【目指せ!畳平】レース終わったけど【乗鞍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
【自転車天国】好きっ好きっ 乗鞍 【シーズン到来】
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <おっす、おいら、のりくら君
    \/\/\/\/ さいきんかもちゃんというマンガに出てるよ

全日本マウンテンサイクリングin乗鞍公式ページ
http://www.mspo.jp/norikura/

2ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 20:30:30 ID:???
初めて立てたから勝手が判りません。
足りない分補完してください。
3若老人 ◆.kgIwWByOU :2010/09/02(木) 20:30:33 ID:???
んはぁ〜
4ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 20:32:17 ID:aFwDU3xE
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <おっす、おいら、4げっとくん
    \/\/\/\/
5んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/09/02(木) 20:40:20 ID:???
      ∩__∩
    /  ・ ・  \
    (    v    )  <じゃあ、ぼく、正面から5ゲット君
    \/ ̄ ̄\/
6ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 20:46:25 ID:???
 
             /Σ/━ノ━》
            N/●_●ノ <6ゲットなんて 
            つ
7ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:39:28 ID:???
今週末行くやつとか居ないのか?
8ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:57:06 ID:???
そりゃ行く奴いるだろうよ
夏休みが終わったから、さらに人の少ない山を楽しめると思うよ
9ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:01:11 ID:???
998 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2010/09/02(木) 20:21:03 ID:???
ま、適当に書いただけなんだけどね

俺の真意は「妬み」

@ FELTをあんなふうに色物にしやがって!美しくない!

A まず、お前の容姿が気に食わない!ヒッキーじゃないか。


それだけ。 優勝とか、タイムとか関係ない。

まず、彼は「見た目が悪い」 それを、言いたかっただけさ。





これについて続きを展開ヨロ
10ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:11:28 ID:???
どうでもいい
11ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:15:25 ID:???
大事だろ
12ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:12:45 ID:???
@見た目が悪い
って、どう悪いのか説明してもらわんと判らんわな?
13ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 08:05:08 ID:???
エンゾみたいな奴だな
14ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 09:43:24 ID:???
mixiが荒れとるな
15ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 10:15:30 ID:???
FELTってもともとイロモンやんけ
16ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 11:24:20 ID:???
>>14
言葉尻捕まえて揚げ足とってるのが数人いるみたいだな。
17ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 11:52:47 ID:???
男80分以下、女120分以下の老害は参加自粛しろ
18ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 14:06:48 ID:???
>>17
いつでもこういう奴湧いてくるな。
薬飲んで寝てろ。
19ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 18:27:14 ID:???
MTBヒルクライム用の定番タイヤ教えて!
20ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:47:28 ID:???
スリックかブロックかで違うと思うんだが?
2119:2010/09/03(金) 20:58:05 ID:???
できれば両方お願いします
22ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:00:44 ID:???
スリックなら、メトロかマキシス辺りでいいんじゃないの?
ブロックはよく知らないけど、舗装路走るなら固いほうが良いよね。
23ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:05:10 ID:???
なんだ、昨日はmixi荒れてて面白かったのにな、もうダンマリかよ?
論破されて黙ってないで、黄色い嘴開けよ貧脚ども!
24ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 05:39:32 ID:???
>>23
何かあったの?
25ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 16:15:52 ID:???
>24
ガチンコで走りたいなら登録して実業団レースに出ろってことで話はついた
26ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 16:47:44 ID:???
>>25
市民レースでもちゃんと競技出来ないわけじゃないのに
そう出来ないことを他人のせいにする連中が吼えてたの
かいな。
27ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 18:13:09 ID:???
>>26
そうみたいだね。
2819:2010/09/04(土) 18:21:24 ID:???
>>22
ありがとうございます
探してみます
29ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:43:21 ID:???

競技中の写真がアップされはじめたらしいんだけど、
イベントIDってなに?

Webサイトにある問い合わせを使っても、
一向にメールが届かない(T T)
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 21:07:43 ID:???
>>29
37592
31ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 22:02:23 ID:???
前日受付の時にチラシ貰ったろ?
アレに書いてあるよ。
32ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:10:16 ID:???
ここ数日、畳平の日中の気温はどんな感じ?
33ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 01:46:08 ID:???
いい感じ
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 08:41:47 ID:x54TFk9N
観光センター前―鈴蘭―スキー場前―すずらん橋―休暇村―東大ヒュッテ口
―三本滝―摩利支天―冷泉小屋前―位ヶ原山荘前―宝徳霊神―肩の小屋口―乗鞍畳平
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 14:52:19 ID:???
イベントでは混雑して走りにくかったって文句言ってた奴等は、
この週末、自主的に走ったのかな?
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:06:05 ID:???
レース終わったんだから走るわけねぇだろボケ
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:25:34 ID:???
三本滝の前でクマが木に登ってた。
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:40:34 ID:???
>>36
レース前でも後でも走ってる奴多いぞ。
お前何も知らないんだな?
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:09:18 ID:???
まだ自転車規制されないんだな。
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:15:01 ID:???
熊が出たら規制されるよ
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 18:30:30 ID:???
熊鈴装備してる自転車海苔が増えてるよな
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 18:46:21 ID:???
でも実際にヒルクライムやってる時に、熊と出くわしたらどうするんだ?
速攻ダウンヒルで逃げられるのかな?
43ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 18:58:38 ID:???
>>42
クマーの習性として、登る方向に逃げるってのがあるので

