【大】29er トゥナイナー 29”MTB 6台目【走】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
21:2010/09/27(月) 19:21:47 ID:???
KONA BIG UNIT 乗りが立てました
3ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:22:17 ID:qRAuQ+24
あああああー、2げっと、
4ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:22:57 ID:qRAuQ+24
きゃーずれたー、よんさまー、
5ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:50:46 ID:???
>>1

       ∧_,,∧   俺、お金貯まったら29er買うんだ・・・
      (,,    )
       (    )
       し―J
     ~"''"""゛"゛""''・、
 ""゛""''""""゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../
6ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:04:22 ID:???
niner乗りが来ましたよ
乙です
7ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:30:48 ID:???


      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

8ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:43:14 ID:???
せトゥナイナー・・・
なー!
9ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 04:48:49 ID:???
>>1乙
ニクヤーって呼び方がセンスなさ過ぎて困っていたので助かりました。
10ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 09:55:25 ID:???
肉屋でいいな
リアルでは29インチのMTBって話すが
11ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:35:07 ID:6eV0IVRO
12ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:37:43 ID:6eV0IVRO
13ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 12:55:31 ID:???
どうって・・・
気に入れば買えばえーやん
でも山で見たこと無いなぁ
街乗り仕様は何度か見たけど
14ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:09:59 ID:SgsxnzCu
新発売でシュワルベから、アポーよりでかい29×2.40ってのが出てるけど、
普通の29erでは、入るかどうかがまず心配だな。誰か人柱頼む。
15ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:28:59 ID:dEfqkl5V
>>13
山いってぼくがパイオニアなってあげよう。
>>14
>>12ならつかえます。サーリーなら安心。
16ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:30:10 ID:dEfqkl5V
もうほしくてしょうがない、からてモンキー最高や、
17ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:51:57 ID:???
カラテモンキーって嫌いじゃないんだけど
数台持ってると山で使うには出番がないんだよね。

結局、街乗りならちょうどいい。
18ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:04:39 ID:dEfqkl5V
>>17
ええー、そうなんすか、
わいの場合からてモンキー買ったとして乗らない場合はインスチゲーターなのか?
19ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:06:03 ID:dEfqkl5V
くらんくセイントおごっとるんや、丈夫やで。
20ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:22:30 ID:???
自走で登ってDH(わりとハード)しています。
完成車で買い替えするんですが、
油圧ディスク26インチHTと空手モンキー完成車
どちらが幸せになれますか?
21ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:26:58 ID:???
>>14
0.5インチ=1.27 センチだから、左右分けて6.35ミリの余裕があればおk
22ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:54:44 ID:???
ビッグアップルは標準仕様が軽量LiteSkin版に全面移行したのか。
990gくらいあった29x2.35でたったの100g減だけど。
23ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:30:17 ID:???
>>17
山用の29erも持ってるってことですか?
それとも29erは山じゃなくて街乗りってことですか?
24ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:54:39 ID:???
HaroMarySSを通販で購入して届いたんだけど・・・
でけぇなぁこれ
普段ミニベロ乗ってるから自転車置き場で堂々と佇むその姿は
オフロードバイクのようだよ
25ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:11:55 ID:???
>>14
シートチューブとビックアップル2.35のスキマが3ミリしか無い俺は無理だ。
誰かに任すよ! 

キャノの29なら隙間が大きそうだから入りそうだ。ステー幅はシラネ。
26ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:02:49 ID:???
>>23
他に山用の29erを2台、ソフトテールとフルサス

重さは我慢するとして、乗り味は期待していたんだけど
思ったより硬く、だからといって硬いアルミのようにスカっと進むこともない

別にカラテ1台しかなければ、これで行くしかないという覚悟もきまって問題ないと思うんだけど
他にあるなら、つい他を選んでしまうな
27ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:47:48 ID:UZ87Jtoj
カラテ(フレーム2、5kg+フォーク)は剛脚向きや、
インスチゲーター(フレーム3kg+ふぉーく)も剛脚向きや、
フレームパイプが太くて重い丈夫、跳んだり跳ねたりするんだよ。
これタイヤ空気いっぱいいれて最初乗ったときの驚き、段差の突き上げが、
どこがクロモリのしなやかさ?やと思ったわ。
28ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:52:04 ID:UZ87Jtoj
みなさんインプレもっと書きなさい。買うときの参考にするんだから。
29ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:21:54 ID:???
どっか似ているところがあるサルサはレーサーからマッタリモデルまであるんだけど
サーリーの方は全部がマッタリ系だよね 乗り心地はどのモデルも重くてゴツくて大味










だがそれがいい
って誰かが言うんだよな
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 02:06:48 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/11bike/kona/unit.html
これがよさげですがインプレありますか?
31ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 10:39:22 ID:???
>>30
インプレじゃなくてスマンが、エンドが写真のとおりなら好きなヤツだ。
ディスク台座もリアアクスルと一緒にスライドするヤツな。

トラックエンドでディスク台座は穴が楕円になっているタイプやEBBよりもずっといい。
3230:2010/09/30(木) 11:28:58 ID:???
>>31
あーそれでこういうエンドなんですね!
エンドがやられてもそっくり交換できるしいいですね。
シングルでも舗装路の峠なら急勾配箇所以外だいたい行けますよね?
33ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:38:04 ID:???
どうしても変速がほしくなった場合は
これからはリーズナブルでまともに使えそうなalfine11速もあるわけだし
シングルスピードフレームを買う場合の覚悟は少なくて済むね

以前はそういうときには
alfine8でクソ我慢するか、フレームより高いかもしれないローロフを買うか、フレームを買い換えるか
しかなかったもんな
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:43:28 ID:bE711pgp
alfineなんて糞重いのより普通に変速できるフレーム買って
Enoでも付けたほうが良いだろ。
スライダー式は大抵ギシアンだし。
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:17:45 ID:UZ87Jtoj
スライダーえぐいな、サルサエルマリアッチがあれになって。
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:18:49 ID:UZ87Jtoj
ああいうのだと力かかった場合ボルト止めなんでしょう。動いちゃわないの?
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:30:06 ID:???
ハミルトン29ってちょっとトップチューブ長いよね
17インチでトップチューブエフェクティブ590mm、19インチで605mmって
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:06:26 ID:???
26だとSSってめったに見ないのみ29になると増えるのなんでだろ?
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:46:49 ID:???
クールwで、
ワイルドwで、
個性的wで、
自分の道を突き進む相棒wにふさわしいから
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:32:17 ID:???
29インチもSSもミーハー心をくすぐるんだろ。
411:2010/09/30(木) 20:44:23 ID:???
>>30
UNITじゃなくて
BIG UNITという2009のモデルに乗ってます

感覚的な話ですが、KONAのみならず29でしかものSSは
キワモノ扱いなのか26より値崩れ激しい気がします。
急ぎでないなら特価を探すのもいいかもしれません。

意外と登れました。



4224:2010/09/30(木) 21:56:18 ID:???
HaroMarySS今日初めてチョイ乗りしたけど
ゆったりとしたおおらかな乗り心地が独特で
これはこれの良さがあるね
子供の頃に川で乗った足こぎのボート思い出した
43ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:30:54 ID:???
>>36
動かねえよ
さすがに、誰もが最初に考えるような基本的なことで問題が出たならとっくに対策されているかと
44ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:41:03 ID:???
>>34 いやいや、SSフレーム買ってしまって後悔した場合とかの話だろ?
29er糊って頭弱いやつばっかなのか
45ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:52:20 ID:???
シングルスピード
ほんとにやだ

変な形のはんどるで、妙にピカピカしたパーツつけて
いやホントはそこは好きにすりゃいいんだけど
トレイルでここぞって所でしょっちゅうとまるのが邪魔

パーツだかにこだわるのはいいけど、その前にちゃんと走れないんならもう変速つけてくれ
と思うが、基準がちがうらしい
自分ではダメとは思っていないらしいからタチがわるい
46ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:57:04 ID:???
ディレイラーハンガーが着いているのにスライド式エンドのヤツは
SSもギヤードもいけて良さそうだぬ。
47ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:26:32 ID:???
DHコースでSSとなると変態だろうけど里山ならいいよね?
>>41
やっぱそうなんですか!
昨日試しに26インチでギア比32:17でギアチェンジ禁止でサスもロックして
登って下ったら意外に行けなくもなさそうだったんで、
下りのクルクルも登り返しの時に合わせ易くて面白いし、
絶妙なギア比だなと思い、29のSSはまさに究極の変態仕様だなと感じました。
友人は誰も賛成してくれないけど安くなったSS狙います。
48ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 02:03:57 ID:???
>>47
問題無い。俺は26erのSSフルリジッドに乗っている。
なんだかんだ言って乗車率は極端に下がるから、
複数人で行動するときはマルチにしとけ。注意するのはそれだけだ。

29ssいいよな。俺はSalsaにするか、Surlyにするか迷ってる。
49ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 06:23:41 ID:???
北澤乙!

悪いが、29ssは乗るよりファッションアクセサリーに近い。
50ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 09:19:55 ID:???
つまりオナニーのおかずとな?
51ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 09:41:02 ID:???
だからぁ、

クールwで、
ワイルドwで、
個性的wで、
自分の道を突き進む相棒wにふさわしいからなんだよwww
52ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 09:46:19 ID:???
今更ながら、スレタイが【犬】【走】に見えたよw
53ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 09:46:38 ID:???
いやむしろ一番ダイレクトに山を感じられるマシンだと思うが。
スタイルどうこうじゃなくて、乗ってて楽しいっていう、
速さと別の次元でしょ。
コンポとか、スピードとかそういうものから開放されるバイク。
54ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 09:55:45 ID:???
真面目に山に行ってる奴なんなの
俺ら山で走らねーし
55ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:20:03 ID:???
え!?
もったいない・・・。
オレのシングルクロスバイクと交換してください。
56ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:26:36 ID:q4RI+DMy
わいも山いかねーし、江戸川ばっかしや。
57ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 11:36:02 ID:q4RI+DMy
からてモンキーかう、
ナイナーはVブレーキ使えねーし。シートステーとチェーンステーの補強?
の部分板だし、エキセントリックだし。あんま軽いパイプは山とかすぐへこますし、
山いかないけど、ブリジストンアンカーネオコットはまん中つかむとへこんじゃうんだよね。
カンジュースのかんなみの薄さなんでしょう?
58ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:09:50 ID:???
え、ナイナーってそんなヤワいの?
59ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:57:08 ID:???
アルミでも鉄でも薄いのはホントそんな感じ。29erは関係ない。
60ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:53:34 ID:???
Niner Bikesのフレームはどう?
そんなペラいん?
61ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:17:26 ID:???
シングルの固定ならわかるけどシングルフリーなんてただのママチャリじゃん
62ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:21:20 ID:???
>>61
山で固定なら死ぬる
63ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:43:12 ID:???
>>61
高性能ママチャリがいいんだよ
64ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:45:22 ID:???
固定じゃないシングルスピードなんて単なるミーハーじゃん
wanna be fixie ダサっw
65ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:27:50 ID:???
もう流行終わってるけどどちらかと言うと固定の方がミーハーじゃね?w
66ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:12:42 ID:???
ていうか固定は楽しくないし。
遠出はできないし峠はいけないし高速巡航危ないし、
スプリントマシンなんて公道においてのメリットなし。
それに流行でシングルにするやつなんていないでしょ。
シングルでのりたくなったからシングルなんでしょ。
67ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:54:03 ID:Pnfwqts3
ちょっと本屋で、MTB本みてきたんですよ。
やまめ氏がでてて、29erについて数ページだけど。
よく知られてるやまめ乗りについて、書いてあって、29erはタイヤ径のでかさが、
惰性で坂でも登っていくとか。俺はやマメ乗りはできないな。やまめ乗りじゃない、
通常?のすタイル?あれもだめやな。わいの場合ママチャリ乗りにきわめて酷似やな。
景色みながらまったりて感じやからいつも、前傾はだめなんや、
たかき氏とかちゃりの横にたってる写真とか、一般ピープルの写真もでてて、
あれは少し参考になった、チャリの大きさとか、サイズ選びの参考になりました。
やまめさんナイナーのLでしょうどんなかんじかと思ってさ。
他に一般ピープルの旧カラテとか、いろいろ写真でてて、参考になった。
68ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:58:40 ID:Pnfwqts3
OSバイクのってる一般ピープルもでてて、よくすすむみたいね。
惰性で、俺好きなんだよね惰性でよく進の。
69ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 05:26:54 ID:???
高城マサル氏が勘違いしてるのは、
「自転車は足を動かした反対方向に進む乗り物ではない」
ということ
「坂道を歩いて登る時と同じ体の動きをしろ」と氏は言うが、
歩くのと自転車は違う
70ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 05:55:53 ID:???
>>69
お前がそいつより速く走れるなら説得力あるかもな
71ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 07:01:48 ID:???
トップライダーでやまめやってるひとなんていないな
小野寺選手はやまめを取り入れようとしてから成績が
急降下だし
来シーズンからはやまめはやめてポジションを作り直すらしい
72ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 07:13:14 ID:???
やまめは体を痛めずに楽に乗れる乗り方だってきいたけど・・・。
スピードを競うなら長く積み上げてきた理想理論にいかに近づけるかなのかな。
73ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 07:27:28 ID:???
やまめは>>72の言うとおりだからレース向きじゃないよ。
トップライダーがラクダのこぶ作ってるからって真似するのもどうかと思うけど。
74ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 07:47:54 ID:???
まあ好きに乗りゃいいさ。
75ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 07:49:00 ID:???
どうせ高城某やらトップライダーやらと比べて遅いし下手なんだからさ、俺らは。
76ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:25:34 ID:???
そりゃそうだw
77ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:04:43 ID:???
素人が楽に階段登ったり激坂登るにはやまめ乗りの方がいいのは明確なんだよな。
それで多くの人ができるようになってるわけだし。

ちなみにトップライダーがラクダのこぶを作っているのはオガ選手いわくこぶではなくて
地面の角度によって骨盤の落とす角度を変えているかららしい。
78ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 11:10:32 ID:1D7Ab6cx
それよりもだな、IFが29の形状はダサいからサス廃止、リジッド専用29出して、

そしたら結局ドロハンじゃないシクロクロスじゃん。 

て事に。
79ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 12:59:05 ID:???
フラットバーシクロクロスってある意味理想形だな。
80ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:30:29 ID:???
カンチレバーでなきゃな
81ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 15:51:54 ID:???
たぶん>>79は糞巣が一番と言いたいのだろうが、
フラットよりドロップのほうがいいかもしれないし
ブレーキもディスクが理想
山を走るのならタイヤも太いほうがいい
82ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:09:44 ID:???
GIANTのANTHEMX29erフルサスのくせに激軽
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000084&action=outline
83ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:34:52 ID:???
>>81
クソスてなに?
84ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:18:08 ID:1D7Ab6cx
フルサスのくせに激軽って消耗品の典型みたいな奴だな。
Quickのハンバーガーと同じメーカー名だし。
85ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:34:10 ID:???
>>77
そりゃ上り坂では前輪よりに体重かけるだろ
上りのポジションを平地でも下りでもやるのがやまめ
86ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:05:47 ID:???
>>82
スペシャのエピック29も12キロ位だった
87ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:07:34 ID:Pnfwqts3
カラテモンキーだと、
重めにみて2、5+1+1+1+1+ホイールタイヤ(前後で5?)=11、5kg
プラマイ2kgくらいですかね?
88ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:40:07 ID:???
初めてMTB買おうと思っているんですが、細身のフレームと太いタイヤのデザインにほれて
29erしようと思ってるですが、初心者にはあんまりお薦めではないでしょうかね?
ケーエイチエスのタクソンが、お手頃の値段で、狙っているのですが、他にあるでしょうか。
89ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:39:38 ID:???
>>細身のフレームと太いタイヤ

太いタイヤは26インチにも同様にあるわけだが
90ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:53:08 ID:ViDssvj/
>>89
でかくて太い迫力あるタイヤって、書き忘れただけだろ。
わざわざ29スレ来てくれてんだから、あまりにつまらんレスすんなや。
91ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:11:34 ID:???
むしろ初心者の方が29インチの恩恵を受けられる
92ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:25:41 ID:???
ヘタクソン
93ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:32:27 ID:???
普段ロード乗っていますが
砂利道の林道ぐらいならパンクすることはほとんど無いですか?
もししたらCO2ボンベ1本で充填量は足りますか?
94ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:55:10 ID:n39xGyOL
>>93
MTB用のCO2ボンベ無かったっけ?
でもロードより圧力が低いので、小さいポンプでも入れられるよ。
95ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:05:55 ID:???
ロードより圧力低いけどシュコシュコやる回数が半端ない。
96ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:08:26 ID:???
ウィリーとかテクニック覚えるなら26の方が楽かも。
ま、29ではじめりゃ29で覚えるか。
97ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 03:34:26 ID:BcAh1FTF
>>88
初心者とか考えなくていいですよ。自転車ですから。
>>93
ほとんどないと思います。砂利道具合にもよりますけど、砂利道はしるのもおもろいですね、
パンクのことなんかぜんぜん考えないで、砂利道具合をラフに走って感触楽しんでください。
パンクなんてしないと思う。したことないし。
98ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 05:11:07 ID:???
パンクしないタイヤなんてあるの?
99ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 08:58:08 ID:BcAh1FTF
>>98
うん、可能性としてあるけど、実際はパンクなんてしない。
今使ってるのタイオガだけど、まだぱんくしない。
100ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 08:59:20 ID:BcAh1FTF
自動車あるでしょう、パンクしたことない。
あれとかなり同じ。
101ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:08:15 ID:???
29erがはずかしい今日この頃
102ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:11:47 ID:???
 俺死んだ事ないって言ってるのと一緒だな。
アホ。
103ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 12:14:28 ID:???
変にかまったから居ついてんじゃねーかよー
104ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 13:57:56 ID:GUqqjYqS
上げてサーリーがうんたら言う基地外は何なのよ。
105ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 17:01:57 ID:woMSQcAQ
トゥーナイナーって
トゥーーーーナイナーーーーーーーーーーアッーーーーって叫びたくなるよな
106ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 18:02:22 ID:???
>>101
北澤効果
107ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:14:44 ID:???
パグスレイの700Cがあったら良いな。
108ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:46:08 ID:???
あなたが組めばよいだけの話。
ブレーキはディスクだし幅の制約はないのだから700Cでも24インチでも何でも入るだろ。
109ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:52:25 ID:???
パグスレーの29erがあったら良いな。
110ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 06:00:36 ID:???
>>109
並べて比較したところパグスレイのタイヤの外径は29よりも大きい。
111ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:48:39 ID:???
29erのバブならもっとタイヤでかいぞ
112ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:45:37 ID:1Rp5eI3t
GTのカラコラム1.0がコンポもそこそこで
油圧ブレーキでいいかとおもうが
10万て安いのはフレームがしょぼいんかな?
113ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:37:07 ID:???
フレームは強靭。
ただ重いだけ。
114ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:38:20 ID:???
センチュリオンも出すみたいだけどどこかカタログないのかな
115ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:43:43 ID:???
ここ最近で29インチモデルが増加した?
海外モデルの国内販売が増えただけ?
116ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:50:57 ID:1Rp5eI3t
112だけどカラコラム1.0買おうかなー。
ほかに安い29erでおすすめない?
117ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 06:32:43 ID:???
>>110
ってことは下りだけ考えたらタイヤも太いし、
パグスレー超楽しいってことになるじゃん!
ますます欲しくなってきた。
登りはインナーでクルクル回せばいいしね。
118ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:44:12 ID:???
119ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:55:55 ID:???
>>118
d!
よし!買おう(でもそうやって?)!!
120ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:53:01 ID:???
121ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:05:19 ID:???
水中走ってるやつ凄いw
ところで29erでふっといタイヤにしたら雪上も走れますか?
29×2.3とかあります??
122ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:21:00 ID:???
マキシスのアーデントに2.4があるよ
雪上については・・・レッツ人柱w
123ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:22:37 ID:???
スパイクタイヤも出てたはず
124ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:48:46 ID:???
パグスレイって考えるとわくわくするんだけど、実際にのってみると1、2回やったらもういいや
ってなるよ。

みんなと走ってもペースが会わないし、レースには出れるけど勝つかどうかには関わることができない
極端な話、MTBの人とトレイルランニングの人が一緒にいっても面白くないのと同じで
ある程度競えたり同じペースだったりする範囲を超えすぎると面白くなくなっちまう

元々一人で乗っているんだとか、仲間みんながパグスレイを買うとかならそれなりに楽しめるとは思うけど

125ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 15:06:40 ID:???
>>124
そんなにきっちりペースの揃う人としか走った事無いの?
レベルが結構ばらつくツーリングも参加したことあるけどねぇ
126ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 17:24:11 ID:???
>>124
>>125
参考になる意見をありがとう。
いつも一人でリジッドで走って、週末だけ仲間とサス付きで走るんだけど、
それぞれの楽しみ方があるし、一緒にはならないなと思った。
パグスレー乗るなら一人もしくは全員で。となるよね・・・。
127ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:32:05 ID:???
パグ乗りだけど一人ぼっちだから楽しいよ
君もボッチパグの世界にようこそ!
128ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:45:21 ID:???
見た目で惚れるバイクだが、
実際普段街乗りまでやれるような自転車なの?
129ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:17:42 ID:???
>108
700cでエンドモーフ並のタイヤとラージマージ並のリムってあるの?
それを組めるフレームってある?まあフレームは無ければパイプから組めばいいけど・・・。
タイヤはなあ・・・。
130ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:15:17 ID:???
ソーヤーなら組めるよ
131ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:22:46 ID:???
ボッチパグ同士が集まれば仲間パグになるんじゃないか?

