自転車乗りの筋トレスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車乗りの自転車乗りによる自転車乗りのための筋トレスレです
何をどうやってるとか どうやればいいとか
とにかく筋トレについて語ろうず
2ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 02:22:50 ID:???
とりあえず見た目重視でカーフレイズw
3ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 07:23:50 ID:???
すまないホモは帰ってくれ
4ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 07:50:31 ID:???
まあ筋トレする暇があったら自転車漕げよって話になるんだけどなw
5ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 14:17:14 ID:oXfDW/du
下半身だけ筋肉ついて上半身たぷたぷ…
誰か俺に助言くれ
6ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 14:20:19 ID:???
>>5
今日から飯抜き
以上
7ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 14:52:51 ID:???
ドロップハンドルできちんと上半身の力も使うポジション、ペダリングしていれば上半身も鍛えらるような気がする
8ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 15:30:41 ID:???
まあ逆に筋トレで上半身鍛えると
ハンドリングが安定するけどねw
9ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 18:41:52 ID:???
フラバーのあたくしはどーすれば
10ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 19:08:32 ID:???
>>9
ハンドル持ってフレンチプレスでもやれ
11ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 20:58:53 ID:???
>>10
想像してワロタ
12ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:28:30 ID:oXfDW/du
>>10
んな無茶なwww
13ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 22:31:11 ID:???
自転車のせいだと思うのですが、大腿二頭筋が大腿四頭筋にくらべて
異常に発達していてバランスが悪いんです。
サッカー選手のように大腿四頭筋を肥大させたいんですが、一説によれば
そのためにはママチャリのようにサドルの低い自転車に乗らなければならないとか。
実際どうなんでしょうか?
14ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 16:29:53 ID:???
自転車乗るの止めたら?
15ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 16:37:53 ID:???
経済的にはそれは叶いません。
趣味で乗っているのではなく、生活の必要と経済的理由から乗っているので。
16ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 17:28:06 ID:???
サドルをきちんとした高さにして、低負荷高ケイデンスで回す走行を心がけていれば、全体的に引き締まってくると思うけども
17ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 17:30:14 ID:???
★★筋トレなんでも質問スレッド239reps【本家】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1277374408/

このあたり詳しい人多いかも
18ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 18:40:38 ID:1XYmXm+I
19ツール・ド・康幸さん :2010/07/24(土) 21:08:42 ID:???
真剣に答える。

スクワットというものは、

ヤワな民家の床の上では鍛えてはいけない。

固いほど良い。

ダイヤモンドの上とか、、、
20ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:10:58 ID:JdhDaWN5
ttp://r.nanapi.jp/3034/
これってどうよ
21ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 17:40:30 ID:???
擦れ違いかもしれないが
自転車って重さは右に偏ってるのかな?
だとしたら体のバランスも悪くなるような気がする。
22ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:21:11 ID:???
自転車より左右対称な人体なんて超レアだろ。
とりあえず心臓が左右両方に必要だ。
23ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:41:00 ID:???
チンコも右曲りだしな
24ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 02:40:25 ID:???
>>23
お前、ノーベル物理学賞ものだなw
25ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:26:12 ID:???
これがゴリゴリと楽しくて何度もやれる
物はちと高いな、特許なんだか
26ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:27:54 ID:???
http://www.amazon.co.jp/Sports-Authority-%E3%80%90%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%
AB%E6%9C%80%E9%81%A9%EF%BC%81%E3%80%91%E3%80%90%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%91AB%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%
B3%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B002PL762W/ref=sr_1_15?ie=UTF8&s=sports&qid=1284549707&sr=1-15
27ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:41:14 ID:???
ある中年自転車乗りの基本トレーニングメニュー 週2回 3日〜4日間隔で実施。
1)Warm-Up ストレッチ
1-1) 上半身ストレッチメニュー  1-2) 下半身ストレッチメニュー   1-3) クロストレーナでのウォーキング(10分程度)
2)マシンジム・ダンベルによる筋力増強
 [ 上半身 強化]
2-1) チェストプレスマシン : 腕を前に突き出す運動 負荷重量30kg x 15 x 3set
2-2) ラットプルダウンマシン :上から腕を背面肩に下ろす運動 負荷重量30 kg x 15 x 3set
 [ 下半身 強化]
  2-3) レッグプレスマシン : 足を前に突き出す運動 負荷重量 100kg x 20 x 3set
  2-4) ダンベルでのサイドベント : ゆっくり体を横に傾ける運動 負荷重量 18kg x 15 x 左・右それぞれ3set
  2-5) バックエクステンションマシン : 上体を反らす運動 負荷重量 53kg x 15 x 3set
2-6) クランチマシン : 腹筋に力を入れて上体を前方に傾ける運動 負荷重量 43kg x 20 x 3set
3)有酸素運動による持久力アップ
  3-1)エアロビクスショートクラス(中強度)30分
  3-2)水泳(平泳ぎ、クロール) 30分
  3-3) アクアウォーキング 30分  
4)ペダリング力強化
  4-1) エアロバイク 出力150w 70ケイデンス維持 30分〜40分
5) 路上実走
  5-1) ステンレスリムのシングルギアママチャリで実走 総重量15kb サイコン読みで20Km
7)Cool-Down ストレッチ
7-1) 上半身ストレッチメニュー 7-2) 下半身ストレッチメニュー
28ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 02:05:15 ID:???

このハゲ何が言いたいの?
29ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 01:37:44 ID:???
中年自転車乗りが、自板でつぶやいた。
なう。
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 06:37:51 ID:???
240kmアベ30km/h以上で走れるのなら★★★★★
31ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 20:10:47 ID:Hd9N9Gld
結局、自転車で早くなりたいなら、とにかく自転車に乗るのが一番って事?
余計な筋トレは余分な筋肉が錘になるだけだからやめといた方がいいってこと?
32ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 20:30:33 ID:???
なぜにゲーハーと見抜けるんだと気になって金取れから離れてた
33ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:27:36 ID:???
>>31 あまり運動歴のない、筋肉量の少なすぎる初心者は筋トレの効果はあるよ。
ジム通ってマシントレするようになってヒルクラが目に見えて速くなった。
上半身や腰、腹筋など体幹はなかなか自転車だけじゃ鍛えられない。
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:22:58 ID:???
>>31
競輪選手はウェイトトレやランニングもかなりの量やってるよ
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:33:56 ID:???
あげ
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:39:03 ID:???
ちょっとウエイトやっただけで重くなるほど、そう簡単に筋肉つかないしな。
筋トレしながら、がんがんプロテイン飲んでるけど体重変わらんよ。
脂肪落として筋肉つけてる感じ。体脂肪率はだいぶ落ちた。
筋肉ついて体重重くなる心配は、体脂肪率1ケタになってからでいいよ。
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:24:24 ID:???
>>36
おぬしを信じよう
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 09:33:33 ID:???
>>36
まじでうらやましいな。
自転車やりながらだと筋肉のみ増量ってできるんだな。
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:35:04 ID:???
>>38
有酸素やってたら普通に体脂肪は落ちるだろ?


