1 :
ツール・ド・名無しさん:
____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <ぼく、4ゲット君
\/\/\/\/
40 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2010/04/02(金) 04:20:16 ID:???
バルブコア・先月のまとめ
○ バルブコア抜ける=リムに貼ったままシーラントが入れられる
□ 取り外し式バルブ(Removable Valve)=リムに貼ってしまうとアダプタ等を
自作するなどする必要がある
× 一体バルブ
△ ホースを使って注入可能の報告有り
▲ ホースを使って注入不可の報告有り
・Continental
Grand Prix 4000 ○
Competition ○
Sprinter ○
Podium ○
Giro ×
・Hutchinson
Tempo 1 ×
・Lion
GT-30 ×▲
Vittoliaの最近のモデルは□が多いけど、タイヤ側のネジはバルブコアと同じだから、
○タイプの使い古しのバルブやバルブコア移動タイプのエクステンダを逆さまにつけてシーラントを入れられるよん。
>ラテックス製(空気の浸透率が高いため、空気圧が12時間で約20%減りますが、高い柔軟性によりパンクに強く、転がり抵抗も低い。)
通勤やブルべには使えませんね…
使えないのはおまえの知能。
Vittolia Corsa Evo CXII □ Strada ○ Rally ×
・Schwalbe Montello ○
・Hutchinson Reflex ×
ここまで
>>1乙。
シーラントもテンプレ作っておくれ。
>>8 カフェラテの道具を使った場合
カフェラテとハッチソン(MAX)のシーラントはバルブ外さなくても普通に入るよ。
19 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 00:01:11 ID:P+kEbEpA
コンチコンペはどうやったらホイールにはまるんですか?
コンチコンペはどうやったらホイールにはまるんですか?
シーラントをタイヤに入れておくと重いから
携行しといてパンクしたら使うって使用法は無理ですか?
経年変化で効果下がっちゃうかな
>>21 経時変化という点ではパンクしてから注入する方が良いと思われ。
タイヤに入れておくとチューブ内でダマができて孔を塞ぐための成分が
無くなってしまいシーラントの役目を果たさなくなってしまうので。
一方、軽微なパンクならホイールが数回転する間に直ってしまう、という
利点は活かせないがこれは使う人の判断かな。
シーラント使っててもサイド切ったりでかい穴空いたら終わり。
サイド切るのは大概不注意が原因
>>21 タイヤに入れておくと携行する場合よりボトルの分軽くなるよ
>>22 >一方、軽微なパンクならホイールが数回転する間に直ってしまう、という
>利点は活かせないがこれは使う人の判断かな。
これが結構あるのでオレは"前もってタイヤに入れておく派"かな
過去一年間で5回程、パンクに遭遇しているが最終的に直らなくても空気の抜けが
緩やかになることが多いので助かっている。
車が多く走っていて前輪がパンクしたり路面が傾いているところでのパンクでは
安全に止まれることがなにより有難い。
>>26 ボトルの分を考えても、回転する部分の重量増の方が影響は大きいね。
NoTubeを使い始めて最初の頃、50cc以上入れてしまっていたが
漕ぎ出しも走行中の加速も随分重くなってしまって使い続けるかどうか再考した
20年以上走っているがサイドは一度もないな
17スレにもなるところでこんなこと聞くのも恥ずかしいんだが・・・
テープでタイヤ貼ったらすぐ走らないときちんと定着しないもんなの?
先日買ったばかりのNOVATECのLASSERを装着して、
さっき某国道を走ってたら、ぴったりハマっていない(というかサイズが小さい)グレーチングと、グレーチングがハマる溝の隙間に前輪がハマってこけかけた。
被害としては前輪のリムが歪んで、ブレーキを掛けようとするとごつんごつんという衝撃が発生して非常に危ない。リム自体にも傷が付いてる。
これって何処かに言えば賠償してもらえるんだろうか。
おまえの前方不注意
対向車のハイビームでよく見えなかったんだけどね。
そもそも路肩が狭くてグレーチングを避けにくい場所だったし。
モンスターチャリダー誕生
モンスター言われてもなあ。
まあどこかに掛け有れば、正式な手続きの元、正当な賠償を得られるのなら、貰いたいじゃない。
それを貰わないんじゃあ、その分を捨ててる様な物だし。
それに俺に全責任が有るから黙ってろとか言うんなら、
そのグレーチングは直されないで、同じ事が他の人間に起きる可能性もある訳で。
最低限、通報すべき所に通報するのは他人の為にもなる話だと思うよ?
気の毒だとは思うがスレチなんでお引き取りください
>>36 好きにすればいい
国道なら国交省の管轄なんだろうから明日の朝一でクレームの電話を入れれば?
結果は報告しなくていいから
逆に道路の修繕代請求されるに1デロ
コンチコンペって、ゴムみたいな感触だね
>>15 の・Hutchinson Reflex × ですが、100均シリンジ+5Φシリコンチューブで、
GEAX PITSTOP TNTシーラント12mlほど簡単に注入できました。
ということで、
・Hutchinson Reflex ×
→・Hutchinson Reflex △
>>31 私道である場合は逆に不法侵入として罰せられる恐れがある。
公道である場合は管理責任を管理者に言って補償を受ける事が出来る。
市町村道である場合は市町村役場
都道府県道である場合は都道府県庁
国道である場合は各都道府県にある管理事務所に言う。
最も半ヤクザの公営土木事務所に輩出来る度胸があるならな。
44 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 10:03:29 ID:??? BE:1146743892-2BP(0)
取り説には一応走っておいて下さいみたいなこと書いてあったよ。
圧着は一度しておいた方がいいですよ。
>>44 貼り付け直後に1km程走ったものと貼り付け一ヵ月後に初めて走行したもの。
どちらも貼り付け後に空気圧を9気圧まで上げて空気圧での圧着はしている。
それでも、後者に比べて前者の方が2倍近く接着力が高いそうだ。
(ミヤタの中の人曰く。)
もっとも後者でもツール走る中の人がDHで九十九折を攻め続けても外れることは皆無らしいけど。
ただ、圧着が弱いと特に素人にありがちな1年〜2年貼りっぱなしの時が怖いそうな。
後者で2年後はテスト上リムセメントの貼りっぱなしより弱くなる可能性があるが、
前者は貼り付け24時間後のリムセメントと同等の接着力が残っているらしい。
重ね重ねありがとう。
やっぱ一応走る前にはっつけるようにしますね。
SOYOのシームレスロードCR買ったけど笑えるほど良いぞ。
転がりは今まで乗ったどんなタイヤより軽い。
どこ走っても名古屋競輪場走ってるかのような路面の軽さを感じる。
(10年位継続して使ってるセルビッティオコルセ比で)
グリップは良いし乗り心地も良いし。
残念なのはセルビッティオでギリギリ常用できる値段だったんだが、
このSOYOのシームレスは値段的に常用は無理。
>36
俺の知り合いは文句言ってホイール代と治療費貰ってたよ。
言うだけ言ってみな。
>>47 マジですか〜。
今初めてのチューブラーで、Vittolia Corsa Evo CXII使ってるんだけど、
ショップのおやじとしゃべってて次はSOYO使いたいな〜って
言ったらまずはヴェロフレックスにしろって言われて、迷いますな〜。
>>49 ある意味ではヴェロフレックスで正解だと思うぞ。
こんなの知ってしまったらもうヴェロフレックスには戻れない。
一応、シームレスと並列でセルヴィッティオの後任のスプリンターも使ってるんだわ。
んでこのスプリンターはセルヴィッティオよりだいぶ良くなってる。
転がりも良いしグリップも良い。
それでもヴェロフレックスには戻れない。
戻る気になれないんだわ。
必死でセルヴィッティオやスプリンターより劣る部分を探してる俺が居る。
理由はSOYOのは定価ベースで一本1万弱高いから。
俺の財政状況だとパンク続けたら間違いなく破綻する。
それでも辞めれないと思う。
ある意味では公認されてるドーピングみたいなタイヤだよ。
知らない方が幸せかもしれない。
肉食ったことのある犬と、食ったこと無い犬、目の前に肉をぶら下げたら
どちらが多くよだれをたらすのか・・・
むぅ・・・
他の使ってみたいが全くパンクしないし、減りも遅い(;^ω^)
恐るべしTUFO。
PanaのEXTREME JETも良いらしいんだけど、使った人いる?
TUFO好きならいいんでない?
TUJOと同じくクリンチャーチックな乗り心地だから。
減りに関しては普通。
雨天でかなりグリップする。
晴天時にラリーでDHするより雨天でジェットの方がタイム速くなる?って位に安心して攻めれる。
ヴィットリアのヘタなウェットタイヤより安心して走れるんだわ。
その割にはドライでも走行軽い不思議なタイヤ。
尚、パンクは分からん。
ロードで32Hハブ使ってシルバーのホイール組みたいなと思ってます。
MAVICリフレックスとアンブロのモントリオールだったらどっちが良いかな?
単純に値段で行くとリフレックスの方が物がよいはずなんだけど。
または他に良いシルバーもしくはCPのリムってありますか?
完組みチューブラーでクロモリに似合う感じのって無いよね、、、、
実際のところよく走るならMAVICの方が重いが丈夫なので良いようなキガス
クラシックな見た目に仕上げたいならアンブロシオかな
>クロモリフレームに合わせる完組ホイール
エアロスポークのきしめんみたくふっといのとか
カーボンスポークじゃなければいける気がする。
しかし、銀がいいのか。
57 :
54:2010/08/07(土) 11:43:35 ID:???
>>55>>56 どうもです。そう、銀が良いんですよね。出来ればポリッシュかCPが最高ですが。
クリンチャーなら完組みでも銀あるんですけどね。
ルックス的にはアンブロのほうが細くていいかなと思うんですが
値段が異常に安いんで性能はイマイチなのかな?ってとこです。
MAVICはなんか横方向に弱いみたいなこと聞いてどうかな?って。
現行品で購入できるシルバーリムは上記2つぐらいでしょうか。
アラヤゴールドとかCPだしキレイで凄くいいんですが36hのみだし
ブレーキ当り面に不安を感じます。競輪用なんでしょうがないですが。
チューブラーこそクラッシックなクロモリロードに似合うと思うんだけどなあ。
モントリオールとリフレックス使ってたけどどっちでも平気
リフレックスのが軽いかな
モントリオールの方が継ぎ目に段差があるから精度的にはリフレックスのがいいけど
気にならない人は気にならないと思う
シーラント入れた後空気入れるとシーラントがジュバってなったりするの?
バルブを8時/4時より上にして空気を入れるんだ。
ラジャー。
ありがとう。
バルブを12時にしてたのに シーラントが噴いてビックリした
質問なのですが、なんせ空気の抜けにくいタイヤで一番お勧めって何でしょうか?
今はコルサエボ2使用してるのですが、一日乗り終わった時点で減ってるのが分かる位なんです、、、
グランプリ4000が抜けにくいみたいですけど、ラテックスチューブじゃ無ければ大概変わらない物なんでしょうか?
後はシーラント入れやすい様にバルブコアが外せると幸いです
バルブを7時半くらいで置いとけば噴出さないよ。
バルブの管の中からも流れ去るし、タイヤ本体に溜まっている分が噴出すこともない。
>>63 ブチルチューブならどれでも空気抜けないよ。
でもそんなタイヤにはチューブラー本来のしなやかさがない。
66 :
63:2010/08/08(日) 21:28:30 ID:???
>>65 ですよね?
やっぱりラテックスのせいなんですよね。
とはいえ、あの抜け方は走る前に入れても走り終わった後には分かるぐらい抜けてるんですよね、、、
コルサエボが異常なら良いんですが、、、
67 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:12:57 ID:9oo0PWUx
>>64 7時半ってどの位置ですか?7と8の間ってこと?
69 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/08/08(日) 22:43:55 ID:d5UOLYyM
イヤラシイ番号GET ,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 。 。 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
ノノノノノ⌒⌒) ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ノ_ノ彡ミ彡)ミ彡,,)
(゚∈゚ ) / < ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, / ゚ Д゚) ミ彡"
丿∨ ) 人_\ = <::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''"
彡ノ 彡 巛 ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"
"⌒''〜"
おれの経験では、ラテックスはチューブラーでもチューブでも900kPa入れて24時間で650kPaくらいになる。
シーラントはTUFOはウンコらしいけど、NoTubesは悪くないと思うよ。
ロードのタイヤには予防的になんでもかんでも10ml/本入れてる。
>>65 MAVICが後追いして2011から新製品を出すけど、
コンチやシュワルベはクリンチャーだけでなくチューブラも剛性をどうやって確保するかに走ってる。
ヴィットリアなどとは待った真逆。
ガーミン他プロチームがそれを推奨してる。
最も、数年前のメガフレーム時代とは違ってフレームの乗り心地を確保しながら剛性UPが出来る時代だからかもしれないけどね。
>>68 液体と言うには程遠くて、柔らかい粘土という感じ
まだ使用はしていないのだが、バルブコアが外れないと注入は出来ないだろうね
結局各社チューブラーを進化させるしかない方向になったか・・・
チューブレスのレースにおける将来性は絶望的になったし、新規格が生まれない限りしょういがないのかな
いや…「進化させる余地」があって「進化させる必要性」を求められた結果だろ…
まあこれでまた数年は延命できそうだから、安心してカーボンホイール買えるってもんだ
インプレ読んでると結局
TUFOもNo Tubeもシーラントは全部糞づまりが原則みたいだから
まち針の常備は必須みたいだね
>>75 数年どころか今後十数年はチュ−ブラー主流だろ
カーボンホイ−ルに代わる新素材が実用化されるまではな
>>80 カーボン技術の進歩が無かったらな
プロで主流でもそれ以外では良くて現状維持
手縫い職人が引退したらプロの支持も減るだろうし、メカニックの手抜きで事故でも起きればUCIに規制されるかもしれない
俺は宮田のテープが入手不能になったらチューブラー諦める
カーボンはブレーキ効かないからヤダ
>>81 手縫い職人はイタリア本国でも増えてます。
>>82 MAVICのプロ用CC80にはリムサイドにセラミック付けてるよん。
2012年モデルで多分大量投入してくるだろうね。
セラミックパッド用カーボンリムホイール。
SwissStop黄なら、アルミリム+ヅラシュー並に効くぞ。
>>83 プロへの供給本数も市場流通量も増えてないのに職人の数が増えてるってことは、
熟練職人の引退を人数で補う状態になってるってこと?
チューブラータイヤのプロへの供給本数と市場流通量の統計を持ってるのか。
すごいやつだな、おまえは。
常識的に考えて増える要素がないだろ…
完成車採用されないパーツは全体から見れば誤差程度の出荷量しかない
ブリヂストンとかの国内メーカーがチューブラー止めたのは10年も前の事だぞ
プロの人数と年間レース距離が増えてないんだから、プロ用も増えるはずがない
ミシュランやブリジストンは忌々しくてしょうがないだろうな
自分とこのタイヤをツールで使ってもらえない状況があと十年は続くと思うと・・・
おまえの「常識」なんざ、これっぽっちの価値もないってことだよ。
え?チェンシン製ブリジストンって欧州プロ供給なんかしてたっけ????
自分の所の設備では作らないだろうけど
ミシュランは来年チューブラーをカタログモデル
としてラインナップするんでしょ?
コンチコンペを初めてはめたけど噂通りの硬さだね
こりゃ一人じゃ無理かなぁって思ったけど
ギリギリまでタイヤをはめて2カ所を電気工事用の結束バンドで束ねて固定したらなんとか一人で入った
これからサイクリングするときは、予備タイヤと結束バンド必携にしようと思う
とりあえず69kgで前7.5Bar 後8Bar で乗ってみたんですけど普通は何気圧ぐらい入れるもんでしょうか?
>>93 一度嵌めてガバガバにしとけば次はすんなり入るって事学んでないのか、10代に、、、
>>94 参考になります
けど、ホイールこれしか持ってないから、伸ばそうと思ったら貼ったばかりのタイヤ外さなきゃ
無理なんですよね‥
シーラントって使える(役に立つ)ものなんだ
バカにしてたわ今度買ってみよう
>>95 知人友人ショップを当たって、古くてもいいから使ってないチューブラー用のホイールをゲットしましょ!
99 :
63:2010/08/14(土) 01:33:48 ID:???
取り敢えずコンチのコンペティション買いました。
そして先ほど嵌めましたが寸法間違ってるのか?って位
嵌めづらかったです、、、
空気入れてるだけなので、明日あたり乗って見ます
ま、起きても空気が減ってるか分からない位だと良いなぁ
コンチコンペはラテックスチューブじゃないからそんなに空気は減らない。
ラテックス製(空気の浸透率が高いため、空気圧が12時間で約20%減りますが、高い柔軟性によりパンクに強く、転がり抵抗も低い。)
ホイール組みのスレでアンブロのネメシスの相談したら14番でがっちり組んどけって言われて
激重のがっちりホイール出来上がったんですが、手持ちの練習用のストラーダ貼るか
乗り心地大好きだけど高いので1PしかないコルサエボCXIIの23c貼るか迷ってます。
ガチガチホイールだから23Cとかの方がいいでしょうか?
ネメシスなんだから23Cで石畳走れw
NoTubeのシーラントをパンク修理用に携行しようと思っています
ですが、一番小さい59ml入りのケースでも大きくて邪魔ですし
一回使ったら中身が漏れそうな無意味に近いフタしか付いていないので不安です
こういうのは眼鏡クリーナーとか適当なケースに小分け(30ml程度)して携行しても問題ないんでしょうか?
