ロードバイク購入相談スレ 26台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングはどちらでも良いです

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●
1.使用目的 2.予算 3.好み

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。

2.予算
車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。

ブランドリスト>>2-5


ロードバイク購入相談スレ 25台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281507635/
2ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:11:50 ID:???
−イタリア系−
COLNAGO http://www.colnago.com/ 日本代理店http://www.colnago.co.jp/
DEROSA http://www.derosanews.com/ 日本代理店http://www.derosa.jp/products/
PINARELLO http://www.pinarello.com/ 日本代理店http://www.riogrande.co.jp:16080/pinarello_opera/index.html
BIANCHI http://www.bianchi.it/ 日本代理店http://www.cycleurope.co.jp/
BASSO http://www.bassobikes.com/en/ 日本代理店http://www.job-web.co.jp/job/basso/bassotop.html
C4 Carbon http://www.c4carbon.com/ 日本代理店http://www.belleequipe.com/tikuatoro.index.html
CIELLI http://www.cinelli.it/EN/index.html 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/cinelli/index.html
CARRERA http://www.carrera-podium.it/ 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/carrera/index.html
CASATI http://www.ciclicasati.it/ 日本代理店http://www.actionsports.co.jp/product_casati.php
GIOS http://www.gios.it/ 日本代理店http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html
GUERCIOTTI http://www.guerciotti.it/ 日本代理店http://www.hattori-sports.com/guerciotti/guerciotti.html
WILLER http://www.wilier.it/ 日本代理店http://www.wilier.jp/
KUOTA http://www.kuota.it/ 日本代理店http://www.intermax.co.jp/products/kuota/kuota_carbonmono.html
PADUANO http://www.paduanoracing.com/home.html 日本代理店http://www.zetatrading.jp/product/paduano.html
TOMMASINI http://www.tommasini.it/ 日本代理店http://www.actionsports.co.jp/product_tomasini.php
ORIA http://www.oriagx2.com/ 日本代理店http://www.actionsports.co.jp/product_gx2.php
・・・etc
3ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:12:43 ID:???
−その他ヨーロッパ系−
TIME http://www.time-sport.com/ 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/time/index.html
LOOK http://www.lookcycle.com/ 日本代理店http://www.eurosports.co.jp/
ORBEA http://www.orbea.com/Pages/Orbea.aspx 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/orbea/index.html
CERVELO http://www.cervelo.com/home.aspx 日本代理店http://www.eastwood.co.jp/
BMC http://www.bmc-racing.com/ 日本代理店http://www.bmc-racing.jp/
CYFAC http://www.cyfac.fr/ 日本代理店http://www.euroimport.sakura.ne.jp/euroimport-cyfac/07CYFAC_top.htm
LAPIERRE http://www.cycles-lapierre.fr/lapierre/ 日本代理店http://www.euroimport.sakura.ne.jp/euroimport-lapieer/07lapierre_TOP.htm
VITUS http://www.vitus.fr/ 日本代理店http://www.euroimport.sakura.ne.jp/vitus_08/vitus_top.html
MBK http://www.mbk-cycles.com/ 日本代理店http://www.cyclelines.com/index.html
RIDLEY http://www.ridley-bikes.com/ 日本代理店http://www.ridley-japan.com/
SCOTT http://www.scottusa.com/ 日本代理店http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/index.html
EDDY MERCKX http://www.eddymerckx.be/ 日本代理店http://www.fukaya-sangyo.co.jp/products/eddy-merckx/
STORCK http://www.storck-bicycle.de/ 日本代理店http://www.ride2rock.jp/brands/brands_top.php?b_id=86
CENTURION http://www.centurion.de/ 日本代理店http://centurion-bikes.jp/
BH http://www.bhbikes.com/ 日本代理店http://bhbikes-jp.com/
CORRATEC http://www.corratec.com/ 日本代理店http://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/corr/index.html
FOCUS http://www.focus-bikes.de/ 日本代理店http://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/focu/index.html
4ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:13:39 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:14:43 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:15:25 ID:???
−アメリカ系−
CANNONDALE http://www.cannondale.com/ 日本法人http://www.cannondale.co.jp/index.html
TREK http://www.trekbikes.com/us/en/ 日本法人http://www.trekbikes.co.jp/
SPECIALIZED http://www.specialized.com/
LITE SPEED http://www.litespeed.com/2008/home.aspx 日本代理店http://www.alesse.jp/
MERLIN http://www.merlinbike.com/ 日本代理店http://www.alesse.jp/
QUINTANA ROO http://rooworld.com/ 日本代理店http://www.alesse.jp/
SOMA http://www.somafab.com/ 日本代理店http://www.tsss.co.jp/catalog/soma.php
TESCHNER http://www.teschnerbikes.com/Index2.html 日本代理店http://www.fukaya-sangyo.co.jp/products/teschner/
MASI http://www.masibikes.com/ 日本代理店http://www.eastwood.co.jp/products/masi/masihome.html
SALSA http://www.salsacycles.com/ 日本代理店http://www.ride2rock.jp/brands/brands_top.php?b_id=72
SURAY http://www.surlybikes.com/ 日本代理店http://www.ride2rock.jp/brands/brands_top.php?b_id=106
KESTREL http://www.kestrelbicycles.com/ 日本代理店(トライアスロン用のみ)http://www.athletecompany.co.jp/bike/kestrel.html
SEVEN http://www.sevencycles.com/ 日本代理店http://www.aandf.co.jp/superbicycle/seven/index.html
BLUE http://www.rideblue.com/ 日本代理店http://www.rideblue.jp/
LEMOND http://www.lemondbikes.com/ 日本法人http://www.lemondjapan.com/
KLEIN http://www.kleinbikes.com/ 日本法人http://www.kleinjapan.com/
KONA http://www.konaworld.com/ 日本代理店http://www.akiworld.co.jp/kona/
MOOTS http://www.moots.com/ 日本代理店http://www.diatechproducts.com/moots/moots.html
FELT http://www.feltracing.com/ 日本代理店 http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/felt2010.html
GT http://www.gtbicycles.com/ 日本代理店 http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2010/gt2010.html
VOODOO http://www.voodoocycles.net 日本代理店http://asap.gr.jp/asapCatalogue/maker/003voodoo/
JAMIS http://www.jamisbikes.com/ 日本代理店http://www.jamisbikes.jp/
・・・etc
7ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 19:52:43 ID:???
一乙
8ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 21:19:37 ID:???
コストパフォーマンスが高く、性能が◎なロードバイク15万くらいだったらなにがオススメですか?
9ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 21:25:18 ID:???
>>8
アンカーのRSC5 カーボンバックがいいね
GIANTのSCR1に5万くらいの手組みホイール アルミのごつさをホイールでカバー
10ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:47:27 ID:???
>>8
ORBEA AQUA、フレームの素性も良くてパーツ選定も良、コンポはフルシマノ
11ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 23:43:09 ID:???
>>8
FELT F75 2011 実売13万くらい
105搭載 BB30で高剛性確保 8.26kgと軽量

これでアルテのホイールに交換すれば、かなりの戦闘力になる。
12ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 00:01:24 ID:???
BB30でも安物FSAクランクじゃ…
13ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 00:41:24 ID:???
BB30って結局どうなん?
14ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 01:12:56 ID:???
>>12
13万のロードに、これ以上なに要求すんだよw
15ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 07:49:32 ID:???
初ロードです
運動のため、ツーリングや山に登ったりしたいです
予算は10万
以下三つのうちどれがいいでしょうか?
orbea auqua (在庫がないっぽいのが弱点?)
trek 1.2
specialized allez sport compact
よろしくおねがいします
16ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 08:45:31 ID:???
アクアか1.2理由はおれの好み
17ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 09:41:20 ID:???
俺はスペシャ。理由はMTBと言えばスペシャだから。
18ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 09:51:32 ID:???
>>15
どれでも好きなのを選べばいいよ
デザインでもいいし、入手のしやすさでもいいし
ただ、最初はしっかりしたお店で直接買うのがいいよ
19ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 11:19:17 ID:???
登りのORBEAだから山メインならAquaオススメ
20ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 11:36:38 ID:???
>>13
安いロードにBB30なんかいらないって事w
21ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 13:52:43 ID:wOHdCElZ
二代目購入予定

アンカー RFX8
スペシャライズド ルーベ
ピナレロ クアトロ

で悩んでます。

用途は、ロングライド&ヒルクラ

そろそろ決めて予約しないとなあと。
22ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 14:00:09 ID:???
当然ルーベ
23ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 14:17:18 ID:???
24ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 14:30:16 ID:wOHdCElZ
>>23
ほんとだ、SL2 8.9kgもあるね・・・
25ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 14:44:05 ID:???
>>21
間違いなくRFX8

26ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 15:43:12 ID:???
軽いのがいいならRFXを買えばいいだろ。
27ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 16:48:10 ID:???
>>16-19
ありがとうございます
aquaにします
28ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 20:17:36 ID:???
剛性無くして軽さなんてなんの意味もない
RFX8は無いな
29ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 20:19:07 ID:???
あと5万上乗せしますので何とかしてください。
30ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 20:51:18 ID:???
むりだろう
このクラスは何かをあきらめないといけないクラス
優先順位をつけて、何が重要で何がいらないかを見極めるのがポイント
ヒルクラ&ロングライドならRFXで問題ないとは思うが
下りを飛ばしたり、スプリントしたいならもう少し上積みがいるんじゃないかな
31ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 21:00:02 ID:???
だまって20万までのアルミかアルカーボンにしとけ
モノコックカーボン買った途端にコース選びを安全パイばかりにして
行動範囲狭めてしまったし、気を使いまくりで走る楽しさが減った気がする
ソースは貧乏な俺
32ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 21:06:37 ID:???
おれならBOMAを勧めるけどダメなん?
おれが使ってるfujiのsstは剛性あるけどヤグラが割れるからオススメできない
33ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:33:35 ID:???
>>31
貧乏なお前には中華カーボンがあるだろw
34ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:39:27 ID:???
東レと謳っていながらも中華カーボン製の多いこと多いこと
ブリはまず信用できないな
35ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:45:38 ID:???
>ブリはまず信用できないな
なんで?通な君の情報をぜひ聞きたい
36ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:46:32 ID:???
中華は信用できないって奴はオルベアとかGIANTとかフレームの素性割れてて結構いいとおもうよ
37ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:48:15 ID:???
通でもなんでもないんだが
知らなかったの?
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:37:59 ID:???
あえて国産とか
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:48:45 ID:???
>>37
うん、ニワカだから
もったいぶらずに教えてよ
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 07:58:17 ID:???
優勝争いもしないヒルクラのための剛性なんかRFX8で十分  スプリントじゃないんだから
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 09:28:36 ID:ZZnfrOTl
21です

う〜ん、とりあえず話題にもでなかったピナレロは梨で。
アンカーもスペシャライズドも間違いはないと思うので
試乗してきめてみます。
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 10:04:59 ID:BYy+9qvu
>>31
それならアルミとかカーボンよかクロモリだろ。
RNC7 Equipeとかいいんじゃね?
43ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 10:09:57 ID:???
RFX8で剛性が不足するスプリントって何km/hぐらいですか?
平地無風で瞬間50km/hぐらいの貧脚ならRFX8でも不足無い?
44ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 10:31:36 ID:???
>>43
50km/hくらいはさすがにどの車種でも耐えられるだろー
45ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 13:16:02 ID:???
とりあえず、フルカーボン乗るのに特別なスキルがいるだのwww
前スレの流れにワロタw

フルカーボンに夢見すぎ
同じ自転車ですよ
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 13:21:57 ID:???
>>45
フルカーボンのが欲しいけど買えないやつらとか、妥協して買ったやつらのひがみが大半だろ
ただ一つだけ言えるのは、ちゃんと体が出来上がってないとどれに乗ってもただの罰ゲーム
俺は、完成した状態で10kg以下のスローピング以外のロードならなんでもいいけどな
47ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 13:54:28 ID:BYy+9qvu
>>45
特別なスキルがいるとは誰も書いてないんじゃねーの?
カーボン割れ怖いから気を使うって意味だと思うけど?


48ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 14:51:18 ID:???
ピンディングペダルは必須ですかね
フラットで十分だと思うのですが
49ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 14:54:06 ID:???
>>48
用途による
街乗りや近距離通勤ならフラットペダルで十分
むしろビンディング邪魔なくらい
ヒルクライムやロングライドなどではビンディングの効果はかなり大きい
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 15:01:10 ID:???
>>45はフルカーボンに乗ったことないんだろうな
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 15:44:20 ID:???
>>46
>スローピング以外のロード

またジャイ叩きですか?
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 15:51:47 ID:???
今はほとんどスローピングじゃん
スローピングのデメリットってなに?
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 15:57:08 ID:???
初ロードで30万のフルカーボン買ったけど、
なんか問題出てくるのかな?
今はじめてこのスレみて不安になったわ。
1ヶ月で800km程乗ったけど特に今は問題なし・・・。
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 16:08:18 ID:???
大体3ヶ月を境に異音・ヒビ割れ等が出るので酷い場合は販売店へ
5ヶ月程で使用頻度により塗装の隙間から劣化が始まるのでチェックして延命処置
1年前後が寿命なので新しいフレームを選び、新モデルの発売に合わせて予約

とかだったらやだな
実際はコケたりケリでも入れなきゃアルミと変わらんだろ
55ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 16:10:32 ID:???
コケちゃいましたで30万がパーですかわかります
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 16:12:38 ID:???
そもそもアルミも同じだよ。
極限まで薄くなってる部分もあるからね。

カーボンだからデリケート
アルミだから頑丈
とは限らない。

つーか、乗り方悪いならフレームよりホイールが先に逝く。
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 16:17:42 ID:???
>>53
別に問題ない。

ttp://www.trekbikes.co.jp/guide/carbon.html
>カーボン製品の性能は実証済みですが、カーボンファイバーには独自の特性があります。金属パー
>ツとは異なり、想定外の衝撃を受けたカーボンフレームおよびパーツは通常、曲がり、膨らみ、変
>形を生じることなく、破損することがあります。一見すると正常に見える場合でも、前兆なしに突
>然不具合を生じる可能性があります。そのなかでも、カーボン製のフォーク、ハンドルバーおよび
>ステムは特に注意する必要があります。

に注意するくらい。
58ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 16:23:01 ID:???
問題はカーボンはダメになってても見ただけじゃ分からないことがあるっつーとこかと。
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 16:28:37 ID:???
前兆なしっつーのがまた怖いわけで・・・
正直、カーボンの中古車とか買おうと言う人の気がしれん。
正直通販も怖い。
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 16:37:41 ID:???
△:正直、カーボンの中古車とか買おうと言う人の気がしれん。


○:正直、ロードの中古車とか買おうと言う人の気がしれん。
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 19:08:06 ID:???
>>34
おせーてよぅ
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 19:37:40 ID:???
見た目ではわからず、いきなり折れるなんてアルミでも同じだけど?
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 19:46:31 ID:???
そそっやはりクロモリ最強ってことですね。
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 19:52:28 ID:???
アホか、カーボン恐るるに足らずってことだわ!
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:04:35 ID:???
一台目はアルミがいいと言うけれど、絶対にコストパフォーマンスが悪い。
数ヶ月で乗りなれて、結局カーボンを買う羽目になる。二台買うことを前提で薦める馬鹿があまりに多い。
ちょせんはチャリなんです。モータースポーツのような複雑な機構なんてないんだから。
66ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:05:02 ID:???
誤字があるけど、いいや\(^o^)/
67ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:08:35 ID:???
誤字どうこうより最後の一行イラネ
68ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:08:38 ID:???
カーボン買ったらもう2台目買わなくて済むってこと?
69ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:08:44 ID:???
>>65
欲しいもの、必要なもの、満足するもの…は人それぞれ

>二台買うことを前提で薦める馬鹿があまりに多い
と大差無い馬鹿な決め付けは勘弁してくれ
70ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:10:00 ID:???
数カ月で乗り慣れるってのは数カ月間乗り続けるのが前提だろ?

世の中には趣味を探していろんなのに手を出しても結局やめてしまう人がいてだな・・・
そういう人に最初からフルカーボン与えても勿体無い
71ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:13:07 ID:???
一台目はクロモリが良いと考えるようになった今日このごろ
72ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:21:08 ID:???
素人の俺はここ見るとガクブルしてしまう・・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270829075/
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:25:31 ID:???
>>68
ポッキリ逝くんだから当然2台目以降も必要
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:27:09 ID:???
ぽっきりいくやつは、普段どんな扱いしてんだろうね。
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:30:13 ID:???
マドン5買うた人がアルミのカンッ!という加速感が良いとかで
CAAD9-5を後で買うた人が居た。アルミ=性能低いとは言えないようだ。
76ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:32:00 ID:???
カーボン折る奴は、アルミでも同じ事をやるだろう。
77ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:33:09 ID:???
どうせ自転車なんて3ヶ月で飽きるよ
78ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:33:55 ID:???
そらそうだろう、ただし重いがな
79ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:40:06 ID:???
TREK5500 → Bianchi XLEV2 → SCOTT CR1
80ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:40:59 ID:???
>>75
中途半端にマドンの5シリーズなんかを買うからだ
81ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:19:23 ID:???
よくある例だとカーボンフレームに傷ができると3台目購入の検討開始
ソースはおまえらの中の人
82ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:47:30 ID:???
よくある例:
 2011モデルを眺めに行ったら領収片手に納車の相談をしていた
83ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:13:06 ID:???
よくある例
ある意味ショップより自転車売るのが上手いおまえら

15万くらいのアルミロード買うつもりで気軽な気持ちでここに相談にきたが、
候補のものがメッタ糞にけなされ全滅
さらにフレームのみで30万以上じゃないと自転車好きとは認めない発言
終いには俺自身までけなされ、頭にきてここで勧められた某メーカーのカーボン完成車の
1ランク上(40万)のを翌日注文したったw
勢いで買って貧乏になっちまったが後悔は全くない
今ではおまえらに感謝してる
もうすぐ買って半年になるのでおまえらの反応が怖い
84ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:18:17 ID:???
なんだ2台目が欲しくて来たのか
85ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:19:45 ID:???
>>83
その価格帯のロードで完成車買いはありえない。
40万クラスの完成車買えなんてアドバイスする奴おらんよ。

20-30万くらいの普及価格帯のロードなら完成車買いもあるだろうが、
それ以上だとフレーム買いが基本でしょ。
86ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:27:31 ID:???
ああ言えばこう言うとはまさにこのこと
87ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:30:41 ID:???
11年モデル待ちだが、8万で充分。
ま、目的に寄るだろうから人それぞれでいいんでない?

色々言われて目的外のものを買うのは馬鹿だが。

カーボンと言えばこのスレの住人候補だな。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270829075/
88ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:30:53 ID:???
人間、1度や2度の失敗で挫けちゃダメだ
次はフレームから吟味
89ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:33:25 ID:???
いつからIYHスレにw
90ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:34:30 ID:???
>>85
今、乗ってる自転車に社外のフレーム付けても大丈夫ですか?
91ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:38:24 ID:???
自転車乗ると痩せると聞いたが、ぽっやり体型から今ではマリオみたいな体型になったぞ
92ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:41:06 ID:???
>>85
ちちなみに、今すぐ買うわけじゃないよ?
フレームで気になってるのがあるんだぁ
TRIGONのロードフレームフルカーボン
フレーム単体で990gってすごくね?Fフォークは315g
これで20万くらいらしい
ここのメーカー安すぎ?
93ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:41:53 ID:???
何それ、言い方変えただけで体型に変化なしってこと?
94ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:44:05 ID:???
>>91
しなやかな筋肉はついたろ?
痩せるかはカロリーの収支の話で自転車は基本関係ない
95ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:44:21 ID:???
二頭身か・・・
96ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:44:53 ID:???
>>93
マリオ・チッポリーニじゃね?
97ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:48:00 ID:???
>>92
2011のFELT F5(完成車20万)のフレームの方が軽い
欠点(?)はBB30な事
98ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:50:28 ID:???
しなやかな筋肉(笑)
「俺、自転車始めてからしなやかな筋肉ついたなー」とか言うの?まじ笑った
99ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:51:44 ID:???
>>92
TRIGONはカーボン下請けメーカーという認識しかないなぁ

まだ買ってないなら、じっくり選んだ方がいいよ。
40万あれば結構選択肢は多い。
100ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:55:48 ID:???
お兄ちゃん、TINIってどうなのっ?
101ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:13:15 ID:???
>>92
俺もTRIGON気になってる
次に購入するなら今のところこれだな
まだまだ先だけど
102ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:40:42 ID:???
チャリやりながら趣味マラソンしてるやついる?

チャリ乗ってたら筋肉痛肥大化しないよね?
乗り方にもよるが
103ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:43:00 ID:???
ロードバイクは円高還元はあるの?
104ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:43:31 ID:???
シクロをまじめにやれば筋肉番長になれるよ
105ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:46:44 ID:???
>>104
魁男塾!は弱いキャラでもマッチョなのがすごいと思うのですが
弱い俺でもあんなふうになれますか?
106ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:47:17 ID:???
>>103
日本で買う場合は代理店次第。2011年モデルは全体的に値下がった気がする。
海外通販なら当然相場で変わる。
107ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:49:10 ID:???
>>105
弱いキャラどころか、サラリーマンやそこらへんの通行人ですらムキムキなので心配することはありません。
108ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:56:44 ID:???
>>105
弱いままですがムキムキィになれます
109ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:59:30 ID:???
>>92
今ならそれに近い金額でAddict SLが買えると思うんだけど
フレーム790g フォーク330g
http://www.cycle-yoshida.com/frontmake/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00120125
SCOTTよりもTRIGONの方が好きなら別に止めないけど
110 【だん吉】 :2010/09/01(水) 23:59:31 ID:???
てすとん
111ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:59:34 ID:???
30万以上出す人はやっぱレース希望者かな?
112ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:03:34 ID:???
サドルの前を少し下げてる人を見たらどう思う?初心者プ?
セライタリアのSLKに変えて往復100kmくらい走ったらケツの後ろの方がすげぇいてぇ
ハンドルの上持つとケツいてぇから下持って泣きながら帰ってきたよ
レーパンにはまだ抵抗があるんで他の対策法なんかない?
113ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:04:35 ID:???
>>112
パッド付インナー。
114ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:05:08 ID:???
>>112

スレチ

馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 135☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283259359/
115ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:05:18 ID:???
>>109
それすごいね
でも、5万くらい違うかな
貯めてる間に売れちゃいそうorz
116ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:06:31 ID:???
>>108
キン肉マンに例えると岩男みたいになるよ
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:47:11 ID:???
肉まん・・・
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 05:35:17 ID:???
TRIGONいいねえ  SNOW WHITE と DWARF がほしいよ
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 19:39:42 ID:???
>>34って死んだ?待ってんだけど
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:22:41 ID:???
ロードバイク欲しいけど、デザインや色が派手なのばかりじゃない?
デフォルトでメーカ名がわからない位地味というか、シンプルなデザインのバイクってないのかな。
できれば黒一色が良いのだけど。
121ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:26:25 ID:???
つのだ☆ひろ みたいなメーカーがたしか真っ黒
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:30:14 ID:???
>120
ttp://qbei-sports.info/bicycle/652
シルバー一色ってのも渋くていいけど、2010年モデルなんで、さがすならお早めにっ




123ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:30:26 ID:???
>>120
オーダーで黒一色&ロゴ消し指定
あと無名ブランドのクロモリとかシンプルでいいかも
別スレでチラッと見たカラミータってのとか
>>121
アンタレスかなwロゴは目立つよ
124ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:30:41 ID:???
>>120
つ自前塗装
125ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:34:32 ID:???
>>121
DEROSAですか?
すげー高級っぽいっすね!
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:36:14 ID:???
>>122
意外なほど安いですね。
25万円から35万円位の予算とってるけど、こういうシンプルなの好きです。
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:36:41 ID:???
>>120
無塗装カーボンフレームで組めばいいさ
BADBOYとまでは行かないがパーツも黒系を選択すればかなり黒くなる
128ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:37:00 ID:TkSbMdS0
>>120
おれもそう思ってた
「あんな派手なの恥ずかしくて乗れねーよw」とか
「別にレース出るわけじゃないし、街で目立ちすぎだよ」とか。

