ロード系ミニベロ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロード系ミニベロとは?

○ロードレーサー的に作られたミニベロ
 カンチ・Vブレーキ、ツーリング車は隅っこで大人しくしていること。
○フレーム形状、折り畳み機構の有無は問わず
 激安ルック車は激安スレで。
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイク的になれば可
○ホイールサイズは24インチ以下の小径限定


過去スレ

ロード系ミニベロ Prt1
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211953508/
【モールトン】ロード系ミニベロ Prt2【Defi】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217702933/
【優雅】ロード系ミニベロ Prt3【挑戦】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226048366/
【マッタリも】ロード系ミニベロ Prt4【本気も】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230675095/
【それ406?】ロード系ミニベロ Prt5【いや451!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236706532/
【デブも】ロード系ミニベロ Prt6【剛脚も】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242274320/
【ミニでも】ロード系ミニベロ Prt7【ちょっ速】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246804896/
ロード系ミニベロ Prt8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250566797/
【NEWモデル】ロード系ミニベロ Prt9【続々】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255456976/
 
2ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 19:58:12 ID:???
■自転車一般に関する質問はこちら↓

初心者質問スレッド part166
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265364543/

■ロードレーサーに関する質問はこちら↓

ロード初心者質問スレ 177
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1264421578/


ロード系ミニベロ固有の話以外はスレ違いですのでやめましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 
3ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 20:07:07 ID:???
乙!
4ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:00:18 ID:???
新スレなので燃料投下
http://www.bomabike.com/products/wheel.html


CARBON CLINCHER WHEEL TH-20C
カーボンクリンチャーホイール TH-20C
--------------------------------------------------------------------------------
バサルトファイバーでの特殊加工により可能となったフルカーボンのクリンチャーホイールです。
軽さと剛性のバランスに優れ、快適で心地よい走行が可能です。
モデルナンバー TH-20C
サイズ 406H/E
重量 1,350g
フロント:630g
リア  :720g
価格 \168,000(税込)

http://www.bomabike.com/products/images/th-20c.jpg


CARBON CLINCHER WHEEL TH-20CS
カーボンクリンチャーホイール TH-20CS
--------------------------------------------------------------------------------

700C クリンチャーをそのままインチダウンしたリム高38mm、リム幅22mmの軽量かつスポーティーな「451」ホイールです。
モデルナンバー TH-20CS
サイズ 451WO
重量 1,255g
フロント:525g
リア  :730g
価格 \155,400(税込)

http://www.bomabike.com/products/images/th-20cs.jpg
5ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:01:06 ID:???
http://www.bomabike.com/products/images/th-20t.jpg

CARBON TUBULAR WHEEL TH-20T
カーボンチューブラーホイール TH-20T

--------------------------------------------------------------------------------

モノコック構造が可能にした超軽量、高剛性カーボンバトンホイールです。
小径車の枠を超えた走りが味わえます。
モデルナンバー TH-20T
リム径 432mmチューブラー
重量 1,190g
フロント:520g
リア  :670g
価格 \168,000(税込)


 
6ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:02:06 ID:???
前スレ>>917
406→451はブレーキが対応できないと思いますが。
7ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:06:22 ID:???
ベンツラなんだろうよ
8ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:09:39 ID:???
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i990.html

HED Jet 451mm 28/28 Shimano Driver Wheels
ヘッド・ジェット451mmシマノ・ドライバー・ホイール
HED製、完組ホイールJETです。
Bike Fridayロードモデル等、20インチ(451)の自転車に使用可能な完組ホイールです。
フリーハブは、シマノ互換カセット・スプロケット対応です。

●前輪
・オーバーロックナット寸法:100mm
・重量:620g(クイック・レリーズ別)
・リム径:20インチ(451)
・ハブ:HED Sonic Hub
・スポーク:エアロスポーク 28本ラジアル組
●後輪
・オーバーロックナット寸法:130mm
・重量:750g(クイック・レリーズ別)
・リム径:20インチ(451)
・ハブ:HED Sonic Hub
・スポーク:エアロスポーク 28本右側クロス組,左側ラジアル組

価格:138,600円(税込)



買うならこれをDURA ACEハブかなぁ
9ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:12:58 ID:???
http://bike.gn.to/IMG_3129.jpg

http://bike.gn.to/bicycle.htm
カプレオ対応エアロスポークホイール 1台分一律価格 37,800円


これの451ポリッシュでヅラハブがいいな
10前スレ917:2010/02/12(金) 08:32:10 ID:???
>>6
フレームとのクリアランスは取れてます
キャリバーもロングアーチなので問題ないかと
ヅラハブじゃないけどW
11ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:46:10 ID:???
>>10
406と451はリムの径が思いっきり違うんだが。
ディスクブレーキでなきゃ無理だろ。
ttp://www.cb-asahi.jp/cat4/2008/09/20118.html
12ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:16:07 ID:???
旧ベンツラならいけるって
13ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:21:32 ID:dqrS8B6y
ミニベロデビューしたいんだけど身長182cmって厳しいかな?
IDIOM1を考えてるんだけど体に合うか気になって・・・
14ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:30:02 ID:???
>>13
IDIOMは割とTOPが長い(555mm)からギリいけると思う
15ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:45:33 ID:9HQQKHAv
>>13
オレ身長178cmのIDIOM乗り。
シートポストはすでに突き出し限界長を4cm超えてる。
たぶん安全マージン取ってあるからぎりぎりセーフだと思うが。
足長い方ならちょっと厳しいかもよ。
16ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:29:47 ID:???
身長183cmでIDIOMじゃなくガノのMV3乗ってるけど
ステムは13cmにしてシートポストは40cmを注文した。
ステムは見つからなくて13cmにしたけど後1,2cm長くしたい。
この身長でミニベロ乗ってるのは傍から見たら奇っ怪な感じなんだろうなぁ。
17ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:46:28 ID:???
サーカスの熊
18ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:42:05 ID:???
ありがとうございます。
シートポストの長さが足りないのはきついですね。
やっぱり傍らから見たらアンバランスな感じなんでしょうね。
19ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 02:14:01 ID:???
>>13
同身長だけど、先週アサヒで跨ってみた結果・・・
小さかった。

もう少し大きかったら、なんとかなりそうだったけど。
俺は諦めたよ。
20ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 08:37:20 ID:???
諦めたら、そこでサーカス終了だよ・・・
21ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 11:20:17 ID:???
クランクを175mmにして・・・なんてやってたら金掛かりすぎだな
22ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 14:20:32 ID:???
巨体ほどミニベロに乗りたがるってなにかの埋め合わせなのか?
23ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 14:37:47 ID:???
>>22
普通の巨体はそんなコトないヨ
一部のアレな巨体が乗りたがるだけだヨ
24ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 14:57:44 ID:???
ミニベロにのったデブを実際にみたことがない
25ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 15:50:40 ID:???
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xho100213154924.jpg

これほど見事なのはなかなかいないが
26ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 16:57:17 ID:???
これだからBD-1乗りは……
27ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:45:38 ID:???
ベンツラって何の略?
28ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 18:44:46 ID:???
この時期昔ながらのボットン便所では便につららが垂れ下がるという
29ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:17:52 ID:???
tyrell SVの限定カラーってSTIモデル無いの?
30ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 23:08:08 ID:???
Tyrellはスレ立てるなよ・・
31ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 19:27:49 ID:mmauVyhq
32ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 01:29:54 ID:0CsiJ/9u
>>1馬鹿だろ?
>カンチ・Vブレーキ、ツーリング車は隅っこで大人しくしていること。
>フレーム形状、折り畳み機構の有無は問わず

やるならショートキャリパー・三角フレーム非折り畳み・タイヤ幅25mm以下ぐらいまでやれよカス

33ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 01:34:26 ID:0CsiJ/9u
ああ、あと出来れば
カーボンモノコックフレーム、カーボンホイール、インテグラルヘッドくらいは推奨なw
Wレバー禁止、105未満は論外、10速未満も論外、ぐらいまでやれば大満足だろ?

34ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 06:07:00 ID:???
>>32>>33
お前がおとなしくすればいいだけじゃね?
35ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 12:44:00 ID:???
本日のスルー推奨ID:0CsiJ/9u
36ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 18:38:16 ID:???
>>1
>  カンチ・Vブレーキ、ツーリング車は隅っこで大人しくしていること。

ここ読めよ
37ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:56:47 ID:???
イディオムは駄目ですかそうですか
38ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 21:42:20 ID:???
>>37
あれになぜドロハンモデルが無いのか理解できん
39ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 01:36:46 ID:???
折りたたみコラムにドロハンつけるかバカが
40ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 02:30:25 ID:???
>>39
スピスロTTを馬鹿にしたな?
あ、あれはブルホーンか。
41ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 12:45:33 ID:???
>>30
タイレル乗りとしては「あえて触れないでおこう」みたいな
空気が悲しい。
ロード系ミニベロの見本だと思ってるんだけど・・・
42ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 16:56:50 ID:1bfwC04Z
他スレで見た

ドッペルギャンガー (DOPPELGANGAR) 20インチ 折り畳み自転車 FX02 RT
http://bit.ly/cGwJDx

ダメなら捨てるつもりで買ってみようかな。
43ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 17:28:33 ID:???
>>42
やめとけよ・・・

【社会】折り畳み自転車に注意、ハンドル外れ骨折も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266408149/
44ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 17:40:45 ID:IxGMmArT
一番捻りがかかる部分で折りたたみか・・・
45ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 17:46:57 ID:???
>>42
ドッペルは専用の隔離スレがあるからそっちで

[DOPPEL] ドッペルギャンガー019 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263956310/
46ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 18:55:42 ID:a1RAYDwL
>>42
まんてん堂さん宣伝お疲れ様です。
47ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 19:37:03 ID:???
ちょっとした足に購入を検討してるんだが
ARUNの「MSB-206AS」ってどうなの?

http://www.e-otomo.co.jp/products/arun/MSB-206AS.html
48ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:31:54 ID:???
ゴミ以外の何に見えるの?
49ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 21:04:11 ID:???
>>41
ここで存分に語れよw
50ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 21:05:51 ID:???
>>47
手軽に使える、便利に乗れる、
お仕事に、通勤通学に、お買物に
幅広く使える折りたたみサイクル。


って書いてるけど、それがスレ違いだって分からない?
51ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 21:06:33 ID:???
こちらでどうぞ


【2万以下】激安折り畳み&小径車19台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262258829/

 
5242:2010/02/19(金) 20:42:04 ID:???
>>43
うおおおお!
ありがとう!

あぶなくヒドいめに遭うところだったよ…。

「キコキコいって何も楽しくない」程度のことは思ってたけど、
大怪我するってのはシャレにならんからな。

>>45
すみせんでした。誘導ありがと。
安物はいまだに買いたいのでそちら行きます。
53ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 15:01:13 ID:???
5万円以内の小径ピストが欲しいんだけど、ブルームーン・ショートグリップ・フラット1…他に何があるのかな?
できればクロモリが欲しいんだけど、オススメの車種って何かあります?

54ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 15:53:34 ID:???
55ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 23:49:08 ID:???
いつも走りにいってる格好をみたいと彼女がいうので、途中で待ち合わせしてみせたらタイヤがちっこいwって爆笑する。
自転車(PANTO)は何度もみてるのに、見るたび笑う。
しかもジャージにレーパン、ヘルメットにサングラスにビンディングシューズの完全装備だったから、
「格好は1人前なのに、自転車が半人前みたいw」とのことらしい。
く、くやしいw
56ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 00:07:57 ID:???
体裁より自己満足なところはある気がする
57ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 00:40:04 ID:???
>>55
ホイールベースが短いから尚更なんだろうな。
58ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 01:14:37 ID:???
>>55
でも感じちゃう・・・ビクンビクン!
59ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 15:55:07 ID:???
チェーンリングとスプロケ変えたのでチェーン交換しようと思ってチェーン長の決め方調べてて疑問なんだけど、ロードだと、

A: RD通さずにアウターローにかけた長さ+2リンク
B: RD通してアウタートップでプーリー垂直

で、両方だいたい同じくらいの長さになるらしいけど、
ミニベロだとロードとは逆にBBよりリアハブ軸が下がってたりするので
B基準で合わせるとAよりだいぶ長くなる。

この場合チェーンのテンションから考えて、A基準で合わせちゃってOK?
ちなみにデフォルトのチェーンはB基準っぽく合わせてあった。
RDのマニュアルにはA基準が書いてあった。
60ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 18:56:58 ID:???
ゆうじは進歩ねえ
61ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 11:33:19 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
62ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:53:53 ID:2B6bDMzL
>>59一度やって長けりゃつめればいいだろ。
つーか、基準はお前のバイクであって、
A基準でもB基準でもないんじゃね?

>61
流通在庫なんかまだあるんだから2200系買えばいいじゃん。
63ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 15:24:52 ID:???
2200とか2300とかは本来スレ違いなんだけどね
そんなコンポでロードですって言って通用するか?
小径だからって甘えるな貧乏人が
64ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 15:51:50 ID:???
マルチにマジレスwww
65ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 18:24:22 ID:???
イディオムのグリップシフト使いづらいなー
あとサドル硬すぎでケツが壊れそうだよ
66ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 07:11:07 ID:???
君のケツがたるんどるだけだろう
67ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 09:38:52 ID:???
>>65 サドルの硬さについては同意しかねる
68ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 11:17:50 ID:???
でも感じちゃう・・・ビクンビクン!
69ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 11:58:17 ID:???
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
70ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 12:39:15 ID:???
俺は耐えきれずケツが割れたけどな。
71ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 14:11:49 ID:???
ケツのサドルにあたる部分が黒くなるまで乗り込めば
どんなサドルに乗っても快適な鋼のケツが手に入るぜ。
72ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:44:16 ID:???

          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ



この元ネタって何?
73ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:31:02 ID:???
IDIOM1黒の赤サドル、固い軟い以前に色落ちするから気をつけろ。
ベージュのパンツを1本、ケツに赤い染みがうっすらとついたときは、ちょっとショックだった。
74ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:00:05 ID:???
やったー
ざまあみろーwww
75ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:03:27 ID:JElpQStV
すがすがしいなw
76ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 01:16:00 ID:???
>>73
この前サドルの皮を赤いスエードに張り替えたんだけど大丈夫かな・・・
77ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 01:55:07 ID:???
ぐっすり眠れそうだわ
78ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 08:33:03 ID:???
>>73
IDIOM1の白サドルももれなく色落ちするぞ
79ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:36:48 ID:???
白サドルは汚される側だと思っていたが
IDIOMのは反撃してくるのか・・・
80ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 20:18:37 ID:???
m451Rの白サドルは反撃なかったよ
81ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:41:16 ID:???
UZe
82ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:28:34 ID:???
白いレーパンでおk。
83ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:35:27 ID:qVzRZ1s0
予算3万なんですが、パナのビーンズハウスはこのスレの方的には買いだとおもいますか?
84ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 02:52:59 ID:???
スレタイと>>1を読んではいさよおならー
85ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 04:57:58 ID:???
>>83
↓こっちで聞いた方がいいかもです
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262258829/l50
86ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 11:26:27 ID:???
なにここ いつの間に罵カンチに乗っ取られたの?

>>84 同意
87ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:54:01 ID:???
過疎
88ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:55:21 ID:r290nMye
あげとく
89ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:12:37 ID:???
ポケロケプロIYHした
250Kくらい。
90ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:33:13 ID:???
オメ
91ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:58:20 ID:iMfNtwit
ギア足んなくてカプレオに変えようかなーと色々調べてんだけどさ、
なんか気を付けとくことある?

今困ってんのは
金貯まったら、カプレオ後輪→なんかの前輪、の順で買おうと思ったけど前輪のみの完組み売ってねえwってこと。
どうしよう。
92ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:11:09 ID:???
93ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:18:49 ID:iMfNtwit
>>92
サンクス。でもそこ前後セットだけだった・・・。
店に行ってお願いしたら組んでくれるかもしれないけど・・・千葉はちょっと遠いわw
94ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:25:53 ID:???
>>91

ワイドレシオ過ぎてロード系には使いにくい。一番使うあたりが特に。

>前輪のみの完組み売ってねえwってこと。

リアは手組みするのに、フロントは手組み
じゃ嫌なのか?
95ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:34:40 ID:iMfNtwit
>>94
ギアがワイドなのはちょっと気になってた。そうか、使いにくいか・・・。

それと>>91は間違ってた。
手組でも完組でどっちでもいいんだけど、前輪のみは通販ないんだよね。後輪のみはあるんだけど。って意味。
96ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:33:31 ID:???
>>89
今プロそんな値段で買えるのか、ええのお
97ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:32:52 ID:???
>>93
完組って言っても、台湾カーボンのやつにしても、基本的に小径車用ホイールだと
きっちり作られてる手組でしかないよ
カプレオのハブはわざわざ選ぶほどまともなハブじゃないし、金澤にしてもオーダーは
あくまでオーダーサンプルで、注文すれば前だけ or 後だけで組んでくれるよ
98ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:05:50 ID:iMfNtwit
>>97
ほうほう。ならハブ・ニップル・スポーク・リム、を注文してメールに組んでくださいとお願いするわけか。
その発想はなかったわ。それで行くわ。
99ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 20:26:34 ID:0NRtqwun
そだね、リムとかスポークとか指名して、見積もりお願いすれば送ってくれると思う。
まずは聞いてみる事が重要。
100ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:48:56 ID:???
悪いこと言わんからリアは11-23T位のクロースにしてフロントデカくしろ
101ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:03:38 ID:iMfNtwit
>>100
フロントでかくするならほぼ78デュラ一択だからなぁ。
流石にクランクに4万は出せないわ。
それやるならホイール交換に3万ぐらい出してカプレオ化した方が走りの質が上がるんじゃないかと思ってる。

でも、スプロケはなぁ・・・山登るからちょっとぐらいワイドでもいいんだけど・・・カプレオは広すぎるよな・・・。
102ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:16:03 ID:???
言ってること全てが意味不明
消えろ
103ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:22:34 ID:iMfNtwit
>>102
フヒヒwサーセンwww
104ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 01:06:43 ID:???
フロントに関しては他にも手はいろいろあるから調べてごらんよ。先人がいろいろ工夫している。
105ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 07:38:08 ID:???
TAの56とかあるだろ
106ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:22:59 ID:???
[カプレオ]+LX以上のスプロケとの組み合わせで、9-17とクロス化できる。
[9-10-11]-12-13-14-15-16-17

ロード系スプロケは互換性問題でシフト性能下がるから×
ハブは、互換品で回転いい物探すしかないが。
107ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:24:53 ID:???
[9-10-11]-12-[13]-14-[15]-16-[17]
108ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:16:10 ID:???
>>105
探してみたけど見つかんなかった。
デュラの56Tはあったけど。

>>106-107
へーそんなこと出来んだ。
歯数が気に入らんかったら9-21Tでも作ってみる。
109ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:40:55 ID:???
そもそもエンド幅、っーかOLDは?
それによって取れる方法が決まってくるだろ。
110ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:02:00 ID:???
>>109
135mmだったからカプレオハブは入るはずだお^^
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:48:19 ID:???
>>106
そんなことできるんだ

>>108
海外通販だよ
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:03:51 ID:???
> ロード系スプロケは互換性問題でシフト性能下がるから×

これどうゆうこと?
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:45:07 ID:???
手持ちのコンポで組もうと思って
フレーム売りしてるミニベロを探してるんだけど
売ってるのは完成車ばかりでガッカリ orz
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:51:00 ID:???
http://www.xootr.com/swift-frame-set.html
サイズも選べるぞ
リア132.5でトラックエンドかつシングル使用時には外せるRDハンガー
406ならVブレーキorカンチだけど451にすればキャリパーOKと公式FAQもで回答あり
SRAM安コンポで組んである完成車でも約10kgと軽量
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:44:34 ID:???
>>112
MTB系とROAD系では変速ポイントが違うみたいだけど、実はよく知らない。
カプレオ11Tと他12Tの相性が悪いという話だけど、105はダメでLXで改善したという話もある。

http://www.geocities.jp/bikemaking/compatibility/sprocket2/sprocket2.html
http://freehand.air-nifty.com/tsureken/2006/02/post_45d2.html
http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2008/09/9-da92.html

この話は、各所で先人が試した結果・持論を展開しているので、ググって情報を集めて自分なりの答えを出してほしい。
ちなみに俺は、11-23Tでお茶を濁して逃げたへたれだww
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:48:15 ID:???
117ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:55:43 ID:???
>>101
恐れ巣だけど56tならスギノの新製品もあるよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sugino/pe130-56.html
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:13:04 ID:???
60Tはググればいっぱい見つかるが・・・?
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:13:16 ID:???
モールトンやTYRELはロード系ミニベロじゃないの?
120ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:27:30 ID:???
PANTOのアウターに60Tほしいが、週一ペースで登る山の激坂用に
インナーは元々の39Tのままでいきたい、となると。
だがしかし、FDの変速歯数は16Tだったと記憶しているから、
39Tのままアウターを55Tにするか、アウターインナーを60Tの44Tにするか。
52Tを55Tにしただけでも結構変わるかな?
121ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:29:12 ID:???
>>119
サス付きのはロードじゃない気がする
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:21:27 ID:???
>>111
盲点過ぎたwちょっとwiggle逝ってくる!