中蓋捨てちゃったの?
106 :
チーラ裏ー:2010/08/17(火) 14:35:13 ID:???
50km/hくらいで下ってたら、
タイヤがちょっぴり左右にブレる感じがしました。
チューブラーテープで貼って半年以上経つし、
粘着力が弱まっているのでしょうかね。
台形化がかなり進んでキズもあるリアは捨てるとして、
フロントは再利用の方向で頑張ってみます。
セメント使え
テープはコスパ悪いな
セメントだと貼る前、貼る時、貼り直す時、えらいこと時間を
かけてしまうトーシローとしては、時間工賃を計算に入れたい。
>>106 もしその状態でテープが劣化しててタイヤが振れてるなら、貴方はココに書き込み出来ない状態にあると思うよ〜
保管状態にもよると思うけど半年で劣化するのは考えにくいな。
50km/h程度ならテープ無くても平気です
>>109 テープってコスパ悪いですか?
1本辺り400円程ですよ。タイヤの価格から考えたらはしたでしょう?
セメントだとチューブ使うと2本で400円ほどで、真面目にリムクリーナー使ったら
テープとあまり違いないのではないですか?
テープだと貼ってすぐ走れますしセンター出しも楽だし、一説ではセメントより
性能がよいとされてるのでテープも悪くないと思います。
>>106 半年の間に接着位置がずれたか、ホイール疑った方がいいですよ。
>>114 セメントでチューブ入りのなんか使わないよ。割高過ぎる
それは出先で予備タイヤもパンクしてしまって、新しいタイヤを店で調達した時の本当に非常用
携行してる人も少ないんじゃないだろうか。今はシーラントあるし
普通はハケ塗りの缶タイプを使う
このスレでいいのか分からないのですが、タイヤはストラーダでリフレックスに嵌めると
綺麗に収まるし振れもないのですが、ネメシスに嵌めるとバルブ付近が目視で分かるほど
はっきりと窪んで円が出ません。
バルブ穴が穴を開けただけじゃなく金具できっちり固定されてるからだと思うのですが
真円の出る良いタイヤ使う方がいいでしょうか?
それともまだ貼っていないので貼ったら回りも密着して円になるでしょうか?
>>116 缶タイプでも700円くらいはしてるよね?一本辺り100円くらい掛からない?
んで
>>114の書いてる通り真面目みクリーナー使って掃除してたら
一本辺り400円のテープとそんなに変わらないのでは?
タイヤの消費の頻度にもよるだろうけど長持ちする人だとテープのほうが
一年以上貼り替えしなくていいので高くはないと思う。
逆に頻繁に貼り替える人ならセメントのほうが断然安いけど
時間とか熟練度とか差し引きしたら好きな方使えばいいって程度の差では?
セメントで一度ベッド作ったらよっぽどの劣化でもないとクリーナーで落とすなんて事はしないなぁ
今初ロードでストラーダ使ってるんだが、もうちょっと太いのに換えたいのだ。
23Cまでで、一本¥10000弱のお勧めを教えてくださいガチムチ兄貴たち。
121 :
106:2010/08/19(木) 01:42:46 ID:???
センターずれてました(∀`*ゞ)テヘッ
テープの残骸はがしで指が痛いです。
コンチコンペが一日で0.5気圧ぐらい抜けるんですけど、これって正常でしょうか
バルブエクステンダーから漏れてる可能性はありますか?
>>123 何気圧から0.5落ちるんですか?
私は8〜9気圧辺りを常用してますが普通にそれぐらい抜けますよ。エクステ部にシーリングテープは貼ってますか?
装着前にコップに水はって洩れの確認はしましたか?
関係ないけどコンペの空気の抜けが悪くなったのでコアバルブ交換した。
バルブコアが金色になってちょっとカッコイイ。
>>125 ありがとうございます
自分は8気圧で使っていますが、安心いたしました
バルブにシーリングテープは貼っていません
一応、シール材みたいなものがバルブの先に塗ってあったので全面的に信用した次第です
>>126 シーリングテープはホムセンで50円位なので貼ることをお勧めします。
エクステの下側、タイヤ側との接合部もおわすれなく。
>>122 タイヤに残ったテープはタイヤレバーで何とかなりました。
でもリムに残ったのがかなり強烈にくっついているので、
リムセメントクリーナーで落とそうかと考えています。
>>128 このスレでの過去ログの話だけどタイヤは単1電池でこするといいそうで
ホイールは指でくるくる巻き取っていくのが溶剤使ってねちゃねちゃにしてしまうより簡単らしい。
>>129 電池で擦ってみてうまくいかなかったので、
タイヤレバーを使ってみた次第です。
リムは指でがんばりますかね。。。
カーボンリムなので溶剤もどうかと思いますし。
ごっちゃになりましたが、
○TTP
タイヤにがっつり残り、タイヤレバーで除去
リムに少し残り、指で軽く除去可能
○謎の布っぽいテープ
タイヤにはほとんど残らず
リムにかなり残り、除去困難
です。
タイヤはsprinter、ホイールは台湾カーボン。
ちょっとくらいテープカスが残っててもいいよね┐(´д`)┌
ミヤタのリムテープだけど順番に押しつけて貼って行ったら
曲がってリムからはみ出してしまった
仕方がないので上からリムに真っ直ぐテープを載せといて、一周したら上から叩いて貼ったけど
やっぱこの方法って、タイヤの下でテープが皺とか寄ってたりするんですかね?
>>131 文章から状況がいまいち理解出来ないが、
多少テープがシワが出来てもそれが一部ならなんの問題もないしょ
>>131 俺は30cmから50cmほどずつでそんな風にやってる。
多少のしわは問題ないよ。
それより接着後に直ぐに1km程走っておくことのほうが
長期間接着力保てる秘訣らしいよ。
両面テープも24時間くらいかけて融着していくのでその間圧をかけておくのが大事。
>>133 走らなくても14気圧以上の圧かけたら概ね同等らしいよ。
>>132-133 この貼り方だと簡単なんですが
テープの皺によるホイールの真円度の低下と、部分的なテープの接着力の低下が気になりました
でもテープがはみ出ているよりはいいですから、これでいこうと思います
ありがとうございました
あと、貼ってからすぐに1時間以上は乗るようにしています
>>134 取り説にはリム外周部を十分に押さえつけて下さいとか
抑え付けすることでコットンの細かな凹凸を捉えより高い
接着力が得られますみたいなこと書いてある。
空気入れるだけじゃなくて直接押さえることとか加重かけてやることが大事みたい。
>>136 空気を入れると内にも外にも圧が広がるからね。
ただ、シリカのピスタですら13気圧。
頑張ってやっと14気圧。
14気圧を普通に入れれるってなるとクイックフィックスのアルミボディのプロ位しか平気で入れれないけどね。
>>137 リムによっては上限10気圧までとか、タイヤも9気圧までとか指定があるのに
14気圧入れてやれば大丈夫ってのは安易というか現実味ないですよ。
それに14気圧入ったところで手組みホイールなんかだとスポークテンションが下がって
圧を逃がしてしまうと思います。8気圧入れても手の触感で分かるほどテンション落ちますからね。
メーカーの取り説に押さえつけて下さいと書いてあるのだから
それが正解です。
高価なタイヤなんだから14気圧とか普通にかけたくないよね
14気圧に耐えれると記載のあるリム+タイヤなら効果があるかもね。
俺は張り付けて軽く手で押さえた後、10気圧位かけて一晩放置かな。
個人的にはタイヤと言うよりカーボンリムが心配してしまうな。
14気圧が普通かどうかは別にして、
チューブラーでもクリンチャーでもちょいと高圧にいれて放置する事で
取付時の応力というか捻れが正常に戻る。
>>927 PRO3って上限8気圧じゃなかったけ?
すまん誤爆だ。
2,000kmほど走ったsprinterなのですが、
両輪ともバルブから40cm程の箇所にしこりがあります。
これはシーラントの塊なのか、
今まで気づかなかったけどsprinterの仕様なのか。
もう少し走ったら開腹してみます。
町乗りメインで週末山。
こんなオレにはコンチスプリンターとパナイージスどっちがお勧め?
NoTubeのシーラントを持ち歩いて出先のパンク修理に使おうと思ったら
中身がザラザラで全然入っていかなかった
30分ぐらい格闘して、辺りにシーラントぶちまけたけど、最終的には効果ゼロで捨てました
その日は結局15kmほど歩いて駅から輪行して帰りました
トップチューブに予備タイヤを固定するいい方法はないですか?
無理矢理縛り付けて走ってたら、シフトワイヤーが引っかかって変速不良起こしたので
よいアイデアがありましたら教えて下さいませ
何でトップチューブ限定?
予備タイヤはサドルの後ろに縛ると昔から相場が決まっておる。
サドルバッグがいるんだったら、トライアスロン用の
サドル取り付けのWボトルケージでツール缶&予備タイヤにするとか。
そう言えば、シートピラーに取り付ける
ボトルケージ台座持ってるけど、27.2mm径の
ピラー用だから、最近の大径ピラーには付かないな。
捨てるか。
>>148 サドルバックには文中の輪行袋が入っています
これは一般的なツール缶には入らないと思いますのでWボトルゲージは難しいです
しかたがないので、シートチューブのボトルゲージを諦め、そこに予備タイヤを入れようと思います
どうもありがとうございました
キャラダイスぽちりました。
スペアタイヤはどこに縛ろう。
輪行袋はどこに吊るそう。
ロング時のそんな悩みともおさらば\(^o^)/
>>146 イージスいいよ。空気抜けないし。競技に使ってる人も多い万能タイヤ。
サイドが茶色いからかっこわるいが。
300g以下でパンクに強いチューブラー教えてくらはい
156 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 02:41:07 ID:xJYIzJNA
チューブラーに変更したいと考えていますが
300g以下で3000円以下で転がり抵抗が少なくて
赤いタイヤありませんか?
チューブラー自体殆どないのに、赤いファッションタイヤがある訳がない
センターだけとかサイドだけ赤いのはあるけど、完璧予算オーバー
159 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 06:11:58 ID:xJYIzJNA
orz=3
一部赤くて安めの物でお願いしますm(__)m
TUFOのJET PROを探してるんだけど、どこかで見かけた方いませんか?
サイドのカラーがベージュになってるタイプを探してます。。
見たよ
>>164 いちいちリンク貼る必要ないから。
そのリンク引っ張ってこれるなら何でまず検索しなかったの?
馬鹿だから
テープで貼ったタイヤを切らずに綺麗に剥がす方法ってあるんですか?
違うタイヤを試したいんだけど、いま乗ってる奴
まだ距離乗ってないんで、スペアとしてとっときたいんです。
頑張って剥がす。
>>167 そういう使い方ならリムセメントでFA
タイヤ側にセメントが残っていると出先でのパンク時に便利。
サンキュー。
潔くぶった切ってひっぺがすわ。
>>170 タイヤレバー使えば剥がせるし、単一電池でコロコロすればタイヤ側も剥がせるとログにある。
300kmしか走ってないパンクしたコンチコンペをぶった切って捨てたけど
捨てる必要無かったかな
>>171 よし!タイヤレバーを単一電池でコロコロしとく。
174 :
164:2010/08/30(月) 15:44:37 ID:???
ワオーン
こっちに帰れ!
... ' : :  ̄ ̄ ̄: ヽ.
/: : : : : : :、: : : : \
/: : : : : r' : : :'´ ヽ
;: : : : : :i ) ヽ_, ` :,
|: : : : : :! ⌒ヽ 、 ! |
|: : : :r イ ..............、、', ,.......、
_jr=- ___ ,....__``'i /,r─ッ
/r=、 Y: !──、__j ] -センr、`ヽ=ィセッ ̄Y
∨/ } : :i ゝ___//´Vゝ__j__ノ
V\): ! : : ', }
∨_}: : r' _' ! ,'
`¨|:. .ゝ'`ー'.. !
|: 、 . : _≦こヽ:. /
ノ \ . : ` t_j_jノ:,' <
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/ ,イ 丶. : `.: :: . イ
', >、 . : . : : :. ノ
::', ` ー─<:::丶.
::::', ||::::::', `丶
:::::::',, |!::::::::', !
:::::::::',', ||:::::::::::', |
ストラーダ買ってきた。
装着前から、ふんどしがペリペリ簡単に剥がれる場所が数箇所あるんだけど、
これ、やべーんじゃ?
とりあえずG17ボンドでくっ付けておいたが、使用中止すべきかな。
>>177 ビットリアの安いのは遅かれ早かれ剥がれてくるから気にしてない。
ストラーダの次を何にするか、いろいろ考えた挙句、
ウイグルでコンチコンペを注文した。
…嵌められるかな…
最初だけタイヤレバー使う
コンチのチューブラー使うなら慣らし専用ホイール必須、なんて思ってたりする。
持ってて良かった古ホイール、ラージフランジにスーチャン・アルカンシェルのリムとかね。
>>179 >>180 >>181 最初の1本目は確かにこりゃ無理だって感じましたが、
2本目からは、バルブ穴側からなるべくタイヤを伸ばす感じで嵌めていき
反対側は元に戻らないように両膝つかって挟んでキープして最後は、ニュルって感じで嵌ります。
サイドに穴開いちゃいました。
http://10e.org/elup/img/elup3444.jpg 乗鞍から高山へ向かうツーリング中だったのですが、
高山にはチューブラー売ってる店なんてないだろうなぁと。
でも、奇跡的にママチャリとBOMAを並べて売ってるお店で置いてあると。
スプリンターなら…。
俺:「ビットリアはありませんか?」
店主:「そんな信頼できんモンは使わん!」(キリッ)
仕方なく以降の行程を半分にして、
線路沿いを恐る恐るスペア無しで走って帰りました。
ふだん東京に住んでいて、
イオンでもSTRADAが買える状況なので油断していました。
これからのツーリングではスペア2本持っていきます。
チラ裏でした。
チューブラーテープを使ったタイヤを剥がして嵌め直す場合、テープの残骸は取り除くのでしょうか?
あと、指の腹が剥けないような剥がし方はありませんか?指の腹が痛いです。
ミヤタのテープ
はめるのは確かに簡単だけど
剥がすのはもの凄く大変だね
次のパンク修理が憂鬱
消しゴムかけるときれいに取れるぜ
ほんまでっか?
なわけねーだる
192 :
187:2010/09/06(月) 09:23:22 ID:???
あれから色々と試してみた。
1.リュータの先に紙ヤスリの筒が付いたもの
紙ヤスリにテープのカスが付いて、それがまとまって剥がれていくと言うのを期待したが、ある程度まとまると何故かタイヤに戻っていくので駄目。
2.リュータの先にワイヤーブラシが付いたもの
ブラシでテープのカスを集めてそれを手で取ろうとしたが、思ったほどには集まってくれない。効率が悪すぎ。おまけにテープのカスが細かい粒になって服にこびり付く。
3.ワイヤーブラシ
指の代わりにテープをまとめて剥がす。最初は剥がれにくいが、集まり始めるとテープの塊が周りのを引き寄せるようで、まあまあうまく剥がれる。
と言う訳でここまで試した段階ではワイヤーブラシがお薦め。
>>193 すまん、そう言えば書いてなかった。こびり付いているのはタイヤのフンドシの方。シナカボだけどリム側は指で簡単に取れた。
使ったのは細いワイヤーブラシだったし、ざっと取れればいいので見た限りでは問題なし。
>>194 いえいえご丁寧に。
近々タイヤ張り替えるんで試してみますね。
市販のシール剥がし剤がいいんじゃないの?
コールドスプレー
>197
ほんまでっか?
想像上、いけるような気がする。
要らないシートポスト
鳴らない電話
飾らない女
終わらない夏(泣)
わっかないの夏 (いまいち)
ところでストラーダのふんどしがますますペリペリ剥がれていっている。
このままいくと、セメント塗らないで嵌めているだけの恐怖のホイールと同じ
状態じゃないのかな。
いっそのこと、ふんどし全部はがしちゃって、宮田のテープで張ったほうが良い気がするが、
どうなんでしょ。
204 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:46:35 ID:uWCMLIxe
>>203 安いんだから惜しまずガンガン取り替えろ
それがねぇ、
買ったときからペリペリなんですよ。装着する前から。
時間が経つと剥がれてくるのはストラーダでは普通の事だが
もしかしてどっかの店晒し品か?
ええ、晒し品を買いました。
SE●サイクル
何年も売れのこった晒し品っぽいです。
そりゃお気の毒、俺なら全周G17で固めてからスペア専用に降格するかな
>>206 それ、早めに換えないと危険がデインジャーだよ。
ポンド安いし、自治区でちょっといいやつ買っちまいなよ。
コンチコンペが来たんで、ストラーダはがしてはめてみた。
はがすときもはめるときも、タイヤレバー使ったら無事に作業できました。
教えてくれた人、ありがとう。
実走は明日になるけど楽しみだなあ。
211 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:15:37 ID:D2c/kRSl
>>211 オレ初心者なんでたいしたインプレできないが・・・
ストラーダで登った山を走ってきたんだけど、登りではあんま差を感じなかった。
でも、下りでは路面状態の良くないとこでもストラーダよりも安心して走れました。
乗り心地がいいというか、入力された振動がピシッと収まるような感じ。
ただ、タイヤ表面がストラーダよりだいぶ柔らかいせいか、コーナー曲がるときに
ちょっと反応が遅くなるようにも感じました。
しかしグリップに不安が無いので、ストラーダよりも安心して速いスピードで走れました。
車のタイヤをハイグリップラジアルにかえたときの感覚に近かったです。
ケースの剛性とグリップを感じるというか・・・
後は寿命が気になります。
俺の場合、ストラーダからコンチコンペに替えただけで、巡航こんなに差があるのかと
驚いたもんだ。とにかくガンガン回るって感じ。
でも、表面のボツボツ無くなって台形化は早いよ。
>>213 う、やっぱそうなの?
