【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
100円ショップに売ってる自転車関係の物についてマターリと語りましょう。
>>980踏んだ人は次スレ立ててね。

前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274630791/
2ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 05:01:12 ID:???
過去スレ、ショップリンク等は>>2-3あたり。

■ショップリンク
ダイソー
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ�/�ル・プリュ
http://www.cando-web.co.jp/
セリア
http://www.seria-group.com/
meets.(ミーツ)�/�シルク
http://www.watts-jp.com/brands/meets.html
ローソンストア100
http://www.lawson.co.jp/store100/
ショップ99�(ローソンストア100に移行中)
http://www.shop99.co.jp/
FLET'S(百圓領事館)
http://www.ontsu.co.jp/tenpo.html
オレンジ
http://orange-orange.jp/
レモン
http://www.lemon-web.co.jp/

■関連リンク
サイクルベース名無し�-�[�100均�]
http://www.cbnanashi.com/partsType/1.html

■関連スレ
【懐中電灯】100均最強フラッシュライト 8灯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1275267124/
3ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 05:02:23 ID:???
100円ショップに売ってる自転車関係の物についてマターリと語りましょう。
>>980踏んだ人は次スレ立ててね。

前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274630791/

過去スレ、ショップリンク等は>>2-3あたり。


-----------------------------------------------
ごめんちょっとずれた ↑が正しい>>1の形
4ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:01:11 ID:???
スポーク一本一本に取り付けられる反射材出してくれよ
売ってるけど高過ぎ!
5ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:08:54 ID:dK3KLx6u
それ自作しようと考えてるんだけどなかなかいい方法が無い
6ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:15:26 ID:???
ダイソーで売ってる日焼け防止用アームカバーは便利
水に浸して走るとチョー涼しい
7ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 17:54:49 ID:???
>>4-5
ホムセンで切り売りしてるシリコンチューブと反射テープでできないかな?
8ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 18:02:20 ID:???
その反射テープが、こっちの100均では最近置いてないのよ
なんかうまい方法で自作できないものかねぇ
9ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 18:20:11 ID:???
キッチンホイルじゃ駄目か?
10ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 18:25:54 ID:???
>>9

(再帰)反射テープ:光が来た方向に反射する=どの角度でも車の運転手から光って見える。

アルミホイル=鏡:光がホイルとなす入射角と同じ角度で反射する=ライトで斜めから照らしても光らない。
11ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 19:23:12 ID:???
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xiv100729185029.jpg
100均素材で簡易サイドバッグ作った
買い物や電車乗る時にすぐ脱着できる仕様
・トートバッグジッパー付き
・ワンタッチスーツケースベルト
・ねんど板(巻き込み防止用に塩ビの板
それぞれ2つ
あと握り手まとめカバーと両面テープ少し…
ミシンがあると楽です

12ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 23:30:31 ID:???
ミシンは持ってるし使えるけど
リアキャリアがついてないねん
13ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 01:29:56 ID:???
>>6
汗を吸い取って何たらと持論をかますアホが居たが
腕にそこまで汗かく奴は病気かピザデブ
みんな半袖で何もつけずに自転車乗ってる時に自分の腕見てみな
走行風ですでに乾いてるだろ
脳内で素人がトンデモ理論作っても意味ねーんだよ
こいつらのは俗に言う「個人の感想」だから
個人の脳みその段階だから涼しいのであって
科学的に涼しいなんて事実はほとんどない
コラーゲンでお肌プルプルとかいう奴と同レベル
14ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 01:45:11 ID:???
何でそれ>>6にゆうてはるん?
15ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 02:05:18 ID:???
普通のことだろ
前スレにレスはめんどくさいから
16ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 05:49:32 ID:???
>>12
ちなみにリアキャリアはタイオガの3本柱あるタイプです
17ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 08:57:17 ID:???
>>6
素手に水かけたほうが涼しいし
頭部に水かけたほうが涼しい
18ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:47:22 ID:???
>>1
19ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:35:31 ID:???
>>15
いや、その理屈はおかしい
20ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:07:35 ID:???
普通におかいいな。2chでもまず見ない。まあ発言から推して知るべしという感じだが。
21ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:18:06 ID:???
おかいいな
丘良いな
お買いな
まあ発言から推して知るべしという感じ
22ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:59:36 ID:???
ズボンの裾を纏める自転車乗り専用のテープって
100円ショップで売ってるんでしょうか?
23ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 21:18:08 ID:???
>>22
ダイソーで売ってるよ。でもすぐベルクロ部分が取れたりするから
自分でミシンなどで強化すると吉。
24ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:21:17 ID:???
>>23
ありがとうございます。
明日買ってきます、ちなみに自転車関係の売場にありますかね?
25ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:49:03 ID:???
>>23
ミシンがないよ・・・
消耗品と思ってヨレたら新しいの買ってる

>>24
うん
パンク修理セットとかそれ系の所にあるよ
26ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 23:02:38 ID:???
ズボンの裾はネジネジ棒でガードしてるあるよ
27ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:10:13 ID:???
俺は書類を留める黒いクリップ
28ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 02:10:58 ID:???
俺はモモまで捲っている
29ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 10:32:10 ID:???
右足だけまくってる人いるよね
30ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 10:34:25 ID:???
>>25
ありがとうございます。今から行ってきます
>>29
それ考えつかなかったですw
いいかも
3129:2010/07/31(土) 11:37:31 ID:???
>>30
お役に立ってよかったです。
でも右足の裾だけまくって自転車乗ってる人をはじめて見た時は
「新しいファッションか?変なのw」とか思ってて、最近になって
チェーンで裾が汚れるのを防ぐ為にまくってるんだと気づいたよ。
いや俺が鈍感なだけかもしれないけど、ママチャリみたいな
デフォでチェーンガードついてるのにしか乗らない人(特に女性)には
片足だけまくってる理由は理解できないだろうからクスクス笑われるかもしれん。
32ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 11:48:44 ID:???
>>31
ダラダラと長いんだよ
33ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 12:09:02 ID:???
七分にカットしろ
3429:2010/07/31(土) 12:47:08 ID:???
>>32-33
これ↓でどうでしょう?

お役に立ってよかったです。
でも片足だけまくってる人をはじめて見た時は違和感を感じました。
もしかしたら笑う人もいるかもしれません。
35ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 15:22:41 ID:???
>>34
短くするのは、ズボンだ、ばか
36ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 15:26:56 ID:???
ダイソー売ってなかった・・
代わりにキャンドゥでスポーツボトル?買ったきた!
37ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 16:14:02 ID:???
38ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 14:46:38 ID:???
★最近話題になった商品まとめ★

ペットボトル用の製氷皿
自転車カバー
レジャーシート
幼児自転車カバー
検査用ミラー
おゆまる
バックミラー
スーパーバルブ
英バルブに使える携帯ボンベ
球体の方位磁石
ホットボンド
エポキシボンド
ダイソーのサドル
タイラップ
シルク3連赤LEDの尾灯
クリップ式の土台の先にぐにゃぐにゃした棒の先にライトが付いてる奴
ベル
ドリンクホルダー
保冷剤
キッチンアルミテープ
ダイソー瞬間冷却パック(ホッカイロの冷却版)
735円の自転車用ライト
充電池と充電器
39ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 14:48:42 ID:???
Tシャツ
ボトルゲージ
ブレーキワイヤー
ダイソーボードゲーム5700円
ダイソー空気入れ
ダイソーUVカットアームカバー
キャンドーリアライト
SEB
キャンドゥのフロント用新白3LED
甘栗
ママチャリのタイヤ
ママチャリで峠を攻める嫁
420円ハンディライト
100均腕時計
ソーラー電卓
ねじねじ棒
てんとう虫ライト
40ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 14:50:03 ID:???
100均にいいドリンクホルダあるの?
プレスポにホルダつける穴があるけどまだつけてないから欲しいところだけど
41ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 14:58:23 ID:???
あたしママチャリで前かご付けてるからドリンクホルダとかいらないの
42ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 15:11:07 ID:???
>>40
結束バンドで取り付けてた
43ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 16:57:37 ID:???
>>40
ハンドルに取り付けるタイプしかない
44ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 22:13:19 ID:???
ペットボトル用の氷ってすぐ融けない?
液体に触れる面積が多くてひとつあたりの体積が小さいからなのか知らないけど…
45ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 00:25:03 ID:???
前スレ967ありがとう
やっとゴムひも付きLED買えた
46ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 02:06:51 ID:???
5LEDのリアライトが走行中に消えるトラブル発生。
走行中に大きな振動が加わったり、手で強く叩いたりすると、どのモードからでも消える。
バラして調査した結果、原因は基盤と電池の接触不良(汚れ)と判明。
接点を拭いて電池側の電極を少し起して強く接触するようにしたら直った。

以上
47ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:10:18 ID:???
背中の通気性抜群の
リュックタイプのメッシュバッグ作ってくれ!

48ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:16:46 ID:???
¥100で?
49ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:25:31 ID:???
洗濯ネットと紐で自作だな
50ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:22:24 ID:???
>>47
夏背中に張り付くの嫌で
>>11を作った
51ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 05:22:00 ID:???
通気性が良いバッグでも、背負えば相応に暑くなるんだよな。
背負うことによって服が背中に密着しちゃうから。
52ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 23:56:38 ID:???
しかしこの間の日曜日は何もない方が
暑いのではないかと思うほどに背中が焼けた

通気性があると前傾で走ればそこに風が流れて気持ちよさそうにも思う
53ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 02:30:18 ID:???
内側にアルミ箔が入ってるペットボトルカバーを買ってみた
これが結構保冷効果があって実用的
1,000円以上する保冷ボトルを買おうと思ったけどやめた
これで十分
54ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 01:00:02 ID:???
ブラケットが壊れたリアライトをカバンに付けてたけど、
落ちてヒビ入っちゃった。
割れてはないし、点くけど、買い替えかな。
キャンドゥの単4タイプにしてみようかな。
パターン多すぎだったように思うけど。
55ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 06:04:42 ID:???
瞬間接着剤でくっ付ければまだまだ使えるよ
これこそ正に百均道
56ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:19:58 ID:???
そりゃまあ、そうなんだけどね。
単3タイプで重いのも落ちた理由かなあと思ってね。
57ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:39:34 ID:???
それ単三2個の発光7種のやつじゃない? サドルバッグとメットにタイラップ
で留めて使ってるけどこの種のものでは一番視認性が良いんで満足してる
58ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:05:43 ID:???
3パターンかな。
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4420&forum=104
だから7パターンとかちょっと嫌なのよね。

キャンドゥで見たのはこれだったと思う。
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2010_05_11.jpg
59ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:52:23 ID:???
>>58
これ、見た目はいいんだけど
電池収納部とクリアの前面パネルとの間に
ラバーパッキンが無いんだよね
60ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 01:26:11 ID:???
>>59
無かったっけ?黒で付いてたような
61ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 03:02:40 ID:???
うちのは付いてるよ
62ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 03:49:00 ID:???
この手の赤LEDのやつ(単4x2)ダイソーで購入したんだけど
この手の白色LEDのやつってダイソーで扱ってますか?
http://www.samurayushka.ru/YahooLot.aspx?lotNumber=f85922743
63ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:50:39 ID:???
>>62
白LEDは無いよ
白レンズに赤LEDならw
64ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:40:12 ID:???
キャンドゥでおk
65ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 15:30:22 ID:???
キャンドゥーで買ったよ。
リア用の赤と並んで置いてあった。
白色LEDは電池の持ちが悪いらしいね。
66ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:56:38 ID:???
白だからな
6762:2010/08/09(月) 20:58:53 ID:???
>>63
あっそれそれ買ったやつ!

>>64-65
ありがd
キャンドゥー1件見てみたけど、白色は3LEDしか置いてなかった
地元にはキャンドゥーが少なすぎる、がんばって探してみよう
68ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 01:19:37 ID:???
>>67
白色は3LEDしか置いてなかった?
正解!それしか置いてません!
69ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 01:21:29 ID:???
自分で改造するしかないな
てか乾電池2本で白LED5灯って付くだけ電力あるんだろうか?
70ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 01:27:27 ID:???
白はVFが高いから赤に比べて不利なのよ
7167:2010/08/10(火) 01:32:55 ID:???
>>68
あっそうなの(笑い)
どもありがd
72ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 01:47:22 ID:???
あれでもギリギリだからな
73ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 01:48:36 ID:???
一応、改造(白色LED化+昇圧回路追加)をやってるページもあったりするけどね・・・
74ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 05:35:20 ID:???
ダイソーで手動発電2LEDライト買ってきた。
充電できないんで正直ニギニギだけで使用するのはキツイが
これを百円で出すのはすごいな。
ちなみに内蔵ボタン電池だけでも点灯できるが
交換不可の使い捨てと書いてあるな。
75ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 10:06:51 ID:???
俺も買った。ギュインギュインうるさすぎて参った。
76ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 11:41:18 ID:???
えっ?
普通は一分間ぐらいニギニギすると
5分ぐらい点灯するよね?
77ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 12:55:39 ID:???
普通は一分間ぐらいニギニギすると。。。














(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
78ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 14:32:18 ID:???
ほっふぁ
79ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:53:42 ID:???
やっぱスルーして正解だったか
すごいなとは思ったけど用途が思いつかん
80ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:27:23 ID:???
ドリンクホルダーが100円で作れんやったら
ボトルケージ作れそうなのにね
81ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:56:48 ID:???
ドリンクホルダーはママチャリ乗りにも売れるけど
ボトルケージはママチャリ乗りには売れん。
82ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:01:02 ID:???
これだけ自転車流行ってたらさばけると思うんだが

どうっすかDAISOさん
83ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:54:59 ID:???
カーボンのボトルケージを5000円とかで売ってるとこから鉄砲玉が飛んでくるよ
84ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:07:23 ID:???
カーボンシートを手に入れオーブンレンジで熱処理してボトルケージを作る
ネジはホムセンで購入、1000円で買ってくれる人いるかな?
85ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:31:34 ID:???
軟質プラスチックでエアロ風の100円で作れそうだな
86ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:24:54 ID:???
ダイソー行ったら自転車用LED点滅・点灯安全ライトが売られてたわ
はじめて見たから赤2白2の計4個も買ってしまった
赤は暗めで残念でした
87ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:25:52 ID:???
↑CR2016電池でやつですよ
88ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 22:19:07 ID:???
何気に点滅パターン増えてるよな
89ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 00:21:11 ID:???
でもこれって点灯したら本体も光るからいまいちだね
スプレーでクリアの部分を黒くしようかな〜
90ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 01:11:52 ID:???
ハンドルバーの下でおk
91ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 18:16:44 ID:???
用具では無いが代用品を一つ

ダイソー ザ・お料理道具 B-001 No.7
魚串 290mm ステンレス製

これを85mmで先端から切って内装三段切り替え(シマノは可 確認)
プッシュロッドの代用品として使える 105円修理にどうぞ
92ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 05:37:55 ID:???

ドリンクホルダーの ねじ穴の間隔 をボトルケージに合わせてくれるだけでいいのに。。。
93ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 08:53:35 ID:???
>>92
んだんだ
何故さんのだろ
94ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 10:19:31 ID:???
台座を持ってるフレームよりママチャリのハンドルにつけさせたほうが商売になるからでしょ
95ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:21:50 ID:???
>>94
そりゃそうだがボルトナットと台座の受けも要らないし
更なる利幅があるのにねー
馬鹿だね
96ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:30:18 ID:???
そんなもんあえて発注したら「利幅」なんてなくなるわい。
97ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:21:24 ID:???
日本の自転車の99.9%はママチャリであとはナンジャモンジャ
98ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:40:37 ID:???
ここで作って欲しいとか言っても届くはずがない
ただ誰かが言わなきゃ何も生まれないのも事実
99ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:10:38 ID:???
キャンドゥで売ってるスーパーバルブの口金のネジは本物のネジじゃなくて変
換バルブをねじ込めないから米仏両用携帯ポンプが使えない。
自転車店で売ってる250円の物は本物のネジになっている。
キャンドゥは口金のネジについて説明書にちゃんと書け! 315円損したぞ!
100ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:46:43 ID:???

なところで改行するな
101ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:43:34 ID:???
>>9
洗濯バサミを使いなさい
102ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 00:59:33 ID:???
>>86
単4電池のやつじゃないんだ
神戸のダイソーにはおいて無かったorz
103ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 12:10:40 ID:Y0oXN5wt
キャンドゥで売られてるアルミペットボトルケースなかなかいいな
エコボトルと2リットル用アルミペットボトルケースで210円か
安すぎw
104ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:12:41 ID:???
アルミペットボトルケースうp
105ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:21:36 ID:???
>>104
大体こんな感じ
http://shop100.jp/upload/save_image/10131205_4ad46d0ba5309.jpg
これは500mlだから小さいね

保冷剤も入れるから2リットルのにしたんだ
これだとエコボトルも2本入るぞ
ちなみに500mlのも売ってた
106ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:45:27 ID:???
うpありがとう
・・・でもだっせええええww
107ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:31:54 ID:???
ダイソーLEDランプ段差でもげて後続車に踏まれたorz
108ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:31:57 ID:???
夜しか走らないから問題ないw
109ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 01:59:54 ID:???
>>106
外側が布地で内側にアルミが入ってるのもあるぞ
110ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 19:10:04 ID:???
アルミ付いてるとそんなに良いの?
111ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 19:14:43 ID:???
よく冷えた液体を氷と共にボトルに入れ、アルミ内蔵のペットボトルバッグに入れて、
それを鞄の中に入れておくと3時間近くは温くならないくらいには良いな
112ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 20:04:19 ID:???
>>110
同じペットボトルに
アルミホイル巻いて比べてみれば?
113110:2010/08/22(日) 20:37:58 ID:???
良い事聞いた!
買ってみる!!!
114ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 17:42:04 ID:???
スポエコ買ってみた 隣の日本製と600mlってかいてある種類より入りそうな予感
しかし凍らせられないのか ペット氷結の方が冷たさは保てるかなぁ

でも明日からカルピス入れて持っていくことにします
115ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 20:16:04 ID:???
割とがばっと開くんだっけ?
製氷皿にカルピスだのポカリだの入れて凍らせとけば?
116ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 22:22:28 ID:???
ダイソーに2gと書いてあるプラ容器があったんだけど、
とても2g入るようには見えなかった・・・
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:55:07 ID:???
一人前のライト付けたらダイソーのライトなんて暗くて使ってられんw

先日210円の手袋買ってきたよ
そこそこ肉厚で水かきの部分がメッシュになっててそこそこ快適
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 02:20:29 ID:???
メッシュだと水かけないじゃん
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:18:44 ID:???
水かけないじゃん って? 泳ぐつもりなんだ・・・・・・・・
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:46:51 ID:???
水かきって表現してるからだろ
つまらんけどw
121夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2010/09/04(土) 15:42:21 ID:???
うちの近所の99ショップでヴォルケーノを取り扱うようになった。

今までは少し遠くの100円ショップまで足を伸ばさなくてはいけなかったし、
1円安く買えるようになったのでちょっとうれすぃ。

まぁ、すでに10本以上持ってるので当分は買うこともないんだけどね。。
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 15:45:56 ID:???
セリア充電池が一本死にかけてきたんだけどこれってどこに捨てるのん
123ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 17:35:10 ID:???
市役所の入り口に大抵使用済み電池(充電池含む)回収ボックスが有る
あれって携帯の妊娠電池やノートの充電池も入れていいものなのか…
124夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2010/09/04(土) 18:31:34 ID:???
電気店やスーパーなどにも回収BOXが置いてあるとこがあるね。
特に指定がなければリチウムイオン電池でも大丈夫みたい。

ちなみに、引き取ってくれるお店は↓のサイトで検索できるよ。
(ここは電動アシスト自転車のバッテリーを引き取ってくれる
ところも検索可能)

http://www.jbrc.net/hp_dynamic/Serv?FRID=KMemberSearch01K
125ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:05:21 ID:???
ヴォルケーノって何?
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:11:12 ID:???
ニッケル水素電池かよボルケーノ
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:21:10 ID:???
そこはボケルーノ
128ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:28:07 ID:???
岡山弁で「凄い」ってこと
129ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:38:31 ID:???
噴火電池最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:46:07 ID:???
セリアの充電池に出会う前にエネループ買っちまった
131ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:47:34 ID:???
キャンドゥのエコボトルを凍らせて使ってる人いる?
暑すぎて水がすぐ温くなるんだよね
132ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:59:57 ID:???
「保温機能は有りません」
133ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 21:03:44 ID:???
>>131
少しでも冷たくしようと凍り足すと汗かくね
それと葡萄カルピスなんて入れると匂いの取れない事

うーん飲みやすい事は飲みやすいんだが
134ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 21:10:37 ID:???
>>123-124
どもども
近所の回収BOXみつけたら全力で投げつけてみる
135ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 01:32:30 ID:???
136ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 02:24:38 ID:???
>>131
20回くらいは凍らせて使ってるけど今のところ異変は無し
>>53 との合わせ技で使ってるけど
あまりにも氷が融けなくてイライラするほどだよ
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 12:18:28 ID:???
138ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 12:24:43 ID:???
↑これって先っちょをうまく前後に向けないと見えないの?
139ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 12:27:19 ID:???
>>138
たぶん横からでも見えるよ
LEDむき出しだからw

フロントは電池2個使ってるから結構明るい
点滅も2通りあって便利かな

ケースも透明だから全体が光る
それがマイナスだな
140ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 12:39:26 ID:???
光量で言うならダイソーで売ってる3LEDの尻ボタン押して着けるのがいい
単4 3本必要だが
141ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:51:30 ID:???
キャンドゥに、クルッと曲がるブラシってのがあった

こういう用途で使えそう
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-amberpiece/cabinet/img56000496.jpg
でも、柄がないから、↑よりは手が汚れそう
142ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:31:14 ID:???
チェーンの清掃と給油には使い古した歯ブラシで十分
143ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:25:04 ID:???
そういやダイソーで>>141みたいな、三面一度に磨ける歯ブラシ見たことあるなぁ。
144ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:19:19 ID:???
パパジャマ
145ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:20:02 ID:???
ジャマとか酷い事言ってるけど、パパがいなかったら君は生まれなかったんだぞ?
146ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:52:47 ID:???
青パジャマ
黄パジャマ
赤パジャマ
パパジャマ

みたいなのじゃないの?