>>117
その値段ならデュラリング買うなー

>>118
山登るから20インチに60Tはちょいでかいわ。

>>120
52T→55Tに変えても5.7%しか性能うpしないじゃん?
それならカプレオ化して12T→9T(33%うp)した方がいいんじゃネーノと思ってる。
ギアがワイドすぐるのはLXと組み合わせればいけるらしいし。
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:33:18 ID:???
歯数が上がると性能もUpですか
124ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:42:17 ID:???
>>123
性能じゃなくてギア比うpでよろしく
125ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:09:04 ID:???
最近カプレオマンセーなやつがいるな。
カプレオはなんか違う気がするんだけどな。
126ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:15:21 ID:???
>>125
このスレにいるか?そんな奴?
購入迷ってる俺とアドバイスくれる奴しかいなくね?
127ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:55:54 ID:???
>>125
IYHスレも見てるからじゃね?
同一人物だけどな
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:31:56 ID:???
129ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:42:47 ID:???
>>128
タキザワのも入れてやれよ
130ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 07:37:34 ID:???
>>113
つ オーダー
10万も出せば少なくとも市販15万完成車とは比較にならんほど満足できるものが手に入ると思われ
131ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 07:46:29 ID:???
>>119
ど真ん中ですが?
132ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 07:47:29 ID:???
>>120
平地巡航時にどんなギアで走ってるの?
700cでも53Tで走る人?
133ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:32:37 ID:???
134ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:33:47 ID:???
135ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:47:01 ID:???
>>132
普通のロードは持ってないから知らん。
PANTO標準のアウタートップで平地巡航でケイデンス80くらいでちょうど良い感じ。
下り基調のところや山の下りで踏み切っちゃうからもちっとでかいのが欲しいと思ったんだ。
136ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 14:03:52 ID:???
低ケイデンスのデブか・・w

これだから小径乗りが笑われる…
137ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 14:09:42 ID:???
>>128
一番下のモノコックフレームが萌えるんだけど
いつのまにこんな変なフレームが出てたんだ。
138ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 16:10:22 ID:???
>>135
ギヤ比から換算するとアウタートップでケイデンス80だと時速35km弱だね。
それで巡航できるってすごいな。
139ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 18:04:12 ID:???
ゆうじuzeeee
140ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 18:47:27 ID:???
小径乗りの巡航はあてにならん
せいぜい5分くらいだろう
141ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 20:21:27 ID:???
小径車で高速維持しようとするとすっげーしんどいよね。
なんでだろ?

まあポジション出てないってーのが一番の理由な気もするけど・・・。
142ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:01:34 ID:???
オートバイでも、小径だと高速維持するのは疲れたな。
エンジンが高回転とか変速操作が頻繁ってのもあるが、
最も感じたのは直進性が劣る(路面のうねりを拾う)から。
143ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:08:01 ID:???
>>142
直進性はあるな。直線が伸びない伸びないw
144ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:09:39 ID:Y/FI0s1b
>>140
板全体があてにならん。
ルック車で35km/h維持余裕とか言うからよくよく聞いてみると、
信号から信号までの間の最高速度の事だったりする。
145ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:32:42 ID:???
さすがに5分てことはないw
とはいえ、コース上、山のふもとまでだから40分弱くらい。
そこから山登って(50分くらい)、また来た道を帰ってくるコース。
さすがに帰りはオーバートップでは回せないw
146ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:34:20 ID:???
ロード系ミニベロなんてねぇよ。「ロードの部品をつけた変な自転車」が正しい。
147ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:53:21 ID:???
>>141
ハブは沢山回ってるな。タイヤの転がり抵抗も大きいと思う。
148ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 09:29:03 ID:???
ハブの回転数も多くなるから、ホイールは700cより重要だな。
149ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 10:55:09 ID:???
>>148
手組がほとんどだろうから、ホイールというよりハブもっと言うとベアリングだな。
150ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:41:01 ID:UJeWEOls
>>121 パシフィックのリーチは・・・
151ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:36:23 ID:???
相手スンナ
やや亜種だが十分ロード系だ
BD-1なんかよりははるかにな
152ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:37:21 ID:???
>>138
マジですごい人かもしれん
153ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 01:17:23 ID:???
20インチの直進安定性が期待できないのは
ホイールのジャイロ効果がさほどでもないから
ホイールの慣性マス稼げばいくぶん改善
154ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 14:00:35 ID:???
ルイガノMV1やエスケープMINI3はクイックレリーズ付いてますか?
155ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 14:03:57 ID:???
レリーズと聞くとカードキャプターを思い出す
156ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 14:26:31 ID:???
157ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 14:35:21 ID:???
ありがとう御座います。
ボルト止めですか・・・
もう少し予算が必要ですね
158ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 16:19:55 ID:???
>>157
ソラのハブ軸とクイックの前後セットでも\4000ちょっとだけどな
159ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:03:22 ID:???
mv-1の品質ずいぶん劣化したなぁ・・・
漏れが買ったときはクイックは勿論、ステムもアヘッドだったのに。
160ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:57:28 ID:???
>>159
決して進化したとは思ってないのね
161ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 09:02:36 ID:???
>>160
ママチャリ代わりとしては進化してるけど
改造ベース車としては退化してると思う。
162ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 09:24:26 ID:???
ミニベロはストップアンドゴーや低速がいいって言うけど
クロスと比べて時速何キロまでの話?

ミニベロ:0〜20
ママチャリ:5〜15
クロス:10〜30
ロード:15〜40
こんな感じ?
163ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 12:28:58 ID:???
慣性重量で言ったら半分くらいじゃないかな?
それだけ発進でエネルギーがいらない。
164ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:35:02 ID:???
身長182cmの男だけどミニベロのロードが欲しくて考え中
ビアンキのミニベロ8dropとか考えてるんだが
他にお勧めの車種とかない?
ちなみにいまはMTBに乗ってマス
165ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:03:00 ID:???
>>164
見た目で選べ、以上。
166ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:10:00 ID:???
>>164
155cm-180cmなんだけど・・・
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-mvs-r.html
これなんてどう?
ブレーキがアレなんだけどねw
167ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 01:41:52 ID:???
>>165
そりゃそうだがそれを言うなよおまえさん

>>166
2cmぐらい誤差の範囲だよね
かっこいいので候補に入れます、ありがとう!
カンちゃんブレーキか・・・
168ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 02:03:35 ID:???
>>167
適応身長155cm-180cmって、幅広過ぎじゃね?ワンサイズしか作らないから
無理矢理な幅広い数字を書いてあるように見える。ホイールベースも短そうだ
し、180cmの人がポジションを出すのはかなりつらい予感。
169ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 02:27:38 ID:???
巨人もどきにはCALLEがオヌヌメ
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x118422314
170ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 03:25:28 ID:???
>>164
その上背ならオーダーがいいよ
171ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 08:57:55 ID:???
>>164
身長175だけど同じです
5万まででママチャリよりマシなミニベロないですか?
前カゴと泥除けは必須です
172ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 09:02:58 ID:???
>>171
ドッペルあたりのスレで安い自転車見繕ってカゴとフェンダー後付けすりゃいいじゃん
173ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 09:16:04 ID:???
ドッペルは中国製で品質に不安があります
174ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 09:39:43 ID:???
じゃあ杉村あたりの
175ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:45:13 ID:???
>>169
よさげだがそこの出品者はなんか不安があるな
>>170
オーダーが一番良いとは思うが
予算的に10万以下ぐらいで抑えたいんだ・・・オーダーはOTL
176ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:56:22 ID:???
砲弾型ライトがほしいなぁ…
177ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 13:15:10 ID:???
178ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 15:21:16 ID:???
>>177
MICROSHIFT・・・だと・・・?
179ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:15:14 ID:???
>>164
ここからサイズがありそうなのを選べ。
ttp://www.cycle-yoshida.com/bicycle_tanpin/mini_velo_menu.htm
180ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:16:46 ID:???
ルイガノのミニベロってサイトを4年振りくらいに見たけど、
激しくダサくなってるなw
181ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:19:46 ID:???
>>171
予算5万でドロハンて時点でむりぽ。
まともなままチャリの時点で4万くらいが最低ラインだぞ。
そのレベルのドロハン車が5万で買えるわけがない。
182ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:23:33 ID:???
誰もドロハンとは言ってないが
183ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:25:39 ID:???
>>181
ホラホラ早とちり君wとっとと言い訳しなよ〜www
184ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:29:49 ID:???
でもDORPとは言っている
185ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:30:34 ID:???
スレ的にドロハンじゃないのか?
186ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:35:26 ID:???
>>183
恥ずかしすぎるだろ、思いっきり煽っておいて冷静に指摘。
187ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:41:45 ID:???
>>184
それ別人wていうかスペルw

>>185
>>1でも読んでろカス

>>186
日本語でおk
188ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:54:59 ID:???
>>187
そんな無駄レスする暇があったら俺に早くお勧めを紹介しろよ
見つけられないならだまっとけ
189ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:09:30 ID:???
>>188
オマエは聞いている分際でなんでそんなに偉そうなんだよw
購入スレいけよwもう一度言うぞ? ス レ 違 い だ 
190ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:21:32 ID:???
>>189
>>1のどこを読んだらスレ違いなんだよ
分からないなら、わざわざレスしなくていいぞ
191ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:30:52 ID:???
192ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:33:51 ID:???
てか10万以下でどうこうしようと思ってる人は激安スレ逝って下さい
193ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:34:14 ID:???
>>190
ここは購入相談スレではアリマセン。そっちに行ってください。
194ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:40:26 ID:???
完成車でロード系の最低限はクリアしてるのはPANTO
割引価格で11万
これでも激安感が漂うくらい
フライデー系はフレームだけでそれよりずっと高いからな
195ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:46:47 ID:???
>>194
PANTOいいよな、色が選べたら絶対コレにしてたわ。
196ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:02:50 ID:???
>>195
エンゾブルーはお嫌いですか?
197ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:14:00 ID:???
以前書きそびれたけど、PANTOはLOROとの共同企画らしいな
だからLOROでフレーム売りしてたとか
確かに日本人のツボを良く押さえたセンスだと思う

俺は35000円までなら即買いするな
ただ、フロントが1 1/8履けるようになってればだが…
198ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:15:18 ID:???
>>196
嫌いじゃないよ。鮮やかだからむしろ好き。エンゾはアレだけど。
ただ、ランドナーっぽく緑フレームに茶ブルックスを合わせてみたかったってだけだよ。
199ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:19:29 ID:???
なんか他のやつとごっちゃになってるみたいだが
大体10万ぐらいまででDropのミニベロが欲しいのは俺だ

>>194
PANTOって調べてみたがよさげだね
適正身長180cmまでってのは気がかりだが形とかはすごく好きだ
色は好みから若干外れるけども
200ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:27:33 ID:???
>>197
35000円なら即買いって半額以下やん。
201ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 18:29:37 ID:???
>>199
本気相談ならトリップつければいい。
202ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:33:40 ID:???
>>200
フレームがってことじゃないの?35000で
パント丸ごとってのは
いくらなんでも乞食すぎるだろw
203ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:39:12 ID:???
IDIOMでいいじゃん。
ドロハン化しても10万しないよ。
204ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 21:04:59 ID:???
m451Rに乗ってるけどPANTOはリアが短いのが好きじゃなくって買わなかった。
PANTOのブレーキはロードと同じもの付けれる?
m41Rはロングアーチじゃなきゃダメなのが…。
205ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 21:11:24 ID:???
ここまで魔爺スペシャルミニベロなし。
206ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 07:24:04 ID:???
>>205
なにそれ、アドレス貼ってよ
207ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 08:25:30 ID:???
>>200
バカかお前は
208ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 10:42:27 ID:???
>>204
panto乗ってるけど、前後ブレーキにアルテSL装着余裕です
209ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 13:54:04 ID:???
ミニベロで都心18キロ通勤向きのバイクはなんでしょ?
今はクロスで1時間くらいのマッタリ通勤。
保管や諸々考えてミニベロに乗り換えようかと思ってますが。
やはりミニベロで長距離通勤はきついですかねぇ・・。
210ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:03:29 ID:bmyznsid
実家まで会社から20kmだけど、ミニベロで良く通うよ。
俺自身は毎日は嫌だけど、休日なら余裕。
普段からクロスで18km乗ってるなら大丈夫じゃないかな。
ただ、車種にもよるけど、ミニベロは最初はひどく疲れると思う。
左右の安定が低いから気疲れする。
まあそれも慣れるし自分を鍛えると思って頑張れw
211ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:05:37 ID:???
>>209
あと、保管とかはそんなに大差ないと思うよw
折り畳みはじきに折り畳まなくなるし、ミニベロもさりげなくデカイし。
でも見た目かわいいし、クイックな乗り味で楽しいよ。
212ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:55:44 ID:???
>>208
何年式?
09まではロングアーチだったけど
213ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 16:54:29 ID:???
色々アドバイスありがとうございます
マージかPANTOかビアンキかそこらへんでもう一度考えてみるよ
ホントありがとう
214ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:17:43 ID:???
一般人受けがいいのはBianchiだけど、
一番ショボイからやめた方がいい
215ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:31:35 ID:3XzkysCT
>>212
09は途中でロングアーチになったんだよ。
メーカーのスペック表ではティアグラだったけどね。
俺が去年夏前に買ったのはロングアーチだったが、
それより後に買った人でノーマルアーチの人もいる。
ひょっとすると仕入れの期間によるのかもしれん。
216ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:39:55 ID:???
07はリアだけロングだったな
217ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:40:45 ID:???
>>209
ミニベロっつってもロードはロードだから使う筋肉が違う
700Cロードから入るのがいいと思うよ
218ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:19:01 ID:???
>>210
自分も毎日ではなく土、日や気が向いた平日だけの自転車通勤なので行けそうかなぁ・・。

恥ずかしい質問かもしれませんが、そもそもロード系ミニベロなら時速何キロ巡航くらいが可能なものでしょうか?
クロスでは20kmくらいの巡航で汗かかないモードなんですよね。
同じようにそれくらいの巡航で通勤時間に影響ないなら変えてみたいです。
219ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:02:58 ID:???
>>214
bianchiはフレームがショボイのかしら?
検討中なので気になる…
451履ける車種って意外と少ない…
220ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:15:41 ID:RxHhbWyH
ラレーRS-R本日納車。
スギノの56Tのチェーンリングが安っぽかったのが残念。
もっとでかいチェーンリングに替えるかな。
221ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:49:04 ID:???
>>219
びあんち乗ってるけどフレームは普通だけど
フォークがハイテンだったりパーツが一昔前のが付いてるから
その辺が>>214的にはしょぼいんじゃないかと。

書いてる途中に地震キター
222ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:52:52 ID:???
>>218
普通に体が出来てれば20〜24km/h、ペース上げ気味で27〜30km/h
エネルギーを使うことに変わりないから、そのぶん汗はかく


但し全部車道走行での話
歩道は諦めろ
223ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:07:43 ID:???
夏場は別として、ミニベロでも20km/hなら汗かかないな、多分。
20km/h維持で18キロを1時間って恵まれた環境だな?
俺10kmを40分かかるわ、こまかく計算したら30箇所以上信号がある。
時速何キロ維持できるかは人によると思う。
俺は自転車趣味にハマって最初にミニベロを買ったんだけど、
半年ぐらいで25km/hならどこまでもいけるよな?って思ったよ。
224ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:14:55 ID:???
いずれにせよ、通勤などの実用目的で小径はおすすめできないだる
クロスみたいラフに扱えない
225ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:23:51 ID:???
>>220
RS-R興味ある、普段着登り坂(展望台巡り)用途にどうかなあ?って考えてる。
レビューたのみます。
226ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:46:43 ID:???
>>219
ショボイよ
227ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:47:27 ID:???
>>224
ロード系ミニベロは半分はクロスみたいなもんだよ
228ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:35:43 ID:???
>>219
タイヤ少ないかもしれないけど車椅子があるから無くなる事はないよ
229ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 00:11:45 ID:???
ロードライトって車椅子用らしいな
230ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 01:03:03 ID:???
406でも自転車リヤカー用の転用とかあるしな
231ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 09:25:14 ID:???
>>218です。
すみません。
正確には18km弱の距離を1時間10分程です。
都心通勤ですので勿論信号は多数ありますし、歩道走行も余儀なくされます。
そんな中、スピードメーター読みでアベレージ17km/hな感じですので今のクロスと同じような感覚でいけるならミニベロに変えたいなぁと・・。
保管は部屋の都合よりも、マンションの3階まで狭い階段の昇り降りが1番ネックでして。

皆様の書き込み読むとミニベロでも大丈夫な気もしてきました。
なかなか試せないのが難点ですが・・。

あと車種選びがこれまた難しいんですよねぇ。
232ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 09:27:06 ID:???
>>218です。
すみません。
正確には18km弱の距離を1時間10分程です。
都心通勤ですので勿論信号は多数ありますし、歩道走行も余儀なくされます。
そんな中、スピードメーター読みでアベレージ17km/hな感じですので今のクロスと同じような感覚でいけるならミニベロに変えたいなぁと・・。
保管は部屋の都合よりも、マンションの3階まで狭い階段の昇り降りが1番ネックでして。

皆様の書き込み読むとミニベロでも大丈夫な気もしてきました。
なかなか試せないのが難点ですが・・。

あと車種選びがこれまた難しいんですよねぇ。
233ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 11:24:15 ID:???
まぁ、都内は案外流れがいいから18kmなら信号全部守ってもそんなもんだろうな
5〜10万までの折り畳みじゃない車種選べばいいと思うよ
5万以下はゴミ
234ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 12:55:14 ID:???
>>232
何度かレスした者だけど、個人的には一度乗ってみて欲しいかな。
この機会を逃したら、一生乗らないかも知れないでしょ。
普通の大径の自転車はきっとまたいつか買い替えると思うのよね。

車種選びは、まずは改造する気があるかないかが第1だと思う。
改造する気がないなら少し無理してでも高めの物を、
改造する気満々ならあとはフレームのスペックが合うかどうかだけだしね。

ミニベロは好みが大きいと思うけど、また漠然と絞れて来たらここで相談したらいいと思う。
235ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 14:29:12 ID:???
>>231
> 保管は部屋の都合よりも、マンションの3階まで狭い階段の昇り降りが1番ネックでして。

マジレスすると、それならミニベロは逆効果
ミニベロはタイヤが小さい分フレームがデカイ
つまり、重い
数が少ないせいもあってメーカーが本気で作ってないから軽いホイール・フレームも殆どない
そして、持ち上げるときの取り回しの良さなんか700Cとほとんど変わらん
階段の踊り場なんかでは半分立てて持てばいいだけだし

てか、ロード系スレで聞くなスレ違いだ
初心者スレ逝け
236ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 14:31:30 ID:???
>>234
> ミニベロは好みが大きいと思うけど

だね

ミニベロは走行性能や整備性(パーツの選択の多さ)を犠牲にしてまでも単なる趣味として乗るもの
「小さくてかわいい」以外はあらゆる面で大径に劣る

それが分かった上でミニベロを選べ
237ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 14:34:39 ID:???
ただ唯一の利点として補足しておくと、
部屋に仕舞ってるとき、タイヤの向こう側にあるものがとりやすい
700cだと手が下まで届かんからな

かがんでとれよ
回り込めよ
バイクずらせよ

という正当な反論をうけるようなずぼらな者にとっての利点に過ぎないが


ミニベロの利点ってのはその程度だw
238ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 14:38:59 ID:???
234だけど、個人的にはミニベロの取り回しは良いと思うよ。
特に気を使わなくても階段の上り下りで前輪と段差が干渉しない。
踊り場でも全長の短さは効いてくる。
700cならハンドル(前輪)を曲げてあげないと厳しいけど。

重さは確かに気になるから、>>235の言う事も一理ある。
あと、部屋の中におくなら確かに大差ないと感じる。
239ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 14:58:54 ID:G1nw/vFE
220です。
今日、ラレーRS-Rでアップダウンコースを100km超走ってきた感想。
フォークがしなやかなのかタイヤなのか、ショックがかなり軽減されてます。
高速の下りも不安なく下れました。ただしアウタートップ56-11でも、
50km/hあたりで回りきってしまいます。
ブレーキはティアグラから船を替えてデュラシューにしたけど良く効きます。
平地では30km/h巡航ぐらいまでなら問題なしです。それ以上だとロードに
軽くちぎられました。
ぶっちゃけ平地高速巡航以外だったら、ロードと張り合えますよ。
240ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 16:29:50 ID:???
>>239
>ロードと張り合えますよ

