【GARMIN】自転車でGPS 28周目【US/UK/TWN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!

【過去スレ】
1:http://natto.2ch.net/bicycle/kako/999/999608585.html
2:http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008344942/
3:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050998325/
4:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095452609/
5:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114623579/
6:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124199117/
7:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149554911/
8:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164963922/
9:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175386610/
10:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183281993/
11:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189854685/
12:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202115287/
13:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209511336/
14:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213687085/
15:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218883109/
16:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225266276/
17:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228307335/
18:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231319718/
19:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232984960/
20:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1238214195/
21:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243308089/
22:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245343134/
23:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247066566/
24:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249220373/
25:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252195661/
26:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1257567427/
27:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261540799/
2ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:38:34 ID:???
【GARMIN】
http://www.garmin.com/

【販売店-国内】
RIGHT STUFF http://www.soaring.co.jp/index.htm
パソコンGPSショップ http://www.rakuten.co.jp/gps/
IDA ON-LINE http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/top.htm
TKA PLANET http://tka.jp/
サイクルショップ金太郎 http://www.3196kintarou.com/

【販売店-国外】
handtec http://www.handtec.co.uk/
J&H Products http://www.jandhproducts.com/
GPS City http://www.gpscity.com/
REI http://www.rei.com/
wiggle http://www.wiggle.co.uk/c/Cycle/
CRC http://www.chainreactioncycles.com/
3ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:40:54 ID:???
【地図ソフト】
カシミール3D
http://www.kashmir3d.com/
プロアトラス
http://www.alpsmap.co.jp/
alpslab-route
http://route.alpslab.jp/
ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
グーグルマップ
http://maps.google.co.jp/maps
グーグルアース
http://earth.google.co.jp/download-earth.html

【GARMIN非日本語版に日本詳細地図を】
Garmin GPS 用日本地図のページ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/mametaro/
アップアップダウン製作所
http://uud.info/ja/

【Google Earth / Google Maps】
GMM2
http://sites.google.com/site/gpsandbike/
SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter
http://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/
GMapToGPX (グーグルマップの「ルート・乗り換え案内」のルートをGPX形式のデータに変換)
http://tka.jp/wiki/?GMapToGPX
WayPointを自作地図として登録する方法
http://www15.atwiki.jp/garmap/
4ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:42:08 ID:???
【ガーミン公式フォーラム】
https://forums.garmin.com/

【ガーミンGPSログ・トレーニングデータ解析ソフト】
SportTracks
http://www.zonefivesoftware.com/SportTracks/
MyTourbook
http://mytourbook.sourceforge.net/mytourbook/
TrainingPeaks WKO+
http://home.trainingpeaks.com/wko-desktop-software/analysis-software-for-training-files.aspx
Ascent
http://www.montebellosoftware.com/
rubiTrack
http://www.rubitrack.com/
5ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:43:01 ID:???
Edge500でガーミンデビュー組が今後も沢山やって来るだろうから前スレ・前々スレの役立ちそうなレス貼っとく。

679 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/13(日) 12:57:59 ID: ???
edge500を昨日一日使ってみてのインプレッションでも書いてみる。
・外観はこれまで使っていたフライトデッキを一回り半大きくした程度で大きさの印象はそれ程変わらず。
・ボディ周囲の青い部分は弾力性のある樹脂で全体的にすごく頑丈そう。
 落としても踏んづけても多分大丈夫。この辺はUSクオリティ。
・サイドボタンは少し硬め。ボディを押し支えながら押す必要あり。
・基本情報に加えて各平均・最大値、勾配、標高、気温、消費カロリー等サイコンとしては十分な情報量。
 好きな項目を好きな位置に表示可能、オートクスロールで走行中ボタン操作無しに全項目を順に見られる。
 ただしあまり欲張って沢山表示させると読み辛い。
・心拍グラフ表示が秀逸。設定した心拍ゾーン域がグラフ中でシェイド表示され
 ゾーン域に安定して入っているか否か視覚的に把握できる。LSDトレーニングにも重宝しそう。
・心拍ゾーンを超えると警告音とともに画面に注意喚起表示が出るが警告音が小さいため交通量の
 多い所では殆ど聞こえない。
6ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:44:04 ID:???
680 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/13(日) 13:03:33 ID: ???
・進行方向表示機能有り。N、SE等8方向で表示。あくまでGPSを利用した簡易情報なので止まっている状態で
 向きを変えても反応はしない。初めての土地で走る時には一応使えそう。
・出発時や休憩等で電源を入れなおした後の再開時は毎回タイマースタートボタンを押す必要あり。
 タイマーが動作していないとログが記録されない。押し忘れ防止警告有り。
・途中で走行記録(アクティビティ)を分けたい時はタイマーリセット。(リセットボタン3秒押し)
・オートラップ機能で一定距離毎のラップタイム表示できるが、オートラップイベントが発生する度に
 バックライトが点灯するので夜間走行時に時々画面を見たい時ボタンを押さずに見られるのが意外と便利。
・バーチャルパートナー機能が秀逸。一度走った履歴をコース登録することによって過去の自分と競争できる。
 スタートすると通常ページ表示に加え小さい画面ながらコース図(地図機能は無いのでコースの形だけ、
 ヘディングアップ表示)、標高グラフが交互描画されコース少し先の道の曲がり具合、アップダウンが
 大雑把だが把握できる。過去の自分の記録である仮想競争相手との距離差、時間差がリアルタイムで
 m、秒表示され遅れていると白黒反転表示になり一目で分かるようになっている。普段の自分の定期コースでの
 練習に毎回使えそう。
7ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:44:54 ID:???
251 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/30(水) 01:34:49 ID: ???
edge500
ハードリセット:POWER、MENU、RESET(左上、左下、右下)ボタン3個同時押し。
 実行すると即座にリブート。ハングアップ、電源が切れなくなった等のトラブル時に実行すべし。
 ハードリセットではカスタマイズした表示設定、システム設定、記録済みのアクティビティは
 初期化されずすべてそのまま保持される。

ユーザデータ初期化:電源オフしてからPOWER、RESET(左上、右下)ボタン2個を同時に7〜8秒程
 確認メッセージが出るまで押し続ける。本当に実行するかYes/No選択メッセージがでるのでYesに
 合わせてEnterで実行。ユーザが入力したすべての設定が工場出荷状態に初期化される。
 記録済みのアクティビティもすべてクリアされる。
8ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:52:20 ID:???
104 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/26(土) 23:17:23 ID: ???
ルートラボで作成した新規ルートをedge500へ転送して簡易ナビとして使うための手順を書いてみる。
1. ルートラボでルートを描く。道ピタモードが便利。
2. ルートを作成したらルートラボでGPXファイルをエクスポート。
3. Track (GPX) to Course converter(gpx2crs.exe)を使ってGPXファイル(.gpx)からガーミンコースファイル(.crs)へ変換する。
変換時に平均速度として妥当な値(例えば20km/h)を入れておくと後々便利。
4. 変換した.crsファイルをトレーニングセンターで読み込む。ファイル->インポート>コース
5. 読み込みが完了すると"From GPX"という名のコースが出来ている(名前は変更可)。このコース上の任意のコースポイント、
例えば右折や左折する交差点に対してコースポイントツールで右折や左折、まっすぐ等の属性を付与し名前を付ける。
属性には右左折の他に水、谷、危険等がある。コースポイントに付ける名前は交差点名等が良さそうだが当然半角英数で
入力しないと文字化けする。文字数制限が10文字までなので実用上かなり厳しい。さらにトレーニングセンターで表示される地図が
白地図程度の情報量しかないので上記属性・名前付与時に於いて交差点の場所・名前の把握に別途GoogleMap等で確認しないと
非常に判り難い。
6. 作成したコースをedge500へ転送する。これでナビデータ完成。
7. Edge500 Menu->Training->Coursesで作成したコースを選択。DoCourseでナビ開始。この手順はバーチャルパートナーと同じ。
8. スタートするとVP時に表示される通常オートスクロール表示、簡易コース図、標高図に加えてテキストとアイコンによるナビ画面も表示される。
5.で作成した次交差点までの距離、到達時間、名前、右左折等のアイコンが表示される。3.で妥当な平均速度を入れておくと各交差点や
目的地までの到達予定時間が正確になり時間が読みやすくなる。交差点が近づくと簡易コース図が拡大表示され画面下部に交差点名、
右左折アイコンがポップアップ表示される。

Back to Start機能はedge500には無いので単純往復の場合でも復路も同様にルート作成する必要がある。
9ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 23:14:44 ID:???
139 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/12/27(日) 12:29:13 ID: ???
>>8
ルートの新規作成に関してはルートラボよりもルート探索・変更機能が強力なGoogleMapのルート案内の方がずっと使い勝手が良いね。
>>3にあるGMapToGPXを使ってGoogleMapで作成した(案内させた)ルートをGPXファイルへ出力し以後>>8※に同じ。
作成したルートをオンラインで保存管理・公開したり他の人が作成公開しているルートをedge500に転送して簡易ナビさせたりするなら
GPXファイルを直接インポート・エクスポート可能なルートラボの方がやはり便利だ。
edge500は簡易ナビ動作中にコースから外れると警告音とともに画面いっぱいに警告表示が現れEnterボタンを押すまでそのままに
なるので道を間違えたまま気付かずに走り続けることは無さそう。コースオフ後暫くは簡易コース図に自分の位置と外れつつある
コースが描画されているのでそれを頼りに復帰することは一応可能。
トレーニングセンター上で右左折ポイント等ナビさせたい情報を一個ずつ手入力していくのはとても手間の掛かる作業なので
それらを省略し上記のように作成ルートの読み込みだけでもある程度は役立ちそう。
(※アンカー打ち直し)
10ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 00:58:44 ID:???
ただ現状ではVP(簡易ルート機能)を使うと、フリーズしやすいという欠点があるからな
はたしてファームアップで解決されるものだろうか
11ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 01:16:02 ID:???
VPは(簡易ルート機能)ではなくて、(仮想パートナー)か(仮想練習相手)機能でしょ
500はVP機能搭載されずに発売されたから、メモリや計算チップにどうしようもない不具合があるのかもね
12ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 01:51:15 ID:???
VPって、脳内彼女的な感じだよね。
13ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 02:23:40 ID:???
>>10,11
俺のedge500は12/2発送の最初期ロットものだがVP機能は最初から実装されてたよ。
発売前の情報ではVPは非サポートと発表されてたことから当初はファームアップデートで
後日搭載もやむ無しだったがギリギリ発売日前になんとかファーム開発が間に合ったんだ
ろうね。経営判断としてファームの完成度よりも市場投入タイミングを優先させることは
最近では珍しくはないしその方がメーカー・ユーザー双方にとってハッピーな事が多いから、
まあそれも完成度の程度によるが。。
14ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 02:29:27 ID:???
まず間違いなくガーミンはVPのバグを本気で改善しようとするよ、なぜならこの
機能はキラーフィーチャーとなってるから。VP機能に魅力を感じてedge500買うと
決断した人多いでしょ?edge500の売上アップにも大いに貢献してるはず。
同じバグでも直してもお金にならないバグは放置される可能性もあるがこの機能は
完成度を高めれば必ずお金になる。日本人以上に合理的な考えを持つ欧米人なら
なおさらそう考えるだろう。
15ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 02:35:40 ID:???
ちょっとユピテル見ながら通りまーす
16ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 09:49:15 ID:???
Edge500のデータをGarminConnect経由でSporttracksに取り込んだらPowerが表示されなかった。
17ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 10:52:31 ID:???
>>16
機器の登録
自分スペックの登録

