[DOPPEL] ドッペルギャンガー024 [GANGER]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やらないか
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
Wiki
http://wikis.jp/doppel/index.php
ドッペル写真集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
http://img.wazamono.jp/bicycle/
リンク集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF

前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー023 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272328281/

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
2過去スレ:2010/05/17(月) 17:42:18 ID:Lpno0Qx9
[DOPPEL] ドッペルギャンガー022 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270163305/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー021 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268222014/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー020 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266554676/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー019 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263956310/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー018 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261458768/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー017 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259121168/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー016 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255923505/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー015 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253933574/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー014 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252759930/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー013 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251001413/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー012 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248624400/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー011 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246575164/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー010 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243567660/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー010 [GANGER]  実質009
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241341531/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー009 [GANGER]  実質008
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239206029/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー008 [GANGER]  実質007
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233618451/
3過去スレ:2010/05/17(月) 17:43:00 ID:???
【DOPPEL】ドッペルギャンガー007【GANGER】 実質006
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227526920/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー005[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225424891/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー004[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224233052/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー003[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221700546/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー002[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212627426/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー[GANGER]
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195147910/
4ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 18:07:22 ID:???
>>1乙らないか
5ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 18:30:08 ID:dPDplfYR
52T+13T=天国並の快適さ

52T+11T=地獄

リアに11Tを選ぶならフロントは46Tのまま使うのが暗黙のルール。
6テンプレ修正:2010/05/17(月) 18:31:01 ID:dPDplfYR
リアに11Tを選ぶならフロントは48Tのまま使うのが暗黙のルール。
7ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 18:33:24 ID:dPDplfYR
11Tと同じぐらい無駄なのが34Tのメガレンジ

フロント52Tでもリアは最大でも32Tまで。
8ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 18:47:48 ID:dPDplfYR
Q.
フロントギヤとリアギアなら
どちらを交換した方がいいの?

A.
間違いなくフロント52化です。
全域で早くなります。

48Tのままだと1速は軽く回るものの
進まなさ過ぎるので結局は無駄に疲れてしまい
実用性がほとんどありませんが、
52T化するとバランスが良くなり活用度がぐ〜んとあがります。
9ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 18:53:21 ID:dPDplfYR
Q.
純正の52Tを買えばいいの?

A.
販売元のビーズ(株)は入金しても催促しなければ発送しなかったり、
ちゃんとした包装もなく紙袋1枚で送ってくる会社なので
覚悟しておいた方がよいです。

重量も重いのでできれば他社製を買った方が良いです。
10ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:05:33 ID:dPDplfYR
Q.
165mmと170mmがあるけど
どちらを買った方がいいの?

A.
女子供でもなければ迷わず170mmで大丈夫です。
長い方が力がかけやすくなるので52化するなら尚更170mmです。
11ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:16:32 ID:???
フロント48Tの205にDNPの11-34Tのメガレンジ入れた。
郊外ポタでは11Tも34Tも有効。
街乗りでは34Tを使うことはないが、自然の中に入ると役に立つ。
12ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:20:09 ID:dPDplfYR
Q.
なぜ11-34Tは避けるべきなの?

A.
9枚も10枚もギアがあり、
その中で11Tや34Tが存在するのは良いのですが、
6速や7速など少ないギヤ数の中に
実用性の乏しい11Tや34Tが混在していると
実用性の高いギアが失われてしまうからです。

つまり11-34Tは最悪の選択というわけです。
13ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:54:04 ID:???
キモイのが湧いたな、AA厨もまた来てるし
14ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:15:01 ID:fmoS8qrM
テスト ちんこ
15ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:17:30 ID:???
dPDplfYR はなんか辛いことがあったのか?FAQにしたいならwikiに
書けばいいじゃん。筋力や走る場所によって適切なギア比は様々
だと思うぞ。
16ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:20:25 ID:???
とりあえずテンプレは膨大になりすぎるのでwikiに書くってので良いと思いますよ。

そのかわり初心者は質問の前にwikiをちゃんと読んでねって明記しておけばOKかと。
17ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:22:24 ID:???
都心部だが34Tは重宝しているよ
坂が多いし、貧脚なもんで
18ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 02:17:50 ID:???
11Tのことばかり考えてる奴にはいい反面教師になったじゃないかw
19ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 03:10:55 ID:???
52T以上のものもあるから、前変えた方がリア11Tにするより手軽で軽量化にも金銭的にも
メリットは大きいでしょうね。
20ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 03:13:51 ID:???
坂道が辛くなるから無理
21ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 04:37:15 ID:bNSZ8hFB
みんな体験から既に知っていると思うけど
48T+28Tだと漕げども漕げども前に進みません。

結果、ペダリングは軽くても疲労度が高くなり
実用性がほとんどありません。

これならいっそ歩いてしまった方が
楽に坂を登れるほどです。

しかし52T+28Tだと軽さを維持したまま
確実に前に出るようになり、
活用範囲がぐーんとあがります。
22ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 04:44:06 ID:bNSZ8hFB
48Tのままだと1速は軽すぎて前にでないし、
だからと言って2速は若干重くて疲れる。

3速は平地ではスピードが出なさすぎて
結局実用性があるのは4、5、6だけ…と言う人が
大半では無いでしょうか。

これが52T化すると1〜6全てのバランスが上がり、
全域で実用性が出て来ます。

トップスピードも十分なものになり、
7速化する意味も感じなくなるでしょうね。
23ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 04:53:53 ID:bNSZ8hFB
52T化すると全域で早くなるので
トップギアだけが早くなる11T化よりも
確実にグレードアップします。

52T+14-28Tは坂道から高速まで非常にバランスがよく、
それでいて確実にスピードアップが図れる
お手軽なチューンであると共に、
これ以上の組み合わせは無いベストなチョイスです。

7速化するなら13-32Tの範囲で選び、
それ以外は確実に性能を下げてしまいます。
24ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 05:02:14 ID:???
>みんな体験から既に知っていると思うけど
>48T+28Tだと漕げども漕げども前に進みません。

どう考えても1速を使わなくていい場面で1速を無理矢理使ってるとしか思えん。
テンプレにしようと躍起になってるみたいだがコイツはハッキリ言ってアホなので
初心者は騙されないように気をつけろよw
25ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 05:04:13 ID:???
これをおかずに抜けと言う話なんじゃないか
26ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 05:06:18 ID:???
斜度12%くらいになると48T+28が生きてくる。

斜度18%を超えると座ったままではきつくなる。


27ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 05:14:10 ID:???
>>15
ドシロウトの間違った知識のウンチクをwikiに書けとか軽々しく言うなよw
初心者の参考にならなくなっちまうだろ。
28ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 05:15:51 ID:???
必死に52Tをオススメしてるのはビーズの営業さんなんでしょうか?
29ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 05:22:59 ID:???
今日のメニューを張り出しただけじゃね
30ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 07:19:52 ID:???
>>23
つまり個性的よりもみんなと一緒がいいわけですね
31ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 07:54:05 ID:???
48-28でもきつい坂があるので
42-28にしました
32ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 08:21:04 ID:???


ギアとかいいんで......やらないか?
33ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 08:34:35 ID:???
すでにwikiにあるように、一漕ぎでどのくらい走るかって数値的なもので充分。

走る人や、場所によって最適な組合せが変わってくるだけだからな。
34ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 08:36:54 ID:???
前スレ>>996
すでにバネ下を軽量化しきってるなら、それもありだが、
何もしてないのにシートポストとハンドルをカーボンにしたところで
微々たるもの。ホイール、タイヤ、BB、クランク、チェーンホイール、
スプロケ、RD、チェーン、ペダル等軽量化するんだ。
何倍もの費用対効果がある。意味がわからないなら「バネ下重量」でググれカス。
35ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 08:41:01 ID:???
なんか52T厨が湧いてるな。よくわかったから、もういいよ。
あとはオーナーが決めること。しゃぶれよ。
36ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 08:57:56 ID:???
>>34
バネ下うんぬんじゃなく、ハンドルとシートポストをカーボンに変えれば
微振動を吸収してくれるから、長距離で痺れに困ってる人間には良い
カーボン巻きは知らんがw
37ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 09:14:19 ID:???
誰か20ホイールにディスクカバー付けた兄貴居ませんか?
wikiのFD11兄貴は光輝過ぎて真似できんが(笑)
38ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 09:23:18 ID:???
横レスだけど20インチにディスクカバーって理にかなってる?
回転速いし、横風受ける面積小さいし。ちょっと考えてみるかな。。
3937:2010/05/18(火) 09:32:12 ID:???
>>38
いや、多分重くなったり横風に弱くなるとか欠点が多いと思う(笑)
単なるネタで付けてみようと検討してるだけです
40ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 09:51:57 ID:???
>>39
ネタでも巧くまとめれば格好良い感じになるかもよ。

失敗しても痛自転車化できるしw
41ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 10:08:16 ID:???
痛自転車にはならんやろ
熱いオトコの、くそみそ自転車になる
こういう話しを振っとけば、里山さんがやってくれるわwww
42ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 11:01:13 ID:???
BB,前後ハブはバラしてグリスうpして、超スムーズに回るようになった。
残る回転部分はペダルだけ・・・なんだけどこれバラせるの?

純正の折り畳みペダルは強度に不安ありそうだし、バラせないなら替えてみようかな。
43ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 11:03:42 ID:???
安折りペダルはばらせなかったはず
44ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 12:26:26 ID:KirXonD6
16インチの104乗りです。
http://item.rakuten.co.jp/cycle-life/bb-0801bsp-20/
400mmのシートポストに交換して、シートを50mm上げたいんだけど、
重心が上がって危険かな?
ブレーキ掛けたら前転とかしゃれにならんなぁ
交換してシート上げてる人いますか?
4542:2010/05/18(火) 12:30:18 ID:???
やっぱりそうかw
手でペダル回してみたらカクカクする部分があるから替えてみる。
46ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 12:42:38 ID:???
ビーズの公式に60T出てるが、昨日の52T騒ぎは在庫を吐かそうとした
ビーズ社員の工作か?社員乙!!www

しかし、14700円は高いと思うぞ。
47ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 12:51:51 ID:???
ドッペル価格だからサイト表記よりは安くなるだろうが、実売いくらになるかだな。
そのへんで売ってる60Tはクランクが付いてなくて7000円とかだから、1万前後ならまあ妥当
48ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 12:52:34 ID:???
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/option/d_blade/1_1.html
ずいぶん本気のページだな
対応表まで作ったとは
49ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 12:56:59 ID:KirXonD6
>>47
チェーンの交換も必要じゃないですか?
全く書いてないところを見ると許容範囲なのだろうか?
50ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 12:57:51 ID:???
>>49
△[チェーンの追加必要]
51ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 12:58:49 ID:???
許容なんてないなw
5247:2010/05/18(火) 13:00:03 ID:KirXonD6
失礼。書いてありました
53ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:00:38 ID:???
>46
ドッペルは相当このスレを営業戦略として使ってるよね。
まぁ、アフターサービスの一環と考えれば、べつにOKなんだけど、
在庫処分のための扇動はやめて欲しい。

素直に値下げか送料無料にするべきだよ。>社員

あと、もっと使えるオプションを増やした方が、売り上げにもなると思うよ。
チェーンリング、軽量クランク、長シートポスト、ハンドルバー、クロモリフォーク
いろいろ売れるものはある。
54ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:03:03 ID:???
この価格でドッペル純正に拘る必要性を感じない
55ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:04:29 ID:???
52Tは割安感あったから即購入できたけどねぇ。
56ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:07:28 ID:???
PCD130で作らないところがドッペルらしいw
ピスト乗りくらいしか喜ばないだろ144じゃ
57ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:08:45 ID:???
ビーズが売ってるだけでどっかのOEMなわけだから、そこが品質高いの作ってるなら
結局コスパ良くなる可能性はある ちなみにBAZOOKAの60Tはチェーン外れやすいらしい
詳しい人は元ネタをどっかから見つけてきてくれ
58ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:10:16 ID:???
52Tが用済みになる訳じゃないでしょ。
近距離、街ポタならズボンの裾の汚れ避けにガード付があった方が楽だし。

でもこのスレを参考にしてそうだってのは同感w
スレが起ってから売り上げはどのくらい伸びたのかね?

で、60Tクランクのページを見に行ったんだけど
>カートン入り数 20 個
>カートンサイズ 600 × 320 × 290mm
>カートン重量 56T:8.5Kg 60T:9.0Kg
は、ビーズとか販売店への納入仕様じゃあるまいかw



59ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:19:03 ID:???
>>46
これだけの話じゃない
DNPの11Tボスフリースプロケにしろ
60cmのシートポストにしろ
狂気の高値
完全に嵌められてる
まわりに踊らされるな
金かけずに工夫してなんぼ
60ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:22:25 ID:???
ビーズが11Tスプロケットを低価格で販売すれば神
61ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:25:39 ID:???
デフォルトで十分なんだよ
62ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:26:32 ID:???
そんなのは当たり前でいじくりの幅が広がる話
63ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:26:48 ID:???
デフォで十分な人もいれば満足しない人もいる

人それぞれ
64ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:36:38 ID:???
そもそもカセット対応車種を出せばボスフリーで苦しむ必要がないんだがな
andのはそれで3万くらいだろ 出来ないわけはない
65ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:41:46 ID:???
2万以下だから買うって層が大多数じゃないのかなぁ
自分もママチャリから乗り換える時に、1万円台の自転車を探してたもの。

66ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:44:49 ID:???
>>64
やっすいカセットハブがないんだろう。
と思ったが中華モノならありそうだな。

どうなんだろう・・・
67ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:50:58 ID:???
>65
自転車は安すぎる。
使い捨て感覚だから、放置が増え真面目に乗る人間が停めるところがなくなる。
3万以上にするべし。

>66
今どき自転車、パーツなんて全部中華と言ってもいいわな
68ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:53:33 ID:???
近所に放置されてサビサビの210がある

なんか悲しくなるお(´・ω・`)
69ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:53:34 ID:???
× 中華
○ 台湾
70ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:54:16 ID:???
いいわけ無い
71ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:54:32 ID:???
>>66
まぁ、無いんだろうな。
あればジックや雙龍ジャパンがとっくに採用してるだろうし。
72ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 14:04:48 ID:???
>>69
昔は台湾で企画から製造までされていたものがほとんどだったけど、
今は台湾企業といえども、製造は中国がほとんどだよ。
73ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 14:49:29 ID:???
もうすぐドッペルギャンガーのアニメでも作るつもりじゃないの
アニキ、ベイブレードみたいにww

74ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 15:32:22 ID:???
ビーズ提供でイダテンジャンプ2かw
あれはMTBだっけ?
75ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 17:45:45 ID:???
ハンドル交換してみた・・・
交換品:グランジのアルミ/ストレートバー(580mm→540mm)
もう少し短くしても良かったが、とりあえずこれで乗ってみる。
見た目はそれ程、変わんない。ま、ちょっとスポーティーになったかな?
Before・・・ http://i.imgur.com/1Rkwx.jpg
After・・・ http://i.imgur.com/YNfg1.jpg
ハンドルが下がったと言うより、ハンドルの距離が少し離れた・・・という
印象の方が強いね。  まだ乗ってないけど、まぁまぁいい線だと思う。
76ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 17:56:31 ID:???
んん?微ライザーからフラット?
77FX05:2010/05/18(火) 17:59:30 ID:???
純正(鉄)からの交換サ
78ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 17:59:47 ID:???
さっき、家の前で前輪を股に挟んでハンドルの微調整をしていたら、
自転車に乗った学校帰りの女子高生3人が
「あの人、タイヤ股に挟んでるぅ。」
「えーっ、ナニやってんだろ。」
「キャー」
って走り去って行った。
ギャンガーって声かければよかったかな。
79ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:01:47 ID:???
>>78
「よかったら君たちも挟まないか?」

これで明日からモテモテ
80ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:05:10 ID:???
その前に通報される
81ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:05:20 ID:???
>>78
「すまないがホモ以外は帰(ry
82ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:08:08 ID:???
>>78
たぶん通学路になってるんだろうから、今度は同じ時間帯に
シートポストとサドルの調整をするんだ。


やり方はわかってるよな?
83ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:05:41 ID:???
25.4mmで黒いシートポストってほとんど選択肢ねーじゃん
84ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:08:12 ID:???
塗ればよろし。
85ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:23:22 ID:???
FX系のポストは25.4mmか 20X系は27.2mmなんだけどな
86ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:25:12 ID:???
シートポストを「シャッ」っと抜いた後

なるほど、解ります
87ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:59:50 ID:???
>>75
距離が合わない様なら、次はステムの交換だなw
8875:2010/05/18(火) 20:54:30 ID:???
乗ってきた。
ハンドルの距離が遠くなってベストポジションになったw
実は、純正の状態では近かったんだよ。
しかし、アレだな。ハンドル換えただけで、全然乗車姿勢が違うわ。
いい意味での前傾姿勢。腕にプレッシャーが掛かる分、お尻から体重が逃げる。
これの方がいいよ。そのためにエルゴンの柔らかいグリップ入れてるし・・・
以前のようなアップライトな乗車姿勢ではエルゴンに換えた意味無いし。
ハンドルが軽くなった云々の効果は正直、わからんね。
ギャンガーが生き返ったよ。
89ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 20:57:43 ID:???
ステム裏返すだけのことじゃなかったのかー
まあよかったな
90ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:16:05 ID:???
オレンジのカラーリングがあるだけで、56T、60Tは買いだよ!
91ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:30:08 ID:???
お前もビーズの社員か
92ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:35:50 ID:???
>>88
ステム裏返せばもっといい感じになるぞ!
FX系のステムは上向き過ぎで万歳しているみたい。
裏返すと地面と平行になって見た目にもよいかと。
93ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:47:02 ID:???
俺はキンタマ裏返したよ。
94ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:00:28 ID:???
書き込みが少ない212をリファインしました。

http://imgur.com/oEqpR.jpg
http://imgur.com/1DiGu.jpg
http://imgur.com/4m8s8.jpg
http://imgur.com/fPJhT.jpg

ワイヤーはスポークに倣ってシフトワイヤーのみオレンジにしてみました。
チェーンがリアディレイラーの留め具と擦ったので左右にワッシャーを入れて逃がしてあります。
ディレイラーアダプターは12mmのヘックスボルトで固定してあります。
アクスルシャフトの位置決めに左側にもディレーラーアダプターの留め具を使いました。
固定後はずしてあります。
アンカーキャップの固定にはボルトにビニールテープを巻き、太さの調整をしました。
巻いた方向に回してはめていき、最後まで入ったら逆に回すと結構しっかりとまります。

純正ライトホルダーがGENTOS SG-305にぴったりでした。(・∀・)
95ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:15:39 ID:???
>>94
なんともオレンジが眩しいなw
ぜひクランクもオレンジにしてくれ。

スプロケがSIMANOじゃないみたいだけどDNP化?
96ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:05:22 ID:???
>>88
家のfx05は、鉄ハンにエンドバー付けたら幅が広いと感じて、狭くするために
アルミのストレートバーにした。ちょっとづつ狭くして、今は460mmまで切った。



97ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:14:54 ID:???
>>27
> ドシロウトの間違った知識のウンチクをwikiに書けとか軽々しく言うなよw

そりゃそうか。だが、微妙に自信たっぷりな文章を書いてたから、
wikiに書かせたら、いろんな人が添削しまくって面白いかなとか
思ったんだW. 俺、釣られただけかな。。。
98ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:20:06 ID:???
>>96
慣れてくると段々幅を狭くしたくなるよなぁ。
漏れは肩幅が50センチ近いから、とりあえず540mmに設定したが
もう20mm切り落としてもいいかも知れない。
短ければ短いほどスポーティで格好いい。
99ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:26:44 ID:7IWKCckP
52T+ノーマルギア(14−28T)で
どれほど速度でるんだろう?と思い試したら
5速(16T)で28キロ、6速(14T)で35キロほど出ていたが
これだけ早ければ十分だと言える。

体力的にもスピードを維持できないが
それ以前に道がない。

ドライバーの迷惑かえりみず
車道をいい気になって走っているバカでも無い限り、
11Tや56,60Tなど全く無意味な選択だと言える。
100ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:29:02 ID:???
おまえのケツが上下運動しているのが見えるぜ
101ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:38:43 ID:???
交通法規守ってる奴をいい気になってるバカ呼ばわりは感心できんなぁ。
102ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:46:05 ID:???
おまえら、いい気になんなよ!
103ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:49:03 ID:???
>>99
じゃおまえは歩道走るのか?
そっちのほうがよっぽどバカ

・・・たぶん釣られた
104ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:51:46 ID:???
>98

たくましいんですね。(*^。^*)




・・・たぶんやられた
105ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:56:03 ID:???
>>44
ttp://www.cso.co.jp/partsshop/seatpost/sp35long.html
104にコレ使ってるが、今の所、前転とか無いよ。
カプレオのフロントに付属のパワーモジュレータも付けてない。
106ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:57:17 ID:???
>>98
>>96
> 慣れてくると段々幅を狭くしたくなるよなぁ。
> 漏れは肩幅が50センチ近いから、とりあえず540mmに設定したが
  
 わはは。俺は肩幅44cmくらいだからな。体に合わせたら460mmでした
なんですよ。96だってそういうことだよね。
107ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:59:42 ID:???
> なんですよ。96だってそういうことだよね。
なんですよ。98だってそういうことだよね。

だ。間違えた。
108ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:21:00 ID:???
>>105
重さは?

109ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 07:30:49 ID:???
500mmで安いのが欲しい・・・
110ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 08:34:43 ID:???
シートポストってクランプ交換すればサイズ変更いけるの?
25.4→27.2とか
111ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 08:37:04 ID:???
え?
112ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 08:37:22 ID:???


    と゛き っ       /..;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;..\
    _ ____         l__;、;__;、;__;、;__;、;:;:;:;:;:;:;. 〉――― 、/
  ´      ` 、_ノヽ j ,,,    ,,,,,  〈 ;:;:;:;:; / 興 本    君
           ー') !ニヽ ィ,ニニ、>ヽ;:r ┤ 味 当     :
     ノ  ハ ヽー个l i^i}_j  '、i}__,   i;i|f´|  が は    :
  -‐ ´  ノ_ノ__厶ィー'亅 ,!  、 ""  iilリノ|  あ. 11  |\__
      __ノ ノ '´iソ´ヘ  i}l ーrー'    i戎ー'|  る.  T  |
  、__r>f´ _,,二  ヽ lネ、-==ー' _从i! | の に |
   `Tてi| i   _f‐' イ,,災,,,,,,,,メ狄メ ∠,  か    |>、
    ゝ‐'l lj (_j、/ | 从l州l狄メ   |  ね    |  \
  _,  ヒZ,     ィ | | ||ネ州狄メ  /|  ?    |
 八lヘiーく \__丿 〉、| ||ヽ/  ハ /   ーrr──┬ '
 ―――‐- 、l__  ヽ l 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   i |/
   >>99    |   〈`ヽl oー――――一o  |   l |/
113ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 08:41:30 ID:???
>>110
大きな穴にシムを噛ませて小さな棒を固定することはできるけど
小さな穴に大きな棒を挿入できるのはケツの話であって、シートポストは無理。
114ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 08:43:58 ID:???
>>113
。。ったく普通にレスできないのかアッー?
115ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 08:58:30 ID:???
202のヘッドメンテに挑戦してみたいのですが
それについて参考になる記事が載っているHPって無いでしょうか?
116ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 10:28:45 ID:???
>>99
>ドライバーの迷惑かえりみず
ってのはスピードの問題じゃないと思う
117ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 10:47:25 ID:???
RD交換するときはなんかアダプタいるの?
118ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:19:47 ID:???
ググレカス ウィキレカス
119ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:55:39 ID:???
ぐぐったあとうぃきれ
120ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:02:35 ID:???
どのみち自分で交換する時にゃ、アレコレ考えながらやるわけで
調べられないヤツは、ギャンガーしない方が無難
121ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:06:10 ID:???
正爪 逆爪 直付 このキーワードから調べて自分でがんばれ。
122ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:08:06 ID:???
リア28Tだと27TまでのRD使えないですか?1Tぐらいどうにかなるもんですか?
20インチにSGSケージは地面こすりますか?
123ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:12:15 ID:???
小出しで質問するんじゃねー
124ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:25:23 ID:???
恋って何色ですか?
125ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:26:12 ID:???
ステムの角度とアソコの角度は、関係ありますか?
126ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:27:32 ID:???
黒光りしたシートポスト、入りますか?
127ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:38:23 ID:???
>>122
ケツの穴なら問題ない。
三こすり半だ。
128ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 15:04:15 ID:???
RD+アダプタって単語出てくるぐらいだからあと一歩だがんばれw
129ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:25:58 ID:???
       |::::::!         ,!ヾ、,,_      ゙i:::::!
       |::,::l ,ィニニニ二 r'´  ゞ二ニニニゝ、 ,!:::j
       ,rゝ;l. ´ ,ィ=≡'´レ   '`ヾ==-、  .! !^i
      .i r、i;i      ' ´:;    ` `      リイ^! セコムしてますか?
       | ソii        j             l!ヽ l
       i ,!( ,!      `ゝt''´         | j!,!
       `、. `i        _,,_ __       ,!レ'/
130ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:33:25 ID:???
>>94
これはいいオレンジ。
131ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:37:48 ID:???
昨日ドッペルいじったついでに、クロスのフラットバーも切ってやった。
こっちは510mm。 ま、バーエンドが端から15mmづつ占領してるんで、
実質フラット部分は480mm。 うーん、いい具合に仕上がった。
132ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 17:15:20 ID:???
>>117
リアディレイラーアダプターユニット-783614 Y52U98010

wikiの写真集からFX系 01 の青バーテープの写真からいけるリンク参照


133ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 17:22:52 ID:???
>>122
1Tくらいは大丈夫だけど規格をあわせるにこしたことない。

長さについてはwikiの写真集を見るとSSのRDの写真だとしても
検討はつけられると思う。

134ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 17:29:03 ID:???
リアディレイラーアダプターユニットが必要な場合と必要じゃない場合がある。
135ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:04:55 ID:???
流れ豚切りますが、ドッペルってスポークは鉄?ステンレス?

>>115
202のヘッド周りの記事は知らんなぁ
他の車種でじゅうぶん参考になると思われる
たぶんヘッドメンテはどの自転車も同じようなもん
136ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:12:34 ID:???
>>135
クロく塗ってるけど鉄だと思う
スポークの張りゆるゆる、
137ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:55:45 ID:???
202だけど、
フレームの折りたたみ部分のロック、あれなんかユルくて気持ち悪いんだけど、あんなもん?
138ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:57:04 ID:???
こわ
139ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:57:57 ID:???
>>137
締め直せよ
140137:2010/05/19(水) 20:07:59 ID:???
>139
やはり力入れてロックするもんなのね。
最初っからゆるゆるなんだわ・・・・
141ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:16:27 ID:???
ロック機構のネジ?の事だろ 分からないなら自転車屋にもってけ
142ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:17:18 ID:???
SSでこれならGS、ましてSGSはやばいんとちゃうの?
143ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:23:36 ID:???
d7に大径チェーンホイールつけたら楽しそうじゃね?
144ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:58:13 ID:???
>>143
絶対ビーズのアニキだな、d7用だろww
145ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:15:03 ID:???
209がほしいんだけど、そんなにブレーキきかないものなの?普通の人が普通に乗って弱いと感じるくらいなんですかね?
ブレーキシュー変えるだけでもかなり変わりますか?
なんか質問ばかりですみません
146ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:21:59 ID:???
>>145
正直弱いw
wikiにあるシューに換えるとママチャリ程度には止まる感じになる。

ブレーキを換えると速度が出ても安心して止まれるようになる。
せめて前輪だけでも換えるのをお勧め。
作業的には大した手間じゃないから。


147ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:27:04 ID:???
20インチの安ホイールにテクトロの糞キャリパーじゃ止まる物も止まらんわな
小径はVブレーキがいいと思うよ
148ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:35:39 ID:???
>>146
ありがとうございます。ブレーキ変える・・・というのはなににかえればいいのでしょうか?
149ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:46:35 ID:???
あ、すいません、調べたところBR-6700がよさそうですね。まずはシューだけ交換しようと思うんですけど、シューだけでも十分でしょうか?そこまでスピードは出さないので、そんなに思い切り効かなきゃいけないわけではないですが、心配なので。
150ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:52:02 ID:???
209でシュー交換すると、リムがメッキされているせいで、本来の制動力が得られないのと
やたら鳴きまくるのでホイール交換したくなるよ・・・
もしくは、シューの当たる部分のメッキを削り取るか。
151ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:52:33 ID:???
>>148
TEKTRO YH-800Aが安くていいかな。
他にもあるけどwikiのブレーキの項目を見ると色々書いてあるからお好みで。

どーいう見かけかってのはwikiの「ドッペル写真集 2xx系 02」の一番下の兄貴の写真参照



152ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:57:03 ID:???
まずは209をポチれ!
話はそれからだ。
153ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:01:38 ID:???
203もおんなじですよね?>ホイールのメッキ

みなさんの仲間になりたいいんですがまだ迷う自分がいます・・・だれか後ろから背中を押してください!
154ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:01:55 ID:???
>>149
おい全然大丈夫だから安心しろ
だめだったらこいつらの言う通りにするだけの話
155ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:02:00 ID:???
ブレーキがそんなに気になるなら、こーいうのはどーだろう?

202をブルホーンにしてだな、Vブレーキが引けるようにブレーキはTEKTRO RL520
シフターは209と同様にA050ってのは、どーだろうか?

202のクランプ径に合ったブルホーンハンドルがあるかはわからんが。
156ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:04:02 ID:???
FX03ですが、ブレーキとシューを換えたらロックする位に効きます。
157ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:05:01 ID:???
純正の56Tとか60Tのクランク出るみたいだけど、チェーンホイールがでかくなって
2XX系だと折り畳んだ状態でフレーム下についてるガードが役にたたなくならない?
そうなると輪行のとき困るんじゃないかね〜・・・
158ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:09:19 ID:???
>>155
いま、RL520って手に入るか?
軒並み売り切れで入荷未定のとこばかりみたいだけど。
以前はオクでたまに出てたけど最近見ないしね〜。

昔、RL520のブラックバージョン買っておいてよかったわ。
159ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:11:32 ID:???
>>149
アルテシューに変えるだけでダウンヒルは怖くなくなった
50〜60km/hからでも止まれる
160ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:14:50 ID:???
>>96
はい、話題沸騰のDNP11-28Tです。

これまた話題の56Tですか?
間違いなく踏めません。

カッティングシートでクランクを巻いてみようかな…

>>130
ありがとうございます。


お勧めのオレンジパーツあったら教えてください。
161ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:15:11 ID:???
>>157
ガードを継ぎ足すだけならホムセンに使えそうなの一杯あるんじゃね?
創造力をフルに発揮して無茶改造する=ギャンガーする
だと思ってる
162ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:15:26 ID:???
みなさんありがとうございます。学生なもので>155さんのやり方だとお金がかかる&素人ゆえにうまくできるか心配なんです。それができればいいんですけどね;;
とりあえずシューだけかえてみて、それで物足りなかったらブレーキを買えるようにしたいと思います。
203みてたらよくなってみたな・・・209とどっちがいいかな・・・
163ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:25:54 ID:???
FX03を購入検討中ですが

取り付け可能もしくは、オススメの泥よけがあったら教えてください。
ググッっても色々ありすぎてよく分かりませんでした。

よろしくお願いします。
164ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:26:44 ID:???
おまえのケツで受け止めろっ
165ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:35:07 ID:???
残念ながら私のケツはそこまで拡がりませんw
166ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:39:53 ID:???
211のディスクは良く効くよ〜!
その代わり、ディスクがパッドに擦りやすいけどな。
調整がシビア。
167ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:40:11 ID:???
>>163
泥よけを別途買う費用を考えるなら、「カリブー アックス」でググルと幸せになれるかもしれない。

168ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:40:23 ID:???
>>155
209と202じゃあ、ギアが52と48という違いがあるんだぜ
だったらブレーキをテクトロ、シューをアルテに交換する方が手間も金もかからないぞ
169ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:41:42 ID:???
サドルは、Chargebikes Spoonだな!
今狙ってるからすぐ分かった。

自分はオレンジだと、dixnaのトレースペダル。
オレンジに黒のパターンのやつを選んだ。
170ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:43:31 ID:???
>>163
泥よけはつけている人が少なそうだからなぁ。
あまりレスが付かないかもしれないよ。


171ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:52:37 ID:???
>>167
ありです。
カリブーアックスも候補にあったんですがFX03の7速に惹かれているので・・・

>>163
そうですか・・・

しかし通勤用に使用したいので泥よけは必須かなと思いまして・・・。

先ほど見つけたのですがwiki写真集のFX系01の下から5番目の写真の泥よけがイイですね。
どなたか商品名ご存知ないでしょうか?

もしかして泥よけはどれでも装着可能なのでしょうか?
172ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:54:01 ID:???
>>163
これがイイんじゃないか?
安いしジャマにならんし泥除け効果もそこそこ。
俺はFX02に付けてる。
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/1559409/
173ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:57:42 ID:???
リアキャリア付ければ、泥よけの代わりにもなって一石二鳥
174ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:03:02 ID:???
リアキャリアーはたたんだとき邪魔にならないか?
175ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:03:49 ID:???
>>172
ありがとうございます。
やっぱり小径車用ってあるんですね相談してよかったです。
早速購入してみます。

>>173
キャリアでは前タイヤで足がビチャビチャになりますねw
176ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:05:14 ID:???
>171
>もしかして泥よけはどれでも装着可能なのでしょうか?

そんなことは無い。
だから、例えば具体的に商品名を上げて「これが付くでしょうか?」と聞いても
それをつけた人でないとYESともNOともレスできない。

177ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:09:22 ID:???
俺のアソコもビッチャビチャ
178ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:11:30 ID:???
おじいちゃん、オムツ
179ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:18:08 ID:???
>>176
おっしゃるとおりです。
反省します。


180ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:19:41 ID:???
河童着て乗るから泥除けなど不要
いつもケツがクソまみれだぜ
181ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:22:56 ID:???
雨上がりも河童ちゃんか
182ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:26:10 ID:???
河童スーツ着れば
最低リアだけあればいけるかな・・・
183ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 01:07:54 ID:???
つかなんで泥除け付けないの?
それがカッコイイから、とか言われたらなんも言えんがw
184ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 01:32:08 ID:???
みんながみんな、ゴム付けるか?



そういうことだ。
185ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 01:38:17 ID:???
確かに
人によってはノンケでも平気で食っちまうからな
186ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 01:51:37 ID:???
ドロヨケ付けると服に泥が飛ばなくなるけど、ドロヨケの裏側が泥まみれになる
自転車を家に上げると、その泥が落ちて汚れる
ドロヨケさえなければ、タオルでザッと拭くだけで泥落ちはだいぶ無くなる

服に飛ぶ量なんてたかがしれてるから、デメリットの方を重く見て、外してしまった
187ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 02:03:22 ID:???
>>163
ようするに皆知らないってさ
188ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 03:21:19 ID:???
答えは>>172で出てるだろ
189ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 08:36:27 ID:???
FXシリーズを電車に持ち込むのはきついでしょうか?考えてるのはFX02なのですが・・・
190ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 09:24:30 ID:???
泥除けはクランクの後ろまであるママチャリ風のじゃ無いと裾がびしょびしょになるぞ
シートピラーに付けるBMX用でガードできるのは背中〜尻だけ。

で、ママチャリ泥除けを付けようと思うとリヤのブレーキが邪魔になる。
ハブのダボ穴はあるから、アームの長いVブレーキを調達できればイケると思う。
誰か試してくれw
191ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 09:41:15 ID:AzjQM6Qd
192ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 09:53:09 ID:???
>>189
たまに輪行するぐらいならやれるかもしれんが、毎日とかならきつい
別にドッペルに限らずな
193ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 10:01:41 ID:???
顔面ドッペル 昼下がりのギャンガー
194ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 10:13:00 ID:???
>>184
何故か納得www
ただ、道には、ンコという対人地雷が仕込んであるから注意しろ。
195ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 10:26:12 ID:???
20インチにロングケージRDつけている兄貴はいらっしゃいませんか?
196ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:45:49 ID:???
>>195
ロングゲージなんかつけたら右折時にバックツーザフューチャーになっちゃうよ。
197ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 12:18:03 ID:???
シングルにしたら、さぞかしすっきりするだろうね・・・
198ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 13:18:32 ID:???
鉄板RDが嫌なだけなんです・・
199ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 13:22:01 ID:???
212がほしいんだけど、盗難が心配・・・
普段駅の駐輪場においておくから怖い
200ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 13:46:13 ID:???
ドッペルで盗難されるのを心配するのは
ブスが電車で痴漢を心配するのと似ている
201ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 13:48:14 ID:???
どんな安自転車でもドロハンだと危険、とだけ言っておこう。
202ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 13:51:40 ID:???
>>199
ドッペルのシートポストの中には兄貴が住んでいる。
よってノンケなんかが盗もうならアッー!!という惨事に。
たまに道端でケツから血を流した変死体と自転車がセットで見つかるという
ニュースがあるがまさにアレ。

もし完璧に盗まれたのなら・・・そうだな、自分よりイイ男に
ほいほいついていっちまったと思って、もっと自分を磨くんだ。
203ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 13:53:55 ID:???
ドロハン=泥棒犯罪
204ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 14:01:08 ID:???
>>202
くだらんこと書いてないでU字でも買ってこい
205ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 14:10:48 ID:???
ドッペルからサングラス届いたお
206ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 14:17:36 ID:???
>204

買ってきたよー!

U字溝!!
207ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 14:32:26 ID:???
>>206
ごめんねごめんねー
208ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:36:09 ID:???
>>198
SLXでもつけとけ
209ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:45:13 ID:???
210ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 19:38:58 ID:???
FX02届いたが、ブレーキワイヤーの被膜が裂けてた
今さっき送り返したものが戻ってきたが、アクセサリ付けて戻ってきたwライトと鍵が2つずつに…
211ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 19:41:08 ID:???
>>108
もう用が済んじまったかと思うが、
ZOOM SP-35 LONG 335g(実測値)
212ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 20:06:44 ID:???
ハンドルを固定する作業を開始したんだけど、ここってこんなに隙間あったっけ?
送り返す前のFX02はぴったりはまったような
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/82894.jpg
213ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 20:09:22 ID:vpDAPN7q
しゃぶれよ
214ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 20:10:26 ID:???
あぷろだに斧って・・・
215ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 20:23:29 ID:???
>>214
アップローダーでググったら一番上に出たんだ。テンプレにもあるんだね、焦って見逃したんで貼り直し
ttp://imgur.com/zeTmt.jpg

サドルのナット緩めてたら塗装剥がれた…タッチペンでも塗らないとサビちゃうかな?
216ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 20:50:32 ID:???
>>215
ステムの部分なんてそんなもんだ。
気にすんな。
217ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:30:26 ID:???
>>216
そうなのか、ネジが隙間から見えるけど、錆びたりしないかな?
クレのシリコンスプレーとか吹きかければおk?
218ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:36:09 ID:???
212乗りたいけど毎日駅まで行くには恥ずかしいとおもってしまう・・・
219ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:38:52 ID:???
>218

おまえにはプライドって言うものがないのか!
220ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:40:11 ID:???
>>217
シリコンスプレーは雨ですぐ流れちゃう印象があるなぁ。

グリスをヌリヌリの方が良いかと。


221ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:43:22 ID:???
>>219あんな目立つの乗ったら兄貴たちに狙われちゃう・・・
222ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:43:51 ID:???
>>218
注目を浴びればその分ハッテン・・・いや出会いの機会も増えるってもんだ
223ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:45:05 ID:???
>217
さびるのがイヤならホムセンでステンのネジに総取っ替えするといいよ。
たいした金額にはならないし。
ステム周りは確かにさびるね。
224ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:54:04 ID:???
>>223
自転車のネジってピッチが一般のものと違うんじゃないの?
前にネジ山つぶれるといけないから探しに行ったら
見本のネジ穴ピッチにあわなかったんだけど。
225ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:55:20 ID:???
サンボールに付けてサビ落としてからマーガリンでも塗っとけ
226ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:01:25 ID:???
ステンを使えば良いかっていうとそーでもない。
異種金属の接触は片方の錆びを促進させる場合があるから。

ステン流し台においたヘアピンが通常より早く錆びるとかはその例。

「電触 ステン」あたりでググルと出てくる。
227ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:20:34 ID:???
Vブレーキが、よくブレるな。
SHIMANOの廉価モノと交換しよっかな。
ついでにワイヤーも。アウターは問題なさそう。
あと、ギアを一番重くしてダンシングすると、必ずガチャンと言って
一回ギアがズレる。ま、そのまま同じ(一番重い)ギアに入るから
問題視してないけど、正直鬱陶しい。

あーぁ、安物は劣化が早いな、オイ!
228ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:23:58 ID:???
ワイヤー張りすぎてないの?

