★事故った体験 ヤバい体験と対策 6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ありとあらゆる場所で起こる自転車の事故、
僅かな気の緩みや整備不足、天候の影響などでとんでもない大事故も起こる。
またロードなどの高速車両は一般車と違ってわずかな気の緩みが思わぬ
事故をもたらす 下手すると。。。。

雨の路面電車のレール上やカーブの砂利、歩行者や車両の飛び出し、信号無視、
無灯火、峠道、信号無視の突っ込み、マナー無視の逆走、車による幅寄せ被害等

事故の体験談と走りの注意点を語りお互いに安全意識を高めつつ、
どうすれば防ぐことが出来るのか、どんな心構えで自転車に乗らねばならないのか
事故後の対処、保険の問題、救急搬送の問題、車両の整備の問題

それらについて必要な安全対策や経験を徹底的に語り合い、
危険な事故を少しでも回避出来る事を願って止みません。

過去スレ

★事故った体験 ヤバい体験と対策★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1238563022/

★事故った体験 ヤバい体験と対策 2★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251655091/

★事故った体験 ヤバい体験と対策 3★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254880626/

★事故った体験 ヤバい体験と対策 4★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258866109/

★事故った体験 ヤバい体験と対策 5★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269277186/
2ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:39:53 ID:???
事故で相手が怪我してたら
3ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:39:59 ID:???
逃げずに
4ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:40:06 ID:???
救急車を
5ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:40:36 ID:???
また応急処置をお願いします
6ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:51:15 ID:???
優しい心を忘れないで
7ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 00:08:27 ID:???
はい、4GETくんとか7がどうたらはいらないからね
8んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/06/24(木) 01:19:41 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  7  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
9ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:22:34 ID:???
公道でのヒヤリ・ハット事例を書き込むスレ 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268818710/
10ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 17:15:29 ID:???
スーパーや駅前などを通過中にオバちゃんや一部学生の運転見てると
左右確認なしでイヤホンかケータイに夢中のまんま道を横切ったりしてる
ホント危ない、子供を荷台に乗せてるオバちゃんも怖い、見てるこっちが怖い
事故の起こらん事を祈る
11ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 17:24:52 ID:???
携帯とか安全どうこうの以前に落としそうでマネできんわ
12ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 23:54:23 ID:???
>ホント危ない
撥ね殺される歩行者と、法的に抹殺されるドライバーにとってはな
13ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 14:17:09 ID:???
やっぱり保険屋は信用できないな
14ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 14:51:21 ID:???
自転車の三人乗りは対応車種ならおkで
バイクの三人乗りはだめ
もういやこの国
15ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 23:49:49 ID:???
3人て言っても大人+子供2で3人だろ?
まぁ2輪車で3人乗り(2人もだな)止めて欲しいけど
子供1人乗っけて荷物も乗っけたら、どう考えてもフラフラするのに
歩道走らせて歩行者を何だと思ってるんだろうか
チョット前に規制の動きあったのに結局うやむやになったからな
16ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 23:56:13 ID:???
>15
人権(笑)派議員が市民(笑)団体と一緒に握り潰してたな
17ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 10:52:15 ID:???
オバハンのママチャリも酷いが、DQNの乗り方はスピード出してる分もっと酷い
S字走行、カップヌードル食いながら、ゲームしながら、携帯掛けながら、
一人は運転もう一人は車軸に足掛けて後に立って逆走、国道をいきなりの斜め横切り、

赤信号無視で飛び出し、停車中のバストラック追い越し、
DQN同士で蹴り合いながら縦列走行、踏み切りで前輪持ち上げてウイリー運転、
激しく車の多い国道で一人は運転連れの女は走る車を背にして荷台に横座り
いきなりジグザグ走行、街中の国道で車を無視してママチャリ自転車競走、

これで死なない方がおかしい
こっちも走り難いし、
自分の場合はこのような場面に遭遇すると、後方確認の後
右側から高速で追い越し前方の安全区域に脱出するようにしている
危ないから

あと犬、猫の飛び出しも怖いな、住宅街だが、早朝にイタチが飛び出して来たのも
危なかった
18ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 12:25:52 ID:???
最近は事故経験は無いけど、ガキの頃は
路地でよくごっつんこしてたなァ
同じくらいの速度で交差点に入ってくると、
お互いが注視しちゃってブレーキ掛け忘れちゃうんだよねw
19ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 12:58:54 ID:???
時々前方から逆走が来てぶつかりそうになる場合は
強引に手で「こっち(左、右)へ行け」という合図を送る
そうしないと危険
20ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 14:12:22 ID:???
お婆ちゃんにそれやったら転けそうになってた
わからない人には意味茄子なんだな
21ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 14:23:03 ID:???
危険を感じたのなら相手がどうであれ、いったん止まるのがいいんじゃない?
22ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 14:28:08 ID:???
正解
23ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 15:14:24 ID:???
止まっても突っ込んで来る、それがヤバイ
大体運転技術なんて無いんだから
自転車もフラフラしてるしな
24ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 15:32:14 ID:???
普通は安定させるために乗車時には重心をペダルに落とし足腰で運転する(表現変なの許して)
乗り方だと思うんよ、前方視界も何十メートル範囲で注意してるし

だけど危険人物たちはどうも見た限り重心をサドルの上において座布団座る感覚で
手だけで運転している感じ、だからフラつく
勿論何も考えずに運転、当然周りなんて見ないし考えもしてない
ブレーキ掛けて停車するとバランス崩れるからノロノロでも停まらない、結果何かに衝突する
迷惑な話だ
25ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:38:01 ID:???
>>17
どこに住んでんだ?
そこだけは行かないようにする
26ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:54:38 ID:???
>>17
トラックは風避けになるし抜く理由がないけど
俺は路線バスなら停車中に抜いちゃうんだけど駄目なの?
時間帯によってだけど、かなりのバス停で止まるから
27ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:56:02 ID:???
トラックの運ちゃんストレス溜まるだろうな
28ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:20:20 ID:???
>>26
前に出ても死角に入ってるからバスが斜めに急発進したら人生終わり
チャリ共々ミンチ肉になるぞ
29ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:26:01 ID:???
トラックの運ちゃんはストレス溜まるだろうねえ。
自転車の野郎め、赤信号のたびに路肩からチョロチョロと最前列まで出てきやがって。
走り始めたら、トラックに比べりゃ明らかに遅いとは言え、中途半端にスピード出てるから抜かしにくい。
道幅は狭いし対向車線から向かって来るクルマもいる
やむを得ず自転車の速度に合わせてノロノロと運転せざるを得ない。
で、ようやくチャンスを見つけて抜かしたと思ったら、また次の赤信号で@に戻る。

それでも俺は路肩や歩道を駆使してチョロチョロとポールポジションを目指すw
30ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:38:49 ID:???
チャリが調子に乗ってトラックなんかおちょくって走ってると
寂しい山道や林道に入った途端いきなり加速され
二度轢きされるからな。
俺らはトラックにはちょっかい出さん方がエエ、いやホントに。
31ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:41:32 ID:???
>>29
>それでも俺は路肩や歩道を駆使してチョロチョロとポールポジションを目指すw

俺も同じww
32ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:50:03 ID:???
DQN自転車の一群を抜かした途端追いかけられた事が有る
こっちはロード、見る見る引き離しDQNは遥か後方に、
スピード出ない自転車だったら無用な揉め事に巻き込まれていたかもしれない
どんなマシンに乗っているかは重要な問題だ
33ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:08:01 ID:???
>23
停まって降りさえすれば法律バリヤーで守られた最強歩行者様だ
法律で防げない物理ダメージは自転車を盾にして防御だ
34ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 00:35:44 ID:???
>自転車を盾にして防御だ

COLNAGOとか乗ってたら物理ダメージが大きすぎね?
35ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 02:48:34 ID:EKwObuMb
右側歩道を走行してくるアホに突っ込まれたんだけど
暴走チャリにはどうすればいいんだ?肘撃ち決めていいの?
36ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 02:53:21 ID:???
止まればいい
37ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 04:15:51 ID:???
自分が歩道を走らなければいい
38ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 06:37:55 ID:???
適当に木の棒を差し込む
39ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 13:16:32 ID:???
青信号なんでそのまま進んでたら
バカ女が信号無視して歩道を渡って来やがった。
ちゃんとこっち見て自転車が来てるの分かってるのに出てくる。
最後は前にも後ろに行けず仰け反りながら言葉にならない声を上げてた。
大してスピード出てないし、こっちは余裕をもって停止してやったけどね。
40ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 13:20:36 ID:???
キャー!のび太サンドウェッジ!
41ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 14:31:19 ID:???
>>39
おれはそゆ時ギリギリまで速度落とさずに急停車させて驚愕の表情を見て楽しんでる
42ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 14:43:53 ID:???
>>39,41
ある程度そういう事をして、自転車は速いものだという認識を植え付けなくちゃダメだよね。それがそういうバカ共の為にもなる。
43ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 15:06:14 ID:???
そういうのはやめといた方がいいよ
4442:2010/06/29(火) 15:17:28 ID:???
>>43
<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ〜♪
45ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 15:28:17 ID:???
まあそれで相手がびっくりしてこけて
手首が折れたりしたら>>42の過失になるしな
4642:2010/06/29(火) 15:30:37 ID:???
>>45
<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ〜♪
47ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 15:32:36 ID:???
怒りをペダルにぶつけろ
48ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 16:04:39 ID:???
まかり間違うと自分の自転車に傷がついたり
自分も怪我するかもしれない
ある程度の距離を置いた方がいい
49ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 22:45:59 ID:???
>39
男の飛び出しは「オレなら余裕」という自信過剰の表れの場合が多く
跳ねられても恥ずかしくて文句言えないとか、むしろ相手に悪かった
とか自己の過信への反省や、相手への謝意に気が向く事が多い
また仮に事故に至らなくても予想より危険だった場合には、ヤバかった
と反省する度合いも大きい。
一方女の場合は、完全に意識外、認識外で、危険の認知どころか
周囲の移動物、障害物の存在すら気付いていない事がままある
信じられない事だが、信号機に気が付かなかったどころか、自分が
路外を歩いているという認識すら無い場合がある。
女性を見かけたらその行動を推し量るのではなく、予想外の動きをする
危険物として、安全圏へ速やかに退避するのが、唯一の安全策だと言える
50ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 08:54:51 ID:???
余裕をもって急ブレーキ掛けて眼前で1回転してやるのがいいな
51ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 09:27:22 ID:???
ウィーリーで追っかけてやるとビビるよwww
52ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 13:04:14 ID:???
ババアって信号無視や左右不注意で法遵守ロードと
ニアミスしても、偶々運が悪かった程度しか
思ってないよ。
ブレーキが効かないんだが、相手が当然止まるからいいお、とかなw

デローザで一回ぶつけて請求してやるしかないと思う。
だからデロザ買ったったぜ
53ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 13:09:43 ID:???
>>52
全額取れるとは思わないほうがいいぞ
54ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 13:43:37 ID:???
>>52
おまえ馬鹿だろwww
55ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 15:03:49 ID:???
baka desu
56ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 20:43:43 ID:???
Oh...
57ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:03:29 ID:???
ロード乗ってていつも思うんだけど、普通にこっちが信号青で走ってる時に
赤信号無視して横断しようとしたり、
信号のない部分の横断禁止の道路を横断しようとする奴って
こっちが35km〜40kmで走って来ててお互いに目もあってるのに
どう考えてもこっちが急ブレーキ掛けなけりゃいけないくらいの
無理なタイミングで飛び出してくる事が多いんだよな

…でこっちもヤバイと思って急停車するわけなんだけど
向こうもまさかそんなスピードとは思ってないのか
予想以上の速さで一瞬で目の前に来られて
恐怖して道路の真ん中で固まっちゃってることが多い

やっぱロードのスピードって乗らない人間からすると判らないんだろうなぁ…
自転車=遅い、最悪目の前来られても自転車は止まれるでしょ?
って思ってるんだろうけど

基本そういう人たちはこっちが見えてないと思って
防御運転することに徹してるよ
58ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:39:17 ID:???
帰宅途中のことだけど
路駐をパスするために右に膨らんで
車体の半分以上抜きかけてるのに
ウィンカーも出さずに発進する馬鹿ドライバーに出遭ったよ
やっぱりというか女だった
59ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:56:38 ID:???
お前ら、原チャリ運転してる感覚で乗ってるか?
60ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 00:01:02 ID:???
うん。
61ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 00:30:16 ID:???
>57
普通のママチャリでも学生とか必死漕ぎして爆走する場合は
20km/h以上30km/h前後まで速度出してたりする上に
車重あってブレーキも貧弱なので、回避能力は低いし
衝突時のヤバさも半端ない、
自転車=遅い、最悪目の前来られても自転車は止まれるでしょ?
は老人の乗る三輪自転車位しか当てはまる車両が無いという事を
もっと周知すべきだと思う
62ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 00:35:45 ID:???
自転車脳は自己中で馬鹿ばっかりだな
63ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 00:54:28 ID:???
課題

店舗から強引に車道に出ようと
歩道を越え車道の少し先まで鼻先を出してる車をどうかわすか。
左確認して右見ない(右見た瞬間そのままアクセル踏んでる)とか多い。
64ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 02:59:38 ID:???
>>63
っ ブレーキ
65ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 04:46:32 ID:???
>>63
その手のドライバーは自転車は遅いとの認識だから
64さんブレーキ掛けて自己防衛が一番安全だと思います
66ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 05:25:58 ID:???
右にかわしつつ怒鳴る。
67ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 07:41:01 ID:???
止まって自転車から降りて怒鳴れよ
68ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 08:02:23 ID:???
大型トレーラーの路駐をママチャリでかわそうとして
右によけて走ったけど
いつまでたってもトレーラーが終わらなくて
怖かったよウワワワワワアアアン
クラクション鳴らされるしスレスレを追い抜いて行くし
もう車道なんて走らねえよ!!!
69ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 08:57:55 ID:???
1年くらい前、バイト帰りに大雨が降ってきたからちょっと急ぎ目で走る。
ダメだとは思いつつ雨が凄すぎて左側端を走るのは怖いから歩道を走ってたんだけど、
狭いところに差し掛かったとき少し段差があったらしく案の定スリップ・・・
倒れはしなかったけど、ふらついた勢いで柵にハンドル取られてそこで思いっきり転倒。
ハンドルが大事なところに激突・・・人まえで思いっきり泣き叫んでのたうちまわる・・・
救急車乗ったの初めてだった・・・医者とは言え見ず知らずの男の人の前で服脱がされたのも初めてだった・・・
二度と豪雨の中では乗らないと決めた。
70ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 15:52:44 ID:???
おたくさん、女性ですか?男性ですか?
71ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 16:07:20 ID:???
>>70
42の男の娘ですが不都合でも?
72ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 16:54:43 ID:???
中途半端に走るのはよくないね
止まるなら止まる(譲るなら譲る
走るなら道路の隅を走らずに少し真ん中よりで走れば
対向車が来てるのに、車線からはみ出さずに無理に追い抜かれるのを防げる
73ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 20:21:59 ID:???
渋滞になるよ
74ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 00:59:43 ID:???
後ろに車が来てなければ真ん中寄りを走る。
なんつったて全ての道はオレの道だからな
75ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 05:38:39 ID:???
お前の道の不備で転んで怪我してしもたやないか!
どない落とし前付けるねん?
骨折れとるで!
76ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 05:41:32 ID:???
管理者に連絡したらいいよ
77ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 15:58:19 ID:???
タクシーこえぇ。

客乗せてたから、信号とか曲がり角とかでの突然の停止に注意していたつもりだったけど、
橋からの下りの途中、歩道側にはガードレールががっちりある所で急停止された。

なんでそんな所で降りるんだよ客…怖かった…。
しかもその客、車道歩いて下りるし。

タクシーへの想像力は、いくら膨らませても足りなさを痛感する。
78ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 16:40:31 ID:???
客「しまった!財布忘れた」
運転手「降りて下さい」
79ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 18:04:18 ID:???
レインボーブリッジの歩道で試しに手上げたらタクシー停まった
あいつらおかしいで
80ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 18:23:47 ID:???
>>57
距離感やスピード感が読めない無垢な歩行者も勿論多いが
わかっててもわざと横断しようとか考える根性悪も多い
今までの歩行者の過保護が行き過ぎて、「右見て左見て」なんて精神も無くなってる

「当たれるモンなら当たってみろよサンピンw」みたいな変な優越感が横行しちゃって
「歩行者様に当たったら、何が何でも車両が悪いんだ」って思ってる完全無敵と
勘違いしちゃってる歩行者

俺は歩行者も自転車も「お互い様」の気持ちで接するべきだと思うんだが
「歩行者=正義」みたいな話をして変に入れ知恵する人間が多いのも事実
やはり訳のわからない人間に出くわしたら、それは危険を知らない白痴なのだと
割り切って減速するのが賢い方法だと思う、事故はこちらが意識して避ける様に
すべきだ

悦に入ってる悪質歩行者なんかは何度言っても注意しても馬の耳に念仏状態だ
一回本当に怖い思いしなきゃわからんと思う
81ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 18:29:19 ID:???
信号の無い横断歩道だと待ってても永遠に渡れないよ
82ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 18:44:49 ID:???
>>57
>>80
信号の無い横断歩道で歩行者が横断しようと待ってたら止まれよ

マナーじゃなくてルールだぞ
83ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 19:11:36 ID:???
ある交差点。
自分が走行している道は細い道、交差する道はそこそこの広さ。
見通しも悪い。
当然、交差点手前には「止まれ」の標識+地面にも「止まれ」の塗装表示。

俺は一時停止して左右を確認して、右からクルマが来てるので通過するのを待ったんだが、
その直後、俺の脇をスルーして交差点に突っ込んでいったママチャリ乗りのオッサンがいた。
全く、左右確認も、減速すらもせずに、平然と突っ込んでいった。
当然、そのクルマと事故りそうになっていた。

ああいうオッサンは、一度大怪我をしたほうがいいのかも知れない。
と思った。
84ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 19:33:32 ID:???
よく「人でなし」のことを、犬畜生とか禽獣とかいうが、一部の禽獣は
番(つがい)になると長く律儀につれそうよね。最初に相手を見極める
能力ってすごいと思う。双重輪内科医、御同輩。
85ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 19:44:54 ID:???
誤爆乙
86ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 19:51:37 ID:???
>>82
よく嫁よ
信号のない横断歩道で人が渡ろうとしてたらそりゃ止まる
57と80が言ってるのは、信号無視のカスと、横断禁止の場所を渡ってるヴォケのことだよ
87ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 21:06:27 ID:???



     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
88ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 21:19:14 ID:???
横断禁止の場所やら、赤信号で渡ってる歩行者が居れば、
その前できちっと止まってじっと様子を見詰めてやればいいよ
相手が普通の感覚がある人間なら恥ずかしさを感じるはず
89ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 21:59:49 ID:???
それが無い奴はそれが当然と思ってるからいくらやっても無駄
90ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 22:43:19 ID:???
俺たちにできる事は信号無視で突撃した奴が原因で
不幸にも事故が起きた時に、救護、連絡を迅速に行う事と
目撃者証言として信号無視の事実を正しく伝える事だけだ
91ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 22:48:54 ID:???
俺の友人。車を運転中にいきなり中央分離帯から
横断しようとした人をはねた。
過失を問われたが、いきなりの飛び出しで車が急に
停まれるはずがない。友人はショックで真っ青、
病院には毎日見舞いに行き、被害者?にあやまりに行ってた。
これって変だよな。
92ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 22:52:32 ID:???
やっぱり自転車にもホーンを装備するべきだな
ヤバそうなのがいたら即アピール
93ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 22:58:12 ID:???
俺は道に鼻出して停まってる車の前できっちり停止してクリート外せず、立ちゴケしてやったよ
運転手あわてふためいてたなw
94ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 23:05:40 ID:???
だせえwww
95ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 23:16:37 ID:???
今日自転車で車道左側走行中
信号交差点
自転車横断帯無し
青になりそのまま直進
対向右折者2台
1台目距離有りで余裕で通過
2台目距離が無いのにこっち確認してぶつかるタイミングで右折開始
俺一瞬ブレーキして接触回避
そのまま直進
横道から出てくる右折車
こっちを確認した瞬間アクセルを踏む
俺ブレーキで止まる
ドライバーは笑っていた
96ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 23:25:26 ID:???
俺意味不明
97ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 23:27:02 ID:???
いつだったか横断歩道をゆっくり走ってたら対向車が左折してきた。
すっごく見通しいいし横断歩道渡ってる人が自分しかいなかったから何も気にせず走ってたら、
対向車が思いっきり突っ込んできた・・・
見てない?行けると思った?
マジわけわかんないけど、本当に接触寸前だった・・・
乗ってたのは60代くらいのおじちゃんとおばちゃん。

もう1個
ちょっと広い大通りの左側端を走ってたら前の車が急に左によって停車。
危ないなぁ・・・と思いつつ右によけて抜こうとしたら思いっきりドア開けてきてマジぶつかるところだった。
開けてくるかもってのは少し予想してたけど、あんなにドアを思いっきり開けられたらヤバイっての・・・
近く歩いてた人も「危ないッ!」って叫んでたし。

ちなみにこっちも60代くらいのおばちゃん・・・
60代は運転禁止でいいと思うんだけどなぁ
98ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:34:24 ID:???
>>91
ドライブレコーダーがあれば過失云々の話しは解決しやすくなると思うんだけどな
なんで義務化されないんだろう…?
事故後に映像を提出できない場合は高額な罰金とかにしとけば
アホなドライバーの運転も少しはマシになるだろうし
99ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:37:02 ID:???
>>97
右側走行してる奴が自分は悪くないみたいなカキコするとむかつく。

アホか
100ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:38:25 ID:???
歩道走行じゃなかろうか。
または左右を間違えたとか。
101ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:38:25 ID:???
>98
議員様が必要を認めればメーカーに搭載義務付ける法案なんてすぐだよ
できないのは、それが一般化されると都合の悪い議員様が多いというだけの話
102ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:50:17 ID:???
データの改ざんが不可能になったら証拠としての採用や義務化の話も出てくるだろうさ。
現状は相手がデータを信じたら話はしやすくなるけど、開き直ってデータは改ざんした
ものだとか言い出したら全く使えんだろ。
103ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:57:44 ID:???
でも今でも証拠採用されてんじゃねぇの?
議員様(またはお役人様)が動かないのは都合が悪いんじゃ無くて、動いても何のメリット(利権)が無いから。
104ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 02:14:50 ID:???
>>80
欧米に行くとわかるが、自分の安全は自分で確保するという意識が根付いてる
横断歩道が赤でも車が来ていなければ確認して渡るが
横断歩道が青でも左右を見て危ない車が来ていたら渡らない
そこらへんの自己防衛意識の確立は良くも悪くも
個人主義が徹底していると思った
105ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 09:09:34 ID:???
>>102
全くじゃないよ。
裁判の際に証拠として使われた例もある。
106ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 11:48:44 ID:???
お前馬鹿だろ
107ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 13:45:01 ID:???
>>104
それは進んでるんじゃなくて無法なだけ。野蛮。
108ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 13:54:55 ID:???
>>107
日本は法律で守られているから跳ねられても不死身なんですね。
109ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 14:11:27 ID:???
???
110ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 14:17:08 ID:???
信号無視を正当化しようとする人って
必ず何かの例を勝手解釈して持ってくるよね

主体性が無いね
俺はしたいからしてるんだ、って自信を持って
言えばいいのにね
111ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 15:08:49 ID:???
>108
物理ダメージ以外は無効化できるからな
その意味じゃ最強無敵には違いない
112ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 20:45:13 ID:???
俺はしたいからしてるんだ
113ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 20:48:13 ID:???
了解です
114ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 22:02:23 ID:???
法律で保護されていても脂肪するからなw
115ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 22:13:01 ID:???
死ななきゃおk
つか死んでも法律は守ってくれるから
後は任せてゆっくり死んでいってね
116ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 05:36:58 ID:???
後遺症が残るぐらいなら死んだほうがマシ
117ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 05:42:22 ID:???
ヘタレだな
118ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 06:18:41 ID:???
119ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 09:18:45 ID:???
右折のウインカー出して左折してきたTOYOTAは左折のウインカー出して右折Uターンする車に巻きこまれろ
120ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 18:13:25 ID:???
今日はたまたま車乗ってた時のこと

交差点の信号待ちで止まってたら
対面の車が右折ウインカー出して右折しようとしてたんだけど、その先は工事で通行止

それを見た右折車はちょっと右折モーションした後にいきなりハンドル返して
右折ウインカー出したまま、そのままスピード落とさずに左折しやがった

後続車はまさかそんなフェイントかまされるとは思ってないんで
危うく原付とその後ろの自転車が左折車に巻き込まれそうになってゴラァ!!してたよ

あんな臨機応変に対応できない運転する馬鹿は氏んでくれ
121ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:30:29 ID:???
ここまでみんなに嫌われる、ドブと森本ってすげーな。
それに自分が気付いて、治そうって思わないのもすげーな。

こいつらまじで馬鹿だなw
122ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:31:10 ID:???
↑おまえがな
123ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:55:19 ID:???
エンゾスレの誤爆かよw
124ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:24:47 ID:???
>116
晴れて障害者手帳手に入れる事ができてウハウハ生活だな
あらゆる面での優遇処置が思いのままだ
125ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:06:24 ID:???
自転車に乗れなきゃ意味ないし!
126ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 10:27:17 ID:???
前スレでスカイツリー近辺の右直事故回避ネタ書いた者ですが。

昨日もあのあたり自転車で走ったら、俺の目の前で、歩行者が、ガードレール乗り越えて車道に飛び出して、写真撮り始めたw
ツリーの真下で、歩道からだとフレームに入りきらなかったからだろうけど…。

歩行者もドライバーも注意力散漫だし、工事で道幅狭くなってるしで、相当カオスな様相。
よく事故が起きてないなと思う。
127ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 10:44:51 ID:???
観光地周辺と駅前なんかは危ないよな。
あと、都内では市ヶ谷のような爆速道路と
住宅地が隣接してる地域とかも怖ぇ
いきなりボールが転がって来て、なんだろうと
思ったら子供がダッシュで飛び出してきたことがある。
みんな一斉に急ブレーキw
70km/h出る区間だからヤバかった。
ハリウッド映画かとおもた
128ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 10:46:54 ID:???
あまりにも危険そうな場所ってみんな注意するから以外と事故率少なかったりするんだよな
129ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 10:59:36 ID:???
>>126
ツリーお膝元住民だけど
ほんと一気に観光地化して大迷惑だよ…orz

まだ建造中なのに見物渋滞、さらにはとバス等の観光バス会社がルート内に組み込んだため
元々、バスを駐車なんて出来るようなスペースが無い下町に無理やり駐車するもんだから
片車線は完全に埋まって大混雑

前述されてるように歩道も車道も撮影のために無法地帯状態だし
こんなんだったら近所にツリーなんて来ないほうが良かったわ…
130ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 11:20:03 ID:???
>129
俺は荒川に行くのに近所通るだけだから(R6の一本南の道を行って四ツ木)、ちょっと我慢すればいいだけだけど、
地元民は大変そうだね…。

業平橋駅の南の小さな橋の上に路駐しているクルマもいるし。
警察はもっと気合入れて取り締まればいいのにな。
131ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 13:18:52 ID:???
取り締まると経済効果が落ちるからじゃね?
邪魔になってない商用バイクにまで路駐切っちゃう
監視員制度の方が落としまくってるけどなw
132ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:03:39 ID:jQpDeFnC
納車三日目の今日一時停止無視の車に突っ込まれたんだけど、新車に買い替えって可能ですか?
車体はDEFY3で目に見える破損箇所は
・ハンドルグニャ ・サドルビリビリ ・フレーム数箇所に傷 ・クランクに傷
あと携帯(iPhone4)のガラスが割れた。

