■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256776776/

>>3- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図

>>3- 以降に奥多摩エリア自転車用地図あり
2ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 18:05:44 ID:???
├田口峠┬─南牧──下仁田─254─富岡──藤岡 ┬┬本庄─┐┌妻沼─利根CR┐ │
臼田 塩之沢峠┳ 御荷鉾林道━┓┌┬鬼石─462 児玉┴┐┌深谷┴17──┐    │渡良瀬CR
├十石峠┬┸┬万場──神流湖┸┤杉の峠┌ 140─┬寄居─140─────熊谷  └┤
├ぶどう ┘ 299 └土坂峠┬┐  ┌┘  ├─┴釜伏峠┘  │ └254┐      │   関宿─取手
佐久 峠  └志賀坂峠┐│└城峯山 ┌皆野 └二本木峠└┬─┬小川町┐  │    └┐
│       │    小鹿野┐└吉田┘140    └粥新田峠┤ 松郷峠  │  └荒サイ┐江戸サイ
141     ┌┘     │  └299┬─┘  ┌──皆谷┘ │   └──┴254─┐   │   │
小海    │     両神┐    │┌─定峰峠   ┌─西平┬都幾川──┬東松山─┤   │
│    八丁峠 ▲   ┌三峰┬─秩父─┐└白石峠┘   ┌┴越生──物見山  └┐ └┐
川上     │両神山  140 さくら湖└┐丸山林道┴大野峠┐黒山──┐      周回─┼─┤
├┰三国峠└日窒鉱山┐││▲    ├正丸T ┐┌狩場坂峠│     └┐    │  254 ヤジマ┐
┘┗┓┗━中津川林道┴┤広武甲山├正丸峠┼┘├傘杉峠┴グリーンL┐│┌鎌北湖   └──┐荒
▲▲大   ▲甲武信岳  │河    山伏峠   ├─┴┐  ┌──顔振峠┴┴物見山         │サ
瑞金弛┌雁坂T × ─140 ┘原    │天目指峠┐  └吾野─高麗─299─┐└清流─高麗川 │イ
牆峰峠│ 犬切峠┐     逆    └─┴─┐└子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
山山┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐        ││┌入間CR ┤
丘│    沢峠├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
3ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 18:06:26 ID:???
│ 犬切峠┐       逆   └─┴─┐ └子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
   ┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐         ││┌入間CR ┤
丘│    沢  ├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
││┌─峠  │  │            │  ▲御岳┘   │    │    │  羽村 └16┐ ┣━━━┓
焼││▲    └┐風張峠─風張  鋸山   ┏金比羅 梅野木 梅ケ 二ツ塚峠 多  │┃狭山湖│
山││大    ┌┤ │     林道 林道   ┃尾根┓   峠   谷峠  │    摩 │┗┬──┴
峠││菩薩 松 │ │     │   神戸岩 └──┤   └──┼──┘     川│  │多摩湖
│││  嶺 姫 鶴 都民の森 │    │        ├十里木┬五日市────睦橋  拝島└───
窪││    峠 峠  │    └───┴── 本宿 ┘     ┃ │└小峰峠┐  サイ │
平││    ┌┘│  └数馬──上川乗───┘  盆掘林道 ┛┌┴───楢原町──拝島橋
└┤│ ┏深城 │          │          入山峠   │    ┌────16─┘クリ 立川
  ├┘ ┃ │  └┬┐      甲武T  ┌醍醐林道┸┬─川原宿┐  16           ング│
塩山 大峠 │   │田和峠     │┌─和田峠 ──┘     ││ │┌──20───日野橋─20
│    ┃  │   └─┴──棡原┴┤ ▲陣馬山         │└八王子─浅川CR───四谷橋
勝沼  真木│    ┌野田尻┐│  ├栃谷林道─┐ ▲高尾山└┐ │ └16       ┌─┤ロード
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
4丹沢エリア:2010/05/10(月) 18:07:13 ID:???
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
河口湖     └┤      厳道峠 牧馬峠 └三ヶ木┐       │      │ └尾根幹─連光寺坂
├─吉田─都留┴道坂T┐     │  │  ┌─┘津久井湖──城山───橋本──┐  │
富   │          │   ┌┴413┴青山    │                 相模原 小野路┐
士 山中湖─山伏峠─道志道┰┘     ┌┴412─半原───412─┬412───┐ │└16──町田
山 │ │            ┃       │       └─┐    半原越     │ │ 相    │
▲ 籠 └三国峠┐      犬越路     └────── 宮が瀬湖 ──┴──┐│ 129  ┌大和
  坂     明神峠      │       ▲丹沢山        ├──┐     ││  │  │  境
  峠      ├───丹沢湖─── 秦野峠 ┐      [裏ヤビツ]  唐沢林道 ┤│  │模│  川
  │ FSW  ├────┴┬山北─246 ──┴┐       ヤビツ峠  物見峠 │└┐│ 246  C
  須走─┐┌┘        │            │     [表ヤビツ] ▲大山  ├─厚木─┘  R
       246─足柄峠─地蔵堂─大雄山     │       │ ┌大山─伊勢原 金 │     │
       │     │    │    │       └┐     蓑毛┘┌善波246─┘ 目 129 川 │
    ┌御殿場─乙女峠 ┌矢倉沢峠 └────┐│    │    │   湘南平 川 │       │
    │   │   │   │              │└──名古木─┘┌1─大磯─平塚───藤沢
    │ 長尾峠─┴仙石原──宮ノ下──1─┐│       │    │     %8

5GL詳細:2010/05/10(月) 18:07:57 ID:???
黒谷      ├───粥新田峠┐
 ├──┬─┴─┐  ┌白石バス停
 │┌─┘     ├定峰峠   └─┬┬──────小川町─┐
   │┌────┘  │┏━七重峠┘│          │    │
   ││┌──白石峠┼┛       松郷峠 雀川上雲線┤    └──東松山─254
   │││    │ 堂平山       ├──┴横松郷─┼┐        │
 ┬┘高篠峠  └┐           │           ││┌─焼却場┤ ヤジマ
丸山  │└──白石峠入口───┬西平─<172>─田中┴┴物見山─高坂─荒サイ
林道─大野峠          ┌──┤   ┌──┐   └───────┐りこ坊└┐
    └刈場坂峠┐ 日向根┘   │梨花│CC │弓立山┌シロクマパン┐  │
       │    │┏━┛      └──┘   └┴┬─┘┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 ┝┛    ┌──梅本線 ───┬─┘甚五郎        └毛呂─┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐           │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─ 一本杉峠 │宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │    └ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │     └北向 ┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐     地蔵 └┐    │
      │   │   子の権現       ┌─東峠┘  │      │  清流線  │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬中藤─┐     └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │     │
└有間峠──名栗湖┤                 │                 │宮沢湖│
             └─────原市場── 小瀬戸─────<70>───┴──飯能
6凡例:2010/05/10(月) 18:08:55 ID:???
凡例: T=トンネル
    CR=サイクリングロード
    ▲=山
    ×=通行不能
    ━=ダート、オフロード
    ─=舗装路、オンロード
    数字=国道番号
    <数字>=都道府県道番号(詳細図のみ)
7過去スレ:2010/05/10(月) 18:10:34 ID:???
■峠越え■ 奥多摩〓秩父〓丹沢 ■限界心拍■
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066185967/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 2
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096683653/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 3 往復
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117589267/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141049985/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162554044/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185111312/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194629881/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209789987/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221929533/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236377825/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247823104/l50
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256776776/
8ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 18:12:19 ID:???
PDFファイルのアドレスはたしか更新されてたと思うから
アドレスは貼らなかった。
誰か貼りつけて
9ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 18:54:03 ID:???
661 :ぼよん :2010/04/03(土) 22:01:16 ID:???
きょうは、風張峠など。いつもは林道経由なので、すごく久しぶりに周遊道路を登ったよ。

で、春なので利用があるかもとバージョンアップ。時坂峠を追加、じゃっかん修正しました。
通行止め情報、誤りのご指摘、ご意見などお寄せくださいー。

自転車用奥多摩エリア簡易道路標高地図
http://www.geocities.jp/kantouzenzu/index.html
10ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 02:50:24 ID:o5pHhRVj
あと1時間ほどで24時間ぶっとおしな雨が来るな・・・
11ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 19:42:54 ID:???
>>9
情報UPありがとう すごく参考になりますね。
大月から小菅まで 車でも大変でですよね。
深城ダムは山梨県の水道用のダムなんですね。大月市と上の原町4万人に供給とか。
ダム内部の見学無料で案内してもらえますよ。但し平日の16:00頃まで
12ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 01:18:36 ID:???
葛野川ダムもお忘れなく。
13ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 09:53:33 ID:???
昨日久しぶりに峠上ったら汗で目がムスカ状態になったでござる。
14ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 10:03:48 ID:???
>>13
こんな感じ?
           ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:- イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
目がぁーーーー!
15ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 10:07:36 ID:???
>>13
つ 【汗取り帽子】どぞ
16ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 12:09:53 ID:???
松姫峠からの展望はいいですね。なんで松姫なのかね?
17ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 12:18:28 ID:???
>>14
そうそうwそんな感じ。
最初は我慢してたけど暫くして目が開けていられなくなったw
18ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 18:19:57 ID:rIpmYTRO
松姫伝説だよ
信玄公のry 逃げてきてry 松姫峠を通ってry

松姫峠のイメージ→緑 ダイナミック 人少っ
19ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 19:40:49 ID:???
松姫伝説ありましたね。ご参考
20ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 19:41:58 ID:???
21ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 22:52:35 ID:???
今日はじめて大垂水峠登った。
高尾山口から。
距離もあまりないしけっこう緩やかで楽しい。
頂上まで登って、帰りのことを考えて引き返した。
22ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 22:55:42 ID:???
お疲れ。次は下って津久井湖経由で帰ってみたら?
23ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 07:52:58 ID:???
夏シーズンを前に、スネ毛の処理をした。
いつも思うんだが、スネ毛処理の境界で悩む。いっそのこと下半身全部剃れば
そんなこと悩まなくて済むのだが、彼女もいないし、一度ティンコまで剃ってやろうかと思うんだが
そんな時彼女ができたら・・・・とか、ありえない想定を考えて膝までの処理にしている。
24ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 09:23:46 ID:???
剃ってる時点で膝もちnこも大佐ないだろう。

25ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 09:28:28 ID:???
早まるな。
ちんこは生えてこないぞ。
26ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 09:36:19 ID:???
さいたまから奥多摩から松姫峠、R20に抜けて大垂水越えコース。
初めて登ったけど交通量が少なくて良いね。
紅葉の時期は良さそうだ。
27ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 14:44:35 ID:???
>>23
盲腸の手術の時って陰毛剃るんだが看護婦が
やってくれるぞ。その時の楽しみにとっておくんだ。
28ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 15:08:17 ID:???
スネ毛ってどうして剃るの?
見た目?空力?
29ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 20:32:19 ID:???
>>26
スタミナに脱帽です。走行距離は?
30ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 20:42:32 ID:???
俺も脱帽w神奈川だが、奥多摩まで輪行、松姫→R20と同じコース走ったけど、大垂水頭をよぎったが、そのまま津久井湖抜けて帰ってきたw
その日は確か130キロくらいだったかな。
31ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 21:07:37 ID:???
>>29
210km程度だと思います。
GPSがなぜかそれ以上計ってくれなくなったので。
32ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:40:52 ID:???
上の原〜鶴峠越えで小菅の湯コースもいいですね。

長寿の里ゆずりはらの ふるさと長寿館のこんにゃくが絶品。

また飯尾のびりゅう館の案山子軍団がおもしろい。
33ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:51:47 ID:???
あれ、夕方走ってると怖いんだよな。子供とか妙にリアルで。>カカシ
34ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 08:48:37 ID:???
>>32
鶴峠の展望は良くない
35ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 09:03:41 ID:???
真冬にいくと死ねる>鶴峠
36ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 09:35:06 ID:???
>>35
さらに松姫峠に登って大月側に死のダウンヒル
37ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 10:20:32 ID:???
>>31
oneday cycle で 210Km とは おいらは死ぬ

平均月の走行距離?を参考に
 
38ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:21:56 ID:???
>>33
そうそう。妙にリアルだよなあ。
案山子かと思ったら地元の人とかあるし、心の準備がいるよな。

>>35
冬は糞寒いよな。夏は涼しくていいぞ。
39ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:11:14 ID:???
自転車用地図アップありがとう。初心者には参考になりますね
40ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:14:04 ID:???
アルミホークをカーボンホークにすると劇的に腕への衝撃緩和されますか?
41ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:18:17 ID:???
実感だが、そんなには変わらない。タイヤの銘柄違いのほうが大きいくらい。
さらに空気圧を触るほうがはるかに大きい。で、なぜこのスレ?
42ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:19:32 ID:???
フルカーボンって乗った事ないけど、フルアルミフレームからカーボンフォーク乗ったけど
そんなに差はないと思ったw
ただ、最近フルアルミ乗ったら硬いと感じた。
43ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 22:19:48 ID:???
>>37
月2〜3回ロングライドするくらいですかね。
コースにも寄りますが250〜300km程度走ります。

奥多摩はいつも大菩薩、柳沢峠を抜けて塩山から御坂みちを越え
河口湖、山中湖、御殿場にでて箱根裏街道で小田原に抜けるコースです。
おでんの季節は静岡へも抜けますが。
44ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:15:42 ID:???
>>41
オールアルミにしたけどクロモリより乗り心地悪いので前ホークを
カーボンにするか迷ってるので。
45ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:20:29 ID:???
質問スレが別にあるだろうと言ってるんだろ。。。
46ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:42:55 ID:???
質問スレ探すのめんどう
47ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 17:51:58 ID:???
カーボンはピンキリで、ガチからヤワまで様々。
48ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:21:06 ID:???
>>42
実体験情報謝謝
49ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:18:58 ID:???
>>46
死ねば迷わなくて済むよ。
超おすすめ。
50ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:08:45 ID:???
>>47
情報ありがとう
国立のサイクリーでカーボンホーク探そう
51ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:17:57 ID:???
>>50
実物を持ってみて、重さとか、叩いて中身がしっかり詰まっている感じのは丈夫だけど硬いよきっと。
形がベンドしてて軽めのは柔いはず。

フォークの先を掌でトントンして振れ幅を確認すれば直感的にフィーリングが掴める。
52ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:40:23 ID:???
荒らしにレスする奴も荒らし
53ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:50:03 ID:???
>>51
情報ありがとう ベント度ね なるほど
54ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 20:08:09 ID:???
峠越えのマップは役立ちますね 標高もでてるし。ありがとう
55ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 17:44:59 ID:???
道志みちを行って帰ってきた。山中湖までのルートはなかなか面白かったけど、バイクが多すぎてうんざりだったな。
割と静かなふいんき(ryで鳥のさえずりや川の水音聞きながら走るのが好きだから、改造マフラーの臭い排気ガスと爆音を聞かされて
イライラした。
良いコースなんだが二度と行かないだろう。
56ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 17:56:28 ID:???
そりゃ土日に道志や周遊いったらそうなるだろうシーズンだし明日くずれるみたいだし

周遊でまたひとりバイクが死んだそうだ
57ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:22:08 ID:???
>>55
道志道は狭い漢字ですよね。
58ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:31:56 ID:???
周遊は警察の見回りが強化されて休日でもかなり快適になったな
常に2、3台のパトカーが往復してた
59ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:07:19 ID:???
>>56 これか

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1272641244/570
570 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 09:37:28 ID:6KT0SJLu
すまん今確認したら本当に事故あった。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY0s-PAQw.jpg


60ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:45:33 ID:???
そりゃ、毎日のようにバイクと車の事故があって、死人もでれば強化せざるを得ないだろうな

トラックのリミッター義務化で事故が半減したので分かるように、スピードさえ守ればいいんだけどな
61ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 07:39:57 ID:???
400ccってことはスーパースポーツというよりCBみたいなバイクかな?
ゆっくり走ればいいのに。
62ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 07:56:23 ID:???
>>55
ヤツラ、休みが多いから、何度も抜かされるんだよね。
3回くらい同じバイクに抜かされた事あるよ
63ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 08:00:00 ID:???
休憩ポイントで休んでても、爆音たててやってきて、「うわあwww空気うんめええええwww」とかいいながら
タバコ吸い出すんだよなw
64ツール・ド・名無し:2010/05/23(日) 12:23:20 ID:LocSPdLh
ごめん、それって昔の俺だ…
今はバイクはちゃりに
たばこもやめたが…
65ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:17:36 ID:???
俺も今は反省している
66ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:56:45 ID:???
ライダーから自転車海苔になって山へ行くと、バイクに乗ってた頃よりも休憩が少ないのに気付いた・・・
たいして疲れたわけでもないのに、何やってたんだろうなあの頃は
67ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 10:42:10 ID:???
でもまぁバイクだって疲れるよね。お尻がランブータンになっちゃうし、じっくり景色を見たい時だってあるし
68全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/05/24(月) 21:41:34 ID:???
                ./⌒\
               (;;;______,,,)
クルヨ━━━━━ー二三ヘ( =゚Д゚)ノ━━━━━━コレ!!!!
69ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:50:01 ID:???
こすりつけさいこう
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/05/24(月) 21:56:00 ID:rLp9ybuB
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´     コラーの仕業じゃ〜    >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__///
71ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 05:17:39 ID:???
周遊でパトカーがゆっくり走ってると追い抜いていいか迷う
72ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 10:31:34 ID:???
あれがマビックカーだったら心強いのにな
73ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 10:48:29 ID:???
天井に自転車をのせてるパトカーですか
74ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:29:05 ID:???
>>72
それは良いアイデア
ホイールの他にもボトルや補給食も完備して欲しい
75ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 12:02:12 ID:???
お前らの発想に乾杯
76ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 12:04:47 ID:???
>>72
それ、商売にしたら儲かりそうだな。
77ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 12:10:28 ID:???
>>76
どうだろうなw
少なくとも俺は用ないなw
78ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 12:46:55 ID:???
現地売りは高いよ〜
79ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 12:48:11 ID:???
俺ならチューブ1本3000円はいただくな。
80ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 15:16:13 ID:l9176N96
金曜日に周遊でオートバイ自爆、死んだらしいな。
周遊、一歩通行でずいぶんオートバイ減ったけど、
ふるさと村〜奥多摩側 は双方向通行可だから、バカがまだ
飛ばしているね、皆まきこまれないように。
81ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 15:57:14 ID:???
登りの途中で休みをとるときもバイクの動線を読んで、飛び込んで来ない所へ避難。
再スタートで車道に出るタイミングも難しかった。
82ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:23:33 ID:???
>>72
奥多摩のドクターイエローか・・・
83ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 06:53:01 ID:???
あの黄色い新幹線ってマビックカーだったのか!
まぁびっくり
84ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:18:49 ID:???
個人的にはボトルのサポートなんかしてくれるのであれば、
ゼーゼーハーハー言っているときは、サイコーに嬉しいのだが
85ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:30:56 ID:???
ボトルサービス。手渡されたボトルは投げ捨ておk。
スタッフが後で回収します。

ボトル供給サービス、1回1500円。
86ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 18:26:45 ID:???
綺麗なお姉さんが笑顔で差し出してきたら
受け取ってしまうかも試練
87ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 18:56:19 ID:???
ヤクルトのオバサンが使ってるコカコーラミニ缶配送の3輪原付でもいいお
88ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:06:04 ID:???
ヤクルトおばさんはエロい感じのひとが多いよなw
89ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:28:20 ID:???
>>88
最近会社にくるようになったけど、かなり明るい。
まだ一度も買った事ない。
90ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:16:10 ID:???
>>89
いくらなの?って聞いてみたらw
91ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 18:30:14 ID:???
ひっぱたかれたりしてね
92ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 19:30:33 ID:???
ヤクルトが週末だけ風張峠でアシストしてくれたら
どんなに嬉しいことか
93ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:35:37 ID:???
500ccボトルの中身フルにヤクルト?
94ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 08:10:51 ID:???
あっ、それはちょっとツライかも
ジョアとかなら300mlぐらいはイケル
95ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 08:14:02 ID:???
急性糖尿病になるなw
96ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 11:52:50 ID:???
ヤクルトの一息で飲み干せるショット感
何かスポーツ向けに商品化してくれ
握り潰してプシューとやればカッコいいけど、容器が割れると飛散して悲惨なことに。
97ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 20:55:11 ID:???
ヤクルトファンのオレは崖から飛び降りたい心境だ…。
98ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 11:10:25 ID:???
500mlのピックルならいいんじゃない?
それかマミー
99ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 11:57:42 ID:???
弱虫ペダルってマンガの作者の日常

午前 秩父の峠攻め(往復100キロ)
午後 仕事
夜  打ち合わせ
100ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 13:54:31 ID:???
専用スレ池
101ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 07:32:13 ID:???
>>100
ヤクルト専用スレ?
102ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 10:44:10 ID:???
もちろんmavicのスレ
103ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 16:28:14 ID:???
弱ペのスレ無くなったの?
104ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 22:48:57 ID:???
山王峠また熊出没か
105ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 21:59:32 ID:???
道の駅あらかわに熊がいたぞ。子熊。飼ってるみたいだけどおっきくなったらどうすんだろ。
食べるのかな?
106ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:22:07 ID:???
育ての親を食べるのか
107ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:00:41 ID:???
アイヌの伝統に則るなら、育てて食うことになるが。
108ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 10:03:47 ID:???
芸を仕込まれサーカスとか
109ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:56:29 ID:???
奥多摩ヒルクライム申し込みが11日まで延長になったな。
参加者集まってないのかな。
朝が早すぎるってのがネックなんだろうけど。
110ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 17:37:28 ID:???
せめて青梅線始発で間に合う時間にして欲しいよなぁ
あれじゃ前泊しなきゃならないから遠征するのと変わらん
111ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 18:06:08 ID:???
実際は、前泊ってか、クルマの利用を想定してんだろうね。
112ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:38:55 ID:???
大弛峠の冬季通行止めが終わったぞ
非常に楽しみだ
113ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 10:55:05 ID:???
>>105
有馬峠のついでに行ってみたらホントにいたね、小熊

面倒見てる人がゴム手袋貸してくれた(齧られると痛いから)
初めて生きた熊にさわったよ
毛がみっしりしてた むちゃくちゃ可愛い
あれ大きくなったらどうするんだろ

見たい奴は急がないと育っちゃうよ
素足にツメたてられないように汁
114ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 17:53:20 ID:???
熊を勝手に飼うのはどうかと思うんだがな・・・人間に慣れさせるとかありえないんだが
デカクなったら射殺しかないんじゃね?