まぁ、ウンチクたれてっから、その辺解ってるとは思うけどさ。
229ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:26:04 ID:???
バネのテンションがふにゃちんなんだろう
230ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:29:27 ID:???
ブレーキがブレるって、バネのテンションのアンバランスなのか
ふにゃちんなのか、はたまた剛性が無いだけなのか

RDに関しては、ワイヤーのテンションじゃねぇの?
231ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:29:38 ID:???
>>228
張りすぎも何も、自転車屋で調整してもらったんだけどな、買った直後。
劣化だよ劣化。

とにかくズレてシューに擦る。
そんなにホイール振ってないけどな。んで、効きが悪いわけでもない。
ただ、あの白いVブレのプラスチックが安定しないのよw
232ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:31:32 ID:???
>自転車屋で調整してもらったんだけどな、買った直後

コレに対して

>劣化だよ劣化

ここまで言い切れるノンケって凄いなwww
233ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:31:58 ID:???
コイツをポチろうかな・・・
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/brm422.html

FXだけど、別に問題ないんだろ?
234ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:32:08 ID:???
交換してもらってこい
お任せコースならそれが一番だ
235ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:33:45 ID:???
>>232
そりゃ、キミのような街乗りパッパラパーじゃないもん。
総距離にして1000キロはオーバーしている。
とにかく、よく乗った。
236ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:35:51 ID:???
ギザカワユス
237ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:40:05 ID:???
自転車屋持って逝った方がいいレベルだな

・・・本人が
238ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:45:17 ID:???
>>220
レンチくらいしか持ってないんで、今度買ってくる!
239ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:54:57 ID:???
>>235
1000キロぐらいでとにかくよく乗ったとかチャンチャラおかしいんだがw
片道10キロの通勤に使ったら3ヶ月経たないぐらいだろ。
そんなのまだ新車レベルだ。
240ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:56:34 ID:???
ガチムチがノンケ囲んでんじゃねえよ
241ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:59:31 ID:???
ノンケのくせに「俺はガチムチだぜ」と思い込んでるあたりがイタい
242ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 23:03:52 ID:???
どっちにしても、あの白いVブレはダサイ。
黒に換える。フレームも黒なのに、なんでブレーキだけ白なんだよw
243ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 23:04:47 ID:???
好きに白
244ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 23:08:11 ID:???
換えたら、写真うpしま〜
ま、黒のほうが格好はいいだろな。白ブレ、汚れまくりだしw
245ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 23:10:28 ID:???
>張りすぎも何も、自転車屋で調整してもらったんだけどな、買った直後。
>劣化だよ劣化。

>総距離にして1000キロはオーバーしている。

ワイヤーの初期延び調整もしてないんじゃね?
246ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 23:36:00 ID:???
ウンコ
247ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 23:45:35 ID:???
お、ビーズからお届け物が。不在連絡票があった。
サングラスかな。

ALIVIOのブレーキレバーに替えたけど、ちょっとしょぼいな。
DEOREにでもしておけば良かった。

>>211
サンクス!お手頃だしちょうどいいね。

248ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:11:28 ID:???
今日701が届く

http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product2/701/1_1.htm

自転車乗るの高校の時いらいだ
どうやって乗るのか忘れちまった
249ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:18:43 ID:???
>>247
ALIVIOのブレーキレバー剛性低いんだよね
DEOREは試してないが、LXとは雲泥の差
250ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:53:10 ID:???
レバーの剛性 w
251ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:55:26 ID:???
252ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:55:59 ID:???
では、剛性が低いでなければなんと書く?
あのブレーキレバーのぐねぐね状態を
25394:2010/05/21(金) 00:57:48 ID:???
>> 169
あたりです。
おそろいのグリップも買ったのですが、シフターがハンドルのライズ部分とせっ
てしまって保留中です。
バックスィープはノーマルぐらいでライズが少なめのハンドルを物色中です。

>> >>199
わかります。
目立つので意外と盗まれない気もしますが…
盗まれたって書き込み意外とないですし
盗まれてもここで捜索願い出せば結構見つかりやすいかも
254ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:03:15 ID:???
>252
いや。そりゃ剛性が低いのはわかるが、剛性のなさを感じるほど握り込まなきゃ効かないって時点で、
それはブレーキそのものの問題でしょ。
255ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:10:34 ID:???
いや、そんなに強く握らなくとも、剛性が低いのはよく分かる
そのたわむ感じが嫌で、入門MTBのレバーとシフターをLXに、ブレーキをBB7に換えた
骨が出初めた頃の話
LXもモデルチェンジで安価で入手出来た
256ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:19:48 ID:???
FX02のブレーキ交換しました。ダイアコンペのDL800とBR-6700シューです。
ttp://imgur.com/6kfWJ.jpg
ttp://imgur.com/6Lplz.jpg
11Tスプロケも買ったけど、後輪ブレーキ調整する前につければよかったと後悔。
257ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:51:45 ID:0SXtNJlf
http://blog.zaq.ne.jp/azahar/category/11/3

>(現状) 前52T, 後12T...前を48Tにしたり52にしたり。
>52Tと12Tの組み合わせは、車の少ない荒れていない田舎道で車道を走るとか、
>条件が良くないと使えない。街中歩道では、先ず使用しないですが...

>あれこれ、試した挙句 "チェーンホイール 52T,
>フリーホイール 11-28T (前が52歯, 後ろが 11から28歯)"で
>ガムバッテはみたものの、筋肉痛 !

>ここは凡人。素直に引き下がりました。
>前を 48Tに戻しました。
258ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:56:19 ID:???
>>256
シューの向き逆じゃね
259ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:57:50 ID:???
俺は202のブレーキレバーをDeoreに交換した。(2000円くらい)
Vブレーキは制動力が高い分ゆっくり力かけないと簡単にロックしたり鳴いたりするが、
そういう細かい操作は明らかに前よりしやすくなったよ。プラよりは質感もいいしね。
260ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 02:04:10 ID:???
>>258
逆だな。
261ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 02:35:12 ID:???
とんがりは下側にならなきゃイケナイのに上向いてるから逆だね
262ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 04:11:43 ID:???
>259
後ろ、効く?
263ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 06:07:18 ID:???
上に向いているが、左右を逆にすれば方向は・・・
いや、直そうよ、やっぱりw
264ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 06:08:59 ID:???
>あと、ギアを一番重くしてダンシングすると、必ずガチャンと言って
一回ギアがズレる。

なんか、この人・・・RDの調整もしたこと無いみたいだな・・・
265ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 06:41:37 ID:???
ノーマルのディレイラーって1000km程度で劣化するのか?
自分、1500km程走っているが、初期の調整とその後一回調整した位で問題ないぞ。
266ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 07:16:36 ID:???
シナイヨ
267ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 07:21:42 ID:???
あんまりノンケを弄るな
268ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 08:12:05 ID:ZikJUch6
>>265
自転車屋の調整が完璧だと思っている&初期伸び調整もしていない・・・
じゃねぇの?

1000km程度で劣化するRDってなにで出来てるんだよw
269ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 08:25:40 ID:???
>>268
鉄、あとRDもだが鉄プレスのエンドだと結構曲がるよ。
チェーンも安物だし駄目になる要素は沢山あるぜ
270ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 08:27:09 ID:???
まぁまぁ、落ち着けや。
初心者にもやさしい、2ちゃんには珍しい良スレ
なんだからさ。

それより株でもうけて104を買おうとしていた
俺は、どうしtsらどうしyおッァァァ
271ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 08:35:48 ID:???

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    >>270 ケツを差し出すんだな
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
272ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 08:36:47 ID:???
>>270
ハッテンバで「104購入用 公衆トイレ」って貼り紙して立ってろwww
273ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 09:20:47 ID:???
Wikiのリンク先彷徨ってたらこんなんがあった。
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/t/r/u/truthandsoul7/DSC_8219.jpg
ハブの玉押しが欠けてたんだとよ。
やっぱりドッペルは一度バラしてみる必要があるな〜
274ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 09:24:10 ID:???
>>273
欠けてるのはシールじゃない?
275ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 09:34:46 ID:???
>>274
フラッグシップのは知らんが、それ以外のドッペル製品のハブにシールなぞ無いと思う
276ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 09:45:05 ID:???
モラルと恥らいも欠けてるぜ
277ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 12:35:45 ID:???
うまくない!
278ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 12:57:25 ID:???
MF-HG37(13-28T)って現在も生産してるの?
(普通に買えるの?)
279ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 12:59:11 ID:???
>>271真顔なとこがちょっとカコイイ(照
280ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 13:11:52 ID:???
>>278
いまのとこ普通に買えるけどいつ無くなるか分らないから
早めに買っておいた方がいいと思うよ
ttp://item.rakuten.co.jp/bebike/mf-hg37/
281ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 13:16:27 ID:???
こうなる前に
早めに買っておいた方がいいと思うよ
http://item.rakuten.co.jp/bebike/mf-hg50-1/
282ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 13:24:10 ID:???
>280
それ在庫切れだよ。
買い物カゴには入るが購入手続きでエラー吐く。
283ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 13:30:26 ID:???
>>282
欲しい歯数をクリックしてからカゴに入れるんだよ
284ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 13:35:52 ID:???
ワロタ
285ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 13:41:04 ID:???
>283
当然13-28Tを選択しての話・・・だったんだけど今試してみたら楽天は購入手続きに進めるな。
楽天店はエラー吐くしYahoo店は在庫切れだしで先週購入を諦めてたんだが。
286ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 13:50:01 ID:???
これは相当回転がいいから在庫切れのときも多いけどすぐ入荷してるはずだよ
287ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 14:20:01 ID:???
この店はある程度数を決めて出して売り切れさせ、
次のに日は補充を繰り返してる方法を取ってるからあまり焦らず買っても問題ない・・・と思うよ
オレの場合も買ったあとに売り切れ、翌日には残り10に復活してた
だがアルテグラのブレーキシューは復活はなかなかしなかったな
288ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 14:45:50 ID:???
なるほどありがとう。
MF-HG37諦めて52Tクランク買ったから、組んでみて不満がある時はまた検討してみるよ。
289ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 14:59:11 ID:???
278です

楽天いつも売り切れだし もう入ってこないのかなあって、
若しくは入荷までに1カ月以上とか掛るのかなあって思ってて
いままでポチれなかったんだけど、みんなのおかげで
悩み解消です。
ありがとうございました。
290ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 17:04:53 ID:???
DOPPELGANGER 402 sanctum買えるとこないの?
291ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 17:25:49 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/shi-c-rd3400ss/

F52T
R11T-28T
これでいいですか?
292ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 18:04:54 ID:???
ヘッド部分の分解の仕方がわからないのですが、
兄貴!アドバイスお願いします!
293ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 18:05:09 ID:???
>>291
ウチの白黒202はホイール交換で9速化して
フロント48TとリアCS-HG80-9の11T-28Tで使ってるけど
SORAのショートゲージで問題無く使えているよ
7速だとどうなるかまでは責任持てないが
294ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 18:06:00 ID:???
292です。
すみません!車種は202です。
295ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:07:00 ID:0SXtNJlf
>>293

この手の爪を買って取り付けるんですか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/rd-adpter.html
296ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:17:56 ID:???
>>293
サンクス!
7速いってきまーす
297ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:33:25 ID:???
DNPの7速スプロケ付けてみた.
なんかうねる様に振れてるんですけど.なにこれw
こんなのに3千円以上支払ったのか…
しかし、インデックスが合ってないんじゃないかと思える程、
RD調整が巧く行かない.
298ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:33:41 ID:???
>>295
そうだよ、SORAじゃなくてもTourney(ブラケット直づけ)以上のシマノ製RD取り付けにはそれが必要
299ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:45:07 ID:???
>>297
ボスフリーって多少は振れるモノだけど、明らかに普通と違うのか?
300ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:51:41 ID:???
56Tとか60Tとか買ってやれよw
実売がいくらかわからんけど
301ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:58:26 ID:???
>>299
いや〜初めての交換なので、普通の程度がよく分からないんだが、
シマノの6速とは明らかに違う感じ.
もしリムがここまで振れたらブレーキは無理って位、ロー側がうねってる.
302ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:01:29 ID:???
精度が悪いのかな・・・DNPは個体差ある?
自分のはとりあえず及第点だったんでラッキーだった
303ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:08:52 ID:???
ケツあげて空転させてるときにスプロケがうねるのは普通
テンションかけて走ってるときにうねるのが見えるのは異常(視力的な意味で)
304ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:12:52 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/html/faq/a3087.html
ボスフリーのうねりの話題が出るたびに貼られる動画
305ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:12:55 ID:0SXtNJlf
>>298

分かりました〜。
306ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:29:19 ID:???
>>304
THX
正常範囲の程度が分かった.
もう少し触れが大きい感じだが、これが正常ならおそらく許容範囲内だな.

あとはRDの調整か….RDも換えちゃおうかな.
307ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:34:07 ID:???
>>295のブラケットって強度はどうなんでしょ?
104にデフォのやつって、RD持つと簡単に手で曲がるし.
308ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:42:25 ID:???
強度はわざと失くしてるの
ぶつけた時にフレームにダメージがこなくなるようにね
309ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:06:46 ID:???
>>306
DNP 7速って、ギア間隔が狭い奴に当たって交換して
もらってる人がいるね。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/214883_1497425/2.1/
310ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:25:58 ID:???
前に分解してアップしてくれた人いたよね
2万以下スレだったっけ?
311ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:30:05 ID:???
>>308
それは分かるんだが、104ってリア周り結構がっちりしてる感じな割には
MTBなんかのハンガーに比べて随分と柔らかいなと思って.
312ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:39:22 ID:???
313ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 22:28:43 ID:???
おお、これだこれだ
314ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 02:17:17 ID:???
wikiでさぁ、FAQの下の目次を、もっと具体的なものにしてくれないかなぁ。
チップスなんて項目は必要ないから、「7速化するには」とか「ブレーキの効きを良くするには」とかさ。
315ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 02:24:20 ID:???
>>314
それは人に頼む態度じゃない。
おまえがやれ。
316ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 02:26:54 ID:???
やるのはいいがtips削るなよw
317ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 02:37:32 ID:???
自分が理解できないからといって
他人も理解できないと
考えるのはおかしい
318ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 03:46:41 ID:???
なんだと!!
319ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 03:49:55 ID:???
調べりゃ必要以上に出てくるのに・・・・・・・
320ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 08:59:01 ID:???
>>314
人に頼む場合はケツを差し出してからにしろ
321ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:12:46 ID:???
>320

はい、召し上がれ!
322ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:39:18 ID:???
たとえばクランクのPCDと長さ、歯数、エンド幅、ブレーキ形状、ギア構成、BBシェル幅なんかを決めて、
テンプレのようにして機種ごとに書く、てのはいかが?改造に役立つと思うので。

あとチップスを「TIPS」に買えることと、その中を項目別にわける。
ハンドル、ステム、リム、前後ハブ、ギアカセット、リアディレーラー、タイヤ、、ブレーキ、BB、クランク、チェーンリング、BB
こんな感じかな?


あ、やるのは当然社員さんです。w
323ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 13:46:53 ID:???
801か802を買ってみようと思うんだけど前にかご付けられる?
324ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 14:15:16 ID:???

      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  >>323 さすが兄貴
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  実用性の為なら容赦ないぜ
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
325ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:02:17 ID:???
カゴを付ける事が出来ない自転車など存在しない。
どうやって付けるか、だ。
326ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:10:33 ID:???
小径車ってパンク修理面倒だな
327ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:15:03 ID:???
ん?なんで?
やる事は一緒だろ?
328ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:20:07 ID:???
>>326
1000キロ以上乗ってるけど、パンクしないよ。
結構無茶な運転もしたけどな。案外パンクには強い。
径の太さが幸いか。 平気で歩道の段差を越してるけどな。
329ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:33:34 ID:???
こないだ小田原まで行ったとき、小田原城近くでネジ釘踏んで後輪パンクした
しかたないので、小田原城の城門で202ひっくり返してチューブ交換した
遠出するときは修理キットと、できればスペアチューブがあったほうがいい
330ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:01:25 ID:???
パンクしないなんて言われてもwww
331ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:02:55 ID:???
どこかにフラッグシップモデル買っててレビューする気のある兄貴はいないのか
332ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:10:19 ID:???
ドッペルはパンクなんかしねぇよ
333ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:15:37 ID:???
タイヤの中に空気じゃなくてゴムの樹脂をパンパンに詰め込めばパンクしないかと
334ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:16:26 ID:???
頭がパンクしている人が湧いてるな
335ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:18:29 ID:???
パンク・イズ・デッド!
336ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:20:33 ID:???
腹がパンパンだぜ・・・
337ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:24:04 ID:???
快速ドッペルで時間にキッチリ
338ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:36:44 ID:???
ドッペルで快便
339ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:48:49 ID:???
>>323
802持ちじゃないけど、安クロスに前カゴをつけているので横レス

フロントキャリアをつけてから、別途カゴを固定とのことになります。
車体サイズやパーツ位置などの車種毎に異なる部分がありますので取付を微調整
できるフロントキャリアが良いかと。

自分は700Cの安クロスに
http://item.rakuten.co.jp/aris/akifro/
をつけて、近所のホムセンで購入したメーカー不詳のカゴをつけています。
ドッペルじゃありませんので、取付は保証できませんが参考まで。

取り付けたいカゴによってはサイズ大きい
http://item.rakuten.co.jp/jitensya-ousama/p2-marui-61/
なんてのもあります。

またリキセンカウルのフロントアタッチメントシリーズ
http://item.rakuten.co.jp/jitensya-ousama/p2-marui-61/
にすればカゴやバックを使用目的で付け替える(鍵付も可)こともできます。
340ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:14:13 ID:???
>>339
サンクス、付けられるなら安心して買えるわ
341ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:47:14 ID:uHxLbctY
すみませんリンク間違えました。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/9-rixen-083/>>339

鍵付きはこちら
http://item.rakuten.co.jp/cycle-life/rxk-0912kf830/

かご側につけるアダプターはこちら。
http://www.wadacycle.net/product/7
342ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:13:43 ID:???
スプロケの内側にあるチェーン落下防止の透明なプラスチック円盤って
取り外しちゃっても平気でしょうかね?
無いとチェーン落下頻発しますか?
343ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:15:00 ID:???
振幅をきちんと設定していれば、まず落ちる事は無いと思う
344399:2010/05/22(土) 21:16:20 ID:???
え〜、399です。リキセンのURLを間違っておりました。
http://www.g-style.ne.jp/products/rix/index.html