野生動物はどんなに獰猛でも逃げ道を確保してやれば、それほど危険ではない
真に怖いのはダウンヒル時に出くわす事
面喰ってる間に高速ですれ違えばラッキーだが・・・

44ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:53:11 ID:???
>>38
>イベントでは混雑して走りにくかったって文句言ってた奴等は
45ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:15:19 ID:???
>>44
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:23:53 ID:???
この人は、文句言ってた人が今週は楽しく走れたのか心配してくれてるんだよ
47ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:34:09 ID:???
そうなのか。
今週末は天気良かったのかな?
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:11:20 ID:???
ところで、ここって乗鞍スカイラインの話はするの?
49sage:2010/09/05(日) 21:40:47 ID:q2HjJ48v
土曜日スカイライン側登ったけど天気が良いのはいつもの事なんだが
昼近くでもかなり暖かかったよ。
寒がりだから下りに備えてウインドブレーカー用意したけど、今回は必要なかった。
クマは見なかったね。
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:55:42 ID:???
スカイラインを登りたいのですが、平湯峠(旧料金所)の辺りには
車を置ける場所が有りますか?
平湯温泉からはキツ過ぎなので…
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:58:12 ID:???
あそこ置けないの、ビジターセンターの向かい側。
スカイラインの大会会場になるところ。
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 23:08:23 ID:???
ほおのき平スキー場のところと、平湯峠の両方とも置けますよ。
両方無料。高山からこの前のぼったけど、平湯峠になにもなくて
補給ができずにあせった。私の持ってたツーリングマップルには
ドライブインとかいてあったんだが、、、
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 23:14:32 ID:???
いつの話してんだよw
マイカー規制始まっても(数年は一店営業してたけど)
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 23:29:45 ID:???
そうか、やっぱりマイカー規制でなくなってたのか。水ダブルボトルで
もっててたんだけど足りなくなりそうだったので平湯峠こえてちょっとした
ところの事務所(?)でお願いして水道使わしてもらった。

そういやなんか潰れたホテルみたいのも平湯峠の前にあったな。
しかしまあ槍穂もよく見えてなかなか最高でした。
5550:2010/09/06(月) 00:37:12 ID:???
>>51>>52ありがとうございます。
ほおのきからは厳しそうなので平湯峠から登ってみます。
カメラをセットして熊さんを激写出来たら嬉しいです
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:02:04 ID:w9EzsSWJ
今大会の下山で大きな事故があったらしいが知ってますか?
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:15:23 ID:???
>>56
救急車到着後の現場を通ったが、凄かったよ。

てか、三本滝で小休止したけど
誰も話題にはしてなかったけどな。
58ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:02:59 ID:???
>>56
なんかフラフラしながら突っ込んだらしい。
フロントフォークはポッキリいってるし、出血も酷かったみたいだね。
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:14:05 ID:???
乗鞍スカイラインて何月ごろまで半袖で快適に登れるの?半袖じゃもう寒いの?
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:17:00 ID:???
下界の最高気温が30℃切るようになったら寒いんじゃない?
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:17:52 ID:???
今来てる台風が過ぎ去ったらもう半袖とはおさらばの予感、

フツーならお盆過ぎには長袖がいるよ。
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:19:34 ID:???
あーそっか、やっぱもう寒いんだね
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:33:28 ID:???
腹部にフォーク刺さって大出血とか聞いたけど…
どんな状況だったんだろ。自爆? 巻き添え?
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:34:11 ID:???
前スレを見たら書いてあるよ。
自爆らしいよ。
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:27:45 ID:???
今日走ってきた、下りはメチャ寒かった
ウィンドブレーカー無しでは辛かった
登りも長袖がいたよ
66ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:41:22 ID:???
もっとゆっくり下ればいいのに
67ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:51:04 ID:???
8月下旬の乗鞍の下りで凍えるなんてことは無いって言ってた奴が居たなぁ。
いつか凍死するんだろうな…
68sage:2010/09/07(火) 21:04:31 ID:l4pYVHpo
乗鞍も一応3000m級の山なので、天気が崩れると8月でも寒いよ。
最低でもウインドブレーカーは持って行かないと。
まぁ、畳平行けば安物の防寒着売っている。
今年も8月初めにスカイライン側が晴れていたので登って
長野側から雲が来て気温が10度前後まで落ち、
カッパしか持っていなくて泣けた。
69んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/09/07(火) 21:07:53 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  69 /= ゚ w゚)= < いやらしい番号だぬ
  \ヽ  ノ    /
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/09/07(火) 21:50:05 ID:12J7gdho
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +   
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    うんコラー
   \  `ニニ´  .:::::/     + 
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
71ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 21:04:22 ID:???
完走証キター
ショボい記録だから届かなくても良かった鴨 orz
72ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 21:05:54 ID:???
スカイラインはいつまで自転車で通行できるのかな
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:42:01 ID:???
>>72
雪降るまで、因みにエコーラインも一緒。
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:44:30 ID:???
一度行ってみたいなぁ
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 01:22:42 ID:???
>>74
大人に成ったら行けばいいじゃん
76ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 01:36:40 ID:???
わーい
77ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:34:01 ID:???
エコーラインの上部で風が吹いてて寒かった
登ってくる人のアームウォーマー装着率高いね
78ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:34:19 ID:???
>>77
最近暴雨で封鎖してたしなぁ
79ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:35:00 ID:???
×暴雨
○暴風
80ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 16:38:07 ID:???
この前、仕事で松本の方に行く用事があったから嬉々としてクルマに自転車を積んで行ったけど雨で乗れなかったorz
81ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 17:40:59 ID:???
乗鞍って下は快晴でも上に登っていくと
真っ白の雲の中で何も見えないって事がよくある
あれはガッカリする
82ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 17:57:04 ID:???
早い時間に登れ
83ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:30:58 ID:???
それも一時間以内に上れ
84ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:23:47 ID:???
>>83
三本滝からでも無理です
85ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 11:23:20 ID:???
先日軽い登山で乗鞍行って、シャトルバスに乗ってるときに自転車の人たち見てびっくりしたものです。
あんな坂を登れるようになるのにどれくらい練習しましたか?
それとどれくらい時間かけて登るものですか?
86ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:37:17 ID:???
畳平の食堂の飯はイマイチですな
87ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:28:51 ID:???
>>85
700〜800mくらいの峠に登って大丈夫そうなら案外行けます。
レースじゃ速い人は1時間位で登るけど、剛脚じゃなくても休憩しながら
3〜4時間かけるつもりなら登れます。
88ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:43:01 ID:???
>>86
たしかにw