ちなみに上半身に筋肉付くと自然と直進安定性がよくなるぞ。
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:21:41 ID:???
>>39
おれ有酸素やってなかったんだorz
切れ切れを目指してたのにプロレスラーみたいになっちまった。→100kg超え
これはやばいと思い半年前から自転車に復帰して-4kg。→今ここ

で、最近また軽めの筋トレも再開したのでここを覗いて見たってわけ。
しばらく有酸素メインで筋トレもしながら精進します。

しかし、筋トレと自転車両刀は厳しいね。
インクラインベンチの翌日の自転車きつかった。
下ハン握ってるだけで三頭が痛かった。
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:04:28 ID:???
俺は週3自転車で、週2筋トレ。
目的はあくまでもレースだから自転車ありきで補助的に筋トレ。
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:32:20 ID:???
おれは逆だな
自転車は通勤のみで週6筋トレ
43ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:02:59 ID:???
>>40
筋トレと自転車の両刀は難しいね。バーベルスクワットとデッドリフトやった翌日は
筋肉痛が酷くて自転車なんて乗れたもんじゃない。
44ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 22:20:52 ID:???
エイジングとはそういうもの
4540:2010/09/25(土) 01:01:30 ID:???
>>43
SQとDLかぁ、それはきつそうだね〜。

でも、>>36が実践してるように自転車とうまい事組み合わせれば
凄い効率良さそうじゃね?

アクティブリカバリー的な乗り方したり
有酸素で脂肪燃やしたり。

ちなみに、三頭が痛かった日なんだけど
つらくて即効家に引き返そうかとも思ったんだが
天気がもったいなくてそのままゆっくり2時間くらい乗ってたら
つらかったのは最初の30分だけであとはそうでもなかった。

全身の血液を循環させることによる「何か」があるんじゃないかと思った。
しばらく人体実験してみるよ。
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:20:51 ID:???
どれくらいの強度の筋トレやればどの程度の筋肉痛になって何日で回復するか自分でわかるだろ?
自転車乗る予定があったら加減すればいいんだよ。
それにガチムチゴリマッチョになるのが目的じゃないんだから、
そこまで高負荷の筋トレは必要ない。
47ツール・ド・康幸しさん:2010/09/25(土) 08:17:59 ID:???
それ俺とは違うな。

いや、それは違うな。
かわんねえんだから変わったことやるしかねぇだろ?
同じ事やってたってなんにもかわりゃあしねぇだろ?
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:57:36 ID:???
変わらないということは、変わる必要が無いと体が判断しているということ
そして、年々劣化していく肉体を変わらず維持するということは、劣化を補正するという『変化』を加えているということ
体が変化の必要性を見出していないうちは、いくら負荷をかけても、体は歪んだ成長をするだけだよ

まずは明確な数値目標を立てる事だ
自転車で早くなるのが目的なら、自転車での数値目標を立てる事
何キロ何分、何百キロ何時間、この峠を何分で登りきる、とかね
その目標に対し、まずは自転車でひたすら挑戦してみる
そして、自転車に乗っているだけでは達成できない目標である事を、体に教えてやる
筋トレに取り掛かるのは、その後だ
もちろん、筋トレをしながらも、定期的に目標に達しているかの確認を怠ってはいけない

自転車メインでない人も、これは同様
まずは数値目標を立てること
それも体重とかウェストとかじゃなくて、スポーツとしての記録を目標をする事が重要だ
49ツール・ド・康幸しさん:2010/09/25(土) 09:13:57 ID:???
アドバイスありがとうございました。
今後も全力で頑張ります。
よろしくお願いします。
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:37:16 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。

自転車板で長年問題となっている
生活の一部としての自転車VSスポーツや趣味としての自転車
の争いを解決しませんか?

需要と言う面で自転車板は条件を満たしています。
自転車板は分割して板を新設する資格があります。

生活板にママチャリ板なんて言うのを新設するのはどうでしょう?
テーマはママチャリにこだわらず移動手段や買い物等生活の一部としての自転車。

板新設時には強制IDも導入し易いですし。
スポーツに特化することによってレーパン等ロードを目の敵にしたロードに対する無理解なレスも減るかと思います。

皆さんの意見をお待ちしてます。
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 12:54:58 ID:???
いや筋トレはいらんな
自転車に乗りながら負荷をかけてやればいいんだ
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:03:20 ID:???
ちょっと前までは水泳競技も重くなるからという理由で、筋トレタブー視されてたよね。
短時間効率良くで、パワーや筋持久力を身につけるなら筋トレ必要だろ。
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 20:01:22 ID:???
過疎ってるなぁ
上げとくか
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 20:05:24 ID:???
ロードとトラック競技じゃ
筋トレの重要性がまるで違うと思う。
55ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 20:09:00 ID:???
体重気になるなら、筋肥大させないトレーニング組めばいいじゃん。
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 20:10:41 ID:???
持久力とか心肺鍛えるトレーニングが良いと思う。
あと、自転車に乗るだけでは鍛えにくい上半身が鍛えられるとなお良い。

水泳のクロールとかどうだろう?
スピードではなく、長時間マラソンのようにクロールし続けるトレーニングは有効だろうか?
57ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 20:15:29 ID:???
水泳いいんじゃね?
俺も週2でプール行ってクロールで4000mほど泳いでたけど、まず心肺機能の
トレーニングには有効だね。背筋、胸筋、上腕もほどよく筋肉つくよ。
58ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:00:47 ID:???
ウェイトやるよりはプールで泳いだ方がいい補助トレになるよ
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 21:48:26 ID:???
スポーツオーソリティのAB ダブルウィール
ふssっしぎな感覚できつくても、何度もこなせる
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:41:21 ID:???
家族が安いローイングマシン(ボート漕ぎのやつね)買ったんだがアレ全身運動みたいだな。
自転車に役立つだろうか。
61ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 21:58:17 ID:???
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:03:42 ID:???
>>60
リカンベントの親戚でローイングバイクってあるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=G0G3OTFN0SU
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:32:10 ID:???
ヒンズースクワットやったらパワーうpする?
64ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 07:55:32 ID:???
する。
自分はかなり効果あった。
65ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:02:43 ID:???
家にバーベルがあるんだけどある程度はバーベルスクワットしたほうがいいのかな
66ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:10:54 ID:0pHPrE4r
age
67ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:32:33 ID:???
職場の福利厚生でジムに安く通えるので体幹を鍛えるようなメニューをやってる
効果は良く分からんw
68ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:59:15 ID:???
ウェイトで体幹、特にインナーを鍛えることは難しい
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/10/12(火) 06:49:56 ID:iQpxFbRn
      ∩∩ ミ                               
      | U |〜 ミ  イヤラシイ番号
      | ∧∧
   _    ( ゚ω゚ )   _ ヒョイ ,  ∧∧
  | |──U~U──| |    ( _( ゚ω゚ )      ミ  ___
  | |.          | |   ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
  | |.          | |                 ⊂  .ノ
                             ミ"  ミ           ハ,,ハ
              .               ∨∨ 彡      /( ゚ω゚ )\    GET!!!
                                      ((⊂ (_⌒ヽ\つ))
                                         ヽ ヘ }
                                    ε≡Ξ ノノ `J
70ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 17:07:04 ID:???
上体起こしと背筋をスローで毎日やっているが
意味あるのか微妙な気がしてきた
71ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 17:20:43 ID:???
クラウチングフォームに効果あり
200km超えをもクラウチング中心で走りきれる
72ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 08:13:29 ID:6bq+LEPH
最近、バイク乗らないときは筋トレしようと思って体感鍛えてプロテイン飲んでたら57kg→60kgに体重が増えた
これってヒルクライムには不向きな体型になってきてるってことだよな?
73ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:02:15 ID:???
腹筋背筋やってきた。
ちゃんと続ければ前傾(ポジション?)の維持に効果あるかな?
74ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 11:21:44 ID:???
>>72 俺は筋トレ+プロテイン飲みつつ減量できてるよ。プロテイン摂取分のカロリーを食事から引くんだ。
かつしっかりLSDも平行してやってるとそれほど筋肉太くならないし脂肪は減るしパワーはUPするよ。
75ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 11:30:38 ID:???
ツールの選手の選手が走ってるところと
トライアスロンの選手が自転車乗ってる比べると
あきらかにツールの選手の方が体でっかいのわかるからな
ヒルクライムだ、しょぼいこと言ってないで
ガンガン鍛えるべき
マシン使って左右の筋力の違いを理解できるのも結構役立つ。
76ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 12:10:37 ID:???
>>75
日本語でおk
77ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 12:22:41 ID:???
筋トレやって上半身きたえてるんだ
もち、ローラーのほうがキツイから先に
78ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 15:58:44 ID:???
自転車のったままの筋トレ、つまり高負荷トレーニングでも
筋肉つける目的でされてるかた、どういうメニュー?
79ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 15:59:29 ID:???
あ、ゴメンローラー台だけじゃなくてエアロバイク含む。
80ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 20:03:27 ID:???
固定ローラーで高負荷全力1分こいで1分休むを5セット
これを週2回
これでかなり速くなった
81ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 20:42:03 ID:???
やっぱりパワーマックスっしょ
82ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 22:57:53 ID:???
太ももに負荷与えようと片足スクワットしてたけど、ダンベル持ちながら空中椅子の方がより大きな負荷が掛けられる気がする
でも空中椅子をトレーニングに紹介してるのを見たことがない
83ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 01:35:10 ID:???
>>80
やっぱ、そのぐらいやったほうがいいかな。