まーた、荒らしを呼ぶ男
241ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 16:44:35 ID:???
>>240
嵐を呼ぶ男、っていうより>240を呼ぶ男だよねw
242ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 16:46:07 ID:???
>平地高速巡航以外

ってあるから、登りならってことだろ
243ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:38:16 ID:???
日本語の不自由な馬鹿降臨

上り以外にも
平地低速
下り
もあるだろ
244ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:00:41 ID:???
>>243
下りは回りきっちゃうって書いてあるし、
平地低速でどうやって張り合うのか教えてほしいわ
245ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:23:17 ID:???
休日の商店街やサイクリングコース、幅の狭い歩道とか歩行者天国などかな?
ただし、後ろから人はねて殺さないルールってことで

246ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:52:23 ID:???
>>244
どれだけゆっくり進めるか、に決まってんだろカス
247ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:15:09 ID:???
モールトンで60km/h出す御大にご登場願わねばなるまい
248ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:01:40 ID:???
相手が歩道でプリンスカーボン走らせてるおっさんならあるいは
249ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:07:49 ID:???
荒れて参りました。
250ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:11:45 ID:???
荒れてねぇよ!
251ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:26:44 ID:KOQjazDX
コレが荒れとかどんだけ平和な板にいんだよ・・・
252ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:59:07 ID:???
ほのぼの板、トランプ板、きのこ板
253ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 01:29:11 ID:???
犬猫大好き板で煽りまくり
254ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 09:09:37 ID:???
あさひのプレスポ又はエスケR3相当(巡航速度)のミニベロって
PANTOくらいからでしょうか?ミグノンはどうですか?
255ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 11:04:11 ID:???
どれも変わらんよ
256ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 11:12:12 ID:???
ミニベロに傘は似合いますか?
257ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 11:15:21 ID:???
花柄だな
258ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 11:16:51 ID:???
おされで良さそうですね
259ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 12:06:18 ID:???
こちらのスレ的にはライトウェイのグレイシアの評価は如何なものでしょか?
安物買いの銭失いな自転車?
260ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 12:16:34 ID:???
グレイシアってハイテン混じりなフレームなのね
261ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 12:19:32 ID:???
>>259
へんな補強が嫌!
262ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 13:32:51 ID:???
>>259
不人気なんで安くなってたりするんだよね。
ホイールは悪くないし、フレーム形状が気に入れば良いんじゃないかと思うよ

しかしロード系ではないな
263ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 14:27:00 ID:???
>>259です。
レスありがとです。
あまり評価は高くないようですね。
ドロハンだからロード系って訳でもないんですか・・。
36000円くらいで見つけたもんでどうかな絡〜と。
264ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:33:02 ID:???
>>261
同意
あの三角のガゼットがなければ、もう少し売れると思う
265ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:35:06 ID:???
なんというか、元々フラバー兼用のフレームを転用してるみたいだし
Z1000は良いホイールセットだけど、これはシティ寄りの1.75を履くような幅で、ロードというには幅が太すぎ だから
266ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:39:52 ID:28nBNM2j
ドロップが良いんだけど、フラットが良い。
長い目で見るとドロップが良いって言われるんですが、シフトレバーがフラットバーの方が好きなんですが
良い方法ないですかね
267ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:43:58 ID:???
>>266
フラットハンドルのミニベロ買えばいいじゃん。
ていうかオマエ、「良い」って言葉好きすぎるだろw
268ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:53:21 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/job_inter/gios/mini/0panto_page.htm

シートチューブ寝過ぎじゃね?
確かベンチュラもシートチューブ寝過ぎだったような
小径ってこんなものなのか?
269ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:57:16 ID:28nBNM2j
>>267
みんなかっこ良いんです
ブルホーンバーならフラットとロードのいいとこ取り、まではいかないですかね?
270ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:03:56 ID:???
>>268
俺のシートチューブも寝すぎてるわ。いままで気づかんかったw
いまロードと同じくシート延長上にサドル中央がくるようにしているけど・・・前に出すべきかもしれん。

271ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:06:24 ID:???
>>266
スレ違いだから失せろ
272ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:10:40 ID:???
>>269
ブルボーンバーにフラットシフター使うってこと?
アリだと思うよ。体勢的にもフラットバー+エンドより楽になると思う。
市販で売ってるかどうかわからんけど。
それと巡航時にブレーキに指がかかってないから慣れないとちょっと危険かな。
273ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:19:19 ID:???
>>268>>270
ミニベロはシートアングル寝てるのが多いよ。車体を小さくしても、無理矢理
トップ長を稼いでるような感じ。そういうフレームだとなかなかまともな乗車
ポジションは出せない。特に大柄な人はね。

ミニベロの多くはポジションとかを気にしないような人向けだね。だからメー
カーの推奨身長も幅広く書いてある。ポジションとかを気にするような人は、
ホイールベースとかシートアングルなどからスケルトンを読む必要がある。
274ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:26:02 ID:28nBNM2j
>>272
なるほど できそうなんですね!今とりあえず考えているのが、

GIOS MIGNONかFELUCA
Bianchi Minivelo8
GIANT IDIOM

メインはミッド・ロングライドですが、街乗りもそこそこできれば良いなと思っています
どこらへんがおすすめでしょうか?
275ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:36:02 ID:???
>>268
PANTO乗ってるけど、確かに寝すぎ。
純正シートポストで一番前にサドル寄せてるけど、それでもぎりぎりペダル最前時にギリひざ下くらいだ。
俺は回転重視だから、もうちょい前に寄せたいのでシートバックのないシートポストに替える予定。
前に寄せる分、ステムも長いのに替えないと。
276343:2010/03/15(月) 22:50:40 ID:???
>>275
venturaだけど、速攻でシートポストを取り替えた。
標準のシートポストをセットバック0のにしたほうが
ポジション出しやすい人が多いんじゃないかと思う。
277ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:59:51 ID:???
IDIOMはシート角がロードと同じくらいなんで、
ロードでレース参加している人が街中チョイ乗り用として
使うのにはいいと思うよ。
俺はPANTOも持ってるんだけど、PANTOに乗っているときと
ロードに乗っているときとで使う筋肉が明らかに違うから。
278ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:10:40 ID:???
イディオムの方持ちはねーわ
279ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:11:19 ID:???
ポジションの出しやすさでいうと、上ででてるグレイシアはいいと思うよ。
シートポスト寝てないし。
フレーム形状がきにならなければ、カスタムベースとしてはいいんじゃないかな。
280ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:17:08 ID:???
まぁ、あの手の形状のフレームでマトモな安小径ってないからな
改造用にはいいんじゃない
281ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:01:06 ID:???
>>275
パントも寝過ぎなのか・・
ダメじゃん

>>276
ベンチュラってもともとセットバックゼロでしょ?
どんなのに換えたの?
282ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 01:00:24 ID:???
>>281
今ググって見たらventuraはセットバック0なのか。
うちのはlimitedだからちょっと仕様が違うみたい、
リッチーの安げなシートポストがついてたよ。
283ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 08:47:16 ID:???
>>274
聞きたいならアンカーぐらい張ってくれw
284ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 08:54:06 ID:???
ステム買い換えたばっかりなのに今度はシートポストか・・・。
ミニベロは金がかかるのうw
285ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 09:35:30 ID:???
本気ならミニベロじゃないのにお金をかける!
ミニベロで流したいなら、姿勢もパーツも適当でOK!
ミニベロにはフラットバーが向いてるし、俺はそれとティアグラで十分!
286ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 09:43:04 ID:???
MV3乗りだけどこれもシートアングル寝てたからシートポスト変えたけど
BBBとかトムソン辺りにオフセット0のがあったよ。
自分はトムソン高いからBBBにした。
287ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:04:53 ID:???
以前同僚にレマイヨM貰うかも(DSと交換w)ってカキ込んだ者です。
同僚のモールトンが完成したので、日曜にその店で防犯登録変更して貰って僕のになりました。
登録1000円弱と中古のDSLが、こんな自転車になるなんて!

んで早速同僚のモールトンとサイクリングロードで往復30kmくらいを
僕のペースに合わせて走ってくれました。
サイクリングロードで平均25km/hくらいだと遅いとは思うんですけど
今までのママチャリとは雲泥の差です。
軽く漕げばスっと進んで凄いです、パーツは殆ど105?かアルテグラに替えてあるそうですけど
元々の状態で良い出来の自転車らしいので、殆ど変わらない自己満らしいんですが
こうゆう自転車に初体験の僕にはもったいないくらいです。大事に長く乗ります。

晴れの日に通勤で使うのが楽しみだったのに、雨雨で悲しい。
明日晴れだといいな。
288ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:37:56 ID:???
それでも余りに高価な物を貰ったので、何かお礼をと思い
「今月は昼飯毎日おごるよ」っていっても断られて、1日しかおごらせてくれなかった。
独身実家住みとはいえ気前良すぎだろ?って言ってるんですけど
「知らない人に乗られるよりも、僕に乗ってもらった方がいいから」って聞いてもくれない。
既婚小遣いの俺にくれるって言った時点でお礼なんて、どうでもいいんだろうけど
本人には聞けないので、自転車乗りのみなさん、貰って嬉しい物何ですか?
289ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:39:51 ID:???
俺にくれ
いや・・・その同僚を
290ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:41:05 ID:???
>>288
7900STI
291ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:41:45 ID:???
>>288
かわいい彼女
292ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:44:36 ID:???
>>273
SA寝てるのは短足ちびっ子に厳しい。
ミニベロが走らないのは、でたらめなポジション。
ホイール径以前の話って読んだ事ある。
293ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 11:20:24 ID:???
>>288
タイヤとチューブ
消耗品は幾らあっても困ることないだろうから
そのモールトン組んだショップに聞けばサイズとか分かるだろうし
294ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 11:57:32 ID:???
>>290
調べたんですけど、何でシフター何ですか?

>>293
ありがとう
同僚が僕に「タイヤとチューブ1セット持っとくといいよ」って言うので
買ったんですが、空気入れやパンクキットは沢山有るらしくてくれました。
同僚はタイヤ2セット買ってたし、実家の1部屋自転車倉庫状態だからどうかな。
でもそうゆう消耗品とかか無難にお菓子とかがですかね?。考えます。
295ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 12:12:41 ID:???
>>294
シフターは意外と消耗品だから。
けっこう壊れるんだよね、アレ。
296ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 12:22:08 ID:???
俺のヴェローチェのエルゴは7年目で3万km走破してるわけだが
297ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 12:36:48 ID:???
>>296
俺の105は2年2万キロで壊れたわけだが
298ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 12:52:39 ID:???
俺のアセラは6年4万キロ無交換なわけだが
299ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:05:43 ID:???
105は脆いのかな?俺も2万kmくらいでラチェット死んで修理出した
幸い仮想アウターは無かった
トリプル兼用の糞仕様の所為でバッキン!って言うのが嫌で、フロントをほとんど使わなかっただけだけど
300ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 16:07:46 ID:Lz/CwS89
GIANT の IDIOM って結構シートポスト寝てないよね
ハンドル位置が高い気がするけど、街乗り専用にしか使えない感じか?

ttp://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000073&action=outline
301ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 16:22:32 ID:???
身長166でイディオム乗ってるけど
ハンドルを一番下げてもサドルと落差つかないよ
302ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 16:30:56 ID:???
つかえねー
その落差仕様ってばBD-1のマーケットを狙ってないか
303ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 16:31:28 ID:Lz/CwS89
>>301
実際乗ってみてそこそこ走りそうですかね?
身長180cmにはきついかなー
304ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 16:55:25 ID:???
>>288
気持ちっていうならピザカッターとかは?
ttp://www.cycle-yoshida.com/kawashima/parktool/goods/goods_page.htm
一緒に走りに行くのが一番喜ばれそうな気もするけど。
ちなみにレマイヨM所有です。
305ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 19:24:15 ID:???
>>304
>>288じゃないけど、センスいいな
306304:2010/03/16(火) 22:51:07 ID:???
>>305
会社の人からもセンス良いってよく言われる。
ただし「贈り物の」と枕詞がつくんですけどねorz
307ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 01:00:44 ID:???
1つでも秀でたセンスがあるならいいじゃないか
308ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 01:49:16 ID:???
お礼を形で本人に返そうとする事が既にセンス無いんだよ

人から親切にしてもらったら今度はお前さんが誰かに親切にすればいい

そうやって人から人に親切が広がって行けばそれでいいんだよ
309ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 04:33:20 ID:???
このお礼はいずれ精神的に……で済ます
310ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 08:49:58 ID:???
>>308
俺も道でそれやった
自転車のチェーンが外れて四苦八苦してるかわいい女性が居たから
直してあげたら「御礼を・・・」とか言われたので
「お礼なんていいよ、君も困ってる他の人に同じような事をしてあげてください」って言った

今はその子とやりまくりです
311ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:04:10 ID:???
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>310
312ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:47:15 ID:???
☆、                              ☆
    ☆"     ☆、                    ☆      /
      ∧_∧ ☆            ドガガガッ!  \ ∧__∧∩
  ☆"  ( ・∀・) .☆.____               .☆)`Д)ノ ←>>310
      ( つ[≡三□|____|= -=●  -=●  -=●  -=●)つ
      と_)_)     ∧                   / ノノ ゙☆ 、
                                ☆" (_/(_)
313ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:49:04 ID:???
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>310☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
314ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:33:38 ID:???
俺だって310と同じようにSEXに困ってる人なのに
315ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:38:11 ID:???
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)    
. |     (__人__)____   
  |     ` ⌒/     \ ←>>314
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ウッ!
   ヽ   |、    (  ヨ    |   
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |
316ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 11:12:46 ID:???
    
    (´・ω・)(((二(O__                        ∧∧  >>314
   /ヽ┌(____( ━━二0                  (д`;)
    >> /|ミ||   A                        (   )






    (´・ω・)(((二(O__                         `・,・ バチュン
   /ヽ┌(____( ━━二0                  `,゙`・;
    >> /|ミ||   A                        (   )

317ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 13:06:52 ID:???

        ニ=――        。←>>316  ―=ニ
              /
      i=)      /   /   |    ||   \
       |,f )   ,,- 、    /   |    ||  |  \ \
       / i \,ト、_'i'   /    |    ||   |      \
      iヽノ-‐'\┤        |    ||   ___    \
       ゙ー'_ '  i\       |   ||  ./    / 
       /   /   \     |   ||    ̄/ /   _          _
       /-,,_,../    0    |   ||   / <   / / (O)      /_/   /l
      |:::::::::::::}            ||  //\\ / / \ / ̄ ̄ ̄/   __/ /
      !:::::T:::.i'             || '―'    ̄/__/. \_>  ̄ ̄ ̄  /__/
      |::::::!::::i            ||
      |::::::|、:::゙、          || ガッ
        |:::::|ヽ:::::、         ||
      |:::::|  (;^i      _ゝ ∧/
      ,=i 〈-_i      ) 、`  ' (<

318ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 13:43:12 ID:???
>>288です。
>>304さん。ピザカッターいいですね。
うちで土間に置いて有るレマイヨM観ながら、ピザパーティしてプレゼントしようかなって思いました。

しかし自転車のパーツって高いんですね。
付いてたアルテグラとか105とかの値段見てたら、自転車本体より高くなってる!
ホイールも前後共に替えてあるので改造費だけで10万以上は軽くかかってる感じでした。
純正のパーツも綺麗にダンボールに入ってて、本当に大事に使わないとって実感しました。

そして今日初めてのレマイヨMでの出勤でした。
車やバイクじゃ通れない道で敢えて来たんですけど
いろんな店や、ちょっと風は強かったけど春らしい雰囲気を感じられました。
なんか爽やかに出勤して、仕事もはかどる気分です。本当に感謝してます。
319ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:06:55 ID:???
デュラノで初パンクした。
カラカラに乾いた薔薇の棘みたいなのが刺さってスローパンクorz
320ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:07:42 ID:???
>>318
パーツはそんなに数が出る物じゃないので高いです。
パーツが余ってて付けたのか、わざわざ購入したかでも投資の重さは変わります。
純正のパーツを残してるんだから大切にしてたんだろうと思います。

大切に乗るのが一番の恩返しです。
321ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:54:53 ID:???
>>318
レマイヨさがしてたから、そんな条件のいい物件を手に入れたなんて羨ましいよ。
これからも大事に乗ってくださいな。
322ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:18:06 ID:???
ミニベロとクロスで非常に気持ちが揺れています・・・
323ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:24:10 ID:WG2rJqwY
>>322
走りを楽しむならクロス。走り以外を楽しむならミニベロ。
324322:2010/03/18(木) 09:39:29 ID:???
環境を書くのを忘れていました。
片道20キロの通勤のみです
雨でもカッパ着て乗ります
荷物は大きめリュックです
現在はMTBの1.5スリック履いてて行きは1時間、帰りは1時間半です
エスケR3かエスケMINI又はビアンキミニベロ7が候補です
325ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:44:06 ID:???
>>324
ロード系のミニベロじゃないからこっちで
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267191957/l50
326ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:29:49 ID:???
GIOSのPANTOってのを買おうかと思うんだが
乗ってる人で長所短所、変えたほうがいいパーツとか教えてくれ
327ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:32:09 ID:???
>>325 原理主義過激派めw そこまできっちりする必要はねえよw

>>324
正直言って、その距離自体はぜんぜん余裕だけど、
MTBからの乗換えじゃ走行感覚自体が嫌になるかもね。
かなり硬く不安定に感じると思う


328ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:53:05 ID:???
不安定ですか・・・
昔ホムセンの折りたたみ小径車乗ったけどハンドル軽くてフラフラで
とても運転できる自転車じゃなかったです。
それと同じだとしたらちょっとヤバスですね
329ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:13:37 ID:???
>>326
長所:特製カーボンフォーク、451で中々良いリムを使っている、乗り心地はまあまあ良い
短所:いまどき9sでこの値段は正直高い、GIOSロゴうぜぇし恥ずかしい、値段のわりにあんま質感が良いとはいえない
330ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:27:34 ID:Ubm+mxwv
BRUNOのROADってやつ買おうと思ってるんですが
乗ってる人どんな感じですか?
331ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:32:40 ID:???
>>328
ホムセン折り畳みほどじゃないと思うけど、
大径と比べたらやっぱり不安定に感じるかと。よく言えばクイックw
すぐに神経鍛えられてなれると思うけどね。

サス付MTBから見たら路面の凹凸もよく拾う。
ロードに比べても硬いぐらいだからね・・・
332ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:47:36 ID:???
>>328
車種による
激安折り畳みはハンドル周りが貧弱でキャスター立ちすぎ。普通の小径はそんなフラフラしないよ。
ちなみに乗り心地も700Cでレースタイヤ履かせたもの・20in(406)小径でデュラノ履かせたものを比較しても、そう大差ない。
406の1-1/8だとエア量も結構あるしな。

小径硬いって香具師は空気入れすぎ、悪路突っ込みすぎ
良い小径でもフラフラするって香具師は殿様乗りのしすぎかもしらんね
333ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:57:35 ID:???
元がスリックMTBならクロスでもMTBでも、
時間や疲労の上がり代なんてトントンか
有るか無いかほんの僅かって感じじゃね
334ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:01:45 ID:???
335325:2010/03/18(木) 15:03:25 ID:???
>>327
個人的にはどっちでも良いと思うけど、嫌な書き込みされる前に移った方が幸せかなと。
336328:2010/03/18(木) 15:18:02 ID:???
いろいろと情報ありがとう御座います。
ホムセン小径車よりマシ
時間や疲労はトントン
等の情報によりミニベロで考えたいと思います
337ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 17:00:51 ID:???
proffessore2009さん

全体にニワカな感じですが、ニワカな雑誌の読み過ぎという感じもありますな。

まあ、いずれにせよ、50キロと長距離を走るのに、ミニベロはありえんよ。

やめなさい、やめなさい。

絶対にミニベロはやめなさい。

ろくなことが無いから。
338ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 17:03:09 ID:???
やめろと言われても今では遅すぎる
339ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 17:03:12 ID:WG2rJqwY
>>時間や疲労はトントン

なにこれクロスとミニベロの比較?ありえんよ。
340ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 17:49:37 ID:???
>>338
ヒデキ〜!!!
341ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:06:13 ID:???
ミニベロがロードより劣ると言ったところで100kmくらいは軽いからな。
342ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:07:54 ID:???
>>341
豪脚乙
343ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:36:53 ID:???
>>342
どこが剛脚なんだよ。
むしろ、安定性の悪いからロングライドは疲れるかも。
344ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:43:19 ID:???
>>325


