■ビンディングペダルとシューズ 45足目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
※重要※
ビンディングの設定の強弱は、まっすぐ方向の脱着には
影響しない。あくまで横にひねったときの抜けやすさだけの潮静

※重要※
喧嘩はイクナイ馬鹿哉は放置

前スレ
■ビンディングペダルとシューズ 44足目■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268241729/
2ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 09:58:22 ID:XhrCTsIt
【ペダルメーカー】

シマノ
ttp://cycle.shimano.co.jp/
カンパ
ttp://www.campagnolo.com/
タイム
ttp://www.timesport.fr/
ルック
ttp://www.lookcycle.com/
クランクブラザーズ
ttp://www.crankbrothers.com/
スピードプレイ
ttp://www.speedplay.com/
マビック
ttp://www.mavic.com/
3ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 09:59:42 ID:???
【シューズメーカー】

ガエルネ
ttp://www.gaerne.it/
ガエルネ国内代理店ダイナソア
ttp://www.dinosaur-gr.com/
DMT
ttp://www.diamantdmt.com/
パールイズミ
ttp://www.pearlizumi.co.jp/
スペシャライズド
ttp://www.specialized.com/
ノースウェイブ
ttp://www.northwave.it/
カルナック
ttp://www.carnac-sport.com/
SIDI
ttp://www.sidisport.com/
ディアドラ
ttp://www.diadora.it/
アディダス
ttp://www.adidas.com/
マビック
ttp://www.mavic.com/
ナイキ
ttp://www.nike.com/
MEM
ttp://www.macycling.com/
ビットリア
ttp://www.vittoria-shoes.com/
(シマノ・タイム・ルックはペダルに同じ)
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/06/03(木) 10:03:10 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:28:43 ID:???
SPD-SLシューズ用のクリートの交換時期ってどんな症状になったら交換する時?
6ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:38:30 ID:???
物欲に負けた時
7ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 12:30:39 ID:???
1さん乙。


SLのクリートカバーを店で発見。

既存のなんとかってゆうのと比べて
20mmくらい前後長が長いのと、接地面に普通の靴のようなパターンがあるのが特徴か。

初ロット?特攻物欲に負けて一度手に取ったが、
やっぱり使う場面がないことに気づいて、フックに戻したのであった。
8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/06/03(木) 20:13:55 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,) < 7げっと!略してナゲッツ!!!
   ノ゚Д゚!
  (__,,,,丿
9ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 20:53:38 ID:???
LOOKのスプリントを注文したけど靴がない!ウイグルのPBで我慢しようかな・・・
10前スレ943:2010/06/03(木) 21:06:55 ID:Q9bwEI14
あ〜あやっぱりなって反応で脱力。。。
ここはロード乗ってる人が大半なんでしょうね。
機材・道具には機能性は求めてもデザインはどうでも良いって考えですもんね。ストイックで格好良いですね()笑

でも、自転車っていろんな楽しみ方があると思うんですよ。と、いっても皆さんには到底理解できないでしょうけど。
街中で着られるアヴァンギャルドなライフジャケットやちょいワルなゴム長とか出せば、もっと釣り人口増えると思うんだけどなぁ

そんな考えはハナから無いから自転車用具もこの体たらくなんでしょうね。
そもそもコアユーザの意識が低過ぎる。こりゃメジャーに成れないわけだょ
11ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 21:11:09 ID:???
>>10
あなたにお勧めなのはビンディングペダルではなくクリップ付きペダル。

無いものねだりの駄々っ子さんはスレ違いだってことを早く気づいて欲しかったんだけどな。
12ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 21:14:29 ID:???
いつまでもこんな所でグダグダ言わず
ショップ店員にでも持論展開してくれば良いのに
13ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 21:26:39 ID:???
おいおい、いきなりどうした。
14sage:2010/06/03(木) 22:19:02 ID:Q9bwEI14
>>11
街乗りですよ?
咄嗟に外れないトゥクリップなんて恐くて使えません><
そんなことも分からないんですか。
ここ人達はもっと玄人だと思ってたのに。。。なんか幻滅です
あなた達に訊いた自分がバカでした。あ〜あ時間を無駄にしちゃったな(^ー^;)てへっ
15ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:19:56 ID:???
>>1乙ん
16ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:07:26 ID:/ajsg6Fo
今日eggビーター使ったんだけどマルチリリースに対応してないの?
17ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:11:53 ID:???
足に直接クリートを外科的に装着すればOKさ!!
馬の蹄鉄を思えばこれからの常識なのさッ!!?
18ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:42:46 ID:???
>>14
まぁそう言うな
ココはスポーツ一般カテの中の自転車板なんだ
六本木ヒルズのカフェに行く事は考慮されていないんだよ
カフェに入っても違和感の無い柔道着とかって売ってないだろ?
素直に履き替えるべきだな
19ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:53:05 ID:???
>>10
>釣り人口増える
これはカズコピペのお約束みたいなものか?
20ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:53:05 ID:???
>>14
バカが捨て台詞www
21ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 06:21:15 ID:???
デザインどうこう言ってるが、マジックテープで締めるシューズを履いてる時点で
一般人から見たらもうダメでしょ。
22ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 07:23:19 ID:???
あのAAを思い出すな
23ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 10:01:50 ID:???
バリバリー

ヤメテー
24ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 10:58:10 ID:???
マジックテープ最強?
25ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 12:55:38 ID:???
そもそも、このバカにはクリップすら必要無いわな
26ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 18:53:07 ID:???
クリップは正しいペダリングが身に付かないからお勧めできないね
27ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 19:12:07 ID:???
LOOKのクリート(非Keo)だけど4箇所の穴が見えなくなったら
交換してくださいと書いてあったけど、4回ポタツーリング行ったら
もう見えなくなった。  こんなもんなの? 使ってる感じは別に
非常に快適なんだけど 減ってくると何がまずいの?
28ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 21:06:14 ID:???
VITTORIA 1976 CLASSIC LORICA-RUBBER
↑さえ教えないんだから
みんなよっぽど不快だったんだ
もちろんオイラも
「最後っぺ」の模範みたいなこと言ってるし
マジでDQNっぽいとこがちょっと怖いかも
29ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 21:47:07 ID:???
>VITTORIA 1976 CLASSIC LORICA-RUBBER
前スレ959で提示してたけど、駄目だししてた
30ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 12:41:12 ID:???
大阪十三の変質者、遠方に行き性犯罪

のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html
31ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:53:01 ID:???
シューズはやっぱりシマノが丈夫なのかな。
32ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:59:29 ID:???
SIDIの方が遥かに丈夫
足に合えばだが
33ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:04:17 ID:???
>>32
そうなんだ。

SIDIって評判いいよね、ずっとシマノ使ってるんだけどSIDIが気になる今日この頃。
ワイズで試着して通販で買うかな。
34ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:07:23 ID:???
まぁ、好みにもよるけれども
SIDIは試着して微妙にキツイサイズを買うのがポイント
35ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:11:43 ID:???
>>34
それは素材が伸びるとか?

試着するのと実際に走るのとでは違うからちょっと不安って言えば不安
36ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:12:22 ID:???
SIDIはダメだな 使えん
一足無駄にした

やはりコスパはシマノ
37ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:14:23 ID:???
自転車で使う道具は合う合わないがあるから
どこが良い悪いって主観はあまり参考にならん
38ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:15:44 ID:???
難しいね

とりあえず試着してくる
39ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:20:07 ID:???
素材が伸びるんじゃなくて馴染む(柔らかくなるという感じか)からだよ
40ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:22:12 ID:???
確かに新品のSIDIはハンパなく固い、プラか何かかと思う位
それがキツイ錯覚を生み出すかもしれない
41ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:29:50 ID:???
SIDI
42ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:52:08 ID:???
SIDIのメガかNWがぴったり。つまり俺の脚にはNW一択!
43ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:00:53 ID:???
おめでとう
44ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:14:06 ID:???
dhbの安物使ってる奴以内の?
お金ない貧乏人だから買おうかとおもってるんだkど
45ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:15:40 ID:???
お金ないなら黙って買うしかないだろ?
46ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:17:15 ID:???
裸足に米粒でSPDつけとけ
47ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:45:25 ID:???
SIDIのシューズが安いってどこ?海外通販以外で
48ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 09:33:02 ID:???
SPDだけど
昨日左をはずそうとしたら
グニャって感じで全然はずれない
あわてて右をはずして立ちゴケは免れたけど
見てみたらクリート止めるネジが緩んでたらしく
シューズからはずれてビンディングにはまってた

前はいてたシューズからそのままつけかえたんだけど
ネジに長さの違いとかあるのかな
49ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 09:40:46 ID:???
プレートのネジ山をダメにしていたので緩んだのでは?
50ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 09:53:29 ID:???
>>49
なるほど
プレートだけで売ってますかね
51ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 11:57:27 ID:???
適正トルクで締めた?
俺も似たような経験したけどトルクレンチ買って締めたらこんなに締めこむのかって感じだった
52ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 12:01:24 ID:???
それトルクレンチ狂ってるんじゃね?
53ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 12:01:55 ID:???
54ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 12:02:55 ID:???
トルクレンチでも意外に締めないよ。
クリートなら5-6でしょ。
55ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 12:04:14 ID:???
使い方が狂ってるに一票
56ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 12:50:45 ID:???
ネジにグリスを塗っちゃダメだからね。
57ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 12:51:47 ID:???
使い方及びレンチが狂ってるに一票
58ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 13:27:09 ID:???
いやいや今までの締め方が緩すぎただけで「それに比べると」適正トルクはずっと上だったって話
バイク整備しかやった事なかったから5mmのHEXとかおっかなびっくり締めてたからだと思う

昔サービスマニュアルの指定トルクの誤植でブレーキキャリパのボルトねじ切ったのがトラウマ
59ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 13:33:21 ID:???
ボルトねじ切るとかありえん
その前に気づけよ
60ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 13:34:24 ID:???
正解は人間の腕か!w
61ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 13:39:30 ID:???
>>59
強度記号書いて無いただのDRボルトだったしおかしいとは思ったものの
最新マニュアルだから間違いないだろうと思ってたらこのザマ
あの切れる時のぐに〜って感触が忘れられん
62ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 13:43:28 ID:???
車のホイール交換する時使うナット間違えたときの締まるようで
締まらないぐにょという感覚も
63ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 13:45:12 ID:???
トルクがうまくかからん部分でトルクレンチで締めていくとボルト切るよw
グリップとか普通に締めればいいところw
64ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:10:24 ID:???
SIDIのメガを履いているけど、もう少し甲が高いほうが楽な気がする。
ガエルネって、これより甲が高いですか?
65ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:18:48 ID:???
ネジにグリス塗っちゃダメなの?
66ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:28:39 ID:???
ネジにグリス塗ってしまったのですか!?
67ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:31:13 ID:???
グリスにネジ塗っちゃダメなの?
68ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:44:01 ID:???
トルクレンチにちゃんと油差してるか?
道具の手入れはキチンとしろよ?
69ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:47:15 ID:???
トルクレンチに油さしたらダメだろうに
70ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:48:08 ID:???
ネタにマジレスw
71ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:49:16 ID:???
ネタも分からない
所詮その程度ってこった
72ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:49:21 ID:???
ネタって事にしちゃった
73ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:50:23 ID:???
トルクレンチにちゃんと油差してるか?
道具の手入れはキチンとしろよ?
74ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:51:24 ID:???
ボルトねじ切るとかアホ過ぎるw
75ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:52:32 ID:???
トルクレンチに油差してた人が発狂中につきしばらくおまちください
76ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:56:30 ID:???
俺はボルトねじ切るなんてアホなことはしないぜってか
77ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 14:58:25 ID:???
トルクレンチにちゃんと油差してるか?
道具の手入れはキチンとしろよ?
78ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 18:45:07 ID:???
家電のカバー外すのがせいぜいの人と車や産業機器扱ってる人とではトルクの感覚全然違うからな。
79ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 18:49:00 ID:???
車やバイクの整備士でもトルクに気を配ってない人は無茶苦茶だよ
以前ダンプのタイヤが外れて歩行者を死亡させた事件があったけど
原因は製造時に馬鹿トルクで締め上げてたせいだったし
80ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:38:03 ID:???
そのお陰でトルクレンチが義務付けられたわな。
俺の大好きなtone製をチラホラ見かけるw
81ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 13:41:33 ID:???
>>79
ミエミエのウソはみっともないから止めてください
82ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 14:26:14 ID:???
>>79にそういう煽りをする意味がわからない
83ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 16:45:30 ID:???
何か劣等感を刺激する言葉があったんじゃね
84ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 16:53:09 ID:???
結局ヒルズ・カフェ・デザイン氏は何を買ったのだろうか?
85ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 17:37:52 ID:???
誰やねん
86ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 17:41:29 ID:???
前スレのヒルズのカフェをSPDで歩くとか言ってた人だろうw
87ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 17:54:27 ID:???
例えば六本木のカフェとかの人か
88ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 18:22:24 ID:???
>>84
新たなコテが今ここに・・・
89ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:02:02 ID:???
ああ、SPDとSPD-SLの違いを調べもしなかった自称お洒落さんかw
90ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 22:37:52 ID:???
>>29
ダメくらってのね、スミマセヌ
VITTORIA 1976 CLASSIC LORICA-RUBBER
これもNGって、普段どんなお猿な靴を履いていらっしゃるのか
91ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 00:49:45 ID:???
661のシューズってどうですか?
見た目がそこそこ華やかなので惹かれるのですが…
92ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 08:00:58 ID:???
>>48
非シマノのSPD互換品で付属のネジが微妙に短い事があった
9348:2010/06/09(水) 13:55:17 ID:???
いろいろお騒がせしましたが
クリートの位置決めのために
仮締めしてたの忘れてそのまま
のりつづけてた為だったみたいです


94ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 14:00:02 ID:???
なんだそうでしたか
はっはっは
95結局ヒルズ・カフェ・デザイン氏:2010/06/09(水) 21:39:23 ID:???
召還されたので来ました。
余りにも読解力の無い人の為に補足しときます。
SLは最初に選択しに入らないと明記した。何をどう思って調べてないなどと?
ヴィットリアのはデザインはとても良い。足型が合わないので却下とも書いた。
そんなにオツムが弱いと日常生活に差し支えるでしょうね。老婆心ながら心配です。

そもそも自分はお洒落な人間ではない。
ただ普通でありたいってだけで、シマノデザインは御免被りたいって事が理解出来ない人とは何話したって無駄なんですよね。
96ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 21:40:34 ID:???
>>95
SLと素SPDの違いもわからなかったくせにw
97ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 21:46:55 ID:???
病気の人がいるな
98ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 22:16:32 ID:???
気持ち悪いです
99ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 22:24:28 ID:???
SPD-SLとSPDって走行性能に差ある?重さ以外で
100ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:12:33 ID:???
>ただ、紐だけってのと値段がちょっぴりお高めなのと、なにより甲高の私の足に合わなかったので却下です。
>それにやはり固定は一番上だけ1本だけでもマジックテープが良いです。

VITTORIAくらいで高いとか、マジックテープが欲しいとか無い物ねだりしてたようですが
VITTORIA1976にマジックテープとか付けたら最悪だろ。
101ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:20:31 ID:???
また沸いてきやがった
もういいからフラペにしとけって
102ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:27:09 ID:???
今夜も爆釣
103ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:59:21 ID:???
人の話を聞けない人に限って、自己主張が殊更に強い傾向があるような…
自らの過ちは認められないのに、他人のことは細大漏らさず指摘する
なんででしょ?
104結局ヒルズ・カフェ・デザイン氏:2010/06/10(木) 08:42:03 ID:???
>>96
???おまえもういいよ

>>100
>VITTORIA1976にマジックテープとか付けたら最悪だろ。
あなたの主観はどうでも良いです
ヴィットリアのはレトロっぽいデザインが格好良いと思ってる人がここには多そうですが違います。
高い奴のエナメル調のが格好良いんであって、紐かマジックテープは問題ではない。
むしろ機能性を切り捨ててまで懐古主義に走るのは格好悪いと言わざるを得ません。
ボントレガーのストリートはマジックテープでも辛うじて格好良い範疇に入ると思います。

イノベーションはいつだって無い物ねだりから始まるものです。
105ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 08:52:26 ID:???
>>99
踏み面の面積がSLのほうが大きいので踏みやすく力を伝えやすいとされているが
SPDでも最近発売のA600あたりだととても踏みやすくなっている

ヘタレの俺にはロードでもSPDで十分と思いだしているところ
106ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 10:08:20 ID:???
2穴と3穴じゃ全然ちがうだろw
俺にはシマノは硬すぎるから他メーカーになるな。

試しにA600も2ヶ月使ったが微妙だった。
107ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 11:11:58 ID:???
>>105
キミは間違ってもlookやtimeを使わない方がいいw
108ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:08:14 ID:???
よかった。どっかの馬鹿のおかげでスルーされるかと思ったw
まさにA600かSLで悩んでる
>>106
走行性に大差ないなら歩行性の良いSPDにするつもりだけど、A600はSLに比べてどこが微妙だった?
109ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 00:06:27 ID:???
アドバイスください。
SPD-SLでergo2carbon使ってるんですけど、
20分くらい走ってると足のひらの外側がだんだん痛くなってきます。
足の傾きによって、力のかかり方が外側に傾いてるからじゃないかと思ってるのですが、
痛くなくなるいい方法ありませんでしょうか。
110ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 00:39:34 ID:???
>>109
カント角、足裏の左右の傾き調整をする
インソールの下に何か入れて角度を変えるとか、シューズとクリートの間に物を挟んで変える

growtac クリート調整スペーサー
http://www.growtac.com/?page_id=284

単にインソールが足にあっていない、っていうのもあるかもしれん
111ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 07:35:47 ID:???
>>109
Qファクターがあってない、クリート位置があってない可能生も。カントは慎重に。
112ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 21:56:42 ID:???
>>109
LOOKに替えろ
113ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 23:18:47 ID:???
Shimano SH-R086WE
Shimano SH-R086W

って何が違うの?
いまいちわからない
114ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 23:33:15 ID:???
>>109
time ICLICK
115ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 03:56:38 ID:???
>>113
SH-R086WEは幅広ワイドなタイプ
116ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 08:11:19 ID:???
>>115
ありがとう
117109:2010/06/12(土) 10:18:31 ID:???
アドバイスくれた方ありがとう。
とりま、Qファクターとクリート前後位置調整してみます。
だめならカント角、それでもだめならペダル換えます。
118ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 14:05:38 ID:???
初めて使ったけど結構疲れるのな
後とるのがむずかすい
119ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 16:02:39 ID:???
SH-M086買おうかなとウエパ行ったんだがサイズがなかった。
でネットとで買うかと帰ってきたんだが、2009年モデルなんだなコレ。
そこで気になったんだが、2010年モデルてのは出るのか?教えてエロイ人。

ウエパ娘初めて見たよ。普通に可愛かったw
120ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 10:28:20 ID:???
LOOKのクリート取り付けボルトを締める
六角&マイナスが合体した特殊ツールって有るの?
六角穴が小さすぎてきつく締められないんだけど・・・
121ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 15:52:58 ID:???
>>120
柄の長い六角レンチ使えば締まると思うけど?
122ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 19:20:45 ID:???
六角穴の強度が足りなさそうであまり力入れると舐めちゃうんじゃないかと戦々恐々なのですよ。
123ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 19:46:24 ID:???
友人にRXSulteam貰った
124ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 22:15:28 ID:???
>>122
なめたよ。そして純正のネジ単体は売ってなかった。
代わりにシマノのネジで止めてる。
125ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 00:28:21 ID:???
ツマノで出来るか今試した。
ワッシャがボルトの頭の根元の段差に噛み込んで綺麗にネジ止めできない。

エクスペドのLOOK互換クリートのボルトでも試したが
コチラの方がツマノよりワッシャに噛み込みにくい。
が、やはり調整が綺麗に出来なかったので却下した。
126ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 11:20:01 ID:???
どうせすぐ磨り減るんだから予備のクリート買えば?
新しいネジ6個ついてくるから。
127ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 11:44:25 ID:???
>>124
どんな六角を使ってるのか興味がある。
アストロの使ってるが全然なめた経験ないぞ?
128ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 12:43:51 ID:???
>>124
ブッキーって言われたことは?
129ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 20:03:28 ID:???
>>126
> どうせすぐ磨り減るんだから予備のクリート買えば?