いまやってるのは、高負荷ケイデンス50で30秒やって1分休む。これを4セット。
少ないかな。目的は筋持久力っていうよりは、筋肉つけるためなんだが。
84ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 06:20:08 ID:???
それで筋肉痛になるならおk
体がそのトレに慣れてるようなら強度や回数上げる
85ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 10:34:42 ID:ErVOqcYc
縄跳びってどうなんだろ
86ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 10:47:24 ID:???
長時間やればダイエットにはいいんじゃない?
87ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 10:51:45 ID:???
>>85
ジョギングよりもシンドイよ
やってみ
88ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 10:51:48 ID:???
>>86
それはすなわちウエイトダウンに効果はあるってことか
89ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:07:53 ID:???
ロードワークと縄跳びはボクサーの定番だからな
90ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:16:14 ID:???
内臓への着地衝撃レベルがランナー向き
サイクリストにはウォーキングが適度
91ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:19:41 ID:???
>>90
家の倉庫から縄を引っ張り出してきて10分くらい飛んでたけど臓器が痛い痛い。食事してすぐに運動したような感覚になって止めた
おとなしくスクワットやらしとくか
92ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:54:36 ID:???
俺マラソンもやってるから大丈夫かな?
てか走ってりゃ縄跳びいらないな。
93ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:58:21 ID:???
ランニングすると登りが速くなるな
94ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:58:50 ID:???
縄跳びもランニングには有効だと鍋倉先生言ってるよ
年取ると蹴る力が衰えてくるから
95ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 12:18:02 ID:???
筋トレするとランニングも速くなるからな
メンドくさいから全部やってるぉ
96ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:05:58 ID:???
自転車ばっかり乗ってると蹴る力が衰えてくる
97ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:09:47 ID:???
感じるはずの所があ感じなくなってくるー
98ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 10:28:30 ID:???
ほしゅ
99ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:41:20 ID:???
ふんす!
100ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 10:00:44 ID:???
tousyu
101ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 01:57:27 ID:bAi1crOS
全力でダンシングで漕ぐのは、
もろに自転車で使う筋肉の筋トレになってない?
たまに全力で十五回漕いでる。(ひそかに筋肥大狙いw)
102ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 12:16:04 ID:???
瞬発系トレーニングになってるだろうけど、筋肥大するには
筋肉痛になるぐらいの負荷が必要じゃないかな?
103ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:32:46 ID:???
速筋にシフトさせるならヒルクライム(坂上がり)、遅筋にシフトさせるならロングライド

ってことでおk?
それとも本格的に筋力うpさせるならジムに行ってウエイトトレーニングした方がいいのかな
104ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:53:29 ID:???
一般的なトレーニングやって補助的に筋トレするのは有りだと思うけど
筋トレだけやって速くなることはないでしょ。
105ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 14:36:02 ID:???
初心者のオレは、レッグプレス、フレンチプレス、プレスダウン、バックエクステンションは、
やり始めたら、すぐに効果が出たよ。持久力が付いた。
向かい風で心拍が上がっていかない時でも、インターバル的にダンシングを細かく入れられるくらいに持久力が付いた。
バックエクステンションは、減速、ダンシングで加速が連続するような時に、かなり腰に来るので、やはり効果を実感できた。
ウエイトトレは筋力の欲しい部分をピンポイントで追い込めるので、かなり有効な気はする。
レッグプレスで一応筋肥大もさせているけど、出力の向上はそれだけでは無理な感じはある。
106ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 20:04:11 ID:???
>>102
乳酸で脚パンパンにさせれば筋肉痛なくても筋肥大するよ

>>103
ヒルクライムでも平地でも、長時間走れば遅筋が発達、短時間ダッシュすれば速筋が発達する

>>105
腹筋も鍛えた方がいいよ
体幹の前後バランスは重要
107ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 22:37:20 ID:???
背筋やり出してから深い前傾を長時間維持するのが楽になったのでハンドル下げた。
108ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:33:46 ID:???
いい背筋と腹筋の鍛え方を発見した