>>87
3〜4時間!
みなさんすごいですね。
なんか普通ですよみたいなノリですがヤバいw
いやはやほんと感嘆しました。
って、お騒がせしました。すいません。
それでは。
89ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:46:48 ID:???
富士登山とか行ける剛脚に比べればチャリンコで乗鞍なんて余裕
90ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:30:58 ID:???
先日登ったとき、なんとなく畳平から剣ヶ峰までいってみたけど
ハッキリ言って自転車で畳平まで登る方がよっぽど楽だった。
91ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:34:29 ID:???
そりゃコースタイムで1時間半だからな
自転車より時間がかかる
92ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:37:59 ID:???
脚で移動するより自転車が楽なのは普通。マラソンなんか時間辺りの消費カロリーも上だし
93ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:49:20 ID:???
あそこにバスで来た人が自転車を見てたまげるのは
走った距離や高さがはっきり見えるからだよ。
他の場所でも自転車乗りは1日100km以上とかいくつもの峠越えとか
普通にしてるけど第三者はそんな事してると気付かないから。
94ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:25:39 ID:???
>>90
同じく。下りも全く休めないしw
95ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:50:23 ID:???
>>93
自転車といえばママチャリのイメージしか無いってのもあるだろうな
96ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 11:08:24 ID:???
test
97ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 11:10:55 ID:???
トレールランニングやってる人はスゴイと思う
98ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 11:40:38 ID:???
3連休どうか快晴でありますように!!
99ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:54:19 ID:???
乗鞍でお鉢巡りやったら強くなりそーだな
100ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:55:31 ID:???
3連休は奥穂〜西穂歩くから、手を振ってくれ
俺も手を振るから
101ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:07:46 ID:???
連休中はまた観光客で混むんだろうな、、、
102ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:13:48 ID:???
連休に乗鞍拠点で上高地にも行きたいのですが自転車なら
上高地へ入れるのでしょうか?
明神池などへも自転車で移動出来ると嬉しいのですが
103ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:42:11 ID:???
>>102
バスターミナルまで
その先は不可
104ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:00:23 ID:???
>>103
ありがとうございます。では靴は別に持って行った方が良さそうですね
トンネルが怖いみたいなので気を付けます
105ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 01:08:55 ID:???
釜トンネルは超危険。
106ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 01:31:23 ID:???
>>105
しっかり前後ライトを点灯しても?一般車は居ない筈だし
107ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 01:58:20 ID:???
トンネルなんか嫌いだー
108ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 05:01:51 ID:???
>>106
10%強の勾配。
道幅が狭い上に路肩がないのでタクシーがスレスレ通る。
109ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 05:04:35 ID:???
まあトンネル入口まで来たら分かるよ。
激坂が見えてるからw
オレは二度と通りたくないね。
110102:2010/09/16(木) 07:24:43 ID:???
たっ楽しみです…
http://yamaiga.com/tunnel/kama/main.html
111ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 09:12:19 ID:???
そういえば中で分岐してる水漏れのトンネルも恐怖だよな
112ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 17:08:55 ID:???
>>111
奈川渡ダムの手前?あっちは一般車も走ってるから怖い
113ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 17:20:27 ID:???
路面でこぼこw
114ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:19:49 ID:???
なぁに、旧釜を通ればいいさ
115ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:36:43 ID:???
>>111
入山隧道はヒドいよなw 大野川隧道から三本松トンネルの間にあるトンネル群の中で
一番酷く路面が濡れている上に直角ターンで幅員減少しつつトンネル突入+路肩無し
+トンネル内分岐+大型観光バスも大量に走ってるからね。

