【初心者】ポジションについて Part22【ベテラン】
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
2 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:45:32 ID:n2ECn3+m
ちんぽじ
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 腹筋を ∧_∧ いいですね。
|| 壁にする! \ (゚Д゚,,)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
前スレ終了age
多少のバカなら「この部分に書いてあることが分かりにくい」くらいは言えるはずだ
パーフェクトなバカでなければ
くやしいのうwくやしいのうw
結局背中が大事なんでしょ?
腹筋を壁にしろ
これで分かれ
体鍛えてない初心者にわかるわけがない。
なんか一人調子にのってるやつがいるな
腰椎と骨盤の角度一定の奴か?
結論から言うと骨盤は立てるものなんだな。
CRを一日眺めてると良くわかるよ、ローディは骨盤が勃っててペダリングがとてもスムース、
クロス・MTBは中途半端に寝ててペダリングがギクシャクしてる。
今や通勤の中学生も骨盤意識して立てて乗ってる時代だからな、
本流に逆らう支流はやがて本流に飲まれて消えていく運命だろうね。
重心が前よりにならない正しいポジションの作り方
http://www.anchor-bikes.com/bikes/concept_2.html >身体が前に倒れてしまわないように注意
個人的にはここがポイントだと思う。
前に倒れると上半身の荷重を腕で支えちまうので、手は痛いわ肩/首は凝るわ
ふらつくわ、骨盤寝てちんこサドルに押し付けるからちんこ痛いわ、いい事ない。
もっとも前に倒れないよう骨盤立ててフォーム作っても、腹筋よわよわだと支えら
れなくて結局すぐ前に倒れちゃうんだけど。
俺は意識して腹筋鍛えて来なかったから、ちゃんと支えられるほど腹筋育つまで
4年もかかった。最初から鍛えてりゃ良かったと思うわ。
「結果そうなる」っていう人と、「そうなるのが正しい」という人の意見は平行線をたどる。
前者は答えを導き出すための公式を重視する。
後者は答えがそうなるように理屈をこねることを重視する。
数学者や科学者は前者。
公共事業の需要予測をする役人は後者。
そんな深いとこまで持ってかなくていいだろw
公共事業の需要予測=妄想
>19
でも、結局そういう事。
骨盤立てるために腹筋鍛え、それで体重が支えられると妄想するわけ。
支えられるのは姿勢であって体重ではない、という突っ込みも馬耳東風。
>>16 CRにまともなローディーいないんじゃね?
え?
な?
上体を支える力って、俺の体感としては漕ぐ力だと思うんだが。
漕がずにあの姿勢はキープできない。交互に踏み続ける力の反作用で上体が倒れずにキープできてる気がする。
まだヘタレってことか?
腹筋を壁にする状態ってどんな状態?
まったくイメージできないからやりようがない。
とりあえず腹筋鍛えればいいんじゃね
腹筋は重要だがそれで空が飛べると勘違いされても、って話だよな
>>26 「俺は偉いんだ」って言いたい人が作った言葉遊びだから、わかったフリしとけば大丈夫だよ
30 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:29:10 ID:DBMG3an8
>>26 >>27の言う通りとりあえず腹筋鍛えとけ
自転車乗ってるときもたまにエアハンドルやって腹筋に力かかるのを感じとけ
今やれば秋口あたりには変わってくる
腹筋鍛えとけってやつは全然わかっていない
腹直筋じゃないんだよ 馬鹿
エアハンドルで腹筋に力が、ってそうとう低レベルの話なんだけどね。
普通はペダリングで体重が支えられなくてケイデンス上がるのが先だから。
(そもそも普段の姿勢が悪すぎるという意味ね)
ところでフックンってなにしてるのかな
あ〜リアルなら俺が圧倒的なスピードを見せ付けた上でみんなにいろいろ指導してやれるのにな
ネットだから仕方ないがホンマ残念だわ、カァー
匿名掲示板なら好きなこと言えるわな
せめて名乗ったブログでほざけよ
37 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:10:31 ID:0Orf3GO/
バカが多けりゃバカが勝つw
>>31 最も重要なのは腹斜筋でもない
腹横筋だ
しかし、腹直筋も腹斜筋も自転車乗りにとって必要不可欠
○○が重要だとそれ以外はイラネって発想こそ○×でしか考えられない馬鹿の証明
43 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:04:09 ID:0Orf3GO/
童貞乙
ID:0Orf3GO/
骨盤立てた方が良いってそもそも誰が言い出したんだ?
空力的には倒した方が有利なのは自明なわけで
エンゾなんかは尿道痛い→骨盤立てる程度しか言っていなくて
それに色々適当な論理武装しているだけで
穴あきサドルが広まったらファビョって穴あきサドルを批判し始めているしw
海外文献探しても、自分の骨盤角度に応じたサドル選べ程度しか見つからない
腹筋とかより股関節が大事なんだけどな
そのつぎは背骨、背中じゃなくてな
わっかんねーだろうなー
腹筋使えてない時点で何やっても無駄だ
背骨が使えれば極論すれば腹筋使わなくてもいいんだがな
あんまその宮澤を金科玉条みたいに扱うなよ
腹筋、腹筋ってなんなの?
つーかもう消えろ おまえはそのフォームでやってろ
>>46-49 さぞ素晴らしい走り方をなさるんでしょう
そのフォームを一度見てみたいですね
>>50 さぞ素晴らしい走り方をなさるんでしょう
そのフォームを一度見てみたいですね
「○○じゃダメなんだよ○○じゃないと」
他人を一方的に否定して自分のやり方に誘導する
エンゾと同じですな
腹筋!腹筋!腹筋が大事!
ポジションというか、
ペダリングフォームに大事なものなんて
それこそいっぱいあるだろ
>55
腹筋背筋使わなくても背骨だけで動くんですよ。
人類じゃないから。
>骨盤立てた方が良いってそもそも誰が言い出したんだ?
>空力的には倒した方が有利なのは自明なわけで
そもそも立てる寝かせるを論じてる時点で同類なんだけどな。
流している時は骨盤を寝かしているけど
スピード上げる時は無意識に骨盤を立ててるな
その方が脚力を出し易いし
背骨と大腿骨をつなぐ何とか筋が関係するんじゃ?
といあえず、金玉リフティングをマスターしてから言えよ。
骨盤を立てる(笑)
>>56 バカ認定ならともかく非人類認定とは貴方は酷い人ですね
腹筋を壁にしろ
なにを言ってるのか分からない奴は母国に帰れ
>>62 すみませんが全然わからないので参考画像ください!
壁にしてる人と壁にしてない人の比較で
あなたの写真くれとは言わないので選手とかどこかの素人でいいですからお願いします
乗り手にしか分からない話なんだけど
それを画像見せろって・・
馬 鹿 で す か ?
正しい姿勢の例を見せとくれ
腹筋を壁にって言葉は聞き飽きた
インド人を右に
>>65 ツールの映像でも見れば山のように出てくるんじゃないの?
火柱が竜に見える!!!
竜が見えないのは可哀想なドシロウトだけですよ!
わかる人にしかわわらないのです!
わからないのは馬鹿です馬鹿馬鹿
わたしには竜が見えます・・・
ええ、見えますとも!
>>65 乗り手にしか分からない話なんだけど
それを画像見せろって・・
馬 鹿 で す か ?
つかマジでバカだろ
私には説明できませんに訂正
わろたw
>>70 乗り手にしか分からない話なんだけど
それを画像見せろって・・
馬 鹿 で す か ?
つかマジでバカだろ
つまり腹筋を壁にする意識が出来ていれば骨盤が寝てようが立ってようが、腕に体重バッチリ掛かっていようが関係ないんですよ
腹筋を壁にするだけで速く走れるし長時間走っても疲れないんです
という事ですか?
つーか、腹筋壁のおっさんは
まずスペック戦歴されせよ
×されせよ
○さらせよ
>>72 俺は画像見せろなんて言ってないぞ?
妄想キチガイは檻の中に帰れ
>腹筋を壁にする
こいつ小学校で国語を落第したんだな
まー乗り方なんてなんでもいんじゃね?
それで飯食ってるわけでもないし
>腹筋壁
原文は多分、「体幹を中心にしてフォームを決める」って事を言いたいみたい。
骨盤の角度とか背中のアーチとかは「結果的にそうなる」だけと。
それはともかく、背中のアーチとか骨盤立てるとか腹筋壁とか、ワンフレーズしか処理できない脳みそってどうよ。
そうそう
同じことしか言わないであとは罵倒の繰り返し
エンゾ脳だな
>>82 > 腹筋壁
> 原文は多分、「体幹を中心にしてフォームを決める」って事を言いたいみたい。
> 骨盤の角度とか背中のアーチとかは「結果的にそうなる」だけと。
まさにその通り
>>80 くやしいのうwくやしいのうw
>>85 自分で説明する能力が無いんですね、わかります。
830 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 03:17:57 ID:???
老子「西の祠を目指すが良い。華麗にスルーを身に付けるのじゃ!」
勇者「西ってどっちですか?」
老子「ググれカス!」
勇者「説明出来なという事は、知らないからなんですね?情弱乙!」
この流れだな
88 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 09:52:22 ID:yw5ej8Gm
>>82 > それはともかく、背中のアーチとか骨盤立てるとか腹筋壁とか、ワンフレーズしか処理できない脳みそってどうよ。
全く
くやしいのうwくやしいのうw
>>82 俺は無理だわー。
腹筋壁でその内容が伝わるなんて思えない。
でさ、あまりに伝わらない場合、言葉のチョイスの方が間違っているって
思わない?
腹筋、腹筋って騒いでるけどさ、みんな知ってる?
見た目の腹筋ばっかり意識して背筋をゆるゆるにしたまんまだから腰痛になるんだぜ
ヘルニアで入院したり手術する奴って筋肉モリモリの腹筋三段が多い(笑)
きっと頭ん中まで筋肉なんだ(笑) そんで<腹筋の壁>(笑)
自転車乗ってついた腹筋はヘルニアの原因にはならない
と頭の筋肉が申しております
腹筋とか骨盤とか分かりにくい表現を使わなくても
・肘を120度くらい曲げる
・背中を地面と平行にする
・顔を上げて前を見る
・サドル高は一番下の時に爪先がちょっと下を向く位の高さ
・できるだけ後ろに座る
正しいポジションなんて、これだけのことだろ?
これはひどい
できるだけ後に座るというのはないな
適正位置というものがある
100 :
クライマー:2010/03/30(火) 21:19:30 ID:???
まず
>腹筋を壁にする
これを腹直筋と勘違いしてる人はお話にならないな
腹直筋をヘコませて壁にしたら、呼吸が出来ず力の入らないフォームになる (エンゾのフォームがいい例
このことは、BGフィットや某実業団チームで散々言われてること。基本中の基本
>>96 前乗りにポジションにすれば、骨盤を寝かしても出力に大きな変化はない
ヨーロッパの選手は大腿が長いため、サドルを引いても日本人に比べて前乗りになるから
骨盤寝かしても全然大丈夫なんだと思う
登りの場合は、後ろに座る&縦方向の踏み込みが強くなるので、骨盤が自然に立ってくる
101 :
クライマー:2010/03/30(火) 21:24:41 ID:???
>>97の理論は大きく矛盾している
>・背中を地面と平行にする
>・出来るだけ後ろに座る
これを同時にこなすなどほぼ不可能
出来たとしてもまともに漕げない
>96
上死点では殆ど出力しないから無問題。
最後尾の選手に注目。奥側(右足)のヒザの角度はそれなりに大きい。
>屈曲大きすぎると力が出ない
てこの原理でトルクが出ないだけで、筋力が衰えるわけではない。
垂直跳びと同じである程度曲げないと(大きく動かさないと)大きな出力は出せない。
初心者が長いクランク使うと、ヒザが深く曲がってるので軽いギアしか踏めず、
ある程度ヒザの角度が開く下死点付近で体重を支えるためだけに無駄に踏む。
肩も凝るし尻も痛くなるってもんだ。
104 :
クライマー:2010/03/30(火) 22:35:02 ID:???
>>102 ボーネンはどうみても上死点で入力してるね
踵上がってるし、直筋が盛り上がってる
>>102 垂直飛びであんなに曲げる馬鹿がいるかよw
自分でも「ある程度」って言ってるのに
曲げすぎたら筋力落ちるのなんて超基礎知識だわ
筋の長さと筋力の関係でググれ
前乗りだと前傾深くても意外と力が出るもんだよ
グダグダ言う前に自分で試してみな
>垂直飛びであんなに曲げる馬鹿がいるかよw
垂直跳びは同時に体重を支える必要があるからな。
馬鹿にはサッカーのキックに例えた方が良かったか。
>曲げすぎたら筋力落ちるのなんて超基礎知識だわ
伸ばせないほど筋力が落ちるわけ無いだろ。
必要な時に適正な角度になれば大きくためられた方が有利。
>ボーネンはどうみても上死点で入力してるね
3時の位置と出力の比を考えろよ。
>>96 プロの場合は空気抵抗も馬鹿にならないので空気抵抗も加味した効率で考えたら
そういったポジションになるんでは無いだろうか?
>109
電波発信源が運営するサイト
>110
空気抵抗のワンフレーズしか処理できない人ですね。
>>107 >>102は伸ばせないほどなんて言ってないだろw
いいわけがましい小物だなw
筋力が落ちるか落ちないかで言えば曲げすぎれば確実に落ちる
講釈たれてる暇があったら自分の無知くらい素直に認めろよw
>筋力が落ちるか落ちないかで言えば曲げすぎれば確実に落ちる
一旦曲げすぎたら伸ばしても筋力落ちたままなんだなお前の中では。
脳力無さ過ぎて話にならんな。
思考能力が低すぎる馬鹿相手に講釈たれても無駄ってことだね。
自分の知性で理解できないことを言う人間は全部無知って事にしちゃうから。
>>116 くやしいのうw
話にならんじゃなくて、もうこれ以上言い訳がみつからないの間違いだろw
曲げすぎたらの話なのになんで伸ばした時の話にすりかえてるの?
伸張反射だってペダリングくらいじゃ起こらないですよ?
お前のトンデモ理論は却下、
>>110が答え言ってるからな
空気抵抗の少ないヒルクライムで
>>96みたいな深いフォームの選手がいないことからも明らか
>114
sideriverってのはエンゾ某をもてはやす何とかいう雑誌の出版社が運営してるってこと。
そして出てくるのは「骨盤を立てる」「背中のアーチ」のワンフレーズ戦略。
電波と判らない自分を恥じろ。
>>114 思った通りだろ
こいつは具体性のある根拠を述べるつもりもないようだからもうスルーした方がいいよ
なぜ骨盤を立てるのが電波であり、なぜ肩甲骨を広げることが電波なのか説明するまではただのウンコだから
>117
お前のヒザは曲がりっぱなしなのか?
負荷のかかる位置で伸びてればそうでない(上死点で)曲がってても無問題って事が理解できないんだな。
>ヒルクライムで
>>96みたいな深いフォームの選手がいないことからも明らか
ヒルクライムでは瞬間的に大きな力を出すより一定のトルクを重視する。
だからヒザのためが少ない方がスタミナコントロールに良いって話はあるかもな。
>空気抵抗の少ないヒルクライムで
トッププロなら空気抵抗はヒルクライムでも問題になる。
ド素人の超低速ヒルクライムを基準に考えてる証拠だ。
121 :
109:2010/03/31(水) 01:13:59 ID:???
>なぜ骨盤を立てるのが電波であり、なぜ肩甲骨を広げることが電波なのか
「骨盤が立つ」、もしくは「肩甲骨が広がる」のは結果だから。
骨は勝手に動かない。これが理解できない馬鹿には何を説明しても無駄。
123 :
109:2010/03/31(水) 01:44:10 ID:???
>>122 原因ではなく結果なんですか?
素人レベルの自分だと、腕を曲げろと言われて無理に曲げてもすぐ戻っちゃうけど、
肩甲骨を開けと言われたら、結果的にすんなり腕が曲がりずっと維持できるのは、
きっと特殊な大馬鹿なんですね?
>>120 >ヒルクライムでは瞬間的に大きな力を出すより一定のトルクを重視する。
電波ゆんゆんw
>>123 まずハンドル位置を見直せ
>>96 エッチの時上体を起こすのと寝せるのどっちがいいか試してみ
127 :
クライマー:2010/03/31(水) 09:21:18 ID:???
どっかの文献に書いてあったけど、
>>96の姿勢だとプラケットポジションより10Wほどパワーが落ちるらしい
柔軟性も関係あるけど
パワーよりも空気抵抗じゃね?
