【天城越え】 伊豆総合スレ 【修善寺】 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
伊豆やその周辺地域の話はこちらで。

・静岡関係スレ
静岡の自転車情報その9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274359715/l50
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/08/02(月) 17:54:05 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  2
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||
3ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 00:39:18 ID:lAWb0R+b
前スレは落ちちゃったの?
4ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 07:45:49 ID:???
サーバー移転時に落ちた模様。
5ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 12:45:56 ID:???
伊豆混んでて走りにくいな。
伊東まで来たけど何かイベントでもやってるのか…
6ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:17:30 ID:???
夏場なのでしかたないっす
7ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:07:53 ID:???
昨日は按針祭だったから人手は確かに多かった。
市内も交通規制してたし、海岸線は膿の家の馬鹿供が1車線塞いでるから尚更。
この時期の海岸線は走り難い。
8ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:55:23 ID:???
>>7
ルート選定も自転車乗りのスキルのうち。
9ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 07:08:53 ID:???
いや、単純な地元情報。
今の時期は中伊豆バイパスとか山の旧道走ってる。
10ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 22:33:17 ID:T59c51w3
箱根と伊豆の境界って難しいよね
椿ラインは箱根か伊豆か・・・みたいに考えはじめると寝られなくなる
11ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 01:47:35 ID:???
椿ラインは地元的には箱根
12ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 10:15:57 ID:???
オレも地元だが大観山が伊豆っていう認識はまったくないな。
箱根=神奈川県
伊豆=静岡県
であり県境が箱根と伊豆の境目であるって単純な話なんじゃないの?
13ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 15:01:59 ID:???
12に賛成一票
14ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:00:16 ID:???
県単位の境目は確かにあるが、観光とかの枠で考えると箱根も伊豆もセットみたいなもんでしょ?
伊豆箱根鉄道って名前の鉄道会社が小田原や三島にもある事だし。
15ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:33:16 ID:???
一句
天城越えであえぎ声。
16ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:35:03 ID:???
何処でも名のある観光名所はSEX三昧
17ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:55:23 ID:???
しろばんば
おぬい婆ちゃとさき子ねえちゃ
湯ヶ島からは是非旧道を
18ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 00:04:21 ID:???
芸能人的にいうと箱根はお忍び

伊豆は別荘という感じ
19ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:32:39 ID:???
きょうは風が強くて走るにはつらいです。
20ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:57:34 ID:???
逆だろ
箱根など人が多いし目立ってしゃーないし
伊豆は天城越えという不倫の歌もあるしな
21ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:40:05 ID:???
え?中居、倖田が箱根に来たときは目立ってたってこと?
22ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:26:43 ID:???
>>14
伊豆と箱根に鉄道持ってるってだけなんじゃないの?

2路線に接続はないわけだし。
23ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:45:15 ID:???
この休みの間に初ロードで山登ってみたけど・・・

いやあ登れねえなあ。これからちょっとづつ鍛えていこうっと。
しかし自転車乗り始めて気がついたけど、海、山、川と
いろんなシュチュエーションで走れる伊豆は楽しいね。
もうちょっと道の状態がいいともっと楽しめるんだけど・・・
轍のところでアスファルトがひび割れてるとこが地味につらい。
24ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 23:08:22 ID:???
これから海水浴客がいなくなり少し涼しくなると
さらに伊豆はよくなるよ。
道の悪さなんて、いっぺんパリルーベでも見ればそんな文句はでなくなるよ。
25ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 23:19:33 ID:???
まあちょっと太目のタイヤはっつけりゃいいか・・・
23Cか25Cのチューブラー買ってみる。
26ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 23:23:20 ID:???
漢なら二八
27ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 23:54:11 ID:???
蕎麦
28ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 12:44:37 ID:???
沼津から熱海峠までロードで走ろうと思うんだけど、最大勾配はどんなもの?
29ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:22:36 ID:???
オススメルートも教えてm(__)m
30ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:17:02 ID:???
逆ルートがいい
輪行出来るなら小田原駅から芦ノ湖までバスを使い
あとはR1を沼津まで下るだけの超ラクな30kmのコース
朝に小田原駅を出ると昼どきに沼津につくだろうし
沼津港周辺の寿司屋街や干物焼いて食わせてくれる屋台など楽しんでくれ
31ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:50:16 ID:???
>>30
そんなのを走って面白いのか?
でもまぁ、この暑さのなか峠を超えることを考えると・・・・
32ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:58:12 ID:???
別にこの猛暑に登りたきゃ登ればいい
ただR1は交通量多いしフラフラ走って他の交通のジャマしないでくれよな
3328:2010/08/17(火) 23:19:00 ID:???
30のルートはおもしろくないですね。せっかく教えていただきましたが、一応自称クライマーなのでw

交通量の多いR1は通らない予定です。通ってもフラフラはしないと思います。

一応自称クライマーなのでw
34ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 01:20:01 ID:???
>>28
私のお勧めは「沼津-箱根峠-熱海峠」箱根の登りは最大で5%程度のはず。
どうしてもR1がいやなら、大場から熱海峠の旧道を上る。勾配は5%ちょっとと思う。
せっかくなので熱海へ降りてのぼり返してください。
熱海側ならどこを上っても、それなりに登り応えありです。
35ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 09:41:46 ID:???
>>12
俺的には、下田までの相模湾側は神奈川県、駿河湾川が静岡県。
伊豆急も伊東線もみんな新宿や東京が始発だし、関東の奴しか遊びにいかん。
36ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:31:17 ID:???
>28
基本的に上のほうのひとが書いているように
熱函道路をいくか、熱函道路から途中分岐している旧道を行くか。

熱函道路は斜度はたいしたことなく5%くらいがダラダラ長く続く感じ。交通量が多いのがめげる。
路肩が広いから危険なことはないけれど、この暑い中、ずっと車の横を走るのはつらい。
あと最後に鷹巣トンネルという長いトンネル。
それとそのあと本当に熱海峠の方に登るつもりだと最後は10%超えのかなりきつい上りがまっている。

旧道はその熱海峠に直接でるから、熱海に下りるのではなく箱根にのぼるならこっちがいい。くるまもすくない。

あと、修善寺から宇佐美大仁道路を通り、県道135を抜けて、ダイヤランドという別荘地を突っ切る道もクルマが全くいなくて気持ちいい。
37ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 20:35:54 ID:???
>>34>>36
ありがとうございます。m(__)m
熱函道路から旧道を通って、箱根に行くルートを考えてみます。
まだ暑いので、涼しくなってからにしようかなと。^_^;
38ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 01:07:22 ID:???
俺週末に熱海峠登る予定だよ。
沼津市大岡から、熱函経由で旧道に入り、十国峠ドライブインで休憩して、箱根エコパーキングから、三島に下る。

いつもの練習コースです。

距離は60`ぐらい。
休憩含めて3時間半コースです。

登るのが遅いので時間が…

確かに旧道は景色も良いしオススメです。
でも旧道を下るのは楽しくないから、一号線はもっばら下りで走ります。

結構スピードが出ちゃうんで、ブレーキとタイヤは良いモノだと安心ですね。
39ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 01:38:04 ID:???
いずれ超えるから待っててね。
40ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 07:38:01 ID:???
伊豆箱根は走るとこが沢山あるんで、ロード乗りには天国だ。
41ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 09:20:19 ID:???
今の時期、箱根登るなら足柄幹線林道。
足柄幹線林道ならずっと森の中で気持ちイイ。車も他のルートに比べれば激減。
クライマーでも十分に登りごたえがある。旧道に勝るとも劣らない
42ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:34:11 ID:???
林道だとロードでは無理じゃ?
43ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:50:33 ID:???
なんで林道?
ふつうの道路でも、沢山あるじゃん。
確かに林道も沢山あるけどさ。
流れから言って、ロードもしくはクロスじゃね?
44ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:09:19 ID:???
林道ったっていろいろ。
足柄って未舗装のところあったっけ?
45ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:55:25 ID:???
激しくスレチだが、箱根やまなみ林道は全線舗装路だったり、林道だからといって未舗装とは限らない。
46ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:04:10 ID:???
週末晴れてくれぇぇぇ〜
47ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:06:48 ID:???
ロード乗りのための情報をよろしく
48ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:50:26 ID:???
沼津からだと、修善寺駅まで往復だと、丁度50`ぐらいだよね。
ダイエット組を含めて、良い距離じゃない?
49ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:33:56 ID:???
>>48
気持ちよく走れるルートがありゃいいんだけどねえ。
50ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 12:07:31 ID:???
沼津からだとどうしても市街地通らなきゃいけないし
フェリーで戸田や土肥に渡るのも手だな
51ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:16:52 ID:???
明日の朝、熱海峠から十国峠経由で、箱根に行きます。7時ぐらいに十国峠で死にそうな顔したローディーが私です。見かけたら生暖かい笑顔で見守ってくださいな。
52ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:04:37 ID:???
>>50
河口から修善寺まで、狩野川の堤防をずっと走れたら
輪行でちょっと山登って河岸でメシ喰って帰る、
なんてのが気軽にできるのにね。
これ、カヌーでも同じ事が言えるけど。
マイナーな趣味だから仕方ないけど、こういう
見るだけじゃない観光資源ももうちょっと生かせばいいのにな。
沼津駅は死んでる南口の高架化以外にも、できる事は
いろいろあるんじゃないかといつも思う。
他の人も言ってたけど、せっかくのロケーションを
堪能し辛いままで、サイクルメッカを語るのは
いかがなもんがと思うよ。
53ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:22:33 ID:???
去年、名古屋から沼津に来たけれど、名古屋のフクイやカトーのようなショップがないのが、残念。
54ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:48:47 ID:???
>53
俺も名古屋から来たよ。
自転車はカミハギさんでお世話になってた。

沼津でも、駅北のナカムラさんとか、原のホットロードさんとか、親切なお店があるから。

カトーサイクルみたいな巨大な店は全国的にも少ないんじゃない?
55ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 07:49:25 ID:???
>ホットロードさんとか、親切なお店があるから。

……え?(((( ;゚д゚)))
56ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 09:42:26 ID:???
>>52
狩野川の河川敷サイクリングロードか
素晴らしいけど夢のような話だ
57ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:52:09 ID:???
>>52
問題は香貫大橋から長伏公園の区間だから清水町のやる気次第。

それにしても1日増やして狩野川サイクリングの山岳やるぐらいなら
富士見パークウェイ封鎖してヒルクライムイベントでもやる方が
試走の人が来て客が増えると思うんだが。
58ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:27:09 ID:???
>55
ホットロードって親切じゃね?

サ○クル○○○は親切とは…
┐(´ー`)┌
59ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:33:46 ID:???
まぁ名古屋から来た印象だと、東部の人の人間性自体がどうかと思うよ。
60ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 16:04:42 ID:???
>>42-43
林道といっても全線舗装路で道幅も広くほとんどの区間でセンターラインもある立派な道路です
61ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 16:21:27 ID:???
そもそもそういうのを林道と言うのでしょうか??
62ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:25:55 ID:KzcNsExo
過去スレ
【天城越え】 伊豆総合スレ 【修善寺】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244018151/
63ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:57:06 ID:???
>>57
のんびりイベントに別日で山岳足してもなあ、ってオレもちょっと思った。
生活道路を含んでるから難しいけど、虹の郷近辺から西伊豆バイパス登る
ヒルクライベントできたら面白いかもね。

しかし、清水町さんにやる気出して協力してもらうのは難しいな・・・
カノガワサイクリングロード、いつか実現するといいなあ。
64ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 22:12:52 ID:???
ホットロードはどうかと思うがなぁ・・・
去年頃結構悪い話しか聞かなかったし
それから変わったかは知らんが
65ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 20:39:37 ID:???
これってやる気あるのか?
概要もコース工事中のまま何ヶ月ほおって置くんだ?
http://tour-de-izu.jp/index.php
箱根ターンパークあるからもうどうでもいいけど。
66ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:06:48 ID:???
>>65
いまどきいきなり音が出るようなHP作る馬鹿が運営するイベントなんぞどうでもよいわ!
67ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:02:34 ID:???
やたらと音デカイな。
Flashで鳴らしてるのか?
いきなり音が出るのも腹が立つが、
せめて音量くらい調節させろよ!
PCの音量コントロールは音楽聞くのにちょうどいいように
調節してあるから弄りたくねーんだよ!!
68ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:02:12 ID:???
>>65
ここまで放置だともう開催したとしても出ようという気になるかどうか。

警察の交渉が難航してるんだろうとは想像できるんだけれども。静岡の警察はすごく厳しいと聞いたことがあるので。
69ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:20:00 ID:???
やっぱこんな祭りごとはコネやカネがないとな
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/08/24(火) 21:29:41 ID:PU4rEMPh
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ  エライねぇ〜
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\
71ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:25:29 ID:???
>>68
あれ?富士で宣伝してたのどっかの議員さんじゃなかったの?
72ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:37:52 ID:???
熱海のNPO法人の代表のブログ
http://blog.atamista.com/?pid=1
これ見ると開催は決まってないようだね。
http://blog.atamista.com/?eid=1140147#comments
2010.07.25 Sunday
ツール・ド・伊豆 熱海ヒルクライムステージ
ツール・ド・伊豆
熱海ヒルクライムステージ が開催されることとなったようです。
→構想中ではありますが、まだ開催は決定していないかもしれません。
事実関係をしっかり確認しておりませんでした。失礼しました。きちんとした情報がわかりましたら、またお知らせします。
以前、このブログでもお伝えしたヒルクライム。
それがついに実現するらしい。
→地域の人と共に、いい形で実現することを望みます
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
いい形でいつか実現したら。
73ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 20:29:46 ID:???
>>71
たしか熱海の市議だったと思うけど、だからって開催できるわけではないよ。
大した権限持ってるわけじゃなかろうし。
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 06:37:17 ID:BzKt6P6q
あげ
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 06:06:54 ID:???
熱海市は、ゲームに夢中
76ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 06:16:35 ID:???
熱海の人って、自転車持ってないんでしょ?
77ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 07:56:52 ID:???
坂が多くて不便だし
78ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 12:41:02 ID:???
>>76
普通の住宅地も激坂だもんね。
高校生とか自転車通学してるのかな?
79ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:18:54 ID:???
天然クライマーのできあがりだな
熱海の坂は頭がおかしい
80ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:39:04 ID:???
日本のモナコ、熱海
81ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 00:06:53 ID:???
自転車所有率は異様に低いって話どこかで聞いた気がするなあ
82アク禁解除記念:2010/09/06(月) 07:46:06 ID:???
流れぶったぎりでスマソ。

沼津駅から100`走るとすると、みなさんどんなコースで走りますか?

83ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 08:37:10 ID:???
>>82
100kmじゃないけど、ふらっと行くのなら
・戸田から戸田峠を経て狩野川経由で沼津
・海岸線沿いを由比まで往復
・狩野川沿いに伊豆長岡から熱海峠を経て箱根峠、R1を使って沼津へ
・御殿場から富士スカイラインを経て富士川へ、海岸線沿いを沼津へ
84ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 09:31:00 ID:???
■初開催 ターンパイクで自転車ヒルクライム
http://response.jp/article/2010/09/03/144713.html
>コースは小田原側のターンパイク起点となる早川料金所から、
大観山駐車場までの約13.8km。標高差は約1000mで平均勾配は7.2%。
コース後半にあるフラット区間を除くと、約9%の勾配が10km続くコースを自転車で競技する。
8582です:2010/09/07(火) 01:13:38 ID:???
>83
情報ありがとうございます。
沼津からだと、修善寺行っても往復60`、熱海峠経由で箱根行っても60`ぐらいで、なかなか面白い100`ライドが思いつかなかったんですよね。

参考にさせてもらいます。
86ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 02:07:48 ID:???
>>83
私が走った沼津始点の100kmコースをいくつか披露しましょう
1)籠坂峠を越え山中湖を1周
2) 富士川を遡り、稲子経由で山梨県境と桜峠を往復
3) 修善寺から戸田峠を登り風早峠までを往復
4)箱根を登り熱海へ、亀石峠を登り返す
どれも100Kmちょうどぐらいですが、足りない場合は少し走り足してくださいネ
一番の勧めは山中湖です。
87ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 07:33:05 ID:???
>86
ありがとうございます。
山中湖良さそうですねぇ。

行ってみますよ。
88ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:57:31 ID:???
狩野川100`定員一杯らしいね。
このスレででる人いる?
89ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 01:44:10 ID:???
俺、仲間と3人ででるお。
90ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 08:01:47 ID:???
勝手に混じって走ればいいんでない?
91ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 10:23:03 ID:???
>>88
俺も出るよ!

