天才!マーク・カヴェンディッシュを語り明かすスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2009 2010年ツールドフランス最終ステージ、シャンゼリゼスプリント2連覇
マン島が生んだ天才スプリンター、マーク・カヴェンディッシュ
175cmの小さな体から生み出される爆発力。ムービースターも顔負けなキュートなルックス。

チームHTC・コロンビアのマーク・カヴェンディッシュについて語り明かしましょう。
2ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:40:18 ID:???
ルックスは置いといて、まぁすごいよね
マイヨヴェール取ってないのが不思議
3ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 21:39:51 ID:???
レッツゴーターキンの二着を思い出した
>ムービースター
4ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 21:50:32 ID:???
一体、どういうスプリントをしているのか。
初速いくつからギア何を使って最大どの程度まであげるのか。
5ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 22:05:31 ID:tFO4bJyB
>>4
ゴール直前ですから、トップ集団は、イッパイイッパイ走りのはず。
そこからのダッシュですから、信じられない。
ゴール付近までチームがエースを引いていく、って言ったって
どこのチームも同じですからねぇ
6ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 22:25:27 ID:???
語り尽くせないっすよ
7ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 22:35:07 ID:???
美味しそうな名前だな。
8ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 22:47:21 ID:NfaOMRJW
ツール最後のシーンのカメラワーク絶妙だった

ペタッキが抜け出したところを大外からデュランダルしちゃったシーンは失禁もの
9ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 23:17:40 ID:???
>>4
>一体、どういうスプリントをしているのか。

ビデオ見れば。ちょっと特徴があるよね。

>初速いくつからギア何を使って最大どの程度まであげるのか。

トレインで50km/h〜60km/hぐらいで来て、最後65km/h前後とかそんな感じじゃん。
ギヤは53x11とか。ってこれは典型的なプロのスプリントの数値を書いただけだが。
最終的に勝つということは他のライバルより「少し」速いんだろうね。
10ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 06:53:37 ID:???
スプリント時、他の選手に比べ、頭の位置が低い(前傾が深い)気がします。
この選手自身強いのは事実ですが、しかしゴール間際まで引っ張ってアシスト&発射台になってくれるチームメイトあってこそでしょう。
HTCの列車大好き!
11ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 09:54:31 ID:???
アシスト列車の連携のよさと、マークのマックススピードまで至る時間の短さ、そしてその持続力。
12ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 13:44:19 ID:???
普段はどんなチーム練習してるんだろ、まさか毎回ぶつけ本番?
13ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 14:30:23 ID:???
マン島のミサイル

男として生まれたからには、二つ名で呼ばれたいものよのう。

14ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 20:54:12 ID:???
>>9
各々プラス10km/hじゃない?
壁は圧倒的な実力も魅力的だが
それ以上に毎回ネタを提供してくれる短気君なところがいいw
会長とはまた一味違って楽しい子だw
15ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 08:52:11 ID:???
>>14
さすがにプラス10km/hはない。
60km/h前後の空気抵抗のでかさを知らんな。
脚がなくても下り坂で実感できるからやってみ。
16ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 09:12:06 ID:???
>>15
>>14が正しいかな
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=11479
オマエと違ってカヴらは最後は70km/h以上出せる。
というか、レンショーが引く時点で70km/h超えている。
やつらの出力を知らんな。
17ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:42:30 ID:???
>>16
これ、たまたま下り基調とか追い風で出た速度じゃなくて?
いつもこの位の速度が出るならHTCのみなさんごめんなさいですw

ctの記事だけになおさら信頼度がなあw
レキップ紙を参考にしたと書いてあるなあ... んで8人が理想的に
発射台の役割をこなした場合なのか。ふーん。
18ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:54:29 ID:???
ローカル開催のクリテでも最後65km/h出すやついるからなあ。
19ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:57:37 ID:???
記事だけじゃなくてステージ取ったときのインタビューでも言ってたけどな。
今日の最後は70km/h以上出てたとか。
20ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:17:09 ID:???
>>17
チームスタッフのコメントだからリアル感あるねw
21ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:41:07 ID:???
2009のブエルタ最終日でHTC列車が集団を引いていたとき
バイクのメーターが80km/hの位置に針があったよ