>>335
黙って誘導だけしてろ
345ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:44:37 ID:???
>>326
コンポをアルテあたりに換えるくらいしか
まぁ最初にブレーキだろうな
346ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:46:49 ID:???
>>342
激安スレに消えろ
347ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:48:07 ID:???
>>341
てか大概のサンデーローディーには負けない罠

もちろん 乗 り 手 次 第 だが

デブが「小径で100qとか無理だろwブヒブヒ」ってのなら氏ね
348ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:59:37 ID:???
>>344
それ同一人物だぞ?しかしスレチのくせに偉そうだなw
349ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:04:04 ID:???
>>343
疲れるなら軽いとかいうなや。

>>346
値段関係なく直進性悪いのはミニベロの宿命。
100km走ったらロードとは比べモンにならんぐらい疲れるっつーの。
350ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:06:31 ID:???
まあ場所によるわな
信号ストップが多いとか小刻みなアップダウンが多いなら、ロードと比べてすんげー疲れるとかないかもしれない品
351ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:20:54 ID:???
>>348
お前頭悪いな
書き込むなよ
352ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:25:09 ID:???
>>351
はやく総合スレいけよ
353ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:07:58 ID:???
ココの住人的にバイクフラーデーはどう思う?
輪行旅用にポケロケを考えてるんだけど
専スレ行っても、チンチンうるさくてまともな情報が無いもんで
354ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:13:34 ID:???
>>349
俺は結構乗ってるから軽くいけるけど。
ミニベロに乗り慣れていない人だと疲れるかもな。
355ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:19:59 ID:???
ミニベロは疲れる
    ↓
同じ距離走ると、ロードよりカロリー消費
    ↓
だからデブはミニベロに乗る
356ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:27:07 ID:???
100km余裕とは言わないけど、50kmなら余裕だろ
逆にロードの優位性をあまり体感していない自分が不安
357ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:35:15 ID:???
50キロならロードと小径で疲れは変わらない気がする。
都内で信号多いからかもしれんけど
358ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:44:48 ID:???
結局小径疲れる小径疲れる言ってる人は、
小径に乗り馴れてないか小径が嫌いかのどっちかなんだよな?。

小径に乗り馴れてると普通のロードでも反応がゆるく感じることもある。
作り自体は出来のいいロードに勝てないわけだけど、
ロードを
359ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:53:04 ID:???
>>353
多分このスレに出てくるロード系とやらの中では一番いいかと
俺も再来年くらいにだが買う予定

>>358
お前がまともなロード乗ってないだけだろデブ
360ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:17:06 ID:???
700Cってモッサリモハモハして街乗りじゃどうもなぁって思ってたけど、意を決してクロノ手組みに
ベロフレのルーべにしてから激変w 小径の出番がなくなった。
このさい小径もチューブラー化しようとおもふ
361ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:32:30 ID:oJFhO04y
escapeミニ1所有。IDIOM 1納車予定の私の感想ですが、ヒルクライムは早くはないが楽です。ダウン&平坦はフルサイズが楽。どうしても高速になればハンドルがふらつく。 良いのは、加速、街での走行はNice! 一番の理由は輪行かな?フルサイズより気分的に楽です。
362ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:37:30 ID:???
>>358
小径とロード両方乗ってるだけだと思うよ
俺もそうだけど、ロードで100kmはちょろいと思うけど、小径で100kmは苦行だと思う
363ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:43:43 ID:???
>>359
お前がまともな小径に乗っていないな、この標準体重が
364ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:33:13 ID:???
>>362
ロード系なら小径でも100q余裕だろ
お前が走ってないだけ
365ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:33:59 ID:???
366ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 03:44:20 ID:???
ロードは楽するための自転車だしな。
より小さな力でより少ないエネルギーで乗れるように作られてるし、
ホイールのサイズだって合理的なサイズが選ばれてるわけで。
小径はその部分捨ててるんだからロードより楽なわけがない。
367ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:03:27 ID:???
もう少し暖かくなったら俺のレマイヨが冬眠から覚めるw
軟弱な俺のおかげで3年で2000kmしか走ってないから
タイヤも減ったらデュラノに変えたいのにマラソンが減りやしねぇ。
こまったもんだ。
368ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:46:37 ID:???
>>367
純正のケンダは減ったの?
369ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:59:56 ID:???
>>368
そんなのは最初に捨t(ry
370ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:00:03 ID:???
>>369
捨てんな!カーカスが見えるまで使えよ。
俺は2年でパターンが無くなりそうになってきた。
371ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:10:49 ID:???
パターンが無いならメカドッグみたいに彫ればいいのに
372ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:26:04 ID:???
機械犬は彫りません メカドックです!
373ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:28:09 ID:???
>>370
だって、あのブロックタイヤは無いだろ?
今思うと買っておいて良かったよねレマイヨ。
パントとかの値段考えたら、もし今もパナがあの値段で作ってたら赤字だろうなぁ。
それか年々パントみたく値上げで今じゃ10万近くとかになってたかも。
もう次モデルとか出ないのかね?売れそうなのにもったいない。
374ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:31:18 ID:???
俺は買わなくて良かったーって思った
375ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 14:03:17 ID:???
>>373
あれで走り込んでタイヤを替えるとかなりスピードが上がってパーツの違いを実感できるんだぞ。
全体的にコンポは安物だけどヘッドパーツやフレームが良くできてる気がする。
実はフォークが鉄ってところも気に入ってたり。クランクが左右でオフセットが違うのは残念。
小径はクラシック路線が多い中、レマイヨは代わりになるようなものがないからね。
今、同じ値段でも赤字はないと思うけどね。台湾の人件費次第かもしれないけど。
購入者の層を考えるとクラシックモデルでないと厳しいのかもね。
376ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 14:23:22 ID:???
ロード系ミニベロって輪行に便利でしょうか?
今年のGWに四国一周目論んでいるのですがそれに向けてチャリを一台新調したいと思ってます
流石に今もっている安クロスだと輪行するにも若干重めで大きめなのでw
377ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 15:00:03 ID:???
“普通のやり方で輪行できる”としか言いようがない。
最終的な大きさは車輪の分小さくなるので、それを便利になったと取るか大して変わらないと取るかはその人次第。
また、フラットバーに比べてドロップハンドルの分出っ張りが増すことにもなる。

“コンパクトにしたい”ということならばKHSなんかのフォールディングやデモンターブルも検討してみては?
378ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 15:13:59 ID:???
やはりそうですか、北海道1週も視野に入れているのでそれなりの強度が欲しかったので・・・
379ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 16:09:23 ID:???
ショートアーチのキャリパーだとタイヤ外すのが一苦労・・・(´・ω・`)
380ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:10:55 ID:KBaWnRsS
>>379
あ、やっぱりそうなん?
PANTOのロングアーチをアルテにしようと思ってたんだが。
今の状態でもコンテンダーの幅がきつきつだからなぁ。
でも23Cが通らないんじゃ700のタイヤなんてほとんど
無理になるからそんなことはないのかな?
381ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:24:45 ID:???
>>379
ショートもロングも25cまでは余裕。ソレ以上はちょっと分からん(´・ω・`)
ちなみにショートで1.25インチは簡単脱着ムリ(´・ω・`)
でも市販されてるのは1.1インチ(≒28c)まで・・・・どうかスムーズに脱着出来ますように・・・(´・ω・`)
382ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:50:40 ID:???
>>380
シマノブレーキ、カンパエルゴならあるいは。
383ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 19:00:15 ID:???
>>366 あまり深く突っ込むと眠っていた人々が目覚めるんでアレだが、

>ホイールのサイズだって合理的なサイズが選ばれてるわけで。
>小径はその部分捨ててるんだからロードより楽なわけがない。

サイズで言うなら、走行抵抗は最大35%増えるが、空気抵抗は最大45%減る。
イナーシャ(慣性モーメント)にいたっては3/2位になるし、
「わけがない」と断言できないから面白いのよねー。
いまのとこ機材レベルが違いすぎて話にならんけどねー。
384ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 19:02:24 ID:???
>>383
小径のほうが慣性モーメント増えるの?ちょっと信じ難し。ソースくれ。
385ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 19:15:20 ID:???
慣性モーメントの話で揉ーめんといてえな
386ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 19:19:01 ID:???
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ>385⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
387ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:01:26 ID:???
>>386
審議じゃないしwww
388ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:08:45 ID:???
>>386
実は>>385の語尾のいてえなとかかっている高度な審議なのだ
389ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:25:55 ID:???
輪かりました
タイヤの大小なんて審議体で乗り越えろ!
ってことですね
390ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:52:23 ID:???
>>386-387
吹いたじゃねーか
391ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:03:52 ID:???
>>384あーわりぃ2/3の間違い。
普段仕事で日付ばっかり打ち込みしてるからついねw
392ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:18:49 ID:???
>>391
おk。気にするな。
393ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:37:23 ID:???
2/3
394ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:24:17 ID:???
>>379
>>380
>>381

ショートリーチかは関係ない

ちなみに、25cより太いタイヤ+シマノのSTIで楽に外す方法はアジャスターを賢く使うこと
395ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:25:04 ID:???
>>383
いい加減消えろ
396ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:26:26 ID:???
まぁマジレスすると、各メーカーが本気出して小径の開発に努めたら 今 と は 状況が変わるけどな

 今 と は 変わるってだけ
397ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:27:09 ID:???

今=小径の圧倒的劣勢

ということ
398ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 03:20:55 ID:???
今、嵐が圧倒的にうるせえ

ということ
399ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 13:05:41 ID:???
小径の方が優位だったら各ロードバイクメーカーこぞって小径化してんだろ。
400ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 13:17:09 ID:???
小径は有利じゃないだろ
ただ印象ほど不利じゃないだけ
401ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 13:20:15 ID:???
小径乗りはたいがい包茎 ソースは俺
402ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 14:13:01 ID:???
>>401
×たいがい
○少なくとも一人は
403ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 18:36:38 ID:???
>>399
それはないよ、レース出られないじゃん
404ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:18:18 ID:???
405ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:24:12 ID:???
一番下気になった。
http://www.speedonebike.com/r30.php

なかなか良さそうだねえ
406ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:15:54 ID:???
杉村のいいねぇ。フレームも美しい。
407ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:23:16 ID:???
>>404
一番上のWHEELER?ってかっこいいな!
プログレのもなかなかいい!
なんかスコットみたいないろだけどな。
408ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:31:03 ID:???
この中で日本でも売る可能性があるとすればFUJIのやつかな
プログレッシブは日本と台湾じゃラインナップがまるで違うし
一番上と一番下は台湾から外には出てこないだろう
409ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:39:32 ID:???
>>408
台湾にはこのフレームの形でクロモリあったね
410ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:40:39 ID:???
ケンドーサイクルのミニベロも忘れないでやってください
411ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 08:32:06 ID:???
>>404
ナイス燃料だね、乙
412ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 09:25:27 ID:???
台湾の展示会とかだろ?
413ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:59:34 ID:???
いま台湾自行車展とかいうのやってるね
日本からも業界の人はけっこう見に行ってるんじゃないか
一番下のSpeedoneのやつはもう市場に出回ってるみたいだ
414ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:14:39 ID:???
台湾はここんとこずっと小径流行ってるみたいだな
415ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 15:00:36 ID:???
>>404
PacificのReachシリーズの写真は無いですか?
416ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 15:26:15 ID:???
[照片] 2010台北國際自行車展 ─ 小徑篇
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=317&t=1468543&r=2&last=18217634

3ページ目にpacificの画像あり
417ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 15:44:34 ID:???
やっぱりプログレがいいなー
日本での販売はないのかね?
418ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 02:14:15 ID:???
自分で買いたいとは思わないのはなぜだろう
419ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 02:55:40 ID:???
誰かに買わせたいからさ
420ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:00:55 ID:???
小径は素振り用マスコットバットのようなものと思って割り切って乗ればいいんじゃない?
421ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:05:20 ID:???
もー 正直ビートムーンとかで充分な気がしてきました
422ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:40:20 ID:???
初めてバーテープを巻いてみたが自分でやると一層愛着が増すもんだな。
自転車屋は下から巻いてたから反対に上から巻いてみたけどこっちの方がスッキリしてイイ
423ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 01:49:01 ID:???
俺もステム側から巻く派だ
バーテープの固定にテープを使わなくて、見た目スッキリ。

でもSTI周りは逆巻き状態になるから、寿命は短いんだよな
424ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 03:23:56 ID:???
逆巻きにしたらバーテープ捲れそうな感じじゃない?
手が引っかかってやだわ
425ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 09:32:37 ID:???
なんでみんなはキャリパーの方がいいの?
Vブレーキの方が制動力つおいんでしょ?
426ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 09:47:39 ID:???
むしろ普通に街中を走ってVブレーキの制動力をどれだけ使えるのかと
427ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 10:01:16 ID:???
ドロハンにつけるブレーキレバーだと、Vブレーキがひけないから。
428ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 10:22:34 ID:???
>>427
そう言うことね納得
429ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:52:57 ID:???
>>425
25km/h以下のトロトロさんだとそう感じるだけ
その速度域を超え始めて、かつBR4500以上のマトモなキャリパーだと
Vと変わらんか、むしろ良いくらい
430ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 18:51:14 ID:???
ふーん
431ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:50:39 ID:???
ロードレーサーみたいな高速だとVブレーキの制動力はむしろ危険すぎるだろ。
432ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:43:49 ID:???
カンパのキャリパーでもBL-R550で引くとかなり初期制動力があることがわかる
ありすぎて困る
433ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:55:17 ID:???
>>429>>431の間に矛盾を感じる
434ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:57:40 ID:???
実践か妄想かの違い
435ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 03:55:41 ID:???
>>429
アホか
436ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:26:46 ID:???
あぁアホだがなにか
437ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:49:42 ID:???
それがっどうしたアッホダヨッ
438ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:59:31 ID:???
ボクアラフォー
439ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:04:32 ID:???
Vブレの話題は荒れるな
440ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:09:23 ID:???
カンチもな
441ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:10:50 ID:???
最強はディスクブレーキに決まってるのにな
442ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:35:11 ID:???
油圧のな。
443ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:45:43 ID:???
メカニカルのディスクはだめなの?
444ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:55:33 ID:???
ブレーキなんて付けてるから荒れるんだよ。さあ外せ皆の衆
445ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:26:27 ID:???
バカが一日中貼りついてるのか
446ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:45:19 ID:???
Vにしろディスクにしろ前傾してる自転車で使ったら吹っ飛ぶんじゃね?
腰引きながら掛ければいいとか以前にさ。あとフレームが耐えられなそう。
447ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:57:30 ID:???
>>1
>  カンチ・Vブレーキ、ツーリング車は隅っこで大人しくしていること。
448ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:59:35 ID:???
09パントがヲクで60,000と65,000スタートなんだが、
出品者が筋悪で入札無しであと数時間

落札価格が気になるな・・
449ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:27:41 ID:???
ドロップでブレーキレバーを左右に振るとギヤチェンジが出来る物をSTIって呼ぶの?
450ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:44:28 ID:???
デュアルコントロールレバーだよ。STIはSHIMANOのコンポの設計コンセプトの名称。
STIで使われるデュアルコントロールレバーがSTIレバーと呼ばれることが多いから、
略してSTIと呼ぶ人が多い。カンパのSTIとか死んでも言っちゃダメ。
451ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:51:22 ID:???
カンパのSTI!

言ってしまった…
452ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:02:38 ID:???
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>451
453ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 03:06:13 ID:???
カンパsit!


言っておかなきゃと思って
454ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 04:21:18 ID:???
座るのかよ
455ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 07:03:15 ID:???
>>448
61000落札と入札者無し・・w

商品説明がいい加減すぎだろw
456ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:16:33 ID:???
スバルのSTI!

言ってしまった…
457ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:47:03 ID:???
俺はシマノのエルゴパワーを使ってるよ。
458ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 11:49:53 ID:???
俺はマイクロシフトのダブルタップコントロールを使ってるよ
459ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 13:57:31 ID:???
>>449
ブレーキレバーが振れるのは有名どこではシマノだけだからある意味合ってる。
460ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:37:43 ID:???
俺のシマノは振れないなぁ
ちゃんとSHIMANO 3300って書いてあるんだけどな!
461ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:44:54 ID:???
UZだめだね
462ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:33:23 ID:???
UZIというとてもダメダメなMCがいたな・・
463ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:59:51 ID:???
>>460
じゃあSTIじゃ無いね
464ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:55:23 ID:???
俺はSRAMのREDRUM使ってる
465ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 02:20:52 ID:???
SRAMのことは知らなかったがREDRUMってすげぇ名前だな。
反対から読んだら・・・ホラー小説であった。
466ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 12:15:58 ID:???
おいケンドーさんとこでようやくカーボンディープ車輪発売みたいぜ
ttp://www.geocities.jp/kendo1192/blog/c4.gif

10万。
ちと重いなw
467ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 12:33:07 ID:???
天人
468ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:17:18 ID:???
>>466
それ台湾でかっこいいほいーる沢山出してるよな
一時個人輸入検討したことがある
469ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:18:28 ID:???
470ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:19:31 ID:???
Faxonな
471ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:27:02 ID:???
台湾は盛況だけど、相変わらず日本にあんまり部品が入ってこないね。
夏ごろに一気にくるんかな
472ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:42:09 ID:???
タイレルのカーボンホイールが軽いし良さげ
http://www.tyrellbike.com/webstore/products/details/33
473ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 05:12:50 ID:???
んー手頃感はあるけど406じゃあねぇ
モールトンとTyrellくらいでしょ406は
474ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 05:58:17 ID:???
KHSとかクリーンスピードとかフリーエージェントも406
475ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 08:53:50 ID:???
そのホイールはくグレードの話してんだが

アホか
476ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 10:04:33 ID:???
477ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:01:07 ID:???
478ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:01:09 ID:???
>>475
お前はここに来るな。
ニワカ野郎が。
479ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:08:26 ID:???
お前が来るなよカンチ野郎
480ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:04:21 ID:???
KHSとクリーンスピードはわかるけど
フリーエージェントってwwwwwwwwwwwwww
481ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:44:36 ID:???
3つともKHSだろって突っ込むのが正解か?
482ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:50:48 ID:???
ここでDefiの話すると荒れる?
483ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:59:35 ID:???
春は何を振っても荒れるから気にすんな
484ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 08:26:49 ID:???
同じ20インチでも
タイヤが406と451ってどういうこと?
485ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 08:34:36 ID:???
どういうことなんだろうね棒
486ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 08:35:34 ID:???
どちら使っても桶
487ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 08:52:44 ID:???
言い方が悪かったか
451の方が径が大きいんでしょ?
サイド面が無いが行って事かな?
488ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 08:53:58 ID:???
どういうことなんだろうね棒
489ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:44:01 ID:???
>サイド面が無いが行って事かな?
誰か翻訳をたのむ
490ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:44:19 ID:???
>>485
>>488
うるせー珍子
491ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:45:30 ID:???
>>489
再度面識が無いけど、何処にも行って無いってことだろ
察してやれ
492ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 11:37:10 ID:???
ここの日本語むつかしいです
493ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:06:53 ID:???
もういいよ24インチでFAだろ
494ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:25:17 ID:???
流れが全然読めない
495ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:03:12 ID:???
つまり>>484が406と451でファニーバイクを作りたいんだけどどうよ?ってこと。
496ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:03:06 ID:???
なるほど
497ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:55:45 ID:p57G13CO
こいつを見てくれ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r63992741
こいつをどう思う?
498ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:46:55 ID:???
リタノフにスーレコつけてるのと同レベルのアホ
つーか、貧乏性でみっともなさ過ぎ
499ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:43:19 ID:???
>>497
偉人
500ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:47:39 ID:???
ディユラエース付き
501ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:53:26 ID:???
オレがエルメネジドゼニアあたりのスーツを着ているようなものかな?
502ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:22:39 ID:???
ゼニアはそんな高級品じゃない
つーかスーツはバイクのフレームと同じで身体にあったのが一番
503ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:32:39 ID:???
>>497
パーツチョイスはともかく見た目のセンスがない。
504ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:51:20 ID:???
ミズタニのセラフMRはかっこいいな
フレーム&フォーク売りだから好みのパーツ選べる
ただ黒一択というのは
505ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:14:52 ID:???
GIANT IDIOMのステム畳めるようになってるけど、
ガタとか剛性どう?
もしくはステムごと取り替えられるような部品?