咳をしても一人・・・
初めての100キロなんで楽しみです。
92ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 12:32:25 ID:???
結核でんねん
93ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:08:08 ID:???
マウンテンで、天城峠越え中。
94ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 18:32:54 ID:???
台風気を付けて
95ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:18:43 ID:???
10名位が山伏峠を熱海側から果敢に登ってた。
2名は途中でへばって休憩してたw
96ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:29:29 ID:???
いいなあ
へばるほど漕ぎてえ〜
とにかくこの仕事終わってからだ
スマン愚痴言わせてもらった
97ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:24:08 ID:???
ツールド伊豆どうなった?
98ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:29:43 ID:???
>>95
おお!東からの山伏峠、よいですね!
伊豆の難関のうちの西の横綱。

東の横綱はやっぱり東からの戸田峠でしょ。
99ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:51:23 ID:???
>88

ショップの朝練習仲間で出ますよ。

楽しみだね
100ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:04:05 ID:???
週末走りてぇ。
でも仕事だぁぁぁ
101ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 16:34:24 ID:???
熱海の坂は、ハンパねぇ〜

102ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:11:11 ID:???
>>98
戸田は辛いが頂上近くの景色が最高、山伏も頂上付近の橋からの眺めは疲れを忘れさせてくれる。
103ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:22:19 ID:???
大瀬崎のあたりは走り甲斐ありますか?
104ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:08:36 ID:???
>>103
十分ありますとも。
沼津のほうからいくと、大瀬崎までの海沿いの道はじつに気持ちイイし、そのあと大瀬崎まで登って、いったん少しくだって、もう一度登って戸田港だっけ。
ここで深海魚定食食べて同じ道をもどってくるだけでも
日曜日の一人でのサイクリングにはじゅうぶんおなかいっぱい。
105ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:26:15 ID:???
おなかいっぱいだが足はすっからかんに・・・
106ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:58:40 ID:???
っ輪行バッグ
107ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:05:25 ID:???
>>104
そっか、戸田の峠は越えないんだね。
修善寺から行っても戸田から行ってもあそこはきつい。
108ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:30:16 ID:???
104

沼津〜大瀬崎間の船は、夏場だけなんですかね?

できれば帰りは船で、楽して帰ってきたいです。
109ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:15:18 ID:???
>>108
戸田までがんばれば船があるよん
110ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:29:24 ID:???
>>109
船には乗れないよ
111ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:59:40 ID:???
>>110
えー乗れるでしょ。
袋につめなくても別料金1,000円って聞いたよ
112ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:14:25 ID:???
船酔いか
心配せんでもあのフェリー全く揺れんよ
113ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:53:34 ID:???
静岡方面から来た人なら、土肥まで行って駿河湾フェリーで帰るのもいいよ。
114ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:47:46 ID:???
狩野川100`のコースマップ来ないなぁ。
まだかなぁ。
115ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:03:52 ID:???
試走して、当日疲れて欠場とかw
116ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:07:07 ID:???
そんなのより
カノガワをカレシやカノジョと走ればいい
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:34:04 ID:???
日守と大平の境の道路の工事が始まったから、もしかすると隣の狩野川の堤防断絶箇所も次期繋がるかもしれんな。
現にその手前の徳倉の堤防は山崩して堤防繋げたし。
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:43:52 ID:???
天城越えして弓ヶ浜までいくツーリングをしたいんだけど、仲間はなぜか嫌がっていかない。
ソロツーリングになりそうだ。
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:16:33 ID:???
涼しくなったから、天城峠はもう寒いのでは?

弓ヶ浜とはまた遠いね。どこで泊まるの?
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:38:54 ID:???
泊まる必要ないよ
121ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:06:22 ID:???
>>117
近い将来にはないよ。そんな話聞かない。
大平の水門はずっと前から話があって、長年の懸案だった。
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:01:44 ID:???
>>120

だから嫌がるんでしょ。まぁ頑張ってくれ。
123ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 07:39:45 ID:???
>>122
>120は俺じゃないよ。
弓ヶ浜には、民宿が沢山あるじゃない。
どこかは決めてないけど、大体一泊7〜8千円で、海の幸満載の宴会ができる。
そこで宿泊して、帰りは西伊豆経由にて帰ってくる予定です。
ちょっと1人ではねぇ。
せっかく宴会ができるからねえ。
弓ヶ浜じゃコンパニオンだって呼べないだろうし。
124ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 08:13:25 ID:???
べつに一人で楽しめばいいんじゃないの
125ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 11:04:24 ID:???
>>116
彼女なんて、オレにとってはツチノコや雪男見たいなもんだ。
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 12:35:05 ID:???
弓ヶ浜にはロードバイクロッジがあるぞ
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:48:34 ID:???
誰もとまらねーよ。
128ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:56:38 ID:???
ソロツーも出きんってなんて奴らだ…
129ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:19:52 ID:???
>>128

誘って断られたということから話が始まっているのだが。
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 07:57:12 ID:???
>>128
ソロツーリングができないなんて、誰も言ってねぇぞ。
131ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 09:36:20 ID:???
そうだそうだ
行かないと言ってるだけだ
132ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:17:47 ID:???
>>114
昨日届いてたぞ。
133ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:07:20 ID:???
>>132
俺んとこにもキター
134ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 10:07:49 ID:???
織田裕二が狩野川100キロに
135ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 10:08:47 ID:???
来ねー
136ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:53:29 ID:???
元カノとカノガワ走る
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:35:06 ID:???
>>136
その間、今カノと遊んでおいてあげるね。
138ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:14:04 ID:???
狩野川100キロサイクリングに出るのだが、ある程度準備したほうが良いのだろうか?

エントリーしたは良いのだけれど、そんな距離走ったこともない。
一応ロードバイクを持って乗っているのだが、


さて…どうしたもんか…
139ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:05:49 ID:???
>>138
ああいうイベントは走りきれるか不安なくらいの脚力で出るのが一番楽しいと思う

独りで100km走れるようになってから、と思って結局「だったら一人で気楽に走るわ」ってなって
完全に参加する機を逸した俺が言うんだから間違いないw

パンク修理キットとポンプ、補給食と負けない心を持って楽しんできてね
140ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:29:44 ID:???
>>138
とりあえず午前中50km走り終えて弁当食ってる最中にそのあとのことを考えればOK
最悪、1日かけて午前中のコース50kmを走り終えて帰宅すればOK
141ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 21:37:17 ID:???
>>138
オレも盆休みからロードに乗り始めたけどエントリーしてる。
一緒に途方にくれようぜ!
142ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:09:04 ID:???
>>139
言える。

後半の平地は退屈になるんだよね。同じコース往復するだけだし。
143ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 07:37:20 ID:???
>141
一緒に途方にくれましょう。
楽しめたらいいですね。
144ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 10:24:49 ID:???
ズミさん来るのかな?
145ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:15:40 ID:???
石原良純が

コネー
146ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:19:15 ID:???
べつに有名人とか来て欲しくはないけどな
147ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:27:21 ID:???
>139
まったくだ。
100〜150kぐらい走れるようになると、まったく出る気にならん。
148ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:37:01 ID:???
>>147
オレは乗り始めたばっかで、100キロ走るってどんなもんかわからんかったから
参加してみようと思った。
楽しみだ。
これを期に、100キロ走っていろんなとこに行きたいと思う。
そういうきっかけとして、あんまりハードじゃないこういうイベントはありがたい。
しかしレーパンにジャージじゃなくてもっとソフトな格好のほうがいいのかなあ・・・
149ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:41:09 ID:???
>>148
どっちもいるのでお好きに。

抵抗がないんなら、レーパンジャージの方が疲労が少ないからいいと思うけど。
150ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:45:49 ID:???
>>149
ありがとう。
想定してたよりももっこりが小さかったんで、安心してレーパンジャージにきのこで出ることにするよ。
しかし気温がイマイチ読めないなあ・・・
修善寺は平地でも沼津よりもちょっと寒いし、ユニクロのウインドジャケットでも持ってくかなあ。
151ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 21:11:05 ID:???
昨年はアームウォーマーとレッグウォーマー程度で十分だったぞ
萬城の滝辺りでも必要ないんじゃないかと
まぁ曇ったり雨だったりするならば別だろうけれど…
152ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 21:23:38 ID:???
俺は半袖ジャージとレーパンで予定してます。
なんかまだ暑そうな気がするよ。
自転車のときは、レーパンジャージがやっぱり楽なんで、

暴走ローディなんかいるのかな?
153ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:06:43 ID:???
>>152
いる
暴走したいがためにあえて後方からスタートしていた
呆れることにそのことをBLOGで公にしていたこと
154ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:01:45 ID:???
どっかのショップチームが集団で暴走してたと聞いたよ。

ロードバイクの場合、何`ぐらいで走ったら、暴走認定?

40`オーバーぐらい?
155ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:05:14 ID:???
ロード乗りは、自信過剰なのが多いからな。
156ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:33:17 ID:???
狩野川サイクリング

50bの未舗装路ってどんな道なんだ?

そこだけダートなんかな?
157ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:39:40 ID:???
>>154
速度だけじゃなくて、周囲に配慮しないような走りをする奴もいるのかも。

>>156
ダートだけじゃなくて、降りて歩けって箇所が結構多いよな。
オレiclicだからクリートカバー無いんだよなあ・・・
158ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 06:57:31 ID:???
歩く区間がかなり多いからMTBシューズのほうがいいよ
159ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 08:04:07 ID:???
狩野川コースマップに、スポーツデポ沼津の無料点検券が入ってた。
これは沼津市民のみ?
160ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 20:42:25 ID:???
おいおい

今日の大雨で、いきなり寒いじゃん。
161ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:10:45 ID:???
>>160
服どうしよ・・・
162ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:18:53 ID:???
気温が低くなると言ってもしばらくは20〜25℃ぐらいだろうから、ちょうどいいよ
服は夏用のレーパンに半袖ジャージで十分
ダウンヒルも大したことないので、これぐらいで十分と思うよ
163ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:33:21 ID:???
天城のいのしし村付近を1800頃通ったら15度だったな。
まぁ雨風強かったからだろうけれど。
これでちったぁ涼しくなってくれれば楽になるんだがなぁ・・・
164ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:06:34 ID:???
>>162
ありがとう。
非冬用長袖アンダーと春夏用ビブ、夏用ジャージにウインドブレーカーで挑むことにします。
165ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:26:00 ID:???
>>164
おいおい
ちょいと厚着じゃないかい?
半袖ジャージとウインドブレーカーだけでいいんじゃない?
166ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 11:11:01 ID:???
>>165
それじゃフルチン・・・
167ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 11:30:21 ID:???
フートンセルベットのチームジャージと言い張ればいいんでね?
168ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:46:02 ID:???
169ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 06:24:44 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。

自転車板で長年問題となっている
生活の一部としての自転車VSスポーツや趣味としての自転車
の争いを解決しませんか?

需要と言う面で自転車板は条件を満たしています。
自転車板は分割して板を新設する資格があります。

生活板にママチャリ板なんて言うのを新設するのはどうでしょう?
テーマはママチャリにこだわらず移動手段や買い物等生活の一部としての自転車。

板新設時には強制IDも導入し易いですし。
スポーツに特化することによってレーパン等ロードを目の敵にしたロードに対する無理解なレスも減るかと思います。

皆さんの意見をお待ちしてます。
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 14:36:24 ID:???
伊豆は海沿いを走ることが多い
ので、錆びるのが早いんでしょか?
特別な手入れとかしてますか?
171ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 19:42:11 ID:???
>>170
不要です。
というか、今どきの自転車のフレームやパーツはアルミやカーボンなので錆びません。
172ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:21:26 ID:???
ここのページ何なのかね。お待たせしましたとか受付開始とかあるけどどこにも見当たらないし、いまだにコースすらわからない。
http://tour-de-izu.jp/
173ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:29:05 ID:???
それ、森本だろ。
エンゾ様のスレで、だいぶ前に話題になってたやつだな。
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:37:43 ID:???
>>173

それはツールド南伊豆

ツールド伊豆とは別物です。

どっちも胡散臭い。
175ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:17:50 ID:???
>>170
いい加減に答えてるヤツがいるけど潮で腐食するから帰宅したら水洗いをした方が良いよ
塗装も傷むしね ハブ等へはあまりかけない方が良いけど
176ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 00:18:09 ID:???
>>175

やっぱそうですよね。今、海沿いに住んでいるので、車なんかもこまめに洗わないと、いろいろ支障が出てくるみたいですし。
自転車だとチェーンがいかれてしまいそうな感があります。
177ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 12:52:55 ID:???
今日ターンパイクでレースしてんだな
178ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 17:50:58 ID:???
ツールド伊豆、やっと開催概要出てきたが、レースじゃなくてサイクリングイベントだと。
後ろにファンライドがついてるんだからそうそう変なイベントではなかろうが、レースじゃないんじゃ意味ねーわ。
179ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 18:11:51 ID:???
>>176
車は実感無いけど、樹脂性以外のフェンスや柵がグズグズになってるよ。
洗うに越したことは無いけど、水入る可能性もあるし、マメに洗うなら
洗車後のメンテにも気を使ったほうがいいかもね。
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:05:57 ID:???
今日寝過ごして自転車乗れなかった…

来週の狩野川100`前に、一回走ろうと思ったのに。

嫁と子供の手前、午後から走るとは言えなかった…

不甲斐ない俺を笑ってくれ。

来週は狩野川で頑張って走るぜ。

悔しいからとりあえず、洗車はしたのさ。
181ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 21:08:18 ID:???
>>180
いや俺のほうがきっと不甲斐ない。
ほんとに100キロなんて走れんのかなあ。
今日は某レストハウス周辺で、いっぱい自転車に会ったなあ。
みんなよく登る気になるよ。しかも上りも下りもはええ・・・
182ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:47:44 ID:???
>>181
某レストハウスってどこ?

達磨山レストハウスだったら、猛者ばっかなんで、狩野川には出てこないだろうね。
183ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:19:34 ID:???
>>182
あそこって猛者がいくとこなのかよ・・・
まあオレ虹の郷の下辺りからのぼってるだけなんで、あそこに来てる猛者の人たちの足元にも及ばないんだけど。
あそこから更に西伊豆バイパス目指すとか、俺には信じらんねえw
184ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:10:16 ID:???
>>183
おいらは
大仁-熊坂-虹の郷-戸田峠-船原峠-仁科峠-国士越-修善寺駅-CSC-韮山峠-松原橋-大仁
で狩野川の周りの山100kmサイクリング
185ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:31:41 ID:???
>>184
超人的ですな…
俺には真似できん。
熱海峠が精一杯です。
186ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 14:04:09 ID:???
>>184
すごすぎる・・・
大仁>熊坂からだるま山ってやりたいんだけど、謎ホテル先の下りから
老人ホームまでの長い登りでふらふら、その後自然公園から虹の郷に行くとこの
急坂でゲロ吐きそうになった。
んで、今はコース半分にしてみたんですよ。
今週末は100キロ出るんで、再来週熊坂>だるま山に挑戦してみるぜ!
187ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 16:33:43 ID:???
どんだけヒルクライム好きなんだW

オレはよく、沼津〜大瀬〜戸田〜土肥〜船原峠〜修善寺をやるけど
去年うっかり狩野川100kの日にやってしまい、修善寺からの帰途CRで
思いっきり一緒に走ってしまったょ。
しかし、遅いんだスピード(20kぐらい)なのでブチ抜きましたよ仕方なく。

参加してるのではないんだよと言う事情の人も何人かはいるかもね。
188ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 17:03:37 ID:???
週末時々雨かよ・・・
189ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:10:43 ID:???
ヒルクライムやりまくるみなさんは、ソロで走ってるの?
どこかのショップチームに所属してたりするの?
俺いつも一人だからさ、仲間と走ってみたいです。
機会があれば入りたいです。

190ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:27:08 ID:???
>>189
咳をしても一人だ。
191ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 07:39:23 ID:???
今日晴れなくて良いから、週末晴れてくれぃ。
カッパねえょ。
192ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 12:44:17 ID:???
咳をしたら結核
193187:2010/09/29(水) 16:45:38 ID:???
>189
オレは殆ど一人。おっさんだから一緒にやってた仲間は皆、腰が痛いだの
膝が痛いだのW
一緒にやりたいけどペースがゲロ遅だからね(泣

何年か前の絵。約10kで1000m上る。なので写真は泣きながら撮ってます。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285745930216.jpg
194ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:08:40 ID:???
>>193
なんかどっかで見たことのある自転車のような・・・
195ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:18:38 ID:???
ロードの場合、普通のペースってアベ何`ぐらいなの?

