◆折り畳み&小径車総合スレ★PART61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
折り畳み&小径車(BMX、子供用は除く)総合スレです。

販売価格が1〜2万円程度の激安車は下記へどうぞ。
【2万以下】激安折り畳み&小径車20台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1271640010/


各車種スレは適当に検索して下さい。


前スレ
◆折り畳み&小径車総合スレ★PART60
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273391951/l50
2ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:53:28 ID:???
うんこ出そう
3ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:55:13 ID:DBeXTHE/
>>1
4ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:53:01 ID:???
1乙 前スレ1000も乙

暑くて動きたくねえ
5ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 18:48:20 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 18:58:14 ID:???
フォークが前に出てないからBDは転倒しやすいってことらしいけどトレンクルも転倒する?
7ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:15:28 ID:???
勃ち上がれー
8ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:23:17 ID:???
>>6
トレンクルはサスが無いから問題なし。
BDは前輪ロックは絶対厳禁だ。
9ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:27:35 ID:???
>>6
フォークが前にでてないから転倒しやすいってのはそもそもまちがってねーか?

トレンクルもBDも1000キロ単位で乗ったが両手放しで乗り続けたり30キロ以上で
無理に曲がろうとしない限り問題ないと思うぞ。
トレンクルは軽すぎるのと後輪⇒BBが近すぎることが問題。
10ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:44:27 ID:???
>>9
デブなの?
11ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:45:48 ID:???
あぁ、粗チンだよ。
12ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:00:10 ID:???
>>10
おまいみたくガリチビと比較されたらな
13ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:02:16 ID:???
>>6
トレンクルは小さいからなんともいえないけど、BDはさほど問題ないよ。
14ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:38:02 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )おまいだって・・・
15ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:41:04 ID:???
漏れ香具師族が今でも生息してるんだwwwww
16ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 01:16:23 ID:???
bdが転倒しやすいって説は自転車が原因というよりも
運動不足のdbが好んで乗るからという気もしなくはない
17ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 02:37:20 ID:???
db最強
18ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 02:39:21 ID:???
bB最強
19ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 08:01:03 ID:???
>>17
MySQLとPostgreSQLどちらのほうがいいんでしょうか?
20ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 08:04:08 ID:???
デブ1グランプリ
21ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 10:05:29 ID:???
>>19
今後のトレンドは NoSQL。カサンドラでも使っとけ。
22ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 12:02:24 ID:???
Bブリブリ
Dデルデル
1イッポングソ
23ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:51:35 ID:???
BDは専用スレ(プッ)があるんだからそっち行けよ(プッ)
24ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 14:18:43 ID:???
>>23
デザインだけだもんな、取り柄は。
25ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 14:20:26 ID:???
>>24
所有したことがあれば、決して褒めるような物ではないわな。
26ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 23:24:14 ID:???
あのサスに憧れて、
あのサスに呆れて、
あのサスに飛ばs
27ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:24:07 ID:???
ママチャリの安定性からしたら小径車なんてすべて転倒しやすいだろう
ハンドルがクルリン!ってなるのも原因だな
28ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:45:01 ID:???
17bicycleのBirthday222、9月頭ころには手に入るかな・・・
7月には手に入ると思ってたんだけどw
http://www.17bicycle.com/bdresrv.html
29ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 02:54:31 ID:???
>>23
少し前にBD1スレが落ちたとき、BD1乗りがこのスレを占拠してBD1スレにしようとしてたな
きっとあのテンプレが嫌だから、BD1スレを使いたくないんだろう
30ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:30:35 ID:???
>>28
それは、こっち。
俺も欲しい

【6インチ】極小径車ってどう?その13【8インチ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272288523/
31ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:58:41 ID:???
>>23,29
まともなBD-1乗りは、今じゃ生活板かどっかに避難してまったりやってるよ
つか、自板ってなんでこんなに既知外が多いのか以前から不思議なんだが
ある意味VIP以上にジジイとガキとバカが多いからかね?
32ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 13:48:31 ID:MyEGbjNB
しかし、いつの間にかトレンクルが馬鹿高くなってるな
前は安い方は10万円くらいだったはず
ダホンも軽いのは高いし変速付きだから、そんなに軽くもないし
いま10万くらいで軽いのだとYS11とかいうのしか無いみたいだね
しかし折りたたみが、めんどくさそうな感じ
33ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 14:08:12 ID:???
情弱乙としか
34ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:37:05 ID:???
チタンの価格が上がってるとか?
35ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 00:49:01 ID:???
デフレと円高に有効策が打てないどっかのバカ達のせいです
36ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 02:46:08 ID:???
>>34
北京オリンピック前から、
会社傾く程金属全般値上がりしてる。
37ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 06:23:47 ID:???
一旦下がったろ?
おまえもジョージャクだな
38ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 12:28:58 ID:???
金属の高騰が理由なんだけど、もうからんし元々宣伝目的みたいなもんだったから
儲かる値段にしただけ、売れなくてもいいと思ってるのも確か。
39ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:51:33 ID:???
リアエンド135ミリの20インチ406ってない?
40ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:23:33 ID:???
いっぱいあるよ。
41ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 21:25:40 ID:???
>>39
MTBのハブ使ってるやつは全部そうだ
42ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 08:56:09 ID:???
Joe-Jack
43ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:30:26 ID:???
ブロンプトンなんで個人輸入できなくなっちゃたのー?日本で買うと高いじゃん。。。
44ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:30:30 ID:???
>>43
できるじゃん
45ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:50:34 ID:???
>>44
ほんと?もう出来なくない?
46ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 00:16:15 ID:???
>>45
なんだと!!
47ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 06:20:53 ID:???
>>46
なんだ、ただのアホか
48ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:02:00 ID:???
>>43
ちなみにどこのこと?
49ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:13:55 ID:???
>>47
なんだと!!
50ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:07:26 ID:???
>>48
Evans。まだ出来るところってあるの?
51ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 05:50:01 ID:???
foldingbikes
52ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 16:35:16 ID:???
あれ本当だ、消えてるわ
ミズ○ニ辺りが動いたのかね
53ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 16:46:48 ID:???
54ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 19:37:33 ID:???
foldingbikesも問い合わせたらやっぱりダメだって。ディーラーの方針だからどこもダメみたい。困ったなー
55ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 20:45:27 ID:7mmiCuts
foldingbikes.co.ukにある、このBIKEの折れ方おもしろいですね。

http://www.xootr.com/swift-folding-instructions.html
56ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 21:07:18 ID:???
>>55
これ折り畳みだったんだ
前に見たとき、デザイン折り畳みっぽいけど折り畳みじゃねーなと思ってたw
57ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 21:58:27 ID:???
foldingbikes.co.ukって日本からだとクレカ対応してないのね
58ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 19:04:22 ID:???
今52Tのチェーンリング使ってて60Tに変えようと思うんだけどその際チェーンは交換する必要ある?
やっぱでかくなるから変えなきゃ駄目かな
59ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 23:48:41 ID:???
そのままじゃチェーンの長さが足りないだろ、常識的に考えて。
60ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 23:51:33 ID:???
なにをどう考えればチェーンを換えなくて良いと思ったんだろうか
61ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 12:44:40 ID:???
ある程度遊びがあるからもしかしたらいけるんじゃないかと思ったんだよ
で増えた歯数だけコマ増やせばいいの?
62ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 12:55:12 ID:???
素直に自転車屋に行け
でノウハウを自転車屋から盗め
63ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 14:58:43 ID:???
チェーンをどうやって合わせるかとか、みんなマニュアルに載ってるやん
64ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 21:43:43 ID:???
>>58
折り畳み機構とかに60tのチェーンリングが干渉せずに取り付くかも確認しなよ
65ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 14:34:51 ID:???
静かだな?…
66ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 21:05:34 ID:???
タルタルーガのシルバーって限定カラーですか?
67ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:41:12 ID:YaIRhFeb
お勧めの折り畳み教えてくれ
通常使う分にも良くて、折りたたんで車の隅につんで置けるような奴がほしいのだが
アドバイス頼む
68ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:44:03 ID:???
車の墨ってどのくらいまでおkなのよ?
まあ普通に考えりゃダホンだろうな。
69ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:28:29 ID:???
>>67
BikeFridayだな
70ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:54:55 ID:???
>>67
ブロンプトン
71ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 02:03:55 ID:???
STRIDA
Bipod MINT
CARRY ME
BOMA
トレンクル
DAHON
KHS
ORiBIKE
Brompton
BIKE FRIDAY
Tyrel
Alex Moulton
72ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 01:17:06 ID:???
>>71
タイレルとモールトンを入れるのは車載をやったことの無い奴の発想だな。
73ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 15:19:03 ID:???
>>72
おじーちゃんの時間は止まってるの?
74ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:52:57 ID:???
>>74
免許を持っていない坊やには分からない苦労があるのだよ。
7574:2010/08/09(月) 17:54:09 ID:???
アンカー間違えたw
>>73だった。いよいよボケたかな?
76ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 18:00:21 ID:???
>>74の安価をずっと追っていくとエロサイトのポップアップ並にウザイことになるw
77ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:36:47 ID:???
車次第じゃねぇの?
ロードだってそのまま入る車あるんだからさ…
78ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 22:44:57 ID:???
使用用途:通勤、たまにポタリング
予算:6万くらい

・ロードのパーツが使える
・ドロップハンドル
・20インチくらい
・折りたたみ
・軽い

で良いのないですか?
通勤って行っても天気悪い日は車で行く。
止める場所は社内の建物の中だから盗難の心配はないと思う。

週末はロードで、通勤は安い小径折りたたみなんだが速いの欲しくなってきた。
79ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 22:54:20 ID:???
>>78
結論から言えば「無い」。
価格と軽量、価格と速さは反比例するから(特に折り畳み自転車は)。

通勤用にはクロスバイクを買うのが良いかと。
80ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:20:30 ID:???
無い。
6万じゃ難しいだろ。
せいぜい近いのはドッペルくらいだろうが…『良いの』には当て嵌まらないだろうな・・・
81ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:22:23 ID:???
>>78
ねぇよそんなの
楽天辺り見て出直して来い
82ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:42:01 ID:???
まず泥藩の折り畳みて条件で
数えるぐらいしか残らない
83ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:32:39 ID:???
適当なの買って後からドロハンでもブルホンでも交換すればいいじゃない
そういう楽しみもあるんだぜ
84ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 09:27:29 ID:???
>>78
折りたたみでエンド幅130mmってほとんどないんだよ。
だいたい135mmかシングルの126mm
85ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 10:11:25 ID:???
六万の予算で軽さと折り畳みの両立は無理
ロード乗ってるならその辺りはよく分かるだろう?

予算を考えないならタイレルFXとかKHSをドロハン化とか色々あるけどな
86ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 10:41:56 ID:???
バイクフライデーの20万くらいのヤツでも買ってろ
87ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 12:42:54 ID:???
フルオーダーだな、もう。
88ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:48:41 ID:???
>>78
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nextbike/and-srx.html

これ買って残りの3万で何とか改造しとけ
89ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:02:42 ID:???
DAHONのSilvertipで車輪とハンドルポスト抜いて輪行してる人いる?さらに小さくしたいんだが。
90ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 09:43:11 ID:???
>>88
いくらなんでもそれはらめぇぇぇw
91ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 10:22:53 ID:???
旅行先でのポタリング用途で車に搭載可能な折り畳みを探しています

1.車はユーノスロードスター(NA8C)、トランクor助手席に載ること
2.重さは気にしません
3.変速が欲しい(ある程度機動力が欲しい)

予算は…ってか上記条件に合うのがまず存在するのかどうかですね
まぁCarryMeとか極小径車にすればあるんですがやっぱり機動力が欲しいので…
92ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 10:25:15 ID:???
>>91
トランクのサイズがわからないと難しい。
自転車のデータは持ってても車のデータは持ってねぇw

あと小さいものを選択肢に入れる場合本人の身長体重も重要。
93ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 13:37:24 ID:???
>>92
なるほど…身長は165cmです

トランクのサイズは適当な箱が無かったのでネットで検索したところ以下のデータがありました(箱物での計測)
 奥行:27cm
 横幅:57.5cm
 高さ:24cm
スペアタイヤがトランクルームの右奥を占有しているのですが、過去にゴルフバッグを積んだ事はあります。

ルノーのAL-FDB140ってヤツなら丁度トランクに入るようで、値段もお手ごろなんですが変速機能ないんですよね…
AL-FDB140の折り畳みサイズは620×550×400mmって書いてました
94ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 13:50:33 ID:???
せまいな。

そのサイズで変速付で売られてるものは皆無。
強いて言えばCarry-meDSぐらいか。

あとは自分で改造するしかない。
95ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 13:58:22 ID:???
>>94
やっぱりこのサイズだと厳しいですよね…
Carry-meDS調べてみます

極小径車は段差とかが辛いって聞いてますが、変速ありの極小径車と変速無しの折り畳みならどっちがお勧めですか?

用途は前に書いたとおり旅行先での観光ポイントまでの移動手段として使います。
朝組み立てて夕方まで利用ってパターンですかね
96ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:04:40 ID:???
折り畳み自転車を探していて
ドッペルギャンガーの見た目と値段は気に入ったんだけど
ネットで調べてみると品質的にちょっと不安があるようです
かといって有名メーカー製だと5万以上ださないと買えない

3万位で品質もそこそこ良い20インチの折り畳み自転車ってないですか?
(ダホンOEMは品質に問題ないようですが見た目が自分の好みではありません)
97ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:16:55 ID:???
見た目がいいのはドッペルくらいしかないかと。性能は・・・値段相応だな。
98ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:19:44 ID:???
>>95
極小径が段差でジャックナイフとかよくあること
走行性なら14インチの方が格段にいいが、
Carry-meは移動先で徒歩を強いられた場合や自転車を預けなきゃならない場合に強い。

>>96
ドッペルのどれを指してるのかわからん。
FXか2XXかで話が変わる。
99ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:29:49 ID:???
>>98
ドッペルの202あたりが好みです
輪行などをしてみたので折り畳みがいいかなと思ってますが
簡単にタイヤが外せるものならミニベロでもいいかなとも思っております
100ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:33:47 ID:???
>>95
キッチリ収まってる画像どぞー
スペアタイヤあるかどうか解らないが
ttp://farmbike.exblog.jp/11600429/
101ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:45:36 ID:???
>>100
さすがブロンプトンといわざるをえないw

コレで決まりだな。
15万ぐらいするけど変速もあるし16インチWOで走行性も申し分ない。
102ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 17:16:48 ID:???
>>100
おおお!!ちゃんと収まってる
スペアタイヤは写真じゃよく見えないなぁ…とりあえずお店に質問してみるかな

そして値段に驚愕する(ぁ
103ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:51:39 ID:???
ブロンプトンって何でこんなに高いの?
元値が高いの? それとも代理店がボッテルの?
104ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:05:46 ID:???
「良いモノは高くて当たり前」ってのはアジア圏を除いた諸外国の常識
105ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:58:14 ID:???
クズタニがボッってるから。
106ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 01:21:42 ID:???
カプチーノの助手席に積んでるぜ。
チャリは村ゴニョゴニョ1A、16インチな。
積むときはシートポスト抜いてる。


俺的結論はブロンプトン一択。
やっぱトランクに詰めたほうが良い。
107ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 09:40:25 ID:???
>>103
イギリスまで行けばセール品を8万ぐらいで買えないこともないが・・・
渡航費でまるっと赤だわなw
108ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:38:15 ID:???
ブロンプトンって試乗するとフニャフニャして頼りないんだけど
耐久性は大丈夫なんだろうか? 折畳んだ時のサイズが魅力なんで
109ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 13:17:38 ID:???
CleanSpeed Espresso ( ・д・)ホスィ…
110ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 13:32:33 ID:???
>>108
自転車に乗ってフニャフニャってどんだけデブなんだw
111ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 13:50:56 ID:???
ブロンプトンのようにハンドルポストが長いタイプはフニャ感を感じやすいんだよ。

ポタ用の自転車だしな。
112ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 13:59:09 ID:???
>>108
何がしたいのか知らんが、さほど無理が掛かる物でもなし問題ないだろ。
しかしふにゃふにゃと形容する神経はわからん。
113ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 14:00:26 ID:???
>>112
ついでに言わせて貰えば弱さを理解して使うなら全く心配ない。
問題なのは何も考えずに使うことだと思うぞ。
114ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 14:01:43 ID:???
メーテルっぽい(*´Д`)
115ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 21:09:01 ID:???
5links購入検討中
ttp://5links.jp/
持ち運べるママチャリだな。
116ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 21:53:36 ID:vVHeKIbg
bd見に行ったら「made in taiwan」の文字に萎えた
台湾自転車が15万って舐めてんのかよ
117ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 21:55:53 ID:???
「良いモノは高くて当たり前」ってのはアジア圏を除いた諸外国の常識
118ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 22:18:00 ID:???
アジアには日本も含めてか?
119ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 22:37:23 ID:???
>>116
台湾の幾つかの自転車製造会社の技術は今や世界最高レベルで
製造コストは日本の半分程度ってこと知らんの?
120ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 22:38:10 ID:???
>>117
クズタニの社員ですか?
121ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 22:46:12 ID:???
何てったってさ、ドイツの工業製品は世界一だよな
と言う日本人の素朴な思い込みにつけこんだ値付けだってこと
知ってて損は無い
122ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 22:51:02 ID:???
>>116
お前の目の前のパソコンやら携帯の中身は大半台湾製なわけだがw
今やリコールは日本製のお家芸だぞ
123ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 22:51:16 ID:???
ブロンプトンも台湾製ですか
124ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 23:02:26 ID:???
台湾製ブロはオクで探したらあるが、
落札額が定価とほぼ同じなんだよな。
125ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 23:12:57 ID:???
日本の家電製品も世界市場で韓国に大負けしてるんじゃ? TVも携帯電話も液晶も・・・・・・
貨物船のハブ港は今や韓国で 米国→大型船→韓国 韓国→小型船→東京港(or大阪港、神戸港)
の方が運賃が安いんだってよ・・・・・・・・どうなってんだ日本は?
126ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 01:56:34 ID:???
>>123
イギリス製
だから安くならねぇ
クロモリフレームで丈夫なんだよな
127ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 03:08:41 ID:???
ブロンプトンってこれ?
http://ameblo.jp/figma/entry-10611932957.html
128ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 04:18:05 ID:???
超オタク好みって感じの車だね
129ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 06:32:48 ID:???
ホント、イメージ大暴落だな。一気にオタ車になってしまった。
130ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 07:34:27 ID:???
同族嫌悪
131ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 07:43:37 ID:???
騒いでるのはオタクの中でも一部だけだろ?
一般人から見たら普通の自転車だから安心しろ
132ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 09:11:21 ID:???
>>127
よくできてんな。