LOOKのクリート、ほとんど歩かなくて、信号待ちぐらいしか足付かないのに、あっと言う間に減ってゆく。
皆さん、何ヶ月もってますか?
130ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 20:13:42 ID:???
>>129
ばか、それ足つくときに削ってないか?
削らないように足つくんだよ
そんな足のつき方してれば何を使っても減りは早いよ
131ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 20:15:03 ID:???
バカっていったら自分がバカー
132ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 20:51:29 ID:???
>>130
踵から着地して、止まってからクリートを地面に置いてますが、あってませんでしょうか。
133ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:01:12 ID:???
止まるだけならばクリート地面につける必要ないよ
134ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:03:55 ID:???
いやいや、止まるだけなら足つく必要もないよ
135ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:36:24 ID:???
いや、止まる必要すらない
136ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 23:14:23 ID:???
>>127
HOZANのW110というやつです。

>>128
言われた事ないけど、器用じゃないとは思う。

シマノのネジみたいに4mmのが使えればなめにくい気がする
LOOKのは3mmだった
137ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 23:59:03 ID:???
PBオヌヌメ
138ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 00:02:09 ID:???
どのくらいの力で締めてんの?
139ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 06:45:00 ID:???
>>133
> 止まるだけならばクリート地面につける必要ないよ
踵で立つんですか??
140ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 08:55:16 ID:???
>>139
つ「スタンディング」
141ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 11:03:59 ID:???
>>139
手+支柱、ガードレール、側壁
142ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 12:20:29 ID:???
>>141
この手合いにそんなこと言うとグローブが擦れるんですがとか破れるんですがとか言い出すと思う
143ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 13:18:16 ID:???
支柱までの目測誤って派手に立ちゴケした俺、涙目・・・
144ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 15:10:19 ID:4kn73scB
ボント買ったやついる?
どうよ
145ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 17:07:20 ID:???
シマノから出たクリートカバー使ってる方いますか?
146ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 17:22:40 ID:???
支柱のつもりで掴んだら、グニャ〜ンって曲がって立ちゴケなおれ涙目
147ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 18:07:08 ID:???
SPD-SLからTimeのiclicに変えてみた。
正直セッティングに時間がかかると思っていたが、
ペダル上面からサドルの長さはクリ−トの厚み込みで考えるとほとんど変わらん。
Qファクターもほぼ一緒。
嵌め方が少し慣れないだけで、そこも変わらん。
唯一ペダルの裏側が平らなので裏踏みしやすいのはイイかも。
あと、一緒に買ったTimeのシューズは3万以上するのに。かなりショボイ。
もちろん中国製だった。
148ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 20:39:35 ID:???
シマノのカスタムフィットを考えていますが、東京、千葉、神奈川で、ここはお勧めというところはありますか?

または、ここでだけは絶対にやめとけって店はありますか?
149ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 10:24:01 ID:???
>>145
使ってるよ。
ロードシューズのまま階段の上り下りとかするなら安心感がまるで違う。
150ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 16:17:25 ID:???
>>149
ぶら下げる穴とかはありますか?
151ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 23:21:00 ID:???
Timeのiclic買ってみたらあのグニグニした捻り方向の自由っぷりが俺にフィット。
ヒザも足首も痛くなんなくて気に入った。

サブ使用のSPDもTimeのMTB用に換えようかと検討中なんだけど、
そっちもiclic同様グニグニなんだろか?使ってる人いたら教えて下さい。
152ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 08:23:56 ID:3scHAfwL
>>148
迷った時はなるしま
153ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 08:34:56 ID:???
>>151
似たようなもんだよ
154ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 10:20:49 ID:???
昔のTIMEエキップみたいにバネで戻されないモデルは出ないんだろうか?
SPEEDPLAYもバネでセンタリングされる感あり?
中古ペダルでもいいんだが、4つ穴シューズ出てないよね?
靴が中古ってのは絶対嫌なんだよね…
155ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 12:53:31 ID:???
>>154
バネで戻されるという感覚は無いよ。
156ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 15:53:19 ID:???
>>149
シューズ何履いてる?
SLクリートのまま階段で不安定になったことなどないんだが
157ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 16:40:51 ID:???
>>155
サンクス、自治区でポチって来た
158ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 22:25:40 ID:???
これからビンディングデビューしようと思ってる者です

初心者におすすめはありますか?
159ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 22:31:08 ID:???
用途 機種がわからんが

長距離をマジにのるならSPD-SLかLOOK KEOの一番安いやつ 

街乗りメインならSPDに銀色クリート
160ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 22:42:17 ID:???
4つ穴シューズならDMTとLakeからSPEEDPLAY用として
今も販売はしていますよ。
ただ、国内には入っていないと思いますが
161ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:35:30 ID:vQhprzki
>犯罪発生詳細
>情報種別: 子供被害情報
>件名: 不審者情報(痴漢)
>発生日時: 04月27日 16:05
>発生場所: 東大阪市 東鴻池町4丁目 付近 (地図)
>発信: 河内警察署

>発生状況: 女子中学生が帰宅途中信号待ちをしていると、後方から来た競技用自転車に乗車した男が
>横に並んだときに自転車ごと倒れこみ、地面に伏せてスカート内をのぞくという事案が発生しました。

>犯人: 年齢30歳位、頭にヘルメット、水玉模様の服にサングラスをかけ黒っぽい自転車に乗車した男1名
>告知内容: 危険を感じたら大声で叫びましょう。

外れなかったんだね…
162ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:47:30 ID:???
>>161
ワロタww
フレームに傷入れてまでパンツ見ねえよw
被害妄想すぎるだろ
163ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:48:20 ID:???
これ本当に?
なんとなく笑ってしまうw
164ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:51:58 ID:???
警察が知らぬ存ぜぬしたらなんでも犯罪だな
165ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 02:26:21 ID:???
モッコリタイツに水玉服、キノコヘルメットに変なグラサンの男が
異常な行動をしたら誰だって疑うw
166ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 08:08:11 ID:???
>>161
もの凄い被害妄想だなw
ビンディングの存在知らない人から見れば立ちゴケって、あり得ないからな。
なんであの人、自転車ごと倒れたんだろって思うよな。
167ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 08:21:40 ID:???
原付の話だよ、釣られんな。
168ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 08:22:25 ID:???
>161
改変ネタじゃねぇかよw
でもワラタw
169ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 10:50:58 ID:???
ヒルクライムには自信があるんだろうな
170ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 14:04:00 ID:???
これのネタ元って自治体かなんかが公開してんの?
171ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 16:35:40 ID:???
wiggleで500g超のフラットペダル頼んだけど500gってこんな重いんだね
ちょっとびっくらこいた
172ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 17:24:53 ID:???
君の足にVaioPがくっついてるていうくらいの重さだからな。
173ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 19:01:38 ID:???
豚肉500gとほぼ同じ重さだからな
174ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 19:48:37 ID:???
今日はじめてビンディングシューズ&ペダル(SPD-SL)使ってみたんだけど
これ、凄いね。まるで、全然別の自転車だね。
平地だと、あっという間に40km/h超えるし。フラペでも40km/hは出せるけど、全然楽な感じで一気に加速する。
フラペのときはキツいと思ってた坂も、楽々、ってか、登り坂で飛ぶように加速する。
ただ、これまで使わなかった筋肉を使うせいなのか、脚が疲れる。
あと、クリートの位置調整はかなり重要。間違った位置に付けてると足痛くなる。
平地ではよほど安全な場所じゃないと怖くて性能発揮できないけど、
(だって、40km/hなんて危なくて出せない場所が多いし)
ヒルクライムでは強力な武器になりそうです。
175ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 19:54:01 ID:???
うんうん、うれしいねぇ。良かったねぇ。
176ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 19:57:07 ID:???
>>174
なれるとフラペが怖くなるよ
177ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 20:00:20 ID:???
俺もヒルクライムがめっぽう早くなった!でも疲れやすくなった!
178ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 20:01:21 ID:???
本とかマンガの知識っぽいなぁ。
179ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 20:46:05 ID:???
なんか、初めてで興奮してレスしてるんだろうけど、
こういうのを見ると、どうしても白のGTOを思い出して笑ってしまう
180ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 20:46:54 ID:/FL8KXQo
>>178
それっぽいよね
CRでさえ40km巡行してたら(出力や距離にもよるけど)
付いて来れるローディーなんてそうそう滅多にいないしのに
もしビンディングデビューで、いきなりそれが出来たのなら
半年後には草レースでポディウム確実な金の卵さんだろうね
181ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 20:47:00 ID:???
よく平地だとケイデンス90を維持すべきと言われますが、
サイコンで計ったら70を維持するのが精一杯でした。
ここにSPDを導入すると、引足が使えるので10くらい向上しますかね?
182ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 20:55:03 ID:???
>>181
全然しません
そもそも平地で引き足なんて意識したことないです
踏む&引くじゃなく、回してるだけなんで
183ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:09:21 ID:???
>>181
無理しないで、シフトダウンしなさいよ
184ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:19:08 ID:???
いや、むしろそこまでのレベルにも達してないと思う
185ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:20:09 ID:???
>>181
レース目指してないならそれで十分だよ
186ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:20:33 ID:???
さっきから否定ばっかりだな、そんな自分にウンザリしないのか?
187ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:21:26 ID:???
おれ40km巡行できるじゃーん 簡単じゃーんと思ったら、実はかなりの追い風だったでござるの巻
188ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:23:29 ID:???
平地で70が最高って遅すぎだろ…
189ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:24:33 ID:???
最高じゃなくて維持だから
190ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:24:38 ID:???
フラペならそんなもんだろ
191ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:27:05 ID:???
ケイデンスは意外と伸びないからな。
俺は初計測85、そこから平均90常にを維持できる自信がつくのに2ヶ月ほど掛かった。
192ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:49:13 ID:???
自信?



自信?

193ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:35:53 ID:???
内装3弾のママチャルですら70rpmじゃ30km/hしかでないんだぞ。
どう考えても可笑しい。
70rpmなんてママチャルより低回転じゃん。
194ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:58:26 ID:???
オマエは誰と戦うつもりなんだ?
195ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:00:46 ID:???
俺はインナー中心で走ってるといつの間にか100以上で回ってる。

ちょっと速度落としてマッタリ走るつもりで42x18とかにしてんのに
気づいたら30km/h以上出てる。俺は惰性で100以上回すと急に苦しくなるってのに
いつも気づくのは苦しくなってからorz

気入れて加速してる時には130付近まで何の問題もないのに特に意識しないで
回った時は低い回転で苦しくなるってなんでだろう。
196ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:36:21 ID:/FL8KXQo
>>181
遠くない将来、登りも視野に入れてるならなら、平地も登りと同様のケイデンスで
走る方が筋力・体幹・呼吸器・循環器の効率的なトレーニングになると思われます

草レースで入賞するレベルでもケイデンス90維持する人は、そうそう見たことが
ないので、ホビーライダーなら80超くらいを目安にすれがいいのかもしれません

引き脚(腿の裏側の筋肉は鍛えるのに大変時間が掛かるので、故障しやすい)も
最初はあまり意識しないで、トレーニングを続けた方がいいのではないでしょうか
197ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:40:56 ID:???


引き脚に使う筋肉が腿の裏側って一体・・・・

198ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:44:53 ID:???
フラペで回転数上げる練習をしても意味ないよ
さっさとSPDにしとけ
199ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:47:55 ID:???
誰もそんな事は聞いてない
200ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:49:12 ID:???
おまけにSPDとか
201ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:51:18 ID:???
いつもの子の相手してるのか
202ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:53:11 ID:???
>>199

>>181が聞いてるじゃん

203ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:03:48 ID:???
無風だと風きり音ってどれくらいの速度から聞こえる?
204ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:01:20 ID:???
>>196
平地でケイデンス80で巡航ってある意味怖くないですか?
スピード出過ぎて危ない。荒川CR左岸下流みたいな場所で練習するの?
205ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:13:15 ID:???
>>204
車道にきまってるだろうが。
206ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 02:22:19 ID:???
>>205
ロードってタイヤ硬いから40km/hも出すと振動厳しくない?
ハンドル抑えるのに必死でブレーキがお留守になっちゃうんだけど、
それで車道だと危なくない?
荒川左岸下流みたいに歩行者ほとんどいない直線道路じゃないと怖い。
207ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 04:10:53 ID:???
砂利道走るんじゃあるまいし、そんな振動なんて無いわ。

ロードのタイヤって圧は高いけど細いからそんなに硬くないぞ。
空気がちゃんとクッションになる。
安物のガチガチタイヤに高圧入れるとガタガタ来るかもしれんが…
208ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 04:47:08 ID:???
ホイールの影響もあるだろうね
209ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 05:04:32 ID:???
パンクしたくないからって、必要以上に高圧で入れてるんじゃないの
210ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 05:13:29 ID:???
荒川がどんな所かしらないけど、サイクリングロード?って綺麗なんじゃないのか?
211ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 10:01:58 ID:???
安物フレームで安物のタイヤ
安物のホイールと安物のチューブ
でカチンコチンで走りにくそう
さらにステムやハブ自分でいじってガタがあったり
単に初心者でハンドルに体重どっしり掛けてるから振動が気になるだけとか。
ちなみに荒川の路面は非常に良いです。
212ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 11:57:19 ID:???
うちの地方は自転車専用レーンと歩行者専用レーンがセンターラインで隔てられて
それぞれが一車線分くらいあるキレイなCRがあるけど人通りがガラッガラで
まさに地方にありがちな無駄な道路って感じ
213ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 15:12:27 ID:???
>>212
うらやましい。
うちの近所の多摩川ときたら
幅1.5m程度の狭い道を
歩行者、マラソン、犬の散歩、自転車入り乱れて走ってます。
しかも一部1cmの段差がボコボコ後付けされてます。
走るとガンガンガンガンガンとなるので、車道に逃げるようになりましたoz
214ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 18:29:41 ID:???
>>211
すげぇ、ほとんど図星
オール安物のロードで、空気は8.5気圧入れてて
スピード出すと怖いからハンドルがっちりホールドだよ。
ただ、ステムやハブはいじってないからそこだけはハズレ
まあ、自転車が安物なのは如何ともし難いが、タイヤの空気圧を試行錯誤してみるのと
ハンドルの持ち方を意識するのは効果的かもですね、
215ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 19:06:41 ID:???
安物自転車のベアリングは最初からゴリゴリいってたりするから要注意。
俺のがそうだった。(グリス少なめでゴリゴリ)
屋外置きっぱなし自転車なので固めのグリスをタップリ入れてきちんと調整したら
グリスが固いにもかかわらず転がりは凄く良くなったよ。(ハブの話ね)

それ以上?にタイヤの性能差と空気圧による差は大きいよ。
216ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 19:56:07 ID:???
>>215
ご助言感謝です。
今調べてみたらタイヤの回りはいたって滑らかで大丈夫そうですが、
そのうち劣化することに備えて意識して点検したほうが良さそうですね。
217ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:12:29 ID:???
>>214
安物のルッククロスに23cの安タイヤ(zaffiro2)履かせて9bar入れて
60km/hまで出してもそんな振動なんて無いよ。

問題はそれ以外のところで、ハンドルしっかり持っても振動があるってことは
シミーでも出てるんじゃね? シミー出てるならハンドルに力入れれば入れるほど
強い振動来るぞ。
218ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:21:25 ID:???
振動気にならないという人は低速で走ってるんじゃないの?
219ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:26:00 ID:???
>>217
シミーって初めて聞いたけど、↓見ると舗装状態が良いほど出安いみたいですね。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/term5.html

俺の自転車は舗装状態が悪いほど良く振動するので、単に路面のデコボコが伝わってるだけだと思います。
太いパイプでできた重めのアルミフレームなんで、剛性は高そうだし。
220ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:04:55 ID:???
「信号ダッシュの時は、立ちこぎしながらビンディングはめるとクール!」
と、友達に力説されたのだが、本当ですか?
やってみたら、装着率は7割ぐらい・・・
221ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:07:11 ID:???
立ちごけしながらはめるんかいw
222ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:18:33 ID:???
立ちこぎしながらで7割って凄いな。
クールかどうかは知らんけどw
223ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:20:33 ID:???
うそです  

ビンディングにしたら、 「発進なんかどーでもいいし〜」 な態度で後ろを見ながら、バイクを先に行かせて
左折車に気を使って、はめずに回して速やかに交差点中央まで進んで、そこからゆっくりとカチャンとやるのがクールです

発進で信号ダッシュなんてありえません  信号ダッシュとは、一般的に、先のほうの交差点の歩行者信号が点滅しだしたらやる
なんちゃってゴールスプリントのことです
  
224ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:20:57 ID:???
クールじゃなくてフール(バカ)だろ
225ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:21:52 ID:???
俺は信号ダッシュは片足ペダリングで30km/h超えてから左足をはめる
超クールだろ?
226ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:22:39 ID:???
信号ダッシュしてる時点でバカなんですけど
227ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:23:01 ID:???
それはシュール
228ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:23:20 ID:???
>>224
注釈が最高に馬鹿っぽいw
229ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:25:35 ID:???
バカを相手に馬鹿を演じるのは大変なんだってば
230ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:26:52 ID:???
俺は信号ダッシュは地面を蹴って走って30km/h超えてから両足一気にハメるな
超クールだろ?
231ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:28:16 ID:???
ここまでくると面白くもないし、まあ226も面白くなかったけど。
232ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:29:42 ID:???
225な
233ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:30:09 ID:???
発進ダッシュなんてクソスのやること  
クールなわけねえ
234ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:35:22 ID:3UWcFjOk
立ちこぎではめるって、在りし日のドンスみたく金玉打ちそうだな
235ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:35:23 ID:???
まあ何でもいいよ、話題変えよう
236ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:38:43 ID:???
俺は後続の車全て見送ってから悠々とビンディングはめて走りだす
超クールだろ?

いや、だって怖いんだもん
237ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:43:53 ID:???
自転車は速度遅いから先に交差点渡ってから後続の車に道を譲るのが一番渋滞になりにくい
238ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:02:23 ID:???
シューズカバーってここでもいいのかな?
初ロードでビンディングシューズも買おうと思っているのですが、
途中で降雨とかがあって雨のでも乗らざるえない状況のときなどは
対雨用のカバーなどをしたほうがいいのでしょうか?
シューズはシマノの安いカーボンではないやつを買う予定です。
239ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:05:38 ID:???
俺は濡れようが構わず乗ってるけどな、そればっかりは本人が決めるべきだと思うんだがどうだろう。
240ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:12:04 ID:???
寒くなければいりません
241ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:20:06 ID:3UWcFjOk
俺の場合、シューズカバー(レイン用)は濡れるのを防ぐってゆーより
濡れて冷えるのを防ぐって感じ。これからの時季は特に必要ないと思う
濡れると熱くなるのは・・・
242ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:57:34 ID:???
い、いやっ…らめえ
243ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 01:12:29 ID:???
もう!ちゃんと濡らしてから入れてよね・・・♥
244ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:37:20 ID:???
おまえら・・・ここは2ちゃんねるなんだと安心したぜ。
245ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 23:50:58 ID:???
相変わらずのクズばかりで安心した。
もっとやれ。
246ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 01:05:33 ID:???
だが低俗下ネタな会話はみててウンザリ
そう言うのは民放だけでもウンザリなのに
247ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 01:19:41 ID:???
地上波見てる段階で目糞鼻糞だろ
248ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 09:14:09 ID:???
初めてビンディングペダル買おうと思ってますが、
最初はある程度踏み面の広めのものにしておいた方が無難なんすかね。
249ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 09:30:11 ID:???
不安なやつは、SPDに銀色クリート  これ基本
250ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 10:37:14 ID:???
PD-M324にマルチクリートにしとけば
俺は2ヶ月でSPD-SLに換えたけど初めからSLだったら
SPDでヒヤリとした場面で全部コケてたと思う
251ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 10:53:30 ID:???
PD-M324使い始めたけど
普通のペダルとして使う分にはこれがベストかもね
SPDだけの観点だと重いし踏み面が点のような感覚なので他のモノの方が良いけど
自分みたいにチョイ乗りメインで週末ツーリングするクロスには最適
252ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 11:14:21 ID:???
ペダルについてる、黒色クリートは、へたすりゃSPD−SLよりやっかいだぞ

おとなしく銀色も買っとけ 

(最近は銀色付きもあるんだっけ?)
253ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 11:28:42 ID:???
シングルリリースでも全然問題ないぞ。
転けそうになっても、もがけば外れる。
254ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 11:31:26 ID:???
問題ないっていうかシングルリリースクリートのほうが使いやすいだろ
これ使いにくいってのはバネ強くしすぎてただけか
使ってたペダルが悪かっただけなんじゃないか?
SPDペダル着脱のしやすさモデルによって結構違うし
255ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 13:04:10 ID:???
初めからSLでも走行は全然問題なかった
むしろ早めに外す癖が付いて安全
ただし扱いを知らず、移動で黄色が減っていくのを見るのは悲しかった

今はSPDにRTシューズ
走行中微妙に動かせる銀色がお気に入り
256ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:00:07 ID:???
358 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/23(水) 20:33:00 ID:???