で地味なの買ったら派手なのにちょっと憧れが・・・
ちょっと派手かな?ぐらいの買っておくべし
129ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:37:18 ID:???
>>120
あと、CAAD9のBBQカラーの在庫がまだあれば最高w
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 06:14:07 ID:???
アンタレスのロードは
どうなの?やけにやすいけど!
131ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 09:05:35 ID:???
Ysいいかげんにしろよ
132ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 14:16:39 ID:???
>>120
アンカーならカラーオーダーでロゴ無し単色とか出来るよ。
勿論、黒一色も可能。
133ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 18:00:57 ID:???
コスパに優れ、貧脚でも軽快にロングライド&ヒルクライムできるのを検討中
(価格順 安〜高)マドン5.5、LOOK585、ターマックSL3、タイムVXRS
134ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 18:55:31 ID:???
>>133
Madone6.9 予算に余裕があればどうぞ
万能バイクだと思います
135ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:00:49 ID:9nNq4Lr0
1.使用目的
ツーリング、通勤
通勤は片道15キロ程度
ツーリングは一日50キロ程度

身長は163センチ。足も短めです。

2.予算
15万

3.好み
レースなどは全く考えてません。
ランドナーとかシクロクロス等で地味なもの。
茶色のバーテープやサドルが似合う感じといえばいいんでしょうか?
ただあまりフレームが細いもの(クロモリ)は好きではありません。
長く乗れるのものがいいですね。
136ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:08:17 ID:???
そうですね。
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:11:07 ID:???
>>135
女性でシクロとは珍しい
ブリヂストンアンカーCR900あたりなら10万そこそこだしおすすめ
ライトもベルもリフレクタもアーレンキーまでついてお買い得
揃えるものは、フロアポンプ、グローブ、ヘルメット、携帯ポンプ、予備チューブ、サドルバッグ
泥除けでしめて3万くらいで完璧
サドルは女性用のに変えないとエロいことになるので店の人と相談しましょう
138ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:13:11 ID:???
女性?
たぶんオッサンだとおもう
139ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:18:24 ID:???
163cmで男ってこたぁねーだろ
140ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:19:20 ID:???
普通ランドナーって言葉知らないよ女の子はw
141ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:22:03 ID:???
>>135
サイズはわからないけど、jamisは気に入るかも
見た目や用途が合っていると思う
黒森なんだけどさ
でも長く乗れるものって黒森なんじゃない?
期間でも距離でも
142ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:25:15 ID:???
ちなみに成人日本人男性の10人に1人が身長163センチ以下。
143ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:35:48 ID:???
お父さんがランドナーに昔乗ってたという流れはないだろうか?
144ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:45:26 ID:???
足も短めっていうか股下は何センチよ?それが一番重要なんだけども

どちらにしてもその身長だと乗れるのは限られてくるんじゃね
145ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:51:16 ID:9nNq4Lr0
男です。
ラレーのカールトンなんかいいかな、と思っています。
146ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:02:14 ID:???
>>139
hyde(156cm)に謝れ
147ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:22:58 ID:???
身長165cm以下の自転車事情 13cm
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281853827/
148ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:23:40 ID:mti8GLPx
>>146
ラルクアンシエルの?
149ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:23:55 ID:???
ちぇっ女の子かと思ったのにおっさんかよ
150ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:24:56 ID:???
>>145
それでいいんじゃないの?(棒読み)
151ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:26:31 ID:???
>>144
48でもトップ長いの無理そうだなぁ。
間違いなくアンカー進められるルートだな。
152ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:57:44 ID:???
サイズきっちりしてて豊富なメーカーはどこだろう?
アンカー、アンスポ、コラテック、キャノンデール、パナレーサーくらいか?
もうこの際、女性用のWがついた機種に乗りたまえ
153ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:07:10 ID:???
トレックとかなら女性用あるけどね

とりあえずGIANTならXS選べば対応できるよ。確か150か155〜だったような気がする
154ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:10:26 ID:???
163だがOBREA AQUA(SORA)の48をサドル一番下ぐらいにして乗ってるよ。
MERIDAとかはサドル一番下でも無理だな。
国産イヤならとにかく跨って乗れるの見つけるしかない。
155ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:16:12 ID:???
西洋のメーカーは西洋人の大きい体型に合わせて作ってるから身長低いの選ぶならアジア圏のメーカーのがいいと思う
台湾メーカーのMERIDA、GIANT。日本のアンカー。panasonicはちょっとロードとしてはおすすめできないなーコスパ悪い気がす
156ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:36:13 ID:???
>>120
artcycle
157ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 23:41:41 ID:???
俺も163だけど、caad9の48で十分余裕有るよ。
このサイズだと結構スローピングしてるんで、シートも10cm近く余裕がある。
158ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 23:45:10 ID:???
地を這うかのようなロードレーサーか
なんかカッコいいな
背の低い人は早そうに見えてうらやましい
159ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:13:10 ID:NY8XmMjb
身長が187cmもある俺は何に乗ればいい?
160ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:16:45 ID:???
>>159
180ぐらいなら54か55ぐらいか?
その辺って人気車でも在庫あったりするからうらやましい
161ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:20:53 ID:???
クソッ!クソッタレ!
サドルがギリギリハンドルの高さを超えるくらいの俺はどうすれバインダー

前から思ってたけど身長高い奴と低い奴ってどっちが有利なの?
162ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:24:36 ID:???
>>161
ところが身長の高低じゃないらしい
脚の長さ、腕の長さでポジション決めたほうがいいという
よって身長では優劣がつかない
俺なんて、182cmあるのに50でちょうどみたいよ
そうさ、腕と脚が短いのさ、ついでに手も小さいからSTIにぎりきれない
163ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:31:21 ID:???
>>161
平地を走る場合はより低い姿勢の方がスピード出せるんじゃね?
空気抵抗的に。
そういう意味では低身長のほうがいいかもしれない。
164ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:35:10 ID:???
>>163
やっぱりそうなんだろうか、小さいほうが必然的に体重も軽くなるだろうしな

なら俺は167で体重50なのにどうして遅いの?どうすれバインダー
165ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:36:51 ID:???
>>164
オレと ヒ ル ク ラ 行 か な い か
一発で男にしてやんよ
166ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:38:35 ID:???
>>164
貧きゃ(ry
167ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 01:05:35 ID:???
>>164「の、上りました」
>>165「ああ、次はダウンヒルだ」

>一発で男にしてやんよ
この発言に寒気を感じる
168ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 01:17:57 ID:2hzmYiwa
カベンディッシュとかエバンスとか低身長でも活躍できるスポーツではあるな
169ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 01:31:21 ID:???
友人の58マドンとうちの48CAAD9をサドルで引っ掛ける駐輪スペースに
並べてとめると、自分のチャリのタイヤの浮きっぷりが悲しくなるんだぜ……orz
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 02:34:44 ID:???
なにこのスレ…キモ
171ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 04:49:03 ID:???
チイイ
172ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 08:43:11 ID:???
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
173ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 10:27:59 ID:???
>>168
159cmでもスプリンターとして活躍している
サミュエル・デュムランって選手もいるよ
(ちなみに今期はコフィディスでLOOKに乗っている)
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 11:17:09 ID:6cSNu1xq
1.使用目的
 通勤(片道10キロ)

2.予算
 10万

3.好み
 特にありません。
 入門者で初めてロードバイクを買います。
 アドバイスをよろしくお願いします。
175ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 11:37:38 ID:???
10kmかぁ・・・それならばやはりリタノフを無改造。余裕があればMTB用のサスを
つけて毎日乗り続けるといい。1年後にはかなりの足になると思う。

176ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 11:49:41 ID:???
>>161
対策はこのくらいだ
1.ハンドルを低くする
  慣れてくればどんどん低く出来るので確実
2.サドルを前に出す
  サドルが上がる
3.コンパクトクランク化
  ペダルの下死点がBBに近づいた分、サドルが上がる
=====錯覚の壁=====
4.サドルをレーシーで極薄のものに
  サドル上の高さは変わらないが下端の高さが上がる
  シルエットの重心が上がるのでサドルが高くなったように見える
5.ハンドル付属品を下に
  ライトなどハンドルの下にまわせるものを移動する
  可能ならステーを自作しサイコンなども移動する
  シルエットの重心が下がるのでサドル高くなったように見える
6.サドルを膨張色に
  膨張色は大きく見えるので、サドル上端が高くなったように見える
  4.と組み合わせると効果が高い
177ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 12:33:31 ID:???
コンパクトクランクは違うんじゃない?
178ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 12:45:35 ID:???
根本的な対策が抜けてるぞ・・・

> 7.足を長くする


179ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 12:49:48 ID:???
>>174
車体だけで10万でいいのかい?
付属品込み?
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 12:56:11 ID:???
スペシャライズドのルーべ コンパクトが
17万で売ってて、「あら、いいですね」って気分なんですが、
この機種ってとんでもない地雷だったりしないですよね?
今、ローンを組もうかと本気で悩んでいます。
181ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 13:20:18 ID:???
ルーベのシートステーってどうよ
って書こうと思ったらルーべ コンパクトってフツーにまっすぐなんですね
見た目はいいんじゃないでしょうか
182ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 13:53:16 ID:???
ag
183ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 14:21:02 ID:???
184ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 14:41:38 ID:???
>>120
俺が居る・・・

ブラックとかシルバーの地味目なカラーリングが良いんだが、
予算(20万)以内でコレってのがなかなか見つからない
このままだとアンカーでカラーオーダーしそうだ
自分で組めれば良いんだろうが、初心者だから躊躇してしまう・・・
185ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 16:55:16 ID:gDPcUEPH
アンカーいいよ
贅沢品は洋物志向らしく
あんまりかぶらないし
サポートもしっかりしてるし
186ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 17:00:08 ID:???
>>180
09モデル乗ってます。
ロードの中ではかなり柔らかい方で、乗り心地はいいよ。
ロングライドには最適。レースにはあまり向かないと思う。
柔らかい分スピードの出る下りとかでは少し怖いかもしれないが、あまりスピード出さないなら問題なし。
あとそのモデルは4~5年前からほぼ同じフレームでロングセラーモデルになってる。
だから地雷とかではなく基本設計がしっかりしていると考えることもできるが、
設計が古いというネガティブなイメージが付きまとい、新しい車種に目移りすることも。
187ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 17:05:20 ID:???
アンカーは鳩山の影がちらつくのがどうも気に食わない
188180:2010/09/04(土) 17:20:43 ID:???
>>186
元々気合を入れて最高速狙うのではなく、楽に遠くに行きたいスタイルなので
ものすごく自分にあってる気がしてなりません。
真剣に検討してみます、ありがとうございました。
189ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 17:24:38 ID:???
売れちゃったぉ(´;ω;`) とかね
190ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 18:02:57 ID:???
福知商会のクロスバイクがホームセンターで13000円まで下がっていたんで買ったんだけど、
ドロップハンドルにあこがれて、通販でシマノ14段変速 トリニティープラス 【UNO】 を購入。
3万位。安くて買ったんだけど、結構、ロードバイクは乗るのにこつがいるね。ドロップハンドル持つことなんかまず無い。
前傾姿勢に恐怖すら感じるわ、
191ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 18:12:31 ID:???
つまり、
ロードバイク買った俺プギャー
と言いたいわけか
192ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 18:13:34 ID:???
釣りか?
193ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 18:15:04 ID:???
>>190
ブレーキはどうしてるんだ?
194ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 18:25:07 ID:???
ブレーキは補助があるから棒の部分を持ってる。
195ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 18:51:45 ID:???
それならブルホンにでもしてしまえ
196ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 19:03:04 ID:???
ブルにしたってブラケットポジは一緒じゃねーすか?
197ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 19:19:22 ID:???
いや>>190は前傾がダメと言ってるだけだから
天を突くDQNブルホンなら使えるはずだぞ
198ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 19:26:09 ID:???
重機みたいなやつか
199ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 19:42:24 ID:???
シマノ14段変速 トリニティープラス 【UNO】 通販で届いたばかりで、いきなり空気が抜けてる。。。
パンクしたみたいだ。
なんだよ、整備済って書いてたのに。試しに空気入れようとしても普通の空気ポンプでは入らない。
何使えばいいの?
200ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 19:49:16 ID:???
>>199
タイヤ見てみ
min x bar - max y bar (xy数字)またはbarがpsi,kpaって書いてあるところは何になってる?
また空気入れる部分の形を見て、英仏米式のどれかを確認、それによって空気の入れ方が異なる
手持ちの空気入れが嵌ったなら英式だと思うが一応な
201ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 19:58:56 ID:???
もう夜だから確認は明日にしようと思うけど、普通のちゃりの空気入れ穴ってでかいでしょ。
シマノ14段変速 トリニティープラス 【UNO】 はすごく細くて入れ方すらも分からない。
ロードバイクはタイヤが細いから段差やパンクには心配していたけど、こうも簡単になっちゃうと13000円で買ったクロスバイクに
比重がいくなぁ。

ロードバイクで街乗りしてるとすぐにパンクするものなの?
202ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:01:07 ID:???
いや空気入れてないならパンクかどうかも判断できないだろうに
203ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:07:02 ID:???
買ったばかりなら2chより販売店に聞いたほうがいい
パンクなら即交換してくれるだろう
204ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:16:48 ID:???
>>202
>>203
通販で買ったからこそ3万円で買えたんですよ。
そこみると、フレンチバルブと書いてあるからおフランス式の空気入れが必要みたいです。
届いてからすぐに30分くらい乗っていて異常がなかった、且つ、それから2時間位して
コンビニいこうと思ってのったら、違和感があって前輪の空気が抜けていた。
パンクで間違いないと思います。

買った販売店は遙か遠くの県外ですので、どうしようもないですね。
205184:2010/09/04(土) 20:30:31 ID:???
>>185
ありがと。モノはしっかりしてそうだし、何か文句があるわけじゃないんだけどね<アンカー

20万前後のロードバイクでカラーオーダーできるのってアンカー以外に無いのかな?
206ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:31:27 ID:???
>>204
出走前点検をしてない購入直後で試走2時間語に潰れてたってことは
空気圧不足で試走しリム打ちパンクの線が濃厚だね
持込で修理してくれるスポーツ車を扱う自転車屋を探して修理してもらうしかない
207ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:35:31 ID:???
通販で買っちゃいけない人の典型的な例だな。
それにここは購入相談スレだ。

こちらへどうぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283259359/
208ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:35:34 ID:???
>>205
カスタムを受け付けてる販売店なら塗ってくれるところもある
予算2〜4万
209ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:55:25 ID:???
パンクなんてめったにしない。
ロードでも2年に1回あるかどうかだろ。扱い方に問題があるのでは?
210ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 21:06:41 ID:???
1.使用目的
ツーリング
レースにも出てみたいです

2.予算
10〜15万位

3.好み
色は派手なほうが好みです。赤とか

初心者でろくに知識も無いのですが
FELTのF85、GIANTのTCRあたりを考えています
ご意見お願いします
211ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 21:21:49 ID:???
パンクは路面状況と運が全て。
工場の多い地域とかに住んでると、パンクはどうしても多くなる。

空気圧適正に保っても、耐パンクタイヤ使ってても、パンクするときゃする。

>>205
>20万前後でカラーオーダー

あるよ。ショップでオリジナルフレームやってるところとか。
ただし、クロモリがほとんどだし、TIAGRA 10キロオーバーで20万くらい
する場合がある。つまり完成車買うより高い。

アンカーにした方が無難だなぁ。
212ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 22:09:54 ID:???
そう考えると、アンカーてけっこうすごいサービスやってるんだなぁとか思う。

そういえばステムの長さとかも事前にオーダーできるしね



いままでバカにしててすいませんでしたアンカー















でも、カラーオーダーなくていいからジャイアント並みにやすく買いたいなぁ
とかも思うんです
213ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 22:15:31 ID:???
>>212
パナも事業縮小前はパナ以上に凄いサービスしてたんだけど、今は・・・・ちょっと微妙だよね
オーダーカラーの選択肢が多すぎて、自分なりに頼んで届いてみたらとんでもないカラーにってパターンもよくあった
10万の自転車でもフルオーダーカラーできたはず(自分が最初に買った自転車が9万くらいでオーダーカラー(失敗作)だった)
214ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 22:33:02 ID:???
>>205
こんなんとか
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000128/
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000151
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/orc13.html
http://www.generalworks.com/toeisha/index_jp.html

>>210
FELTってかなり地味な感じじゃなかったっけ
TCRも渋い色だね
さっきから出てるアンカーで派手な色にそめちゃうとか
レースでるならRCS5かな
でも、ちょっと予算オーバーか
215ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 23:47:59 ID:CF/sNvnL
はじめてロードを購入しようと思っているのですが
身長173cm普通体系でトップ530mmは小さいでしょうか?
ものによるのは承知ですが、ご意見お聞かせいただけるとうれしいです。
216ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 23:49:57 ID:CF/sNvnL
215です。書き忘れましたクロモリホリゾンタルで
レースとかあまり考えていません。
217ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:03:41 ID:???
>>210
レスありがとうございます
アンカーも候補に入れてみます

自分的に1番気になってるのはFELTなんですが
F85あるいはF75のスペックはレース出場を目指すには厳しいのでしょうか?
218ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:05:26 ID:???
金払えばママチャリでも大丈夫だぞ
219ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:08:48 ID:???
>>217
派手な色、という点を重視したためだと思われる。
220ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:16:02 ID:???
>>218
えっ、そうなんですか
無知なものでコンフォート系なんかだと弾かれてしまうような基準があるものだと思ってました
221205:2010/09/05(日) 02:17:04 ID:???
レスくれた方々、どうもです

なんだかんだでアンカーが無難かね
>>214のアートサイクルにも惹かれるんだが、初心者なので
実物を見ないで買うのは勇気が要る・・・
222ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 03:20:40 ID:???
>>217
FELTの小さいフレームはシート角度が立ちすぎている=かなり後乗りになる
サーベロの小さいフレームはシート角度が寝すぎている=かなり前乗りになる
このことは知っておいたほうがいい。
223ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 05:44:33 ID:???
>>223
逆じゃないの?
224ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 07:49:00 ID:???
>>223ループ乙
かなり後ろ乗り(前乗り)をする必要があるって意味では?
225ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 09:45:30 ID:???
後ろ乗りとか前乗りとかに見えるってだけでしょ。
限界はあるが、シート角度がなんぼでも好きなところにサドルをおけばいいんだよ。
後ろで乗りきゃ後ろにすればいい、前も同じ。
>>222はシートチューブとの関係でどう見えるかって言っているだけで、本質的に
後ろか前かは関係ない。後ろ乗りでもシート角度が寝てれば前乗りに見えるって
言うだけ。
226ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 10:32:51 ID:???
なら最初からそう書いてよ
227ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 10:41:53 ID:???
>>226
補足せずとも>>217は理解してるから気にするな
228217:2010/09/05(日) 13:12:04 ID:???
自分は全くの素人なので
詳しく説明してもらえるのは大変ありがたいです
皆さんの意見を参考にしつつ
giantnoの新モデルが出る頃に自転車屋に行ってみようかと思います
229ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 13:57:24 ID:???
アンタレス乗ってる友達が居て初めてロード乗りました。

そしたらこんなスピードが出るんだと感動を覚えました。

アンタレスをググったらあまり評判よくないっぽいんですが例えばgiantのTCRとかにしたらアンタレスより違いわかりますか?
スレチすみません
230ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 14:11:51 ID:???
同じ105仕様で比べるんならあんま変わんないと思うな
アンタレスが評判悪いというよりY's嫌いがそれなりにいるってだけじゃねーんか
どっち買うか問われればジャイ買うしな
231ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 18:04:09 ID:yWH1lQIB
ジャイTCR トレック2.1 → ジャイ生産
スペシャアレーコンプ    →メリダ生産
フェルトF75      →どこ?

実売15、6万あたりのアルミバイクだとどれ選んでも一緒だよね?
色とか形とかで選んでいいもんなのかね? スペシャに傾いてるけど
ジャイの新車待ったほうがいいかな もう2週間悩んでてまだ決められない
232ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:14:35 ID:???
新車が残念なカラーな可能性もあるので、気に入った色があるなら今買っちまうほうがいいかなぁとか思う

やっぱり自分で見て「かっこいい」って思えるの、大事だよ。カタログスペックや2ちゃんの評判が気になるん
だろうけど、買うのはあなた。自分で「かっこいい」って思えなければ、どんなに評判のいい自転車にのってて
もつまらねぇよ
233ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:40:12 ID:???
コンパクトでスプロケ12-27とかアレーコンプ優しいじゃん
234ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 01:33:56 ID:???
>ジャイの新車待ったほうがいいかな

105採用の車種欲しいのだったら、2011モデル待った方がいいね。
今 2010モデル買うと、5600搭載の可能性あり。(5600 5700混在)

5700になってブレーキとフロント変速性能がかなり上がってるので、
5700採用が確実な2011モデルにした方がいい。
235ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 11:12:27 ID:FPPaXzxS
2011年は105系によって価格破壊だねえ。
どれも、これも。。。
236ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 13:35:12 ID:???
初ロードなんですが
オルベアアクアとアンカースポーツのRA700とで迷ってます
どっちがいいでしょうか?
237ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 13:50:31 ID:???
その二つならアクア
238ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 14:19:15 ID:???
コンポにくわしくないからよくわかんないんだけど、
2011年モデルって105搭載にもかかわらず、かなり安いのはなぜ?
(フェルトF85・Z85とか他の装備が悪いってわけでもなさそうだし。)

技術革新?105なんだけど、質は落としたってこと?円高還元セール?
239ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 14:50:01 ID:???
>>237
ありがとうございます

フェルトも10万切るモデルあるんですね
カラーリングもかっちょいい
240ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 15:21:34 ID:FPPaXzxS
>>238
105はコンポで2万ぐらい下がったからね。
これは大きいと思うよ。
241ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 15:28:23 ID:???
>>239
CAAD10も考慮すべし。あとで買ってよかったと思うと思われる。
242ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 16:14:36 ID:???
>>241
CAAD10は>>236の候補とバッティングしないと思う(予算的に)…
すすめるならCAA8では?
243ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 17:23:02 ID:???
今basso viperとorbea aqua(tiagra)で悩んでるのですが、このスレの方的にはどちらがオススメでしょうか?

