ロードバイク購入相談スレ 25台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう

※良い自転車を紹介してくれれば、ビンディングはどちらでも良いです

● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●
1.使用目的 2.予算 3.好み

1.使用目的
ツーリングor通勤、街乗りorレースなど。

2.予算
車体だけで最低15万位かかります。用品込みで30万以上だと選択の幅が広がります。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。

ブランドリスト>>2-5


ロードバイク購入相談スレ 24台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279461838/
2ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:20:43 ID:???
−イタリア系−
COLNAGO http://www.colnago.com/ 日本代理店http://www.colnago.co.jp/
DEROSA http://www.derosanews.com/ 日本代理店http://www.derosa.jp/products/
PINARELLO http://www.pinarello.com/ 日本代理店http://www.riogrande.co.jp:16080/pinarello_opera/index.html
BIANCHI http://www.bianchi.it/ 日本代理店http://www.cycleurope.co.jp/
BASSO http://www.bassobikes.com/en/ 日本代理店http://www.job-web.co.jp/job/basso/bassotop.html
C4 Carbon http://www.c4carbon.com/ 日本代理店http://www.belleequipe.com/tikuatoro.index.html
CIELLI http://www.cinelli.it/EN/index.html 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/cinelli/index.html
CARRERA http://www.carrera-podium.it/ 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/carrera/index.html
CASATI http://www.ciclicasati.it/ 日本代理店http://www.actionsports.co.jp/product_casati.php
GIOS http://www.gios.it/ 日本代理店http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html
GUERCIOTTI http://www.guerciotti.it/ 日本代理店http://www.hattori-sports.com/guerciotti/guerciotti.html
WILLER http://www.wilier.it/ 日本代理店http://www.wilier.jp/
KUOTA http://www.kuota.it/ 日本代理店http://www.intermax.co.jp/products/kuota/kuota_carbonmono.html
PADUANO http://www.paduanoracing.com/home.html 日本代理店http://www.zetatrading.jp/product/paduano.html
TOMMASINI http://www.tommasini.it/ 日本代理店http://www.actionsports.co.jp/product_tomasini.php
ORIA http://www.oriagx2.com/ 日本代理店http://www.actionsports.co.jp/product_gx2.php
・・・etc
3ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:20:54 ID:???
−その他ヨーロッパ系−
TIME http://www.time-sport.com/ 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/time/index.html
LOOK http://www.lookcycle.com/ 日本代理店http://www.eurosports.co.jp/
ORBEA http://www.orbea.com/Pages/Orbea.aspx 日本代理店http://www.dinosaur-gr.com/orbea/index.html
CERVELO http://www.cervelo.com/home.aspx 日本代理店http://www.eastwood.co.jp/
BMC http://www.bmc-racing.com/ 日本代理店http://www.bmc-racing.jp/
CYFAC http://www.cyfac.fr/ 日本代理店http://www.euroimport.sakura.ne.jp/euroimport-cyfac/07CYFAC_top.htm
LAPIERRE http://www.cycles-lapierre.fr/lapierre/ 日本代理店http://www.euroimport.sakura.ne.jp/euroimport-lapieer/07lapierre_TOP.htm
VITUS http://www.vitus.fr/ 日本代理店http://www.euroimport.sakura.ne.jp/vitus_08/vitus_top.html
MBK http://www.mbk-cycles.com/ 日本代理店http://www.cyclelines.com/index.html
RIDLEY http://www.ridley-bikes.com/ 日本代理店http://www.ridley-japan.com/
SCOTT http://www.scottusa.com/ 日本代理店http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/index.html
EDDY MERCKX http://www.eddymerckx.be/ 日本代理店http://www.fukaya-sangyo.co.jp/products/eddy-merckx/
STORCK http://www.storck-bicycle.de/ 日本代理店http://www.ride2rock.jp/brands/brands_top.php?b_id=86
CENTURION http://www.centurion.de/ 日本代理店http://centurion-bikes.jp/
BH http://www.bhbikes.com/ 日本代理店http://bhbikes-jp.com/
CORRATEC http://www.corratec.com/ 日本代理店http://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/corr/index.html
FOCUS http://www.focus-bikes.de/ 日本代理店http://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/focu/index.html
4ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:21:05 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:21:14 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:21:27 ID:???
−アメリカ系−
CANNONDALE http://www.cannondale.com/ 日本法人http://www.cannondale.co.jp/index.html
TREK http://www.trekbikes.com/us/en/ 日本法人http://www.trekbikes.co.jp/
SPECIALIZED http://www.specialized.com/
LITE SPEED http://www.litespeed.com/2008/home.aspx 日本代理店http://www.alesse.jp/
MERLIN http://www.merlinbike.com/ 日本代理店http://www.alesse.jp/
QUINTANA ROO http://rooworld.com/ 日本代理店http://www.alesse.jp/
SOMA http://www.somafab.com/ 日本代理店http://www.tsss.co.jp/catalog/soma.php
TESCHNER http://www.teschnerbikes.com/Index2.html 日本代理店http://www.fukaya-sangyo.co.jp/products/teschner/
MASI http://www.masibikes.com/ 日本代理店http://www.eastwood.co.jp/products/masi/masihome.html
SALSA http://www.salsacycles.com/ 日本代理店http://www.ride2rock.jp/brands/brands_top.php?b_id=72
SURAY http://www.surlybikes.com/ 日本代理店http://www.ride2rock.jp/brands/brands_top.php?b_id=106
KESTREL http://www.kestrelbicycles.com/ 日本代理店(トライアスロン用のみ)http://www.athletecompany.co.jp/bike/kestrel.html
SEVEN http://www.sevencycles.com/ 日本代理店http://www.aandf.co.jp/superbicycle/seven/index.html
BLUE http://www.rideblue.com/ 日本代理店http://www.rideblue.jp/
LEMOND http://www.lemondbikes.com/ 日本法人http://www.lemondjapan.com/
KLEIN http://www.kleinbikes.com/ 日本法人http://www.kleinjapan.com/
KONA http://www.konaworld.com/ 日本代理店http://www.akiworld.co.jp/kona/
MOOTS http://www.moots.com/ 日本代理店http://www.diatechproducts.com/moots/moots.html
FELT http://www.feltracing.com/ 日本代理店 http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/felt2010.html
GT http://www.gtbicycles.com/ 日本代理店 http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2010/gt2010.html
VOODOO http://www.voodoocycles.net 日本代理店http://asap.gr.jp/asapCatalogue/maker/003voodoo/
JAMIS http://www.jamisbikes.com/ 日本代理店http://www.jamisbikes.jp/
・・・etc
7ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:23:59 ID:???
修正


ロードバイク購入相談スレ 24台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279627393/
8ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 17:54:16 ID:1SGfcxWj
1.使用目的
ポタリングよりのサイクリング

2.予算
15万

3.好み
カラーが明るい色で若干派手

初めてのロードバイクです
R3.1じゃ物足りなくなって来た
それと坂が多い土地なので、登り坂を考えたい
9ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 19:10:17 ID:???
ところでお前ら、何乗ってんだ?
みたところ、30万以下のゴミクズロード乗りが随分多そうだがw
どうせ初心者の質問に答えて偉くなった気でいるんだろ?
10ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 19:35:33 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:28:34 ID:lVZgzrIw
>>10
高いです
あとちょっと上乗せ、はきりがないので、きっちり15万円にしたいです
12ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:36:56 ID:???
13ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:41:57 ID:???
>>11
自転車本体以外にも金かかるよ?工具とかチューブ、ライト等。それは二台目だから大丈夫なのか?
あと店によって安売りしてるからリアル店舗回れば安く買えたりするよ?メンテできるなら通販でいいかもしれんけどさ。
14ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:45:33 ID:???
15ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:58:37 ID:lVZgzrIw
>>12
アンカーはなんか人気ある見たいだけど、アンカーの取扱店が近所は微妙なんだよな
それにそれほど、コスパとか突き抜けてるように見えない

>>13
もちろんそれは別に考えてます

>>14
DEFY1とDEFY ALLIANCE1どっちがいいんだろうか?カラー的には後者が好み
16ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:03:34 ID:???
なら後者
今年で最後のフレームだし、買っちゃえYO
17ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:07:19 ID:lVZgzrIw
>>16
悪くないんだよな?
もっと背中押してくれ
18ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:07:26 ID:???
>>15
好きなほう選ぶがよろし
19ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:23:10 ID:???
GIANTを信じられなくてどこのメーカーを信じられるんだ
20ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:28:29 ID:???
>>15
コンポーネントは比較的楽に交換できるが、フレームはそうはいかない。
個人的にはアライアンス。
21ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:35:07 ID:???
>>17
たとえばよ、引き合いに出すようでスマンが>>10のアンカーは同じアルカーボンでも
シートステーのみカーボン。荒は上半分がカーボンだ
かといって安いカーボンフレームはBBやヘッドがぐにゃぐにゃなことが多い
アルカーボンはその点では基本的に優秀

すまん。荒は人のをちらっと乗っただけだから詳しいことは分からん
でも在庫あるなら買っといて損はないとおもう
22ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:57:32 ID:lVZgzrIw
実は気になってて、今日近所で在庫ひとつ確認済みです
デザインも好きだし、これにしちゃいます
ありがとうございました
23ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 10:45:12 ID:OFML/upq
購入を考えている者ですが・・・
2011モデルが出始めているなど、今は買うには時期が悪いのでしょうか?
24ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:08:34 ID:???
>>23
逆に型落ち品が安く買えるチャンスともいえる
お望みのモノの在庫があればね
25ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:27:31 ID:???
このまま円高が進めば外車の価格設定が安くなるはず・・・


でも安くならない不思議
26ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:38:15 ID:???
予算15、6万なんですが
2011FELT Z6,Z85
この辺りで悩んでるんですが、何がいいと思いますか?
他の物でも構いませんが、コンフォート寄りがいいです
27ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:41:55 ID:???
>>26
納期待てるのならZ6でいいんじゃないの?
28ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:47:54 ID:???
>>26
初心者ならZ85
経験者ならZ6
29ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:53:39 ID:???
当然Z6
だって次買い換えるの数年後だろ?
カーボンいいなぁと思いながら過ごすよりイイ
マイクロシフトも経験できるんだぜ
30ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:55:32 ID:???
安カーボン車はやめとけ
すぐあぼ〜んするから・・・
31ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:55:51 ID:???
マイクロシフトは安物じゃなくて完成車のみに戦略としてばらまいてるだけだと思う。
価格にほとんど反映されてないんじゃない?
32ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 12:01:23 ID:???
>>27
どのくらいかかるかな

>>28
そんなもんなのかな、ロードは初めて

>>29
経験出来るって言い方が引っかかりますが
33ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 12:30:56 ID:???
>>24
なるほど!確かに

1.使用目的
主に通学

2.予算
10万前後

3.好み
orbea aqua
trek 1.2
giant scr1
あたりで悩んでいます。ツーリングにも興味があります。
初ロードで、長く使えるものを…と考えているのですが、上記を含めておすすめがありましたら、教えてください。
34ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 12:34:32 ID:???
>>33そのみっつならどれでもいいんじゃないかと

自分なら見た目でAquaですけどね
35ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 12:48:50 ID:???
部室とか屋内保管できるならいいけど、
通学で駐輪場にSCR2おいたらやばいんじゃね?
36ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 12:53:14 ID:???
>>32
初ロードだとこけることを考える
こけるだけでカーボンフレームは・・・・
37ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 12:53:32 ID:???
俺もAquaを来年度に欲しいなと考えてるんだけど
どのくらいの時期に予約するのがいいですか?
38ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 12:55:19 ID:???
>>36
コケるだけで割れんのかよ
39ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 12:59:01 ID:???
>>38
クラックができる
特に安物のカーボンフレームは
40ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 12:59:52 ID:???
>>33
俺も3っつのどれでもいいと思う
通学ってことは、雨の日も乗るんだよな
ブレーキを換えるとかタイヤを換えるとかしないと危ないかも
41ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 12:59:55 ID:???
>>39
Z6はいいフレームなんだよね?
42ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 13:01:26 ID:???
>>41
値段考えろ
超安物
43ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 13:04:49 ID:???
>>41-42
わろたw
44ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 13:12:31 ID:???
>>41
UHCの一番安い奴
45ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 13:30:57 ID:???
>>34
aquaかっこいいですよね!

>>35
盗難的にですか?それとも雨とか?

>>40
そうですね。
ブレーキが弱かったり滑ったりってことですか?
46ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 14:10:30 ID:???
>>33
下位グレードのorbea aquaは狙い目かも
2010はフルSORAだったけど2011はFSAパーツ結構使ってるっぽいから価格落ちそうだし
47ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 14:18:52 ID:???
オニキスの2011は先行入荷かもしれんがもう売ってた
すごいカッコよくなってたからアクアの2011も期待できる
48ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 20:27:51 ID:???
Z85見つからないんですが、どうやって探したらいいですか?神奈川です
Z5,6は有ったんだけど、一台目の初心者は85の方がいいかな?
いっそ6買った方がいい?
49ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 20:40:57 ID:???
>>48
数日前くらいからZ85の納車報告が出てきてる
50ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 20:47:17 ID:???
>>49
近場で見つからないんだよー
比較的大きいワイズとかに電話しても入荷未定だってさ
51ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 19:18:26 ID:???
今日ウエパーの大阪梅田店オープンセールへ行ってきたよ。
レーサーソックスが500円だけかな安かったの。
あと一部除いて部品用品ほぼ10%OFFだったけどね。
イタリー製MASIのクロモリロードバイク89800円であったけど、
マジかっこいい!80年代ビンテージ風のカラーリングで。
関西の人は1度いってみたら?ほかにも安いの一杯あったよ。
52ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 01:59:57 ID:???
MASIってイタリアじゃねえぞ
53ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 10:21:16 ID:???
ぷっ
54ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:07:18 ID:SqCXRZtk
テスト
55ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:19:02 ID:???
フレームセット30マン位のカーボン、初心者はすぐ壊してしまいますか?
店オリジナル構成の完成車にしてもらって、32マン位のを検討してます。
落車以外、ぶつけたり倒さないようにとか、取り扱い注意すれば大丈夫でしょうか?
56ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:52:25 ID:???
アルミにしといたほうが無難。
どんなに注意しても、絶対ぶつけるし倒すし転ぶし。
1-2年たって、扱いに慣れて、興味が持続できてたら高いのにすればいい。
57ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 18:00:39 ID:???
どんなものでもそうだけど高価な道具をあつかうにはそれに見合うだけどスキルが必要
背伸びしすぎて特攻すると使いにくいやら道具の良さもわからないやらで宝の持ち腐れ
58ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 18:00:45 ID:???
>>55
欲しくて予算もあればぜひ購入を
予算があって中途半端にアルミ買っても安物買いの銭失い
ちなみに車種は?

まあ輪行はやめようね
59ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 18:33:29 ID:SqCXRZtk
1、主に通勤で使用たまにツーリングで100キロくらい走る
2、予算は20万円以内でセミオーダーはムリ? メンテナンス工具やメットなどの装備は一応揃ってる
3、クロモリフレームがいい コンポは105くらいは欲しい

1年前に通勤用に10万円のルイガノCENを買って使ってるんですが、そろそろ欲しいバイクのビジョンが固まってきたんで乗り換えようかと思うんですが、今のバイクを乗り潰してからのほうがいいですかね?
60ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:15:21 ID:???
>>56>>57
やっぱり危ないんでしょうか‥
いろいろ見て回って、見た目が気に入ってしまい、どうにも他のが目に入らなくなっちゃったんですw

>>58
予算はなんとか大丈夫です!
剛性重視で軽さを追求したタイプのカーボンでは無いとの事ですが‥輪行やっぱ危険なんですね。
車に布で包んで(シートがピッタリ倒れないので車載キャリアは無理そうです)
積んで走りに行こうかと思っています。
61ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:31:34 ID:???
>>60
壊して泣くのは自分自身なんだから、壊すリスクを自分で判断すればいい。
多分、知識や経験が足りずにそのリスク分析すらできない状態なんだろうけど、これも経験だ。
6260:2010/08/14(土) 19:40:38 ID:???
>>61
もちろん身の丈にあうものを選ぶのって大事だと思います。
最初は、とりあえず慣れるまで安いのを、とdefyあたりを考えてましたが
ショップまわる内に、ウキウキ乗りまわしたくなるのはコレしかない!!
となったわけです。洋服を選ぶときみたいな感じでした。「気に入る」って大事ですから。


‥張り切ってコケて泣くかもしれないですけど。
63ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:49:32 ID:???
こけたくらいで割れるかよ
そんな簡単に割れるなら誰も買わんだろ
6461:2010/08/14(土) 19:49:38 ID:???
>>62
うん、だから自分で判断すりゃいいってこと。
初めから結論でてるんだろ?これは嫌味でも婉曲な批判でもないよ。
なお、フルカーボンとかでやたら遅かったりフォームが悪かったり、身に付けてるものが
安っぽかったり馴染んでいなかったりすると、余計に目立ってカッコ悪いのでそのつもりで。
65ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:50:03 ID:???
>>60
ほんとうに初心者なら10中8,9壊すと思うよ。
壊さないまでも傷つけて悲しい思いをするんじゃないかな。
アンディとか鳥とかリタノフとかで何度か失敗してからでも遅くないと思うが。
66ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:50:51 ID:???
>>62
やはり気に入ったデザインの物だと愛着が全然違う。
初心者ができるだけこけないようにするには、
・慣れない内は無理なスピードは出さない。(特に下り)
・急ブレーキをかけなくてよい運転を心がける。
・マルチリリースSPDなど、いざという時簡単に外れるビンディングペダルにする。
67ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:54:30 ID:???
欲しい物買ったほうがいいよ
68ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:25:03 ID:???
>>63
ここを見てみるといいんじゃない?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270829075/
69ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:26:00 ID:???
>>65
>ほんとうに初心者なら10中8,9壊すと思うよ

それはない。10中8.9「壊さない」
だから>>55は心配せずに買いな
他の注意点は良心的なショップなら教えてくれる
70ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:35:24 ID:???
大ベテランでもアディクト納車数日後に
落車もしてないのにポッキンした人いるからな…

初心者もベテランも大して関係は無い
カーボン車で身につけるものが安っぽいとダメとか、フォームがどうとか遅いとかは
本当に余計なお世話か、タチの悪い僻みなので気にしないように
71ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:41:01 ID:???
いや物笑いの種だぞ、特にモラルの低いショップなんかだとw
72ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:41:34 ID:???
国民生活センターは折り畳み自転車などの強度、耐久試験だけじゃなく
カーボンロードの試験もやるべきなのかもしれんな
73ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 21:36:57 ID:???
重量よりポジションのほう大事かな
パナソニックのフルオーダーにしようかなって
74ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 21:56:04 ID:???
>>73
そうだね
ハイエンドモデルのくせにサイズ展開が狭いのってのが
個人的には許せん
75ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 23:53:28 ID:???
対向車線のトラックと正面衝突したら割れた。
76ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 00:05:24 ID:???
>>55
別に初心者だからってフルカーボンを避けなくてもOKだよ。
学生主体のチームならともかく、社会人ならいまどきフルカーボンじゃない
方が少ないから別に目立たないし。
落車は自転車を守って自分が怪我するから大丈夫だし、ぶつけたり倒したりは
経験の程度というよりは(ずぼらかどうかという)性格の問題だよ。
77ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 00:47:05 ID:???
初めまして

1.使用目的
初トライアスロン(ショート)参加に向けてロードバイク検討中です。
ちなみにロードバイクの購入も初になります。
2.予算
価格の幅が広いかもですが完成車で10万〜20万前後で
3.好み
ネット等で初心者やロード入門用ではFELTやGIANTが
おすすめの様な記事を見ましたが他にもこのメーカのこの車種が
価格や性能面でもおすすめと言った物があればアドバイスお願いします
78ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 04:21:32 ID:???
>>76
>落車は自転車を守って自分が怪我するから大丈夫だし
全く大丈夫じゃないな
7962:2010/08/15(日) 09:06:31 ID:???
みなさんアドバイス色々ありがとう。
ロードに慣れるまで、ビンディングはしばらくやめておきます。

本日注文してきます。
80ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 09:42:19 ID:???
俺も初心者でフルカーボン乗ってて一発コケたがなんとも無いよ
っつーかそうそう割れるもんじゃないと思うぜ

ビンディングはママチャリで練習してからの方がいいと思うがなw
81ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 09:48:09 ID:???
愛車はフルカーボンフラペ仕様です(キリッ
82ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 09:53:52 ID:???
>>80
見た目は大丈夫でも実は内部に大きなダメージを受けていて
いつかそこから折れる、なんて話をネットでは見かけますが
実際はどうなんでしょう?
あなたはお店でフレームにダメージが入っているかどうか
確認してもらいましたか?
83ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 10:18:28 ID:???
アルミフレームでもベッコリ凹むような段差の角みたいなところに打ち付けたら割れるだろうけど、
その場合アルミフレームでもオシャカになる。
アルミだって見えないところで金属疲労が蓄積することがあるんだし、リスクはたいしてかわらんと思う。

俺は10年もののアルミフレームに普通に乗ってて金属疲労でクラック入って怖くなったので、
アルミには2度と乗らないと思ったからカーボンにした。
2度ほど立てかけて置いておいたときに風でこかしたけど、全然問題ないよ。
84ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 10:55:55 ID:alWoVFHe
>>77
予算オーバーになるけど、サーベロのS1いっとけ
絶対後悔しないから
85ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 13:30:05 ID:???
>アルミには2度と乗らないと思ったからカーボンにした。

ポカーン
86ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 13:37:04 ID:???
アルミはガシガシ踏み込んで素直に反応するから好きだけどな
俺はカーボンバックのロードが大好きだ
87ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 13:39:11 ID:???
>>86
乗ったこと無いくせにぃ
88ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 13:40:18 ID:???
>>86
提灯記事が頭に刷り込まれてるようだな
89ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 13:42:12 ID:???
>>87>>88
おまえらどんだけカルシウム不足してんだよ
90ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 13:49:32 ID:???
アルミとカーボン2台買えばいいじゃん
91ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 17:44:06 ID:???
ロードレーサーの重さが戦力の徹底的差じゃないのを教えてやる
92ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 17:50:18 ID:???
ママチャリの3倍のスピードで走れるようになってから
そういう台詞を吐いてくれ
93ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 17:56:21 ID:???
>>91
教えてくだしゃい
94ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 18:10:16 ID:RN8RYxgy
>>91
×ロードレーサーの重さが戦力の徹底的差じゃないのを教えてやる
○ロードレーサーの重さの違いが、戦力の決定的差ではないことを教えてやる
95ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 19:00:48 ID:???
金がない学生ならともかく、
社会人なら好きなの買えばいいじゃん。
初心者だからって変に妥協して安いの買わなくていいと思う。
レースやるんじゃないなら所詮自己満足の世界だし。
96ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 19:06:28 ID:???
>>95
本人はとっくに注文する宣言してるわけだが
97ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 19:08:18 ID:3Oa3uqMC
そうなるとランドナーかキャンピングを買っちまう

何日も休み取れないから買っても意味ないけどな
98ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 19:29:25 ID:???
初ロードバイク購入です。
アドバイスよろしくお願いします。

1.使用目的
 平日:通勤(平地片道11km)
 休日:ツーリング(50-100km)

2.予算
 完成車で20万以内

3.好み
 以下2モデルで悩んでいます。

 @モデル名:BIANCHI Via Nirone ALU/CARBON ULTEGRA MIX 2010年モデル
  本体価格:約18万円
  フレーム:Alu/Carbon
  フォーク:Carbon
  ブレーキ:SHIMANO ULTEGRA 6700
  クランク:FSA GOSSAMER MEGAEXO 50/34T
  スプロケ:SHIMANO ULTEGRA 6700 12/25T 10SPD
  ホイール:SHIMANO WH-RS10
  タイヤ :CONTINENTAL ULTRA SPORT 700x23c
  Fディレ:SHIMANO ULTEGRA 6700
  Rディレ:SHIMANO ULTEGRA 6700
  シフター:SHIMANO ULTEGRA 6700
  サドル :FIZI:K ALIANTE DELTA

続く
9998:2010/08/15(日) 19:31:02 ID:???
 Aモデル名:COLNAGO Arte2.0 105 2010年モデル
  本体価格:約20万
  フレーム:Alu/Carbon(チェーンステーもCarbon)
  フォーク:Carbon
  ブレーキ:SHIMANO 105 5600
  クランク:SHIMANO FC-R600 COMPACT
  スプロケ:SHIMANO 105 5600 12/25T 10SPD
  ホイール:FULCRUM RACING7
  タイヤ :COLNAGO ORIGINAL700X23C
  Fディレ:SHIMANO 105 5600
  Rディレ:SHIMANO 105 5600
  シフター:SHIMANO 105 5600
  サドル :COLNAGO Z5

現在ESCAPE R1で通勤しており、初ロードバイクに向けて
ビンディングペダルの練習真っ最中です。
Webや実車を睨みつつ、上記の2候補に絞ったのですが
最後の決め手がなく悩んでいます(デザインの好みは引き分け)
@とAの性格が異なるのは認識していますが、私の使い方では
大差ないのではないか、と思っています(甘いですかね?)