俺自身は打撲と擦り傷で、事故処理(人身事故)は終わりました。

自分自身は病院に行くほどの怪我じゃないと思ってるけど
診断書がないと、この後の処理ができないと警察が言ってました。

俺的にDEFY3と携帯を新品にしてくれて、慰謝料5〜10万貰えれば
物損事故で済ませても良いとは思ってますが、どうしたらいいのかな
133ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:29:36 ID:???
>132
車体がそのダメージで打撲と擦り傷だけで済んでるとは思えん
骨や脳に今は気付いて無いダメージが行って無いか検査はしておくべきだと思う
検査の結果、本当にノーダメージなら、その後で示談でもなんでもすればいい
134ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:43:32 ID:jQpDeFnC
>>133
車体が酷い状態なのは、自転車もろとも軽く宙を舞ったからだと思う。
恐らくハンドルから地面に直撃したんじゃないかな。
とりあえず心を鬼にして診断書をだして人身事故のまま進めた方が良いって事でしょか?
今は歩くと痛くて辛いけど、入院するほどの怪我でもないし、人身事故で面停はかわいそうな気がして・・・
135ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:06:16 ID:???
>134
いや、人身にするにしろ物損にするにしろ
その判断材料としての診断は必要って話
自覚症状無くてもヤバイダメージが行ってる場合もあるし
死にそうに痛くても実は全然大した事無かったという場合もある
事故のダメージの程度は自己判断じゃ測れないから
医師の診断書が無いと警察も保険屋も処理に困るし
あなた自身も加害者どう話し合うべきかの根拠を示せないでしょ
136ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:16:30 ID:HVdQNNJ5
>>135
そうかー 有難う
明日病院行ってきます
137ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 05:24:00 ID:???
>>136
頭部のヘリカルCTは撮って置くべき
それでも脳内の微少な出血は2-3日しないと分からない場合がるので
2-3日後にMRIを撮るとをすすめる
自分は気絶してQQ車で運ばれてそのような処置をされた
138ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 10:32:32 ID:???
>>134
一時停止無視されて宙を舞わされて怪我した君の方が100倍かわいそう。
139ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 10:46:01 ID:???
免停が可哀想とか、よっぽど人がいいかアホかどっちかだな
140ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 10:53:27 ID:???
一時停止無視って明らかに自転車を交通弱者だと見て
わざと出てくる奴もいるよな

それよりもさらにタチ悪いのは
完全に減速も左右確認も一時停止もせずに
前だけ見ながらそのままスルーして一時停止を越えてくるママチャリジジババは
なんで毎日あれやってて死なないのか不思議でしょうがない
141ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 10:59:16 ID:???
事故処理中はいい人でも、いざ示談が始まったらごねる人って多いからなぁ。「金払うのは保険屋」と割り切って処理するのが吉。
142ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 11:52:00 ID:???
自転車の価格はママチャリレベルと思ってる人が結構いるから
5万10万出せって言うと途端に態度が豹変して詐欺呼ばわりするかもよ
143ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 12:34:07 ID:???
>>134
警察に診断書渡した時点で人身事故になるけど…
自分に非が無く、相手の過失が明らかなら、素直に人身事故にしといたほうがいいよ。
それで、十分希望に沿った補償が得られれば、検察と公安宛の嘆願書を書いて相手に渡してやればいい。
144ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 13:26:25 ID:???
>>133
念のため言っとくけど、iPhoneって7-10万だからなw
交通事故の場合は全損扱いになるから
さっさとsbショップで見積もりとってこい
145ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 13:32:12 ID:???
衣服と持ち物、携帯と自転車で軽く30万だな。
この金額じゃ当人同士の示談は無理。

人身事故にしてちゃんと保険屋通してもらえ。
そっちの方が早いし、こっちに保険屋が無いからって
もし強硬な態度取られたらここで相談すれ
146ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 13:37:46 ID:???
2ちゃんで相談かよw
147ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 14:20:41 ID:???
匿名だからこそ
148ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 15:05:35 ID:???
俺が通勤中に事故って全損したら

・通勤カーボン車:30万
・通勤用ホイール:10万
・iPhone4:7万
・ノートパソコン:15万

…ってとこだな

相手方には可哀相だが
自転車相手でもこれくらいは掛かるときもある
149ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 15:22:27 ID:???
最近の保険屋さんはぬるいの?
150ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 15:41:59 ID:???
>>149
いやものすごい勢いでへらされるよw
151ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 16:31:50 ID:???
>>132
人身事故かつ、ある程度通院しないと慰謝料はでないから病院行っとけ
その怪我の度合いだと、恐らく自賠責の範囲内で通院は終わるだろう
その場合、慰謝料は自賠責基準で決まってるからググれ
あと、3ヶ月くらいで通院が終わりそうなら、別に健康保険は使わなくてもいい、病院の待遇が良くなるぞ
反対に自分の過失が大きかったり、長く通院しそうなら健康保険使っとけ

物損は考えつく限り請求したほうがいい、モリモリ減らされるから

お大事に
152ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 17:00:07 ID:???
赤い本、法テラス
153ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 20:58:28 ID:wWKKU010
土曜日に歩道を走行中、店に入ろうと左折してきた車に突っ込まれて前宙し
フロントホイール(EA90)がポテチ、アルミロードのトップチューブダウンチューブが破断
で全損、頭から歩道に叩きつけられてヘルメットがパックり割れたが
額の擦過傷と軽い打ち身、足首ヒネっただけで済んだ。救急車に載せられCT撮ったが
絆創膏と湿布を貼られただけw
今日、保険屋から来た書面には慰謝料(精神的肉体的な苦痛に対する補償)の項目があるけれど
治療費や自転車修理代の他に慰謝料もらうにはもう一回位診察受けた方がいいんだよな
額の目立つところでしばらく跡残りそうだし人前出るの躊躇うし、膿のようなものが出て気持ち悪いし、
汗かく時期に頭洗えないし、事故翌日は結構痛んで半日寝てたし、自転車ないから来週のツーリング
はキャンセルだし、朝練出来ないし、たぶん乗鞍の記録は落ちるし(←精神的苦痛)

154ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:00:37 ID:???
事故るとヘルメットの大切さを本当に実感するな
お大事に
155ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:02:02 ID:???
もう一回と言わず
可能な限りマメに病院には行っておけ
156ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:04:19 ID:???
153みたいなケースは自転車も悪いと思う
157ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:08:10 ID:???
ロードで歩道を走ってんじゃなぁ・・・
よく堂々と書けるもんだ。

これに懲りたら、ちゃんと車道を走るんだぞ。
歩道はクルマから見えないことが多いんだから。
158ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:13:23 ID:???
車道走っていると高架に乗ってしまい、むしろ自転車は歩道推奨な場所なんだが
159ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:17:52 ID:???
徐行しろ、バカ
160ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:45:17 ID:???
加害者 「153さん、ひ、額の傷は?」
153 「ヘルメットがなければ即死だった」

ここからCM
 ttp://www.megatreshop.jp/products/char/index.html
161132:2010/07/06(火) 22:10:15 ID:HVdQNNJ5
みなさん助言有難う
病院行ってきました。 医者は「あぁこれは酷い」「あなたが思ってるほど簡単な打撲じゃないよ」
なんでも肉の中に血が溜まっているとの事で、歩くのも禁止で
一週間シップと飲み薬を飲んだ後から電気治療を行なうとの事です。

保険屋(ソニー損保)からも連絡がきまして、被害者にとってなかなか素晴らしい事故対応で感動w
被害者が立替払いをしないように病院、薬局、自転車屋、アップル等に連絡を入れてくれて
かなりスムーズに事が進みそうな感じでした。

加害者の免許を心配し、人身にするかどうか保険屋さんに相談すると、
1週間程度の軽い怪我の場合は人身扱いじゃなくてもカバーできるそうですが、
軽い怪我だと思っても一刻も早く病院に行って欲しいとの事と、
人身事故扱いにするのが被害者にとっては一番良い結果になるのは間違いないし、
かすり傷程度でも5割は人身事故にされているのが現状との事でした。
ちなみに医者からもちょっとやそっとでは直らない怪我なので
人身事故にしなさいと言われているので、やっぱり人身事故で進もうかと思います。

自転車の保障については、「自転車の全額保険適用」は不可能との事
たとえ納車三日目でも修理できる状態なら修理代金しか支払えない。
しかし、加害者さんが「新品にせにゃかわいそうだ」と言っておられるとの事で
保険で足りない分は加害者さんが手出しされるかもしれないとの事でした。

自転車屋に相談したところ、殆どのケースでは新車を買われているそうです。
(修理代金の保険料+慰謝料などをあわせて)
ハンドルが曲がっただけでも2万は超えるので、フレームやクランクにも傷があるなら
それはもう全損状態ですよ(自動車との事故なら)との事。
ついでに上級車種への買い替えが可能か聞いてみたら余裕でオッケーでした。

長文失礼しました。 みんな本当にありがとう!
162ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:28:46 ID:???
カーボンフレームは見た目は何とも無くとも全損扱いだが、被害者に保険で上級機種に買い換えさせた後、事
故車を別の客に売った(一応フレームは中古コンポのおまけとしてとしてワケあり品で)店を知っている
163ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:30:22 ID:???
これはひどい
164132:2010/07/06(火) 22:44:08 ID:HVdQNNJ5
上級機種への買い替えは、保険で詐欺するわけではなく
自分の手出しで行ないます^^;
165ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:44:36 ID:???
まぁ、ワケありには違いないから詐欺とは言えないw
166ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:59:33 ID:???
>ワケあり品
夜な夜なすすり泣きの声が・・・
167ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 23:08:59 ID:???
ちなみにそのフレームは当人のミスによる下山途中の落車でチェーンステーに
クラックが入って一年足らずでご臨終となった。買った人間は大雑把な奴なので
どうでもいいみたい。今は残ったコンポをシクロに付けて乗っている。
168ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 00:13:53 ID:???
>>132
ソニー損保とかw
DEFYスレでレスした者だが、俺も相手がソニー損保だったよ。

去年の事故で解決したのが3月。そんくらい時間かかるし面倒だ。
新車購入金額は出ないから、医者に長く通院すればいいか というと
それも難しい。

ケガの度合いに応じた、標準治療期間ってのがあって、それを超えるような
場合には調査が入るからね。

携行品やサイコンなどのパーツ。領収書が無ければ厳しい。
調査員が自宅に来て、写真撮影と事故の聞き取りにくる。

ソニーに連絡して、整形外科に事前連絡入れてもらえば、病院の窓口で
自腹負担する事はないから、さっさと医者いってレントゲン撮影して
もらった方がいい。

俺の場合はDEFY AD2で後付パーツもかなりあり、物損補償額をめぐって
損保との交渉が難航した。
169ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 00:21:11 ID:???
>>167
買った人がご臨終に見えるじゃないか
170132:2010/07/07(水) 00:33:43 ID:TgIXkAKj
自転車スレの人たちみんな親切で泣けてきます
ロードに触れて数日ですが、普通のチャリとは比べ物にならない充実感と
なにより、乗っててとても楽しいっす。
こんな楽しい物とは思いもしなかった。
なんか流行ってるし思ったより安いので買ってみようと、衝動買いして大正解。

マックで休憩した後、駐輪場でおいらのチャリの横で休憩してた
ロード乗りの人とちょっとした会話したのがとっても新鮮だった。
あんなことは普通の生活ではまずなかったし。
なんかどんどんチャリにハマって良い趣味を持てたと思います。

医者には歩く事すら禁じられましたが、チャリ乗りたくてウズウズしてますorz
夜中に乗ると気持ちいいですよね。

いつかこ自転車板住人とすれ違いざまにガッツポーズをもらう事を楽しみにしてますw
171ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 01:10:45 ID:???
肉の中に血が溜まるって普通の内出血とどう違うのだろうか…
172ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 07:49:41 ID:???
筋肉出血は障害が残る可能性がありますので早急に治療する必要があります。
173ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:08:59 ID:???
>>171
普通の内出血ってのは痣の事が言いたいんだろうけど
それとは全然違う
タンコブみたいなのが皮下に出来て押すとブニブニする
174ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:11:55 ID:???
気色悪
175ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:21:00 ID:???
>>174
お前のレスの方がよっぽどキモい件
176ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:24:11 ID:???
>>175
レスだけじゃなく顔もキモイから大丈夫です
177ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:30:34 ID:???
自覚してんのかよwww
178ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:35:31 ID:???
>>177
当たり前じゃん
それくらい自分でわかるだろ普通
179ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:39:13 ID:???
自虐して悲劇のヒロイン気取ってんじゃねー
180ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:42:06 ID:???
何で怒られてんのかわからん
181132:2010/07/07(水) 08:55:05 ID:TgIXkAKj
内出血ですねw
どうやら、わりと太めの血管が断裂したようで、
事故直後は、まるで太いウインナーを皮下に入れたように
棒状に皮が隆起しました。 そりゃもう「なんじゃこりゃーーーー」なレベルで

それが1時間後には殆ど無くなり広範囲に青あざ状態になってました。
(医者が言うには血が拡散したとの事です)
今は打撲したほうの足だけ一回り太く逞しい感じになってますw

そのうち血が足先に降りてきて足首から先が真っ青になるかもしれないとか。
だから必ず足をあげて寝なさいって言われますた。
湿布、痛み止、炎症を抑える薬など処方されてます。


>>172
なんか医者もそんな事言ってました。
先にも書きましたが一週間後から電気治療を開始するとか。

交通事故で健康保険適用外なので、
この医者は自由診療で好き放題な診療するつもりだな(ニヤニヤ
それなら俺も保険金で儲かるしウハウハじゃねwwwなんて思ってました。
自分的には、もう痛みも殆どないのでやたら大げさだと思ってますが、
本当に結構な怪我なのかな・・・
182ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 09:16:19 ID:???
筋肉出血は見た目はグロっぽいが痛みはそれほどでもないからって自転車乗ってたら酷いことになるぞ。
障害程度ならまだまし、その足切断か、悪化すれば死亡することもあるから、甘く見ない様にな。
183132:2010/07/07(水) 10:04:18 ID:TgIXkAKj
うわ まじっすか
てっきり医者が金儲けに走ったのかと思ってたw
安静にしときます
184ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 10:08:11 ID:???
>>161
お大事に。
とりあえずしっかり治療してくれ。

参考までに、俺が自転車購入1ヶ月で交通事故にあった時は95%の補償だった。
自転車屋にフレーム&パーツ交換+工賃で修理見積もりを出してもらえば、新車購入価格を超えると思うので、それを保険屋に提出すれば良いよ。
新車購入価格が上限になると思うので、そこから減価償却を引いた額が補償額になるはず。
185ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 10:14:19 ID:???
>>183
いや金儲けには走ってるよ
健康保険適用外なんてのは真っ赤な嘘だから
186ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 10:55:19 ID:???
>>173
それ俺もレース中に派手に絡車したときになったよ
なんか皮下に血溜まりみたいなのが出来て
ブヨブヨするんだよな
俺は自分で焼針で血抜きしちゃったけど
187ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 12:03:52 ID:???
愛用の街乗りMTBでゆっくり散歩してたら、
なんでもない歩道の段差で、ピキーン!という音ともに
突然ケツがリアタイヤの上に落ちた。

サドルを固定してる8mmのステンレスボルトが経年劣化で破断した模様。
低速だったからコケはしなかったが、こんなボルトが折れるなんて
まさか妻子の身に何か・・・と、シートポストのアッパーを喰らった
きん○まを押さえながら考える俺だった。
188ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 12:23:18 ID:???
焼きの弱いボルトは使わん方がいいよ
専門店でしっかりしたボルトに交換しよう

大型量販店なんかで売ってるチャリなんかは
全身が強度の低い部品で組まれている
もしこういったチャリを買ったのなら
無理な乗り方は控えるか、早めに廃車するか
考えた方がいい
高級車と量販車、パッと見は似ていても、細かい部品は全然違う

189ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 12:27:19 ID:???
きっと、ケツから出る何かでボルトが腐食してたんだろう・・・
190ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 12:36:25 ID:???
やグラのボルトは焼き入れボルトだからなw
頭にYマークとか入ってるだろ、アレだ

チタンとかステンにするヤツはアフォ
191187:2010/07/07(水) 13:08:05 ID:???
正直、早歩き程度の低速で油断してたし、
前触れもなく突然来たからビックリしたよ。
何か起きるにしても今じゃない的な、タバコふかしてる敵兵状態だった。
でもまあ、破断こえぇ・・・と思い知る余裕があるだけ幸せか。

路傍に花や飲み物を飾られる立場にならないよう気をつけないとね。
192ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 13:10:56 ID:???
ちと例えが不味かったな・・・タバコふかしながら走ってたわけではないです。
どんだけ油断してたか表しただけです。念のため。
193ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 14:48:27 ID:???
>突然ケツがリアタイヤの上に落ちた。
ケツの割れ目に回転するタイヤがヒットってことだな。
ケツの穴火傷したのか・・・
194ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 14:51:45 ID:???
太っている人は普通の人より自転車に負荷が掛かるからしょうがない
ヤグラやピラーのボルトも普通の人より締め付けを強くしなきゃならないし
195ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 15:38:03 ID:???
つまり、真っ裸で寝てたら飼い犬にケツの穴を舐められたくらいに
予想のつかない出来事だったということか
196ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 15:47:58 ID:???
それはいつものことだろ
197ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 16:03:57 ID:???
そのままケツに力を入れてタイヤを挟んで
ブレーキングしました。
ケツで割り箸をわる芸は俺の十八番です。
198ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 17:30:50 ID:???
ケツで割り箸を割るなんて、難易度高すぎ
199ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 17:32:25 ID:???
相手は動いているんだぜ!
割り箸と一緒にすんな。
200187:2010/07/07(水) 17:39:44 ID:???
。・゜・(/Д`)・゜・。
なんだよ、なんか俺が全裸で犬連れてケツでブレーキ掛ける
デブみたいな書かれようになってるじゃねぇか
201ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 18:00:01 ID:???
さらにケツブレーキ中にウンコ漏らして「これがほんとのヤケクソだな!ガハハ!」とか言ってたんだろ
202ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 18:25:50 ID:???
もう飲んで酔っ払ってる奴がいるなw
203ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:42:23 ID:???
ひっでえーwwwwwww
204ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:42:23 ID:???
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| 良い子のみんな
.| 飲んだら乗るな、乗るなら飲むな
.| 自転車にもだぞ、約束だ!
.\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
205ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 05:01:54 ID:???
ピザはMTB以外ひ乗ってはいかんよ
206ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 05:16:49 ID:???
それだとMTBが最底辺になるからやめろ
207ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 10:18:31 ID:???
ピザだけどロード乗ってるデブぅ
208ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 18:08:15 ID:???
ゆるくて長い下り坂でゆっくり(20km/hくらい?)下るおじさんを発見
道幅に余裕もないし急いでるわけでもなかったので5mくらいあけてついていったら
おじさんがちっちゃい窪み+砂溜まりでバランス崩してパニックブレーキ→前転しながら車道側にスッ飛んでいった
とりあえず歩道にあげて様子を見たら幸い骨折などなさそうだったので
ちょろっと話して置いてきちゃったんだけど、こういう場合脳震盪とか考えて救急よぶべきだったかな?
せめて休憩所的なところまでついてったほうがよかっただろうか。
おじさんちゃんと帰れたかなあ
209ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 18:17:57 ID:???
これだから歩道を走る奴は・・・
210ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 18:21:05 ID:???
>道幅に余裕もないし
>車道側にスッ飛んでいった
>とりあえず歩道にあげて

どんな道だ?
211ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 18:25:02 ID:???
縁石で上がってるだけの歩道だろ
212ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:07:48 ID:???
歩道で20kmも出してたのか。ざまぁw
213ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:11:39 ID:???
状況を読まずに車道を走るロードもアホだと思う。
214ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:22:04 ID:???
自分がチャリに目覚めるまで、車でロードを見るたびに
「死ねよこいつら」って思ってた。
215ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:25:01 ID:???
目覚めた今も「死ねよこいつら」って思ってます。
216ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:59:54 ID:???
あー、俺も自分がロード乗り初めて車道を走る前までは
車乗ってる時にロード来たら隣をすり抜けたり並ばないように
きっちり左端に寄せて横を通れないようにして信号待ちとかしてたわwww
217ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 14:10:41 ID:???
>>212
車道を走っていて転けたから、歩道に上げてやったんじゃないの?
218ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 14:15:00 ID:???
>213
車道・歩道は状況次第だよね。

ちょっと田舎の県道みたいに、片側一車線路肩なし、50km/h制限の道でトラックがバンバン
通るような所は、歩道に逃げさせてもらうな。そういう所は歩道が広くて見通しがいいことが
多い。

安心して車道走行出来る道ばかりじゃないからなぁ。
219ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:10:34 ID:???
>>216のような馬鹿は、実際には出来ない事を書き込んで喜んでる小心者
220ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:23:16 ID:???
>>219
日本語でおk
221ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:31:46 ID:???
>>219
俺216じゃないけど、停車時に左に寄せて原付や自転車の
通り抜け阻止については、10数年前自動車学校で習ったぞい。
特に左折前とかは必ず寄せろと習った。
普通に危険防止のためにやるものであって、嫌がらせとかじゃない。
222ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:45:27 ID:???
 逆にそうしてもらった方がいいよね>左寄せ
 R134を走っていると、観光客が目当ての店を探してトロトロ走って、
見つけるとブレーキ踏んでからウインカー、確認しないで右左折開始ってする奴
が多くて、休日はオートバイや自転車を巻き込む事故が多い。
223ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:59:35 ID:???
左折しないのに嫌がらせで寄せるのと、左折するために寄せるのとでは別物
224ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 15:59:46 ID:???
>>221
どんな意図でやってるにせよ
バイクや自転車から見たら嫌がらせ以外の何物でもない
225ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:01:19 ID:???
>>221
それならいいけど、問題にしてるのはワザと嫌がらせで左詰めするDQNドライバーのことじゃね?
226ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:17:12 ID:???
>>223
そもそも左側から追い越すのが間違いなんだよ
だから左を詰めるのがルール。
自転車や原付は追い越し、追い越されの連続が一番危ないから
通りぬけ出来ないようにするのが吉
227ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:21:02 ID:???
そもそも車道上で1車線の中で2台の車両が並走するってのは
元来は想定されてない状況だからな

左寄せされて通り抜けできないだとか言うのは
違反運転者の勝手な言い分
228ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:24:20 ID:???
だから、嫌がらせで寄せるとか書き込む馬鹿が居るから悪いんだろw
229ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:34:37 ID:???
すり抜ける方が違反なんだから嫌がらせでもなんでもない
230ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:37:16 ID:???
つーか、自転車が通れないように寄せるには
白線越えて寄せないといけない気がするんだが?
231ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:39:03 ID:???
>>229
自転車が左側を通って自動車を追い越すのは違反でもなんでもない
232ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:47:09 ID:???
自転車が左端を走行して自動車を抜く事が禁止されてる法律の項目ってあるの?
それとも軽車両として禁止されてるのか?
233ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:51:52 ID:???
http://okwave.jp/qa/q5038454.html

同一車線内で進路を変えない「追い抜き」であればOK

ただし、路肩に出ての追い抜きは違反

あと、停止線直前にいる(一番前にいる)自動車の前方に出るのも違反
234ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:53:55 ID:???
道路交通法第28条
1  車両は、他の車両を追い越そうとするときは、
   その追い越されようとする車両前車)の右側を通行しなければならない。
235ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:59:45 ID:G0UFoipS
>>221 車乗ってるなら常識だよな
たまに大型トレーラーでも無いのに外に膨らんでから左折するバカ見るけど
236ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:04:56 ID:???
自転車って路肩走行禁止なんだっけ?
237ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:06:27 ID:???
>>234
はあ?
238ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:06:35 ID:???
トラックやダンプなどの大型車が既に左折体制に入ってて
横断歩道手前で横断者待ちしてる横の死角をすり抜けて行く奴は
ほんと自殺志願者としか思えないよな
それで轢かれたら自分だけでなく大型車の運ちゃんの人生も終わるんだから
まったくもって迷惑極まりない
239ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:08:02 ID:???
>>238
それで轢く奴が悪いし、自転車横断帯というものがあるのだからしかたがない
240ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:10:19 ID:???
つーか、いい加減スレ違いだな
241ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:12:58 ID:???
こういうスレには必ず、自転車乗りを叩きたがるDQNドライバーが寄ってくるからな
242ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:16:37 ID:zsDV08NK
サドルでキンタマうったことある。
苦しくて起き上がれなかった。
243ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:26:31 ID:???
サドルでキンタマ鬱なんて高等テクだな
244ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:28:32 ID:???
>>241
自転車脳で一般常識の欠落した自転車乗りが多いのも事実
245ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:29:40 ID:???
一般常識の欠落した自動車乗り↑が遥かに多いのが事実
246ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:32:07 ID:???
そりゃ自動車乗りの人口の方がローディ人口より圧倒的に多いからな
247ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:33:02 ID:???
ローディにはアホが多いのが事実
248ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:34:22 ID:???
車の飲酒運転も一向に減らないからな。郊外の酒場に駐車場があるってことがそもそもおかしいんだが。
今日もニュースで多数の車の交通事故が報道されているこの現実。
249ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:36:26 ID:???
>>241
自転車乗りならまだいいんだが、このキチガイはロードだけを叩くんだからと書いてると早速>247
が登場というわけだ。四六時中監視のロード叩き怖すぎますw
250ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:41:05 ID:???
>>248
日本語でおk
251ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:42:05 ID:???
車なんか無くしてみんなで自転車スローライフだ
252ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:42:41 ID:???
ロードに抜かれたのが悔しくてしょうがないんだろう

それはそうと、最近コンビニとかに突っ込む自動車が多くなってるよな
253ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 17:43:57 ID:???
>>248
飲酒運転に関しては取り締まりが厳しくないだけで
自転車乗りにも結構いる気がするぞ
254ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 23:03:23 ID:???
おまいらはちゃんと保険加入してるよな
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266045918/l50
自転車は最早交通弱者ではなく、加害者になる可能性を持つ
凶悪で危険極まりない殺人マシーンになる場合もあるんだぞ
自動車運転するのと同じ意識でキッチリいこうぜ
255ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 23:17:08 ID:???
自転車が凶悪で危険極まりない殺人マシーンになる場合は無いがね

自動車ほど人を殺してはいないしね
自動車は一台で何人も殺せるから、凶悪で危険極まりない殺人マシーンになる場合もあるけどね

まあ、今入ってる保険で対応させられるのもあるようだから
保険に入るのは賛成だがね
256ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 23:56:46 ID:???
自転車対歩行者で死亡事故なかったっけ?
257ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 00:47:22 ID:???
普通にある。
258ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 00:51:23 ID:???
そりゃ山ほどあるだろjk
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:01:09 ID:???
>>61
ちゃんとしてる奴ならリアロックでの制動力はロードよりずっといいんだけどねえ
安全考えてないとブレーキングも疎かになる罠
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:07:00 ID:???
ママチャリが歩行者を死亡させた事故もある。充分注意しれ
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:29:27 ID:???
自動車が歩行者はねた死亡事故は枚挙に暇がありませんね。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:25:04 ID:???
つ【人口比】
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:46:51 ID:g5b7HzLO
>>259
リアロックさせる時点で間違いじゃね?とまらなくね?馬鹿なの?
ママチャリレベルに問うのもなんだけどロックさせたら制動距離伸びますからね?
たしかにママチャリ一般人は後輪ロックがデフォだろうが何のためにフロントブレーキ着いてんだよ
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:44:56 ID:???
ママチャリ連中はフロントもリアも区別がつかんって
いきなりフロントかけてコントロールを失い「キャアアアアアアアア」って自滅してる連中も多い
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:58:52 ID:???
ギアが何段か付いてるシティサイクル。学生ぐらいのが歩道吹っ飛ばして危険。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:29:54 ID:???
ゆっくりゆっくり何度も何度も減速して、止まるのか止まらないのか分からない挙動不審な四輪が最近多くて…マジ困る
ビンディング外すタイミングも難しいし、外してもあまりに速度が微妙すぎてコケそうになったこと数回。コケたことも1回。
車間広げてても、後ろの四輪の圧力があったり、自転車が安定する速度を保つとどうしても背後まで追いついちゃうんだよなぁ…
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:24:31 ID:???
>>266
オートマ乗ってるジジババがそんな感じだな。
止まったと思ったらちょろちょろ前に出るし。
左折時も無意味にフェイントモーション入れたり、
ウザすぎる。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:23:24 ID:???
>>264
そうか?
ママチャリのブレーキはフロント<<リアだぞ。
たぶんそういうことにならないようにわざとフロントを効かなくしてるんだと思うが。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:35:42 ID:???
いや、タイヤが糞過ぎるからなママチャリは。
ガッ!ズシャァアアア!!!だぜw
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:19:12 ID:???
ズサーのママチャリw
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:45:41 ID:???
糞なタイヤでも日本の道路みたいな良い路面でしっかり荷重かければ
それなりにグリップするわな

ズザーはリアの話だろw
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:41:34 ID:???
ママチャリのブレーキはフロントはスカスカで全然効かないのに
リアはピーキーで即ロックだからリアがズザーで正解だ罠
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:12:20 ID:???
ママチャリ乗ってたときはよくジャックナイフしてたけどな
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:41:03 ID:???
>>273、車種教えて?
今まで乗ってきたママチャリは全て、シューが固くて摩擦係数不足&アーチの
剛性不足でレバーを強く握ってもジャックナイフなんてとても無理だったけど。
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:48:08 ID:???
そういや同僚のママチャリに余ってたテクトロのV用シュー付けてあげたら、坂道で前転したって言ってたな。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:51:08 ID:???
昭和の時代はジャックナイフできるかどうかで餓鬼の間での軽快車番付がついたな
初期中華ママチャリが意外にも一番、ブリが二番、ナショナルは最下位だったきがす
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:06:02 ID:???
当時の国産車ってブレーキはヨシガイの最低品で
激重ハイテン、売りは塗装が強くて
剥げないってくらいだったしなw
中国製の自転車はそれに比べるとすごく軽かった。
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:57:38 ID:???
>>277
中国製で軽いとかって、中スッカスカ・強度ゼロとかじゃw
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:27:32 ID:???
うむ、かなりの肉薄だった
国産のつもりでジャンプしたら曲がった記憶が

あと、泥除けが激しく薄くて軽かったので、タイヤに引っかかったら一瞬でグシャグシャ
BB弾攻撃で簡単にボッコボコ
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:49:33 ID:???
キチガイのブレーキは効かなかったなw
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:35:03 ID:???
>>263
当然フロントもフルブレーキだけどさ、滑っても重さとタイヤの太さのおかげで制動力あるぜ
ほんと滑るだけのロードとは違うよ
282ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 13:58:57 ID:???
釣れますか?
釣れませんよね
283ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 17:41:43 ID:???
慣性の法則

重いものほど慣性が働きやすいのです。
電車に例えて説明しましょう。
1両編成で乗客が1人も乗っていない電車と、10両編成で乗客がミッチリ詰まった電車が、
同じ速度で走って同時に急ブレーキを掛けました。
すると、10両編成で乗客がミッチリ詰まった電車のほうが、制動距離が伸びました。
これが慣性の法則です。
284ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 21:49:38 ID:???
乗客が「停まるな」と念じれば制動距離が延びるって事ね
285ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 00:06:56 ID:???
434 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 23:49:08 ID:???
>>428
というか、結果的に全額返金のみだったのか?
治療費請求とか書いてるがそこらへんどうなったんだ?