俺も最初はなかなか表示させられなかったかできた
18ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 11:04:46 ID:???
>>11
もちろんそういう意味だけどちょっと書き方端折りすぎた
19ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 11:06:11 ID:???
>>14
俺は特に期待してなかった
オフィシャルでVPサポートしてませんよってなってたから入ってるもんだとは
思わなかったけど、使ってみたら実は入ってましたとかいい意味でサプライズだった
20ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 15:04:31 ID:???
>>19
でも使ってみたら、あまりの役立たずっぷりにサプライズだったよ。
21ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 15:09:37 ID:???
>>20
俺は結構楽しんだぞw
どんどん逃げて行くVP見てムキになっておいかけた。
何回か使ってフリーズしたのは一回きりだけどね。
長距離でしなかったけど数百メートルでフリーズしたときは??ってなったな。
その日凄い寒い日だったんだけど、低温が原因じゃあるまいな。
22ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 16:33:08 ID:???
ガーミンコネクトなんか重くね?
昨日から504が頻発する…
23ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 19:30:36 ID:???
ん・・・ 
なんか昨日から衛星捕捉できない。
電源つけてlocating satellitesの画面でゲージバーが
5分の一くらいでまた0になってなかなか捕捉しない・・・
24ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 19:36:28 ID:???
雲が厚いんじゃね
25ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 19:36:49 ID:???
>>17

可能なんですね。
その登録というのはGarminConnectの方ですか?
26ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 19:47:01 ID:???
>>25
SportTracksの方
アスリート画面で自分スペック登録
機器画面で自転車とタイヤの登録

その後アクティビティからアクティビティを編集
天気情報やらを読み込ませてパワー計算
27ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 20:03:19 ID:???
>>23
今日、昼過ぎくらいにEdge500に電源を入れて走ったけど5分くらい全然捕捉してくれなかった。
いつもなら電源いれて走り出す頃にはとっくに捕捉してるのに。
空凄いスカっと晴れてた。
28ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 20:12:40 ID:???
EDGE705のハートレートモニターセットに付いてるハートレートモニターって
なんか妙に計測値が実際の値よりも高すぎない?
平常時で既に脈拍105overとか出てありえないんだけど…
29ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 20:46:23 ID:???
>>27
結局捕捉できました?
空模様によって捕捉できないときあるのかぁ。
買って3日で壊れたかと思った;;
30ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 20:59:59 ID:???
>>28
俺は67前後
病院行ってこい
31ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:02:50 ID:???
実際の値はどうやって測定してるんだよw
100超えてるなら立派な頻脈だ
テノーミンでも処方してもらえ
32ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:31:48 ID:???
>>29
出来たよ。
でも今日みたいな晴天の日は空模様とかは全く関係ない気がする。
なにか地磁気に影響があったとかなのかな。
他の人がそんな事ないよといえば否定されるけど。
ちなみに神奈川東あたり。
33ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:41:54 ID:???
今日横浜から上野あたりまで走ったけどEdge500で衛星補足出来ないなんてことは特になかった
34ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:48:17 ID:???
不具合等のネガな書き込みがあると即座に工作員が沸くのがガーミンの特徴です
35ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 22:16:41 ID:???
Oregon

うpだて
3620:2010/01/30(土) 23:21:45 ID:???
>>21
最初に120km走って、そのコースでVP機能を使ってみたんだけど
2回やって、1回目が70km、2回目が65kmでフリーズした。

なまじ過去の自分と競い一生懸命になってるものだから、気づくのが遅れ
数キロ走ってふと気づいてからの、なんとも言い表せないこの気持ち・・・

37ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:23:15 ID:???
>>26

プラグインの方でしたか。
PowerTapでEdge500に読み込んだ値の方は移せないんですね。
38ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:30:01 ID:???
金曜の23時頃
edge705で渋谷周辺で全然衛星捕捉出来なかった

39ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:40:32 ID:???
Edge500のファームウエアがVer.2.10になったね。
更新すると設定が全部消えるみたいなので注意。
40ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:44:00 ID:???
2.10は発売してすぐ出たバージョンじゃないか
41ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:46:24 ID:???
>>39
いつの話をしているんだ?
42ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 01:05:44 ID:???
地図さえ見れればいいのでユピテルでいいかなと思うんだが、そんなに糞なのか?
普通のサイコンと併用すれば良さそうな気がするが。
43ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 01:11:30 ID:???
いいと思うなら迷わず買って見るのもいいじゃない
お前が信じるお前を信じろ!
44ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 07:12:44 ID:???
>>15
ユピテルどうよ?

45ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 07:46:47 ID:???
地図さえ見えればいいのなら迷わず日本製のポータブルナビにしろ
2万程度だせば買えるのがほとんどだしサイコン使うならわざわざユピテル買う意味がわからんぞ
46ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:35:01 ID:???
>28 おれも前ヌレで教えてもらったんだけど、服の静電気でHRMが頻脈と間違えることがあるよ。
おれのばやいウィンドブレーカが原因のことが多かった。
47ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:33:28 ID:???
俺もナビ機能さえあればと思って調べたんだが
大手のポータブルナビは3〜4時間しかバッテリー保たないんだよな
外部バッテリー使用でもいいから最低10時間稼動って条件だと
GARMINの他にマイタック製品が選択肢に挙がるんだが
ここのユーザーっている?
いたら使い勝手とか教えてください
48ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:46:49 ID:???
>>44
地図見にくすぎワロタ
迷いまくったぜ。
49ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:48:32 ID:???
外部バッテリー使えば大手のポタナビでも10時間余裕だよ
俺はu3c使ってるが省エネモードなら内蔵だけでも10時間くらい持つし

http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120NBR10001800&BackUrl=Top_Page.shtml
これ使ってるが内蔵とあわせて18時間くらい持つかな
50ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:17:30 ID:???
まさにその環境w
バッテリーをマジックテープで貼りつけてu3c使ってるわw
こないだ200kmくらい走ってきたけど1日中使えたよ
ちなみにリモコン用ラッピングフィルムで表面を覆って使っている
防水も完璧で今のところ操作もしっかり出来てるよ
51ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:29:35 ID:???
バッテリーの心配するぐらいならOregonでも買っておけばいい
52ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:40:36 ID:???
>>50
なにをもって完璧と?
外部電源とケーブルと本体
接合部分の防水はどうしてるの?

http://www.youtube.com/watch?v=zRlZJTlLih8
53ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:46:41 ID:???
鬱陶しい奴だな
サランラップでも巻いとけよ
54ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:50:54 ID:???
金持ちはガーミン使ってりゃいいんじゃね?
ボッタクリ価格の割に痒いところに手が届いてない気がするんで俺は安いポタナビ使ってるわ
55ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:51:43 ID:???
防水も完璧(笑)
5650:2010/01/31(日) 18:53:34 ID:???
完璧は言い過ぎたすまんなw
まあ便利よ
57ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:59:23 ID:???
>>44
知らない道をこれ見ながらツーリング、って用途ならヤメトケ。
58ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:00:35 ID:???
>>56
ちょっと気になるから横から質問
ケーブル刺したりする場所ってやっぱりむき出しだと怖いと思うけど
なんか巻いたりしてる?
59ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:05:05 ID:???
u3cって消費電力が多いと思ってたんだが
随分保つんだな
今注文してきた
60ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:06:51 ID:???
巻いてないよ
PSPと同じ端子でSONY製だから気にしたことがなかった
PSPはもっと粗雑に扱っても全然壊れないから大丈夫だと思ってるw
根拠はないw
61ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:12:26 ID:???
>>59
俺も使ってるが操作の頻度にもよるから過剰に期待するな
GPSログとしてだけに使うなら省エネで10時間は余裕
GPS拾ったらカバンの中に投げとけばOK
省エネじゃなくてガンガン触りまくってても3時間は確実にもつのは正直凄いと思う
欠点はやはりサイクルコンピューター機能がゼロなところだな
現在速度は割と正確だしログを読み出せば平均時速くらいなら出せるから
俺みたいなニワカにはぴったりだけどw
62ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:50:52 ID:???
U3Cもうらやましいが、
EDGE 705使ってる自分としては、マウントが共有できるnuvi205の方が気になる。
自動ナビが必要なときはnuviで、
事前にコースがきっちり用意出来ているとき、またはナビ不要ときはEdgeでという風に出来たらな。
63ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 00:24:11 ID:???
ガーミンのedge500でパワータップのスピードセンサーとケイデンスセンサー、ハートレートセンサーって使えますか?

ハートレートセンサーは使えるような既出レスを見ました。
その他edge500で互換性のある周辺機器って何が有りますか?