飼うなら自分の家の中でやれと
115ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 18:41:08 ID:???
そりゃぁ何かイベントの日にクマ解体ショーを・・・・
116ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 18:48:56 ID:???
ツキノワでしょ?
そんなにでかくならないのでは?

道の駅からでる残飯で充分食わせていけるレベルかと
117ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 20:14:19 ID:???
「熊害」と書いて「ゆうがい」と読むのは三毛別羆事件のwikipediaで知った
118ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:11:15 ID:???
熊形拳(ゆうけいけん)ってのもあるよ
119ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:19:18 ID:???
ゆうていみやおうきむこう?
120ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 22:28:32 ID:???
もょもと?
121ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 23:27:22 ID:???
月の輪熊は羆よりはおとなしい
122ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 00:12:05 ID:???
じゃあ一緒に住めよ
123ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 01:03:09 ID:???
俺ムツゴロウだけどクマなら隣で寝ているぜ
124ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 05:40:08 ID:???
草津のあたりのドライブインで熊飼ってた気がする
125ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 09:28:27 ID:???
うちのクマちゃんはヒザの上が好きだ

得意技はネコパンチ
126ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 09:16:09 ID:???
明日は夏至も近いから奥多摩か奥武蔵を200ぐらいロングライドしてくる
127ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 13:21:46 ID:???
奥多摩超いい天気だった!
五日市側から登ったけど交通量少なくてよかった
128ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 21:55:17 ID:???
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +      ttp://yajima.ath.cx/~arakawa/cgi-bin/up2/src/pic0172.jpg
|      ヽ +  +  + ttp://yajima.ath.cx/~arakawa/cgi-bin/up2/src/pic0173.jpg
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-
129ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 00:17:59 ID:???
伊勢原→宮ヶ瀬→道志→山中湖→あざみ→R134平坦巡航
ってのが最近のメニュー
獲得標高差2300m
130ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 00:24:45 ID:???
よく解らんけど200kmくらい走ってそう
131ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 00:40:12 ID:???
>>128
あらかわいい
132ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 07:13:35 ID:???
>>128
本当にクマー
133ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 07:44:57 ID:???
>>128
これ以上大きくなるな
134ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 10:26:58 ID:???
昨日はよかった。自転車乗りが去年より倍増してる。
135ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 17:45:58 ID:???
埼玉の県道にクマ2頭 飯能署が注意を呼びかけ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100613-00000580-san-soci

これってどの辺?
136ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 18:03:47 ID:???
多摩川丸子橋から浅川経由で高尾、大垂水峠、相模湖、津久井湖、多摩川と走ってきた。
大垂水峠の途中にたぬきの死体があった。
やたらとなるしまジャージの人が走ってた。
右膝が痛い…。
137ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 19:05:24 ID:???
>>135
天目指峠のR299側
138sage:2010/06/13(日) 22:10:30 ID:Vbh7ripQ
昨日だが
奥多摩街道ひた走り、柳沢峠へ、調子こいて、塩山に下る。
塩山に着いたら予想以上に暑くて、後悔。
R20>笹子を考えたが
塩山側から柳沢上ったこと無いので、登り返した、
下りで気がつかなかった、日陰無いやんか!完全にばてた。
トンネルがあれほど極楽とは。
139ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 07:53:28 ID:???
いよいよ梅雨入り。
今週は走れる日はわずか。

雨の中峠に突入するひともいるんかな?
140ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 09:23:59 ID:???
いない
141ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 09:45:50 ID:???
盆地は夏暑く冬寒いな
142ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 12:14:38 ID:???
イミフ
143ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 12:23:37 ID:???
>>142
日本の義務教育受けてない人なのかな?
144ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 12:24:46 ID:???
>>141
言いたいことはわかるけどw
145ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 12:47:41 ID:???
>>139

ブレーキシューが急速に磨り減るから危険すぐる
146ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 14:25:20 ID:???
晴天時でも数百下ると熱ダレしてくるね

効きが悪くなってチェックすると火傷注意
147ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 17:21:54 ID:???
まだ大丈夫と油断して標高差1000mオーバークラスの峠群を走り
いざ下ろうとして途中でもうシューがないことに気づいたときは
どうしようかと思ったね

手持ちのカットバンとガムテープをシューに貼り付けて下りたよ
今思い出すと相当恥ずかしい失態だな
148ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 17:45:35 ID:???
ハイブリッドみたいに下りでエネルギー回生できたらいいのに。
どうやって体力として回収すれば…
149ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 20:54:18 ID:???
爽快DHで、気力回復。
150ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 22:00:44 ID:???
>>148
回収機構がないのだから回生は無理
つまりブレーキがダメならエンジンブレーキ

歩いて降りるしかないね
151ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 00:47:10 ID:???
どう考えても、歩いて降りる方が、ブレーキかけながらでも
自転車に乗って降りるよりエネルギー消費が多い。
152ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 09:59:00 ID:???
回生はできないが温存はできる・・・・・ってことでひとつ
153ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 11:31:25 ID:???
下りでは口を大きく開けて前を向けば効果的。
たくさん入るよ。
154ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 14:27:02 ID:???
虫が
155ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:04:36 ID:???
背中に風車背負って風力発電でもすればいいじゃん。
156ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:13:53 ID:???
俺、お前らのおかげですごいこと思いついた。
電動アシスト自転車のバッテリーにダイナモも介して
下りのエネルギーを利用して充電するシステム。

もしかしたら遊んで暮らせる発明になるかもしれないなwww
157ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:29:48 ID:???
ネタにマジレスマジカッコワルイ
http://products.jp.sanyo.com/eneloopbike/feature/
158ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:47:49 ID:???
回生ブレーキはある意味エンジンブレーキだな
159ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:06:16 ID:???
これパワー比1:5くらいに出来ねえの?
160ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 15:11:37 ID:???
周遊道路なんか数え切れないほど行ってるのに、昨日はじめて気がついたんだけど
上川乗のバス停の所、公衆トイレあるんだな
今は別にいらないけど、初心者の頃あのへんで悶えてた

あれって前からあるの?それとも、最近できたの?
161ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:09:34 ID:???
今年まだ柳沢峠に行ってないや
明日の天気が大丈夫そうなら行ってくる
162ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 12:52:36 ID:???
GL行ってきたけど結構ロードいたね、あとジョギング集団がいたので注意。
路面は乾いてないからグレーチングにとらわれるな
163ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 15:22:06 ID:???
今日はじめて尾根幹→尾根緑道って走ってきたけど、
尾根幹の上りがきつくて良く予定だった津久井湖、宮ヶ瀬湖まで行けずに
帰って来ちゃった。はぁ
164ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 15:57:58 ID:???
尾根幹線は、何度か往復していれば慣れるレベル。初めて行くと頻繁なアップダウンに
ペースが乱れる。
そこから橋本までは何も障害ないし、津久井湖までならマイペースで行けば
思ったよりしんどくない。相模原台地のほんの入り口だからね。
165ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 18:19:03 ID:???
昨日今日GL白石方面。湿度高〜。登り地獄で下り極楽。
冬は逆に登り極楽下り地獄。春秋はどっちもそこそこ。四季折々。

浮き砂がそこかしこ&>>162の言うとおり木陰は結構ウェット状態だから下り注意。
166ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 18:50:21 ID:???
>>164
あっち経由だと相模湖も以外となんだか坂を上がったり下ったりりしているうち
についてしまうイメージがあるな
167ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:32:42 ID:???
>>165
冬の下りは生命維持できなくなりそうだよね。
168ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:08:44 ID:???
よし、今から行ってくるかな。

久々に丑三つ時の奥多摩だ。
今日の夜と明日は天気予報ではチャンスだよなぁ。

ヤフーの雨雲情報だと奥多摩湖辺りに
雲がかかってるけど大丈夫かなぁ・・・。
169ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:11:21 ID:???
花魁淵でよろ
170ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:18:07 ID:???
花魁淵行ってみるか。
青梅街道行って、甲州市ってとこに入った瞬間くらいにあるの?

花魁淵とは書いてないんでしょ?
171ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:36:02 ID:???
うーんよくわからないけど、花魁淵だとわかる目印みたいなのはあったと思う。
ただ、20年位前の記憶なんでw
172ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:39:28 ID:???
ごめん場所は、甲州市入ってすぐであってますよ。
173ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:58:45 ID:???
あら、やだ、山梨県に雨雲が!
大丈夫かしら・・・無事を祈るばかりだわ。
174168:2010/06/21(月) 03:23:09 ID:???
皆さんすまんね。

東村山まで行って引き返してきた。
本日は普通に雨の日と成りはてました。

やっぱこの時期は予報はあてにならないのかもね。
丑三つライドがしたかったぜ。
雨の中、新青梅サイクリングはつまらんね・・・。

>>173
そのレス普通にうれしいから
175ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 03:56:44 ID:???
>>174
ウェザーニュースは深夜1時から2時台に雨が降ると予想出てたよ

最近は気象庁よりウェザーニュースのが正確だと思う
176ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:08:44 ID:???
あそこは実況中継なので、降りだしてから「予報」を替えるときがある
177ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 20:35:57 ID:???
明日か明後日に奥武蔵グリーンライン走ろうかなって思ってるんですが
途中で道に迷うとか無いですよね?
178ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 21:41:37 ID:???
>>177
ご参考にどうぞ

奥武蔵グリーンラインマップ
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2978.jpg
179ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 21:51:43 ID:???
>>178
ありがとうございます。
プリントアウトして持って行きます。
180ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 07:17:01 ID:???
顔振峠から299方面に下るところは、どっちから来ても直進コースに行くと
299に降りちゃうから注意が必要だな
181ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 07:38:59 ID:???
東京西部(世田谷、調布近辺)からグリーンライン日帰りって、アプローチは
どういうコースがあるんだろう?
182ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 07:40:43 ID:???
>>181
「グリーンライン アプローチ コース」でググると、ゴルフばっかりヒットして萎える。
183ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 07:41:45 ID:???
多摩サイ〜16号瑞穂から飯能経由かね
184ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 07:50:58 ID:???
>>180
おお、ありがとですよ。
じっくり地図見てみます。
185ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 07:55:00 ID:???
よく、このスレを見てみると
7:00台のレス多いw
186ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 08:11:39 ID:???
>>183
西武線沿いで北西へ所沢経由も考えたけど、道が判りにくくて走りにくいかな?
やっぱり多摩サイ経由で西→北かぁ。

帰りはときがわ町から八高線を南下、299バイパスは走りやすいのかな?
187ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 08:25:33 ID:???
こんなのがあったお
ttp://www.7l1wqg.com/idou/musasi.htm
アマチュア無線の人みたい
188ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 11:58:19 ID:???
>>186
>>181辺りに住んでるけど

通常:東八→新小金井街道→所沢街道→R463・299 空いてると道の駅秩父まで2時間
迂回:甲州→新奥多摩街道→東青梅→名栗→正丸峠→R299 3時間
189ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 02:23:14 ID:???
>>188
うーむサンキュ
参考にするよ
190ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:18:02 ID:lMInjDyN
昨日、立川から秩父駅までシティサイクルで行ったがなかなかキツかった。
行きは入間川沿いの53青梅秩父線を使った。青梅〜秩父で4時間くらいかかった。
帰りは299。正丸トンネル恐かった。
帰ってから気付いたが、前から老人や自転車来たらどうすればよかったのか。
もう二度と通らないし自転車で秩父行かない。
191ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:25:21 ID:???
正丸トンネルの脇道を通ったことね。車道より1mくらい高いとこ。
ロードの皆は正丸トンネルでも車道走ってるの?
192ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:30:50 ID:???
立川から秩父だったら、名栗経由で山伏峠越えを考える人が多そうだが
193ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:41:54 ID:???
>>192
行きはそっち通った。やっぱそっちのほうが安全だし楽なのかね。
194ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 18:03:16 ID:???
正丸トンネルを完走した勇者が現れたぞー!
195ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 19:22:19 ID:???
>185
たしかに、みんな出かける前にチェックするのかな?

理想的には5時の出発したけど、なんやかんやで8時出発な俺。
196ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 19:37:52 ID:???
>>194
車道で?恐くなかった?
197ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 20:00:29 ID:???
昨日宮ヶ瀬トンネルを通ったんだけど、
着けてたライトが頼りなくて、
周りが真っ暗で、トンネルの奥に出口の明かりが見えるだけの状態になった。
進んでいるはずなのに、周りが見えないせいでまるで進んでいないように感じた。
変な体験だった。
198ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:00:32 ID:???
>>197
ww
199ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:04:09 ID:???
あるある
200ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:07:58 ID:???
あるある
出たら一月経ってたり
201ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:48:05 ID:???
で、トンネルで冬眠してたクマーに襲われる
202ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 23:43:18 ID:???
明日おきたら
奥武蔵グリーンラインとかいうとこに俺も行ってみよう。

今から行ってみようと思ってたけど雨だしなぁ。。。
203ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 23:48:53 ID:???
正丸トンネルは普通避けるだろうよw 知らなかったから無理もないのかな。
俺は正丸はもちろん、あの先にある短いカーブしたトンネルだって怖いと思う。
なのでどちらも旧道を使う。
204ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 07:58:48 ID:???
正丸トンネルは車で何度も通ったけど
どんな感じだったか思い出せん。

何がそんなに違うんだ
205ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 10:52:43 ID:ODGfKbv6
道路中央にポールが立ってるから
車は前に自転車走っててもよけられないんだよ。
トラックもすれすれに走るからめちゃ怖い。

有馬峠の秩父側崩落してました。
通行止めになってたけど自転車は通れた。
でも自己責任で。
206ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 14:01:31 ID:???
そうなんだ。
トンネルって怖いよね。
なんか、別次元って感じ。
207ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 15:00:50 ID:???
208ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 18:41:23 ID:???
>>190>>191です。やはり正丸トンネルは普通使わないのか。
入り口に『自転車・歩行者は自動車に注意!`д゚』という、
自転車に言及するポップな絵看板があったからあれは通ってしまうよ。
ググって看板画像を改めて見たけど、通れるように描いている看板が悪い。
209彼方 ◆BIKEw/paXU :2010/06/28(月) 19:27:19 ID:???
私のは昭和50年7月16日発行第8版でした>207
210ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:46:18 ID:???
奥武蔵グリーンラインって夜は灯りなし?

今から行ってみたいんだけど真っ暗なら奥多摩いこうかなぁ
211ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:48:22 ID:???
>>210
夜の奥多摩もいったこと無いんだが、あそこって道中明るいの?
つうか、今日は蒸し暑すぎないか?犬の散歩で汗が噴き出たよw
212210:2010/06/28(月) 20:52:18 ID:???
青梅街道は暗いですけど
電灯はしっかりあるよ。

事故るような暗さはないよ。
適度に暗くて明るいから楽しいよ。

奥武蔵ってとこ詳しい人いないかなぁ
213ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:54:46 ID:???
>>212
そうなんだ。サンクス。何の参考意見も出せないでスマソ
214ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:00:43 ID:???
深夜〜早朝の宿谷の滝〜白石峠を去年走ったけど
所々民家の灯りが有る位で真っ暗けだよ。明るいのがいいなら、
満月の夜にでも行くしかないんじゃないかな。
215210:2010/06/28(月) 21:07:00 ID:???
そうですか・・・。

暗いのはいいんだけど
行ったことがないから、道を外しそうで・・・。

やっぱ夜に秩父いくなら299号線かな?
正丸トンネルの悪名高さにちょっとびびってる。。。
216ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:08:17 ID:???
西武線オヌヌメ
217210:2010/06/28(月) 21:11:23 ID:???
で、電車はかんべん・・・
218ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:15:14 ID:???
電車は簡便
219ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:15:34 ID:???
正丸トンネルだけ迂回すればいいんじゃね?
220210:2010/06/28(月) 21:19:33 ID:???
地図拡大すると脇道がありますね。

これいってみるかな
正丸峠とか聞いたことあるし。

知らない森に迷い込みそうな気がするけど・・・。
お化けいんのかな。
221ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:19:56 ID:???
トトロがいるお
222ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:23:48 ID:???
俺は正丸トンネルも嫌だが299も好かんなあ。
センターラインあちこちにポール立ってる上に路肩の舗装は酷く、一番走りやすいのが歩道だったりする。
さらにまたセメント運ぶでかいトラックやトレーラーが地響き立てて走っているんだよな。
223ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:24:35 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=tf9-F1jCmxc&feature
夜の正丸峠の動画みつけたお
やばいお
224ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:28:06 ID:???
旧正丸峠だったw
225210:2010/06/28(月) 21:31:06 ID:???
こええw
なんだこのびでおw
ただの草むらじゃねーか。。。

正丸トンネルの方がましか・・・。

明け方に秩父についてグリーンラインを悠々と走りたいんだけど
初めてのところに深夜いくのは簡単じゃないのかもなぁ

まぁいくけど。
226ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:35:01 ID:???
俺は霊とかそんなもんいるわけないと思っているから別段怖れはしないが、
熊とかイノシシとか野犬とか狼とかの獣系が怖い。
ましてや真っ暗闇の中でパンク修理なぞするハメになったら、生きた心地がしないと思う。

しかも旧道は意外に距離があるし、同じような風景が延々続く感じがする。
夜走ったら同じ場所をぐるぐる回っているような錯覚に陥るかも。
227214:2010/06/28(月) 21:41:34 ID:???
>>225
大丈夫だよ俺もグリーンラインはその時が初めてだったけど、
>>178の地図だけで行けたし、分かれ道にはちゃんと標識があるからね。
怖いのはクマ−とかDQNがいつ何処から襲ってくるかわからない事だよ。
それっぽい車とすれ違ったり、やたら草むらがガサガサするんだよね。
228ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:41:48 ID:???
ごめん、その動画、旧正丸峠だから
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VD8A-MKM/guide/another/musashi/musashi4m.htm
普通の正丸峠は舗装路だよ。
229ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:55:16 ID:???
>>225
夏場のクマは明け方と夕方が行動時間帯だから注意な。
数年前はGLにも出没していたし。

ttp://www.city.hanno.saitama.jp/kankyo/kuma.html
230210:2010/06/28(月) 22:08:36 ID:???
うお。
結構クマいるんだなぁ。
よほど運が悪くない限り大丈夫だとおもうけどねぇ。。

>>227
を見ると、グリーンラインに夜もいけそうだけど
せっかく教えてもらったし正丸峠で秩父駅まで行ってみるよ。
そんで帰り道にグリーンラインで鎌北湖とかいうとこまでおりてみる。

クマ注意、ケモノ注意も把握した。

そろそろ行ってきますわ。
なんだかんだ行っても所沢街道が一番だるそうだw

皆さんありがとー
231ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:48:51 ID:???
アメッシュに雨雲ないな
232ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:50:14 ID:???
おっしゃあ、俺も明日は背中の調子がよかったら名栗湖行くかな。
良くなかったら高尾山登りに行くべやああああ
233ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:22:12 ID:???
>>230
無事に帰ってくるんだぞおぉぉぉ
帰ってきたら土産話をよろしくなぁぁ
234ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:22:16 ID:???
ま、クマといってもツキノワグマでしょ
ヒグマなら絶望するけど
235ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:39:31 ID:???
夏場のGLは途中で水分が切れてしまうのでなかなか完走できない。
自販機は顔振峠と高山不動尊の茶屋ぐらいしかないと思うんだが、皆の衆はどうしてるんだい?
もしかして水タンク背負って走ってるのかな?
236ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 00:27:39 ID:???
亜寺双輪寺の水道
237ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 01:59:56 ID:???
再び>>190>>191で申し訳ないんだけど、次の目標はとりあえず大月・猿橋、そしていつか甲府に行きたい。
58、299、正丸トンネル と比べて、
甲州街道 の路面状態、交通量、危険度はどんな感じなのでしょうか?
238210:2010/06/29(火) 06:30:52 ID:q4wvOOUI
今さだみね峠。
どしゃ降りで市ぬ寸前
239210:2010/06/29(火) 06:55:16 ID:q4wvOOUI
ジュース140えん・・
自販機までボクばかにする
いま、雨やんだら
ボクかみさまシンジル。

さむい。。
天気予報は実況してごまかしてる。
9時にやむと言ってる。
でもきっとそれも嘘。

正直、真冬に奥多摩をうしみつライドしたときよりキツイ。。。

いまヤンダラ。・か・ミさま。しんじル
240ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 07:00:55 ID:???
一度止んでもまた降るみたいですよ
241ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 07:47:55 ID:???
>>239
雨止んだ?みたいだが路面が濡れている時の下りでは
ブレーキシューが減るばかりで効かないので気をつけろ
GLはどこに下っても勾配キツイしな、ガンガレ

242ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 08:07:50 ID:???
>>239
7時半ごろにはレーダーから雨雲がかなり消えたからネ申の御加護があったのかね?
243ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 08:29:15 ID:???
>>239
おい大丈夫か〜
今頃きっとGLのまっただ中だな
定峰よりも薄暗くて寒いし、路面は滑りやすいから注意しろよ〜
244210:2010/06/29(火) 08:48:23 ID:q4wvOOUI
雨はほぼ完全にあがりました。
今高山不動というところです。
今は雨が終わって超絶霧地獄。
全然見えないし止まらないからブレーキ引きずって降りてきてます。
雨宿りで乾いた髪が霧の中にいたらビショビショです。
ここは一気に下るんじゃないんだねぇ。
ちょこちょこ出てくる急な登りと延々とまとわりつくアブみたいのがキツイ。
245ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 09:13:49 ID:???
お〜生きてた生きてたw
白石峠側からはアップダウンを繰り返しながら基本的に下りだよ
246ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 09:19:26 ID:???
>>237
秩父に行ったんなら大月は行けそうだけど

甲州街道は路面ふつう、交通量ふつう、危険度ふつう
大垂水と細かいアップダウンが敵かも

甲府は、、スポーツ用自転車のがいいかも
247ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 09:19:55 ID:???
もう高幡不動か
248ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 09:23:33 ID:???
八高線、西武線、秩父鉄道、東上線のどれかでエスケープだな
午前中の下りなら空いているだろう
249ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 10:41:39 ID:???
>>246
ありがとう。クロスバイクでも買おうかな。
250ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 10:50:17 ID:???
がんばってますなあ
今日は予報とぜんぜん違うし、まいったねこれは
七夕くらいまでは無理なのかなあ
251ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:40:10 ID:???
先週輪行して富士山方面行ったんだけど、目的の林道が獣祭りで峠ごえを断念した
普通に登ってったらハクビシンが路肩に鼻先つっこんでごそごそしてた
そーっと通り過ぎようと思ったら、「ふごっ、ふがごっ!!」とか言いながらパニックしてこっちに凸してきた

気を取り直してまた登ったら複合カーブの向こうにカモシカ(推定)
目があったけど向こうもこっちを見てて動こうとしない
クマーが出る前に引き返した それでくだりの途中でパンクしたw
手が震えて修理に時間がかかった 自分のチキンさ加減を思い知った

帰り道では日が暮れて道がガスって予定よりだいぶ距離が出たけど何とか帰ってこれた
峠で押して越えたことはあっても撤退したのは初めてでくやしい
次はラジオかなんか持ってくわ 
252ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:48:08 ID:???
次は食べてやるクマー
253210:2010/06/29(火) 18:39:42 ID:???
一応、生きて帰れました。
いやぁ、午前3時くらいから雨が降り出してきつかった・・・。

ちょうどその頃、教えてもらった正丸峠入り口にいたんですけど・・・。

ボクが初めての秩父に行くのに
勇気を出して質問したのにお前らときたら・・・。

正丸峠とかただの闇じゃねーかw
あんなとこ自殺志願者以外は立ち入り禁止だろ。
ちょっと登ると街灯が3個くらいあるんだけど、その先は真の闇。
10メートル先に熊がいても絶対わからないし、あれ無理だろ・・・。

正丸峠入り口から闇手前までを3回くらい往復して
挑戦しようかどうか迷ったけど、無理と結論づけてトンネル通りました。
つーか正丸峠は一人ではリベンジする気にもならないな。。。

トンネルは車道を走って
後ろからヘッドライトが来たら自転車を歩道に持ち上げて押す。
というのを6回くらい繰り返したら抜けられましたね。
深夜だったんでトンネルでは10台くらいしか抜かされなかったね。
昼間はひっきりなしに車が来そうだけど・・・。

んでトンネル出たらどしゃ降り・・・。
道の駅あしがくぼだっけ?あそこで一時間以上足止めくらった。。。
254ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 18:51:07 ID:???
わっふるわっふる
255210:2010/06/29(火) 19:14:27 ID:???
画像板借りてきました。
何度も行ってる人には退屈かもしれませんけど・・・。

入り口も雨
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1277805088026.jpg

グリーンライン突入直後、カニと出会う
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1277805246121.jpg

定峰峠、ここに上がるまでの間、豪雨にさらされる。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1277805440605.jpg

雨があがっての再出発、白石峠までの道中でカエルに出会う。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1277805579026.jpg

大野峠を過ぎると、アスファルトの上に迷い込んでしまった彼と出会う。
キャットアイのライトと比べてもすごい。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1277805737636.jpg

超絶霧の刈場坂峠
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1277805947636.jpg

あと兎にも出会ったんですよ。
でも写真は撮れなかった、それが悔しい。。。

とりあえずサッカーまで寝るか。
256210:2010/06/29(火) 19:20:38 ID:???
あと、鎌北湖というところを目指してたんだけど
謎に行けなかった。。。

分かれ道の標識には気をつけてたんだけどなぁ。。。
顔振峠というところまでは行けて、
一本杉峠には行けたか行けなかったかわからない。

顔振峠から299号線に出てしまいました。
少し、くやしい。
257ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 19:27:38 ID:???
顔振峠をひたすらまっすぐ行けば鎌北湖なんだけど・・・。
258ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 20:14:39 ID:???
>>256
ずいぶん上にあるんだけどね、注意点についての書き込み>>180がw

259ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 20:17:34 ID:???
>>257
忘れているようだが顔振峠を過ぎて1km位にある分岐を180度ターンして
南に行かないと鎌北湖ではなくR299に降りちゃうぜ
260ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 20:23:57 ID:???
すごい濡れ濡れですね。

乙でした!
261ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 20:37:14 ID:???
>>259
あれ、そうだっけ?
昼間だと意識しないんだけど。
262210:2010/06/29(火) 20:52:08 ID:???
やっぱりあそこの分岐かぁ。。。

180度後ろに分岐してるとこあったんですよ。
かなり印象に残りやすいところですね。

で、そこって黒山三滝方面って書いてあったと思うんですけど
>>178のマップみると黒山三滝はコース外になってるから
そっちへ行かずに直進したんですよ。

あれは初心者殺しすぎると思うけど・・・。
263ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 21:32:25 ID:???
あのあたりは絶対いちどは間違えるよ
つーか、結構何度も行ってるけど顔振峠より東側って未だにすべての下り分岐を
把握はしていないな
264ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 22:01:24 ID:???
>>262
オレも初GLの時やったよ。もう戻る脚なのかったのでそのままR299
下っていった。
265ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 21:43:00 ID:???
今日GL走ってる時に蛇を轢きそうになったんだけど(俺が気付いた時には避けられないタイミング)で、
蛇の方がマトリックスの有名なシーンみたいに、思いっ切り反って避けてくれてワロタ。
266ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:56:41 ID:???
今日は秩父方面は大雨だったみたいだね。
所沢までの半日コースで正解だった(汗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000019-maiall-soci
267ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 20:28:29 ID:???
本日、風張峠へ
上川乗あたりで競輪選手(SS選手か元SS)が坂を登っていた、
邪魔しないようにと横をパスしようと思ったが
フロントギヤが大きくて、思わず ギヤを聞いてしまった。

55 x 16 とな  

上川乗の最初の登りは10%ぐらいあったはず。
こんなギヤ比 私は50mで立ちゴケです。
上川乗に来るだけでも拷問です。
268ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:15:58 ID:???
52x15と同じくらいか。すげえな。
269ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:48:00 ID:???
34*28の俺に謝罪しろwww
270ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 22:27:15 ID:???
JR御岳駅前のお土産屋がコンビニに改装する、という噂が登山版にあったよ
271ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:02:34 ID:???
どうせヤマサキだろ。
272ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:43:53 ID:???
明日は雨か・・?
273ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 01:17:37 ID:???
三鷹周辺だけど、もう降り出している。
274ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 04:16:39 ID:???
711らしい
275ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 08:37:58 ID:???
奥多摩湖畔に欲しいな
276ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 14:09:01 ID:???
また711か・・・
ファミリーマートとかローソンとか違うのがいいのに・・
277ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 14:45:04 ID:0iiWhOI4
名栗にコンビニほしい。
278ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 15:46:13 ID:???
>>277
ダムの近くに欲しいね
279ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 16:42:56 ID:???
白石行ってきた。
美ヶ原が終わると夏が来ると例年思っていたが、今年もそうだった。
もう午後に登るの無理。暑すぎ。

ただいま夕立中。ふられる前に帰れてよかった。
280ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 17:03:17 ID:???
求人広告より御岳のは711確定
281ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 18:26:18 ID:???
今日の大垂水峠(相模湖側)が臭かった.まさに異臭.
なんだったんだろう
282ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:25:42 ID:???
>>281
ヒキガエルが車に轢かれた
283ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:25:14 ID:???
68 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 19:56:55
セブンイレブン青梅御岳店7月30日オープン。
ソースは今朝のロコドコ。
284ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:27:46 ID:???
285ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:14:58 ID:???
御岳にできてもまるで嬉しくないね・・・。

古里より奧にできてくれなきゃ意味ないなぁ
286ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:46:27 ID:???
287ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:54:35 ID:???
>>285
奥多摩駅近くにヤマザキデイリーストアがあったと思ったが?
288ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:01:50 ID:???
奥多摩湖の深山橋付近がありがたい。
柳沢、松姫、風張ー甲武 どこへ抜けるにも
補給が楽になる。
289285:2010/07/05(月) 01:05:06 ID:???
いや、ヤマザキが開いている時間には奥多摩いかないから
古里より先だったら嬉しい。

逆にヤマザキが24時間になってくれれば
新しいのはいらないなぁ。

ヤマザキが24時間営業になってトイレも貸してくれれば神そのもの。
290ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 08:06:52 ID:???
288 good
291ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 08:48:45 ID:???
高山不動の茶屋掃除してた。再開すんの?取り壊すの?
292ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 08:53:26 ID:???
自転車で見かけたのなら直接聞けよ…
293ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 13:14:46 ID:???
深山橋のトイレ付近にコンビニが出来ると一石二鳥
294ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 14:21:31 ID:???
>>292
ごもっともなんだけど
慣性の法則っていうのかな
止まれないんだよw
295ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 15:06:40 ID:ZkJ+1uDu
しかし自転車っていうのは便利なもので
ハンドルというものが付いててだな…
296ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 18:58:37 ID:???
ブレーキというものも付いているぞ
297ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 19:37:06 ID:???
ブレーキの無い自転車もあるんだぜ
ナウなヤングに大人気だぜ
298ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 22:21:39 ID:???
土砂降りのなか風張登ってきた
霧と雨で視界5mってかんじ・・・
299ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:36:11 ID:???
>>297
その自転車で高山不動まで行くナウなヤングは何人いるのか
300ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:39:01 ID:???
高山不動なう
301ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:41:27 ID:???
よそ行ってやれ
302ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 11:10:31 ID:???
晴れた
303ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 12:27:43 ID:???
飯能のあたりが急襲されてるぞ!
304ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 13:07:24 ID:???
この季節の秩父はゲリラが怖い。
305ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 14:20:59 ID:???
ほんとだ。名栗はキツイかもな
306ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 14:24:36 ID:???
今日、名栗行こうかな〜で寝坊した俺
ある意味良かったのか
でも泣きたいw
307ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 14:36:27 ID:???
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
今日は見事にこれだけだがな
308ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 14:42:40 ID:???
レーダーに雨雲がなくても、雲が雨雲に変身することもあるから
オールクリアーでも油断ならんな。
309ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 15:35:18 ID:peemB9lJ
夏の雲は山肌で暖められてエネルギー抜群だから
ホント突発的に土砂降りになるよな
310ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 15:45:27 ID:???
>>307
うっさい、ぼけえ
311ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:31:33 ID:???
>>307

見たタイミングが遅かったね
312ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 09:53:20 ID:???
1週間。晴れの予報がない
313ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:28:35 ID:???
そういえば、新城選手も、劇坂区間ではコンパクトの27T使うって言ってるから、
アマチュアが28T使うのも気分的に楽になった気がするw

当方9sだけど、10%超えの山向けにDeoreの11-28導入しようかと検討中。
314ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:30:46 ID:???
トリプルですが、何か?
315ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:42:22 ID:???
12-34で
316ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:43:33 ID:???
>>315
3400SORAで使える?
317ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:57:21 ID:???
リアディレイラーをMTB用にすれば使えるよ
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:19:52 ID:???
デュラ〜105の最新バージョンのRDでもOK
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:37:19 ID:???
34Tだとインナーと同じ径なのか。でかい。
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:16:25 ID:T/x7d0Nx
>>318
本当かあ?
321318:2010/07/11(日) 00:40:46 ID:???
>>313の11-28と勘違いした。
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:11:19 ID:???
現行のsora、tiagraでも28Tはイケるらしいけどね。もちろん自己責だけど。
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:51:38 ID:???
ジャージのポケットに入れといた財布を落とした…。
走ってきた道を逆走してみるも当然発見できず、結局1度の予定だった堂平山を2度登ることに。
いいトレーニングになったと思うことにする…よ。
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:21:30 ID:???
まだ、落ちているわけですね。
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:12:29 ID:???
で、いくら入ってたの?
326323:2010/07/11(日) 17:29:14 ID:???
>>324
落ちたのが人通りのあるところなら、おそらくもう拾われているでしょう。

>>325
1万チョイ。偶々買い物もする予定だったので。

現金と一緒に紛失したのが臓器提供意思表示カードのみというのが不幸中の幸いかな。
327ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 03:36:52 ID:???
土偶あつめか
328ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 03:46:46 ID:???
>>320
嘘 キャパはおkでもプーリーがカセットに当たる
329ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 13:13:29 ID:???
奥多摩周遊道路標高 風張峠 1150m 都民の森1005m 上川乗400m 深山橋530m
330ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 17:12:24 ID:???
昼過ぎに五日市まで行ったけど
雲行がかなり怪しかったので撤退
奥多摩湖じゃなくて多摩湖でのんびりポタ
331ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 21:31:02 ID:???
青梅から最短ルートで奥多摩に登った事はあるけど

桧原街道通って、風張峠、奥多摩周遊ルートで入るのってかなり大変?


自分にとっては、最短ルートでも結構大変だったけど・・・
332ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 21:36:33 ID:???
青梅側から、梅の木峠かなんかから五日市側に移動して、
檜原村役場の方から通ったらどうかって話でいいのかな?
そんなにキツくはなかったけど。

ペースの取り方次第でしょー。キツくしようと思えば、
真っ平らでもいくらでもキツくできるし。
333ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 22:21:23 ID:???
>>331
自分は周遊通る方が好きだな
青梅街道の登りは勾配はたいしたことないけど
トンネルと大型が精神的にキツイ
檜原街道から周遊は標高が倍だから登りがキツイのは当たり前だけど
精神的には楽、車も少な目だし一番キツイあたりで視界が開けるのでもう一頑張りしやすい
334ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 06:07:32 ID:???
青梅の方から名栗湖に行こうと思って最初のトンネル抜けて右折するの忘れて
軍畑ってところまで降りちゃって、しょうがないから登り返したらフクラハギが
両足つってぶっ倒れた
名栗湖行きは諦めて多摩川沿いに帰ることにしたけど、最後に家の近くの岡本3丁目の坂を登ってたら両ももつってまたぶっ倒れた
335ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 09:08:53 ID:???
標高情報 青梅200m 五日市180m 風張峠1150m
336ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 18:58:28 ID:???
今日おおたるみ行ったら、大たるみのふもと付近から相模湖駅にかけてすごい渋滞。
邪魔くさいよ・・・
337ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 19:45:44 ID:???
今日は梅よろしで生き返ったw
338ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:30:40 ID:???
>>336
例の相模湖駅前交差点重体か・・・
それプラス相模湖インターで降りるクルマが加わると・・・それはもう阿鼻叫喚
339ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 23:12:54 ID:???
GL以外と人来てないな
とりあえず、来週は越生祭りらしいから周辺は人も車も混雑するかも
それで、再来週は奥武蔵ウルトラマラソンだな
練習なのか走ってる人は多かった
340ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 00:19:27 ID:???
オレは大だるみの方行ったよ。ちと鳥肌はたったけどウィンド
ブレーカーなしでも下れる気温だった。
341ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 05:41:09 ID:???
>332-333
レスありがとう
今度、周遊コースで登ってみようと思います
342ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 08:59:03 ID:???
てかさぁ、相模湖ピクニックランド渋滞ってなんとかならんの?
もう公害に近いだろ?
343ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:08:30 ID:???
グリーンライン途中で降りてプール行ったけど、却って暑かった
344ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:02:23 ID:???
狩場坂のりんどう茶屋が消滅してからGLに対する情熱がなくなってしまった。
345ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:17:19 ID:???
りんどう茶屋がなくなったのは痛いな・・・。
346ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 07:24:42 ID:???
昨日は子の権現、竹寺と2本登ってきたわ
どちらも、登りきったところで自販機があるのが素晴らしいな
347ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 07:30:27 ID:???
日差しが強くて出たくないなぁ

ナイトランに切り替えようかな
348ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 11:06:34 ID:???
ナイトランは鹿の跳び出しに気をつけろよ。
一回殴りの入間川沿いで飛び出されて危なかった。
349ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:27:49 ID:???
夜の名栗はちょっとしたサファリパークだからな
350ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:37:51 ID:???
>>349
実際に動物と衝突した経験ある人いるかな?
351ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:46:26 ID:???
行く先々で動物に監視されてたことならある
352ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:00:32 ID:???
公園で補給食食べてたら猫数匹に囲まれた
353ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:44:57 ID:???
山バトって、いつもつがいで羨ましい
354ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 17:26:34 ID:???
パン食ってたらニワトリに囲まれたことある
355ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:28:50 ID:???
一昨日深夜にGL行こうと思って夕方まで寝て出発したけど、CR走ってるうちに眠くなってベンチで寝て帰った
夜はガッツの消費が激しい。山登るテンションを確保できない
356ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:00:34 ID:???
ハトが頭に衝突したことがある。結構ヘビーにゴンってきた。肉のかたまりが当たったって感じ。
357ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:09:49 ID:???
>>356
自転車で通勤中、鳩が飛び立とうとする瞬間に自動車がその上を通り過ぎたのを見たことがある
同方向に動いているからか、ガコン、ガコン、ガコン、と自動車の下板が大きな音をたてて数十メートル走行

その間、羽毛は路上に飛び散るわ、血の跡らしきものが路上に点々と残るわ、
最後はビビった自動車がブレーキをかけた先をすり抜けて飛び立っていった

長生きはしてないだろうが、鳥の頭は結構硬いんだろうなぁとは思った
358ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:16:12 ID:???
すずめは当たると気持ちいいよ
ふにってなるよ
359ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 05:55:36 ID:???
カラスに襲われた事ない?
360ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 06:33:57 ID:???
コンドルになら襲われた
361ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 08:49:17 ID:???
>>359
メットに蹴り入れられた。
362ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 09:56:25 ID:???
気のせいか、鳩は意外と自転車に気づかない様な・・・・
363ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:04:10 ID:???
>>362
マジレスだが
鳩って自転車のタイヤみたいな細いものって認識しづらいらしいんだ
364ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:58:34 ID:???
>>363
TTバイクだと真っ二つになるかも?
鷹に襲われても気づけないのかな?
365ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 18:57:32 ID:???
鳩はたんにバカなんだよ。
以前路地を車で走ってて道に鳩がいるから
徐行すれば逃げるだろうと思ってたら「ぐにゅ」だって。
バックミラー見たらミンチになってたw
本来なら悪いことしたなぁ、と思うところなんだが
わざわざ徐行してやってるのにアホか!と思った。
366ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 07:57:09 ID:???
なんだコイツ
367ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 08:56:09 ID:???
鳩乙w
368ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:35:47 ID:???
テレ東で多摩川を遡って奥多摩に行く番組やってる
369ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:37:10 ID:???
今日(明日)深夜0時頃出発し、奥多摩方面から柳沢峠に(到着予定時刻5時頃)
向かおうと思うのですが、大菩薩ラインのナイトランした方いますか?
ナイトランはよくするので、強力なライトと安全ベスト装備の心得はありま
すが、主に多摩サイ中心なもので注意すべき点があればと思い。
とりあえず、車などが来たら停車しようとは思っています。
370ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:01:03 ID:???
>>369
食い物
補給所ないですマジで
あと野生動物
鈴もつけたほうがいいですよ
いいなあ俺も行きたい
371ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:02:16 ID:???
あとねライトは2個持ったほうがいいよ
電池交換などで消したらマジで真っ暗になるから
372ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:24:41 ID:???
月夜の日に行ったほうがいいな。
闇夜だとマジで自分がどこを走っているのか、むしろ走っているのか浮いているのか、それすら分からなくなる。
かなり強力なライトじゃないとな。
373ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:36:31 ID:???
いま山梨北部と東京西部が雷雨近づいてますよ
今日は危ないかも
374ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:54:43 ID:???
多摩西部は既に雨
375ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:19:53 ID:???
>>373
>>374
情報サンクス!
夕方の天気予報で既に怪しい雲行きがあったので、やっぱりでしたか。
平日休みのほとんど雨に恨まれ、思うように乗れないこの頃。今回の件で、
鉄骨入りの雨男と認識しました。orz

とりあえず、様子を見ます。
376ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:23:03 ID:???
さっきまで雷鳴ってたと思ったらわずか2〜3分後
国立はバケツひっくり返したような大雨だ・・・行かなくてよkった〜!!!
377ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:50:58 ID:???
>>369
ちなみにライトは何?
378ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:53:24 ID:???
>>369
今大雨降ってる(小金井)
アメッシュでも見たらいいかも
379369:2010/07/23(金) 01:40:32 ID:???
>>370
おそレスすまん。去年2回ほど(日中)行っており、補給に関しては心得てい
ますし、鈴も多摩サイの気づき用として完備しています。
>>371-372
ライトは3灯体制ですし、闇夜をよく走るので目が慣れていますし、下りなら
ともかく登りなら大丈夫かと。
>>377
HL-EL520とLD20と電球型ダイナモライト。
ちなみに自転車は、内装8段化改造のママチャリです。
「ママチャリ 柳沢峠」でググってみてください。