・@のFSAクランクはSHIMANOクランクに比べて明らかに劣るのか?
・Aの旧105は新105やULTEGRAに比べると明らかに劣るのか?
・Aは『GIANT製m9(^Д^)』とか冷ややかな目で見られないか?
 (この価格帯はほぼどれも台湾製だと思いますが・・・)
・@Aどっちが盗まれやすいか?

などなど気になっています。

よろしくお願いします。
100ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 19:58:14 ID:???
>>98
つーか、初ロードが海外通販?

結論、糞して寝ろ。
10198:2010/08/15(日) 20:42:24 ID:???
どこを読まれて海外通販と解釈されたのか不明ですが(価格かな?)
初ロードということで「店舗購入」を最低ラインとしています。
これまでも通販で自転車を買ったことはありません。

在庫の関係上、店舗を選ぶことが難しいのが現状です(@がULTMIXなのもその理由)
購入予定は台東区の有名な店舗で、悪評の有無はある程度理解しています。
出来る範囲はセルフメンテで勉強していく予定です。

「あそこだったら通販で買ったほうがいいんじゃない?」や
「新車でも乗り始め1000mで空中分解するな」などのご意見もあるかとは思いますが
店舗の評価ではなく、自転車そのものの評価をお願いできればと思います。
102ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 20:55:17 ID:???
>>98
BIANCHI Via Nirone ALU/CARBON ULTEGRA MIXなら
アルテクランクに即交換、BB工賃込みで3万弱くらい
FSAはストレス貯まる、やっぱクランクはシマノの方が気持ちがイイよ
103ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:00:00 ID:???
>>98
@もAも乗ったこと無いけど、105とALTEの差はあるよ
ALTEは高級品の精度を落とした感じ
105は普及品の精度を上げた感じ

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4387&forum=49&post_id=6792
などもご参考に
104ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:00:30 ID:???
ALTE →ULTE
10598:2010/08/15(日) 21:12:37 ID:???
>>102
コメントありがとうございます。
本体購入時の同時購入の場合は工賃がかからないそうなので
定価としても、クランク&BBで2.5万程度で済みそうですね。
予算は20万なので少し足は出てしまいますが、即交換を考えてみます。
10698:2010/08/15(日) 21:37:34 ID:???
>>103
ありがとうございます。
リンク先のレビュー全部読みました。
@の2008モデルですが概ね高評価のようですね。

欲を言えば@のクランク&BBをULTEGRAに変更(+2.5万)、1年後に
ホイールをKSYRIUM EQUIPEあたりに変更(+4.5万)などしたいですが
通勤メインで使うので盗難が一番怖かったりします。
107ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:38:07 ID:???
>>98
>『GIANT製m9(^Д^)』とか冷ややかな目で見られないか?
こういう事気にする正確なら、多分一年以内に買い替えたくなると思うよ?
取り敢えず、もっと安いの買って様子見てみな
108ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:38:49 ID:Ecp2avhi
最近ワイヤー内臓のフレームが多いが見た目以外にメリット有るの?
ヤイヤー交換も面倒そうだしエアロ効果なども疑問に思うのだが。
109ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:45:09 ID:???
見た目が全てじゃね
110ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:56:56 ID:???
見た目=プラシーボ
つまり効果アリ
111ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 22:03:12 ID:???
ワイヤー内臓だと担ぐときに助かる
112ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 22:10:05 ID:???
HODAKAのHOCR3万で買う人おらん?
113ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 22:45:33 ID:???
>>98
初ロードならクランクとか交換せずにそのまま乗ってみてわ。
乗ってみて不満がでたら変えればいいと思う。
別にレースに出るわけでもないし。
114ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 23:17:51 ID:ztMAv+km
>>98
俺もその(1)の自転車(色はWHITE/CELESTE)に乗っているけど、クランクセットは代えた方がいいのかな。
確かにアウターに変えるときの変えにくさは不満。
でも他のに乗ったことがないからULTEGRAに代えたところで解消されるかどうかは分からない。
それよりもあの黒いのが明らかに浮いて見えるんだよね。
どう考えても銀色のULTEGRAの方が似合う。
でもそれだけで何万円もだすのはちょっと・・・
115ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 23:53:53 ID:???
>>114
知り合いのニローネのクランク交換してあげた事があって、ちょっと乗らせてもらった事あるんだけど、
言うほど変わり難いとは思わなかった。もちろんシマノの方が変わりやすいのは確かなんだけど、
チェーンにテンション掛けたまま変速したりしようとした時にかなり違いが出るから、レース出ないなら
変速直前に踏み込んで速度上げる<惰性で走ってる間にチェーンテンションを緩めて(ペダリングの力を弱めて)
変速してやれば普通に変わるよ。
そういうのが面倒、レース等でロスになるのであれば交換

その交換したFSAのクランクを工賃代わりに貰ったので、自分のクロスをダブル化する際に使わせてもらって現在も使用中。
116ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 23:58:25 ID:???
>>98
BIANCHI Via Nirone ALU/CARBONはツーリングに使うには最適なバイクじゃないかな
乗り心地がすごく柔らかくて、ロングライドに非常にお勧めできる自転車

在庫が残ってるところがあるなら買いだと思う
117ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 00:37:46 ID:???
>>84
レスありがとうございます。
サーベロ S1 日本代理店のHPで確認しました。
フレームセット(フレームのみ?)17万、完成車35万
この価格は...完成車とするとさすがに購入できません。
もう少し安めで..せめて20万前後ではありますか?

ただ今後レース出場を考えると入門用ではなく高くても
あえて本格的(うまい表現ができませんが)な物を購入
するのもありえると言うことですね(現状では手が出せませんが)
アドバイスありがとです。
11877:2010/08/16(月) 00:46:17 ID:???
>>84
書き込んだ直後ですが聞いてばっかりも何なので
自分でも15万〜20万辺りのバイク(よく入門用と
カタログに書かれているタイプ)を雑誌やネット等で
もう少し探してみます
119ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 00:52:32 ID:???
>>117
S1も安い店なら13万位でフレーム売ってるし、パーツも105なら5万、
エアロバーをアルミで我慢すればホイール抜きで20万有れば形にはなるよ
(フルカーボンのエアロバーだとバーだけで8万位するだろうけど)

ホイールはピンキリだから追々って事になるだろうけど、とりあえずなら2〜3万のホイールでも何とかなるし。
120ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 01:13:08 ID:???
そういうのは2台目、3台目でやればいいんじゃ…

>>77
パッパと完成車買っちゃいなよ
そいつにエアロバーつけりゃいいよ
もう夏終わるよ?
12184:2010/08/16(月) 03:17:19 ID:???
>>77
トライアスロンならエアロタイプの方がいいよ
普通に10〜20万とかで完成車買っちゃうと、次買うのにちょっと躊躇しちゃう
とくに20万も出しちゃうとね

すぐに必要っていうならジャイアントのSCR2とかでいいんじゃない
でも絶対後悔する

なので>>119が最良の選択
あくまで私見だけどね
122ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 04:22:21 ID:???
FCR0にエアロバー+ドロハンかブルボンでいいじゃん
123ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 06:42:39 ID:???
>>121
自組しろというくらいなら、わざわざ日本でフレーム買わなくても海外通販した方がマシだな。
124ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 07:07:47 ID:???
>>123
CERVELOの下位グレードは海外通販しても国内価格の安い店より高くつくことの方が多い
上位グレードのS3とかは安く買えるけど
125ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 07:14:17 ID:???
>>124
トライアスロンは知らないんだけど、CERVELOってトライアスロンでは「絶対CERVELOにするべき!」というくらい
絶対的な支持があるの?
126ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 07:32:50 ID:???
>>125
今はそこまででもないかな
CERVELOのPシリーズより空力の良いTREKのスピードコンセプトも出てるし
(どっちもお金があれば・・・の話になるけど)

最初のロードにいきなり本格TTバイクは調整幅の問題もあって難しいと思うし、
ある程度調整可能なエアロフレームってなるとCERVELOやFELTのARシリーズ、

トライアスロン用ならコスパの良いFELT B16(完成車定価26万でDHバー仕様)なども2割引の店でギリギリ予算内かな
127ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 07:35:36 ID:???
>>126
>ある程度調整可能なエアロフレームってなるとCERVELOやFELTのARシリーズ
なるほど、だから高くてもCERVELOをすすめていたわけですね。
128ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 08:37:05 ID:???
ショートならロードで十分
エリートなら話は別、ロングならまた話は別
129ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 09:45:22 ID:???
ロード購入相談スレで訊くべきか微妙ですけど。

現在、MTB寄りクロスでルイガノのLGS-TR2ってやつ乗ってて、
サドル細身のやつ、ハンドルをブルホーンに交換でサドル地上高>ステムトップ地上高くらい。
タイヤを26x1.5の5bar位で通勤で片道6kmほど乗ってます。

距離は短いが、どうせならロードかピストが欲しく、値段と質を考えるとFujiのClassicかなと思います。

タイヤの26x1.5から700の25cって漕ぎの軽さはどのくらい変るのでしょうか?
また、それを23cに変えるとさらに激変でしょうか?
激変するなら即購入しようと思いますが、あんまかわらんなら止めとこうと思います。
130ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 09:53:17 ID:???
TR2ってママチャリみたいなもんでしょ?
ママチャリからロードに乗り換えたらそりゃ激変するでしょ
13177:2010/08/16(月) 09:58:11 ID:???
>>119 〜128さん

みなさんレスありがとうございます。
ロードバイク初と言う事もありパーツ毎に購入して組立て
などとてもとても。(ロード専門店で相談しながらと言う方法
もありそうですが)
エアロバーの話が出たので地元の大会ルールを抜粋
 Tバーハンドル、エアロバー禁止 ドロップハンドル又は
 ブルホーンバーを装着したロードレーサーを使用。
上記ルールやこれから購入して更に練習を、と言う段階
なので完成品のロードバイクがいいのかなと(勝手に)
考えていました。
>>120さん
>>121さん
すぐ大会がある訳ではないので至急必要という事はありません。
購入したら来年の大会に向けて練習していくつもりです。

補足:CERVELO扱っているショップリストをHPで見ましたが
    地元の店ではありませんでした。(代理店の他メーカを
    扱っている店は有)
    CERVELOに関してはフレーム購入、店で組立てを依頼
    は難しそうです(断られる?)

長文になりましたがみなさんへの回答をまとめて書き込みます
132129:2010/08/16(月) 10:21:23 ID:???
>130
そうそう、ママチャリみたいなもんです。
ありがとう、その回答がくるのを待ってました。
やっぱ激変ですか。
ほんとのママチャリに比べればTR2も十分スイスイなんですけど。
それ以上となると、wktkして買ってみます。
133ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 10:55:37 ID:???
>>131
取り敢えず安いの逝っとけ
ttp://www.wiggle.co.uk/c/cycle/7/Road_Bikes_-_TT/
134ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 13:21:34 ID:???
トライアスロンやってるけど、最初から高いの買うと気を使ってろくに練習もできなくなる。
とりあえず、10万ぐらいのロード買って乗りまくったほうがいい。
TTバイク以外は、ショートはタイム差なんて大した差はないので。
135ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 14:06:34 ID:???
>>134
10万くらいだと、TIAGRAクラスでしょ。
最低でもリア10段の使った方が良いと思う。
136ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 15:00:38 ID:???
10万でフル105が買えるぞ!
但し、色、サイズに限りあり!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=jiggy_asakusa&u=jiggy_asakusa
137ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 15:01:22 ID:???
>>135
TIAGRAでもSORAでもいいよ
それよりホイールかえた方がずっといい
138ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 15:13:17 ID:???
なんだっていいよ
ランで勝負なんだから
139ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 15:14:15 ID:???
>>138
何でそんな投げやりなんだw
140ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 15:29:02 ID:5yVLrWnb
コンポってそんなに違いがあるものなんですか?
例えばソラを100とすればティアグラ、105、アルテグラはどのくらいの性能なのでしょうか?
141ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 15:34:07 ID:???
デュラならスパンと決まる!それ以下だとスパパ、パン スパパパ…ンってなかなか決まらないときがある、調整次第だが
142ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 16:50:10 ID:???
コンポの違いってやっぱり剛性なんだよな
いざってときに変換が遅かったりしないためデュラとかにするんだよねぇ〜
まぁロングライドとかには関係ないけどさ
143ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:04:37 ID:???
最低105はないと勝負に影響がでるよ。

もちろん練習した同士での戦いでね。
144ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:05:55 ID:???
105から10速だから105以上あれば良くね?
145ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:07:51 ID:???
>>98
Y’か?
146ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:31:14 ID:???
147ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:33:16 ID:???
ママチャリで十分
148ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 08:35:27 ID:???
用途:ツーリング レースは今のところ興味無し

予算:25万程度

店で見せてもらったMONO-Qとニローネ7(アルカーボン・アルテグラ)で迷ってます
ロードバイク乗車経験はありません
149ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 09:10:01 ID:???
気になったほうを買うべし
150ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 09:27:35 ID:???
直感で気に入った方
甲乙つけ難いなら高い方買っとけば間違いな
151ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 10:00:58 ID:???
うーん
ビギナーだからとか用途がどうだとかはあまり関係ないのかな
だったらフレームが良い方を選ぶかな
どうもありがとう
152ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 10:08:33 ID:???
メーカー違いとかなら色々意見もあるかもしれんが同じメーカーだしな…
153ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 10:55:51 ID:???
おれならモノキューかな
なんかニローネはよく見る気がするから
154ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 10:57:38 ID:???
ニローネはロングライドが楽らしい
あくまでらしいな
155ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:11:04 ID:???
ただどっちも現物見たのが盆前だったから
まだ残ってるかどうかが
156ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:27:54 ID:+FmhpbDV
1.使用目的
晴れの日の街乗りや通勤。
ツーリング系のサイクルイベントにも出てみたいです。

2.予算
15〜30万ほどで。

3.好み
自分的にロードといえば「シャカリキ」でテルが乗ってたビアンキgiro
なんですけど、その時はパナレーサー持ってたから買えなかったんです。
そう言えば、ビアンキロードスレって無いんですね・・・
157ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:34:37 ID:???
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part27 【レパコル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272149114/

【928】 bianchi ビアンキ C2C その4 【Nirone】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262731049/
158ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:39:16 ID:+FmhpbDV
>>157
普通にあるやん!ありがとう。
159ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:44:34 ID:???
おれも街乗りロード欲しいんだけど盗難怖くて安物にしたら後悔しそうだし、そこそこのモノ買うと盗難怖いし、で妥協点が難しい
街乗りならなに乗る?
160ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:51:30 ID:???
トップチューブにカラスの死体ぶら下げとくと盗難されにくいよ。
161ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:56:26 ID:???
>>159
盗難はほぼパーツ目当てだから。フレームにだけこだわって後は中華パーツつけとけば
盗まれないよ。
162ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 12:01:11 ID:???
ここで安く買えば盗まれても傷が浅いかもよ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=jiggy_asakusa&u=jiggy_asakusa
163ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 12:08:01 ID:???
やっぱり街乗りで105は無謀か
164ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 12:12:58 ID:???
こんだけ被害でてるんだから窃盗は死刑で良いのにね
盗んだ時のリスク低すぎるんだよ
165ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:08:05 ID:???
GPSとか追跡システムで取り締まれ
被害者には慰謝料含めた賠償の義務化
166ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:29:19 ID:???
コンポなんかのパーツにNo.が刻印されて居ないのがまずおかしいだろ
167ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:22:27 ID:???
>>166
それ良い発想だ!
せめて105以上はシリアルナンバー刻印して欲しい。
168ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:24:52 ID:???
いや105は要らんだろ
169ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:37:01 ID:???
105は出荷数多いからなぁ
でも105いらんならアルテもいらんだろってなるんじゃね
あんまかわらんし
170ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:38:38 ID:???
105は低価格に努めて欲しい
171ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 18:54:42 ID:???
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Cinelli_Dinamo_2010/5360051966/

ヨーロッパ在住でこのチネリを買おうと思ってます。関税なしで円払い送料込み14万円。
レースに出ないツーリング志向の初心者が長く乗るためには充分なスペックでしょうか。また、上昇志向が出た際にグレードアップするベースとしては如何でしょうか。

Cinelli Dinamo

Sizes: XS/S/M/L/XL
Frame: Columbus Metal-Tusk seat stays
Fork: Columbus Tusk Light 1-1/8"
Head set dia': Columbus 45 ALU
Stem: Cinelli Vai
Handlebar: Cinelli Vai
Tape: Cinelli Cork
Head set: Columbus 45 ALU
Seat post: Cinelli Graphis 31.6
BB shell diametre: BSA
BIKE SPEC:
Campagnolo Veloce groupset
Campagnolo Khamsin wheels
Selle Italia X2 white saddle
Vittoria Zaffiro tyres
172ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 18:57:56 ID:???
チネリなつかしい。昔はあこがれのチャリだったよね。
今はどうなん?
173ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:47:49 ID:???
>>172
没落貴族
現在の人にはハンドルバーのメーカーぐらいにしか思われてない
174ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:51:20 ID:???
自転車をいじりまくってやることがなくなった中高年が買う
原点回帰クロモリフレーム
175171:2010/08/17(火) 21:18:52 ID:???
さらに2台候補があります。
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Corratec_Dolomite_105_2010/5360050263/
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Felt_Z85_2010/5360045910/

先ほどのチネリと、どれがいいか迷ってます。背中押してください。。。
176ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:37:19 ID:???
チネリがいいならコロンバス繋がりでCyfac買っちゃえば?
177ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:45:05 ID:???
>>171
ツーリング志向の初心者が乗るにはポジション的にZ85がいい
(寸法図のヘッドチューブの長さを見てもらえば、Z85よりその他2台は1.5cm〜2cm程ヘッドチューブが短い=ハンドルが低い)

長く乗れるかは、あなたの物欲次第

グレードアップしたくなったら、パーツの交換より自転車まるごと買い替えをお勧め(3台ともパーツを変えてまで乗るような上等なフレームではない)
競技志向になった場合には、その中ではコラテックが一番金が掛からず済みそう(パーツが旧だけど105なので)

チネリがカンパのヴェローチェじゃなかったら自分は欲しい。ヴェローチェだからの金額なんだけど・・・
ヴェローチェのブレーキは「SORAのブレーキが効かない」なんてレベルじゃないし
178ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:55:26 ID:???
>Z85よりその他2台は1.5cm〜2cm程ヘッドチューブが短い

この1.5-2センチの差って地味にでかいよね。
レーシーなポジョションのロード買って、コラム何枚も入れるくらいなら、
最初からコンフォートにしよけよー って。

でも、乗り慣れてくると、ハンドル高けぇなぁ なんて思うようになり、
レーシーなロードが欲しくなる人もいる。

難しいねぇ。
179ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:21:17 ID:???
>>175
ベース車として末永くと考えるなら、いっそのことカーボンモノコックのWillin SLにするといいけど、
送料込みで19万くらいになって、予算にきりがなくなるな。
180ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:50:15 ID:7QsadU5Z
1.使用目的
ツーリング 50-150くらい
基本、そろでいつものサイクリングロード+気分でどっか
年数回くらいで輪行

2.予算
今季予算20万くらい

3.好み
振動吸収というか、そういったやつがいいやつに乗ってみたいです
ただ、先々代がクロモリなのであえてクロモリははずしカーボンに手を出したい次第

フレームセットで買って、今乗ってる下記のロードのパーツを流用
不足分を購入で安くしたいと考えてます

Bianchi Veloce mix (たぶん2003?2004?年モデル、カンパ10s化にシマノが一足遅れてた時代と記憶
レバー、Fディーラ、クランク:初期べろーちぇ10s
ブレーキ:初期みらーじゅ
Rディーラ:落車で08けんた10sに交換
ホイール:クラック→フルクライムR5

テーマは
次のメインバージョンアップはフレーム
今の不満点、前述の振動吸収の悪さ改善
コンパクトクランクへの憧れ

試乗会等でシマノも試しましたが、慣れと握りの好みでSTIはカンパ継続希望
ホイールは次期予算で手を付けたいですが練習用と割り切れば別になので現状保留で考えています

一番突込みがきそうなブレーキが別段不満がなかったりするんですが上位グレードは違うものですかね?
試乗できる奴はシマノが多いんですが、どうもあのガツンと止まる感触は却って怖かったりするわけですが・・
181171:2010/08/17(火) 22:54:35 ID:???
>>177
>>178
>>179
レスありがとうございます。楽なポジションということでZ85がひとつ、魅力的に見えてきました。それぞれパーツグレードにも弱冠の差がありそうですが、リア9段と10段というのは実用上大きな違いありますか?
182ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:13:58 ID:???

1.使用目的
ツーリング、(たまーーにトライアスロン)


2.予算
車体で15から20

3.好み
色、ブランド、デザインは特になし。
性能重視、玄人好み的なやつが◎


備考
ysロードオリジナルチャリはどうですか?
183ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:14:16 ID:???
>>181
シマノの9速はギア比の選択肢がロー25Tまでしか無いので、長距離で坂が多いと辛い場面が出てくるかも。
(一応旧アルテグラならロー27Tがあるが、高価。)
また、標準添付の11-25T(および9速アルテグラの12-27T)は、16T(アウター、ケイデンス90で35km/h)が無いので、
ちょっとスピードが出せる状況で最適なギアが無くてもどかしい思いをするかも。
184ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:18:10 ID:???
>>182
釣りか?
185ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:21:56 ID:???
>>184違います。
本気です
186ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:22:41 ID:???
>>180
よく分からんが、カーボンフレームとカンパのコンパクトクランクで20万てことか?
だとしたらTNiくらいしかないな。
187171:2010/08/17(火) 23:28:10 ID:???
>>177
>チネリがカンパのヴェローチェじゃなかったら自分は欲しい。ヴェローチェだからの金額なんだけど・・・

ちなみにどうして欲しいと思われますか?
188ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:47:10 ID:7QsadU5Z
>>186
考えて気にはそんな感じです
RFX8あたりとか いけるかなー とは思ってたのですが

189171:2010/08/17(火) 23:55:19 ID:???
>>183
http://www.bikeradar.com/gear/category/bikes/road/product/dinamo-10-37403
このページによると、チネリのリアは14/23だそうです。どうなんだろう。。。
190ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:00:44 ID:???
>>171
2011年モデルのZ85じゃダメ?
実売10万で105の10速だよ。

カセットも11-28だから、かなり余裕持って乗れると思う。
191171:2010/08/18(水) 00:01:14 ID:???
>>189
ごめんなさい。チネリホームに行って見たら12/25になってた。しかし、フラットハンドル付きの写真が標準仕様になっているのは。。シティサイクル?
http://cinelli.it/scripts/prodotti.php?Id=1&lang=EN&IdBici=517
192171:2010/08/18(水) 00:02:23 ID:???
>>190
それもいいかも。せっかく欧州にいるからカンパとチネリかな、という時代遅れな頭もあるのですが。
193ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:03:06 ID:???
>>189
10速の14-23T!ずいぶん珍しいギア構成だな…
コンパクトクランクも相まって、正直初心者には扱いづらい気がする。
194ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:05:41 ID:???
>>191
と思ったら普通に10速の12-25Tなのねw
まあ無難なギア構成だと思う。
195171:2010/08/18(水) 00:12:54 ID:???
念のためwiggleに質問中です。見た目はチネリで第一候補、プライス&バリューはCorratec、ライディングポジションはZ85、と相変わらず迷ってますw
196ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:38:43 ID:???
>>181
市販の状態なら9速と10速の差はない
初心者ならば16Tの有無は有意差を生じない
5700/105の12-27と6500アルテグラの12-27の差額は\1000以下なので
特に高価とは言えない(CS-5700自体、CS-5600よりも価格が下がっている)
トータルで見たランニングコストは9速の方が抑えられる

初心者の最初の一台は9速の方がいい
レースに出たいとかそのレベルまで鍛えられた頃には、新しい自転車が
欲しくなってくるから、そうなって初めて10速を検討に入れるくらいでいい
197ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:45:13 ID:???
9速だと知り合いのホイールを気軽に貸してもらえないw
スプロケ交換めんどいから
198ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 01:01:51 ID:???
市販の状態で9速と10速の差はないけど、2台目は10速を検討するのね。

9速と10速に差が出る市販じゃない状態ってどんなの?
199ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 02:00:07 ID:???

