[DOPPEL] ドッペルギャンガー028 [GANGER]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
Wiki
http://wikis.jp/doppel/index.php
ドッペル写真集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
http://img.wazamono.jp/bicycle/
リンク集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF

前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー026 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277363438/

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/09/07(火) 21:40:27 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:40:50 ID:17DBgFzv
前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー027 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280727687/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー026 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277363438/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー025 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275521046/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー024 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274085630/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー023 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272328281/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー022 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270163305/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー021 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268222014/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー020 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266554676/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー019 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263956310/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー018 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261458768/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー017 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259121168/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー016 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255923505/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー015 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253933574/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー014 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252759930/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー013 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251001413/
4過去スレ:2010/09/07(火) 21:42:09 ID:17DBgFzv
[DOPPEL] ドッペルギャンガー012 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248624400/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー011 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246575164/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー010 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243567660/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー010 [GANGER]  実質009
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241341531/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー009 [GANGER]  実質008
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239206029/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー008 [GANGER]  実質007
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233618451/
【DOPPEL】ドッペルギャンガー007【GANGER】 実質006
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227526920/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー005[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225424891/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー004[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224233052/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー003[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221700546/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー002[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212627426/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー[GANGER]
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195147910/

ミス・・・スマソ・・・
5見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/07(火) 22:19:13 ID:???
プレスパーがしゃしゃり出てきた!Σm9(^ω^)
プレスポに飽きて小径車に手を出すようです。
見知らぬ国のドッペラーになる日も近いかッ!?
6ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:53:11 ID:???
しゃぶれよ
7ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:31:32 ID:???
スレ立て乙!!!
8ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:41:48 ID:???
>>1乙!
9ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 02:42:38 ID:???
乙乙
10ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 04:34:28 ID:???
乙です
11ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 05:28:30 ID:???
おつー
12ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 06:05:30 ID:???
>>1
乙。

>>5
ドッペルめさるな。
13ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:42:49 ID:???
前1000
>そこそこってどのくらいでしょう
>扱ぐペースが同じ位のママチャリを追い越す位は出ますかね?

まずは自転車が進む仕組みを理解するべき。
14ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 10:05:22 ID:???
>>1乙〜

しかしやばい・・・お買いものスパイラル突入中
小物パーツは、あらかた組み直しして満足のいく状態になったんだけど
やっぱり街乗りにはセミスリックタイヤが欲しいなあ・・・
〜それならホイールもいっちょ交換してリアもクイック付に・・・
〜あ、そしたらカセットスプロケ使えるし変速機も・・・
〜変速機弄るなら、ディレーラー総入れ替え

やべ、フレームとフォーク、クランクくらいしかオリジナルなくなっちゃう
しかも、何万突っ込むんだ?オレ・・・orz
15ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 10:27:24 ID:???
シートポストを買ったはいいが、サドルの締め付けが固すぎて取れない。
締りがイイのも考えものだよ。
16ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 10:48:05 ID:jm5aA8QG
ペペ使えよ
17ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 12:47:19 ID:???
アストログライドジェルもセレブな感じでいいぜ。
18ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 17:08:17 ID:???
爆笑

937 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 10/09/06(月) 17:11:16 ID: ???

ルイガノとドッペルではベクトルが180度違うだろ
ルイガノは自称オシャレさん向け
ドッペルは自他共に認める変人向け

938 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 10/09/06(月) 18:44:58 ID: ???

スニーカーで言うならルイガノをコンバースとするなら
ドッペルはドラゴンベアードだから

939 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 10/09/06(月) 23:48:04 ID: ???

ルイガノはどうか知りませんが、ドッペるはすなわちSUZUKIなんですね、わかりますw

940 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 10/09/07(火) 09:07:55 ID: ???

ルイガノはタイホンダでドッペルは中華モンキー
19ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 17:10:44 ID:???
>ドッペるはすなわちSUZUKI

ニュアンスはわかるが・・・
ドッペラがSUZUKIと言うべきだな。
20ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 17:25:48 ID:???
602買ったぜ
21ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:21:59 ID:???
weight : 17.6 Kg
22ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:50:34 ID:???
超ママチャリ
23ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:53:33 ID:jAq/U3ag
>>20
通学のママチャリに負けんなよ!

やつらはマジに速い。

24ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:39:23 ID:???
25ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:17:26 ID:???
401→402→404って素人目には大した差じゃないのかも知れないが
重くなっただけに見えるんだがなにが進歩してるの?
26ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:26:48 ID:???
別に4xxシリーズの新作ってだけで、進歩とかとは直接関連しない気がするんだが
数字がカウントアップするほど、進歩しているわけではない
気に入れば買いだし、気に入らなければスルー
ドッペルとはそういう自転車なんじゃないかい?
受け入れられるかは、あなた次第
27ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 00:14:16 ID:???
402のターニーで8速いけるかな?
r500をIYHしようと思うんだが
28ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 00:25:16 ID:???
>>25
ジオングの足と同じですよ
29ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 01:02:25 ID:???
新型って訳じゃないのか
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 02:03:44 ID:???
>>27
俺はr500のCS-HG50-8とRD-2300で8s化した。
シフトはST-R225。
クランク・FDはオリジナルのまま。
案の定、自力で変速調整出来ずにあさひへ持込。
あさひ店員曰く、
MTBのスプロケとロードのスプロケはサイズが違うので、
コンポの混成はオヌヌメしない。との事。
ローハイ、ハイローのチェーンラインが怪しいが、
それでもなんとか全段変速可能に調整してくれた。
たった\640-でこんな変態コンポの調整をしてくれたあさひ店員に感謝。
31ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 02:31:28 ID:???
>>27
シマノ的には、8速までいけるとしてないよね?
ALTUS以上につけかえるのが得策だと思うんだよね
ALIVIOまでで1600-3000円の追加出費

>>30の様な、2200/2300のRDで混成も考えたけど、やっぱり難しいよね
32ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 05:48:51 ID:???
>>29
他のシリーズ見たら分るでしょ。
方向性変えてバリエーション展開してるだけ。
33ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 08:40:25 ID:???
>>31
そもそもRDは何段までってよりもローとハイの幅だけの問題だからね。
ターニーといえどうまくすれば10速いけるかもしれん。
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 12:25:50 ID:???
>>33
チェーンの幅でRDも違ってくるよ。
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 17:05:32 ID:???
>>30
>>31
やっぱりチェーンラインとかの関係で無理っぽいですね。
RDも付け替える方向で行きます。
ありがとう、兄貴たち!
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:11:20 ID:???
>>34
それRD関係ないよ。
スプロケの段数でチェーンも換えないといけないだけで。
当然コンポは推奨コンポに換えた方が良いのは当然だけど、段数変更で絶対換えないといけないのはスプロケとシフターのみ。
あとは調整で何とかなる場合が多い。
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:50:50 ID:???
改造FX担いでちょっと八ヶ岳いってくる
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:33:41 ID:???
ターニーで10速ができるかもしれん。
だが逆は無理だった。

7速チェーンのままRDを105にしたら、RDの腕の部分の内側を擦ってガリガリにw
たぶん、腕の部分の内側幅が10Sチェーンに合わせて狭いんだ。
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:38:33 ID:???
>>37
自転車写真部スレに、ぜひうpを。

...あぁ、いや、あそこは住人が怖いから、どっか適当な所で。
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:53:28 ID:???
MTBとロードだとスプロケだかシフターの引きだかが微妙に違うから混ぜるな、ってどこかで読んだ気が。

あと105RD+7速チェーンだとチェーンの方が太いので当然ガリガリ君だわな。
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:46:31 ID:???
550乗りだけど、52−11に改造しても、平地で45km/h以上出ない
下り坂で必死に漕いで、瞬間50km/h越えがやっと
巡航だと30km/hくらいなら、なんとか30分位走ってる
自分の脚力の無さに落ち込んでるけど、ミニベロだとこんなもんなの?
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:52:43 ID:???
タイヤの周長が短いから、クランク1回転で進む距離が短い
最高速が欲しいならチェーンリングも60Tや70Tと交換するのがお手軽
ただロー側のギア比と自分の脚力を冷静に判断しないと坂が上れなくなる
43ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 01:24:29 ID:???
ちっこいタイヤで危ないなあ
速く走りたいならロードかっとけ
44ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 01:54:19 ID:???
>>41
普通ならそんなもんだ。
自分は巡航25〜30km/lぐらいかな。
ノーマルならタイヤをミニッツライトに変えるんだ。激変。
45ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 02:24:46 ID:???
>>44
巡航時間て何時間?
まさか2〜30分で巡航とか言ってないよな
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 02:47:34 ID:???
>>45
信号から信号までに決まってるだろ。
47ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 02:51:15 ID:???
   みなさんレスありがとうございます
>>42 脚力が上がったら60Tの交換も考えてみます
>>43 ママチャリでレーダー35km/hで停止を求められ警察官に注意された事があります
   街乗りメインですが、もっと楽にスピードが出ると思っていたので悩んでいます
   ロードは普段着で乗るのに抵抗があるので買う気はありません
   550にしたのはFディスクブレーキなので制動力に期待してです
>>44 シュワルベのデュラーノ406-1.1/8とパナの406-1.25で迷っています
   ミニッツタフとミニッツライトの違いがよくわかりません
>>45 街乗りメインなので片道15km30分位で目的地に到着してしまいます
   何時間も走るロード乗りではないのでw巡航速度はサイクルコンの
   設定だと停車中はカウントしません
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 03:21:06 ID:???
フラペのままならSPDにするといいよ
ロード乗ったこと無いなら、CRで練習した方がいいけど
49ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 06:19:34 ID:???
>>47
ロードの科学とかなんとかの本によると、30km/hを超えたあたりで転がり抵抗を
空気抵抗が上回り、空気抵抗は2乗で増えていくとか。

ドロハン化して下ハンを握るようにすると良いんじゃね。
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 07:41:00 ID:???
>>7
タイヤのサイズは二種類あるから気をつけて。
1.1/8と1.25は違うよ。
wikiをみて。

タフは耐パンク重視、ライトは軽量重視。
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 11:58:27 ID:???
ミニッツタフはタフだった印象が無い。
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 13:29:13 ID:???
>>47
あとはーサイコンの設定がアレで表示ずれてるとかかな?
どうにかして足の回転数(ケイデンス)計れれば手動で算出できるんだけど。

550はフラバのようなのでドロップ下ハンで空気抵抗下げるのが確実だとは思う。
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 14:31:39 ID:ZXDJsfGw
ドロハンでディスクブレーキひけるん?
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 14:53:17 ID:???
STIでも引けるよ、ただしアダプター付けるかロード用の
ディスクに交換が必要だよローターはそのまま使える
55ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 19:58:38 ID:???
改造FXで八ヶ岳高原ライン通って
温泉入って小淵沢駅に戻ってキター
清里以降風景が単調でちょっとがっかり
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 20:07:27 ID:???
乙!
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 20:56:49 ID:???
>>55
輪行?
FXだったら車載かな。


58ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 21:21:01 ID:???
>>55
野辺山の平沢峠からの景色がいいぞ
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:52:16 ID:???
誰か助けてー

リアディレーラーアダプタユニットを見かけたのでFX02のRD交換してみようと買ってみたんだが、これどうやって固定すんの?
もとのターニーと同じネジ穴で固定しようとするとエンド枠と全然合わないんだがこーゆーもん?

写真集漁ってもそこらがよく見えなかったんで誰か助けてください。
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:34:24 ID:???
前に222の前輪がカツカツ音がするって言ってたやつだけど、前輪ハブをばらしてみたら
ベアリングがコロコロ転がって幾つか行方不明。
ビーズのホームページで変えのベアリングをお願いしたつもりが音沙汰無いので、あさひ
にセラミックべらリングというのがあった。
金属とセラミックのベアリングって混在すると不味い?
って言うか、最初はいくつ入ってたんだかもわからんw
あの中にみっしり詰めるでいいのかな?
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:44:06 ID:???
>>59
同じ穴にネジ止めするだけだよ
凹はズレるのが仕様です
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 01:29:05 ID:???
>>60
どう考えても異種素材のベアリングを混在させるのはマズいだろ
素直に鉄のにしておけ
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 01:31:35 ID:???
みっしりから1つ抜け
みっしりじゃないくらいでもいい
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 01:32:54 ID:???
というか自転車屋さんにいって鋼球ちょうだいって言えば売ってくれると思う
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 01:54:31 ID:???
サイコンとボトルケージが届いたので早速取り付けました
速度がわかるだけでこんなに楽しいとはwwww
来月はエルゴンのグリップを買う予定。
お小遣い少ないけど頑張るお(´・ω・`)


66ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:26:57 ID:???
>>60
ばらしてみると、前のハブには片側10個入っておった。
鋼球も売ってるみたいよ。このページの下の方。
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050416-bicycle/bicycle.html

>>59
アダプタがシマノのなら
http://sports.geocities.jp/fx01rt/
のページ下の方、スプロケの写真あたりで取り付け角度がわかる。

67ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 12:08:33 ID:???
>59
さんくす、爪の位置は気にしないでいいのね。

>60
混ぜるなキケン、玉の数は「みっしり詰めて、1つ抜く」ってどこかで見た。
玉自体はハンズの自転車売り場とかでも売ってたよ。

>66
見てみたが…どうやってもネジ穴止めた時にその位置にならない。
ユニットとRDを結合するボルトの部分がエンド上に重なるんだよ、長さが足りてない。
もしかしてドッペルクオリティでネジ穴位置ずれたりしてるんだろうか。
68ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 12:27:36 ID:???
横浜で実車見れるお店ってありますか?。
69ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 12:43:07 ID:???
>>67
モノはこのサイトと同じハンガーですか?  自分も昨日FX03につけたけど・・・
穴にボルト固定するんじゃなくて、エンドに挟んで固定するんだよ。

70見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/11(土) 12:48:42 ID:???
( ^ω^)Tourneyはエンドといっしょに締めるタイプが多いZE☆
71ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 12:54:08 ID:???
>>67
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0149367-1284177034.jpg
↑こんな感じになるはず。

三日月っぽい留め具をこの位置にはめればしっくりくる


自分はそれより留め具とカセットスプロケのロックリングが当たる事のほうが悩んだっていう
72ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 13:00:35 ID:???
一瞬なんのゆるキャラかと
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 16:22:32 ID:???
ゆるキャラワロタwwwwwwww
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 16:41:33 ID:???
>>72
ワロタ
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:39:26 ID:???
汗でパンツがサドルと絡んでωの上に座ってしまった
死にたくなった(´・ω・`)
76ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:01:22 ID:???
CBA行ったら黄色20xが整備まちだった。
ドッペラーならじぶんで整備してやれよ!
77ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:02:16 ID:???
>>75
ωって口なの?鼻なの?
78ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:05:49 ID:???
玉袋だよ
79ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:32:31 ID:???
顔の真ん中に玉袋か生きていくのが辛いな
80ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:54:17 ID:???
>71
やっと意味がわかった超ありがとう。
元のターニーのように上の2つある穴のどちらかにネジ通して固定するものだと思い込んでた。
81ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:58:44 ID:qkkI4nbi
こんばんわ、205(3ヶ月目)に乗っている初心者です。

いろいろ、考えてると
Capreoのスプロケ交換にたどり着きました。
そうなると、フリーハブ交換。(24Hもしくは、32H)
ってことは、今のは、28Hなので、リムも交換。
ってことは、スポークも交換。
で、
カセットスプロケット Capreo CS-HG70-S
フリーハブ      Capreo FH-F700
リアディレイラー   Capreo RD-F700-SS
リム         ALEXRIMS DA16 20(406) x 1.50 Black 32Hもしくは、24H
タイヤ        今付いてる純正使用20×1.75インチ

と考えてますが、

スポークの長さ?組み方にもよるが、よく分かりません。
ってか、これをみなさんは、やってるんですか?

アドバイスください。

82ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:06:43 ID:???
>>81
大手術はプロに任せるのもいいよ
小径の得意なショップでカスタムしてもらう

次がみな考えることは似ているのでカプレオで組みなおした
完成(or完組)ホイールを購入して自分で取り付ける

最後に振れ取り台ほか全部工具を揃えて真ドッペラーへ覚醒する
このケースでは自転車整備資格などの本を読み込むところから

あとクイック軸、ディレイラーハンガー、チェーン、対応チェーンリングは最低限要る
83ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:27:17 ID:???
条件決めて(できればリム現物でニップル間の実効内径計って)スポーク長計算機使えば算出してくれる。
が手間暇考えるとその1回きりなら完成品購入かショップで組んでもらった方が楽。

カプレオじゃないけど自分で組んだら材料+工具含めると完成品買うのと同じくらいコストかかった。

カプレオ+DA16で試算しようと思ったけどカプレオの詳細がOLD135以外わからない…。
DA16はスペック書いてあるから、あとピッチとセンター間距離わかれば計算できるんだが。
8481:2010/09/11(土) 20:47:25 ID:qkkI4nbi
>>82
ディレイラーハンガー有難うございます。φ(・_・”)メモメモ
来年の春には、完成させたい予定です。
今は、調べながら工具を物色中です。

今、細かな所で分からないことは、
  フリーハブ Capreo FH-F700  は、サイズ的に加工無しで合うのか?
  スプロケ  Capreo CS-HG70-S は、スーパーナローHGチェーンだが、
         今付いてるdoppelganger D-BLADE 60T は、チェーン対応してるか?
  リムスポークの長さは?編み方は?
  205のBBシェル幅 68ミリ?であってる?
って感じです。

フリーハブ Capreo FH-F700 完組品、検索掛からないんですよね><
他の完組品とかって、ランクは知らないけど、めっちゃ高いし。

本は、頭に無かったですねぇ、明日、本屋行って来ます。
この205買って、ハマっちゃったんですよねぇ〜
出来るだけ自分でやろうかなぁと、早くロード抜きてぇ。
  
85ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:52:45 ID:???
ブログを見て個人的にお願いをしようと思っているお店。
自分でホイールを組むのはやるのは断念した。
http://marcocycletire.donburako.com/
8681:2010/09/11(土) 21:02:10 ID:qkkI4nbi
>>83 >>85
たしかに、ホイール組むのは、これっきりになると思います。
自転車って、部品交換すればするだけ、良くなるんですよねぇ。
だから、交換するなら、早い方がいいと思うんです。

ショップにも出向いてみます^^;
87ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:06:10 ID:???
40xシリーズって自転車の漕ぎ出しとかどうですか?

結構スイスイいくかんじ?
88ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:35:05 ID:???
>>86
道具をそろえちゃうとまた組むよ
リムの色や厚みを気分で変えたり、スポークをエアロにしたりレインボーでウケ狙ったりetc
89ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:40:21 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1284208631128.jpg

昨日アマゾンから届いて初ドッペルしました(タイヤは即日交換w)
90ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:57:25 ID:???
>>89
サドルの感想プリーズ
あと前輪ディスクブレーキはどんなもんですか?
91ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:57:53 ID:???
こういうの乗るってのはやっぱ若い人?
92ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:11:01 ID:???
>>86
もう買ってるのかもしれないけど、カプレオは春までにはモデルチェンジするよ
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/2010newpro/minivelo/capreo.html
93ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:16:17 ID:???
まあRDコンパクト化で20インチより小さいなら影響大きいけど
8tスプロケとか発売されなければ現行モデルで構わないかと
94ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:41:22 ID:???
>>91
41にもなって先月232買いましたよ。
街で走ってるの見ても若い人はママチャリで
オッサンはロードやら折り畳みやらMTBやら色々乗ってる気がする。
95ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:43:22 ID:9CLy8S8m
いつまでも時代遅れなボスフリーを採用しないで
早くカセット式に変えてほしい。(202)

とにかく使われているパーツが色々と古めかしい。
96ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:44:35 ID:???
里山の兄貴は何歳なん?
97ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:47:39 ID:???
次期仕様変更まで待つ。
98ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:56:40 ID:???
コンパクト化は痛し痒しで、容量減ったりするとFDつける余地が無くなってたり
99ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:34:40 ID:???
>>89
恐ろしげな看板にワロスw

オフロード用に元のタイヤでもよかったんじゃない?
100ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:51:13 ID:???
後ろから車来てるか確認するためにいちいち後ろ振り返るのだるいからサイドミラーつけようかな〜

誰かつけてる人います?見た目ダサくなるのはいやだお…
101見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/11(土) 23:54:29 ID:???
あ〜FXって軽自動車では車載できないのかよ畜生(#^ω^)
102ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:57:48 ID:???
>>101
積載に余裕あるんだから車輪外す工具くらい載せろよ
103ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:27:10 ID:???
>>96
以前の書き込み見ると40近いオサーンみたい
俺も同じ世代なんでなw
104ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:37:58 ID:???
俺も40歳
105ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:42:12 ID:???
ボク27歳
106ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 02:29:49 ID:???
フラットバーロード乗ってる老人もいるから気にしなくていいんじゃね?
107ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 02:48:28 ID:???
わしは36たい
108ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 05:01:29 ID:???
>>81
遅レスだけど、おれなら205に見切りをつけて310あたりを検討する。
遅いロードを抜くのに意義はないよ。
205にそんな無理をさせないで、205らしいカスタムでいいんじゃないか
109ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 05:12:37 ID:???
>>108
それはごもっともだけどオレの考えは違った。
110ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 06:05:36 ID:???
26ですが何か
111ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 07:38:09 ID:???
>>89
おお!703 ナカーマ! 三十路超だけどさ
オレも後で同じアングルでUPしてみようかな
てか、そのシートポストの位置はマズくないかい?
リアがボトムした時に、サスにもろ干渉しそう・・・1〜2pカットか上げて慣れる方が良いと思う
112ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 07:40:14 ID:???
何気に写真の看板に「里山の金さん」・・・て
では、お達者で!!
113ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:50:41 ID:???
ここ半月程703と702で迷ってたが
702をポチッた。
さぁ後は収納スペースをどうするかだ!
114ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 12:26:50 ID:???
115ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 12:45:56 ID:???
盗難防止にお勧めなカギ&ワイヤーロックって、どれですか?
ショップで色々あって迷ってしまい買いそびれました。
車種は102です。
116ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 13:06:58 ID:???
tate×2個
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 13:49:07 ID:???
202ぽちったぁー
かわいがるよ
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:11:49 ID:???
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:23:28 ID:???
>>89 「里山の金さん」
ネタだったのか?www
アニキッターで里山氏が39歳って言ってる
最近、出てこないけど規制中かな
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:42:11 ID:???
新車の215がよさそうだな
2系でサス付きなら歩道の段差もましになるし
121ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:01:10 ID:gVlmsAzB
215には期待してるんだけど
あの奇抜なタイヤがね…。
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:24:27 ID:???
>>56-58
レスTHX