俺は大体24`から26`ぐらいだな。
市街地信号含んでだが。

…遅いなW
196ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:20:51 ID:???
いま豪州でやってる世界選手権個人TTが50km/hペースだな
197ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:01:27 ID:???
>>196
あのコースで50とは何処の宇宙人ですか?
198ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:06:25 ID:???
アベならいまクネゴの45.2だな
カンチェがどんくらいで走るか
199ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:20:08 ID:???
クネゴ??
200ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:35:32 ID:???
おまいら

そんなペースで狩野川100`を走っちゃだめだぜ

201ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:41:52 ID:???
狩野川は、河川敷で一泊するんでしょ?
202ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:04:45 ID:???
時速50kmで走ると2時間で終わるのか。ありえん。
203ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:16:18 ID:???
狩野川雨だ
大変だ
カッパどこに売ってるんだ?
204ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 07:38:37 ID:???
>203
エンチョー
205ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 07:57:23 ID:???
ワークマンかコンビニ
206ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 06:23:03 ID:???
狩野川はきょう開催?
明日なら雨だよ。
207ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:09:00 ID:???
今日は60`のヒルクラのみ
明日がメインだぜ


雨…
208ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:31:56 ID:???
今日こんなにいい天気なのに

明日が雨なんて信じられん。
209ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:35:23 ID:???
>>208
今のところ、予報は〜06時10% 〜12時10% 〜18時30% 〜24時50%の予報だな。
210ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 15:29:46 ID:???
なんとかなりそうなんじゃない?
会場にもどってきた時点で雨っぽかったらリタイアすればいいんだし
211ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 15:34:51 ID:???
なんでそんな雨にビビってるのか?
アイガードさえしっかりしてりゃ
いくらでも漕げる
212ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:55:43 ID:???
雨のなか走るべきモチベーションが見当たらない。
レースなら雨でも走る。
213ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:02:16 ID:???
雨だと


自転車が痛むから…
214ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:09:15 ID:???
伊豆の住人は、潮風に常時自転車もさらされているから、自転車を大切にしている人は居ないと思ってたw
215ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 22:49:03 ID:???
こないだ凄い怖い思いしたよ、曇りで小雨だけだったのに前触れなく稲光がしていきなり雷が近くに落ちてマジでビビった
それ一発だけで雷は終了なんて天気だ@伊豆市
216ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 23:57:03 ID:???
おいおい
未だに星空で、雨降りそうにないけど、マジで明日雨なのかい?

ちなみにワークマンのカッパを買ったんだが、なんと178円!

ビックリ安値だった。

とりあえずなら全然おKな感じだし。

何よりウェアのパックポケットに入るぐらい小さく畳める!!

マジでお勧めだ!

ちなみに店員ではないので、悪しからず。
217ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:49:28 ID:???
へー

あっ そうですか
218ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 00:57:42 ID:???
行こう!みんなでワークマン
219ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 04:36:59 ID:???
ポケットコートなんか着たら蒸れすぎてキモくないか?
雨に打たれたほうがマシなんじゃ…
蒸れでも雨並にびしょびしょになりそうだし。

あ、スマン釣りだったか…
220ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 05:28:40 ID:???
とりあえず

雨降ってない

出発だぁ
221ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 15:31:14 ID:???
帰ってきた。
前半の坂パートが楽しかった。
後半は景色がいいわけでもなく、ちょっと単調だったかなあ。

やっぱ、ぼっちで参加だと淋しいね…
222ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:55:46 ID:???
後半はまあ退屈だけど、ことしはコースが良かった。なぜ今までこうしなかったのかと思うくらい。
223ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:48:18 ID:???
萬城の滝チェックポイントで、主催者側と一般人がもめてた。

詳細知ってる人いる?
224ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:12:20 ID:???
不参加なオレは、朝からずっと世界選ロードをみてた。

新城9位おめでとー!
225ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:19:16 ID:???
>>222
道路横断で途切れちゃうけど、後半はちょっとTT気分で楽しかった。
226ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:53:56 ID:???
>>223
オバハン?
途中で道間違えただか何だかで、誘導が居ないのは絶対おかしいとか言ってた奴の事かね。
まぁ少なくとも俺は間違える場所じゃないと思ったし、地図読んどけボケェって感じだったが。
227ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:20:09 ID:???
だってねえ、ブリーフィングでも基本はマップリーディングって言ってたからねえ。

まあ一度も地図見なかったけれども。
228ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:50:06 ID:???
>>226
前半であんだけ誘導いて迷うってすごい才能だなw

そういや開会式で言ってたアピタの駐車場に止めてた奴、
俺のそばにいたおっさんおばはんの団体の奴らだったらしいんだけど、
そのうちの一人は若い奴に「ナンバー抑えられてる」って言われて、
しぶしぶ動かしに行ってた。
スタート後に行くつもりだったのかもしれんが、しきりに
あそこだと思ってたとかわからなかったとか、仲間内で言い訳ばっかしてたっけ。
229ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:37:33 ID:???
天気がよくて何よりだったね。
今降ってんのかな?
230ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:09:00 ID:???
22時ぐらいから降りはじめたかなー
231ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 19:51:12 ID:Er59wjw8
昨日、狩野川サイクリングに参加してきた

バイクラックがちょっと高めにつけられていて
プラプラ浮いてしまったね

天気も良かったし
気持ちの良い1日でした

前日受付したので、温泉チケットもらった
232ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 20:53:52 ID:???
>>231
・・・初心者のオレは、バイクラックって自転車をフローティング保管するもんなんか!
と感激したというのに・・・
233ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:18:49 ID:???
スタート地点の砂地は止めてほしいよ。
クリートに泥が入って、俺涙目@SPD-SL
234ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:22:40 ID:???
やたら高級バイク多くなかった?
ホイールでも、カンパのボーラとか、

そういやディスクホイールでヒルクライムしてる強者や、シングルでヒルクライムする猛者がいたなぁ。


ズミさんキャノンデールだったよ。
235ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 21:42:51 ID:???
>>233
俺もだiclic。
クリートカバーが無いから更につらい
236ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:47:23 ID:???
みんなごめん

可愛い女の子がいると、ピッタリ後ろについてしまっていた事を告白します。

いや、不純な動機ではない。
ドラフティングだからさ。
237ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 22:54:31 ID:???
そんなの使い終わった歯ブラシでササッと払えよ
238ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:16:34 ID:???
>>228
温泉自販機の近くで、なにやら真っ直ぐ上がって行ったらしいよ。
つーか気付けよって感じだけどな。
239ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:15:33 ID:???
>>223
青のボロいデミオに乗ってて サイクルメッカ伊豆と書いてる幟を引っこ抜いてきて
スタンプ押しのスタッフに怒鳴りながら たたきつけてた30代ぐらいで髭はやしてたヤツ?
写真撮ってナンバーとかアップしようかと思ったが わさびソフト食ってたから間に合わなかった。

>>236
俺も同じですが、俺は尻フェチなのでペダリングでプリプリ動くレーパンでぴちぴちの
お尻を堪能してから、お礼として前に出て何kmかひいてあげてます。
不純な動機の変態サイクリストで ごめんなさい
240ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:19:13 ID:???
女子のお尻ってなんであんなに
プリプリして美味しそうなの?
男子のとは歴然とした違いかあるなあ
241ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:39:17 ID:???
>>223
そうそう
何が気に入らなかったのかは、分かんないけど、滝のチェックポイントでスタッフを怒鳴りつけていた。

Uターンするとき何人かのサイクリストが慌ててよけてたな

スタッフの献身的な謝罪が、痛々しかった。

どこのイベントでもいちゃもん付けるやつがいるもんだ。

狩野川100`参加者は、全体的にマナーは悪くない印象だけど。

なにかトラブルがあったなら、積極的に公表して、主催者と参加者で相互理解の上、次の回に繋げられるように、改善していけるといいな。

いいイベントなんだからさ。
242ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 02:20:24 ID:???
俺が滝の坂に登ろうとしたタイミングですれ違ったんだが、そいつ坂を車で降りてきて、
坂の下の交差点でもスタッフに怒鳴りつけてたよ。
その10分後ぐらいに滝のチェックポイントで幟を持ってきてたたきつけて暴れてた。
あれ、たぶん参加者じゃなくて地元住民だよ。

まあ礼儀も何もないし、くわえタバコで中古のおんぼろデミオぐらいしか乗れないレベルの
頭が沸いてる田舎のバカって感じのクレーマーだから正論で会話できる相手でもないし、
まともに対応してもしょうがない。
暴れてる理由もどうせ「自転車がいっぱいで邪魔」とかレベルの低い話じゃねぇかな?
スタッフはまともに謝るというよりは、とりあえず相手の気が済むなら謝っておこうって
スタンスに見えたけどね。
こういうバカが暴れて参加者に危害を加える行動に出たら目も当てられないからね。
243ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 07:37:11 ID:???
デミオの人、本当はなにに怒ってたんだ?
244ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 12:30:43 ID:???
派遣切られての腹いせか何かだろうさ(^∇^)
キチガイ+デミオ=エッデイみたいな構図が出来て、笑えるわw
245ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:08:41 ID:???
244

そういう言葉を平気ではけるアンタもどうかと。
246ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 02:02:14 ID:???
あとは楽しみは

ツールド伊豆だけだな。

沼津100キロとかもやればいいのに。
今は戸田も沼津だし。
247ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 10:23:42 ID:???
川沿いは狩野川100があるから、海沿いを100キロなイベントがあったらたのしいかも。
248ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:27:23 ID:???
>>246
ツールド伊豆って熱海のやつ?あんましおもしろくなさそうだけど。

沼津〜戸田とかはやれれば楽しそうだけど、道がなあ。通行止めにでもしないとできなさそう。
249ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 15:01:56 ID:???
>>247
東名の側道やその周辺の山道も加えて
250ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 17:27:48 ID:???
>>248
なんか参加プロチームとか参加芸能人減っている気がするな。
251ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:32:03 ID:???
>>250
芸能人とかプロチームとかはいらないな。
単純にコース次第と言っておく


そうじゃなきゃガチサイクリストは集まらないよ。
252ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:41:13 ID:???
>>251
おいおい今回はヒルクラレースじゃなく、交通規制行わない公道でのサイクリングだぜ。
危ないからガチで走るなよ。
253ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:54:10 ID:???
つるしん、まことはどうでもいいが、いまにゃかもこないのか。
ま、200人のサイクリングだからそんなもんか。
タキザワで掘り出し物売るのかな。
254ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:59:15 ID:???
なんや主催の株式会社ゼロフィクサスって会社は
http://www.zerofixus.jp/main.html
255ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:57:07 ID:???
>デミオの人の件
地元民からしても沼津+伊豆の人間はサイクリストに対して批判的な人が多い気がするんだ
基本田舎=車社会だし、大動脈であるR1三島〜清水町区間やR136三島〜修善寺区間が道幅が狭く渋滞多いから、日常的に二輪邪魔!というケースが多いからかな
256ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:25:19 ID:???
R136はマジで交通量多いからな
257ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:40:54 ID:???
>>255
萬城の滝周辺の道幅狭い道を自転車の集団同士の対面通行(尚かつ2列併走、ちんたら追い越し時2列走行あり)はコース設定としてどうかと思う。
行きと帰りで違うコースを通るようにしないと一般車に大迷惑。
258ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:17:29 ID:???
>>255
静岡市以西の方が幅寄せがヒドイ気がするのは気のせいか?
259ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:51:15 ID:???
今日食べ過ぎた…

学園通りのきゃべとんラーメン


明日からの食事控えよう。

260ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:46:09 ID:???
明日も喰えばいいやん
261ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:15:24 ID:???
>>259
二代目?
あそこって美味しい?
以前行ったらスープぬるくて美味くなかった…
262ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:29:57 ID:???
吉野家(牛丼じゃない)やめてしまった・・・

あとBook OffじゃなくてBook Bankだっけ? も
263262:2010/10/11(月) 15:47:15 ID:???
伊豆スレから少しはずれるけど、
おまいら、箱根や富士五湖方面は行かないのか?

千本や狩野川CRには自転車糊 うじゃうじゃいるけど、
伊豆の峠や箱根に行くと殆ど会わない。
峠の方が断然オモロイと思うけど。
264ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:57:18 ID:???
箱根はけっこういるっしょ。下るときに登る人をみたことはあまりないけど逆はけっこういる。
265ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:39:05 ID:???
亀石峠あたりだと道路に溝があって、とても自転車で下りたいとは思わないなぁ。
266184:2010/10/11(月) 18:38:34 ID:???
数年前の連休はこんな感じでした

4/29 宇都宮森林公園         100人ぐらいの自転車乗りと行き会う
5/1 西伊豆スカイライン-天皇道路 誰もいねえ
5/3 三島-箱根峠-長尾峠      R1で学生の旅人と自転車乗りが30人位下ってきて挨拶で疲れた
267ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:50:49 ID:???
>>263
富士五湖方面は良く行く、今朝も山中湖行ってきた。
でも箱根はあまり行かない。
268ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:53:56 ID:???
>>263

俺熱海峠はちょくちょく行くよ。
十国峠あたりだと、なぜだか自転車海苔に会わない。

いい峠なんだけどね。
なぜだろうか…?
269ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:40:24 ID:???
>>263
箱根は霧で視界悪くなるイメージ強くて行ってない。
自転車だと怖くない?

なんつって、登れないだけダス・・・
270ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:46:18 ID:???
>>268
箱根峠から十国峠への稜線の道は大好き
271ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:47:08 ID:???
>>270
俺は十国峠から箱根へ走るから、ダラダラ登りだから、あまり好きじゃないんだよね。
三島から箱根へ国一で登らないんです。
国一は下るだけ。

登りは静かな熱海峠が好みなんですよ。
272ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:00:35 ID:???
ありゃ中止か。
しかし自治体からNGくらうイベントなんて、ツールド南伊豆よりひどいな。
http://www.cyclists.jp/card/gc02_info.htm
10.10.06
ビューティライドキャンプin伊豆市中止のお知らせ
10月16日、17日に開催予定だった「グッド・チャリズムビューティライドキャンプin伊豆
市」は伊豆市の判断により中止と決定されました。申し込みされた皆さま、ご協力いた
だいた皆さまには多大なるご迷惑をおかけいたしました。この場を借りまして深くお詫
びをいたします。
しかしながら、女性向けツアー企画は今後とも実現させたいと、スタッフの熱意は消え
ていませんので、今後のお知らせにご期待ください。



ツールド伊豆は大丈夫なんだろうな。
なんか伊豆でのイベントのイメージが悪くなって行くようなきがする。
273ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:01:53 ID:???
>>272
自治体からNGじゃなくて自治体が主催
10月8日まで受付延長してた
集まりが悪かったみたい、で中止
274ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:15:04 ID:???
>>273
自治体が主催なんだ。
やっぱり参加費が高いのが人集まらなかった原因なのかな。
275263:2010/10/12(火) 21:13:46 ID:???
やっぱりこのスレ、結構酒場か、いや、坂バカ多いね。

>265
あの下りをやればディズニの乗り物なんでも乗れる。

>266
4/29 宇都宮森林公園         100人ぐらいの自転車乗りと行き会う
すげーやだ。いちいち挨拶・・・

>267
ってかそこまで行ったら一周して富士宮〜富士から帰ってこねぇすか?
朝霧の道の駅のラーン屋まだやってかな?

>268 270 271
あそこは確かに箱根峠から行くには最高! 逆はヤダ
十国峠は通り過ぎてしまう。だってトイレ外にないんだ。
自転車置いて中まで行く勇気はない!

>272
オレ知らなかった。宣伝がちと。。
276263:2010/10/12(火) 21:15:45 ID:???
>
プラスしといてね
277ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 00:03:31 ID:???
>>263
だるま山レストハウスには毎週末人がいるけども。
登ってる途中で一人二人すれ違い、レストハウスに2〜3人いたりするんで
結構登ってる人多いんじゃないかな。
278ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 02:14:37 ID:???
>>275
> ってかそこまで行ったら一周して富士宮〜富士から帰ってこねぇすか?
実は富士山1周するつもりだったけど、途中で膝が痛くなったので山中湖1周でお茶を濁しました。
279ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:20:17 ID:???
他に伊豆で自転車イベントないのかなぁ
280ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:32:59 ID:???
11月13日(土)に弓ヶ浜発の140km走るイベントあるよ。
281ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:53:09 ID:???
>>277
あいかわらずレストハウスの料理
うまいすか?

おれは前に伊豆半島一周した時に補給をおろそかにして
このレストハウスに救われた事があるす。
もちろん時計回り。
息も絶え絶えだえにここに行き着いて料理を注文しようとしたら、たしか4時頃
もう軽食しかだせませんが% ぅそ、マジ?

