自転車用として市販されているライトについて語るスレです。
自転車取付用ブラケットが付属しているライト全般及び
ハブダイナモタイプがこのスレの対象です。
ヘッドライトの他フラッシュライトやテールライト、ヘルメットマウントライト、
レフレクタ、反射テープ類も含まれます。 メーカー、価格などは問いません 。
また、当然のことですが、ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
明るさ、重量、大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、本体の頑丈さ、デザイン、価格、ブラケット等の
特徴と使い方(夜間走行時間、道の明るさ、走行速度等)によって最適なライトは様々です。
前スレ
自転車用ライト専用スレ28灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274628533/
テンプレめんどくせー
■明るさの全体像
A.認識灯レベル 20lm前後。砲弾型LEDぐらいの明るさ。無灯火でも走れるほど明るい道で使う。
B.ハブダイナモレベル 35lm前後。LED0.5Wやフィラメント球2.4Wの明るさ。少し暗い道でも走れる。
C.猫目レベル 45lm前後。LED1Wクラス。EL510、EL520クラスの明るさ。少し暗い道でも走れる。
D.懐中電灯(低)レベル 60lm前後。ホムセンで買える懐中電灯の明るさ。少し暗い道でも走れる。
E.ドサンレベル 100lm前後。ドサンM1、EL610、EL710クラスの明るさ。かなり暗い道でも走れる。
F.懐中電灯(中)レベル 200lm前後。L2Dなど最新LED3WクラスやEL700の明るさ。かなり暗い道でも走れる。
G.懐中電灯(高)レベル 300lm前後。Cree多灯、SSC P7搭載ライト、月社員3Hの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
H.HID10Wレベル 500lm前後。月社員HIDなどの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
I.原付レベル 1000lm前後。新車の原付ライト並みの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
J.自動車レベル 2000lm以上。自動車(2800lm)並みの明るさ。真っ暗な道でも安心して走れる。
注1 lm=ルーメンは光源の明るさの単位。集光度合で変化するスポットの明るさとは意味合いが違うので注意。
注2 走れるかどうかは、あまり不安を感じず楽に走れるかどうかの基準で判断。
Lights and their recording methods 光と光の記録 --- 光編
http://www.anfoworld.com/Lights.html#intensityandilluminance 豆知識
http://www.flashlight-fan.com/flame_page/frame_mametisiki.htm
TK40
ミキシャイン
キャットアイさんやる気だしてくださいよ
日本で月社員以外のHIDライトが解禁されないのはなんで?
海外じゃ普通に売ってんに
各社売れないと思ってんの?
naosanaito
>>14 昔キャットアイが作ってたがすぐ消えた
「公道使用禁止」というふざけた注意書きがついていた
幻惑対策と、(高電圧回路とガラスの破損を考えると)LEDでやれるという
判断もあるのかも
>>17 猫目はLEDでもやってないけどなw
それどころか、ソーラーパネルなんか載せちゃったりなかんかして、
むしろどんどん退化しちゃってる。
ソーラーパネルとか迷走もいいとこだよな
さほど明るくないわ、その割には値段が高いわ、重いわで
テールライト買い換えた。
昼間点等でも曇りだとウザいぐらい明るくてめちゃわろた。
これなら晴天でも十分に目立つと思う。
マーズ4.0 1ワットLEDリアライト[3BB-MRS4]
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/black/mars40.html マーズの欠点はスイッチが押しにくいこととちょっと重いことかな。
スイッチがやたら小さくて深いから、走行中にちょいと手を伸ばして点等させるのは無理ぽ。
ブラケットの作りはまぁまぁ。ライトの角度を細かく調整できるのは長所。
今までは猫目のTL-LD130-R使ってて、
これは軽くてまぁまぁ明るかったけどもっと明るくて目立つのが欲しかった。
良いレポだなー(TT)
>>20はTL-LD1100と比べてどうなんだろう?
明るさでマーズ4.0 目立ち度でTL-LD1100ってとこか?
>>17-19 嘆かわしいな・・・猫目支配が続く限り暗イトの時代は長引くのだろうな
>>19 充電しようにも、自転車に付けっ放しだと確実に盗まれるから、
肝心のソーラーパネル充電が全く不可能だしなw
>20
日中でも見えるテールライトっていうとこれがもう最低限だよな。
>22
TL-LD1100の蓋が飛んでマーズ買ったから両方使ったことあるけど
目立ちもマーズだったかな。面積に極端に差があるわけではないし、
なんだかんだいって1WLEDが強力すぎる。
こいつはリアライトなのに被視認性どころか視認性すら確保できるくらいだから。
昔あった中華の2,30個LEDが付いてるライトがまともなLEDが
一個ついたライトに勝てないのと同じようなもんだ。
>>25 だね。マーズの両脇についてる黄色い砲弾型LEDなんか昼間だとまったく見えず役に立ってない。
俺は日中しか走らないからこのレベルのテールライトが欲しかったけど、夜だとマーズは明るすぎて眩しそう。
昼も夜も走る人だったら猫目ぐらいのほうが手ごろかもね?
ちなみにテールライトのスポット部は後続車の運転席にモロに向けてる。
それもワゴン車とかトラックとか運転席がやや高い位置にある車を想定してる。
この手の車はあんまり避けてくれない印象があるし、昼間だとこのくらいやんないと見えねー。
ワットは(ry
>>10 そろそろこの表も変えたほうがいいね。
EL700とか絶版してるし。
猫目のトリプルショットの明るさはどうなの?
35000円出すんだったら
M1+を2灯かDOSUN D1を買う方が良いのかな?
>>31 絶対D1。
つーか、猫目は上から下まで全て忘れていい。
しかし寝込めのスタジアムライトは出るのが早すぎたな。
月社員を軽く蹴散らす代物をよくあんな昔に出したもんだ。
車ライトクラスでニッチに過ぎたんだろうが…
日本人客は世界一ウルサイうえに細かいから
本気出した商品で知識与えるのはやめて、そこそこ無理せず設計開発したそれなりの商品のみを
膨大な数の初心者相手に営業力と販売網を駆使して売り付ける方針に変えたんだな
ていうかCATEYEって親方公共事業の道路用反射材の会社だから
自転車用品は適当にやってんじゃないの
>>36 テールランプや反射器は、結構真面目に作ってるっぽいんだがなあ。
ヘッドライトからは、もういっそ撤退して欲しい。
その分、他のマトモな製品が売り場に入って来るんだから。
君達は変態ライトマニアだけど基本的には街乗りがメインのオシャレ小僧なのかい?
これからの季節、山に行って峠を越えて夜になってしまい、
『森に囲まれて月明かりも届かない本物の漆黒の暗闇の中』で、
1.前方1m〜10m先までの道路をワイドに明るく照らして溝・枝・石・砂・水溜まり・凸凹といった路面状態を確認でき、
2.前方80〜100m先の道路・急カーブの存在をハッキリと確認でき、
3.山を登ってくる対向車をできるだけ眩惑させず、
4.単3〜単4電池使用でトータル\40000以内で、
5.安全かつスピーディーに15kmほどダウンヒルができる、
最高のライトの組み合わせを3灯装備以内で私に教えて欲しいのだm(__)m
「夜の山道で通用するライト」でググってももちろん例の猫ライトしか出て来ないのだよ。
上の5つの条件を完璧に満たす事が君達にできるのかい?
君達が今まで培ってきた自転車ライトの研究成果を発表する時がきたのだよ。
ちなみに私はM1+とSG-305の2灯装備なのだが、
峠ではやはり物足りなく、身の危険を感じざるを得ないのである。
※MJ-808を所持してはいるのだが眩惑が心配で公道では使用していない。
>>38 取り敢えずA1を買い足せ、話はそれからだ。
>>39 君は河川敷専門家かい?
>>40 確かにハイビームで対向車を眩惑させる事になるのだが、
遠方の急カーブの存在を視認できないと、いきなり急カーブが目の前に現れて崖や川に落ちて死んでしまうんだ。
それぐらい山道は暗い。
だから50m先でもいいから眩惑させにくそうな狭い円(2m以内?)のまま遠くに飛ばせるライトの存在を聞いているんだ。
おっと!明るい内に帰れってのは無しだぜ。
A1+M1++SG305ですか。
1m〜10m先までの路面の明るさは確保できそうだね。
さっきDVD返しに行った時に、坊主頭の高校生らしき糞ガキに突っ込まれた。
S1付けてたのに。
ちなみにソイツは、50m以上余所見しながら、フラフラと走ってきた。
歩行者・自転車用の橋の道幅一杯使ってフラフラ来たので、
避けるの諦めて止まってたんだが…
結論:前見てない奴には、何もかもが無駄。
道交法律儀に守らずに、とっととベル鳴らしとけばよかった。
俺も先日、橋の上で変な奴にぶつかられたな。
橋の歩道を走ってたら、対向して来る徒歩の奴がふらふらしてる。
まだ距離があるので避けようとこっちが右に寄ると右に、
左に寄ると左に歩いて正面に来る。
仕方ないから奴の数メートル手前で停車すると、
俺の自転車に向かって突進してきてぶつかって「いてえよ!」って
大声で騒ぎ出した。
大声でわめくのでどうしようかと思ったら、ちょうど車道をパトカーが
走ったので呼び止めたら、そいつは走って逃げて行った。
>>44 余所見すんのが格好良いと思ってる年頃だからな
その癖危険回避能力は昔の子供より格段に落ちてるからタチが悪い
イタズラや無鉄砲で危ない目に遭い色々学ぶべき幼児期に、親が過保護すぎたんだな
やっぱどんなに広くても歩道なんか走るもんじゃないな
チャリでも当たり屋がいるからな
>>36-37 つっても、反射材料を3Mから購入して製造ってなだけだろ
ノウハウはそりゃあるだろうが
この程度なら国内の業者なら結構何処でも出来るよ
難しいのは売る為のノウハウ(=業界に顔売る力)
幻惑といっても、街灯が無い道では正直どうでもいいって思う
対向車も幻惑されちゃう!と思ったらスピード落とすしさ
スピード落とさずに幻惑されちゃう!ってのは箱乗りとしてはまずNGだな
夜の狭い山道では離合の問題もあるから
自転車だろうが動物だろうが何かあるたんびに減速徐行すんのはクルマ乗りの常識だからな
幻惑とかはその次の段階の話
クルマのライトのHi→Lo切り替えはスイッチひとつだし
最近、河川敷の遊歩道を走ってて、なんか砕けたガラスっぽい物を踏んだような音がよくしてたんだが、
止まって引き返してみても何も無くて、何だか判らなかった。
今日もまた何かしら踏んだので、引き返してみたらカニだった。
半端に潰れてたから、まだ動いて逃げようとしてた。
納得はしたが、正直気分は良くなかった。
帰ってきてブレーキあたりに蟹の足とかこびりついてるとちょっと悲しくなるな
55 :
52 :2010/07/20(火) 00:59:46 ID:???
>>54 高校ん時に新聞配達やってたんだが、カニの爪で、一瞬でパンクした事あるぞ。
今はマラソン履いてるから、大概の物でも無問題だけどな。
蟹臭くて家の中に持ち込んだら品種買いました><
とかじゃないようでよかったな
>>38 A1x2 + TK40 で3以外は満たせる。
TK40x2で、3を完全に捨てても良いと思う。
自転車なんて、基本は無灯火だし、歩行者に次ぐ交通弱者で、乗り手の頭も弱いときてる。
ライト点けたからって他車への幻惑を気にするなんて10年早い。
眩しいくらいが丁度良いんだよ、眩しい方にわざわざ突っ込んでいくバカはいないし、
眩しいほうが警戒して向こうもスピードを緩めるから。
自動車はいまや35WのHID2灯がデフォなんだから、ハイビームの眩しさは懐中電灯の比じゃない。
相手側も眩しいのは見慣れてるよ。 懐中電灯の眩しさなんてどうってことない。
上で言ってる人もいるが、そもそも2と3は矛盾する。
3は捨てて2を優先し、対向車が来たらTK40をオフればいい。
とにかく自転車はもっと主張して良いよ。
相手に対する眩しさとかを気にするのは、世の中の自転車がみんなTK40クラスを付けるようになってからでいいから。
>>58 しかし、歩道で幻惑しても無関心とかはDQNだから無しな
もうチョット丁寧な文章だとある程度共感できたかも知れないが、その文章ではチョット厳しいな
次回の投稿をお待ちしております
揚げ足取りたいだけじゃん
あなたたち、光ってるわよ
>>62 輝いてるとは言われたいが、光ってるってのは…
>>58 TK40がどんな明るさかは実際使わないと分からないがSG-355よりは良さそうだね。
A1×2は見た目のダサさを我慢すれば前方10mまでの明るさは確保できそう。
乾電池じゃないが少し上で出てたD1をA1×2の代わりに使えば多少スマートかも知れないね。
実際夜の山道を下ってる時、山道を登ってくる車もハイビームで眩しくて手の平で対向車の方を隠したくらいだからTK40の装備を前向きに検討してみるよ。
ありがとうBOY。
li
MJ-808既に持っているなら普通に808の2灯化で60kmの暗黒ダウンヒル余裕だよ。
郊外でも2灯のまま使用しているが、路地から出てくる車が
かなり余裕があるにも関わらず、私が通過するまではじっと止まってるww
2000km程(約半年位)乗っているが、未だに眩しいぞゴラーされたことはないから
意外と幻惑しないのかも。
先日808の尾灯版818が香港から到着したので今夜辺り試してくる。
>>65 ありがとう。
とても解りやすいレビューだったよ。ゴムでライト固定が微妙だね。
>>67 素晴らしいMJ-808の実戦レポートじゃないか。
すごく参考になったよ。
ありがとう暗黒BOY。
>>69 TK40の"おまけ"画像で対岸を照射してる画像があったが、
ここで野外sexカポーを照射してたらおもしろかったのにww
>>67 実際に眩しいと感じても、眩しいぞゴラーってするひとは数%とかじゃないか?
隣に文句言われないからって、部屋で騒いだり音楽爆音で聞いたりしても良いもんじゃないでしょ?
なので、そういう判断の仕方はやめたほうが良いと思う。
>>72 確かに貴方の言う通りだと思います。
ただ半年間に渡って使用した実績があるので、数%の割合はクリアできてるような気がします。
あと記載漏れですが、数十m離れた位置から普通乗用車のドライバー目線位置と
おもわれる高さで確認した結果も、明らかに通常の自転車ライトよりは明るいが
幻惑すると言うには大袈裟と感じております。
韓国とか犯罪かよw
どこの誤爆だよ?w
山口県あたりから海の対岸を照らすと
韓国を照らせるという話じゃ?
>>76 いやだから、どこの誤爆なんだ?って、意味解る?
MJ-808買ったけど振動でどんどん上を向いてずれていくんだけど・・・
みんなどうやって固定してますか?ガチガチにする方法教えて下さい
お
やはりゴムですか。
ちょうどキャットアイのサイコンセンサー用のゴムが余ってたのでかましてみました
そこそこ固定力が増したのでこれで良しとします
テールライト無いので買おうと思うのですが
1WLEDの MARS4.0 リアフラッシャー 3BB-MRS4
多LEDの TL-LD1100
どちらがよく目立つでしょうか(明るい)
また お勧めのテールライトありますでしょうか
>>84 MARS4.0→点光源で目に突き刺さるようなアピール
TL-LD1100→沢山光って疑似面積稼いでアピール
それぞれ特長が違う。
どちらも糞ウザいくらいに明るい。
正直、あいつ等の後ろには付きたくない。
後者
だけどあまり明るいのはウザイ
俺は車も自転車も乗るが
幅寄せ食らってるロードみた
まぁそれがリアが明るい為かどうかはしらんが
総じてリアが明るかった記憶はある
MARS4.0の利点
後方から追い抜かされるとき、横すれすれではなく
す車が大きく横に離れてから追い抜かす
とても眩しいから近距離で危険な嫌がらせをされなくなる
=安全に走れる
> まぁそれがリアが明るい為かどうかはしらんが
> 総じてリアが明るかった記憶はある
日本語でおk
自転車も軽車両だからな
あほみたいに眩しいリアつけてる馬鹿は追い越して
道路にタイヤ跡付かない程度に、ブレーキ&ハンドブレーキ使って減速して
おかまほられて、10:0でウマーしてる
たくさんレスありがとうです
どちらも安全面では充分な明るさって事ですね
一点集中型か全体的に明るいか・・・・
参考になりました ありがとうございました。
故意におかま掘らせるってどんだけ
気持ちは分からんでもないが、前後常時録画ドラレコなり積んでるんだろうな?
俺は前後常時録画しているが
まぁタイヤ跡付かない程度にやられたら
自転車でドラレコ積んでるヤツなんてほとんどいないから
10:0でウマーできるだろうが・・・
>>89 俺も自動車乗るが、そういうのドン引きだわ。二輪は4輪と軽く接触しただけで命に関わるんだからちょっと眩しいぐらい理解できないか。
自動車への締め付け取り締まりがますます厳しくなるからお前みたいなのから警察は早々に免許を取り消してもらいたいものだ。
赤外線カメラなら夜間でも悪質ドライバーの危険運転の証拠を残せるだろうね。立派な犯罪だし。
今では小型の赤外線カメラなんていくらでも売られている。
>>89みたいなのが増えれば自動車は前後ドライブレコーダー取り付け義務化法案が提出されるかもしれない。
当然、事故時にそれが機能していなかったら捜査や裁判で大幅に自動車側が不利になることは間違いない。
いつまでも悪質な運転が減られなければISAによる規制(
http://blog.cycleroad.com/archives/51608665.html)も検討されることだろう。
DQNドライバーが過剰に反応された事から
MARS4.0の利点がより強調されました
>>89の下衆野郎が、自爆事故で惨たらしく死にますように。
>>80 ハンドルバー取付ですよね?