なんでパパ、邪魔なの?
147ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:40:57 ID:???
[パパのパジャマが邪魔]を略したとか?
148ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:24:31 ID:???
ニホンゴ難しいアル
149ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:43:41 ID:???
中国の方でしたか。失礼
150ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:47:23 ID:???
日本人には謝罪と賠償を要求するニダ!!
151ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 11:37:32 ID:???
どこにもなくってヒィヒィ言ってた15mmレンチ復活してるみたい。ダイソー。
ホムセンで買うと、これ一本で1280円くらいとかで馬鹿高い。
二本まとめて買っちゃったよ。でも買い込むと使う機会が巡って来ないという・・・
152ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 13:45:00 ID:???
駅周辺の放置チャリのボルトを増し締めして回れ
153ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 17:50:32 ID:???
さっそく通報されるぞ
154ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 19:33:39 ID:???
昨日何気なく買ったけどなかったのか
安チャリだからクイックないんだよね
今度100km走るのにタイヤ外せないとパンクしたとき面倒だから買えてよかった
155ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 20:34:47 ID:???
ダイソーで10mmのスパナを探したらなかなか売ってなくて何店か回ることになった
最終的にはなんとか買えたからいいけど10mmって需要ないんだろうか?
156ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 20:54:54 ID:???
売り切れるくらいの需要はあるが欠品後すぐ取り寄せるほどの需要はないんだろ
157ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 21:11:26 ID:???
ダイソーの小さい白点滅ライト新しくなってるみたい。
前は
点滅→点灯→消灯
だったと思うが、今のは
点滅速い→点滅遅い→点灯→消灯

逆に煩雑になってよくないという意見もあるかもしれないが
前の点滅はゆっくり過ぎな感じだったので、こっちの速点滅有りの方が良いかも。
電池はコイン電池の2016X2で、これは前からそうだっけ。
もう1サイズ小さいコイン電池の商品もあったと思うが、そっちよりは電池持ちが一応良いはず。
筐体は以前の半透明から、ほぼ完全な透明へ変更。改造用などにも良いかも。
158ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:22:43 ID:???
100均のボトルキャップ、パッキンがすぐにダメになりそうだな、
とか思いつつ使ってたら、落としてあっさり割れちったw
まだ4.5回ぐらいしか使ってないのに。
まあドリンクホルダーも100均だし仕方無し
159ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:22:01 ID:???
200mlのタフマグでいいじゃない
160ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:29:44 ID:???
キャンドゥの2AAAのフロント白点滅ライト最近見ないな。
もっと買っておくんだった。結局あれ便利だよ。普通の店で買えば、980円レベルの商品。
161ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 22:26:07 ID:???
>>155
うp
162ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:41:57 ID:???
>>158
■■■パーツ・自転車用品の使用感 part43■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278151724/l50

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 レビュー投稿!投稿!
 ⊂彡
163ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 03:50:50 ID:???
ダイソーの透明ミニフラッシュライトをサイコンの隣につけたら、
夜でもサイコン読めるだろうか?
164ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 10:01:04 ID:2kn4PWir
100均で売ってるスプレー缶式の空気入れ。
ちょっと自転車に乗る前に空気を入れる時などに便利。
い常時カバンに入れてある。
165ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 11:24:44 ID:???
ある日突然爆発するぞ。
166ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 11:54:01 ID:???
>>165
mjdsk?
167ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:42:18 ID:???
ダイソーのスプレー缶空気ボンベってスーパーバルブでも使えるの?
168ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:51:52 ID:???
「使えない理由」が思い浮かばないんだが
169ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:57:40 ID:???
ありがと、今度試してみます。
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:59:41 ID:???
あんなもんゴムから抜けるんだから試す必要ないよ
171ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:55:58 ID:???
セリアに自転車チェーンキーホルダーあったよ
俺はいらないけど
172ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:23:05 ID:???
てs
173ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:37:47 ID:???
>>157
買ってみた
開けたらネジ2本ともポロッ

説明に
★消費電力はわずか1Wの省エネタイプです。
だって。省エネ??
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:49:00 ID:???
今のモデルは基板のサイズがあってないっぽい
175ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:02:31 ID:???
てんとう虫の形の白いライト買って結構明るいと思ったのに、
前照らしても暗くて全然見えへんかった
176ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 01:52:24 ID:???
>>173 >★消費電力はわずか1Wの省エネタイプです。
しかし何が1Wなんだろう。
現在1W消費電力謳ってるLEDライトって、相当明るいはず。

あのダイソーの5mm砲弾型(?)は、規格はほぼ決まってて
消費電力1Wなんかじゃなかったような気がするが。
 
177ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 03:49:01 ID:???
>>176
> 消費電力1Wなんかじゃなかったような気がするが。

計算上は0.1W程度だぞw
しかも電池の消耗とともに電流は下がる
178ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 08:21:14 ID:???
2Vで500mAだと1Wになりますか?
179ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:36:17 ID:???
>>178
それは何の呪いの呪文かね?
全角英数字は、単位を表す文字列として国際的に認められていない。
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 11:25:40 ID:???
国際厨キター!!
181ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:42:02 ID:???
>>179
もっと力を抜いて生きた方がいいぞ
182ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:56:32 ID:???
でも馬鹿っぽいからイラッとする気持ちは分かる
183ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:04:05 ID:???
LEDって眩しいだけで暗いよな
100均のは仕方ないけど高いのもさ
184ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:09:10 ID:???
電球のやつよりだいぶ明るくなったよ
185ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:12:11 ID:???
そもそも光を発する物に対して「暗い」という表現に激しく違和感がある
「明るくない」が適当
186ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:15:55 ID:???
LEDは暗くても明るさ以外の良い点があるからしょうがないよ
187ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:52:25 ID:???
knogのfrogみたいのって100円じゃ無理なのかな
188ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:12:04 ID:???
そのうち出るでしょ
189ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:29:54 ID:???
>>187
ゴムバンドで固定しとけ
190ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:46:09 ID:???
使わないLEDライト処分したわ
191ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:13:58 ID:???
百円LEDのは照らすより知らせるだからね
192ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:15:05 ID:???
193178:2010/09/15(水) 22:55:43 ID:???
>>179
失礼しました。
2Vで500mAだと1Wになるのでしょうか?
194ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:11:54 ID:???
なるお
195ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:47:28 ID:???
ダイソーの透明ミニフラッシュライトをサイコンの隣につけたら、
夜でもサイコン読めた
上方から照らさないと見づらいからハンドルバーにねじねじ棒を巻きつけて、
その上にライト装着。明るすぎるくらいで視認性抜群
これからの季節は夜の一っ走りが涼しくて気持ち良い
ミニフラッシュライト+ねじねじ棒(最近見ない気がする)
210円で夜のトレーニングも快適に
196ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:04:30 ID:???
ねじねじ棒って自在定規みたいな物かな?
197ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:11:23 ID:???
サイコンにはバックライトがあるしなぁ
198ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:34:35 ID:???
199ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:53:38 ID:???
>>198
なにこのバカ
200ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 01:03:49 ID:???
何コラタココラ!
201ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 01:28:59 ID:???
ログ読む人のためだろ
202ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:38:10 ID:???
キッチン用隙間ふさぎテープってのを買ってきました
防水用途で試してみます

>>143
確かにありました
203ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:58:32 ID:???
俺もすき間テープ買ってきた。
リムテープの下にプラスして使ってみるつもり。
204ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:04:09 ID:???
>>196
そうだお
205ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:45:24 ID:???
>>196
自在定規がわからない
ねじねじ棒みたいな物なのか?
206ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:09:21 ID:???
自在定規はねじねじ棒に似てるぐにゃぐにゃ曲がる定規だ。
図面やグラフを描く時に任意の曲線を描く時に使うもの。

イメージはほとんど同じ物。
定規として使うために、一方向には曲がるが90度別方向には曲がらない。
ねじねじ棒のように全方向に曲がるただの心棒入りゴム棒では無い所が違う。
207ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:04:34 ID:???
みんな、ねじれ棒持ってるの?
208ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:29:33 ID:???
俺の棒はねじれてないよ
209ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:30:48 ID:???
確保して使ってない一本を思い出した
210ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 02:15:04 ID:???
俺のはちょっと左曲がりだ
211ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:03:42 ID:AleMFqo7
ダイソーの車用のペットボトルホルダーをママチャリの籠に直付けしたw
212ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:47:41 ID:???
誰か百均スペシャルうp
213ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:23:40 ID:???
園芸用の支柱でフレーム作って、ゴム風船やコンドームをチューブにして、
竹籤と木でホイール作って、ダイソーの各種自転車用品で装飾した百均スペシャルか
214ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:58:51 ID:???
>>211
それ消防の定番www
215ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:36:21 ID:eqU6hxPP
まじかwwwwwシートポストに付けるかwwwwwww
結束バンドあまってるしwwwwwww
216ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:37:25 ID:eqU6hxPP
かごって色々便利だな
結束バンドがあればなんでも付けれるw
217ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:47:01 ID:eqU6hxPP
218ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:48:22 ID:???
俺も100円ショップで買ってきた
ペットボトルホルダーを前籠につけたぞ
219ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:57:25 ID:???
キャンドゥで、ステンレスボトルの水筒が売られてて、
おお!ついに100円品でここまで来たか!
と思ったら、525円商品だった。ガックリ来たので買わなかったアル。
220ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 07:17:41 ID:???
>>217
消防A「しかも折り畳めるんだぜ!」パタン、パタン、カチッ!
消防B「かっけー−!」
消防の定番www
221ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 08:15:37 ID:???
近所のオサーンはママチャリに
ボトルホルダー、灰皿、ラジオとフル装備www
222ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 08:46:04 ID:AOTt/W5b
100円ショップで自転車のサビ対策に使えるスプレーやオイル類で
それなりの効果期待できるものおいてる?
それともその辺のメンテ類の用品は高くてもホームセンターや自転車やで買うべき?
自転車関連に限らず同等の商品が専門店で1000円くらいで売ってるものが
100均で売ってたりで、後悔したケースあるので。
223ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:06:59 ID:VQftjZ7C
ケチるなら100均で決まり
使って悪けりゃ良いの買えばいい
んで「これは良くなかった」と報告してくれれば犠牲者は増えない
224ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:02:46 ID:???
サビ対策ってなんじゃ
シリコングリスとか拭くピカとかか
225ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:06:48 ID:???
サビって蒸発するんだろうか?臭うよね
226ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:10:39 ID:???
油を塗るより
車用のワックスの方が良くないか?
227ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:20:20 ID:???
>>222
ケミカル類なんかは自動車用とか自転車専用とか銘打つだけで
中身ほぼ同じのものが、量少なくて何倍の値段が付いてるのは多いね。
ホームセンターならカー用品・自転車用品の場所じゃなくて機械とかの
売り場で探すと安いと思う。
機械油とかシリコングリスが、量の多いスプレー缶で200〜300円とか。
228ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:22:09 ID:3oAVfX6j
ダイソーにゴムシートって売ってないの?
229ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:26:29 ID:???
>>228
無いらしい
このまえ欲しくて聞いてみた
230ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:27:32 ID:3oAVfX6j
>>229
マジっすか
ここで聞いてよかったw
231ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:32:05 ID:???
うちの近所のCan☆Doにはあったよ。
もし、近所にあるなら、色んな100均見たほうが良いよ。

ホムセンで買ったら600円くらいした。
232ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:33:49 ID:3oAVfX6j
ありがとうございます
明日キャン度ゥ見てきます!
233ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:33:58 ID:???
あっても臭そう
やたらゴム製品で臭いのあるよなゴムハンマーとかドライバーのグリップなんかで
234ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:39:41 ID:???
>>231
何に使うのかにもよるけど、ドリンクホルダーやライトのブラケットを
ハンドルにつける時の隙間埋めなんかに使うゴムシートなら、
幅が狭くて長いタイプだとホームセンターでも100〜180円位だよ。
サドルを全部覆うような大きさのゴムシートだと600〜1000円はするね。
235ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:41:54 ID:???
3本ローラーの下に敷こうかと
236ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:43:36 ID:???
>>234
細いのもあるのか
島忠に行ってみるわ
237ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:44:30 ID:???
防振ゴムみたいのはあるな
238ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:47:13 ID:???
キャンドゥのエクササイズコーナーでヨガマット見た気がする
239ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 07:14:32 ID:???
>>4
遅レスだけど再帰反射のスプレーもあるよ
http://www.komatsuprocess.co.jp/product/intoro/01/index.html
240ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 08:13:59 ID:???
でも、お高いんでしょ?[主婦全員で]
241ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 08:27:16 ID:???
今ならなんと!キャンペーン中につき同じ物をもう1個プレゼント!!
242217:2010/09/21(火) 23:56:53 ID:g6CHfP73
段差で破壊された
オワタ\(^o^)/
243ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 03:00:19 ID:???
100円商品の自動車用ケータイ固定装置を、工夫して自転車につけて
ワンセグ見ながら自転車に乗ろうと思ってたんだけど、それやると違反で罰金くらうんだって。
100円イヤホンも使って、ワンセグ自転車走行を実行しようと思ってたのに。
244ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 08:22:14 ID:???
そりゃそうだ
せめてGPSナビまでだな
245ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:06:53 ID:ArPAESWA
傘ホルダーと透明傘買ってきた
これで突然の雨も怖くない!
246ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:22:45 ID:???
カッパ買えよ。
傘さし運転は危険だぞ。
247ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:27:59 ID:???
って言うより片手運転は違法だし・・・
248ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:30:48 ID:???
自転車から降りたらええがな
249ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:31:37 ID:???
合図すると片手になるぞ
250ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:49:43 ID:???
傘ホルダーってアレじゃないか?
ハンドルに付けて手を使わずに傘させる奴

風が吹くとえっらい勢いでハンドル持ってかれるトラップアイテム
251ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:56:53 ID:???
105円で、さすべぇの類似品があるのか・・・良い時代になったな。
252ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:10:28 ID:???
大阪の方は禁止じゃなかったっけ?
253ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:26:38 ID:???
さすべぇの類似品ってまだ見た事ないんだけどどの100均にあるの?
254ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:29:52 ID:???
竹を半分に割って合わせれば良さそうだ
255ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:09:38 ID:???
傘ホルダはこういうやつだよ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up47580.bmp
俺もさっき買ってきた
なかなか良さそうだぞ
256ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:45:00 ID:???
>>253
>>250←こいつが勘違いしてなければ有るらしいぞ
257ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:14:56 ID:???
ダイソーで売ってたよ
さすべぇ とか そよ風さん とかその類の奴
258ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:23:02 ID:???
傘差し器具って、殆ど垂直設置なのばかりじゃないの?
あんな垂直に傘差した状況だと、時速7kmくらいで走っても、殆どダダ濡れではないか。
259ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:24:14 ID:???
日傘を差すんだよ
260ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 02:08:49 ID:???
700cクロスバイクにおすすめな自転車カバーありますか?
261ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 04:55:46 ID:???
>大阪の方は禁止じゃなかったっけ?

大阪のおばちゃんの定番アイテムを
禁止にできるはずがありません!
262ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 06:59:20 ID:???
>>252
>>261
適当なことを書く前にさすべえでI'm feeling luckyするんだ。
263ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 08:12:08 ID:???
>>255
Web ページがみつかりません アドレスが間違ってない?
264ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:11:29 ID:???
>>260
うちのMTBには多分ダイソーで買ったミニバイク用カバーがかかってる。
Sサイズのフレーム(当然26インチのタイヤ)だけどそんな余裕はない。
一まわり大きい700cだと入るのかな。
265ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:21:55 ID:???
入る
266ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:54:26 ID:???
267260:2010/09/23(木) 16:45:41 ID:???
失礼しました皆さんありがとう
268ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:30:08 ID:???
傘の話題が出たので、気になったのですが、微妙にスレ違いかもしれませんが、100均のカッパ・雨具等の比較サイトって、ないでしょうか?
269ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 15:49:16 ID:???
全部買えよw
たいした違いは無いだろうけど
270ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:06:18 ID:???
カッパはホムセンで1000円ぐらいの奴を買ったほうが10倍以上もつよ
271ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:29:14 ID:???
>>261
条例違反にならない方が少ない
272ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 19:36:03 ID:???
条例違反でも傘をさしたまま自転車に乗る大阪のおばちゃん

多分東京なんかはマナーがいいから、
誰一人自転車で傘をさすなんて事は無いんだろうな
民度の差が大きすぎる
273ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:39:25 ID:???
>>272
大阪の民度の低さはカリスマ性すら感じる
同じ関西でも大阪以外はさほど酷くない
274ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:45:30 ID:???
いや、関西はどこも一緒だわ
自己中多すぎ、マナーのかけらも見られない
275ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:29:43 ID:???
>>274
大阪民国人乙
276ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:22:25 ID:???
まさに大阪民国恐るべしだな!

東京じゃ自転車に乗ってカサをさす奴なんか一人も居ないよ
277ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:25:37 ID:???
関西出身の馬鹿がたまに差してるよ
278ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 04:17:52 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
279ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 06:31:57 ID:???
>>276
ここ数日の雨で何人も見たぞ
280ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:33:35 ID:???
東京じゃ一人も居ないよ!
もし東京で傘差し運転してたら10秒もしないうちに警視庁に逮捕される。
281ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:30:29 ID:???
頻繁に野犬の捕獲がされている地域では、あまり野良犬を見かけないのと同じ理由か
282ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:30:53 ID:???
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  105円さすべぇ類似品マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
283ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 19:49:20 ID:???
おととい品川で車道を傘さしながらフラフラ走るクロスを見た
自殺志願者にしか見えん
284ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:26:14 ID:???
いや、普通に東京で自転車乗りながら傘さしてる奴いるからw
285ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:40:37 ID:???
マジレスかっこいいです
286ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:55:12 ID:???
大阪とか東京とかくだらん争い嫌いなんだよ
しかも長々と
287ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 21:58:32 ID:???
確かに
ところで参院選でレンホウをトップ当選させた都民の民度て低すぎないか?
288ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 22:41:48 ID:???
地域対立を煽る書き込みは工作員の書き込みです
289ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:32:45 ID:???
そうかそうか
290ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:39:35 ID:???