細かく言うとシャコベオガルシアが主導権を奪おうとしたときに
HTCがアシストを1人犠牲にして無理やりラインを変える前
解説か実況が
「HTCとシャコベオガルシアは喧嘩しているみたいですね」
って言ってた気がする
22ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 23:31:50 ID:???
>>9は国内レベルの話
23ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 23:52:55 ID:???
>>22
今日日、国内でもゴール前60そこそこでは勝てんわ
シマノ鈴鹿のビギナーでも単独で70km/h出すらしいぜ
24ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:24:39 ID:???
>>23
西谷が言ってたんだけどねw
25若老人 ◆.kgIwWByOU :2010/08/17(火) 12:15:14 ID:???
トラック200FDの日本記録が10秒042(71.6km/h)、世界記録が9秒572(75.2km/h)だから、
アマが単独で70km/hって難しいんじゃないかと思うんだけど。
発射地点からゴールまでずっと下りならともかく、鈴鹿のゴールって上りだら。

カベンディッシュって元々トラックの選手だってのと、
トレインに引っ張ってもらうことを考慮したとしも、70km/h以上80km/h未満じゃね?
26ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:43:16 ID:???
国内なら単独で常に60km/h出せる人ならロードレースにおいては国内トップレベルです。

ボーネンですら70km/hを超えるのは年間を通しても数回なるかないかだそうです。
それに比べて72km/hでリードアウトされるカヴェンディッシュは一つ二つ頭抜けてますね。
27ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 19:54:43 ID:???
http://www.cyclowired.jp/?q=node/40339
負けても見出しになるカヴェは、現代スプリンターの指標
28ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:21:06 ID:o5uly4pe
その割にはSCOTT 人気無いですなぁ
29ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:29:40 ID:???
ボトルケージ引っ掛けたらチューブごともげるようなバイクはいらん。
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:39:56 ID:???
何年前のことだったか、
壁知ってからマン島について始めて調べたわ

英国はイングランドによる征服の結果出来上がったへんてこな統治体制なんだが、
マン島にも固有の体制があるとはな
31ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:41:34 ID:???
電デュラ使わないのは何か意味あるのかね?
32ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:56:51 ID:???
>>28
そう?ヒルクラでは結構見るよ
壁とはある意味真逆だけどw
>>31
使う意味がないからじゃない?w
33ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:02:35 ID:???
ジャマーとか使われたらアウトだからな
現場ではアナログ優先なのでは
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:35:00 ID:???
>>32
>壁とはある意味真逆だけどw

壁はツールドフランスなんかも最後まで残れるし、真逆でもないのではw
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 03:56:28 ID:???
サポートのおかげ
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 05:17:09 ID:???
超級の山のサポートってどうやって受けるんだろう。
俺は平坦得意だけど、山で置いて行かれる。
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 05:46:00 ID:???
サポートなんてうけねーよ。
カヴェンデッシュ友の会だろ。
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 15:35:20 ID:???
ブエルタやったな。

壁の髭、なめなめしたいな。
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 19:54:22 ID:???
>>38
ちょっと初勝利が遅すぎた感もあるけど
ゴスがいい仕事したね
ってか世界選のコースって凄くゴス向きだと思う…
壁はポイント賞死守しなよ
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 20:40:28 ID:???
壁はスプリント時はトラック用のアルミのステムとハンドルを使うけど
スプリンターは上りじゃとにかく軽いものを使うらしいな
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 21:32:19 ID:???
>>40
それはスプリンターだけではないのでは…
というかそのレスの根拠に興味がある
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 22:51:39 ID:???
>>41
一行目がどっちにかかっているか判断できないが
とにかく軽いものっていうのは「軽けりゃ何でもいい」みたいなことらしい