下側、上側どちらに装着してますか?
私は下側へぶら下げるように装着してますが、常にいい感じの角度に自動調整されてますよ。
>>79 自分には直前の明るさと範囲はMJの方がいいが、中距離、遠方の照射部分の明るさは寧ろPhilipsに
軍配が上がっているように見える。だいいちMJだと3,4の条件から外れてしまう。
>>98 つまり近距離を808、遠距離をフィリッペの2灯が最強な組み合わせってことですね。
勉強になりました。
で、フィリップってどこで買えばいいの?DXにある?
Philips LED Bike Light気になったので具具ってみたら。
普通にbike24で購入可能なのね。
※今日のrateで計算すると、送込12,000円位か・・・ミッキーと同じくらいですね。
そもそも1m先なんて照らしたところで、歩くくらいのスピードでない限りなんかあっても対応できないんだがな。
自転車を押して歩く時用だろ
魔法社員808を近距離用なんて勿体なさすぎるだろ
2連装ならともかく
808とミッキーを比較すると。
近距離のミッキーの方がワイド廃校。
遠方照射は808。
近距離はミッキーのサイドの2灯で十分だと思う。あれは正直良く出来てる。
2連装ならミッキーをハンドルにつけて街中ではサイドのみで山では全開、
808の方をヘルメットがいいんじゃないかな。
まあ昔猫目700をヘルメットにつけてみたらケーブルが異常にウザかったので
夏にはおすすめできんが。
ミッキーって何なの?MJ808より明るい名前のライトの事なんですか?
ミッキーワロタw
何訳のわからん話しtるのかと思ったら確かにミッキーw
ミキシャンという愛称で親しまれています
>>109 それは初耳。
魔法社員を弄って、最初にミッキー社員って言ったのは俺だけど、
その前に著作権云々言ってた奴が居たんで、原案はそいつって事になるかな。
ファーーーッック!!!
S1を2灯化しようと思ってもう1個S1買ったら、
青黄色いLEDじゃねーか!
バランス悪くなるし白い光の方が明るいのに〜
クソーッス!!!
>>111 S1はバラせないから致命的だな。
ご愁傷様。
bikebling.comてところでseca900とナイトライダー1200安売りしてる 円高だし買うならチャンス
>>113 海外から4万もするライト買うって勇気(金)あるな〜
故障時はどうするつもりなの?
>>114 普通に送ればいいじゃん 保障もしっかりしてるよ
DXで1万以上のライト買うよりむしろ安心感あるんじゃ?
>>118 フィリップスライトの問題点は二点。
@素子が古く発光効率が悪い事。
A電池を下手に内部組み込みにしちゃった所為で、電池交換がすぐには行えず、
汎用電池を採用してるメリットが完全に打ち消されている事。
どちらもかなり大きな問題だが、特に二番目は致命的だと思う。
@の問題とも相まって、点灯時間はさして長くないのに、
それにトドメを刺してるのがA。
過去にレポートしてくれた奴の話に依ると、
ヘッドとボディーは何とねじ止めされてるそうな。
中身は単三Ni-MH×4なのに。
>>119 詳しい説明ありがとう。
問題点ばかりのようですねw
1万なので"お試し"って感じで行こうかとも思いましたが
やめといて正解っぽいです。
飽きずにデュアル808で我慢します。
>>119 金属ボディだから電池蓋がネジ1本で止まってるだけだよ。
アーレンキーも付属してるし。普通携帯工具位持ってるだろうから
電池交換もすぐできるよ。
使ってないとわかんないだろうけど。
とにかく緊急時アルカリ4本で1.5h(Hiモード)もつってのが魅力。
ハンドル回り重くなるけどねw
>>121 重くなるのはあまり気にしないけど
ハンドル上にあの巨体が乗るのは許せない(キリ
みんなは明るさやカッコよさを考えながらどんなライトのチョイス&セッティングしてるの?
オレは130mmのスウィンググリップに
左:DOSUN S1
中:SG355
右:DOSUN S1
って感じでセッティングしてる。
左右のS1でワイドに扇型配光で路面照らして、
SG355で遠方を照らす。
10m先で3つのライトの光が重なるように計算したつもりだw
我ながらスマートな見た目だと思う。
M1とA1付けた時はトンボみたいな顔の自転車になって恥ずかしかったw
A1とphilipsはどっちが良いの?
>>124 配光のみフィリップスの勝ちで、後はA1が勝ってると思う。
デザインは正直どっもどっちw
で、結局のところバイク用の最強ライトはなんなんですか?
>>125 配光は、どっちもドイツの基準は満たしてるんだよね?
うn
>>125 A1はLED 1灯で200ルーメン
PhilipsはLED 2灯で270ルーメン
明るさはPhilipsの勝ちだろ。
>>131 A1はバルブルーメンでPhはトーチっぽい。
両方買って比較してみるかな。
>>113 eBayとかでもっと安く買える。
>>118 写真も撮り方でどうにでもなるし動画は暗く写りがちだからあまり参考にならない。
>>78で比較しているIXON IQやMJと同じビデオ、日時で比較してればまだいいが。
>>119 >>121 Philips使用者だがネジ留めはやはり面倒だね、買う前は「その位の手間たいしたことない」と
思っていても長く走っていると疲れてくるし、別に電池交換が容易なライト(IXON IQ)を
使っているとどうしても手間を比べてしまい面倒になる。蓋を開けた時の造りが屋外での
電池交換を考慮していない構造になっているのも一因。
以前もレポしたが標準の充電池はエネループに比べかなり高い気温から
温度による電圧低下があるようなので電池交換のタイミングが見極めにくい、
HiモードからLoモードへ遷移せずいきなり消える、という仕様なので
電池の交換を意識せずに走ることに集中できる時間は短い。
しかしやはりこのライトの配光は魅力だね、USB経由の外部電源を接続して
電池交換時期を調整する方法を試す予定。
>>135 >しかしやはりこのライトの配光は魅力だね
S1のスポットを2つ並べたような感じなんだっけ?
まあ中身は双発なんだから、当たり前っちゃあ当たり前か。
>USB経由の外部電源を接続して
それは、社外品でも何でもいいから、携帯みたいに充電しながら使えるって事?
ここには自転車にパトライトを付けてる強者はおらんのか?
俺工場現場の緑と赤に点滅するの付けてるぜ
>>135 ライトというモノに強いこだわりがあるわけではないので他のいろいろなライトと
比較したわけではないが、配光のみを考えた時に路面を照らし出すサイズと
ちょっと強めの周辺光の廻り具合に余裕があり、一般道で対向車が眩しくない角度を
維持したままで暗くて見通しの悪いCRや山道に行っても"先が見えづらい"というストレスを
感じることが少ない。古い原付のロービームのような感じなので30km/h位までなら
あまり困る場面がない、というのがスボラなオレとしては気に入っているところ。
>>USB経由の外部電源を接続して
>それは、社外品でも何でもいいから、携帯みたいに充電しながら使えるって事?
充電がminiUSBで行われるので社外品が接続できて、光らせながら充電することが
可能なところまでは家の中で試した。どのくらい延命できるのは不明なので
今度使う時に試してみようと思ってる。
例えば真夜中荒川上流を走っていて"あと少しで休憩ポイント"みたいな時にライトにも一頑張りして
もらえると随分気分が楽になることを期待してる。前回は桜堤の手前で切れて真っ暗な中で
電池交換をしなければならなくて、それからちょっと走って今度は給水、みたいなことになったので
どうにかなると嬉しいかな。
>>140 DOSUNが二連素子で出してくんないかなあ。
俺はグリップはこだわりがあるんでグリップエンドにして欲しかった
>>142 ボタンはどこにあるんだろ?
>>143 赤でいいなら、グリップエンドに仕込むLEDライトがあったと思う。
いずれにしてもこれだと自転車を寝かせたり、たてかけたときに
痛んだり、壊れたりすること必定。
ま、そういう自転車には付けないか。
>>144 サイスポWebの掲載写真をダブルクリックして拡大表示するとわかるよ。
>>145 Thanks.
なるほど。しかしこの位置だとシフトする際に触ってしまいそうなのは自分だけか?
それと自動消灯のみで、2度押しで消えないのかなあ。15秒は長すぎる。
ミニクリップオンパーの方が気になった。
バーの代りに懐中電灯が付けれそうだし、中央にもライトを付けれそうだw
俺はスタンドが気になる。
水差す様で悪いが、正面からだとウインカーとして対向車が認識しない気がする
>>148 自転車がウインカー使いたいシチュエーションって後続に対してだから対向車には認識してもらわなくても
いいと思う。
これって果たして方向指示器って気づいてくれるだろうか?
自転車がウィンカーつけるって概念がないから車側が認識しないんじゃない。
法律で着用義務化すればいいんだけどね。
手信号が一番有効だよ。
袖か手袋に3M反射材貼ってね。
右手直角に挙げて左折の合図とか車に伝わってるのかなと不安になる
ごめん俺左折の時は普通に左手だしてるよ。
だって右手直角なんて恥ずかしいじゃん。
>>151 多分手信号出しても「あ、手信号出してる」としか思われないだろな
左折や右折や停止等の意味までは一般ドライバーには伝わらんと思われ
>>153 注意を引ければそれでいいって気もする。
兎に角、四輪乗ってる奴らは、こちらが思ってるよりずっと傲慢で、
殆ど周りを見ていない。
マトモなドライバーばかりなら、空豆や俵やMARS4.0は出てこなかった。
あれらが出てきたって事は、ドライバーの質が下がる一方だって事だ。
更に、ゆとり共がハンドル握って、一端の社会人面し始めた時期でもあるし、
用心に越した事は無い。
>>10 のテンプレの H. 〜 I. レベルのライトを探しているのですが、
現在市販の製品でめぼしい物となるとどんなものがありますかね?
あるいはこのクラスのものを実際に使用中であればそれを聞かせていただけると...
>>155 H.HID10Wレベル 500lm前後。月社員HIDなどの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
これならMJ808で余裕で越せるよ。
ムーンシャインと808両方使ったことの有る俺が言うのだから間違いない。
>>155 Hレベルは、自転車用ライトとしてはあまり選択肢が無い。
先ずはテンプレにもあるムーンシャインHID、通称月社員。
DOSUNのD1
ここまでは、国内通販で誰でも普通に入手可能。
で、ここから先は海外通販のみ。
おそらくは最近一番人気の、DXで手に入るMJ-808、通称魔法社員。
MJ-808の姉妹機の、通称ミッキー社員(型番は知らん)。
後は欧州通販の、更に敷居の高い諸々の品々。
あと、Iレベル以上の市販品は無い。
どうしてもって言うなら下記のスレへどうぞ。
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279052297/
159 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:20:21 ID:9kb9RjjR
A1とIXON IQはどっちが明るいんでしょうか?
今IXON IQ持っていますが、A1の方がずっと明るいというのなら、
A1も買おうかな、と思ってるんですが。
>>159 明るさ・配光共に、A1に軍配が挙がると思う。
Iレベルの市販品あるだろ ルパインとか
ルパンだっけ? どっち?
ちょっくらパイン缶あったから食ってくる!
みんな盗難対策はどうしてる?
18650のライトをその場の出来心で盗んだ奴がいたとして
そんな程度の奴が充電器を持ってる可能性はかなり低いと思う・・・というかそんな電池の存在自体知らないんじゃないかと
結局どうにも出来なくて無慈悲に捨てられてしまうのだろうか。不憫でならない
バイクガイのホルダー
自転車に鍵かけたらライト外して携行する
盗むやつは盗んでからどうするとか考えないもんな
盗める状態にあるものはとりあえず盗むからたちが悪い
バイクから離れるときは外さないとダメだね
>>164 盗られて困るものは放置しないこれ鉄則です。
どんな頑丈な鍵で守っても結局盗られる時は盗られます。
街乗りで大事な自転車やライト使うことが間違いなのです。
手持ちのライトを自転車に固定したいと考えてますが
持ち手の部分が直径4〜5センチなんで径の合うホルダーが見当たらず
ついでに結構長さも重量もあるとなると、グラつきも出てくるだろうしやっぱり自作しか無いですかね?
サイズは
太さが45mm程度、長さ430mm 重さがだいたい1.5kgくらいです
自作しかないです
バイクガイのホルダーを上下逆に付けろ
俺はこれでSurefire 9ANを使ってた
>>169 スレ違い。
懐中電灯流用スレのまとめウィキには、既に解決策が出てるから自分で探せ。
173 :
155:2010/07/27(火) 22:09:12 ID:???
>>156 >>157 どうもです。魔法社員の方は海外通販でだいぶ安いのがあるみたいですね。
性能は月社員よりさらに明るいということなんですか。かなり気になってます。
>>158 フラッシュライト方面ですか... しかし
>20分しか持たないけど
は厳しいw
>>161 Lupine、ですか。ウェブサイトを見るとオオカミのマークが書いてあるから「ルーパイン」
ですかね。
確かにだいぶ明るいモデルがあるようですが値段が結構高めですね。その分の
付加価値はあるのかもしれませんが...
355bもうひとつ欲しいけど3070円になってるから買わないw
2500円位の値段見てるから買う気うせるわw
>>176 リカンベントなら、かなりシビアにすれば光りそうな気もするけど、
アップライトなら、振動センサー殺して、スイッチ付けた方が早いと思う。
>>178 最初の奴が、直ぐにでも2AAAに改造できそうで良さげだな。
デザインも崩れずに、纏まりも良い感じ。
二番目はパトランプみたいw
NiteRider pro1400でたな そろそろ新製品の時期?
一体型でいいの頼むよ
DOSUN A1買ったけどこれに一万の価値はないなぁ
5000円くらいで買った懐中電灯とホルダーの方が明るいし
A1なんてたった200ルーメンなのにあの妙な配光パターン
あれってDOSUNの自己満じゃね?
200ルーメンでも懐中電灯の200ルーメンよりあかるいんじゃないの?
あとランタイム長いとかあるじゃん 上方カットもして幻惑しないとか
DOSUNは触ったことないから知らんけど
懐中電灯の200ルーメンより自動車のロービームの方がよっぽど幻惑するから
200ルーメンで幻惑対策は過剰装備ではないかというのが趣旨
200ルーメンどころか俺様のマグボーイでさえ幻惑するわ まあおもっきり水平なんだけどw
懐中電灯200ルーメンとまともな車のロービーム(坂等除く)だったら
懐中電灯200ルーメンの方が圧倒的に幻惑するだろ
まあ認識灯はクリプトン電球が一番いいね
>>181 じゃあ懐中電灯使っとけばいいじゃん。
A1はオクにでも流せば?
俺は、懐中電灯の小さなスポットでは危険だと思ったから、
S1買って、更にM1+買ったけどな。
自転車板にはなぜか懐中電灯だと幻惑するとしたい人がいるんだよなぁ
>>189 自転車用ライトの最後の砦だもん、仕方が無いよ
そもそもカバー付けようが何しようが光見れば幻惑されるっての
A1買ったなんて嘘なんだろ バレバレだっちゅうのw
>>189 ん? 今は懐中電灯板でも幻惑しない派は劣勢だぞw どこから来たんだよお前
>>194 板とスレを間違えたんだろ
その程度誤字の範囲だ。察してやれ
暇だったからlupineに一体型出せってメールしてやったぜ
MJ-816いわゆるミッキーの購入を検討中なのですが、このライトはライトの組み合わせが3パターンでそれぞれスイッチ長押しで無段階調光できるということで良いのでしょうか?
199 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 04:02:17 ID:p0MRfd/r
今までキャットアイのEL520 530を使っていたが
SG355Bをためにし購入。
あまりにもの明るさにびっくらこいた
21世紀へようこそ
素人女しか知らない童貞上がりにしてみれば、セックルとはこういうもんだ、
これが最高なんだと信じたくなるのも仕方がないが、一度高級ソープで本気の
サービス受けてみて、ああ俺は今まで何も知らなかったんだ、意地を張らずに
経験者の言うこと聞いとけば良かったな、でもようやくわかった、これが快感
というものなんだ・・・という感動が、猫目から一歩踏み出した世界にはある。
202 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 05:27:42 ID:p0MRfd/r
>>201 ふふん!!!
おいらの彼女は最高さ。
生で連続でしていたらあまりにもの気持ち良さに頭がおかしくなりそうでタンマかけた事あるぞ。
おいらには溺愛している彼女があるからいいもん!!!
うわーーーん
なんという釣られっぷり
こういうのは付き合いがいいって言うんじゃないかな。
2台目のMJ-808(3モード版)が届いたけど、マウント裏の滑り止めがMJ-816と同じになってた
しかも昨年買った方は無印だったくせに、PAT No,だけじゃなくMAGICSHINEのロゴまで入ってた
微妙にくやしい感じなんでもう1個買っちゃおうかなw
>>197 一体型あるじゃん。TL700とTL1200
>>183 自転車は車より目線高いのにロービームが眩しいなんて言ってたら
そんなので眩惑されてたら自動車は運転できないぞ。
逆走はしてないと思うが、もしかして右歩道走ったりしてないか?