まあ、あ○○側の言分が無く、被害者のみの書き込みを読んでるだけなので
なんとも言えないが、全額返金で引くレベルじゃないだろう。

ただ、ちょっと気になる事として、あ○○側も引き渡す時に自転車転がすんだから
アヘッドステムが緩んでた(?)ら、自転車のハンドルがきれなくて気づくよなあ・・・。
引渡し時のシチュエーションとかもさっぱり分からんからなんとも・・・。





最悪の展開になりそうなのかどうなのかわからんけど
家に帰ってきたら
カーチャン「修理に出しといたよー」
俺「はぁ!?」
ってな感じになってな いきなり色々勝手にされちまったから 俺自身どういう状況なのかわかってねぇんだ
アヘッドステムが緩んでるとハンドル切れないの?
じゃアヘッドステムじゃないんじゃないかなー
転倒したとこ 家から 1kmぐらいあるし そこまでは 普通に乗れてたし
転倒前にハンドルが曲がったのは押して歩いてるときだしなー
286ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 00:22:24 ID:???
件のモデルはアヘッドで間違いないよ。
んで、ステムの締め付けが弱いとステムとコラムが滑って操舵不能になるわけだけど、

店を出た時は容易にクルクル回るほど緩くなかったのかもね。
だけど走ったり押したりしているうちに緩んできて回っちゃったんじゃないかな。
287ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 00:24:06 ID:???
あ、緩くなかったってのは適正に締め付けられていたって意味ではなく、
適正ではないが容易に回らない程度の緩さ、って意味ね。
288ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 00:35:59 ID:???
>>286
民事訴訟とかした方がいいのかなぁ

っていうか

まず これ警察に言った方がいいような気もしてくるんだけど どうかなぁ?

業務上過失傷害じゃないのかなー
289ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 00:41:50 ID:???
>>288
消費生活センター(だっけ?)に電話して、
こんな事があって返金されたんだけど納得が行かない旨を伝え相談してみたらどうかな?
その時に警察とかどうしたらいいか合わせて聞いてみるとか。
290ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 00:44:11 ID:???
>>289

うん ありがと
そうしてみますー
291ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 00:48:17 ID:???
高額な慰謝料とか、あまりがっつくと面倒な事になりそうだけど、
最低限怪我の治療費と交通費くらいは欲しいところだよね。
292ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 02:06:41 ID:???
仮止めして本締めしなかったってパターンぽいな。

なんか本人の書き込みから怒りが感じられないから、全額返金で納得してるのかな?w
あ○○側だって、こんな事が広まったら困るよなあ。

けど、組んだ奴が責任感じてたら、かわいそうだからって許すタイプだな>290
ちなみに自分が自転車に詳しくないから仕方なかったって考えは不要だぞ。
そんな事言ってたら、車どころか家電すら使えねえw
293ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 02:12:41 ID:???
>>292
あさ○ってフランチャイズだっけ?
粗悪店が多いみたいだけど本部の管理は大丈夫なのか?
294ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 06:52:49 ID:???
>>291
そんな事を言ってたら保険屋に足元見られるぞ
295ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 11:03:22 ID:???
どっかのガキがクイックレバー動かして外したのかわからんが
走り出した途端のカーブで前輪外れて転倒、
走り出しの車輪のグラつきは判らなかった、どうもレバーが中途半端な位置まで
戻されていた感じ、コンビニに寄っていた間の出来事

一回でも車両を離れたら一応はチェック入れたほうがいいかもしれん
特に人通りの多い道は
296ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 11:04:49 ID:???
クイック付けるからだよばーか
ネジ式かピンタイプにするべき
297ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 11:12:22 ID:???

道路ふさぐロープで転倒、自転車の女子高生が重傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100714-00000414-yom-soci

13日午後8時半頃、千葉県印西市西の原の遊歩道を自転車で走っていた同市内在住
県立高校2年の女子生徒(17)が道路をふさぐように張られたロープに引っかかり転倒市内の病院に運ばれた。

生徒の意識はあるが、頭を打って重傷。頭蓋骨骨折の疑いがある。
生徒から携帯電話で連絡を受けた母親が110番し、印西署が傷害事件として捜査している。

発表によると、張られていたロープは直径約1・2センチ、長さ約11メートルで荷造りなどに使われる麻製。
遊歩道北側の街路樹と南側の西の原公園内の遊具支柱の間(約6・3メートル)を
約1・2メートルの高さで結ばれていた。

付近に街路灯はあるが薄暗く、同署は何者かが意図的に通行人を引っかけようとしたとみている。
生徒は、部活動が終わって帰宅する途中だった。
298ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 11:18:53 ID:???
小さい頃に罠ごっこして遊んだから分かるが
1.2cmもあって自転車を転倒しえるだけの麻ロープって結構存在感あるぜ?

この女子高生は無灯火+携帯だったとしか思えん
299ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 11:44:32 ID:???
そんなものが道に張られてると誰が思う?
しかも夜8時の暗がりでだ

歩いてた訳じゃない、走ってたんだよな
灯火してようが見えた瞬間もう衝突してるよ
悪質な犯罪で腹が立つ


300ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 11:48:41 ID:???
昔道路にロープが張られていてバイクが首ちょんぱという事件があってだな
301ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 11:51:51 ID:???
>>296
>クイック付けるからだよばーか
>ネジ式かピンタイプにするべき

まあまあ、お前も自分が高級車買えないからってひがむな、

少年用スポーツ車君(笑)
302ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 12:00:38 ID:???
>298
ニュー速+民じゃないんだから、憶測だけで被害者叩きとかやめなよ。
303ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 12:27:01 ID:???
>>301
クイックから変更しろって意味じゃないのか?

お前の好きな金をかけてさ。
304ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 12:39:11 ID:???
チタンのスキュワでも買っとけ!
てか街乗りするならそうすべきだよね。悪戯や盗難防止に。
305ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 12:57:38 ID:???
>>295
俺なんか自転車通勤に使ってる自転車の後輪のクイックが... しばらく走って
パンクでもしたようなふぬけ感がして、事故る前に気付けたのはラッキーだった。

実際にはクイックレバーは閉じていたが、ねじの閉め具合がゆるゆるになってた。
だから振動とかで開いたとかいうのではなく、誰かの故意。
会社で俺を恨んでる奴でもいるのかorz
306ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:00:35 ID:???
>>298
米軍基地のガキがロープはって、ミニバイクの人が重傷をおった事件があったろ?

自転車だって意外に速いんだよ
307ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:25:32 ID:???
駐車場のチェーンに気付かず
ショートカットのために突進→転倒した
バカな友人が居る
308ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:58:40 ID:???
>>298
灯火があっても1.2mの高さに張られてるロープじゃ普通見えん。

原付やバイクでもトラックの荷台部分にぶつかるって事故があるだろ。
ある程度高さがあって下は何も無い障害物は見えんよ。
309ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 14:47:39 ID:???
想定外の物って、見えてても認識できない事って多いよな
310ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 14:58:00 ID:???
>「生徒は、部活動が終わって帰宅する途中だった。」

こんな時間に帰宅か・・疲れてたら尚更見えんわな
可哀想に。
311ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 15:04:20 ID:???
部活動の疲れというよりも、その後の
312ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 15:13:51 ID:???
クソッ
313ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 15:51:36 ID:???
ハァハァですよねわkります
314ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 16:53:44 ID:???
トゥクリップ付けて運転してるんだが、サイズLに加えてフレーム比の関係で
つま先が前輪に引っかかりまくりで何時か事故りそうで怖い。
メーカーによってフレーム比ってかなり違うと思うんだけど、みんなの自転車もこんな感じなのかな。
坂道多いからトゥクリップ付じゃなきゃ力入らんし外せなくて悩む。
315ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 17:11:57 ID:???
あー、フレームサイズって、何かつけたときに障害になるよな。
俺も古いロードを旅行仕様にするために前後キャリア装着して、
サイドバッグつけたら、かかとがリアのサイドバッグに当たりまくるので困ったことがあるよ。
316ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 17:28:29 ID:???
効率は落ちるけどパワーグリップスはどう?
売ってないなら自作でOK
http://www.geocities.jp/good4u/power_grips.html
317ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 18:32:37 ID:???
>>314
いわゆるオットットだなw
身長175cm、ホリゾンタル換算トップで53.5あたりを超えないとフロントセンターがちょっと短い。
俺は170で52サイズなんだが、ビンディングでも相当爪先セッティングしてやらないとそうなるよ。

コケたことはないけど、路地の徐行やスタンディングで怖いよねぇ。
54超えるとまず当たらなくなるから、旅行専用車なら54の選択もありかもしれんね。
318ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:19:40 ID:???
俺はサイドバッグをいじった。
出来るだけ後ろの方に引っ掛けられるように。
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:36:40 ID:???

俺は>>298の「罠ごっこ」の方が興味ある
321ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:21:03 ID:???
トラップ好きだぜ俺
322ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:45:58 ID:???
俺は嫌い
323ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 06:33:37 ID:???
>>305
レバーの裏側に画鋲やカミソリの刃を貼っておくとか。
指先を怪我してる奴が犯人だ。
324ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 08:17:51 ID:???
>>305
もうさ、最初から自分で緩めておいたら?
てか、ホイールやブレーキのクイックなんて乗る度に確認するの当然だろ
325ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 13:48:30 ID:???
交通事故の多くは自宅の近所の小さな交差点(路地)。
ここを押さえればまず事故を起こさない。

と分かったり、心底理解したのは2度ほど出会いがしら衝突をしてからでした

安心しきっちゃって、お互いノーブレーキで突っ込んでくるからなぁ
326ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 14:38:55 ID:???
そういや、日頃の乗り降りでクイック確認したことは一度も無いな。
327ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 17:51:38 ID:???
>>325
そして大きな交差点で事故る訳ですね。
328ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 19:49:50 ID:???
左折する車に巻き込まれそうになること二回。
左折ウインカー出してなくて
強引に曲がろうとして進路を塞ぐまでかぶせてから停止って…。

一旦停止無視の生活道路から出てきた自転車に
左側から腕と足を当てられたが
あんまり痛くないから気にしなかった。
いきなり突っ込まれたとはいえ
ちょっと暑さで注意力落ちてるのかな。
そういや自転車にぶつかったかどうか確認してなかった。
329ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 19:54:16 ID:???
敵(車)の死角にいたら危ないぞ
330ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 19:58:01 ID:???
>>327
何某の入り口や左折する道路があるときは
車の左後ろ&止まれない距離のところには入るなよw
入ったところで全く時短にはならないし、危険しかない
331ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 20:16:25 ID:???
ダメージ確認したら、車体は無傷でした。
自転車のオジサンに当てられた左腕が腫れて
きているくらいかな。
痛い。
当たり負けして車道の奥に押し出されなくて良かったかも。

アドバイスサンクス。
これからは左折車と交差点には気を付けます。
やはり自転車を認識しても甘くみてるのかな。
原付なら絶対見落としてないし
早めに停止すると思うんだけど。
332ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 20:32:24 ID:???
見落とす時は見落とす
でなきゃ事故なんて起きない
333ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 20:57:59 ID:???
交差点は左折レーンの真ん中に流れた方が安全かもしれん
勿論後方確認しつつな
334ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 21:31:15 ID:???
真ん中よりも、左折レーンの一番右側
335ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 22:20:34 ID:???
なんかこのスレだけJaneの更新アイコンがうまく表示できないな
336ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 22:32:41 ID:???
事故かしら
337ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:14:23 ID:???
憑かれたな
338ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:06:28 ID:???
ツーリング中に余りの暑さに山間部で友人がダウン、熱中症でフラフラな状態になり真っ青、
応急処置として木陰で横にならせてスポーツドリンクを飲めるだけ飲ませた。

直ぐの出発は無理と判断し、暫くそこで自分も座り込む。
幸い風が吹いていたのだがメットの形によって直射はかなり辛い
目的地に無理に時間通り着く事も避けた。
宿には事情を話し夜遅くなる到着を伝えて夕刻に出発、途中冷たい飲み物やプリンや氷を
買い込み、休み休み補給しながらなんとか目的地に到着。
友人も徐々に回復していたように見えたが、炎天下は恐ろしいとつくづく思った
無理に強行していたら危なかったかもしれない。

これからの季節、夏のツーリングは甘く見ると事故や突発的な病気も起こり易いから
絶対に気をつけた方がいいと思う。特に人里離れた道。
飲料食料も十分に積んで行った方がいいと思う、有るのと無いので全然違う。
339ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 19:54:25 ID:???
スポーツドリンクよりも普通の水を積んで、ヤバいかもって思ったら頭から被るとかした方が良いのかな
340ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:16:06 ID:???
普通の水よりもスポーツドリンクを積んで、ヤバいかもって思ったら飲んだ方が良いと思う

両方つんで、飲んで被った方がいいんだろうけど。
341ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:32:10 ID:???
てst
342ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:55:15 ID:???
>>314

それで自爆しました。
道左脇の空き地で休憩を終え、車道に戻ろうとした時、空き地を出てすぐ
左折したわけだけど、その時左に切ったフロントタイヤに左足のトゥークリップが
ひっかかり転倒。
クリップとはいえフラペよりは足がペダルに固定されているから、とっさに
足も外れず、車通りも多い道路だったから「車に当たったら面倒なことになる!」
「いや頭を轢かれたら死ぬ!」とパニックになってしまい、
あわわわわとやってる間に記憶なくし、気づいたら転倒地点からかなり先の路肩で
左半身ズルムケになりながら伸びてました。
車道にボトルが飛び出していってしまい、後続の車にもかなり迷惑をかけました。

その日はその場でクリップを外し、帰ってきました。
それ以来クリップは使っていません。
自爆で済んだのがせめてもの幸いでした。

>何時か事故りそうで怖い
という心の声には従ったほうがいい。
自分も何回かクリップに前輪がかすって、「これガッツリひっかかったら
危ないなあ。でもまあいいか」と放置していた結果がこれだったから。
343ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 21:06:37 ID:???
何となく夏用にハイドレション使えるバックパック買ってみたけど、
かなり小まめに水分摂れるよ。
ミネラルとかは別に摂る必要あるけど。
重さもあまり気にならないかな。
344ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 21:38:55 ID:dm6pnF+Z
キャメルバックに水詰めて、塩飴舐めながら走ってます。
お腹すいたらカロリーメイト。
345ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:06:11 ID:???
>>338
「喉が渇いた」と感じた時は手遅れ。
これはスポーツやる人間の基本中の基本。
夏場の運動中は、水は定期的にかなりの量を取らなければいけない。
小便が出ない状態はかなりヤバい。
346ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:08:12 ID:???
カロリーメイトは脂質たっぷりで運動中に食うものじゃねぇ
347ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:19:40 ID:???
カロリーメイトは消化いいのかな
食べ易いものなら何でもいいんじゃないのかな
むしろ流動食なんかが望ましいが、昼が近いならおにぎりでも
いいよね?
348ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:21:12 ID:???
>>342
シューズによってはハーフクリップの方がいいな
直ぐに外し易い
349ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:23:15 ID:???
>>338
今後のためにアドバイスしておくと、熱中症時、買ったままの濃さのスポーツドリンクは、
濃すぎて期待される効果が望めない。水を足して少し薄めて飲ませるのがいい。
350ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 23:12:19 ID:???
>>341
あるあるw 車道へ出る瞬間がやばい。こちゃったのか…残念だったな。
やっぱビンディングがおすすめだよ
車道に出るときと徐行必須な路地のときに左を外しとけば、右靴が当たっても(左にハンドル
切ってるわけだから)左にコケる方向になるから何とかなる。
351ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 23:18:22 ID:???
>>350
お前の読解力ってすげーな。
人類の限界を超越している。
352ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 00:15:15 ID:???
結局、熱中症というのはどう気をつけたらいいんでしょうか。
水分補給してたら大丈夫? >>338 の熱中症になった人は何がまずかったの?
353ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 00:31:16 ID:???
塩分を忘れるな。
あと寝不足とかはいかん。
354ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 00:48:14 ID:???
前日からの空腹や栄養不足と寝不足は高い確率で掛かりそう
あと休憩無しの精神修行走りとノーキャップや薄毛(角刈り含む)
355ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 01:01:47 ID:???
前日の飲酒 まじこれやばい
体温調節機能が弱る
356ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 01:25:17 ID:???
>>354
>>薄毛(角刈り含む)

フッサフサのロンゲもキツイものがあるけどなw
この季節はマジで地獄だぜー!
357ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 01:58:44 ID:???
>>352
このスレ読めば分かると思う

ドリンク・補給食総合スレッド Part21
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267359749/
358ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 05:46:23 ID:xMFRJEpY
女って何で逆走すんのかね?
359ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 05:46:57 ID:???
韓国・ソウル市内の交差点で車が歩行者を次々にはねる瞬間をカメラがとらえる
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00180885.html
360ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 08:39:23 ID:???
アクセルとブレーキ踏み間違えてる に一票

ゴーカート感覚で車乗ってんじゃねぇよ
361ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 08:58:02 ID:???
しかし途中路面にブラックマーク付いてるな。
店に突っ込む直前にブレーキ踏んだか?
362ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 09:26:53 ID:???
どうせ「日本車の欠陥ニダ!」だろ
363ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 10:17:45 ID:???
この時期路面が太陽光線でかなり熱せられていて
走っていてもタイヤが路面に吸い付くような感じを受ける。
ロードだとパンクも誘発しそうだ。

特に修理後、安っぽいポンプだと空気圧に不安が残る。
また足も重くて疲れ易くなる。
自分は圧縮ボンベで空気入れるタイプのを持参しているんだけど
皆どうしてるのかな。
長距離の場合これはかなり重要だと思うんだけど。
364ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 11:47:24 ID:???
airbone一本で大丈夫
不思議と夏はあんまりパンクしない俺
365ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 12:46:17 ID:???
路面温度とパンクに相関関係はあるのか?
366ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 16:20:25 ID:???
タイヤの内圧が上がるからかしら
367ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 04:50:08 ID:???
>>363
ゴーって音するよね
安っぽくない空気入れもってけば良いじゃんか。
368ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 16:32:34 ID:dpadeMds
>>345
まじかよ 
昨日4gも水飲んだのに12時間一回もションベンでなかった
369ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 18:09:43 ID:???
補給食食ったか?
ただの水をその量だと危なくね
370ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 19:02:43 ID:???
この時期、スポーツ自転車デビューしたての人が多いからか、路上で見てて肝を冷やす場面が多いな。

買ったばかりっぽいピカピカのロード。私服でノーヘル・フラペが多い気がする。

左折車の左からすり抜けとか、右折矢印信号が出てる交差点に、直進で突っ込むとか。
後方確認もしないで進路変更するから、後続車にブレーキ踏ませまくってるし。

見てるこっちの方が心臓に悪い…早く路上に慣れて欲しい。
371ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 21:02:00 ID:???
ロード5年生の俺だったらごめん
372ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 21:33:49 ID:???
そうか?もっこりきのこの方が、明らかに横着な運転してるけどなぁ
私服ローディーはまだ慣れてないのか歩道へ逃げる奴が多い
373ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 21:42:26 ID:???
>>370
初心者なんてそんなもんだろ
374ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 21:54:15 ID:???
今日も居たよクロスバイクのノーヘルバカップル
車道並走してたんでサクっと抜かしてから赤信号で止まってたら
そのままキャッキャウフフしながら赤信号スルーしながら走っていった
折角、自転車に興味持ったんならルール&マナーも学べと言いたい
375ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:06:07 ID:???
>>373
それって新高円寺〜善福寺川あたり走ってなかったか?w
俺もそれにそっくりなウフフーって走ってるクソスのバカップル見たよ…
376ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:12:44 ID:???
事故じゃ無いけど気をつけよう

自転車レース中、男性倒れ死亡 熱中症の可能性 兵庫
http://www.asahi.com/national/update/0718/OSK201007180162.html
377ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:19:20 ID:???
>>376
記事読んだけど、ぜんぜんきつそうな環境のレースの気がしないんだけど
ほんとに熱中症なのかね?
378ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:39:14 ID:???
熱関係の対策してない奴にとってはきついかどうかなんて関係ないだろ。
熱中症の意識が薄い奴は突っ立ってるだけでも死ねる。
379ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:49:27 ID:???
真っ暗な所に停止してライトをつけっぱなしの
乗用車のわきをゆっくり抜けようとしたら、
こちらがちょうど通らざるを得ない車よけの出口付近、
光で姿が消えて見えないとこで人が立って携帯で話してた。
眩惑されて見えない。勘弁してほしい。
380ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:45:53 ID:???
いまのところみんな海に出かけて都内スカスカw
ゴミのように海岸埋め尽くしてるんだろうなぁ

でも夏休みに入ってから逆走厨増えたぜ…
気をつけような
381ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:41:41 ID:???
町乗りでは補給水や補給食なんて要らないね。
喉が渇いたり腹が減ったらコンビニへ直行すればいいのだから。

何も間違った事言ってないだろ?
382ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:05:15 ID:???
そして立ち並ぶ0カロリー飲料
383ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:57:55 ID:???
夏休みだが、郊外に女性だけのグループ、或いは女性単独でのツーリングは
くれぐれも気をつけてほしい
わけのわからない暴走族やDQNとの遭遇率も高いし、急な事故が起こっても助けに行くのが難しい
携帯電話の通じる場所と通じない場所もある、何処が圏外なのかは確かめて出かけたい
あと夜間の走りも極力避けて走ろう
384ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 12:43:36 ID:???
坂道をのんびり登ってたら下り坂で勢いのついたママチャリが右折してきてぶつかったよ
落車することなく足ついて持ちこたえたから体もチャリも無事だったが、
ママチャリはぶつかったのが車とか子供じゃなくてオレで良かったと思う
385ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:27:17 ID:???
ちゃんと「ぶつかったのが車とか子供じゃなくてオレで良かったと思うぜこの糞ババァ」と言ってやったんだろうな?
386ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:29:51 ID:vwY5vTIj
時速35キロで豪快に転倒。アスファルトで肘をこすって骨が見えたと思うくらい地面にこすりつけてしまった。長袖を着たほうが安全だ。
顔面から突っ込んでいたら頚椎を骨折していた可能性も考えられるのでスピードは控えめに。
387ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:39:08 ID:???
うちの会社に急ブレーキで前輪がロック、
顔から落車して前歯数本と顎の骨に鼻骨の陥没骨折やったのもいる

健康に乗れてこその自転車生活だから気をつけようぜ
388ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:13:17 ID:???
>>387
うちの会社にも同じようになった人居るよ
ママチャリで傘をハンドルに掛けてて
その傘が前輪に巻き込まれてロックして。。。
顔面強打で似たような状況に
あれは見てて痛々しかったよ

ってか事故った時にフレームからから組んだらやつだと
賠償とかやばい?
完成車弄っただけでややこしくなった
と上で見受けたんだけど。。。
389ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:38:09 ID:???
べつにやばくない。
逐一書き出して、画像添付して保険会社に送ればいい。

「高い」とか「減価償却で値がつきませんね」と言われたら
「一切引きません。どうしてもと言われるのであれば、差額分は相手方に
直接払ってもらうことにします」と言えばいい。

これはマジな話だ。保険会社は”払わないことが仕事”。
下手に要求を呑むと弱いところにつけこまれる。

俺の例だが、ロードバイク+装備品で200万になったことがある。
デザイン関連の仕事をしていたので高いノートと
その他高価な機材があったりして、少しサービスしても
大変な金額になった。でもマジで全損なんだからしょうがないw

全部出したら「本当に持ってたんですか?証明できますか」なんて言われたので
なんかすげぇ怖かった。
保険会社がゴネ得を狙ったらしくw 2年半くらい押し問答で長引いたんで
最終的には「一切引きません。どうしてもと〜」の一文で終結させた。

「○○さん、私もあなたもオジサンの年になってしまいましたね…」ってシミジミ言われて正直ハラタッタww
390ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:04:26 ID:???
>>389
ホントありがとう
オジサンの年になってしまいましたね…
は申し訳ないけど見て笑ってしまいましたw

正直言いますと事故りまして
まだ大っぴらには言えませんけど(そんな大したことないかぁ)
実は左肩ヒビか折れてるかしてて今痛いんですw
明日病院行きますけどまず、脳の方が先だったので
でも時間は掛かりそうですねぇ、良い体験談聞かせて頂きました。感謝感謝
391ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 01:02:06 ID:???
人身か…取り急ぎお大事に。
病院は救急搬送?もしそうだったらその病院で通院やらずに
すぐ近所の一般病院にでも切り替えた方がいいと思うよ。
救急やってるところは人が足りないから待たされたり、先生によっては
嫌がられることもある(あった)

物損に関して話が戻るけど、事故でちょっとでも傷が入ったものや、
疑わしいものは全部請求すること。
自転車自体も店で見積もりは出さずに、自分で修理扱いで
細かく請求するのががおすすめ。領収書添付は非現実的なので実はいらない。
買った価格と店を書けばいい。
392ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 02:25:56 ID:???
>>387
うちの妹もそれやったわ
数ヶ月の重傷だったはず

あと、顎開かないときに歯医者行くのは注意な
でかい病院行ったほうがいい
393ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 05:40:00 ID:???
>>388
> その傘が前輪に巻き込まれてロックして。。。

ハンドルにかけた買い物袋でもそう言うことがあるらしいね。

あと、経験談として。
中学生の頃に塾からチャリで帰る途中、一緒に帰ってたやつがライトをつけようと
ダイナモのレバーを足で操作したんだ。
そしたらダイナモの固定ボルトが緩んでたらしくダイナモが前輪に巻き込まれ、
ハンドルに顔面強打。
口から血をダラダラと流してたそいつは前歯2本失った。
394ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 08:18:19 ID:???
教訓:チャリにはオートライトを付けよう
395ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 08:41:46 ID:???
ダイナモのレバーって手で操作するように説明書に書いてあるが、
暗に足で動かせと言わんばかりの位置と形状になってるよな…
396ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 10:42:40 ID:???
みんな日焼け止め塗ってる?
炎天下に首筋なんかが日焼けすると痛くてたまらん
早めの処置を
注意散漫にならんように
397ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:00:22 ID:???
日焼けすると体力削られるよ。
398ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 15:22:08 ID:???
>>394
自動右?
399ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 15:38:03 ID:???
>>398
君は毎日liceを食べてますか?
400ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 16:09:22 ID:???
昼の峠越えは補給と休息をしっかりとな。
下りの飛ばしてる途中で目の前真っ暗になって気絶とかしたら大惨事になる。
実際なりかけた事が有るんだ、貧血みたいな状態、点滴打って走れないから予防予防に尽きる。
おかしいなって思ったら降りて休息は絶対だ。
401ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 16:31:34 ID:???
FELTの彼はその後どうなったの?
402ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 18:46:17 ID:???
>>398
手動左
403ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:54:43 ID:???
>>400
でも、信号待ちと目的地以外でビンディングを外すのは負けかな、と思ってしまう
404ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:00:40 ID:???
特に負けても構わない戦いがそこにはある
405ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:14:13 ID:???