輪行で野辺山駅→小淵沢駅間を県道11号中心に下ってきました。
平沢峠にもなぜか行ってしまいました。

筋肉痛から解放されて写真を焼いたので簡単にレポ。

ttp://imgur.com/WctKJ.jpg 野辺山駅着。ハイブリッド車だったせいかノンケの観光客にもみくちゃに。輪行の人も数名。
ttp://imgur.com/ea337.jpg 最高標高踏切付近の国道。ここから電波天文台へ。
ttp://imgur.com/qE7iu.jpg 天文台の受付。自転車の先客。
ttp://imgur.com/mtsYN.jpg 10m?アンテナ群。レール使うのかなと思いながら見物。
ttp://imgur.com/675iy.jpg 清里駅に向かっていたらなぜか平沢峠へorz
??ttp://imgur.com/nHHbl.jpg 八ヶ岳の裾野が一望できました。
ttp://imgur.com/oM1R2.jpg そのまま道を間違えて千ヶ滝方面のあぶない下り坂へ。
ttp://imgur.com/lLoAq.jpg なんとか清里駅到着。体力の8割近く消耗orz
ttp://imgur.com/s1XmF.jpg 美し森方面に向けて自転車道でゆっくり登坂。200m程上昇。
??ttp://imgur.com/mZi0v.jpg 自転車道終点からちょっと下がった所で「赤い橋」
ttp://imgur.com/iDFQA.jpg 「赤い橋」の売店でドリンクとソフトクリーム補給。
ttp://imgur.com/1mgI9.jpg まきば公園付近。遅い時間か動物まったくおらずorz
ttp://imgur.com/CbRqe.jpg 11号を順調に降下。日が射していなくて楽でした。
ttp://imgur.com/p1sGK.jpg やや登りはあるもののほとんどアウターだけで。ノーマルドッペルで余裕そう。
ttp://imgur.com/QKhIo.jpg 道の駅小淵沢の温泉に到着。600円。
ttp://imgur.com/AOMOS.jpg 先客にDAHON組がいました。
ttp://imgur.com/OVL0w.jpg 日が暮れて小淵沢駅到着。トータル5時間程の旅でした。

以上です。


123ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:36:26 ID:???
FX買おうとして驚いたんだが、トップチューブ(に相当する長さ)長すぎじゃね?
124ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:53:54 ID:???
>>114
この間ハンズ行った時にそれ発見したw
見た目はなかなかよさげだが、ミラー小さいかな?
125@離島民:2010/09/12(日) 16:41:07 ID:???
d2購入して1週間。やはり車体は重く、坂道は辛いです('A`)
でも次第にケツ痛は慣れてきた感じ。
スリットタイヤ?みたいなのに変えたら少しは軽くなるのかなぁ(`・ω・´)

あ、そだ。昨日の夜に撮った写真を晒しておきます(写り悪いけどw)
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima011639.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima011640.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima011641.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima011642.jpg
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:29:56 ID:???
自重を加えるだけの立ちこぎが楽だわ
ギア比下げて回しまくると登りきった頃にはへとへとになっちゃう
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:50:59 ID:???
>>125
> でも次第にケツ痛は慣れてきた感じ
オジサン興奮しちゃったw
128ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:06:08 ID:???
>>125
漕ぎ手のエンジンだよ、エンジン。

家の近くの坂道は、ママチャリの学生がダンシングで
スゴいスピードであがってくw

129ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:28:07 ID:???
812購入して一ヶ月程の初心者ドッペラーなんですが、
812のような26インチのドッペルギャンガーで輪行されてる方っていらっしゃいませんかね?
とても気に入ったのでこの新たな相棒と遠方にサイクリングに出掛けたいと思うのですが
どうにもサイズが大きくて困っています。

おすすめの輪行袋や方法など御座いましたら教えていただけるとありがたいです。
地方のローカル電車に揺られて一時間程のコースまで走りに行こうと思っています。
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:23:21 ID:???
自走しちゃえばいいんだよ
13181:2010/09/12(日) 22:37:19 ID:cQG4uk70
>>108
駆動系だけで言うと、実は現状で満足なんですよ(リングを60Tに変えただけ)。
1速と6速しか使用しなかったノーマル205が、
60Tにすることによって、1速〜6速全てを使用するようになりました。快適です。

私の中ではこれで、完結だったんですが、
以前にも書いた6速スプロケでのコマ飛び(ショップに見せたが原因不明)と60T化によるチェーンリングでのチェーン外れ(ガードが無いため)。
現状は、1速〜5速をゆっくり変速で、使用してます。(これでも、行ける)

快適に乗れる状態に持って行きたいんですよ。
310を検討? もう205に愛着湧いて手放せないよ。

今回、スプロケ Capreo CS-HG70-S取り付けることによって、
上手く行けば、それで、完結。ギヤ比的に下3枚くらいは、使用不可だけどね。
これで不具合出たら、今後、チェーンリングを小さいのに変更で、終了と考えてます。

今日、ショップで、見積もり出してきました。
もう、笑えるほど、取り付け費用と調整代が安い。
部品代だけだね。
定員が、ドッペル知らないって言うから、次回205持って行って、取り付け可能なのか最終確認してもらって、購入しようと思います。
132ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:57:06 ID:???
>>131
まあ、楽しみにしてるよ
差し支えない程度にショップとか金額とか情報提供してください
133806ユーザー:2010/09/13(月) 02:41:58 ID:???
>>129
輪行袋はドッペルの純正品 DB-2が入れやすく且つ安い。
ただしペダルは取り外さないと812は入らないと思う。買ってからペダルを折りたたみ式に変えるか
ジッパーが完全に閉まらないぐらいであればそのまま使ってもよい。輪行袋は完全に閉めなくても良いものだし。
806はドロハンが邪魔でジッパーが閉まらなかったよ。812ならフラバだから何とかなると思う。
13489:2010/09/13(月) 06:04:48 ID:???
>>90
サドルはメタボな自分には多少辛いけど気にならない程度。
素人なんでよく分からないけど、サスのおかげ?

ブレーキはディスク全然聞かない・・・。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1284325438361.jpg
昨日もループ橋下りたんだけど、めちゃ怖かったw
パッド換えれば聞き良くなるかなぁ。。


135ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 06:05:16 ID:???
>>125
弄り出したら、ギャンガー魂に火がついてしまって後戻りできなくなるけど
車体を少しでも軽くしていく方向に弄れば坂道楽々
スリックタイヤではなくてもタイヤを径の細いの(d2的には1.50くらい?)
に変えると確実に変化を体感できそう セミスリックの方が水たまりや急な降雨でも安心
スリックならマキシスのデトネーター(フォルダブル)オススメ
未舗装路もちょっと走るかもなら、パナレーサーツーキニストとかパセラをオススメしておきます
136ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 06:11:57 ID:???
>>134
パッド交換の効かない奴でしょ>703のディスクブレーキ
キャリパーごと交換しないといけない
少し前のレスでそこら辺の話がされているけど、ローター調整を頑張るか
割り切ってVブレーキに付け替えた方が、制動力は確実に上がるよ
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 09:27:53 ID:???
>>134
理想はオクでBB5購入。
大体2個(前後)セットだけど、まぁ予備と思えばよい。
138ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 09:32:28 ID:???
>>134
怖い坂だなぉぃ
139ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 09:38:44 ID:???
>>125・135
俺はタイオガのパワーブロック20x1.75を使っているが、そこそこ軽いし(実測390g)、
轍にハンドルを取られ難いし、乗り心地もいいし、なんといっても安いんで気に入ってる。
(残念ながら、履かせているのはドッペルではないが・・・)
60psiと中圧だが、空気量が多いことでカバーしてる感じ。
サイズも2.10、1.75、1.60、1.40と豊富だし、検討してみては?
ttp://www.tiogausa.com/bmx/powerblock.html
140ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 10:21:04 ID:???
>>134
おれの703むちゃくちゃキクよ、調整不足じゃないですか

141ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:56:16 ID:???
>>140
マジで!?
つーか、社員乙じゃないよねw
142ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:34:41 ID:???
>>128
そうですよね。確かに脚力がまだ十分ではないのかも。。
>>135
>>139
貴重なご意見ありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
143ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:00:18 ID:pZoZb0yO
SHOW CONDITION????
洗車した!
週5日15キロ通勤+週末のクルージングに使用中で購入して1年経ったが、
クリーンな状態を保っていると思うwwwwwww
無論、パーキングは家の中wwwwwwww
http://imgur.com/eq6Pk.jpg
http://imgur.com/iNX4b.jpg
http://imgur.com/2xjFa.jpg
http://imgur.com/fTLQv.jpg
http://imgur.com/9c8AG.jpg
http://imgur.com/5dsxp.jpg
144ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:05:58 ID:???
変な立て看板は何?
145ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:14:29 ID:???
てっきりシールでも貼るのかと思ったw
146ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:19:21 ID:???
こうやって見ると金はかっこわるいな
147ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:27:51 ID:???
>>146
そんなにカッコ悪いか?

オレは自転車自体はいいと思うぞ。
人が乗るとバランスが悪くなりそうな気がするけど。
148ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:48:15 ID:uTxTtqaT
>>68
俺んちにこいよ
149ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:59:12 ID:???
FX03乗りだけど、白金は格好良いと思うぞ

実は、こんな感じにしたい
http://www.and-style.com/sb/DRA-150/index.html
150ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:00:38 ID:???
>>115
wikiの盗難ページ読んでこいよ
151ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:02:24 ID:pZoZb0yO
143だが、当初はアクセント程度にGOLD使用する予定だったんだけど。。
フロントは何だかローライダーチャリみたいになっちまったぜwwwww
152ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:08:12 ID:???
白は意外に良いけど金はDQN臭がする
ヤンキーって金とか紫色が好きなんだよな
153ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:12:44 ID:???
ドッペラーが乗ればDQNなんざ軽く越えるぜ?
154ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:15:19 ID:???
「DQG」

DQNを遥かに超越する存在。ドッペラー神。GODの反対はDOG。
まさに変態と凡人は紙一重。ペダルになって踏まれるのが好き。
155ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:16:31 ID:???
これから「DQG]はドッペラー最高の称号とするって兄貴が言ってた。
156ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:30:58 ID:???
金色は加減が難しそうだよな。
オレは>>143は派手だとは思うけどカッコ悪いとまでは思わなかった。
でも実物を目の当たりにしたらピカピカ光って印象違ってくるかも。
DQN臭は変な立て看板の影響が大きそうな。
157ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:38:46 ID:???
色なんて所詮光の反射だもんな。
気にしない気にしない。
158ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:40:01 ID:???
こういうのってDQNに目を付けられて盗まれやすいのか
それとも持ち主がDQNだろうと考えて一般人は盗まないのだろうか
159ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:40:27 ID:???
金色の統一感があっていいと思うよ。
金色ってメーカーによって色がかなり変わるけど、
写真のようにキラキラの金のほうがいいよね。
160ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:44:17 ID:???
かなり安っぽい金だね
高校生ぐらいの人が乗ってるのかな?
161ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:49:12 ID:???
高級そうな金だと下品になりそうな気がするが・・・
162ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:49:52 ID:???
DQNレーダーにかかって辛口だねw
ダボ穴のネジまで金にしてる所が俺には好感触、
163ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:07:05 ID:???
エナメルスーツ着用した黒木メイサ似のゲイ(彫り師見習い)が乗ってると予想
164ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:08:42 ID:???
勝手にほざいてろクズ共が
165ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:11:33 ID:???
>>161
でもなんかすぐハゲそうな感じがするね
写真の撮り方がかなりへたくそなのもあるけど
どっちにしろ金を使いすぎな感じはするね
いきがったガキ向けにはいいけど
166ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:20:55 ID:???
>>165
いきがってる見本みたいなレスしなくても・・・

ただまぁハゲそうなのは同意
そのためのディスクブレーキだろうしね。
1年乗ってるにしてはよく持ってると思うよ。
167ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:27:42 ID:???
俺も小さいころミニ四駆を光ってるほどかっこいいと思って金銀に塗りまくってたよ。
だからカッコイイと思うよ!
168ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:29:23 ID:???
いきがったっていう言葉久しぶりに聞いたな
最後に聞いたのは中学生以来か
169ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:32:16 ID:???
なつかしいといえば自転車の横の看板のデザインもなつかしいな
地獄の三沢じゃねーけど10年ぐらい前に結構流行って俺もバイクにあの装飾してたわ
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:53:00 ID:???
>>143
金色はいいと思うぜ

写真館見てたら里山氏の結構あるなw
俺と同じで赤/黒が好きみたいだが、西部警察でスカイラインRS見てた世代だからか?www
171ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:54:47 ID:???
あの変な看板は持ち歩いてるの?
駐輪する時に必ずディスプレイするとか?
172ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:10:33 ID:pZoZb0yO
143だが、恐らく里山氏と同じ歳かとwwww
ガキか?精神年齢は小学生レベルかも知れんww
画像はi-Phoneでの撮影の為、クォリティー悪し
ちなみにカスタム箇所は下記の通り
◆シートポスト:TRUVATIV◆シートクランプ:KCNC◆ステアリング:KALLOY(改)◆ステム:RITCHEY◆ヘッドセット:un_authorized KOZO HEAD(未取付)
◆ブレーキレバー:TEKTRO◆ブレーキキャリパー:XT◆ケーブル:JAG WIRE◆ワイヤー:XT◆シフター:DEORE◆ハブ:F:BRAVE MACHINE R:DEORE
◆クイックリリース:BRAVE MACHINE◆リム:F:MR.K R:DA16◆スポーク:MR.K◆ニップル:MR.K◆タイヤ:DURANO◆リムテープ:PANARACER◆チューブ:SCHWALBE
◆グリップ:un_authorized FULL-THROTTLE ◆BB:DURA ACE (SM-FC7800)未取付◆クランク:現在デフォ:105 FC-5700 53-39(未取付)
◆ペダル:WELLGO◆スプロケット:XT(現在):ULTEGRA 9S 11-23T(未取付)◆RD:XLT◆FD:105(未取付)◆プーリ&プーリーボルト:KCNC:◆チェーン:KMC X9SL
◆Fライト:SANYO◆スタンド:AKI-WORLD
173ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:27:47 ID:???
で、あの看板は持ち歩いてるの?
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:35:26 ID:pZoZb0yO
RDはSLXの間違い。
サインボードは普段持ち歩かない。

175ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:38:26 ID:???
ゴールドいいじゃん。アジアっぽくて。
台湾好きだわ。
176ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:43:54 ID:???
>>175
なんかわかるw
177見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/13(月) 17:46:34 ID:???
むっちゃカネ掛かってそうだな
178ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:47:33 ID:???
>>172
しかしすっげぇカスタムだなw
未取り付けってのはどういう意味?
179ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:48:42 ID:???
折り紙の金銀のプレミア感はハンパ無かったよな
だから皆深層心理では金色を欲しているんだよ実は
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:50:47 ID:???
人のだから良いけど自分では乗りたくないわw
181ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:54:42 ID:pZoZb0yO
>>178
未取付パーツは既にGET済みなんだけれど、F/Dが直付の為、クランプアダプター
が必要になるのでAce-Co K-Edgeクランプアダプター(コレもゴールドwww)
をオーダー済だけど手元にまだ
届いておらずフロントW化がまだ出来ないので未取付となってます。
182ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:55:20 ID:???
フレームが黒のつや消しとかだったら合うと思うゴールド
183ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:56:50 ID:pZoZb0yO
>>182
フラットブラックへ全塗も一時、考えた。
184ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:59:23 ID:???
>>182
なつかしのJPSカラーになりそうだなw
185ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:04:43 ID:???
>>184
俺的にはWalterWolfだな
186ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:06:37 ID:???
>>173
自転車と関係ないしもうそこには触れないでおいてやろうぜ
こうまで徹底してスルーしてるところをみると一番新しい黒歴史になってしまったようだし

ちなみに金色は有りだと思う派です、というか結構好みかも
もうちょっとクラシック風味に振ってうちの子も改造しようかしら
187ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:42:10 ID:???
全部金にしちゃおうぜ
188ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:43:53 ID:???
しかしどっぺるの兄者達は濃いなw
189ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:48:34 ID:???
ディスクブレーキはよく効くよ
ロードも乗ってるからそう思うのかもしれんけど
190ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:02:26 ID:???
ブレーキディスクが仏具っぽいし(蓮?)
黒・金だとアレじゃね?
191ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:09:15 ID:???
白い部分をポリッシュな銀にすれば完璧
192ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:14:35 ID:???
天使つけたりコーヒーカップのベルつけたりしようず
193ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:25:37 ID:???
ゴールドって案配が難しいよね
参考になりますた
194ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:28:27 ID:???
折りたたみ出来ない小径車に何の意味があるのかと
195ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:50:12 ID:???
ドッペルではないが折り畳み乗ってるけど今まで数回しか折り畳んだことないな
小径車は玄関に置けることが最大の魅力だと俺は思う
196ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:56:08 ID:???
折りたたみなのに一度も折りたたまれた事の無いチャリよりはマシかと
197ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:04:14 ID:???
2度と伸ばされないチャリもいるしな
198ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:05:23 ID:???
>>197
www
あるよ、俺んちに
199ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:06:43 ID:???
うちもだ
置き場所が玄関通り越しちゃってるんで
出すのが面倒くて一月以上乗ってない
200見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/13(月) 22:00:10 ID:???
水色と白色の組み合わせはアリだと思うんだ( ^ω^)
20190:2010/09/13(月) 22:04:06 ID:???
>>134
感想ありがd
結局ディスクブレーキの評判がまちまちなので
702をポチってまいました。
あの硬そうなサドルは交換前提、もう頼んじまいましたw

202ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:13:16 ID:???
>>193
むずかしいのは金であることよりも
どこに金を持ってくるか、じゃないかな。
小径なら特に…
203ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:33:56 ID:???
金は難しいね
写真の人みたいにやりすぎないようにしないと
204ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:54:28 ID:???
やりすぎだからいいんじゃねぇかよ
205ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:00:21 ID:???
もっと金色に染めてやれ
206ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:14:04 ID:???
>>200
早く買ったドッペルを見せるんだ。
207ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:14:07 ID:???
ムハンマド・ドッペーラって中田氏が言ってた。とりあえずドバイまで輪行しようぜ。
208ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:22:34 ID:???
しゃぶれよw
209ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:25:40 ID:???
>>207
わかりにくいからちゃんと名前いえよ。wiki@中出しの人だろ。

>>172
いいぞまさにギャンガーだ。したいようにやれ。ちなみに俺は金が嫌いだ。
210ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:37:32 ID:???
>>172

俺も金は大嫌いだ。でも、実物を見せられたら、主の愛情に感動するような気がするぞ。

> ◆ステアリング:KALLOY(改)

(改)ってのは?金に塗ったから?どういう塗料で塗ったのか知りたい人も
いるかもしれないから教えておくれよ。

211見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/09/13(月) 23:47:23 ID:???
>>206
なんというか・・・その・・・前スレの人みたいにFXを折りたたんだ時の大きさで迷ってる
でも格好いいのはFXなんだよね。気に入ったの買えばいいんかな
212ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:16:18 ID:???
>>211
もう、これにしておけ
http://www.bixlabo.co.jp/SHOP/20rd16.html
213国東の兄貴:2010/09/14(火) 00:34:00 ID:???
はろー、また久しぶりにドッペルスレに立ち寄ったよ。
これまた久しぶりにwiki見てきた。盛況なようで善哉善哉。

でwikiの編集方針について個人的な感想をひとつ。
wikiはあくまでノンケが読んで、ザックリとした内容がわかる程度に留めるのがいいかも?
あまり過剰な内容を詰め込むとノンケは返って混乱しかねないから・・。
まっ、あくまで個人的な感想ね。
214ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:40:51 ID:???
金色って絶対にイイよ
何で皆さん戦闘的なのかわからんよ
@205乗り
215ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:49:55 ID:???
金色よりもあの板を面白がってるんじゃあるまいか
なんだか金色いいねって言ってしまったらあの板も良いと思うセンスだと思われかねない恐怖
216ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:16:04 ID:???
金色じゃなくたって、黄色でも十分目立つぜ
悪目立ちだけどな!
@203CR乗り
217ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:19:29 ID:???
211買ったぞーー!!まだ届いてないけど一言で例えるなら211はどうですか?(すべてにかんして)
218ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:28:36 ID:???
アッー!
219ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:33:12 ID:???
空を駆ける一筋の流れ星とでも言いましょうか
220ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:37:47 ID:???
奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。
221ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:07:57 ID:???
星の〜ピ〜アス〜〜虹〜の〜バンダナ♪
222ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:29:03 ID:???
ピンストシブいやん。
223ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:36:32 ID:???
ああいう模様は以前集めてたホットウィールぐらいでしか見た事無いけど
フレイムスならフレイムスだけとか模様1種類だけ書いてたらよかった気が。
224ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:52:59 ID:???
ピンストライプだな、今はオサーンになっちゃったが厨房の時原付に書いたりしたわ
あれフリーハンドなんだけど一日練習したらそこそこ書けるようになるんよね
バイクや車だと昔は良く見かけたけど自転車だと生かしにくい技法だな

というかなんであの板あそこにあるんだろ、
乾燥させるならベランダか玄関先で十分だし運んだら逆に触っちゃう危険増すだけなんだが
ペンキみたいなもんだしすぐ乾くだろうし何よりあの板の用途がわからんw
225ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 03:38:43 ID:???
それとなく輪行に興味を持ったから折りたたみを探していたら
FXのデザインに惚れた
自転車初心者のノンケがホイホイ買ってもいいんだろうか
226ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 03:43:54 ID:???
いいぞ!!
227ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 03:51:17 ID:???
輪行には不向きだけどな
228ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 05:34:02 ID:???
質問です
クロスかロードが欲しいが部屋保管が難しい為、
車のトランクに保管出来る折畳のドッペルにたどり着きました。
402か806(重量がwikiに載ってる13.5kgなら)を検討しているのですが、
性能面はプレスポやジャイアントとは雲泥の差がありますか?
あと、横浜には取扱店が無い為、安いお勧めの通販サイトありますか?
229ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 05:59:41 ID:???
差はあるが、のんびりポタリング程度の使い方なら問題無し
通販サイトは楽天なりヤフーショッピングなりで比較すればいい
230ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 06:23:34 ID:???
4XX系って折り畳めたっけ?
231ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 07:23:20 ID:???
>>230
公式見たっけ?
232ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 08:03:03 ID:???
折り畳みといっても
26インチは「折りたたむことが出来る」だけ、だと認識しておく方がいいかも(´・ω・`)
233ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 08:40:44 ID:???
>>228
402は畳めないし、806は畳んでもそれなりにでかいよ。

あとは値段相応。

234ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 08:44:41 ID:???
>>228
雲泥っつーか、自転車は常に値段相応がその差だと思っておけ
値段は価格COMで比較すればいい
アマゾンが最安値の場合が多い
車のトランクにしまうなら、クイックリリースで前後のホイールを外せる機種にすれば
収納に大きな差はない
性能面よりも、このスレの住人になりたい者が選ぶのがドッペルなんだよ
235ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 09:32:42 ID:???
302ぽちった
脱ママチャリだぜ
236ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 09:35:06 ID:???
前スレで702とFXなら702の方が積みやすいって兄貴が言ってなかったか?
26インチでも半分になればコンパクトになると思うよ
237ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:17:35 ID:???
質問です
現在購入する候補に
FX05辺りかカリブーアックス、もしくは302と絞ったのですが
部屋保管の為、
手すりも無い狭くて少々急な階段を3階まで上げ下ろしが必要なのです
そこで形状的に(畳んだ状態で)かついでの階段の上り下りは
どんな塩梅でしょうか?
(サイドカゴ・バックを考えているので
  FX系なら荷台追加の場合の意見もあると助かります)
238ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:22:37 ID:???
>手すりも無い狭くて少々急な階段
いわゆる団地か?
239ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:41:06 ID:???
>>237
FX03の2階部屋保管ですが、畳んだ状態でロックできるわけでは無いため
そのままの形で持ち上げています。
荷物はリキセンカウルを使用してますが持ち上げる前に、ワンタッチで外せ
るので便利。

