【アンカー】RNCってどう? part18【Anchor】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
アンカー公式サイト
http://www.anchor-bikes.com/
2ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:07:57 ID:???
過去スレ
【アンカー】RNCってどう? part17【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274423054/
【アンカー】RNCってどう? part16【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268230254/
【アンカー】RNCってどう? part15【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263216002/
【アンカー】RNCってどう? part14【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256634216/
RNCってどう? part13【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253856649/
【アンカー】RNCってどう? part12【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250673819/
【アンカー】RNCってどう? part11【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245492903/
3ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:09:13 ID:???
過去スレ
【アンカー】RNCってどう? part10【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236854817/
【アンカー】RNCってどう? part9【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234276338/
【アンカー】RNCってどう? part8【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230983181/
【アンカー】RNCってどう? part7【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229256730/
【アンカー】RNCってどう? part6【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227167766/
【アンカー】RNCってどう? part5【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224711168/
【アンカー】RNCってどう? part4【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222521007/
【アンカー】RNCってどう? part3【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218117856/
【アンカー】RNCってどう? part2【Anchor】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211108547/
【アンカー】RNCってどう? part1【Anchor】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202122189/
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/07/30(金) 22:12:08 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:21:31 ID:???
>>1おにいちゃん 大好き
6ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:56:43 ID:???
スレ立て乙
7ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 23:08:07 ID:???
>>1乙。
8ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:04:23 ID:???
>>1
おつー
9ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:19:17 ID:???
9でサンキュウ 1おつ
10ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:44:31 ID:???
前スレ落ちてたのか。
11ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:51:24 ID:???
保守
12ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:34:55 ID:wgw17igl
RNC3組みあがってきた.
コンポは105,ホイールはR500
カーボンバイクと比べるとずっしり重い.10Kgはあるね.
13ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:35:28 ID:???
RNCよりこっちの方がいいかも。

Calamita uno(メッキラグ)(147000円)
ペイントラグ ビーノロッソ(118650円)
ペイントラグ ブルーノッテ(118650円)
重量9.3kg

Calamita due(シルクブラッシュ)(99750円)
マットカラー(89250円)
重量8.9kg
14ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 00:08:48 ID:???
台湾製ハンドメイドなのまでは確認したが
どこのパイプなのかは不明。
ノーブランドということだろうか。
日本国内基準で考えればお買い得なのかもしれない。
国内基準ならw
15ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:54:26 ID:???
>>12
しかも、RNC3だと走りも重いんだよね
クロモリのコシを感じれるほどペダリングスキルあるとも思えないしな
ホイールもチューブラー手組みとかじゃないとさらに難しくなる
通勤用かい?
1612:2010/08/07(土) 10:16:51 ID:fH6oq0gN
通勤にも使うけど,トレーニングを兼ねているので
300mくらいの山登りあり.
その他はロングライド,淡路島1周とか.
競争するのでなければ問題ないかもしれないけど
やっぱり重いね.ホイールだけ交換することにした.
17ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:12:31 ID:???
ホイールの交換が一番効くね
18ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 12:17:09 ID:???
RS80履かせたら別物になったぜ
19ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:58:51 ID:???
R500からRS80に変えると体感出来る位変わるの?
20ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:59:57 ID:???
タイヤ変えたほうが手っ取り早く違いを体感できるよ
2112:2010/08/07(土) 22:35:46 ID:vnx5hK1U
クロモリ + チューブレス
フルアルミ + クリンチャー
フルカーボン + チューブラー
が揃った.RNCが出来上がったらレポートします.
とりあえず,フルアルミ(フォークもアルミ)の振動はすごい.
22ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 10:27:02 ID:???
ホイールの互換性はないの?
チューブラー使ってる人に聞くと「あれこれタイヤ換えるよりチューブラーにするのが一番」だそうで
いつか
RNC7+手組+チューブラー
にしてみたいな
23ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 14:21:30 ID:???
>19
ぜんぜん違う
でもすぐ慣れる
24ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 20:11:36 ID:???
普段はRNC3で川沿いのCRばかり走ってるんだけど
昨日初めてヒルクライムなるものをしてきた、と言っても高低差600mくらいだけど
登りが疲れたのはいいとして、下りをブラケットポジションでブレーキ握りっぱなしにしてたら指がつった
ブレーキシューだけデュラにしてるんだけど例えばキャリパーを105にすると劇的に効きが良くなったりしますかね?

25ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 20:20:58 ID:???
ブラケットで下るのがそもそもおかしいから
下りは絶好のフォーム固めの機会。下ハンで下ろう。平地でやるより対距離比で何倍も効果がある
26ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 20:27:07 ID:???
やっぱりそうか…
指がつったから途中から下ハンで下りたんだけどその時のブレーキの効きは問題なかったです
ただ、下りで前のめりになるのが怖くてw
27ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 20:35:20 ID:???
重いクロモリで山へ行くだけでも根性ある。通いまくってガンバレ

28ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:00:50 ID:???
どうもです
初めてコンパクトクランクのありがたさを実感しました
かなり貧脚なので多分ノーマルクランクだと登れなかったw
平地では味わえない景色がなかなか楽しかったのでまた手頃な山を探して登ってみます


29ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 01:18:27 ID:???
2011モデルって何か変わるのかね
微妙な時期で迷ってる
30ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 22:54:04 ID:???
価格アップじゃないの
31ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 22:54:10 ID:???
ステムの角度って何度かわかりますか?
32ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:55:41 ID:???
日東の72度か82度でしょ
33ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 05:36:59 ID:???
俺のは真っすぐだぞ
34ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 11:53:48 ID:???
クロモリ+手組みチューブラー
32Hで柔らかく組んであるんだが、フレームのたわみとホイールのたわみが相乗効果でタユンタユンとして良い!

レースには使えないけどな…
35ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:41:41 ID:???
hashirouyo氏は何色を注文したのだろうか?
36ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 19:46:33 ID:AaYZF9/i
RNC3,今日初めて乗ったけど,最高だわ
37ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:58:42 ID:???
このバイクに標準でついてくるサドルポストってオフセットどのくらい?
38ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 08:01:29 ID:eFt+Rb1D
アンカー純正なら35mm
39ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 12:13:24 ID:???
えっ?俺のRNC3は20mmくらいだけど・・・
社外の35mmオフセットに替えたらいい感じに後ろに来た
40ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 02:55:31 ID:???
アンカー総合スレの情報によると2011年モデルの内覧会が9月21日にあるらしい。
そろそろ来年度モデルの情報がリークされて来てもいい頃合だと思うんだが…。
41ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:05:23 ID:L6RPM3X+
RNC3ではじめてヤビツ峠に行ってきた
34Tx25T使いまくりだったので27Tが欲しくなったんだけどTIAGRAにはないよね?
これとか同じ9速だから使えるのかな
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs6500_page.htm
42ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:09:49 ID:???
いけるよ
43ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:21:28 ID:???
ありがと
11Tとかまず使わないから12-27T買ってみる
44ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 23:37:09 ID:???
コンパクトクランク+27Tて容量範囲内?
45ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 00:16:21 ID:???
105だと28Tのスプロケもあるよね
初心者向きなんだからTIAGRAでこそそう言うの出してくれればいいのに…
46ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 00:25:27 ID:???
9sの28Tならこれがそのまま使える
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/cshg61-9bg.html

RDの範囲を若干超えるがチェーンの長さ調整だけでそのままいける
47ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 15:22:01 ID:???
コンパクトクランクに14-25のカセット組み合わせてる俺が通りますよ(;´д`)
48ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 21:55:57 ID:???
回転重視でコンパクトってことにすればいいw
オイラもFC-R700使ってるので言い訳ぽいけど。
50-34より52-36が欲しい。後ろは25でダメなら諦めるw
49ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:00:03 ID:CVyPdk6y
新型っていつも何月頃に発売されるのですか?
50ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 22:28:02 ID:???
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=12173

10月には発表がある。
その頃注文すると本年度版の在庫か、
次年度版の長い長いオーダー待ちに。
51ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 22:47:21 ID:X8q6VLsr
'09モデルの話だが、10月の発表後すぐ注文して11月中旬には納車になった
52ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 14:31:18 ID:???
それにしてもブリヂストンの技術力でも9kg以下のクロモリって作れないのかな?
53ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 14:45:44 ID:???
どこかのクロモリパイプにシマノとかのパーツを付けて組み立てたのを
アンカーのブランドで売ってるだけなんで、
別に技術力とかはあんまり関係無いのじゃないの
8k台のクロモリ自転車なんて他にいくらでもあるし・・・・
54ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:33:27 ID:???
俺のRNC3は105のコンポにデュラホイールだが,ペダル込みで9.4Kgだ.
軽い方が上りは楽だが,Rスプロケに11-28入れてるので問題ない.
速さを追求するバイクじゃないから良いんじゃね?
平地の巡航では重さはあんまり関係ないし.

それより,意外にポジションきついね.
55ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:50:51 ID:???
>>49
10年モデルは10月始めにフレームセットだけ注文して丁度1カ月で組み上がったよ
56ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:57:21 ID:???
11年モデルのRNC3はスレッドに戻らないかなー
57ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 01:04:16 ID:???
>>56
アヘッドでもいいじゃん。
ただ、アルミのパフ仕上げにはしてほしいな。
58ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 02:10:36 ID:???
んなもんすぐに曇って貧乏臭くなる。
59ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 08:18:34 ID:zztka0qS
おれは あのデコデコの電気溶接跡が醜くて嫌だな。

アルミフレームやクロモリでもそう。もっと研磨してツルツルにしてほしい。


60ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 12:06:03 ID:???
アンカーじゃなく値段が高いのを買えばいい
61ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 12:15:30 ID:???
RNC7買えばいい
62ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:11:39 ID:vU43EY56
RNC3買って2週間だけど,最高のバイクだね.
楽しいよ.
63ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:03:33 ID:F+ED2fQJ
agee
64ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:26:57 ID:???
>>62
7買えばもっと楽しかったのにw
65ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:40:20 ID:???
7なら家の中に持ち帰っても酒の肴になるな。
66ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:05:28 ID:ZOci683+
身長179Cm股下83でフレームサイズ570にしたけど
正解かな?
67ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:09:21 ID:???
>>66
正解はない。
ショップで相談してスキルや用途、体形を考慮して決めてもらうのが一番。
68ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:16:55 ID:???
RNC3とORC23
どっちにしようか悩ましいっす

RNC7はちと高すぎる
69ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 12:34:33 ID:???
RNC7なら唯一無二の魅力が見出せるけどRNC3になんの魅力があるの?
3なら他にも選択肢沢山あると思う。
70ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 14:32:58 ID:???
夏休みにRNC3で乗鞍エコーライン登ってきたよ
景色はいいし涼しいし一般車通行止めだし本当に最高だったよ
RNC7はカッコイイけど庶民の俺は安価なこのチャリで十分かも

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1282108235120.jpg
71ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 14:38:43 ID:???
>安価なこのチャリで十分かも

アンカーだけに?
72ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 15:22:26 ID:???
>>69
3のが7より乗り心地が良いので、よりロングが楽チン。
73ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 15:28:03 ID:???
3の価格帯で3のクオリティならもっと安くていいフレームが沢山ある。
7は唯一無二。
74ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 15:53:16 ID:???
>>72
乗り心地だって7の方がいいよ?
良い意味で3よりも剛性を落としてカーボンにも匹敵する乗り味を実現している
それに比べれば3はただの古典的なクロモリバイク
75ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 16:08:20 ID:???
>>73
具体的には?
76ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 16:11:58 ID:???
>>68
RNC3はシートステイとトップチューブがオフセットになっているのがダサい
ORC23の方がシブいな
77ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 16:15:41 ID:???
来月の今頃には2011モデルの情報が出てきてるんだろうけど
RNCはなんか変わるのかな?
あっても価格改定くらいだろうか。
今年こそ値下げに転じると予想してるんだがどうだろ?
カーボンフレームの完成車が10万ちょいで買えるご時勢、
これ以上値上げしてくると魅力が無くなると思うんだが…。。
78ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 16:17:38 ID:???
商品価値としての魅力ね。高いと売れないだろうし、売れないとディスコンするかもしれない。
79ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 16:20:57 ID:???
80ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 16:53:49 ID:???
>>70
これはフレームのサイズが合っていないんじゃぁないの?
81ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 17:11:49 ID:???
RNC7のポンプペグが無くなったのとリアセンターが長くなったのって
同時だったっけ?
8270:2010/08/18(水) 17:52:43 ID:???
股下81cmだから本来550が適性サイズなんだけど
身長は172cmだから比較的脚が長く、また立位体前屈-12cmという体の固さから計測してもらったショップの人と相談して550じゃなくて530にした
今でもハンドルが少し遠いかなと感じる位だからこれで丁度よかったっす
小い方選んでおけばステムやシートポストで調整できるし
8370:2010/08/18(水) 18:02:23 ID:???
すみません、書き忘れました
>>82>>80へのレスです
84ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 19:50:06 ID:???
>>77

あってもフォークのデザインを少し変えるくらいかな。個人的にはヘッドチューブをもうちょっとだけ長くしてほしい。
85ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 20:17:06 ID:???
おれはフォークを10周年モデルのPROと同じラグ付きのかっこいいのにして欲しい。
86ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:34:33 ID://HgN3Oh
>70
おお!最高だね.
俺はスカイラインは走ったがエコーラインは走ってない.
今年こそ行きたい.
自宅は関西なんでエコーラインの方が微妙に遠いんだよ.
87ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:42:15 ID:???
>>70
綺麗だねぇ
88ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:47:23 ID:???
乗鞍いいなぁ
最高峰が日本一低い千葉県民なのでヒルクライムなんてたまにお隣り茨城の筑波山に行くくらいです
その筑波山ですら息も絶え絶えな私には乗鞍岳なんて夢のまた夢
最近RFXとか欲しくなってきたよ
89ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 09:20:08 ID:???
RNC3、RNC7って最近出てきた同価格帯のクロモリと
比べて、実際優れてるんですか?
ルイガノとかビアンキとかいろいろあるけど。
90ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 09:34:14 ID:???
RNC3は俺は魅力感じない。同価格帯かそれ以下のフレームでもいいと思う。
RNC7は世界中どこ探しても存在しない形のフレームだし
近い将来手に入らなくなるかもしれないので買っておいた方がいい気がする。
530くらいのサイズはほんとうに美しい。
91ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 10:41:55 ID:???
形だけ?

クロモリは好きだけど、形状はアルミのハイドロとか
カーボンのBB周りとかの方が好きだな、機能美というか。

クロモリはハイドロ出来ないのかな。
ハイドロ以前のアルミのようにガゼット補強もしないのは
クラシカルな見た目に縛られてるのかな。
92ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 11:51:46 ID:???
>>91
一度もRNC7のカタログみたことないだろ。
機能美と言うならその辺のアルミやカーボンなんか目じゃない。
近い将来手に入らなくなるかもしれないのは何故だか調べてみ。
93ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 12:20:06 ID:kkBVQfQV
>92
カタログには良いことばっかり書いてるからね.
洗脳されてない?
94???:2010/08/19(木) 12:34:25 ID:ZGp5XPJS
でカタログ見たんだけど7のほうが剛性を落として作ってるみたいだけどシャカリキになって遊ぶにはどっちが楽しいのかな?
95ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 12:37:19 ID:???
それならRAがいいんじゃない
96ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 12:57:01 ID:???
両方買えよ
97ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:00:33 ID:???
>>93
スピニングバデッドやアウトバデッドの良さが分からないなら来るなよ。
アルミやカーボンバイクのカタログに洗脳されてるんじゃないの?w
98ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:01:26 ID:???
>>97
そう言うのがカッコいいと思ってる年頃なんだよ
ほっといてやれ
99ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:20:06 ID:???
スピニングバテッドがRNCの特徴だってのはわかるけどトリプルバテッドと比べて性能が高いかどうかは一概に言えないなあ
事実軽量化した代償に平均的なバイクより剛性は低いし…
美しいのは同意するが
100ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:27:04 ID:???
>>99
剛性房かよw
10年前に設計されたレーサーの剛性が低いとか、当然だろ。
現行のアルミやカーボンの方が剛性高いに決まってる。
で、乗り味は無視なのかな?
101ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:33:50 ID:???
だから剛性落としてるのはあえてだっての…
102ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:36:57 ID:???
10年前の発売当初はハード・ミディアム・ソフトとかパイプも選べたんだよ。
ちょっと立ち寄ってスレ荒らすのやめておくれ。
103ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:53:58 ID:???
現在のは当時のミディアム相当?
104ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 18:03:57 ID:???
7よりマジィ105のフレームのが良いと店員に聞いたのだが
ホントなのかな?
105ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 18:49:52 ID:???
そこはMASIの方がマシと書くべきだろう。
106ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 18:58:39 ID:xMYTBVnP
↑上手い(爆笑)
107ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:30:20 ID:???
トップチューブは水平なほうがいいな、細いフォルムが映える。
108???:2010/08/20(金) 08:59:45 ID:Uks5usCo
ホリゾンタルが好きなんだけど身長170Cm(俺)くらいだと微妙なんだよね。とくにヘッドチューヴ長が。だからトップチューヴとステムが完璧平行なスローピングもアリかな?などと妄想する今日この頃。
109ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 09:03:29 ID:???
170cmだったら52サイズくらいか?普通に水平だと思うけど…
股下にもよるのか…
110ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 09:36:54 ID:???
165で510乗ってますが丁度ですよ。170だと理想の530くらいが丁度なのでは?
111ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:48:01 ID:???
自称170cmは実際には168cm
112ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 13:18:03 ID:???
173だけど股下がやばいことになってる戦前日本人体型だから困る。
113ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 14:56:21 ID:???
>>112
心配すんな俺は身長180cm、
服のサイズなら股下73cm、
自転車なら76cmで530に乗ってる素敵スペックだ
114???:2010/08/20(金) 19:08:22 ID:Uks5usCo
RNC3でいうならば510だとヘッドチューヴより長〜くつきでるコラム。530だと淋しいシートポスト(520でも1cm違うだけじゃん)短足ですよ〜っと
115???:2010/08/20(金) 19:13:12 ID:Uks5usCo
>>113 ステム長くてカッコよさそ〜 俺、手も短いから
( ´ー`)
116ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 22:04:06 ID:???
チューヴ
117ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:04:42 ID:???
>>104
コンポ旧型じゃないか?
118ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:25:33 ID:???
2010モデルのRNC7ですがこれにスレッドステムを付ける事は可能でしょうか?
お勧めのパーツなどあればご教示下さい。
119ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 18:14:04 ID:???
フォークから替えなきゃ無理
なんちゃってスレッドなんて聞いた事ないw
個人的に3はスレッドが似合うけど7ならアヘッドの方がいいと思うけどな
120ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 18:20:50 ID:???
フォークは1インチのクロモリコラムだしフォークカットしてねじ切れば後はヘッドパーツ交換でスレッド化は可能なんじゃない?
ただしフォークは加工するので完全にアヘッドに戻すにはフォーク交換することになるが。
121ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:22:11 ID:???
そんな簡単ではないな
122ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:28:16 ID:???
遂に新しいデュラのホイールが出るねぇ。
でもクロモリフレームにカーボンリムって何か違う気もする。
お奨めホイール何かありませんかね?
123ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:05:12 ID:???
デュラハブと好きなリムで手組で良いんじゃないの?
124ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:29:01 ID:???
今話題の中華カーボンリムで手組みしたら?
コスパ考えたらキシエリとかRS80あたりじゃないかな。
125ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:18:36 ID:0ltvsYLK
R-SYS PREMIUM です!
126ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:55:11 ID:???
否カーボンリムで高級ホイールってあるのか?
127ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:05:18 ID:???
何を持って高級って言うんだ?
128ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:05:22 ID:ITXMetzr
デュラのチューブレスが一番
クロモリとチューブレスの愛称はバッチリ
129ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:28:34 ID:???
どういう理屈だよとw
130ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 09:08:21 ID:???
>>118

ttp://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-category-22.html
こんな感じでネジ切ってしまえばOK。後戻りはフォーク交換しかないです。