そうだとしたら車のヘッドライトはロービームは左上がり(左側通行用)に
なっているから、そのせいかもしれんぞ。
>>207 それは多分にあるだろうな。<自動車のライトの配光特性
だから、自分勝手にHIDに変えちまってるDQNカーは配光が狂いまくってて、
LowもHiも関係なく糞眩しいんだろう。
>>175 ixon iqとA1て明るさそんなに変わらないんだな
>>206 それは懐中電灯じゃん だから同じスペックで出してくれってメールしたんよ
返事こないし無視されてるみたいw
元々ハロゲン入ってて、何の処理もせずにHID入れると
グレア出まくりで眩しい事眩しい事
フォグをHIDに変えて配光処理せずに走ってるバカがよくいる
極めつけは霧も出ていないのに
リアフォグつけてるバカ
まぁフロントのフォグも霧時のみにつけるべきなんだけどな
知り合いのお巡りに聞いたら、自転車の灯火程度で眩惑対策は不要と言ってた。
DQNのHIDですら規制できないのに、LED程度どうということはないとさ。
>>212 DQNカーのHIDを取り締まらないのは、単に警察の怠慢。
自転車で言うなら、糞ガキの並走や無灯火を取り締まらないのと似ている。
やろうとさえ思えば、DQN自転車を取り締まるのよりもずっと簡単。
何より台数の桁が違う。
>>212 ■ライトスレのDQNの肖像
・眩しいと思う方が悪い。心が狭い。照らす権利の勝ち!
・照らしたいから照らして何が悪い。嫌なら外に出るな!
・なんでこっちが我慢するんだよ。照らされる方が我慢しろよ!
・たかがLEDの明るさでいちいちうるせー!車のが明るいから別にいいじゃん!
・俺様が言われたことないし、パッシングされてないから=世界中も同じに決まっている!
・眩しかったらてめぇーで目を背けろww
・カット配光は知らない知らない。ルーメンだけで車と比較しようぜ!
・他人に気遣いなんてバカじゃね?つーか俺様に気を遣えよ!
・幻惑対策なんかして、わざわざ暗くするなんてバカじゃね?
・水平照射で顔の位置でストロボが俺様のジャスティス!
・ステルスジョガーを発見したら神風アタックが俺様のジャスティス!
・車に幅寄せされたら、カミカゼアタックが俺様のジャスティス!
・俺様が知らないことは、他の人も絶対に知らないはずだ!
・「俺様の考え」=「世界中も同じ」に決まっている!
>>214 まぁそんなコピペ何百回貼っても、お巡りの目の前でTK40の2連装水平照射で何も言われなかった事実は覆らないんだよな
その事実って別になんの効力もないと思うが
>>215 正に214の肖像そのままの人物だなwww
明らかなキチガイに、わざわざ絡もうとするモノ好きはそうそういねーよwww
警察にとって問題の大きさは
無灯火事故多発>>>>>[越えられない壁]>>>>>幻惑
だからな、無灯火問題がまったく解決してないうちから
キチンと灯火してる幻惑が問題になるとかあり得ないからw
つうか、いい加減に懐中電灯話は止めてくんねーかな?
355b届いたぜ
355b x 355bで今日から俺のママチャリも200lmだ!
>>221 ハマーに90oライフル砲をダブルで載せてるような、微妙な過剰装備だなw
355bのブラケットの素材が初期のと違ってはまりやすくなってるぞ
初期の硬い方が良かったんだけど、たくさんクレーム来たんだろうな
愛してたS1の電池の蓋がバカになった。
ボタン押す時に開いてしまう欠点を解決した新製品出してくれ。
つり下げ式希望。
>>226 S1買おうかと思ってるんだけど、バカになるまでどのくらい持ちました?
発売直ぐだったから1年ちょいだと思う。
229 :
226:2010/08/02(月) 00:32:37 ID:???
Hello there,
a bikelight using the SST-90 LED will be extremly big.
We already tested it and found it not acceptable for Lupine light.
Best regards,
ダメだったorz
231 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 04:53:47 ID:JhpU+CkJ
今は猫のEL520 530と355Bの三連に、サンジェルマンのDC105Fを注文して近々四連になる。
あと猫を順序355Bか105Fに変える予定
完成すれば400ルーメンを超えるぜ
>>230 あの程度でextremly bigなら、TK40はCRAZYに見えるだろなw
>>226 ゴムで縛って解決
てわけにはなんないの?
>>226 前(ヘッド)にも手ぇ(指)回して、縦に挟むようにして押せばいいだろ。
>>236 壊れた後に言ってもな。
使用書に書いてない時点で負けだわ
お前がね
オークションてのはなんでこんなにもクソなのか
>>239 NeutralWhiteなのは良いけど、ちょっとどうなんだろう?
値段も高すぎるだろ。
配光も普通の懐中電灯配光みたいだし、この値段出す位なら、D1買うかな。
このヘッドのサイズと形でOSTAR積んだら冷えなさそう
どうせ作らすならマウントもアルミにしてハンドルバーもヒートシンク代わりにすればよかったのに
却下だなw
15Wとかwww
>>244 最大パワーの1000lmモードで10分も点けてて触ったら、確実に火傷だなw
バイクのマフラーに接触した時みたいに、皮がずる剥けるんじゃねえか?
>>246 その中に限定すればTK20が自転車用に最適だな
TK40は中心は明るいけど周辺光とのつながりが悪いので前方に死角ができる
TK20ってどんなライトかと思ってぐぐってみたらXR-E+スムースリフじゃねーかw
これってスポット強めで自転車に向かねーライトだぞw
それよりスポットが強いTK40ってw
私は毎日2リットル以上の汗をかきます
>>246 ワイド〜スポットに出来るライトをが固定ライトと一緒くたに処理されとる
いい加減に、スレ違いの懐中電灯話止めろ。
スレタイを百万回音読みしろ、バカども。
S1の後継探したら色違いが発売されてたw
亀だけど。
>>229 でも格好には変えられない。
>>235 今、ゴムで止めてる。
>>236 手が小さいから。
親指で押すとき人差し指と中指が蓋を押さえてしまう。
スイッチが軽いと違うんだろうけど。
S1のつり下げタイプかスイッチの軽い新製品が欲しい。
こっちで懐中電灯話してるかと思えば、向こうでは猫目ネタ振ってるバカが居るし…
やれやれだぜ。
>>251 ゴミみたいな光量の305を擁護してどうすんだw
最スポットであれだけ暗いのに、ワイドしたら・・・
照射画像とスペックだけで、全てを知ったかのように語っちゃってまぁ。
かわいそうだねぇ。
>>247 >TK40は中心は明るいけど周辺光とのつながりが悪いので
デジタルカメラのダイナミックレンジは肉眼より狭い、だからそう見える。
実際は中心部と周辺に光の段差のようなものはない。
>>248 バカだねぇ何にも知らないんだな。
スムースリフ=スポット強い と思い込んでるな。勉強不足だ。
スポットの強さはリフレクターの種類じゃなくて”容積”で決まると思ったほうがいい。
TK40は自転車にはCrazily bigなんで恥ずかしくて外国人に見せられません><
暇すぎるんで今度はサイゴライトにTRIONの後継機はまだかいなってメールしてやったぜ
テスト
ドスンのA1をIYHしてハンドルバー(ステム横)にマウント。
シグマのROX9(ステム上にマウント)が作動しなくなりますた。
お互いが近いとダメみたいです。
ハブネジ止め部兼用のを進めると思ったのに
マニアックなのを取り出すんだな
>>265 よこから失礼
そのタイプは基本的にサイコン程度を取り付ける用途なので
ライトを取り付けるとその内ポッキリ行くという話を利用者が口を揃えて言っているので
18650系や単四電池3本搭載などの重たいもの装着する場合気をつけてね
INFINIのアミューズってどう?
>>264 灯火系(ハブ軸直結)のやつは、当たり前だが製品自体が止めネジを兼ねているので
恐ろしく頑丈で、何かに引っ掛けた時のダメージがヤバい。
>>268 しかし、最近のロードバイクはネジ兼用タイプ以外使えないようなフロントホイール形状ばかりなんだよ
林道走るMTBは不意な枝へのヒットからフォーク取り付けタイプ
不意なヒットなど基本全くないロードはハブ軸ネジ止め
これでいいかもね
>>266 ありがとう。265ですけど
パッケージにも重いライトは使っちゃダメおって書いてありました。
通販なので知る由もなしって感じで^^;
しばらく使いながら対策を考えてみます。
>>272 ここでアンチ点滅活動やってんのって、絶対コイツだろwwwww
>>267 テールライト用の赤LEDはなかなかよいと思う。
耐久性や防水性はないだろうから、おもちゃと言えばおもちゃだけど。
さっき強風と夕立ちが襲ってきて、ちゃりんこが倒れたと思ったら
5LED(オレンジx2、赤x3)タイプの尾灯がアッタチメントからポッキリ折れて転がってた・・・単4が2個のタイプです(泣き)
>>276 もしフロントフォークがカーボンなら、そこも未明走行中にポッk…
>>278 釣りやってる人間から言わせてもらえば、カーボンフレームの自転車なんか、
おっかなくって絶対_。
みんな怖くないの?
カーボンフレームってどんだけ脆いの?
転んで強打したらもう使えない?
力自慢の筋肉男だったら曲げられるくらい?
>>279 理由が全く出さずに恐いとか言われても
なにそれ、恐い
ってしか思えないんだけれど
釣竿みたいな細いフレームあったら怖いわ
今日おばちゃんが漕いでるママチャリとすれ違ったらEL520が付いてた。
一瞬びっくりした。
このスレとか懐中電灯スレにいるとあんな暗いの、とか思っちゃうけど
ママチャリだとこれでも十分すぎるくらいなんだよな。
世間から見るとミッキー社員とかの方がキチガイなわけで
価値観がおかしくなってきたようだ。
>>283 普通に君のレス内容を見ると
「なにこの言いがかり君」
にしかみえない
オレもF1乗ってるけどカーボンのシャシーは正直怖い
って夢みました
>>283 ×ママチャリなら猫目で十分
○猫目はママチャリ以下ぐらいにしか使えない
既に355bを2本持ってるけど夜になると「2本も要らなかったかなぁ〜」
と思うんだけど、朝になると「パトリオ8足そうかな」と思うのであった
パトリオ8よりビタミン摂取したほうがいいぞ
昔は自分の使い方に関係なく無茶な軽量化が流行ってて
石渡019でポッキリいったり
ラジアル組したスポークがポッキリいったり
いつの時代にもポッキリはあるんだな
カーボンモノコックフレームがなんと十万円ぽっきり!
>>290 お前の不用意なレスで、暫くは風俗情報交換スレになるだろう。
3万で買えるものを10万ぽっきりと言われても。
>260
8月は海外メーカーの新製品発表時期だから、さらっと巡回してみたけど。
CYGOの新製品は発表されてたが、TRIONの後継は今年も無いようで(残念!)。
小型の200〜400lm程度のを充実させて複数個使ってねってコンセプトみたい。
L&MがSECA1400を出したのが目新しいかな(これ凄いかも)。
SupernovaのE3Tripleが680lmと改良されとるし本体色も豊富になっとる(前からだっけ?)。
できれば次期TRIONには1000lm越えを目指してもらいたい。
しかしMAGICSHINEのコスパが異常にいいから苦戦するかもな。
魔法社員とSECA1400じゃ次元が違いすぎる seca400にも負けてるんじゃないのかな
まあ値段が違いすぎて比べるのも馬鹿しいけど
最近また加速度的にロードやクロスが増えた印象あるが、
それにともなってロードの無灯火率がやたら高い。
新参ロード野郎て無灯火がデフォなのか?@東京
この前は熊鈴つけて走ってるロードに遭遇して、ああ、安全意識高い奴だ
と思ったらこいつも思いっきり無灯火。
本末転倒だろがっ
>>296 ロード売る店がライトとセットじゃないと販売しないようにすれば良いんだよ。
TK40って中途半端だよね 明るさ命には相手にされないし
かといってコスパがいい訳でもないし
余計な物をそぎ落とす!(キリッ
とかを、無灯火の言い訳にするアホがロードには一定割合でいるはず
ピストともなると、ノーブレにも同じ言い訳
そんな奴らには、まずダイエットしろと言いたい
>>299 そいつらの理屈だと、先ずはそういう奴らの存在そのものを
この世から削ぎ落とさなきゃならなくなるんだがなw
>>298 中途半端なんじゃなくて、丁度良いんだよ。
いちおうMC-E搭載機の中ではトップクラスの明るさだし、
あれより明るい素子を積むとランタイムが犠牲になる。
4段階の調光と、4種類の点滅を、一通り使ってみるとわかる。
TK40って自転車ライトなんだなと。
コスパは悪くないでしょ。
海外通販でしか買えない怪しいライトと比較してコスパどうこういわないでくれよ?
いや中途半端 今時海外通販否定しないと言い訳が成立しないたりが苦しさの現れ
日本語で
TK40が最強だろ
使った事ないやつがグダグダ言ってるだけ
>>306 確かに自転車で使いたくない点では最強だ
ちょっと金はかかるがドサンの高い方の2連装いってみっかな
いや別にひとつでぜんぜん構わないんだけどなんか左右対象じゃないと落ち着かなくてな
でかいけど配光は素晴らしいとおもふよ
庇は要るだろうけどね
310 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:43:43 ID:G096sZgI
5年前に売っていた
シグマのブレードってやつが急に欲しくなった
買っときゃ良かった
>>308 居る居るw
森羅万象、全てが左右シンメトリックじゃなきゃ気が済まない奴wwwww
性格だから仕方ないけど、あんまストレス溜めんなよ?
>>308 居る居るw
森羅万象、全てが左右シンメトリックじゃなきゃ気が済まない奴wwwww
性格だから仕方ないけど、あんまストレス溜めんなよ?
お前は上下対称じゃないと気がすまないのか
>>313 俺は一回しか書き込みボタンクリックしてないんだが…。
なぜこんな事に?!
ど真ん中にライトおけたらいいんだけどな
316 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 02:13:04 ID:v8gPlzOh
いやーん
>>318 そのdixnaのアダプタ、cateyeのHL-500IIを載せて使ってたら走行中に折れたことがあったので、
ライトを載せる用途にはあんまりオススメしないな。
数年前のことなので、今のは改良されてるのかもしれないけど。
>>319 箕浦のやつといい、この手のやつはみんな同じ弱点があるんだな。
>>321 なにこれDHバー?
買っちゃいそうなんだが
>>321 これさあ、「クリップオンバー」ってなってるけど、回っちゃわないか?
とてもそんな取り付け強度があるようには見えない。
実際、自転車用品業界って、机上の空論だけで製品化しちゃったような
明らかな欠陥品がいっぱい溢れてるし。
ライトホルダーとしての強度は問題ないだろうとは思うけど、
左右で照射角度を違わせられないから、ちょっとどうかと思うぞ?
誰かmonkeylectricやってる人いない?
video proとかいうので、好きな画像をホイールに映せるみたいなんだが
>>324 左右繋いでるクランプを中間でぶった切ればいいんじゃね?
これだから応用が利かない子は困る
それ応用ってレベルか?wwww
>>329 ハンドルに取り付けてる部分の事を考えると、
ステムの左右に普通に二連装すんのと、何も変わらないじゃねえか。
>>329 懐中電灯はスレ違いつってんだろうが、屑。
つか左右は懐中電灯つけるもんじゃないだろこれ
スレチなのは分かっていたが、>左右で照射角度を違わせられないからにツッコミ入れただけで叩かれるとは思わなかったぜw
324が勝手にライトホルダーと勘違いしたのが悪いな
>>335 最初は
>>321な。
つか、懐中電灯スレでも、2ヶ月ぐらい前から、しつこくネタ振りしてる奴が居る。
多分同じ奴。
amazonで355bが3980円だって・・・
誰も買わなくなるなw
>>337 P100A2やSA2が余裕で買える値段だなw
誰得wwwww
え?355bってあの性能を2500円ちょっとで買えるから良かったのに
なんでそんな値段になっちゃったんだ?
在庫が無いからや!在庫3個!早い者勝ちやで!
305とウニコのライトホルダーあわせても2600円いかないのに
糞ブラケットと点滅機能に1000円以上の価値があるのか。。。
俺は355のブラケットを結構評価してるけど
S1注文した
>>343 バッテリーインジケーターが全くあてにならないから、予備電池は必携だぞ。
>>337 アマゾンで本日3300円+送料850円でポチった
送料高けええええええよ
別のヤツ買えよ!!!
>>341 今のブラケットは柔らかい素材使ってるのかわからんけど入れやすいぞ
あまりにも美しさがない
amazon直販355b在庫1個3070円!
宣伝乙
スペースグリップにSG355bを3本付けたら、
3万5千円以上する猫目のトリプルショットよりも安くて明るいライトユニットができちゃうね。
>>359 そんな事しなくても、トリプルショットより明るいチャリ専ライトなんか、
今なら山ほどあるじゃん。
355bx3より安くて明るいライトがゴロゴロしてるのに
やっぱり乾電池式の自転車ライトはA1が最強なの?
IXON IQとかNRX-35とかが気になってるんだけど、
A1以上とは思えないんで買うの躊躇してる。
D1は取付がゴムだし、最近知ったGATORシリーズはカッコイイんだけどリコール中だし…。
2灯装備以内で1番明るくて見た目も良いライトの組み合わせってないかな?