結局のところ、最大出力に重点を置くか、最大効率に重点を置くか、あとは個人の好み、
で、ポジションなんていくらでも変わってくると思うんだ。
>>127 200W維持が精一杯な俺は無理してハンドル下げる必要はないってことだな
安心した
プロのポジションを真似てはいけない理由は、きつい姿勢に耐える筋力の問題じゃなくて、プロなみの
速度で走らないと空気抵抗削減のメリットより出力低下のデメリットのほうが大きいからか
色々な本に書いてあるけど、前傾きつくしすぎると出力は下がる。
シュレックのどっちだったかがハンドル上げて速くなったとかいう記事もあったな。
それと空力も前傾きつくすればいいってもんじゃない
これもいくつかの文献にあるけど、
前傾の度合いより、腕の角度と、体の幅もかなり空力に影響する。
カンチェとか逃げでフラット部分を持って疑似TTポジションで走ってんじゃん。
それでもプロの姿勢は相当低いけどね。
素人の場合はそれに加えてトルクが全然ないから
前傾しすぎるとハンドルに寄りかかることになってこれはよろしくない。
日本人は胴が長くて頭がでかいからなおさら腕に負担が大きい。
素人でもTTやるなら気にした方が良いとは思うけど
ただのロングライドじゃプロレースより長時間走るし、
空力も何もリュックしょったら無駄だし、楽なポジションの方が重要
レースでも集団に紛れているときは空力必要ない
カンチェラーラは体の柔軟性が凄いそうよ
前屈で手が地面にピッタリつくらしい
>>132 そんなの俺でもできるよ。
ただし、足が短いのは秘密。
下ハンもつと腕に風受けてるのが分かる
下りで速度が出てるときは肘を腹に当たるぐらい内側に思い切り絞って、
膝もトップチューブに擦るぐらい寄せると速度伸びる気がする。
下ハンの水平部分を持つのは本当に空力的に意味がないらしいな。
ブラケット握っていても前腕を水平にすると簡単にスピードが乗る。
エンゾみたいに見栄張ってハンドル下げまくって腕伸ばすのは最悪
ブラケットのてっぺんを握って出来る限り腕を水平にしてるよ
河川敷の向かい風の時は
>河川敷の向かい風
ブラケットの角に手を軽く開いた状態でそっと置いて
ハンドルに沿って腕を水平にしている。
下手に下ハン握りこむよりも速い ……と思う
肘を水平部分において、合掌するのが速いのだと思うけど転けそうでなかなかできないでいる
>>138 空力的には良い場合もあるが下ハン握るより疲れるだろボケ。
ラクだからそうしているわけで
最初っからステムをめいっぱい伸ばしているときついかもだけど
俺のはファンライドアップライト仕様なので
>>138 ハンドルのクランプ付近持った方が速い
危ないので公道では禁止だけどね
>>137 ただ、とっさにブレーキがかけられないから怖いw
>肩甲骨を開けと言われたら、結果的にすんなり腕が曲がりずっと維持できるのは、
>きっと特殊な大馬鹿なんですね?
答えをまねすれば結果的に似たようなフォームになるので、最初はそれでもいい。
ただし、なぜそうなるのかの理論を理解して導き出されたフォームとは異なるし、応用も利かない。
それが理解できないなら特殊な大馬鹿者と自認しても良いと思われる。
124のような思考停止超馬鹿よりはマシだが。
結局は129の言うように最大出力を重視して窮屈なポジションを取るスプリンターと、
最大効率を重視するクライマーどっちを目指すかって話になる。
もっとも、ロードレースにおいてはスプリンターも極端なポジションは取らないけどな。
200km走って最後の200mに足を残すためには効率も必要だから。
素人目に窮屈に見えるのは身体能力の差を考慮してないからで、その答えを空気抵抗に求めるのは最悪の思考停止馬鹿だな。
>>136 腕の角度が同じという条件なら、ブラケットよりは下ハン水平部のほうが抵抗少ないんじゃないの?
>結局は129の言うように最大出力を重視して窮屈なポジションを取るスプリンターと、
窮屈なポジションは出力下がると何度言ったら
それにスプリンターではなくルーラーだろと
なぜそうするのか理解できないものは、全部『空気抵抗』のせいにする。
目に見えなくてあいまいだから。
空気抵抗を理由にしたいなら流体力学に基づいて理論を説明してみろっての。
>窮屈なポジションは出力下がると何度言ったら
ほんまにアホなのか。シッティングのままスプリントするスプリンターが何処にいるよ。
スプリンターじゃないのがシッティングのままスプリントするのは見たことあるけどな。
横レス。
>>147 なんでそう極端にしか取れんのよ
じゃあママチャリ最速か?
>148
なぜママチャリが最強になるのか思考過程がまったく理解できん。
リラックスしてゆったり乗れるから最弱って話ならまだ繋がるけど。
>>146 いいから外出て40km/h巡航してこい
脳内固定ローラーばっかりじゃ何も掴めないぞ
「最大出力を重視して窮屈なポジション」←矛盾
「窮屈なポジションを取るスプリンター」←矛盾
「最大出力を重視して窮屈なポジションを取るスプリンター」←もう何が何だか
>150
空気抵抗の重要さと何でもかんでも空気抵抗のせいにするのとは違うだろ。
なんどでも言うが、空気抵抗が重要だというならそれこそ、流体力学に基づいて理論展開しろっての。
>151
瞬間最大出力は効率と二律背反する部分がある。
ダンシングでの最大出力を重視してシッティングでは多少窮屈なポジションを取るってのを矛盾と感じる低脳。
窮屈といっても本格的な登りがきつくなる程度のもので、本格的な登りがあるレースでスプリンターが活躍することは無い。
何をとって何を捨てるか、それすらも判らんのか。
骨盤寝かすでも股関節柔らかいなら
結構かがむから空力の影響小さくなるね
ストレッチがんばったらできるようになった
水平にはまだまだだけど
いいたいのは、骨盤倒すが空力駄目ってのは
違うんじゃないかと
もういいんじゃね?
自分の乗りやすいように乗れば
これ言っちゃうと皆速くなってやっべ てのは隠しとこ
>144
>腕の角度が同じという条件なら、ブラケットよりは下ハン水平部のほうが抵抗少ないんじゃないの?
それをやろうとすると肘と足と干渉する。
足がぶつからないように肘を外に出すと前方投影面積が広がる上に
気流を腹部に寄せる効果が発生するのでCd値が悪化する。
上腕が垂直に近くなるのもよろしくない。
俺は体が固いのできつすぎてそんなポジションでまともに走れないがね(笑
空力的にはハンドルは肩の前方かちょい下に位置しているのが理想で
背中が水平になるまで前傾してそれをやるとオブリーのスーパーマンスタイルになる。
現在のDHポジションもルール上ハンドルの突き出しが制限されているからあーなっているわけで
理想的なポジションじゃない。
この理屈を普通のドロハンに当てはめると、
前傾か腕を水平にするのとどちらかをあきらめないといけなくなる
(スーパマンができる長さのステムをつけるのが最強だがそんなことするくらいならDHバーつける)
前傾を優先させれば下ハン前方
腕を水平にするの優先させればブラケット角
空力的には下ハン前方が当然有利なんだけど、相当前傾しないといけないので出力低下が無視できない。
>いいたいのは、骨盤倒すが空力駄目ってのは
空力は骨盤は倒して背中をまっすぐにした方が有利
ノリックスタイルが理想
チャリでそれをやってまともに漕げるとは思えないが
>>153 突っ込もうとしたら長文になって疲れた
頼むから馬鹿も休み休みにしてくれ
まず出力重視のスプリンターと効率重視のクライマーって大前提から間違ってるからポジションの突っ込みまでたどり着かねーんだよ
>158
どう間違ってるか端的に説明してみろよ。
>出力重視のスプリンター
瞬間最大出力な。短い時間に大きな出力。理解できるか?
>効率重視のクライマー
短い時間早いだけじゃなく長時間維持できないと登りで差をつけることなんて出来ない。
良く言われることだが、「一瞬アタックするだけならプロならだれでも出来る」。
パワーウェイトレシオを上げるために、効率は避けては通れない道だよな。
たどり着かないんじゃなくてたどり着けないだけだ。
そもそも間違ってるんだから。
>>145 同意
もうスルーしようぜw
このどうしようもない馬鹿
馬鹿というより引っ込みがつかなくなったアスペだなこりゃ
下ハンが窮屈ってそれ
全然わからんわ
下ハン握った方が明らかに速いけどな
> 下ハンが窮屈ってそれ
下ハン水平部の話だぞ
153の言っていることがやっと理解出来た
初心者相手にこんなこと言っても伝わらないと思うが
自板の自演くささは異常だな
>143=153
ルーラーとスプリンターがごっちゃになっているぞ
体が硬いのか腹の肉が邪魔するのか知らんが
下ハン握るのが難儀な人が混じっとるね。
ハンドル低くしてカッコ良く見せたい気持ちは分かるけどさ
下ハン握れる範囲にしとけよw
>>168 そう考えるとエンゾはある意味頑張ってるw
171 :
164:2010/04/01(木) 15:07:44 ID:???
スプリンターは、ダンシングで最大出力を得るためにハンドルを近くする
クライマーやルーラーは、空気抵抗などの効率を考えてハンドルを遠くする
こんなの常識だろ?
ボロクソ言っておいて知らないなんて言うなよ
それに、「下ハン窮屈=ハンドル近い」
これくらいも理解出来ないとは・・・
167と168はちゃんと文章読んだのか?
そういえば、トライアスロンの人は短いステムの人が多いよな
いや・・・その・・・
俺の書き方が悪いのだと思うが
下ハンで下腕を水平にすると窮屈と言っただけで
普通には下ハンは使うぞ
普通に握る下ハンも空力も決して悪くはないのだが、
むしろ、ブレーキが効かせやすいことやハンドルが引きやすいことの方が重要
>>172 トライアスロンのフォームは参考にならないぞ。
スリップに入れないから空力的な意味では参考になるけど、
バイクで重要なのは、ランの筋肉をいかに使わずに速く走るかだから
空気抵抗の軽減を最優先するなら、ステムの上にアゴ乗せて手は地面と水平に後方へ伸ばす。
これでどうだろう?
それってDHポジションでしょ?
みんなやってるよ
>>171 ごめんなさい何言ってるのか全然分かりません
他の方が代わりに説明してくれませんか?
>>176 「後ろに」だよ。見たこと無いけど??
>>175 なんか、そんな感じのAAをどこかで見たような気がするぞ。
>166
ボーネンがルーラーって斬新な意見だな。
ルーラーにしてもカンチェのような短時間高速巡航タイプ(最大出力より)と
長距離を中高速で走り続けるタイプ(効率より)では要件が全く違うわけで。
>173
前傾姿勢は曲がりなりにもプロならだれでも同じレベル。
世界基準では箸にも棒にもかからない日本の実業団レベルでもできる。
前傾するとどうしようもなく窮屈に感じるなら、クランク長やサドル高を疑ったほうが良いぞ。
それ以前に自分の身体能力の低さを恥じるべきか。
相変わらず完全に話しが噛み合っていないのが一人いるな
>180
>前傾するとどうしようもなく窮屈に感じるなら
いや…… だから……
普通には前傾できるけど、それ以上は普通のドロハンだと難しいよねと言う与太話をしているだけで
馬鹿一人のせいでネタスレ化したな
それにイチイチ反応する馬鹿がいるから終わらないんだぜ
サドルって上げた方がイイよな、足の上げ下げがスゲエ楽になる
腹が支えてるメタボにオススメ
腹筋で賑わっているとこなんだけど、
今日はじめて下腹ぽっこりが重要だということに気づいた
こりゃええわ〜
サドル高と後退量の迷路に飛び込んでしまった・・・。
いま、膝に来るギリギリ1歩手前までサドルを上げてて、後退量は35mmなんだけど、
もう少し下げてセットバックを増やす方が良い?
なんだか、色々試して訳が分からなくなってしまったよ・・・orz
>>187 個々の膝上の長さによって変わるから何とも言えないな
一度基本に戻って膝関節から糸を垂らす方式で合わせてみたら?
>>187 サドル高・後退量は
身長・フレームサイズ・ジオメトリー・クランク長・ペダリング・熟練度と色々な要素で
異なると思うけどね。
他人に見て貰うのが一番。
自分でやるならローラー台に乗って動画撮って検証するかうpして誰かの意見を貰う。
走ってると最初と中間と最後で変わるしなぁ
最初は、基本どおりにしてそれに自分が合わせていくことになるよね
191 :
187:2010/04/07(水) 00:41:37 ID:???
>188-189
ありがとうございます
まさにおっしゃるとおりなんですが、もうどうにでもなーれ病に掛かって、ちょっと
グチりたかったんすw
身長167cm、股下755mm(素足)、SPD使用ですけど、もっと色んな要素で
細かく変わってきますもんね。
以前に、ものすごくハマったセッティングがあったんですけど、まだ感覚で適当に
決めてた初心者の頃だったんで、数値を控える大事さなんて気にする事もなく、
うっかり色々いじってしまって後の祭り状態。
今のセットでもそんなにおかしい感じはしないけど、なんかこう、超ベスト!って
感じが微妙〜に薄いんです・・・。
またちょっとお店に相談に行ってきます。ノシ
ベストなポジションなんかどんどん変わるんだぜ
>>189 > 自分でやるならローラー台に乗って動画撮って検証するかうpして誰かの意見を貰う。
まともな意見より、訳わかんない意見多くて更に大変になる悪寒
>>191 俺も身長166の小人の部類。
個人的にロードバイクでは172cm以下は特殊体型の部類だと思うので
シルベスト・チビ店長のブログとか参考にしてる。
>肘を水平部分において、合掌するのが速いのだと思うけど転けそうでなかなかできないでいる
手放しでランディスポジションに近い姿勢で走ってみたら下ハン持つよりも40キロ維持するのが楽だった
長時間は腹筋背筋が持たないけれど
尿道が痺れてくるときはいかがすればよろしいか?
骨盤立てるか穴開きサドル買うかだな
あるいは立ち漕ぎオンリー
>>197 サドルが三角木馬の拷問道具になってない?
見かけは平らでも腰掛けると三角木馬状態になるのが結構あるみたい
それに坐骨巾120oの人がデフォの巾130oのサドルを使うと、両サイドが10o位
ラウンドしているので、坐骨の間の軟いお肉にサドルがムッチリ嵌まり込む形になる
こうなるとパッド付きインナーを用いても長距離は無理なのでご注意あれ
202 :
197:2010/04/09(金) 21:26:23 ID:???
2ミリほど下げてみましたが、今度は上支点が窮屈です
どうしましょ
204 :
197:2010/04/09(金) 21:40:43 ID:???
お腹の肉のはなしじゃないです
>>202 更に2mm下げてもっと上死点を苦しくした状態でしばらく慣らして柔軟性をあげる
そして2mm上げれば上も下も苦しくない
え???
合ってるだろ
>>197 高負荷で下ハン持ち続けて1時間乗ってる訳じゃ無いでしょ?
重心位置変えて、軽いギアで綺麗にペダリングしなはれ。
211 :
197:2010/04/10(土) 22:53:52 ID:???
綺麗なペダリングがしたくて
三本ローラ修行してると三十分くらいで感覚がなくなってくるのです
結論、尻とサドルの相性が悪い、残念ながらこれはもう離婚だね
30分ごとにダンシングすればいいじゃん
感覚なくなってくるんじゃ危ないのでサドル巡礼の旅に出るべき
ローラーは痛くなりやすい
固定ならともかく3本は痛くなりにくいでしょ
ペダリングで体重支えずにどっかり座ってれば痛くなるのは否定しないけど
軽いギアで120rpm以上とかで回転練習してもか?
218 :
197:2010/04/11(日) 09:18:26 ID:???
男性機能に支障がでるとこまるので
サドル探しの旅に出てみようかと思います。
今、リーガルなんですが
とりあえずこれ試しとけってやつある?
>>218 リーガルは座る場所とサドルの水平の取り方が肝
>>218 尿道痺れ対策で真っ先に浮かぶのはSMPだな
それが見た目で嫌ならセライタリアのSLR穴開きあたりとか・・・
痺れやすい人にはアリオネは向かないらしいよ
221 :
197:2010/04/11(日) 13:10:35 ID:???