>>119
なんちゃってスレッドあるよ。フォークに細いスレッド差し込むタイプ。
かなりかっこ悪い。
131ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:03:17 ID:7V+xVH1D
RNC3でヒルクラのタイム出すにはどうすれば良いのかな?
132ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:08:36 ID:???
スタート地点で計測開始
ゴール地点で計測終了
133ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:21:32 ID:???
脚力つけて痩せて軽い自転車に乗ればいいよ
134ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 08:57:19 ID:???
>>133
自転車は体幹で漕ぐもんだぜ。
135ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 10:23:26 ID:???
>>131
shimano steps
136ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 10:30:11 ID:???
とりあえず全部ばらして塗装も剥がして薄く出来そうな部分は削れるだけ削る。
んで、クラス最軽量のコンポとカーボンパーツだけで組みなおす。

それかバッテリーつけてモーター仕込む。
137ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 10:35:23 ID:???
>>136
一方俺は3kgダイエットをした
138ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 10:40:21 ID:???
漕ぐ人を変えればいい
139ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 13:14:45 ID:???
俺、今度の内覧会で価格が安い方に改定されたらRNC買うんだ…。
140ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 20:48:41 ID:???
今年の健康診断で「激ヤセ」が理由で再検査になった俺が通りますよ
141ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 21:07:44 ID:UoWUE9f9
agee
142ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 01:11:39 ID:???
test
143ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 17:16:04 ID:???
キャノのCAADがモデルチェンジして10になるんだってね。
RNCもフルモデルチェンジして8とか9になんねぇかな。
144ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 18:03:06 ID:a/BTaCBA
ダナ
145ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:59:42 ID:???
RNC3のサイズ570は25Cタイヤ履けるでしょうか?
以前に大きいサイズのフォークはクリアランスがどうのこうのっていうのを
見た記憶がありますが詳細を忘れてしまいました。

RNC3EXでいいんだけどなんで550までしかないんだろう?
146ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 14:41:43 ID:???
RNC3半年くらい乗ってて最近ビンディングデビューしたのですが、サドルの高さをシューズの分高く調整し「これ以上上げないでね」っていうマークを越えてしまいました。
シートポストを長いやつに買えた方が良いでしょうか?
ボキっと逝っちゃいそうで恐いです。
147ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 14:48:59 ID:???
>>146
当然上げたらだめだろ。
しかしそこまで上げなきゃいけないってフレームサイズ間違ってると思う。
148ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 15:00:11 ID:???
クランクを長くしようず
149ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 15:04:01 ID:???
>>146
そうだね。長いシートポストにすれば安心だ

それにしても元のフレームサイズが小さ過ぎたみたいだね
ポストの残量から考えて20〜30mm大きいフレームが良かったと思うよ
150ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 17:40:22 ID:???
てか、そんなマークあるのか?
それにシートポストって相当長いだろ。
151ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 17:50:57 ID:???
>>150
市販のだと280か350くらいが多いね。
直径の3倍以上は残す方がいいって言うから10cm以上は残したほうがいいから
短いのだと18cmも出したら目一杯だろうね。
152ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 19:33:52 ID:???
おおぉっ、諸先輩方、速攻レスありがとうございます!
>>147
一応買ったお店では520で大丈夫って言われましたし、最初はサドル低めから始めましょうってセッティングしてもらったのでフレームサイズとか全然気になりませんでした。
ちなみに176の股下79ですので足長くないです。小さかったですか?

>>148-149
クランク長くするのとシートポスト長くするのはどっちが良いんでしょうか?
153ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 19:35:28 ID:???
>>150
普通ならそんなマーク気付かないくらい下にある
つまり>>146は相当フレームが小さすぎるんだよ
足が長いとかどうこうよりも身体にフレームを合わせる気が無く買ったとか、余り物を買わされた可哀相な人だと思う
154ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 19:37:06 ID:???
155ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 19:46:33 ID:???
>>152
あーあ、その体格なら余裕で550だったな・・・
156ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 19:57:11 ID:???
>>152
まあ、かなりフレームサイズが間違ってるけど今更仕方ない

フレームが小さいと体格の割にシートチューブが立ってる事になってしまうので、サドルをもっと後ろに付けられるシートポストを買ったほうがいい
「セットバック量が大きく長いシートポスト」って注文して買えばいいと思う
クランクも出来れば175mmあたりがベストだが、それは費用も掛かるしそのままでも大丈夫だ
157ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 20:00:56 ID:???
>>153-155
アンカーにしようと最初に決めてて、初めてのロードだったので店員に言われたことを信用して買っちゃいました…
余り物の在庫を買わされたんですねorz
そんなこと言っても今さら返品出来ないので、解決策はやっぱりシートポスト長くするしかないですかね…
158ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 20:03:50 ID:???
>>156
ありがとうございます。
セットバック量の大きい長いシートポストですね。色々クグって探してみます。
ちなみに自転車買ったのはセオサイクルでした…
159ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 20:10:28 ID:???
あははははw

BSにクレームしな、マジで。
160ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 20:59:44 ID:???
>>158
お手軽なところでこのへんかな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/vessel-piller.html
太さ27.2mmの物を買えばいい

純正のセットバックが20mmくらいだから、純正より15mmくらい後ろに来る感じ
長さは50mmアップだからちょうどいいと思う
シートポストの色が黒いのが難点だが・・・
161ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:16:27 ID:???
是非にその店の名前を教えてもらえないだろうか。
せめて地域だけでも良いから。


そういう地雷ショップは晒して情報共有するのが世のため人の為だと思う。
162ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:52:44 ID:???
>>160
それ良さそうですね!黒しかないのが残念。でも目的にはピッタリ。ありがとうございます。
>>161
さいたま市南部とだけ書いておきます。
163ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:59:05 ID:???
>>162
いや、マジでブリヂストンのお客様センターみたいなところに電話してクレーム付けるべきだよ。
少し違うとかちょっと小さいのレベルじゃないもの。明らかに在庫処分で買わされてる。
消費者センターとかにも電話連絡したほうがいい。
164ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:16:16 ID:???
その前に店に相談しなよ
明らかに小さくて乗れませんって

それで対応してくれなけれなBSの客相に
小さすぎる自転車を買わされて困っていますって電話しな
165ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 08:28:06 ID:???
>>162
セオの南浦和はあの辺の「本店」なので、もし南浦和なら
もう何もできないよ。

BSはきちんと対応するメーカーだから、電話して相談してみな。
平日に時間とれるなら、連絡してから北上尾のBSサイクルに直接
行ってもいいぞ、技術の人いるから。
166ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 09:28:10 ID:???
RNC3に520ってないよね?530の間違い?
167ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 10:39:54 ID:???
多分510だろ
俺530で股下81cmだけどつま先が地面に着くか着かないかくらいにしてもシートポストにはまだ余裕あるし
168ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 12:40:36 ID:???
>>166 530の間違いでした。すみません。

皆さん仰るようにBSのカスタマーに直接かけて聞いてみます。クレーマーにはなるつもりはないですが、アンカーファンとしてBSの対応を見てみたいと言うのもありますので…
色々ありがとうございました。
169ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 12:57:37 ID:???
うーん
176の79なら一応530で適正サイズ内だな
サドル上げすぎじゃね
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 13:01:04 ID:???
まず買った自転車屋に聞かないか??
171ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 13:07:26 ID:???
なんでこう直接話し合いや交渉避けたがるんかな? 
若いヤツの傾向なの?
消費者の立場を強調して上にいいつけるようなやり方は拗れるだけだよ。
まずは買った店と話するのが筋だろ。

サイズがしっくりこないのでチェックして欲しいといえば済む話。
どうしても納得いかなかったときの最終手段がメーカーへのクレイム。
とりあえず店に行って来いよ。
172ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 13:07:52 ID:???
股下79で530サイズで合わないっておかしい。
下駄でも履いて乗ってるとしか思えん。
173ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 13:30:25 ID:???
そこでセカンドオピニオンですよ
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 13:34:21 ID:???
>>171 いえ、そういうつもりはなくて、自転車とライト以外はビンディングシューズも含めて全部違う店とか通販で買ったのでお店には言いにくい立場になっちゃって。
確かに仰る通りなので店に行ってきます。

股下は昔なんとなく自分で計ったので違ってるかもしれませんが、確かにポジションを合わせるとシートポスト足りなくなるんです。
足も29でちょっとデカいですが。

お騒がせしましたが、店に行った結果はまた報告したいと思います。ありがとうございました。
175ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 13:42:23 ID:???
>>174
なるほどね。
とはいえ、今回の対応次第で長く付き合えるかわかるし
店に行ってみるのはいいだろうね。

良い報告になることを祈るよ。
176ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 16:28:08 ID:???
サイズがあっていないということはないね。最初のロードってことでお店の人も緩めのポジション出すために
そのフレームサイズを薦めたんだと思うよ。むしろ良い店なんじゃないのか?
フラットペダルから始める入門ロード買う客には、少しでも長く続けてもらいたいって思うし。

体ができてきてポジション変わってきたらそのうち2台目のちょっとグレードの高いの考えればいいだろう
RNC7とか
177ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 16:50:50 ID:c3YkkWdM
俺もバイク以外は全て通販だが,平気でかかりつけ自転車屋に
相談するぞ.もちろん,バイク本体はそこで買ったやつだが.
ホイールなんて国内は高いから,全部Wiggleだ.
嫌な顔ひとつせずに対応してくれるが?

そこで買えなかったブロンプトンでさえ,丁寧に修理してくれた.
しかも無料.
178ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 16:58:10 ID:???
フレームサイズ530で、クランクが170ミリで
これだけで700ミリになるのに、股下790で
シートポストが足りないって…。
どこか大きな間違いをしているに違いないけど。
自転車以外を他のところで買ったなら、余計に店に行きやすいんじゃない?
自分でやったんだけど難しくて、見てくれませんか
と言えばいいんだから。
ところで上のほうで店に騙されたという感じの書き込みあるけど、
店頭在庫の完成車を買った?BSに発注しなかったの?
179ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:24:04 ID:???
だからフレームサイズが小さいと何度(ry
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:33:00 ID:???
サドルが無いとか取り付け間違ってるとかボケてるんじゃない?

もうネタとしか思えない。
181ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:40:12 ID:???
嘘ついてるだけだろ
182ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:58:07 ID:tClTrJDm
agee
183ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:01:24 ID:???
なんか他にも間違いがありそうだなw
実はフレームが510だったとか、股下が820だったとかww
184ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:14:32 ID:???
ママチャリのポストでもついてんだろ
ポストの長さは何センチだ
185ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:38:10 ID:???
僕のRNC3は2台ともフレームを購入して、パーツ類は自分で組んだので、
完成車についているシートポストの長さを知らなかった。
178で「どこか大きな間違いをしている」なんて偉そうなこと
言ったけど、もしかしたら昔のロードみたいに3、4センチしか
出ないポストがついているのかもしれん。そうだとしたらゴメン。
ついでに僕は、身長175、股下82。
フレームサイズ530でクランク長170ミリ、シートポストは280ミリを入れて、
BB中心からシート上面までを715ミリにして、膝に余裕のあるポジションが出せている。
186ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:49:23 ID:???
バイクはバイクでもオートバイの方なんだけどさ、知り合いに輸入車や逆輸入を主に取り扱ってるような大型バイク専門店の人がいる。
そういうお店だからメンテも乗る方も技術力が高い人が集まってやってるお店なわけ。
で、お客さんに「こういう時はこうした方が良い」とか色々お奨めできるんだけど、
20代とかの若い客は「それは間違ってる」と断言するんだって。理由は「友達の○○君が言ってたから」
プロよりど素人のお友達の方が信用できるというのが今の若い衆らしいぞ・・・。
187うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :2010/09/03(金) 23:07:20 ID:???
まあネットで見たってのとそれほど違わないようなw

別に若い人に限んないよなあ
188ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 08:59:31 ID:???
一昨年まで某県南部に自称「技術力の高いスタッフが集まっています」というショップが有ったが、
クロモリ時代の知識しかなく、カーボンの扱いをまるで知らず、
整備を依頼しようと思ったら、他の整備中のカーボンバイクが
直射日光下に普通に放置されてるものだから一切信用しなくなった。

相手が信用出来るプロなのか、そうじゃない自称プロなのかが分からない世の中、
身近な人間の言う事を信用しちゃう気持ちも分からんでも無い。
189ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 09:07:14 ID:???
案外自前のバイクを洗車後に日干ししてただけかもねw
190ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 10:02:21 ID:???
>>188のは床の間バイクだろうな

外走らないの?

紫外線で劣化するから
191ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 10:23:53 ID:???
カーボンは直射日光に当たるとイチコロだからな
外を走るのは日が暮れてから夜明けまでにしとけ
192ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 10:26:49 ID:EYkLolDZ
明日,RNC3でツーリング行く予定.
距離は約100Kmくらいだけど,高低差が1500mはある.
頑張って来るわ.天気良ければいいんだけど.
193ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 16:28:37 ID:???
>>188みたいのが>>186のバイクショップでバカにされてる客なんだろうな
194ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 16:35:42 ID:???
なんで大型バイクの店だと信用できるとか思い込めるんだろ
195ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 16:39:09 ID:???
スクーターとかしか置いてない町の自転車やさんみたいなとこに
リッターSSやハーレーなんかを見てくれなんて言えないだろ。
196ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 16:43:16 ID:???
意味解からんwww

それじゃ「GIANT扱ってるから、この自転車屋はすばらしい技術を
もってる」と言ってるアホと同じじゃねwww
197ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 17:58:13 ID:???
プロショップ無用論きました
198ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 19:50:13 ID:???
まるで童貞の語るSEX話のごとき痛々しさだな

カーボンが日光でイチコロとか…
199ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:20:36 ID:???
ツールじゃ毎日フレームを使い捨ててるんですよ!キリッ!!
200ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 22:26:10 ID:???
初ロードにRNC7買っちゃった
マジ見てるだけでも楽しい
涼しくなったら本気出す
201ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 22:32:32 ID:???
うp
202ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 01:12:17 ID:???
>>198
例えがうまいな
203ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:49:18 ID:???
マジで聞きたいんだけど、
>>198 は、
>>191 が本気で言ってると思ってそれを書きこんでるの?
204ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:20:54 ID:???
なんで>>191が出てくるんだ?
205ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:34:30 ID:???
>>191はマジか皮肉かの絶妙なラインで感覚が問われる


オレには>>198が非常に痛々しく感じる
206ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:26:26 ID:???
>>198>>203には
今更言うのもはばかられる言葉を言いたくなってしかたがない

ネタにマジレスカコワルイ
207ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:55:28 ID:???
ヒルクライム初心者で初ヤビツに行ってきた
一応タイム計ったら名古木の交差点から58分かかった
いままでLSDしかやったことないからよくわかんなくて
関東だとヤビツが指標になってるって聞いたんだけど
RNC乗りでヒルクラするみなさんはどれくらいで登ってるの?

サイクリングロードでは人並みに走れると思ってたんだけど
今日は抜かれまくってちょっとへこんだ…

まあ楽しかったけどね

ちなみに2007RNC3乗りで40代のオッサンです
208ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:59:34 ID:???
>>207
最初はそんなもんじゃないかな
ちょっと鍛えてて40分台前半、走りこんで30分台後半、
アマトップクラスヒルクライマーで30分、実業団クラスで30分切りあたり
20970:2010/09/05(日) 23:41:05 ID:???
あっ、RNC3でヒルクライムのお仲間が
自分30代後半だけど65分でした
ちなみに>>70での初乗鞍は3時間くらい…(ノ∀<*)
遅い方が長く楽しめていいんですw
210ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 02:12:25 ID:???
遅い方が長く苦しめていいんです!
211ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 08:57:37 ID:???
まあ坂道がご褒美だという奇特な方が一部にいるみたいだからなあ
212ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 09:17:27 ID:???
下り坂だけで構成された周回コースとかどこかにねーかな?
213ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:16:16 ID:???
どんな騙し絵だよ
214ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:38:57 ID:???
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/k_hinuma/20080902/20080902142030.jpg

左回りならずっと下りで
右回りならずっと上りになります
215ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:39:40 ID:???
ごめん逆だった
216ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 13:30:35 ID:PbEjFS8j
今日7のゴールド納車だよー
楽しみ〜
217ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 13:36:38 ID:???
rnc3を買おうと思っています。
170、股下75cmで530はデカいですかね?
520のサイズがないので、迷います。
218ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 13:42:10 ID:???
店できけよ…アホだろお前
219ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 15:14:07 ID:???
股下75なら普通510か530だね
でも店でちゃんと計って貰って相談しろよ
身長股下だけじゃ決まらないんだから
220ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 15:21:22 ID:???
>>219
レスありがとう。
ネットで購入しようかと思ってたので…
店で計ってもらいます。
221ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 15:26:15 ID:???
店で計ってネットで購入か

まずは死ね
222ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 17:33:19 ID:???
腕の長さも重要だお
223ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:25:41 ID:???
フィッティングマシンある店だとべたー
224うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :2010/09/06(月) 21:53:26 ID:???
ジオメトリー見て自分のフレームサイズ決めらんないと通販はあぶねーぞー

わかってる奴でも届いたらちょっとってのあるのに
225ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 03:44:31 ID:???
アンカーも対面販売のみにすれば良いのに
226ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:13:39 ID:???
RNC7発注した!
楽しみ!
227ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:19:07 ID:???
色は?良かったら教えて.
228ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:04:04 ID:???
アンカー2011年モデルの受注っていつだっけ
229226:2010/09/07(火) 10:27:02 ID:G8Wb/sZD
>227

金×赤です。
ダイヤモンドマゼンタと迷ったけど、色見本見たら思ってたより暗そうな色だったので。

230ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:41:14 ID:???
ググてったらアルミポリッシュみたいなカラーのRNCを見かけた。昔はあーいうカラーもあったんだね。
231ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:41:57 ID:???
今週末に待ちに待った(2ヶ月)RNC3が納車です!
40歳から始めた自転車ライフ...
遂に念願のロードバイクデビューです
お小遣いを貯めて貯めて、やっとこさ購入です
といってもRNC3EXですが...(7欲しいなぁ orz)
232ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:50:46 ID:???
入門バイクにRNC3はいい選択だよ
233ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:01:04 ID:???
ただいまアンカー貯金中