ところでパグのタイヤって何円するの?
132ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:16:54 ID:???
>>98
そんなの聞いたことぅないなー
133ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:01:21 ID:???
>>132
座布団29枚!!
134ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:23:20 ID:???
135ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 06:21:16 ID:???
>>134
高w
136ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:30:19 ID:???
2011 ロックホッパー ボトルケージ台座が1つかよ
29erHTでボトルケージ台座2つなのはナイナーぐらいしか無いのか?
137ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:32:52 ID:???
まじで?2010のロックホッパーは2つ付いてるけど?
138ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:43:18 ID:???
2010のゲイリーフィッシャーも2つ付いてるよ

つーか、みんな里山メインではどんなタイヤ使ってるの?

ケンダ NEVEGAL
コンチ マウンテンキング
コンチ レースキング
ボントレガー ジョーンズXR

このへんで迷ってるんだけど他にいいのあります?
漕ぎ軽くて安くて減りにくくてタイヤサイドのレタリングカッコよくて
グリップいいってのは・・・そら無いよね
139ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:03:47 ID:???
2011ロックホッパー29er乗ってるけどケージ二つ付けてるよ?
140ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:05:01 ID:???
マウンテンキングに一票
ネベは漕ぎが重いぞ
ボントレは知らん
141ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:09:29 ID:???
TIOGAの青龍使ってるけどもう絶版??
142141:2010/10/07(木) 16:10:14 ID:???
あ、ごめん29erの話だったね・・・
143ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:44:03 ID:???
多分>>136は小さいフレームの悪寒
144139:2010/10/07(木) 16:49:09 ID:???
ググって出てきた画像見る感じ小さいフレームは1個っぽいね。
145ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:27:49 ID:???
ボントレいいんだけど、減りが早い。
146138:2010/10/08(金) 01:51:57 ID:???
みんなありがとう
やっぱマウンテンキングが一番いいのかな?
あとは2.2か2.4かまた悩む・・・
147ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:52:19 ID:???
YETI BIG TOPどうだろうね
まあ、もう注文しちまったが。
148ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 03:58:45 ID:???
>>146
優柔不断すぎる。
ちなみに2.2で十分すぐる
149ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 11:19:15 ID:???
2.4で
150ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 12:36:00 ID:???
俺も2.4で
マウンテンキングの2.2は細い
151ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 12:41:17 ID:???
コンチは同じサイズでも細めだからなぁ
152ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 15:07:26 ID:???
速さを求めないんでしょ?
間違いなく2.4で
153ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 15:16:36 ID:???
後はフレームが入るか否かやな
154ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 17:13:22 ID:???
漕ぎとハンドリングのバランスでフロント2.4、リア2.2もありだな
155ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 17:39:48 ID:???
前後で幅違うのって違和感とか感じないの?
やってみたいとは思ってるんだけど。
156138:2010/10/08(金) 19:26:12 ID:???
みんなアドバイスありがとう!
前後でタイヤサイズ違うなんてなんかツウっぽくてカッコよさげですな
後ろが2.4で前が2.2ってのはアホ?
俺レベルなら何でもOKな気がするが、山で会った他のMTB乗りにプッって笑われるのは嫌すぐるw
157ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:47:40 ID:???
登り重視ならそれで良いかもしれんが、あまり見ないね
158ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:07:42 ID:qvZgEJTr
オマエなんぞ誰も気にしないから安心汁。
超美形で巨乳で脚がムチムチ位じゃなければ誰も他人は興味なぞ持たない。

後ろ太めで前細めはダニエルとかやる奴位。
159ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:20:45 ID:???
GARY FISHERのX-Calに乗ってるんですが、
ロードがメインなので1.7〜1.8くらいのタイヤにはき替えようかと思ってます。
お勧めのタイヤを教えて頂けますか?
160ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:38:14 ID:???
>>159
好きな太さの700Cのロード/クロススリックタイヤでも履いてろよ
161ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:52:41 ID:???
>160
貴方の好きな太さの700Cのロード/クロススリックタイヤって何ですか?
銘柄教えて下さい。
162ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 01:56:51 ID:???
>>161
俺は断然23がオススメ。
そのうちフレームも変えたくなってくると思うよーー!
そしてら、ジャイアンツのOCRがいいよ
163ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 02:27:51 ID:???
まともな答えが返って来るかと聞いた私が馬鹿でした。
164ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 04:51:00 ID:???
>>160は至極まともな回答なのだが…

それが解らんとはやっぱり馬鹿だな。
165ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 05:05:54 ID:???
好きなのを聞いてどうするつもりなんだろう。
166ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 08:50:06 ID:???
高いけどリブモ
PTなら安い
167ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 10:52:19 ID:RthwsYEi
タイヤは昔からパナレーサーときまっとろうが
168ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:50:12 ID:???
>>166
リブモはPTの方が高いだろ
169ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 08:11:33 ID:???
>>168
すまん、Sとの間違い
170ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 03:16:23 ID:qpkNnRw0
ザスカー9erってどうなの?
171ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 09:49:53 ID:???
そうっすかm9プギャ
172ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:27:48 ID:???

いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。
【神様、もう日本から中国人殲滅してもいいよね?】
173ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:01:06 ID:???
 つーか地球上からいなくなって欲しい。
なんで昔の本は良いのが沢山あるのに最近のシナは屑なんだ?
174ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:07:25 ID:???
>>172
あのクズ国ならやりかねないな。
175ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 17:22:31 ID:???
29erはストレートフォークばっかりで曲げの入った物は無さそうだな
特性的な理由があるのかしらん
176ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:14:59 ID:???
加工の簡略化と見た目の両立
177ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:24:16 ID:???
29erの立ち居地が26incMTBの延長線上だからロングストロークの
カーブサスフォークが無いだけじゃないのか
178ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:18:26 ID:8KyUUisB
29x2.3タイヤでサイコン付けるとき一回転の長さって2350mくらいでいいんだよな?誰か教えてください
179ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:19:13 ID:8KyUUisB
ミスった2350m→2350mm
180ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:44:29 ID:???
>>178
俺のIRCの2.2はそれ位だったが、普通に道路で測れば良いじゃないか。
俺は自分の部屋で測ったが。
181ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:19:18 ID:8KyUUisB
サンクス 自分で測った数字が信じれなくてw
182ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:08:52 ID:???
直径×3.14でいいんじゃね
俺の29×2.1は2323mm
183ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:39:33 ID:???
規格上の目安は求められるけど製品の固体誤差は実際に測らないと答え出ないよ
同じサイズのタイヤでもメーカーによって誤差かなりあるし
184ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:52:49 ID:???
確かに。
因みに俺は乗った状態で体重を掛けながら測る。
デブだからとか言うな!
185ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 06:35:08 ID:???
そろそろスレチ
186ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 18:30:48 ID:???
29er用タイヤに関することなんだからスレチでもなんでもない

自分はBigApple 29*2.35は233に設定してる

ttp://www.cateye.co.jp/products/cc/tire.html
PDFに29インチも載ってる
187ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 18:42:08 ID:???
GARMIN使えば自動で設定してくれるよ
188ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:46:57 ID:???
おれもガーミン
189ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 14:11:08 ID:???
無知ですまん
700Cのクロスバイクのリムに29erのタイヤは入るのですか?

フレーム手に入れてパーツ使い回ししようと思うのだが…
190ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 14:21:29 ID:vBvBzaCY
リム無理
191ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:22:29 ID:???
クロスバイクも色々あるからな。
29erの入るフレームも在れば入らないのもある。
192ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:58:56 ID:???
>>189
リムは難しいかな。つかホイル買っても二万位であるだろ。
俺が買ったフルクラムとか。
193ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:42:24 ID:???
俺の英国向けCRS1(現行)は内幅19mmだから細めの29erと変わらんしフレーム側も結構余裕がある。
ディスク車ならイケルのそこそこあるんじゃない?
194ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 00:26:10 ID:InY0UBII
29er2011モデルではどれが、おすすめでしょうか???
195ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 00:32:39 ID:???
ハンサム29才
196ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 09:47:42 ID:6uWHgtZl
XTC29ERオススメ
ただ日本じゃ販売されてないという落ち
197ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 10:37:42 ID:RWms4kZM
わいわ、あーむすとろんぐ、おすすめのからてモンキーやね、
>>189
自転車は、大は小おかねる。ぎゃくはなりたたない。
はばひろりむに、ほそいたいやおつけると、タイヤのたけが少なくて、そういうかんじになりそうや。
198ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 10:39:39 ID:RWms4kZM
アームストロングは新型からてお見て、きゅうがたかってしまって、こうかいしたもよう、
こうしょうちゅうらしい、
199ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 10:41:03 ID:RWms4kZM
新型、SOHがだんちやね、きみにもまたげるはず。
200ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 10:43:22 ID:RWms4kZM
アームストロングはああみえても短足なんや、
ゲーリーふいっしゃー、も激賞、サーリーはわたしがやりたいことおやってくれた、
201ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 11:55:57 ID:RWms4kZM
またげないのはやめたほうがいいと思う、ばず?もでかいのすすめてるけど、
乗ってるときのコンとロールせいが重要だとかなんとか、
やまめは、でかいのすすめてるけど、またげれるかどうかは何もいってないけど、
またげないととまったとき、めんどうだよ。自転車斜めにすれば低くなるとかいうやついるけど、
ナンセンスだよな。普通にまたげないとものすごく不便だと思ったほうがいい。
レースだけにしか使わないとかならいいけどよ。
202ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 12:08:31 ID:RWms4kZM
ばず?のせつめいが、いまだによくわからないんだけどよ、
でかいサイズにしたほうがいいという理由の一つとして、
日本人は手足とも短いから、前傾強くなるっていうのはまだわからないでもないけどよ、
だからでかいサイズにするといいと言ってるんだけど、でかいサイズにすると
ハンドルまでの距離がさらに大きくなってさらに前傾強くなるんじゃないのか?
203ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:08:25 ID:STezWaME
ランスが乗ってるソース出せよ。連投キチガイ
204ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:31:08 ID:???
あぼーんってほんと便利?
205ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:46:26 ID:???
やまめ信じてる奴は馬鹿
よってパズも馬鹿
206ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 09:01:31 ID:???
独Focusの29er

ttp://www.focus-bikes.com/gb/en/bikes/bikes-2011/category/mtb-hardtail-5/subcategory/29r/model/redskin-10-1.html

個人的には、シマノコンポ多用のREDSKIN 2.0がいいなーと思うんだけどどうでしょう?
Wiggleで安売りするだろうし、注目しております
207ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:33:10 ID:???
みっつんは今シーズンからS-Flyでゼロオフセットのステム使ってもMサイズ乗ってるそうな
ttp://www.jooj.tv/photo2010/galleries/09.20JCF%20MTB%20Japan%20Series%20XC%20%235/1599.jpg
208ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 14:03:53 ID:I36QfsJu
ほわっと、いず、カラテ?(からてとはなんだ?)
http://surlybikes.com/bikes/karate_monkey_complete/
アームストロングあいよう、げーりーふぃっしゃーすいしょう、
209ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 14:29:44 ID:I36QfsJu
べんとされたしーとちゅーぶが、のぼりも下りも、理想のライディングお保証する。
真の走りやアイテム、からてもんきー、フレーム売りもあります(専用フォーク付属)
210ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 18:55:29 ID:???
>>189
内幅18mmのリムにパナ Fire Cross 29er つけて使ってたことはあるが、問題はなかった。
タイヤサイズ45Cで、29erとしては細いけど。
211ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:54:50 ID:???
air9のフレームを手に入れた
サスが80ミリ推奨みたいだけど
100ミリ入れたら乗りづらくなるのかな?
212ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:47:07 ID:???
フォークのストロークは一緒でもメーカーによって肩下寸法は結構違わないか?

フレームのメーカーは何ゆえストロークしか言わないんだろうね。

もしシビアにやりたいんだってことなら、メーカーがテストで使っていたであろうメーカーの
推奨ストロークのフォークを使わないといけないんじゃないかな
213ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:48:24 ID:???
(誤)メーカーがテストで使っていたであろうメーカーの

(正)フレームメーカーがテストで使っていたであろうフォークメーカーの
214ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:56:50 ID:???
ヒント:ストロークすると変わる物
215ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:19:41 ID:???
チンコ:キャスター角
216ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:42:06 ID:suwXzb76
>>211
ナイナー公表のフレームジオメトリーまるっきりかわるでしょうね。
そういうの気になる方は、推奨でいくんでしょうけど。
100mmだとフレームにも負荷は大きくなりますね。
まあ問題ないでしょうけど。
217ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:44:55 ID:suwXzb76
インプレよろしく、できれば26でもなんでもいいので比較しながらお願いします。
218ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 01:02:41 ID:???
>>210
パナの29インチMTBのグランディーはもちろんパナレーサタイヤ採用なんだが
ALEX TD17っていう16.9mmのリムにFire Cross 29erが標準装備だから問題ないよ
219ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 09:09:59 ID:???
金が無くて前後どちらかだけ先にホイール換えるなら前が先?それとも後ろ?
性能的には前のバネ下軽くした方がいいような気がするけど、後ろ換えたら漕ぎかるくなるのかな?
220ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 12:40:34 ID:???
>>219
どっちも正解だけど前の方が感動する
221ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:00:36 ID:???
そろそろSSWC
222ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 13:52:51 ID:???
 >>219
むしろタイヤをコンチにでも変えろ。
一番効果が大きい。
223ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:12:53 ID:???
>>206

ジオメトリ見ましたか?
Sサイズでトップチューブが603mmって他の26インチMTBでいうとLサイズ相当じゃ
ありませんか?
224219:2010/10/20(水) 19:02:28 ID:???
よし!
前後コンチレースキング+フロントのみホイール交換で頑張ってみる
225ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:34:31 ID:???
 正直ホイールは変えても所有欲が満たされる程度だぞ。
軽量リムで初速が軽くなる=高速だと減速+振れやすいだからな。
ホイールが3×とかの普通の構造のなら
テンションを適正に揃えた後結線すると良い。
引っ張りスポークが2倍+ハイフランジ効果で剛性が全然違う。
226ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:42:58 ID:???
リム剛性は重要だね、実際走ればわかるけど衝撃吸収性はかなり違うからね
227ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 01:01:44 ID:???
>>225
>正直ホイールは変えても所有欲が満たされる程度だぞ。
そうか?先日元々付いていたshimano M475+Bontrager Ranger Disc Rimsから、
FULCRUM RED METAL29 XLRに買い換えたら全域で心地よく走れるようになったぞ
家からダートまで行く前にばてていたのが、ダートを楽しめるようになったくらい変わった
自転車そのものが1〜2ランクくらいアップした感じがする
まあ貧脚のヘタレなので、普通の人より体感しやすいだけかもわからんけどね
228ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:24:17 ID:???
29erssとか言ってる奴って、オタ臭がしてならねぇー

キモー
229ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:26:28 ID:???
>>228
お前の意見には同意するが、
そう言うのは他所でやってくれ
230ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 14:55:08 ID:???
ここは好きな人しか集まってはいけないスレだったのね
どこにも書いてないからわからなかったよ
ごめんね
231ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 15:44:01 ID:ebXgGCGS
前にもあった話やけどよ、
いろいろ調べたんやけどよ、29と26と直径で、5cmちがうだけやろ、
半径だと2、5cmですよね、これだとさ、26のホイールつかえるね。
2、5くらいの太いタイヤでさ、700cのろーどてさ、BBたかさ78mmくらいだからさ、
クリアランスちょうど同じくらいだね。からてモンキーとかだとBBたかさ68mmだからさ、
ゲーリフィッシャーならBB高さでてないけど、やく40mm?くらい、なおさら問題ないね。
232ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 16:00:25 ID:ebXgGCGS
ぱぐのたいやて740mmなんですね、ちょっけい、
700c2、1で737mm
26、2、1で676mm
233ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 16:06:28 ID:???
29er専用設計のフレームで小径化するとフラフラ落ち着かないバイクにはならないか?
234ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 16:07:41 ID:ebXgGCGS
ということは、ばぐは29erとしてもつかえるってことですね。
235ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 16:09:05 ID:ebXgGCGS
>>233
どうなんだろう?わからない。
だけどとりあえず予算の関係で、
236ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 16:12:33 ID:???
ブレーキがディスクならそのまま使えるよ
ただ29er用に設計されたフレームでタイヤ径小さくすればクランクとか地面打ちやすい可能性は出てくる
237ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 16:26:15 ID:???
前輪だけ29インチにできそうだ
238ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:57:04 ID:???
Giant XTC 29ERが欲しいんじゃが、やっぱり日本で売るきはねぇんだろうな
なに考えてやがる>ジャイアンと
239ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:08:25 ID:???
ママチャリ部品で組もうが、糞盛空手だろうが、無いなだろうが
いいかげん肉買ってから書き込め

うぜぇんだよ
240ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 19:25:10 ID:???
>238
日本人用に設計されてないんだと思う
一番小さい15.5inchでもスタンドオーバーハイト822mmだから
241ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 21:17:46 ID:???
てめえ達29ssみーちんぐで会える事を楽しみにしてるぜ!
242ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:03:22 ID:???
大車輪泥除け籠荷台無しのママチャリの集いに集まるような変態
はそれほど多くないと思われ
243ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:36:06 ID:2DCfxo5h
>>238
前に少し接触する事があったが、
ガイントの日本法人の社員はマジで糞だよ。
>>なに考えてやがる
じゃなくて何も考えてない。
あれこれ駄目出ししてもウチはクロスバイクの普及が最大目標ですから
って言い張ってたし。改善とか頭に無い。 
男はネクタイユルユルで目が充血、シャツもサイズが合ってなかった。
女は不細工で肌が汚いのにスッピンだった。 モザイクかけるレベルの顔。
両方ともやる気のかけらも感じないし社内でもそんな外見ありえんわ。
しゃべり方も新興宗教並におかしいし、電話で挨拶しても返事がないとか異常。
244ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:44:47 ID:???
>>227
それ、多分適当機械組みでテンション緩いんだろ。
完成車付属だとさらに安いスポーク使ってて盛大に初期伸びする事もある。

まあ重いリムでテンション上げても案風呂の安い奴みたいにもっさりしたまま
ってのもあるけどな。 盆のリムがどうかは分からん。
245ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:55:58 ID:???
>>243
まるでオレじゃん、終わってるなw
246ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 01:26:08 ID:???
>>227
元のハブのメンテしてなかったか、玉押し調整が重かったんじゃね?
247ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 06:27:24 ID:???
29erほどホイールの軽量化は効くだろ、可減速が多いMTBでは
マス重量が少ない軽量ホイールは有利。
それ以前に、29erってタイヤが重いんだよな
248ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 08:38:31 ID:???
>>243
挨拶がないのはお前が嫌われてるからだろ
249ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 17:37:19 ID:???
>>248
お前相当バカな餓鬼だな。
普通の社会人がコイツ嫌いだから挨拶してもシカト
みたいな幼稚な事すると思ってるのか。

中学生でも今時そんな程度の低い奴いないぞ。

250ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 17:46:35 ID:???
 ガイントのグループのデータ見ると社員が2割位減ってるんだよな。
リーマンショックの前で売り上げも悪くなかったのに何でだろうか。
工員を解雇して製造を下請けに回す比重を増やしたとかかな。
最近は借入金を増やす代わりに棚卸高が増えてるな。
251ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 06:38:05 ID:???
今週末は天気悪そうだな

ところで、k澤の懐にいくら入ったんだ?
人の金使ったなら、会計報告くらいあっても良さそうだがな
252ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 12:45:41 ID:???
ケチ臭いこと言うなよ
小せえな
253ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 19:20:35 ID:???
ご本人様乙!
254ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 06:30:21 ID:???
>>251
大人として当然だな
しっかり報告すべし
255ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 12:33:13 ID:???
29er興味あるが、欲しいフレームが見当たらない
256ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 12:34:38 ID:???
You 26incをコンバートしちゃいなよ
257ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 16:02:05 ID:???
ロックホッパー
コビア
どっちが良い?
258ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 18:48:56 ID:???
>>257
バトルホッパー
259ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:07:25 ID:???
>>254
あーうぜーうぜー
260ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 06:27:06 ID:???
北澤さん、おはようございます。
261ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 15:52:29 ID:???
TAMIYAのグラスホッパー、お手軽で入門用にいいよ!
上位のホーネットとフレーム共通だし
262ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 15:57:16 ID:???
田宮が自転車作ってるのかと一瞬思っちまったじゃねーか…
263ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 18:59:40 ID:???
giantのroamって、29erにはいらないの?
264ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 21:59:55 ID:???
29erssミーティングって台風で天気悪そうだけどやんの??
265ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 06:30:17 ID:???
twitter見てたらやるって書いてあった
土曜日はあさからずっとかなり強い雨の予報だけど、マジで無理だろ??
それでも金儲けの為に強行するのか??
266ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 10:27:02 ID:???
中止にするにも勇気が必要か
集まって喋るだけなら良いけど、山入ったりするならちゃんと考えないと
267小鳩:2010/10/29(金) 13:31:13 ID:???
修善寺開催のA&F24時間耐久は早々に
土曜日中止、日曜日の時間短縮開催と相成りました

この天気の直後じゃトレイルもエラいことになってそうですし
走った後も大変なことになりそうだな
268ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 20:07:41 ID:???
>>265
こんなんで次の日走ったら、トレイルが荒れまくりだろ
k澤さんなんか保護活動やってんだから、もちろん中止にするよね?
これで開催したら主催者は地に落ちるな
269ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 20:33:40 ID:???
それは言えてると思う
今後も開催したいなら、後の為にやめておくのが無難だな
270ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 20:42:19 ID:???
東京から安曇野まで約300kmだろ
くっちゃべりに行くにしてはキツイよな。
どうせ次の日グチャグチャで楽しくなさそうだし
申し込もうと思ったがやめておいてよかったわ
日をあらためて、近場の公園かなんかでやれば行くんだけどwww
271ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 20:48:05 ID:???
参加者はどう思っているんだろうか?
272ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 20:54:57 ID:???
やるか、やらないのかは知らんが
普通に考えて走りたくないだろう。
台風なんだから素直に中止して、金返してくれって思ってるだろうよwwww
273ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 21:08:13 ID:???
さすがに台風さなかは勘弁ですが
29erSSミーティング行ってみたかったな
274ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 21:23:43 ID:???
>>273
> さすがに台風さなかは勘弁ですが