心当たりのサイトを一通り見たけど見つからなかった、すまん
ステムとハンドルは書き間違えた
アルミのハンドルとトラック用のカーボンステムらしい
シクロワイアードのシマノ製品のところを読んでくれ

山岳どうたらは雑誌かもしれんわ
記憶が曖昧だから聞き流してくれ
43ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:36:35 ID:???
>>42
剛性(信頼性)重視でアルミステム&ハンドルを好むのは良く聞くね
44ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 01:12:56 ID:???
レンショーいないけど連勝おめ
45ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:40:40 ID:???
トラック用のハンドルではないような。CRC見ると、ハンドルもステムも壁モデルがあるね。
ハンドルはボントレガーのBRしかつかわないけれど、ステムをこれにしてみようかな。
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:50:15 ID:???
最後にファラーに差されて終わるのはご愛嬌w
ポイント賞おめ
47ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 03:43:03 ID:Z2rzysNm
体小さいのもあるけど、最後のダッシュまであの空気抵抗の少ない
小さなフォームを続けて我慢しているのはすごいと思う。他の選手に
完全に隠れるからHTCトレインが組めなかった時は画面にもなかなか映らない。
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 03:47:15 ID:???
49ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 05:28:37 ID:ddFsQF0G
Chasing Legends 面白かった。
http://chasinglegends.com/trailers/
スプリントはチームスポーツ感が強くて良いね。
ランスやコンタより、カヴのアシストをした方が充実感がありそうだ。
50ツール・ド・康幸しさん:2010/09/24(金) 06:11:12 ID:???
あ、それでも175cmはあるんだ。

俺とは違って、彼は総合向きではないからな。
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:17:18 ID:???
>>47
我慢って... 別に他の選手は我慢ができないからカヴェンディッシュのような
小さいフォームにならない、というわけではないと思うけど。
選手毎の体型、脚質等でどういうフォームがいいかが違うだけでは。
それとも「我慢」できるなら皆でカベンディッシュのフォームをまねた方が速くなると?
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:45:29 ID:???
ttp://www.cyclingnews.com/features/pro-bike-mark-cavendishs-htc-columbia-scott-project-f01
小さいというかすんげー前乗りで
一見ダンシングしか考えてないようなセッティングだよ
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:29:08 ID:???
ファラーの方が速いな。
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:33:13 ID:???
ツール表彰台での泣き顔は可愛かった
5547:2010/09/24(金) 19:35:56 ID:???
>>51
ちょっと文章が変だったかな。
「小さなフォームを続けて、じっとタイミングが来るのを待って
我慢しているのはすごい」こう書くべきだったか。いくらスリップストリームに
入っているといっても、後ろでずっと60〜70kmくらいの高速走行を
しながら、そして脚を残して、じ〜っとしているっていうのはすごい、
って事を言いたかった。あと、やっぱりあそこまでぐっと低いフォームで
い続けるっていうのはある程度の苦しさはあると思うなあ。ひときわ低いように
見えるけど、これはやっぱり体が小さいだけかな。

>>50
表彰台での女性と並ぶ姿を見ると、女性がヒールはいてるにしても、
彼自身は175cmはないように見えるがwどうだろう。
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:49:15 ID:???
シャンゼリゼのスプリントは横から並走するからよくわかると思うけど
上半身ほとんどブレずに凄まじい出力でグイグイクランクを回すな
やはり若干中距離出身の名残があるけどなかなかロードのスプリントにもハマってるよね
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:53:01 ID:t/lg912S
>>47
完全にスリップに入ってる感じだよな、前からだとホント見えないし
ファラーがトップスピード10kmhちがうっていってたし
足とフォームがいいんだろうね
58ツール・ド・康幸しさん:2010/09/25(土) 07:56:01 ID:???
>>55
ただの錯覚ですかね?w