>>131
乗ってる分には普通の自転車だが停めたり運んだりしてると目立つな。
日本じゃ珍品だし。
133ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 13:25:37 ID:???
職人によるハンドメイドだってよ
134ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 14:56:55 ID:???
>>133
家内制手工業 ってことか
135ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 15:48:15 ID:???
イギリスの熟練工より台湾のパートのオバちゃんの方が、信頼性が高いな気がするのはなぜなんだぜ
136ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 17:20:08 ID:???
具体的に
137ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 17:31:27 ID:???
台湾でも手仕事は中国やベトナムへ下請け出してるんじゃねぇの?
138ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:50:23 ID:???
自転車程度でそれをやると輸送費でコストUPになるから自前でやってるんじゃ?
フレーム・フォークで40万位のものだとペイ出来るらしい
139ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 19:01:25 ID:???
>>103
英国製で105000円からのラインナップ。
何が高いの?
台湾製のアルミ車と勘違いしてるの?
バカなの?氏ぬの?
代理店制度知ってて聞いてるの?
140ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 19:08:03 ID:???
と関係者が申しております・・・
141ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:05:08 ID:???
イギリスで買ったら10万以下だボケ
142ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:34:29 ID:???
イギリス行ったらいくらだ?
143ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:56:18 ID:9jz5B0c+
>>108 ブロンプトンはゴム製のサスペンションがついているからフニャフニャと感じるんだろう。
144ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:59:23 ID:???
試乗したことあるけど別にフニャフニャした感じは無かったけどな・・
普段アルミのガチガチなの乗ってるけど差は感じなかった
ただハンドルが高すぎてフラフラした
145ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 23:45:00 ID:???
>>125
サムスンの中身には日本製のチップが大量に入ってますよ
それにケータイのシェアは(現在は)ノキアがトップ
日本とはそも比べものにならない
146ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 00:30:06 ID:???
>>115
半年ほど使ってるが、こりゃ便利。やや華奢(きゃしゃ)かな…
でもメーカーのアフターメンテが丁寧なので手をかけた分愛着がわく感じ?

・・・なぜだろう、このスレ5linksを話題にすると、めちゃレスの流れが早まるんだよな
(スルーの方向で・・・)
147ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 01:25:59 ID:oDWBT+Ia
>>78
希望のドロップではなく折りたたみも中途半端だけどgiantのidiom2あたり検討してみては
148ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 02:03:06 ID:???
パナソニックの折り畳み電アシのフォークだけど
ペンキはがれたんだよね
そしたら、錆てきたけど
これって鉄で、できてるん?
149ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 02:41:30 ID:???
だろうね、サビが出るんなら
150ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 02:42:59 ID:???
12万出して、鉄フォークに7段シマノのギア
どう見てもコストダウンしすぎw
151ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 03:00:53 ID:???
日本製は人件費その他諸々のコスト高で急速に国際競争力を失ってるんです
安かろう悪かろうの昔の日本に戻っちゃうのかな?
152ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 04:04:47 ID:???
安かろう悪かろうは当然だろ?
日本製品って違ったのか?
153ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 06:14:15 ID:oDWBT+Ia
適材適所でしょ 鉄だから安物って事はないよ
154ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 06:30:07 ID:???
アルミで作ったらどんなに不格好になるか
155ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 10:43:08 ID:???
なんかさあ、所有する喜びってものを感じない
156ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 11:33:26 ID:???
>>143
P/MとSじゃ全然別物。
ふにゃふにゃじゃ無くて、P/Mはハンドルとステムがしなるのよ。
剛性感が欲しけりゃS一択かも。
あと、現行のサスはハードゴムに変更されてるのでリアも固くなってる。
157ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 12:07:51 ID:???
やっぱり、ダホンのジェット、BD、ブロンプトンの三台を計画的に1日で乗り
較べた時何か柔らかすぎる感じがしたんだ。
158ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:29:18 ID:???
もしかして試乗しすぎでヘタってたんじゃね?
159ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 14:26:39 ID:???
>148
重量が20kg近いんじゃフォークは鉄にせざるを得なかったんだろうね。
スレチだけど同社の電動アシ付フラットロード車、58万円ってすごい強気な価格設定だな。
160ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 16:36:24 ID:???
ブロ、MとS迷ってたけどSいくわ
161ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 03:48:45 ID:???
パナ電アシ58万
変速機方式 外装8段シフト
ドライブトレイン リヤメカ シマノ TIAGRA RD-4500-SS
フリーホイル シマノ CS-HG50-8 (13-14-15-17-19-21-23-26T)

この装備、勇気あるな
162ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 10:07:54 ID:???
意味不明
163ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 10:14:04 ID:???
58万の電動アシストってこれのことか?
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/ENV/index.html
どんな人が買うんだろうな、俺にはわかんねーわ
てか、これ小径車じゃないぞ
164ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 10:49:44 ID:???
こんな不格好なロードもどきただでもいらん
乗ってたら笑いものだ

そもそも電動アシストって20キロくらい出すと止まっちまうんだろ?
そこから先は重たいバッテリーを積んで自力で走らにゃならん
ロード(クロス?)風の外観にした意味を問いたいな
こんなもん買う金があればどんだけいいロードが買えるか
165ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 11:35:47 ID:???
タダなら貰う
166ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 12:59:44 ID:???
小径車でクロスバイク型の電動チャリを登り坂で抜いたら
本当にムキになって抜き返してくるから面白いぞw
167ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 14:40:40 ID:M7pCbZgW
抜き返そうとしてスピードあげるとは、15km/h以下で実力が発揮できるのにもったいない
168ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 15:35:54 ID:???
しかし見れば見るほど意味不明な仕様だな。

「今まで自転車に乗ることをためらっていた」ような客層が
「30分間自転車を漕」いで、たかだか10km移動するような用途
を想定した「走りのための本格スペック 高剛性チタンフレーム」
だからなあw

しかも電動アシストでしょ。
本格的にロードやMTBやってる人なら自転車に60万出せるけど、そんな人は
絶対電動なんて買わないし、一体誰が買うんだよと。





169ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 15:49:38 ID:???
今日コミケに赤のOri Bikeがおいてあった。 見た目結構いい感じで欲しくなった。
170ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 15:52:55 ID:???
免許取り消しになったオッサンが買うのかもしれないぞ
電動アシスト車が欲しいがママチャリタイプには乗りたくない
元々車が趣味だったような人でマシンスペックにはうるさい
そんな感じの人かなと予想してみる
171ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 15:58:33 ID:???
で買って後悔すると
172ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 16:55:32 ID:???
>>168
茄子の現物支給用です・・・
173ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 19:15:10 ID:???
逆にある程度の金額出した方が「もったいないから乗らなくちゃ!」になるかも
ウチの嫁のママさんバレーと同じ理由で
速乾シャツだの短パンだのサポーターだのシューズだの…ぶつぶつ
174ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:34:10 ID:???
そのうちロードも全部電動になちゃう予感 早く電動になるといいな(爆笑)
175ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 22:05:06 ID:???
勿体無いから…でちゃんと乗る奴はもともとハマる素養がある奴が多い気がする
176ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 22:24:25 ID:???
そうか?楽しくなけりゃはまらないだろ
177ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 00:31:33 ID:???
激坂をヨロヨロ走るロードを電アシママチャリでぶち抜くの楽しいです
178ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 00:54:47 ID:???
oribike買いました。
クランクが175mmなんで交換を検討してるんですけど、165mm用のスクエアテーパー式のものは少ない。
そんでホローテックにしようと考えてます。
もともとついてるクランクがトリプル用みたいで

インナー用のねじは使用しないため埋められている
ミドル用のところに、52tのアウターギアがついている
アウターにはギアガードがついている

市販のクランクで、ミドル用のところにアウターギアってつけていいもんなんでしょうか。
あとこの状態で、フロントのチェーンラインはかなり外寄りな感じです。BBの軸長は約120mm。
リアをロー側にすると、かなりたすき掛け状態になります。
多少、クランクを中に寄せても折り畳み機構などには干渉がなさそうなので、ダブル用のクランクでもいいもんなんでしょうか。
179ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 01:10:48 ID:???
>>168
運動不足の金持ちw
180ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 01:24:09 ID:???
>>168
そんなこたないよ、これは買わないけど電動は買う
181ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 01:47:10 ID:???
>>168
小金持ってる老人だろ
182ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 03:31:52 ID:???
重いからスピードでないのに、ディスクブレーキの意味ないだろ
183ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 03:35:18 ID:???
ワイドサドルかスポーツサドルかどちらか選択可能w
184ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 03:41:39 ID:???
どうせディレイラーはリアだけだから、ズラ・エースでも付けとけば高級に見えたのに残念のランク下だね
パナもTIAGRA RD-4500-SSの名前出さないとか、考えれんのかなあ
185ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 05:35:09 ID:???
なんか色々ちぐはぐなスペックだな
186ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 14:15:23 ID:???
コンセプトからちぐはぐだからバランス取れてるとも言える
187ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 16:33:18 ID:???
スポーツ電動w
意味不明www
188ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:09:05 ID:???
×スポーツ

○スポーツ風
189ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:09:18 ID:???
>>177
浅間温泉→美鈴湖→美ヶ原で勝負してやんよ。
流石にあそこは34-27がないと辛いが、ロードならいいんだよな?
熊避け鈴と雀蜂避けの白系ウェア、メット、持参な。
190ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:27:26 ID:???
電動部分が低価格と同一品
すべての間違いの始まりはここからw
191ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:08:06 ID:???
そろそろすれ違いの話は終わりにしようぜ
192ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:27:35 ID:???
ホリゾンタルフレームでミニベロを組みたいと思ってるんだけど
フレームだけで売ってる店知らないですか?

完成車はコンポやら何やらいまいちだから自分で組みたいのです。
193ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:46:03 ID:???
>>192
本屋で「月刊誌じゃない自転車本」を読み漁ればひとつやふたつは出てくると思うが。
ま、それだけじゃアレだから、ミズタニのセラフを探してみれば?
194ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:48:08 ID:???
今って普通のロードでもフレームだけってのほとんど無いんじゃないか?
195192:2010/08/16(月) 21:06:06 ID:???
レスありがとう。
ロードは良いフレームほどフレーム売りが基本じゃない?

ジオスのアんティーカのフレームがほしいんだけどなぁ
完成車はパーツがしょぼすぎて買う気起きない
セラフはかっこいいけど高いな!
196ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:25:39 ID:???
197ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 01:52:39 ID:???
>>195
20インチ451サイズ¥60,900(フレーム&フォーク)
20インチ406サイズ¥39,900(フレーム&フォーク)

>ロードは良いフレームほどフレーム売りが基本じゃない?
>セラフはかっこいいけど高いな!

ロードの良いフレームだったら一桁上の値段で売っているんだが。
198ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:00:23 ID:???
パワーツールズの62T付けたお
ちょうど上に1段増えた感じ
もっと重くなると思ったのにちょっと拍子抜けだったなあんまり感触は変わらない
でもこれ以上増やすとフレームに当たるから限界なんだよな・・
まあこれ以上でかいのはそうそう売ってないから仕方ないけど
199ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:28:41 ID:???
>>192
予算は?
オーダーフレームで60ぐらい?
200ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:31:01 ID:???
なんでロードルックなミニベロはクロモリホリゾンタルフレームばかりなの?
201ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:08:48 ID:???
>>200
工場の都合
202ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:15:47 ID:???
>>200
ロードルックだから。
203ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 01:27:23 ID:???
>>200
金澤輪業のYellowknife R20ならフルカーボンだぜ
204ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 02:48:20 ID:???
>>200
カーボンもアルミも有るだろうが!!
きっちり調べてからチラ裏に書けやボケ!!
205ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 03:23:11 ID:???
金澤のイエローナイフよりは>>196のARKSのカーボンフレームのほうがかっこいいな
206ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:05:09 ID:9aXrKJTZ
26インチ以上の折りたたみで10kg以下で身長180cmでもぴったり乗れてデザインがかっこよくて5万以下の自転車ありますか?
出来れば内装ギヤでメンテナンスの必要のないものがいいです 条件が厳しいなら多少は妥協します
207ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:10:19 ID:nOkfirxr
26インチ 内装ギアで検索したの?
208ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:16:10 ID:9aXrKJTZ
しました、おすすめ教えて下さい
209ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:16:32 ID:???
ない。

26の折りたたみで最軽量はBSのトランジットスポーツG26(外装8s)で12.5kgか
ダホンのロックジョーのカテンザシングル(変速ナシ)11.5kg。

もちろん5万なんかでは買えない。

そもそも10kgを切る折りたたみ自体が極小径かトレンクルか
ルノーの14インチかダホンのハンマーヘッドぐらいしかない。
210ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:18:15 ID:???
あ、ダホンのMu SLも10kg切ってるか。
211ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:21:54 ID:9aXrKJTZ
じゃあ15kg以下で探して下さい
212ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:25:55 ID:???
内装で10kg以下で5万以内とか
非現実的な組み合わせの条件挙げてる時点で
レス返す価値なし
213ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:31:31 ID:9aXrKJTZ
だから15kg以下でいいって言ってるんですが
214ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:32:56 ID:???
値段も15万ぐらいまで妥協しろよハゲ
215ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:34:13 ID:???
てめーで探せボケナス


26インチ折りたたみ → いっぱいある
さらに15kg以下 → ある
さらに5万以下 → 多分ある
さらに内装変速 → 存在しない(自分で改造しる)
216ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:40:40 ID:???
希望の条件だけじゃなくて使用目的なども書いた方がいいと思う
それによってどの条件を妥協すべきかも考えられるしね
217ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:43:36 ID:???
カテンザの内装8のやつなら8万くらいだろ
218ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:44:20 ID:???
デザインがかっこよくてww
お前の感性なんか知るかよwww
219ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:50:22 ID:???
あれ?カテンザに内装あったっけ?
見落としてたスマソ(´・ω・`)
220ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 12:33:11 ID:???
221ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 13:47:53 ID:???
KHSのP-20R買おうかな。乗ってる方、どんな感じですか?
222ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 14:33:21 ID:???
>>221
以外と走るよ。
シフトは微妙。交換したい。
223ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 14:44:04 ID:???
>>222
ありがとうございました。他のも視野に入れつつ最有力候補として前向きに検討します
224ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:26:29 ID:C4LEGa/F
MINIの小径車ってどうなの?
20インチの折畳みか、あさひのオリジナル買うつもりなんだが
225ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:35:18 ID:???
ゴミ
226ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 20:15:11 ID:C4LEGa/F
具体的にプリーズ
227ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 21:33:57 ID:???
>>226 燃えないゴミ
228ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:58:22 ID:???
あさひのはコスパよくね?
リヤ7段アルミフレームだし、あさひHP見たら105にドロハン化フルチューンしてた。
それだけの性能があるってことじゃね?
229ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:09:42 ID:???
みてきた。

重さ書いてないじゃん。ゴミ。
230ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:50:01 ID:???
>>228
いや、わからんぞ。
小径車をいじる人って、使い物にならんゴミをなんとかして使い物にしようという
物好きが多いからなw
231ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:38:08 ID:???
参考になるデータ
ttp://zardoz2293.blog32.fc2.com/category4-1.html

持ってるけど,とりあえずノーマルだと406タイヤにギアは14:46で全然進まない
リア11T化してやっとそれなりになったけどボスフリーだから現実的にDNPの11Tスプロケしか選択肢がない
フレームが好みならいいと思う コスパはそんなに良くない
232ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 01:58:21 ID:???
>>224
AL-FDB207なら改造するにしてももってこいじゃね?
\30000前後ならベストバイだと思う
233ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 09:07:41 ID:???
16インチ リア11T-30T 8sに対応したディレイラーってありますか?
234ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 14:43:40 ID:???
だまってMTBのRDをつけとけ。
235ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:03:49 ID:???
>>234に補足するが、ケージはミドルケージ(GS)を使わないと地面に当たるぞ。
236ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:54:55 ID:???
ミドルで大丈夫?
いままで7速でRD-M410付けてたんだけど8速にしたらタイヤに当たっちまって3速くらいまでしかいかなくなってるんよ
(地面には当たってない)
SSじゃないと当たっちまうかなとか思ってたんだけど

元々付いてたのはターニー
調子悪いんで変えた
サイズとか知らなくてさ付けて焦ったよw
でも一応変速もできたからそのまま使ってた
237ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 19:36:47 ID:dO2wu9At
タイヤにぶつかる時点でRDの問題ではないな。
238ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:23:19 ID:???
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9077.jpg
こんな具合
左下は当たらない段で一番内側に入れたところ
16インチでSGSだからタイヤに当たるのは仕方ないんじゃないか?
短いのなら当たらずに済むと思うんだが
239ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:29:22 ID:dO2wu9At
ホイールのセンターは?
240ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:38:09 ID:???
ん?どういう種類があるの?
あんまり詳しくないんだよ
241ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:04:43 ID:dO2wu9At
終了〜〜〜
242ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:46:13 ID:???
16インチならブルーノロード16が参考になるんじゃないの
ディレーラーとのクリアランスの関係で
デフォルトより太いタイヤは厳しいみたいな事を何処かで読んだ気がしたが
243ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 01:31:20 ID:???
折り畳み自転車用の輪行袋で、いいのはありませんか?
今のところ、自宅〜駅〜職場でそのまま輪行袋に入れて電車に乗ろうと
考えているのですが、純正品が無難ですかね?
244ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 08:44:53 ID:???
RDすら限定される欠陥チャリ=障径車www
245ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:36:52 ID:???
小径車に抜かれて悔しかったんですね、わかります。
246ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 16:06:23 ID:???
当て字にも頭の悪さが滲み出てるなw
247ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 19:33:58 ID:???
>>224だけど、今日買ってみた
答えてくれた人ありがとう
248ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 20:12:04 ID:???
どれ買ったの?
249ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 21:21:15 ID:???
あさひのやつにしたよ
250ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 21:46:25 ID:???
コンフィッツ?
251ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 21:48:03 ID:???
折り畳みで車輪外してコンパクト化して輪行してるやついる??
252ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 21:56:48 ID:???
※当製品は95%組み状態ででの発送となります。
 到着後、ペダル、ハンドルの取り付けが必要です。

こう書かれてる折り畳み自転車は
一応自転車屋にもっていってブレーキやギアの調整も
してもらったほうがいいんでしょうか?
調整費って結構かかるもんですか?
253ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 21:59:25 ID:???
タイヤ外してもそれほど大きさ変わらないしな
254ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 22:03:27 ID:???
20インチだと20センチくらいコンパクト化出来そうかなって思ったけど。bd-1の車輪はずしてスーツケースに入れてる人を見たんでいいなぁって思って。
255ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 22:04:50 ID:???
>>252
はじめから自転車屋で買えよ
256ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 22:05:32 ID:???
店舗は高いな
257ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 22:32:53 ID:???
店舗で買うのは「安心」だろJK
258ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 00:34:00 ID:???
>>252
他所で買った自転車を笑顔で調整してくれる自転車店を先ず確保してから買うべし
何故かって言うと儲けにならず嫌われるから、下手すりゃ吹っかけられて高くつく
259ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 01:28:50 ID:???
>>252
調整そのものを断られる場合もある。
自分の店で扱っていない→品質が保障できない→品質に起因するトラブルが
発生した時に対応できない、という理由で。

ついでに言うと通販で買うのは、そういった整備が出来るようになってから。
260ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 01:33:18 ID:???
>>258
ふっかけるのはとんでも無い店としても調整って状況次第だからなんとも言えないんだよね
高いと感じるとふっかけられたって簡単に言う客がいるけどだいたい持ち込む時点でまったく
自分で出来なくなってるわけでしょ? 