また2010モデルを買うか、2011モデルどちらがオススメかもお聞きしたいです。

どうぞよろしくお願いします。
244ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 17:32:27 ID:???
>>243
アクアっていいたいとこだけどなぜTiagraモデルをいまさら買うんだ?
2011モデルは各社ともこれら買える値段で105を搭載
待てない短気者ならアクア買えばいい
俺ならまだ、待つ
245ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 18:09:58 ID:???
1.使用目的
ツーリングorレース

2.予算
10万ほど

3.好み
ドロップハンドルが付いているものがいいです。



自転車の種類が多すぎてどれを買ったらよいのか分かりません。
CENTURION HYPERDRIVE 2000とかよさそうな気もするのですけど・・・
何かオススメあったらお願いします
246ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 18:11:32 ID:???
>>244
コンポがすべてじゃないから
247ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 18:17:51 ID:???
105って値段そんなに下がってるんだ
2011モデルはFELT見て安くなったなと感じたが
他社がどのくらい安価な105搭載車を発表するか期待して待とう
もうそろそろ各社の発表が有る頃だよね?
248ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 18:31:16 ID:???
>>247
そうよ〜少なくともジャイアントとブリヂストンアンカーの2011モデルが出回ってからでも遅くはない
恐らく10月1日あたりに発表かな?
クロモリとアルミ+カーボンモデルは出ないだろうと予測してる


12万の予算で初めて買うんならフレームがアルミ、フロントフォークがカーボンでコンポは105採用かな
結構選べると思うよ
いまさら、最後の最後になってしまった残りかす(2010モデルの売れ残り)に手を出すことはない
なんで売れ残ってるか考えてみて
249ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 18:41:14 ID:???
>>243じゃないけど2011モデルっていつ頃買える?
250ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 18:56:37 ID:???
>>248
>クロモリとアルミ+カーボンモデルは出ないだろうと予測してる
??
251ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:03:08 ID:???
>>240
1万円くらいじゃない?
さらに、メーカー卸価格ならその半分以下だろう。
この価格破壊は、海外通販の台頭も大きいと思う。まだ海外価格よりは全然高いんだし。
252ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:03:23 ID:???
2011年のモデルは来年の3月くらいにようやく買えるだろうな
>>250
クロモリは需要があるかなあネオコット以外で。
アルミ+カーボン(ハイブリッド)
多分新しいモデルは出ないと思うよ
FELTのフルカーボンモデル見てみてよZ5、6、F5、6は20万きっとるがな
ジャイは今回お得意のハイブリッドは出さないって言うし
253ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:14:15 ID:???
初ロードにアクアのソラモデル買おうと決心がしてたのにまた迷いが生じてしまった・・・
フェルトz85が値段そんな変わらないのに105だけど納車二月下旬ってみたから待ち切れねえって思ったのに・・・
あーどうしよう
254ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:18:27 ID:???
>>253
俺も全く同じ事考えてたw
初ロードなんだけどアクアいいなーから始まりfeltz85を見つけ
しかし2月までは待てないな、と思ってたら
f85ってやつが9月頃入荷とか書いてあって、こっちでもいいかなーと
255ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:20:10 ID:???
>>253
どこのメーカーもこれから予約だと軒並み2月〜3月お渡しだよ
情報早い人は7月には予約したみたい
それで今もう乗ってるってわけ

ウワサだけどジャイアントのフルカーボンモデルで15万くらいのが出るそうだと意地悪してみる
256ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:20:21 ID:???
>>254
f85乗ってきたけど、なかなか良かったよ
どんなもんかと思って触ったシフターも言われてるほど悪くなかった
257ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:26:45 ID:???
買って何するかだよね結局は。
乗るのが休日だけで、とくに峠越えたりヒルクライムに挑戦したり、
日々のトレーニング目的じゃなければSORAモデルでも十分すぎる。
かばん取り付けて通勤に使いたいやロードって早いんでしょ?
どんなもん?な人もコンポはSORAで十分すぎる。
以上の人はコンフォート系のロードでコンポはSORAモデル。
お金あるひとならコンフォート系のロードで105モデルで満足するだろう。

FELTのFなんかのレーサーモデルは、快適さはないですよ。興味本位の初心者には苦痛なだけ。
258ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:40:54 ID:???
どんな人でもSORAで十分すぎることはないだろう

お金のある人が105では満足しないだろう
259ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:41:54 ID:???
>>254
俺がいたw
まってるうちにまた他のに目移りして・・・の無限ループはいりそう

>>255
7月によやくすれば買えたのか。出遅れた・・・貧乏学生だから15万はちょっときついので大丈夫ですw

>>257
背中押してくれてありがとう。今ちょうど夏休みなので買って遠くに行きたいだけでレースとか出る気ないし
トレーニングじゃないから買っちゃおうかな
260ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:46:00 ID:???
>>259
用品揃えると4万くらいかかるぉ(´ω`)
メットとか最低限で抑えても2万以上
261ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:47:23 ID:???
最初だからこそ親指シフターはどうかと思う
で、Tiagraモデル買えと言おうと思ったら105モデルが買えちゃうのが2011モデル
262ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:51:19 ID:???
>>259
学生さんなら話は早いわ
思い切ってアクア買っちゃいなさい
どうせ社会人になって働くようになれば今の倍以上のロード買っても余裕で支払えるから
そんなことより、やるなら早いうちから始めなさいな
ある程度、オッサンになってから始めると回復が遅くてダルかったり腰が痛かったりひざが・・・

俺も学生の頃にロードの楽しさを知っていたらなあと思うときがあるよ
特に休日の次の日の出勤時www
263ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:05:54 ID:???
>>262
月曜日のダルさがぱねぇ
264ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:12:55 ID:???
>>263
ほんとだ
暑さによる疲労と腰の痛みが、ぱねぇ
昨日の夜にストレッチしてバーム飲んで、シップ張って
さらには出勤前にリゲイン飲んじまったよwまだダル重いw
265ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:13:25 ID:???
おいこのスレおっさん臭いぞ、クソジジイは帰って寝ろ
266ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:31:12 ID:???
どうせ30〜40代だろ?年のせいにするのは甘えだ。
そんな奴が若いころから乗ってたとしても、現状と何も変わらないだろうな。
267ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:02:23 ID:???
>>252
コラテックやBMCも同様に
カーボンバック以外のアルミ+カーボン系は軒並み廃盤だね
でもクロモリバイクは潜在需要はあると思う
ファーストバイクはともかく、セカンドで欲しいもんw

268ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:15:35 ID:???
2011のZ85は物欲わかないな
AQUAとZ85だったら即決でAQUA選ぶ
Z85はガチャでコンフォート寄り過ぎててクロスと大差ないオモチャ
いくら手を入れてものびしろなさすぎで萎える
269ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:19:26 ID:???
初心者には105は贅沢ですか?素直にお聞きちたい。
270ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:20:54 ID:???
妥当じゃね?
271ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:22:17 ID:???
10速の最廉価版だし、贅沢ってことはないと思うが。
272ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:23:57 ID:???
105が贅沢というより9速以下はよほど予算が少ない人向け
273ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:24:35 ID:???
正直、どれを購入すれば良いか判断出来ません。
頭の中は毎日毎日ロードバイクの事しか考えていないのに!
どうにもこうにも決められないのです。

どうしたら、良いでしょうか。
もう頭が変になりそうでち。
274ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:26:32 ID:???
予算が決まれば自然と決まる
275ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:26:33 ID:???
>>273
とりあえず愛着わくんでオーダーフレーム行っとけば
276ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:27:29 ID:???
毎日往復で20kmくらい走ってます
この度フィットネスにロードバイクを導入しようと思うんですが妥当でしょうか?
今は27インチのシティサイクルで走ってます
277ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:28:41 ID:???
お洒落なミニベロで
278ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:29:40 ID:???
用品込みで30万以上ぽんと出せるなら妥当
279273:2010/09/06(月) 21:30:35 ID:???
予算は30万位なら出せまち。
280ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:34:44 ID:???
>>279
そういうやつは手に入れたら飽きるぞ
そんな気配がする!w
281ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:38:58 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/LG/mer.html
TTバーとかついてるし良さそうなんだけど、
性能的にはどうなの?
282ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:39:41 ID:???
最近のAQUAマンセーはひどいな
283ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:59:27 ID:???
オルベアアクアの人気に嫉妬w
ま、それはともかくロード買うなら
しかし今の時期なら2011年モデルをねらってもいいかもしんないが、
2010年投売りモデルのなかに5700系がついてる奴があったら即
買いでもいいと思うんだ
284ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:03:06 ID:???
AQUAもF85もZ85も良いマシンだと思うぜ?
最初の1台なら見た目で選んでもいいじゃんか
どんなに高性能マシンでも気に入らないならすぐ飽きる。
それより早く購入しないとシーズン終わっちまうぜ?
285ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:09:32 ID:???
シーズン終わる??  まるで今がシーズンみたいじゃん

どう考えても今はオフシーズン
286ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:11:16 ID:???
>>282
別に酷くはないけど…
10万クラスじゃよく名前が出る車種だし
287ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:12:05 ID:???
下手をすると来年になる11年モデルを待つってのは、2台目購入くらいの人だろう。
1台目は欲しいと思った時に買ってしまわないと、いつまでたっても買えないぞw
288ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:12:35 ID:???
>>284
そう、それ
わざわざ他を下げなきゃ上がらないような自転車じゃないのに
まったく逆効果だわ
289ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:13:00 ID:???
金が無い
290ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:14:23 ID:???
>>260
空気入れもママチャリ用じゃダメみたいですね、メーター付きのとか。ペダルとかライトも買わないと・・・

>>262
ありがとう、欲しいときが買い時ですね!明日早速買ってきます
291ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:18:40 ID:???
2011のダモクレスがめちゃくちゃ安くなってるな。なにかの見間違いかと思ってしまう
292ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:19:06 ID:???
参考例(俺34才独身彼女なし童貞設計事務所勤務仕事帰宅17:30北国在住)
シーズンは3月〜11月
1月× 暴風雪
2月× 暴風雪
3月△ 下旬からシーズンイン
4月○ 花見ポタ、桜を愛でにヒルクラ
5月○ 森林浴ポタ、ロングライド
6月△ 中旬から梅雨入り
7月△ 中旬からまともに走れる
8月△ 30度超え暑い
9月○ 30度下回れば快適
10月○ 紅葉ポタ、紅葉を愛でにヒルクラ、ツーリング
11月○ 紅葉ポタ、峠は危険
12月× 暴風雪
293ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:28:48 ID:???
童貞設計事務所って何の事務所だよって思った
294ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:46:38 ID:???
アレじゃねーの
飲みに行くと何とか企画で領収書切ってくれるとこの男版
295ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:02:03 ID:???
このあいだその童貞設計事務所ってところからスパムきたわw
296ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:13:57 ID:???
同じく北国在住

1月 寒いから部屋でローラー
2月 寒いから部屋でローラー
3月 寒いから部屋でローラー
4月 寒いから部屋でローラー
5月 シーズンイン
6月 暑いから部屋でローラー
7月 暑いから部屋でローラー
8月 暑いから部屋でローラー
9月 中旬からベストシーズン
10月 シーズン終了
11月 寒いから部屋でローラー
12月 寒いから部屋でローラー
297ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:19:35 ID:???
部屋でローラーってやだな
なんかうちで嫁がハムスター飼ってるんだけどその動作にそっくりなんだもん
欲しいんだけど、あのクルクルローラーを回す姿を見てると俺も同じかって笑われそう
あと、スレチだけど、音がうるさくないローラー台ってあるのかしら?
298ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:23:41 ID:???
ミノウラのv270-2がいいらしい。
まあ俺もローラー乗るくらいなら外で乗る純情派
299ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:24:43 ID:???
夏場だと部屋でローラーの方が暑いだろ

夏は山行け山
300ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:34:01 ID:???
お山の駐車場にローラー台をもっていってキコキコまわすのですね、わかりますw
301ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:37:11 ID:???
302ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 00:45:46 ID:???
てす
303ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 01:51:19 ID:wQCMmeMw
2011ダモクレス完成車は俺の08フレームより5万も安い、
レコードにシャマルで100万弱wwww
でも2011はコンポもパーツも糞。
304ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 05:42:41 ID:2edezz3Z
初ロードで 2011 felt z5の購入予定です。
身長179 股下80ですが540と560どっちが望ましいでしょうか?

実車にまたがってはみたんですが、540はピッタリ感はあったものの
乗り込んでいくうちに窮屈感が出てきそうな気がしました。
560は若干ハンドルが遠い印象。

店の人は560を推奨してたんですが。。。

使用目的は気ままなロングライド志向です。ご意見お願いします。
305ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 05:51:03 ID:???
540でステム長いのに交換
306ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 06:11:52 ID:???
>>304
店の人の意見を聞きたくない理由は何?
ここで聞くより、実際跨ったとこ見てる店員の言うこと聞くべきだと思うけど。
307ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 06:34:55 ID:???
>>304
違う店でも聞いてみて一致するなら疑う余地もないんじゃないかな
308ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 06:41:17 ID:???
>>304
ウェブに2011 Z5の情報がなかったので、以下2010と同一ジオメトリという仮定での話。
560のトップチューブ長(ホリ換算)560mmは初心者にはかなり長めだと思う。
ほぼ同体型で、それの540と同等サイズの自転車に乗ってるけど、それでも最初は
ハンドルが遠く感じた。
ロングライド志向ということで前傾はきつくない方がいいだろうし、迷ったら小さい方と
いう一般論からも、俺だったら540にする。
309ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 07:26:24 ID:FZw9ow15
1月▲ 寒いけど我慢して
2月▲ 寒いけど我慢して
3月△ 中旬からシーズンイン
4月○ 八ヶ岳にむけてヒルクラ練習
5月○ 富士にむけてヒルクラ練習
6月◎→△ 上旬ピーク 梅雨入りでダウン
7月△ 中旬からまともに走れる
8月▲ 早朝以外無理
9月○ 30度下回れば・・
10月◎ 紅葉 富士チャレに向けてロング
11月○ 紅葉ポタ
12月△ 思ったより走れる 
310ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:00:50 ID:???
今年の5月以降の関東南部は、雨で走れなかった週末は無い。
異様に週末の天気が安定してた気がする。
311ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:08:17 ID:???
アクアなんて被りまくりだからやめたほうがいいぞ
特に2011年モデルのオレンジとかは被り必須だから買わないほうがいい
わかった?買うなよ?
絶対だからな
312ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:31:41 ID:???
1.使用目的
自転車通勤、ヒルクライム、ロングライド

2.予算
10〜15万程度だけど極力安く。

3.好み
SIRRUSに乗ってるのでブランドではスペシャに愛着がありますが、デザイン的にはKUOTA、ORBEA、FELT辺りが好き。

クロスバイクからの乗り換えを考えてます。デザインよりはコスパ重視で。
具体的には衝撃吸収がよくて軽いバイクが欲しいんですけど、安いのでは無理ですかね…まだ資金貯めてるとこで、安い方が早く入手できるので…
313ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:31:49 ID:???
>>303
俺も08乗り
来期はそろそろフルモデルチェンジか…
>>311
蹴落とし工作 乙w
314ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:36:17 ID:???
マジで初心者なんですが、ドロップハンドルをフラットバーに変更するのは邪道というか、一般的じゃないですかね?
315ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:39:27 ID:???
それならクロスでいいじゃない。
ロードは下ハンが基本だし。
316ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:52:56 ID:???
>>314
怖いとかかな、別にいいんじゃない?
すぐにドロハンにしたくなると思うけどね

フラットバーのクロス買うとドロハン化するのが難しい場合があるし
317ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:57:08 ID:EMX5j3Ru
そうか、逆が難しい場合ありならやっぱロード買った後に悩むことにします
318ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:18:42 ID:???
>>311
お前がアクアのオレンジを注文したのはよーくわかったw
319ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:32:20 ID:???
>>312
予算をその倍用意しろ
無理なら中華カーボンだ
320ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:34:25 ID:???
中華じゃないカーボンなんて存在するのだろうか。
321ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:37:08 ID:???
>>320
よんだニダか?
322ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:37:48 ID:1WHVPHLR
ボッキあげ!!
323ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:28:16 ID:???
カーボンて通勤向きじゃないような。。。
324ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:36:30 ID:???
通勤向きというのなら、クロスが一番
325ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:48:35 ID:???
通勤はクロスだなぁ
会社で屋内保管できればロードでもいいけど
326ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:03:31 ID:???
>>315
エンゾさんこんにちわ
327ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:03:51 ID:???
328304:2010/09/07(火) 12:25:03 ID:wVynPKVl
みなさん、ありがとうございます。540+ステム交換に傾きつつありますが、
念のため別の店でまたがって意見聞いてきます。
329ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:55:11 ID:???
179で股下80ってのは測り方間違ってるだろ
もっと股間に本かなにかぐっとおしつけて持ち上げて地面からの高さ測ってみろ

それはともかく、まぁ560は大きすぎだろうね
540でコラムのスペーサー全部抜いてハンドル下げただけでもかなり遠くなるよ
330ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:14:45 ID:???
Madoneの4.7
GFコレクションのCronos
GiantのTCR(グレードよくわかんないけど同じくらいの価格帯の)
OrbeaのOnix

の4台で検討してるんですがどれがいいと思いますか??
個人的にはOnix買ってホイール交換がコスパ高いかなと思ってます。
331ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 16:53:27 ID:???
>>330
目的がわからないので何ともいえないが、ONIXとTCR advanced SE とじゃ重さの差が
カタログスペックで1.4kg以上あるぞ
SRAMが嫌じゃなければ、GIANTが一番よさげ
332ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:29:09 ID:SwZkejP2
カーボンバックのハイブリッドモデルが少なくなってきた様に感じるのですが
何か耐久性とかに問題でもあるのですか?流行の問題なのですか?
333ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:38:50 ID:???
>>331
近場を100km程度運動がてらに走ろうかと
山も多いから登坂性能高いのが欲しいなと思ってます。
コンポはNew105で十分

2011モデルのジャイの価格表出たら最終検討しよう
334ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:18:58 ID:0CK/4SYl
>>332
安価でカーボンフレーム作れるようになってきたからわざわざハイブリッドにしないんじゃないかな?
335312:2010/09/07(火) 18:25:46 ID:???
>>319
もちろんスペックの希望を充分満たすならそうなんですけどね。
資金の問題もあるし、通勤にも使うので、予算内で妥協するとしたらこの辺、みたいなのがあればなーと。

>>327
ありがとうございます。
MONZAって知らないバイクだったんで調べてみたら評価いいみたいで気になりました。
ですが、インプレとか見つからなくてどういう特徴のバイクなのかよくわかりませんでした。どういうバイクなのかとかオヌヌメの理由なんかを教えていただけるとうれすぃーです。
336ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:30:18 ID:KwFWodNd
直接購入方法を考えてますが(後々の事も考えて)
近くにお気に入りのメーカーを扱ってるショップがない場合はどうしますか
扱ってるショップまで
出向く か 他社種同等の物を近場のショップで購入するか

あとは取り寄せ?

皆さんはどうしてますか?
337ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:42:19 ID:???
自宅から50km圏内であれば扱っているショップまで出向く
欲しいものを妥協してはいかんよ
338ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:45:31 ID:???
ロードバイクにはかなりグレード差があるようですが
・レースに出るつもりは全くない
・1日平均50km、最長200kmくらい、時間があれば数日かけて旅をしたい
・通過点として割と市街地を走ることが多い
・速度が出せるところなら限界まで出して走りたい
こんな自分はコンポ等どの程度のグレードの物を選えばいいんでしょうか?
ロードといえば105以上買っておけとよく目にしますが、実際のところ自分の用途には必要ですかね?
予算は本体のみ10万強までと考えているので、105以上となると選択肢がかなり狭くなりそうで…
339ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:46:25 ID:???
>>336
そういうのはケースバイケースだよ
具体的に何県何市でどのメーカーが欲しいのかによって違う
扱ってるショップが無いって言う場合も、お店に頼んだら何とかなる場合もある
車持ってれば>>337のようにいうように遠方でもそれほど困らないだろうし
340ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:48:12 ID:???
自分のスペックも晒した方が
341ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:54:53 ID:???
>>338
どっちかっていうと
ロードレーサーよりもコンフォートロードかシクロクロスがいいね
なにもロードレーサーじゃなくても結構早く走ることもできるよ
街乗りや長距離がメイン用途だろうから、耐パンク性能の優れたタイヤが必要
〜28Cあたりまでのタイヤが履けるロードを選択
俺なら
10万までのコンフォートロード(FELTのZシリーズ、アンカーのCR、コラテックの泥道あたり)
コンポはSORAでいいと思う
むしろ快適なツーリングを求めるならタイヤが重要で
タイヤはGP4000S、ツーキニストなどの耐久性重視のものを選ぶ(2本で1万くらい用意する)
ホイルといいたいとこだが初心者には金額的にも交換技術的にも無理
342ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:54:56 ID:???
>>338
105いらないと思うよ
メリットは@上位と互換性が高いAスプロケの枚数が多いのでギアの自由度が広がるB操作性が良い
くらいだから、レースに出ないので@とBはそれほど重要じゃないし、Aもスプロケの選択である程度カバーできる
343ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:14:41 ID:???
見た目も意外と選ぶポイント
344ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:00:38 ID:???
>>304
身長180センチ、股下79でホリゾンタル換算565のフレーム乗ってる。
ステムは110mmで丁度いい。

初心者は慣れてくるとハンドルを遠く低くしたくなる人が多いから560を勧める。
ヘッドチューブが長いだろうZシリーズならなおさら。
345ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:41:27 ID:???
>>341
ドロミテってコンフォートロードなの?
初めて聞いた
346ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:51:07 ID:???
>>341,342
105はやっぱり必要なさそうですね。
コンフォートロードというとツーリング向けとか宣伝されてる奴でしょうか。確かに自分の用途に合いそうです。
シクロクロスは選択肢が少なそうなので今回は見送ります。どうもありがとうございます!
347ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:55:14 ID:???
コンフォートロードとレーシングロードの違いってなんだ?
348ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:58:47 ID:???
>>347
主にジオメトリ、フレームの硬さ、初期状態のギア比など。
349ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:00:15 ID:???
ヘッドが長いね
上体が起きるから姿勢が楽
350ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:01:56 ID:???
>>348
なるほど、勉強になる。
ジオメトリのどこら辺を見ればいいの?
351304:2010/09/07(火) 21:08:52 ID:RdUB4Ihl
>329 計りなおしても81センチ(素足)でした。。。orz

>344 確かにz5の560はかなりヘッドチューブ長いです。ハンドルの高さが
   はっきり実感できます。ただ、ブランケット握ると少し遠いかなって
   感じがあります。(ロード未経験者にありがちな感覚のズレなのかも
   しれませんが。。。)サドル高さ調整後のハンドルとの位置関係はほ
   ぼ平行になりそうです。

   別の店に行ってみたんですが、在庫はなかったものの訊いてみたら560
   を薦めると言われました。理由は344さんのご意見と同一でした。

   もう少し別の店をハシゴして意思決定したいと思います。みなさんありが
   とうございます。
352ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:09:31 ID:???
セカンドオピニオンは大事だね
353ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:10:07 ID:???
大事にしすぎて、近時の二店を比べまくって、それぞれの店でお互いの店のスパイだと思われた俺ナッシュw





見た目と勢いで買っちまうほうがいっそ潔いときもありますぜw
354ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:18:29 ID:???
その程度の差ならステム長で調整可能だしね。
後々お世話になる店なら、後からステム長変えたいって言ったときに、
「ほら、俺の言った通り56にしておけばよかったのに」って思われるか
「すまん、俺が勧めたサイズがちょっと大きすぎたみたいだな」って思われるかの違い。
後者の方が店員といい関係を築けるかも。
355ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:25:41 ID:???
>>350
例えばGIANTのレース向けバイクであるTCRと、
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000015&action=geometry
コンフォートバイクであるDEFYを比べて欲しい。
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000023&action=geometry

コンフォート向けになると、ヘッドチューブ、ホイールベースが長くなる傾向がある。
356ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:37:36 ID:???
TREKの2.5かマドンの4.5で悩んでるんだけど、どちらがロングライド向きなのでしょう。
毎朝30km走るのと、週末に200km位走りたいのです。

今は同じTREKのクロスバイク7.3FXに乗ってるのですが、もう少し楽に走れたらな、と考えてます。

357ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:53:34 ID:???
trek信者か。trek以外って選択肢は既に無いのな
358ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:55:41 ID:???
TREKも選択肢に入ってたけどボントレガーだったkらやめた
私的意見炊けどボントレガーって名前が井山の
359ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:05:23 ID:wQCMmeMw
最近見ないけど大塚のボンカレーてまだ有るの?
360ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:05:43 ID:???
なんだ、日本語もロクに読めない使えない中華人か
361ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:11:46 ID:???
それはおかしい
中華人=使えない
だから、同じ意味が重複している。
362ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:16:42 ID:???
>>344
何か根本的に間違ってるな

初心者はハンドル高めで近くが普通
何年も乗り込んでる人ほどハンドル低めの前傾ポジションになる
こういうスレで真逆なこと書くのはやめよう
363ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:22:45 ID:???
ロングライドはカーボンの方がいいって聞くけどどうなんだろうね
TREKは試乗できるし一度乗ってみればいいよ
364ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:29:09 ID:???
>>362
間違ってないと思うぞ。
365ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:33:09 ID:???
>毎朝30km走るのと、週末に200km位走りたいのです
そこまで走れる人なら、自分なりの意見を持てそうな気もするですよ

てぇか、そのクロスのってて不満はなんでしょう?それをどーにかする
意味で新しい自転車をIYHするんでしょうし

個人的には毎日使うならタフな2.5でいいんじゃねとかおもうけど、人に
よっては普段はいまの7.3FXに乗ってて、週末はマドンでいいんじゃね
って人もいるでしょうし

あぁたが何をしたいかとと思います
366ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:38:52 ID:???
>>364
もっと具体的に書かないと
367ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:42:47 ID:???
>>356
トレックディーラーの人は何と?
368ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:44:01 ID:???
>>366
具体的も何も、344は「慣れたら前傾をきつくしたくなる」と書いているから、362と言っていることは同じかと。
369ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:47:32 ID:???
>>368
そう読めるんだ、なるほどね
370ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:49:30 ID:???
こいつ痛いな
371ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:51:07 ID:???
372ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:15:43 ID:???
>>368
君、典型的なゆとり世代だな
君には主語という概念がないだろう
373ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:43:45 ID:???
>>356
どっちでも好きなの買えばいいよ。所詮自転車は見た目です。自転車のってお金稼ぐわけじゃないしねw
俺だったら買いグレードを買ってホイールをいいのに替えるかな。山登りメインなら軽いカーボンのほうに
するかもだが。ぶっちゃけフレームから組んだ方がパーツを全とっかえしなくて済むから、フレーム買いを
すすめるけどさ。
374373:2010/09/08(水) 00:45:08 ID:???
あ、下位グレードね
375ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:45:47 ID:???
>>362,>>366,>>369,>>371-372
同一人物か解らんが、ゆとりとか主語とかの前に
自分の読解力の無さに危機感を持った方が良いぞ。

>>338
仲間とホイールの貸し借りをしないのであれば
その用途だとSORAでも問題無いと思う。
376ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:49:23 ID:???
>>375
アンカーつけまくってまあw
もうわかったから
377ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 02:22:21 ID:???
キャンプツーリングに使いたいんです。
学生時代ロードマンに乗ってたんで、ああいうスタイルの自転車にもう一度乗りたいと思ってます。
その頃はスピード狂で、今も変わってないかな?と。
予算は10万くらいです。もう少しなら出せるかも。フロントキャリア、泥よけは必須ですが、後付けできるならついてなくても構いません。
よろしくお願いします。
378ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 02:24:26 ID:???
ツーリング&通学目的でクロスを買って1年
そろそろロードも買ってみようかと思ってるんですが
ロードってフラットバーのように持ってる時に
急にブレーキかけたくなったときは
持ち替えてドロップハンドルのブレーキを押すしかないんでしょうか?
ちょっと想像すると怖いんですが慣れるものでしょうか?
379ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 02:32:51 ID:???
ロングライドやる人は新型105以上にしておいたほうが、フロントバッグつけようと思った時に便利
ハンドルにライトを装着した際も、シフトケーブルが影にならず、ケーブルに反射した光が眩しくなくていい

アホ毛ケーブルの利点はディレイラーの微調整が手元で出来ること
380ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 02:34:33 ID:???
>>378
フラットバー部分を持つのは基本急で長い登り位しか使いません
だからブレーキ掛ける事がほぼ無い状態だから問題ないのです
381378:2010/09/08(水) 02:36:43 ID:???
>>380
ありがとうございました
今度買いに行ってきます
382ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 07:44:23 ID:???
>>376
344は日本語としてあまりよろしくないかもしれないが、自転車板であれば意図は通じる。
君が煽りじゃなかったら君はきっと日常で自分の能力を過大評価していると思う。
383ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 08:20:29 ID:???
>>382
どんどん日本語がおかしくなってきてる
384ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 08:27:55 ID:???
もういいよおまえ
おまえ見てると泣けてくるよ
385ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 08:32:12 ID:???
>>382>>384
何と戦ってるの?
386ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:41:06 ID:???
↑こういうのいちいち書く奴って戦ってる本人w
387ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:51:25 ID:???
>>382-386
続きはVIPあたりでどうぞ
388ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 10:57:47 ID:???
サーセン
389ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:14:51 ID:xsNEU77Z
携帯書き込めるのか記念あきこ

ピナレロの古いクロモリロードフレームにシングルギアかつフラバにスタンド付きで乗ってる

新しいフレーム欲しいけど金ないお
390ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:22:14 ID:???
>>389
そゆ自転車に乗ってる若い子多いね。
流行ってるの?
391ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:29:46 ID:???
ストリートファッションとしてピストを乗る人が多いんだとかなんとか・・・
392ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:36:48 ID:???
ピストは聞いたことあるんだけど、昔のブランドクロモリに乗るのが
ピスト界では流行ってるの?
393ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:37:30 ID:6Xz0uSgY
ブレーキ無ピストはそろそろ規制するべきだよな
394ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:40:56 ID:???
スレ違い
395ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:59:33 ID:???
いや、たまたま古いロードフレーム持ってて愛用ママチャリが壊れたから金も無いしで安くシングルフリーで組み上げた流行りに疎い30代です
んでスタンド付けたりでママチャリ化していってる

396ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 12:04:05 ID:???
>>395
君、目が見えないの?