固定式のローラー台に設置した自転車の前輪をあげてひっくり返し手でクランクを回す
109ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 01:53:56 ID:???
どんなに筋トレしても三時間以上自転車乗ると筋肉の分解が始まって努力が水の泡だよ
110ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:30:49 ID:???
笑い
111ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:08:12 ID:???
>>109
まじで?
だから俺はいつまでたってもガリガリだったのか
112ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:27:55 ID:???
自転車の板じゃ筋肉つくからジョギングしたくねーだの
クッサイ糞ガリがイキッてるし
ウエイト板じゃ走ると筋肉落ちるだの糞マッチョが阿呆ヌカすしで
全部やってる俺はどこいきゃいーんだろと
113ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 18:35:33 ID:???
陸上板に帰れ!
二度と戻ってくるなよ!
114ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:51:07 ID:???
トライアスロン板でいいんじゃね?
115ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:54:50 ID:???
そんな板ありませぬ
116ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:52:29 ID:???
腿の裏がつりそうです。
何かいいストレッチないスカ?
117ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:55:26 ID:???
エンライテン食べろ
118ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 06:59:14 ID:???
えんぞ寿司食え、店が茅ヶ崎だけだが
119ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:41:36 ID:???
カタボリックでみんなガリガリ
120ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 11:54:20 ID:???
wwww
121ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 04:41:53 ID:???
>>118
ゲハ寿司なんて食いたくねー
122ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 13:30:12 ID:???
日曜の競輪番組で選手がウェイトをガンガンやってましたね
123ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 19:36:06 ID:???
短距離競技はガンガンやった方がいいね
124ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 00:52:28 ID:???
おまいら、所属チームの忘年会いってる?
酒飲んでグダグダ言っても強くなれんし・・・
125ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:52:27 ID:???
最近飲みに誘われなくなったわwwww
126ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:59:26 ID:???
多忙と称して上手く逃げてる
まあ自分が飲めないのもあるがw
127ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 00:20:06 ID:???
飲み会に誘われてるうちが華と思うことにする・・・
128ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 17:53:42 ID:???
ブログとかの集まり部の忘年会は多いよね。
すでに3回やったw
129ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:46:46 ID:???
おまえら運動は三時間以内にしとけよ
筋肉分解されちゃうから
130ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 02:03:21 ID:???
じゃあ100kmも3時間以内に走りきらないと筋肉が分解されてしまうのですか
131ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 02:12:30 ID:???
ブルベで600kmとか1200km走ってる人は筋肉なくなっちゃうな
132ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 05:05:14 ID:???
>>129
補給ありでもかい?
133ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 06:23:22 ID:???
想像だが自転車乗りの忘年会ってめちゃくちゃクリーンなイメージ
特に実業団チームってアルコールはそこそこで全く煙たくないんだろうな
134ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 14:03:19 ID:???
アルコールって体作りにとってはマイナス?
135ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 14:49:00 ID:???
ソースになるか分からんけど、ここではマイナスって言われてるね
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16001
136ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:05:41 ID:???
>>133
飲酒運転、信号無視、車道逆走、など色々やってそうだが。
137ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 14:54:38 ID:???
てs
138ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 14:56:36 ID:???
自転車のトレーニングで
増量期→AT走多め、みたいなサイクルはありなの?
139ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 15:43:17 ID:???
プロは1年のサイクルで目標を定めて、そのレースにピークを持ってくるように調整するけど
アマチュアでしかも「増量期」とか言ってたらピザまっしぐらな気がするぞ。
筋肉でかくしたりカット出すのが目的じゃないからなあ。
140ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:54:42 ID:???
オレは5月のレースにあわせてるから、年内は増量期。
レースも殆ど平地だし、年明けから5月までに6kgの減量は余裕。
走りこめば、無駄に付いた脂肪は月1.5kgペースで減る。
141ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 11:46:51 ID:???
いや、ただ無駄に脂肪がつくのと、いわゆるバルクアップは違うんじゃね?
意味あって意図的に太ってるの?シーズンオフでただ太ってるんじゃない?
142ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 12:40:11 ID:???
バルクアップにきまってんだろ。
今レッグプレスで190kg。220kgまでいったら、筋肥大させるの止めて贅肉を落とす。
平地単独スプリントで60km/hを目指してる。
143ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:39:14 ID:???
>>142
そういう数字って1回上がるっていう数字?
それとも20回ぐらいできるの?
144ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 22:27:45 ID:???
自転車乗りがみんなガリガリなのはカタボリックだから?
145ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:32:57 ID:???
みんなじゃねえし
めくらか?
146ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 00:59:52 ID:???
>>143
普通は最大、つまり1回のこと
147ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 02:12:39 ID:???
>>143
バルクアップだから7repx3setでやってる。
毎週5-10kgづつ重くしてやっている。
148ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 07:18:31 ID:???
一週間でそんなに増量できるって異常だな
7RMじゃなくて余裕のある重量でやってるのか
149ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:00:06 ID:???
>>148
>>142=>>137だとしたらレッグプレス190kgを7回が余裕って事になるから
それもすごい。
150ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 01:42:48 ID:???
190kg7回はスゴイのか。
トレーニングのメモも一応つけているのだが、
10/13日からジムで筋トレを始めて、そのときのレッグプレスの重さは110kg。
今は190kg、太ももの太さは付け根で55.5cm。
ちなみにバルクアップと平行して筋持久力もつけようと、軽い重量で回数もやっている。
75kg 28repを35秒でやって、30秒回復。それを6回。で1set。
セット間の回復を十分にとって2setやる。
これも毎週1repづつ増やしているが、こっちの方は相当辛い。

いろんなブログやサイトを参考にやってはいるし、効果も実感はしてるけど、
レースを目指す素人なので、この練習方法が正しいかどうかは分からない。
151ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 06:23:45 ID:???
>>150
なんかいい筋トレブログない?
152ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:02:24 ID:???
>>150
自転車のための筋持久力をつけたいなら、
ウエイトよりもパワーマックスをやる方が効率いいよ。

他にも重いギアで激坂ダッシュとか、
自宅トレならパワーマジックを買うとか。
153ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 14:53:33 ID:???
おまえらガリガリじゃん
乗りすぎだよ
154ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 15:12:16 ID:???
しゃっちょさん girly girly いまっせ
155ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 16:46:25 ID:???
>>150
俺は付け根54cmで130kgだから、190はすごいと思うわ。
でも計るなら、関節の部分より太ももの一番太い部分のほうがよくないか?
156ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 16:27:01 ID:???
付け根70cmの俺に言わせると
ガリガリだな
ちょいデブだけど
157ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 17:21:33 ID:???
ちょいデブならガリの方がよいな
158ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:18:02 ID:???
どっちもやだ
159ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:25:00 ID:???
横からだが、今はレッグプレスで120Kg×15を3セットぐらいかな。
前にこれより重いのを上げようとしたら腰が異音を発したので怖くて出来ないorz
160ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 17:23:28 ID:???
神ビルダー

ロニー・コールマン 【 1043 kgのレッグプレスを8レップス 】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6125245
161!omikuji!dama:2011/01/02(日) 00:23:15 ID:???
おまえらローラー台は月間どれくらい?
162ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 00:58:07 ID:???
冬季間は1000キロ
163ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 17:06:16 ID:???
やっぱ固定だな
164ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 18:27:32 ID:???
時間で測れと何度
165ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 18:41:34 ID:???
>>164
年間の総走行時間は何時間?
166ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:11:51 ID:???
自分で測ってないのに他人に命令してるのか
167ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:27:46 ID:???
っと、ローラースレじゃなかったスマソ
168ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:31:52 ID:???
>>165
ローラーのみでは400時間程度かなっ
169ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:41:19 ID:???
>>168
総走行時間がローラーだけなの?
170ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:52:07 ID:???
だってローラーの話してるだろ
171ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:57:53 ID:???
>>170
だから年間の総走行時間はって聞いてるだろ?
答えたくない理由でもあるのか?

まさか測ってないとかじゃないだろうね?
172ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:09:16 ID:???
1000時間だが何か?
173ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:12:19 ID:???
>>171
程度かなって言ってるくらいだから、実際は正確に測ってないんだろ。
突っ込まれて適当に答えてるだけ。
174ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:02:42 ID:???
ローラーは測ってるけど、路上も含めるとわからんな。
トレと別に通勤で使ってるロードにはメーター付けてないし。
つか、>>165>>164でなぜ時間なのかわかってないんだな。
175ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:06:40 ID:???
そもそもここは筋トレスレであるからして
176ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:16:07 ID:???
>>174
なぜローラーだけが時間で測る必要があって、実走は時間じゃなくていいのか納得いくように説明してよ。

同じ距離でもローラーと実走では負荷が違うからトレーニングの量は違う、これならわかる。
その理由なら、実走でも平地とヒルクライムでは同じ距離でも負荷が全然違うから実走も時間で測るべきだろ?
平地の10kmと山岳の10kmの違いは、実走とローラーの違いどころじゃない。

ローラーも実走も距離ではなく時間で測れ、これなら納得できるよ。
ローラーだけが特別扱いなら、その理由を教えて欲しい。
177ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:25:40 ID:???
仕事でロードローラー乗ってるぜ?
178ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:41:45 ID:???
179ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 22:56:53 ID:???
>>176
横レスですまないが実走も時間で考えるべきだと思うよ
ペース×時間はわかりやすいがペース×距離なんて意味不明でしょ
距離で測ってるのは自己満足感を得るためだと思う
180ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:01:20 ID:???
距離→時間、そしてそのうちエネルギーになる。
181ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 23:31:41 ID:???
>>179
それなら納得できる。

でも>>174>>164の意図は違うと思うよね。
182ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 01:38:24 ID:???
それはよかったですね
183ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 03:03:35 ID:???
何か湧いてるな
人にモノ聞いといてこの態度かよ
184ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 19:54:42 ID:???
DIO 「ロードローラーだ!!!」
185ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:24:41 ID:???
>>183
間違いを指摘されてくやしい思いでもしたの?
186ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 00:57:29 ID:???
>>180
どうやって測るの?ら
187ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 01:13:58 ID:???
>>185
それ以上>>171を攻めるなって、かわいそうだろw若い時はそうゆうもんさ
188ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 07:45:51 ID:???
>>187
ばーか
189ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 13:31:02 ID:???
>>150
実感できてる効果って具体的にはどんなのですか?
巡航速度があがったとか?