1.使用目的
ツーリング、(たまーーにトライアスロン)


2.予算
車体で15から20

3.好み
色、ブランド、デザインは特になし。
性能重視、玄人好み的なやつが◎


備考
ysロードオリジナルチャリはどうですか?
200ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 02:18:26 ID:???
>>199
スルーされてかわいそうだなw
でも俺トライアスロンやらんから助言できん。

トライアスロンやる人がロード選ぶとき押さえるべきポイントってどこ?それ聞けば少しは何かいえるかも。
201171:2010/08/18(水) 02:39:28 ID:???
同じ価格帯でwiggle店内をさまよっているうちに、こんなものを見つけてしまいました。標準で泥よけ付きの高速スポルティフ? こいつはロードとは全くの別もんなんでしょうか。
202171:2010/08/18(水) 02:39:43 ID:???
203ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 02:50:13 ID:???
>>195
>見た目はチネリで第一候補、プライス&バリューはCorratec、ライディングポジションはZ85

答え出てんじゃん
プライス&バリューなんか妥協だし、
チネリでZ85のライディングポジション出せないわけじゃないでしょ?
204ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 03:15:43 ID:???
>>200
>>77で殆ど同じお題が出てんじゃん。だからそいつはスルーされてんだよ。
日本だと平坦なコースなんて殆ど無いから予算に応じたロード+エアロバー。
さらに条件つけるならFeltDAやCerveroS1みたいなエアロロード?
予算内でもうちょっと尖ったのが欲しいならFCR1/0+エアロバー
205171:2010/08/18(水) 04:43:37 ID:???
>>203
ですね。Z85逝ってきます!
206ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 05:13:18 ID:???
最初のロードを海外通販はやばいかな?
207ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 05:47:11 ID:???
>>206
全然おk
208ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 06:49:21 ID:???
>>206
組み立てはそれほど難しくはないけど、やはり問題は調整とポジション決定。
自分で色々調べる積極性が無いとちょっと厳しいかも。
209ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 07:15:33 ID:???
>>206
他で買ったバイクでも調整してくれるショップ探してもってけ
210ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 07:35:35 ID:???
前にもツーリングにトライアスロンって質問が何度も出たがいい加減にしろ
211ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 07:59:11 ID:???
>>199
ツーリングとトライアスロンは同列の形状では成り立たないでしょ。

ダウンヒルとトライアルを同じ物でこなすようなもん。
212ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:11:21 ID:???
ここで質問してるだけで実際には購入しないんだろ
つまりネタ
213ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:15:33 ID:???
>>206
やめたほうがいいよ
フォークとか歪んでたらどうすんべ
214ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:42:13 ID:???
>>206
初めて海外通販したかたはつまずいたりしませんでしたか?
215ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:51:45 ID:???
>>206
欲しいモデルは具体的に何かしら?
その海外通販サイト?送料を含めた価格はお幾ら位なのかしら?
216ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 09:59:34 ID:???
トライアスロンって言っても取り組み具合は人それぞれ。

アイアンマンに出るとか、ショートでも優勝を争う人なんかだと
トライアスロン用バイクとかTTバイクとかが必要かもしれんけど、
ほとんどの人は普通のロードで充分。
というか、基本自分との戦いなのでなんでもOK。

強いて言えば、ヘッドチューブが極端に長く空気抵抗の少ない
姿勢が取りにくい物とか、フロントがトリプルのものは選ばない方がいいかも。
217ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:05:57 ID:???
>>181
2台目を買うときは必ず10段になると思うから、
1台目もできるなら10段にしておいたほうがいいよ。
そうすれば、1台目と2台目でホイールとかの使い回しが楽。
218ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 12:14:24 ID:???
1.使用目的
週末ロングライド(100〜250km)
連休ツーリング、帰省ツーリング(2〜3日で200〜600km) 
輪行も多用します、競技は考えてません、現住居は神奈川で故郷は飛騨です
使い込んで経たってきたら街乗りや通勤に使うかもしれません

2.予算
完成車で10〜15万円

3.好み
白黒銀灰のモノトーンは遠慮したい、どちらかと言えば目立つ色、明るい色が好み
3色とか4色も使うものよりは単色か2色でロゴやグラフィックもシンプルなデザインが好み

身長163cm、股下は裸足で72cm、スリックタイヤのMTBでも平坦路なら1日かけて200kmは走れます
学生時代に乗ってたMTB(HTの9速LXで13kgくらい)をレストアし、今年からまた走るようになったのですが
やっぱりMTBは舗装路長距離快走には向かないと実感し、それ用にロードの購入を考えてます

最初から無理して高額な車体を買うより、コンポやホイールのグレードが劣っていても
フレームのしっかりしたお買い得入門グレードで、何たるかを知り経験を積みたいと思っています
2011年モデルを視野に検討したいと思いますが、2010年モデルを含めアドバイスよろしくお願いします
219ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 12:57:02 ID:???
>>218
ANCHOR RA5 Equipe 予算が8000円程度オーバーにはなるが・・・

新105搭載でコンフォートなジオメトリのフレーム。
オーダーカラー ハンドルバー バーテープ色 クランク スプロケ等
オーダーできるし、さらに日本人に合ったサイズ展開してる。
220ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 13:31:30 ID:???
221ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 16:31:33 ID:???
>>214
クレジットカードさえ持っていればはっきり言って日本amazonで買うような手軽さ。
完成車もサイズと衝撃対策の都合上90%組だけど、ホイール付けてディレーラー調整すれば終わり。
222ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 18:22:10 ID:???
>>221
それで満足の人は通販したらいいし
綿密な振れとりやセンター出し等、細かいセッティングまでして欲しい人は店で買えってことだな

個人的には初めは店推奨
223ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 19:24:15 ID:???
224ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 19:51:50 ID:???
そこって評判いいの?悪いの?
225ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 20:34:31 ID:???
226ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 20:57:34 ID:???
>>219-220,223
レスありがとうございます、ありがたく参考にさせていただきます

テンプレに従って>>218では好みの項目を詳しく書きましたが
3の色やデザインの好みは無視する場合、予算内では他にどのようなモデルがオススメでしょうか
227ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:57:10 ID:???
>>222
多くのショップは安物自転車にそこまでしてくれないのが現実
結局自分でディレイラー、ブレーキシューの調整、振れ取り、センター出しをやる羽目になる
ショップとしての存在価値の無いプロショップがかなり多いのが初心者には辛いところ
228ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:09:34 ID:???
>>226
色デザイン無視するにしても、サイズ・予算が限られてるから
そんなに選択肢は多くないよ。
ロードの場合、一応20万くらいが目安になってくると思う。

ツーリング的使い方なら、15万のDEFY1とかどう?
ブレーキ交換必須だけどね。
229ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:27:12 ID:QGhnGpvh
2011DEFY1は105じゃん
230ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:29:41 ID:???
日本のラインナップってまだ公開されてないでしょ
231ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:38:25 ID:???
つか2010モデルだって105〜
228は「GIANTの完成車はすべてテクトロブレーキ装備」とか思い込んでるクチだろ
232229:2010/08/18(水) 22:41:10 ID:???
すまんこ2010だった
233ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:47:57 ID:???
最初から海外通販はリスク高いですよね?

性能重視ならジャイアントですか?


234ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:53:56 ID:???
>>233
性能って何の性能?
速さは結局乗り手の脚力、体力だし、見た目好きなのを買っておけば良いよ
明確な目的があるなら話は別だけど
235ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:56:23 ID:???
>>234
トータルで平均的な物って事じゃないの?
外れ引きたくないんでそ
236ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:57:14 ID:???
で? 何の性能? 
237ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:01:08 ID:???
GIANTは性能的には平均って程ではないような
フレームは硬め
価格安め
見た目は個人の主観で・・・・だけど価格が高くなるほど釣り合わなくなるような
238ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:03:03 ID:???
>>233
Wiggle等の定評ある海外通販なら国内通販と大差なし。
ショップで買うメリットは>>222。これは初心者には大切。
逆に、それをしてくれないショップならわざわざそこで買う価値は無いとも言える。
239ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:09:36 ID:???
>>226
フレームがしっかりしててコンポグレード低めで長時間快適・・・

バッソモンツァ
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/c/0000000725

でタイヤはザフィロからTPI120以上に交換。
240ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:22:23 ID:???
初心者にはGIANTのTCRなんちゃらかんちゃらのやつはいい感じですか?
241ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:24:30 ID:???
>>240
>>233なんだろうけど、まずはテンプレを読んでその通りに質問をしろ。
ある用途に優れていれば、ロードバイクで行う全ての事に対する性能が良いとは限らない。
242ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:27:39 ID:???
安いロードだけど、ショップで買ってもポジションは、適当に合わせられて結局自分でセッティングした。
細かいセッティングなんかやってもらったことないよ。
243ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:33:11 ID:???
>>205
どこをどう読めばそうなるんだw
244ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:52:22 ID:???
>>229 231
すまん。勘違いしてた。SCRの方のスペック表見てたw

>GIANTの性能
ジャイアントは高品質だよ。欧州ブランドも製造してるしね。
カーボン技術においては世界最高クラス。

>>227
Ysやセオでも、そのくらいはやってくれるよ。
そこで買ったものなら無料で。
245ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 00:11:08 ID:???
>>226
http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010rnc3ex.html
http://www.jamisbikes.jp/thebikes/detail.cgi?ct=tour&b1=0SATE__SS&b2=NONE
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2010hp/rrx/rrxindex.html
ほかにもあったかもしれんが、ホイール・タイヤは交換が吉
黒白okならアンカーのRNC3EXがお勧めかな
ホイールは完成車はずしでオクに流して6700とかにして、タイヤはpro3かGP4000Sあたりかな

輪行しないなら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/11bike/felt/z6.html
246ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 14:15:04 ID:???
1.使用目的
ツーリング、街乗り レースは興味ない

2.予算
出来れば16万くらいで、20万までは出せます

コンポは105で考えてます

候補
・オルベア アクア
・TREK 2.1

この二車種はどちらかというとレース向きなんでしょうか?

247ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 14:44:43 ID:???
>>246
アクアってTIAGRAかSORAしかなかったような・・・
105で考えてるなら、2.11択じゃね?
248ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 14:52:10 ID:???
>>247
SORAを買って105に交換しようかと思いまして
249ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 14:58:24 ID:???
250ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 14:59:06 ID:???
251ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 15:26:08 ID:???
>>218
荷物はどうするの?

キャリア付けるならシクロクロスなんかどう?
JAMIS NOVA RACE 、 GIANT TCX2 、 SPECIALIZED TC

用途としてはアンカーC9とかJAMIS AURORA がいい気がするけど
ちょっと地味か
252ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 15:29:07 ID:???
>>249
海外での相場は125000円くらいのようだな。
しかし日本に届けてくれる業者があるかが問題だ…
253ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 15:47:53 ID:???
質問失礼します。
やはりコストパフォーマンスがいいのはFELTですか?
254ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 16:20:36 ID:???
まだ出揃ってないけど
2011モデルはどこも軒並みコストパフォーマンス良さそう(2010モデル比)
255ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:26:38 ID:???
>>246
街乗りならその2車種よりDEFY1の方がいいんじゃ・・・・
256ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:29:48 ID:???
えぇ〜〜ジャイアントはちょっとなぁ
257ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:41:58 ID:???
街乗りならプレスポのがいいんじゃ
258ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:44:55 ID:???
またロードのスレでクロスをすすめる馬鹿がきた・・・
259ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:48:12 ID:???
>>246
FELT Z85
260ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:50:57 ID:???
あっそ、ジャイ嫌とか情弱は・・・・
ほとんどのフレームがジャイ製なのに・・・
261ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:54:48 ID:???
コスパも品質も確かにいい
でもロゴで全てが台無し
262ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:55:38 ID:???
>>260
そんなの皆知ってるけどロゴがダサい
263ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:55:50 ID:???
ジャイアンツファンみたいで嫌なんだよ
264ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:58:36 ID:???
>>260
ナショナルが海外向けにパナソニックブランド作ったみたいに
GIANTも海外向けブランド作って欲しい
ロゴ的に
265ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 18:02:43 ID:???
FELTも日本人用に小さいのだしてくれ
266ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 18:05:17 ID:???
>>265
FELTといい、FOCUSといい、ドイツブランドって大きなサイズばっかりなのが多いよな。
日本人向けのサイズが豊富なのはコラテックくらいか。
FELTもFOCUSも日本で有名になったし、もっと日本人向けのサイズを豊富にして良いと思うのだが。
267ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:19:28 ID:???
>>260
おまえバカだろw
268ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 20:16:12 ID:???
>>228,239,245,251
アドバイスありがとうございます、参考にさせていただきます、悩むのは楽しいなぁ

リアエンドにダボ穴でもあればいいかなぁ、とは思ってますが必須条件ではないです
あと、シクロクロスは今のところ考えてないです
269ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:02:43 ID:???
TREKはなにがいいの?
270ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:05:41 ID:???
271ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:24:19 ID:???
>>269
今年ツールでチーム総合優勝したレディオシャックのロードバイクがTREK
だからモノが悪いわけがない。
272ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:29:32 ID:???
>>271
ツールに機材提供してるメーカーなら、そこそこ良いモノって認識でok?

でも、スラムだけは避けたいなぁ。
273ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:37:14 ID:???
オルベアアクアはあんまり乗って欲しくないんだよな・・・俺のオニキスがくすむような気がして。。
アクアのるんならオニキスには一礼するくらいの検挙な気持ちが欲しいね。礼儀として。
274ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 01:16:17 ID:???
オニキスって半端すぎて微妙
275ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 01:18:09 ID:wOEXvIuA
なんだそれ
いみふw
276ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 01:18:46 ID:???
なにいってんだこいつ
ずっとローラー台に乗ってろ
277ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 01:40:32 ID:???
コピペだろw
278ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 01:49:49 ID:???
>>268
ダボ穴ありといえば
TREK1.2、1.5
SCOTT S30
スペシャ セクター
クロモリのパナODR1

マイナーだけど
BB BORO TOUR SPORT
定価は予算外だが浅草の店で安売りしてる
ツーリングには最高の乗り味
279ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 02:39:52 ID:???
MTBから移行する初心者で、峠走りが好きだったら、最初からフリーのローギアを大きいのにすべき? そもそもロードってダンシングしなきゃ急登は登れないのかな。
280ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 02:45:57 ID:???
>>279
斜度20%とかの坂を登るのならフロントがコンパクトでも結構厳しいので、トリプルに変更
コンパクトクランクのインナー(34T)×フリーのローが27 or 28%の物に交換して斜度15%位までの山はなんとかいけると思う
281ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 02:49:19 ID:???
>>269
基本定価販売だけど、フレームが永久補償だったり、落車等で壊しても同一新品フレームが割安で買える制度があったりと
アフターサービスが売りかもしれない
282ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 03:43:53 ID:???
>>280
ありがとう。カンパのヤツ狙ってるんでリアを13-29にチェンジしてみます。
283ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 09:47:12 ID:???
スラム組のトレックなんてあった?
284ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 09:57:08 ID:???
魔丼は基本スラムだろ
285ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 10:01:16 ID:???
絶対に買えないから見たことなかったわ
286ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 10:58:39 ID:???
Madoneだけど、本国だと廉価モデル出てるよ。
http://www.trekbikes.com/us/en/bikes/road/madone/madone31/
287ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:57:53 ID:iOXi6kJ8
1.使用目的
ツーリング、街乗り 通勤

2.予算
10万前後でよろしくお願いします。

候補
・ スペシャライズド アレー
・TREK1.2
どちらも105000円です。

ママチャリを1年くらい乗ってて今回ロードに乗り換える予定です。
よろしくお願いします。
288ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 13:06:32 ID:???
>>287
街乗りなら・・・Z85あたりもお勧めだが・・・
289ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 13:22:56 ID:???
10万前後なら見た目で選べばいいよ
290ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 13:23:49 ID:???
アレーの方が見た感じカッコいいから俺ならアレー
291ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 13:28:36 ID:???
アレーなんて買ったら盗まれてあ〜れ〜ってことになる
292ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 13:53:19 ID:???
見た目でトレック
293ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 14:11:47 ID:???
>>287
フルSORAで9.3kgかつ99800円らしい2011年モデルのCAAD8-7はいかがでしょうか
294ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 14:14:41 ID:???
10万あたりが一番微妙なラインだからなぁ
コンポが1個上がついてる場合と下がついてる場合で後々違ってくる
比較対象のバイクで見た目でもどっちとか決めかねるくらいだったら
コンポが一部でも少しでもいいの付いてる方を選べばいい
295ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 16:31:19 ID:???
>>286
ええなぁ・・・日本でドル建てで売ってるとこない?即買うんだけど。
296ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 16:56:37 ID:???
>>287
俺ならトレック
保証面で
297ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 16:59:01 ID:???
>>286
安いけどサイズがねええええ
298ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 17:11:53 ID:???
>>287
オレならORBEA AQUA SORAを探すか待つ
299ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:08:50 ID:???
1.使用目的
都内在住のロード初心者がのんびりツーリング、運動
メンテナンスも楽しみたい
レースにはほとんど興味ありません

2.予算
車体で20万円前後までなら

3.好み
丈夫で快適なバイクがいい
ミーハーなんだけどコンポーネントは105がいい
車道が怖くて時には歩道も走りたいからタイヤは太めがいいのかな?
デザインはシンプルなものがいい

現在はRNC7とORC23を候補としてます。
金銭的に可能なら絶対RNC7の方がいいのか?
ロード初心者がのんびりならORC23で十分なのか。納期も早いしデフォルトタイヤも太いし。
あるいは、他に適当なバイクがありますか
300ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:10:47 ID:???
トレックにBTOパソコンみたいにバイクカスタム出来るとこがある。

http://www.trekbikes.co.jp/story/madone6/bike_lineup.html

これでメーカーでなくショップでこういうの出来る様になるといいんだけどなぁ。
大変だろうけどね。
301ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:14:41 ID:???
>>299
歩道は走っちゃいかんよ。
だからタイヤは気にしないでおk。
302ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:39:42 ID:???
>>299
国内メーカー、クロモリ、ホリゾンタルが好きってことでいいのかな?
アラヤおすすめ。105じゃないけど
http://www.raleigh.jp/catalog10/40_CRR/index.htm
303299:2010/08/20(金) 22:07:17 ID:???
>>302
RALEIGH CRR・・・
明日買ってきます。。。ありがとうございました。
304ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 22:34:37 ID:???
>>303
ワロタ

オメー「死ね」って言われたら死ぬのかw
もう少し吟味しろよ。
305ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 22:55:31 ID:???
>>304
一目惚れというやつなのかもな。
306ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:05:37 ID:???
明日辺り、売ってませんでした・・・
とか来るのかw
307299:2010/08/20(金) 23:06:04 ID:???
ルックスに一目ぼれです。そしてスペックにも。

ただ冷静になって見ると今すぐには手に入りにくい?
月末には2011モデルがリリースされるみたいだし、CRFで新105のバージョンがさらにお安く出るようだし、
焦る必要もなさそう。

とりあえず、明日朝にでも取扱店に電話して聞いてみます。
308ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:44:39 ID:???
明日って今さ!
309ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:47:00 ID:/4wMRLMS
まだ朝じゃねぞ、爺か
310ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:48:22 ID:???
ありがとうございます
R3はスピードもそれなりに出せそうですね
ひとまずこちらを中心に検討してみます

>>484
たしかに個人経営のほうが親切だと思いますが
その近所のお店、ママチャリ5台くらいしか置いてあるの見たことないのでorz
311ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:50:43 ID:???
すみません
書き込むスレを間違えました。
312ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:00:41 ID:???
知ってる
313ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 13:45:33 ID:???
>>299
まずはJIGGYで見学だな。
店頭処分のイイのがあれば買えばいい。
314ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 14:15:04 ID:???
最近ジギーの宣伝が露骨になってきたな
315ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:43:22 ID:ueGVtjgw
いろんな自動車を一気に乗り比べできるイベントって11月のサイクルモードくらいですか?
316ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:53:03 ID:NpCyjl1w
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Focus_Cayo_Team_Replica_2010/5360049152/


これは安いですか?
始めてのロードです
317ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:54:25 ID:???
>>314
逆効果なのにな。
絶対買うかって思う。
318ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:55:44 ID:???
わからないんなら近所の自転車屋でZ5買ったほうがいいと思う
319216:2010/08/21(土) 16:00:51 ID:???
近所の自転車屋では23万でした。
320ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:08:31 ID:???
いま大体1ポンド133円程度
321ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:08:36 ID:???
>>317
そーやって書くお前は店長ですか?

乙ですw
322ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:20:37 ID:???
ご来店お待ちしています

http://www.jiggyarea.com/10-map.html

                      店長
323ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:07:14 ID:X578aDGZ
クロス乗ってるんですが、ロードが欲しくなってきたので質問させてください

目的・運動として50kmくらい走る、たまに遠出や旅行、輪行
予算・15万ちょっとくらい
好み・軽く見ただけなのでなんともだけど、
http://item.rakuten.co.jp/joint/rd-10bianchi-14/
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/10801269/
辺りがいいなと思ってますが、本当になんとなくなので…。

現在、東京から京都あたりまで自転車旅行してみたいと思っていることもあって
もし、行くとなれば、今の自転車よりもロードにしたいと考えるようになりました

因みに、今乗ってるのがこれです
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/09marin023z36/
サイコンとかは一通りあるので、旅行するとして、足りないのは荷台と鞄くらいだと思います

自転車旅行しやすいものがいいのですが、やはり帰ってきてからも普通にロードバイクとして使いたいです
今、クロスに乗ってる感覚として、いじってるうちに
サドルは少し高めでハンドルの位置を下げれるだけ下げたのでロードに近くなっていると思います
タイヤも23cの物に変えました
ただ、これでも乗っていると今よりハンドルの下を掴めた方が楽かもと思うようになったので、ロードかなと
大体ですが、40〜50km走ってサイコンで平均19.4kmくらいです
ギアやジオメトリー?とかについて全く分からないのですが、何かアドバイスお願いします。
あ、後身長168cmで、足が短いのか、今のクロスではクランク?が少し長いのかペダルを回すのがぎこちないと言いますか…若干違和感がある気がしています
長文すみません、よろしくお願いします
324ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:11:10 ID:???
荷物をどうするかだよね
その二台だとキャリアとかつけられない気がしたけど背負うなら関係ないね
325ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:32:07 ID:???
自転車と旅て雑誌が出てるから、それ読んでみては?
326ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:46:20 ID:Ns+mSNx9
CENTURION HYPERDRIVE 3000とTREK1.5のどちらかを購入しようと考えています。オススメはどちらでしょうか?
327ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:51:30 ID:???
京都までならキャリアとか要らないよ
野宿なしで漫喫とかに泊まるならね
328ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:54:26 ID:???
>>326
個人的にはCENTURION HYPERDRIVE 3000。
クランク、ブレーキまで全てシマノ純正で固められており、タイヤも高品質。
特にいじることなく快適な走行性能を満喫できるかと。
329ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:56:15 ID:???
それじゃ詰まらないじゃんよ。
テント張って星空の下、一人
バーベキューしたいじゃんよ
330ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 18:26:32 ID:???
>>328
レスありがとうございます。アドバイス通りCENTURION HYPERDRIVE 3000を購入しようと思います。
331ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 19:19:32 ID:???
【社会】 自転車で歩行者をはねて死亡させたり重傷を負わせた事故に数百万〜5000万円超の高額賠償 過失相殺認めず★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282377435/
↑のスレで自転車乗りが一方的に叩かれてる・・・
自転車が歩道走るのは法律違反
でも車道走るのは邪魔だからやめろだとさ
332ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:04:53 ID:X578aDGZ
皆さんありがとうです
てか、京都まで満喫渡り歩けるのか。
それは確かに安全面でもよさそうだな。
ただ、やはりバーベキューも捨てがたいなw

とりあえず、現在は一人旅のサイトとか見て下調べ中で、
京都方面に知り合いがいるので、予定が合えば京都に行くことは確定なのですがせっかくなので自転車…という感じです
てかこれはスレ違いかw

えっと、さっき書いた通りなのですが、とりあえず今のクロスから15万くらいのロードに変えるとどれくらい違う物なのかってのが一番知りたいところです
気になるのはやっぱり姿勢とクランクの長さなんですが、クランクの方は単に短いのにすればいいのだろうか…?
とりあえず、京都ならキャリアなしで荷物背負う程度で済みそうなので、単におすすめのロードバイクってありますか
やっぱり今のクロスとの差別化が図れるほうがいいんですが…。
333ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:30:57 ID:???
ロード買う前に、クロスのシートポストとかサドル位置とかいじってみたら
334ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:48:34 ID:???
アルミならキャノンデールのCAADお勧め
335ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:22:45 ID:???
>>334に一票
336287:2010/08/21(土) 21:36:04 ID:QWyP+/IN
アドバイスくれた方ありがとうございます。
今日自転車屋でスペシャライズドの2011モデル白を買ってきました。

あと最後にすいませんがロード購入後もクロスは残しておいたほうが
いいんですかね?
337ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:43:52 ID:nd0krBpL
え?
ママチャリからロードだったのでは?
338ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:47:28 ID:???
カゴ付けて、コンビニ用にしたら如何でしょう?
339ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:48:52 ID:???
>>334お勧め
買って損はしない
340ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:54:07 ID:???
なんだ?自演か?
341ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:06:46 ID:???
ヒント:夏休みもラスト1.5週間
342ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:19:47 ID:???
caadっていまだにそんなイイの?
343ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:51:25 ID:???
1.使用目的
ツーリング、街乗り レースは興味ないです。

2.予算
15万までは出せます

備考 y'sロードのオリジナルチャリはどうですか?


344ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:53:35 ID:???
CAADコスパかなり悪くね?GIANTとかアンカーフェルトあたりかったほうがマシじゃね
345ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 01:02:40 ID:???
コスパ言われたら海外一択だよなぁ
346ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 01:15:02 ID:???
普通のレースには興味ありません!
347ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 01:37:07 ID:???
しかしここの奴らって手を汚さんやつらだな。軍手してでもいいから
自分でフレームや部品調達して組み立てようとしないのかなー。
ホイールは完組品でいいとして、車のエンジンや足回り分解するのと違って
1度覚えればすごく簡単なのにねー。

専用工具はコッタレス抜きかオクタリンク抜き、チェーン切り、BB、
フリーキャップ外し、フリー押さえ、ハブスパナ、ブレーキ挟み位だろ。1万でお釣りくるし。
後は100均のアーレンキと家にあるモンキーやスパナとか。

ここで相談してる奴らってハブのグリスアップとかこの先するんかな。
ハブがゴリゴリしてきたら虫食いしてるから球押しとかベアリング取り替えないと
いかんし、ヘッドのリテーナーも消耗品だし。

自分で組めば世界で1台だけのオリジナルバイクになるんだかなー。例外もあるけどw
ホワイトカラーで営業の人とか事務の人はそんな手を汚す事はしないよとか
プライドがあるんだろねー。
348ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 01:48:22 ID:???
専用工具が必要になるところから自転車屋の仕事って認識なだけ

"手を汚さない"とかプライドが云々のくだり、本気で言ってるなら気持ち悪いぞ
349ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 02:12:35 ID:???
むしろ>>347からしてみれば「周りは手を汚さないけど俺は自作!こんな俺ステキ!」みたいに自分に酔ってるんだろ
プライドがあるんだろうねーって、言わせれば自作組もプライドで動いてる面があると思うけどな
350ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 02:15:30 ID:???
プライドとかじゃなくて単に生産性が低いだけ
チャリは店任せでその分仕事してた方がマシ
351ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 04:39:14 ID:???
>>347
どうしょもなく不器用で根っからのメカオンチって結構いるもんだよ。
人文系高学歴とかさ。
路上でのチューブ交換もおぼつかないロード乗りとか見たことあるでしょ
風貌はこれみよがしでもビードさえうまく外せない。
新チューブをリムにはさんだままボンベポンプで破裂せさちゃうやつとか。
そういうの見かけたら必ず声かけてあげてね。
本人相当テンパってんだから。
352ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 06:59:05 ID:???
>>351
レースやってる体育会系にも、案外メカオンチはいる
自身(エンジン)は高スペックなのに整備知識はからっきしっていう

特に女性は
アサヒの針谷のブログ見てワロタ
353ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 07:18:33 ID:???
>>348-351
多分自板に常駐しているいつものロード自体持っていない煽り荒らしだよ。
354ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 08:16:39 ID:???
また自己紹介か>353
355ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 08:21:36 ID:???
なにも持ってないゴミ荒らし キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
356ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 10:22:16 ID:???
>>352
可愛いよな
357ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:15:22 ID:???
自転車って自分でも簡単に整備できるもんなの?
素人の俺(現在クロスかロードを購入検討中)は
ネットで色々情報収集してるんだが
自転車は構造自体はそんなに複雑ではないようだし
専用工具も使用頻度の高いものはそんなに高くないけど
調整具合はある程度経験がないと難しそうに思う
たとえばハブだって微妙な締め付け具合は
ある程度経験がないと出来ないんじゃないの?
358ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:15:39 ID:???
用途 週末のCR走行、街乗り。レースは考えてません。
値段 15〜20万円位(完成車)
候補 ビアンキ ニローネアルカーボン105 or アルミニウム
小物はESCAPE R3乗ってるので一通り揃っています。CRを気持ち良く走りたいのと中遠距離の街乗り用にロードを買いたいのですがビアンキのチェレステに憧れてます。
末永く乗りたいのですが、カーボンバックよりアルミの方が耐久性あるならアルミフレームにしようかと思っますが、カーボンバックとアルミフレームだと耐久性違いますかね?
359ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:21:02 ID:???
簡単簡単ww  原動機付に比べるとアホみたいに簡単
360ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:21:30 ID:???
>>358
末永く乗りたいならクロモリかチタンフレームにしときなさい
アルミとアルカーボン、フルカーボンは似たり寄ったりな寿命
361ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:12:25 ID:???
1.使用目的
クリテリウム(草レース)に出てみたい。
レース未経験の初心者。

2.予算
完成車で30万くらいまで

3.好み
知り合いから買うので、ピナレロ、ジャイアント、フエルトになります。
2011のフエルトのF5かジャイアントTCRのコンポジットで迷ってます。
TCR ADVを買っとけば間違い無いんだろうけど、安いにこしたことは無いので。
ピナレロはドグマなら欲しいけど、それ以下はあまり興味無し。
2011はまだ発売されてないので、2010の傾向を教えてもらえれば。
スプロケやブレーキ等は、必要に応じて交換する予定。
ホイールは使っているのがあるので流用。
カタログスペックとかどうでもいい。
初心者でもレースで使いやすいバイク希望。
たとえばコーナリングとかの技術が無くても扱いやすいとか。
362ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:32:14 ID:???
>>357
自転車は構造が単純だから適当に組み付けても動くんだよ
で動いたら、俺整備できるじゃんww自転車簡単w
って勘違いが沸きだす

実際は90%程度の性能しか引き出せてない
363ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:33:27 ID:???
>たとえばコーナリングとかの技術が無くても扱いやすいとか

そんな夢みたいなバイクを探すより、オートバイのライテク本でも読んでコーナーリングの基礎を学んだ方が良いと思う

FELTの2011モデル F5は乗ったこと無いが、2010モデルは結構クイックなハンドリングだった記憶がある
GIANTのTCRも同じようにクイックなハンドリングなので、ロード慣れしてない人にはいきなり曲がりすぎて怖いかも
ニュートラルステアのロードってなると、自分はKUOTA KHARMAを押すが、かなり重いし、今更選ぶバイクでもないかも
364ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:43:16 ID:???
>>362
プロと素人の差は、組み立ての時間だけ プロのほうが速い 
それとプロは失敗が許されない 素人なら、間違えた (´・∀・`)  ケーブル無駄にしちゃった・・ならやりなおしがきくが
プロがそれをやると、店主から殴られる 
あとプロは組み立て後の確認が難しい分難易度が上がるだけ

性能なんて一緒だよ  違うっていうのなら、どこが違うのか具体的に言うてみ?ww

いや・・むしろ自分でやったほうが、乗りながらこまめに変えられるから
性能は上かもしれない

本当にプロと素人の差ができるのは、事故等で精度が落ちてから
どの部品にどの程度無理が効くか、やっぱりだめか・なのはプロの経験が物をいう

新品ならかわらん


365ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:50:06 ID:???
>>363
では、ちょっと質問を変えます。
F5やTCRなら、レース入門としては問題ないですか?
そんなバイクを素人レースで使ってる奴見たことねぇってことは無いですか?
同じような質問ですが、素人のレースで良く見るバイクはどれですか?
366ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:53:13 ID:???
>>364
変速でフロントのシフターを強く押し込んだらチェーンが外れる人や
逆にリアのローをワイヤーで無理やり引っ張って変速してるからSTIに負担が掛かってる人結構いるよ
あとは完組みホイールは振れてないと思ってる人

さすがにベテランの人と性能差がでるとは思わないけど
素人の人は完成と動くを勘違いしやすい

多少誇張表現はあったと思います
367ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:01:50 ID:???
素人レースでよく見るバイク
GIANT SCR、TCR(無印)、DEFY3
Bianchi ニローネ、Infinito
TREK 2シリーズ
キャノ CAAD 9
アンカー RA5、RFX8
FELT Z75、F5
ピナレロ FP2、FP3、PrinceCarbon、DOGMA60.1
コルナゴ プリマ、CLX
オルベア アクア、オニキス
KUOTA カルマ
368ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:06:51 ID:???
>>367
つまり、それらは入門に最適ってこと?
369ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:08:00 ID:???
なにこいつ
370ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:13:35 ID:???
>>366
シマノの取説どおりに調整しない人は、どーしよーもないよ  素人とか言う以前の問題
USB機器買ってきて、何も読まずに突き刺してアタフタするやつと同じレベル
371ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:20:34 ID:???
素人レースは入門で、ちょっと経験積んだらプロレースw
372ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:30:27 ID:???
いくら素人でもレースはレース
最低でもフレーム単体定価30万以上、ホイール定価15万以上、コンポはヅラ・レコード以上・REDが基本じゃない?

これぐらいの装備出来ないなら買うの辞めな
373ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:49:52 ID:???
デュラに比べてREDってどうなん?
374ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 15:03:25 ID:???
>>372
漠然と値段ではなくて、具体的にモデルを上げてくれると助かるんですけれど。
ホイール、コンポはオイオイグレードアップするとして、フレームでオススメは?
375ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 15:20:45 ID:???
>>372
それは勝つために出る場合の話だろうが
376ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 15:22:05 ID:???
貧脚でも勝てるん?
377ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 15:48:37 ID:???
自転車の性能ってエンジンとその他だと
比率にしたらどのくらいの割合になるのですか?
378sage:2010/08/22(日) 17:10:59 ID:???
よろしくお願いします。

1.使用目的
 主にツーリング(100〜200km)。レースに興味なし。

2.予算
 本体のみで、〜40万。

3.好み
 あまり派手すぎないもの。
  
 現在ANCHOR FA900に乗っています。ロングライドを快適に乗りたいためロード購入を考えています。
 ANCHORつながりで、RFX8を考えていますが、カーボンは扱いがデリケートになりますか?
 転倒したら即致命的ダメージを受けるとか・・・

 海外ブランドは全くわかりません。海外ブランドを含めて、お勧めを紹介してほしいです。
379ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:12:30 ID:???
間違って、ageちゃいました・・・
380ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:23:17 ID:???
お住まいはどちら?
自分ならそれだけ予算があればラバネロとかアマンダで黒森をオーダーするかな
381ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:23:19 ID:???
>>378
普通に使ってりゃ無問題
382ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:29:30 ID:eE5TW1v4
>>333
えっと、とりあえず今のクロスでは結構いじりました
まぁ適切かどうかは分からないけど、自分なりに乗りやすい感じに…。

CAADってそんなにいいのか〜
キャノンデールって高価なイメージがあって、あまり考えてなかったな…まぁちょっと見てみたら予算的にも少し厳しいですがw
とりあえず、近所の店行って手に入り易そうなのから見てみようか…。

皆さん、ロード買う時にこれだけは見ておけってところありますか?
単純にパーツのグレードが良いってのは分かるんですが、フレームの構造?ってどんな感じで判断すればいいのでしょうか?
383382:2010/08/22(日) 17:31:07 ID:eE5TW1v4
あ、すみません332です
384ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:58:21 ID:???
見た目
385ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:59:31 ID:???
RFXにしとけ
386ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 18:23:43 ID:???
RFXとか乗ったことある奴はこのスレにいないとおもうよ
エントリーレベルじゃないと適切なアドバイスはもらえないんじゃないかな
387ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 19:09:10 ID:???
>>377
機材:エンジンの性能比は、個人的感想からすると1:1。
ただし、機材とエンジンの性能合計から求められる戦闘力は、
対数的グラフを描くと思う。
ある部分までは機材とエンジンの性能合計があがればあがるほど
急激に戦闘力が上がるけど、一定のところからその上がり方が緩やかになり、
最後には殆どあがらなくなる。
388ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 22:23:30 ID:LhgSPB19
ロードを購入後、
お店の練習会などに参加すれば仲間とかできますか?
みなさんは参加したのか聞きたいです。
389ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 22:41:36 ID:???
>>372
エンジン良ければ105で十分勝てるね
東大の西園みたいに
390ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 23:11:09 ID:CWJuojsh
>>388
俺はロード買った時に店の人に
「お客さまは来ないと思いますけど、走行会とかやってますので」って言われた
意味わかんなかったので「エヘヘ」って愛想笑いしといた。
391ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 23:22:19 ID:???
>>388
仲間できると思うよ
俺は誘われたけどバイトと被ってるから参加できなかった
392ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 23:37:19 ID:???
1.使用目的 通勤(片道16km程度)
2.予算    10〜15万程度
3.好み    出来れば黒系の色を希望

初めてのロードバイク購入予定です。
自宅から割と近いロードバイク取り扱い店のHPを見る限りではTREKの1.2辺りが候補になりそうな感じですが、
他に良さそうなのがありましたらご教授いただければ幸いです。
393ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 23:56:38 ID:???
オルベア アクア
394ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 00:01:01 ID:???
オルベアアクアはあんまり乗って欲しくないんだよな・・・俺のオニキスがくすむような気がして。。
アクアのるんならオニキスには一礼するくらいの検挙な気持ちが欲しいね。礼儀として。
395ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 00:03:22 ID:???
まーたはじまった
396ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 00:11:30 ID:???
でもアクアとオニキスって見分けにくいよね
カラーが派手なほうがアクアで地味なほうがオニキス、とか。。っておい!

オニキスにでっかく「カーボン」とか書いてくれないかな〜
もしくはアクアのほうにでっかく「アクア」とかって。
そうしないとおれのオニキスがアクアと混同されてくすむような気がして。。

1とか2とかの表示でグレードがはっきりわかるピナレロってうまくできてるね。
397ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 00:19:53 ID:???
そんなに何度も貼るほど面白いか?そのコピペ
398ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 01:42:32 ID:???
何その「俺のオニキスは洗練された車種だからアクアと一緒にするな」みたいな典型的な厨二病の症例
399ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 04:16:51 ID:???
1.使用目的 サイクリング
2.予算    15〜20万程度 本体のみ
3.好み    
新105搭載の車種で、ジャイアント・フェルト以外のツール機材提供メーカー。
できればカーボンが良いですが、予算的制約があるのでアルミでも可。

ブレーキ・クランク等が105で無い場合は、交換費用も含めて20万以内。
難しいとは思いますが、おながいします。
400ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 04:34:05 ID:???
どうしてGIANT、FELT以外なの?


とりあえずまともに回答するとアンカーのRNC5equipeだっけか
17万かそこらで新105で5700のビンディングペダルもついてる、おすすめ
もちろんクランク等も105だったともう
401ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 04:40:32 ID:???
>>400
深夜の回答どうもです。
RNC5equipeでググリましたが情報が出ませんでした。
検索の仕方が悪かったのかもしれません 恐縮です。

>どうしてGIANT、FELT以外なの?
ジャイアントはどうもイメージが。フェルトは新興ブランドだしマイナー。
どうせ乗るなら有名メーカーがいいかなって。
402ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 04:41:00 ID:???
>>399
FOCUSの新型を待って、海外通販
フルカーボン、フル105でも20万割ると思う

ツールって言うのが、グランツールすべてを含むのか、ツール・ド・フランス参加チーム限定なのか不明だけど、
メジャーな海外メーカーはほぼ出てるような気が・・・
403ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 04:44:24 ID:???
>>399
ブランド好きなら、ピナレロのFP2でいいんじゃない?
404ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 04:48:07 ID:???
>>401
FELTが新興ブランドでマイナーとか、、、、
お前さんが生まれる前からフレーム作りしてたジム・フェルトに失礼だぞ
405ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 05:01:06 ID:???
>>401
ごめん、アンカーの製品には数字が振ってあって7以降になるとRNCになるんだった
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/2010rcs5eq.html
19万だったが値切ったり安いとこ探せば安く手に入るかも、無論アルミな
ロードバイクは初めて?なら近くの自転車屋で買った方が良い、通販だと面倒みてくれないからな



あと、どこの受け売りでGIANTやFELTはイメージが悪いとか言ってるのかしらんがメーカーで判断するのは一番やっちゃいけないこと
「レースでこのメーカー乗ってる奴の自転車が目の前で突然壊れて落車に巻き込まれた」とかなら分かる
そうでないならお前がやってるのは「あの国の人間は何となくイヤだ」って言って差別してる奴とやってることは変わらない

GIANTは世界で一番売れてる自転車メーカーで自社工場だって持ってるし低価格帯のコスパは比較的いいしツール・ド・フランスにも出てる
FELTはジムフェルトで有名だし何よりFELTのF5は20万でカーボンになる抜群のコスパ

何を理由に嫌ってるのかはしらんが理由無しにメーカーで判断する奴は人間として最低
406ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 05:06:04 ID:???
メーカー嫌いしてる奴とかまだいるのかよ

ロードバイク乗ろうと思った理由はしらんがロードバイクは早く走ってレース何かや長距離走行が目的
・エンジン
・軽さ
・コンポーネント
・剛性
・乗り心地

ロードバイクに必要なのはどんな使用方法含めても大体こんなもん
少なくともその中に
・有名ブランド、メーカー
なんて項目はない、ブランド車を乗り回したいだけならベンツ乗っとけ
407ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 05:10:55 ID:???
メーカー名指しで指定してるんだからそのメーカーで教えてやれよ
408ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 05:15:23 ID:???
409ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 05:18:32 ID:???
>>407
こいつの場合メーカー名指しで指定してない
”指定したメーカー以外で”になってる

SPECIALIZEDとかPINARELLOでとかなら分かる、そのメーカーのロードバイクに何か理由があって好きなんだろうなと
こいつの場合排除してるメーカーの理由が”新参メーカー、イメージ悪い”だろ。FELTに関しては>>404の言ってる通り、GIANTに関しては>>405のいってるとおり

こういう奴がロードバイク乗ってレース何かにも興味持ち出して表彰台に上がって、そんなになった時
「GIANTは糞メーカー、FELTは新参メーカーなので買わない方がいい」とか乗ってもないのに言い出したら酷いことになる
こいつの言葉受けて鵜呑みにして意味のわからん理由で新米がGIANTとFELT以外でってなる
410ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 05:29:30 ID:???
趣味で乗るなら確かに見た目やブランドイメージで買うのは解る
ただ、そうなれば妥協すべき点は価格になる訳で、もう少し予算増やせばかなり選べるはず

新105搭載モデル(2011モデル)はまだ未発表のメーカーが多いので、もう少し待ってから選んでもいいと思うけどね

どうでもいいけど、ツールで大活躍のスペシャライズドは台湾のメリダの傘下です(メリダ:GIANTみたいな会社)
411ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 06:55:04 ID:???
センチュリオンもメリダ傘下だしな。
どうでもいいが、日本のメリダのサイトのMETAタグがひでえな。

「自転車ジテンシャの整地セイチヨーロッパで設計セッケイ・開発カイハツされた、最先端サイセンタンのデザインとパフォーマンス。メリダの2010年モデルを
ご紹介ショウカイ。 」

整地?
412ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 07:43:08 ID:???
メリダはいいですか?
よくジョイフル本田とかでみますが。。。
413ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 07:47:33 ID:???
ysロードのアンタレス買ってきましたがいいですね。
414ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 08:04:01 ID:???
「ジャイアント以外のブランド」という人は多いが
「ジャイアント以外の製造」という人は少ない
415ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 08:50:06 ID:???
どこまでブランドメーカーのイニシアチブがあるかわからんからな
製造のみ委託
共同開発
コンセプト提示
代理店企画
416ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 08:51:20 ID:???
本家がかかわるよりそれっぽい物が出来たりw
417ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 09:31:33 ID:???
ロゴがなぁ
小文字の筆記体にするとかだけでもだいぶイメージ変わると思うんだけどな
418ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:08:18 ID:???
ダウンチューブの誇らしげなブランドロゴ
それに乗りたいだけで
本気でロードバイクやクロスに乗ってる奴は2割くらいだろ・・・
419ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:12:22 ID:???
ジャイアントはロゴもアレだがネーミング自体がどうも…
420ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:19:28 ID:???
>>405
日本で1番売れてるのはGIANTだけど世界で1番売れてるのってトレックじゃなかった?
421ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:22:16 ID:???
>>420
今はGIANTだよ
そもそも、TREKのフレームだってGIANT製だってしってる?
422ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:25:08 ID:???
わージャイアントってすごーい

って書いてほしいのかなw
423ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:28:09 ID:???
ジャイの社員でも紛れてんのか?
すぐにフレームの話持ち出すけど名前とロゴがださいって言ってるだろうが
424ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:29:25 ID:???
見た目だけで選ぶならそれでいいじゃん
好きなメーカ買えばいい
でも、購入相談しに来ている人が間違った認識だとかわいそうだと思っていっている
ジャイ以上の品質のメーカーなど存在しないと言う事実をね
425ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:31:54 ID:???
>>421
TREKのフレームがすべてGIANT製みたいな書き方はどうかと思うぞ
しかし、ジオメトリがMadoneと共通のモデルはOEMだと思うけど、それ以外のモデルはどこまで関わってるのかわかんないね。
426ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:32:12 ID:???
>>424
レスをスルーして一方的な見事な理論武装(キリッ なら、
ブログか何かで書いてポイントしてくれんか
427ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:34:10 ID:???
>>425
少なくともカーボンフレームは全部ジャイ製だろ
自社で作れないんだからw
428ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:46:16 ID:???
正直どーでもいいよw
429ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:50:10 ID:???
ジャイ買わねーしホントどうでもいなw
430ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:52:02 ID:???
国道から外れてヘロヘロになりながら乗っている
デローサ乗りの女を見ました
楽しみ方は人それぞれ・・・( ゚д゚ )
431ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:52:32 ID:???
まあ、情弱はボッタクリメーカーお洒落とかいって有名メーカー買うんだよね
乗っているカッコがアレで意味ないのになww
432ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:59:50 ID:???
ジャガーとかハマーとかボルボとかレンジローバーがいいか、
トヨタが良いか、という感じ?
433ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:00:17 ID:???
>>431
とりあえずオサレ好き(笑)の情弱は
TREK、COLNAGO、PINARELLO、DE ROSAから選んで買うといいよ

本当に、外見やブランド気にする奴に限って遅くてチビで乗っているカッコがあれで意味ないよな
434ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:03:54 ID:???
来るで・・・クロモリの時代が
435ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:04:43 ID:???
トヨタはどうもイメージが。というか日本車は全て新興ブランドだしマイナー。
どうせ乗るなら外車メーカーがいいかなって。

って感じだな
436ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:05:38 ID:???
迷ったら外見気に入った方買うのが普通じゃないの?
437ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:05:54 ID:???
個人的にビアンキはお洒落だがTREKはかっこ悪い
アレは某ランスのチームであると言うだけで選ぶアホが多いメーカー
438ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:07:06 ID:???
ジャイアントはロゴがダサい
それが乗らない理由
439ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:08:06 ID:???
ロゴがどうと言うより、どっかの球団を連想するからってのは?
440ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:09:07 ID:???
まぁアメリカブランドのロードって時点でかっこ悪いのはしかたがない
ただ単に使う物って感じだしな
乗ってて嬉しいっていうブランドイメージみたいなに欠ける
441ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:09:44 ID:???
あっジャイアンツファンだ!(^o^)9m
442ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:09:58 ID:???
>>439
所詮趣味なんだからそれが乗りたくないって理由もアリ
すっごく性能良くて安くていい自転車でも見た目とか気に入らないなら俺は乗らない
443ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:10:34 ID:???
ロゴがださいとかロードバイクの本領である走りに関係してくるの?
444ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:10:53 ID:???
>>437
TREKのノーマルカラーはダメだけど、プロジェクトワンのサイトで色とかデザインいじると面白いじゃん。
いや、買わないけどね。
445ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:11:37 ID:???
そんなこと言ったらプロはみんなジャイアンツ乗るだろ
446ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:11:51 ID:???
>>437
ビアンキは良いメーカーだと思う・・・ビアンキ事件が起こるまではそう思ってた
447ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:13:08 ID:???
>>445
そうでもないだろ
ロゴは走りに関係してこないけどジオメトリは関係してくる
GIANTのジオメトリは極端なスローピングだしスローピングが駄目ってなら他メーカーになるな

PINARELLOのフォークとかもいい例だろ
448ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:13:51 ID:???
>>443
モチベーションが下がります!
449ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:14:35 ID:???
>>443
モチベーションが変わってくる
自転車は人がエンジンな訳だから重要
450ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:15:45 ID:???
結局さ、好きなメーカー買えばいいってこと
ただ、相談する人がコスパを求めているのにGIANTだめとかアホなこというのはやめような
451ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:16:24 ID:???
だって上の方でジャイアンツこそ至高
それ以外を買うやつはブランド志向の情弱って言ってるやついるじゃん
ジャイアンツ乗れば勝てるんでしょ?
452ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:16:51 ID:???
>>450
購入相談者がGIANT以外と指定したら素直になるんだぞ
453ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:17:47 ID:???
・・・GIANTだとモチベーション下がって遅くなるとかマジでいってんのかよ
それようするにGIANTのメーカーがただ単に嫌いなだけじゃないか
454ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:18:23 ID:???
>>450
別にジャイアントというブランドがダメというわけじゃなくて嫌なんだろ
汲み取れアホ
455ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:19:47 ID:???
>>453
だからロゴと名前がダサいからイヤだって言ってるんじゃん
456ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:20:07 ID:???
>>453
いやいや、GIANTがどうって話じゃじゃないじゃん。
自分がかっこ悪いと思ってる自転車に乗ったらって話だよ。
457ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:21:24 ID:???
>>453
別に自転車の出来に文句言ってる訳じゃなくてロゴが嫌いだって言ってんじゃん
コストパフォーマンスとか性能に関しては誰も文句言ってないよ
458ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:24:33 ID:???
つまり
・GIANTのロゴがダサい
・ダサいロゴの自転車にのるとモチベーション下がる
・モチベ下がった結果遅くなって負ける

これでもういいだろよって終了
459ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:25:06 ID:???
若い時は多少性格悪くても美人を選ぶけど
歳をとってくると見てくれより中身を見るようになる、そういうことだろ?