まあウイグルで買ったからお安く済んだけども・・・
昨日は坂ばっかで平地走ってなかったんで、これからちょっと行ってくる。
コンチコンペの次は、パナのイージスあたりを使ってみて、
どっちを愛し続けるか決めることにするよ。
俺のコンチコンペは600kmでパンクした。。。
パンクは運だから
ウイグルだとユッチンソンのCarbon Compが気になる
>>217 コンチコンペじゃないだろ。
カニだろ。
リム打ちパンク無いから空気圧とパンクの確率は
あんま関係無さそう。
俺のコンチコンペは120kmぐらいもったかな
サイドカットして下りの急ブレーキでバーストして終わった
120kmて1日やん
>>220 ああスマン。
パンクに絡んで、ってことじゃなく、どれぐらいの空気圧で常用してたのか聞きたくって。
オレ7.5で使ってるんだけど、コンチコンペ使ってるほかの方、どうですか?
前7.5後8.5
>>223 前後ともに10.5barです。
体重は67kgです。
コンペ22cの場合、メーカーの推奨が110 psi(7.585 bar)
最大170 psi(11.72 bar)
>>228 トラックでも走ってるのか?
おれ、6.5 6.5
体重51kg
レーシングスピード×コンチコンペ22c
体重78kgで前後とも9bar
みんな答えてくれてありがと。
オレ今75〜77`なんで、
>>231さんのを上限に7.5からあげてって探ってみます。
タイヤの側面がベージュのチューブラータイヤを探しています。
レース用の短命+高価なものではなく、普段使いができるタイヤで
おススメがありましたら、ぜひ教えてください。予算は5000円〜10000円くらいで、なるべく空気が抜けずらいものがいいです。
詳しいかたがいらっしゃいましたら、ご教示よろしくおねがいします。
※以前、TUFO JETPRO(サイドカラーがベージュ)を探していた者です。
海外通販サイトで在庫を見つけたものの、結局は在庫切れでした。
生産も終了していることから入手は諦めました・・・。
>>220 接地面が潰れてると異物を拾いやすくなるよ
>>233 FWB(OEMのスペシャもあり)のパリ〜ルーベなんかいいんじゃない?
間違えたよ
FWB ×
FMB ○
>>214 コンチのGP4000チューブラーがええよ!
フォーミュラ・ウノはたしか蟹じゃなかったっけ?
安物買いのなんとやら・・・
>>239 確かに、しかし俺はNoTubeシーラントをインジェクターで注入して蟹退治しているよ。
所詮1480円なので、寿命が短いとか性能が低いとかを気にしないなら全然OK
>>238 ・・・ウイグルに無かったんすよ・・・
さっき平地走ってみたら、すげえ軽快で楽しかった。
この価格帯のタイヤって、オレみたいな素人でも違いわかるもんなのね。
グリップのせいか乗り心地のせいか、今までよりも速い速度域で走ってても、
不安感が無かったのに驚いた。
そして交差点で派手に立ち語消して恥ずかしかったw
なぜイージスを勧めない?
>>241 そうなのよね。
Wiggleのセールスに取り扱ってってお願いメール出したけど、嫌だよって言われちゃったし、、、
PBKにならあるから、そっちからゲットだな。
>>243 CRCにもあったっけ。次これでもいいかなあ。
>>242 パナのタイヤは高性能だけど、コアはずれないのがなあ。
シーラント入れづらいんだよね。
エクストリームジェットはコア外れるけど。
>>8 Vittoria Corsa CX ELITE ○
このタイヤってブチルで普段使いに良いのに、
あんまり店に置いてませんね。
247 :
233:2010/09/16(木) 01:48:46 ID:???
233です。
シュワルベ モンテロ、ビットリア・フォーミュラ・ウノ、
FMB・パリ〜ルーベ、イージス、サイドに色のあるタイヤも
結構種類があるんですね。参考にさせていただきます!
ありがとうございました^^
248 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 14:09:24 ID:63m11S6Q
べロフレックス、クリテリュウム
エアー抜けるの早いけどラテックスだから?
シーラント入れれば、抜けなくなりますか?
>>248 具体的にどれくらい?
入れるシーラントや量にもよるよ。
もうな。
満杯にしとけ。
絶対パンクしないんじゃねwwww
つ発泡ウレタン
252 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 17:00:21 ID:63m11S6Q
ストラーダにTUFOのシーラント前後半分ずつ入れておいて、後輪パンクした?
何処から抜けているか判らず、エアーが抜けてしまい、頭にきてバルブを摘出して
自走して帰った。やっぱりスペア持って行けばよかった。
日本語が不自由だね。
おつむも不自由そうだけどw
初チューブラーです。
シーラントって入れておいたほうがよいのでしょうか
また、どこのシーラントがお勧めですか?
NoTubesはおおむね問題無く使えてる人が多いみたい。
Cafe Latexの人柱募集中。
>>255 チューブレスとチューブラーの両方で
使ってるけどまだ一度もパンクしたことないからわからん
>>257 どっち使ってたとしても同じだろうw
半年から1年くらいで固まるみたいなので
おれは入れない。パンクしてから入れるつもり。
>>255 ありがとうございます。検索できました。使ってみます。
Cafe Latexは見つかりません・・・
cafe latex sealant で検索。
国内で扱ってる店は見たことない。
>>260 安いものだし普通は書かないでしょ。
俺が行ってる店はプロテクトエアとカフェラテックスを常備してる。
インジェクターも扱っててプロテクトエアでも使用可能なの確認済み。
262 :
256:2010/09/16(木) 18:48:14 ID:???
ごめん caffeの方ね
254=259です
notubesをポチりました。
Cafelatexも発見しましたが、チューブラーのベテランになってからにします。
みなさん常に入れてる派?パンクしてから入れる派?(※シーラントを)
私は今年からチューブラー導入の初心者ですが、
勝手な想像で、常時シーラントを挿入したままにしていると
日々の空気圧管理の際、シーラントがぶちまけそうなので
容器ごと携行してパンクしたら挿入してみるつもりです。
カフェラテは振動で泡立つ。
この状態だと全量入れるの難しいから先に入れてる。
チューブラー乗ってみたら
カットパンクばっかりでシーラントなんか何の役にもたたなかった
タイヤなに?
ラリーです
それはパンクです。
>>264 俺は常に入れてる派
理由は以下の通り。
・バルブ位置にさえ気をつければ、空気入れの際にシーラントが漏れてくることはまずない。
・シーラントの注入作業は意外に面倒(特に容器の口がつまってたりすると)なので、出先ではあまりやりたくない。
ちなみに使ってるシーラントはTUFOのヤツ。
>>245 あれま。そうですか。
次に使ってみます。イージスもはずれるようにならんかなあ。
なんでパナはコア外れない方式にこだわるんだろ?
NGワード:カットパンク
同じタイヤで空気圧の表示が違うの??
他のタイヤの指定圧から考えると8-14の方が正しいような気がする
EVOは高いけどエリートは〜10
チューブがラテックスかブチルかの違いだろ。
どっちみち8Bar以上いれるのなんて限られてる。
部材完全に共通だったんだ
>>279 クリンチャー/チューブラーで同じ、ってことだと部材やゴムの組成は変えてるかもしれないが
型が共通ってことだろうな、型は高いから。
EVO CXIIのクリンチャーとチューブラーあるけどチューブラーにしか、そんな刻印ないよ。
生産工場が違うんだろ。
アルミのリムに残ったミヤタのTTP-1をきれいに取る方法を試してみました。
灯油 効果なし
エタノール 効果なし
イソプロピルアルコール 効果なし
ベンジン 効果なし
ダイソーのパンク修理剤(某ブログで情報があった) 効果なし
ダイソーのシールはがし液(綿棒付きのびんに入ったもの) 効果なし
ダイソーの瞬間接着剤用はがし液 すこし柔らかくなりそのままよりは取りやすい
ダイソーのシールはがしミニスプレー 効果あり 溶ける感じになる
ということで現在の一押しは
ダイソーの「シールはがしミニスプレー」です。
TTP-1が残るリムに吹き付けて、歯ブラシで擦ると
ネバネバと溶けてくるのであとは拭き取るだけです。
追試してみてください。
>>282 溶剤使って下手に溶かさないほうが取り易いよ。
塩ビパイプとか鉄パイプで物理的に剥がす方がいいと思う。
おれはほとんどのこらないので指で丸めてる。
本来ふんどしに食い込む様に作られてるので接着時に問題ありだと思う。
後は剥がし方でも残さずに取れる場合も多い。
やっぱテープってめんどくさいんだないちいち
俺はセメントでいいや
セメントって剥がしたあとリムがガタガタになってない?
Notubesを入れて10ヶ月で2,000kmしか走ってないタイヤを
切り開いてみたら、カタマリができてました。
あんまり走らない人は、
空気を抜き揉んでチェックしてみてください。
>>282 VIVAのリムセメントクリーナーを買おうとしたら、
それじゃほとんど取れないですよと言われました。。
ドライヤーで温めながら取ると良いとのことで。
>>287 足軽に懐で温めさせりゃ良いんじゃね?
ちょっと焼き討ちしてくるわ。
>>282 タイヤ側に残った方の取り方も実験してみて下さい。
薬剤のタイヤへの攻撃性に注目して。
そうですね。またぐらで温めさせればいいですね。
温めたら取れるといういことは、夏とかブレーキ熱に注意ですね。
CXエリートに軽く乗ってみました。
テープ圧着中でエアを最大圧入れているものの、
乗り心地はス○リンターよりも格段上。
トレッドパターンがあっても転がり抵抗は特に感じられず。
それよりなにより21mmで細くて見た目がカッコイイです。
ただ、フロントだけですが、捩れててセンター出しが面倒でした。
「他が売れなくなるからCXエリートを置く店は少ない」
とチャリ友は力説しています。。。
ミヤタのテープ
家で剥がす分には何とでもなるんだが
問題は出先でパンクしてタイヤ交換する時なんだよな
こういう時ってテープ無しで、とりあえずタイヤだけはめて帰ってくるのが
デフォなんだろうか?
セメントにすれば桶
>>293 セメントならおとなしく帰るしかないけどそう言う時の為のテープじゃないか。
1本分か2本分を小さい厚紙に巻いて持って行けば即走れる。
ミヤタのでそう言うのが邪魔くさいのならTUFOが一本分単位でコンパクトな状態で売ってる。
>295
いやむしろセメントならそのまま新しいタイヤ貼れるんだけど
>>296 貼って即使い物にならないだろ。
ミヤタのテープも正しく貼ってればリムに残ることはほとんどない。
ふんどしにめり込むと言うか食い込んで離れない融着タイプなので上手に剥がせばそんなに手間かからない。
セメントならタイヤはがしたあと新しいタイヤ取り付けても
取り敢えずの粘着力でそのまま走れるよってことを
>>296は言いたいんだと思う
>>297 セメントだとそのまんまセメント足さずにポン付けでも
下地がきちんと出来ていればとりあえず走れるよって意味では?
ことパンク時の緊急対応ではテープより楽だと思うけどね。
自分はセメントで上手く貼れないからテープ派だけど。
>>295 テープを厚紙に巻いたら、厚紙がもう取れなくなるって思ったけど
厚紙にくっついた分を諦めて、必要なだけテープを切って使えばいいんだよね
ありがとう
じゃぁ巻いて携行するかな
でもまた荷物が増えそうで、ちょっと鬱になりそうだけど
>>300 被ってるのはそこだけじゃないんだろう?
>>301 下地にクラフトテープ巻いておくか、使い終わった剥離紙(ナイロン)を巻いておけばロスないよ。
かさを気にするならTUFOのが両面に剥離紙のタイプなので自由な形状に出来て便利だよ。
304 :
293:2010/09/21(火) 23:52:38 ID:???
予備タイヤを入れる長いツール缶でいいのはありませんか?
ググって引っかかるのは短くて役に立ちそうもないのばっかりなんで
テープも携行するとなるとそれなりの大きさが必要なように思います
>>304 ツール缶に入れるとなるとタイヤを選ばなきゃ入らないと思う。
フタ開けっ放しかどこかにくくりつけるのがいいと思う。
おれはオーストリッチのチューブラー用サドルバック使ってる。
ストラーダでも一緒にテープも入るよ。ツール缶には全く入らない。
サドルバックには輪行袋が入ってるから
輪行しない場合は、そこにテープを入れるのが一番簡単なんですが
何故か最近は輪行ばっかりしています
まぁサドルバックを買い換えるのが一番無難かな
>>301 サイドカットした時にテープで貼ったSTRADA。
それを剥がしてテープはくっつけたまま携行しています。
とりあえずの粘着力は確保できるのかなーと。
>>301 俺はホームセンターとかで売ってる管ヒューズに巻いてるよ
ガラス管だから再利用もできるし、コンパクトだし
俺はペットボトルのフタに巻いてる。あまり径が小さいと良くないような気がするので。
私は100均で適当なセロテープなり両面テープ買ってきて、
それの芯を利用して巻いております。
あまり直径の小さなもに巻くと細かい癖が付いて貼りにくいかなと脳内で考えました。
>>307 それってタイヤにテープ付いたままでどの様な状態で携帯してるの?
折り畳んだらくっついてしまわない?
まだ、いっそのことタイヤ側に新品のテープ貼って携帯するほうがいいんじゃない?
取り説に重ね張りしてもいいってかいてあるし。
>>311 普通に折り畳みました。
ある程度時間が経ったら広げてみます。
新品テープを貼って折り畳んでも剥離紙が取れちゃう、
とどこかのブログで読んだ気がします。
ケチらず、面倒くさがらずに、
一回分のテープを携行するのがいいんでしょうけど。
313 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:52:56 ID:sSNNWuQx
空気が抜けづらい(一日は持つ)
バルブコアが外れる(シーラント入れるのが楽)
この二つの条件を満たすトップモデルのタイヤってコンチネンタル位ですか?
ラテックスじゃないとチューブラーの良さがスポイルされると言うのは抜いて
当方ディープリム用に考えてるんですが、コンチネンタルのタイヤ嵌めるのが凄い困難だったので、、、
パンク保護用のと修理用のと
どっちのシーラントが人気なの?
315 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 20:09:39 ID:cVbJ16yF
>>313 tufo c elite ride
空気抜けないし、バルブコアも外れるよ。
TUFOの空気保持力は異常、
乗り心地の悪さも異常、
だがそれがイイ
TUFOは、固いタイヤではなく柔らかいフラフープ。
318 :
256:2010/09/22(水) 20:31:40 ID:???
いきおいでカフェラテの1Lを買ってしまったw
319 :
313:2010/09/22(水) 22:08:38 ID:???
>>315 tufoですか?
嵌めやすさはコンチよりマシなんでしょうか?
>>316 乗り心地悪いって許容範囲でしょうか?
>>304 必要なくなったロングボトルの口を切って突っ込んでる。
上1/3位ははみ出してるけど落ちる訳じゃないから気にしない。
ツール缶では長さが必要だから無理じゃないかな
>>304 手元にあるのは買ったばかりのポーラーの保冷ボトルのみですから
ちょっと勿体ないかなぁ
今は、ペットボトル用の小さめのケージにタイヤを直接差し込んでいます
>>313 パナのイージスより高いアレもそこそこ抜けなかった記憶があるけども。
コンチはめるときはレバー使うと意外とするっと入るよ。
どんどん荷物スッキリじゃなくなっていくな
現実はそうだよ
ちょっと走ればシーラントなど、役に立たないって事が分かってくる
3、4回はお世話になってるけどな。>シーラント
もちろん、ダメな時はダメ。メットみたいなもん?
>>323 どうもありがとうございます
900mlのペットボトルカットが一番金かからなくていいですね
頑張れば工具とかちょっとは入るかもしれませんし
早速やってみます
>>328 シーラント右上に写ってる針金みたいなのは何に使うんですか?
シーラントの口が詰まりやすいんで針金で突付いて通りを良くするんだと思うよ。
マチ針や安全ピンを持ち歩く人もいる。俺は針金クリップを持ち歩いてるけど。
今のには最初から針が刺さってるよ
>>332 ビックリするくらいにわからない説明だな
>>332 それ読んでわかるのは書いた奴だけだと思うから気にすんな
>>332 ようはシームレスなガワを作るわけだ。
バルブ用に一部穴が空いてるのね。
そこからチューブを入れる。
切断されてるチューブを中に突っ込む。
反対側から出てきたら入れた側の切れてるところで接着。
一緒にバルブを付けるわけです。
これでベース完了。
んで、最後にタイヤのゴムを付けてリムに乗せて寝かせて完成。
シームレスなガワに直接バルブつけてシーラントぶちこめばチューブレスシームレスチューブラーが出来る気が
>>336 下手すりゃ、バルブの根元からチューブ見えるからなぁ
高気圧対応チューブレスか
胸熱
モンテロ グリップウェルなんですが、
バルブコア外せました。
※延長バルブも普通に装着ok
数あるネットショップの情報では、
バルブコア外せません。といった記載が
大半ですが、販売時期による変更なんでしょうか。
お分かりになる方いらっしゃいますか?