.          __________
          !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
          !ノ\ノ\/\/\/\: : : : iミ|
       <ニ|::|         /: 《ニニ[]
          |::┼┼┼┼┼┼┼┼┼|ミ|
         / .....   ........  /: : : :: : : : i      _______
         ||   .)  (    /: : : : : : : : :i    /
         /-・=‐  ‐・=- \: :: : : : : : :i  /  信号待ちと目的地以外で
        ./'ー .ノ  'ー-‐'  |:: :__,=-: / <   ビンディングを外すのは負けかなと思ってる
         l  ノ(、_,、_)\   |:/ tbノノ    \
         l .  __  \  `l ι';/      \ 政治家(66・男性)
         ヽ くェェュュゝ      -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヾ. ー--‐    / /
     ____ヽ:::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

406ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:16:34 ID:???
>>388
巻き込んだ傘が粉砕されただけで済んだ俺は幸運だったのか…
407ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 23:52:31 ID:???
>>393
あるあるw
俺、がきんちょの頃、足先でダイナモの操作しようとして、車輪に靴が巻き込まれて、
足先を前輪のスキマに固定したまま身体を投げ出したことがあるな。
なんつーか、こう、自転車にトモエ投げをかけられた気分だったw
身体も痛いが巻き込まれた足先が最高に痛かった。

今は前照灯はLED電池式だからいいね。
408ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:12:09 ID:???

市販風邪薬を大量服用=危険運転致傷罪で起訴―車で歩道暴走の男・警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100723-00000015-jij-soci

東京都大田区で2日、車が歩道を暴走するなどし、女児(8)らが軽傷を負った事故で、自動車運転過失致傷容疑で
警視庁田園調布署に現行犯逮捕された無職上瀬裕之容疑者(29)=神奈川県大和市中央=が事故の数時間前、
市販の風邪薬を大量に服用していたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。

東京地検は同日、薬の影響で正常な運転は困難と分かっていたとして、より刑の重い危険運転致傷罪で起訴した。
409ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:54:39 ID:???
実家が医者なもんで市販の風邪薬って使ったことないんだが
そんなにヤバイ成分含まれてんの?
410ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:02:20 ID:???
咳止めシロップを一本飲み干したんならわかるが、一般的な風邪薬のピリンは
強い傷害が出にくいから、影響が出るほど大量に飲むってことは人間的にヤバイ
ついでに滋養強壮剤も飲んじゃったんじゃないかな(これよくやるみたいだけど絶対ダメ)
411ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:07:39 ID:???
わかってるから大量摂取でハイになって運転してたってことだろ
微量だがアブナイ成分が入ってるってことだよな
412ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:36:46 ID:???
咳止めシロップは中毒になるから乱用はやめたほうがいいと思うよ
413ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 23:43:04 ID:???
以前物凄いキツい坂で、
中型犬が轢かれてしまっていたが、まだ生きていた。
体の半分がつぶれていて、上半身だけで駆け寄ってこようと俺の目を見たんだ。
犬は特に感情がある感じでなかった。
ちょっと人間を見て安心したような印象は受けたけど。結局別の車に轢かれてしまった。

事故は怖いよなぁ。
普通当たれば止まるはずなのにスピード出し過ぎで止まれず
轢き潰して先に進む奴がそこらにいるわけだし。
414ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:22:27 ID:???
俺は、動物の死骸を見ると、心の中で
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
と2回唱えるようにしている。
415ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:27:26 ID:???
死骸を見るととても悲しい気持ちになる
416ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:07:47 ID:???
>>414
あるある…
猫とか多いよ、あまり猫好きじゃないけど
可哀想で十字に切ってる(別にキリシタンじゃないけどw)
黒猫の時はなんかビクビクするよ

ってか>>413なんかみたら
助けに行こうとするかも知れないし
絶望的で見てるだけの結果になったら
自身を呪うかも(大の犬好き)
417ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:17:14 ID:???
>>412
いい経験だったなw
俺も轢かれてモンドリうってる猫を見てしまったことがある
すんごいのな、体の殆どがつぶれたのに全身で絶叫。
でも冷静に目が合った。本人(猫)は走馬灯・スローモーション感覚なんだろう…
俺も轢かれたらそうなるんだと思う。

あとは、事故ではないけど愛猫が病死したときに本当の死というものが
初めて理解できたような気がする。
たった364日の命だったけど、娘のように可愛がった。
闘病したけど死は避けられない病。最後はほぼショック死。
俺の腕の中でガクガクッと悶えて、激しく目を見開いて逝ってしまった…
そして充満する死臭。惨たらしい死後硬直。
ブワッと広がった尻尾は完全に戻せなかった

最新の戦争映画とかリアルだリアルだとか言うけど、絶対にそんなことぁない。
死はどんな形であれ本当に悲惨だ
418ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:49:01 ID:???
うちのネコは専用マットで荒い息をしていたのに、
直前になって椅子の下に移動したな

唯一の♂ネコだったのでプライドがあったのかな?
アレが逝ってから野良が入ってくる
419ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 06:33:47 ID:???
俺は、別れるのがツライので、ペットは飼わないことにしている。
小3から高3まで一緒に生活した犬が先に逝きやがったものでなぁ・・・
420ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:39:48 ID:???
(´;ω;`)ブワッ
421ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:48:24 ID:???
>419
子供の頃は犬の寿命が10年そこそこしかないってのが
なかなか理解できずにいたので、色々とショックだった
親も自分より先に居なくなるんだと理解したきっかけにもなったなぁ
422ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:50:43 ID:???
人間は最後が長いから介護は大変だよね。
ペットは最後が短いけど、介護の大変さも教えてくれる
423ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:58:04 ID:???
おいおい、何かスレの趣旨から外れてるぞ
424ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 10:06:06 ID:???
現実の死と向き合うのは大事です
425ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:00:57 ID:???
もうずいぶん前から事故報告なくなって雑談スレと化してますが何か
426ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:51:06 ID:???
動物霊って結構怖いから、近づく時は憑かれないよう気をつけてね。
427ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 12:15:53 ID:???
>426
干しニンニクのネックレスしてれば憑かれないんだったよね
428ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 12:59:03 ID:???
吸血鬼と混同する辺り、学がないよねぇ
429ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 13:09:12 ID:???
しかしここんとこ平和だな。
この暑さでみんなヒッキーか
430ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 13:22:34 ID:???
ライト、リフレクタ、虫除け装備万全に揃えて夜走ってる

夜走るのが好きな奴、集合!6夜目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260258653/l50

けどオバケ怖い
431ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 13:23:09 ID:???
青信号の歩道を渡ってたら交差点のほうに飛び出して停車してた車の影から人が走って出てきた
なぜその方角からでてくる!?
12,3kmでぶつかってしまったけど相手にケガなくてよかった……

俺は血がドバドバで今治療し終わったけど靴下が赤いw
打ち所が悪かったか
暑いからみんなボーっとしないように気をつけて運転しようぜな

432ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 13:30:45 ID:???
振れ取り終えたからちょっと走ろうと思ってたが、光化学スモッグ注意報が出たらしい…
今日は事故を避けるためにも諦めるか。
433ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 14:14:44 ID:???
面帯着装!状況ガス!
繰り返す、状況ガス!
434ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:02:37 ID:???
信号のない交差点。俺は直進するつもりで一時停止。
右手(優先)からクルマ一台。後続その他一切なし。

右折ウインカーが出てたので、曲がったら後を付いて行こうと、ゆっくり進み始める俺。
右折ウインカー出しながら、こっちに向かって左折するクルマwww

びっくりして危うく立ちゴケしそうになったw
ホントに公道って気が休まらんな。
435ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:03:52 ID:???
>>430
それ本人だけじゃなく違法駐車車両の過失になるから
車のナンバーと画像撮って警察署に池

交差点5m以内の駐車車両を血祭りにあげていいって
法律ができないもんかな!
436ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:18:20 ID:???
>>435
修羅の世界じゃねーかYO。
437ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:23:28 ID:???
あら、レス番一個飛んでるな
438ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:23:55 ID:???
>>434
構造上、右折ウインカーを出しながら左にハンドルを切るとすぐに解除されるはずなんだが、
本当に右折ウィンカー出しながら左折してきたのか?
439ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:32:38 ID:???
ウインカーキャンセラーが壊れてたか、ウインカーレバーに買い物袋でも下げてたんじゃね?
440ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:50:05 ID:aWJallI2
>>435
このうっかりさんめ
駐車じゃなくて停車だろ
441ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 17:40:47 ID:???
>>435
違法駐車は違法駐車。事故の過失には関係ない。
442ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 17:47:24 ID:???
>438-439
ああ、左折時にはウインカーは消えてたかも。ごめん。
思い込みかな。

交差点に入るまで右にウインカーが出てたのは間違いなくて、右折するだろうと思ってたら、
突然こっちに向かってきたので、そこまで確認出来なかった。


443ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 18:52:07 ID:???
>>419
生ける物が死ぬ事に触れない人が増えていく世の中って嫌だな
命あるものはいずれ死ぬ事をしっかり認識し
それを踏まえて日々を過ごす一期一会の心を持って欲しい
444ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 18:55:36 ID:???
90年代はロードレースもノーヘルだったからな
445ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 19:04:45 ID:???
>>441
事故の過失には関係するだろ
446ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 19:22:00 ID:???
>>439
テヘッ
447ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 19:30:06 ID:???
>>445
停まっている車両に過失は生じないし、道路のその時の状況に合わせた通行しなかっただけだから
ぶつかった双方の過失割合にも影響しない。
448ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 19:33:45 ID:???
>>447
違法駐車車両が過失を問われた事故の判例あるから探してみ
449ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 19:47:48 ID:???
その判例は、今話に上がってる件の判例として使えるか?
450ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 19:57:13 ID:???
自分で判断できないのか?
451ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:26:45 ID:???
>>450
誰に聞いてんだ?
452ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:31:03 ID:???
>>451
>>449にも言ってやれw
453ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:50:55 ID:???
ん〜…448=450=452が判例を知りもしないで煽ってるってとこか。
454ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:52:40 ID:???
>>448
問われてどうなったの? 問題は問われた結果ではないのかな?
あと話のすれ違いを避けるためにも判例があるというならせめて概要くらいは書くべき。
455ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:22:54 ID:???
おそらく448は、路肩の違法駐車が原因の事故について話してると思われ。
が、それは交差点に進入した後で信号が変わって動けなくなった車両に適用できる判例じゃあない。

ちなみに路肩の違法駐車の場合、ドライバーが自分の意志でそこに停めてるから、
停め方に問題ありとなれば駐車車両も過失を負担することがある。
456ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 08:22:47 ID:???
今来たばかりだが>>435のいう違法駐車車両とは誰のレスに出てくる車両だ?
わけわかんね。

街路灯も何も無い真っ暗な道に路肩駐車してたトラックにバイクが追突っていう
事例だと過失問われた事例が結構あると思うけど… そういう状況のレスってあったっけ?
457ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 08:29:57 ID:???
458ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 09:06:18 ID:???
掲示板に張り付いてるから同じ人が書いてるとか思っちゃうんだろうな
459ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:44:48 ID:???
やっちゃいました
チャリと空気入れ買ってウキウキ気分で帰宅してたら
前輪に空気入れを巻き込んでしまった
一瞬で中に舞ったぜ!

怪我はなぜか右手に擦り傷と打撲だけだったが巻き込みの危険性を認識した
しかし軽い自転車は簡単に飛んじゃうんだな

家に帰っていきなり振れ取り・・・
何とか形にはしたが新車気分はもうどこにもない
スポークも1本折れて2本ぐらい曲がってるけど気にしない!

スポークって自転車屋に売ってるのかな?
460ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:59:01 ID:???
スポーク折れてるのに振れとりなんかしてる場合かよw
461ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:00:12 ID:???
>>459
店に寄る
スポークも種類が色々あるから、買った店で相談した方が良い
とりあえずお大事に
462ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:21:05 ID:???
スポークの1本ぐらい大丈夫かなとか思ってるんだけど駄目かな?
買った店に行くのは恥ずかしすぎるけど仕方ないか><

アドバイスありがとございます
463ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:25:35 ID:???
スポークは全方向から引っ張ることでバランスを保ってるから
一本でも折れてバランス崩れると一気に逝くよ。
464ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:30:59 ID:???
>>462
スポークの本数が多い奴だと、誤魔化しが少しは効くけど、あくまで緊急用
被害が大きくなる前に修理した方が良いよ
465ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:32:12 ID:???
自転車屋で取り寄せになると思う
在庫があるとかは期待しないほうがいい
466ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:36:31 ID:???
>>459
何買ったか知らないけど、ママチャリ感覚で乗ってると
危ないから気をつけろ。
467ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:54:57 ID:???
昨年から3回事故ってるけど
マイママチャリタフネス!!

1回目 信号待ちしてるとこに高速カーブでスピンした車が突っ込んできて
    すんでのところでかわす。心はマタドール。
2回目 青信号でカーブしてきたタクシーに吹っ飛ばされる。
    はげたおっさん終始タメ口。
3回目 前見ずに発車した車に吹っ飛ばされる。
    はねてから暫く車が進んで潰されるかと思った。

可愛そうだから許してあげたけど、警察呼べと友人に叱られた。
大馬鹿者です。
468ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:03:07 ID:???
>>466
警察呼べ馬鹿w

あとな、2〜3回目の部分に模前の不注意がある。
信号というのは青信号は「進め」じゃなくて「進むことができる」だ。

免許持ってないか?忘れたか?
青になってから右見て左見て安全であれば進むことが出来ると教えられる(教えられた)はず。

思い込みや見切りで運転してるといつか加害者になるぜ
469468:2010/07/25(日) 23:04:30 ID:???
アンカミスった
>>467へのレス
470ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:17:08 ID:???
万一、理不尽な車に当てられたら
直ぐに立ち上がったり、大した事が無いからと立ち上がったりせず
倒れたまま、じっと相手の反応を伺おう
但し、ナンバープレートと車の種類を記憶するのを忘れない事(逃げた場合、ひき逃げとして通報する為)

相手が車から降りてくるかどうか(向こうも様子見てて降りてこない奴も多い)
相手に誠意が有るかどうか(こちらが動かないのを知って応急処置をしてくれるかどうか)
相手がずる賢い人間かどうか(事故の責任をなすりつけようとぼやいたり、嫌味を言うかどうか)

上記のどれかが欠けていると判断したら救急隊が来るまで
絶対に相手の声に反応して目を開けちゃダメだ
救急隊や警察官がやって来た時初めて話をするのが無難だ

最近は自分に過失が有りながら相手に過失があるような言い逃れする悪質な車も多い
自分も似たような経験があり、被害者なのに加害者にされそうになった
相手は車から降りると不服そうにこちらを非難していたのだが、自分がピクリとも動かなかったので
突然車に乗り込み、怪我して倒れている自分を放ったらかしにして逃げた
あれ以来現場で加害者と二人きりになった場合の対処を考えるようになった

勿論ケースバイケースだから、全て走する必要もないけど
誠意を見て考える事は必要だと思う
471ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:45:06 ID:???
忠告サンクス
気をつけるぜ!

>>470
かわいそう
自分は相手が直ぐに非を認めたから許したし
468氏の言われる模前の不注意も
ありなんと思えたのです。
468氏
気持ちの整理が出来てスッキリしました。
ありがとうございます。
皆様も事故にお気をつけ下さい。
472ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 00:51:28 ID:???
>>467

1番目で人生終わってた可能性もあるから
相当運がいいのか…いや、悪いのかw
473ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:50:07 ID:???
もう人生終わってて事故現場の地縛霊になっちゃってるんだよ
474ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 06:44:26 ID:???
巻き込みってことはホイールの力を受けた部分もあるわけで

フォーク大丈夫か
475ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 12:44:42 ID:???
車と並走中は「車になんか負けてたまるか!」などという考えでスプリント勝負したりして走るなよ
いきなりの巻き込み左折、いきなりの左幅寄せ急停車といった攻撃技を持っているぞ車は
危ないのは衝突の反動で飛んだ場合だ、地面で頭打ったらssssssっしぬぞ
476ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 13:47:18 ID:???
>>475
そもそも追い越されているときの加速は違反じゃない?
477ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 13:55:40 ID:???
居るんだよ、それで火が付く奴が
478ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 14:50:52 ID:???
おっと、ヤケドするぜ…
479ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 15:15:12 ID:???
そんな奴は周りの全てに対して敵対心持ってるんだろうな

ジェット機と競争しとけよ
480ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 15:23:38 ID:???
なぜ勝ち続けているか。
勝てる戦しかしていないからさ。
481ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 17:53:39 ID:???
街道レーサーとして
何時も一番じゃなきゃ気が済まない奴

COLNAGOとか乗ってて
格下クラスの車両が自分より前を走ってるのが
気に食わない奴
482ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 18:17:00 ID:???
一般道で、前を走ってる自転車に追いついたりする時があるじゃないですか。
よほど速度差が無ければ、俺は前の自転車は追い抜かないようにしてる。距離も大きめに開ける。
危ないから。

だけど、何かの拍子に、前の自転車が、俺が後ろにいる事に気づくと、猛烈にダッシュ始める事がある。
本当にがむしゃらに回す。で、お決まりのパターンで、後方未確認の車線変更に、信号無視。

何と戦ってるんだろうな…と思う。ホントに。
483ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 18:24:05 ID:???
>>482
そういうやからはペースメーカーにされるのが嫌なんだろうから
とっとと抜いてしまうのがいい
484ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 18:44:19 ID:???
そしてこっちが赤信号で停まると抜いていくw
485ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:04:22 ID:???
一般道で、前方のロードが減速して、「抜け」とばかりに、チラ見してくることがある。

でも、抜く体力残ってないから、無理なんだよと、態度で示すも、
微妙に速度維持しながら、チラチラ見てくることがある。


貧脚クロスに、無理言わないで下さい。と泣きたくなった。

486ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:21:17 ID:???
そんなときは、残った余力を振り絞って相手に近づき、

首元に息を吹きかけつつ、

「そんなにあたいのこと気になるなら、今夜・・・↓
487ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:26:50 ID:???
>>482
向こうにしてみりゃ、後方から戦い挑まれてるって認識なんだろうな
ロード同士の場合、一般道でこんな切羽詰った状況は非常に危ない

ロードレースじゃないから信号や横断歩道、飛び出す車、
子供老人女性の歩行者や自転車、停車中の車、逆送の自転車、
様々な障害が有るわけで、高速車の競争なんかに神経行っちゃうと
ただでさえタイヤが細いのに注意散漫になって事故る

いわゆる事故の起こり易いスピードってのが有ると思う
そこに行っちゃう前に減速、離脱が望ましい
前方に一時停止している車なんかをヒョイヒョイと抜いて行くのも
実際は危ない、また高速でのカーブ走行や交差点の通過も危険だ

ツール・ド・フランスでもこういったポイントで落車事故や追突が
発生している訳で、参考にしたいものだ
いずれにせよ一般道での競争だけはしないことだ
488ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:39:30 ID:???
一般道でのレースは禁止ですよ・・・ね?
489ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 02:04:24 ID:???
一般?ちゃうちゃう
俺の道
490ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 07:57:19 ID:???
ロードでノーブレーキのカーブ走行
怖い
491ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 08:10:38 ID:???
戦ってる感じな人ではなかったが
ロードをママチャリで抜いたらさすがに抜き返された
492ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 08:37:31 ID:???
ロードくらい早いと、普段他人と競うのなんて馬鹿くさくならね?
それに他人と出会う頃にはエネルギー尽きてるし俺
493ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 08:51:21 ID:???
速い?
お互いロードだから競っちゃうんだろw

ところで
俺は自分が特に速いとも思わないが、大抵の場合すぐ他人様の
ロード追いついちゃって、いろんな意味で(ペース配分が難しくなったり?)
困ることが多い。

実業団っぽい人は無茶速くて安定してるけど、一般人って結構速度変動が
大きいもんなんだね(=俺のペース配分が難しくなる原因?)
平均取ると相当遅いようで、信号無視で引き離そうとするもあっけなく追いついちゃぅ
494ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 09:03:07 ID:???
知らない間に原付上限の30やちょっと頑張ると40、下りで50とか出てんだぜ?
人力でこれだけ出れば十分だ
495ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 09:38:35 ID:???
都内は35kmぐらいで巡航してればほぼ抜かれないわ
496ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 10:05:40 ID:???
四輪にとってはうざい速度だろうけどなw>35km/h
497ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 10:35:30 ID:???
35km/h程度で走ると、クルマの追い越し左折・停車とかで身の危険を感じる。

追い越しして左折・路駐なんかよくあるけど、自転車が35km/hとか出てても、
クルマ側は25km/hくらいのものを追い越したくらいにしか考えてないんじゃないかな。
だから充分に車間距離を取る前に左に寄せてくる。

危ない目にあってからは、特に路駐が多い道やタクシーの多い道では、
意識して30km/h↓にしている。それくらいが、自分の技術で安全に回避出来る
速度域かなぁ。




以前、追い風もあって、35km/h↑で走ってたら、交差点直前でバンが猛加速して追い越し左折。
車線またいで追い越しして左折、というDQNだった。

でも横断歩道に歩行者がいたので、俺の進路を完全に塞ぐ形で急停止。
あと数十センチでバンに突っ込む所だった。

これ以来公道では速度を出しすぎないようにしている。






498ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 10:46:58 ID:???
ロード同士だと普通に交通ルール通りに抜かずに
安全車間空けて後ろから追従して巡航してるだけで
挑まれてると勘違いされるんだよなぁ
別に競争する気もなんもないのに…
…かと言って全走車が遅すぎて抜いていくのも
それはそれで挑発的みたいになっちゃうんだよなぁ
499ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 11:56:13 ID:???
うむ。遅いとはいえ追い越すときには結構体力使うしな
抜いた後に張り付かれても困るし
500ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:22:21 ID:???
おまいら緊急車両にはちゃんと道譲ってるか?
501ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:30:20 ID:???
緊急車両とスプリント合戦


すんなよ
502ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:34:37 ID:???
原付に割と長く乗っていたオッサンなので、
ロードの時は原付モードで走ってるな

結構速度域が似てる
503ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 10:00:34 ID:???
俺も大体、ロードで車道走るときは35-40キロ前後で巡航してて
基本、左横からのすり抜けはしない
そのくらいのスピードで延々と原付のような感じで
車の後ろに張り付いて走ってくる自転車というのは
普通の人からすると自転車としては有り得ないスピードで走ってるようにミラー越しに見えるらしく
赤信号の度に同じ場所に停車して延々とちぎれずにくっ付いてくるのは不気味に感じるらしい

504ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 10:15:00 ID:???
都内だと大抵は40km/h以下だしな。
33km/hで走ってたら速度差7km/h。
四輪ドライバーも軽いジョギング程度の速度差しかないことを理解すべし、だw
505ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 10:45:29 ID:???
都内は信号が多いから結構トレーニングになるんだよねw
506ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 10:56:16 ID:???
車の死角に入るのだけは勘弁してくれ
ものすごく危ないぞ

女性ドライバーや老人ドライバーはまず見てないと思ってくれ
ダンプ、タンクローリー、コンテナトレーラーなんかもそこまで見てられんよ
左に逃げられる路肩やなんかが無かった場合大事故になる
507ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 11:03:59 ID:???
自転車にしろ自動二輪にしろ、四輪の本気のブレーキには対応できないから車間を可能な限り開けること。
いまどきの四輪はすんげぇ停止距離が短い。

あと、オートバイみたいに千鳥走法を会得した方がいいな。
車間が詰まるときには千鳥で詰めると逃げ場ができて安全。
508ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 11:05:51 ID:???
昔サイスポにガッツ国松君って地球一周のツーリングしてる人のコーナーが有ったんだ、
だが彼は中東の道路を走ってる最中にタンクローリーか何かに巻き込まれて亡くなった。
かなりショックな出来事だった。

最近は居眠り運転の追突事故も多発してるし、どうなんだろうね、
車道にあまり出ないように走るべきなんだろうか。

常に後方は気にした方がいいよね、後方から接近中の車の状況は常に把握しておくべきだと思う。
「車は絶対避けてくれる」という過信だけは禁物だ。
509ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 11:09:44 ID:???
>>508
子供の自転車ではないが、要バックミラーではないだろうか。
510ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 11:13:33 ID:???
前だけ見てちゃだめなんだよ
511ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 11:51:59 ID:???
自転車に限らずバイクも含めて2輪は常に体剥き出しで走ってるから
どうしても貰い事故に関しては4輪に比べて致命傷になることが多いのは怖いよな
512ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 12:03:45 ID:???
自分の前に車が居ると風除けになるってんで後を走る
でもこれが怖い
風の抵抗が低い分
勢いがついてるから急停車されると追突しそう
513ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 19:50:52 ID:???
たまにいるひどいのは、自転車で走っている俺を追い越した直後俺の目の前で左折。
こっちが追いついたのならまだしも、追い抜いてんだから存在は気づいてないのかと。
嫌がらせなのか、道路脇を走っている自転車が目に入らん視野狭窄か知らんが...