こんどのNHK朝ドラマ 舞台がおおさかですね 広島・尾道カワイソス
291ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 00:36:04 ID:???
かなり昔だけど、中学高校と傘をさして登校したら先生に注意されていた。

今、平気で傘さし登校してる輩を目にするけど注意しなのかな?

文科省これでいいの?条例違反をみのがしていいの?

292ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 00:42:08 ID:???
100均で聞いてみたら?
293ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 08:38:17 ID:???
>>291
学校は勉強するところだ、学校の外でのできごとには構うな、
学校は国語算数理香社会だけ教えればいい、
受験と関係ないことには口出すな
って風潮だからな
294ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 08:40:35 ID:???
>>284
東京でそんな事したら逮捕されるぞ!

なにしろ秋葉原で電気工事人が仕事中に工具用刃物を
持ち歩いてたってだけで警察官に呼び止められて
パトカーまで呼ばれて連行されてった位に
治安維持には厳しい所だからな!

ある意味中国の国家体制より東京警察が一番恐ろしい
295ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 09:30:17 ID:???
今日も変なのが一人粘着してるな
296ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 09:43:29 ID:Yux1+DWm
 100円ショップも昔は、国内メーカーの在庫処分品みたいなものも
あったし、これも100円って驚くようなものもあった。
 しかし、最近では中国の人件費高騰などで、良いものが少なくなった
と感じる。
297ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 10:05:26 ID:???
CANDO白点滅使ってるけどコイルバネなんで酷い段差で消えてしまうな。

板バネなら指で曲げるだけできつくもできるし段差にも強い。(超薄っぺら金具は除く)
板バネのほうがコイルバネ式よりはシンプルでコスト安にできるはずだけど。

ダイソーの105円板バネ式は実際に段差に強い。
298ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 13:16:32 ID:???
キャンドゥの新しい奴って赤も白も点滅速度が従来の倍のモードがあるけど、あんなの使ったら
むしろ精神不安定なドライバーに殺意を覚えさせそう。
299ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 13:40:28 ID:???
お前、日本人だろ!
300ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 14:00:21 ID:hAxB19t3
俺も点滅させるのやめたわ
てか歩道しか走ってねーけどw
301ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 19:34:10 ID:???
キャンドゥの白色点滅には半透明のビニールテープはりつけて
高速点滅で、LEDライトと併用してる。
点滅だけだと距離がわかりにくいし
302ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:20:28 ID:???
>>297
え?俺は板ばねの使ってたけど衝撃で消えるから
コイルばねのに変えたよ

今のところコイルばねで消えてたことは無い
303ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 20:31:07 ID:???
あんま使ってないけど俺のも消えたな
んでバネがいい加減で笑った
304ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 21:11:47 ID:???
>>302

俺はコイルバネ3つ板バネ1つ使って
消えなかったのは板バネのだけだった、のでそう思った。

キャンドゥのはコイルなのに少しの段差で消えにくかったがかなり酷い段差時に消えた。
昨日も消えた。
305ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 21:45:11 ID:???
セリアに赤くて丸く、薄い反射材があった
ただの反射板かと思ったら、薄型電池で動くようで、
明るさはどれほどか分からないけど
面積としては最大級なのではないでしょうか
306ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 21:51:30 ID:???
>>304
段差で消えるってのは瞬間的に消えてまたすぐに点くってこと?
307ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 21:52:52 ID:???
消えて点かない。
308ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 21:55:41 ID:???
305のが気になる。新作だね。画像みたい。
309ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:03:21 ID:???
>>306
一瞬電池を抜くのと同じ状態になるから再点灯しない
そうでないなら困らないんだけどね
310ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:29:44 ID:???
>>306
点かなくなるって意味じゃないよ。
OFFの状態なんで手でまたスイッチ入れて点け直す。
311ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:38:56 ID:???
>>305 円形? 直径とか大きさ教えて欲しい。
振動感知型スイッチ?
どこかに画像上がってないかな。
312ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:05:42 ID:???
>>310
ON側にしたスイッチが段差の衝撃でOFF側になっちゃうということ?
313ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:07:25 ID:???
円形
ダイソー等のリアライトは隠せちゃう大きさだと思う
314ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:15:47 ID:???
>>313
もともと自転車用?
そうではないような感じだが。
もっと小さい場合は、スポーク用などの電源ありの点滅があったよね。
315ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:18:28 ID:???
316ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:29:52 ID:???
>>315 なるほど首とかに下げるタイプか。
317ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:34:28 ID:???
>>315
あ、こういう感じだ
318ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:30:01 ID:???
べっこう飴みたいだ
319ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 09:31:12 ID:???
キャンドゥの白は段差でレンズ落ちたwww
スライド部分から本体ごと落ちたりもする

ダイソーの赤は段差でステーの根元からポッキリ折れたwww

40q/h位で段差こえると単4ライトは重くて駄目みたいだね
何故かこのあたりの百均はボタン電池のライトを置いてないんだよなorz
320ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 11:23:32 ID:???
レンズは横をセロテープ
本体は結束バンドで固定
321ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 11:58:55 ID:???
キャンドゥ白は超中国方式の度を越えたケチリ品だ!

プラ隔壁を実用最低ぶんよりもあんまりに薄くケチってるから
ロックのあたりが超薄々ですぐに壊れる。2つのうち一つは最初から壊れてた。
ロックが弱弱で走行中外れたりする。たまに段差で点滅が消える。
赤い防水ゴムは厚みを薄くケチった為隙間ができてしまい用をなしていない。
ダイソー小判型と比べると作りがあまりにひどい。

でも小ぶりなとこが気に入ってるので補修補修して愛用してる。(ツンデレ?)
322ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:26:48 ID:???
>>315
反射板としての機能はあまり期待できないな
323ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 13:11:23 ID:???
>>322
ダイソーなら反射材コーナーに置いてあったけどLED付ではない
324ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 13:27:48 ID:???
40qで段差に突っ込むとか・・・
325ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 13:29:24 ID:???
ボタン電池は経済的に良くないだろ
326ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 13:30:30 ID:???
どこで40km/hとか出してるんだろ?もちろん競技場だよね?
327ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 15:01:27 ID:???
ボタン電池は有害物質が入ってるんだろ?
あまり使いたくは無い
やはりeneloopが使えるライト/テールがいいな
328ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 15:33:38 ID:???
今日も段差でダイソーテールのステーが根元からポッキリいった
レスくれたようにタイラップで止めてみまつ

329ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:16:28 ID:???
ダイソーのがぶ飲みキャップが近所のどこにもない
そろそろカビがひどくなってきたから換えたいのに・・・
ひょっとして既に廃盤?
330ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:25:08 ID:???
それ、黒くなるんだよね。近所には売ってるけど、もう買わない。
331ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:30:14 ID:???
飲み物が黒くなるのかな・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
332ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:37:47 ID:???
近所のどこにもないなら
遠くに探しに行ってみればいいじゃない
自転車乗りだもの
333ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:59:22 ID:???
カビ生えてんのに使うなよ

っキッチンハイター
334ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 20:49:23 ID:???
つまり百均ライトはそのまま使う用に売ってるんじゃなくて
自分で補強・創意工夫して修理しながら使うものなんだねw
335ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:11:23 ID:???
そんな段差ある場所行くなよって話ですわ
ライトうんぬんより人間の体が危険だ
336ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:12:21 ID:???
コーヒーの空き缶は数週間経つとすんげー臭くなるよな
あれはなぜなんだぜ?
337ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:49:26 ID:???
>>335
いや普通の歩道の段差や舗装の繋ぎ目
338ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:57:32 ID:???
>>336
それはミルク成分が腐るからだぜ
339ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:59:59 ID:???
普通の歩道を時速40kmで走り抜ける池沼登場!
340ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:52:49 ID:???
歩道40km/hオーバー
どう考えたって反社会的で狂った行為だ
341ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:16:18 ID:???
ブレーキをかけながら歩道に乗り上げたときは30キロ近いこともある。
海から氷の上に出たペンギンみたいなものだ
342ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:17:18 ID:???
反社会的なんかじゃなくて、ただのキチガイ
歩行者轢いて一生棒にふる
343ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 23:58:33 ID:???
30km/hで歩道に突入ですと?
歩道では徐行運転・・・、
いや、被害者が完治可能な怪我で済むことを祈っとこう(-∧-;) ナムナム
344ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:01:26 ID:???
>>338
そうなのか
345ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:07:31 ID:???
汚部屋なのか
346ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:35:09 ID:???
ボケかと思ったらマジ質問かよw
347ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:40:45 ID:???
ボケでした。。。
348ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:43:25 ID:???
隠さなくて良いよ
すんげぇ汚部屋なんでしょ?
349ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:54:33 ID:???
>>347
すべってますよ
350ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:10:43 ID:???
飛田産業のフロアポンプ型の空気入れって使える?
一応、力は入れやすそう。
351ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:31:38 ID:???
>>350 そこかどうかは知らないが、100円のはプラスチック製だと思うので
足ふみだと壊れやすいように思ったね。
100円の普通の細長いポンプは長く使ってて重宝してる。英式対応でしかないけどね。
ただし緊急的な使用で年に5回くらいしか使ってないので耐久性は不明という事になるのかもしれないが。
経年劣化か3年くらいでスカスカになったという個体も経験してるので、やっぱり品質はそれなりか。
20cm余くらいの短いプラ製ポンプが昔キャンドゥにあったと思うが、あれは空気入りにくかったよ。
漏れがかなりあるらしくて、容積で算出できるよりかなり多いポンピングをしなくてはならなかった。
外側が金属筒になっているというちょっと高級バージョンも初期には出回ってたらしいが、
性能は同様に今いちだったのではないかと思っている。

352ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:35:44 ID:???
>>350
飛田産業って言われても画像出さなきゃわからないよ。

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/15ed864aeb3adde2de1be56830eb11fd.jpg

100均のはこいつが最も小っこくてママチャリに空気圧パンパンにでも入るしで愛用してる。
少なくとも携帯用途にならこれが一番良かった。俺は携帯用でなくても使ってたりするんだけど
家置きならでかいのが置けるんでそういうのがあるならそっちでいい。

>>351がキャンドゥって言ってるのはコレとほぼ同じ物の事。入れ方がよっほどへただったんじゃ?
実際よく入るよ。無茶すると壊れるけど。
353ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:44:37 ID:???
100均商品はばらつきが大きいから(そうやってコストを下げてる)、
あたりにあたるかはずれにあたるかで全く印象が変わったりします。
354ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 02:01:30 ID:???
>>352
俺が持ってる奴だw
大きなフロアポンプとかとは比べるべくもないけど、結構普通に空気入る感じだわ。
フロアポンプ型ってことで、下部の金属の輪っかを踏んで固定することによって、
(両手で持つタイプより)楽にしっかり空気入れができるんだよね。
・・・俺のは金属筒タイプだったけど、あれって高級バージョンだったのかw
355ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 02:02:45 ID:???
このポンプどこで売ってんのよ?
見たこと無いわ
356ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 02:21:46 ID:???
金属筒タイプは最初期ので(無茶すると壊れるけど)プラのよりは壊れにくい。

100均初期は空気入れは写真のやつばっかだったんだけど(非ダイソー系)、
最近入荷してないな。
100均は(1年とかの単位で)待ってたらまとめて入荷する事もあるので事情はよくわからんわ。
357ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 02:42:06 ID:???
>>354
思い出した。金属筒のはあんま無理すると摩擦熱で超アッチッチになる。
でも軽量の金属筒なんで絶対に割れたり折れたりはしない。
もし壊れる時は熱で壊れる。

金属筒(高級バージョン105円なんですけどw)のほうは廃盤なんでまだ持ってるなら大事に使えw
358ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 07:15:15 ID:???
わかった。今でも現役だし、大事に使うわw
基本携帯用なんでたまにしか使わないけど、そういえば確かに、空気入れると結構熱くなる感じ。
ちなみに俺が買ったのはキャンドゥ。もう何年も前の話だ。
359ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:43:32 ID:???
それ、プラのやつ買って最初の頃無茶入れしてたらすぐ壊れたw
そん時はそれとビーチボール入れみたいな見た目のしか売ってなかったから
また同じの買ってきて、それは今でも使ってる。
360ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:33:59 ID:???
普通の虫ゴムバルブをスーパーバルブに交換すると
空気を入れるのが劇的に軽くなるのでマジお勧め
361ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:39:50 ID:???
スーパーバルブは前触れも無く突然抜け出すから気をつけろ
予備の虫ゴム持ち歩いた方がいい
362ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:42:59 ID:???
どういう理屈で抜け出すんにょ?
363ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:54:50 ID:???
パッキンが劣化する
364ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:01:51 ID:???
パツ金じゃないにょろ
365ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:04:15 ID:???
パッキンが中国製だからな。←ここ重要、テストに出る。
366ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:07:29 ID:???
パツ金と中国は関係ねえだろw
367ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:00:37 ID:???
なんだこいつら
368ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:41:32 ID:???
尖閣諸島問題で、急にパッキンが劣化して空気が抜ける!
369ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:05:58 ID:???
飛田産業の自転車空気入れって、もしかしてー
あの透明の青や赤のスタンドタイプの小さいやつなら止めときな

1個目→本体側の白い筒が真ん中辺りから破裂(半年、5、6回使用)
2個目→本体側の白い筒が本体根元から破裂(1ヶ月、2回使用)
3個目→ホースの根元からエアー漏れ(30秒、1回使用)
4個目→本体側の白い筒が本体根元から破裂(1分、1回使用)
5個目→未使用、ゴミ箱直行

1個目で調子が良かったので4つも追加購入してしまった
高圧になってくると破裂し、乾いた破裂音が「パァーン」と辺りに響き渡る
圧を低めで使用すれば問題ないかも知れない
もちろんママチャリでの話よ
370ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:31:34 ID:???
ちょっと前まで棚に並んでいた樹脂ボディのやつだと、高温で劣化した樹脂部が破断するだろうけど
初期の金属筒のほうは、かなり熱は持つけど破裂はしないな
ホースなどの接合部からの空気漏れは、予めパッキンにシリコンオイルを塗布しておくといい
手持ち式のタイプと同じ100円だったとは思えない程よい商品なので
職場に常備しておき同僚にも貸し出しているけれど、いまでも問題なく使えている
371ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:34:29 ID:???
中国製だから中くらいで使えよ
372369:2010/09/30(木) 20:55:14 ID:???
飛田産業の空気入れは、うちの方でも見かけなくなった気がするよ
確かに白い筒の部分が破裂しなければ空気を入れ易いしコンパクトで良い商品ですわ
先端のクリップ付き変換アダプタは使えそうなので捨てずに保護してあります
373369:2010/09/30(木) 20:57:12 ID:???
>>371
ちゅうこく、どうも!
374ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:26:18 ID:???
>>369
何度もw 普通は壊したら何か学習しね?
早すぎでしょ。あれは早くやって摩擦で熱持たせてさらにやると壊れる。

自分も最初のはめちゃ早押ししてたらすぐに壊れたんで
次のからはヌギュヌギュヌギュヌギュってちょっとゆっくり目にしたら壊れなくなった。
圧力を手で感じながらだから分かりやすくなる。
たまにタイヤを押して圧を確かめながらやる。それからずっと今でも使ってる。が

中華レベルですげー壊れやすいのは確かなんで手荒にやっても大丈夫なのが
欲しい人にはオススメできない。でも小さいからバッグ入れにはコレが一番。
375ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:46:56 ID:???
携帯ポンプは自転車屋にいけばいくらでもあるけど
100円でバッグに入るサイズのは、これしかないんだよな
376ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:32:15 ID:???
ビーチボール空気入れには注意。
自転車用のとこに置いてたり・・・
377ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:46:11 ID:???
ん?!自転車にも使えるのか!!
378ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:50:20 ID:???
間違って(騙されて)買っても自転車には使えませんのでご注意
379ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:59:07 ID:???
空気入れ+ビーチボール ・・・ 自転車の空気入れのチューブ+自転車
 というアダプターがあればOK?
380ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:14:49 ID:???
意味わかれへん
381ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:31:39 ID:Z70SR8OB
だれも話題にしないので、自分も敢えて避けてるんだけど
今月の半ば辺りから、自転車専用のLEDライトが店頭に並んでるね

ちゃんとブラケットも付いている前照灯なんだけど
一時期、楽天の自転車屋で購入時のオマケとしてつけていたのと
おなじ型で微妙に仕上げやスイッチ等の細部が異なる代物
382ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 02:17:25 ID:???
>>381 前からあるダイソーの735円だったかのやつ?
それ100円なの?
383ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 02:25:32 ID:???
それ関西ネタ?
384ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 04:48:30 ID:???
上の人が言ってるのとは違うと思うけど 前からあったLEDの点滅モードが2種類になってるな
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2010_09.html
385ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 04:48:32 ID:???
コレの筐体だけ流用しただけのようなやつだろ?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/live-friends/00081.html

スイッチはスライド式でシルバー(?)のみ
ブリスターパックで並んでた@100えんハウスレモン
週末に時間があったら、もう一度見てくる
でも前照灯は要らないから買わないw
386ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 04:50:50 ID:???
こんな深夜に2秒差でびっくりした
387ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 04:59:59 ID:???
ほんとに2秒差だ
ついでに連投でゴメンw

形はどちらかというとGatera KE-114のほう似てる
スライドスイッチがマグネット方式だったら防水の可能性もあるね

http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokutokutokiwa/4582107441109.html

見た目はもっとチャチな感じだけど、100円だしまさかね
388ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 05:02:48 ID:???
>>384
http://www.vshopu.com/item/2108-0501/index.html

2個で380 円、1個なら…ゴクリ
389ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 06:12:16 ID:???
>>388
なかなか安いけど送料がちょっと高いな。
ダイソーのは電池が2016だから2032の方が点灯時間は長いか
390ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 07:12:49 ID:???
>>388
いずれ近いうちに、100均にも同じようなパチモンが並んでもおかしくはないな
391ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 07:42:08 ID:???
>>385>>387 なかなか良さそうだね。100円だと考えれば。
ところでそのリンク先は共に5LEDみたいになってるようだけど
その100円品は3LEDくらいなのかな。
電源仕様は3AAAくらいだろうから、ブラケット付きでもあるし
改造用の筐体利用という考えもありそうだね。

>@100えんハウスレモン
こういう店をよく知らないのだが、他にもマイナー系100円ショップに流れてるかもしれないので
ちょっくら行って見て来ようかな。

392ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:40:41 ID:???
>>388
ShopUがどんどんカオスになってくな・・・
昔はキーボードとトラックボール専門店だったのに
393ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:26:15 ID:???
またミニフラッシュライト店頭から消えた・・・
要る時には売ってない馬鹿商品
こんなことならダイソーの新作買っとけばよかった
394ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:30:11 ID:???
>>385
明日レモン行きたくなったじゃないかああ
というか決定
395ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:07:17 ID:???
5LEDの尾灯はいいねぇ。あるだけ買いたくなったよ。
396ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:09:31 ID:???
チャリが一台なら、一個ありゃ十分じゃん。
397ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:24:51 ID:???
4個買って全部ステーが折れました。
398ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:27:28 ID:???
LED側の取り付け部が、極度に脆そうなんだよね。
もうペラッペラ