今はA1&LED LENSER T7で一応問題無く暗闇走れてるんだけど、もっと明るくもっとスマートにって欲望が止まらないんだw
ブーマ買ったお
韓国とか犯罪かよw
>>362 今現在の装備を上回ろうと思うなら、後はD1しかないと思う。
俺もM1+orS1+P100A2NWでやってるけど、DOSUN+懐中電灯の組み合わせは、
何気に最強臭い。
スポット脇が見難くなる傾向があるDOSUNに、懐中電灯をプラスすると、
その弱点が見事に無くなる。
飛びが悪いのも補完される。
お互いの弱点をカバーし合って、全く隙が見当たらない。
>>365 ありがとうございます。良いレスくれますねーw
自分も夜の堤防でEL520から色々試して行き着いた先がDOSUN+懐中電灯だったので、同士が居て嬉しいですw
DOSUN独特の配光は「自転車用ライト」としては最高に路面を見やすいと思うので、懐中電灯の方を何とかしてみようと思います。
D1+懐中電灯も捨て難いですがw
>>366 乾電池式メインで検討してたんですが、明るさ求めたら外付け充電池ライトにも興味が出て考えがごっちゃになってましたorz
そういえばPhilipsの存在を忘れてました…。
あーまた迷うなコレw
ありがとうございます。
>>366 すまん。
乾電池=汎用電池
の筈が、いつの間にか
乾電池=バッテリー
に誤変換されてた。
>>367 DOSUNが暖色素子で出してくれないかなあ、と思う今日この頃。
>>6のHA-III は900ルーメンって言ってるけど結局どうなんだろう?
A1と迷っています。
最近暑くて夜走るんだよね。
370 :
352 :2010/08/14(土) 16:09:47 ID:???
>355
タテ型配置が好みならRadbotだが、
ヨコ型配置が希望なんでLD560にする。
ロード系の人はタテ型がスッキリしてて好みなんだろうなと思ってる。
>>369 Magicshineの実際のアウトプットは500ルーメンくらい。
これは海外サイトでもよく言われているし、Light and Motionの
ルーメンテストでも実証されてます。
A1も200ルーメンと言ってるけど、LED自体のルーメン数なので
Magicshineほどはサバを読んでいないにせよ
実際はその8割くらいで150〜160と考えた方がいいでしょう。
ただし、
>>366でPhilipsのライトが500ルーメン級のライトより明るく
感じるとレポートがあるように、A1も路面を照射するのに最適化した
リフレクタ(無駄な所に配光しない)なので、500:150ほど差はないと思います。
今夜は鯖でもいいなぁ。
>>371 詳細なレスありがとー
HA-Vは実測で500ルーメンもあるのか、品質に疑問は残るけどA1と大して値段変わらないし
HA-Vにしようかな.....
>>373 HA-Vって何かわかって使ってるのか?
>>373 使い勝手は良いがコードが弱い
コネクターの蛇腹になってる所とコードの境目で切れやすい
もし買ったらすぐにビニテで補強しておく事を勧める
バッテリーパックも付属のケースでハンドルに着けていると中の配線が切れやすいので注意
後は国慶節の時期に注文しない事くらいかな
>>374 これから買おうといってるのに「使ってるのか?」といわれても....
>>375 thx、了解です。
>>376 HA-IIIというのは型番とかじゃなくてそれだけで意味を持つ言葉。
その意味をわかって使ってるのかってことかと。
ぶっちゃけアルミ製ライトは全部HA-IIIって位汎用的なものなんで
単にHA-IIIといってもどのライトのことかさっぱりわからん。
特定のライトのことを指してCREEって呼んでるのと似たようなもん。
どのライトの事かわからんだろ。
>373
どうせならミッキーライトにしちまいなよ。
数日で500ルーメンなんてこんなもんすかねって事になるんだから。
>>377 なるほどねー、おれが見ていたのはオクに出ていたMagicshine MJ-808 だわ。
同じものかな?
ライトはぜんぜん分からんからCREEも知らないな。
>>378 ミッキーライト探したけど、ミッキーマウスばかり出てくるよ?
それにロードの夜練に使うだけなんで、1万前後が予算です。
355bは定価だと5,460円らしい
高すぎw
俺もミッキーライト買った口だがやっぱりこのライトは真ん中にマウントが一番映えるね
横に寄せると不格好。明るさは満足なんだが、スイッチのLEDがライトの電源切った後も光り続けるってのはな・・・
毎回配線抜いて駐車してるんだが、何回もやっていると馬鹿になってきそうだな
他のミッキーライト使いの方も毎回配線抜いてるんですかね。
この配線の中間に別にスイッチでもつけたらいいんだろうけど俺にはそんな技術ないし・・・
10年使ったHL-500IIのランプが切れた。
今はハロゲンランプ使ったライトってほとんど無いのねん。
店頭では見つからなかったので通販でマイクロハロゲン買えば直るんだけど、
ハブダイナモ(3W)で使えるLEDライトって無い?
最悪3WのLEDマグライトに整流+DCコン入れてもいいんだけど、めんどくさい。
フィリップスが魔法社員より明るいって?
欲しくなるようなこと書かないでくれよ
さあ責任とってどこが一番安いかおしえろよな!
>>379 > ライトはぜんぜん分からんからCREEも知らないな。
じゃあ、別の事に例えてやる。
特定のPCの事をパソコンと呼んでいるのと同じようなもの。
充電時間7時間もかかるのな ちょっと使い勝手が悪いか
>>386 こりゃ相当盛ってる写真だな。
遠くの外灯があり得ない明るさだ
>>378 MJ-816、通称ミッキーだが、実ルーメンがどの程度なのか試算してみた。
SSCP7はデータシート上で1.4Aで400ルーメン、2.36Aだとおおよそ1.6倍(*1)で、640ルーメン出ているはずなので、
実際のトーチルーメンが518ルーメン(*2)ということは80%効率という計算になる。
1.95Aだと1.4倍(*2)なので、LEDで560ルーメン、80%でトーチ450ルーメンくらい。
XPEは0.62Aでは1.6倍(*3)くらいなので、R2で194ルーメン、2つだから374ルーメンで80%で300ルーメン。
両方点灯だとP7側が400x1.2(*1)x0.8=384、XPEが114x2x1.4(*3)x0.8=255。合計で約640ルーメン。
およそ2割アップということになるがその程度だと差がわからないと思う。
参考URL:
http://forums.mtbr.com/showthread.php?t=601973 MJ-808 High 2.36A、MJ-816 P7のみOn High 1.95A Low 0.12A、 XPEのみOn High 0.62A Low 0.02A、 P7+XPE両方High点灯時 P7 1.71A、XPE 0.52A
その他参考データ
*1 SSC社データシート
*2 Light and Motion社のルーメンテスト
*3 Cree社データシート
>>390 う〜ん 見た感じL2Dとかに慣れた人だとかなり狭く感じるんじゃないのかな
カーブとか無力だよ 多分
>390の昼間の写真・・・いいとこ走ってるな。
>>397 一体型だー
XPG R5 で 370lumensって実際のところどのくらいなんだろ?
これ全部グラハムさんが買ったのかな?
TRION持ちにはDinotte600Lが参考になるな。
>>393 カーブは、ライトを頭に付けるか、ちゃんと配光された上で、
圧倒的な絶対光量で、周辺光でも十分明るいぐらいのパワーがなきゃ、
どれもこれも変わりゃしないよ。
>>395 いつものようにSupernovaのLEDスペック表記だね。
計算してみればわかる。
データシートからはR5で370lmを出すには、1.1A必要。
1.1A時のVfは3.38Vぐらい。
3.38Vx1.1Ax2.5hで電池容量9.25Whにほぼ同じになる。
では同じくおおざっぱな仮定で、実ルーメンを推定してみると、
回路系のロスが1割と仮定して8.3Wh。2.5hで割って3.33W。
これは1A時の消費電力とほぼ同じ。
1A時は350mA時の250%ということだから140x2.5=350lm。
光学系のロスが2割と仮定して280lmが実力値という計算になる。
ちなみにここ、
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=284857 の#12では240lmと試算している。
また先々代のE3は220lmと言ってたけど、Schmidtのテストでは150lmほどだった。
最新のE3は305lmになってるから、実で200以上あるかもしれない。
>>392 情報ありがとう。
Lumotecはハロゲンランプのを使ってて、いいもの作ると感じてるので検討してみる。
ちょっと高いけどね。
とりあえず、秋葉で買った3WのCreeLEDライトのジャンク品を千円で買ってきたので、
これ改造して使うかな。
>>398 そうでもないよ
照度差が大きくスパッと切れてるライトと暗いながらもなだらかに広がっているライトじゃだいぶ違って見える
>>396 indoorは写ってる範囲が狭すぎるよ
outodoorだとやっぱり狭く見える 何で肝心のoutdoorはヨーロッパ系しかのせてないんだろ
>>402 なんかうっすら光が行ってるから安全だと勘違いしているだけじゃないの?
だいたい懐中電灯系はスポットがきついからそこに目が慣れてしまい、
なだらかに広がっている部分なんか何も見えない。見えなければ
照らすライトとしての意味はない。
>>403 ヨーロッパの人だからだろ。
だいいち全体でも欧州系ばっかりで、それ以外はCATEYEとDinotte、
Airbikeぐらいだろう。
もしかしてCATEYE opticubeのoutdoorの写真が見たかったのか?
indoorのテストで暗すぎてoutdoorで撮るのをやめたんじゃないかw
で、やっぱり狭く見えるってどのライトが狭く見えるんだ?
そもそもL2Dが広い配光で安心だって言うからそんなことないぜ、
って意味で載せたんだが?
>>404 それはありえない うっすらだろうがあるのとないのでは全然違うし
大体L2Dはスポットが弱く周辺光が広くて使いやすいっていう理由で受けたんだよ?
>>405 ごめんちゃんとあるね しっかり探してなかったよ
先日オクでMJ-808を買ったので今日真っ暗闇の峠をダウンヒルしてきた。
すごく明るくてかなり楽に自転車乗れたが、
空き地で休憩した時に前から自分の自転車見たら
30゚位の角度で下向けてるのにかなり眩しいのね。
でも片側一車線でもこっちは左端走ってるから対向車はそんなに眩しくないよね?
まあどっちにしても使うんだけどねw
懐中電灯の方がコスパいいからかじゃね?
>>405 横からで申し訳ない
俺はTRIONとL2Dしか持ってないんだけどL2DとTRIONの周辺光の感じ(明るさはもちろん違う)は同じ程度なんだよね
でDinotte600LとTRIONは同程度だとするとPHLIPSは狭く見える でもL2Dとの比較写真だとそうは見えない
写真は難しいね
>>411 PHLIPSとL2Dの比較写真なんかどこにも載ってないんだけど?
ああ間違えた Edeluxだた
すげえ即レス… 貼りついてたんじゃないからね!
>>409 付属のブラケットはC字形のホルダをタイラップでハンドルに固定して、そのホルダに
本体を嵌めるんだが、日常使用で何度もつけはずし(盗難対策)してると耐久性が心配。
LEDもいまどきSSC P4だし、電池がCR123x2だからランニングコストが高そう。
RCRも使えるみたいだが、CR123x2で2.5hだとRCRでは1.5hってところだろう。
おすすめポイントがない。
SSC P4から載せかえられるようなLEDってないの?
SST-50とか?
MJ-818テールのインプレキボンヌ
>>415 無い。
そもそもP4自体が、Luxeon系の後窯を狙って作られたパクリパッケージで、
あの形式自体が放熱性が悪い旧式のデザインなので、
今更あのパッケージを踏襲する素子は出て来ないと思われる。
ダイナモライトもついにMax800lm!なんぞと言い出すようになったか。
>>419 stand light 7-12 min
ってどゆこと?
>>420 ハブダイナモって、3Wぐらいだろ?
うちゅうのほうそくが みだれる
後輪にもダイナモがついているに違いない
これいくらなの?
3万くらいか まあべらぼうには高くないけど
>>722 30km/hで走行(@700c)だと6Wくらい取り出せるよ。
速度(=電圧)に比例して可変する負荷でないとだめだけど。
>>419 ハブダイナモ用のライトもXP-G載せたイイのが出てきたのね。
でも、ツーリング用にエネループの充電ユニット(単三×6本)+
中華XP-Gライト(外部電源用に改造済)の組み合わせにしたから
もういらねーぜ。
>>421 走行中に蓄電しておいて、停車後もポジションライトとして
点灯する機能があるんじゃね?
>>422 1W=683lm
3Wで800lmなら効率40%もあれば実現できる話。
そもそもシマノのダイナモの定格が3Wなだけで
こいつは専用ダイナモで3Wとは限らんだろ…
しかしダイナモ付きカーボンホイールってのもどうかねw
ワットは明るさの単位じゃないと何度言えば・・・
>>429 1Wで683lmってのがそもそも不可能なんだが?
LEDの理論値限界を遥かに超えてる。
>>429 ここでエネルギー保存則の最大値出しても意味ねーよ。
800lm/3灯 = 267lm/1灯
XP-G R5で267lmを出力しようとすると 267/139(定格)=192%
グラフからざっとIfは750mAってところ。
If750mAの時のVfが3.25Vなので1灯当たりLEDへの入力が
3.25*0.75=2.44W
3灯で800lm出すには7.32W必要です。
3W定格のハブダイナモで7.32W出力するには、37km/h(@700c)くらい
で走行しないとダメだね。(電力変換効率が100%として)
難しい話するんじゃねえよ。今俺は飯食ってんだ!
俺もさっぱりわからんけどSUNで定格5Wのハブダイナモってのがあるんじゃないの?
3Wという数字に根拠がどこにも無いのに何を馬鹿話続けてるんだ
>>437 どうせネタ無くて暇なんだからいいじゃねえか。
こまけ(以下略
>>435 3Wダイナモでも工夫すれば3W以上発電させることは可能。
現にシマノの3Wハブダイナモ用ランプのLP-R600は、9.6V-5Wなんだぜ?
どうやらハブダイナモの特性として、定格電流(6V-3Wなら500mA)の時が
一番効率よく発電できるように設計されているようだね。
>>439 > 3Wダイナモでも工夫すれば3W以上発電させることは可能。
工夫しなくても速度により常時変動している。
定格というのは時速15km時の出力のこと。
30km/h位出せば何もしないでも5W位の出力が得られる。
>>440 工夫しないと速度が1/2になると出力が1/4だよ
んだから、難しい話すんじゃねえって。俺は今夕食の支度をしてるんだぞ!
>>441 それ聞くだけでやる気が失せるなw
ちょっとぐらい重くても、大容量のバッテリー積んだ方が、百万倍マシってもんだ。
>>421 スタンドライトっていうのはドイツのダイナモライトでは今やほぼ標準装備の
機能。しばらく走ると停車中にもライトを点灯している。7分というのは
専用のテールライトを併用しているとき、12分は単独で使用しているときの
時間。
日本にも本体LEDとは別個の砲弾型LEDが数十秒申し訳程度に光っているのはある。
>>441 速度の二乗に比例しているわけではないが?
>>425 そんなにしないよ。OnlineShopの値段はデフォでは現地の消費税が
入っている(19%!)。
送料は40ユーロ。ユーロ安の今なら2.5万ちょいといったところ。
>>424 のライトは送料込みで2.3万くらいとちょいとだけ安かった。
449 :
448:2010/08/18(水) 19:21:09 ID:???
>>448 424じゃなくて、447のライトの間違い!
>>446 確かにそうだね、スマンコ。
ハブダイナモのV/I特性が非線形だからややこしい。
某サイトにある特性グラフから想定すると、30km/hで定格電流になる
負荷なら15km/hで電力は40%くらいになりそうですね。
amazonで355b品切れじゃないか
>>432 何も回路工夫していないとそうなるかもしれないが、
>>447 が1つのサンプル。37km/hも出さなくても
1000lm近い駆動は可能。
評判のDosun A1使ってみたいけど
ハンドル径が合わない...orz
MJ-808のおおざっぱな明るさを知りたいんですけど、
例えば10W HIDとの比較だったらどっちが明るいですか?
ちなみに以前海外通販で買った10W HID(具体的には専用ニッ水バッテリー) が
死にかけているので、使えそうなバッテリーを探すか買い替えか考え中です。
s1買ってみた
IXON IQより小さいがずいぶん暗いんだな
>>456 デカい方を使って、適当なゴムシート使って調整汁!
俺は百均で判子の下敷き買ってきて、それを切って使った。
>>459 つーか、普通にホムセンで防振ゴムシートが100円前後で売ってると思うがw
>>460 俺の街のホムセン(ナフコ)には、そんな安いのは無かった。
で、道の向かい側のダイソーに行って、色々物色した。
ナフコにも160円くらいで、片面に接着テープの着いたゴムシートが売ってたが・・・
>>462 同じ系列店でも、店に依って、細かい品揃えは全然違ってくる。
じゃ、自転車で全店回ればいい
>>464 次のナフコまで片道40q以上あんのに、たかがゴムシート一枚の為に
そんな走れるか!!
田舎舐めんな!!
>>456だけど、
自分でゴムシートを用意できれば使えるってこと?
売ってるところを見たことないけど探してみる。
ありがとう!
ついでにA1も見切り発車で
ネットで注文しとく。
ナフコって何?
468 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 05:14:36 ID:HnMGt1Pu
キャットアイのライトが帰宅して暫く立ったら突然点灯して付きっぱなしに・・・
保証書捨てちゃったから、買って半年だけど買い換えるか・・・
>>457 月社員は10W HIDなのかな?