ま、とにかく自転車で走っていて、自動車との距離が近くなったらそれは危険な状態に
入ったと思って、その状態の回避&危険の覚悟をしないとまずいね。
514ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:05:04 ID:???
>>513
自転車は低速という固定観念があるから追い越した後に
すぐ後ろに居ると思ってないんだよ。

いちにのさんでハンドル切っててハンドル切る前後に周辺見てない。
515ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:40:02 ID:???
>513
抜くまで見られて、抜いた後には見られない
つまりは>506
516ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 22:18:30 ID:???
>抜くまで見られて、抜いた後には見られない

ツンデレなプレイを想像しちゃった
517ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 22:35:49 ID:???
>506
女は目の前すら見てねーよ
追い抜きのときだけはアクセルベタ踏みするから、存在に気づいてる様だが
518ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 22:44:27 ID:???
>517
存在に気付いているけど認識はしていない
519ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 23:07:58 ID:???
ゴミクズだと思ってる
520ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 02:42:04 ID:???
認知してよ!
521ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 02:51:50 ID:???
なんだと!!
522ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 08:28:05 ID:???
うんちなら今した!
523ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 08:55:40 ID:???
>>507
オートバイは千鳥合法だけど自転車は違法なんだよな
524ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 09:14:46 ID:???
自転車は車に合わせて止まるものだと思っているんだろう
525ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:09:59 ID:???
畑や田んぼが多い山里のくねった道を走っていたんだが
仲間が後方から大声で呼ぶもんだから振り返って顔を前に戻した瞬間、
駐車していた軽四輪トラックに激突落車、アスファルトに叩きつけられました
頭打ってたんだけど遠出で山の中だったもんだから軽四の持ち主が宿さがしてくれそこで一泊、

自転車はダウンチューブがく句の字型になり前輪がフォークごと曲がっていた
完全な自分の前方不注意なんで相手に平謝りの自分
軽四の持ち主は親切に自転車を鉄工所か何処かへ持って行き
フォークの曲がりとダウンチューブを(見栄えは悪いが)直してくださった
事故当時は物凄く動揺していて「すいませんでした」の一言だけで帰ってきた自分、
本当に今はとても反省しその方に感謝しています、

あれから走行中は絶対常に前方を意識して目を反らしたらいかんと注意するように
なった、少しでもよそ見したらその間は何十メートルの区間前を見てないわけだから、
みんなも絶対気をつけて
526ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 11:38:25 ID:???
>>524
俺も電柱に掠ったり、前方の窪みに気付かずコケたことがある。
自転車の速度だとどうしても後ろばっかり気になるよな。
でも、実は敵は後ろじゃなくて99%前にいるw
527ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:04:01 ID:???

電動アシスト自転車、モーター止まらず転倒事故
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100730-00000898-yom-soci

自転車大手「ブリヂストンサイクル」が製造販売した電動アシスト自転車で、ペダルを踏むのをやめても
モーターが回り続け、乗っている人が転倒してけがをする事故が起きたとして、消費者庁は30日、消費者に注意を呼びかけた。

同庁によると、事故が起きた自転車は「アシスタファイン」。今月6日、埼玉県の70歳代女性が、
モーターが回り続けるのに驚き飛び降りた際、転倒し骨折した。

同じ電動部品を使用するヤマハ発動機「PASスマイル」、宮田工業「グッドラック」も含め、同様の重傷事故がほかに7件起きており、
3社は2007年5月から、計22万台をリコール(無償の部品交換)しているが、約9万3000台が未対応のままだという。
528ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:43:20 ID:???
>モーターが回り続けるのに驚き飛び降りた
ブレーキの力のほうがモーターより強いんだから
普通にブレーキで減速停止してメインスイッチ切ればいいのに
なんで態々危険を冒してダイブとかいう選択肢を選んじゃうのかなぁ
529ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:47:24 ID:???
T字の道、自分は自転車Aで直進(Tの左→右)、対面からも自転車B(Tの右→左)、
そこに合流側から女軽自動車(Tの下→右)自動車側は「止まれ」表示あり。
車は一時停止し、こちらを確認、目も合ったので大丈夫だろうとそのまま走行したら、
動き出し右折を開始する車!

事故回避の為、俺は減速。
女は右折動作中に正面にいる自転車Bに気づいて急ブレーキ。自転車Bも止まりギリギリセーフ。
「二度と車乗るな基地外」と思いつつ、脇を徐行で抜けようと思ったら、自転車Bとの接触を
回避して安心したのか、まったく確認せず車再度発進。
ガードレールと車に挟まれる状況になったので、とっさに足でドア蹴ってまったw
車また急ブレーキ。右手で俺は怒ってる事をアピールしてスルー。

女ってなんだろうな、車の運転に限らず何やってもさ。
ドジっこ萌えとか言うけど、現実こんなんばっかり見させられると存在がムカつくわ。
530ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 23:12:42 ID:???
>>528
ママチャリブレーキ+フルブレーキ掛けたことない人間が
アシスト比2倍のモーターパワーに逆らえるかどうか疑問

そもそもわかってれば対応できるが、いきなり故障を経験した人の側から見ると
モーターどうこうより「ブレーキが利かない!」って思う方が先と思われる。

ブレーキが利かない自転車から飛び降りるってのは選択肢としてはかなり自然。
531ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 23:22:01 ID:???
.。oO(ああっなんか変!
.。oO(レバー握り続ければ止まれそうだっ
.。oO(でも止まって降りた瞬間に
.。oO(レバーから手を離したら吹っ飛ばされるかも


ってなるだろうよ。俺でも。
532ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:03:41 ID:???
>530
スキーじゃないけど、横倒しにしてわざと車体を滑らしたほうがマシな気はするが
533ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:21:46 ID:???
その後でライターで火をつけるんですね、わかります。
534ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:56:37 ID:???
おばちゃんはたいがい危ないと思ったらすぐ自転車降りちゃうからな。
そんなところで停まったらよけいに危ないだろうってような状況でも。
535ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:07:50 ID:???
そのまま動いてくれれば問題ないのに、わざわざ止まって道塞がれるのは良くあるな
536ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:17:42 ID:???
>>530
アシスト比はあくまで上限の比なので問題にするべきは問題の製品のワット数では
537ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 03:45:16 ID:???
バイクみたいにキルスイッチ付けりゃいいんだよ。
538ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 07:22:08 ID:???
おばちゃん用にサドルから降りたらOFFでおk
539ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 07:56:33 ID:???
それなんてグロックのセーフティ
540ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 07:57:14 ID:???
サドルにスイッチ仕込んだらおばちゃんの重さで壊れるだろ
541ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 09:00:30 ID:???
止まれ!って念じたら電力カット
もちろんロシア語で、だが
542ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 09:56:27 ID:???
>>536
電アシの出力って300Wくらいある。
小径車だし、とてもママチャリブレーキでは止められん。
543ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 10:00:48 ID:???
俺は乗った事無いんだが、ミニバイクみたいなもんか
おばちゃんに使いこなせるのか疑問
544ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 10:06:14 ID:???
>>542
絶対に止められないのか?
545ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 10:17:56 ID:???
おばちゃん信号停止時に、ペダルに足かけて停まってるけど
電源入れたままペダルに荷重かけてるとセンサーが感知して
モーターはアシストしっ放しになるんでバッテリーの減りが
速く進むんだよね
546ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 10:54:27 ID:???
クランクが一定以上の加速度(最近はパワーメーターみたいな歪み率でも測る)を持ってないとアシスト開始しない
ブレーキ操作した瞬間にアシストが無くなる、機種によっては回生充電も始まる
だもんで、停止時にクランクに荷重掛けててもバッテリーは減らない
547ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 11:06:45 ID:???
問題の事故を起こした電アシはその加速度計が壊れたか何かなんだろうな。
548ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 12:13:17 ID:???
>>542
つまり電動アシスト自転車より飛ばしてる奴は300W以上の出力があるってことが
人間すげぇや
549ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 12:22:53 ID:???
>>548
道路交通法施行規則で24km/h以上はアシスト禁止になってるから、
24km/h以上の速度の電アシは、バカ重い自転車を自力で走らせてる剛脚の持ち主。
550ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 12:28:37 ID:???
>>548
速度が上がるにつれてアシスト量が減るようになってる。
551ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 12:58:55 ID:???
乗ったことないけど、24km超えたらかなり重くなってこげなくなるの
552ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 13:01:14 ID:???
ママチャリの低ギア比のままだから24km/hでも相当な高ケイデンスだろ。
減速するわけじゃないし、漕げなくなるってのは表現が違う。
553ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 13:33:53 ID:/cgz5N2y
この板の奴なら24km/h超えてアシストがなくなってもそのまましばらく維持できるよ
加速してくれるから楽ちん
普通のおばちゃんじゃ無理だな
554ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 15:31:27 ID:???
ぶっちゃけ加速と小規模な登坂にパワー食われるからな
555ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 22:40:10 ID:???
貧脚だから上りで25km/h維持なんてできない

そんなわけでアシストに負ける
556ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 17:24:24 ID:???
勝ち負けではなく、平地の格好と涼しい顔ですいすい上られると「どうぞお先に上ってください」って気分になるな
557ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 20:34:45 ID:???
>>527
また集団ヒステリープリウス脳の始まりか…
558ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 21:15:01 ID:???
【新潟】 男子高校生が車の脇を通ろうとした際、突然、開いたドアにぶつかって転倒、後ろから来た車にはねられて死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280663354/
559ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 09:52:56 ID:???
>>558
そのスレに馬鹿チャリ乗りとか言って散々罵倒してる基地外ID
そいつは自転車板にもちょくちょく来てるんだろうな、きっと
560ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 10:05:07 ID:???
電動アシスト飛び降りおばちゃんの人気に嫉妬
561ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 11:03:03 ID:???
>559
ニュー速+は特に基地外が多いしなぁ。驚かん。

とはいえ他人事の事故じゃないな。俺も改めて気をつけよう。
路駐回避は最低1メートルはマージン取るようにしているけど。
562ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 11:39:25 ID:???
俺も出来るだけそうしてるけど、状況的にあんまり右に寄れない時ってあるんだよな。
比較的交通量が多く、頻繁に追い越し掛けられるような道とか。

まあそんな道で無造作にドアあけるようなDQNよりもむしろ
自殺志願者といっていい奴はいないと思う、いやそう思いたい。
563ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 20:28:48 ID:???
1メートル以上マージン取ると、後続の四輪にあとで追いかけられたり、荒い追い越しを
掛けられやすい気がする。
たかが自転車、そこまで膨らまないだろと思い込んでるのか?w
125ccオートバイくらいのハンドル幅があるって認識がないんだろうな
564ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:50:35 ID:???
実際に膨らまなきゃいけない頃に追い越されそうだと、わざと早めに道塞いだりするけど
ま、嫌がられてんだろうな
565ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:58:27 ID:???
>>563-564
お前らマジでバイクに乗らないでくれ。
車も乗るなら車にも乗らないでくれ。
566ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 22:54:48 ID:???
>563
>後続の四輪にあとで追いかけられたり
名古屋あたり?w
きちんと後方確認と合図をすれば、そんなことはされないと思うんだがなぁ。


まあ、右に膨らむよ、って合図すると、減速してくれるクルマと、
アクセル思いっきり踏み込んで来るクルマがいるのは確かだね。

後者の場合はキチガイだから先に行ってもらう。それで路駐回避が難しくなったら、
しょーがないから止まるかって感じで走ってる。引っ掛けられたら馬鹿馬鹿しいし…。
567ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 23:20:31 ID:???
昨日、路駐の軽トラの横を通り過ぎようとしていた瞬間、
カチッと音がしてドアが開きそうになったから、思わず手が出た。
押し返してドア閉めたw

閉めるといってもまだ何センチも開いていなかったけど
日頃鈍い自分がまさかそんな行動に出るなんて自分でびっくりした。
いざとなると何をするか、その場にならないとわからないもんだな。

交通量が多くて外に膨らむ余裕がなかったからだけど
もしまともにドアぶつけられてたら、確実に後続に轢かれてたと思う。
568ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 00:07:49 ID:???

サイクリング、事故も人気も加速中 速度超過 配慮を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000016-kyt-l26

健康志向や環境面からレジャーとして人気の高まる自転車の事故が相次いでいる。財団法人「交通事故総合
分析センター」によると、サイクリング中に人身事故にかかわった自転車は昨年、全国で少なくとも5460台。
スピードの抑制など、手軽さゆえにおろそかになりがちな安全対策に配慮するよう求める声が上がっている。

京都市内では5月、死亡単独事故が2件続いた。一つは16日昼に起きた。左京区一乗寺の林道で、会社員
男性(59)のマウンテンバイクが転倒し、男性はヘルメットをかぶっていたが、首などを強く打って亡くなった。

事故を招く背景は何か。京都府自転車安全利用推進員で、日本マウンテンバイク協会京都支部長の人見健司さん
(38)=亀岡市=と現場近くを訪ねた。林道には、こぶし大から人頭大の石が散乱し、地面には樹木の根が露出する。
行く手を遮る倒木もあり、道幅が1メートル以下の所もあった。

アップダウンのある自然のコースを走行するのがマウンテンバイクの魅力だ。人見さんは「コース取りに注意しないと
根や石に乗り上げ、バランスを崩してしまう。夏場は葉が茂り、視界が悪くなる。自然環境は常に同じとは限らない」と注意を促す。
もう一つの死亡事故は17日昼に起きた。左京区鞍馬本町の国道で、スポーツ自転車でサイクリング中の会社員男性(34)が
ガードレールのない下り坂の脇から、がけ下に転落した。現場を見ると木立に囲まれた道路は傾斜がきつい上小刻みにカーブしていた。

愛好者が増える自転車の中でも、特に目立つのがスポーツ自転車だ。社団法人「自転車協会」によると協会加盟業者が
製造、輸入するスポーツ自転車の国内出荷台数は2009年に約8万8千台と、10年前の倍になった。
自転車専門誌「バイシクルナビ」の河西啓介編集長は「スポーツ自転車は速度が出やすいが、心地よさを感じるのは
時速30キロぐらいまで。坂道なら簡単に40〜50キロに達し、恐怖感や緊張感が生まれ、自転車を制御するのが難しくなる」と話す。
569ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 00:16:25 ID:???
10年前の倍って微妙だな・・・

ところで「スポーツ自転車」ってなんか定義あるのか?
570ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 00:20:50 ID:???
ブランドで判断してんじゃね?
571ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 00:22:37 ID:???
えー
572ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 00:23:30 ID:???
>坂道なら簡単に40〜50キロに達し

ノーブレーキだろそれじゃ、
危ねえ
573ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 00:24:51 ID:???
>>566
東京だよw
ちゃんと後方確認大きめにしてアピってはいる
574ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 00:32:03 ID:???
「スポーツ自転車とは」でぐぐってみたら
かなり胡散臭いサイトが出てきた・・・
575ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 02:06:42 ID:???
>565
つか、余裕で抜かれるなら先に抜いて欲しくて減速するけど
微妙だとアクセル踏まれるからねぇ
出鼻挫かないとクラクション鳴らされて終わる
576ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 03:16:08 ID:???
四輪はそろそろ以下の現実を認識した方がいいと思うがな

加速性能:
ロードバイク>>カブ90>普通の1300cc四輪>プリウス>>軽自動車

1トンの交通凶器は死ぬ気でアクセルくれてやらないと
実はカブにも劣る加速力
577ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 05:07:04 ID:???
>>569
ドロップハンドルのものを総称しているように思う
578ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 06:59:21 ID:???
>>577
ロードとMTBじゃね?
579ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 09:59:13 ID:???
>>578
スピードが出やすい ってあるから、
>>577のドロハン全般ってのが近い気がする。
580ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 11:03:04 ID:???
峠の上り坂を車で上がって行った時に前方のカーブからいきなり自転車が
ハイスピードで曲がって下って来たんだが、かなりのスピードが出ている模様で、
センターラインぎりぎりまではみ出すほどの走りだった
タイミングによっては正面衝突してた

下りでスピード出すのは絶対止めれ、ブレーキ故障起こした場合も危険だ
581ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 12:15:04 ID:???
>>579
ママチャリ乗りの一般人の「スピードが出てる」=25km/h以上

スポーツ車ってママチャリや実用車以外三輪車とかを除いたほぼ全てだろ。
ロード・MTBはもちろんのことルック車もクロスも。理科も入るだろう。
582ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 12:47:51 ID:???
いや、正直25km/h以上はかなり速くみえる…
友達か誰かに普通の路地でロードで30km/h出してもらって、自分は止まったまま
歩行者のつもりで横から眺めてみるといい。
自転車だからって思い込みもあるのか、車体が細いからか?
とにかく小型バイクが40〜50km/hくらい出してるくらいの速度感。

俺それ体感してから、路地ではマージン充分に取って、速度も落とすことにした
583ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 14:12:47 ID:???
実際は人が思ってるよりも遥かに速いスピードでスポーツ車は接近してるのに
頭に「ああ、自転車かぁ…」って舐めて見てる部分があるんで危機感が少ないんだよね

赤信号無視で横断する人とか、一時停止から出ようとしてる車とか
こっち見て向かってきてるのを確認してるのに自転車だと思うと躊躇せずに出ようとするから
一瞬にして真横にスポーツ車にこられてビビってる人は結構見る
584ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 14:19:42 ID:???
レース以外でヘルメット被らなかったけど、安全のために
ヘルメット被ることにした。
やっぱ夏は帽子より断然涼しいね…
被ってない人を見ると変な格好に見えてくる…
585ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:37:46 ID:???
早朝、周囲に人がいないときに
試しに歩道で少し踏んでみたことがあるんだよ。
暴走ママチャリってどのくらいスピード出てるんだろうと思って。

俺がヘタレなのかもしれないが、歩道上で15km/hは充分速いと思ったよ。
もし周囲に人が歩いていたらかなり怖いだろうと思う。

>>580
>下りでスピード出すのは絶対止めれ、ブレーキ故障起こした場合も危険だ

自動車でも単車でも同じことなのに、自転車だけ言われるんだよな。
586ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:55:00 ID:???
>>580
バイクも車も下りでスピードを出すなは言われてると思うが

まあ、エンジンブレーキで多少なりとも抑制できるのと
車の場合、最悪車体をガードレールとかにこすりつけて止まるってのも可能だしな
587ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:56:07 ID:???
>>580じゃなく>>585でした
588ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 17:17:31 ID:???
自転車が危ないって言うのは、つまり”トラクションで曲がる乗り物じゃない”からだよ。
オーバースピードで突っ込んだらコントロール不能になって膨らむ。
トルクが掛けられないまま惰性で曲がるから、リアを当ててバンク角を増やす方法も困難で、
万一のときに転倒させて流して逃げることが難しい。
どうにもできずにガードレールに吸い込まれるような事故を起こしやすい(単独死亡事故につながりやすい)

二輪だとトラクション掛けつつテールスライドさせながら回頭するから、そこそこリカバリーもできる。
できなかったらさっとコケて火花散らせばおk
他者を巻き込むのはまた別の話として。
589ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 18:45:41 ID:???
TTみたいなハンドルでステム付近を両手を合わせるように持って
思いきりスピード出してた奴がいたが危ない
こけた時体勢を崩しやすい乗り方で無謀な乗り方だと思う

大体時速50km以内じゃエアロにこだわる意味無い
あんなグリップと姿勢はプロの人達だけでいい
このスレのメンバーも何人かやった事あるだろうけど
590ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 18:53:10 ID:???
向かい風
591ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 19:30:51 ID:???
機能乗ってきた。
平地では瞬間的に40km/h近く出すことはあるけど、
下り坂はチキンなんで、20k。
自分で出す40kと勝手に加速する40kでは怖さがぜんぜん違う。

ちなみに上り坂は8km/hぐらいでした。orz
592590:2010/08/03(火) 19:31:51 ID:???
機能って何だよ。昨日だよ。
593ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 19:33:48 ID:???
>ちなみに上り坂は8km/hぐらいでした。orz

突っ込む箇所はスレ地だが
チキンにも程があるわww
594ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 19:40:53 ID:???
登り8km/hは斜度にもよるけど、下り20km/hはないだろ・・・
車道なら平地で20km/hでも遅いのに。

もっと飛ばせと言う気は全くないんだけど、
遅すぎるのも周囲から見ると危険だと思うよ。
そういうときは歩道で徐行した方がいい。
595ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 20:05:45 ID:???
>>592
数キロ下り続けて握力が無くなって
もう怖くてスピード出せませんでした。
あと、走り屋対策の凸凹が有って車体が
跳ねまくるからってのも理由だけど。

>>591
元がスプリンターなんで持久力無いのよ。
100mなら11秒で高校で最速だったが、
マラソンになるとケツから5番目ぐらい。orz
596ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 20:10:22 ID:???
俺もこれぐらい下れるようになりたい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4821461
597ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 20:25:12 ID:???
598ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 20:48:41 ID:???
一昨日近所で事故があった。交差点で直進同士、チャリと車。
ベンツに乗ったネーチャンと、日傘差したオバハンチャリの事故だった。
オバハンもピクリともしないが、ネーチャンもハンドル握ったままピクリともしない。
ネーチャンは通行人がオバハンの救護をしている間も硬直状態。
結局誘導して車を脇に止めるまで座席から降りなかった。
どちらが悪いのか分からないが、こんな女に撥ねられたくねぇよ。
599ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 20:54:00 ID:???
>>598
どちらの都道府県ですか?
600ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 20:55:49 ID:???
>>599
九州北部。
県名はカンベンということで、
601ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 21:13:10 ID:wlhSJ6Ej
>>576
アフターバーナー点灯した戦闘機の加速力を舐めるな!!
602ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 21:14:07 ID:???
へーすごいね
603ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 21:31:07 ID:???
>>576
プリウスのモーターは40kgmの大トルクなんで低速時のみ全開加速は
スポーツカー並み。
604ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 21:51:07 ID:???
>>577
あさひでプレスポ買ったけど
スポーツ自転車の購入は初めてですか?って聞かれたお
605ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 23:07:29 ID:???
山手通りの下り坂で前方の停止中のタクが右ウインカーを出して
かなり微妙なタイミングなのに少し動いて牽制する。
→ブレーキかけたくなかったけど、仕方なく止まる
→俺が止まったのを確認して勝ち誇ったタクが本格的に動き出す
→俺の後ろから猛烈に加速して突っ込んできたロードがタクを抜こうとして接触
→ロード激しく転倒。死んではいないけど出血も酷く肩のあたりも骨折してる感じ。

タクの雲助もムカつくけどやっぱ無茶したらいけねえよ。

606ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 23:24:32 ID:???
>>603
現実問題、乗ってる人の問題
エコエコで全開くれてやらないから遅い
607ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 23:41:24 ID:???
>>605
「勝ち誇って」ってあたりにお前の性格の悪さが出てるんじゃないのか?
ウィンカーだして窺ってるだけまだマシ
608ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 00:13:09 ID:???
>>589
慣れるとあれでダンシングできるようになる。はたから見てるほど不安定じゃない。
まぁブレーキ掛けようとしてブラケット掴み損ねてコケたりする奴もいるけどw
609ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 00:42:47 ID:/sBkMRmc
いや、優先側の>>605にブレーキかけさせる時点でタクが進行妨害してるだろ
610ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 01:52:00 ID:???
>>598
> こんな女に撥ねられたくねぇよ。

じゃあどんな女になら撥ねられたいの?
611ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 01:57:38 ID:???
美人でやさしくてすこしおっちょこちょいで金払いのいい人
612ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 02:08:24 ID:???
>>610
大丈夫ですかと抱きかかえ
豊満な胸に・・・・
613ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 04:03:56 ID:???
おっちょこちょいだと、間違いなく命持ってかれるだろ
614ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 10:02:07 ID:???
美人に抱かれたと思ったら、ガチャっと次に降りてきたのはブサメンDQN…
615ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 10:29:19 ID:???
冗談抜きで女のドライバー怖い

左右、後なんか見てない奴も多い
いきなりの車線変更
急ブレーキ急発進
突然のUターン
思い出したように急停車、バックでコンビ二まで引き返す

奴らは歩いてる感覚なんだよ
買い物感覚
車を運転しているという意識を忘れている
こっちは突然の相手の行動にあわや間一髪って事も有った
物凄く危険でいやだ
616ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 13:34:12 ID:???
それがフラグになって嫁にさえなってくれれば贅沢は言わない
617ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 14:02:43 ID:???
女に当てられて怪我したことある。
車から降りてきても動揺していてしどろもどろ、自分が何をやったのか理解できないようだった。
相手が女の場合、こちらが意識をしっかり持って事故の事情を客観的に掴んでおく必要が有る。

後の事情聴取でもこちらが状況を話さなきゃ、相手のあやふやな発言でこちらが変な過失を
被せられることにもなりかねない。
自分に都合よく話されたらたまったもんじゃない、高い自転車が大破してた場合に全償してもらう
ためにも注意が肝心だ。
618ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:08:00 ID:???
嘘つく奴も多い、言い逃れとかされると最悪、
轢かれて自転車ごと引きずられても怖いし
何より事故に遭ってる被害者が後続の車に轢かれる
二次被害に遭う事もある
ドライバーの質は生死を分ける
619ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:14:47 ID:???
一番やヴぁいのは白ビルで目が覚めたときだな。
加害者のいいように物語作成されてたりする
620ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:24:11 ID:???
自転車税を作って自転車専用道路を充実させればいいと思う。
ママチャリは非課税でもちろん進入禁止
歩行者、自動車、オートバイも進入禁止
621ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:26:02 ID:???
進入禁止にしたって進入してくるぜ
要は見つからなければいいって思ってるからな
622ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:31:09 ID:???
中二のころに、おばちゃんの自動車に轢かれかけたことがある。
私道の出口で止まったから「行かせてくれるのかー」って目の前ゆーっくり渡ったら車が突如発進

「ギリギリギリ…」って自転車はバンパーの下へ
倒れるさなか、俺はおばちゃんをしっかり見ていた。おばちゃんも俺をしっかり見ていた。

おばちゃんは何が起こったかわからなかったらしいw
俺もわけがわからず、何かが起こったとしか
623ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 19:25:39 ID:???
目の前を自転車が通過中にアクセル踏んで発車
何が起こると思っていたのだろう
624ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 19:50:00 ID:???
「何が起こるか試してみたかったのよ」
625ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 20:13:03 ID:???
見てないんだよね、周りの状況を

何か起こってから慌てふためくんだが
それが大きな事故になる事が多い
626ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 20:32:23 ID:???
>>622
>中二のころに、おばちゃんの自動車に轢かれかけたことがある。

轢かれてるやん・・・
627ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 21:56:10 ID:???
大丈夫、一応足はついてる
628ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:22:59 ID:???
>>605
やっぱ、どうしても車のドライバーって
自転車の速度の見誤りと車がランクが上って意識が潜在的あるから
それをこちらが変えようとするのはのは難しいんだよね

だから自転車側はかなりムカつくこととか理不尽な扱いを受けることは多いんだけど
そこを曲げずに行っちゃうと>>605のロードみたいな例のように
結局は自分が痛い目に遭って損しちゃうんだよね

やっぱ、自転車側は理不尽かもしれないけど無理せずに
相手は来るよな、止まらないよな、見えてないよな…って感じで相手を見て
常に危険予測運転しなければ駄目だと思う
629ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:38:48 ID:/sBkMRmc
夜間限定の話だけど、バカ明るいライト点けると
相手が原付か何かと間違えるのか、速度の見誤りがされにくい

LD20買ってから大分運転が楽になったわ
630ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 01:48:30 ID:???
オートバイみたいにライト常時点灯!
点滅の方がいいだろうけど。
昔二輪は小さく速度見誤りやすいからって常時点灯になった。
それと同じことが今自転車で起こってるだけなんだから。
631ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 02:34:10 ID:???
>605のケースの場合、後から来たロードが不注意すぐる…
このローディは何に乗ってても激しく事故ってただろうな
632ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 06:22:54 ID:???
>>630
点滅だと見てる側から距離感つかみにくいから点灯の方がいいよ。
633ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 06:30:49 ID:???
あー マーカー程度のライトだと対向の四輪に無茶突っ込まれてたんだけど、
ノグの4連の明るいやつにしたら原付程度まで存在を認識してくれる感じになった。
バッテリーライト厨まで病気なのは嫌だけど、明るさって大事だね。
6341:2010/08/05(木) 07:15:28 ID:???
読みやすくていつも楽しく読まさしてもらっている人の友人が事故にあってしまった。
事故にあった人はピストに乗っていた。
しっかり前後ハンドブレーキをちゃんと付けて。
それでもこうなってしまう。考えてほしい。