んじゃホットケーキお願いします!!!
メチャクチャ蜂蜜かけましたよ。人生で一番うまかった。
282ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:43:01 ID:???
>>281
レストハウスでもの食った事ないっす。
下ると家なんで、あそこでわざわざなんが食う気になれなくて。
時計回りって戸田側からですか?
283ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 01:42:41 ID:???
あそこで軽食を食べて、満足して西伊豆スカイラインの絶景でまた感動した覚えがある。
東京から割と近いし伊豆はやっぱええな
284ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:28:54 ID:???
時計回り=亀石峠〜伊東〜〜下田〜バサラ峠〜松崎〜仁科峠〜船原峠〜だるま山

〜修善寺ってカンジ。

仁科峠から船原峠は概ね下り。だがここからだるま山方面
また300mぐらい登ってるんだ。仁科峠ですでに真っ白な灰になってるのに
どうやって登れってんだw

だけど、トライアスロンな人々は、さらに大外(下田〜松崎間)やるんだょ!?
考えられん。
285ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:55:47 ID:???
来週のジャパンカップサイクルロードレースに行く人居る?
286ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:40:41 ID:???
>>284
ルート見ただけでチンコしぼむわ。

西伊豆スカイラインは何箇所かある海が見えるポイントよりも、
山側の景色が好きだな。
287ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 14:36:17 ID:???
今朝は熱海峠〜箱根と回ってきました。
天気が良くて富士山がよく見えた。

三島から箱根登る人は箱根からどこにいくんですか?
288ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:15:01 ID:???
温泉
289ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:06:14 ID:???
>山側の景色が好きだな。

山屋の素質あり。北岳や甲斐駒ケ岳行くと感動する。
明日からジョギングしなはれw 飛行機からじゃない雲の上の画像どこかに
張ろうか?

>>287
無限にある。時間が無い時は十国峠〜オラッチェ〜函南〜。

大観山登って湯河原〜伊東〜亀石峠あるいは、小田原〜箱根旧道〜お玉が池

オレは普通、元箱根〜湖尻〜長尾峠〜御殿場

乙女トンネルはめちゃ怖いので(車が 遠回りだが長尾峠約3km
行った方がよい。
290ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:16:50 ID:???
長尾峠って通れるようになったの?
去年くらいの台風で一回通行止めになった気が済んだけど。
291ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:38:11 ID:???
>289
さんくす

長尾峠行ってみるよ。
結構キツいのかな?
一号線箱根の登りって面白い?
なんか車道はアブねえし、歩道はゴミばっかりだし、楽しくなさそうだと、いつも感じてしまう。
292ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:02:50 ID:???
>>289
無理だよう。
登るだけなら達成感のためにがんばれそうだけど、そっから下らなきゃならないのが・・・

海側の風景といえば、だるま山レストハウスや西伊豆スカイラインからのながめよりも、
函南のダイヤモンドかエメラルド、どっちかのコーヒーラウンジから見る景色がすばらしいので
天気のいいとき機会があったらよってみて。
293ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:14:45 ID:???
>一号線箱根の登りって面白い?
面白くは無いがあまり不愉快にならない方法はある。
できるだけ派手なウエア。普通のロドジャージね。かっとんでくる車にアピール
する。

縦貫道入り口は普通に左折ラインなので、手で後続車にアピールしながら
真っ直ぐ進む。←基本的にコウイウ事。車に自分がどうしたいのかを
車線変更や停まる時に手で知らせる。
すればそれほど不愉快な目にあわない。

車から見れば我々は邪魔な存在。なので共存するしかない。生意気な走り方
すれば相手からはそれなりの対応。

ちなみに縦貫道過ぎてから信号を左折すれば、旧道なのでしばらくは
静かな登りを楽しめる。そのまま道なりにいけば、また国Tに合流する。
294ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:21:29 ID:???
長尾峠は先週行ったけど通れたよ。

きつくないよ。世界で生きてるのは自分だけなんじゃという気分が
味わえるw

その後、トンネル越えて御殿場に降りる時はくねくね道で
時々対向車が来るので注意が必要。
295ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:39:00 ID:???
木が腐っててこの場所は立ち入り禁止になってた。

http://jpdo.com/ykk7/244/img/608.jpg
296ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:48:54 ID:???
>>291
1号箱根行くならパコで大仁まで行って西伊豆スカイライン目指しちゃったほうが走りやすいような。
あと、広小路から22号通って1号に合流したほうが、行きも帰りも交通量多くなるエリアパスできていいかもよ。
297ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:11:34 ID:???
>>292
もしかして奈古谷ルート登りでエメタンですか?
あそこはこの界隈ではかなりきつい登りですが
298ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 01:12:08 ID:???
>>296
ごめん
パコってどこ?
299ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 12:26:01 ID:???
>>298
伊豆箱根のことなんじゃない?いずっぱこ
300ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 14:23:10 ID:???
確かにいずっぱこのことっぽいけどパコはないわ
301ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 15:52:26 ID:???
クールポコ最近見んな
302ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 16:10:57 ID:???
お前ら地元だし参加費やすいんだから参加してやれよ。
http://tour-de-izu.jp/index.php
申し込み期限を1週間延ばし、10月24日(日)とします。
303ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 16:20:17 ID:???
ドブ川スレから来んなよ・・・
304ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 16:30:28 ID:???
>>303
ドブスレは誤爆だ。
ドブの仲間はいらん。
305ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:29:21 ID:???
>>302
だってただの山登りで順位もつかないのに朝早くに行く意味がわかんない。

ついでに言うと来年はレースにしたいとか言ってるけど、梅ライン通行止めは絶対無理だと思う。
306ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 16:41:06 ID:???
そんなこと言わずに参加してやれよ。
遠方からも楽しみにしてくる奴いるのに、盛り上がらなかったらかわいそうだろ。
307ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 09:18:53 ID:???
登りの鬼ポルコ柿田川さんに敵無し。
308ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:32:40 ID:???
ポル柿さんは静岡側の箱根攻めてるからね。
309ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 21:55:34 ID:???
>>307-308

誰?それ?

悪いが全く知らない。
俺ってモグリ?@沼津
310ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:00:16 ID:???
興味あるならフォローしてみればいい
311ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:12:33 ID:???
ない
312ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:26:26 ID:???
ツールド伊豆面白いかね?


ちょっと気になる

ポルコなんちゃらよりね。
313ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:36:53 ID:???
ポルコロッソ柿田川じゃね?
314ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:23:37 ID:???
エンゾの時代は終わった
これからはポルコ
315ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 10:34:51 ID:???
そもそも、エンゾの時代なんてあったのか?
316ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 11:48:47 ID:???
お前ら地元だし参加費やすいんだから申し込みしたか。
今週まつまでだからな。
http://tour-de-izu.jp/index.php
申し込み期限を1週間延ばし、10月24日(日)とします。

それとファンライドのオクトーバー・スポーツマラソン2010に参加したようだな。
お前ら伊豆住人参加してやれよ。
317ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 21:09:20 ID:???
>>316
よしきた!
まかせろ!

って
エントリー何人してんだ?
318ポルコ柿田川 ◆NJzlqwAJ5g :2010/10/24(日) 08:24:18 ID:???
私も参加しよう。
319ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 12:55:38 ID:???
なんとか人集まったかな?( ´∀`)
しかし熱海市には自転車屋がないのか
320ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 13:41:04 ID:???
ん〜台風きているぞ。
とりあえず豚汁もらいに行くのと温泉入りに行くか。
321ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 21:47:30 ID:???
そもそも日常で、激坂な熱海を自転車で走ろうなどという危篤な方は居ません。
322ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 21:56:03 ID:???
そんな狭い視野の中で引きこもっていては
ダメだ
いっぺん旅にでも出てくればいい
323ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 00:54:29 ID:???
いや手っ取り早くオナニーだ。
324ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 01:29:04 ID:???
熱海と坂の思い出は、小学生の頃、市街の急坂を友達とギアチャリで足を着かないよう必死に登っていたら
ガタイの良い厳つい男と、スーツ姿の男の人を伴ったオッサンが上の方から坂を下りて来た、その3人組の中で1番目立った角刈りのごっついオッサンに
「この坂登るのか?良い根性してるな、お兄ちゃん頑張れよ」と渋い声で笑って言われた。
そのオッサンが、ヤクザ界では有名らしい稲川会の会長だったとは、数年先始めて知ったW。
325ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 12:34:28 ID:???
ええ話や
326ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 16:56:20 ID:???
はあ?
327ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 18:49:09 ID:???
>ツール・ド・伊豆開催の可否を10月30日(土)20時にさせていただきます。
もうあきらめて中止発表しろ。
宿にキャンセルするやつもいるだろうしむやみに引き伸ばすな。
328ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 08:34:38 ID:???
>>324
ドロンボー一味が乗ってるような自転車で下りてきたのかww

どうやら明日はなんとかやれそうじゃないかな?('〜`)
329ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 02:22:42 ID:???
>>316
おーいみんな開催するぞ。
当日参加も募集するぞ。
神奈川、東京、静岡で今起きているやつは、自走で出発するんだ。

参加募集に応募していないけど、行きたくなったという方は是非いらしてください。
当日追加募集します。
素晴らしい快晴の伊豆の峠を愉しむことができそうです。

参加はしないけど、サイクリングで通過するから覗いていくか。というサイクリストの皆さんも是非立ち寄ってください。
果敢に湯河原峠までのヒルクライムに挑戦する皆さんを激励してください。よろしくお願いいたします。
330ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 00:37:30 ID:???
せつない・・・(´;ω;`)
http://kawabo.blog62.fc2.com/blog-entry-274.html
331ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 01:21:12 ID:???
【エンゾ一番弟子】ロッジ森本【南伊豆】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287765552/281-282
332ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:04:51 ID:???
沼津駅から大瀬崎まで、おすすめルートありますか?

今月から沼津に越してきました。

いいルートがあったら教えて下さい。

ちなみにロードバイクです。
333ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:56:56 ID:???
>>332
海岸沿いの道は細くて交通量が多いからあんましおススメはできないかなあ・・・
414っていう市役所前をずっと行く道。
334ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 21:18:04 ID:???
>>332
沼津から狩野川沿いに伊豆長岡方面へ
そこから口野放水路をへて大瀬崎
このルートが一番安全と思う
335ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 01:19:16 ID:???
>>332
クルマの流れに乗ってある程度走る自信があれば333さんのR414で問題ありません。
自信がなければ334さんのコース、または海岸線沿いの裏道からR414に出るのがお勧め。
海岸線沿いの裏道は御用邸あたりから始まるけど、説明しにくいので自分で調べてね。
336332:2010/11/02(火) 07:41:04 ID:???
みなさんレスありがとうございます。

取りあえず明日、狩野川沿いを走ってみます。
337ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 15:12:11 ID:???
沼津といえば、最近図書館付近の道だけに自転車用走行帯ができてるけど、
アレもっとあちこちに増やしてくんねえかなあ。
338ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 18:44:52 ID:???
>>337
歩行者用より広くなってて歩きにくいところがあって、母がアホかと言ってたw
339ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:10:25 ID:???
あれ走りにくくないか?
どうせやるならもう少し作りやすいところでやればよかったのに。
340ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:43:56 ID:???
今日沼津>三島方面に向かって走ってたんだが、頭のよろしくないと思われる高校生が
自転車走行帯の一番前まで出ちゃってるせいで、他の自転車の進路ふさいじゃってた。
ちょっとは考えりゃいいのに…

幅云々もなんだけど、あんな短い区間じゃ何の意味も無いよなあ・・・
341ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:51:14 ID:???
沼津って自転車通行環境整備モデル地区なんだよね。
342ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 05:48:55 ID:???
その割には歩行者や自転車が通る道には、段差が結構あって、タイヤには悪いことこの上ないんだけど。
343ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:04:31 ID:???
沼津には、ヴェロフレックスのタイヤを売ってるとこないですか?
344ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 01:02:39 ID:???
ない
345ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:24:37 ID:???
通販
346ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:36:44 ID:???
沼津といえば、香貫山自転車で登った人ってどんぐらいいる?
347ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 23:01:42 ID:???
>>346
俺登ったことあるよ。
348ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 00:49:59 ID:???
よし!オレも登ってくる!
349ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 00:23:08 ID:???
あそこ一応通行止めってことになってるけど普通に登れるからなー
350ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:06:57 ID:???
>>349
あ、通行止めのな?
それじゃあ行っちゃまずいね。
351ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:41:22 ID:???
>>350
五重の塔のところから先は車両通行禁止になってる。歩きはOK。
でも歩きがよくて自転車がダメな理由は見当たらないよね。
352ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:25:55 ID:???
明日熱海峠行くぜぇぇ!

家族の目が鋭いから早朝に登るぜ


帰りは箱根から下りだな。
353ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 22:42:07 ID:???
明日はいよいよツールド南伊豆開催だな。

だれか行く人……


いねぇよな……
354ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 22:59:25 ID:???
>>353
そうなの? なんか調べても出てこないけど
355ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 01:12:33 ID:???
http://www.roadbike-lodge.com/index.html
の下段。
ぼったくられてるのに気付かない『幸福な自転車乗り』のためのイベントだよ。
とりあえず遭遇したら、エンゾや森本たちがメットをかぶってるかどうか確認してください。
願わくば、デジカメ等お持ちでしたら、撮影して画像をうpってください。
それだけが私の願いです・・・。
356ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 07:37:24 ID:???
OBのためのだから一般の人は関係ないのね。

別に弁護するわけじゃないけど、気づかなければぼったくられてるわけではないよ。その人たちは幸福なんでしょ。そのイベントで。
357ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 11:21:49 ID:???
ユーチューブで動画がアップされたらいいのになぁ。ツールド南伊豆
358ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:45:05 ID:???
情報流出
359ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:45:53 ID:???
今日の熱海峠

2人しか会わなかったな。


さむいからか?
360ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:21:15 ID:???
なんか過疎ってるよ。
盛り上がろうぜ!


伊豆!


アイーン
361ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:09:44 ID:???
南伊豆


ロードで走るには最高じゃねえ
362ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:55:26 ID:???
御殿場から100`走るとすると、どんなコースで走る?
363ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:26:50 ID:???


364ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:55:15 ID:???
>>362
籠坂こえて富士山一周。足次第でスカイラインかこどもの国の道か選択。
365ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 22:57:07 ID:???
天城越えしてみたいんですが、冬は凍結しますかね?
366ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 00:44:45 ID:???
伊豆とは言えど天城峠辺りは時雪積もってるからな
日陰はブラックアイスバーンになってたりするし、冬は結構難儀すると思う
晴天が続いた午後なら意外と大丈夫だけど、ウェア選びは必要
367ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 18:09:33 ID:???
>>365
旧天城トンネルのほうにいくのなら、砂利道で
霜柱がたっていたりするかんじ。
ただ走れなくはない。
368ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:03:34 ID:???
レスがないと落ちるよ。
ヤバいよぉ
369ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:02:49 ID:???
ここ数年走れなかったことはないけど、今年はどうだろうか。
370ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 12:28:17 ID:???
去年と言うか今年始めは積雪で走れない時何回かあったよ。
今年は寒くなるらしいが、どうなのかねぇ…

しかし意外と紅葉進んでない気がするんだが…
371ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:32:24 ID:???
少女からオバハンへ

夏から冬へ

間が飛んじゃいましたw
372ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:57:08 ID:???
>>371
北村薫のスキップ?
373ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:04:21 ID:???
意味わかんねー
374ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 20:12:08 ID:???
明日沼津から修善寺まで走る予定。
往復60`ぐらい。
サンデーライダーの方々は、休日どれくらい走りますか?
375ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 20:37:09 ID:???
沼津市のスポーツデポの東側にある「いくどん」っていう焼き肉屋さん。
めちゃくちゃ旨いな。
ホルモンとレバ刺の旨さにビックリした。
376ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 21:06:44 ID:???
>>374
オレは明日修善寺から沼津まで走る予定。

…だったんだが、実家にシューズ忘れてきちまった。
一回家まで走ってからもどんなきゃ。

377ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:15:41 ID:???
今朝、長岡の桜公園で休憩してたら、あそこ結果自転車乗り通るんだね。
このスレであそこ通る人います?
378ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:25:22 ID:???
>>377
修善寺>徳倉橋まで週末走ることが多いオレはあそこよく通るよ。
379ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 07:15:39 ID:???
きょうは雨だら
380ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 10:47:55 ID:???
明日は晴れるかねえ
381ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:40:41 ID:???
晴れだら
382ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 23:21:56 ID:???
伊豆でオフ会やりたくね?
柿田川公園ぐらいを起点にしてさ。

距離にして5〜60`ぐらいでさ。

だれかルート想定してくださいな。
383ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 06:56:14 ID:???
384ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:57:04 ID:???
オフ会やるだら

>>382
やるなら長伏公園出発の方がよいと思われ

箱根登って箱根峠〜湖尻〜長尾峠〜御殿場〜三島でもそれぐらいの距離だすW
385ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 17:50:02 ID:???
オフ会で箱根登るってお前らどんだけ剛脚だ
386ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:23:01 ID:???
オフ会はぜひ平地にしてくれ。

たのむ

三島から大瀬崎ぐらいでいいじゃん。
387ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:35:23 ID:???
旧天城トンネルでいいだろ
そのくらい登って来いよ
388ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:49:52 ID:???
千本に集合、川沿いを修善寺まで行ってだるま山までヒルクライム、
下ってまた沼津まで戻って解散でいいんじゃね?
389ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:04:08 ID:???
>>377
桜公園て韮山側の中央高校横の桜並木のこと?
だったら実家が松原橋近くなので、西伊豆スカイラインやCSCに行く時に通ります。

次は天気が良ければ元旦に走り初めで西伊豆スカイラインに行く予定。
運がよければ達磨山と伽藍山の間の尾根で、
初飛びのパラグライダーとランデブー走行できます。
390ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 01:14:58 ID:???
おまいら

オフ会で超級ヒルクライムいれるなんて…

なかなか
いい趣味してるじゃねえか。
391ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 01:26:27 ID:???
オフ会で弓ヶ浜詣で
392ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:39:06 ID:???
それは森本理事にあいにいくっていうことかい
ベイビー
393ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 23:59:50 ID:???
つまらん
394ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 22:40:08 ID:???
誰それ?
395ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 07:30:06 ID:???
風が強い
396ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 20:05:47 ID:???
教えて下さい。

私はロード乗りで、今度一泊二日のツーリングを計画しているんですが、
伊豆半島を回る場合、どんなルートがオススメですか?