>>340 ロックタイト塗ってるから外せないと認識してるほうが正解。
342 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:15:48 ID:vn/3ugGh
>>341 これは恥ずかしい。
ロックタイトに用途別のに種類が有るの知らない奴って居るんだ…
ロックタイトは社名です
>>342 普通の人はアンタと違って「全てを知っている」わけじゃないからね。
オマエが発明したわけでもあるまいにwww
半日書き込みが無かったのに、無知を指摘されたら3分で3レスとか必死すぎだろ…
スクリプトじゃねえの。
そんなもん使ってるとしたら、必死には
違いないけど。
パナレーサーのエクストリームジェットすごく良い。
クリンチャーと比べること自体が間違いかも知れないけど。
poro3・RR1・クールシュベルと比較して転がりがまるで違う。
ホイールをBOMA TH−10Cに変えてるから、このせいかもしれんけど。
チューブラー初心者が200km走っただけの感想ですけど。
エクストリームジェットはわしも好きだ。
ジェットストリームアタックならワシも好きじゃ
FM東京?
司会のひと(DJ?)亡くなったんだっけか。
>>353 亡くなったのはマッシュ、オルテガ、ガイアさんだよ・・・
>>353 城達也さんな。亡くなってからもう15年くらいじゃないか?
エクストリームジェットは、転がり抵抗がどうとかより、
コーナリングでひらりひらり思ったように自転車を
持ってけるのが愉快で好きだな。
>>356 真ん中とんがってて違和感とかってのはどう?
358 :
356:2010/09/27(月) 22:17:55 ID:???
気になんない。
「ひらりひらり」は、その辺が理由なのかなーと
思ったことはある。
>>358 ありがと。
次は使ってみようっと。
イージスも気になるんだよなあ。
パナは真ん中とんがりが無くなってからが本番
イージスフラップがすぐ剥がれるからやだ
ラリーと同レベル
通販価格3000円くらいまでで耐久性の高いやつでお勧めありますか?
ストラーダが4000km耐えたからこれが一番無難そうですが。
>>362 微妙な価格帯じゃね?あと1000円ちょっと足せば海外通販でいいタイヤ買えるよ。
距離乗って安くあげたいならストラーダのままでいいんじゃね?コスパいいと思うよ。
>>363 距離は知れてるんですが通勤で晴れの日はほぼ毎日使うので
おとなしくストラダっときます。
桃輪価格の2100円くらいが安いほうなんですかね。
NNLLでいくらだったか忘れてしまったw
>>364 オクでユータが1800円くらい。
sanaが1900円くらいだけど色付き選べる。
>>365 おー、ありがとう。
送料考えると店売りとどっこいだなあ。
コンチネンタルのグランプリ4000って耐久性と空気保持どうですか?
368 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 06:39:50 ID:mKSWRzPu
ちなみに上の者ですが年間どれくらい走れますか?
お願い致します
耐久性はケーシングとゴム、空気保持はゴムです。銅ではありません。
あなたが年間何キロ走れるかはわかりません。
>>367が
>>368なのか?
タイヤに空気の保持性とか求めても仕方ないだろ。
チューブが重要なんじゃね?
上の人のスペックと走り方とか走る場所で距離は違ってくるだろ。
>>370 チューブラースレなんだから、タイヤと言えばチューブ込だろ。
>>371 >>370は
>>367の質問があまりに稚拙なので皮肉込めて書いてるんじゃね?
ブチルとラテックスの違いも分からないって意味だと読めるんだけど。
いや、素だと思う。
EVO CX2に朝6bar入れて乗ってるけど、夕方には4barになってる
高いタイヤってこんなに早く空気抜けるんですか?
>>377 あなたが年間何キロ走れるかはわかりません。
すぐ上にブチルとラテックスの話出てるのに
>>374みたいなの湧いて出てくる。
>>370が書いてる意味分からない人が多過ぎw
>>379 完全にハズレだろ。
高い気圧で入れると抜ける早さ早いけど6Barとか低い圧だと2Barも抜けたら抜け過ぎ。
ここまでなんでもかんでも額面どおり真に受けるというのは、一種の天才かも新米。
シーラント入れたSTRADAがバースト
さっきまで路上で震えながらお迎えを待ってたおいらがお答えしよう
>377
装着7日目に路上の蛇を避けようとして砂利踏んでパンクするから一週間だな
>震えながらお迎えを待ってたおいら
成仏してくれ…
そんな哀れで清貧なおいらに
RUBINO PROの白売ってるとこをおせーてください
なぜに黒しか売ってない?
と、思ったら黒しか作ってなかったのね・・・すまそ
>>337 チューブラータイヤのチューブレス化って考えたことなかったわw
リムとビードの密着を考えなくていいのはメリットだけど、
個人でやるなら気密を保ちつつバルブが固定できるか謎なのと、
シームレスなチューブラー自体がほとんどないな(縫い目があってもシーラントで塞げるか)
やっぱメーカーがチューブレスチューブラータイヤを作るほうが早いんじゃね?
シームレスなタイヤの内側にゴム層を作って
TUFO買えや。な?
それ普通にチューブレスって言わないか?w
TUFOのは、実は普通にチューブ入ってるんじゃないっけ?
>>390 そのチューブがチューブレス状態でタイヤに密着してるのがミソ。
チューブレス(ゴムの層)と普通のチューブの中間的な特性?
TUFOいつも使ってるけど全部のモデルが超硬い
空気保持力はヤバいけど
転がりきつくないか?俺は一回使って懲りた。
Elite Rideなら変わるかな?
軽いし空気保持もいいけどグリップ力の割に減るのが早くてやめた
FMBのパリ〜ルーベって対パンク性能って
名前の通り高いのかな?
ワンデーレースを走りきればいいタイヤ、と考えると
対パンク・ベルトも無いし、普段使いで磨り減っていった時にパンクに強いかどうかはワカランね
体重が50kgくらいだと、対パンクベルトってあんま意味無いかなと思う
対アストロイドベルト対策は事前にとっておいた方がいいとおもうぞ
>>398 それはどういう理由から?平均体重以下だと異物がベルト層までめり込まないとかそういう事?
軽い方が有利だろうけど、
それ以上にタイヤの出来の方が重要だと思う
15km程度のヒルクライムで一発勝負したいのですが
リスク覚悟ならどれが最もいいですか?
レコードとかどうでしょうか?
銅ではなくゴムです。
>>404 覚悟はしてましたがやはりそうですよね
ありがとうございました
コンチのTempo19cなら前輪だけだと200kmから300kmは普通に使えた(街頭やCR)
その後、まだ台形化になってないうちからトレッドが少しずつ部分的に剥がれてくる。
センターのトレッドゴム面の厚さは0.5mmぐらいなのが判る。
トラックやサーキットならもっと持つはず。
ところでコンチのスプリンター22C買ったら、余裕で手だけではめられた。
コンペティションとは大違いだったよ。
>>401 んだな
体重50kgで耐パンクベルトなしより、
体重80kgで耐パンクベルトありのほうがパンクしにくいはず
ガラスの破片を正面から踏めば体重50kgでもトレッドのゴムを貫くわけで
>>402 多少の重量差も転がり抵抗の差もタイム的には誤差以下だから、
パンクしてタイムをロスする可能性が低いタイヤを選べ
ヒルクライムならグリップもそう要らんしな
じゃあお前だけチューブラーやめてMTBのタイヤにすれば?
>409
珍しくもっともな事言ったな
高級なホイールは履くくせに、タイヤをケチるヤツは許せねぇ
どっちもケチッてるオレ様が神!
>>413 じゃあ聞くが、誤差以上と誤差以下のボーダーはどこなんだ
きっちり答えてもらおう
ヒルクライムでグリップがいらないとかお前ヒルクラしたことないだろ。
リスク覚悟なら一番軽いのにきまってるだろう
>>415 登りはもちろん、帰りに下らなきゃなんないしねえ。
5%
>402
いろいろ意見があるようだが、
一発勝負と書いてるので、俺のオススメ勝負タイヤを一つ。
ヴィットリアのCRONO EVO CS(今はCS2かな?)
特徴
軽い
ミヤタのテープで貼って実測200g以下になる
細い
細さが見た目に軽さを演出w
乗心地よい
ラテックスで(゚Д゚ )ウマー
エア抜け早いのはデフォでおけ
かなり高圧に耐える
ここ一発は超高圧で勝負!
下山時はかならずエアをプシュってね
俺も昔EVO CS使ってたよ
ヒルクラなら当然21mmがいいね
奇跡的に2000kmももった(フロントのみ使用)
まあ普通のタイヤならパンク全然しない人なんだけど
リア使用はパンク確立がグンとウプするから負ける博打だと思うね
安物タイヤって対パンクベルト入ってようが、容赦なくパンクするよなw
ストラーダは例外だけどな
ストラーダで先週パンクした俺の立場は?
何`かによる、体重と走行距離
ストラーダは、ミヤタテープで貼り付けたあと、ちょっと走ったら
右側に全周傾いたからヤダ
ハズレ引いたんじゃないの。そんなんなったことない。
sutorada なら普通だろ。必ず右側でなく左や左右とかいろいろだが、テープじゃ無理。
>>415 クソ安いタイヤでもなければグリップは足りる
下りやウェットならタイヤに頼る前に走り方を考えろ
>>419 適正より圧を上げても転がり抵抗は改善しないよ
タイヤの形状とゴム自体の変形で接地面積の最小値があるし
SOYOの安い方(CKV-270)届いた
パンクしたストラーダの代わりに前脚だけ履いたんだけど、やっぱ贅沢に後ろも揃えるべき?
明日も晴れそうだからどっかいくべ
>>430
どうせならシームレス奢っとけ。
432 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:40:07 ID:FlhKDR6i
>>340 ありがとう、貧乏な僕に手頃な、タイヤ教えてくれて、べロフレックス・クリテリュウムからストラーダにしたら、
なんと重いことか!ラリーからストラーダにした時は、いいじゃん!と思ったのに。一本4000円即買いました。
チューブラー対応の良さげなホイール教えてくらはい予算は10〜15万位でつ。
>>433 鯔湾かWH-7900-C35あたりでいいんじゃね?
CKV-270、前だけ履いてちょっと走ってきた
プラシーボでかいとは思うんだけど、なんでこんな転がるんだ?
お金持ちだったとき履いてたCorsa evo cx並かそれ以上に感じるだお
でも4kmくらい走ったとこでいきなりパンクした
シーラント入れてたからCO2入れてすぐ復活したけど焦ったお
タイヤ買うときSoyoなんて対象外なんだけど、試しに買うとしたらオススメのタイヤとかある?
5000円以内で。
競輪のイメージがあるから、
>>435とか見ると今一耐パンクとか弱そうなイメージを持ってしまう…
>>436 シームレスロードCRは多少なに踏もうがパンクする気配すら見せんけどな
クソ高いけど
>>436 SOYOのタイヤってスペック厨にはお勧めできないクソタイヤメーカーだけどな。
仕上げや出来は隠れた名品といっても過言じゃあない。
値段無視するならシームレスロードCRなんて破産してでも使い続けたい麻薬的タイヤだよ。
439 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 09:50:13 ID:W0+R7bdM
ソーヨーの2500の前後履いたことあります、約一年4000qパンクせず、
最後は後ろがほつれ、ブレるまで使いました。ラリーやストラーダよりは
いいなと思いました。現在前輪使用のタイヤを、予備に携帯中
440 :
435:2010/10/08(金) 10:08:29 ID:???
>436
パンクは運
ストラダを2週間でパンクさせたおいらが言うんだから間違いない
>437
CKV-270でこの乗り味ならシームレスロードCRとか脳汁ダダ漏れしそうでつね
>>440 ただなあ、ある意味では知らない方が幸せかもしれんぞ。
CKV-270 CKV-250は当然としてベロフレのセルヴィッティオですら下層タイヤに思えるのが今の折れだからwww
はっきり言ってヴィットリア他にはもう戻れません。
練習用すらシームレス使おうか本気で悩んでるのが今だから。
>>434 C35はC50とあまり重量が変わらないし、
C50のほうが幸せじゃね?
横風対策とか軽さ重視ならC24で(7850しかないけど)
シマノの開発者曰くC35って早々に目標重量には達したらしく、
それ以降の開発においては重量より剛性重視のリム設計らしいくて必要以上の軽量化はしてないそうだ。
一方、C50はリム高もあるから必然的にある程度の剛性は確保できる。
そのために軽量化に重点を置いた設計になってて、
特に横剛性はC50よりC35の方が誰が乗っても分かるレベルで高いそうだ。
だから、ヒルクライムもいけるエアロ系が欲しいならC35の方がはるかに良いとの事。
バルブエクステンダー(ただの筒状でコアを外さないでねじ込むタイプ)を入手した
のですが、よくわからないことがあります。
1) エクステンダーの中でバルブはバルブを閉じるねじが緩んだままで放置される
気がするんですが、これっていいんですかね?
2) 2つのタイヤで試してみたら片方はバブルとエクステンダーの間で空気漏れを
しているみたいなんですが、これって不良品ですかね?
(実際にはもうタイヤを貼ってしまったので直接バブルをチェックしたわけではないん
ですがどうも空気漏れしているっぽくて...)
あと、こういう筒タイプ以外でエクステンダーのおすすめってありますかね?
>>444 エクステンダーには2種類ある
それ自体にバルブがついているもの、これはもちろん元チューブのバルブを
抜きそこに刺す。
ただの筒で延長なもの、これは元バルブを使うのであるから、、考えれば
わかるな?
>>444 水道用のシーリングテープを噛みこませたらOK。
エクステンダーの定番はトピークの奴だな
>>441 お前業者だろw
あんなゴミ二度と使わん
>>444 Topeakのはリモートで元々のバルブを閉めれたと思いますが?
どのメーカーのをお使いですか?
延長バルブはバルブコアを外して使用するタイプが確実ですよ。
(※ただし当然バルブコアが外せるタイプじゃないと使えませんが)
コンチやシュワルベ等、各社が同じようなものだしてます。(どのメーカーもそっくりなので、供給元は一緒かも)
で、その際
>>446の言っているシーリングテープ(ホムセンで50円程度)を雄ネジに巻きつけてから接続すればOK。
あとタイヤ貼る前にコップに水汲んで、接合部やバルブ部の空気漏れチェックは必須です。
私は更にリムにテープorリムセメ着けずにタイヤ装着して、上限空気圧辺りで一晩寝かして全体的な空気漏れが無いか
確認してから張るようにしています。(その際予備タイヤも一緒に確認すれば尚よろし)
450 :
444:2010/10/08(金) 17:15:28 ID:???
>>445 すんません、わからんですw とりあえずこの場合にバルブのねじを何らかの手段で
閉めるべきなのか放置でOKなのか教えていただけると...
>>446 なるほど。しかしやっぱタイヤをはがさないと駄目かなw
>>447 うーん、トピークのは本来のバルブより太めでホイールによっては使えないと聞きました。
451 :
444:2010/10/08(金) 17:24:12 ID:???
おっと、
>>449 なるほどー。細かいアドバイスをありがとうございます。
ちなみにエクステンダーはレイノルズのホイールに付属してきたものです。
タイヤはとりあえずコンチネンタルのコンペティションですが。
今までディープなホイールは分不相応と思って使ったことがなかったもので。
オレはパナのエクステンダーがおススメ。
453 :
449:2010/10/08(金) 17:39:50 ID:???
>>451 コンチコンペ、私も同じです。
ちなみに、私はレースピ無印ですがTopeakのは径が太くて駄目で、外周を削って何とか入ったと思ったら空気入れたらあっさり折れたorz
(記憶が曖昧ですが、一世代前のこのスレで書いたかもしれません)
パナも問い合わせしたら微妙にレースピ純正のエクステよりでかかったので避けました。
※ボラワンとレースピ無印は、バルブ部とリム穴間の隙間でカタカタ音出さない為に
かなりタイトな設計と聞きました。
ソーヨーの安いヤツはどこのなんだろうか
やっぱヴィットリアかな?
>454
ものすごい高度な隠喩か何かだとは思う
だが実際、何を言いたいのか全然わからない
456 :
444:2010/10/09(土) 01:01:32 ID:???
>>453 なるほどー。いろいろ難しいですね。
というわけで今手元にあるエクステンダーですが、やはりバルブを閉じるねじは
閉めないとホイールが回転したときに鳴る模様... さらに自分が持っているバルビエリの
携帯ポンプと相性が悪いことが判明(フロアポンプではOK)。
>>455 SOYOは、シームレス以外は自分とこで作ってないよ
>457
SOYOの安いの(CKV-270)はシームレスだよん
>>458 あぁ、それを製造してる人が使ってる下着が?
ULTIMA MARATHONってどんなお味?試食してみた人いる?
ゴムっぽかった
Miyataのテープで貼ったタイヤを剥がしたあと再利用についてアドバイス下さい。
テープはタイヤにしっかり張り付いたまま完璧に剥がれました。
タイヤを貼り直すさい、リムに新しいテープを貼ってタイヤに付いたテープをそのまま
リムに貼っても大丈夫でしよか?