ここはロード購入相談スレ
397ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 12:23:51 ID:???
>>396
うん。

だから新しいの欲しいお(^o^)
なにかないかお
398ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 12:24:01 ID:???
>>396
あんた典型的なロード乗りだな。
399ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 12:33:06 ID:???
俺ならとりあえずパーツとホイールだけ買ってそのフレームにつけるな〜。
400ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 13:14:51 ID:???
>>397
結局スタンドつけたりするなら普通のシティサイクルでええやんか
401ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 14:15:42 ID:???
シティサイクルでロード鴨れるかよ!
402ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 14:18:01 ID:???
>>401
変な電波出さずに、自転車は自分の為に乗れ
403ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 14:30:46 ID:???
1.使用目的
週末のツーリング 〜100キロ

2.予算
未定

3.好み
Wilierが気になる

3ヶ月前にBianchiのカメレオン3を購入、通勤、週末のサイクリンに使用しているのですが、
ロードバイクが欲しくなりました。予算的にどの位のランク(予算)だと性能の変化を実感出来るものなのでしょうか?
404ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 14:31:17 ID:???
1.使用目的
自転車便(仕事用)

2.予算
10万以下

3.好み
ない

6万のルイノガでも大丈夫ですかね?
ヤフオクに売ってる4.5万のとか。
405ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 14:37:34 ID:???
ルイガノな
406ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 14:39:28 ID:???
>>405
間違えたwww
サーセン
407ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 14:41:17 ID:???
>>406
ルイスガノーな
408ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 14:47:23 ID:plmr1ErN
>>312
Felt 2011 Z6を送料込み12万で買いました。
フルカーボンで一部105で、このスペックは最強かと。
409ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 15:24:35 ID:???
>>408
安ッ
410ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 15:29:46 ID:???
>>408
円高プラス
供給が増えてきたのかな?
競技人口がもう少し増えれば
スタートランクは10万切るんじゃね
411ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 15:31:45 ID:cl+hNG45
Feltはホント、コスパいいねえ
412ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 15:34:03 ID:???
>>399>>400

塗装のくすみや禿が禿しく禿しいから新しいのを禿しく欲しかったけどパーツ買ってエコチャリ楽しむことにします

タッチアップしてバリアスコートでピカピカにするぜ
413ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 15:59:57 ID:???
さきほど初めてロードバイクに乗ってきました
超楽しいです(在庫処分のピナレロFP1買いました)
ここでかなりお世話になりました
改めてありがとうございました!
414ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:03:48 ID:???
>>413

おめでとう!いくらだったの!
415ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:17:23 ID:???
>>404
の相談に乗ってくれー
416ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:37:05 ID:???
>>415
仕事用ならもう少しがんばっていいの買ったら?
知り合いから金借りるかして予算増やせ。

と、言っても仕事に求める自転車のスペックが正確にわからない
シャキシャキ走って良く止まる、軽いにこしたことないけどこだわらず100km前後走る前提、みたいな感じかな
417ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:38:18 ID:???
安い105積んだアルミとかがいいんじゃないでしょうか
418ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:42:39 ID:???
雨の町中も走るんだろ?
ディスクブレーキがある方がいいんじゃね?
419ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:43:27 ID:???
>>404
ロードじゃなくてフジクラシックあたりでいんじゃね
自転車便なら普通の人より早くのりつぶすだろうし
420ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:45:45 ID:???
ピナレロ、デローザ、コルナゴとかって高いんだな
名前のイメージ

ピナレロ→可愛い
デローザ→ダンディ
コルナゴ→岩石

なんとなくです
421ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:50:33 ID:???
>>416
だと思います。
一日平均80kmくらい走るそうなので。
>>418
雨天決行です!
>>419
ちょっと見てみます
422ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:58:41 ID:???
フェルトはでかいんだよちくしょう(´・ω・`)
423ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 17:32:49 ID:???
>>414
海外通販で送料と合わせて約12万でした
BMXの真似事を独りでやってて、
自転車のゼロからの組み立ても経験があったので海外通販にしました
機械いじりも好きですし
424ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 18:06:18 ID:???
>>423
安いなおい…
ついに今まで頑なに作らなかったクレカを持つ日がやってきたか…

ネオプリマトマトほしー。
425ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 18:08:51 ID:???
1レースに出れるレベルのロード(町乗りもそれなりにする予定)

2予算は車体のみなら20万で収まればいいなと思ってるけど、ちょっとくらいならオーバーしてもいい

今はブルーノTOUR700cっていうツーリング車乗ってます

今の自転車も大好きなんだけど、やっぱり速いロードに憧れます。

今はジャイアントのTCRやビアンキのMONO-Q、1885を候補に考えています。

この前ショップの店員にレースに出たいといったのに、ビアンキのニローネ薦められたんだけど、どうなんでしょう?

周りに相談できる人がいないので、相談に乗ってもらえると助かります
426ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 18:14:16 ID:???
身長175股下79で
トップcc540mm
シートcc540mm
って適性範囲内でしょうか?

これだと窮屈?それともレーシー?
腕の長さは一般的で指の毛は長めです。
427ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 18:20:53 ID:???
>>425
鴨葱さんいらっしゃーい!!ウッウッウマウマウッウッウマウマ
>>426
女性の下着はレーシーなのが僕は好きです
428ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 18:38:25 ID:???
>>426
これおすすめ
英語だけど動画つきだから分かり易い(リザルトのcompetitive fitが現代的)
まあ参考に
ww.competitivecyclist.com/za/CCY?PAGE=FIT_CALCULATOR_INTRO&SITE.CODE=RDB
429ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 18:40:31 ID:???
>>426
おまえの股下は短かすぎw
俺より寸胴がいるとは
おれでは170センチで股下78センチだか

もういちど測り直してみろ
CDケース等でグイとやるんだぞ
430ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 18:42:26 ID:???
>>426
トップ53センチ
シート51センチだな
431ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 18:43:25 ID:???
432ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 19:16:57 ID:???
へっへー俺も今日届いた。コラテック泥道105。通勤用にするんだ。
433ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 19:26:12 ID:???
>>432
おめでとう!
俺も仲間が増えて嬉しいよ
大事に使ってね

こっちでも楽しんでね
【ゲルマン魂】Corratec/コラテック【質実剛健】Part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275303001/
434ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:06:29 ID:???
>>429
CDケースでグィってやっちゃっていいの?
電話帳はさんでその電話帳の高さ図るんだと思ってた…
435ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:09:02 ID:???
>>434
サドルをCDケース幅のものに交換すればおk
わりと痛いので注意
436ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:13:56 ID:???
三角木馬ですね。わかります。
437ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:27:40 ID:???
>>434
煽りにマジレスするひとって…
438ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:16:17 ID:???
>>432
ドロミテの事?>>341も泥道とか言ってたけど
その言い方流行ってんの?
439ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:24:19 ID:???
>>438
海外だとDOLOMITEだけど、何故か日本ではDOLOMITIなので、泥道という通称ができあがったのかと。
440ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:32:30 ID:???
なるほど、ここで三角木馬プレイに目覚めると
そういうわけですね
441ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:34:29 ID:???
△木馬はQが大きすぎてお勧めしない
442ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:06:19 ID:???
>>439
英・仏語がDOLOMITE、伊語がDOLOMITI
MTBの商標にでも引っかかったんかな?
>>438
ピナレロのドグマを毒魔とかいう変人センスよりは良いかと…
443ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:10:54 ID:???
こんな感じで一番お勧めのロードありませんか。

1.輪交したいので極力軽いロードにしたい
2.予算30万(ロードの他に必要なもの込みで)
3.泊まりでツーリングしたい100km位/日で
444ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:17:09 ID:???
めんどうだから
tcrアライアンスでいいよ。
445ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:30:18 ID:???
輪交ってどんなプレイなのか内容によるなこれは
446ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:05:48 ID:???
TCR ADVANCED SL 2 に決めました。
447ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:10:06 ID:???
金持ちだな
448ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:26:05 ID:???
1.使用目的
トレーニング、はまってきたらレース

2.予算
完成車で20万まで

3.好み
初心者なので特になし

20万でFELTのF5を買うか、TREKの2.1なんかを買おうと思っていますが
フルカーボンとアルミ+カーボンのフレームだとどっちが将来的にも使い回せますか?
トレーニングで走ろうと思ってるコースは1周20km(上り1kmくらい?)を2周くらいです
軽いF5の方がいいのかな?
449ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:31:28 ID:???
>>448
F5で決まり
F5は2010モデルにせよ2011モデルにせよコスパよすぎでしょ
何をためらう必要がある?さあ、買いに行くんだ


同じFELTなのにZ5・Z6のあの不細工さはなんなんだろうねw
450ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:34:15 ID:???
>>448
将来性も何もあと3年もしたら、最初に買ったもので残ってるのがフレームだけでしたとか
上位機種買っちゃいましたとか、フレームはあれでなんてチョイスしてると思うよ
451ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:43:52 ID:???
または物置小屋あたりでクモの巣まみれか
452ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:49:35 ID:???
蜘蛛の巣まみれにならないように頑張りたいな
よーし奮発してF5買っちゃうか−^^
453ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:53:43 ID:???
>>452
ヤフオクで待ってるゼ!
454ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:54:23 ID:Q2bjUJHN
>>415
FELT 2011 Z85が88000円だったよ。
新型105で、優秀かと。
ちょっとデザインが好み分かれるかな?
455ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 00:47:09 ID:???
>>454
手抜いてる所は手抜いてるけどコスパ良すぎワロタw

456ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 01:40:23 ID:???
wiggleのcayo祭に乗り遅れた初心者です。
コラテックのCCT Teamにサイズ48在庫1台を発見し、考え中。
身長170/78です。どうでしょうか。
457ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 02:12:43 ID:/txSou01
イタリア旅行に行ってミラノの真マージを購入してきます!
458ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 02:24:33 ID:???
2011 Z85って、新型105なのは一部のパーツだけで、STIレバーとかクランクみたいに
高価な部分は社外品だよ
459ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 02:29:02 ID:???
>>448
2010のTREK 2.1ってカーボンバックじゃないような
2009までじゃなかったっけ?<カーボンバック
460ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 02:34:54 ID:???
>>456
あなたの身長、股下なら小さくても50、53だと少し大きいか、丁度いいくらい
48は165cm/76cmの自分が乗っても小さかったサイズですよ
461ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 02:47:12 ID:Uouxi2fG
2011年モデルを予約しようと思ってるんですが
支払いは先払いなんでしょうか?
462ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 02:56:49 ID:???
>>461
基本先払い
ただし、通販等でカード支払いの場合は発送した日が請求日だったり、注文した日に落とす店だったりマチマチですね
463ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 03:52:01 ID:???
予約したのに先伸びや取り消しが珍しくない世界

キャンセルも含めてお店によく聞きましょう
464ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 06:04:34 ID:Uouxi2fG
散々待たされたあげく取り消しだったら辛いですね
勉強になりました。
465ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 07:38:40 ID:???
>>454
どこで売ってましたか?在庫あるなら購入したい
466ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 09:05:00 ID:???
>>460
ありがとう。おとなしく2011モデルを待ちます。
467ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 12:21:31 ID:57RzCMPK
1.往復40キロの通勤 たまにツーリング100キロくらい
2.バイクのみで20万以下
3.クロモリでコンポは105くらいがいいです身長185cmで手足が長いのでフレームオーダーにしようと思うのですが、アンカーかパナ以外にオススメのメーカーってありますか?
既製品でもオススメのメーカーがあれば教えてください
468ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 12:24:02 ID:???
>>467
もうチョイ出してラバネロ
469ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 12:56:31 ID:???
>>467
通勤は雨でも使うんだよな
クロモリで大丈夫か
輸入品は特に錆びやすいぞ
470ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 16:20:15 ID:???
・片道7マイルの通学
・週末100マイルあたりのロングライド

これでCAAD10 5かSynapse 5(Alloy)で迷ってるんだが、どっちがオススメ?
もしくは他にオススメある?
471ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 16:37:14 ID:+stiSG+U
>>470
CAAD9が在庫在ればCAAD9
なければCAAD10
通勤通学にはいちばん
472ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:22:30 ID:???
これ買いますけど、どう思われますか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p208915263
473ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:31:14 ID:???
>>472
お前のスペックや使用目的、頻度もカキコせずにどうアドバイスするんだ?
俺ならデザイン気に入らないしチャリスペック低すぎるので欲しくない。
これでいいのか?
474ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:32:33 ID:???
>>472
安物中古オークションなんて損するだけだ
自分でコンディション維持できないなら
やめておけ
475ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:44:47 ID:VG1iloie
時々ヒルクラ込みのロングライドと、あとは自転車通勤(片道20km超)に使いたいと思ってます。

峠に行くとスリップ防止のガタガタが多かったり、それ以外でも路面が荒い舗装も多いので、スペシャのルーべが気になりつつも予算の関係でセクターがいいかなあとか思ってるんですが、重量のデータが公開されてないのが不安です。
セクターって重いですか?上の用途だと向いてない?

セクター一択ってわけじゃないので、他にオススメの低価格帯ロードがあれば知りたいです。
アドバイスお願いします。
476ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:51:49 ID:???
>>472
安っw
初めてのスポーツバイクでいろいろ覚えるのにはいいんじゃね
最初は安物でって言う人もいるしね
477ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:58:50 ID:???
>>476
Yahooオークションというのは、開始してすぐに落札価格付近になるのではなく、
終了5〜10分前でどんどん値段がつり上がる。(複数の入札希望者がいる場合だけど)
478ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:02:19 ID:???
自転車には申し訳ないけど、ぶっ壊す勢いでいじくりまわして勉強するのはいいと思う
そのうちセカンドバイクになるから割高になるけどな
そのときは買い物・通勤用とかにすりゃいいだけなんだが
479ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:06:27 ID:???
中古って買ってそのまま乗れればいいけど
買ってから整備や調整が必要だったどうするの?
自分で出来るならいいけどそうでないと高くつくのでは?
480ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:13:32 ID:???
ポジションとかどうすんの?
結局ステムやら買い替えるんだろ?
481ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:16:35 ID:???
>>479-480
その人が落札出来た場合に、手元に来てから後の質問を、今してどうするんだ?
482ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:27:34 ID:???
>>481
落札後の事もちゃんと考えてるの?という問いかけだと思うが
483ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:30:01 ID:???
ああなるほど、ここは相談スレなので、質問を額面どおりに読んでしまったw
俺みたいなそそっかしいのもいるので、アドバイスならしかるべき書き方した方がいい
484ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:37:09 ID:???
>>483
2ch見るならしかるべき読解力をつけた方がいい
485ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:39:38 ID:???
中古買うのなら、コンディションは当然のリスクだろ
>>474で既出
486ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:43:04 ID:???
472って単なる業者広告じゃねーの
487ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:27:46 ID:???
>>486
2ちゃんではそういう可能性は織り込み済みでみんな話してる
488ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:49:09 ID:???
ロードバイクの購入相談では無いですが
ロード乗ってる人は真冬とか防寒着どういうの着てるんですか?
何かお勧めの防寒着あるでしょうか?
489ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:00:13 ID:???
・使用目的
主に通勤(片道10km強、基本的にほぼ毎日じてつ)、月に何度かミドルライド(50〜100km程度、500m程度の峠あり)
・遍歴
一年前までずっとママチャリ、昨年の秋にクロス購入(ルイガノTR-3)。快適過ぎて少しずつ遠出やヒルクライムが楽しくなってロードが欲しくなる。
・予算
全部込みで10万強まで。初めてのロードなのでそこまで本格的なものじゃなくていいかと思ってます。
・好み
見た目が細身のシンプルなやつよりはゴッツイ感じのデザインのほうが好み。
今のルイガノのクロスが気に入ってるので、そのままLGS-CTRにしようかなとも思ってる。あるいはGIANTのDEFY2。

みたいな感じで考えていますが、何かアドバイス等あればよろしくお願いします。
特に購入は今すぐってほど急いではおらず、各社11年モデルが出るのを待とうかな?とも思っています…
490ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:03:38 ID:???
フィットネスに最適なロードありますか?
安ければなお更いいです
491ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:03:58 ID:???
>>488
ロード初心者質問スレ 187
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283942390/

【春夏】サイクルウェア総合57着目【秋冬】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276091762/
492ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:05:09 ID:???
20万以下、30万以下それぞれでオススメのクロモリフレームのロードと言ったら?
493ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:06:17 ID:???
何かお勧めありますか?
1.年収30万円
494ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:07:54 ID:???
>>493
フェルトいいよ
24回払いで買え
495ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:08:18 ID:???
>>493
ハローワーク
496ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:12:50 ID:???
>>494
FELT2011年版は何ナノこれ!?見たいな感じでしたが、どれを買えばいいのでしょうか。
やっぱりF5ですか?

>>495
ハローワークとか、パドっていう雑誌かと思いました。
497ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:45:30 ID:mMGQXE53
>>489
今のクロスを通勤用にして、もうちょっと金貯めていいの買った方が良さげ
ULTEクラスのコンポがついてるようなのとか
フレーム買いしてカスタマイズ楽しむとか
どうしても今ロードが欲しいならGIANTすすめるかな

>>490
なんでもいいよ
わからなければim ROADとか買ってレポよろ

>>492
20万以下 RNC3
30万以下 RNC7
498ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:47:31 ID:???
>>493
不燃ゴミの日の町内一周
499ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:17:16 ID:???
初心者なのですが教えてください

メリダROADRIDE 903-COM
ttp://www.miyatabike.com/merida/lineup/road_bike/roadride_903-com.html
フェルトF75
ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/9411784.html

この二台を比べての良い所・悪い所を教えてください
また、初心者にはどちらがベターでしょうか?
500ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:19:06 ID:???
ラバネロはどうですか?
501ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:44:17 ID:???
>>499
どちらもクランクはFSAだね
FELTはBB30採用
後は、ハブが違ってる
どの程度違うのかは知らんが105ハブはいいんじゃね
重さはFELTの圧勝だね
俺が買うならF75
502ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:28:40 ID:???
自治区でジャイアントのロード完成車販売してるな。2010モデルだけど。
503ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:05:32 ID:???
片道20kmの通勤なんてドMの世界だな。 原チャリでも買えば?
504ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:19:06 ID:???
原子力チャリが楽だよね
505ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:34:04 ID:???
片道40kmの通勤してる上司がいるが
ヘトヘトで仕事するのやめて欲しい
506ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:39:57 ID:???
片道24kmを通おうと練習中
道は覚えた休日に数回通ってみた
あとあ80分かかるのを60分まで詰められればなー
基本的に信号が多すぎる
507ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 01:02:10 ID:???
都内に向かって通勤してるならCRを積極利用すると速い
508ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 01:05:30 ID:???
>>506
信号が原因なら無理せず20分早く出たほうがいいよ。
余裕持って漕いだほうが楽しいし、事故ったら大変。
509ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 01:43:19 ID:MIuMCAAY
>>505
片道40qはすげ−な
俺も片道20Km通勤してるが45分てところだよ
基本平坦で高速下の側動だから信号も少ない
510ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 02:40:26 ID:???
ロード購入考えています。

1.使用目的
ツーリング、通勤

2.予算
15万以内

3.好み
色は黄色などの原色か茶色

身長が155cmです。
女性用でオススメのあったら教えてください。
511ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 02:57:17 ID:???
フルアルテグラで20万以下で買えるチャリはないの?
512ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 03:08:41 ID:???
フルってホイールやペダルも含めるの?
513ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 03:59:09 ID:???
>>511
ベラチでKHARMA フルアルテで20万
ホイールはアクシウム、ペダルレスだけどね

ホイールまでフルアルテグラって言うなら、SANAでフルアルテ+WH-6700で10万ちょい
あとは適当な安フレーム(2〜3万)、サドル、ハンドル、ステム、シートポスト、タイヤで17万くらいじゃない?
514ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 06:43:55 ID:???
ラレー カールdR
515ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 07:40:52 ID:???
片道2.5kmでLOOK買うアホもいることだしw
516ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 07:51:54 ID:???
155センチなら低身長スレみたほうがいいね
俺らわかんないもん
517ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 08:08:35 ID:???
俺も分らん
アンカーならこんなのがあるようだけど
http://www.anchor-bikes.com/bikes/concept_women.html
518ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 09:11:27 ID:/1uIZ46h
>>515
それはアホだなwww
519ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 09:21:14 ID:???
>>510
トレックなら女性サイズもあるよ
あのトレックイエローはかっこいいと思う
520ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 09:34:53 ID:???
>>510
ちょっと安いけどGTRステージ4 GTW とか
521ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 10:22:29 ID:???
>>513
ありがとうございます。
実はアンカーのRA5equipeを買おうと決めていたのですが、昔ロードをやっていた知り合いは型落ちだけどプジョーのチタンフレームでフルアルテを12万で買ったことがあるという話を聞かされ色々迷いが生じてしまいまして。
値段が同程度で、ワンランク上のコンポが揃うならそっちのほうが良いのかなと思った次第でした。
522ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 10:24:57 ID:???
現行アルテより、新型105のほうがいいんじゃね?
理由はわからんが
523ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 10:28:53 ID:???
>>510
茶色だったらBHのDESEOがお洒落でかっこいいよ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/bike-king/cabinet/jp/10bh007.jpg
524ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 12:09:54 ID:???
525ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 12:47:32 ID:???
RA5とRCS5で迷ってる
差は大きいのかな?
526ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 12:50:08 ID:???
RA5が最強です
527ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 12:53:29 ID:???
なぜ最強なのですか?
528ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 13:01:13 ID:???
>>525
乗り味にはかなり差があるね
RA5って初心者向けロードと思えないくらい剛性が高くて、乗り味としては硬目なロード
RCS5はカーボンバックの影響でRA5より剛性は落ちるけど、乗り心地はRA5よりかなりいい

速さは結局エンジン次第だけど、反応のよさとか優先するならRA5、ロングライド主体ならRCS5で
529ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 13:05:48 ID:???
ありがとうございます
参考になりました
早く2011モデル発表しないかな〜
530ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 16:31:38 ID:cKST6Gfp
コロンバスのカーボンって皆さん的にどうですか?
乗ってるかたおられますか?
531ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 19:15:34 ID:???
>>475の質問に誰か答えてやってくれる神はおらんか。
俺もちょっとセクター気になってんだよね。
532ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 19:34:26 ID:???
>>530
それって靴磨きのクリームの銘柄じゃなかったっけ?
533ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 19:41:59 ID:???
>>531
9kg前後くらいじゃない?
他社の同クラスアルミと著しい重量差は無いと思う

重量より、セクターコンプのゼルツの効果を知りたいw
534ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 19:52:38 ID:???
>>531
ルーベの系なんで登りには向いてるようだ。
行ける範囲ならここで試乗できますよ。
ttp://www.garage-takaido.com/
535ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 20:24:02 ID:???
ルーベ系が登りに向いてる?
軽量に振ったフレームじゃないから違和感があるな。
ロングライドには向いてるだろうけど。

specialized secteur weight
で検索すればいくつも出てくるよ。
20lbsくらいだから9.1kgくらい
536ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 21:15:24 ID:???