昔月社員使ってて今は魔法社員なんだが、体感的にはほぼ同じか若干魔法社員が明るいきがする。
記憶の中との比較なのでかなり適当だがゆるしてね。
キャットアイの保証書ってパッケージの裏側に印刷されてるからつい捨てちまうよな。
>>
実際保証書や購入時のレシートってあまり必要としない場合がある。
特に猫目はクレームに対する対応は素晴らしいので、何度か掛け合ったことあるが上記書名の提示を求められた事はないな。
製品はイマイチだけどねw
赤の点滅ライトを前かごに2個付けて右側を走って来た奴に当たりそうになって舌打ちして行かれた。
上の階の窓から真っ暗な裏庭に落し物をしてしまったので
バッテリーをポッケに入れてMJ-808を持って探し物をしてみた
・・・思ったよりも暗かった。900ルーメンでも精々デカい懐中電灯並み
でも自転車に積んで走るとこれでも驚異的な明るさなんだよなぁ
なぜゴムシートにこだわる?
ビニテで十分だと思うが。
>>474 接着剤が溶け出してネチャネチャになるから嫌です。
>>473 初めてHIDを手に入れた時嬉しくなって、真夜中ゴミ箱を漁りに来た野良猫をHIDで照射して追いかけ回したの思い出したw
ちょっとかわいそう
何してんだよw
猫は灯り見ると逃げて行く事が多いけど散歩中の犬は「ん!?なんだこりゃ?」って固まる事多し
野良でも人に懐く猫は明かり向けても逃げないよ
大抵身体が馬鹿でかい近所じゃボス級のヤツだけど
GENTOS閃はこのスレでいいのかな
あれは専用じゃないからな。
オームの2wayライトが自転車用ブラケット付いてうられてるだけど
あれは明るいのか?
MJ-808は色んなレビューで400ルーメンでてるかどうかてところだったろ
まあそれでも十分明るいし3時間だかもつしなにより安いからいいけど
とにかく900ルーメンという売り文句は忘れろという結論になったじゃん
んでどうしても900ルーメン欲しかったら2つ買えという結論にも
>>485 DXで売られているのはMJのコピーだという話もあった。
正規品?のMJ808は500以上は出ているようだ。
>>479 俺は犬に好かれる体質なのか、いつも興味津々で寄ってくる。
犬って、何であんなに好奇心旺盛なんだ?
暇すぎだろ。
>暇すぎだろ。
まぁ犬は会社に行くわけでも学校に通ってるわけでも無いからな。
487は犬と同じニート臭が漂ってるんでないか?
dosun s1 また走行中に飛んでった
一回目はフロントのバッグいじってて
ツマミに指が引っかかったから漏れの落ち度だが
二度目は普通にボタンを押そうとしたら飛んでった
ホルダーの爪が浅すぎるんだよなー
ホルダーを固定するための紐とか考えようかな
あ、そうそう、電池カバー飛んで電池は飛んだけど
本体は軽量な事もあるのか思いのほか頑丈で
壊れてはいないです
電池がひとつ下水に落ちて、本体のキズが増えたくらいの被害です
夜走ってる自転車の尾灯ってよくよく見てみたらみんな小さいんだよね。
シートステーにFiber Flareの赤を2本付けたら目立って安全そうなんだけどDQNぽいかな?
このスレにはDQNビグスクやデコチャリみたいに自転車に電飾をしてる人が絶対いると思うんだけどw
一本で十分だよw
シートポストの後ろに付ければ
後ろ横斜め、下手したら斜め前からでも見える
>>491 うん俺多分それ。
何度か画像晒したが、フロント
・MJ-808*2灯
リア
・MJ-818
・ドロップバーエンドライト
>>491 どこのテールランプが知らないけど、先日追い越してったローディーが
つけてたテールは大きさこそ普通の小型テールだったが、明るさはハンパじゃ無かった。
20〜30メートル離れても真後ろからはまぶしくて直視できなかったし、
周囲の家や壁に反射する赤い光は、まるでパトカーの回転灯みたいに
明るくて、点滅させてたからよけいにパトカーっぽかった。
そういうバカみたいに明るい商品も有るみたいだから、
小さい=しょぼい、2個付けるという認識は成り立たないんじゃないかな?
マジでまぶしくて迷惑だったよ。
>>494 それってリズムが不規則だった?
不規則な点滅だったら自転車用としては今や世界最狂と言われてるMJ-818じゃないかい?
>>495 Dinotteの400Rを忘れてないかい?
>>495 いや、リズムは一定だった。
あんなにまぶしいテールランプを見たのは初めてで、
まさかいきなり追いついてそいつのケツをまじまじと
眺めるわけにもゆかなかったので、追い抜かれるときに見た
普通のテールの大きさだったくらいしかわからないんだ。
横長の楕円形というか小判型。LEDは3〜5個くらいで、
本体側が黒色でカバーは赤色。
今度見かけたら呼び止めて聞いてみる。
> シートステーにFiber Flareの赤を2本付けたら目立って安全そうなんだけどDQNぽいかな?
これまで20回くらいすれ違ったり、後ろ走ったりをロードバイク、車で行った(個人的な)経験から
Fiberは目に優しい周りに溶け込む明るさなので視認灯と認識するのは難しい
シートポストの取り付けるワイドになっている尾灯1個の方が認識灯としては上を行っていると思う
503 :
500:2010/08/21(土) 20:31:10 ID:???
いやそんな変なフラッシュじゃなくて
パッパッパッパッって一定の普通の尾灯の点滅でしたよ。
CATEYEでもなんでもいいけれど
500さんがナニを見たのか気になって仕方がない
3.0より目に痛いMARS 4.0はLED1個だけだし
ほかなにがあるんだろう
A1が8000円って買い?
509 :
500:2010/08/21(土) 23:28:37 ID:???
>>505 おお!
そんな感じでした。
その動画の右側のがよく見る自転車屋や100均等のテールだとすると、
左側のすごく明るいのが自分が見たまぶしい奴と似たような感じです。
点滅スピードもそれくらいでした。
形はそれかどうか・・・。
見たのがその動画の製品と全く同じ物かどうかは確証がありませんが、
光り方等はそういう感じに見えて後ろの正面になるととても直視できませんでした。
510 :
500:2010/08/21(土) 23:32:18 ID:???
>>504 504さんすみません。
さすがに薄暗い道で追い抜かれた一瞬だったので、
はっきりと形や何か製品名がプリントされてたかまでは
確認できませんでした。
追い抜かれて目の前に出られた瞬間に
「うわっ!まぶしいテールだ!」って衝撃で・・・。
本当に、こんど見かけたら声をかけて聞くか、
信号待ちで追いついて観察してみます。
お騒がせして申し訳ありません。
355bのブラケットは首振り機能も付いてて便利だよ
ママチャリみたいな曲がったハンドルでも角度調整できるしさ
ワシは曲がった事は大嫌いじゃ!
514 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 03:57:18 ID:JmGUzwbN
すいません。チャリの知識が全く無く、
ライトが壊れてしまったようなので慌ててここへ来ました。
いろいろアドバイスいただけませんでしょうか?
もう10年来のママチャリに乗っています。
ライトはハブダイナモっていうんですか?の所謂、発電機のついたライトが
搭載されていたのですが数ヶ月前に点灯しなくなりチャリ屋へ持っていったら
「まあ、こりゃダメだね」って真っ黒になった電球を新しいものに交換したら
すんなり復活しました。過去、ライトの故障はこれ一回です。
以後、数ヶ月経った昨日、急に再び点灯しなくなりました。
前回、チャリ屋で電球のはずし方を覚えたので外してみた所、
電球も黒くもなっておらず中のフィラメントも切れていないようでした。
これは?ダイナモの故障とかよくあることなのでしょうか?
だとするとライト自体の交換になると思うのですが
世間では今時はハンドルに付けるLEDのライトが流行っているようですが
アレって悪戯されたり盗まれたり電池を抜かれたりする事はないのでしょうか?
「いや、やっぱハンドルのはよく盗られるよ」とかいうのでしたら
ダイナモのライトを選択しようと思いますし
「そんなこと無いよ」というのでしたらお手軽そうなハンドルに付ける
タイプを選択しようかと考えています。
長文になって恐縮ですが皆様のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします
俺は盗られたこと無いけどよくあるらしいよ
だから皆降りるとき外すそうな
>514
どこかで断線してたりとかでは?
ハンドルのは地域や場所(ひょっとして運も?)によるだろうけど簡単に取り外せる物を
付けっぱなしにしてれば盗難にもあっても文句はいえないよ。
電池抜くくらいなら本体そのまま盗むでしょう。
なのでダイナモ一択ではないかな?
>>514 接触不良になってるだけなど、ささいな原因の可能性が95%。
フィラメントが切れていないことをちゃんと確かめた? 他のソケットにつけて通電したら確かめられるよ。
フィラメント切れは分かりやすいケースでない限り、見た目では判別できないよ。
「昨日、急に再び点灯しなく」なったとのことだけど、自転車で転倒してハブダイナモに物理的損傷を与えたとか?
そうでないならフィラメント切れか、ソケット周りの接触不良(錆びなどで)。そうでなければ、ケーブルの接触不良。
新しい電球を買えば灯くよ。
ちなみにハブダイナモというのはタイヤの中心部に発電箇所があるもの。普通のダイナモはタイヤの外周付近。
後者は暗いライトが多いから、外付けのライトにするのもアリかもね。
有料駐輪場しか使わないなら盗難の可能性は低いだろうけど、18歳未満の子どもが来る場所にとめるなら
いつか無くなる可能性が高いよ。
>>509 とすると、やっぱMars4.0ですね
>>510 いえいえ、こちらこそなんだか粘着見たいに気にしてしまって
Mars4.0は実際に1mや2mの距離で見ると網膜が焼けるほどやばい明るさなんだけど
このヤバさ故、追い越し車が大きくよけて走り去ってくれるという利点がある
普通の明るさのリアフラッシャーだと引っかけられるんじゃないかと思えるほどの直近を
相対速度+20km/h程度で追い越されるからたまったものじゃないので
自衛の手段としてMars4.0つけている人が多い・・・俺だけ?
520 :
514:2010/08/22(日) 09:29:49 ID:???
>>514です。皆様、レスありがとうございました。
結局、「修理にて解決済み!(無償!!)」という結論に至りました。
さっき、アサイチで近所のショッピングセンターの自転車売り場にもって行き
その場で診てもらったところ
・電球の尻の部分と端子との接触が悪い
・ダイナモの取り付け角度が悪い
という単純且つ、素人には分別不能な現象が原因でした。
5-10分程度の時間を要しましたが「御代は無用で」とのこと!
さすが大手ショッピングセンター!サービスの良さに感謝!
これが近所の「おっちゃんの自転車屋」だったら工賃をボッタくられるか
「あぁこりゃライトの交換だね」とか言って無用のライトを買わされていたかも・・・。
(先日も新聞に自転車店の工賃の不透明さが記事になっていた)
にしても一番の感謝はレスをくれた皆様に・・・。
これで今日からまた楽しくチャリ生活が送れます。
そら偏見だろ
522 :
514:2010/08/22(日) 10:06:05 ID:???
そうですね。
いやどうもたまたまウチの近所のチャリ屋のオヤジが胡散臭い感じ
だったので「個人経営の自転車販売店全て」が「胡散臭い感じ」のように
書いてしまいました。大変失礼いたしました。
ウチの近所のチャリ屋のオヤジが胡散臭いか否かなんて話は皆様には関係のない話。
一言余計でした。
>>520の「近所のおっちゃんの自転車屋」の件は
前言撤回。見なかったことにしてやって下さい。失礼致しました。
>>518 MarsとCherryBomb両方持っているけど、横長配光でCherryBombの方が
後続車に対するアピール度が大きいように感じる。
>>511のリンク先の写真で違いがよくわかる。
確かに個人経営はうさんくさいと言われても仕方がないな
うちで買ったのじゃなきゃ修理しないよとか
他所で買ったのを持ち込んでパーツ取り付けたいんだけどと相談すると嫌な顔したり(俺の経験談)
いろいろとダメなのが個人商店だが
こう言うのは得てして跡継ぎも居ないだろうし、そのうち店たたむんじゃないの
発光体が"目立つ"には二通りの方法があって、
数(面積)を増やすか強く光るかのどちらか。
大多数のテールランプは、光を強めつつ数を増やす方向性だが、
MARS4.0は光の強さのみを追求した珍しいタイプだよな。
普通の市販品じゃないけど、MJ-818もそのタイプだな。
MJ-818とやらが良いのかどれどれとDX見てみたら高すぎワロタw
今FIBER FLAREなんだけどあんまりインパクト無いみたいなんでMARS4.0にしてみようかな
Marsのブラケットは径何mmまでの対応なの? DAHONの34mmにつけたいんだけどどうですか
カバーは透明なのになんで光は赤いの?わけわからん
きっと最新の技術が使われているんだよ
>>528 樹脂バンドで締め付けるだけなのに太いのなら問題ない
細かったら逆に変にテンション掛からないようにゴムを厚めに巻いて見かけ上太くしてやる必要ある程度
僕はマンコの匂いが大好きです
むかし自動車のクリアテールが流行った時に、
違法だ違法だって騒がれたから、それで誤解してるんでしょう。
あれは、カバーだけクリアにして、中の電球を赤色タイプに換えなかったDQNが問題になっただけ。
実際は、きちんと定められた照度と指向性で赤く光りさえすれば、カバーは何でもいい。
MTBのハンドルにライトつけてるんだけど、走行すると、ライトがすぐ下向いちゃう。
まっすぐに固定はできないのは普通なの?
もう少し頭使うかアロンアルファ使うかのどちらかだな
MARS4.0探しの旅に出たけどワイズもなるしまもフレンド商会も無かった
残念
>>538 普通なわけねーだろ。
ギャップで下向くのはライトマウントが緩んでるんだろ。
>>538 固定するホルダーの保持力がよわいんだな。
ガッチリ固定できるものもあれば、プラプラなやつもあるよ。
物による。
>>538 ゴムシート増やしてガッツリ締め込むか、エポキシ系接着剤で永久固定しやがれ!!
フルボッコリ
ずれてしまうというのはマウントをしっかり固定していないのが
原因ではあるが、マウント位置が悪いライトもある。
ハンドルに紙やすりを両面テープで貼れば良い
尾灯は赤ときまっているんじゃなかったの?
そうだけど
>>548 だから、赤く光ればいいんだよ。
赤色LEDなら、カバーがなくても赤色光でしょうに。
何でもむちゃくちゃにする東京限定だが
東京の公安委員会が定める(条例)灯火
(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯
となっている
東京に限っては赤のみ
>>550 いやそうじゃなくて
>>527 に貼られているフラッシャーは高輝度光色LEDと数段下の赤表示
光色ってなんだw
>>554 全然詳しくなくて光色と書いてしまってけど
普通のライトの明かりです
基本赤が俺、俺が尾灯だよ!
と主張して
ほかの色が追従するのは認められるが
赤がおまけ見たいな表示だと無理って事だろ?
あれ、真ん中も赤じゃねか?
撮影したときに、明るすぎて色がおかしく見えるだけでしょ。
道理で話が噛み合わないと思ったらオレンジか何かと思ったのか
ま、自転車はリアリフレクタがついていれば尾灯はいらんけどね
よくわからんので純情チェリー爆弾持ってる人説明してくれ
561 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 03:24:37 ID:xFu2+Als
ウルトラレーザービームZと点灯虫ってどっちのほうが性能いいの?
>>560 CherryBombはメインのLED部分は縦スリットが入った白透明レンズです。
この縦スリットで横長の配光を実現しているようです。
もちろんLED自体が赤なので赤く光ります。
NiteRiderは白く光る尾灯なんてバカなものは造りませんよ。
>>511にCherryBombの照射写真ものせてあるんだけど。
これが白く見える人は眼科へ行ってください。
mars4.0を買おうと思っていたのですが、
radbot 1000、cherry bomb、Planet Bike Super Flash、
も気になりますなー。
キャンドゥのリアライトで十分だよ?
俺はダイソーのやつ使ってる。
百均スレに逝け
キャンドゥとキャットアイからは卒業したいです。
百均で十分な者が百均品を使えばいいし不十分と思う者はあれこれ試行錯誤すればいい。
百均リアランプも使い様だと思うが、ここでやるのはスレチだな。
何でスレチ?
フロントライトは355bにしたから100均からは卒業したな
もう100均フロントライトは暗すぎるぜHAHAHA!
リアはとにかく長持ちしないとだめだわ フロントと両方じゃ電池交換めんどくさすぎ
リアはソーラー充電式の奴を使えば手間いらず
タイヤの回転で自動で発電するリアフラッシャーが有ったような?
355b
この前、アマゾンでポチったが
納期未定ですのでキャンセルもOKと言われたので
キャンセルし、また別のアマゾン店舗でポチったが
また納期未定メールがきたよwww
持ってくれって言われているが
待てるかってwww
ジェントスは新製品発表してるな
自転車に利用できるのはなさそうだ
355b、メーカーも欠品中で売ってても高い。
しかしセブン-イレブンネットで1個だけ在庫あったので
今ほどポチらせてもらいましたw
>>575 スポーク発電のリアランプは付けてるがアピール力って点では微妙。
俺はLS312をメットに付けてる。
先月、前スレで誰かのブログで紹介してた
サーファスのSL70をポチってみた。
思った以上に広い範囲を明るく照らしてくれる。
自分好みの配光で概ね満足。
ただ、この製品が自分初の自転車ライトなもんで、他のモノを知らない。
で、パナのNL850なんぞを買ってみた。
・・・・やってもうた orz
次の給料でSL70もう一個買って連装しようかな。
NLは作業灯にしたろ。
ライト買おうと思うのですが
最初は軽く検索したりしてEL530を買おうと思っていましたが
もっと検索してるとここにたどり着きました。
予算は1万前後で
真っ暗で街灯すら無い田舎の国道を時速30kmくらいで走る場合
やはりDOSUNのA1が良いのでしょうか?