心配ならずーと付いててまず、それに掛かった時間が最低必要、次にSSTなどを含む工具
を使用する為のそれなりの費用、加えてノウハウ料。

そう考えて高い安いって言ってほしいよね。
261ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 01:35:35 ID:???
>>260
高い、安いとかあとで言われたり直しても直ってないと自分の使い方が悪いのも
考えずクレーム付けられてみなよ。

売ってないのなんか修理しないって言い出すに決まってるだろ。
262ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 07:50:20 ID:???
週2で輪行
駅まで2、3キロ
駅からさらに5キロくらい

この条件では何がおすすめですか?
263ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:26:30 ID:???
>>262
徒歩でいいだろ
264ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 10:56:13 ID:???
http://www.17bicycle.com/miniwrk.html

こんな感じの超小径車がいいんじゃない?
265ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:13:38 ID:???
極小で車道はやっぱ走れんわなw
266ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 15:20:42 ID:???
>>262
週2で輪行か。
ストライダかブロンプトンかな。
267ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 15:23:21 ID:???
あとはキャリミとかだな。

ブロが買えるならブロでいいけどw
268ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 16:08:57 ID:???
17bicycleのはスチール製で重い上に折り畳みが面倒
しかもベルトで縛らないとまとまらないから頻繁な輪行には向かない
極小径は車道の方が走りやすけどなw
269ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:10:32 ID:???
エクスウォーカーはそもそも輪行用じゃないと何度言えば
270ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:45:46 ID:???
エクスウォーカーは梱包時のサイズを小さくして送料を安くするための
折り畳み機構だ
271ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:52:36 ID:???
と思う
272ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 00:35:17 ID:???
5リンクスどうよ
273262:2010/08/24(火) 00:52:20 ID:???
挙げてもらった自転車を調べてみました。
ド田舎県民で多少UP&DOWNがあるので変速があるブロンプトンを検討してみようと思います。

みなさん感謝です。
274ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:58:27 ID:???
規制解除?
275ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:04:40 ID:???
Tyrell FXについて質問。
ペダルを漕いでいないときにシャーって耳障りな音がしたのですが、これは単体の整備不良なのか、全部に当てはまることなのでしょうか?
276ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:11:50 ID:???
エスパーでもなけりゃわかるわけないだろ
277ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:25:32 ID:???
Tyrell FX持ってる人で、他と比べて、同じように感じる人がいるのか聞きたいのです。それともロード系の自転車って、そういうものなのでしょうか?
278ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:33:19 ID:???
ググってわかりました。シャーというのは、ラチェットが空回りしているときの音です。
279ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:38:46 ID:???
ラチェットの音だろって書こうとしたら
わかってよかったね
280ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 06:32:20 ID:???
と言うかシャーって言わない自転車ってあるのか?
281ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 06:55:42 ID:???
無音を目指したシマノのサイレントクラッチとか過去にあったし、
フリーボディのメーカーによって音が違うしノッチ数も違う

マルチプルボスフリー・シングルフリーはどれも同じ様にうるいけど(現行はシマノのコピーが多いから)
規格の年代によっても音は違ってくる
282281:2010/08/25(水) 07:01:40 ID:???
中のグリスが劣化してると酷いことになるけどね

フリーから異音がするよりチェーンが伸びてノイズが出てる自転車の方が多いが
283ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 07:12:32 ID:???
284ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 07:22:54 ID:???
285ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 06:54:41 ID:???
KHS専用のスレはないのでしょうか?
286ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 08:29:39 ID:???
そういえば無くなってるな
鯖移転のときか
287ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 09:54:28 ID:???
多分その時に消えた。
立てようか?
288ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 14:46:34 ID:v090xMk1
まったくの素人ですがスウィツスポートのF26Lが28300円でした。

近くのジムまでの往復7キロや、週末の月1でのポタリング、オートキャンプ先でのポタリングにどうでしょうか。

もっと安いモノで十分ですかね
289ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 18:02:01 ID:???
>>288
17.5kgじゃ鉄下駄だな。
いわゆる激安車だから購入直後に基本メンテをしないと、すぐ駄目になる。
ママチャリ代わりに近所の足にするならいいが、オートキャンプに使える物ではない。
290ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 21:00:45 ID:???
>>おお!是非、お願いします。
291ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 21:01:50 ID:???
>>287
お願いします!
292ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 23:51:30 ID:???
立てたよ〜。
途中変なのが入ってるけどキニシナイ!!

【MINI-VELO・折り畳み】KHS 11♪【MTB,ROAD】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282833892/
293ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 03:02:51 ID:???
>>292
ありがとうございます!
294ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:41:09 ID:???
>>288
チェーンに油さえくれてりゃメンテなんかしなくても大丈夫だよ
295ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 03:10:58 ID:???
PacificのReach SLとか使ってる人いるかね?
軽さ、畳んだ時の小ささが数値上は良さげだが、実際どうか聞きたい
296ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 17:12:00 ID:???
>>294
それもメンテの一つなんだがw
297ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:07:36 ID:ncUw0HeY
こんばんは、駅までチャリで行って電車で移動して下車した駅でブラリする
のにオススメの折りたたみ自転車ってありますか?予算は15万くらいまでで
す。
298ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:10:56 ID:???
自転車で駅まで行って駐輪して電車で移動して下車した駅で徒歩でブラリするのにおすすめの折りたたみ自転車か?
299ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:35:49 ID:???
yes!
300ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:36:49 ID:us6fSdIJ
>>297
プロンプトンしかないね。
301ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 20:43:00 ID:???
なんという無駄な折り畳みw
302ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 21:53:22 ID:ncUw0HeY
297です。電車でチャリもって行って下車した駅でチャリブラです。
すみません、少し説明が足りませんでした
303ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 22:35:37 ID:???
プログレッシブのCX-204-MTってどうですか?
ルック車臭が感じられるので購入に踏ん切りがつきません
304ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 23:13:16 ID:???
>>298
意味なさすぎでワロタw

>>302
5万以上で気に入ったデザインの買っとけ。
あとは軽さを重視か、走りを重視か、サスの有無など
305ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 23:20:35 ID:???
>>303
ルック車って呼べるようなチャチな内容じゃないだろ
すんごく台湾臭いけど
306ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 23:26:42 ID:???
これはどーですか?

[ SHIMANO製6段変速 ダブルサスペンション装備 スタイリッシュな折畳み自転車!78%OFF ]
各色100台限定タイムセール!!

?年08月29日23時59分
7,770円 (税込) 送料無料

http://item.rakuten.co.jp/packinglist/20-fb-mtb-ts/
307ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 23:28:22 ID:???
お値段なりの商品です
308ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 00:16:33 ID:???
309ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 02:33:00 ID:???
dahon買えよって値段。
310ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 03:58:09 ID:???
>>308
脱ママチャリなら良さそうだな〜
内装ギアだし
311ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 08:51:04 ID:???
ダホンOEMっぽい雰囲気で物は悪くないんだけどこの値段ならダホンを買うわ
312ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 09:35:54 ID:???
>>308
マグネシュームフレームってのが無名メーカーだし不安要素ではあるな。
313ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 09:57:23 ID:???
>>306
田舎の貧乏美容師が乗ってそうだな
314ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 12:19:44 ID:???
>>302
単純に「輪行向きの自転車」でいいんじゃね?
315ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:36:05 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/tak21/bazooka/other/b062_page.htm
こいつの現物を見たいのだけど・・・

都内近郊で店頭で見たコトある人います??
見た人いたら教えてくださいお願いします
316ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 23:04:01 ID:???
>>387
地獄の最下層に落とされて、顔面ブルーだす
317ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 04:22:54 ID:???
>>315
バズーカは変な音がするらしいから評判悪いぞ
318ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 08:32:35 ID:???
東京には和田サイやLoroにしぶやなど小径専門店が揃ってるんだから
店頭在庫あるか電話してみたらええんじゃないの
俺の主観だけど小径専門店は割と親切な店が多いので
買わなくても嫌な顔はされないと思う
319297:2010/08/31(火) 10:55:06 ID:sCk8bTx+
こんにちは、297です。参考にしてみます。ありがとうございます
320ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:07:44 ID:???
今日のローディは大人だった
追い抜いて信号待ちしてたら曲がってった
抜き返してどや顔するような馬鹿ばかりじゃないんだな
321ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 02:26:23 ID:???
日本語でおk
322ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 07:06:31 ID:???
日本語でおk
323ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 13:07:08 ID:???
Japanese De OK?

いわゆるJDOだ。
324ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:22:48 ID:wOiPKgti
カプレオで組んだホイールでリアシングル化したいんだけど、
フリーのトップ側3枚にあたる細い部分にスペーサーを入れることって可能?
325ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 01:24:06 ID:???
そもそもあそこスペーサいらんだろ
326ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:22:16 ID:???
ギヤ変えなきゃいいんでね?
327ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:32:10 ID:???
このページの上から1/4位に背景で、写ってる小径車の車種分かる方おられますか?

http://magk.jp/catfishtaikai2010-2.html
328ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:49:57 ID:???
なにこのきしょいフレーム
329大栗ー ◆MFRAMEeTpQ :2010/09/02(木) 21:56:41 ID:???
330ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:09:13 ID:???
>>329
ありがとうございます。
廃版なんですね。
331ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:47:15 ID:???
>>330
似たようなのは今もあるよ
リム幅がたしか60mmくらいあるので専用タイヤしか使えないけど
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/folding-and-cb163bb-fk/
332ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 08:31:52 ID:???
>>329
ジェットエンジン
333ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 17:38:22 ID:???
折りたためなくてロード風じゃなくて買い物や通勤に使う16〜18インチくらいのミニベロでおススメない?
前かごを付けてもおかしくない(スポーツ車っぽくない)のが希望
サスはどっちかと言うと無い方がいいです
334ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 17:59:37 ID:???
ブリジストンにおあつらえ向きのがあった気がする
335ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:14:30 ID:???
336ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:45:10 ID:???
337ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:48:06 ID:???
別に折り畳めても折り畳まなきゃいいんじゃないの?
338ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:58:28 ID:???
>>333
プログレッシブのでいいんじゃない?
339ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 23:00:02 ID:???
これ買った人いる?
ブルホーンって珍しいから気になって。
ttp://ascii-store.jp/p/4582143464148/
340ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 23:04:05 ID:???
>>339
体重75キロ未満って俺乗れないじゃん
341ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 23:05:51 ID:???
フレームが華奢だからな。
342ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 23:06:46 ID:???
>>340
ナンテコッタイcrz
俺はなんとか60キロ台まで落としたからセーフ。
343ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 23:09:22 ID:???
狼は生きろ豚は死ねって、何の台詞だったかな。
344ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 23:53:52 ID:???
>>339
ランボルギーニの名前だけで1万ぐらい乗せてるだろ
いくらブルホンでもこのスペックだったらドッペルのブルホン機種選ぶわ
345ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:09:22 ID:???
非折りたたみでフロントサスペンション付き20インチってありますか?
346ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:20:41 ID:???
あるよ
347ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:21:43 ID:???
すいませんstridaの購入を考えているのですが、
ベルト→チェーンの交換、多段化ってできるのでしょうか?
ググってみたところ多段化は何人かの方がされているのですが、
入手困難な部品か技術が必要みたいで少し迷っています。
お店で聞けばいいのでしょうが、地方在住なので中々東京まで
行けないので、質問に答えていただけると有り難いです
348ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 01:04:48 ID:???
>>337
いや折り畳みって剛性に難があるじゃん
畳む必要がないなら畳めない方がいいと
関節部分が太くならざるを得なくて見栄えも悪いし
普段使いでガシガシ踏める
そんな自転車が欲しくて
349ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 01:57:38 ID:???
>>345
モールトンTSRだな

>>347
答えようにも質問になっていないのでは答えられないな
350ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 02:33:36 ID:???
質問にはなっているが面倒くさいので答えない
351ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 03:05:10 ID:???
>>347
チェーン化、多段化はそんなにやらなきゃいけないものなのか?
それが大事ならstrida以外の選択肢考えた方が良くないか?
352ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 09:47:08 ID:???
>>347
実用に使うのなら素直にブロンプトンを買う方が幸せになれる。
ストライダのチェーン化なんて道楽以外の何者でもない。
だから悩むのも作業するのも自分でやって楽しめばいい。
ショップにやらせたって金と時間が掛かるだけで面白くないぞ。
353345:2010/09/04(土) 10:12:57 ID:???
>>349
高すぎて。。。。
354ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 10:30:49 ID:???
http://www.b-grow.com/wachsen/bv-620/
そんなあなたにコチラ
355ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 12:51:27 ID:???
>>345
ルイガノと聞くと病的に反応する人居るけど、LGS-MV2なんてどうかな?
356ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 23:33:36 ID:???
>>345
そういう時は予算を先に上げた方が薦める目安になるんだがな
357ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 23:59:06 ID:???
お約束



ルイカツwwwwwwwww
358ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:00:33 ID:???
ノレイカツw
359ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:09:37 ID:???
同じフレームをOEM供給している方は叩かないのなオマエラ
360ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:10:05 ID:???
>>355
早速、草を生やすキチガイが1匹釣れたようだよ
361ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 03:03:25 ID:???
362ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 07:59:41 ID:???
>>節操の無さが叩かれる理由だからじゃなかろか?
363ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 10:22:52 ID:???
2
364347:2010/09/05(日) 19:51:19 ID:???
用途が街乗り+αなんで可愛さを優先させようと思います
>>352
そうですね、買ってから色々と試行錯誤してみます
返答していただきありがとうございました
365ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:15:26 ID:???
MV3B乗ってるんで、悲しくなるからルイガノ悪くいわないで…
泥よけ付けたかったけど無理だってcrz
366ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:40:08 ID:???
>>364
ストライダは専用スレあるからそっちの方が情報得られるんでない?
367ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:14:23 ID:???
都内で自転車→電車→自転車という用途で探してるんだけど、

ケース等含め総額10万以内
畳み⇔展開がとにかく早くて楽
自立が可能
畳んだ時の大きさが可能な限り小さい(30cm×60cmくらいに置ける位以下)
1日の使用距離は約10km

でオススメのってある?
自分で検索した中ではmobikyか、carrymeか、って感じがするんだけど
皆さんの意見が聞きたいです
368ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:31:18 ID:???
>>367
これの人柱にならないか?
アシストじゃなくていいから
ttp://oxgroup.co.jp/bicycle/news/fb-03_1.html
369ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 23:07:41 ID:???
なにこのトラコン欲しい!
370ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 01:32:30 ID:???
>>367
最軽量?コンパクトなcarrymeがいいんじゃないか
371ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 06:16:55 ID:???
>>367
ORI BIKEも、良いと思う。
372ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 08:04:47 ID:???
>>367
小ささ、折り畳みと展開の早さではコレが最強。
只、小さ過ぎるかも…
A-bike Plus
ttp://www.abike-uk.com/

キャリーバッグ・専用エアポンプ(空気入れ])付
価格:\49,980(税込)

組立て時   : 約96(高さ)×約42(幅)×約88(奥行き)cm
折りたたみ時 : 約66(高さ)×約20(幅)×約30(奥行き)cm
373ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 08:46:37 ID:???
>>367
自立できないけど、これは?
http://www.17bicycle.com/ex.html
ホイールベースが長いので、10km走るならこれなんかが良いのでは。
374ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:17:48 ID:Y+M5Ojwr
昨日従兄弟が引越しするからと20インチの小径車を置いて行った。
「GIOS FIGARO」というやつ。
フレームはクロモリで相当重い。
小径車は軽いと思い込んでいたので、ちょっとビックリです。