100円だし、沢山買って壊れたら交換すりゃいいかと。
399ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:33:25 ID:???
100円だって100個買えば10500円だ
400ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:33:58 ID:???
>>399
それは大変だ!
401ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:53:17 ID:???
ダイソーの横から差し込むのは、走行中に脱落してバラバラになっちまったぜ
今はキャンドゥの縦に差し込むタイプなので、横からよりは落とし難くて良い
単4電池でランタイムが短いのが惜しいところだが
402ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 03:45:16 ID:???
403ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 04:17:12 ID:???
>>402 ダメだ。店舗展開と全く違う地域在住だ。
そういや5年前くらいも、バッタもん流れでマイナー100円ショップで
それに似たの入手といった報告があったな。
今回のライトは、バッタもん的ではなくて、少しマイナーかもしれないが
最初から100円品向け製造品なのだろうか。
もしそうならその内に他系列にも回ってくる可能性もあるのだが。
3AAAは充電池使用だとちょっと使いにくいしな。まっいーか。

404ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 09:50:25 ID:???
>>402
俺の住んでる地方にはオレンジしか無いや・・・・
レモンは無い
同じ柑橘系だから置いてるかな?
405ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:08:49 ID:???
オレンジは比較的店舗数多いから配達業者とか混同して置いてってる店もどこかにはあるはず。
406ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:13:09 ID:???
ちょっといってくる
407ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 10:13:35 ID:???
>>401
ダイソーにもキャンドゥにも色々あるんだから品がどれだか分かる様に言ってよ
408ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 12:36:40 ID:???
うってねー><
409ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:01:23 ID:???
>>407
んなもんお店行って自分のに合うやつ選んでくればいいじゃん。
なければハシゴすればいいじゃん。
410ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:08:17 ID:???
関西は、レモンは無理だろうな。
現品見てないので分からないが、ちょっとバッタものっぽいマイナー系商品なら
関西だとフレッツとかひゃくえもんとかに流れてそうな気がしないでもない。
でもそのどちらももう品揃えは標準化されてしまってて、余り掘り出し物は置かれなくなってるよね。
昨日セリアに行って見たが、とりあえずその話題の自転車LED前灯というのは無かったな。
411ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:01:21 ID:???
レモンとオレンジ行っちゃったじゃないか
不発
412ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:21:54 ID:???
静岡ローカルねたでスマン
100えんハウスレモン国吉田店の自転車用品コーナーで発見
残3ヶ、でも買わなかった…ものすごく微妙w
言われてみると、ネットのサイクルショップのノベルティーに似てる
413ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:42:28 ID:???
大阪で売って無いのかの?
414ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:51:46 ID:???
来週くらいにもいっかい行ってみる
415ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:34:47 ID:???
>>412 そのライトの販売元や製造元どこなの?
今まで殆ど100円製品で目にしたことないところなら、バッタもん流れなどの
不定期売り切り商品だろうね。
 
416ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:48:11 ID:???
>>406-409
ついワロター
417ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:57:40 ID:???
レモンは結構独自路線だから期待してる
418ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:18:28 ID:???
>>417
そういや、サンクスで売られていたアルミバインダーノートが
レモンで100円で叩き売られていたことがあったなー
419ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:03:27 ID:???
レモンライトはどうやった?
420ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:35:46 ID:???
オカレモンでした><
421ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:29:42 ID:???
後部の右横に付いてた反射板が壊れたので
100円ショップで探したのですがシールとか電動のとかしかありませんでした
情報をお願いします
422ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:33:37 ID:???
電動?

423ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:35:09 ID:???
電池ってことだろw
シートステーに装着する反射板は置いてないかも知れないな。
424ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:36:18 ID:???
>>422
こけし
425ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 00:59:37 ID:???
近所のダイソーが潰れて哀しい
426ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:27:21 ID:???
>>421
多分ママチャリでしょ?
赤い再帰性反射シールをシートの後ろ側に貼ると良いよ
427ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:27:27 ID:???
で、新型サイクルライトの情報はまだかい?
428ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 08:17:51 ID:???
シートの後ろは上着で隠れる事があるけどな。
特にこれからの季節は。
429ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 11:08:14 ID:???
>>421 セリアに自転車ドロヨケにネジでつけるリア反射板があったと思う。
ママチャリ用だね。後ろから見ると端の丸まった長方形みたいな反射部分となる。
ネジ穴が必要なので、無い場合はドロヨケに穴開けることになりそう。
ドロヨケそのものがない場合は、殆ど無理。ドロヨケの円弧カーブに対応になってるので。

ステー横につけるのは100円では見たこと無い。自転車屋にいくとあるが
結構高くて400円くらいだったと思う。
実は私も盗まれてムカついている。まだ新しいの買ってないけど。
430ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 11:43:34 ID:???
自分のためだ早く買え。
431ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 11:44:42 ID:???
すぐ盗まれたとか言う奴いるけど、実際は落としただけとか。
432ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 12:46:38 ID:???
>>431 んな! あの反射鏡は滅多なことでは落ちないはず。
自転車7台くらいの経験で、落ちたことはなかったよ。それから台座残して千切られてたし。
多分自転車か自転車パーツを盗もうとしてどれも叶わず、頭に来て引きちぎっていったんだと思う。
そんな千切れたのもっていっても仕方ないのに。

433ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 13:21:37 ID:???
迷惑駐輪してたとか?
434ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 14:33:17 ID:???
雨宿りに立ち寄ったスーパー内の100菌でミニフラッシュライト買えたヽ(゚∀゚*)ノ
435ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 18:19:39 ID:???
たまに糞ガキがアホみたいに連装してるからパクっては付けてるんだろ
436ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 18:30:39 ID:???
猫のシートステー用は、マツキヨHCだと180円位だったと思う。
437ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:30:21 ID:???
気の迷いにレモン自転車ライト来ないなと思ってたのだが
気の迷い氏は関西住まいなんだっけ。そりゃ無理かもね。
438421:2010/10/04(月) 23:58:19 ID:???
100円ショップでは売ってないみたいですね
みなさん情報ありがとうでした
でもなんで売ってないんだろうね需要ないのかな
439ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:17:10 ID:???
>>437
これあげますって2〜3個送ったら調べてくれるぞ
同じ関西住まいの俺には無理。
440ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:42:39 ID:???
やっと1つだけ見つけたのに、2コも3コも分けるだけないよ
黒バージョンもあるそうだし、もう少し探してみるけど
441ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:52:39 ID:???
>>438
自転車屋で買っても200円しないんじゃなかったっけかなぁ
442ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:56:59 ID:???
どこよ?
443ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 01:26:23 ID:???
俺が今日色んな店で見たのは>>429が言ってるように、398とか375とかほぼ400だったぞw
良く知ってるな、と関心。
444ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 02:22:36 ID:???
>>437
いや気の迷い氏なら「○市の○店で売ってます」と
情報を送れば日本全国や台湾韓国中国位までなら
飛んで行って買ってレビューしてくれるよ!
445ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 02:26:44 ID:???
今のところ、静岡のレモンだけか
446ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 10:42:34 ID:???
昨日キャンドゥでタイヤの空気入れるところに取り付ける赤色LEDが売ってたから
買って夜走ってみたが、当たり前のように自分ではどうなってるかわからんw
447ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 10:49:48 ID:???
>>446
それは糞だよ
走り始めと停車直前に数秒点滅
他の時間は点滅すらしません
448ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:19:37 ID:???
レモンライトの画像見てみたいです
ググったけど出てこなかった
449ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:06:20 ID:???
なんかゴムでとめるライトとかバルブライトとか楽しそうだな
何故か神戸の百均には腐ったライトしか置いとらんorz
450ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:08:42 ID:???
着払いで良ければ送ってやるぞw
商品代金は奢ってやるw
451ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:14:46 ID:???
452ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:19:14 ID:???
>>449 バルブライトの赤色LEDでいいのなら 
ショップ99にも置いてあったはず。中指の第一関節くらいの透明筐体の品ね。
ショップ99という100円コンビニなら、神戸にも絶対あると思うよ。 
ただし上の指摘にあるように、ちょっとしか点滅しないという結果になるかもしれないけど。
453ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:27:38 ID:???
>>450=452
dクス
SHOP99行ってみます!
ゴムで止めるライトは百均10店舗はまわったけど無かったすorz
再来月東京帰るから探しまつ
454ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:48:28 ID:???
>>453 ゴムで止めるのって、500円玉くらいの大きさの点滅白ライト?
フレッツかダイソーにあるんじゃないの。
一時期在庫なくなって、最近新たにダイソーに入ってきてたみたいだから
ダイソーの大きめの店舗を回ればありそう。自転車コーナーでなしに、ライトや電気小物のところにあるかな。
455ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 23:49:09 ID:???
> ゴムで止めるライト

こらーっ!ちゃんとミニフラッシュライトと言えっ
ヒント→フレッツ ダイソー(新型ミニフラッシュライト)
456ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:07:42 ID:???
457ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 09:30:31 ID:???
>>455
ゴムライト近所のダイソー片っ端からまわったけど無かったよ
情報ありがとう
東京帰った時に買い占めるよ
458ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 10:01:49 ID:pS3ruU/Q
これ、亀に似てるように見えたんで、亀ライトって勝手に呼んでたわ
459ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:27:33 ID:???
ゴムライトは暗い
使い物にならんから買わないほうがいいぞ
105円の無駄じゃ

好きなら買えばいいけどな
460ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:32:20 ID:pS3ruU/Q
いや、これはメインのライトの電池切れや忘れた時に備えていつも持ってて、
点滅灯として使う非常用にしてる
まだ出番ないけど
461ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:36:17 ID:???
非常用としても使い物にならんぜよ!
予備電池持ち歩いた方がいい
462ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:38:37 ID:???
>>461
ライトはブロックダイナモで十分よ
463ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:04:02 ID:???
重いっつの。
464ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:23:12 ID:???
貧脚乙
465ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:03:29 ID:???
>>462 それVブレーキにつける台座ごと盗まれた〜〜!  
LEDライトが直か付けになってるやつだったんだけど。アーレンキーでわざわざ外して持ってったのか。
Vブレーキのボルトまで取っていかれたもんだから前ブレーキ使えなくて超危険だったではないか。
風評的にはそんなに危ない地域でもなかったのだが、大阪はあかんで。もう自転車で出歩かない方がいい。
466ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:16:41 ID:???
大阪で自転車込みの風景写真撮ってたら自転車乗り逃げされかけた
467ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:26:33 ID:???
だから大阪は日本じゃないと何度言わ・・・・
468ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 13:47:04 ID:???
大阪ってすごいなぁ
469ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:51:23 ID:???
へぇ- 大阪ではK察呼ばないんだ
470ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 15:39:09 ID:???
元々が盗んだ自転車だからK冊なんか呼べるかボケ!
471ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:51:16 ID:???
>>446 >>452
バルブライトはダイソー、LAWSONSTORE100、セリアの3種類を試してみた。
3個とも瓜二つだが、よく見ると金型が違う。あなどれない。

最初に買ったダイソーの「点滅バルブキャップ 自転車D-016」は発進と停車時
しか点滅しなかった。まあこんなもんかと思っていたらそのうちに燃えた。
腑分けしてみると構造が理解できた。部品本体から延びている
腕の先の曲がった部分を一番手前の電池の底に接触させ、
電池をフィルムでくるりと巻いて腕と絶縁している。
このフィルムがずれて腕が重ねた電池の腹に触れてしまいショートしたようだ。
電池はひとつ妊娠していた。生き残った電池も著しく電圧が低下していたので
ショートは間違いないようだ。電池を交換したら回路は生きていた。タフな奴だ。

次に買ったのはグリーンオーナメント「自転車用Valve Flash NO.19143」、
LAWSONSTORE100のもので、電池が6個もついているお徳用。青と赤があったので
どうせならと青の方を買った。振動センサとしてバネが1本入っており、これが
揺れてバネの周囲の接点に触れるタイプ。しょぼいが安い。バネが硬いので緩い
転がりは検出せず、鋭い衝撃や高速回転による遠心力で導通する。あと、電池
押さえのバネが蓋側にある。このバネが強過ぎて常時導通してしまうように
なっていたので、バネを剪定して弱くすると、ちゃんと走行中に点滅、停止
すると消灯、という動作になった。
472ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:54:52 ID:???
もうひとつはセリア、株式会社マコト「自転車用点滅バルブキャップ No.8364」
これはダイソーのものとそっくりで、振動センサも同じものが入っていた。
四角い箱の中にボールが入っていてそれが転がって周囲の接点に触れて導通する。
重力の方向が変わったのを検知するので、ゆっくり転がっても点灯する。バネ
タイプとは性格が違うセンサで、どちらが優れているとも云えない。バネは構造
がしょぼく感じるが、ある程度速く走らないと点灯しないので幾分省電力かも
しれない。知れてるが。

というわけで手を加えてやればちゃんと動作する。逆に云えば手を加えないと
まともに動く確率は低い。3個とも調整しないと点かなかったり点きっ放し
だったりした。そういうのを楽しめる人にはお薦め。そうでない人にはゴミ。

光センサが入っていないので日中も容赦なく点灯しているが、気にしないことに
している。蓋を開けて電池を外さないと機能を殺せないので手間が洒落にならない。
今のところ約33時間走行。ダイソーとセリアのには連続60時間と表示されて
いるのでまだ半分くらいだ。

>>447
それは接触不良。直ります。
473ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:48:43 ID:???
>>472
もう無いっすwwwwww
474ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:03:09 ID:???
噂のレモンライトを買ってみたw

http://josup.xrea.jp/src/up0972.jpg

先の情報通り、色はブラックとシルバーの二色
シルバーの塗装はムラも酷いし剥げそうなので、無難な黒を選択
色々と突っ込みどころはあるけれど、これが100円なら文句はないかと
段差で吹っ飛ぶだろうし、雨に濡れれば内部に浸水するのも了

白いライトは、一昨年にミニベロを買った時にオマケで貰った物で
こちらは一応防水になっているので、雨に濡れても問題なく使える
試しに、クリア部分にOリングを移し替えてみたら、あらまピッタリ!

新品のアルカリ電池を4本入れて点灯させると、ちゃんと点滅もするし
ランチャーよりは明るい感じもすれど、前照灯には足りない
そうは言うものの、市街地でのポジションライトとしては充分な明るさ

「本体切り離しワンプッシュ!!」の下には「盗難防止に!!」と
パッケージに記載があるけれど、付けっぱなしにしておいて盗まれても
100円だしまあいいや…そう思えるなら購入されてもイイかなと思う
475ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:04:47 ID:???
これいいなあ
早くこっちのレモンも入荷してくれ
476ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:11:57 ID:???
マジでこれが100円なのか?
ダイソーのは、もうイランな
477ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:25:27 ID:???
やっと画像がでてきたな

しかしメガウルトラってなんやねん
478ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:59:34 ID:???
それと刻印以外は同じ物を900円で買った事あるけど
そいつはスイッチ部分が弱点で買って数回操作で
スイッチが利かなくなった
二回交換してもらって計三個とも
スイッチはスライドじゃなくてボタン式だろ?

球の明るさも村があって物によったら3LEDかよと突っ込みたくなる

けど100円なら欲しい
479ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:12:19 ID:???
スライド式のスイッチは、マグネットによる非接触方式だから
防水性に関しては完璧だし、プッシュ式のようにヘタることもないしな
480ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:16:41 ID:???
オレも欲しいけど、使わないだろうな。 「欲望は現実と別なのだ」 ということが良く分かる
481ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:22:20 ID:???
作りはpower beamってやつと同じだな。
テールフラッシャーとセット物で480円で購入。
しかし、電池を入れておくと点灯してないのに2日ぐらいで電池がすっからかんになる粗悪品だったわ。
482ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:24:49 ID:???
通勤車の予備ライトとして欲しい
最近は、警察の取り締まりも厳しくなって
無灯火も見逃してはくれないからな
483ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:28:53 ID:???
484ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:31:01 ID:???
本屋の丸善のアウトドアコーナーにこのライトが置かれてて、行くたびに買おうか気持ちが揺れている。
だが840円なので、2年経った現在も購入の決断が出来ずにいる。
485ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:32:19 ID:???
レモンライト凄い!
486ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:33:38 ID:???
神ショップやね
487ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:35:31 ID:???
>>381はガセネタかと思ってたが、本当に100円だったとは・・・
488ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:45:35 ID:???
探しら出てきたから上げてみた

power beam
http://josup.xrea.jp/src/up0996.jpg

タクトスイッチなんかも同じだな
489ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:48:43 ID:???
>>474
えー!これが100円で買えるの?
355b2個あるけどすんげー欲しい
490ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:50:55 ID:???
いやもうライトはいいか・・・パトリオ8も2個あるしw
491ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:51:55 ID:???
>>488
電池ボックスの透明パーツが微妙に異なるな
492ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:55:55 ID:???
レモン以外にも流れねえかなー
493ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:15:20 ID:???
500円で見たことある
494ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:38:33 ID:???
本体100円でも電池が単四x4本で100円+税で210円か
激安じゃん
495ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:14:55 ID:???
ランチャーライトも光が収束しないために蛍の光
496ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:17:58 ID:???
>>495
あれはLEDがサ痛ー
497ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:20:12 ID:???
ランチャーを別売のブラケットに挿して使うなら
レモンライトのほうがいいかもしれんね
498ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:31:08 ID:???
100円品に使う帽子型LEDって信用できないだろ。それも4本も使ってれば、かなりの安物だぜ
499ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:34:02 ID:???
ランニングコストを無視すれば、電球式のライトの球をハロゲン化するのが最強。
明るさについては不満はない。
LEDでこれに勝つためには、100円ショップのライトでは難しいと思う。
しかし、LEDライトで3W級の物を使うとハロゲン球の出番も無くなる。
後ろから車が来ても、俺の自転車ライトのほうが明るい。
500ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:51:31 ID:???
LEDはCreeがいい
砲弾型LEDには戻れない
501ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:13:41 ID:???
100均スレでそんな話されてもなwww
502ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:19:11 ID:???
>>498
まともにLEDの本数も数えられない池沼も信用できないけどな
503ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:27:54 ID:???
>>502
5本の間違いでした。
失礼しました。
504ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:36:46 ID:tMHVvcpe
これスライドレールが薄くて
すぐぶっ壊れる欠陥品だよ
505ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:40:22 ID:???
壊れてたなら怒るけど
すぐ壊れるのは100円だからな
なに期待してんだよと
506ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:46:54 ID:???
>>504
本体のブラケットを差し込むガイド部分は薄くて心許ない感じだが
取り付けるブラケットのスライド部分は本体のABSに比べると柔らかい
ポリスチレン樹脂でできているので、そうそう破断はしないだろ。
507ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:53:04 ID:???
パンツのゴムのように気の抜けた話だ
508ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:54:08 ID:???
>>507
ママに買ってもらったパンツ?
509ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:55:34 ID:???
>>508
パンツぐらい自分で買いますよw
510ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:55:50 ID:???
こんな過疎スレにもアンチが!
ダイソー、キャンドゥ、オレンジの工作員かよw
511ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:57:38 ID:???
>>510
あまりマンセーマンセーで来られると
懐疑的になるのもしょうがないよ
512ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:58:16 ID:???
それはさておき、近場の100均に出回ることを祈るわ
自転車でポタるついでに買い物する行動範囲でお願い
513ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:16:29 ID:???
MC-E XPG-R5を買ったばかりの俺もレモン回りに忙しくなりそうです
ママチャリにつけっぱなしにしよう
514ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:53:55 ID:???
>>474  これ4AAAだろう。
電池3本だと点灯しないのかな。
抵抗を入れてそのような仕様にしてるんだろけど、
電池4本直列にしてるので、ランタイムなどはそんなに変わりないかなと思ってしまうのだか。
それから流石に点滅仕様はついてないですよね。
515ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:40:56 ID:???
>>514
よく読めよ