今年往復含めて自転車で四回通ったけど来年からは車で行くよw
116ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 01:45:51 ID:???
あの辺トンネル多すぎ 自転車乗り涙目
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:15:36 ID:???
三本松トンネル
小雪薙隧道
ずみの窪隧道
大白川一号隧道
大白川二号隧道
入山隧道
---奈川渡ダム---
奈川渡隧道
水道沢隧道
親子滝隧道
前川渡隧道
---県道84号線---
乗鞍口隧道
小大野川隧道
大野川隧道

松本から乗鞍高原に行くまで13個もあるんだね…。
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 11:42:38 ID:???
そ、そんなにも・・・( ^ω^;)トンネル恐怖だお
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:28:11 ID:???
松本市内が27~28℃の時に畳平は気温どれくらいなんでしょうか?
今週末乗鞍行こうと思ってますが、ウインドブレーカー以外に防寒必要?
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:57:11 ID:???
俺も週末今シーズン最後の乗鞍へ登ってくるぜ
121ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:18:13 ID:???
>>119
17日夜明け前の気温は1℃みたいだ
ttp://norikuradake.net/top.aspx
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:30:13 ID:???
>>119
時間によって全然違うよ。
下るのが昼頃ならウインドブレーカーだけで充分だし
夕方5時頃ならその下に何枚か着込まないと寒くてつらいよ。
123ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:22:48 ID:???
>>119
つ新聞紙
124ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:31:27 ID:???
>>121
そんなに寒かったのか…連休にご来光ヒルクライムしようかと思ったけど止めるw
早朝は三本滝ゲートって閉まってるのかな?
125ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:03:52 ID:???
ゲートは朝6時からだったような
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:06:48 ID:???
>>125
では自転車でのご来光ツアーは無理と。
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:17:35 ID:???
なんで乗鞍行くと みんな 「コンニチワ〜」って言うの?返すのめんどくさいからやめてくれよ
128ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:20:19 ID:???
>>127
都会に疲れた人が乗鞍行くと心洗われていい気分になるんだよ
129ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:22:06 ID:???
>>127
あんな静かなところで会う自転車海苔が全員無言だったら逆に気味が悪い
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:22:20 ID:???
畳平で一泊したら?
ヒルクライム→畳平で一泊→翌朝ご来光+剣ヶ峰
131ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:26:13 ID:???
確かにあそこで無言な人は体悪いのかなと思ってしまう
132ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:32:25 ID:???
>>131
精神的に病んでる事は確かだろうな
133ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:57:24 ID:???
あそこに行くと急にあいさつの声が自分でも分かるほどハキハキするw
134ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 00:05:15 ID:???
空気が薄いと声が伸びるとか?
135ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 05:40:30 ID:???
オハヨーゴザイマース
136ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 05:59:38 ID:???
>>126
自転車はせいぜい10kgだろ?ゲート柵はそれほど高くない。分かるよな?
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 07:05:55 ID:???
>>136
ご来光が5時ちょいらしいので、3時半にゲート前集合って事ですね?
でも真っ暗い中登ってる時に「奴」が現れたら…

ゲートの警備員曰く「ハイキング道からでも入られたら我々には止める手段はないですから」との事です
138ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:50:36 ID:???
139ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:25:38 ID:???
>>102-110
宿が取れなくて上高地で予約しかけた俺が取りますね。
(寸前に奇跡的に会場近くで泊まることができた)

当日に上高地から自走とかレースどころじゃなさそうだね。
140ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:14:29 ID:???
>>138
自分が見たのはもっとガリガリな感じでした
141sage:2010/09/20(月) 10:54:00 ID:4EEGoD3c
19日は連休の中日だったからか自転車乗り多かった。でも畳平9時頃はすごく寒くてカッパの下忘れて涙眼。そろそろ長袖が必要かも。
142ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 11:25:17 ID:???
昼は温かかったけど、朝は山の上は5℃くらいだったらしいよ
143ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:43:36 ID:???
>>136
馬鹿者、そういうことが表沙汰になると自転車自体が通行禁止につながる事になりかねんだろ
144ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:11:29 ID:???
もう秒読み開始だけどな
145ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:35:22 ID:???
146ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:10:45 ID:???
おいやめとけ
今のご時世本当に真似するやつが出てくるから
147ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:58:03 ID:???
何かカッコいいな
誰かやってみて動画でうpしてほしい
148ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 20:38:31 ID:???
シーズン中は三本滝ゲートは3:30から警備員がいる
(バスが通るときにだけゲートを開ける)

ゲート横のスキー場の斜面を担いで登るなら警備員にも迷惑は
かからないしうけが良いと思うが、やめとけ。
149ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 20:43:46 ID:???
わざわざ担がなくてもゲート横に歩行者用の抜け道が有ります。
150ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 21:29:42 ID:???
自転車はだめなのに歩行者はOKなのか
151ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 22:12:17 ID:???
登山の人は通れたと思うけど、その時間に登山道は自殺行為だわな。
152ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 06:51:32 ID:???
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ   |∪|  /_
  // │    ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
153ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 08:02:07 ID:???
>>150
道路が車両通行止めなだけで侵入禁止なわけではない
自転車も牽いて歩けば歩行者扱いだ
あとは解るな?
154ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:42:09 ID:???
もしかして自家用車も押して入れば歩行者扱い・・・
155ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:18:04 ID:???
4輪はダメじゃない?
バイクはエンジン切ったままなら歩行者。