 レ イ ノ ル ズ 7 5 3 伝 説
537ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 21:24:37 ID:???

レ イ ・ チ ャ ー ル ズ 生 誕 8 0 年 ?
538ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:26:08 ID:???
まぁとりあえずクロモリのってればニワカよばわりされないかも試練w
539ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:33:44 ID:???
CAAD9以外で軽いアルミフレームのロードって何があるだろう?
できれば、フレームセットで売ってるやつ頼む
540ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:37:16 ID:???
>>539
オルベアのアリンは?
アルミで920グラムらしい。
541ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:39:12 ID:???
ALAN, Vittusあたりからいいの出てないの?
542ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:49:31 ID:???
>>540
即レス感謝

軽さは凄い魅力だが、
縁石や衝撃に注意って書かれてるとちょっと不安になるな(´・ω・`)
543ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:50:24 ID:???
それならスコットのスピードスターかねぇ
544ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:24:01 ID:???
>>541
>>543
ありがとう

Arinも含めて吟味してみる
545ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:25:58 ID:???
ジャイロホイール+電動自転車=最強自転車
546ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 01:23:23 ID:???
軽量アルミってカーボン以上にヤワくて賞味期限(耐久性)短い?
547ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 01:42:35 ID:???
重量制限あってもそれを超えない限り大丈夫だろ

段差でフレームに影響ある衝撃食らうなら
リム打ちか、ホイールリムがまずダメになるさ
548ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 02:06:03 ID:???
>>546
それはどうかわからんが、競輪選手に機材提供してる某プロショップの店長が、
「最近のアルミは手抜きしまくり。全然ダメ」
「某有名メーカーのアルミでさえ、センターの出てないフレームがかなりある」

って話をしていたよ。
549ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 02:48:24 ID:???
今アルミに技術かけても安くしか売れないもんなぁ
550ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 04:06:48 ID:???
通勤(片道10km)がメインで、年に1,2回のツーリング(500km〜)をするんですが
フレームの素材は何を選べばいいんでしょうか?
今はアルミのクロスに乗っているんですが
せっかくロードを買うんで
ちゃんと適したやつにしたいです
551550:2010/09/11(土) 04:10:58 ID:???
ツーリングのときはキャリア付けて野宿セットも積みます
552ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 04:21:53 ID:???
>>550
フレーム素材を気にする必要はないよ
本格的なロードになるほど、キャリアを装着する為のダボ穴は無い傾向があるので(実質、ロードの殆どはダボ穴なし)、
ダボ穴の為だけに安ロードを選ぶのか、オーダーフレームでダボ穴付けてもらうか、
ダボ穴付きエンド金具+ダボ穴付きシートクランプやシートポストキャリアを使うか、好きな方法を選んでください。
553ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 07:17:50 ID:???
そもそも550の用途で本格的なロードはいらんだろ
554ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 07:59:00 ID:???
カリカリレーシングチューンを施したロードレーサーにキャリア・・・・・・・ありえん
断じてあってはならんのだ!美しくない、想像したくもない・・・・・・
555ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:06:27 ID:???
コッピのアルミが結構軽いんじゃないっけ?
556ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:09:57 ID:???
>>555
名前が嫌
557ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:15:01 ID:???
名レーサーの名が泣くほど見た目が微妙なコッピブランド
メルクスのは結構まともなデザインだけど
元選手系だとムセーウとかカッコいいなフラックスカーボンホシス
558ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:23:09 ID:???
アルミは安物のパイプを焼き入れで硬くして
CP高いよってのがデフォになってしまったからね
もう品質の良いパイプが使われていないんじゃない?
ALAN等そうでも無さそうだけど日本で流通してない
559ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:25:35 ID:???
>>557
夢精有?
なんであっちの言葉ってしまらねぇ名前多いんだろ
560ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:29:52 ID:???
ファウストは単に商標を売っただけなんだよね
満足してるんじゃない?
561ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:37:18 ID:???
DIAMONDは結構売れたはずだよ
562ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 13:37:35 ID:???
>>533-535
dクス!参考になった!
でもspecialized secteur weight でggったけど英語ばっかで読む気萎えた!w
563ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 14:01:31 ID:???
>>559
この前アメリカ行ったら二の腕に夢精ってタトゥー入れてる白人がいてクソワロタわwww
絶対誰かに騙されたとしか思えねぇよなw

ところでさっきKLEINで検索したら一番上にエロゲのHPが出てきたぞw
スペル間違ったかと思ったw
564ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 14:25:53 ID:???
>>550
クロスをドロップハンドルに改造すればいいよ。思いのほか快適だぬ
565ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 14:58:53 ID:???
悩むのに飽きたGTR4買う
これでいいよね
566ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 15:26:51 ID:???
俺とかぶってるから不許可
567ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 15:34:09 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/10bike/gt/gtr4.html
これの事?
カラーリングは好みが分かれるだろうな
568ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 15:40:06 ID:???
イオン'10GTR4が投売りのときに買えばよかったのに
569ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 15:48:15 ID:???
willierのGTR買ったほうがいいんじゃないかな
570ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:05:16 ID:???
通勤片道50キロ弱でロードを買うとしたら、フレームの材質はどんなものがいいでしょうな。

571ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:07:43 ID:???
冗談はよしこさん
572ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:10:36 ID:???
チタン
573ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:27:27 ID:???
>>570
鉄のロードだな。
574ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:32:12 ID:???
片道50キロって凄いな
会社に着いた時には既に疲労感があって仕事に影響が出るのでは?
575ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:41:06 ID:???
>>571
>>573
なるほど。ありがとうございます。

>>572
電車でも片道通勤2時間なんですが、そろそろ刺激が欲しくて……

>>574
まずは休日に試してみて、どれぐらい体力残るかなど判断してから実際の通勤で使ってみる予定です
576ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:02:33 ID:???
2時間通勤かかるなら自転車もたまにいいかもなぁ・・・
でも帰り辛くね?
577ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:08:34 ID:???
仕事内容次第だな
578ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:28:00 ID:???
どうせ公務員とかぬるい仕事なんだろうよ
579ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:51:32 ID:A542bDlV
50キロ通勤なんてもう鉄人の域だよ
仕事に支障出るからやめとけとしか言えないな

どうしてもと言うのなら折りたたみの小径車をススめる
行きたいとこまで自転車で行って途中から電車でもいいじゃない

ブロンプトンなんかが小さくていいよ




以上アオバ自転車店より抜粋
580ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:56:07 ID:???
>>579
走るといわれる小径車でも長く走るなら最高速は30km前後
50kmだとロードしかないべ
581ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:57:14 ID:???
NHKで自転車通勤の特集やってたが
通勤距離は15km以内がいい
それ以上は仕事に支障が出るから
勧められないって言ってたな
582ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:00:18 ID:???
ロードバイクはやめてママチャリにしたほうがいいって
3万円以上は家計に支障が出るから
って嫁が言ってる
583ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:25:50 ID:???
>>580
いや、だから途中までとか途中からとかを電車輪行じゃないの?

使い方はいいと思うんだが、混雑を避けられないと無理じゃないかな。
584ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:35:14 ID:???
ラッシュに輪行野郎は邪魔だな
585ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:40:21 ID:???
>>582
中長期的視点に立って検討を行えば、適正な性能を有する自転車の取得は、通勤時の
持続的かつ適度な強度の運動習慣の獲得につながり、運動習慣により期待される
生活習慣病等の予防効果による医療費の削減のみならず、健康体の継続的な維持により
欠勤の減少や勤務時のストレスの発散等の効果により安定的な雇用にも貢献し、
結果として給与収入の健全な水準を今後も確保し続け得る蓋然性を高めるであろうと
考えられることから、決して無為に家計に負担を強いるものではなく、当該自転車取得に
要する費用の支出をぜひ認めて頂きたい。

とういうような意味のことを、ひらたくカミさんに説明して説得しては。
586ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:50:06 ID:A542bDlV
健康の為の運動と通勤代を浮かせるから自転車買っていい?
二行で済むじゃん

まぁ電車代を会社から貰いながらジテツーできるかが問題だけどね
587ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:50:44 ID:???


ローディ【ろうでぃ】[名](自転車)

レーパンと称する江頭ちゃんの様な股間を強調したピチピチコスプレタイツを穿き、羊の角のようにくるっと巻いたハンドル、ソーセージのような細いタイヤの特殊自転車に跨る変態ヲタ野郎の意。
主に市街地等公道上やサイクリングロードに寄生し、スポーツマンに憧れるが極度の運動音痴でメタボ。
コンビニで若い女性店員に股間を見せつけて嫌がる反応を見ることに喜びを感じる性癖もある。
練習と称し車の往来の激しい国道でも我が物顔でのそのそと走り、大名行列よろしく渋滞の原因等交通の妨げになっていてもお構いなし。
クラクションを鳴らされようが歩道に避けることなく、「道路交通法で自転車は車道を走ることになっている。」と嘯くが、第18条「左端を通行しなければならない」は無視する。
特に公共の交通機関であるバスやタクシーのドライバーに忌み嫌われる。
そればかりか本来仲間であるはずの他の自転車フリークからも、ダサいキモイ臭い汚い変態ウンコと嫌われている。
噂によるとタイツの下に下着を着用せず洗濯もほとんどしないため、近づくとぅんこの臭いがするらしい。
(※練習とは市民レース等自転車競技に出場するための練習ではなくコスプレを披露するための練習の意のようだ)

間連語:キモい 臭い 汚い
同義語:ローディー スカトローディ 珍パン 珍パン族 珍パン自慰 老自慰 漏汚泥 レーパン愛好家など多数w
特性:猿芝居 自作自演 犯罪予告 妄想 虚言癖 粘着質 性格異常 重度の場合精神異常 被害妄想癖 自己愛性人格障害
趣味:2ch監視w
588ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:51:59 ID:???
大人になってからロードレーサーに乗る人は先天的な脳機能障害をもつことに気付かずに幼少〜青年期をすごした人が多いとされます。
特徴として言語障害、他者とのコミュニケーションの欠落、反復的な言動や行動を繰り返す、キレやすい等さまざまな症状があります。
多種多様な人間があつまる2ちゃんねるの場においても彼らの限定的な趣味に執ようにこだわり客観的に理解できない言語でコミュニケーションをとろうとします。
時として周囲からユーモアをまじえた反発をかうこともありますが、彼らはそれをコミュニケーションとしてとらえることができずに自分を攻撃するだけの対象として映ってしまうのです。
社会生活の場においても彼ら(ローディ)は孤立する傾向にあります。
普段は寡黙に見えても自転車の話題になると饒舌に語りだす人がいればそれはまちがいなくローディです。


代表例 : 電波変態珍パン自慰
589ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:52:51 ID:???
結局若い時にスポーツしてなかったってのが問題なんだな。
ユニフォームの使いどころがわからないんだよ。
しかもそれを隠そうとしてよけい意固地になっちゃうんだ。
それでコンビニ行く時も街歩く時もいつも着たきり雀になっちゃうわけ。
ちょうど新社会人が、会社のイベントなんかにスーツ着てきちゃうのと同じような感覚かな。
スポーツやってる人間から見たら、えらい奇態に見えちゃうのはローディが心底文化部系体質だからなんですよ。
で、いまさら若返るわけにもいかないしどうする?

答えは簡単
・ 人の言葉に耳を傾けろ。特に反対意見に。
・ 周りに流されるな
ってことです。

仲間と違う行動が恐いんですね。だから本当はおかしいとわかっていても流されちゃうわけね。
自分が正しいと思えば、たとえ自分一人でもそうすればいいんじゃないのかな?
ショップやコンビニに入るときにジャージはいてもおかしくないですよ。
貴方の行動を見て貴方の方に流される人は必ず出てきます。
ローディってのはそういう人種ですから。

590ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:54:19 ID:???
ローディへ

一般にレーパンジャージという服装は、プロスポーツにおける機能を追及した結果であり、
競技において利用することを目的とする。
したがって、このような服を遊びや趣味に用いてはならない。
現在ここで叩かれるローディ諸君については愚か者の遊びでしかない。
同様に間違ったキモい遊びであるともいえる。
結果、用途を間違い本来の利用目的から逸脱し、どろどろとした汚いものに仕上がってしまった。
おかしいものはおかしいもの、キモいものはキモいものとしなければ、
自転車業界のそのものが破壊される。
珍パンローディは、自転車業界を破壊するものであるということだ。
それはロード以外の自転車人の存在を殺すに等しいものである。
そのような珍パンローディにいたっては死刑に値する。


容姿に強い劣等感のある人間が、ロードバイクに夢中になるのではないか。
珍パンで何年も何年も地道にロードバイクに打ち込んでいる人は、見るからに女に嫌われそうなタイプが多い。
低身長、デブ、顔が不細工の上、ファッションセンスゼロでどうにもならない、
こういうコンプレックスが、彼らのロードバイクへのモチベーションを高めているのだろう。
ただでさえ女に嫌われるタイプの男がローディになると、気色悪さに拍車がかかり、
ますます女が遠ざかっていくだけである。
特に自板のローディのように、恥を晒すしかない人間は可哀相だ。
どれほどロードバイクに跨っても、見栄えはしない、服は似合わない、なんて悲惨なのだろう

『男性のこんなファッションは嫌だ』
18位 ドロップハンドルの自転車* 16票
http://getnews.jp/archives/75340
591ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:00:33 ID:???
長文のキ○ガイ率まじ高いなw

592ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:00:47 ID:???
誤爆?
593ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:01:29 ID:???
>>591
荒しはスルーしてください
反応すると居ついてしまうから
594ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:26:50 ID:???
片道25km通勤はやってた事あるが
帰りはバテてたな
595ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:31:16 ID:???
ロードをとったロードバイク買えばいいんだよ。ホンダとかヤマハとか、色々あるよ
596ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:46:46 ID:???
>>558
焼き入れって炭素鋼以外でも出来んの?それとも何かの例え?
597ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:48:47 ID:???
電チャリもひとつの解だね
速度さえ出さなければ約半分の体力はアシストしてくれる
特に信号からの発進して速度を乗せるのが楽なので節約した体力以上にアシストされた感がある
598ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:53:03 ID:???
>>596
熱処理だね
結晶化温度をうまくコントロールして、溶接のストレスを抜いたり
強度自体を向上させることが出来る

ちなみに鉄なら炭素片やガス注入しながら焼く浸炭処理ってのもある
これは普通の鉄の強度を上げられる
599ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:12:54 ID:???
知識ゼロで初ロードです。
1.使用目的
休日にダイエット目的で2時間ほど。
身長173cm。体重70kg。(62kg程度に戻したい;)

2.予算
20万くらいで。

3.好み
田舎なので信号皆無で舗装路を乗れる環境にあります。
ある程度乗れるようになれば、庶民レースとか出てみたいです。
所帯持ちなで、毎年買い替えるとかはたぶん無理です;
色・デザインでは派手すぎないTREK 2.3(2011)モデルが良さそうですが
アドバイスお願いします。
600ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:40:41 ID:???
俺ならキャノンデールのCAAD10の105仕様なんか買うかな。
ロングライド志向ではないが、レース参加も視野に入れるならありかと。
601ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:59:48 ID:???
>>599

全く同じ身長と体重で、カロリー制限と自転車乗って3ヶ月で61kgまで落とした。

ロードじゃなくTREKのクロスバイク7.3FXだけど。
今はmadone 5.2の購入を検討中。最初からロードにしておけばと思ってるよ。

ダイエット頑張って!

602ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:07:18 ID:???
>>601
クロスはロードを買った後も、駐輪する必要がある所に行くのに使ったりできるから、無駄にはならないと思う。
603ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:46:05 ID:???
601みたいな勘違い野郎が調子に乗ってロードに行っちまうんだよな
だからロード乗りは元メタボの運動音痴が多いと馬鹿にされるんだよ
604ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:49:41 ID:???
トレーニングしないと体脂肪率は落ちないよ
乗ってるだけじゃスマートになるのは脚だけだろうな
605ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:50:27 ID:???
>>604
お前は何を言ってるんだ
606ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:51:02 ID:???
>>604
いやいや
部分痩せといいうのはないよ
607ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:51:16 ID:???
20万くらいのロード欲しいんだけど、FeltのF5ってどう思います?

今クロス乗ってて40〜50kmくらい運動として走ってます
で、ロード欲しいと思い始めたんだけど…
25万くらいの例えばピナレロFP2とか、18万とかのキャノンデールCAADとかと比べてF5ってどうなのかなぁと

後、F5買うなら2010より2011?
608ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:52:54 ID:???
アンタレスにしとけ
609ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:53:23 ID:???
>>607
FELTの2011年モデルは定価が無茶苦茶安くなったので、
2010年モデルはかなり割引率が良くないと2011年モデルより割高になる危険性すらある…
610ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:55:41 ID:???
>>606
部分痩せはないが体型は変わる。
つーか運動不足デブの脚は常時むくんでるから確かに目立って細くなる。
611ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:58:24 ID:???
上半身はサイクリングじゃ鍛えられないぜ
612ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:00:41 ID:???
>>609
ってことは2011の方が良さそうか…。

アンタレスってワイズのやつ?
近所にワイズないやw
613ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:07:02 ID:???
そういえば某所でロードに乗ると猫背が治ると書いてたけど、実際はどうなんだろ?
614ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:07:41 ID:???
ワイズないならアンタレスやめとけ
町の自転車屋では一般的でないパーツもあるので整備ができないことがある
シマノのママチャリパーツ混在の適当な奴のほうがまだ
615ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:25:10 ID:???
皆さんピナレロってどう思われてます?
・ロードに限ればジャイよりありふれている
・most(特にクランク)ってどうなのよ
・オンダフォーク...
なもんで自分的にはジャイよりブランドイメージがよくないんだけど
616ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:30:27 ID:???
>>615
モデルナンバーになってから嫌いになったわ
617ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:33:18 ID:???
>>615
パタリロみたいなネーミングセンスを疑う
デザインがいかにも神経質なので乗ってる人もちょっとの傷でもわめくような神経質なイメージ
いかにも女子が物置で発掘したかのようなこれおしゃれ系なノリが嫌い
618ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:44:28 ID:???
デローザのハートをもっと痛くした感じ
619ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:48:54 ID:???
今の時期の購入相談って困るよな
直ぐ2011年モデルが出るから、情報出るまでどれ勧めりゃいいのやらw
今2011年モデル化っても乗れるのは早くて今年の終わりだろうし
620ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:51:51 ID:???
2011モデル出揃うまで待てでいいじゃない?
乗れるのは春になるだろうけど
621ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:54:49 ID:???
その頃には半数以上の車種で在庫ナシになりかねないが
622ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:54:59 ID:???
TREKだいぶ安くなったねー
2011年も出るの2.1が16万ジャストだった
マドン4.6なんか25万で危うくIYHしそうになったけどサイズが50〜とか言われて涙目
5.1なら48ありますとかにこやかに言うんじゃねえ(´・ω・`)
623ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:56:51 ID:???
5.1でいいじゃん?何か不都合でも?
624ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:56:58 ID:???
>>600
thx。初心者&田舎道(舗装路だけど都会ほどコンディションがいいわけないw)
だけどカーボンとかどうなんだろう?すぐ壊れるのはお金的に;

>>601
ダイエットがんばるおwしかし俺も7.3FX検討してて、その次はロード
になってしまうのは自転車業界がしかけてきた罠にしか(ry
madone 5.2って・・ロードは奥が深くて怖いのうw
625ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:58:16 ID:???
>>623
値段が一気に上昇
626ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:58:18 ID:???
俺はジャイのフラッグシップで満足してる。
次はアンカーでも買おうかな。
627ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:59:23 ID:???
ロードバイクの購入相談するのもいいけどさなんか忘れてね?
フロアポンプ、携帯ポンプ、予備チューブ、ベル、ライト、リフレクタ、テールランプ、サドルバッグは
初心者でも思いつくだろうけど、予算立てが甘いんだよ
他にヘルメット、グラブ、レーパン、レッグウォーマー、ウィンドブレーカー、サイクルシャツ長袖半袖
メッシュ袖なしシャツ、インナー、SPDペダル、クリート、シューズ
最低これくらいないと快適に乗れないぜ?

多分、用品だけで総額7万〜10万くらいする
それを加味した上で、何に乗りたいのか相談したらいいと思う

はっきり言って安く済む趣味と思わないほうがいい
628ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:59:59 ID:???
それなら俺の相談に乗ってください

初ロードに2011モデルのフェルトF75を買いたいんだけど
半年も待てないので、それまでの繋ぎとして三割引になってる
giantのSCR2を買ってしまおうか迷ってます

買ったとしたら、安物買いの銭失い、とならないかちょっと心配です
また、そういう目的で買うのにSCR2は適切な選択でしょうか
629ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:00:12 ID:???
すごい安い趣味だよね
630ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:01:15 ID:???
同意
凄い安い趣味だよ
631ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:01:37 ID:???
>>627
過剰すぎだぼけぇ
632ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:03:20 ID:???
ゴルフよりも遥かに安い趣味だよ
633ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:03:54 ID:???
ふつう成人男性の趣味って年間50万ぐらい掛けるからねえ
634ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:04:01 ID:???
>>627
メットとグラブだけありゃ十分

>>628
住んでる地方にもよるが積雪が多い地方だと数ヶ月は乗れないし
降雪を無視できても北風に負けずに乗り続けられるか、を考慮すべし
635ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:04:17 ID:???
>>628
物足りなくなればコンポを換装すれば良い。
GIANTで3割引はなかなかないし、半年はさすがに長いよ。
636ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:04:53 ID:???
工具もなー
637ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:05:11 ID:???
>>634
フロアポンプ、鍵、ライト類は最初からあったほうがいいよ
638ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:06:51 ID:???
SCR2乗って半年立ったら次に欲しいものはF75じゃなくなってる
639ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:07:36 ID:???
>>637
ライト類など法的に付けなきゃいけないものは
必要とか言う前の常識だろ
640ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:07:42 ID:???
最低限度で言えば、
・保安部品(Fライト、テールランプ等)
・グローブ
・空気入れ
・工具(やれる範囲で)
ぐらいじゃない?
641ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:08:25 ID:???
日没後に走らないならライト不要
642658:2010/09/12(日) 00:11:46 ID:???
>>634
埼玉人なので雪は大丈夫です

>>635
やっぱり三割引は魅力ですよね

>>638
意味深ですね
一体何になるのでしょうか?
643ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:12:39 ID:???
>>642
フルカーボンフレームのロードになるかと。
アルミならSCRのパーツを変えていけばいいわけだし。
644ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:13:10 ID:???
>>642
それは人それぞれ。でも自転車乗ってない人が半年乗ったら好みは確実に変わる。
645628:2010/09/12(日) 00:13:36 ID:???
名欄まちがえました(恥
646ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:13:40 ID:???
>>636
ごめん、重要なのが抜けてたね


しっかしよく普通の運動着を着て風の抵抗を受けながら
しかもフラペでこいで疲れないなぁって感心するよ
ガッツがあるぜ、揃えてない奴ら
自転車本体には金かけるくせに肝心なのに金かけないなんて損してると思うぜ

それと趣味は1つしかない奴なんているのか?
趣味までとはいかないけど収集癖があったり服好きであったりとかで無駄金使うだろ
647ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:13:41 ID:AI/rgdLo
トンネル走行するときもあるから必須じゃね
648ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:14:52 ID:???
CAAD9かCAAD10、TREK2.1、FELT F5
上記のものならどれがオススメですか?
CAADを選ぶなら9よりも10の方がモデルチェンジ後ということで
性能も上がってるんでしょうか?

649ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:15:31 ID:???
>>641
夕方でも点数欲しいときの警官は切符切るぜ
650ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:15:39 ID:???
ジャージ、レーパン、シューズといったウェアは、海外通販を使えば日本の半額くらいで揃うな。
651628:2010/09/12(日) 00:17:32 ID:???
フルカーボンですか…
予算と夢が膨らみますね

色々ありがとうございました
ラス1だったのでまだ残ってるか判りませんが
無事に買えたらまた報告に来ます
652ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:18:04 ID:???
ガチガチのスタイルが厭で、
カジュアルで乗ってる奴も多い訳だよ
ソースは俺。ビンディングだけどな
653ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:21:17 ID:???
SPD一式揃える前は貯めながらハーフクリップ840円で走ってたよ
654ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:22:26 ID:???
わかる、でもケツ痛いんだ、レーパンはきたくなる
655ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:22:43 ID:???
>>652
ガシガシこいで一生懸命みたいなのやあんまり遠出する目的じゃなきゃそれもありだな
それなら
フロアポンプ、携帯ポンプ、チューブ、アーレンキー、ライト、テールランプ、ベル、リフレクタ
サドルバッグくらいか
推奨品はヘルメット、グラブ、ウィンドブレーカーってとこか
656ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:23:27 ID:???
>>654
パット付きインナーはどうでしょう?
657ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:24:00 ID:???
タイヤレバーは必要だな
658ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:26:31 ID:???
チェーンに差す油は必要だな
659ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:28:36 ID:???
>>655
うん、そう思うよ。
あとケミカル類ね。グラブも必須にしてもいいかも知れないけど

俺はレースとチームトレーニングの時以外はカジュアル
660ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:30:18 ID:???
とりあえず購入志望者諸君。君たちは有望だよ。と言っておこう。

クソスバイクを卒業しようとしているのだから。(多少はMTB組も混じってるかもな)

あちらの世界は、仕事の出来ない人間しかいない。
661ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:41:02 ID:???
>>660
自意識過剰だね
周囲から嫌われて疎外されてるのが良くわかるよ。

やっとの思いでロード買った無能に限ってロードを
乗ってる事が凄いと思い込む
662ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:43:06 ID:???
>>661
自己紹介はいらんぞw
663ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:43:31 ID:TwOMI3+f
>>629から633のロード乗りと比較して
660がワープア運動音痴の貧乏ロード乗りなのは明らか過ぎて可哀相
664ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:46:01 ID:???
>>663
残念。はずれだなw 子供は早く寝なさい。
665ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:46:04 ID:???
>>648
CAAD10は9より200g軽くなってるのが大きい。

また、ステーの変更によりショック吸収等が良くなり
まるでカーボンフレームのようだって聞いたよ。
(実走してないから何とも言えんが軽量化は魅力)

ただし、フレームはアメリカ産じゃなくなり台湾産
今すぐ欲しい!200g重くてもアメリカ製がいい!て言うならCAAD9
1か月位待てるよ!産地なんてキニシナイ(・3・)っていうのならCAAD10が良いと思うよ

正直20万位の安カーボン使った完成車買う位なら
CAAD9かCAAD10買った方が満足すると思う。

あと、まだ詳細スペック出てないけど
FUJIのバラクーダっていう新型のアルミとチタンの混合フレームも結構良さげ
666ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:49:08 ID:???
>>664
ワロタ
いい年こいて2ちゃんに張り付いてるハゲオヤジかよ
歯槽膿漏治せよ
くせーからね
667ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:49:31 ID:???
ロードが最高ってオーラ発散してる連中いるよね…。
二言目にはヘルメットかぶれとか江頭ファッションしろとか言い出す
面倒で自意識過剰な類がいるのは確かだよなぁ。。

MTBってディープな趣味みたいだね
俺は持ってないけど
668ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:53:03 ID:???
連投オツのところ言いたい
くせーからね、というのはなかなかIQが低そうでよろしい
俺もレーパンはいかがなものかと思うが
あまり必死だと
ああ、デブでバカなんだなぁ、と思われるからもう少し余裕のあるレスをしよう
あと、メットは被らなくていいよ
早めに転んでね
669ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:54:41 ID:???
>>668
ハゲオヤジは身体能力も低下してるから転ばないように気をつけろよ
670ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:56:08 ID:???
多分、あなたよりも年下だと思う
精神年齢ではなく
671ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:56:41 ID:???
【横綱】 SPECIALIZED/CANNONDALE/SHIMANO ・・・レースで結果を出してる印象
【大関】 LOOK/TIME/COLNAGO/CAMPAGNOLO・・・お金持ちが持ってそうで実際良い自転車だろうなという印象
【関脇】 PINARELLO/TREK/SCOTT/GIANT/BMC/DE ROSA/WILIER/EDDY MERCKX/LAPIERRE/Cervelo/FOCUS/FUJI/FELT/KUOTA/ORBEA/RIDLEY/SRAM・・・上記以外

672ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:57:32 ID:???
イチイチ釣られる輩も精神年齢低いよ
673ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:57:42 ID:???
デザインだとTIMEかLOOKなんだよなぁ。
674ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:59:20 ID:???
【横綱】 SPECIALIZED  CANNONDALE
【大関】 LOOK/Pinarello/TIME/TREK
【関脇】 COLNAGO/Cervelo/RIDLEY/SCOTT/INDEPENDENT FABULICATION/ciocc
【小結】 BH/Bianchi/BMC/KUOTA/OPERA/ORBEA/WILIER/DeRosa
【前頭】  Battaglin/CARRERA/Cinelli/EDDYMERCKX/FOCUS/Guerciott/INTERMAX/KOGA/LEMOND/MASI
【十両】  ANCHOR/BOMA/Canyon/CHERUBIM/Coppi/corratec/FELT/GIANT/KESTREL/KLEIN/LAPIERRE/LITESPEED/MASSA/MERLIN
【幕下】 AVEDIO/Basso/CENTURION/Flandria/Fondriest/GARY FISHER/GIOS/Gitane/GRAPHITE DESIGN/KONA/miyata/Panasonic/RALEIGH
【序二段】Batavus/BLUE/FUJI/GT/JAMIS/MERIDA/Schwinn/SURLY/TNI
【序の口】antares/art sycle studio/BEET MOON/BRUNO/Columbia/Ganwell/GHISALLO/HARP/HEAD/HODAKA/KHODAA BLOOM/LOUIS GARNEAU/RITEWAY/ROYAL HUNTER/杉村

【下足番】丸石/東京BIKE

この下、危険水域
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A.N.DESIGN-WORKS/DOPPELGANGER/DRESDEN/Provocatio/Re:turn off/TRINITY PLUS
この先ヨハネスブルグ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
BATTLE/LANDGEAR/XDS
最果ての地
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CALLE
675ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:02:59 ID:???
そんなに多くのメーカーがあるのか
676ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:05:01 ID:???
途中からメーカーというには微妙な感じのものも混ざってるけどw
677ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:11:06 ID:???
コピペを都合の良いようにいじくってる674はド素人
678ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:12:16 ID:???
大筋あってるな
679ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:13:04 ID:???
折りたためる700c出してるんだDAHON入れてやれよw

1台目はランドナーだったよ
高校行くんで自転車くれといったら親が買ってきた
パンク時の修理はどこの自転車屋でも出来た記憶がある
680ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:13:12 ID:???
格付けとしてめちゃくちゃ

パッと見ただけで足り無いのが、
vicini, alan, mariposa, peugeot, silk, bottecchia, reneherse, goeland, follis
681ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:14:31 ID:???
やっぱ レースで結果を出してるのは好感持てる
高価なバイク出してるくせにレースで激弱だと情けない
682ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:17:12 ID:???
基本的にギャンガーよりビアンキが上の格付け表は信用しなくていい
683ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:19:08 ID:???
ビアンキは安物も作ってるけど
フラッグシップのレベルは高いよ
俺は好きじゃ無いけどな
684ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:43:44 ID:???
世界最古の自転車メーカーなめんなよ
685ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 02:22:00 ID:???
古臭いって言うと起こるくせに
686ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 03:31:43 ID:???
ピナレロってどうかな?
687ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 03:33:09 ID:???
>>682
安物買いの銭失い乙
688ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 05:24:44 ID:???
>>686
メーカーくらい自分の好みで選べよ
脳みそと感性を持ち合わせてるんならな
689ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 06:02:55 ID:???
>>686
FP1だと105すらついてないで18万だが
パタリロっぽい響きがお好みなら買え
690ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 07:12:53 ID:???
メタボ親父ローディはカンパ尿路結石に注意
ピナレロ=パタリロ
LOOK=なんちゃってローディ
Bianchi=美アンチ
SCOTT=すっとこどっこい
KUOTA=コータ君
DeRosa=デロリアン
Battaglin=ボッタクリ
FOCUS=ゴシップ、2時のワイドショー
MASI=盗撮
ANCHOR、Corratec、GT、FELT、GIANT、CENTURION、Miyata、FUJI、FAMIS、MERIDA=十把一からげ
GARYFISHER=なかったことに・・・
GIOS=英会話
Schwinn=手淫、オナニー
SURLY=ディラン・マッケイ「おい、ミネソタ」
TNI、HAEP、HODAKA=下請け
antares=スコーピオン
art sycle studio、LOUIS GARNEAU=スイーツ脳
KHODAA BLOOM=カムラン・ブルーム検察官、サイド6
691ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 07:58:22 ID:???
忘れ去られておるべあ
692ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 08:02:55 ID:???
>>691
あくあタソおにきすタソなどエロゲ禁止
693ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 08:10:14 ID:CERuV/iO
最近オークションによく出ている、tour de franceでも多くの選手が使用していた
F○A k-forceのシートポスト6000円〜12000円ぐらいのって本物?

6000円スタートのは写真で見る限り本物に使っているカーボンとは
明らかに違うように見えるが…

10000円ぐらいのは本物に見える。

オークションに出てるパーツって信頼できるの?
怖くて手を出せないのだが、価格が魅力的過ぎる。欲しい…
694ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 10:03:35 ID:???
>>688
メーカーの選択は最終判断ならともかく、
最初から好みや感性で選ぶもんじゃないだろ。
脳みそ持ってるか?
695ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 10:19:51 ID:???
>>693
評価数とっても素敵が360もある出品者なら信用する
696ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 10:30:30 ID:???
>>693
SL-Kのハンドルバーは偽物だった
そのシートポストが本物かは知らん
697ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 10:38:14 ID:???
ロードって金かかる印象だけど、ゴルフとか他の趣味とは別にして、
同じ自転車としてみたらMTBの方がパーツとかあまり見ないし
マジでやったらMTBの方が金かかりそうって思うんだけどどうなんだろうか…?

まぁ、そんなことより、20万くらいのロード買った場合、盗難てどれくらい気にします?
20万位のロードで一人旅したいけど俺にとっては高級品だし怖くて止めて置けなさそうで…。
因みに、やっぱメーカーで盗まれやすさとかって違ってくるのかな?
698ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 10:48:14 ID:???
コルナゴとか最低価格が高いメーカーは目つけられやすいだろうな
699ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 10:51:14 ID:???
>>697
ネカフェで一晩出しっぱなしとかしとくと盗まれたり、パーツなくなってたりしたことはあるね
普通の宿にとまって、敷地内や屋内に停めさせてもらうのが一番
コンビニや食べ物屋に入る際にも、目を離さないこと。
店にちょっと寄る際にはアラーム付きの鍵が便利。
700ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 10:56:01 ID:???
俺の場合はロード(30万)を買ったが、トイレの時以外は駐輪しない
その場合はトイレの入り口付近にたてかけてる
なるべく余裕を持った排泄管理?と観光地や人の多いとこの公衆便所を利用しない
体調の良くない日は乗らない
基本的には鍵持って行かないのでどこにも寄らない
盗まれたときの覚悟をしておく
次の購入資金は随時とっておく
701ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 10:57:23 ID:???
入り口付近に立てかけるにしたって鍵は掛けろよ
702ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:01:32 ID:???
オレはトイレの個室に一緒に持ち込むけどな
703ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:05:03 ID:???
>>702
エッチ
704ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:06:51 ID:???
>>701
鍵持っていくのマンドクサ
705ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:07:25 ID:???
>>697
都市部に住んでいるなら、MTBは乗る場所に行くのに金がかかりそうだ
706697:2010/09/12(日) 11:08:07 ID:???
やっぱメジャーなコルゴナ、ピナレロ、後一般的に知られてるっぽいビアンキとかは狙われるんかな?
てか、一人旅するならネカフェかなぁとか思ってたのに…やべぇのか。

今クロス乗ってるけど、それでも心配な時は後輪ブレーキ外してくが…。
あれでパクる時に事故ったら弁償してくれるんだろうか?
そういや、アラーム付きの鍵なんてあるのか。ちょっと調べてみようかな
707ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:12:01 ID:???
>>706
けっこう誤動作するらしいよアラーム付の
708ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:17:10 ID:???
こーいう話きくと、折りたたみ式のミニベロのありがたみがよくわかるなぁ

街乗りとか用に一台買おうかな
709ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:18:55 ID:???
>>706
ネカフェに高級ロードとか盗難されても同情されないレベル 自業自得
710ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:19:51 ID:???
鍵かけてもヒョィと持ち去られるから、地球ロック必須。

でもプロはどんなロックでも1分以内に破壊できるらしいから
プロ相手に鍵は無意味、諦めろ。

ただし、工具持たない一般人には鍵は有効だから
適当な太さと長さのワイヤーロックでいいよ。

重い鍵は疲れるからやめとけ。
711ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:22:00 ID:???
>>660って何で急に隔離スレから紛れ込んできたの??
自転車乗りとして、いや人間として魅力ないよね…
712ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:26:14 ID:???
>>708
そう言っててちょっといいこ・・・小径車?買っちゃうんだよな
713ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:27:25 ID:???
>>706
輪行袋入れて持ち込むのが一番安全じゃね?
預かってもらえるかもだしw
714ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:28:13 ID:???
>>709
いや、まぁでも鍵かけておいてそれはないだろ
俺にとっちゃ20万でも高級だけど、一般的なロードは20万で自動車なら軽自動車レベル
まぁ、同情されなくていいから盗難を防ぎたい…。

とりあえず、地球ロックできるとこしか止められないな
今もちょっと太めのワイヤーロックだけど、丈夫そうなの選んだら重いしバック無いと持ってけないという…。
715ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:40:46 ID:???
盗難ばかり気にしてるようだがネカフェなんかだとイタズラ・喧嘩キックも十分あるぞ
716ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:44:59 ID:???
盗まれる心配するくらいなら宿泊はちゃんとしたとこにするけどな
民宿これ最強
ホテル、前もって連絡で持ち込みOK
駅前ホテル、輪行OKの場合あり
717ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:55:37 ID:???
>>716
その場合は、
やはりバラして袋詰め?
718ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 12:15:01 ID:UkRb0yez
基本車中泊。
ロードはキャラバンの後部座席に突っ込むだけ。
719ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 12:26:36 ID:???
>>717
輪行袋に前輪後輪だけはずして収納
とっても簡単
輪行袋あるだけで行動範囲も広がってくよ
最近の袋だとディレーラーとタイヤが干渉しないつくりになってるから安心
電車の旅もおもしろいよ紅葉シーズンは最高
720ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 12:42:02 ID:???
そろそろスレタイ嫁
多少ならいいだろうがいい加減引っ張りすぎだw
721ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 13:06:19 ID:???
セーフガードってどうなの?
車のセキュリティと同じで自転車に衝撃が加わったり
移動させられると警告音が自転車側でなって30メートル
以内なら電波がと届くリモコンにお知らせしてくれるらしいけど、
これとカギを付けてれば30メートル以内なら安心だと思うけど?
722ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 13:13:23 ID:???
http://www.cyclowired.jp/?q=node/40429

間違えた
ガードセーフだ
723ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 13:13:28 ID:???
空気読まないのがかっこいいと思ってるの?

輪行 りんこう part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277702507/

盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281362335/

ここは何スレでしょうか
724ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 13:40:21 ID:???
だな
725ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 13:51:54 ID:???
空気読まないのがかっこいいと思ってるの?

淫行 いんこう part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277702507/

盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281362335/

ここは何スレでしょうか
726ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 13:58:53 ID:???
悪乗りしすぎだおまえらwww

馬鹿親切な奴が懇切丁寧に教えるスレ 136☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283905502/

ニュー速VIP
http://yuzuru.2ch.net/news4vip/
727美香 ◇MeEeen9/cc:2010/09/12(日) 14:07:38 ID:???
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 空気読まないのがかっこいいと思ってるの?

輪交 りんこう part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277702507/

盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part56
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281362335/
728ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:11:42 ID:???
クソコテまで現れてもうここはグダグダだな
729ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:17:33 ID:???
面白いと思ってるのか?
VIPよりつまんねーぞ
730ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:29:47 ID:???
でわ次の方どうゾ
731ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 16:32:52 ID:???
夜から荒らされてるね…
732ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 16:37:34 ID:???
どのスレにもESCAPE厨がはびこってる
なにかあったのか?
733ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 17:58:14 ID:???
このスレをESCAPE!
734ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:31:07 ID:???
ツールの車体重量制限なくならないかなぁ
アレのせいで自転車の技術進化が止まってる気がする
チタンやマグネシウムが死んだのも、既に現行カーボンで重量制限まで軽量化できるからだろうし
735ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:36:51 ID:???
おかげでパワーメーターとかつけられるけど
736ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:39:08 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/140037769
これって値段なりですか?いくらまでなら価値がありますか?
737ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:45:10 ID:???
送料¥6000
738ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:45:14 ID:???
>>736
今の値段でもやめた方がいい。
739ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:47:44 ID:???
>>738
レスありがとうございます。
ちなみに最低落札価格は35000なので安くてもアウト・・

3万円スレ行ってきますm(__)m
740ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:51:15 ID:???
>>739
実は知識の無い頃にうっかり買ったことがあるんだけど(送料4000円だった時に、34000円で落札)
車体自体は値段を考えれば悪くはないんだよ。
しかし出品者が最悪。
741ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:52:22 ID:???
>>736
自分で整備できんの?
出来ないなら悪いことは言わないから止めとけよ
近所の自転車屋から型落ちロードを安く売ってもらいなさい
742ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:58:20 ID:???
ここで質問するような奴にオークションや海外通販はまだ早い
743ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:07:01 ID:???
>>740-742
仰るとおりです。何もできない素人ですが、先ほど3万円スレでGTR4というのを進められたのでこちらにします。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/134847138

知り合いのロードに載せて貰ったときにブレーキレバーで変速するのがとても便利だったのSTI(?)搭載のバイクにはしようと思っていました。
744ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:11:19 ID:???
なんでそうなるの?って流れだな
俺には理解出来ん・・・・
745ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:13:15 ID:???
今すぐ即決する必要ないのにあせって書き込んでしまいました。
すみませんでした。

1.使用目的

通学+長期休みに100km〜600kmの小旅行

2.予算
安ければ安いほどいいですが、50000円以下


3.好み
派手な色や明るい色が好きです。あとエアロバー。

これだと>>743のGT4で十分ですか?
746ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:15:37 ID:???
600kmを1週間で走るならクロスタイプなら何でもよろす

600kmを二日で走るなら15万は貯めましょう
747ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:19:35 ID:???
んーw
ロードを貸してくれた知り合いがメンテの仕方とか最初から教えてくれるなら止めないけど。
ただ、近くにあるロードを扱ってる自転車屋の工賃確認しといたほうがいいよ?
グループ店もしくは自分の店で買ったもの以外は結構いい値段吹っかけるチャリ屋は多いからね。
748ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:30:18 ID:???
>>744
こいつ多分このGTR4の出品者。
749ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:32:56 ID:???
新車に工賃を上乗せして売る店と長く付き合うと出費がかさむんだろうな。
ロードバイクは整備しやすい構造になっているから、メンテナンス本を買って
勉強すればすぐに覚えられるよ。
750ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:00:42 ID:???
>>745
その程度の目的ならそれでいいと思う、むしろクロスバイクかな

>>749
最初の一台目は勉強も兼ねて店と付き合って
二台目からは自分でというほうがローリスクでいいと思う
751ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:06:16 ID:???
>>750
ありがとうございます。
クロスよりもロードにあこがれがあるのでこちらにしました。
あと個人的にフラット結構疲れるので。
752ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:08:59 ID:???
つーかメンテできないのに600kmのロングツーリングって、絶対途中でトラブって終わるなw
753ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:27:21 ID:???
パンク修理とあとどんなこと覚えれば600km安心して走れますか?
754ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:34:06 ID:???
チューブ交換、初期伸びとり、ブレーキきき調整、Rディレーラー調整
755ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:34:25 ID:???
吊るしのまま乗れば、各部の緩み・ワイヤの初期伸びとかあるんでない?
756ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:57:34 ID:???
>>750
店でどんなメンテを教わったの?
757ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:17:45 ID:???
>>754
thx
758ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:24:47 ID:???
1.使用目的
ツーキング 最終目的としては往復100km
雨の日は乗りません

2.予算
用品込み 20万
但し 元々は10万でクロスバイクを考えてたから安ければ安い方が良いよね 当然
でもほんの少しの差でコンポーネント?とやらが良くなるなら出した方が良い気もする

自転車経験0(ママチャリのみ) バイク用の工具はそれなりに有る

3.好み
イタリアーンが好き


初めに考えてたクロスはBASSOのLesmoって奴。。。
って書いた所で>>570に気がついた
やっぱキツイよね。。。どうしよう
759ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:29:58 ID:???
同じBassoのViperとか
モデルチェンジ全然してない日本仕様みたいだが
760ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:39:28 ID:???
通勤距離はとりあえず置いといてw
761ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:44:37 ID:???
>>758
クロス(フラットバー)だけど、レスモに何かネガティブ要素あるのかな?
いいバイクだと思う
762ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:47:34 ID:???
>>756
>>750じゃないが
ワイヤー交換、ディレイラー調整、ステム交換、ブレーキ調整、ホイールの振れ取り
スポーク交換、ハブのグリスアップ、ペダルの玉あたり調整等々
中には独力でできそうなこともあるけど、見て聞いて覚えた方が楽だと思う
763ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:52:42 ID:???
毎日ガシガシ乗るなら
BASSOのモンツァにゾンダ辺りのホイール履かせればいいと思うが、
20万予算あるのならCAAD9か10でいいよ。

コンポの組み付けができるのなら
12、3万程度の適当な高級アルミフレームセットか安いカーボンフレームセットに
105(5700)コンポつけて、ホイールに6700をWiggleで買って履かせてもいいと思う。
多分若干予算オーバーするかもしれないけど、良い物になるよ
764ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:52:49 ID:???
機械に自信があるなら、ネットで調べりゃ大抵なんとかなるけどね
機械オンチは素直に近所の店で買うべきだな
765ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:53:43 ID:???
>>763
用品込みだぞ
予算オーバーじゃないか?
766ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:03:03 ID:???
>>759
"日本仕様" と "本国仕様" ってどんな差が有るんでしょう?
調べても良く解らないです

>>761
自転車に詳しい友人に長距離ならロードじゃなきゃキツイと言われました
確かにスピード出した時に前傾姿勢になれないと風とか辛いですよね
バイクに乗ってるんで解ります

>>763
ゾンダとかCAADが解らないので調べて参ります ハイ
767ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:14:41 ID:???
>>763は20万円台だと思ってるんだろう
29万でも確かに20万円台ではあるw
768ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:18:09 ID:???
zondaはカンパのホイールの名前。
CAADはキャノンデールのアルミフレームのコト。
769ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:20:31 ID:???
>>765
用品込だったか・・・失礼

>>763はわすれてくだちぃ
メットやライトやスタンドやペダルやシューズ諸々で7万位かかるもんな…

んじゃBASSOで
坂込で、ガシガシ乗りたいのならアルミのBASSOのCoralかWiggleにあるOPERAのCellini
平地を長距離をマッタリ乗りたいのならクロモリのBASSO Viperがいいと思うよ。