いいなぁ、ほしいなぁRNC3(RNC7もほしいけど)
身長175cm股下82で手の長さ身長とほぼ同じ
なら530,550どっちがいいでしょう?
234ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:07:28 ID:???
530550円かと思ったじゃ無いか。
てか手の長さが身長と同じだったらトップチューブは滅茶苦茶長くないと大変だと思うよ。
235ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:18:03 ID:???
>>234
手の長さって身長くらいだとずっと思ってた。
肘から手首までは足のサイズとか・・・
236230:2010/09/07(火) 12:37:50 ID:???
うは!間違えた、手の長さじゃね〜〜
両手を広げた長さです、ハイ
237233:2010/09/07(火) 12:41:38 ID:???
って名前も間違えてる・・・
>235
身長より長いひともいましたよ。>両手を広げた長さ
238ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:56:46 ID:???
ショップでちゃんと相談&計測してもらおうぜ。
フレームサイズも自分で選べない人間が納車後に体にあったポジションセッティングできるとは思えないし。
239ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:08:58 ID:???
>>233
その二択なら迷わず550でしょう!
表を見れば550でもシートポストが出過ぎるくらいなのはわかると思うけどw
240ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:10:25 ID:???
7が欲しいのに3で妥協しちゃう人って理解出来ない。
家庭持ち低収入でも維持費用とかパーツ諸々合わせたら
7と3の差額なんてしれてるのに。
241ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:21:25 ID:???
いっぽうオレは金を貯めて両方買ってしまった。
RNC7は休日と長距離にRNC3は普段使いに
242ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:23:02 ID:???
>>235
違うようだよ
俺は股下に比べて腕が短いから通常よりも1サイズ小さいフレームがあっていた

>>240
庶民は細かい節約の積み重ねが老後に効いてくるんだよ
243ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:35:35 ID:???
入門用にRNC3買い、身体が出来上がってベストなサイズをRNC7で買おうと思ってた俺。
RNC3で何の不満もなく快適なんで買い換える意欲が失せましたw

知り合いの軽量カーボンバイクは見て触るだけにして、乗らない事にしてますww
244ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:37:40 ID:???
>>243
俺もそう思ってRNC3買ってしばらく乗ってたんだけど、知り合いのRNC7に乗ったらやっぱ全然違うんだなって痛感して買い足したよ
乗る機会があればRNC7乗ってみては?
自分はカーボンバイクも何台か持ってるから、カーボンバイクはあまり食指が動かないけど
245230:2010/09/07(火) 13:38:07 ID:???
おっと即レスが・・

>>238
3店舗で530、550両方またがせてもらって相談したんですけど
どの店もバラバラなんですよ(ある店は530、違う店は550)

どっちに跨ってもどっちにも乗れそうだしレースにでるのか、
街乗りだけなのか、ロングライドなのかとかにも
よるのかもしれないですが
そういった場合決め方があればなぁと思って聞いてみました。


>>239 さん
遠めで落差がないほうがいいから550かなぁとは思ってます。

みなさんどうもありがとう


246ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:43:50 ID:???
>>245
フレームの話ばっかりだがステムは意識してるか?
アンカーのオーダーってたしかステム長選べるはずだが。
手の長さ気にしてるなら重要だぞ。
247ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:53:53 ID:???
週末にチネリ買ってくる
248ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:01:09 ID:???
なんかここのスレ住人見てると
7乗りは見ていじって楽しむ
3乗りは乗って走って楽しむ
って傾向があるよね
多分3乗りはロードバイク初心者が多いからだろうな
249ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:01:11 ID:???
RNC3に105(5700)を組んだ人に質問です
ブレーキかけると捩れが気になるとかフォークの剛性は十分でしょうか?
250ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:10:17 ID:???
>>248
7持ってる人は大概カーボンも持っててそっちがメインだと思う。
おれは7持ってるけどアヘッドになってしまった3は何が良いのかわからん。
かわりにパナのラグ付きスレッドのFRC3買った。
251ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:12:28 ID:???
>>250
俺のは'09なのでスッドレ
何も判ってない頃はアヘッドがイイ!
と思っていたけど今となってはスッドレでよかったと思う
252ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:32:30 ID:???
一回ポジション出ちゃえばアヘッドのありがたみは激減

それより>>248の分析は何の根拠も無く個人の思い込みを押し付けてるだけだと思う
253ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:40:36 ID:???
ハンドルの前後位置さえ決まってしまえばスレッドの方がいいよね
気分によって出先でも簡単に上下できるもん
254ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:43:45 ID:???
アヘッドはハンドルの選択肢が増えるメリットがあるじゃん
でも1インチフォークにスペーサーかましたステムってカッコ悪いけどね
255ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:53:23 ID:???
スレッドはヘッドパーツのボリュームがなぁ…。
256ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:57:31 ID:???
RNC7を購入する際にスレッドステムに改造をお願いしようと思ってる俺
まだしばらくはRNC3で安泰だけれども

>>255
そこが良いと俺は思う
257ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:47:35 ID:???
ロード入門で2011のRNC7買っちゃおうかな。あのフレームには憧れる
お金がもっと貯まったら40万くらいのカーボン車をIYH
2583海苔:2010/09/07(火) 20:11:58 ID:7ET3mSF/
>249
俺がまさにそれ.
剛性感なんて全く問題ないよ.よく走る.

ところでスレッドってそんなに良いかな?スタイルの問題?
俺はアヘッドの方が好きだな.今の時代なら汎用性もあるし.
他のバイクと部品交換やりやすい.スレッドのメリットって
いま一つ分からんのだが,誰か教えてくれんか.
259ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:13:42 ID:???
長 スレッドの上げ下げが楽
短 バーテープ巻くのめん土井
260ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:33:23 ID:???
アヘッドの方がバーテープ巻くの楽なの?
261ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:04:42 ID:???
スレッド 

長所
クロモリに似合う。<これに尽きる。
スレッドが安い。
上げ下げが簡単。

短所
構造が古く無意味に部品多く重い。
ステム長変える度にスレッドごと交換になる=ハンドル通し直し=バーテープ巻きなおし。
パーツがNITTOくらいしかないがパール等は芸術的に美しい。

クロモリ(アンカー)の場合のアヘッド

長所
現代的。機能的。
パーツの入手性がやや良い。
ステム交換が簡単。

短所
クロモリに似合わね〜〜
1インチコラムにシムかますのでかっこわりぃ〜
ヘッドチューブが短いのでコラムスペーサーてんこ盛りに成り易い。
262ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:12:38 ID:???
懐古趣味のヒトにはレトロなクロモリにはスレッドがカッコイイってイメージなんだろうけど
スレッド何それな最近のロードしか知らないヒトにはそういうの無いからなぁ。
263ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:26:45 ID:???
おれはスレッドが好きだけどアヘッドでもいいんだけどね
パーツが無い。
1インチのアヘッドステムなら許せる。
シムかますのがどうにも我慢ならない。
細身のクロモリには細身のステムがやっぱいいでしょ。
ハンドルは26mmで頑張ってるのにステムがシムかまして
一応付いてますってのが頂けない。
264ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:37:41 ID:SResYAIK
スレッドの長所
ステムを上げると、コラムにライトを付けられる。

RNC3のクロモリフォーク最高!フロントを軽く持ち上げて落とすと『てよよよよ〜ん』ってなる。
265ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:47:28 ID:???
スレッドはステムの選択肢が非常に狭いのと最近ノーマルサイズのハンドルも選択肢が限られてるのがなあ。

サイズ選びに話を戻すとオーナーのスペックとフレームサイズのリストみたいなのがあったほうがいいのかもねw
俺は身長173、股下78、手を広げたときの両手指先間180で530に110のステム。
パッと見だと170あるかないかくらい(らしい)体格=頭デカorz
266ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:49:34 ID:???
デザイン的に細身のフレームにアヘッドは頭でっかちで美しくないんだよな
懐古趣味とかではなく
267ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:05:09 ID:???
Timeの極太の奴とかでもなければアヘッドがスレッドと比べてでかいとは思わないなぁ。
268ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:09:27 ID:???
>>264
イラッと来たw

スレッドじゃなくてもライトくらいどこにでも付くだろう。

美しいラグの付いてないクロモリフォークなんてママチャリ以下じゃん。
269ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:25:32 ID:???
今時はクロモリだって「敢えて選びました」って事なんだけど
クロモリでスレッドでとかやってるともうやり過ぎって感じになってくる。
フレームはクロモリでちょっとハズしてみましたっていうのが俺の限界かな。
270ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:30:41 ID:???
3は古くさいスレッドでいいけど、7はアヘッドが似合うと思うな

3でWレバー仕様ってのも1台所有してみたいw
271ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:38:40 ID:???
パナはクロモリといえばスレッドだろJKみたいな要望が多いからスレッドに戻したって
POSの偉い人がゆってた。
272ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:27:42 ID:???
RNC3以上に昔ながらの典型的なクロモリのデザインだからだろうね。
スレッドステムのクロモリが欲しい人が選ぶクロモリなんだろう。
273ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:34:59 ID:???
ぶっちゃけ、典型的なクロモリの美みたなのを求めるてスレッドがどうのという人が
ラグレスのRNCを選ぶ理由もあんまりわからんわけだが
274ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:38:05 ID:???
275ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:50:23 ID:???
>>269
本格的にレースに参加するのでなければフレーム素材として立派な選択肢だと思うが。アルミより柔らかくカーボンより扱い易い。
注文をつけるとしたらヘッドのサイズ。太く出来んのかな。
276ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:58:51 ID:???
過剛性になって全体のバランスがとかあるんじゃね?>OSヘッド
277ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:02:20 ID:???
鉄フレームでヘッドチューブがオーバーサイズなのはSurlyのPacerとかケルビムのなんか。それくらいしか知らない。
あー、CASATIの現行型LASERもオーバーサイズ。あれは見た目アルミみたいだけど。
278ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:05:06 ID:???
>>268
いやいや、デカ目のライトなんでバートップに付けるのは厳しいのよ。俺の場合は上ハンメインだから。
フォーク周りに付けるのも嫌だし、バーテープの上からも嫌だから、コラム取り付けが一番すっきりする。
268はヘルメットにでもライト付けてんの?
279ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:21:27 ID:???
JAMIS、SURLY、KHS・・・
米でも欧州でも懐古趣味じゃないメーカーなら、
いくらでも鉄でオーバーサイズがあるだろ
280ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:26:48 ID:???
テーパードタイプのフォークとBB30に対応したクロモリマダー?
281ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:27:24 ID:???
282ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:29:42 ID:???
カッコイイの基準が分からないw
283ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:38:23 ID:???
スレッドで軽いのってある? チタンとかカーボンとかないのかな?
クロモリほしいけどなかなか決まらない。 日東のロングサイズとか使った記憶があるけど
けっこう重かったと思う。 軽さはカーボンバイクで実現できたけど乗り味とシルエットは
満足できない。 
284ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:47:08 ID:???
>>281
ショーティーステム風だな。クロモリにつけてる人はそうそういないだろうが、やってみると案外ミスマッチだったりして。

ちなみに、スレッドでもオープンクランプのステムを選べばその後はバーテープ巻き直しの必要がない。当たり前だけど。
ただ選択の幅は狭いのと、オープンで細身のステムって無いような気がする…
285ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 07:28:28 ID:???
>>281
鉄人28号の体にガンダムの頭つけたようなスタイルになりそう
286ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:00:01 ID:HgREHdF0
>>283
グランモ
オクでしか見つからないだろうけど。
287ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:24:03 ID:hVme/g3W
233の人股下82なら550か570でもいけそう
アンカーのフレーム対応表見ると股下82だと570でど真ん中
だし
179cm 股下83の自分は570にしました
見た目でかそうに見えたけど
乗って見るとちょうどいい感じ
288ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:31:54 ID:???
計測だって金払ってやるんだから勝手だろうが
289ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 13:41:45 ID:???
>>288
何を突然
290ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:35:28 ID:???
後悔するのも間違ったまま満足するのも勝手だから好きにすりゃいい。
291ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:55:24 ID:???
>>278
スレッドでもアヘッドでもコラムあるだろ。アヘッドだとコラムないのか?
アヘッドだとポジション変わってライト付ける隙間ない程下がるのか?
ステムにでもハブにアダプタかましてでも付くだろ。
上ハンもステムぎりぎりまで持つのか?ライトくらいどこにでもどうにでもつくだろ。

「RNC3」のクロモリフォークはかなり醜い部類のフォーク。
パナのFR03のほうがずっと美しい。
292ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:58:52 ID:???
なるほど、床の間派の言うことはこれまた一味違いますな
293ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 17:22:40 ID:???
>>264

264 ツール・ド・名無しさん 2010/09/07(火) 21:37:41 ID:SResYAIK
スレッドの長所
ステムを上げると、コラムにライトを付けられる。

RNC3のクロモリフォーク最高!フロントを軽く持ち上げて落とすと『てよよよよ〜ん』ってなる。


RNC3のクロモリフォーク最高!
RNC3のクロモリフォーク最高!
RNC3のクロモリフォーク最高!



294ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:04:38 ID:???
どうでもいいけど、291は何ムキになってるんだ?
なんかたまにいるよな。こういう奴。
二言目には「お前ら分かってないな〜」みたいな事言うから、仲間から密かに嫌われてる。
あ、仲間なんていないか。
295ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:21:26 ID:???
俺の3は惚れ惚れするほど美しい.
296ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:38:48 ID:DGGa0wln
agee
297ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:21:00 ID:7EVXSlLd
>>270

3 のWレバーと7のSTIで2台持ちです。

 見比べてみたけど、フレームやら部品の色の違いが目について
あまりWレバーというのが目立たない気もする。

 
298ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 01:51:40 ID:???
>>264
猫目の510つけてみたw
確かにいいな。ただ首振り機能がないと斜め上を照らすから不向きかも。
ちなみにアヘッドだとコラムスペーサーが太過ぎてつかないと思われ。
299ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 02:00:31 ID:???
首が長く出てなきゃアヘッドだろうがスレッドだろうが付かない。
そもそも、そんなところにつけることを想定したデザインじゃ無い。
300ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 02:02:50 ID:???
つか、汎用ブラケット+なんか適当なLEDライトの方がいいよ。
301ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 02:21:29 ID:???
まぁ、ハンドル周りに関しては拘る人は拘るから、この手の取付けの選択肢が多いのは良い事だとは思うけどね。
302ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 02:43:24 ID:???
猫目ライトを買うやつは情弱
303ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 07:15:00 ID:???
細身でスマートなアヘッドってないの?
304ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 07:50:41 ID:???
ポンプペグ用のポンプを使ってる人いますか?専用品がなかなか見つからなくて。
フレームポンプにペグ穴を追加工すればいいか…
305ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 09:37:24 ID:???
>>301
良いヤツ教えて

安くて、防滴希望
スレチだけど
306ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 11:24:19 ID:???
ハンドルにどうとでも付く
ハンドル上で取り付けが困難なライトなんてあったら教えてほしいもんだ
307ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 11:41:30 ID:???
マグライト6D
308ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 11:43:59 ID:???
309ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 11:44:17 ID:???
TK40
310ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 12:39:27 ID:???
>>303
日東かサルサいっときゃあいいんじゃない?OSが欲しけりゃシムワークスとか。ブルーラグにいっぱいあるよ。
311ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 16:50:08 ID:???
http://imepita.jp/20100909/604330
これどうかな?
312ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 16:55:58 ID:???
そういう人生って、楽しい?>>311
313ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:33:41 ID:???
>>306同意。
あと、ハートレートモニターなんて腕に着けられるのに、わざわざハンドルに着けてる奴も何なんだろうな。
それとポンプなんて大抵フレームに付くのに、背中のポケットとかバッグに入れてる奴も。
そうだよね?
314ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:55:02 ID:???
>>ハートレートモニターなんて腕に着けられるのに
サイコン兼用なんで

>>ポンプなんて大抵フレームに付くのに
フレームに傷が付くじゃないですか。それに最近の小さい奴はバッグに入れちゃう方が楽。
315306:2010/09/09(木) 19:10:20 ID:???
>>314
ボトル台座に付ければ傷がつかないだろ。
316ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:45:57 ID:???
ボトルどこつけるのさw
317291=306:2010/09/09(木) 21:21:11 ID:???
すみません。頑固過ぎました。
ライトやポンプをどこに付けるかなんて人それぞれですよね。
スレ汚し失礼しました。
318ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:25:50 ID:???
おれの知ってる限りの携帯ポンプってボトル台座に共締めして横に付けるタイプ。
ベルクロで縛るタイプと台座アダプターに嵌まるタイプなので
フレームに無理なく違和感なく傷を付けずに付けられる。
エアボーン?みたいなちっちゃい奴ならサドルバックでいいかもね。
319ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:31:07 ID:???
>>317

291=306じゃないだろ??

お前は>>264だろ?
>スレッドの長所
>ステムを上げると、コラムにライトを付けられる。
これだろ?
320ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:49:44 ID:???
ということは291=319か?
分らん…
321ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:19:04 ID:???
フレームに空気入れ付けたくなかったのでサドルバッグに小さいの入れてます。
雨に振られると結構水が入っちゃうのも気になる。
322ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:32:43 ID:???
フレームに付けてる奴は馬鹿だろw
323ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:40:57 ID:???
ポンプもライトも空いてるとこにガムテで撒きつけとけば十分。
324ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:41:53 ID:???
カラーオーダーの定番ってやっぱり地味目な色?
細身のフレームにオレンジ とかスカイブルーって変かな?
325ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:51:58 ID:???
>>302
付属してるからな
買うのは馬鹿だぜ
326ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:59:41 ID:???
>324
俺の7のスカイブルーはかっこいい
327ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:02:55 ID:???
>>326
ありがとうございます。
想像してみたら結構良さそうですね。
328ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:56:45 ID:???
ポンプペグついてるけど使ったことないんだよな
329ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 01:17:32 ID:5AVjBkA4
2011年モデルの発売は いつですか?
330ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 02:10:15 ID:???
僕は178=185だけど、サイズ530のフレームで
シートポストが足りない、BSに電話すると言ってた人は
結局どうなったのだろうか。
331ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 03:21:54 ID:???
>>311って何?
332ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 03:59:03 ID:???
ステム
333ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 07:52:32 ID:???
>>312と言い>>331と言いなんで分からん。
>>312なんてステムの画像のURL貼っただけであそこまで言うって
何か勘違いしてるんじゃないか?
334ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 08:48:23 ID:???
はあ?おまえこそ勘違いしてるよ>>333
そんなステム合うわけないのに「これってどうかな?」なんて聞くなよ
335ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 09:13:43 ID:???
>>334
合う合わないってのは取り付け可能かどうかって話?
それとも美的感覚的に合わないって言ってるの?
336ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 09:26:08 ID:???
>>312>>334なのは確定だな。
337ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 10:33:09 ID:???
338ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 16:32:12 ID:???
ガイアが合わないって囁いてんだろ
339ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 18:08:45 ID:???
ガイヤは黙ってろ
340ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 21:48:48 ID:???
俺を踏み台にした!
341ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:40:26 ID:???
明日はRNC3の納車だっ!ヤッホー!
342ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 06:06:10 ID:???
うp
343ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 06:11:14 ID:???
>>340
生身の殺し合いだったら天才少年だろうと勝ってたのに・・・合掌
344ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:52:27 ID:???
ステム画像の件といい、上の方のコラムにライトの件といい、何で噛み付いてるのか分らん。
アル中みたいな文体だから多分そっち系の人なんだろうけど。
345ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 09:25:07 ID:???
346ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 09:59:40 ID:???
>>345
綺麗だな〜
マリア・チクラミーノを着て乗りたい。
347ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 12:16:32 ID:???
だれかRFXとRNC乗りはおらんかのう
乗り味聞きたい
あ、俺RFX乗りです
348ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 12:19:12 ID:???
RFXはすぃー
RNCはすぅー
349ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 12:33:50 ID:???
>>347
RFXスレで3の話は出てた。
初代・現行のRFXより3のほうが柔らかいみたい。
350ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 13:54:00 ID:???
ピンクのクロモリならナカガワが欲しいw
351ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 15:07:08 ID:???
>>349
ほんとだ、タイムリーだ
352ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:34:12 ID:???
行火のモデチェン情報まだかな?
今月号のサイスポにも間に合ってなかったみたいだし・・・
353ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 23:59:04 ID:cVwF4w/x
RNC7買って一番最初に手を加えたのがステム。
OVALの水平になるステムに即交換。
ホリゾンタルに斜めステムとか許せなかった。
354ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 02:51:58 ID:???
>>349
ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg10376.jpg
このグラフだと7ならともかく3が柔らかいとかあり得ないっぽいけど・・・
やはりホイールの差や数値に出ない部分だろうか?
355ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:43:11 ID:???
機械が計測した剛性と人が感じる乗り味は別だからなあ
356ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:27:54 ID:???
3は乗り心地良いよ.ポジションも楽だしロングライドも大丈夫.
フレームがちょっと重すぎるので,脚力がいるけどね.
先週にアップダウンのある100Km山上りコース走ったけど問題なかった.
とっても楽しいバイクでお勧めです.

357ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:29:33 ID:???
2ヶ月ぶりに乗ったら2回も転倒してしまった…
手首痛い
358ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:29:38 ID:???
ポジション
ロングライド

は、3だからという問題ではないな。そもそもロードレーサーなんだから
ロングライドは当然なわけで。
脚力いるって???君、ずいぶん弱いんだねw
で、比較しているのは、なんて自転車?
359ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:32:02 ID:???
なんでこう好戦的な奴多いんだ気持ち悪いなおい
360ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:34:26 ID:???
なんでこう適当な事書く奴多いんだ気持ち悪いなおい
361ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:39:10 ID:???
>>358
なにこの友達いない臭あふれる人は
362ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:41:19 ID:???
8は乗り心地良いよ.ポジションも楽だしロングライドも大丈夫.
フレームがちょっと重すぎるので,脚力がいるけどね.
先週にアップダウンのある100Km山上りコース走ったけど問題なかった.
とっても楽しいバイクでお勧めです.

363ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:42:16 ID:???
(好きな型番をどうぞ)は乗り心地良いよ.ポジションも楽だしロングライドも大丈夫.
フレームがちょっと重すぎるので,脚力がいるけどね.
先週にアップダウンのある100Km山上りコース走ったけど問題なかった.
とっても楽しいバイクでお勧めです.

364ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:53:59 ID:???
鬼の首とったような顔で書いてるかと思うとさらに気持ち悪いな
365ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:00:25 ID:???
ぼくちんのインプレッションが評価されないからって、、、、
そんなに頑張って「気持ち悪い」って書かなくてもいいでしょw
366ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:09:15 ID:???
まぁ、ケンケンした書き込みで不快かもしれないけど
「ポジションが楽」というディメンションではないし
クソ重いランドナーで峠をいくつも越える旅をしてる人も居るんだから
「なんのこっちゃ?」というインプレッションだよ
367ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:10:19 ID:???
10レス近く二人っきりで消費してんじゃねーよww
368ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:21:12 ID:???
比較対照が書いてあればよかったけどね。
369ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:24:41 ID:???
クロモリフレームを重いと言ったらランドナーで説教された356が可哀想過ぎて笑えて北
370ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:20:37 ID:???
 
遂にRNC3EXが納車されますたぁ!!
先輩方、よろしくお願い致します〜
 
短足中年なので490サイズを超臆病な
ポジションにセッティングしてもらってます
(補助レバーも もちろんそのままです)
とてもまだ遠出は無理なので
見通しの良い近所で練習しております
 
しかし!なんとも! 気持ちイイ〜!
詳しいことは良く解りませんが
とても満足しております〜
 
371ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:31:26 ID:???
とりあえずは、空気圧管理をきっちりして、、
あとはたくさん走ってください、たくさん、たくさん、、、いろんな
場所に。
遠出たって、片道50kmいけば往復100km。なんでもないですよ。
372ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:09:54 ID:IABiBB5x
>> 370

 ようこそ!俺もRNC3EXに乗って半年の初心者です。
最初は、補助でも怖かったですが3ヶ月くらいではずしました。
それからいろいろいじって財布が軽くなってます。
373ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:42:27 ID:???
 
>371 >372
有難うございます!
焦らずじっくりと
長〜く楽しみたいと思います
 
40半ばにして宝物を手にした
気分でございます
 
374ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:08:43 ID:???
良かったな
たくさん走りまわれ
46のオッサンより
375ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:33:28 ID:???
rnc7てなんであんなに重いの? 9kg以下だと即買いするのにな。
376ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:49:35 ID:???
>>375
フレーム買いしてレコードやデュラで組めば9kg切るよ
明日にでも買いに行け
377ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:34:45 ID:???
>>370
よかったですね。
2月前に3を手にした40過ぎのオッサンです。
それまでのMTBは20年乗ったので、3とは60過ぎまでつき合うつもりです。
378ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:23:47 ID:???
7はクロモリフォークになってさらに重くなったからな。
まあクロモリフォークのがかっこいいからいいんだけど。
7の2011モデル買うつもりなんだがカーボンフォークに戻ってたら泣ける。
379ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:08:18 ID:???
>>370
記念写真うp!
380ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:47:18 ID:???
7くらいの価格であのホイールはないわ
381ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:49:46 ID:???
>>370
うp
382ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:53:39 ID:???
>>378
うp!
383ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:59:21 ID:???
アウトバデッドでアヘッドなんだからカーボンフォークでもいいんじゃないの?
むしろ低価格で作られたあのクロモリフォークのほうが買い換えたくなる。
パナのFRCってのと7と両方持ってるけど比較以前のレベル。
ラグとフォークはパナ圧勝。アウトバデッドでキレイなロウ付けは7が圧勝。
384ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:02:52 ID:???
パナのほうがより田舎くさい
385ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:02:54 ID:???
フォークでフレームの性格の半分は決まるってのに1インチでは選択肢が無さ過ぎる。
ちなみにフォークでフレームの云々は今考えた。
386ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 01:05:32 ID:???
オーバーサイズが生まれた経緯を考えるとクロモリでコラム大口径化はまったく不必要なんだけどな
387ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 07:46:17 ID:???
俺もRNC7はカーボンフォークのほうが好きだったな
388ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 09:53:15 ID:???
ほんとにな。元がレーサーだっただけに現役引退して隠居したジジィみたいだよ。
389ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:04:48 ID:???
>>388
まぁ、リアセンター伸ばしたところで引導渡されてるし
390ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:13:58 ID:???
伸びたっつても他のレーシングモデルと一緒だろ。
391ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:57:45 ID:???
あれは変速性能上げる為。
進化したんだよ。
392ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:54:35 ID:???
俺はクロモリフォークのほうがいいわ
もう1〜2万上がってもいいからフォークも丁寧に作って欲しい
393ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 16:47:31 ID:???
10周年記念のPROに付いてたフォーク付けてくれればクロモリがいいね。
394ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 16:55:23 ID:???
以前のカーボンフォークを同色塗装してくれたらそれでいいよ。
395ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:18:14 ID:???
好きな方を選べたらいいのに
396ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:43:47 ID:???
乗り比べた人の話だと10モデルから軽さや衝撃吸収性、剛性等の点で明らかに劣化してるらしいね
自分は09モデル買っといて本当によかったと思うよ
オールクロモリのこだわりは理解できなくもないけどやっぱり走りが第一だしね
397ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:19:35 ID:???
補修部品扱いでカーボンフォーク買える?
398ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:24:00 ID:???
物好きな奴用の車種なんだし選択できたり価格上げてでもいいものつけたりとかして欲しいわな。
399ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:43:16 ID:???
高くても良い物欲しい物好きはネオコなんておもちゃ買わずに
イタリアンクロモリ買うよ
400ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:58:04 ID:???
ネオコと較べたらイタリアンの方がおもちゃに思えるが・・・あの精度w鑑賞用かよww
401ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:02:20 ID:???
そんなことより2011モデルの情報マダー?
今日展示会があったんでしょ?
402ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:52:23 ID:???
明和電機@上尾ネオコ
http://www.ustream.tv/recorded/8449329
403ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:39:34 ID:???
>>396
鉄の品質が下がってるってこと?
そもそもどのメーカーのどのパイプを使ってるんだ?
404ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:49:07 ID:???
>>403
2009RNC7はカーボンフォーク、2010RNC7はクロモリフォーク その違いだ。
2009の記念モデルのクロモリフォークは日本の競輪職人が作ってた。
2010のフォークはどこ産なんだろうな?、中国とか言ってた奴はいたけど真偽はわからん。
405ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:55:56 ID:???
純正フォークは評判悪いんだな。
じゃ、お奨めクロモリフォークを誰か教えてくれ。
406ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:06:48 ID:???
もし10年モデルがカーボンフォークだったらPOSでフルオーダーしてたと思う
407ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:07:57 ID:???
>>405
10周年記念のRNC7PROのフォーク。
408ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:43:20 ID:???
TOYO製のフルクロモリのロードに乗ってるけど
クロモリフォークは良くできてる
重量以外カーボンと遜色ない
ま、軽さも大事なんだけど
409ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:45:57 ID:???
2011モデルはプラス5Kでカーボンフォークが選べるんだな
410ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:47:10 ID:???
>>391
ほぼ独占事業のシマノがだらしないから仕方なく合わせただけ
カンパだったら伸ばす必要なかった
411ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 01:58:55 ID:???
ティアグラ装備のRNC3を買っておいて良かった
412ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 03:48:24 ID:???
お値段据え置きかぁ。カーボンフォークも値段考えると期待できそうに無いな。
たぶん前と同じクロモリコラムなんだろう。
413ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 07:29:38 ID:???
2011モデルは+5000円でカーボンフォークも選べるんだってよ
414ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 08:27:34 ID:???
415ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:56:14 ID:???
952 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/09/15(水) 07:30:49 ID:???
アンカーの2011出たね
ttp://cyclecube-mikiya.sblo.jp/article/40711838.html
・RCS5がRCS6にモデルチェンジ
・RA5がRA6とロングライド用のRFA5に分離
が、大きな変更点かな
416ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:19:46 ID:???
3はティアグラハブられたのか。
来年のモデルチェンジで10速化するっていうしそのせいかな。
417ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:24:25 ID:???
と思ったら他車にはティアグラ装備してたでござる。
418ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:35:14 ID:???
3の105仕様はこれから買う人には朗報じゃないかな
と思うけど18万か・・・・

ほんのちょっと前に105仕様7が20万くらいだったよね
デフレ経済を考えると凄い高騰だ
419ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:40:03 ID:???
昨日無かったRNCの部分が追加されてた。

ttp://cyclecube-mikiya.sblo.jp/

RNC7
・ハンドル、ステムOS(31.8φ)化
・カーボンフォークオプション(+5,000円)

RNC5
・ティアグラ仕様からEquipe(105仕様)へ変更
・ハンドル、ステムOS(31.8φ)化


え?OS化?
シムかましてるだけだよね?
420ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:47:50 ID:???
3のレーシングカラーはかっこいいな
105化したし3でもいいような気がしてきた
421ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:49:37 ID:???
下から3番目は7ですよ
422ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:07:13 ID:???
ゴールド&白抜きロゴみて3だと思う奴はいねーだろう
423ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:10:32 ID:???
7のフレーム価格って下がってない?
フレーム組みすればいいじゃん。
424ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:11:59 ID:???
俺のRNC3'09Sportが値引きしてもらって13万だったのに…
3もどんどん高くなっていくんだなぁ

でも当時105コンポで欲しい!
と思っていたのは確かな話
425ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:18:56 ID:???
7のフレーム価格は2010と同じじゃろう
店舗在庫なら安くなってるかもしれんが色選べないしなあ
426ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:28:36 ID:???
>>422
じゃあ>>420さんの言う”3のレーシングカラー”ってどれですか
427ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:55:21 ID:???
同じブログに白抜きじゃ無い3のレーシングカラーの写真が掲載されてるだろw
428ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:03:13 ID:???
429ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:15:43 ID:???
サムネイル貼ってしまった
http://cubics.sakura.ne.jp/sblo_files/cyclecube-mikiya/image/DSCF0675.JPG
コレか…俺は普通のロゴの方が好みかな
430ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:49:30 ID:???
2010のホワイトとブラックのほうが好きだなあ
無くなっちゃうんだろうか
431ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:16:22 ID:???
SORAで十分
432ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:43:07 ID:???
ティアグラで万全
433ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:46:16 ID:???
ターニー以上の物はいらない。
あとは皆趣味の自己満足だね。
434ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:45:21 ID:???
・7のオーバーサイズ化
・3のアヘッド化

これは完全なミスだろ
アンカーどうしちゃったの?
435ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:11:53 ID:???
ターニーとか思わずググっちまったわww
436ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:13:25 ID:???
どんどんトップヘビー(見た目が)になってくよう;;もうだめかも
437ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:17:36 ID:???
海外通販だとDeRosaのクロモリがネオコより安いって本当ですか?
438ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:26:10 ID:???
>>435
往年のカンパスーパーレコードよりレスポンス良い変速に効くブレーキだぜ。
なんの不足が?

ってスレ違いだけどさ。
439ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:27:42 ID:???
>>437
Neo Primatoのフレーム単体が11〜12万くらいだろ。
7フレームの定価が16万で実売が安いところで14万後半くらいだな。
440ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:30:22 ID:???
>>438
知らなかったんだよ、言わせんな恥ずかしいwww
441ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:08:43 ID:???
RNC7のコンポは黒から銀になるの?
442ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:11:15 ID:???
運次第
443ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:14:02 ID:???
3が18万ってスゲー高く感じる、、、
444ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:19:00 ID:???
サブのCX900がOSになってるから
アヘッドもOSも俺は気にならない。

嫌だって人の気持ちも分からなくはないけど。
445ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:34:58 ID:???
コラムがオーバーサイズとはどこにも書いてないが
446ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:45:00 ID:???
OS化っていっても完成車だけだしフォークコラムがOSになったわけじゃないでしょ?
しかし3のフレームが定価9万で個人輸入ネオプリが7より安いとなると微妙なところだな。
447ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:49:05 ID:???
気になって調べてみたが結構キレイな造りしてるなあ
ttp://ysroad-maniac.com/2010/01/neoprimato.html

でも海外通販だとこの限定カラー買えないんだよな
448ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:02:42 ID:???
ステム角度分かる人いたらお願いします
449ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:21:42 ID:???
>>447
この程度ならパナモリでネームにエルネスト・コルナゴとかでいい気もする。
450ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:43:53 ID:???
VAT込みで700ユーロくらいで売ってる鉄フレームもそっくりな(同じ?)ラグ使ってたりするから
パッと見だとデロのロゴが無ければとても20万以上のフレームには見えない。
451ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:48:28 ID:???
でもネオプリマートはただコンポ付けて組み立て終わりってわけには行かないだろ。
452ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:56:45 ID:PVD6lpQZ
てす
453ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:03:11 ID:???
454ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:06:29 ID:PVD6lpQZ
>>448

もし水平にしたいのなら73度(もしくは17度)
ていう表記のステム買えばよろし。

ハンドルクランプ径は26mmな

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/oval/r700stem73.html

455ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:07:37 ID:???
また粘着アンチが帰ってきたのか。
ご苦労な事だな。
456ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:08:28 ID:???
>>453
クランクが浮いて見える
457ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:35:43 ID:???
このパーツ構成だとスレッドステムのほうが違和感ある
458ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:00:58 ID:???
クランクはシマノの仕業だろ。
フレームの話なんだから関係ない。

これがセミオーダー出来る上に12万で2週間で届くんだから
ネオプリのブランドに拘らなければかなりいいんじゃない?

>>455
海外通販やネオプリ持ち出すより有意だろ。
459ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:19:16 ID:???
デロは今のコンポ、10速とか11速とか積めるのか?
460ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:30:47 ID:???
イタ車はロゴに魔力があってズルい
461ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:33:33 ID:???
10速がムリなロードってどんなのだろうか
462ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:43:06 ID:???
鉄デローサを買うくらいならフルオーダーの方がよいと思うが
463ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:49:44 ID:???
きれいとかきれいじゃないとか
結構重要なのか・・・
自分は全く(・ε・)キニシナイ!!
464ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:55:36 ID:???
>>463
キレイな仕事してないフレームは強度に問題あったりするよ。
キレイと言っても溶接痕を削って肉盛りとかしたのは強度落ちるけどね。
465ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:10:31 ID:???
>>453
細部の工作はキレイなのに、全体で見ると残念だなぁ・・・
メッキラグも新アルテも合わないねぇ
RNCからPOSに載せ替えようと思ったがコレ見るとちょっと躊躇する

↓にはカッコイイのが多いんだけど
ttp://homepage2.nifty.com/charinkohouse/pos-road.html
466ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:26:21 ID:???
>>465
あれはメッキじゃなくて塗装だよ。
コンポなんか気に入らなきゃ取り換えれば済む話。

言い出したら切りがない。

STI含めてシマノコンポーネント自体合わないだろ。

無い物ねだりしても仕方ない。
467ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:26:39 ID:???
デュラとアルテのクランクは細いフレームに合わなさすぎるw
468ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:28:10 ID:???
クロモリにはアルテSLが合うね
469ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:33:32 ID:???
そうか?
470ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:35:01 ID:???
>>465
ほとんどのバイクというか全部RS-20かR500のクリンチャーじゃん。
それはダサくないのか?
>>453はちゃんとチューブラー履いてるぞ。

>>467>>468
クロモリに最近のシマノは似合わないね。
スギノ辺りでないとダメだと思う。
471ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:41:38 ID:???
>>466
カンパの銀色なら悪くないと思うが。最近安くなったし。
付属のヘッドパーツがデュラなのでシマニョーロになるけどw
472ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 01:08:22 ID:???
RNCの話でねえししょうがねえからアンカー総合に行ったらもっと酷かった。
473ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 01:16:09 ID:???
国産でブリとパナだから比較検討する人多いだろう。
仕方ないと言うか、そう言う話題もありなんじゃないの?