外で雨ざらし日ざらしだったようで、錆も汚れも酷いです。

取り合えずバラして組みなおしてみようと思う。
375ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:48:12 ID:???
>都内で自転車→電車→自転車という用途で

そんな面倒なことせんでも都内ならずっと自転車で行けばいいんじゃね?
376ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:01:14 ID:???
時間を考えないバカ発見
377ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:03:42 ID:???
いやそれ以前に都内もいろいろだろw
378ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:05:26 ID:???
>>374
それクロモリじゃなくてハイテンじゃねーのか?
379ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:39:29 ID:???
なんで美容師はミニべろしか乗らんのですか?
ドッペルぎゃんがーとか
シボレーとか
380ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:41:05 ID:???
バカか?
美容師に訊けよ
381ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 14:42:03 ID:???
すいません
382ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 17:27:34 ID:???
えらい素直だな
さては、童貞だろ
383ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 17:40:09 ID:???
くるまメーカーのじてんさほど
恥ずかしいものはないと思うの
384ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 17:48:41 ID:???
田舎ではBD-1よりシボレーのほうが人気だね
385ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 18:06:05 ID:???
シボレーよりハマーの方が良いな。
386ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:15:33 ID:???
俺はランドローバーだぜ
387ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:56:46 ID:???
ランボルギーニ最高!!
388ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:28:17 ID:???
やっぱポルシェでしょ!
389ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:09:27 ID:???
俺はプジョーだぜ。にゃーん
390ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:14:30 ID:???
フェラーリ……、いや、何でもない
391ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:23:35 ID:???
プジョーは自転車の方が先だったからセフセフ
392ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:03:47 ID:???
>>367
折り畳みじゃないけどこれなんかどう?
ttp://www.cycle-yoshida.com/tsunoda/rb6k_page.htm
393ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:35:10 ID:???
>>391
セフセフどころかプジョーは名門だろ。
車の方でも最初の量産メーカーだし。
394ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 00:51:36 ID:???
ダンボールギーニ
395ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:40:07 ID:???
>>379
どこの美容師よw
おされピストかノーブレちんこがガチ
396ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:03:14 ID:???
田舎の美容師は貧乏だから激安折り畳みしか買えないし
ホームセンターにはそれ以上の自転車が売ってないし
397ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:15:20 ID:???
オサレは安物乗ってても安物来ててもモテるからいいじゃん(´・ω・`)
398ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:22:00 ID:???
でも美容師だからおしゃれってわけでもないんだなこれが
美容師ってかわいそうなぐらいに貧乏だからな
399ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:47:14 ID:???
とうほぐの田舎人は春夏秋でも自転車に乗らない
田舎の足は軽自動車
近所のコンビニ行くのも軽自動車
400ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:36:56 ID:???
>>397
成る程
オサレには安物が来るのかw
401ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:45:01 ID:???
>>399
温暖化乙

まー仕方ないわな
近所のコンビにでも10キロくらい離れてんだろ?
402ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:07:40 ID:???
>> 395
阿佐ヶ谷です
まあオサレな街ではないわな
403ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:36:09 ID:???
「美容院の前にはバカスクが止まってる」のが定番だったが、
最近はピストやミニベロが多いかな。
近所の美容院はサドルをかけるタイプのスタンドが有ったりする。
404ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:51:55 ID:???
もう美容師の乗る自転車のスレでも立てろよ
405ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:59:26 ID:???
それは嫌
406ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:10:20 ID:???
>>404
ジオススレ住人が受け止めてくれるだろう
407ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:35:57 ID:???
>>406
お前バカだろ
408ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 17:48:59 ID:???
ネタに反応して顔を赤くする>>407であったー
409ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:01:52 ID:???
>>399
一番近い「よろずや」まで5km、10kmだからな、コンビニ行くのは峠越えないといけないとか
峠後えに手間取ってコンビニに着いたらもう閉まってたとかあるしな
410ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:04:10 ID:???
>>408
バカおつw
411ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:11:35 ID:???
夏休みも終わったというのに
ネタにもなってないレスで煽ろうというバカが減らないな
412ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:28:42 ID:???
>>410
アホおつw
413ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:07:22 ID:???
東北どころか、公共交通機関が発達している都市部以外で自転車乗ってて
問題視wされないのは高校生以下だけだろ
ドロップハンドル乗ってる大人は競輪選手以外あり得ないし、その他の
自転車乗ってる大人は自動車買えないか免許が無い駄目人間と見られる
414ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:10:42 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ       |
  /  ●゛  ● |       |
  | ∪  ( _●_) ミ      j
 彡、   |∪|   |       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
415ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:50:56 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ       |
  /  ●゛  ● |       |
  | ∪  ( _●_) ミ      j
 彡、   |∪|   |       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
416ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:56:51 ID:???
413じゃないが
最近東京都区内から田舎に引っ越してきたんだが
自転車に乗ってるのはマジで学生だけ
二十歳過ぎた大人(の男性)が自転車に乗ってる姿はまあ〜めったに見かけない
車道走ってる自転車なんて皆無だしレーパンメットなんて姿しようものなら
物珍しさに振り向かれる勢い
田舎での自転車ライフ楽しみにしてたんだけど
自転車は都市部の移動手段であると痛感したよ

まあ周りは気にせず独り淡々と乗ってるけどな俺はw
417ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:05:39 ID:???
田舎じゃ、まずショップ探しで苦労しそう
418ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:38:34 ID:???
八王子に職場があるけど、自転車通勤してたら車も買えない貧乏人だと思われてた
ハンドルからステム迄フルカーボンなんだが、値段は言っちゃいけない気がするよ
419ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:47:20 ID:???
で、買えないんでしょ?w
420ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:48:39 ID:???
可哀想なこと言ってやんな
421ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:53:19 ID:???
ttp://www.tyrellbike.com/products/sv/img/color_img1_l.jpg
こんなん駅前に駐輪したら5分で無くなりそうだなw
422ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:56:03 ID:???
家族も居るし好きではないが車は手放せんよ
423ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 07:54:24 ID:???
tyrellのスレは無いの?
424ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 08:00:11 ID:???
>>308さんが提案した http://bicycle.esr-ltd.jp/p201-n.html

このマグネシウム製の折畳乗ってる人いる? どんなものか知りたいんだけど
425308:2010/09/08(水) 09:27:48 ID:???
楽天で販売してるから調べてみてみ。
多分現在日本で所有しているひとはいないと思います。
426ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:30:16 ID:???
田舎だとBD-1をカギかけないで2、3日放置してても誰も持って行かない
427ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:35:03 ID:???
df
428ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:36:44 ID:???
>>424
Amazonにも出品してるが、、
429ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 09:50:13 ID:???
>>424
それの内装8段の奴は良いな
値段が高すぎて俺には買えんけど・・・
430ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 13:15:22 ID:???
>>424
肝心のデザインが貧乏臭すぎる
431ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 13:29:33 ID:???
ハイテンシアに名前変えてもいいダサさ
432ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 14:34:39 ID:???
関西圏でGIANT MR4を展示しているショップないでしょうか?
昨日ローロ大阪に行きましたが展示していなかったので…
433ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:02:47 ID:???
>>432
四国のスポーツデポにはあったけどなぁ。
関西のほうが置いてそうなきがするけど。
434ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:10:34 ID:???
>>424の自転車、コンビニで立ち読みしたアウトドア関係の雑誌に紹介されてたような気がする。
435ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:39:05 ID:???
>>424
画像、サドル下げすぎだろ。

激安折り畳みで、そんなポジションで乗ってるのをたまに見るけど
コサックダンスみたいだよな。
436ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:57:58 ID:???
うむ
437ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:03:57 ID:???
質問すみません、通勤で毎日電車に持ち込みたいのですが使ってる乗換駅が少し複雑で
一度折りたんだ状態でコロコロと転がすタイプのものを探してます。
ブロンプトン以外だとYS-11キャリーと村山mc-1が検索でヒットしました。
耐久性で買うならどっちを選んだら良いんでしょうか?
あるいは6-7万辺りで他にオススメはありますか?
438ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:20:18 ID:???
PROGRESSIVEのミニベロロードが気になる
439ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:23:20 ID:???
>6-7万辺りで
キャリーバッグって通勤で毎日使えるほど耐久性高いか?
むしろ使い捨てと考えて割り切ったほうがいいんじゃね
逆転の発想でチャリ本体を可能な限り軽量なものにして
担いで歩くようにしたほうが良い気がするが
440ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:29:20 ID:???
って、探してんのバッグじゃねえんかい、畳んだ状態とは言え通勤時間帯の駅に
むき出しの自転車持ち込むとか非常識だろ、通行してる他人にチェーンでも触れて
汚したらどうすんだ、女性のストッキングに触れたりしたら伝染必至じゃねえか
441ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:29:56 ID:???
Bipod MINTとか5LINKSとか
442ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:42:39 ID:PSfQSLZp
>>440
通勤って書き方スマソ
いつも5時過ぎ2番電車で夕方に帰ってくるから、満員電車で使おうとは
思ってないwつーかぶっちゃけ田舎なんだわ、ご免
443ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:22:29 ID:???
>>437
CarryMe一択
軽いし輪行状態は最強だよ
自分も通勤で使ってる
444ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:23:11 ID:???
>>442
満員電車だろうがなかろうが、輪行バッグ・カバーをせずに
電車に乗せるのは規則違反になるからどっちにせよ出来ないよ。
445ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:34:13 ID:???
勝手にカバーしないと決めつけてる馬鹿はなに?
質問者が不憫なんだけど。
446ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:50:22 ID:???
>>432
名古屋ですまんが、>>433と同じくデポに転がってた。
見るだけならデポを回ってみるのも一つの手かと
447ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:19:58 ID:???
>>433
>>446
スポーツデポか…
会社帰りに寄ってみるわ
448ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:24:11 ID:???
>>443
有難うございます。
8インチサイズが少し不安ですが、あのキャリーバッグに惹かれましたw
449ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:43:25 ID:???
上からカバーを掛けつつ下から車輪を地面に付くだけ出して転がすとか?
450ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:46:49 ID:???
>>448
やっぱ8インチは最初は段差等に注意が必要だけど、すぐ慣れるよ

http://www.youtube.com/watch?v=Pdjtv5JLdqA&feature=youtube_gdata_player
451ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:55:34 ID:???
そうそう、写真上みたく車輪がカバーから出てるかと
http://bikes.health-life.net/img_main/carry_3way.jpg

>>450
折りたたみ方といい、最高です。
これに決めましたwどうも有難うございました。
452ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 09:37:06 ID:E9drzlZe
今朝会社に行く途中、セミリカンベントのようなスタイルの黄色い小径(20インチぐらい?)が走っていたんだが心当たりのある人いないか?
453ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 09:44:51 ID:???
>>452
俺のことか?
454ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 09:50:45 ID:E9drzlZe
いや、人じゃなくて自転車が知りたいw
455ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 09:57:33 ID:???
>>452
会社から書き込んでるの?
仕事サボっちゃダメだぞ

       中年ニートより
456ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 10:07:34 ID:???
>>437
ストライダもあるよ。
CarryMeよりは大きいが乗りやすい。少々ふらつくけどw

by休憩時間中のサラリーマン
457ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 10:39:02 ID:4exTeUq4
>>452
r&mのEquinoxじゃね?
458ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 10:47:29 ID:E9drzlZe
>>457
あ、こんな感じかも!
459ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 10:58:40 ID:I0dg5ep+
>>308
地味だけど良さそうだねえ
460ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 12:54:40 ID:???
Bianchiのミニベロで輪行しようと思っているのですが、
前輪外してちょうど良いサイズの輪行袋ってありますか?
461ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 13:22:05 ID:???
>>460
敷き布団カバーが安くて丈夫だ
ハイハイ、帰った帰った
462ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 13:23:25 ID:???
>>461
バカは帰れば
463ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 13:25:34 ID:???
張り付いてないで検索位しろよカス

輪行 りんこう part28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277702507/
464ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 13:53:02 ID:???
>>462
肩掛け用ベルトさえ用意すればそんなにまちがっちゃいないぞ。
重いしたたんでもめちゃめちゃデカイのが大問題だがw


金の問題がなければだいたいオーストリッチが定番だな。
465ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 14:34:15 ID:???
輪行バッグがベルトが付いただけの只の袋だと思い込んでるヤツが多い事に驚愕w
466ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 14:39:52 ID:???
でも自転車を全部包んじゃえば良いだけでしょ
467ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 15:09:38 ID:???
>>373
ギア比的にEXWはCarryMeより遅いよ
ミニの方乗ってるけど遅い遅い
468ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 17:40:38 ID:???
ギア比的(笑
469ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:00:26 ID:???
>>468
極小径車の定めで、どっちにしろ低ギアで回し切っちゃうのよ
Carrymeは特殊なチェーンを使ってギア比6を出してるけど他では中間ギアを使わないと無理だ
470ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:16:12 ID:???
>>465
スレタイ100回嫁
風呂敷二枚で十分なんだよ
471ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:18:58 ID:???
ニヤニヤ
472ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:42:52 ID:???
電車に持ち込む時は100均のカッパで捲く
どこでも手に入るし、気軽にゴミ箱へ捨てられるから便利
473ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:16:40 ID:???
ギア比的(笑
474ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:22:30 ID:???
>>470
風呂敷二枚で頑張ってくれよw
475ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:26:16 ID:???
>>474
輪行とか醜態さらして恥ずかしくないの?w
476ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:30:35 ID:???
恋人同士ならほほえましい風景だけどな
男同士とか一人とかだと…輪行するより先に援交でいいから女友達作れよ、と
477ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:39:50 ID:???
>>476
それ、女友達じゃないから……
478ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:45:26 ID:???
479ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:06:16 ID:???
援交から始まる友人関係ってのがあったら面白いなw
480ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:10:02 ID:???
鉄道を利用する場合要は「手荷物」状態になってれば良いわけで出先でチューブ炸裂とかで
手持ちツールで修理不能になった場合カッパだろうが風呂敷、新聞紙でもとりあえず
車体を梱包してしまえば車内に持ち込めるのが折り畳みの最大の利点じゃないか
遠出して鉄道で帰るにも金銭の余裕が無い時とか新聞紙で車体を包みガムテで補強すれば
200円もあれば足りるわけで実際やるやらないはともかく安心感が大きいのは事実だろう
481ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:47:31 ID:???
ヤフオクで売ってるキャリーミーの偽者持ってる人いる?
482ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:51:26 ID:???
極小径車スレに居るよ
483ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:00:00 ID:???
>>480
ロードでもMTBでも同じことできるだろw
484ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:11:46 ID:???
それは迷惑だからやめてくれ
485ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:16:04 ID:???
>>484
正直結構やってるやつ多いよ
土日に午後から雨が降ると高尾駅で良く見かける
486ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:41:06 ID:???
>>484
パッキングするとわかるが、下手なフォールディングバイクより
700cの方が小さくなることもあるよ
しかも軽い場合が多いしな
487ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:59:38 ID:???
ダイソーで売ってる100円の自転車カバーに包んで100円の荷台固定用ゴムバンドで
ぐるぐる巻きにしたほうが新聞紙で包むより強度が確保できて見栄えも良いよ
488ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:06:54 ID:???
折り畳んで転がせて、ディスクブレーキの自転車ってありますか?
489ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:10:05 ID:???
>>488
mobiky genius
490ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:18:17 ID:???
モバイキーってディスクブレーキなんですか。ありがとうございます
491ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:21:36 ID:???
>>486
なら畳む(?)のにかかる時間は?
折り畳みより早く「下手なフォールディングバイクより小さく」出来たら認めてやるよ
492ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:25:52 ID:???
なんのこっちゃ
493ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:51:46 ID:???
>>488
やあ、それはストライダのことですね。
494ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:41:37 ID:???
>>491
注文無理すぎワロタwww
>>486の言ってるのはどうせ折り畳めない小径車のことでしょ。
それをフォールディングと呼んでいいのかは知らんが。

それはそうとDAHONの2011、DASHの情報チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
495ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:48:22 ID:???
そういえばストライダがありましたね。
しかしあれは正直乗るのが恥ずかしいです
496ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 02:14:04 ID:???
輪行すると分かっててバッグを用意しないで風呂敷とかカッパとか
どんだけ貧乏なんだよwww
497ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 02:29:41 ID:???
風呂敷は万能でコンパクトでいいぞー!
498ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 02:39:08 ID:???
フォールディングバイクなんて包んだら破れてしまいますわ
499ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 08:14:18 ID:???
意外とこれでよかったりして。。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/samian/3320.html

そこそこ軽いしバックもついてる(笑)
500ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 10:09:34 ID:???
>>499
確か過去スレに購入者の感想があったな。
一言でいうと「もう少しがんばりましょう」だったようだが。
値段を考えれば結構まともって事かw
501ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 12:23:07 ID:???
>>497
私も大判の風呂敷使ってます。
値段はそんなに安くはないよ。ブランドだから少なくとも輪行カバーよりは高いです。
無地黒じゃなくて色柄が選べるので気に入って使ってます。
あとは、生地だけ買ってきてミシン踏んで作ったのが数枚ありまする。
502ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 12:41:43 ID:???
リアキャリアに物積むとウイリーしちまわねーか?
後に何もなくても急な坂道登ろうとして前輪浮いたりするし
503ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 12:49:30 ID:???
風呂敷使えば大丈夫だろ
504ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 21:29:59 ID:???
ディブラシ買おうと思うんだけどヤメたほうがイイ?
505ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:56:52 ID:???
これでなきゃダメだ!っていう理由があるのなら止めないが、
迷っているのならやめた方がいいと思う。
506ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:24:11 ID:???
ディブラシr24p68000円なんだな
http://www.loro.co.jp/item/fold_mini/di_blasi/r24p.html

公式ホムペにr22っていう20インチバージョンがあるけど
日本に入ってるのかな
http://www.diblasi.it/Caratteristiche.asp?Prd=R22&Lng=en
507ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 07:22:05 ID:???
Oriって、中華万年筆みたいな怪しさがあるな。

508ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 07:29:10 ID:???
風呂敷に包んどきゃ大丈夫だろ
509ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:57:11 ID:???
相当悔しかったんだね…

俺もBromptonで風呂敷使ってる
110x110ので゙綺麗に巻ける
もちろんスタンダードな唐草だ
若い娘達に大受けだぜ
510ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 09:41:42 ID:???
バリスティックナイロン製ふろしき
511ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 11:11:38 ID:???
緑地の唐草模様、ドロボウ御用達の大風呂敷だね
512ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 11:36:02 ID:???
1.
おお‐ぶろしき【大風呂敷】
1 大きなふろしき。2 現実性に乏しい大げさな話や計画。「彼一流の―だよ」
2.
大風呂敷(おおぶろしき)を広・げる
現実に合わないような大げさなことを言ったり、計画したりする。
513ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 11:42:20 ID:???