9SのSTI余ってるの有るからドロハン化したいんだけど・・・
BD-1のステムみたいだったらドロハン化する気にならないし。
田舎だから地元のチャリ屋に無いんだよな。
よさげなら、現物見てから買うんだけど。
506ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:34:00 ID:???
勝手にイデオンと読むんだろうなと思い込んでた
年がバレるな
507ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:15:49 ID:???
ドラえもんの「建設巨神イエオン」を思い出した
年がバレるな
508ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:44:52 ID:???
戦うか 戦えるか  脅える魂よ
迫り来る 悪の力に 勇気を示せ
宇宙に飛ぶ 輝く姿 生命の叫びか
伝説の巨神の力 銀河切り裂く
必殺の 技が撃つのは 我が身なのかと
恐れるな 魂開けよ 復活の時
人よ 命よ 力を見る
スペース・ランナウェイ イデオン イデオン
スペース・ランナウェイ イデオン イデオン
                      __
                   \ .|o| /        __
         r=''i~||`ヽ.      r'_,-,_',         |~|  |`'ー、
         |  |..||`ヽ.|    〔|}_.?._{|〕        l,_|  |〔〔l||
         〔||?'-i....___|..___,-〉ヘHヘ〈ー、__,............___|.........|‐=‖
          |`ーレニニi77ニニi7ヲ/ヲ/フ´ニニニ|   | .| _.-;''\||
         |冂|    | |     |三三|       |   | .| |c〈 〈ヽヽ.   ,--、
         || |   | |==、_|三三|__,.====|   | .| |c∧ ヽ〉 ヽ /  /   , -‐、
         || |r===,| |- - - - - - - - - - - -'、三ニ', | ヽ,c.',__ri^i/`''/  / /
         || ト、 三`'i|| ̄||三三三|| ̄ ̄|| ̄`Y`、.三`、|/___./`''/-、/`'/
         || | `i''ー-||  |:三三三||    ||  :|  . ̄ ̄l.i´r====ノ`ー'^'ー'´`'/ _... -‐‐┐
        / ̄ ̄フ`ヽ, ||  |'(米)三/|   || .目|     |.| |::::::/`ー--、.._`ー'ゝ´、,_,.-‐´
      r、/__/ r‐‐i'´〔ト、|〕7`'r'´ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄i , -‐‐'‐'''''´`ヽ,_    `'ー、`ー;´
     /|/ ̄__/`ヽ, | []|`i´ ̄|  |  | ̄]  .| rr‐| ゝ、___)_..))   i ̄`ー-、   ゝ、
     |r?--、    |__| .|........|   |_. ̄__|__|l,___|    `'ー`'''ー-'、    ヽ  (_ ,' ,'ー-、
     `y'フー、ヽ,  ∧r-ヽ,ヽ‐‐',.___`ーr‐‐‐‐r‐‐-r、iノ          `ー--?´`''ー--'′
     λ|.....ノヽ|__ノ  |  | `ーr---r--|     |  | |
509ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 17:16:00 ID:???
ガンダムのイデオンというわけか
510ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 22:37:55 ID:???
IDIOMで初めてグリップシフトの自転車に乗ったんだけど、
なんかシフトがスパっと決まらなくてストレス溜まる。
トリガーシフトに交換した方がいいかもね。

あとサドルが色落ちしてきたw
511ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 00:13:33 ID:???
SBXのMC-1ってどうでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
512ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 07:02:34 ID:???
MC-2の間違いでした。
どなたかご存知でしょうか。
513ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 16:23:44 ID:???
>>512
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h140929892

ここウオッチしてる人だったりします?
514ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 19:18:25 ID:???
m
515ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 01:16:41 ID:???
陰口ゆうじ
516ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 03:24:26 ID:???
>510
乗ってみたけど酷いなあのグリップシフト、重いわブニョブニョしてるわで
517ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 21:45:30 ID:???
難しい事を言う人だね。

いじってみたけどひどいなあのうんこ、くさいわ汚いわで

ぐらいあたり前の事を言っている気がする。
518ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 07:49:35 ID:lu86AZCm
店舗で、あまり現物が無いんですが、
ラレーやMASIのミニベロは、どう??
ラレーのRSRは、8キロ台で、パントより安い。
519ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 09:20:16 ID:???
>>518ティアグラ以上のパーツだったっけ?>ラレー。
マジーのはSORAだった気がするが。
せめて同じパーツ構成ので比較してくれ。
その2台はパントじゃなく、フェルーカの競合じゃね?
520ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 09:30:18 ID:???
だね
521ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 07:44:37 ID:tTlPyCYR
>510 520
PANTOオーナーは、黙ってな。
522ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 16:56:33 ID:???
街乗り用にカーボンフレームにSRAM RED買ったよ
だけどこれ放置してどっか行けないな・・・・
523ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 00:44:33 ID:???
でも良いものを知ってしまうと安物には乗れなくなる
524ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 07:36:46 ID:ztswVgNG
>518
単純なコンポの比較は別にして、
当方、RALEIGH RSP RSW SPECIALを持ってますが、
RALEIGHは、フレームの仕上げや塗装は丁寧でいい仕事してるよ。
同色フェンダーの塗装まで焼き付けで丈夫だ。
MASI,GIOSよりホイールベースが長いため安定が良い
都内なら、ロロ世田谷に、今GIOSとRALEIGHのミニベロが並んでる。
比較すれば差は歴然だよ。
525ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 08:02:33 ID:???
えーと 五十歩百歩?
526ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 09:44:34 ID:???
倍は違うってことか
527ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:02:22 ID:???
>>524
ラレーは確かにフレームの仕上げがすげーいい、廉価コンポの質感で損してる。
GIOSは塗装面は綺麗だけど、パーツ構成で誤魔化してるように感じる
528ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:18:24 ID:0USLaee9
去年、MV3-Bを購入したんですが最近ホイールのフレが気になってきたので、どうせだったら交換してみようかなと考えています。オススメとかありますか?どれがいいかイマイチ分かりません。よろしくお願いします。
529ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:12:16 ID:???
>>528
予算にも寄るけど

・1〜3万なら105かアルテハブ使って組みなおす。
・3万ちょい出すなら特価掛かってるXEROのX-220を探す。
・4万↑ならタイレルAM-7の451モデル。

ヤフオクに出てる台湾ホイールはわかんね。
530ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:16:10 ID:???
>>528
手組みがいいよ
完組みはどれも硬すぎだし、色々端折りすぎて低剛性で進まない
531ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:28:27 ID:???
タイレルのは、タイレルって書いてなければほしいんだけどな。
書いてあるんだよな、デカデカとww
532ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:34:08 ID:???
>>528
予算的にXEROX-220にしようと思います。色もいろいろあって迷います。本当にありがとうございます。
533ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:36:04 ID:???
>>529
すみません間違いました。
534ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 19:12:53 ID:???
寄生虫で書き込めなかったんで遅レスだけど、
ラレーRSRはティアグラにカーボンフォークだから、
パントと同クラスだろ。違いはフレームの素材くらいか。
535534:2010/04/09(金) 19:14:07 ID:???
安価付け忘れ>>519
536529:2010/04/09(金) 20:03:06 ID:???
>>532
多分O-TRICKが一番安いので参考までに
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/wh-fm-006/
537ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 23:43:21 ID:???
E.B.Sの FLOAT451Rとかカッコいいけど105で21万かー
538ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:32:33 ID:???
>>537
たしかにカッコいいけど、20万もすると700ロードにも目がいってしまう
ミニベロフリークとしては未熟者だな
539ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:43:00 ID:???
ただの車輪に20万とかバカかとアフォかと
鯔1なら認める
540ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:59:18 ID:???
>>539
いえ、FLOAT451Rというのはホイールではなく。完成車のことですよ
こちらの勘違いでしたらすみません
541ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 03:04:31 ID:???
なんだ完成車か
ネオプリマフレームが16〜18万で買えるってのに
542ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 10:48:15 ID:???
E.B.Sのシングルスピードの小径が
南新宿のチャリの群れの中に停めてあった
目が痛くなるようなピンク色のやつ
あれも結構高いよな
言われなきゃそうは思えない感じだったけど・・・
色のせいかな
543ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 12:08:51 ID:???
小径はおしなべて低品質・低仕上げ。もうね、素人騙しだよ
544ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 16:07:41 ID:???
安いんだからしかたない
545ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 04:32:22 ID:???
>>536
いろいろありがとうござあます。
早速、注文しようと思います。このきに工具も揃えて交換とギアの付け替えにも挑戦してみようと思います。

546ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 16:29:05 ID:???
'10 panto 納車されました。
これからの季節、とっても楽しみです。
547ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 16:31:36 ID:???
>>546
おめでとうー
548ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 18:43:23 ID:???
>>546
ちょうどGW前でいい時期だね
549ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 18:46:17 ID:???
オメデトー
話題になってないけどPOWERTOOLSのQ2 Quasarって今年から451のが出てるね。
ショップに注文して不思議だたんだけど、何でブラックがシルバーより安いんだろう?
550ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 19:08:32 ID:???
451出たか
551ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 19:18:16 ID:gHqlGYvU
>>549
シルバーがポリッシュとかだったらあり得る話。
552ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:48:48 ID:???
>>550
出たよ。
POWERTOOLSのHPでカタログ見れば判るよ。
pdfだから重いの注意だけど。

>>551
鏡面加工なら高くなりそうだね

ショップの人と話してたけど、451出たのを喜ぶユーザーは多そうだよね。
553ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:15:59 ID:???
アメクラハブだっけ?
554ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:39:55 ID:???
>>552
451があまりに種類が無くてホイール組の道具一式揃えてしまった俺・・・
555ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:42:29 ID:???
>>554
俺も俺も 後悔していない
556ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 15:27:27 ID:???
GIOS FELUCAか、PANTO、どっち買うか結構悩んでるんですが、
双方の特徴とか欠点を教えて下さい。
557ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 17:27:53 ID:???
>>556
少しは調べるなり何で悩んでいるかくらいは書けよ。

最大の違いはフォークとホイール。
FERUCAはクロモリフォークにロープロリムのホイール、
PANTOはカーボンフォークにディープリムホイール。
これは後から同じものに換えるという事のできない部品
(できなくはないが同じものは無理)選択を絞る要素の一つ。

タイヤやコンポも違うけど、これは後からでも変えられる。
下ハン握ってダッシュとかしないならTIAGRA以上の必要はない。
ノーマルで乗るにはブレーキがFERUCAの方はプアというくらいか。
シューくらいは交換した方がいい。

ミニベロは見た目で選べとしか言えないけど、どっちかと言えば
PANTOのがやっぱり完成車としてはよく出来てる。
558ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 17:33:25 ID:???
×:できなくはないが同じものは
○:似たようなものに交換できなくはないが同じものは

で・・・
559556:2010/04/12(月) 18:11:53 ID:???
>>557
ご丁寧にどうもです。
やはりPANTOが良さそうですね。
見た目重視なミニベロですが、完成度の高い物の方が良いですし。
ただ、近くの店PANTO展示してない…
現物を見に、近々他の店にも行ってみます。
560ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 22:31:27 ID:???
GIOS厨ウゼー!!
561ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:17:18 ID:???
ロードスレならまだしも、ミニベロロードスレで、GIOSは外せないだろうが・・・・
562ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 04:56:07 ID:???
ルイガノのMV-Cを探してるんですが
皆さんの行きつけや知ってるショップに在庫有りませんか?
ネットで探すもどこも完売で店頭在庫を探しています。
563ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 07:20:46 ID:???
GIOSも悪くないけど、ステムがみんなアヘッドなんだよね
個人的にミニの場合、走行性能より見た目重視だから
どうしてもラレーのRSPの方に目がいってしまう
564ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 09:45:28 ID:???
なるほど。
565ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 12:02:47 ID:???
>>563
目がいった方を買う。これで正解。
566ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 13:02:15 ID:???
好きなの買え、悩んだら高い方買っとけ

で十分だと思う。
567ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 18:27:10 ID:???
ゆうじは相変わらず
568ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 00:07:02 ID:???
ラレーのはFD台座がハンガーから生えてるが、
あれはかなりいいのか?
569ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 01:31:02 ID:???
>>568
あの方式にしないと、giosやKHSみたいにシートチューブが物凄く寝て、ロードっぽい
スタイルからは遠ざかる
変速性能とスタイルの着地点としては、現状であれがベスト
570ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 10:33:53 ID:???
>>568
BBの高さとリヤのホイール中心の高さがロードとは逆になるのでそのままではFDに無理がでる。
571ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 23:13:23 ID:???
ラレーべた褒めですな。自分も通勤用にRSP乗ってるけど満足してます。
ところで、購入相談ですが、予算の上限25万・DAHONスピプロからの乗り換えで、使用目的はロングライドとヒルクラ用です。
スピプロのdualdriveが気に入っているので移植できればなお良いです。候補としては、
1)タイレルsiのフレームセット+スピプロのパーツ移植
2)手持ち予算+スピプロを売却してバイクフライデーのエア・フライデー購入を考えています。
車体として、タイレルとバイクフライデーのどちらが良いですか? また、他にもおおススメがあれば教えて欲しいです。
572ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 01:16:11 ID:???
>>569
ベンチュラもシートチューブ寝過ぎ
573ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 01:17:52 ID:???
異型フレームでシート角が立ってると窮屈そうに見えるぞ
574ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 09:23:11 ID:???
ロングライドが目的なのに小怪車を買うのはおかしい
575ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 11:52:31 ID:???
700cだと賓客がバレて格好つかないからだろ
576ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 12:29:12 ID:???
>>571
ロングライドで小径とか意味が分からない。
俺もレマイヨMを持っているが100km位までだな。
とても200kmとか走ろうとは思えない。
577ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 12:38:20 ID:???
修行目的だろ
578ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 16:09:13 ID:???
荒行だなw
てか、どんだけMなんだよ!って言われるな確実にw
579ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 21:18:39 ID:???
RSPをランドナー風にしたい
580ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 13:26:12 ID:???
そうか、じゃそうすればいい
581ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 20:40:11 ID:sh/qR0l+
いでおん2青をトリガーにしてフロント2枚にしたらおいくらくらいになるのだろう
おすすめのコンポはどのあたりでしょう
582ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:16:28 ID:???
>>581
MTB用の8sシフターとフラットハンドルロード用FDで5000円くらい
チェーンリングはロード用をシマノスモールパーツから買って4000円くらい
アリビオとかソラとか混成で合計一万円前後〜ってとこじゃないかな。
583ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 14:20:24 ID:???
どうせシフター入れるならスプロケとチェーン買って9sにした方がいい罠
プラス4000〜5000円
584ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:33:11 ID:???
RSW カールトンいいね。一目ぼれ。安いし、買っちゃおうかな。
585ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 02:19:52 ID:???
いけるかな
586ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 02:21:00 ID:???
そうだね。
587ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 13:34:20 ID:???
>>582-583
ありがとう。規制でお礼が遅くなってすまない。疑問が少し。
Q1、MTB用のシフターだと前3枚用のやつしかないけどこれで2枚はいけますか?
Q2、トリガーシフターだとFDもFBR専用のに変えなくちゃいけませんのでしょうか?
Q3、換装はひとりでできるもんでしょうか。お店にお願いでしょうか。5000円くらい?

Q1でMTB用で2枚イケるんだったら2×8でそのまま安くいこうかなと
もしだめならFBR用シフトで2×9でリアもチェンジするかMTB3×8でいくか迷います。
588ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 13:56:05 ID:???
とりあえず自分が入札する予定が無くなったので貼るけど、
Defiの新モデルですごい楽しそうな改造ベースが出てきた。
いまのところ2万円以下で落ちてるみたい。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d104244258
589582:2010/04/23(金) 16:29:16 ID:???
>>587
A1、漏れはやったことないけど、FDの調整の仕方とか知ってれば多分大丈夫。
   改造とか慣れてなくて心配なら素直にシフターとディレイラーを揃えた方が良いけどね。
 2、シフター側の引き量の違いに対して作られてるので、トリガーならフラットバー用の方が良いかと。
 3、やり方はネットで幾らでも調べられる。それから説明書をよく読む、これに尽きる。
590ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:45:50 ID:???
>>587
A1 ロードのダブル対応FDが使える
ただし、アルテグラ以上のグレードのものは2/3速兼用シフターでは引けない
105(5600)までは問題なく使える
A2 MTB用のシフターなら、ロード用のFDは引ける
フラットバー用のシフターなら、フラットバー用のFDしか引けない
A3 FDを部品で購入すれば、サルにでもわかるマニュアルが付いてくる
マニュアルに書いてある通りに、余計なことをしなければちゃんと変速できる
最低限4mm/5mmアーレンキーとプラスドライバー、ワイヤーを引っ張るためのペンチ
ワイヤーカッターがあれば大丈夫
591ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:39:45 ID:???
ゆうじプププ
592ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:48:04 ID:???
>>587

A1〜A3

大丈夫、キッチリ引けなくてもいい。
20inの減速比ならインナーの頻度は少ない。
小径だとトリムがキッチリ合わないから、臨機応変で調整しなきゃいけないことが多い。
何より、どうせ乗らなくなる。
593ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 23:46:22 ID:???
禿同
半年でフルサイズ買った俺www
594ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 00:52:39 ID:???
>>592
451でメインがインナーの俺ディスってんの?
595ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 01:43:05 ID:???
確実にディスってる
451でも406とそう変わらん
596ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 02:52:04 ID:???
いいかげんなこと言うな!!
597511:2010/04/24(土) 12:26:01 ID:???
>>595
406から451にかえたらフロント60T踏めなくなって53Tに戻したよ。
サイズ差考えればそんな感じ。
598ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:11:44 ID:???
406の1.5HEと451の1-1/8のタイヤ外径差はたった6〜7%
ギア1.5枚分7%の差を吸収できないのは相当な賓客だぜ…
ちなみに60T+451でようやく700Cでフロント48Tにしたのと同等になる
599594:2010/04/24(土) 23:14:14 ID:???
ケイデンス90〜100を維持するとメインがインナーになるんだよorz
ちまみにフロントは42tで100kmくらい走る。重いギヤだと足が終わる。
600ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 23:26:06 ID:???
451だとフロント53だけで全部まかなえる・・
601ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:20:14 ID:???
>>599
ちまみ
602ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:42:13 ID:???
血まみれか…
603ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 02:10:57 ID:???
智真美
604511:2010/04/25(日) 02:51:44 ID:???
>>598
リヤのギヤ数考慮しないで、700cと同等ってのは何?
605ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:16:07 ID:???
ちゃんとお互い19T-12Tの間で計算してるよw
606ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 12:28:41 ID:vFQu+b7w
ビアンキのミニベロ9に乗ってるんだけど、
リアキャリア付きますか?
キャリア付けて、ブルックスのロールアップパニアバッグ
付けたいんですけど、なにか不都合はありますか?
ギアに干渉とかありますか?大きくてかっこ悪いですか?

http://www.diatechproducts.com/brooks/brick_lane_roll-up_panniers.html
607ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 12:30:01 ID:???
うぜえよ、自分で判断できねーなら死ね。
608ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 13:47:42 ID:???
>>606
それっぽいの付けてる人見たことあるけど、地面に擦りそうで正直カッコイイとは思わなかったな
609ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 13:59:33 ID:???
610ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 14:12:38 ID:???
そこまでいうこと無いだろうと思ったがこれは死んでいいなw
611ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:18:26 ID:???
scrap800
612ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:55:39 ID:???
ふむ
613ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:22:29 ID:???
ミニベロ用のリアキャリアならDAHONから出てるし、キャリアバッグも大丈夫だろ
614ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:14:13 ID:???
このヤマハの方が付けてるタイヤてROADLITEって書いてあるけど新型かね?
ロゴデザインが今までと違う。

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/product/4668/2.html
615ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 12:15:25 ID:wc7+1QuX
12`重のロードでダートな林道を楽しんでいるよ、この20年間
616ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:12:29 ID:???
よく見えないけど451は地味に増えてる
617ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:22:08 ID:???
台湾でも人気だからな>451
618ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 21:08:04 ID:???
ミニベロをブルホーンにしたいんだけど何買ったらいいかな
できるだけ節約したいのでおすすめのパーツおしえてエロい人
上限は105までで

          現状
BBセット        VP BC73 113-68mm ⇒
ギアクランク      48T 165mm       ⇒
Fディレーラー     なし           ⇒
R.ディレーラー SHIMANO 2300    ⇒
ブレーキセット TEKTRO ROAD   ⇒
ブレーキレバー TEKTRO        ⇒
ギア         8S 12-25T      ⇒
619ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 21:27:02 ID:???
2300STIとブルホーン買っとけばおk
フロントWにしたけりゃFDとチェーンリングを
あとはバークランプ径が合わなければステム交換。
620ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 23:51:29 ID:???
>>618

BBセット        VP BC73 113-68mm ⇒ これゴミだからシマノ110mmに
ギアクランク      48T 165mm       ⇒ 四角軸53Tのものを適宜
Fディレーラー     なし           ⇒ 知るか
R.ディレーラー SHIMANO 2300    ⇒ ティアグラでいーよ
ブレーキセット TEKTRO ROAD   ⇒ 現状維持
ブレーキレバー TEKTRO        ⇒ JTEKのエアロレバーが安くてコンパクトでおすすめ、シフターはバーコンでいい
ギア         8S 12-25T      ⇒ 何か問題でも?そのうち9sにすれば?