>341さんの訂正はありがたいのですが、

>すみませんリンク間違えました。

って書き方は...はっ、ドッペルギャンガーかっ!
345ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:18:47 ID:???
リクセンは高すぎる。
346ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:21:39 ID:???
あるいはディスクホイールにしてしまうのだw
347346:2010/05/22(土) 21:22:32 ID:???
ピンポイント誤爆
348ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:22:35 ID:???
>>342
落下防止というより、万一落下した場合のためだと思った。
無いと、瞬時にタイヤロック→転倒や吹っ飛ぶ って事になるので、それの緩和かと。

RDには振れ幅を調整するネジがあるから、ちゃんと整備していれば大丈夫。
でも万が一の事を考えるなら付いていて悪いもんじゃないと思うけど。





349ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:18:20 ID:???
ちょっとしたギャップ乗り越えたときや、一気に変速したときなんか、
前のチェーンリングでチェーンがはずれることはよくあるよ。
特にドッペルのような、リア-センターの短い機種は。
350ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:22:49 ID:???
RD側でチェーンが落ちると、スポーク巻き込んで折ったりするから、できれば外さない方がいいよ
あれは見た目はちょいと悪いが、非常に実用的なパーツだ

ビーズ広報が大好きな“適材適所”って奴だな
351ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:40:37 ID:???
今後56T標準仕様の車種だすんかね
352ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:50:25 ID:???
16インチに60T標準仕様のが欲しい
353ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:18:42 ID:???
201乗りなんだけど、

後輪の車軸(アクスルシャフト?)のディレーラーと反対側のフレーム部分て、
長穴のようになっていて、その真ん中あたりに固定するようになっているのが、
ものすごく気持ち悪いんですが。

まぁナットがしっかり締まっていれば問題ないんでしょうが・・・
354ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:22:26 ID:???
>>353
反対側は、スタンドで真ん中に固定になってた?
自分は、ディレイラーを交換したときに端っこに寄せたよ。
スタンドが付かなくなるので、スタンドの出っ張りはヤスリで削った。
355ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 01:14:14 ID:???
>>323
802乗ってるけど折り畳みのせいか(ハンドルを外す必要あり)ワイヤー類が結構長いんだよね。
カゴつけるのにはワイヤーが結構じゃまになるよ。
356ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 01:24:27 ID:???
2xxシリーズで203/209の様なフォークと202の様な普通のフォーク、
それぞれの利点&欠点を教えて頂けませんでしょうか?
357ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 01:24:27 ID:???
>354
あ、なるほど。
俺はスタンド外したから、中途半端な位置に見えるんですね。納得。
358ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 05:12:46 ID:???
うーん、純正60Tって14700円もするのかよ・・・
もう少し出すと本体もう一台買えるじゃん^^;
359358:2010/05/23(日) 05:17:51 ID:???
って、よく見たら通販価格は10500円なのね・・・
カタログの値段しか見てなかった
360ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 07:45:33 ID:???
>>342
あのパーツさ
チェーン落ち防止の意味ではあんまり効果ないんじゃないかな
初心者のころRD調整しないで乗ってて
ガンガンチェーン落ちてたよ
あれのクリアランスが広すぎっから
361ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:48:58 ID:???
>>355
画像みたけどかなり前に出てるね、かご付けたらワイヤーを押し込める感じになりそう
362ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:01:56 ID:???
>353
自分のも中途半端な位置で固定してあって、ホイールがきちんと進行方向に対して平行になってるのか気になる
確認する方法なり治具なりがあるのかな?
363ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:25:24 ID:???
フツーはそういうもんだぞw
最近ノンケが随分と増殖してるな。
364ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:37:38 ID:???
うざ
365ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:08:27 ID:???
正式発表じゃないみたいだが?
500mm サイズのロングシートポスト
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/option/d_seatpost/1_1.html
366ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:11:22 ID:???
値段次第ではポチる
367ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:13:30 ID:???
おおこのスレの要望やっと聞き入れたなw
価格は3k以下なら褒めてやると思ったけど仕様変更しろとゆいたい
368ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:22:41 ID:???
アリビオのVブレーキ届いた。
さて、昼からDIYに挑戦してみっか・・・
出来るかな?w
369ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:28:35 ID:???
>>362
スタンド固定出っ張りに合わせてそうなってるみたいだけど気持ち悪よね
一旦スタンド側を固定すればとりあえず平行にはなるよ、
それで固定すれば見た目平行になった。
370ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:32:44 ID:???
56T60Tやロングシートポストやらこのスレで要望多いのばっか
会社のそれなりに偉い人が確実にこのスレ見てるよな
371ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:42:12 ID:???
この後何が起きるか考えたら止めるんだけどねえ
372ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:52:46 ID:???
どのスレに書き込んだら
シマノは11−34Tのボスフリーを復活させてくれるんでしょうか?
373ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:55:03 ID:???
ここに書いたらドッペルがDnpを純正オプションにしてくれるかもしれないぞw
374ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:01:23 ID:???
そろそろ格好いい16インチをお願いいたします。

ロングシートポストとか60Tは、その伏線だと思っているのです。

375ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:56:59 ID:???
買った人には悪いがDNPなんて粗悪品付けられるならシマノの13Tのがマシ
376ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 14:02:01 ID:???
>>375
同感。

だけど漏れは14Tでいい。14T-28Tって案外使いやすい。
チェーンへの負担も少ないし・・・前シングルだから。
377ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 14:58:42 ID:???
>362
やはりバイクごと裏返して、後輪を空転させてメインフレームと一直線になるよう見るのが
一番確実かと思う。
まぁその程度の精度でも全く問題ない。

>370
欲しいものを書こう!
キーワードは「軽量化」だな。
378ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:06:00 ID:???
下手に軽量化なんて希望すると

ドッペルギャンガー オリジナル ドリル 販売開始

とかになりそうだが。
379ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:15:25 ID:???
ようやく702届いて組み立て、整備も済んだのに
雨とはどういうことだ
380ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:17:07 ID:???
雨が降らないと、地球が干からびてしまう
雨に怒るのではなく、雨に感謝するのだ
381ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:17:21 ID:???
【指令】
・アヘッドのクロモリ製軽量折りたたみフォークを出せ。
・折りたたみペダル再発
・ドッペルの携帯ストラップを出せ。
382ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:26:58 ID:???
・イメージキャラクターに阿部さんを起用
383ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:36:20 ID:???
・プロモーションAビデオを作れ。「ヌードdeドッペル」
384ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:42:09 ID:???
なんで小径は52Tを標準装備にしないのかな?
売り上げが数段上がるだろうに。
385ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:51:07 ID:???
>>365
>>ペダルが下死点にあるときに「足を伸ばし切る」ように

これやばくない?
ビーズは素人だからこれに限らず問題のある日本語が多い
386ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:01:54 ID:???
2xxはスタンドをさっさと軽量化した方がいいな
387ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:08:44 ID:???
202に52TがデフォならWACHSENのBA-100と迷わずドッペルにするんだけどな
388ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:24:01 ID:???
とりあえず、梱包の段ボール箱がデカすぎだ。w
389ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:27:32 ID:???
52T、7速、ブルホーンと48T、6速、フラハンでは走りにかなりの違いが出てくるものですか?
390ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:14:49 ID:???
>>389
ハンドルもクランクもスプロケも後で変えられる
しかしフレームは変えられない
好きな色を買って好きにギャンガーすべし
け、けど予算くらいは聞いてあげてもいいんだからね(≧▽≦;
391ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:17:37 ID:???
2系のスタンド重いよな、310のつけりゃいいのにやっぱ高いのか?
392ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:22:01 ID:???
>>391
2系はチェーンステーが無いから付けれるスタンドがすんげー限られる
393ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:55:36 ID:???
QRスタンドしか無いかな〜それだとあまり軽くならないんだよね。
BD-1のスタンドとか付けばいいけど。。。
394ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:56:32 ID:???
溶接しちゃえばいいじゃない
395ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:37:28 ID:???
>377
そうだね、フレームが一直線なのかも怪しいしw
ドッペル的にはその程度で充分許容範囲か。
396ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:49:27 ID:???
予算は二万で、BA-100にするか202に52Tつけるか迷う・・・。202にすると取り付け費用とか考えると予算オーバーしちゃうし・・・色の好みは212なんだけど、駐輪場でいたずらされるのも怖い。
397ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:21:07 ID:???
>>396
身長いくつ?
シート低かったら6000円以上かかるよ?
398ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:26:55 ID:???
172です
399ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:48:17 ID:???
>>398
FXにしとけや
400ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:57:48 ID:???
>>398
じゃあサドルの高さはギリで問題なさそう。(少し低いかもしれないけど)
予算的にもBA−100でいいんじゃないかな?
2万6千まで出せたら211に鍵付きスキュアーでバッチシなんだけどね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tranzx/tool-quick.html
これとか
401ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:57:53 ID:???
172だったらFXがいいんでねぇの?
逆にチビは苦しいw
ハンドル位置高いし・・・
402ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:08:43 ID:???
ビーズへの要望スレになっててワロタw
403ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:14:46 ID:???
>>365
どうやってこんなページ見つけてくるんだよ^^;
実は社員さんか?
404ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:17:14 ID:???
701がアマから届いて昨日乗ってみたんだけど
最初からクランクが一回転する毎に「カツンカツン」って音が
でてるんですけど仕様ですか?
405ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:20:22 ID:???
意味不明・・・
どこが擦ってるか、もうちょっと観察して書けよ
406ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:25:07 ID:???
仕様じゃないです
407ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:31:39 ID:???
しようがないなぁ
408256:2010/05/23(日) 21:41:44 ID:???
ブレーキシュー付け直しました。これでokですか?
ttp://imgur.com/3NeFn.jpg
ttp://imgur.com/3Wtsx.jpg
あと、スプロケットをDNPの11-28Tに交換しました。
RD固定用ネジが内側にはみ出ている部分がスプロケットに干渉して回転しなかったので
ワッシャーを外側にかましてネジが内側に出てこないようにしました。
ttp://imgur.com/o9GNI.jpg
409ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:53:46 ID:???
>>408
ブレーキはそれで良いかと。

あとサイコンもつけると走っていて楽しいぞ。
410ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:11:21 ID:???
>>360
あのスポークプロテクターはチェーン落ち防止というより、
落ちた時のスポーク保護の為にあるんでないかい?
あれがチェーン落ちない位にぴったりとスプロケに引っ付いてるの見た事ないし.
411ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:19:12 ID:???
>>403
製品詳細ページの下段のpick up Itemを横にずらしてくと載ってた
412256:2010/05/23(日) 22:31:09 ID:???
>>409
サイコンはCC-RD200をつけてます。
後輪とクランクにとりつけるやつなので、今回の写真にはのってないですが。
ケイデンス90をキープするのって、慣れるまで難しいですね。
413ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:37:13 ID:???
ここ見てると、みんなあんまり折りたたんでないみたいね。
メインのバイク?

俺は旅行専用だけど。
414ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:40:04 ID:???
な〜に言ってんだよ。
室内保管にもってこいの折りたたみじゃないか。
年中折りたたんでるよ・・・クロスバイク買ってからw
415ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:42:58 ID:???
輪行スレでやれ
416ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:51:01 ID:???
メインに使ってる人もいるかもしれんが、ほとんどがセカンド、サードだろ。

輪行するには重過ぎるし
417ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:57:13 ID:???
806改造してる人のブログ見たら、滅茶苦茶軽くなってて吹いたよ
あそこまでやれば、輪行用自転車としても使い勝手が良さそうだ
418ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:04:33 ID:???
普通、輪行するバイクって、それほど軽くないんだが・・・
419ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:10:35 ID:???
>413
エスパー現る
420ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:15:39 ID:???
>>418
ロード=軽いけどかさばる

折りたたみ小径=コンパクトだけど重い
421ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:35:03 ID:???
旅行用にYS-11欲しいな
422ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:52:54 ID:???
前輪外すことを前提にすれば、折りたたんだときもっともっとコンパクトになりそうだよね。
423ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 08:27:22 ID:???
つまり全車クイックリリース化しろと・・・
424ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 10:14:16 ID:???
竹内力がドッペルにまたがって振り向いてる
ポスターを作れ、吹き出しはもちろん、、やらないか
425ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 10:49:03 ID:???
琴欧洲バージョンもよろです
426ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 11:16:00 ID:???
>424、>425
ドッペルは兄貴ばっかじゃなくて、姉貴も多いんだよ...多いはずなんだよ
427ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 11:19:22 ID:???
心は姉貴よウフフ
428ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 11:28:33 ID:???
体は兄貴
心は姉貴







最悪だ・・・
429ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 11:54:40 ID:???
>>428
魂はドッペラー
ケツはギャンガー
430ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:38:01 ID:???
FX04にスリックタイヤを装着したいのですが、
オススメの組合せを教えてください。
(タイヤ、チューブ等)
431ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:42:31 ID:???
>>430
>1を見てwikiれ
432ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:42:49 ID:???
>>430
wiki見てから来い
433ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:50:57 ID:???
>>421
旅行先で長距離乗るならパナソニックのデモンタのロードはロマンがある。
ミニベロだと今はなきハンマーヘッドとかキャリーみたく押して転がせるモデル(MC-1とか?)がいいな。
434ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:05:18 ID:???
>>396
ん?悪戯されたいのか?
435ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:08:22 ID:???
>>424
ウッホ・・・むしろそのポスターもほしいです。

あと定番だけど、阿部寛も。
436ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:13:14 ID:???
wikiる=wikiに書き込む

質問を書き込むんじゃないぞ
437ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:13:42 ID:???
あんたらばかじゃないの!
438ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:28:13 ID:???
ホモに対してばかとは失礼な!!www
439ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:45:36 ID:???
アナルがばがばじゃないの
440ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:47:34 ID:???
それは否定できない
441ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:51:48 ID:???
ちゃんと増し締めしとけよJK
442ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:59:43 ID:???
ローションいやグリスをしっかり塗り込んでおけよ
443ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:04:50 ID:???
444ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:08:28 ID:???
通勤で使いたいから、雨の日とかにもガンガン乗ろうと思うんだけど、けっこうさびとか目立ってくるかな?
445ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:11:43 ID:???
>>444
アルミフレームなら大丈夫だよ。できれば初めに丁寧にグリスアップ&
防錆剤をフレーム内にぶっこんどくと安心。あとは帰宅後水分のふき取りは
必ずやって、屋内保管が理想。チェーンやリム、ブレーキ周りはこまめに掃除。
そんなとこかな。
446ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:14:47 ID:???
>>444
スプロケやRD周りは水道水のやさしい流水を毎回かけておくべし。
泥が必ず入るので、洗い流すことで寿命が格段とあがる。
ふき取りも確実に。
447ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:21:14 ID:???
>>445-446もいってるけど雨の日に乗ったら、帰宅後即メンテが必要。
どんな車種もそう。シールドでガチムチに固めたMTBでもパーツのモチが
違ってくる。

そういうのがめんどくさい人はぶっちゃけ使い捨て感覚で
ママチャリのったほうがいい。
448ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:29:21 ID:???
202を考えてます。
最初にシリコンスプレーかける+>>445>>446さんのいってる方法でとりあえずは大丈夫かな?
あとなにかしておいた方がいいことってありますか?
449ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:34:40 ID:???
メンテに関しては上みたらキリないから、とりあえずは大丈夫じゃね?
高級ロードとかになると、雨に降られた日には全部バラしてメンテする
人普通にいるくらいだからね。

あとは雨の日にあると便利なパーツっていろいろあるから、それを
自分なりに見ておくとか。ドロヨケとか防水ウェアとか、ウェットのチェーンオイルも。
ブレーキシューは最低でも交換は必須だと思う。標準はドライでも微妙なので。
450ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:38:37 ID:???
451ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:42:10 ID:???
>>450
これってかなり抑止力あるねぇ。






ただしドッペラは例外ですね、わかります。
452ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 15:03:31 ID:???
ドッペレには気軽に乗ってやろうぜ、、
ビーズも言ってたかっこよさをお気軽にって、、
言ってないか、ww
453ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 15:32:14 ID:???
ああ、気軽に乗れるぜ
ある意味合図だしな
454ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 16:15:54 ID:???
歩道を走っても恥ずかしくない・・・それが小径車w
455里○:2010/05/24(月) 16:33:17 ID:???
朝、通勤路のセブンイレブンに寄ったら、里山号の職質ステッカーを指差して
何やら話してる20代っぽいリーマン2人組が居たが.....
ココの住人か?やらないか?
456ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 16:46:42 ID:???
>>447
メンテして永く乗れるというのはママチャリでも一緒。
ママチャリに失礼すぐる。ミヤタやブリのママチャリよりドッペルのほうが安物だというのにw
457ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 16:54:07 ID:???
そいつが言ってるのはホムセンとかにある1万以下のを使い捨てることだろ
それ位読み取ってやれよ
458ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 16:58:38 ID:???
ドッペルの室内保管とかありえないだろ
459ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:30:57 ID:???
ヘッドスパナは何ミリ買えばいい?
460ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:35:44 ID:???
>>459
何のだよ?
461ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:41:32 ID:???
ホムセンのママチャリでもちゃんと手入れしたほうがいいに決まってる。
なぜ使い捨てを推奨するのか?
462ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:43:41 ID:???
>>460
210costellationです。
ヘッドのグリスアップしようと思いまして。
他に必要な工具は何でしょうか?
463ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:44:11 ID:???

ドッペラはみんなホモ! (>_<)
464ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:49:13 ID:???
いや、>>447が言ってるのは
「メンテがメンドクサくてやりたくないなら」格安のママチャリを買ってガタが出るたび買い換えろ
って意味じゃね?、使い捨て推奨では無いだろ
むしろ「メンテが嫌なら自転車買うな」って皮肉だと読み取れる
465ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:52:19 ID:???
誰もが自転車が趣味で自転車のために時間割くわけじゃない
手入れする気がないなら安いホムセンの買った方がいいだけってのを言ってるんだろう
誰も推奨はしてないわな
466ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:57:56 ID:???
>ガタが出るたび買い換えろ

これを、「使い捨て」と言うんだよ。
467ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 18:07:32 ID:???
いや、だからだな・・・・・・・
うん、スマン俺が悪かった
468ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 18:16:59 ID:???
おかまはみんな使い捨て。
469ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 18:42:42 ID:???
おかま居なく
470ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 18:59:39 ID:???
今日202BlackMax納車!
やべえ!!かっけえ!!
よーし早速乗るぞ!!
雨だろうが何だろうが構うものか!!