美人で性格もいい女がいいって?金持ちにでもなれよ
460ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:26:57 ID:???
まあ、SCR1はマジ初心者に進められるチャリだけどな
461ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:28:15 ID:???
趣味なんだから自分がカッコイイと思ったの乗ればいいんだよ
GIANTにピーンときたら買えばいい
462ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:30:15 ID:???
でふぃーのピンクとか可愛いしな、
463ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:31:38 ID:???
うちの連れなどはFCR1マジカッコいいとか言って買ってたよ

そのセンスは俺にはわからんw
464ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:34:43 ID:???
>>463
あれはTTバイクに似たようなシートポストだからな
ブレーキとハンドル変えてやれば外見だけはガチTTみたいになる
465ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:36:58 ID:???
オシャレラインとか作ればいいのに
アメリカメーカーだから実用性重視でみてくれなんて対して気にしないんだろうけど
466ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:40:11 ID:???
日本人は無駄に外見に拘るからな

日本じゃ割れたクッキーは値下げして売られるけど他じゃ普通の価格で売ってる
467ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:41:20 ID:???
アメリカメーカー?どこの話してるんだ?
468ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:42:32 ID:???
TREKだろアメリカと言えば
469ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:44:37 ID:???
台湾だた、ごめんちょ(; ;)
470ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:44:42 ID:???
SCOTTはどうしたんだよ
471ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:46:09 ID:???
ジャイ厨は伸びるねえw
472ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:47:58 ID:???
GIANT嫌いは昔の日本車嫌いと一緒だろうな
473ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:49:52 ID:???
このスレでの暴れっぷりが逆効果なのは確かだろうw
474ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:54:43 ID:???
ジャイアンツがイヤだって言っただけでフレームがなんだコスパがなんだってすぐにファビョるからな
好みがあるんだから仕方ないだろうに
475ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:55:57 ID:???
ジャイが技術的には最高レベルにあるって本当のこと書いたら、無理して高いメーカーのチャリ買った奴がファビョるからなw
476ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:56:27 ID:???
しかし、>>1に好みの色・ブランド・デザインを明確に書いて・・・となってるのに
具体的に書くと、否定されたりして質問者もたいへんだな。
477ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:57:47 ID:???
スコットのカボンバイクはどこが作ってるの?
478ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:58:02 ID:???
そうだよね、メーカージャイアントなんて書いた日にゃ、「後悔するから絶対にジャイだけはやめとけ!」とか必死だからw
479ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:58:57 ID:???
逆だってあるじゃん。GIANT以外でって書いてるのにGIANT勧められたり
480ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:59:04 ID:???
もうID表示にしろよここ
481ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:59:41 ID:???
そんな俺はコンビニでは常にiD払い
482ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:59:46 ID:???
>>475
君は客観的に見ることができないのか
逆の立場から見ると君の大好きなジャイアンツがけなされてファビョってる風に見える
483ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 12:02:42 ID:???
>>475
なにその貧乏人御用達みたいないいかた
484ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 12:09:47 ID:???
>>480
しろよってここに書いてそうなるなら苦労はしない
485ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 12:13:00 ID:???
結局オルベア アクアがいいってことでok?
486ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 12:13:06 ID:???
調子に乗っちゃダメ〜
487ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 12:44:00 ID:???
>>427読んで気になったんだけど、GIANTってアメリカ国内でもカーボンフレーム
作ってるって事?具体的名モデルとか知ってたら教えてほしい。

TREKのOCLVのカーボン素材って、アメリカの輸出規制対象だからフレームセットか
完成車でしかアメリカ国内から持ち出せないってばーちゃんがゆってた。
488ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 12:44:22 ID:???
こういうの炎上というのか?
相談者逃亡オッズ1.6
489399:2010/08/23(月) 15:34:50 ID:???
>>402
海外通販ですか。フォーカスは良さそうです。
フレームサイズが合えばいいですね。

>>405
RCS5 Equipe 新105にカーボンバック。いいですね。
アンカーなら色々選べるし、価格も良心的で。

ロードバイクは初めてではないです。
ブランドに関しては、完全に好みの問題です。

>>482
なんか自分のせいで荒れてるようで申し訳ないです。
ジャイアント貶してはいませんよ。乗りたくないだけです。
490ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 15:35:11 ID:???
ロードバイクでオシャレってイメージが強いブランドはなんですか?
俺はgiant一択
491ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 15:41:28 ID:???
>>490
GIANTのMTBは格好いいと個人的に思うけど、ロードは・・・

お洒落って感じなのはオペラかなぁ
お洒落ってのも個人の感覚で違うしね
492ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 15:51:31 ID:???
スローピングがきつい=実用的ってイメージだなぁ
493ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 15:58:13 ID:???
>>490
あんまりオシャレではない釣りだったな
494ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 16:00:42 ID:???
オシャレは
TREKあたり?
495ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 16:02:13 ID:???
お洒落はビアンキだろw
日本人イタリアン大好きってw
496ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 16:04:27 ID:???
アメリカブランドならBLUEとかどう?購入相談スレではなくなってるけど。
497ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 16:04:33 ID:???
コルナゴだっぺがやぁ´ω`
498ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 16:10:28 ID:???
1.使用目的 ダイエット、街乗り、週末ツーリング。

2.予算 完成品で30万円以内。

3.好み 今はTREK 7.3FXに乗っているので、何となくTREKが良いかなと思ってます。
折角買うので、今のクロスより劇的に変わった!と体感できる自転車を。
Madoneまで行っちゃえば違いを感じますかね?

因みに172cm、63kg、股下78cmの胴長です。

499ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 16:12:23 ID:???
おされ ビアンキ、チネリ
格好いい トレック、オルベア
おっいいじゃん 細身のクロモリ
500ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 16:56:02 ID:???
TREKって名前がいいよ。
501ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 16:58:16 ID:???
>>498
マドンじゃなくても違い感じると思うけど予算でMadone4.5買えるし逝っちゃえばいいと思うよ
502ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 16:58:51 ID:???
ちなみに魔丼も4.5もフレームは台湾製
503ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 17:04:04 ID:???
ジャイアントがダサイならピナレロとか買えば良いのでは?
FP1なら手頃な値段で買えるし。
504ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 17:07:59 ID:???
いや、ジャイアンで!!
505ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 17:08:38 ID:???
ピナコルがなんで人気なのかよくわからんちん
ツールとか見ないからかな
506ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 17:10:31 ID:???
ピナレロとかコルナゴは、ツール・ド・フランス出場チームに機材供給してない年もあるけどね。
507ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 17:33:31 ID:???
>>506
それを言い出したら他のメーカーもいくらでも機材供給していなかった年があるけどねw
508ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 17:47:36 ID:???
>>507
>>505に対して、直接関係無いんじゃない?って意味だよ。

メルクスがアワーレコード出したとき乗ってたのがコルナゴだったとか、そういうのあるのかね?
509ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:16:16 ID:???
トレックって何処が作ってるの?
510ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:36:03 ID:???
最上位車はアメリカそれ以外は台湾
511ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:42:24 ID:???
俺はCubeがいい
512ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:46:03 ID:???
>>509
工場見学できるみたいだよ。
http://www.trekbikes.com/us/en/company/factory_tour/

ウィスコンシン州のWaterloo工場でカーボンフレーム作ってるみたいだね。
513ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:55:19 ID:???
ピナの工場も見れるんだってね
ハイエンド機も試乗できてその場でオーダーもできるとか
514ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 20:46:20 ID:2J3/7XtU
自慢じゃ無いが俺の田舎のナントカ信州では
ザザ虫と蜂の子の缶詰を作っているずらwww
515ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 20:51:05 ID:???
>>510
ヘクセル社の軍需用カーボンを使用するOCLVは
輸出できなくて自ずとアメリカ国内生産になるみたいだね
516ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 20:58:40 ID:???
>>514
まじめに聞くけど需要あるの?
517ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:10:53 ID:???
>>510
自社工場?それともどこか?
518ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:21:02 ID:???
困った

用途
週一回のツーリング
予算
20万
候補
フォーカス クレブロエキスパート
コラテック コロネス?カーボンステイ

迷いに迷ってどうでもよくなってきた
2011モデルのFELTのF5も候補になりそうだし参った
519ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:28:15 ID:2J3/7XtU
ザザ虫は100g3000円位するが御柱の年は春には完売、
蜂の子はご飯に混ぜて殆どの家で食うずら、
それでも100g500円前後はするずら。
520ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:29:30 ID:???
>>518
このドイツ好きめ!
FELTのロードを買うなら、(好みもあると思うけど)コンフォート向けのZシリーズの方が良いかも。
FOCUSは海外通販の価格を知ると、とても日本で買う気にはなれない…
なお、サイズ48以下が欲しい場合はコラテックしか選択肢はないかな?
521ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:30:08 ID:???
>>519
鳥肌立ってきた 長野には嫁にいけないなぁ 男だけど
522ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:35:20 ID:???
大丈夫だよ、京都の人みたいに腹黒くないから。
523ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:35:46 ID:???
小さいころばあちゃんちでアシナガ蜂の巣撤去したときに蜂の子を餌に親父と釣りに行って
大漁だったのを思い出した
524ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:38:37 ID:???
>>522
京都は腹黒くないよ? 京都企業を見ればよくわかる

京セラ キーエンス 日本電産 ワコール ローム 任天堂 ・・・

  







525ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:41:27 ID:???
どれこ腹黒い企業ばかりだなw
526ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 00:37:09 ID:???
>>518
フルアルミよりはカーボンバックの方がいいんじゃないかな
527ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 00:56:51 ID:vTTLxVIf
エディメルクスとかラピエールとかって全然出てこないね
528ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 02:39:27 ID:???
適したスレがないのでこちらで

アヘッドタイプの安いヘッドパーツを探しています。
タンゲ DX4とギザロ 1767OSで迷っているんですけど、どっちがいいと思われますか?
安物買いのなんとやらって事は承知しているんですが、金銭的な問題がありまして・・・
性能的には老舗のタンゲでしょうか、見栄え的にはkingっぽい(笑)ギザロのような気がします。
529ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 03:46:08 ID:???
GIANT ESCAPE R3 を乗ってたんですが、そろそろロードバイクにも乗りたくなってきました
このクロスからのステップアップとしておすすめは何でしょうか?

使用目的はツーリングなどで、レースなど本格的な競技などはしません

予算は車体+その他用品で15万程度で抑えたいです
530ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 05:52:24 ID:???
予算15万前後だけで何回質問でてる事か
スレ内検索して少し絞ってみたら?
531ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 06:08:05 ID:???
エスケープってクロスだろ?クロス詳しくないけど仏式じゃないの?
だとしたら用品とかほとんどかからなくね?

ヘルメットも携帯用ポンプもフロアポンプもパンク修理キットもあるだろうし
532ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 06:27:35 ID:???
クロスからロードでも結構お金かかるケースあるよ
初ロードが今週末納品の俺の場合だと、
・室内保管用のスタンド
・無線サイコン心拍対応
・強力なライト
・SPD対応ペダル、シューズ
・アイウェア

まだ全部はそろえてないけど5万ぐらいはかかるわな
金銭的にカツカツでやるのはお勧めできないなあ
533ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:28:40 ID:???
全部無くてもいいものじゃん・・・
534ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:45:25 ID:???
>>527
ラピエールは2011モデルでセンシウムとアウダシオが新型になったね
出てこないのは値段的な競争力と取り扱いの少なさの関係と思われる…
535ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:53:19 ID:???
・室内保管用のスタンド ←クロス時代で既に室内保管、あるいは鍵付きガレージがあれば不要
・無線サイコン心拍対応 ←10万台のロードの初期サイコンなんて有線式の速度計だけので十分
・強力なライト ←別に強力である必要がない、クロス時代に使ってたライト使えばおk。テールも
・SPD対応ペダル、シューズ ←たかだか10万台に初期からビンディング買う必要無し。フラペ、またはトークリップで物足りなかったら買うべき
・アイウェア ←これもン万の奴用意する必要ない。ユニクロの1000円で十分
536ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:54:58 ID:???
うるせえ押し付けるな、本人が欲しい物を買ったらいいだろうが
537ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 10:09:43 ID:???
>>535
バカ
538ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 10:35:31 ID:???
てめぇらみてぇなきもいマニアがいっから素人がロードの世界に入りずらいんじゃ
少しは自重せぇよ、キモヲタおっさん



他人に難癖つける暇あったら世界のロードレースで上位の成績取ってから言えよ

あん?

無理だろがwww

だったらおとなしく高価なロードだけ買ってオナニーしてろよカスw
539ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 10:39:01 ID:???
いきなり発狂しててワロタ
540ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 10:44:56 ID:???
ここは2chだからな
優しさや温もりが欲しければ大手チェーン店でも行ってろ
541ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:14:57 ID:???
ビンディングは経験するべき
どんな安いロードでも、これがあるなしで全然違う
でも、転倒するリスクが跳ね上がる
542ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:22:05 ID:???
レーパン、ジャージは別にかっこ悪いとは思わんが
ヘルメット被らずバンダナ巻いてる奴はどう見ても、キモい・・・
543ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:23:57 ID:???
メットとか重いだけ
事故って初めて効果がでるんだしいらないよ
544ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:36:37 ID:???
アルミかクロモリのTIAGRA車が良いんじゃないかな?
FELTのF85かZ85、アンカーRNC3、キャノCAAD8などなど。
545ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:37:05 ID:???
ちょっ・・・あらゆるリスクヘッジ産業を敵に回すようなことを・・・
546ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:42:52 ID:???
>>543
世の中には保険ってもので助かった人もたくさんいてだな・・・
547ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:47:34 ID:???
正直俺もメットしてないわ
熱いし邪魔、事故で死んだらそれまでの人生よ…
548ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:48:35 ID:???
>>532
人によっちゃ要らないモノもあるけど、

>室内保管用のスタンド
1280円

>・SPD対応ペダル、シューズ
2〜3万

>・アイウェア
1万〜

この辺りはクロスからのステップアップならデフォで追加したい装備だねぇ。クロスすっ飛ばしてのロードならスタンドと安ペダルだけでいいけど。
549ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:53:29 ID:???
>>547
ノーヘルの方が暑いんだが
まあノーヘルロードはさっさと去るからいいけどな
550ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:57:51 ID:???
また不毛な方向に話題がそれたね。
>>529が本当に回答欲しかったら、今持ってる用品を挙げるべきだと思う。
551ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 13:20:27 ID:???
>・アイウェア 1万〜

ウニクロじゃだめなんか(´・ω・`)?
552ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 13:35:18 ID:???
ビンディングペダルとシューズも、もう少し安くてもいい気がする
553ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 13:54:36 ID:???
>>535でFAじゃね?
もうこの話題はいいだろ質問してた奴もいないし
554ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 13:55:14 ID:???
シューズは妥協しないほうがいい
無理に高いのを買う必要はないが、足にあったのを店で試着しまくれ
555ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 13:55:53 ID:qr/KO8Dw
ESCAPEからのステップアップなんだからそれこそ最初はフラペでいいような気がする。
が、ビンディングも試したいあなたには!あれしかないだろうな。
556ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:07:27 ID:???
ビンディングがいいやつはアンカーのRSC5とかがいい
ギリギリ10万台で新105も乗ってビンディングペダルものってるし
557ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:14:22 ID:???
ビンディングシューズの価格が高いのはシマノが悪いだろ。
もっといろんなメーカから出れば安くなるはず
558ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:15:19 ID:???
ロード乗りの品格

948 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 14:04:24 ID:???
ロードで通勤すると良いぞ
女子高生のパンツとかモロ見える
カメラ仕込んでおくと撮影も可能

お前等、パンツみたいならロード買って通勤に使え!
559ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:23:00 ID:???
ママチャリでもいいじゃんかw
560ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:30:58 ID:???
強力ライトは必要だろ
街中しか走らないのか?
561ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:33:59 ID:???
>>547
そういうことを書く時点で無知ってのがわかるw
ヘルメットした方がはるかに涼しいってのは誰でも知ってることだぞw
むしろ冬は寒いからヘルメットしない人が多いくらいだよ
562ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:36:11 ID:???
>>561
この時期の昼間にヘルメットなしで走るとか、熱中症での自殺志願者だよな
563ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:39:22 ID:???
>>560
昼間しか走らない。
564ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:40:51 ID:???
>>559
ロードだとポジション低いから、低いところからえぐるように除ける
565ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 16:08:52 ID:???
>>557
確かに日本では競合がないからな。
海外ではシマノ製のシューズが日本の半額でワロタ。
566ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 16:27:28 ID:???
Ysロードのアンタレス乗った事あるかたいますかー?
567ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 16:46:01 ID:???
だぶん陸自だけど、まるで外人の特殊部隊の様ななゴリマッチョがアンタ☆レス乗っててなんか可愛かった
568ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 17:26:06 ID:???
荒サイでたまに見かける
569ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 19:43:24 ID:???
R3乗りなんて8割方ヘルメットもってないだろうな
570ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 19:56:24 ID:???
スレチ
571こすりつけ最高 ◆69sexZ3CEE :2010/08/24(火) 20:24:10 ID:???
20年位前のコルナゴ乗ってるハタチそこそこくらいの若いのって、
何考えて30万くらいのコルナゴを買おうと思ったん?
あとチネリとかデローザとかもそうなんだけど、数万円で買える昔の高級車
ってのがステータスなんかい?
572ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:34:11 ID:???
人それぞれでいいんでないの?
573ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:55:01 ID:???
>>562
帽子あるじゃん
メットより数倍快適
574ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:55:28 ID:???
乗り物でステータスなんだってうるさいのは一昔前のおっさんが多いだろ
以外と最近の若者のほうが現実的だぜ

つまらないけどな
575ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:59:03 ID:???
車やオートバイは旧車が好きな人もいるからね
自転車だってそういう人がいても不思議ではないかと
576ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:59:35 ID:???
単純にお金ないから中古買ってるだけでしょ
数万円なら俺も欲しい
577ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:59:58 ID:???
古い = 本気じゃないから〜 ヽ(´ー`)ノ  という意志表示

本気=かっこ悪い というのが、ゆとり  だからゆとりは派遣が大好き

正社員 = 本気で仕事 = かっこ悪い だから 
578ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:09:03 ID:???
初めてのロードバイクを買おうと思っています。
値段的には通販で型落ちを買うのが一番良いのですが、
やはり家から近い自転車屋を探して買ったほうが良いでしょうか。
579ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:09:56 ID:???
>>578
イエス
580ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:13:22 ID:???
>>578
ロードなら簡単に輪行できるから、できるだけ専門性高いショップで買うべき
581ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:15:24 ID:???
>>578
メンテとか自分でがんばれるなら通販でも良いと思うけど出来たら近くの自転車屋の方がいいね
でも他店購入車でも見てくれる店も結構あるし、引っ越してきたとか、プレゼントで貰ったと言う手もある

通販で買うにしてもどこかで実車を見て通販で購入したほうが吉
582ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:15:34 ID:???
>>580
確かに自転車屋なら何でもよい、と言うわけではないな。
悪質な店だと、在庫処分でベストフィットではないサイズのフレームを買わされて通販より悪い結果になる、
という危険性すらある。
583ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:19:55 ID:???
個人的には
通販で完成車を売らないお店
TREK扱ってるお店
を選ぶと適当にお店選ぶよりは外れ率が低い気がする
高いことが多いけど、自分のお店で売った自転車は責任持つみたいな
584ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:28:55 ID:???
とりあえず心配なら・・

首都圏なら、なるしま さがみ
群馬なら たっきー
名古屋なら・・  しらん
大阪なら、うえぱー で買っとけ

自他とも認める変人なら、湘南の某お店で買っとけ
585ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:43:05 ID:???
初ロードを購入予定です。
1.使用目的
通勤(5km)
自転車道100kmくらいかな。
2.予算
 完成車8〜9万以内
3.好み
特にこだわらないけど、渋めのデザインが好き。
1万以下の折りたたみ自転車で70kmとか乗り回してたので体力には問題ないと思います。

近くの自転車屋にgiantのdefy3とルイガノのcenが置いてあって主にその2台に惹かれてます。
この2車種についてでもその他についてでもアドバイスお願いします。

586578:2010/08/24(火) 21:44:47 ID:???
大量のレスありがとうございます。

>>580
近くには量販店位しかなさそうですw
範囲を広げて探してみます。

>>584
当方大阪なので、うえぱーになりますね。一度覗きに行ってみます。
587ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:49:17 ID:???
>>586
大阪ならショップいっぱいあるだろw
シルベストも良いぞ
588578:2010/08/24(火) 22:06:14 ID:???
実は購入予定のものはほぼ決まっていまして、
GTのGTRを考えています。

専門店にGTを取り扱っていなくても注文して購入できるでしょうか。
問題は購入後の対応だと思いますが、それも大丈夫でしょうか。
589ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:14:30 ID:???
>>585
10万以下ならデザインがどうとか言ってる場合じゃない
ルイガノとGIANTどっちって言われるとやはりGIANTだな

どちらも人気メーカーとは言いづらいかGIANTは結構信用おけるし
SCRかDEFYしか選択肢ないだろうな
590ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:18:53 ID:???
>>589
使用目的見てるか?
5kmの通勤だぞ
5万以下でも十分だ
591ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:20:28 ID:???
どんな場合においてもルイガノだけはない。
592ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:23:40 ID:???
見た目で選んでもいいけど
信用保証はジャイアント
593ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:24:45 ID:???
>>588
問題は専門店だとGTR4すら定価になりかねないところ。

>>590
使用目的をもう少しよく見てみるんだ!
594ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:25:06 ID:???
どんな場合においてもルイガノだけはない。
……というような、馬鹿げた上に硬直化した思考をやめれば、いろいろ幸せになれることもあると思うよ。
別にルイガノが極端に駄目ということはないし。
595ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:36:55 ID:???
>>594
別にルイガノが悪いとは言ってないよ
ただGIANTと比べると・・・て話

確か世界で一番売れてるだっけか?自社工場もあるしツールにもかなり出てて
コストパフォーマンスはかなりいい。
メーカー的な評価や外装がダサい故に人気は悪いが走行性能に支障があるどころか性能はトップクラス
ルイガノは町をぶらつくためのクロスに使うならいいと思うよ。うん
596ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:41:38 ID:???
ここの人はオークションや中古で最初のロードを買ったかたいますか?
597ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:42:19 ID:???
そういうのは、「どんな場合においても」なんて事じゃないだろ。
598ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:44:09 ID:???
FELTはコストパフォーマンスがよくてデザイン微妙?
599ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:04:12 ID:???
最低限、以下ができないならなるべく近所のショップで買うように
冷たいけどはっきり言うとね、迷惑なの
だから初心者や購入希望者は察して欲しい

・パンク修理、タイヤ、チューブ交換が自分でできるようになってから購入ください
パンクして路上やCRで、オタオタしてたり、イライラしてたり、助けてという目で見られたときの
こちらの気持ち
・ガリガリ、キュルキュル、ギーギー音させながらの運転
自転車がかわいそうです、最低限注油箇所、グリスアップ箇所を把握して自分でする
分解できなければショップにすぐもって行き相談する
・メットは必ずかぶって
束縛される感覚がいやだって人もいるが、ロードバイクは歩行者や車から見て、大変危険な
存在、公道では自分本位ではなく気配りできるよう意識してください

条件を満たす人はショップで購入ください
初心者が通販で買おうと考えることは、目先の損得だけを考えるに等しいです
くどいくらいショップへ通い、なにかあれば相談し、技術を見て(盗み)もっと自転車を楽しみましょう
メンテナンスを覚えれば、愛着もわきます、お金よりも価値のある思いでという利息が入ってきます
600ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:10:44 ID:???
メットの解釈がおかしいだろ
601ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:10:52 ID:???
>>599
なんか無茶苦茶な理屈だな。

・ショップで買っても、路上やCRで修理してくれるわけでない。
・日常の注油で分解は不要。
・メットの着用と自転車の購入場所は、全然関係ないな。
602ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:13:18 ID:???
>>599
求められたんなら助けてやりゃいいじゃん
自分は条件を満たせないの?
603ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:19:35 ID:???
解釈の仕方は様々だが、趣味の分野で他人に迷惑をかけるのはいかがなものかと個人的には思う
ショップに全て丸投げしてもいいけど、それもなんか癪にさわらない?
自分でできるようになると、余計な金もかからないし満足度もあがる、趣味について自信につながる
メンテナンスは人に危害を与えないため、メット装着も人に危害を与えないため
全ては自分を守るため
金に余裕があるのならショップでメンテナンスを依頼すればいけど、通販で買う初心者は
目先の損得ばかり考えるから、金のかかるサービスは利用しないでしょ?
それでどうすればいいかこんなとこにまで相談しにくる
604ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:21:43 ID:???
>>603
論点を整理した方がいいよ。
605ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:25:00 ID:???
随分と癖のある日本語だな
606ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:25:20 ID:???
ごめん、つい頭にきて思うままに書いてしまった
最近、これらのことで嫌な思いをさせられたことがあったので
つい愚痴を書いてしまった
607ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:36:18 ID:???
くだらない質問よりよっぽど気分悪くなるレスだな
608ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:44:04 ID:???
どうも
609ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:57:57 ID:???
>>603の頭は凶器だということは理解した
メットは自分の頭を守る為に使うものだと思ってたぜ・・・
610ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 00:02:34 ID:CT8FOk0V
やっぱロードってフォームとか気にしないとだめかなー  そこんとこが気になるんだよねー
611ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 00:10:11 ID:???
ルイガノって欧米市場じゃぜんぜん聴こえてこない気がする。ルイビトン大好きな日本向けメーカー?
612ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 00:10:56 ID:???
>>610
好きなようにのればいいけど
ガニマタはさすがに見ててかっこ悪いと感じる
613ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 00:16:47 ID:???
>>611
カナダの本社はウェアとかアクセサリーばっかで、チャリほとんど造ってないみたいよ。日本の会社がブランド名だけ借りて、中華チャリを輸入して売ってるんだって。
どうせなら日本のメーカーとして売り出せばいいのにな。よく分からん話だ。

614ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 00:48:30 ID:???
自転車の本場は欧米
欧米に本社のあるメーカーなら安心
良い自転車に違いない
615ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 01:20:25 ID:???
いゃ、性能的にはどこも同じだよ
ただロードならヨーロッパ、MTBならアメリカのバイクに乗りたいねってのは単なるブランドの魅力でしかない
安くて無難なバイクが欲しければアンカー
欧米車はそれぞれのメーカーで癖があるが、無難なのよりそういった癖が好きで選ぶってのもある
616ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 01:29:06 ID:???
>>614の様な事を大衆が思っているって事でしょ
617ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 01:33:17 ID:???
>>616
それは分かるんだけど、ルイガノが受けるということは
老舗、かどうかということには、もはや誰にもこだわらない時代なのかな。
618ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 01:34:24 ID:???
フレーム設計とかさ、10万程度じゃどこも同じになっちまったのかなあ
619ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 01:35:36 ID:???
あんだけ自転車大国の中国が本場にならないのは不思議。
日本もかなりの自転車大国だけどな。放置自転車の数を見るに。
620ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 01:36:24 ID:???
値段と見た目的に買いやすいんじゃないのかな
ジャイ、ルイは割りと普通の自転車屋とかホームセンターでも見るし、なんとなく敷居が低い感じ
621ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 03:10:39 ID:???
むしろ中国は元々
自転車>車
中国行った人の話だと車は自転車に気を使って走ってると言っていた
このままモータリゼーションが発達しても自転車の地位を保ったまま道路整備されるかもね
日本みたいな車優先ってことにはならないだろうなぁ、ある意味うらやましい
622ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 05:54:41 ID:???
フォーカスのブランドイメージってとはうなん??
623ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 05:58:18 ID:???
focus=wiggleってイメージかな
たとえ国内正規代理店経由で買っても「wiggleの特価で買ったんだろうな・・・」って思われる
624ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 06:07:23 ID:???
同じく考えだな。

そんなおれはフォーカス乗りw
625ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 06:28:44 ID:???
ワイズとか専門店の店員って>>599みたいなキモイのばっかなの?