ちょっとでも勾配が急になると後ろ向きでないと登れなそう。
フロントサスの反動で動くだけだからエボルタ君のが早そうだ。
156ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:30:09 ID:???
明日行きたいけど天気が微妙だなあ
157ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:28:11 ID:l6KWOl91
紅葉はどうよう?
158ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:12:02 ID:???
スカイライン側、ウルシが赤くなって来てます。今日はかなり寒かった。
159ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:02:10 ID:???
>>158
樹木の勉強をするようにあれはナナカマド
160ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:21:57 ID:???
>>158
気温どう?
登り半袖ジャージに下りはウインドブレーカーだけじや厳しい?
161ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:42:23 ID:???
今日の朝は初霜だったよ
ジャージはアンダーシャツを着て長袖または秋冬の長袖にしてもいいと思う
グローブは長指、念のために軍手も持って行くと下りで使える
できれば短パンも避けた方が幸せだ

下りのウィンドブレーカーは上下着用
今日は天気もいまいちだったからゴアのレインウェアを着て下ってきたけどそれでも震えがきた
162ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:48:08 ID:???
畳平て鍵もかけずに自転車立てかけて どっか行っちゃってる人多いけど
盗難とか大丈夫?
163ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 02:15:52 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50


自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。

板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
164ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 07:49:10 ID:???
>>159
いや、ヤマウルシ。(標高がかなり下の方)
エコーラインはナナカマドが多いけど、色が付き始めた頃で、まだ紅葉という感じじゃないと思うが。
165ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:29:35 ID:???
初霜かぁ はやく行かないと下りで死ねるな

畳平は基本的にマイカーは通れないから自転車盗むってもハードル高いんじゃないか
小さい鍵くらいは習慣でつけるけど
166ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:39:24 ID:???
気がついたらホイールが違っていたとかはありそうだ。
で、ブレーキシューの調整してなくて自爆と。
167ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 09:24:39 ID:???
リムの指紋も拭き取るとはヤルな!
168中の人:2010/09/25(土) 09:36:15 ID:???
>>157>>164
今年の紅葉は過去最悪っぽいようだ
森林管理局の人によると異常な暑さで木々が参ってしまっているところへきて
ヒメバッタの大量発生で葉っぱが紅葉する前にしおれてしまっているとか
現に畳平周辺のナナカマドは葉っぱがすでに茶色くなって丸まっている
169ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 10:16:55 ID:???
本日
おもしろきれい BSフジ AM 11:00〜11:55

『雲上をかける!第25回 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍』
見所まんさい、チャンピオンクラスのレースを中心に放送。
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:06:40 ID:HGlwCS/a
今平湯に着いたけど寒いす
当たり前か
171ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:39:18 ID:???
>>166
それも怖いなw 

172ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 11:49:56 ID:???
乗鞍ビリはインターマックスかw 遅いんだなあれ
173ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 18:08:38 ID:???
>>169
今日だったのか、朝練行ってたわ。
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 18:33:52 ID:???
ああああああ
BSフジ見るの忘れてた\(^o^)/
誰か録画した人うpしてくれ
175ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 19:19:55 ID:???
みんなが出掛けたであろう頃合いを見計らって貼った>>169はイジワルだなぁ
176ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:33:44 ID:???
今日、初めてエコーライン側から登った。すげー寒かった。
ところで、観光センターのトイレにアソスの尻クリーム忘れた人誰だw
帰ってきたら無くなってたから、元の持ち主に返ってれば良いけど。
177ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:08:54 ID:???
www
178ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 00:22:09 ID:???
今日は霧がすごかったねぇ。
全然前が見えなくて下りメチャクチャ怖かった。
バスの裏についてからは良かったけど。
ウインターグローブ、ウインターシューズ、起毛の冬用ジャージ上下、ウインドブレーカー
でも寒くて仕方なかった。
もう今年はおしまいかなって感じ
179ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 07:51:21 ID:???
もやが来たなぁと思ったら完全に真っ白だからね。
冬装備で登ったけど、寒くてヤバかった。
下の方もかなり涼しかった。