要するに、Miyataのテープが二重になるんだけど
>>465 取り説読め。隙間が出来る場合は二重にしろと書いてある。
以前ここのスレでZIPPにMiyataのテープを使うと
ホイール側に残るってあったけど
NEW 303でもそうなる?
>>466 取り説嫁。
浮き上がりが解消しない場合は二重にしろと書いてある。
2.タイヤ交換時には必ずテープを交換してください。とも書いてある。
>>468 >完璧に剥がれました。
と言ってるんだから問題ない。
完璧などあり得るはずないのにな。
>>469 完璧が有り得ないなら、完璧って文字も存在しないよな。
有り得る(ありうる)。有り得ない(ありえない)。なら分かるが
あり得るはずないのにな。って表現、変じゃないか
そんな綺麗に剥がれてリムに残りもしないって逆に怖いな
最近おかしいぞこのスレ
今年の夏は暑かったから仕方ないな
チューブラータイヤを使ってみたいと思っているんですが
皆さん練習ではどんなホイールを使ってますか?
やはり手組みでしょうか?
おともだちにアンケート取らなきゃオシッコにも逝けないタイプだな、おまえは。
>>475 練習用だろ?Bora Ultra Two
50mmのディープでも、40kmのTTで2分の差にしかならない事を知って以来、レースに出ない俺の中でリムの評価は値段で決まる事になった
40kmのTTで2分差ってめちゃくちゃデカいじゃん。Ave2km/h違うだろ。
脚力で補うのは並大抵じゃないぞ。
数値上はそうだけど40km程度で独走2分差はかなりデカイ。
1000トラだと10秒 ハロンで1秒差強付いてるレベルの差。
レースに出なきゃその程度でしょ
あの金額だったら40キロガチンコに漕いで
たった2分の短縮と思えなくもない
レース出ないならタイムも順位も関係ないんだから好きなの使えばいいよ。
「俺はレース出ないから不要」って書き込みも要らない。
ツーリングだけならコンビニの買い物とトイレの時間短縮のほうが効率的だなw
でもね、何がいいとは言わないけど時間以外に乗り味が全然違う。
俺は見た目
えー
このスレ的には
「ホイルに掛ける金があったらタイヤ買え!」
に、落ち着く流れだと思ったのに…
>>485 チューブラーは難しいんだよ
決戦用は本当に決戦仕様だからな・・・
>>485 ホイールとタイヤのマッチングとかあるから一慨に言えない。
走る場所や距離とかも加味しなきゃいけないからタイヤだけって訳にいかない。
糞高くて1000kmで終わるけど、その他は最高ってタイヤは、
練習用には全然向いてない、とか。
延長バルブに安物使った為、根本から空気漏れしているようなんですが
タイヤをはめたまま、延長バルブだけ交換するのは無理でしょうか?
Oリング入れ忘れたんじゃね?
どちらにしても緩み防止でロックタイトとか塗るのがデフォ。
タイヤつけたままの着脱は概ね無理。
>>491 そうですか
一回剥がしたら、タイヤにリムテープが付いてくるんで
再利用は難しそうですね
ありがとうございました
自分の持っているタイヤで、空気を入れるとねじれてくるのがあります。
(縫い目&バルブのある側が横を向いてくる)
これ、ホイールに貼って空気をいれたままにしておくと、同じねじり力が発生して
いつか勝手にはがれたりするんじゃないかとふと思ったのですが...
どうでしょうか。
あ、最初の「空気を入れると」はタイヤをホイールに貼る前に単体で、です。
テープやセメントをつけないでリムに嵌め、空気を入れると撚れることなく
カタチを保つことが判るはず。タイヤ単体で撚れるのは構造からくる物なので問題なし。
最近買ったcorsa evo cxiiはそんな感じでフンドシがチョトオフセットしてて、
ねじれなければ中心に来るようにリムに貼ったら、空気を入れたら少し横を向いてしまった。
2本買って再現性あり。こんな高いモデルでもこれじゃあvittoriaの生産管理はダメだな。
手持ちのコンチのGP4000とcompeは単体で空気を入れてもねじれない。
>>497 値段も違うしチューブも違うもの比べても無意味。
ほとんど同じ値段じゃん
ラテックスだとねじれるとでもいうのか?
ビットリアの技術はすごいなw
どうしても捩れるヤツは、かなり長い期間ホイールに履かせて空気圧高めで馴染ませないとダメだと思う
貼った直後は良くても、乗ってるうちにだんだん日が経つとフンドシの見える面積が増えてくるんだよな
ちゅうかビットリアに限らずサイドスキンが柔らかめのタイヤは皆ねじれるんだが。
コンチやTUFOあたりがバカでも装着できるのはサイドが硬いから。
その代わりチューブラー使う必要無くね?って位にゴツゴツしたタイヤだわな。
リムセメント(チューブラーテープ含めて)で貼り付けて捻れは収まるのが普通。
>>497程度のが知った振りして批判してるのはいいが、
お宅はピストタイヤをリムに乗せることすら出来ない腕かもなwww
>>502 稀に貼り付けたあとに捩れだすのもあるのよ
ビットリアってコルサとかの一番高いクラスでもふんどしが中心からずれてるのがけっこうあるんだよな。
トラック用のタイヤで振れ取り(って言うのかな?)するのとは別の話。
ふんどしがずれてると、えぐれが浅いリムだとどうしても横向いちゃうんだよね。
ちょうど打ち消すようにも貼れるけど、そうするとタイヤの「振れ」が出やすくなる。
ユーザーの腕よりも、対称に作ることすらできないメーカーの腕が問題だろ。
チューブラーなんか使いたいわけでもないけど、
使いたいホイールがチューブラーリムだからしかたなく使ってるってだけだし。
>>506 じゃあ、あなたが使いたいのはクリンチャー?チューブレス?
どれも長所、短所あるよね。
「ぴすとたいや」って逝ってみたかっただけだ。 生暖かく見守ってやれ。
いいじゃないか、たまには殺伐とやりあおうよ!
↓クリンチャー叩きすたーとぉーー
断る。
ふんどし直してやるから力抜けよ
>>508 コンチは硬いよ。
トレッドゴム部分が柔らかく撓るだけ。
これはクリンチャーと同じ負荷の抜き方だね。
コンチのポディウムってどれくらい持つ?3000kmはもたなくてもいいけど2000kmくらい
もってくれれば常用としても十分使えると思うんだけど。
アッー
>499
ほとんどってどれも6k円以下だろ。
1k円違ったら別物だろ。
ラリーとストラーダなんて5百円程の違いで全く別物だろうに。
1.soyoのCKV-270と、
2.パナレーサーイージス
3.TUFO JET-PRO
この3つで迷いましたランクつけ出来る方
います?
勢いで2を買ってしまいました。
>>518 その三種の中だと丁度真ん中って感じだろ。
それより硬いのが欲しいならTUFOで柔らかめのが欲しいならSOYO。
Jet-Proは全然進まないタイヤだった
19cはさすがにヤバい
>>519 >>520 色々試されているのですね.。バルブコア無しだけど
イージスに期待します。CKV-270を欲しかったけど、
次回にしよう。
JET PRO軽いし食いつくし何より安いし、お気に入りなんだけどな
TUFOってあまり進まない感じ?比較的安価で軽量だから決戦用にELITE JET>160 買おうかと思ってるんだけど。
>>520 空気圧上げすぎてるんじゃないか?道にもよるけど。
>JET PRO
バンクとかじゃ良いかもしれないけど、やたら凹凸拾うし、ホイール振れやすくなるし、進まないしで最悪だった。
ヒルクラだと結構スリップするし
空気圧は8気圧くらい。ちなみに体重は57kg
連投すまん
同じ値段ならS3 3PROの方がいいと思う。
ヒルクライムやTT以外ではパナのエクストリームジェット一択
ヒルクライムのおすすめは?
クロノエボCS
今年の乗鞍の優勝タイヤ、レコード更新してる。
ちなみにパンクリスクも高くなってるがそれは仕方ない。
記録更新はタイヤじゃなくてエンジンのせいだろ?
アマチュアの世界では、プラシーボより効果的な装備などない!
そりゃおまえだけ。
レースやってると、機材より遠征費とかトレーニング中、、に金かかるから
自転車自体は整備してあれば、あとは安物でOK!
って感じの人もいる。
そういう人は、これまたコンスタントに速い。
速い人ほどホイールとか早々にダメにしちゃうしな
ってか消耗も速いよな
まぁエンジンの性能は前提にしないとこの板ってほとんど語ることなくなるから、
ここはタイヤだけのしようぜ
スパシーボなプラセボだなタワリシチ
537 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:36:25 ID:6EgeqI5t
初めてカーボンディープ買って初めてバルブエクステンダー着けて空気入れたんですが
普通に入れるよりも入り辛い物なんでしょうか?
タイヤは2011アルトレモのチューブラーなんですが、F5C付属のバルブエクステンダー
を使用してるのですが、8barが限界で、ノズルが空気圧に負けて?吹っ飛んでしまいます。
バルブエクステンダーの性で入り口が狭くなり入りづらくなってるのかな、と思いまして。
もしくは、空気入れの性能なのか?
空気入れもトピークのジョーブローなんですが、今までコルサエボやコンペティションでは
10barとか余裕で入ったので空気入れは大丈夫だと思うのですが、、、
タイヤの適正空気圧は書いてないんですが、説明書には9bar位入れろと書いてあるので
もう少し入れれば良いのでしょうが、、、
>>537 バルブエクステンダーとポンプのヘッドの相性か、
バルブエクステンダーの形状の問題だろ
付属のバルブエクステンダーはどんな形状のどんなタイプだ?
写真うp
>>537 俺も初チューブラーでFFWD付属の使ってるけど、リアは9barまですんなり入ったんだがフロントは8barで「バシュッ」って飛んでいく
何度やっても、8barなんだよな
嫁に押さえてもらって何とか入ったんだが、その後7.5barが一番乗りやすい事がわかった
ちなみにフロアポンプはトピーク
普段はパナレーサーのバルブエクステンダー使ってます。
エクストリームジェット使ってることもあるけど。
利点はバルブコアはずさなくても、そのまま開け閉め出来る事。
ディープの厚いの入れてる人でも、これならタイヤはえらびほうだいです。
パナレーサーがバルブコアはすれない使用だから、作ったんでしょうね。
>>539 そうそう、チューブラーだからって
8気圧以上が最適ってわけじゃないんだよな
規制解除test
うちはTopeakのジョーブロープロだけど、
コンチやフルクラムRS純正のバルブエクステだったら9〜12気圧は普通に入れれましたよ。
>>542さんが言われている付属品は元々無かったので、純正で装着済みのスマートヘッド?で入れました。
ちなみにLZYNEなら、バルブ先端に付いてくるバルブキャップ用のネジに直接捻じ込むタイプなので
どんな高圧掛けても物理的に外れない機構になっていますよ。
さらにLZYNEはポンプの口金外す際に、Topeakだと『バシュ!!』って盛大な音がしますが、
『シュw』ってな感じで非常に上品で繊細な音しかしないので深夜の空気入れも家族に迷惑掛けません。
また、強引に引き抜く必要も無いのでチューブ側へもやさしい設計になっております。(勢いあまってエアロスポークで指切断も起こりません)
まあ、口金はヒラメ使ったら他使えなくなるよ。
>>544 ジョーブロープロなら尚更ヒラメ使った方がいいよ
ヒラメに変えたらママチャリの空気が入れられなくなった
元に戻そうかと思ってるやつもいるんだぜ
ホムセンでもう一個買ってくりゃいいじゃんw
549 :
537:2010/10/19(火) 23:01:42 ID:???
>>549 ヒラメ縦と横間違えんなよ
まぁ高いほうで間違いないが
いまだに縦ヒラメを使ってる人を見たことが無い…
うお?安いから縦ヒラメ買おうかと思ってたんだけど、駄目なの?
554 :
537:2010/10/19(火) 23:31:28 ID:???
>>550 中継ぎです
バルブコア抜いて付け替えるタイプです
>>551 え?縦買いましたけど、、、
調べてみてもそんなに変わらないっぽかったんで、、、
>>552 そんなに縦と横で違うんですか、、、
俺はディスクにも使うから横ヒラメ買ったけど、縦ヒラメの感想聞いてみたいわ
>>554 ただ高いだけの横ヒラメが売れるわけないだろ
下手すりゃ、安いポンプ買える値段だからね。
そこまで出して買うもんだから、少々高くても良い方(横)買った方がいい。
もちろん、俺自身横ヒラメ使用者。
縦ヒラメ使ってます。片手で開閉出来るので重宝しております。
俺、ミニベロも有るから横ヒラメ
レザインのCNCポンプ + 横ヒラメの組み合わせがとても使い易いよ
ヒラメの良さは重々承知しているんですが、
標準の口金だと納まりがいいように設計されており、ヒラメ化することにより
ホースが野放しになるのが嫌で踏み切れない状態です。
みなさんどのように工夫されていますか?
562 :
537:2010/10/20(水) 20:22:01 ID:KYSdpmka
皆様すいません
ヒラメ(縦)に変えたら問題なく10barまで入りました。
横との違いは分かりませんが、今までのよりは遥かに良いので満足しています
皆様アドバイスありがとうございました
これで鈴鹿も安心です
小計ホイールに縦カムだとスポークが邪魔で苦労するぉ。
ホース野放しってどんな状態?
ちんちんぶらぶら状態だろ
俺のはホース部を挟む様になっているので、先端部の形状は関係ない。
スーパーピスタだとホース挟めないんだよな
だからぶーらぶら
なんで道路にネジ釘とか落ちてるんだろうな
シーラント入れても万能じゃないから結局予備タイヤ携帯するようになった
>>567 ホースを止めるフック売ってるじゃん。
ホームセンター探してみろよ。
エア工具の列にあると思うが店によって違うと思うのでガス回りなど含めて探してみ
マジか
こんどの休みに探してくる
ヒラメ横は縦に比べてレバーが折れやすい。小径とかディスクホイールでなければ縦がよし
どんな使い方しとんじゃ>レバー折れ
パッキンゴムが削れたら早めに替えるだけで、
性能は維持できると思うけどなー。
ヒラメは製造販売元から、正しい使い方の詳細が
公開されるべきだと思うなー。絶対わけわかんない
使い方してる奴いっぱいいるって。
孫コピーしまくりで文字が読めない説明書がついてくるからなヒラメはw
横ヒラメの首んとこに付いててフリーで回る
ワッシャーみたいな部品が何の役に立ってんのか
分かんない奴もいっぱいいるんだろうな。
ホースは結束バンドで縛ってる今のところ問題なし
>>574 締め付けると回らなくなるのは分かるけど何の役目してるのかkwsk
>>572 ヤフオクでレバーの折れたジャンク品(横カム)を入手したことがあるよ
何をして折ったんだと疑問だったが、聞く勇気は無かった...
>>577 >>574が言ってるワッシャーでバルブの固定力を調整しないまま
無理矢理使い続けたからでしょう。
俺はキツい方が高圧でも抜けないと思ってキツくしてたら横カム折れたw
トラックで11気圧とか入れてたから
あの固定力の調整は、クイックの固定力調整とちょっと似ている。
コンチのジロって耐久性どうですか?
あんまり使ってる人はいないかなぁ
コンチのジロは銅ではありません
>>581 ジロは2000円以下の安タイヤの中では良い安タイヤだと思う、
ストラーダより乗り心地がよくてセンターも出るがPRBが無いのでパンクには弱いかな。
安タイヤならモンテロセルトいち押し
このスレみてストラーダ10本も買い込んだのにどうしてくれる。
586 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 05:07:08 ID:3MYkDc8a
>>573-580 発売元にも正しい使い方知ってる人は何人いるやら
知らないから読めない孫コピー添付し続けてるのだろう
少しは試行錯誤しないもんかね
動く部分ってそのワッシャーとレバーだけなのに
>>588 一番大事な動くとこ忘れてるじゃん。
口金の締め加減ひとつで寿命も性能も違ってくる。
ゆとりにはヒラメは向かんよ
高圧でも抜けないぐらいきついからな。
あれはワッシャーというべきなのか?
>>592 ワッシャではない。喉まで出てきてるんだけど、、、ベアリングじゃない摩擦軽減するやつ。
ハブだと玉当りナットだからヒラメの場合はゴム当たりナットかね?
いや、カラーもしくは自転車のコンポだとディれーらーのアルテはベアリングで105の方のプーリーに使われてる奴。
ブッシュは違うぞ。
スレーブかスリーブで合ってない?自分でもピンとこないけど多分合ってる。
ヒラメの説明書は読めないからハナシにならんw
スリーブ(正確にはスリーブベアリング)だろ
105のプーリーの軸受けのあれ
ヒラメのその部品がスリーブなのかは知らないけど
ミヤタのテープを使ってますが、タイヤをはがしたときにタイヤ側に残ったテープを取る
のにおすすめのやり方ってありますか? けっこうしつこく残っているというか...
というのはリアタイヤがだいぶ摩耗したのでタイヤを 新品タイヤ -> フロント
フロントタイヤ -> リヤ リヤタイヤ -> 廃棄 とシフトしたいんですが、
このときはがしたフロントタイヤに残ったテープは一旦ちゃんと除去すべきですよね?