同じロード乗りと思われたくないんだが
626ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 06:41:28 ID:???


1.使用目的
ツーリング、通勤

2.予算
20万

3.好み
オシャレ!
カッコイイ!
ってイメージのロードバイクでよろしくお願いします。カラーは派手で
627ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 07:55:19 ID:???
>>626
派手なのはエヴァディオかな〜
バッカス105完成車
http://www.avedio.net/news/news0017.php

本当は是非ヴィーナスのファイアーバードを買って欲しいww
http://www.avedio.net/product_avedio/venus.php
628ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 08:01:17 ID:???
>>626
オシャレ、カッコいい、通勤だったら、クロモリのシングルスピード。
フリーホイールでブレーキ付いてるやつ。
通勤途中に急な坂道が無ければ問題ない。
629ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 09:48:59 ID:???
>>596
ヤフオクで2台買ったよ
630ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 10:20:21 ID:???
三村「focus cayo!!」
631ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 10:35:58 ID:???
ダメだダメだ
ぜんっぜん面白くない。
632ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 11:01:38 ID:???
633ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 11:35:59 ID:???
俺の佳代を馬鹿にするな
634ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 11:48:45 ID:???
佳代なら俺の嫁ですが何か?
635ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 11:54:26 ID:???
俺の嫁とか・・キモイ・・・・
お前みたいなキモイのがロード乗るなよ・・・・・
636ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 12:13:15 ID:???
秋葉で見た痛ロードのやつは相当キモかった。
マジで迷惑
637ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 12:13:26 ID:???
佳代はオレのオカンなんだが・・・
オヤジか?
638ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 12:16:29 ID:???
>>636
同意
痛チャリとか馬鹿なことしてくれるおかげで自転車のイメージが悪くなった
639ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 12:24:46 ID:???
痛チャリを作ろうかと思うんですが、オススメの車種はありますか?
予算は60万です。
640ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 12:41:06 ID:???
>>639
まず何に仕上げるかによって変わってくる
つまりキャラとか作風によってイメージカラーがあるだろう?それに合う自転車を探す。
そしてディスクホイール、もしくはカバー。

そして一番大事なのは妥協しない心だ
そして多分スレチだボケ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272015191/l50
641ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 12:49:43 ID:???
>>639-640
んなもん作るなよボケ!
642ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 12:49:48 ID:???
板ちゃり作ろうかと思うのですが
TEAM2chだとガイシュツだし、普通っぽいので
スレの名前をデザインして自転車にペインティングしようと思います
候補は
バカロード川柳
薄皮アンパンを補給食に使う玄人
レーパンはいてる変態は部屋から出てこないで
こすりつけ最高

どうしようか?
643ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 12:56:13 ID:???
>>642
とりあえず、通報しておいた
氏ね
644ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 12:56:37 ID:???
>>642の痛さは良く伝わった。
645ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 13:02:40 ID:???
こんなクズばっかだな
646ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 13:54:38 ID:???
>>638
ただ、お前は自転車の知名度を上げることもイメージをアップすることも何もやっていないことに気付こう
お前よりは痛チャリ乗りのほうが上ではある
647ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 14:38:30 ID:???
ロード乗りってヲタばっかりなん?
648ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 14:41:28 ID:???
チャリオタばっかだよ。
649ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 14:46:04 ID:???
オタクじゃなくエンスージアストって感じじゃないか?
650ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 14:47:18 ID:???
なんか、ホイールにアニメキャラプリントしている人とかローディーばっか
ローディー=変態

これ案外当たってるかも・・・・
やっぱり、ロード買うのやめるわ
651ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:02:08 ID:???
さらに

MTB=普通
BMX=DQN
652ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:07:56 ID:???
>>650
うんそうだね。おまえには一生ママチャリが似合うと思うよ。バイバイ!
653ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:11:43 ID:???
>>652
はい
乗っているだけで変態扱いされるのはごめんですからw
654ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:30:05 ID:???
キャラなんぞ印刷しなくてもレーパン履けば等しく変態だしな
賢明な判断だ
655ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:32:51 ID:???
と、ロード買えないバカが自演していますね
656ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:38:03 ID:???
キノコメット もっこりレーパン 似合わないグラサン

これだで十分変態だってのに、ホイールにアニメキャラプリントかよw
657ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:43:14 ID:???
今日は鴨スレには書き込みがないと思ったら
ここで暴れてるのね・・・
658ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:45:05 ID:???
珍装キノコ団
659ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:46:48 ID:???
ロード乗りの標準装備を紹介
ttp://homepage3.nifty.com/koyuki-diary/road.html
660ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:48:17 ID:???
キノコって中村俊輔のことなの?
661ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:52:01 ID:???
>>657
糞スは嵐ってのがもろバレだもんなw
662ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:19:17 ID:???
ローディ妄想ワロタ
663ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:25:06 ID:???
糞ス臭いどっかいけよ
お前等底辺なんて相手にしてねーんだよ

糞ス<<越えられない壁<<キモヲタローディ
664ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:41:12 ID:???
ロードカモりの妄想にも限界がきてついにロード購入に踏み切ろうとしてここにきたが相手にされず
惨めったらありゃしないw
665ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:49:05 ID:???
初ロードです。現在クロスに乗ってます。
1.使用目的
ロングライド、タイムトライアル、ヒルクライム等
2.予算
25万〜30万 ヘルメット、シューズ、ペダル無し
3.好み
KUOTA カルマ 105  23.8万
オルベア オニキス 105  23.8万
トレック 2.1 105    16万
キャノンデール CAAD10 3 アルテ  26.9万
        Super Six 5 105  26.9万
        SLICE 5 105   27.9万
スペシャライズド ROUBAIX ELITE SL2 105  24万
ピナレロ FP2 105  24.8万

すべて2011モデルです。
自分の脚質はまだわかりません。
この中からおススメお願いいたします。
666ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:56:26 ID:???
TT車でヒルクライムとかロングライド楽しそうだから SLICE にしなよ。
667ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 17:02:15 ID:???
>>665
目的が欲張りだけど
カルマでいいんじゃない?
一番しっくりくる
668ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 18:13:10 ID:???
>>665
オレなら
CAAD10 3 アルテ  26.9万 か
Super Six 5 105  26.9万
理由
上記の中ではシャキシャキ乗れると思う
オニキスも好印象
カルマは見た目だけだから飽きると思う
オレがこれから買うなら多分台湾キャノでも満足できる
669ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 19:28:50 ID:???
トレック
ジャイ
スペシャ
コルナゴ
ピナレロ
ビアンキ
オルベア
それぞれの良さがあると思うけど、順位付けるならどうする?
教えてくれ兄ちゃん!
670ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 19:36:18 ID:???
車種による
671ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 19:36:36 ID:05fjcC4C
1スペシャ
2ピナ
3コロナゴ
4トレック
5ジャイ
6オルベア
7ビアンキ

異論は認める
672ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 19:45:42 ID:???
荒れる様な質問すんなw
673ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 19:47:46 ID:???
>>672
荒らすのが目的なんだと思う。
674ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 19:53:48 ID:???
荒れると分かっていても>>671が認められない
辛いww
675ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 19:56:17 ID:???
ブランド番付スレがあったっしょ
そっちへゴー
676665:2010/08/25(水) 20:04:36 ID:???
>>666>>667>>668さん
ありがとうございました。
トレック2.1 16万にします。
677ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 20:31:08 ID:???
GIOSのクロモリ以外は認めない
678ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 20:31:14 ID:???
>>676
釣りかよ…
679ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 20:39:10 ID:???
trek2.1ってクランクが105じゃないのな、ホイールもシマノじゃないみたいだし

前から思ってたがtrekはコスパ悪すぎる気がする
旧モデル扱いになるまでは値引きが一切ない、ほとんどないくらいtrekから圧力かかってるし
フル105でなくても定価18万って・・・
680665:2010/08/25(水) 20:42:51 ID:???
>>679さん
ありがとうございました。
キャノンデール SLICE 5 105   27.9万 にしたいと思います。
681ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 21:12:32 ID:???
>>679
FC-R600は105グレードだよ?100g重いけど変速性能はまったくいっしょ
それに何でボントレガーのホイールはシマノのホイールに劣ると思うの?
682665:2010/08/25(水) 21:36:04 ID:???
>>681さん
ありがとうございました。
トレック2.1にしたいと思います。
683ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 21:47:13 ID:???
既製品、店で注文した場合どれくらい割り引いてくれるのが普通?
定価、だと嫌だなー。。。
684ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 21:54:39 ID:???
そういう人はネットで買えよ

俺はネットで販売してる店が実店舗だしてるっていうから注文して実店舗で受け取った
685ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 21:59:58 ID:???
TREKは
コストパフォーマンスがだめですね。
では、いいブランドはどこですか?
686ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 22:15:09 ID:???
>>685
ジャイアント

って言わせたいんだろ。
工作員乙。

>>683
型落ちでもない限り、定価〜1割引きくらいが普通だよ。
中には定価+組立調整料金取る店まである。
687ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 22:17:28 ID:???
TREKは総合的にみればコスパ悪く無いだろ
688ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 22:29:48 ID:???
>>681
何でボントレガーのホイールはシマノのホイールに劣らないと思うの?
689ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 22:32:29 ID:???
>>685
トータルでのコスパで考えればどこも似たようなもんだよ
対面販売のみって言ってる割にはホームセンターが正規取扱店で、通販で買った方が遥かにマシレベルだったり・・
TREKの良さはメーカーの保障内容とかトータルで見た場合に価格なりになる感じ

登り、平地、ツーリングまで欲張るなら2011 FELT F5+ホイール。
KUOTA KHARMAは平地を淡々と巡航するのは得意だけど登りはちょっと苦手。初心者には凄く乗りやすい。
ロングライドに比重置くならスペシャのROUBAI
690ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 22:45:52 ID:???
ジャイアントそんな嫌われ者なんですか?この板は!
691ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 22:48:47 ID:???
>>690
日本語で
692ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 23:00:39 ID:???
>>690
ジャイはジャイのよさがあるし、他メーカーには他メーカーの良さがある
693ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 23:19:17 ID:???
ジャイは一般大衆車作ってて通っぽくないから嫌われるんじゃね?
694ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 23:24:18 ID:???
ロゴと名前と色と過度なスローピング
695ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 23:39:33 ID:???
フォントはTIMEあたりも似てる気がするけどなぁ
TIMEもだめ?
696ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 23:43:04 ID:???
ESCAPE乗ってる奴はよく見るけど
ジャイのロードはほとんど見たことないな・・・
大体ビアンキかアンカーくらいしか見ない
697ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 23:44:04 ID:???
たしかに、ロードでジャイ全然みないね
698ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 23:49:51 ID:???
TCR AD SL RABOBANK(定価78万)に乗ってる人を見たときは複雑な感情だったよ・・・
699ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 00:09:03 ID:???
>>697
TCRは結構見るけど…
700ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 00:58:05 ID:???
>>696
さすがにビアンキとアンカはない
701ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 01:18:24 ID:???
>>672-675の兄貴達へ。
671だが、個人的に気になるメーカーを挙げただけで、荒れると思って書いたつもりじゃないんだけど。
番付スレ逝ってくる。
702ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 03:14:31 ID:???
TCR乗りだけど乗り始めて3ヶ月、TCRシリーズに乗った奴にあったことはまだ2,3回しかない
ジャイアントはMTBとSCRが結構多いような、それよりもとにかくPINARELLO大杉
703ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 03:20:00 ID:???
PINARELLOのFP2とか3なら価格的にも解らんでもないけど、DOGMAとかPRINCE CARBONの割合が高すぎて凹む
Madone6.9とかも普通にゴロゴロ走ってるしなぁ
Orbea ORCAも相当見かける
DE ROSA KING3もぼちぼち見るけど KING3 RSはまだ1台しか見てない
704ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 03:41:46 ID:???
>>692
いいものもある、だけど悪いものもある
705ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 05:37:46 ID:???
見た目だけでFP2買ったが別に他の見ても凹まんな
結局気に入ったかどうかだけだろ
706ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 05:44:17 ID:???
専門店に行ったときにFP2を見る客と店員の哀れそうな眼が堪らない
707ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 05:59:03 ID:???
人のバイクなんか気にすんな
708ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 07:21:22 ID:???
そこら辺の草レース行けばジャイなんてうじゃうじゃいるぞ
MTBの草レースも同様
エスケープがどうこうの比じゃない
709ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 07:46:53 ID:???
>>706
それは病院行ったほうがいい。
710ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 09:34:48 ID:???
>>708
ウチの方のクリテだとジャイとアンカーが多い
711ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 10:32:09 ID:???
ロード買う奴はアホ

どんなに高いロード買ってもエスケープR3と実際大差ないぞ
712ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 10:34:05 ID:???
わたしクロス乗りだけど流石にそれは無いと思うの
713ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 10:40:18 ID:???
>>711
大差は無いけど差はあるよ、

Aveで3〜5`ぐらい。
高いのかっても安いのかっても長距離でものらんとあんま変わらんね。
714ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 11:04:43 ID:???
エスケープ(w
715ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 11:09:55 ID:???
エスケープR3とTCR荒瀬に乗っているけど、
やっぱ実用車とスポーツカーくらいの差はある。
716ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 11:33:57 ID:???
escape r3は良い自転車だと思うが、さすがにロードのそれとは違うだろ・・
escape r allianceくらいだともしかするともしかするのかもしれんが
717ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 11:50:29 ID:???
ポタリングなら差はないが、スピード出したり長距離だと差が出る
718ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 12:34:44 ID:???
差があるのは確かだけど、お前らが数字に出さずに差があるって言うだけだから
クロスのりが信じなくなるんだろ。実際クロスに追いつかれるやつも多いし。

まあ大体同じやつが乗ったとして平均速度3〜7キロぐらいの差だな。
筋肉多ければその分差は広がるとおもうけど。
719ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 12:58:51 ID:???
果てしなくどうでもいい
クロスなんかスレ違いもいいとこだ
わきまえろ池沼
720719:2010/08/26(木) 13:00:28 ID:???
ちなみにロードと差がないと勝手に思いこみたいならずっと一生クロス乗り続ければいいだけの話。
ロードの購入相談スレだここは。
721ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 13:03:54 ID:???
ここはロード買えないワロス乗りのはきだめかw
722ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 13:07:43 ID:???
>>720
何でロードにのりたいかっつったら早いからだろ。
クロスよりどんぐらい早いかは、ロードのったことない奴にはわかんないだろ。

それを踏まえておれは3〜7キロぐらい早くなるよっていってんだよ。
723ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 13:09:26 ID:???
MTBばっか乗ってきて初ロードなんですけど、
インターマックスのクアトロって結構安いんですけどどうなんですか?
724ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 13:26:55 ID:???
>>723
去年まではフルカーボンじゃなきゃヤダヤダって言うなら、20万前後だとそこまで選べなかった
その中でクアトロはフレーム重量もそこそこ軽く、あまり剛性ばかりを追ったフレームでなかったので初心者にもやさしいバイクだし

今年は同価格帯にフルカーボン、新105のバイクがかなり出てるので、無理にクアトロ選ぶ必要があるかどうかって感じ
725ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 13:40:30 ID:???
179 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 18:01:51 ID:???
今日R3で荒川走っていたがロードが糞遅くて邪魔だった
普通にAv35km/h程度のゆるいペースで流してただけなのに・・・・
ローディって遅い奴ばっかりで腹立つ
726ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 13:44:51 ID:???
まさしく粘着糞スゴミ以下底辺
727ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 16:08:31 ID:???
コピペ自演自己紹介 乙
728ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 19:15:01 ID:???
>>723
○ンターマックスって卑猥すぎるのが難点
729ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 19:21:03 ID:???
小学生か
730ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 23:00:04 ID:???
アンタレスとインターマックスどっちを選びますか?
731ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 23:03:30 ID:???
インターマックスって東野幸治や紳助も乗ってるな
芸能界で人気なのか?
732ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 23:14:07 ID:???
セクスィー部長の営業のおかげ
733ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 01:42:19 ID:???
通販で購入した場合、どういう状態で送られてくるの?
734ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 01:43:12 ID:???
ヘキサゴンとか法律なんちゃらとか好きそうな子だね^^*
735ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 10:36:21 ID:???
>>733
ダンボールに入った状態
736ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 15:40:18 ID:???
>>735
それを近場のショップに持ち込んで組んでもらうのは問題なし?
初心者でも組めるなら自分でやりたいけど。
737ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 15:44:41 ID:???
>>736
何度も言われてるが店による。

やってくれる店も自分とこで買った自転車なら、工賃おまけとか安いとかあったりするんだけど、当たり前だがそういうのは無くなる。
738ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:02:12 ID:???
なんでそんな状態で通販で買おうとするんだよ
通販でしか買えないのか?それなら事前に店に相談しとけ
箱がもしwiggleとか海外通販だったら俺が店主なら蹴っ飛ばして追い出すけどな
739ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:09:33 ID:???
>>736
で、その後のメンテとかどうするつもりなんだ?
740ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:09:59 ID:???
まったく初心者ほど自己中な馬鹿が多いな
知らなかったじゃなく、礼儀っつうか常識だろ
何もできないくせに、安いとこ探して買って
後は誰かやってくれってか?自己責任っつう概念がないのかよ
気持ちわりいなったく!胸糞わりい!
741ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:10:40 ID:???
お前みたいなやつは店なんて持てないから安心しろ
742ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:16:04 ID:???
>>736
なんという身の程知らず(汗
まあせっかくなんだから、パーツごとに説明書ついてくるからそれ読んで
理解できないとこはネットや本屋、図書館などで調べる
組み終えたらメンテナンス本買って勉強するといいよ

ただ、七分組とはいえ、慣れや経験が必要だから難しいよ〜w
あと、知ってると思うけど工具は自費になるからね、トータル3万くらいかな
頑張ってw
743ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:21:53 ID:???
俺なら、自転車好きの友人がいて、そいつ海外に転勤になるんで譲ってもらったって設定にするかな?
譲られたはいいけど、どうしようもなくて相談にきましたってショップに行く
せっかくだから本格的に趣味にしたいので、協力いただけませんか?ってね
もちろん、工賃はしっかり払ってやってもらう

そのショップと仲良くなっていろいろ教えてもらう
wiggleとかで買うとしたらこんな感じかな
俺はそんな馬鹿なことせずに、完成車を店で買うけど
744ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:26:17 ID:???
完成車店で買ったけど不具合が起きても自分で調べて解決するから持っていく必要がない

今までにワイヤーが伸びたりディレイラーから音鳴りした程度なんだけどね
745ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:36:47 ID:???
ワイヤーの初期伸び調整
ブレーキきき調整
ショックが大きかったのでFディレーラー調整
変速時2段とびしたことがありRディレーラー調整
曲げてしまったハンガーの交換
新しいタイヤ買ったのでチューブ交換
新しいタイヤに交換
ペダル交換
ホイールのフレとり
BB洗浄  ←今ここ挑戦中

クロスバイクだけど、結構自信ついてきたので来年こそはロード買いたいなあ
FELTのF85か、コラテックのコロネスカーボンステーあたりが欲しいけどどうなんでしょう?
ロングライドと朝錬が主だけど初心者におすすめします?
746ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:54:07 ID:???
>>745
悪いことはいわねぇ、とにかくもうほんの少し貯めてフルカーボン買っとけ
ロングライドだと顕著に出る・・・はず

というかアルミ買っても絶対にロングライド走りきった後「あの時フルカーボン買っとけばこんなにケツ痛くないのかな・・・」とかになるから
747ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:55:57 ID:???
カーボンったってガチガチあんだから大差無いよ
748ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 17:05:26 ID:???
いきなりフルカーボン乗ってもアルミで良かったかもとか思う場合もあるしね
749ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 17:13:59 ID:???
>>746
カーボンだから乗り心地いい訳じゃないぞ
材質、製法でいかようにもできるのがカーボン

乗り心地いいカーボンだから乗り心地がいいんだ
意味わからんかもだけどこういうことだ
750ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 17:20:27 ID:???
アルミで十分
カーボンである必要なし
751ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 17:20:39 ID:???
乗り比べないと、何も判らない訳だな。
結果として。
752ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 17:21:51 ID:???
>>749
そうなのか、よくしらんが数カ月前の俺が居たから描いてみただけなんだ。
17万のアルミロード買ったけどあと数万上乗せしてフルカーボンにしておけばどれだけ良かったかとずっと後悔してる

はぁ
753ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 17:22:30 ID:???
>>740
初心者に自転車屋の常識を振りかざす馬鹿?

自動車、オートバイなら有料で見てくれるだろ。
そこで購入していなければ割高になるだけ。
754ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 17:40:09 ID:???
>>752
数万程度の上乗せで買えるフルカーボンならそんな変わらんだろ
755ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 17:42:50 ID:???
17万に数万上乗せして買えるカーボン車って、そんなに良い物なの?
756ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 17:48:26 ID:???
>>755
もちろん乗ったこと無いんだけどGIANT、確か20万前後でフルカーボンになったはず
757ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 18:48:01 ID:???
>>756
自転車のせいでケツが痛いって思ってため息付くよりも
サドル交換したりポジション直したりして乗りやすくしていく方が生産的で
君が今乗ってる自転車も嬉しいと思うぞ。

納得するまでこじってから文句言ったほうが身につく。
今の君のままだと入門カーボン買っても不満が出て、もう少し良いカーボン買っていたら・・・とか思っちゃうだろ。
758ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 19:22:33 ID:???
そんな初心者にはクロモリのロードをお勧めしよう。
完成車で25万前後、コンポ105あたりのフルカーボンなんて間違っても買っちゃダメだよ。 BY エンゾ
759ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 19:23:21 ID:???
>>753
よく読め
>>733=>>736は箱で持ち込もうとしてるんだぞ
その時点でありえねえのに、もし初期不良があったとしたら誰が証明できる?
クレームのリスク考えたらやらねーよ
760ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 19:25:37 ID:/ULttoB+
まったくVIPでやれのレベルだ
ゆとりにもほどがある
761ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 19:38:21 ID:???
>>759
>初期不良があったとしたら誰が証明できる?
初心者が初期不良を見つけるより自転車屋の方が見つけやすいと思うけど。
逆に初心者が自分で組んだら初期不良に気づかないんじゃね?