 風呂敷って自転車漕ぐ時はマントになるんだぜ

    ∧_∧
  O、( ´∀`)O
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
514ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 11:48:46 ID:???
>>509
参考にしたいので、是非Bromptonを風呂敷で包んでいる画像をアップして頂けないでしょうか?

515ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 11:53:33 ID:???
風呂敷は転倒とかして怪我したときには三角巾としても使える。
あまりお世話になりたくない状況だがいざというときに安心
516ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 12:06:51 ID:???
画像のアップは風呂敷を買ってきてからだな

三角巾として使うならバンダナでもいいじゃん
517ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 12:46:29 ID:???
風呂敷の前にBromptonを買うのが先だなw
518ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 13:24:08 ID:???
ホビージャパン買ってくればいいのか?
519ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 13:59:39 ID:???
>>518
お前はfigmaかw
520ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 14:13:53 ID:???
↓以下けいおん!スレ
521ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 14:25:58 ID:???
>>506
20インチは日本には入って来ないみたいよ
522ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:16:55 ID:???
風呂敷で包めば20インチになるんじゃね?
523ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:21:40 ID:???
手品か(゚Д゚)
524ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:49:29 ID:???
ハンドパ…
525ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 02:56:18 ID:???
>>514
検索すればでてくるよ
526ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 04:20:54 ID:???
>>525
大風呂敷を広げてみたけれどBromptonを持ってないから
Bromptonを風呂敷で包んだ画像もup出来ないんだろwww
527ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 05:56:36 ID:???
>>526
お前もなw
528ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 06:04:57 ID:???
俺もな
529ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 06:55:06 ID:???
Bromptonなんか持ってるわけないだろ
小さい風呂敷なら実家にあるけど
530ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:54:53 ID:???
ブロンプトンも買えない乞食が暴れてるのか?
531ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 13:20:41 ID:???
>>530
買えるの?
532ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:31:47 ID:???
わいの貯金は1千何百万ある!
533ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:35:25 ID:???
ウォンだろ
534ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:15:41 ID:???
ジンバブエドルだろ
535ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:22:18 ID:???
Bromptonってどんな人向け?
一見すると普通のチョイ乗り用折り畳みなのに
結構値段が高いんだけど・・・
536ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:46:31 ID:???
イギリス製ハンドメイドでかなり丈夫みたい。制限体重100kgとか
537ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:44:39 ID:???
>>535
風呂敷に包んで輪行する人向け
538ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:47:30 ID:???
>>535
英国紳士がスーツで、優雅にレースする自転車だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=uGZIJtAEb1M
539ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:35:02 ID:???
>>538
日本人は?
540ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:38:19 ID:???
>>535
輪行を頻繁にする人向け。
コンパクトに折りたためるうえ、キャスターで転がして運べる。
541ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:40:34 ID:???
その上、風呂敷に包んでも様になるしな。
542ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:47:22 ID:???
今日駅で5Linksたたんでる人を見かけた
けっこう簡単に畳めんだなあ
実際使い心地とかどうなわけ?
543ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:48:01 ID:???
>>542
あれは良さげだがもうちょい色気が欲しいな
544535:2010/09/12(日) 20:49:59 ID:???
体重が重い人でも乗れるし、輪行もしやすいのが売りで
ハンドメイドだから高くても納得して買う人もいるんですかね
俺には買えそうにないけど・・・
545ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:45:36 ID:???
>>538
優勝者は平均時速40km/h超えとか、実際は優雅どころじゃないと思うぞ
546ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:48:51 ID:???
>>544
あの機能を必要としている(使いこなせる)人には無二の存在だよ。
そうでない人には15万の折り畳みママチャリでしかないがw
547ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:57:00 ID:???
>>535
けいおん!好きにはたまらないんじゃないの。
あずにゃんは激安シティサイクルだけど。
548ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 21:58:16 ID:???
>>544
フロントバッグの積載システムが凄い。
スーパーで5kgの米袋買って積んでも思い切り安定してた!
549ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:05:24 ID:???
>>548
キャリアブロックとフロントバッグで幾らした?
550ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:33:28 ID:???
>>538
どんなに責めても立派な紳士
551ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:11:04 ID:???
>>549

>>509だけど、春頃に海外通販で買った時の価格。

1 Brompton C Bag, c/w frame - QCB 
Product Code: 20019 £79.99 £79.99

1 Brompton Folding Basket Complete with Frame - QFBSK
Product Code: 4378 £39.99 £39.99

2 Brompton Eazy Wheel Set L Version Only - No Rear Rack - QEZWSET-NR
Product Code: 19423 £17.25 £34.50

2 Brompton Front Carrier Block & Clip Assembly - QFCBA
Product Code: 644 £14.99 £29.98

Sub Total: £184.46
Delivery: £52.00
VAT Included £.00
Grand Total £208.99


コロとブロックが2セットなのは2台持ってるから。
国内と比べれば格安。
552ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 01:45:01 ID:???
micro bikeって、でかいヤツが乗っても大丈夫ですか?
553ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 02:20:04 ID:???
チェホンマンみたいなヤツは無理
554ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 02:46:29 ID:???
184cm80kgでわ?
555ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 08:06:58 ID:???
>>548
もっと重いものの時は風呂敷で荷物包んで背負うといいよ。
ただし、長距離だと体への負担が大きいから近距離限定だけどね。
556ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 08:53:20 ID:???
>>555(笑
557ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 10:12:56 ID:w7aql563
恥の上塗りを続けてる奴がいるが
どこにでもクズはいるんだな
558ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 10:23:30 ID:???
【流れのまとめ】
ルイカツ
ジオス(笑)
輪行
ブロンプトン       ←イマココ
ダホンvsKHS(予定)
559460:2010/09/13(月) 10:31:37 ID:???
輪行ネタ振って、こんなに荒れるとは思わなかったよ、すまん。
輪行スレに自分の書き込みを転載してくれた人、ありがとう。
560ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 11:12:23 ID:???
風呂敷よりピロシキの方が好きだな
561ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 11:52:38 ID:???
そんなに風呂敷に人気があるんなら
「Bromptonオリジナル輪行用オリジナル風呂敷プレゼントキャンペーン」
とかやればいいのに
562ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 11:58:49 ID:???
>>560
沢渡真琴乙
563ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:20:17 ID:???
>>561
けいおん仕様のふろしき希望
564ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:51:29 ID:???
>>563
生涯小径
げぷー
げふーん
(AA略)
565ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:55:10 ID:???
>>563
実はコレ、Bromptonなの〜
もう一声〜
566ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:56:44 ID:???
>>563
いちご「いやだ」
567ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:23:51 ID:???
いつまで風呂敷の話するの?
568ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:36:26 ID:???
もうちょっとだけ続けさせて
569ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:46:53 ID:???
おk
570ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:52:15 ID:???
FUROSHIKI
571ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:08:07 ID:???
>>567
けいおん!!が終わるまでじゃない。
まあ今週最終回だけど。
でもけいおん!!の方(2期)はミニベロや折りたたみ車は出てないね。

ヨスガノソラのPVに、エスケープミニらしき自転車が出てるね。
572ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:12:41 ID:???
けいおんのブロンプトンだって、OPで乗ってただけで本編には一度もでてきてないじゃない。
573ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:32:05 ID:???
アニメの話かよバカバカしい。
仮面ライダーの自転車でも乗ってろよ。
574ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:35:41 ID:???
..573
話についてこれないからって僻むなよw
575ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:46:36 ID:???
>>544
体重制限は気にしないでいいよ、さほど丈夫な訳じゃない。
日本メーカーの製品なら同等程度の強度はある。
576ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:46:44 ID:???
風呂敷は唐草模様か?
577ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:00:45 ID:???
>>573
仮面ライダーはアニメになってないよ。
ウルトラマンはアニメになったけど。
578ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:06:24 ID:???
>>572
唯が学園祭ライブに遅れそうになった時、背景に自転車店らしき物があった様な・・
まあブロンプトンは1期OPしか出てないね。
2期ではあずにゃんが赤いシティサイクルに肩出しで乗ってた位だね。
579ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:50:35 ID:???
ぺろぺろ
580ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:14:27 ID:???
風呂敷が描けなかったからじゃね?
581ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:16:39 ID:???
ヘルメットがなければ風呂敷かぶればいいよ
582ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:23:02 ID:???
ドリフのドロボーじゃねーかw
583ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:24:39 ID:???
おまえらが風呂敷、風呂敷いうから気になって調べてみた。
一番大きいサイズでも六巾=195p□ほどなのでちょっと小さい。
やっぱ布団カバーがサイズ的にも値段的にもあってる。
584ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:14:04 ID:???
持ち運ぶのなら大型のトートバッグでもいいんじゃね?
アウベルクラフトとかWILD-1とか。
後者は完売みたいだけど。
585ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:22:36 ID:???
>>542
自転車のお約束を守ってないのでハンドル切ると切った方向に進み続ける、戻すのにハンドル操作必要だ。
畳んで立てると場所は取らない、しかし電車の中では倒れないという保証はない。
586ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:29:47 ID:???
>>585
え。一寸よく分からない
「お約束を守って」いる自転車だと「ハンドル切ると」自動で戻るの
587ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:42:43 ID:???
>>586
オマイは手放し運転したこと無いのかよ
588ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:13:08 ID:???
手放し運転は体でバランスとってまっすぐ進んでるだけで勝手に戻ってるわけじゃない
体を傾けたら倒れるだろ?
589ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:14:53 ID:???
あ〜目をつぶって手放し運転して50メートル程度でいいからまっすぐ進めたら勝手に戻るって認めてやるよ
590ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:14:55 ID:???
オートセンタリング機構と言うのがあってだな
591ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:19:22 ID:???
>>590
え?よく知らんのだがそれお約束なの?
普通ついてるもんなの?
592ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:28:49 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=ru8TNQNeijA
これのことですねわかります
593ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:08:33 ID:???
恩田フォークを使った時は勝手に戻りやがる!って思ったな
594ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:11:02 ID:???
ジャイロ知らんパーがおるで、、、
595ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:13:08 ID:???
しかしここは小径スレ
ジャイロ効果は少ないのです
596ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:13:33 ID:???
うわ・・パーにパーって言われちゃった(笑)
597ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:18:11 ID:???
パー=風呂敷
598ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 05:17:27 ID:???
風呂敷を被れば真っ直ぐ進むって事ですね
599ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 06:31:16 ID:???
職務質問されるな
600ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:02:58 ID:???
ジャイロ効果とキャスター効果をごっちゃにしてる人が多いみたいだけど
回転する車輪が倒れにくいというのがジャイロ効果で、
ステアリングを直進方向に安定させるのはキャスター効果。
恐らく>>585の言う「お約束を守ってない」というのは、
フレームの設計上キャスター角やオフセットの設定が適正ではいために
キャスター効果が非常に小さくなっているってことだと思うよ。
(bD-1なんかを見るとわかりやすい。5Linksは知らん。)

キャスターがしっかり働いていればある程度の範囲で車体が立っていればはステアリングが真っ直ぐに安定しようとして、
逆にキャスターの狂った自転車だとステアリングが真っ直ぐに安定せずハンドルを切った方向にさらに切れ込もうとする。
手っ取り早く確認しようと思ったら、サドルを持って自転車を転がしてみるとわかりやすい。
601ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:29:14 ID:???
GIANTの2011モデルで16インチのSUBWAYってのママチャリ代わりに欲しい
HALFWAYも変わるんだね
602ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:11:44 ID:???
トレールは無視か
603ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:17:33 ID:???
>>601
これか
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20100910/14/staff-hori/79/29/j/o0640048010740051829.jpg

ふーん・・・と思ったがハブえらい太いななんだこりゃ。
内8か内11?ブレーキはどうなってんだ?
604ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:50:16 ID:???
>>603
>内8か内11?ブレーキはどうなってんだ?
ローラーブレーキか、その類のブレーキだろ。
605ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 11:54:00 ID:???
>>603
良さそうだけど安くはないんだろうな
606ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:05:08 ID:???
>>603
カタログ重量13.8kg
インター8、前後ローラーブレーキ、16インチビッグアップルタイヤ
フルカバーチェーンガードで折り畳み時などで衣服を汚さないのが
コンセプトらしい
本体希望価格10万円
607ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:31:20 ID:???
>>600
からかってリンク貼ったのをマジだと思うとは想像力が欠如してるか本当に頭が悪いかのどっちかだな(笑)
同じものと思ってるわけねーだろググるときも自転車 ジャイロで検索した動画だ

それと長文乙
608ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:32:06 ID:???
>ブレーキはどうなってんだ?
これで>>603がニワカだという事が分かった
609ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:35:31 ID:???
ニワカ乙
610ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:36:28 ID:???
>>608
ニワカ乙
611ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:37:52 ID:???
フロントローラーブレーキって珍しいな
キャリパーやVブレーキにしない理由ってなんなのだろ?
教えて偉い人
612ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:39:59 ID:???
>>611
>フロントローラーブレーキって珍しいな
別に珍しくもないが
613ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:42:23 ID:???
614ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:51:16 ID:???
前後ローラーってママチャリにはあるけど
フォールディングバイクに重いローラーを前後にも使うってのはなかなか無いだろ
615ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:51:44 ID:???
ニワカって脊椎反射するんだなwww
616ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:53:21 ID:???
>>614
日本だとそうかもな
617ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:55:29 ID:???
ダホンOEMが多いからVブレーキが主流な感じになっちゃうんじゃないの?
コスト的にどっちの方が安いかは知らないけど・・・
618ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:00:53 ID:???
>>607>>592のみ?
619ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:11:59 ID:???
>>600
>キャスターがしっかり働いていればある程度の範囲で車体が立っていればはステアリングが真っ直ぐに安定しようとして、
>逆にキャスターの狂った自転車だとステアリングが真っ直ぐに安定せずハンドルを切った方向にさらに切れ込もうとする。

キャスターがしっかり働くとかキャスターの狂った自転車ってなんですかw
>>600もキャスターアングルを正しく理解していないと思うぞwww
620ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:13:48 ID:???
まーたはじまった・・・
621ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:17:00 ID:???
ジャイロ効果とキャスター効果をごっちゃにしてる人が多いみたいだけど
回転する車輪が倒れにくいというのがジャイロ効果で、
ステアリングを直進方向に安定させるのはキャスター効果。
恐らく>>585の言う「お約束を守ってない」というのは、
フレームの設計上キャスター角やオフセットの設定が適正ではいために
キャスター効果が非常に小さくなっているってことだと思うよ。
(bD-1なんかを見るとわかりやすい。5Linksは知らん。)

キャスターがしっかり働いていればある程度の範囲で車体が立っていればはステアリングが真っ直ぐに安定しようとして、
逆にキャスターの狂った自転車だとステアリングが真っ直ぐに安定せずハンドルを切った方向にさらに切れ込もうとする。
手っ取り早く確認しようと思ったら、サドルを持って自転車を転がしてみるとわかりやすい。
622ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:24:06 ID:???
キャスターの狂った自転車ってこんなの?
ttp://blog-imgs-32.fc2.com/c/h/y/chyarinko/2010032218012958a.jpg
623ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:30:54 ID:eIh3BRm6
624ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:40:34 ID:???
>>623
トレール=フォークオフセットとしてる時点で間違い
625ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:52:07 ID:???
>>622
これ事故車じゃね?
正面からぶつかったみたいに見えるんだが
626ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:53:08 ID:???
直進安定性はキャスター角よりもトレール量に依存する
627ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:59:46 ID:???
>>614
mobiky genius の日本販売最初のモデルが前後ローラーブレーキだった
ローラーブレーキはホイール外しにくい印象あるけど、パンク修理なんて
自分じゃしないってユーザーなら出っ張り無いし良いかも
628ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:03:53 ID:???
>>625
ワイヤーとタイヤがあたってそう
629ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:15:00 ID:???
>>623
BD-1にはトレイルがないって、こいつバカだねw
630ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:23:42 ID:???
>>623
台車のところも間違ってるじゃないかw何が直進安定性だよ。
台車のキャスターオフセットは台車の向きを変えたときに
ちゃんとキャスターの向きも変わるようにするためだろ。
631ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:27:22 ID:???
BD-1が転びやすいという持論を論理的に説明したくて都合良く解釈してるだけだね
632ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:30:32 ID:???
必死に否定してるのがなんともなぁ・・・
完全に的外れならスルーしそうなものだが。
633ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:37:08 ID:???
>>632
m9(^Д^)プギャー
634ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 14:58:38 ID:???
BD-1のシートチューブが破断!でまいった。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/oyako18/diary/201009110000/
635ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:14:11 ID:???
こういう時こそ風呂敷に包んで輪行するんだな
636ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:23:33 ID:???
うん
637ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:28:19 ID:???
638ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 17:52:43 ID:???
>>637
スレ違いなので他で聞きやがれです
639ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:01:23 ID:???
>>637
知ってても教えねぇでやんす
640ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 18:24:08 ID:???
>>637
パンツが見えたスレと勘違いしたじゃねーか
641ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:30:55 ID:???
風呂敷は工夫次第でいろんな使い方できるんですね!
642ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:32:15 ID:???
パンクすればタイヤに風呂敷き詰めとけばいいし
643ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:41:02 ID:???
ウインドブレーカーの代わりにもなるし
644ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:42:33 ID:???
レーパン メット姿で
クビに巻けば
空も飛べそうだし
645ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:47:55 ID:???
いつから折り畳み風呂敷スレになったんだ?
646ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:23:11 ID:???
スルーされてるのに一人が粘着してるだけ
647ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:35:05 ID:???
そうなんだ、キモいね
648ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:15:56 ID:???
>>621
だいたいあってる それだけ分かるなら後は5linksの写真
よく見てくれたらもう一つの原因がわかると思う。
649ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:40:08 ID:???
なんでコリブリってヤフオクで結構な値段付くの
650ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:43:02 ID:???
俺たちのコリブリ
651ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 22:53:26 ID:???
>>649
DB-1の良いところだけ抽出したデザインと機能
652ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:40:45 ID:???
ルノーの16インチ買おうと思うんだけどこのスレでいいのかな
ここってブロとかBDとかの話が中心だろうから安物を出すのは気が引けるし
安自転車スレは2万以下だし
653ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:02:52 ID:???
このスレで買い物はできないよ
654ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:05:48 ID:???
なんだお前
655ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:11:38 ID:GyI4pB36
>>652
軽さは良いが、チェーンリングが46Tくらいだから、こいでもこいでも進まない感じ。
正直なところ、BD-1に買い替えたい。

656ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:14:46 ID:???
クランク変えなよ
657655:2010/09/15(水) 00:19:29 ID:GyI4pB36
うん、そうしたいと思ってるんだけど、MTBと他に折りたたみを1台持ってて、
尚且つ、普段の移動は原付2種だから、そのままになってしまっています。
658ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:24:01 ID:???
16インチの自転車はスピードが出ないだけじゃなく
タイヤの減りも早いんだよな
クランク換えるだけじゃなくリアのスプロケも換えないと
スピード出るようにはならないだろうし
そこまでやるとかなりの金額がかかると思う
659ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:24:07 ID:???
CleanSpeed EspressoってF-20R系とヘッド部分が形状異なるけど、
F-20RAとかについてるアルミハンドルポストってクリスピにも付けられるん?
660ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:28:24 ID:???
輪行用に小さく軽い折り畳み自転車が欲しい
走行性より携帯性を重視でもA-bikeみたいなのは嫌
何かないですか
661ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:34:01 ID:???
やっぱり、ブロンプトンかね?きにいらな
662ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:35:16 ID:???
やっぱり、ブロンプトンかね?高いけど、気に入らなきゃ、オクに出せるし。
663ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:35:34 ID:???
金があったらこれを買いたい・・・
http://cycle.panasonic.jp/products/compact/peht3.html
664ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:39:45 ID:???
予算はけっこう余裕ポイね
駄本のヘリオスSLとかは?
665ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:44:13 ID:???
>>660
トレンクル
666ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 01:00:14 ID:???
家族が買った無印の20インチが意外に好感触
内装3段しかないんだが、一応スポーツ仕様でけっこうクランクが大きく、思ったよりスピード出る
ドロップにしてタイヤもはき換えちゃおうかなー
667ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 01:06:45 ID:???
MINIの20インチ
なかなか軽快に走ってくれる。
668ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 01:15:22 ID:???
>>611
ロックしにくいってのと、雨に強いってことかな、ディスクと比較されてるくらい。
669ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 06:38:25 ID:???
>>660
CarryMe一択だ
670ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 07:32:47 ID:???
>>660
YS-11はどうでしょうか
671ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 07:50:22 ID:???
YS-11って昔の旅客機だっけ?
672ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 08:05:06 ID:???
戦後初の純国産旅客機
673ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:52:05 ID:???
ちょっと気になってるにだけど、これってどうなの?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100911818
674ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 11:49:07 ID:???
なんて言うか、普通、24段変速とかマンドクセ
675ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:07:25 ID:???
>>674
24段変速って?
676ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:11:02 ID:???
677ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:17:38 ID:???
>>676
27段変速
678ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:38:56 ID:???
20インチと言っても451かよ。
折り畳みの意味あるのか? 畳んでもデカイぞ。
679ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 12:46:30 ID:???
求める物は人それぞれだからな
680ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:01:04 ID:Hb7x+28V
>>673
ホモと間違われるからやめとけ
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/flagship/310/1_1.html
681ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:26:05 ID:???
>>680
やらないか
682ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:51:29 ID:???
あー
683ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:41:10 ID:2FO5NfBT
スレ違いかも知れませんが、目黒でビアンキのミニベロ7盗まれました。
サイズは420で色は紺です。
防犯登録は池上C82401です。どなたか目撃された方ご一報頂けめすでしょうか?
684ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:42:37 ID:???
見かけたら一報いれめすよ。
685ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:47:08 ID:???
地方在住ですが、見かけたらこのスレに書き込みめす
686ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:55:00 ID:???
>>683
参考画像も貼って、特徴(傷とか)があれば、それも書いた方がいいと思いめすよ。
687ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:19:40 ID:???
メアドも書かずに、どこにご一報するんだよ
688ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:23:53 ID:???
>>687
このスレでご報告ください
よろしくお願いします
689ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:34:27 ID:???
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り | //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
690ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:46:01 ID:???
>>689
正論
691ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:52:29 ID:???
         ハ,,ハ |__|
         ( ゚ω゚ )|__|
        O┬−へノ
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::
               
         ハ,,ハ |__|\ パカ
         ( ゚ω゚)|__| 
        O┬−へノ
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪:::::

             ハ,,ハ
            ( ゚ω゚ )  お断りします
         ハ,,ハ |__|\ 
         ( ゚ω゚ )|__| 
        O┬−へノ
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::
692ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:04:41 ID:???
>>688
了解です。早く見付かるといいですね。
693ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:29:14 ID:Hb7x+28V
そういえば盗難被害スレが無くなってるのな
694ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:57:39 ID:???
自転車盗られるショックはわかるだろ。冷たくするなや。
695ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:25:09 ID:???
俺のKHSはマイナーだからあんまり盗まれないな。多分。
696ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:32:04 ID:???
そうだな
697ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:51:54 ID:???
盗難の心配の少ない安いモデルで
輪行にも普段使いもいける軽くて小さめの自転車はありますか
698ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:15:52 ID:???
>>683
見かけたら、俺が乗ってやるから諦めろ
699ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:34:16 ID:???
どこそこで見かけたって言ったらみんな取りに行くだろうなw
700ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:42:30 ID:???
新しいのが買えると思ってry
701ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:54:31 ID:???
>>697
折り畳みはどんな安物でも盗む方から見たら盗み易いカモなので「安心」って事はないと思うぞ
本体をいくら厳重にロックしても「ひょい」と担いで持って行かれたらそれまでだし
チェーンロックで柵や電信柱に括りつけておいてもチェーン切られて持ってかれるし
702ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:10:02 ID:???
>>683
目黒、近所だな、、ロック切られたの?
703ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:11:35 ID:???
普通のママチャリ(シティサイクル)や施錠されたロード、MTBを盗むときは最低でも軽トラとか必要だけど
折りたたみならワンボックスや普通車のトランクでも入るからな、折り畳みに乗ると一刻でも気の抜けない
修羅冥府魔道が待ち受けてるから士道不覚悟な奴は所持禁止だわな
704ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:12:25 ID:???
※683
>ご一報頂けめすでしょうか?

オスです。すいません。
705ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:28:55 ID:???
駐輪せずにどこにでも持っていけるA-bikeやcarry-meが最強ってことか
706ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:29:58 ID:???
>>705
店屋の中そんなん持って歩くん?
707ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:31:42 ID:???
ベビーカーに比べたら何でもない
708ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:42:36 ID:???
輪行でうんこしてる時に心配でしかたがない
709ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:49:41 ID:???
710ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:55:15 ID:???
>>708
CarryMe乗りだが本気で個室まで持って行ってるよ
711ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:58:58 ID:???
リンコーでウンコーって韻を踏んでる
712ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:00:41 ID:???
オクでキャリミーのニセモノ買ってみるか
713ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:00:49 ID:???
>>710
やはりそのほうが安心できますね
きれいな便所ばかりだといいんだけど
714ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:12:19 ID:???
サイクリング中のうんこは藪に入って自転車を目の前に置いて野グソだろう
悪臭漂う不潔極まりない公衆便所なんかより100倍マシだぞ
715ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:22:59 ID:???
キャリーミーにうんこが付いたらどうすんだ
716ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:29:53 ID:???
さいくりんぐ(笑)
717ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:31:58 ID:???
何がおもしれーんだよ
718ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:32:03 ID:???
キャリーミーのタイヤとチューブとチェーンってどこで売ってるの?
そのへん不安
719ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:26:24 ID:???
予備パーツ一式を担いで走るのが作法
720ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 02:05:41 ID:???
予備の自転車を一台担いで走れよ
721ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 07:13:01 ID:???
お前がかつげばいいよ
722ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 08:05:13 ID:???
お前はかつらがいいよ
723ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 09:03:16 ID:???
>>683

【社会】「高級自転車、高く売れる」…軽トラで420台盗んだ廃品回収業(31) - 神奈川
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284587288/
724ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 09:36:41 ID:57mKili2
carry meなんか誰も盗まねーよ。
725ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 11:46:42 ID:???
じゃお前は何を盗んだの?
726ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 11:52:28 ID:???
あなたの心です
727ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 11:59:01 ID:???
なんか、ドキドキしてきたね
728ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 14:01:53 ID:???
ヤツは心が無いのにどうやって盗んだんだろう?
729ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:05:54 ID:???
俺と出会った時に奴には恋と言う名の心が生まれたのさ
730ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:12:53 ID:???
carry-youですね わかりません
731ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:24:27 ID:???
パシフィックといえばキャリーミーだけどコイツもきてるな
http://www.simple-web.co.jp/citybike.html
732ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:28:54 ID:???
かっこわるぅ〜
733ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:57:46 ID:???
確かにw よくできてはいる製品なんだけどね
734ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 01:16:11 ID:???
>>731
デザインやギミックは面白いんだが、いかんせん値段が・・・
735ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 01:19:59 ID:???
F1エンジニアが設計した電気自転車(Gocycle)
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51690655.html

736ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 03:39:23 ID:???
ミニベロ買おうと思ってメーカーサイト色々みてみたんだけど

ルイガノ→お洒落かと思いきやロゴが若干ださい
R&M→メカメカしてる。性別問わず人気ありそう
KHS→かっこいい。カラーリングがメリケンちっく
ブルーノ→ちょっとおしゃれな安物 服で言うとGAP
東京バイク→ユニクロ、しまむら
モールトン→買うひとはAM乗りな俺カッケーwとか思ってんだろなぁ。AMかっこいい。
ブロンプトン→小さくて畳めるようになったママチャリって感じで汎用性が高そう。
ラレー→英国押しすぎでださい。けど近くで見たらかっこいい気がする
ダホン→弓なりなフレーム特徴的で面白い。あと本田さんは関係ない。

って程度の印象しか得られんかったw
ミニベロの性能的な特徴ってどこ見ればわかるの?やっぱ乗ってみないとわかんない?
737ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 03:53:38 ID:???
モールトンは別格かもしれないけど、その辺のメーカーのなら走りそのものはたいして変わらん。
畳めるか畳めないか、
荷物が運べるか運べないか、
デザインが好みか好みでないか
の方が大事かと。
738ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 04:35:22 ID:???
>>737
なるほど
各メーカーあんま差が無いってことはそもそもミニベロって走行性能求める感じじゃないんだな。
のんびり走ったり、街で雑に乗る用にミニベロ欲しいと思ってたから、ある意味期待通りだ。
デザインならモールトン・・・けど雑に乗るならブロ・・・けど折り畳み要らないからブルーノか・・・

ってかこの時間帯にこんな早くレスつくとはw ありがとう。
739ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 07:51:53 ID:???
考え方がチープなお前には激安車がおすすめ
740ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 07:58:23 ID:???
>>736
BikeFridayとTyrell、Pacificあたりも見てみなよ
741ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 08:42:07 ID:???
デザインなんか主観でいくらでも変わるんだからお前の印象なんか聞いても知らん。
ある程度の性能の違いを考慮して好きなの買えよ。


と書くと、このスレの意味がまったく無くなるなw
ミニベロに限らずだけど、買える範囲で軽量な奴を選んだほうがが良いと思う。
折り畳み(13kg)のパーツを軽量フレームに移植したら(9kg)
走るのは楽だし持ち運びは楽だしで、軽さは正義(キリッ って思ったよ。
742ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:16:18 ID:???
自転車では一定の強さを確保した上で、軽さは正に正義だ
743ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:17:33 ID:???
折りたたむために何かを犠牲にしているのが折りたたみ車たる所以だよ

と言いつつ、去年のサイクルモードでORI-BIKEの実物見てちょっとホレたw
お金に余裕ができたらIYHしてしまうかも知れない
744ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:30:35 ID:???
>>743
自治区で安く手に入るよな
745ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:40:32 ID:???
購入相談なのですが、軽量で持ち運びが楽で、
背負えるような折り畳み自転車を探しています。
もちろん、実用性も兼ね備えているものです。

用途としては、店内への持ち込みや、
とくに、ハイキングに出かけた際に
山道を背負って登れるような折り畳み自転車を求めています。

どんなものがお勧めでしょうか?
746ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:44:46 ID:???
747ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:50:17 ID:???
>>746
二輪車ではあるが自転車ではなさそうなw
748ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:52:35 ID:???
>>745
店内持ち込みはA-bikeとCarryMeが限界かな
背負えるのはA-bike位か
河川敷をCarryMeのたたんだ状態で引っ張って歩いた事あるけど、背負うよりは幾らかマシだったな

つかあなたが望む物はまだ開発されていないと思う
749ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:53:34 ID:???
750ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 11:12:01 ID:???
テント単独行が好きな自分でも、さすがにザックと自転車を背負った
ハイキングなんかクソ重いだけで楽しくないと思う。
おまけに、背負えるような自転車で、山道のダートや砂利道はムリだろ。
751ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 11:13:52 ID:???
>>745
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090519339

意外に思えるかも知れないが、前後輪をはずしてそれぞれを登山の杖代わりにしているMTBikerの話をどこかで読んだことがある
店内にはホイールも全部バッグに入れて邪魔にならない所に置かせてもらえばいい
752ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 11:52:47 ID:???
折り畳めないけど多分背負える。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x133940810
753ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 12:17:26 ID:???
>>752
タイオガ?じゃないとは思うけど、
それをパクってほぼ同じのを作ってたな。
754ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 12:35:18 ID:???
>>753
それOEM製品じゃね?
755745:2010/09/17(金) 12:57:28 ID:???
皆さん、色々とご紹介ありがとうございます。
A-bikeを軸に購入を考えてみます。
756ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:07:50 ID:???
>>755
残念だがA-bikeは全く持って実用的じゃ無いぞ
すぐ致命的なぶっ壊れ方をするのでノーメンテでは100kmも走れないと思う
757ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:10:39 ID:???
A-bikeなら大径ホイールのキックボードの方がマシ
758ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:17:57 ID:???
ハイキングの降りって未舗装路じゃないの?
無理だろ、A-bike・・・
759ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:22:34 ID:B6a0ObZ/
大径ホイールのキックボードがいいんだけど、
8inc物で前輪にブレーキがついているモデルがほしなあ。
760ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 13:24:56 ID:???
>>759
すっ飛ばねえかそれ?
761ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:32:03 ID:???
キャノンデールのフーリガンを買おうと思うのですが、
ダブルのクランクでフロント62x53を仕込むつもりですが、チェーンステイに干渉しないか心配で、寸法を知りたいのですがどなたかお持ちの方
たぶん目安になると思うのですが、クランクの端あたりでチェーンステイとのクリアランスは何センチ位でしょうか?
762ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:34:14 ID:???
フーリガンならY's上野に現物あったな。
763ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:38:21 ID:???
フーリガンって名前がダセぇなw
764ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:45:10 ID:???
>>763
お前がダセぇなwww
765ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:48:18 ID:???
>>76
お前がダセぇなwww
766ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:49:37 ID:???
キャノンデールのフーリガン(笑)
767ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:51:41 ID:???
高い方のフーリガンはフロント片持ちのディスクブレーキで
「だいじょうぶなんだろうか・・・」というのが第一印象だったなぁw
768ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:52:35 ID:???
フーリガン買っちゃった(キリッ!!
769ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 15:03:17 ID:???
俺がフーリガンだこの野郎
770ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 15:08:25 ID:???
>>763
バッドボーイってのもあるぞ
771ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 16:59:18 ID:Jj7PPpTE
いまさらだけど、背負うならKHSのP-20ってイメージがある
http://www.khsjapan.com/product2010/top_menu_mini.html
772ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:51:29 ID:???
どうやって背負うの?
773ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:09:52 ID:nG1cPq4C
消費者庁は17日、中国から輸入した折り畳み自転車のハンドル部分が折れるなどして転倒する重傷事故が2件発生したと発表した。
事故原因ははっきりしておらず、メーカー名や製品名は公表していない。原因を調べている。
 消費者庁によると、自転車は車輪が小さな「Aタイプ」といわれる小径車。  
千葉県で5月、50代男性が自転車で走行中にハンドルの軸が折れ転倒、あごの骨を折った。
神奈川県では8月、60代男性が自転車で走行中にハンドルが下がり転倒、頸椎を損傷した。