>>600 フロント>そのまま
リア>新品
をお勧めするよ。
>>600 電池がいいって誰か書いてたね。
俺は、100円ショップなんかで売ってるグリップが丸いドラーバーの頭で剥がした。
電池より握りやすいんじゃないかな
>>601が一番良さそうだけど、どうしてもローテーションさせたいなら剥がさずそのまま使う
テープ自体2重にしてもOKみたいだから
>>600の質問内容と若干反れるが、
>>601の意見に同意。
バイクや自動車みたいにタイヤ高いわけじゃないから、
使いまわしせずにどんどん新品入れればおk。
600ですが皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
ただ、個人的にはタイヤの減り以外にコンパウンドのフレッシュさみたいのも
気になるんですが.... とにかくフロントはいい状態にしておきたいので....
ちなみに
>>606 >バイクや自動車みたいにタイヤ高いわけじゃないから、
チューブラーの場合は微妙では? って自分は高いタイヤを選びすぎてるのかもw
さらに価格だけなく耐久距離も考慮したらえらいことに...
>>606 乱暴だな。使うタイヤによってはバイク、自動車より高いのもあるぞ。
しかも安いタイヤ使ったとしても走行距離で割ってみろロードタイヤの方が絶対的に高いぞ。
それにパンクリスクも絶対的に大きいし決して安いとは言えないぞ。
ヒルクラのフロントに向いてるのはどっちですか?
・コンチコンペ
・ヴィットリアコルサエボCX
体重55kg、レースと個人TTのみで使用
クロノエボCSはヤバイ?
>>608 1本6000円以下のバイクのタイヤって原付辺りのバイアスタイヤしかないじゃね?
例えば定番の洋物タイヤだとコンチコンペ辺りがメジャーだけど、
バイク界の洋物高級タイヤのDIABLO CORSA3だとサイズによるけど前後で5万とかする。
そして寿命は、走り方にもよるが5000km〜10000km程度。
コンチコンペがいかに安くて性能のいいタイヤか分かるよね。
カンパのZONDAクリンチャーを買おうと思ってたんだけど、NOVATECのLASSERがもっと安いし
チューブラーだから、ノバテックにしようかと思ってるんだけど、このホイール大丈夫なのかな?
チューブラーなのに45,000円程度ってことでびびってるんだけど・・・
>>610 そんな極端なん高級品引き合いに出すなら、チューブラーだって
Soyoシームレスと対比しないといけないんじゃないか
Soyoシームレスが5000km〜10000kmもつかい?
>>612 大昔に400cc乗ってた程度の知識しかないけど
それって超高級品なの?記憶が曖昧だけど学生時代に乗っていたヤハマFZ400の後輪に嵌めてた
ちょいスポーツ系に振ったBSのタイヤでも2万は越してた気がするが・・・。
>>612 SOYOのシームレスは通常のサイクリング使用なら6000km持つよん。
1万は無理だろうけど。
>>607 車のタイヤは2年経ったら交換しろと言われてるな
ロードの場合は保管中に直射日光が当たるわけではないから
もっと持つはず
普通に使ってるタイヤならゴムが劣化する前に使い切る
パンクリスク無視かよ。SOYOのシームレスで100kmとかでパンクしたらすげぇ高い買い物だぜ。
オートバイや車では少々のことではパンクないだろ。
>>611 ウエパで39800円で売ってる。リムはKINRINのTB-25だから安い。組立精度は抜群でハブも結構いいよ。
重量はカタログ通りきっちり1500gだった。凄く良くできた完組みのような手組みっぽいホイールだ。
全スポークのテンション表添付されてくるよ。
SOYOの高いヤツとFMBのヤツ両方乗ったことある人
是非とも感想を聞かせてくだされ
6000kmなら、3ヶ月だな。
>>609 フロントならクロノエボCS使ってる。
ヒルクラの大会3回(試走、練習含めてまだ300キロ程度だが)
今のところパンクは無い。
ただ、持った感じがペラペラで、
明らかかにパンクリスクはコルサエボより高いと思う。
自分の経験では、EVO CS(22mm)のパンクリスクはEVO CXの5倍ってところだな
1本あたり100gも軽くなるのは魅力だけど、期待するほどのタイム差は出ない
なんだかんだ言ってもエンジン搭載の乗り物に比べたら
自転車のパーツ代は安いからな〜
嵌り方によるだろ。ホイールなんかどっちが安いのか分からんぞ?
タイヤもしかり。
自転車が唯一高いのはg当りの単価弾いた時だけ。
競技車両の最高峰同士比較すれば分かること。
アロンソのフェラーリV8を買うことすら出来ないが、
コンタのS-WorksターマックSL3なら買える。
やっぱ自転車はイイワ〜
オーディオに比べればなんてことはない
飛行機に比べればなんてことはない
ただステムに2万円とか、クイックに8千円とか、ボトルケージに7千円とか払うときは躊躇してしまうんだ。
>>625 トラボルタ?
>>626 R35-GTRのタイヤ交換、40万円(約1〜2万キロで)
自動車が趣味じゃなくてほんまよかったわw
チューブラーのいいトコを普段の練習用に使って1000kmで
履き潰してたら、(パンク耐性もイマイチだし)1万kmで
20万くらいにはなるかなあ。タイヤの貼り替えをいちいち
ショップに頼めば、も少しいくか。
ショップに張り替え頼むようなやつはチューブラ履かないだろ
「70km/h超えてからの挙動が違う」とかで
フレ取り台使ってきっっっちり貼るようなショップあるじゃん。
試行錯誤しろよ。
そのオヤジがポックリ逝ったらチューブラホイールを手放すのか?
チューブラーテープで、ほいと貼って済ましてるから、
振れ取り台でどうとかは面倒でようせん。
>>634はいったいどちらに『そうだね』って半場同意したのかが気になる。
・試行錯誤しろよ。
・オヤジがポックリ逝ったらチューブラホイールを手放すのか?
やっぱ振れ取り台は必須っぽいな。
ドル安な今のうちにジェイソンでパーク振れ取りフルセット5万円コースローンで買うかな〜
5万をローンにするのか。
振れ取り台買うより先に、やるべきことがあるような・・・
わざわざ高い金利を払うくらい余裕があるなんてうらやましいな
シクロクロスのホイールをチューブラーに換えようと思います
@泥んこ用、A固い路面用(舗装路含む)で、それぞれオススメのチューブラータイヤはありますか
>>630 そこ通ってる
引退されたらチューブラーやめるよ
>>638 オフはTUFO一択。
それも三船さんが個人輸入してる奴のみ。
オンとか難い道は太けりゃ何でも良い。
>>636 オレも思ったけどそこは黙っててやれよw
>>641 うんその通り。
それじゃあサムライコードの須藤Bにはなれないぞww
・・・まず、道具買えば同じことできると思ってるとこを突っ込むべきなんじゃあ・・・
まずは形(道具)から入るのも悪くないぜ
どうせ趣味だもの
チューブラー時、背負子で予備タイヤ運ぶ癖がついたら
ついついクリンチャー時も予備のクリンチャー1本運んでいます。
まぁ修復不能なサイドカットやバースト時以外は活躍の場はないんだけどね。
>>646 背負子というとマタギの人を連想するがw
昔の選手みたいにたすき掛けにしようぜ
昔ってレベルじゃねーぞ
オレもクリンチャーのときは
>>646みたいに予備タイヤを一緒に積んでる。
夜の荒川CR、みぞれまじりの小雨、かじかんだ手で
パンク原因を捜すもめり込んだ金属小片を探し出すことができず、
予備のチューブもパンクさせてから、タイヤとチューブを同時に
交換するようになった。これならチューブラーにすればいいじゃねーか
と気付いたのがチューブラーにするきっかけだった。
>650
はげどう
3億円の宝くじをまちがってシュレッダーに入れちゃったってくらい
運の悪い話だな
あんた、そりゃ極端だ。
セロテープで復活
三億円
気がついたら通勤用は当然だが
ローラー用までチューブラーにしちまったじゃねーか。
この乗り味が忘れられない…逝ってきます。
ミヤタテープでパンクした場合タイヤを剥がしたのち
1)まだ残っているであろうテープの上に予備タイヤをはめる
2)テープの上に新たにミヤタテープを張り予備タイヤをはめる
みなさんどうしてますか?
帰宅までの残距離とかにもよるが、1)だな。
とぼとぼゆっくり帰って、家でちゃんと張り直す。
路上で落ち着いて作業するのは難しいし、二度手間は嫌だから。
>>657 私は今期初めてTU導入したので、
1)、2)どちらにでも対応できる機材背負ってます。
キツメのタイヤなら1)でだましだまし走れそうです。
問題はミヤタテープを剥がした経験がないから、
いざパンクした際、現地で本当に剥がせるのかが自信ないです。
かといってせっかく貼ったタイヤを訓練と称して剥がすのも嫌だし。
俺もミヤタテープで春にTUデビューしたけどそういえば一度もはがしてないな
パンクもしないし
手やタイヤレバーで簡単にはがせるのかな
バルブの反対側から、両手の親指の付け根腹で、グリグリとはがす。
タイヤをもう使わないなら、タイヤを切ってそこに指を入れてはがす。
カーボンホイールはタイヤレバーは使わない。
百均のプラ製タイヤレバーは、柔らかい材質だからカーボンでも全く問題無くで使えるよ。
ミヤタのテープは、貼って数ヶ月とか時間が経つと↑が無いと剥がすのつらい。
>>662 どんだけ不器用なんだよw
女並の非力か
個人差なのか、俺、手だけで簡単にはがせるけどな
665 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 15:36:00 ID:jy8fec3j
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctcatalog/detail.php?category=39&maker=71&year=2010&order=title_d&allmaker=1&id=28439&page_flag=0,0&id_list=28441,28436,28435,28434,28440,28437,28438,28439,28442,28444,28443,28445,28446 これってビットリアのピットストップみたいに出先でのチューブラーの修理に使えないでしょうか?
>>662 もしかしてカーボンリムにTTP-1だと剥がしやすい?
貼って数ヶ月たった、コンチコンペ+レースピですが、
試しに一部分だけ禿げるか試したのですが、粘着力はありますが
程ほどの力で剥れ出しました。
テープで貼るやつって
接着剤使えないの?
テープなんて邪道でしょ。
爺さんや、接着剤でラリっちゃだめですよ
ミヤタテープなかなか使い勝手良いよ
>>667もだまされたと思って使ってみなよ
>>666 カーボンリムの方が粘着力が高い気が。状況によってははがすのが猛烈に大変かも。
>669
わかった。
試してみる!
TTP-1しか経験無いんだが、
サイメンのDVDでリムセメ使ったHow To見たが
あのネチャネチャイとヤラシイ音出しながらセンター出ししている姿見たら
とてもリムセメなんて使う気にはならない。
むしろ使わずにはいられない
昔からリムセメントに慣れていると気にならないんだけどな、
何よりツーリングには安いタイヤばっかり使ってるのでテープ高くて。
出先のタイヤ交換でもセメントを塗ったタイヤを使うと嵌め替えるだけなので
作業が楽、空気だけちゃんと入れれば下りも平気、誰にでもお勧めはしないが。
唯一雨だけはダメなので諦めて輪行する。
チューブラーって高圧にしないとタイヤが外れるリスクって高いものですか?
ハンドポンプだと40PSI位までしか入れられないんだけど・・・
>>675 パンクしたまま数キロとか十数キロ走った猛者も居る。ゆっくり走ればそんなに簡単に外れない。
インフレーター買い直すか筋トレしたほうがいいと思うよ。
んっ?
携帯ポンプって、最後まで空気入れるためのものじゃないだろ?
パンク箇所探す為に適度に空気入れたり、CO2が無くなった際の保険的な立場じゃないの?
一時凌ぎなら、テープやセメント無しで嵌めるダケで済ますけど
ブレーキ等でズレてくるから、ゆっくり走る
リムとタイヤがズレる>バルブが斜めになる>バルブの根元がパンクの危機
>>657 >1)まだ残っているであろうテープの上に予備タイヤをはめる
俺もそんな風に考えてた事もあったけど、実際には
3)リムにはテープが殆ど残らない
爺っちゃんはライトウェイトにTTP1でパンクしたまま40km走って帰って来たな
つまらん、ハイ次の方。
Giyoの安い携帯ポンプでも9bar入れるオレは雨の中長い時間走らない限り
タイヤズレとは無縁だよ。勿論、セメントの下地ができていることが前提ではあるが。
肝心な部分を一番最後に述べる。
出来ない日本人の典型だなこりゃw
TUFOのリムテープで貼ったタイヤをはずしたんだけど…
タイヤ側にがっつりとくっついたテープがはがれんです;;
ミヤタのなら楽々なのになぁ〜
何ぞ良い方法ないかしらね?
>>687 新品のタイヤを買えば、うまくテープがはがれるのですね?
そそ。
だよね
チューブラータイヤって使用後は空気圧抜くのが正しいの?
それともカンカンのまま翌日まで放置??
貼ったらパンクまで外さない
>>691 初心者スレ逝って来いって感じの質問だが、どんなタイヤも5Barくらいまで落として
使う時に7Barなり好きな圧にする。ロードバイクの入門書には大体そう言う風に書いてある。
別に入れっぱなしでも問題ないけど一応は乗らない時は圧下げたほうがチューブ、タイヤに負担少ない。
そんなめんどくさいことせんでも翌日には5Barになってますがな
コンチなんで
TUFOなんで
ヴィットリアなんで
ストラーダの空気保持性は驚異的
一週間経っても大丈夫なんて安物チューブのWOかっての
それで行くとS33proの空気保持性は・・・変態的?
フロントがパンクらしく1日で完全に抜ける、後輪と明らかに違う。
なのでタイヤ交換したけどBOMA+ミヤタ+パナレーサーエクストリームジェット
この組み合わせは、なぜか接着力が最強。
タイヤカットしてはがすしかなかった。
こうして剥がすと、リム側に接着テープが残る。
残りのテープを取るのは簡単に取れたけど。
それ以来アーミーナイフの一番小さいのも持っている。
シールリムーバーも知らない情弱が偉そうにw
アーミーナイフとか中二病にもほどがあるな
男は黙ってたけとんぼだよね。
706 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 10:04:59 ID:hh1Yjxe9
アーミーナイフ程度で厨ニとか、どんだけw
ただノルマ目的のポリに引っかかると銃刀法じゃなくて軽犯罪法で引っ張ろうとするからな。
これだと刃が1cmでも付いてればOKというか、
ハサミやドライバ、携帯工具でもアウトだからな。
法の適用外なのに、認めさせて任意放棄させようとするけど、絶対認めちゃだめだ。
予備のチューブラーどうしてます?
応急処置で安いチューブラーシートの後ろに括り付けてるけど。
ホイールに付けてるのと同じのは劣化しそうで持ち歩けない。
チューブラーシートについてkwsk
>>706 軽犯罪法に引っかかってるなら、普通に犯罪じゃん。
つか、一般市民はアーミーナイフ携帯してるような馬鹿はポリさんにガンガン検挙されりゃいいと思ってるぞ。
短い刃物なら正当な理由があれば所持していても大丈夫だがおまわりにはそんな難しいことはわからないので逮捕だな
711 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 07:46:51 ID:/RGd04SS
>>707 ボトルケースのふた取ってお入れて、ドリンクホルダーに付けてるよ。
見た目良いとは思わんけど。
>>707 私は出先でのパンクで落ち着いてじっくり交換する余裕がないので、
予備タイヤはとにかくコスト優先にしてます。
今所持しているのはシュワルベのモンテロ?海外からで2,000円以下だったかな?
でそれをジップロックに入れて背負ってます。
今期からチューブラーの初心者なので、まだパンク経験は無く
全て脳内の想像ですが、出先では現在履いているタイヤ引っぺがして
安タイヤを嵌める(TTP-1は貼らない)。高圧入れてソロリソロリと帰路に就く。(コーナーは出来る限り回避、直線番長でww時速10km以下??押して歩くよりはマシってやつです)
後日、リムに残るであろう残テープを丁寧に剥がして本命のタイヤを貼りなおす。
クリンチャーの時は、ミシュランのスピーダム2?ってやつを背負ってます。
なんとこれはCRCで600円位だったww
713 :
712:2010/11/11(木) 11:42:03 ID:???
>712
セメント派の俺はパンクして貼り替えても走り方変えたりしないけどな
>>707 サドルバックに入れてる、スペシャのでっかいのに丁度収まる
ラリーをボトルケージに括りつけていた事もあったけど
その場凌ぎで安タイヤをリムに貼っても、直に剥がしたくなるから予備も同じのを用意してる
どうせストラーダだしなw
スレタイにシーラントって書いてるけど、
ラテックスチューブモデルにシーラントはやめた方が良いぞ。
クリンチャーみたいにチューブとタイヤが分離してないからまだマシだけど、
ラテックスって空気の透過と同時に水分も抜けてしまうのだわ。
中でダマになってヘドロみたいになる。
その後、糊みたいになってチューブ同士が内部でくっ付いてしまう。
コレが原因でバーストするよ。
前にラテックスチューブはシーラントに侵食されるという香具師が居たけど、
シーラントが硬貨してそれがラテックスを硬くしてるふうに解釈したと思われる。
もっとも、ブチルチューブモデルなら問題ない。
TUFOのエクストリーム携帯してるから無問題
ブチルチューブなんて東欧諸国の貧民が使えば良い物
>>718 確かGP4000はブチルだったはず。
というかコンチにラテックスチューブのチューブラーが存在しない。
>>719 なら空気保持力は良いのかな?