>>221 先端から1/3まで
1〜2度上向きの方がケツが安定するけど下ハンとの兼ね合いもあるので
許容量として下向き1〜2度までぐらいで調整でしょ。
後方部は若干せり上がりがあるので、ちゃんと適正な後退量取って具合の良い位置で。
ピストの攻撃的なあんちゃんなら前下がり45度とかも目撃するけど
223 :
197:2010/04/11(日) 19:40:45 ID:???
>>222 ありがとうございます
さっそく三本で試してみます
ペダリングを意識して漕いでも左右の脚で疲れが違って右に疲労が貯まりやすく、実際右脚の方が少し太いんだけど
これは左右の脚の長さが違っているでしょうか?
脚長が違うと言ってもいろいろある
大別して骨の長さが違うのか骨盤が歪んでいるのか
右脚が太いのは利き脚なんだから当たり前
気になるなら左脚で片足ペダリングやっとけばよろしい
226 :
197:2010/04/12(月) 09:40:44 ID:???
サドル前下がりにしたら
肩が痛くなってきました
あるあるw
痺れは改善されてる?
サドル前下げにすると股間が逆に痛くなる俺
サドル前上げにすると腰が痛くなる俺
水平だとどっちも痛くなる俺
休憩挟みつつ角度変えながら走行すればある程度緩和可能だが
50キロくらい休み無しで一気に走ってみたいわ(´・ω・`)
50kmも続かないのはサドルが合ってない気がする
230 :
197:2010/04/13(火) 07:32:21 ID:???
>>227 まだ今までのダメージが残ってるのか判らないのでもうちょっと修行します
これでダメだったらSMP挑戦します。
>>228 ぼくもそんな感じです
>>197 レーパンのパッドとサドルの相性もでかいよ
おいらもリーガル長年使ってたけど厚いパッドだと痺れて仕方なかった
232 :
197:2010/04/13(火) 15:31:10 ID:???
ダメだ・・・
尿道が熱持ってるみたいにボワァってする
サドル位置前過ぎたりしない?
234 :
197:2010/04/13(火) 16:09:22 ID:???
BG FITでも受けてみようかな
ものすごい巨根とかじゃないよね?
尿道があたらなくなるまで骨盤を立てるしかないでしょ。
自転車が原因でEDになることもあるらしいし。
初心者で尿道痛いってやつはサドル前杉高杉がおおいよ
そう思ってサドル下げると確かに尿道の痛みは減るがサドル下がり過ぎで膝がくの字になる('A`)
サドルを上げると尿道の痛みが増える
ってことは尿道とサドル中心部の接触圧が増加して痛くなるんだな
ならやはり穴開きサドルをオヌヌメする
まあレーパン必衰なんだけど、これも相性がかなりあると思う。
自分は基本的に何でもOKになったけど、ウィザードとかはやっぱり作りがチャチ。
ペダリング中パッドとレーパンがずれる様な感覚があったりして問題外。
でも、初めてこれ買っちゃう人とかは使い物にならない感覚とかもわからないと思うので
大変だよな。
>>241 ウイザードとパールイズミ3Dパッドとで質は違う?大差ない?
両方持ってるけど似たり寄ったりに感じてる。鈍感なだけ?
単純にウィザードはパールイズミよりハーフサイズくらい大きいからじゃね?
まあウエアメーカー全体から見たらパースイズミが小さいんだけどね。JASPOに合わせてないんだもん。
安いの買うならGSGにしとけ
安いのはスケスケになるのが早かったり
へたりやすかったり
>>244 パールもプレミアム以外は耐久性低くないか?
ブライトなんだが数回着ただけでケバケバだよ
>>247 俺のは2年使ってるけど全然平気だよ
ああいったジャージ類はネットに入れて弱水流が基本だけど、どんな洗濯してるの??
249 :
242:2010/04/15(木) 23:46:40 ID:???
>>244 耐久性もさして変わらん気が・・。4着を着回してるからかな。
>>247 うちのもブライトだけど内股あたりがやっぱりケバケバ。
ネットに入れて他の洗濯物と一緒に通常洗い
俺は洗濯ネットを2重にしてる
俺は手洗い
手荒い手洗い。
>>247 俺も2年ぐらい大丈夫だよ
まあ手洗い+ネット入れて脱水30秒だけど
安物サドルが悪さするのか?
疑問なのだが
やまめだとDHバーは不要というか使えないの?
なぜそう思う
なんとなく前輪加重になっちゃうのから適当じゃないのかなって
やまめだとDHバー遠くなっちゃうから使えないんじゃないの
DHバーは前輪荷重で乗るのがあたりまえだろ
重心理論とかに洗脳されすぎ
重心なんかより大事なことがいくらでもあるのに
何か勘違いしてないか?やまめも前輪荷重だぞ
どういうことか説明してくれんとわからん
そうなの?
4:6なら普通のシッティングフォームと同じくらいじゃん
やまめは前後5:5くらいを目指してるんじゃないの?
やまめは5:5だよ
やまめは一般的なセオリー通りのセッティングで順応出来ない場合の
最後の切り札的な存在というか、ある意味割り切り
推測だがやまめは体が歪んでて腹筋が使えていない人向けの乗り方なんじゃないかと思う
こういう人たちは専門店でインソール作れば腹筋使って乗れるようになる
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どっちも逆というか間違いというか適当にいってるでしょ
身体の使い方が下手な人はやまめはできない
ヨガやバレエなど正しい体の使い方ができる人はやまめがすぐできる
そしてそして速い 坂でも速い 女性でも
いわゆる腹(直)筋なら使えていないではなく、あえて使わないかと
あるいは使う比率は低い これは最近のスポーツの流れ
来たな…
やまめでやったことさえないのに
よく批評できるもんだとあえて煽ってみる
>身体の使い方が下手な人はやまめはできない
ということはやまめは上級者向けになるな
>ヨガやバレエなど正しい体の使い方ができる人はやまめがすぐできる
身体に問題ない人を引き合いに出しても意味がない
やまめは講習受けたことないしこの乗り方を否定する気はないけど
似た乗り方していた市川さんが腰痛持ちだったことを考えると
あえて腹筋を使わないのではなく、何らかの要因で腹筋が使えない人向けなのは大きな間違いではないだろう
最近のスポーツの流れなんて関係ないよ
>>274 > 身体の使い方が下手な人はやまめはできない
> ということはやまめは上級者向けになるな
なにを上級とするかどうかはともかく
完全にやまめに乗れるようになるには時間がかかる人はいるだろうな
筋力や筋肉をつけるのとは違う習熟の面が強いかもしれない
> >ヨガやバレエなど正しい体の使い方ができる人はやまめがすぐできる
> 身体に問題ない人を引き合いに出しても意味がない
何いってるの?下の一文に対する反論なんだけど
> 推測だがやまめは体が歪んでて腹筋が使えていない人向けの乗り方
腰痛になるのは腰周りの使い方がの問題
やまめの正しい乗り方だとならないし、そうならない乗り方の指導はしてる
ブログからでもわかる
>>275 初心者こそやまめおすすめというやまめの先生の主張から外れちゃってない?
身体に問題がない人は迷わないし悩まない
そういう人は少数派
別に自分は完全に習熟する
特に身体をまっすぐと股関節から曲げるは
人によっては時間がかかるといっただけ
ちゃんと文章読めるようになってから議論しようね
>ちゃんと文章読めるようになってから議論しようね
その台詞はそのままお返しします
あ、まともな文章書けるようになってから書き込みしてね
身体に問題がある人 → どんな運動をしても駄目
当たり前の話
>>279 その体に問題がある人がほどほどに動けるようになるのがやまめのすごい所なわけですよ
そのせいでおかしな勘違いして無知を晒す痛い人が出てくるようだけど
金と時間を費やして穂高のやまめの学校に行ったということはそれだけ悩んだということ
即ち体に問題があるということくらい自覚するべきだ
程度の問題ですな
でもやまめはブログとか読むと普通の乗り方に順応出来な人ばばかりだよね
におんごでおk
どっちだよ
フイタ
>>282 やまめ合ってる人は乗り込みが足りないか体が歪んでいるかのどちらか
標準的な乗り方で問題感じない人はやまめの学校に行かない
おまえのなかではそうなんだろうな(AA略)
初心者や辛勝者向けって事か
やまめポジションの前に専門店でインソール作ればいいと思うんだが
キターーーーーーーーーーーーーーー
そんなことより、金玉リフティングのドリルはちゃんと続けているんだろうな?
インソールで僕も彼女ができました
>>292 足に合ったインソールを使えば心身が健康になって異性に魅力的に映るようになるからもてるようになる
インソールをつくったら背が高く見えて、クラスでモテモテです
>>293 そういうセリフは昼間に書き込みに対して言ってくれ
自分がチェックしてるスレの全数を同時に更新チェックするのは簡単なんだから
>>295 高くみえるんじゃない
インソール入れると身長は本当に伸びる
歪んでる部分が真っ直ぐになれば長くなるのは当然
インソールでフッサフッサ
ネタにマジレス・・・
>>298 それはない
体の歪みが取れれば頭皮の血流も向上するから薄毛予防にはなるが消えた毛根は戻らない
インソールで志望校に合格することはできますか?
宝くじだってあたるさ
もうこうなったらインソールだけで漕いじゃうから
裸かよ
インソール厨の怖いところは裸足で歩く事を拒否してるってとこだな
インソールと書いただけでそこまで妄想できるお前の方が怖い
ツーリング車をオーダーしようかと考えてます
足付きと低重心を考えてBB高を低めにしようと思いますが、
クランクが地面に接しやすくなる他にデメリットありますかね?
>>308 ロードレーサーはBB高さが低いが、
これは何のためかというと、
310 :
308:2010/04/25(日) 11:06:28 ID:???
スレが違うような気がするのだが気のせいか?
フォームスレならスレ違いだが、ここはポジションスレだからいいんじゃないの?
ビルダースレで聞いたほうがいいだろ
>>310 BB高さが低いロードレーサーは足つきは悪い
これはなぜかというと、
また焦らすのねん
ロードで足つき気にしてどうすんの
車輪径が小さいからだ
俺の年収が低い
これは何故かというと
知能が低いからだ
貯金で暮らせるからだろ
暖かくなるとサドル上がるよね
それはタイツの厚さの分?
いや、気分的に
関節から許しが出る感じ?
膝「あったかなってきたからサドル上げてもええよ」
それポジションがおかしいよ。
「路面が遠いな〜」とか「今日やたら自転車が高く感じるな」って時は調子良いんだけど。
そう言うことってありません?
328 :
327:2010/04/30(金) 02:22:48 ID:???
書き忘れた
「路面が近い・・・・」とか感じ始めると疲れてきた時
こんな事ってありますよね?
ない
単純に上体や頭の位置の問題じゃないかな?
路面というか、ハンドルが近い(正確には遠くない)と思うときは
ちょっと調子がいい気がする
みんな落差ってどの位っすか??
>>328 疲れて下向いちゃってるんじゃないかな?
元気がいいと視界が広く、遠くまでちゃんと見てる
第1回館山わかしおサイクルフェスティバル 2010.04.04
でのジブンノポジションをDSC02301.JPG見てるんだが、完璧だな。
334 :
327:2010/04/30(金) 21:39:32 ID:???
元気が良い時はバイクが凄く大きく感じるんです、
そして往路の疲れを感じはじめるとバイクが小さく感じて地面も近く感じるんです
久しぶりにバイクに載ると
おれってこういうポジションに載っていたんだと感じるときがないか?
おれはいつも何事も王道を追い求めるから高く遠くポジションを追い求めているよ。
いや間違えた低くて遠いポジションだね。
近頃じゃあ、いろんな雑誌を見ていると、楽したいからどうしても高くて近い
ポジションに拘ってるけど、ダメだね。
空気抵抗を何にも考えちゃ居ないんだから。
うちの所有する風洞実験棟で計ってみたけどcd値で約2倍近くの差があるね。
>>327 小さく感じた翌日に乗ると、また大きく感じるのか?
調子いいなって感じた時は、だいたい追い風…。
339 :
327:2010/04/30(金) 22:49:49 ID:???
>>337 要は疲労度に関係してるかもしれないです、
調子が良いと体の周りに何も無い感覚で、疲れてくると体の周りにヌメっとした空気が纏わり付く感じです
要はとか言われても他人には理解不能なんだが
今日はなんか妙に骨盤周りが使えた
すごい力強かった
再現するだろうか・・・
ところで、なんでこのスレってポジションについてなんだろう
フォームとかペダリングも主たる話題のような気がするのだが
>>341 自分が用いるフォームやペダリングに対してのポジションなんじゃないの?
ポジションが同じでも漕ぎ方が全然変わることあるよね
344 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 19:26:27 ID:9R3QBhoj
それはないだろ
筋肉の使いかたで全然違うだろ
>>343 変わると言うよりも、レース時は意識してかえることはあったりするけど。
スレの趣旨からワンランク上の次元の話しなんであえて触れないけど。
ポジションってなんだ?
自転車の方?人間の方の話?
動かす方がどっちかわからんが、
人間の方なら速度や勾配で結構変わるな
未だに「ゆとり」って言ってるオッサンいるんだな
350 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:54:29 ID:b3yWfXzb
そりゃあゆとり教育を受けた者は一生言われる宿命だからねぇ
ばーか
「ゆとり」は死んでも永久に「ゆとり」なんだよ
ゆとり教育が終わった頃に教科書に載るから
最も支えないのがバブル世代
これだけは間違いない、俺の会社の40代は揃ってアホだらけ
ハイハイゆとり議論はスレ違い
>>343 そうだね力の入れ具合なんかでかなり変わると思う
巡航中であってもどこの筋肉に意識を持っていくかでだいぶ変わるし。
その点では普段から漫然と走るのではなく考えて走るのは重要だと思う
>>347 こいつみたいなゆとり馬鹿はおっさんになっても
ゆとり馬鹿呼ばわりされるんだから可哀想。
年取って馬鹿が直る訳じゃないし。
そろそろ引き足について語り合いたいんだけど
腿上げならともかく引き足は間違い
以上
引き足(引き上げ)で力いれるとふくらはぎ痛まない?
俺ももうペダルにあわせるだけにした
今日は前半ハム、後半殿筋ばっかりだったけど
最後は両方使えた
丈夫で長持ちなお二人さんだけど、
雑に使うとやっぱり痛むし疲労もするね
もうちっと適切な位置を研究しないといけない
>>357 ふくらはぎが痛むのは典型的な引き脚を勘違いした場合だね
じゃああれ?4、5時から7、8時の引き足のこと?
ひっかける引き足だったかな
それもやっぱり自分は使わなくなちゃったけどね
俺は向かい風の時は積極的に引き足使うよ
坂とか向かい風などトルクが必要なときいいらしいね
コツを教えたもれ
やっぱハムですか?
>>361 ハムなんだと思う、あまり意識してなくてとにかく積極的に引き上げる様にしてる。
坂ではまだ巧く使えないわ、俺が教わりたいくらい。
>>364 ザッと読んだ。
理屈じゃ分ってはいるんだけどなあ
なかなか実践に生かせない
今まで試してきて、現時点の俺なりの結論では
・骨盤はサドルに対して直立(手放しができるぐらい)
→前から順に腹筋、大腿筋、ハムストリングス、大臀筋、背筋と均等に使うには、この位置がベスト
・踏むのは脚でも膝でもなく、「腰」
→意識するのは「脚が売り切れない」事
腹筋と大殿筋、腰筋、背筋を意識して、「尻で踏む」「腰で踏む」
を意識すると、ケイデンスを維持してパワーを出すことが出来るような気がする
例えば右の腰(尻)で踏み込みを意識すれば、サドルを支点として左の腰(尻)は意識せずとも引き上げる動作になる
踏み込み、という単語に違和感を感じるなら、「体重をかける」と読み替えても同じ動作になると思う
(このレスを見ながら、カラダを少し傾けてみたら分かるかもしれない)
その繰り返しでペダルを回転させると、脚や膝にかかる負担が少なくなった
元々登りで有効なペダリング(アスタルロサなど体を振って登るタイプ)だが、平地でも基本的には同じだと思う
どうも長距離が苦手、骨盤を立てられないという方には一度試してもらいたい
(自分自身でも本当にいいのか分からないから・・・)
ポジションが決まらない・・・
50キロも走らないうちから右膝が痛くなる
定説どうりにサドルの高さをだすと
引く過ぎに感じて直ぐ膝が痛くなる
今はかなり高めにサドルを上げて
ギリギリ膝が伸びきってるけど
膝の調子は良い。
サドル高って
あんまり高過ぎても駄目なんですよね?