ぜってぇー行きたくねぇww
275ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:03:48 ID:???
いかねーY0!暴風雨で事故起こすだろww
276ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:11:07 ID:???
ホントに決行か

まさかそりゃねえよな
277ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:18:17 ID:???
278ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 03:06:25 ID:???
やるそうだ
279ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 05:22:15 ID:???
雨スゲェ〜
あした晴れるとはいえ、行く奴いるのかね?
280ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 13:11:50 ID:???
北澤の事だから、雨でも決行だろ。
北澤も参加する奴らもどうしようもないな。
魚釣島でも買い取って、島の中だけで好き勝手にやればいい。
281ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 18:40:45 ID:???
HARO好きな俺はFLIGHTLINE29erが欲しい
282ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 22:05:59 ID:???
金儲けのためにトレイル破壊ですか?
283ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 23:54:42 ID:???
パラゴンget!
友人のおさがりだが・・・
しかしでかいw
284ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 06:25:07 ID:???
初29erでmarinの2010hamilton買ってここの仲間入りしようと思ってる
過去ログ見てみたらmarinって結構評判いいんだね
シングルスピードも初なんで不安も多いけど…
285ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 10:33:19 ID:???
>>284
これってフレームにディスクブレーキ台座が無いのかな?
この値段で出していることには恐れ入るが、ディスク台座まで省くのはちょっと
286ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 10:53:07 ID:???
>>285
台座ないね
このブログだとディスクにしてあるけど、フォーク交換してるみたい
http://atomiccycle.blog121.fc2.com/blog-entry-64.html
287ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:58:26 ID:???
クロスの太いタイヤ版だと思えば問題なし。
別にVだから困るって事は無いのだし。
288ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:50:19 ID:???
>>287
一応言っとく 出品者乙
289ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 22:34:13 ID:???
>>288
なんでだよwww 別にVだっていいじゃねーか。
マーリンなんて欲しくも無いが、Vだから駄目って事は無いだろう。
…もしかして俺が付けてるAvidBB7も馬鹿にされるのか?
290ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:20:06 ID:???
雨天時に良く乗るとかやフェードする使い方をしない限り、
Vの方が効きもコントロール性も良いからな。
291ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:51:49 ID:???
Vって悪くは無いと思うんだけど、今となっちゃいろいろめんどくさくねえ?
ディスクのラクさに慣れたらわざわざVは使いたくは無いなあ

もし使うとしたら軽量化目的でヒルクラMTBクラスに出るとかそのぐらいかな
292ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:14:37 ID:???
29ミーティングはどうやった?
293ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 12:59:13 ID:???
最高だったぞ
294ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 13:57:50 ID:???
29erSSは、ランドナーに代わる21世紀の床の間自転車だよな。
295ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 15:41:24 ID:???
この前、大阪某所でSSの集団と走ったが、いちいち体力を消耗しやがって休んでばかり、休むごとに偉そうに機材の話を云々してやがって
この盆栽バイクジジイどもがw
SSの利点ってシンプルな見た目位しかなさそう
296ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 15:49:56 ID:???
それはもしや...
297ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:21:38 ID:???
背が低いから、あんまり興味なかったけど、29erSSって興味そそられるなぁ。
SE BIKESのSTOUTって29er乗ってる人からみてどう?
悪くなければ、安いから購入してみたいんだけど。

298ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:25:41 ID:???
>>295
そんなこと書くおまえもその仲間だと認識しろよ
299ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:47:39 ID:???
やっぱそんな感じなのか
俺も自転車屋のススメで慣れれば変速付より速く走れると言われMARYSS買ったんだが、一年2ヶ月頑張って乗ったけどそろそろ潮時だ
俺には自転車屋の言ってる事は理解出来なかった。
300ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:55:06 ID:???
シングルギアって変速付きで変速せずに登るのと何か違いを感じられるの?
301ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:07:43 ID:???
>>299
速く走れる、ってことは、ないんじゃないの?
厭きたコースを新鮮な気持ちで走れる。楽しさなんじゃないの?
302ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:18:15 ID:???
シングルは約1kg軽くなり、低予算で組めるのがメリット

XCはギヤ選べないと不利
輪行でトレイルオンリーなら軽めのギヤ選択で無問題
自走でシングルは趣味の世界
303ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:34:49 ID:???
いろいろなブログでレポートあがってきてるが、キワモノ大集合みたいな感じだな
21世紀の床の間自転車って比喩がピッタリでワロタw
そのうち宿の中に持ち込んで、宴会しながら品評会するんだろうなwww
304ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:36:37 ID:???
おれもMARYss買ったけど早くはないよね
オレの場合ロードも乗ってて買ったから
感覚的には約半分
遅いのは構わないが町中をヘルメットかぶってゆっくり走るってのに抵抗ある
でも山の中の砂利道とかをタイヤを気にせず走れる豪快さとか
勾配10%越えでも垂直ダンシングで何とか走れるとことか大好き
部屋に入れて場所を取るのでついつい手放して楽になりたくなる
305ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:54:37 ID:???
海外の人が、山道を29erSSで、ゆっくり走っている動画をみたことあるけど
そういう乗り方が向いてるんでしょうね。
306ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 19:55:34 ID:???

シングルの方が速く走れるってやまめが言ってんだろ。
あいつの理論は否定はしないが、理論だけでは速く走れないよ。
超人的な身体があるからあれだけ走れる
やまめは29ssのアイコンになってるからモロに影響されて、素人がシングルに乗ってもそれなりに走れると勘違いして29ssを買ってしまう輩が増えてしまうのだろう。
結果、手放すか盆栽にはしる。
307ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:18:23 ID:???
AIR9でフレームサイズデカくて、ステムがやたら長いヒトがショップの繋がりにいるが
なんか体の軸どうの、ペダルは踏まない、チカラは使わないなどと言動が宗教がかってる。
そのわりに長い登り路はすぐにヘタれるんだがな。
308ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:19:03 ID:???
>>306
>素人がシングルに乗ってもそれなりに走れると勘違いして29ssを買ってしまう

ちょっとだけ不思議に思うんだけど、たいていの人は、シングルのシティサイクルぐらい乗ったことあるよね。
なら、走破性はともかく、スピードに関しては、期待できないのは、分かりそうなもんだけど。
もし、本当に勘違いして29ss買う人が居るなら、誤解を正した方がいいかもしれない。
309ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:32:51 ID:???
ヤマメ乗りって後ろから見るとムシみたいで気持ち悪い
310ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:35:52 ID:???
>>300
ギア1,2枚分位軽く漕げるとか云う都市伝説を聞いたことがあります。
311ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:46:32 ID:Bc2qm6W6
743+4 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2010/11/01(月) 15:20:04 ID:???
>>721
マジレスしておくと
29インチとかはもう登場して10年以上になるが世間にまったく広まっていないし流行もしていない
ショップでもチューブやタイヤを取り扱っていない店がほとんど
通勤でトラブルがあっても店はあてにならず完全に自力修理になる
さらに言うなら山でタイヤがらみのトラブルにあっても26インチなら友人や通りがかったバイク乗りの
スペア等借りて助かる率があがるが
29インチじゃもう走行はあきらめろって感じだな

744+3 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2010/11/01(月) 15:28:39 ID:???
>>743
助かる率が上がるってチューブ借りられるぐらいじゃね?
不安なら予備チューブ2本にパッチ持ってればいいじゃん。

全くの初心者に勧められるかは別としてXCレース用としては海外では大流行、
日本でもそれなりのポジションを確立してるだろ
312ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:46:51 ID:Bc2qm6W6
748+1 :ツール・ド・名無しさん [↓] :2010/11/01(月) 16:24:26 ID:???
>>744
26インチですら予備チューブ1本持って走るのが普通で
複数回パンクして友人にチューブ借りるなんてざらにあるからねぇ

あと海外では大流行ってのは嘘な


755+1 :744 [↓] :2010/11/01(月) 18:30:12 ID:???
>>748
最近アレがちだからこれ以上引っ張らないようにするけど間違いだけは訂正しとく

>あと海外では大流行ってのは嘘な

velo newsの記事

XCでは26HT\(^o^)/オワタ
http://velonews.competitor.com/2009/07/news/mtb-nats-the-death-of-traditional-cross-country-bikes_95579

>26インチですら予備チューブ1本持って走るのが普通で
>複数回パンクして友人にチューブ借りるなんてざらにあるからねぇ

チューブ2本とパッチ持ってれば早々困らないよ

ただタイヤやチューブの入手はまだ26インチと比べると弱すぎるのは確か。
リムとかも国内代理店だと定番品しか扱ってないことも多い。
初心者だとその辺は確かにネック
313ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:05:39 ID:???
>>309

写真ないの?w
314ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:29:24 ID:???
XCで使われるフレームは最終的に29erに落ち着くんだろうけど
カーボンHT カーボン29erF/S どっちなんだろう?
315ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:32:20 ID:???
俺は29erアルミHTで十分
一度、ナイナーのカーボンフォークは試してみたい
316ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:32:32 ID:???
おおたきに29のHTで出たが、あの距離だとやっぱフルサスの方が良いな
317ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 22:23:23 ID:???
29ssをググってみたが随分とイロモノが多いな
318ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 01:04:22 ID:???
日本的な地形だとまるっきり合わないでしょ
319ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 01:25:00 ID:???
29erSSミーティングで使うトレイルは普通のXC車やAM車で行くと物足りないのは確かだが
前後リジッドSSだとあんなもんがちょうどいいんだろうな

日本の各地でMTBerがやっている山サイはもっとレベルが高いと思われ
そういう場所だとSSで行こうという発想にはならない
320ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 02:12:15 ID:???
とやかく言わずに走ってみなよ
321ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 04:24:54 ID:???
SSはギアチェンジから開放される開放感はあるかもしれないがそれだけだ
322ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 07:05:44 ID:???
つい最近までゲイリーの鉄29erのシングルスピードを組んで使っていましたが
私の腕ではやはり、変速とサスがついている方が楽しい気がします。
不憫なところが良いと言われたらそれ迄ですが、日本ではシングルスピードで走って楽しい地形は少ないように感じました。
それと29erSSはファッション性がリードして市場を引っ張っている感じを受けました。ピストバイクのように流行で消えなければよいのですが。
323ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 07:39:56 ID:???
消えるでしょw
324ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 07:43:01 ID:???
ファッションアクセサリーの一つだな。
飽きたやつから消えていくから
後にギアつきにも出来るものを買うことをお勧めする
近所への足程度にはなるだろう
325ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 08:07:21 ID:???
多段ギアにしやすいようなSSが増えてるのは、ユーザーが飽きるのを見越してるんじゃないの?
クロスとして使えるしね。
326ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 08:23:25 ID:???
シクロクロスでも 「シングルの方が速かった」 とホラ吹いてる奴いる
シングルで世界選手権で優勝してから来い
327ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 08:43:52 ID:???
だから、乗ってから言えよ
脳内はもう聞き飽きたよ
328ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 08:50:15 ID:???
どっちが速いって言ったら29の方が絶対に速いぞ。
26と24比べて24の方が速い訳ないのは周知の通り。
329ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 09:04:34 ID:???
シングルと多段ギアでどっちが速いかって話じゃないの?
330ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 09:23:46 ID:???
昔は、一般の自転車に多段ギアが普及した後もシングルでレースとか行われていたから、
原点回帰なんだと思うけどね。特に欧州では、行き詰ると過去を振り返る傾向があるから。
初めて乗った頃の自転車の楽しみを再認識する意味合いもあるんじゃないの。
331ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 10:38:23 ID:???
両方のっているんだけど
SSが多段より良いぜーってのは違うだろ
恥ずかしいからやめようや
あくまでも「わざわざ」SSにして楽しんでいるのであって進化している方向じゃないぞ

SSしか乗ってないという人は、山サイの現状を知らないんじゃないか?
機材の進化で普通の人でも乗車したまま結構いろんなところにいけるようになっている現在
とてもSSでついてけるようなもんじゃない

SSが多段よりも速いレースもひとつだけあって
ヒルクライムのMTBクラス(路面はオンロード)はギヤが適正に選択できれば
その軽さゆえにギヤードより有利
優勝するのは前後リジッドで7kgとかしかないSS MTBだったりする
ただ以前出ていたときは26インチで幅は何インチ以上とかいうレギュレーションがあったが、今は29erもいけるのだろうか
332ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 19:10:37 ID:???
俺はディレーラーのトラブルが嫌でSS買ったけど
山までの移動と山での上りを両立させるために
内装変速に組み替えた。
333ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 19:10:38 ID:???
モンタナ在住の俺がアメリカ北西部の29er事情について解説するぜ!
アメリカ北西部では29erが既に標準。XCレースだけでなく現地のトレイルでも29erの使用率は高い。
これはいわゆる「ビッグマウンテン」的なトレイルが数多くあるから。
登りも下りも距離が長く、かつ大きなドロップオフのような過激なセクションがあまりないから29erのメリットが最大限に発揮されるわけ。
もちろんパークなんかはスロープスタイルやビッグバイクばっかりだけどね。
同じ北米市場でもカナダでは29erはさっぱり。これは過激なセクションが好まれるからだな。
ワールドカップだと割とクラッシック(伝統的なって意味)なバイクが好まれるけど、それでも29erの使用率はかなり増えてきてるね。
26フルサス>29erHT>26HTって感じ。
北米市場がMTBの中心って意味では29erは完全に主流の一つになってる。
日本は知らん。

今留学でモンタナ大学来てるけどこっちの様子について聞きたいことあれば答えるぞ。
今日はもう寝るよ。
334ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 19:29:18 ID:???
>>333
トレイルでのシングルスピードは、どうなのかな?
見かけることはないよね?
335333:2010/11/02(火) 19:34:47 ID:???
眠い・・・

>>334
シングルスピードはそれなりにいるっぽい。
フルリジッドの懐古趣味で乗ってる奴もいれば、こっちのヤツは出力だけはあるからガシガシ踏んで
トラブル少ないし軽いしサイコーとか言ってるヤツもいる。26インチでもシングルスピードは多いよ。
もちろんそうでないヤツの方が遙かに多いけど、MTBの数自体多いから絶対数としてはそれなりにいる感じ。
336333:2010/11/02(火) 19:35:31 ID:???
ダメだ、寝る。
なんか質問あれば起きたら答えるよ。
337ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 19:58:58 ID:???
SS乗りって日常的にブロックの低い超軽量タイヤ履いてる奴多いみたいだが
いったいどこ走ってるの?お山じゃ無理そうなタイヤだけど
長野で黄緑のNINERに乗ってるの貴方のことですよw
338ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:23:55 ID:???
notubeのravenとかか?
サイドとかすぐ切れそうで、たしかにトレイル向きではなさそうだな
でもこの前話したひとは、空気圧を落とすと十分使えるタイヤだと言っていた。
俺には少しのウェットでも、まったくグリップしそうに見えないんだが・・・
339ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 21:32:47 ID:???
ハンドルがクソ長いヤツも、山サイ実戦経験が少なさそうだな
340ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 21:53:06 ID:???
26インチのハンドル幅広と
29インチのとではちょっと意味が違うから。

あとシングルと多段ギヤとでもハンドル幅は変わるよね。

山サイもいろいろだよ。
国が違えば山の具合でハンドル幅も変わる。

工夫次第ってことで。
341ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 22:23:23 ID:???
>>340
> 26インチのハンドル幅広と
> 29インチのとではちょっと意味が違うから。

どんな風にちがうの?

> あとシングルと多段ギヤとでもハンドル幅は変わるよね。

なぜ変わるの?
342ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 22:31:57 ID:???
>>339
俺、ハンドル710mmだけどまずいの?
奥武蔵の有○山とか○山とか奥多摩の浅○尾根とか湯久○尾根とかいろいろ走ってるけど
343ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 22:52:22 ID:???
すみません誤報です。ごめんなさい。

でも710mmで走れればいいんじゃないですか。
344ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 23:47:24 ID:???
26に比べて左右への切り替えしが重いのは仕方ない?
高い奴とかは26並の機動性があるのかなあ。
345ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:14:12 ID:???
フォークのオフセットが問題だから値段関係なくね?
346ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:18:45 ID:???
値段は結果として関係があるよね。

ホイールとかフレームとか軽くなるから。
別に軽いばかりが正義とはいわないけど。
347ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:40:53 ID:???
>>345
そか。GARYのG2もそこまで違うということはないのかな。
>>346
ホイールとかの軽量化で26インチ並にも出来るのかな。
SUPERFLYに乗れる機械があれば一発で判明するんだがw
348ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:22:00 ID:???
スーパーフライはいいよね
26感覚で軽く乗れる29
でも29の良さがある
トレックブランドになって魅力半減したけど

でも29らしいまったりした動きも
29のよさだと思うんだけどなあ
かるけりゃいいってもんではないよ
349ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 03:59:48 ID:???
>>337
直接本人に聞けないチキン野郎がネットで偉ぶってるw

恥ずかしい奴だことww
350ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 05:36:12 ID:???
あのての軽量タイヤは決戦用だろ
せめて600g以上ないとお山で使うには怖い
日常的にあの手のタイヤを履いてるのは
山で走ってるとは思えない。
いくら空気抜こうが、少しでも路面が緩んでいたらグリップなんかしないだろう
土手を登り降り向けのタイヤだ

そろそろ京都に出発するか。
351ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 06:30:23 ID:???
やまめ教の人はフラぺ多いよね
352ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 07:37:38 ID:???
やまめ教では下りで腰を引かないと聞いたが
路面状況の良い土手しか走らないからだろうか?
353ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 07:54:02 ID:???
引かなくてもいい程度の降りなんじゃないの?
あるいは、26だったら引くけど、29だったら引かなくても済む程度の。
やまめ教の信者はともかく、教祖は出来そうだから厄介だがね。
あっ、教祖に対しては俺も尊敬しているから、誤解なきよう。
354284:2010/11/03(水) 07:58:38 ID:???
すまんやっぱやめた
置き場所ないしいままでどおおりママチャリルックソス淋しく漕ぐことにする
355ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 09:25:50 ID:???
>>341
乗り方、体格、環境によって変わる(代える)ものでしょ。
「どんな風に」はあなた自身であなた自身に合う答えを出すことです。
356ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 14:02:01 ID:???
>>355
乗り方、体格、環境によって・・・
当たり前じゃん みんなそうやってるんじゃないの

じゃあ質問の条件として一人の人が同じ乗り方で同じ環境で使用するとした上で聞きたい

> 26インチのハンドル幅広と
> 29インチのとではちょっと意味が違うから。

どんな風にちがうの?

> あとシングルと多段ギヤとでもハンドル幅は変わるよね。

なぜ変わるの?
357ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 15:36:19 ID:???
おまえアホか?
358ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 16:32:42 ID:???
ttp://www.osbikes-japan.com/?page_id=6
これ、最近ちょっと気になってる・・・・
359ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 17:21:29 ID:???
>>356 聞いても答えなんか出ねえよ
こんな話に内容があると思うか?w

> 26インチのハンドル幅広と
> 29インチのとではちょっと意味が違うから。
> あとシングルと多段ギヤとでもハンドル幅は変わるよね。

実戦経験無いヘタレが、なんとなく雰囲気でしゃべってるだけだろw
360ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 17:47:12 ID:???
>>358
店主敬白を書き忘れてますよ。
361ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 19:12:04 ID:???
シングルと多段は変わるよね。
シングルは幅が広くないと激坂登り無理。
これは間違いない。
26と29で変わるというのは多分妄想。
362ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 19:56:02 ID:???
>シングルは幅が広くないと激坂登り無理。
>これは間違いない。

ワカラナーーイ!
363ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:17:26 ID:???
>>やまめ教のひと

マジな話、幅の問題より、ハンドル位置が遠いことが重要なんじゃないだろか??w
364ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:22:42 ID:???
361も前半は騙されているみたいだな
365ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:28:02 ID:???
>>363
ハンドル幅が広いと胸が開くからいいんだよ
ってのがやまめの説明
それを受け入れるかどうかは個人の勝手だろうが、理由としては成立しているし
いいんじゃねえ

でもこんなバカと一緒にするとやまめがかわいそうだぞ

> 26インチのハンドル幅広と29インチのとではちょっと意味が違うから。
> あとシングルと多段ギヤとでもハンドル幅は変わるよね。
366ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:30:45 ID:???
普通に前荷重できない人にはヤマメが最適なんじゃね?
MTB初心者とか。
367ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:35:21 ID:???
>>365
胸が開くと何が良いのですか?
368ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:37:30 ID:???
息がしやすいよ
369ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:56:27 ID:???
>>364
オレはやまめ信者じゃないぞ。
実体験で言ってるだけ。
坂道に合わないギヤで登る場合はハンドルを振って登らなければいけない訳で、そうなるとハンドル幅が広くないと話しにならないという事。

多段のダンシングとはちょっと違うのよ。
乗れば分かるよ、脳内くん。
370ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 21:35:22 ID:???
> そうなるとハンドル幅が広くないと話しにならないという事。

SSWCの優勝者のハンドルは580mmだったが
話にならないらしい
371ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:22:32 ID:???
>>370
坂道とギヤ比が合ってただけの事でしょ?
合わない場合と言ってるのに、バカだな。。
372ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:28:01 ID:???
坂道とギヤ比が合ってただけの事w
373ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 22:37:41 ID:???
ギヤ比と坂道が合わないときってわずかだろ?
そのわずかなときのためにハンドル幅合わせるなんてことあるのか?
多い場面に合わすだろ

それともしょっちゅうギヤ比が合わない場面があるなら
そもそもヘタレな脚力に対して選ぶギヤが間違ってないかい
374ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:51:51 ID:???
>>373
山サイの実戦経験がないから、激坂の定義すら解っていないみたいだな。コイツww

激坂登ってる最中に車体から立ったり、傾けたりしたらグリップが失われるだろwwドアホが!
もっとシビアで繊細な技術が要求されるんだよ!
そんな初歩出来な事も解らないのかよ?