大変って言えば大変だけど、慣れれば大丈夫。3階までだとどーかわからんが。
240ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:47:44 ID:???
畳んだら横幅広がるしなぁ。
前にサドルに付けるショルダーパットがあったけど
その手の物付けて畳まず運んだほうが楽だろうな。
241ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:58:36 ID:???
そこで、213 NE_BIKEの出番ですよ
駅弁体位なら登りやすいでしょw
242ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:13:43 ID:???
階段狭いなら前後伸縮式のやつはどうだろう。
ドッペルにはないけど。

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/jpc/sl-16.html
こういうやつ
243ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:22:54 ID:???
まぁバイクフライデーのポケット・クルーソーとか軽い奴にした方が良いと思うよ
244ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:26:33 ID:???
>>242
おもしろい自転車だな
でも、もし十分な強度がなかったら乗ってるうちにフレームが歪んできて
伸縮部にガタが出そうでちょっと心配
245ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:28:43 ID:???
>>244
強度はわりかし大丈夫っぽいんだがその分車重がな・・・
3階まで上がる事を考えると13kgはキツいかもしれん。
246ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:42:52 ID:???
>>217
ノンケを狙撃します(すべてにかんして)
247ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:46:17 ID:???
>>234
>性能面よりも、このスレの住人になりたい者が選ぶのがドッペルなんだよ

ワロタ
248ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:47:37 ID:???
>>241
またお前かw
249ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:53:41 ID:???
宅急便から電話があって今晩届けるってー!
『でも、3階に持って上がるのは重いから1階でかんべんな。』って。(´・ω・`)

おもわず、「7時には帰るんで手伝います!」って言っちゃったよ。
定時になったら急いで帰らなきゃ。

納車待ちワクワク。仕事にならん。w
250ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:55:22 ID:???
ちょっと質問なんですが211のように20インチでディスクブレーキがついてるモデルは
スーパーの駐輪場などに止められますか?
ディスク部分があたりそうな気もするのですがどうなんでしょう?
251ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:57:21 ID:???
とめることはできる
252ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:01:09 ID:???
曲がることもある
253ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:04:37 ID:???
スーパーなどの駐輪場の前輪を載せるスタンドの部分は
20インチのホイールには狭いし高さもありますよね?
ディスクブレーキだとローターやキャリパーが
あたりそうで心配なのですが
254ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:19:18 ID:???
とめなければいい
255ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:20:39 ID:???
曲げられなければいい
256ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:24:22 ID:???
禅問答かよ。w
257ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:25:45 ID:???
まだ買っていないのですが買ってから
スーパーの駐輪場などの止めることもあるかもしれないので
止められるのなら購入候補にしようかな思っているんです
211を持っている人がいたら実際にどうなのか
教えてもらいたかったんですが・・・
258ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:29:26 ID:???
停められないことはないが…
259ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:33:07 ID:???
曲がってしまう危険性もない訳でもない…と
260ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:40:44 ID:???
>>249
玄関が3Fなら相手は仕事だから別にかんべんしてやらなくてもいいと思うけどね
「今ちょっと腰を悪くしてるんで申し訳ないけど上までお願いします」みたいな感じなら角も立たないと思うし

ワクワクで運ぶのも苦にならなそうだからそれも楽しみのひとつって感じでほほえましいけど
261ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:43:29 ID:???
ジョ○シンは70kgもあるTV、五階まで運んでくれたよw


エレベータはないw
262ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:47:38 ID:???
輪行バッグに入れてスーパーに持ち込めば良いさ
263ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:50:21 ID:???
運送屋さん、体力無いのかなぁ
うちの時は玄関先に805の箱をおろすのに二人がかりで大騒ぎしてたらしい
264ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 16:24:15 ID:???
良く来る運送屋さんなんだけど、体力無い人なのよ。
特に今年の夏とかは心配になる位ハァハァしながら配達に来てたし。

ちなみにD2なんだけど、梱包状態だと大騒ぎするくらいの重さに
なっちゃうのかなぁ。
それよりエレベータが無いので、今後どこに置くか激しく悩み中。
駐輪場だと雨風とか盗難とか心配だし。
引っ越しもちょっと考えている俺ガイル。
265ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:04:44 ID:???
大丈夫ぃ!
ドッペル盗る奴イナイ!
266ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:41:16 ID:???
IGNIOスレにIGINIO持って行かれてフレームだけ帰ってきたなんて話が出てるぞ
267ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:47:04 ID:???
>>257
駐輪場で止めてるけど全く問題なし。
今まで気にしたことなかったよ。
268ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:49:45 ID:???
ギャンがってないドッペルはゴミだからなw
269ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:07:56 ID:???
>>268
四つん這いになれよ
270ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:11:00 ID:???
まんけ

271ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:25:00 ID:???
>>267
そうですか
ありがとう
272ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:52:29 ID:???
ブレーキホース一式オレンジにしたいのですがオススメありますか??
273ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:21:28 ID:???
274ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:24:12 ID:Lq8PQAgs
>>117
今届いたよー
今から組み立てはいりまーす
275ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:35:25 ID:???
あながち間違いじゃない…
276ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:46:44 ID:dhpWlcAc
>273
ドッペルギャンガーでやると・・・・・・・
277ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:58:41 ID:???
すいません、質問です。
フレーム広げてクイックリリースのホイールをつけることに、
何か危険性があるでしょうか?
どうもwikiをみると9速(ボスフリーですが)だとフレーム広げなきゃいけないようなので…。
278ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:18:27 ID:dhpWlcAc
>>277
フレームのエンドを広げるんですね。
広げる度合いにもよるけど、クロモリならともかく、
アルミフレームの場合は、お勧め出来ないと聞いた事があるよ。
279ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:26:36 ID:???
ドッペルの多段モデルはリヤエンド135mmだよ。
普通は広げる必要ないと思うけど。
観てないけどその9速ボスフリーはホイール組み替えず
フレームに対してセンターを出す苦肉の策なのでは。
280ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:29:29 ID:???
9速ボスフリーなんてのがあるんだ
281ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:35:21 ID:???
おれの703リヤエンド幅137.5mmあるよw
282ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:47:37 ID:dhpWlcAc
>>277
wiki見たけど、9速ボスフリー付けると、ロックナットからスプロケが
はみ出して、フレームに干渉してしまうんだね。
ttp://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%AF%A5%E9%A5%F3%A5%AF%A1%F5%A5%B9%A5%D7%A5%ED%A5%B1%A5%C3%A5%C8
283277:2010/09/14(火) 22:26:21 ID:???
アドバイスありがとうございますっ。

クイックリリースだと軸がフレーム幅ギリギリなんで、
チェーン等がフレームに干渉した時に、
スペーサーで厚を調整してもいいのかどうか不安なんです。
そんな心配ないというのであれば迷わずホイール買っちゃいますが、
初心者なんでまだ勝手が分からなくて(´・ω・`)

とりあえず実験も兼ねていろいろやってみます!
284ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:58:48 ID:???
701に乗ってるんですが BBセットへの換装を考えてます。

初心者なのでよく解らないんですが、
BBセットのサイズとか規格ってどんな感じになるのでしょうか?
285ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:17:32 ID:dhpWlcAc
>>283
wiki見ると、ボルト締めで、クイックになってないけど、シャフト変えてクイック仕様にしたり、
9段ボスフリー使うなら、フリーハブの完組ホイール購入も検討してみたらどうなのかな?
自分でホイール組むのも面白いよ。
286ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:37:31 ID:???
>>284
クランク換えないならシェル幅68mm(JIS規格)、軸長120mm、スクエアテーパー(四角軸)の物

クランクも換えるならその推奨軸長とか適応BBは通販サイトに載ってるから
それ従えば大丈夫

シマノだと近いサイズはBB−UN54の68×118か68×122しかないね
287277:2010/09/15(水) 01:02:51 ID:???
>>285
一応、シマノの完組みでWH-T565の購入を考えてます。
重いけどディスクブレーキが使えるんで、
搭載したい時に勉強できるなと。
288ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 02:31:27 ID:UL9n07v6
皆さんはどんな服装で乗ってます?
今は普段着で26インチを乗ってるんですがTシャツだと
すぐに汗でベチョベチョになるんですよね。。
かと言ってよく見るロードバイク乗りみたいなガッツリした服装はしたくなくて。
289ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 02:44:06 ID:???
>>288
俺はこれ
http://store.uniqlo.com/jp/store/gu/feature-gu/sports-gu/men/
運動する時はコットン素材の衣類は着ていられないな
繊維自体が水を含んでしまう素材と違って、これならすぐに乾いてくれる
290ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 02:45:15 ID:???
吸湿速乾素材とかのスポーツTシャツ
ランニング用とかならカジュアルなのも多い
291ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 02:45:32 ID:???
俺もポリエステル100%の衣料だな
292ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 02:45:54 ID:???
安っ!さすがどっぺらw
293ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 02:49:42 ID:???
運動以外では乗らないしな
294ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 02:50:38 ID:UL9n07v6
>>289-291
やっぱ速乾性のモノを選んで着てるんですね
ちなみにヘルメットとかはします?靴とかも普通の?
295ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 02:57:27 ID:???
>>294
ヘルメットは被ってなくて靴はスニーカーだよ。
俺みたいなド田舎を走るんじゃなかったらヘルメットを被った方がいいと思う。
20km走って車を一台見るかどうかってド田舎w
296ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 03:03:19 ID:???
>>294
スポーツのつもりで自転車には乗っていなくて、あくまで移動のための手段に使ってる
だから行った先で邪魔になるヘルメットは被らないし、服装は>>289のシャツで靴もスニーカーだな
297ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 03:14:50 ID:???
>>295-296
ラフでいいですよね。よかったw
参考にします。ありがとうございました。
298ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 03:27:30 ID:???
おらも普通にジーンズだったりするけど今の自転車ってなんでチェーンカバー付いてないのだろう
要らなければ外せばいいしプラで作れば重量も知れてる
ズボンだけじゃなくて不意に靴なんかも汚れるからオプションでも出してほしい
299ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 05:00:45 ID:???
おいおいお前さん達、ドッペラーならツナギの作業服に決まってるだろ。
そして公園のベンチでおもむろにジッパーを・・・
300ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 08:24:54 ID:???
228
遅くなりました
普通のクロスでも前後のタイヤを外したら変わらないんですか
ジャイアントが近くの店にあるし、もう少し見て考えます。
ありがとう
301284:2010/09/15(水) 08:57:46 ID:???
>>286
ありがとうございました!
頼りになるアニキに教えてもらえて嬉しかったですw
302ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:26:06 ID:???
炎天下Tシャツに半ジャージにサンダルで丸1日走ってた。
303237:2010/09/15(水) 09:49:51 ID:???
参考になる回答ありがとう御座いまた。
3階に上がった所の踊り場(?)も狭く
畳まないと階段を上りきらない状態で引っ掛かるのが予想される為
非常に残念ですがFX系は諦めようと思います。
302とかならハンドル部だけ畳んでしまえば高さが無くなるので、
踊り場で上向きにしてしまえば、本体を畳まずに済むと思われるので
302にしようと思います。(FXばかり調べてたので202とかになったりするかも・・・)
304ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:51:45 ID:???
>>298
つくればいいじゃない!
305ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:05:56 ID:???
個人的にドッペルに一番近いメーカー、anデザインが
新車出してるぜ。ビーズも気合いれないと足元すくわれるぜ?
anデザインはトレンドに敏感な感じがする。ドッペルはその点見習うべき。

http://www.and-style.com/caringbah/Devoo20M/img/top1_500.jpg
http://www.and-style.com/caringbah/Devoo263M/img/top1_500.jpg
http://www.and-style.com/sb/a-lee207/img/top22_500.jpg
http://www.and-style.com/sb/Milay-CNSD-M/img/top1_500.jpg
http://www.and-style.com/sb/a-lee714/img/top1_500.jpg
306ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:15:06 ID:???
安藤頑張ってるよな。
ペースも速いしデザインも画期的。
ぶっちゃけ性能は・・・なんだが、あの商法は素人さん受けが非常に良いだろう。

色塗り替えただけの自転車で型番増やして誤魔化してるドッペルは、見習った方がいい。
流行遅れのSSなんか何台も出しちゃって、一体何がしたいんだ。

ごめん。
ドッペルを責めたいわけじゃないんだ。ドッペルにもっと頑張ってほしいだけなんだ。
307ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:18:04 ID:???
ぶっちゃけ安藤には夢がない。
308284:2010/09/15(水) 10:24:19 ID:???
たびたびすみません。
701なのに52T化に憧れています。

前回教えていただいた事を参考に
BBセット、クランクの交換パーツを想定してみました。

シマノ BB-UN26(68x113mm)に、
シマノ FC-2303 クランクセット(クランク長170mm)の
組み合わせなんですけど、コレは大丈夫なんでしょうか?

自分で調べたり考えたりしてる範囲では問題が無い様に思えるのですが
兄貴達のアドバイスももらえればと思っています。
309ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:29:12 ID:???
折り畳めちゃうチョメチョメ
310ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:37:08 ID:???
311ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:37:28 ID:???
701を52Tにする理由はなんなのだろうか?
素人の俺には分からない・・・
312ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:51:50 ID:???
玄人の俺にも分からない
313ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:57:16 ID:???
>>307
安藤にはスレが無いの間違いだろ?w
314ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 11:06:11 ID:???
>>305
一番上のだけまあまあまし
他のはぶさいくスギ、何かデザインにあせりがあるな
315264 :2010/09/15(水) 11:14:55 ID:???

組み上げた車体を見てニヤニヤが止まらない。
完全に購入直後の躁状態です。
316ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:31:59 ID:???
>>305
こんなに反復して使うほどのフレームデザインには見えないけど、そんなに良いか?
317ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:43:31 ID:???
>>316
『画期的なチェーンステーが無いフレーム』という売り込みだからね。
まぁ、他になかなか無いフレームだから、展開するのなら今のうち、って感じなんだろう。
乗り心地とかはわからん。

ドッペルも、もうちょっと変なフレーム出して良いと思うんだがなぁ。
時々変なの出すけど、そういうのに限って色違いが少ないんだよね。
318ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:46:31 ID:???
>>308
そのBBの軸長だとチェーンステーに干渉する

703フロント52TのシングルにしてるでどBBの軸長120mmでギリギリ
ちなみに使用クランクは600今のアルテ

なのでBBの軸長は122か123mmでいいかと
それでもアウターのチェーンラインはあまり変わらない
Wで使うならディレーラーの問題もあるのでこのサイトを参考に
http://donden.bufsiz.jp/MTB-drop.html

70X系のフロントは48Tまでしか想定してないと思うので
ちょっと無理がある改造かもね



 


319ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:50:40 ID:???
あれだな、ドッペルには是非とも「自分がフレームになる自転車」を出して貰いたい
鍛え方により、DHフレームにでもピストにもなれる
当然、213シリーズでな
320ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:09:27 ID:???
>>319 シートポストの太さも違うんだなwww
こういうの書くと、いつもの213ライターがくるぞ
321ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:24:30 ID:???
>>308
2300じゃなくって2303ってことはトリプルだよな?
普通のチェーンライン計算ならその軸長でも使えると思うが
フレーム側の干渉があるかは現物合わせないとわからない。

2303にするのが確定なら、先にクランクだけ買って合わせてみたら?
322ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:37:01 ID:???
ギア1速だと普通なのですが2速以上だとシャリシャリと音がします。これは仕様なのでしょうか?それともなにか異変があるのでなるのでしょうか??どなたかご指導のほどお願いします!
323ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:49:43 ID:???
324ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:49:51 ID:???
>>305
素直にかっこいい。でも折りたためないミニベロは俺はいらないのと、
チェーンステーを変形させたところで性能が格段にあがるとは思えない。
325ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:59:07 ID:???
>>324
安藤社員に騙されるな
ドッペルの10Xや20Xは昔からチェーンステーは無いぞwww
326ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:11:19 ID:???
>>322
シールかなんかがギア付近にひっついてんじゃない?
それが擦れてるのかも
327ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:23:20 ID:???
FX02ぽちってやっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
上にクイックリリースの話しあるんだけど、久々にクイックリリースじゃないタイヤの自転車買って不安。
クイックリリースにした際の問題点は大きい?
それと、シマノのstiにしたいんだけど、その時前のギアも弄るべき?
328ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:35:43 ID:???
>>322
変速調整汁。症状から見る限りローのネジ以外はズレてるぽい。
ローとトップはRDの位置を決めるストッパーネジで調整。
それ以外の中間ギヤはシフトワイヤーの張りで調整。
死なないからいじって覚えれ。ワヤになったら自転車屋に泣き付けばよろし。
329ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:25:46 ID:???
わやwww
どこの言葉だよwww
330ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:30:03 ID:???
>>329
普通に関西弁やろw
331ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:38:24 ID:???
変速について少し質問っす(`・ω・´)ノシ

自分が乗ってるd2はギアが21段変速(F:3/R:7)、操作はデュアルコントロールで
右手(リア)側は、人差し指のレバーで速く(重く)なり、親指のレバーで遅く(軽く)なります。
しかし、左手(フロント)側はその逆で、人差し指のレバーで遅く(軽く)なり、親指のレバーで速く(重く)なります。
これは仕様なのでしょうか?初心者過ぎて「普通」がわからないので困ってます('A`)

あとたまにフロント側のギアチェンジが上手く行かない時があります。。
332ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:50:54 ID:???
>>308
同じBBにロード系、MTB系のクランクを付けたとするとロードのチェーンリングは
大体ダブルで8mm、トリプルで5mmくらい内側にずれるね。
どうしてもトリプルで使いたいなら推奨軸長より5mm程度長いものを使えば出来なくはないだろうけど
こればっかりはやってみないと分からない。
333ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:55:31 ID:???
わやになるって「ダメになる」って意味なのか
京都在住だけど聞いたことないや
334ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:57:06 ID:???
>>323
>>328

ディレイラーの調節したらなおりました!!

まぁ途中で2速なのに3速いたりとわやになりましたけどなんとか泣きつかずにすみました♪ありがとうございます(^з^)-☆
335ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:57:16 ID:???
わややわ〜
336ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:25:19 ID:???
>>331
http://techdocs.shimano.com/techdocs/blevel.jsp
ここで、 "EF50" を検索したら、マニュアルが出てくる。
シフトレバーの使い方もギアの調整方法も書いてあるよ。
337ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:35:25 ID:???
>>331
仕様だ
Rディレーラーをローノーマルに変えれば揃うけど、そこまでする人はおらんと思われ
338ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:09:21 ID:???
>>331
>>337さんの言うとおりローノーマルのRDに換えれば揃う。
ローノーマル最安だとこれかな
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/mtb/6rd_m530_page.htm
339ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:14:54 ID:???
関西よりもうちょっと西の言葉だと思ってたぜ・・・
340ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:38:41 ID:yeeklqns
わや〜・・・・・・
どさんこだよ
341ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:58:05 ID:???
ドッペルゲンガーって自分が自分に出会うと必ず死ぬってアレのことだろ?
よく怖くないなおまえら
342331:2010/09/15(水) 18:12:47 ID:???
>>336-338
仕様なんですね。未だに度々間違えるもんで気になってたんです。
胸の突っ返が一つ取れましたwありがとうございます。
343ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:17:46 ID:???
>>341
ドッペルに乗っている以上、我々こそがドッペルゲンガーなんだ。
もし本物の自分と出会ってしまっても、死ぬのは向こうの方だ。
344ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:22:23 ID:???
>>343
煽りナシでかっこいい・・・
ちょっとキュンとしてしまったじゃないかw
リアルでそんなことサラッと言えるなら今頃彼女がで(ry
345ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:00:22 ID:???
703外置きでサビサビになったからパーツ全部処分しようと思って
クラックの入ったGTのフレームに付け換え、外に出しておいたら誰か持っていっちゃった。
粗大ごみ回収の有料シール貼ってカギ掛けておいたのに・・・
346ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:02:45 ID:???
回収業者だろ?
347ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:05:10 ID:???
忘れた頃に、「うちの子が大けがした!あんなところにおかしな自転車を置いてたアンタが悪い!」ってモンペが怒鳴りこんでくるよ。
348ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:06:34 ID:???
>>347
そういう事はやめといた方がいいよ
349ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:08:43 ID:???
さっぱりわやで〜いかれこれっ♪
でんがなまんがな♪
350ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:12:01 ID:???
回収業者がフレームのアルミや鉄クズ目当てで持ってく分には構わないけど
乗るつもりなら危険過ぎる。ヘッドにクラック入ってて、フォークのコラムサイズも合ってないし。
351ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:28:21 ID:???
誰がそんなオンボロに乗りたがるんだよw
352ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:32:00 ID:???
353ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:04:03 ID:???
http://www.and-style.com/caringbah/Devoo20M/
これだけかなちょっと欲しいと思うのは
354ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:07:45 ID:???
だから早いとこ16インチミニベロを出すべきなんだよ。
競合車種少ないし、先にやらないと。
355ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:24:33 ID:???
>>352
すごくファンキーだなw
356ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:27:52 ID:???
>>353
20インチでギヤが33x14tってドン亀じゃねーか
357ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:33:16 ID:???
そのままのギヤ比で乗るのかよ
ギャンがーらしからね発言だな
358ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:42:54 ID:???
てかクルーザーでスピード出すな
359ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:02:10 ID:???
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20100217_1.html#taiou

おまえらよくこんなゴミ買うなあ

だいたいこのスレッド書き込んでるのはビーズの社員ばかりだろ
360ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:04:23 ID:???
小径のシングルギアって、どういう場所で乗るんだろ?と思ってしまう
361ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:05:41 ID:???
輪行用に割り切ったものならともかくな
362ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:06:32 ID:???
>>359
こういうところ初めてか?
力抜けよ
363ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:09:23 ID:???
>>359
安藤社員乙
ビーズ社員も居るだろうが、基本は兄貴とノンケのスレだ
釣れないからって怒るなwww

だいたい、シングルスピードでリアがママチャリブレーキって、ある意味変態だなwww
364ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:16:31 ID:???
>>363
それってミニベロ風ママチャリでおk?w
365ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:19:27 ID:???
小径な分ママチャリより劣るぞ
366ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:20:10 ID:???
>>359
基本マンセースレだから
あんまり批判的なこと書いても受け入れられないよ
367ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:33:35 ID:???
ママチャリだと5cmくらいの段差はリム打ったような音させながらも走り抜けていくが小径では無理だな
同じところを卵特売帰りのおばちゃんはトリックかまして無音で駆け抜けていく
368ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:38:04 ID:???
>352
自分が乗りたいとは思わんが
これにを颯爽と転がすリーゼント+革ジャンの兄ちゃんを見てみたいとは思う
369ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:39:16 ID:???
でも脚は必死なんでしょ?
370ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:41:40 ID:???
必死にケイデンス稼ぐ自転車じゃないだろw
371ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:42:09 ID:???
>>352
園児が乗る三輪車を、“そのまま”大人向けにしちゃった感じだなぁ…。
どういう層を狙ってるんだろうか。謎だ。
372ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:47:54 ID:???
DQN層だろ
373ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:49:46 ID:???
なんぼDQNでもこれに乗りたいとは思わんだろw
374ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:55:51 ID:???
イージーライダーにかぶれた無免許層だよきっと!
375ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:59:40 ID:???
ゴッドファーザーのテーマが似合いそうだね
376ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:07:14 ID:???
>>342
ワイヤーを引っ張る動作が親指、(力が必要)
戻す動作が人差し指、
自転車共通だよ
377ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:34:53 ID:Gd508Lrl
兄貴達、教えてください
202海苔なんですが、純正リヤタイヤのスポークが折れてしまいました。
14Gであることは調べて分かったのですが、スポーク長が分かりません。
どなたかご存知の方はおりますか?
378ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:40:06 ID:???
>>377
自分でつける気ならもう1本外してみれば確実
379ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:40:16 ID:???
>>377
自分でつける気ならもう1本外してみれば確実
380ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:56:17 ID:???
兄貴、教えて下さい。102に付けるサイコンは無線式の方が良いですか?
月1ぐらいで折り畳み輪行してます。
381ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:02:16 ID:???
やっぱり自分で考えます。
382ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:03:00 ID:???
>>380
小径だとハンドルまで距離が馬鹿にならないので50cm越えるようなら有線にしとけ
383ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:25:20 ID:Gd508Lrl
>>379

