【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part4
ロードSTIで油圧ディスクを使うアダプタってちょっと前にどっかで見たんだよな。
ステムの下に付けてる画像を。
ちょっと探してみる。
936 :
934:2010/12/30(木) 20:52:20 ID:???
>>935 それだー!
シクロクロスでもディスクが使えるようになったとはいえ、どっちにしろニッチすぎる。
こんな感じのキャリパーにもレバーにも手を加えないタイプくらいしか成り立たないように思う。
190ユーロは試しに使うには高いなー。('A`)
>>936 メーカー開発が前提の話だと思うけど?
>921 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2010/12/30(木) 17:54:29 ID: ???
>キャリパー内にオイルライン作って、ワイヤー引きで圧を掛ける構造にすればオイルと同じ両側から挟む事出来ると思う。
熱に弱そう。
939 :
934:2010/12/30(木) 21:18:56 ID:???
>>937 メーカー開発が前提としてニッチだな、と思う。
ワンオフなら乱暴な話、金額の折り合い次第ってだけだから。
機械式としても油圧式としてもバリエーションとしてではなく一からの設計になってしまうだろうし、キャリパー側に油圧ブレーキのシステムが全部載ってる状態だから発熱した時の問題も普通の油圧以上に面倒だろうし。
568のアダプタ(キャリパーもホースも無し)がやたら高いのは量産効果が見込めないのもあると思うよ。
正直な話、シクロクロスのレースでディスクが使えるようになるって発表があってから機械式ディスクに何か変化があるかと思うって居たけれど効きに定評のあるAvidはともかくシマノが何らリアクションを起こさないのにはちょっとがっかりしてる。
油圧ブレーキ+電動シフトのドロップ用デュアコンが出たら楽しそう。
これって、ヘイズやロックショックスで昔出してた気が。
正直あんまり良くなかった覚えが有るなぁ。
今の技術でリメイクしたらちょっとは良くなるのかな。
>921 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2010/12/30(木) 17:54:29 ID: ???
>キャリパー内にオイルライン作って、ワイヤー引きで圧を掛ける構造にすればオイルと同じ両側から挟む事出来ると思う。
両側から挟むっていう目的は果たせるけどタッチはワイヤー引きのままになる悪寒
油圧より複雑になるし、ワイヤーとタッチ変わらない癖に重そうだな。
HS66はちょっと使ってみたかったがSTIを犠牲には出来ないしな・・
対向ピストンになってディスクが歪むのが激減するんだからタッチはすごく良くなるでしょ
タッチ悪いって言ってる奴は調整が下手かローターが糞なんじゃないのかね。
セイント使ってたけどBB7の方がいいわ。
>>946 好みの問題はあるけどエア抜き含めて組付けが悪かったんじゃね?
BB7といえば、ラバーブーツがすぐボロボロになる、って書き込みが以前あった
と思うけど、実際のところどうよ?
俺のは千切れたから捨てちゃった。
ドライばっかだし要らないかな、と。
別にラバーブーツはなくてもいいのね。
心おきなくポチれるわ。
>>916 ハイ、なめておりました。
恐レスすまそ。
BB7のラバーブーツってインナーケーブルが出てくるほう?
あそこにちょこっとグリスを濡れ、ってマニュに書いてあった気がする。
アウターを突っ込むほうは、分からん。
通勤用にDecadeブランド(Kinesis)のTripsterってフレーム買おうかな・・・Wiggleで5万円くらい。
ググってみたけど、ディスク対応のこれはロードなのかな?
きれいなフレームだな。
シクロクロスになるのかな。
ダボ穴もあって普通のキャリアもディスクブレーキと併用出来るから使い道も広くて良さそうだね。
>>921 メカディスクでも、バイクや車の片押しキャリパーみたいに
キャリパー自体が左右方向のみフリーで
ディスクを歪ませないタイプもあるにはあるけど・・・
>>948 5年間使ったが、問題なかった。
通勤とかには使ってなかったので自転車の使用頻度は低かったけど。
ロット差(年式差?)が激しいのかもな。
無くてもあまり支障がない部分なのが幸い。
960 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 10:14:25 ID:wCbQD93o
BRM495は使いやすい。
BR-R505全く効かなかった。
Vから変えるんじゃなかったorz
>>961 パッド換えるとかなり変わるよ。
私は雨の日も走るからEBCのGold使ってる。
>>962 おぉ
やっぱりパッドも変えてみるべきですね
ありがとうございます
964 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 16:36:26 ID:wCbQD93o
まずはしっかり調整するんだぜ。
シマノのやつは調整しやすくて好きなんだぜ。
>>961 新品状態だと、ローターとパッドのあたりがでるまで、効きが弱い。
>>965 一応400kmぐらいは走って、前よりはよくなってきた気もします。
>>966 走り過ぎだw一度熱が入れば大丈夫。
握りっ放しで適当な坂道を数回下れば慣らしは完了だよ。
古いM415にMTBタイヤだけど強く握れば普通にタイヤロックするから
Vより効きが悪いとは思わないな。
>>967 >>968 パッドとの隙間も殆ど無いし、ハズレ引いちゃったのかも・・。
車のったおばちゃんが猛スピードでガソリンスタンドに入ったきたときは
全然効かなかったからビビったw
隙間は調整すれば済む話じゃないの?
>>969 ブレーキレバーを引ききっても効かないって事?
パッドの位置とワイヤー引き代調整すれば効かない筈はない。
あさひにでも持っていって調整してもらったら?
調整だけなら数百円だと思うよ。
力入れて握ったらそれなりに効く(Vよりは効かない)けど
普通に引いただけでは止まらないです
ちなみに握力は60ぐらい。
こんど持って行って調整してもらいます。
ありがとうございました
>>972 Vから交換なのになんでR505にしたの?レバーもロード用にしたの?
>>972 非ピストン側のパッドとローターのクリアランスが広すぎて
レバーから伝達された力がローターが撓む力に持っていかれてるんじゃね?
>>972 多分、あたりがついてないだけだと思う。
軽く前ブレーキかけながらしばらく自転車押してみ?
だんだん効きが上がって、ジャックナイフ状態になりやすくなるから。
1)Vブレ用レバーを使っているのでミートポイントが上手く出せない
2)ドロハン化でレバーを引きにくくなった
R505はピストンがそれ以上出ない様にするストッパーがMTB用に比べて浅い位置についている
ワイヤーが弛んでるかパッドが引っ込みすぎて効く前にストッパーに当たっちゃってるんだと思う
ストッパーって補強のリブみたいなやつね
本体もだが、実はワイヤーが原因なときもあるからなぁ
ローターとパッドに、オイルや手の脂などがついている可能性も。
400キロ走ったっていうからそれは大丈夫と思う
981 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 14:47:44 ID:fK5ESJEa
相談者と回答者の一部が同一人物。
構ってチャンの相談室。
患者さんきた
へいらっしゃい