今回深夜に出発しようと思ったのは、去年の夏に初めて柳沢峠に行った時の、
帰り熱中症になりかけてエライ目にあったので。
天気予報では、3時頃雨雲が抜けそうなのでもう少し待ってみます。
380ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 02:17:57 ID:???
おおやはり出発されるのですか
ぜひレポ書いてください楽しみにしています
381369:2010/07/23(金) 02:53:21 ID:???
>>380
今から出ます。
行きは良いとしても、帰りがヤバイかも。
382ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 03:04:26 ID:???
>>369
これですね。あとでじっくり読ませてもらうよ
いってらっさい
ttp://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/bicycle/touring/20091016.htm
383369:2010/07/23(金) 16:35:46 ID:???
今帰って来ました。死ねる〜。
レポは体力が回復してからで。
384ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:23:00 ID:???
つーか柳沢峠好きやねw
385ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:16:35 ID:???
>>383
369様だけに大菩薩ラインか。ホームグラウンド?
386ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:27:36 ID:???
柳沢峠は都内からなら最長のダウンヒルコース。心おきなく足を延ばせる
387ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:32:06 ID:???
八王子近辺じゃなきゃ電車乗ったり車乗ったりしなきゃ行けないがな。
388ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:23:00 ID:???
369ってリアル工房かと思ってたけど
サイトをよく呼んでみると俺達と同世代だな
389ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:31:43 ID:???
エクストリームって言うと言い過ぎだけど
こういう趣味は好きだな
390ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 08:40:03 ID:???
>>383
おつカレー。疲れは取れた〜?
391ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:48:46 ID:???
>>388
俺達って、誰達www
392ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 19:55:53 ID:???
今日は大いに弛んできた。20人以上の峠馬鹿を見かけた

塩山から35km上りずくし、峠は爽快!
35kmのダウンヒルは楽でいいが、後半は熱風!暑すぎです。

秋になったら 柳沢経由で行きたいものだ(できれば。。)
393369:2010/07/25(日) 08:08:44 ID:???
今日、前日の疲れを引きずりつつ夜勤をこなした。

さてレポですが、早朝の青梅街道はガラガラで走り易いです。2個所ほど、大規模
な法面工事を行っている所が仮設道路になっており滑り易くなっています。
峠では、ハチに注意。特に展望台の所。
自転車に脱いだ上着を置いていたら、8匹くらい寄ってきて30分ほど何も出来なかった。
原因は恐らく、塩分摂取のために舐めていた梅キャンディの香りが汗から分泌された為
と思います。
帰りは、深山橋付近から猛烈な暑さになり、後はバテバテの体を休み休み引きずって
何とか帰還。

>>384
>>385
>>386
ダラダラ登りが延々と続くのが性に合い、その魅力にハマってしまった。
自宅から丁度100kmというキリの良さもあります。

>>388
読み返すと、句読点の打ち方とか変ですね。

>>389
かつてやっていた自転車競技、その型にハマった乗り方に嫌気がさしていたのも
あり、長年のブランクが、型にハマらない自転車乗りを見出したと思います。

>>390
すっかりとは言いませんが、だいぶ取れています。夏でなければ、また行ける
くらいです。

>>392
熱風!分かります。私も秋までお預けにしようと思います。その時は、塩山まで
降りて登り返しをしようかと思っています。
394ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:37:59 ID:T7z16QGQ
395ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:39:57 ID:???
396ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:49:13 ID:???
早く救助しないと雷雲が
397ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:16:03 ID:???
今から軽井沢に行ってみようと思うんだけど
地図で見る限り254をひたすら行けば着きそうだ。

254はオススメしないっていう話を聞いたことがあるんだけど
どうかな?

中山道から碓氷バイパスってのが面白いのかな?

あと希望としては碓氷峠にはチャレンジしたいなぁ。
板橋からだから150キロくらいあるなこりゃ・・・
398397:2010/07/25(日) 22:20:02 ID:???
なんだ・・・碓氷峠は自転車禁止なのか・・・
399ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:57:20 ID:???
ロングライドスレの方がいいんじゃ?
400ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:01:05 ID:???
俺も254制覇を目論んだんだけど
254ってね佐久までじゃなく・・・松本まであるんだよ
でね、その佐久-松本間のトンネルが凶悪らしい
401ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:05:11 ID:???
402ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:18:56 ID:???
>碓氷峠は自転車禁止
自然歩道の話だろ、それ
403ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:21:51 ID:???
旧道の碓氷峠行けばいいんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=WLEydmLxnoM
404397:2010/07/25(日) 23:41:48 ID:???
アツイなこの動画w
なるべくここに行ってみたいなぁ。

終点は軽井沢駅にしようと思ってるから
佐久まではいかないと思う。

厳密に言えば軽井沢は
ちとスレ違いなのか・・。
405ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:44:52 ID:???
>>397

神奈川ブルベで登戸ー軽井沢ってのがあって、ルートラボもだれか出してたからそれでいってみたら。俺9月に延期になったそれ出る予定。
406ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 00:05:45 ID:???
>>405
それもいいですね。

ちょとスレ違い気味だったので
ここらで失礼しますわ。

皆さん情報thxでした。
407ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 10:17:58 ID:???
>>397
碓氷バイパスより旧道の方がいいかも 峠の手前に「峠のゆ」温泉あり
408ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 10:19:57 ID:???
横川駅前に釜飯ドライブインもある 鉄道公園もあつた
409ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:50:18 ID:???
奥多摩周遊って自転車も夜は走っちゃいけないの?

夜に風張林道はいいんだろうけど
奥多摩周遊に抜けるのは自転車も違反?
410ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 00:04:45 ID:???
>夜に風張林道はいいんだろうけど
夜の林道より
走ろうと思うあなたが怖い
411ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 00:20:48 ID:???
いやあ、明け方ですよ。
今日いくつもりなんです。
412ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 05:12:18 ID:???
>>409
完 全 通 行 止 め


あの超デカい三角コーンは見たらビビるぞ
413ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 11:52:35 ID:OZvIbT6E
>>410
先週行ったけど、光源が無いから見事に真っ暗闇なんだな
つーか、何ヶ月か前より明らかにライト減ってねーかな?

で、風張林道行ったら通行止めになってた
ありゃ何が起きたんだ?
414ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 16:55:39 ID:???
奥多摩湖ののんきやってサイクルジャージでも入れる?
415ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 17:26:08 ID:???
風張林道通行止めになったの?
一時的なものだったらいいんだけど
416409:2010/07/27(火) 20:52:40 ID:???
いやあ、今日見てきたけど
風張林道は林業作業のために通行止めだね。

頂上付近で木を切る作業をしてる。

一時的なものには見えない感じだったw
でかい三角コーンはなかったな。

ただ、自転車が通れるかどうかの物理的な話は別にして
設置されている看板の趣旨は、
「ここは危険な林道で自動車や自転車が周遊道路に抜けるための道ではありません」
って感じだったから
今後一切通れなくするつもりなんじゃないの?

そのうち周遊道路の門も自転車が通れないように
端っこをガッチリかためそうな気がするな・・・。

まぁあそこを楽しみにしてた人にとっては
現状の仕打ちはかなり凶悪だな・・・。
417409:2010/07/27(火) 21:02:10 ID:???
そんで午前中に都民の森行ったら
はじめてそこで自転車で来てる女の人見たw

俺が平日しか行けないから見ないだけかもしれないけどw

かなり速そうなかっこいい人で
記念に声かけてみようかと思ったけど
なんか怖そうだったからやめといた。

そして周遊道路のふるさと村近辺は
猿が20匹くらいいて可愛かった。

子猿も多いね。

正直、奥多摩で初めて猿見たけど
あそこにいるんだねぇ。
418ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 03:14:56 ID:???
林道ってもともとそんなのじゃん?

あのへんの尾根道はわりと人気のある登山道なので
あのスキマがふさがることはないと思うよ

周遊北での猿は自分もみたことある
そんなに肥沃そうな森林には見えないけど
彼らには住みやすいのかもしれないね
419ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 08:57:07 ID:???

意味も無く、声かけられるのが超ウザったくキモチワルイって言ってたな
知り合いの女は
420ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 11:35:58 ID:???
別にそんなの男女を問わないと思うが・・・
421ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 12:03:51 ID:???
自転車乗ってるときに話しかけてくるやつは、話が長くなるから面倒だね
422ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 12:12:03 ID:???
平地なら飛ばす、登坂なら追い越す
423ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 12:15:47 ID:???
>>419
女の格好しなければ平気
424ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 16:24:25 ID:???
>>423
たしかにパンターニみたいな格好なら問題ない。
425ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 16:26:39 ID:???
今から柳沢峠行って来ます
途中で気力が失われなければ...
426ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 16:51:33 ID:???
柳沢峠は奥多摩駅から深山橋辺りまでのトンネル区間が無ければなあ…
427ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 18:55:38 ID:???
柳沢までは木陰が少ないようなイメージでどうもな・・・
俺的にはあそこは秋のコース。
428ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:48:59 ID:???
>>419
なんだその女はw痛いヤツだな。
俺の友達の人でそんな事いってるヤツいたら
絶対一緒に自転車とかやらないわ。
気持ち悪いしw

自転車で走ってる最中に話しかけた事なんてないけど
このスレの住民は休憩中に話しかけることとか否定的なのかなw

俺は今までにあらゆるヤツに話しかけたが
女性サイクリストと、おじいちゃんサイクリストは鉄板だな。
ノリのいい人が多くて、良くしゃべる人が多い。
倍の返事が返ってくる感じだ。

あとは20歳前後の普段着クロスは、ほぼ鉄板。
ノリのいい兄ちゃんが多い。

んで、一番うけるのが
(あぁ?休憩中に話しかけてくんなよ。こっちは休憩中もガチなんだよ)
見たいな顔してくるヤツがたまにいるなw
35才〜45才のローディばっかだw
この年代のおっさんローディもノリのいい人がすごく多いんだけど
たまに、嫌そうな顔するヤツがいるんだよなぁ。

あれはなんなの?単純に人と話すのが嫌いなのか?
429ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:07:59 ID:???
美人は男をあしらうの馴れてるけど
ブスには馴れないことだからしんどいんだろ。
430ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:46:37 ID:???
>>428
コミュニケーション能力高そうだけど
最初の一声ってどんな内容話すの?(こんにちわとかじゃなくて)
431ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 00:55:01 ID:???
>>430
>>428じゃないけどこの季節なら暑いっすねぇ〜!とかじゃない?
432428:2010/07/29(木) 01:34:25 ID:???
>>430
うーん。
それこそお爺ちゃんや女の人は
「こんにちは」だけでも会話に入れる感じだw
まずにこやかに返してくれるから、その後の会話はなんでもいいでしょ。
暑いっすねぇ〜でもいいしw

じいさんは勝手に話してくるから、そのまま聞いとく。
女の人には楽しませるように話したりする。

鬼門のおっさんローディには
多少でも併走したり抜かされたりしたら
「速いっすねぇ〜」
とか言うと
半端無く嬉しそうな笑みを浮かべて
「いやぁ〜〜俺なんてぜんぜん速くないっすよ〜」とか返してくる。
これはもう絶対ノリのいいおっさんだw

それが
「速いっすねぇ〜」とか声かけても
無表情で首ひねりながら「いや……」とか言うおっさんは
その後何しようが会話に入れないな。

あれはなんだろうなぁw
会話が苦手なのか……話したくない理由があるのか……・

433ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 02:00:39 ID:???
>女の人には楽しませるように話したりする。

3代続いた根暗な家系に生まれた俺にはこの方法が全くわからんw
434428:2010/07/29(木) 02:25:55 ID:???
>>433
俺の場合はおじいちゃんには
第一声で
「暑いっすねぇ」「今日雨降らないといいすね」とか
場合によっては「どっから来たんですか?」とかだけど

女の人には絶対「暑いっすねぇ」なんて言わん。
ましてや第一声で「どっから来た?」なんて言わない。

「こんにちは」って言ってちょっと挨拶かえってきたら
都民の森だったら「そこにやまめいるよ」とか
ちょっと変なこと言ってみる。第一声だったり、ほぼ第一声に近い状況だったりね

やまめにもこっちにも興味持ってくれるから話もはずむよ。
下心で話しかけてないし。
変わった人だと思われればOK 変人だと思われたらアウトw

明るく楽しく話しかければ、おじいちゃんと女の人はまず鉄板でノッてくれるよ。

ただ、俺をシカトする系のおっさんローディとかは絶対無理だろうなぁw
正直男の俺でもちょっと気持ち悪い時あるしw
おっさんローディの二極化は半端無い。
435ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 05:51:33 ID:???
うぜえ
436ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 06:00:38 ID:???
まぁ、休憩するとき人のいない場所を探し当てる天才である俺には>>434みたいのは無縁な存在だな
437ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 06:24:00 ID:???
>>436
天才ではないが、そんな奴に山で出会ったことないからいいやw
山の中で休憩するときは会話よりも風の音や川のせせらぎなんかを楽しみたい。
一人で上ることが大半だから、そもそも山に上ってる時点で会話を楽しみたいってモードじゃないんだよな。
そこに、ペチャクチャうるさい434みたいな奴が来たらノリが悪くなるのも当たり前だろ。
438ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 07:17:25 ID:???
さっき狭山湖に朝練に行ったら
スカイツリーが見えることを教えたくて仕方がないオッサンにあって
ちょいウンザリした俺が参上
439ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 07:46:44 ID:???
女も表面上は普通に接してるけど、中ではウゼェ、キメェだから
440ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 17:44:19 ID:???
正直どうでもいい、おまえら色々考えすぎなんだよいつも
441ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 18:01:57 ID:???
お前こそ、考えなしすぎるんだよ
442ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 19:14:27 ID:???
まぁ>>434もたまには空気嫁ってことだ
でもまぁ、女は男に声かけられてナンボだからいいんじゃねぇか
かけられなくなったら終わりだし

443ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:08:11 ID:???
確かにモロ好みの女だと自然に話しかけてしまうのが男の性だしね
444ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 23:37:12 ID:???
スポーツ自転車に乗った大久保清
445ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 23:40:31 ID:???
夜に峠でお喋りしてる車できた3人組の女の子に
悲鳴あげられたことがある
ヘッドランプがまずかったか
446434:2010/07/30(金) 00:38:50 ID:???
>>436
いや、絶対大丈夫。
あなたには話しかけないから。
だって都民の森とか道の駅に行かないでしょ?

仮に都民の森に行ったとしても
例えば門を入って左の方とかあまり人のいない方に行く人に
近寄っていって話すなんてないってw

そういう感じの人には話しかけないから大丈夫だよ。

>>437
あなたもそうだ。
つーか、そういう感じで休憩してるなら話しかけられることなんてないでしょ?

俺が言ってるのは
自転車乗りが俺しかいないのに俺の隣に自転車止めて
全てのベンチが空いてるのに俺の隣に座って、話しかけたらしかめっツラとかだからw
そんな行動とっておいて
(俺は人と会話は楽しみたくない、風の音を感じたい)とかだったら変だろって話だ。

だから
>>436>>437は安心してくれ。
その人の雰囲気は察してるつもりだ。
俺の隣に座るけど会話はしないって雰囲気は読み取れないがw

もうさすがに消えるんで、皆さんスレ汚しすまんかったね
447ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 01:17:37 ID:???
>ヘッドランプがまずかったか
違うと思う。
ヘッドランプの問題ではない

世間一般では夜中峠を自転車を乗る人間より
サル、イノシシ、クマが出てくる方が安心すると思う。
448ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 02:52:18 ID:???
自転車は音もなく来るからだろ。

急に来たからびっくりしただけだ。
「自転車に乗った変質者がこちらに向かってきた」って感じたなら
悲鳴なんてあげないし。
449ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 05:56:43 ID:???
俺なんか係りのおばさん達に悲鳴あげられたことあるぞ

旅先の峠道だったんだが夕方で売店もう閉めたかなーって
ちょうどトイレに関係者っぽいおばさん達がいたから
「すみません」って声かけたら きゃーだって

「ごめんなさいね 今ちょうど怪談話してたの」って 知らんがな
「ああ びっくりした^^」 とか延々もりあがってたよ
450ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 06:31:36 ID:???
>>447
ワロタ
451ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 08:11:52 ID:???
夜でも夕方でもない、真昼間のグリーンラインで
歩いてる人を普通に追い越しただけで、悲鳴を上げられた俺はいったい・・・
452ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 08:30:22 ID:???
追い越す前に大抵の人は俺の「はぁはぁ」に怯えた表情で振り返るなw
453ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:08:35 ID:???
夜の3時くらいに青梅街道を走ってると
たまに歩いてる人いるね。

御嶽あたりかな?新聞屋のおばちゃんぽい人に
笑われたことあるな。こんな夜遅くに……って感じで。おはようって言い合ったけど。

あと深夜の荒川とか林道に
急に人がいると、こっちが叫びそうになるわ。

自転車も歩行者もびっくりするのは一緒だな。
454ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:21:01 ID:???
3時とか4時くらいだと
早起きのおじいちゃんとかおばあちゃんが歩いてるよね
455ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 08:06:38 ID:???
早起きは三文の徳
456ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 09:43:39 ID:???
早起きしても、三文くらいしか得しないから
惰眠をむさぼるがよいよいよいよい
457ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 10:23:10 ID:???
さっき朝練で100円拾った俺が参上
朝練は7時くらい迄に切り上げないと駄目だな、8時になったらもう汗ダラダラ
458ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 14:43:48 ID:???
明日は奥武蔵ウルトラマラソンあるよ
459ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 15:18:49 ID:zuTNdCwo
今、土砂降り
460ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 23:07:49 ID:???
ああ、明日は巾着田in越生outしようと思ってたのに
なんという嫌がらせw
461ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 20:00:43 ID:???
ロードで奥多摩のもえぎの湯に行くのは変かな
今日寄りたかったけど、
ロードで行ってるのがひとりだけだと嫌だったのでスルーした
462ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 20:59:13 ID:???
>>461
ロードもMTBも
463ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 20:59:52 ID:???
きてますよ
464ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 21:17:10 ID:???
>>462-463
おお、そうでしたか。
今度行ってみよう。
465ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 22:24:38 ID:???
巾着田まで行ってきた
豆腐中坊で休んだ
豆乳ソフトクリームおいしかった@250円
冷えた麦茶がぶ飲みできておぬぬめ
466ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 22:48:10 ID:???
もえぎの湯は土日は時間帯によっては激しく混んでいてイモ洗い状態なのでオススメしない。
467ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 22:48:50 ID:???
巾着田まで・・・。
468ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 00:35:11 ID:???
>>467
うっさい、暑かったんじゃ・・・
469ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 07:18:20 ID:???
俺、数馬の湯わりと好きだな あったかい時期じゃないと下り寒くて死ねるけど
今は瀬音の湯とかあるから、あんまり混んでないと思う

あと気になってるのが奥多摩湖畔の鹿肉定食とかある日帰り湯
いつやってるのか今ひとつ定かじゃないんだけど、お湯も鹿肉定食も気になる
470ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 15:22:53 ID:???
>>469
そんなもんどこの事だかわからん

奥多摩駅より先はやってんだかやってないんだかわからん店ばっかだな
471ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 15:28:14 ID:???
周遊あたりから青梅めざして走ってれば目にはいるとこじゃない?
トンネル手前右の
472ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 22:49:36 ID:???
今日は初めて柳沢峠に行ってきた。
あそこすごく楽しいな。

猿も沢山いるしイタチみたいのもいたし。
周遊みたいにわざとらしくない坂でいいね。
奧へ奧へと連れて行かれるような道だね。

おいらん淵も昼間じゃ怖くないし
1400メートルも思ったより苦行ではなかった。
道は荒れてたけど。

今日は、よほど早朝に言ったという人がいなければ
きっと自転車では俺しか行ってないのでは?
一台もいなかったし、柳沢峠って過疎なんですか?