やっぱりそうですよね。
でも通勤で乗るので、外すという選択肢を本当は選びたくないんです。
384ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:34:32 ID:???
折りたたむから有線は厳しいんじゃない?ケイデンスも取るならなおさら。
385ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:38:51 ID:???
>>383
1本折れたなら乗っちゃダメだぞ
テンションのバランスが崩れているから程なくボキボキ逝くぜ
386ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:40:25 ID:???
>>384
でも無線って最大でも70cmくらいじゃね?
387ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:46:13 ID:???
>>383
じゃなくて、1本外して自分で長さを測って直してから乗れという事だろ
俺だったら神のお告げと思ってカセット化するけどな
388ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:54:13 ID:???
Capreoがいいのかロード系コンポで組むのがいいのか
389ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:59:58 ID:???
リム換えしたくないなら、LOROに28Hのカプレオ対応ハブがあるよ。
価格は倍だけど。
ttp://www.loro.co.jp/item/parts_etc/wheel/loro.html
390ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:06:01 ID:???
Capreoだと9tが利く、脚力さえあれば最大速度増加、ハブが渋いので平均速度は漕ぎ続ける脚力次第
平均速度も欲しいならベアリングのオーバーホールと調整、セラミック球の投入などが必要
またエンド135mmにそのまま組みつけられるメリットは大きい
FDは正直取り付けにくい

ロード系だと、最大速度は殆ど変化せず、転がりがいいのであまり漕がなくても
いいペースを保持できる
潤沢な資金があれば電動シフト導入も夢ではない
エンド135mmはハブ軸交換またはMTB用ハブの流用など一工夫が必要
FDは台座さえどうにかすれば後は何とか成る
391ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:14:37 ID:Y24uqh3G
>>385
そうですよね。ブレーキシューに干渉しないよう振れ調整が大変で。

>>387
カセット化ですか? 完組みホイールへの交換ですね。
興味はありますが何分初心なのでよく分からなくて。
392ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:16:12 ID:???
今日、ゆるやかな下りで必死で漕いだら、56.4km/h出たんだけど
漕ぐの止めた瞬間にチェーンリングからチェーンが外れてしもた
これって調整が必要でしょうか?ちなみに550でその時のギヤはF52-R11です
やっぱし、チェーンラインの傾き具合が、無理があるせいなのかな
393ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 01:56:57 ID:???
勢いでIYHせずにとりあえず見積もってみたお

DOPPELGANGER FX01 \20000
防犯登録     \525

RD-A050 \2195
MF-HG37 \1575
FC-A050 \3416
BB-UN26 \1328
FD-A050 \1369
CN-HG91 \2571
SL-A050 \771×2
BR-M422 \1215×2

TEKTRO Vブレーキブースター \2625
KMC MissingLink CL573R \1050
MrControl CL-51 \945
394ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 02:56:24 ID:AR+XarIF
>>343
是非wiki追加で
395ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 07:10:42 ID:0GrlIMGD
>>392
すごい速度ですね。
タイヤは、何ですか?
396ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 07:23:07 ID:???
>>395
純正のKENDA32-406 20×1.25です、チューブだけシュワルベの米式に替えました。
397ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 07:58:28 ID:0GrlIMGD
>>396
なるほど、そっち系のやつは、ロードタイヤが、純正なのか。
うちの205は、マッドタイヤの20×1.75が純正だから、
スピード出すと、ブーンって扇風機みたいな音がして、安定感なくて怖いです。
メーター付けてないからどのくらい出てるか分からないけど。
20インチでも、それだけ速度出せれば十分だよね。
398ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 08:47:26 ID:???
>>397
これ以上の速度は不必要ですよね、普段は25km/hから30km/hで走っています
ストレートハンドルなので、ケイデンスが上がると上半身がぶれてしまいますね
車体は安定感があるのですが、そのうちドロップに替えるかもしれません
純正タイヤはよくみたら20×1.2でした、でも外周は1.5なみの1490mmあります
タイヤはそのうちシュワルベの1.1かミニッツライトの1.25にしようと思っています
399ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 09:10:18 ID:???
兄貴「おい、誰かチラシもってこい。」
400ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 09:29:12 ID:???
1.5のリムに1.2はまるんだ・・
401ハト:2010/09/16(木) 09:35:31 ID:???
一部、規制解除で書けるようになったな。
そろそろボタし始めたい頃合だね。だいぶん、涼しくなった。
そりゃそうと、漏れのFXもトップ(6段ギア)に入ったときにオリャーっと
加速踏みするとガチャンとギアが5段目にズレちゃうね。
ワイヤー引っ張ってディレイラ調整しても、アカンわ。
最近モデルについてるTourneyに換えたら、改善されるのだろうか・・・
402ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 09:54:37 ID:OLXetScZ
<<401
ワイヤー引っ張ったら駄目でしょ?
緩めるか、トップ側のボルト調整で直るんじゃない?
403ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 10:10:01 ID:???
チェーンに強いテンション掛けたら勝手に変速したり前が外れたりすることある。
チェーンラインを見直すぐらいしか対策ないかも。カセット式BBなら左右に調整できる。
404ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 10:33:24 ID:???
朝はやっぱ少ないな
http://imgur.com/tIkTu
405ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 10:34:21 ID:???
406ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 11:06:18 ID:???
わややな〜
407ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 11:31:48 ID:tpkdaFC1
>>398
リム組むのにタイヤ選択で、
tourkinist compact 20×1.50で、決めてたんだけど、
悩むなぁ・・・。

398さんの Kenda Kwest 1.25 ← 56.4km/hが出せると証明されたタイヤ。
tourkinist compact 1.50
Schwalbe Durano 1.10

3択のうち、どれがイイ?
408ハト:2010/09/16(木) 12:03:52 ID:???
>>403
同感。漏れもそういう認識だ。
フロント・シングルでリア・トップなら、相当なタスキ掛けになっている。
んで、今考えてるのは、いっその事、フロントを52Tにしてリアの5段目を
常用域にしようかなぁ、と。
すなわち、現在は48T-14T(6段)が常用域。
それを52T-16T(5段)を常用域にして、6段目・・・52T-14Tは走りたい時だけ使うと。
もったいないような気がするが、これならギアトラブルはなくなるものと考えている。
409ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 12:08:19 ID:???
>>407
速度出したいのか耐パンク性重視してるのかはっきりした方がいい
ツーキニストって明らかに後者だろ どっちもってならマラソンレーサーにでもすれば
410ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 12:42:07 ID:???
>>407
202デフォのタイヤで59.7Kmマークしたことあるお
もちろん下りでめいっぱいこいで
411410:2010/09/16(木) 12:45:23 ID:???
>>410
まつがい
単位は Km/h だ

それからタイヤはデフォだが、ホイールは手組み(リム:ALEX-RIMS DM18 ハブ:DEORE)にしてある
デフォのリムは心配っちゃ心配
412ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 13:36:14 ID:???
たまには避難所も見てあげてくれ
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
413ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 15:42:59 ID:???
【社会】「高級自転車、高く売れる」…軽トラで420台盗んだ廃品回収業(31) - 神奈川
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284587288/


ドッペルギャンガーのステッカーは剥がせない
414ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:45:05 ID:???
>>413
と言う事は、高級車を買ってもドッペルギャンガーの
ステッカーを貼っておけば安全なんじゃね?
415ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:46:58 ID:???
盗るほうもコンポくらい見てるだろw
416ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:48:58 ID:???
偽装兄貴… 
417ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 17:13:06 ID:???
>>413
420台のうち、ドッペルが何台かあったら笑うw
というか、犯罪者の廃品回収者如きは、ドッペルも高級車に見えるに違いない。
418ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 19:37:55 ID:???
550買った。かっこよくて大満足。
雨が続いてて乗れないけどw
419ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 19:47:36 ID:???
104か202で迷ってる
420ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:00:55 ID:???
213 NETーTAH
213 AkianaーRay
213 NEーBike
で悩んでます。お勧めを教えて下さい。
421ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:02:11 ID:???
104にしましょうよ
422ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:08:45 ID:???
通販で買った自転車って、防犯登録してる?
423ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:09:44 ID:???
その心は?
424423:2010/09/16(木) 20:11:06 ID:???
>>421さん宛で
425ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:19:11 ID:???
202ってありふれてるじゃん
426ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:23:32 ID:???
吊るし前提の奴もいるんだねー
427ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:54:51 ID:???
「404 Not Found」って破格なので購入検討中ですがどうでしょう?
情報が少なくて・・乗ってる方・有識者の方の意見欲しいです。


http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product/404/1_1.html
428ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:13:33 ID:???
>>427
BMXとして使えないのに、無駄にBMXのパーツが付いているから微妙。
カラーリングは好きだけど。
気に入ったのなら、買うといいよ。
429ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:24:58 ID:???
401にも付いてたけどハブステップって何の為なの?2人乗り専用の器具?
430ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:26:34 ID:???
>>427
ぶっちゃけ、普通のクロスバイクだよ。
何かに引っかけて事故る可能性があるから、足乗せ用の棒は外しちゃった方がいいだろうね。意味無いし。
気に行ったのなら買っちゃえばいいと思うよ。あからさまに損したって思う事は無いはず。
431ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:28:40 ID:???
>>429
ドッペルギャンガーがもっとも拘りを持っているのは、常識に囚われないデザインです。
例え無意味で邪魔にしかならないパーツでも、ドッペルギャンガーが必要と思えば、それは必要なのです。
432ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:36:23 ID:???
>>427
それカッコいいな、俺も欲しくなったよ
サドル交換して低くすれば
低身長and短足な俺でも乗れるならいいのだが・・・
433ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:39:00 ID:???
ドッペルもそろそろ7速カセットを基準にしてほしいな…
フロント48・リア14Tの6速ってもう最底辺のスペックだろ
434ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:43:45 ID:???
ギャンガーするために最低限の安物パーツをつけてるんだろ
435ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:44:44 ID:???
>>431
いや必要かどうかの話じゃなくてさ・・・
本来ハブステップってどんな目的の為に付けるものなのかなぁって
436ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:44:59 ID:???
>>433
変に良いパーツをつけて高くなるよりは良いと思うけどな
437ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:46:47 ID:???
>>435
本来はBMXのトリックに使うもんだよ
こんな感じ↓
http://www.youtube.com/watch?v=emZTiEOu4xs
438ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:50:38 ID:???
>>427
ちょうど一週間前に到着したばかり。
組み立てはマニュアルみてもなに書いているかよくわかんなかったが、勘で適当に出来た。
ちょっと走ったところ、ブレーキの鳴き+リア変速機がガチャガチャうるさかったので、ネットの情報見ながらどうにか調整。
昨日気がついたのだが、リアの1速が入らない……これも何とかしなきゃ。
素人の俺には調整は無理かなとおもってたが、けっこう何とかなる。

あと、身長169センチと小柄な俺だが、ちょっと窮屈な感じがする。クロスは初めてだから、こんなもんかもしれないが。

ちなみに、使用目的は軽い山登り。ママチャリで息切れしつつ上ってた山も、404だと結構楽。息切れはするけどな…。
ただ、平地(特に町中の歩道)を長く走ると、ケツが痛い。

このクラシックな色合いが気に入って購入したので満足してる。
ギャンガーの山登りゃーとして、今後も精進していこうと思ってる。

>>432
俺もかっこいいと思うんだが、なぜか401や402ばかり売れてて(入金後一ヶ月待ちくらい)、404はネット通販では即納なんだよ。
439ハト:2010/09/16(木) 21:52:43 ID:???
>>422
近くのASAHIで登録したw
別に反応は無かったよ。事務的にやってくれた。

しかし、FXって最初ハンドルが近いと思ってたが、
トップチューブ長を図れば515〜520mmくらいあるんだよな。
ま、フラットバーだとやや近いかもしれないが、ブルホーンとか
だったら、チビちゃんはしんどいね。ちょっと前に間延びしねぇか?
例の“背虫走法”を実践すると、チビちゃんはFX乗るのしんどいぞw
440ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:58:03 ID:???
>>433

同感。
まともな自転車にするのに後から金掛かりすぎる。
441ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:01:36 ID:???
7速カセットだって“まとも”の範疇ではないだろ。8速以上と規格が合わないんだから。
一気に8速以上まで上がらないのなら、半端に値上がりするだけでメリットがほとんど無い。
442ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:14:23 ID:???
7速カセットは最初からシマノ製11Tが可能 それが最大のメリット
ボスフリーじゃDNPなんて粗悪品に割の合わない金を出すか駆動系全とっかえするしか無い
443ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:16:26 ID:???
222って(フレームは)めちゃ良いと思うのに、購入者少なそうだね。
やっぱ折り畳めないとダメなのか。
444ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:24:25 ID:???
改造したら車両価格余裕で越えるのが普通?
合計4マソなんかあっという間に越えるのが普通!?
このスレの兄貴はどうなんだ?
445ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:29:45 ID:???
>>444
いや、普通でしょ。
当人の予算のうちで、当人の好きなように改造して、相応の金がかかる。
これが“普通”と言わず、何という?
446ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:35:11 ID:???
>>445
そうか、それを聞いて安心した
447ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:05:08 ID:OLXetScZ
最初から、そこそこのパーツで組んであると改造躊躇するけど、
ドッペルは、その点において迷わず改造出来る。
448ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:06:17 ID:???
ストドロエンドにしてほしいなあ
449ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:15:45 ID:???
450ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:21:04 ID:???
どうみても正爪
451ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:22:54 ID:???
それはトラックエンドだ
まぁ好きな形だけど
452ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:31:17 ID:???
ドッペル買おうと思うんですがメイドインどこですか?
453ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:33:38 ID:???
中華
454ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:35:23 ID:???
何でリアはVなの馬鹿なの?。
455ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:37:18 ID:???
前後でブレーキが違うのって嫌だよなあ
456ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:37:50 ID:???
>>453
やっぱりそうですか。どこにも製造国書いてなかったもんで。
457ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:53:21 ID:???
>>444
改造したくなかったらフレームから組んだらええんだわ。
俺もロードはそうしたもんだ。だから完成後はほぼ無改造で乗ってる。
ただし20〜30万前後の金とそれなりの知識が必要だがなー。
458ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:58:32 ID:???
SS01・SS02がやっと発売されたけどフレームサイズが50cmか
股下70cmのオレにはムリポ・・・

てかビーズさんスタンドオーバーハイトとトップチューブ長載せてくれ。
459ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:14:00 ID:???
>>458
SPD-SLのクレート付ければ股下2cm稼げるぞ
460ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 01:04:45 ID:???
先月812 eminentを買ったノンケですが、
評判通り尻が痛かったのでSR SUNTOUR/SP8-NCXを買いました。

サイズ全然合ってない・・・ 太すぎて入りません><
461ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 01:08:48 ID:???
折り畳みピストは何か色が爽やかすぎてな もっと黒光りした奴がいい
462ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 01:10:38 ID:???
ロードに2、30万さんはドッペルは持ってるのか単にロードに金かけたのを自慢したかったのか、どっち?。
463ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 01:10:45 ID:???
もう届いちまったのか?
穴の方は何mmまで拡張済みなんだ
464ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 01:22:36 ID:???
>>462
ドッペルなら兎も角、ロードに20万や30万かけたぐらいでは自慢にもならんだろ。
465460:2010/09/17(金) 01:25:22 ID:???
>>463
モノは届いちまってます。
穴って拡張可能なんですか?

812のシートポスト径は22.2_でSP8-NCXは27.2_です。
466ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 01:30:10 ID:???
>>465
それは無理だな
元のシートポストがSP8-NCXの穴に丁度填まるってなら両方切って接着なり何なりもあるけれど
467460:2010/09/17(金) 01:42:37 ID:???
>>466
無理ですか。ヤフオク行きですね

逆にSP8-NCXがはまる自転車を買うか!
20インチのミニベロも欲しいんですけど、今度は長さが足りない
468ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 07:46:48 ID:???
427のです。
返信遅くなって申し訳ない。

>>430
>>435
前輪と後輪についてる棒は転倒したときのガードだろうなぁと勝手に思ってましたw情報ありがとです。

>>438
貴重なレビューありがとございます。
自転車ド素人な私にとって組立+調整はできそうにないので、値段は高くなりますが近所のショップで購入しようと思います。

あと心配なのが身長165(推奨ギリギリ?)な俺でも足届くといいのですが…長距離のケツ痛の緩和もかねて432さんのサドル交換方法でなんとか調整してみようと思います。

情報ありがとです!
長文失礼しました。
469ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:57:29 ID:???
>>457
最近ビーズのアウトレットでフレームのみが出てるな。
こないだ806のフレームを落札したが、パーツ選択をミスって中途半端な状態で止まってる。
470ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:29:27 ID:???
>>469
オレも見てたんだが、ヘッドパーツやディレーラーハンガーが
欠品してるから素人がホイホイ買ってしまうと痛いな
471ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:30:16 ID:???
リンクよろ
472ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:39:20 ID:???
473ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:44:20 ID:???
474ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:59:09 ID:???
475ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 11:07:18 ID:???
807とかのフレームで前1枚後ろ7段ぐらいのクロスなら
売れるだろうな、、オレ即買う
まあシングルはすっきりシンプルだけど、変速がちゃがちゃしたいし
476ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 11:25:41 ID:???
477ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 11:45:04 ID:???
返品した不良品をたたき売りしてるのか
オレが返品したヤツもここに行くんだな。。
478ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 12:04:20 ID:???
おれ、outlet物を買ったんだけど、ひょっとすると477アニキが座ったサドルなのかもしれないのか。ハァハァしてきた。
479ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 12:16:32 ID:???
FXのフレームがあればなぁ・・・
480ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:03:26 ID:???
>>474
アッーーーー!!

>>479
俺も欲しい。ビーズ社員さんよろ
481ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:19:02 ID:???
俺は20xのフレームが欲しいぞ
交歓しないか?
482ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:29:29 ID:bl/L0fts
兄貴が真面目にwikiのロゴを公募するようです。http://p.tl/ukA6
483ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:50:52 ID:???
>>481
肛姦だろ?
484ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:01:35 ID:???
310のフレームが・・・
485ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:41:41 ID:???
シングルはもういいだろー
486ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:46:35 ID:???
wikiの写真館でFXの2ページ目にある赤/黒の説明に
◆スプロケット:CAPREO 9,10,11,13,15 + D/A 7700 17,19,21,23
とあるんだけど、スゴいクロスしたギア比で真似しようと思うんだが
コレってカプレオとD/Aってスプロケを組み合わせてるってこと?
カセットってバラバラに組めるのだろうか

ちなみにD/Aって何です?w
487ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:50:32 ID:???
D(デュラ)A(エース)
488ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 15:05:08 ID:???
D(ダイナマイト)A(アナル)
489486:2010/09/17(金) 15:06:19 ID:???
>>487
サンクス!105クラスでも出来るかな?さすがにデュラはアリエナイ
ということは、このFXはフルデュラってコト?w
3桁ロード並みやなwww
490ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 15:14:54 ID:???
>>489
ヅラでも105でもアルテでも好きな組み合わせすればよろし。
単体の歯が手にはいるかどうかは別だけど。
491ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 15:17:18 ID:???
D(ドッペラー)A(アナル)
492ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 15:40:15 ID:???
兄貴達の中でミノウラの縦2台タイプのディスプレイハンガー使ってる人いないか?

ちょっと使い勝手とか聞きたいんだが。
493ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 15:52:21 ID:???
>>491
しゃぶれよ
494ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 15:55:17 ID:???
D(大好きだ)/A(アナル)
D(抱いてくれ)/A(兄貴)
495489:2010/09/17(金) 16:23:30 ID:???
>>490
サンクス!研究してみます!
しかし、ココの兄貴達は優しいよな
掘れる...いや、惚れるぜw
496ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:37:58 ID:W6TUTNq4
参考になればと思ってこのスレ覗きだして2週間くらい経つけど
未だに改造に踏み切れないでいるorz
というのも用語とかは検索すればわかるんだが肝心の
「なぜ改造するのか」がわからないからなぁ(´・ω・`)
やっぱスプロケやリムやディレイラーなどを交換すると純正と比べて結構違うんですか?
正直まだ自転車乗り出して一ヶ月未満だから“純正の嫌な点”がわからない・・・
「改造することで具体的にどう変わるのか」もしくは「ノーマルドッペルのここが嫌だ」等あれば教えてください
497ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:45:31 ID:???
改造する理由はいろいろあるが、不満点の解消か自転車の能力アップが主な目的。
ぶっちゃけ不満がなければ改造する必要はない。


0、とりあえず安全第一
0-a ブレーキ交換、調整
0-b 振れ取り

1、速くしたい(≒ロスを減らしたい)
1-a 軽量化
1-b 回転ロスの減少(BB、ハブの交換)
1-c ポテンシャルの強化(大径化、ギア交換など)
1-d タイヤ交換

2、男は見た目だろ
498ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:52:50 ID:???
>>496

純正をちゃんとメンテしてあげれば、普通に使う分には大体満足できる。
それで満足出来ればいいんだよ。

パーツ性能の違いはタイヤを良いのに変えてみれば結構わかるよw
499ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:54:19 ID:???
なぜ改造するのか。そんなことで悩むやつもいるんだな。
500ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:55:59 ID:???
7月の地味なamazon祭りの時に222を買いました
金がないんで今まで吊しで乗ってきましたがそろそろ改造してこうと思います
とりあえずあのグリップとグリップシフトを交換
あとディレイラーも交換します
カセット化したいけどそこまで予算がないんで今回はそこまでということで
あとRDブラケットも忘れずに買わなきゃな
501ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:56:50 ID:???
事故ってからじゃ遅いからな…
ちゃんとギャンガラナイト。
502ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:59:55 ID:???
とりあえず乗る

止まらNEEEE → すぐにブレーキの調整、だめならシューとかブレーキ交換
手がITEEEEE → グリップまたはハンドルの交換
尻がITEEEEE → サドルの交換
こいでもこいでも進まNEEEE → ギアの交換
503ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:01:25 ID:???
>>502
尻がITEEEEE → 兄貴の交換
504ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:16:57 ID:???
不満がなければそれでいいってのが正しいんだろうけど
ここをいじるとこういうふうに面白くなってオススメってアドバイスが欲しかったんだろうな
質問の仕方が悪かった兄弟にもやさしい兄貴達が多くてここ居心地いいね
505496:2010/09/17(金) 17:27:49 ID:W6TUTNq4
>>497-498
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
不満があるから交換ではなく、能力アップが主なんですね。
自分も速くしたいし見た目も良くしたいです(`・ω・´)
ただ、どのパーツが良いとかはまだわからないのでもう少し勉強しないと
持って行ける距離に自転車屋さんがないから失敗こわい(´;ω;`)ブワッ
>>502
現状ではあまり不満はありませんがグリップの交換だけはしようと思ってました
確かに純正は痛いですよねw
>>504
おっしゃる通り。質問の仕方が悪かったようですwでも日本語不自由なボクの質問の意図を見ぬいて
さりげなく周囲に教えてくれるあなたも十分優しいですお(´;ω;`)ブワッ