アンカー総合はスレ立て直さないとダメだね。

今のスレは隔離スレにしないと酷過ぎる。
474ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 01:20:11 ID:???
いやーせっかくだし2011モデルの情報欲しくてな。
まあ情報すくねーししょうがねえか。
475ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 06:53:41 ID:???
ネオコ乗りが俺のネオプリマートをチラ見する時の劣等感丸出しの視線
476ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 07:01:00 ID:???
>>475
ネオプリマートの方が実売価格が安いのに?
477ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 08:40:03 ID:???
Wiggleで買う人が増えてから精度があまり良くないとかいう情報をチラチラ見かけた。
良く見れば普通のクロモリだしネオプリの魅力は国内のボッタクリ価格あってこその幻想だったんだなと思った。
478ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 15:04:29 ID:???
じゃあお前らが思う最高の鉄車ってなんなの?
別に個人的意見でかまわんぞ
479ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 15:11:33 ID:???
RNC

もういいでしょ
煽りに乗る程RNCユーザーは他のバイクに劣等感持ってないよ
他のスレに行ってちょうだい
480ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 15:12:34 ID:???
ダイキャストロードマン
481ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:23:03 ID:???
唯一無二のネオコットに乗ってて
普通のラグフレームのイタ車に憧れなんかねえけどな
RNC以外が好きならそれ買って黙って乗ってろよ
482ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:37:57 ID:???
ブリとパナ持ってる外車は興味ない。
どちらもセミオーダーで特にパナは図面までくれるので自分用に作ってもらったバイクって気がして好き。
483ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:41:55 ID:???
じゃあフルオーダーならもっといいってことだな
484ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:52:00 ID:???
別に既製品でもフルオーダーでも同じだよ
自分に経験もなく、フルオーダーしたって意味ない。
485ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 17:21:18 ID:???
じゃあセミオーダーでも既製品と同じだな
486ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 17:29:23 ID:???
そうだよ

別に細かくオーダー出せば速く走れるわけでなし。
自己満足、これだけの事さ。
487ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 17:33:53 ID:???
>>482
別に既製品でもセミオーダーでも同じだよ
自分に経験もなく、セミオーダーしたって意味ない。
488482:2010/09/16(木) 18:13:39 ID:???
>>487
もう何十年も乗ってる。
ブリだとステムだけだけどパナだとトップチューブ長も選べるし
フィーリングもクイック・ミドル・あと忘れたの3種類から選べる。
あれで12万は安い。
489ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 18:54:24 ID:???
490ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 19:13:54 ID:???
491ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 19:34:14 ID:???
>>488わかったから他行って語ってくんない?
お呼びじゃないよ
492川荷落知多:2010/09/16(木) 19:51:23 ID:fzn4bsSQ
でRNC7のオプションカーボンフォークはフレームと同色なんだろうか?
493ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:21:47 ID:???
>>478

値段と性能を合わせて考えるとカーボンフォークのRNC7が最高じゃない?
他のクロモリバイク買うくらいならカーボンかステンレスのフレーム買う。
494ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:12:45 ID:???
カーボンフォークは高速の下りで共振してヤバいんだろ?
495ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:39:00 ID:???
>>494詳しく
496ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:57:44 ID:???
クロモリって高速の下りでぐにゃっとしてしてヤバいんだろ?
497ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:13:01 ID:???
>>494
今でもあるねそういう商品。
知らなくて買ったら涙目だと思う。ヒルクライム専用www

>>496
まず有り得ない。
498ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 02:21:01 ID:???
カーボンフォークのクロモリ買うくらいならカーボンフォークアルミかフルカーボン買うわ。
細いフォルムが好きっていうしょーもない理由だからカーボンフォーク派煽ってるわけじゃないぜ。
499ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 02:36:12 ID:???
09'sRNC7のカーボンフォークは違和感ない程度には細かったけどな
クロモリフォークほどの統一感無いのは認めるけど

まあそれよりもコンポの色が気になる
黒かシルバーかも選べるようにすりゃいいのに
500ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 03:28:32 ID:???
>>478
今更だけどスーパーコルサ。
床の間用に欲しい。
501ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 03:37:17 ID:???
ところでチネリの現行スーパーコルサってこのスレ的にはどうなん?
502ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 04:44:23 ID:???
今の所RNC以外の名前出すと難癖つけられてクズ鉄扱いされる流れにしか見えない
503ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 04:53:18 ID:???
チネリならLASERだろ
504ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 07:13:04 ID:???
高くて買えん
505ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:25:15 ID:???
Bianchi Dolomiti 欲しいです
日本販売復活してくれ
506ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 12:43:10 ID:???
105〜デュラ辺りよりソラのチェーンリングが似合う
507ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:47:03 ID:???
コンポの色選べないっぽいね、カタログにsilverって書いてある。
508ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 15:04:52 ID:???
ビビッドオレンジに黒コンポ合わせようと思ってたんだがな・・・
フレーム買いしてアルテSLでもつけちゃおうかしら
509ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:41:01 ID:???
510ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:54:57 ID:???
囲碁名人戦の聞き手がなんかエロい
511ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:56:06 ID:???
ゴメン誤爆
512ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:44:37 ID:???
何故105は黒だったのかとか、3と7の価格差が空きすぎてたとか、カーボンフォークはないのかとか
一応リサーチの結果が反映されている感じはあるね。
ちょっと読みきれてないところもあるような気がするけど
どっかの会社とは違ってかなり考えて努力していると感じる。
513ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:49:39 ID:???
どっかの会社って、どこ?
514ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:03:56 ID:???
よし、今年はMTBを買って、NEWティアグラの2012年RNC3を買うとしよう
515ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:16:06 ID:???
>>513
山口ベニー
516ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:33:16 ID:???
ブラックアメジストにしようと思ってたんだけど
コンポがクロームならちょっと考えるなあ・・・
選択できるようにしてくれよ。
517うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :2010/09/17(金) 21:40:22 ID:???
>>510
八代っってそんなにエロイかな?

>>501
スーコルは結構良かったよ。
お店でチョイ乗りしただけだけど、いかにも鉄ーって感じの踏み応えの加速感。
まあいまどきのスパッとした感じはないとも言う。

つっても俺もパナとネオプリとスーコルの違いなんかわかんないので注意w
そこにいたオタク的にはやっぱ昔のスーコルじゃねーと意味ねーなーって
鳩シールがうんたらかんたら言ってた
518ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:50:23 ID:???
>>517
なんか今日の雰囲気がエロかったんだよ
519うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :2010/09/17(金) 21:53:30 ID:???
そかー、見逃しちゃったw
井山つえーなー

三連休だし墓参りネオコで行ってくっかなー
520ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:54:12 ID:???
>>516
コンポがクロームメッキとか激しく欲しいです。
521ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:03:13 ID:???
>>519
っていっても、なんていうか気だるいエロさw
セクシーとかそういう感じとは別物
522ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:47:36 ID:???
>>509
これ105シルバーか?凄くクロっぽいが
523ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 03:18:00 ID:???
スペックのところのギアクランクやらブレーキのとこみてみ
SILVERて書いてある
524ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 03:22:53 ID:???
カーボンフォークは黒みたいだな。
525ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 08:30:21 ID:???
ハンドルを?31.8にしたのは部品を他車種と共通化してコストダウン?
526ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 08:36:42 ID:???
>>525
ハンドルじゃないだろ?ポストだろ?
527ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 13:45:44 ID:???
コンポ黒がいい人は10月までに注文ってことか。

528ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:28:47 ID:???
RNC3EXのレーシングホワイトってピンク系のホワイトなんでしょうか?
529ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:28:37 ID:???

自分としては、何年か前のカタログでアヘッドステムにWH-R540仕様、スカイブルーのRNC3が一番かっこよかったと思う。
530ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:30:42 ID:???
アヘッドでなくノーマルステムですね
531ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 01:05:39 ID:???
ハンターズモデルは今ゲオに行けばたぶん予約できるよ
おれもさっき行ってきて2個予約してきた。閉店時間まであと少し!いそげ!
532ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 01:06:32 ID:???
RNC7 Equipeの完成車とフレームの価格差が8万
RNC3 Equipeの完成車とフレームの価格差が9万5千
比べても違いが分からないんだが、フレームが高い分パーツ代でサービスしてくれてるってこと?
533ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 01:21:41 ID:???
メーカーでまとめて仕入れたらパーツ台はめちゃ安い。
だから完成車はパーツ揃えて自分で組むよりも割安な場合が多い。
534ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 01:39:31 ID:???
>>533
ごめん、書き方が悪かった。
RNC7 EquipeとRNC3 Equipeはフレーム以外は同じなのに、完成車とフレーム売りの価格差が違うんだよね。

RNC7 Equipe
完成車 240,000
フレーム 160,000
差額 80,000

RNC3 Equipe
完成車 185,000
フレーム 90,000
差額 95,000
535ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 02:05:04 ID:???
そんなのRFXやRFAも同じ。
それぞれ単体のフレームで売ったときと
完成車で売ったときの価格配分やお得感を商売人として考えて決めてるだけ。
536ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 03:43:09 ID:???
とっとと店いって黒コンポで買うか
537ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 06:36:30 ID:???
完成車買ってパーツをばらしてオクで売り払うと
フレーム買いするより結果的にお得になるケースが多い
538ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 06:45:10 ID:???
部品ってよく欠品になってバカ程待たされるから、欠品時に上手く出品すれば
新車取り外しで新品同様なら奪い合いで上手くいけばウマー

黒コンポ採用された時にさんざん文句言われたのにシルバーに戻したらまた文句言う奴がいて
ブリヂストンさんも大変ですね
539ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 07:02:33 ID:???
どっちか一つにしたら、そりゃ文句言う奴はいるだろ。
俺的には旧105のシルバーがあったら一番よかったが。
540ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 07:09:40 ID:???
私が買った時はコンポの色聞かれたような記憶があるけど
市場のシマノコンポの欠乏ぶりを見るとコンポ確保&コストのせめぎ合いで
色をしぼったのかもね
541ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:59:56 ID:???
「フレームの色があそこまで選べるんだからコンポの色も選べれば良いじゃん!」ってことなんだろ。
後はフレーム買いで好きなコンポを組み合わせたときと吊しの値段の差がどれだけのものかという問題。
542ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:06:28 ID:???
>>509
ゴールドのロゴとかやめてくれ
今年の買うかと思ったら合うサイズがもうない
543ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:53:37 ID:???
>>541好きなコンポを好きなように組むのに価格差なんか気になるか?
544ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:07:55 ID:???
7乗りで7にしか興味ないので3のことは分からんけど、
08年に確か21万だったのが今年は24万でカーボンフォークが+5000円のオプションだから
滅茶苦茶な値上げしてると思う。
545ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:38:46 ID:???
俺は個人的に7でアルテと105が選べればなと思うが
546ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:44:02 ID:???
まぁ、ちょっと前までアルテ組みのEliteってのがあってだな……
547ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:50:15 ID:???
売れなかったわけですね
548ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:17:20 ID:???
受注生産なんだから、カタログに載せておいても在庫が増えるわけじゃないし。
549ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:22:13 ID:???
納期が1ヶ月以下ならRNC7にもう決まりきってるんだがなあ。
あんまり長いとその間に後悔しそうで嫌だわ。
550ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:25:10 ID:???
アンカーのエキップ(105)とエリート(アルテ)には
コンポ一式を別に買う以上の価格差があるからな。
アルテにすると10万もあがらんだろ。
551ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:02:20 ID:???
>>545
08年まではあったんだけど105モデルより10万高だった。
あれもぼったくり。フレーム組みしたら105の価格でアルテで組めるもの。
552ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:22:02 ID:???
そして割高な価格設定にも関わらずフレームが売れるというわけですね分かります。
553ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:30:33 ID:???
逆にRNC7の11年モデル「フレーム販売」には純正クロモリフォークは含まれるの?
いっそフレーム買いで105ベースの大事なところはアルテグラ以上にしようかなと。
554ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 20:01:15 ID:???
大事なところって・・・サドルとかか?
555ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 20:15:13 ID:???
大事なブレーキワイヤにアルテはない
556ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 20:40:04 ID:???
デュラはあったんじゃなかったっけか?
557ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 20:40:59 ID:???
大事なグリスはヅラ
558ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 20:59:25 ID:???
確かに21万から24万って国産のメーカーでこんな値上げないよな。
559ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:08:34 ID:???
RNC7ってガラパゴスフレーム?
560うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :2010/09/19(日) 21:24:53 ID:???
コモドドラゴンだと思ってくれw

561ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:44:34 ID:???
むしろフタバスズキノリュウ
562ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:03:26 ID:???
Puff, the magic dragon♪
563ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:44:58 ID:ncWICc95
せこすぎる。
別の買え。
564ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 00:41:39 ID:???
PPMとはまたシブい
565ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 05:29:43 ID:Y+uqvfqh
>>562
タシーロ乙
566ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:41:38 ID:s1+EpA/P

567ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:31:46 ID:???
しかしRNC3って重いねぇ…
カタログ数値以上の重さを感じる。
7だとけっこう違うのかね
568ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:33:07 ID:???
毎日自転車でベンチプレスする兄貴かっこいい!
569ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:47:42 ID:???
>>567
実測何kgあるんですか?
おれも買おうと思っているんでフレームサイズ、パーツ構成、重量を教えてください
570ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 17:57:37 ID:???
やだよ。そんな機器もないし
571ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:04:39 ID:???
>>570
RNC3を持って体重計にのり何kgか計る
次に、自分だけ体重計にのり何kgか計る
そして引き算すればRNC3の重さが分かると思います
572ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:28:57 ID:???
体重計の誤差を鑑みないのか
ものすごいアルんだぞ
573ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:32:25 ID:???
数百グラム違ったところで大した事はない。
574ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:38:35 ID:???
……体重計、デジタルのは500g単位だったりするしな。
ほんと「どうでもいい」んだろうな、こいつw
ただ他人に指示して、なにかさせられると
「俺の言う通りに動かしたぜ、俺はすごい!」
「俺様の為に動いたおまえ偉いぞ、褒めてつかわす」
575ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:39:51 ID:???
むしろRNC7proはなんであんな軽かったんだろうか・・・
576ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:40:58 ID:???
よくクロモリは重いと言いますけど単に持ち上げた時の重さ?
乗ってる時も重いなぁ・・・とかあるのですか?
シロート考えですけどギアを軽くすれば解決すると思うのですが。
577ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:45:15 ID:???
>>576
持ち上げての重さ、走りの重さには直接の関係ありません。

ので、重量にばかり目をむける人は、走る人ではないのです。
578ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 18:48:58 ID:???
ギア軽くすりゃ楽な分いっぱいまわさなきゃいけないって理解してるか?
テコ使おうがそのまま動かそうが結局は重量に比例したエネルギーが必要なんだよ。
579ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:23:15 ID:???
走りの重さに直接関係ないって・・・
登り、発進時、コーナー後立ち上がり等々で確実にペダル重く感じるっつの。
580ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:42:00 ID:???
>登り、発進時、コーナー後立ち上がり等々で確実にペダル重く感じるっつの。
まともな状態なの?
581ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:47:35 ID:???
上の人の重量から考えたら7kgのカーボンも10kgのクロモリも誤差だろ。
3kg程痩せればいいんだよ。
582ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:48:00 ID:???
自転車の軽さと走りの軽さ
直接の関係はありません。

これは真面目に自転車に取り組んでいれば、理解できることさ。
583ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:53:23 ID:???
ヒルクライムスペシャルとか剛性犠牲にしてまで軽量化するから重さは無関係じゃ無いでしょ
私は登りでカーボンのおっさんをグイグイ追い抜くのを楽しみにしてますけど
本当に速い人が私より重いバイクに乗って走ってたら逆にグイグイ追い越されるでしょうし
同じレベルの人なら軽量カーボンの方が速く走れるでしょう
あたりまえのこと

速い遅いが気になる人ならRNCはやめておいた方がいいんじゃないですか
584ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:58:12 ID:???
(キリッをつけるか論理的に説明するかどっちかしてくれ
585ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:04:05 ID:???
>>580
横レスだが登りと加速時の例だろこれ
重さめちゃめちゃ関係してくる所じゃねーか
それをマトモだとかマトモじゃないとか何イッテンノ?
586ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:07:44 ID:???
ここに居るのはホイールが軽量高剛性ならあとはダイエットで何とかなるやつばかりだろw
587ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:26:08 ID:???
どうやったら僕も物理法則を超越できますか?
588ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:31:28 ID:???
>>585

クロモリフレームはヒルクライムに向いてないってのは確かだな。鍛えればある程度はカバー出来るけど2〜3キロ重さが違ったら登りはやっぱりしんどい。
589ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:35:21 ID:???
1月水で過ごせばそのくらいは余裕だろ
590ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:41:01 ID:???
ところでそもそも走りの軽さってなに?
加速に大きなエネルギーが必要なこととかカーブやブレーキに慣性が邪魔するのとかは走りの軽さには含まれないの?
591ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:51:55 ID:???
だからダイエットしろっつってんだろデブ
592ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 21:02:15 ID:???
すみません、176a60`の痩身&貧脚なんでこれ以上は…
むしろ太りたいです
593ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 21:48:52 ID:???
自転車に重り載せろ。
594ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 21:54:00 ID:???
>>588
RNC7より2〜3kg軽いフレームを教えてください。
595ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:03:09 ID:???
フレームだけ担いで山登りでもすんの?
596ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:11:29 ID:???
痩せればいいだろ
597ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:13:36 ID:???
>>588
RNC7より2〜3kg軽いフレームを教えてください。
598ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 23:12:45 ID:???
>>597
まずはおまえがその分やせるべきだ
599ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 23:50:56 ID:???
↑でもちょっと話題になったけど、
RNC7を今オーダーすると、納期はどれくらいだろうか?
去年の今頃にオーダーした人居ません?
600ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:02:40 ID:???
>>597
現行モデルの重量は
フレーム単体 1,670g(530mm) フレームセット 2,670g(530mm)
重たい鉄フォークをEC90などの軽量フォークに帰るだけで2kg前半になるろう。
2〜3kg軽いフレームとなるともはや持って軽い程度では無理。持ってないと浮いてっちゃうレベル。
601ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:05:25 ID:???
>>597
まずはおまえがその分やせるべきだ
602ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:06:59 ID:???
>>597
http://www.light-bikes.com/bikegallery/BikeListing.asp?id=747

フレーム重量−2〜3kgは無理だったが、軽い自転車はあったぞ
603ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:15:56 ID:???
おまえら粘着質の揚足取り相手に親切だなww
604ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:22:30 ID:???
チタンでも1kgは無いとおっかなくて乗れないw
クロモリなら1400gくらい欲しい。
それ以下を望むなら素直にカーボンかアルミに行く。
605ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:57:17 ID:???
サイズ530で1670gみたいですが、サイズ570だと何gくらい増えるんでしょう?
100gも増えないですよね?
606ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:58:31 ID:???
>>603
釣りでも何でも全力でお答えするのが、当スレのモットーですからww
607ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:59:26 ID:???
>>605
まずはおまえがその分やせるべきだ
608ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 06:27:43 ID:???
RNC3でヒルクラTTしてるものです
バイクの重量は9.5Kg(ペダル込み)とそれなりに軽く
仕上げたつもりだが,上りはやっぱりつらいね.
6.7Kgのカーボンバイクと比べると
どこの峠でも約10%近くタイムが落ちる.
練習ならともかく,RNCでヒルクラレースに出る気はしないね.
609ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 06:34:55 ID:???
くっそ購入決まってるのに色が全然きまらねー
1時に仕事から帰ってきて一晩中悩んじまったわ寝よう
610ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 08:31:03 ID:???
>>599
今だと2010モデルがオーダーできるかどうか微妙な時期だよね。俺の場合
去年の10月頭にオーダーして11月の頭には来たよ。つか、なんで2010モデルだけ
カーボンフォークが選べなかったんだろう…カーボンフォークすげえ欲しかったのに。
611ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 09:06:59 ID:???
>>608
カーボンバイクに2.8kgの錘を付けてTTして欲しい気がする。
612ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 10:03:21 ID:???
>>608
同じホイールを付けてですか
613ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:19:07 ID:nzKZyRVw
agee
614ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:21:33 ID:???
ハゲんな!アゲ!!
615ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 12:04:39 ID:???
616ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 13:42:46 ID:???
>>615あちこちに貼りやがってマルチうざい!!
617608:2010/09/21(火) 13:54:28 ID:???
>612
RNCのホイールはアルミ(1540g)
RFXはカーボン(1250g)
ホイールを同じにしても、歴然とした差はあるよ。

重量差もあるが、クロモリよりカーボンの方が踏んだとき
進む感じは圧倒的に上。
普通に乗るにはクロモリの海苔味の方がが好きなんだけどね。
618ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 16:13:31 ID:WrAhEqMX
from to 599