で乗ったら背中が泥で真っ黒になりました
でもいいのカッコイイから
471ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:05:37 ID:???
すてきよっ!
472ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:08:50 ID:???
すけきよっ!
473ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:21:09 ID:???
702納車後初乗車
サドル硬くてケツ痛いってよくスレで見かけるけど
それよりグリップが硬くて疲れたなorz
でも色々いじりたくなる様な自転車だね

474ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:30:27 ID:???
>>462
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050820-bicycle-Head/bicycle-head.html
210持ちじゃないんで差異はあるかもしれんけど
ここらへん読んで、あとは実物見ながらで良いんでないのかな
475ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:49:03 ID:???
ラッシャー木村が・・・すれ違いスマソ

もう、ガチムチタイツが観られないのか
476ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:09:53 ID:???
>>475
泣いたぜ・・
477ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:22:40 ID:???
かつて新日時代の3対1の変則マッチは哀愁が漂ってたな、国際軍団の方に
木村さん、天国でプロレスの行く末を見守ってあげて下さい
合掌
478ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:07:01 ID:???
諸兄たちにお聞きします
ドッペル211に一目惚れしました
折畳み機能付きとの事ですが歩道と車道の段差とか
普通に突破出来るくらいの衝撃には耐えられますでしょうか?
またディスクブレーキの換えパッドの入手とか簡単でしょうか?
479ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:10:34 ID:???
>>475
オイオイ、ほんとかよ。
。・゚・(ノД`)・゚・。
480ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:32:55 ID:???
>>478
フレーム自体はJISの振動試験に合格と記載してあるので、それがひとつの目安かな。
ただ自転車の種類によって壊れにくさの基準も違ってくるかと。

ロードバイクでは2人乗りしたり段差を越えたりしたらママチャリより壊れやすいわけだし
折り畳みバイクだって同じだと思いますよ。

パッド自体については
http://www.cycle-yoshida.com/parts/b_pad_menu.htm
別売りしているものなのだけど、211はディスクブレーキに何使ってるかSPECに書いて
ない持っている兄貴の書き込み待ちかと。
481ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:53:35 ID:???
212に黒の泥除けってださいかな・・・
482ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:57:48 ID:???
黒地にオレンジのライン引いて付けたりすれば、イケてるんじゃなーい?
483ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:59:29 ID:???
2系自体が泥除け合わない
街でよく見る202とか210も大体泥除けなしだね
484ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:03:17 ID:???
ビーズが好きな、MTBに付いてるようなフェンダーは似合わないね
カリブーアックスについてるような、小径車用の丸っこいフェンダーの方がすっきりしてていい
485ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:10:46 ID:???
486ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:23:46 ID:???
今日も202乗ってきたが尻とバッグがドロドロだぜ
487ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:27:18 ID:???
>>478
211海苔だよ。

細くて高圧なタイヤに交換しなければそんなに気にすることはないけど、
パンクの原因になりやすいので、段差はケツを浮かせてジャンプするぐらいがよいかと。

ディスクは、ローター径160mmの太さで公園のトイレで6穴に突っ込めば大丈夫だ。
交換も簡単、入手も簡単。
効きはバッチリ!お勧め。

ディスクとパッドの隙間がほとんど無いため、
シュンシュンと擦れが良くある現象。
クイックの締め方一つで変わるので、コツを掴むべし。

488ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:34:58 ID:???
ディスクのパッドってのはローター径で決まるのか?
489ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:41:06 ID:???
211のノーマルホイール、ディスクの6穴ボルトが長かった様な気がする。
490ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:45:52 ID:???
>>487
どこのメーカーのブレーキパット流用してるの?
491ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:54:20 ID:???
ブレーキパット単体でのパーツ販売してないんだ
492ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:55:58 ID:???
以前ビーズに問い合わせたら「自転車屋に持っていって」と言われたよ
493ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:03:53 ID:???
>480のURLの下の方にパッド単品販売がある

494ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:06:35 ID:???
そうだね。単品販売してるねぇ
んで、どれが合うの?
495ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:08:45 ID:???
流用してるパットが分からないと意味無いじゃん
ビーズが情報だすべきだよな
それともブレーキヘタったら3.5kで本体ごと買えってことか
496ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:10:29 ID:???
自分も211なんだけど、分からないからシマノの安いやつに変えちゃった
それが良いのかどうかは分からんけど、パッドの仕様が分かる方がいいと思ってさ
497ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:11:45 ID:???
それより、ホイールを磨いとけw
ゴム糊みたいにベタベタしとるから。
ブレーキパッドだけ換えてもダメー
498ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:14:01 ID:???
アホか。ディスクブレーキの話だろ
499ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:14:56 ID:???
なんでディスクでホイールを磨く?
500ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:19:03 ID:???
流れの分からないヤツがいるな
478が聞いているのは、段差での折りたたみ部分での強度について
それとプレーキパッドの仕様について、聞いている
491が言っているのは、ビーズではディスクブレーキパッドの単品販売していないってこと

ホイール磨けとか、クイックの〆方とか・・アホか
501ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:29:05 ID:???
シマノのディスクでも安グレードなら3kちょいだから本体ごと交換だな
流用とか止めといた方がいい

502ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:32:43 ID:???
まぁそのうち情報は出てくるでしょ。
503447:2010/05/24(月) 23:32:50 ID:???
兄弟達大便トン。

日本語下手ですまんね。まぁ皮肉なんだ。ノンケは自転車業界のハッテンの
ために使い捨てでどんどん金使ってくれよってこと。環境にはあまりよくない?
かもしれんがな。
504ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:33:51 ID:???
ディスクってローターとパットの調整が微妙で音鳴りするからイラネ
505ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:39:22 ID:???
>>503
リサイクル率高いから大丈夫。問題は不法投棄くらいかな。
506ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:44:31 ID:???
>>504
シュンシュン鳴るあれは
ブレーキ握ってパッドのネジを締め直すだけで治るよ
組み立てが適当なんだと思う。だって最初ネジがゆるんだままだったし
507ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:08:04 ID:???
バイト代入ったお!

身長183で足も長いほうだけど209は無理かな?
いざとなったらロングシートポスト・・・・

あとドッペルのブルホーン車種でバーコン化した兄貴はいますか?
508ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:10:03 ID:???
>>506
wikiのこの兄貴がそうじゃね?
http://i.imgur.com/l8lni.jpg
509ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:12:52 ID:???
183cmもあると残念ながらミニベロは似合わない
510ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:19:34 ID:???
209はフレーム的に無理があります。FXならいけるよ。
ただ長くて雄雄しいステムが必要かもしれない。シートポストはギリになるけど
イケると思う。
511ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:21:49 ID:???
ママチャリポジションでよければ、どれでもいけると思うよ
512ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:24:46 ID:???
まぁね。ただ2xx系はBBハイトが高いから、
まさに「サーカスの熊」状態になるよ。
正直笑える感じになると思う。それでもよければやらないか。
513ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 01:44:40 ID:???
兄貴たちの猛烈な反対に吹いた
ホムセンで売ってる今のクロスもどきよりはましかと思ったんだけど・・・

安ロードもあるんで次は折りたたみと思ったけどあきらめます
514ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 01:45:33 ID:???
>>513
モノ自体はホームセンターで売ってる一番安い自転車と同レベル
515ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 01:48:01 ID:???
>>500
クイックの〆方ってのは、一度フロントを外すとクイックの締め方一つでローター位置がずれるって事でしょ。
ローターの位置がずれると、パッド位置の調整をし直さないと擦れてシャリシャリ音が出るので。

ディスクブレーキはC-STAR radiusってやつで、多分これ。
ttp://www.c-star.com.tw/product_detail.asp?btn=2&cat=2&cat2=1&id=354

交換パッドは>>480だと形が似ているやつもあるけど、メーカーが違うので付くかどうかは保証できない。
516ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 02:17:58 ID:???
DiscはHaysできまり
517ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 03:10:51 ID:???
>>507
180cmで209乗ってます。ノーマルのポストじゃ膝曲がりすぎてすげー乗りづらい。
600mmのシートポストに交換して何とかポジションは合わせた。
ハンドル回りも若干手を入れてノーマルよりは少し遠くしてる。

wikiにブルー/ブラックの209の画像があるので、ご参考までに。
518ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 08:03:15 ID:???
>>514
モノっつーか、使ってるパーツね。
ただ設計(パクリ臭いが)は悪くないと思う。
だから長距離乗っても案外疲れないし、ガタつきも無い。
値段相応と言われればそれまでだが、安物買いの何チャラ・・・
というイメージは無いね。
519ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:21:17 ID:???
ロードの人って長距離乗るんだけど、おしりって痛くならないの?
あんなペラペラのサドルで。ふしぎ
520ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:27:53 ID:???
兄貴達にされる事に比べれば、どうって事ないだろ
521ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:36:17 ID:???
>>514
2番目に安いじゃね?一番はたいがいハッテンいあハイテン剛のフレームだよ。
522ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:41:01 ID:???
>>519
ポジションができてるからストレスが腰(ケツ)脚、上体、腕と
効率よく分散してて、疲れにくい。ペラペラのサドルは確かにケツには
硬いんだけど、踏み下ろしのパワーを的確に伝え、さらに軽量化も
兼ねている。厳密には短距離と長距離でサドルも変わってくる。
サドルは大事。ギャンガー。
523ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:45:34 ID:???
ケツは鍛えられてるからいいが、体位が上手くない内は腰がガクガクだったぜ
524ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:51:13 ID:???
>>521
だな。ボディに6000系のアルミ使ってるし。アルミの中で強度は確か2番目だが、
コストパフォマンスが高い素材だ。本格MTBとか強度のいるパーツになると最高の7000系になる。
525ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 12:05:01 ID:???
1番目に安いか2番目に安いかということは問題ではない

大事なのは1番好きかどうかである(キリッ


兄貴 談
526ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 12:40:36 ID:???
>522
そのポジションっていうのも、シート高やハンドルだけではなく、
フレームのジオメトリーもしっかり自分に合わせてあるってことですよね?

なんだろう。ギャンガーじゃなくて普通のクロスでも、大腿骨&骨盤の関節が痛くなるんですよね。
サッカー選手が良くやる恥骨痛のような感じで。
527ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 12:48:33 ID:???
年なんじゃね
528ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:01:38 ID:???
おれのギャンガー、シールドハブ付いてました
名前CHOSEN
529ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:12:33 ID:???
何言ってるの?
530ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:21:32 ID:???
>>528
突き出し9cmか
531ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:31:49 ID:???
>>526
たぶん、セッティングの問題だと思う。

ギャンガーでは履かないが、クロス乗るときは長距離ゆえレーパンを履く。
ほとんどそれで、尾骨の痛みは解消されるけどな・・・
ただ、サドルが合う合わない・・・は永遠の課題。 行きつけのプロショップ
なんかを作ると相談に乗ってくれるよ。
532ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:38:22 ID:???
ドッペルでプロショップとかどんだけ勇気あるんですか?
533ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:53:16 ID:???
>>531
ドッペルではレーパン履かずにフルチンでのってるんですね
534ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 14:04:08 ID:???
全裸で真夜中にドッペると気持ちいいよね
535ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 14:21:14 ID:???
>>530
突き出し0センチで派手なやつ
536ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 15:49:48 ID:???
>>532
チミ、読解力が無いんだねw
クロスの話をしてんだよ。
ドッペルじゃねーーーー
537ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 15:50:29 ID:???
>531
サドルで合う合わないなんてことあるのね。
あとレーパンだとおしりにクッションが付いてるんだよね?
俺のサドルは結構厚いクッション付いてるんだけどなぁ・・・


>533
エロサドル+フルチンなら、うまいことスポッとはまりそうね。
後ろから見ると・・・突き出し何cm?
538ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 15:54:13 ID:???
>>537
ぶ厚いサドル+カジュアルパンツ
薄めのサドル+レーパン
だったら、後者の方がはるかに脚力を発揮できるお。

漏れの場合・・・ギャンガーが前者、クロスが後者。
使い分けだ。
539ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 15:57:08 ID:???
>>537
サドル合わせは自分の嫁を探すレベル。
しっくりくるの探しだすとサドルだけどんどん増えてくぜ。
540ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:01:53 ID:???
それは言える。
ユーザーレビュー等をよく読んで、コレと決めて買ったなら
原則、そいつに尻やポジショニング等々を合わせるしかない。
1個1000円くらいで買えるんなら何個でも買うけど、コレクション
しても意味ないし。
541ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:17:02 ID:???
駐輪場で兄貴の見てない隙に交換するとか
542ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:18:21 ID:???
見つかって兄貴にいろいろされるとか
543ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:21:45 ID:???
お尻愛になるのね
544ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:28:03 ID:???
むしろ穴兄弟じゃないか?(シートチューブ的な意味で)
545ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:35:00 ID:???
兄貴のサドルにはサドルついてねぇよwww
546ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 17:14:47 ID:???
もうヤダこのスレw
547ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 17:49:38 ID:???
イヤよ、イヤよも好きの内だろ
548ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 18:27:36 ID:???
>>531
プロショップなんか行ったら言いように買わされるだけ
自分で試行錯誤した方がいいよ、そのほうが何がいいか解る。
よほど気の合う店長でもいればいいが大概はノルマのある服屋の店員と同じ
549 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/25(火) 18:45:42 ID:???
   ____
  /    \
  / / ̄ ̄ ̄`丶
 i /     |
 | 〉 ノ  丶|
 (6リ−[(・)][(・)]
 丶_|    つ |
  |    __)
  |    □□
  |    /
 /|\  /\(⌒)
/ | ><" /ノ /ー、
  |イ_>( ̄  LLL|
  |/ |/ ̄`ー―イ
550ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:00:52 ID:???
嫁の街乗り用にMTB風な903を買おうと検討中なんだけど乗ってる人いる?
MTBルック車として街乗りとちょっとしたダートや公園で使う予定ですが
なんか安すぎて不安だったっりしてます
551ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:09:31 ID:???
不安になるならもう答えは決まってる
「買っちゃいけない」
ドッペルは全部ルック車と言っても過言じゃないから
スペック無視で見た目だけで衝動買いするのが王道
552ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:12:47 ID:???
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 ビ          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
  |          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 ズ           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても心配で乗りたくないと
       いう人は買わなければいいのではないか──
553ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:15:16 ID:???
>>551
そ…そんなに品質悪いの???
嫁はカワイイカワイイってはしゃいでるんだけど、2〜3万で売ってる
標準的なルック車と同等なら別にかまわないんですがどうでしょう?

MTBルック車の中でもこのバイクの可愛さ、個人的には異常レベルなんだけど
554ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:17:03 ID:???
>>550
ノンケからハッテンするのが不安なら知恵袋で相談してこい。
ルック車買ってイジメられた厨と、
10万程度のジャイやルイカツ製ルックをMTBと勘違いしてるオッサンが
丁寧に対応してくれるw
555ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:21:37 ID:???
>>553
品質はホームセンターのと同じで値段相当
ただ通販だから届いて何もせず乗れると思わないで
簡単なチェックは必要、ボトルの増し締めとか、ブレーキあたりとか、
楽天で買う通販の自転車も同じ、
デザインが気に入ったらそれが一番いいと思うよ
556ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:29:49 ID:???
そりゃ値段以上のものがあったら、ビーズ儲からないもんねw
あの値段でコストが回収できるといういう事は・・・
ただ、安物買いの銭失いじゃないことも確か。
自転車の出来としては悪くないよ。
すべては乗りながら調整していくって感じ。
+αの予算は付くものと覚悟しておこう。
557ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:32:35 ID:???

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どうせ貼るならもっと男前のAA貼れよ。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
558cure_556:2010/05/25(火) 20:01:16 ID:???
ついでに言っちゃうと、ダホンとか買っちゃうと普通に4-5万いるじゃない?
そんだけ出すんだったら2万でギャンガー買って、好きなパーツを
付けていくほうがいいよ。 ボードウォークとか、そんなに格好いいとは
思わないしね。
559550:2010/05/25(火) 20:30:31 ID:???
みんなありがとう
なんかよさそうですね、DOPPELGANGER!
嫁は自分と違って山行かないしファッション重視ですもの、このバイクに
本格性能は求めません。
とか言いながら…買ったら買ったで色々パーツ変えそうな自分が怖いかも
560ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 20:36:39 ID:???
あぁ、俺と同じく血飛沫をハートと勘違いした人が・・・・・
561ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:26:53 ID:???
追加チェーン(12コマ)¥1200 (つд⊂)ゴシゴシ
562550:2010/05/25(火) 21:28:19 ID:???
>>560
なんか急に被害者の遺留品に見えてきたorz
563ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:30:25 ID:???
質問。

209 blackpoolと202 blackmaxで迷ってます。
209はハンドルの形がちょっと気に食わなくて、
209って、202のタイプのハンドルに変えられます?
その際、どれを買えばいいんでしょうか?

兄貴、教えてください!
564ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:38:41 ID:???
>>560
それを承知のうえでカワイイカワイイと言っているのかもよ。
であれば敬意をこめて姉貴とよばせていただきますw

それにしても男に売れない前提でハートとか花びらにしても面白かったかもね。
565ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:41:29 ID:???
>>563
・クランプ径26.0mmのフラバハンドルもしくは25.4mmのフラバハンドル&0.6mmシム
・キャリパー引けるフラバ用ブレーキ&ケーブル
・お好きなグリップ
・シフターは流用
これでいいんじゃね?

だけど長時間乗るつもりなら、ブルホーンのほうが握るポジション多いから楽だぞ。
566ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:44:04 ID:???
>>563
202と油性ペン(100円)
567cure_556:2010/05/25(火) 21:47:39 ID:???
一度は乗ってみたい、ブルホーン。

でもサイクルロードレースなんか見ると、ドロハン格好いいねw
あれは自転車そのものが格好いいのかな?
568563:2010/05/25(火) 21:48:22 ID:???
>>565
兄貴、ありがとうございますっ!
よくわかりました。
お礼に俺のケツを(ry

>>566
??
ともかくありがとございます!
569ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:49:39 ID:???
>>567
乗ってる人がカッコイイんじゃね?
570ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:52:57 ID:???
203と209って折畳みジョイント機構形状とクイックリリースレバーとBBとRDはまだ旧型なのかな?
202や210とかは仕様変更らしいんだけど
571明神 ◆a6OY9mD/3G47 :2010/05/25(火) 23:02:41 ID:A/Vhn5I9
今日ダイクマのチャリンココーナーでドッペル202見た

思わず「ウホッ!!」っとしたぜ。
でもまったく手入れされてなくてちょっと悲しかったorz
572ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:10:09 ID:???
まじでか
町田にもあるかな
573ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:50:36 ID:???
リアVブレーキのシュー調整、どうやっても引き摺るんで外してみたら
軸とシュー自体が歪んでて酷いことにw
近所の自転車屋でシマノの安いシュー買って交換したら、あっさり解決した。
574ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:05:27 ID:???
俺の奴はVブレーキもBBもハブもばらして組み直しただけで
結構いけてる。運がいいのかな。
575ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:23:58 ID:???
バラす事に意義がある。
576ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:25:40 ID:???
>>574
運を使い果たしたなw
577ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:30:02 ID:???
こんなことで使い果たすとはなぁ...。
578ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:34:34 ID:???
組み直すことにも意味があるよね。
しかし、なんかこの頃いまいち不運なのは、パーツが腐ってなかったからなのか。www
579ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 01:01:52 ID:???
キヤノンデールのステッカー貼ってみようかな・・・
580ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 01:48:08 ID:NBKo1U08
>>570
4月に買ったやつはまだ旧型。>209

てか、変更されてたらHPの仕様変更のところに記載されるだろ。
581ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 08:36:04 ID:???

     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    おはドッペル。
582ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:04:46 ID:???
806きたお、、うーんコルナゴみたいww
軽い、渋い、安い
583ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:15:27 ID:???
軽い?
584ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:22:25 ID:???
コルナゴ?
585ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:44:43 ID:???
>>582
よし、これを貼れ
ttp://imgur.com/cpFfYl.jpg
586ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 15:43:13 ID:PhMU9pl/
249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/05/26(水) 14:55:13.94 ID:DsY40lKmP
自板のドッペルギャンガースレとか怖くて行けない
587ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 15:57:10 ID:???
なんだノンケか
588ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 16:02:27 ID:???
自転車いじりもしないのにネタだけやりたい奴は自重しとけ
589ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 16:07:59 ID:???
先週末、信濃川沿いの自転車道(@新潟市)にて
黄色いドッペルと遭遇
ゲイなんですか?
と聞こうとおもったがそこは自重。

その後そのドッペルの男
キモオタAAそっくりのママチャリ男に粘着されていて
とてもかわいそうだった。
590ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 16:22:46 ID:???
高価なクロスをいじるのは怖いが、ドッペルなら気軽に。。。ってとこが
いいよな。正直、ドッペルで自転車を勉強させてもらっている。
理科の実験台の「ようなものだw
591ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 17:11:38 ID:???
確かに10万以上の自転車にキズが付いたらヘコムが
ドッペルなら勲章って言い張れるな
592ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 17:18:20 ID:???
>キモオタAAそっくりのママチャリ男に粘着されていて

新潟って怖いな。絶対行きたくないよ^^
593ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 18:21:07 ID:???
公式に各車フレーム解説が追加されてるな
どれどれ
このツインチューブフレームは、高圧プレスマシンによって製造され、上下チューブとプレートとがシームレスに結合されています。そのため溶接跡が存在せず、
嘘付け(´A` )
594ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 18:40:50 ID:???
> フロントディレイラー装着にて走行シーンの幅を広げる、といったカスタマイズが人気です。

無責任すぐるww
595ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:20:56 ID:???
あの接合部らしきヒダヒダの跡は (´・ω・`)
596ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:53:36 ID:???
>>580
ありがとう
HPの更新が遅れてるだけかもって淡い期待してたんだ・・・
597ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:30:45 ID:???
やれやれ・・・そろそろ梅雨時だな
雨の日は乗らないので、部屋でじっくり可愛がってやるぜ
598404:2010/05/26(水) 21:31:38 ID:???
やっぱり「カツンカツン」っていう音がする
手でペダルを回した時は音がでない
人が乗って漕ぐと音がでる

凄い気になる
599ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:32:24 ID:???
部屋でも乗れるように箕浦のローラー台M20-D買ったが、
騒音が心配で深夜には使えないな。
600ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:32:38 ID:???
202にするかヴァクセンのBA-100にするか迷う。
601ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:35:41 ID:???
ヴァクセン(笑)

まだ有ったのか・・・
602ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:37:11 ID:b7H1t6k4
一昨日の雨の日に乗ってから俺のもなんか音がするようになった
後輪が一周するごとに小さな音でカンカンてなる
603ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:42:26 ID:???
>>600
202がF48じゃなけりゃ即決なんだろ?
604ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:44:47 ID:???
そんなにヴァクセンさんが良いなら、ヴァクセンさんの子になっちゃいな!
605ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:45:51 ID:???
ドッペルの後輪には男前の妖精が棲んでいるんだよ
606ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:48:03 ID:???
ヴァクセンってほんとにドッペルのパクリなの?
607ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:49:43 ID:???
玄関が狭いのでベランダ保管なんだが
晴れでも外に出すのが面倒くて一月くらいチャリのってないw
608ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:50:42 ID:???
要望は多いだろうに52Tじゃなく48Tなのはなんでだろうな?
609ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:07:44 ID:???
いま210のページ見たら
4月20日の更新で 2010年5月以降の出荷分から
仕様変更で202と同装備になってるって、
あのころそんなお知らせあったっけ?
 
610ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:24:44 ID:???
>598
自分でどうにかできないなら

尼に返品
ビーズで交換
あさひで相談
シートポストでアッー!!

好きなの選べ
611ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:32:50 ID:???
糸色 文寸 に 言午 さ な い

く/ ノフ __l__ .__|_ / -─   -┼─``
ム |工| 、/  、.| |      / -─ 
小 |_, /ヽ  _| ヽ/ー-   / ヽ_.
612ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:34:53 ID:???
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/photo/zoom/d2/211.jpg
追加した写真に、さりげなくd9をうつしてるところが商売上手w

つか、d9かっこいいな
613ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:53:05 ID:XjM4BGua
>>598

俺の206も最近鳴るようになった。
あの音、どこから発信されてんだろ…。
614ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:56:08 ID:???
チェーン確認してペダル確認してBB確認してスプロケ確認してリアハブ確認してみろ
まずその前にポケットとかのキーホルダー類もチェックな、意外と音がある^^
615ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:58:50 ID:???
>>598
どう考えてもBBが原因
616ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:59:45 ID:???
シートとかVブレーキのバナナとかペダルがカチカチ鳴ってたことは
あるなあ。でも、カツンカツンか。どこだろうなあ。

617ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:00:48 ID:???
ジャニーズか
618ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:18:12 ID:???
>598
俺のクロスも鳴るよ。特に雨上がりの日になる。そしてしばらくすると鳴らなくなる。
BBだとは思うけど、とりあえずペダル替えてみたら?
619ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:19:25 ID:???
言い忘れ。

BBだと、こぎで力入れたときに、きしむような音がするはずだけど、どう?
620404:2010/05/27(木) 01:21:51 ID:???
いろいろレスありがとうございます。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4239622.html
この症状に似てるのでBB見たいですね。
暇なときに自転車に行ってみます。
621ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 01:48:51 ID:???
うちへ  来いよ
622ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 06:04:39 ID:???
音が気になるときは締めがゆるめでシートポストから出てるときがおおいな
乗ったときだけ音が出るって時はその場合が多かった
623ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 07:34:43 ID:???
>>613
BB、スプロケのゆるみ、リアハブ、スポーク、クイックレバーの緩み、ペダル
などなど 全部チェックするんだ
624ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 07:37:14 ID:???
兄貴達ってやさしいな
625ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 07:40:52 ID:???
ケツの穴もちゃんと増し締めしとけよ。
意外と見落としガチ。
626ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 08:15:32 ID:???
>>598 クランクが緩んでるとか?
627ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 08:36:35 ID:???
他のスレでは、オンナが来ると優しく群がる
ココは、ノンケが来ると優しく群がる
628ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 09:04:36 ID:???
カツンカツンはBBだよ。
カップ&コーンのBBだとそういう音が出だす。
バラして清掃してグリスアップすれば消える。
と同じような体験をした俺がレス。
629ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 09:34:22 ID:???
隣の部屋からギシアンが聞こえるのですが、これもグリスアップすれば消えますよね?
630ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 09:54:16 ID:???
ピストン部分にグリスアップが可能なら聞こえなくならないとしても時間は短縮出来るん茶羽化
631ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 09:56:52 ID:???
激しく兄貴に攻めてもらえば隣も静かになる
632ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 10:45:26 ID:???
バラシて清掃するより・・・もうカセットに変えちゃおうよぅ
633ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 10:53:47 ID:???
元々カセットじゃないの?
634ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 11:09:41 ID:???
628嫁 ky
635ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 11:13:41 ID:???
カートリッジ式BBの事か 多分

UN54に変えとけ
636ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 11:24:12 ID:???
>>632
んだね、そっちの方が将来的にも良いかもしれん。

>>633
最近はカセットに移行しつつあるけどね。
でもまだまだカップ&コーン式も多いよ。

異音でもう一つ。
ギッ、ギッという音が聞こえたら、サドルの締め付けを疑ってみるといい。
637ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:34:22 ID:???
アッー!!アッー!!
638ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:56:12 ID:???
そして
アッー!!アッー!!という声が聞こえたら、アナルの締め付けを疑ってみるといい
639ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:08:22 ID:???

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    そろそろ梅雨だな。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
640ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:16:28 ID:???
部屋に、


   おいでよ
641ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:21:11 ID:???
カセットBBも、買ってきて手に持つと、重いんだよな〜・・・
こんな重いモノがアソコに付いているのか、と思うとちょっと凹むね。
642ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:17:57 ID:???
いっそそんなものうっちゃってしまって両の足で地面を蹴って走るというのはどうだろうか
643ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:22:41 ID:???
つーかここって基本的に住人さんって親切だよなぁ

202ポチりました
早く来ないかな〜
644ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:54:02 ID:???
BBのバラシって、ほぼノンケに近いおれでも
比較的簡単にできるものなの?
645ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:58:01 ID:???
>>644
ロックリングが外れるかどうかが問題だ。

構造自体はノンケでもわかる。
クランク外しだけは買っておけよ。結構よく使うし。
646ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:13:08 ID:???
>>642
昔の自転車はそうだったんだぜ
http://imgur.com/4Y2H0l.jpg
647ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:33:11 ID:???
親切ついでに、

http://www.amazon.co.jp/MTB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-1517-BiCYCLE-CLUB/dp/4777910024/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1274941894&sr=8-1


こういう本一冊買っておくといいよ。
BBの外し方、ホイールの組み方、RDの調整の仕方、などいろいろ載っているから。
648ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:34:33 ID:???
649ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:36:14 ID:???
ペダルのグリスアップも載ってるのか・・・
ちょっと気になるな。
650ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:36:50 ID:???
中国の組み立ては信頼できるの?
651ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:39:05 ID:???
おまえ自身が信頼してないなら信頼できるって言われても無理だろw

BBのロックリングは死ぬほど締めるのが中華クオリティ。
652ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:50:02 ID:???
じゃBB抜けないのねチンチン。
653ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:02:21 ID:???
俺はあさひで315円で外してもらった
654ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:03:39 ID:???
>>653
ようオレ
655ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:26:26 ID:???
ダウンチューブにスペシャのシール貼りたいな…
656ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:30:04 ID:???
DOPPELIZED
657ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:43:59 ID:???
フニャチン臭かったVブレ、交換した。
交換品はSHIMANOのアクセラという廉価モデルだけど、いい感じに仕上がった。

Before:ダッサイ白ブレーキ→ http://imgur.com/ewMRA.jpg
After:黒パーツで精悍なイメージ→ http://imgur.com/46pCn.jpg
リアもバッチリ→ http://imgur.com/CpxbN.jpg

ついでにインナーもSHIMANO製に換えた。

まだロードには出てないけど、握った感触はいい。ま、見た目でキマリ!
658ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 16:57:27 ID:???
>>657
ブレーキレバーが純正かな?
同じくシマノ製(出来ればデオーレ以上)に換えたら超幸せになれますぜ。
659ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 17:06:00 ID:???
>>657
なんだ鳩兄貴か
660ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 17:17:33 ID:???
>>658
レバーは純正・・・今んとこ、交換の必要性は感じてない。
>>659
(= ゚ω゚)ノ

カネ掛かってないよ。

シマノ Vブレーキ(後用) ACERA BR-M422 ブラック
価格 910(円) x 2(個) = 1820(円) (税別)
シマノ インナーワイヤー
価格 229(円) x 2(個) = 458(円) (税別)
しめて、2392円 な〜り
661ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 17:35:28 ID:???
>>660
そーしてフレーム以外は全部自分で組む事になるんですね…わかりまつ。
662ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 17:46:28 ID:???
>>661
道楽だもん、屁とも思わん。

屋台で一杯やるのが楽しみな奴は、それでカネ使えばいいし、
旅行が趣味で宿代にカネ使いたい奴は、それでいい。

好きなもんにカネつぎ込んで楽しんでるだけ、こちとら。
663ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 17:54:07 ID:???
>>660
まぁそう言わずにBL-M510あたりいつか試してみて。
オクで1,000円ちょっとだから。

まじで感動するぜ。
664ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 18:02:42 ID:???
だな。
中古で1480円か・・・
http://www.cycly.co.jp/shop/parts_detail.asp?id=286162

横浜・・・・・・・・・・・・・・買いに行けない><
665ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 18:41:36 ID:???
aceraアセラな
666ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 18:48:33 ID:???
>>646
この暇人がw
667ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 18:59:47 ID:???
211のFブレーキとフォークを普通のにして安く出さないかな
バーエンドもFだけの中途半端なクイックもいらない
668ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 19:04:11 ID:???
ああ・・・202買ったら52Tにして・・バーエンドつけてグリップ変えてシフターも変えて・・・7速化もしちゃおうかな・・とか妄想が膨らむ。まだ買ってないけど。
212が良かったんだけど、彼氏に「その色はダメだ、センスがねぇ」っていわれちゃったぜ・・・
669ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 19:28:16 ID:???
どうせ換えるならデオーレにすればいいのに
670ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:21:50 ID:???
どうせ換えるならXTにすればいいのに
671ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:25:09 ID:???
上のグレードのパーツを1個買っちゃった

コンポをそのグレードに揃えたくなって他のパーツを買い揃えはじめる

揃えているうちに、さらに上のグレードのパーツを1個かっちゃった

一番上に戻る
672ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:34:42 ID:???
Vブレーキは、シューをLX以上にするといいよ。
シューがスライド式で入れ替えるやつね。

あと、フニャはインナーよりもアウターの影響が大きい。
アウターの端がしっかりフラットになっていること。

インナーはXTRのちょっと黒いケーブルがカチッとしておすすめ。
673ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:38:35 ID:???
うん。わかった。
674ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:47:39 ID:???
まだ202買ってないのにスプロケとシフター注文してしまったwwwwwよくよく調べたらなんかミスったかもしれん・・・14-28の7速とか・・・いいもん、純正とは一味違うってのを感じたいし、7速にしたってことに自己満足ってことでいいや。
675ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:53:59 ID:???
キャンセルしろよ
676613:2010/05/27(木) 23:06:59 ID:4YknInO+
そういえば異音は52T化してからだと気づき
クランクのネジを締めこんだら3mm近く引っ込んだ。
どうりでチェーンラインがズレ過ぎて訳だ。
677657:2010/05/27(木) 23:07:09 ID:???
ちっとばかり走ってきたけど、悪くないよ。
カッツリというか、上品な握りだな。これで十分だよ。
ただ、フロントは(当たりが出てないせいで)、ブーンブーンと鳴くなw
まぁ、そのうち“当たり”が出たら鳴きやむだろう。

まぁこうやってパーツ交換するたびに、バラした部品をクリーニングしたり
新しく取り付けるモノについては(ネジの1本まで)グリスUPする。
そこに意義が有るんだよなぁ。
678674:2010/05/27(木) 23:12:12 ID:???
もう注文したからキャンセルできないお
679ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:31:30 ID:???
むごい。。。
680ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:34:17 ID:???
fx02全然ブレーキ効かねぇwww歩道橋どころか陸橋程度の下りでもどんどん加速していってヒヤヒヤ
681ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:43:02 ID:???
サドル無しの方、くれぐれも警察にはお気を付けください。

そんな理由で警官7人に囲まれ長時間の職務質問を受けていた件
http://togetter.com/li/23552
682ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:48:12 ID:???
>>645
ロックリングかぁ…。702なんだけど外れるだろうか。
クランク外しはいずれ買うつもりでいたから買っておくよ。
情報サンクス。

>>647
こういう本やっぱり持っておいた方がいいよね。
明日本屋見に行って買ってくるわ!
683ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:49:17 ID:???
Vブレーキ本体はそのままで、ブレーキレバーのみ変えただけで
そんなに違うものなの?
684ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:55:01 ID:???
>>681
笑ったww

サドル無しで走ってるのは怪しいけど、盗人はそんな状態じゃ走らないよな。
普通、被害者だべ。
685ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:58:25 ID:???
>>681
最近、里山氏が出てこないのは捕まったからか?
職質ステ効果ないやんwww
仕方がない、あの702は俺が貰ってやるw
686106 :2010/05/28(金) 00:12:23 ID:???
>>683
実際に手で触る所を精度が高い物に変えるとブレーキはC-Starのアレのまま
でも、使用感は良くなると、doppelはaltusまでにしようと思ってたけど、
ハンドル460mmまで切ったら短いブレーキレバーが欲しくなってdeoreの
ブレーキレバー(1.5フィンガー)を付けた俺は思った。2000年頃にアセラ
のVブレーキつ
687106 :2010/05/28(金) 00:13:18 ID:???
2000年頃にアセラのVブレーキ使ってて、俺にはこれで十分だなと
思ってたことを思い出したよ。
688ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 02:45:50 ID:???
リムとシューのマッチングさえ合っていれば、グレードなんて二の次三の次だよ。
逆に言えば、リムが汚れていたら、どんな高いグレードでも効かない。
689ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 02:50:21 ID:???
そもそもドッペルのツルツルリムには何も期待していない
690ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 02:58:21 ID:???
期待してくれよ。
691ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 03:22:03 ID:???
ドッペルギャンガーのプロデュースする自転車は「1モデル・1カラー」です。
商業的には、フレームのカラーを増やし、多色展開する方が有利です。
しかし、あえてドッペルギャンガーはそれをしません。
なぜか?ドッペルギャンガーは、色が変わるとモデル名を変えてしまうからです。
202・206・210・212を白黒にして見比べてみてください。
ほとんど違いはないでしょう?
692ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 03:31:40 ID:???
今来た
スラッシュもう出た?
693ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 03:31:58 ID:???
どうした突然
694ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 03:32:19 ID:yRwyXku7
>>691
>ドッペルギャンガーのプロデュースする自転車は「1モデル・1カラー」です。

ありがた迷惑と言うものです。
695692:2010/05/28(金) 03:36:08 ID:???
696sage:2010/05/28(金) 12:49:08 ID:zrBHuSSX
50キロほどギャンガってきた
ケツが痛い…尻筋が破壊されたみたいだ
697ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 12:51:58 ID:???
あの安物サドルでは40-50キロが限界だな。
だけど漏れの場合、それ以上は走らないからOKだw
698ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 12:54:48 ID:???
あのふわふわクッションサドルで尻痛いってw
699ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:05:36 ID:???
クッションサドルでもケツ痛くなる
つかスポーツ系のサドルより痛い場合もある
長距離乗ればわかるよ
サドルほど個人差あって複雑なもんはないから
詳しく語る気はないが
700ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:12:42 ID:???
2時間ほど走ってきた。俺も尻筋が痛いww

サドルをちょっと換えてみっかな...

701ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:22:44 ID:???
腕と尻で分散してるから、ドッペルで100km以上走っても尻なんて痛くなった事ないけど
702ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:24:54 ID:???
サドルを換えてもいいけどある程度は慣れるよ
703ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:26:09 ID:???
ママちゃり乗りだと尻に全体重くるよね
704ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:26:33 ID:???
長い距離走らないと合ってるのか判断できないし
サドル道は長い旅路になるから追求すべきか躊躇するんだよな
使いまわせるジェルとかのカバーにするのが無難なのかなとも思うが・・・

いまこそ逆に痛みを快楽に変える方向も模索すべきじゃないだろうか!
705ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:28:08 ID:???
あなたのような受けがお上手な兄貴と出会ってみたいです
706ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:29:05 ID:???
友達が自分には合わなかったからとサドルをくれたが、結局俺のケツにも合わなかった
純正のサドルは案外悪くないと思う
これ以上を求めるのなら、カッコを気にせずスプリング式のサドルにするしかないだろ
707ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:29:53 ID:???
サドルを変える前にポジションを見直せ
708ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:31:44 ID:???
ポジション直してもすぐ右にいっちゃうんだよな
タイムマシンで過去に行って中学生の頃の自分に両手を使うように指導したいぜ
709ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:32:41 ID:???
しね
710ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:33:22 ID:???
笑い飯か
711ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:35:57 ID:???
純正でもそこそこは乗れるんだろうけど、長距離走るんなら
サイクル用のインナーパンツくらい穿いとけよ。。。と。
サドルを分厚くしすぎると、かえって疲れるよ、尻が安定しないんで。
712ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:36:38 ID:???
てすてすて
713696:2010/05/28(金) 13:41:53 ID:???
いや、一応サドルは変えてる
202乗りなんで、なんちゃってアヘッド化して
ポジションがおかしくなったのかもしれん
714ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:43:57 ID:???
サドルを純正に戻してみたらどうだろうか?
715ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:48:18 ID:???
>>708
そんなことしたら未来が変わってドッペラーじゃないかもしれないぞ。
716ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 14:04:52 ID:???
尻が痛いのって状態が起きているポジションで尻に体重が乗っかりすぎてる場合が多い
ママチャリの方が尻が痛くなるね
717ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 14:07:26 ID:???
長時間乗ってる時はケツの痛みより腕の痺れの方が深刻
718ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 14:09:30 ID:???
痛いってのも最後の30分くらいだんべ
719ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 14:16:18 ID:???
スタンドを外す
軽量化
720ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 14:19:35 ID:???
ドッペルゲンガーとパラドックスとで
ドッペラドックスかw
721ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 14:35:39 ID:???
>>717
デフォのグリップは最悪
エルゴノミクスタイプのグリップにして、グリップシフターをやめれば
手のひらを載っけてるだけの操作が出来て手の痛みとおさらば
722ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 15:20:46 ID:???
UGOより少しマシな程度だなこりゃ...orz
723ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 18:00:28 ID:???
202が来て 約1カ月

今日、すごい久しぶりに3段ギア搭載のママチャリに乗った。
前輪(ハンドル)がクソ重く 
快適と思ってたギアも 3段のギア比が離れすぎていて
スムーズに漕げなかった。

尻以外快適な202すげー

724ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 18:27:16 ID:???
尻圧力調べれば最適なサドルみつかるかなあ?

ttp://fujifilm.jp/business/material/inspection/prescale/presheet/index.html
725ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:25:17 ID:???
FX55ってなんか他に比べて安いんだけど人気ないのかな?
726ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:33:29 ID:???
ママチャリみたいな色だからじゃない?w
727ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:28:03 ID:???
あさひの480円ブレーキシュー買ってみました
728ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:38:26 ID:???
>>725
フロントが48Tでリアが6速だからじゃあるまいか?

729ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:41:53 ID:???
かっぷあんどこーん
730ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:00:56 ID:???
52Tチェーンホイール、クランクセットが2800円なのに
どうして60Tだとこんなに高くなるの?
731ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:05:16 ID:???
わざわざ作った(探してきた)からじゃね
732ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:23:54 ID:???
車体の実勢価格知っての狼藉ですか?
733ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:26:38 ID:???
60Tにチェーンカバー付いてればなぁ
734ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:26:39 ID:???
>>730
原価が高そうなのと、少数ロットの相乗効果じゃあるまいか?

クランクをわざわざ60Tにするって層は、あんまりチープな外見だと買わないだろう
から仕上げに金をかけるのもしょうがないかと。

まぁ、そのうち実売が安くなるかもしれんしww


735ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:34:38 ID:???
ニッチ市場であるのは間違いないだろうしな
ハッテン場にノンケが1人来ちゃったら倍率が跳ね上がるだろ
736ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:37:38 ID:???
52Tのを歯数だけ60にするとか無理なん?
737ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:40:45 ID:???
というか、でかいリングって作るの難しいし沢山作れないから高い。
738ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:22:42 ID:???
>>736
何故「やればできるかもしれない」と考えたのかの方がまず聞きたいぞwww
739ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:32:15 ID:???
このスレだったか、自作でやってた人が居たから
それなりの設備を持った企業が、何故価格を下げれないのか気になった
740ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:35:59 ID:???
中学生みたいな疑問書くなよw
741ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:39:16 ID:???
12のガキみたいな奴だな
742ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:45:36 ID:???
じゃあどうして馬鹿高いのか具体的に書いてみなよ
743ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:48:42 ID:???
売ってるとこに聞いてみたらいいんじゃね
744ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:50:59 ID:???
745ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:52:08 ID:???
販売店とメーカーは別なのに聞いてみろとかアホじゃね?w
746ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:54:03 ID:???
なんで高いんだろうね〜不思議でちゅね〜
747ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 01:02:57 ID:???
安く買って高く売ってるんだよ。
商売の基本だろ
748ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 01:06:57 ID:???
てか比べるならまず同等製品と比較したら?
BAZOOKAのなら¥7000ちょい、KHSのだと¥7350でいずれもクランク無し
クランク単品で¥3000以内で買えるなら割高かもしれんがそれにしたって別に「馬鹿高い」ってほどでもない
749ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 01:09:18 ID:???
まあ誰も買わないだろうから投売りセールあるでw
750ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 01:16:47 ID:???
203CRのタイヤを変えようと思うのですが、通勤片道3.2`幅広歩道と遊歩道メインで、歩道の段差を乗り越えたり、多少の凹凸の上を走ったりという条件でオススメを紹介して頂けると助かります。

ミニッツライトが気になるのですが、耐パンク性能がどうなのか考えると、マラソンレーサー辺りが良いかなと思ったり。

どなたか、アドバイスをお願いします。
751ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 01:39:31 ID:???
>>748
そのBAZOOKAのだったら56Tも60Tも同価格だったりするよね
48や52に比べて56,60になると技術的に製作が難しくなるの?
752ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 01:48:19 ID:???
>>751
ロードは基本52以下→53を超えると需要が一気に減る
→高い
753ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 02:05:03 ID:???
>>752
ロードを基本とした需要と供給面からの価格設定なのね
どうもありがとう
754ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 05:54:29 ID:???
最近23xシリーズが気になる。
実売価格と装備で考えると少しお買い得感がある気がするんだよね。
弱点はホイールベースが短い事なのかな?
2xxシリーズの方が「らしさ」じゃ断然上だとは思うんだけどさ。
755ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 07:07:15 ID:???
>>752
ロードじゃ53Tはド定番なんだが
756ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 07:18:15 ID:???
53を超えるイコール54から上(56や60と思われ)のわけなんだが。
757ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 07:24:28 ID:???


758ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 07:55:44 ID:???
>>756
くやしいのうwくやしいのうw
759ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 08:12:26 ID:???
みっともな
760ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 10:26:55 ID:???
スクエアテーパのクランクだったら中古でいっぱいあるよ
761ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 12:15:39 ID:???
>>750
通勤途中でパンクするとかなり悲しいことになるよ。
修理するか、置いていくか、ひっぱっていくか...

通勤常用なら SCHWALBE(シュワルベ) MARATHON PLUS 20×1.35 とかってどう?




762ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 12:54:28 ID:???
普通のまらとん20x1.5でじゅうぶんですよ
763ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 13:10:47 ID:???
>>754
もっと値下がりするんじゃね?
不人気で叩き売りされる予感
チェーンリング大径化とかで差別化計ればまた違うだろうけど
764ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 13:56:33 ID:???
202をボスフリー式からフリーハブ?式にするのって大変かな?
765ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 14:10:38 ID:???
そうでもない
766ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 14:16:27 ID:???
金があるならあさひに持って行くだけだから簡単
767ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 14:17:53 ID:???
\\\出したら簡単
768750:2010/05/29(土) 15:05:32 ID:???
>>761
そうですよね。
それを考えると、やっぱりミニッツライトは厳しいのかなと・・・

マラソン プラスも候補として考えていたのですが、重量が結構重いみたいですね。
203CR標準のKENDAから履き替えたときに、転がり重くなったりするのでしょうか?
タイヤ交換に、転がりが軽くなることも多少期待しているので、気になります。

>>762
なるほど、普通のマラソンですか。
価格的にもプラスより安くて重量も軽いみたいですね。


お二人ともありがとうございました。
ご意見を参考にして、もう少し検討してみます。
769ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 15:57:29 ID:???
さっきぶち転けたら前輪が心持ち振れてるように見え始めた
初めての自転車なんだがこんなに脆弱な物なのか(゚д゚)?
770ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 16:11:22 ID:???
>>755
ロードでコンパクトクランクが定番だから今は50Tがド定番
771ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 16:17:20 ID:???
>750 シュワルベとケンダ同じ土俵で話するなよなあ。
履き替えて目から鱗だすなよw

>769 上下方向はある程度丈夫だが左右からの入力には弱い。
安い鉄スポークにgdgdな取り付け方、最低クラスのアルミリムに謎のハブ
イチイチ文句いう暇があったらスポークレンチ
772769:2010/05/29(土) 16:33:02 ID:???
>>771
なるほど、こういう物なんだな
スポークレンチか、明日にでも買いに行ってメンテの本見ながらでも自分で調整してみるよ、thx
773ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 16:43:03 ID:???
>>772
振れ取りでググルと沢山ヒットするからメンテの本は無くても良いかもよ。
ニップル回しだけあればok

http://homepage1.nifty.com/kadooka/trouble-shooting/furetori/furetori.html
http://www.geocities.jp/bikemaking/bike-build/wheel/wheel.html
たとえばここらへん

振れ取り台が無くても自転車をひっくり返して、シューを目安にするだけで大丈夫。
ただ、ニップルがアルミで柔いので粗っぽく回すとニップルが変形するから注意。

774ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 17:00:59 ID:???
FX02のブレーキの効きが弱すぎるんで交換したいんだけど、パッドだけで十分なのかい?
775ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 17:15:17 ID:???
>>774
十分なのかどうかは本人にしか分からない。
まずはパッドを替えて、調整してみてからにしたら?
それでも弱いと思うなら、ブレーキ交換とか。
776ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 17:20:10 ID:???
>>775
パッド交換なら簡単そうだね、ブレーキ交換は近くに自転車店が無いからなぁ…制動関連は素人がやると死ねそう
777ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 17:27:44 ID:???
やって死ぬか
 やらないでしぬか
  だったら・・・
778ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 17:29:07 ID:???
ブレーキ交換は自分でやれよ
779ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 17:32:54 ID:???
>>776
パッド交換なんて外してはめるだけ、
ブレーキ交換も簡単だけどパッドだけで十分。
自分で交換していくと愛着も湧くよ
780ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 18:48:39 ID:???
やっぱVブレーキですな
781ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 18:54:01 ID:???
制動力、価格、扱いやすさのバランスが一番いいからな
782ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:09:27 ID:???
>>768
マラソンプラスマジオススメ。ケンダと一緒にするなよw
ケンダより断然走りが軽く、ギア一段重いのを使うようになったぞ。
783ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:25:11 ID:???
>>782
空気圧は?
784ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:35:54 ID:???
>>777
確かに。デフォのままだと歩いてる速度でもピタッと止まれない

>>778-781
wiki見てるんだけど、ブレーキシューっていうのはそれぞれのブレーキの、ある型番専用?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2010/y8g698080.htm
買わなきゃ損とかかれているが、そこが心配
ってかブレーキのパーツって高いんだな。5000円以上するのか
785ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:46:55 ID:???
>>784
横レスだけど

wikiのお勧めブレーキシューのリンクの先が
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2010/y8g698080.html
左右1式で\619−、前後分で\619 x2

型番専用ってわけじゃない。互換性はある。

ちなみにブレーキ本体は、腕の部分が長くないと付かないので適合する
本体も限られる。シューは既存のにつけられるってこと。
本体で適合するブレーキもwikiに書いてあるからな。
786ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:48:46 ID:???
>>784
キャリパーブレーキとVブレーキは互換性ないよ
787ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:50:43 ID:???
>>770
くやしいのうwくやしいのうw
788ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 20:12:35 ID:???
>>787
くやしいのうwくやしいのうw
789ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 20:16:05 ID:???
くやしい流れがよく分からんかった
52T以下 or 53Tを超える で53Tのケースが抜けてたって指摘なんかな?
でも53Tが定番ってないだろに
790ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 20:19:36 ID:???
212のってるひといないの?
791ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 20:32:35 ID:???
>>789
787はかまってほしいだけなんじゃないかな。
釣られてどうするwww >>788
792ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 20:40:52 ID:???
構って欲しいなら尻出せよ
793750:2010/05/29(土) 20:58:01 ID:???
>>782
マジですか?
コスパで普通のマラソンにしようかと思い始めていたのですが、
ちょっと高くてもマラソンプラスの方がいいですかね?

うわぁ、めちゃ迷う・・・。
794752:2010/05/29(土) 21:27:34 ID:???
あぁ、自分のせいでなにやら剣呑な空気に・・・・
ロードは基本53以下→53を超えると需要が一気に減る
→高い
こうですね
795ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 21:34:32 ID:???
いっちゃんやすいのでもシュワルベはしゅわるべ
796ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 22:43:25 ID:???
797750:2010/05/29(土) 23:41:36 ID:???
皆さんすいませんが、もう少し質問させて下さい。

耐パンク性ということを考えると、普通のマラソンとマラソンレーサーだと
違いはありますか?
それほど違いがないようであれば、いっそのことマラソンレーサーにしようかと
思っています。

それとも、数百円の差であればやっぱりマラソンプラスでしょうか?

くそっ、タイヤ交換だけでこんなに悩むとは・・・
798ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:46:59 ID:???
            /"  l ヽ
        ∧_∧(   ,人 )
 シコ   ( ´Д`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |  <とか言いつつ、
      \ \__, |      ⊂llll 下はこんな事になってまつww
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \
799ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:48:27 ID:???
ヅラノだけど全然パンクしない
800ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:57:29 ID:???
>>797
そんなトラウマになるくらいのパンクがあったのかい?
パンク考えたら自転車どうよって思うがな
801750:2010/05/30(日) 00:02:46 ID:???
>>800
そういうわけではないのですが、通勤路に一箇所ジャリがころがっている場所が
ありまして・・・

当初は、あまりパンクのことは考えていなかったのですが、確かに通勤中にパンク
したら困るなぁと思った次第です。
802ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:08:34 ID:???
シュワルベは全般的にパンクの話って聞かないよなぁ。
どれがいいのかって事になれば同じメーカーの物ならパンクに強いですよ!って謳ってるモノがもちろんいいんだろうけど
多分マラソンレーサーでもパナみたいにすぐパンクって事は無いんじゃないかな。と思う。多分。
俺はとにかく一番丈夫だとされてる物が欲しかったのでマラソンプラスにしたがw
803ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:13:59 ID:???
砂利のあるところだけ自転車をだっこしてあげるというのはどうだろうか
804ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:14:38 ID:N4mjZiWU
>>801

パンクしやすい場所って砂利より
歩道の段差だと思うけど?
805ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:15:11 ID:???
>>801
マラソンプラスだろうなぁ
重量結構あるけど、その分細くしてるみたいだし
転がりは軽いんじゃないかな
どうだい? >>802
806ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:18:11 ID:???
>>805
ん?呼んだか?
>>782参照だ。これも俺だw
807ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:20:23 ID:???
さんきゅー >>802
いっとけ >>801 マラソンプラス
808750:2010/05/30(日) 00:26:49 ID:???
みなさん本当にありがとうございます。

ここまで勧めていただいたのですから、マラソンプラスにしたいと思います。

今からポチッて来ます!!
809ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:30:26 ID:???
てす
810ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:32:16 ID:???
今日、名古屋駅の新幹線ホームで石原良純を見たウホッ
811ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:36:50 ID:N4mjZiWU
絶対にパンクしない。
ペダリングが重くならない。
空気を入れる必要もない。

http://www.myring.jp/oshirase122.html
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire.html#airless
812ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:38:37 ID:???
16インチはやっぱいろいろときついかなー?104ほしいんだけどどうなんだろう。
813ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:39:31 ID:???
随分とアナーキーでゴッド・ゼイブ・ザ・クィーンな流れだな
814ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 01:10:44 ID:???
失敬だな君は。
815ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 01:35:29 ID:???
なんか流れに乗り遅れたけど、マラソンプラスまでの耐久性が必要無い場合にコジャックとかどうかな?
自分もそのうち、どちらかに変えようと思っているんだけど。誰かコジャック使っている人います?
816ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 01:48:57 ID:???
>>785
ブレーキシューは互換性あるのね、把握
ちなみにVブレーキでもキャリパー式でも大丈夫?あくまでカテゴリ内だけ?
817ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 06:09:48 ID:???
>>816
VはV。キャリバーはキャリバー。

818ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 06:30:05 ID:???
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3e/66/ask1634/folder/583257/img_583257_14639783_7?1275110642

ここまで前下がりなシートだとまともに座ってられないと思うのは私だけ?
819ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 09:21:07 ID:???
>>815
道路条件もなしに どうって言われてもな
必要ないならコジャックでいいんじゃないか?
820ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 09:23:32 ID:???
ドッペルギャンガーび70シリーズ、80シリーズは
俗に言う 
『ルック車』ですか??
821ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 09:30:06 ID:???
いやスピリッツ溢れるロック車だよ
822ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 10:47:53 ID:???
>>820
MTBメーカー製でもDEOREコンポ、RSダートサス以下はルック車なんで、
当然ルック車の括りだが、「俺はMTBにのってるんだ!」
と、いう痛い見栄が無い分、ドッペルの方がオトコマエw
823404:2010/05/30(日) 11:46:46 ID:???
自転車って結局乗ってるエンジン次第だよね
824ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 16:05:08 ID:???
802のハンドルバーの径ってなんぼ?
825ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 17:00:31 ID:???
>>818
いや、それは誰もが思うけど
本人が乗りやすいんなら別にいいんじゃね
予想するに前傾でハンドルに体重を載っけて乗ってるのか、
剛脚でほとんとどシートに体重かけないで乗るため前傾のために前下がりにしてるのか
わからない
826ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 17:23:06 ID:???
キツい勾配の坂をシッティングで登り切る為のポジションなんだよ
827ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 17:43:26 ID:???
801で一番軽いギヤで歩道橋登ってたら空回りみたいになってこけそうになった
平地では普通に走るんだがこれどこが悪いの?
828ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 18:00:17 ID:???
スプロケかな
ラチェットの掛かりが悪いかも
829ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 18:11:35 ID:???
スプロケ
単純にモンキレンチで増し締めとかじゃ治りそうにないのね
830ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 18:16:48 ID:???
クランク外しの専用工具って高いの?
クランク回りも一度、クーリングOFFしてみたいものだ。
ちょっとキシミ音が気になる・・・
831ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 18:22:44 ID:???
2kもしないはず
832ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 18:26:43 ID:???
833ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 18:29:50 ID:???
ああ、きしみか
本当にそこが原因ならクランクもはずすがBBメインだな
834ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 19:16:29 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/road/a050/fc_a050_page.htm
これとドッペル純正52Tってどっちがいいんかな・・・
835ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 19:48:01 ID:???
>>834
これ付けるならBBも交換したほうがいい
デフォだと軸長が長過ぎ
836ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 19:55:55 ID:???
>>826
下りは恐ろしそうだな
837ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 20:27:55 ID:???
>>834
FX-55でFC-A050を使用中。
BBはBB-UN54 110mmに交換、FD-A050 SL-A050でフロント2段化
FC-A050はクランクはアルミだが、アーム、チェーンリングは鉄で重い。さらにチェーンリングは、かしめで
止まっているので交換不可。
値段相応

http://imgur.com/CdA1K.jpg
http://imgur.com/P8xSy.jpg
838ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 20:39:59 ID:???
すぐ改造した人が出てくるのがすごいところだなww

>>837
綺麗にまとまっていて格好いいんだが、そのそそり起つエンドバーは楽なの?
839ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 20:45:04 ID:???
>>834
FDつけないなら純正52Tのみでいいんじゃねぇの?

うちは余ってたFC2203のミドル抜き52-30のニセコンパクトだが、登坂でもしない限り52しか使わない。
840ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 20:55:22 ID:???
837>>
アミーバ を昨日装着。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%90-amoeba-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89-JY-880-BK/dp/B0014IC4DI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=sports&qid=1275219996&sr=1-1

今日80km位走行してみたが、アマゾンのレビューにあるようにバーが細くて
いまひとつ握りにくい。
パーの上部を握るとと上体が起きるポジションになり、楽と言えば楽。
しかし、ほとんど握らなかったので、ただの飾り。
841ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 21:05:16 ID:???
四角軸のクランクは旧型になるので中古を気にしなければ結構良いのが手に入るよ

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h138837243
TIAGRA 走行400km+カセット付
で落札価格\2,980−

842ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 21:07:08 ID:N4mjZiWU
>>837

チェーン短すぎ。w
843ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 21:09:51 ID:???
>>840
バーは水平にすると楽かもよ。

ホムセンで、ちくわ型のスポンジを買って両面テープで取り付けると握りやすくて
良い感じになるよ。
844ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 21:14:00 ID:???
>>837のバーエンド、ワロタw
845ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 21:15:21 ID:???
漏れだったら、恥ずかしくて、そんなバーエンド付けないw
846ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 21:57:04 ID:???
>>837
テールライトは100均?
ちょっとした凸凹で簡単に赤いカバーふっとぶから、セロテープぐるっと貼っとくと安心
847ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:02:20 ID:???
チェーンがそんな状態でも、変速って動作するのか?
848ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:10:06 ID:???
>>842
前後とも最大の歯にチェーンを掛けた状態から
2コマ長くした状態でカットしたのだが間違っている?