バーコンはJTEKにもあるから、ここでレバーごと一気に買い揃えてもいいかもしんない。
エアメールで格安で送ってくれるはず
ttp://jtekengineering.com/jtek_bar-end_shifter.htm
ttp://jtekengineering.com/Jtek_Brake_Levers.htm
621ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 23:53:13 ID:???
ウィィィイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!
622571:2010/05/01(土) 00:47:39 ID:???
ミノウラの小径用固定ローラー注文しました。
これで雨の日も気兼ねなく練習できるよ。
手近な所で六月のGF福井160`に向けて頑張って鍛えます。
623ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 01:13:19 ID:???
>>622
小径用ってM20-D?
624ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 01:15:28 ID:???
>>622
Elite の クロノフルードエラストゲルで問題なく小径(406)でも、700cでも使えるのに
625571:2010/05/01(土) 01:27:56 ID:???
』>
626571:2010/05/01(土) 01:41:41 ID:???
↑失礼しました。
>>623 そうです。
>>624 ちょっと悩みましたが、所有している車種(MTB・DAHONスピプロ・嫁と兼用のDAHON Muc9・極小径のLGS-CM)で考えた場合、小径専用でも不都合は無いかなと
買い替え予定もタイレルかbikeFridayですしw
627571:2010/05/01(土) 01:44:26 ID:???
追加
ランドナー使用のラレーRSPもありました。
こうして記載してみると、折れ、アホですねw
628ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:38:59 ID:???
自重式ならどれも小径で行けそうだが
629ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 15:16:24 ID:???
ミニベロのりですが、フロント52Tでリアは12か13だったと思います。
必死にこいで平地無風で時速33`です。フロントをでかいのにかえたらもうちょいでますか?
SPDとタイヤは1インチ幅の20インチです。
630ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 17:20:32 ID:???
なに言ってるかちょっと分からない
ケイデンスが異様に低いだけだろ
俺は52Tと12-23だが40km/h超は余裕
631ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 17:27:40 ID:???
>>630
具体的に何乗ってんの?
632ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 17:36:08 ID:???
ラレーRSC
633ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 17:50:12 ID:???
>>632
おお、いいっすね。俺も今検討中です。
634ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 18:44:43 ID:???
悪くないよ。ヘッドがオーバーサイズなのがアレだが、万一のときに社外フォークも選びやすい
635ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 18:55:44 ID:???
巡航速度のことじゃね?>33`
636ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 19:47:19 ID:???
必死にこいで平地無風だから瞬間最大だろうよ
637ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 09:47:27 ID:1RKomYNR
GRAZIEの20インチ451サイズのホイールの使用感は
どんなものなんでしょうか?
ブログを探してもインプレ記事がないものですから。
軽量でそこそこの剛性のホイール探してます。
638ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 11:29:30 ID:???
ミニベロに関しては、いまだに軽量で高剛性な車輪はない。ファッション。径が小さいので軽くしても体感できないしな
R390での4本組みか6本組みがそこそこ軽くて剛性があると思うよ
639ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 19:23:16 ID:???
りすとらでじてんしゃつうきん
640ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 19:53:15 ID:???
栗鼠虎自転車通勤
641ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 20:34:52 ID:???
642ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 20:43:45 ID:???
デュアルコントロールって、なんで右が後ギアで左が前ギアなの?
ブレーキと一緒で右が前、左が後ろで統一すれば直感的にわかりやすくね?
643ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 20:46:15 ID:???
欧米では前ブレーキは左なんだよ
644ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 21:14:03 ID:???
ベンチュラSTDとラレーRSCのどちらかの購入を検討しているのですが
両者の特徴などについてご教示願えないでしょうか?
お願いします
645ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 21:35:29 ID:???
写真とスペック表見を比べれば違いがわかるだろ。
相違部分で疑問がある部分を箇条書きにして質問してくれ。
646ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 21:52:59 ID:???
>>642-643
たしかに外国では日本と前後ブレーキレバーが左右逆だがSTIのは、
フロントよりよく変速するリアをより多い右利きに合わせて作ってるからだぞ。
カンパもSRAMも一緒だろ。
647ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 22:41:28 ID:???
>>629
タイヤを高圧で細いのに変えると結構アップするよ

回せる足さえあれば、52-12tだと50km/hぐらいはでる
648ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 04:27:05 ID:???
>647
すでに1インチのタイヤを使用してるみたいですよ。
649ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 05:33:40 ID:???
>>645
えーと
加速性や高速・直進安定性、ハンドリングといったところでしょうか
お願いします
650ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 07:17:20 ID:???
>>648
失礼した
よく見たらSPD+1インチって書いてるね

このスペックで33km/hってのは遅すぎる
もう少し高回転エンジンに鍛え直した方がよいね
651ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 09:02:48 ID:???
>>650 全盛期から10キロ太ってました。。。
これは痩せたら効果あるかな?チャリ1台分です。。
652ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 12:43:43 ID:???
体の空気抵抗は無視できない
けど、何より痩せると回しやすくなるとは思う
653ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 13:34:43 ID:???
>>652 ありがとう。やせてみる。
654ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 15:31:41 ID:???
自転車通勤みじめです
655ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 14:46:22 ID:???
>>654
そう思うならフェラーリでも買って
通勤すればいいよ。
情況さえ許されるなら個人の自由だから。

俺は自転車通勤の方が心豊かになれる。
656ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 20:08:49 ID:???
MT車で週末だけで年間1万キロ以上走る車好きだが、この1年ほど自転車に目覚めて休みの日もほとんど自転車。
遠出以外で車に乗らなくなったなあ。
自転車で流してる方が楽しいんだよね。というわけで、今度ラレーのミニベロロード買う予定です。
657ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 21:28:18 ID:???
>>656
俺も自転車乗る方が多くなったけど、自転車が楽しいというのもあるけど
車に乗るのが苦痛に感じてきてるんだよね
爽快感に乏しいというか、燃費を意識しすぎてるのも原因の一つなんだろうけど
658ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:09:11 ID:???
冬になると自転車が苦痛だな俺は
寒いし乾燥して喉が痛くて
659ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:25:27 ID:???
つマスクと飴
660ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:27:42 ID:???
寒さ対策はどうするん?
661ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:46:51 ID:???
>>660
上は Craft Pro Zero Extream + Adidas adistar tempo
下は レーパンの上に dhb Merston Bib Tights のパッドなし
頭はバンドタイプの耳あて
それとシューズカバー
大休止時に羽織るウインドブレーカー

これでどうにかなったな
662ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:49:08 ID:???
もっこもこやんw
やっぱ冬は乗らないことにする!
663ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 23:20:09 ID:???
>>662
上2枚でももっこもこなのか
664ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 23:37:52 ID:???
ヒートテックとウインドブレーカーで十二分でね?
665ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 00:07:38 ID:???
自転車買おうと店を廻っていたらミニベロ発見
ちょっと惚れたが、見つけたところはゼビオスポーツ......大丈夫かな
666ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 03:20:21 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
667ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:49:00 ID:???
BROOKSみたいなレザーで小振りなフロントバッグってなかなか無いものだな
ハーレー用の小さめのバッグをうまく取り付けられればいいんだけど
668ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 02:30:52 ID:???
身長170cmぐらいなんですが自転車のサイズ480か510で迷ってます
480は~170cm、510は168~とのことなので、どちらを選んでも問題はなさそうなんですが
どちらの方がバランスよく見えますかね?
669ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 02:39:51 ID:???
>>668
ミニベロの場合はどうなのか知らんけど、
迷ったら小さい方と言うな。
670ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 02:49:18 ID:???
>>669
たぶん510でも大きすぎることはないかなと思うんですが
やはり小さめ選んでおくのが無難ですかね
見た目もシートポストある程度出てた方がいいし
うーん、実物を見較べられるといいんですが
671ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 04:17:26 ID:???
トップ長とサドルによる
俺は170でミニベロは48サイズを選んでるが、トップはステムで調整できてる
んが、背の高いロールスでもポストがかなり出てて微妙
レーシング系サドルを選ぶなら510がいいと思うよ。

ちなみに以下で参考になれば

ミニベロ(480mm) トップ不明、ステム120mm、ハンドルリーチ93mm
700Cロード(510mm) トップ525mm、ステム110mm、ハンドルリーチ86mm
672ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 09:59:28 ID:???
自分も171pでMかLかで迷って、ためしにメーカーに質問してみたら
大体どちらでもいいけど、ポジション出しで融通の効きやすいMがオススメですと言われた

まあでもミニベロだし、700Cほど慎重になることもないかなーと思ってる
673ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 22:50:27 ID:???
小径なんで、走安性重視。
ステムが長くできる小さめのサイズを選んだほうが良い
674ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 22:53:40 ID:???
同意
675ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:03:21 ID:???
ステム長くすると前加重になって怖くないっすか?
676ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:41:17 ID:???
>>675
ヒント:腹筋
677ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:30:52 ID:???
最大の重量物な”腰”は不変だからそんなに前に掛からないと思うんだが
678ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 01:03:32 ID:???
>>671-673
やはり小さめの方がいい気がしてきましたが
いくつか店に問い合わせてみたら480も510も置いてるというところがあったので
実際に見て決めることにします
どうもありがとうございました
679ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 18:37:59 ID:???
451サイズで53*11で50q/h出るって・・
一瞬だけの話か?
680ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 18:50:54 ID:???
>>679
3%以上の下りが直線で続く限りは・・・向かい風だとちと苦しいか?
681ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 18:56:00 ID:???
妄想はキモblogでやれや
682ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 18:58:22 ID:???
>>681
お前がどっかにいけ
683678:2010/05/09(日) 19:36:57 ID:???
Ysロードで480と510を見てきましたが、店員さんには510の方がいいんじゃないかと言われました
480でいいだろうという確認のつもりで行ってきたのにまた迷うはめにw
結局どちらでもいいということかな
684ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:44:21 ID:???
>>680
その条件なら53x12でも出る。というか出た。
下りが切れた途端30km/hまで落ちて俺乙。
685ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 21:55:46 ID:???
>>683
510の在庫をはきたいんだな。
686ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 22:06:42 ID:???
>>685
俺もそれを思った
687ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 22:13:32 ID:???
>>683
Y's店員が510薦めた理由は何か言ってた?
何もなく薦めたんなら、在庫整理か…
688678:2010/05/09(日) 23:00:10 ID:???
>>685-687
480は165cmぐらいまでじゃないかなとか、510の方が前傾になりますよとか
480でもサドル合わせられますよね?と聞いたら、はいとは言ってましたが
最初に聞いた店員さんが途中で、ちょっと待っててくださいと言ったまま戻ってこなかったので
他の店員さんにも聞いてみたのですが、やはり510がいいんじゃないかなと
その店員さんも自転車にまたがってたら他のお客さんのとこに行っちゃったw
なんとなく対応があれだったので決められなかったんですが
なるほど、在庫の問題か
言われてみるとそんな気がしてきた
689ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:25:47 ID:???
ひどい対応だなw
またがって待ちぼうけかわいそう
690ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:10:08 ID:???
 ∧_∧  
(・ω・` ) ちょっと待っててください>
O┬O )
◎┴し'-◎
691ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:30:56 ID:???
>>688
480の方がいいと思う。
店の対応は適当すぎるな。
692ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:35:42 ID:???
見た目もミニっぽさが出るのは480かな。どう表現していいかわからんが、
510はいっぱいおっぱいに見えるかもしらんね
693ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:32:40 ID:???
車種は何なんだよ。スケルトンも分からずにアドバイスしてるの?

ミニベロの多くはトップ長を無理矢理稼ぐ為に、シートアングルが寝てる物が多い。
だから大きめサイズを選ぶと吉な事が多い。他ジャンルの常識は通用しないぞ。
694ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:36:49 ID:???
車種なんだろね
ホリゾンタルでダイアモンドっぽいからMASIかな
695ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 02:03:34 ID:???
車種を想像しながらアドバイスするのが楽しいんだよw
696ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 09:56:43 ID:???
言えないくらい恥ずぃ車種かもしれないし、こっちにしなよって
翻弄されたりして嫌とかあるやん
そこを汲んでだな…
697ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 11:13:11 ID:???
>>693
全然違うんですが。
フロントディレーラーの使用を可能にするためなんだけど。
ロードとはBBとホイールの軸の高さが違うだろ。
寝かせないとインナーにしたときにディレーラーとチェーンがぶつかるんだよ。
698ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 11:18:17 ID:???
PANTOだな
699ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 11:53:25 ID:???
>>697
FDは角度とはあんま関係ないと思うよ
寝かせてもオフセット全然足りないもんw
700ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 12:34:37 ID:???
>>693
むしろトップチューブが長すぎることの方が多いわけだが。
サイズの割りにトップチューブが長い。

>>699
関係なかったらラレーはなんで普通の角度になっているのかと。
701699:2010/05/10(月) 12:59:01 ID:???
>>700
702ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:56:03 ID:???
BSモールトンなんかだと、シートチューブでは無く完全に別体のステーに
フロントディレーラーを取り付けてるんだね。これだとディレーラーの制約
とは関係無いのに、確かにシートアングルは寝てる。なんで?
703ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:44:21 ID:???
>>702
大体何度くらいなの?
704ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:59:28 ID:???
サドルの荷重点とBBはまっすぐな部材で繋ぐのが構造上理にかなってると思うんで、
オフセットなしのシートポストが使えるようなシートアングルが寝た設計が構造上
自然なんじゃないかな?
705ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:10:47 ID:???
>>704
そう単純じゃないと思うよ。
シートポストの角度でハンドルまでの距離と座面の高さの変化割合が変わってくるから。
706ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:34:09 ID:???
それはステム長で調整すべきなんじゃね?
707ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:49:23 ID:???
>>703
大体70度くらいじゃね?
708ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:52:49 ID:???
もう、そんなことどうでもいいだろ!!
709ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:53:27 ID:???
>>706
でも、適応身長内で40mmとか変わってきたら厳しいからね。
出来るだけ誤差が出にくくするんじゃないか?
となるとヘッドチューブの角度も関係するな。
710ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 23:09:05 ID:???
>>703
通常72〜73度だからそれより寝てるってことだろな
711ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 23:12:00 ID:???
細かいサイズを展開するのは難しいので、できるだけ寝かせて適応身長の幅を
確保してるってことじゃないのか
712ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 23:16:58 ID:???
>>710
ラレーは74度みたいだな。

>>711
だったら普通のロードバイクも同じじゃないか?
トップチューブの角度かフロントディレーラーとの兼ね合いくらいかな?
713ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 23:17:41 ID:???
ロードだと74度くらいだな。
シートアングルが4度違うと、BBに対するサドルの位置が40mm以上変わるのか。
普通のシートピラーはオフセット20mm程度だから、オフセットゼロでも足りない。

ミニベロは体(腰)に対して脚を前に出すようなポジションになり易いという事になる。

小さめのフレームを選ぶと、ステムを極端に長くしない限りはサドルを前寄りに調整できない
から、ポジション出しは難しそうだ。
714ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 23:24:13 ID:???
立ってて前乗り気味より、寝てて後ろ乗りの方が融通が利くからええんでないかい
715ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 23:30:54 ID:???
>>713
1度で大体10mmが目安だね。
細かくは計算すればいいけど。
レマイヨはかなりサドルを前出しにして乗ってる。
ちなみにホリゾンタルで530が適正なので水平トップ長が525mmくらいなんだが、
レマイヨは535あってシートチューブが寝てるのでさらに遠くなるどM仕様。
レマイヨMのMの意味がやっと分かりました。
716ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 00:48:06 ID:???
何数字並べてんだよ
お前らはオタクかよ
717ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 00:51:50 ID:???
>>716
理系は常に具体的な数字がいるんだよ
718ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 02:13:02 ID:???
理系おたくか。
719ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 02:27:46 ID:???
つまり、ロードが74度だとしたら72度のミニベロは最適設計ということか?
720ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 08:26:41 ID:???
>>719
角度なんて使う人の身長などでも変わるだろw
使う側の調整も必要ってわけだ
721ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 11:09:43 ID:???
立ってるとすごくダサい
ロードのTTならいいけど、小径でシート角が立ってるとチンチクリンな子供車に見える
ベンチュラとかのシートステイの短い異型だとその(見た目の)傾向が強まる
722ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 12:12:52 ID:???
>>719
ヘッドチューブとの兼ね合いだろ。
723ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 18:09:18 ID:???
>>721
TT並みのシートアングルとはまた極端な話だな。
724ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 20:02:40 ID:???
例え話はなるだけ極端に

伝達の常識じゃないか
725ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 20:08:08 ID:???
乗るヤツのポジションとヘッドチューブ長の兼合いも
ちゃんと考えた方がいいぞ。
ヘッドチューブ上端が高いのに大きめサイズ買うと、
ハンドル位置が下がらなくてアジャスタブルステムを
使わざるを得なくなったりするからな。
逆にハンドル高めで乗りたいのに小さいフレーム買うと
やたらコラムスペーサー積まなきゃならなくなるし。
726ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 23:56:21 ID:???
で、>>668はどっちのサイズにするんだろうね。
この流れじゃ書き込みづらいだろうけどw
727ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 03:51:34 ID:???
700Cにしろ20インチにしろ、170〜175cmだと丁度いいサイズのフレームが無いね
728プチパンチ ◆PetitVk7qDBi :2010/05/12(水) 12:52:30 ID:???
172cmだが胴長短足の自分は無問題ヽ(´ー`)ノ







orz
729ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 18:56:18 ID:???
俺は171cmで手長短足だから気持ち悪がられる
730ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:43:37 ID:???
ミニベロのシートチューブが寝てるのは…









前転事故を減らす為w
731ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 10:52:34 ID:???
寝てても問題ないから気にスンナ
732ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 14:09:55 ID:???
俺はワンサイズのフレームで幅広い身長の人に
対応するためにシートが寝てるのかと思ってたよ。
733ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 18:49:14 ID:???
んじゃ寝る
734ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 01:34:49 ID:???
735ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 22:19:28 ID:???
lionelってどうなん?
69000円でどんな自転車ができるのかを考えると
セロのマジック見るようで不思議で仕方がない。
フレームはグレードはともかくクロモリと書いてある。
パーツは品質的に捨てモンなんだろうから、買ったら
全とっかえのとりあえず装着品ってことでよい?
高圧細身タイヤに乗ったことがないので(ランドナー系専門)、
全然わからん。
パーツ全取っ替えを前提に買うとして、恐れているのは、
ヘッドパーツがサビサビになるんだろうな〜と思うことぐらい。
自分はヘッドパーツの交換技術持ってないんで難儀しそう…

そういや、ビアンキで台湾製造のチャリが大破ポッキリ車いす事件
があったけど、台湾製…大丈夫なの? 偏見かも知れないけど、
個人的には台湾製フレームを信用してないんで…
736ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 22:26:35 ID:???
うだうだウルセーな。
だったら買うなよ。
737ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 23:09:19 ID:???
店長?
738ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 00:44:55 ID:???
>>735
俺なら同じフレームを台湾から代行業者を通して買う
そんなに高いフレームじゃないし
739ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 00:50:52 ID:???
台湾製がアウトならミニベロに限らず選択肢狭まりそうね
740ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 00:53:22 ID:???
>>734

いいなぁ とおもったら売り切れなのね・・・

タイヤが細いなぁ
741sage:2010/05/16(日) 01:27:01 ID:YEIUQj3L
うちリオネル買いましたよー。んで今日届いた。
初めての自転車で比較対象がないけど速くてビクッリした。
品質はようわからん。なんだかぴかぴかしてていい感じ。
なんだかふらふらするからいつか転んで前歯失いそうでこわひ
742ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 01:28:46 ID:???
すまぬあげてしまた
うう
743ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 12:05:44 ID:???
>>735
http://goods.ruten.com.tw/item/show?11090819145694
ほい
おそらく同じフレーム、フォーク付
代行業者入れても余裕で4万以下に納まるよ
744ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 12:44:00 ID:???
別のフレームじゃん・・・
全部ラグのコッチのほうがいいけどw
745ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 14:03:02 ID:???
>>743
ペグも2つついてるし、、なに、ラグはメッキ?
ロウ付け具合はようわからんで、ラグにパイプを差しただけにも見える
でも、これでおいくら万円?
7800元って78000円?_