本当ここの兄貴たちは優しくて有り難いっす。ドッペル買って本当よかた。
506ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:30:11 ID:???
wikiロゴ募集要項更新 ◆ 現在のところ、金賞・銀賞・銅賞・兄貴賞・ビーズ賞を考えています。それぞれ上位から優先的に当サイトで使わせていただきます。
507ハト:2010/09/17(金) 17:30:24 ID:???
グリップとブレーキは交換すべし。
快適性と安全性に関わる問題w
サドルなんかはそのままでいける。
後は好みの問題。
508ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:31:13 ID:???
他にもいろいろ不満が出るところはあるから
まぁ、20kmなり30kmなり乗ってみるこった。
509ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:40:55 ID:???
>>505
ココでの変態兄貴の代名詞の里山氏でさえノンケの時代はあった(ハズ)
あそこまでハッテンしろとは言わないけどこのスレで聞けばハッテン出来ると思うぜ
とりま、wikiと写真館で勉強するんだ
510ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:10:56 ID:???
とりあえずホイール(ハブ)を換えると、ころがりが全然違う。
ロード系のハブだと抵抗が本当に少ないので走りが楽になる。
511ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:16:11 ID:???
ハブ交換=リム(ホイール)交換+カセット化=チェーン交換=RD交換
ついでにチェーンリング交換=クランク交換で一丁あがり
512ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:24:37 ID:???
>>511
もう一台ドッペルを買えるなぁw
513ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:36:48 ID:???
>>462
おう、もちろんドッペルにも乗ってるぞい。
「購入前の注意」に書いてる3500円アウトレットの202は実はこれだ。
http://i.imgur.com/Ze1AM.jpg

>>489
それなりの期間自転車に乗ってると交換したパーツとかが溜まってくるんだわ。
514496:2010/09/17(金) 18:48:33 ID:???
>>509
はい、頑張ります!
515ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:53:25 ID:???
ヤフオクで見つけた長すぎるシュレッドレスコンバーターでアヘッド化。
写真左が211に付いていたシュレッドレスコンバーター、右が長すぎるシュレッドレスコンバーター400g。
突き出しが200mm。
http://imgur.com/EW9Qx.jpg
http://imgur.com/Xw7cS.jpg

あと、DAHONの高いモデルに付いてるFSA GOSSAMER 53Tクランクを装着したよ。
クランクとBB合わせて880g。
http://imgur.com/9HR6c.jpg

駅の駐輪場に止めるので、目立たないように通勤快速仕様を目指してます。
http://imgur.com/9HR6c.jpg
516ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:10:03 ID:???
フルサス2xxでないかなぁ
517ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:32:04 ID:???
518ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:32:35 ID:???
センターどうやってつけてるの?

http://imgur.com/9HR6c.jpg
519ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:39:40 ID:???
格好良さだけで102を勝ってしまいました。めったに自転車に乗らないせいか、走り出しにふらつきます。
乗り慣れてまで走りこむしか解決策はありませんか。
兄貴姉貴様方、よろしくご指南願います。
520ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:53:59 ID:???
>>519
タイヤ径が小さいから当然ステアリングがクイックになるのは普通。

・ハンドル幅を狭くしてクイックになりにくくする。
・ドロップハンドルにして安定化をはかる
・ヘッドの締め込みを強くして、ステアを重くする(やりすぎ注意)
・走り出しが軽い細い高圧タイヤにする
・ハブをグレードアップするか、きちんとグリスアップしてみる
・ペダルを踏み込みやすいやつに変えてみる
・後は慣れ。小径で慣れればスタンディングだってできる。
521ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:58:57 ID:???
FX03がぜんぜん売ってない。欲しいのに……
522ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:01:34 ID:???
あーハンドル幅って逆になんのかな?幅広い方が安定したステアができるけど
ハンドルの振れは大きいよね?
523ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:02:13 ID:???
>>516

フルサスの215が出るよ。
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product/215/6_1.html

タイヤもオレンジでダサいし、
相変わらず旧パーツの寄せ集めだけね。
524520:2010/09/17(金) 21:08:00 ID:???
肝心なの忘れてた

・停車する前にきちんとシフトダウンしておく。7速発進でフラフラするとかいってない?
525ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:12:07 ID:???
>>521
FX01買ってブルホンと白タイヤ装備すればおk

俺の03は黒タイヤと黒バーテープで01にしか見えなくなった・・・orz
526ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:14:36 ID:???
>>519
タイヤにジャイロを搭載しろ!
子ども用自転車では実際にあるみたい倒れないらしいぜ
527ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:17:44 ID:???
>>525
初心者なので、できる自信がない。だから最初からかっこいいFX03にしたかったのだけど……
どこも仕入先が完売なのでというメールばかり。自社で製品保管してるとこないのかなあ。

それとも FX01を購入して弄る楽しみを覚えつつ、自分でカスタムするほうが楽しいか。
しかしそれだとパーツ代諸々かかりそうだし、ウエーイウエーイ
兄貴たちの中にはFX01から色々加えてFX03チックにした方はいるのだろうか?アドバイスくだされー
528ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:23:18 ID:???
>>527
この価格でもダメなの?
http://item.rakuten.co.jp/abc-tuhan/10025/
529ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:26:16 ID:???
>>528
むしろ3万円クラスのネットショップで注文してますた。
楽天さん自社倉庫に在庫あるのかな?
530ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:26:55 ID:???
注文してから手配する場合が多いからな
自転車ってパーツもだけど
531ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:29:01 ID:???
注文手続きまではいけるね
実際買えるかわからんけど
532ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:30:35 ID:???
うっへ、FX03えらい高くなってるね。俺がアマぞんで買ったとき2万しなかった気がするぞ・・・
3万は高い・・・
533ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:31:33 ID:???
60Tのチェーンホイールって結構いい値段するね,ドッペルのくせにー
534ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:35:45 ID:???
需要が少ないと高くなる
世の常だよ
535ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:41:30 ID:???
ルイガノMV1のフロントキャリアを付けたいんだが、なんかいい方法はないですかね?
FX55です。
ボルト溶接ってのは、なしで。
536ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:42:42 ID:???
>>535
じゃぁ口でくわえるってのはどう?
537ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:51:51 ID:???
ひもで結ぶ!
538ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:57:49 ID:???
アロンアルファ
539ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:01:46 ID:???
さすが連休前の花金だぜ
540ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:12:38 ID:???
>>535
アルミ角パイプをホースバンドで固定・タッピングビス+デカワッシャーで固定、とか
鉄フラットバーにボルト生やしてフラットバーはインシュロックで固定、とか
それなりの工具がないとできませんねごめんなさい
541ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:16:27 ID:???
http://i.imgur.com/62DNe.jpg
クランクの写真が間違ってた。

>>518
ドッペル センタースタンド でググれば出てくるよ。
542ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:23:00 ID:???
ようやく550で1時間ほど走ってきた。
初めて20インチの小径車買ったけど、思ってたより全然走れるねこれ。
上り坂も苦じゃないし、いい運動になりそう。
デザインもカッコいいし、いい買い物が出来たわ。
ただサドルだけは替えると固く誓った。
543ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:32:14 ID:???
>>540
アルミのクランプででもって考えてたんですが、41Φのクランプが見つからない。
FX55のロゴが見えるようになんとか最小限の追加で収めたいんですが。
544ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:40:19 ID:???
545ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:50:26 ID:cQc9plOT
550は装備がいいかもしれんが金色&白ってのが、個人的に無い選択。
222購入予定だが、あんまり人気ないんかな?
かっこいいと思うんだが。
546ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:51:38 ID:???
>>541修正した
547ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:55:32 ID:???
>>519
>>520これ実行しちゃダメ〜w
腕からの力の入力がハンドルの回転軸から遠くなるほど挙動は、マイルドになるよ(アヘッド化が有効)。
ヘッドの締めすぎ(ハンドルがスムースに動かない)は、直進安定性を失うしベアリングを傷めるので、やっちゃダメ。
細い高圧は、クイックになります。太くて断面形状が丸いタイヤにするといいでしょう。フロントだけ太くしても良い。
てゆうか、フロントがリヤより太い方が効果がある。
ペダルを変える前に適切なギヤ比で発進してますか?低すぎても高すぎてもふらつく原因になります。
慣れと言うのも有りますが、ふらつくのは102のアライメント等のせいでも有る様な気もします。
アヘッド(なんちゃって)化して、もっと格好よくしてみては?
548ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:07:29 ID:???
どっかの勉強会みたいだな
549ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:09:27 ID:???
そして中だしの人がまとめると・・・これぞ偉大なるドッペラーの法則。
550ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:21:12 ID:???
>>505
パーツ交換しなくても、ばらして組み直すだけで結構いける。
ハブとBBがメンテフリーじゃ無い奴なら、やってみたら良いと思う。
タイヤ回してなんか重いなあと思ったらハブばらして組み直し。
チェーンはずして、クランク回してなんか重そうと思ったら、
BB組み直し。平均的なドッペルならばらして組み直すと全然マシに
なるよ。変らなかったらばそれは当たりだったんじゃないかなあ。
ってことで。
551458:2010/09/17(金) 23:44:54 ID:???
>>459
ペダルまでの距離もなんだが一番の問題はスタンドオーバーハイトなんだ。
552ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 00:23:12 ID:???
>>544
いや,鉄じゃね?
553535:2010/09/18(土) 00:27:00 ID:???
>>544
おぉ、こんな感じ。
でも、クロームだとそこだけおかしいので、これをグレーに塗装したらいいかも。
554ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 01:24:02 ID:???
116kgで806に乗りたいって奴がいるんだけどやっぱ簡単に壊れるやろか?
555ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 01:46:23 ID:???
>>545
550が欲しかったけど高いんで、222を買った俺…。
気に入ってるが、ステッカー多いのと、前後タイヤ色違いが不満。

>>542
サドルはすぐ慣れますよ。

>>499
真希波おつ
556ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 04:28:25 ID:???
>>545
オレも222の方がカッコいいと思う。
折り畳みじゃない時点でどっちも自分が買うことはまず無いが。
557ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 04:31:44 ID:???
>>553
ハーレーのフロントフォークには長年φ41が使われてるのさ
検索するときは「FL」「ワイグラ⇒WG」「ソフテイル⇒FXST(C)」等の言葉に「フォーク」「クランプ」を合せるとイイかも?
ウィンカーをマウントするのに使う場合が多いパーツが結構あると思う。

国産バイクでもφ41のフォークって多いから丁度良い形があればハーレー用よか安いかも?
あるとしたらカウルかヘッドライトのステーかな?

んで、日本でよく使われるパイプの規格だと38.1の上が41.3、その上が42.7、その上が45。
アメリカだと44,4ってのもあるらしいけど日本じゃ見ない。
パイプの規格が有るって事はソレ用のクランプ等も規格で有るはず。
558ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 04:44:00 ID:???
半年で4000キロ走ったら純正サドルが破れてきたアッー!
559ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 05:07:48 ID:???
どれだけ尻力があるんだ・・・
560ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 07:45:20 ID:???
おいおい力抜けよ
激しいからすぐいっちまったじゃねぇか・・・・
561ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 07:46:23 ID:???
>>555
タイヤは換えようよ。20インチなら選び放題じゃん。裏山。
104買って一番の誤算がタイヤの選択肢が狭い事。結局、KWESTしか無いし。
562ハト:2010/09/18(土) 08:11:10 ID:???
ちょっと表に出てチェーンを洗浄してこようかな・・・
暑そうだけどw
ちょっと走りにダルさを感じるようになってきた。
563ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 08:30:03 ID:qjojDFX2
>>558
摩擦熱で発電できるレベル
564ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 08:49:48 ID:doMUPbK2
なんかさ、MTBにロード用の26x1.25とかつけると幸せって言うけど、そのタイヤがなかなか無いんだよなぁ。
特にうちみたいな田舎だと在っても高いし。
20インチだと極端な話、ホームセンターで安く買えるからいいと思う。
GTのアグレッサー買ってロード用タイヤにするか、ミニベロ好きなんで222を改造するか、悩み中。
565ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 09:51:10 ID:???
>>564
MTBをチョイスしたなら、1.25のタイヤって
俺の感覚だと正直やりすぎって感じがしちゃうな
それなら、最初の時点で700cホイールでフロントサスフォークの
MTB寄りのクロスをチョイスしておけばいいって考えちゃう

1.95ブロックタイヤ→1.75セミスリックでも、路面抵抗の軽減実感できるって言うし
MTB的見た目?のどっしりした感じも崩したくないので、これでいこうって思ってる
566ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:08:37 ID:???
リッジラインなんかだと2.00でも直線ではかなり静かだし転がりも良いよ。
567ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:54:16 ID:???
26x1.75ロードタイヤを26x1.5ロードタイヤに交換したら新しい世界が見えるのかな…?
568ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:20:10 ID:???
http://surlybikes.com/parts/endomorph_tire/
ところでこいつを見てくれ
こいつをどう思う?
569ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:47:42 ID:doMUPbK2
>>564
ぶっちゃけ、222の品質というかドッペルの品質が気になる。
GTは品質に関しちゃあ聞くまでも無いが、ベアリング取れとかタイヤの中に異物とか、乗り続ける事ができるんかなと。
個人的にミニベロが本当に好きなので求めてたバイクにガチな222がほしい。
でも中華クオリティとか聞くと悩んでしまう。
570ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:48:31 ID:doMUPbK2
>>569
すまん、565だった。
571ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 12:31:22 ID:???
>>569
男は度胸
なんでもためしてみるのさ

性能が至らない箇所は後から改造する
その分安いんだから躊躇は無用
それがここの流儀だよ
572ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 12:50:08 ID:???
正直アラは多いと思うけど、ばらしてメンテすればまともになる。

メンテしないと不安なところは中華クオリティーだね。


つまりギャンガーすればなんら問題はないということ。





573ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 12:56:05 ID:???
ちょっと前にハブのベアリングで騒いでた222乗りだけど、鋼球のベアリングを入手してハブをグリスアップ
しても、前輪からのカツカツ言う音が消えない。
ひっくり返して前輪まわしてもならないのに、乗車して走り出すと鳴る、ベアリング洗浄しても変わらないと
なると原因は何だろう?
結局、ホイールごと交換して9速目指したほうがいいのかな?

それから、ようやく222の防犯登録したんだけど、ホムセンのお姉さんは222を見てMTB二分類してた。
普通のバイトに見えたんだが、一目でエンドの幅を見極めたんだろうか?
574ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 13:12:03 ID:???
>>561
KWESTも1.25はいつも品切れだしねぇ。
いっそリムを305から349にしちゃおうかと思う今日この頃...
575ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 13:19:53 ID:doMUPbK2
ヘッドのガタツキじゃないのか?
それともブレーキケーブル関係とか?
ホイール以外で問題があるとすればその辺りだと思うんだが。
576ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 13:46:02 ID:GLAj8+3K
ローターの曲がりか、案外サドルのきしみ音か
577ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 13:52:59 ID:???
578ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:01:59 ID:qjojDFX2
>>569
ガチな222ならタイレルしかねーぜ
579ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:04:41 ID:0oMxMnVa
>>574
349にするなら18インチ(355)ってものアリじゃない?
580ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:06:10 ID:???
FX04をポチったのですが
ドロハン化するにはブレーキワイヤーとかも変えないとだめですかね?

画像みるとポン付けできそうだったんですが
581ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:08:32 ID:???
>>573
ディスクブレーキじゃね
582ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:10:02 ID:???
>>580
単純にブレーキレバーの位置が同じなら無問題。要は単に距離の問題。
583ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:10:50 ID:???
>>573
立ちこぎしたら鳴らないなら、シートレール/シートポスト/サドル
ペダル踏まなきゃ鳴らないなら、BB/クランク/ペダルのきしみ
ペダル踏まなくてもタイヤの回転に同期して鳴るなら、ハブかブレーキか
って感じかなあ。
584ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:15:06 ID:???
>>573
スポークは緩んでても鳴るよ。
いちどドライバーか何かでカツカツとスポークを叩いて
確かめてみればいい
585ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:17:47 ID:???
>>582
即レスありがとうざいます。
自転車の改造初めてですけど
とりあえずギャンガってみます!
586ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:50:39 ID:???
FX03あきらめてFX01ポチった。在庫有るのを祈るのみ。
ラレー以来の自転車、楽しみやあ
587ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 15:55:49 ID:???
鳴ってるのは前輪付近で間違いないと思うんだよな、だからハブをいじってみたんだし。
スポークとブレーキ見てみる。
シュルシュル鳴ってたディスクブレーキは最近鳴らなくなってたんだけど。
サイクルコンピュータの磁石でもないし。
588ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 16:39:22 ID:???
>>519
腕に力入れてぎゅっと握ったりして乗ってませんか?
自転車などの2輪車は腰で乗るもんだよ
腕に体重は乗せないで添えるだけの感覚、
さすれば、自ずとふらつきが直り直進安定性のいい自転車になってくる
589ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 16:53:21 ID:doMUPbK2
20インチは上りの立ち漕ぎ不安定だな。
26インチのMTBみたいにハンドル引きながら登ったらめっちゃふらついて怖いかったよ・・・・・
だから、登りは腰で踏み込んで乗って来た。
590ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:17:48 ID:GLAj8+3K
>>573
もう1つよくある所
引き上げボルトの締め付け不足でもカクカク鳴る
ステムの固定ボルトゆるめて締めなおしたらいいんじゃない
591ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:56:35 ID:???
202のハンドル変えようかと思うんですが、規格って25.4mmで合ってますか?
592ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 18:11:29 ID:30TplVlD
222って普通によく走るよね
593ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:25:37 ID:???
222フレーム、もっと色々出せばいいのにね
なんで出さないんだろう
594ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:33:53 ID:???
552を購入考えています

そこで、貧弱そうなブレーキを変えようと思うのですが、なにがおすすめでしょうか?当方あまり自転車には詳しくなく、ドッペル買うならいじってみるかと思い、改造を考えています。
595ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:35:31 ID:???
ドッペルの中で222がダントツでカッコイイ!
他のは全部並レベル。
596ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:40:17 ID:???
あ、カッコイイと言っても、タイヤの色とか
ブレーキとかハンドルとかワイヤーはダサいです。
597ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:42:00 ID:???
自分でかっこよくすればいいじゃない
598ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:44:45 ID:???
599ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:45:22 ID:0oMxMnVa
結局、色合いとか、パーツとか交換してギャンガーしていくんじゃないの?
600ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:48:20 ID:???
>>594
552は一応デュアルピポットなんで当面ブレーキシューの交換のみでいいのでは?
601ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:53:18 ID:???
>>591
合ってる。なんちゃってアヘッドにしないなら
SATORIのハンドルポジションチェンジャー付けるのが有効だよ。
だいたい2500円くらいオクだともう少し安いかな。
602ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:54:55 ID:???
ディアルピポットなんですか?209やFX02等とは違うものなのでしょうか?
603ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:57:46 ID:???
すみません、>>594さんへの返事です
604ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:58:10 ID:???
あれいつのまにか例の本命SS正式発表になってるな
605ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:58:28 ID:0oMxMnVa
>>601
俺の104もそれ付けて、ブルホーンにしてる。
なんちゃってアヘッドする為にステム切断したくなかったから
付けたんだけどね。
606ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:59:21 ID:???
>>602
シングルより剛性があるからガッツリきくよ。とりまブレーキ臭だけかえればいいかと。
607ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 20:02:32 ID:???
>>602
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/photo/zoom/552/034.jpg
違うものだよ。ピポットの位置が横にズレてるでしょ。

608ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 20:05:34 ID:???
552のアーチサイズってまだ分かってないんだっけ。
609ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 20:07:38 ID:???
じゃあwikiでも紹介されているBR-6700を前後つければとりあえず大丈夫でしょうかね?
610ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 20:13:59 ID:???
>>609
それでいいと思うよ。アーチサイズ実測して57mmまでならロード用のロングアーチキャリパーブレーキも
視野にいれられるから、不満ならゆくゆく交換すればいいんじゃない。
611ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 20:16:53 ID:???
>>601
そんなパーツもあったんですね。自分の場合軽量化目的だったんですが、
これ見たらアヘッド&ドロップ化したくなりましたw
612ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 20:31:39 ID:???
>>604
ただの鉄でくるかと思ったらハッテンスチールじゃねーか。これはポイント高いよ。
613ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:37:20 ID:???
リアル店舗で302買って来たぜぃ! 友人の代理だけどなw
チェックも兼ねて近所を走って来たが、完全整備されてるおかげかスゲェスムーズに走りやがる。
MAX65PSIのタイヤが付いてるなんて予想外にラッキーだった。
胸を張って彼に渡せられるわい。
614ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:26:38 ID:???
>>608
54oでジャストサイズぐらい。
49mmだと少し足らない。
615ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 01:05:37 ID:???
>>614

ってことはシマノのBR-R450が使えるね
616ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 01:42:53 ID:???
これかhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/br-r450.html
価格以上に質感いいね
これ付くなら552欲しくなってきたw
でも埋め込みナット?が付くように穴は2mm広げる必要がありそうだね製品画像見る限り
617ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 02:13:12 ID:???
>>616
2mmっていっても外周1mm削ればいいんだから
100円ショップで太めのプラスドライバー買ってグリグリすれば簡単に広がるよ。
リヤは穴広げたくなければ前後とも前ブレーキかって普通のナットで止めにすればいい。
あとは552のブレーキシャフトを移植出来ればフレームは無加工で付くかも知れない。
618ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 02:16:54 ID:???
>>553
アルミのもあったよ価格もこっちのが安い
でも形があんまりかっこよくないね
http://www.ufo-online.jp/item/index.php?mode=show&seq=22643
619ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 04:10:49 ID:???
>>574
ワーサイで発注して発送待ちだけど、既に欠品になってるな
インチアップもいいけどブレーキをどうにかせんとね
620ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 04:16:48 ID:???
>>618
uho-onlineかと思ったぜ
621ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 08:23:01 ID:???
>>619
レバーのほうは、余りに安つくりなんで即効で換えてしまいました。
ブレーキの方は色々と妄想中。
349にしてもシューが届くかなとか、ショートVならSTIが使えるなぁとかw

タイヤをKWEST1.5+パナの米式チューブにして走ってきたんで、ちょっとインプレ。
空気圧が65P.Sとデフォに比べて30P.Sくらい上がったのとタイヤパターンのせいか
巡航速度が1割くらいあがった。
それでもまだ柔らかい感触は残っていて、路面の凹凸をそこそこ吸収してくれている。
近距離とかポタなら最適かも。

でも1.25で100PSのスリックが無いかなぁと乾いた魂がうずくのですけどw
622619:2010/09/19(日) 10:56:50 ID:???
>>621
インチアップしたらショートVは無理だよ
インチアップの定番VブレーキといえばPaulのコピーの
ttp://item.rakuten.co.jp/silbest2/c/0000001204/
なんだけど、これ片輪分なのよね。高いねぇ(Paulはもっと高いけど)
支点から力点が遠くなるとショートアーチにするのと同等の効果がある
いっそキャリパー化したほうが色々悩まなくて済むかもね

で、最近こんなの
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k133471999
が出てきたんだけど、安いんだが重いんだな。手っ取り早いけど

シュワルベのマラソンレーサー1.5にフレンチバルブで100PSIまで入れてるけど問題ないよ
本来はMax85PSIだけど
英式の小径にもいつも+15PSIぐらい入れてる
623619:2010/09/19(日) 11:00:23 ID:???
>>622
>支点から力点が遠くなると
訂正
遠くなるのは作用点
というか力点と作用点が近づくと言った方が良いのかな
624ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 11:29:46 ID:v8yYhXzW
実際、自分は104持ちだけど、18インチにしてるよ。
デフォだとブレーキシューは届かないよ。
>>622ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k133471999 だと届きそう。
加工する技術や自信があるなら、やはりキャリパー化を考えた方が良いかもね。
625ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 12:28:31 ID:???
早く来い来い702〜
家でサドルが待ってるぞーw


サドル「だけ」が部屋にあるなんて、
人生初だわー
もうチャリなんて高校以来だし、
「パーツ交換」なんて世界もなかった頃だし
626ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 12:29:35 ID:???
誰かSSシリーズ買うやついる?ちょっと今さら感があるかもだけど、やっぱかっこいい・・・
627626:2010/09/19(日) 12:30:16 ID:???
あと結構かるいよね??ホイールかえたら9キロ台はいけそう。
628ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:17:34 ID:???
>>626
何が今更なの?
629ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:18:31 ID:???
地方はどうかしらんけど、都内じゃシングルは廃ってるよ。
630ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:20:29 ID:???
29erとかクロモリクラシックロード、ビーチクの改造車、スリックMTB風SSとかに発展してる
631ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:20:47 ID:???
>>624
そのVブレいいじゃん初めて知ったわ
そんなのあったんだ
632ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:21:36 ID:???
廃ってる以前に、それほど盛り上がってもいなかったけどね。
雑誌とかが手を組んで無理やりブームを作ろうとしてた感があるけど、あんまり成功してない。
633621:2010/09/19(日) 13:24:51 ID:???
>>622
ヤフオクのブレーキ、良いですねぇ。
インチアップしても悩まずにいけそうで。

>>624
STI化にするなら素直にキャリパー化ですよね。
フロントはともかく、やはり問題はリアですね。

まぁ、なんだかんだ考えているのも楽しいものです

634ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:25:48 ID:???
「ブレーキなし問題なし」⇒ピストブーム⇒事故多発⇒脱落組・人生終了組
                        ⇒パークだけ組
                        ⇒いまだ公道ヒャッハー組
                   ⇒公道でピストとかMなの?⇒ロードへ移行(でも普通じゃ嫌だからクラシック)
                                ⇒29er・ビーチク・スリックMTB
635ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:26:52 ID:???
「ブレーキなし問題なし」⇒ピストブーム⇒事故多発⇒脱落組・人生終了組
                        ⇒パークだけ組
                        ⇒いまだ公道ヒャッハー組
                   ⇒公道でピストとかMなの?⇒ロードへ移行(でも普通じゃ嫌だからクラシック)
                                ⇒29er・ビーチク・スリックMTB
                                ⇒マスゴミは必死にSSを押し売り⇒失敗の悪寒
636ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:28:46 ID:???
>>633
インチアップなら超ロングじゃないと厳しいよ
シューが動かせてもてこの支点が遠くなると一気に効かなくなる
637ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:34:44 ID:???
そうするとこれか
http://www.cycle-yoshida.com/salomon/mavic/others/brake/9c_adjaster.jpg
でもコレ高いなぁチャーリーで一個3,5kだったかな
638wiki中:2010/09/19(日) 14:04:24 ID:???
>>635 つまり、こうだろ?