ヤマメみたいに、事前に加速出来る、良く整備されたスペースがある、路面状態の良い土手だけ登ってる訳じゃなんいだぞ!www

YOUTUBEでヤマメの動画見て、土手で真似ばっかりしてないで
2,3年山で実戦経験積んでから出直して来い!
この脳内が!ww
375ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 23:52:49 ID:???
あ、>>369だった。
376ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:16:31 ID:???
>>340>>342
ハンドル幅の件は、もう少し色々な場所を走って経験を積むとわかります。
ただメジャーな登山道は今のあなた位のスピードまでで走っているのが良いと思います。
377ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:34:56 ID:???
>>374
つべ見てきたけどホントに土手や階段のぼってばっかだったw
やまめって土手をCOOLに登るのを競う遊びなのか?
378ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:59:32 ID:hnDoKzl5
おれは、サーリーからてモンキーだから、シングルも変速ギヤ付きもどっちもオーケー、
Vブレーキもデイスクブレーキもオーケーのすぐれもの、
やまめて基本前乗りでしょう。本にでてた。サドルの前のほうに突っかけるみたいな。
長いクランク回せるらしいよ。
おれうしろのりで、というかどっかといすにすわるようにさどるにのっかるから、
まるでせいはんたいぽい、クランク短いの好きだし、165つかってる。
379ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:02:20 ID:???
>>369

あまりにも山サイの現実と、変速付きを知らなさすぎるし、やまめ教の経典にやたら詳しく、いちよ敬意もはらってるところをみると、
オマエ、やまめ教の真性SS乗り信者だな!!
恥ずかしげもなく、29ssライダーズミーティング行っちゃったんだろww
380ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:03:36 ID:hnDoKzl5
ハンドル幅は、せまいの好きです。
山だけ乗るんじゃないし、幅広いとせまいとこはしれないし。
381ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:06:59 ID:hnDoKzl5
やまめは写真とか動画みると、おれとは違うタイプ。サドル位置高いし。
おれ足つかないとやなんだ、サドルにまたがったまま両足つかないと。
382ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:12:45 ID:???
>>379
おまえアホすぎる
驚く程な
383ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:14:22 ID:hnDoKzl5
やまめとかみるとさ、運動選手?スポーツ選手?みたいな雰囲気。
ぱつぱつのレーパン?あんなのやだし。
おれ運動選手で自転車のるんじゃないしさ。

384ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:15:54 ID:hnDoKzl5
レーパンメットじゃ、きんもー(ほし)うんこローディだよな、
385ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:18:19 ID:hnDoKzl5
新しい、からてモンキーにだいとか取り付ける、のついてるんだよ、いいでしょう、
386ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:19:03 ID:???
>>382
え!?>>378だろ?
カラテモンキー乗ってるやつって、アタマおかしいのが多い気がするわ。
387ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:20:33 ID:???
>>374
そういうシーンはもちろんそうするさ。
とにかくシングル乗ってみろよ
388ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:24:18 ID:hnDoKzl5
シングルはママチャリのあれだよ、フィーリングとしては、
チェーン張りすぎるとすすまないんだよ。
389ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 01:27:47 ID:hnDoKzl5
27ママチャリは、シングル29erに近いんじゃないの?
27太いタイヤあれば30erてとこだよね。
390ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 06:38:08 ID:???
>>358
これいいかーー?
フレームだけでこんな高いんだぜ

こんなに金だすなら、ソーヤー買うだろふつう。
391ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 07:46:38 ID:???
>>377
ワロタ
ふつうの山でこんな条件の良い場所まずないからw
やまめサーカスの曲芸を見せられているようだ
役に立つか立たないか知らないけど
392ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 09:06:15 ID:???
まずは基礎だから練習としてはいいんじゃないの?
393ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 09:47:19 ID:???
http://vimeo.com/6074237

よそに貼ってあったやつだけど、こういう乗り方を目指しているんじゃないのかね。
394ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 10:15:07 ID:???
>>391,392
逆じゃねえ? 
山でうまく乗れるような人は階段ぐらい登れるっていうパフォーマンスであって
階段で練習しているつもりはないかと


>>393
一般論だと、トライアル的な動きがある乗り方は小さめフレームが良いってされているよね
やまめは逆にでかいフレーム推奨だし、こんな難しいところで練習しない
395ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 11:34:31 ID:???
>>391
どんな山奥に住んでるんだ?
396ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 11:39:17 ID:hnDoKzl5
階段登るのは、歩いて階段登るのと同じにすれば
歩いて登るのと同じ力で登れるという話なんでしょう。
それがやまめ乗り、女子供でもできるというか子供は、
教えられなくてもそうやってるとかなんとかやまめいってる。
397ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 11:42:30 ID:hnDoKzl5
おれは上り坂はだいたいおりてあるくけど。
398ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 12:41:11 ID:???
>>346
少なくとも担ぎのある場面では軽さが正義だ
399ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:10:43 ID:???
なんかtwitterで29erSSミーティングの参加費はどうつかったのか報告しろ!糞野郎!!みたいな書き込みを見たな。
主催側は報告したの?
400ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 22:03:59 ID:???
あった。これか?

H.Tanaka (@tsurun)
10/11/04 11:38
というわけで説明文のどこにもそんな文字が出てきてないが、ちゃんとしさてくれるとは思っているけど一応。 @29erSSRM は参加費を収めている以上、ちゃんと収支報告をしてほしい。だいたいでいいんだけど。

401ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:28:01 ID:???
>>374
>ヤマメみたいに、事前に加速出来る、良く整備されたスペースがある、
>路面状態の良い土手だけ登ってる訳じゃなんいだぞ!www
トレイルの激坂で途中でスタンディング入れてから、
またスタスタ登っていったがwww
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 06:27:15 ID:???
↑教祖の話じゃなくて、このスレの信者に言ったんだろ
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 12:26:26 ID:???
>>396
君の発言みてると、基本的に機材には相当に精通してるけど、あまり自転車乗らないひとでしょ?

宗教にハマるのもいいけど、自然の摂理覆す程やまめ乗りは万能じゃないと思うよ。

簡単にあの位の階段登りはすぐに出来るようになったけど、山サイだと実際はそんなに使う場所ない感じがする
軸を意識するには非常に良い練習
ただ見せるとみんな驚いてくれるので気持ちがいい。


404ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 18:18:14 ID:???
http://fisherbikes.com/bike/archivemodel/470
俺の欲しいチャリは悉く日本にやってこ無い・・・・
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:53:31 ID:???
>>403
たぶんここの書き込みのなかではわたくしが、一番自転車のってると思いますよ。
毎日かなり乗ってます。たぶんやまめなんかよりもっとのってると思う。
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:54:24 ID:cfOB6FA4
あらさげになってた。
>>403
たぶんここの書き込みのなかではわたくしが、一番自転車のってると思いますよ。
毎日かなり乗ってます。たぶんやまめなんかよりもっとのってると思う。
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:56:57 ID:cfOB6FA4
今日だって先ほどの午前中の書き込みから、出かけてさっきまで乗ってたし。
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:57:19 ID:???
2chしながら乗っているんですね
29erでローラー台?
わかります
409ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:59:12 ID:cfOB6FA4
>>408
にちゃんもかなりかいてるけどあとほとんど自転車のって出かけてる。
君とは違うんですよ。
410ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:00:38 ID:cfOB6FA4
なんか誤解があるといけないのでかいとくけど、山毎日乗りになんかいかないよ。
うちのそばやまなんかない千葉県の江戸川辺りなんだから。
411ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:01:21 ID:cfOB6FA4
だから坂は嫌いなんだよ。
412ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:02:45 ID:???
おれはあまり乗ってないけど
がんばってください
わかります
413ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:03:08 ID:cfOB6FA4
今サイクルフェス?みたいなのやってるざんしょ?まくはり?かどこか、
いってみるかな、もちろんチャリ(この場合はママチャリ)でいくんだよ。
414ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:04:48 ID:cfOB6FA4
今チャリ二台もってて、一台はママチャリ、もう一台はサーリーインスチゲーター、
からてモンキーほしいんだ。
415ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:08:40 ID:cfOB6FA4
もう2ちゃんは完全にやめるので質問ある方どうぞ。
2ちゃんは時間の無駄だよ。もうねチャリだけじゃなくあっちこっちかいてるんだけど。
もうカキコやめることにします。あすでもうカキコおわりです。
416ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:09:21 ID:???
卒業オメ
417ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:51:14 ID:???
明日からなんて言う奴は大抵やめられないんだよw

毎日山入ってる奴もblog見てれば見つかるね
朝5時から山入って7時に下山してその後会社に行くとかマネできねーよ
418ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 01:58:13 ID:???
というかかなり妄想入ってますよね
でもそれも楽しめるのが2chなんだから
カキコおわりなんて言わないで!
サイクルフェス?のレポート期待してますから〜
419ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 07:07:26 ID:???
サイクルモードに29erの展示、試乗車あるのかな?
420SGK38:2010/11/06(土) 07:19:30 ID:???
>>417
山ニャンコ達のことだな。

あの中で一番ニャンコなのは、やはりmineか?

毎日乗ってるし、ありえない位金かけてるし、山サイでは自称mr.29erより上かもよ


寒くなってもがんばれニャンコ達!
421ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 07:37:34 ID:???
京都は山サイ先進国なんだな

あのニャンコ達のなかではtasanoが好き
422ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 08:45:00 ID:???
mineってライ麦のこと?
423ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 13:05:16 ID:???
>>415
あなたの場合それが正解だと思う
だって沢山書き込んでも、今まであまり相手にされなかっただろ?
なぜかわかるかい?
もう少し日本語上手になったら、またおいで。
2chは使い方によっては非常に役に立つよ
それまで僕は、ここであなたを待ってるよ。
424ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 06:42:28 ID:???
>>417
そこら辺のブログみたがすごいな
やままでどれ位の距離なんだろか?
425ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 07:49:12 ID:???
はじめてのMTBでAIR9を考えているんですが、だれかせなかをおしてくれるいんぷれよろしくです
426ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 08:13:52 ID:???
>>425
つやまめのブログ
427ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 13:55:23 ID:PP0RtAZW
>>425
そんなに高価で無いから買えよ
買ってから悩めよ
428ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:52:17 ID:???
山サイキングに俺はなる!
429ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 19:57:32 ID:???
安いだけの空手すら買えない貧乏人もいるんだし
430ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:06:36 ID:???
京都関連のブログを見てると、山サイには29erの方があってるのかね?
431ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:31:08 ID:CmsH7Lj6
>>423
わいわかんさい系やから、むずかしいです。
まっててももうないです。
http://www.cycle-yoshida.com/motocross/surly/frame/mtb/0instigator_fs_page.htm
こんなですけどいいんですか?こういうのもう手に入らないです。
あのねこれのね、フレーム、みるとねなんかくねて曲がってるんだけど、
タイヤホイール取り付けるとちゃんとまっすぐになってるんだけど、
さゆうたいしょうではないです。
チャリの精度もとめて左右対称にするとバランス崩れちゃうんです。
ギあはだいたい右側についてて、だからフレーム左右対称だと傾いちゃうんですよ。
まあさいごだし、ビームのプロムナードハンドル?あれ製造元カロイだから。
432ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:37:13 ID:CmsH7Lj6
>>425
からてモンキー、じゃなくていいの?
長持ちするよ、鉄だし。
433ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:42:28 ID:CmsH7Lj6
からてモンキーはフォーク込みの値段だよ。
ナイナーはフォーク込みじゃないけどいいの?
434ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:48:07 ID:CmsH7Lj6
ナイナーはツブシガキカナイんじゃないの?
からてモンキーはイロピロりはびリエーションできるよ。
Vブレーキカッちょいいなぁ?と思ってもナイナーは使えないんですよ。
いいんですか?
435ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:56:21 ID:???
オレKONAのUNITが欲しかったけど
RD付けられるダボが付いてるとこに
潔さを感じなかったのでHaroMary買った
436ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:01:09 ID:???
>>216
じゃあMTBにリジットフォーク付けるのって損に感じるよね
ninerのフルリジに憧れているんだけど・・・・
437ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:01:24 ID:CmsH7Lj6
ものすごく気になるんだけどさ、からてモンキー、てクイッツクと相性いいのかね?
クイックのレバーの向きうまくできるかね?
からてモンキーのRDだぼは、おもろいとこについてる。
438ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:04:43 ID:CmsH7Lj6
>>436
>>216です。損の意味がわからないです?
439ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:07:24 ID:CmsH7Lj6
ちょっとごはんたべてきます。あとすうじかんです。
440ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:55:06 ID:CmsH7Lj6
あれですね、ばず?のないなー、の写真かわりましたね。
ちょっとみてみる。
441ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:07:31 ID:CmsH7Lj6
442ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:11:55 ID:CmsH7Lj6
にゅうたいぷ
http://surlybikes.com/bikes/karate_monkey_complete/
サルサのさいしょの29erがこういうのだったよね、
443ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:19:25 ID:CmsH7Lj6
444ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:33:26 ID:???
何をNGにすればいいんですか?
445ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:34:15 ID:CmsH7Lj6
446ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:41:03 ID:CmsH7Lj6
ねる。
447ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:43:03 ID:CmsH7Lj6
なんかおもろいことないかね、
448ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:03:09 ID:???
つまんないこといってるほんにんがいうな
449ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 05:07:18 ID:???
てす
450ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 08:12:14 ID:???
>>435
新型はRD付かなくなったから俺は諦めた
451ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:46:14 ID:???
スーパーフライ、何か手の届きそうな価格になったな
っていうかスーパーフライなんて名前付けるなら目安車体重量教えてくれてもいいのに
たぶん11kg強ではあるんだろうけど
452ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 22:10:20 ID:???
08モデルは10.8だとさ
453小鳩:2010/11/08(月) 23:16:45 ID:???
サイクルモードでテスタッチのブースに29erいましたがな
自分のとそっくりなんですけど、パイプはカイセイ
リアエンド周りの処理がちょい違う感じでした、リアのディスク台座は内側で同じ感じ
フロントフォークはリジッド、渋かった、アレ東洋フレームのオリジナルリジットフォークですかね?

ヘビの名前だったかなぁ、値段も見ようとしたら試乗へ借り出されてしまいました、残念
454ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:26:46 ID:???
はじめてのマウンテンビャイクを29インチにすることに決めました
175センチぐらい身長だと推奨トップチューブ長は600mmぐらいでいいですか?
455あと1ヶ月DOS乗り:2010/11/09(火) 01:50:42 ID:???
>>453
名前はRattle Snakeですな。
値段は155400円
チューブはカイセイ ULTIMA TY
リジット専用設計で肩下推奨425mm(低すぎ?)
エキセントリックBBでなんとかハヤリのSSもできますね。
で、ちゃんと試乗もしてきましたよ。
あの会場での試乗だから、あれでしたけど、
他試乗したNinerのAir9、Salsaの El Mariachi Tiよりも
リアがよく進む感じがしましたね。

個人的にモードで気になったのは、
AUTHORの29er。
コスパでスペシャのHardRockに勝ててないのが残念でした。

456ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 13:56:02 ID:NeTcl2/F
457ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 18:37:45 ID:???
2,3年前ぐらいに29ERの波が来る的なことを言っていた兄ちゃんがいたが
波も来ないし完組みホイールの選択肢もないね
458ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 18:49:25 ID:???
波はこないけど、ジャンルの一つにはなるでしょ。
26を駆逐する勢い。とは言わない方がいいと思うがね。
459ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 19:05:25 ID:???
>>453
試乗しなかったの?

>>455
あれに付いてたホイールがまた珍しいよな。
アンブロシオの29er用なんてあるの初めて知った。

niner、フィッシャー、スコットと試乗してみたけど
AUTHORにも29er有ったんだ。
シクロクロス専門だと思ってたから気付かなかったよ。
460ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 11:30:48 ID:???
26と29を比べて26の優れているとこって、どこ?
フレームサイズ云々は無しな。
461ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 11:36:17 ID:???
世界的にも29が主流になってるし26はだんだん時代遅れになるよ
462ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 11:50:17 ID:???
24インチみたいなもんでしょ
463ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 12:01:14 ID:???
加速と旋回
アクションライド的な動きを楽しむなら26でしょう
464あと1ヶ月DOS乗り:2010/11/10(水) 12:26:05 ID:???
>>459
うほ、いいとこ気づくね。
俺気づかんかった。orz
サンエスのカタログみたら、
Country Jazzってホイールみたいね。
イタリアのご本尊だと26インチのとこに29インチもあるよしか書いてないや。
現物見れるチャンスも少ないものだろうし、
うーむ、もっとちゃんと見とけば、よかった、くやちぃ。

465小鳩:2010/11/10(水) 13:28:45 ID:???
>>455
あのリジットフォークが付いてくると思えば適正価格ですかねぇ
しかしリジット専用ですか・・・
で2005年に

>>459
見てるうちに試乗した人がいてそのままドナドナされていきました
今思えば乗っておけばよかった、と後悔するばかりです

トレックは多分年明けに地元店で機会があると思うのでダートで乗り倒します
466459:2010/11/10(水) 18:48:49 ID:???
>>460
現時点だと軽さとアフターパーツの多さかなあ。
後は>>463の言いとおりかな。

>>464
機材好きなもんで、ああいう珍しい物見かけると嬉しい。
最初見た時は何処のホイールだか分からなかったし。
ちなみに俺も今回試乗した中ではあれが一番気に入った。

        Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::  今年26から29erに乗り換えるつもりだったんだがなぁ・・・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :   ロード乗り換えたから軍資金底を付いたよ・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: .  
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
467小鳩:2010/11/10(水) 19:54:07 ID:???
2005年にニオブスチールで東洋に頼んだとき、フォーク無しの塗装なしで14万くらいだった記憶なので
正直安い気がするなぁラトルスネーク、って書こうと思ったらアレ、途中で書き込んでたw
リジットフォークが・・・・正直その気になるんですよね・・・

>>455
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     なに言ってんだよダンナ  
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  ただ乗り換えるで済まさず
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  乗り比べるのもいいんじゃないか
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l      そのために軍資金貯めてるんだよな?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
468ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:02:44 ID:???
スレ違いだけどこいつも使い道がかなり限定される29erだよね
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/08/69/promenader50/folder/574193/img_574193_34036547_0?1289212623
469ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 22:21:33 ID:???
正直SS自体が用途限定される
それにドロップハンドルなんてw
床の間自転車ってヤツだろうな
470ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 08:19:13 ID:???
>>466
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      そんな時のためにIYHがあるんだぜ  
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   両方同じ時期に買ってこそ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  ひいき目なしに乗り比べられるってもんだ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l     
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
471ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 18:54:08 ID:???
26より軽いはナイナー。

リムなんかは300g台とか普通にあるし。
タイヤも軽いのいぱーいある。

死角なし!
472ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 21:41:14 ID:???
身長168cmじゃ。。。orz
473ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 22:02:42 ID:???
29erで一番、ちっこいフレームってエロい人教えてください。
474ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 22:21:57 ID:???
168cmでも乗れるでしょ
超短足なら別だけどハンドル水平くらいにはなる
475ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 07:58:21 ID:f20/cnii
俺168cmだけど乗ってるよ
シートポストがあまり出ないから見た目は悪い
476ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:01:38 ID:???
http://carbon-products.en.alibaba.com/product/318576959-0/29er_carbon_MTB.html
中華カーボン29er

中華カーボンリヂットフォークfor29er
中華カーボンチューブラーリムと組み合わせれば完璧

477ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:41:13 ID:???
 正直29erマンセーの奴ってアクション出来ないだけだろ。
バニーちゃんとかダニエル、パラレルとか出来るなら26の方が面白い。
王滝みたいに林道をダラダラ長距離乗るなら29erだろうが。
478ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:10:16 ID:???
>>477
釣れますか?
479ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:14:14 ID:???
>>477
分かります。
26と29を使い分け出来てる奴はいいとして、29erマンセーな奴は北澤と同じ。別にMTBである必要がなさそうだしね。
480ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:24:39 ID:???
>>477
29erマンセーなヤツって、昔の鸚鵡信者と同じだろ。タカギに絶対服従してりゃいいよ。
481ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 18:18:22 ID:???
君、子供っぽいね!足届くようになったらまたおいで!
482ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 18:21:05 ID:???
26とシクロクロスとロードを各一台持ってる。
29買うか検討中。
483ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 19:30:21 ID:???
>>480
あいつは昔、JシリーズのDHエリートでもあったぞ。
スペシャにいた頃はXCとDH両方エリートで、DHは30位以内だったけど、XCは10位以内で走ってた。。
484ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 20:46:07 ID:???
>>482
店で乗ってみたら。
爽快だよ。
485ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 11:13:46 ID:???
26のオールマウンテンフルサスとロードとママチャリを持ってる。
2011モデルの29を発注済み。
>>477のおっしゃる通り王滝で大活躍するために。
486ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 11:35:44 ID:???
フルサスなら26でもいいと思う
でもハードテイルなら29erでしょう
487ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 12:19:47 ID:???
>>486
それはフルサス29にも乗ってみての話?
488ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 12:27:48 ID:???
試乗だけだけどね
というか、フルサスでも29erの方がいいけどって事
でも29erならハードテイルの方がいいかなと
フルサスなら26で漕ぎ出しとか軽いのも悪くないと思うって感じ
もちろん街乗り的な話でダウンヒルとかじゃないんでサーセン
489ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 14:26:54 ID:???
俺の国語力不足かな。>>488は何が言いたいのか良く解らん

王滝は26軽量フルサスが良いと思う
長い登りは小径の方が有利だし、フルサスなら下りで休める
クロカンなら29erハードテイルかな
490ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 16:40:04 ID:???
>>489
ハードテールだと良くてフルサスだと駄目なの?
フルサスでも10キロぐらいは余裕だよ
491ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 17:42:56 ID:???
どこに駄目って書いてあるんだよ。
492ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:06:25 ID:???
フルサス29erで10kg余裕ってマジか?
08モデルのスーパーフライで10.8ですよ
493ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:40:37 ID:???
登りも下りもフルサス29erが最も速く走れるって書いてあった