特に筋持久力トレの方に興味があります。
190ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:21:33 ID:???
>>189
筋持久力トレは巡航速度上げるためにやるもんじゃないよ。
乳酸でパンパンにしてロングスプリント力をつけるためにやるの。

「持久力」っていう名前に惑わされちゃだめ。
191ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:31:37 ID:???
>>190
マジっすか!?ありがとうございます。
ggrksと言われそうですが、巡航速度をあげる効果的なトレはどんなのが良いでしょうか?
192ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:28:23 ID:???
一種類のトレーニングで巡航なんか上がらないでしょ。
LSD、インターバル、TT、ローラー、とにかくとことん走り込んで心肺と筋力両方鍛える。
筋トレは補助的にやる、みたいな。
193ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 21:20:10 ID:???
痩せろ
194ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 21:36:59 ID:???
バイパス系の坂をスプリントで駆け上がりその後の平地を自分の全速で
その後の下りを流して平地で車と信号間競争 これの繰り返し
できるだけ長い橋がいいけど苦しいよー
195ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 21:45:53 ID:???
>>193
低地の巡航はガリよりも多少デブでもパワーある方が速い
196ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 21:48:38 ID:???
うるせーデブw
197191:2011/01/05(水) 21:56:22 ID:???
>>193
太ってませんよw
現時点でBMI21、体脂肪11%程度です。
その理論ならダイエットすれば速くなるということに…
198ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 22:03:32 ID:???
つ薬物
199ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 06:05:19 ID:???
w
200ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 08:29:24 ID:???
ハミルトンは山こもってクロスカントリースキーを朝2時間、後はウェイト2時間やってるみたいだね
201ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 12:11:49 ID:???
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/nkg/club/text.html
地味に参考になった競輪学校のページ
202ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 15:07:52 ID:???
>>http://www.youtube.com/watch?v=QhSYh_qQfms&feature=related
競輪選手の筋トレ、手足共片方ずつにトレしてよりシンメトリーにするらしい
>>http://www.youtube.com/watch?v=uDawlrIeaVM
ランスの筋トレ、ランスも左右片方ずつの種目が多い
203ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 16:03:04 ID:???
コアトレーニングってやつだな
コア(核):体幹:土台のバランスをしっかり作って、「使える体」にするトレーニング

でも両側同時に鍛えるレジスタンストレーニングも無駄じゃないよ
単に筋力を上げるという目的なら、通常の両側トレーニングの方が効果あるからね
204ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 16:23:56 ID:???
ためになったけど
この人練習用にキンリンのXR-300使ってんだな
ちょっと親近感が湧いたわw
205ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 16:25:47 ID:???
Training day for SS keirin rider Fushimi
http://www.youtube.com/watch?v=sQZFyjdj-H8&feature=related

まさかSS級がキンリン使ってるとはw
206ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:15:08 ID:???
>>202
競輪みてからだと、ランスってこんな細かったんだって思った。
207ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 19:43:18 ID:???
バランスボールってトレーニングに使えるんだな
てっきり、夫婦の営みの為のものだとばかり・・・・
208ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:37:35 ID:???
202だが>>203よ、俺はむしろスクワットマニアなんだ、「使える」筋肉とか言っちゃう奴のほうが嫌いな筋トレマニア
ランスですら筋トレしてるってとこを見てもらいたいね。
209ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:49:35 ID:???
筋肉じゃなくて体と書いてあるだろ
意味の違いくらいわかれ
210203:2011/01/11(火) 00:09:10 ID:???
>>208
俺もスクワットマニアなんだが。
もう少し読解力を身に付けような。
211ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:07:21 ID:???
>>208
スマンm(_ _)m
いま読み返したら、誤読してたのは俺の方だった・・・orz
もっと読解力を身に付けます。
212ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 20:08:32 ID:???
208だが>>203をディするつもりは一切なかった、ただ「使える」〜という単語に反応して
自重トレ最高!!ウェイトで鍛えた筋肉は使えない筋肉!!
とか喚く馬鹿が来ないように虫よけのつもりで言ったんだ、気に障ったならすマンコ

>>http://www.youtube.com/watch?v=GWsBf30mlxc&feature=channel
サイクリスト向けスとレングストレーニング動画
>>http://www.youtube.com/watch?v=tv6k92pdKVA&feature=related
毛とるベルを使ったトレーニング、ランスの名前が入ってる
>>http://www.youtube.com/watch?v=yj6N79sPqQs
外人がタイヤ引きについて語る謎の動画w
213ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 21:44:01 ID:???
ランスですらというかランスくらいしか筋トレやってないんじゃなかったか 
214ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 11:06:23 ID:???
>>213
ランス程重視してないだけでやってない選手はいないだろ、いまどきマラソンランナーですら筋トレしてるのに
浅田真央ちゃんだって50キロのスクワットをこなすそうだよ。

>>http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16387
オフシーズンのサイクリストの筋トレについて、ロード乗り向け
>>http://www.youtube.com/watch?v=v4-0oa-c2zA
粟井直樹というボディビルダーの考案したメソッドを競輪選手がやってる動画らしいが
どういう理屈のトレなのかググっても動画を見てもわからない、誰かわかる人教えて。
215ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 12:35:35 ID:???
>>214
このサイトの日本語訳やってるレイコさん、下手すぎないか…
このぐらいの翻訳、俺に仕事をくれればやってやるのに。
216ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:54:49 ID:???
>>215
>>http://en.wikipedia.org/wiki/High-intensity_interval_training
タバタプロトコルというHIITがあるらしい、20秒ON10秒OFFで8セット繰り返すらしいが
日本語の情報が少ないので、英語お得意でしたらちょっと暇な時に調べてくれません?
筋トレも自転車も日本じゃマイナーだから、日本語じゃあまり情報ないんだよね。

>>http://www.youtube.com/watch?v=oZCYtLfBf2c&feature=related
ロードの選手もこんなたくましい足してます、かっこいい
217ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:53:57 ID:???
>>216
タバタ式
トレーニング
インターバル
とかで検索すると出てくるよん

http://ameblo.jp/swimmingeye/entry-10239140542.html
218ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 17:02:21 ID:???
でも高強度インターバルって筋トレか?
>>214読んで意外だったのが、高レップのトレーニングを否定してるところだな。
219ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 02:20:19 ID:???
>>207
> 夫婦の営みの為のものだとばかり・・・・