うちのは2009/6月はじめに頼んで8月待つといわれたが、お盆前には乗っていたよ。2ヶ月と10日
619ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 16:14:42 ID:???
>>617
フレーム重量2.8kgも違わないのにどこで違うの?
コンポがRNCは105でRFXはデュラとかずるいのないよね?
620ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 16:22:10 ID:???
>>619
自転車の世界では2.8kgも重たい
って事になるらしいぞ
621ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 16:59:21 ID:???
>>620
重いと思うよ。サドルバッグ有る無しだけでもダンシングとか全然違うからね。
タイヤだって100g軽いだけでどれだけ違うか。バイクで2.8kg差って言ったら相当違う。
それだけに>>619がどこで2.8kgも違いあるのか知りたい。
622ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:22:49 ID:???
フレーム&フォークで1.7kgくらい違うだろ。
他で軽い部品つけてて結果2.8kg差になってるからってなんだっていうんだよ。
623ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:34:31 ID:???
>>622
ズルいです、クロモリを重いって吹聴するなら同じ部品で比べてからにしてください
624ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 19:26:15 ID:???
リムで300gも違えば巡航中はフレームを600g軽量化するのに匹敵するくらいの差が出る。
タイヤやリムのように外周部をハイスピードで回ってるものの軽量化は効果絶大だが、
フレームの軽量化は乗ってる人を軽量化するのと大差ない。
625ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 19:37:06 ID:???
なるほど>>586の言う通りか
626ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:01:07 ID:???
乗鞍1位のオッサンはバーテープすらケチって軽量化してたぞ
まあそこまで行き着きたくは無いが…
627ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:10:35 ID:???
>>622
RFX8フレーム単体 1,000g(480mm) フレームセット 1,450g(480mm)
RNC3フレーム単体 1,870g(530mm) フレームセット 2,870g(530mm)
フレームセットは1420g違い。かなりRFXひいきの鯖読みですね。
628ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:18:40 ID:???
>>627
ん、ああ>>608しか見てなかったわ。
適当に完成車6.7kgのバイクのフレーム調べて書いちまった悪かったな。
629ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:33:55 ID:???
>>628
もうちょっと上手に嘘つけばいいのに。
>バイクの重量は9.5Kg(ペダル込み)とそれなりに軽く
RNC3 Sport 完成車重量 9.8kg(530mm)ペダル付き 9.5kg(530mm)ペダルなし
>RNCのホイールはアルミ(1540g)
標準はR500で1900g台あるんだからホイール替えただけじゃん。

RFX8 Elite 完成車重量 7.8kg(480mm)ペダル付き 7.5kg(480mm)ペダルなし
1.2kgも軽く仕上げてるね。

同じ軽量化したらRNC3でも8.6kgにならないと平等じゃない。


630ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:40:24 ID:???
嘘て・・・
RFXとRNCのフレーム重量なんて公式いきゃすぐわかるんだしわけわからん嘘なんてつかねーっつの
631ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:49:34 ID:???
RFX8て5年も経ったら古くさくならないか?
632ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:49:43 ID:???
しつこすぎワロタwww
何が言いたいんだマジでww
同条件ならクロモリは負けない!(キリッ
633ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:12:08 ID:???
>>630
>バイクの重量は9.5Kg(ペダル込み)とそれなりに軽く仕上げたつもりだが
ホイール替えただけだろ??
タイヤ、サドル、シートポスト、ステム程度で後1kgくらいは軽く削れるはず。
完成車で9.8kgなのに軽く仕上げたとか嘘って言うんだよ。
634ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:12:47 ID:???
>>624
それだとサドルを軽くしたときに別物になる説明が出来ないんだが。
635ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:15:27 ID:???
なんでもエンジン次第だろjk
636ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:15:54 ID:???
>>633
ちょっとまて、RNCのヒルクライムレポしてる人じゃねーんだけど俺・・・
>>634
重心から遠いところに重い物がついてるとダンシングで振れたときにテコの原理で重く感じるんじゃね?
637ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:20:13 ID:???
クロモリからフレーム以外を
カーボンフレームに移植したけど確実に速度は速くなったよ
重さ以外の要因もあると思うけど

ただ自分がクロモリ+アルテグラホイールの自転車に乗っていて
友人のフェルトのカーボン完成車+付属の重いホイールに乗せてもらった時に
びっくりするくらい軽く進む感じがしたよ

それがきっかけでカーボンフレーム買ってしまった
でもクロモリも好きだからティアグラくらいで普段乗り用に復活させたい
638ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:51:02 ID:???
>>575
コンポとホイールとフロントフォークの違い
フレーム本体の重量に差はなかった。
639ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:52:41 ID:???
>>637
フェルトの低価格帯の付属ホイールって大概CXP22とかなので
アルテグラのホイールに引けを取らないと思うよ。

クロモリなんて本気でヒルクラやるにはもう骨董品でカーボンがいいと思うけど
しばらく前からRNCを引き合いに出して辻褄の合わない偏った話をする人はおかしいと思う。

あんな出鱈目な話するならRFXのスレのほうでやって欲しいね。
640ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:15:14 ID:???
ID出ない板でも誰が誰だか大体わかるなww
641ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:26:59 ID:???
RNC7はヒルクライムで速度を競うのには向かないけれど
峠や坂をじっくり登るのには気持ちイイ。
642ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:29:32 ID:???
RNC7に文句があるなら乗らなければ良い。
RNC7の重さに不満があるなら、
自分のエンジンを鍛えればいい。
単純な事です。
自分のエンジンも鍛えられないような馬鹿ライダー達に、
文句は言われたくない。
643ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:30:23 ID:???
>>608が嘘出鱈目!!嘘でないと証明したかったら其々のコンポーネントの詳細書いてよ。
644ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:35:17 ID:???
>>643
せめて安価しろよ、>>608に言ってんのか?
645ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:47:39 ID:???
608に言ってんだろ
「嘘出鱈目!」の後で句読点いれるか改行してりゃわかりやすかった
646ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:51:44 ID:???
>>608
嘘出鱈目ばかり。
嘘でないと証明したかったら其々のコンポーネントの詳細書いてよ。

こうだな。
647ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:59:52 ID:???
余計な横レスに粘着君が噛み付いてこじれただけじゃないの?
9.5kg程度で軽く仕上げたとか言っちゃうのはアレだけど別に嘘出鱈目なんて無いだろ
>>636すら嘘でやっぱり同一人物でした、とかだとさらにわけわからねえww
648ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:16:18 ID:???
何を揉めてるのかサッパリ判らない
649ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:19:43 ID:???
>>639
フェルト付属のはほぼパチモノ
WH-R500の方がマシだぜ

アルテグラに引けを取らないって嘘はつかないほうがいいよ
650ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:22:41 ID:???
>>608が妄想で作り上げたブログに翻弄されてるんだよ。
,や. 使う人に多い病的な物。
651ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:25:44 ID:???
>>649
CXP22のリムのパチモノ作る方が高くつくw
R500もよく出来てるよね。
652ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:51:56 ID:???
誰かキャンディオレンジ車の画像知らない?
公式の色見本わかりづらすぎる
653ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:56:03 ID:???
>>652
で、画像見て少しでも気に食わなかったらやめるってか?
公式の色見本でわかりづらいと言うならネット上でうpされてるjpgなんて調整可能なんだし何のアテにもならんよ
654ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:58:08 ID:???
>>652
カタログ待てば?
PCのモニターでは無理がある。
最低印刷物のほうがマシ。
655ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:00:22 ID:???
>>653
なんでそんな喧嘩ごしなんだよう・・・
ビビットオレンジの実物みたときに公式画像とずいぶん印象ちがったからキャンディはどうなんだろうって思っただけなのに

>>654
そうするわ・・・
656ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:04:37 ID:???
今戦争中だから色相談とか他所でやれよ(`・ω・´)
657ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:06:20 ID:???
公式よりもっと良く色を見たいとか常識で考えて無理だろ・・・
658ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:20:50 ID:???
いや、どこでもそうだけど、一番当てにならないのがカタログ。
実車を撮った写真のほうがよっぽど使えるよ。
659ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:40:23 ID:???
実車を撮った写真(もちろん細工なし)を高品位で印刷したもの>カタログ>PCモニタ画像だろ

まあベストは暗すぎず明るすぎず適度な太陽光の下、グレーの背景の元で実物を見る事だな
でもセミオーダー色だから実物は無理

で、俺の意見としては「オレンジを注文したんだから赤とか黄色じゃなければいいんじゃね?」
どうせ日焼けするんだから傍から見てオレンジっぽければ一緒だよ
660ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:45:22 ID:???
戦争中すみません
rnc7のホイールを交換しようと

・カンパ  シャマル
・マビック r-sys
・シマノ  c-24-cl

の3つを候補に挙げていたのですが、ふと自分の体重(85kg)が頭をよぎり
これらの選択肢はやばいんじゃないかと思っています。
予算10万〜15万くらいでおすすめのホイールはありませんでしょうか

661ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:46:37 ID:???
体重があるならシマノ以外、フルクラムかカンパあたりで。
662ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:50:40 ID:???
ほしがりません勝つまでは

痩せるまでアクシウムとかコスミックエリートとか丈夫そうなのにしたら?
663ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:56:55 ID:???
自分、筋肉質な方でなかなか体重が落ちないのですよ
しかし、やはり頑丈なものや剛性の高いもののほうが良さげですね

答えていただいてどうもありがとうございました
664ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:57:24 ID:???
RNC7だと標準でR500だろうから、その体重だと今でもホイールが辛いな。
マビック アクシウムが頑丈だぞ
カンパもゾンダまでならステンレススポークで乱暴に扱っても丈夫だぞ。
フルクラムならRacing1くらいでもいいだろう。
シマノは痩せてからだ。
665ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 02:02:41 ID:???
予算からしたらキシリウムでしょ。
エリートならスポークがアクシウムより太いしステンレス製。
レーシーで堅いフルクラムよりも乗りやすい。
666ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 02:11:26 ID:???
カンパ系はそこそこ軽いモンでも大丈夫だろうな
R-SYSって軽い人用なイメージあったんだけど、体重制限あったっけ?
それよかRNC7にR-SYSだと、しなって進まなくなる気がする
667ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 04:31:39 ID:f+dJFiHK
>>660
フルクラムレーシング3が良いかと・・・
自分体重75Kgですが、軽くてガッチリした踏み心地
安心感あります
668ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 08:31:19 ID:???
おいおい。RNCにフルクラムやカンパは合わんぜ。
R-SYSなんてせっかくの雰囲気大なし。
キシリウムエリートの銀色にしたら。
669ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 08:42:52 ID:???
キシリウムエキップじゃ駄目でしょうか?
670ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:05:02 ID:???
>>660
シャマル か手組みがいいんじゃない?
おれも80kgほどあるけどユーラスで全く不安ない。
7のナイトブラック乗ってるので銀のキシエリが結構映えてお気に入りです。
海外通販ならシャマルでも8万ちょいで買えますよ。
671ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:52:21 ID:???
>>670

手組みでも良いと思う。リムとスポークを硬めのにすれば問題ない。ハブはデュラで。
欲張らなければ工賃含めても10万円切るはず。
672660:2010/09/22(水) 13:36:18 ID:???
皆様にたくさんのご意見をいただけて本当に感謝しております。

マビックのキシエリかカンパのシャマルorユーラスあたりを候補に
改めてショップをまわってみようと思います。
皆様どうもありがとうございました。
673ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:38:36 ID:???
9sアルテとR500(もともと持っていた)からアルテハブ+ネメシスで普通に組んだのにかえたらフロントはしっかりした。リアは微妙。
付属品がメーターだけで重量9.8kgくらい。
サドルとシートポストが重いから仕方ないか。
674ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:56:33 ID:???
>>670
80kgの体重でシャマルって大丈夫なんかな?

それ以前にシャマルとユーラスの性能の違いがよくわからん。
なんかユーラスの方がよく走るって話もあるそうだけど
実際の所はどうなんだろうね。
675ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:59:47 ID:???
あまり性能差はない
676ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:12:04 ID:???
>>674
取り説見たら82kg以上の人は注意して乗って下さいだって。
09まではユーラスはリムが丈夫でステンレスニップルだったけど
10年モデルからはシャマルと同じリムで同じアルミニップルになってる。
違いはハブだけ。09以前のユーラスはちょっと重いけど丈夫な分良かったんじゃない?
677ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:29:18 ID:NgYzQZ5S
R500から7850SLに交換。
今まで「クロモリのしなやかさ」だと思っていた
かなりの部分がホイールの横剛性の弱さだったと気づいた。
硬めのホイールだと案外フレームはシャッキリしてるのが分かる。
特に登り。

今ならアルテのチューブレス買うな。
678ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:12:52 ID:???
>>677
3か7か書いてくれ。後、タイヤも替えたでしょう?銘柄も教えて。
679ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:27:01 ID:???
>>609
イルージョン蛸だろjk
680ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 17:23:03 ID:???
>>677

7です。

タイヤはPro3がしなやかだったけど
お高いし今はエクステンザRR2。
基本は週末のロングライドなんで。
681ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:37:03 ID:???
>>680
いまRR2でPRO3もはいてみたいんだけど比較してどういう感想なんだろうか…
ぜひ、聞きたい
682ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 21:27:56 ID:???
>>681

Pro3は同じ気圧でも柔らかい感じで
細かい振動も吸収してくれる感じ。

あとはタイヤスレで聞いて。
683ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 21:31:24 ID:???
チューブラーにすれば。
クリンチャーには戻れんよ。乗り心地、走行抵抗、重量
全て上回る。取り扱いも簡単だ。
684ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 21:48:10 ID:???
剥がしたり貼り付けたり取り扱いが面倒だからクリンチャーよりマイナーなんだとばかり思ってたよ。
685ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 21:56:36 ID:???
リムセメントが・・・

という訳で今のタイヤ減ったらチューブラクリンチャー入れてみようと思う
686ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 21:56:46 ID:???
チューブらだと手組一択でそ?
そうなると組んでくれる人の腕が試されるわけか?
687ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 22:05:57 ID:???
スレチだがリムテープができてチューブラーの扱いはホントに簡単になった。
ネックはパンクだけ。修理がやっかいだし、ロングランだと換えのタイヤを
持っていかないとダメなので重たい。
シーラント入れるってこともできるけどね。

しかし走行感の素晴らしさはクリンチャーの比じゃない。
巷でチューブレスが良いって言われてるけど、チューブラーの方が
上だよ。

688ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 22:41:04 ID:???
>>686
簡単なんだからホイールくらい自分で組めよ。
689ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 22:49:40 ID:???
簡単ならタダで組んでくれよw
690ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 22:50:33 ID:???
手組みといえばebayで出回ってる中華カーボンリムにちょっと興味がある。
691ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:02:14 ID:???
よし、不器用だし金もねーしWH-6700で我慢しとくぜ
692ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:26:57 ID:???
>>689
簡単だとタダって発想がおかしいだろ。
693???:2010/09/22(水) 23:54:43 ID:cGh8qNw9
一度でも絹サイド味わったら止められまへんがな アヘアヘ
694ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 02:24:16 ID:???
明日アリオネ買ってくる
695ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 07:12:20 ID:???
何のスレだか分かんなくなってきたw
696ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 07:33:29 ID:???
俺はセライタリアのSLR買ったぜ
697ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 08:01:43 ID:???
BROOKSだったら何が似合う?コーヒーじゃなくてサドルな
698ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 08:07:23 ID:???
>>697
プジョーのママチャリが似合う
699ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 08:39:58 ID:???
>>697
B17使用中
700ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 09:15:42 ID:???
>>697
RNCスレで何を聞いてるんだw
RNCに合うサドル聞くなら分かるが、BROOKSならクロモリ他古めのバイク全般に合うだろ。
701ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:12:34 ID:???
出遅れたけど、>>652 キャンディオレンジ探してる人へ
僕はアンカーに電話したら、色見本をおいてある店を教えてくれた。
5センチくらいにカットされた(ダウン)チューブが
(たぶん)全部の色ならんでいるもの。
あとは、青山バイクフォーラムにないかな?
カラーの展開まではしていない?
702ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:15:21 ID:???
>>699
普通のB17?それともNARROW?
どちらにせよヘッド短くて前傾が強いRNCで使えるかどうか気になる
703ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:14:49 ID:???
>>702
大丈夫だよ。多くの人がコラムスペーサー山ほど積んでキリンみたいになってるw
704ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:27:43 ID:???
(キリン!
705ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:33:09 ID:???
市川さんの悪口はやめてください!
706ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:37:15 ID:???
>>703
オイラのRNC3はスレッドステム仕様なので意外と違和感なくハンドル上がるから助かってますw
一番低くしても ステムのヘッド挿入部>ヘッドチューブ長 なのであまり下がらないんだよね
707ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:40:31 ID:???
708ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:45:05 ID:???
>>707
いやいや普通の挿入部150mmだwww

ヘッドチューブが80mmなのさフレーム490mmなもんで
709ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 15:25:23 ID:???
年代別のヒルクライムでおじさん部門で優勝してる人って、
たいがい160前後とかのちびっこだね。
でも年代別でしか優勝できないところが彼らの限界なんだわな。
710ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 15:26:06 ID:???
誤爆スマソ
711ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 16:33:46 ID:???
3のスポーツがティアグラから105になって値上げかよ
712アヘッド、アヘアヘ:2010/09/23(木) 20:00:45 ID:J7d7CoWc
RNC7はスレッドステム化できんの? 
713ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 20:02:35 ID:???
できるよ
714ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 20:46:22 ID:???
>>700
>>697は『RNCに合うBROOKSのサドルはどれ?』って意味じゃないかな?
本体が7なのか3なのか、はっきりしないけど。
715ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 20:59:34 ID:???
クロモリってスリムだから極薄のレーシングサドルが似合うんだよな。
716ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:12:51 ID:???
>>709
ちびでわるかったな
717ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:26:02 ID:???
>>711
105に見合うフレームだと思うんだけどな。>RNC3
718ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:02:32 ID:???
ティアグラが105になったら値上げじゃないだろ。
他のアンカーのバイクのエリートとエキップの違いと同じになっただけだろ。
719ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:25:12 ID:???
>>702
ナローじゃないやつ。スペシャルとかいうらしい。
いまはツールドフランス仕様w
http://farm5.static.flickr.com/4082/4860251752_b1a3c4ed24_z.jpg
720ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:35:45 ID:???
ランドナー風にするならB17が合いそうだけど、スイフトが無難なのでは?
721ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:41:04 ID:???
>>711
ティアグラじゃ2010モデルの値段でも売れない が
105なら2011モデルの値段でも売れる
722ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:43:21 ID:???
スイフトはちと高いのと以前スワローを使ってたときにサイドのカーブしてる部分が割れるというか切れて
精神衛生上よろしくなかったのでB17にしてみた。
もう一台の雨の日用外置き自転車にはチームプロ。とにかく抜群の耐久性。
レーパンはかないから相性とかはよくわからん。
723ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:51:48 ID:???
>>719
湿疹がでてますね
724ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:56:34 ID:???
カルピスの亜種かと思った。
725ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:49:52 ID:???
スイフトとチームプロとの違いがわからん
726ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 10:30:43 ID:???
>>719
ヘッドチューブのバデッドがべったり重なってるな。490か?
727ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:13:59 ID:???
>>726
530だお
490はスロープしてるし
728ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:46:16 ID:???
>>719
湿疹より水疱瘡だろ?
729ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:24:37 ID:???
>>726
知ったかすんじゃねーよカス
730ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:36:17 ID:???
>>719
おれはすきなんだが、そのドットは塗装なの?それともステッカーとかなの?
731ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 02:00:43 ID:???
>>730
たんなるカッティングシートですw
732ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 02:32:41 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50


自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。

板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
733ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 04:49:28 ID:???
>>719
輪ゴムw
734ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:03:01 ID:???
2011モデルって、標準だと7のほうが重くなってるんだが……
735ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:10:29 ID:???
>>731
ありがとー。
色々遊べそうだし俺も白にしよかな。
736ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:44:54 ID:kL2DlWcg
スポーツサイクルって新しくなるごとに値段が高くなるものじゃないの?