ビンディングはスピードプレイ使ってた時期があるんだが
速いオルベアのロードに引っ張って貰おうと追走してたら黄色信号で停止しようとして
外せずに立ちゴケした上に加速してきた軽トラックに引っ掛けられて
スプラッタ状態を見てから、怖くなったんよねー
効率的にペダリング出来るけど、ぶっちゃけプロでもねーし街乗りとかサイクリングの
趣味なら使わないでもイケるだろ・・・・と
ピンを長めのイモネジに変えて底の柔いスポーツシューズに、ズッぷし差し込むと
固定力が上がるし、引き足とまでは行かないまでも引き足っぽい走りも出来る

359 名前:286[sage] 投稿日:2010/06/23(水) 20:46:47 ID:???

>>358
スプラッタって 人間が?・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

360 名前:358[sage] 投稿日:2010/06/23(水) 22:17:49 ID:???
>>359
うむ、まず車道側に倒れたと思ったら引っ掛けられて自転車ごとクルっと回転する感じで
車の左側の前輪と後輪の間にハマッちゃってゴリゴリと頭部はメットのお陰でブツかっただけだったけど
下半身複雑骨折っぽかった、鉄くずのアートみたいにフレームと足とが一緒に明後日の方向向いてて

こっちゃ急停止して、救急車呼んでる間に血溜まりが、ぶぁーって
運が悪いとああなるんだなぁ・・・と直行でショップで交換した
257ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 10:56:49 ID:???
掲示板やmixi見てて思うのだが減速して止まる寸前に固定を解除してる人って何なの?
走ってれば解除のタイミングは減速開始と同時か少し前にすべきなことくらいわかるだろ
258ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:06:47 ID:???
今までMTBはシマノのSPDしか使ったこと無かったが、
新しいMTB買ったんで合わせて初クランクブラザーズでスマーティ買ってみた。

ウィリーしたら失敗してまくれ上がった。とっさに外れずケツで着地。
SPDだったらこんな時でも外れてたんだが・・・。
259ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:36:27 ID:???
>>257
問題なく外せるなら停まる寸前か直後で十分だろ。止まったってすぐ倒れるわけじゃないしな。
実際止まった後で外すパターン結構多い。
俺はそうやってるし、それで問題あったことは一度も無い。

直前で外そうとして外せなくてこけるってやつはただの馬鹿。
外せないのが馬鹿ではなく外せない事があるのがわかってて
余裕持たない奴が馬鹿。ただそれだけの話。
260ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:15:17 ID:???
>>257
止まる寸前までは両足を使えたほうが避難にも便利だからじゃね?
実際俺もそうしてるけど、足を着かなければならないほど不安定なのは止まる直前だし
261ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:57:32 ID:???
直前で外せる人はそれで良いのでは?

折は終盤にぼけてくるから手前で外す癖を付けた。それだけ。
262ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 17:38:08 ID:???
>>257
そんなに外しにくいならおとなしくSPDにしとけよ
263ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 18:48:15 ID:???
解除しやすいかどうかの問題ではない
何か起きたら自転車捨てて逃げるつもりでいるかどうかだ
問題を感じないのは危機に対する意識が低いから
264ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 18:55:48 ID:???
上から目線でウザイなこの人。
まあオレはフラペだから関係ないけど。
265ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:07:07 ID:???
ビンディング使ってる時点で言う資格ないから
それならフラペにしとけ
266ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:48:34 ID:???
>>263
自転車捨てて逃げるっていっても自転車は土台にはならんから放り投げても
重心たる人間がその場に転がるだけ。
重心移動した方向になら飛び出せるが、そんな事するなら乗ったままで十分。

結局のところなにかあったら〜と夢想してるだけのオナニーよ。
267ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:05:43 ID:???
頭の悪い書き込みだな
減速する状況が単一のことしか想像できないらしい
268ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:13:46 ID:???
>>263
それならずっとビンディング外しっぱなしじゃないとダメじゃん
269ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:24:55 ID:???
よーするにフラペにしろって事だな!うん
まずは自分からどうぞ
270ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:42:39 ID:oJrhC2t2
クリートで足つくのだって、下手なとこ足下ろすと滑るし怖い
って、どこが滑るんだっけ? ペイントかな? 最近無いな
271ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:59:28 ID:???
>>268
>>269
お前昨日出来事スレで粘着してた熱中症馬鹿だろ
272ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:07:22 ID:???
>>271
何かそいつに恨みでもあるの?
妄想もそこまで行くともはや病気じゃない?
273ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:11:52 ID:???
>>272
病気はお前だ
早く精神病院に行け
274ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:17:41 ID:???
粘着されたと思ってる奴は同じくそいつに粘着してる事に気付かない
粘着同士べったりしてキモすぎ
275ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:22:19 ID:???
熱中症馬鹿であることを認めたな
俺はお前の粘着ではない
お前が鬱陶しいから早く病院に行って治療を受けろと言っている
これは粘着行為ではなくアドバイスである
276ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:24:24 ID:???
要するに>>257はキチガイさんってことでいいのかな?
277ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:38:02 ID:???
自己紹介乙
狂人のお前からすれば俺は狂人に見えるんだろうな
明日は精神病院とハロワに行ってこいよ
278ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:39:56 ID:???
ハロワはしばらくしてからの方がいいんじゃね?
279ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:44:04 ID:???
ハロワで「キチガイの求人はありませんので精神病院に行ってください」と言われたほうが精神病院に行きやすいだろ
280ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:48:08 ID:???
SPDシューズだとシマノ、SIDIが有名どころですが、
NorthWaveやLake、パールイズミとかは明らかに劣るものでしょうか?
281ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:26:08 ID:???
>>280
おれは自分の足に合えばブランドにはこだわらない。
いまんとこスペシャライズドのCOMP ROAD使ってるが不満点はとくにない。
高いシューズ買っても足に合わなきゃ意味ないし。
282ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:53:17 ID:???
>281
NWもSIDIもシマノも、試し履きした奴は左足の小指の付け根のカーブが合わなくて、
ダメモトでスペシャのシューズを試したらぴったり合って、もう手放せない。

あまり優劣って考えたこと無いなー。
283ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 01:26:00 ID:???
>>280
サンデーライダーだと見た目で選んでもいいかと。
284ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 07:28:50 ID:???
靴とサドルは、各個人に合うか合わないかがすべて
285ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 09:37:40 ID:???
>>280
合わないと思ってた靴がインソール変えたらぴったりフィットなんてこともある
アーチが保たれると多くの場合足のボリュームが少なくなり小さいサイズや
幅の狭い靴が普通に入るようになったりすることも
286ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 12:08:03 ID:???
スペシャの靴はたしかにいいけど足首周り細すぎないか?
自分は大丈夫だったけど履けない人は相当いると思う
287ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 12:35:07 ID:???
Lookのケオ2MAX買ったんだけど、取り付けってトルクレンチ使ったほうがいいの?? 
クランクはスラムREDなんだけど。。。
288ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 13:03:56 ID:???
>>286
俺もその一人で、ヒールがアキレス腱に食い込んで絶望的にダメだった
289名無しさんの野望:2010/06/25(金) 13:29:11 ID:???
>>280
靴とヘルメットはサイズが合うか合わないかが全て。
特に靴はラスト(足型)が合わないと悲劇。
メーカーによってラストが違うし、同じメーカーでもモデルによってラストが違うので、試着は絶対必要。
290ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 21:21:30 ID:???
>>289
あんたいい人だな
291ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 00:30:39 ID:???
>>280

運動靴っぽいの探してたのと日本製のほうが足に合わせやすいかなと
パールイズミにした。
試着なしのネット注文だったが、なんら違和感なくフィット

試し履きしたときの候補はMAVICだった。

アシックスのジョギングシューズがが履けるのなら
普通にはけるかと

サイズ知るための、試し履きは必須(売ってる店はなかったのでできなかったけどな)
292ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 07:43:34 ID:???
>>291

試着無しのネット通販で靴を買うとは・・・  おまえの度胸にびっくりだ
293ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 08:53:59 ID:???
買いなおせばイイ話だろ、乞食?
294ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 09:05:15 ID:???
何個買いなおすつもり? アホwww
295ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 09:06:11 ID:???
>>292
ほっとけよ
試着してMAVICが第一候補だったのにパールがフィットするとか言ってる時点でまともじゃない
296ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 09:08:18 ID:???
通販でもいいけど、最低限の知識は持ってないとなあ

http://madone.exblog.jp/10817107/

みたいなバカはやめたほうがいい  
特に海外通販はもってのほか 日本の恥
297ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 09:49:46 ID:???
>>293
海外通販してるやつこそ乞食なわけだが
298ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 10:41:37 ID:???
マビクソと真珠泉じゃラストが対極なのに通販で買ってピッタリって・・・
299ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 11:15:21 ID:???
>>296
凄いw
こういう人こそ代理店経由で買うべきなのにね。
300ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:39:17 ID:???
>>294
合うまでに決まってるだろ。白痴乞食?
301ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:40:18 ID:???
>>297
乞食に決済出来るハズがない
302ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:44:20 ID:???
http://madone.exblog.jp/10817107/


キチガイだって海外通販くらいできますwwwww
303ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:49:52 ID:???
ぶかぶかのシューズをピッタリというニワカがいるところなんかが、スキーと似ている
304ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 15:45:56 ID:???
305ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 17:57:23 ID:???
袖に書いてあるパックまんかわいいな
306ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 18:36:45 ID:???
目がニヘラと笑ったパックマンに見えてしょうがなくなったじゃないか
どうしてくれるんだ
307ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 18:44:28 ID:???
俺にはハロウィンのカボチャに見えるな
308ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 18:53:34 ID:???
僕には金髪のお姉さんに見えるよ
309ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 18:57:32 ID:???
立ちこけ記念カキコ
310ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:04:24 ID:???
>>309
おめ

ディレイラーハンガーとか曲げなかった?
311ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:07:05 ID:S3zXI5gP
ど素人な質問ですんません。
ビンディングペダルのままで、普通のスニーカーで
乗ることはできますか?
312ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:12:33 ID:???
そりゃ乗れないことはないが常用不能
フラペとは比較しようもないくらい不便
313ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:13:51 ID:???
>>311
片面フラットのペダルにしときな。
314ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:14:51 ID:???
>>311
片面フラットのペダルもあるけど、正直お勧めしない。
315ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:21:00 ID:???
>>311
片面フラットのペダルは当たり外れが大きいかも
316ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:22:09 ID:???
>>311
片面フラットでご機嫌だよ
317ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:22:49 ID:???
>>311
片面フラットなんか絶対駄目だろ。
318ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:24:24 ID:???
>>311
片面フラットで満足しろよ
319ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:24:55 ID:???
>>311
片面フラットの良さを理解するべきだ
320ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:26:28 ID:???
>>311
片面フラットは面倒だよ
321ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:27:48 ID:???
たちあがれ日本
322ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:28:27 ID:???
>>321
空気読めよ
323ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:30:08 ID:???
俺アルテグラのSPDSLペダルにスニーカーで普通に乗ってるよ
324ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:32:57 ID:S3zXI5gP
片面フラット?
ちょっと見てきます。
325ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:33:57 ID:S3zXI5gP
片面フラット?
ちょっと見てきます。
326ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:50:14 ID:???
>>311
普通に乗れる
でもサドルの適正高ではなくなるので注意
327ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:58:04 ID:???
SPDとかに付けるフラットペダルアダプターみたいなのってないのかなぁ?
328ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 20:01:46 ID:???
つSM-PD22
329ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 20:05:11 ID:???
>>328
おお、こんなのが!ありがとうございます!
330ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 20:13:11 ID:???
>>329
それない方が使いやすいぞ
331ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 20:25:28 ID:???
spd-sl用のはないの?
スニーカーでもロード乗りたい
332ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 20:36:33 ID:???
ない方がいいんだって
メリットはリフレクターつくことだけでデフォルトより漕ぎにくくなる
333ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 20:42:23 ID:???
その都度ペダル交換すればいんじゃね
ペダルレンチ、グリース、ウェスあればいんだし
10分かからんでしょ
でもこの時季は蚊に食われるか・・・
334ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 20:44:32 ID:???
>>332
普通の靴でそのままSPDペダルを漕ぐ方が快適ってこと?
335ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 20:46:58 ID:???
ミカシマのワンタッチを使うと楽そうだけど、
あれ高いし、ミカシマのビンディングの使い勝手を知らない。
336ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 20:56:42 ID:???
>>334
spdシューズで使う場合
プラ部分がクリートを避けてくれないので滑る。
スニーカーなら問題ない。
通勤はフラペ、休みはspdシューズみたいな使い方。わりと幅は狭い。

pd-a530とかはspdシューズでもフラペ側がうまくクリートを避ける溝があって靴裏がしっかり食い付く。
spdシューズで信号が多いときはフラペ側、
街中離れたらspd側みたいな使い方。
337ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 21:09:16 ID:???
>>334
そゆこと
濡れてるとプラのフラペが滑るので最悪

片面使いたいならPD-M324おすすめ
重いけどSPDでもサンダルでも漕げる
長期ツーリングでお世話になったいいペダルだ
338ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 21:19:19 ID:???
>>337
参考の使い方まで親切にありがとうございました。
339ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 22:16:35 ID:???
サーベロじゃねーかw
340ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 14:30:32 ID:???
今までナイキのランスシューズが足にぴったりで、2足続けて使っていたんだけど、
もういい加減ダメになってきたので次を探してる。
行きつけのショップの在庫で試し履きしたところ、
シマノ:普通にガッチリ締め込むと足の一部に激痛と痺れ、Eでも同じ
スペシャ:足首に食い込む
SIDI:シマノより全然マシだけど、軽い痛みと痺れ
と言った感じでしっくりこない。
もし他メーカーでナイキと似たような感じのSPD-SLシューズがあったら教えて下さい。
341ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 15:06:57 ID:???
マビックは?
342ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 15:46:22 ID:???
ノースウェーブも幅は広いかんじするかも。
ツマノの1サイズ上を選んだ時の横の広さ。
見た目はコロッとしてしまうかもだが。
343ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:08:31 ID:???
マギックのアベニール、
上側が明らかに柔らかくて履きやすかったので
買った。
白なんでちょっと汚れやすい
344ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:17:56 ID:???
ノースウェーブは日本で買うとアホみたいに高いからなぁ・・
345340:2010/06/27(日) 18:07:14 ID:???
>>341-344
ありがとう。
マビックかノースウェーブで検討してみます。
ただマビックなら無理言って取り寄せてもらえそうだけど、
ノースウェーブを試し履き無しでwiggleから購入はちょっと無理そう。
(地方なもので取扱店が…)
346ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 20:43:40 ID:???
試し履きなしでシューズを買うのは、後悔する率83%。
347ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 20:54:13 ID:???
現物そのものはためし履きできない事が多いけどな。
俺の場合普段の靴のサイズは28cmの3E以上。
サイズが44以上の店頭在庫は極端に減るので、
欲しい靴の44を何とか見つけてためし履き、
ちょっとキツいのを確認した後、一サイズ大きければ何とかなるだろうとあたりをつけて実際に購入となった。
348ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:04:35 ID:???
自転車の靴はきつめが標準なんだが・・・
349ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:15:57 ID:???
>>348
そんなことは何度も聞いたが、
アディダスの44を履いていて足が痛くなるので、これじゃまずいと思って買い替えだよ。
350ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:15:57 ID:???
>>348
それは薄い革1枚だった昔の話
まあ大きめが良いとかいうのも自転車のシューズには合わない間違った常識だけどね
カスタムフィットで作ったみたいにピッタリなのが最高
351ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:20:37 ID:???
>>349
話からしてインソールはそのままでしょ?
それじゃあ痛くなるのは当たり前だよ。
足裏に合うように調整しないと。

自転車は直立時のように両足に100%の荷重がかかることはないので大きめは間違い
352ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:20:54 ID:???
縦方向は42でぴったりだが横がダメで43のシマノ買ってきて履いてるが、
自転車靴のピッタリ感というのはどの辺で計るべきなんだ?

引き足と踏み足の切り替えの時にブカブカしないとか?
353ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:23:14 ID:???
>>351
別に大きめとかではないよ、横幅はほぼぴっちり。
44は無理すれば入るけど、長時間は無理な状態。

というか、こういう感覚は本人しかわからんと思うけど。
354ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:28:29 ID:???
>>353
中敷取って足裏に当ててみ
隙間が出来ているならば要調整
調整すれば44でも痛みはなくなるんじゃないかって話
355ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:30:30 ID:???
>>352
そういうのはインソールを調整してないとわからない
足が靴の中で動くのは論外だが、動く原因はインソールが合ってないことが原因
要調整
356ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:40:48 ID:???
ほら外人の足って親指と小指の差が大きくて鋭角だろ?たぶん。
つまり小指の位置が低いんだわさ。
それに較べてオレの足は相対的に小指の位置が高いから、
親指方向の空間が余っちゃうて訳。

これはオーダでもしない限り解消できないだろ?
357ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:44:50 ID:???
>>356
それはカントの問題では?
外反母趾?ならなおさらインソールは必要だぞ
358ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:49:43 ID:???
カントてのはよく分からないので調べてみるが、
病気は水虫も含めてないぞw

親指に合わせると小指が当たるし、
小指に合わせると親指方向が余る、てことさね。

だからワンサイズ上の選択を余儀なくされると。
359ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:51:23 ID:???
>>354
やってみた。つま先前方に少し余裕があるけど、
サイドは全域で中敷がまったく見えない。
親指と小指付け根の所では、左右それぞれ8〜9mm程度はみだしてる。

俺の足は幅が広いけど、甲が低いので、靴は結構横長につぶれる感じでフィットしてる。
と言うか普段横のところは中敷からはみ出してる感触がある。
360ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:54:59 ID:???
みんな優しいなあ、他人の足にこんなに親身になって…
361ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:56:29 ID:???
>>358
カントというのは傾きだけど
話からすると小指で合わせるのが適正なのかな・・・

>>359
いや上からでなく横から見て足裏と中敷の間に隙間がないか見るの
隙間があると靴を履いた時に上から見てはみ出してしまうので痛くなる
362ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:00:51 ID:???
カントがダメだとどういう問題・症状が出るの?
363ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:01:41 ID:???
膝が内転、外転して痛めやすい。
364ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:05:31 ID:???
長距離走ると右ひざが痛むんだけど、
カントのせいなんでしょうか!?
お店に聞けば直せますかね
365ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:06:05 ID:???
あきらかなつま先荷重の場合、カント調整は本当に必要か?という論もある
スキーとはわけが違う
366ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:08:25 ID:???
カント
cuntって書くとお○んこの事になるけどな。
だから外国でカントなんて言っちゃダメだぜ。
時と場所によっては半殺しにされるから。
367ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:08:46 ID:???
>>364
カントというか普通はインソールそのものが合ってない場合が多い
左利きならその可能性が高いんじゃないかな

普通の自転車屋で聞いてもわからないと思うよ
詳しい人もいるから断言はできないけど
368ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:13:35 ID:???
ショックドクターとか使った方がいいの?
369ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:15:26 ID:???
>>367
ありがとうございます。
そういうの診てくれる病院とかあればいいんですが。
370ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:16:25 ID:???
普通は出来合いは駄目だ
だからこそ調整という言葉を使っているわけで
371ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:20:50 ID:???
>>369
靴やインソールの専門店などで見てもらえると思いますよ。
東京だとフットレスキューやT-PLANという所が有名なようですが探せば他にもあると思います。

地方なら靴屋じゃなければゴルフやスキーなどの店に知識がある人がいる可能性がありますね。
372ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:34:33 ID:???
>>371
T-PLANの方は情報が少なくてよくわかりませんでしたが、
フットレスキューの方は自転車のシューズも対応しているようでよさそうですね。
もっと調べてみます。ありがとございました。
373ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 00:35:01 ID:???
>>366
発音が全然違う。
374ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 01:15:52 ID:???
つかCantだろ
375ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 05:47:35 ID:???
ロードのクリートって固定されるものと可動するものがあるけど、
これって実際に使ってみてどう感じが違うのかな?
376ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 08:34:01 ID:???
いままでシマノのSPD一本でやってきたが、クランクブラザーズに浮気してみた。
ごめんよシマノ。やっぱり俺にはオマエしかいない。
377ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 08:58:34 ID:???
>>376
詳しく
378376:2010/06/28(月) 10:11:39 ID:???
クランク兄弟はスマーティ、シマノはM520との比較。