フルサス26 ハードテール29だとコースによるとさ。
494ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:45:25 ID:???
>>492
タイヤとリム代えれば楽勝
495ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:17:32 ID:5oBGkYq3
HAROはSS蹴ったんだな さびしいぜ
496ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:42:29 ID:???
2011モデルでないの?
もっとも2010モデルは糞だったからなぁ・・・
497ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:39:44 ID:???
>>495
SSなんて一時の流行りものでピストと同じ、実は使いものにならないのがわかれば飽きた奴からやめていく。
あんなもの乗っていてもほとんどメリットはないからな。
498ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:02:02 ID:???
29htを手に入れて王滝で大活躍するつもりだったのに不安になってきたぜ。
499ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 18:50:20 ID:???
>>497
SSをベースにして内装変速を組もうと思ってるのでSSが無くなると困る。
500ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 22:07:06 ID:???
軽量な内装多段変速ってあるの?
501ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:00:21 ID:???
>>500
無い。
しかしレースやるんなら外装にするけど楽しく乗るだけなら良いと思うよ。
俺は内装変速はスッキリしていて好きだけどな。
502ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:25:45 ID:???
>>497
同意
シングルは色々なブログなどで、慣れれば結構使えるとか書かれてたので、自分も導入してみたが使えない!!
やっぱMTBはギアがあるほうが楽しい!
サスは無くてもまだいいかもしれない。
503ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:01:47 ID:???
リジットもアホウだよ。
サス無しで走れる所しか走らないならクロスかシクロクロスを買えとw
504ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:22:23 ID:???
>>503
ヒント:スピード
505ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:45:26 ID:???
スピードは根性出せばシクロクロスが1番だろw
506ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:49:16 ID:???
>>504
草レース以外でリジットの人見ないよ?
507ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 08:30:46 ID:???
>>503
クロスでそんな頑丈なのある?見た目頑丈そうでも、すぐ壊れそう。
508ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 08:36:43 ID:???
>>503
ヒント クランカーズ
509ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 10:53:39 ID:???
>>508
懐古主義のアホウ。
リジットの俺、SSの俺、格好良い。的なw
510ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 11:13:55 ID:???
SSは、飽きたらギアつければいいだけじゃないか。
511ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 12:54:23 ID:???
>>510
エンド
512ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 14:43:37 ID:???
>>511
エンド金具が外装用じゃなくてもアルフィーネとかiモーションあたりの内装はつくだろう。
513ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 15:37:08 ID:???
>>512
内装で事足りるならクロスで充分だろ。
514ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 15:52:31 ID:???
>>513
話が違う。
SSの使い道の話の続きで、SSがダメなら変速は付けられるねって話だが。

山の性能が必要無ければクロスで良いってのは同意する。
515ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:38:03 ID:???
ちょっと勘違いしていたのなら、
「ああそうか」でいいじゃん。

29の内装で山を走るのがなんちゃらかんちゃらなんて話し
したくないよな?
516ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:41:00 ID:???
からてモンキーかっくええな。
わいわシングルにする、ちゃらいよな、変速とか。
517ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:43:23 ID:???
鉄車以外チャリとして認めない。
518ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:43:35 ID:???
>>516
私はシングル、多段それぞれの良さを理解できるよう、
先入観を持たず、
イメージ先行にならず、
価値のある判断をこころがけるようにいたします。
519ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:55:55 ID:???
乗りたいやつに乗ればいい
ただそんだけ
520ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 17:05:33 ID:???
別にガレてもいないダブルトラックをフルサス車でまったり走ったらゾッとするほどつまらないが
リジッドSSやシクロクロスならそこそこ楽しめるもんだ

イージーすぎるコースしか選べないなら、機材のレベルを下げれば
その行為としての難易度が上がって遊びは面白くなるという理屈じゃねえかと思うんだな

というわけでコースを選べるならSSの出番はあんまり無い
521ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 17:09:13 ID:???
からてモンキーかうで、
522ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 17:12:41 ID:???
フルサスとかはエグイしね。
ナイナーは恥ずかしくて乗れないな、ひところはやりのクレインみたいなイメージだし。
523ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 17:15:41 ID:???
ほーら、
なんちゃらかんちゃら始まった。

オマイラお互いに悪いところをあげつらって議論すんのな。
どうせなら、
良いところを評価し合って話せばいいのにな。
根性悪。

少数派カテゴリ同士でケンカしてるって自覚してみ。
ハズカシイぞぉ。
524ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 17:20:41 ID:???
29erは自転車として認めない。
            
            寺田
525ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 18:26:28 ID:???
超有名パソコン物欲ライターで、ここのところ自転車に大ハマり中のスタパ斉藤氏が
ゲーリーの29erに興味を寄せているようですな
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapablog/20101115_406945.html
526ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 18:44:05 ID:???
このスレ気持ち悪いね。
ナルシストがポエム書いてるみたいだわ。
普通の文章を書くのが恥かしいんだろうか。
527ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 19:28:00 ID:fxXK/Kka
SS乗った事ない人ばかりか?

29er自体乗った事あるか怪しいな
528ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 19:40:10 ID:???
>>509
ヒント ギザギザハートの子守唄
529ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:30:22 ID:???
>>527
ヒント「変速なしのママチャリもシングルスピード」
530ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:34:08 ID:???
登り坂で後悔。
531ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 21:49:01 ID:???
>>527
ありゃトルク厚い者でないと無理。
膝に障害抱えて、医者の勧めでMTBに乗るようになった俺には決まったコースに合わせた仕様じゃないと駄目でした。

色んな所走るのにあわせてスプロケ変えていられないですよ。
532ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 07:08:31 ID:???
細いタイヤつけて通勤クロスみたいにしてたのをコンチのレースキングにしたんだけど
こっちのほうが快適に通勤出来るわ。
轍とかも全然気にしなくて大丈夫だし。
山走りてへな
533ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 08:57:43 ID:???
>>531
医者がMTB勧めるとは如何に?
534ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 11:30:45 ID:???
なんかSSの話よくでてるけどこれは絶滅していいレベル
自転車のグレードがどうであれ、とりあえずトップのギアはほしいわけで
SSだとここにあわせるしかないと思うんだがそれだとただのもっさり自転車になるし
かといって軽くしてもスピードでなさすぎになってしまうだけ(安いママチャリ)

いくらシンプルつってもクランク2段か内装つけたほうがいいだろ・・・
535ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 15:55:35 ID:???
>>534
関西シクロにシングルで出場して優勝した人いるけどね。カテゴリは真ん中へんだけど。

ようは速いやつは何に乗っても速いし、遅いやつは何に乗っても遅いって事。

たいがいショボイ連中が乗ってるから舐められる。

遅いやつはシングル楽しいって言っちゃ駄目だね。
536ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 16:16:49 ID:???
>>535
速いと楽しくて遅いと楽しくないって論理が良くわからない。

SS教の人たちはムカつく奴等が多いが、
変態は変態同士で馴れ合っているなら放っておけよ。
537ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 17:09:02 ID:???
SSは、なれると多段ギアより速いんだよ。という信者がうざいんだろう。
538ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 17:55:19 ID:???
>>533
軽いギヤがある。
膝壊した当時は、富士あざみラインのスタート付近に住んでたから軽いギヤで膝に負担をかけずに運動できることが第一だった。
ロードだとどうしても重いギヤを踏まざるを得なかったからねー。
今は、夏は自転車・冬はプール行けって言われてる。
539ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:14:45 ID:???
トゥナイナー見てきたけど、なんかモッサリしてるね。見た目
540ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:23:43 ID:???
そうか?俺のはもっこりしてるがな。
541ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 08:27:20 ID:???
プクッとの間違いだろ
542ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 08:53:49 ID:Cg4HMNx1
クワハラ29のフレームださねぇかなぁ
543ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 08:34:46 ID:???
VOODOOのDAMBALAっていいバイクですか?
544ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 12:40:18 ID:???
yes
545ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 13:11:10 ID:???
自転車雑誌を立ち読みしたら、やたら29erをプッシュする記事が多くて、逆に気持ち悪く感じた。
546ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 16:48:29 ID:???
29er作ってるメーカーの一覧とかってないんですかね?
ハードテールでなるたけ安い29erを探してるんですけど,お勧めとかありますか?
547ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 17:50:33 ID:???
シングルは激坂のない10km程度の通勤で使い心地よいよいよよ
548ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 17:58:10 ID:???
>>546
ブゥードゥーのダンバラワン
10万円ぐらい
すっげーかっこいい
超おすすめ
549ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 18:19:50 ID:???
>>546
安いチャリはパーツがショボイだけでなくフレームもショボイい
フレームが良いチャリは、パーツもいいものを使っているので値段がアホほど高い
そこでダンバラさんだ
何にもついて無いから安い、フレームも結構良い
サスだの変速機だのお金が出来たときに自分の予算内で購入して取り付ければいい
見た目もカッコいいしね
550ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:56:09 ID:???
カラテモンキーを買おうと思ってるんだが身長180cmだとサイズMでいいのかな?
551ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:08:42 ID:???
>>545
29er気に入って乗ってる自分でさえ、雑誌の29erサイコー!的な記事は
どうかと思うわ。
一長一短なのにねぇ

8Kg台の29erハードテールって無理かなぁ…重いのがネックなんだよなぁ
552ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:43:48 ID:???
>>543
重いはずなのに走りが軽い不思議なバイクだよ。
具体的にはわかんないけど、なんか気持ちいいかんじ。
553ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:14:41 ID:???
SE BIKES  STOUT って値段なりの評価??
554ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 15:06:22 ID:???
>>551
SSリジッドだったらなんとか
555ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:58:52 ID:???
でもパーツカタログ見てると、やっぱり選択し少ないね・・・・
556ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:25:05 ID:???
>>555
逆に26用しか出ていないパーツで29er用も出てほしいのってある?
557ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 05:00:50 ID:???
>>556
気軽に試せる価格で
Vブレーキの使えるカーボンリジッドフォークが欲しい。
558ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 08:19:58 ID:???
>>553
海外のレビューを見ると、日本の半分ぐらいの値段だから、満足度は高いようだね。
559ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 08:50:19 ID:???
>>556
サスはもっと種類増えて欲しいなぁ
560ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 10:14:12 ID:???
タイヤの種類がすくなすぎ
561ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 10:23:44 ID:???
種類が多い少ないよりも、自分が欲しい物があるかどうかだよな
562ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 11:21:26 ID:???
>>557
確かに安いのは無いね。でも26用も無いような


サスとタイヤはあるっちゃあるけどUSTタイヤ無いよね?
少々重くなってもいいから26インチでよくあるような 普通のUSTタイヤが29erにも出てほしい
チューブも、ノーチューブ液も、もう嫌だ。
563ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 11:24:03 ID:???
>>560
どこが?
必要なのは殆ど揃ってるけど?
無駄なのがないから選びやすいし。

店頭に無いのは確かだけどな。
564ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 11:59:41 ID:???
>>563
君にとって必要なものは揃ってるんだね
565ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:53:25 ID:???
26inchで軽量ファットタイヤ。
これがあれば29er要らない気もする。
566ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:53:32 ID:???
>>564
ノシ 俺の必要なモノも揃ってたよ!

選り取りみどりなラインナップは期待できないけど別に良いや。
カーボンリジッドフォークもディスクだけど買えたし。

俺は金がないから10万程度のフォーク買ったり20万の完成車位を買って乗り潰すんだが、
色々試す人が多いんだね。良いなぁ…
567ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 13:08:43 ID:???
>>561
そうそう。
まぁでも「自分が欲しいと思うものは他人も欲しいと思うはず」って考えて
探せばあるはずだと探しても
無いものは無いんだよね。
そのうち出て来るかもなぁと待つしかない。
568ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 09:24:16 ID:???
そういう隙間をついて儲を出すのが商売上手
569北澤:2010/11/28(日) 08:06:58 ID:???
>>568
僕の事ですか?
570ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 10:26:05 ID:???
通勤途中にでかい坂が何度かあってキツイので
ホイールとタイヤを交換したいのですが、
オススメありますか?
571ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 15:47:21 ID:???
 とりあえずパナは45C 復活させろよ。
あれをシクロクロスに付ければ正直ニクナイナーは出番なくなる。
572ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:39:16 ID:???
干渉すること多いから無理
573ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:02:21 ID:???
町乗り特化の非ブロックタイヤでおすすめ教えて!
574ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 01:21:43 ID:???
>>571
俺はつい最近シクロも買ったが、45Cは駄目そうだよ。
其れとやっぱりFサスは必要な気がする。

>>573
ビッグアップル2.35でドウっすか? 俺は満足してるよ。
575ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 08:13:04 ID:???
オーダーでフォーク作ってあれば余裕よ。45c。
フレームはlynskey辺りでも入ったはず。
576ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 08:42:25 ID:???
問題はフォークよりもチェーンステー付近だよ
大半のフレームが38cくらいで当たっちゃう
フロントディレーラーにMTB系使ってても当たる
577ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:24:11 ID:qxQQvFk4
29erとシクロの中間のフレームが無いんだよなあ
45Cがちょうど入る位なクリアランスのフレームが
578ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 08:24:50 ID:???
クロスバイクから探したら?
579ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:08:07 ID:???
正直フロントだけ45c入れば後ろは35c位でも大半の路面はいける。
フォークだけまともなの入れればいい。

ただ、45cは今手に入らん・・
580ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:59:19 ID:???
ぶっといのが入るフレームに45Cじゃなんでダメなんだ?まさか締め付け感
581ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:11:38 ID:???
隙間が嫌いな人かも
582ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:32:08 ID:???
MTBじゃないけど、SPECIALIZEDの2008以降のCrosstrailって言うクロスバイクに700x45Cがついてる。
ブロックじゃなくて、セミスリックみたいなタイヤだが、一応タイヤ単体でも売ってるぽい。
583ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:07:04 ID:???
584ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:44:49 ID:???
サーリーのクロスチェックは29×2.0が入るよ
ググれば画像も出てくるよ
海外ではモンスタークロスってジャンルみたいだよ
585ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:48:30 ID:???
基本的な質問で申し訳ないのですが
29erとは太目のリムの700Cホイールを付けたMTBの事ですか?
586573:2010/11/30(火) 22:22:34 ID:???
>>574
レスサンクス
995gってブロック無いくせに重たいんだな
587ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 22:29:39 ID:???
>>583
って結構良く出来てるっぽいな。
パイプの詳細書いてないのと企画屋っぽいのがアレだが。
588ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 22:43:48 ID:???
http://www.bikeradar.com/gear/category/frames/touring/product/peregrine-frame-09-33404
イギリスの企画屋が売る400ポンドの台湾製フレームを日本のアホ代理店が捌くと
12万か。 狡い商売してんな。
589ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 09:15:49 ID:???
日本の代理店は、倍にして売るっていうから、どこもそんなもんじゃないの?
いや、知らんけど。
590ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 18:00:01 ID:???
台湾に行ったら400/2で大体3万でフレーム/フォークが買えそうだな。
591ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 20:20:06 ID:???
甘いな。
592ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 21:02:54 ID:???
>>588
これは酷い
593ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 18:02:52 ID:???
北澤って























クソ野郎だな
594ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 18:09:06 ID:???
>>593
やまめ教の信者もな
595ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 18:54:10 ID:???
>>593
なんでなの?
596ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:58:51 ID:???
>>595
26乗りを下に見てる
597ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 07:09:19 ID:???
クソ野郎とまでは言わないが、
北澤氏ややまめ信者の方々がすごく微妙だなと思うことはある。

とはいえ、他人をDisってもいいことないので、
自分にとって楽しいと思う乗り方で他人の迷惑にならないように
乗れれば、それでヨクネ?

とりあえず、俺は29erSS乗りではないし、今後も所持する気はない。

598ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 11:22:43 ID:???
>>597みたいな分別のある人の方が多数派ならいいけどな
599ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 11:28:34 ID:???
>>596
卑屈よのぅ。
600ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 12:03:33 ID:???
実際は、29erSSに乗り続けている人少ないでしょ。
601ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 22:15:00 ID:???
SSなんて一時の気の迷いで乗るものさ
602ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 00:40:44 ID:???
そういえば俺が初めて乗ったチャリもSSだったな
すぐに6Sに乗り換えたけど
603ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:55:21 ID:???
>>601
そうだな。
604ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 08:11:20 ID:???
俺はフリーハブもブレーキも無い3輪車でデビューしたぞ
605ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 13:58:31 ID:???
SSもいいけどな
俺持ってるのは26インチだけど
606ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 17:46:35 ID:???
>>604
ノーブレピストでデビューとは恐れ入る
607ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:27:50 ID:???
TREKの29er買おうかと迷ってる。今日一条行って来て現物見てきた。cobiaとかいうやつ。
写真で見るより質感も良くて気に入った。ただ定価販売っていうのがちょっとな・・・
608ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 22:48:44 ID:???
>>607
ブレーキが癌
もうちょっと金を追加すべし
609ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 00:13:21 ID:???
cobiaは2011モデルから油圧になったみたいだったけどそれでもダメ?
610ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 02:26:58 ID:???
>>609
Promaxが素晴らしく代理店が無いって事じゃないか?
トレで面倒見るのかもしれないが。
611ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 08:12:04 ID:???
ロードと両方持っている方に質問です。
スピードに関してはロードの方が有利なのは分かりますが、
ロングライド(200km程度)ではどうなんでしょうか?
いろんなホームページで巡航性能が高いや、ロングライドに向いていると書かれていますが
距離が書かれていないため詳細が分からない。
ロードだと平地で30km/hは軽くでますが、29erだとどの程度でしょうか?
田舎道だと道が悪かったりするところもあり、シクロクロスって手もあると思いますが、
29erに興味が出てきたので書かせていただきました
612ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 08:21:14 ID:???
多分だけど、29erとロードを比べてる所なんて無いでしょ。
26MTBと29erを比べて、って話でしょ。

車重差とギア比を考えたら、大体イメージ出来そうだけど…
最後は乗り手次第ですから。
613ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 09:54:19 ID:???
知らない道を走ることになる場合、MTBのほうが道路状況的に安心、って事もあるかと
614ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 11:55:35 ID:???
シクロが不整地含むロングライドでは一番楽っぽいじゃん
ドロップハンドルはやっぱり色々な場所が持てるからロングの時はいいよ

2.2のスリックタイヤ(あるかどうかは知らないが)を履いた29erとかは見た目面白いかもしれない
615ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 12:01:19 ID:???
シュワルベのビッグアップルに2.35のスリックが有るのね
それにしても995gとか重たすぎて遠乗りする気にはなれないw
616ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 13:00:34 ID:???
>>611
ロードとMTBの差がつく部分はゆるい登りでのスピードだと思う
俺の貧脚度だとロードだと200km走っても楽しいがMTBだと苦痛
京都は南行き以外はどこ行くにも山はつきものなんでね
617里牛 ◆JWahSma6kc :2010/12/07(火) 13:23:03 ID:???
多少荒れてたり、ちょっとしたダートが有るにしても、舗装道路メインだったらロードだな。私の場合。
618ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:08:11 ID:???
>>611
29erMTBだって平地で30km/hは軽く出るには違いないが(もっとも26インチでも軽いと思うが)
MTBではその時速を長く続けるのが困難。
たとえば距離200kmのロングライドの間のアベレージを30km/hにするのは
ロードなら普通の人でも練習すれば十分可能だが、29erでは普通の人の域では練習してもかなり困難
619ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:16:38 ID:???
29erは高いのじゃないと結構重いから加速が鈍い。
これで平均速度が26インチより遅くなりがち。
620ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:37:27 ID:???
>>611
タイヤサイズが700cでしか分からない自分も書かせてもらうと
平地巡航速度が20〜30km/hで苦痛に感じないならいいんじゃね?
自分は辛いんでやっぱりロングにはロードで出るよ
621ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:51:56 ID:???
ちょっと重めのクロスバイクと、ロードのどちらが楽かと言う話だしな。
622ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 17:58:10 ID:???
29erって、
舗装路をアプローチしてずっと遠くのトレイルで遊ぶとか、
ダート林道をいくつも超えて自走して帰ってくるとか、
MTBより行動距離を伸ばす際に役立つと思う。
623611:2010/12/07(火) 23:30:08 ID:???
色々回答ありがとうございます。
初めて通る田舎道なんかだと、荒れてるところがあったりと、
ロードでスピード出して走ってたらひやっとするところがあったもので・・・
シクロクロスで太めのタイヤを付けて走るのが無難なようですね。
624ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 08:09:17 ID:???
確かに舗装道路メインで29er考えているなら、シクロクロスの方が良いだろうね。
625ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 22:30:32 ID:???
ジャイ、ようやく29er出したと思ったらXTCハブりやがった・・・・っっ!!
626ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 00:06:23 ID:???
意味わからん
誰か通訳を…
627ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 00:18:54 ID:???
ジャイアントがようやく29erを出したけど
(アンセム29erのみで)ハードテールのXTCを出さなかった。

フルサスのみって、やっぱ無いよなぁ。
タロン29erでも良いから、ハードテール29erも出して欲しいよ…。
628ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 08:13:30 ID:???
ROAMとかいうのがあるじゃん。
629ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 08:46:01 ID:???
630ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 10:12:52 ID:H97nq48g
 26”、シクロクロスは持ってるんだが、
29erを買っても使い道があるのか悩むんだよな。
3種類持ってる人いる? 3台とも使ってる?