新幹線輪行で、三島発です。

南伊豆で一泊を予定してて、出来れば名物のキンメを食べたいです。

ご教授お願いします。
397ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 21:45:51 ID:???
どういうのが好みなのかでも変わってくるが。
峠上りたいとか、できるだけ避けたいとかそういうの書かないと選定しにくいと思うぞ。
398ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 23:14:37 ID:???
旧天城トンネル内で野宿
399ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 10:18:21 ID:???
>>396
一周したいの?
山が平気なら、三島から伊豆箱根鉄道で修善寺まで行って、
そっから戸田に抜けるかR136 で土肥に抜けて南伊豆目指す。
山登り無しにしたいなら、三島から沼津まで列車で行って
沼津港から戸田か土肥まで船で行って、そこからツーリング開始がいいと思う。
三島も沼津も伊豆に至るまでの道は自転車で走るのそんなに快適じゃないから、
そこをはしょるルート組んだほうがいいと思います。
金目喰える宿についてはちょっとわかんないです。
400ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 11:25:51 ID:???
>>397-399
情報ありがとうございます。
熱海でスタートするといいなんてことも言われました。

参考にさせていただきます。
401ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 11:39:35 ID:???
伊豆の海岸線を走るのであれば時計回りの方が楽って言われるね。
体力に不安があるなら逆回りがいい。
最悪東海岸側は電車通ってるから、どうにも辛くなったら逃げやすいし。
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:53:16 ID:???
>>400
道はどこもそんなに広くないから気をつけてね。
あと、コンビニがいっぱいあるわけじゃないので、補給のためにも
コンビニの位置をチェックしといたほうがいいと思います。
>>401さんの言うように、西伊豆>南伊豆辺りは列車が無いので、帰りそっちにしたほうがいいかも。
上記の船ルートを後半に持っていって、沼津港で飯食って帰るってのもいいかもね。
沼津駅は南口だと自転車組むスペース無いから、北口のほうがいいかも。
三島駅なら南口でも北口でも組むスペースありそうだけど、北口のほうがスペースあるかもです。
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 17:03:40 ID:???
南伊豆で一泊なら

三島〜修善寺〜裏道でサイクルスポーツセンタ〜亀石峠〜宇佐美〜〜下田

がよいでしょ。

二日目は下田〜松崎〜宇久須〜土肥〜土肥峠(船原峠)〜修善寺〜三島

でどでしょ?

三島・修善寺間は狩野川CRを有効に使えば快適。だがちと分かりにくい。
あとは、山の上と平地の気温差が激しいので注意。特に下りはメチャ寒い。

まぁやるなら早いうち(年内)か春になってからがよいでしょう。
あと平地なんて殆ど無いと思ってね。
404ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 22:31:30 ID:???
天城は大分気温下がってるね〜
昼間でも10度前後だった…
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 23:02:46 ID:???
そこで野宿
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 07:45:35 ID:???
みなさん
情報ありがとうございます。


是非参考にさせて頂きます。

三島から伊豆一周と、富士山一周も考えています。
静岡東部は、走る所が沢山あっていいですねー
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 19:47:01 ID:???
>>406
地魚食べたいなら松崎とか雲見あたりの漁師さんがやってる民宿とかいいかも
そうじゃなくてもおいしい海産物のお店はあるけど、下調べはしたほうが無難

冬〜早春は日によっては激烈な風が吹くので要注意
坂が多くて結構大変だからルート取りはそれを考えてね
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 20:32:08 ID:???
風wwwwwwww
たしかに。
毎日夕暮れはすごい風が吹く。ありゃ、海風?
409ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 12:39:54 ID:???
西風じゃないの。
あんまり強い日は山を走る。海辺よりはマシ
410ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 15:21:57 ID:???
初めて長く走るのですが熱海から伊豆高原て大丈夫ですかね?
車とか怖いです

411ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 19:55:28 ID:???
>>410
伊東までは車が多いし、トンネルあるしで、なかなかキツいよ。
でもトンネルは海側に回避できるので、そうした方が無難。
伊東までの間にはコンビニはセブンが一件のみです。

景色はまあまあ良いです

頑張らなくてもなんとかなるコースだよ。
412411です:2010/12/03(金) 19:59:02 ID:???
>>410

ごめん

コンビニは3件あった。

網代のローソンとセブン忘れてた。
413ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 20:28:28 ID:???
そうですか
何時間くらいかかりますかね?
トンネル回避道を調べてみます
414ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 21:34:30 ID:???
脚力無いなら伊豆はやめとけ
415ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:00:01 ID:???
日の出から日没までに伊豆半島一周

416ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:05:40 ID:???
海岸線なら
417ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 00:48:17 ID:???
調べたらトンネルの中に一段上がって細いトンネルがあるからそこを走るか押すかしようと思う

熱海から伊東まで五つトンネルがあるね

正月やばいかな 交通量とか寒さとか
418ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 00:49:10 ID:???
↑一段上がって細い歩道

419ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 10:26:03 ID:???
熱海伊東なんて時間にして45分ぐらいだから、集中力がキレる事はない。
トンネルの中だけスプリントすれば大丈夫だよ。
420ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 14:54:06 ID:gsmiRWJx
そんなもんならもっと距離延ばそうかな
半日くらいかかると思ったわ
421ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 16:20:13 ID:???
伊豆半島から熱海に向かって登ってくるときは
トンネルを回避する旧道がないからそれなりに
嫌な感じ。
ぎゃくに下って行くときはトンネル毎にほぼすべて
旧道がついているからそっちを迂回すると
景色もいいし最高。下調べしなくてもトンネル直前で
左に入る道があるからすぐわかる。

ただ網代のトンネルを回避する道だけはしらべて
行かないとむずかしい。

それと新宇佐美トンネルだけは旧道が廃道化していて
通行不可。歩道みたいなのも幅が狭すぎてかえって危険。したがって上の人が行っているみたいにスプリントポイントだとおもって駆け抜けるしか無い。2キロくらいかな。

あと伊東の2車線になってからもクルマが飛ばして
ちょっと危険な感じがするなら、線路側の旧道に逃げたほうがいい。

それと伊東から先、さらに下るなら川奈のほうの旧道がいい。アップダウンがちときついけど。
422ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 16:48:13 ID:gsmiRWJx
たいへん情報ありがとう
伊東からの旧道は登り側になるの?

スプリントポイントが怖そうだ
423ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 17:07:36 ID:???
>>422
逆。
もともと断崖絶壁のうえに旧道があったけれど
内陸側にトンネルを掘って、いまはそっちを
クルマが通っていると思ってくれればいい。

参考
http://www.yamaiga.com/road/r135_ajiro/main.html
424ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 17:09:25 ID:???
ああ、ごめん、伊東のところのはなしか。

そうです。2車線になってすぐ、二股にわかれるような
道があるから(たしか伊東駅方面とかかいってあったような)、信号をわたって、山側に135と並行する道に
入っていってください。
425ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 20:28:19 ID:???
赤根

立岩

御石が沢

新宇佐美

田代

と五つトンネルがあるけどどれのことですか?
426ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:43:05 ID:???
みんなめちゃくちゃ親切だねぇ。

熱海伊東のポイントが的確だ。

あんまり知りすぎるとWKTKしなくなっちゃうんじゃね?

427ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 13:05:55 ID:???
それはあるだろうけれど、予備知識として入れておくに越した事はないでしょ。
景色とか見たり、走る充実感は本人だけしか解らないんだし、そういう意味でのwktkは大丈夫じゃない?
怪我とかしたら目も当てられないしな。
428ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 13:17:57 ID:???
>>427
確かに


自転車ツーリングで事故と怪我だけは、ホントに避けたいもんな。

あとはとりあえずなんとかなるもんね。
おーっと
替えチューブとパッチと工具はちゃんと持っていくように。

あとポンプね。

自転車屋は全然ないから。
429ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 14:38:33 ID:???
食べ物やドリンクは何を何本必要ですか?
師走に走ります
430ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:09:37 ID:???
>>429
お菓子は300円までね。ただしバナナは含みませんから。師走だから黒豆を持ってくる人もいるとおもいますけど、せんせい、丹波産以外は認めませんから。
431ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:29:10 ID:???
>>429
特に無し。
常識の範疇で。
コンビニはそれなりにあるから補給は困らないと思うぞ。
ちなみに今も師走だが、年末に走るのであれば県外ナンバーの車が多いので覚悟はしといた方がいい。
432ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 19:38:19 ID:???
目立つ服装に昼間走ることくらいですかね
433ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:17:21 ID:???
あとはトンネルスプリントにそなえて、トレーニングしましょう。

要はそこだけ

あとは特別なんにもいらないよ。

走ったら報告きぼん
434ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:19:09 ID:???
弓ヶ浜にいる森本さんへの手土産。
435ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:39:30 ID:???
巣にカエレ
そして出てくんな
436ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 21:42:35 ID:???
>>435

お前…
森本さんをバカにしてるな…

あの人は南伊豆のカリスマだ。
異論はゆるさん。

437ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:06:28 ID:???
脚力には自信はありますがまだ自転車初心者なのです
晦日に白いクロスバイクで走るのでみかけたら合図してください

今日は夜冷えてきて露がありました
晦日あたりも海側だし寒いでしょう

服装は着込んだほうが良さそうですね
438ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 22:12:03 ID:???
ちょっ、大晦日に走るのか。
クルマそうとう多いよ。あ、でも熱海までは輪行なんだっけ。ならなんとかなるか。
439ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 23:45:29 ID:???
そうです熱海から走ります
車は渋滞してくれたほうがいいですね
川奈からは109号線という海側の道がいいですか?
440ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 01:04:37 ID:???
夜じゃないよね。
441ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 01:14:06 ID:???
昼から夕方ころからです
夜にかかる恐れもあります
442ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 01:54:53 ID:???
夜走るなら、ライトはしっかり用意して。

なんせ
真っ暗だから。
443ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 03:48:32 ID:???
百円のテールランプつけます
あとなにか美味しい店ないですか?
途中でなにか食べたいです
ただし伊東マリンタウン以外の穴場で

海鮮丼かなんか食べて走りたいですよ
444ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 07:41:53 ID:???
マリンタウンよりちょっと北にある富士見食堂。
単車乗りがよくいます。

店が狭いから、すぐにいっぱいになるけどね。
445ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 08:01:29 ID:???
大晦日は車のドライバーも同じように浮かれた気分のヤツばっかりだから、
伊豆の夜間走行なんか、やめておけ
446ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 09:37:44 ID:???
同意。
大晦日は本当に止めておいた方がいいと思う。
地元で裏道を知っているとかならいざ知らず、海岸線は本当に危なっかしい車多いから止めた方がいい。
ついでに言うなら街灯も殆ど無いので相当明るいライトは必須。
何せ路肩も殆ど無いような道ばかりだから広範囲を明るく照らせないとかなり危険だと思う。

挙句大晦日=初日の出を見に来る客が多いから、すり抜けとかも辛いと思う。
大抵海岸寄りに寄せてるから走りにくい事このうえなし。
447ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 10:46:47 ID:???
晦日です 30日です
29日にしようかな
448ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 11:07:07 ID:???
高速ほどじゃないけど、サンドラが突発的な動きをしたりもするんで気をつけて楽しんできてね。
449ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 12:38:03 ID:???
サンドラはほんと迷惑ですね
周り見ていないし
だいたい混むと事故って渋滞
片側一車線でイライラ
渋滞解けて爆走

450ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 12:57:47 ID:???
ああスマン、勘違いしてたわ。
でもまぁ前倒しにしといた方がいいのは間違いないと思う。
451ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 13:04:39 ID:???
富士見食堂チェックしときます

可能ならイメピタでレポしながら走りますよ。


舐めすぎてる?
452ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 15:38:44 ID:???
ニコニコに動画少しあったが歩道があったりなかったり
道幅狭く車道にはみ出しながら走るしかないね
453ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 16:56:14 ID:???
>>451
まぁやれる範囲でやってみたらいいんじゃない?
そういうのもひとつの楽しみでそ。

熱海→伊豆高原で日帰りなんだよね?
稲取まで行って金目の煮付け食って帰るのもいいんじゃない?
熱海からなら60km位だし、朝出発なら時間的にも十分辿り付けるでしょ。
454ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 16:59:17 ID:???
伊豆高原で宿泊します
まぁはじめてなのでトラブルも楽しみますよ
455ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 01:36:18 ID:???
どこ泊まるの?

伊東なら大東館がオススメです。

456ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 08:59:16 ID:???
伊豆高原って書いてるじゃないかww
457ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 18:08:58 ID:???
今日近所を20キロくらい走ってきた
途中腹空いた

458ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 09:27:52 ID:???
456

自分で調べろ
459ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 11:03:28 ID:???
>>458
いや、俺が泊まるんじゃないけれど。
伊豆高原で泊まるって書いてあるから、大東館ちがくね?っていう。

来るのも流石に宿は決めてるでしょ。
年末のこの時期に飛び込みで泊まろうとかは無いんじゃないの?
460ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 12:48:48 ID:???
宿は心配いらないんです

熱海から伊豆高原まで何キロありますか?