・ステップイン、アウトの感触が明確ではない
好みの問題で、優劣ではないと思うけど、俺はシマノのパチンと
はまる感触の方が好きだと言うことがわかった。
外すときも、シマノは明確に外れたことがわかるので、こっちの方が安心。

・低級グレードでも軸の回転がシマノの方が滑らか
もちろん乗車して体感できるレベルではないけど、気分の問題。
M647も持ってて、こっちはもっと滑らか。

・シューズとの相性がイマイチ。
クリートにスペーサーを噛ましても、シューズのソールがペダルに干渉した。
ソールをちょっと削って対応。シューズはシマノとアディダスの古いヤツ。
エッグビーターなら問題にはならないはず。


泥ハケ性能は未評価だけど、どう見てもクランクブラザーズのほうが優れてそう。
でも俺はシマノでも泥詰まりで困ったことはない。
379ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 11:01:12 ID:???
2011年のeggbeater3がキニナルがどうだろうか。ebayで入手できるが。
でもやっぱり耐久性はないんだろうな。
380ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 15:30:55 ID:???
SPD-SLのペダルの自転車で遠出して,更に歩き回りたい場合ってどうしてますか?
1.案外踏めるのをいいことに普通の靴で乗る
2.クリートカバーつけてビンディングシューズで歩く
3.歩く用の靴を別で持って,ビンディングで乗る

どれでしょう?
381ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 15:48:05 ID:???
さんだな
382ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 16:14:42 ID:???
メッシュのウォーターシューズか足袋がコンパクトだ
383ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 17:16:09 ID:???
>>380
1なんて解答ありえるかな?
384ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 17:21:31 ID:???
ロードで遊歩道歩きに行ったことある
ランニングする時に走りたい場所までロードで行くこともある
385ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 19:02:02 ID:???
3だる
386ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 19:34:43 ID:???
もう一台自転車買いなさい。
387ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:42:50 ID:???
ペダルと靴をSPDにする
388ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:47:44 ID:???
俺はいつも1だお
389ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:05:46 ID:???
SPD-SLって上面フラットだし普通に乗れるよね
390ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:13:01 ID:???
フラットじゃないSPDでも普通に乗れる
391ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:49:48 ID:pEzkf/9y
シマノ、sidi、NWだとつま先が一番広いのはどのメーカーですか?
392ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 00:02:44 ID:???
モノによる
393ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 08:39:39 ID:Akuh19Ot
クリートだけをペダルにつければフラットペダルになる
スニーカーで踏める
394ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 10:33:18 ID:???
天才現る
395ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:25:49 ID:???
フラペに早変わりってか。。。 
でも外すの大変そう
396ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:29:39 ID:???
メーカーが、外しやすさも考慮したビンディング→フラペ化クリートを出してくれればいいのにな。
2000円くらいなら買う。
397ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:50:49 ID:o+wnZQzn
つSM-PD22
398ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 13:25:06 ID:???
>>382
レーパンジャージで足元が足袋の姿想像しちまったじゃねーかよ
399ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 13:32:54 ID:???
SPD用じゃなくてSPDSL用のフラペ化カバーないの?
400ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 14:27:26 ID:???
>>391
NWは解りませんが、シマノだとワイドタイプ(品番の最期にEの付くもの)、SIDIだと品名にMEGAの付くものが幅広のシューズです。
シマノのSPDシューズの中でのラスト(足型)
http://www.cb-asahi.jp/mt/mt-search.cgi?search=SPD&IncludeBlogs=11,21,26,17,2,22,18,16,13,23,6,27,25,28,9,12,15,14,8,4,24,19,10,5&limit=20&offset=20
401ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 14:34:04 ID:???
>>398
違うのか!?
402ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 14:34:09 ID:???
このリンクを貼りたかったのかな
http://www.cb-asahi.jp/cat4/2008/04/post-23.html
403ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 14:47:06 ID:???
>>400
面白い
404ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 14:48:48 ID:???
ロードツーリングでワイドタイプ出して欲しいよ。

405ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 16:22:47 ID:???
爪先広いのは現行だとガエルネとスペシャだな
パールの旧モデルはさらにその上を行っていたが
406ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 02:04:04 ID:???
>>391
シマノの幅広タイプがいちばん広い
407ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 14:11:43 ID:???
かかとからつま先までが実測23.8cm、幅の一番広いとこが9.5cmなんだが、
ロード用のシューズはおろか、普通の靴やスニーカーでもなかなか合うのが無い・・・
408ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 14:48:33 ID:???
>>407
靴は足囲でサイズを決めるんだよ
http://www010.upp.so-net.ne.jp/silkroad/sokui.html
409ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 15:17:45 ID:???
>>408
なるほど。ありがとう。
測ってみたら24.3でした。
410ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 00:49:57 ID:???
>>404
ロードツーリングと言うことはSPD用で歩ける奴ってこと?
ロードスポーツ用ならSH-R086WEと言うのが出ているんだが。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/kutsu/shr086we.html
自分も歩くときに邪魔になり難いものが欲しくてMTB用をロードに使用しているんだが、MTB用の靴はロード用の靴に比べて、廉価な幅広タイプが皆無に近いので困る。
結局、SIDIのMEGAかNWをwigleで買うのが一番安く済むようなので、ただ今visaカードの申請中。(JCBは使えない)
411ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 08:44:06 ID:???
スニーカーの裏に接着剤でクリートつけてる俺が来ましたよ
412ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 18:53:48 ID:???
クリートは何を使ったの?
クリートの部分はゴム底を削ったのか?
接着剤はなに? ゴム系?
位置決めはどうやったの?
接着後に何かピンで固定してる?
耐久性はどう?
413ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 19:19:24 ID:???
>>410
JCB は paypal経由にすべし
414ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 23:05:19 ID:???
>>412
ネタにマジレスw
415ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 00:58:11 ID:???
SPDの、シングルリリースは急に外したい時外れにくいから危険という人と、
マルチリリースはペダル回してる時勝手に外れて危険という人がいるみたいだけど
初心者はマルチリリースから始めたほうが安全ですかね?
416ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 01:15:19 ID:???
馴染みの自転車屋の店長は変な癖がつかないように初めからシングルリリースにしろって言ってた。
でも街乗りしかしないならマルチリリースでもいいかもね。
417ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 02:15:40 ID:???
>>415
他の人も言ってるように、
ゆるゆるの設定で脱着の練習をしとけば大丈夫だと思う。

くたくたになった時に感覚が違って取れないとかにはご用心。
418ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 02:41:58 ID:???
サンクスです
419ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 07:21:47 ID:???
マルチリリースでペダル回してる時勝手に外れることはない
420ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 13:20:36 ID:???
>>413
410です。
ありがとう。やってみます。
しかし、wigleの安さは異常。
というか、日本代理店がボッタクリ杉。
wigleの安さだけじゃなく、品揃えの豊富さ(シューズの修理部品も揃えている)に全俺が泣いた。
初めての人は、通販で買う前に実店舗で試し履きは絶対にするべし。
そして例えその店で靴を買わなくても、いつかその店で他の何かを買おう。
試着できるところが無くなると困るから。
421ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 13:25:38 ID:???
バッタクリという表現はどうかと思う
業界の規模が向こうとは桁違いなんだから
ひどい代理店多いのは事実だけどね
422ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 13:33:44 ID:???
>>415
がにまたで漕ぐ癖が無ければマルチがいい。

普通のペダリングしてて意図しないで外れることは無いが
がに股みたいに膝を外側に出して、小指を下にして親指を引き剥がすような
ひねりを加えるとマルチは外れることがある。
423ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 16:36:59 ID:???
たしかにバッタクリという表現はどうだろうなw
424ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 17:31:57 ID:???
バッタのクリ…

ハァハァ
425ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 22:02:45 ID:???
カーボンって回しやすさも変わるの?
426ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 22:13:53 ID:???
変わらない
427ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 22:23:38 ID:???
なるほど、ひたすら登る為か…
428ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 23:03:05 ID:???
>>415
超がつく激坂の途中でペダルを回せなくなりペダルに力が入ってるからビンディング外そうにもうまく外せず
車体が傾いてあーもうダメだーって時に斜めにガチャンと外れてくれた時はマルチで良かったとオモタ
429ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 23:19:16 ID:???
>>415
そのためのマルチリリースだ。
舗装路で回してる分には勝手に外れることはまずない。

悪路中心なら通常のクリートが良いだろうね。
430ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:08:28 ID:???
>>428
シングルでも同じような状況で同じように外れてくれるんだぜ。
431ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 02:00:38 ID:???
ビンディング買おうかなと思ってるんですが、
シマノかタイムかスピードプレイで迷ってます。
シマノならアルテ(下のグレードとの値段差が少ないから。ヅラは高すぎ)、
タイムならRXSFIRSTかI-CLICK(どちらがよいでしょう?)、
スピードプレイならライトアクション(ZEROじゃなくてもいいかな〜
というのが選択理由)で考えてます。
オススメまたは使いやすいよ〜ていうのはありますか?
ちなみに、ただのスニーカーで乗ったりもしますので、
そのことも考慮していただければ幸いです。
432ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 06:41:25 ID:???
>>431
SPEEDPLAY買うならZEROにしておいたほうがいいよ
ライトアクションは振り幅固定(15度)で、外す際に凄い捻ることになるから
433ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 09:10:57 ID:???
ZEROを使ってますけど、>>432 と同意見です
回転角を制限できないととても使いづらいと思う。
434ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 10:06:00 ID:???
スピードプレイ使ってる人に聞きたいんだけど、維持費はshimanoやLookに比べて高い?
クリートが結構ゴツイけど磨耗具合はどうなんだろう
交換用クリートが6000円くらい(zero)だから、長持ちしてくれないとお財布に痛いよね。
435ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 10:23:28 ID:???
C字クリップがすぐ割れる。
金属プレートの内側もC字クリップと擦れて結構減る。
プラ部品はほとんど減らない。
そのくせC字クリップや金属プレートだけ売ってないとか何様?
あとボルトがたまに落ちる。
ボルトの緩み止めは必須。
はっきり言って維持費は高い。
436ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 11:38:11 ID:???
ありがとう。おとなしくlookを買うことにします。
437ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 12:00:23 ID:???
438ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 12:55:23 ID:???
貧乏人は島野にしとけ。
定説だろが。
439ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 13:30:52 ID:???
金は結構あるけど、ペダルはシマノだな・・・
440ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 13:40:58 ID:???
iClicいいよぉ〜
441ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 14:09:20 ID:???
10月までまって、シマノの黒いのにするお( ^ω^)
442ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 15:52:18 ID:???
タイムのRXSのファーストとスピードの違いが色以外にいまいちわからない・・・
443ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 18:23:50 ID:???
>>436
膝が悪い人の治療費、膝関節保護の為の保険料と考えれば安いけどね
今までSHIMANOで全く無問題な人はメリット薄いと思う
444ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 19:06:41 ID:???
俺はTIMEからシマノの赤クリート(固定タイプ)に変えたら膝痛が治った
ネタじゃなくてマジだよ
動きさえすれば膝に優しいとも限らない
445ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 19:31:10 ID:???
動くことが逆に負担になってたってことですかね?
446ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 19:44:49 ID:???
>>440
メンテの面ではどう?
447ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 19:49:03 ID:???
そんな感じ
関係ないかもしれないけど、サドルもフラットで前後に移動しやすいのから反りの強いワンポジのに換えたらしっくり来た
448ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 19:50:00 ID:???
ごめん>>447>>445宛ね
449ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:23:50 ID:???
>>444
動いた方がいい人と、固定がいい人、それぞれあるので、振り幅0度〜15度まで好きにしてくれってのがSPEEDPLAY
高いけど調整幅が広い道具として、試行錯誤のために使うのも有りかと思う。
450ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:26:38 ID:???
歪んだ状態に合わせられるというのは果たしていいことなのだろうか
451ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:30:40 ID:???
O脚などのどうしようもない歪みのある人は使うしかないんじゃない?
歪みの無い人間の方が少ないとは思うけど
452ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:34:37 ID:???
O脚はどうしようもあるよ
インソール作って脚の筋肉鍛えれば大抵直る
453ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:36:16 ID:???
O脚と左右の振りは関係ないんじゃないか?
むしろソールのカント角とかインソールで対処すべきで
454ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:55:51 ID:???
インソールと言ってもカントつければいいわけではないよ
カントつけて誤魔化すやり方が多いみたいだけどそれでは直らない

O脚やX脚は内側と外側の筋肉がアンバランスであることと足裏が使えていないことに起因する
455ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:44:57 ID:???
シマノの下位モデルとケオクラシックではどちらが
初心者向きですか?
理由もお願いします
456ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 01:18:53 ID:???
いっその事dura7900にすればいいんじゃね
457ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 13:05:07 ID:???
話ぶった切って悪いけど
信号待ちとかで停車する時車道側に立ちゴケするのが怖いからいっつも右足をはずしてる
って話をこの前友人にしたらびっくりするぐらい馬鹿にされたんだけどやっぱ俺がおかしいの?
458ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 13:06:16 ID:???
普通は左足
459ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 13:06:35 ID:???
SIDIとシマノってどっちが優れたバインディングシューズなの?
460ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 13:12:10 ID:???
>>457
普通は車道側に立ちゴケしないために左足を解除する
左利きとか?
461ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 13:13:57 ID:???
>>459
シマノ

ビンディング、な
462457:2010/07/04(日) 13:20:32 ID:???
>>460
右利き
ビンディング使い始めのころ左足はずして停車しようと思ったら重心がずれて車道側に転ぶってのが2〜3回あってそれ以来怖くて右足を外すようにしてる
やっぱ普通じゃないのか…
463ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 13:36:39 ID:???
>>462
左足が外しにくいということならたぶんインソールで改善すると思う
464ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 15:59:29 ID:???
英語の得意なひとが
わざわざ控えめに
書いたんだぜ
バインディングって
気が付かねえのか?
465ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 16:15:34 ID:???
そっすね、すみませんでした
おひきとりください
466ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 17:24:32 ID:???
>462
右足外すと、左に重心が偏る感じなの?

ビンディングが原因というよりも、何か別の要素でバランス崩してる気がするな。
友人がいるなら、安全なところで着脱見てもらるのも良いと思う。
467ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 17:44:24 ID:???
普通のちゃりなら、ハンドルと反対に体を寄せる人は結構いるな

中には傾いたまま走る人も
468ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:50:21 ID:???
>>462
二輪はハンドルを切った方と反対に倒れようとするので、停車寸前で右に少しハンドル切ると左に車体が傾く
左に足を着こうと左にハンドルも切ってたら右側に倒れそうになるので、右にハンドルを切るようにして止まればOK
469ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:52:01 ID:???
>>468
それ、普通は無意識にやるもんじゃないか?
470ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:54:09 ID:???
>>469
結構逆に思ってる人がいるよ
471ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:57:03 ID:???
無意識に出来てなければ、そもそも普通に走れないと思うんだけどねえ。
472ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:08:46 ID:???
>>458
> 普通は左足

私は元々、右足。そう習いました。
まぁ、今は両方いけるので半々ですが。

最初、二回だけこけましたが、いずれもクリート外してない左に転倒。逆だったら、事故でした。

ので、私的には右外しの方がどちらかというと、安全と感じてます。
473ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:28:18 ID:???
日本は左側通行の国なので、2輪車は停車時には左足を着くのがルール。
474ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:34:14 ID:???
>>473
ルール?なにいってるの?
475ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:34:28 ID:???
自動二輪の教習では左足を着くように指導される
右足で着くとたぶん減点対象
476ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:35:30 ID:???
右足着くと、バイクや車に右足ぶつかる可能性が増えて危険だよ。
それでも右足がいいならどうぞ。
477ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:39:44 ID:???
右足だけじゃなくて、体全体が右に移動するからな。
車から見ても怖い。
478ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:26:39 ID:???
>>474
左側通行で、2輪に乗ってて右足付くと右側に傾いて車道側へのはみ出しが多くなって危ないから、
ルールっつうより多くの人が安全のために避けてるんじゃない?
479ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:31:17 ID:???
>>474
ルールというのが理解できないなら自動車の運転免許を取得することを薦める
個人的には免許持ってないなら自転車、特にロードは乗るべきではないと思う
480ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:40:03 ID:???
>>479
そんなことしなくても、おまえがそのルールが記されたものを提示すれば済むお話

はいどうぞ
481ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:41:54 ID:???
640 641 -1 10/07/04 20:50
482ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:42:45 ID:???
>>480
ルールってのには明文化されたものじゃなくて、自然に出来たものもあるだろうに・・・

ただ、>>479もそんな煽るような言い方するのよそうぜ。
蒸し暑いからいらいらすんのもわからんではないけど。
483ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:44:17 ID:???
そもそも何もないところで脚をついたのと逆にこけることが少なくないというバランス感覚のなさは怖い。
そんな人がそれで右脚つこうとして外せなかったらお仕舞いだ。
484ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:49:52 ID:???
別にいらいらなんかしてないが・・・

>>479に反感抱くのって免許持ってないからだろ
煽りとかじゃなくて本当に車にも他の自転車にも迷惑だから車道に出てこないでくれ
485ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:59:49 ID:???
>>482 >>484
ルールは明文化されたものだよ  さっさとどうぞ
486ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:07:38 ID:???
文字を持たない時代、民族にもルールは存在したであろう。
487ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:10:28 ID:???
>>485
じゃ、それが明文化されてるものをお前がさっさと出せ。
そしてそれをもって便所の鏡とでもしゃべってろ。
488ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:18:05 ID:???
結局根拠も無く、個人の考えを押し付けてるだけか  ばからしい  死ねばいいのに
489ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:20:11 ID:???
私もそう思います。
頑張って荒らしを排除してください。
490ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:27:48 ID:???
今までの流れ見てれば左足着くのが原則なことくらいわかるし
右足で着いてる奴が免許も常識もないこともわかる
491ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:30:08 ID:???
まあまあ。「ルール」って書くから抵抗を感じる人がいるんであって、
「左足ついたほうがお得だよ」と言えばいいじゃないか。

人を説得するときに「ルール」を持ち出す程めんどくさい事はない。
492ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:36:04 ID:???
自動二輪で右足を出して停まるのは試験で減点の対象、っていうのはあるな
493ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:51:30 ID:???
>>468
> 左に足を着こうと左にハンドルも切ってたら右側に倒れそうになるので、右にハンドルを切るようにして止まればOK

順序が逆。普通は無意識に微妙に逆ハンドル切ってバランス崩して行きたい方向に
倒れこみつつハンドルを切り直してる。
右に行きたいならまず右に荷重移動してから右ハンドル切る。

崩したバランスを回復させるようにハンドルを切ってるのであって
行きたい方向にハンドル切ってから逆方向へ倒れてるわけじゃない。
それをやるのは自転車乗れない奴だけ。
494ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:53:03 ID:???
俺はルールっていうより、補助輪ついた自転車乗ってたときからの当たり前だけどな、左足つくの。
どうして右足をつくようになったのかが想像できん。
495ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:56:20 ID:???
片足スタンドは左にあるし、ママチャリの両立スタンドでも左側にロックがある。
スムーズに駐輪しようと思うと、必ず左から降りるようになるので、まず足を付くのも左。
という、スポーツ車に乗る以前からの長年の経験上、足を付くのは左に固定されました。

ちなみに自動車は当然、自動二輪の免許も持っています。長いこと乗ってないけど。
496ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:03:27 ID:???
>>492
それは右足がブレーキだから
497ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:05:49 ID:???
>>490は結局根拠も無く、個人の考えを押し付けてるバカということですね わかります
498ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:10:49 ID:???
自動2輪の検定において、先に右足を着いたら、
一発で検定中止になります。ただ、これは完全に停止して
足(左足)を着く前に、右足ペダル部分にある後輪ブレーキの
操作をやめたという理由によります。
というわけで、自動2輪のルールは適用できないと思う。
499ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:14:55 ID:???
右にブレーキがあるのは左に足着かせるためだ
500ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:17:56 ID:???
>>499
おおうそ
501ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:18:32 ID:???
>498
右側通行の国のバイクでも、後輪ブレーキは右足で操作するんだよ。
でも、停車時に足を着くのは左足だよ。
理由は、道路側に足を付くと、車に足を轢かれて危険だからだよ。


502ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:19:00 ID:???
>>498
AT限定免許ではどう?
503ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:21:11 ID:???
>>500
どうせ理解できないだろうけど
通常、人間の心臓は左側にあるので左足で着くのが自然
504ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:22:47 ID:???
実際バイク乗れば、ギア操作のために、右足着くもんな 
足の入れ替えがめんどくさくて、そのうち最初から右足着くようになる
505ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:23:38 ID:???
結局根拠も無く、個人の考えを押し付けてるバカ多すぎwww
506ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:24:35 ID:???
ちなみに、左側通行の国で、左足を着いて停車したあと、
ギアをニュートラルにするために、やむなく右足を着く場合は
必ず後方を目視確認をして安全を確かめてから右足を着くんだよ。

全部、自動二輪免許の教本に書いてあるよ。
507ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:24:58 ID:???
>>501
> 理由は、道路側に足を付くと、車に足を轢かれて危険だからだよ。

なのに

> 右側通行の国のバイクでも、後輪ブレーキは右足で操作するんだよ。
> でも、停車時に足を着くのは左足だよ

というのは矛盾してね?