何も調べなかったから22年2月に2010年旧105モデルの7を定価で買ったのに
買ってすぐに新105モデルが発売され、1万円も値下げしやがった。
それで2011モデルはシルバーの新105かよ。

しかも当方身長165股下72チビでショップに言われるままに490をチョイス。
490はスローピングなんて知らなかった。
なんかフレーム小さいクロモリって迫力ないよね。

http://uproda11.2ch-library.com/265232pT6/11265232.jpg
737ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:48:44 ID:???
2ちゃんではそれを情弱という
738ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:52:20 ID:???
>なんかフレーム小さいクロモリって迫力ないよね。

そこで竹槍チューンですよ

739ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:56:03 ID:???
>>736
そのくらい気にするな
カッコいいじゃん
740ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:57:51 ID:???
>>736
新105モデルで1万円値下げしたのは、新105自体が旧105から1万円値下げしたため。
741ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 14:08:53 ID:???
>>738
そしてシャコタン&鬼キャンですね!
742ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 14:10:44 ID:yHUu9e4Z
センタースタンド付けている方いますか?
やっぱ無いとちょっと不便です・・・
743ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 14:16:07 ID:???
>>742
リヤなら付けてる
744ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 14:25:09 ID:???
>>736
オレは身長163股下72で君よりチビだけど
510乗ってるよ
745ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 14:28:03 ID:???
フレームサイズは腕の長さも関係するけどね
746ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:27:57 ID:???
>>735
もともと日の丸カラーをイメージしてるんですけどねw
747ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:35:43 ID:???
少し後ろが上がり気味の写真でスローピングに見えると言う事は
結構きついスローピングだね
748ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:45:43 ID:???
749ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:58:57 ID:???
どれも貧乏くさいな
750ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:59:45 ID:???
3はしらんが、7にはスタンドつけるなって注意書きがつているぞ
751ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 17:09:44 ID:???
スタンドを付けたいのなら
スタンドを付けられるC9あたりを買って使い分けるんだ
752ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 18:05:13 ID:???
>>736
その身長&股下だったら490が妥当だと思いますよ。
ロードはサイズが合ったものの方が楽しめるので。
753707:2010/09/25(土) 21:35:50 ID:???
>>748
国旗をケツの下にって発狂するアメ公がいそうだな
754ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 01:20:22 ID:???
755ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 02:16:43 ID:???
上の画像ややグロ注意


ちなみに俺、チャリンコ乗る時バックパック背負ってて
背中が毛のう炎になったわ 
(上の画像ほど酷くはないけど)
皮膚科通って現在はかなり良くなった。

そんなわけで俺は3にシートポストにつけるキャリアに荷物乗っけてます
756ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 02:25:23 ID:???
朝鮮人が日章旗を「生理用ナプキン」などと侮蔑していたが
これは月経サドルだ
757ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:22:37 ID:???
>>756んなこと一々書き込まんでよろしい
758ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:47:33 ID:hJa3GS9g
agee
759ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:07:25 ID:???
>>756
やつら女トイレに忍び込んでゴソゴソして覗いたんだろうな。
760ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 17:07:17 ID:???
朝鮮人らしいエロ発想だな。
さすがレイプの国。
761ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 18:07:07 ID:???
サイコンのセンサーって左右どっちに付けてる?
762ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 18:31:28 ID:???
ステムの上。
763ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 18:34:42 ID:???
奥歯
764ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 21:16:07 ID:???
>>761
節子、それサイコンや
俺は右
765ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:04:36 ID:???
>>761
わたくしは左曲がり
766ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:11:07 ID:???
ケイデンスも計るので左後ろ
767ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:14:35 ID:???
今年2月に2010モデルのRNC7完成車を買った。
ふと組み立て説明書を見たところ、ハンドルバーエンドキャップについての記述があったことに気付いた。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1285513398802.png

「樹脂キャップを使わず締め付け式プラグを使いなさい」とのことだが
販売店で組まれた俺のRNC7にはめっきの樹脂キャップがついている。

みんなのRNCのハンドルバーエンドはどうなってる?
768ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:17:38 ID:???
メッキ樹脂製が付いていたが、どっかにいってしまった。
769ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:42:26 ID:???
締め付け式って奴だったが、この説明書は初めてみた
770ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:48:27 ID:???
道路に落ちてる軍手と一緒でいつのまにか無くなるもんだしな
771ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:54:19 ID:???
メッキ樹脂製がついてたけど、後でその説明書に気づいて店に問い合わせたら
締め付け式のをくれた。
店側曰く、以前はそんな説明書はなかったので気づかなかったそうな。
772ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:58:02 ID:???
でも、締め付け式のネジってダサくてやだな
あれじゃないとダメなのか?
773ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:06:39 ID:???
締め付け式のデザイン渋くてすきだけどな
RNCに合ってると思う
774ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 08:11:28 ID:???
なんで樹脂製だめなの?
775ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 14:04:20 ID:???
>>768が走行中にメッキ樹脂製バーエンドが脱落。
偶然にも後ろを走行していた>>774がこのバーエンドに乗り上げ転倒。
これまた偶然にも>>774の後方から追い抜かんとしていたダンプに・・・

というような事例があったんじゃね?

776ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 14:12:12 ID:rGKzrRXe
今度の7はサドルの色も選べるらしいし
バーテープも赤が選べるみたい
コンポはシルバーにしたかったので
うらやまし〜

777ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 17:11:31 ID:???
サドルとかバーテープって乗り始めてちょっとで取り替えない?
選べてもちっとも嬉しくないな
それよりシートポスト、あのバカ重いのやめてくんないかな
ただ重いって理由で取り替えるのはバカバカしい
778ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 17:16:58 ID:???
そんな重さ気にするなら、鍛えろよwww
走らない奴ほど、重量とか気にするんだよな。
779ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 17:32:34 ID:???
シートポストとかカーボンの軽いヤツに交換しても
殆ど変わらないんじゃない?
780ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 17:49:40 ID:???
>>774
財布の中身の軽量化に効果的だな。
さらに釣りを受け取らないと劇的に効くな。
781ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 18:03:58 ID:???
>>779
サドルとシートポストの軽量化はダンシング時に実感できるよ
速くなるかどうかは別の話だけど
782ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 18:05:53 ID:???
ダンシングしなくても登れるしなあ
783ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 18:07:56 ID:???
まあ重いの使い続けてなんとも思わないヤツには理解出来ないよね、ゴメンゴメン
784ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 18:28:52 ID:???
敏感自慢にブラインドテストやらせても気づかなかったりしそうw
785ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:06:07 ID:???
自分の腕、体力の無さを棚にあげて、機材に拘るのって滑稽

しかもロードレーサーのスレで
786ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:17:27 ID:???
>>785
別にいいんじゃね
体力を最大限にいかしたいだけなんだから
787ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:24:18 ID:???
なんでクソ重い鉄のチャリ買うんだろう、、、
788ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:33:21 ID:???
RNC7選ぶ人は重さより
見た目重視なんじゃないの?
あるいは上尾製にこだわってるか
789ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:36:11 ID:???
10年車で言えば470000円と、69800円の自転車のシートポストが同じってのは手抜き

か、どうせ交換するんだろうって前提で安物を付けているんだろうな
790ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:36:15 ID:???
見た目だけ?乗り味が他のクロモリとは明らかに違う!
と聞いて購入考えてたんだけど
791ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:38:28 ID:???
>>790ほかに何かクロモリ乗ってた?
792ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:38:38 ID:???
>>790
で、君の自転車歴は?
そんな事いうんだから、散々いろんなフレームで長い歳月
経験してきたんだろうね?
793790:2010/09/27(月) 19:45:41 ID:???
自転車歴は10年。アルミとカーボンのみだからクロモリにも乗ってみたいな〜て思ってたら、
「RNCは他のクロモリとは乗り味が違う!」という話に魅力を感じただけなんだよ〜。
別に喧嘩売ってるつもりはないんだよ〜。
794ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:49:48 ID:???
>>793
いろいろ乗ってるならわかってると思うが
乗り味はフレームだけの問題でもない。

で、クロモリで組まれたそれなりに上質なフレームを経験していないなら
君の中で比較しようがないではないか。

そしてRNCがいくら高精度で考えてつくられたものでも、君に合うかどうかは
誰にもわからん。

ま、まずは買って経験してください。はい。
795790:2010/09/27(月) 19:54:23 ID:???
>>794
俺に合うか合わないか?を聞いてるんでないのよ。
>>788
>>RNC7選ぶ人は重さより
>>見た目重視なんじゃないの?
>>あるいは上尾製にこだわってるか

に引っ掛かったんだ。
796ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:56:58 ID:???
>>795
見た目だけの人もいるだろうけど、実戦的なフレームだよ。
本気でレースやってる人には良いんじゃないかな。
797ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 20:10:27 ID:???
くだらねえことに引っかかるんだな
10年も乗ってんなら自分で判断しろよ
798790:2010/09/27(月) 20:12:02 ID:???
>>796
本気でレースやってるわけじゃないんだけどねw
山がちな場所柄で舗装も良くない場所のロングライドが好きなもんで、
クロモリだから当然重さはあるが、走りはキビキビ、振動もイナス?と言われるRNCに興味持ったんだ。

丁寧なレスありがとう
799ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 20:54:57 ID:???
きっとお前さんは買ったらがっかりするな
800ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:00:50 ID:???
体調>>風向き>>フレームだろw
C40は良かったけど。
RNC7の癖のない挙動とか安心して下れる感じが今はお気に入り。
801ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:34:14 ID:???
本気でレースやりたい人が鉄チャリ選ぶ時点で本気とは思えない
802ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:45:18 ID:???
レース(耐久除く)=使い捨て=アルミ
チーム走行(レベル問わず)=見栄=カーボン
クロモリは趣味性かなあ
7だと完成車でもそれなりの値段だし
803ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:57:01 ID:???
快適に長距離を走るために選んでる
そして大変満足している
804ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:06:12 ID:???
長距離移動にはカーボンが上
クロモリの良さは乗り味かな〜?

自転車は11台持ってるけど、壱番のお気に入りは
クロモリロード
805ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:14:44 ID:???
>>804
まず手に入れるべきは2つめの体なんじゃね?
806ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:11:10 ID:???
カーボンこそ使い捨ての印象があるんだが
807ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:18:40 ID:???
>>804
>長距離移動にはカーボンが上
>クロモリの良さは乗り味かな〜?
「オレにとって」をつけとけ
808ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 02:03:35 ID:WMlsH3cj
7でコンパクトクランクなら 激坂登れますか?

今はフロント3枚のC9で、一番軽いギアでヒ―ヒ―言って登ってます。

やはり購入はやめておいてほうが良いでしょうか?
809???:2010/09/28(火) 02:44:03 ID:hTB2523c
タイヤ細いのにすればC9でもフロントインナーいらないょ。7にすれば気分がアップ
810ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 07:10:43 ID:???
23cにすれば52丁で暗峠登れるの?
811ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 08:04:20 ID:kdE1sRJ6
RNC7 コンパクトクランクで箱根旧道・新道(一号線)に2回行きました
新道はまあキツイけど登れます
旧道は途中までで足付いたなあ・・・フラぺだったけど

10月に再挑戦しようと、軽いホイールにギア27にして
練習してます。

まあ最終的にはエンジンだけど・・・
812ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 08:07:22 ID:???
>>810
フロントトリプルのc9での話だべさ
813ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 08:16:30 ID:???
>>808
C9だと最も軽いギアで28x25、タイヤが32cか・・・

RNC7でコンパクトにしてリアカセットを11-28にすればギリギリいけるんじゃないかな?
それとトップが11になればアウター50でなくても足りると思うので、前を46-34にすれば平地で扱い易い気がする
上記を購入時に組んでもらえばいい
814ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 09:04:44 ID:???
ヒルクラできる奴と、上れないやつでそれほど体力に
差があるわけじゃない。
上りはギア比もあるけど、慣れも大きいよ。
力の使い方というか、パワーの配分だ。
815ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 10:01:15 ID:???
学校のマラソン大会でもぜんぜん走れない人がいるが、自転車でも同じ。
ゆっくりなら誰でも乗れるが、ある程度の出力を出して乗るのは
出来る人と出来ない人がいる。
出来ない人も、乗り続けてれば出来るようになる。

816ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 10:07:21 ID:???
漫然と乗り続けてもダメだろ
うまい人に習いながらがベストだろうね
817???:2010/09/28(火) 12:24:54 ID:hTB2523c
ダンシングとか難しいこと考えないで、要は立ち漕ぎ!呼吸が苦しくないように立ち漕ぎだよ

速度はともかく39×25もあれば大概たりると思うけど
818ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 12:59:27 ID:???
人生イロイロ、脚もイロイロ、坂もイロイロ、俺はエロエロ
819ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 19:06:30 ID:???
少なくともダンシングのリズムの合わせて呼吸してる人は駄目だ。
呼吸が浅くて心配が先にバテる。
820ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 19:32:01 ID:???
焼き芋うまい
821ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 19:33:17 ID:???
すいません誤爆しました
822ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 19:40:28 ID:???
秋だもんねー
823ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:51:24 ID:???
立ちこぎとダンシングが一緒なんて言う人はあてにならない
ずっとダンシングでは効果半減
シッティングとダンシングで使う筋肉が違うから交互にやれば筋肉を休められる
どちらの筋肉もある程度付いていれば限界は自分が驚くほど高くなる
824ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:17:41 ID:???
ギヤが軽すぎるとダンシングできないし
825ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:20:52 ID:???
>>817
すごいな。
和田峠、暗峠とかでも39×25で大丈夫なの?
826ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:29:12 ID:???
チェーンステイに付いてるアンカーマークは印刷?
827ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:33:35 ID:???
>>826
URLしかないよ?
828うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :2010/09/28(火) 21:39:14 ID:???
このスレ屁理屈言うやつ多いなw
829ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 10:20:07 ID:???
立ちこぎとダンシングはどう違うの
830ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 11:05:59 ID:???
ダンスホールで立ち漕ぎしたら引かれる
831ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 11:16:21 ID:???
>>828
オマエ名前だけはかわいいじゃねーかw
832???:2010/09/29(水) 12:43:29 ID:cUzFPKXd
立ち漕ぎって書き出したの俺だけど、小学生が坂道でやってるように骨で踏んでく感じ。広義ではダンシングの一種かな?!
833ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 14:32:52 ID:???
立ちこぎ=ダンシング
座りこぎ=シッティング
以上
834ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 15:18:17 ID:???
サドルをアスピデに変更、ハンドル&ステムをカーボン化、スプロケを105→REDでようやく9`切った。7`台は遠い…
835ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:02:40 ID:hqRTYRNR
RNC7とアスピデは、まるでしつらえたように合う。
アスピデに耐えられるケツを持つ者は少数派だろうが。
836ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:06:21 ID:???
ライトウエイト履いたら一気に軽量化できるよ!
837ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:20:31 ID:???
軽量化するなら最初からカーボンフレームのバイクにしたらいいじゃん
838ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:36:43 ID:???
ロマンが無い
839ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:50:00 ID:???
あれか、オートバイでいうところの、
7〜80年代バイクをイジって今時のバイクと一緒に走る!
みたいなもんか。
Z-Iを数百万かけてイジり倒して速くはしたが、
今時の新車の方が乗りやすくて速いという
840ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:59:32 ID:???
ぶっちゃけアルミのほうが軽いし早いもんね
流行のカーボンに引けをとるのは硬すぎることくらい
ようするにRAサイキ(ry
841ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:49:48 ID:???
アルミロードのフォークとシートピラーをカーボンに変えただけで
クロモリより乗り心地良くなったでござる。
842ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:11:00 ID:???
>>841
シートピラーの付け根付近、痛んでいないか乗車前に確認しなよ。命にかかわる事だから。
843834:2010/09/29(水) 18:33:59 ID:???
>>837

初めはレースに出るつもりなかったんだけど一度出てみたら火が点いてしまって…
844ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:21:47 ID:???
鉄のチャリでカーボンパーツてんこ盛りだと滑稽だわ
845ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:55:54 ID:Ga99QfWv
サドルとバーテープを茶色にしたいけどみなさんどうしてます?
846ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:57:52 ID:???
>844
俺は好きだけどな
>839でも言ってるけど
モーターサイクルで古いエンジン、フレームに最新の足回りと一緒で
847ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:03:46 ID:???
848ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:12:01 ID:???
>>847
写真は右側から撮るもの。インフレーター付け間違ってる。
後ろに荷物積めるんだから日中はライト外した方がかっこいい。
って言っても全体的にかっこ悪いので何してもいっしょかw
849ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:17:52 ID:???
後ろの荷物支えてる所がバキっといきそうなバランスだな
850ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:22:33 ID:???
7の完成車が9.6kgで3が9.9kgみたいですが、フレーム重量差200g以外の100gはなんですか?
851ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:31:54 ID:???
アウター*ローのパツンパツン感が半端ないw
852ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:33:27 ID:???
>>847
アウター&ローもやめたほうがいいな
853ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:59:30 ID:???
鉄チャリでヒルクラ出てみ。
カッコ良いよ。8Kg切るまでガンバ。
854ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:09:07 ID:???
速けりゃカッコイイが遅いと痛いな
855ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:14:44 ID:???
私女だけど投資金額に見合ってない走りが一番かっこ悪いと思う
856ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:30:22 ID:???
私女だったら投資額が一番大きい人に惚れちゃう
857ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:31:47 ID:???
>>850
コンポーネントの違い。
858ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:05:42 ID:???
>>848
オマエのかっこいい自転車を見せてみろよ
859ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:35:14 ID:???
>>857
スペック見た限りコンポ同じだけど、具体的にどこですか? あぁもちろん2011モデルです。
860ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:36:50 ID:???
>>847ってテスタッチだろ。スレチもいいとこだ。

>>585
人にもの頼むときは言い方があるだろ。
それより先にお前のバイク晒すのが礼儀だろ。
861ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:39:35 ID:???
>>859
後出し。タイヤもホイールも同じかい?サドルとかハンドルも?
コンポーネントなんだから105で同じとか考えちゃダメだよ。
862ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:49:37 ID:???
>>860
人の物かっこ悪い言うからには自分の自転車に自信あるんだろ?
いいから逃げ口上吐いてないで自分のを晒して見ろよ。
どーせママチャリしか持ってないんだろw
863ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:52:01 ID:???
>>862
かっこ悪いテスタッチの画像誤爆して顔真っ赤にしてる人ですか?w
864ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:08:53 ID:???
やっぱりチャリ持ってないみたいね
それぐらいにしてあげな
弱い者いじめは良くないよ
865ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:12:26 ID:???
>>864
かっこ悪いテスタッチの持ち主の自演もろだしw
バイクのセンスもない上に写真もろくに撮れないんだから仕方ないか。
866ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:16:15 ID:???
>>861
いや、だって2010の3は完成車9.8kgだから書かなくてもわかるかなと思って、、、
それにさすがにティアグラと105を比べるほどバカじゃないよ。
2011はタイヤもホイールもサドルもハンドルも同じ表記じゃね?
867ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:19:35 ID:???
なんでアンカーに聞かないの?
868ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:20:25 ID:???
>>862
ポタ用のパナモリ見せてやるよ。もう随分手をいれて変わってるけどな。
http://jpdo.com/ykk7/244/img/429.jpg
http://jpdo.com/ykk7/244/img/430.jpg
http://jpdo.com/ykk7/244/img/431.jpg
869ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:21:01 ID:???
>>868
お前は黙って帰れよスレ違いカス
870ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:21:57 ID:???
>>868
既出の拾い物画像出して楽しい?
871ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:25:57 ID:???
アンカーのホームページの更新って明日?
872ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:26:21 ID:???
>>867
ここでわかればそれでいいと思ったから
本気で知りたいわけじゃない
ネタだよネタ
わからないならレスするなよ
お前もなんでアンカーに聞かないかを知りたいわけじゃないだろ?
873ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:39:42 ID:???
>>870
拾い物と言うなら本当の持ち主に名乗り出てもらおうか。
なんならサドルだけアスピデとか付け変えて再UPしてやってもいいぞ。
それでお前のバイクの画像はどうなんだ?あの不細工なテスタッチか?w
874ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:41:21 ID:???
>>866
まだ公式発表にもなってないのに200gどうのこうの言っても仕方ないだろ。
7はフォークが2種あるみたいだし重量は未だ語れないだろ。
875ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:42:02 ID:???
こりゃダメだな