「ギャンガーなし問題あり」
    ↓
ドッペラーブーム⇒810多発⇒アナル破裂組
    ↓            ⇒おしゃぶりだけ組
    ↓            ⇒いまだ男狩り組
    ↓
公道でギャンガーとかMなの?⇒フレームだけドッペルがあたり前になる⇒ついにはエンブレムだけドッペルの兄貴も
                   ⇒「213 AKIANARAY」「213 NE-BIKE」
                   ⇒マスゴミは必死に「SS NONKE」押し売り⇒失敗の悪寒
639ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:15:37 ID:???
>>622
Vブレーキを否定するようなVブレーキだなw
640ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:17:43 ID:???
開いた穴が塞がらない
641ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:22:06 ID:???
くだらねぇwwwwww
642ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:29:54 ID:???
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_      ウィキ!ウィキ!
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>638
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
643ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:37:36 ID:OfJHLBZ/
807で変速ガチャガチャしたい野郎です
変速付きならパーフェクトなご希望どうりなんだけどなー
後ろだけ7段希望ビーズさん
644ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:40:27 ID:???
ミニ四駆てきなカラーリングができるピストはなかなか
人気下がらないだろうよ
645ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:41:27 ID:???
×人気下がらない
○そもそもそんなに人気出てない
646ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:42:15 ID:???
>>629
ピスト捕まえて今さらシングルキリッww これには吹いたww
647ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:47:50 ID:OfJHLBZ/
どっぺらーは変速ガチャガチャがお好きΦ
648ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:49:06 ID:???
具体的にSSやピストの何が良いのか教えてくれ。デザイン以外で。
649ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:51:24 ID:???
つまり変速つきフリーなしを出せと・・・
650ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:53:03 ID:OfJHLBZ/
SSも後ろだけでも変速付けたらストラトスみたいな感じで
けっこう売れると思う、、安いし
651ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:53:36 ID:???
>>648
本格的なトラックレーサーは例外として

「安い・壊れにくい・速い」

だからニューヨークのメッセンジャーにはかつて引っ張りダコだったわけ。
安くあがるし、仕事もできるしで一番合ってたんだよね。

でも日本じゃメリットないよ。ただのブーム。トリックの方は別としてね。
トリック自体もBMXに比べたらお子様レベル。まぁ新しい競技としてピストは
おもしろいと思うけど。
652ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:53:38 ID:???
変速操作ミスってチェーン落ちは激減しそうだなw
653651:2010/09/19(日) 14:54:49 ID:???
ちなみにSSなんてのはノーブレピストが叩かれたから出てきたようなもんだよ。
654ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:57:05 ID:???
>>653
知ったかなのがモロバレw
655ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:58:12 ID:???
>>653
違うよ ママチャリをカッコ良くしたらSSになっちゃったんだよ
656651:2010/09/19(日) 14:59:16 ID:???
>>655
正解
657ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:59:56 ID:OfJHLBZ/
ビーズの誰やシングル押してるの、、思考が個人的趣味に
走りすぎ、てか上見すぎ
658ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:00:26 ID:???
誰かまとめろよ
659ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:03:52 ID:???
SSはピストが危なっかしくて脱落者が増えたからじゃん?
660ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:04:48 ID:???
SSのブームが終焉する間際になってから、こんな慌てて色々出さんでもええのに、って思う。
661ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:06:26 ID:???
>>638
とりあえずしゃぶれよ。
662ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:09:55 ID:???
ディスクとかサスつけた折り畳みクロスよりは合理的だけどな。
駆動系無いぶん軽いし安いし整備性もいい。
663ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:10:33 ID:OfJHLBZ/
わかりました、じゃあ大幅値下げを断行します
みなさんすいませんでした。,,,www
664ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:10:51 ID:???
自転車雑誌(笑)ではSSカコイイ!みたいな感じで書いてるけど2chじゃ叩かれまくってるよな。この温度差が香ばしいよ。
665ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:12:08 ID:???
>>651
>まぁ新しい競技としてピストは
おもしろいと思うけど。

アフォだって分かったわww
666ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:13:33 ID:???
自転車雑誌ではカコイイ!と盛り上げてて、
2chではボロクソに叩かれまくってて、
世間様はまるっきり相手にもしていない

それがSSの実態だと思う

ピストは危険運転が目立つから、悪いニュースも多く、世間様からすらも嫌われてるね
667ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:13:44 ID:???
そろそろ兄貴警報発令か?
668ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:14:53 ID:OfJHLBZ/
ああぁー・・愛だろう、きっと
みんなドッペルを あ い し て るんだ。
669ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:15:33 ID:???
「こちらスネーク。5-56を投下する。」
670ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:19:26 ID:???
             |        ヽ    l;;;,,;;;;;l;;;||;;;| ヽ;;|  ヾ  \ i  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;--、;;;;;
                  `    l;;l |;;;;|;;| |;;;|  ヾ_     __-‐'i  \;;;;;;;;/゙ .,--、
              _,,,,―――-、,,,、   ll.|;'| l;l ヽ|     _ -=',ン‐ ̄    l;;;;;/ .i_,;'
        ._,,-'""        `゙'ー、_ l;| l   ヽ ,,-''彡-,二-v--    ∨  .|_
                       ゙'-,.ネ  `    '' ̄ /ヽ;;;;;/_,-       .〔 ‘i
                        ‘!, ___       -‐" _,-─      `'i、|
                          ゚!;;;;;;ヽ        -"          l゙"
    i                       ヽ;;;;;|                  l
     l                          i;;;;|                  l /
      l      〜 警報発令中 〜     l;;|                    |
       i   ただいまスレが荒れています   |-    、              |
       .i                       〈   ,,,,,、ノ               i
        l    「5−56は兄貴のかほり」  ゙ッ,___     __,,          i
        i                         |i、   ,,,-;;'''            ノ
        ヽ                       ;;;lヽ  ゙‐''   .,.     . /
          ヽ                    ;;;;;;;|;;;;ヽ、  .―'"      /
          l                  ;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;,,)、        /
671ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:21:12 ID:???
>>665
中国の雑技団みたいなのがピスト使ってるのしらないの?
672ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:21:16 ID:???
SS1台買ってから蘊蓄垂れろよテメェら!!
673ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:22:48 ID:???
>>672
くやしぃのぅwくやしぃのぅw
674ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:24:03 ID:???
SSを買おうとは思わないが>>651は相当のバカ
675ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:25:26 ID:???
ピストこそが自転車の生まれたままの姿であり、SSはその正当なる後継者。
クロスバイクとか折り畳みとか、新参過ぎて評価に値しない。
676ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:27:14 ID:OfJHLBZ/
SS街で見かけたらニヤッと笑っちゃいそう、
SSちゃんがんば、
677ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:27:51 ID:???
SSギア比がわからん。。。
678ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:29:05 ID:???
つまり675は足で蹴って進む子供用玩具を見たら頭を垂れて敬意を表すわけだな
679ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:29:27 ID:???
シングルスピードは、あのペダルに伝わってくる感触が病みつきになる
クロスバイクでは絶対に味わえない充実感
俺は俺の力で走ってるんだ、って、心の底から感じられる幸せ
それがわからない君達は、本当に可哀想
一度シングルスピードに乗れば、誰でもすぐにわかる
今まで乗っていた自転車は、自転車じゃなかったんだ、って
680ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:30:23 ID:???
>>677
脚力にあわせるから結構適当だぞ
俺が見たのは43-15だった
681ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:31:24 ID:???
>>679
それってSSじゃなくて固定の話では?

みんなまさか混同してないよね?
682ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:31:38 ID:OfJHLBZ/
どっぺらーは変速ガチャガチャがお好き
どっぺらーは変速が多いほど高性能だと思ってる
683ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:32:13 ID:???
SS⇒シングルギアでフリー

ピスト(固定)⇒シングルギアで固定
684ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:33:10 ID:???
>>679
>今まで乗っていた自転車は、自転車じゃなかったんだ、って

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
685ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:36:43 ID:OfJHLBZ/
>>681
後ろ車輪ひっくりかえせってことじゃない
おれはフリーがお好き
686ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:37:52 ID:???
>>683
最近のピストもSSどっちも固定もフリーに変えれるのも知らない情弱さんかなwww
687ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:48:56 ID:???
>>686
いやいやそもそも興味ねーから
688ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:49:50 ID:???
興味が無いなら噛み付くなよ。
689ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:51:04 ID:???
おめぇの席ねーから
690ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:52:46 ID:4uZZ+yYw
             |        ヽ    l;;;,,;;;;;l;;;||;;;| ヽ;;|  ヾ  \ i  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;--、;;;;;
                  `    l;;l |;;;;|;;| |;;;|  ヾ_     __-‐'i  \;;;;;;;;/゙ .,--、
              _,,,,―――-、,,,、   ll.|;'| l;l ヽ|     _ -=',ン‐ ̄    l;;;;;/ .i_,;'
        ._,,-'""        `゙'ー、_ l;| l   ヽ ,,-''彡-,二-v--    ∨  .|_
                       ゙'-,.ネ  `    '' ̄ /ヽ;;;;;/_,-       .〔 ‘i
                        ‘!, ___       -‐" _,-─      `'i、|
                          ゚!;;;;;;ヽ        -"          l゙"
    i                       ヽ;;;;;|                  l
     l                          i;;;;|                  l /
      l      〜 警報発令中 〜     l;;|                    |
       i   ただいまスレが荒れています   |-    、              |
       .i                       〈   ,,,,,、ノ               i
        l    「5−56は兄貴のかほり」  ゙ッ,___     __,,          i
        i                         |i、   ,,,-;;'''            ノ
        ヽ                       ;;;lヽ  ゙‐''   .,.     . /
          ヽ                    ;;;;;;;|;;;;ヽ、  .―'"      /
          l                  ;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;,,)、        /
691ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:54:32 ID:???
ここの人達って小径タイヤの人達ばっかりでしょ?
そんな小径変速付きの重重自転車乗るくらいだったらピスト乗るわ
ちなみに俺は401乗り
692ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:55:17 ID:???
SSといいピストといい、太ももマッチョになりたい人専用だろ、あれは
693ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:56:05 ID:???
>>519です。諸兄貴姉貴様の愛あるご指南感謝します。
ようやく微弱ながらコツを掴みつつあります。ハンドル(腕)の力を抜くことがわかり初めました。
兄貴姉貴様、ありがとうございました。
694ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:56:35 ID:???
>>691
里山氏に謝れよ
695ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:58:39 ID:???
いいから公道でメッセンジャー(笑)ごっことか競輪選手ごっこしてないで自分の
自転車見つけろよ。それが結果ピストならそれでいいじゃん。
ブーム(笑)とか意識しちゃってる時点でノンケ。
696ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:06:33 ID:???
>>691
涙拭けよwwwwwwww
697ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:11:35 ID:???
ブームとか以前にスピード出ないチャリに乗るヤツの気がしれない
698ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:14:07 ID:???
、、、愛だろ、、、きっと
みんなドッペルが好きなだけ
愛のある貴重な意見だよ、、きっと
699ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:18:08 ID:???
いやなんか別の住人が紛れ込んでるとみた
700ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:19:08 ID:???
>>697
チャリ=スピードがでるのが勝ち組

この方程式はノンケに多いって兄貴が言ってたよ。
701ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:20:05 ID:???
ロード以外のチャリを全否定することになる。
702ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:24:00 ID:???
オマエらがメインで乗ってる折りたたみ自転車では所詮はピストの足元にも及ばないって事だよ
悔しかったら俺を追いぬいてみろ
703ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:25:23 ID:???
>>702
公道でそんなレース気分出されてもねぇ・・・
704ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:26:14 ID:???

こいつ。

たぶんwikiみて「汚物は消毒」でカチンときた感じじゃね?w
705ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:26:48 ID:???
さすがにそれはしゃぶれよとしか言いようがないw
706ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:27:11 ID:???
多摩川で勝負してやろうじゃねーかw
707ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:28:07 ID:???
>>704
詳しく
708ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:28:11 ID:???
>>704
「狂車」じゃね?www
709ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:29:34 ID:???
>>707
wikiの交通の空気を読むのとこの話な
710ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:31:52 ID:???
カゴ無しのママチャリで魂磨かれちゃうんだろ
俺はやだぜ
711ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:32:39 ID:???
最近は見つかれば違反切符切られるのに、ピストにブレーキ付けないバカがまだいるのかwww
712ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:32:40 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
713ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:33:49 ID:???
104って、エンド幅130mmなのぉ〜!?

話をぶった切って悪いけど,Vブレ付きだからデォーレのリアハブ買っちゃったよorz
714ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:35:34 ID:???
リアハブ BC3/8"x185x14Gx28Hx130mm(L25/R30) D.D:37.0
715ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:36:23 ID:???
ピストを叩いてるやつは何か情弱が多い気がする・・・
ピストが加護なしママチャリとかwww重量半分以下でスピードメッチャ出るし軽いからギア落とさなくても割と軽いって知らんのだろうな・・・
716ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:37:53 ID:???
9キロ台のフラバロードも持ってるけど、ギアチェンジせずに走るのなんて苦痛でしかない。
717ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:40:41 ID:???
>>715
つまりFUJIのMAMACHARIから保安部品やカゴ外したのと変わらんってことだろ
718ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:42:28 ID:???
ピストって駅前を歩く速度でふらふら走ってるのしか見かけないけど
どこでスピードだすん?
719ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:48:16 ID:???
>>718
連中は、タラタラ走ってるくせに、誰かに抜かれると、狂ったように漕ぎ出す。
720ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:52:55 ID:???
おk
今度横を颯爽と抜いてみる
721ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:56:02 ID:???
>>715
いやいや速いのは十分知ってるから。じゃないと固定の意味ないじゃん。
気が済んだらそろそろ巣に帰ってくれよ。
722ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:57:06 ID:???
なんでスレ違いの話題が続いてるの?
723すべては>>628:2010/09/19(日) 16:58:42 ID:???
>>722
626 :ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 12:29:35 ID:???
誰かSSシリーズ買うやついる?ちょっと今さら感があるかもだけど、やっぱかっこいい・・・

627 :626:2010/09/19(日) 12:30:16 ID:???
あと結構かるいよね??ホイールかえたら9キロ台はいけそう。

628 :ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:17:34 ID:???
>>626
何が今更なの?
724ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:59:42 ID:???
今更感というのはマスゴミ的には正しい表現

今時SS特集なんてやってませんから。
725ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:01:20 ID:???
>>724
何が今更なの?
726ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:02:23 ID:???
>>629
に戻ります。
727ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:04:36 ID:???
ここまで全部俺の自演
728ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:07:37 ID:???
大漁に釣れたってwikiの人がいってた
729ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:15:09 ID:???
>>317
昔、丸石ブラックイーグルとか、アラヤマディフォックスとかにこんなのあったはずだが…
730ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:19:02 ID:???
ウィキたんへインプレ

個人的にSSでガッポリ儲けてもらってまたギャンガーな新車を発売してもらいたいです。
731ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:25:54 ID:???
>>626
>>627
は営業だろー、まあ売り込みもありかな
売れ筋つかむのはどの商売も大変だものな
732ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:33:05 ID:???
>>729
NISHIKIエイリアンが最初じゃないかな
大昔のはなし
733ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:39:12 ID:???
>>449
それは、幻の自転車F-1・・・?
734ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:48:59 ID:???
なんだよこのおっさんホイホイ的なレスは
735ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:57:57 ID:???
>>638
不覚にも脱糞した。
736ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:59:45 ID:???
http://p.tl/--lH
NISHIKIエイリアン
737ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:01:04 ID:???
まぁ、結論としては....社員乙www
738ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:02:54 ID:???
社員がへたにドッペラーの巣に書き込もうならこれだけハッテンしてしまう。

という結論に至った訳だ。ギャンガー。
739ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:08:45 ID:???
だよね。無理にインプレ欲しがるからそうなる。インプレが無いということはそれだけ関心も無いということだ。
今回は素直に受け止めるべき。
740ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:10:50 ID:???
ビーズ社員が卑下しながらSS勧めたらSS海苔のお仲間から攻撃されたでござるの巻
741ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:12:24 ID:???
SSのブームとかSS特集とか言ってるけどそんなジャンルないしただのピストだろ?
批判してるやつが実は1人なんじゃないかと思う?
742ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:15:04 ID:???
>>741
いや自転車雑誌というか若者が見るファッション雑誌で
次はSS(ブレーキつけて安全に走ろうぜ的な)だの、シクロクロスだの、クラシックだのやってたよ。
743ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:16:39 ID:???
とくに女性向きのファッション雑誌でSS特集はやってたよ。
744ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:17:57 ID:???
自転車 SS ぐぐってもアマガミSSしか出てこない・・・
745ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:19:50 ID:???
自転車 シングルスピードでぐぐってみろよ

マスゴミがうじゃうじゃ引っかかるから
746ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:22:46 ID:???
ビーズのランボルギーニのLPシリーズもここでいいでしょうか?
後ろのブレーキが弱いです。キャリパーならこんなもん?先に乗ってたのがVブレーキでロック気味に止まってたもので。
みため552のと同じ種類のブレーキのようですがとりあえずこのスレの600あたりから話題に出てるようにシュー変えてみます
747ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:25:10 ID:???
>>745
おっヒットした
748ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:25:11 ID:???
まあ、まあ、いろいろあるけど
また楽しい自転車お願いします、ビーズさん
あーーガチャガチャしたいー
749ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:27:13 ID:???
>>686
情弱はおまえだバカ。ダブルコグのピストに乗せられてヒャッハーしてんだろ?
フリー機構ついてる時点で正真正銘のピストじゃないんだよ。
750ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:30:00 ID:???
お前どんだけ必死なんだよw
ID見えないから安心してるみたいだけど文体同じすぎて書き込み丸分かり(笑)
ピストとかスレチだろ他でやれよ!
751ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:31:51 ID:???
>>750
651が必死になってるよな?
651は何で番号(コテ)消してるの?
752ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:32:07 ID:???
20インチの折りたたみ自転車を購入しようと思っているのですがこのメーカーで15000〜25000円程度でのオススメを教えてくださいm(_ _)m
753ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:33:22 ID:???
>>746
ちょっと荒れてるけどゆっくりしていってね!!
754ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:33:31 ID:???
固定ギア/フリーギアコンパチのシングルスピードってのはな、禁煙圧力に負けた喫煙厨が、苦し紛れに考えだした電子タバコみたいなもんなのさ。

ピスト原理主義者からは日和った軟弱者と蔑まれ、ブレーキ付きシングルスピードからはいつ「無法な」ピストに先祖返りするか判らない危険分子として見られ。
ちゃんとしたロード乗りからは、どちらも登り坂では急に失速する邪魔なカッコだけの陸サーファーみたいなものだと叩かれる。

ま、諦めなよ。
755ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:34:56 ID:???
>>754
君はドッペルのどの機種に乗ってるんだい?
756651:2010/09/19(日) 18:36:13 ID:???
>>751 つけたよ。

>>754
まだあるよ。BMXからも小ばかにされてるよ。
BMX乗りは10分もあればピストでトリックできるけど。
逆は人によっては全く無理。
757ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:36:47 ID:???
>>746
ランボルギーニのは見た目ショートアーチにみえるけどアーチサイズは測った?
49mm以下ならほとんどのロード系キャリパーブレーキが付けれるよ。
758ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:37:05 ID:???
>>754
俺も興味あるな〜
こんだけデカイ口きいてて折りたたみとか乗ってたら相当笑うけどw
759651:2010/09/19(日) 18:37:55 ID:???
ちなみに俺は主としてBMX乗りだから。誤解せんといてね。
昔ビースのやつで練習してたからたまにここに遊びにくる。
スレちすまんね、バイバイ。
760ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:40:34 ID:???
バイバイと言ってコテ外して粘着続けるのが見え見えすぎてもうね・・・
761ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:41:07 ID:???
なんでこんな実況状態なんだ・・・・
ドッペるもってないけど・・
762ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:42:26 ID:???
結局、ドッペラーじゃない自称BMX乗り(笑)のハンパな知識で荒らされただけでしたw
763ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:42:43 ID:???
兄貴達が外でギャンガーしてるスキにスレがノンケになっちまってるってオチ
764ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:43:22 ID:???
>>763
だね
765ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:46:32 ID:???
ドッペルスレがめずらしく荒れてると聞いて飛んで参りました
766ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:47:45 ID:???
651が1人暴れてただけかよ、まあ日曜は厨が湧くのは仕方ないか
767ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:49:28 ID:???
もうみんなでアマガミSSに乗ろうぜ!
768ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:51:36 ID:???
>>728
全部仕込みだったら笑える
769651:2010/09/19(日) 18:51:51 ID:???
バーカwwwwwコレ全部自演だよwwwwwザマァwwwwwwwwww
770ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:53:42 ID:???
>>769
まず力を抜いて穴にワセリンを塗ります。
771ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:58:03 ID:???
>>770
次に深呼吸して穴の周りの筋肉を緩めます
772651:2010/09/19(日) 18:59:19 ID:???
アッーーーー!!
773ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:00:11 ID:???
>>752
20インチと限定した時点で、何を買っても似たようなもの。
あとは>1のwikiをざっと読むと各機種の傾向がわかると思うよ。
774ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:05:15 ID:???
>>772
どうだ満足か?
775651:2010/09/19(日) 19:10:54 ID:???
>>774
兄貴?・・・
776651:2010/09/19(日) 19:12:33 ID:???
兄貴♥・・・
777ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:13:35 ID:???
ぶっ壊れたかwww
778ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:14:42 ID:???
HPにあるブレーキのスペックですけどこれどういう意味ですか
F/ 2006D(58mm~75mm) AXLE:51mm, ALLOY RED R/ 2006D(58mm~75mm) AXLE:32mm, ALLOY RED
AXLE:車軸
ALLOY BLACK:合金レッド
とか直訳じゃいみがわからない
779ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:18:50 ID:???
SSってシングルスピード=機構だよね?
ピスト=競輪とかの競技用でブレーキ無し、シングルスピードの車種だよね?