EVO2にシーラント入れればブチル並に空気持つの?
気持ち空気抜けが遅くなった気がする程度で、
一晩明けると空気入れ直さないと乗れない状態まで
抜けるのは変わらない。
>>720 >>716の真贋が分からんが本当ならラテックスチューブにシーラントはリアルにヤバイのかもしれんぞ。
今までラテックスチューブだと思うタイヤを何度かシーラントで直してるけど、
バーストを経験したことはないなあ。チャレンジのクリテとか。
実は危険な状態だったりするのかな。
>>721 ありがとうございます。
大人しくCXエリートにします
>>724 用途にもよるんだろうけど、普段乗りだったらいいタイヤだよ、CXエリート。
うちの通勤仕様車の標準タイヤだけど、日曜の晩に8気圧入れたら、金曜まで7気圧台
を維持できてるよ。それでいてストラーダより足に軽いし。
中々在庫を置いてる店が少ないことが難点かな。
サイクルモードのコンチブースでコンペとGP4000の違いを聞いてたら
「ちなみにコンペやGP4000とスプリンターなどの安いタイヤの違いは 乗り心地 です」
って言い切られた。
>>726 注釈
但し、コンペやGP4000の方が硬くスプリンターの方が乗り心地良いのだが。
42
ヒッチハイク乙
初コンチコンペ貼った
ちょー硬かった
一時間もかかったお
もう走る根性ない
>>731 あれはコツをつかむかどうかだと思うなあ。
しかし、ホイールに対してきついぐらいの方が、万一接着に問題があったときに
タイヤがホイールに残る確率が多少は上がるんじゃないかと...??
>732
次からはセメント無しで一晩リムにハメて、少し伸びた状態から貼ることにするだお
最初からカーカスが断裂してた初期不良品を引き当てて以来、貼る前にタイヤをはめて
8bar入れて一晩様子見るのが習慣になった俺には無関係だな。
リムセメント無しだと簡単にはめられるけど
リムセメントを塗ると硬くてはまらないからな
736 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:39:23 ID:A3iSZpcw
なんでチューブラーすきなの?
乗ってみればわかる。
高圧でもしなやか
乗り心地最高
俺はこれだけで普段ばき
パンクしてもゆっくりとなら走れるので修理の場所が選べるのが
ツーリング用途で最大の利点。
俺はまだパンクした事無いから
予備のチューブラーは持ち歩かない
おれも歩きだとパンクしたこと無いけどな
靴裏の通気口から小枝を踏んで指に突き刺さったことはある
>731
ほんとにアレをはめたのかよw
お前人間か?
確かにコンチコンペは硬い。
最初の一本目は禁断の背筋測定しちゃいました。
で、2本目からは要領得るので、そこまで難しくない。
チューブレス同様、最後にリムに載せるところに余裕を持たせるべく
均一に引っ張りながら嵌めれば容易い。
背筋測定のようにしたらダメってよく聞くけど、そんなにまずいことなのか?
まぁ、なんかあった時怖いからしないようにはしてるけど・・・
昨日、トライアスロンクラブの一般道を走るロングライド練習に
入ったばかりの初心者成金おっさんが
買ったばかりのフルカーボンTT車に誇らしげに乗ってきて
それに前:50mm 後:80mmのチューブラー履かせて着やがった
恐らく自転車屋に組み上げてもらったままっぽいし
しかも、代えタイヤを何処にも装備してるようには見えない
それでバーストしたら出先の100キロ先でどうやって対処しろと…
>>746 初心者なんだったら「スペアタイヤ携行しないとだめですよ」って教えてやれよ。
何に乗ってこようが関係ないじゃん。お前の書き方は僻みにしか見えないぞ。
>>746 タクシー読んで勝手に帰るからお前みたいな貧乏人が心配する必要はない
>>746 誰かが貸してくれるよ、同じクラブ員だしな
Wiggleで買った4,000えんのコンチコンペを「同じクラブ員だから気にしないで下さい〜」と
極上の笑顔で売りつける(12,000えんで)くらいのおおらかさがが必要だな
>>751 交換まで手伝ってやれば普通に1万くらい渡すだろうなw
コンチコンペ、ここで教えてもらったようにタイヤレバー使ったら簡単にはまったぞ。
あの時教えてくれたガチムチ兄貴たちに感謝。
>>746 入ったばかりだったら仕方ないんじゃないの?
だんだん覚えていけばいい。
>>746はクラブの先輩なんだから教えてやればいい
それを2ちゃんで貶めるなんてみっともない僻み根性だな
実はホイールまで手組みした中華カーボンだったりして
746みたいな奴がいるクラブは嫌だな
自分より高額な機材をつかってる人の陰口とかたたいてそうだな
貧乏は人格をも変えてしまいます。
速い人はこういうこと言わない。
だいたいトライアスロンなんて金と時間と精神に余裕のある
大人のする競技じゃないの?
こんな情けないこと書くなよ
>>760 トライアスロンって言うよりロードバイク自体がそうだと俺は思っている。
実際俺の周りのローディってオサーン達ばっかで、みな一様に小金持ちって感じで
一般市民の俺はとても散在のペースについていけない。
タイムやコルナゴ、ピナといった有名海外ブランドのフラッグシップを
平気な顔して国内定価で買ってるからね。
俺なんかそれらをヒイヒイいいながら個人輸入で手に入れるのがやっとだ。
鯔湾かったぜーーって言われても、海外通販なら普通だけど、
やつらは国内定価で買ってくるからねww
チャレンジのオープンチューブラー使ってる人いる?具合はどう?
オープンチューブラーってクリンチャーだろ。
向こうで聞こうかとも思ったんだけど構造はチューブラーなのでこっちで聞いてみました。
構造はクリンチャーだろ。
ワロタw
ググる気にもならないけど、どっちのリムに使えるの?<オープンチューブラー
ググる気になれよ
自転車屋にとって良い金蔓になってしまいそうな人だ
国内定価で買う金持ちオサーンは、ショップと仲良くする為のお布施なんだろ
海外通販で安く買う楽しみよりも、国内ショップと仲良くする楽しみの方が重要なんだよ
安けりゃ安い方が嬉しいに決まってると思うよ
>>770 そうかな?
やつらにとって国内定価がスタンダードって感じだぞ。
CRCやwiggleといった海外通販の話しても、まったく興味示さない。
初チューブラーなんだけど、とりあえずコンチのCompetitionが安牌かな?
嵌めるのに苦労するらしいけど、勉強だと思って頑張る
>772
好き嫌いあるから欲しいの買うのがいいよ
携行スペア用にラリーかストラーダあたりを一本用意するのを忘れずに
予備はストラーダ以上をオススメする
ラリーだけは許さない
>>773-774 おk、近所のホームセンターでストラーダを買ってきた
ホイールと装着用チューブラーは通販なので到着待ち
畳むとコンパクトになるって理由で予備はTUFOにした
ホームセンターでストラーダ?
まさか栃木在住か?
そんなホームセンター裏山
No Tube のシーラントを使ってみて、パンクは確かに直ったんだけど、
しばらくしてタイヤに空気を補充するときにうっかりバルブを触ったら、
空気とともにシーラントがドピュっと出てきてホイールやポンプヘッドにかかりまくり。
これは一体どうしたら...
>>779 空気入れる時にバルブを4時か8時の方向に向けて補充
>772
コンチコンペは製造モデルによってキツさが違うらしい。
俺が昔使ったときのモデルは、滅茶苦茶キツかったぞ。
はっきり言ってまともな人間じゃ無理ぽ
最近の新しいヤツはすこしマシになったと聞く。
パナのチューブラーもキツキツだったね
出始めた頃は今よりメジャーだった
俺はセメント使いなのでコンチの固さを利用して使い古しのポディウム19Cをスペアにしてる。
しばらく使ったら予備に回し、一度セメントが載って程よく伸ばしておくと出先で嵌めるのに
死ぬほどきつくはないしエアをちゃんと入れると濡れた路面でもずれない、軽くて小さく畳めるのも良い。
英語の自転車DIY情報サイトで、チューブラーを貼ってみようという
記事を読んでたら、Vittoriaとかのフンドシに薄くゴムがかけて
あるのは、ヤスリで削っとけって書いてあった。自分はそのまま
貼っちゃう派なんだけど、改めて反対意見を目にすると気になる。
どうしてる?
786 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 19:01:30 ID:1CTp3Gdo
そのまま。
タイヤによってはフンドシの端っこ重ねたとこが
盛り上がってるので、不要部分は切って
なめらかにつなげて縦振れ防止
JET PROからコンチコンペに履き替えた
このタイヤ、なんか数値以上にデブじゃね?
段差越えるときの衝撃は半減したし転がりもいいんだけど
走ってる時はひたすら前タイヤ眺めてるから自分までデブになったような錯覚に陥る
計れば良いじゃん
>788
いや、数値的には22mmだからあってるのよねん
>>789 21とか20とかに慣れてると、22とか23ってすごいぽっちゃりしてる感じがするよね
今は普通に22〜23だから慣れてきたけど、自分は10年ぶりくらいにチューブラー使ったから、
昔と比べて太くなったなぁって思った
そもそものクリンチャーの23mmって構造的に縦に間延びするから。
それで横幅をチューブラーと同じ21mmと同じ幅になるようにって23が主流になったんだよね。
コルサCXエリートを使ってましたが、そろそろ替えたいです。
新しいのも同じようなもので良いのですが、Wiggleで買いたいのです。
Wiggleの中でおススメを教えてください。
個人的にはチンコネンタルのスプリンターかな?と思ってるんですけど、どうすか?
毎日空気入れるのが面倒なのでCXエリートを使い続けます
じゃあ、俺はTUFOを使う
>>791 それはちょっと古い18mmくらいのリムでの話では?
今のクリンチャーリムって大抵は20mm幅じゃん
796 :
772:2010/11/29(月) 18:06:51 ID:???
コンチコンペ届きました
チューブラー装着バージンはストラーダに捧げていましたが、
コンペティションを嵌めようとした瞬間に、「650c用?」と錯覚するほど、タイヤの半分までの時点でパツンパツンに。
足でホイールのバルブ側を固定し、褌側をすこしずつずらして押し込んでいけば、あっさり嵌りました。
明日が楽しみです
>>796 俺もストラーダ>コンチコンペだったw
乗り心地もグリップもはっきりよくなるから明日楽しく走れるよきっと。
ミヤタのチューブラーテープと
液体のセメントとどちらが簡単???
高いが断然テープが楽
パンクとか無しでタイヤを入れ替えするならセメント推奨ですか?
SOYOのハケ付きがなんかエロくていい
まんこがふさがるぞ
ずっとテープだったけど
セメントでもたいして手間じゃないな
てかテープってまじ高いな
>>800 チューブラーはローテーションしないほうがいいんじゃね?
めんどくさいから
>>807 シクロとロードで入れ替えってこってす。
初心者質問で申し訳ないけど、コンチネンタル コンペティションを使用されてる方、
空気圧どのくらいで使ってます?体重60kgなのですが、120psiで結構硬い気がします
>>809 コンチネンタルは上位になるほど固いらしいよ。
固いのがタイヤだけでは決まらないしね。
手組みでテンション緩めなら固くないだろうし、
完組みのR0とかなら圧下げても結構固いだろうね。
>>809 メーカー推奨が110psiなんだけど、体重何キロを基準にしての推奨なんだろうね?
60kgならもっと低くて良い気がするよ
三船さんだったか?レースの解説でプロは7barを中心に前後で設定してるって言ってたと記憶してる。
アマチュアは空気圧高すぎる傾向にあるなんて言ってたかな
ちなみに、110psi=7.58barね
>>810 コンチは上位モデルはブチル。
下位モデルの一つのみラテックスという不思議ちゃん。
>>811 クリンチャーの話だが、太めのチューブをセットして空気圧低めが今のトレンド。
反対に薄いチューブを使うのは流行に反してるそうだ。
>>809 コンチコンペは腰が弱いから空気圧落とすと極端に腰砕けになる。
といっても120だと8.5気圧位か?
入れすぎだよ。
75kgの俺でも7.3気圧だったよ。
これでも硬いと感じたけどそれ以上落とすと腰砕けになってイヤだった。
最近はGp4000中心でこれは7気圧丁度、
レースは秋に出たばかりのMAVICので6.8気圧まで落として使ってる。
コンチはそんなに落とすんだ
俺CX2で8.2kg
Max12barって書いてるから10barで履いてる
チンコが固いとか、セクハラで訴えるぞ!
Hutchinson Reflexってタイヤを買ってみた、断面が尖り気味なので
倒しこみが軽そうだがサイドには大き目の溝とパターンが有り雨の日のコーナーはヤバそう
そのうち使ってみる予定
>>817 心配無い。俺とお前のチンコは柔らかいままだ。
>>811 >レースの解説でプロは7barを中心
リクイガスは晴れの日は、前輪9.5後輪10気圧。雨の日は前後ともに
0.5気圧落とすのみ。空気圧落としすぎるとパンクが増えるとの事。
あと選手の体重と空気圧に相関性は無いとの事。55キロと80キロの
選手がチームにいるけど空気圧同じです。昼飯同席のメカニックに今聞きました(笑)
8:58 PM Sep 23rd Twitter for iPhoneから
http://twitter.com/yottan/status/25300102676 だってよ。
コンチコンペ
最近は前8、後9だけどちょっと硬い
0.5ずつ落とすかな
>>811 >レースの解説でプロは7barを中心
それ、ツールの石畳のステージの時のコメントじゃなかったかな?
履くホイールで変えてる人いないのか?
おれは手組みの時は低めでハイリムハイトのカーボンの時は高めにしてる。
>>818 カーカスが極端に弱いから、空気圧低めで不使用時エア抜き、バースト時の
予備タイヤ常備をお勧めします。小石を弾いたような音がしたら要注意。
パンクするより先にバーストするから、シーラントは無意味。
ウェットには強い方だと思うし、転がりはイイし、センターもちゃんとでるんだけどね。
>>820 ガーミンはマビックのタイヤを6.5気圧一定らしいけどね。
プロはそんなに硬くしないってのは有名な話しじゃないか?
>>827 チューブラー。
クリンチャーの方は7気圧±0.2位らしいよ。
そんな低かったら転がり抵抗増えすぎないかな?
F1で非力エンジン車ほどウイング寝かしていたのと同じだね
19cより23cの方がヒステリシスロスがなんちゃらで転がり抵抗
自体は低いと言うが、空気圧の調整だとどうなのか。入れ過ぎると、
抵抗上がったりすんのかね。
そんなん誤差誤差!気にしたら負け!
>>831 下がるには下がるけど、大して下がらない
んで乗り心地超悪化
空気圧上げて転がり抵抗減らすよりバウンドしてトラクション逃がす方が大きいから
空気圧低めなんじゃない。
全員シクロで使ってるわけじゃねえから。
多分足のある人程リアホイルのスポークテンションを落とすのとおなじよね<空転予防
ガーミンの6.5気圧って話しよりも
>>820のリクイガスの話しの方が信憑性が高そうだけどな
俺は逆だな
リクイガスの話し、タイムトライアルとかじゃないか
マビックのチューブラーってイクシオン パワーリンク チューブラーかイクシオン グリップリンク チューブラー ?
どっちもPressure Min 8 bar / 115 psiって書いてあるんだけど
それを6.5barで使うのか?
>>839 そんなもの適当だよ。
ヴィットリアのコルサエボIIとかでもMAX14Barとかなってるけど
そんな圧入れて使う奴いやないだろw
MAX14Barって書いてあるからMAX14Bar入れろって話しじゃないだろ
KEEP と書かれてるタイヤもあるな
つまり、減圧も加圧もするなと。
タイヤの空気圧って凄い重要なはずなんだけど、結構テキトーだよねw
そもそも一番良いと思った空気圧がベスト。
>>845 サイクルモードの東京に来てたMAVICのフランス本社の人間に聞いたんだ。
面白い奴でタイヤサイドの数字なんざ無視しろとさ。
少なくてもメーカーサイドの人間が言うせりふではなかった。
ってかさ、ラテックスチューブのタイヤだとコンマ.いくつとか細かく設定しても無意味じゃん。
1時間置きに止まって空気入れるのか?w
>>824 情報サンクス、確かに見た目でサイドの薄さが気になったが
やっぱりそうなのか <カーカス弱い
この前やはりサイドの弱そうだったVittoria Corsa CRで
久々前輪バーストを喰らってgkbrだったので後輪に履かせてみよっと
850 :
824:2010/12/03(金) 21:39:09 ID:???
>>848 後輪に使って3本潰したけど、自分は120km,1,200km,90kmしか使えなかった。
パッチとかで直してみたけど、カーカスのせいだから、またすぐダメになりそうであきらめた。
まあ、がんばってくれ。
なんか最近黒いタイヤばっかしになってきたよな
スキンカラーをもっと増やしてくれい
カーボンバイクにカーボンホイール全盛なのにスキンカラー増えるわけないじゃん。
クロモリに手組みくらいしか需要ないだろ。
>>850 そっかーあんまり持たなそうだなぁ、バーストやだなぁ、
峠の下りで荒れた路面でバーストは勘弁だものな
といいながら勿体無いからCR流す用にでも使うかw
再度情報感謝感謝
空気圧は断面積に反比例させるのが基本だよね
太いのは低く、細いのは高く
ただそれだけ
んで総重量に比例
あとの係数はお好みで
>>852 だってライトウェイトに履くとカッコイイんだもん
初チューブラーのボクにおすすめのタイヤとエクステンションを教えて下さい。
>>856 当然シクロクロスだよな?