右側通行の国で左足は道路側だよ。
508501:2010/07/04(日) 23:26:58 ID:???
間違えたよ

×でも、停車時に足を着くのは左足だよ。
○でも、停車時に足を着くのは右足だよ。
509ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:27:52 ID:???
>>493
逆だぞ、逆
荷重を右に切るとステアは自然と最初に左に切れた後、右に切れなおす
逆操舵で車体を倒すことは車体の軽い自転車ではやらないし、車体の重いバイクでも基本的にはやらない
あと、ハンドルを手で操作するのはあまり関心しない。基本はセルフステア。
510ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:28:43 ID:???
>>504
何事も左足着いてからだ
それができないなら乗るな
511ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:30:23 ID:???
>>510は結局根拠も無く、個人の考えを押し付けてるゴミカスクズバカということですね わかります

512ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:31:25 ID:???
>>509
やるやらないの問題じゃなくてやってるんだよ現実に。
無意識すぎてやってることが解らないだけ。
二輪に乗れる奴が乗れない腕に戻れないように、やってることも意識出来ないだけ。
513ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:32:51 ID:???
>>501
頭ごと轢かれてください。

>>502
今時は自動2輪にもAT限定免許があるの?
免許取ったのはn十年も前なので今時のことは知らないわ。
514ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:33:25 ID:???
>>509
実は物理的に無理なことを書いてるね。
傾きはじめようとすると、それに必要な力を何処から得るかといえば地面しかない。
地面から、傾くのに必要な反作用を受けるには傾こうとする方向と逆にハンドルを切るしかない。
無理やりこじるのは間違いとしても、気が付かずにやっているので勘違いする。
515ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:33:28 ID:???
何かだんだん話題がそれてきた。
「着地はどっちから」スレでも立ててやってほしい。
516ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:35:12 ID:???
>>513
あるんだよ。自分も免許取ったのは10年以上前だから実際見る機会は無かったんだけど。
教習車はスクーターだそうな。
517ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:35:45 ID:???
>>512
ハンドル頼りな自転車乗りだらけの現実なのに、無意識にやってると言われてもな
草レースレベルだと、殆どの人がコーナーでハンドルガチガチに握ってるし
518ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:37:01 ID:???
>>514
お前のフォークはオフセット0なのか?
519ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:38:43 ID:???
>>518
オフセットの有無とは何も関係ないよ。
520ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:41:27 ID:???
また厨年童貞が喜びそうな流れになってきたな
521ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:43:00 ID:???
おまいら 

なんでどちらの足をつけるのにルールだ常識だとケチをつけたがるヤツがいると思う?

韓 国 で は 車 は 右 側 通 行 だ

もう「だが、マネケは見つかったな」とにやけまくってるw
522ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:45:09 ID:???
>>521
俺はお前のIDを知っている。ふっふっふ。
523ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:45:30 ID:???
トレール量には関わってくるかな<オフセット
524ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:35:06 ID:???
バランス感覚悪い奴は停車前に両足とも外しとけよ
525ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:35:57 ID:???
ガードレールとかに掴まって信号待ちする俺はどっちの足も外さない。

掴まったところが蜘蛛の巣だらけでちょっと泣けた事がある。
サビだらけで、指が痛かったことも。

停止線のあたりに路駐してるクルマは死ね。
526ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 02:21:13 ID:???
フニャフニャポールに?まって倒れた俺がいますよw
527ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 02:21:57 ID:???
つかまって
528ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 05:02:05 ID:???
タチゴケデビューだヤッホー

昨日のことなんだが、どうも左の切れが悪い。取れない。
なんかおかしいなーって思ってたら案の定、車が前を塞いでくれたので、
がしゃん。足が出ないので手で支えたよ。組み体操の扇を思い出す。

なんか遊びが多くなってしまって取れない感じだ。
なんでだろ。最弱の設定にしてるのに・・

ん?それが逆にダメ?
529ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 05:31:59 ID:???
手をついて骨折ってよくある話
530ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 06:16:42 ID:???
原因が分かった。
いつの間にかクリートの向きが曲がってて、えらい外すのに遊びが出来てた。。
忘れた頃に転ぶって法則は実はこういうことか?

結構閉めたのになぁ・・
531ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 08:24:24 ID:???
クリートは自転車の部品で一番ゆるみやすいところだと思う。
乗車前の点検は必須。
532ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 08:31:29 ID:???
うん。気をつけるよ
533ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 10:08:03 ID:???
>>517
やるっていうのはハンドルの握りのことじゃないw
無意識の逆ステアの事だよw

意識上では二輪車で全くステアしていない時でも実は微妙に左右に蛇行しながら
走ってるってのは知ってるよな?
ミリ単位のレベルで右に切って左に傾き、そして左に切って右に傾きと修正舵を繰り返してるわけ。
これを無意識にやれるのが二輪車に乗れる人。無意識でやれなくてこけるのが乗れない人。

無意識の逆ステアってのはこの繰り返しの中で行きたい方向に傾いた時に
修正舵を切らないって事。つまり直前の修正舵で逆方向に切ったのをきっかけとして
その傾きを継続させて荷重移動を起こす。

修正舵の連続による直進は完全に無意識でやってるから、意識しようと思っても出来ないんだよ。
行きたい方向に切ったってことだけが意識上に残る。
534ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 17:13:12 ID:???
単なるSPDよりもSPD−SLの方がクリートの固定強度が強いようだ。
限界まで脚を使ったとき、クリートを外す動作がとどめになって、脚を攣るのがSPD−SL。
同じ状態で脚を攣ら無くて済むのがSPD。
クリートの中心から固定している場所への距離が影響しているのかな。
535ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 17:36:03 ID:???
>>455
に答えてあげてくれww
536ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 19:13:11 ID:???
>>455
迷ったらシマノ
537ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 20:11:45 ID:???
>>455
迷ったらシマノ、迷ったらASUS
538ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:33:17 ID:???
迷ったらEdge500
539ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:42:12 ID:???
>>455
迷うくらいなら買うな
540ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:49:43 ID:???
どいつもこいつもママチャリケンケン乗りしてた頃の事はは黒歴史なんだなw
オレは右派だが、左派のやつは当然シクロ降りできるんだろうな
単車も左足なんか着いてるやつは、免許とりたての初心者乗りってバカにされたもんだぜ
541ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:52:30 ID:???
リヤブレーキの使い方も知らない素人が
単車語ってると聞いてすっ飛んできました
542ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:53:19 ID:???
いやまて
アンチダイブ世代かもしれん
543ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 22:08:17 ID:???
バリ伝世代だ
544ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:02:02 ID:???
単車は右足つくけどな・・・
545ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:04:44 ID:???
自分の利便性だけ考えて右足着いてるだけなのに玄人気取りってバカ丸出しだな
546ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:09:28 ID:???
>>543
カメッ!!!
547ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:13:12 ID:???
他人に迷惑かけなければ左でも右でもええんでない?
548ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:13:17 ID:???
>>545
利便性ってどんな?
549ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:26:39 ID:???
どっちでもいいよ  決まりなんかねえから
550ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:57:21 ID:???
右足付くくらいで踏むような車は車道走る資格ないんだがw
551ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:00:59 ID:???
でも、踏まれて痛い思いをするのは自分だよ('・ω・`)
552ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:14:41 ID:???
右足を着いて、それが車に踏まれたやつなんて見たことも聞いたこともない そもそも位置関係でありえない

553ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:23:10 ID:???
そもそも右脚つかないと右にこけちゃう、って時点で人間失格
554ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 00:48:32 ID:???
555ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 09:14:39 ID:???
>>553
人間失格は言いすぎ でも自転車に乗る資格はないと思う
556ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 10:04:29 ID:???
自転車乗り失格だし
免許失格でもある
557ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 10:11:29 ID:???
車から見ても何でこっちに乗り出してきてんだよこの糞チャリ
轢かれたいのかこの馬鹿って思うよな
558ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 11:10:56 ID:???
結論が出たところで
シラスにデフォのトークリップペダルをひっくり返すのがとても面倒な
街乗りのオレにおぬぬめのビンディングを教えてくれ
立ちゴケはトークリップで2回したからもうしない
559ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 12:45:04 ID:???
>>558
XTR
560ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 12:52:04 ID:???
>>558
ひっくり返すのが面倒ならクランクブラザーズのマレットがいいのでは?
561ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 15:29:06 ID:???
>>435
そんなにすぐ割れる??
俺、ライトアクションバネにゼロクリートだけど、マニュアル通り8000kmで交換。その間一度も割れなかったな。
バネはライトアクションの方が持ちが良かったりするのかな。
562ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 16:38:20 ID:???
>>560
いやトークリップは自重で必ず100%反対面が上になってるから面倒なんだ
でもマレットよさげだな
563ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 18:21:19 ID:???
>>561
バネ自体はライトアクションの方が持つね
あとは注油等のメンテや嵌め方、クリート固定ネジの締め付けトルクで結構変わる
564ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 00:13:36 ID:???
先日、SPDからSPD-SLに換えた(と言うかバイクを乗り換えた)んだけど、
赤クリートでもヌルッとした遊びが少し有るんだな…
SPDだと遊びが全然無かった(ような気がする)ので、ちょっと意外だった。

赤クリートよりもっと遊びの少ないクリートって他にある?
565ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 00:25:22 ID:???
固定力上げるのじゃ駄目なのか?
566ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 00:41:35 ID:???
ペダリングの改善
567ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 20:24:06 ID:???
ランスって安っぽいナイキの靴を履いてるけど
あれ高級品なの?
568ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 20:48:49 ID:???
ナイキ撤退の時に投げ売りされてたな。
おかげでランスシューズの予備を2足確保出来ました。
569ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:03:04 ID:???
ぽっじお4の復活きぼん
570ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 08:56:28 ID:???
スペシャのワイヤー巻き取り式のシューズと、Sidiのエルゴとどっちがおすすめ?
571ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 08:58:08 ID:???
スペシャのワイヤー巻き取り式のシューズと、Sidiのエルゴとどっちがおすすめ?
572ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 09:33:33 ID:???
大切なことなので2回聞きました。
573ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 09:49:26 ID:???
>>570
自分の足に聞いてください
574ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 09:51:09 ID:???
スペシャ軽いよ〜
575ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 10:05:05 ID:???
>>571
スペシャの足首の細さに耐えられれば巻き取り式は便利だけど、割と壊れ易いので1、2年くらいで修理出す覚悟は必要。
自分はSidiのエルゴの方が良かったけど、価格が5万位するのと重量でスペシャ購入。
576ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 10:06:57 ID:???
BOAはそんなに壊れないと思うが
577ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 10:42:45 ID:???
使用頻度にもよるけど、ワイヤーが1年くらいで切れるかもね
578ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 10:45:22 ID:???
パールイズミのBOAはほぼ毎日乗って3年使っても切れなかったよ
靴底の樹脂が変形してボルトが浮いてきて使えなくなった
579ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 11:07:59 ID:???
携帯からなのでリロードして、二回投稿してしまった。
申し訳ない。

店で両方履いたけど、スペシャのカーボンソールが薄くて無理矢理軽くしたんじゃないか?というのと、今までSidi,DMT,シマノと使ってSidiが一番合ってたから重いけど質実剛健これにするか…で迷っています。

レース中にワイヤー切れないかとか、靴自体に耐久性があるのか??とか色々不安です。
スペシャは新城に履かせたり(?)宣伝がうまいので、個人的には懐疑に商品を見てしまいます!
580ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 11:41:11 ID:???
sidiやシマノが合うならスペシャが一番漕ぎやすいと感じると思う
試着だけでなくクリート付けて乗ってみるとわかると思うが難しいよね
ただ、靴そのものの出来と履き心地はsidiに劣るのでいまいち好きになれない

ワイヤーに関しては落車でもしない限りは心配しなくてもいいと思う
BOAシステムの問題は締め上げる強さを変える時にある
テンション上げる時は問題ないが、緩める時はベルクロやラチェットのように一瞬で変更できない
一度解放してからリールを巻き直すので数秒だが余計に時間がかかる
581ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:37:02 ID:???
>>580だがスペシャのシューズは改良されたようで、現行のは緩めるのもワンクリックでいけるみたい
582ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:45:57 ID:???
>>580
Sidiに比べて凄く安っぽい造りに感じるのは同意。
ラチェット式と比べれば横の剛性がないのは解るけどね。
スピードプレイを現在使用中でクリートがゴツいから、外す時にクリートごとソールがもげるんじゃないかと思うくらいソフトに感じた


やっぱり普通に試し履きさせてもらっても、クリートつけないと解んないですよね…
583ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 03:50:26 ID:???
>>581
2009モデルまでの緩めるのはワンクリック全緩めのみ、
2010モデルの緩めるのはダイヤル逆回し(ワンクリック全緩め無し)
上記から変更されてる?

>>582
S-worksのシューズとspeedplayのクリートの相性は悪いよね
結局自分もSidiで買いなおした
584ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 09:10:51 ID:???
パールのBOA使ってたけど、4年目で紐が切れた。
締め付けは線でなく面で行うので快適だったが、パールはBOAの修理部品を売ってないので今度はノースウェーブにする。
足の形の合うのさえ見つかれば、日本国内で買うシマノとパール以外のどの靴よりWigleのが安いってどうよ?
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:09:52 ID:???
スペシャはBOAが上下2つに分れてて、部分的に締めれるのがありがたい
しっかり締めても、痛くならないなぁ〜俺の場合はだが
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:07:18 ID:???
ビットリアのユニークを置いてる店って首都圏内である?
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:08:31 ID:r5GC99rF
質問です
SPDのペダル+シューズで走ってるんですが、回すようなイメージで漕ぐと良いと言われています
これは足首も使って回す方が良いんでしょうか?
足首は動かさないで、腿の力で回す方が良いんでしょうか?
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:17:36 ID:???
>>587
> 質問です
> SPDのペダル+シューズで走ってるんですが、回すようなイメージで漕ぐと良いと言われています
> これは足首も使って回す方が良いんでしょうか?

私も知りたい。
私は右足は足首使ってて、左足はほぼ固定して回してることに最近気付いた。
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:01:36 ID:???
足首を使うのはアンクリングと言って、良くないペダリングと言われている。
たぶん高ケイデンスに対応できず、ロスが大きくなるからだろう。
膝を故障しやすくなると言う人もいる。

まぁ、プロでも多少アンクリングする選手もいるし、左右で違う人もいるから絶対固定しろってわけでもない。
早けりゃ正義ってことで。
590587:2010/07/10(土) 23:22:36 ID:???
>>589
回答ありがとうございます
私の場合足首が硬くて自由に動かないものですから、固定の方が楽でした

なるほどアンクリングっていうのですか、固定できる方向でいきます
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:33:43 ID:???
>>589
アンクリング使わない選手なんていないぞ。
みんな平地ではアンクリングしてる。
できないやつはへたくそなだけだ。
山の上りではアンクリングしないほうがロスが少ないからしないほうがいい。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:39:07 ID:???
アンクリングには
ネガティブなものと
ポジティブなものがあって・・・
というのを昔どこかのスレで見た
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:03:53 ID:???
アンクリングはだめですて言ってるプロのペダリングの映像見ると、
大体アンクリングしてる。ペローン、ペローンて感じでw

引き足の瞬間はどうしても足首伸びるよな
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:28:33 ID:???
>>587
昔はアンクリングしない=ニワカにも程があるって位、アンクリングは絶対みたいな感じだったけど、
最近は自分の回し易い方、どっちでもいいんじゃね?って感じみたいだね
昔よりケイデンス型に移ってきたのが理由だと思う
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:27:15 ID:???
>>593
>引き足の瞬間はどうしても足首伸びるよな

それが非効率だっていうじゃない。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:28:30 ID:???
ビンディングを初めて買ってみようと思うんだが、
Time I-Clicとか LOOK KeOとかシマノのとかいろいろあってよくわからん

それぞれの特徴とか教えてくれませんか
悪いとまではいかないまでも、ちょっと膝に不安があるので、
膝にはこれが優しいとか
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:57:18 ID:???
膝に優しいのとかお前TIMEを勧めてくれと言わんばかりじゃないか。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:05:59 ID:???
でも、あえてシマノを薦めておく 
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:08:29 ID:???
>>596
膝に優しいと言われるペダル(TIMEやSPEEDPLAY)が自分の膝に優しいかは試してみないとわからない
全種類のペダル試して、結局原因はシューズでしたなんて事もよくある
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:10:07 ID:???
SPEEDPLAYは歩きにくいとか友達が言ってたから他ので探してるんですよね
シマノとTIMEだとどう違うの?
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:19:16 ID:???
シマノは金属製だから全般的に重い
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:22:11 ID:???
7900のSPD-SLも250gか
603587:2010/07/11(日) 14:47:16 ID:???
アンクリングの件ですが、今30キロほど走ってきて、体で理解してきましたw

結論は踵には、ほとんど力を入れない方がいい、と言うこと。つまり固定でもありませんでした
膝上は上下に、膝下は前後に動かすだけを意識すれば、タイミングがあえば足が円運動するから
「ペダルを回す」ってのは、膝上と膝下のタイミングの事を言ってるんだなと理解

そうなるとアンクリングを否定するプロがアンクリングをしてる件は、その人は
足を伸ばした時に踵が少し鈍角になるようにセッティングしてるんではないだろうか?
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:28:24 ID:???
踵の真下にクリート付けられる靴が出てきて、それで速ければ
アンクリングの不要性を認める
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:33:00 ID:???
>>589
> 足首を使うのはアンクリングと言って、良くないペダリングと言われている。
> たぶん高ケイデンスに対応できず、ロスが大きくなるからだろう。
> 膝を故障しやすくなると言う人もいる。

意図的にすると、踏み込み時に膝にきます。私の場合。
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:53:22 ID:???
アンクリングはことさら意識してするものではないが、上手に回せるようになると自然とするものなんだけど。
>>593のに言ってる、引き足の瞬間なんかも、>>595の言ってる非効率じゃなくて、
下死点手前からの踏み込みと引き上げをふくらはぎの筋肉で回すから自然と足首は伸びる。
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:12:57 ID:???
>>600
タイムは様々な体位に柔軟に対応するけど、
ちょっとクセのある金髪娘。
シマノは日本人だから出会う機会が多いけど、
やや融通の効かないガチムチ兄貴。

歩きにくさはどっちもたいして変わらん。
靴はきかえろ。
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:45:18 ID:???
Speedplayは最初がはめにくいけど、慣れると楽。
裏表同じだから信号待ちでも変なプレッシャーがない。

シマノ105とLook KeO比較で膝には優しいかと思う。



ただ、クリートのパーツが多く、ボルト脱落やパーツ破損などのトラブルもそこそこあるのでコスパは悪い。
あと、チタンとステンまたはクロモリではペダルの幅が変わるため、2台以上所有の場合チタンかそうでない方のどちらかでそろえる必要がある。

Timeは知らん。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:35:21 ID:2JVQHF6S
シマノのSH-R086の幅広買ったんだけど、2時間位走ると小指の付け根が微妙に痛い。
ショッピングでサイズ合わせたんだけどな〜。

痛くならない方法ってありますかね?
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:45:16 ID:???
クリートのセッティングミス 

それで駄目なら買い替え
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:52:37 ID:???
インソールが標準のままで痛みが出たならオーダーしろ
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:06:54 ID:2JVQHF6S
>>610
>>611

素早い回答有難うございます。
クリート調整して駄目ならオーダーします。
ショップの店員さんにもオーダーだとピッタリの靴だからおすすめと言われたけど値段がちょっとと思って。
まさに安物買いの銭失いでした。
って、俺の足が特殊なのかな!?