そっちの方がとても気になります
220ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:10:18 ID:???
>>216
日本語でも探してみたら結構あるね、なんでもTABATAをやったグループと60秒ON90秒OFFのグループで
一か月後無酸素能力、有酸素能力ともに有意に差がでたそうだ。
より有酸素重視の人は15秒ON15秒OFFってのがいいらしい、ロード乗りにはこっちのがいいのかも
アメリカではTABATAが流行りすぎて、瞬発力を必要とするアスリートにいっさい長時間の運動をさせなくなってるとか
>>http://www.tabatatimer.jp/
これ便利、タバタタイマーとなってるが、インターバルトレにも転用可能
競輪目指す人は、1000TTのつもりで1分10秒前後でITとかいかが?俺は3回で撃沈w

>>218
ITは有酸素能力も無酸素能力もどちらにも効くので、筋トレer向けだと思って、専用スレもないしここでいいよね?
毎日100キロ乗るような人は有酸素能力が十分発達してるからだと思う、最大筋出力を上げるのは筋トレが効率的
ロードの一番重いギアでも1〜8回も踏めない程重くないし
221ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:18:00 ID:???
>>218
>>214読んで意外だったのが、高レップのトレーニングを否定してるところだな。

>1〜6回の少ない反復回数でトレーニングを行うこと。これは筋力を上げることであって、筋肉を増大することではない
これだね。

高負荷低レップなら筋肥大より筋力アップに効果があるからパワーウエイトレシオが上がるという根拠からだけど、
俺の考えでは間違いだと思ってる。

パワーウエイトレシオを気にするような選手はヒルクライムを考慮してる人だろうけど、
そのような長時間持続する運動にウエイトリフターのような高負荷低レップの筋力が必要とは思えない。

逆に10秒で出し切るようなスプリントなら高負荷低レップの筋力は役立つだろうし、体重を気にする必要もない。



>>214
粟井センセはクセが強すぎて我が道を行くタイプだから、信者にはならない方が・・・。
222ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:00:10 ID:???
223ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 00:20:31 ID:???
汁のブログで
>●自転車用として、体の前面と後面の筋肉に集中しています(体のサイドやひねりの筋肉ではなく)
というのを見てえええええええええええええええええええ?と思ったけど自分だけ?
ひねりやらないなら筋トレやる意味ないと思うんだが
224ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 00:35:19 ID:???
ロードには必要無いってことだろ
225ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 01:00:14 ID:???
必要だからええええええ?って書いたのだが
226ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 06:20:07 ID:???
もうあそこ見るのヤーメタつまんねえ知るベストってダジャレじゃん
227ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 10:17:08 ID:RbJYsTlU
>>223
そのブログってどこ?汁とは何のこと?
ちょっと見てみたいっす
228ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 10:28:52 ID:w+pbw5PR
お尻・太もも・ふくらはぎは筋肉付いたけど、背筋や二の腕(握力)を鍛えたい

走ってるとハンドルがブレたりするし、ダンシングをもっと安定させたいなぁ

上半身だけもやしっ子、下半身は鳥山明が描いたDBな筋肉…
229ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 11:11:06 ID:RbJYsTlU
>>228
器具が無いなら、公園の高鉄棒で懸垂が一番いい
ワイド、ナロウ、順手、逆手等々でいろいろな筋肉を鍛えれる、背中上部と上腕二頭筋は確実に育つ。
230ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 11:25:11 ID:???
>>228
腹筋
231ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 12:41:19 ID:???
ジム行けばいいじゃん。
サイクリングジャージの奴とか、ポラーボトル持ってる奴とか
明らかに自転車乗りの奴たまにいるよ。
背筋付けると深い前傾ポジションが楽になるよ。
232ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:03:25 ID:???
背筋っていうか肩胛骨を楽に広げられるようになりたいな
233ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:28:32 ID:???
>>232
水泳やってみたら?
筋トレなら順手懸垂やダンベルプルオーバー
234ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:53:05 ID:???
>>227
シルベストでぐぐればいいんじゃないの
235ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 16:43:30 ID:???
>>222
なにこれ

動力パイプ?
236ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 17:30:42 ID:???
アブローラーって安いやつ、あれ腹筋というよりも背筋あたり上半身あたりに効果ありそうだけど
実際どうなん?自転車とかにも役立ちそう?
237236:2011/01/30(日) 17:32:28 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=ryAXtUbeOCc
ちなみにこんな感じの↑
238ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 18:15:40 ID:???
アブ=腹筋だから腹筋に効く
背筋には効かない
広背筋(いわゆる背筋とは全く別の筋肉)にはちょっと効くかもしれんが
239ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 23:11:37 ID:???
通称コロコロか。俺も持ってる。
これで雑巾がけの要領でダッシュしたら
スプリント能力を鍛えられるかもw
240ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 23:14:00 ID:???
>>235
動脈瘤でググれ
241ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 23:35:59 ID:???
>>240
動脈ってwww
242ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:36:11 ID:aExqhsgB
筋トレではないが、楽器吹いてる。
243ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 08:38:46 ID:WI1Q/8TK
>>236
うるせーバカ!!!!スクワットしろ!!
244ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 08:52:50 ID:???
コロコロで強くなろうとか甘━━━━━━━━━━━いっ!!!!!

素直にスクワットやろう!
なっ!
245ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 09:02:49 ID:???
スクワットで腹筋鍛えられるとか言ってる奴は馬鹿
そういう奴は決まって太鼓腹
246ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 09:17:04 ID:???
コロコロって実際どうなん?
247ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 10:33:46 ID:???
>>246
利く

1000〜2000円で買えるから一つあってもいいと思う
248ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:23:06 ID:???
デッドと並んで、スクワットは筋トレの中でも最もキツイ種目ではあります。
その上で、やる奴とやらない奴がいる。
やらない奴は、百でも二百でもやらなくていい言い訳を見つけてくる。
しかし、やる奴にはやる理由など一つしかない「やると決めたからやるんだ」 それだけ。
249ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:24:47 ID:???
カール・ゴッチの晩年を見ると、気を付けなきゃならんと思う。
250ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:31:11 ID:???
ゴチャゴチャ言ってないでスクワットやれよ!!!
251ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:38:00 ID:???
ゴッチだけに
252ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 23:48:19 ID:???
>>241
素で間違えた。
253ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 23:51:27 ID:???
>>248
やらない理由の説明にエネルギーを使う奴は愚かだ。
理由も考えずにやる奴も同じく愚かだ。
254ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 02:39:43 ID:???
禿同
255ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 22:20:56 ID:BWf7sSG2
筋トレの話とはちと違うけど、自転車ってめっちゃ基礎体力つくな。
四ヶ月前にクロス買って、最初は一日で40kmくらいしか走らなかったんだけど、
毎週末乗り続けていたら、今では100km普通、170kmが今のとこの最長になった。

たまに会社の付き合いや友人なんかでバドミントンとかフットサルとかやるんだけど、
以前は半日やるとそれなりに疲れてたんだけど、まるで疲れなくなったし、筋肉痛がこなくなった。

楽しいし気持ちいいし健康的だし自転車サイコー!
256ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:53:25 ID:???
>>255
自分は100キロも乗る時間がないけど、毎週30〜50キロ乗ってるだけでも体型が違ってきた。
257ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:59:16.31 ID:???
>>http://www.youtube.com/watch?v=sWUNm_yXHR0&feature=related
BMXの選手の筋トレ映像、なんかアメフトとかMMAの選手の筋トレに近い事やってる
トラックやロードよりも全身運動だからか?
>>http://www.youtube.com/watch?v=_pvomlwQepM&feature=related
少年もスクワットとデッドリフト