まあ、スプリンターと言っても色々なタイプが居ますからね。
面白いですよよねー。

スプリントが得意な身長てのはどうなんですかね?
たとえば、日本人最強のスプリンター宮澤選手は小柄でしょう?
だけれどももの凄いパワーがありますね。


そういえば、マン島が生んだスターって他にも板よな?
男女男男男女とか歌ってネットアイドルだかなんだか
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:44:08 ID:???
>>58
ツールの公式ガイドブックだったか、それの日本語版に
日本人選手およびアジア人選手に対するフランス人だったか、
元選手だったか(ともかく西洋人)の文章が書かれてあったんだけど、
「日本人は、脚が短くて自転車競技をやるにはパワーの上で不利と
思われてきたのが近年・・」といったような事が書かれてあった。
我々日本人としては、西洋人に対しては体格全体を指して「パワーあるなあ」
とか「デカイなあ」っていう印象を持っていると思うけど、
少なくともこの文章を書いた人は違うんだね。「脚が短いからパワーもない」
と思ってるって事だw

でも、その意味からするとカヴェは日本人体型といったほうが
近いと思うんだな。一般的には体がデカイほうがパワーがあるとは思うんだけど、
一概に言えないのだろう(糞つまらない結論でスマンw)。
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:29:54 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。

自転車板で長年問題となっている
生活の一部としての自転車VSスポーツや趣味としての自転車
の争いを解決しませんか?

需要と言う面で自転車板は条件を満たしています。
自転車板は分割して板を新設する資格があります。

生活板にママチャリ板なんて言うのを新設するのはどうでしょう?
テーマはママチャリにこだわらず移動手段や買い物等生活の一部としての自転車。

板新設時には強制IDも導入し易いですし。
スポーツに特化することによってレーパン等ロードを目の敵にしたロードに対する無理解なレスも減るかと思います。

皆さんの意見をお待ちしてます。
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:05:30 ID:???
スプリントなら脚長いほうが有利だよね
世界陸上の短距離選手は、脚長い選手ばっかりじゃん
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 11:29:35 ID:???
159cmのスプリンター、コフィディスのサミュエル・デュムランを知らないのかな…
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 12:00:48 ID:???
フレイレ、マキュアンなんかも170cmくらいだね
ロードのスプリントでは純粋なスプリント力はもちろん
巧みなバイクコントロールや強引かつ絶妙な位置取り能力も重要
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:16:33 ID:???
>>63
マキュアン会長は凄いなw
先日壁もゴールでバニーホップやってたが
会長はバニーホップで中央分離帯跳び越えるからw
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:06:54 ID:???
会長そんなことやってたっけ?今年もウィリーはしてたけど…。
そういや身長と脚質との関係について、インテリ・マキュアンによる冷静な分析があったと思う。
66ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 03:59:38 ID:NDBvjNe0
5万円以下の素敵なロード
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284907085/
粘着医者に迷惑しております
是非自転車板もID表示に切り替えすることを希望しております
67ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 07:17:33 ID:???
>>64
本当にバニーホップ?
バニーホップじゃないだろ?
ちゃんとググってバニーホップがどういうモンか知ってから
バニーホップって言えよ
68ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:16:47 ID:???
>>64ではないが…>>67よ、ちゃんとググッてからケチを付けて下さいな

マキュアンはBMXあがり(豪州ジュニアチャンプ)からなのか
プロロードレーサーの中でも卓越したバイクコントロール能力の持ち主
69ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 10:50:02 ID:???
>>68
うまいw次は>>67が、ロード選手のバニーホップ(もどき)を否定して、BMX話を持ち出してくるの見据えての
>マキュアンはBMXあがり(豪州ジュニアチャンプ)
かなw
そんなマキュワンが、いよいよ来月来日か
キャリア末期で、しかもスプリント向けコースではないのが残念だが…
>>67も見に行って直接披露してもらったら?w

壁も競輪でいいから来日しないかな

70ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 15:45:18 ID:???
Google先生に聞いたら、フレイレもバニーホップしていたようだw
>>58
今の日本人最強スプリンターは西谷だと思ってたが…
71ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:45:31 ID:???
>>64
カヴがゴール際でやったのは明らかクリートジャンプだな。

>>69
マキュアンは土曜のクリテで勝ちに来るでしょ?