613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:08:50 ID:???
まあショッピングでサイズを合わせちゃうくらいだからな
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:12:46 ID:???
値段を気にしちゃ駄目だよ
インソールは自転車用品の中で一番効果が大きいし
インソールが合っていない状態で乗ってると運動能力が低下するぞ

安くしたいならsuperfeetとかでもいいかもしれない
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:24:53 ID:???
>>609
たぶん、だんだんと足が外へ押されて痛みが出ている。
インソールで解決できる。
オレも同じように小指の付け根が痛くなってたけど、シダスの熱成型で痛まなくなった。
高い買い物だけど、ヘタなパーツに投資するよりよっぽど効果的。
サドル、シューズ、インソールは妥協しないほうが良いよ。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:50:35 ID:???
>>612
張り切りすぎて、ベルトをきっちりと締めすぎてない?
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:56:15 ID:???
インソール作っても駄目ならペダリングを見直そう
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:06:48 ID:???
俺も小指の付け根の痛みがあるので、シダスのインソール試してみようかな…。


ざっと調べたんだけどよく解らないので教えてください。

インソール + ミニレザー成形
インソール + HDバキューム成形
モジューロ・コンセプト

という3つのグレードがあるって認識でいいですか?
痛みが取れればイイだけなんですけど、やっぱりモジューロまで行った方が良いのかな…高いけど。
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:09:06 ID:???
一番多いのは、つま先が内側向きすぎセッティングになってて、小指が圧迫されてるパターン
あと、踏み込むときに、母子半球を意識しすぎて、自然に足の指が開くっつうか、上向きになって
あたるパターン
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:27:53 ID:???
TIMEのICLICを使ってるのだが
3か月でカフェクリートがボロボロになり(赤の部分が削れるというより剥がれていく)
脱着がかなりしにくくなった。
ロード用のクリートってこんなものなの?
それとも歩きすぎなのかなあ。
621ツール・ド・名無しさん:2010/07/11(日) 23:33:23 ID:???
小指の付け根が痛い人は
左右の靴を内側に擦り付けるように意識するのを巡航時、登坂時を問わずこまめにやっておくと改善されると思う
622ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 07:23:36 ID:3n1Q2C6H
>>616
痛みが出てから、かなりゆるゆるにしてます。
でも、痛い!
623ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 07:27:56 ID:???
仲間発見
左はなんともないんだけど、右だけ痛む。
624ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 08:41:49 ID:???
Wigleで頼んだNORTH WAVEのLIZZARD PRO SBSが届いたので報告。
確かにパールやシマノと比べても、かなりの幅広甲高。
特に甲の高さは特記モノ。
僕は普段は27.5の3Eとか4Eの靴を履いているんですが、45でピッタリ。
デザインも日本のものよりカッコイイし、凄く気に入った。

後、買うのは絶対Wigleにした方が良い。
カードが必須なのが難点だが、日本だと通販ですら\21,800+送料に対してWigleでは送料込みで\10,264!
納期も在庫さえあれば、注文してから早くて1週間で届く。
というか、日本だと45以上のサイズの靴は在庫していないので、日本よりも早い。
JCBカードだとPAYPAL使うって教えてくれた人、どうも有難う!!!
625ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 08:59:42 ID:???
ノースウェイブは以前使ってたけど、シマノより幅狭かったし、アウトソールの剥がれが発生したしで
あんまりいい印象がないな。
626ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 09:32:21 ID:???
Wigleってどこにあんだよ
627ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 10:36:23 ID:???
>>626
wiggleです。スペル間違えました。
スイマセン
628ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 11:42:10 ID:???
>>624
CB名無しにも書いただろ
せめてローマ字は半角文字で書け
629ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 12:12:47 ID:gS5zK33l
>>607
TIMEのクセってどんなの?
630ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 14:03:26 ID:???
>>618
バキュームでOK。

>>622
痛む場所が小指の付け根のさらに後ろ側なら、
靴の幅が合ってないか、付け根後ろの骨が出っ張っている事が原因。(オレがそう)
これの場合は、幅広の靴にしたり、シューズの当たる箇所をグリグリやって伸ばすしかない。

小指側面が痛い場合、踏んだときに足が靴の外へ逃げているのが原因な事が多いから、
まず綺麗に足裏にフィットするインソールを作ってみる。
それで駄目なら、小指側を高くなるようカントを付けてやると直る場合もある。
だが、極端にカントをつけると膝の外側が痛むので慎重に。
631ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 14:05:14 ID:???
>>630
×小指側を高くなるよう
○小指側が高くなるよう
632ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 20:39:44 ID:???
LOOKのKEOのビンディングで「片面はフラットの製品はないでやんすか?
633ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 22:57:45 ID:???
シマノで44だとsidiでも44でいいのかね?
634ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 22:59:10 ID:???
良くない
635ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:04:46 ID:???
そうなの?
sidiのほうが多少大きかったりするの?
636ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:20:06 ID:???
両方試着しろ
637ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:53:27 ID:???
>633
試着は絶対必要。
いきなり通販はギャンブルだね。

ちなみに私は
SHIMANO 43
SIDI 42.5(MEGA)
638ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 00:30:12 ID:???
>630
ありがとう、バキュームで一枚作ってみる。
近所に無いから、神保町あたりかな…。

でも
>付け根後ろの骨が出っ張っている事が原因
俺の痛みはまさにコレだった。すでに幅広だし、ワンサイズ上にするしかないのかなぁ。
ちょっとグリグリやってみる。
639ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 00:33:24 ID:???
>>638
>ちょっとグリグリやってみる。
やめろ馬鹿
せめて靴がインソールで合わないのを確認してからにしろ
640ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 00:39:22 ID:???
>639
了解。ありがとう。

順番はそうですよね。
641ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 02:42:36 ID:???
つか外反母趾系の根本治療は手術しかない落ち
安定させるのは、無理のない靴+気が付いた時に指広げ体操?

ぐりぐりは悪化させるだけだな
642ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 10:16:10 ID:???
オレの場合は外反母趾とちょっと違うからグリグリで解決できた。
でもまず最初にインンソール作って足を固定させないとダメだね。
643ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 11:31:12 ID:???
外反母趾は骨が変形していなければインソールで治る
無理のない靴というのは幅に余裕がある靴のことだろうけど痛くないだけで外反母趾は悪化する
644ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 18:51:52 ID:???
SIDASのバイクプラス、バキューム成形で買ってきた。

週末まで乗れないから小指の痛みはまだどうなるか解らない。ただ、試し履きした感じでは、
足裏、特に土踏まずの所の密着感とか、今までのインソールとは比べものにならないほど良いねー。

実走が楽しみ。
645ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 20:27:28 ID:bOFG+ftI
TIMEのアイクリックに興味を持ってます。
今回のモデルで、16800円のレーサーと12800の最廉価が候補ですが、
カーボンとカーボンじゃないものとで、そんなに違いがあるのでしょうか?

カフェクリート、よさそうですよね〜
646ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 21:15:37 ID:???
>>632
あるけど教えないよ!
647ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 00:52:52 ID:???
>>646
やる気がないなら帰れ
648ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 15:30:57 ID:???
>>645
俺だったら4,000円多く出してるかな
649ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 17:03:57 ID:???
ペダルってアホみたいに長持ちするから、いいやつ買っときなよ
650ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 18:22:22 ID:???
ただ、すぐ傷だらけになるから、一番取替えたいパーツ
651ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 18:27:51 ID:???
たしかにw
652ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 00:56:30 ID:???
ロードシューズで質問です。
今はつま先のすき間が2cmくらいありますが特に300km超でも問題ないですが、
(特に指先がグーパーグーパーできるので血行がよくなり?楽)足の甲のベルクロ部がイマイチ緩みがちでここぞの引き足時、ワンテンポぶかっとします。
次買う靴はつま先ぴっちりサイズにしてみようと思うのですが、長時間は痛くなってきますか? 試着するとフィット感は
段違いです。迷うな。
653ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 00:58:19 ID:???
サイズは変えずに足首の部分ラチェットタイプのにしろ
654ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 01:09:23 ID:???
>>653
いや、一気に飛躍してスペシャS−WORKS ダブルBOAダイヤルですだ。
サイズ39…つま先ぴっちり 一見フィット感最高だがピチピチ一歩手前。 指先グーパーはしづらい。
サイズ40…つま先1.5cm空間が開く。 ただ足首・足の甲のフィット感は良好。 指先グーパー可能。
ロングメインならどちらか? 3万4000円なので迷う。
655ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 01:15:16 ID:???
日本語勉強しなおしてきてくれ
どのモデルからの買い替えかもわからないのにアドバイスなんかできんよ
656ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 09:19:30 ID:???
>>654
試しに安い39買ってしばらく試してくれ。
そんなあやふやな質問に答えられるエスパーは
この世に存在しないから。
657ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 19:26:21 ID:???
>>652
ガエルネのシューズならベルクロ部がガチ止めされて絶対に緩まないぞ。
履きにくいけどね。
658ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 21:39:47 ID:???
履きにくいのは構わないが、典型的な甲高幅広短足な俺はガエルネを買おうと
思っている。そこらへんはどうなんだろう、なんせ行きつけの店には超古いモデル
しか在庫がない。
ラストに大幅な変更がなければ、それを試着して考えるのだが。
659ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:58:00 ID:???
ちくしょー、折角クリートウェッジ買ったのに、
そのままじゃ手持ちのiclicで使えなかった。
timeって他社と違ってクリートの後方2本のボルトに金属座金が無いから、
クリートウェッジ噛ましてクリートのボルト穴が宙に浮いた状態になると、
この2本のボルトが締めこめない。
(ボルトの締結力に負けてクリートのボルト穴が変形する)

都会さ出てホームセンターで座金になりそうなもんを探さねばなんね。
660ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 00:00:37 ID:???
tessar>>658
超古いっていつ頃?
大分前にガエルネがアジア人用のラスト使うようになったとかどこかで見た気がするんだが
09のガエルネは普通の3Eよりも若干幅に余裕があったように思う
661ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 00:25:16 ID:???
スコットのリミテッドとスペシャの
S-works履き比べてもわかんねーから両方買った!

やっぱり、クリート着けないと解んないわ…
662ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 10:21:59 ID:???
MAVICのCycroTourを買いました。通勤にも使おうと思っています。
行きは良いのですが、帰りは1日中革靴を履いていた足でCycroちゃんに履き替えねばなりません><
せめて中敷きだけでも洗いたいのですが大丈夫でしょうか。
もしくは洗える中敷きに換装したいです。おススメ教えてください。
663ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 11:36:50 ID:???
靴下履き替えた方がよくないか?
664ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 11:45:15 ID:???
なんか神経質な人だな…
665662:2010/07/16(金) 12:41:04 ID:???
いやあ靴下替えても足自体がちょー臭いんで。重度の水虫なんですよ。
やっぱ夏でもニーハイブーツとか履いちゃうのがイけなかったかなあ。
ホントは靴ごと洗いたいんですけど、そうも逝かないんでせめて中敷きだけでもって思ったんですすんません
666ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 12:52:56 ID:???
抗菌靴下にして履き替える時に足を洗えばいい
タオル絞って拭うだけでも違うだろう
靴下は5本指のがおすすめ
667ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 13:23:13 ID:???
足臭、水虫のニーハイ?
668ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 13:25:48 ID:???
>>665
足くさいのはストレス溜まってる証拠だよ

ニーハイ・・・ゴクリ
669ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 14:23:46 ID:???
>>665
皮膚科行け。
670662:2010/07/16(金) 15:22:55 ID:???
モチ靴下てゆーかタイツとかだけど履き替えます。
つーか今はピンヒールのサンダルとかだから基本生足っす。これ以上水虫悪化したくない。
自転車乗る時だけソックス穿いてます。
それでも1週間も同じ靴履いてりゃ臭くなんじゃん。
だから中敷だけでも洗いたいな〜なんて思ったのよん
671ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 15:26:21 ID:???
>>670
二足かえよwきったねぇなww
672ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 15:52:18 ID:???
靴乾燥機買え。
毎日靴全体洗えて朝までには乾く。
673662:2010/07/16(金) 16:07:51 ID:???
>>671
え〜ヤダよ
こんなダッサイ靴もう1足買うくらいならダイアナのパンプス買うわ
結局中敷無いの?どうなの?うちマヂ困ってんですけど?
674ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:11:10 ID:???
>>673
そういうことなら100均なんかの安い奴買って使い捨てのほうがいいと思う。
菌が繁殖してる中敷は洗ってもきっちり殺菌できるわけじゃないし、
臭いまんまになっちゃうから。
675ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:15:53 ID:???
>>673の大穴にはもう菌が繁殖してるって
676ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:19:33 ID:???
水虫を治す
革靴脱いで足を洗ってからチャリ靴履く

毎日履く靴は3足以上ローテが基本
677ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:19:57 ID:???
superfeetはAG加工されてるからそれ使え
678ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:45:37 ID:???
>>673
中敷きだけ洗っても無駄だと思うよ。
オレのスニーカは1年くらい素足で履いてるけど、
臭くはならんし。
679ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 17:46:00 ID:???
醸すぞ〜
680662:2010/07/16(金) 18:10:39 ID:???
>>674
え〜自転車専用品ぢゃなくていいの?

>>675
なにそれ意味わかんないキモッ

>>676
まぁ一日中履くわけぢゃないからね♪
普通の靴は3足どころか数え切れないょ

>>677
ちょっと高いけど洗えるならいいかな。ありがとチュッ
681ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:11:35 ID:???
> ありがとチュッ

きんもー☆彡
682ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:12:41 ID:???
>>677
おいお前、早くチュッチュされた所消毒した方がいい
水虫うつるぞ
683ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:22:21 ID:???
自分しか履かないなら水虫がどうとかこうとか気にする必要ないと思うんだが…

水虫の点で考えたら、よくみんなヤフオクとかで中古の靴に入札してるのを見て驚く
684ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 19:19:20 ID:???
Mavicってどうなの?
685ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 19:22:42 ID:???
>>684
銅?
686ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:00:06 ID:???
抗菌AG加工と書いてるのにウォッシャブルと認識できる能力はすごいと思う
687ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:02:11 ID:???
スイーツ(笑)のおつむの中身なんてそんなもんだべ
688ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:45:54 ID:???
水虫持ちはspdサンダルにしろ。涼しいし、躊躇無く洗えるし最高だぞ。
689ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:31:11 ID:???
>>662はとっとと皮膚科行って水虫治して来い。
そこまでヒドイと、多分、爪白癬にもなってると思われ。爪、白く濁ってないか?
そうなると飲み薬でしか治らないから、医者に行って処方してもらうしかない。
半年頑張れば治る。医者の言うとおりにしてれば、絶対に治る。早く行け、明日池!
690ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 09:29:35 ID:???
>>673
いまどきダイアナとかよろこんで買う女のひとって・・・
691ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 10:37:53 ID:???
素足で靴履く人って変な人多いんだよ
692ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 22:37:12 ID:0Zxxi0c0
iclic買いました!
アドバイス頂いてレーサーにしようと行ったのですが
セオには置いてなかったのでベーシックを買いました。

初めてのビンディングでしたが、
本当に簡単に着脱できてイイですね。
ハメるときに足合わせるのに困難しております^^;

シューズはセオの店員さんがアレコレ靴を出してくれて
わかりやすい説明でシューズを教えてくれました。
結局私の足はつま先が余るタイプになりましたが、
カカトのずれもなく非常に快適です。

ビンディング最高です〜
693ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 01:41:01 ID:???
ビンディングいいよねー
この前初めて立ちコケ(未遂)をしたけどそれでもメリットの方が多すぎ。
(最近スポーツ車復帰)

クリップ&ストラップ+プレート時代とは比べ物にならない。
(昔ロード乗ってた頃の装備)
今はSPDだけどそのうちSPD-SLとか他のも試してみるつもり。
694ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 02:50:44 ID:???
なんで競輪ってピンディング使わないんだろ…
695ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 05:35:49 ID:???
オタク臭いから
そんな物使ったら街乗り珍固の人たちからマジリスペクトしてもらえない
696ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 09:54:24 ID:???
>>694
ルールで決まってるからだろ
697ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 10:07:32 ID:???
ピンディングって何ですか?
698ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 10:15:17 ID:???
ビンディングの誤記であろう
699ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 10:25:17 ID:???
>>692
簡単なの?難しいの?
700ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 10:57:38 ID:???
>>696
つか、取れてはいけないルールだからな
701ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 16:25:00 ID:???
ビンラディンってだれですか?
702ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 17:15:12 ID:???
>>699
692ではないが・・・
俺の場合は、爪先をだいたいで合わせれば、後は力いれなくてもパチンってなる
前は、SPD-SLだったけど、以前より爪先を引っ掛けるって感覚はなくて、失敗は減った気がする
信号待ちで、躊躇なくはずすようになりましたわ
703662:2010/07/18(日) 19:31:42 ID:???
ヤっちゃったょはじめてのビンディング
はじめてのTA☆CHI★GO☆KE@六本木交差点チョーはずいしまぢヤばい

でもSPD快適だょ。別にaveとか上がんないけど、ここ一番加速したいって時ガツんてイくよね
今まで使ってなかった筋肉使ってるって感じ?本気で引っ張り上げると軽くリア浮くょ

ところで10キロも走ると足の先とか母指球辺り(水虫んとこね)が痺れて鬱血してくんだけど、どこ直せばいいすか
まぢヤバいっす。痛いっす
前からロング乗ると足の裏ジ〜ンってアツくなってくんだけど踏んでばっかだからだと思ってた
引っ張る方にも力入れたら解消すんのかと思ってたのにアテが外れたすよ
しめすぎかと思ってゆるめると中で足がオドるしどうすりゃいいのよ
704ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 19:50:32 ID:???
なんだ、このJKバリの日本語は?
こういう奴はコケたまま立ち上がれなければいいのに。
705ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 19:52:41 ID:???
tak@じゃないのか
706ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 20:04:35 ID:???
>>703
スルーして良い?
707ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 20:07:22 ID:???
まずは水虫治してから出直して来いw
708ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 20:28:02 ID:???
>>703
もう自転車から足洗え
709ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 20:31:32 ID:???
>はじめてのTA☆CHI★GO☆KE@六本木交差点チョーはずいしまぢヤばい

立ちゴケよりこっちの文章のがよっぽど恥ずかしいぞ。
710ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 20:43:17 ID:???
>>703
水道橋のフットレスキューでインソール作ってもらえ
711ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:23:07 ID:???
水虫で足がチョー☆クサイのにインソール作らせれるフットレスキューがカワイソウ
712ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:25:36 ID:???
>>703
水虫は病院で完治できるんで、早く行ったほうがいいですよ。
713ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 22:58:32 ID:???
マジレスすると10km程度で痺れて鬱血するなんてクリート前過ぎなんだよ
そんな事よりとっとと水虫治せ
714ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 23:32:38 ID:???
初めてのビンディングペダルで、外し方を一生懸命店員さんが説明してくれて、さあ練習だ!
と思ったんだけどさ…はまらない orz 
715ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 23:42:04 ID:???
>>714
最初は、はまらないし、外れにくよね、特に左。
716ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 01:56:09 ID:???
>>703
なんか水虫を応援したくなってきた。
717ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 02:27:45 ID:???
>>714
初めての時は落ち着いて
入れる場所を間違えずに
慌てずにゆっくりね♥
718ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 08:15:31 ID:???
>>713
母指球の真下に付けてるんだけど、もっと後ろなの?
719ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 09:34:19 ID:???
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/0709/index.html

フラペからの付け替えならポジションの見直しもしたほうがいい
とにかく10km程度で痺れて鬱血するのはかなりおかしい
720ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 10:37:54 ID:???
親指だけでなく、小指の付け根も配慮するライン
普通に母指球セットは大抵前杉

ペダリングも忘れずに
721662:2010/07/19(月) 11:04:28 ID:???
>>719-720
そうなんだありがとチュッ//ちょっとヤってみる