削除要請板が復帰したらスレ違いを片っ端から報告するか
876ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:47:56 ID:???
>>874
ちなみに自分が見たのはこれです。これが公式発表かと言われるとわかりません。
ttp://www.cf-suda.com/11-anchor-RNC3-Equipe-laji.jpg
ttp://www.cf-suda.com/11-anchor-RNC7-Equipe-laji.jpg
877ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:01:14 ID:???
>>876
業者向けのプレリリースのパンフレットじゃないの?誤植か間違いでしょ。
正式なパンフレットでも誤植したページ用に修正用の白い紙挟んであることよくあるじゃん。
100gくらい気にするバイクでもなし固体差の方が大きいんじゃないの?
878ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:20:07 ID:???
>>877
やっぱりフレームフォーク以外同スペックっていうのも怪しいので誤植の可能性はありますね。
なんとなく騙された気分ですが公式発表を待ちます。
879ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:53:17 ID:???
>>873さん
貴方のバイクは素晴らしいですね。
もう少し見たいので、そのアスピデとか言うサドルを付けた画像もお願いします。
ボクの住んでる田舎のお店では売ってないので、見ることできないんです。
できれば、左右前後から見た感じを写して欲しいですね。

急ぎませんので時間の出来た時にでもお願いしますm(_ _)m
待ってますね!
880ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:20:29 ID:???
>>879
いい加減スレチの話スルーしろよ。
テスタッチやパナの写真UPしても意味ねぇだろ。
RNCの写真UPしてくれ。
881ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 12:26:20 ID:???
テスタッチの写真をUPしたものです。
どうもご迷惑をかけてすいませんでした。
882ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:29:40 ID:???
テスタッチいいなー
東洋フレームいいよねー
883ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:34:07 ID:???
テスタッチってスローピングなんだな。イラネ
884ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:57:13 ID:???
白いフレームに黒いパーツ満載でなんだか安物感(ルック臭)が・・・決して安物ではないのに
白と黒を繋がないようにパーツ構成すると纏まるよ。あと、バーテープとサドルは同じ色にしたほうが纏まりやすい
たとえば、サドルが黒だから、シートポストはシルバーにする。(もしくはシートポストを黒のまま、サドル色変更)
タイヤをトレッド、サイド共にブラックの物にして、ホイールをシルバーに。
885ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:50:24 ID:???
アンカーで白系注文したらもれなく黒いステムとシートポスト、サドルが付いてくるなw
886ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:01:06 ID:???
ウザッ
887ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:12:55 ID:???
>>844
アウターローに入れて反対側から写真撮る人なんだからそっとしておいてやれ。
888ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:50:29 ID:???
自転車は飾りじゃなくて乗るもんだろ!
ホリゾンタルがイヤとか、色がどうとか、人のかってだ!
俺はホリゾンタル嫌いなんだよ!
自分は関係のない、どうでも良いことにケチ付けるな!
おまえら、俺のヨメか!
889ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:53:08 ID:???
>>888
じゃあ勘違いさせんな。
890ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:59:17 ID:???
>>888
どこのスレで言ってるんだよw

勝手なのはお前だw

ホリゾンタルのクロモリがいいからあるスレで色とかパーツとか語るスレだぞw

お前にはママチャリがお似合いだよw
891ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:15:41 ID:???
>>888
嫁さんにイビられてるのはよくわかった。
だけどここはオマエの居場所じゃないってのもはっきりしたな。
スレタイ読んだら出てけ。2度と来るな。くされ外道
892ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:30:16 ID:???
いったい何と争っているんだね君たちはw
893ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:44:05 ID:???
894871:2010/09/30(木) 18:02:26 ID:???
>>892
だって俺のレス>>871が完全スルーなんだよ。もう頭にきて。
895ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:05:46 ID:???
そーなのかー。
896ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:23:19 ID:???
>>888
嫁より俺達の方が大事だと言ってくれ
897ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:48:11 ID:???
雨の中走った後、メンテどうすればいいんだろ?
898ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:09:35 ID:???
RNC3 EXってリアキャリアつけられます?
899ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:17:38 ID:???
>>897
自分の場合、ずぶぬれになったならシートポスト抜いて乾燥させるくらいかな
小雨くらいなら汚れを拭いてワックス掛けておくだけ
900ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:32:34 ID:???
深緑に赤のロゴにしようと思う
901ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:32:14 ID:???
>>898
一応後ろだけダボは付いてる
でもキャリア上側の固定手段が無いんだよな・・・何か工夫しないと
902ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 04:35:35 ID:???
>>899

チェーンを外して掃除しとく。ついでにチェーンリングやスプロケット、リムも。
あとはとにかくタオルや雑巾で乾拭き。
903ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 05:51:48 ID:???
>>898
シートポストにクランプするやつでは駄目なの?
904ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 08:34:43 ID:???
>>898
http://www.worldcycle.co.jp/item/2772.html
これ使っていますけど、しっかりと付けられますよ。RNCじゃないけど。
似たようなのが他にもあったような気がします。
あと、ホースバンドの様なものを流用している人を見たことがあります。
905ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 09:56:58 ID:???
RNC7とRNC3でまよってるんだけど、
RNC3の値段以外でのRNC7に対する
アドバンテージを教えてはくれまいか?
906ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:14:09 ID:???
>>905
今はほぼ無い
以前は7がカーボンで3がクロモリフォークだったり、
スレッドステムという違いがあったんだが…

乗り味に関しては俺はわからないッス
907ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:14:37 ID:???
>>905

正直に言って、今はない。数年前ならステム&ヘッド、フォークが違ったからRNC7=高性能なロングライド用って感じで、RNC3=手頃なポタ&通勤通学街乗り用って感じだった。あくまで俺の主観だけど。
908ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:20:50 ID:???
いちいち定義つけてないと、不安なの?
909ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:22:29 ID:???
材質が全然違うのは無視?
クロモリと似非クロモリは全然違う気がするけど?
910ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:26:34 ID:???
RNC3の方がシートチューブが立ってるのが最大の違い。
乗車姿勢は7より楽になる。つまり上体が起きたポジションを
作りやすい。この部分はパーツ交換で調整できるものじゃない。

やっぱりRNC7は速く走るため、3は楽にゆっくり走るためという
コンセプトはあるよ。7はもともとレーシングバイクだしね。
911ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:27:51 ID:???
>>909
バカ発見
912ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:29:22 ID:???
鉄鉱石を製錬して各種金属を混ぜて作ったRNC7
スクラップを製錬して各種金属を混ぜて作ったRNC3

だった気がするけど?
913ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:32:33 ID:???
日本製のパイプと台湾製のパイプじゃないの。
914910:2010/10/01(金) 10:37:18 ID:???
しかし、7のフレームは非常に凝った造りだ。
3と7を比べると、どうしてもフレームの細かい部分の差に気付く。

そもそもクロモリフレームを買うのは、走行性能よりも
雰囲気やスタイルを楽しむというのが大きい。
そう考えると7の美しいフレームが欲しくなる。

915ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:38:07 ID:???
サドルの位置は前後にスライドさせて調整できるしセットバックの違う
シートポストに交換することもできる

あと、超前傾ポジションを作るためにTTバイクなんかはシートチューブが
思い切り立ってる訳ですが
916ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:42:05 ID:???
>>914
それは3を買った後なのだけど同意
7はよくここでも言われてるけど、
あのラッパフレームは唯一無二だもんな

しかし当時クロモリフォークしか無かったので3を選んだ
このチョイスに後悔はない
いまとなってはスレッドステムってのも良かった
917ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:43:38 ID:???
クロモリ好きが材質の違いを無視するスレですねw
918ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:50:00 ID:???
ここまでpart18まで全く出てこなかった新説登場

ソース求む
919ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:23:49 ID:???
クロモリ鋼の種類考えれば理解出来ると思うけど?
台湾、韓国、日本、各国で作られるクロモリ鋼が同じと考える方が不自然だと思わない?

キッチリとしたショップで聞けば教えてくれると思うよ。
イタリアの有名メーカーの鋼材は・・・とかw

まあ、RNC7だけが別格と考える方が自然かもね。
920ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:59:53 ID:???
RNC7が唯一無二なのは納得
でもおれはRNC3のスタイルの方が好き
921ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:04:03 ID:???
3はスレッドステムでシルバー系のままがよかったなぁ
922ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:13:45 ID:???
>>919
なあー、もったいぶらずに具体的に教えてくれよー。頼むからさー。
923ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:16:56 ID:???
>>917
ここまで言っといて
>>919
こうじゃ不自然だと思わない?
924ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:23:49 ID:???
>>919
あーーーーーっ!本当は知らないんだーwww
925ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:32:49 ID:???
あのラッパフレームは唯一だと思うけど正直格好よくはないよね
クロモリバイク特有のシンプルで細身なスタイルをスポイルしてる
926ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:40:37 ID:???
スポイルどころかむしろ強調してると思うよ。カッコイイと言うかオサレな部類だね。
927ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 14:54:14 ID:???
ヘッドパイプに接合しているラッパ部分は
RNC7の剛性アップに貢献してるの?
928ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:12:16 ID:???
パイプ径太くして減ってたら泣くw
929ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:15:03 ID:???
>>926
クロモリはオーソドックスなラグ組でないとイカン
という人には嫌われてるみたいだけどなw

そーいうのが好きな人は手を出さずに他に乗ればいいだけの話だし、
現代の日本の技術でクロモリ作ったけどどうですか
って感じだろうね
930ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:19:15 ID:???
どうでもいいんだけど、クロモリだからこうでないととか
言い出す頭の固い奴が必ず出てくるね。
931ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:22:19 ID:???
>>930
しかしクロモリならホリゾンタルであってほしい
ここは譲れないw
932ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:44:02 ID:???
>>931
俺490mm(´;ω;`)
933ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:55:37 ID:???
んで?
934ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:57:14 ID:???
>>933
490mmはスローピングになってるから>>932涙目
935ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:10:46 ID:???
アンカーに問い合わせれば分かる。
もしくは、フェイスカットでもして切子を近く工業技術センターに持ち込めば調べられる。
同じアルミ自転車でもホムセンと一流メーカーでは材質が違うだろ。
カーボンもメーカやグレードで全然違うだろ。
クロモリだけ一括りに考えてるのは大間違い。
936ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:18:43 ID:???
>>935
お前誰に何を言っているんだ?
937ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:19:28 ID:???
自作自演してるものだから、わけがわからなくなっているんだよ。
かわいそうに…
938ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:28:22 ID:???
フレーム結合部の特殊加工はコスト考えると水圧プレスと三次元レーザー加工だよね。
特徴的な結合部は、溶接後の修正を最小限に留めないと簡単にシワやヒビが入るだろ。
成形・切断・溶接の変化などを考慮すると、素材は当然厳選される。

一方、ティグ溶接のみのフレームは、溶接後の修正も力任せに行える。
溶接部が破断したら再溶接で解決出来る。

同じアンカーのクロモリでも、素材や投入技術が全く違う製品。
例えるなら、ハイテク弱電製造装置メーカーの製品、町の器用な溶接屋さんの製品、かなw

金属加工の観点から考えると、RNC7基準ならRNC3が異常に高く感じる。
RNC3が基準ならRNC7が異常に安く感じる。

俺は何気にRNC3買ったが、後に投入技術考えて orz を経験した。
939ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:30:57 ID:???
RNC3は良く走るんだから、そんなこと気にしなくていいさ。
940ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:31:01 ID:???
素材が違うということのソースはなんなんだよ
941ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:32:35 ID:???
おれはスーパーコルサまでの通過点に過ぎないから7でも3でもどっちでも良いと思ってる
942ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:40:40 ID:???
>>940
>>935
>アンカーに問い合わせれば分かる。
>もしくは、フェイスカットでもして切子を近く工業技術センターに持ち込めば調べられる。
943ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:47:19 ID:???
え・・・現時点では憶測なの・・・
944ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:48:01 ID:???
>>938 君は >>917なのか

もしそうだとしたら

> クロモリ好きが材質の違いを無視するスレですねw

の答えになってないぞ。タンゲだ、カイセイだ、レイノルズだ、などの名を出すとか、○○製鉄所製の××番
とか言うのが自然だろ。それに途中から加工技術の違いに話がすりかわってるぞ。

なあー、いい加減もったいぶらずに具体的に教えてくれよー。頼むからさー。
945ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:53:28 ID:???
安いのは台湾製だろw
有名じゃんw
946ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:53:30 ID:???
謝っちゃえよw
947ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:54:59 ID:???
>>944
もうやめろ。
材料が同じと考えたのがバカだったんだよ。
違う理由が説明してる。
948ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:03:15 ID:???
製造工程が明らかに違うのに、同じパイプで作ってると考える理由が知りたいw
949ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:07:56 ID:???
>>947
了解
だめだこりゃ
950ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:09:30 ID:???
同じ素材である必要性が無いだけで同じ素材では出来ないということにはならないよ
951ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:11:31 ID:???
がんばれw
952ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:12:14 ID:???
まあ普通に考えれば材質違いは当然だよな。
住み分け違うから同じである必要ないし、
どうせ俺には分からないレベルだw
953ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:13:52 ID:???
>>950
涙目必死の3乗りw
954ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:16:31 ID:???
>>950
趣味で作ってんじゃないんだよ。
妥協出来る最低の材料で作るんだよ。
製造コストやコストダウンを知らない人?
955ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:18:03 ID:???
別に気にしない 素材なんて違って当然

少し7オーナーが嫌いになっただけ
956ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:19:36 ID:???
>>953
違う素材である可能性は否定しないが
7と同じ素材を使って3を作ることは理論上可能だろう
>>948の方が理屈に穴があるとしか言えない
957ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:20:29 ID:???
ID出無いのをいいことに一人が自演しつつ暴れてるだけだろどうせ
958ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:21:40 ID:???
>>957
お前馬鹿か?w
959ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:23:10 ID:???
>>956
>>954
>妥協出来る最低の材料で作るんだよ。

これ常識ですよ。
960ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:25:04 ID:???
フレームの価格は人件費の割合が高そうだし
素材をそろえれば量産効果でコストは下がるから
素材間で価格に大きな差が無いなら揃えた方が安く済む場合もありえる
常識ですよ。
961ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:28:04 ID:???
がんばれw
962ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:29:38 ID:???
>>960
パイプは定尺量産品だからw
アホな理屈で絡むより、電話一本すればいいと思うけど?
963ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:30:05 ID:???
べっつに素材一緒でもかまわんけどね。素材が一緒だと3が7のカタチになるわけでもないし、その逆も無い。
964ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:30:59 ID:???
同じと言い張ってる人が哀れに見える。
別に良いじゃん製品に合った素材なんだから。
965ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:32:18 ID:???
7の凄さが十二分に分かったw
金貯めて絶対買うw
966ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:32:18 ID:???
同じと言い張ってるわけじゃ無い
同じということはありえるというだけ
それこそ電話でもして聞いてみないとどちらが正しいなんて分からないことだと思うんだが?
意地張ってるのは違ってないといけないと言い張ってる人だと思うよ。
967ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:32:46 ID:???
>>905
3は、トップチューブとシートステイがシートチューブ接合部でのズレを利用してフラッシングライト等を配置できる

こういうの↓
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/e/x/v/exvi/Rnc3_kai.jpg
転載スマソ
968ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:34:10 ID:???
>>966
作り方の説明読めばどっちが知識持ってるか解る。
電話するまでも無い気がする。

お前の負け。
969ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:36:44 ID:???
>>968
勝ち負けの勝負なんてしてないよ。
どっちが知識持ってようとも出てきた判断材料だけで同じとか同じでないと語るのは
理論や理屈による判断を越えてる。断定するだけ無意味。
970ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:39:11 ID:???
>>967
いいじゃん!横からですがアイデアいただきますw
ズレが気になってたんだよね。アリガト。
971ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:40:52 ID:???
>>969
そんなに悔しいの?
値段の違いは溶接と材料でいいじゃん。
972ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:44:28 ID:???
>>971
そう信じたいなら信じればいいんじゃないかな?信仰は自由だよ。
理論上どちらともいえないことだから正しいとも正しくないともいえないけどね。
ちなみに自分は7乗りだからw
973ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:46:37 ID:???
俺、自転車屋でBSに注文があって夕方に電話したときに
ついでに聞いたけどパイプ自体はおんなじだって
974ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:47:20 ID:???
購入検討時にショップで教えてもらったよ。
何産か覚えてないけど使われてるパイプの品質が違うと。
975ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:48:00 ID:???
裏が取れない2chソースの信頼度は50%以下です。
976ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:50:25 ID:???
同じパイプの可能性は50%
977ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:51:10 ID:???
BSの解答は前三角のパイプは同一とのこと
978ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:52:20 ID:???
>>973
メカニックや製造責任者に聞いてみw
ショップ向け内覧会で聞いたw
979ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:53:17 ID:???
クロームモリブデン鋼の規格に収まってれば何でもいいよ
980ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:55:33 ID:???
>>977
パイプが同じ=径レベル
パイプの製造元と各種成分の含有量聞いてみなw
981ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:56:38 ID:???
今度は7乗りが必死になってきたw
982ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:57:28 ID:???
>>980
そうやって他人に聞かせて本当の情報を得ようとしてるんですね
983ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:58:01 ID:???
ずるがしこいなあ
984ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:58:29 ID:???
>>982
本当のことを知らないくせにw
985ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:59:35 ID:???
実はニバグロムでクロモリじゃ無い
986ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:03:52 ID:???
俺は同じなら驚く。
987ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:04:07 ID:???
>>985
えっ!そうなの!!!!!
988ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:04:46 ID:???
違う=7の方が良い という事であればカタログで謳わない筈がない
アンカーとしては単価の高い7を売りたいに決まってるんだし、これだけマニアックな構造のフレームで材質まで良いとなればマニアが飛びつくに決まってるからね

でも歴代のRNCのカタログではそんな事は一切謳ってない
という事は同じであるか又は3の方が良いwということ
989ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:06:46 ID:???
もしかして誰も知らなかったりしてwwwwwwww
企業秘密w
990ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:06:51 ID:???
>>988
どう考えても売って儲かるのは3だと思う。
991ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:06:58 ID:???
磁石がつけば何でもいいよ。
992ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:09:25 ID:???
乗ってなんぼの自転車だし。細かいことはどうでもいいや。
993ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:15:51 ID:???
>>990
さすがにそれはないだろwww

> Anchor Rnc3 Sportsは年間150台しか作られません。
> なぜなら制作は競輪フレームと同じ工場で同じTig溶接でフレームが作られるそうなのですが手間賃が合わないので溶接する人が嫌うそうです。
994ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:16:55 ID:???
7乗り必死杉
995ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:20:53 ID:???
次スレヨロ
996ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:26:27 ID:q7zAycVl
建てた
部外者の漁師に遊ばれてけんかすな
【アンカー】RNCってどう? part19【Anchor】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285932246/
997ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:43:58 ID:???
d
998ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:52:42 ID:???
U
999ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:53:44 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:54:47 ID:???
unko
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。