http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100917180904.html
774ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:13:55 ID:???
>>746
オランダKOGAのBergm?nchは山道を背負って登り、ダウンヒルを楽しむ専用バイクだろ
ハイカーばかりの日本の山で使ったら死者を出しそうだ
ttp://www.bergmoench.com/En/
775ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:24:51 ID:???
ダウンヒルだけならBockerlってドイツ製の橇もあるよ
中央に8インチ、前後に7インチの空気タイヤ付けて、中央タイヤは
マグラのHS-33がついてるってやつ
Bergmoenchと同じで、担いで登山して下りは橇に乗って楽しようって
コンセプトで開発されたらしいw
776ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:27:08 ID:???
>>772
ttp://www.khsjapan.com/product2010/product/p-20rac.html
縦型オプション輪行バッグに収納して、リュックのように背負うことができます
777ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:48:51 ID:???
欲しくなってきた
778ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:41:11 ID:???
>車輪が小さな「Aタイプ」といわれる小径車
779ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:33:35 ID:dm40/Nva
先月、走行中に業界大手のハンドル軸が折れました。
吹っ飛ばされましたが、幸いにも無傷でした。
購入後7年、公的機関を通じて製造元に調査中です。
780ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:44:28 ID:???
やっぱ自転車は鉄に限るな
781ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 00:08:52 ID:???
うん
782ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 00:20:49 ID:???
ブロンプトン最強
783ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 00:23:10 ID:???
ハンドルバーはアルミじゃん
784ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 00:38:22 ID:???
785ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 00:59:55 ID:???
あああああああああああああああ
786ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 01:25:14 ID:???
折り畳みミニチャリって、三段腹で背筋力ないデブデブブーが地蔵乗り
してるから、体重がほとんどサドルに掛かるのになんでハンドルが折れるの?
787ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 02:01:08 ID:???
バーハンだと地蔵乗りじゃ手が届かないからな
自然前傾し背筋が無いなら支えるためにハンドルを押す方向に力がかかる
788ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 03:44:19 ID:???
初めて80kmくらいの長距離に挑戦してみようと思うのですが、
乗って行くバイクは変速ママチャリとミニベロ(Gios/Mignon)だったらどちらが楽でしょうか?
長距離はタイヤが大きい方が良いとききましたが、車体重量が10kgも違うとなるともうわかりません><
789ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 03:54:12 ID:???
苦労しそうな坂があるなら小径の多段が楽だし、平坦な道が多いなら
重量はあまり影響しないし、長時間の前傾に耐えられないならママチャリだし
コースの高低も加味してじっくり選んでくれ
790ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 04:00:23 ID:???
80km平地の道のりはまずないだろうから坂が楽な方=ミニベロで
自分の経験だと平地での乗り心地の差なんてぜんぜん後悔するほどじゃない
791ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 04:38:55 ID:???
>>788
軽さは正義、でしょ。何を迷う必要があるのかと小一時間ほど(ry
792ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 04:54:46 ID:???
>>789-791ありがとうございます
ナビタイムの自転車ルート検索によると山二つほど越すみたいなので、ミニベロにします。
自転車にとって高低差と重量ってすごく大事なんですね〜 勉強になりました
793ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 05:43:54 ID:???
Mignonの一番軽い変速比は1.714だから激坂は結構辛いと思うぞ
794ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 08:59:46 ID:???
blomptonって8速とか9速に改造できませんかねぇ
ディスクブレーキとか付けたいんですけど・・・・・無理ですかねぇ?

変態紳士はだめですかそうですかw
795ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 09:26:21 ID:???
>>794
ぐぐってみなさい。
たくさんありますよ。
796ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 09:55:45 ID:???
>>794
20段変速ブロンプトン
ttp://bike.gn.to/bro-20sp.htm
797ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:38:07 ID:???
>>794
ディスクブレーキは台座がないから無理じゃないかな。
多段化は、実際に5*2の10段にして乗ってるし、他にもやり方はいくらでもある。
798ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:49:53 ID:???
台座付きのフォークに換えれば
799ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 12:13:16 ID:???
>>794
友達がインター8とかいうやつで8速にしてたよ。
800ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 16:45:37 ID:???
和田サイへGO
801ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:13:30 ID:???
9速にする場合はワイズ?
802ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:35:48 ID:???
じぶんでできるもん
803ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:25:11 ID:???
>>795-802 あざーっす!

いろいろと出てくるものですねw
Disk化は無理そうですが。。。

うーむ、むむむ〜ドイツ(BD-1)にするかイギリスにするか悩むなw
もう少し悩みます
804ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 20:36:04 ID:???
>>803
 BD-1*(FD取り付け台座+FD+Frギア)=「シアワセ」
805ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:08:53 ID:???
ママチャリと同じ感覚で乗ってる人が増えるから
整備するって言葉を覚えないと事故は今後も増えるね
そして役人の天下り先、自転車の車検制度が出来上がる
806ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:21:26 ID:???
いやそれはない
つか現在でも「自転車安全整備士」という名のa
807ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:07:40 ID:???
整備という名の破壊をする>>805
808ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:30:59 ID:???
http://oxgroup.co.jp/bicycle/news/fb-03_1.html

ノーマークのメーカーだが小径でディスクブレーキってのが良さそう。
アシストも良いが高いのがちょっと難
809ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:33:10 ID:???
左の状態でまたがって
ぐわしっと変形すると
810ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:46:11 ID:???
OXレーシングじゃねーか
811ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:50:19 ID:???
OXエンジニアリングを知らないって…?
確かに元は車椅子作ってたトコだけど、ガゼルって小径車も聞いたことない?

ちなみに90年代にオートバイに乗ってた人なら聞いたことあるだろうけど、
SS-ISHIIの人が開発に携わってる会社ですよ
812ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:56:33 ID:???
ふーん
813ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:04:05 ID:???
しらねーよw
814ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:09:17 ID:???
どう見てもやっつけ 
フロントサススプリングだけ仕様、RD低すぎ
おまけで付けた電動は違法モードでないと役立たず
後はタイヤの性能でごまかす状態

815ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:13:37 ID:???
とニワカ評論家が申しております
816ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:14:32 ID:???
12インチ()笑
817ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:18:10 ID:???
サイクルモードに出してくれるんかな?12インチの電動アシスト
818ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:41:12 ID:???
電動アシストなんて足腰の衰えた爺婆か、クソ重い荷物を積んで坂を登る時ぐらいしか
必要にならねーよw
819ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:41:25 ID:???
自治区のori-bike迷ってたら無くなってしまった…
というか折りたたみがOyama?とかいうメーカーだけになってしまった
820ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:44:54 ID:???
石井氏はレーサーのイメージが強いけど、
OXは車椅子の方が有名になってる。
競技用だとシェア90%は越えてるんじゃないかな?
他のメーカーのを見かける方がすくない。

カーボン等の技術もあるし、
今後面白い存在になってくると思うよ。
821ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 23:56:18 ID:???
ガゼルは関東の有名所では殆ど扱ってるよ
フレーム販売だけど

エアサスいらね
822ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:01:48 ID:???
キャリーミーみたい
てか、OEMだな
http://oxgroup.co.jp/bicycle/pocket/pocket.html
823ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:05:27 ID:???
>>822
眼科行けよ
824823:2010/09/19(日) 00:07:11 ID:???
勘違いでしたごめんなさい><
825ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:08:24 ID:???
真弓くーん そんなに青筋立てんでもええやんねん
826ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:09:12 ID:???
>>808
トラコン復活か胸熱
827ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 02:43:45 ID:???
外装8段だと?
828ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 04:10:08 ID:???
>>824
いやいや正しくキャリーミーのOEMだって
829ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 08:54:33 ID:???
2006年OX BIKES立上。

Pacific社が2OO7年より自社ブランドで全世界に発売を開始しました。
第1弾の製品のひとつがCarry-me(キャリーミー)II型なのてす。

2006年>2OO7年
830ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 11:55:49 ID:???
DB-1かPromptonで悩んでたけど

安い折り畳みチャリで
前後サス
ディスク化
9速化

にしてみたらどうかなと妄想してしまったw
ググって見た
あるわあるわw
やべぇ

831ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 12:01:15 ID:???
ディスクのクイックってディスクとホイール別なのか。
832ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 12:03:17 ID:???
???
833ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:42:32 ID:???
D e B u -1 ? wwww
834ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 13:46:14 ID:???
脳内では乗り手見てデブワンだって思ったことは何どもあるけど
表記しちゃマズイよな
835ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:05:47 ID:???
>>830
わかってると思うが、サスはただのバネにケーシングが付いただけ
ディスクは水がかかると1日で錆びたりハードなブレーキで歪む
コンポは無名すぎて補修パーツすら入手できない
それを加味して納得したなら買って構わんのじゃないか
836ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:24:34 ID:???
>>835 

ええ、ええ、重々承知しておりますw
でも、でもでも、やってみたい
なぜかやってみたい

ささやくのよ私のツールボックスがw
837ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:26:15 ID:???
ダメになったら全とっかえぐらいの意気込みでいくならいいんじゃないか?
838ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:26:53 ID:???
>>835
>ハードはブレーキで歪む
って、どんなブレーキ?
839ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:34:15 ID:???
>>838
眼科に行くことを強く勧める
840ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:35:57 ID:???
眼科に行っても無理だろw
841ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:36:16 ID:???
(ポルナレフ)改造していたら気づくとフレームまで変わっていた!!
842ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:01:26 ID:???
ハードなブレーキ=堅いブレーキ
843ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:05:30 ID:???
いあ注目すべてき点は「は」だから
844ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:12:05 ID:???
ブレーキ【brake】
1 機械の運動を停止させたり減速させたりする装置。制動機。「―がよくきく車」「サイド―」2 事物の進行・進展などを妨げるもの。歯止め。「チャンスに―となったバッター」

1.ブレーキング【braking】
ブレーキをかけること。
845ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:25:44 ID:???
要はブレーキもコンポもサスもタイヤも全部買えちゃうんだろ?

一体いくらかかるんだかw
846ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:28:23 ID:???

ハードなブレーキよりハードなゲイですよ
(\      , -+--、       /)っ
⊂ ヽ    ,」_─‐、:i'      (っノ
  \\   (;;ノI、;;)lァ    //
    \ ヽ、_ヽヮ`,ノ  //
     \ ):::V:::::ノ,⌒/
       〈::::::|:::::ヾノ
フォォォォォォォォ|:::::|::::::::/ ォォォォォォォォォォォォ!!!!
       /;;;;;|;;;;;;/
       ノ:::::::::::::::)
      / y⌒ヾ/
     ヽ/  /
        ( , /
       |  | \
       |__/\入
       }:::|   ):::ゝ
      ノ:::::)⊂ノ´
     (;;;;;/
847ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:08:21 ID:???
>>842
一万円前後の自転車の前輪には大体ハードなブレーキが付いている。
あんなブレーキじゃ女子供の非力な握力じゃとっさのときに止まれない。
前転するよりは良いっていうことだろうか。
848ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 17:11:27 ID:???
激安車には剛性不足のレバーとブレーキのセットというのが常識
849ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:09:06 ID:???
フレームも剛性不足だからブレーキだけ強力だと曲がる
850ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 18:24:35 ID:???
単車でもあるんだけど、粗悪な材料で焼き処理不十分で歪む事は多々あるよ。
勿論交換してくれるけど。台湾製ディスクに多いかな。
851ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:08:06 ID:???
>>849
そんなONかOFFかという両極端な思考をしているヤツには理解出来ないだろうな
852ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:26:21 ID:???
>>822
フロント見ろw
100Tってマジか?www
853ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:33:56 ID:???
>>852
マジだよ?
854ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:42:56 ID:???
100なんて可能なのか?
855ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:50:52 ID:???
>>854
特殊というか工業用のコマが小さいチェーンなんだよ
大きさ的にはチェーンリングは普通のサイズで後ろが尋常じゃなく小さいのよ
856ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 00:14:41 ID:???
チェーンとかタイヤとか入手がめんどくさそうだよね
857ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 00:15:30 ID:???
本家もそうだけど斜めの棒が白になってるのが嫌
858ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 03:46:33 ID:???
P20Rのシフトをブレーキ一体型にしたいんだが、後でディレイラー周りをうpグレードする時の事を考えて少しいいやつをつけておきたい。
シフターだけ105やらアルテグラ買えばとりあえずは使えるのかね?
859ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 05:02:06 ID:???
>>858
マッチしないRDを自分で調節できないなら止めといた方がいい
860ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 11:22:33 ID:???
>>859
サンクス。
今はSoraが付いてるからそれにするか、コンポ一式で換装してもらう事にするよ。
Soraから105って結構違いを感じるもの?
861ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 12:39:36 ID:???
グワァヂャ → カチャ
862ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 12:52:53 ID:???
      ┏━┓
       ┏┛
        ・
    ,. -‐─‐- 、
   /         i
.  /   (●)   ノ
.  |   i´_, (●)
.  ヽ    ヽノ  }
   ヽ     ノ
   /    く
   |     \.
    |     |ヽ、二⌒)
863ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 13:53:07 ID:???
>>862
Soraと105の違いを音で表現してるんじゃね?
864ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:39:18 ID:???
頭の悪いやつが得意なアレですね
865ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:26:47 ID:xIGT5kss

昔見た目だけで買った折りたたみなんだけど、
NEOBIKEとメーカー名はサドルに書いてあるのですが
車種がわかりません。

前にCBAとロゴが入っているのですが(これはサイクルベースあさひのロゴ?)

タイヤが思いっきりブロックタイヤで半端無く進まないので普通のタイヤに変更しました。

具具ってもブロックタイヤの車種が出てこないんですが知ってる人居ますでしょうか?

ググったら3段切り替えとかにしてる人が居たのでやってみようかと考え中です。
866ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:29:16 ID:???
何枚か写真を出せば分かるかも
867ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:29:17 ID:???
日本語でおk
868ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:32:10 ID:???
869865:2010/09/20(月) 15:46:06 ID:xIGT5kss
>>866
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v156193072
フレームはこれと同じでタイヤは>>868さんが提示してくれたような感じです。

>>867
ううっ

>>868
タイヤだけ同じっぽいです。


このオクの車種も多段化って簡単なんでしょうか?
870ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 15:55:57 ID:???
あーこれはいい自転車ですよ
マジで
今新品でこのフレームタイプの自転車は
台湾のグレースギャラントが作ってますが
案外高い
大事にしてください
871ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:03:14 ID:???
>>870

嘘くさいw
872ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:09:57 ID:???
うそじゃありませんよ
ブロが一時期台湾でも生産してたのがこの会社
ダホンとも関係あり(旧モデルにこういうタイプがあった)
形からブロンプトンと共通する部分が見受けられるでしょう
ちなみにいま台湾で買うと11000台湾ドル(約3万円)前後しますよ
http://img.ruten.com.tw/s1/0/62/87/11081202741895_569.jpg
http://img.ruten.com.tw/s1/0/62/87/11081202741895_376.jpg
873865:2010/09/20(月) 16:15:40 ID:xIGT5kss
ブロンプトンのOEMか何かで関わりがあったけど契約が切れて
NEOBIKEって名前で売り出したのでブロンプトンと共通部品があるというのはググってたら出てきました。

ただ素人なもんでブロンプトンというのすら知らないんですけど。

今はブロンプトンの部品取りとして需要が少しあるみたいですね。


874ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:16:24 ID:???
ハンドルだけじゃねw
875ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:18:29 ID:???
グレースギャラントは現在
あのブロンプトンそっくりな
フラミンゴという自転車も作ってる会社ですよ
技術は確かです
876865:2010/09/20(月) 16:22:54 ID:xIGT5kss
>>875

ありがとうございます。
実はまあまあ良い自転車なんですね。

大切にします。
877ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:41:28 ID:???
>>873
ねーし、英国パーツ使うわ。
英国製とはシルエットを合わせてるだけで別物だ。
878ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:53:48 ID:???
ふーんw
879ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:54:57 ID:???
へぇ〜w
880ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 23:07:46 ID:???
881ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:16:59 ID:???
>>869
フレームは20年ほど前のDAHONのコピーじゃね?
882ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:31:57 ID:???
>>829
OX PocketやルイガノLGS-CMの2006年モデルがパシフィックのCarry-me初期型のOEM
台湾などでは2006年からキャリーミーが売られていたよ
日本では2007年モデルからマルナカが扱うようになった
883ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 10:39:39 ID:???
>>882
> OX PocketやルイガノLGS-CMの2006年モデルがパシフィックのCarry-me初期型のOEM
ソースは?
884ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:11:32 ID:???
これで8k台なら欲しい。売り出してくれ〜
http://jyouhouya3.net/2010/09/post_667.html
885ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:17:12 ID:???
>ちなみにこの自転車、韓国のデザイナーが考案したコンセプトモデル、
886ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:18:56 ID:???
どう考えてもすっ転ぶなそれ・・・
887ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:28:41 ID:???
小径車で転ぶとか、転んだことあるって言うの
レース経験とかなくて走るの苦手な割りに
純粋にツーリングとか車体その物が好きなんだよな。
ある意味、それはそれで関心するけどさ。

888ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:30:54 ID:???
日本語でおk
889ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:41:32 ID:???
いやいや、バカにしてるわけじゃなくて
ハンディ8やAbikeの6インチを持ってたけどすぐ慣れるしね。
890ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:47:55 ID:???
フロントホイールにペダルが直付けなんだから大したスピードは出せないだろうし、
アップライトなポジションでサドルはリアホイールのハブ軸上にあるから、
常識で考えれば越えられない様な段差を無理に乗り越えようとしなければ簡単には転ばないだろ。
重心を後ろに持っていくと簡単にフロントが浮くだろうけどな。
891ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 12:58:44 ID:???
>>886
>どう考えてもすっ転ぶなそれ・・・
転ばない二輪車などない
892ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 13:13:40 ID:???
R&MのBD1やルイガノのJEDIのようなデザインのミニベロって
BikeFridayやOEMの他にありますか?
893ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 13:55:44 ID:???
バイクフライデーって系統ちがくね?
894ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 14:00:53 ID:???
錯乱状態だからかまわなくていいよ。
895ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 17:41:15 ID:???
ジャンキーの気持ちはジャンキーが一番理解出来るということか
896ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:13:23 ID:???
>>883
極小径車スレのログでも探してこい
897ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 18:42:52 ID:???
めんどくせぇw
898ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:25:35 ID:???
>>892
バイクフライデーはどう見てもキャプテンスタッグの流れだろう…
899ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:48:32 ID:???
>>898
え?
900ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 22:56:49 ID:???
いやいや とっぺれぎゃぎゃ〜んだろ
901ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 23:39:35 ID:???
キャプテンスタッグ
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/fieldboss/13209-2.jpg
Bikefriday
http://community.bikefriday.com/image/view/7590/_original