>新品のアルカリ電池を4本入れて点灯させると、ちゃんと点滅もするし
>ランチャーよりは明るい感じもすれど、前照灯には足りない
>そうは言うものの、市街地でのポジションライトとしては充分な明るさ
516ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:09:06 ID:???
朝一でレモンに行ってきた。
でも自転車用品にも懐中電灯コーナーにも無かった。
店員に聞いたら売り切れたみたいで、スポット商品なので追加発注してもいつ入るか不明らしい。
売り切れたら終わりの可能性もあるってさ。
517ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:17:23 ID:???
>>516
訳あり商品ってわけですね
518ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:23:22 ID:???
ポリスチレンなんて耐久性無いクソ樹脂の代表じゃねーか
安いけどさ
ABSと比べる方がおかしい
519ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:39:02 ID:MQrxHmDM
とうとうブラケット付き、これで100円かよ
確かに明るさは足りないかもしれないが、ホームセンターでこの8倍の値段で売ってるのと同じ感じだろ
5個並べてとりつければ5倍の光量でも500円
結構壮観じゃね、やってみたい
手に入ったやつはぜひやってくれ
520ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:13:46 ID:???
ダイソーの630円の自転車LEDライトと同等か、もしくはLED数ではレベル上なんだっけ。
521ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:18:50 ID:???
5個並べはバランス悪いから
片側2個で4個ハンドルに並べるか、あるいは6個がいいんじゃね?
522ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:22:21 ID:???
電池代も考えろよw
523ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:36:41 ID:???
すごいねこれは
524ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:36:52 ID:???
>>516 いわゆるバッタもんか。
数年前にもそれとよく似たのを、300円で買った報告と100円で買った報告があったような覚えが・・・
どちらもスイッチが弱くて難点みたいな評価だったかな。
欲しいのだがもう殆んど無理だろうね。
525ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:10:41 ID:???
>>519
ホームセンターだと、電池とセットで980円だったかな
昨年末、ドンキで398円でワゴン売りされていたのが最安値
526ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:38:09 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/papi/22104/

100均で全く同じ物が並んでいても、知らない人は買うのかもな
レモンの自転車ライトも、転売厨が買い占めている・・・わけないか
527ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:47:45 ID:???
>>526
単品だと送料までいるもんなw
ただ、当店通常価格1480円は言い過ぎ。
詐欺まがいだね。
528ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:51:39 ID:???
俺、鍵持ってくの忘れて(ワイヤー錠本体じゃなく、キーホルダーの鍵)、百均で>>526みたいなので間に合わせた事があるわ。
その後はその鍵一度も使ってないけどw 百均て何かと便利だよね。
529ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:03:55 ID:/vEdPDGI
>>526
えーそれ定価1480円かよww
俺ワイヤー錠なんて自転車買うたびに
その手の100円の使ってるが、盗まれた事なし。
意外としっかりしてるし充分抑止力になる
530ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:08:40 ID:???
100均スレには色々とお世話になっているから感謝してるんだが
全国展開しているセリア、ダイソーはまだしも、地域限定のショップのほうが
不良在庫の処分などのワケあり品がスポット入荷するのがいいよな
逆に、今回のレモンの話では、買いたくても遠すぎて泣いたわけだがw
531ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:11:38 ID:???
>>526
100均のワイヤーロックでも、シートポストに取り付けられるタイプもあるよな

532528:2010/10/07(木) 16:15:15 ID:???
百均のワイヤー錠って信頼出来る物なのかな。安いしそれなり?
ボルトクリッパーで切られるのは不可抗力だとしても、鍵が簡単に開いちゃうんじゃないかと。
あと、鍵の種類が極端に少なくて、他の鍵でもすぐに合うとかw
533ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:17:58 ID:???
つダイヤル錠
534ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:18:47 ID:???
>>532
100円の安物だと思うから、そういう不安に駆られるんだ!

定価1480円の立派な鍵を100円で買えたと考えるんだ!
535ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:25:33 ID:???
ワイヤー錠なんてどんなものでもカッターで切られればおしまいだし
ダイヤル錠だって4桁くらいなら数分で開いちゃうし
見た目のハッタリ以上の効果は期待してない
地球ロックできる長さがあって軽くて持ち運びしやすいならそれでよし
536ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:27:20 ID:???
>>532 ワイヤー自体が太い100均品としては
99ショップのワイヤー錠がある。ナンバーではなく鍵式(合鍵一個)。
最近は100円ロックはどこもワイヤー細くなってるので、そこらで選ぶなら、おすすめ。
本当に有効で便利かまでは知らない。
537ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:27:57 ID:???
そんなに長いのは百均にはないね。
538ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:04:52 ID:/vEdPDGI
>>532
どんな高額な頑丈な物でも引きちぎられて持って行かれる事もあるだろうし
ワイヤーしてますっていう視覚的な抑止力が1番重要じゃないかと思ってる。
よってその点では100円でも役割を果たしてる
ただ鍵の種類ryはその通りな予感w
俺は100均オンリーだが取られた事はない。
偶然かもしれんが。


539ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:24:30 ID:???
>>532
シリンダーが抜けたり、回らなくなり、開かなく
なったことは数回あるが、開きっぱなしに
なったことは今のところないわ。
540ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:35:50 ID:???
2年間毎日使ってるけど全然問題なし
油はさしてる
541ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:02:22 ID:???
スポット商品とか言われたら毎日チェックしたくなるじゃないか^^
542ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:14:07 ID:???
あんれぇ?
レモンライトは終了なの?
543ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:18:19 ID:???
こうしてレモンライトは伝説となりました

おしまい
544ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:20:08 ID:???
これからの100均はスポット商品を展開できるマイナーなショップの時代へと突入しました
545ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:23:29 ID:???
物自体はいろんな名前で流通しまくってるけど、今回の仕入れがどっかの倒産品とかなのかね
546ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:31:35 ID:???
ローカルネタですまんけど、静岡市内のレモン3店舗で確認
旧型のクリプトン球のライトと並んで置いてあった
547ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:33:42 ID:???
ここは地方ネタ大歓迎だお。
548ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:45:06 ID:???
5年ぐらい前にダイソーでサドルバッグ買った記憶があるが
あれ以来全然見かけない
もうどこにも売ってないのかな
549ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:45:31 ID:???
>>546
手間暇金かけて豆電球のライトをLED化する必要もなくなったか
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta/cycle_light.html
550ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:00:05 ID:???
どうせならP13.5s口金使ったLEDだして欲しいぜよ
551ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:46:52 ID:???
>>513
MCEどうやってドライブしてますか?
552ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:56:49 ID:???
>>548
LEDライトの新商品が話題になっているようだけど
基本的に100均は、見つけたときに買わずに見逃すと
二度とお目にかからないこともあるからなあ

季節商品の冬物防寒グッズが入荷しているけど
ヘルメットの下にかぶるといい感じのフリース、ニットキャップや
ネック、イヤーウォーマーなんかも、本格的に寒くなると
棚から消えて欲しくても次のシーズンまで手に入らないしさ
553516:2010/10/07(木) 21:00:40 ID:???
今日聞いた限りではレモンライトは売り切れていたら終わりっぽいね。
関東は入荷数が少ないのかねぇ?それとも刈られたんだろうか・・・
明日は別の店舗に行ってくるわ。

今日行った店舗で483の画像を店員に見せたら
「ああ、これか。これとっても明るいですよぉ〜」って言ってた。
買って試したらしい
554ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:09:00 ID:???
>>546
>>412
静岡限定なのか?
555ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:42:35 ID:???
お前らにやるレモンライトはネェ!
556ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:44:39 ID:???
最初に画像をうpとレポしてくれた
>>474はどこで買ったんだろう?
557ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:47:21 ID:???
>>553
>今日行った店舗で483の画像を店員に見せたら
>「ああ、これか。これとっても明るいですよぉ〜」って言ってた。
>買って試したらしい

手に入らないとますます欲しくなる
病気か
558ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:48:33 ID:???
4本使ってるからそれなりに明るいかもね
559ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:56:24 ID:???
5LEDで4AAAだからランチャーライトより明るいかもしれんけど
それよりも点滅モードがあるのが自転車向けでいいね
560ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:58:27 ID:???
ぼくはあさはやくからじてんしゃでしずおかのれもんまでいきれもんらいとをかって
かえりはれもんらいとをつけてあさまでにいえにかえってくるのがゆめです
だけどいまのぼくにはむりなのでもっときたえていつかはこのゆめをかなえたいです
おわり
561ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:59:55 ID:???
ぼかだお
562ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:10:14 ID:???
点滅モードって使わないだろ?
点滅モード欲しくてパトリオ8買ったんだけど高速すぎて使ってないわw
563ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:14:54 ID:???
>>562 殆んど街灯あるところ走るといった人たちも多いので
点滅にしてランタイム伸ばすといった使用法がベストな場合も多い。
夜練で灯火のない河川敷を走るなどといった人はまた別だろうけど。

564ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:27:10 ID:???
電池の持ちもあるけど、点灯してるより点滅してる方が目立つからね。
テールだと点滅で十分。
前は路面を照らすために高速点滅がある。
565ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:49:25 ID:???
>>558 しかし抵抗入れるので、結局電池3本仕様と余り変わらないのでは? 

566ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:25:58 ID:???
レモンライトも幻の商品になっちゃうのか
567ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:00:47 ID:???
昔懐かしいこのスレで話題になってたナスビライトを思い出すね。
あれは秋田が発信源だったか。
半年前くらいにナスビライト画像に示されてたようなライト付けてる駐輪自転車を見たよ。
ずんぐりむっくりな感じでちょっと微妙だった。
でも当時はそんなナスビに皆が夢中だったんだよね。入手できない方が花なのかも。
568ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:18:10 ID:???
以上、引かれ者の小唄でした
569ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:28:44 ID:???
地方のよって違うんだろうけど、新学期や年末の交通安全週間などに駅周辺の駐輪場や繁華街で
パンフレットといっしょに100円ショップで売られているのと同じ、ワイヤー錠、ひったくり防止ネット、反射たすき
リフレクター付きキーホルダーなどを配布しているけど、これにレモンライトが加わる日が来るかもしれんな
570ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:29:06 ID:???
点滅は相手の目に悪いだろ?
571ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:36:23 ID:???
>>570
相対する距離感を掴みにくいというのはあるけど
薄ぼんやりと照らしているハロゲンライトや
輝度だけは高いLEDの照射に比べると
対向車からみて遠目でも発見が早いのがメリット
572ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:51:28 ID:???
聞いてくれ

2AAのライト(ゴム臭)の真中ぐらいに金具つけて前カゴの下に付けてるんだが
振動のたびに縦に振動するんだが、防ぐいい部品無いだろうか
573ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:11:45 ID:???
歩行者との事故、過失相殺認めず 自転車側に高額賠償
http://mainichi.jp/select/jiken/ginrinnosikaku/news/20100821org00m040999000c.html
574ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 03:07:00 ID:???
>>573
一度最高裁で判決が出てから、歩道での自転車vs人の事故は
人の側に過失があっても絶対に自転車側に100%過失が有る
というトンデモ責任を押し付けるようになってるよ

>「歩道上の事故は原則、歩行者に過失はない」とする「新基準」を提示した
575ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 03:10:12 ID:???
ホントかよ。
無茶苦茶だな。
576ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 03:10:13 ID:???
イヤーウォーマーは無くした時用とかに備えて3つは買っておいた方がいいだろう
去年は年越す前に全滅して全く見かけなかったし
577ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 03:11:46 ID:???
追加
イヤーウォーマーって耳で発生する風切り音無くなって周りの音が
聞きやすくなるように思えるのは俺だけか?
安全対策にもいいかもしれない
耳にプラグイヤフォン突っ込んで音楽聞いてる奴は死ね
578ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 03:17:13 ID:???
>>576
100均の防寒衣料は、ちょうど今ごろに入荷しだして
年末前には売り切れ御免だよね
579ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 03:55:33 ID:???
>>576
イヤーウォーマーは死期が近づくと
人目につかない所に行って孤独に死ぬと言われている
580ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 05:53:17 ID:???
イヤーウォーマーって、
百円ショップのどのコーナーに売ってるんでしょうか?
581ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 05:53:55 ID:???
>>574
今度さ、すごい体重の児童や未成年が乗る自転車が大の大人にぶつかって障害を受けたような事例が裁判になれば見ものだw
582ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 08:01:40 ID:???
>>579
評価
583ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 09:31:57 ID:???
>>579
100均リアライトもいつの間にか飛んで消える
まさか・・・
584ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:29:13 ID:???
>>574
渋滞してたんで歩道の車道寄りを12kmくらいでとろとろやってたら
追いかけっこしながら後ろから来た大学生が前に回りこんできてな……
あれで治療費払えと言われてもどうしようもねえよ
幼児なら気をつけるけど13歳以上がそんなバカな真似するとは予測できねえよ
585ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 10:35:36 ID:???
歩道を走らなきゃいいんだよ
586ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 13:08:33 ID:???
>>580
入って二階の右手奥だよ
突き当たりの棚の下の方にある
587ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 13:10:04 ID:???
>>586
店舗によって違うだろw
588ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 13:27:10 ID:???
>>586
特定した
589ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 16:34:54 ID:???
>>584
大阪じゃ歩道を歩いてたオバチャンが突然自転車の進路に
飛び出して来て「当たったー!当たったー!イタイー!イタイー!」
って大騒ぎするから気をつけろよ
590ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:20:34 ID:???
>>553
こちらでも入荷したのは確認できた。
棚だししていたマネジャーらしき人が言うには、二週間ほど前に店頭在庫を
なんでも「配布するから」といって全て買い切った人物がいたそうな。

>>381の言うとおりなら、先月には店頭にならんでいただろうから入荷直後か?
再入荷の確約はできないが、発注はかけておくそうだ。う〜ん・・・。
591ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:43:56 ID:???
×「配布するから」
◎転売するから
592ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:34:09 ID:???
>>574
自転車は車道を走るものだから
歩道走るからには歩行者に気をつけて走れってことだろうな
593ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:39:52 ID:???
街で歩道に自転車通行可の標識が立ってて、
自転車通行帯と歩行者用歩道が色分けされてるのに、
平気で自転車通行帯を歩いてる歩行者は
轢いても自転車側には100%罪が無いと
法律で早く定めて欲しい
自転車通行帯には「自転車専用」の標識マークが置かれてるのに
道幅いっぱいに広がって歩く奴とか
頭が膿んでるとしか思えないからな
594516:2010/10/08(金) 19:40:42 ID:???
別店舗のレモンへ行ってきた。
やはりライトは無いね。
こちらでも入荷するか聞いたら、難しいとの回答。
定番アイテムなら棚にJANコードの札があるから追加発注が可能だが、このライトには札がないので普通に発注できないらしい。
スポット品確定っぽいね。

>>590
在庫全部買ってる人がいるのか・・・
595ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 20:04:05 ID:???
>>593
例え車道を歩いていたとしても轢いちゃまずいだろう。
596ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 20:18:32 ID:???
ダイソーでやれ
597ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 20:25:56 ID:???
>>594
やっぱ刈られたのかー
598ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 02:39:43 ID:???
ま、製造コストから考えて
どう見ても100円品であるとは思えないしね。レモンライト。
待ってても無理っぽいかもよ。他地域では尚更。
599ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 02:49:53 ID:???
同じライトが、ちょっと前まで\290で売られてたしな
600ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 03:04:42 ID:???
逆にずっと百円で売られてたような物が200円とか500円になってる事もあるよね。
特に大創に多いような。
百均は金融流れ品もあるから、原価割れでも平気だけど。
601ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 04:16:19 ID:???
全国展開している100円ショップよりも
店舗展開が地方限定のショップに多いね>不良在庫処分

古い話だけど、倒産したPCサプライメーカーJustyの
アンプ内蔵スピーカーが100円で売られていたこともあったな
今でもiPodを自室で再生させるときに愛用してるけどw
602ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 06:26:25 ID:???
今日仕事が終わったらレモンに行くんだ・・・
603ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 06:57:22 ID:???
こっちは雨だ・・・
せっかくポタついでに100均巡りをしようと思っていたのにさ
604ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 08:16:42 ID:???
サイクルコンピューター、どっかで売ってないですかねえ
500えんぐらいで
605ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 08:29:08 ID:???
ダイソーでドライブ用のグローブ(軍手?)を買ってみたが
滑りにくいし長距離走っても以前より手も疲れなくなった
でも数日使ったら手首のところがほつれてきた・・・
606ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 08:41:02 ID:???
いぼいぼ手袋で半年くらい使いまくる
607ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:00:07 ID:???
いままで指切り軍手使ってきたけど
そろそろ指ありにするかな
そして真冬はフリース手袋だ
608ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:15:37 ID:???
これもレモンライトと同じだよな
http://josup.xrea.jp/src/up1066.jpg
点滅が2パターンあるね
609ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:36:34 ID:???
>>604
秋葉原や日本橋の中華物雑貨店で380円位で売ってた
100均じゃさすがに見たこと無いな
610ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 10:08:16 ID:???
ドッペルギャンガーの自転車についてくるのと同じじゃね?
611ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 10:40:27 ID:???
>>604
確実に手に入る最安値では
ホームセンターコーナンで980円くらい
612ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 10:45:42 ID:???
>>604
100均歩数計をサイコン化した人をどっかで見た
613ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 10:46:06 ID:???
>>604
あきばお〜「サイクルコンピュータ」で検索。699円
614ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 11:12:18 ID:???
velo8なら尼で1200円チョイだぜ
615ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:09:27 ID:???
ワイヤレスサイコン850円くらい中華通販と山いこに書いてたぞ。
616ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:53:38 ID:???
通販だと送料かかるからな
617ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:54:43 ID:???
>>604
ブロックダイナモなら回転数上がると徐々にうるさくなるぞw
618ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:56:08 ID:???
超高層ビルの路地はさんでパチンコ屋が並んでる町wwwwwww
619ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 14:14:43 ID:???
何気にダイソー立ち寄ってみたらネオジム磁石13mm径が売ってた
しかも4個入りで100円

早速買って合わせてみたがペダル軸にほぼほぼピッタリなので
ケイデンスセンサー用マグネットとして活用する事にした
620ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:54:02 ID:???
>>612
多分俺!w

100均歩数計と窓防犯センサーで回転数をカウントする。
それだけだと回転した回数表示なんで距離を出すには電卓が必要だった。

後でバージョンアップして直接電卓に走行距離を表示するようにして便利になった。
621ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:11:16 ID:???
やっぱり電卓は必要なのかw
622ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:20:10 ID:???
電卓を繋ぐ場合は歩数計は必要無いんだよ
623ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:50:01 ID:???
>>620
公開希望
624ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 20:12:48 ID:???
昔ジオシティーズにホムペ持ってた時に公開してたよ。
今は無い。

窓センサーのガラス管スイッチをフォークに付けて、
磁石はスポークに付ける。
これでタイヤ1回転で一回スイッチが入る。

ガラス管スイッチを電卓の=ボタンに並列に配線する。

電卓で タイヤ直径(m)×3.1415=を押す。
この後++と+を二回押すと準備完了。
これが重要!
電卓の置数加算機能でこれを知らない人はこういう使い方を思いつけない。

タイヤ1回転ごとにガラス管スイッチで=が押されると
タイヤ一周ぶんのメートルが加算されてゆく。
表示は実際に走ったメートルより最初の1周ぶん多いメートル数。
625ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 20:19:59 ID:???
やばい今からレモンに行く元気が出ない
626ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 20:20:53 ID:???
レモンが有る地方の人がウラヤマシイ
627ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 20:45:50 ID:???
レモンは今から回ってもほぼ全滅でしょ。
上にチラシ画像で出てた398円売り出し品などを探すほうが現実的だと思う。
でも400円も出すなら、どうでもいいやという人も多いだろうね。
628ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 20:58:31 ID:???
>>625
見事に空振り_| ̄|○
もうキャンドゥの点滅でいいわ><
629ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 21:01:49 ID:???
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2005000002922
390円・・・
100円で売ってるのを知るとこれでも高く感じるな^^
630623:2010/10/09(土) 21:02:41 ID:???
>>624
ありがとう!!
面白そうだから材料の電卓と窓防犯窓センサーを調達してきます
窓防犯窓センサーは見たことないから、とりあえず使ってないサイコンの
センサー部分と電卓を接続してみますわ
631ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 21:09:46 ID:???
この商品の最安相場は400円前後です
                                           ※ただしレモンライトを除く
632ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 21:10:51 ID:???
東村山店は誰かいった?
633ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 21:17:40 ID:???
志村が行ったんじゃないのか
634ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 21:21:48 ID:???
誰だよw
635ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 21:50:56 ID:???
100円ショップレモンで
ビッグスワロー製「メガウルトラLED自転車ライト」
ください!って言って
http://josup.xrea.jp/src/up0972.jpg
この写真をプリントしたのを見せればいいのかな
明日晴れたら行ってみよう
636ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:07:50 ID:???
______ 
|←レモン|
|      |     コレを見せれば買える!
. ̄.|| ̄ ̄       ┗(^o^ )┓  三
  ||           ┏┗ □←プリントした画像
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                       ビッグスワロー製
                   「メガウルトラLED自転車ライト」
                           クダサーイ!
             l⌒Yl lY⌒l    \\     //
             ( ^o^)( ^o^)       (^o^)
             ( | ̄ ̄|  )       ( )
              | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