カヴなんて所詮は中距離出身のローディー、
ケイリンや競輪をやってもあまり強くないだろう。
72ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 01:06:32 ID:???
>>71
だな…だってw
さすがだなw
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 03:23:48 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=BkkTSVVrPYk

何が競輪だよ。↑見ろよこの低レベルな争い。
所詮このレベル。
最高速度70kmのカヴェなら余裕でぶっちぎりだよ。
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 04:01:08 ID:???
>>73
なんだ。ただのニワカか。
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 04:52:44 ID:???
何がニワカだよ、おめーのほうがよっぽどおめでてーな。

何が競輪だよ。

世界は
ロードレース>>>>>>競輪
という序列なの。あんな狭いところでくるくる回って、ハムスターかよ?www
76ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 05:22:09 ID:???
なんかこのスレは馬鹿っぽい
ただのジャンプを必死でバニホとか言い張るし
きんもーっ☆
77ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 06:51:12 ID:???
wikiを全面的に信じるわけじゃないけど、どうみてもトラック競技出身のスプリンターだろ
78ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 08:36:51 ID:???
>>76
お前が馬鹿できんもーっ☆www
79ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:20:03 ID:???
>>73
プロスプリントでここまでスタンディングでのけん制があるのは
珍しいな。面白い動画教えてくれてありがとう。

バニーホップについては、今回のブエルタで実況の人が
この言葉を使ったっていうのもあるわな。
80ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 13:03:14 ID:???
>>71
競輪選手がケイリンで勝てない現実…
81ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 13:07:20 ID:???
ルールが違うんだからしょうがないじゃん
ケイリンで優勝する選手が競輪で勝てないんだから
82ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 15:12:24 ID:???
>>81
ライン命のギャンブル競技をそのまま外には持っていけないからねw
ルールが違う、ある種別物競技なのに
実況アナすら「日本のお家芸」とか言ってるし…
見ている側も混同してしまうだろw

大枚はたいて五輪競技にしてもらったのにw
83ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 15:24:50 ID:???
>>77
カヴはトラック競技の中でもスクラッチやマディソンが得意な中距離出身
ボスみたいな生粋の短距離選手でもないし、ミラーみたいなパシューターとも違うな

>>80
ライン組んで勝負してる競輪とはワケが違うな
25バンクだし単独での番手争いともなれば戦略もゼンゼン違う
競技やってる競輪選手はW杯で入賞すれば無難なレベル
84ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 15:59:11 ID:???
違うなw
違うなw
違うw
85ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 17:35:26 ID:???
2009ツールのシャンゼリゼで
レンショーのリードアウト〜カヴェンディッシュ発射〜ゴールまでを
余すことなく真横から映した映像が最高
http://www.youtube.com/watch?v=jOcongncEBA
86ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:08:53 ID:???
ジュリアン・ディーンが最後のコーナーでインを突きにいったのはいいけど
うまく抜けれず勢い落としちゃったあたりですでに勝負ありだったね
87ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:17:28 ID:???
エアロスーツ着込んだガーミンの迷走(先走り)トレインが気合空回りでトホホだったw
88ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 06:13:54 ID:???
>>85
これいいね
でもよく削除されずに残ってたね
J-SPORTS系なんて即削除だと思ってた
2010は全然無いし、2009の新城5位のもすぐ消えたし
89ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:50:02 ID:???
別にJスポの映像(音声)じゃないくてもいいじゃない。
90ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:59:34 ID:???
>>89
そんな話ではないと思うが
91ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:03:36 ID:???
8周でDNF…
92ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:54:11 ID:???
チームホテルの前でバイクを降りたらしいが
そのまま直帰?
93ツール・ド・康幸しさん:2010/10/05(火) 04:34:43 ID:???
>>59
やぱり、アラシロみたいな体型じゃないと日本人は世界で勝てないんだろう?