それと、柳沢峠でエンジンバイクの人達と話してて
周遊で自転車事故あったと聞いた。

救急車来てたらしいね。
473ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 09:52:27 ID:???
>>472
今日の走行距離は?
474ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 20:00:41 ID:???
今日、甲武トンネルを使ったが、あそこってなんだろう・・・
なんか、はやくトンネルから出たいって衝動にかられるんだけど。
なんとなく不気味じゃない?
475ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 20:07:04 ID:???
んで、田和・鶴峠で泣いたw
あそこって下って体休んだあとに急な上りががつんとくるからしんどいな。
体休めたあとって筋肉がだるくならない?
476ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:04:19 ID:???
>>473
俺の家は板橋と練馬の境目で
そこからだと100キロだから往復200キロだった。

青梅から柳沢峠は60キロくらいだよ
小河内ダムから柳沢峠は35キロだった。
477ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:59:35 ID:???
>>474
あそこはトンネル以上に長野原側の道路のギザギザの溝が怖いわ・・・。
上りも下りもあの溝にはまって転んだらどうしようっていつも思う。
478ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:31:09 ID:oTAMBh9F
甲武トンネルって何時も路面びしょびしょに濡れてんの?
そうなら回り道するけど
479ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 18:52:24 ID:???
濡れてないだろ?
480ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 19:50:39 ID:???
えっちぃの
481ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 22:54:39 ID:???
明日のアド街は檜原村
482ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:33:08 ID:???
ありがとう!保存版だね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
483ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 02:02:30 ID:???
すでに街ですらないな
484ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 04:52:53 ID:???
桧原村コレクションは成り立つのか
485ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 04:58:29 ID:???
この番組、僻地は表面的なガイドしかやらないからなぁ・・・
486ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:02:08 ID:bVQA3ECQ
ロードの露出が多かったね
ローディーが二人も出演してたし
自分的にはMTB乗りなので郵便のカブが上ってた
シングルトラックを攻めてみたいな
しかし田舎のそばやうどん屋はぼったくりがおおい
800円も取るとはシンジラレナ〜イ
487ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 06:58:48 ID:???
>>486
ブログでウマー!とか書いてる奴らいるけど、あんなの
自転車で行かなきゃ旨いといえるレベルじゃないのが
ほとんどだよな。
488ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:00:42 ID:???
バカか?
おなかぺこぺこになるまで走ったあとは
なんでも旨いに決まってるダロ!
489ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:43:27 ID:???
旨いもの食いたいだけに、晩飯のチョイスには真剣に悩む。
いつもみたいにコンビニでいっかーにはならないなw
490ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 09:29:46 ID:???
いまや、ラーメンも1杯千円の時代だからなぁ
491ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:22:50 ID:???
デフレだが
492ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 12:37:30 ID:???
おうちでご飯食べる人が増えたから
たまにご馳走する、そのたまにのときに散財させるのが目的だから
外飯は高いのだ
サイゼリアのくそまずい飯にあの価格、安いと思わせるマジック
493ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 17:05:32 ID:???
峠に
やよい軒があったなら
冷や汁でおかわり全開だな
494ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 18:08:46 ID:MAzoiO42
コンビニおにぎりに茹で玉子で充分なオレが通りますよ
495ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 09:38:10 ID:???
飯能、秩父方面で、初心者向きの峠って何処ですかね?
496ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 10:23:14 ID:oLsb8qkK
どこから行くのか判らんが青梅から成木街道を通って
吹上トンネル-松ノ木トンネル-小沢トンネルと
小さいアップダウンを越えて山伏峠か名栗湖を目指すのがお奨め。
余力があるようなら山伏峠-正丸峠を下り刈場坂峠へ登ってグリーンライン、
顔振峠か鎌北湖へ下って帰るのもいいな
497ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 10:24:34 ID:???
>>495
とりあえず有馬峠でも登ってみたらどうかしら?
498495:2010/08/10(火) 11:02:59 ID:6bwzF/mX
>>496 497
レスありがとうございます。
名栗湖、あの激坂登ると貧脚を思い知らされます。
有馬峠ってキツクないんですか?
崩れて通行止めだったのは、解除?
499ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:07:45 ID:???
初心者向けなら山伏峠が無難
500ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 02:25:23 ID:???
初心者向けなら梅ノ木峠が無難
501ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 02:28:50 ID:???
>>488
一箇所は片側半分くらい崩落。もう一箇所は岩が路面に散乱。
自転車とバイクは問題なく通行可。
(ただしバリケードを手でどけたあと、また元に戻すことを忘れずに)

峠の標高1100mを超えるのでそれなりに体力必要。
休日は自転車とバイクが多い。
502やまのひと:2010/08/11(水) 08:43:13 ID:???
初心者に有間は向かないっしょ
長いし傾斜きつい区間もあるし補給ポイントないし
本当の初心者だったら天目指峠ぐらいがいいんじゃない?
503ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 09:32:51 ID:???
ところでペルセウス座流星群を、
名栗湖か有馬峠で見ようと思ってるんだけど混んでるかな?
504ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 09:53:44 ID:???
流星群の日は山の上はDQNだらけだよ
505ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 11:48:36 ID:???
>>504
マジで?ならやめとくわ。
506ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 11:55:25 ID:???
陣馬高原に、流星見物の人が結構集まるみたいだけど
507ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:38:24 ID:???
今帰ってきた。
橋本から相模湖→上野原→鶴→今川で諦めて奥多摩湖方面から帰ってきた
本当は柳沢抜けてから適当に帰ってくるつもりが、10%以上になると脚が全然回らなくなって困った
暫く乗らないうちにどんだけヘタレてるんだ俺
太ったし歳m…いやなんでもないんだ
508ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:56:19 ID:???
俺も今帰宅
武蔵五日市側から風張峠、帰りは風張林道
麓まで降りてきて小休憩しようとしたら前輪からコゲ臭い臭いがしてきたw
その後温泉入って飯食ってリフレッシュ、といってもそこから30km走るからすぐ汗だくになったが
509ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:16:28 ID:???
オマエらさ、ヤマビルとか木の上から狙い定めて落ちてきて血を吸われた経験無い?
ヒルなんて日本に生息してるのかとか思ってたけど、死ぬほど血を吸われてから
びっくりしてネットで調べてさらにびっくり。

奥多摩・丹沢ってヤマビルすくつじゃね?
510ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:55:00 ID:???
今更なにいってんだ
511ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 17:40:35 ID:???
>>508
あの林道下るのは周遊を下るより数倍しんどい。
勾配急だし道悪いしスピード出せない。ブレーキ握りっぱなしじゃない?
カーボンリムだとマジでやばいかも。
512ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:02:42 ID:???
>>511
ブレーキ握りっぱなしです
それでも足りないから時折幅1m感覚で蛇行しながら降りてきた
513ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:00:53 ID:???
和田の表を倍の距離下るようなもんだからな
514ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:56:11 ID:???
面白そうMTBで行こうかな 明日風強いかな?
515ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 08:46:21 ID:???
>>514
台風来てるからな向かい風で朝練するのも一苦労
516503:2010/08/12(木) 14:41:48 ID:???
名栗湖はDQNだらけということで、弓立山はどうなんだ?
と思って様子だけ見てきた。初めて行ったけど酷いな。
山頂は門が閉まってて入れないし、花火DQNがヒャッハーしてるし、
夜景の綺麗なカーブにはカーセックルが2台も・・・さすがお盆休み。
山は駄目そうなので、もう流星群は荒川あたりで見ることにしたよ。
517514:2010/08/13(金) 19:19:55 ID:???
今日行った来たお( ^ω^)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1281694528002.jpg
518ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 19:59:33 ID:???
>>517
フレームの色いいですね!
519ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 15:45:38 ID:kSsvk8Fk
あのな。
桧原村の鉄門だけじゃ、どこか分かんねーよ。
520ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 16:00:02 ID:???
いやいや、そこから推察するのもなかなかオツなものじゃねえかw
月夜見山頂付近になかったか?ただ、そこが檜原かどうかはわからんがw
521ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 16:23:00 ID:???
風張林道ゴールのゲートだろ?
522ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:15:06 ID:???
暑いから無理やわ
523ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:15:38 ID:???
>>517
スレチながら、できればサドル(WCSストリーム?)の使用感を・・・(><
アリオネより幅が狭くてフラットめなのを探しています。
524514:2010/08/15(日) 08:55:44 ID:???
>>523
ストリームじゃなくて長距離用のマラソンサドルって方です
ツールドウィグルで仕入れた予備あったんで写真撮ってみた
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1281828775258.jpg

写真の通り輪郭や曲面の感じなど全体の形はSLRそっくりで天面は真っ平らじゃなく軽く反ってます
最大の特徴は長距離用ってことで硬めのあんこがいっぱい詰まってます後の方なんか1cm位あるんでは
座り心地はこの厚いクッションのおかげでロールスとか大昔のサドルみたいです
あとは何のクセもない普通のサドルですねー
525ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 14:17:55 ID:???
今日風張林道行ってみたら、キノコセンターから上まだ通行止めだった
自転車もダメって書いてあったけど>>514は強行突破したの?
526ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 14:57:49 ID:???
>>525
俺は514じゃないけど最近平日に林道のほうに登りにいってやはり
通行止めで引き返した
やっぱ休日もダメなのかー
527ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 16:28:24 ID:???
あまりの暑さで、玉汗だらだら。
神戸岩で挫折・・・。

悔しい一日だった。
528ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 19:17:48 ID:???
風張林道が通行止めで物足りなかった場合、戻って尾根通りをお勧めする
場所はここ↓ かなり死ねるが生活道なので路面は良い

ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.732176,139.10978&spn=0,0.004447&z=19&brcurrent=3,0x6019391284ab9b81:0x26eaf8f038ea2512,1&layer=c&cbll=35.7312,139.10922&panoid=ud6de8EqJJTccm8rFa1nQQ&cbp=12,16.42,,1,5.46
529523:2010/08/15(日) 20:25:00 ID:???
>>524
ありがとうございます!
SLRとの比較写真つきとは(T T)
マラソンも有力候補になりました。
近くのショップには現物全然なかったのでほんと助かります。



530ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:49:14 ID:???
風張林道

頂上から 7-800mの所で、伐採した木材の整理をしている
道路の真ん中に丸太を並べているし、
運搬用のワイヤー 2-3本道路をまたいでいる
丸太の移動の為、キャタピラ車が道路の真ん中で作業中

10-20分待って通過させてもらった。
当然、自転車降りて、丸太を越えながら、現場通過
作業中に、自転車で通してもらって迷惑かけたかなと思う。

15日(日)は作業してなかったが、8日(日)は作業中だった。

12:00頃から昼休みなので、作業中断 
この時間帯なら気にせず通れるかも。
ただ、作業員の方が道路のど真ん中で飯食っているか
お昼寝かも?

行くなら 
行けるとこまで行って引き返すこと前提で!


531ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 18:06:48 ID:???
オラもママチャリで柳沢峠行ってきただぬ
ttp://www.seospy.net/src/up1965.jpg

なんかレベルアップした道志道って感じだったね
勾配は若干キツメで距離が長いが、道が広くて舗装もいいし走りやすかった
今日は暑さも控えめだし、平日とはいえなんか車少ない印象だったのもありがたかったわ

帰り道、鳩ノ巣駅過ぎた辺りでバイク乗りが追い抜きざま左手でサイン送ってきたんで
俺もサイン返しといたw
532ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 18:37:13 ID:???
外装多段式はママチャリじゃない。
シングルギアが基本で、内装3段までだろ。
533ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 19:01:40 ID:???
>>531
そのママチャリ重量どの位?
534ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 19:13:43 ID:???
>>533
荷物なしで17.5kg程
535web係@和田峠スレ:2010/08/27(金) 21:31:18 ID:???
こちらにも書かせていただきます
26日夕方から本日27日夜にかけて
相模湖の南岸〜宮ヶ瀬湖方面にかけて
熊の目撃が相次いでいます
お気をつけください
536ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:38:09 ID:???
情報d係長殿
537ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:09:01 ID:???
>>534
重いなあ…それで道の駅以降の16km登ったのか
538ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 11:19:51 ID:???
ママチャリは湾曲した1本フレーム(補助1本まで)と前カゴだろ
>>531のはシティ自転車
539ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 11:36:16 ID:???
>>538
そうなんだ
分類わけ、ごくろうさん
540ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 14:18:23 ID:???
>539 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2010/07/03(土) 07:44:18 ???
>双方の立場で自演してスレを混乱させて住人同士をいがみ合わせて喜ぶ「悪魔の子」は、もう何年も前から自板に常駐してるんだよな。
>荒らしとか粘着とか古参とか自称上級者とかスレ毎に呼ばれ方は変わるけど。

>同一人物がある時は無謀ローディーになりすましてアンチを煽り、ある時はアンチなりすまして無謀ローディーを煽って当事者のレスを誘い、
>険悪な空気を作ろうとする。
>当事者と偽物のレスが入り交じるのでスレは益々混乱する。

>悪魔の子は少しでも自分の無知を隠そうとするので、立ち入った事には触れないで当たり障りのない煽りに重点を置いたレスが多いのが特徴。
>ただし、生来の頭の悪さからすぐに馬脚を現してそこに突っ込まれて失笑を買うのも特徴の一つ。

>非リア充な生活してるからとにかく不快な思いをしてる人を見てあざ笑うのが何よりの娯楽なんだろう。
541ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:01:40 ID:???
熊の行動範囲を調べたら個体差があるが100km超えることもある、とかあるなあ
しばらくは山に近づきたくなくなったぜ

ママチャリ弄ってロングライドって最近の流行りなの?
542ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:58:08 ID:???
ママチャリだか、シティサイクルだか知らんが、その手の自転車で峠とか脱帽だな。
嫌味なしに恐れ入るよ。
自転車に対する情熱もあるんだろうな。敬服する。
543ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 03:09:30 ID:???
そういう事言ってる人は一回やってみるといいかも。

ロードレーサーで柳沢峠行ってる様な人なら
ママチャリとかルッククロスであさっりいけてしまって逆にガッカリするかも・・・。
544ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 05:59:19 ID:???
545ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 06:10:48 ID:???
ロードで自走して峠に着く前に足の売り切れ気味の俺には
とても真似の出来る芸当ではないなぁ
546ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 06:48:33 ID:???
むしろロードばかり乗ってるとママチャリに乗った時、あまりの動きの重さに愕然とする
昔の俺は街中だけとはいえよくこんなの乗ってたなあと
547ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 09:50:27 ID:???
先日、相模湖から高尾へ向かって大垂水を走ったけど、湧水が怖いね。
ドライ路面のコーナーリングでいきなりビショビショに出くわすから、
じわじわブレーキしながら直線的に走っておそるおそる減速した。
548ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 11:02:44 ID:???
ママチャリはブレーキが貧弱だから下りが怖い。
想定速度の上限が15km/hだってよ。
549ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 12:34:55 ID:???
でも改造ママチャリ乗ってる奴はブレーキなんか真っ先に交換してるんじゃね?
体力任せで克服できない物だからなあ
550ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:19:27 ID:5jePnEQ9
バンドブレーキの発熱は凄そうだな
551ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 19:26:00 ID:???
山の中でキーキー鳴りまくるバンドブレーキ…聞いた人は不安に駆られそうだな
552ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 19:30:13 ID:???
>>550
そこで、フィン付のローラーブレーキですよ。
553ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 20:01:19 ID:???
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110635426

なんか、ママチャリに合う規格で性能のいいブレーキが無いみたいよ。
554ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 00:42:05 ID:???
下りで後輪ブレーキに頼るのがそもそもの間違い
555ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 06:41:48 ID:???
下りで後輪ブレーキを否定する人も突っ込みそうだな
556ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 07:03:53 ID:FADKwNp2
でも、峠周辺の住民って、どこでも1人や2人、
ママチャリ愛用者を見掛けるよね、特に高校生ぐらい
557ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 07:21:42 ID:???
ダイアコンペのデュアルピボットロングアーチタイプ(BRS202とか)ならママチャリでもつくんじゃない?
リアも、同シリーズのメタルリンクブレーキとか
でも、強烈なブレーキつける前提じゃないだろうから、フレームのほうがめげそうな気がするけど
558ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 09:04:43 ID:???
質問者と回答者が蛇行運転してブレーキを温存するって方法を一言も口にしていないのが気になる
朝なら車も少ないだろうしかなり蛇行運転しやすいと思うのだが
559ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 12:56:20 ID:???
前ローラーブレーキは気軽に後付ってワケにはいかないのが難点だね
560ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 15:13:57 ID:???
シマノが10年くらい前に放熱フィンがでかいDH用ローラーブレーキ試してた
561ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 20:22:38 ID:???
それ没ったよね
今度の980XTRではパッドに放熱フィン付きのが出るよw
562ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 06:44:18 ID:???
夜中に名栗方面走ってたら、ニホンカモシカに遭遇した。
微妙に小さい奴で熊かと思って全力でヒルスプリントしちまったぜ。
563ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 09:33:45 ID:???
鹿の標識あるもんね
ええのお
バンビちゃん
564ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 14:05:00 ID:???
>>563
そんな良いもんじゃないよ。目が合ったけど何かもののけ姫に出てくる
シシ神みたいな?ちょっと気持ち悪い顔してて、変な力もってそうだったぞ。
565ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 15:01:27 ID:???
>>562
夜間のダウンヒル時は注意しろよ。昔、正面衝突しそうになった事あるからさ
566ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 15:01:57 ID:???
鹿は警戒しまくってすぐ逃げる
カモシカは人を馬鹿にしたみたいにずーっとこっちを見てて逃げない
567ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:40:52 ID:???
一回夕方に唐沢林道を歩いていたときに物陰から飛び出した鹿にアタックされそうになって
それ以来山道でカサコソ音がすると心臓バクバクして、のんびり走れないようになったorz
568ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:43:05 ID:???
富士山一周してる時親子で道を横切ったよ。
569ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:54:17 ID:???
最近は鹿も2chやるのか
570ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:15:25 ID:???
ww
571ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:44:13 ID:???
ううむ、猿と栗鼠にならあったことがあるがもっと大型動物にはあったことがない
572ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 06:15:59 ID:???
大型動物よりスズメバチのが怖いこの時期。
573ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 06:49:23 ID:???
ただ、スズメバチも含めて今年は昆虫が少ないよ。
俺、植木屋だけど、今年はカメムシの遭遇率も下がったし
なにより、毛虫が少なくてよかった。
ツバキ・サザンカにつく最悪の毛虫はほぼゼロ。
ただ、桜に見た目気持ち悪いだけのどうでもいい毛虫が大量発生してるが。
574ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 07:14:15 ID:???
カメムシ、今年は田んぼで大発生して問題になってる地域多いよ
気象の異常で山林に餌がないので、田んぼに降りてきてるんじゃないかとか解説してたなぁ
575ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 07:05:56 ID:???
昨日、八王子〜五日市〜数馬〜奥多摩周遊道路〜小菅〜松姫峠〜猿橋〜大垂水〜八王子と走った。
自転車は昔買ったLD-GRのMTB、LG7100。タイヤはCBA26×1.5のスリック。
朝8時に家を出て、写真を撮りつつ何度も休憩し完走した。帰宅は午後7時。走行時間は7時間53分。
行程中、松姫峠が一番キツかった。峠に着き一服してると、8月10日にクマ出没の看板があったので恐くなってすぐ下った。
16年前に買った自転車なので下りではブレーキが利かず、死ぬかと思った。
576ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 07:54:57 ID:???
>>575
おいらも挑戦したいな 
577ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 08:07:30 ID:???
1ヶ月くらい峠に行ってない。
今年の夏は暑すぎる。
なんか脚が細くなった気がする。
578ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:45:18 ID:???
うむ 峠よりふもとの暑さで倒れそうになるわ
579ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 02:41:24 ID:???
そう
土曜日に柳沢峠に行ったが登りより
奥多摩湖と古里以降の帰りがキツかった。
行きと帰りの時間が同じくらい、帰りは休みまくり。
580575:2010/09/06(月) 08:50:49 ID:???
土曜日の下界は暑かったけど、周遊道路のてっぺん辺りの駐車場は28℃位で乾いた風が心地よかった。
松姫峠からの下りでは、ある高度を境に、急にムアッとした風になったのを肌で感じた。
581ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 09:20:35 ID:???
>>575
>>580
標高(m) 八王子160  五日市180 小菅村650 松姫峠1250 すごい
582ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 17:24:49 ID:???
柳沢峠の甲府盆地側は日陰がなくて地獄の暑さだったな。
奥多摩側は日陰も多くてわりと涼しかった。
583ぼよん:2010/09/06(月) 19:53:04 ID:???
きのうも最近定番にしてる笹子峠と上日川峠、今年四回目か。

いずれも、クルマはぜんぜん気にならない。
笹子は杉林の影を抜けてくしずかな峠、上日川は取付きの登りを過ぎて、
1000メータの集落を越えたら、山の空気になったかんじ。

いつもどおり止まりそうな速度の登りだけど楽しかった。
584ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:20:03 ID:???
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up124802.jpg

コバトンジャージが欲しい奴はココで

2chレーシングチームジャージを作ろう!十ニ色目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280810503/
585ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:49:52 ID:???
>>584
荒らしはやめろ
586ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 08:54:42 ID:???
昨日、五日市側から甲武トンネル〜棡原〜鶴峠〜奥多摩〜青梅から輪行って行ってきたよ

まだ暑いね、真夏と違って命の危険を感じるほどでもないのが救いだが
西原でそば食ってるときに光科学スモッグ出てるって無線あったけど、いかんともしがたいな
鶴峠にも松姫峠で熊が出たという看板が立ってたけど、この距離をものともしないのかね熊。
あと9/26にトレランの大会があるって看板も立ってた 峠道で会うとびっくりするよな

帰って西原で買った野菜を茹でて食ったうまかった。今野菜高いから出先で買うんだ
587ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:58:02 ID:???
この時期危険なのはクマよりもクリ
イガ踏まないように気をつけろよみんな
588ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:06:26 ID:???
この時期危険なのはクマよりもクリ
イガ踏まないように気をつけろよみんな
589ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:06:55 ID:???
栗ご飯かいいな
590ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 17:32:33 ID:???
まだ800m以下は暑い
591ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:36:08 ID:???
クリってタイヤで踏むとどうなるの?
592ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:53:41 ID:???
くにゃっとなる。
いまだに栗ふんでパンクしたことはないな。
茶色いヤツの方が固いのかな?
593ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:55:36 ID:???
茶色は刺さるよ
594ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:19:19 ID:???
>>592>>593
まじめだね。>>591のメール欄見ろよw


>>591
あんってなるでOK?
595ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:35:07 ID:???
たぶん砕ける。骨が。
596ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:46:54 ID:???
>>591
うぇってなる。(まさかの的な意味で)
597ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:04:09 ID:???
鋸山林道行ってみるかな。
今通行止めとかある?

どっち側からのぼるのがやさしいの?
風張林道には行ったことがあるけど、鋸山もあまりかわんない?
598ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:37:42 ID:???
>>597
奥多摩側からの方が楽だと思う。風張林道に比べたらかなりイージーかと。
短いけど真っ暗なうえにカーブで先が見えないトンネルがあるので、ライト持って行くこと。
599ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:46:33 ID:???
>今通行止めとかある?
今日は奥多摩側の入り口バリケードと警備員がいた。

>風張林道に比べたらかなりイージーかと
登りはイージーだけど、下りは、手がつらい。
600597:2010/09/13(月) 00:55:08 ID:???
け・・・警備員!?