               アリマセン
           \\       //   
             l⌒Yl lY⌒l   
             ( ^o^)( ^o^)       (^o^)
             ( | ̄ ̄|  )       ( )
              | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
637ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:13:55 ID:???
>>628 >もうキャンドゥの点滅でいいわ><
それ最近売り切れてること多いな。
この前久々に発見したので、手持ち幾つかまだあったと思うのだが、一応一個買っておいた。
普通にそのまま装着してると、上部透明カバーみたいなのが走行中外れて無くなるという事が多い
実は消耗品というのがそのライト。防止するための工夫もできるし、製品としては完成されてそうで良いけどね。
サイズをなるべく大きくせずに単3X2電源の製品を出してくれればランタイム伸びて言う事なしかな。
 
638ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:21:49 ID:???
>>624
おー、なるほど。電卓のスイッチによく配線できたな。
今時の電卓ってスイッチがメンブレンゴムになってて
はんだ付けできないとばかり思ってたよ。

猫目とかのスピードメータも原理的にはかわらんのだけど
スピードを求めるには時間で割ってやる必要があるから
そうなるとマイコンでやりたくなってくるなぁ。
秋月のH8とかでさ。
639ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:29:37 ID:???
まぁ頑張れや
640ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:31:05 ID:???
きゃんづのは単4×2なのがちと寂しい
641ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:32:58 ID:???
>>639
お前も頑張れよ!
642ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:35:08 ID:???
ジミーちゃんやってる?
643ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:42:35 ID:???
>>630
付属の磁石とガラス管スイッチの距離をぎりぎりまで近くしないと
あまり反応しないので取り付ける時には注意して場所を調節して。

最近ザ・ダイソーでネオジウム磁石が売られてるので
そういう超強力磁石を使うほうがいいかも。
+105円かかるけど。

>>638
マイコンで作ると最低でも1000円位はかかりそう。
それだと600円位で売られてる安物サイコンでいいかって気になるよ。

メインの自転車(サイコン付けてる)じゃなくて
家族共有のお買い物用のシティサイクルで、たまに遠く迄走る時に
距離くらいは見たいなと思って作ったのが電卓距離計なんだ。

電卓なんだし、腕時計を見てポチっと計算すれば平均スピードなら出るw
644ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:44:58 ID:???
キャンドゥのは電源的にちょっと無理してそうな仕様だからな。
あれは比較的早く暗くなってしまうんじゃないの。そんなでもないのかな。
電池容量以前に電圧的に特に昇圧回路を設けてないしで、よく分からない構造だし。
白LEDの低電圧品を使ってるのかな。なんか怪げなライト。
645630:2010/10/09(土) 23:37:28 ID:???
>>643
アドバイスどうも!
調べてみたらサイコンの磁石がネオジウムだったのでそのままいけそうです
実はダイソーの4つ入りの強力な奴は別の用途で購入済みです
あれは超強力で素晴らしい
さすがレアメタル
スポーク取り付け用アダプターみたいなのがあればと思うのですが難しそうです
電卓距離計とはまた面白いネーミングですね
採用させてもらいます
646ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:55:31 ID:???
母は距離計では無くスーパーで買い物したレシートの
金額チェック用に使ってますw
647ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:05:46 ID:???
>>625
レモンライトがあなたを待っている
648ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:16:21 ID:???
でも、ネタじゃなくて実在するんだよな>レモンライト
最初は、まさか100円商品じゃないだろうと思っていたけど
ちゃんと購入報告もあるし
649ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:23:37 ID:???
こっちでも話題になってるから常識的に考えて売れ切れだろ 残念!!!!!!!
【懐中電灯】100均最強フラッシュライト 8灯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1275267124/
650ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:36:19 ID:???
4色のLEDライト100円であると思うが、あれを多分改造して
前フォークの横に付けてる人を目撃たよ。電源を単三乾電池などに改造してるような。
でも各色に順次変色していくのは目立ちにくいのでやめた方がいいと思う。危険だ。
その人はそれ以外灯火をつけてなかった。
そいえばダイソーの赤フラッシュ透明小判型に、クリスマス電飾用3色を入れて
3色点滅にして前に付けてる人も前に見たなぁ。
あれも自己満足はあるかもしれないが、見えにくくて余り意味ないと思うよ。
余り目立たない黄色LEDの点滅でも、同色点滅の方がアピール度は高いと思う。
651ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:58:57 ID:???
お前の目は釘付けだけどな
652ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 17:09:57 ID:???
wwwwwwww
653ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:46:39 ID:???
http://josup.xrea.jp/src/up1145.jpg
レモン行って来たけど、無くてムシャクシャしてたので近くの雑貨店に
似たようなのが有ったので購入。
値段488円
リアランプの機能
常時点灯→点滅Hi→点滅Lo→右から左点灯→左から右点灯→Hi右から左点灯→往復点灯→Off

無駄に高いものを購入してしまった・・・・Orz
654ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:56:47 ID:???
俺も似たようなの買っちゃいそうになってる^^
655ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:10:05 ID:???
>>653
リアがあってそれほどコスパ悪くないじゃん




恥ずかしいデザインだけどwwww
656ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:27:50 ID:???
レモンでメガウルトラLED自転車ライトを購入できました。

先週の金曜日に寄ったときは無かったのはわかっていたけど
ロゴのない無地のイアーウォーマーと、滑り止めつき手袋を探して
もう一度遠征したらありました。

シルバーとブラックを買ったけど、気の迷いやgomagomaの中の人
このスレでも欲しいいひとに「配るから」って大人買いしても
1000円でおつりが、と思ったけど、送料の方がかかる・・・。

ただ買うだけだとあれなんで
657ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:33:05 ID:???
ミスって送信(笑)

店員さんに聞いたところ、土曜に入荷したそう。
金曜に寄ったときは無かったはずだし、やはりそうだったのかと納得。
で、これが二度目の入荷だそうで、あっというまに売り切れてしまうけど
次回入荷はいつになるのか分からないそうです。
658ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:43:59 ID:???
乙!
レモンが近所にない(・ω・`)
659ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:31:44 ID:???
>>653 そのリアのデカい3色みたいなのは
3年前くらいに100円ショップに出回ってたものだな。
LEDが赤というよりもオレンジから朱色みたいな色だったと思う。
105円引くと300円台になるので、国内販売ネット最安値(送料別)と同じくらいで
買い物的には勝ちだろうね。
660ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 22:06:22 ID:???
明日にでもレモン行ってみるか
定番になればいいのにな
661ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 22:12:10 ID:???
壊れにくい リアフラッシュライトは?
662ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:13:17 ID:???
>>661
てんとう虫(赤)
663ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:21:58 ID:???
100均のリアフラッシュライトを何個か使ってみたけど
ブラケット部の破損
点滅のパターンが多すぎて消すのに手間が掛かる
という共通の欠点があるのでCATEYEの定番商品にした
664ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:27:58 ID:???
>>653
リアライトすげぇカッコ悪いな
何だか昔のセミドロップだっけか?
車のシフトみたいなの自転車のテールっぽいデザインよなw
665ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:32:33 ID:???
>>663
俺はダイソーのLR41使用の丸だの星だの色んな形がある超小型のにした
666ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:44:16 ID:???
テールライトはこれがスタイリッシュだと思う
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2010_05_11.jpg
もっとお金だせばいいのあるけどこれで十分明るい
667ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:57:01 ID:???
>>666
それリフレクタなしの2AAAだろ
668ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 01:16:43 ID:???
>>666
これ使い始めて4ヶ月だけど調子いいよ
669ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 01:53:53 ID:???
俺はダイソーの中型使ってる。
何故か破損しないんだよなー。視認性でもこの大きさが結構気に入ってる。

確かに点滅のパターン大杉www
とりあえず点ける時に7回だか8回押して、消す時に1回押すだけで消えるようにしてる。
670ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 01:56:28 ID:???
軽いからブラケット部分が折れたり外れて吹っ飛ぶことはないけど
赤いクリアパーツ部分の嵌め込みが緩いから対策が必要だよな
671ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 01:58:34 ID:???
>>669
7回押して左右繰り返しフロー点滅にし
もう一回押して消灯のパターンで使ってる
672ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 03:43:48 ID:???
>>666
4ヶ月目だけど問題なく使えてる。
あんまり使ってないから電池がどの程度持つのかは分からない。
673ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 03:57:27 ID:???
>>672
ラバーパッキンが他の100均リアライトにくらべてチャチくね?
674ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 06:33:42 ID:???
>>666
オレも3ヵ月使って問題ない
視認性良いね
675ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 07:19:58 ID:???
>>666
それ、単三のにくらべると軽くて留め具も割れないのはいいんだけど
前の3LED版に比べてフタのノッチが浅くてはずれやすい
これはダイソーのと同じようにタイラップで留めるなり、接着すればいい

それと、電池ボックスの抑えが、板バネじゃなくてコイルバネなんで
段差で揺れて接触が切れ易いく、ただでさえ小型の筐体に
5LEDの基盤を押し込んでいるので基盤が歪んでいるのが難点だな

dealextremeを見ると、同じ筐体の改良版(100均のがコストダウン版か)や
新型のリアライトが出ているので、そのうち100均にも出回りそう
676ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 07:29:12 ID:???
ダイソーのは、防水ゴムパッキンを挟んでついてるカバーが固くて
バラして電池交換するのに一苦労する
代わりにブラケットがヤワですぐ外れるし、段差で吹っ飛んだりする
677ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 10:39:36 ID:???
レモンライト買えました(`・ω・´)
レポしてくれた人乙!諦めないでヨカッタ
678ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 11:02:22 ID:???
>>677
俺のためにありがとう
受け渡しはどこがいいかな?
679ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 11:10:44 ID:???
立ち入り禁止の波止場の第3倉庫で八時半
680ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 11:28:36 ID:???
>>667
やったねー
ホルダーとライト本体のどちらも取付け部分の強度が不足しているから
エポキシ樹脂か何かで補強するなりしたらいいかもよ
681ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 11:59:47 ID:???
ローソン系列の100均で売ってるライトって明るいの?
電池4本使う奴
682ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 12:23:30 ID:???
>>655 >>659
ムシャクシャしてたので値段間違えてたよ。
電池78円+サイクルライト388円+消費税23円=489円でした・・・スマソコ。
683ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:37:27 ID:???
くそっ
町田のレモン行ってみたけど、レモンライトなかったよ
684ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:23:50 ID:???
レモンライトが名前みたいになっとるな
685ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:36:04 ID:???
>>683
一ヶ所空きがあったから、そこにあったのかなぁ・・・・
686ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:42:39 ID:???
先週の木曜、行ったけどなかったよ
687ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:31:17 ID:???
レモンライトは補助灯だろ!!
105円がもったいねーから絶対買うなよ!!!
688ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:34:55 ID:???
レモンってインチキって意味あるんだよな
よく店の名前にしたもんだわ
689ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:52:04 ID:???
先週の日曜いったけど空いてたよ
690ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:12:24 ID:???
レモンて金玉のスラングなんだよな
よく店の名前にしたもんだわ
691ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:18:07 ID:???
2件目の100えんハウスレモンで5LED自転車ライトみつけ

よく行くダイソー、キャンドゥやセリアとは違った品揃えだな
ついでにパンク修理キットとバックフィットタイプのイヤーウォーマーも購入

第二、四木曜日は消費税還元で税込み100円とかあったので
また時間があったら行ってみるか
692ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:19:46 ID:???
>>691
4連装か6連装やってくれ
693ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:28:03 ID:???
694ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:36:14 ID:???
久々の激安祭りキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/lc-52dz3.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/baribari/lc-20dz3.html
695ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:48:32 ID:???
>>691
ちゃんとレモンにあっただろ?
順次入荷してるようだ
696ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:53:34 ID:???
んなもんよりレモンライト欲しい
697ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:23:18 ID:???
レモンライト、一番安い発送方法ってどれで
幾らくらいかかるんだろう?
転売しようとは思わないけど、みんなも買ったはいいけど
使わない100均グッズを相当持っているはずw
それと交換ならいいかなと
でも、レモンライトは嵩張るし、送料がかかりそうよね
698ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:31:37 ID:???
>>697
中身だけで良いから欲しいな
でもこっちの百均腐ってるから交換出来るアイテムがねぇorz
699ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:36:20 ID:???
重量はたいしてないんだけど、厚みがあるのがネック
かといって何百円も送料がかかるんじゃ本末転倒だし
前のレスであったように、改造するベースにはいいオモチャなんだよね
700ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:39:55 ID:???
おいおいw
ココがいくら100均スレとは言えカテゴリーは何だと思ってんだ?
【自転車】だぞ?

お互いに届けに行くか、中間で待ち合わせすればいいだろw
701ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:42:43 ID:???
>>700
その発想は無かったわ
702ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:45:11 ID:???
>>694
一時閉店中ですが
703ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:53:46 ID:???
>>700
通学用ママチャリでロングライドはいやづら
704ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:05:17 ID:???
ビッグスワローじゃなくてビックスワロー?
705ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:19:49 ID:???
発売元 BIG SWALLOW CO.,LTD

made in china
Planning by JAPAN
706ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:24:14 ID:???
昼間のロングはきついな
夜ならなんとか
707ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:34:51 ID:???
>>421
今日ローソン100で「リアフォークにつける反射板」発見。
台座が無くても付けられるタイプ。
グリーンオーナメント製だから、
キャンドゥとかセリアにも入荷すると思う。
708ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:40:38 ID:???
>>707 一般によくある猫目製品(?)だかの丸型に似ている?
709ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 11:16:18 ID:???
フレッツ行ったらレモンライト売ってる

と言う夢を見た
710ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 11:21:29 ID:???
レモンライト売ってない
頭にキタからTK40買う
711ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:13:37 ID:???
こっちのレモンでは発見
先週はなかったので最近入荷したんだろ
105円じゃなきゃ買わないかもしれん
712ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:27:24 ID:???
レモンって第二、四木曜日は、消費税込み100円なんだよね
713ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:50:34 ID:???
ダイソーでサドルバックはありますか?
714ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:59:58 ID:???
工夫すればサドルバックになるものなら
715ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:01:49 ID:???
フレッツ行ったけどレモンライトやっぱり売ってなかった。。。
誰かが俺のレス見て先回りしたんだな
716ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:34:29 ID:???
商品名がレモンライトなんだからフレッツには売って無いっしょw
717ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 02:05:09 ID:???
>>708
キャットアイのがどんなのか知らないけど、
俺が見たのは、普通のママチャリに付いてるような、
何の変哲の無い反射板。円形で薄くて赤い奴。
718ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 02:33:03 ID:???
半年ほど前なので、どの店か忘れたけど
後の泥除けに穴をあけてネジで取り付ける「後方反射板」(グリーンオーナメント)を買った。
719ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 18:51:03 ID:???
メガウルトラLED自転車ライト普通に売っていたけど・・
4個あったからブラックとシルバーの2個を買って、残りは放流しておいた。
ハンガーには掛かっていないで、下のかごの中にあったよ。
駐車場が店舗の正面向かいにある店。
単四アルカリ電池8本で100円だったし、なかなか面白い店だね。
720ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:15:07 ID:???
レモンがある地域が羨ましい
721ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:34:13 ID:???
>>719 >単四アルカリ電池8本で100円だったし、なかなか面白い店だね。
それ欲しいな。レモンライトはあきらめたとしても。
722ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:41:56 ID:???
>>712
それ、全店舗じゃなくて
近隣に競合する店があるところ限定みたいね
723ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:46:57 ID:???
>>721
レモンライト=メガウルトラLED自転車ライト
724ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:17:05 ID:???
>>721
トライアルでアルカリ単3・単4が4本55円
725ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:21:02 ID:???
レモンライトでまわりだしたか
726ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:46:29 ID:???
>>724 ちょと遠い。ないことはないんだけど。
8本150円程度だったら売ってる店があるので、それで妥協しようか。でも見るからに怪しげな韓国製なんだよね。
一応アルカリ表示なのだが、白っぽいフィルムで見た感じはどうにも貧弱そう。見た目で判断するのも間違いかもしれないけど。
727ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:55:29 ID:???
LED自転車灯ってマコト製100均定番のハロゲン球を
リプレースするんじゃなくて併売してるんだな
728ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:06:43 ID:???
わが町はダイソー、キャンドゥ、セリアしかない
729ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:16:59 ID:???
>>727 な、何?それ。
電球をLEDに置き換えた自転車灯が最近100均で出てるの? 
730ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:23:44 ID:???
>>729
http://josup.xrea.jp/src/up0972.jpg
これが100均で売られているそうだ
731ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:47:49 ID:???
レモンハウスって100円ショップがあるんだな
ググたら家から16kmの所にあるようだから
話題のLEDライトを買いに行ってみる
もし売ってなかったらちょっと悲しくなる距離だけど・・・
732ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:53:56 ID:???
レモンオフとかやりそうな勢いだなw
733ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:57:29 ID:???
>>731
まずは電話で問い合わせてみたらどうか?
734ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:18:16 ID:???
>>732
腐った百均しかない神戸から参加

昨日7軒目の百均でようやくゴムライトをゲット出来た
リアのみだけど
まさか休日を百均ポタで過ごすとはwww
735ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:26:17 ID:???
>>714
教えて欲しい
自分は代走のリュックはどうだろうと思っているが
315円も払う勇気がない
736ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:32:51 ID:???
>>734 リアっていうのは、赤LEDってこと?
フレッツに行けばその種類の白LEDも結構ありそうだけど。
ゴムで止める500円玉くらいの大きさのやつ。ダイソーよりコイン電池が小型だけど。
フレッツは兵庫県下も結構あるみたいよ。
もしももう試した後だったら意味ない情報だろうけど。
 http://www.ontsu.co.jp/tenpo_hyougo.html
でも尼崎や伊丹などの外れた地域が多いのでアクセス難しいかな。
737ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:32:54 ID:???
714じゃないけど、リュックじゃでかすぎなイカ?
738ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:33:12 ID:???
>>733
それは思いつかなかった・・・
でも地図を見てたらよく行くサイクリングコースを通って行けそうなので
サイクリングも兼ねて行ってみる
739ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:35:26 ID:???
>>735
リュックはサドルバッグにはならんだろ。
315円のリュックは知らんが105円で買ったナップサックは重宝してる。
いつもたたんでサドルバッグの中に入れてる。
740ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:37:38 ID:???
bag in bag
741ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:42:22 ID:???
>>739
ダイソーの大型店に行くと「PORTABLE rucksack pouch」ってのが315円で売られてる
気に入ったのがあったから買ったよ。色はオレンジで反射材も貼ってあってあった
ママチャリだと持つところがサドル部分だから付けちゃうと握れなくなって不便なんで外したわ
今どこにつけようか考え中
742ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:47:22 ID:???
これを
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51u5f%2BRVeLL._SL500_.jpg
こうやってつける人いるから工夫によってはダイソーのリュックサックポーチも付くんじゃないかな
http://dai.boo.jp/D/images/saddlebag01.jpg