か?
94ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 04:46:12 ID:???
単に自転車を養成する課程が日本にないだけだろ。

ロードは金にはならないし、自転車=ママチャリだと思われてるからな。

趣味が自転車ですって自己紹介して、何度恥ずかしい思いしたか・・・。
95ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 11:32:38 ID:???
>>94
君は癖があって分かりやすい
96ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 21:46:24 ID:???
>>94
スレ違いになるが
俺は趣味が自転車と言って恥ずかしい思いしたことないぞ

自転車じゃなくてお前自身に問題があるんじゃないのか?
97ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:40:27 ID:???
ちがうんだよ、コンパとかで、女の子に趣味は自転車だっていうと、
ママチャリ乗って、ぶらぶらしてる奴だと思われて、
かわいそうな目で見られる。

その後、否定するんだけど、ああ、競輪選手みたいなやつね

て言われて、また否定するんだけど、上手く理解されないという、恥ずかしい思い。
98ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 07:01:34 ID:???
知能の低い女とコンパするからでは?
今時そんな反応する女は相当のアホでは?
俺の回りではロードバイクで普通に通じるんだけど。
99ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 08:45:47 ID:???
ロードバイクという呼び名では通じない事の方が多いね
100ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 04:42:39 ID:???
>>99
全く持ってその通り

何処何処まで往復200km自転車で日帰りしたって言えば
マジですか!?
みたいな反応される

でも、自転車乗りって私を含めヲタク臭漂うのは否定しない
101ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 05:04:41 ID:???
うん、自転車って、乗れるミニ四駆みたいだよね。
ホイール代えたり、機体軽くしたり。

エンジンだけは替わらないけど。
102ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 16:58:38 ID:???
ミニ四駆の頃は電池を冷蔵庫で冷やすとかやったものだった。
今はボトルを冷蔵庫で冷やしている。

いまだに「冷えていた方がパフォーマンスに良い影響を与えるのでは」
とかいって何か工夫したつもりになっているところが成長していない
103ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 07:23:49 ID:???
電池は冷やすと性能下がるよね。
使用中に熱くなりすぎての性能低下対策か?
どっちにしろ馬鹿っぽいねぇ
104ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 14:47:09 ID:???
車のバッテリーも
冬場は性能落ちたりするもんね
105ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:22:48 ID:???
CDを冷凍するは聞いたことあるが、
バッテリーを冷やすは聞いたことねぇぞ。

どこの地方?

俺の地方のミニ四駆は、
ハンドドリルでフレームに穴あけたり、
単三電池→単四電池で駆動にしただけだぞ。
106ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:47:50 ID:???
確かに今言われてみればそうか。一般的に低温の方が化学反応が抑制される、
ということか。
最初は発熱しがちなモーターを冷やしておく、とかいうのをやり始めたんだっけか。
で単純に電池も冷やしたらどうよ、となったのかもしれない。昔のことなんで忘れた。


そういえばカヴェは世界戦駄目だったな。やっぱこの手の展開だと駄目か。
いつもの親衛隊がいるわけでもなく。と無理矢理本題へ戻してみたw
107ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 06:57:36 ID:???
>>106
電池は逆で暖めなかったか?
ダッシュ四駆郎で、一定本数の電池で走れる距離を競う(?)エンデューロみたいな競技をやってて、
その中でお腹で電池を暖めてたのをまねした記憶がw
108ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 07:15:22 ID:???
まあ、カヴェはアバンテだな。
109ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 08:49:38 ID:???
>>107
確かにそんな話があった気が。
でモーターを冷やすのも何かで読んだ。ミニ四駆じゃなくてラジコン系の漫画
だったかもしれない。