教えて君でスマソ
64ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 00:41:45 ID:???
>>36
10kmでフリーズしなかったけど400mコースでフリーズした
条件がよくわかんねえ
でもそれ一回きり
65ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 01:02:04 ID:???
>>45
まさにそれ求めてます。
2万円ほどで地図表示できる日本製のポータブルナビ教えて下さい。
66ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 01:15:46 ID:???
>>65
外部バッテリーが用意できるならnuvi205もいいよ
67ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 01:17:33 ID:???
散々話題に出ているU3Cが実売2万ちょっと
防水がしっかりしていないというのだけが問題点だが、ユピテルに4万出すよりはまし
ランタイムも輝度調整できるし外部バッテリーをエネループL2ASや
他のUSB給電できるのをステムバッグに入れておけば10時間は持つ
68ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 01:53:30 ID:???
Mioでも買えば。ヤフオクで探せばP350が1万くらいで買えるかもしれないぞ。
それでも十分すぎて他のを買う気がないくらい。
問題は防水とは無縁な作り。
水に超弱い。
69ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 01:57:05 ID:???
windowsCEだろ?フリーズとか遅そう
7065:2010/02/01(月) 02:35:18 ID:???
U3Cはてっきり外部BATTの話と勘違いしておりました・・・。

ソニーのアレはもう2万ちょいで買えるんですね、知らなかった。
これって予めコース入れといて、それをナビさせることも出来るんですか??
71ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 07:18:01 ID:???
よくわからんのだが予めコースを入れるってのは自分の好きなルートを決めれるかどうかってこと?
ルートの編集はできるけど勝手に検索されたコースが出てくるだけだな

徒歩モードだと経由地使ったガイドやリルートができないんだよな
ルート検索自体はめちゃくちゃ早いけど目的地に到着したら検索し直すのがちょっと面倒
徒歩モードのルートも保存できないし
まあ一般モードから徒歩モードにはすぐ変換できるから代用はできるが・・・
このあたりはファームのアップでなんとかしてほしいな
72ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 07:22:44 ID:???
u3cは通常のモードで一方通行無視の自転車用ルート検索ができれば最高なんだけどな
徒歩モードだと自転車用にはちょっと機能不足
73ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 08:38:03 ID:???
一方通行になってるような細い道には入らないけどな
74ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 08:56:09 ID:???
昔のMioは無茶ルートが多くて楽しかった
75ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 11:24:05 ID:???
Mio P350は、SirfSTARV搭載しているにも関わらず、
衛星捕捉がいまいちで、街中で位置をロスとしまくりの困ったちゃんだった。
76ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 11:56:49 ID:???
ASG-CM11ぽちった。
77ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 12:06:56 ID:???
ばかきたよ
78ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 13:28:54 ID:???
バカじゃないだろ
売れなくて困ってる人だよ


・・・・あ,つまりバカかw
79ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:08:43 ID:???
>>75
そうかー?一回補足したら滅多にロストしなかったよ
精度も良かった
80ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:28:44 ID:???
u3cもedgeもビル群ど真ん中とか高い建物の近くだと結構位置がズレるよ
mioも似たようなもんだろう
でもロストなんてしないでしょ
位置予測機能がすごく進化してるから
チャリのスピードで走ってる限り1kmくらいトンネル走っても位置は補足されてると思うけどねぇ
81ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 16:03:51 ID:???
>>80
その位置予測機能が弱いんだよ
82ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 16:04:38 ID:???
てす
83ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 19:40:13 ID:???
>>81
本当にそうならmioしょぼいなw
まあmioって勝間に踊らされた色物好きな人間が使ってるイメージの代物だから
その程度のもんなのかもしれんな
84ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 20:27:12 ID:???
前スレで話題になってたDPF-A72のACアダプタのコンセントに差し込む部分だが、
近所の店経由で問い合わせたら、今は一体型のACアダプタになってるとのことで、取り寄せられなかった。
85ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:12:54 ID:???
>>57
マジかー
まさに冒険的な旅のお供にしようとおもってたけど、そう言われると悩むなぁ
86ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:19:52 ID:???
>>85
そんな事がしたいのなら紙地図が一番だよ。
それこそマップル辺りをカラーコピーして持って行けばいい。
落としても割れないし電池切れはないし軽いし安いし。
ロガーのM-241なら緯度経度が表示されるから持っていけば地図上で現在地はすぐに探せる。
87ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:26:23 ID:???
俺はMio168(無印)からのユーザーだけど、RSとP350で乗り継いで
今はP350が活躍中だよ。
水に超弱いのを除けば、一度も困ったことがない。
ポケットマップルも入るし便利だ。
88ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:32:02 ID:???
>>86
紙地図www

ユピテルのはただの地図だからナビ機能ないので>>85の用途には向かないだろうな
サイコンつけてPNDじゃだめなのか?
メジャーなメーカー製のPNDなら情報もいろいろ入ってるから便利だと思うが
89ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:48:03 ID:???
>>85
使えるとも使えないとも

「山行が」みたいな探検・冒険的な要素が強かったら地形図に勝るものはないだろうね

一昨日、里山の中腹を走っていると、地図は麓に降りる道しか書いていない
でも分岐があって、地図にはないトラバースルートみたい ずっと前には別の麓に降りる道があって、これにつながっていそう
迷わずトラバース方向を採って、途中でシングルトラックになって、でもリアルタイムナビでは別の道に近づいてくる
その道につながったときはめちゃくちゃうれしかった

こんな使い方ならGPS地図ナビ楽しいよ
90ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:56:16 ID:???
スレチだけど
P350使っていたが、最近はカーナビ専用になった
昨日、電源入れてもスタートアップ画面から動かない
ついにオワタ かな

自転車用には705使っている j自動車用のトイナビ考えているけど、今更P350はいらないかな
こんな俺にはnuviがいいの?
91ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 05:06:09 ID:???
60CSx
9285:2010/02/02(火) 10:08:54 ID:???
いろいろサンクス

決行が今年の夏休みだからそれまで買うの控えるわ!

ebayで705が安く出たら買うだろうけどw
93ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 14:51:13 ID:???
コロ300でルートラボのGPXを使って
Distance To Destinationの方はちゃんとした距離がでるんだが
Time To Destinationを表示させると2秒とかでる
そのまま走るとカウントして0になりしばらくしてまた
2秒とか3秒とかでてカウントしだす
どうしたらまともな時間が出るんだ?
それとも数分走ればでるの?
ETAもなんか使えない
94ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 15:10:08 ID:???
DGE705でルートラボで全く同じ状態
ちなみに「BACK TO START」で一度、走った道程を帰るときは
問題なく「ETA TO DESITINATION」も表示される
これってちゃんと機能してる人いるの?
95ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 15:24:00 ID:???
500を外部電源で動かせるようになるファームまだー?
9693:2010/02/02(火) 16:42:49 ID:???
ブルベ用にルートを作りたいのだが何で作ったいいのかわからん
NEXT表示では次にCPまでを出したい
駄目ならCPごとに分けてDistance Toだけで我慢するしかないのか
97ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 19:43:22 ID:???
>>93>>94
デバイス上で新規ルートの目的地到達時間の入力ができないのならGPXファイルを
直接デバイスに転送せずに>>8のように外部ツール等を使用して一度コースファイル
(.crs)に変換してから転送すればいいのでは?crs変換時に任意の平均速度を入力できるし。
>>96
ルートの新規作成はGoogleMapのルート・乗換案内が一番使えると思う。経由地の
追加も自由、なんといっても経由ルートの変更がドラッグ&ドロップで自由自在なのが
すごく使える。オレコロでも>>9>>8と同じやり方で大丈夫なんじゃないの?
98ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 20:37:53 ID:???
>>96
ブルベで使った事ないけど
ナビのルートよりも、コースの方がブルベ向きじゃないかな

ルートマップとか、google Mapとかでgpxデータ作ったら
(ルートマップの方が標高データも入るからお薦め)

ttp://www.gpsies.com/upload.do?uploadMode=convert
GPX→TCXコース変換

トレーニングセンターでTCX開いて、コースを編集する

99ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:04:14 ID:???
ムリヤリつかってるnuvi205だが防水じゃないから汗とかたれると液晶が荒れてく
で、ビニールかぶせると操作性とか悪くなるしなー
でもまあ便利ではあります
100ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:55:12 ID:???
最低でもUSBぶっさしてもデータリセットされないファームにしてくれ。500。
101ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:54:33 ID:???
うん。。。
衛星捕捉ができない、
locating satellites... の画面でずっと探してる・・・
修善寺CSCで捕捉かけたけど全然反応しない・・・
途中の山で休憩してるときに捕捉かけたらいけたんだがなぁ・・・
故障か?
102ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:06:06 ID:???
>>101
先日の日曜日、俺のForerunner310も衛星捕捉に時間かかった。
進行状況を示す横棒が、右端まで行ったかと思うと、すぐに真ん中ぐらいまで戻るというのを
繰り返して、結局補足が完了するまでに10分ぐらいかかったように思う。
いつもなら1分ぐらいで終わるのに、寒かったからかな?
103ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:12:07 ID:???
>>102
ここ数日(5〜6日)衛星探索画面で横棒が5分の一
行ったかなと思ったらすぐ左端の0になってそれのループ
という状態がずっと続いてるんだ。
バンクとかCSCとか開けた場所で捕捉かけてるんだけどなぁ。。。
どうしよう;;
104ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:33:15 ID:???
上の方でもGPSなかなか補足完了しないって報告あるが皆さん補足前に移動し始めているって
ことないかな?もしそうならガーミン固有の問題ではなく一般的なGPSレシーバーによくある
現象で仕様だよ。俺のedge500の場合条件にもよるがコールドスタートでもじっとしていれば
いつも1〜2分で完了する。でも急いでて我慢できずに動いちゃうと15分以上掛かることも良くある。
GPS TTFFでググると色々出てくる。
105ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:41:13 ID:???
いつの間にかGPSがMG-950dとnuvi205とoregon550にまで増えたw
しかし3つもあるのに比較した事ないや
106ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 22:12:37 ID:???
致傷
107ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 22:20:23 ID:???
某国からGPSハッキング知らない情弱ばかりだな
詳しく書くと俺もやばいから、そういうことだ

チャレンジャーが居るかもしれないから、詳細はそいつから聞いてくれ
108ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 22:21:52 ID:???
サイコンはMG-950dで大体の居場所が分かる時と長時間サイクリングはoregon、お買い物とか短距離はnuvi205って感じ
109ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 23:48:19 ID:???
>>104
俺の時はいつもと同じ使い方してた。
いつもなら1分もしたら移動してても捕まえるけど、その日は
5分くらい走ってもダメだった。
110ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 23:56:14 ID:???
このスレ的に海外版Edge705の評価はどうなの?
使ってる人いる?
111ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:04:49 ID:???
日本語版使っているほうが少ないと思うがw
このスレなら9:1くらいで海外版でしょ

評判はまあいいんじゃね
112ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:23:34 ID:???
英語難民なのだけど
マニュアル読めなくても英語版使える?
113ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:25:31 ID:???
高校を出てるくらいで、インターネットでちょっとくらい英語に触れてれば
普通に使えると思うよ
705はWikiでも使い方出てるし
114ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:28:07 ID:???
>>112
機種も書かずに。。。
115ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:42:48 ID:???
決まった操作しかしないから、英語力なんて必要ない
表示データの数字に日本語も英語も関係ないし、
コースや、VPのときに何階層かボタンを押すだけ
116ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:43:50 ID:???
>>114
すまん、705です。113氏トンでした。
117ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:49:15 ID:???
まぁ 仕事見つけろよ
118ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:52:09 ID:???
結局の所地図やルート検索したりとかしなけりゃ問題ない
119ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 01:07:54 ID:???
今現在. google.comからも、GPSへ送信 がなくなっていませんでしょうか?
120ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 01:09:09 ID:???
705で地図やルート検索をしないほうが問題だ
121ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 01:15:52 ID:???
このところGPSの補足が悪いのはアフガニスタンがGPSの妨害してるかららしいね。
ロシア製の妨害装置をタリバンが数百個ばらまいたらしい。
122ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 01:17:19 ID:???
タリバンニドンナメリットガアルノデスカ?
123ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 01:37:32 ID:???
121みたいにへーきでとんだデマ流すやつがいるから
ホント2chは気が抜けないぜ フーハハハー
124ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 01:41:23 ID:???
> 数百個ばらまいたらしい。