ちなみに電動自転車のパナの初代ジェッターなんですが
最初からのヘッドライトは街中ではそこそこ見えるのですが
真っ暗で明かりすら無い場所では恐ろしくなるくらい前が見えません。
懐中電灯などは考えていません。
よろしければ助言をお願いします。
あさひに行くとEL530を薦められました^^;
真っ暗で街灯すら無い田舎の国道を時速30kmくらいで走らないでください。
えーでも時速40kmくらいでずっと走るの大変だしぃ
>>581 俺もSL70使ってる。これいいよね。
リアを何にするか思案中。
>>582 俺もA1使って真っ暗な河川敷を走るけど
30キロ以上出すとA1でも暗く感じる。
なのでSG309を増設予定。
>>582 取り敢えずA1買ってみて、それで"飛び"が足りないと感じるようなら、
P100A2NWとかT25RNWとかTK20(LD25)とかの追加を検討すれば良いんでないかと。
自転車専用ライトは基本的に自動車で言うロービームでしかない
自転車でちょっと飛ばそうと思ったら200ルーメン以上の懐中電灯が必要
自転車用と懐中電灯では同じ明るさ(ルーメン)でも懐中電灯の方が明るい
これは自動車のロービームとハイビームがほぼ同じ明るさ(W)なのにハイビームの方が圧倒的に遠くを照らすのと同じ
この人何言ってるの
リア用で単4使用でお勧めないですか。
>>20みたいに明るすぎる必要はないです。
予算は2000〜3000円。
>>588 >自転車用と懐中電灯では同じ明るさ(ルーメン)でも懐中電灯の方が明るい
機種名の実例あげて詳しくたのむわ 万が一出来たらの話だが
>>592 車を例に説明したろ
同じバルブルーメンでも上向きをカットした照射パターンはトーチルーメンでは暗い
だからお前は何を言っているんだ
釣り針でけえ!!wwwwwwwwwwww
>>593 意味が全くわからない
暗い明るいの基準が全くないな
とりあえず588は少なくとも車の免許は持っていない
355bってパイプホルダーだけとか販売してないの?
予備のバッテリー入れたいから電池ホルダが欲しい
>>561 性能の良さを明るさと言い換えるならば、
明るいのは点灯虫。
国内メーカーさんが言う所の「ハイパワーLED」なるものが、
ダイナモ用は2灯/電アシ用は4灯となっているから。
レザビムZは1灯だから。
取り付け位置が異なる製品だから2個付けしてもいい。
>>582 1万円前後とくりゃ定番のMJ-808、MJ-816ですぜ。
A1も良い選択肢だがここは18650方面でいきましょうぜ。
>>603 猫530を検討してた初心者に、いきなり魔法やらミッキーかよ?
ここはライト廃人の巣窟・・・迷い込んだら最後、引きずり込まれるしかない。
最初の自転車用ライトは100均のランチャーライトでした
そして355bに出会いました
もうライトは355bで十分です
607 :
582:2010/08/26(木) 20:29:46 ID:???
みなさんありがとうございました。
かなり参考になりました。
610 :
582:2010/08/26(木) 23:42:02 ID:???
SG-355Bです
SG-355Bは品切れです><
品切れなら仕方ないからLD20でも買っとくといいね
このスレに来て、懐中電灯なんか買ってどーすんだよ。
614 :
607:2010/08/27(金) 09:48:47 ID:???
610は私の書き込みでは無いです
今後書き込みはしないので。
ちなみに買うものはイメージできてきたので
何を買うのかはここでは書き込みません
本当に助言ありがとうございました。
>>581 既にS1持ってるが、SL70もちょっと気になってたりする。
安ママチャリのブロックダイナモが壊れちゃったんだよな〜。
これから先の季節、夕方過ぎに買い物に行くのに、ママチャリは絶対必要だしなあ。
実販価格が同じぐらいの、マグボーイとの二択で迷う。
>>604 甲高い声でマジックカーニバルと叫んでごらん
ライトに355bを2個パトリオ8を2個で9400円
あとエネループ急速充電器1個単四6本単三2本で4460円
計13860円も注ぎ込んだ
合計360lmか
もっといいライト買えたのではw
GIANT CHARM
http://www.giant.co.jp/giant10/acc_datail.php?p_id=A0222151&c2_code=22&status= 単4電池2本使用のリアライト。スポーツデポで1365円で購入。
>>591で勧めてもらったNL-920を買いにいったが、置いてなかったので
第二候補のCATEYE TL-LD130-R(1300円)と見比べて、こちらの方がコンパクトで
見栄えが良かったので選択。
モードは常時点灯/点滅/消灯のみ、シンプルで使いやすい。取り付けも簡単だった。
明るさは他のと比べてないからわからないが、自分としては十分に明るい。
しかし電池蓋を兼ねた拡散レンズが異常に外れやすい。スポーツデポの駐車場で
取り付けて、ちょっとラフに走ったとはいえわずか2.5kmで蓋が飛んでった。
幸いすぐ気づいたので拾ってつけて、100円ショップでセロテープ買って補強。
これでたぶん落ちないだろう。電池交換する時はまたセロテープだな。電池交換
するまでに無くさなければ、だけど。
>>619 赤道付近と極地方では単位面積あたりの太陽受光量が違うのと同じ理屈か?
要は光軸と照射面が垂直に近いほど光を受ける側での照度は上がる。
ということだろ?
ルーメンは光を出す側の数値。それに対してルクス等照度は受ける側の数値。
ルーメンで話をするからややこしくなるんじゃないの?
>>621 違うと思う。
懐中電灯配光では上に捨ててる光を、最近のチャリ専ライトでは
有効に使ってるって話だと思うが?
なので、
>>588はアホだという事かと。
>>622 そーか、そーいう話か。
同ルーメン値の懐中電灯と自転車専用ライトでは後者の方が優秀という話か?
当然優秀だろ
自転車用ライトだぞ
妄想乙
懐中電灯も優秀な自転車ライトみたいな配光になる日も近い
>>615 581っす。
ママチャリならマグボーイがよくね?
SLだと配光が垂直取付前提だから
横向きやぶら下げだとうまい事照らしてくれない。
付属のブラケットだとハンドルしか付けられないから
カゴの荷物で光が遮られるかもだし。
買い物の頻度がほぼ毎日とかならなおさら。
ダイナモ付ならバッテリーの心配いらないしね。
単4電池は減るのが早いよ〜w
自分は週1程度だからあんまり気にしないけど。
明るさ的には是非一度お試しあれ(はあと)なんだけどね〜SL70。
>>622 そのとおり。
>>623 自転車ライトは自転車用に特化しており、
懐中電灯は懐中電灯の使い方があり、
どちらが優秀ということではない。
最近の自転車用ライトは反射鏡によってLEDの出力全体を路面に照射しているが
車のロービームは覆いによって捨ててるだけだから比較するのが間違ってる。
同じ出力で比較するならまず間違いなく自転車用(直接光タイプではなく間接光タイプ)の
方が路面は明るく照らせる。
ただし懐中電灯の方が同コストで比較すると一般的に高出力かつ遠射性能に
優れるんで無駄になってる分を差し引いても懐中電灯の方が明るいって事が多いがね。
間接光タイプの自転車用ライトはその構造上遠射性能は低いから。
懐中電灯の遠射性能は間接光によるスポットライトで近場は直接光という状態なのに対し、
自転車用ライトは直接光は無しで近場を均等に間接光で照らすという設計。
そもそも遠射メインの懐中電灯と近場メインの自転車用ライトという設計目的が
全く違うものを比較してるのが間違い。
MJ-808とかずっとオークションで売ってるな
元が5000円くらいみたいだし
1万円前後は悩むな
個人輸入はリスク高いしな
一度輸入してできたら簡単なんだろうけど
誰か816とか出品してくれんかな
>>631 オクは3モードだよね。
現行は5モードだから見送りかな。
>>631 思ってる程敷居は高くないので海外通販チャレンジしてみれば?
>>631 5モードもあると邪魔くさいのであえて3モードを買い増ししたオレ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1282973536090.jpg MJ-808のバッテリー用にTOPEAK TC2238Bを買ってみた
これの前に使ってたIBERA IB-PB2よりいい感じ
ペンホルダー部分の縫い目を切るとケーブルホルダーにもなる
右下の画像は一年程使ったバッテリーパックの殻割り
黄色の線がパッケージ内のコードの通り道で赤丸の部分が切れやすいみたい
取り付けの際はここが当たらない様に向きを気をつけるのが吉
808と816どっちを買うべきか悩むなあ。持ってる人に質問なのですが耳の部分が着いてて良かったこととか何かありますか?
使い方はだいたい
>>582さんと同じ感じです。
あとスイッチ部分がハンドル上で場所を取らないかも気になります。よろしくお願いします。
>>630 車のハイビームも電球の正面を塗りつぶして捨てているんだけれど
これは無かった事になっているの?
>>582さんと同じならA1でもいいと思うよ。
感覚的には150lmくらいに感じるけど十分でしょ
DOSUN A1で闇夜を30km走行はきつい。
>>637 そもそも
>>582は電足チャリと言ってる。
一般人が電足チャリで30q/hは有り得ない。
本当に電足チャリで30q/hで走り回ってたんなら、今頃生きちゃいない。
どうせ精々20q/h止まりだろう。
スポット光が良く飛ぶライトってどれでしょか?
>>638 アシストは25km/hで0だったと思ったが。
スプロケいじってるんだろ
>634
スイッチが独立したのが最大の売りだろうな。その点は後悔はしないでしょ。
808持ちにはそれがうらやましいのだ。
でも耳に関してはどうでもいいどころか邪魔なんだな。
なぜなら別にサブライトもつけるんでね。
車の場合、道のコンディションでやや上向きになって信号待ちしてる対向車線のライトって相当眩しいし、
自転車相手だとハイビームから落としてくれないDQNカーも大量に居るのに、
すぐに追い抜ける自転車のテールライトが眩しいって言ってる人ってなんなの?
スポット光が良く飛ぶライトってどれでしょか?
>>645 チャリ専ライトのカテゴリーでなら、CP考えると、魔法社員一択だな。
単三4本使用でもっとも明るいのは何ですか?
眩しいからだろ
>>652 どのレスに掛かってるのか、さっぱり判らん。
>>644 ちょっと渋滞すれば、流れたときに追い越した自転車が信号待ちでまた先頭まで出てきて
しばらくして追い越して、また信号で・・・、って何度も同じ自転車のテールを拝むことになるよ。
まぶしいといっている程度ならいいんじゃないの
更に輪を掛けて誹謗中傷言われ出したら強固に対応すればいいだけじゃね
>>634 まだ居る?長らくのアク禁で返答できなかった。
両方所持した経験者ですが、
816の最大の欠点は、バッテリーの大きさです。
808と816のバッテリは中身は同じなのですが、
816は大そうなケースが付いていて、搭載場所に難儀しました。
明るさ自体も、確かに808よりは明るい気がしますが、
ワイドになっただけで、遠方の照射能力は808の方が上ですね。
あと新設されたSWですが、ケーブルが増える為
ハンドル周りが更にご茶付く為あまりメリットは感じられませんでした。
結論としては、816買うくらいなら、
808を2個つけた方が断然幸せになれますよ。
659 :
657:2010/08/30(月) 10:38:18 ID:???
>>658 なぜヤフオク?
この円高状況でDXから直接買わない理由は何??
※現在のPayPalレート87.5857USDだよ。
もしかして、DXだと配送に3ヶ月くらい掛かるって思ってる?
こないだ、808尾灯版買った時は、wiggle並みの速度で届いたから安心汁。
660 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 10:43:06 ID:ORDwXT4Z
661 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 10:51:28 ID:ORDwXT4Z
あと、このフィラメント球をLED球に変えることは出来るのかな?
どう見てもお前の頭が
光ってる
普通のタイヤにこするライトの自転車を、
後からオートライトにすることって簡単にできますか?
>>665 紹介する品が全然違うだろ。
>>664 タイヤを擦る発電機から、オートライト各種にする為には、
ハブダイナモ化が絶対必要。
ハブダイナモ化さえやってしまえば、後は規格さえ合えば、
好きなライトを付ければいいだけ。
ステキ
ケッコンシテ!
ハブダイナモ化ってなんですか?
ライトを代えるだけじゃないんですか?
>>669 具体的な単語まで出して貰ってんのに、調べようとすらしない奴は、
>>667のでも付けてろ。
それか、今まで通りの重々発電機回してろ。
816しか持ってないけど391を見るにサブとの併用が推奨なのかセンターが
808にくらべるとリフレクターが狭くてややスポットのようだからね。
下ハンにストレートバー用のバーエンドか何か付けて
2連装とかキチガイじみたことやってみたいな。
遠目で車に見えるかな?
673 :
634:2010/08/30(月) 23:36:51 ID:???
皆さん色々とアドバイスありがとうございました。
>>391のリンク先も見てみましたが真ん中のライトだけを比べると808の方が中心照度も高くて周辺光も多いという解釈で正しいのでしょうか?
耳の着いてる816にも興味はあるのですがこの手のライトに手を出すのは初めてですし今回はコンパクトさを買って808にしてみようと思います。
808でも現在使用中の自転車付属ライトとは比べものにならないくらい明るいはずですし、もし808に不満が出たらその時にまた考えようと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
あと最後の不安はリチウム電池ですね。皆さんは充電時に特に何か気を遣っているのでしょうか?「電池が切れかけたらコードにつないで一晩放置」みたいな方法では危険なのでしょうか?
>>672 吉外の車に見えるんじゃないか?
まっとな車は対向車が居ればロービームにするからな。
今チャリにハブダイナモが付いてるんですが、
これに「ヘッドランプ+テールランプ」を自分で付けることは可能でしょうか?
可能ならどんな製品がお勧めか教えて下さい。
自分で調べる気のない奴には無理です
ネットで
>可能でしょうか?
と聞く程度の奴には無理
>>675 本気でやりたかったら最低2時間くらいはひたすら他人の作例をググれ
わからない単語は片っ端から調べろ
根気さえあれば何でも出来る
それが無理なら諦めろ
679 :
675:2010/08/31(火) 06:07:44 ID:???
つーか、製品として華奢な物は買いたくないんですよ。
ライトだと、三洋、パナ、キャッツアイなんかが、しっかりした製品を作るじゃないですか。
このレベルの製品が出てればうれしいんですがどうでしょ?
680 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 06:48:37 ID:ted9PM1i
DOSUN A1 の電池の持ちはどれくらいでしょうか?
カタログ値だと4時間との事ですが本当ですか?
すみませんが使用者の方、教えてください。
本当です。
682 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 09:13:52 ID:ted9PM1i
充電池でもアルカリ乾電池と同等でしょうか?
また充電池だとガスが出てLEDを傷める等の問題を聞いた事がありますが
お勧めの充電池メーカーがあるのでしょうか?
DOSUN A1 には DOSUN の充電池が付属してくるものもあるようですので
DOSUN の充電池なら問題ないのかなぁと思いますがエネループとか
他の製品でも大丈夫なのかなぁ…
>>682 過放電しなければガスは出ない
充電池はアルカリの2〜5倍持つ
ニッスイはサンヨーならエネループ一択
もっと高容量が欲しければパナソニック一択
>>679 SANYO・Panasonic・CAT EYEの製品だけ買ってればいいと思うよ。
>>682 DOSUNの充電池買えばいいと思うよ。
>>680 普通の乾電池で使ってるけどそのくらいは持ちますよ。
でも一番暗いモードだと延々と使えるから不便って言えば不便w
ドスンの充電池とエネループの電流はドスンのほうが低い。
>>683 充電池よりもアルカリの方が持つと思っていましたが逆なんですね。
勉強になりました。
>>688 少ない電流を休み休み取り出すなら、アルカリ乾電池の方が沢山の電力を取り出せる。
ある程度以上の電流を連続で取り出そうとすると、
アルカリ乾電池のパフォーマンスはドンドン低下する。
あと、電池の温度が下がっても、アルカリ乾電池はダメダメ。
しかし、小電力機器が向いてるからといって、
時計やリモコンなんかにアルカリ乾電池を入れると、
過放電に因る液漏れを起こして、機器本体の方が侵されておじゃんになる。
ぶっちゃけ、今の時代に、アルカリ乾電池の出番はまず無い。
日本の輸入代理店はDosunの充電池使用はD1以外認めてない
からな
保証気にせず使うならどんどん充電池で使って構わないが
自己責任ってやつだ
>>690 メーカーのカタログスペックはNi-MHでの設定なんだから、
そんなのは輸入代理店の責任逃れに過ぎない。
過ぎないというかそもそも責任逃れが目的だろうに。
>>680 >>685のリンクだと1300mAhx4で2:10だから
2700mAhx4なら4:30になると思うんだが、だとするとカタログ値よりいい。
695 :
675:2010/08/31(火) 21:28:19 ID:LacQ5VdL
>>693 なんかそれ、いかにもパリンと行きそうじゃないw
こういうのは簡単に壊れるのは嫌なんだよね。
>>695 ですよね!三洋、パナ、猫目だけで十分ですよねぇ!