26”とCXは両立できてるが、もう1台加入でどうなのかピンと来ない。

買うとしたら前後リジッドなんだが、CXとタイヤ幅以外差が出るんだろうか。
ドロップかフラットだけ?もっと新たな発見とかあるのかね。
631ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 10:50:02 ID:???
29売ってフルサス26を買って、シクロクロス、ロードの三台体制に変えた。
シクロが壊れたらまた29を考えるかもしれない。
632ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:44:20 ID:H97nq48g
>>631
やっぱりCXがあったら29は不要?
CXとフルリジッド29erって太いタイヤとハンドル以外に乗って差が出るのかな。
633ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:50:18 ID:???
>>632
町乗りに何を使うかの問題かと。
今は俺はシクロを使ってる。

取り回し考えたら29は町乗り用かと。
634ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 13:54:14 ID:???
ついでにポジション。
シクロのブラケットがほぼ29のハンドルポジションしてるので、フラット握るとクロスに近い楽々ポジション。
635ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 14:00:08 ID:???
>>632
シクロクロスだと2.0とか履けない
昨年までのレギュレーションだけど35c(1.5弱相当)に泥はけクリアランスまでしか想定してないから
まあ例外は有るだろうけど

29は持ってないんで26に35cの前輪はめてみたことあるけれど
貧相な太さにゴツいブロックで洒落にしか見えなかったw
636ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 15:17:21 ID:???
さーりーで選んでおけば問題ない。
637ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 17:56:11 ID:???
シクロと29erは別物
29erはMTBであり、26の代わりに買う物だ
638ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 18:53:58 ID:???
>>633
町乗りは普通車だろ。
MTBなんか停めて置けないよ。
>>637
代わりだよなー。 26があれば不要なのかなー。
ジオメトリもまだ未開発っぽいんだよな。 
リジッドフォークがサスジオメトリだから妙に長いし。
山で試乗させてくれる自転車屋なんてないしな。
639ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:05:03 ID:???
29買って、26とどちらが好みなのか試してみればいい
俺は29が気に入って26を売っぱらった
640ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 21:21:57 ID:???
>>638
見た目と実用考えろ。
641ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 23:13:06 ID:???
69erオモロイよ。
642ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 08:28:36 ID:???
>>641
何が面白いの?
643ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 08:36:10 ID:???
>>641
あるレースでそんなチーム名があってどんな変態集団かと期待したら単に1969年生まれだったでござる。
644ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 10:31:31 ID:???
6万程度の廉価MTBを畦道や林道やらで乗ってるど素人だけど
此処見て興味持ったんで29erの試乗してきたら全然別の乗り物だった
越えられる跨げる場所がかなり増えて面白いねこれ小回り利かないけど
645ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 10:43:15 ID:???
>>644
「別の乗り物」には同意
ちなみになにに試乗したの?
646ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 11:07:48 ID:???
ゲイリーの古い奴で50万くらいしたとかなんとか言われた
今は同程度の性能でもこなれてきたからそこまで高くないからと凄い薦められたよ
実際欲しくなってきたけど、今まで乗ってきたMTBは全部6〜7万だから
安くなったと言われてもなかなか勇気がいる価格だから、もっと色々みてからかなっと思案中
647ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 11:09:42 ID:???
>>646
スーパーフライかな
あれはカーボンだからアホみたいに軽い
648ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 11:26:23 ID:???
26インチで乗り越えれない段差と取り回し。

どちらを優先するべきか、考えなくても分かるだろ。
649ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 12:25:06 ID:???
小回りは慣れの問題だ
26で行けて29で行けないとこなど無いと思われ

ただ担ぎではじゃまになるけどな(´・ω・`)
650ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 16:09:41 ID:???
込み入った街乗りがメインならともかく、山や郊外で走るなら小回り云々は気にしなくてもいい
トライアルな乗り方もするなら26がいいけどね
651ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 16:45:37 ID:???
山道は小回り必要だろ・・
林道なら不要だろうが。
リアル山で一番鍵になる激坂登りは26の方が委員でない?
652ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 16:50:03 ID:???
エセMTB乗りは29
653ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 17:10:35 ID:???
>>651
激坂登りは路面による
ガレ、根っこ、段差が激しいなら絶対29
654ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 17:10:51 ID:???
29で登れない激坂は、26でも登れないだろう。
これからは、29erになっていくのではないか。
655ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 17:21:00 ID:???
海外はそうなるだろうし、そうなりつつあるが、
にぽんでは相変わらず26が主流だろう
656ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 18:49:53 ID:???
日本の26は、ランドナーのようになっていくのだろうか・・・
657ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 20:08:05 ID:???
 ホントに26も持ってて言ってるのかな。
激の登りはどう見ても26が楽だろ。
フラット路面は29が圧倒的に進むが。

29は身長が最低でも175はないと小学生が無理して大きいの乗ってるみたいに見える。
俺の185用で何とか見れるシェイプだからな。 
190ちょい位でやっと普通の26と同じように見える。
658ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 20:31:10 ID:???
見える見れる=はどうでもいいよね

659ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 20:51:28 ID:???
背が低くても29のメリットを享受できるなら、別に乗るのは良いことではないかな。
660ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 21:06:33 ID:???
165以下のチビ用ジオメトリのフレームありますか?
661ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 21:13:47 ID:???
>>650
確かに
26インチでトライアルやってて
29erも買ったけどまだ慣れてないのはあるけど
176cm程度ではこれを26インチの様に使いこなすのは困難だな
ポテンシャルは26以上でも扱う為に要求される肉体のハードルが高い
外国人のガタイだから平然と扱えるんだろうな
662ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 21:23:19 ID:???
海外のFISHERのレビュー見ると、外人でも26と乗り味は大分違うみたいよ。
もっさりしてて、前輪上げにくいとか。
663ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 22:29:58 ID:???
気に入った方に乗ればいいじゃないか
乗って楽しいのが正義だ
664ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:03:44 ID:???
29erのフレームは小さいのが17・19からとかだもんな
あのハンドル幅で19だと180cm前後でも26インチ並に
小回り利かせて使いこなせるまでいくにはそれなりに腕いるよな
665ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:17:05 ID:???
>>660
TREKのゲィリー・フィシャーコレクション29ERなら15.5があるよ
666ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 07:19:39 ID:???
やっぱり小回りが厳しいわ
慣れの問題かもしれないけど26より厳しいのはしょうがないな
667ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 08:49:28 ID:???
整備された林道や人工自然道を走るなら29で良いんじゃない?
有名スポットなんか走りやすく備された状態だからね。
668ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:17:51 ID:???
>>657
お前こそほんとに乗ってるの?
26だと滑るようなとこも、29なら接地面の多さでトラクションを稼げる
もちろん綺麗な路面なら26の方が楽
669ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:06:01 ID:???
楽・簡易かどうかは車体と体格が合ってて
どっちも同時間走り込んでる場合じゃないと分からないから
あとは感性の問題だし無意味な上下決めは止めたらどう
670ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 15:47:55 ID:???
ホイール選びで悩んでるんだけど
Mavic SPEEDCITYと
Fulcrum Red Metal 29 SLは
性能はどっちがいいかな?

speedcityは評判がいいみたいだけど
フルクラムの方はネットであんまりレビューがなくて。
671ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 17:57:52 ID:???
>>670
両方持っている奴なんて居るのかよ!w
安ホィールだから二つ買いそうな奴より一ついいものを買う奴のほうが
良そうな感じが俺個人の主観的意見としては思ったり思わなかったり。

因みにRedmetal29は別に問題ない。軽さはシラン。自分で調べれ。
ラチェットの音がカリカリ煩いけど気にはしない。
672ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:13:08 ID:???
>>671
サンクス
673ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 21:46:12 ID:???
フォークをオーダーしようと思うんだが、
どなたかRaceかMTNKing2.2”の空気入れた状態のハブ軸ータイヤ端
までの距離を教えてくれないか?
29erタイヤは持ってないから分からんのだわ。
674ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 22:06:15 ID:???
>>665
ありがとう。
トップチューブが他と比べて少しだけ短いのは良いな。
675ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 22:18:01 ID:???
>>673
年末迄には答えられそうだ。
なぜって?同仕様で納車予定だからさ。
フレームはYETI bigtop
676ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 23:12:24 ID:???
167cmだけど店頭で衝動買い今日した。
スペシャのロックホッパ29に15ってあるのな。

明日納車。
そのまま山いってくる。
677ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 23:54:54 ID:???
流れが良くなったな
フレーム15に29とか
更にタイヤ大きく見えそうだ
678ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 03:44:22 ID:???
階段上りと土手上り以外にやることないの?やまめ教の信者は。
679ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 07:35:00 ID:???
>>678
一体どれに対して発言してるんだ?
680ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 07:45:21 ID:???
ないね
上り専用のフォームだから
681ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 08:19:39 ID:???
>>670
SpeedCityは基本的にロードタイヤ用だからリムは細いしチューブレス対応を(公式には)していないよ
682ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 08:27:24 ID:???
>>679
やまめ教の信者に対しての発言でしょ?
貴方日本人ですか?
683ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:12:36 ID:???
>>682
だからやまめ儲がどこに湧いてるんだ?
アンチやまめ狂は勝手にやればいいが直接文句いって来いよヘタレ
684ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:27:03 ID:???
狂人の脳内認定で決まるからな
相手すんな無視しとけ
685ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 15:38:21 ID:???
ヤマメ乗りは理に適ってるだろ。

ただ、スポーツ自転車でやる必要が無いけど。
686ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 17:35:51 ID:???
ホイールはでかいのに、器が小さいヤツがいるな。
687ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:50:35 ID:???
体格それぞれだから同じ乗り方で同じ場所走れる訳じゃないのにな
688ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 18:53:12 ID:???
やまめの中の人は、チャリンコ自体の重心も考えてパーツ組むのかな?
689ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:09:37 ID:???
「やまめ」は29erは体格関係なく同じ乗り方でどこでも走れて26より上って言ってるイメージなんだが


690ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 19:21:52 ID:???
山を走らずヤマメとは如何に?
691ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 21:57:49 ID:???
>>690
ヤマメ乗り
山女乗り
山で女に乗る
692ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:00:38 ID:???
デリヘルは山まで来てくれるのか?
693ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 22:13:44 ID:???
やもめの乗り物だよ
694ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:49:27 ID:???
>>675
Yetiでフォークはオーダーするの?
あれ1.5”みたいだが。
695ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 23:54:26 ID:???
29は小柄な女性でも乗りやすくどんな条件でもベストな乗り物
小回りは26以上に得意
リジッドSS29は、フルサスやギアツキより早い最強の乗り物
ただしninerに限る
696ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 00:35:49 ID:???
>>695
そうですね
あなたはNINERのSSで楽しんでくださいww
697ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 01:06:11 ID:???
>>695
早いってのがいいなw 朝が早いのかな?
698ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 01:57:25 ID:???
あぁ〜つまらん
ほかの釣り方なかったのか
699ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 04:59:37 ID:???
>>694
もちろんテーパーで15qrのfoxforx
但しninerの樹脂フォークも用意
SSにも出来るから宗教の正当性を検証してみる予定。

勿論「サス有り変速有りの方が全般で速い。SSリジットは多用な状況が発生する山中における極めて稀な瞬間でしか有効でない」と思ってるが。
700ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 05:08:41 ID:???
>>650
込み入った街乗り←そんな状況ある?街はどこでも基本取回しなんて考えなくてよくない?
701ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 08:29:56 ID:???
狭い路地裏とかの意味ではなく人や車・バイク・自転車に対してじゃねえの?
702ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 10:52:32 ID:???
 込み入った街乗りなんかじゃ自転車は乗れないな。
他の奴に迷惑かけながら押し歩きするしかない。
703ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 10:56:57 ID:???
 >>699
SSなんかチェーンが太くなって交換頻度が減る位しか良いことないぞ。
あとはチェーンがよく切れるトライアル。

ninerの樹脂フォークもリジッドの意味あまりないなー。
オフセットが45で肩470のサスジオメトリだから。
モッサリ改善はリジッド専用設計でフレームを作って
29タイヤ+泥のギリギリの長さのフォーク作らないと駄目じゃね。
IFみたいに。

704676:2010/12/13(月) 11:33:22 ID:???
>>677
確かに凄い大きく見えるよ。


つーかすげぇ面白かった。
ディレーラーの調整が甘くて自分で調整したりとか問題もあったけど、
量販店で買ったんだからそこは我慢。

いつも苦戦する根っ子セクションとか何もしないで走り抜けられたり、登りでの段差越えも楽勝だったり。。
705ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 12:23:58 ID:???
トレイルなら29の方が面白いね。
706ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 12:57:40 ID:???
 26→29でリムが200g・タイヤが300gは重くなるのがなー。
707ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 13:02:07 ID:???
そこが引っかかるとどうしょもないな
708ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 13:38:11 ID:???
重量にうるさい奴は貧脚かデブと相場が決まっている。
709ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 13:50:46 ID:???
実用性考えたら重さを無理してまで削るメリットないもんな
もちろん無駄に重くする必要はないが、あくまでもしっかりしたつくりが第一
数キロ重くなったとしても欲しいものは欲しいんだからしょうがない
710ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 14:10:23 ID:???
>>706
何を根拠に?

重くはならないよww
711ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 15:37:44 ID:???
リムは知らんが、
RaceKing の26と29で前後併せて220g差だな。

712ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:36:33 ID:???
ホイールもそこそこ金かけても2kg位だしね
713ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:38:59 ID:???
タイヤは最軽量でも500g以上
リムは片側40gほど重いし、スポークも長くなる
チューブもXライトで180g

どう考えても重いです

>>712
No Tubes ZTR CrestとXTハブで1800g
25000円くらいで出来る
714ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 18:57:49 ID:???
正直NoTubesのリムは止めておいた方が良い。
軽いが振れやすい、壊れやすい。

http://www.sun-ringle.com/mtb/rims/eq27/
ここら辺が良さそうな気がするがどうだろうか。AlexのOEMなのかね。
世界一周とかする奴はRhynoが定番らしいから結構良さそうな気がするんだが。
715ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 18:58:30 ID:???
外径が大きい分、回転数が少ないからOK

と思うことにしている
716ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 18:59:53 ID:???
>>703
勿論、3×10sも用意してる。新製品の手裏剣みたいなデザインをしたクランクのシリーズ。狐フォーク&手裏剣の組合せがむしろ本気汁。一速&樹脂フォークは洒落で。
29erHTじゃ駄目じゃんってなったときには、インテンススパイダー29でも買う予定。
手元に浜趣味も有るからビッグトップをalfine11s×2で組んで、豪華クロスバイクかトレイル散歩仕様にするとかね。
717ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 19:42:33 ID:???
 新XTRはクランクだけ買って9速で使うのが基本だろ・・
79もそうだがあのアウターリング”だけ”は素晴らしい。
10速チェーンはマジで地雷。 毛虫買ってもチェーン代がコンポで一番高くつく。

インテンスは止めた方がいいよ・・ 見た目だけ最高、後はオワットル。
溶接とか超適当だからかなりヤスリかけないとディスクが付かなかったりした。
買って速攻売ったフレームだな。
オネーチャン受けだけ良いだけで金と時間ホントに損した。
718ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 19:45:03 ID:9g1pNsBM
誰かサンのリム使ってた事ある椰子いないの? 
26でも良いけどマビと比べてどうなんだろ。

サンだとCRCでそこそこ安く買える。 
自治区は日本に売らなかったり対応も糞だからなマビは。20本位持ってるけど。
719ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 19:53:00 ID:???
>>717
勉強になります。

組むのはショップさんなんでヤスリはかまわんのですが。

ジャイアントアンセム29erフレーム売りがwiggle辺りであればそれもイイかな。
720ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:07:40 ID:???
>>714
sun-ringle EQ23使ってるよ
特に不満はないな
XCバイクに付けて富士見Cを走ったりしてるけど、
この程度じゃ全く振れない
721ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 21:27:01 ID:???
EQ23て恐ろしく軽いな。
サンが良いならMavicはセラミック以外買わないでいいな。
サンクスコ。
722ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:26:28 ID:???
実際に履いている人のHP見たんだけど、シュワルベ レーシング ラレフの29×2.40って、
09マンバについてるXDXの2.1よりも、約90gも軽いみたい。
自分もマンバで街乗り巡航27`くらいだけど、90g軽くなっても経を太くしたら、走行感は変わらないよね?
走行感変わらないなら、見た目だけでも惹かれるから、いっちょ変えてみるかな。
723ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 11:58:51 ID:???
サイドペラペラですよ
街のりなら良いけど
724ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 15:36:41 ID:fK//GQKL
サイド薄いと2-3回山行って家で保管してるだけでサイドがパクっと裂ける。
725ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 19:35:10 ID:???
29er買いたいけど、既にクロスを一台持っているので、新しい自転車を買うと家内が怒る
そこでだ、少しづつクロスにマウンテンバイクのパーツを付けていき最後にフレームを交換する
「ん、ああこれ?中古でかっこいいフレームがあったから買ったの。うん1万円(嘘)ぐらい」
かんぱきな作戦じゃなイカ?
726ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:21:54 ID:???
>>725
最後はタイヤだと思う。
フレームを変えた所でタイヤがクロスと同じなら気付かれない。
727ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:28:26 ID:???
クロスを下取りで2万で買いなおしてきたでいいじゃん
728ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:30:00 ID:???
嫁さんを下取りに出せば全て解決するじゃないか
729ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:40:30 ID:???
>>728
下取りどころか、多額のリサイクル料を取られちゃいますよw
730ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:39:49 ID:???
>>725
スレ違いを指摘して誘導しようとしたらそのスレが無かった
何時の間にか嫁対策のスレ無くなってたんだなw
あと、最近良く見かけるけど「〜じゃないか」の最後をイカにするの流行ってるのか?
731ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:43:18 ID:???
イカなんとかって漫画を読んでるヲタクって事だろ。
クロスバイク1台如きで嫁にギャーギャー言わせるなよ。
躾がなってないぞ。

チタンの29erフレーム買いして無印良品で安かったって言っておけ。
732ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:11:45 ID:???
>>730
イカ娘でググルといいゲソ
733ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:13:46 ID:???
>>730
【嫁より】 既婚の自転車乗り10人目 【自転車!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274025469/

〜じゃなイカや、〜だ罠は昔からあるよ
734ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 00:01:44 ID:???
 イカ娘でぐぐってもエロ画像は出てこないんだな。
エロの国にしては珍しい。
735ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 18:49:13 ID:???
ラレフてアポーより太いじゃん。だいたいの29erにつけられる最太かね?
736ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 22:17:46 ID:Cj6i+p2s
Santa Cruz Tallboyってイイですかね?
王滝で乗る予定で、身長180cm位です。
737ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 02:15:49 ID:???
180cmならTallはあってるが
たぶん、もうboyでは無いからダメ
738ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 10:22:13 ID:???
 漏れは高校の時183だったが、Boyだろ。
Narutoとか見てるから今も脳みそはBoyだがな。
739ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:22:46 ID:qsosfU8T
下はBoyかもです。
740ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:30:50 ID:???
魔法使いは永遠のboyだぜ?
741ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 01:25:58 ID:???
cherryboyがtallboyに乗ってどうする
742ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 10:23:40 ID:???
 セクロスした程度で偉くなったと思ってるのかよ。
酒呑み自慢してるバカと一緒だな。
それなら学歴・国家試験自慢の方が遥かにましだわ。
743ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 11:26:19 ID:???
ゆとりってネタにマジレスカコイイなんだな
744ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 16:46:10 ID:???
 お前が自分でネタと思ってるのがつまらなすぎるからだろ。
745ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 16:55:30 ID:???
お前もつまらなすぎるから失せろ。
746ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 18:43:37 ID:???
>>742
なんで怒ってんの?
747ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 22:00:38 ID:???
セクロスしたら魔法使えなくなっちゃうんでしょ?
魔法使える方が偉いよね?
748ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 15:23:15 ID:???
>>746
ホントにチェリーボーイだったのを言い当てられて焦ったんだよ
749ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 18:07:08 ID:???
セックルは本当に気持ちがいいぞ
早くこっちの世界へおいで( ゚Д゚)∂゛ハヨーコイヤ
750ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 18:22:07 ID:???
29ssってぶっちゃけどうなんです?
使えるの?
751ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:17:27 ID:OmBwPLh1
マクドナルドみたいなもん
いつも食べてたら飽きる
752ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:45:04 ID:???
 マックなんて腹へって手も食べないだろ。
八百屋探してバナナかコンビニのピーナツパンの方が遥かにマシ。
753ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 00:01:38 ID:???
マックは旨そうな写真見て注文すると温め直した残飯みたいなのでてくんのな。
754ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 00:23:24 ID:???
29er用のホイルで28cのタイヤは問題ある?
755ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 08:10:08 ID:???
リム内寸が19mm位なら適用範囲 それ以上太いリムだと自己責任だね
756ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 10:37:31 ID:???
29インチフレームってホリゾンで水平トップ長長すぎるの多くない?
590前後って誰得?
クロスで使うなら使えるけど・・・。
ホリゾンでシート480前後 トップ570前後のが欲しい。
ANCHORあたりならニーズにこたえてくれると思うんだけど・・・。
欲しいのがオルベア・・・GT・・・。
757ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 10:45:32 ID:???
フロントセンターが大事だから、シート立てて見せかけ短くしても結果同じ。
758ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 10:54:15 ID:???
>>757
シート寝かそうが立てようがBBとサドルの位置関係はどんなサイズ乗っても概ね同じ。
シート立ててもサドル後退量を増やせば実質トップ長が長いのと同じ。
その上でもう少しトップの小さめの振り回し易いのが欲しいなと思ってます。
759ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 11:11:15 ID:???
タイヤが大きく成る分、フロントセンターが必要。
ロードみたいに、つま先とタイヤが触れたら死ぬだろ。

ヘッド角を寝かせれば可能だが、回頭性能が悪くなる。
760ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 12:37:02 ID:???
・・・となるとコンパクトなポジションを求めると魚屋のG2ジオメトリー
と専用フォークしかなくなるわけだ・・・
761ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:17:49 ID:???
>>759
ああ・・・なるほど。
よく考えたらホイール周りはロードよりかなりでかいんだよな。
となると転回性能求めてガレの走破性も欲しくはってなると29より前後フルサスの26の方が幸せか。
762ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:39:46 ID:???
自分の体格をもとに「でかい」と叫ばれてみたところで、
そんなことは知ったこっちゃない。
763ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:28:21 ID:???
180cm以上有ろうが無かろうが余計なお世話
自分が小さいからとひがまないでほしい
764ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 17:51:24 ID:???
俺はやまめの後に小笠原選手にレクチャーを受けたんだけど
やまめの特殊さが分かったのと、堂城さん自身があまり上手くない事が判明した。
オガさんは表現とか言い回しが堂城さんとは別次元なほど高かったし
テクニックも日本一って色んな所で聞いた通りだった。http://www.oga-style.com/


765ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:14:49 ID:???
>>764
やまめ乗りと小笠原乗りの違いは?
766ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:45:23 ID:???
 オガは一流選手だからな。国内限定でw
そもそも階段登ってどうするのって話だ。
山行ったら階段なんて無いし。 無理するより担いだ方が速いし疲れないし。
767ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:17:08 ID:???
ブログを比較したけどおがが言っている事をそのまま
後日にやまめが書いてるね
768ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:41:53 ID:???
>>764
どうしろさんのどのへんがへた?
769ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 01:45:43 ID:???
おれが受講した感じでは
どうしろは、発展途上の29erを言葉巧に利用した商売(宗教)って感じだな。
あんな前乗りにしたら、筋肉が一局集中してもたないし、あの腰の引けないポジションで激坂降れますか?
普通に考えて登りしか考えてねーだろアレ!ww

それにやまめ乗りが利にかなっているなら
それに合うセンターが長いフレームを作ってきてるはずだ。

クソデカいフレームを買って、やまめポジションの29ssにして乗ってるヤツみると痛々しいのと同時に気の毒に思えてくる罠ww
おれが受けた時にもやまめファミリーがきてたが、まわりの生徒に先輩面したいのか知らないが勝ち誇ったかのようなどや顔で乗ってたりするんだ馬鹿がww

しかし、よく整備されたなだらかな丘などで乗るんだったら良いかもしれないねww
770ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 02:27:30 ID:???
俺も受けたけど上の人ほどとはいわないが疑問は残る

階段のぼれてどうしろと?
まあ、重心の位置が大事ってのは納得してるが

「力いらない」と言ってアウターで登ってるがあんた元プロだろw
あんたが力入れなくても俺ら素人は力入れないと登れないよ
あと短い坂ばっかで結局坂はは筋力と心肺が必要なんだなと

ヤマメファミリーは怖い。階段を2,3回の挑戦で登りきったら睨まれちゃったよw
771ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 02:33:58 ID:???
やまめに限らず人間ってのはひとつの正解を絶対的な物だって思い込みたいものだし
それが自分に合うか合わないかは結局自分の判断になってしまうから難しいよね
772ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 02:37:59 ID:???
>>770
登る時は全然力要らないとか言いつつ、フレームからバキバキ音がする程鬼漕ぎしてるぞ。

773ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 02:58:06 ID:???
ヤマメファミリーってどんなやつらなの?
774ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 06:24:46 ID:???
>>769
たしかに、あのポジションじゃ下りは辛そうだ
雑誌を見たかぎりでは、下りでも腰は引かない、上りと
同じポジションで乗っていたように思う
あと、ブレーキはいつでも前後同じ割合で掛けろと書いて
あったような気がする
それはおかしいだろう

受講した人に質問だけど、下りはどう乗れって教えられるの?
775ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 07:45:12 ID:WFWvUaND
ハンドル、サドル、ペダルにしっかり体重を乗せないと意味がないと

教えられた気がする

一回行っただけだけど行けば面白いし

それなりに空気入れられて帰ってくるから

ステム伸ばしたりしたが、近所の里山で一発で前転

ちょっとした登りだけやまめ活用してる
776ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:02:19 ID:???
下りは、スキーのように下りるということなんじゃないのかな。
それなら、腰を引かないという説明しているのは分かる。
777ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:10:15 ID:???
下りはロードみたくちゃんと前にも後ろにも加重しろと言われた気がする
ギャップがあったら前転しそう

やまめは基本、急だがそこまで荒れてない斜面でやるので山で役に立つかは疑問
やまめ信者友人の話聞いて、29erHTを買って26フルサスを手放した俺orz・・・
だったが29erはいいね〜。王滝のガレ下りはさすがにフルサスかなぁとは思うけど、買って良かった
778ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:11:16 ID:???
>>775
サドルに座って下るってことか
緩やかな坂道ならそれでもいいだろうけど
激下りは厳しそうだ
自分はペダルにしか体重をかけていない

あと、スキーと自転車は違うと思う
スキーの乗り方はブーツあっての話だと
思う
779ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:26:40 ID:???
>>777
じゃあ、王滝でのトータル評はどうなのよ?特にタイム比較。
26フルサス(5インチAM)乗りだけど29htを買い増し注文してあります。
来年も王滝出ますよ。

780ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:34:34 ID:???
>>773
ヤマメファミリーのやつって
多分いわゆる山サイはやってないんだと思う
みんな普通に500g台の軽量タイヤ履いてるし
フレームのでかさが尋常じゃない、ハンドル幅広すぎ

ちなみに階段があっても湿った丸太の階段ばかりだしなw

ここら辺にでてくるのがヤマメファミリーの中核だとおもう
ttp://yaplog.jp/meblogmeblog/daily/201010/31/
781ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:45:41 ID:WFWvUaND
>>778
サドルに座らないと、リヤにトラクション?がかからないらしい

そうしないとコントロール出来ないから

しっかり座れと

結局ステム伸ばして、ポジション作ると、前荷重過ぎて前転しやすいから

デカイフレームでステムはむしろ短めがおすすめらしいよ

だからみんなでかいフレーム
782ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:58:55 ID:???
やまめ行ったら今までまったくできなかったスタンディングができるようになった。座りでも。
重心大事だね〜
収穫はそれだけかな
783ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:59:57 ID:???
【やまめ度チェック】ver.1

1 乗車姿勢が気持ちが悪いと言われた事がある。
2 ハンドルが異常に長い。
3 サイドが薄く軽量でノブが低い転がりの良いタイヤを履いている。
4 ウールジャージを着ている
5 カーボンよりチタンが好き
6 MTBのレジェンド達を全て言える
7 グリップがエルゴン。
8 ペダルはフラぺもしくはTimeのビンディングペダルだ。
9 クランクが標準より長い
10 尿道が痛い。
11 傾斜の緩い階段があるとMTBで登ってみたくなる
12 体力は柔軟さでカバー出来ると思う
13 ninerのバイクに興味がある
14 Alternative Bicyclesで買い物したことがある
784ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 09:33:40 ID:???
ヤマメビデオみると、シクロクロスの学校と走ってる場所が同じじゃね?
所詮シクロクロスが走れる程度の道しか通用しないって事かw
785ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 09:46:36 ID:???
冗談抜きでその程度なんだろう
サス無し、シングルだからな
それ以外に出来るとしたら、軽いステアを超えるくらいだろうな
786ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 10:03:12 ID:???
堂城と小笠原を比べる事がそもそもの間違い、
何の資格も無い人と日本代表チームコーチ、
ど素人メインに教える人とエリートメインで教える人、
教えられるレベルが違いすぎんじゃね?
787ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 10:13:53 ID:???
>>782
俺はスタンディングスティルはできるからな
収穫がそれだけだったら悲しいな
788ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 10:38:50 ID:???
789ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 11:44:45 ID:???
>>788
きんもー☆
790ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:26:26 ID:???
堂城と小笠原と早川を比べると素人メインなら、早川かな?
791ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 14:17:30 ID:???
やまめが問題なのは、いつでもどこでもあのフォームが
ベストって主張していることだと思う
たしかに、上りではあのポジションは有効、というか自然と
そうなると思う
でも万能じゃない
792ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 14:22:49 ID:???
>>781
そりゃトップチューブが長かったらステムは短くしないと
つじつまが合わないよね

793ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 14:29:55 ID:???
>>792
その結果得られる「グリップ位置と前輪接地位置」の関係が意義有りと思うヨ
794ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 14:42:42 ID:P0IxRKpB
http://yaplog.jp/meblogmeblog/image/238/808
ちょw
ステムとサドルが折れてますよw

SSの奴って群れたがる辺りがピスト厨と似てるな。
795ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 14:56:38 ID:???
>>783
 カーボンよりチタンが好き
これは別にいいんでないのかい?
MTBにカーボンなんかイラネーよ。
 >>788
これがその教祖なの?
796ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 15:38:02 ID:???
>>793
それが有利に働くかどうかは置いといて、
ただトップチューブを長くするだけじゃグダグダ
のポジションになるってことは正しい
797ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:35:02 ID:???
>>788
>>794
MTBってロードと似たような格好でもなんでこんなにちんちくりんなんだ?
へっぴり腰スタイルなんだもん。
虫みたい。

透明グラサンが余計に際だつな。
薄いアンバーで偏光ならばトレイルの暗さでも透明より良く見えるのに。

富士見あたりのDHらーだともう少しまともなのだけど。
フルフェイス効果か?

798ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:38:00 ID:???
俺もやまめ信者のショップで大きめ29er買わされたよ
身長170cmでトップ603mmてwww
まあ、超日本人体系だから乗れないことはなく(ステム75mmだけど)、
結構29erは楽しいので良しとする
799ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:35:47 ID:???
なんかハッキリしたぞ!
そもそも極地的な場所にしか向いていない
やまめ乗りとリジット29ss
相性が良いわけだww

普通はそうでない方が幸せになれそうだな。
800ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:42:51 ID:???
身長170cmでトップ603mmてありえんだろ。
身長185で実効625mmで丁度良いのに。
801ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 17:58:07 ID:???
>>796
グダグダのポジションってのはどんなポジション?
802798:2010/12/25(土) 18:00:57 ID:???
ちなみにクランクは175mmだwww
前はトップ550台のフルサスに乗ってたが小さいなあと思ってたのでまあいいかと
胴長さは計算上一般的な170cm後半の人と一緒だからorz
でも175mmでも特に違和感なし(やまめに侵されたか?!)
803ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 18:42:04 ID:???
>>802
あぁ毒されてるね。
でも、それで乗れてるんならそれでイイよ。

804ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:44:58 ID:???
>>799
つまりユルい場所にしか向いていないってこと?
805ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 19:58:39 ID:???
>>804
言い換えれば、緩い場所に適してる。
806ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:15:29 ID:???
172cm
ホリゾン換算でトップ540mm シート500mm
これがベストだから29erには乗れません><
807ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:25:26 ID:Kla/KoZE
29erSS組もうと傾いてきてたがなんか興ざめした気分。
やっぱり普通に考えてそれなりしか出来ないの物だよな
安いからOn-Oneのフレーム買おうと思っていたが
買わなくてよかった。
もう1,2日遅ければ買うところだった
808ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:29:33 ID:???
>>807
ON-ONEのカーボンフレームって直付けなんだがどうするんだ?
809ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:10:25 ID:???
>>808
カーボンなんか買う予定はありません
810ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:11:20 ID:???
>>807
ON☆ONEならエンド違いのギアード仕様のがあるだろ?
811ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:15:10 ID:WFWvUaND
ON-ONEまさか、Alternative Bicyclesで買うつもりですか?
812ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:19:06 ID:???
29erと26er、ギア付きとシングル、フルリジとハードテールとフルサス、それぞれにメリットとデメリットがあるのを承知で楽しめばいいのに。
29erのシングルが最強なんて戯れ言言ってるバカは大した事ない。
813ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:38:45 ID:P0IxRKpB
最強に使い勝手が悪い。
27”で3段変速の普通車の方が遥かに良いわ。
チェーンも太いし。
814ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:04:36 ID:???
りア9速以上になるとチェーンが細くなって耐久性も落ちる
815ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 00:26:22 ID:???
チェーンは2000kmで交換
816ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 01:47:33 ID:???
>>812
やまめ涙目ww
817ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 02:16:06 ID:???
SS選手権が開催されるらしいよ
818ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 02:47:23 ID:???
もはや21世紀の床の間自転車こと29erSSは痛々しく恥ずかしい存在になってきたな
俺のMARYも早めに気付いて処分して良かった。
819ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 06:13:43 ID:???
>>788
すごい!
絵に描いたようにやまめな人だな。
現代風床の間テイストもちゃんと備えているし
この方は間違いなく今の29erSSシーンを代表する一人だろう。
820ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 07:28:09 ID:???
>>802
ちなみにどんなフォームで乗ってるの?
821ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 08:43:59 ID:???
 SSは欲しくないが、ダンタクマとかスペサのレジェンドとか言うホニャララとかは
SSが好きなんだよな。
ま、彼らは自転車二桁持ってるから場所によって乗るんだろうが。
822ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 09:37:07 ID:???
>>812
シングルフレームに内装11sはリアルに最強らしいぞ。
シマノ曰くは現時点で内装8sと11sは物理的破壊に対して、
セイントの3倍の耐久性を誇るそうだから。

823ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 09:39:14 ID:???
>>822
ぶつけても曲がるところがないからな
824ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 10:03:28 ID:???
>>801
スーパーマンみたいなの
825ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 10:15:16 ID:???
>>780
20回も学校に行ってるんだ…
趣味が「学校通い」と言ってもいいな
826ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 11:37:33 ID:???
日本人が29erの恩恵を受ける為には、やまめ乗りが良いということではないのか?
827ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 12:19:50 ID:???
いや、日本のJシリーズのクロカン程度ならフルリジットでも十分でしょ。
(一部コースは除くけど29インチならサスそのものが要らないレベルのコース。)
草レースの方がえぐい所あるけどね。
ただ、日本の大部分のクロカンレースのコースレベルって欧州のシクロと同レベルだから・・・。
(シクロとクロカンでは乗って走るか担いで走るかの差はあるけど。)
やまめの良し悪しは兎も角、サスメンテは要らないしサスなくても2.35とかだと乗り心地良いし。
金にも優しくて乗る時間も増やせる。
結構楽しいよ。
本気の下りが入るクロカンなら絶対26インチでフルサスクロカンバイク持ち込むけどね。

ただ、径が大きい為か少しホイールが振れやすいように思う。
あと、手組み用の29インチリムのクロカン軽量リムが無いのが厳しい。

828ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 12:49:00 ID:???
タカギとキタザワ、その取り巻きどもが29erが広まらない一因かも。
829ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 13:19:54 ID:???
29インチの軽量リムなんてSunの奴より軽かったら即ポテチだろ。
MavicのTNだかが実用ギリギリだ。

身長175イカは26”買うからな。 いい加減見た目のアンバランスに気づけと。
830ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 13:23:18 ID:???
26が許されるのは何センチ以下?
831ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 13:27:54 ID:???
>>827
それおまいが遅いから。
前述の小笠原とか小野寺の速さを見たら空いた口がふさがらない
832ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 13:33:15 ID:???
小野寺はやまめの人のアドバイスを実行してから
調子がガタガタになった
フォームを元に戻すためにシーズン後半を棒にふった
833ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 16:03:32 ID:IeVCOu0s


キタザワ利用してひと儲けしようとしている店もある

834ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 16:30:16 ID:???
やまめの考えで賛同できる箇所は足つき性に言及している所だけ。
DH系なら兎も角最近のMTBはクロカン用ですらBBハイトが高すぎる。
ベストは23cのロードと同等のBBハイト。
これに35〜2.3位のタイヤを入れるとその分上がる。
その程度のハイトで良い。
(概ねオフセット80mm〜70mm位。)

835ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:00:29 ID:???
>>834
結局BBハイトと足付きのどっちが重要だと言いたいの?
836ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:12:13 ID:???
ここんとこID出ないのを良いことに私怨で連投する奴が出てきて展開がつまらん
837ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:30:38 ID:???
>>835
BBハイトが低ければそれに準じて足つきは良くなる。
BBハイトを上げて足つきを良くすればそれは単にサドルを下げただけ。
反対にBBハイトを下げて足つきを悪くすればそれは単にサドルを上げただけ。
クロカン的意味合いにおいてベストのサドル位置とはBBの位置に対して常に一定。
つまり、どっちも重要であるしどっちかだけを得る事はポジションが無茶苦茶になるだけ。

838ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:39:58 ID:???
私怨かどうかはエスパーじゃないからわからんが、過疎るよりいいだろ

やまめを肯定的に捉えた意見が聞きたいところではあるな
839ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:41:17 ID:???
>>837
23cのロードでも足は着かないんだけど
足付きって重要?
840ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:21:36 ID:???
>>833
例えばどこ?
841ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:45:14 ID:???
 脚付きなんて性能のうちに入らんよ。
それならママチャリ的が良いのかって事。
842ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 19:04:47 ID:???
29erが有利になるコースをわざと作成するだろう。
スポンサーはシマノとか自転車業界だからな。
で、29erは性能いいよ、とかカーボンは軽くて良いよ。
とかいってぼったくりをバカに売りつける訳だ。
ま、エッジのカーボンリムとかだったら29erでも相当軽いだろうけどな。
843ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 19:09:28 ID:???
通常、プロが教える教室は理屈の違いはあれ、各自練習して健脚化していく方向が前提だよね

一方やまめは、普段練習をしていなくてもできる方法を教えるところにある
走りこみや筋トレなどの努力無しにまずまず乗れるようにする技術といってもいい
月に2、3回山サイをしていただけっていうのんびり屋さんに対しては効果が著しい
これはこれですばらしいことだと思うぞ

ただ、とにかくレースで勝ちたいとかで、そのためのきつい訓練をする覚悟がある人は
とりあえず筋トレや走りこみでもして健脚化すればどんどん速くなるわけだし
その過程で本当に強くなってくれば今の主流のラクダのコブをつくるフォームや
短いクランクの高回転の実践に耐えることができ
やまめフォームは必要なくなる
844ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 19:36:56 ID:???
845ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 19:42:48 ID:???
それは、トレーニングというより身体の使い方を指導している所ではないか?
846ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:12:00 ID:???
>>843
>一方やまめは、普段練習をしていなくてもできる方法を教えるところにある
>走りこみや筋トレなどの努力無しにまずまず乗れるようにする技術といってもいい
それが本当ならの話だろ?
実質のところ、ほとんど山サイには役に立たないけどなw
847ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:14:55 ID:???
>>839
ベタ付きまでは必要ないよ。
848ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:31:25 ID:???
足付きは乗ってるときより再スタート時に必要
849ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:39:22 ID:???
>>848
俺の思ってる足つき=BBハイトの低さは、
26インチでも特にフルサスにありがちな腰高感の解消。

下りで軽く腰を上げて走る時、
現状ではどうしても重心の中心が踝〜かかと位の位置にある。
そうではなくて弁慶(スネ)あたりに中心がきてくれたらって感じ。
意外とシクロが走り易いのは重心位置の関係なんだと思ってるんだわ。
フラットバーでシクロ作って走ってみたら29erより走り易い重心だったわけ。
タイヤは同じ35cを使って試してみたんだわ。
850ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:41:30 ID:???
だれでもいいから、やまめで速くなった人きてください
851ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:45:10 ID:???
速さではありません、いかに一気に上手に土手や階段を上れるかなのです。
852ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:46:33 ID:???
>>844
や〜ま〜め〜のがっこうは も〜り〜の〜なか
853ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:05:07 ID:???
>>849
BBハイトの高さが重要なのも解ってますよ
俺が乗ってるgtは低めなので、他の29に乗せてもらうと重心の高さを感じる
854ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:17:23 ID:???
>>851
タカギは上手くないって。
レース見たりJライダーに聞けよ、
855ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:19:51 ID:p6oS563l
月に2、3回山サイでのんびり屋?
月2-3回山行けば相当スキルも体力も上がるだろ。
漏れは月2-3回しか山行けないから始発で行って10時間位乗るし
その日に向けてトレーニングするし。

群れ作ってチンタラ乗ってるなら毎日乗っててもノンビリなままだろうしな。
856ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:44:04 ID:pBWZ1W4H
漏れ
857ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 00:44:03 ID:???
独学でやまめ覚えた口だけど、
やまめは常に重心を真ん中にもってくることで
車体を安定させることと、そのために細かく体重移動するから
柔軟性と力まない姿勢になるセッティングってのが肝だな。

その辺が出来てくると今まで山で走れなかった所が
スッと行けるようになるし、ペダルに自重が綺麗に乗ったときは
筋力とはまた違った力でグイグイ坂を登っていけるから
上手になってる感みたいなのがあってやってて面白いんだよ。

ただレースには向いてないと思うな。
筋力、サス、ギアードっていう速く走るための道具と相性が悪い。
むしろ無くても楽しいと思えるのがメリットでもあるんだが。
858ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 00:46:14 ID:???
10時間乗るとか・・・わかるわw
俺も休日やりたい事いっぱいあるのにとにかく自転車に乗りたがる
満足して自宅に帰ってもなんか物足りない気がしてまた走り出す→以下ループ
まぁ街乗りで坂のあるとこ巡るくらいだけどね、ってそれでも昔の自分ならキチガイと思ってただろうなw
859ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 08:23:54 ID:???
29ssって今流行っているの?
860ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 08:39:27 ID:???
いや、前評判ほどたいした事ないのがわかって逆に冷めていっている
861ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 08:42:53 ID:???
俺の周りにやまめな人、何人かいるが、取り立て速くなった人はいないなぁ
階段が登れたとか、急な土手が登れたとかで喜んでる
変な姿勢で下ってくるのは見てて怖い
一回行って論破してくるか
862ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 08:45:15 ID:???
ヤマメ乗り教わって下りも上達した香具師いる?
863ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 09:49:59 ID:???
やまめは結局プロとかサイクルショップから総スカン食らっててやまめが現役の時は良い人で通っていたのに今ではプロ連中なんか裏でフルボッコにバカにしてる。
新興宗教だなあれは。鈴木雷太も宗教にはまってて気持ち悪がられてる。
864ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 09:50:20 ID:???
タイトターンが無ければ、26インチより29インチの方が下りも楽チンだからね。
不細工なやまめ乗りしなくても、恩恵に授かれるからいいんじゃない?
865ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 10:00:30 ID:???
俺は実際に行ったわけでもないしここで叩いてる奴らもどうかと思うが
29er=やまめ、みたいな感じを広めるのだけはやめて欲しい。
乗り方なんて状況に応じて色々変えるし、ほっといてくれよ
ただ単に好きで29er乗ってる方からしたらいい迷惑だ
866ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 10:14:16 ID:???
もう遅いんじゃないの?
29er=やまめ、ロードバイク=ラクダのこぶ、は、広まっただろう。
867ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 11:18:09 ID:???
oh!sit!!
北澤とやまめ許さねーぜ!