どうでもいいけどViperとVIPPERって似てるな( ^ω^)w
770ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:21:20 ID:???
>>769
>んじゃBASSOで
この行邪魔でした。

すみません。
771ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:56:49 ID:???
>>768
ありがとうです
でも ホイール前後で10万とかだと流石に手が出ないです

>>769
OPERAのCelliniってカッコイイですね! 気に入りました
ただ Wiggleって言う海外通販サイトで買うのは気が引けますです
送料込みで4万も安いのは凄いけど。。。自分で整備出来ない^^;
772ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:57:47 ID:???
クロスが疲れる理由>解決法
・バーハンドルは腕をひねらないと握れない>バーエンドバー付けることでほぼ解決
・フラットペダルで効率が悪い>ビンディングに交換可能
・フレームの振動吸収性が悪い>カーボンバック+カーボンフォークのロードは振動吸収性が良い

前傾姿勢はむしろロングライドにはマイナスだと思うよ
背筋と腕力に自信あるならいいけど、ロードに乗り慣れてないと滅茶苦茶疲れる
前傾緩い車種の方が疲れにくいね
773ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:02:13 ID:???
ドロハン車とフラットバー車の価格差は数千円だからエンドバー買う金で
最初からドロハン車買った方がいいじゃん
774ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:02:17 ID:???
前傾姿勢で腕力使うとかきいたことがないな
手放ししても前傾姿勢保てるでしょ
775ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:03:10 ID:???
>>771
最初は不安だったけど、
ワイヤー交換やチューブ交換は覚えておいて損はないよ
ディレイラー調整もやってみれば簡単にできるよ

チェーン洗浄はチェーン切で切って、
ミッシングリンクというものをつければ簡単に取り外しができるからおススメ

同じく最初自分でできるのかと思ってたけど、
ネットで調べればなんとでもなるから心配はいらないよ

OPERA Celliniはカッコいいよな、
友人がWiggleで買ってたけど、最低限の工具もついてきて
特に問題はなかったよ
776ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:05:02 ID:???
pinarello FP3 か Felt F5 か迷っています。
どちらが良いですかね?
777ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:10:30 ID:???
>>773
一般的な安クロスのVブレーキはかなり効くし、フラハンで急ブレーキを掛けるのは簡単だけど
安ロードのキャリパーブレーキは、あんまり効かないし、ブランケット握ってるともっと効かせにくい
街乗りならフラバの方がパッシブセイフティに優れてる
778ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:19:05 ID:???
自分で握るんだからパッシブじゃなくね?
何となく思ったんだけど
779ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:21:16 ID:???
>>776
FP3買う予算あるのなら断然FP3
F5買って好きなホイールに換装するのも悪くないな
780ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:25:25 ID:???
長距離乗る前提の話なのになぜ街乗り
781ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:27:23 ID:???
>>776
断然F5
取り残されたFP3より、クアトロを比較対象にした方がいい
782ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:28:28 ID:???
街乗りならフラバのがいいが
長距離ならドロップかブルホーンが良い

ソースはフラバでロングライドして腱鞘炎になった俺
783ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:34:00 ID:???
エンドバー付きエルゴグリップのクロスなら、特に苦無く琵琶一くらいはできた
個人的にはサドルも含めた各人向けのポジションがしっかり合ってれば問題ないと思う

勿論ロードの方がよりロングライド向きだけど
784ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:35:52 ID:???
>>766
Viperの場合、同じ名前だけどフレームから別モノだね。
785ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:37:45 ID:???
>>779
>>781
クアトロのアルテで検討しまふ。
何s位でしょうかね。
786ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:39:01 ID:???
逆にドロハンで街乗りで不便感じるのってどういうところ?
ブレーキの効き? 自分は街乗りでそんな急ブレーキ掛けないからピンと来ない。
787ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:41:09 ID:???
ハンドル幅がフラバに比べて短いから、
小回りが利かない所じゃないか?

慣れればどうという事はないけど、
慣れてない人が乗ったらハンドル幅が狭くて怖いって言ってた
788ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:42:45 ID:???
>>785
ペダルレスで8.2kgってどこかで見た
789ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:44:20 ID:???
>>786
低速での直角の曲がり角
これは断然フラットバーがいい
790ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:50:39 ID:???
>>788
金額の割りに重量ありますね。
ホイール変えればもっと軽くなる?
フレームがもともと重たいのかな。
791ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:52:35 ID:???
>>787
ハンドル幅って実はヘッド軸からの距離のことだよね。
低速でハンドルぐらつくって人はヘッド軸に近いとこ握っちゃってんじゃない?
792ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 01:09:22 ID:???
>>790
完成車30万クラスならこんなもんだろ
793ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 02:18:42 ID:???
ドロハンで街乗りしてると迫害されるじゃないかw
794ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 03:57:02 ID:???
使用目的:週末ツーリング。普段は80-100km/4〜5H、
 たまに150〜180km/日(クロスでこれぐらい走ってます)
予算:完成車車両本体で18万円
好み:白系希望、でも、あんまりこだわらない。
参考:身長183cm、体重85kg

予算的には、アルミ+カーボンフォーク+フル105 って
あたりなら、どのメーカーのでもほぼ買えるわけですが、
後から交換しなきゃいけない部品が少ないものが良いかな?
と思ってます。

サドル、ハンドル、ホイール等不満が少なそうなのって
どれが良いでしょう?
795ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 05:19:29 ID:???
ジャイアント TCR
796ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 09:01:30 ID:???
797ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 11:34:31 ID:???
>>774
短時間なら手放しで前傾姿勢できるがずっとはむりだろ
ずっと出来て、ハンドルに全く荷重がかからないなら、ハンドルは手の届く場所なら
どこにあってもいいって事になる。
ハンドルの高さとか遠さとかのポジションを出すって事は、
多少なりともハンドルに力を加えてるってことだ。
798ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 11:49:23 ID:???
>>794
2011 FELT Z5
実売18万くらいでフルカーボン・フル105
でもサドル、ハンドル、ホイールは…
アンカーのRCS5エキップなら、ハンドル幅やステム長が選択できる
799ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:41:11 ID:???
5万、8万、10万
性能面で大差ないよな?
壊れやすさとか?
800ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:10:56 ID:???
>>779
君には大差ないね
壊れやすさは100万のでも君なら変わらず壊す
801ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:59:11 ID:???
サドルやハンドルみたいなインタフェースは、
上等なものでも自分にフィットするとは限らないから
初期状態にこだわらないほうがいいんじゃないかな。後で探した方が。
気にならなければ使い続けてもいい。

ホイールも全体のグレードよりちょっと低めがついていることが多いし、
どうせ替えるなら中途半端なものがついていてももったいないような。
(売れるなら売ってしまえばいいけど、使い込む前に)

要するに気にしなくてもいいのでは。
802ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:05:50 ID:???
ルイガノ LGS-CR23 WOMEN
の460を身長170cmの男が乗ったら窮屈かな?
803ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:08:34 ID:???
>>794
これに好きなパーツ組み合わせるのが一番不満が無いんじゃないかな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/7005mk2.html
804ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:40:22 ID:???
少々変則的な質問になってしまうのですが…
コンポ等グレードアップしても見劣りしないフレーム等を備えたものを探しています。

1.使用目的
ツーリング(1日最大200km程、時間があれば旅もしたい)、街乗り。レースは出ません。

2.予算
用品含まず9万未満。後々考えると安いほうが助かりますが…

3.好み
出来ればシルバー次いで黒メイン、それに対して青や緑、橙などの明るい色のラインがベスト。
シンプルな方が好みだと思います。

運動しやすい秋に向けてロードを手に入れたいと思っています。
予算が少ないので、コンポなどは初心者用、用途に必要十分なもので構いません。
変更しにくいフレームの素材やカラー等を優先しようと思いますがどのあたりがいいでしょうか?
不満が出たらコンポーネント、ホイールなどお金がたまり次第替えていこうと思っています。
805ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:43:02 ID:???
>>804
ツリか。
806ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:47:59 ID:???
9万未満だとつらいけど、見つけてきたぞ。

ttp://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Opera_Celini_2010/5360050443/
807ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:48:33 ID:???
>>804
まあ、DEFYだよね
808ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:59:53 ID:???
ロングライドめあてならDEFYだな
809ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:09:41 ID:???
>>804 旅に出る=荷物積む=キャリア付ける=ダボ穴必要≒けっきょくDEFY
問題は在庫あるか?
810ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:18:00 ID:???
なるしまにピンクならあったと
たしか八万円台になってたと思う
811ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:53:40 ID:???
812804:2010/09/13(月) 21:37:18 ID:???
>>805
ツリ?予算が少なすぎということでしょうか?それとも納期の関係でしょうか?
至極真面目に質問したんですが、気に触ったなら申し訳ありません…

>>806
これ青が凄いカッコいいんですが、通販それも海外となるとちょっと勇気いりますね

>>807-810
DEFYですか、在庫探してみます。

>>811
これもかなりデザインがいいですね。在庫次第ですがこれも候補にしてみます。

恐ろしく少ない予算の中探していただきありがとうございました。
813ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:10:54 ID:???
ちょっとスレチですが
ultegraとnew105どっちがいいですか?
フレームはscottのaddict r2です
814ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:19:41 ID:???
105でもいいんじゃない?
815ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:51:55 ID:???
絶対、ultegra
816ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:58:49 ID:???
同じ値段でアルミフレームアルテグラと、フルカーボンNEW105なら、けっこう迷うかもしんない
817ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:03:08 ID:???
都内を走り回ろうと思ってるのですが
FELT2011年のF5とZ5どちらがいいのでしょうか
818ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:04:53 ID:???
>>804
DEFY3だろう。2011モデルが入手できるのは11月ぐらいになっちゃいそうだから
2010モデルの在庫で。色は知らん。
819ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:13:54 ID:???
>>812

まず>>1をよく嫁な。
820ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:32:10 ID:???
1.使用目的
毎日の通勤(往復32キロ)、週末ツーリング(最大で200キロくらい)、初心者向けのイベントにも出てみたい。

2.予算
26、7万円。用品は揃ってます。

3.好み
白、黒、シルバー、青などの落ち着いた色
SCOTT、スペシャライズドなどが好きです。

カーボンの105かアルミのアルテグラかかなり迷っています。
安めのカーボンは、毎日の通勤で使用するのに不向きでしょうか?
よろしくお願いします。
821ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:00:37 ID:dt2SMdaF
キヤノンデールCAAD8の2010モデルをセールで買うか2011モデルを予約するか…で迷っています。

初心者で街乗り&休日サイクリング目的です。

どなたかアドバイスをお願いします!
822ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:01:12 ID:???
>>820
通勤でカーボンはお勧めしない
まあ荷物を持たない、屋根のある1台づつ止められ警備のしっかりした
駐輪場があるってなら考慮してもいいかも
823ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:04:05 ID:???
15万のロードバイク買うって言ったらバイク買えって言われた
824ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:14:07 ID:???
>>821
欲しいときに買ってすぐ乗れば。
自分のサイズと好みの色があれば2010でいいんじゃね。
ティアグラならまだモデルチェンジされていないから最新にこだわることもないし。
ああ、ティアグラのシフトレバーが2/3s兼用からそれぞれの専用にこっそりマイナー(?)チェンジしたから、
ダブル専用(ST-4501)になってるかどうかだけ確認しといてもいいかも。
兼用レバーはクセが強い。
825ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:16:34 ID:???
>>823
まあ、普通の人ならそう思うわな・・・
ケッタに15万とか言うだけでも馬鹿扱いされそう

そこで便乗してだがw
俺は怖くて嫁にロード欲しいなんて間違っても言えない
なんかいい知恵貸してくれ

予算完成車で25万(俺の隠してる預金通帳から引き出して現金で購入する)
用品買ったらいくらしたの?って尋問されるからそれは長期スパーンで細かく揃えてく
用途、家族を離れ一人になるために昼間はツーリングがしたい

問題はこれ安かったんで3万くらいで買ったんだよってな感じで気軽に言えるデザイン
826ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:18:15 ID:???
>>823
15万のオートバイはやめとけw
オートバイなら30万はためないとなー
827ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:22:02 ID:???
>>825
GIOS
どこかのスーパーみたいな名前
828ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:29:00 ID:???
829ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:31:41 ID:???
色はシルバーでクロモリがいいかなあ
830ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:44:26 ID:???
前カゴ、フル泥除け、荷台は完備したいな
スポーツ車ッぽいシティに偽装、走るときは外せばいいし
1泊以上のツーリングならそのまま使える
831ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:47:48 ID:???
1年ほどクロス乗っててロード検討中です

1.使用目的
ツーリング・街乗り
田舎なので坂道に強いとかあるとうれしいです

2.予算
10万円

3.好み
色はネイビーが好きなんですがあまりないみたいなんで
あまりこだわりません
832ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:48:31 ID:???
クロモリ ツーリング車とかいいんじゃない?
古くて安かったという。

古いからスピードはあんまりでないけどねぇ・・といいつつ
玄関から出たらぴゅーっと逃げる。
キャリアに自炊セットを乗っけて山の上でで自炊する。

アラヤ エクセラ スポルティフとかいいんじゃない?
女から見たら古くてダサいと思われるだけだろうて。
833ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:52:32 ID:???
色使いは好きなんですが如何せん予算が
10万円以内で何かありませんか
834ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:54:59 ID:???
>>831
11年度モデルのcaad8がいいんじゃない?
コンポはソラとかだけれども
ロードって気持ちいいんだぁと思うためには
そこそこ評判のいいフレームなんかがいいと思ってのおすすめ。
835ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:00:43 ID:???
>>834
TIAGRAとSORAと選べるんですね
SORAならなんとか予算内に収まりますね
いいかもです
836ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:01:08 ID:???
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkModel.jsp?spid=45683&eid=4350&menuItemId=9720
各社のこの価格帯がモデルチェンジで割安になってるかもしれんから、
ショップを回ってみるといい。
837ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:02:22 ID:???
>>833
10万切ると微妙なモデルのオンパレードだよ
ジャイとトレックでC/Pの良いモデルを個別スレで調べるか
現在のクロスで我慢してもっとお金を貯めるのがいいんじゃない
838ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:12:51 ID:???
>>836-837
レスありがとうございます
確かに予算10万円は厳しいですね
もう一度予算を検討しつつ近所の自転車屋に行ってみます
839ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 02:25:38 ID:???
>>825
アンカーのロゴ無しとか

>>831
もう一年クロスのって、予算を2.5倍くらいにした方がいいと思うよ
840ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:11:49 ID:35B+bSQ5
初めてロードバイクを購入しようと思っています。色々な雑誌を見て、スペシャライズドかキャノンデールがカッコイイと思いました。予算は30万円以下ですが機能的にはどうなんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
841ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:20:55 ID:???
>>840
人それぞれ要望は様々だから、>>1をよく読んでテンプレ通り書くと、
的確なレスがもらえるよ。

予算は潤沢みたいだから、むしろ選択肢があり過ぎるから。
842ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:21:50 ID:???
ロード乗ったことないのにどの自転車が自分に合うかなんかわかるわけないじゃん。
それでよく30万の自転車買う気になるね。
843ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:25:28 ID:???
>>840
その2択なら、実車を見た目で気に入った方で構わないと思います。
844ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:52:25 ID:DrJCsrzS
はじめのロードが30マソとか裏山
まあ、安ロード買っても、コツコツ変えていって結局
30マソなんてすぐに越えるけどね。。。

最近なら30マソあれば、結構いいのかえるからなあ。。。
845ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:59:43 ID:???
その前にクロスでそこそこ走ってる人なら、内容的に30万くらいのに
しないと乗り換え甲斐がないんでないか
846ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:03:19 ID:???
>>845
5万のクロスからなら15万のロード、10万のクロスからなら25〜30万のロード、
ぐらいだろ。
847ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:14:48 ID:???
6万クロスから17万アルミロードに乗り換えた時はその軽快さにwktkしたなあ
そして今年からミドルグレードのカーボン乗ってて、既にハイエンドが欲しくなってきてる…
848ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:31:15 ID:???
22万のクロスなんですが・・・
849ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:37:34 ID:???
>>848
60〜80万のロードに買い替えで
850ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:38:42 ID:???
>>847
次々欲しくなった時の対応の仕方チャート
1、もも内側の肉を掴みながら鍛え方が足りないと自分に言い聞かせる
2、自転車をワックスで磨く
3、チューブの空気を抜いてタイヤをとりはずしリムとスポークを1本1本磨く
4、その後、自分の自転車を眺める

そうするとほら不思議!物欲が消える!
851ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:45:50 ID:???
852ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:51:47 ID:???
>>850
それは罠だな。

1、もも内側の肉を掴みながら鍛え方が足りないと自分に言い聞かせる
   →自分の限界を知り、機材の力に頼ろうとする→物欲向上

2、自転車をワックスで磨く
   →細かな傷に気づき、十分に乗ったことを再確認する→物欲向上
3、チューブの空気を抜いてタイヤをとりはずしリムとスポークを1本1本磨く
   
→スポークを磨いているうちに折ってしまい、購入せざるを得ないと決意する→購入確定

4、その後、自分の自転車を眺める
   
→「まぁこの自転車を捨てるわけじゃないし」と購入の障害にならないことを再確認→購入確定
853ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:53:38 ID:???
>>850
1やって既に自分にガッカリしたから次の2.3.4やってみるか!
854ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:00:07 ID:???
最終兵器を使わざるを得ないか・・・

「高い自転車になればなるほど乗るのが怖くなるの法則!」
「走るたびに気を使い、買い替えが容易ではないと怯えるの法則!」

>>852に向けて発動!!

公道には自転車をいぢめるものが一杯だお〜

あと
おっと油断してたら立ちゴケ、バキッて今の音何?
855ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:22:13 ID:???
>>844
最初に30万出しても気がつけばコツコツ変えて行って50万超えるんですよねw
856ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:25:28 ID:???
乗るのが怖くなるのはあるな
857ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:28:16 ID:???
自動車を持っていない人の集うスレか
858ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:40:54 ID:???
50万以上のロードを組んだ

高価なので傷つくのが怖くなり扱いが慎重になり距離とスピードが控えめになる

走るのが楽しくなくなって乗る頻度が減る

メンテナンス(吹き掃除だけ)ばかりする

自転車汚すのが嫌になる自分が嫌になる

以前乗ってた安いアルミロードばかり乗るようになり、あれ?なんか楽しいと原点回帰(単細胞w)

ヤフオク・サイクリー(笑)などで、もはや床の間の飾りと化したロードバイクをパーツバラして売る

売った金で20万くらいのFELTの安カーボンロードバイクに落ち着く

某購入相談スレで初心者をやたら煽るようになる

感化されてコルナゴ、ピナレロ教に入信(ミイラ取りがミイラに)

振り出しに戻る
859ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:42:56 ID:???
結論:男って馬鹿よね(キャハッ
860ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:50:34 ID:DrJCsrzS
>>858
アリエル
861ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:13:07 ID:???
10万円の安ロードを買う

タイヤがGP4000Sに

パーツが105に変わる

サドル、ハンドル、ステム、ピラーが、それぞれ1万円級の人気モデルになる

ホイールがデュラ級(アルミ)になる

フレームが24〜30t級のカーボンになる

パーツがデュラになる

サドル、ハンドル、ステム、ピラーが、カーボンに変わりだす

wiggleで10万円ちょいのカーボンホイールゲット

フレームがフラッグシップモデルになる

10万円バイクが、いつのまにか、80万円級のロードバイクに・・・(´・ω・`)
862ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:16:43 ID:???
フレームが変わった時点で違う自転車だろー。
863ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:19:36 ID:???
フレームも一部品にすぎない (´・ω・`)  
864ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:20:57 ID:???
今ならTCR2買えば10万円の安バイクで最初から105だね
865ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:39:16 ID:???
よろしくお願いします。

1.使用目的
週末100km〜ツーリング、センチュリーライド、200kmブルベ。

2.予算
15万未満。

3.備考
体重100kg

866ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:49:30 ID:Zm4vwgxP
867ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:51:29 ID:???
868ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:58:01 ID:???
すげーな
あの池中玄太80kgより重いってどんだけ
869ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:58:56 ID:???
870ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:13:21 ID:???
>>865
DEFY1でいんじゃね?

【巨乳】デブだけどロード乗り うな丼18杯【太脚】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276355631/

↑のスレ見ても100kg程度じゃなんも気にすることないと思う。ホイール等の
寿命は短くはなるだろうけど。
871ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:16:17 ID:???
872ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:21:26 ID:???
やべデブスレおもしれぇw
もっと暗い雰囲気かと思ったら、みんな開き直ってて好感持てるわw
873ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:20:37 ID:???
今6万で買った(定価は10万くらい)クロス乗ってるんだけど、ロードに変えるとどれくらいスピードとか変わるんだろうか?

今はタイヤだけ23cにして後はサイコン、ライトつけたくらい
40〜80km走ってアベレージ19〜20km/h、最高速度は平坦or微妙に上ってるかな?ってとこで42kmくらい

なんか土手とか行くと30kmで走ってても普通にロードに抜かれる…
俺と違って鍛えてるんだとは思うけど、趣味でちょっと乗ってる俺が今のままロードに乗ったらどのくらいになるんだろうか…?
それによってはfeltのF5とか買いたい
大体でいいので予想できそうなら教えてください。
874ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:26:24 ID:???
>>873
現クロスの重量、リアセンタ、ホイールベース、ギア構成を教えていただきたい。
875ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:26:41 ID:???
>>873
ポジション決まるまで変わらない
しっかり決まる前に、頑張りすぎて速度あがってもフォームに変な癖ついてしまう可能性大
体もあちこち痛くなるので、ポジション、フォームが固まるまで一定の速度でまっすぐ走れるようにしたほうがいい

なるべくSPDとシューズは使って早いうちになれとくこと
876ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:30:59 ID:???
877ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:59:26 ID:???
>>876
節子、それGIOSやない、GEOSや。

ママチャリで巡航30km/h、最高45m/hな俺はどうなるんだ?
878ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:02:14 ID:???
>>877
え?脚が破産するか、ロード買って破産するか知りたいの?w
879ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:13:49 ID:???
>最高45m/h

インターネット上でよかったな
リアルだったら3発殴ってたわ
880ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:16:13 ID:???
>>879
下りパワーとかあるし
881ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:16:27 ID:???
まったくだなw
882ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:18:30 ID:???
>>874
重量ははっきりとは分からないのですが、
確か買った時に店員さんに聞いたら11〜12kgだと言われたと思います
リアセンタは30cm、色々載ってるとこ見つけたので貼っておきます
ギア等は下を見てもらったほうが早いかと思います
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/50-ma09-fai.html

>>875
なるほど、まずはポジションですか
ビンディングペダルはどうしようかなと思っているのですが、
今のクロスに付いてるペダルがクリップ・アンド・ストラップ?なので、しばらくそれを使おうかとも思っています
因みに、現在はクリップの部分を外して普通のペダルとして使っています
883ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:24:25 ID:???
>>877
俺なんか20000m/hで巡航とか余裕だし
884ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:33:17 ID:???
>>877>>883
お俺なんか250000mm/hだしっ!
885ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:39:22 ID:???
おまいらww
単なる間違いに何噛み付いてんだ?w
45km/hに決まってんだろw

貧脚たちが哀れでならない^^;
886ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:50:16 ID:???
>>882
情報ありがとうございました。
felt F5クラスへの乗換ならズバリ変わると思います。
887ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:51:05 ID:???
ここで煽りで返してくるのかよw
やっぱり自転車板の空気って独特だな…
888ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:54:03 ID:???
>>886
変わるに決まってるだろ。何km/h変わるか訊いてるんじゃないか。
889ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:01:51 ID:???
変わっていくこと、変わらずにいること♪って槙原も歌ってるだろ?