はい次
>>695 何も知らんクセに、いきなり全否定かよ?
点灯虫でも付けてろ、屑。
>>695 別のモデルだけど3年は使ってるが?
そもそもオマエがあげた国内メーカのライトだって全部プラ製だ。
B&Mのがパリンといくようなぶつけ方をしたら、そいつ等も間違いなくパリンだよw
700 :
675:2010/08/31(火) 22:37:34 ID:LacQ5VdL
701 :
675:2010/08/31(火) 22:39:08 ID:LacQ5VdL
あとワイヤリングは単純に並列接続でいいんですか?
釣り具屋で漁ってくるといいぞ。
明るさだけならw
703 :
693:2010/08/31(火) 22:44:49 ID:???
わざわざ売っているところを紹介してやってるのになぜ日本で買う必要がある?
ま、あるにはあるがかなりぼられる。製品名はそのまんまだ。英語が読めないのか?
704 :
675:2010/08/31(火) 22:46:48 ID:LacQ5VdL
つーか、しっかりしたメーカーのプラスティックは粘りがあるんだよね。
706 :
675:2010/08/31(火) 22:49:12 ID:LacQ5VdL
つか、じゃあ、この手の商品を三洋、パナ、猫目は出してない、ってこと?
>>706 だからあ〜、お前にゃ点灯虫がお似合いだよ。
国産メーカのダイナモ用のテールは昔はあったが、今は無い。
フロント用はいろいろあるが、肝心のライトとしての性能はIQ Cyoなんかと
じゃあ比べるべくもない。まじめに作る気もさらさらなさそうだ。
コストをかけて作っても日本人相手には商売として見合わないと踏んでいるんだろう。
丈夫という点ではSupernovaのライトならライト本体もアルミ製。
でも今までのやりとりを見て、私も707さん同様、君には点灯虫あたりをおすすめする。
711 :
675:2010/08/31(火) 23:45:13 ID:LacQ5VdL
>>711 お前この間から何度もしつけーんだよ!!
点灯虫付けてろ。
715 :
675:2010/09/01(水) 00:13:34 ID:ws53pFng
>>712 そもそも、ヘッドライトの情報がこれしか検索出来ないんだよね。
ヘッデン?
>>715 何紹介しても、知ったか決め付けで文句しか言わない屑は、二度と来るな。
>>687 やはりガスの影響もあるのですか…。
実際にガスの被害を受けた人って本当にいるの???
>>690 DOSUNのA1に充電池付けて売っておいてそれはないよな
>>718 このあたりのスレ読んでる人は、
「ガスでパンパン」事件はみんな知ってる
721 :
675:2010/09/01(水) 02:55:56 ID:ws53pFng
普通はガスでパンパンになる前に安全弁が開いてガスが逃げる仕組みなんだけどね。
それは不良品だろ。
>>720 ”「ガスでパンパン」事件”で検索してみたけど何も出てきませんでした。
よろしかったら教えてくださいませんか?
お前俺のケツの中に屁しろ
>>719 日本の代理店経由のは充電池セット無しのA1
充電池セットは台湾仕様の並行輸入販売という
話をどこかで聞いた気がする
725 :
675:2010/09/01(水) 06:09:32 ID:ws53pFng
ま、精液パンパンとくらべたら100倍ましだよな
ID:ws53pFng
自分は物知りのつもりだが、
実は知ったかの無知に加え、思い込みの激し過ぎるイタイ奴。
結局「ガスでパンパン」とはどういったことなんでしょうか?
パンパンッ、パンパンッ、アヒ、パン、パン、ン、パーーン、パン
>>728 気密構造の懐中電灯でNi-MH電池を過放電させると水素ガスが発生して
ゴムキャップ(スイッチ部)がパンパンになるからです。
ニッスイはガスが出た時点でゴミに変わるから
ガスが出たあとのことを心配するのは本末転倒
ガスが出ないように使えよ
情報、ありがとうございます。勉強になりました。
過放電しなければガスは発生しないのですね。
気をつけて使います。
L2Dでガスでパンパンやらかしたことある俺だけど
DOSUNもそんな気密構造になってんの?
>>735 S1以外はそこそこ気密性あるよ。
S1だけは、上からの雨を防げるってだけの屋根蓋。
なるほど ありがと
逆に言うと、S1にまで言い逃れ注意書き入れてる輸入代理店は、
ボンクラ揃いだって事。
しかもS1は、ガス出るまで過放電しないような設計だし。
酢豚みたいに、1.05Vとか1.03Vでシャットダウンする。
それに比べると、M1+は0.9Vとか0.8Vと、かなり深く放電する。
高いNi-MHは使わない方がいいかも?
ユー、もう、穴あけちゃいなよ
そうすりゃ万事解決
過放電しないようにって結構
難しいような気がする
DOSUN A1 で過放電ガスを出しちゃったユーっているの?
>>740 っつーか、あの構造のチャリ専ライトは多数あるけど、
Ni-MHのガス噴出程度でぶっ壊れた話は聞いた事無い。
猫目が、過放電上等の搾り尽くし仕様だけど、その猫目製品でも聞いた事無い。
猫目はそもそも電池電圧が下がると電流も下がるから心配ない
海外の高性能ライトは電圧が下がると電力を維持するために電流がその分増加する
つまり電池が減るにしたがって電池に掛かる負担が増大する
例えば電池を二本使うライトで一本が空になっても残りの一本から二本分の電流を取り出そうとするから
先に空になった電池は転極し充電状態になってしまい盛大にガスが発生する
俺のS1には簡単に蓋が取れるよう改造してある。
>>740 DOSUN A1は電池を4本直列だから
2本直列のL2D
つまり、コンディション揃えた充電池使う為に
毎回、テスターで電圧計れってか?
なんか、18650とかのリチウムイオン使うのと
変わらなくなるな、それ
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
('A`) そうかっ、毎回新しいエネループ4本買えばいいのか
ノ( )ヽ
くく
>>745 20回に一回ぐらいリフレッシュすりゃいいだけだろ。
>>748 過放電で液漏れすれば、一発で基板がおしゃかだな。
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
('A`) 液漏れもガス漏れもいや・・・そうかっ、ニッカド充電池4本買えばいいのか!
ノ( )ヽ
くく
DOSUNだけど
使い終わったら
そのつど取り外して電池抜けば良い話だろ
ガス出るまで何日も電池入れっぱなしとかありえないな
街中でちょっと使う程度なら猫目で十分でしょ
>>748-750 そんなあなたにマクセルのアルカリ乾電池「ボルテージ」
液もれ防止設計に液もれ補償付き
絶賛発売中ですよ
タミヤの1997年の家庭用急速充電器あります!
これはセリアの充電池を充電できるのでしょうか?
そんなことはしらん
電圧があってりゃ充電はできるだろうが過充電しないかとか
どれだけの時間で充電が完了するかとかは全くわからん
NiCd用の急速充電器でNiMHを充電すると最悪爆発の危険性あり
ブラックバーンは取扱店が少ないお(´・ω・`)
DOSUNのA1を使ってるんだけど、使う電池によっては蓋が閉まりにくくね?
アルカリだと顕著に閉めにくい!無理に回すとどっか壊れそうだし、いい手ないですか?
マンガン電池のほうが少し小さいし軽いよ
マンガン電池を使うといい
マンガンだと持ちがワルくね?
短いアルカリとかってあるの?
つーか、メーカーによって長さ違うの?
電池入れるところがバネ式なのはそれが理由です
763 :
675:2010/09/02(木) 05:13:46 ID:IS7D9ZtF
>>759 > DOSUNのA1を使ってるんだけど、使う電池によっては蓋が閉まりにくくね?
> アルカリだと顕著に閉めにくい!無理に回すとどっか壊れそうだし、いい手ないですか?
三洋、パナ、猫目レベルだとこういうことはないんだよ。
心地よくパチンと閉まる。
764 :
675:2010/09/02(木) 05:19:30 ID:IS7D9ZtF
>>731 > 気密構造の懐中電灯でNi-MH電池を過放電させると水素ガスが発生して
> ゴムキャップ(スイッチ部)がパンパンになるからです。
ほう、これは知らなかった。
765 :
675:2010/09/02(木) 05:45:27 ID:IS7D9ZtF
つーか、ことによったら、ハブダイナモの特許をシマノが持ってて、
日本の他の大手がランプに手を出しづらいってことなのかな?
ハブダイナモの発明は下町の個人経営工場だったはず
シマノが特許を買い取って独占してるなら知らないが
気狂いDOSUNアンチが、自演しまくって暴れてるようだな。
amazon直でSG-355B買える様になったな
3070円
>>768 サンクス ずっと待ってたんだ
ぽちった
いえいえどういたしまして
SG-355B(笑)
3000円とか・・・高すぎ
100円ショップの3照LEDと変わらないww
3kなら、DOSUNのS1の方がよっぽど良いよね。
SGシリーズは手持ちライトならコンパクトで言いと思うけど。
つか、355Bは懐中電灯だろ。
パイプホルダーが付属してるってだけじゃん。
いい加減に宣伝がウザすぎる。
>>772 S1よりM1のが良くね?
欲を出せばA1なんだがな
>>774 いや同じ予算なら、って話。
当然M1の方がいいよ
どのみち355b(笑)よかマシだけど
昔持ってたけどホント普通の懐中電灯
なんで宣伝してるのかワカラン
355bはあっという間にamazon売れ筋10位以内(スポーツアウトドア)にランクインするよ
8月23日にDXで816注文
クレジット決済は異常に早かった
でも商品発送したのかまったくわからないし
連絡も無い
発送しました みたいなメールないのかな?
こんなものなのかな?
クレジット直で買ったしすごく不安になってきてる・・・
ケチらずにPayPal経由で決済したらよかった・・・
355bをAmazonで注文してみた。
在庫復活 教えてくれた人ありがとう。
>>773 懐中電灯=305
自転車用ライト=355b
>>785 自転車取付用ブラケットが付属しているライト全般及び
ハブダイナモタイプがこのスレの対象です。
そんなカチッとした定義はない
寝込め除く
>>759 エネループの場合だと問題ないな つうかアルカリ入れたこと無いけどw
>>763 ネコメのEL510とかエネループで閉まらず苦労したもんだ
サイコンを照らす用におすすめのライト教えて
電池は単4か単3がいい
>>792 店オープン記念でもらえるような
CR2032とか2個で点灯する簡易LEDライトおすすめ
M1+MTBに使ってるけどブラケットもう少しなんとかならんかなーーー
マイナスドライバーでがっちり締めこんでもたまに緩む。
山じゃM1+よりS1の方が軽くていいのかな?
>792
自分はEL450をヘルメットにつけて照らしてるよ。
被視認性も稼げるし、サイコン、心拍、gpsと三つもついてると
自転車に一個ライト載せるくらいじゃ照らしきれない。
>>792 どっかで、クリアのアクリル丸棒を光ファイバーに見立てて、
メインライトの周辺光を拝借して、サイコン画面を照らしてるのを見た事がある。
>>798 テールの形状から察するに、フィラミニマグをLED化する社外品か。
懐中電灯としては使い物にならない位に暗いのを、上手く使ってるなw
ソリテールだった…orz
広範囲に明るかったらこちらに向かってくる歩行者は眩しいと思うぜ
だから355bくらいでいいのさ
キャットアイのEL830RCを前輪ハブ軸から伸ばしたブラケットに取り付ける
つもりだったのだが、延長コードが販売されてないみたいで、現状ではハブ
まで届かない。過去レス見たのですが、それらしい書き込みもなかったです。
どなたかいい知恵をかしてもらえませんか?
>>806 質問に質問で返して申し訳ないが、何故今更EL830RCなんですか?
ハブ軸に届かないなら、普通にハンドル若しくはフォークに取り付ければいいと思いますが、
ハブ軸に取り付けたい何か特別な理由があるんですか?
>>807 すみません、フロントバッグがあり、フォークもFサスで何れも付けにくいので
いままで別のライトをつけていたハブ軸に付けたかったのです。
説明不足でした。
>>801 値段は出ているだろ
以前使った事があるが、メーター種によって
ちょうど良い所が明るくならなくてな、イマイチだった
>>541 亀ですが、ワイズ環八に置いてありましたよ。
Radbot 1000も売ってて、
10分ほど店内で迷ってからMars4.0を買いました。
点滅パターンやランタイムなど色々と違いはありますが、
決め手となったのはベルトクリップの長さです。
Radbotはかなり短かったので、
サドルバッグのループにつけたときに
段差で吹っ飛びそうな気がしました。
hopeのライトが最強なんだけど何で国内販売されないんだろうな
>>813 つーか、海外のチャリ専ライトなんか、殆ど日本国内では未発売ばっかじゃん。
DOSUNが諸手を挙げて歓迎された理由はソコ。
NL-821P振動で中の電池が動いてライトが勝手に消える
交差点で右折車突っ込んできてびびったけど知らない間に自分が無灯火で走ってた
パナソニック信じてたのに
89 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 02:48:54 ID:???
自転車も軽車両だからな
あほみたいに眩しいリアつけてる馬鹿は追い越して
道路にタイヤ跡付かない程度に、ブレーキ&ハンドブレーキ使って減速して
おかまほられて、10:0でウマーしてる
818 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 02:28:55 ID:Sokd9SfL
夜中走りたくてライト購入考えたんだが355bが評判ピカイチなんでこれ買うね
>>818 業者さんお疲れ様です
DOSUNの同等品ののほうがマシです
>>817 オレそのレス見てMARS4.0にしたわw
DXを見ていてふと疑問に思ったのですがMJ-808は3モードと5モードのがあるようですし、少々スレ違いですが、懐中電灯の場合ですともっと多いのもあります。
皆さんは自転車用ライトとして使う場合は点灯モードはどのようなモードが何種類くらい必要だと思いますか?
>>821 DOSUNから中と高速点滅を抜かして、モード記憶ありが俺の理想。
823 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 03:15:03 ID:Sokd9SfL
DOSUN見たけど糞高くて無理
>>823 D1は確かに高いな。
あと5000円安ければバカ売れの予感。
>>825 初期のには付属してないし、そもそも本体に穴があいてさえいない。
ちょっと本体を見てみて。
>>826 本体には取り付けの穴は空いていますよ。
>>827 ブリスターパッケージだから、購入者が見落とすってのは有り得ないだろうから、
ホントに入ってなかったんだな。
どうしても欲しかったら、販売店に突っ込み入れてみたら?
俺のA1にはストラップ付属してきたぞ。
使い道ないから825にあげてもいいよ。
あれはストラップじゃなくてライトのマウントが外れた時の安全帯
ハンドルに通しておけば万が一マウントからライトが外れたり、
マウント付近が壊れた時でもライトの落下が防げる
外れるのかw
>>831 M1+使いだけど、外れないよw
外れそうな様子も無い。
S1が落ちるって報告がちょくちょく有るけど、
それは多分片填めになってて、気付かないまま走ってたか、
ロックが不完全なまま走ってたかだろう。
俺もS1を一回片填めで落とした。
あと、外す時に片手でやると、前にスポーンと外れるのがビビるw
>>831 俺は2回外れたよw
正直ロックが甘いんだよアレは
ストラップのおかげで助かったけど
834 :
832:2010/09/04(土) 14:20:09 ID:???
>>833 俺のM1+も、最後までキッチリ入らずにロックが甘かった気がして、
本体側の溝を爪ヤスリでほんのちょっと削って広げたら良くなった。
A1は改善されたって聞いたけど違うのか?
流れをぶったぎって悪いが新製品情報。
Exposureの2011モデルのほとんどにXP-Gを採用。
SixPack XP-G x6 1800lumen
MaXx-D Mk.3 XP-G x4 1200lumen
Toro Mk.2 XP-G x3 900lumen
Diablo Mk.2 XP-G x3 900lumen
Strada Mk.2 XP-G x2 600lumen
Race Mk.5 XP-G x2 600lumen
JoyStick Mk.5 XP-G 300lumen
Flash XP-G ?lumen
しかし、なんだ。SixPackなんてあのぶっとさで重量も490gだから
TK40あたりを自転車に付けて嬉々としてる連中のことも小馬鹿に出来ないな。
>>830 そんな事知った上での質問だよ。
ちなみにストラップが入っていなかったのは充電池付きのA1でした。
充電池付きにはストラップが付いていないという可能性もあるので
充電池付きのA1を買った人でストラップ、入っていた人いる???
A1の充電池付きって、個人輸入しかルートがないのでしょうか?
てか、ストラップ通す穴あるんなら、携帯用でも何でも流用すればいいだけじゃん。
くだらないことで騒ぐなよ。
>>838 国内の代理店?で売っているのは電池付いてないの?
A1の国内品はアルカリ電池付
アルカリ電池は
ついてたら便利なだけで
所詮使い捨ての消耗品
電池くらい買えよw
>>782 発送Mailはある。トラ番もそん時つく。
後は香港ポストが放置モードに突入しないよう祈る。
最近は早いみたいだけど。
SG−355b
アマゾンで注文したよ
3040円だった。
この前は送料込みで4000円ちょっとだったのになwww
確かに俺もGENTOSのEX-777XPを使ってるけどあれはヤバいね!