ところでペダルはA530なんだけど一日でクリートキャッチする金具のめっきが剥がれた。
ひどくない?削れたんじゃなくて剥がれたんだよおかしくない?
密着性悪すぎっすよ。うち理系ギャルなんでそーゆーの許せないんDA☆YO☆NE
シマノに苦情メール出してやろうと思ったのにホムペにメアドのってないしまぢおかしんですけど
722ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:24:48 ID:???
なんかオモロイネカマが住みついたなw
723ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:34:04 ID:???
>>721
お前の嵌め方が下手だからメッキ禿たんだよ
クリートが当たる部分はそのうち剥げるんだから気にすんな
724ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 12:34:29 ID:???
>>721
お前もメッキが剥がれかけてるぜ。
ネカマ野郎。
725結局ヒルズ・カフェ・デザイン氏:2010/07/19(月) 12:51:01 ID:???
まあ>>662は俺なんだけどね
726ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:45:06 ID:???
DA☆YO☆NEっていつの時代?バブル?
727ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:11:06 ID:???
YU☆TO☆RI
728ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:17:21 ID:???
SO☆YA☆NA
729ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:43:43 ID:???
DO☆YA☆SA
730ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:17:00 ID:???
つまらんからもうやめれ
731ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:59:05 ID:???
TSUNODA☆HIRO
732ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:00:01 ID:???
DIAMOND☆YUKAI
733ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 07:28:57 ID:???
SIDIとシマノってどっちが耐久性あるんだろう
734ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 08:33:12 ID:???
SI☆DI
735ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 10:41:41 ID:???
SIDIの海外モデルって、日本モデルと足型が違うのでしょうか?
wiggleでシューズがセールなので思案中・・
736。。。:2010/07/20(火) 11:17:21 ID:9DaEIrgb
ビンディング初心者だけど、マヴィックEZRideってマグネット式のペダルが気になってるけど使った方いますか?
レースに出るわけでもないし、普段は週1くらいで100キロくらいのサイクリングくらいで乗ってます。
一度、SPD着けてこけてから怖くなって今は普通のペダルに戻してます。
737ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 12:57:43 ID:???
靴は関税高いんだよね…
738ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:07:42 ID:???
>>736
ビンディングと違ってクリート位置の調整が出来る訳ではないので、
人によってはペダル位置が合わない状態で固定されるのが辛いと思う
739ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:49:07 ID:???
自分もSPDが恐いのでフラペです
ファイブテンのフリーライダーってスニーカーでどんくらい引き足使えるか実験中
740ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 18:46:05 ID:???
>>735
型は同じ 日本人向けにメガを、選べばとりあえずOK
走ってて足が痛くなるのは、締めすぎ。走りこむと、このくらいな締め付けなら持つなと感じてくる。
741ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:10:00 ID:???
ヶオ2ペダル 赤いの出ないな
742ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:12:20 ID:???
出るって噂あるの?
黒買っちゃったよ…
743ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:20:36 ID:???
前のヶオ2スプリントで、有ったじゃない。
限定で白と黄色も、有ったけど。 通販で無いから、高いデットストック買ってる。
744ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:40:05 ID:???
KEO Bladeの板バネがリリース時に割れた(;´Д`)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/19939.jpg

ペダル自体は軽いしKEO Carbonと比較して踏み面広くなって最高だったんだけど
745ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:08:33 ID:???
保証期間なら交換できるでしょ?
746ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:54:36 ID:???
シマノ、SIDIが有名どころですけど
NWやパールイズミ、Lakeとかは明らかに劣るのでしょうか?
あとロードにSPDで走ってるのですが、SPD-SLやLOOKとかに切替えると劇的に変わるものですか?
747ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:22:09 ID:???
>>746
明らかに劣るとか劇的に変わるとか、何を妄想してるのか知らないが、質問が漠然とし過ぎだ。
明らかに劣るのはショップでの品揃え、劇的に変わるのは歩き難さ、みたいな答えが欲しいのか?
748ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:31:07 ID:???
意地悪な人がいます
749ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:32:11 ID:???
>>746
劇的かどうかは、君の心が決めるんだ!
750ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:34:52 ID:???
ロードのシューズが漕ぎやすいのはソールが硬いからだと臆面もなく断言する池沼もいるから何とも言えない
751ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:41:42 ID:???
えっ、硬いほうが漕ぎやすいでしょ…
752ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:42:25 ID:???
カーボンが使われるのは硬いからです
753ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:43:32 ID:???
硬いだけでいいならMTB用のシューズでも使ってればいい
754ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:52:26 ID:???
>>751
硬いのと太いの、どっちが好きなんだい・・・
755ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:07:08 ID:???
ホントは長いのが好き
756ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:21:33 ID:???
太短くて、先っちょがでかい俺はどうすれば・・・
757ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:24:07 ID:???
奥まで届かないならいらない
758ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 01:22:12 ID:???
フニャフニャ柔いソールでも漕ぎやすいと言うのか、へ〜
759ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 05:20:47 ID:???
>>753
なんで、MTB用になるんだ?
760735:2010/07/21(水) 12:18:40 ID:???
>>740
情報ありがとうございます。
761ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 14:20:09 ID:???
出先で履き替える履物で手頃なの見つけたぞ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1899211
762ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 15:21:18 ID:???
>>761
何でシースルーなんだよ。
ったく、コレだからモンベのデザイナーは・・・
763ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 15:52:22 ID:???
本来の用途はキャンプのトイレ・シャワーとか沢遊び用みたいだからね
764ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:52:49 ID:???
今の時期、ガードレールとかに掴まり立ちすると、火傷するかと思うほど熱いなw
765ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:37:11 ID:???
立ちコケした時のアスファルトも熱いぞ。
2日連続でやったよorz

暑過ぎてぼーっとしていたらしいw
(家に帰ってから大量に水飲んで寝た)
766ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:38:23 ID:???
アホは自転車乗らないでくれ
767ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:56:46 ID:???
              ___  __
           . ::´: __: :___: : : .`ヽ
        /. : :./: : : : : : : :.`ヽ: : :\
 .      /. : : :.: :ヽ : : : : : : :__n__: ::ミ、___
       ,.': : : :.:/: /:∨: :ヽ: : : 1nLハ ミi::::::::}
       |: : : :i:‐/-、 ∨: ヽ :斗ヽ : :::i二i:::::ノ
       |: ::i: :iV   ヽィf7=ミz、: : :}彡ハヽ.
       | i ∨r|, ==、    ==、 :j 〉.:ト、/i :::|
       Vハ  }    ,      |: :.:レ' | :.:|
        ト.从'""  r -- ァ ""イレ:j/  | :.::|
        | ::::|`>、. ー‐' z<__     | :.::|
  ノィ=.// // // // // /∧_/::ii::>、__  || :.:::|
 (_彡     お 謹    |\::::ii::::/xxxイ`ヽ ::.:|
 |      断 ん   | :::ii:::xxx/ / :..::|
 |      り  で   |
 |      致     ミ⌒ヽ
 | ハ,,ハ   し     て  ノ
 |( ゚ω゚ )  ま      ) 
 |      す      |
 └――――――――-┘
768ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 10:59:02 ID:???
SPEEDPLAYの三つ穴⇔四つ穴アダプターにタイムエキップシリーズのクリートそのまま付くかな?
769ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 09:19:05 ID:???
>>768
合わない、おとなしくTIME純正のアダプターを買っとけ
770ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 10:13:36 ID:???
SPD-SLで4E程度の幅広靴ってどこのメーカーでも一般的にありますか?
771ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:29:54 ID:???
>>762
モンベルはわざとかっこ悪く作ることで中年ファンを安心させている









としか思えないようなデザインが多いよな。
772ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:36:02 ID:???
モンベルのデザインはセンスがいかれてる社長が決定するので変なデザインが多いんじゃなかったっけ?
773ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 18:50:15 ID:???
>>14
コピペ・・!?

というレベルですな。
774ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:54:55 ID:???
なんたる遅レス

ていうか誤爆か?
775ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:46:58 ID:???
モンベルは、サンプル作るときのモデルに社内のおっさんを使っているらしい。
必然シルエットもおっさん体型になる。

アウトドア業界に精通した人からのお話。
776ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:53:05 ID:???
>>775
いや、小物も単品でダサいので、モデルの体型とかのレベルじゃないと思う。
そこそこ使いやすい製品が多いのに残念だな。
せめて色だけでも何とかなれば良いのになあ。
777ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:56:23 ID:???
色は昔に比べれば大分ましになったよ
778ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:57:25 ID:???
でもターゲットがそもそも中年なんだろ?
779ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:03:01 ID:???
初老向けのような気がする・・・
780ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 02:06:04 ID:???
無難で選びやすいデザインが多いと思うけど。俺はおっさんだからな。
781ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:37:20 ID:???
pd-a600買ったんだけど立ちごけしそうになってあわててクリートをはずしたんだけど
シャフトが曲がったのか、ペダルの回転が渋くなったよ。
クリートをはずした状態のペダルの向きも一定ではなくなったから靴をはめずらいよ。
こんなことでシャフトって曲がるもんなの?
782ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:54:08 ID:???
>>745
wiggleに送り返して新品交換してもらうコトになった
783ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:47:55 ID:???
>>781
クリートを外しただけでシャフトが曲がるはずはないけど、
他に何かした?
784ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 18:05:18 ID:???
>>781
ペダルのシャフトがそんな簡単に曲がらない。シャフトが曲がる程の力が加わったら、靴が先に破損する。

A600とか買ったばかりならグリスの粘土で元々回転は渋いでしょ
785ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 18:21:57 ID:???
ダンシングしただけでグニャグニャになりそうだな
786ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 18:29:23 ID:???
実は>>781は瞬間出力3000Wを超える剛脚の持ち主。
787ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 18:53:36 ID:???
クリートの取り付けが曲がったんだろw
788ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:24:41 ID:???
俺も787に同意見
789ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:36:22 ID:???
試し履きしたいんだけど、
東京・神奈川でシューズの品揃いがいいのはどこ?
790ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:39:25 ID:???
狙ってる価格帯かブランド書いとけ
791ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:17:47 ID:???
>>790
初心者クロス乗りで、SPDサンダルで慣れようかと思ってるのですが、
近所のショップには在庫がなかったっす。
792ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 00:34:01 ID:???
サンダルはやめとけ
793ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 09:13:01 ID:???
昨日、初spdシューズってことでadidasのMINRETTを買ってきた。スポーツDEPOで4000円切ってた。在庫処分かな。
ペダルはPD-M520。お約束通り立ちゴケしました。とりあえず交差点手前で外す癖をつけようと習熟中。
794765:2010/07/26(月) 11:52:01 ID:???
>>793
それがいい。俺はついに手首を骨折したw(3度目の正直で)

正確には相当前から折れていた(数年前)のが転んで捻挫したついでに強い痛みを
伴うようになった。だけどw
サポーターをして自転車に乗ってみたが痛くてダメだ。
当分自粛。

一時停止でスタンディングしていたが思ったよりも長く止まっていなくてはならなくて
耐え切れずにパタンと倒れたのだw

中途半端にくっついているから治すなら手術だとさ・・・どうすっかな。
795ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 12:44:47 ID:???
ビンディングペダル初めてならせめてルックとかにしとけばいいのに
796ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 12:49:31 ID:???
まだ二日しか使ってないけど、一日一回は外し忘れてるな。
マルチリリースのお陰かまだコケてはいない。
797793:2010/07/26(月) 13:02:05 ID:???
>>794
む〜、難儀だなぁ、早い回復を!つか、なんか怖くなってきたよw

>>795
とりあえず安かったんだよね、ペダル。某中古パーツ専門店で未使用品2180円とか。

>>796
やはりマルチのほうがいいかなぁ。ペダル付属のシングル使ってるんだが…確かに不安だ。
798ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:36:50 ID:???
クリートのねじ穴に小石が詰まったorz
799ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:02:17 ID:???
小さな丸いペダルは何ていうヤツなのでしょうか?
SPDしか知りませんので
800ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:08:07 ID:???
スピードプレイ
801ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:33:28 ID:???
ありがとうございます。
買ってみます。
802ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:58:30 ID:???
>>801
SPEEDPLAYはメリットをちゃんと理解してないと、買って後悔するぞ
買うとしたらSPEEDPLAY ZERO。ライトアクションは初心者はやめとけ。
803ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:20:42 ID:???
TIMEのiClicぽちっちゃったぜ
804ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 08:02:09 ID:???
>>802
後悔したら買い換えればいいじゃない。

というブルジョアな人かもしれんぞ。
805ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 08:59:30 ID:???
呼ばれた気がしたので
806ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 12:52:41 ID:???
小さな丸いペダル買ったけど、外すのはともかく嵌りにくくてスタートする時が怖い
807ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 12:54:09 ID:???
(ノ∀`)
808ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 16:19:20 ID:???
小さな丸いペダルは嵌りにくいんじゃなくて、他のペダルと嵌め方が違うから嵌りにくく感じる
がんばって慣れろ
809ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 20:00:29 ID:???
一昨日ビンディング始めた
シマノの安っちいペダルと靴だけどAvが5キロくらい伸びてビビったw
810ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:58:28 ID:???
アルテグラかスピードプレイで迷ってます。早漏な俺はスピードプレイでいいでしょうか?

っていうのは冗談で、ロード買って400km程度の初心者にはどちらがオススメですか?
811ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:02:49 ID:???
初心者ならとりあえずSPD-SL
SPD-SLで問題でるならSPEEDPLAY試してみればいい
812ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:05:36 ID:???
>>811
SPD-SLで膝が痛いならスピードプレイにしろっていうのはどこぞのレビューでも見ましたね
初ビンディングにはとりあえずアルテグラにしときます
813ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:49:06 ID:???
>>812
SPEEDPLAYは調整幅が広くて、初心者だとセッティング迷路に迷い込む可能性が高い
SPEEDPLAYを使うにしても、SPD-SL等である程度自分のセッティング出せてから、
煮詰めて行ったほうが楽じゃないかなと思う。

維持に手間のかかるペダルだし、SPD等で大丈夫な人は無理に手を出す必要はないかと
814ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:51:32 ID:???
>>813
自分は体が無駄に丈夫みたいですから恐らくSPDで大丈夫でしょう
815ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:52:28 ID:???
Vector が発売されたら試したくなるだろうな・・・
816ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:19:11 ID:???
>>812
まずは5700系でいいんじゃあ・・・
817ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:33:29 ID:???
この度初ビンディングを購入しようと思ってるんですが
クリート位置の調整で前後だけ調整できる物って無いんでしょうか?
カタログ見てもそういう事って書いて無いんですよね。
818ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:42:35 ID:???
意味が分からないんだが、角度は変えたくないってこと?
それで最初の角度が自分のペダリングに合わなかったら速攻ゴミ箱行きだぜ?
819ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:49:33 ID:???
>>818
ですよねぇ。。
クリート位置の調整で無限迷路に迷いこみそうなんで
前後だけの調整があれば楽だなぁと思った次第です。
820ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:52:47 ID:???
迷うやつは前後だけでも迷う。
自分しかオトシドコロは決められないんだから、
とりあえず調整位置決めてしばらく乗ってみて、違和感あったらズラスを繰り返すしかない。
821ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:56:52 ID:???
>>820
明日ショップ行って色々と見て弄ってきます。
レスありがとでした。
822ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:09:22 ID:???
そんなにクリート位置調整って迷うものなのか。
最初に、えいやって決めて以来、いじってもいないし不満もないんだよなあ。
823ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:14:29 ID:???
便乗で質問させて
クリート位置調整で違和感ってどんな感じ?どこで調整してもこんなもんかな?で乗ってるんだけど俺って鈍感?
824ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 03:12:05 ID:???
膝の関節が悲鳴を上げなきゃおkって感じでやってる
825ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 06:52:30 ID:???
すんなり一発ではまる位置になって、調整は終わった。
826ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 08:04:11 ID:???
>>823
その位置記録して、何ミリか動かして乗ってみれば?

827ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 09:46:14 ID:???
828ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 21:58:14 ID:???
シマノもようやくカーボンで出すのか。いくらすんだろ
829ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:05:57 ID:???
21,911円(税抜)
830ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:57:04 ID:???
DAが一番Qファクター狭いん?
市販のロードへダルの中で
831ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:12:54 ID:???
スピードプレイZEROのチタンが一番狭いんじゃないかな。
832ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:14:25 ID:???
833ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 01:38:56 ID:???
>>817
ロード用の3つ穴シューズに
クランクブラザーズのクリートとペダルで
前後調整だけになる。
834ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 10:05:42 ID:???
クランク兄弟はかなりのメリットあるけど
デメリットもかなりあるしな〜
馬蹄のヤツ、クリートだけでも
横調整出来ればイイにに。
835ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 10:31:17 ID:???
>>817
TIMEが前後だけじゃないか?
836ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:44:15 ID:???
>>835
前後だけだが、一応左右に2種類のQファクターを選べる。
あと、左右方向の取り付け角度(つま先の開きかた)も調整できる。
どっちにしろ迷うと思われ。
837ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 22:55:05 ID:???
ビンディングペダルとシューズを買ったのですが、シューズのサイズが少し大きいのかどうもペダリング時にシューズが前後にずれるよな感覚があります。
やっぱり買い直したほうがいいでしょうか?ソールを分厚いのにして誤魔化そうかとも考えてるのですが
838ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 23:16:29 ID:???
>>837
シダスとかの熱成形ソールで少しはマシになるけど…
そんなごまかしより買い直した方が結局安くつく
839ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 03:00:07 ID:???
ほんの少しのサイズ違いなら
足袋ソックスとか五本指ソックス試してみるのも良い。
ピッタリすぎると、むくんだとき悲惨だからね。
840>>837:2010/07/30(金) 08:13:26 ID:???
>>838
やっぱり買い直したほうがいいんですかね。

>>839
そうなんですか?それも試してみます

店主に「SIDIの27は四捨五入してあって実際は26.5くらいだよ」って言われて
ビンディングシューズ使ったこと無い自分はサイジングがわからず試し履きしてまあこんなもんかって妥協したのが甘かったみたいです
841ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 09:40:22 ID:???
試しに履いて、そこまでずれるのがわからなねえw
842ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 09:41:35 ID:???
日本語がわからない
843ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 12:03:35 ID:???
確かに5本指ソックスは指の間の生地がある分、少し足が大きくなるな。
844ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 12:36:56 ID:???
四捨五入で27なんて42、42.5、43ってあるぜ
845ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 13:19:06 ID:???
>>837
ショックドクターとか試したら?
割りと安いし
846ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 14:21:23 ID:???
店主もテキトーなこと言ってるんだろうな
847ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:05:27 ID:???
DIADORAって使ってる人いますか?
ヤフオクで結構安いのでちょちっと狙っているのですが
出品者のコメントやググッって見るとやや小さいという書き込みがあるのですが
俗に言うイタリアンな靴で幅が狭く甲も低いんでしょうか?
848ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:14:54 ID:???
SIDIよりもサイズは若干大き目、幅広目
849ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:34:04 ID:???
もちろんMEGAじゃないSIDIですよね?
SIDIのMEGAを買うかどうか悩んでいた所なので参考になります
850ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 17:27:55 ID:???
シューズはハーフサイズが無い物が多いので丁度良いサイズが無い。
851ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 17:53:22 ID:???
近所にはシマノR076の40からしかなくて、フィッティングに不安はあったものの
R086WEの39を通販で買ってみた。
小指が若干きついものの、これなら石膏足型突っ込んでしばらく放置プレイしとけば
いい感じではけそうだ。
これ、安いけどきれいな白パールで結構いいね。
初めてのロードビンディングシューズなんで楽しみだす。
852ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:13:46 ID:???
DIADORAの安全靴は大きめの作りでワンサイズ下が調度良かったな
サイクリングシューズはどうだか知らない
853ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:21:25 ID:???
HT MTB乗りですが山は走らずにもっぱら街乗り、あるいは月数回100km超を
ロードのように乗っています。今履いているシマノのSPDシューズが大分ヘタってきたので
思い切ってSIDIのカーボンソールのシューズでも購入しようかと検討しています。
今のシューズだとソールが柔らかめで長距離走った時に足裏のクリート辺りが痛いの
ですがカーボンソールにすると改善が期待できるでしょうか?
あるいはペダルごとSPD-SLにするってのもありでしょうか?
今はMTB一台ですが将来的にはロードを買い増ししようかと思っているので靴に2,3万とか
出すのならSPD-SLでMTB/ロード兼用できないかな?などと思いまして...
識者の方、ご意見頂けないでしょうか?
854ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 23:03:50 ID:???
>>853
踏み面が広いロード用のSPDペダルを試してみたらどうかと思う。それと、クリートの調整はできてる?
どの靴使ってるのかは知らないが、ソールの剛性が足りない(らしい)からっていきなりカーボンソールって・・・
考え方が極端すぎるように思うよ。

855ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:14:48 ID:???
SPDクリートの痛みはソールの剛性を上げるかインソールの調整で改善する
MTBでも担いで歩かないならSL使うという選択肢もあるだろう
856ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 12:20:09 ID:???
枠も踏めるA520とかA600とかがお勧め。