電池を冷やしちゃうのは、ローカルに勘違いした奴がいて、単にそれが広まった
のかもしれない。子供って意味も無く真似するからw
それとも過充電でもして熱くなった充電池を冷やした、とか一応意味があったのかなあ。
いまさらわからんw
110ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:55:19 ID:???
ミニ四駆と言えばルマンモーター最強だったな
さらに接続端子見比べて当たり外れを選別してた
うーん懐かしい
111ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:56:26 ID:???
ミニ四駆は小学生までしかやらんかった
今では大人も楽しんでるのか?
112ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 05:14:19 ID:???
>>107
ズバリざるそば。
あんなざるそば、他で食べた事無い。
113ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 05:15:14 ID:???
済まん、誤爆ですた。
114ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 09:20:33 ID:???
どんなざるそばなんだろう?
115ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:51:17 ID:???
116ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:20:39 ID:???
117ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:24:45 ID:???
>>115
それはTシャツ
118ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:28:13 ID:???
>>117
ありがとう
119ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:48:23 ID:???
壁が男優やってるAV観たい。
120ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 05:22:21 ID:???
おい。みんな。
ペタッキの事も語ろうぜ。
121ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:00:30 ID:???
やだよ。ペタペタしてそう。
122ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:11:38 ID:???
壁が遺跡??

カヴェンディッシュが契約問題の不満から首脳陣批判

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16147
123ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:13:14 ID:???
>>119
ピストン ケイデンスが150を超える!!
124ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 17:16:30 ID:???
125 :2010/10/19(火) 21:00:29 ID:???
>>124

と、いうことはコロンビアはSCOTT に乗らない、ってこと??
126ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:09:41 ID:???
コロンビアはHTCに乗らない、ってこと
127ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:25:44 ID:???
>>125
コロンビア自体、撤退だw
来期のチーム名はHTCハイロードで、使用メーカーはスペシャライズド
128ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:04:50 ID:???
今日のお昼頃、所沢に壁が居た。
129ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 20:34:49 ID:???
なぜ所沢?ww
130ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 17:20:57 ID:???
来年のTDFは、サクソバンクとHTCがスペシャ乗るのか。
131ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 17:45:18 ID:lgzXrX/U
今月のチクリッシモにカブのインタビューが載ってるな。
ちょっといい話だからぜひ読んでみてくれ。
132ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 19:30:15 ID:???





133ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:09:14 ID:???
ワーウルフってなんやねんとおもったら狼男か。
侍狼男

カッコいい・・・か?
134ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 21:15:21 ID:???
侍 were wolfだと思ってたけど違うのか?
135ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 00:37:55 ID:???
そうそうウェアウルフ
136ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:54:55 ID:???
サイクルモード東京でリザーブバイク触りまくって採寸した俺は勝ち組
137ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 01:37:29 ID:???
>136
アマチュアな時点で負け組みだと思うよ
138ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 20:21:36 ID:???
ん?販売側が勝ち組ってこと?
139ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:24:44 ID:???
西園亮太だけど
何か
140ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:13:52 ID:???
>>134
違います。
狼男です。
わーうぉーふ
です。
141ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 01:44:22 ID:???
丁髷結ったハスキーって事でおけ?
142ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 06:57:34 ID:???
カベンディッシュモデルのハンドルとステムが出たんだね。
あんまカッコよくない
143ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:20:15 ID:???
カヴェンディッシュさんのあのサングラス欲しい
144ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 06:57:02 ID:???
ジョウボーンだったかね?
145ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:49:17 ID:???
ステージ優勝しか眼中にないファンなんて
初めてツール観ましたって新参者だけだろ
146ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 02:42:30 ID:kzv02F1u
顔どんなの?
147ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 06:59:33 ID:???
カヴ見てスコット欲しくなったけど、スペシャは欲しくならない気がする
148ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 00:50:45 ID:???
壁のゴールスプリント動画見たけど、あのダンシングテク誰か解説できる?
149ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 06:42:47 ID:???
>>148
爆発的な加速でフロントアップしないために強い前傾姿勢で前荷重かな。
見れば分かるけど体重を利用するためのダンシングではないね。
150ツール・ド・名無しさん
真横から見るとアンクリングが他の選手とちょっと違うようなキガス