小学生の男の子連れがいて、
お父さんは感動を教えてあげたいとか言っていたけど
隣の子供の方は寒くて死にそうだった。
もはや虐待じゃないかとw

今度行くなら6月か。
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 17:50:23 ID:???
7月1日開通じゃなかったっけ?
181ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 18:05:23 ID:???
去年は6/30だったかな
182ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:46:02 ID:???
スカイラインは5月15日だっけ?
183ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:07:35 ID:???
まわり雪だらけだろ?寒そう〜
184ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 06:06:24 ID:???
スカイラインの6月は氷点下かそれに近いので、下り用の防寒着がほしい。
5月は気をつけないと自転車だと低体温症になるんじゃないかと
朝晩は雪解け水が凍るので・・・私はプロテクター付けて行ってますが。
他の人はスキー担いで登ったりしていますね。
185ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 07:20:04 ID:???
何年か前の5月の乗鞍
http://uproda11.2ch-library.com/266181DVF/11266181.jpg
自転車乗り出したばかりの頃でフロントトリプルで泣きながら登った
186ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 09:34:19 ID:???
冒険してるな
187ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:45:46 ID:???
>>185
すげぇ〜〜こんなに雪積もるんだな
来年行ってみたいけど雪道?での車の運転が心配
188ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:48:05 ID:???
>>187
安心しろ
乗鞍はマイカー禁止だから
189ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:37:35 ID:???
>>188
いや除雪済のスカイラインまで行くのに…
190ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:14:49 ID:???
ゲートの辺りはここまで雪は無いし、道路は除雪してあるよ
191ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:21:14 ID:???
>>190
そうなんだ。平湯峠までの狭い山道が不安だったので
来年は雪の回廊の間を登ってみたいですね
192ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:27:27 ID:???
今日、8インチの極小径車でエコーライン登ってきた。
晴天で登りは暖かい位だったけど、下りは流石に寒かったわ。
自転車は数える程しか無かったけど、明日明後日天気なら紅葉とも重なってそれなりに多そうだ。
193ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:59:33 ID:???
>>192
暑かったしまだ紅葉には早いんじゃ?
194ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:04:56 ID:???
北アルプスの稜線はもう既に雪が降ったくらいだよ
195ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:25:34 ID:???
>>193
見た感じ、大雪渓あたりでピークのちょい手前、位ヶ原山荘あたりで8割位かと

位ヶ原山荘のコーヒーが何気に美味くて困る。登りはコーヒー飲んでスッキリして、下りはココアでぬくなって
では、また来年も宜しく
196ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 04:34:38 ID:???
今日は上高地方面の車多いな
197ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 11:16:09 ID:???
>>196
紅葉見に行きたいけど寒さと釜トンが心配です
198ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 17:00:46 ID:???
釜dよりも、そこまでの道の方がおっかないと思う
199ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:07:36 ID:???
>>192
Aバイクみたいな感じのですか?
だとしたら会ってるかもしれない。
バイク見て、すげえ!と感動していた小径乗り見かけたなら俺だわ
200ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:54:38 ID:???
今日はいい天気だったよね
いい感じに紅葉してて最高だった
201ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:14:21 ID:???
>>199
ルイガノのLGS-CMです。
エコーライン登ってた青い小径の方ですか?
結構遅い時間から登っていたので気になってました。
202ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 06:44:48 ID:???
>>201
yes!
夕方の景色が綺麗だったのでぎりぎりまで粘りゲートが閉まる3分前に出ました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1286055683426.jpg
203ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 10:35:47 ID:???
>>202
これはよい布団
204200:2010/10/03(日) 14:54:55 ID:???
自分も1枚貼っときますね
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1286085073833.jpg
205ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:00:01 ID:???
紅葉いいですね
次の連休までもってくれるかな
206ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 07:37:58 ID:???
あんまり綺麗じゃないな。いちばん手前のは枯れてるのかな。
まだ早いのか、暑さのせいなのか。
207ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 12:28:15 ID:???
>>206
ネットのどこかで見たんだが今年の紅葉はあまり赤くならないらしいよ。
夏暑すぎたので木がへたれてて去年程綺麗にならない予想らしい。
208200:2010/10/04(月) 17:45:51 ID:???
手前は枯れてて、上部は全体的に紅葉前に枯れてしまった木が多い感じ
冷泉小屋と中間点の間は今週が見頃だろうけど週末迄もたないかも
209ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 07:24:04 ID:???
>>207-208
そうなのか、ありがとう。あまり期待できないかもね。
とりあえず今週末行ってみるよ。
210ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 08:43:32 ID:???
冬になると落ちそうなスレだな
211ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 14:12:23 ID:???
>>208
週末天気悪いみたいだし明日とかに行きたい…
212ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 15:28:30 ID:???
朝7時、スカイライン凍結のため通行止め…
213ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 21:36:50 ID:???
連休で行こうと思ってるけどどれくらいの冬装備が必要かね?
214ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:01:14 ID:???
雨じゃないかな
215ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:47:24 ID:???
月曜は今のところ晴れマークなんで期待してるんだが、雪が降って通行止めになってたりはしないよね
216ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:57:18 ID:???
>>213
下りはダウンジャケット着て丁度良いくらい
217ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:20:00 ID:???
>>215
昨日は−4℃まで冷え込んだから
218ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 22:44:52 ID:???
今日行って来たけど紅葉は奇麗だが寒すぎ。グローブ冬用にするのを忘れてビニール袋はめて下りた。
クマ牧場経由の観光客(連れと合流した)が皆薄着で死にそうだったな。
219ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 09:28:45 ID:???
明日11日はAM晴れだから大丈夫だよね、突撃します。
220ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 06:58:13 ID:???
乗鞍高原到着 天気は快晴だけど、気温8度
221ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:44:51 ID:???
>>220
鈴蘭でもそんなに寒いんだね
まあ8月でも夜中は一桁まで落ちてたけど
222ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:47:24 ID:???
国道158号上り混んでるね orz
223ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:38:22 ID:???
みんな登って降りての一往復で終わりなの? 長野側から登って岐阜に降りての往復してたら複数回すれ違う事になった自転車乗りの人たちに無駄にビックリされたんだが。
224ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:40:59 ID:???
>>223
乗鞍の試走の時は乗鞍高原から平湯峠に降りてまた登り返したよ
熊出没で危うく帰れなくなるところだったけど
次に行くときはゲートの手前で折り返そうと思う
225ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:22:38 ID:???
平湯ゲート〜平湯温泉街はキツ過ぎ…
226ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:30:47 ID:???
>>223
そんな足持ってない…
227192:2010/10/12(火) 00:56:40 ID:???
20インチ小径で朴の木平〜畳平〜三本滝〜畳平〜朴の木平 ならやった事あるよ。
岐阜側に戻る時には最終のバスも行った後で、昨年の熊騒動のちょい後だったし、色んな意味で不安だったなw
228ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 06:16:05 ID:???
平湯ゲートと三本滝ゲート間は今年何回かやったよ(同じく20インチ小径)
昼には帰らないと行けなかったのでかなりきつかった。練習不足。
上で話を聞いていると結構やっている人いましたよ。
229ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 07:00:39 ID:???
おいらもエコーライン2往復もしくは
エコーライン観光センターからスカイライン平湯峠ゲートまで1往復
時間があればどちらかをやってる
230ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 12:15:53 ID:???
正直、スカイラインやエコーラインより、安房峠や平湯峠の方がキツいよね
231ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 13:26:58 ID:???
新島々〜乗鞍高原が一番キツい
232ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:52:39 ID:???
ガタガタの狭い道を大型車がバンバン通るからな
233ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:05:11 ID:???
2-3週間前クロスに乗った女性が昼過ぎの車の往来が一番増える時間に
新島々方面に向かって何の躊躇なく恐怖トンネルに飛び込んで行くのを見た
俺にはまねできん
234ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:51:50 ID:???
あのトンネル、車でも怖いよ。路面はウェットだし天井は
いつ崩れるか判らないような状態。歩いてる人もいるし
危ねえよな。
235ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:50:51 ID:???
そろそろ落ち葉が路肩にたまる時期になるからさらに怖い事に