どうしたら良いか分からんくなってきた。
何でも良いのでアドバイス下さい。
>>366 俺が意識しているのとだいたい同じだ。
疲れにくくパワーがそこそこ出るこぎ方は? ってなことをイメージしていたら、
だいたいそこで言ってるようなイメージになった。
一つ判らないのが、
自分では骨盤を立てているつもりだが、本当に立っているのか?つうこと。
どういう状態が骨盤が立っている状態なのか、明確な定義がよくわからん。。。
腹筋とか骨盤っていうけどよ
ようするに重心をなるべくサドルに近づけようぜってことじゃね
>>369 そう思ってセットバック大目にとりたいって相談したら、
店のおやっさんに、そんなことする前に短くしたステムを元に戻せと言われたよorz
まわすなら、サドル引きすぎんなだってさ。
わけわからん。
>>364 ペダリングの科学書いた人ってたしか海外のマラソンか何かで低ナトリウム血症になった人だよね・・・
じゃ、便乗して俺も
ローラー買ってからだいぶペダリングが変わった。
それまでのペダリングだと30分以上の連続出力に耐えられなくて
それでも無理してロングライドで足を痛める原因だった。
引き足はほんのり足がペダルから浮きそうな程度
踏み足は足の自重と慣性でペダルを自然に回ってしまう程度
とにかく、どの角度でもできるだけ力をかけないように意識するようになった。
俺は筋肉が極端に少ないので回転中心にしている。
これでも100程度回すとローラー計測で200Wは出る
これにうっすらと力をまぶすと簡単に300W超える。
慣れたら5%程度の登りなら100で回せる。
それ以上の出力はロングライドでは必要ないだろう
こうしてから100km走っての消耗が全然違う
・骨盤の角度は気にしない
骨盤を立てるというのは定説ではない。倒した方がよいという海外のトレーナーも多い
俺は膝が腹に当たらない程度にしている。
と言うか、自分ではそれなりに立てているつもりだったんだけど
ローラーで写真撮ったらかなり寝ていた。
・筋トレ
筋肉は学生時代と比べて格段に衰えているので
ふくらはぎの筋トレをやっている。これでふくらはぎが痛まなくなった。
ふくらはぎなんて使う?
本当は使っちゃいけないんだろうけど
登りとかでは動かさなくても力が加わるからね。
常識的な体格の奴には筋トレなんかいらんと思う
ふくらはぎ使うかは人による
所謂やまめは使わんけど高回転型は使うみたいだ
俺もふくらはぎを積極的な出力のためには使わないけど、
ヒザからペダルへ力を伝えるための角度維持するために必要と思ってる。
スプリンターでふくらはぎの細いやつはいない
スプリンター限定の話なん?
タイプによる、って言ってるだけでしょ。
タイプを限定しないで必要とか不必要とか不毛だ
GWみたくまとめて乗れる機会に乗っておかなきゃダメだな、
週1,2回じゃ次の週半分くらい忘れてる
ロード乗り出して焼く五ヶ月の初心者です
最近下ハンドル持つ方が、上ハンドルやブランケット持つより楽なんですけど、これってステム下げた方が良いんでしょうか?
ちなみに上ハンドルは肩が詰まった感じ。 ブランケットは遠くて手に体重が乗ってしまう感じです
使う使わないでくくるからいけないんだよな。
タイプで使う割合が変わるって書かないと。
善か悪かみたいになっちまう。
>>382 本物の初心者なら焼くとかブランケットとか書くな釣り糞ボケしね
ステムが長いんじゃないかな
>382
ブラケットが下ハンより遠いと言うことはあり得ない
下ハンの水平部分は普通は持たないんだけど
ちゃんと下ハンの縦の部分を持っている?
あと、ドロハンの角度が適切でない可能性がある。
389 :
389:2010/05/05(水) 16:23:33 ID:???
ここでいいのか分かりませんが、スレの伸びが良いから
ポジションを含め、GWに気をつけた点について書いてみます
スペックが違う人は、あまり参考にはならないと思いますので、読み飛ばされることをお勧めします
あくまで一人で試行錯誤したものですので、ご意見やご感想があればお願いします
<スペック>
・身長176cm体重65kg
・脚質トルク型
・平地は30km/h〜34km/h
・ロードレーサー乗り
・骨盤垂直型
1:サドル位置とステム
サドルの高さはクランクが3時のところで膝が真上にくる高さに調整
下死点でペダル→BB→股関節が真っすぐになる
サドルの前後は、かなり前に送っている
理由は、平地でサドルの広い部分に座れる位置であり、
高回転時にサドル前方に尻を置けるようにするため
ステムは遠目にセット
まだ腰の柔軟性が低いため、立位体前屈で手のひらが地面にべったり付くレベルで
ブラケットが丁度になるようにセットしている
(現在は指先が地面に付く程度なので、ブラケット数センチ手前を握っている)
これらは手放しでペダルを回したときに、
キチンと力が伝わっているかどうかを確認してセットした
つまり、手は添えるだけ
390 :
389:2010/05/05(水) 16:24:16 ID:???
2:フォーム
骨盤は垂直を意識しているが、実際には少し前傾していても問題はない
体幹の筋力をペダルに伝えるために意識しているのであって、
一番美味しいフォームは一つではないと思う
前傾は、ヘソの裏から前傾するようにし、肺を圧迫しないこと
筋肉の柔軟性は、大殿筋・腰筋を毎日ストレッチしている
強化部位は大殿筋・腹筋・背筋で、ヘソから下を極力固定出来るように心がけている
391 :
389:2010/05/05(水) 16:25:00 ID:???
3:ペダリング
脚は意識しない
基本的に尻と腰で「踏む」事を意識
ダウンストロークでは腰筋、大殿筋が脚に伝達し、
意識せずともハムストリングスが勝手に筋力を発揮していた
アップストロークでは尻が上がるようになり、腹筋、大腿筋が勝手に力を出していた
(自転車を降りた後、ストレッチをすると脚の付け根と腰が張っているのが分かる)
脚を意識しないので、トルク型にも関わらず回転型に近いペダリングになった
ケイデンスは平地90〜95rpm、登り65〜70rpmだった
観察してみると、3時〜9時ぐらいに大きく出力しているようだ
使用ギアは、ハムストリングスの出力を感じないギア
ここに出力を感じると、長距離が難しかった
ダンシングでは尻の穴が下を向くように意識
重心は下げ気味で、膝が伸びきらないように注意した
下死点でペダル→BB→股関節が一直線になるようにした
前から見ると、腰は左右に少し揺れる(ペダルの真上に股関節を置くため)
このとき、使用する筋肉は大腿四頭筋とハムストリングス
体重を受け止めるぐらいの出力で、高負荷はかけない
>>389 >ブラケット数センチ手前を握っている
こう言う人が圧倒的に多いんだけど、
やっぱりブラケット握ってるのが苦痛なのかな
>サドルの高さはクランクが3時のところで膝が真上にくる高さに調整
>下死点でペダル→BB→股関節が真っすぐになる
膝が真上って何の真上だよ
下死点ってどこのことだよ
クランクが6時のことなら実質のシート角が90°?
3点が直線に並ぶのを下死点としてるのならそりゃあたりまえだろ、そう定義してるんだから
>>391 俺は汁のてnちがペダリング練習で勧めてたように、上死点と下死点を意識するってのをよくやるよ。
上死点では大腿直筋を使って股関節を曲げながら膝を伸ばして、
下死点では内側のハムストを使って股関節を伸ばしながら膝を曲げる。
股関節と膝を同時に意識するのは難しいから、意識するのは太腿の裏表の筋肉だけ。
股関節で上げたり下げたりは上下死点に比べると簡単だけど、膝で踏んだり引き上げたりはしないように気をつけてる。
>>384が言ってることが正解のような気がしてきた
>>372 それよりなんのローラー台使っているのかが気になった
それ以前にふくらはぎの筋肉は自転車で使わないと思う
全く使わない筋肉なぞない
ただ積極的に使うかどうかと屁理屈書いてみた
自分は積極的には使わない派
あんな小さい筋肉に頼るのは適当ではない
>>389 トルク型とうわりにはハム使う乗り方の様
トルク型にしては体重軽くない?
>>398 ふくらはぎの筋力ではなく反射を使うんだよ
えー、よくわからん
競輪選手のスプリントみたいな話?
それともふくらはぎっていっても膝裏のハムの延長みたいな話?
誰が誰だかわからないから少しの間ハンドル付けてくれ
初心者ばっかりのスレだな
出たw
はい釣れたw
>>400 反射でもふくらはぎの筋力は使われるんだが
意識するしないにかかわらずね
無限機関じゃないんだからそれは当然
あえて反射と書いた意味を考えてくれ
反射の意味がわからない
大腿四頭筋をつかうとふくらはぎも使うらしいが
自分はロングライド派なのでスプリントしない
ハム、殿筋派だしなぁ・・・
最近腸腰筋が使える意識があってうれしいぜ
下死点からの動きは反射と言えばわかる?
腰腸筋使えるって深層筋を意識できるのか?
できないの?
深層筋を意識できるって人いるけど大抵気のせいだよ
中には心臓のような不随意筋を操れる人がいるから全てが気のせいと言うわけでもないけど
>>409 ペダリングは反射というよりも自動化された運動と言った方がいいと思うけどね
下死点でハムストの伸張反射が起きてると思ってるのかもだけど、ペダリングのようななめらかな運動で反射は起きないでしょ
>>411 腸腰筋を痛めた経験がある人は意識しやすいんじゃないかな
深層筋とはいえ相当ぶっといからね
>>412 下死点で膝伸びきってる人は反射でペダリングしてるんじゃない?
膝が伸びきったら反射しないと思う
>>413 反応の閾値が上がっていく(刺激に慣れていく)から、反射が何度も繰り返されるということはない
もしあれば中枢神経の異常を疑う
ふーん、ペダルの底ではねる感覚ってあれふくらはぎの反射なんだ
陸上競技でばねして走ったり跳んだりするのと同じなのかなぁ?
腸腰筋はリラックスしてたり、腰椎がのびたり、
ハムと同調したときに意識できる
こっちはもろ反射
他にも色々工夫したりしているけどね股関節周りで
働いてるようだけど意識できないときも結構あるみたい
不思議な筋肉だ
反射使ってるのはクリートが標準よち前寄りで回転型の人だな
回せる人は反射なんて使わなくてもいいわけで…
いちいち無知晒さなくていいよ
アスペルガーに何言っても無駄だろうけど
てst
スルー検定実施中
靴底の反りの意味もわからないのに回すっておかしくね?
どう言ったら良いか分からないが
尻の下が痛いんだが
肛門の横にある骨の所が痛む。
これって、サドル高過ぎ?
>>423 高すぎと言っても脚が引っ張られてケツにサドルが食い込むようなレベルじゃなければ大丈夫
やっぱりサドル幅とか形状が合ってないんじゃないかな?
サドルが狭い気がする
座骨幅って意外と体格に比例しない事があるらしいからどこかで測ってもらうべき
俺自転車乗った後
おしっこするのが痛いのだが
なんていうか尿道や膀胱がつぶされている感じ
どうすればいい?
>>426 骨盤を立てて乗る様に心がけるか、サドルを穴開きタイプに変える
穴あきサドルかノーズ無しサドルにすればいい
>>426 そのまま乗ってると男性機能不全になる恐れがあるから気をつけてね
レスありがとう
気をつけます
応援ありがとう
頑張ります
自演ばっかw
論破されると話題を変えた自演が続く
いつもの光景です
相変わらず殺伐としたスレ
殺伐といいうか無知蒙昧のアスペルガー童貞が沈黙すれば済む話
同じ前傾姿勢でも腕を前に出すか下に出すかでステム長さ変わるけど
どっちが良いの?
速く走れるほう
ロード。スポーツバイク初心者です。
今日は50kmほど走ってきましたが、走行中前方見るために首の筋肉が凝ってしまいます
自転車探検のサイトで胴角度を計測すると60度なので、前傾がきつすぎることはないと思いますが
皆さんはどうやって克服されましたか?
あんまり前方見ちゃ行けないのでしょうか?首の筋肉鍛えるの?
1000kmくらい走った頃には何とも思わなくなってるよ
>>440 ひょっとして首短い?
短いなら疲れて当然
>>440 乗り始めは筋肉ついてないんだから緩い前傾でもきついよ
ハンドルを近く高くするとか
しばらくの間1時間以上乗らないようにするとか
信号待ちや休憩時にストレッチをするようにするとか
いろいろやってみ
1000kmは長いですね。。。
結構皆さん通る道なんですね。
ずっとって訳ではないので,こり始めたら休憩してストレッチすることにします。
ありがとうございました
>>444 いきなり50km走れたのなら1000kmなんてすぐだよ
次回は70kmくらい走れるんじゃない?
かまきりハンドルにすればいいよ
>>440 それはね、乗る前に首の運動を3分間位ミッチリやると半減するよ
これが一番効果的だね
>>426>>431 日曜日再びのってみました
ご明察なように骨盤倒す派なのですが、
おしっこするとき痛くなるのはどうも自分のポジションわるかったようです
要するに身体の体重を、泌尿器に押し付けてしまったようで
それをお尻側、股関節側に逃がすようにしました
それと少しサドルから浮く意識
かなり改善されました
でも疲れたり、山でもがいたりするとどうなるかはまだわかりませんね
サドル変更、位置変更、ポジションや意識でなんとか修正してみます
骨盤は立てるという大きな変更をするかはまだ不明ですが
しかし、あの縮こまったチ○コや、おしっこでるまでの恐怖感っていったらないな
どこぞの教祖に洗脳されて無理に骨盤倒してるからそんな目に遭う
参考にならないかもしれないけど、体重があってシッティングメインで走るなら
コンコールのようなサドルを使って、座るのではなく、尻をサドル後部に引っ掛ける
ようにして走るのもいいかもしれない
コンコールは身体の固い人向き
ランスも身体が固い
それは身体が固い人向きの理由にならないだろ
ケツの形状次第だよな
体の硬い俺がアリオネ使ってみたが、チンコより座骨が痛くなった
>>455 フィジークでもコンコールと形の似てるアリアンテが身体の固い人用だよ
アリオネは身体柔らかい人用の設定になってる
>>449 あのなぁーお前! まぁイイか
亀が空見上げるような変な格好を長時間維持するわけだから、ラジオ・TV体操
でやってる首のストレッチ運動で十分、右向き左向き・右倒し左倒し・前倒し
後倒し・大きく右回し左回し、深呼吸してハイ終了
血行が改善して冬でもポッカポカ、苦痛半減間違いなし一度やってみんさい
それやるとさあ、軽い肩凝りも改善すんだよなぁー
>>457 なんでコンコールの話からいきなりフィジークの話に飛んでるんだ?
クッション無いカーボンサドルにジーパンで100kmとかでも尻の痛くならない俺は結構幸せなんだな。
形もあまり関係がないみたいだし。
俺は骨盤立てる柔軟性は無いから穴開きサドルでないとチンコ痺れる
そして座骨幅が広いので140mm以上の幅のサドルでないと座骨も痛い・・・
>>461 剛尻ですなあw
>>462 >剛尻
褒められているようだが微妙に嬉しくないw
>>453だが、尻をサドル後部のでっぱりに引っ掛けるようにすると、自然と尿道が
サドルと当たらないようになる
どうしても尿道が当たって痛い人は、後部にでっぱりがあり、太ももが干渉する部分の
カーブがなだらかな形状のサドルを選べば、症状が緩和されると思う
骨盤寝かすとチン子が貧血になるし、
骨盤立てると坐骨が突き刺さる。
仕方がないので骨盤を後ろ側に倒してみたら、尾てい骨が痛くなった。
なんかもうサドル自体取っ払おうかと思った
穴開きサドルで万事解決じゃないか
全くだ
>>467 穴あきサドルはおっきしたときに痛いから困る。
やまめな人は穴あき多いの?
なんか冬場は穴からの風が少し寒いそうだ
全くだ
>>465 サドルを前後逆にして乗れば?
案外良いかもしれん
全くだ
全部ダンシングで行っちゃえ!
>>473 やったことがある。
イきそうになった。
あれは、マジでやばい。
素人にはおすすめできない。
>>476 ヘルメット逆に被ってるミニベロ海苔のおっさん見たことある、
全然違和感なかったから不思議
>>478 ヘルメットを逆にかぶってもイけねーだろ!
この、すっとこどっこい
漏れも逆に被ってるクロス見たことある、
逆に被ったほうが何かいい事あるのかな?