>>847
全組み合わせ問題なく変装する。

849ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:15:12 ID:???
トップローだからそうなってるだけじゃないか
850ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:22:28 ID:???
そうだね。
前−後が最大−最大だからだな。

実は自分もそーいう使い方をしちゃうんだけど、タスキ掛けはやるなって話しもあるよね。
でもフロントを切り替えする時って、すごくギアがぎくしゃくしちゃうんだ。
851ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:26:28 ID:???
バーエンドwwwww
852ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:49:22 ID:???
tes
853ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:50:24 ID:???
202購入して一ヶ月。
何気なく下側から覗いてみたら
恐ろしい事になっていましたw
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1275227330270.jpg
854ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:53:30 ID:???
立ったバーエンドはドッペラの証し。
855ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 23:02:08 ID:???
>>853
怖いなぁww

思わず自分のも確認しちゃいました。大丈夫だったけど。
856ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 23:12:20 ID:???
>>852
ちょっとバネ座金買ってくるわ
857ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 23:21:25 ID:???
あまりDQNな飾りはちょっとなぁ・・・
858ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 00:03:04 ID:5Z+5auF4
>>848

その状態だとあと4コマは必要かと。
トップギアに入れた状態で
ディレイラーの2枚の歯車が垂直に並ぶ状態が適正。
859ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 00:36:21 ID:???
>>817
キャリパーの右上のんは点々やないで、丸や。他所で恥かかんように今の内に覚えときや。
860ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 00:43:30 ID:???
昔Deoreをディレーオと読んで恥かきましたw
861ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 09:16:57 ID:???
>>853
自分は209なのですが、その部分を増し締めしようとしたら・・・
空回りしました あはは
862ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 10:24:23 ID:???
まぁあれだ、それはドッペルからの警告だよ。
「もっと俺を弄ってくれ!」
863ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 10:34:07 ID:???
wikiのトップページに警告出るかな?
http://www.dailymotion.com/video/xctm56_bianchi-rstyyyyyyyyyy-2-2_news
こんなことにならないことを祈る
864ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:03:43 ID:???
ドッペル買おうと思ってチャリオタの父ちゃんに相談した。

即答で「やめれ!」と言われた...orz
865ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:10:14 ID:???
当たり前だw
チャリオタほどこれらの自転車は敬遠したがるだろう。

いっとくがこのスレの住人はチャリオタじゃないからな?
分かるな?
866ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:11:44 ID:???
>>864
チラシの裏にでも書いてろ
867ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:13:37 ID:???
チャリヲタなら乗せたい自転車とかあるだろうしなぁ。
868ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:16:05 ID:???
折りたたみで、この値段で、他探しても無いぞ。
ただ、ノーメンテで乗りたい奴はヤメトケ。
半年乗り回したら、どこかにガタがくる。
そん時、自らメンテなりチューニングできる奴なら問題ないが
そうでない奴は都度にショップに通うことに成りかねない。
ただ、ただだよ。ほとんど観賞用でチビチビしか乗らなかったら
半年で・・・ってな事にはならない。
使ってるパーツが安いから、んだけ劣化も激しい・・・と言う事だ。
869ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:16:53 ID:???
最近自分の車をどこに駐めたか分からなくなる夢をしょっちゅう見るんだ。
何かの暗示かな。
870ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:17:14 ID:???
↑スマン誤爆だ。
871ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:19:51 ID:???
そう、俺たちはドッペルという可能性(ポテンシャル)を買っているんだ。


と、ビーズ風に言ってみる
872ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:38:20 ID:???
皆さん、ありがと。
自活し始めて間もないので蓄えもなく予算が限られています。
乗っていたママチャリが盗まれて新しいのを買うことに。
アマデウスというのが気に入ったのですが初心者にはメンテは無理ですか?
873ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:41:52 ID:???
親父に工具だけ貸してもらえば素人でもできる。
メンテ方法は一応ネットで調べておけよ。
874ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 17:45:55 ID:???
>>872です
取説・組立説明書ダウンロードして見ましたが
これ自分で組むの?不安...orz
875ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 19:01:01 ID:???
んなこといってるから親父が頼まれると面倒だと思ってやめろって言ったんだな
876ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 19:13:12 ID:???
ツールに出れるような選手を育てるチャリの英才教育ってどうやってやればいいの?
877ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 19:32:07 ID:???
それは日本で聞いてもしょうがなくね?

ツール中継の時にJスポのツイッターに流してクリリンに答えてもらえw
878ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 19:47:02 ID:???
そもそもここで聞くことじゃなくね?
879ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:00:49 ID:???
ドッペル乗りの少年が大人になってツールに出たら嬉しいじゃん
880ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:08:38 ID:???
想像してごらん
ビーズがツール・ド・フランスに自転車を供給する未来を・・・
881ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:27:16 ID:???
折りたたみTTバイクとかか?
882ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 21:23:15 ID:???
>>872
チャリオタの親父さんに駄目な理由と予算内での良い自転車聞いてみたらいいんじゃね?
883872:2010/05/31(月) 22:11:32 ID:???
>>882さん、どもです。
父に駄目な理由は聞いたんです。
すると、
「安かろう、悪かろうの最たる物だ。金と労力を費やしグレードアップを
計るならそこそこの物ができるかも知れぬが、それにはスキルを磨くことも
必要だよ。でも今のお前には望めんことだから、、今回は少しだけ資金面
で援助してやるから命を預ける道具に金を惜しむな」と。
で、とりあえず住まいの近くの自転車屋を当たれと言われますた。
884ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:14:40 ID:???
俺ら完全否定・・・
885ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:21:03 ID:???
やはりな、、、何でも買える金があるならそれで全て解決だろう
886ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:25:00 ID:???
ネタくせえw
887ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:25:06 ID:???
少しだけ資金面で援助って、結局全額でしょ。
888ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:35:59 ID:???

206を、4時間以内に2度見かけた。ステッカーが貼ってあったので
明らかに違う2台だ。いまだ姿を見せない新作を早く見せてくれ
って、d9/MidtownRushの詳細ページが公開されとるが!!
他の未公開の車体も早くみしてくれ〜迷ってるからー
889ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:41:20 ID:???
初めての自転車にドッペルを選んだもれは負け組なのですね(´・ω・`)
少し触ると少しよくなっていくのがよく分かって楽しいのになぁ
890ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:44:47 ID:???
20インチの折りたたまないモデルを選ぼうとしていたが、このMR結構
いい雰囲気だしてやがるぜ><
891ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:49:01 ID:???
まぁママチャリより安い自転車だしな
892ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:54:56 ID:???

d9 Midtown Rushの実売価格だが31000ぐらいと予想、それじゃあ買わないけどなっ。
893ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:34:08 ID:???
d9はプレスポやESCAPE R3には完敗
トーキョーバイクみたいな半端なのならちょっとは勝負になるか
しかしコンセプトが糞すぎる毎度の事だが
変態オレンジに惚れたヤツ以外買わんぞ
894ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:37:15 ID:???
いらん心配だ
895ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:39:55 ID:???
コンセプトにまた「ヒエラルキー」入れちゃってるよw
896ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:47:03 ID:???
ロークオリティデザインってなんだ?と思ったらローグラビティだった(^_^;)
897ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:50:13 ID:???
白のストレートフォークがかちょわるいなぁ
898ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:53:56 ID:???
>>889
初めての(実は初めてではないがw)自転車がドッペル__
のお陰で、今は計3台の自転車が4畳半に格納されてる。
どれもお気に入りだ。
ドッペルに出会わなかったら・・・自転車とは無縁の人生になる所だった。
さすがに遠乗りでドッペルに乗る機会は激減したが、近所の足にドッペルを使う。
んと、買って良かったよ・・・漏れの場合は。
899ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:55:51 ID:???
だれか60T買ってレポって
900ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 00:07:30 ID:???

60tここで聞かずとも答えは出てるんじゃないか

d9は値段次第では買うぜ。がっかりさせないでくれよな。

値段が予想以上の場合あさひに直行しますね。
901515:2010/06/01(火) 00:58:00 ID:???
追加情報。211のフロントディスクブレーキ用の交換パッドだけど、Hayes MX2互換っぽい。
>>480から形が同じユネックスのUN-BP023 BRH09600ってやつを買って確認したので間違い無い。
シマノの安いやつも純正の交換パッドは品切れが多いし、互換品なら入手性や価格も同じかと。
902ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 02:48:28 ID:???
洒落で56Tとか60Tを元から付けたのを限定販売すりゃいいのにな。
部品のクチコミも広まるだろうし売れ行きが良けりゃレギュラー化すりゃいい。
てか他社との差別化を計って全車54Tを標準仕様にしたら話題性たっぷりで売り上げ伸びると思うんだけどな。
903ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 02:55:34 ID:???
フロントのギア数上げても話題にはならんよ
でもって一番売れ筋の202や210が54Tになっても2万超えたら
売り上げが伸びるとは思えない
904ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 09:58:24 ID:???
>>898
ちなみに2台目・3台目は?
何を買われたのか教えて下さい。
905ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 12:10:34 ID:???
56はまだしも60標準装備は出ないだろうな
906ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 13:48:13 ID:???
ドッペル、人気だな、おぃ。
本国の中国語表記ではどうなってるのか? 知りたい。
907ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 14:06:51 ID:???
「怒通減流」と書いてドッペルと読むらしい







嘘。無理に漢字にはしていないみたい。

Doppelganger台灣總經銷
http://www.bikehome.com.tw/page1.aspx?no=100090513162333775
908ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 14:47:42 ID:???
ちょww

ドッペラーって台湾にもいるのかwww
909ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 14:54:58 ID:???
何回もこのスレで出てるんだが
910ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 14:55:52 ID:???
「兄貴愛交尾」だろ?
しかし、コイツらすげーなwww
911ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 15:11:18 ID:???
中古のスクエアテーパーの52Tなら安いよ
http://www.cycly.co.jp/shop/parts_detail.asp?id=289674
912ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 16:12:20 ID:???
サイクリーはドッペル(ノーマル)じゃ買取してくれないのね・・・
913ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 16:20:12 ID:???
そりゃ一流メーカーと比べたらブランド力ないからなぁw
914ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 16:21:21 ID:???
有名メーカの自転車なら買うよなw
安もんのナンチャッテずてんさは買えまてんw

915ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 16:48:52 ID:???
なんか新しいの来た?
80x?
916ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:12:22 ID:???
917ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:20:11 ID:???
中古のスクエアテーパークランクを買うときには程度の良い物を買わないと
かえって金がかかるから注意

特にチェーンリングのボルトは高くて、錆びているからって交換すると \1,500-位
今さらスクエアテーパーのキャップは街中の自転車屋で売ってないから取り寄せ
か通販になっちゃうので \185x2 + 送料

焦って買わないで選んだ方が良いよ。
918ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:06:40 ID:???
BBごと換えようぜ
919ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:12:19 ID:???
ほんとチェーンリングボルトとかボッタクリだよなあ
自転車パーツは安いとか言われるけどそれは島野の廉価パーツだけの話だと思う
920ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:20:37 ID:???
また新車追加されとるな
8xx系3台も
921ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:24:17 ID:???
たまんねぇよ。
922ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:30:55 ID:???
前だけディスクって意味あるの?
統一して欲しいな
923ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:38:43 ID:???
ビーズは自棄になっているのか、それとも自転車部門の調子が良いのかどっちだ?

まぁ、物が物だけに自転車操業かもね( ´∀`)
924ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:45:21 ID:???
だれうま
925ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 23:27:12 ID:???
801買ったよアッー
926ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 23:30:23 ID:???

新作の名前とコンセプト発表するのはいいんだが、

形がわからないものを早く魅せろよっm9
927ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 23:42:18 ID:???
つうかこんなに車種増やして大丈夫なのか?
928ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 23:43:35 ID:???
パーツはほとんど共通だし無問題
929ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 23:47:38 ID:???
次期主力って書いてるFXが一つも開発されてないんですが・・・・・
930ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:00:06 ID:???
>>929
じきにでるさ
931ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:10:08 ID:???
932ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:14:46 ID:???
厨2が覚えた言葉をやたら使いたがるようなもんだから期待するな
933ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:20:05 ID:???
>>929
永遠に「次期」主力なのです
934ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:28:12 ID:???
彼女の301がぶっこわれそうなので新しい3系早く出してください
935ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:40:40 ID:???
>>新FX
白黒でpanda、赤白でkotobuki
これくらいならすぐ出そうだが…。
936ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:40:44 ID:???
>>883
自立して自分の生活を始めたのだから
親の援助を当てにしないで自分を磨くんだ
たまたま見つけたこのスレの仲間も助けてくれるし
初心を貫徹してドッペラになるのが男だと思う
937ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 01:05:03 ID:???
ユニクロの企業コラボTシャツにジャイアントのがでた
ギャンガーはまだかなアッー
938ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 01:27:08 ID:???
>934
301いいよねぇウチのは変わり果てた姿になってるけどw
フェンダーだけは301のみのアイコンだから残してる
939ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 01:57:00 ID:???
202の玉押し調整しようとして後輪ハブ分解したら
スプロケ側の玉押しが(( ;゚Д゚)))))))
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1275411376285.jpg

コレこのまま乗ってたら危険?
940ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 02:30:00 ID:???
つアロンアルファ
941ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 06:50:43 ID:???
>>939
gkbrしてる理由がワカラン
942ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 07:58:29 ID:???
943ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 08:20:36 ID:???
>>939
ベアリングの圧力は上のパーツが受けて下のパーツはグリス封入役だから、ガタつかないように
止められるなら走ること自体の問題ないだろうけど、ガタついたらグリスがもれちゃうな。

まだ保証期間だったらその部品だけでも交換してもらったら?



944ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 08:20:40 ID:???
背中にポケットあるなら欲しいけど
945ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 08:55:24 ID:???
oi
おい
やばいぞ
日本からタオバオの商品買えるようになったらしいぞ。

Dnp余裕で買えるぞマジやばい
946ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 08:55:54 ID:???
>>939
どこがおかしいのか分からんのだが・・・
947ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 09:27:01 ID:???
>>946
横レスだけど、写真の2つのパーツは1体になっていて通常外れない部品なのかと。

http://homepage1.nifty.com/kadooka/maintenance/hub-greaseup/hub-greaseup.html
分解した後の写真を見てみると判る

>>939の下の部品の内径=上の部品の外径なので共締めしたら固定できるってもんでもない
カシメ?等で通常は外れないようになっているんだと思う。


948ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 09:35:42 ID:???
949939:2010/06/02(水) 09:55:15 ID:???
>>941
>>946
え、この2つの部品て
本来1つにくっ付いてなきゃならんモノじゃないの?

ココ以外の3箇所(前輪ハブ左右、後輪ハブ左)は
どうやっても分離しそうに無いんだけど。


>>943
なるほど。
リング状の部品はグリス封入のためのパーツなんですか。
締め込めばガタつきは無かったですが、
なんつーか、水平に固定できない感じです。
グリス漏れちゃいそうですね。
950ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:12:22 ID:???
中華粗悪品展示会のよーな・・
951ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:17:25 ID:???
>>948
うむ。
Dnpの11-32で送料入れて3500円ぐらいだな。
1万以上で送料無料らしいが5個も6個もいらねぇww

ヤフオクのブツが値下がりする可能性は結構あるかなぁ・・・

>>950
自転車パーツに関しては中国台湾は珍品が多いから面白い。
ホイールとかも変なのがあるはず。
952ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:19:20 ID:???
共同で買うくらいしないと送料高すぎるな
953ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:22:04 ID:???
>>948
>匠の芸シリーズの紅の酸っぱい枝ティシュボックスのDNP
>17549の濡れた玩館は王冠のDNP CENTURIAのフィルム男性スーツコニカのAGFAのAGFAに突き進む別ウィンドウで開く

何事かwwwwww
954ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:22:57 ID:???
6個かって5個オクに流せばよくね?2000円ぐらいなら即決だろ。
955ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:23:56 ID:???
よしやれ
956ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:26:35 ID:???
いやおまえがやれ
957ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:30:52 ID:???
なんか胡散臭い珍品ばかりでオラワクワクしてきたwwwwww
958ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:31:04 ID:???
>>954
落札した人から非常によくないとの評価がつきました。

評価:非常によくない
コメント:ガタがあるので返金を要求しましたが断られました。

959ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:35:50 ID:???
http://topics.chinamall.yahoo.co.jp/info/guide/fee/post_8/

送料が安けりゃねえ・・・
960ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:44:53 ID:???
>>945
アリのババ今起こったことを話すぜ(ry
961ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:48:29 ID:???
7速まではそのままでいけるけど
8速ってどうなの?DnP
962ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:59:38 ID:???
>>961
>>948の8速はカセットじゃね?

でもDNPはボスフリーの10速ぐらいまであったはずだが
963ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 12:09:59 ID:???
いまさっき昼飯買いにマルエツ行ったらスザンヌっぽいギャルが220乗ってた
ピンクがまぶしかったぜ
964ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 12:11:28 ID:???
チッ
965ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 13:15:47 ID:???
リアハブをグリスアップしようとしたらスプロケのあまりの硬さに断念した
966ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 13:57:33 ID:???
あれは確かに固かったな。
たまたまセット物工具に22-24のメガネがあったから外せたけど、モンキーで外すのは難しいと思った。
967ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 16:06:34 ID:???
>スザンヌっぽいギャル
バカっぽいギャルって事だな
968ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 16:24:42 ID:???
>>967
つまり、ドッペル=バカっぽいチャリンコって事だな
969ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 16:27:01 ID:???
>>965
そこで556の出番でs
970ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 18:06:40 ID:???
>>963
中野?
971404:2010/06/02(水) 23:36:41 ID:???
ペダルに注油したら音と振動が消えた・・・
こんな事で直るんだ・・・
972ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 23:56:05 ID:???
wikiでしゃぶりかたを勉強してこい
973ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 01:46:26 ID:???
店頭でいろんなペダルの軸を指で回してみたんだけど、
高いペダルがコリコリだったり安いペダルがスルスルだったりした。
抵抗が小さい程良いペダルだとおもうんだけど、
高いコリコリペダルをしばらく使うと当たりがついてヌルヌル回るようになったりするもの?
974ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 02:01:15 ID:???
高いペダルならほとんどベアリング使ってるからどれもスルスルじゃないの?
5000円以下のペダルだとカップ&コーンのが多いから、そういうの買ったら当たりを調整してやらないとぬるぽ
975ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 03:09:17 ID:???
976ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 03:13:05 ID:???
そこら中に張って荒らしやめ!
977ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 04:19:13 ID:???
小径車やめよっ
978ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 04:38:32 ID:???
おはようございます。
979次スレ:2010/06/03(木) 08:28:05 ID:???
980ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 09:25:42 ID:???
>>974
ガッ


マジレスしとくとペダルは加重された状態で回される。
指で触った状態で回すのと違うので一概にコリコリぬるぬるが
動かしやすさに反映されるわけでない。
981ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:04:40 ID:???
BBだってハブだって
982ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:07:10 ID:???
アメンボだーってー
983ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:15:32 ID:???
みんなみんな 生きているんだ ホモだちなーんーだー
984ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:54:57 ID:???
アーッ!良かったわ、兄貴が居て
アーッ!良かったわ、ホモでいて
985ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 12:17:58 ID:???

  ( ゚д゚)      お、おまいら…
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
986ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 12:32:10 ID:???

  (゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

987ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 15:00:42 ID:???
ドッペル、こっち見んな!!
988ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 15:45:22 ID:???
230〜232が売れないよう・・・
1スレ中に1回も話題にならなかったよう・・・
何が駄目だってのさ?
989ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 15:54:49 ID:???
>>988
ビーズ乙
990ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 16:34:39 ID:???
>>988
中の人、乙w

210とかのデザインが絶妙すぎてそっちに流れちゃうんだろうな。
231なんて格好良いのにね。

でも230の黄色車体色は無いわぁ...誰得?
991ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 16:54:53 ID:???
>>988
それ耐荷重85kあるんだ。
そっちにしとけばよかった。
104改造するとこ多過ぎ
992ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 17:01:18 ID:???
230とかどうでもいいから550入荷させてやれよ
どこも売り切れとるやん
993ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 17:12:25 ID:???
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/img/flame/23X.gif
寸法表でE+F=Dにならないの直そうぜ?
994ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 17:22:19 ID:???
>>992
あるにはあるが・@なんちゃら・Goodなんとか・、相場より高値付ける業者しか出していないな><
995ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 17:29:37 ID:???
D7 Ballisticがシングルスピードなのにトラックエンドじゃなさそうな件について
996ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 17:47:56 ID:???
>>995
しかし、我々は考えます。トラックエンドにする事に意味はあるのでしょうか?
自転車はエンドパーツを含めたトータルでデザインされるべきだというのがドッペルギャンガーの主張です。
997ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 17:53:34 ID:CGonukPx
エバンゲリヲンのコラボモデルを出したらどうですか? 8万くらいでも売れそう
998ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 17:55:35 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 18:04:35 ID:???
エヴァ作るならパチやスロ意識して777で作りましょう
1000ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 18:05:54 ID:???
アッー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。