ちなみの上のはシャークポーチですよ
ダイソーには売ってません
743ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:36:50 ID:???
>>734
よかたねー

>>739
そのナップサックってどんなやつなん?
緊急用に小さくたためるものが欲しい
744ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:44:07 ID:???
巾着のデカいようなのじゃないんかね?
745ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:45:57 ID:???
風呂敷いいよね
746ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:53:29 ID:???
>>743
小さくたためるのが欲しかったらキャンドゥに行ってみるといい
買い物袋みたいな商品だけどかなり小さくたためて便利そうだった
747ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 01:02:01 ID:???
>>744
うん、そんな感じ。紐の先が袋の下に通ってて背中に担げるようになってる。
ただ、俺の近所のダイソーでは出たと思ったらすぐ無くなってそれっきりだ。
748ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 01:41:56 ID:???
210円でサドルバッグ向きの物があったけど、
次に行った時にはなくなってた
まあ、保冷機能付きのサドルバッグがあるからいいんだけど、
形状が実に良かった
749ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:07:11 ID:???
まず何を入れたいかが先だな。
容量大きいのを希望ならウェストバッグのデカ目のを加工してサドル下に付けるなどもあるだろうし。
750ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:31:39 ID:???
確かに最近のダイソーは、
2〜300円のポーチが充実してる。
どれもサドルバッグになりそうだけど、
実際吊ってみると使い難い。
素直にサドルバッグ復活させれば良いのに。

俺は210円の「デジカメ&携帯ケース」で我慢してる。
751ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:37:42 ID:???
あと、ダイソーの1本210円アーレンキーなかなか良い。
大きくて携帯には不向きだけど、
ゴムの持ち手が付いてて、先がボール状。使いやすい。
752ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 02:49:53 ID:???
>>750
デジカメ+電池ケースだと一緒なんだけど、
デジカメ+携帯だったかな
多分これかな。この色は残ってた
ttp://wvnb.up.seesaa.net/image/P1000640-thumbnail2.JPG
753ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 08:04:53 ID:???
>>751
良いよね。俺も使用感スレで紹介したよ。
http://www.cbnanashi.com/parts/4236.html
754ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 09:57:35 ID:L0Es2m8a

>>752 イキナリ横からスイマセン。 オレもこれ買うよ。 こっちじゃ黒も有ったよ。
755ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:15:13 ID:???
752の画像のはあくまでもデジカメケースだからかなり小さいぞ
実際的な容量は煙草二箱分くらいしかない
756ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 13:31:20 ID:???
レモンでLEDライト買ってきたが
パッケージを見たら点灯時間4時間って書いてある
意外と短いのね・・・
点滅で補助的な使い方向きなのかな
757ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 13:47:19 ID:???
100円のライトに一体何を期待してるんだ・・・
758ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 14:05:33 ID:???
ここの入荷情報を見て、またレモンへ行ってきたが入荷無しだった
759ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 14:56:46 ID:???
店員に頼めば入荷したら連絡くれるだろ
760ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 15:36:28 ID:???
レモンに全国に店を出してくれるようにTELしておいた!
電話に出たおねーさんはかなり難しいと言ってたが、
今年中くらいに全国に店を出すようお願いしておいたよ!
761ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 15:40:39 ID:???
あほやw
762ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 17:11:45 ID:???
点灯時間4時間というのも、短い気がしてちょっと気になったけど
ディスカウントストアで売られていた同じ形のLEDライトでの使用感に
本体のスイッチで消灯はしても、内部回路には通電しっぱなしだから
点灯していなくても電池を消費して数日で使えなくなる
というのがあったけど、今のところは点滅モード4日目で問題ないみたい
763ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 19:16:05 ID:???
>>762  >本体のスイッチで消灯はしても、内部回路には通電しっぱなしだから
今までの100円赤リアフラッシュや、キャンドゥの白点滅2AAAと基本的には同じような仕組みの回路?
764ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 19:54:33 ID:???
ダイソーの赤リアライトは、一年近く使ってるけど
まだ点くな
765ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:47:48 ID:???
俺のダイソーの奴も数年(5年くらい?)使って、確か1回しか電池交換してない。
766ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:09:28 ID:???
赤LEDは電圧が下がっても、取り敢えず点灯するからなぁ
767ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:19:53 ID:???
>>736
ありがとうございます
そうです赤いのです
フレッツにあるんですね
大阪方面に走りに行く時寄ってみます
レーパンキノコで百均はちと辛いかw
768ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:25:10 ID:???
ママチャリの前ハンドルにクリップみたいなの流用でライト付けてみたんだけど
縦(上下)は自由な角度つけれるけど
横方向にも捻れないともう一歩ダメな事が分かった。

そのままだと左よりを照らしたまま。
たぶん通行人には眩しくて車には見えにくい。
(ハンドル真中あたりにつけると前籠を照らしてしまうだけ)

ブラケット付きのライトって普通は横方向にも捻れるん?
769ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:39:07 ID:???
籠じゃまだよな
そこで自作ホルダーを作るのです!
ホルダ固定するのはこの傘ホルダーで十分かと思う
傘収納部分は申し訳ないけど破壊
丸い木材買ってバカ穴あけて、そこに長いネジを差して固定したらなかなか良い具合に出来ると思うぞ
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1199680/p1.jpg
770ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:06:38 ID:???
なるほどー。
申し訳無いどころかワクワクと破壊っすね。
(それ横捻り部がユルユルにならないかな?)

他にも何か利用できる物もあるかもシレンね。
771ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:10:14 ID:???
レモンライト使ってみて気がついた事

ブラケットは横方向のショックに弱い
連続点灯時よりも、点滅時のほうが明るい
路面の衝撃ですっ飛んでいかないように、ケツに穴が開いていてストラップを付ける事が可能
作りはまあまあ納得できる
LEDが紫がかった光を出す
スイッチはカチカチとしっかり決まる
LEDにかぶせてある反射板みたいなパーツは無意味
どう考えても100円で売ると、まともな利益は出ないほどの品質(300円くらいに見える)
落とすと絶対割れて飛び散るような材質の筐体
そんなとこ

772ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:15:29 ID:???
>>771
5球とも明るさ揃ってる?
773ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:19:17 ID:???
>>772
目視した範囲では均一に光っている
意外とかっちりした作りで、物は悪くなさそう
不満な点は、ブラケット部分の強度が確保されているかどうか
激しい段差を越えるのでなければ、日常の走行ではギリ大丈夫か?
774ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:29:32 ID:???
>>773
さっそくありがとう
以前900円で買った同型はバラバラだったんで、これもだろうしイラネ
と自分に言い聞かせてたんだが

ますます欲しくなった
775769:2010/10/14(木) 23:51:31 ID:???
試しに明日作ってみるわ
776ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:59:13 ID:???
>>768
355bは360度方向変えれるよ
コレ使ったら100均のライトなんて使えなくなるぞ暗すぎてw
エネループも使用可能
777ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:00:26 ID:???
>>771
>連続点灯時よりも、点滅時のほうが明るい

マジそんなかんじw
778ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:15:52 ID:???
連続店頭=抵抗を省略する為にパルス減光でLEDが壊れないようにしてる
点滅=点滅自体がパルス店頭なのでLEDが壊れないから減光パルスは無し

LEDテールランプに多いこういう店頭方式じゃね?
779ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:23:01 ID:???
点滅回路とスイッチを、他のライトに流用するにはいいかもな
780ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 02:46:59 ID:???
店頭ってなんだよ・・・・・点灯だ
カキコした時には気づかなかった
自転車の荷台のゴムで首つってくる・・・・・・・
781ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 02:48:54 ID:???
びよ〜ん
782ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 03:35:02 ID:???
>>762
点灯じゃなくて点滅で何時間くらい使えるのか知りたいな
783ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 03:36:51 ID:???
>>753
そんなにサイズが充実してるとは思わなかった。
「参考になった」をクリックしといた。

>>752 の画像のデジカメケースは
黒、黒地に白水玉、青、オレンジ、茶で全色だと思う。
確かに小さいし、生地も硬いんで、見た目より全然入らないよ。
俺が必要とするものは全部入ったけど。
784ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 03:39:02 ID:???
レモンライトの電源だけど、結線して電池3本で使用したらどうなんだろう?
相応の抵抗が入ってるので点灯しないか暗い?
3AAA仕様で設計しても、余りランタイムなどの使い勝手は差がなかったのではないかと思ったりして。
785ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 06:33:57 ID:???
何でわざわざ不便な3AAにしたいのか
786ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 06:42:53 ID:???
まさか電池ケチってるとか
787ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 13:09:42 ID:???
>>785 3AAは直系太くなり過ぎて、モデルとして殆んど出てないが
3AAAは標準と言ってもいいくらい多いじゃないか。
縦に長い2AAでなく短めのLEDライトの場合、昇圧で一本電池などでなければ
大概が3AAA。
788ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:19:58 ID:???
そういう話以前に、まだレモンライトに出会えていないわけだが
789ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:25:10 ID:???
今週末はレモン探検ポタにでてみるかな
790ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:34:20 ID:???
何故関西にレモン無いんだorz
791ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:35:01 ID:???
かっこいい!幸運を祈る!!
792ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 14:59:19 ID:???
鎌倉店は無くなってたのか…みんナビに出てくるから信じて30km突っ走ったのにorz
上永谷店には単3x4のデカイ奴しか無かった。
793ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:29:20 ID:???
入荷はしたけど売り切れ
次回入荷未定の店ばかり
794ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:44:10 ID:???
>>793 供給どうなってるんだろう?
どこかが大量に抱え込んでて、下ろしてるのかな。
もともと100円品ではなさそうなので、新たに製造なんて事はなさそうだものね。
795ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 17:06:13 ID:???
100円商品ではなさそうだけど
スポット入荷の商品にしては
自転車コーナーのハロゲンライトの横のフックが
2列空いたままなんだよね
796ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 17:20:14 ID:???
なぜ二列?
797ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 17:21:19 ID:???
製造元倒産まではいかなくても、何らかの理由で抜本的な在庫整理の必要が生じて
(まあぶっちゃけ簡単に言うと、ヤバくなって金融機関が乗り込んできたりとかね)、
一気にまとめて捨て値でどこかに放り出してしまった製品を、どこかが抱え込んで流してるのかな。
 
798ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 17:27:01 ID:???
>>796
シルバー、ブラックの2色あるからです
799ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:19:45 ID:???
鋭い
800ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:43:33 ID:???
レモンをはしごしたが、品切れ店ばかりで手にはいらんかった
むしゃくしゃして寄ったダイソーに、探していたモリブデン入りオイルを発見
今日のところは、これで満足しておくか
801ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:51:46 ID:???
>>800 630円ライト買わなくってよかったね。レモンライトとよく似たのがダイソーで630円。
802ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:02:12 ID:???
>>801
マヂですか?
803ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:13:14 ID:???
いいえ735円です
804ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:15:32 ID:???
配布だか転売かしらんけど
買い占める奴がいるわけだ
805ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:20:28 ID:???
ホムセンなんかでも、780〜980円くらいの値がよく付いてるライトだね。
上の方に報告があったよく分からない雑貨屋みたいなところで、300円くらいで買うというのが次善の策かも。
806ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:36:53 ID:???
ん? 今日 普通に売ってたぞ まだ箱に入ったままだったが
残り15個ぐらいはあったはず  
807ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:40:24 ID:???
じゃぁ安心だな。
808ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:46:11 ID:???
こちらでは、これまでに二度入荷しているようだけど
週末に入荷、棚だしして、なぜか週明けには売り切れちゃうんだよね
809ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:32:36 ID:???
じゃぁ土日にあるって事だ。安心だな。
810ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:55:15 ID:???
明日はレモンに小汚い自転車が大集合する事になるのか・・・
行くの止そう。
811ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:06:00 ID:???
オレンジならあるが、レモンなんてない地域なので、仕方なくローソン100にあると報告きてる
自転車用リア反射板でも探そうと思って行って見たのだが、全くなかった。
グリオナ製という事で他の100均にもありそうだと考えたが、そこで力尽きてしまったよ。まあいーか。
812ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:53:40 ID:???
あきらめちゃダメだよ
813ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:55:28 ID:???
オレンジライトは無いですかね?
814ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:56:20 ID:???
レモンが無いなら、レモンを作れば良い
815ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:04:58 ID:???
レモンライトを先週、運良く入手できた自分が言うのもなんだけど
100円だから買ってみよう、手を入れて改造して愉しもうと考えるけど
これが300円商品とかだったら、まず手を出さないと思う
816ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:08:23 ID:???
100円の安ライトを買うために、車を出したり自転車で長距離走ったり、
苦労してやっと買ったライトは蛍の光で・・・
だがそれが良い。
817ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:08:51 ID:???
静岡はいいなぁ。イルカも食えるし。羨ましいよ。いや、本当はイルカは余り食べたくないけど。
818ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:15:12 ID:???
近所のオレンジに入荷してないか明日行ってみる
819ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:16:38 ID:???
>>815
ひどい!
嫌味だ!!
どうせ電池もレモンで安く手に入れたんだ!!
くやしい!!!!!!!!!!
820ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:18:35 ID:???
近所のブロッコリーに入荷してないか明日行ってみる






























そんな店ねーよw
821ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:25:04 ID:???
レモンライトの電池ボックス部分に黒はんぺん詰めて200円で売ってくれよ。静岡人。
822ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:26:01 ID:???
>>820
いや、あるぞ
823ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:27:06 ID:???
100円ショップの自転車用品のベストバイ1は、レモンライトに決定していいでしょうか?
824ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:36:58 ID:???
>>817
イルカは旨いぞ
この時期は、桜エビだな
生もいいが掻き揚げが旨い
825ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:38:22 ID:???
>>819
そう、レモンライトに入れる単四電池も
アルカリが8本100円だった
826ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:44:46 ID:???
恵まれ過ぎだな。あ〜悔しい。ビールでも飲もう。金ないので第3ビール風だけど。
827ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 01:06:27 ID:???
今日 買い物帰りに、レモンが有ったんで寄ってみたら、陳列されずに通路に箱がちょっと開いた状態で置いてあった
そうそれが レモンライトだった、んで黒&銀一つずつ買ってみたよ
828ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 02:33:44 ID:???
>>811
俺が反射板を見たのは、
東京都杉並区の方南町交差点を
東に500mほど行った所のローソン100。
829ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 03:04:09 ID:???
>>828
俺んちから直線距離で140kmか・・・
830ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 03:05:17 ID:???
>>829
特定した
831ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 03:36:43 ID:???
>>817
イルカはクジラと変わらんらしいぞ
黒はんぺんが美味しい
832ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 06:09:28 ID:???
>>828
新幹線で見に行くからその交差点で待ってて案内して
833ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 06:13:43 ID:???
そのクジラの味がわからんがな
どんな味するん?
834ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 11:07:50 ID:???
>>831
まったく別物だと追い込み漁師が言っておく
835ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 12:08:24 ID:???
イルカとクジラって大きさだけの違いじゃなかったっけ?
836ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 12:19:02 ID:???
100均に売ってる、タイヤのパンク防止剤みたいなのって効果あんのかな?
路面の舗装状況悪くて頻繁にパンクする田舎だからチョット気になってる
837ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 12:40:52 ID:???
町田店にレモンライト置いてあったよ
ライトを探してる人は行ってみるといいかも
境川の近くなんでサイクリングも兼ねて
行くのもいいね
数日前に平塚店と上永谷店にも行ったが
ここは扱ってないっぽい
838ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:16:41 ID:???
>>837
おいいいいいいいい
今日は諦めてスルーしたのにあったんかいいいいい
839ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:41:36 ID:???
レモンライトって最近このスレで話題なってるけどどんなの?
画像とかない?
840ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:44:23 ID:???
レモンライト多摩湖にいくとき東村山店寄ってみたら
5〜6個あったわ

>>839
>>730
841ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:48:10 ID:???
>>840
ありがとう
最新100レスくらいはチェックするべきだったなすまん
842ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 14:20:54 ID:???
>>836
使ったことないけど、ほんの小さな穴くらいしかダメなんじゃないかね?

そもそもの問題として頻繁にパンクするなら空気圧が足りてないことに問題があるかと
まあ、カチカチに空気を入れたら乗り心地は悪くなってしまうけどね
843ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:07:17 ID:???
 ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)    エボルタ君応援にいった清水のレモンにもあったづら
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェーー`
844ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:36:28 ID:???



   レ モ ン ス レ で や れ 



845ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 16:07:37 ID:???
>>840
よし、いまからいってみる
サンクス
846ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 16:29:06 ID:???
105円の為に走り回ってるんだなー
847ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:32:16 ID:???
ルート検索サイトでお店への行き方を調べてると
この道があの道とそこで繋がってるんだ
とか新たな発見があるし
それに知らない道を走るのは楽しいよ
地域によって街並みも違うしね

そんなこんなでいくつかの店舗を回って
やっと手に入れた105円のアイテムは
プライスレス
848ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:48:47 ID:GgQqcHIM
うん
849ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:53:59 ID:???
レモンで売ってた
ようやくゲト
850ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:03:38 ID:???
Googleに行き方聞いたらフェリーに乗れって言われた
851ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:44:41 ID:???
レモンって電池何個使うの?
で消費はどのくらい?
それによっては完全に安物買いの銭失いなんじゃ・・
852ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:01:32 ID:???
>>851
ちゃんとスレを読み返せよw
853ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:07:32 ID:???
>>851
5LEDで4AAA仕様
パッケージには連続点灯約4時間ってあるけど
点滅モードで通勤帰宅時に使い始めて
おおよそ20時間ほどだけど、まだ明るく点滅中
854ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:25:04 ID:???
レモンで単四アルカリ買うと、8本買えるから少々燃費が悪くても全然OK
855ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:37:04 ID:???
百均じゃないけど、レモンライトって言われてるヤツが大阪のでんでんタウンに有るPCパーツ屋で480円で売ってる。
856ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:41:31 ID:???
レモンライトと同等品がどこで売られていようと、レモンで100円で買うからこそ意義がある。
857ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:46:35 ID:???
電池と合わせてもドリンク一本分で
夜間の安全性が向上するなら安いものだ
858ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:48:05 ID:???
安全性のことを考えるならまともなもの買おうぜ
859ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:01:38 ID:???
夜間走行することが多い人は既に他にライトを持っていて
レモンライトは点滅させて補助的に使う人が多いんじゃないかな
自分は夜中は走らないけど薄暗くなった時に点滅させて
使う為に買った
860ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:07:22 ID:???
>>858
値段ばかり高くて使えないモノも多いけどな
861ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:11:48 ID:???
メインで使う奴もいるだろ
てか、点滅ならキャンドゥのフロントライトでもいいな
862ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:13:49 ID:???
オートライトのハブダイナモ自転車だけど
ちょっと古い型なので、停車中にサイドランプが点滅するタイプではないから
ハンドルに補助灯としてつけてますよっと
863ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:17:28 ID:???
>>860
俺はまともなものとしか言ってないぞ
使えないものが多いのは同意だが
864ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:21:34 ID:???
レモンライトには防水性はないって記載があるけど
少しくらい濡れただけじゃ問題なさげ

似たライトは防水性を謳っているし
スイッチ裏とレンズキャップ部分にちょっと細工すれば
まず内部に浸水することはないだろうね
865ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:28:08 ID:???
そっと檸檬を置いてきたわ
866ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:31:33 ID:???
それって爆弾?
867ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:35:15 ID:???
もう丸善ないよ
868ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:41:29 ID:???
レモンライトを680円で売ってる店に行って
「これは105円の商品だ!105円で売らないのはおかしい!」
って言えばきっと105円で買える
869ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:04:29 ID:???
意味ワカメちゃん
870ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:25:21 ID:???
家電量販店と勘違いしてるんじゃないの
「他店より高い場合は店員に相談してください。値引きします。」
って書いてあったりするからな
871ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:55:50 ID:???
流れ物の21LEDサイクルライトが今日と明日限定で999円(税抜き)で売られてる
買わないほうがいいよな
872ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:07:08 ID:???
500円でもいらない
300円なら考える
873ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:17:47 ID:???
>>871
アマゾンで600円で売ってるようだけど
874ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 00:52:15 ID:???
一般的な5mm砲弾型LED白だと、電力消費量は明るさ関係なく一定に近くて
5mm砲弾LED12〜13個=1Wくらいの換算になるんだったかな。
またその半分では電力消費的には、0,5WLED=6〜7個砲弾LEDとなる。