後頭部は保護できるな
逆にかぶると空気抵抗多そうだけど、その分空気が大量に
ヘルメット内部に入るので涼しそう。
そういうヘルメットあったな
なんかネタ切れの感があるな
長距離走ると外側の上腕二頭筋付近が異常に疲れるんだけど
何が悪いでしょうか・・・
俺はハンドル幅広げたら腕が楽になったな
ハンドル幅が広いとのしかかちゃって腕痛くなる場合もある
もっと頑張れよお前ら
新城のポジションはおもしろいな
骨盤立ってるけど背中が反ってるしね、
あんな姿勢どうやってやるんだろ
>>485 外側は普通上腕三頭筋なんだが
奇形なんじゃね?
492 :
485:2010/05/14(金) 21:40:26 ID:???
ハンドル幅は確かに無駄に広い
それかな
>491
そこそこ。何て言うかわからんかった。ありがと
一日に30キロくらい走っただけで足の筋肉がブッ千切れそうになります
どうしたら助かりますか?
>>493 慣れてない割にスピードが速すぎかな
スピードを落として、途中で休憩も入れて走る
そしてなるべく3日に1度くらいは乗って何より慣れること
>>493 いきなり力入れて漕ぎすぎなのでは?
最初からいきなり無理すると膝壊すよ
蟹又なんかじゃねえよ!!!!!!!!!!
サドルの高さはあってるのか?
501 :
494:2010/05/20(木) 10:27:48 ID:???
>>497 珍しい場所だな・・・
むしろ膝を閉めようとしすぎかねぇ
ひょっとしてサドルが低いかも知れん
サドルは高さはよくわかりません
そしてギリギリで両方のつま先がつく高さにしました
503 :
494:2010/05/20(木) 10:33:36 ID:???
>>502 それだとちょっと低いかも
クランクを一番下にして、膝がほぼ伸びきった状態で裸足の踵がペダルに触れるくらいがいいかも
慣れるまでは徐々に上げていけばいい
そんなにあげるといすの棒がフレームからとびでる
506 :
494:2010/05/20(木) 10:44:17 ID:???
>>504 上げすぎると、いすの棒(=シートポスト)にこれ以上上げちゃいけませんよって線が出てくる
それが出るまでは上げても支障はないので大丈夫
まあそこまでしなくても、少し上げるだけで脚の疲労を分散させる効果はあると思うよ
クロスバイクでもいすの高さのやり方おなじでいいですか?
ok
いすの棒は長いのを別売りしてるよ。
車輪のちいさな自転車向けにね。
もっといいのは茅ヶ崎にいってエイドステーションというスポーツ自転車店を訪ねる。
自転車買わされるかも知れんが。
俺クランク1番下にして裸足で
踵つけようとしても3cm位空くんだが
これってサドル高過ぎ?
これ以上低くするど膝が痛むんだよな。
やっぱりセオリー通りに
ポジションだした方が良いの?
>>510 ここは馬鹿すれじゃなくて、初心者スレなんだから、そういうのはやめろ
エイドステーションには絶対に近寄らないこと
AIDSTATION
517 :
510:2010/05/20(木) 14:03:57 ID:???
すぐツッコミが入るから無問題!
あれは宗教だよなw
519 :
510:2010/05/20(木) 14:11:59 ID:???
>>516 神という言葉を出すあたり日本の店としては変だけど、
紙に書いて貼ってある話は特におかしいところはないぜ?
マイホーム以下の部分は異論はあるだろうが。
うちから1〜2km離れたある無人の野菜販売所には
「お金を持っていかないで下さい
神様がみています」と書いた札が置いてある。
>>519 だからさ、ポジションについて語るスレで出すような名前じゃないんだよ
ツッコミ云々じゃなくて、数字入れるようなお前のレベルの低さに突っ込まざるを得ないんだよ
>>522 サドルの前後とかはちゃんと位置あってる?
(クランクを水平にして、膝頭から錘をつけた糸を垂らしてクランクの先端と膝頭が丁度一緒になる位置)
他の可能性を考えれば、高いサドル位置で筋肉が付いちゃって、サドルを低くしたときの位置では筋力不足で
膝に痛みがでるのかもしれない。
ペダル回してて膝が伸びきってなければ今の高さでもいいとおもうよ
>>511 低くすると支障が出るなら今の位置が適正
所謂バレリーナが叩かれるのはそのセッティングで乗れる人が少ないから
君はその少ない中の一人
526 :
511:2010/05/20(木) 19:39:48 ID:???
なるほど
皆ありがとうございます。
周りから見たら
プwあいつバレリーナみたいwwって
思われてんのかぁ。。。
まぁ気にせず乗ります。
ありがとうございました。
漕いでるときに、腰が左右にウネウネ動かなきゃいいのよ
>>511 それだけ高くしないとパワー出せないならクランク長すぎ。
足が短いなら短いクランク使ったほうがいいよ。
小柄&デカ足(45〜47とか)でしょ
サドル上げればパワーどのぐらい上がるんですか?
534 :
510:2010/05/21(金) 05:00:08 ID:???
>>521 いや、ポジションについて語るスレだからこそ意味があるのさ。
そうじゃないか?
>>534 このスレでエイドステーションについて語って、しかも無意味に数字コテ名乗る
そのレベルの低さが論外なんだよ
体格から算出した適性サイズのフレームだとハンドルを自分の希望の高さに出来ない
こういう場合はステム長くしてワンサイズ小さいフレーム選ぶべき?
>>536 それやるとサドル後退量が足りなくなる事があるよ
まあシートポスト替えて何とかなるけど、サドルバッグが相対的に前に来てしまうので腿の裏側とサドルバッグが触れる事もある
ヘッドチューブの短いレース向きモデルでももっとハンドル下げたいの?
今はステムの角度がきついやつもあるからかなり下げられると思うんだけど。
>>537 レスどうも
前寄りが適正らしいのでサドル後退量は何とかなりそう
レース用のヘッドチューブ短いやつでももう少しハンドル低くしたいと思っていたのだが
今あさひを見たら今73°のステムなんてあるのね
これなら小さいの買わなくてもいけるかも
あの組んで水平になるステムは嬉しいよね
短足で落差が出ないくせにヘッドの長いコンフォートロード買ってしまった俺にちょうど良かったw
俺180cmだけどS買って、ステムはビニョーンって長いの使う。今時あんま見ないけど、落差欲しいし。
やっぱセットバック激しくて、サドルバック尻に当たるから、トライ用のボトルケージホルダーをレールに装着。夏でもツールボックス
俺は逆だな
170cmのチビだけど手足長くて、高くて遠いハンドルが好きだから540〜550mmでちょうどいい
そういう見た目重視なポジションもいいよねw
ハンドル幅400mm→380mm
にしたらステム伸ばしてもハンドルの遠さは変わらないものなの?
馬鹿登場
図形の勉強しろ
図形?
肩幅より狭くしたら相対的に遠くなるだろうな
>>489 なんか回すというより踏んでる感じがした
サイスポだかバイクラだか忘れたけど、どこかのwebページにシルベスト監修っぽい
感じで、『身長別のセッティング基本数値一覧』みたいなのってなかったっけ?
身長5cm刻みに対し、それぞれのTOP長、シート高、後退量、ハンドル落差とか、
各数値を大雑把に出してる奴。
どっかで見た覚えはあるが記録はしてないw
係数とか無意味だから自分で決めろって
頭悪すぎ
係数厨は頭悪いからしょうがない
やっぱ走りこみよりペダリングフォームだな
フォームさえよければある程度の速度を持続できる
その速度を維持できないときはフォームが乱れているとき
フォームをひとつ改善するだけでワンランク上の走りができる
筋力や有酸素能力よりまずは楽でありながら力を入れれる
フォームを追求する方が自分はいいわ
巡航はよっぽどじゃなければ30キロきらなくなった脱ビギナー
まあそれはフォームだけのおかげじゃないんだけどね
自転車乗ってて筋力も心肺機能も全く進歩無しなんて人はいない
特にビギナーのうちは少し乗っただけでもグングン伸びるよ
10年乗ってて、年間1万km走ってて
いまだに平均は17km/hくらいだなw
峠しか行かないけど
なんだかんだいっても筋肉より骨だよ
全身といいたいが、絞るなら、特に骨盤と背骨と股関節
ここのセンスがいい奴がうまいってことだ
イミフ
骨を動かすのも支えるのも筋肉なんだが
というか全ての動きは肩甲骨から始まるんだが
心臓からだろjk
それ言い出したら脳になるぞ
いや、お月様の動きだ
以下ちんこ硬い禁止
じゃあちんぽ硬いよ
ら、らめぇ〜
サドル高とは
@BB中心からシートポスト延長上の長さ
ABB中心から垂直に伸ばした長さ
のどちらで計ればいいですか?
>>566 マジレスすると、どちらも間違い。
BB中心からサドルの中央部+ペニスの長さ(走行中勃起する変態は勃起時の長さ)
つまらんやつがつまらんレスするからつまらんスレになったな
腹筋がどうのこうの偉そうな奴もこんな下品で最低な感じだった
>>568 高尚で上品で爆笑もののレスお願いします。
たぶん
>>568は他人にケチをつけるしか能がないクズだから無理w
と、高尚で上品で爆笑もののレスができない
>>568が泣きながら書きこんでおります。
同じやつがひたすら書き込んでるな
STIブラケットの上に親指置くところあるのな
ロード買って半年気が付かなかった
フライトデッキ用のポッチのことだろう
577 :
574:2010/05/27(木) 15:23:41 ID:???
>>575 STIの頭頂部のディレイラーケーブルの上方に親指置いてくださいと言わんばかりの窪みを発見した。
それまで親指はディレイラーケーブルの下で掴むように握っていたんだけど、巡航時は親指を上にしたほうが俄然楽だった。
578 :
574:2010/05/27(木) 15:39:14 ID:???
STIは中指薬指小指で握るんだぞ
決まった握りはないっしょ
状況によってはさんだりのせたり包み込んだりしてる
手は小指から握るものだ
バットや竹刀の握り方教わったことないのか?
STIは握ってはいけない
軽くでも握ると体の他のの部分の筋肉の動きに影響するよね
だから軽く握るでいいんでしょ?
ちがうな、軽くひっかけるか、軽く置くという表現か
いや、ちょっと浮かせるぐらいだ。
握らないと肩甲骨動かせないだろ
スピード出す場合は握るし、ロングで流す場合は軽く添える。
そういうものじゃないのか?
触ってはいけない。エアハンドルで耐えるんだ。
あまりブレーキが必要じゃない時は
プロでも親指をケーブルの上に出す人は結構いるね
ダンシングもしやすいし。
あと、高速時はわしづかみ
まあ人それぞれだよ
薬指と小指の間でブレーキレバーを挟むのが好き
スラムだけど
俺は人差し指と中指の間でブラケットのつけ根を挟み、拇指球と薬指・小指で上ハンの肩を挟むとしっくり来る。
俺の指は長いんでどう握ってもシックリこない
しょうがないからブラケットの頭に手の平を乗せて上からスッポリ包むように
握ってる、フルブレーキの時もギアチェンの時も
はいはい
「ブラケットの上からフルブレーキなんてできるか!」
を想定した釣りですね
みんなは5時間で130km走ったと仮定して、ずっとブラケット握ってられるの?
>>594 昨日200kmを6時間半で走ってきたけど、ずっとブラケットだったよ
そのスピードは違法ですよ、25km/hは守って下さい
レースじゃないの?
そうか
街中以外はずっと下ハン
一生の大半を下ハンドルを持って過ごす様だったらポジションがおかしい
それで幸せならいいじゃん。
上を目指してないんだから好きなようにさせてあげようよ
エンゾじゃなくても下ハン基準でポジション出すのが標準
ブラケット基準は少数派
そもそも単に基準と呼ぶだけじゃ人によって違うからのう
下ハン基準の人の多くは下ハンで最もパワーが出せるポジションを基準とし、
ブラケット基準の人の多くはブラケットで長距離疲れずに巡航するポジションを基準としてるはず
結果として両方とも大して変わらなかったり
基準の意味が理解できないのか?
下ハン基準というのは下ハン握って巡航で疲れにくいポジションのことだ
ネコ大好き
フリスビー
また童貞か
>>605 そうだよな
下ハンで巡航のポジションにしちゃったら勿体無い
609 ツール・ド・名無しさん sage 2010/05/30(日) 18:58:32 ID:???
また童貞か
612 :
548:2010/05/31(月) 00:51:34 ID:???
>549
自分が以前に見たのと同じモノか自信がないけど、たしかこんな内容だったって
ページを探し当てたのでいちおー載っけとくわ。
元ソースはここじゃなく、なんか別にあった気がするんだが。
http://www.bicycle-watanabe.co.jp/mt/setting/ あと、俺の今のセッティングはこの目安からちょっと外れてるんで、別に係数厨って
訳でもないw
友達に教えるのに手っ取り早いのと、今のがベストだと思ってるセッティングをこの表に
あるような一般的な数値にしたらどーなんだ?って実験したい為。
7〜8割くらいの人は、この表の目安内にきちんと収まってるもんなのかね?
また処女か
下ハンで巡航のポジションにしない人って長い下りで怖くないのか?
下ハン使わないならフラットバーでよくね?w
下ハンなんか有りません@ブルホーン
そこはブルホーンだろ。
フラットバーは長距離には向かないもの。
>>612 汁の係数にしてもそうだが、股下のサイズでハンドルの遠さを決めてしまうのは納得がいかないよなあ
股下だけ測ってスーツの上のサイズ決めてるようなもんだ
たまたま合う人も入れば全然合わない人もいて当然
>>619 あれは決めてるんじゃなくて、平均してみたらそんなもんだったという結果だと思う
>>620 最初は決めてなかったか?
フルボッコにされて修正してたような記憶があるけど
個人個人で合わせるものを係数にしてもダメだとおもうけどな
>>622 その考え方が間違いの元なんだよ
係数はあくまで初期設定で、そこから微調整するためのものなのよ
ある程度の基準が有った方が近道でしょ?
目安がないと何も決められないクセに
参考値程度の目安が出ていたらそれと寸分違わず合ってないと納得しない奴が多くて困る
大概は自分が脚長・腕長であると誇張して文句言うのなw
セッティングってのは走り込みながら調整して仕上げるものなんだぜ
>>623 微調整ですまないほど個人差があるから問題なのだが
>>625 激しく同意
サドル高ならまだしもハンドルを股下で決めるのは無理がありすぎる
なぜ、アラシロのフォームは格好悪いのに速いのか?
「日本人が速く走るには」等の記事が雑誌に掲載される→新城のフォーム大人気→あのフォームカッコいい
となるまでそう時間はかからなかった
>>622 君は基準というものが一切ない世界を想像できるかね?
ゼロからすべてを作り出せる創造者なのかね?
>>612 ベースとしてはそのサイトの目安で良いと思う。
初心者ならさらに少し楽な方向で調整してもいいんじゃない。
徐々にポジション再調整するんだし。
元ネタは、Tarzan特別編集 やっぱり自転車が最高! だと思う。
あれは非常に良い本だな。
はいじゃないが
ういーっす
638 :
548:2010/06/03(木) 21:48:24 ID:???
>633
おぉ!ターザンでしたか、部屋のどこかに転がってるはずだw
雑誌ベースじゃなく、webで見た元ソースはいったい何処だったか・・・・・。
基準値があるのは別に悪いことじゃないですし、まぁ、どこかからの転載っぽい
このページで、おおむね初心者の一番最初のセッテイングの役には立つんじゃ
ないかと。
この数字に囚われ過ぎるとダメですけどね。
探すのけっこう苦労したんで、次スレでテンプレに入れといてくれると嬉しいw
反発すれば格好良いと思ってるんだよ
IQ低いから応用効かないしね
最初に基準値を使おうと使うまいと、実際に乗ってみて微調整すればたいてい結果は同じになるよな。
体格に係数かけた数値は体が近年多い歪みがひどい人にとっては目安にもならない
健常者向けの数値が万人に当てはまると思わない方がいい
イチローと松井のバットの平均の重さに何の意味があるのか
気づかない馬鹿が係数なんて持ち出すんだよ
エンゾなんて雑誌の写真からシートポスト長を割り出してたもん
正真正銘の阿呆だと思ったね
なんかここに書き込んでる人間ってポジションめちゃくちゃなんだろうなとしか思えないわ
>>644が正しいポジションの写真をうpしてくれると聞いて(r
>>643 スゴイたとえだな
今度使わせてもらうわ
まあ、なんだな、ポジションなんかどうでもいいだょ
まずは、走れー、 走れー、それ走れェ〜
そりゃそうなんだけどさ、
おまえら走る時は何を意識しながら走ってんのよ?