友達がチャリ通の最中に事故られて入院。

俺が知ってるだけでも「3度目」だぞ?
3度目の正直で入院って、どんなお約束果たしてんねんと。(笑)

次は死ぬな・・・。


多分なぁ、性格もあるんだよな。
「攻めっぱなし」みたいな部分、あるからな。

おまけに
「閉店間際な時間でも、行ってみないと気が済まない。」

こんな性格だ。

せめて朝・夕のラッシュな国道の、
車道を走るのはやめてチャリ通してて欲しかったけど、
歩道も歩道で危ないしな・・・。

なにが
「トラックが通ると風がいい感じに追いかけて来て、走るのが楽」だ、
それで事故ってりゃ世話ねぇわ。

とりあえず無事で良かったとは思う。
6352:2010/08/05(木) 07:19:08 ID:???
お見舞い行って来た。
自分の知り合いがこうなったらどうするかとか、
そういう事。
聞いてた話よりも実際は酷い状況で、顔中、骨折してるらしい。
本人も今日、医者からそう告げられたと言っていた。

ほとんど顔面骨折なんじゃねぇかな。
鼻、頬、目の下、眉間・・・。

しかも開けてみないと解らないと。

事故が起きたのは先週の金曜日の朝、

もしこれが女の子なら顔に消えない傷を作ったわけだから、
ほんと、相手に対する謝罪の覚悟ってのはしたほうがいいね。

「テメー程度の輩の腹ぁ斬ったところで、何の解決にもならねぇよ。」と。

そう思えば、
身勝手な運転して事故なんて起こさなくなると思う。

まぁ、
顔に傷があろうが無かろうが、好きになりゃこっちは関係ねーけどよ、
(↑キャプテン・ハーロックのエスメラルダですとか。)
その子が傷の事でコンプレックス的に悩んじゃうのは可愛そうだよな。


以下

固定ギア街乗りピストを語るスレ ブレーキ27個付き
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277287652/
636ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 08:59:31 ID:???
>>588
>自転車が危ないって言うのは、つまり”トラクションで曲がる乗り物じゃない”からだよ。

事故の危険性というのはこの手の話で語れるようなもんじゃないような。
最高の技術を持ったGPレーサーだって死んだり半身不随になったりするんだし。
637ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:13:49 ID:???
>>636
何も知らずにブッ飛ばすより、知っててブッ飛ばす、あるいは特性を
実感しながら走る方がよかろ
638ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:15:11 ID:???
3度も事故る奴ってのは絶対、自分の運転技術や性格に問題があると思ったほうがいい
639ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:00:34 ID:???
>>628
むかつくことのほうが強調されるからそう感じるだけで、理不尽な扱いよりも気を配ってもらえることのほうが多いぞ

>>588
オーバースピードだったらブレーキで微調整しないか?
640ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:11:02 ID:???
>>639
ブレーキが壊れた時の話じゃない?
641ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:53:02 ID:???
>>639
>オーバースピードだったらブレーキで微調整しないか

そもそも、レース以外で、公道・自転車・オーバースピード・コーナーリング とか、峠の下り以外でやったらDQN 以外の何者でも無いし。

さらに、峠の下りで自転車の交通事故が多発しているという統計も存在しない。
やばかった体験とか自分が転んで助かった体験とかの自慢はよく聞くけど。

脳内エキスパートダウンヒラーのご高説は 2ch の洟ですがな。
642ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 14:10:43 ID:???
統計なんかねえだろ、大体峠にそんな多人数が行くわけ無いし
大抵小規模な事故はいちいち警察に届けないだろうしな
ただ山道の事故は多いだろうな、特に下り
643ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 14:20:03 ID:???
>>588
があまりにも痛いから、みんな気を使ってそっと突っ込んでるのにw

そういえば、クリリンとイマニャカが、違う日に解説してて、危険回避中にコーナーで後輪が逃げてるおなじような現象を見て、

クリリン「わざと後輪をスライドさせて逃げてるんですよ」
イマニャカ「グリップを失うようなブレーキングはダメですね」

って正反対のこと言ってたな。

この件に関してはイマニャカに一票。
644ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 14:49:00 ID:???
>>639
ブレーキで調整できる時点でそれはオーバースピードとは言わんような気が…
645ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 14:51:59 ID:???
>>642
> ただ山道の事故は多いだろうな、特に下り

多寡の問題からしたら平地の方がずっと多いはず。
下りでの事故は数が多いんじゃなくて一度起きたらダメージが多大。
646ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:07:09 ID:???
まあ、大抵の人は低速でやり過ごすからな>峠下り
オーバースピードしちゃうのはほんの一握りの馬鹿と、レースで競ってるときだけ
647ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:42:11 ID:???
さっき、事故ってきた。
片側二車線の国道、こっちが上り線を大体、40km/hくらいで走ってたら、対向の
タクシーが側道に入ろうとして右折開始。ブレーキかけたけど避けきれず
衝突。タクシーの運転手曰く、自転車だから間に合うと思った。ですと。
カットライクのヘルメットが完全に逝ったけど、こっちは小さなたんこぶ一つ
と膝の擦り傷のみ。なにが言いたいかというと、ヘルメットはマジ被っとけ。
648ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:44:25 ID:???
片側2車線の国道はやめておいたほうが良い
649ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:46:27 ID:???
頭打ったんならとりあえず病院
650ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:03:06 ID:???
カットライク=髪切りマニア
キャットライク=ネコ好き
651ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:07:24 ID:???
キャットライクだと猫似っぽくね?
652ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:08:48 ID:???
>>649
病院は行った。頭部と右肩打撲、膝の擦過傷で終わり。
自転車はトップトップチューブとダウンチューブがポッキリ逝って
大破。
653ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:22:10 ID:???
>自転車だから間に合うと思った

結局のところ、これなんだよなぁ…
自転車のスピードに対する見誤りなんだよね

一時停止側からの合流する車が出てくる時も
明かにこっち(自転車)が急ブレーキ掛けるタイミングで出てきちゃって
結果、出てきた車を煽るような形でこっちがぴったりくっ付く感じになっちゃって
それをバックミラーで見たドライバーが焦ってアクセル吹かして急加速していく場面がよくあるし
654ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:34:26 ID:???
オレは「踏めー!!」って怒鳴る。
まぁそこから踏まれてもまず間に合わなくてこっちがブレーキかけるんだけどね。
たまにブレーキ踏んじゃうアホもいるし。

明るめの膨張色のウェア着るのが効果的らしいけど、デブって見えてしまう諸刃の剣w
655ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:35:54 ID:???
>647-653

そういう場合は後方確認したうえで、車線中央付近まで出ると思いとどまることが多い。
逃げるスペースもできるし。

後方確認して後続車がいたら?

そういう場合は右折車や合流車は出てこない。
656ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:37:27 ID:???
>>655
ま、基地外はいつでもいるので、左端を走って後続車に追い越させて露払いw
してもらうのがいいか。
657ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:52:34 ID:???
事故はしなかったが、馬鹿ママチャリ高校生に二重追い越し掛けられてヒヤッとした。

おばあちゃん自転車を安全な間隔かつ低速でパスしようとした最中、何を生き急いでるのか
高校生が右後ろから無理な追い越しw
俺が重々に目視&すぐ加速してなかったら思い切り接触してた

正直、温厚な俺ちゃんでさえ「死ねカス」って思ったわ
658ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:58:31 ID:???
ブームになる前までは
「ドロハンは目玉が飛び出すくらい高いうえ、いきなりパンクとかして
失速することもあるからとにかく車間空けとけ」
っていう社会認識だったんだけどなぁ。
最近なんかロードに対する価値(価値観?)が崩れてね?
659ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 18:06:18 ID:???
社会が10万超の自転車に慣れたんだよ
660ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 18:35:18 ID:???
普段からフレーム、部品、或いは完成車の見積もりor領収書は
キッチリとっておいた方がいいな
万が一の事故で全損になった場合、直ぐに証明できる書類は重要だ

人によっちゃ「何いいwたかが自転車が2〜30魔ン円〜?ww冗談言うな!!ww」って
言われるかもしれん
そうなってからでは解決が遅くなる
661ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 18:40:51 ID:???
人によっちゃというかほとんどの人がそうだよ。
662ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 18:52:29 ID:???
まあその辺は自転車に限らず、自分の興味のないジャンルに関しては
ふつう値段なんか分からないよな

歩いててイヤホンを引っかけられて壊れされた時に「だいたい11万です」
っていっても信じてもらえないだろうしw
663ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 19:03:12 ID:???
どうせ保険で払うんだから
加害者にとっては20万でも100万でも関係ないだろ
664ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 19:22:18 ID:???
相手が保険入ってなかったらどうするの?いるよたまに
それに保険会社もうるさいよ、
あちらは金を出し渋るのが仕事だからねえ
難癖つけて(こちらの過失を主張したり自転車の価格を過小評価したり)
支払われないこともある
665ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 19:36:51 ID:???
保険入ってないようなDQNは請求しても払わないだろうから無問題
666ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 19:57:10 ID:???
100万超えると保険も無茶渋るからなぁw
デロ+MBP+腕時計でアウトって
667ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:54:33 ID:???
裁判で債務名義取って競売にかければいいじゃないの
668ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 23:06:21 ID:???
>>617
自分が事故った時、そのまま救急車に乗せられて病院へ

その後、警察と相手だけで事故調書を作成されてたんだが、後で調書見たら
まぁ相手に都合のいい事になってた。

事故の状況は交差点で自分直進、相手右折
自分が交差点の中央越えたあたりで相手いきなりショートカットで右折してきて衝突

調書見たらちゃんと交差点の中央まで出てきて右折した事になってたw
そんな感じなので、現在、弁護士vs弁護士で争ってるw

病院に搬送された場合とかで、調書の作成に立ち会えない場合は、警察に後日自分の
立会いの元に調書を作成するようにと連絡しないとダメなんだとさ。
皆さんも気をつけましょう。
669ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 23:09:06 ID:???
>>598
まあ初めての殺人で「ナイフが拳銃が手から離れない!」 みたいなもんじゃないか?
頭まっしろなんだと思うよ

実際、自分が運転してて人をはねた場合、冷静に救助出来る自信は無いな
でも何度か救助や手助けはしたことあるけど
何故か事故現場に出くわす事が多いんでw
670ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:15:17 ID:???
何度か事故現場に出くわしたことがあるが、女は大抵の場合硬直して動かなかったな

まぁ、場慣れしててテキパキされてもそれはそれでアレだがw
671ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:26:29 ID:???
自転車じゃないが、自動車同士の事故にあったとき
うちの嫁は生まれて初めての事故だったのにものすごくテキパキしてたぞ。
ブチ切れるとスーッと引いて冷たくなるタイプだからな。
相手の運転手は酔っ払いのチンピラだったから見てるこっちが怖かったわ。
672ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:37:15 ID:???
>>670
俺が遭遇した時は若い兄ちゃんが硬直してた
おっさんの車にオカマほっただけなのに

おっさんはおっさんでなんか携帯してて車から出てこず、この2台が道をふさいでるから
「ハザード出して、路肩に寄せて」とか指示しつつ車を押してやった

ああいうのに出くわすと、被害者でも加害者でもスッと行動できる人間でありたいなと思うw
673ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:43:17 ID:???
当事者になるとなかなか難しい
674ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 02:06:02 ID:???
硬直するのは「ああもしかして免取のうえ交通刑務所行きかも」ってなっちゃうからじゃね?
実際のとこ、民事は保険でどうにかなるとして、刑事ってどうなるんだろ
675ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 02:14:20 ID:???
>>647
大怪我でなくてよかったなマジで。
不幸なところ、こんな事言って申し訳ないが、俺はその状況で絶対に事故らない運転をしてる。

その状況で40km/hは危ないわ。
タクシーが右折ウィンカ出した途端、減速して様子見つつ直進する。
右折してきたら即停止できる状態にしておく。
40km/h出し続けるとしたら、左が川で割り込みとかが100%無いとかそういう条件のみ。

かといって女みたいに延々低速走行してる訳ではない。
飛ばせる所は飛ばすし、ほんの少しでも危険性のある所では飛ばさないってだけ。
おかげで運転歴は長いが自転車でヒヤっとした事も無いし、免許も延々ゴールドだ。

但し、タクシーがノーウィンカーだったら話は別だスマン、事故る確率が一気に上がる。
676ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 02:22:01 ID:???
山手通りの下りなら40km/hくらい出してないと逆に危なっかしいけどな…

   中野坂上あたりの長い上りはさすがに無理、たまにズルして歩道走っちゃぅ
677ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 03:58:45 ID:???
昨日の夜事故ってきた

自転車で走ってたら、道路わきに停車中だったバイクが発進し始めて、ほぼ正面からぶつかった。
相手の前方不注意か

まだ病院には行ってないけど打撲したっぽい
あと、自転車の前輪がいかれた

こっちが無灯火だったのも悪かったから、示談で済ませようかと思ってるんだけど・・・
678ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 05:06:51 ID:???
>>677
お前の逆走ですねわかります
679ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 05:32:00 ID:???
はぁ?
相手の前方不注意とか、法的過失割合がどうか知らんが実際の原因の9割はお前の無灯火だろ。
680ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:21:04 ID:???
無灯火のくせに被害者気取りかよ
681ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:25:41 ID:???
逆送無灯火?
示談なんて厚かましいにも程がある。
682ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:49:00 ID:???
いったい何度この事を思ったか。
無灯火氏ねよ。
683ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:56:17 ID:???
逆走もね。
684ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:26:29 ID:???
 逆送してる奴ってロクな顔してない奴ばっかだな。
男も女も。
免許持ってるはずのオッサンが逆送するのって何なんだろうか。
685ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:36:12 ID:???
逆走野郎は自分が事故っても自分が悪いと反省してないのはこれでよく分かった

もう逆走に対する声かけもヤメた
勝手にさっさとダンプに正面衝突してくれ
686ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:37:18 ID:???
この流れなら言える




無灯火チンカスしねばよかったのに
687ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:49:56 ID:???
>677
捏造事故の釣りレスじゃないのかこれ。
幾つか前のスレにもそんなのあったし。

そう思いたい。


>684
>免許持ってるはずのオッサン
結局、「自転車は歩行者の一種」って考えが、免許持ちですら染み付いちゃってるんだろうな。
688ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:10:12 ID:???
自分の足だと勘違いしちゃってるんだよ
689ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:13:49 ID:???
そんな足はもぎとってしまえ
690ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 11:17:19 ID:???
歩行者の一種、だと思っているなら車道に出るな
クソどもが
691ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 11:39:40 ID:???
677だが逆走ではないんだ、道路の左側走ってたし
分離帯のない道でバイクが俺から見て左側に停車してた

まぁ、過失は俺にありますがね
692ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 12:40:45 ID:???
>>675
>タクシーが右折ウィンカ出した途端、減速して様子見つつ直進する。
>右折してきたら即停止できる状態にしておく。

ゴールド免許の方、ちなみに自分が自転車でなく自動車であっても同じ運転してますか?
自転車に乗るときと車に乗るときでは運転の仕方が違いますか?
693ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:37:58 ID:???
675 じゃないがタクシーは最大限警戒した方がいい。
1姫2とら3ダンプってか職業ドライバー、奴等はヤバイ。
694ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 15:21:15 ID:???
軽トラ、軽バンもやばいぜ。とくに空荷のやつ。
なんぜかわからんが民度が低い。そのうえ追い越そうとしてもパワーが無いから
やたら並走時間が長くなる
695ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 15:36:47 ID:???
>>694
追い越し掛けられてるのならスピード落とそうぜ
696ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 15:40:40 ID:???
40km/hで走ることもないけど片側2車線を減速しながらはまずやらんだろな
もちろん確認と警戒しながら進むだろうけど
697ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 18:10:49 ID:???
>>690
千葉県
歩道のある道で歩行者がうじゃうじゃ車道歩いてる
それでクラクション鳴らすと睨んでくる
orz
698ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 18:27:07 ID:???
自二の右直の危険性も随分認知されてきたし、自転車もあと10年たてば…
699ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 18:48:29 ID:???
>>698
スポーツj転車の数が70年代のレベルに戻っている
700ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 21:42:22 ID:???
>>690
> 歩行者の一種、だと思っているなら車道に出るな

それはつまり車は車道走るなってことだよな?
歩行者の一種だと思ってる車のドライバーに言ってるんだから。
701ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 22:54:33 ID:???
>>700
>>688,689 を読んでから >>690 読めよ
702ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 23:16:13 ID:???
>>693
大阪市内限定かもしれないけど、タクシーが一番安心できる。
運転上手いし、周りもちゃんと見てる。
こっちがタクシーより先に客を見つければOK。
最悪なのは市バス。
703ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:43:42 ID:???
スポーツ車で逆走してる奴って「逆走してる」って認識あるんじゃないかと最近思う。
正面から逆走がくると、必ずと言っていいほど、相手が歩道に避けたり
車道側に膨らんだりしてこっちを回避していくわ。

ああ、ママチャリ女は別な、どこ走っていようが車道側に回避する事はほぼないわ。
どうせ逆走って言ってもわかんねーだろうし、なあなあでスルーするがムカつく。

後、無灯火、携帯操作、ヘッドホンはマジ氏。
今から学習していくガキならまだしも、いい歳こいた大人がそんな簡単な事も理解できんか?
704ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:54:12 ID:???
そういや今日踏切待ちしてたらロードが逆走の位置で待ってたな
渡ってすぐ右折したいからだったんだが逆走するくらいなら歩道ゆっくり走れっての
705ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 04:14:06 ID:???
ただ、歩道が無くて路側帯だけの場合の逆走は仕方ないものもある
その直前まで歩道があったりして道路の作りが悪すぎる

そしてそういうところは道路が狭くとても邪魔
706ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 08:24:59 ID:???
>>705
>ただ、歩道が無くて路側帯だけの場合の逆走は仕方ないものもある
路側帯を徐行なら合法ですよ
707ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 17:44:59 ID:???
>>705-706
路側帯と路肩を混同してるアホ
708ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 19:25:13 ID:???
>>707
自分のことでは?
歩道がなければ実線で区切られた車道の端は路側帯で正解
歩道があれば路肩扱い
709ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 19:31:06 ID:???
>>707
アホは、お前だよ
710ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 19:51:11 ID:???
路肩とか関係ねぇ
車道を順走で走れ

何よりスレ違いだ
711ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 19:51:16 ID:???
>>707
免許取ってからおいでネ
712ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 19:56:33 ID:???
>>705->>708
みんな不正解
713ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:15:36 ID:???
マジレスすると
路肩は道路法、路側帯は道路交通法で定められている用語なので
明解な区別は無いというのが正解
714ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:16:03 ID:???
みんな都会育ちなんだな

田舎住まいなので路肩崩落の道路多数
715ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:20:45 ID:???
歩道とかどうでもいいから。 車道に出るなら左を走れって言ってんだよ、馬鹿だな。
716ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:23:12 ID:???
馬鹿っていうやつが馬鹿
717ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:24:04 ID:???
歩車道の区別のない道路の話ではないのか?
718ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:29:23 ID:???
暑さにやられた馬鹿の話
719ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:37:46 ID:???
>>710
歩道だって走れますよ
720ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:41:36 ID:???
車道外側線つーのもあるんだな。
721ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:46:58 ID:???
だから車道の左端を走れっつーの
722ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:15:09 ID:???
区分とか可否なんてどうでもいいから
路肩走行や側溝コンクリ走行は絶対やめとけよ。異物多いからパンクしやすいし、
コンクリ側溝は恐ろしくミューが低い。

俺がオートバイで信号待ち停車(車道左側)したときに、新聞屋の馬鹿カブがさらに
左の路肩&側溝から抜こうとして、足をすくわれて自爆したことがある。

俺自身ももらい事故のときに側溝に逃げるしかない状況で、全く止まれず
突っ込んでしまったことがある。転倒はしなかったが危険度は実感できた。

結局のところ、自転車でも車道左側を走るのが一番安全。
信号待ちの際にも生き急いで側溝経由で先頭に出ないこと。
歩行者が隙間から出てきたり、いきなりドアが開くこともある。
停車状態なら少しは安全だが、周りの車も徐行速度なら超危険。

どうせ抜かれるし、ギリギリ端に逃げようがなんだろうが四輪はそれに合わせて
マージンを持って抜くだけだw
四輪にとっては路肩でフラフラしてる方が怖い
723ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:29:54 ID:???
初心者乙
724ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:36:45 ID:???
>>717
左を走れって言ってんだボケ
歩車道の区別がなくて全部歩道だと思うのか君は?
725ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:48:19 ID:ecxqfE8p
ヤバイ体験なんだが
先日、クロスバイクで近所の河川敷を機嫌良く走っていたら
いきなり電動自転車に乗った学生服姿の女子高生?に思いっきり追い回された。
危うく追いつかれそうになったが何とか逃げ切る事ができた。距離にして5Kmぐらいかな。
ところで何で追い回されたのだろか?とにかく訳がわからん。
誰か対策を教えてくれ。
726ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:52:13 ID:???
気のせい
727ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:54:03 ID:???
自意識過剰の貧脚乙としか…
728ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:04:04 ID:???
アシストオフの電動チャリ(20kg)でスポーツバイクをカモってフレームを奪い取り
1000本に達したあかつきにはあこがれの先輩と結ばれる的な願掛けをした恋する武蔵坊弁慶かもしれん
729ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:04:12 ID:???
別に相手がどんなペースで走ろうが構わんだろ
躍起になって無理をするから事故になる

俺だったら女子高生の後ろをぴったりマークするがな
730ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:07:46 ID:???
スカートひらひらでママチャリダンシングされたときはやばかった。
731ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:11:09 ID:???
俺も先にイカセて後ろにつく
732ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:15:23 ID:???
前方赤信号の片道2車線。右折レーンに2台。左側は車なし。
赤信号で止まろうと左側の車線を減速しながら進んでいたら
右車線に止まっていた2台目が何故か突然Uターンしようとして左側へバックで切り替えしてきた。
本当にあと数センチだった。

もうね、想像の範囲を大きく超えすぎ。
733ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:18:00 ID:???
右折レーンに車がいる時は
歩道に上がる
734ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:51:03 ID:???
>>733
そこまで危険予測は出来ねえw
735ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:17:03 ID:???
俺は危険予知して自転車は常に床の間に飾ることにしている
736ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:56:28 ID:???
左折レーンに車がいる時は歩道に上がるけど
737ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 01:58:14 ID:???
>735
渋川剛気の「真の護身」みたいだなw
738ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 09:15:15 ID:???
>>731
そして自分が先にイクんですね
739ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 16:28:59 ID:???
シフトアップだ!クイックイッ
740ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:03:32 ID:???
>>702
>こっちがタクシーより先に客を見つければOK。
その客が仕掛けてくることがある。
片側2車線で右の車線にタクシー、左の車線に自分が走っていて、ちょうど
右側の車線が混んでタクシーが減速して、こちらが追い越す形になった時
50メートルくらい先で、急に手をあげるヤツがあらわれて、
「やばいっ、このタイミングで車線変えられたら、巻き込まれる!」と
思った瞬間、ドライバーも気づいたらしくて、自転車に配慮して
車線を維持してくれた。
そのまま待っていれば、自転車が追い越してタクシーも安全に止まれるのに
今度は自ら車道に出て、まるで自転車が見えていないかのように(実際、
タクシーにしか目が行っていなかったと思うが)こちらの進路を妨害して
タクシーを無理やり止めようとしてきた。
その態度にこっちもキレて「少しは考えろっ ばかっ」って怒鳴って
そいつの前を通り過ぎたことがある。
タクシーなんて、2,3分もすれば通る場所なのに。
741ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:53:59 ID:???
タクシーはガンガン取り締まって欲しいね。
昨日も1車線で交通の流れが多い道路のど真ん中で客降ろすタクシーが居たw
一台分は十分寄せられる道路幅があるのに、な。
こんなDQNタクシーは久々だぜ
742ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:36:19 ID:???
>>741
タクシー会社と警察に苦情GO
743ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 05:53:35 ID:???
客の乗せ降ろしなら一時的だからまだいい
客待ちで斜線塞いでるタクシーはマジで何とかしろよ
744ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:06:10 ID:???
雨の日に泥はねするのも殆どがタクシー
金儲けに必死な車は要注意だ
745ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 13:17:15 ID:???
タクシーは空だと中途半端にノロノロ走って客探しているし
客乗せていれば車線またいで右、左どちら行くのかはっきりしないし
運転手の質も良くないし、客も指示が遅かったりはっきりわからかったりするから
どこに走って来るか読めない、一番性質が悪い
事故ると事故係とかいう示談屋まがいの輩がきて
少しでもタクシー側の過失を減らそうとする
まあ、営業者は任意保険がバカ高いから殆ど入っておらず
事故の度支払ったほうが総額では安いらしい
746ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 21:46:46 ID:???
最近のタクシーはドライブレコーダー積んでるから
中途半端なサンデードライバーより一万倍マシ。
747ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 21:50:18 ID:???
>>746
タクシーに非があった場合、証拠として出さなさそう。
748ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 21:53:56 ID:???
付いてるのに出さないのは
余計に不利になるから
それはない
749ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 10:01:30 ID:???
自転車にもドライブレコーダーを積めば万事解決だ
片落ちデジカメに大容量メモリカード突っ込んで動画モードで撮るだけ
ね、簡単でしょ?
750ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 12:26:00 ID:???
普通にアンドロイド携帯あたりを買って、カメラ側を胸ポケットに固定(ロードの前傾の場合は
角度も合わせて)して走ればいい。
※現行のWindowsMobileは大抵30秒で自動切断されるから↓の例外を除きおすすめしない。
両者ともにIPカメラにできるアプリがあるから、設定次第でオンライン鯖に送り続けることも可能。
751ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 14:23:50 ID:???