今日も登って来たが、紅葉ももう終盤。
畳平は朝0度、昼は6度だった。カメラ持つ手が震えます。
236ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 17:29:04 ID:???
乗鞍のレースビデオ録画してる神が会社にいた
237ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 17:30:52 ID:???
今日は>>236の家で上映会といこうぜ
238ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:58:52 ID:???
もうすぐ雪の季節に入るね
明日行ってくるか
239ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 12:07:26 ID:???
ビデオみてるが、さすがにチャンピオンクラスはクソ速いな。ママチャリの人の自転車は10年使ってるらしい、丈夫が一番とか言っててワロタ
240ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:08:06 ID:???
今日の昼登ったら、4号カーブの少し上の滝に氷が...
風は弱かったけど、下りにシューズカバーがいる季節到来だね
道路脇の緑ロープない所多かったから、撤去作業が始まったのかな?
241ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:45:08 ID:???
はやく滝が凍らないかなー
242ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:53:20 ID:???
乗鞍スカイラインの思い出
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287395441/


乗鞍ようやく初氷 昨年より35日遅い観測 2010年10月18日18:22

高山市丹生川町の乗鞍岳にある鶴ケ池(2702メートル)で18日早朝、初氷が観測された。
乗鞍スカイライン管理事務所によると、昨年より35日遅く、例年では10日ほど遅い観測という。
 同日午前6時40分ごろ、鶴ケ池東側湖岸に幅1メートル、長さ30メートル、厚さ3ミリの氷が張っているのを確認した。
最低気温は午前6時の氷点下2度だった。
 初霜は、時期としては例年並みの9月24日に観測している。
 岐阜地方気象台によると、この日午前、県内は晴れ間が広がったことによる放射冷却の影響で、厳しい冷え込みを記録した。
最低気温は高山市で7.5度、岐阜市で12.6度で、いずれも今秋一番の冷え込みだった。

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20101018/201010181822_11931.shtml
243ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:05:07 ID:???
>>239
見逃したんだ。
うpしてくれないか?
244ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:40:13 ID:???
今日はガスもなくって最高のコンディションだったな。
ただ、畳平はまともな記念写真スポットを作って欲しいけど。
245ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 16:18:02 ID:???
まずはサドル引っ掛け式スタンドが先じゃね?
246ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:05:45 ID:???
(ここ注目)→道路も駐車場も自転車はタダ
247ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:15:21 ID:???
表と裏の二大会の収益金で何とかならんのかな (´・ω・`)
248ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:44:26 ID:???
パイプとクランプ(ジョイント)が数千円分あればデカイのができる
畳平まで来てる建築工事業者に足場のをわけてもらおう
249ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 21:52:08 ID:???
背負って上りこっそり設置
250ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:32:45 ID:???
一人ひとりが個別にパイプをすこしずつ持ち運び、
各自すこしずつ組み立てていく、と
251ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 02:05:49 ID:???
そういや位ヶ原山荘にローラー台置いてなかったっけ?
252ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 04:26:09 ID:???
ローラー台まであるのかw
自転車板的に、パイプ組スタンドと空気入あって、位ヶ原山荘頑張ってるよな
253ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 21:29:04 ID:???
>>250
雰囲気的には、ビーバーがダム作る感じで。
254ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 21:43:19 ID:???
>>252
マイカー規制で観光客が立ち寄らなくなっちゃったから
自転車乗りが主な商売相手とか
255ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 22:25:38 ID:???
確かに下りで冷えた体には良いところにあるね
256ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 12:54:28 ID:???
俺、空気薄いところでがんばると激しく高山病になるから、登りの途中で位ヶ原山荘寄るよ
あのあたりで大休止取っておくと後が楽だ