どこに?
125ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 04:30:04 ID:???
>>120
でまるき乙
126ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 08:03:59 ID:???
>>121
ニュートロンジャマーかよ
127ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 08:17:23 ID:???
つうかかなり頭悪い>>121
128ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 12:15:45 ID:???
>101
先週の土曜日だけど、なかなか衛星を捕捉できなくて出るのが遅くなった。
前は、北朝鮮がミサイルを打ち上げたころ、そういうことがあった。
129ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 14:56:37 ID:???
湾岸戦争の時はカーナビが売られ始めた頃だったが異常に精度が高かったな
平気で道路一本二本ずれていたのがピッタリで感動した
130ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 15:11:43 ID:???
逆じゃないのか?戦争時は精度落とすか暗号化変えるのじゃないの?
131ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 15:32:18 ID:???
>>130
だよな!
精度が落ちる嘘の信号を送るんだよな
132ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 16:41:15 ID:???
馬鹿な質問で大変恐縮ですが。。。
英語版のedge705購入しました。
ここを参考に、使い方wikiとGMM2を見て、googlemapで作ったルートを本体に移すところまでは出来ました。
が、肝心のナビ機能を使うにはどうしたら良いのですか?
基本機能すぎて、先人たちのブログを見ても良く判りません。
どうかお助けを!
133ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 17:18:10 ID:???
>>132
ナビ機能が使えるマップを使ってるんだよな?
134ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 17:19:04 ID:???
>>133
ぎょぎょ、使えないマップもあるの?
UDD製作所です。
135ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 17:40:43 ID:???
>>134
そこの地図ならナビは使える。
ポインタで目的地をポイントするか、事前に設定した場所に対してして“Go To”で出来ないか?
136ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 18:01:57 ID:???
google map とかで作ったルート(*.gpx)があるなら
マップの種類は関係ない

[1]PCでルート情報をGPX形式で作成しEdge 705の/Garmin/GPXフォルダーに入れます。
[2]Edge 705の電源を入れSaved Ridesを選択し保存したルート情報を選択します。
[3]ナビゲーションを開始するにはNavigateを選択します。
Copy to Cardを選択するとルート情報をmicroSDカードに保存することが出来ます。
[4]ルート案内が開始されます。
137ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 18:27:59 ID:???
ルートはできるだけ、ポイントを少なくしたほうがハングする可能性が少なくなるよ
あくまで経験則によるもので醤油は無いけど
138ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 18:29:42 ID:???
ソーッスか
139ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:13:15 ID:???
Edgeはフリーズが多そうで大変だなぁ
140ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:23:54 ID:???
皆さんありがとうございます。
where to から saved rides を選ぶと、No Rides In Memory と出ます。
地図データ、末尾が.gpxで、テキストドキュメントとなってますけど、問題ないですか?
141ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:28:09 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
142140:2010/02/04(木) 19:38:09 ID:???
705のファイルを開くと、GPXフォルダに確かに地図データ(〇〇.gpx)が入っています。
何故認識されないのでしょう?
143ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:46:40 ID:???
144140:2010/02/04(木) 19:58:49 ID:???
>>143
ありがとうございます!!出来ました!!
文書じゃなくて、全てのファイルにしなきゃいけなかったのかな?
拡張子なんて気にした事も無かったので、助かりました!!

パソコンはほぼインターネットだけにしか使ってなかったので、その辺の知識は皆無でした。
本当にありがとうございます。
145ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 20:33:17 ID:A5Yno8Eb
>>131
たしかあの時は、数多くの GPS 機器が必要になったが、軍用品はそん
なに多くの数量が急には調達できないので、仕方なく民生用市販品
(たしか SONY 製だったとか)で穴埋め。

そのために民生用でも精度が出るようにした、という話だったと思う。

ホントかどうかは知らん。
146ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 20:43:29 ID:???
>>145
その時の穴埋めはマジェランの市販モデルじゃなかったかな。
まともに座標が出るGPSは日本のものじゃ無かったし。
147ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 20:45:54 ID:???
101だけど今日もとまった状態でも捕捉できなかった;;
148ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:17:43 ID:???
>>147
単に壊れてる、って事は無いよな?
705使ってるけど別に問題ないぞ。
149ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:29:36 ID:???
>>148
う〜ん
壊れてるのか?
GPS捕捉だけできなくてスピード、ケイデンス、HRMとか全部動く。
でも山の上から捕捉かけたらいけたんだよなぁ。。。
故障かなぁ。
獄長よ、どうしたら。
150ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:37:20 ID:???
121がおまえの705にロシア製妨害装置(笑)を仕掛けたんだよ。
151ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:38:13 ID:???
>>149
俺も一回だけ補足しなかったこと有るよ
電源付けっぱなしで移動させずに30分ぐらい外で放置してたら直って
それ以来一回も起きてないけど
あと、獄長は日本語通じるから、直らなかったらメールしてみれば
152ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:40:54 ID:???
ソフトリセット>テスト>ハードリセット>テストやってみ
窓際とかじゃなくて、ちゃんと空が見える場所に数分放置

それでもダメならタリバンかアルカイダのせいだろうな
153ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:53:42 ID:???
エッジってホント不具合ばっかりだなw
ここぞって時に泣きを見るぞおまえら
レースに使ってるんだろ?w
154ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 21:57:03 ID:???
絶対的なユーザー数が多いから不具合情報も多いだけ
それに500に関してはまだ安定ファームすら出てない状況だし
安定している人はわざわざ文句を書き込みに来ない
155ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:09:28 ID:???
俺のEdge305なんか、ファーム枯れまくりだから安定してるぞ。
フリーズなんか一度も体験してない。
156ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:13:07 ID:???
>>152
反応がない・・・・
獄長にメールかな
157ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:36:04 ID:???
>>154
全てのGPS関連スレで
いや web site 全てで
エッジ意外のGPSで不具合報告なんかあるか?w
158ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:40:46 ID:???
159ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:42:14 ID:???
mioシリーズ
160ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:58:57 ID:???
>>158
なるほどエッジだけだな不具合
161ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:12:11 ID:???
162ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:14:59 ID:???
>>149
edge500だがMenu->GPS->Satelliteで各GPS衛星毎の受信電波強度が
リアルタイムでグラフ表示される。edge705でも同様の機能があるだろ。
正しく捕捉中なら電波弱いなりにも各棒グラフがニョキニョキ動いてるはず。
上空が開けている場所で上記テストで確認してみて全く無反応だったら明らかに
故障だろ。4個以上の衛星から十分な強度が得られているにも関わらずいつまで
たっても捕捉完了にならないならそれはそれでおかしいがどうなってる?
163ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:22:01 ID:???
>>158
なるほどgarminではエッジだけだな不具合

これじゃサイコンとしての機能の信頼性0だな
画面に表示される数字信用しないほうがいいな
164ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:22:55 ID:???
>>162
そんな機能あったんやね
165ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:27:26 ID:???
>>164
どこまで素人なのかと >エッジ使い
166ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:30:51 ID:???
「ポラール GPS 不具合」の検索結果約 1,100,000 件

「ガーミン GPS 不具合」 の検索結果 約 49,700 件


圧倒的にポラールの方が多いんだがwww


http://www.google.com/search?client=safari&rls=en&q=ポラール%E3%80%80GPS%E3%80%80不具合&ie=UTF-8&oe=UTF-8
http://www.google.com/search?hl=ja&client=safari&rls=en&q=ガーミン%E3%80%80GPS%E3%80%80不具合&btnG=検索&lr=&aq=f&oq=
167ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:32:57 ID:???
ゆーざー数の差もあるんじゃね?
168ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:40:15 ID:???
ガーミンのほうがシェア上だろ
169ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:43:33 ID:???
オタフクを出せ
170ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:53:06 ID:???
はやく500のファームアップしてくれよう
別に困ってないけど、VPでフリーズしやすいのは勘弁だから
171ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:54:42 ID:???
500でバーチャルパートナーは元々なかったんだから諦めろ
172ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:59:14 ID:???
俺のEDGE500はまだ一度もフリーズしてない
当りかな
173ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 00:01:30 ID:???
アホみたいにポイント多いコース使っているかもしれないし
フリーズするのが、ユーザ側の問題なのかハード側なのか判らん
174ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 00:32:20 ID:???
でも報告は多いよね
garminとこの報告でも割と多いみたいだし
俺の場合は400m程度のコースでフリーズしたよ
でも、必ずって訳じゃなくて何度もやってるのにフリーズしたのは一回きり
175ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 01:00:35 ID:???
Oregon用のRAMマウント(U字)買ったが、これごつ過ぎるな・・・。
自転車(軽快車)に付けて走る予定だったが、かなりバカっぽいかもwww
176ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 01:10:57 ID:???
>>175
純正ので十分だと思うよ
走行中に外れたことなんかない

map60*の純正マウントはすぐ逝っちゃうけどね
177ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 02:08:51 ID:???
>>176
純正はマウンタ自体の取り外しができないからなぁ。
(だよね?)