>>741
おお〜、買いましたか!
自分はリオ寝るに興味あるけど、路肩の側溝が怖くてロードに乗らないので
小径ロードっぽいのってどうなの〜?って感じで二の足、三の舞踏んでます。
ホイールベース990ならまずまずで、トップチューブ510ってのもよしよし。
他のショート車は、トップ526とか、自分にはちょいとキツイ。
おまけに標準のステムがリーチ長そうで…
どうせ取っ替えるからいいけどね。。。
部品持ち込みの場合、安くしてくれるのかな?
746ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 14:29:46 ID:???
>>745
代行を使った場合送料150TWDが別にかかるので7950TWD
日本円で\23110
これに10%の手数料と日本への送料が別途かかる
自分がフレームを頼んだときは2350TWDだった
7950 * 1.1 + 2350 = 11095TWD ≒ \32252
フレームだけならこんなもんだろ
747ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 18:08:33 ID:???
>>746
情報ありがと
その代行業者を教えてくれよ
748ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 20:00:46 ID:???
>>747
教えてください。
だろ。
749ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 21:50:06 ID:???
そうでした
教えてください、先生
750ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 22:56:20 ID:???
>>747>>749
自分が使ったのはヒロユキズ台湾
申し込みフォームがOutlook Express 専用なんで、Thunderbird使いの自分は
直接メールで各項目を書いて送った
手数料は10%

あと、自分は>>748じゃない
751ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 00:09:37 ID:???
>>750
http://www.yamaiko.com/community/custom/tat.html
おお〜、ありがとうございます
ヒロユキズ台湾で検索したら語学留学とか、オークション代行とか出てきた
もちょっと調べてみる
752ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 00:53:58 ID:???
>>743
なんかかなりよさげなんだが・・
753ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 00:55:44 ID:???
>>750
検討してみるわ

ちなみに、俺はヲクで個人がやってる代行使ったことある
どんぶり勘定だが東北地方の県名のところよりははるかに安かった
754ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 02:08:40 ID:???
>>752
台湾製ミニベロフレームに共通していることなんだけど、シートチューブがかなり寝ている
どのフレームもシートチューブの角度がわかりづらいように、工夫して撮影している

国内で流通しているミニベロ用フレームも台湾製が多いから、デメリットとしては一緒だね
755ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 04:11:30 ID:???
フランス時代のプジョーのロゴマーク貼りたくなるな
756ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 09:07:42 ID:???
ミニベロを初めて買おうと思って老舗っぽい自転車やに行ったんですが
普通のタイヤサイズの自転車に比べてルックス好み以外すべてにおいて
劣ると全否定されたんですがそんなモンなんでしょうか?
ミニベロは一時の流行なんでしょうか?
757ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 10:34:09 ID:???
>>756
そんなもんだよ
それを承知で買えばいい
758ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 10:46:01 ID:???
>>756
小径は、ずっと漕いでなきゃいけないからね。
慣性の法則に見放されているから、漕いでないとすぐに止まっちゃう。
ついでに、同じ距離を走るのにタイヤ周長が短いから、摩耗が激しい。
すぐにタイヤ交換が必要になるのはカネがそれだけ出て行くってこった。
それよりなにより、走行中に摩耗 ⇒ パンクなんてひにゃ、七面倒くさくて
かなわん。
他にも小径がゆえに走行安定が悪い。
ミニベロにメリットがあるとしたら、輪行時にタイヤサイズが小さいから
袋に収めやすいことくらいか?
759ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 11:36:01 ID:???
頑張らなくても様になる ※ただしイケメンに限る
中途半端に頑張るととても痛い

メリットデメリット
760ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 12:14:21 ID:???
小径は、自転車にとって一番大事な
タイヤ&ホイールがあんまり良いのが無いんだ
メーカーが力を入れて開発していないから。

なので、回転部分の外周が軽いとかで、理論上有利になる部分も
実際にはほとんど有利にならず、
小径のデメリットはそのままなので、
>>「普通のタイヤサイズの自転車に比べてルックス好み以外すべてにおいて
劣ると」
と言われれば、そのとうりだ。

輪工事もタイヤが小さい分フレームが大きいので、700cと比べて差は無い。
折りたたみは別だが。
761ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 12:25:17 ID:???
ラインナップが少ないのは、小径だと車輪替えても性能的(体感的)には
あんまり効果がないからじゃないかね。R390手組みでこれ以上無いくらい満足できるしw
見た目重視の車輪は少しづつ増えてるけど。スペックのわりに高いけど。
762ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 12:54:19 ID:???
>>R390手組みでこれ以上無いくらい満足
まぁそうなんだけど、、、

R390が小径用に適正化されているかって言うと、そんな事もなくて
700c用のリムをスケールダウンしただけじゃない?
小径専用設計で、
強度&剛性を落としていっても大丈夫な、はずなんだ、特に剛性面で。
そうなれば、回転部分が軽くなって小径が理論どうりに生きてくる。

今のところ本当に小径専用に設計されたホイールやリムは無いと思う。
763ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 13:11:50 ID:???
パワーツールズとかは?
764ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 14:45:42 ID:???
それだけ力入れて設計して割に合うほどマーケットが大きくないんだろうね。
765ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:05:56 ID:???
>>762
かといってFOREXはDA-16ベースだからなぁw
700Cリムだってそう種類は無いからべつにいーやって思ってる
766ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 10:13:21 ID:???
リオネルから抜粋したデータによると
トップチューブ長 510o
シートチューブ長 470o
トップチューブ高 710o
ホイールベース 980o
クランク・Tホイール 170o 58T-44T
全長 1500o

全長1500mm-980mm=520mm
520mm/2*2=520mm
20インチタイヤの直径が520mmの計算

で、クランク170mmからBB高を270mmと推定して、
シート470mmをプラスして470+270=740mm
トップ高が710mmだから、単純加算の740mmとの差30mm
を三角関数に放り込んでみると、シート角が71度台に入ってくる。
クランク170に71度のシート角とすると、身長的(足長)には175センチは
あったほうがいい感じだと思うけど、それにしてはトップ510mmは短い。
逆に、身長160センチあたりに丁度良さそうなトップ510mmは、
標準ステムの突き出しが厳しいし、シート角71度だとクランクも交換が必要に思う。
767ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 12:34:12 ID:???
リオネルとやらを調べてみるとハイポリッシュと焼きポリッシュがあるのか
766さんはどちらにしたのかな?

ハイポリだとBROOKSのサドルと茶色のバーテープが似合いそう
超オーソドックスだけど
768756:2010/05/18(火) 13:59:16 ID:???
ラレー トレントスポーツにしました

ありがとうです
769ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 15:23:54 ID:???
MV2が39000円なんだけど
カゴと泥除けは装着可能?
770ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 16:50:36 ID:???
>>769
籠を付けるには専用のキャリアが必要になるよ
泥よけはMV1のものをオプションで購入して付けられる
非純正も付けられると思うけど、現物合わせになるね
771ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:19:09 ID:???
トレックのクロスにかもられた・・・orz
クロスなんぞに負けるなんて悲しい
772ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:25:12 ID:???
ミニベロは速さを求めるもんじゃない
「遅くない」でいいと思う
773ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:35:04 ID:???
すごく今更ですが>>668です
ちょっとトラブルがあり、書き込みできませんでした
色々とアドバイスしていただきありがとうございました
車種はGIOSのミグノンかフェルーカで迷ってたんですが、結局フェルーカの480mmを購入しました
最初に車種書いたつもりでいました
失礼しました
で、初日に40km弱ほど乗って帰ったのですが、半分ほど過ぎたあたりから股とお尻がかなり痛くなり、家に着くころにはぐったり
翌日もまだ座ると痛くて乗れませんでした
これって姿勢の問題ですかね?
それともサドルとお尻の相性悪いのかな
そして小径である程度の速度を持続させるのは体力が要ることを知りました
774ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:36:56 ID:???
ケツは出来てんの?
775ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:40:54 ID:???
>>772
ただのミニベロならそれでいい。
が、ロードと名が付くからには最速をめざす。
776ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:45:55 ID:???
>>773
納車おめでとう
年式(サドル含)違うけど480mm乗ってます
姿勢だけでなくサドルの高さ、前後位置や角度は大丈夫?

自分の場合は調整で不満無く乗れてるけど
どんなにいじってもダメなら相性よくないのかも
777ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:52:49 ID:???
そりゃいままでバットも握ってなかった奴が素振りをしたら手が痛くなるように
ケツをきたえてもないやつが固いサドルで40キロこいだら痛くなるに決まってるだろ
ロード系ミニベロといわずにふかふかのサドルとりつけてコンビニ専用にでもすればぁ?
778ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:53:56 ID:???
>>774
「ケツが出来る」というのは、空手なんかでいう拳ダコみたいなことですか?
だとしたら、まだ乗り始めたばかりなので全然です
>>776
サドルの高さはちょうどいい感じだと思うんですが、実際のところどうなのかというのはまだ判断つきません
前後の位置、角度はまだ弄ってませんでした
今度、自転車屋さん行って聞いてみます
779ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:58:03 ID:???
>>777
なるほど
お尻もそういうものなんですね
基本は街乗りがメインになるとは思うんですが、いつか700cもという気持ちもあるので、ケツを作っていくことにします
780ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 22:02:45 ID:???
アッー!!!
781ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:43:16 ID:???
>>779
「ケツが出来る」とは二つに割れることです。
僕も一昨日になってようやく割れました
782ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:45:02 ID:???
ケツを鍛えるのは構わんが痛いの無理して乗ると尿道とか痛めそうじゃね?
尿管結石とか精子作り減退とか前立腺系の病気とか金玉圧迫とか
783ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:24:17 ID:???
>>769
それMV2じゃなくてMV1なんじゃね?w
784ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:49:20 ID:???
>>779
GIOSあたりの小径車はBBに対してサドルが後ろ寄りになるから、体重がサドル
に載り易くてお尻への負荷も大きめ。もう少し慣れてから、その辺りも気にしなが
らサドルを選んでみても良いかも。
785ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:04:01 ID:???
>>782
それは恐ろしいですねw
>>784
なるほど
たしかに意識してないとペダルを前にこぎ出す感じになっちゃうんですよね
とりあえず、もう少し慣れるまで様子見てみます
786ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 08:36:41 ID:???
>>770
ありがとん
>>783
え?^^;
787ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:28:13 ID:???
>>784
なぜサドルを前に出さないんだ?
788ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:25:18 ID:???
ブルックスの革サドルがいいと思うよ
ケツと一緒にサドルの形も作っていくんだ
慣れた頃にはケツが3つに割れてるかもな
789ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:16:27 ID:???
水面浮島切りかよ
790ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:32:27 ID:???
坂でせこせこ1速であがってたらママチャリにのった若奥様に抜かれた
くやしい。電動って坂どうなてるのあれ?スイスイいったよ
791ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:34:49 ID:???
アシスト>>>>ロード
792ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:54:15 ID:???
>>790
ミニベロで1速ってどんな激坂だよ。
フロントシングルなら10l、
ダブルなら最低でも15l位はあるんだよな?
793ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:04:15 ID:???
どんなにきつくても3段までしか下げないな
チェーンリング大型化するか
794ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:08:26 ID:???
重いギアで踏ん張りながら登るのってダサくない?
坂がきたら軽いギアでケイデンスケイデンスいいながらせこせこ登るんだけど。
結構な坂だから10%くらいはあるんじゃないか?
795ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:20:09 ID:???
乗り方は自由
誰も見てないからそんなに気にせんでええ
796ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:36:17 ID:???
イヤ結構見られていると思うよ。
普通の自転車とは格好が違うから目立つしね。
もちろん、見ている人のかなりの%は、隙があったら盗もうと
思っている人種だけど。
797ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:56:05 ID:???
盗まねぇよw
798ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:58:47 ID:???
素人だけどヘッドセット以外は全部自分で変えてみたし
もし盗まれたら本気でへこむかも
今度からちゃんとかぎを掛ける事にしよう
799ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:33:43 ID:???
(元)世界の中野も抜かれてる
800ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 09:44:00 ID:???
ぶっちゃけ小径ロードで一番早いの何?
801ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 10:05:06 ID:???
お前の脚しだいだろ
802ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 10:31:25 ID:???
KHS?
803ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 10:39:00 ID:???
脚しだいだな、とは言ってもある程度のには乗ってないと。
このスレの定義に入っている小径ならどれでも行けるだろ
804ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 13:06:09 ID:???
小径って、のんびりころりんぽたりんこするために乗るんだと
思っていたけど、みんなスピードを求めて小径にするわけ?
805ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 13:15:56 ID:???
初速の速さと小回りのきく操縦性と人ごみでも邪魔にならないサイズと軽さ

求めているのはスピードというか早さだな
806ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 13:17:31 ID:???
普段着で乗っても違和感ないのがいい
807ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 14:17:17 ID:???
案外良く走るんでメインに昇格しつつある
最初はのんびりって思ったんだがな
808ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 15:37:04 ID:???
それはあるね

街乗り用に小径買ったけど、気がつけば
小径メインになってる。

コイツで100kmは無いだろって思ってたけど
意外とイケる。

ロードの方が楽だけどな。
809ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 15:43:43 ID:???
小径は心理的に?ロングライドの途中でダラダラしたりして
ある意味でズルできるから気持ちが軽いよね
810ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 15:47:46 ID:???
気合いを入れて走らなくてもいいからな
ママチャリ厨房に抜かれても平気でいられるw
811ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 17:02:48 ID:???
下町とか散策しても不自然じゃない
普段着でもロードじゃちょっとね
あとスタンドが大活躍
812ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:38:49 ID:???
今年は四国一周してくるぜ!
8割輪行だが
813ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:49:26 ID:???
逆打ちですね。
814ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:50:34 ID:???
おまいらキックスタンドつけてる?
815ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 03:01:28 ID:???
つけてる
センター一本
街乗り&通勤メイン

別で持ってるロードには付いてないけど…
816ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 03:42:36 ID:???
付けてない。屋内に入れるときに引っかかったりするから
817ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 04:05:53 ID:F6qnyGl0
>>814
付けてるよ、ちょっと高かったけど2本脚で安定して立てられるスタンドなやつ。
しまうときは真ん中に折りたたまれてしまえるから邪魔にもならないし。
818ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 10:08:47 ID:???


路面からの振動でハンドルもってるのきつくならないのかなぁ
それが心配で手が出せない。
あと タイヤ細すぎ・・・・

819ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 11:38:15 ID:???
車道だけ走れば振動は全然気にならない。不意に大きな凹みに突っ込むとフラッとなるが。
タイヤの幅も、700Cに比べて特段細くも無い、1インチでもむしろ太め
820ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 11:38:19 ID:???
んなもん慣れれば平気だ
821ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:47:10 ID:???
>>818
田舎だと道が荒れてるから結構きつい。
おりたら手首が痺れてる時もある。
822ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:57:58 ID:???
ホイール451化&1インチのタイヤにしたけど傾いてる道を走るときはヒヤヒヤする
823ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:14:15 ID:???
>>800
パナチタン
824ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:20:56 ID:???
451と20インチはどう違うんですか?
825ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:23:23 ID:???
どっちも20インチだけどリム径が違う
406と451の2種類ある
826ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:26:22 ID:???
レトルトですね。
827ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:51:26 ID:???
それはカレー
828ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:57:25 ID:???
ミニベロロード買おうと、有名どころのリストアップしてるんだけど、10万ちょいくらいで大体フラッグシップクラス買えるね。
中には20万、30万クラスを擁してるブランドもあるけど。
上限15万だったらどのモデルがいいだろうか。手を加えずにそのまま乗るとして。
829ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:07:15 ID:???
>>828
ラレーのRSW RaceやルイガノのLGS-MV 3Sなんかどうかな?
830ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 23:43:22 ID:???
フレームの仕上げの良さでラレーだな
831ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 00:12:31 ID:???
>>754
それもか・・
832ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 00:15:07 ID:???
>>828
15出せるならオーダーだろ
はっきり言って、小径はオーダー以外ロクなのない
散々探しても700Cと比較するとクソみたいなのが倍以上の値段
833ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 00:16:10 ID:???
>>800
あいつ
834ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 03:17:20 ID:???
突然だが、
↓このメーカーってどこ?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m71844868#enlargeimg
835ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 03:39:46 ID:???
マンハッタンバイク
836ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 08:59:49 ID:???
>>832
はいはい
837ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:32:12 ID:???
>>829
ありがとうございます。デザインはラレーがいいですね。ルイガノの方がコンポは上?
838511:2010/05/22(土) 10:39:20 ID:???
>>835
さんくす。
839ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 10:58:27 ID:???
>>837
そらそうよ
840ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 15:40:19 ID:NDXfSBT6
ぶっちゃけコンポの良し悪しよりフレームの良し悪しを優先すべき。
個人的にはラレーの方をお進めする。
841ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:50:54 ID:???
>>837
ルイガノはフレームがアルミでたわみの無い設計だから乗り心地は最悪だよ。
その分逃げが無くて効率は良いけどね。
842ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:05:10 ID:???
ラレー最高!!
843ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:57:34 ID:???
レ・マイヨ M再販しないかー
しないだろうなー
844ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:06:24 ID:t0Fhk4bE
小径は1.5ぐらいの太めのタイヤの方が乗り心地もいいし、長距離乗れるよ

クロモリロード乗ってると、細い高圧タイヤの小径はとても乗れないなあ

845ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:30:53 ID:???
>>844
太いってのは2.25とかだろ?エアボリューム考えたらそれぐらいないと。
846ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 21:38:59 ID:???
空気量揃えればいいってもんじゃないからね。
つーか単純にチューブを直線に置き換えて考えれば
700×23と451(406)×Xで近似換算できるけどね。実用上は十分でしょ
847ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:25:50 ID:???
小径ロードに乗るようになってから車酔いするようになったよ。
自分で運転する車でも酔うからたまらん。
でも小径車のガタガタした乗り心地が癖になるんだよなぁ。
848ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:37:34 ID:???
クセになるか?
と思ったがなるかも知れんな。
あのクイック感というかダイレクト感は大径では得難いかも知れん。
849ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 08:23:02 ID:???
>>846
ホイールが硬くなるのも考慮して
850ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:59:44 ID:???
EBSのFROAT-451Rをオーダーをしたよ
黒系でまとめようとコンポを105の黒で注文したら、どうも新型になるらしい
シフトケーブルがハンドルに添う形になるから、フロントバッグが付けやすくなるな
851ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:25:13 ID:???
>>850
裏山、俺も予算があれば…
レポお願いします
新105か、いいなぁ
852ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:32:34 ID:???
>>850
連レス失礼
不都合が無ければお値段教えていただけないでしょうか
853ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:57:24 ID:???
>>852
まだはっきりはしないけど、なんだかんだで23,4万はいきそう
最初は20万ぐらいのつもりだったけど、途中からヤケになってBROOKSのB15とか
別途で買ってしまったし

主力の700Cロードは15万のティアグラ車なのにね・・・ 
当分は質素に生きる
854ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:15:36 ID:???
15出せるならオーダーだろ
はっきり言って、小径はオーダー以外ロクなのない
散々探しても700Cと比較するとクソみたいなのが倍以上の値段

大事なことだから二度言うね
855ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:18:20 ID:???
小径オーダーできるとこなんてどこよ?
856ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:26:42 ID:???
パナソニック
857ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:35:50 ID:???
>>856
パナはフレームだけで23万、完成車35万か。
ちょっと高すぎる。
チタン小径車だけじゃなくてクロモリ小径車も作ってくれたらいいのに・・・。
858ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:45:53 ID:???
>>855
まともなビルダーならどこでも
859ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:50:54 ID:???
ロイヤルノートン、EBSが10万前後
水谷のセラフが6万だったかな

セラフは価格も手頃でルックスもいいけど黒一択なのがな
東京のとあるショップじゃオリジナル色もあるらしいけど
860ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:51:57 ID:???
前から気になってたんだけど、EBSはサイズオーダーなの?
861ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:52:25 ID:???
つTOEI 8万
862ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:07:13 ID:???
ケルビム
863ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:07:44 ID:???
>>860
EBSはC-T510のMサイズと、530のLサイズの二択

TOEIはオーダーしたあと八ヶ月待ちになるって本当?
864ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:47:31 ID:v6HHiP02
451のホイール何がいいかな
865ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:17:03 ID:???
>>5
866ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:28:30 ID:???
金澤に色々出てるな
867ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:36:55 ID:???
868ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:51:37 ID:???
DAHONのスピードプロTTって折りたたみながら相当速いとの誉れ高いようだが、色が激安ミニベロみたいでちょっとナッカリ。
869ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:56:39 ID:???
>>867
カプレオって前後3万もするんだな・・・。
一万程度だと思ってたわ、金貯めよっと。
870ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:11:12 ID:???
>>868
わかってるかもしれんが、ギア比=速さじゃないからなぁ
折り畳みの剛性、どうなのよと思う部分もあるね。
871ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 01:55:01 ID:???
金澤に406→451化キットがある
872ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 01:55:42 ID:???
>>869
βακαか?
873ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 02:06:00 ID:???
>>867
>>864じゃないけど…
giroホイール451じゃなくて406(deore)なら使ってる。参考にでもなれば良いけど…