マジすか?
工事中なのかな?強行突破必須系の林道ですか・・・。

ウチからだとボチボチ家出ると
明け方に着くのでライトは大丈夫かと・・・。

工事始まる前に着けば、通り抜けは大丈夫かな?
601597:2010/09/13(月) 01:06:50 ID:???
まぁ初めてだし慎重に行ってきますわ。

お二人、情報ありがとう
602ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:04:06 ID:???
昨日は死にました。何あれ、
ようやく鶴峠だと思って猛暑の中、ハアハアしながら日陰のない直射日光は直撃の坂。
パワー80%近くの必死のダンシングで登ると、田和峠の標識。あれ詐欺だろ。
初めてのルートは怖いね(泣
603ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:09:34 ID:???
>>602
それはお疲れでした
知らないで行ったのなら疲れも倍増ですね
次は田和峠を回避するルートで行ってみてください
西原でそば食べた?おいしいよ
604ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:51:53 ID:???
>>602
俺もこの間同じだった。
田和峠というのは気が付かなかったけど、ここら辺が鶴峠かと思って地元のオバチャンに聞いたら、あと5q先と言われて凄くガクッときた。
田和からまた下ってくから、そのあとのさらなる上りを想像して心が折れそうになった。
605ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:45:48 ID:???
(夏の鶴峠)松姫峠や柳沢峠までの計画がいつも幻となる。w

田和まで登って、ちょっと下がるだけで勘弁してくれよって思ったら、
ぐっと高度下がってワロタ。次の鶴峠までの登りで満腹。

>>604 自分も猛暑の日は鶴峠までで毎度気持ちが折れるよw
ここまで頑張ったからもういいだろwと自分を慰めてw
帰りも鶴峠からガーって降りて、再度、田和まで、距離は短いにしても、
またヒーヒーヒーして登る。
しばらくすると、思い出が美化され、なぜかまた猛暑日に行きたくなるw

根性無しですいません
606ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:50:12 ID:???
>>604
田和峠は上野原側から行くと勾配11%の標識過ぎて
すぐのヘアピンカーブのガードレールの外側に田和峠と書かれた角柱が立ってる
607ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:14:14 ID:???
>(夏の鶴峠)松姫峠や柳沢峠までの計画がいつも幻となる
松姫であれば、夏は奥多摩回りで小菅から登った方がいいかも
基本的に北斜面で影が多く直射日光も少ないよ。
帰りは 鶴、田和にしたほうが直射を受ける時間も少ないかと。
ちなみに、2週前と昨日 松姫に行きました。
まあ風張経由なので、風張の登りで半死ですが。
608604:2010/09/13(月) 20:57:13 ID:???
>>605
俺と同じ思いしてる人が結構いて、ビール吹きそうになったw
確かにまた行きたくなるよね。
それに2回目以降、回数重ねるほど楽だしね。

>>606
全然気が付かなかった。
今度見てみる。
609597:2010/09/14(火) 04:56:58 ID:???
鋸山林道行ってきたよ。

なんか小石がすげえね。
下りも小石が怖くてスピード全然だせなかったw

ずっとお香焚きながら登ったら虫に襲われないですんだ。
結構アブみたいのいたけど、助かった。

せっかくだから神戸岩渡り?やってみたけど噂通りすげえね。
そんであのトンネルなんだあれ?
自転車とりにトンネル歩いて戻ったけど、あんな光届かないことあるのか・・・。
足音が後ろに反射するし色々と勘弁して欲しかったw

あそこ自転車で通り抜けるときに
おじいちゃんとかが無灯火で歩いてたらびっくりしてコケるんじゃね?
610ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:43:24 ID:???
鋸山は雨のあといくとすんごいよ
台風のあととかオススメw
611ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:36:58 ID:???
鋸山は奥多摩側は小石で檜原側は苔がスゴい
612ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:44:21 ID:???
>檜原側は苔がスゴい
10月はこれに落ち葉、雨降った翌日は、ズルズルで
立ちこぎなど論外。でも面白い登りも下りも。
613ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 04:18:24 ID:???
>>609
神戸隧道凄いよな。どうやったらあんな暗黒になるのかと。

以前に真夏の強烈な日差しの日に鋸山林道に行こうと神戸隧道に始めて行ったら
真っ暗で平衡感覚が怪しくなって落車も怖かったし、
無事に通り抜けられるのか不安で引き返したことある。

そんなに長くない隧道なのに・・・光をも吸収する何かがあるんじゃないだろうか
614ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 05:02:03 ID:???
>>609
俺もあのトンネル、奥多摩側から下ってきて遭遇した時には、どっかで道間違えたかと思ったよw
LEDライトじゃ先が見えないし、こんな暗闇に突入するなんてあり得ねえと。
たまたま向こうから人が来たから大丈夫だとわかったけど、そうでなかったら引き返してたかも。
615ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 06:34:27 ID:???
みんなあのトンネルは自転車乗ったままで通るの?
自分は降りるけど
616ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 07:13:31 ID:???
なんか神戸隧道に行きたくなってきたw
617ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 07:16:29 ID:???
てててててす
618ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:46:33 ID:wi4DF22H
はじめまして。今度登戸〜奥多摩を初めて登ろうと思ってますが、町乗り90キロでヘロヘロになる脚力で行けますか?
619ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 09:54:21 ID:???
>>618
余裕
620ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:10:30 ID:???
余裕じゃねえだろw家から登戸まで10キロくらい、その俺が多摩川CR利用で奥多摩湖まで
75キロ。往復150キロだよ。俺のサイコンでCR終点が40キロだから20キロくらいは厳しくないがのぼりが続く。

>>618むしろ奥多摩駅まで輪講して奥多摩周遊あたりでもがき苦しめばw?
個人的にはそっちのほうが楽しいと思うけど。
621ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:12:00 ID:???
>>618
奥多摩湖まで?
青梅街道なら行けると思うが往復120kmぐらいはあるので帰りがきついかも。
武蔵五日市に出て檜原街道〜奥多摩周遊道路〜風張峠のルートだとやめておいた方が。
622ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:18:48 ID:???
>>618
羽村の堰辺りで先に行くか判断決断か
623ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 10:49:29 ID:???
>>621
同意 数馬 〜都民の森辺りはどうか
624ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 11:40:30 ID:???
奥多摩駅方面はトンネルがいっぱいあるからライトもって行ってね
輪行袋持って行って挫折したら電車で帰ってくればいい
625618:2010/09/15(水) 12:08:14 ID:wi4DF22H
皆さんレスありがとう。往復150は泣けてきますね。特に奥多摩湖周遊までとは決めてなくて、ただ奥多摩湖を一目見て、いい景色にしばらく身をおきたいだけです!
武蔵五日市の瀬音の湯なら二回行きましたが、その先の数馬の湯〜はかなりな急勾配なんですよね?なので、貧脚な僕のベストコースは奥多摩街道ですかね?
あと、みんな朝早く行ってるようですが、熱中症の関係?それとも何かメリットが?質問乱発スマソ
626618:2010/09/15(水) 12:13:32 ID:wi4DF22H
ごめんなさい>>621さん青梅街道でしたねorz
因みに何となく輪行はやりたくないなぁと思っていまふ。
627ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:24:08 ID:???
少しずつ距離を伸ばしていけば良いんじゃないの。
いきなり奥多摩湖とか目指さないで、今日は軍畑大橋まで、今日は奥多摩駅までって感じで、現在の
自分の実力の上限を探りながら。
628ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 13:54:05 ID:???
いや90kmの次は1.5倍くらい目指しても平気だろ
629ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:20:37 ID:???
150kmはなんとか走れるはず。
でも翌日体中痛くて、二週間くらい奥多摩なんてもういかねぇよウワァァァンて気分。
630ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:23:46 ID:???
>>629
そういう無茶やった達成感から更に自転車にハマるんだよな。
あと意外と150kmくらい走れるんだってわかると、いろんなところに行きたくなる。
そっから200kmがまたちょっとした壁になるけど。
631ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:25:10 ID:???
人間つらいことの方が忘れやすいから すぐにまた行きたくなる
632ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 14:30:29 ID:???
ギャンブルにはまるバカと同じ
633618:2010/09/15(水) 15:43:46 ID:wi4DF22H
>>620さんの言う奥多摩湖までが、どの辺りを指すのかわかりませんが途中で引き返す事はしないと思うので次の連休にでも頑張って逝ってきます。
634ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 15:53:25 ID:???
奥多摩湖は一般的に小河内ダムだろ
俺は調布だが、奥多摩駅までは65km、小河内ダムまでは70km
奥多摩駅往復で130km、小河内ダム往復で140km、
奥多摩周遊道路入り口まで75km、風張峠回って武蔵五日市通って155kmってところ。

登戸なら片道+5km未満で計算できる。登戸から奥多摩方面なら自走日帰り普通に出来るよ。
635ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:29:07 ID:???
次の連休は>>618を奥多摩湖までトレインで引っ張るオフを
636ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 16:46:04 ID:???
よーし、柳沢峠まで引っ張っちゃうぞー
637ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 17:14:06 ID:???
後ろを見たら618は奥多摩湖方面に左折して消えていたのであった
638ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:21:52 ID:???
>>633
620だけど、説明不足だったね。俺の道順も青梅街道の事をいってるよ。
多分、130キロくらいになるだろうけど、グッドラック。青梅を過ぎたあたりからかな?上り基本の緩やかなアップダウンが続くから
体力奪われないようにペース考えてなw
2度目からはどんな程度なのか体が覚えてるからずっと楽になるだろうw
639ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:07:12 ID:???
青梅街道での奥多摩行きは、自転車始めたばかりの頃はすごく坂登った気がしたけど
乗り馴れると鳩の巣までこんな平坦基調だったんだとびっくりするよな。
640ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:11:22 ID:???
>>618登戸なら、大垂水峠とかもいいんじゃね?
勾配キツクないし、距離もそれほどない。慣れてきたら相模湖の方へ抜ければいろんな峠があるよ。
余談だが奥多摩湖へも峠道でつながってる。
641ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:20:58 ID:???
>町乗り90キロでヘロヘロ
気温35度の中をAV40kmで90Kmヘロヘロになるまで
走り抜く人だったらどうする。
奥多摩駅の手前でこっちが切れてヘロヘロだニャ。
642ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:26:44 ID:???
>>641
そんな超人きらいです><
643ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:41:47 ID:???
お前ら優しいんだな
644ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:42:57 ID:???
実質二人で連投ですがw
645ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:51:42 ID:???
自演だろ
646ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:58:15 ID:???
奥多摩行き始めた頃は奥多摩街道使ってたけど、
今は殆ど吉野街道しか使わなくなったな。

アップダウンとか青梅の信号ストップとか無い分、走りやすい。
基本的に緩い上り基調で結構な速度で巡航できる。

奥多摩街道使うのは名栗・秩父行く時かな
647ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:12:09 ID:???
>>634
大変参考になりますね。調布からだと青梅あたりまでは勾配もゆるいが其の先はきつくなるのね。
648ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:27:02 ID:???
俺も吉野街道派
649ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:46:04 ID:???
登りは吉野街道、下りは奥多摩街道
行き帰りに満地峠を通過すると成り行き上こうなる
軍畑付近からだと,どちらが距離短いのかしら
650ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:08:16 ID:???
吉野街道は渋滞してるイメージがある
651ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:09:06 ID:???
俺も登りは吉野街道、下りは奥多摩街道だな
登る時はupdownの少ない方、下りは吉野街道だと大型車に煽られるんだよなあ 基本平日だから
あと観光シーズンだと激しく渋滞しないか?
奥多摩街道の下りはスピード乗って気持ちいい
652618:2010/09/15(水) 21:09:22 ID:uqLCA3wg
皆さん優しいレスばかりで目からウコロです。
吉野街道説もあるようでよく検討しようと思います。
帰りは道変えた方が(風張峠〜檜原ですか?)何かと次回に活かせそうですね。
653ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:13:24 ID:???
下りは檜原や、猿払や塩山だから、下りは奥多摩街道ってのは解からんな
654ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:15:34 ID:???
>>618
紅葉シーズンになると奥多摩はもうにっちもさっちもいかない位渋滞するから
早めに行っておいで
655ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:26:57 ID:???
http://academic2.plala.or.jp/hikawaty/info/kuma20100910.htm
熊出没についてのお知らせとお願い 奥多摩町立氷川中学校
昨夜、峰谷釣場の上流500メートル付近の柿の木で、熊を目撃したとの情報がありました。
656ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:33:41 ID:???
>>653
登りが檜原や、猿払や塩山だったら下りが奥多摩街道だろう
657ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:38:47 ID:???
おまいらやかましい
いま直前にある坂を無心に漕ぎ続ける
それがクライマーちゅうもんよ
658618:2010/09/15(水) 21:43:08 ID:uqLCA3wg
>>638
130なら睡眠&栄養満タンで頑張れそうです!>>640大垂水で勾配きつくないってマジっすか。
昔バイクで流した限りだとそれなりな感じがしましたが。
>>641\(^o^)/
659618:2010/09/15(水) 21:44:52 ID:uqLCA3wg
>>654了解です!
660ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:55:47 ID:???
奥多摩でレーパンで入れるお食事処教えろ
661ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:03:24 ID:???
狛江から羽村が多摩サイで1時間半、羽村から小河内ダムが吉野街道で一時間半
時間があるなら小河内ダムから都民の森に行くといい感じ。ここは一時間ちょいで着く
奥多摩からの周遊道路は人が少なくてよい
662ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:44:18 ID:???
気違いモーターバイクうようよで危ないことこの上ないけどな
663ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:53:19 ID:???
一方通行になってかなりましになったよ
664ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:01:33 ID:???
風張峠って奥多摩湖側からは自転車OKなの?
二輪は五日市側→奥多摩湖への一方通行だよね?

五日市側からは登ったことあるよ。
665ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:06:28 ID:8uHBkl/u
グリーンラインの話をしようぜ
登るなら、清流線だよな
666ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:06:29 ID:???
おkでしょ 見回りの警察と会っても何も注意されない
667ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:35:20 ID:DPA8fL5U
バイク死亡事故多発が原因の規制だから
自動二輪のみ規制
668667:2010/09/15(水) 23:39:08 ID:DPA8fL5U
追加
原付も
669ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:43:19 ID:???
土日休日だけだろ
670ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:11:56 ID:???
>>660
普通のハーフパンツを1枚持って行って、店入る前にレーパンの上に履くってのはダメなのか?
たぶんネタにマジレスもなんだが。
671ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:37:12 ID:???
>>660

ヘムロックとか俺は好きだが。
672ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:45:06 ID:???
レーパンでもなんでも
汗みどろはお断りだね
そんな奴は飲食店はマジで避けてくれ
温泉ならな
673618:2010/09/16(木) 08:34:36 ID:S2uuqUDi
オハヨーデス。最後に一つだけ質問を。
多摩CRの終点てどこらへんですか?睦橋までしか行った事ないですorz
そしてそこから吉野街道or青梅街道への道のりを教えていただけますか?
674ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 09:02:23 ID:???
羽村堰から奥多摩街道通って青梅街道にってのが一番分かりやすいんじゃね?
阿蘇神社までいけるけど、確か公式には羽村堰が終点だったと思う。
675ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 09:27:06 ID:???
676ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 09:33:50 ID:???
面白いかな
677ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 10:37:38 ID:???
>>618
羽村堰から奥多摩街道使って小作坂下で左折して橋を渡ると友田交差点、そこを右
それが吉野街道 後はもうひたすらまっすぐ
最初なら吉野街道で登るのがいいと思う 一定のペースで登るから疲れが少ない
青梅街道は上り下りがあるから心折れそうになるかも
トンネルあるからライトとリアのライト忘れないように

奥多摩水のふれあい館のお食事どころはちょっと微妙
カレーがおいしいけどあとはまあ…
678ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 13:15:48 ID:S2uuqUDi
>>677ありがとうございます!
吉野街道で近々行ってキマース
679ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 16:01:01 ID:???
トンネル怖い
680ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 17:10:28 ID:???
歩道あるトンネルは歩道走った方がいいよ
あんな場所で轢かれたらつまらん
681ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 19:44:33 ID:???
自転車で走るのが難しい細さの歩道しかないタイプのトンネルってのが一番危ないよな。
路肩がほとんどないうえに、車が横を通る時に端に寄ろうとすると段差にハスりそうになる。
682ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:11:06 ID:???
トンネルは音も怖いよね
後ろから来た大型車にエアブレーキでブシューってされると泣きそうになる
683ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:36:09 ID:???
奥多摩の青梅街道を下ってるときの怖さは異常
緩いカーブで若干見通しの悪い道で抜いていく車の幅寄せは異常
こっちも法廷速度の40km/h超えて走ってるから
追い越すほうも怖くてたまらないのはわかるけどさ
少しでも早く走行車線に戻ろうと必死すぎだよ
684ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:42:35 ID:???
みたけ駅付近だっけ,電柱が道路脇から並んで生えてる所がおっかない
自分は路肩寄りに近寄って走る傾向があるので
685ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 20:56:43 ID:???
>>652
吉野街道は古里で奥多摩街道に合流ですか?
686ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:00:25 ID:???
それくらいは地図見ようよ。
そうだよ。
687ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:00:41 ID:???
やべw奥多摩街道じゃなかった。青梅街道な
688ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:00:59 ID:???
>>674
阿蘇神社は立ち寄る価値あるです。なぜか?
689ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:03:31 ID:???
>>686
そだね
690ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:13:22 ID:UMtACPuj
>>675
小さすぎて読めないがな
691ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:33:29 ID:???
羽村堰から小河内ダムが35kmくらい。
初めて行った時まったく着かないので挫折しそうになった。

調布近辺からだと65km前後で小河内ダム到着かな。
692ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:05:12 ID:???
>>683
下りで追い抜きなんて、自分の腕わかってんのかねドライバーは
693ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 22:08:31 ID:???
>>692
交機が良く言ってるけど、速度計を見ないドライバーが非常に多いんだってさ
どうでもいい時にチラ見して
肝心な時、危険領域に近付いてる時に見ない
694ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:29:45 ID:???
速度どころか、自車の幅や全長も把握してないボンクラドライバーの多いこと。
695ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 04:00:33 ID:???
前に免許取立てみたいなケツの青い女にお前F1ドライバーかよっていう
ギリギリ20cm位脇をかすめられたことがある。

あいつ車幅感覚なんて全く把握してないで「これくらいかなー」でやりやがったわ。

696618:2010/09/17(金) 05:10:21 ID:pH+3hajg
オハヨーデス。連休じゃないけどテンション上がったので、ぼちぼち支度終え次第行ってキマース。
ルートは多摩CR→羽村なんちゃら→奥多摩街道→小作坂下(元カノ在住)挫折→友田右折→吉野街道→古里→奥多摩街道→ゴール
色々アドバイスくださったかたありがとうございました!
697ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 06:41:19 ID:???
フライングかよ
698ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 06:55:24 ID:???
>>695
俺は、教習車にそれやられた。車のミラーとハンドルの隙間10センチくらいだったかと思う。
教習生は女(多分30代)で、教官は男(30代後半から40代前半)あまりにもビビったので
次の信号で一言言ってやろうと横につけたら二人で談笑中w
教習中というより不倫カップルのデートみたいなふいんき(ry
あぶないじゃないかって文句言っても、教官は
うんうんうんうんって笑顔でうなずくだけ。言葉に直すと「はいはいはいはい。わかったわかった」みたいな感じ?
アレには頭きたなw
699ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 06:58:04 ID:???
車よりもバイクの方が距離が近くて怖い
700ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 07:40:23 ID:???
>>698
そういうのは教習所にチクッたれw
701ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 08:02:03 ID:???
どこの教習所?
702ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:30:59 ID:???
東京から宇都宮までのルートを組み立ててたら
鳩山町に笛吹峠なんてものがあるのを発見した
北側から入るとちょっといい感じの勾配か?
703ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:01:37 ID:???
>>702
北側からだと、物見山よりゆる〜く、だらだらした上り。
南側からだと、それなりの斜度で上るけどアッーという間。
峠には東屋とトイレ完備なので、小休止には良いよ。
704ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:23:31 ID:???
>>703
なるほど、サンクス
本来は東京〜足利まで行って峠を四つ回ってくる計画だったが
宇都宮行く分峠は笛吹峠一つに絞っておこう
705618:2010/09/17(金) 13:03:16 ID:pH+3hajg
今帰ってきました!
132キロでした。奥多摩駅〜がきつかったです。
でも帰りのヒャッホウ糞気持ち良かったです!
案の定ヘロヘロですが筋肉痛取れたら近々またヒャッホウを味わいに行きますゞ(`')、
706ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:15:56 ID:???
むしろ連休中よりあのトンネル区間の車少なくて安全で良かったかもね
707ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:07:51 ID:???
奥多摩への下りは最後から2番目のトンネルが嫌。
ガコガコガコガコ段差で跳ねまくり。
距離も長いから追いついた車がすぐ後ろを走っていたりして
ここでパンクでもしようものなら死ねるなーといつも思う。
708ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:24:31 ID:???
車が多いと排気ガスで気持ち悪くなる
709ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:37:13 ID:???
>>705
通ったルート書いてよ
710ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 18:54:21 ID:???
書いてあるだろ
711ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:18:13 ID:???
書けって言ったら、ルートラボにルートを上げろっていうことだ。
上げてあんのか?あ?
712ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:23:10 ID:???
>>711
馬鹿は死ね
713ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:27:44 ID:???
奥多摩海道よりも桧原街道の方がいいな〜
714ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:33:29 ID:???
トンネル無いし路面が数段良いからな
715ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:40:35 ID:???
>>701
世田谷区のKYMドライビングスクール。
事故率高いんだってね。
716ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:41:42 ID:???
>>712
普通に会話したらいいじゃん
717618:2010/09/17(金) 20:29:42 ID:pH+3hajg
>>707確かに!
>>713次は檜原から目指してみます!
718ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:02:41 ID:???
>>707
トンネル抜けてすぐに右コーナーあるとこか
2年位前は段差なくて走りやすかったのに
あれじゃまともに走れないどころかブレーキかけただけでどっかすっ飛んでいきそうだよ
舗装変えてから2度くらい行ったけど
もう上り以外は走らないと思う
719ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:02:55 ID:???
今日、都民の森行ったら、帰りに檜原街道が物凄い渋滞になってた。
待ちきれずに下りて歩いている人がたくさんいてカオスだった。
俺がもがいてる間に何か大災害とか起こって、みんな逃げようとしてるのかと思ったよ。