RAMマウントなら使わないときはU字の部分だけ自転車に残し他は外せるんで
選んだんだが、こんなに大きくてごついとは思わんかったよ。

こりゃハンドルからそそり立つ黒光りする巨根って感じだねww
178ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 02:20:38 ID:???
>>176
RAMマウント使っててあまりに不格好だから結局純正にしちゃったよ
時速40kmで落車したときもしっかりホールドしてくれてた
自分の骨はポッキリ行ったけど
179ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 02:27:53 ID:???
>>177
RAMマウントにもいろいろあるからちゃんと選べよw

取り外し自由なバー(サイコンとかライトとかつける奴)って無かったっけ?
これに標準マウントを取り付けるってのはどう?
180ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 02:41:43 ID:???
181ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 09:01:25 ID:???
>>176
純正は結構簡単に吹っ飛ぶぞ
スピード出してるときに振動があると、特に
今まで5回ほど吹っ飛んで
40km状態で谷底にすっ飛んでいった1回は液晶大破で獄長行きになった(無償交換)
補助としてストラップも付けてたけど、プラ部分が千切れたり、紐が千切れたりで安心は全く出来ない
結局不格好だけどRAMにしたよ
安心して使えるのがやっぱり一番だ

ちなみに純正は吹っ飛ぶって報告も多いらしくて、Garminもこれはマズイと気付いてはいるようで
爪の長さをちょっと伸ばしたりとマイナーチェンジが入ってる
でも、ハッキリ言って雀の涙過ぎて意味無いけどね(新型でも変わりなくぶっ飛ぶ)
182ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 12:00:23 ID:???
>>181
そこまで外れるのは取り付け方が悪かったとしか思えない
183ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 13:52:01 ID:???
そんな取れた事が無いが、サスが付いてるMTBだからかな。
意外とロードって舗装路走ってる時でも微振動はかなりきてるしな。
184ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 13:57:22 ID:???
EDGE500は外れる気配すらないがな
185ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 14:14:27 ID:???
>>184
ボタン操作になれるまでは外してしまいそうになったりしたけどな
186ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 14:19:40 ID:???
>>182
峠の下りでボコボコカーブとかだとすぐ吹っ飛ぶぞ
187ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 16:27:51 ID:???
空も飛べるはず
188ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 18:53:35 ID:???
谷底に落ちて回収できなくてもガ民は保障してくれるんかいな?
189ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 18:59:55 ID:???
edge500けっこうヤフオクに出品されてきた
利益どんぐらい出るだろかクリスマスに買ったとして
190ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:36:59 ID:???
>>189
情弱は英語版には手を出さないし、情強は海外通販を使うだろ
せいぜい落札価格は獄長価格に1〜2000円くらい足したくらいではなかろうか?
191ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:45:09 ID:???
>>182
俺も付け方が悪いと思う。
ちゃんと爪が引っかかるまで押し込んでるんだろうか。

だって、毎回手で外すときすげー苦労するもんw

個体差が大きいのかもね。
192ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:54:30 ID:???
まあ不注意な人間なんだろな

理屈は分かってて
毎回ちゃんとツメがかかるまで押し込んでいるつもりなんだけど
たまに不注意で装着が甘い時がある
そん時に吹っ飛ぶ

それが強く印象に残ってて
自分に非があるとは夢にも思わなくて
マウントが悪いと思い込む

そんなとこだろ
193ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:02:29 ID:???
いわゆるクレーマーですね
194ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:16:25 ID:???
んなことないわ
毎回斜めに片方だけはまってないか確かめてたし
奥に入ってカチッっと感触有るまで入れてた
まあ、純正で使えてるならそれで良いんじゃね?
そういう温い使い方しかしてないのかもしれないし
飛んで壊れてから後悔する羽目になるかもしれないが

第一、何も問題のないマウントならマイナーチェンジする必要ないだろうが
うちには初期型と現行型あるから比較写真だって出せるよ
195ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:40:14 ID:???
ほらねw
196ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:48:51 ID:???
>>194
あーもしかしたらハンドルに付けてない?
ハンドルに付けてるかステムに付けてるかで違うのかもしれない
ここまで認識に差があるってことは
爪自体よりマウントの取り付け方の差かなと
197196:2010/02/05(金) 21:03:10 ID:???
今ちょっと自分の見てきたけどこれはやっぱハンドルに付けてるかステムに付けてるかの差だわ
まだ返答もらってないけど

ステムに付けた状態でいろいろ力かけると
爪のほうの部分が持ち上がった状態だと上のほうがステムに当たって
爪が外れるほどの余裕が生まれないけど
ハンドルに付けてたらこれは外れるぐらいの余裕は生まれるかもしれん

特に急ブレーキなんかかけてOregonの自重で下の爪側のほうが持ち上がるような状況が頻繁に起きると
知らないうちに爪が外れてて落ちるって状況になるかも

付け方が悪いとか言って済まなかった
198ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:16:23 ID:???
>>197
たしかにハンドルに付けてたよ
ステムは角度的にちょっと合わなかったからハンドルに付けてた

街乗り用のMTBでは未だに純正マウントで使ってるし
そっちではまったりと乗ってるからか一度も外れてない
スピードと段差とかによる衝撃、この組み合わせで
歪むか何かして外れるんだと思う
199ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:19:49 ID:???
まあOregonで純正マウント使うときはステムに付けてねってことか
この程度の話はもっと前に出てきてても良さそうなもんだが
200ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:53:16 ID:???
>>166
あれは不具合というか性能が悪いというか。でもトレーニングの
データとしては重要でないので、そのうち使わなくなっても問題
ない。
だけど、ガーミンの場合ガーミンコネクトで地図上の走行歴を見
たい人がほとんどだから不具合は看過できんよね。
201ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:25:12 ID:???
>>199
確かに俺もステムに付けてる。

だけど普通に付けると外しにくいから
ショック吸収の効果も期待して
ゴムシート挟んで少し浮かしてるけどね。
202ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 09:40:11 ID:???
wiggleの今日出たクーポン(30ポンド引き)使えば、edge500今なら2万3千くらで買える。
在庫は+10 欲しいやつ早く買えよ!
203ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 10:31:33 ID:???
10オーバーって意味だよ。そんだけありゃなくならんだろ。
204ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 10:38:52 ID:???
オクでedge500入札してるやつ、はやく取り消してWIGGLEで買ったほうがいいぞ
修理とかWIGGLEの購入履歴のページから簡単にできるのに(基本、送料も負担してくれるし)
サポートを放棄してオクでなんで買う??
205ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 10:55:19 ID:???
ウイグルでパワーメーター買って近所のショップもってって組み立ててっていったら嫌な顔されるかな?
206ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 10:57:27 ID:???
3月頭に臨時収入が入るから購入予定・・・
今ポチりてぇ〜
207ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 10:58:08 ID:???
キモチ苦笑いじゃね?
自転車屋店員が自治区で買ってるぐらいだしさ
208ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:01:08 ID:???
じゃあ工賃払えば何も気にすること無い?
209ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:06:47 ID:???
店による
210ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:08:00 ID:???
>>205
サイメン
211ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:12:21 ID:???
キチガイ店主が売国奴ってわめきだす
212ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:24:06 ID:???
310XTかおうっと
213ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 14:47:48 ID:???
310XTがクレードル+USBだったら欲しいんだがな
クリップ充電で補助バッテリー使えないのが残念
214ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:12:23 ID:???
>205
以下あくまでも予想だが
パワータップなら日本で取り扱っているトレックの契約店だとイヤな顔されそう。
そうでなければ問題ないんじゃないか?手組みホイールの得意な店ならむしろ喜んでやってくるんじゃないかと思うのだが
215ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:16:42 ID:???
edge705の内部メモリ容量はどのくらい?
216ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 14:18:28 ID:???
>>215
512MB。
217ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 16:16:13 ID:???
少なw
218ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 16:27:26 ID:???
MicroSDHC使えるんだから、内部メモリなんていらんだろw
219ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:06:30 ID:???
JPEGや動画じゃあるまいし
ログは1日8時間計算でも約365日分本体メモリに保存できる容量だね
220ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:07:12 ID:???
>>76
レビューよろ
221ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 20:01:46 ID:???
ブラがおなかまでずり落ちてきた。
肩ひもも付いてる方がいいな、これは。
見えてもいいやつをキボンヌ
222ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 20:28:47 ID:???
>>221
心臓を腹に移植すればOKじゃね?
223ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:52:20 ID:1jx34VTs
wiggleで705が4万で買えた!
安い...
224ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:19:53 ID:???
>>223
それが適正価格なんだよ
225ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:22:31 ID:???
>>221
OUTWET
226ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:28:48 ID:???
OUTWET安く通販で買える所ある?
227ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:40:20 ID:???
microSD無しでもUUDの地図が全部入ったんでおかしいなって思っていたら、
今は内蔵メモリ1GBみたいね。
228ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:07:49 ID:???
>>226
LP1:4900円、LP2:5200円、LP3:5500円
EP2:5500、EP3:5800円・・・高いなぁ。
229ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:14:54 ID:???
>>227
容量自体は300MBぐらいだしファイル数が多いからFATかFAT32のフォーマットの違いが大きいのかね?
230ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:18:01 ID:???
機種も書かずに
さすがチャリ板は低脳の巣窟
231ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:59:27 ID:???
ここは君も低脳ぽく「すくつ」と書かねば
232ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:18:05 ID:???
ごちゃごちゃ言わずに外部給電出来るようにしてくれ500。
300km走やったら電池なくなっちゃうじゃないか!
233ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 01:06:28 ID:???
>>228
それどこ?
234ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 01:06:48 ID:???
Edge705で出来た電源のみの配線ケーブル給電もEdge500じゃ出来ないみたいだ
これはファームで改善出来る類のものなのか
235ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 01:14:40 ID:???
705は配線はいじらなくてもできるよ
給電前に705を起動しておけば給電できる
236ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:47:46 ID:???
>>162
一本もにょきにょきしてない。
というわけで返品。
つか返品時ってインボイスどうすりゃいいんだ。
wiggleは返品時の書類と納品書のコピーを入れて送れって言ってんだけど。
237ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:56:25 ID:???
ハードリセットくらいはしたよな?
238ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:57:50 ID:???
>>237
ソフトリセット→テスト→ハードリセット→テスト→反応しねぇ乙
ってなわけで
239ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:05:34 ID:THCAGdWD
ところでOregonに記録される
積算距離(Trip積算距離じゃないよ)は結局リセット出来ないのか??
240ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:11:53 ID:???
>238
フォーマット後のPCとか違うPCでもTry!
241ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:21:38 ID:???
>>232
甘い!そういうためにオレは2台持ってるぜ。
242ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:46:47 ID:???
300kmなら内蔵電源でもつだろ?
243ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:50:58 ID:???
スペックで18時間だから気温やペースによっては微妙じゃね?
244ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:52:59 ID:???
休憩入れると30km/hぐらいで走らないと無理だよね
エンデューロならいけるかも?知らない道だと大変かも
245ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 22:57:40 ID:???
>>244
どんな計算しているんだ?
実走25km/hなら、休憩込みで20km/h。
15時間という計算になるが、カタログ18時間だと寒かったり、
夜になったらもうダメだろうな
246ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:03:09 ID:???
一時停止とか信号とかちゃんと守るから厳しい、そんな俺は都会人
247ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:05:20 ID:???
ブルベの話だろ?なんか方向性が違うところいっているぞw
248ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:09:02 ID:???
昼食休憩するときにでも充電しときゃいいんじゃね?
1日走りきれるぐらいのバッテリーは欲しいね
流石に寝ずに走る事は無いけど寝るギリギリまで走る事もあるし余裕を持って24時間ぐらい動いて欲しい
昼間16時間+夜間(バックライトon)8時間ぐらいでも動く奴
249ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:16:40 ID:???
あんたはSUGOI
250ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:20:36 ID:???
自転車は長時間イベントが多いからなぁ。
251ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:21:24 ID:???
昨年旅行で1日20時間ぐらいで250kmぐらいかな?走ったけど道中バッテリー切れ起こして涙目
道には迷うし山は急坂だし携帯ほどじゃないにしろ工具無しで電池交換できたらいいな
252ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:29:43 ID:???
バッテリー交換可にすると防水性や故障しやすくなるからなー
USB給電できるのを選ぶしかないな
253ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:40:24 ID:p4oaeIMe
>>243
使用条件や電池の経年劣化も考慮すると、実質 12時間くらい
に見といたほうがいいと思うな。それとも最近の電池はもっと
安定してるの?