ただがむしゃらに走っていれば進歩するってことはあるまい。
何の知識もない状態で走りこんでもかえって体を悪くすることが少なくない
>>641 何言ってんだお前
そんな特殊な例に係数とかw
サドルを標準から1.5cm後退させたら
あら不思議、片足ペダリングで上死点付近での引っかかりがなくなったんだけど、俺の体型が異常なのかね。
>>650 特殊と言われるほど数が少ないわけではない
腰痛や肩凝り持ってる人間が全て含まれるわけだから
標準のポジションだったのかも怪しいけどな
>>651 体型ではなく股関節周辺の筋肉の問題
片足ペダリング以外にも片足で立ってペダリングするようなつもりでパンパンになるまで脚を動かすのも効果的
大抵の本は、「○○を基準に、あとは乗りながら微調整スル」って書いてないか?
>>652 なんでそんなに必死なのさ?
ロードのポジションでそれは特殊な例だろ
体に異常があれば、係数
ましてやポジションどころの話じゃないよ
やはり、ニホン人は足が短いから太くして出力に貢献しなければならないんだろう。
とはかぎらんが、
アラシロは連続スクワットどのくらい出来るんだろう?
飽きるまでできるんじゃない?
俺は1000回で飽きる
両手を頭の後ろに付けて、膝は直角まで曲げるやり方で
飽きるまでって一体何回になるんだよ(汗)
いやおれはな。
以前、5分間連続とかやったんだよ。
そしたら、翌日歩行困難に陥って階段降りるのに苦悩汁。
俺、300回が限界だったなぁー
次の日は足がパンパンで仕事休んだw
高校大学の頃はスクワットって運動になるの?って感じだったが、(1000回でも楽勝)
今は300回でも結構きついな
膝壊すぜ・・・
ロムってたけど、ちょっと聞きたい
そんな極端じゃなきゃ、最初は痛いとこ出るけど2週間も乗れば
身体がそのサイズに適応して来る。みんなそうじゃないの?
普段はその日のコースによって登りと平坦でその都度ポジション
変えるけど、せいぜいそれくらいかな
ちなみに俺ギリギリ30代、身体はカチンコチンに硬い
俺は2000回は余裕。
もちろんネット弁慶だ。
アラシロってどんな状況でフグにスカウトされたのか知りたいんだが?
彼の笑顔が可愛かったから?
彼がママチャリに乗って走る速さが異常に速かったのを目撃したとか?
ハッテン場で
>>664 残念ながら、そんなに簡単じゃ無いんだな
個人差はあるにせよ
ポジション出すのには時間掛かるし、スキルに応じてポジションも変化してくる。
まあ楽しく、兎に角乗る事が一番大事だとはおもうけど。
同意。
ツールで優勝する選手でも大幅にポジション変えたりしてるくらいだからね。
選手本人よりもコーチの方がそのへんを良くわかってたりするから。
>ツールで優勝する選手でも大幅にポジション変えたり
これってどんなタイミングで変えるの?
「大幅に」っていうくらいだから、コースや体調によるものとは違うんだよね?
コーチが変わった時?コーチの計画的な何か?
何にしろツールで優勝するような選手が大幅にポジション変えたりするなら、素人がミリ単位でポジション出すことなんてほぼ意味無いんだろうね
>>668 馬鹿の思考なんて理解できるわけないだろ
674 :
668:2010/06/05(土) 07:55:00 ID:???
>>668 まずは脳の障害治してまともな日本語書けるようになってくれ
>>676 >荒らしに構う奴も荒らし
とか言うヤツも荒らし
>>671 タイミングはコーチが変ったときだよ。
>素人がミリ単位でポジション出すことなんてほぼ意味無いんだろうね
サドルの高さだけは慎重にミリ単位で上げていかないと、膝あぼーんだよ。
そのツール優勝選手も、限界のサドル高よりさらに一気に5mm上げたら膝ぶっこわれて手術したそうだ。
ハンドルの前後・高さやサドルの前後はcm単位で動かしても問題ないと思う。
>>671 ’98Wツールのパンターニはステージ毎にポジション変えてたよ
>>678 サドル前後移動はBB〜サドルトップ長が変化するよ
683 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:22:51 ID:XMZhc3FL
サドル高さを変えて、劇的に変わったと思ったら追い風だったでござる
基本的なサドルの高さ
以前から
・つまさきで踏んでペダルが遠い位置でひざが軽く曲がるくらいとか
・ペダルを一番遠い位置にした時、靴をはいたかかとからペダルまで1cmくらい隙間があるくらい
って言われていたが
初心者はまずペダルにかかとが届く状態で乗るのを勧める
これで合わせると予想以上にサドル低く感じて踏むこみにくい(踏むペダリングがしにくい)って思うだろう
だが、これが回すペダリングを身につける一番の近道
俺は片足をペダルに入れて入れてない方の足で安定して立てる高さから始めたな、
初心者の頃はあの高さは不便だし恐怖だった。
最近クロスバイクに乗り始めたものです。走行距離は100kmぐらいです
自分の自転車はハンドル位置がシートより低いので軽い前傾になるのですが
上半身は腹筋(背筋?)で支えて手はハンドルに軽く添えるだけという乗り方を心がけていれば
間違いないでしょうか?
上記のような乗り方をしている場合はハンドルに乗っかっている場合と比較して
ペダルに力が入りやすいように思えます
ただし、体力が続かないため、短時間しかこの姿勢では漕げないのですが・・・
>>686 低くてハンドルに乗っかってる時間が長いんなら、
ハンドル上げた方がいいんじゃない?
>>686 ハンドルに体重掛からない様に乗るのは正解
でも短時間しか続かないんじゃ大変だよね
サドルを5mm〜10mmくらい後ろに引いてみたらどうでしょ?
それで膝に痛みとか出なければ後ろの方がいいと思う
>>687 今は体力が続かないんですが、出来るだけ正しい乗り方で乗りたいと思っています
将来的にはもっと前傾の深いロードバイクにもかっこよく乗れるようになりたいので・・・
>>688 サドルはすでに最大まで後ろに引いてます
今のところ膝や腰や首やなんかに痛みが出たりはしてません
レスどうもです
昔はこの手の質問するなら
乗ってるバイクやサイズ、身長股下、サドル高、後退量、ステム長とか自分から書いたものだが
ニワカにはむりだよ。
駄レス入れる古参はいらん
駄レス入れたの誰す?w
>>692 さすがゆとり馬鹿世代だな
アバウトでしか質問出来ず
アバウトな回答をゆとり脳で自分なりに変な解釈して理解する人種ですね。
クロスで最適なポジションを解説しているサイトはありませんか?
>>696 何をもって最適かによる、サイトは知らないが
乗ってて最適なのはサドルにまたがってペダルを一番遠くにした位置に靴をはいたかかとがペダルに丁度届く高さ
ハンドルの高さは遠さは人それぞれの乗り方や好みで変わるから最適など無い
サドルの前後なんかも脚質や乗り方で変わる
これらは乗りながらこんなものかなって合わせていくしかない
調整する時はばくぜんとじゃなく毎回ちゃんとメジャーとかパーツのメモリを見て測りながらやる
やまめポジションでセッティングしていた自転車をショップに持って行った。
「ハンドルが高過ぎ&送り過ぎ。サドルも前下がりになっているよ。」とダメ出しされて、全部直されてしまった。
それ自分でやまめと思い込んでただけってオチじゃないの?
やまめって何?方言?
>>702 ヘタレでも乗れるポジション
でもyoutube見るとローラー乗ってペダリング練習とか涙ぐましい努力が・・
その努力があればだな・・・・・・・・・
サンデーライダーはやまめ乗りで
本気ライダーはコブ作ればOK
そんな単純なもんじゃねえよ馬鹿
今中とエンゾの主張は一見似ているが実は異なる
今中はあくまで高出力で速く走る為のコブ。
一方はステムとハンドルとオフセットピラー売るが為のコブ。
今時『コブ』とかwww
>>709 そしてエンゾは自転車本体を売る為に本を書いてるとw
あんな本を読んでそれでも禿車を求める奴は客単価が高いだろうから、
楽して稼げるんだろうなぁ
やまめ乗りって・・・カッコ悪く見えるのは私だけでしょうか?
一時的にやまめポジションで乗るのはいいんだけど
あの乗り方だけだと進歩がないから微妙
いわな乗りって言って欲しいの?
いわないよ
そりゃないわな
やまめポジションって、要は上半身を倒し込み、自分の体重を最大限に
重力方向に乗せてクランクを回すことで最大の推進力を得る、ということなのだろうか。
俺の解釈間違ってる?
俺の解釈通りだとしたら、その体重を掛ける技術をマスターしさえすれば、
>>714の言うように
進歩の余地がもう無いということにならないのか、と思うんだけど・・・
自分の体重がクランクにかかるのか疑問
サドルに座ってるのに
ハンドルで上半身支えてるのに
ヤマメだってさ、大ヤマメになると背中が丸くなるんだぜ!!
>>720 椅子に座ってやってみるとわかると思う。
骨盤から身体を倒す(背中は丸めない)と尻に乗ってる重さが、足の裏へと移動する。
さらにハンドルを想定して、手をもう一個の椅子に乗せてやってみてもよい。
手にかかる荷重を変えなければ、前傾すると、やはり足に体重が移動する。
この足にかかる重さが自転車ではクランクにかかる、ということでは?
>>720 尻ニキビが出来ると判る、クルクル回ししてると尻にかかる圧が半減かゼロに
なり体重のほとんどをクランクで支えるようになる、シッティングなのに立ち
漕ぎ同様になるんだ
走り慣れるとハンドルをグイと引き付けて体幹をブロックし尻がピョコピョコ
浮き上がらぬよう身体が自然に反応するようになる
>>721 言い得て妙だな、やまめ乗りしてても走り慣れるに従って自然に背中を丸めて
全力走行してる自分に気付く
やまめがデカくなったらサクラマスだろが
それはね、家出して海に遊びに行っちゃった放蕩息子や娘たち
海か湖に降りなければヤマメのままだ
やまめって豆じゃないの????
山の女と書いて山女(ヤマメ)
>722
それって股関節押しつけてるだけでは?
>>729 >股関節を押しつけてる
という状態がどのようなものなのか、想像になってしまうけど、
たしかに、背中を丸めて腹筋に力を入れると、「股関節を押しつける」というイメージに近い状態になるね。
だが、
>>722の状態(背中を丸めない)からは、立ち上がれる(=体重が移動している)が、
「股間を押しつけ」た状態からは立ち上がれない(=体重が移動していない)ので、
「股間を押しつける」というのはやまめでは無いように思う。
股間じゃなくて、股関節を押しつける、だったw
股間を押しつけるだなんてただの変態じゃないかw
やまめってつまるとこTTポジションじゃね?
違う
フィジークのアリアンテを購入しました。
サドルの角度調整はどうするのが正しいですか?
前部が地面と水平になるようにすればいいのか、
全体が地面と水平になるようにすればいいのか。
>>734 アリアンテは反ってるもんなぁ。
まずは全体を水平でいいのでは?
当たってる感じが強ければ調整するだけだし。
>>734 座る場所もあれだし人それぞれだと思うが
サドルの後ろまで座るとして、前面水平部が一度〜二度上向きぐらいでセッティング。
下ハン握って一時間コギコギ。
ポコチンに違和感無ければそれで良いとおもうけど。
何で分かるんだよ?
あたいだよ!
おんなにあたいしないな
そのとおり
>>742 アンカーのシートポストダサイから替えようよ。
あと、なんでホイールゴミ袋に包んでんの?
>>745 ホイールラックがなくて壁に立てかけてあるから、タイヤで壁紙が汚れるからでは?
あと、個人の価値観の押し付けは止めような
>>746 >個人の価値観の押し付けは止めような
ごめんちゃい。
俺は嫌いだけどな
きっ嫌いなんだからねっ謝ったくらいで許すと思わないでよねっ
ハンドルよりサドルの方が何センチくらい高いといいですか?
R3に乗っています。
>>752 クロスバイクのエスケープR3かな?
まあ身長次第(身長が高いと差が大きい)だけど、身長170cmとして3〜5cmくらいかな
慣れないうちは同じ高さでもいいよ
で、その高さのハンドルで乗って、ハンドルへの荷重が多すぎて手が痛くなるなら要改善
サドルを少し後ろにズラしたり、腹筋背筋で頑張って身体を支えたりすべし
>>753 はい、クロスバイクのR3です。
サドルが15cmくらい高いと変ですか?
>>754 それでハンドル荷重過多にならずに乗れてればいいけど・・・
例えば3〜4時間乗って腕や肩が疲れない?ブレーキングやハンドリングも不安定になる気がしてならない
まあちゃんと乗れてるんならいいんだけどね
本当ならもう1サイズ、フレーム大きい方が良かったかもね
>>755 少ししんどいです…。
メーカーの推奨サイズだったので、170cmでSをかったんですが、失敗しました。
お金がたまったら買い替えます。
>>757 何センチまでだったらおかしくないですか?
10cmが限界じゃないかな
>753が書いているように3〜5cmが理想
10cmが限界とかw これだからママチャリ専はw
>>760 それ以上だと下げることの出来るフレームサイズだと重心が前になりすぎて安定しないと思うけど。
762 :
755:2010/06/14(月) 19:16:46 ID:???
>3〜5cmが理想
人によって違うんじゃね?
んだ、俺のベストは15センチだ
俺は空気抵抗を抑えるために20cmにしている
それで下ハン使えてるのかな
身長が高いと落差が大きいって説があるけど理解できん
>>767 そんな簡単な幾何学も理解出来ないのかよ…
>>768 身長が1.2倍になったら落差が1.2倍になるのなら理解できる
でもそれどころではなくもっと大差がついてるのが理解できん
股下長と上体や腕の長さの割合如何で落差も変わってくるんじゃ?
ところで俺は身長と両手を広げたリーチがイコールなんだけど
これは平均的日本人と言えるんだろうか?
>>770 ごく普通。
そして俺は短足手短で落差4cm。
身長高くなると手足長くなるからな。
うらやましい。
最近の若い奴は身長低くても
手足長いからな
裏山!
リーチが身長+100mmだ、ちょっと長いかな・・・
測ってみたら身長と同じだったw
+100mmとかあるとジャージに限らず服選びが大変そうだな
777 :
773:2010/06/16(水) 18:41:38 ID:???
>>776 ハンドル落差どれくらいですか。
って数値を書くと、見た目重視だろ見たいに書き込まれるのですが、結構
切実ですよね。空気抵抗を避けようと思うと肘をすごく曲げないといけない。
オブリー・ポジションおすすめだよ。
今時『コブ』とかwww
物は大事にだな、うん分かる
以前からサドルが遠い、ペダルが近いような気がしていたので
今日思い切ってサドルを前に3cm移動して3cm上げてみたら随分快適になった
初めてケイデンスで100を越せるようになったし、最高速度も10km/h近く上がった
ただ、前傾が深くなったせいか股間が擦れて痛くなった
思い切りすぎだろ
極端杉www
まあ良くなったんならいいけどさw
サドル前後に移動しなくても上下にずらすだけで結果的にシートアングルの分微妙に変わるよな
ハンドル落差、特にドロップ部を握る状態について質問
ロード暦 7年
レース暦 1ヶ月
下ハン握って有酸素閾値近辺でぶっ飛ばす時に特に感じるけど
腕が余りまくるように感じます。
プロ選手の逃げてる時のフォームを見て、真似してるんですけど、下ハン握ってまだ前腕部を水平にして
その状態で「腕が余ってる」ように思えるのです。
既にコラムスペーサは5mmになっています。
レース目的で買ったので、フレームは小さめを選んでいます。
どうすればいいでしょうか・・・・
海外選手のポジションを見てたら、彼らのハンドル位置は高いんですけど、サドルが滅茶苦茶高いので
落差がとんでもなく大きく、従って上体の角度が自然に水平ぐらいになっています。
特にTTスペシャリストやルーラー、アタッカーの人たち。
短足なので、ハンドルを下げるしか無いのですが、もうスペーサー無しでも5mmしか下がらないんで。
790 :
789:2010/06/21(月) 20:24:51 ID:???
サドル高さは股下計って係数をかけて2mmほど上に上げています。
サドル前後位置は、これでもかってくらいに前にしてます。
ステムは100mmなので、これを長くするべきかな・・・
あるいはドロップの深いハンドル?