最近S山湖あたりでリジット29SSをこれ見よがしにスカして乗ってるヤツも多くなってきたな
868ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 11:40:09 ID:???
 湖のほとりなんぞ走ってないで脇の山に入っちまえばおk。
冬で強風でも山の中は暖かくて幸せだ。
869ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 11:49:16 ID:???
29SSの連中は、どうせぬるい道しか走ってないからね。
870ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 12:03:15 ID:???
>>867
そいつ北澤のブラックバック乗ってるヤツだろw?
871ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 12:38:48 ID:???
>>863
信者ショップあるぜ
特に岐阜に
って俺の周り2、3件だが
乗り方の否定はしないがあたかもそれが正であるようなモノ言いは気にくわない
872ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 13:28:01 ID:???
 競技用のショップってどこも信者を作り出して儲けを出すしかないだろ。
サークルみたいなの作って群れたい奴集めて小物買わせたり2台目買わせたり。
プチ宗教にしないと、
DIY精神とか凝り性な奴は自治区とかで工具から全て揃っちゃうからな。
873ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 15:37:15 ID:???
>>871
Bは知ってるけど、他にもある?
874ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 17:25:32 ID:???
29erで1番チェーンステイが短いのってカラテかなー?
875ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 17:35:06 ID:???
>>874
正解
876ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 18:10:44 ID:T1lm1ors
S山湖でブラックバック乗ってるというと

NGの店長か?

29er否定してたが

発病とか言ってるよな

きっとブラックバックは在庫持たなくていいから

儲かるんだろうな
877ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 19:14:07 ID:???
mixiの狭山湖MTBクラブとかいうのの主催者でk●iとかいうやつも乗ってるよな
ブログみたがなんかAV男優とかホストみたいな顔しててワロタ。
878ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 19:31:59 ID:???
>>874
フロントあげやすいのか?
879ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 20:43:49 ID:???
>>874
パラドックスだな
880ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:18:30 ID:???
空手とおなじ数値や
881ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 01:42:33 ID:???
882ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 06:17:14 ID:???
山サイならパラドックスのほうが楽しいだろうな
883ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 09:31:59 ID:???
サーリーってママチャリの延長だからな。
安いS&Sとか利便性は追求するが性能なんてないだろ。
ビルダーに頼んだのと違って重いのになんか進まない。
884ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:49:21 ID:???
>>883
サーリーに激しい嫉妬、
885ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:57:41 ID:???
からてモンキーええな、最強でしょうね。
自転車わかってるくろうと向きですね。
886ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 16:00:44 ID:???
あーむすとろんぐ、も新型からてさっそく注文とか、
さすがによくわかってるんでしょうね。
887ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:06:30 ID:???
お前、以前にカラテモンキー買うって連投しとったやつやろ。
良いと思うならさっさと買えよ。
それに2chやめるんじゃなかったのか?
お前みたいな優柔不断とは結婚出来んわ。
888ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:59:27 ID:???
またひらがなのサーリー池沼が沸いてきたか・・
889ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 03:02:11 ID:???
>>846
> それが本当ならの話だろ?

全員ができるわけじゃないが
どんな乗り方だって全員ができるわけじゃないしその辺は仕方ないんじゃないか

やまめの乗り方は山サイには役に立つぞ
大した脚力がなくても
おおむねどんなグループで山サイに行っても別段遅れることなく
普通に着いていって楽しめるという意味で。

ただレースで勝てるわけじゃない
脚力がなくてもレースで勝てる乗り方だなんて一言も言ってないからな
890ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 03:40:19 ID:???
>>889
やまめ関係者乙!
ヤマメ乗りは登り役に立つよな
ヤマメ乗りなんて名前で出てくる前から
短いキツい登りではそんな乗り方してるけどな
ただ前述にもあるが長い登りは、引き足を使わないやまめ乗りはキツい。
筋肉を部分的に集中しすぎる

それにしても、キミのいう山サイってどんなところ走ってるの?シクロクロスが走れる程度の整備された場所を登るだけなの?
下りは押すの?
ちなみにうちの方で言う山サイだと、やまめ乗りとかサス無しとかだと下り無理だからww

891ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 04:03:10 ID:???
>>890 > ちなみにうちの方で言う山サイだと、やまめ乗りとかサス無しとかだと下り無理だからww

無理ってのは単にお前が下手なだけではw

やまめ乗りって遅いけど実行はイージーなんだろ?

逆に高ケイデンス・ラクダタイプは速いけど実行が難しいわけで。
892ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 06:31:48 ID:???
>>paz
無理じゃないが、限りなく厳しい
つまり無理。
一日位なら我慢すれば耐えられるだろうけどな。
スピード出せないし、すぐにサス付きで腰が引きやすいバイクが欲しくなる
土手とかユルい場所しか走らないヤツにはわからない話だよ。
893ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 08:03:48 ID:???
それだったら26のフルサスの方が、適しているんじゃないか?
894ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:14:57 ID:???
はいはいお上手お上手
895ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:20:25 ID:???
>>892
本当にやったのか?
仲間の付き合いで一回やまめ受けたことがあるが、
スクールの間だけ今までの乗り方を忘れて素直にやってみれば意味はわかったし
普段の結構キツイ山サイでも実行は可能だ
スピード出せないとか腰が引けないとかは重心の位置を間違えているだけ
腰を引きたくなる時点で重心がめちゃくちゃ
おまえスクール受けてないだろ

ただ、俺はスクールでやってみて感心はしたが
やまめ乗りにするつもりはなく、今までどおりでやっている。

今まで練習してきたとおり170mmクランクでクルクル回して、適正サイズのフレームをヒラヒラ扱う方が速いからな
双方のやり方で練習を重ねた場合の最高到達点は伝統的な高ケイデンス型のほうが高いと思っている

やまめ乗りでマシに乗れるようになった人はたくさんいるが
やまめ乗りで速い人は先生を除けば見たことがないってのがどうもなw
896ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 12:13:22 ID:???
小野寺はやまめで乗ってるの?
897ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 12:21:38 ID:???
雑誌によくいるんだけど

29erでポタリングしてますっ!
でも標準ギア比2だとママチャリに抜かれるので改造をかんがえてますっ!

脳に障害でもあるのかな?w
898ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 12:28:11 ID:???
32c前後のチューブレスタイヤがあれば面白いのに。
シクロ用はあるけど。
冬場のオンロード練習タイヤに使いたい。

ただ、クロスバイクにしか見えなくなるのが痛いんだが。

899ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 14:53:46 ID:cwxaOEUl
>>898
冬場のオンロード練習て何するの?
チューブレスの必要あるの?
900ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:13:10 ID:???
なんで29erの時だけ、やまめ乗りなんだろう?
901ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:18:45 ID:???
>>899
主にLSDを中心にロード練習。
山入るとどこもかしこも凍結するからオフロードには行けないから。
結局平地のオンロードという選択肢になってしまう。
チューブレスは・・まあ趣味だ。

902ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:31:34 ID:???
>>900
ロード=ラクダのこぶ、29er=やまめ、だね。やまめ乗りの場合は、SSの方が速く走れる。
903ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 15:47:19 ID:???
>>902
26erでやまめ乗りしないのはなんで?
904ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:25:34 ID:???
フレームが大きくないと難しいんじゃないのか?
905ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 16:32:23 ID:???
 ちゅーか、舗装路の日陰が凍結するからオンロードが無理で、
山に入るんじゃないのか?
冬こそ山サイ日和だろ。風が強い日でも山の中は平気だし。
906ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:48:37 ID:???
>>902
どうしてSSの方がはやいの?
907ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:35:05 ID:???
どうしろさんが、お金を儲けたいからホラ吹いてるだけ
908ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:36:53 ID:???
それに乗っかって商売しようと企んでる輩が数人いるみたいだな。
909ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:37:13 ID:???

   教祖から初心者までブーマー
910ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:53:54 ID:???
29erはなんでフロントに加重するとはしらなくなると言われてるの?
911ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:53:58 ID:???
偶にパーツで世話になる店が、まさにやまめにあやかろうとする店orz
TREK系のMTBをメインでやってて、FISHERの29er方がよく売れるみたいだからかな。
店長もいい人なんだけど、29erの話しになるとウザイ。
912ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:56:39 ID:???
>>911
B●〜h0pでつね。
913ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:59:40 ID:???
>>912
その通り。
914ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 22:20:23 ID:???
>>906
やまめ乗りは知らないけど
急坂なしで長距離なら駆動ロスが少ない分SSが有利な気がしないでもない
915ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 04:04:43 ID:???
>>914
体力による

おまえのあたまは駆動ロスが多そうだな。
916ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 04:24:19 ID:???
この前、や某ショップのヤツが二chやるヤツはアタマがちょっとおかしい。まともに相手してもしょうがない。
なんて言ってたが、基本的に二chは匿名で物の言い方に歯止めが効いていないが、普通の人間の忌憚の無い意見だと思う。
気をつけなよ。某ショップのアンタww
あんまり天狗になって殿様商売してると客失うぜ。
917ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 06:50:24 ID:pC7UteVm
>>914

ロ−ドの場合、駆動ロスは全損失の数%程度。
SSと変速付のロスが数%違ったとしてもほとんど影響なし。
MTBなら路面抵抗の方がよっぽど大きい


918ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 09:15:22 ID:???
SSの方がやまめ乗りの恩恵を受け易いと読んだが違うのか?
919ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 09:31:21 ID:???
手足が短い人が、29erの恩恵を受けようとするとやまめ乗りなんだと思う。
身体が大きくて26が小さく感じていた人は、29erでもそれまでの乗り方が合っている。
多くの日本人には26がいいんだろうけどね。
920ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:08:43 ID:8SL/evTm
多くの日本人には26がいい

これは皆薄々感づいてるからな。
29でサス考慮した形状だと洗練具合がロードの対極だ。
185でリジッド専用設計で股下ギリギリで図面引いてなんとか見られる形になった。
921ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 13:30:54 ID:???
多くの日本人には山サイなら29がいい

これは皆薄々感づいてるからな。
922ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 14:10:16 ID:???
>>920
26に見慣れていると29erのバランスが変に見えるが、慣れの問題だろ。

見れなくても、速けりゃ別にいいぜ
どうせ見れる見れないは、速いかどうかで変わっていくもんだよ
速けりゃ結局かっこいいって、そのうちなるだろ
923ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 15:48:26 ID:???
早漏カコワルイ
924ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:26:38 ID:???
 カコイイいかどうかは服装の色の取り合わせと顔が大部分だけどな。
925ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:44:28 ID:???
29ってそんな特別なもんか?
なんか29erをオーバーに考えすぎな人多くない?

26乗ってて29を増車したけど今までどおりの乗り方で問題なしだよ。
そりゃ個性的な乗り味だから賛否両論あるだろうけど、趣味のもんなんだから
自分のスタイルで選べばいいじゃん
両方乗ってみたらやっぱ優劣つけがたいってのが俺の素直な感想。
926ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 17:19:44 ID:???
俺はむしろ69erがマイブーム。
メジャーに属してないと不安な輩は色々大変だな,同情する。
927ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 17:52:32 ID:???
レースしない程度の山サイならサスが要る→26 要らない→29  この差かね。
レース行く時はフルサスクロカンバイクがメインだけどね。
928ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 18:59:41 ID:???
レースも山もしないから、29の方がどこでもはしれていいよ。
一度乗るともう他のは乗らなくなる。とにかく段差が楽。
歩道の10センチの段差もなんの衝撃も感じないで、
気にしないでのりおりできるのはさすが29erとおもうよ。
929ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:00:52 ID:???
バランスバランスと言ってる奴が一人ずっといるな
子供が大きい自転車に乗っているみたいでカッコ悪いとかどうでもいいぜ
930ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:11:27 ID:???
都渋谷原宿辺り都会では、こういった自転車にママチャリハンドルつけて乗るのが、
いまはやりだからね。都会は歩道どこでも乗り越えられる自転車じゃないと不便なんだよね。
田舎の方はわからないだろうけど。車の飛び出しとか、キケンいっぱいだからね、
ドロップハンドルは禁止だから、おまわりさんに取り締まられちゃうしね。
前方見えるような乗車ポジションんじゃないと、罰金ものだよ、禁煙と同じだからね、
田舎の方、都会はタバコ吸えないんだよ道とかで、きおつけてね。
階段登ったりは、普通だよ、歩道橋わたらなければならないし。
931ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:17:52 ID:???
まえにも書いたけど、29erて、ロードに使ってる700Cというのとホイール径同じだよ。
もうみんなわかってるだろうけど。
これって、27インチママチャりより、ホイール径小さいんだよ。
27ままちゃり>700cだからね、
26ママチャリ>26MTBだからね、
タイヤ含めた径だと、
パグタイヤ>29er、2、3タイヤだからね。
932ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:21:55 ID:???
29erがでかいとか、はなからでかくないんだよ。
わかる?
29er、なんて呼んでるから、誤解がかなりあるみたいだけど、
実際は27インチママチャリ乗る感覚だよ。大きさからいったら、
27インチママチャリの方が、ホイールベースも全長もでかいし。
933ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:23:17 ID:???
ぜんちょうちがってたらごめんね。
934ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:42:52 ID:???
あー29erフルサスが欲しいわー
ナイナーのWFO.9っつーのが気になるけど誰か乗ってる人いるかな?
評判とかも教えてほしいな
935ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 23:28:55 ID:???
>>926
長いものに巻かれないと不安な奴もかわいそうだが、
中二じゃあるまいし、いい年こいてその逆の奴もかわいそうだよ。
936ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 00:37:29 ID:???
冷笑主義か、かわいそうな奴が溢れてるならもう少し役に立つコメントしてやりなよ。
937ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 00:49:04 ID:???
>>935
ではかわいそうではないのはどんな人?
938ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 01:03:08 ID:???
>>926
予備チューブが大変そう
939ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 08:07:37 ID:???
「29SSはギアつきより速いんです」を真に受けて
結構な大枚叩いて買っちゃったヤツ
940ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 09:30:45 ID:???
先週知り合のつてで、三、四回しか乗ってないonenine買わないって言われたんで
色々検索してこのスレに辿り着いたんだが読んでたら買う気が萎えた
941ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 10:13:25 ID:???
今回はご縁が無かったということで。
942ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 10:18:31 ID:HmhoOKYb
>>929
チビは29er止めた方がいいよw
高身長女のAVに出てくるチビ男優みたいだからw
943ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 11:29:53 ID:???
↑外見コンプレックス哀れ。
その上早漏で短小か、若いのに気の毒だな。
944ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 11:45:38 ID:???
945ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 11:46:20 ID:???
946ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 13:51:28 ID:???
>>944
なにこいつ!キモ!
947ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 14:53:02 ID:???
ブログ見たけど、階段上りネタばっか。
アホ臭いヤツらだな。
あやかろうとする店と踊らされるアホの典型的な図だ。
岐阜の29er乗りはこんなのばかり?
948ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 15:10:05 ID:???
>>947
残念だけど。
949ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 15:11:08 ID:aQGnVCqI
あ!?あぁ!!!!???!あっ! あぁ
950ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 15:20:42 ID:???
>>949
どうした?
951ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 15:22:39 ID:???
確かに29erが出来たのがその為らしいから。
952ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 17:00:45 ID:???
死ぬまで階段上ってれば?
953ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 20:26:59 ID:???
岐阜.長野.埼玉.はやまめSS汚染が酷いな
954ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 22:04:35 ID:???
>>937
素直に両方楽しめる人ってとこじゃないか?
955ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 22:28:37 ID:???
大人ですね。
956ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 22:37:54 ID:???
次スレからは、やまめ教(北澤教含む)は別のスレにした方がよくないか?
過疎るだけかも知れんが
957ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 22:54:06 ID:HmhoOKYb
何で彼らはDioの履いてる靴みたいなサドルを付けるんだ?
象さんみたいなステムと相まってキモさ抜群なんだが。
958ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 22:55:56 ID:???
>>957
ロードで使ってるけど、結構いいよ。
MTBでは自由度がなさ過ぎで合わなかったけど。
959 【だん吉】 【1210円】 :2011/01/01(土) 00:31:52 ID:???
あけおめ
960 【豚】 【1820円】 :2011/01/01(土) 00:39:39 ID:???
あけますておめでとう!
961omikuzidama:2011/01/01(土) 01:05:25 ID:???
69erやってる人ってフォークどうしてるの?
普通に考えるとワンサイズ違うフォークにした方が良さそうだが

962ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 01:34:34 ID:???
>>961
69er乗りだけど、フォークはサーリーの黒森リジッド。安くて良いね。
基本的に使い古しの26のリフレッシュ目的なんで金かけない方針で。

スペアチューブ心配する奴いるけど29用あれば26に緊急避難的に使用可能。
低圧が好きなんでヘビーチューブ仕込んでる。

おもしろい操作感があるとだけ主張しておく。あけおめ。
963omikujidama:2011/01/01(土) 10:10:34 ID:???
あけおめ。
964 【大吉】 【1265円】 :2011/01/01(土) 23:43:14 ID:???
北澤って、結構製品のインプレッションしてるけどそんなにうまいの?
965ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 08:58:02 ID:???
 ガノタとかメタボ中年だってブログとか2chでインプレ盛んにしてるだろうが。
966ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 09:24:08 ID:???
好きこそものの…とは云うが、北澤じゃなぁ
967ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 09:55:47 ID:???
北澤はただの盆栽ジジィ
商品のインプレできるほどね実力なない
968ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 10:26:49 ID:???
969ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 10:57:10 ID:???
なにこのキモ顔のムチムチプリンちゃん、
口元が武蔵に似てるよ
970ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 12:20:30 ID:Rxw0MPID
 顔見ただけでオツムが弱そうだな。
971ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 13:03:00 ID:???
>>968
いいヤマメっぷりです
972ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 17:28:35 ID:???
何かコワいここ
973ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 17:35:36 ID:???
29erのフルサスってどうなのかな?
XCだったらハードテイルで十分だと思うし、
オールマウンテンとかDHはホイール剛性
が足りないし。
29erはハードテイルでいいんじゃないかな。
974ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 18:04:45 ID:???
>>973
あなたのような初心者さんには、リアサスは要らないと思います。へ
975ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 19:28:28 ID:???
初心者だろサスが必要なのって。
976ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 20:08:38 ID:???
スピード出せないやつにはわからない
977ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 20:15:24 ID:???
ゆっくり走るんだったら、29erのホイール剛性で十分
DHは26inchフルサスがベスト
978ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 20:53:00 ID:uy9OQASo
やまめサンやん
979ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 07:03:03 ID:???
>>977
ここにいるヤツら程度なら、べつに29erのホイールでなんの問題もない。
980ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 08:30:06 ID:???
レベルの低い俺からしたら、29のホイルで問題ないわ。
981ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 09:31:37 ID:???
DHとかじゃなければ何でもいい
自分の経験だと26フレームに29ホイールが足着き性以外ではバランス取れてた気がする
29フレームで低重心設計じゃないやつあればもっと面白いような気がする
982ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 09:37:55 ID:bG1ByP8M
29フレームはどれもBB=重心高いだろ。
983ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 09:42:52 ID:???
ちゃんと合わせてないの?
984ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 09:50:14 ID:???
29って低重心多くない?
重心高かったら強度以外の点で山で使えないなんて話にはならないと思うが
985ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 10:17:22 ID:???
>>981
29erのホイールが入る26フレームってあるの?
986ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 10:25:58 ID:bG1ByP8M
ホイールだけなら26インチのフレームは入る。
ただタイヤが28c程度までしか入らない。
987ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 10:32:52 ID:???
26インチのフレームに28cタイヤを履かせた29erホイールが入るってこと?
それどんな感じ?
988ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 10:40:02 ID:???
一言で言うと筋斗雲
989ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 10:41:40 ID:???
700c捌かすようなもんでね?
990ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 10:44:22 ID:???
26インチの運動性(不安定さ)と27インチの走破性をミックスした不思議な乗り物
うまい人が乗れば超速いが下手くそが乗るとすぐ転ぶ
991ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 11:08:22 ID:???
それって、オフロード走行無視してね
DH=オフロードとでも思ってるの?
29erも含めてマウンテンバイクは山走るものだよ
クロスでも乗ってれば?
992ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 13:26:13 ID:???
 正直ハードテイルに700cスリック履かせたほうが
ロードより良く進む。 フレームの剛性が全然違うからな。
29erをオーダーで1台作れば他はトライアル用26”位しか要らんなと思った。
29er以外全車種持ってる時点で後の祭りだが・・
993ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 13:49:30 ID:???
かなりキチガイ
994ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 14:17:25 ID:lz6WxHtD
SE BIKES のSTOUTを購入しようかと思うのですが誰か乗ってる人いますか?
できればレポお願いしたく
995ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 14:55:54 ID:???
ロードよりよく進むんなら
みんなレースでマウンテンバイクに乗るんじゃないの?
996ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 14:59:34 ID:???
>>995
ロードのレースは硬すぎるとラスト行く前に電池切れ起こす
後重いのもしんどい、空力もMTBだと考えてないのが殆ど
街中ながしつつ偶にロードをカモるには最適
997ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 15:24:46 ID:9apn3UoP
>>992

それなら、ピストにフリーとブレーキつけた方がよっぽど早い。
剛性高いから。

もちろん、長距離は×だが。
998ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 15:59:58 ID:???
町乗りだったら、専用品が一番
999んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/01/03(月) 16:04:08 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 999 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/01/03(月) 16:04:19 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 1000/= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。