200km 以上の距離で使う機会や、泊まりがそこそこあるなら、
単三・単四が使えるタイプに充電池の組み合わせが硬いと思
うな。

そのあたりとか、矢印ナビの便利さが捨てられなくて、いまのと
ころ Geko 201 から抜け出せない。

最近心拍数やケイデンスも見たくなった(ログはなくても良い)の
で、Foretrex 401 には惹かれてるんだが、黄色のケースとヤモリ
マークも捨てがたいので微妙な気分。
254ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:51:36 ID:???
ブルベ用途なら最初からOregon選んでおけばいいじゃん
255ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 00:17:00 ID:???
>>253
矢印ナビでいいならForerunner305は?
外部給電も可能
電子コンパス無いから止まると方角わからなくなるけどw
256ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 01:23:36 ID:???
まあ、給電に関してはOregonの方が便利だよな
電池の分分厚くもなっちゃうけど、気軽に交換、コンビニ補給可ってのはやっぱ良いよ
257ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 01:37:25 ID:???
>>245
信号とか峠とか休憩とかあるから、25kmは結構きびしいよ。
軽く17時間くらいはかかる。
気温を考えても今だとそれは多分無理。
258ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 01:44:56 ID:???
500は給電(USBさすと)すると今まで計測してきたやつがクリア(ヒストリー行き)になっちゃうんだよな
それさえなきゃ、休憩の時に給電すりゃいいんだけど
長距離走る人は、バックライトを使わないとかアラート使わないとかそういう
事しないときびしいかもね
今の時期に早朝日没なんかは電池には厳しすぎるよ
259ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 02:08:13 ID:???
500持って無いからしらんけどログデータならgpxとか結合ソフト使えばいいのじゃないの?
260ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 02:19:21 ID:???
終了。
261ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 03:09:26 ID:???
500ポチろうと思ったのに
直前でそんなダメ出しばっかしてポチれないじゃないか
30ポンド引きも期限もうすぐなのに
262ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 04:23:53 ID:???
>>258
GARMINにファームアップのお願いメールを皆が出せば
対応が早くなるかもしれないぞ!
263ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 05:21:38 ID:???
>>259
kwsk
264ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 06:03:42 ID:???
>>259
2台買ってログを結合せよと?
265ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 06:43:28 ID:???
>>261
あそこはそのうちまた似たようなことやるから今回は見送って
気にせず機種選びに専念しろよ
266ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 06:57:04 ID:???
天才出現
267ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 07:11:33 ID:???
705にしとけば間違いない
268ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 08:35:38 ID:???
>>264
2台持ってるならそれがベストだが
普通は休憩中に充電で済ますだろ
269ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 09:57:24 ID:???
iphone持ってるので

edge 705一本に切り替えるかiphone+猫目V3にするか悩み中…。
270ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 09:59:23 ID:???
>>269
過去ログ読んでこい
271ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:41:39 ID:???
どこらへんを読めば良いのか教えていただけると助かるかなぁ〜と…。
スミマセン。
272ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:47:07 ID:???
Edge500ログをくっつければいいとかいう問題じゃなくて、表示がリセットされちゃうのが問題なんだな
消える訳じゃないけど、すべての数値が0になっちゃうのが困る
273ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:42:19 ID:???
>>268
昼飯時に充電はやってる。
ログに関してはストップ計測をストップしていれば
電源を落としても再度スタートボタンで再開出来るので
データの結合は不要
274ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 13:26:35 ID:???
>>271
iPhone共用で使うなら

ナビなどの常時使用は要らない(時々立ち止まってポケットから出して確認)
もしくはマウントを使うが、耐水性、トラブルがあったときの耐衝撃性、電池の保ちの悪さなどと戦いながらなんとか使う

トレーニング機能は要らない
GPSログとサイコンのログとの連動は要らない(「ここ登ってるときケイデンス〜まで落ちてるよ」とか)

などなど
まあ、立ち止まりながらの20km街中ポタリングとかならiPhoneの方がいいかもね
ナビとか検索機能なんかはiPhoneの方が全然良いし
275ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 14:05:44 ID:???
>>274
ありがとー。
705じゃなくて、edge 500+iphoneにしてみます。
電波・電池の持ちでどうしようか思ってました。

平均ケイデンス、HRなんか見られるのが欲しかったので。
276ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 14:11:58 ID:???
>>269
白イヌ電話繋がらんとこが多いから、都会限定だな
277ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 14:13:25 ID:???
地図に関してはxGPSなので、関東圏は電波いらずです。
278ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:38:00 ID:???
地図データは?
279ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:41:05 ID:???
ああ、事前に地図ダウンロードして使えるアプリなのか
280ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:57:26 ID:???
google地図が使えるので便利。でも、8Gタイプなので関東圏で一杯に(約3GB)。
まあ、関東圏から出ない引きこもりだからいらんのですけどね。
281ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 16:15:01 ID:???
ログ取りがリセットされて
家に帰ってからtcxファイルを結合することって出来るのかな
282ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 18:14:28 ID:???
USBポートが足りないので、USBに繋がないタイプで、
かつ評価がある程度高い、もしくはおすすめのGPSはありませんでしょうか?
283ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 18:16:54 ID:???
USBハブ使え、以上
284ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 18:36:13 ID:???
Yes, I ハブ
285ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 18:52:03 ID:???
>>273
でも表示は0に戻っちゃうよね?
286ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 18:58:18 ID:???
>>282
ガーミンのGPSmap 60CSxはUSBじゃなくてもいいぞ。
287ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 18:59:42 ID:???
USBハブを使うと電力不足になると思うので・・・。
ちなみにUSBポートは、FOMAのデータカードとウェブカメラ(pro 9000)で埋まっています。
288ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:11:27 ID:???
>>287
FOMAが電力凄く食うから、ハブを使ってのFOMAとの共存は出来ないだろう
http://cchp.dion.jp/equipments/nicolive_equipments.htmの上の方を参照してね
ウェブカメラとの共存ならどうだろう
やったことないから知らんけど、共存出来るかもしれない
289ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:13:46 ID:???
バスパワーじゃないハブ買えばいいじゃん。
バカパワー恐るべし。
290ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:13:55 ID:???
使わない時にウェブカムか通信カードはずしゃいいだろ…
もしや車載PC!?
291ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:18:37 ID:???
セルフパワーのハブ買え
292ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:19:38 ID:???
>>285
ボタン長押しでリセットするまで戻らん
293ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:20:55 ID:???
入れ食いだと聞いて飛んできますた
294ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:22:13 ID:???
エッジの不具合報告とバカの質問ばかりだなw
あきれるわw
295ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:24:04 ID:???
エッジにこれだけ不具合があるのに
オレゴンにはどうして不具合が無いんだろう
不思議だ
296ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:27:57 ID:???
いやいや、
セルフパワーのUSBハブを移動中にどうやって使うんだよ
297ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:28:15 ID:???
>>295
そりゃあ自転車用に特化した製品なんかニッチのニッチなんだから
garminも片手間で開発してるだけだからな
298ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:31:20 ID:???
>>295
edgeはサイコンとか心拍系とか載ってるからじゃね?
oregonってカーナビみたいな物だしその辺のバグ取りはできているのだと思う
299ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:37:10 ID:???
>>298
Oregonも基本的サイコン機能とか心拍は計れる件について
300ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:38:57 ID:???
そういえばそうだね
301ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:39:15 ID:???
馬鹿の大群だな。
質問してる方も馬鹿だし回答してる方にも馬鹿数人いるww
セルフパワーは自転車で移動してんだから使えません、ACアダプターどこに挿すんだよw

バッテリータイプじゃないと無理です。でもそんな商品中々ありません。
302ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:42:51 ID:???

 また釣れた
303ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:44:00 ID:???
ていうかバッテリーパワーのUSBハブって、
サンワのやつか?販売終了してるぞ。今ググった。
304ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:44:54 ID:???
ばか、ばーか
305ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:45:15 ID:???
自転車で移動しながらセルフパワーのUSBハブを使う超人wwww
どんだけコード長いんですか?wwww
306ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:46:36 ID:???
セルフパワーを薦めるとかwwwww
移動中は使えねえよwww

頭悪いやつ多すぎwwwwフヒヒwwwwww
307ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:48:15 ID:???
ハブもセルフもダメなんだから、「無理」が結論。
バッテリータイプはそもそも売ってない。

つまり、上の方で回答してた奴らは全員馬鹿ですwww
>>289
>バカパワー恐るべし。

バカはお前ですwwwwwww
308ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:48:33 ID:???
お前らまず落ち着け

そして自分らが何を言ってるのか良く考えろw
309ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:50:28 ID:???
お前らっていうか、荒らしてるのは俺だけなんだが。
310ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:51:19 ID:???
荒らし報告行ってくる
311ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:51:22 ID:???
>>309
お前とにかく落ち着け
312ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:53:22 ID:???
自分の質問でおかしな方向に進んでしまったようですみません。退散します。
レスしてくれた方ありがとうございました。
313ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:53:58 ID:???
なるほど、分かります。

みなさん
自転車にPC積んで
ハンディGPS機つないでカシミール使うことを
想定されているのですね。

大変ですね。
314ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:55:56 ID:???
さすが低脳低学歴田舎っぺの巣窟