BMXの選手は体幹の筋トレが多い?末端部を主動にしたトレは少ないように思える
バスケの選手がよくやってる、ジャンプして箱に乗るヤツも多い
体幹の爆発力重視トレ
258ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 22:01:52.87 ID:???
中の肉鍛えるのはどの種目でもかなり有効
259ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 10:48:09.17 ID:???
30〜50キロぽっちで乗ったって言えるのかね
260ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 11:10:01.96 ID:???
言えるだろw
261ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 23:36:10.62 ID:???
200mに人生懸けてるプロだっているのにな
262ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 23:28:47.03 ID:???
まったく運動してないのと、週末に30〜50km習慣的に乗っているのとではだいぶ違うかと。
263ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 07:43:52.22 ID:???
まったく運動してないヤツの話なんてしてない
264ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 21:03:32.68 ID:???
>>262
筋トレより乗り込めってやつが必ず常駐してるからやんわりとスルーしとけ
265ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:48:02.88 ID:???
>>264
申し訳ないがお前に指図される覚えはない
266ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:54:00.35 ID:???
どうでもいいけど筋トレして寝るわ。
267ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:10:31.58 ID:???
レッグカールっていいの?
REのハゲがよくやってるけど
268ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 01:15:37.85 ID:???
>>265
お前は>>262なのか?
269ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 11:26:18.15 ID:???
レッグカール、レッグエクステンションやってるよ。やらんよりいいだろうと思って。
270ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 13:19:04.99 ID:???
>>267
ハゲるからヤメとけ
271ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 17:05:17.29 ID:???
>>269
やってて「これ自転車に使っている時と筋肉の感覚が違うよあ」って思わなかった?
272ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 18:33:01.79 ID:???
はぁ?意味不明
273ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 20:21:01.41 ID:???
お前にお前呼ばわりされる筋合いはないな
274ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 01:34:58.30 ID:???
>>271
エクステンションはそうだけどカールは意外とペダリングの感覚に近い
275ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 18:49:55.71 ID:kpmXU9G3
保守
276ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 18:56:18.24 ID:???
車輪に棒がついてて、両手で持ってごろごろ転がして腹筋鍛えるヤツ使ってたら
急坂とか急加速とかの高負荷がなんだか楽になった気がする。
気のせい?
277ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 21:33:11.81 ID:???
よっしゃ筋トレやるかとスレ開いたら専門用語ばかりで挫折した。
ベンチプレスとスクワットしか知らん(キリッ
278ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 22:15:21.99 ID:???
専門用語ならここよりウエイト板で勉強すれば
279ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 23:00:09.65 ID:???
太もも前後とその関連を鍛えればいいんじゃないか
腹筋背筋はフォームを維持できる程度で
280ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 00:32:17.87 ID:???
腹筋背筋が最重要
その次がケツと腸腰筋
太もも前後は三番目に大事
281ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 01:30:14.42 ID:???
なぜ最重要なんだよ
282ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 10:34:23.85 ID:???
>>276
それで立ちコロできるん?何回くらいできるん?ヒザコロじゃダメだぞ
283ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 10:58:10.40 ID:???
>>282
本末転倒。コロスレにカエレ
284ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 04:07:06.14 ID:???
筋トレで鍛える場合はってことだろ
チャリ乗ってても鍛えられないことはないが
効果的に鍛えるにはそれ専門のトレーニングおこなった方がはるかに効果的
特に腹筋と背筋は見えるところの筋肉よりも中の筋肉のほうが重要
もちろん見えるところの筋肉も重要なのに変わりはないが

そっから下の部分はそれこそチャリのって鍛えろの部分だし
乗るのに使うけど乗るだけじゃ付きにくい筋肉ってを鍛えるのが本来の目的なわけで
285ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 10:59:10.09 ID:???
>>282
タチコロってなんですか?
286ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 12:50:51.03 ID:???
>>285
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1295862441/3
>Q:ジャックナイフ?立ちコロ?
>A:膝を付けずにコロる方法です。上級者向き。
>初心者がやると顔面強打の危険があるので注意。
287ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:28:49.21 ID:???
自転車乗りの筋トレは計画的に行わないとダメだな。
筋肉痛のまま自転車練習するとバテる。
まあオレのことなんだけどw
288ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 19:53:13.19 ID:???
月:休
火:短距離
水:短めの長距離
木:休
金:筋トレ
土:中距離
日:長めの長距離

おれはこんな感じ
289ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 20:01:14.42 ID:???
下半身筋トレし出すと
もの凄い勢いで体重増えるから怖いよな
290ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 21:11:35.77 ID:???
どんどん脚太くして体重増やしたいぜ
291ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 17:16:07.15 ID:???
なんかローディーってタチコロみたいな補強運動ができずに、すぐにへたるイメージw
トラック競技の人は根性で乗り切る感じ
292ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 20:51:10.71 ID:???
>>291
スプリンターとかヒルクライマーとか君はいろいろと勉強することがありそうだ
293ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 07:02:01.52 ID:???
まあ立ちコロでも体が地面と水平になるまで伸ばすのを50回やるのはどんなスポーツやってたとしても、ウェイトバリバリ
やってたとしても、ちょっとやそっとでできるものじゃないけどな。
294ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 10:11:39.32 ID:???
背筋でなんかいいやつはないの?
295ツール・ド・名無しさん:2011/04/17(日) 14:24:46.56 ID:???
>>294
デッドリフト
296ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 19:25:35.21 ID:???
ランニングもやってるか?
297ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 19:31:01.94 ID:???
ランはやらないなぁ。
ランやるくらいなら自転車漕いでる。
まあやった方がいいんだろうけど。
298ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 20:03:11.95 ID:???
震災後ずっと家に引きこもってたら筋肉が3kg落ちててワロタ…
299ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 10:09:34.84 ID:???
>>294
デッドとベントローは基本だよ。ロウイング系意外なら、ベントオーバーラテラルレイズとかはどうかな。
300ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 20:04:02.21 ID:???
294だけど、せっかくだけどやめとく
泳ぐかなんかするよ
ありがとね
301ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 20:15:37.76 ID:???
やっぱフリーウエイトが基本なのか?
マシーンしかやったことないんだが。
302ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 20:42:44.20 ID:???
マシンで全然オッケー
フリーウエイトでしか出来ないのはクリーンとかパワーリフティング種目だけだよ
マシンだけでも全身の筋肉は鍛えられる
303ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 20:53:46.51 ID:???
ジム通うカネないビンボー人だけど、
腕立て腹筋背筋以外で手軽に出来るトレある?
スクワットで脹ら脛があまり太くならない負荷でやるやり方とか、下腹やちんこ脇の奥の筋肉鍛えるやり方とか。
304ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 21:22:11.42 ID:???
>>303
四股を踏む。
つま先と膝を外に向けて、180度開脚して、スクワット。

下腹はV字腹筋か、エアペダリングじゃないかな。
305ツール・ド・名無しさん:2011/04/19(火) 22:32:38.69 ID:???
>>301
同じ部位の鍛錬ならやって楽しいと思う方をやればいい。

>>303
公営のジムとか安いよ。
うちの近所だと2時間450円。
306ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 08:28:11.10 ID:???
ブルガリアンスクワットおすすめ
307ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 09:13:04.71 ID:???
http://www.jognote.com/column/stepup/back/2011-03-09.html
ここの2ページ目のランニングと自転車の筋肉の使用度の比較は分かりやすいな
308ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 09:46:52.90 ID:???
>>304
うるせーバカ!!!!スクワットしろ!!
309ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 11:54:32.34 ID:???
30になってからサイクリングに目覚めました。子供の頃からスポーツやってません。
質問なんですけど、激坂登ってると肺や脚よりも
背中の下の方、腰骨のすぐ上辺りがすごく痛くなって降りて押すことになるんですけど
コレって背筋が足らないってことですか?
310ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 12:49:09.40 ID:???
ヘルニア乙
311ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 21:48:29.22 ID:???
>>309
腰方形筋でググると幸せになれるハズ。
312ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 22:17:44.94 ID:???
>>307
なんか筆者の人、タイの僧侶みたいだな
313ツール・ド・名無しさん:2011/04/20(水) 23:20:12.14 ID:???
>>301
マシンで強くなろうとか甘━━━━━━━━━━━いっ!!!!!