なんでSSとピストが車種同士のように語られてるのかな?

てのが、今日の感想。
780ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:19:15 ID:???
そろそろシーズン到来で厨も一緒に到来って感じか。
781ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:20:21 ID:???
厳密にはそうだけど、ノンケの間では
ピスト⇒固定
SS⇒固定じゃないピスト
では?
782ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:21:39 ID:???
あ、SSのMTBとかもあるけどさ。
783ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:30:28 ID:???
ピストの話よりも16インチドッペルのシングルスピード化のの話とかはないの?
48-14でも普通に使えそうな気もするけど、どう?
784ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:33:29 ID:???
なにこのながれ
ばかがうざすぎる
785ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 20:40:12 ID:???
>>779
SS連呼してたのが>>651でその擁護も自演なのが>>741あたりで既にバレ始めてたのよ
786ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:03:55 ID:???
>>783
101があるじゃないか
46x16だけどな
787ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:16:39 ID:31VXixEh
1ヶ月ほど前に702をポチった者です。
チェーンホイール交換する時にコッタレスクランク抜きで
クランク側のネジ山なめちゃいました・・・

どうしたものか思案してみた結果

1.タップを調達して山を切りなおす。
2.ドリルでコッタレス周辺のクランク部分に穴あけてクランクを強制排除
3.クランクを留めていたボルトを1/3程ねじ込み、ボルトヘッドを支点に梃の原理で抜く

兄貴たちのアドバイスがありましたらお願いします!
788ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:18:24 ID:???
>>786
サスは要らないし、101は重いんだよなぁ
789ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:21:50 ID:???
>>788
重量気にする人はギャンガーする資格がない
790ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:24:32 ID:???
>>787
あさひあたりに持ち込んで泣きついてみるのが早くて安くつくんじゃあるまいか?

791787:2010/09/19(日) 21:28:55 ID:???
>>790
やはりお店に持っていった方がいいですかね?
明日辺りに電話して泣きついて見ます。。。
792ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:43:33 ID:???
どっぺる!
793ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:49:59 ID:???
ぎゃ!
794ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:51:57 ID:???
んが?
795ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:55:09 ID:???
んがアッ-----!!www
796ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:55:24 ID:???
アーーーーーーーーーーーーッツ!!
797ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:58:01 ID:???
>>791
以前、台湾LIFUの安いコッタレス抜きでナメたクランクがあったが、
シマノの工具で抜いたら問題なく抜けた。
スレッドの高さが若干違う(シマノの方がネジ山が勃ってる)
工具の精度って大事
798ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:00:58 ID:???
801買いたいんですけどあれのロゴとかのやつってシールですか?
はがすことは出来ますか?
799ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:03:41 ID:???
それを はがすなんてとんでもない
800ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:23:51 ID:???
わかり ました

ぽちってきます。
801ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:40:17 ID:???
211のディスクブレーキを外してみたので重量を測ってみた。
キャリパーと固定ボルト。ちなみに、ディスクは100g。
http://imgur.com/JpSno.jpg

パッドの写真。
前にも出てたけど、ヘイズMX2用っぽい。
http://imgur.com/uMkN7.jpg


802ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:49:54 ID:???
でもなんだな、SSってギャンガーらしくなく何かおじん臭く
ないか、おじちゃんが乗って似合いそう
803ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:51:58 ID:???
ぶり返しギャンガー
804787:2010/09/19(日) 22:53:54 ID:???
>>797
一応シマノのコッタレス抜きだったのですが、
私の作業精度が低すぎたようで・・・
805里○:2010/09/19(日) 23:39:24 ID:???
やっと書き込めた(^^ゞ 何回か呼ばれた気がしたが。。。

>>801
ドッペルのディスクキャリパーを初めて見たけど結構良いのでは?
初期調整が出来ていない兄弟は、
@ ワイヤー外す。キャリパー裏面の大きな六角を回してパッドが一番出てる状態にする。
A パッドにディスクが平行になるようにキャリパー固定ネジ(写真では取り付けられている方)
  を緩めて調整。この時、裏面側がディスクに接触していてかまわない。
B 裏面の六角でホイール回してギリでカシュカシュいわないように調整する。
C ワイヤーのアジャストスクリューを2〜3回転緩める。
D 指でブレーキが一杯に効いた状態にしてワイヤー固定。
E アジャストスクリューを少しずつ締めてカシュカシュいわないように調整する。
で、うまくいかないか?
以前、BB7やDEOREのワイヤー引き乗ってたけど結構効くよ。
買って最初に効きが悪い場合は、ディスクに錆び止めの油分が付いてたのかも。
806ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:40:22 ID:???
規制
807ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:43:15 ID:???
>>806
里山アニキを規制したら許しません
808ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:47:16 ID:???
自転車買うには時期がいいのか?
ノンケだがドッペルしか目に入らないんだ
809里○:2010/09/19(日) 23:50:47 ID:???
アッ---!
@間違い → パッドが一番引っ込んでる状態にするが正です(^^ゞ
810ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 00:05:47 ID:???
規制
811801:2010/09/20(月) 00:11:22 ID:???
>>805
自分はローターが歪んでました。
シマノの6穴ローターに変えたら特に初期状態で問題なし。

6穴のボルトのひとつをナメてしまった・・・
トラスネジなので、ネジザウルスでも買ってくるか。
812ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 00:30:00 ID:???
>>808
今はずいぶん値段が下がってるようだな
価格コムだと大抵の機種でアーチってところが最安値を付けてる
こっち側に来たいのなら今が良い機会かもな
やらないか
813ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:32:38 ID:???
>>811
他の5本もボルトに変えたほうがあとあと楽だよ
814ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 08:09:38 ID:???
>>496 遅レスもいいとこだが改造理由にはこういうのもある

私はこうしてギャンガーした。
6ヶ月前 ジテツーのため某折りたたみを購入(非ドッペル ペダル、スタンド抜きで7.9kg)折りたたみ自転車にややはまる。
2週間前 ネットでギャンガーについて知る。みんな楽しそうだ。 〜 ドッペラーの呼び声が聞こえ始める。
7日前  806が13.5Kgと知ってIYH。 〜 ドッペラーの門をくぐる。
5日前  806到着、夜中の2時まで振れ取り、変速機調整、各部シリコン塗布等、結構楽しい。 〜 ギャンガーの呼び声イァイァ
2日前  各部グリスアップで滑らかやね。35km/h巡航できるwww。ギャンガーしなくていいんじゃね。 〜 ドッペラーの堕落
昨 日  30km/hで落車(ノーヘル)、全治4週間、脳と骨は無事なれど、806のフォークも受傷、ああぁ。 〜 ドッペル神、怒りの鉄鎚
本 日  806の治療はカーボンフォーク交換とすることを決意する。 〜 ギャンガー見習いの誕生
815ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 08:17:26 ID:???
>>814
うーむ・・・ギャンガーする理由は人それぞれなれど
巡航25km/h以上で走行するのに、メット無しは・・・あまりにも
痛い授業料かもしれないけど、せっかく楽しむための自転車
気を付けて楽しみましょう
全快(身体も車体も)した後のサイクルライフに幸あれ
816ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 08:26:06 ID:???
ドッペルは買ってからグリスアップが必要なようです
フロントハブなら比較的簡単に出来そうだが
リアは結構難しそうだし必要になる工具も多い
初心者ドッペラーの皆さんはどうしてますか?
817ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 08:50:24 ID:???
>>816
自分は、脱ママチャリ一発目がドッペルなので
最初は割り切ると考えて、デフォのまま
で、デフォタイヤをあらかた乗りつくしたら、ホイールごと交換(QR)にしようと思ってます
来月か再来月のお小遣いがそれに消える予定です
ホイール+タイヤ(&チューブ)、いただきものの8sスプロケとFD&RD
それに合わせたシフター、チェーン等々 最終の大規模ギャンガーになると思います
これでまたデフォが1台買えてしまう散財です  だがそれがいい満足度プライスレス!
818ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:00:24 ID:???
ドッペルで一番やばいのは、たまにある製造組み立て時の締め付け過ぎで工具が回らないこと。
腕力か整備力に自信があるなら工具買って自己整備がおすすめ(レベルアップと愛着増加)、無いならお店へ。
おすすめは、自己整備、工具買ったのに失敗して持ち込みになっても、適正トルクで戻ってくるから次からは自分でできる。
819ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:05:34 ID:???
>>817
その内パーツごと交換するんだから初期のグリスアップしないということなんですね

>>818
締め付け過ぎで外せないことがあったら困るだろうな
自分で整備するつもりでも、他で買った自転車も整備してくれる店を
探しておかないといけないわけか
820ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:25:00 ID:???
>>819
ですね
割り切ってしまって、使いつぶすつもりで利用してます
さすがに乗ってて走行に不安を感じるようなら即メンテor即交換だったと思いますが
特に今の所は不具合を感じていないので良しとしてます
交換した時の違いを余計に感じられるかもしれないと、まだ見ぬ完成形にワクワクしてますよ
821ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 13:05:31 ID:???
>>783
703をホイール16インチ52×12のシングルに改造して乗ってたけど
やっぱ小径のシングルは使い勝手が悪い。片道15km程度なら楽しいんだけどね。

多段化ブルホーンに改造するんでパーツ外しちゃったけど大体こんな感じ。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou124390.jpg

822ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 13:08:31 ID:???
>>821
小径のシングルって、ただのホームセンターの安売り折り畳み自転車に先祖返りしただけじゃないか・・・w
823ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 13:13:49 ID:???
まぁね。軽量化はシングル化が一番簡単だから
完成車で11k台に出来たからね。
824ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 13:27:01 ID:???
自慢か
825ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 13:32:31 ID:???
703が…ああ…
826ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 13:50:39 ID:???
>>821
すげえなこれ
827ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:04:46 ID:???
>>821
おいおい、黒くて太いモノがそそり立ってるゼ
828ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:15:25 ID:???
>>821
ブレーキ台座って自作?既製品で見たこと無いんだけど
829ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:34:42 ID:???
>>797
スレッドって何のこと?
830ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:40:03 ID:???
>>829
ggrks
831ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:58:33 ID:???
ギャンガって
ギャンガって
楽もあれば
苦もあるさ
SAY IYH!
832ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:07:15 ID:Lw54osHL
205乗りです。教えてください。

フリーハブ Capreo FH-F700
スプロケ  Capreo CS-HG70-S
RD     Capreo RD-F700-SS
を取り付けたいんですが、自転車屋に頼むとサイズがハッキリしてないから無理と言われました。
あとRDは、認知してない部品(応急用)でしか付けられないので無理だそうです。

なので、リム組だけ頼んで、自分で取り付けようと思います。
リアの幅は、135mmですか?
ディレイラーハンガーのお薦めは、どれですか?
B.B.シェル幅 68mm ですか?

お願いします。
833ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:25:53 ID:bb4RhSPZ
>>832
ドッペルのHPで205の構成とか見れば書いてあると思うけど・・・・・
834ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:35:59 ID:???
>>832
公式みると205はリヤハブ135mmだからおけ

他にRD付けるのに↓これも買っとけ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/rd-adpter.html
あとシフターも要交換
Capreoで揃えるなら↓これ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/sl/sl-f700r.html

ところで前輪は変えないの?
どうせならホイール組みも全部やっちまいなよ
案ずるより生むが易しだ
835ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:40:25 ID:???
>>832
当然リムも交換するんだよね?シマノのカプレオには28Hの設定ないよ。
LOROにカプレオスプロケ対応の28Hハブがあるけど価格は倍近い。
836ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:43:17 ID:???
>>832
BBは68mmのはず。202は68mmだた
これは公式には記載がないな。205はカップ&コーンか?

Capreo以外のカセットが選べないから、個人的にはCapreoはおヌヌメしない
どうしても9Tが欲しいというのでなければ、Deoreあたりのハブでもいいんじゃまいか

そのうちクランクも交換するんだろ?
837ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:45:52 ID:bb4RhSPZ
>>832
先で指摘が有ったリアディレイラーアダプターユニット
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/rd-adpter.html

これは予備に数個買った方が良いよ。
以前、自分も改造する時に必要になったけど、欠品中でネットで探しまくったからね。
結局、近くのワイズで売ってて、3個買ったよ。
838ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:54:12 ID:bb4RhSPZ
>>832
本当だBBの記載ないな。すまなかった。
でも、68mmで間違いないと思うよ。ノギスで測れば分かるとけどね。
839ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:56:38 ID:???
>>837
あれ?そんなに高かったっけ?
840ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:59:13 ID:???
9tはわずかに音がするんで注意
故障でも調整不足でもなく1枚だけ歯の形を変えてまで9tにした弊害だからどうにもならん
841ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:02:09 ID:bb4RhSPZ
>>839
定価だと、この値段なんだよね。
以前は、投売り状態で\200位で売ってた店があったって聞いた事あるけど。

842832:2010/09/20(月) 16:18:22 ID:Lw54osHL
みなさん、ありがとう。

リム組みは、やっぱ無理です。テンションとか感覚ではダメだろうし。
縦ブレが難しいらしいし。
今日、自転車屋に提示したのは、
カセットスプロケット Capreo CS-HG70-S           
フリーハブ      Capreo FH-F700  24H         
フロントハブ     Capreo HB-F700  24H         
リアディレイラー   Capreo RD-F700-SS           
リア9speed用変速機  Capreo SL-F700             
クランクセット    TIAGRA FC-4500 クランク長 170
BB TIAGRA SM-FC4500 BBシェル幅 68/70mm
POWER TOOLS CNC CHAIN GUARD 53T
スポーク 24本 X2
Schwalbe マラソン レーサー 20×1.50 (40-406)フォールディング式
Velocity Aerohead 20inch(406) Rim Black 24H ・リム幅: 20mm 仏式バルブ
Schwalbe Tube SV6 ・バルブ形式:仏式
SHIMANO チェーン CN-HG93 (9段対応) HGスーパーナロータイプ
です。
フロントは、52T 1枚で使用予定で、心を決めてお金持参で行って来たんですけどね^^;
決心付いたら、自分で取り掛かろうと思います。

843ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:27:42 ID:???
Capreoのハブは渋い傾向があるので、フロントのハブは105以上がお勧め
BBも価格差ないんで可能な限り上位グレードがお勧め
タイヤはデュラノかミニッツライトが転がるので検討してみるのもいい
844ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:33:48 ID:???
自分でやっても5万コースだな
それじゃ収まらないか
845ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:35:20 ID:???
FX05を高圧タイヤに変えた初日、ちょっとした段差に乗り上げたら両輪パンクしたでござる。
846ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:40:56 ID:???
ここまで金かけて各種工賃も払うなら、A-CLASSの完組ホイールとドッペルの60T買って
好きなスプロケ&RD付けるという選択肢もあるな ホイール組以外なら自力でできるでしょ
847ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:45:30 ID:???
20インチだからな。カプレオにこだわらなくても良いかと。
これだけスピード化するならブレーキ強化も必要になるし。
848ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:55:38 ID:???
クランクをホロテク2化などと考えると、後ろは10s可能な
普通のフリーハブが先々の出費を抑えられたりとか
この辺考え出すと楽しくて止まらない
頑張って欲しい
849ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:19:13 ID:???
皆さん結構改造費をかけてるようだけど
そうすると気楽に街乗りして駐輪出来なくなりますよね
もしかしてフルチューンな本気のギャンガー1台と
お下がりパーツをつけた普段の足用ギャンガーを
使い分けてるんだろうか?
850ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:29:14 ID:???
>>849
個々のパーツについては大差ないから上のグレードを買っちゃうのよ。
1000円のものと1500円のものと、500円差ならとか。



851ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:44:55 ID:???
それが重なって1台3ドッペルとか4ドッペルになっていく訳か
852ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:02:26 ID:???
自作PCのあまったパーツを次〜みたいに、増殖していくイメージか?
853ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:03:25 ID:???
ガチ兄貴になるにはフルデュラで組んで10から20ドッペルは必要か?w
854ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:12:53 ID:???
規格とか重量、適合パーツの情報出してくれる人が一番偉い。
ホイール組とか金属工作みたいなスキル持ちも賞賛される。
855ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:13:07 ID:???
>>853
んなこたぁない
ホイールや変速機にまで手を入れてれば、相当のギャンガーさ
車体の2-3倍と来た段階で、ちょっと気が付く・・・「あれ?なんかスゲー散財してるな?」
「最初の段階でもちっと上のバイクいけたか?」「いや!それでも俺はドッペルが好き」
こんな自問自答してるはず
856ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:25:48 ID:???
スピード化を考えた結果、SPDペダルとシューズを選んだ俺涙目
857ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:35:27 ID:???
>>856
ん、走るのが断然良くなったろ?
いいコンポ+フラペよりオリジナル+SPDの方が気持ちいいぜ
なんせエンジンは交換できないからまず伝達効率うpが効果的さ
858ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:17:15 ID:???
Minits Lite+R-Airパンクしまくり・・・
DURANOに換えようかな
Minits Lite PTならまだましなのかな
859ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:23:21 ID:???
>>858
リムテープいいのに変えたら全くパンクしなくなった・・・ということもある。
860ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:23:42 ID:???
PTは丈夫さを実感したことないな
デュラノ試してみるのがいいと思う
あとは重いがマラソンレーサーはガツガツ段差があるならお奨め
861ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:26:36 ID:???
タイヤ替える前にチューブ替えたら?あとR-Airは材質上空気がすぐ抜けるらしいから
こまめに入れないと空気圧落ちた状態で乗ることになるぞ
862里○:2010/09/20(月) 19:38:06 ID:???
>>842
同じような仕様で潮風号(201)を組んでたけど、そのパーツで問題は出ないと思います。
若干トップ(9速)でロードクランクとのラインの絡みで若干チェーン鳴りがするかもしれないけど。
以下、個人的意見で。ブレーキはVブレだから効きは問題ないと思うけど、シフターはサス付きの機体なんで、
DEOREのSTI(ST-M530)で組んでみるのも面白いかも。コレで組むと将来的にDEOREの
VブレーキとXTRのワイヤーキットでかなり良いフィーリングになるよ。
長文m(__)m規制勘弁な(笑)
863ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:42:00 ID:???
>>859
いまポリライトなんですよ
>>860
昨日段差アタックしまくってたんだよねorz
DURANOのWIREDいってみるかな
>>861
そうなんですか・・・
空気入れた日は走りはいいけど翌日以降?な気がしてたけど
気のせいじゃなかったんですね
864ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:45:14 ID:???
>>858
まさか、歩道を走ってるとか無いよね?
パンクしまくるような状態なら、デュラノでも変わらないと思うけど。
リムの穴にバリがあるので、取ったほうが安心。
865ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:47:01 ID:???
>>858
まずは段差アタックをやめることだ。何に交換したって無駄。
866ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:51:11 ID:???
兎に角平坦に国道レベルの車道を行くならミニッツライト
住宅街のこじゃれた平らじゃない石畳をいくならデュラノ
酷道で路駐が多く頻繁に歩道退避ならマラソンレーサーやビックアップル
未舗装ならマラソンやブロックパターン
867ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:55:00 ID:???
あんま話題に出ないけどマラソンプラスはめちゃめちゃタフらしい
そのかわりめちゃめちゃ重いけど 死んでもパンクしたくない人はこれだろ
868ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:55:37 ID:???
>>864
歩道は走りますね
歩道じゃないとひかれる地方だし・・・自動車王国orz

>>865
ですよねorz
いつもは減速して段差を超えてるんですけど、
昨日は急いでてそのまま突入してたんですよ
車道のガラス片が貫通のパターンがいつもだったんですが、
昨日はひねった感じで大きくパンクしてました
869ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:09:37 ID:???
マラソンプラスは空気入れるとホンとにゴツゴツ固いから
せめてフロントサスはないと手が痺れてくる
でも空気を規定圧+2barも入れるとマジにパンクはしない
ゲル入りグローブなどで乗って欲しい一品
870ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:12:03 ID:???
>>869
マラソンプラスってやけに幅が細いじゃん(20*1.35) 走行性能はどんな感じ?
871ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:12:34 ID:???
>>868
おいおい、基本歩道は走行禁止だぞw
ちゃんと標識は見ろよ

どんな標識…とか聞くなよw
872ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:14:08 ID:???
マラソンプラスはクギが刺さったままでも走り続ける事情のある人向け
普通にマラソンで十分
873ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:18:44 ID:???
>>871
うちの地方の歩道は基本自転車マーク入りなんですよ・・・
874ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:22:35 ID:???
>>139のパワーブロックはどう?
マラソンみたいにタフなの?
875ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:28:08 ID:???
>>873
まぁ、うちも田舎なので比較的多めだけど、
それ故ところどころ切れてることに気づかないで走ってる奴も多いな…
まぁ歩行者に気をつけて
876ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:43:56 ID:???
>>868
路肩のガラス片は困るよね。
後ろの車との余裕があるのを確認して車道中に膨らんでんのに
何フラフラしてんだと見られるし。





877ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 21:01:13 ID:???
>>831
俺は嫌いじゃないぜ、そういうの
878ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 21:10:12 ID:???
新車がきてシリコン塗布するならどんなところにやればいいのかな
879ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 21:35:04 ID:???
だれかウィキに連れってってやれよ!!!
880ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 21:40:49 ID:???
>>858
おれはタフ+R-Airでダメだった。
シュワルベのブチルチューブにマラソンプラスでパンクがとまった。
881139(613):2010/09/21(火) 00:17:43 ID:???
>>874
プラスじゃないマラソンも使った事があるけど、タフさじゃ相手にならないw
元々BMXレース用の物だしね。プリモ・コメットにブロックを貼ったぐらいの厚さだよ。
パワーブロックSはMAX120psiらしいから、次はそっちにする予定。
(で、外したタイヤは友人のドッペルに・・・w)
882ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 01:04:17 ID:???
>>878
 ネジ、ボルトのさび止めだからシリコンオイルスプレーをボディ各所のネジ、ボルト部にほんの少しだけシュッと吹いて
いくだけ、拭き取りはネジボルト部の拭き取りは不要というかするな。乾くと薄い不可視のいい被膜ができる。(時々は吹
き直そう。)
 ボディにかかった分は軽く拭けばいい。ボディワックス替わりみたいなもんだ。実際、車用のワックス替わりのシリコン
剤もあるしな。