よくあるホムセンで販売されてるLEDライトなどでも
0,5WLEDライト 780〜980円くらい
1WLEDライト   980〜1480円くらい

だから
一生懸命頑張っても、明るさでは100円ショップで調達できる砲弾型は
不利な事が多く、ランタイムも加味して、
6〜7個。そして12〜13個砲弾LED装備の状態での、明るさ・持ち時間の冷静な比較をすべし。
また10個LED装備などの場合、100円品を改造してそのようにしたとしても
コスト的にホムセンの980円近辺製品との競合になりやすいので、そこらもよく比較した上で
様々な工夫をしてみるべきと思われる。
古い砲弾型多灯LEDは今や古ぼけた規格と見なされる事も多く余りメリットのないライトとなってるのが大部分のようだね。
875ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 00:56:19 ID:???
>コスト的にホムセンの980円近辺製品との競合になりやすいので、そこらもよく比較した上で
>様々な工夫をしてみるべきと思われる。

ホムセンの980円近辺製品と(ほぼ)同じ性能の物が105円で買えるなら
それで十分だと思うな
876ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 01:17:43 ID:???
>>875 いや、凡よその基準を考えた場合、
0,5Wレベルの明るさ目指すのに、100円品での砲弾型LED6〜7個以内
1Wレベルの明るさ目指すのに、100円品での砲弾型LED12〜13個以内
これらをランタイムとコストと明るさを考えた上の比較で、全般に、
もしくはどの面かで抜いて見せなくてはならない訳です。

例えば5白LEDボタン電池の100円製品もありますが、果たしてそれを上記基準で並べてみて明るいかと。
それで5個X3=15個並べた改造をやったとしてプラス315円のLED改造費ではありますが
15個並べて余り明るくなければ、何かの元のライトの代金も必要だし、改造後のランタイムも余り良いとは言えずで、
改造の手間を無視したとしても、そんなにコスト比で性能が良いとも言えないという事になる訳です。

877ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 05:49:18 ID:???
>>870
YAMADAでそれやったらホームセンターの値段では値引きできませんって言われた
878ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 06:16:08 ID:???
「他店より高い場合は店員に相談してください。値引きします。」
はだいたい色んないいわけして値引きせん詐欺。
その比較された他店のも高い(充分利益取れる)時は値引きする。
879ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 06:49:11 ID:???
昔はLEDの個数を増やす事で明るさを増加したが、今は1個のLEDで高輝度の物を使って明るさを稼いでいる。
880ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 07:18:46 ID:???
>>879
砲弾型じゃ限度があるけどな
881ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 12:35:18 ID:???
町田見事に売れきれだった><
882ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 15:01:44 ID:???
報告GJ!
これから行こうと思ってたけど、行かなくてよかった。
883ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 15:04:43 ID:???
>>882
百聞はなんたらかんたら
884ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 15:05:16 ID:???
>>883
報告GJ!
これから行こうと思ってたけど、行かなくてよかった。
885ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 16:50:02 ID:???
レモンでしか売ってない自転車ライトって
業者の自演くさく思えてきた
886ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:15:35 ID:???
>>882
待て、自分が行くための時間稼ぎかもしれんぞ?
887ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:18:23 ID:???
>>837
今日の午後、町田レモン行って買えました。ありがとうございます
何回か空振りしてたので助かりました
黒はなくてシルバーだけでしたがまだ5個残ってました
888ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:38:49 ID:???
>>887
残念、町田にあったのか!
gomagomaさんのレビューあると期待してたのにw
これ違うし・・・390円かよ!
http://goma514.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a4c/goma514/resize2375-3ab75.jpg

889ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:53:03 ID:???
レモンライトのせいでこのスレが疑心暗鬼に包まれてしまった
レモンライトなんて無くなってしまえ
890ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:14:13 ID:???
ともかく、取り扱いしている店舗が増えているのはたしかだな
891ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:33:55 ID:???
>>887
おいいいい
午後に出したんかい><
892ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:37:21 ID:???
仙石人形を八つ裂きにするパホーマンスとかしたら
タイホされて処刑されるのかな?
893ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:38:30 ID:???
ミスった
894ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:39:05 ID:???
レモン以外では同等ライトで400円程度が安値なんだから
やっぱりレモンライトは訳ありのバッタもんなんちゃうん?
在庫がさばけた時点で終了だと思うわ

ところでレモンでは昔からアルカリ電池8本で100円なん?
普通に激安だよねこれ
895ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:53:37 ID:???
レモン以外では同等アルカリ電池4本で100円程度が安値なんだから
やっぱりレモン電池は訳ありのバッタもんなんちゃうん?
在庫がさばけた時点で終了だと思うわ
896ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:45:09 ID:???
関西弁のやつって、なんでこんなにキモイのかな・・・
897ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:49:59 ID:???
大阪人な
898ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:52:33 ID:???
話す言葉が関西弁なのは理解できるが、なぜ書き言葉までもが関西弁なのか?
おかしいよな。
899ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:56:29 ID:???
関西のひとはレモンライトを見ることもできないからな
900ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:16:04 ID:???
>>896
死ねよクズ
901ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:34:16 ID:???
関西人も中国人に比べればマシだろ
一応同じ日本人なんだし
902ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:37:18 ID:???
関西人と大阪人を混同するな
903ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:41:05 ID:???
2chで関西弁を使う奴は9割方関西人じゃないYO
904ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:43:33 ID:???
関西弁はIMEで変換しにくいから、
なんでわざわざ関西弁で書き込むんだろうなと
いつも思う。関西在住の俺でした
ATOKで一応関西弁モードあるけど、たいしたことないしね
905ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:24:14 ID:???
標準語で書いたら自分の言葉ちゃうみたいに感じますねん
906ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:16:30 ID:???
まずは大阪人とだけは一緒にされたくない
で関西人は関西弁入力なんてしないだろ?
907ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:23:07 ID:???
関西弁使ってる奴って間違いなく嫌中韓の東京に住んでる田舎者だよな
908ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:28:52 ID:???
関西弁くらいでギャーギャー言うとったら鼻の穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタいわせるたるぞ

ホンマそんなことに反応するとか世間知らずもええとこやで
たまには人の多い板にでも行ってみ
909ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:30:42 ID:???
図星だったらしい
910p2204-ipbf408osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2010/10/19(火) 00:31:20 ID:???
何この流れ怖い

>>38の携帯ボンベってどこで売ってますか?
911ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:31:58 ID:???
いいから大阪人はこの世から消滅しろよ
912ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:40:32 ID:???
>>908
似非すぎるな
どこの関西人ですかw

>>910
携帯ボンベは大抵の百均の自転車コーナーにあると思うよ
913ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 01:00:52 ID:???
イヤーウォーマーてレモンのがいいの?
914ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 01:07:47 ID:???
携帯空気入れは細長いのが使えた
ただ耐久性がとぼしいから日常的に使ったりするものじゃない
915ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:11:16 ID:???
鼻息荒くしながら町田のレモン行ったら2個あって、ここを見ている
お友達ために1個だけ買ってきた。
ムシャクシャしないでルンルン気分で帰宅途中、大学近くの歩道で
ぷりケツの女子大生が数人歩いていて、一人ロングセーターが少し
ずり上がってレギンスだけど、ムッチむちのプリケツ見て鼻息荒くしながら帰ってきた。

もしレモンライトが売ってなくてムシャクシャしてたらどうなってただろうか・・・
売ってて良かったレモンライト!
916ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 17:16:56 ID:???
なんでレモンでしか売ってへんねん
関西でも買えるようにオレンジで売れアホカスマヌケ!
917ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 18:41:28 ID:???
レモンって東京にもないんだよなー
ダイソーは皆が見てるから近所の個人経営みたいな100均で探して見るか
918ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:28:40 ID:???
結局静岡レモンは入荷されつづけてるのか?
919ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:55:41 ID:???
もちろんされてます。
920ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:56:59 ID:???
トン
焦らず近所のレモンに入るのを待つか
921ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:59:14 ID:???
おれも近くにレモンができるまで待つよ
922ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:06:59 ID:???
苗木買ってくる
923age:2010/10/19(火) 22:18:16 ID:/Cdi+b5c
100キン ではないけど  カインズホームで 工作機械用保護ゴーグル500円弱 蛍光足止め1本100円弱を愛用していましゅ。
924ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:21:31 ID:???
ダイソーなら保護ゴーグルも105円
925ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:41:12 ID:???



            
レモンに行く→レモンライトが有った→YES→レモンライトを買って帰る
                         NO→8本で100円の単四アルカリ電池を買って帰る
926ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:20:18 ID:???
レモンライトの点滅回路をランチャーに移植とかできるのかな?
できそうなら、本気でレモンライト探すw
927ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:37:21 ID:???
928ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:02:42 ID:???
レモンのメガウルトラLED自転車ライトのバーコード番号を教えてくれまいか?
店の人に聞いたらバーコードが分かれば在庫状況が把握できると言われたのですが。
929ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:03:42 ID:???
13だ
930ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:07:32 ID:???
>>928
4 946869 281333

月曜に再入荷してて買えた
定番になるかな
931ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:14:08 ID:???
>>930
どうもありがとう。番号を信じて問い合わせしてみる。
932ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:07:17 ID:???
「幼児用ショーツの在庫ありました」
933ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:08:17 ID:???
レーパンのかわりに100円幼児用ショーツ履いてロードに乗るのか!?
934ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:12:46 ID:???
>>931
番号は間違いないね、俺の物も同じ番号。
ちなみに、黒ボディーの奴。
935ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:13:41 ID:???
幼児用ショーツは頭にかぶる物
936ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:54:42 ID:???
>>929
ゴルゴ?
937ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:57:35 ID:???
キャンドゥのサイドミラーがまた破損した
これで2度目だ

また明日買いに行ってくるぜ
同じところばかり折れるからビニールテープでグルグル巻きにして補強すんべ
938ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:48:43 ID:YFBe785w
タイヤのキャップ部分に付ける振動で光るライトがいい感じ
939ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:53:33 ID:???
>>938
光物はすぐに飽きるぜ
940ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:55:37 ID:???
飽きる頃には壊れるからOK
941ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:58:01 ID:???
飽きるというか途中で恥ずかしくなるぞ
なんでこんなもの付けたんだろうってw

リアライトならまだしも
942ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 07:02:55 ID:???
ローソン100にあるという、「リアフォークにつける反射板」
まだ見つけられないw
943ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 08:17:20 ID:???
>>942
リアにはフォークが無いからかなぁ?
944ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:05:53 ID:???
結局レモンライトって他の100均では扱ってないのかな?
他で見た奴いる?
945ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:09:54 ID:???
居たら今頃・・・・
946ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:43:02 ID:???
kakakuで紹介されたダイソーデジカメケースはこれ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280347197/752
947ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:47:11 ID:???
948ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:53:07 ID:???
ダイソーデジカメケース
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280347197/947
に誤爆しました。
949ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:56:39 ID:???
>>948
あれっ
もう書き込み諦めたorz
950ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:38:29 ID:???
デジカメ板のキヤノンSX130スレに投稿しようとしたってことかね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139456/SortID=12081811/
kakakuで紹介された↑ダイソーデジカメケースはこれ?↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280347197/752>>752

スレ違いだが答えておくと、それで正解
素材も作りもしっかりしてて出来はかなりいい
ちなみにkakakuだと100円のように書かれてるけど、
752の画像にもあるように105円ではなくて210円
951ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 15:39:59 ID:???
>>950
ありがとう
952ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:34:07 ID:???
Cando de ワイヤーダイヤル錠ってのかってきた。あさひでうってるサドル盗難防止ワイヤー錠の100均版みたいなヤツ。
あさひのとくらべると錠本体の質感も精度も落ちるけどイタズラ防止用としては使えそうです。
953ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:37:43 ID:???
雑に扱うとダイヤル部分が壊れて開かなくなるから注意な
954ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:38:06 ID:???
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2010_09_01.jpg
このライトは明るい。まじお勧め
点滅機能も付いてるから経済的なのではないでしょうか
955ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:43:33 ID:???
それ、てんとう虫ライトや
956ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:51:07 ID:???
>>953
ご忠告ありがとう。精度悪いなとは思ったけど壊れやすいのか。
サドル盗難防止に使うから一度かけたらあんまり外さないからなんとか使えるでしょ。
壊れて外せなくなったらボルクリでパキッとするかw
957ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:01:24 ID:???
サドル盗難防止だったら問題ないかもな
出先で普通にロックしていて開かなくなった涙目になるから

一年前の俺の事だがw
958ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:02:28 ID:N3lbMGss
>>954 確かにそうなんだが、それ最近切れてる店が多いね。ダイソー。
売れすぎて切らしてるのなら、さっさと追加生産して儲ければいいと思うのだが、そういうものでもないのかもね。

959ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:07:45 ID:???
>>954
これはダイソーなんかで売ってる単4三本使用のランチャーライトより明るいよな
960ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:28:11 ID:0xZjMVCm

早速明日買ってきます。

ちなみにヤッパ サドルもカギ掛けた方がイイのかな?
961ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:36:47 ID:???
>>954
それって使い捨てと表示されてる奴?
962ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 04:03:24 ID:???
>>954 自転車 「LED点滅・転倒安全ライト」 ゴム付き ダイソー

一時 売ってたけど今は売り切れて殆ど見ない。
計ってみると赤は 30mAと安心して使えるが 、白は電池が2本だから過電流ですぐダメになりそう
963ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 04:46:36 ID:???
>>962
転倒したらあかんがな・・・・
964ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:30:39 ID:???
>>962
ずっと探してるが赤しかゲット出来なかったorz
965ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:41:58 ID:???
俺ん家に白×5 赤×5ある。
ってか、散々既出だろうコレ。
966ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:43:06 ID:???
>>962
詳しくないけどもしかしてテスター繋いで計って見る時だけ
テスターの負荷で30mAとかに減ってたりしないの?
967ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:10:48 ID:???
>>954の奴
近所で一番大きいダイソーで買ってきた、赤と白。
968ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:13:09 ID:???
赤は暗いよな
969ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 15:10:27 ID:???
>>966
そんなテスターはテスターとは言えん
970962:2010/10/22(金) 16:00:13 ID:???
>>966
気になったからテスターの電流レンジ をアナログテスターで計ると1Ω強だった@200mAレンジ。 (10Ω@20mAレンジ)
ライトの電流が30mAなら電圧ドロップは 30mVだから(LEDメーカーの電圧-電流特性に照らしてみると)測定誤差は 1.5mA以下だと分かる。
 
 (ちなみに、アナログテスターの電流レンジは3Ω@250mAレンジ)
971ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 17:42:56 ID:???
ダイソー扱いの旧モデルとグリーンオーナメントの使ってたけど
すぐにダメになるようなことはなかったよ
いつの間にか落ちてなくなってたけどw
ちなみにダイソーの方がずっと明るい
972ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 19:46:16 ID:???
レモンライト買えたどーっ!!
って、周回遅れ?
973ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 21:45:34 ID:???
どの店舗で買えたか(補充されたか)報告するように
974ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:19:51 ID:???
レモンライト自体が存在しない気がしてきた!!
975ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:33:16 ID:???
町田店売り切れでした
明日以降に入るかもしれないとのこと
976ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:33:20 ID:???
きっと夢だよ。白昼夢
977ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:37:59 ID:???
埼玉ふじみ野店に行ったけどレモンライト無し
978ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:44:42 ID:???
なんで静岡でばかり売るんだろう?

http://okwave.jp/qa/q3201037.html

100円商品で市場調査なわけないよな
979ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:48:16 ID:???
新製品の販売実験場

* メーカーが新しい商品を販売するときに、全国販売に先駆けて特定の地域でテスト販売をし、
その反応によって全国規模で発売するか?と言う調査をすることがある。
これによって、評判が悪くてもその損失を最小に抑えることができるのです。
そのテスト販売の地域として静岡県が選ばれることが多い。

* テスト販売をする場合、宣伝効果がしっかり出る地域と言う意味で、
その地域に外部のマスコミとは別に独立したマスコミ網が確立されている地域である必要がある。
静岡の場合、静岡は明確に新聞も独立し、TV局も4局あり独自の番組を制作している。
さらにテスト販売の条件として、住民の所得が全国平均の場所がよい。

* と言うことで、静岡県はこの条件によくあてはまる。
さらに、ちょうど関東と関西の(さらに名古屋の)文化を平均的に受けていると言うことも好条件となっている。
その為に、まず静岡で販売、それから全国販売と言うケースが非常に多い。
もちろん、静岡で販売され、その後販売されなかったという物もいくつかあり、
逆にマニアの注目度を集めることもあります。
980ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:57:50 ID:???
デアゴスティーニは新潟で試験販売するよな
経度138〜139°辺りが文化的に中立なんだろうか
981ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:03:15 ID:???
レモンライトの原価は100円じゃあ無理だから市場調査なんてしない!
レモンライトの原価は101円だ!!!!
982ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:17:11 ID:???
レモンの自転車ライトより、アルカリ8本100円ってのが気になる
どうせ使い捨てのライトなんだし、電池も安い方がいい
983ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:35:48 ID:???
ライトを媒介にして
チッポケな100均ショップ(しょぼすぎるHp www)のレモンのレモンによるレモンのための
ちっぽけでちんけな宣伝活動の自演レスを笑ってみています
984ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 00:39:25 ID:???
>>983
欲しいなら欲しいって言え!
985ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 01:00:39 ID:???
>>983
実店舗みたことないでしょ?
2ちゃんとか掲示板に書き込みして宣伝活動したりする
マンパワーどころか、その意欲すらないような感じだぞw
986ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 01:13:32 ID:???
>>985
>実店舗みたことないでしょ?
ありません
>その意欲すらないような感じだぞw
2ちゃんとかに書き込みして宣伝活動したりするあなたの強い意欲は感じますw
987ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 01:27:22 ID:???
くやしいのう、くやしいのう
988ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 02:05:26 ID:???
>>986
部外者がやるのは宣伝じゃなくて応援って言った方がわかりやすいと思う。
989ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 02:39:09 ID:???
応援しようにも、入荷しても即売り切れじゃあな
売れてることは売れてるようだが、人気商品だからなのか
転売目的なのかは、いまのところ不明だよな
990ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 02:44:10 ID:???
このスレを開くだけで唾液が出るようになった
991ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 09:59:13 ID:???
レモンの噂で持ちきりだよね
992ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 10:01:35 ID:???
次スレたてたよ

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287795647/
993ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 10:05:07 ID:???
レモンレモン騒いでるけどお前らの自転車にはすでにライトが付いてるだろう
そのライトはどうするんだ
994ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 10:14:07 ID:???
ライトは増えてそう困るもんじゃないしね
995ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 11:14:48 ID:???
家族「またそんな同じの何個も買って?1個でいいでしょぉ?しょうもないw」
994「い、いや、コレは安いから・・・」
で994は家族にばれない様に隠して保管
996ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 18:37:46 ID:???
きっといつかは役に立つ時も来るよ、君のように。
997ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 18:50:56 ID:???
ダイソーの裾バンド2本組みで良いのがあった。
反射テープ2箇所の奴で、ベルト部分は黒っぽい。
今まで見てきた赤や黄色や青の安物とはちょっと違う。





値段は一緒だけど。
998ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:13:03 ID:???
100エンライトを買ってはカアチャンのママチャリに追加している
999ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:19:10 ID:???
お母君よ、良い息子さんをお持ちになったな。
早く嫁さんを迎えて、嫁さんの自転車にライトを満載してくれるようになったら良いのだけれど。
それまでは暫しの辛抱じゃ、お母さん。
1000ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 21:21:14 ID:???
次スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287795647/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。