つTufo Flexus Dry Plus 32c
32cの太さでありながら、ロードの安チューブラー並の300gという軽量さ。
Tufoなので専用エクステンダーをかませればバルブ自体をちゃんとリムから出せる。
なんだロードか
ペンコチンコ
>>860 はめにくいって噂なので遠慮したいです。
最初なら、なんでもいいじゃん。
予算内で好きなの買えばいいよ。
>>864 仕方ないなぁ。
誰にも教えたくなかったんだけどヴィットリアのラリーが乗り心地もよいし安くていいよ。
タイヤじゃないけどなぁw
蟹ははめやすいね
足と肩でグイーんと引っ張ると、リムとの間に隙間ができるくらい伸びる
>>867 タイヤを必要以上に引っ張るのは御法度
これ基本な
>>864 嵌めにくいって噂は都市伝説だよ、きっと
初チューブラーでどきどきしながらチャレンジしてみたけど、予想よりあっさり嵌って肩透かし喰らった感じ
嵌らなくて装着を諦める事まで想定していたんだけど、翌日全身筋肉痛になる程度で済んだよ
>>864 タイヤレバー使えば普通にはまるけどね。
じゃあパナのイージスにパナのエクステンダー押しとく。
ラリーは地球上に存在してはならない。ラリーだけは絶対に許さない。
ヴィットリアってなんなんだろうね。
ラリーの存在と、あと2,3百円足せばストラーダが買える謎。
ストラーダだけロゴが反対側になってる謎。
すとらだにはすきんからーがない
らりーさいこー
ラリーは選ばれし者のみに与えられたタイヤ。
100q以内にパンクし、ライダーにタイヤ交換の祝福を与え、
乗り心地は路面からの衝撃以外にタイヤの作りを正直に伝え、ライダーの脚に挑戦状を叩きつける。
そうそう、ラリーってバルブのとこだけ太いんだっけ
そんなラリーに比べると300キロはパンクしないformula UNOは頼りになる奴だw
そんな装備で大丈夫か?
wiggleでTufoも取り扱い始めたな。
S33PROが2400円とか安すぎ
コンチのポディウムも安いし、ビットリアは正直必要ない
ポディウムがかなりお買い得に見えるけど
耐久性が無いとか? TTかトライアスロン用みたいになってるし
880 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 16:53:31 ID:FQndELN/
ラリーでも30年前のチューブラーからすれば、耐パンク性能は神レベルなんだがな・・
嘘つくなクソジジイイ
そもそも昔は耐パンクケブラーみたいなのを入れる事が出来なかったからな。
一部あったけどタイヤのゴムがベロンとめくれたりな。
雨上がりなんかバカみたいにパンクしたな
泊りがけのツーリングなんか夜なべしてパンク直したもんだ
それでもラリーほどにはパンクしなかったぞ
>>856 せめて用途を書いた方が良いと思うが…
コンチのスプリンターは価格も含めて無難なチョイスだと思うよ
886 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 09:34:29 ID:0jg/FEkJ
TufoのS3PROってコルサCXエリートと比べてグリップはどうでしょうか?
同じく空気も減らないし安いので乗換えようか迷ってます
グリップはストラーダ並み。あと乗り心地がかたい。
>>888 S3PROってそんなに悪いの??
値段に負けて買おうかと思ったけど止めますw
悪い悪いww
>>886 は?
いったいどんな腐れチューブラーに乗ってたんだ?
ラリーよりパンクしやすいタイヤなんてピスト用でも履いてたのか?
どんなタイヤでも俺様の手にかかれば数日っ!
今年のグランツールはパンクしてるシーンが妙に少なかった気がする
気がするだけかな?
チューブラーって高級の物でもパンクしやすい?
海外のツールなどロードレースをみていると頻繁にパンクしているのでやっぱりサポートカーがいるレース専用なのかなぁと思ってしまいます。
高級品のほうが軽く作ってあるからね。
ラリーみたいな安物もパンクするから、中ぐらいの買えばいいんじゃね?
>894
すまないが、なんでチューブラーの方がパンクしやすいと思ったのかそのメカニズムを教えてはくれまいか?
だって、チューブがラーなんでしょ?
昔はチューブラがコットンや絹で出来ていたため米粒大の鋭利な石などでも
トレッドがで切れやすく、よくパンク(特に水にぬれると)した
これに対しロード用woは最初から化学繊維と耐パンク構造を採用していることが多かった(でも硬くて重かった)
またロード練習用などでは4barとか低めで使う人が多くロード用WOのほうが
かえって高圧で使われていたのも一因と思われる
そんなわけで当時はチューブラのほうがパンクしやかったのは事実であるが、
いつのまにかそれが定説になってしまい今に至っているのだと思う。
現在はチュブラも耐パンク構造を採用しており
耐パンク性能につい有意差はないといえる
解説by俺
すごいテクの斜め読みだな。久しぶりに感心したよ
タイヤが細いと転びそうだと思っちゃうお爺ちゃん並の低能だな
海外通販ふくめての普段使いに最適の安チューブラタイヤ教えて
>>901 安チューブラーならコンチのコンペ
激安チューブラーならストラーダ
ストラーダはコスパいいタイヤだけど先日まとめて買ったら
全部縦ブレしてるロットだったみたいで却って高く付いた。
コンペがいいと思うよ。
コンチネはドイツのゴツいおばちゃん達が作ってるイメージ
>>903 ストラーダの縦ブレはデフォだから、それを許容できなきゃ買うべきでないよ
2000円程度のタイヤにそこまで求めるのもどうかと思うけど
安物で精度欲しいならS33proしかないな
タイ生産当初の異常にハズレが多い時期以外で
ビットリアを選択しない奴とは友達になれないな
おまえみたいな奴は是非そうし続けてくれ
友達は多いほうが良いと思ってた時期がありました
少ない奴は大抵はその理由が失笑モノ
>>905 ネットとかで安く買えば2000円弱だけど店頭で普通に買ったら3000円弱するんだから
クリンチャーと比べたらそんなに安いってわけでもないと思うけど、縦ブレがデフォとは初めて知った。
やっぱコンチのコンペだな。
1680円でストラーダまとめ買いした俺は勝ち組
ただ、最近はTUFOだけど
>>904 チューブラーって、パートのおばちゃん世界一決定戦みたいなものだな
>>900 低能とはひどいな、自信があるならどっちがパンクしやすいかお前の珍説も披露してみろよw
>914
どっちがとか言ってる時点で変じゃね?
>>915 ん?
どうして
>>894はチューブラのほうがパンクしやすいと思ったか代わりにちょっと解説してみろよ! かな?
918 :
915:2010/12/09(木) 07:27:08 ID:???
>917
チューブラータイヤとクリンチャータイヤが共にホイルにはめられています。
空気も適量充填されているとしましょう。
キリでパンクさせる場合、どちらが容易にパンクさせられますか?
こんな質問する奴が居たら普通はこう答えるだろ
「いや、チューブラーとかクリンチャーとか関係ないから」
確かなのは、タイヤが細いほうが異物を踏む確率が(ちょっとだけ)低いことくらいか。
有意な差とはいえないだろうけど。
あと高圧な(硬い)方が異物を弾きやすいな
弾きやすいし刺さりやすいな
まとめると、高圧的な態度だとパンクしやすいってこと?
コンチ コンペがお勧めみたいだけど、6000円もするぜ
君たちとは住む世界が違うようだ
ハッチンソン リフレックス
コンチネンタル スプリンタ
ビットリア ルビノプロ
ツフォ S33PRO
この辺りからしか選べそうにない
いつかこの辺りのタイヤにも手を出してみたいが
コンペティション
コルサエボ
カーボンコンプ
ウィグル価格と国内価格の差に錯覚させられてホイホイ買っちゃってるけど
冷静に考えると高いよな、やっぱ。
コンチコンペはおきなわ市民クラス優勝で名を上げた形か
旧型より軽くなったのは良いが、前言われてた転がり抵抗の重さは改善されてるんかな
まあ、それはコーナーでのグリップ力と相殺だから目をつむる
ラテックスなコルサCX2にシーラント入れれば空気抜けもマシになりますか?
毎日空気入れるのは面倒なのでCXエリートと迷ってます
無理です。
>>929 この質問ぽつぽつ見るから、テンプレに入れないか?
アルトレモHTはどうなんだろ
あんまり国内販売見かけないけど海外通販で買った人いないのかな
>>925 私的にはスプリンターが一押し。
非常にバランスが良いタイヤだよ!
他にはCXエリートも候補に入れてみては?
ラテックスは水分通すのでシーラントがドロドロになってやがて塊になり
それが元でパンクすると言う人がいたよ。
シーラントの銘柄とかで違ってくると思うので使ってる人の経験集めないといけないと思う。
>>935 現物の写真でもあれば信用せざるを得ないが、眉唾もんだなー。
で空気の保持力は上がるの?
ラテックスは目が細かすぎて効果ないの?
知っていてもお前には教えない
始めてTufoのタイヤを買ってみた。
Tubelessって書いてあるんだな。
ラテックスの空気抜けが気になる人は、素直にブチルにしたほうが精神衛生上とても良いと思うんだけどなぁ…
高い自転車なのにタイヤ安いのってかっこ悪いよな
トータル40万ならタイヤ1本1万はかけたい
>>941 糞高いホイール履いてタイヤはケチるヤツを許せない
ごめんなさい
>>939 TUFOのタイヤはチューブラーの一種というより
それだけで構造上の1カテゴリー的な所があるねぇ
心なしかところどころ攣れてる?
>>946 クリンチャー用のチューブですのでチューブラーで100%当てはまるかは分からん。
チューブの中ではシーラントの水分が飛んで中では糊状になってる。
んで、内壁同士がくっついてるわけ。
ただでさえくっついてだめになりやすいのに
これは毎日空気を入れてやらないとだめだな....って
シーラント入れると空気漏れなくなって3日に一回でよくなったりするのか?
>>948 このチューブの片割れ(リア)は8気圧で走行中にタイヤの中でバーストした。
空気圧は入れてから7気圧以下には落としていない。
あと、画像のチューブは端を摘むと、摘んだところ同士がくっつくのね。
バーストの原因は走行中にタイヤ内部でタイヤの変形にあわせて歪みなどが生じた時、
徐々にくっついて最終的にバーストしたのではと思う。
シーラント入れると空気漏れなくなって3日に一回でよくなったりするのか?
>>950 それはない。
単純にシーラント+ラテックスチューブの相性チェック。
プラス、走行中のパンクを軽減させたいがための手段。
画像のはミシュラン+ハッチソン。
リアで使ってて吹っ飛んだのはミシュラン+カフェラテックス。
BSの超軽量でも未だにチューブの中でチャポチャポ言ってるからブチルだと問題は無いかと。
>>942 公道ではストラーダで十分だよ
トータルバランスが高い
ラテックスにシーラント入れても毎日空気入れなきゃだし
他のリスクが出るから意味ないって事?
とりあえず、コルサCXのラテックスチューブ版は
トゥーホーのシーラントで二本ダメにした。
>928
力のある選手の場合、少々のワット効率は体力でカバーするから
勝負どころで効いてくるグリップ力の方を重視するとか聞いた
たしかパナレーサーのタイヤ開発の記事で選手からの要望として出てた話だったかな
>>941 いくらグリップと転がり良くてもすぐにサイドカットするタイヤなんか怖くて山では使えない
そのへんは値段の問題だけではない
今のチューブラーはレース用と練習用の両極端化が激しい
誰もアルトレモHTの事を話題に上げない
やっぱ利用者いないんだな……
>>954 大人しくCXエリートにしておきますorz
>>958 いい選択だと思うよ。
おれも使いたいんだけど売ってるとこ少ない上に安売りしてないので
Wiggleでコンチのコンペ買ってる。
>>959 海外で売ってるの見たこと無いしね
国内エリートより海外CX2の方が安いから悩んでた
961 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 01:55:23 ID:4y+CyPqY
>>957 自治区で注文中。ローテ上、いつ乗れるかわからん。
チューブラーで出先でパンク
不用意にも道具持たずに出てたので15kmフラットタイヤで走る羽目になったよ
俺もライトウェイトで峠TTしに行って下りでパンク。
パンクしたまま30km走って帰って来たことあるよ
リムは無事なの?
965 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 08:41:46 ID:+nRnf+Jj
10km/hくらいで走れば大丈夫
フロントならサドル後方に座ってリア荷重、リアなら腰上げてフロント荷重
路面の段差に気を付ければ結構走れちゃうね
スレ違いだがクリンチャーでもできるかな?
クレメン職人→ビットリア→ヴェロフレックス
クレメン工房→チャレンジ
デュガス職人→FMB という事?
ユッチンソン、コンチネンタル、シュワルベ辺りはどうなってんの?
ウィグル価格のおかげで10年ぶりにチューブラーに戻ったんだが、
やっぱ楽しいな。
25kmの練習コースをなかなかアベレージ30km/hで走れなかったんだが
あっさり31km/hを記録したわ
>>970 それ23Cのクリンチャーで設定したメーターを21Cのチューブラーに変えたままってことないよな?
走行抵抗ではどう頑張ってもクリンチャーには勝てないはずだけど?
どう頑張っても、とはまた極端な。
銘柄も空気圧も無視か。
理論崩壊したクリンチャー坊やは、お金貯めてから来てくださいね
GP4000Sのチューブラーとクリンチャー比較してみたら?
チューブラーの方を圧上げても勝てないと思うよ。
クリンチャーで使ってるホイールが重かったんじゃね
CLの走行抵抗がTUより上なら
ツールは何で誰もCL使わないの?
重量が問題ならライトウェイトのCLがあるし
>>976 プロがレースで走行抵抗だけでタイヤチョイスする訳ないだろw
ライトウェイトなんて自腹で買うかサプライヤーに拒否されて履けないよ。
オーバーマイヤーを支給してくれるチームなんてないからw
>>976 CLじゃパンクした時サポートカー来るまでも走れなくなるから
>>722 >>716の言う通りでしたorz
買ったばかりのユッチンソンカーボンコンプ、パンク防止剤入れたのを忘れてて使わずに放置していたら
中のチューブが張り付いたまま固まってしまいました。
久しぶりに使おうと思って空気入れようとしたらバースト;;
開腹手術してブチルチューブに入れ替え中です。
現在お針子さん状態w
980 :
979:2010/12/16(木) 02:32:45 ID:???
追記
取り出したチューブだけど中でパンク防止剤の塊ができてたり強固にくっついていたりする所があって
酷い物でした。
でもビットリアの安いチューブと比べると重さが段違いです。
軽くて柔らかくて薄いチューブでした。(裂けた場所修理して後で使うかもw)
レースじゃクリンチャーに未来は無いから
消去法で仕方なくチューブラーって事なんだよな
大手メーカーもホントは人手と手間かかって少量生産で儲かんないチューブラーなんていい加減やめたいだろう
シーラントやパンク修理剤で一括りになっちゃうのもなんなのでレポしとく、
ラテックスチューブにNoTubeを入れて半年程だが特に問題なく使用できている、
固着防止のため乗らなくても数日毎にホイールは回すようにしている。
>>979 ラテックス、ブチルに限らず動かさずに保管しておくとダマができたり固着したりする
ことがあるので気をつけたほうが良い。使用頻度が少ない場合はタイヤを絞って抜くとか
パンク後に使うTufo等のシーラントを使ったほうがよいかも知れない。
Tufo Elite Jet、160g
Vittoria Chrono Evo CS、170g
どちらがパンクに強いでしょうか?
どちらもパンクを気にするシーンで履くタイヤでないのは
間違いない。
真っすぐ走るだけならCLでいいんじゃない?
てか、クリンチャーはチューブラーを超えた と題した記事がタイヤを扱ってる商社の広告の隣によく掲載されていて、そういう主張をよく読まされたよね
転がり抵抗とかその手の性能で行けば既にクリンチャーのが上だろ
チューブラは実用シーンでキッチリ貼れてるケースのが少ないだろうし
俺はパンク時の安心感とその後のリカバリーの楽さでチューブラを選ぶけど
>984みたいな軽量タイヤにシーラントって手も、意外に普段履きで良かったりしないかな?
こんどやってみよ
普段履きならわざわざ超軽量なのを選ぶ必要がそもそもないんじゃないかと。
そもそもピストタイヤってアルファルトで使うともっさり重いよ。
バンクのコンクリみたいな路面だと良いけど。
一発ネタとしてはいいかもしれんけど、高いネタだのお。
そもそもレース以外チューブラーいらねぇ。
>991
パンクした時チューブラのが楽じゃね?
皆それぞれだなあ
俺は、通勤(30km以上)でこそチューブラーだと思ってる。
周囲に車の多い環境で走る人は安全のためにチューブラーの方がいいと思う
ビート外す
チューブ外す
異物チェック
チューブ入れる
ビート戻す
ちょい空気入れる
慣らす
空気入れる
タイヤ剥がす
タイヤはめる
CO2をぶっこむ
走り出す
コーナーに差し掛かる
タイヤ剥がれる
落車する
俺、セメント派だから心配無い
>>995 ビートを外したら
リズムに乗れないだけだろ
アワワワ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。