 要注意!!ここには吹くな
  @ リムに吹くとブレーキ利かなくなってマジで死ねる。死ななくても死ぬ思いがする。滑る。滑りまくる。
     新聞紙とテープでとりあえずカバーしとけ。かかっちまったらブレーキクリーナーとか使って落とせ。
  A チェーン、ディレイラーには吹くな。ちょっとかかった位ならほっといてもいいが、チェーン用オイルを使うべき場所
     だし、シリコンオイルはチェーンオイルの代わりにはならん。
883ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 01:15:29 ID:???
>>878
http://wikis.jp/doppel/ これを、どう思う。
884ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 08:30:44 ID:???
便乗質問なんですが
折り畳みの可動部にはグリススプレーとシリコンスプレーのどちらがいいのでしょうか?
885ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 09:01:59 ID:???
シリコンスプレーはフレームにふいて汚れを防止するとか
プラスチック同士の軽い摩擦程度に使うもの
グリスは汚れを呼び寄せるが
886ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 13:24:32 ID:ETZMRkYa
205標準タイヤで階段ガンガン行ってるけど、
マラソン レーサーでも、行ける?
887ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 13:37:52 ID:???
標準で行けたならマラソンレーサーでも行けると思う
ただゴツゴツしたスパルタンな乗り心地に感動できるか辟易するかはわからんw
まあ予算があるならビッグアップルから試してみるといい
888記念パピコ:2010/09/21(火) 14:02:07 ID:???
アッー!
889ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 14:51:45 ID:???
>>884
ペペもオススメ
890787:2010/09/21(火) 15:50:22 ID:???
クランクのねじ山なめちゃった787です。

鉄工用のロータリーヤスリでなめた山を削り取って
何とかクランク抜きを挿入!
無事にクランクを抜き取ることができました!!
お騒がせしました><
891ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 16:16:35 ID:???
>>890
なめて…
挿入…
抜き取り…


いやらしい奴だな・・・
892ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:19:01 ID:???
222が気にいって買おうか悩んでるんだが、中華クオリティーとか書かれてて心配なんだが。
誰か俺の背中を押してくれ。。
安易にMTB買ってしまいそうで・・・・・
893ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:27:36 ID:???
>>892 ほらよ!ポンッ
894ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:28:31 ID:???
>>892
脂肪フラグw
895ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:29:48 ID:???
ホームセンターなどで売っているMTB風の自転車も
中華クオリティーだと思うけどね
そんなの買うくらいならドッペルの方が品質はいいはずだと
ドッペル購入検討中の俺は思う
896ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:40:33 ID:???
今朝やおいで原付と衝突しまして。
人間は大したことないんだけど、フロントフォークとホイールシボン。

片道10kmの通勤くらいで大して乗ってるわけじゃないんで安く治したいんだけど、なんかオススメフォークとホイールありますか?
安くて黒ならなんでもいいやみたいな世界。

ホイールはドッペル純正26インチ2600円いいじゃん!と思ったら在庫切れときたもんで。
【サイクルベースあさひ MTB完組ホイール サイクルデザイン MTBフロントホイール V/カンチブレーキ対応 26インチ用】
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/cd/826201.html

【サイクルベースあさひ MTB完組ホイール アラヤ TM840F MTBホイール クイックレバー付】
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/araya/wlf05400.html

なあたりが下限ですかね?
折り畳みで用が足りてるんでクイックリリースとか別になくてもいいんだけど...
バルブ穴は現状フレンチ+アダプタリムナット(?)なんでどっちでもいいです。

フォークは...純正みたいな細身の黒があまりなさそうなのと、ホイールもそうなんだけどなんかチャリンコより高くね?みたいなのがたくさんあって目眩がw

そんなもん近所のチャリンコ屋で聞けレベルな気もするけど、なんかオススメあったらおながいします。車専門で正直チャリンコはよくわからんのです...
あるいはCROSSとか乗ってて余ってるよ!みたいな方がおられたら適価で譲っていただければなーなんて。
897ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:18:42 ID:???
>>896
自分で出来るの?
出来ないだろ?
どの道、店に持ってくんだから店に相談しろ
898ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:21:28 ID:???
のちのウイリー王である
899ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:28:02 ID:???
>>896
相手が賠償するんじゃないのか?
遠慮せず新車を買わせれば良いのに
900ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:33:33 ID:???
>>896
自損事故でないのなら自転車屋で修理見積もりを書いてもらう必要があるんじゃないか?
それに修理するにしても保険屋との話をつけてからにした方がいいかと
901ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:37:12 ID:???
>>896
逃げたのかw
902ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 19:33:29 ID:???
チャリンコはフォーク交換て難しいの?専用工具いるの?ってレベル。←まずググれと
車ならエンジンやミッションまるっと換装くらいならやる程度。

先方さんはどうも自賠責しか入ってない模様。
自賠だと対人は補償しても対物は補償されんよね?

こっちも歩道をそこそこの勢いですっ飛ばしてたこともあるんで、原付が横から出てきたとはいえ全部出せモルァ!!と強く出るつもりもなく、安く上げようかなと。
一応部品代の総額を提示して「安い部品で作業は自分でやって工賃浮かすから部品代よろしく」って線で行こうかと思ってます。あとは先方さんとの相談次第なんで、ゴネられてもめんどくさいし。
フォークはポストなんとか固定してレバーブロックで引き出せばいいかなとか思っちゃうくらい。
新車買ってもらっても今のが丸々余っちゃうんでそれも困る。部品取りとして抱えとくほどのものでもないし、1000km走ってないとはいえ楽しんでるんで処分するのも忍びない。それなら新車以下の額で直したい。

まー自賠しか入らんで原付転がすのはどうかとは思うんでちょっと強めに出てもいいかなとは思わなくはないんだけど、本人とおかーちゃん2人してすいませんすいません言われるとねぇ...

#歩道走行について意見はあろうけど、片側2車線でも右折レーンのところはワイドキャブのトラックだと軽とでも2台並走できないようなとこなんで
#車の立場としても自転車の立場としても30km/h以上で巡航するならともかく基本車道走行はいやだなというところ。実際通勤通学のチャリはみんな歩道走ってるし。

ウイリー王のネタが分からん...orz
903ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 19:41:20 ID:???
HEのリムだとロードのブレーキが使えんな・・・
WOで組み直すかな
904ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 19:41:42 ID:???
フォーク交換は素人には無理
フォーク潰れるくらいの衝撃くらったんならフレームにも確実に影響ある
素直に新車買ってもらったほうがイイ
905ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 19:47:22 ID:???
車種分からんけど703のフレームとフォークなら安く落とせたかもしれなかったのに
一日早ければなぁ・・・間が悪かったね
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d111132057
906ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:00:38 ID:???
>>902
警察に通報しなかったの?
907ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:01:47 ID:???
5.物損事故だと追突した側の行政処分、刑事処分が軽い(もしくはなし)
 物損事故で事故処理を行うと、追突した側への行政処分(免許停止、免許取り消し)が通常軽くなるようです。
刑事処分(罰金)はありません。また、交通事故の行政処分の基準となる付加点数が、付加されないなどのこともあります。
 追突した側(加害者側)となってしまった場合、被害者側から提示された損害賠償の額を、これらの点も考慮して、示談交渉を成立させる必要があります。
提示額が高いと感じられても、もし人身事故で処理していた場合に来るであろう行政処分、罰金などを考えると、妥当な額ということもあるかもしれません。
この点については、ご自分の保険会社の担当者、保険代理店の方と十分に相談して決める必要があります。
908ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:06:24 ID:???
示談したほうがめんどくなくていい
909ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:19:41 ID:???
>>908
通報しても結局示談になるよ
通報しておいたほうが相手へのプレシャーと無いとは思うがバックレられた時は一応間に入ってくれる
910ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:41:14 ID:???
>>909
ケガとか大したこと無かったら後は当事者同士で話し合ってくれってなるよな。
でも事故った時は冷静な判断ができる精神状態かどうか怪しいし
どう見ても原付の方が悪い(横から出てきて安全確認できてないとか自賠責オンリーだとか)し、
やっぱり警察呼ぶべきだったと思うな。
911ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:43:37 ID:???
>>906
チャリ屋で一万ぐらいでやってくれるよ
俺も買った初日に歩道の縁石に突っ込んだからわかる

歩道は車道の明かりと反比例して見えづらくなってて
歩道のど真ん中にせり出した植木に気づくのが遅れて突っ込んだwwww
ブレーキにロックかかって3時間ほど一番近いドンキまで転がしてった
912ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:44:30 ID:???
>>906>>902の間違いだ・・・
913ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:50:49 ID:???
車のおまけじゃなくて、原付単体で任意保険入っている方が珍しい気がする
自賠責も車検がないから更新忘れてる人結構いるし

同じように、自転車だけで保険に入っている人も殆ど居ないと思う
914ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:19:58 ID:???
他人と事故ったらとりあえずおまわりさんを呼ぶべき
被害者であれ加害者であれ、後腐れを断たないと
915ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:22:23 ID:???
警察は呼んだお。
ついでに念のためってことで救急車にも搬送されてきた。骨に異常なし。

さっき電話掛かってきて「部品取って自分で交換する」って言ったら理解の範囲を越えたらしくてしばらく会話にならんかったw
「自転車屋さんに出してください」ってことなんで近所のあさひに持ち込もうかなと。
個人的には修理モノを業者に出すのは負けな気分なんだけど、そうしないと心配そうなんで出すことにするお。

しかし、なんに交換しようかって悩みは依然残るわけで。
とりあえず行って相談け?

>>913
そうなのか...
原チャで任意なしは恐くて転がせねえ...
916ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:49:23 ID:???
>>915
高くなろうと出してやれ
工賃込で請求しないと不安なんだろ
917ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:57:08 ID:???
偶然だな、俺も今日通勤途上でトラブルがあった。
中学生?が脇道からつっこんできてこっちは急ブレーキ。ほとんど勢いは殺せたんだが
ジャックナイフ状態になってコロンと転倒。ドッペル純正ブレーキだったら衝突してたなありゃw
まあ双方怪我無いようだったからサッと立ち去ったけどね。
918ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:00:07 ID:???
>>915
どんなゆとりだよwwwww
自分で治すって言っても相手はアンタの言葉信じなきゃいけねーんだぞwww
相手は相場も分からんだろうし、そう簡単に信頼されると思ってんのか?このゆとりめwww
919ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:00:29 ID:???
右ワンが外れない・・・。

自転車屋に出したら、外れませんって返されました。

さて、どうしよう。
ちょっと切って割るか、ドリルで削ってフックレンチ掛けるか、
920ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:02:36 ID:???
>>919
普通直してくれるだろ
買ったとこもってけよw
921919:2010/09/21(火) 22:07:09 ID:???
>>920
アマゾンさんは無理だろうw
922ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:08:33 ID:???
>>919
wikiのハブの項にある「鬼トルクの右ワンを外す」って方法でも駄目だったのか?
923ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:10:53 ID:???
っていうかドッペるのスレだったのか
ドッペるで事故るってどんなきぶんなんだw
924919:2010/09/21(火) 22:17:12 ID:???
>>922
ボルトが伸びるまで回しても無理でした。
そのうえ、ボルトの取り外しにえらい苦労した。
925ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:17:19 ID:???
>>915
いくらいい人で安く上げると言っても
俺でもお店に出してくれって言うと思うな、親の立場なら尚更
自分で交換するって言って不当に高額請求してくる悪い奴もいるから
(高額なカーボンとか自転車そっくり高額なものにしてしまうとか)
自転車のことよく知らない人はやっぱり不安になると思うよ
後なんに交換するっていっても元についていた物と同等なものが普通だと思うけどな
926ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:20:59 ID:oZcHbu/4
>>919
シマノのBB外し(TL-UN74s)に、モンキーレンチを挟んで外そうとしてないよね?
自分の時はこれだと、モンキーが広がってワンが回らなかった。


927ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:25:59 ID:???
>>926
カセットBBじゃないです。カップ&コーンの右です。
928ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:27:39 ID:oZcHbu/4
>>919
ごめん、カップ&コーン式の話みたいだね。
929ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:31:34 ID:???
カップ&コーンだって、ちゃんとメンテすればカセットに遜色ないくらいにクルクル回る

...と開き直る手もあるぞ。
930ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:32:22 ID:???
552ポチッた!ブレーキシューはBR-6700がもう届いてるぜ!
早くこないかな!
931ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:33:15 ID:???
>>915
自分で勝手に改造するのは自由だけど、
今回のはあくまで事故による被害に対する補償の問題だからな。
あくまで元通りに直すか元のに近い自転車に買い換えるかの話でしかない。
で、それには幾らかかるかってのは自転車屋に聞くのが当然だろ。
ギャンガーするのは事故処理が終ってからにしろ。
932ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:39:42 ID:???
>>915

新しい自転車もらえるもんだと思ってるけどな
本当は自転車屋に交換不可だってことを説明させて
代用品を買わせるのが一番かと・・・
933ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 02:17:26 ID:???
>>919
そこの自転車屋って、
パークツール ヘッドスパナ HCW-4 Y-8144を使ってましたか?
ドッペルの椀の締め込みはきつ過ぎて、スパナやモンキーでは緩みません。
それで駄目なら最後の手は、
鉄工場で溶断すれば簡単。3分程度で終了。
何台か、固いのはそれでやった。。
934ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 02:35:50 ID:???
自転車屋こーゆーの使ってダメだったのかな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c358.html
935ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 05:22:10 ID:???
マイティツールなり柄の長いレンチをボルトでワンに固定
あとはハンマーで殴り続ける。インパクトでゆるむきっかけを作るのが大事
ネジ込んだワンなら必ずいつか外れる。というか今までそうやって外してきた
>>934みたいなのはハンドルが曲がって頭の悪い中華工員の組み付けは外せない

あと万力でワンを掴んで車体を回すって手もある
936896:2010/09/22(水) 08:45:58 ID:???
あ、ここID出ないんだね。不便だ。数字コテ付けてなくてすまん。

最初に書いたとおり純正でええのんです。
黒いしすっきりしてるし。
ただ純正が品切れになってるからどうしたもんかというのが発端で。
チャリンコ屋から発注すれば出てくるもんなんかな。

要はできれば新品交換は避けたい、んで新車以下の値段で直ればなと。
全損→新車の見積り書いてもらってその枠の中で直してもらえばいいんかな。
937ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:01:24 ID:???
>>936
>全損→新車の見積り書いてもらってその枠の中で直してもらえばいいんかな。
どんだけゆとりなの? ひとつ間違えば詐欺だぞwwwwwwww
938ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:23:32 ID:???
>>937
示談だったら(常識の範囲内で)相手が納得すればいいんじゃないの?
939ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:35:45 ID:???
フォークとホイール交換で2万です。
でも新品も2万です。
誰が納得するのw
940ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:39:10 ID:???
>>938
まずは直るのか直らないのかチャリ屋に聞けよ!
元通り&別パーツで直るならその見積書出せよ!何で偽るの?アホかw
新車だ?元と同じにしたいとか考えてるのか?お前にも過失はあるんだろわがまま言ううなよww
941ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:41:24 ID:???
いちいちゆとり言ってる人はなんなんだ何歳なんだ?
と、今年本厄のおっさんが聞いてみる。
942ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:47:39 ID:???
前厄の俺も気をつけよう
943ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:53:22 ID:???
オッサンでもドッペル乗ってるんだな
俺もオッサンで本当はドッペルが欲しかったんだが
自分には派手すぎるかなと思ってダホンのメトロ買った
944ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:57:00 ID:???
自分はオッサンだと思ったときからオッサンになるんだよ
そのメトロを俺に渡してもう一度若返れ
945ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:58:43 ID:???
メトロをおっさんが乗るとおっさん過ぎる気がするぜ・・・
946ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:00:17 ID:???
新車買った方が安いよ
947ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:13:54 ID:???
ママチャリからドッペルデビューしました。
昨日、初めて乗ってみたけど、慣れていないせいかすごくお尻が痛いです・・・。
948ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:30:18 ID:???
賠償金額の上限等については法律かんれ
949ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:44:07 ID:???
>>896
めんどうだから、とりあえずしゃぶれよ
950ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:19:26 ID:???
>>896
さらりとクロス譲れっとかいってるところがすごいなw
951ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:34:04 ID:???
適価でとあるから別段草を生やせるような要素はないとおもわれ
952ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:46:04 ID:???
本人のレスないことからコテ隠して自演してるとおもわれ
953ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:48:45 ID:???
俺がブツカッタ相手だったら1万のチャリンコ買ってやってそれで終わり、それが常識の範囲
954ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:01:21 ID:???
見積り取って了解もらって修理した明細と領収書渡して修理代もらう。なにか問題あるんかな。

新車言うのはここで「そんな状態なら新車買ってもらっておしまいだろ」みたいに煽るからじゃーん。
クロス

955ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:04:13 ID:???
ありゃ、書き込んじゃったよ。

新車交換は避けたいって何度か書いてる。
クロス譲れなんて書いとらん。ギャンガってフォークとかホイール余ってる人クロス乗りがいたら売ってくれって書いてる。
956ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:06:40 ID:???
>>941
ゆとり教育が1980年からだから50超えてるんだろ
957ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:19:06 ID:???
事故った経験から言うなら、保険会社を間に入れるとこんな感じ

自転車の査定額は、綺麗に乗ってらしゃるので実売の3割ってところですか。
いやいや新車でも乗った中古扱いで5、6割ですからおまけしてます。
割合ですが、前方に注意する義務はありますから6:4ですが、あなたが自転車ですので7:3になります。
修理費ですが査定を超えておりますので、あなたが請求できるのは

実売20,000x0.3x07=4,200円ですね。

免責金額がありますので...(ry

原状回復じゃないんだ。新車交換なんて要求しちゃだめよ。

958ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:20:37 ID:???
何年乗ったか知らんが減価償却も考えておかないと。
959ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:27:12 ID:???
善意で安くしてあげようとしているのは伝わってるぞ。

でも「賠償額(部品代)>請求できるだろう金額」になりそうなのを気づいているか?ってことで
ボッタクリって取られちゃうよってスレ住人が言っているんだと思う。
960ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:31:43 ID:???
全損で車両代を〜ってなると車両価格×何%だから
素直に店で見積もり取って修理代請求した方が良い気がする。
自分で直すなら店と打ち合わせして
見積もり代として数%キックバックするとかね。
961ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:37:34 ID:???
>>957
脇道からの飛び出しで過失3割はねーよ
状況によって7〜9割ってとこかな
962ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:38:17 ID:???
相手に新車買わせろって言ってるのは、下手に修理に出すとパーツ代や工賃の合計が
本体価格を上回るかもしれないからだろ
むしろ相手のためになるって事だ
963ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:38:59 ID:???
うーん最近事故ネタぽつぽつでてきてるな。
ドッペル入門したばっかの人は注意なー。
964ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:40:59 ID:???

あ、3割は車両か
まぁそれも実際は修理費のが高くなるからあまり意味無いけど
965ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:43:49 ID:???
ま、人身にならなかっただけマシだから、
新車要求しても通る可能性は限りなく高いけどね
こんな安モンの賠償でゴネないよフツーは
966ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:44:55 ID:???
車道デビューしたての兄弟はwikiの交通の空気を読むの備忘録ざっと読んどき。知っとくだけでもだいぶ違うかと。
http://wikis.jp/doppel/index.php?%B8%F2%C4%CC%A4%CE%B6%F5%B5%A4%A4%F2%C6%C9%A4%E0#ze4eacb1
967ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:46:20 ID:???
>>962
そこで変に相手のことを考えて…なんてやるから
話がこじれる。
車なら最速で修理工場に入れて修理見積とるでしょ?
まずはそこから。
968ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:06:05 ID:???
>>943
おっさん104乗りだが、オレンジパーツを排したら地味なチャリになったぜw
969ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:19:46 ID:???
>>967
馬鹿なんだからしかたないじゃん
970ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:23:15 ID:???
結局事故った車種はなんなの?
細身の黒いフォークで26インチ、折り畳みフレームだと801か802か?
971ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:38:04 ID:???
チャリは1年ちょっとで800kmほど走ったやおい。
メーカーから純正部品が出れば理想的なんだけど、WEBによるとホイールとか欠品してるらしいし。
チャリ屋とどう直すか相談するにもなーんも知識がないもんで。
972ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:42:52 ID:???
>>971
Mavic完組みホイール買えねーのか貧乏人w
973ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:45:53 ID:???
>>972
四つん這いになれよ
974ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:48:19 ID:???
>>973
それと、しゃぶれしか言えない池沼w
975ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:53:49 ID:???
>>974
しゃぶれよ
976ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:05:50 ID:???
やおいって何?
977ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:07:14 ID:???
>>971
>チャリは1年ちょっとで800kmほど走った…
たったの800kmかw
一日じゃ2・3kmしか...orz

もう自板に来るなよw
978ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:08:53 ID:???
>>976
ggrks有名なUFO研究者だろw
979ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:14:03 ID:???
>>976
いやこのスレ的にはボーイズラブだろ
980ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:15:19 ID:???
てかイチイチコテ隠せなよwこのやおい野郎w
誰だかわかんなくなるんだよボケ
981ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:17:49 ID:???
982ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:32:43 ID:???
つまりは、ロードで普通に巡航していた人はギャンガってはダメって事ですね!
素直にメーカー品のバイクにします!
983ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:33:41 ID:???
>896 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 10/09/21(火)
>今朝やおいで原付と衝突しまして。
>片道10kmの通勤…

やおい=場所なのか?

>971 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 10/09/22(水)
>チャリは1年ちょっとで800kmほど走ったやおい。

やおい=人名なのか?

  どうでもいいや… 他の人、糖質にかまってね。

984ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:44:43 ID:???
>>982
どれに対するレスなんだ? え?
意味不明だな、おい。

985ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:46:32 ID:???
何でこんなに荒れてるんだっ!
父ちゃん情けなくって涙出てくらっ!
986ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:51:15 ID:???
父さん、泣くなよ。
僕だって母さんが昔は男だったのを我慢してるんだ。
987ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:52:17 ID:???
>>985
SSを相手にされない社員が暴れてるんだよwww
988ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:09:52 ID:???
いやドッペル買って後悔してるDqNな奴だろw
989ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:14:01 ID:???
やおいっていうからには
穴に入れたりする関係なんだろ
990ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:15:54 ID:???
20インチのホイールがずっと売り切れたままだ
991ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:20:49 ID:???
>>990
発注する気はないんだろw

be-s仕事しろ。
992ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:22:04 ID:???
PaekToolのサイクロンでごしごししてあげたら真っ黒な液体がどろどろ
3ヶ月程で驚くほど汚れるな
993ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:23:54 ID:???
どこ走っとんねんw
994ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:35:01 ID:???
否、こすったところは塗料が全部落ちたんだろ…
995ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:41:35 ID:???
996ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:41:54 ID:???
発売からそんなに経ってないロングシートポストもずっと在庫切れ

大丈夫かこの会社・・・
997ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:43:19 ID:???

SSとやおいで無駄に消費が早かったな
998ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:50:57 ID:???
おい!避難所じゃねえかw
999ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:55:31 ID:???
>>995
なめとんかコラ
1000ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:00:26 ID:???
やおいゲットwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。