確かにBD-1よりはキャプテンスタッグに…似て…
902ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:32:00 ID:???
ただ走りはBD-1なんかより良い訳で
重さや折り畳みなど総合的に見ても一番良いんじゃないかなバイクフライデー
903ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:39:16 ID:???
というか、比較にならないと言ったほうが・・・
BD-1より値段張るしな。
904ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:55:41 ID:???
亜米利加の職人が作るクロモリフレームの自転車と
チャイナクオリティばりばりの激安自転車が同一の流れってのは
いただけないなあ。
905ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:09:40 ID:???
アメリカの職人つってもピンキリだがなw
906ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:31:15 ID:???
アメリカの職人
(中国からの難民の不法労働)(メキシコからの不法入国の不法労働)
(ベトナムからの移民の労働)(ラオスからの移民の労働)
(カンボジアからの移民の労働)(朝鮮からの移民の労働)
さいごは
(日本からだが、実は被差別部落地区からの移民の労働)
これだと日系ということでしっくりくるのか?
907ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:38:11 ID:???
オーダーの自転車と欠陥車と呼ばれてる台湾車を比べるとか有り得ないわ
908ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:42:20 ID:???
産地差別はイクナイ

つーか台湾なめんな。
お前のパソコンのマザーどこで作ってるとおもってるんだ。
909ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:44:17 ID:???
確か白人の爺さんとかあんちゃんやってなかったっけ?
そもそもフライデーは組織が会社というより協同組合みたいなもんだったはず

910ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 10:46:10 ID:???
あと台湾と中国の自転車産業の差はスゲーからな
911ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:04:09 ID:???
だれも信用できないから
ノバとかシーウェイから材料買って
新富士のバーナーと黄銅ロウ使って自分で作る
912ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 11:09:03 ID:???
で、走行中に分解して…
913ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:00:13 ID:???
アメリカの職人って黒人だろ?
914ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:07:43 ID:???
黒人は職人になれないんです。
差別というより資質?
やっぱ劣等種族なんで差別されるんです。

同じ人間なのに差別 これは黒人見てない人の傍観です。
915ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:10:53 ID:4CYYCzm9
やつらに農耕器具を寄付してやっても売り払って銃にしちまいやがるからな。
アフリカのバカどもは永遠に奴隷でいいんだとおもったもんだよ。
916ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:34:55 ID:???
アメリカで腕のいい職人は高給取りだよ
917ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:42:18 ID:???
アメリカでブルーカラー(腕のいい職人)は薄給取りでウォルマートでみれるよ
白人だとプワーホワイトって差別の対象だよ。
918ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:02:37 ID:???
>>903
Pocket CrusoeあたりだとBD-1より安いくらいじゃね?
今のBD-1って14万以上するんだよな
919ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:04:57 ID:???
ちょうどいいのがありましたのでご覧ください。

こういうのがプワーホワイトって黒人、アジアン、ヒスパニックともども差別の対象になります。
ttp://www.hiroburo.com/archives/51166314.html

どうせ、貧乏なアイリッシュだろ、イタリアンだろ、東欧系だろ、ユダ公だろ、とw
まともな白人は黒人住んでる地区にすみませんしねw
920ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:19:00 ID:???
せめて自転車からめろよ・・・
921ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:39:25 ID:???
>>920
>>892こんなこと書いてるのいるんだから、自転車も無理じゃね?
922ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:24:53 ID:???
ハーレーに関してはロクなバイクじゃなかったけどなぁ
923ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:28:25 ID:4CYYCzm9
ハーレーの連中も「反逆のスタイル」を販売しているって言ってるしな。
社員連中も乗るならHONDAがいいってさwww
924ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 17:29:59 ID:???
テレ朝ww

小径豚涙目w
925ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 17:34:20 ID:???
>>901
これサス付いてないの?
926ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 17:34:29 ID:???
小径豚ってなんでちゅかぁ
927ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:03:58 ID:???
殿登場w
928ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 21:49:14 ID:???
>>925
どっちも付いてない、一応BikeFridayの方はシートサスが
付いてるけどBikefridayの装備は注文次第なので単なる参考。
929ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:04:52 ID:???
ていうかさ、必要なの?サス
930ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:22:15 ID:???
サスペンションは浪漫

サスロマン
931ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:27:35 ID:DcPsLGTm
中国製の折り畳み自転車で強度不足見つかる
http://news24.jp/articles/2010/09/22/07167255.html

> 折り畳み自転車のフレームに、強度不足が見つかった。
>
> フレームの強度不足が指摘されているのは、中国製の折り畳み自転車
> 「A−RideX」(市場価格約7000円)。「A−RideX」は、高さ約4センチ
> の段差を上ろうとすると、前輪のフレームが破損する恐れがあるという
> ことで、国民生活センターは、段差のあるところで乗らないよう呼びかけ
> ている。

いまさっきテレビでもこのニュースが流れた。注意しとけ。
932ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:41:16 ID:???
うむ、ありがとう
気持ちだけ頂いておく
933ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:15:44 ID:???
小径だとフロントにサスが欲しくなる
934ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:19:36 ID:???
つBD-1
935ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:22:29 ID:???
7000円にしては良くできてると褒めてやらんとw
936ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:24:18 ID:???
>>934
そこまで凝らなくてもトラベル20mmもあれば路面からの突き上げ対策は十分だけどね
距離こなすときついよね
937ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:23:25 ID:???
走行中損壊の恐れがあるチャリ、しかも所有欲すら満たせないパチなんて7000円もらってもいらんわ・・・。
938ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 04:13:15 ID:???
一度のテストで壊れるって凄いな中国
まあ、お前ら自慢の愛車も隅から隅まで見てみな
Made in Chinaが必ず使われてるよワンスイ!
939ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 04:14:52 ID:87ldjZ8/
パチモンのA-bikeのフレームが折れて重傷者が出たため
消費者庁から注意が促されてるぞ
今後、リコールもありえるかもとのこと
http://www.caa.go.jp/information/pdf/100917oritatamibic.pdf
940ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 06:36:18 ID:???
>939
消費者庁って、数字の全角と半角をごちゃ混ぜに使うんだな。読みにくい。
941ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 09:16:06 ID:???
>>931
時速15km/hで5cm超える段差に突っ込んだら
A-Bikeタイプなんてメーカーに関係なく壊れるだろw
他の極小径車でも前転必至だ
942ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 09:24:54 ID:???
モノよりも使い方に問題って感じだなぁ。
ただ、壊れるにしても、ハンドルの軸棒が折れるってのはやばいな。
ホイールがポテチになるとか、スポークが折れるとかならいいんだけど。

道路の段差って、歩道も含めて、2cm以下になるようにしてあるんじゃなかったっけ?
多摩川調布付近の段差の高さ、歩道と同様の2cmにしましたって書いてあったような。
2cmで壊れなければ、公道を走る自転車としては十分なんじゃないだろうか。
943ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 09:51:20 ID:???
>>942
>道路の段差って、歩道も含めて、2cm以下になるようにしてあるんじゃなかったっけ?

そんな決まりは聞いた事が無いがな。
余程バリアフリーに気を使ってるところならともかく、
2cmどころじゃない段差の歩道なんてそこらにあるだろ。
944ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:17:22 ID:???
極小径車は危険だよな。危険だということを理解した上で乗らないとね。
945ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:29:23 ID:???
これで極小径車が危ないと言われるのは心外だな
A-bikeもどきは別格であるという事をわかってもらいたい
946ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:31:18 ID:???
>>945
まあ、モドキと言いながら製造してたところが一緒だったという…あ、さて散髪にでも逝くか。
947ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:33:44 ID:???
>>946
正直A-bike自体が自転車と言われる品質に至って無かったからなw
あんな複雑な物を中国で作るなと
948ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 10:35:46 ID:???
段差じゃないと言い訳するために45°で歩道の高さまで斜路があるところとか
小径車だとRが小さいので、乗り越える力が発生せず垂直に立ち上がるのと大して変わらないところもあるな
抜重じゃ超えられず、前輪を持ち上げる必要がある
949ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 11:35:21 ID:???
自転車のつもりで乗ってはいけませんよってわかって買うなら良いんだろうね。
950ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:21:27 ID:???
もうあれよ、JIS規格にすら合格しないような自転車は輸入するべきじゃないのよ
自動車ならちゃんとその国の安全基準に合格できるようにしないと、
そもそもナンバーも登録できないんだから、自転車も同じようにするべき
951ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:30:21 ID:???
>>950
ニホンゴでおk
952ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:37:01 ID:???
>>951
いやフツーに理解できるだろ
953ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:37:41 ID:???
>>952
にほんごでおk
954ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:50:28 ID:???
>953には宇宙語に見えるってだけの話だろ
955ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:52:31 ID:???
         ,. -ーァー‐ .、
       , ' , -ー‐- 、  ヽ
       ,'-'  ,. -- .、9  l
      ケ  _,:'  、_ ヽ  l
      レ!、ヘf,、  ;=.ヽ l l-y''マ    すくいようがないわ
        'fli;リ  i:リ ' .l lノ、、 ヽ
    _,,_    l ト、 っ ./l/ヽ  ̄`
   /':;_..ヽ   ` `7T"l/  / \
   ゞ、__ソ    /  l/  /   .ヽ
    r=ァ    / i ./  /     !
    l ニ{l   / ヽ l/ /  i l   l
    ヽノゝ、/_ `l`ーー‐+l   l
     .ヾ l `‐、` l,,__ "l    li
      l.`l     !_    ̄l /  l ヽ
      `Y、   / l  ̄ ̄ニ!'   l l
       l   / ,j  ̄''/    / /
       l //,_rュ、   / /
 ̄ ̄'''''''――"―/,',., _/ヽ_ /  /
          `~~   ̄ ̄ '''''''''―――
956ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:52:58 ID:???
英語でおk
楽天を見習おうぜ
957ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:57:30 ID:???
958ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:01:11 ID:???
実際に全ての歩道の段差を2センチ以内におさめて維持し続けるのは予算的に無理だけどね
959ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:01:36 ID:???
>>950
安全基準に合格している自動車がリコールされるのはなぜでせう
960ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:03:18 ID:???
>>958
新しく開通する道路や改修工事される道路は2cm未満になってるんだがな
世間知らずって怖いね
961ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:04:04 ID:???
使い続けて出てきた予測不可能な不具合と
最初から手抜きしまくりの自転車モドキの話は別だろjk
962ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:06:42 ID:???
>使い続けて出てきた予測不可能な不具合
ただの整備不良じゃん
整備不良を棚に上げて予測不可能な不具合とはクレーマーかよw
963ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:29:13 ID:???
不具合があるのは>>961の脳みそだな
964ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 14:55:07 ID:???
オーバーホールが必要ですね
965ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 14:57:28 ID:???
>>960
どのみち既存の歩道が整備される訳じゃないからどっちでも同じだ。
たかが歩道の為に拡幅工事からやらにゃならんし、そもそも土地があるかどうか・・・
966ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 15:00:32 ID:???
>>960
ちゃんと文章読めないの?
全ての道路って言ってるでしょ?
あと2センチ以上の段差を見た事無いような引きこもりなの?
967ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 15:08:15 ID:???
歩道は歩行者がすれ違えるだけのスペースあれば十分
余った土地を自転車用にすりゃいい(車道と同じ高さでな)
歩道と同じ高さに自転車道作るから問題なんだよ
968ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 15:13:31 ID:???
あと、道路脇の植え込みな
危険を産み出してまで確保する理由なんてない
在日の多い清掃業界の清掃と刈り込み利権以外に
969ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 15:28:04 ID:???
>>962
>ただの整備不良じゃん
ビアンキのRSTサスの脱落とは違うでしょ
970ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 16:15:52 ID:???
>>969
>使い続けて出てきた
リコールの意味を理解していない
971ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 16:17:05 ID:???
>>966
歩道も信号も無い離れ小島にでも住んでるの?
972ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 16:26:55 ID:???
>>960が段差削ってくれるまで
おとなしく待ってろや
973ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 16:42:56 ID:???
職場の近くの歩道が段差すごくていっつも車道走ってる
この間工事してたけど、段差がゆるくなったのは片側だけだった
974ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 16:51:38 ID:???
いつも車道走って緊急避難的に歩道だから歩行者が不便を感じなければ改良はないだろ
975ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 16:59:53 ID:???
>>971
あんた本当にバカだな話にならんわ
976ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:05:03 ID:???
勘違いしてはるだけやろ
977ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:06:57 ID:???
新しく開通する道路や改修工事される道路は2cm未満になってるんだがな
世間知らずって怖いね
978ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:11:40 ID:???
943 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/09/23(木) 09:51:20 ID:???
>>942
>道路の段差って、歩道も含めて、2cm以下になるようにしてあるんじゃなかったっけ?

そんな決まりは聞いた事が無いがな。
余程バリアフリーに気を使ってるところならともかく、
2cmどころじゃない段差の歩道なんてそこらにあるだろ。

957 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/09/23(木) 12:57:30 ID:???
>>943
お前が知らないだけ
http://members.jcom.home.ne.jp/wheel-net/2003/kotukyoku.htm

958 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/09/23(木) 13:01:11 ID:???
実際に全ての歩道の段差を2センチ以内におさめて維持し続けるのは予算的に無理だけどね

960 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/09/23(木) 13:03:18 ID:???
>>958
新しく開通する道路や改修工事される道路は2cm未満になってるんだがな
世間知らずって怖いね
979ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:12:59 ID:???
しょーもない言い争いで荒らすなよ
980ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:16:59 ID:???
>道路の段差って、歩道も含めて、2cm以下になるようにしてあるんじゃなかったっけ?
そんな決まりは聞いた事が無いがな
そんな決まりは聞いた事が無いがな
そんな決まりは聞いた事が無いがな
そんな決まりは聞いた事が無いがな
そんな決まりは聞いた事が無いがな
そんな決まりは聞いた事が無いがな

ぷっw
981ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:28:05 ID:???
980 :ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:16:59 ID:???
>道路の段差って、歩道も含めて、2cm以下になるようにしてあるんじゃなかったっけ?
そんな決まりは聞いた事が無いがな
そんな決まりは聞いた事が無いがな
そんな決まりは聞いた事が無いがな
そんな決まりは聞いた事が無いがな
そんな決まりは聞いた事が無いがな
そんな決まりは聞いた事が無いがな

ぷっw
982ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:40:21 ID:???
>>962以下
>ただの整備不良
へぇーすごいね アンタらこの世のリコール内容全て把握してるんだ
んでどんな風にすれば初期不良が起こるのかも判断できるって?w
メーカーに雇ってもらいなよ、重宝がられるぜー
983ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:48:07 ID:???
>>970
以前、油圧ブレーキのホースがあちこちに干渉しないようにとガイドの部品をつけた車種があった
しかしそのガイド部品のせいで、サスの上下動をある一定数繰り返すとホースが破れ、
最悪レバーを握ったときにオイルが漏れて制動効果を発揮しなくなるというのがあった
同型のモデルは製造をとっくに終了していたが、メーカーはリコール対象として扱ったことがあった

言葉遊びは好きじゃないんだが、これは「使い続けて初めて分かった」欠陥だろう?
984ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:49:07 ID:???
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /



   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
985ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:53:47 ID:???
>>982-983
リコールとは設計、製造上、重大な欠陥が認められた場合に行うもの。

>使い続けて出てきた予測不可能な不具合
整備不良も自分が予測不可能だと言い張れば欠陥になるのかよw
986ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:53:59 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
987ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:02:27 ID:???
まあ自転車自賠責導入を目指して、車検や消耗品の定期交換を義務づけようって話はあるな
空気圧など技術上どうしようもない部分を除いて、ノーメンテで壊れた部品はリコール対象になるかもしれない
それまではグレーゾーンだろう
988ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:08:42 ID:???
>ノーメンテで壊れた部品はリコール対象になるかもしれない
そんなんでリコールになったら、有りとあらゆる物がリコールの対象になっちまうじゃねーかよw
989ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:15:35 ID:???
>>988
車検や定期交換義務付け前提の話だろ
それまでもたないなら耐久性に問題があるとなる
990ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:17:34 ID:???
メンテナンス?なにそれ?
そんなもん普通しないだろ
消耗部品の交換?
高い金出して買ったのに消耗ってなんだよ
そんな事より使い続けてたら突然壊れたんだぜ
壊れるなんて普通は思わないだろ
不具合だよ不・具・合
991ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:18:59 ID:???
>>990
車を所持しない貧民の思考
992ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:26:02 ID:???
>>989
リコールは製品に欠陥が有った時に行われるんだよ。
壊れれば何でも欠陥品って訳じゃないぞ。
993ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:36:18 ID:???
何でもはアレだが耐久性に問題ってのはリコール原因に良くある
994ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:55:24 ID:???
有るべき耐久性が無かったら欠陥だからな。
5000kmが目安みたいに言われてるチェーンで、
「このチェーンは弱いです」っていう表示も無しに、500kmで切れるチェーンが
売られてたらそれは欠陥商品ですねみたいな。

Aバイクは、段差や雨を避けて丁寧に扱えば長持ちするモノなんだろう。
Aバイクもどき(自称同等品)の中に、そのように扱っても壊れるモノがあれば
それはあるべき耐久性が無いって言えるんじゃないか。
995ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:59:13 ID:???
取り付け状態や使い方は考慮せず壊れれば欠陥w
996ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:00:07 ID:???
>>1000はこの秋最高のポタリングができる
997ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:03:14 ID:???
次スレもクレージークレーマーが集まります
998ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:04:28 ID:???
>>1000は段差で転ぶ
999ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:05:26 ID:???
1000
1000ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:09:11 ID:???
1000なら、もう畳みません
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。