まだタイヤのパンク処理とかやったことないのが不安
461ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:47:41 ID:???
ホント、そんなレベルで遠出かよ・・・
462ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:50:10 ID:???
いいじゃん行けばいいさ
何事もみんな最初は初心者なんだし
463ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:28:35 ID:???
自転車に関して初心者なのは構わないんだが、にんげry
464ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:41:37 ID:???
そそ、とりあえず何でもやってみればいいと思うよ。
苦労してみればきっと必要な事も解るしね。
東海岸なら最悪電車もあるし、遠出ったって熱海〜伊豆高原位なら余裕でしょ。

>>460
50km程度だと思ったよ。
465ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:45:19 ID:???
50キロですか
でも車さえいなけりゃなぁ

今日は寒いですね
年末もっと寒かったり凍結したりするんでしょうね
466ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 23:09:28 ID:???
>>465
正直、気温よりも風のほうが問題だと思う。
日中はともかく。
467ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 17:08:36 ID:???
強風ということですか?
468ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 03:13:54 ID:???
テス
469ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 19:03:42 ID:???
風強かったな
470ツール・ド・名無しさん:2010/12/12(日) 13:26:28 ID:???
今日は海岸線走ってる奴等多いな。
風も緩いし暖かいから絶好のサイクリング日和だな。

…仕事なのが恨めしいぜ…
471ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 20:47:30 ID:???
今週末自転車で長岡の足湯に行こうっと

晴れるかな。

最近ロードバイク多いよね。

みんな高そうな自転車だし。

車に比べりゃ安いもんな。
472ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 12:15:40 ID:???
東京から輪行する自分からすると、やはり15万クラスじゃないと重くて・・・
MTB輪行のひとはすごいと思う 自分もやってみたいんだけどね
473ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 14:59:49 ID:???
25〜35万クラスのカーボン車がよく売れてるとか
474ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 18:29:39 ID:???
初めての自転車がカーボンという人多いらしい
475ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:39:48 ID:b1Vm4mq2
おまえらの自転車何キロよ
476ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:44:05 ID:???
走雲峡ラインの加納の石切丁場に行きたいんだが行き方を教えて。
477ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 18:51:46 ID:???
沼津の自転車走行帯、角のGS跡地すき屋になるのな。
事故多発になりそうな…
478ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 17:41:35 ID:???
>>472
自走しようよう
479ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:01:09 ID:???
>>478
いやー鎌倉までも無理 東京でも千葉よりだもん 
480ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:18:14 ID:???
風つえーーー


チャリ乗る気しねーーーー

新しいカレラが欲しいんだけど、沼津近辺だと、売ってるとこなさそうだな。

フィブラUね

めちゃくちゃかっこいいよなー

軽いし。
481ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:45:46 ID:???
そろそろ天城やばいぜ。
凍結…
482ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:21:12 ID:???
>>480
在庫はおいてないだろうけど
ダイナソアの取扱店行ってみ?
沼津ならナカムラとホットロードが取扱店
483ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 02:01:31 ID:bbZoQqvm
>>482
サンキューです。
ホットロード行ってみます
484ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 06:33:07 ID:???
戸田峠、達磨山林道あたりも完全に凍結だろうな
また行きたいなあ
485ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:36:09 ID:???
戸田峠いいねぇ。西伊豆スカイライン最高。
春が来たらまたいこう。
486ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:44:29 ID:???
剛脚さんたちだな・・・
オレ大仁のほうから登っていって、だるま山レストハウスで心が折れちゃうよ。

まあしいたけのとこから虹の里に行くまでの急坂ですでに半分ぐらい折れちゃうんだけれども。
487ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 07:42:12 ID:???
北陸の方、結構雪が降ってるみたいだね。
静岡は風が強いけど、雪が降らないだけまだいいか。
488ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:28:46 ID:???
まったく
寒い寒い寒い

自転車乗りたいと思えないなぁ
489ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:58:27 ID:???
気温ももちろんなんだけど、風がなあ・・・
490ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:56:10 ID:???
初めて伊豆走ったとき、風が強く吹いているのにたまげた
もう風強いって文句いいませんから もうちょっと収めてくれませんか、って祈ったけど
鬼強い風が吹きすさぶばかりだった
491ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 14:00:25 ID:???
冬の静岡はどこ走ったって強風なんじゃない?伊豆の山中なら風を抑えてくれるからマシになる。
一度ものすごい風のときに狩野川走って飛ばされそうになったことがあって、それから先強風の時に見晴らしのいい場所は走らないことにしてる。
492ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 01:15:04 ID:???
あけおめ
ことよろ
493ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 22:16:22 ID:???
風かない道を選ぶと、海沿いじゃなくて、内陸となる。
すれば必然的に山登りとなる。
しかし登ると今度は凍結…

冬場は平地だと、沼津から修善寺までのルートになっちゃうんだよね@沼津
494ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 09:14:40 ID:???
>>493
伊豆って、むしろ海岸線こそが山登りだと思うけどなあ。内陸の峠越えよかよっぽど辛い印象が…
あそこ毎日練習で走ったら相当強くなれるんじゃなかろうか
495ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 11:35:48 ID:???
496ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:47:36 ID:???
>>495
これ見ているだけで、アップダウン、細い道、車、トンネル思い出して、
辛くなる。やっぱり伊豆は西伊豆スカイラインの山をぶち抜くルートがいいや。
497ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 00:31:51 ID:???
>>496
あっちこっち凍結しちゃってるけどね。
498ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 00:02:16 ID:???
しかし寒すぎ
風強すぎ
499ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:58:40 ID:???
名古屋は雪なのに東部は雪降らんね。

海流の影響?
500ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 06:04:53 ID:???
少なくても伊豆東海岸は雪降りませんが何か?
501ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 12:29:59 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=mOcfiDGEGRo&feature=related
昼間の椿でこんな四輪で攻められちゃ、俺ら一発であの世行きだな・・・
502ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 19:56:07 ID:???
オートバイだと瞬間3桁入るしね
503ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 20:58:16 ID:???
富士山一周ライドやりたいんだけど、ナイスなコース教えて欲しいよ。三島駅発で。

あれ?スレ違い?
504ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 21:34:27 ID:???
近所は省略

裾野 呼子ニュータウンの脇を上る道がオススメ。そのまま登り、大野路の信号
右折。しばらく行った信号を左折(御殿場 印野方面)

突き当たりを右折。まっすぐ信号を左折(富士山方面) 次の信号を右折。

豪快に下ると138号線に出る。信号を左折。富士五湖道路方面、真っ直ぐ
行くと自動車専用道路の乗ってしまうので自衛隊方面左折。

籠坂峠経由 登りきったら左折。すぐ右折(信号なし)そのまま行くと
国道に出る。
505ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 21:40:03 ID:???

軽快に下ると河口湖大橋方面 に右折 橋の手前を左折
湖沿いに走ると 面白い。西湖の手前 劇坂アリ。

いやなら大橋方面に曲がらず国道一直線で近距離。
なんかめんどくなったので続きはまたね

全行程約140k(おれルート 正味7時間 休憩入れて多分約10時間
506ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 07:47:47 ID:???
>>505
丁寧な案内ありがとう。
参考にさせてもらいますね。
507ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 20:02:50 ID:???
505さんじゃないけど続き
河口湖と西湖の北岸を走ったらR139で精進湖本栖湖へ出るのが一般的かもしれないですが
精進湖への分岐あたりからはupdownが多い上大型車の通行も多く あまり走りやすくないので
R139を左折して(少し戻るかたち)r71へ行くのがいいです
初めのうち少し登りですがほぼ下りで、牧場や樹林など北海道っぽい感じの景色のいい道です
ただしコンビニ等はないので河口湖の湖畔に入る前に 買出しは済ませておくこと
人穴でr71と合流、富士宮道路をくぐると左にr72の分岐がある十字路に出ます
(この交差点を右に少し下ったところにあるローソンは、御殿場方面へ出るのなら最後の補給所です)

r71は気持いい道ですが雨や冬は微妙かもです 本気で周りになんにもないし
R139で南下するときに気をつけるのが、気持よく下ってるといきなり富士宮道路分岐があるところ
エスケープルートを見逃さずに右折してください

続きます
508ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 20:29:41 ID:???
>>503さんは三島にお住まいなので、ここの分岐で日没3時間前を切ってたら
そのままR139を下って海沿いに帰られたほうがいいです
ここからのr72R469は胸突き八丁、標高をなんども上げ下げして、もう終わったかなーと思わせておきながら
十里木高原へガッツリ登らされるという たいへん富士山一周の醍醐味に満ちたパート
途中でのんびりしてるとここで日没ということも 天気も崩れやすいので結構泣ける
自分としては篭坂峠の登りよりキツイと思う

御殿場へ出たらお好みの道で三島まで下っておしまい。

コース上に補給できるところが少ないので気をつけてください
r71から朝霞CCへ抜ける道を右折するとR139へ出て割とすぐにコンビニがあります
509ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 02:04:51 ID:???
皆さん、コースがいろいろですね。
私の場合、西湖の消防署を左に曲がって開拓道路を走るのが定番です。
510503です:2011/01/28(金) 07:49:37 ID:???
皆さんいろいろありがとうございます。
所要時間は、休憩含め、約10時間ってとこですね。
この時期は凍結したり、日没が早いとか、制約要因があるから、春になったらトライしますよ。

転勤にならなきゃいいなー。

ちなみに私は中年ロード乗りです。
普段は、修善寺、もしくは熱海箱根に走りに行っています。
511ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 14:22:25 ID:???
>>509
それでもいいんですけど消防署わきからR139までの坂が地味にきつい…
ちょっとズルして迂回します
512ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 18:02:09 ID:???
特別企画「サイクリングジゃム2011」 3/26(土)3/27(日)開催
ttp://202.69.231.122/leisure/event/index.html

今年もウエパがくるみたいだな。
ドームの見学ツアーとともに期待したい。
513ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 18:44:05 ID:???
CSCへの自転車持込って、コース一周ごとにコース使用料かかるの?
514ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 23:51:25 ID:???
>>513

俺もそれが聞きたかったんだよ。

時間いくらなのか、
一周いくらなのか、
半日 全日?

誰か教えてください。
515ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 01:03:55 ID:???
よくある質問に載ってるよ。
Q.自転車の持ち込みはOK?
A.できます。基本的には「5キロサーキット」・「MTBコース」・「400メートルピスト」となります。料金は1日利用で500円(400メートルピストは300円)です。
ただし、 車種に制限がありますのでご注意ください。
(5キロ・MTBは24インチ以上の自転車。変速機なし・小径タイヤ・整備不良車は不可・特例でトラックレーサーのブレーキ付はOK 400メートルピストはトラックレーサー) その他ご確認ください。
516ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 01:06:04 ID:???
ちなみにレンタルは1時間で600円。ピストの方は解らんが。
MTBなんかはビンディングペダルとシューズを持っていくとグレードの高いバイクを借りれるらしいが、持込しかした事が無いから解らない。
517ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 10:28:01 ID:???
>>513だけどありがとう。
そしてテンプレ読んでなくてごめんなさい。
518ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 13:15:13 ID:???
hoshu
519ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 07:42:49 ID:???
こないだ天城越えして下田に車で遊びに行った。
海がすごく綺麗だった。

自転車で来たいと思ったが、三島から自転車で行く自信がない。
自転車で天城越えしたことある人いますか?
感想を聞かせてください。

私はロードバイクで週末60`ぐらいしか走りません。
520ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 07:57:37 ID:???
本人にわからないものが他人にわかるはずもない。
60キロ走るからって、それじゃなんにもわかんないし。
521ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 19:37:14 ID:???
>>519
斜度はたいしたことない。ただ長い。
だから休みながら行けばいけるんじゃない?
旧道に入る少し手前に道の駅「天城峠」?があるけど
自転車だとそこからがながい。

あと旧道に入ると、未舗装でこの時期ぬかるんでいることも。
観光客も多いので注意。
旧トンネル内はおもしろい。けれど意外なことに
クルマ通行禁止じゃないんだな。ときどきクルマが来るからしっかりライトを付けること。

くだりは枯葉ですべるし、対向車もあるので注意。
522ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 01:35:52 ID:???
>>519
往復で140kmほどだよ。
三島からは緩いけど、下田からはちとキツめ。
523ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 09:52:59 ID:???
昨夜天城はガッツリと雪が降ってたな。
今日は昨日と打って変わってな天気だけれど、天城越えは無理だろうなぁ…

ああ、河津桜咲き始めたよ。
川沿いはまだまだだけど、135沿いは咲き始めてる。
南伊豆の道の駅辺りも咲いてたね。
524ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 11:44:54 ID:???
525ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:06:29 ID:???
>>117
あなたの予言が的中しましたよw
堤防が途切れて山になってしまうところだけど、今日近くまでいってみたら
山の木の伐採が終了し、山を崩して遊歩道つくる準備しているよ。

あとその先の原木の赤い橋の付近も川側に遊歩道つくるみたいだね。
526ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 10:37:22 ID:???
こういうロングパスはおつだなw
527ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 17:03:16 ID:???
>>525
あんなとこ工事なんかしないだろうと思っていたが、やるな国土交通省。
528ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 13:40:50 ID:???
国土交通省の中の人、
見てたら香貫大橋から徳倉橋間にも河川敷道をつけてください。
529ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 20:34:49 ID:???
あったかくなってきそうだね。


早く山に行きてえな。
その前にタイヤ買わないと。

最近体壊して、全然自転車乗ってないから、体がたるんでます。
530ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 17:40:34.80 ID:???
 
531ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:12:02.44 ID:???
今日沼津インターからグルメ〜一号バイパスにかけて、めちゃくちゃ渋滞してたなぁ。
自転車は渋滞知らずなんで楽だよ。
532ツール・ド・名無しさん:2011/02/26(土) 20:46:23.86 ID:???
今日は花粉がすごくてすごくて、あぁ、もぅ。
533ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 16:54:19.52 ID:???
沼津〜長岡〜修善寺と走ってきました。沢山のローディが走ってたなぁ
534ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 22:58:21.42 ID:???
弓ヶ浜までサイクリングしたい@沼津
535ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 21:11:20.02 ID:???
>>533
おつかれ〜。
大場川と狩野川の合流点あたり通った?
あそこらでつくってる塚本橋側道橋は完成したぁ?
536ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 22:30:36.31 ID:???
>>535
まだ出来てなかったよ。
537ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 23:24:09.63 ID:???
あそこら辺完成したら、修善寺100もコース変わるかねえ。
538ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:49:00.60 ID:???
みんな自転車の対人対物保険って、入ってる?
539ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 09:35:10.62 ID:???
>>538
入っない
540ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:54:19.39 ID:???
入ってる車の保険におまけでついてる。江戸開城
541ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 05:26:38.88 ID:???
セン゛ンカードの1年2900円の。対人1億円で対物もいくらか付いてて
こんくらいでいいかと。
542ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 20:30:02.91 ID:???
地震
543ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 11:15:56.58 ID:???
千本はあの津波見たら怖くなったので、狩野川でも行くか・・・。
544ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 20:57:57.30 ID:???
>>543
津波によって狩野川も逆流するんだろうね
あと口野の放水口からも逆流するのかな
545ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 17:38:22.42 ID:???
沼津の市役所付近まで津波くるだろ、巨大水門びゅうおでも防ぎきれないんじゃね?
546ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 13:25:09.44 ID:???
旧熱函道路から十国経由で箱根に抜けて下ってきた
天気も良いし超気持ちよかった
547ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 16:19:26.50 ID:???
>545
びゅうお自体は津波を防いだとしても脇から津波に浸入されたり
狩野川から逆流して街中を水びたしにするんじゃないだろか。
今回の大震災のケースだと大型水門を津波が越えてきたって話だが・・・

そもそも、どこまで津波が来るかっていうのが分からないから不安だ。
平地であれば海岸から10km離れてても危険なような話も聞いたが。
548ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 07:42:11.96 ID:???
CSCのウエパ情報きぼんぬ!
549ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 10:20:57.25 ID:???
今日MTBのコース走りに行こうと思ってたけれどイベントやってるんだよね。
走れないんだろうなぁ・・・
550ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 20:10:44.48 ID:???
明日久し振りに修善寺まで走ってくるよ。
忙しくてなかなか行けなかったのと地震で自粛してたしね。


ニュータイヤで出動だ!
@沼津
551ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 07:41:46.09 ID:???
静岡東部のカキコきぼん。

みんな走ってる?
552ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 21:48:27.71 ID:???
>>551
お前も自粛しろ!
553ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 21:49:08.76 ID:???
走ってるよー
554ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 07:50:08.11 ID:???
最近自転車乗りで年配の方をよく見かける。
みなさんいい自転車乗ってんだよなぁ

こないだちょっと休憩してたら63歳のおじさんが話掛けてきて、自転車の魅力について色々楽しそうに語っていた。
最近乗り始めたらしく、高級カーボンバイクだった。

俺は安物アルミ…
555ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 10:47:26.12 ID:???
フレームの素材云々走るだけなら関係ねぇから気にすんな。
楽しめる心、priceless.
556ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 09:39:04.33 ID:???
今日は休みがとれたので、愛鷹山一周してきまーす。
557ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 17:14:18.38 ID:???
最近風やら雨やらで、あったかくなったのに
ほとんど乗れないin沼津
558ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 00:19:03.42 ID:???
そんなときは
ボーカロイドだっ

せーかーいでー
一番のお姫様〜


古いな…
559ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 07:59:29.61 ID:???
良い季節になってきたのに、なかなかスレが伸びないね。
マイコースの紹介とかして欲しいよ
560ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 08:01:59.24 ID:???
風がクソ強いからな
561ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 00:12:32.04 ID:???
沼津あたりの強風はなんとかならんのかいな。
562ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 08:18:56.86 ID:???
風強くても電動アシストのおばちゃん平然と走ってる
563ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 16:15:11.38 ID:???
連休中は、どこへ走りに行く?
564ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 18:08:37.26 ID:???
箱根でも登るか
観光客激減してるらしいし
565ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 07:01:12.82 ID:???
俺は今日富士山一周してくるぜ
566565:2011/05/02(月) 18:19:20.37 ID:???
俺は今日富士山一周してきたぜ。

疲れたぁ
走行距離138`

獲得標高差1500bちょい

走行時間6時間50分


ワンディツーリングにはちょうどいいね。
567ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:00:23.74 ID:???
>>566
え、富士山一周って距離そんなもんなんだ。
俺も行ってこようかなあ。
568ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 19:04:31.65 ID:???
>>566
ソロでしょうか?
自分ほぼ同コースと思われ彼女と8時間オーバーでしたw
569566:2011/05/03(火) 00:08:02.87 ID:???
>>568
ソロです。
彼女と一緒なんて羨ましい。

570ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 21:47:32.59 ID:???
↑実際、距離は100`そこそこだけど

登り下りが結構あるから、

楽楽ってことはなさそうだな。
571ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 22:52:38.58 ID:???
獲得標高差1500bちょいってことは十里木通ってないのかな
あっ山梨のひとか
572ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 23:42:20.10 ID:???
さっさとルートラボ貼れや!
573ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 10:35:06.36 ID:???
狩野川の政戸付近の山切り崩し堤防建設工事完成マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
574ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 16:14:07.55 ID:???
>>554
体力的に63歳じゃあと何年乗れるかわからない。若者が時間を沢山持ってるのは金に代えられない財産だぞ。
575ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 16:22:10.75 ID:???
>>554
カーボンからクロモリに乗り換えて
スゴく楽しんでる
576ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 22:13:10.88 ID:???
富士山一周のルートラボ貼れって言ってる椰子がいるが、
6〜7時間で廻るなら、大体ルートは判るよ。

静岡東部、山梨県民ならわかるよなぁ。
577ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 00:27:50.26 ID:???
土肥→戸田→戸田峠→だるま山→仁科峠→海岸線降りて→土肥
というルートで回ってみましたよ!