847 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:40:18 ID:QxYCsKul
俺のストラップ、ちんこの包茎止めに使ってるけどよかったらあげようか?
>>835 久々にそそられるのキタ
MaXx-DはSSC P4からXP-Gだから数字以上のパワーアップと期待
ただここのは充電時間が引っかかるんだよね
どしよかな
>>847 久々にそそられるのキター!!
適度な締め付け力だから数字以上のパワーアップと期待
ただここのは皮にちょっと引っかかるんだよね
どしよかな
>>834 A1しか持ってないので比較出来ないけど、
同じ形状のマウントという前提なら、アレってプラの弾性利用してるだけのロックだよね?
走行中に電池切れしたので、外してサブのライトの前で電池交換後戻す
が、しっかり填ってるなかったらしく脱落 って流れだった
ロックボタンとか無いからしっかり目視しないとロックが確認出来ないし、弾性が甘くなったら外れるだろうし
ライト自体は満足してるのにマウントがなぁ…って感じです
851 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 04:06:25 ID:bPbyIYM5
>>822 確かに要らないな、特に高速点滅
大に切り替えるときに中継する高速点滅が対向車を煽ってないか気になるときもある
>>795 山でS1は明るさ足りないと思うが
3灯位にすれば見やすい&ラリーカーちっく
と思う
>>850 その"しっかり填まってない状態"を、本体側の溝を削る事で解消した。
実際、同じマウントでも、S1は最後に"カチッ"と填まるので、
それを覚えたら、半端差しには絶対にならない。
M1+は、その最後のカチッと感が無かったのでよくよく観察したら、
本体側の溝がキツくて最後まで填まっておらず、
それで最後のカチッとロックまで行ってなかったのが判明したって訳。
>>835 いやいや、同じ500g級でも明るさ3倍、ランタイム1.5倍だから、
「何でそんな暗くて長持ちしないの付けるの?」って言えるw
>>822 MidよりLowが要らない。D1クラスならともかく、A1クラスじゃLowは暗くて意味がないと思うが。
>>855 曇りの真っ昼間用には有用だよ。
それに、電池が消耗してきて100%モードを維持出来なくなった時のステップダウン用だと、
それぐらい暗くならないと気付けない時がある。
でもまあ、モード記憶が出来るなら、明るさは三段階あっても良いような気はする。
とにかく、高速点滅は全く要らん。
>>856 薄暮時で渋滞しているとこなんかだとストロボぐらいの点滅は非常に有効では?
>>849 SccP4とXP-Gだと実ルーメン?どのくらい違うんだろ
amazonでSG-355Bが2,484円で売られてる
もちろん直だから送料無料
>>858 落ち着け。
アンカー先をよく 確認してみろ。
355b、2500円復活してるw
ちょwww
3040円で発送完了メールが今朝届いたばかりなのにwwww
DOSUNは明るいけどデザインが駄目。
SG-355Bは明るさは劣るがデザインがいい。
劣るといっても猫目などとは比べ物にならないくらい明るい。
>>867 暗闇の中で使うのに、デザインとかwwwwww
ヴァカじゃね?wwwwww
DOSUNは無いな
SG-355Bなんて何の面白みもないの買うくらいなら普通にもっといい懐中電灯でいいだろ
ホムセンでしか買えない情弱御用達ってことなんか?
2500円の普通にもっといい懐中電灯って例えば?
あ、俺は夜しか走らないわw
355b2灯付けて手前と奥の方照らして走ってるよ
>>871 つまらないライトに2500円出すのはものすごくもったいないが
いいライトになら3万円出しても惜しくない
>>872 昼間にもライト付けっ放しとか、有り得ない前提ですか?w
失せろよ、屑が。
>>875 めんどうくせー。貧乏くせー。昼間にライト取り外したりしねーわ。
貧乏人はこれだからなw
たかがライトごときw
>>866 よ!俺
昨日、注文したばかりなのに
キャンセルってできるんだっけ?
キャンセル料として3,040円頂きます。
355厨って、みんな纏めて死ねばいいのに。
そのうち死ぬから先逝って待ってて
>>877 世の中には君の自転車本体より高いライトもあるわけで。
ライトマニアキモイ
877のライトはとりほうだいだそうです。
>>885 んなこと言ったらここのスレの意味がない。
貧乏クセーとか言いながら2500円の安かろうしょぼかろうライト使うなよ
>>889 SL70以下のライトは禁止。
そもそも355は懐中電灯だ。
たった1kの違いかよw
>>890 自転車用ライトといっても、懐中電灯と同じ配光なのがほとんどという事実。
894 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 01:01:17 ID:vBLRpqBC
俺はじいちゃんが鉄オタだったからD51のライトをつけてるよ
わかってるくせに
オレはでんでんタウンで買ったパトライトをサドル下に逆さに固定して使ってる。
ホントはヘルメットの上がベストなんだがな。
次はサイレン鳴らすからお前らマネすんなよ!
さるげっちゅ乙
>>893 もうこのスレ自体否定してるな
次から懐中電灯スレに統合しようぜ
フィットネスバイクというロードモドキにブロックダイナモ付けたワシが通りますよ。
だってフォークに直付台座があって使わないと損みたいな気がしたし。
22年前に親父が買った車体なんで勘弁してください。
「にーちゃん今はみんなバッテリーライトなんだよ」という弟の目が寂しそうだった。
おとーちゃんの形見か(´;ω;`)
人は成長しなければならない
過去に縛られてたらいかんぞ
>>900 せめてハブダイナモにしろよ…。
ワンタッチじゃなくても、前輪なら素人でも簡単に交換出来るだろ。
フィットネスバイクならダイナモで重くなるのはむしろ本望だろw
もっとヒントくれ
犯人はヤス
ネタばれ注意
犯人は鷹野
みなさん、少しはライトの話をして下さい。酷すぎます。
89 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 02:48:54 ID:???
自転車も軽車両だからな
あほみたいに眩しいリアつけてる馬鹿は追い越して
道路にタイヤ跡付かない程度に、ブレーキ&ハンドブレーキ使って減速して
おかまほられて、10:0でウマーしてる
914 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 03:03:31 ID:eTHQ09K+
915 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 06:12:07 ID:UgU6Iq/Y
防災の日にあわせて家にある懐中電灯の電池をチェックしたら期限切れの単2電池がたくさんあったから
旭電機化成のハロゲンライトを購入
SG355BやDC105Fをつかっているが電池がもったいなくて買ってしまったよw
>>914 バッテリーが変わってる
ちょっと欲しいかも…
>>914 へーこんなの出たんですね。
バッテリーの残量確認が出来るってことかな。
初代?と比較してバッテリー部が若干ではあるが巨大化している気がする。
2灯化している俺からすればバッテリーはなるだけコンパクトが希望なので
今回は見送ります。
使われているLED素子がランクアップするなら、$100前後なら出しますよ〜
>>913 うーん家の車でそれやると、普及帯のちょいうえグレードなので
車載コンプに記録が残ってしまうな
そんな事されたらこっちも分かるからぶん殴って逃げるよ
お〜こわ
バカじゃねえのw
>>917 バッテリーは一個で、ライト2個に分岐ケーブル作って分ければ
バッテリーは一個ぶんの軽さと場所ですむだろ
>>922 ランタイムが半分になる。
ちなみにそれ用のY字ケーブルはすでにオプションで出てる。
サドルバッグに予備バッテリーを4個は入れておけ!
猫目の TL-LD570 とか HL-EL560 って日本じゃ売らないの?
>>914 数日前に注文したばかりなのになあ。まあ5モード版が欲しかったからこれではダメなんだけど。このバッテリーは少しうらやましいな。
928 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:00:52 ID:QWhIN/3q
355Bは今が買いだな
買いものカゴに入れたまんま忘れててラッキーw
929 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:15:28 ID:9o+AIyCK
355Bのぱいぷほるだーを別売にしてほしいぬ
305に付ける気だな!
931 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:21:34 ID:9o+AIyCK
同じサンジェルマン社のライトを買ってつけたいんだから売って欲しいぬ
マグライトみたいな無骨でミリタリーっぽいデザインのあれば教えてください
>>928 3000円で最近買ってしまった
つり上げるために
今、欲しいものリストに入れた
>>934 マグライトみたいな無骨でミリタリーっぽいデザインの自転車用ライトがあるか聞いてるんじゃないか?
脱毛の呪いに掛かってザビエル禿げになってしまえ!
>>932 GENTOS SG-355Bマジおすすめ
940 :
sage:2010/09/08(水) 22:34:21 ID:???
>>939 ここにも感染者がいたか
俺は2本揃えたぜw
まあ、今まで猫目ライトが最高だと思っていた情弱には
SG-355B程度でも驚異的な明るさに思えるよなw
海外ライトを知ったばかりの人は猫目やジェントスを馬鹿にしがちなのはなんでだろう?
実際明るいからじゃね?
89 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 02:48:54 ID:???
自転車も軽車両だからな
あほみたいに眩しいリアつけてる馬鹿は追い越して
道路にタイヤ跡付かない程度に、ブレーキ&ハンドブレーキ使って減速して
おかまほられて、10:0でウマーしてる
>943
むしろ海外ライト知ったらジェントス(笑)なんて使えないから
最低でもDOSUN
ジェントスはあくまで懐中電灯
どっかで見たようなレスだなあ
948 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 14:29:10 ID:9OXF8IG/
明るければ良いと思ってる馬鹿がいるな
周りの迷惑にならずに自分の危険回避できる明るさでいえば355Bは最適
釣られてSG-355B買ったヤツが自己肯定のために必死すなぁ・・
>明るければ良いと思ってる馬鹿
お前、ライトの性能をよく見てないだろ
355Bでも十分迷惑だわ
逆に言えば懐中電灯配光で迷惑でないライトなんかまったく役にたたないだろw
海外ライトを長く使っているけれどネコメを今でもバカにしている
国内のLED市場は鎖国状態だからなぁ
>>948 だよねー。
355Bはあのサイズで驚異的な明るさと点滅機能を有するし、なんといってもデザインがいい。
曲面デザインのダサいサイクルライトは論外(DOSUNは最悪)。
DOSUN業者はいつも必死すなーw
355b使ってるけど必要最低限の明るさくらいだろ。(小径車)
ロード乗りはこの2倍か3倍ぐらいの明るさ必要じゃない?
重量と電池の互換性から言うと結局355B、2本装備が丁度いいんじゃね?と
>>952 S1は無視か?w
355儲の脳みそは、随分都合よく出来てんだなあw
なんで対抗が常にDOSUNなんだよw
猫目とかgentosの懐中電灯付けてる情弱見ると指差して笑いたくなる
流石に何も知らない利用者をバカにするなんてあり得ん
ただ横に付けて、どや顔で小さくて大光量ライトの威力をよく見えるようにする程度だな
横に付けるってのはアレだが、まあ似たようなもんか
マーズ4.0とかいうの買った!
明るい!
ちょっくらこれ付けてトンネルに突撃してくる!
キャンドゥの100円のフロントライトをセロファンで色付けして2個点滅させたらかなりやかましいぞw
明るいからと言って前につけるなよ
しかしDOSUN S1(近距離用)とSG-355b(長距離用)の組み合わせは最強ではないが、
1万円以内での組み合わせ(デザイン含む)ではかなり効果的だ。
S1だけだと斜め下しか照らさないから、
10m以上先の暗闇からいきなり忍者ジョガーが現れて本当に危ない。
だからスポットを絞ったSG-355bで真っ正面の遠方を照らして無灯火自転車のリフレクターや忍者ジョガーを早期発見して危険回避するってワケさハッハー!
355b、4位まで上がってきたな
>>963 どうでもいいが、正面ライトはただのDQNだからやめとけ
>>963 S1の2灯でことたりる
懐中電灯を長距離用の角度にセットするなんて相手に眩しいからやめれ
LD20とかLED LENSER T7じゃ眩し過ぎるからSG-355bで30゚ぐらい下に向けたらいいと思うんだが…。
既にS1を2灯装備してて路面をワイドに照らせて見やすいけど、
夜の峠なんかじゃ少し先のカーブや崖の存在が分からないから最低でも30〜40m先が確認できるライトが必要なんだってば。
確かに眩惑は気になるけど、真っ暗の土手や峠で
どのライトの組み合わせでどの角度でどこまでの距離照らせばいいかは色々試しながら常に悩んでる。
ちなみに峠の自動車達はハイビームが多いぞ。
>ちなみに峠の自動車達はハイビームが多いぞ。
それは自動車を運転して山道を走った事が有る奴なら十分に分かるたろ
LED LENSER P7をハンドル右側、左側にSG−355Bを装着している。
普段はP7で、電池切れの補助用としてSG−355Bを使用。
リアはマーズ3.0にした。3.0の点滅2種類あるけど、遅い点滅の方は光の動きが面白い。
昔のナイトライダーみたいでかっこういいい。
明るさは4.0の方が上だろうけど、デザインで3.0にしてよかった。
今も酒を飲みながら点滅させて遊んでいるよ。
海外通販ものが一流、LED LENSERとか355あたりをホムセンで買える二流
とかほざいている奴多いけど、海外通販ものって点灯時間短かすぎたり熱くなりすぎて
連続点灯できなかったり欠陥商品ばかりじゃん。
LED LENSERとか355は日本の一般の消費者が満足できる商品だから国内で広く
流通しているんだろ。
円高の今、海外の通販ものでLED LENSERとか355にコスパで圧倒する商品があれば、
日本の輸入業者が真っ先に輸入して広く流通するだろ?
懐中電灯なんかに金かけるやつは日本じゃごくごく少数なんだよ
だからホムセン用とかは海外の安物の中のまともそうなのに日本のパッケージだけつけて売ってるだけ
5000円以上の価格帯はいいものでも日本じゃ殆ど売れないからマニアショップでしか売らない
973 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 04:34:11 ID:h/55aafW
355Bはレンズが優秀だね
ワイドにしても均等に光が広がる
DC105Fは真ん中が暗くなってしまう(TcT)
君らスレタイも読めない知障なんか?
>>968 もう面倒くさいからD1にしちゃいなYO!
976 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 06:43:18 ID:ccUGNdcV
このスレの人たちってライトが一番大切で
自転車はただの台座でしかないって本当だったんですね
ライトに自転車をつけているってか。
家の電球交換のために、
電球を持つのにひとり、
家をまわすのに100人・・・とかいうジョークに似てるな。
>>971 >海外通販ものが一流、LED LENSERとか355あたりをホムセンで買える二流とかほざいている奴多い
誰もそんな事言ってないから
自転車搭載ライトとして、「配光」が糞で光を前に飛ばすしか能が無い355は不向きって話してんの
だから懐中電灯って呼ばれてるって気づけよ
それに、ここに出てるライトの話で海外通販物なんぞ、
ほんの一部で普通の通販で買えるだろ
コスパだ355だどうでもいいが、
355買っちまったなら、正面向けて走るなよ
迷惑だから
テールライトのオススメってやっぱMars4,0?
Mars4,0はまーずまーずやな
>>980 じゃぁオススメ教えてください・・・
このスレに色々あがってるけど多すぎて
キャットはダメだって誰かが言ってた
>>981 え、、いやMarsとまーずを掛けてみただけだから・・・
>>979 テールランプはよっぽど糞じゃない限り、どれもちゃんと使える物が殆ど。
よって、特にオススメはない。
俺なんか、ダイソーの百円のやつ(2AA)だぞ。
いや、だからといってダイソーは無い
俺のはキャンドゥだから大丈夫だな
RADBOT1000がオススメ。
>>968 A1とTK20を付けて近くの山に行くけどコーナーの先は
メットに付けたL1Dが一番役に立つ現実
Mars4.0に限らず、目つぶしか!と思うように強烈に明るいのは電気食いなので
出来るなら充電池での使用お薦めします
ただ、湿気でさびやすいので電池消費サイクルが短くなるのは覚悟しておいてくれ
>>989 リアテールはまず定電流回路やシャットダウン回路なんてないだろから
ひんぱんに充電するよう気をつけないと過放電して電池だめになるよ。
991 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 20:36:08 ID:w3r2IQ9z
夜乗るため急ぎでキャットアイの安いの買ったんですが結構くらいです
街灯がある場所で車道走るの前提でこんなのつけてて意味あるんでしょうか?
テールランプのが実は重要ですか?
>>991 その条件だともう被視認性だけだろね
キャットアイでもEL520とかよりEL210みたいにサイドが光るのがいい
懐中電灯系はあんまり向いてない
CATEYEのSL-LD110の赤を付けてみた
最近のは攻撃的な光が多いのにうんざりしてたので
ぼんやり周りを照らすとこが気に入った
赤…ちゃんと後ろに付けてるんだろうな?
>>982 マルチコピペって言っても、今355でギャーギャー言ってるヤツの本心はみんなこれ
ちゃんと言って置いた方が良いだろ
マルチ野郎の遠吠えwwwwww
自転車用ライト専用スレと銘打っているが、結局は自転車に装着して
コスパ最高のものは何か?って事じゃないの?
自転車用じゃないフラッシュライトでも、自転車に装着できてエネループ
が使えたりしてコスパ最高のものもあるわな。
自転車専用のものより、自転車専用ではないが、自転車に取り付けでき、
コスパが最高だと思うものを他の自転車乗りに紹介することはこのスレ
では悪行なんだろうな。
いろいろな自転車に搭載できる本当にいいライトを多くの方に知ってもらいたい
、使ってもらいたい俺はスレチってことなんだな。
寂しいわ。
次立てるよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。