乗用車同士の正面衝突だったみたいで、上下線とも通行止めだったみたい。南無〜。
720ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:06:13 ID:???
待ちきれすに下りて歩いてる人というのは、どういう状態で待っていた人なの?
721ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:17:11 ID:???
オシッコやウンチか
722ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:09:01 ID:???
山道なのに無茶な運転するバカ多いもんな
723ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:12:58 ID:???
バスの乗客者じゃね
724ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:20:35 ID:???
今日夕方、車で奥多摩→周遊→桧原走ったけど特に渋滞無し。
その事故の前だったようだな。 3,4人ローディ見た。
725ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 17:39:04 ID:???
やっと涼しくなったな このくらいの気温だとだいぶ捗るわ
726ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 18:02:15 ID:???
来月から本気出す。
727ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 19:04:21 ID:???
今日、桧原経由で都民の森へ行ってきた。数百メートル先に重そうなギア踏んで
ゆっくり登ってる人が見えて、上川乗手前辺りで挨拶してパスする時に自転車を
見たら、全身ごんぶとのシングルの人でした。正直スゲーーと思いました。
都民の森で休憩後、上川乗方面へ降りてったらごんぶとさんはギアをギリギリ言わし
ながら坂を登っていました。競輪選手なのかな
728ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:56:15 ID:???
東京MX見てたらJAXAは奥多摩で大規模火災が起きるという想定で
消防飛行艇の開発研究を行っているらしい
729ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:06:58 ID:???
どうせ元NAL派のオナニー研究だろ
730ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:29:47 ID:???
今日、柳沢峠に行った。
登りは気温も丁度よく快適、が
塩山側への下り、濡れたジャージが寒く、歯がガチガチ。
ウインドブレーカー持った方がいい季節になってしまった。
2週感前とえらい違いだ。
曇り加減だったので笹子峠の登りは寒いぐらい。

水分補給に気を付けて。
暑く無かったから、大月ー八王子間水分補給を忘れる。
大垂水の登りで足が止まる、
本日一番キツイ登りにしてしまった。
731ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 07:14:43 ID:???
そういや、来週24日は毛呂山マラソンだ
町営の大会なんで、GL南端側は自転車も通行止めになるんで要注意
これと温度も下がってきたのと、10月にまらGLで中規模だがマラソン大会
があるせいか、ランの人がまた増えてきたな
732ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 11:41:04 ID:???
>>712
同感だ
733ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 14:02:08 ID:???
まらGL
734ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 15:36:21 ID:???
相模湖側から前3枚の入門用ロードで初大垂水。
途中で休憩してしまったヘタレです。
735ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:18:16 ID:???
大たるみまだ高尾側からしかのぼったことないけど、
どっちからがきついんだろ
736ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:18:58 ID:???
どっちも同じ
737ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:52:33 ID:???
大たるみって小径で行ったら死ぬ?
738ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:57:46 ID:???
変速機無しのママチャリで登ってるヒトもいるから大丈夫でしょ。
739ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 07:19:52 ID:???
相模湖側からの方がきつい気がするけど、単に相模湖側からだと帰りでへたれてるからかも
740ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 07:29:39 ID:???
昨日秩父行ってきたんだけど、帰りのR140で雁坂峠越え秩父往還143kmの人たちがいた
甲府出発でR140で登って登山道で雁坂峠越えて秩父から川越まで24h切れると永久ゼッケンがもらえるって
人間じゃねえorz
自転車で言うとブルペ1000位?
741ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 07:42:13 ID:???
ブルベ1000km舐めすぎ
742ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 08:14:01 ID:???
>>741
じゃ、どのくらい相当?
743ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 08:56:38 ID:???
>>738
毎朝、ママチャリ通勤で大垂水を超えてる人が居るんですよね。
744ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:04:15 ID:???
>>740
それってもしかしてトレランのレース?
745ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:15:25 ID:???
>>727
同じ日(土曜)に同じ道経由で目指したけれど、途中で絡車してあえなくDNQ
746ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:21:12 ID:???
>>738
脱帽だあ
747ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:51:32 ID:???
>>744
そう。トレランというかスーパーマラソンというか。
トレイル含む長距離のマラソンみたい。
748ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:00:32 ID:???
>>740
それを自転車でやる人は普通にいるんだよな
749ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:23:08 ID:???
スレチだが、ヤビツ峠でも競輪のひとが登ってたよ。
750ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:33:35 ID:???
大垂水はママチャリ結構見かけるよね
あと平日は歩きだけど八王子方面へテクテク出掛けていくお年寄りも
あんな環境だとそりゃ長生きできるわ
ジモティはつえ〜
751ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:39:17 ID:???
競輪のひとじゃないけどピストでヤビツ登ってます
752ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 11:46:58 ID:???
休日の大垂水峠はなんであんなに渋滞するのかねえ
八王子〜相模湖を高速料金無料にしても変わらんのかねえ。
相模湖ICからは渋滞していないところを見るとやはり関係ないのだろうねえ。
秋にかけて朝は暗く寒くなるので自転車は出発時間が遅くなるけど9時過ぎに大垂水峠だと車が糞詰まり過ぎて泣ける。
753ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 12:32:55 ID:???
中央道相模湖までの容量が既にいっぱいだから、20号に溢れて出てくるんだろ。
754ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:34:32 ID:lt3eX7od
今週金曜日に檜原経由で奥多摩湖行こうと思いますが、秩父の正丸峠とどっちがキツイですか?
755ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:53:23 ID:???
余裕で奥多摩
756ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 13:57:21 ID:???
奥多摩なめんな
757ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:09:54 ID:???
ノーマルクランクで来て歩いてるやついたなw
758ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:23:01 ID:???
初めはきついけど数回行けばすぐ慣れるよ
距離長く奥へ行くほど斜度きつくなるから出だしで飛ばしすぎないように
初回は下見のつもりで、セブンイレブン、村役場、上川乗、数馬、都民の森
と多めに休憩しながらゆっくり登るといい
759ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:24:45 ID:lt3eX7od
>>755そうなんですかorz
>>756ごめんなさい
760ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:28:06 ID:lt3eX7od
>>758ありがとう参考にします!
761ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 14:48:44 ID:???
久々のリハビリ走で奥多摩行ったら周遊の9%の傾斜は1kmも連続で走れなかったorz
しばらくして体力ついてから風張林道行ったけど、きのこセンターの先でスリップダウン
してから心が折れて押したよ。

ヤビツとか和田は頑張れば足つき無しで何とかなったけど。
762ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:30:53 ID:???
>>761が、この先生きのこるには
763ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:50:36 ID:???
風張ッて規制とけてるん?
764ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 15:58:49 ID:???
以前の話だろ
765ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:16:14 ID:???
きのこセンター手前の200M区間は一番きつい勾配だと思う。
766ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:26:21 ID:???
>>761
和田を登れる人が周遊登れないってよくわからんなあ。
767ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:34:51 ID:???
リハビリって書いてるからブランクあったんだろ。
俺も和田は一度も足着きしたこと無いが、周遊では足着きした事あるよ。
和田は基本的に短いから心折れるか折れないかのギリギリでピークに達することが出来る。

>>765
きのこセンター手前はきつい勾配だけど、めちゃくちゃ景色良いんだよね
山々の稜線がずっと連なってて最高
768ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:51:12 ID:???
和田って標高いくつ?
風張は1146mって標識に書いてあったけど。
769ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 16:59:38 ID:???
690m
770ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 17:04:57 ID:???
夏クソ暑くて周遊で何度も止まっちゃったよ
猿に笑われた/(^o^)\
771ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 18:01:41 ID:???
キノコセンターまで登って通行止めだったときのガッカリ度は異常
772ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:05:54 ID:???
>>768
和田峠 690mだね
773ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 19:19:33 ID:???
今日初めて今川峠を丹波山側から登ってみた。
きついのは最初の200M位と頂上手前100M(それぞれ14%位)で、途中は意外と斜度
緩めなんだね。小菅側からの方がきつそうなので今度登ってみるべ。
774ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:07:22 ID:???
>>763
平日は工事中で迷惑かかるらしいので日曜に行ってきました

きのこセンター先(風張林道入口の看板があるあたり)
がカラーコーン+トラポールで封鎖されているので、
一旦自転車を降りなければ通り抜けはできません

きのこセンターまでで結構脚を使わされている上
封鎖地点からは10%近いもしくはそれ以上の勾配が続くので、
そこから速度ゼロでリスタートすることになり大変キツいw

工事現場はピークの数百メートル手前で路面は木クズだらけです
花粉対策事業ということで林道周辺の森林を伐採中ですが、
範囲がどの辺までなのか....
今秋も規制は続きそうな雰囲気ですよ
775ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:33:34 ID:???
>>771
え?
律儀にあの三角ポールのバリケードで引き返してるわけ?

オレなんかいっつも無視だけどwww

ちなみに、あの先のもう一箇所あるけどね。

当然そちらも無視。

そのうち地元の人に怒られるかな?

自分なりに往来する林道関係の車両に迷惑掛けないように
慎重に走ってるけどね。
776ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:53:30 ID:???
>>768
690m
777ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:05:51 ID:???
飯能方面の話題が無くて寂しいです
778ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:10:58 ID:???
>>777
住んでるのか・・・
779ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 01:58:02 ID:???
>>775
確か「自転車も含む」とか書いてあったから自重するのが普通じゃない?
君はそれで良いかもしれないけど、自転車乗り全体に反感もたれたら迷惑でしょ。
780ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 02:46:14 ID:???
>>777
気軽に秩父間の坂を走りに行けて羨ましい。
781ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 02:47:34 ID:???
まぁあそこは確かにわけわからんわ。

徒歩なら良いようにも取れるけど
作業中は明らかに通してくれない感じだし。

どこの山でも
ぶっちゃけその林道に入って良いかどうかは
林道作業業者によるかな。
空気の読める現場監督だと、丁寧に誘導してくれて通してくれる。
それぐらいの融通が利いてもいいと思うが・・・。

最悪なヤツだと
どなったり、明らかに端っこなら通れそうでも重機で通せんぼしたりする。

まぁ彼らも当局に通行止めにしてもらって作業してるわけだから
こちらに逆ギレには違いないんだがね。
でも、最悪な林道作業者に出くわすぐらいなら林道なんて走りたくないわな。
今、風張林道強行突破するくらいならママチャリで近所のコンビニでもハシゴしてるほうが
いいサイクリングだわ。
782ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 02:54:31 ID:???
警察呼ばれて捕まっても文句は言えない行為
783ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 03:07:16 ID:???
そうだよな
30キロ制限の周遊道路で31キロ以上で下ったりとか
自転車は警察呼ばれてもしょうがない行為ばっかりだよな
784ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 03:15:42 ID:???
逆ギレで小学生並の極論ダサい
785ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 06:22:30 ID:???
>自転車乗り全体に反感もたれたら迷惑でしょ。

それは林道関係者に限らず、いまやほとんどすべての日本人は(略
786ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 08:00:48 ID:???
シナ人ってなんであんなワガママなんだろ
787ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 09:16:02 ID:???
>>775
↑死ねば良いのに
788ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:36:28 ID:???
多摩南部.北部に大雨洪水注意報
まあ、今日は走りに行ってる好き者などおらんと思うがw
789ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 12:53:14 ID:???
これで自転車は通行できてた有間峠の秩父側は完全崩落だな。
790ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 16:55:20 ID:???
>>787
>死ねば良いのに

まあそこまでは言わないが、
>>775>>781のような自己中心なウジ虫のような奴がいることは嘆かわしいな。
791ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:13:54 ID:VkV7zhcP
来週飯能から秩父へ行こうと思うんだけど、正丸トンネルって自転車平気?
792ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:16:18 ID:???
>>791
2回通った事あるけど平気だったよ
793ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:17:49 ID:???
交通量あるトンネルも怖いが、俺一人しかいないトンネルも怖い。
794ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 18:40:28 ID:VkV7zhcP
>>792ありがとテールランプだけ点滅させて通ってみるね
795ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:07:17 ID:???
巾着田はもう咲き揃ってるかな?
796ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:09:43 ID:???
全然まだらしいです、暑かったもんねえ。
荒サイ上流とかは結構咲いてたと思うけど。
797ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 19:31:06 ID:???
どうもです
あー、今週末見に行こうと思ってたけど来週のほうがいいかな
798ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:26:51 ID:???
>>797
いくら涼しくなるとはいえ、今週はどうかな
天気予報から予測すると、来週半ばくらいとみるが、どうだ?
799ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:56:36 ID:SWa8zhE7
>>791
つ 【正丸峠】

正丸トンネルなんて意味わかんねえ
何で自転車乗ってるんだよ
800ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:16:16 ID:???
>>791
俺は死ぬ、と思ったから通らない。物理的に通れないわけではないから
通れるという判断もあるだろう。
801ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:37:14 ID:???
>>791
飯能から来ると右側になるが一応緊急用の歩道があるので
そこをゆっくりと走っていくのがいいだろうね。ドブ板の段差や
溜まった砂・泥に注意。

車道は路側帯が無く全時間帯大型車の通行が多くて中央線上に鋲があるので
すごく煽られるはず、なので超絶オススメできない。
802ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:51:39 ID:???
飯能からなら吾野あたりからGLに上がるとかの方がいいと思うけどなあ。
803ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:54:09 ID:???
正丸トンネルの歩道なんて走るほうがあぶないだろ。
俺なら車道で行く。
804ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:01:03 ID:???
開き直って車道
805ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:04:21 ID:???
正丸峠はオバケが出るから行かない
806ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:11:17 ID:???
>>805
kwsk
807ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 23:14:51 ID:???
正丸は心霊マニアには定番
808ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 00:50:27 ID:???
道志みちは道の駅から先が本番かと思いますが、奥多摩周遊道路とどっちがきついですか?
809ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 01:18:23 ID:???
>>808
>755-756
810ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 01:30:02 ID:???
道志みちは距離が長いだけで、勾配は最後のほうだけちょっと程度だよな。
時期や時間によっちゃ車通りがそれなりにあるから、早朝に走るのをおすすめしたいけど。
811ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 01:54:16 ID:???
風張林道はいつでも車両禁止だろ?
入り口の看板にそう書いてあるが行って良い日もあるの?

三角コーンのある時に強行突破はだめで
無いときは黙認されてるって事なのか?

基本いつでも通っちゃいけないんだろ?
三角コーンのある日に通ることだけ異常に叩かれてるがなんなんだ?
このスレでなんか勝手に暗黙のルールとかつくってんのか?

あそこって上から行くと門が閉まってるし
脇の隙間から自転車通せるだろうけどいいの?
なんか怒られそうだしなぁ・・・。
812ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 02:01:29 ID:???
隙間って… 横に階段があるだろw
813ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 02:11:23 ID:???
階段はどこにあるんだか全然わかんないな。
ちょっと探してみるか。
814ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 02:13:08 ID:???
三角コーンのバリケードがあるときは明らかに作業中なのがわかるし
わざわざ自転車について触れてるってことは、余程入って来て欲しくないんだろうなって大人なら読みとれるよね
815ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 02:30:58 ID:???
大人ならってのがまったくわからん。

余程入ってきて欲しくないだろうと思った時はいかないで
そうじゃないと禁止でも行くのが大人なのか?
そりゃ完全にお前ルールだわな。

基本自転車禁止なんだろ?

そこにコソコソ入って行ってるヤツが
バリケードの日に入るヤツを大人目線で諭すように書き込めるのはなんでだ?
もちろん余程入ってきて欲しくないのは子供でも読み取れるがな。
816ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 02:48:26 ID:???
>>809、810
奥多摩は数馬までひーひーいいながら走ったあとに周遊道路の入り口を見て絶望。引き返した苦い思い出があります。
箱根なんかは最初の数キロで足をつくレベル。
そんな私はリベンジの前に山中湖に挑戦したほうがよさそうですね。
817ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 06:00:20 ID:2xQKggrS
>>799>>800>>801
いつの間にレスが。。
でわ安全安心にはトンネル手前の分かれ道はどっちオヌヌメ?
それとも299自体止めた方がいい?
818ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 06:05:58 ID:???
>>816
ああ、視界が開けて進路の先が見えるから
あんな高いところを登らなきゃいけないのかって気分になるよね
俺も初めて行ったときに
ヒィヒィ言いながら着いたゲートで休憩しながら帰るか真剣に悩んだから

でもゲートってもうゴール寸前だしつづら折れだから
見た目のインパクトほどのキツイ登りじゃなくて
ゲート手前までの登りとあんまり変わらないから
そのまま行けば登れたと思うよ

その道を走った経験ってのは相当に違いが出るからリベンジするなら
紅葉シーズンで混む前にさっさとリベンジすることをおススメする
819ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 06:14:20 ID:???
風張から上って奥多摩周遊を下って数馬の湯でひとっ風呂
820ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 06:26:09 ID:???
>>818
マジで?でももう一回いってみようって気になりました。
>>819
そっちから上るのもありですよね。

どうもありがとう。おっしゃるとおり混む前に行ってきます。
821ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 08:03:27 ID:???
>>817
トンネルを通らないなら左は正丸峠、右は刈場坂峠。
楽なのは正丸峠。そこまで299号を登ってきたマージンで
殆ど登らずに峠のピーク。
822ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 08:16:34 ID:???
>>817
東京からなら岩倉街道〜岩倉温泉〜r28〜r193〜r53で小沢峠〜名栗〜山伏峠〜r299
車少なくていいよ 最終コンビニはr193の東京埼玉県境なので注意
R299は大型車とか多いからあんまり嬉しくない感じかなあ 自分なら登るほうへは行かないかな
823ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 09:05:28 ID:???
>>811
怒られるとか叩かれるとかガキかよw
824ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 09:08:24 ID:???
>>823
やかましい!
先生に言いつけちゃうぞ!
825ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 10:39:37 ID:2xQKggrS
このスレは慈愛に満ちてるな
>>821>>822ありがと地図にらめっこしてみる
826ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 11:30:13 ID:???
>>825
俺は埼玉西部在住だが、822同様山伏をお勧めする。
飯能市内からだと、原市場のセブンイレブンが最後かな。
四里餅もお勧め。山伏の登り口に、ジュースとアイスの売店有り。
299は日曜は未だましだが、土曜はダンプ、トラック、セメント運搬等の
大型に、後から排気ブレーキのプレッシャーをガンガン掛けられる。
コーナーにはセンターポールがあって、直線じゃないと抜けないので、
やつらも気が立ってるみたい。
827ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 11:30:52 ID:???
>>823
言い返せないからって一行だけ文句つけにくんなよw
828ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:10:32 ID:???
男は黙って有馬峠
829ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:15:17 ID:???
有間峠って逆沢川林道から行ったんだが途中で未舗装路あるでしょ?
あそこで引き返したわ。ロードで行ってる人は未舗装路をどれ位走ってるの?
830ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:32:25 ID:???
数百メートルだろ。降りて歩けよw
通行止め(自転車は通れる)になってるんで車の往来ないし快適♪
831ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:48:27 ID:2xQKggrS
>>826おーありがと地図見る限り299だけだとエライ遠回りになるね
>>822ルートは恐らく把握したけど峠長いね。基本峠って距離長ければ勾配はきつくないのかな?キツくなければ迷いそうだけどそのルート行くわ
832ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:07:49 ID:???
風張林道はどうか知らんが
多くの林道は基本車両禁止。
自転車は黙認してもらってるような状態なんだから
もっと謙虚に行動して欲しいね。
怒られなきゃ何しても平気って思ってる奴がいると
そのうち取り締まり厳しくなるかもしれんよ。
833ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:14:36 ID:???
>>830
車は来ないけど、路面ガタガタ、石ゴロゴロで快適とは言えないだろよ?
834ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:32:37 ID:???
林道の路面に快適さを求めるアホは、街走ってろw
835ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:11:53 ID:???
>>831
山伏峠はそんなに厳しい峠じゃないよ 車少ないのもあって気持ちのいい道
>迷いそうだけど そんなに分かりにくくないよ 岩倉温泉まで来たら右折して「つ」の字を下から曲がるような感じで道なりに行く
ファミマと県境の看板が見えたらそのままずーっと道なり
最近つけられた青看板に直進すると青梅みたいな記述があるけど、無視してOK 川沿いに行けばいい
小沢峠(きつくない)越えたら信号を左、あとはずーっとまっすぐ
836ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:40:33 ID:???
峠単体で見るなら正丸峠の方が楽。
でも299で正丸までは緩く上りっぱなしなので足を地味に使う。

山伏峠は初めて行ったときは、けっこうきついと思った。
上り口しばらくと後半の大切り返しで勾配が上がる。
景観や道は山伏峠の方が好み。

どちらも秩父へ行く基本ルートだから、
山志向の人はいずれ両方行くことになるので、結局どっちを選んでもOK。
837ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:44:18 ID:???
>怒られなきゃ何しても平気
通行する以外に何か悪さしてるやついるのか?
838ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 14:59:40 ID:???
ガキの言い訳テラキモス
839ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 17:51:34 ID:???
ところでさー、大のオトナが、怒られる怒られないって
言い方どうなの?小学生じゃあるまいし。
そういうレベルのことを、他人の仕事場でやらかして、
ここに書いてるんだよ、あんた。
840ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:08:52 ID:???
>>839
お前子供だな
841ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:25:15 ID:???
ここはお子ちゃまが集うインターネッツだから
おっさんは出て行ってね
842ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:29:19 ID:???
まったくここはひどいインターネッツですね!
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか?

匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
843ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:33:05 ID:???
うるせーハゲ
844ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:43:15 ID:???
歳をとっても、中の人は子供だから仕方ないな。
いいのか、だめなのか誰かに決めてもらわないといけないのが習い性なんだな。
大丈夫、そのうちきっと大人になって自分で判断がつくようになるよ、うん。
それまでは他の所へ行けばいい、走るところはいっぱいあるよ!
845ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:27:29 ID:???
>>844
まわりくどい言い方しないで判断つかない子なんだから
「行っちゃダメ!」って言ってあげないとw
846ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:34:35 ID:???
キモス
847ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:11:55 ID:???
キモすぎだろw
一人でやってんのか?
848ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 23:36:54 ID:???
しょうがないじゃない、初手から「子供は行っちゃダメ!」って言えば、
「何の権利があって」とか反駁するだろうし、「自分で判断しろ!」っていうと
「誰が決めるんだ、いつ国会で決まった?」とか「立法機関に通報する」とか言うだろ
子供君たちはw。だから婉曲に言うしかないから「キモイ」みたいな言われようで、
結局、どう言ってもなんかしら文句が出るわけよ。
849ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:01:01 ID:???
キモスギ
ワロタ
850ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:09:03 ID:???
>>849
キミはイイ奴そうだな、気に入った、ウチに来て妹をファックしてもいいぞw
851ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 01:53:08 ID:???
自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。

■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
852ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 03:02:44 ID:???
このスレでは珍しく荒れててどうしたんだ、と思ったが、こんな議論してたんだな。
わざと荒らして強制ID世論推進?とか思うのは、うがちすぎか。
853ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 03:25:08 ID:???
さすがにそれはないだろ。
必要かどうかはさておき一応真面目に分割を考えてるみたいだし。
強制IDとは別だしね。

ここを荒らしてるのは明らかに一人なのがバレバレだしそんな計画性なんてないでしょ。
854ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 03:33:08 ID:???
俺の知ってる限り、風張林道というのは以前から一般車両は通行禁止ではあった。
つまりは、林道自体は以前も最近も変わらず建前上は自転車は通れない。

ただ、以前はお目こぼしと言うか、おおらかというかl、自転車が通ったところで
林道関係者には特に実害が無いから、特にお咎めなしだったのだろう。

今でも風張林道を通るという人は、その「以前から規制自体はあったという現在との連続性」や、
自転車が通ったところで、何ら実害はないしお咎めも無いという事を重視し、
それに対し、ポールが立ってからは風張林道は通らない or 通れなくなったという人は、
以前と違って格別に通行禁止の意思表示が前面に出されていることを重視しているという違いに過ぎない。

個人的な意見として、前も今も変わらず一般車両は通行禁止にも関わらず、
何故故に最近禁止の表示を目立たせたかという趣旨を考えると、おいそれと
風張林道に行けなくなったなというのはあるよ。
855ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 03:50:37 ID:???
その通りだと思うけど
その二通りの人間以外に
元々禁止だから、以前も現在も行っていないという人もいるな。

以前からここの書き込み見てて
通行禁止の林道に行って来たことをさもCRでも行ってきたようなノリの書き込みがある時点で
いつか荒れると思ったわ。
856ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 04:48:07 ID:???
風張林道は行ったこと無いけど、
清流線の鎌北湖方面や、梅ノ木峠青梅側のゲートはどうなんだろう。
あれは車の不法投棄対策だからOKかな?
推奨されないのはわかっているが、程度の問題として。
857ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 06:12:52 ID:???
自作自演の長文キモイ
858ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 07:32:28 ID:???
通行止めの林道を走行中に林道関係者の人から実際に注意されたり怒られたりした人いる?
自分の経験では一度も無いのでそれほど深刻に考えたことなかったけど。
859ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 07:50:01 ID:???
あるよ、土曜日に。ブツブツ文句言いながらも通してくれた。感謝
それ以来、山に入るのは日曜日に限定してる
通行止めかどうかなんて、実際行ってみないと分からし
自分は元ハイカーだけど、歩いて工事現場を通るときに文句言われたこと無い
今年,帯那山林道で日曜日に作業してて通してくれなかったので
山の中自転車を担いで通った
平日に雨が多いと、日程調整のため日曜日にも作業する場合が
有り、その場合向こうの機嫌が悪い場合もある
860ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 07:54:28 ID:???
日曜のみってのは常識みたいなもんだよな
861ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:10:24 ID:???
林道ゲート図鑑,5本の指の特選林道ゲート
http://homepage2.nifty.com/kenkensan/gate/best5/index.htm

一位のやつ、日光から沼田に抜けた時に前通ったけど
ロッククライミングの装備が無いと突破は不可能
862ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 08:25:00 ID:???
通行禁止の林道通るとどういう罰則があるの?
863ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 09:13:47 ID:???

<罰則>
・ブツブツ文句言う
・作業者で通せんぼして嫌がらせをする
864ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 09:27:39 ID:???
小学生のときに葛西臨海公園建設中に忍び込んでザリガニ釣りしていたら
警備員に怒られて泣いた記憶があるwww
865ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 09:35:25 ID:???
ろくに安全対策もしてない林道に入るのを
はっきり言葉に出して止めたんだから、
何があってもムリに通った奴が悪い
866ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:37:48 ID:???
いきがってるガキでもあるまいし
通行止めになってるところを
わざわざ走り、それを掲示板に書き込むことを
恥じろ
春日
867ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:38:56 ID:???
・・・・寒い
868ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 13:44:26 ID:???
つ【ホッカイロ】
869ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:15:59 ID:???
ねえねえ、クラフトの防風下着って冬でも登りのときは暑い?
870ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:21:18 ID:???
>>869
平地でも寒い
871ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 02:39:15 ID:???
平地で寒いなら一生懸命登ってると暖かくならないかな?
872ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 03:34:57 ID:???
下りでチネル
873ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 04:07:33 ID:???
ゆっくり降りればおk
874ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 09:42:33 ID:???
手がしびれるよ
875ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 09:48:30 ID:???
都民の森辺りは10度以下?
876ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:08:43 ID:???
877ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:17:29 ID:???
何時から冬になったんだよw 秋無かったな
1000mとかだとさらに数度低いだろ
878ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:27:56 ID:AgM4ENF9
ウィンブレないと今日はキツいな
879ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:56:04 ID:???
>>877
大阪のビジネス
商い
880ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:02:18 ID:???
夏装備
上り快適
下り死ぬ
881ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 16:31:42 ID:???
昼頃に風張峠行ったけど、14℃あったからそんなに寒くなかったよ。
882ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 18:32:29 ID:???
同じく昼頃に都民の森〜風張だったけど、下りに上着が要る程度だったかと
883ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 23:18:14 ID:???
桧原街道で事故あった?
下りの途中でサイレンならしたパトカーや消防、救急車が来た
884ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:21:01 ID:???
トラックとバイクで事故ってたな。バイクがトラックの脇からもぐりこんでた。
885ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 00:23:40 ID:???
事故多いな
886ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:18:00 ID:???
またバイクか
887ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 02:44:02 ID:???
俺は1時半風張峠で12℃〜13℃の表示だったよ。
下りはウィンドブレーカー無いとキツイと思ったから持って行ってた。あって正解。
888ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 07:20:27 ID:???
昨日風張の先で転けてたローディが居たが大丈夫か?
889ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 08:14:13 ID:???
>>888
あのへんで転けて大怪我とかしたら救急車来るまでえらく待ちそう

俺も昨日都民の森まで行ったけど、結構自転車乗りいるんだな
それで喫煙者も多いんだな 椅子とかあるあたりはちょっと煙くて嬉しくない状況だった
このスレで峠でタバコ吸う奴は…とかのカキコ見て いや自転車乗りは普通吸わないだろ、と思ってたけど
そうでもない事がわかった

あと自分は下りが下手なこともよくわかった そんなに飛ばせないよ怖くて
890ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 08:53:15 ID:???
軽傷でもレーパン破れて丸出しになったらどうしよう
葉っぱくらいしかないお
891ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 08:58:21 ID:???
ポークビッツのキミは心配ないだろ
892ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 08:59:48 ID:???
それ軽傷じゃない
893ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 09:17:14 ID:???
>>889
下りは俺も遅いけど、別に抜かされても全然悔しくないw
これで飯食ってるわけじゃないしね。
上りは悔しいけどw
894ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 11:42:38 ID:???
車運転してて、後ろからの風景。
黒のレーパンで、3人くらいで立ちこぎされると気持ち悪いんですけど。
895ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 11:45:58 ID:???
すいません今度から4人以上にします。
896ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:12:10 ID:???
>>894
あなたエッチですね
897ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:12:14 ID:???
あと、ヘルメットの外形そのまんまの顔面サイズも気持ち悪いです。
898ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:32:53 ID:???
オフ明けのウルリッヒのことか
899ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 12:41:27 ID:???
【環境】 自転車でそのまま乗車 西武池袋線、秩父鉄道で11月14日「サイクルトレイン」 CO2排出削減と観光活性化が狙い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285551337/
900ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:18:45 ID:???
奥多摩行く人はみんなどこまで行くの?
奥多摩湖まで?
901ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:31:05 ID:???
ないわー、奥多摩って峠に上りに行くって感覚だから、
奥多摩湖や奥多摩駅で帰ると、損した気分になる。
もちろん、そういう人が居てもいいけどね。

奥多摩は風張、松姫、柳沢とか峠を走るために行ってる人がかなり多いと思うよ。
902ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 20:54:59 ID:???
>>900
周遊走ればいい
903ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:11:32 ID:???
人それぞれだね。
最初から奥多摩湖を目指す人もいれば先を目指す人もいるよ。
体力、時間帯、気温とか色々な要素も関係してくる。
904ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:31:24 ID:???
距離検索したらかなり遠いな
まだ100km走ったことないから奥多摩湖まで目指してみよ
やっぱり坂道ばかりなの?
905ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:37:22 ID:???
どっから行くかによるけど、ハンパな登り勾配で
歩道が整備されてないトンネルをダンプに煽られながら
走った挙げ句、一番美味しいところを目前にしながら
そのまま終了するような話にはなるな。
906ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:47:43 ID:???
別に峠を登らなくてもいいのでは?
初心者なら奥多摩湖の景色を見に行くだけでも十分達成感は得られるかと
日曜だとダンプもほとんどいないからお勧め
907ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:53:10 ID:???
青梅街道から登っていく場合、高所恐怖症だとちょっと怖いかもしれん
908ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 22:58:29 ID:???
>>907
結構高度感あるよね 
自分高い所好きだから ひょーとかいいながらテンションあがるわ
909ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:19:37 ID:???
奥多摩湖って目的にするほど景色いいかな、、、
なんか殺伐としてる印象しかない。

都内からなら
行きは周遊、帰りに奥多摩を下る方が楽しいよ
910ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:38:26 ID:???
ほんと奥多摩湖はつまらん。
911ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:40:21 ID:???
最近このスレが殺伐としてる
912ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:48:23 ID:???
>>909
だから廃れたんだろうな
昭和30年代までは凄かったのに
913ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 23:53:37 ID:???
>>909
同意、そのルート楽しいよね
トンネル区間は下りで駆け抜けられるし
914ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:08:24 ID:???
俺は行きも帰りも桧原。
周遊の方が道がきれいで走りやすい
915ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:12:54 ID:???
青梅街道で深山橋自宅往復で140kmの僕ちゃんには周遊は厳しいですたい
916ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:19:21 ID:???
別に厳しくないじゃん
917ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:44:16 ID:???
中学生の頃、みんなでツーリング行こうぜ!と言って一番よく行ったのが
奥多摩周遊160kmだったな。
918ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 02:42:45 ID:???
脚力は人それぞれだからなあ。

まだ、行ったことないんで雪振る前に、奥多摩周遊で行って、鶴峠回って帰るルートを行ってみたい。今年の紅葉はどうなることやら。ところで甲武トンネルって何かあるの?
919ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 03:24:26 ID:???
疲れちゃったときは絶対檜原だなあ ほんと路面が良いから安心して走れる
920909:2010/09/29(水) 04:31:13 ID:???
奥多摩湖は水がなみなみ入ってれば綺麗なのかも知んないけど、
そんなとこ一度もみたことないなー、、

>>913
ジェットコースターみたいで楽しいですよね
走り出したらあっという間に青梅だし
921ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 05:09:59 ID:???
>>920
ウソー、水がなみなみとしてる印象しかないけど……
922ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 05:18:20 ID:???
いっつもあの土の枠がついてる感じでしょ?
わかるよ

数年前の台風のあとはなみなみで
溢れて悦流までしたけど
そのあと一年近く水にごってたんだよねぇ
923ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 11:29:04 ID:???
>>913
周遊をアップ&ダウンして、深山橋で休憩するも、奥多摩駅まで足に力が入らない。
奥多摩ー青梅あたりでようやく復調。
924ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 13:44:00 ID:???
>>909
大月〜松姫峠〜小菅温泉〜奥多摩湖〜青梅 は?
925ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:20:24 ID:???
>>924
そのコース良いよ 特に紅葉の頃
松姫峠の紅葉はちょっとしたもの 奥多摩湖からの青梅街道が混むから早めに帰るのが吉
926ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:24:44 ID:???
松姫峠って殆ど車もバイクも通らないし、自転車すら少なくて好きだなぁ。緑も多いし
927ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:11:25 ID:???
トンネルが完成したら廃道同然になるだろうから
今のうちに楽しんでおかないとね
928ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:22:37 ID:???
日本人はすぐに山をくりぬいてトンネルを掘りやがるって車好きなイギリス人が言ってたな。
BBCの車番組、なんていったけ?
929ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:26:29 ID:???
BBC-TopGearだね。あいつの島はぬるい坂しかないから
スイスやフランスに行っては「ウハー、バロス」とか言いながら飛ばしまくるんだよなw
930ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:38:35 ID:???
35Rの回か?
931ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:53:13 ID:???
>>926
松姫峠はガードレールもいいよね
いつまでたっても減らないガードレール
932ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:27:01 ID:???
>>927
ハイキングの人とかいるから、全くの廃道みたいにはならないと思うんだけどね
峠にトイレとかあるくらいだから、結構人が来てると思う
933ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:36:00 ID:???
松姫の北側は冬場の凍結がすごいから
正丸峠より早く劣化しそうな気がする
934ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:40:21 ID:???
>>932
上の原駅から松姫峠までバス出てる
935ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 20:24:23 ID:???
>松姫峠の紅葉はちょっとしたもの 
このシーズン 猿の数が多い

山の中からガサガサ音がしてるから見たら猿
別の場所では、ガサガサ音立てて人が何か採取している。
まあ、人も猿もあまり差は無いか。
936ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:10:37 ID:???
>>930
そそw弾丸列車とガチンコ勝負w
937ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:49:16 ID:???
>>936
最後は弾丸列車組がトランクから折りたたみ自転車出してきて鋸山横の遺跡目指すんだよなw
タイヤめちゃ小さかったけど6インチくらいだっけ?
938ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 02:07:50 ID:???
やっと大垂水の廃屋が匂わない季節になってきたなー
939ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 02:24:43 ID:???
>>938
ハイオクッて峠のてっぺんにあるラーメン屋みたいなの?
あれってハイオクだったのか
940ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 04:07:28 ID:???
相模湖側の山側のカーブの奥に異臭を放つ廃旅館があるじゃん
941ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 04:26:22 ID:???
先週まだ臭かったよ
942ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 07:17:54 ID:???
それって死体でもあるの?
943ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:06:43 ID:???
おれもそう思ったw
944ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 12:36:52 ID:???
優子ですが、テスト
945奥多摩巧尾 ◆jPpg5.obl6 :2010/09/30(木) 13:22:26 ID:???
腐乱しすぎてフランケンになってるかもよ…
ふぉてふぉてふぉてふぉて
946ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:46:35 ID:???
何の臭いか知らないけど真夏は呼吸が困難な程臭い
947ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:03:36 ID:???
肥料でも仕込んでるのか
948ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:04:08 ID:???
>>946
市役所に誰か通報したか?
949web係@和田峠スレ:2010/09/30(木) 16:15:00 ID:???
生臭さにすっぱさと苦さの混じった
言いようのない吐き気を催す匂いです
青シートで入り口をふさいであるので何かの廃棄物を
運び込んでるのではないかと思います。
950ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 16:56:33 ID:???
24しようぜ。
951ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:09:50 ID:???
無許可で残飯処理してるかもな
952ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:34:31 ID:???
何か臭いなーとは思ってたけどあれ廃屋のところか
つかよく考えるとあれで実害をこうむってるのって俺等自転車乗りが一番かも
953ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:36:06 ID:???
ぶーぶー
ぶーちゃん牧場だったりw
954ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:41:46 ID:???
産業廃棄物?
一度、不法投棄したのをかいだことがあるけど、堪え難い匂いだったな。
955ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 18:59:05 ID:???
次ヌレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285840383/
956ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:01:55 ID:???
>>954
何を投棄するかによって臭いはかわるんじゃね?
957ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 19:23:00 ID:???
>>956
そうだね、すまぬ。
おいらが嗅いだのは電気コードとか配線関係だったけど、
ああいったものがあんな匂いをさせるとは思わなんだ。
958ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:26:07 ID:???
皆あの異臭を体験してたのか
妙な親近感がw
959ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 20:50:36 ID:???
いわゆる臭い仲ってやつだな
960ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:56:48 ID:???
要はゲロの臭いだよねあれ
去年とかはシートの奥で重機の音もしてた気がするんだけど
(気がするだけかも)
今年は臭いだけだったな。
961ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:20:39 ID:???
まだ高尾側からしか上ったことないからわからないや
962ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:55:07 ID:???
廃旅館なんてあったんだ
いつも下りに集中してて気付かなかった
963ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 08:43:33 ID:LMI/9uz2
しまった前スレ埋め忘れてたんだぜ。
誰か新スレに回答ください。
964ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:46:44 ID:???
廃旅館を好きで探検する人たちもいるだろうから、ネットで見ることはできないのだろうか。

って、埋めろよ(笑)
965ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:57:22 ID:???
うめっすやの〜
966ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:58:03 ID:???
連投すると
バイバイおサルさんって表示されるのよねん
967ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:58:43 ID:???
40s規制うざっす
968ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 15:59:24 ID:???
ップログラマーだったらこの40s規制をかわすすてきなスクリプトを
おーひょひょひょ
969ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:00:05 ID:???
まじ時間がもったいない飢餓してくる
そんな金曜日のたそがれどき
970ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:00:46 ID:???
つか、今日、雨だと思ってたのに晴れ天子
むかちゅく
971ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:01:26 ID:???
自転車板は、980で24時間経つと自動的にDAT落ちていう素敵システムないの?
972ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:05:08 ID:???
U23終わったし少し走ってくるか
973ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:07:17 ID:???
いてら
974ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:40:56 ID:???
おっ社あああああああああああああああああああああああああ
975ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:41:41 ID:???
17時がライトなしで走る限界時間になってまいりました
976ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:42:26 ID:???
あしたは可能であれば渋川に行ってみようと思ってます
そんな僕は荒川沿岸民です
977ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:43:09 ID:???
往復220-250kmと思われます
クロスなので恐らく12時間コースです
978ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:43:49 ID:???
がんばんばんよ〜
うひょーゆめがひろがりんぐ
979ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:44:32 ID:???
今までの一日の最高走行距離は180kmなのだあ
980ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:49:46 ID:???

これでdat落ちするだろう
てかしてw

僕の仕事はここまで
ばいぶ〜
981ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:51:12 ID:???
権兵衛峠の旧道完全修復したのに一般車通す気無いのね
一部路面草ボウボウだけど、車来ないのでのんびり走れた
ちょっとだけクマ怖かった
982ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:54:51 ID:???
東京から青森まで、ぶっとうしで走った人がいると聞いたことがある。
983ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 16:59:18 ID:???
そんなやついっぱいいる
984ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:06:34 ID:???
そうなのか。
世の中には、すげー奴らが一杯いるんだな。
985ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:29:43 ID:???
明日、MTBで林道デビューしようかと思うのですが、おすすめの林道ありますか?
ここはロード専門かな?
986ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:35:28 ID:???
中津川林道
987ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:11:57 ID:???
秩父側から登ること
988ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:47:06 ID:???
牛のよだーのように書き込みがあるので、
なかなか落ちんのう。1000まで行くべ。
989ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 08:59:22 ID:???
>>985
峰越林道
大弛峠(2,360m)から
ヒャッホー000 っと下る会館
990ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 15:48:55 ID:???
素晴らしい林道デビューになるな
991ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 16:15:10 ID:???
林道じゃなくて風張登って浅間尾根の登山道下るのが良いんじゃないかな
992ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:54:48 ID:???
スレチだけど渋川往復242km行ってきた
ちかれた
993ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:57:21 ID:???
12時間の予定だったけど13時間かかった
8時間を過ぎて左足、右足と交互に何回もつった
自転車乗ってて初めてあしつった
何が原因なのか調べねば
994ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:58:45 ID:???
利根川CRちょこっとしか走らなかったけど
前橋の辺りの右岸がすごくいい感じだった
なんというか仙台みたいな感じ
995ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 20:59:35 ID:???
渋川、利根川CRの終点の辺りはすんごく寂しんぼ
996ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:02:03 ID:???
>>985
このスレのおすすめは中津川林道と峰越林道で大弛峠を往復だそうです
997ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:03:02 ID:???
上武新道?すんごく歩道が広くて段差もないし快適だった
往路は若干追い風風味で楽だった
復路も微向かい風だから楽チンチン
998ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:03:49 ID:???
おし、あとちょっと
千鳥合戦いくくま〜
999ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:04:30 ID:???
クマー
1000ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:06:15 ID:???
1000キロ走破
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。