普段は毎週末に東京と土肥間を往復しているだけなので、
仁科峠のほうがすげえ新鮮だった。西伊豆スカイラインはほんとう最高ですね。
伊豆近辺の人は峠近くていいな。
あんないい道ほっとくのはもったいないですね。
578ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 00:56:34.32 ID:???
伊豆の中の人から言えば、偶には坂も何も無いただひたすら平地を走ってみたいと思うもんよ。
坂ばかりもウンザリしてくるぜ・・・・
579ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 01:31:18.88 ID:???
>>576
わかんねーよヴォケ
580ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 21:07:47.70 ID:???
>>577
今度は8の字を書くように西伊豆スカイラインから船原峠を海側に降りて
宇久須から仁科峠を登って天皇道路に出るともっと坂を楽しめますよ
581ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 22:50:32.49 ID:???
>偶には坂も何も無いただひたすら平地
か、狩野川CRを忘れないであげてください!!

>西伊豆スカイラインから船原峠
このライン最高ですよね。
西伊豆スカイラインは、冬の朝がすごい素敵だと感じました。
なんといっても、冬の朝は空気がとんでもなく澄んでいて、富士山がすごいきれいに見えるんですよね。
凍結しているときもあるので危ないと思いつつ思わず。
さすがに、船原峠途中の気温計で-2℃を指していたときに、だるま山にいってしまったときは、凍って死ぬかと思いましたが。
特に、だるま山の戸田・修善寺側の山の陰が寒いですね。
ただ、修善寺まで下ってしまえば足湯があるので、そこで手を温めれば復活できますね!!

>宇久須から仁科峠
下ってる最中、最高でした。今度登ってみます!!
582ツール・ド・名無しさん:2011/05/06(金) 23:25:54.95 ID:???
>>581
あそこは日陰のとこが凍結してたりするから油断ならない。

自転車じゃ無理があるけど、西伊豆バイパスは夜行くと鹿やら狸やらウサギやら見放題なんだよなあ。
583ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 08:02:05.19 ID:???
インテグラルヘッド
584ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:40:07.22 ID:???
>>573
あそこが開通すれば便利になるよね。
狩野川CRがCRらしくなってくる。
585ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 14:47:42.40 ID:???
>>582
走行可なんだから自転車で行こうぜ
586ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 07:49:26.80 ID:???
昨日から雨降ってるなぁ
587ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 12:49:04.25 ID:???
やんだ
588ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 14:24:02.77 ID:???
しかし風が・・・
毎年この時期こんな風ふいてたっけか?
589ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 18:25:15.99 ID:???
九州は梅雨入りしたな
590ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 07:36:12.29 ID:???
千本浜オフ会開催!
591ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:10:03.15 ID:???
オフ会なら戸田峠だな。
592ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 12:19:55.80 ID:???
山伏峠もなかなか良さそうだ
593ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 20:46:42.05 ID:???
じゃあ俺は柿田川で。
594ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:05:38.91 ID:???
雨期はひきこもり
595ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 10:18:45.17 ID:???
雨中走行嫌いじゃないけどな
対クルマ用の前後ライトはしっかり装備してくれ
あと走行後のメンテも
596ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 07:51:24.80 ID:???
さすがに土日は、千本を走っているのをみかけなかった。
597ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 12:49:37.83 ID:???
函南の天国村ツーリング
598ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 13:07:55.44 ID:???
明日から晴れるだろ
599ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 22:01:07.09 ID:???
狩野川100キロの申し込みはいつ?
600ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 17:58:33.44 ID:???
15日
601ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:12:17.54 ID:???
週末晴れたら修禅寺いってこよ。
今日沼津の矢崎電線で、爆発あったよね。
誰か知ってます?
602ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:31:20.73 ID:???
俺もCSC行ってくるかの
603ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:59:45.04 ID:???
CSC→サクソバンク
604ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:47:46.34 ID:???
ageとくよ
605ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:50:27.26 ID:???
ツールまだー
606ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 19:58:04.06 ID:???
ツールドスイスならやってるよ。
607ツール・ド・名無しさん:2011/06/13(月) 20:06:49.87 ID:???
そりゃグランツールですよ
608ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 19:44:45.98 ID:???
帰宅したら伊豆の国市観光協会からメール便来てた。
狩野川100kmサイクリングはスポーツエントリーが明日(6/15)から受付開始。
今年も160kmあるんだね。
一緒に伊豆半島横断サイクリングの案内も入ってた。
こっちは6/3から受付開始してるみたいだ。
609ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 21:08:52.82 ID:???
スタート地点までは、皆さんどうやって行くの?
610ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 21:43:50.02 ID:???
狩野川100kmはスーパーヒルクライムと日程ずらしてくれよう・・・
611ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 23:53:03.49 ID:???
>>609
修善寺に住んでるんで家から車で・・・
輪行するなら大仁駅のが近いし駅前すいてていいよ。
612ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 11:01:18.81 ID:???
>>610
同意
狩野川100kmはまた来年挑戦するわ
613ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 21:22:37.42 ID:???
スーパーヒルクライムってもう締め切っているじゃん
614ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:06:04.59 ID:???
だからずらしてくれよっていうんじゃないの?
スーパーヒルクライムの方が先にエントリー開始してて、狩野川の募集開始前日に
締め切ってるんだから。
次の週とかだったら60km参加者も増えてただろうに。
615ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:27:16.44 ID:???
まあ近いんだし、ツーリングでコースを一人走りすればいいじゃんという気もするがw
616ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:30:31.41 ID:???
坂が好きなら伊豆横断に参加すればいいじゃない
ってスタンスなのかねえ。
日程ずらしたほうが参加者も増えそうな気がするけども。
617ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 22:48:21.32 ID:???
実際参加者の数多いからなぁ…
運営側も大変だろうし。
今回の参加者数は前回を上回らないのかもね。
618ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:13:29.42 ID:???
伊豆は走るのには事欠かないのに全国から集まってくるようなメジャーなホビーレースがないのな。
619ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 00:21:04.92 ID:???
大勢走れるような道も少ないし、通行止にしたら迂回路が無いような所が多いからな。
伊豆半島横断サイクリング位のコースがギリギリだろうよ。
海岸沿いの国道は使えないだろうからね。
620ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 08:09:22.19 ID:???
>>619
達磨山から西伊豆スカイライン辺りで
競技としてのヒルクライムイベントやったら
面白そうだけど、駐車場や交通の便の面でも
無理そうだなあ。
621ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 09:29:31.31 ID:???
伊豆横断のコースに含まれてるんじゃなかったっけ?
達磨山→西伊豆スカイライン
622ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 19:44:49.94 ID:???
>>619
以前にも書いたけど
それをすべてクリアするのが富士見ランドの道なんだが
市道で片側1車線の元有料道路、麓のイチゴ狩りの駐車場、大仁に抜ける県道の迂回路

ヒルクラの方が試走のリピーターを見込めるのでうまみがあるよ
と市の関係者に言ったんだが興味なさげだった
623ツール・ド・名無しさん:2011/06/17(金) 23:41:42.51 ID:???
>>622
こんな道あったんですね。
しらなかった。今度行ってみようっと。
駅からの輪行も楽そうだし、ここでイベントできたら結構面白いものになりそう。
こういう企画ってどういう風にして進めりゃいいんだろうね。
624ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 06:03:15.29 ID:???
>>623
まずは居酒屋で一杯からひっかけるところからだべ
625ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 06:16:50.40 ID:???
飲酒運転だべ
626ツール・ド・名無しさん:2011/06/18(土) 11:20:56.10 ID:???
>>624
下戸ダス・・・
627ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 14:07:36.21 ID:???
シマノの選手たちが伊豆で合宿やってた。
628ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 21:21:51.71 ID:???
狩野川申し込み完了
629ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 11:19:20.04 ID:???
同じく完了。
でも雨降ったら行かない。
630ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 14:19:25.08 ID:???
オレも完了。
フジエコも申し込んだから、新東名のイベントにも参加できたら9,10,11と毎月イベントだ!
どこに電アルが間に合うかな・・・
631ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 20:23:14.71 ID:???
10月は狩野川に出て、あとはジャパンカップ観戦だな。
632ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 07:35:29.28 ID:WfYc863u
昨日、小田原から伊東往復した。
海岸沿いの国道、節電で照明が
スゲー間引かれててメチャ怖かった。
次回はちゃんと夜間走行用の
装備で行こう。

でも熱海過ぎて登り下り繰り返して
ハトヤが見えた時はテンション上がったよ。
633ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 08:31:25.27 ID:???
エントリーした人ウラヤマシス〜俺は仕事柄どう考えても無理だわ
昼ぐらいから始まるイベントてないのかな(´;ω;`)
634ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 09:31:03.20 ID:a+wFCJkH
>>611
函南やから同じ
635ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 13:12:00.91 ID:tqB0Ngy7
>>633
昼から100キロコースの後半50キロだけ目立たないようにコバンザメ走行すればいいだじゃ
雰囲気だけは味わえる
636ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 06:13:33.26 ID:???
今から大瀬崎いってこよ@沼津市

雨は大丈夫だな
637ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 11:01:36.50 ID:???
>>636
今頃は走ってる最中か。
熱中症に気をつけてね。
638b:2011/07/09(土) 14:34:06.06 ID:???
渋滞でイラついている奴に、難癖つけられた。
639ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 15:52:29.75 ID:uZIpB2kN
そういう時は颯爽と笑顔でピースサインだぜ!!


最近のピースって、中指立てるんだよな!!
640ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:14:22.99 ID:???
ワンピース
641ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 18:22:20.33 ID:???
>>639
ガラの悪い地域があるからやめた方がいいよ
642ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 10:21:17.86 ID:???
>>637
昨日走ってきました。
らららサンビーチでは、もう駐車場待ちの渋滞がありました。

沼津市内から大瀬崎往復で、距離は70`。
アベ27.01`ってとこです。
643642です:2011/07/10(日) 10:23:28.52 ID:???
今日は千本でなんちゃってTTでもしようかな。
644ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:39:05.07 ID:???
コンタドール弾き飛ばされてたな
イジメいうか露骨なバッシングされてんな
645ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 23:00:41.59 ID:???
>>642
暑いからねえ・・・
道路の込み具合はどうでした?
646ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:55:06.55 ID:???
>>645
長岡経由だから、道は混んでなかったよ。
口野から先はパラダイスだね。

長岡〜修善寺は自転車乗りが沢山いるけど、口野から先はほとんど見かけないなぁ。
ローディに2人だけだった。

良い道なんだけどね。
647ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 18:22:38.20 ID:???
国414静浦バイパスが完成すれば口野までもパラダイス。
いつ開通するのやら?
はやく工事して!
648ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 23:47:32.01 ID:???
自分は、長岡?山越え?三津?大瀬ですが、往復で5台位スレ違います。
気が向いた時は、井田、 戸田までいきます。
649ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 21:03:25.37 ID:???
揺れたー!
650ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 12:28:40.08 ID:???
ツールド南伊豆の開催を願います
651ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 19:32:13.74 ID:???
伊豆センチュリーライドを願います
652ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:58:27.25 ID:???
ツールド伊豆半年

プロローグ初島
653ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:01:02.34 ID:???
スプリントかよw
654ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:13:03.41 ID:???
ゴーカート場200周くらい
655ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 18:22:46.12 ID:???
>>584
だいぶ工事進んでいて、もう山は崩され貫通していた。
完成は夏の終わりかな・・・。
656ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 21:14:28.66 ID:???
三島から、稲取までサイクリングする予定です。
天城越えか、熱海まででて東海岸で行くか悩んでます。

三島までは新幹線輪行です。

どっちがいいかなぁ。

どっちのコースも走り甲斐はありそうだ。

稲取で宿泊、キンメand温泉and温泉街風俗を堪能したいですっ!
657ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 21:21:13.28 ID:???
東は交通量多いし、トンネルがあるから危険じゃね?
658ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 21:23:11.60 ID:???
初めての伊豆は、浮かれた気分で行くと危ない
659ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 21:39:14.50 ID:???
この時期は海岸線は勧めないよ。
海水浴シーズンで不慣れなドライバーが多くて危ないし、渋滞している所では嫌がらせで寄せてくる車も多い。
普段なら旧道を通ったりして回避も出来るけれど、一部で通行止になっている旧道もあるからそれも不可。
何よりも伊東の海の家周辺は馬鹿なバイトが道路上で観光客の車止めたり、飛び出してくるので非常に危ない。

三島から伊豆市を抜けて天城越えをして稲取が一番妥当かと。
観光客の車が居るのは変わらないけれど、海岸に沿ってない分脇見運転が少ないからいくらか安心。
距離的には6〜70km位にはなるんじゃないかな。
660656です:2011/07/22(金) 07:21:11.95 ID:???
みなさん色々情報ありがとうございます。
伊東の海岸線は、無法地帯のような感じなんですねぇ。

水着のねーちゃんを見ててクラッシュだけは避けたいので、天城越えコースで行きます。
661ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:48:44.35 ID:???
ループ橋下りを楽しんでくださいw
662ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 22:55:50.34 ID:???
狩野川左岸は、日守―大平間で開削工事中。
あそこがつながると、かなり走るのが楽になるな。
663ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 12:44:21.78 ID:???
今朝の熱海〜箱根は涼しかった。っていうか、寒かった。
上から三島に下りてくると、空気の温度が変わっていくのがよくわかるよ。
664ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:43:20.38 ID:???
ほとんど自転車に乗ることなく沼津にやってきて2年が経過。
あと1年で名古屋に戻る予定ですが、ここは走っとけというところがあったら教えてください。
665ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 20:44:03.55 ID:???
っ房総半島一周
666ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 11:30:17.12 ID:???
>>664
車種にもよるんだが・・・
三島から修善寺まで輪行して、だるま山レストハウス>西伊豆スカイライン登っとけば?
667ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 21:07:58.42 ID:???
沼津だったら、毎週でも狩野川沿いを走れるじゃまいか。
668ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 07:21:27.13 ID:???
とりあえず
千本浜を富士市まで往復してきなさい。

まずはそこからだ。
669ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 12:56:28.61 ID:???
はい
670ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:57:33.04 ID:???
>>662
最近みるみる工事が進んでるね、さすがに狩野川のイベントには間に合わなそう。
671ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 10:56:30.09 ID:???
今年の狩野川100km、どんなコースになるのかな。
気になるのはここ数年同じ日にあるウォーキングのイベントとまた被るのかだなぁ…
道一杯になるのだけは勘弁して欲しいね。
672ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 10:57:13.19 ID:???
>>670
ついでに徳倉橋の真下とその前後(左岸側)と本城山のところの今未舗装なのを舗装してくれたらうれしい。
673ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 14:16:29.03 ID:???
本城山はまだ舗装してないのか、あそこだけ私有地なんでね?
中央病院から本城山の間もなんとかしてもらいたい。
674ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 18:07:59.24 ID:???
ママチャリで熱海〜下田(135号線メイン)の片道旅行(復路は次の日)を検討しています。
 (ルートラボ:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4ea2e066f80ee4a7877490d04305150c