真夏のミステリー 自転車またがり変死2カ月…なぜ、ホテルの地下に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100813-00000535-san-soci

堺市内のホテルで、40代の男性が自転車にまたがったまま変死しているのが見つかっていたことが13日、
堺署への取材で分かった。

ホテル従業員も約2カ月間立ち寄っていない地下へ通じる階段の踊り場で発見。司法解剖でも死因は分からず、
熱中症や突然死などが考えられるが、結局謎のままだ。同署は遺体の状況などから事件性はないと判断したが、
「それにしても不可解な死に方」と首をかしげている。

堺署によると、変死体が見つかったのは3日午前9時ごろ。
「異臭がする」とホテル関係者から通報があり、署員が駆けつけると、屋外の非常階段から地下へ下りる踊り場で
自転車にまたがり、壁にもたれかかった状態の遺体を発見した。

指紋などから身元は40代の男性と判明。着衣の乱れや外傷はなく、現場周辺に転落したような形跡もなかった。
司法解剖の結果、死後1週間以上と推定されたが、死因は「不明」と判定された。

ホテル関係者の堺署への説明によると、非常階段は外からでも入れるが、遺体が見つかった踊り場には
少なくとも2カ月は誰も立ち寄っていなかったという。
結局、男性がなぜ自転車で階段を下りて地下の踊り場にいたのかは分からず、関係者の間では
ちょっとした真夏の“ミステリー”になっている。

堺署幹部は「現場写真を見て、こんな死に方があるのかとびっくりした。
何のために踊り場にいたのかも分からないし、謎は深まるばかり」と話している。
752ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 15:19:39 ID:???
ローラー台死とか珍しいな
この暑さならあってもおかしくないんだけど
753ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 15:49:08 ID:???
自転車の上で死ねるなんてなんと言う幸せか
754ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:25:14 ID:???
俺はやだよ
どっかの野っぱらで一人眠るように氏にたい
755ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:25:24 ID:???
なんだろうね?
状況的に半地下の場所で人目につかない場所だと思うけど。
恥ずかしがって見えないところでセッティング
出そうとしてたんだろうか。

俺、近所で一番高いマンションの屋上に忍び込んで日焼けしようとして
暑さで死にそうになったことがある
756ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:28:07 ID:???
補給を怠って脱水症状起こして飢え死にしたんかな・・(´・ω・`)
757ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:32:20 ID:???
自転車は状況証拠として警察が押収して持ち帰ったと思うが
一段落ついたらオクに出品されるんだろうか
758ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:33:49 ID:???
ママチャリかもしれんだろ
759ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:56:44 ID:???
>堺市内の「ホテル」で〜


ロードだな、多分
760ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:57:57 ID:???
ロードで階段は降りんだろ…
761ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:59:01 ID:???
つまり、かいだん話ってことか
762ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 17:01:48 ID:???
>>752,753,755-757,759
重症だなお前ら
763ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 17:09:00 ID:???
オクで買っあ自転車なんだけどさぁ
イイよこれ坂道も勝手にこいでくれるんだ。
764ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 17:13:36 ID:???
>>763
それ乗ってホテルの地下へは行くなよ
765ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 17:22:05 ID:???
でも約束だから
766ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 17:55:40 ID:???
二ヶ月経ってるってことは6月半ばに亡くなったんだよね、餓死じゃないのかな、、
人待ちしてたんだろうか、確かにサドルに跨ってる方が楽だもんね、
俺もよく跨ったまま待つ事ある

で、その待ってる間に体調悪くなって動けなくなっちゃったんじゃない?
食料もドリンクも携帯電話も(これは警察が指紋で身元確認した事から所持してなかったと思う)
結果外部と連絡取れなかったのでは、そして意識が無くなり最後の時を迎えたんだと思う

これ俺たちも注意したい
誰も居ない場所で急な体調不良が発生した時、せめてバッグに非常食と携帯は入れておく
郊外で万が一の転落事故なんかの場合、この状況と変わらんと思う
他人事じゃない
767ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:04:12 ID:???
MTBで階段降りてる途中でステムで顔面強打→壁にもたれかかったまま死亡→発見される
768ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:07:31 ID:???
着衣の乱れや外傷はなく
769ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:13:53 ID:???
>>766
いや、踊り場に最後に人が行ったのは二か月くらい前で、おっさんが死んだのは一週間前。
まあ今回のおっさんは特殊だから、俺らは真夏に無理しないとか、HRM付けて運動強度を管理する
程度でいいとおもうよ
770ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:17:38 ID:/PBLujO8
 
自転車にまたがったままの男性遺体発見、死後1週間
http://www.asahi.com/national/update/0813/OSK201008130115.html
771ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:23:02 ID:???
>3日午前9時10分ごろ、ホテルの屋外から異臭がしたため、従業員が調べたところ


従業員「おじさん、おじさ…ん? お…  もし… し、し…」


こぇええええええ!!!!!
772ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:41:25 ID:???
シルバーマークの車が追い越し時俺の手の甲こすってった。
別に怪我しなかったしわざとじゃないんだろうけど。
773ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 02:31:29 ID:???
>>772
それでも事故は事故だよ
本来なら相手を止めて、警察呼んで〜ってするべき…
だけど叫んでも気づかず止まらない、気づいても逃げるとかあるから難しいね

わざとだったら最悪、殺人未遂、良くて未必の故意とかじゃない?
何せよ故意ってのは事故にならないと思う
774ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 04:51:32 ID:???
未必の故意で、で、でたーーー!!
なんだかあれだな。
775ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 05:24:42 ID:???
最近は逃げる奴が多いね
この前もサイドミラー当てられたけどそのまま逃げやがった
776ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 09:04:49 ID:???
普通にひき逃げじゃねーかよ
通報しろよ
777ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 10:40:45 ID:???
この程度じゃ通報しても逆に警察に不愉快な目にあわされるけどな

そして通報したら通報したで
相手がこの人に暴力振るわれましたとか嘘言い出すのだ。実体験。
778ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 10:47:18 ID:???
>>777
ちょっと詳しくお願い
779ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 10:48:04 ID:???
「ゴミを踏んだだけだと思った」

みなさんそうおっしゃいます。
780ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 14:13:58 ID:???
まああながち間違って無いよな。お前らの場合。<ゴミ
781ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 14:25:49 ID:???
ゴミがよく言うよw
782ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 14:27:43 ID:???
ゴミがゴミを踏んでゴミが批判するんです。
困ったもんです。
783ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 18:52:26 ID:???
ゴミ同士仲良くヤレや
784ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 23:25:55 ID:???
>>777
頭がおかしい人のレス
785ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 08:10:43 ID:???
この前、幹線道路で停止している車列の横をすり抜けてたら、背負ってたバックパックを
トラックのサイドミラーに引っ掛けちゃった。でやばいと思って路地へ逃げた。テヘッ

たぶんミラーの向きを曲げただけのダメージだと思うので許してw
786ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 08:32:45 ID:???
早く夏休み終わんねぇかな
787ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 10:58:44 ID:???
ゴミのゴミによるゴミのような政治
788ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 19:20:22 ID:???
とゴミが言う
789ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 19:59:28 ID:???
>>785
トラック乗ってた身としては自転車がぶつかった程度は屁でもないよ
新車だったらイラっとするだろうが、半年もすればトラックは小キズだらけだし

それより「自転車がぶつかった?人身?」と不安になるよ
790ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 20:55:46 ID:???
俺は軽バンに追いかけられたことがある
注意せずに幅寄せして俺に引っ掛けられたくせにな
791ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:48:56 ID:???
792ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:50:17 ID:???
カルバン・クラインですね
793ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 22:38:00 ID:???
タイムスリップかよw
794ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 01:39:35 ID:???
懺悔

幹線道路でチャリに乗りながら牛丼食おうとして、
前方不注意でスナック前に路駐してた車の後ろに突っ込み、
屋根に牛丼ぶちまけちゃったあの時の酔っぱらい運転手(おそらく)さん、ごめんなさい。
居なかったからそのまま帰ったけど。
795ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 02:47:54 ID:???
よく釣れました

ハイ次
796ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 05:08:17 ID:???
牛丼食うならせめてチューブ状にでもしないと
797ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 08:12:15 ID:???
松屋なのか吉野屋なのか それが問題だ
798ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 09:16:43 ID:???
カップヌードル食いながらママチャリで三列並走の高校生とかたまに見かける
S字じゃなく、Z字走行してて超危険

大阪府某市路上
799ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 12:52:32 ID:???
>>798
いるよな、そんな高校生 こっちは愛知だけど

まあ自動車の携帯のみならず、雑誌・マンガ・小説読んでるドライバー
化粧・歯磨きしてるドライバー等々 道路は今、無法地帯
800ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 13:03:02 ID:???
お湯を入れたカップラーメンを運搬するときは袋に入れてぶん回す。 これ豆な
たまに袋が破れて飛んでいくけど気にスンナ
801ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 13:07:57 ID:???
走行中に道路に目に付くゴミや石が落ちていた場合
ちょっと停車して拾うとか石などは路肩の外に放り出すとか
安全奉仕してるか?

後続の人の安全の為にそういう気持ちは持ちたいものだ
お互い様の気持ちが事故を減らすのだと思う

ましてやゴミを路上に放るなんてのは問題外
802ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 13:15:36 ID:???
角材とか自転車乗る上でもやばそうな物は排除してる
手袋とかはまあ放置で

路上にある程度の遺物あったほうが車の運転が慎重、安全になるらしいので、どこまで拾うべきか迷う
803ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:45:27 ID:???
細い抜け道の真ん中にでかいガマガエル様が鎮座しておられた
直前に停めても逃げない
車降りて蹴る振りをしても逃げない
蹴飛ばして道から退散していただいた
804ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:50:32 ID:???
蹴ったんはお前か!
805ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:41:21 ID:???
ツール・ド・フランスなんか見てると
飲み終えたボトルを道端にポイポイ捨ててるんだが
下手な奴が後に投げてボトルが路上に転がってしまい
後の選手が急ブレーキかけながら必死でボトルを避けて走っていたな
危ないよあんなのは
806ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:45:50 ID:???
道幅も路肩も広くて直線で見通しのよい快適な下り。
信号待ちで車が20台ぐらい並んでいる路肩を気持ちよく下っていたら
数台前の車の助手席が突然開いた。
ギリギリで何とかぶつからずに済んだけど、本気でヤバかった。
807ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 01:15:01 ID:???
バス停の遥か前で、バスから客が撃ち出されて来たのが一番ビビったな
流石にバス会社へクレーム付けた

客が降りたいってだけで降ろすなよ
808ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 01:20:58 ID:???
>>807
最終の空のバスにも気を付けろ

とっとと車庫に入れて帰りたいんだろうが、赤信号を右折してった…
さすがは悪名高い岐阜バスだとw
809ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 01:27:32 ID:???
信号侵掠すること火の如く
810ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 02:14:34 ID:???
>>807
車間距離
811ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 02:20:39 ID:???
>>808
最終乗客なしや回送バスは大型トラックだと思ったほうがいい
運転手もトラック上がりが多いし
812ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 02:31:29 ID:???
>>806,807
徐行してないなら自業自得
813ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 06:05:08 ID:???
>>801
以前、走ってて木ねじを踏んでしまい、道ばたでパンク修理を開始したら、
同じねじが路肩に沿ってずーと落ちてるのを発見。
腹が立ちつつも、全部拾ったよ。俺の後でこの道を走った自転車乗りは感謝してくれw
814ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 06:16:06 ID:???
ねじ式作者のつげ義春にクレームを入れろ
815ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 06:37:45 ID:???
>>813
おかげで帰り道がわからなくなったじゃねーか
816ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 06:55:41 ID:???
>>812
日本語苦手なんですね。
817ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 09:47:12 ID:???
>>815
お菓子にしろ、馬鹿
818ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 10:08:50 ID:???
赤い糸だろ常考
819ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 12:04:27 ID:???
牛丼にしろ馬鹿
820ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:37:16 ID:???
>>816
普通は路肩が広くても左から抜いたりはしない
821ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:03:27 ID:???
>>820
左じゃなくて右だろ

まあ路肩通行で停止車両を抜くときは、警戒しつつ十分離れるか徐行してりゃ大丈夫だよ
>>806のようなヤツは、危険予測の出来ないただの馬鹿
>>807も何の警戒をせず抜こうとしてたのならこいつも同類
822ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:22:57 ID:???
ドア開けは大事故(大怪我)につながるよな
じゃぁスライドドアがいいかっつーとそーでもないわけだが
823ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:29:32 ID:???
だから、ドアが開いただの乗客が降りてきてビックリしただの
危険予知&安全確認出来てないだけだろ
まぁ、ホントに真横を通過中に思いっきりドアフルオープンされたりしたってなら運が悪いとしか言いようがないけどな…
824ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:32:29 ID:???
距離置いててもかなりビビるよw
ブワッて風圧もすげぇし。
825ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:38:36 ID:???
マジレスすると俺は真横をまさに通過中にドアフルオープンされた
マージン空けて走ってたのにまさかの全開&全力でドアフルオープンは予想もしなかった…

思いっきり1mくらい吹っ飛ばされて
おまけにドアの先端が二の腕に突き刺さったらしくバックり割れて大出血

さっきまで自転車に乗ってたはずの俺が
気付いたら一瞬で自分が地面に転がってて何が起こったのかしばらく判らなかった
加害者の金髪女も何が起こったかわからずに大パニックw

十数年前、米国に居た時の話なんだけど
あっちの人間は力加減がONかOFFしか強弱が無いのはほんと困りもの…
826ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 15:41:16 ID:???
俺は日本でいきなりフルオープンされた事あるぞ。それも至近距離で。
その時は結構間隔あけてたんでほとんど反応できなかったけどギリギリよけられたが。

2シーターで結構でかいドアなのに運転席側をバーンと開けられた。
交通量皆無の片側3車線の下り坂でこっちもいい気になって飛ばしてたもんだから
60km/h位出てて、アッーと叫びだけ残してまったく反応できないまま横を通過した。

車線のど真ん中走ってたんでギリギリ避けられたけど
端っこ走ってたら死んでたかもと後でガクブル。
俺も大概DQNだけどね…
827ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:01:51 ID:???
でも最初は分からないものだよ。
俺も昔、原付でそこそこのスピードですり抜けしてたら、突然助手席が開いて衝突。
相手は無傷だったが、こっちは歩道にすっ飛んだ。

向こうが謝りつつ金だしてきたんで「当たり前だ」と思いつつ受け取ったんだが、
そこで考えが変わった。
確かに後ろ確認せず開けるのはナンセンスだが、こちらもそういう時の回避方法が
不十分だっただろうと反省した。

それ以来、徐行する事を覚えた。そしてスピード出してすり抜けしてる奴を
「常識ねーのか基地外、死ぬぞ」と心の中でけなすようになった。
勝手な話だよなw
828ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:07:39 ID:???
俺は信号で詰まってる所に出くわしたら超徐行するか、そもそもすり抜けない。
どのみち先頭まで出ないのなら危険なだけだし
829ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:08:37 ID:???
左に路駐、右車線あるいは右後ろが若干詰まってる。速度は30km/hちょっとで止まるには微妙なケース。

加速して路駐を追い越すわけだが、その瞬間は40km/h以上出てるし、加速中は
視界が狭くなるし、ドア開け用のマージンも取りにくくてヒヤヒヤするね。
大抵は人が乗ってないことを確認したうえで追い越すけど、ごくまれにチビデブハゲか
ミクロ系ビッチが乗ってて後ろからはわからんときがある。
830ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:32:07 ID:???
>チビデブハゲかミクロ系ビッチ

ミルクティー吹いた
831ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:36:46 ID:???
回避する幅取れないなら大人しく止まれよ
止まれないならブレーキ買い換えろ
832ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:56:06 ID:???
大概DQNだ
833ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:21:59 ID:???
>>821
バスのドアは左にしかない
その上で客が出てきてびびったわけだ
左を抜けたとしか考えられんだろ
834ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:34:47 ID:???
だって減速したくないし
835ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:25:44 ID:???
降りていきなり反対側に渡ろうとする奴もいるからなあ。
836ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:32:29 ID:???
バスは”バス停じゃなければ”左右どちらか、いや現実的には自転車の場合は殆ど左から抜くしかないだろ…
右から逝くと「全長18m 死ぬ気で追い越せステッカー」状態だぜ…
837ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:36:29 ID:???
普通止まるだろ
838ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:39:29 ID:???
ですよねー
839ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:47:30 ID:???
>>836
抜くなら俺は右からだが。
30km/h超で左に突っ込むなんて怖くて出来んよ。

車線が無かったり右に車が居たりして右から抜けない時は止まる。

ノーブレーキで左に突っ込むなんて自殺&殺人行為だろ。
840ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:54:12 ID:???
バス?
841ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:02:48 ID:???
当然バスの話だが。

3両編成の路面電車の話だったか?
842ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:02:52 ID:???
バスをパスとか言ってないし
843ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:15:21 ID:???
>836
バス停以外でバスを追い抜かなきゃならないシチュエーションが思いつかんのだよな…。
信号待ちのバスを左からすり抜けるとかそんな感じかね。

何にしても、バスに限らず、路上で駐停車しているクルマを抜かなきゃならんときは、
クルマの大小に関わらず右だろう。右がやばけりゃ止まる。

左は心理的な死角だから、とても突っ込めない。
844ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:20:51 ID:???
渋滞、信号待ちの時は左から抜くだろ?
845ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:38:18 ID:???
渋滞ならそれか歩道だけど、信号待ちでは抜かないよ?
846ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:40:44 ID:???
>>807
地方によってはどこでも乗り降りできるバスっていうのがあるぞ。
847ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:52:01 ID:???
なんか路上駐車の追い抜きと信号待ち車の追い抜きの意見が混じってるな。
発端の>>806は路上駐車ではなく、信号待ちの車列だ。右からは抜かないだろう。
俺は左の路肩を徐行だな。

ただ、車列の先頭車辺りが左折ウィンカ出してる場合は難しいんだよな。
徐行して、先頭に出るちょい前で信号が青になったりすると、丁度左折車の
横にいたりする。
「歩道に逃げる」「減速して左折するのを待つ」「さっさと前にでて自分の存在を主張する」
の判断が必要。
848ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:58:15 ID:???
>>847
信号待ちを抜かないという選択肢が抜けてるぞ。

路駐も信号待ちも、対応は一緒だよ。抜くときは右、さもなければ抜かない。
849ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:05:04 ID:???
>848
路肩が凄く広かったら、路肩をそのまま前進するけどな。
うちの近くにもあるぞ。3mぐらいありそうな路肩。
850ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:08:25 ID:???
>>849
単なる渋滞だと思って路肩を飛ばしてたら、対向の右折待ちで、いきなり目の前に車が出て来た
バスが先頭で停まってたから、こっちからもあっちからも見えなかった
車も俺も急ブレーキで停まったから大丈夫だったけど、危ない場合もある
851ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:11:09 ID:???
状況がよくわからないけどとりあえず車の免許取ろうな
852ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:11:59 ID:???
路肩を徐行中に、後ろからバイクや原付にあおられるのが嫌
なので俺も左から抜かない派
どうにも詰まって動かないようならルートを変える
853ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:13:37 ID:???
>>850
それは前まで出すぎ。
854ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:20:14 ID:???
>>847
俺の場合、前に出られるのなら基本は「さっさと前」だな。
とにかく自転車がいるということに気付いてもらうのが第一。

ウインカー出さずに左折する奴なんて山ほどいるから
そこは車の止まり方を見て大体の判断をする。
信号待ちの列の途中で路肩で止まる時は
止まっている車の鼻先と自分の前輪を同じ位置にして止まる。
そうすれば右側の車は俺の存在に気付くから
いきなり左巻き込まれの心配は格段に減る。

こうやって大阪市内を無事に生き延びている。
基本徐行でじっくり観察していくと、おかしな車はどれかかなり判断できるようになる。
855836:2010/08/17(火) 23:29:01 ID:???
すまんこまんこ >806はバスが走行中かつ流れが遅いとき(やや渋滞気味とか)の話だと思ってた。
信号待ちね。それだったらケースバイケースだけど、大抵は右からすり抜けするか、待ちだな。
歩道に逃げる感覚は持ち合わせてない。

>839は>829と混じってる。左側突っ込みで30km/hも出さねーw

>>850
サンキュー事故って言うメジャーな事故だ馬鹿w
856ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:38:33 ID:???
>>855
俺は馬鹿じゃない
バスの運転手のくせに、親切なのが悪い
857ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:46:45 ID:K7K2ta58
はいはい分かった分かった
ゆとりはさっさとクソして寝ろ
858ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:58:11 ID:???
>>856
渋滞の路肩を飛ばすような奴をバカっていうんだよ
バカは死んでも治らないらしいぜ、かわいそうに
859ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:03:36 ID:???
>>856
そうだねーバスの運転手が悪いねー(棒
ママのおっぱいしゃぶって早く寝な^^
860ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:03:57 ID:???
↑バスの運転手か?火病るなよw
861ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:28:56 ID:???
862ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:30:12 ID:???
863ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:35:06 ID:???
>>856
それで事故ったっておそらく右折車が悪くなるから安心して即死してくるんだ
保険金の受取人は俺で頼むぜ
864ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:45:32 ID:???
>ドアバーン
そう言えば、昔の車はスモークガラスやフィルムが普及してなかったから
車内の様子が見えたので、注意さえしていれば外に出ようとしている乗員の
動きに反応して減速停車回避何でも余裕で対応可能だったなぁ
865ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:53:49 ID:???
さんまか誰かはわざわざ透明ガラスにしてるみたいな話を聞いた覚えが
866ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:57:54 ID:???
レンズのない伊達メガネですね、わかります。
867ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:59:33 ID:???
>>866
クリアのサングラスって割と使える
868ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 12:18:18 ID:???
クリアって眩しくないか?
夕方から走るときは可視光透過100%に近いクリアにするけど
それ以外だと50%のレンズだわ
偏光レンズだと、また違うものなのかね?
869ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 14:48:28 ID:???
え?偏光でクリアなんてあるの?
870ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 15:21:41 ID:???
GPSやサイコンの液晶が見えづらいから、偏光は絶対避ける
871ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 15:24:05 ID:???
サイコン優先で事故るんですね
872ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 15:28:26 ID:???
>>870
ルディかなんかの偏光は液晶が見えるのが売りじゃなかったっけ
873ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:22:24 ID:???

分解簡単、盗みも簡単…狙われる高級自転車  8月19日14時48分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100819-00000657-yom-soci

健康志向やエコブームで「高級自転車」の人気が高まる中、盗難被害も増えている。
警視庁のまとめでは、東京都内では昨年、10万円以上する自転車の盗難被害が496件と、2005年の約2・5倍になった。
100万円以上の超高級品の被害もあり、盗まれた部品が専門店や輸出業者に転売されるケースもある。

通勤などで高機能なスポーツタイプを使う人も目立っているが、部品が簡単に取り外しできるなど、
窃盗犯に狙われやすい側面もあり、警視庁は「置き場所や施錠に注意を」と呼びかけている。

「ロードレース用自転車の部品は高く売れるので、公園で解体してプロショップに売った」
警視庁四谷署に6月、窃盗容疑で逮捕され、その後、起訴された元自転車レーサーの男は、東京・新宿の路上で
約50万円のスポーツタイプの自転車を盗んだ理由を、そう供述した。

同署幹部によると、男はほかにも8万〜20万円の自転車を計5台盗み、中古自転車の専門店に部品を売却したという。
同庁によると、都内の自転車盗の被害は04年をピークに減少し、6万件前後で推移している。
しかし、10万円以上の自転車に限ると、05年の193件から07年には245件、09年には496件と急増している。
874ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:22:39 ID:???
日本サイクリング協会(東京・港区)によると、高額な自転車はスポーツタイプのものが多く、1960年代から
愛好家が市場を支えてきた。しかし、06〜07年頃にガソリン価格が高騰し、
メタボリックシンドローム対策などの健康志向もあって、環境にも優しい自転車の人気が高まったという。
最近では、機能性とファッション性に優れたレース仕様の高級品や、「クロスバイク」と呼ばれる
マウンテンバイク型のスポーツ車を通勤や買い物に利用する人が増えている。

自転車産業振興協会(同)の調査によると、スポーツタイプの自転車の出荷台数は05年までは3万台前後で推移していたが、
07年には4万6441台、09年には8万8426台と急激に伸びている。主に都市部に住む20代〜40代に支持されているとみられる。
ただ、このタイプの自転車は利用者が好みに応じてハンドルを付け替えたり、変速機を取り付けたりするため、
分解しやすくできており、ベテラン捜査員は「専門店には、分解後の部品だけが転売されるため、
盗品かどうかの見分けもつきにくい」と指摘する。

今年5月、同庁目黒署に窃盗未遂容疑で逮捕された男2人は、目黒、世田谷、港区などで、マンションや企業の
駐輪場から昨年10月以降、「コルナゴ」「ルイガノ」など海外の有名ブランドの高級自転車ばかりを95台以上盗んでいた。
自転車はその後、埼玉県内の解体業者に持ち込まれ、中古車と共に東南アジアに輸出されていた。
スポーツタイプの自転車は欧米など海外でも人気が高く、同庁幹部は「高級自転車に乗る人は、
室内や目立たない場所に駐輪し、施錠にも十分に留意してほしい」と話している。
875ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:26:25 ID:???

店頭に盗まれた高級自転車が…所有者発見 窃盗容疑で男を逮捕 福岡
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100817/crm1008172023035-n1.htm

福岡県警筑紫野署は17日、高級自転車を盗んだとして窃盗の疑いで
住所不定の無職、磯山孝典容疑者(34)を逮捕した。

逮捕容疑は、3月14日夜から翌朝にかけて、福岡市博多区住のマンション駐輪場に
止めてあった自転車1台(20万円相当)を盗んだとしている。

筑紫野署によると、盗まれた自転車は県内に数台しかなく、被害者の男性会社員(40)が
古物商の店頭に同じ自転車が並んでいるのを偶然発見し、同署に届け出た。
筑紫野署によると、磯山容疑者は「ほかにも150台ぐらい盗んだ」と供述しており、裏付けを進める。
876ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:31:44 ID:???