ロード買って変わっていくこと
うまくいかないと人のせい物のせいにする、人を見下すようになる、神経質になる

ロード買っても変わらずにいること
根性の無さ、トレーニング量と質、スピード、体重、性格の悪さ
890ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:03:09 ID:???
最高45はともかく巡航30ママは1回しかみたことないわ

>>873 下ハンで巡航ならギア1枚違う!
と思ってがんばるべし
もしメタボなら、削らないと足と腹がケンカする
891ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:04:55 ID:???
ド素人が7分組で買ったらちゃんと組めますかね?
あと専用工具が必要ですか?
ちなみに単車ならエンジンばらして組むくらいはできます。
892ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:07:07 ID:???
やる気次第
893ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:08:43 ID:???
>>891
どうせ失敗するだろうからはっておくよ
http://cyclerescue.jp/
894ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:12:45 ID:???
>>891
こんなDVDがあります
自分は買ってませんので内容はしらないけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/saimen/road112.html
895ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:33:20 ID:???
本当にエンジンばらして組めるなら、自転車組むのに不安感じないだろ
896ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:35:26 ID:7D/AFjmN
クロス乗ってるんだけど、ロードに変えるとどれくらい・・・  という質問が多いが

スピードより、航続距離が伸びると思えばいい

最高速度なんて、そのときの条件で、どーにでもなるのであまり意味が無い

もちろん、ビンディングペダル、レーパンを使った上でのお話
897ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:41:00 ID:???
ビンディングペダルとレーパンの力じゃん
898ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:41:40 ID:???
もちろんクロスでもビンディングペダルとレーパンは使ってる前提だろ
899820:2010/09/14(火) 19:42:59 ID:???
>>822
ありがとうございます。
やはりカーボンは扱いが大変そうですね。

アルミ+カーボンフォークの完成車でオススメがあれば教えてください。
900ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:49:09 ID:???
>>899 いや盗まれるってことだろうから同じ
通勤2〜3万 ロード25万でいいじゃない
901ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:23:11 ID:???
>>895
いや、エンジン組むのと車体を組むのはノウハウが全然ちがう
機械物を扱う土台は出来てるだろうけど
フレーム組みができる人なら確かに余裕
902ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:25:38 ID:???
まず気休めとして地球ロック用の極太ワイヤー錠を2本用意するべき。
そして小型GPS端末(ココセコム等)をサドルバッグの奥に隠しておくといい。
903ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:25:58 ID:???
>>893
関西なんです。
>>895
ただ組み立てるのはできるでしょうが、専門店がやってるように一度全部ばらして
ベアリングやギアなど各パーツの面取りや研磨をしてから組もうと思ってるので
経験者のみなさんからアドバイスがあれば教えていただければと・・・
904ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:26:44 ID:7D/AFjmN
通勤とイベント用はわけるのが基本  通勤にロードは向かない
905ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:36:01 ID:???
普通にシマノの取説が読めるのなら楽勝  あれが何を書いてあるのかわからんような人 読むのがめんどくさい人は無理
906ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:51:52 ID:???
通勤とイベントは兼ねていても問題なし 通勤にロードは可
907ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:01:26 ID:???
>>903
別に面取りやら研磨する必要は無いと思うけど・・・
そんな品質悪く無いでしょ。
908ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:13:56 ID:kHYTrMy3
週末のサイクリングに使う予定で考えています。最大で100km程度。
飽きないモデルで長く乗る予定です。所有する満足感の高いものがいいですね。
デザインはあまり派手(かっこいい)ものよりも地味めで渋いのが希望。
諸事情で当初はフラットバーに変更して乗る予定ですので、フラットバークロスでもいいです。
・クロモリフレーム。出来ればフォークもクロモリ。
・メカにこだわりはありません。

候補は、
ANCHOR RNC3
ANCHOR C9(色が選べないのが残念)
MASI CX(渋いですが、評価は?)
RALEIGH CARLTON-F

よろしくお願いします。
909ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:15:16 ID:???
満足感の高いものがいいんだから自分が気に入ったものがベストだろ
910ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:31:18 ID:???

えっ、まさかオマイラ届いたパーツをそのまま組んでもらってるんじゃないだろな?
そのまま組んだだけだと設計上の性能の3割くらいしか出ないんじゃね?
例えばいくらデュラエース付けてても、そのままだと熟練の職人が研磨作業した105に劣るよw

ちなみに、きちんと整備されてるロードは持ち上げたとき勝手に前輪が回るw
911ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:33:25 ID:???
>>910
それ、ホイールバランス狂ってるから
912ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:35:24 ID:???
>>911
ちげーよw
913ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:37:59 ID:???
>>910
研磨?どこを?
914ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:38:30 ID:???
熟練の職人が研磨作業した105www  糞ワロタ  どこ研磨するんだよwww
915ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:41:53 ID:???
>>914
買ったばかりなのにロゴ剥げてます〜とか?w
916ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:44:51 ID:???
地獄へ落ちろ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
って感じに使うためにリムを研磨してあったり、バーエンドにワイヤー仕込んであるんですか?
917ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:46:14 ID:???
>>908
デザインが気に入ったものでいいとおもうのだけど、
サモアブルー・パールホワイト・マゼンタレッドで気に入るものがあれば、2011年モデルのCRF
レイノルズ631でフル105、質感はワンランク上だと思う
918ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:49:02 ID:???
せいぜいBBかQRの爪落とし。あとはアルミをピカピカに研磨か?バフー
919ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:50:44 ID:???
エンジンなら話は分かるんだけど…

ハブを研磨するんかな…

じゃないと前輪云々ならないもんな…
920ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:53:17 ID:???
>>908
>>811かバッソのレスモ&バイパー、BHのデセオ
クロモリフォークじゃないけど…
921ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:53:26 ID:???
シマノやカンパのハブの回転を上げるのは簡単だよ 

グリスを全部ふき取って、チタンスプレーシュッシュでOK  

ただし走るたびにメンテ必要 素人にはおすすめできない   
922ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:54:04 ID:???
>>910は天才釣り師
923ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:55:54 ID:???
>>908 ANCHOR C9 なら補助ブレーキついてるから半ばフラットバー的にも乗れる
塗装の品質はブリいい
924ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:00:30 ID:???
>>922
自転車板には10人はいるな。
925ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:06:19 ID:???
釣りじゃねーYO
お前ら自慢のパーツも性能出し切れてなくてカワイソスww
ま、俺のはティアグラだけどなw
926820:2010/09/14(火) 22:08:06 ID:???
>>900
レスありがとうございます。
個人事務所みたいな所なので事務所の中まで自転車は持っていくので
通勤で盗難の心配はないと思います。
927ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:22:46 ID:???
>>925
どこを研磨してもらったの?
928ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:24:09 ID:???
tんkの先っぽ(*´д`*)
929ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:40:06 ID:???
>>925
その場合、釣りだと書いた方が、まだ傷が浅くて済んだ気がするんだが
930ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:40:51 ID:???
俺の脚力にホローテック2が耐えられないから
あえてスギノをチョイスしたと言ってる友人はいるが研磨ねぇ
931ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:44:53 ID:???
>>925
どこのブログですかw
932ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:46:01 ID:???
>>925
なるほど、これがエンゾ脳ってヤツですね!
933ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:52:18 ID:???
>>929
自分を優位に見せたいのではなく、かまってもらうのが目的なんだからこれで合ってる。
934ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:54:42 ID:???
フレームの塗装剥がしてポリッシング無地のTT専用バイクと言うならまだしもw
935ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:08:19 ID:???
>>861
これぞチェーンリアクションサイクルだな。
936ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:12:57 ID:???
ロードバイクを磨くときにワックス使う人はいますか?
購入したいので、何が良いか教えてください。
937ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:14:47 ID:???
ブリヂストンのCP-1
乳液タイプのだったらどこのでもいと思うよ
938ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:18:20 ID:???
>>936
メタリック車用なら研磨剤入ってないからおk
939ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:19:52 ID:???
研磨剤入りのとかあるんですね。知りませんでした。
スレ違いでしたが、ありがとうございました。
よし、週末からピッカピカで輪交するぞ!
940ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:23:07 ID:???
何と交わるんだよエッチ
941ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:27:38 ID:???
いやん恥ずかちぃ(*´∀`*)
942ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 01:06:45 ID:???
ロングライド用(150〜200km/日)に コンフォートロードを
考えてます。予算は20万以下

考慮すべきものって、↓ぐらいでしょうか?
FELT Z75/Z85、GIANT DEFY1/3、
BIANCHI ViaNirone 7 105/TIAGRA
PINARELLO FP1、SPECIALIZED Secteur Elite Compact
CANNONDALE SYNAPSE 6、COLNAGO PRIMA 105/TIAGRA

あと、ロングライドには、本当にコンフォートが良いのか?
ってのも気になります。坂道ってコンフォートより、通常
タイプが走りやすそうな気がするんです。

レースには興味ないのですが、山道を走って、景色のきれいな
ところに行きたいというのもあり、そういうことを考えると、
本当にコンフォートが良いのだろうか?とちょっと不安になります。

通常のレーサーのジオメトリーでもロングライドに適したもの
とかあったら教えてください。
943ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 01:11:33 ID:MCUcdMFQ
質問したいんですけど、この教習に使ってる本田の車種名を教えてくれま
せんか?
http://www.ichikyo.co.jp/syaryou2010/083_1.jpg
944ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 01:16:56 ID:???
CB400K じゃない?
945ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 01:26:43 ID:???
>>942
峠を積極的に攻めるとかゃなければコンフォートがいいかと
テント他それなりの重量の荷物を積むならダボ穴多めのフレームを優先的に

また山道は目的の場所まで舗装があるとは限らない
その用途ならMTBを考慮すべき
946942:2010/09/15(水) 01:45:21 ID:???
宿に泊まって1泊2日ぐらいしか考えて無いので、キャリアやパニアバッグは
考えてません。フロントバッグ+大型サドルバッグで、お土産までOK。

あと、コースも舗装されて無いようなところは多分無い。というか、行きたい
ところで、舗装されて無い場所って、自転車で入ると叱られると思うので、
ガードレールに結びつけて歩くはずです。

峠を攻めるわけでも無いし、心情的には峠に責められに行くというか...
そうすると、やっぱりコンフォートロードですかね?
947音速の名無しさん:2010/09/15(水) 02:33:07 ID:???
>>946
1日に150km以上で峠を含むってのを考慮したら、やっぱ軽い方が楽だし
2010年モデルのフルカーボンの4割引とか狙ったらいんじゃね

ツーリング目的でレーサージオメトリーにスペーサー無しなんて見たことないな

スペーサー挟むか抜くかの問題であって、コンフォートでもレーシーなのでも一緒だと思われ
コンフォート買って、必要ならスペーサー抜けばいんじゃない?
レースでないならもっと下げたいなんてことにはならんと思うよ
948ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 03:28:30 ID:???
>>820
通勤で駐車に困らないならフルカーボンでいいんじゃない


>>946
おれもフルカーボンすすめるな
軽い方が絶対峠らくちんだし

>ガードレールに結びつけて歩く
あと、これはやめといた方がいい
帰ってきて残念なことになってる可能性がある
949ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 03:45:59 ID:???

1.使用目的
一日200kくらいのロングライド、中級クラスの耐久レース&ヒルクライムレース

2.予算
40万

3.候補
第一希望 2010 scott addict r2
第二希望 2010 scott cr1 pro

addictはレース向き、crはロングライド向けと言われています
両立したい私は、どちらを選択するのが得策ですかね?
950ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 05:42:21 ID:???
>949
自分だったらアディクト行く。
バーテープ、シートポスト、ハンドル、ステム、ホイール、タイヤの交換で
レース向きフレームをロングライド向けにすることはできても、
逆はちょっと考えずらい。

完全にポジションができていることが前提だけど。
951ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 05:46:33 ID:BXE5cnH0
レスありがとうございました。

>917
雰囲気とかいいですねぇ。他のメーカーと比べると色が個人的にもう少し・・

>920
DESEOは色がいいですね!かなり気に入りました。

>923
RNCは好みの色(濃い赤など)が選べるのでかなり気になっていますが、C9はやは色ですね。
日本ブランドで今のところかなりいいのですが。

良く検討します。
952ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 07:30:49 ID:???
アンカーの2011出たね
ttp://cyclecube-mikiya.sblo.jp/article/40711838.html
・RCS5がRCS6にモデルチェンジ
・RA5がRA6とロングライド用のRFA5に分離
が、大きな変更点かな
953ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 07:30:51 ID:???
レース か ロングライド かって言われても、ヘッドチューブの長さの違いだけでしょwww

ちなみに、初級者がいわゆるレースバリバリのフレームで適正サイズを選んだら
首長竜になるんで、そこんとこ要注意ねwww  (もしくは短ピラーww)
954ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 08:12:05 ID:???
1.使用目的
ツーリング
レースはまだ考えていませんが、レースにも出られる程度のものが欲しいです。

2.予算
完成車15万円。安ければ安いだけ・・・。
値引きセールとかもあると思いますので、その辺も含めてこんなのあるよっていうのがあれば・・・。

3.好み
少しスローピングしたフレームで剛性の高い物。
キビキビした反応が好きなのでフルアルミで構いません。
コンポはすぐ換えたくなると思うのでフル105以上でお願いします。
ホイールは後々換えると思いますが、初期費用は抑えたいので今はまだ拘りません。
デザインは個人差あると思いますので挙げて頂いた中で選びたいと思います。

よろしくお願いします。
955ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 08:59:43 ID:???
corratec forcia carbon/alloy2009年モデルのレッド(旧105仕様)が
定価のほぼ半額展示処分\148,000で売ってたんだけど価格的にどう思う?

corratecのこのモデルはFELTやanchorの同じクラスで言えばどのあたりに相当するんだろ?
結構カッコいいデザインなんでどうしようかと悩んでます
このモデルのいいところと悪いところを教えてください
956ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:18:55 ID:???
>>953
つか初心者にはショップが首長竜を薦める傾向がある
少しずつ下げて行けという親心みたいなものかもしれん
957ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:40:18 ID:???
最初から低いとショップに文句言う奴いるからだろ。
958ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:43:46 ID:???
首長竜ってFELTのZ6の愛称?
959ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:48:11 ID:???
レースとロングライドだとフレームはちょと違うと思う。
レース:ホイルベース短い・ヘッドチューブ短い・フレーム硬い
ロングライド:上記の反対
まあ、大雑把だけどこんな感じかな?
機敏性に重点をおくか、疲れないことに重点をおくかなんだと思う。
960ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:49:40 ID:???
でもサドルの高さは慣れたら上がるってもんじゃないだろ
961ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:59:44 ID:???
>>954
無印TCR
11年モデルとかは全部新105になるんでねーの?
安物買いの銭失いになりませんように・・・

>>958
スペーサーをたくさん入れた状態をそう呼ぶらしい
962ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:16:49 ID:???
たくさんってどれくらい?
963ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:17:07 ID:???
FELTの2011年モデルF75ってどう思う?
主に週末ツーリングに使用目的なんだけど。
BB30搭載でクランクセットが少し気になるのと、
ホイールがどんなものかってのが気になりますw

あと、この辺りの価格帯だと対抗馬になるのはジャイのTCR無印くらいですかね?
964ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:34:40 ID:???
>>963
Z75・・・アップライトなポジションでツーリングにはちょうどいい
BB30・・・初心者には関係ない話だから気にするな。所詮Z75はアップグレードを楽しむ車種じゃない
ホイール・・・完成車ではオマケみたいなもんだからあとでいいのに付け替えろ
965ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:49:33 ID:???
>>961
3cm位までは割りとおおいけど、5cmとか、中には10cm近い首長族な自転車もたまにみる
966ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 11:29:28 ID:???
今時オーダーフレームでレースなんて無いんだから
フラッグシップ買えばレース仕様で、
わけわからんメーカーの安いの買えばロングライド用
そういうジオメトリーになっちゃうんじゃないの?
967ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 11:35:31 ID:???
有名メーカーの安いのや、わけわからんメーカーのフラッグシップは?
968ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 11:36:48 ID:???
>>949
悩ましいところだね
addict r2は両立したい人向けのバイク
SDSの良さそうなcr1はロングライドがメインのバイク
自分の軸足がどっちに向いているかで変わってくるかな

>>954
アンカー RCS5
http://www.cycle-yoshida.com/bridgestone/anchor/road/rcs/0rcs5_equipe_page.htm
969ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:22:44 ID:???
>>964

>>963は F75 と書いてるぞ?
970ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:37:24 ID:???
フレーム&パーツを買って自分で組み立てた
意外とできるもんだ
いつ壊れるかな・・・
971949:2010/09/15(水) 12:39:35 ID:???
貴重な意見をたくさんありがとうございます

私が気になっているのは、乗り心地にどの程度の差が出るのかということです
今まで10万のアルミロードに乗ってきました
この価格帯の自転車から40万近くのカーボンバイクに乗り換える場合
addictとcrの違いがハッキリわかるでしょうか?
(試乗しろ、という意見もあると思いますが、scottの試乗は少なくて探し出せませんでした…)

ちなみに友人の話では、私の脚質はトルクがあるのでヒルクライマーに向いているそうです

そもそも、200kはロングライドといえるのでしょうか?(私は80k以上と考えていたのですが…)
972ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:45:02 ID:???
100km超えたらロングライドでいいよ。
疲れてくると軽いほうがいい。
乗り心地なんてサドルでどうにもでなるし。
973ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:49:18 ID:???
ロングライドではハンドルやクランクから来る振動の方が堪える
椅子なんてケツにそこそこ合ってればいい

200km位なら休日のポタリング気分で走れる距離だから、硬いとか柔らかいなんて気にするほどでもないけど
974ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:19:52 ID:???
いや、やっぱり100`超えると違いが分かるんではないかね。
975ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:29:22 ID:???
>>974
100キロで思い出したが>>865をネタレスしか貼らずにほぼスルーしたのは相談スレとしてあるまじき行為じゃないか?

976ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:32:57 ID:???
>>975
>>867はマジレスだったんだがな
>>870もマジレスに見えるぞ
どこ見てほぼスルーって言ってるんだ?
977ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:33:42 ID:???
まあな
>>865がもしかしたら214cmの100kgのスリム体型かもしれないし
センチュリーライドに出るくらいだから基礎体力もあるのかもしれんからな
978ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:06:46 ID:???
>>971
http://dx.cyclingtime.com/brand/scott/impression2010/addict_r2.html
ここの動画を見れば乗車姿勢が違うのが明らか
これだけ違えばよほどの鈍感でなければハッキリとわかる
例えばcr1のスペーサーをとってステムを長くしてaddictに近いセッティングをしたとしても
コーナーなどでバランスの違いがわかると思う
どちらの乗車姿勢が自分に近いかで選べばいいんじゃないか
979ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:08:08 ID:???
>>976
>>867はクロスカテゴリーだと思ってたからこのスレ的には見当違いと思っていた
俺の理解力不足かもしれんが>>867も言葉足らないよね
DEFY1ってレスについては見えたけど、それくらいだったからな
それでこのスレ的には十分回答の機能果たしてるなら良いんだけど
つうかさ、俺もまじめに考えなかった自戒の意味も込めての書き込みだったので
特定のレスを攻撃するつもりはないよ
980ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:30:28 ID:???
俺が見かけるデブはほとんどDEFY乗ってる気がする、80%越す。
981ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:33:21 ID:???
デブスレ誘導でよかったんだと思う。
自転車経験よりデブ経験のほうがおそらく役に立つだろう。
982ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:43:31 ID:FCg8zpZP
>>980
そういえばそうだな
中年メタボ=DEFY
ってイメージ。
983ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:09:50 ID:???
>>978
…まだまだ未熟のようです
私にはaddictの方が若干前屈みになっているようにしか見えません…

しかし、下りでも踏む私にはコーナーでバランスが取れるaddictの方が向いているのかもしれません
984ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:19:36 ID:???
高速コーナーでバランス取り易いのは
ロングライド向けのジオメトリーだよ
985ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:25:49 ID:???
>>983
ちょっと言葉足らずだったかな
addictは深い前傾がノーマルなポジションなので、それでバランスが取れた設計になっている
cr1はアップライトな姿勢がノーマルなポジションなので、それでバランスが取れた設計になっている
なので、無理やり他方に近づけたセッティングでは性能が十分に発揮されない
だから、自分の姿勢(または乗りたい姿勢)にあわせた方が性能を十分に発揮しやすいということ
986ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:52:44 ID:???
>>984
そうなんですか、まったく逆だと思ってました
となると、レース向けのジオメトリーは何が得手になってくるんですか?
やっぱりストレートとかですか?

>>985
なるほど、詳しい説明ありがとうございます
自分が楽なポジション、それは間違いなくアップライトなんですけど
レースの際には出来るだけ前傾姿勢が取れるようにしています

ロングライドの機能が多少落ちようとも、レースで勝つことを第一の目的とするなら
addictの方が賢い選択になりそうですね


※デザインは圧倒的にaddictの方が好きなので、贔屓目になっています
987ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:31:53 ID:???
>>986
そう。レース向けのジオメトリーは前乗り/前荷重の傾向で、
ストレートが得意というかハイパワーで「回し易い」スプリントが得意なジオメトリー
これとコーナーリングに良い、後荷重にシフトしたジオメトリーは相反する

ロードバイクは基本的に前乗りで
コンフォート系ですらコーナーリング向けとは言い難くて、
レース仕様とコーンフォートとの比較といっても
あくまで相対的な善し悪し

だから、デザインで好きな方を選んじゃうのがベストだと思う

TTバイクなどロードバイクのレース仕様より更に
ストレートに特化してる

そもそもロードレースでのコーナーリングの価値などほとんど顧みられないんですよ
実際、差がつくのはストレートだからね

UCI規定でサドルトップがクランク軸より50mm後退していなきゃいけない
としたのも、スプリントでより有利にする為にサドルを前にセットしはじめたから
988ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:35:37 ID:???
>>981
マジレスしていいのかわからないけどあえてマジレスすると、
元デブの俺があのスレをみたところ、デブを馬鹿にする目的でデブのふりをして書き込んでる奴が多いと思う。
989987:2010/09/15(水) 16:54:14 ID:???
補足ですけど、
レース仕様の方がハンドリングはクイックだと言われ、
実際には高速域でのステアリングがスムーズに出来る様になっている
対してコンフォート系のは高速域ではステアが鈍重になってしまう
だからレース仕様の方が高速コーナーリングにも適していると勘違いされ易い
でもステアリングとコーナーリングは別物なんですよ
990ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:11:54 ID:???
レースで差がつくのは上りと下りコーナーじゃないのかな
ストレートのスピードなんて集団スプリントのときくらいだよね
TTとかじゃなければ速い人の後ろについていれば、どんどん引っ張り上げてくれるし
アシストがいなければ、毎回集団スプリントとかにもならないし
いい自転車はコーナリングも安定してる
十分設計に取り入れてるよ
991ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:16:46 ID:???
>>959
ホイールベースっていうより、チェーンステー長でしょ  ロードなら、どれも極力短くしてるよ FELTのZみたいなのは別として、ほとんどが410mm以下
フレームが硬い・柔らかいって、これも違うね  最新ルのフラッグシップモデルは、乗ってみると柔らかく感じるよww でも剛性もすごいけど
そもそも手やケツにゴツゴツくるようなフレームってもうないんじゃない? フォークやシートステーの設計が変わってるし  
あるのかな? すべてのモデルに乗ったわけじゃないから断言はできんわなww

あとはヘッドチューブだけ  でもマスドで登録バリバリさんでもなければ、長いやつを買わないと首長竜になるよww

>>989
クイックかどうかは、フォーク角でしょ まあ72度未満になると試乗して確認したほうが無難かも
あとステム長でも影響するし 90mm未満 120mm以上 は要注意だな
 

992ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:31:16 ID:???
72度未満なんてロードバイクじゃ無いよ
ちなみにヘッドアングルな。より重要なのはトレール

下りなどの高速コーナーがメリットになるようなレースは
ツールの様なステージレースぐらいだよ
それでも、

 スプリンター > ルレール >> デサンデール
993ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:38:48 ID:???
>>992
いくらでもあるよ 170cmくらい用だと72度未満のほうが多いくらい  あぢくとなんて71度だぞ

さすがに違和感ありまくりだったのでやめた
994ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:41:17 ID:???
>>993
そなのか…。知らなかったとは言えすまんかった
でもそんなのロードバイクじゃ無いとしか思えませんお。。
995ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:39:32 ID:???
>>955
http://www.cyclowired.jp/?q=node/11775
個人的には買いだと思う
2011ではラインナップから消えてしまうし
カーボンバック以外のアルミ+カーボンのバイクは軒並み消滅(BMC、ジャイの荒井)
996ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:10:47 ID:???
>>992
いや、だからスプリンターが勝てるのも強力なアシストがいるからだろ
素人がアマチュアレースに出て成績残すのにスプリント力はほとんどいらないぜ

差がつくのは登坂力、その次が下りコーナーだっていってんだよ
997ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:25:31 ID:???
ピナレロ ドグマのように
ヘッドチューブがアーチ状になってるヤツって他にどんなのがありますか?
998ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:50:25 ID:???
>>997
ビアンチ
999ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:04:03 ID:???
カルマ
1000ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:04:35 ID:???
1000ならロード買う 予算30万
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。