チ      ャ      リ      板
315ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:59:06 ID:???
>>314
そしてお前もその1人
316ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 20:24:57 ID:???
GPSロガー Holux M-241でBluetooth接続すれば良いのに・・・・・
というかそういうレスが一つも無いのが恐ろしい・・・・・
317ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 20:35:20 ID:???
>>316
お前おもしろいやつだなw
318ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 20:46:27 ID:???
>>317
なにが?
319ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 20:47:52 ID:???
USB充電器で、マルチ充電ケーブルでいけないか?
320ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 20:57:10 ID:???
知らん
321ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 21:04:04 ID:???
>>286
トランスフォーマーリベンジ
http://www.tf-revenge.jp/
でGPSmap 60CSx登場したねww
322ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 21:16:42 ID:???
知らん
323ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 21:29:04 ID:???
>>322
俺のパクんな
324ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 21:42:50 ID:???
知らへん
325ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 11:23:32 ID:???
>>292
うちの500ははUSBにさすと問答無用で表示はリセットされちゃうよ
されないんなら外部給電出来ていいんだけど
326ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 11:38:55 ID:???
>>325
PCと通信してないか?
327ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 12:13:08 ID:???
>>326
ACアダプターからの直繋ぎだよ
日またいじゃうからダメなのかな
昨日ログとって電源落としてから今日電源入れてUSBにつないだら
表示は0に戻ってる
それまでのデータはアクティビリティに収納される
表示リセットされないで休憩時に給電出来るならぜひそうしたい
328ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 12:19:05 ID:???
相変わらずバカばっかり
329ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 17:10:51 ID:???
すんませんwiggleの人。
昨今の30ポンドクーポンを操作して
120ポンド引きで705注文したのは僕ですww
発送通知が来たのでゲロってみますね。

これでGPSロガーだった俺も皆さんの仲間入り出来そうです。
宜しくお願いします。
330ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 17:59:09 ID:???
>>329
日本人じゃないよね
331ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 18:03:22 ID:???
アイム、ザパニーズニダ
332ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 04:04:51 ID:???
俺ゴンと犬ラドの違いをバカの俺に分かるように教えてくれ
333ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 04:07:33 ID:???
>>332
俺ゴン → オレゴン
犬ラド → コロラド
334ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 04:36:33 ID:???
>>330
悪い事をする時だけ日本人になる例の民族だよ
335ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 07:02:15 ID:???
 つい先日のことですが、友人と話題になっていたユピテルのGPSマップ。自転車・ラ
ンニング・徒歩に適した機能が良さそうだね、と話していたのですが、メーカー様のご
好意で、本日でデモ機が到着いたしました!まだまだ説明書をにらんでいる状態です
が、Bromptonでの通勤時に使ってみようと考えております。店頭にも展示しております
ので、実際に触っていただければ幸いです!

<YUPITERU>:ASG-11: 39,900
336ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 07:13:16 ID:???
また大阪人か
337ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 07:18:13 ID:???
>>335
これは酷いw
338ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 09:15:05 ID:???
通勤にあのユピテルのGPS使って意味あるのかよwww
サイコンとしての性能はないし、マップも必要ないじゃんwww
339ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 09:28:46 ID:???
ユピテルASG-CM11のソフトウエアに一部不具合が見つかったと、店に連絡があったみたいだけど。
使ってる人大丈夫?
340ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 10:35:20 ID:???
EDGE705のmicroSDですが、
何GBまで対応してますか?

GARMINサイトで検索すると、
Question: What type and size of Micro SD card will my Edge 605 / 705 work best with?
Answer: The maximum data card size compatible with the Edge 605 / 705 is a 2GB microSD Non High Capacity data card.
Last modified on: 03/18/2009
とあり、上限は2GBのようですが、
過去のVersion up情報【v2.8⇒v2.9】から
Added support for high capacity SD cards. (4GB, 8GB, etc.)
とありますので、SDHC8GBまで対応と思われますが実績ある方居ませんか??
341ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:07:18 ID:???
そこまで読んだんなら他人に訊かなくても分かるだろ。
342ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:08:59 ID:???
そもそも2GB以上の外部記憶装置が必要なシュチエーションってあるのかい?
343ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:14:27 ID:???
地図沢山入れる
344ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:35:27 ID:???
8GB使えるけどimgファイルのサイズが大きくなると起動時間が長くなる
345ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:37:00 ID:???
> シュチエーション

346ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 13:24:55 ID:???
丸秘エロ動画はいれれないのかい?

昔自転車で旅してて、
どうしても抜きたい衝動にかられ自販機で売っているエロ本買って
汚くて臭い公衆トイレで抜いたのは良い思いで。
347ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 13:31:39 ID:???
348ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 13:59:12 ID:???
invisibleSHIELD
http://www.zagg.com/invisibleshield/garmin-edge-705-cases-screen-protectors-covers-skins-shields.php
確か11ドルちょっと送料無料だったきがするが値上げか?
349ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 14:08:44 ID:???
>>346
今はケータイがあるからなぁ
350ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 14:13:50 ID:???
携帯トイレか
351ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 14:24:53 ID:???
>>346
俺は想像だけで抜ける。
352ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 14:53:48 ID:???
EDGE705 UK版だけど
ファームのアップデートができないんだけど
353ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 14:57:30 ID:???
なら捨てろ
354ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 15:08:28 ID:???
611 :ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 20:01:26 ID:???
>>607
現在、イギリスにも本国から日本に発送不許可の圧力が入っています。
(首謀はダメヨ)
自治区は独禁法を盾に本国相手に裁判やらかす可能性示唆させて抵抗してるけど、
自治区がガーミンとの契約切られる可能性を考えると日本への輸出を止める方向に行かないとも限らない。
ダメヨは特に日本語サイトでガーミン販売している店に圧力をかけている模様。
一応、EXPZNSYSの英語サイトで発注すれば受け付けてくれる。
355ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 15:17:29 ID:???
へーー
356ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 15:22:48 ID:???
MAVICが実際買えなくなったのも事実だから
可能性は十分ありそうだな。
357ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 15:59:34 ID:???
日本語サイトで売ってるところにどういう圧力かけてるんだろうな
358ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 16:01:40 ID:???
>>357
無言電話
359ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 16:26:52 ID:???
>>357
そういう事案専門の弁護士が居る
360ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 16:55:02 ID:???
>>359
儲かるらしいじゃん。
361ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 19:41:30 ID:???
>>346
一瞬エロ画像をラスター地図にするのかと思った。
362ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:58:53 ID:???
Edge500にETAつかないかな。距離入力から到着時間予測してほしい。
363ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:33:12 ID:2rceQL9k
済みません。
edge500なのですが、固定ローラで使うとスピードを測定してくれません。
移動しないと測定してくれないらしく、庭を走るとスピード表示がされるのだけど
ローラーにセットすると全然ダメ。
一応、SettingでGPSをNOにして、speedセンサを再認識させても駄目。
こっれて仕様なのですかね。

364ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:38:07 ID:???
>>363
GPSを無効にすればやってくれるよ?
ONにした場合、GPSを受信しないと距離をとってくれない。
つうか移動しないとダメってことは、スピードセンサーいきてる?
マグネット遠くない?
365ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:41:41 ID:???
>>363

>庭を走るとスピード表示がされるのだけど

豪邸だぬ
366ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:49:49 ID:???
edge500って地雷かもな
367ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 03:02:42 ID:???
>>366
失礼なことを書くなボケ
地雷なんは他のエッジと一緒じゃ
368ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 03:32:28 ID:???
使いこなせてないだけだ
369ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 03:49:36 ID:???
>>365
東京はおらが庭
370ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 04:00:15 ID:???
おはよ〜ん!
371ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 08:41:52 ID:???
>>363
スピードセンサーのマグネットが遠いだけと思われ。
ちゃんとセッティングした?

ちなみにGPSをonにしてても、俺のは速度がちゃんと出る。
372ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 10:00:19 ID:???
>>365
家の門から玄関まで200mあります
373ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 11:01:14 ID:???
>>366
うん、地雷だよ
だから使わないほうがいいよ


表示項目多くて激便利だな〜
バックライト長時間点灯便利だな〜
フリーズ以外の不具合って聞いたことないな〜
楽しいな〜


あ、地雷だから買わなくていいよ
374ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 12:28:37 ID:???
必死w
375ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 13:30:35 ID:???
edge705の英語版と日本語版を持っているので
どうにかして英語版で日本語表記出来ないかと画策中
でも、フォントファイルも見つからないしoregonみたいに甘くなさそう。

協力してくれる人居たら宜しくお願いします。
376ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 13:33:07 ID:???
>>374
そう思ってればいいじゃん^^
俺は快適に使ってるから
でも、定価じゃとても買う気にはなれなかっただろう
377ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 13:57:04 ID:???
>>376
>でも、定価じゃとても買う気にはなれなかっただろう

これが全てを物語っているww
378ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 14:01:20 ID:???
wiggleで購入。早くつかないかな〜(はぁと
379ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:07:16 ID:???
>>377
だって高いし
物には限度ってもんがあるんだよ
3万だって高いって思う人がいるんだし
おれは定価は出せないって思ったね
出せないっていうより出ないといったほうがぴったりだけどなチクショー
ま、結局買って満足してるわけだが
380ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:23:39 ID:???
イギリスから購入した人達はEDGEの充電はPCからのUSB給電ですか?
今日電気屋行ったらC型からA型への変換プラグが230円と安かったの買ってみました
381ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:52:00 ID:???
最近買ったForerunner310もEdge500もACアダプタの差し込み口アダプタは日本語対応だったぞ。
てか、三種類入ってた。
382ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:56:09 ID:???
最込口が「日本語」対応ってw
383ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:56:38 ID:???
>>375
イメージ吸い出して比較すれば良いんじゃね
384ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:59:47 ID:???
>>383
どうやって吸うの?
385ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:13:31 ID:???
>>375
Oregonが甘かったと思ってる時点で貴方の知識じゃ無理
386ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:26:37 ID:???
>>384
急いで口で吸え
387ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:44:22 ID:???
最近wiggleから買ったedge705のACアダプタはヨーロッパの差込口アダプタしか入ってなかったね。
まぁ付属のACアダプタはファームのアップデートの時くらいしか使わないと思うので、変換プラグでとりあえずOKですが。
388ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:49:01 ID:???
>>386
それは、
「もし毒蛇に噛まれたら、素早くナイフで切り裂き...」じゃねえかww
389ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:58:48 ID:???
>>385
Oregonは簡単だろ?
390ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:05:30 ID:???
自分でやり方を見つけたんならな。
サイト見てちょちょっとやったのは簡単とは言わない。
391ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:10:00 ID:???
>>389
今のOregonは「日本語表示機能」が有るから
簡単というのとは違う
元々出来るってだけ

前の他国籍ファーム入れて表示させてた頃は
調べれば誰でも出来た
でも、最初にhackした人間は簡単ではなかったろうね
多くの人の情報提供なんかもあったし

あんたが今やろうとしてるのは
「最初にhack」って段階だよ
392ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:19:01 ID:K044xe6J
> 前の他国籍ファーム入れて表示させてた頃

393ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 18:24:51 ID:???
>>354
国内で英語版を販売している店あるよね
それはどうなるんだ?
394ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 18:29:09 ID:???
英語版で売ってる店ってのは、ダメヨの言いなりにならなきゃいけないの?
代理店契約は、ガーミンとダメヨの間の話でしょ?