ハイライズのステムを上下逆に付けりゃいいじゃん。
あれはなんていうのかな。ローダウンじゃなんか別のものを連想するし…
エスパーが降臨するのを待ちなさい
身長
リーチ長
股下
トップチューブ長
サドルの後退幅
現在のサドルーハンドルの落差
サドル先からブラケットまでの長さ
ハンドルの形状
等が分からんことにはなにもわかりましぇん
>サドル前後位置は、これでもかってくらいに前にしてます。
UCI規定違反です
>>792 基本的なこと忘れてましたΣ
すみません
身長 168cm
リーチ 172cm
股下 738mm
トップチューブ長 (horizon換算) 520mm
シートポストオフセット 20mmback
サドル レールを限界まで前に出してる (コンコールライト)
サドル先端-BB中心 30mm
サドルトップ-ハンドルトップ落差 65mm
サドル先端-ブラケットこぶ直前距離 630mm
ステム 100mm C-C
ハンドル形状 アナトミック リーチ110 ドロップ130mm どちらもC-C
UCIの50mmルールは、短足、低身長の東洋人にとっては酷
平地を単独巡航するのに、50mmも下げてちゃ高回転出来ない
アマチュアだから何やっても許されるんで、無視しちゃってください
その胴の長さでトップ520は小さいのでは?
前乗りしてるみたいだしステム長く汁
サドルの先端部分って要らないような気がするし、トライアスロン用だと実際に短くなってるけど
サドル形状にも規定ってあるんだっけ?
やってみます
今、上位モデルとのジオメトリ比較をしてたんですが
SCOTT CR1(2009) と アディクトR1(2010)だと
同じトップチューブ長に対してヘッドチューブが15mmアディクトが短いっす。
ステムを長くして、それでも不満があればドロップを深くするハンドルにしてみます。
・・・お金貯めたらアディクト買おう
あとサドルのUCI適合は、確かフレイレあたりが、サドルの先端を切り取るっていう荒業をやってたような・・・
>>789 LOOKのエルゴステム使えば全て解決
ベストポジが出るまで試行錯誤も自由自在さ
いらなくなったらオクに出せばオケ
>>790 サドルこれでもかってくらい前にってのがもう間違ってる、これでもかってくらい後ろに引くのが正解
フレームもなぜ小さめにしたのか意味不明だが
基本的に体にあったフレームでなおかつサドルは後ろに引いてくるくる回す系で乗るのが標準的なポジション
サドル前にするのはトラ乗りがやりたがる回すよりも踏む系のポジション
あと、君の身長にもよるがもし170cm以上ならステム100mmはかなり短すぎる
基本的には120mm以上が一般的な長さだがフレームが小さめなら130mmが必要かもしれないね
身長体型によって変わるけど
ごく一般的に身長175cmくらいの人ならトップチューブ長+ステム長が680cmくらいになるのが理想的なポジション
これでもかなりレーシーな前傾ポジションになるが
大幅に短いようならとりあえずステム伸ばしてサドル後ろに下げて対応するしか無いけど
それでも短いようならフレームを大きいものに替えるまではどうすることもできないね
801 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:20:37 ID:LaMdsycw
ふむ
>>800 ゴルフ練習場の教えたがりオヤジ並の解説だなw
ハンドルのリーチも長いし、体全体が前にオフセットしすぎで乗ってる気がする。
ショートリーチにして、もっと後ろに乗るほうが良いと思うんだが。
いや、ブラケットのこぶ根元まで630mmしかないんだから、単純にサドルが前すぎるだけか。
似たような身長の持ち主だが660mmある。
もしかして体硬いんじゃない?
サドルの位置が根本的に間違ってるな
一番後ろに下げて根本的にペダリングとフォーム改善すべき
うん、俺も身長167cmで股下76(本挟んでググって持ち上げて)
かなり短足胴長タイプなんだけど、トップチューブ長525mm ステム80mm
ショートリーチのデダzero100
ちなみにこのステム長でもサドルトップ〜ブラケットコブ?辺りで640mmあります
チビなんでセルコフのオフセットピラーでサドル後退量取ってますけど
下ハン握るとかなり前傾(水平近く)深く出来ますね。
下ハンの時に手〜肘までが水平で肘の角度が90度
これで前傾深く出来るポジションのセッティングすれば良いと思います。
ステム長や角度で調節
あと乗り慣れて来るとより深い前傾姿勢取る事が出来ると思いますが、
ヘッドチューブが長いコンフォート系のフレームは乗った事無いのでイマイチ分かりません
俺789と同身長、同股下だがTT長537、ステム90だよん
特別サドル位置が前すぎって事もないだろ。
俺は身長169の股下75.5で、UCI規定ギリギリまでサドル前に出してるけど
所謂膝裏からペダルシャフトまでの垂線〜って測り方してもシャフトより垂線が後ろにくるぞ。
789の細かい体型は知らんけど、BB〜サドル先端が3cmでもおかしくはない。
それよか前に乗りたがってるのに、座面が後ろで固定されるコンコールライトじゃ合わないんじゃない?
ハンドル落差取りたいなら、前乗りしやすいサドルにしたら今よりサドル高くできるよ。
腕の余りを無くしたいだけなら、他の人が言うように、ステム変えるかサドルポジション変えるかした方がさっさと解決するだろうけど。
>所謂膝裏からペダルシャフトまでの垂線〜って測り方してもシャフトより垂線が後ろにくるぞ。
サドル高すぎだとそうなるなw
>>806 >「かなり」短足胴長タイプなんだけど
同じ股下で身長174の俺涙目w
811 :
789:2010/06/22(火) 22:47:23 ID:???
みなさんありがとう。
やっぱ前過ぎるみたいですね。
ここ3年くらい、平地巡航速度を上げることに血道を上げてきたので
ポジションをどんどんTTバイクっぽくしていったり戻したり、そんななかでどんどんサドルが前になりました。
ポダリングしかしない、5年前に貰ったクロモリのロードは、至って普通のポジションです。
サドル前後位置によるトルクと回転数の関係について少し勉強して
ハンドル位置を変えずに自分の全力走行を二種類やってみました。
今後もっと幅変えてやってみる必要があります。
1)現状
自分は最大巡航速度(区間平均速度)をだいたい100rpm近辺で出します。
信号あり45kmを33kph 無停止計測区間として4.1kmをave44.3kphで走りました。
ギアは50×13-14で走ります。
2)サドル20mmback UCI規定ギリギリ
トルクがかかりにくくなりましたので、そのぶん110rpmへ上昇
4.1kmTT ave42.1kph
これを数回繰り返してデータにします。
トルク型なのかな・・・
>>811 サドルを前に出すから結果的に踏むペダリングになってるだけだよ
>>811 表現がわかりづらいな
1)はサドル先端〜BBが30mm
2)はサドル先端〜BBが50mm
ってこと?
赤の他人が読むんだから、あっちこっち飛ばなくてもいいように書いてね
サドル前後位置とトルクの関係は、股関節角度と込みで考えないと正解から離れていくよ
サドルを後ろへ引いたら手の位置を上げて、上死点での股関節角度を大きくすれば、むしろトルクを大きくできる
ヒルクライムのシッティングではトルクが必要だから、みんな無意識にこうやってる
ただし、平地巡航速度を上げたいなら、1)の方が絶対正解に近いよ
あなたのデータもそれを証明してる
自板はヒルクライム人口が圧倒的に多いから、平地巡航に特化したポジションを答えられる人は少ないと思うよ
サドルを上に傾けすぎたのか、コーラを飲みすぎたのが原因か分からないけど
黒い尿が出たわ、げんなり
それは内臓で出血してるだろ、早く病院行くといいよ
ハンドルには手を添えるだけにしようと背筋で体を支えて走ると10キロも持たずに疲れてしまって
ハンドルに体重をかける走り方をしてしまいます
毎日心がけていればそのうち慣れるもんでしょうか?
それとも自転車以前に背筋を鍛えた方がいいのでしょうか?
>>816 理由はいくつかある
・仰る通り慣れ
・ハンドルが遠すぎor低すぎ
・サドルが前すぎ
・サドルが前傾してる
まあ色々弄りながら乗り回してればそのうち良くなるよ
別にトレーニングしなくても自転車乗ってれば大丈夫だと思うよ
たまに腕がなくなったのをイメージするといい
>>816 >>817で既に出てるけど、セッティングを色々試すのも自転車の楽しみの一つ
サドル位置を少し変えるだけでも筋肉の使われ方が全然違って面白い
毎日乗れるのなら特にトレーニングは要らないよ
>>818 すごいなw
821 :
816:2010/06/27(日) 00:41:09 ID:???
>>817,
>>819 サドルを自分なりにギリギリまで上げているのでハンドル位置が低いのかもしれません
通勤でほぼ毎日乗っているのでサドル位置を前後させてみてどうなるか試してみようと思います
>>818 素晴らしいアイディアですね
疲れたときは腕が無いことをイメージして粘ってみようと思います
>>820 ケイデンスは90〜100、速度は30〜35km/hで走っています
レスどうもです
なんだか最近、初心者なの中級者以上の様なフォーム(モドキ)で
苦しそうに走ってる人を多く見かける。
雑誌等で色々理想的なフォームが載ってる所為なのかもしれんけど
筋力が無いので腕や肩周辺に凄く無理がある。
これじゃあんまり距離走れないだろうなーって感じる。
本来は徐々に速く走れるポジションにしていくのが
一番近道だとおもうけどね。
同意
筋力っていうか、フォームをキープする持久力だね
あるある
あと、自転車で必要な筋肉って見た目と合わないんでマッチョな人でも自転車慣れしないと苦しいんだよね
サドル高すぎな初心者が多い。
ガチャ踏みが楽なのはわかるけどさ。
サドル低すぎな初心者が多いのは分かるけど、高すぎな初心者多いか?
低すぎな初心者いないんじゃね?
フィットネス目的で見た目にとらわれず楽に乗りたいと考える人は低い場合が多い
カッコで買って乗る人は高すぎる場合が多い
このタイプは小さいフレームを買い、ステムを長くし、そこにあわせてサドルを前に出すのも並行して見られる
補足
とにかく後者は滑稽である
最近小さめフレームに対してのdisがひどいな。
自分に都合が悪いとディスになるのかw
いや、単純に何も考えずに「小さめフレームを買う奴は頭が悪い」とばかりの事を
言い続けてる連中がやってることがdisだって話だよ。
俺はどっちもそれぞれの事情にあわせてアリだと思うけど。
迷ったら小さめって言ってる初心者が増えたよね
やまめポジションが普及したことによる弊害なんじゃないの
腹筋鍛えてないと小さいフレームは乗れないからな
エンゾ信者乙
まあどんなポジションでも好きでやってるんだからいいけど、最低でも3時間くらいは乗れるポジションで遊んで欲しいよね
ウチの上司がひどくてw
どのサイクリングの本読んでもケイデンスに関しては90とか100をキープすると楽(個人差有り)みたいな事書いてあるが
なんでも鵜呑みにしやすい俺は軽いギアを回してるけど途中で足を止めたくなるんだよな
110とか130とか行ってバテて足止めの繰り返しw
楽と言われてるラインより苦しそうなところで走り込んだほうが鍛えられそうって思ったけど
これじゃ本末転倒だよな…
>>837 これだからロード前提のロード脳は困る
TTやピストなら3時間も乗れなくてじゅうぶんだよ
まあ揚げ足取りだって自覚してるけどなw
ここでいきなりTTの話とな?w
841 :
837:2010/06/27(日) 13:19:35 ID:???
>>839 まあロードって書かなかった俺が悪いのかも知れないが、もちろんロードでの話。
「○○までの往復40kmを1時間20分で走ったぜ」って自慢してきたから一緒に走ったんだけど、
クリートを最先端に付けて腰が下に引っ張られるほどのサドル高w
ぱっと見ステムぶら下がりの超前傾ww
一日の最長走行距離は、その40kmだってさ
>>838 110とかいらないから、とりあえず90で走り続ければいいと思うよ
>>836 やまめの対比がエンゾってどういう脳みそしてるんだよ・・・
やまめの先生だって腹筋使う乗り方自体は否定してなかっただろうに
そんなんだからやまめ信者が馬鹿にされるんだぞ
>>838 高ケイデンス>心肺の負担大、足への負担小
低ケイデンス>心肺の負担小、足への負担大
心肺は休憩すれば回復しやすいけど、足は力が入らなくなったら休憩程度では無理。
サドルの高い上級者も多いんだが・・
それ以前に君はニワカ程度のシッタカ知識しか無いんだから
初心者スレでも5年ぐらいロムってから書き込もうね
安価も打てないニワカさんが何か?
あ、値段が高いってことね
848 :
837:2010/06/27(日) 21:30:07 ID:???
>>846 全くだ
上級者がその身体能力に合わせた高いサドル位置なら当然正しいと思いますよ
>>848 同意
エンゾは遅いのにサドル高いけどねw
基地外はエンゾスレから出てこないでくれ
サドルが高くても腰が落ちなくて
速ければそれでOK
ニワカがなんて言うかは知らん
走りこんだらエンゾ係数がピッタリになってた
エンゾも係数の類も支持してないがちょっと驚いた
サイコロを1回だけ振って1が出たのを「俺すげぇ」って言ってるようなもんだ
↑何言ってんこの馬鹿
いや、わりと的確なたとえだろ。ただしD100とかだと思うが。
それなりに走れている知り合いが皆0.893になってた場合は?
>>856 それがエンゾの係数なの?
俺の知り合いもそれぐらいが平均かな。
ツール走ってる選手の足見りゃ一目瞭然だろ
一番足が伸びた状態での膝の曲がり具合、かなり余裕があるね
ピーンと伸びきった選手はぱっとみ見受けられない
上級者だからサドル上げるってのもあてはまらず
一般の慣れが自転車乗りがサドル高めでも乗りこなせるってだけでそれが効率がいいかは多分逆
あくまで見栄えでサドル高い方がかっこよく見えるってだけだろうな
速い人やプロの人は上げ過ぎず下げ過ぎずの見栄えより効率重視
>>859 ヘッドチューブは手前に向かって傾いてるでしょ
ということはハンドル高が高くなれば手前に寄って来るわけだ
>>862 何か存在しないものと戦ってないか。w
上級者ほど高くするわけではないってだけの話に何をうだうだと・・・・w
>>862 ニワカ
>>860氏がペダリング自体良く理解してないだけなんだよな。
下死点で踵落とすワケじゃ無いので膝に余裕がある状態でも
下死点で足止めた時(コーナリング時とかも)は膝が伸びきった状態に見えるもんね。
ニワカさんが錯覚して、見えない敵と日夜戦ってるのだと思う。
>>860 何か誤解しているようだが
0.893でも膝伸びきるわけじゃないよ
0.893で膝が伸びきるのは体の柔軟性がないんじゃないかと思う
そういう場合はもっと低いサドル高が適正になる
例外だが股下82cmくらいなのにサドル高が67.5cmで40km/h巡航するような人もいる
こういう数値は参考程度にしとくのがいいだろう
>>861 おお、そういわれるとその通りですね
しかし、そうするとなんか窮屈な気もするし・・
現物が見れないから悩む・・。
>>865 脚の伸び切りに柔軟性は余り関係ないでしょ
関係あるのは足首の角度・クリートの位置だ
クリートが足の先端の方にあり(足のサイズが大きい人含む)、爪先立ち的な足首の角度が好きな人は0.893でも余裕あるだろうね
但しそんなセッティングでは俺には長距離は無理だがな
あと、股下比でクランクが短い場合もそうだね
>>867 >脚の伸び切りに柔軟性は余り関係ないでしょ
関係あるよ
意外に思うかもしれないが、股関節の柔軟性が上がれば足はより下げられるようになる
>但しそんなセッティングでは俺には長距離は無理だがな
自転車は四つん這いなんだから爪先立ちでいいんだよ
それが無理ならばどこかに問題があるということ
短足チビはサドル下げて短いクランク使え
>>868 股関節よりも膝の柔軟性じゃないの?
あと
>>867は浅いクリートだと長距離もたないって話してるんだろ?
四つん這いなら浅いクリートでもいいって、話がぶっ飛んでるんだけど。
>>871 膝もあるだろうけど股関節が一番大きいよ
四つん這い云々は「爪先立ち的な足首の角度が好きな人」に係っている
四足歩行の動物を見ればわかるが全部爪先立ちなわけだ
というか、踵で直立する人間の方が異端
自転車に乗ってる時は四足歩行だから爪先立ちで問題ない
それで持たないのならどこかに改善すべき点があるということだ
>自転車に乗ってる時は四足歩行だから爪先立ちで問題ない
意味不明なのだが
ここで土踏まずにクリート付けたいと仰る○○○理論登場
875 :
867:2010/06/28(月) 21:36:19 ID:???