素直にスクワットやろう!
なっ!
314ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 01:13:01.09 ID:???
>>313
お前は運動自体やってねーだろ?w
315ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 18:57:32.05 ID:???
>>304-305
ありがとうございます。
まあ体型的に近いものがあるので四股踏みしてみます。

公営ジム?だと安いんですか。
ちょっと調べてみます。
316ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 21:27:18.84 ID:???
出勤前にランニング30分、そのあとコロコロ10分
気分的なものを求めてるから断然朝トレだ
終わったらなにか買い食いとか
ご褒美設定しとくと長続きするよん
317ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 21:59:58.88 ID:???
ランは自転車と使う筋肉が全然違うからやる気ないな俺は
318ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 22:32:59.22 ID:???
自転車乗っててランニングもやってると
水泳はしないんですか?って言われるしなw
319ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:28:12.14 ID:???
>>317
むしろ自転車とは違う筋肉を鍛えるから意味があると思う。
320ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:34:10.47 ID:???
そりゃランやってる奴には意味があるだろうw
321ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:37:08.84 ID:???
>>319
スレタイ
322ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 07:23:39.35 ID:???
>>317
トラック競技以外、それほど筋肉を必要としないから説得力ないぞw
323ツール・ド・名無しさん:2011/04/22(金) 19:56:46.78 ID:???
筋肉必要としないとランの筋肉鍛える意味があるのか?
意味わかんねーしw
324ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 08:00:16.19 ID:???
ランは骨のためにやりたいけどめんどくさくてやってない
325ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 08:12:33.81 ID:???
>>324
骨ってなんで?骨にいいの?
326ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 08:16:38.43 ID:???
骨粗しょう症のばあさんなんだろ
327ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 08:16:43.68 ID:???
自転車の方がどっちかっていうとめんどくさいがな
328ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 08:36:53.74 ID:???
329ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 09:56:27.80 ID:???
必死にランの必要性を説きたい奴がいるが、日常生活で歩いていれば骨への刺激など十分だ
むしろアスリートランナーには過剰な刺激による疲労骨折が多いということを心配すべき
330ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 20:56:21.19 ID:???
ラン叩きしてるのはピザだろ?w
331ツール・ド・名無しさん:2011/04/23(土) 22:35:13.84 ID:???
>>328
お菓子は食べないほうがいいのか・・・
332ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 00:45:07.56 ID:???
ここの皆って筋トレの後ってプロテインみたいなの飲んでるの?
333ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 00:55:32.53 ID:???
ラン勧めてるのはやっぱクソガリだったかw
334ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 10:08:24.63 ID:???
豪腕さんはランもやるみたいだが
335ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 10:40:27.47 ID:???
ランスがランをやってたのはトライアスロン時代と引退後にフルマラソンに出た時
自転車速くなるためにやってたわけじゃないでしょ
336ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 14:10:57.56 ID:???
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/entertainment/newsmakers/newsmakers.htm?kf=athlete&f=athlete&fn=ne_at_050
ランスはロード選手にしてはふくらはぎ太い方なのに、だいぶランのダメージ大きかったっぽい
337ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 16:11:34.59 ID:???
>>333

ピザデブ乙w
338ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 16:38:51.34 ID:???
>>337
BMI21.9だからピザデブではないよ
残念でしたw
339ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 20:16:09.68 ID:???
デブが必死だなw
340ツール・ド・名無しさん:2011/04/24(日) 22:36:12.81 ID:???
BMI21.9のどこがデブなんだ?
クソガリの基準は異常すぎるw
341ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 00:00:17.32 ID:???
問題は体脂肪率だ
342ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 01:38:19.71 ID:???
BMIだけじゃ分からないから、正確な体脂肪率を計らないと
343ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:32:42.74 ID:???
痩せてるとしても、ほんとに今まで自転車しかやってないならランはやめといたほうがいいと思う。
心肺には余裕があるだけに、ちゃんと足が出来るまえに故障すると思う。

クロストレなら、球技でもやったほうがいいだろ。
344ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:01:48.59 ID:???
球技もコンタクトスポーツ的な要素があって怪我するリスクあるし、人数いるからね
水泳がとっつきやすいし無難
冬場ならマニアックにクロスカントリースキーやスピードスケートが激しくオススメ
345ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 05:48:14.56 ID:???
冬のトレーニングとしてランニングしてみたけど自分でもびっくり
するくらい走れない。心肺に余裕はあるのに5キロ程度で腰と膝が
痛くなり歩くのも辛くなった。自転車ばかりだと歩く筋力が衰えるね。
346ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 06:48:22.28 ID:???
歩くのと走るのじゃまた違うんだよ
走れる人間でもまともに歩けないってのはよくあること
347ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 21:19:37.54 ID:???
競歩やるとスネの筋肉が泣くほど痛くなる
348ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:04:07.99 ID:???
俺もチャリで少し鍛えたからランも速くなっただろ、
と思ってたけど全然走れなかったw
内臓が揺さぶられる感じがもうダメ
349ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:35:53.02 ID:???
俺もだ。
10kmくらい楽勝だろって思い走ってみたら
翌日筋肉痛で足が動かなかったw
350ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 22:48:03.16 ID:???
トラやってるけど
ランが向上するとバイクもそれなりに向上するが逆はないな
351ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 23:36:41.13 ID:???
ランの方が短時間での運動負荷が大きいから平日時間無い時は
ラン中心だな。
352ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 23:50:33.05 ID:FCXkWNnQ
運動負荷で言えば、心拍的にランとヒルクライムで同じくらい。
平地は個人TTでもやらん限り、自転車のほうがはるかに楽。
353ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 23:57:13.51 ID:y49PZf6k
そんなに水泳やランがやりたいならトライアスロンでもやれよ
354ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 02:58:34.50 ID:Tq2Qx5F1
そして、また新たなランス・アームストロングが産まれたのであった
355ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 06:58:18.20 ID:???
自転車乗りのランニング嫌いは異常
356ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 07:02:45.97 ID:???
俺もロング中心のトライアスリートだがトラの連中の自転車のナメ具合はハンパじゃない。ていうか下手くそなんだよ。
357ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 07:50:56.24 ID:???
ていうかトラで自転車が速くてもあまり有利にならんし
358ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 08:00:58.24 ID:???
180kmを35km/hで走ると5時間弱、同距離を30km/hで走ると6時間
結構な差がつくわな
359ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 08:05:38.55 ID:???
トライアスロンのバイクパートはランに繋げる休憩区間だろ
360ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 09:57:22.27 ID:???
腹筋背筋スクワットやるといいね早くなる
361ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 15:33:35.89 ID:???
>>360
ほんとかよ?
362ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 21:21:38.01 ID:???
速くなるよ
競輪選手はみんな腹筋背筋スクワットやってる
363ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 01:31:51.95 ID:???
え?
364ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 03:01:26.02 ID:???
お!
365ツール・ド・名無しさん
む!