>>254そうなんだ
位ヶ原山荘も大変だね
257ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 21:28:32 ID:???
今週末は雪で走れないんだろうね (´・ω・`)
258ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 21:53:07 ID:???
雪っつーか台風だ
259ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 22:19:08 ID:???
今週末は無理そうだね。
先週末に走り納めに行って良かった。
260ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 21:03:34 ID:???
台風一過で日曜晴れそうだな
走り納めに行くか迷う
261ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 21:56:45 ID:???
いくら台風とはいえ今ぐらいの季節だと上の方では雪になってて、積もって通行止めになっちゃうんじゃね
262ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 22:57:57 ID:???
寒くなってくると、下りで思わぬところに氷張ってるときある?
普通に下っても50〜60は出るから、滑って崖へ・・・
263ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 23:41:44 ID:???
本番で目標タイムには遠く届かず

その後も何度かリベンジするも同じ結果に orz

今週末に今年最後のリベンジできたとしても同)ry

来年は気合入れて頑張るぉ (`・ω・´)
また来年! ノシ
264ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 23:48:05 ID:???
>>262
なら普通に下らず抑えて下れボケ
265ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 01:09:56 ID:???
登りの時に凍結箇所チェックして、下りではそこをゆっくり走れ!

と思ったけど、表裏の往復の場合は、どちらかの下りは登りの前になるんだな
266ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 16:54:48 ID:???
11月1日から三本滝より先は冬季通行止なんだな。
やはり明日特攻するしかないか
267ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 20:42:39 ID:???
俺も明日行く。
逃したら次は来年7月だし

現在クロス乗りだが発注したロード今年度間に合わなかったorz
268ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 22:39:21 ID:???
まだ走れる?
台風来る前に雪降ってない??
269ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 09:21:12 ID:???
待ってみたけど雨でだめだな。また来年
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsKWaAgw.jpg
270ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 09:50:40 ID:???
今日は晴れじゃなかったのかよ・・・
271268:2010/10/31(日) 20:04:41 ID:???
午後に表を走り納めしてきたけど、自転車乗りには一人しか会わなかった...

お昼に雨止んだからスタートしたら、冷泉小屋付近で暫く青空出てきた。
ラッキーと思ったけど、曇りに変わって、下山時は小雨だった。風が弱かったので、寒さは我慢の範囲。
畳平の店は入口に板を取付て冬季休業モードに入ってた。
位ヶ原山荘には寄らなかったけど、明かりついてたので、まだ営業してる感じだった。
272ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:38:54 ID:???
来年の通行止解除まで何処で練習するのがお薦め?
スバルライン??
273ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 20:58:54 ID:???
ヤビツ2本を1セットで3セット
274ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 23:35:07 ID:???
何の練習するの?
275272:2010/11/03(水) 09:36:37 ID:???
>>273
ありがとう
ヤビツ2本って時々聞くけど、行ったことないので一度走ってみる
ヘタレなので2セットで多分お腹一杯になりそう
>>274
来年の乗鞍本番の為のヒルクライム練習に決まってるだろ...
276ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 09:43:25 ID:???
>>275
ヤビツ2本は、2回登ると富士や乗鞍に相当するから
277272:2010/11/03(水) 09:55:04 ID:???
>>274
練習目的の質問だったらスマン

位ヶ原山荘先の急斜面(11号カーブ)を越えるとスタミナ切れになってしまうので
来年迄にスタミナを強化しておく練習をしておきたい。

>>276
まずはヤビツ行って3セット走れるようになれ!ってことだな (´・ω・`)
来年の本番迄に3セット走れるように頑張ってみる
278274:2010/11/04(木) 09:47:05 ID:???
>>277
すいません書き方が判りづらかった
ヤビツって一回に登る時間が乗鞍の半分くらいだし普通に2回登っても
中間に下りの大休憩が入るからなと思って
279ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 10:45:45 ID:???
来年は下りで飛ばす人がいなくなりますように
280ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 17:06:29 ID:???
3週間ぐらい前に冷泉小屋のあたりを走っていたら
右後ろに自転車の音が、剛脚さんが抜いて行くかと思い左に寄せてしばらく走っていても
抜いて行く様子がないから後ろを見ると誰もいない
次のカーブに入る時にまた右後ろに自転車の音が、数十秒後また後ろを確認したら誰もいない
その後、音は聞こえることはなかった
281ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 17:35:21 ID:???
それは二人とも谷底へ
282ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:52:55 ID:???
>>280
最近、肩が重かったりしない?
283ツール・ド・名無しさん
左ペダルだろ