>>872 無理無理
あなたはクリートを調整範囲の最先端に付けてるのか?
>>873 自転車の乗車姿勢は四つん這いに近くないか?
これは脊椎動物本来の姿に近いわけだ
>>875 クリートは一番前につけてますよ
今までのレスから引いた位置にクリートつけてるんだろうけど
体の問題が改善されれば前にしても大丈夫になる
>>869 俺はサドル高くしたいが為にクランク短くしたのだが??
ニワカは氏ね
>>877 クランク短くしたら、自然にポジションが後退するだろ?
サドルが後退したらBB−サドルトップが長くなる。
だからサドル高さは見た目変わらないよ
>>862=
>>864 この人なんでこんなに必死に何か存在しないものと戦ってるんだろうw
日本語が読めないのか全然流れと関係ない部分で絡んできてるなw
ニワカって言われて他人様に連呼かよw
悔しかったんだなー
おちんちんびろーん
まじめな話862なんだが、俺862しか書き込んでないんだよね。
つまりその後の展開は別の人。
どうせここにいる多数のやまめ信者のチビwが
>>876 > クリートは一番前につけてますよ
これはひどいw
それがベストセッティングであると仮定するなら、よっぽど足の指が短いんだろwww
クリート位置で土踏まず側にした方が違和感を感じない人は体が歪んでいる
クリートを一番前に付ける
体の問題どうこう以前に、サドル上げすぎて届いていない典型だろ・・・・
初心者はすぐ上げたがるからなぁ
ニワカは初心者認定ガ好きだね
よっぽど馬鹿にされたのが悔しかったんだね
ニワカって初心者って言われるとなんで↑こんなに悔しがってるの?w
皮肉もわからない人生初心者のニワカの人ですか?
浅田さんはブログでクリート位置はまず一番前にして様子見ながら引いていくのがベストって書いてた
ニワカ >> 初心者
こう?
あんまり爪先よりにセッティングすると膝壊しそうで怖くない?
膝や足首を痛めやすくなるのは体が歪んでいるからです
体の歪みを改善させれば関節の故障はしにくくなります
895 :
867:2010/06/29(火) 19:07:09 ID:???
俺は拇指球と子指球(漢字合ってるかな?)の中間くらいにしてる
拇指球ぴったりに合わせるとmyルートの峠でふくらはぎがプルプルしてくるけど、上のセッティングだと大丈夫
かと言ってもっと子指球寄りにすると平地で回す時に物足りなくなる
クリート位置変えるとサドル高さだけでなく後退幅も変えないと膝角度が変わって違和感出ますよね
色々調整するのは面倒だけど結構身体の使い方が変わるので面白い
>>893 筋肉なさすぎな人はやめたほうがいいよw
897 :
871:2010/06/30(水) 00:47:35 ID:???
>>872はちょっと思い込みの激しい人物みたいだね。
四つん這い姿勢なら動物と同じ方がいいとかもう・・・
四足動物と人間とでは脚の構造がまるで違う。
人間の方が異端とか動物が本来とか全くどうでもいい話で、人間の身体のことは人間の身体本位で考えなきゃしょうがないだろ。
動物の足関節は人間よりずっと伸びてるから、膝と拇指球(馬は中指だっけ?)を結ぶ直線は足関節に近い。
人間の場合は90°くらいに曲がってるからこの直線と足関節の距離が遠い。
この力学的理由から、人間は足関節を伸ばす筋肉を発達させる必要があるので、ふくらはぎの筋肉が太い。
同じ理由で動物のふくらはぎはほとんどスジだけでできている。
馬鹿の相手はできないわw
自転車ではふくらはぎの筋肉はほとんど使わないわけだが・・・
本当、馬鹿の相手はできないな
え? 自転車乗るようになってふくらはぎの筋肉半端ないくらいでっかくなったんだけど
それは乗り方が間違っているためと思われます
>>900 フラペだとそうなるかもしれないが、ビンディング使っててもふくらはぎが鍛えられてたら
ガチャ踏み認定されると思う
ふくらはぎ使う人…クリート浅め、ペダリングで足首を動かす人
ふくらはぎ使わない人…クリート深め、ペアリングで足首動かさない人
どちらがいいかは人それぞれ
試してみて速くて持久力がある方を選べばいい
いやいやアホか
運動しない人間より自転車乗りのほうがはるかに脹脛の筋肉発達してるだろ基本w
クリートどうのビンディングがどうのなんてチャリ乗りの脚が出来てからの話だわ
アホか
運動しない人間と対比してどうするんだよ
脹脛の筋肉より脳まで筋肉だから
どのレスがどれにかかってるのかわかんないんだろうね
必死な人がいるな
一体何と戦ってるんだ?
またそれかw
また?
ということは他でも言われてるわけか
つまり、皆に頭がおかしいと思われてるわけだ
病院行け
何かタメになるお話ししてよ
で、結局は何が正しいの?
ここでやり込めるのだけが生きがいの人って
240とかだろ
足首を動かさなくても、固定するだけでも
ふくらはぎの筋肉はつかうだろ
アキレス腱を伸ばしきった状態で漕ぐなら別だけど
ふくらはぎの貧弱なレーサーとかみたことあるのか?
程度の問題だろ
ランスのふくらはぎは惚れボレする
走ってる人を後ろから見るとふくらはぎがどうしても目に入るんだけど
強い人のふくらはぎの筋肉は見とれてしまうなw
逆に筋肉のない人はレーパンからヒョロっとしたシシャモみたいで情けない
カーフマンw
良いネーミングだなw
アホしかおらんのか
おまえだけじゃね?
フラットバーでドロップハンドルみたいに速く走りたいのですが
ハンドル位置はだいたいどれくらいサドルから下げていいものでしょうか?
身長は180あります
良く判らんが下ハン基準なら下ハンに合わせれば?
自分はブラケットに合わせているけど
>>927 ぶっちゃけ好きなだけ下げればいいかとw
まあ10cmくらいでいいんじゃない?
あと空気抵抗を減らして速く走るにはハンドル下げるのは勿論のこと、ハンドルの幅を狭くするのも効果的
まあ肩幅次第だけど、身長180なら530〜550mmくらいにしてやるといいかも
更にエンドバー付けると空気抵抗も減るし、身体も平地巡航に向いた筋肉の使われ方になる
あとはタイヤを細くしてビンディングペダルを付ければかなりロードに近く出来る
ハンドル低くして空気抵抗減らすとか言ってる人久しぶりに見た
雑誌の妄想記事でも言わなくなってきてるのに珍しい
ハンドル低くすれば結果として空気抵抗は減るだろ?
他にどういう効果が生まれるかはさておき。
実際のところあまりハンドル下げても抵抗は減らないらしいよね
それよりもハンドルの幅の方が影響が大きいとか
下げなくていいとは言ってもサドルと同じ高さじゃダメだがな
クロスとロードで空気抵抗の差が一番大きいのは何だろ?
意外とホイールだったりして
クロスとロードの一番の違いはハンドルの種類
縦に持つと力が出る
幅の違いも影響はあるけど持ち方のほうが影響大きい
確かに縦に持つドロハンに慣れるとフラットバーは疲れる
MTBでもブルホーンあたりで縦に持った方が疲れないと思うんだがな・・・
エンドバー追加だと結局ブレーキが縦持ちで使えないし
DHバー
前はテクトロその他からエンドバー握ってもブレーキかけられる部品出てたよ
今のMTB用のデュアルコントロールレバーならブルホーンもいけそうだけどね
どうせやるならSTIがいいけど
今でもあるよギドネットレバー。ブレーキレバーがL字型していて
横でも縦でも握れる。
むしろハンドル低くして空気抵抗減らないとか思っちゃう馬鹿も珍しいw
>>933 お前自転車乗ったことあるの?w
MTBで平地巡航している時ですら
通常のポジションとハンドルに腕を乗せてDHみたいなポジションにした時で3〜5km/hは巡航速度変わるよw
向かい風の時はこの差は顕著になる
その程度の空気抵抗と正しいペダリングポジションとなら・・・・
ママチャリでもハンドルに覆いかぶさるように乗るとペダルが軽くなる
ってかあきらかに空気抵抗減るってのがわかる
はいはいそのとおりw
ああいるなそんなバカ中学生
じゃあリカンベント最強だね
いや・・・リカンベントは実際最強だぞ
>>944 バカというより理にかなってるが
それがなぜバカと?
ママチャリで空気抵抗減らすと言う行為がバカなんだろ
>>940 >通常のポジションとハンドルに腕を乗せてDHみたいなポジションにした時で3〜5km/hは巡航速度変わるよw
それは出力が上がったからだろアホ
>向かい風の時はこの差は顕著になる
風が強いんだから当たり前だろアホ
すぐ息切れするけどね
昔からいるよ、バイクのジェット機乗りとかw
>>940 > 通常のポジションとハンドルに腕を乗せてDHみたいなポジションにした時で3〜5km/hは巡航速度変わるよw
腕とか肘部分の幅による違いは顕著だよ。
DHポジションが速いのは低いからじゃなくて狭いからなのが主な理由。
ここまで投影面積という単語は無し
ヨットと同じで風を沢山受けた方が速いんだよ!
それじゃ好きな方へ向かんがな
956 :
933:2010/07/06(火) 22:38:18 ID:???
だいぶ流れてしまって今更だが・・
>>940 俺の説明が悪かったか?補足する
>あまりハンドル下げても抵抗は減らないらしいよね
>下げなくていいとは言ってもサドルと同じ高さじゃダメだがな
↑
あくまで適度な範囲の中での話、サドルとハンドルが同じ高さではダメでもっとハンドル低くないとって意味
数値は敢えて書かなかったけど普通のロードバイクだと落差3〜10cmくらいでしょ
それを大きく超えて下げてもそこまで下げた割には抵抗は減らないっていう事
うざw
ハンドル幅の差の方がハンドル高の差より圧倒的に大きい場合を前提にしてるんだからあたりまえだろw
比較するなら「適度な範囲」なんて曖昧な表現は避けて、具体的な数字出せよw
そう考えると、高く広いハンドルを勧めるやまめはいったい・・・
あの人実はバカなのか
960 :
927:2010/07/07(水) 01:13:40 ID:???
>>930 10cmくらいを目標に徐々に下げていこうと思います
ハンドル幅は560mmですが今はちょうどいいぐらいに感じているので
広く感じてきたらパイプカットにも挑戦しようと思います
エンドバーやビンディングペダルは効果ありそうですが
街乗り中心の自分には仰々しく思えるので興味が出てきたら考えてみようと思います
回答ありがとうございました
なんでニワkど素人が混じってんの?
やまめに毒され放題なのか?
街乗り中心フラバにマジになっちゃってどーすんのw
早く走るったってどうせ信号間の短距離なんだしさ
そもそもクロス相手にポジションとかトレーニングとか言ってもステージレベルが違うんだからw
違わん違わん
オウムみたいなことを言うな気持ち悪い。
さすが初心者スレなだけあって自転車が空気抵抗との戦いだってことを知らない馬鹿が多いなw
アワーレコードとか出した自転車(&乗り方)が今は禁止で、もう2度と抜けない記録になっているわけだが
前傾を深くすればするほど空気抵抗が減るのは当然だろうに、馬鹿はなぜそこを否定するんだろうw
そう言うなよ
バカと経験不足は違うんだからさ
>>968 ぱげ同
初心者のうちはそう思うじゃないか
スルーしておきゃいいんだよ
ロード=クロスと勘違いしてる人間だろそれ
今時ロードもロードレーサーじゃなくてロードバイクだからな
おもいっきいりポタリングスタイルでかるく乗ってる人もいるよ、フルカーボン高級車でも
>>967 二行目と三行目が矛盾してるよ
>前傾を深くすればするほど空気抵抗が減るのは当然
これは当然正しい
>アワーレコードとか出した自転車(&乗り方)が今は禁止で、もう2度と抜けない記録になっている
その自転車は前傾が特別深いわけじゃなくて、腕の空気抵抗が特別小さく、副作用として操舵性能が低いから禁止になったんだよ
>>972 ヒント:2行目には前傾とは一言も書かれていない
ハンドル低くする理由が空気抵抗減らすためとか言ってる時点でものすごい馬鹿なんだけどな
レース用のMTBのハンドルが低いのも空気抵抗減らすためとか思い込んでるんだろうか
笑いを通り越して哀れみしか感じない
で、ハンドルを低くするのは空気抵抗を減らすためで何も問題無いじゃない
TTポジションより上体が低くなるようなハンドルなんて握ってられないだけだし
まあ低ければ低いほどいいなんて勝手に思い込んで小さいフレーム買って落差全開で頑張ってる人は可哀想だね
そもそもクロスバイクみたいな風受けまくりなポジションと
ロードのように前傾ポジションで
空気抵抗がそう変わらないとか言い出した馬鹿なんとかしてくれよw
あいかわらず文盲だらけのスレ
○
/⊃
「
やまめ風味
○
/〜
「
新城風味
○
/ ̄)
「
正式
○Y ←ワイングラス
/⌒)
「
ドブ風味
やまめニwカイラネ
>>985 それ得んぞなの?「全裸」と書いて欲しかった。
エンゾなんか持ち出すなよ
脳内だと思われるぞ
エンゾスレから出てくるなよキチガイ
過剰に反応する奴もキチガイと大差ないってばっちゃが言ってた
なんで自板って走ってそうな人の書き込み少ないんだろうね
走ってたら書き込めないだろ
いやそうじゃなくて・・・
自転車から携帯でカキコ..あぶっ...
梅
エンゾは40歳、キリスト教徒
梅ちゃいな
骨盤角度のAA貼ってるアホは病院池
>>996 お 主 主 | ,、- ''"´:::: ,、ッッl| 从;;;;;;\ミミ三ヽヽ
┃ は は | ,、- ''" ::j:::l:::::" /;;;;;;;;;彡リヽ、;;;;;;;;;;;;;r 、;;;;}
┃!? 関 | ,、-''"::::::'、:::{:(::::::,、 '´,、-':::__、" `゙''i;;;;;//ヽヽヽ
┃ 係 | ,イ ;;;、、,,_{{,|(゙z'";;;;;彡ィわ>'" :|;;;;|イー、:',',リ
┃ ね イ /;;',::ミ';;;;;;;;;;;;;;从゙'ーア'"ツ ''"´::... :::|;;;;|ミ:ヾリリ|
ぇ |、,,,ィll|;;;',゙ァ'彡 ィろ>l|l ',シ/彡彡:::..... :::::|;;;|〉" //;;|、
だ 」 |ll;;;;;',::::"'''"´::::{ ', : " ::::::|;;;|:ー"/;;;;;|\
ろ ( l|',ヽ;', ::::::::::'、| ヽ ゙ヽ :::::l|ヽ,ノヽ;;;;|ミ
__r、( ヽ、ヽ'、 :::::: ::::('、_,,、ィ'ァ'"゙'' , 、, '"゙'ヽ:l|:::: ヽ;;;ヽミ
\___/::::::::ヽ '、t、::', .::人:::::/.:::;;;;> ''";;;;;;;l((0リ:||::: ヽ;;;ヽ
〈::::::::::::◎ヽ;;;::::::ヽ ,,、- 、 `ヽミ::'、 ..r::彡-'"Z;;;;;;;;;;;; ,,≧ー":::l|:::. ヽ;;;
ヽ:::イ,、-'"::ヽ`゙゙'/=、:: ', ',、:', :::〉ニ-ー''゙'''''::"´:: , '::::: ヽ;
ヽ":::::::\:::ヽ/ :::リィ''´ミヽ)从、 '"´--ー ''"´:::ノ , ':::::''" 〉
,、- 、)、 :::::::::\/ .::リ/ :::::',从',\. ゙''、:::'''""´ ̄ , ':::|::::'" /
.くヽ ヽヽ:::::::::::/ .::}/ ::::/_リ゙'i'、::\ :::::::::.... , '::" |:::.. , '
ヽ,〉 ヽヽ::::::/ .::}リ .:::/ `' l|ヽ::::\ ::::::::::::,,,,/:" |:::... / .::/
', ヽヽ/ ィ" .:リ/ ..::::/ ::}ー '、 : :`'ー ''"´:::::::": /::::...,、-'´ ..::/
童貞は職安か病院池
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。