「高級自転車200台盗んだ」 容疑の2人を逮捕
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/415470/

東京都内の住宅街で昨年10月以降、高級自転車が相次いで盗まれる事件があり、
警視庁目黒署が窃盗未遂容疑で逮捕した男2人が「目黒や世田谷、渋谷各区などの高級住宅街で約200台を盗み、
転売した」と供述していることが13日、捜査関係者への取材で分かった。
目黒署は計95台、総額約750万円の被害が裏付けられたとして、男らを窃盗容疑で追送致した。

同署によると、2人は新宿区のタクシー運転手、高杉真悉(まこと)被告(48)と同区の派遣社員、井口慶一被告(35)
=いずれも窃盗罪などで起訴。
2人は「盗みを繰り返すうち、どれが高級品か分かってきた」と供述、各メーカーのカタログを参考に、盗む自転車の“目利き”をしていた。

目黒署の調べでは、2人は昨年10月ごろから、都内の高級住宅街で自転車窃盗を始めた。
「ジオス」「コルナゴ」「ルイガノ」「ピナレロ」など海外メーカーを中心に狙い、被害品の中には120万円相当のイタリア製自転車もあった。

2人はトラックをレンタルし、一戸建て住宅の軒先や、マンションの駐輪場などに止めてある自転車を積み込んだり、
防犯チェーンを大型カッターで切断し一晩に数台を盗んでいた。
被害品は埼玉県内の解体業者が運営する「ヤード」と呼ばれる解体施設に持ち込み、業者は海外に転売していたという。
2人は5月11日午後9時ごろ、目黒区内のアパート敷地内で、イタリア製自転車(時価約6万円)を盗もうとしたとして逮捕された。
877ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:31:53 ID:???
■希薄な防犯意識で被害急増

エコブームや健康志向から通勤や余暇などで自転車がブームだ。
その牽引(けんいん)役がスポーツタイプの外国製高級自転車で、「時間やお金に余裕がある団塊世代を中心に
人気がでている」(業界関係者)が、希薄な防犯意識から盗難被害も急増している。

自転車産業振興協会によると、自転車の国内出荷総数は減少を続けるが、
スポーツタイプの出荷数は平成21年に8万8426台に上り、16年と比べ約3倍に増えた。

ただ、「施錠や管理が甘く防犯意識が希薄。『シールを張ると見栄えが悪い』と、防犯登録しない所有者も多い」(捜査関係者)。
警視庁によると、過去5年間の自転車盗難認知件数は減少傾向にあるが、高級自転車盗難の被害は後を絶たない。
17年には、人気ロック歌手、忌野清志郎さん(故人)の160万円相当の高級自転車が盗まれた。

今回、目黒署が逮捕した男らは転売を繰り返し、1台当たり2〜3万円の“利益”を得ていた。
盗品が部品単位でも高値売買されるなど需要は高い。
捜査関係者は「簡単なチェーンのみの不用心な自転車は格好の餌食になってしまう。
鍵を二重にするなどの自衛策が不可欠だ」と指摘する。
878ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:00:03 ID:???
乗ったら(家に帰るまで)降りるな、降りるな乗るな
879ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:03:18 ID:???
氷山の一角だな、ツーリング中はうっかりコンビニにも入れんな
880ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:05:08 ID:???
>イタリア製自転車(時価約6万円)

ゼロが足らんのでは?
881ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:23:57 ID:???
>>880
イタリアブランドの台湾クロスじゃね
882ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:27:49 ID:???
自転車を、買わない、持たない、使わない
883ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:28:17 ID:???
>>880
>時価
884ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:42:13 ID:???
100マン以上の自転車を無防備に駐輪する方にも問題あるな
885ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:06:44 ID:???
ルイガノ=イタリア製の思い込み
886ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:11:33 ID:???
こういう高級車ってアレなの、購入時にショップで盗難保険とか手続きできるの?
万一の盗難の際は同じ自転車が保障されるなら安心なんだけど
どうなんだろう
887ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:19:56 ID:???
ナゴはわかるがガノを入れたらあかんだろw
888ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:21:13 ID:???
>>885
カナダだけどな。
889ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:21:14 ID:???
自転車本体は盗難保険の対象にならないのが普通。

どうしても保険をかけたければ、
高級絵画や宝石にかけるような保険しかないと思う。

昔はあったけど、盗まれる奴が多すぎてなくなった。
本当に盗まれた奴はごく一部だと思うが。
890ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:45:17 ID:???
電動アシスト自転車なら盗難保険掛けられてるな
盗難少ないからか?
891ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 01:00:48 ID:???
盗難とか全損とか、普通有るんじゃないの?
892ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 04:27:15 ID:???
1年で3/2くらいの額の補償なら割とあるよな
893ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 11:43:31 ID:???
火災保険の家財保険ならなんとかなるかも?
894ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 11:49:12 ID:???
うちの火災保険では「保険の目的である家財が屋外にある間に生じた盗難」は対象外
895ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:09:14 ID:???
昔自転車買うとき保険に入った
何の保険かわすれたけれども、1年経つか経たないかの頃に
自転車盗まれて盗難届け出して自転車屋さんで手続きしたら
生産終了車両だったから同程度の新車が来たよ

30年くらい前の話だけど
896ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:12:40 ID:???
それにしても犯人が検挙された高級車の数だけで
こんなに何百台も盗まれてるってことは
相当な被害が出てるって事だよな

ここに居る誰かの自転車も狙われてるってことか
イヤだな
897ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:49:15 ID:???
古物商免許の条項改正
中古自転車部品屋、解体屋の監視強化
刑罰の強化

盗品が売れる市場があるからいけない
898ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:55:53 ID:???
「まったくそのとおりです、自転車は自転車店で新車を買うべきなのです
えっ、要らない自転車がある?
当店で新車をお買い上げいただいた方なら、手数料500円でお引き取りしますよ」
(自転車店の店主 談)
899ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 14:05:25 ID:???
>>898
頓珍漢輪業、潰れるのも時間の問題
900ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 16:23:29 ID:???
盗人には、中国みたいに腕を切り落とす刑が必要だな。
生ぬるい刑罰だから犯罪が横行するんだ。

犯罪犯しても、罰金や刑務所に入るだけでおkじゃ犯罪は無くならん。
恐怖政治じゃないけど、自分の肉体が痛むような刑罰なら手を出しづらいだろ。
それでも犯罪に手を染めるなら死刑にしてやればいい。
901ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 16:32:56 ID:???
みんなどんな鍵やチェーン使ってる?
ワイヤー切りでも切れない(芯が回転する)バイク用が
無難かもしれんね
902ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 16:46:13 ID:???
街乗りの時はロードマンクラス、万一の盗難のショックを最小限にする
ロードレースではカンパやデュラ搭載のイタリアン高級車
903ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 16:52:25 ID:???
そろそろ盗難ネタは盗難スレに行こうぜ
904ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 22:53:31 ID:???
ゆるい坂道下ってたら前方からオバちゃん
俺が左にかわそうとするとオバちゃんもそっちにハンドル
慌てて右にかわそうとするが間に合わずオバちゃんのマシンが
俺のフロントフォークにガシャン、そしてこちらをガン見w
フォークには傷も入ったし、後味悪かった

ロードは小回り効かんからスピード出てるとどうしようもない
ただお互いルール守れば避けられた(特にオバちゃん)
もう自転車も免許制に出来んのかな
905ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 22:55:27 ID:???
>>904
ちゃんと警察呼べばいいのに
906ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:02:54 ID:???
>>904
自己中乙
907ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:30:04 ID:???
>>904
普通は下りが停まる
908ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:33:05 ID:???
>898
自転車業界にもBookOffのような
強力なリサイクル業者が必要だ
909ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:40:15 ID:???
>>904
>ロードは小回り効かんからスピード出てるとどうしようもない

それは乗っている人の技量にもよりそう。ブレーキングの技術も重要。

オバちゃんとか、絶対に変な動きをすると思わないとなあ。
910ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:44:30 ID:???
高速だと怖いぞ
911ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:50:16 ID:???
婆との戦いはMi-2みたいな結末を予想しておけ
912ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:20:02 ID:???
顔見えない長いスモークバイザーしてる婆、どこ見てるか分からん
鉄仮面婆と呼んでいる
913ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 01:00:30 ID:???
>>904
止まれ
914ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 01:04:35 ID:???
自転車乗りも場合によっては、サングラスで視線は分からないからお互い様。
俺は疑わしきは止まれの精神で走ってるよ。
915ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 09:33:06 ID:???
>913-914
幅に余裕の無い坂で、オレ下り側
必死の形相で上ってくるママチャリを見かけたので
擦れ違い困難と判断し脇に寄せて停車
通り過ぎるのを待っててやったのに
擦れ違い様睨みつけれれた・・・orz
不審者とでも思われたんだろうか?
916ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 09:38:39 ID:cmZQNGNl
福岡南署は20日、自転車を対象にした交通取り締まりを実施し、
信号無視をしたとする道交法違反容疑で主婦(33)=福岡市南区=を摘発し、罰金を伴う交通切符(赤切符)を交付した。
福岡県内で交通事故が減少する中、自転車が絡む事故の割合は増加傾向にあり、県警は危険走行を厳しく取り締まる方針。

 同署によると、取り締まりは福岡市南区大橋1丁目で午前8時から約1時間実施。主婦は警察官の警告を無視し赤信号で道路を渡った。
子どもが同乗しており、「幼稚園に送るため急いでいた」と話したという。
このケースでは3カ月以下の懲役か、5万円以下の罰金が科される。他に2人乗りなど5件を警告した。

 県警によると、県内で自転車が絡む事故は昨年約8千件発生し、全事故の18%を占めた。
1999年は15・8%、2004年は17・6%だった。
県警は7月以降、同市中央区と博多区でも取り締まりを行い、
信号無視5件、ブレーキを外した違法改造4件、歩道の危険走行3件を赤切符処理した。

 同市などでは、暴走自転車への苦情や取り締まりを望む声が相次いでいるという。
県警交通指導課の熊丸高良次席は「自転車でも危険走行は厳しく摘発する」と話した。

ソース 2010/08/21付 西日本新聞朝刊
(p)http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/192264
917ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 09:44:52 ID:???
>暴走自転車
918ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 09:50:23 ID:???
そのどれもがママチャリかピストか安物自転車という現実
ロード、MTBはいない現実
919ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 09:51:12 ID:???
>>918
そんな事を書けるということは、君は現地で仕事していた警官ですね?
920ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 09:53:02 ID:???
>>919
はいそうです
921ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:01:06 ID:???
競技用自転車で一般道を爆走する輩(やから) 【復刻版】
▼自動車を運転していると二輪車ほど邪魔な存在はない。バイクのみならず
自転車も車道を走ることを道路交通法は定めている。競技用自転車に乗って
猛スピードで走る輩は危険極まりない。サイクリングというよりレースをやって
いる感じだ。排気音の出ない暴走族と同じでないか。

▼前方を走っている自転車の横を通過するとき、片側一車線の道路だと少し
車線をはみださなければならない。対向車がなくなるまで、自転車のペースに
合わせなければならない場合もあり、渋滞の原因にもなる。

▼ 追い越した自転車が、信号待ちで止まっているときに、追い越されると腹が
立つ。また、前方でまた同じ行為をしなければならないからだ。運転者のなか
には信号待ちのとき、ガードレールぎりぎりに車を寄せて、自転車に追い越さ
せないようにすることもあるが、十分に理解できる。

▼競技用自転車に乗って暴走するのはやめてください。暴走するなら、専用
コースなどしかるべきところでやってください。
http://blog-imgs-36.fc2.com/3/8/m/38moto3/43.jpg
http://38moto3.blog83.fc2.com/blog-entry-119.html
922こすりつけ最高 ◆69sexZ3CEE :2010/08/21(土) 10:05:53 ID:???
新聞配達してて猫踏んでこけた
全治2ヶ月でした
923ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:22:09 ID:???
>922
猫に損害請求だ、猫に支払能力が無ければ飼い主に請求だ
良い謝罪と賠償を
924ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 11:22:48 ID:???
>幼稚園に送るため急いでいた(んだから多少のことはいいだろ)


「そーしたら よりいっそう安全運転しなくてはいけませんからねー はい5万円」


ざまぁ!!!!!
925ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 11:44:50 ID:???
>ブレーキを外した違法改造
この自転車はブレーキを外したんじゃなくて
元々ブレーキが付いてないの、わかる?
ブレーキ追加するには改造費がかかるの
おわかり?
926ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 11:51:26 ID:???
足ブレーキ使えるだろ、足ブレーキ
927ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 12:10:43 ID:???
>ブレーキ追加するには改造費がかかるの おわかり?

「あー余計お金かかちゃったねー はい10万円」

ざまぁ!!!
928ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 12:15:33 ID:???

<自転車>歩行者との事故に高額賠償判決…過失相殺認めず 8月21日2時32分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100821-00000009-mai-soci
 
自転車の車道走行ルールを厳格化するため道路交通法が改正された07年以降、
自転車で歩行者をはねて死亡させたり重傷を負わせた場合、
民事訴訟で数百万〜5000万円超の高額賠償を命じる判決が相次いでいることが分かった。

これと並行して東京や大阪など主要4地裁の交通事故専門の裁判官は今年3月、
「歩道上の事故は原則、歩行者に過失はない」とする「新基準」を提示した。
高額賠償判決がさらに広がるのは必至の情勢となる一方、車道走行ルールが浸透していない現状
もあり今後議論を呼びそうだ。
(中略)

自転車は道交法で「車両」と規定され、従来、原則車道走行だが定着せず、歩道での自転車と歩行者の
事故が急増。このため07年の道交法改正(施行は08年)で歩道を走れる条件を明確にし、
車道走行のルールを厳格化した。高額賠償が相次ぐ背景には、この厳格化を司法が酌み、
加害者の自転車に厳しい態度で臨んでいることがあるとみられる。

こうした流れの中、交通訴訟を専門的に扱う部署のある6地裁(東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸)のうち、
京都、神戸を除く4地裁の裁判官は今年3月、法律雑誌で誌上討論。
自動車やオートバイの事故では、歩行者側の過失の程度により車両側の責任を軽減する「過失相殺」の基準が
東京地裁の研究会などにより示されているが、自転車にはないため、4地裁の裁判官は
自転車にも基準の必要性を確認した。

その上で、横浜地裁の裁判官が、歩道上の事故については道交法で自転車の走行が原則禁止され、
通行できる場合も歩行者の安全に注意する義務があると指摘。「事故の責任は原則、自転車運転者に
負わせるべきだ」とした上で、運転者が児童や高齢者でも変わらないとし、他の3地裁も基本的に一致した。
(後略、詳しくは記事本文を)
929ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 12:35:08 ID:???
>>926
靴底減るお(´・ω・`)
930ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 12:58:36 ID:???
自分勝手に走りまくるDQNが増えたおかげで
純粋なサイクリスト受難の時代が来た
931ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 13:02:34 ID:???
歩道なんか走るなよ
逆に走り難くねえか?歩行者も居るしよォ
普通に車道の左側走ってりゃ走り易いだろうが、違うか?

たまに交差点で車と一緒に右折するアホも居るが
そんな事さえしなけりゃ逆に安全なんだよ車道の方が
932ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 13:56:44 ID:???
>930
どんな趣味でも同じだよな。母数が増えるとDQNも増える。
皇居で、歩行者を怒鳴るジョガーが増えたとかで問題になってるみたいだし。
危険な場所での魚釣りや、軽装登山とか、みんなそんな感じだ。
933ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 13:58:02 ID:???
>>904
>ロードは小回り効かんからスピード出てるとどうしようもない
( ゚д゚)ポカーン
釣りじゃないなら寒気がするわ。
接触の危険性があるのが事前に分かっていながら、この考えなら自転車売るべき。
934ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 14:01:39 ID:???
単にオーバースピードだよな…
935ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 14:53:34 ID:???
>>915
気にしすぎ
936ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 19:01:02 ID:???
ホームレスみたいなのがロード乗ってた
絶対盗品だ
937ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:06:13 ID:0H3ungvY
児童にも(間接的に保護者にということになるけど)責任を負わすってのはどうなん?
児童や高齢者は歩道も走っていいことになってるし。
938ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:11:38 ID:???
車道、歩道だけじゃなくて、「自転車に乗せない、乗らない」という選択肢もあるんだぜ
939ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:17:08 ID:???
>>933
加速してたら突っ込むよ、普通
940ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:18:47 ID:???
んなこと言い出したら元も子もないだろ。
941ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:35:01 ID:???
このスレの住人は歩道なんか走らないよな
942ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:44:56 ID:???
児童というか、子供用のアンパンマン号みたいな自転車は
法的には玩具扱いだから、車道走行は禁止。
943ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:55:38 ID:???
自転車にはブレーキが付いてない奴がいるのか?
944ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:07:08 ID:???
無監督親、婆の暴走が多いから吊るし上げで赤切符切ったんだろ
実際婆は目に余る
945ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:18:21 ID:???
>>943
競輪なんかで使うピストというのにはブレーキ付いてないのがあるよ。
トラック専用で公道は走らない前提だからだけどね。
つか、ブレーキ付いてない自転車は法律上公道走っちゃダメ。
946ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:25:26 ID:???
バカ女どもは自転車でも車でもクソみたいな運転しかしないからな
今日もこっちが左折待ちしていて、いけそうだなっと思ったら横から被せてきて危うく巻き込まれかけた
それも巻き込まれないように真ん中によってブロックしてたのに
車種はドキュソの好む黒のミニバン
947ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:28:18 ID:???
>「婆の暴走」wwwww
948ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:51:39 ID:???
事故から幾分か時間がたったので自分の体験を。

大きな幹線道路で自分は車道の脇を25kmぐらいで走ってました。週末だし車の列は渋滞気味。
そしたらその車列から一台の車がウインカーも出さずに左折してきて、自分の後輪と接触&自分転倒。どうやら左にあったファミレスの駐車場に入ろうとしたみたいです。
自分は全治半年の大けが、買って一週間のロードも大破…

まあ怪我が脚だけですんだのは不幸中の幸いでした。
自分もかなり気を付けて走っていたのですが、ウインカーなしだと全く反応できませんでした…
ドライバーは福島の田舎者でしたがお前の地元はウインカー出さないで曲がるのがデフォなのか?って聞きたくなるぐらい乱暴な運転でした。巻き込み確認はとにかくウインカーぐらいだせよ…
今回は自分はどうしようもなかったと思う反面、渋滞気味の時はあんまスピードださずに細心の注意を払って馬鹿なドライバーに巻き込まれないようにしないといけないと痛感しました…
949ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:59:40 ID:0H3ungvY
>>948
過失割合とか補償はどうなったんですか?
950948:2010/08/21(土) 23:07:37 ID:???
>>949
それが事故から三か月も経つのにいまだに相手方の保険会社と交渉中なのです…
それもこれも加害者のアホがかたくなに「ウインカーはだした」と主張してるらしく、保険会社は95:5を主張しています。
自分は当初から100:0を主張しているのですが…
951ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:09:42 ID:???
ウインカー出さずに左折巻き込みなんて日本国中あるんだろうな。
俺もやられた。というか、俺の場合、俺が左折車よりも先に交差点に入って追い越し左折だな。
952ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:10:17 ID:???
100:0はありえんよ
953ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:14:33 ID:???
自転車の後輪に車がぶつかってきたんでしょ?
自転車側が過失ゼロにならない理由が知りたい。
954ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:16:49 ID:???
>>950
相手が保険に入ってただけマシだわ
DQNなVIPカーなんて目も当てられんぞ
955ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:16:50 ID:???
動き出しはもっと前
25k出してたから後輪に当たった
956ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:18:32 ID:???
とゆうか今どき100:0はよっぽどじゃないと無い
渋滞しているなら徐行がベター
957ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:39:54 ID:???
>>950
同じ状況で10:0になったことあるよ。俺はオートバイで相手は運送トラック。
(10:0に持ち込めたのは一度だけ自分側の保険屋にも仲裁に入ってもらったからかも?)

ウインカーはあくまでも指示器で、何より30m手前から出す義務がある。
25km/hだとしてもその速度で後輪が当たるって特異。自動車側がミラー確認すら
していない証拠だなw

保険屋はゴネ得に持ち込む気だからガンガン写真と見積もり表を送りつけてやれ。
現物があるわけだから、領収書はなくてもいいんだよ。

ちなみに、
「引き取りしなきゃいけないんですが…」って言われたら「思い入れがある物なのでいやです」で。
「じゃ値段引きます」って切り替えされたら「じゃ損分は相手方に小額訴訟で頂きますね」の一言でおk。
品物の引き取りは法的にグレー領域で、本来してはいけないんだそうだ(保険屋談)
958ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:09:39 ID:???
>>950
そりゃごねてるのは相手よりはお前だわ。
ウィンカーなしで5:95、ウィンカーありだと10:90って感じだろ。

渋滞中の路肩すりぬけ走行で25km/hは出しすぎ。
状況からして左から抜きまくってたんだろ?
それで過失なしを主張するって馬鹿じゃね?
959ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:23:36 ID:???
>>958
左から抜きまくったってそれ当たり前だろ。他にどういう選択肢あんだ?
じゃあお前は渋滞してる道路ではどうすんだ?車の後ろついて車と一緒に動くのか?
だいたい948の25キロって数字も状況考えても適性速度の範囲だろ。

もう少し考えてから発言しろゆとり
960ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:40:34 ID:???
原チャリでも徐行する状況だわな
961ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:52:04 ID:???
>>948
事故は気の毒だけど、そういう状態のときのリスクの意識が足りなかったかな。
それに相手がウインカーを出しても自分と相手のタイミングによっては避けられ
ないこともありうる。

>今回は自分はどうしようもなかったと思う反面

そう思っているうちは... ま、いずれにせよ相手が100%悪くても事故で痛い思いを
するのは自分だから。
962ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 01:17:10 ID:???
>>959
自分に過失があることを認識しつつそのままの速度で走行するか
いつでも止まれる速度で走るかに決まってるだろ。

何も考えずバシバシ抜きまくるって単なるアホだろ。
963ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 01:36:14 ID:???

(次スレ案内)

★事故った体験 ヤバい体験と対策 7★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282408416/

本スレ終了後にお越し下さい
964ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 02:39:24 ID:???
>>959
予め危険予知して行動できないなら自転車乗るな
それか事故るなら単独で事故って周りに迷惑かけんな

もう少し考えて行動しろゆとり
965ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 02:42:30 ID:???
>>932
スノボブームの頃も同じ
ゲレンデの真ん中で休憩するバカとか、
基礎も出来てないのに中上級コース行って衝突事故、自爆等多発で最悪だった
だから自分はボード禁止のゲレンデばかり行ってた

ブームの去った今、残ったボーダー達はマナー等を学んだ者か
元々出来てた人達が大半でゲレンデは平和になったよ
でも長引く不況でゲレンデが減ってゆくよ…
966ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 02:45:08 ID:???
>>939
え、ちょっとまって、マジ怖いんだけど。てか、歳いくつよ?
成人してその考えだと人として存在すら否定したくなる。

「道路左走ってた時に、左の脇道から突然減速無くオバちゃん進入してきて接触」なら
少しは分からないでもないが、「前方からオバちゃん」だよ・・・同一方向にかわして
接触うんぬんの前に「減速」しな。

1mmでも離れてれば「接触」にはならないから高速ですれ違いOK とかって考え?
967ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 02:45:23 ID:???
車道渋滞してる状況だと俺なら歩道に逃げて徐行する
968ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 02:53:11 ID:???
ファミレスにかぎらずお店の近くは特に注意してるもんだよね
渋滞とかも関係なくさ

逆に渋滞時の方が車列に遮られてこちらを発見してくれないとか、
実は一台分車列が空いてて逆の車線の車が右折、それをこちらも見えず とかいろいろ危ないよな
969ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 03:14:55 ID:???
959ではないが、道路状況にもよるけど25kぐらいなら許容範囲だと思うけどなあ…
20kか25kかが重要なんじゃなくて自転車のってるほうが常に細心の注意を払っているかのほうがよっぽど重要じゃないかな。
細心の注意を払った上での事故ならある程度はしょうがないし、いくら15kでもちょっとでも注意力散漫ならやっぱり自転車のってるほうも悪いと思う。
難しいとこだけどねー。しょうがない部分もある事故だけど、それよりももっと自分でなんとかなるところがあったのではないか探す方が大切だと思うよ。
970ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 03:42:13 ID:???
速度は個人差があると思うが、実際に事故った、さらには大怪我したっていう事実が
その人の許容範囲を逸脱していたことを物語っている。
971ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 05:24:40 ID:???
25km/hで車の横をすり抜けるとかよく出来るな
本人はかなり気をつけて走ったと言ってるが
危険だと思わないのだろうか?

それが当たり前とか言ってる奴もまで居るし

>>959
基本車の後ろに付いて一緒に走る
渋滞して車が停車するようなら徐行して抜く
車が動き出したら抜くのを辞めて車の速度にあわせて走る
車列が短い時は抜かないで並ぶ時もある
抜いてもまた抜かれるだけだしな

それが嫌なら歩道を徐行だ
972ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 07:24:45 ID:???
>>969
注意を払っていたら25kも出さんがな
973ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 09:29:11 ID:???
路肩の広さによると思うけどなあ。

奈良の方に、これって車線じゃないの?と思うぐらい広い路肩がある。
そのまま直進するとどんどん狭くなってそのうちなくなるから車線じゃないんだけど。
そういう広い区間なら、25km/hは許容範囲だし
歩道スレスレの幅しかない路肩なら出しすぎだと思う。
974ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 09:47:33 ID:???
こうやって見ても、各個人事故率は違うよなあ。
俺の考えは、971の下半分に近い。過去事故ゼロ。

948は後輪に接触とあるので
「車が左折開始時は自転車はまだ車の後ろにいて、接触した際は自転車は車1台分
 進んだ後である」事が想像できる。
10km/hですり抜けしてたなら、車後ろで止まれたかもな。

まあ、948の下2行見る限り、事故った本人はよく分かってるだろうし事故率もかなり下がるだろう。
25km/hが許容範囲と思ってる奴は、948と同じ経験をすれば同じ考えに行き着くと思うぞ。

そして俺が減速してすり抜けしてる時に、後ろに張り付き「早く行け」アピールするバカは新でくれ。
俺が止まれてもお前は止まれず俺にぶつかる。それによってどういう結果になるか想像しろ猿。
975ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 10:48:45 ID:???
俺、若い頃に巻き込みは3回経験してるが、そのときの速度は20〜30km/hだったかな。
でも後輪が当たるってことはなかった。
止まれず車のサイドに直進突撃か、ズルズル持って行かれながら車が途中で止まって
俺は反力で前にゴロン!て感じ。

状況を考えるに、相手は左折開始時に自転車が真横に居る状況じゃないと
後輪はぶつからない。かなり急な左折だったんだと思うよ。
速度が25km/hとして、秒速7m(事故時は後輪接触まで1秒程度と思う)
976ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 10:51:53 ID:???
ファミレスとかドライブスルーは最悪だね。
977ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 10:53:06 ID:???
3回事故ってる人が何を言っても説得力ゼロ
978ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 10:57:00 ID:???
>>977
15年前までの話だよ。自動二輪免許持ってから事故ゼロ
自動二輪免許の教習は偉大
四輪教習はクソ
979ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:05:52 ID:???
>>977
>>975のは3回事故ってる人じゃないと書けないリアルな情報だと思うが。
むしろ、事故ってないヤツが書いても説得力ないw
980ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:14:39 ID:???
>状況を考えるに、相手は左折開始時に自転車が真横に居る状況じゃないと
>後輪はぶつからない。かなり急な左折だったんだと思うよ。
>速度が25km/hとして、秒速7m(事故時は後輪接触まで1秒程度と思う)

その計算で左折開始時に真横ならすり抜けてるだろ
リムジンかよ
説得力ねぇよ
981948:2010/08/22(日) 12:11:30 ID:???
皆さん、たくさんの貴重な意見ありがとうございます。
改めて自分の事故を見直すことができました。

幾つか追加で情報を出しますと路肩はわりと広めでした。本線とは白線が引いて区別されていて、二輪車が通る感じ(1Mぐらい?)でした。
それで安心してスピードを高めにしてたのはあるかもしれません。
あと一応相手がウインカーなしであれば100:0にもっていけるみたいです。(事故の判例集で確認しました)
ただ写真・映像等があるわけでなく自分の発言のみなので証明は難しいです…正直95:5で手をうってもいいかなという気持ちが今は強いです。

皆さんの意見を聞いてもっと気を付けねばと思ったポイントが3つありました。
・自転車の速度(25kmはだしすぎではないか)
・事故現場の状況の確認(ファミレスがあった、渋滞してたという状況を十分に認識していたか)
・自転車の位置(あまりに混んでたら路肩ではなく歩道にいくべきではなかったのか)
今でも相手がウインカーを出してくれたら、最悪もう少しゆっくり曲がってくれたら避けれたという気持ちに変わりはありません。
ですがそこに頼るのではなく、上の点をもっと気を付けて自分が最善の運転をしていくことのほうが重要なのだと痛感しています。確かに自分が改めなければならない点はありました。
そういう意味では今回の事故もいい経験になりました。(二度としたくはないですが)

皆さん本当に色々ありがとうございました。
982ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:51:04 ID:???
>>981
まあ、相手はウインカー無しの急な左折の上に、ウィンカー出したと言い張る輩だしね
でも死んだら文句言えないしね
安全な自転車ライフを楽しんでほしい

俺たちもこういう事故事例から学んでるわけだし、このスレはホント良いスレだと思ってるんだ俺
983ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:59:58 ID:???
逆に50km/hだしていれば
敵の攻撃を喰らう前にすり抜けられていた。
984ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 14:29:17 ID:???
>>898
それ廃棄するって意味じゃないのか
985ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 14:49:30 ID:???
>>971
それだってタイミング次第だろ。別に相手が狙って当ててきたわけじゃないだろうからw
986ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 16:25:45 ID:???
後輪に当てられてるって事はスピード関係なくね?
987ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 19:10:11 ID:???
>>948
すり抜けで25キロ走行は怖いわー、俺は出来ない
988ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 19:20:43 ID:???
25km/日かもしれん
989ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 19:41:36 ID:???
>>988
めっちゃ辛そう
990ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 19:54:04 ID:???
スタンディングスティルみたいな感じでじりじりと進めばなんとか達成できるだろうか >25km/日
991ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 19:58:31 ID:???
なんで足ついたり、休憩しちゃいけないのw
992ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 20:14:29 ID:???
・・・去年の面接で、「考え方が硬直的で柔軟さに欠ける、
もっと広い視野で云々」と言われたのを思い出したよw
993ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 20:20:58 ID:???
うちの会社なら「おもしろい!採用するか?」になるレベル
こんなんでマジで潰れそうです
994ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 22:25:03 ID:???
>>992
面接って説教されるのかw
995ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 23:30:52 ID:???

(次スレ最終案内)

★事故った体験 ヤバい体験と対策 7★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282408416/

本スレ終了後にお越し下さい
996ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 23:51:26 ID:???
>>994
面接で説教あったな。 言い返せない奴に性格テストの結果だけで好きなように言うんだから気持ち良いだろうな。

今日は車間ないのに並んでから幅寄せしてくる奴がいてムカついたわ
997ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 06:19:17 ID:???
>>996
>車間ないのに並んでから幅寄せ

どういう意味だ?
998ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 09:50:06 ID:???
横のマージンがない、ってことだろ
よくあることだ
999ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 09:55:09 ID:???
( ^ω^)
1000ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 09:55:16 ID:???
( ^ω^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。