どっちにしろ、もし初期不良に気づいたら、持込だろうと自分で組んだんだろうと
通販サイトに連絡すれば良い話。
自転車屋に任せたら詳しい症状が書けるから逆に良いと思うけど。

あと、「ありえない」事はないんじゃない?
うちの近くの自転車屋で聞いたら、2〜3万くらいで引き受けると言ってたし。

更に言うと、初心者や他の下手糞ショップで組んだものを持ち込まれるより、
箱のまま持ち込んだ方が自転車屋としても良いと思うけど。
762ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 19:41:50 ID:???
>>759
自転車屋ってそんなに自分の技術に自信がないのか?
763ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 19:45:00 ID:???
初期不良見つかったら
通販サイトと交渉してくれる人間ばっかりなら良いんだけどね

実際にはお前の責任で何とかしろって
無料で何とかさせようとするクレーマーばっかり
764ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:13:05 ID:???
ゴミとつきあいたくないのは誰だって
765ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:13:38 ID:???
>>763
確かにそういう奴ばかりなら自転車屋も引き受けたがらないなw
766ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:14:05 ID:???
>>761
不良が初期不良だってことをどう証明すんのよ
相手がクレーマーだったら最悪だぞ
767ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:14:22 ID:???
>>765
早い話が、おまえみたいなやつだなww
768ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:26:47 ID:???
>>761
>通販サイトに連絡すれば良い話。
誰が? 自転車屋がやるのはありえんだろ

>うちの近くの自転車屋で聞いたら、2〜3万くらいで引き受けると言ってたし。
あんたとその自転車屋は初対面なの?
769ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:28:13 ID:???
フルカーボンを16万でかったよ!
もしかして、アルミよりもやばいの・・・?
770ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:33:30 ID:???
ダイエット目的にロードバイクが欲しいなと思っています。
今までママチャリ以外に乗ったことがない軟弱ちょいデブ野郎です。

1.使用目的
最終目的は通勤(片道25km)。通勤できる体力着くまでは走りまくりたいです。
あと体力着けばレースもあこがれます。

2.予算
車体で15万くらい。

3.好み
派手目なのが好きです。
ミーハーなので,ハイスペックな割に値段が安いのが良いです。
105を使ってると嬉しいです。

自分なりに調べてみたところ,下の3つが該当するのかなと思いました。
あと他にも,こんなのがあるよと教えてもらえれば嬉しいです。

FELT F75。これが今のところ一番気に入っています。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/9411784.html

FELT F85
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/9411872.html

GIANT SCR1
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000029&action=outline
771ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:34:23 ID:/ULttoB+
結局、安物買いの銭失いってやつ

初心者や自称ベテランは、10万〜15万のアルミ105コンポの完成車を買って
2〜3年くらい勉強したほうがいいんじゃないのか?
ロングライドやレースで不安になったり困ったことが起こらなくなったら高いの買えばいい
もっとも、そのレベルになると完成車に不満が出てくるから自分でセレクトするようになるけどな
ソースは俺、異論はもちろん認める
つうか、馬鹿馬鹿しくね?むなしくならなくね?
たかが店で買うのと通販で買うのに数千〜数万の違いでしょ?
悩むより相談してちゃっちゃと買って乗りまわす時間の方が大切だと思うぜ?
時間>金だからな、もったいないよ
772ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:35:31 ID:???
>>766
クレーマー怖さにのちのちの客を取り逃がすのもどうかと思うけど。
クレーマーに当たってばかりならそういう対策をすればいいだけかと。
契約書みたいなのを書くとか。

>>767
お前だろww
773761:2010/08/27(金) 20:36:52 ID:???
>>768
当然買った人間だろJK
そんな事もわからない人がいるのか・・・。

>初対面
うん、初対面
774ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:38:31 ID:???
>>770
GIANTの2010SCRは黒赤完売してる。
FELTとGIANTならデザインが好きなほうでいいと思う。
どっちもコスパは最高レベルだし性能も問題ない。
GIANTが候補に入るなら2011のTCRを待ってみるのもいいかも。
775ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:52:13 ID:???
質問させてください
初めて、ロードバイクに乗ろうかと思ってるんですが
理想はこれ1台で通勤、街中ポタリング、休日のツーリングをしたい
よく自転車2台所有していて使い分けてる人もいますが、保管場所の関係もあり
私の場合は1台しか無理です
職場にはとめる場所もあり許可もいただいてます
盗難は保険かける予定ですが、覚悟してます


予算が自転車のみで18万くらい
街中を走っても恥ずかしくないデザイン
先述の1台で多用途に使える ←これが悩みの種です

みなさんのお知恵をお借りしたい
776ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:57:16 ID:???
このスレの表題に反していますがお願いします
実はロードバイクの購入を断念したいけど、諦めきれない
そこでなんとか諦めさせてください
購入希望の候補は
コラテック CORONES Cabon stay(2010)105
フェルト F5(2011)105
フェルト Z5(2011)105

けなしていただけると助かります
これら候補バイクの欠点の数々、俺の悪口なんでもいいです
わがまま言ってすみませんが、俺を納得させてください
777770:2010/08/27(金) 20:57:49 ID:???
>>774
ありがとうございます。
FELT F75に心が傾いております。

ところで,今時期というのはモデルチェンジの端境期なんでしょうか。
今,注文しても2011年のはすぐに手に入らないんですか?
778ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:58:14 ID:???
>>771
数万なら結構大きいし、海外通販も入ると10万とかになるからな…
779ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:03:00 ID:???
>>775
どんなロードでも通勤ポタツーリングは出来る。
その価格帯だと用途で迷って左右される事はないので好きなの選べばいい。
俺なら2011のCannondaleかGIANTを待つ。

>>776
買ってもどうせ乗らなくなるよ

>>777
この時期は2010モデルは無いし2011モデルは発表段階だし(メーカによるが)
入手性を考えたらロード買うには最悪の時期。
2011モデルを待つwkwkがあるといえばあるが
どっちかっつーとmrmrするだけで精神衛生上よくない。
780ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:05:59 ID:???
>>776
俺ならこれだな。
コラテック CORONES Cabon stay(2010)105
俺の持っているバイクに構成が似てるし
デザインがかっこいい。
フェルトほど他人とかぶらないのも良い。
781ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:07:29 ID:???
>>776
どうせバイクの能力を活かしきれないで勿体無いから買わなくていいと思うよ
結局最後はエンジンの問題だしね^^;
782ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:15:41 ID:???
>>778
それって、話題になったフォーカスカイヨとか2010処分品のことでしょ?
まあ、俺にとってはどうでもいいが欲しい奴は忸怩たる思いをしてるんだろうな
同情はする
しかし、それでも店で買うことを勧める
理由は後で説明するけど、趣味ってさ、なんだってそうだと思うんだけどさ
ある程度道具を揃えて、楽しみながらそれをすることにもこなれてくるようになった頃、
急に虚しさを覚えてきたりしない?
うなづいた奴がいると思うけど、それって一人でやってるからなんだよね
この板で写真うpする人もいるけど、やっぱ誰かと楽しさや失敗談を共有したいんだよね
でも、職場や友人に恵まれない人もいる
いても、仕事があるから時間を共に共有したりすることも難しい

そこでだよ、店(スポーツバイク専門店とか地域の大型店)で買うとさ、必ず、草チームや
地域の自転車好き、朝錬する店員がいるわけ
そういった人々とつながると、マンネリ化がほぐれてまた、新しい発見が生まれる
いい刺激になると思うのね
だから、購入費用や機種に迷うのも楽しさのひとつだけど、
どこでいくら安く買っても高いのを買わされても、行き着く先は一緒
つながりがないと、虚しくなるだけ
俺は仲間が増えることが楽しみだし、知り合ったみんなに会いたい
そういう楽しさを通販で日々目の色を変えて見ている人たちにも味わってもらいたい
そう思う
もちろん、既に共有する仲間がいて、通販で買って自分の手で磨き上げてる人は偉いと思うし
そういう人こそ謙虚だし、仲間も多いと思うんだ
俺もゆくゆくはそうなりたいんだ

長文申し訳ない
783ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:26:39 ID:???
>>773
初対面の客がいきなり箱で持ち込んできたら、自転車屋はイイ顔しないってのは想像できるな?
まあ技術面では組むことは可能だし、店と客の関係を考えたらやるところは多いだろう

でも、金払ってんだからいいだろ。とか、どうせ他人だし。
って考えだったら人間やめたほうがいいよ。違かったらすまんけども
てゆーかそこまでして小銭ケチりたいか?
784ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:27:30 ID:???
>>775
用途的にはどのバイクでも可だと思うが
たまに出るけどアンカーのRCS5エキップがバランス取れてていいんじゃない?
変にミーハーじゃないしカラーは色々選べるし
>>776
せめて用途が欲しい
785ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:28:33 ID:???
>>782
それも好きずきでしょ。
ネット越しの付き合い程度が良いヤツもいるし、チームを組みたいヤツもいるし。
機械ものが好きで体も動かせて丁度良いやってヤツもいる。
786ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:33:49 ID:???
>>733
自転車屋もプロなんだから新品なのは見てわかるし箱やフレームにWiggleなんて貼ってあれば一目瞭然。
買う前に買う予定の車種を言って受けてくれるかどうか自転車屋に聞け。
場合によってはそのトータル費用位で完成車を売ってくれるかもしれんぞ。
787ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:34:37 ID:???
>>785
人によるって>>782にそう書いてるじゃねーか
てゆーか>>782は自分がそのタイプかオマエの挙げたタイプかなんて分からないんだから、
はじめは店で買っとけば、って言ってるだけでしょ
788773:2010/08/27(金) 21:44:40 ID:???
>>783
>でも、金払ってんだからいいだろ。とか、どうせ他人だし。
どうしてこういう考えに至るんだ?
その自転車屋が信頼できそうだから持ち込むんだろ。
そこと付き合いたいから持ち込むわけだ。
元々付き合う気のない自転車屋には持ち込むわけ無いだろ。

まあ、>>783がそういう客ばかり見てるのなら否定しないが。

>小銭
はいはい、金持ち金持ち。
789ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:47:46 ID:???
>>785
うん、そうだと思うよ
まさにこれから買おうとしてるけど、長い目で見た場合にしっかりとした用途を見出せずにいる
そういった初心者が多いと思うんだよね、ここってさ
買ってから支払った額がどうとか、スペックを非難されたことで満足いかなくなったとか、
変なとこで後悔して欲しくないのよ
俺も特殊かもしれないが、趣味で人とのつながりが増えたことで新しい楽しさを覚えた人間から
すれば、すごく残念なの
間違ってるとかなんとか言うつもりはないけど、すごく損してるなってね
だから、提案してみただけ
判断するのは見ている人に委ねるけど、スレの流れ見てたら延々と変に偏った質問が多くて
気になったんだ
別に、エントリークラスだろうが、人も羨む高級バイクだろうが、最後は値段やエンジンじゃない
買ったバイクを通してどれだけ長く楽しめるかってこと
その一助になればと思いました
790ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:58:44 ID:???
>>627

って実際どうなの?
791ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:03:35 ID:???
余所でやれ
792ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:08:00 ID:???
>>776
買わないで後悔するより買って後悔しろよ
助からないと思っても助かっているもんだ
FELTなんて今買わないで何時買うんだよ
注文だけしといて、納車になるまでに金は何とかするんだ
欲しい気持ちがあればなんとかなる
793ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:03:39 ID:???
>>788
> そこと付き合いたいから持ち込むわけだ。
自分で組むよりはマシだろうから、金を払ってやってもらうという流れだ。
付き合いたいなら持ち込まずにそこで買うべ。

ゆえに、>>783
>でも、金払ってんだからいいだろ。とか、どうせ他人だし。
という考えが(考えの一つとして)浮かぶのは必然。


794ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:10:12 ID:???
>>793
だから、ちょっとでも安くするための通販だろうが
ああ、金持ち様はわからないか。
795ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:16:31 ID:???
なにこの押し付け厨の応酬の流れ…
不毛な争いなんだからどっちかが引けよ
796ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:19:09 ID:???
ここの人は最初のロードはなに乗りました?
俺はTCRw
さぁ、ばかにしてくれよ。
797ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:19:52 ID:???
セオサイクルのやつ
798ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:20:03 ID:Mhqv07kh
通販で安く買って自転車屋に持ち込んで工賃払って組み立てって、
そもそも安くならんだろ・・・・通販で安くついた分そのまま工賃に
なるぞ・・・

もともと機械いじるの大好きでいじり倒すために安いの買いたいっつー
ならまだ話はわかる。持ち込んじゃ意味無いでしょ。

まぁ自転車屋は自転車だけじゃなくて整備技術も売っているところな
んで、持ち込んで組むの断るような店は少ないと思うけどね。
799ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:24:31 ID:???
まあ自分で全て調べて組み立てる気概がなければ、金銭目的で通販はやめた方がいいのは確かだな。
800ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:25:04 ID:???
実際はやりたくないっしょ
よそでなに言われるかわかったもんじゃないからやるだけ
801ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:27:03 ID:???
>>796
なんでそんな質実剛健なんだw
もっとお洒落にとか、ソフトな乗り心地とか
最初はアップライトがいいかなとかないのかよw
802ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:34:20 ID:???
えっ、おれもTCR
giantしか知らなかったから
OCRはドロハンクロスってジャイ自身が言ってたし
803ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:46:33 ID:???
いきなりTCRか
硬いから膝壊さないように気をつけてね
804ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:48:38 ID:???
>>736
色々言われてるけど、近場のショップに持ち込んでも
組み立ててもらえると思うよ。

ただ、代理店してるような店だと、うちで買ってくれればいいのに、、、と思うのもまた本音。でも長い目で見ればその地域の自転車人口を増やすことがショップのためになることは明白なんで断るのは馬鹿。嫌々するのも馬鹿。喜んでするショップが生き残る。

でも初心者でも組めるよ。誰だって初心者だったことはある。
長いこと乗ってても整備は初心者のままなんてざらww
やらなければ永久に初心者やね
805ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:51:38 ID:???
ここはニワカメカヲタと床の間ローディの不毛地帯ですね、わかります

常識のないようなこと書いてるおまえら、ほんとは冗談で書いてるだけなんだろ?
そうでなければ辻褄があわないってことことになるぜ

そもそも自分で組み立てからメンテナンスまで行う自信がないのに、通販で買うという選択肢が存在するのかね〜
完成車を通販でってのなら多少は理解できるけど、それでも後々困んない?
全て金のために犠牲にするのですか?俺にはそれがようわからん

な〜に、そんなに頻繁に故障するなんてありえないし、調整すればなんとかなるんでしょ?
確かにそうかもしれないけど、自分でそれができなければお店に依頼するしかないんじゃないの?
お店とのつきあいは重要だと思う
お店の人だって人間なんだから、当然買ってもらった人には感謝するし責任持ってできる限りなんとか
サポートしたいはず
顔のつながりのない人に、いきなり仏頂面であれこれ依頼されたらどう思うだろ?
やるだろうけど、あんまり話したくないなあとか、可愛そうになあ・・・と哀れんだりすると思う
客だって再度依頼しにくいと思う
楽しくないよね〜そんな思いするくらいなら高くてもお店で買うよ

自転車が流行ってるから買うの?ちょっと乗って手に負えなかったり飽きたりしたら売るの?
806ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:04:01 ID:???
素人からすると技術力のみで稼げる工賃仕事を嫌がる理由なんてゼロに感じるわけなんだけど、、、
自転車一台売るのってそんなに旨味あるってこと?自転車買えば工賃安く、時にはタダってこともあるよねー。一体自転車の利益率って、、、そりゃ持込み組み立て嫌がるわけだwww
807ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:09:47 ID:???
まあ店で買ってもハズレの店もあるからなぁ
いい店なら修理で持ち込んでもそこから常連になる事もあるだろうし
通販で買うことは反対しないけど自己責任って事で
808ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:11:55 ID:272Rs5h7
初ローをに挑戦しようと、10万の予算で6軒の自転車屋(内専門ショップ1軒)を廻りました。
目的は、休日マッタリロード⇒結果コナのクロモリを通販で安く購入。

その時その旨を6業者に伝えたら、そのうちの専門ショップいわく。
主人:『そんな安いの買っても乗らなくなりますよ…』
自分:『逆に乗りたくなくなっても高いの買ったからのらなきゃ…ってのも…』
主人:『車でもベンツは安全性も高く、乗り心地もイイでしょう…』
自分:『はぁ?エンジン(足)が660ccのアルトなのに見た目がベンツ?小石ひとつで
    こけるのに安全性?おたくのお店は敷居が高いですな…』

このショップはロードオタクなの?

納車前に近隣の自転車店で2万位の備品購入。
納車後に持ち込み調整(3000円)
気持ち良い対応だったので、これを機にロードにハマったら次回は『高くても』
ここで買おうと思った。

これが商い。





809ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:12:29 ID:???
>>806
本当に真面目にそう思っているのかい?こんな馬鹿な人初めてだ
利益率って・・・なんで趣味、しかもこれから自転車で楽しもうとしている人がそんなことまで書けるかなあ、浅ましいというか哀れだな
本当に社会に出て真面目に働いてる?いったい何考えてんの?!そんなこと書いて楽しいかい?
学生ならその考え方改めたほうがいい、つうか捨てたほうがいい



もう嫌だよこいつ
消えるまで俺はもう書かん
じゃあな
810ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:13:39 ID:???
知り合いの形見のロード載り続けてもう数年になるけど、
お前らよく自転車に大金出せるな・・・。

今の壊れてもロード乗るだろうけど、10万以内だとおもうわ。
811ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:15:54 ID:???
>>805は酷い目あったんだなー。色々想定が偏りすぎてて逆にかわいそうに感じる。

>完成車を通販でってのなら多少は理解できる
こっちの方が理解できない。誰が組んだかわからないものを買うって・・・
812ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:16:55 ID:???
>>809
ばいばい、一昨日来てね。
813ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:18:03 ID:???
>>811
どうだろう?
案外ロードバイク自体持っていないかもよ?
814ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:18:05 ID:???
>>808
まあ、しかし、そういう対人下手に限ってチャリンコいじる技術があったりするもんだ
対人上手に金払うかチャリンコいじる技術に金払うかは人それぞれ
チャリンコ屋風情に両方を求めるのは酷かもな
815ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:18:23 ID:???
>>809
いや持ち込みの組み立てを嫌がる理由が全く分からんから書いてる。

何で嫌がるわけ?
816ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:18:43 ID:???
>>811
はいはいベテランベテラン
よろしくメカドックのタモツ君かよ
817ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:20:13 ID:???
メカドックってなんだ?
818ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:20:54 ID:???
ggrks
819ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:21:16 ID:???
>>817
>>816はアラフォーの親爺だからキニスンナ
820ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:22:47 ID:???
購入相談スレがいつの間にか自転車屋スレになってる件について

おまいら自転車屋の中の人?
なんで荒れてるのか今北産業で教えて
821ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:24:53 ID:???
>>820
自転車板は
頭のおかしい人が
大抵常駐している
822ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:25:21 ID:???
>>788
今後付き合いたい店によそで買ったものそのままもちこんで?
理由がおたくのトコは高いから?
なんじゃそら。ひとりで生きていけよ
823ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:27:43 ID:???
>>809
あんたも頑固ですな
相手が学生だと思ってるならもうちょっと大人な対応したらどうですか?
自分の意見が通らないからと言って人を馬鹿にしたような書き込みしてる様な人は嫌われますよ
824ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:31:16 ID:???
>>815
技術力にプライドを持っていればむしろ技術力勝負の調整作業にこそやり甲斐を感じるはず。誇れる技術力が無い。あっても金が一番大事だから持込調整を厭がるんでは?
825ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:33:58 ID:???
>>736は見事な釣り師だったな

まとめ
完成車通販購入→激安だが自己責任で、完成車は信じられない、メンテは普通に店に頼める
7分組通販購入→激安だが自己責任で、メンテを渋る店があるらしい、よい店を選ぼう

結局どこで買おうが問題ないが、組んでる人がわからないので通販品(自治区)を信じてはいけない。
メンテナンスはロード扱ってる店ならどこでもウェルカムだが、7分組みでは嫌な顔をされることがある
らしい。経費を優先するか、アフター代として割り切るかそれが問題だ。

こんな感じでいかがでしょうか>>736
826ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:37:13 ID:???
多分>>736>>736以降書き込んでないと思うけどな
827ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:40:19 ID:???
>>825
>完成車通販購入
>7分組通販購入
通販購入した場合、この2パターンしかないんだっけ?
828ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:41:53 ID:???
逆に初対面でその店の技術力とか全くわからないまま
「この店に」海外通販で買った自転車を
持ち込みたいと思うのものなの?

829ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:43:23 ID:???
自転車屋は何を売っているところかっつー話やね。
自転車を売ってるのか、自転車に関連する知識、技術を
売ってるのか、はたまた
ドキュメントカンパニーよろしく自転車に乗れる環境を
サービスしているのか、、、、

自転車屋によるんだろうね
830ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:43:47 ID:???
自転車のメンテで自分ではどうしようもないなんて部分ないだろ。
ネットとか本読めば大体つーか全部出来るだろ。

何で自転車屋がどーのって話になってるんだ?
831ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:46:33 ID:???
しかし何で持ち込み組み立て嫌がるんだ?
おれも知りたい。
832ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:47:54 ID:???
あの、そろそろ相談しても良いですか?
いまクロスバイクアンカーF9に乗ってるんだけど200km以上は手が痛くとても辛い
クロスに手を加えてロードモドキにするくらいならロードにいっちゃえと



1、使用目的
ツーリング、通勤、街乗り
2、予算
車体20万円まで
3、好み
色はレッドが目立ってればどの色入っててもOK、ブランドは決めてません
デザインはホリゾンタルか若干スローピングでもよい
4、メンテナンス
パンク修理、注油、ブレーキ・ディレーラー調整まではしたことあります
833ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:48:25 ID:???
>>815
嫌じゃね? 双方の人柄にもよるけどさ
初期不良でメーカー対応になったらめんどくさそうだ
「当店では取り扱いがありません。お客様ご本人で対処してください」
とか言って通じるならいいけど、クレーマーこわいし
使用済みのものなら目の前でいじってあーだこーだ言えるんだけど

結局は人だとおもう
そんなおれはしがない学生バイト。一応業界側かな?
834ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:49:19 ID:???
それまでの付き合いがあった上での話ならともかく
初見のお客さんだと万が一トラぶったときに
とんでもない事言い出すリスクあるからじゃね

835ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:51:42 ID:???
ネットで何言われるかわからん時代だしね
双方ともリスクを負いたくないなんとも世知辛い世の中です
本当にありがとうございました
836ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:52:37 ID:???
>>834
そんな事言ってるから新規の客が確保できず店が潰れるわけだ。
837ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:56:13 ID:???
ネット通販で買う人は神経質な人が多いとの噂も・・・・・・
うちの会社は店舗運営のみだったが、ネット通販で大成功した
あるとき、ネット運営の責任者に教えてもらったことだが
店舗にあるのにわざわざネットで買うのは安いからだけではない
誰にも触られていないから、新しいロットだから買うのだと
なんかここ見てると納得
838ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:57:26 ID:ZXcbaEnv
お盆休みに、通勤用のFCR2で草津のヒルクライムコース登ったのですが、
きつかったのです。

1.使用目的
ロードバイクが購入しようと思っています。
山を少しでも楽に登りたいです。レースは出ようとは思っていませんが、
ヒルクライムを楽しみたいです。

2.予算
完成車で30万以内。

3.好み
今のところ雑誌・ネットなど見て候補にあげているバイクです。

TREK 2.1
KUOTA KHARMA
FELT ZW5

これも良いなどありましたら、よろしくお願いします。

839ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:57:41 ID:???
アンカーRNC7は?
ホリゾンタルだし色も決められる
もう2011発表かもだけど
840ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:58:50 ID:???
ごめん839は>>832
841ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:00:33 ID:???
ロードからロードだと、劇的な変化はみられない
エンジンをのせかえるしかないんじゃ・・・
842ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:03:10 ID:???
>>836
反例言われたら訳分からん皮肉
おまえのことだよ>クレーマー
843ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:12:29 ID:???
まとめ
自己中なネット購入者は謙虚になれ、お願いするという気持ちを持ってね
無愛想で被害妄想な自転車屋はもっとオープンな気持ちで恐れずに新規顧客づくりを

双方、歩み寄る気持ちがないと自転車業界は廃れる
ただですら自転車乗りはマナーが悪い、自転車屋は汚らしい、暗い、敷居が高いって
イメージなんだから

と、おまえらに言ってもしゃーないか不毛不毛
844ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:24:57 ID:???
実際のところ、それほど高くなく(10万円台?)、完全日常生活用+αくらいの使用方法だと
そこまでショップを気にする必要があるのかね?