体力にはそれほど自信がない為、実行しようかどうか躊躇しています。
似たルートのご経験のある方、ご指南頂けると助かります。
675ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 18:56:25.06 ID:???
676ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 19:36:11.57 ID:???
>>675
返信ありがとう。>>659の情報より、時期は9月〜10月にしようと思っています。
677ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 20:16:49.64 ID:???
体力無いのにママチャリとか、バカなことはやめなさい
678ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:31:15.03 ID:???
>>674
そこまでしてやらなきゃならない理由はなんですか?
679ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:30:23.43 ID:TKP5/gsr
地震ドーよ
680ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 02:44:50.56 ID:???
揺れたよ
681ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 07:53:50.15 ID:???
682ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 13:21:32.15 ID:???
東海地震とは想定震源域が違うから違うよ
あえて言うなら駿河湾大震災の予震
683ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 04:29:02.27 ID:???
歴史上、駿河湾大地震なんてあったのか?
684ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:58:05.69 ID:???
どうでもいいけど
伊豆の海岸線を自転車で走っているときは死を覚悟して走んなきゃね。
東海地震、東南海、南海の三連動地震が起きたら津波から逃げる時間なんかまずない。
685ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 12:04:09.74 ID:???
急いで口で吸うんだ!
686ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:32:02.30 ID:???
>>684
お前の目は節穴だなw
687ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 04:56:22.55 ID:???
>>686
といいますと?
688ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 15:54:12.76 ID:???
昨日箱根を登っていたら、笹原付近の商店で韓国国旗を自転車に付けて
休憩している怪しげな3人組がいたっけな。
689ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 18:20:14.58 ID:???
箱根は日本の領土です。
690ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 18:33:19.34 ID:???
ウルルン島への抗議か
691ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 00:10:23.47 ID:???
韓国はなんか嫌いだが、自転車好きに悪い奴はいないと信じたい。
でも他国で自国の国旗掲げて普通は走らないよな・・・。
なんか意図する事があるのだろうか?
692ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:52:10.10 ID:???
バレーボールの日韓戦の試合で日本の国歌斉唱の場面をカットするような国だぜ。
693ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 19:17:03.48 ID:???
伊豆とは関係ないが、テレビは毎日毎日チョンの話題ばかりで正直ウザイよ韓国。
694ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 19:26:48.36 ID:???
クソテレビなど見るヒマがあれば
走るかメンテしようや
695ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 23:31:37.24 ID:???
>>694
そうだねメンテでもするよ。
696ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 14:46:24.31 ID:???
伊豆から
きゃあっても
安全運転
697ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 12:48:54.76 ID:???
このあたりの人たちは、レースに飢えてるんかな?レースイベントがあると即日完売w
698ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 14:57:09.43 ID:???
三島>下田まで行くのに天城越えと海沿いどっちがおすすめ?
699ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 18:11:56.40 ID:???
修善寺から旧天城〜ループ橋で、その先は
近い河津方面と、遠い下田方面どちらがお勧めですか?
700ブギャー:2011/08/17(水) 21:29:05.02 ID:???
自分とすると海沿は9月入ってから、今なら河津経由、箕作がお勧め。トンボと一緒に走る。
701ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 00:01:11.95 ID:???
>>700
サンキュー m9
702ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 21:12:19.56 ID:???
先日、河津〜ループ橋〜旧天城トンネルだったが、
15cmぐらいのトンボでか過ぎw白亜紀かと思ったぞ。
703ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 21:45:05.08 ID:???
オニヤンマかな
704ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:11:00.84 ID:???
修善寺の川のとこには羽まで真っ黒な細いトンボもいるし、
トンボってこんないろいろ種類がいるのかよ!って思うよ。
705ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:00:07.74 ID:???
伊豆半島には白亜期の生物が生息
706ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:20:56.80 ID:???
しろばんばの舞台になった所だからな
707ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 19:41:42.69 ID:???
この辺って、走ってる時は他の自転車を見ないよね。

道の駅でも、数人しか見かけない。
やはりハード過ぎて、平地のニワカが来ないんだろうか。
708ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 19:49:31.30 ID:???
もっとハードな富士山はクライマーが大勢来てるしな
単に交通の便があまり良くないのかも
でもそれがいいとこだと気にいってるが
709ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 20:58:31.42 ID:bkaxlLjL
保守アゲ

ぬるい人が多いのか
狩野川河川敷だけはよく自転車を見かけるね
710ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:29:43.63 ID:???
富士山はやっぱ登山するために来るもんだ。

自転車で5合めまで来て帰るなんて生殺し状態。
711ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 14:59:56.42 ID:???
>>709
千本の堤防も結構多いよ。
後修善寺の山のほうも。
712ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 17:11:40.29 ID:???
海岸線は意外と走ってたよ
天城も河津側から登ってくるのが何人か居た。

でも達磨山界隈には見かけなかったなぁ…
713ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 17:49:18.49 ID:???
>>712
スマン。最近って話か・・・
やっぱ暑いときにヒルクライムは命が危ないから少ないのかも。
714ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 22:46:37.04 ID:???
昔は吐くまでこげとか言ったけどな

最近の若いもんは弱くなったものじゃ
715ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 22:51:31.28 ID:???
サッカーとかで亡くなった人いてるからなぁ・・
頑張るのはいいが無理をしすぎるのはいかんよな
716ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 22:58:12.81 ID:???
うん、
安全第一でよろ
717ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 07:35:57.56 ID:Xpd0wil5
伊豆のこの辺より、富士スバルラインの方が楽だよ。
スバルラインは観光バスが走りやすく、急斜面が少なく
緩やかな坂も多い。

伊豆だと見上げた緑の山の遥か上の、白いガードレールを発見して、
バカジャネーノ!って思う、激坂道の連続は無い。
718ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 07:55:49.67 ID:???
スバルラインは走ってるヤツ多いもんな
719ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 06:51:16.07 ID:???
きょう千本浜あたりを走るやついないか?
720ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:22:52.84 ID:???
昨日松崎からバサラ峠を登ってる集団居たけど、反射板もリアライトも付けてないの結構居たなぁ…
入り組んだ峠道だと気付くのが一瞬遅れただけでも危ないから、俺は昼でも点滅させてるけど…
あんまりそういうの気にしない物なのかなぁ?
721ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:39:23.44 ID:???
>>720
練習とはいえ余分なものは積まない軽量化に気を配るオレかっこいい!って勘違い野郎でしょ。
ノーブレピストと同じような方向性のメンタルなんだと思う。
722ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:47:51.98 ID:???
単にバカなんだろ
723ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:38:39.77 ID:???
バイクやクルマも散々行ったが、伊豆はあぶね〜ぞ。
地元ナンバーの軽に特に注意だ。
下田〜旧天城トンネル〜修善寺を1ヶ月ぶりに行ったが
旧天城トンネルなんて、もはや照明が無くなって真っ暗闇だ。
バカな歩きの観光客には、俺のライトは見えてるが、
すれ違った自転車のこちらからは、歩行者は全然見えなくて驚いた。

あと、真っ暗なトンネル内の歩道に、ホイールキャプが落ちていた。
あれにハンドル取られたら一大事だ。
724ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:45:34.03 ID:???
どこをどうツッこんでいいのやら・・・・(´・ω・`)
725ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 06:18:29.22 ID:???
>>724(´・ω・`)←肥溜めに突っ込んでろw
そのまま出てくんなw
726ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:54:37.72 ID:???
旧天城トンネル行ったとき、歩行者かと思ったら鹿だったことがあった
727ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:30:44.07 ID:???
旧天城トンネル行ったとき、歩行者かと思ったら幽霊だったことがあった。
728ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:36:53.57 ID:???
あそこは出ないなw
それより深夜に一人で浄蓮の滝に行ってみな
729ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:33:01.59 ID:???
ノーブレピストが海岸線走ってたな。
シングルで走る事に対しては敬意を払わんでもないが、ノーブレという時点で糞決定。

つーか今時ノーブレピストとかダサい。
730ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 14:19:59.64 ID:???
イズルード
731ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:14:10.56 ID:???
ノーブレピストなんて、下りが楽しい伊豆に来た意味ねーww
チンピスのダサいスキッドなんて、下りでトロくて三輪車ですかwww
732ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 23:11:50.31 ID:???
こら731舞台。
最近、独りで騒ぎすぎ。
733ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 23:16:26.84 ID:???
伊東から下田に向かう途中押して歩いてたわw
なんかもう、別に自転車じゃなくてもいいじゃんって見てて思ったw
734ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:26:42.12 ID:???
>>732キサマは隊道を通るな!在日珍ピスは独りでファビョってろ!


735ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:05:32.69 ID:???
>>734
キミはこのスレのカラーには合わない人間。よそ者だろ。

お引き取りください。
736ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:32:35.53 ID:???
競輪ハンドル付けてロングライドできるかと
737ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:47:53.29 ID:???
>>735
オマエみたいな田舎者の底辺カラードピープルは
このスレから出てけw

738ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 09:08:28.07 ID:???
↑どうしちゃったんだろね。
この人w
739ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:26:12.76 ID:???
>>738
↑キチ害乙
740ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:09:55.20 ID:???
狩野川100kmの地図届いた。
昨年とあんまり変わってない。
と言うか毎年頻繁にコース変える必要もないだろうにって思うけど。
741ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:16:52.80 ID:???
ひとりおかしなのが取り付いたたな。
742ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 17:32:57.99 ID:???
↑取り付いたたな。w
オマエダロw
743ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:27:22.49 ID:???
狩野川100kmサイクリング
徳倉橋から狩野川左岸を上流に向かってずっといくことになってるやん
堤防の管理用通路が開通したんだね
でも、当日別ルートの新しい地図を渡されたりするかもね
744ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:08:15.81 ID:???
初めて参加するから楽しみ。
で、みなさんはスタート地点まではどういう手段で行くの?
745ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:41:20.01 ID:???
>>744
車。
そういや去年、俺のそばにいたジジババのグループがアピタの駐車場に停めてたらしく、
さんざん移動を促す放送が流れてからやっと動かしに行ってたっけ。
悪質なやつらだなあ。
746ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:05:15.22 ID:???
>>743
去年も当日にルート変更の地図渡されたしね、可能性はあるかもね。
しかし今年もウォーキングと同じ日なのね…
747ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 00:30:47.15 ID:???
実家が松原橋からすぐで堤防も見えるけど
その日はターンパイクなので帰りに竹屋で鰻でも食って下りてから
夕方にダウンでまったりと狩野川を走ろうかな
748ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 18:39:00.16 ID:???
土曜日に新車の納車予定なので
国士峠登ろうかと思ってたけど
狩野川100kmコースとダブるからやめようかな
なんか混んでそうだし
749ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:23:26.56 ID:???
狩野川100kmは来週だから大丈夫だべ。
750ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 08:32:08.22 ID:???
>>749
そうか!ありがとう
てっきり24日〜だとばっかり・・・
台風で土砂崩れおきてなきゃ走れる・・・走れるぞぅ!(゚∀゚)
751ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 19:34:17.73 ID:???
100キロの現地7時集合って早過ぎだろ10時スタートでもいいぐらい。
752ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 19:57:46.71 ID:???
文句があるなら出なきゃいい
753ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:04:07.32 ID:???
出るの止めます。オマエのせいだ。
754ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:31:32.33 ID:???
涙拭けよw
755ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:38:48.97 ID:???
>>751
大体そんなもんじゃね?
エコ富士なんて6時スタートだったぞ。
しかも台風による中止の最終決定は当日5時とか言ってたんだぜ。
756ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:45:05.23 ID:???
>>751
どっから来るんだ?
757ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 10:56:46.10 ID:???
台風が発生しているね。
日にち的にマズそう。
758ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 15:24:02.01 ID:???
気象庁の台風情報には無いけど予言者様ですか?
ヤフーの台風情報は
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html

でも週間天気予報では雨っぽい
またあの雨男が参加しやがるな
当日お腹ピーピーで欠席してくれないかな
759ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:00:22.51 ID:???
去年は暑いぐらいだけど、今年は涼しくなりそうだね。
なに着ていこうか悩むなあ。
760ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:55:21.31 ID:???
狩野川100km、ヒルクラも出たかったなぁ。。
明日寒くなければいいんだけどどうだろうなぁ。。
761ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:55:43.46 ID:???
早く寝なさい
762ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 06:39:25.01 ID:???
>>760
速報
さみー
763ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:05:35.28 ID:???
今年は寒かった
温泉入りてー
764ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:39:39.09 ID:???
寒かったわ、ホントに。
萬城の滝から下ってく時はヤバかった。
765ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:25:52.26 ID:???
下り寒かったですね。
ベスト持っていっててよかった。

後半の復路は凄く走りやすかった。
あそこつながってよかったなあ。
でも川沿いの二箇所の出っ張りがなくなったせいか、
7キロばかり足りなかったね。
766ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 16:40:53.34 ID:???
スタート地点に集いし皆さんの自転車購入代金を合計したら
いくらになったんだろう?w
767ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 21:07:29.23 ID:???
ちなみに
わしは、5000円放置自転車で参加でした。
21段で、かなり後でのスタートだったが
かえってきたのは中盤位だった。
帰ってきてからの、お汁粉おいしかった。
768ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:53:44.57 ID:???
ああ、何かそんな感じの人見たわ。
錆だらけのクロスっぽいので、チェーンもスプロケも錆てまっかっかだった。
デポの無料点検に持ち込んでたけれど、何とかなったんだろうか…

まぁ、楽しければどんな自転車でも関係ないんだけどね。
769ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 09:25:59.45 ID:???
リアディッシュで参加してた人もいたな。
770ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 14:34:56.51 ID:???
居たねえ。
何か絵が描いてあったみたいだった。
しかしゴロゴロ結構な音がするもんなんだねぇ…
771ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 16:56:51.68 ID:???
まぁー、いろいろな自転車観れて
お腹いっぱいなぁ感じ
しかし、コースをかえてくれないかしら、
772ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 18:09:29.27 ID:???
たとえばどういったコースをご所望で?
773ツール・名無しさん:2011/10/04(火) 22:01:36.89 ID:???
伊豆総合高校の脇をあがり、途中を右側に曲がり、丘陵地帯に入り、ワイナリ横の谷を下り
東海バスか、ワイナリ入り口に出るコース。
774ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 06:31:26.74 ID:???
昼飯食ったあとの後半に韮山反射炉周辺の山登坂を加えて総距離110〜120kmコースの新設
775ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 09:46:49.20 ID:???
今から、行きます。
776ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 21:55:11.22 ID:???
沼津発で一日コースを考えています。
ロードバイクで200キロ位で。
ナイスなコースがありましたら教えてください。
777ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 13:30:14.90 ID:???
沼津発でCSCまで走ってそのまま5kmコース40周できれば
どこへ行っても怖い物なし!
間違いない!!!
778富士市在住:2011/10/11(火) 14:16:01.71 ID:???
獲得標高が多くても良いなら、富士山一周ベースに
箱根⇒仙石原⇒乙女峠とか御坂道⇒甲府⇒本栖道とか。
アップダウンが許容範囲なら伊豆方面のアレンジ。
平坦希望なら御前崎方面の往復。

昨日実践した、始発で町田市あたりまで移動して
陣馬高原⇒雛鶴峠⇒都留⇒河口湖⇒籠坂峠で180kmくらいも
キツかったけど良かったよ。
779ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:03:25.13 ID:???
アップダウンと、山越えでは沼津?函南?丹那?熱海?湯河原?真鶴?小田原?大井松田?小山?御殿場?裾野?沼津、箱根外周コースをお勧めします。
780ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:47:54.46 ID:???
>>776

春先にに10時間ぐらいで回ったひたすら山と海を眺めるコースを書いてみた
つらいのはやっぱり最初の登りかな
補給は松崎と修善寺で

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=974f35c6362ae1c8f9bddb2f6b70c54d
781ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:05:10.28 ID:???
富士見パークウェーイは確かにきついなぁ。自分は、浮橋から修善寺、中伊豆、国士、風早、達磨、よく行きます
782776です:2011/10/13(木) 23:46:51.46 ID:???
皆さん色々情報ありがとうございます。
とりあえず、南伊豆にいってきます。
弓が浜にはロードバイクにのる民宿のオーナーがいるらしいし。
783ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:36:57.27 ID:???
>>782
ttp://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/bicycle/1287765552/

よーく読んでから考えたほうがいいとだけ言っておく。
784ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 11:45:43.51 ID:???
風強くなってきちゃったねえ・・・
785ツール・名無しさん
世間の風あたりも強くなってきたねえ.......