同じくクリートがある足裏の一部だけに負担がかかっているような状態で
痛みが来ていたがA520に変えて明らかに面で踏んでる感覚になった。
足裏の痛みも当然改善。

シューズもそのまま使えるし、かなり軽いし、安いし、一度試しに買ってみるのも悪くないと思う。
片面だが、ペダル後部が若干重くそこが下がってくるので見なくても簡単に嵌る。
857ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 16:45:55 ID:???
タイムのペダルて回転渋いの?
シマノかタイムで迷ってるんだが、回転差が大きいならシマノにしようかと考え中
858ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 17:20:49 ID:???
>>853
一度カーボンソール経験すると
プラッチックに戻れなくなるから
わめたほうが良いよ
859ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 00:49:04 ID:???
>>854-856,858
お返事ありがとうございます。
クリート位置・インソールは微調整済みで力の伝達ポイントは問題ないです。ただ7,80km程度のライドでは
足裏の痛みに関して現状でもなんの問題も感じ無いのですが、そこを超えた辺りから拇指球一点に集中して
力が掛かり続けるせいか徐々に痛みや痺れが出てきます。ペダルは長年使っていたM545から昨年踏面の狭い
M970へ買い換えたのですが痛みが出だしたのはそれからですね。(それ以外に不満点はなく非常に満足度の高いペダルです)
おすすめのロード用のSPDペダルのA600、確かに魅力的です。
皆さんから頂いたご意見を踏まえた上で考えた結果、以下の三択で検討してみることにします。
どうもありがとうございました。

1.ペダルをPD-A600へ換える。シューズはある程度の歩きやすさを優先して非カーボンソールの軽量SPDシューズ。
2.長距離ライド・トレーニング専用にカーボンソールのSPDシューズ。街乗り用に安価なSPDシューズ。
 ペダルはM970のまま。
3.長距離・トレーニング専用にSPD-SLペダルとSPD-SLシューズ。街乗り時はSPDペダル(M970)に付け替え+安価なSPDシューズ。
860ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 04:56:13 ID:???
>>859
もうすぐ枠つきの新XTRが出るからちょっと待てば? PD-M985
861ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 09:23:13 ID:???
>>860
マジか?
画像どこだ?
862ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 11:34:32 ID:???
863ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 11:58:47 ID:???
なんかPD-AとPD-Mを合体させただけっぽい感じだな
安っぽくね?w
864ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 12:43:32 ID:???
まあ普通だね。買おうかな
865ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 14:23:54 ID:kfneKy51
LOOKがPOLARと共同でパワー計測可能なペダルを開発したらしい
866ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 17:06:58 ID:???
>>862
リャンメンだね
867ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 17:15:12 ID:???
>>860
公式サイトにはまだ重量の記載ないけどここにはM985は398gって書いてるな。
(M980:310g、M970:325g、A600:286g(片面))
http://www.sicklines.com/2010/06/27/2011-shimano-xtr-m980/
868ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:03:23 ID:???
うぉい!Timeのクリート設定通りやるとネジ切りまくりやぞボケー
3本逝った…
こんなんはじめてだ
ネジ探すの面倒だし予備のクリート買ってネジ補充…最悪
869ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:07:13 ID:???
>>868
来週あたりに獄長からiclic届くんだが、どうやったら壊れなそうか教えてけれ・・・
870ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:11:35 ID:???
>>868
iClic使ってるけど、ねじ切ったことなんてないぞ。
トルクレンチでも使ってるのか?
871ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:15:15 ID:???
LOOKのクリート用ネジも規定トルクに達する前に簡単にナメたな
もっと太いサイズの六角ネジにしてくれればいいのに
872ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:16:27 ID:???
980XTRは11月か12月頃発売予定
873ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:27:15 ID:???
>>871
なめたのってレンチの入る穴ですか?
シューズのねじ穴なめたらと思うと、心配で心配で・・・
874ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:30:04 ID:???
>>873
ネジの頭の穴だよ
875ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:36:11 ID:41t7FBeR
新105のチタン色に合う、ビンディングじゃないペダルありますか
最近クロモリ買って、シンプルで洗練された感じにしたいんだけど、
アルミ削りだしのペダル付けたら台無しになりますた
876ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:45:47 ID:???
>>874
ちょっと安心。
でも皿ビスで頭なめちゃうってのも怖いですね。
877ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 22:14:08 ID:???
>>847
エルゴカーボンってモデル持ってたけどサイズ云々以前に作りがウンコすぎだから止めた方が良い。
SIDIのGenius 5.5買い直したわ。
878ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 00:28:39 ID:???
>>862
なんで今までこういうのが無いのか不思議だった。
さっさと普及版出して。
879ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 07:11:50 ID:???
>>871
俺も一本なめた〜
ネジが一本だけシマノになった
880ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 14:46:56 ID:???
881ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 00:01:01 ID:???
>>880
プロは先っちょで踏んでるの?
882ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 00:18:51 ID:???
パワーメーターで一番効率いい位置捜すんじゃない?
883ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:16:16 ID:???
母子級で踏むのもたくさんいる
884ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:51:22 ID:???
たいてい母子球よりかなりうしろじゃないの?
靴のクリート穴の位置からして
885ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:59:46 ID:???
886ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:10:23 ID:???
>>884
どこの国でだ?w
887ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:22:35 ID:???
>>886
ワールドワイドでww
888ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:11:31 ID:???
しっかし、ツーリング向けシューズ、うまいの無いなぁ。
なんでこんなに幅狭いんだろうか?親指の付け根が痛くて仕方ない。
俺だけかと思っても、知り合いもダメだというし。
シマノがバリエーションあっていいんだけど、どれも痛いし、、、。
どこかの登山靴屋ででも、オーダーでつくってくれないかね。
889ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:15:20 ID:???
>>888
インソール作っても合わないのか?
シマノは相当幅広な部類だと思うが
890ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:19:50 ID:???
そういうのは一通りやってるよ。
891ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:25:24 ID:???
一通りというのがよくわからないが
痛みが出る場合は普通のシダスとかじゃなくてフルオーダーで作ってもらわないと改善しないと思う
892ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:27:05 ID:???
はいはい、熱処理して作成したよ。
893ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:36:25 ID:???
いやだから既製品のバイクプラスみたいなのを加熱してバキューム成形するんじゃなくて
↓みたいに専門店でパーツから作っていかないと駄目なんじゃないの?って話
http://sidas.co.jp/moduloconcept/parts.html
894ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:39:05 ID:???
なるほどね。
親指のつけねが痛いのも関係あるのかねぇ、、、
普段のスニーカーだ革靴だ、問題ないのに。
895ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:49:44 ID:???
普段履きでは痛みがないだけで実際には問題があるのかもしれないよ

こういうので角度を調整すれば改善するかもしれないけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bikefit/itswedge.html
896ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 17:43:20 ID:???
俺は逆にシマノの奴が太すぎて、MAVIC買ったよ。
予定より金がかかった。orz

目の前に自転車があるのに、店頭にシマノの合うサイズが無くて
我慢できなかった。
897ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 17:50:39 ID:???
シマノより幅広いのってSIDIのメガとNWくらい?
898ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 18:16:45 ID:???
>>888
お前もお前の知り合いも頭悪るそうだな。
ツーリングで肉ミンチになって来いよ。
899ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 18:25:00 ID:???
そうだな。
でも幸いにして互いに16歳からスポーツ車はじめてもう54歳だけど
無事故だ。ズックにトークリップで指先が痛くて仕方なかった昔から
すると天国だね、まったく。
900ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 19:40:58 ID:???
クリートがペダルに嵌ったままシューズが取れた・・・もうヤダ
901ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 19:44:57 ID:???
ペダルによっては、そこからでも容易に外せるのを知った…
902ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 19:52:06 ID:???
マジで?どうやんの?
ガチガチに嵌ってて動く気配がないんだけど
903ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:27:25 ID:???
電動ドリルでアタック。
一個500円程度だから強気で削り壊そう
904ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:17:45 ID:???
んなもん持ってないよチクショウ・・・
905ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:25:20 ID:???
ペダル側のクリート受ける金具はネジで外れないの?
906ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:27:46 ID:???
クリートはずし専用工具作ったら売れるかな・・・・?
907ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:47:12 ID:???
知恵の輪みたいなもんで以外に簡単に外れるんだが とりあえずがんばれ
908ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:48:43 ID:???
>>905
蛾やらブヨやら寄ってくるから朝になったらやってみるよ

ダメなら自転車屋に持ち込んでみるかなあ・・・
909ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:57:27 ID:???
まずはペダルはずして部屋に持ち込んでみてはどうだろう。
910ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 00:21:59 ID:???
そして虫に襲われる
911ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 00:28:21 ID:???
毒虫に襲われたら・・・

急いで口で吸え。
912ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:27:12 ID:???
BONTシューズいいぞーーーすげー気持ちいい
913ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:52:31 ID:???
暑くないの??
914ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:56:13 ID:???
A530とマヴィックのCycroTourの組み合わせで1ヶ月ほど使いました。
左だけうまくハマらなくなってきたというか直ぐ外れるように。
どこを調整すれば良いですか。
915ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:57:14 ID:???
掃除した?
916ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:04:02 ID:???
それと、クリートが実は動いてしまってるとか、ない?
917914:2010/08/05(木) 13:38:42 ID:???
ありがとうございます。

>>915
掃除ってどこをですか。
とりあえず見えるとこにはゴミとか詰まってないです。

>>916
クリートのギザギザが靴底に痕を付けているくらいがっちり付いているように見えます。
918ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 14:50:54 ID:???
919ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:02:44 ID:???
>>917
> クリートのギザギザが靴底に痕を付けているくらいがっちり付いているように見えます。

それそう見えるだけだよ。
足でひねるから相当にゆるくなっていたとしても手ではびくともしないレベル。

現実につい最近外れたしw

ちょっと前からどうもステップイン・アウトの角度が微妙に違ってるな?と思い始めたが
靴裏を見てもなにもおかしくは無い。その状態で1週間くらい走ったある時、ステップアウト
したとたんに小さなネジが落っこちたw 言うまでも無くクリートの固定ネジ。

片方はかなり締まった状態だったが片方がユルユル。
それで微妙に角度が変わってたらしい。
920ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 17:13:26 ID:???
SPDシューズ自作してみたけど、やっぱ堅さが足りないなぁ・・・
921914:2010/08/05(木) 17:50:58 ID:???
>>919
なるほど、ありがとうございます。締め直してみましたががっちり締まってました
922ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 18:59:43 ID:???
あと、ペダルは掃除した?注油は?
そもそもクリートへってない?
923ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 20:27:19 ID:???
>>920
材料何使ったの?
924914:2010/08/05(木) 21:23:06 ID:???
ペダルを掃除しようにも、どこも汚れてないように見えます。
クリートは右と左で違いはないようです。1ヶ月弱しか使ってないので減ってるとは思えません。

なんか外れ易いというよりは、ちゃんとハマり辛くなっているようです。
中途半端にハマってて足を引っ張り上げると外れちゃうみたいな。
それも左だけなんすよね。
925ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 04:14:01 ID:???
左足が回内してるんじゃないのか
926ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:49:16 ID:S+/rvPbR
sworksボーナスで買ったのにあわなかった。。。

試着はよかったのにな。

ガエルネ買ったよ。
927ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 08:30:44 ID:???
靴はサドル以上に無間地獄
928ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 08:39:09 ID:???
足の形は加齢や体調で変化するからね
足に合っても靴底の反りが合わないせいで買いなおしになったりもする
929ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:36:42 ID:???
靴底のソリは、いろいろあるけどどういう違いなの?
反ってると何が良いの?
930ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:45:07 ID:???
クロスバイクでSPD使用してて慣れていれば、初ロードでいきなりSPD-SLでも大丈夫でしょうか?
931ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:46:09 ID:???
そんな質問する奴は、どんくさいから、自転車やめろ。
932ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:48:57 ID:???
>>930
大丈夫です。
ただし自己責任でお願いします。
933ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:08:59 ID:???
>>930
まず固定ローラー台買って練習したほうが
いいよ。
アレッサンドロ・シュナフも最初は
そうしていたし。
934ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:10:33 ID:???
>>930
まず固定ローラー台買って練習したほうが
いいよ。
「       」も最初は
そうしていたし。


好きな名前入れてください。
935ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:20:21 ID:???
>>930
全然問題ないよ。っていうかクロスバイクではじめたときと同じだろ。
936ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:25:17 ID:???
まず固定ローラー台買って練習したほうが
いいよ。
ベルナール・イノーも最初は
そうしていたし。
937ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:26:41 ID:???
まず固定ローラー台買って練習したほうが
いいよ。
パンターニも最初は
そうしていたし。
938ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:29:52 ID:???
まず固定ローラー台買って練習したほうが
いいよ。
エンゾ早川も最初は
そうしていたし。
939ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:30:29 ID:???
なにこの基地害連投はww
940ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:41:04 ID:???
まず固定ローラー台買って練習したほうが
いいよ。
オクタヴ・ラピーズも最初は
そうしていたし。
941ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:59:53 ID:???
「誰かもそうしてたし」

あぁ、夏厨だなぁ、と思った人がこれだけ他にも居たってことさ>>939
942914:2010/08/06(金) 11:09:12 ID:???
回内ってなんすか
943ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 11:13:57 ID:???
…自分で考えることもしない
しようとも しない


死ねば?
944ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 11:15:04 ID:???
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    \ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
945ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 12:00:34 ID:???
>>924
厳しいことを言うようだが、見て原因がわからん物は、
聞いたところで直せない。
そして、汚れてないように見えても清掃するとか、
減ってないように思っても左右入れ替えたり
新品を試す等、実行する気がまるでないなら
直らないのはもちろん、質問に答えてくれる人も
いなくなるんで、素直にお店に相談したほうがいい。
946ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 12:09:09 ID:???
お店いって
「ここで買ってないんだけど、もちろん無料で補償してくれるだろうね?」
「これだけ消費者である俺が困ってるんだ、なんとかしろ」
「はやくやらないと、ネットに書いてやるからな」

これだけですぐに解決♪
947930:2010/08/06(金) 12:34:37 ID:???
>>932, >>935
がんばってみます。
948ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:06:16 ID:???
>>929
踵を上げるペダリングをする人には反りが深いソールが合うらしい
949ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 15:50:29 ID:???
>>941
そもそもアレッサンドロ・シュナフなんて
人間は存在しないからだよ

お前本格派のバカなの?
950ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 15:57:59 ID:???

あぁ、まるで意味わかってないんだ>>949
951ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 18:30:03 ID:???
>>946
がんばってみます。
952ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 18:40:05 ID:???
スピードプレイが膝に良いときいたのにウイグルだとオレンジしか無い…
953ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 19:19:36 ID:???
膝に問題あるならペダルよりインソールだろ
ペダルはシマノかタイムでいい
954ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 20:16:57 ID:???
>>952
染めきゅうで好きな色に塗装しろ
955ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 22:49:38 ID:???
>>952
心配すんな。はめちゃえば見えねえ。
956ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 02:34:13 ID:???
オレンジつかってる!w
957ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 03:17:12 ID:???
>>952
ステンレス? 自分も在庫なしの状態で黒を発注したけど、10日で届いたよ
クロモリシャフトしか六角棒レンチ使えないから、ステンレス買って微妙に後悔してる(輪行するから)
958952:2010/08/07(土) 08:56:43 ID:???
>>953
いまRXSなんだよね…
>>954
樹脂部分だけ取り寄せて交換ってできるかな?
>>955
それはわかってるんだが、気持ち察してくれよ
>>956
オルカとかオレンジ色の入ったロードに似合いそうだね
>>957
そう、ステンレス、デュラエース78のクランクの色と似合いそうだから
クロモリモデルは塗りの黒っぽくて安そうに見えるので…
959ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:13:45 ID:???
う   ざ
960ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 10:04:02 ID:9Pzjd8bJ
>>959
オマエがな。
961ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 10:12:05 ID:???
>>958        う      ざ
962ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 10:14:14 ID:???
今からビンディングペダルをお店ではめてもらってくるね
963ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:13:14 ID:???
どうしてうざいのかよくわからないが、この手のレスするのは女だったりするので驚きだ
964ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:13:38 ID:???
コンプレックス丸出しのアホ↑
965ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:18:14 ID:???
オレンジ使ってるけど、本体は白赤黒の三色w
ペダル自体が小さいので、どんな色でも極端に浮かないと思うけどね。
966ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:27:24 ID:???
iclic買ったのが届いた。
ずいぶん前に街乗りMTBでSPD使って以来なんだが、
コレ普通の靴でも踏めるぐらい踏面広いのね。
967ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 13:33:23 ID:???
おまえらしゃぶれよ
968ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 13:41:56 ID:???
言われなくてもアイスしゃぶってます^^
969ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 14:58:27 ID:???
クリートのねじって4.5mm?
970ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 19:47:07 ID:???
LOOKのKeo2MAX付けたんだけど、これってどれぐらいのトルクでしめればいいの??
971ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:36:23 ID:???
trtrt
972ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:42:39 ID:???
>>969
ネジの規格で言うとM5、使う六角レンチは4mm
973ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:11:49 ID:???
一足買って不満は無いけど
みんなは何足持っている?
974ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:43:16 ID:???
普段用とレース用とおめかししてパーティー用で3足あれば十分かな
975ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:27:25 ID:???
ビンディングシューズなんて一個あれば十分。
あとは道楽。
976ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:36:43 ID:???
買い替え時に一時的に二足になることがあっても基本一足だぬ。
977ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 05:32:58 ID:???
5足あるな
実質、使っているのは3足だけど。
978ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 10:14:12 ID:???
1足しか持ってない奴に聞くが毎日同じ靴履いてると恐ろしく臭くならないか?
普通の靴同様、最低3足くらいで使い回した方が良いぞ。
壊れた時にも安心だ。
979ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 10:16:21 ID:???
>>978
くせぇ!こっちくんな!水虫!
一足しかもってなくて毎日履いてるけど手入れしてればによわねぇよ
980ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:09:13 ID:???
2足  もし壊れたら1足じゃやばいじゃん?

慣れるまでに時間かかるし その間にレースがあったら涙がでるわ
981ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:28:51 ID:???
MT-32L使ってる
レース向きみたいにシビアじゃないので、作業服と一緒に洗濯機に突っ込んでるw
PCの裏に干しとけば朝にはカラッと乾いてるぜ
982ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 12:20:31 ID:???
俺は2足持ってるけど、ほとんど1足しか使ってないな。
足に汗かきやすい人は、シューズがフィットしてない可能性もあるよ。
ストレスを感じると汗かきやすいから。
983ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 14:14:14 ID:???
レースとか出てる人がこんなスレにいるのか・・
984ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 14:28:35 ID:???
女子中学生だって集団でヒルクライムレースに出るのに、レースに出てる人が・・・って言われてもなぁ
985ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 15:57:28 ID:???
>>984
体重軽いから意外な好成績残しそうだな
986ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 16:36:52 ID:???
>>984
ちょっとヒルクライムレース行ってくる!!!
987ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:10:29 ID:???
体重の軽い奴有利って良く聞くけど、、

自分の体重運べないメタボだろw
988ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:19:04 ID:???
ピンディング歴1ヶ月なんだけど、
これって常に引足を意識して使用するものなの?
いまのとこ坂道くらいでしか活用してません…
989ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:35:16 ID:???
あまり意識しすぎると逆に脚に来るので
なんとなくフラペよりマシ、程度に考えるのがいいと思う。
990ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:59:29 ID:???
了解、坂道を乗り切るための装備と割り切って頑張るわ。
ロードのギアってMTBに比べると坂道弱すぎるので助かる…
991ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:23:03 ID:???
久々にフラぺ乗ったら超違和感
怖いくらい
何時の間にか引き足が使えてたんだな
992ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:27:14 ID:???
どうだろね、ビンディング付けると変な方向に踏んでも踏み外さないから
ペダリングが下手くそになる人もいるよ。
993ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 01:06:51 ID:???
まーたフラペ厨現る!
994ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 01:39:54 ID:???
ビンディングペダルにして4ヶ月。
今日、交差点の真ん中で初めて立ちゴケした。はずかしかった。
995ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 02:29:18 ID:???
交差点の真ん中・・・・で・・・・どうやって?
996ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 05:41:51 ID:???
信号待ちで。左折レーン。アメリカなので、日本で言う右折レーン。
赤信号だったので、スピード落として、ビンディングはずさずに済まそうと思ったが、
やっぱり止まろう、と方針変更したところ、フラフラっと倒れた。
その後信号が青になり、前で止まってる車に手で大丈夫と合図して、
立ち上がってみっともなくヨタヨタと曲がっていった。
997ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:19:48 ID:???
怪我はなかったのけ?
オレは直線で信号変わるのに備えてはずそうとしたのに、はずしそこなって転倒、
擦り傷と打撲で左腕血まみれになったから心配だ。
998ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:49:12 ID:???
右に脚つくつもりがなぜか左に倒れていってマニュアルどおりハンドル握ったまま倒れたら
左腕の肘からついちゃって脱臼したことあるよ
999ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 12:11:13 ID:???
次スレ
■ビンディングペダルとシューズ 46足目■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281323143/
1000ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 12:12:27 ID:???
1000なら皆で立ちゴケなし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。