ちょっとジャンプしただけでクラックが入る超高級車なら
ショップを選ぶ必要があるだろうけど。


あと、それほど高くない方と、オートバイ(小排気量)とのメンテレベルは同じくらい?
オートバイは基本的に自分でやるから、それくらいのレベルなら自分でしたいな。
・・・まあ、工具とか金かかりそうだがw
845ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:29:05 ID:???
なぜオートバイのメンテが出来るのにどっちが難しいかイメージできない?
846ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:32:53 ID:???
スレ違いだらけ。相談に乗れよ。

>>832
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/09club2000/
http://www.cycle-yoshida.com/futaba/bmc/road/0ssx_01_page.htm

この辺どうだ
クロモリとアルミで各一台。
装備的には105で20万クラスなら最低限か。
847ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 02:01:05 ID:???
>>832
まだ画像ないけど2011年モデルから赤があるらしいよ
http://www.raleigh.jp/catalog10/40_CRR/index.htm
848ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 02:12:03 ID:???
>>832
通勤、街乗りをF9に、ツーリングを新車に用途を分けたほうがいいと思うよ
そのうえで
http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010rnc7eq.html
ホイール交換も含めると
http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010rcs5eq.html
http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010rnc3sp.html
などか、FELTのカーボンあたりかな
フルアルミは避けたほうがいいように思う

>>838
ヒルクライムは重量が正義だから7kg前後のものを探せばいいと思う
たとえばこんなの
http://blog.goo.ne.jp/pandapanda0415/e/de5fdd080e013a94dd0547be0abc75e4
849ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 02:50:19 ID:???
>>832
ロードはクロスより手が痛くなる可能性があるが、大丈夫だろうか
850ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 08:06:34 ID:???
自転車で大事な順序

1.車輪(ホイール+タイヤ)
2.フロントフォーク
3.フレーム
4.コンポーネント

初心者はコンポやフレーム素材しか見てないから一言
851ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 08:41:59 ID:???
コンポは後からごっそり交換より、最初から差額で10速つけとく方がいいかもとか
下位グレード完成車のホイール・タイヤは、基本的に交換前提で考えとけとか
NewフレームIYHは自転車沼の始まりとか
性能面で考える時とはちょっと変わってくるんじゃないかなぁ
852ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 09:10:42 ID:???
1.使用目的
下半身のトレ
ツーリング
早朝などに飛ばしてみたい
ロードバイクに乗る楽しみを知りたい

2.予算
本体10万円
基本工具はだいたい持ってます(bmxしてます)

3.候補
1:specialized 2011 allez sport compact black
2:trek 1.2
3:fuji roubaix 3.0
好みというか、これくらしかわかりませんでした

よろしくお願いします
853ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 09:46:16 ID:???
>>838,>>852
trekで
理由は個人的な好み
854ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 13:52:28 ID:???
>>801
例えばどんなのありますか?
855ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 13:57:25 ID:???
>>854
GIANT DEFYシリーズとか、FELT Zシリーズが有名なコンフォート系だな。
856ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 14:08:00 ID:???
つっか残暑厳し過ぎだろ!走る気にならんわ
857ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 14:10:06 ID:???
今15キロジョギングしてきた
858ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 14:10:25 ID:???
>>856
早朝は気持ちいいよ
10時には帰宅してる
859ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 14:11:42 ID:???
>>858
何時ごろの出発なの?
860ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 14:17:12 ID:???
>>859
起きた時w
5時くらいから7時半くらいかな
山に登るとまた涼しい
861ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 14:34:13 ID:???
>>845
小排気量って括っている時点で釣り
862ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 15:18:15 ID:???
>>852
ジャイアントSCR1
863ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:39:37 ID:???
>>856
泳げ!
俺は今自転車で走ってから5km泳いできた
864ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:41:50 ID:???
>>845
自転車のメンテをした事がないからだろう
865ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:46:45 ID:???
普段ランニングもしてるけど、チャリなら日中でも走れるわ
群馬走り回ってるけど、木陰多いしすっげぇ気持ちいい
ここのピザどもは少し自分に甘いな
866ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:47:34 ID:???
群馬w
867ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:57:03 ID:???
俺なんか神奈川走り回ってるぜ
868ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:58:13 ID:???
>>863
トライアスロン乙
869ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:59:25 ID:???
東京様が通りますよ
コンクリートジャングルなめんなし
870ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 17:00:08 ID:???
夏場はやっぱり山だよなー。自然の冷房ですごく涼しい
871ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 17:24:09 ID:???
山も海もママチャリでも行けるが暑くて行く気にならん
872ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 18:06:03 ID:???
>>853, 862
ありがとうございます
お店にいってきました
スペシャライズド以外は同系統の自転車を見ることができました
スペシャライズドだけ近くにディーラーが無いんです
見た目で言えばallezが一番好みです
allezを見に行って決めようと思います
873ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 21:13:51 ID:???
>>825
店舗で買えば、しっかり組み上げてくれるという前提を置いているみたいだけど、
私が買ったロードバイクはあちこち組み付けが甘くて、購入後困りましたよ。
874ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 22:05:44 ID:???
スペシャは評判どうですか?
875ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 22:09:42 ID:???
猫背嫌いのおれとしてはあんまり・・・
でも評判いいよ
876ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 22:10:09 ID:???
>>874
S-worksの評判はいいよ。実際乗っても、値段なりの価値はある。
877ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 22:32:43 ID:???
じゃ、最初のロードでスペシャでオススメありますか?
近くにワイズがあってアンタレスにしようかなってw

878ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 22:39:19 ID:???
すぺしゃの入門用はやめたほうがいい。
試乗会で乗ったが何も魅力が無かった。硬いし。
879ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 01:26:05 ID:???
シラス乗ってるからい同じスペシャのエントリーロード検討してたんだけど
レースしてる同僚に相談したらエントリーのスペシャはヤメた方がイイって言われた
エントリーならオルベアアクアがフィーリングイイってススメられたけどそんなにイイの?
オルベアってあんまり馴染みないんだけどロードだと有名なの?
880ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 02:01:32 ID:???
おいおい、有名も何もないだろ。ぐぐれとはいわんが、スレ検索ぐらいしたか?
Aquaはいいよ。凄く増えた。
881ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 02:16:18 ID:???
今までクロス乗ってて、段差走ったり結構荒い使い方してたんだが
ロードも同じように使ってたらすぐ逝く?
できるだけ舗装された道走る様にするけども
882ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 02:31:16 ID:???
やってみたら?
実際やったやつここにいないとおもうよ
883ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 02:34:02 ID:???
そもそもなんでロードでそんなことしたいの?
クロスのままでいいじゃん。
884ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 02:36:12 ID:???
>>881
逝きはしないけど、手が痛くなるよ。

あとホイールが振れたりしてくる。調整すれば良いだけだけどね。
クロスと同じような使い方も別にできるよ。
885ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 02:38:18 ID:???
>>881
飛んだり跳ねたりには向かないから大事に乗ろうぜ。
どうしても段差超えたりしないといけないときは腰を浮かせて衝撃を逃がせ。
886ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 02:47:53 ID:???
昔通学用のママチャリでさんざんガンガンやったな

半年もすればリムが歪んでブレーキもガタガタ
887ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 02:52:52 ID:???
>>886
逆に言えば荒く乗ってもホイール交換ですむという便利さが自転車にはある。
888ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 03:28:31 ID:???
つまり車道走ってれば正しいロードの乗り方してるのか?
889ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 04:33:19 ID:???
>>883
強度的にはクロスよりロードの方が強いけどね
890ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 07:06:34 ID:???
今日はじめてロード乗ったけどケツあんないたいの?
パッドやったらかわる?
891ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 07:12:37 ID:???
ポジションが悪い
892ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 07:31:11 ID:???
>>890
パッドはあまり変わらない。
レーパンで楽なのは、股関節に抵抗が無いこと。裸で自転車乗ってるようでストレスフリー。
ケツが痛いのは乗ってると慣れるよ。
893ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 07:33:58 ID:???
>>881
段差のあるところはわからないが、未舗装路とか砂利とか走ったことあるよ。
自転車に得に問題は無い。ただし疲労は激しい。
894ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 07:58:06 ID:???
>>889
だから強度だの剛性だのと理解できていない言葉を使わない事
ここで問題になるのは耐衝撃性
895ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 10:42:34 ID:???
>>889>>894
どっちもどっち…
896ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 10:46:10 ID:???
1.使用目的
遠くにツーリングにいきたい、土日とかにポタリングしてみたい

2.予算
学生でお金ないのでできれば10万以内に

3.候補
orbea aquaの黒
近所の店にあったcorratec coronesの型落ち

型落ちでも全然いいので安いのあったら教えてください
897ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 12:09:54 ID:???
>>896
10万だとゴミロードなわけだがー…
898ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 12:20:03 ID:???
候補あるなら気に入った方買ったほうがいい
899ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 14:22:22 ID:???
>>896
フレームの好み(出来)でアクア
900ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:10:54 ID:+V3GQ/nX
昔ソープ以前のトルコ時代はオスぺシャライズか豪華なWスぺシャが定番だったwww
901ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:12:25 ID:???
初めて乗ったロードとなんでそれにしたか理由教えてください
902ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:18:31 ID:???
セオのやつ
フルカーボンが安かったから。フルカーボンならなんでもよかった。むしゃくしゃして買った。今でも満足している。
903ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:29:28 ID:???
近場のアサヒで一目惚れ。
MTBルックに疲れていたのでロードなら何でも良かった。

今でも現役。パーツは変わったけど。
904ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:38:04 ID:???
>>901
アンケートはスレ進行早くなって質問が流れるから禁止な
905ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:39:48 ID:???
初めてロード買う予定なんですが街乗り程度ならGIANTのDefy3でも平気ですかね?

もしかしたらツーリングは気が合う友達と行くかもしれません。

ツーリングを視野に入れると最低でも15万のを初めから買うべきですか?

それとも慣れてから15万ぐらいの買ったほうが良いですか?
 
906ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:43:15 ID:???
金があるなら最初から高いのをどうぞ
金がないなら予算の範囲内で我慢しましょう
907ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:45:12 ID:???
近所のチョイ乗りにも使いたいんですが、SPDペダルってスニーカーでも乗れますか?
908ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:46:21 ID:???
>>905
ブレーキとタイヤは良いものに交換した方が良いかも。
909ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:47:22 ID:???
>>906
>>908
とりあえず金貯めます
910ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:48:17 ID:???
>>905
友達の自転車と同じようなグレードの買えばいいじゃん
911ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:59:08 ID:???
>>904
偉そうだな。お前さん。

理由くらいききたいな
912ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:02:22 ID:???
>>911
理由が明確に書いてあるように読めるが
913ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:03:28 ID:???
>>911
お前だけのスレじゃないのだよ
914ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:05:43 ID:???
>>905
3と2は値段近いのにだいぶ違うよ

1枚足して2がおすすめ
915ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:15:45 ID:???
>>897-899
ありがと、まだ続くかわかんないので最初は雰囲気味わえたらと思って安いの買おうと思ってて。
俺もアクアのフレーム格好いいと思ったんだけどネットでみつけて近所の店にはなかったので買うなら
ネットなんだけど初心者がいきなりネットで購入は大丈夫かな?
916ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:18:41 ID:???
近所のショップに相談にいったらボロクソ。

自転車経験がママチャリのみでは、フルカーボンのロードは無理だと
言われました。
フラットバーかアルミのロードで、スポーツ車に馴染んでからカーボンに と。

乗れるか乗れないか判断するのは「自分」であって「店員」では無いですよね〜
スレ違いだけどカチンときたので・・・
917ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:23:15 ID:???
>>916
またがってみた?
918ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:24:58 ID:???
>>914
1枚って言うのは諭吉さんの事か。Defy1が15万ぐらいって書いてあったけどやっぱ値段で決めたらいけないよな
919ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:28:06 ID:???
>>916
無理かどうかはともかく、総合的に考えると親切なアドバイスであるとは思った。
920ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:56:37 ID:???
>>916
別にフルカーボン無理とは思わんけど店員さんはなかなか誠実な対応に見えるな
921ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:05:24 ID:???
>>916
俺だったらハイハイとフルカーボン買わせちゃうよ
取り扱いが駄目だめで事故ろうが破損しようが、本人の自己責任だよな
要はフルカーボンはそれなりに神経使って乗らないとあかんし経験も要りますよ
つうことですよ
あまり悪く取らない方がいいんじゃね?
922ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:06:37 ID:???
スポーツ系自転車全く乗りなれていないところに
扱いに相応の神経使わないと一発でお釈迦になる
カーボンだからねぇ
口調でカチンと来たのかも知れないけど
923ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:14:38 ID:???
そもそもママチャリで乗ったって言ったってスポーツ車と違うんだし
924ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:15:42 ID:???
>>915
たとえばうっかり誤って倒したとする
打ち所が悪くてフロントデレィラーの取り付け位置がずれたとする
自分の力だけできちんと直す自信があればネットでもいいかも
自分でなにもかもやれる自信がないんなら、
少々お高くてもショップが良いんじゃないでしょうか
925ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:16:22 ID:???
もし店が売り上げのことを第一に考えるなら、ほれきた上客、言うこと何でも聞いて
フルカーボン納車が一番ウマーなわけだからね。
逆に、初心者でも何でも、在庫のフルカーボン(ノルマつき)を無理やり薦めてくる店なら
山ほどあるよ。
926ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:16:52 ID:???
>>916
なら、欲しいバイクを売ってくれる店で買えばいいじゃん。

>>916が金持ちで、落車や事故で傷ついたカーボンフレームや部品を即買い直せるなら、フルカーボンで全く問題無いけど、
ギリギリの予算で相談してそう言われたのなら、その店、客の事を考える良い店だと思うぞ。
店にとっては客がどんな使い方しようが高い商品売った方が利益大きいんだから。
まあ、客に対する説明の仕方が悪かっただけだろうな。
927ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:25:00 ID:???
最初にカーボンでも大丈夫だよ。気をつけて乗ればOK
上級者のほうがギリギリの速度でコントロールするから事故って壊れる人が多い
928ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:25:23 ID:???
>>916
っつても我慢して入門用に勧められたの買うより自分が欲しいと思ったフルカーボン買ったほうが幸せだからな
それだけ神経使わないとって肝に銘じとけばいんでないの
929ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:29:46 ID:???
ママチャリからならフルカーボンでも歩道で爆走しそうだけどね・・・
930ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:34:47 ID:???
歩道でも爆走する糞ス乗りなら沢山いるよな?
931ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:41:30 ID:???
スポーツ車とは言うけれど、やっぱり所詮はチャリだぞ。
しょっぱなからカーボンでもいい。硬く考えすぎだろう。
932ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:42:35 ID:???
太いタイヤの安クロスでスポーツ車慣れてバイク趣味にしてやっていく気持ちが続くことを確認してから
いいロードバイクを買えばいいって言いたいけど
時間は金じゃ買えないからなあ
933ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:45:49 ID:???
>>916がヨロヨロと走っている横を、高校生のママチャリが抜いていくという絵が思い浮かんだりw
934ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:51:33 ID:???
フルカーボンのロードでママチャリに抜かれる図なんてまず有り得ないだろ…
935ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:56:39 ID:???
>>934
ロード買った翌日にそれまでクロスで平然と登れていた坂で足付いて愕然としたことあるぞ。

今ではクロス時代よりあらゆる局面で早く走れるけど、いい思い出。
936ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 18:29:30 ID:???
>>934
ロードに乗り換えた途端速く走れると思うのは幻想だと云う事に気づけよ
937ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 18:35:09 ID:???
幻想も何も実際速く走れたが…まぁ個人差あるから無駄な議論だなスマン
938ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 18:35:46 ID:???
お安いカーボン完成車にヨロヨロホイールがもれなく付いてくるのはメーカーの良心だな
939ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 18:48:23 ID:???
ロードの10万以下、10万以上、20万以上、30万以上って、何が違うんだろ?
材質?個々の部品の値段?

取り付けが悪いとか、ホイール等のバランスが悪いとかじゃないよなー。

あと、耐衝撃性能で言えば材質が同じであれば値段が違っても変わらないのかね?
イメージ的には
値段が安い=ロード入門=街乗りもできるタイプ(ママチャリに近い)
から、値段が安い方が耐衝撃性能が高いと予想するのだが、実際はどうなんだろ?
940ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 18:49:58 ID:???
ガチガチのレース用のロードは乗りたくなくて
ツーリングとかの長距離や旅もできる感じのロードってどんなのがある?
ランドナーは嫌なんだ…あくまでロードバイクがいい…
941ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 18:51:16 ID:???
高いロードは高い金出してちょっとした軽さを買う。
942ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 19:10:45 ID:???
>>939
日本の価格では、
(8万以上)10万以下:ロード廉価車種。一応ドロップハンドルだし、パーツも廉価版といえロード用が採用されているから、安いクロスと比べれば差は歴然。
10万以上:コンポーネントがグレードアップする。場合によっては普及版のカーボンフレームとなる車種もある。
20万以上:普及版カーボンフレームが多くなる。コンポも105、アルテグラなどエントリーレース向けのコンポが多くなる。
30万以上:ほとんどが普及版カーボンフレーム、アルテグラあたりになる。メーカーによってはそろそろ上位版カーボンになることも。
943ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 19:13:19 ID:???
>>940
GIANTのDEFYとか、FELTのZシリーズとか?
944ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 19:24:22 ID:???
>>943
DEFYだと1がやっぱ一番?それとも値段の割に変わらないとかあったり?
945ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 19:28:10 ID:???
>>944
アドハンスまで入れると10種近くないか?
946ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 19:30:07 ID:???
>>945
いやぁ、ADVANCEDもALLIANCEも本格的なプロ仕様だと思いまして…
正直違いがわからんのですが、ADVANCEDもALLIANCEはどう違うのでしょう?
947ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 19:38:08 ID:???
そんくらいは自分で調べてからにして欲しいわ
ジャイ公式でも分かることだし
948ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 19:41:16 ID:???
なにからなにまで知りたい場合は、こっちがいい
ただひたすら質問に答えるだけのスレがある。

馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 134☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282732992/
949ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 19:42:32 ID:???
>>942
なるほど、本格的なロードは10万以上からか。
それ以上はカーボンとかの材質の違いっぽいね。

それでも自分としては10万以下で十分だけどね!
それほど本格的に走るわけじゃないし。
950ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:03:43 ID:???
調べたところ、ADVANCEDもALLIANCEも初心者の自分にはまだ必要ないと思います
アルミオンリーのDEFYで1,2,3では、値段の分だけ性能も大幅に上がるんですか?
951ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:19:27 ID:???
>>950
3→2は、コンポーネントがSORAという9速の物にグレードアップし、より適切なギア比で走行しやすくなる。
クランクの歯数もよりツーリング向けになっている。ハンドルがオーバーサイズになっており、ハンドリング性能が向上している。
1万円ちょっとの価格差はパーツの価格差を考えれば妥当。
2→1は、コンポーネントが105というエントリーレースグレードになり、快適な走行性能を誇る。
特に、命を預ける大切なパーツであるブレーキが105なのは大きなメリット。
また、走行性能に大きく関わるパーツであるホイールがある程度グレードアップしている。
ただし、フロントのギアがトリプルではなく、ダブルとなっており、ある程度自転車に慣れた人向けかも。
952ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:24:28 ID:???
変わらない
ホイール分は速くなるけど、3に1との差額分のホイール付けた方がよっぽど速い
スピードだけみればそういうこと
953ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:36:15 ID:???
ティアグラ(?)???

って感じ?初心者ですみません
954ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:36:25 ID:???
>>940
適当なクロモリロードを首長族(コラムスペーサーてんこもり)にして乗れば?

フルカーボンのロードだとしても、シートポストラックとかハンドルバッグ使えば一週間程度の旅行の荷物なら十分積めるし、
ANCHORのRFX8でちょこちょこツーリング行ってるよ
955ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:37:06 ID:???
ティアグラ?
105?

って感じ?
初心者ですみません
956ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:45:18 ID:???
>>955
そのくらいはググれ!
簡単に説明だけすると、ティアグラは街乗り、ツーリングを中心としつつ、
シフトアップレバーのロング化など、高速走行時の利便性も考えられた9速コンポーネント。
105は、エントリーレースも視野に入った10速コンポーネント。
現在の主流の価格帯のロードバイクに積極的に採用されている。
957ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:23:59 ID:???
おめーら今週のプリキュア絶対に見ろよな!


はぁーときゃぁああっちぷりぃーきゅあぁああ!
さぁあみんなでー!


HAI!!!!!!!!!!!!!HAI!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


はぁあああときゃぁああっちぷりしいいきゅあああ花ぁあさぁああかあああせよぉおおお!!!!
958ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:33:32 ID:???
俺もプリキュア毎週BDに録画かつリアルタイムで見てるわ
上級アニヲタ専用アニメだよな
959ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:36:19 ID:???
実は結構みたいけれど、1期からみるとあまりに膨大になるから断念してる。
レンタルはさすがにはずい。
960ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:37:28 ID:???
>>940
GiosのALLITEとかいいと思う
961ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:37:32 ID:???
近頃はネット宅配レンタルなんてのもあるみたいですよ
962ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:42:20 ID:???
>>959
だいたい1話完結だから今からでも遅くないよ
特にハートキャッチプリキュアは歴代でもトップクラス

今週話は中学一年生の林君が京都から東京までロードで目指すも箱根で断念して心の花を枯らしてしまうお話だよ!
963ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:45:10 ID:???
>>895
きどんなばか
964ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:47:29 ID:???
>>963
やんのか?
965ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:49:30 ID:???
これは酷い自演
966ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:55:13 ID:???
DEFYって全てがアルミってわけじゃないでしょ?
一部衝撃吸収のためにカーボンの部分もあるんでしょう?
967ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:59:06 ID:???
>>966
お前はせめてもう少し下調べしてから来い
968ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 22:27:01 ID:???
まぁあれだ。ぐぐれ。ほんでDefyスレでしろ、その質問。
っていうかTwitterで叫んでくれ。
969ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 22:30:05 ID:???
このスレの存在価値がないから、いわゆる全力質問スレにいったほうがいい。
970ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 22:31:21 ID:???
ティアグラと105のやっぱり乗ってて違いわかる?
971ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 22:44:58 ID:???
違いがわからないなら、相当のDQN
972ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 23:28:16 ID:???
なんでDQNなんだよw
973ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 23:40:55 ID:???
価格差の意味が無い。
金をかける価値を持たない人間だから。
974ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 23:50:06 ID:???
価格差があるから意味があるに違いないと声高に主張するのも、
お里が知れるというか
975ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 23:52:33 ID:???
いや、使ってみれば一発で違いがわかるよ。
4500と5700では、フロント変速なんか全然違う。
976ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 00:11:24 ID:???
ティアグラと105、リアに関しては剛性や変速精度等実際のところ使ってみるとそれ程の違いは感じ無いよ
9sか10sかの違いくらい、5700になっても外観の違いくらいで体感的にはたいして変わらん
実際変わるのはアルテから、ティアグラも来年10s化するみたいだし価格も性能も似たり寄ったりでどうすんだか、シマノは
977ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 00:19:44 ID:???
やっぱアルミよりはアルミ+カーボンのが乗り心地は違うけど
どんくらい変わる?+カーボンにすれば格段に乗り心地は上がるの!?
978ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 00:29:44 ID:???
初心者はmomentum買っとけば間違いないよ
979ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 06:45:08 ID:???
>>975
4500と5700ではFDの仕組みが変わっているんだから、その両者を比較するのはおかしい
4500と5600なら、フロント変速は全然変わらない
4500/5600と6600/7800で構造上の違いがあるので、差が出る
ただし差があるからといって別にどうということはない
980ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 07:16:39 ID:???
変速したときの感覚が違う
フロント
ガリガリガリガッチャン(ATRUS、SORA)
ガリガリガッタン(TIAGRA)
カタン(105)
ニュルスコン(ULTEGRA)
知らん(ヅラ)

そんな感じ
981ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 07:31:42 ID:???
おいおいヅラのレビューも頼むぜw
982ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 08:14:37 ID:???
釣具でアルテグラっていったらプッって馬鹿にされるくらい初心者向けのリール
価格は番手にもよるが1万前後
しかしおどろくことに、冷間鍛造アルミ採用、要所にARBボールベアリング採用で錆びにくい
ちなみにDura-Aceは高級ライン(イト)、アンタレスは高級ベイトキャスティングリール(高級)

自転車のコンポランクはわかりにくい
リールに比べて大した素材jないのに値段が馬鹿高いときている
983ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 12:25:12 ID:???
別の用途のもの比べられても・・・しかも、釣り道具なんて
全く知らない人がいる板に来て、何ご高説垂れているんでしょうか。
984ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 12:53:54 ID:???
シマノは自転車部品メーカーで釣具の販売は後から始めたものだ
事業規模も自転車部門の方が大きい
アルテグラの名称も自転車のコンポ名を流用しただけだ

という反論が欲しくてわざと書き込んだようにしか見えない・・・
985ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 13:13:41 ID:???
>>982
釣具… プッ
986ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 14:11:19 ID:???
3人も釣れてるじゃねーかw
お前らはホントに・・・
987ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 14:20:10 ID:???
>>986
釣具で釣れなかったら釣具じゃねぇしなw
988ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 16:37:29 ID:???
さすがにVIPPERは釣れなかったが
釣り板と自転車板ではよく釣れる
989ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 16:38:58 ID:???
ぜwwんwwwかwwくwwwwwwwwww
990ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 16:57:10 ID:???
全角厨帰れよ
991ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 17:02:09 ID:???
>>982
リールのアルテグラはいいよな
ロードコンポだとティアグラぐらいの位置だけど

992ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 17:12:27 ID:???
>>990
次スレヨロ
993ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:17:46 ID:???
ロードバイク購入相談スレ 26台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283159463/
994ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:21:06 ID:???
>>993

995ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:38:29 ID:???
996ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 19:53:18 ID:???
997ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 19:55:03 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 20:01:17 ID:???
カラムーチョで
999ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 20:39:56 ID:???
画面端
1000ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 21:08:51 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。