ただ、買ったばかりで100km程度しか走ってない
振れは問題ない
店の対応は普通
ただ、注文してから組むみたいで、注文の多い時期だったりすると遅くなるみたい
(最初に出荷予定日は教えてくれるし、予定通りには届いた)
874ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 09:52:59 ID:???
部品代から逆算していくと、giroは手組代が異様に高い
ここで頼むなら他で売ってないパーツ使って金澤に頼むな、まあ俺は自分で組むから関係ないけど
875ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 10:04:46 ID:???
>>872
               ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
876ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:22:49 ID:???
>>874
そこらの自転車屋に頼むと、
スポークが余る分全部買わされるので、
結局giroと同じぐらいの値段になるけどな。

行きつけの店でもない、giroに頼むぐらいなら、組完でええやん
877ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:17:36 ID:???
>>876
そうはいっても、そもそも451完組のラインナップ自体が少ないのでは?
xero x-220やタイレルの451に比べればリーズナブルかもしれません
他にもあるよと言われればそれまでですが
878ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:35:43 ID:???
小径erならスポーク切り器とテンションメーター買って自分で自由に組めよ
素材込み全部そろえても4万以内に収まるんだからいいだろ
879ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:15:02 ID:???
ホイールはちょっと怖くて店に頼んでしまった。
いつかは自分でやってみたいけどいろいろ大変そう。
880ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:16:53 ID:???
そこまで自転車に入れ込めない。手ごろな完成車買って気軽に乗るよ。
881ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:23:37 ID:???
ロードほどガチっぽい外見じゃなくとっつき易いところはあるな
でも走行性能を追求したい!改造面白い!って人もいるし楽しみ方は色々だね
882ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:28:23 ID:???
普段着でロードなんか乗れないけどミニベロは普段着でしか乗らないからな
ミニベロで颯爽と走る姿はかっこいいし、ちんたら走っても違和感無いし街乗り最強だと思われ
883ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:03:40 ID:???
>>878
               ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
884ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:28:08 ID:???
>>882
しかしピザ
885ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 02:23:27 ID:???
>>884
ピザじゃねぇよ、ボケ
886ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 07:59:59 ID:???
ロード乗りのピザはよくみるが、ミニベロのピザってのは見たことない。
887ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 08:18:00 ID:???
あれ?ミニベロの方がピザ率高くないか?
888ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 09:03:00 ID:???
ピザ率はママチャリ≧クロス>>>ロード>ミニベロかな
889ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 09:53:35 ID:???
>>887
ピザはわざわざロード系のミニベロには乗らないみたい。
普通の小径車や折りたたみだと結構いるかも。
890ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:30:02 ID:???
激安折り畳みと、マニア度の高い小径にはビザ度高いな
891ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:47:44 ID:???
三井住友
892ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 12:46:01 ID:???
やっぱりクロスとMTBがピザ多いな
893ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 12:48:16 ID:???
>>892
そらあ他のより頑丈だからな。自分が分かっていて結構なことだ。
894ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 15:12:42 ID:???
ロード・MTB・小径・ママチャリ
デブはそれぞれ見かけるけれど
ぴっちりレーパンからハミ出した腹見せて乗ってるのはロード乗りだけ
895ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 15:53:45 ID:???
>>894
あれはむしろ凄いと思う。ロードの魔力なのか。
896ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:22:20 ID:???
ピザピザ言ってる奴いるが
先にピザの体重定義くらいしろよ
897ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:26:58 ID:???
BMI25以上に一票
898ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:39:09 ID:???
ガチムチもあるから、体脂肪20%以上に一票
899ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:43:03 ID:???
体重計しょぼいんで体脂肪率計れません><
900ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:51:07 ID:???
180cm以下でウエスト76cm超えたらデブ
ユニクロのMサイズでピッタリ=デブ乙
901ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 17:18:46 ID:???
>>900
それはないだろw
902ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 18:12:28 ID:???
寸法だけじゃガチムチもアウトになるからやっぱ体脂肪だろ
15以上で注意信号、20以上はアウト
903ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 18:17:50 ID:???
>>901
ユニクロのMは5〜6年前のLサイズ同寸だぜ
904ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:48:28 ID:???
体脂肪率12%以上はピザ。
905ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 20:19:02 ID:???
>>900
まじすか
170cmちょいしかないけどウエスト78ぐらいあるよ
それでも痩せてる方だと思うし、腹出てもいないんだけどなぁ
906ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 20:22:03 ID:???
170cmくらいだとウェストは74〜76くらいじゃね。
まあ腹筋鍛えてるとかなら78でも許容範囲。
907ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:22:48 ID:???
>>896
体重計がショボイんで体重が計れません><
なのでピザか不明です><
908ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:09:59 ID:???
>>905
自覚しろ お前はかなりのデブ
909ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:16:48 ID:???
このスレはピザばっかりかよ・・・
910ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:22:00 ID:???
>>909
ピザばかりだから
>ミニベロで颯爽と走る姿はかっこいいし
こういう夢見るようなフレーズも平気で出てきます
911ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:31:28 ID:???
>>905
ピザデブとは言わないけど、かなりデブだよ
70kgくらい逝ってないか
標準の58〜60kgなら、多少のビール腹でもウエスト75cm以下に収まるはずだ
912ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:10:35 ID:???
>>911
いや、60~62kgぐらい
ビールは飲まないし、むしろもう少し太りたいぐらいなんだけど
あー78cmのパンツ履いてるけど、メジャー腰に回して測ったら、もう少し細いのかも
913ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:21:22 ID:???
じゃあギリ標準じゃんw
ちゃんと測ってから家
914ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:29:24 ID:???
なんの標準だよ。
単なるガリだろそんな体重じゃ。
915ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:33:18 ID:???
身長−体重=100くらいが男として適性だろ
もちろん体脂肪20以下でな
916ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:33:39 ID:???
>>914
だよね
170cmだったら65kgぐらいが普通だと思う
まぁ筋肉の量によっても見え方違うだろうけど
917ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:43:46 ID:???
>>889
いや、ヲタ率が高いピザはスペック厨だから、ロード系多いよ
918ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:44:43 ID:???
>>890
そうそう
連中はマニアっくなものを好むからな
919ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:45:46 ID:???
>>916
だね。
それぐらいの体重じゃ外から見て、まずデブとは言われないと思う。
920ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:23:52 ID:???
>>919
それよりも少し身長が高いがデブだと言われるぞ
体脂肪率は17%前後
921ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:29:11 ID:???
もう面倒だから相手をピザって言った奴がピザでいいよw
922ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:43:50 ID:???
>>920
筋肉がついてないただのデブだからなんだろ
923ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 01:02:52 ID:???
>>915
ちゃうちゃう
さらに0.9掛けないとダメだよ
自転車乗るならマジに16〜17%以下にならないと筋肉質とは胃炎
924ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 01:39:35 ID:???
なんか胃炎になりそw
925ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 02:19:58 ID:???
このスレのみんなはデブなんだよ!!
926ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 07:18:29 ID:???
なんでミニベロスレなのにここまでストイックなんすか
もっとこうユル〜く
927ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 08:50:59 ID:???
>>926
チャリンコ乗りは車種に関係なくマゾだから
928ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 09:46:12 ID:???
ミニベロでヒルクラは楽苦しいれす(^q^)
929ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 10:11:44 ID:???
>>926
ヒントつロード系
930ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 18:51:27 ID:???
           (~)       
          γ´⌒`ヽ      
            {i:i:i:i:i:i:i:i:} 
            ( ´・ω・`)  ゆっくりしていってね。
            (:::O┬O     
        ◎-ヽJ┴◎ 
931ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:19:14 ID:???
     ∨    \ ,,-/゙´     /    `゙丶/      ./
      ∨     / /      /       (        /
       \ . / ./      /        \    /
        Y  /      /           \_./
        ./   │     .│             ヘ
       /   │____i               │
      ,,レ'´ ̄ ̄        ̄`゙゙''--,,,,_        _」
     /`''-,,,,,___       _______,,,,,,,--≧----─'''¨´ ヘ
    ././      ̄`¨´ ̄ ̄           ヽ     ヘ
    / /   ●        ●          ∨     ヘ  
   / /                        .i_____,,,,=Lヘ さあ、琵琶一に挑戦だ
   /.│━     ●                 │      ヘ
  .l .│━               ━      .│      ヘ
  ./ .ヘ      _人__.       ━       │     _,,∧
./  __λ                        ├─一''¨´  ∧
 ̄ ̄   \                       │        ∧
       `'''-,,_                    λ      _,,,,,,/
           `l>-,,,___      _______,,,,-''''''¨´ `丶----'''´
                   ) ) ヽ   三 ≡ = ― - - -  -
                ∠(,/ヤ 丿   ≡ << =  = ― << ―
               .〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ
                ゞ___ノ  ヽ)ゝ__χ
932ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:55:11 ID:???
ミニベロは街乗り限定だな
CRいったらローディにポンポン抜かれてショックだった
933ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 01:00:51 ID:???
俺なんかミニベロでヒルクラしてるぜ。
まだロードに抜かれたことないけど、すれ違う時に鼻で笑うデブおっさんがいる。
934ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 01:53:17 ID:???
ロード系じゃないが、BD-1でヒルクラでそこそこ成績残してる人いるんだなw
935ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 11:10:46 ID:???
アマンダがヒルクラ用の24インチ出してたような
車輪が小さいから登るのに必要な力が小さくなって云々
700cに対してアドバンテージが得られるのかは知らんが
936ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 11:44:31 ID:???
24インチはミニベロじゃない
937ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 11:45:07 ID:???
中途半端ベロ?
938ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:10:17 ID:???
>1は俺の嫁じゃなくて>1を読め。24インチまで小径だぞ。
939ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:38:59 ID:???
ホビーレースでは22インチ以下しかミニベロとして認められないところが多いから、
そう言ってるんじゃないかな?と思ってみる。
まあ俺も24まではミニベロだと思う。
940ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:59:48 ID:???
451を()付けで、451(22インチ)って書いてるサイトを時々見かけるけど、
20インチ(WO451)と22インチって一緒なの?
941ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:34:38 ID:???
22インチならUCIのレース出られるから
22インチ以下(22インチを含まない)をミニベロとしているのでは。
UCIの規定を満たすタイヤ径は700〜550mm

451は20インチだろ
ISO 37−451 JIS 20 x 1 3/8

22インチは22インチでタイヤあるよ
ISO 32−501 JIS 22 x 1 1/4
とか。
ISOとJISは呼び方が違うだけで同じ物。
942ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:43:17 ID:???
タイヤ外形
451=527mm
501=569mm
943ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 17:02:43 ID:???
みなさんのはペダルはフラットなの?
944ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 17:12:36 ID:???
SPD
945ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 17:16:14 ID:???
ハーフクリップ
946ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 17:21:38 ID:???
SPT
947ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 17:21:55 ID:???
フラペ
948ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 17:26:46 ID:???
コーヒージェリーフラペチーノー♪(ハモリ
949ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 17:36:09 ID:???
メットはもちろんかぶらないよな?
まさかチームジャージとかきてたりしないよな?
10歩譲ってレーパンはいたら上にズボンはいて見えなくするよな?
950ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 17:37:38 ID:???
>>949
ここは(ミニベロ)ロードスレですが何か?
951ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 18:07:16 ID:???
>>949
メットは被る
レーパンは履かない 700Cではレースのときだけ履く
コスプレは嫌い
952ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 18:20:08 ID:???
普段着ならミニベロでちんたらしててもいいけど
メットにジャージきてたらミニベロ必死だなって思われておしまいだろw
どんだけ必死に走っても本気出したクロスにすら勝てないだろ
953ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 18:35:15 ID:???
メットにレーパンは着けないな。
ミニベロで飛ばしてたら必死すぎる。

700cロードの時はメットにレーパン着用。
954ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 18:47:32 ID:???
車道走行100%だから、大人のたしなみとしてメット被る
955ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 19:41:49 ID:12B+/+Jz
悪いけど俺はパンツ履くことにしてる。
956ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 19:54:45 ID:???
レーパンにメットにグラブ、ペダルはルックでシューズもロード用
だって楽なんだもん
957ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 20:08:55 ID:???
カジュアルに乗れてこそミニベロ。
958ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 20:09:58 ID:???
フル装備でミニベロに乗ってたら中学生に指さされて笑われたからな・・・。
959ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 20:10:22 ID:???
>>956
その気持ちはわかる わかるぞ しかし
960ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 20:26:26 ID:???
どんだけ必死やねんw
クロスにすら勝てねーだろうにwぷっw
961ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 20:40:14 ID:???
普通のミニベロならどんな格好でも乗るが、ミニベロードの時はヘルメット・ジャージ・レーパンだ。
それにビンディングシューズだから、ロードと違うのはタイヤのでかさだけ。
962ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 20:50:38 ID:???
>>961
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
963ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:03:52 ID:???
日本人足引っ張るの好きネ
964ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:08:06 ID:???
そもそもミニベロードをこのスレで認定してみてくれよ
数が少ないからすぐ一覧できるでしょ
BD−1とか高いけどあれロードじゃねーでしょ
965ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:17:55 ID:By/Ay3ac
まあ次スレ立てといたよ。
こっち埋めてから使え。
966ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:26:50 ID:uuM3jqdi
>>965
967ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:41:56 ID:???
>>965
ボケ。なんだあのテンプレは。
968ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:43:09 ID:By/Ay3ac
あぁ?黙れ折りたたみ乗りめが。そりゃロードじゃねーよ
969ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:46:49 ID:???
折りたたみでもドロハンでそれなりのパーツ組んでればロードじゃねーの。
970ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:51:01 ID:???
そいつがロードだと思ってたらロードでええやん
971ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:53:34 ID:By/Ay3ac
パーツさえロード系ならロードバイクってかめでてーなw
ロードバイクにMTBコンポ積めばMTBか?
異形フレームならともかく折りたたみでロードですってアホも休み休み云え
972ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:57:34 ID:???
ブリヂストンモールトンの分割式はどうなるのっと
http://www.bscycle.co.jp/bs_moulton/bsm_product_s18.html
973ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:01:19 ID:???
上から目線の奴は感じ悪いな
974ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:01:29 ID:By/Ay3ac
どうにもなんねーよ。ただの小径車だろw
そのページのどこにロードって書いてあるんだよw
975ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:09:56 ID:???
>>974
厳しいなwwwww
976ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:11:45 ID:???
結局お前らなにのってんだ?
自称ロードのただの折りたたみが沢山まざってるなw
23C以外のタイヤでロードぶってるアホいるだろ?
見た目がかっこよさそうとか速そうってだけで全然ロードじゃねーだろってやつが
977ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:12:30 ID:???
>>974
書いてなければロードじゃねえのかよw
それならパントなんかもだめじゃねえかw
978ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:13:29 ID:???
>>976
まずオマイのミニベロをさらしてくれ
979ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:15:48 ID:By/Ay3ac
>977
あのなあ、ロードバイクにもいろいろあるが、
フェンダーに荷台にサスペンションまで標準装備のロードバイクがツールを走ってるか?
TTやトライアスロンに出てるか? 
ここまで解説しないとだめかな? 君の常識どうなってるのっと
980ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:17:46 ID:???
ロード系ってツールまで想定しなきゃいけないのかよw
大変だなおいw
981ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:19:42 ID:???
>>977
てかどうみてもロードじゃないです
12.7キロ 17インチ ハイプレッシャー 1-1/4 WO オープンサイド

ただの18段付き折りたたみ自転車でしょ
982ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:21:12 ID:???
僕はタイレルちゃん
983ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:22:33 ID:By/Ay3ac
>>980
いやいやそうじゃねえ。そういうことじゃねえんだ
いいか、舗装路を速く走りたいと思うとき、わざわざ荷台付きの自転車をえらぶか?違うだろ?
984ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:24:07 ID:???
>>981
お前はなにか勘違いをしているぞw
パントだぞ、パント。
985ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:25:58 ID:???
>>984
おちつけ、>>981>>972のS18について言ってるぞ
986ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:26:47 ID:???
>>981
ああ、わかったw
パントじゃなくて、ブリモルのやつなw
今見てきたけど、あれはロード系じゃないな、確かに。
987ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:28:33 ID:???
        |\           ___           /|
        ヽ `-、_     _  / ,--、`i __     _ -‐' ./  うぐおおお・・・・・・!
         \  `ー,-‐' ̄ ヽi_(_・._)/   `ー‐、-‐'   ./  私はロード系というものがなんだかよくわからない・・・・・・。
           \_  |     ⌒  ⌒     ヽ   /    しかし、何をやるべきかはわかっている。
             `ーi_    (・ )` ´( ・)   __|-‐' ̄     
       /⌒ヽ   /     (__人__)    \    /⌒l    があああ!
       (Λ, | __`ー‐‐i-〈  `ー ´  〉-i‐‐'~_  / Λ)   お前達分割式どもを
       | |- | >ー二‐->ー`ー―---―'>‐' ̄-‐<__,|  | |,--、__   根絶やしにしてくれるわっ!
    / ̄⌒\l‐ `ーヽヽ \ / ̄`ー、,--‐'-\_,<_i‐'   | / /  )
   (_/~|/ヽ   i⌒| |' ̄l  / ̄ )  (  ̄\|ミ三(,-、i  ~ 人/\)
    \.|    .)/  )ノ  | -=・=‐  ‐・=- |,\/| \|    / /
     /~ヽi\   ~ヽ_ノ /l 'ー-‐'(_,、_,)'ー-‐')|、 ~i、_/   /),ニ、~)
     `ー<_> `、___/i ヽヽ/ くェェュュゝヽ/ノ )\∠_/<_)/
         ,___ / ヽ、/\ `ーー‐' /\ノ  \ __    ~
         \`ー、  /⌒\`ー―ー‐'/ ̄ ̄\___>'/
         /入  ̄`)(´⌒) \ニニニ/ ///~)_/  /\
        </  〉≪/+、/⌒`i.二i ̄`ー-i~\\_> `\>
           (  (三 )   ▽    ( 三)  )_
       -‐、-‐' ̄`ー―‐‐'`^\   , -‐' ̄`ー,-‐'/`ー,-‐,ー、__
     /,-‐l‐) ̄ ̄`' ̄`' ̄(`ー-、  >' ̄)`ー,-‐‐' ̄ ̄(`ー'、_/
      ̄ //~` ̄ ̄ ̄~ ̄`ー‐‐'  `' ̄~` ̄ ̄ ̄~ ̄`'~`ー'
988ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:29:31 ID:???
俺個人的なミニベロードの定義として、ドロハンが大きいな。もしくはせめてブルホーン。
ブリモルのもhttp://www.bscycle.co.jp/bs_moulton/bsm_product_rd.htmlこっちならミニベロードだ
989ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:31:36 ID:???
>>988
サスついてんぞ?いいの?
990ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:32:38 ID:By/Ay3ac
まあさんざんあおってきたが、小径ロードなんざたいていのものにはケチがつく。
そもそも車輪の径が規格外なんだ、こまけえことぐだぐだいっても始まらねーだろ。
いいか、パーツがどうとか、フレームがどうとか、そういうのは細かい問題だ。
ここに道があり、それを小径車で走りたいとお前らは思う。
もっと速く、楽しく、快適に走りたいと思う。
そういうことができるミニベロを手に入れたいと思う。
そういうミニベロにしたいと思う。
その結果、お前のケツの下にあるのが、ロード系ミニベロなんだ。

それはフレームの問題でもコンポの問題でもねえ。
お前らの心の問題なんだよ。
仲良くやんな。

眠くなったから寝る
991ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:34:28 ID:By/Ay3ac
あとごめん、今気づいたけど次スレのスレタイミスってた。
謝る。ごめん。おやすみ
992ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:35:18 ID:???
>>990
うん、最初からそう思ってるよ。
part11のスレ建てよろしく
993ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:36:30 ID:???
次スレ、俺たてるわ
994ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:37:36 ID:???
>>993
よろよろ。ブレーキの項は削ってくれるとうれしいなぁ。
995ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:45:26 ID:???
>>994
すまん、立てたあとでレス見たわ。
さらに次スレ立てるときにはテンプレ議論とかもしたほうがいいね。
996ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 23:57:41 ID:???
>>995
んじゃpart11で議論しようずwwww
埋めるぜ!
997ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:00:07 ID:???
また定義の話か?
サスつきはだめだサスつきは!
ドロップかつスケルトンもドロップに対応したものじゃないとロードではない!
ここで大概のエセ小径はアウト
998ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:02:43 ID:???
>>997
うん、分かったからpart11でな?
999ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:11:55 ID:???
うめ
1000ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 00:12:39 ID:???
みんななかよく!げんきよく!
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。