ガーミン:俺んとこの商品、日本だとダメヨしか売らないようにするよ!
ダメヨ:頼むぜ、旦那!

英語版売ってる店:他国から仕入れる。ダメヨより安く売れっても利益出るウマー

全く関連性が無いように思えるけど。
395ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 18:57:13 ID:???
>>394
少しは世間を学んでおいで
396ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:04:50 ID:???
それがニートチャリ板w
397ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:08:01 ID:???
>>395
説明もできないのに偉そうなニートw
398ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:35:06 ID:???
>>395
独占禁止法ってのもあるんだけどな
399ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:37:52 ID:???
>>395
・下方硬直性
・寡占市場
・独禁法
400ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:42:02 ID:???
結局>>395が何もしらない愚かな代理店のバイトでしたっと
401ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:45:05 ID:???
外国からお安く買った俺にはもはやいいよの価格なんてどうでもいい
402ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:34:16 ID:???
>>395
ガーミンとの約束で日本に売らないあるよってんならわかるけど、そういう風にしてんのかな?
それ以外、第三者のダメヨに干渉されるいわれは全くないだろ。
403ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:43:47 ID:???
>>402
ANT+でPCと通信するモデル、心拍計、スピードケイデンスセンサは
電波法認証が必要かも知れない
並行輸入品にちょっかい出せるとしたら、そのあたりかな
404ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:44:17 ID:???
独占禁止法は日本の法律だからな
外国までは及ばんよ
405ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:47:23 ID:???
ここは日本だ
406ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:53:51 ID:???
>>354
Wiggleは相変わらず日本にGarmin製品売ってるし、
「日本語サイトでガーミン販売している店」も全然変わらず営業してるようなんだけど、
ダメヨがかけてる圧力って全く効いてないんじゃね w
407ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:56:56 ID:???
台湾には効いたろ
408ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:00:32 ID:???
ダメヨ→ガーミン→その他
という圧力のかけ方?
409ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:08:17 ID:???
ていうか、俺の予想は、ダメヨは別に圧力かけてないのでは。
日本語化した製品を買ってくれる客だけで十分商売できてるから、
英語版は好きにしてくれみたいな感じ?
本気出したら商売だから法律とか使ってボコボコに攻めてくるとおもうよ。
410ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:16:31 ID:???
>>409
法律とか使ったら逆に引っかかる。
ぶっちゃけたいした規模じゃないから無視されてるだけだよ。
もっと規模が大きなカメラの輸入でさえ“正規代理店で購入したバッチ”付きのもの以外は修理お断り、なんてのやってても大丈夫なくらいだし。
411ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:17:42 ID:???
>>409
自分のことダメヨとか言わなくてもいいんだよw
412ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:29:00 ID:???
>>409
どんな法律よw
代理店にそんな権限ねーよw
413ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:02:17 ID:???
30GBP引きセールの次はバレンタインセールかw
414ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:32:36 ID:???
colorado300で.tcxどうやって使うのか教えてください
まず、どのフォルダに入れたらいいのか?
本体での呼び出すには?
GPXなら使い方わかのですが、
同じフォルダ(:\Garmin\GPX)に入れても
Where To?>Tracksの一覧に出てこない
415ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:35:50 ID:55H8K7tK
ナイロンタイが取れない死にたい
416ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:46:29 ID:???
>>414
どうしてコロで tcx が使えると思ったの?
使えないなら gpx に変換すれば良いとは思わないの?
417ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:13:30 ID:???
>>414
グーグルマップ入れて
418ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 02:34:38 ID:???
ここは性格の悪い奴ばっかだなwww
419ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 02:39:15 ID:???
つ 鏡
420ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 03:18:11 ID:???
>>419
お前みたいな奴の事だろ。
421ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 06:10:32 ID:???
GT-31凄くいいと思うんだが全然話題に出ないな。高すぎるからかな。
422ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 06:21:19 ID:???
>>386
懐かし過ぎてワロタ!
423ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 23:06:52 ID:???
Edge705で気圧高度計の値が常にマイナスを示す現象から改善しないので、
修理依頼を出そうと思ってます。バージョンは3.10

my GARMINにて登録も済んでいるのですが何方に依頼の旨、メールすればよろしいのでしょう?

ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さいませ。
424ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 23:09:41 ID:???
EDGE500
取り付け初日に帰宅後計測STOPしたらハング
リセット後案の定、走行データ残ってない...or
あんまりだよGARMIN
425ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 23:16:35 ID:???
規制解除test
426ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 23:18:50 ID:???
>>423
貴方の質問の答えではありませんが、
705って高度のキャリブレ出来るってレス見た覚えがありますが知ってますか??

私は非705ユーザー(現在税関待ち、数日後に705ユーザーになります)なので
過去スレとか読んで予習してる段階での意見ですので的外れでしたらゴメンサイ。
427ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 00:03:48 ID:???
>>423
リセットしてみた?
428ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 00:11:11 ID:???
>>423
http://www.garmin.com/garmin/cms/home/support/searchsupport?src_url=http%3A//iqc.garmin.com/eCustomer/KODSelfService/request.do?create=kb%3Agarmin%26forward=escalate
ここから英文で送れ。
3日後位に返信があるかも知れん。ただしそろそろ台湾は正月に
入るので下手したら来月かもな返信は。
429ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 02:13:17 ID:???
クリスマスセールの時にwiggleでジャージ付きのedge500を注文して、
まだ届いてない人って居る?
430423:2010/02/16(火) 06:35:01 ID:???
皆さんレス有難う。

>>426
705は手動入力出来ないので高度値は気圧高度計頼みとの認識です。

可能でしたらご教授下さい。

>>427
ハードおよびソフトリセットは試してますが変化なしです。
431ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 07:02:25 ID:???
>>429
1月に着いたよ
432ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 07:11:54 ID:???
>>430
キャリブレーションは起動時に自動で行われるってどっかのスレで見た記憶が
それなりに標高のある場所で起動してみたら変わらないだろうか?
433ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 08:07:23 ID:???
高度計の手動セットができないのはイタいなぁ。。
GPSの高度データなんかアテになんないじゃん。
434ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 08:48:03 ID:???
garminサポートによると高度はGPSと気圧計両方を使っているみたいよ。
GPSで大まかな高度を出して、気圧計で微調整するんだそうな。
435ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 10:57:05 ID:???
>>434
じゃなくて気圧高度計のセットをGPSの高度データに頼ってるって
ことでしょう。衛星たくさん捕まえられてGPSの高度データが信頼
出来る時に気圧高度計をセットし、それ以外のシチュエーションでは
気圧を使って高度を算出って流れだと思う。

と、ここまで書いて思ったけど、高度計リセットはできるだけ天気の
いい日に、できるだけ見晴らしの良い場所で数十分放置してみないと
ダメなのかもね。そういう条件のいい場所でないと高度データが信頼
できないと判断して、高度リセットが行われない仕様になっている
可能性が高いと思う。

こういう面倒があるから手動セットがなきゃダメってことだよ。
436ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 12:34:45 ID:???
Oregonは手動修正出来るよ
437ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 15:49:16 ID:???
test
438ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 17:04:24 ID:???
高度が登録されたWayPoint(って呼んでるかな?705のばやい)の30m以内でタイマーをスタートさせると
そのポイントの高度が"elevation"として表示される。
山用モデルのような"calibrate altimeter"というようなインターフェースはない。
山用モデルの場合、気圧高度計で算出した高度をGPS高度に緩やかに近づけていくような動作をする。
705なども同様だと推測してます。
439ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 17:21:41 ID:???
高度データなんて標高メッシュで補正すればいいんじゃね
平野部の僅かなアップダウンデータなんてどうでもいいようにも思えるけどw
440ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 17:25:47 ID:???
規制解除age
441438:2010/02/16(火) 17:31:15 ID:???
>439
それよりも現行の方式の方がイイ!と思ってるからGARMINはこういうやり方をしてるんだよ。
その点についてはおれもGARMINに賛成。その根拠などはめんどうだから省く。
442ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 17:33:01 ID:???
結論としては705は高度の手動リセットは不可なのかな?

私は以前Sigma ROX9.0使っていましたが
こちらの機種は気圧計を利用した高度表示ができましたが
任意の数値を手動入力出来たので、
http://lab.uribou.net/ll2h/
ここで自宅の標高調べて毎回出動前に手動補正かければ
結構正確な値表示してました。
443ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 17:36:09 ID:???
答えが書いてあるのに、理解できないし、理解しようと努力する気もない >>442
444ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 17:37:48 ID:???
>>438
タイマーをスタートさせるってどういうことですか??
445ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 17:43:30 ID:???
おまえの持ってるGPSレシーバをケツの穴に突っ込むということだよ。
446ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 17:45:10 ID:???
まずは俺もペニスをしゃぶれ若造。
447ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 17:45:51 ID:???
俺もって・・・俺
448ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 17:45:57 ID:???
「も」?
449438:2010/02/16(火) 18:00:38 ID:???
せっかく気圧センサが載ってるん(ということは温度センサも載ってるはず)だから
705でも気圧と温度を表示すればいいのにね。505では温度は表示されるらしいけど。
450ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:27:42 ID:???
新機種505について。
451ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:35:35 ID:???
>>450
でも型番は旧型ぽいよなwww
452ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:44:25 ID:???
>>449
>ということは温度センサも載ってるはず

どうして?
453ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:53:48 ID:???
またつまらん話題でも盛り上がる?
454ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:54:29 ID:???
温度センサも載ってるはず

????
455ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:53:33 ID:???
温度センサーについて

スティック押しながらパワーONで機能確認画面へ

温度の表記が有りますよ〜

気圧高度計を積んでるので表示出来ても良いのにね
456ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 23:08:07 ID:???
>>455
温度センサー用のインターフェイスが用意されているってだけだと思う
室温一定でテストモード入り直す度に、表示されてる表示温度が毎度
大きく変わるだろ?
457ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 23:18:16 ID:???
それって、マイコンのチップ内蔵の温度センサーの計測値じゃないのかな?
動作して暖まったりしたら外気温とは違う結果になりそう。
458ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 07:36:41 ID:???
>>457
うん確かにその線が濃いね。
459ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 08:45:46 ID:???
他のスレで、705のファームを上げたら、USBケーブルをつないでも
ストレージモードに入らないようにできる(できた)という様な書き込みを
見つけて喜んで試してみたけど見事玉砕した。このネタの真偽は?

USB miniB コネクタの改造 (4,5短絡) をして使ってるんだけど、
今ひとつ自分の工作に自信がなくて断線の恐怖に冷や冷やしながら
走ってるので…
460ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 11:24:03 ID:???
Edge500はコネクタ改造したやつでもダメらしいから可能性があるだけ羨ましい
461ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 11:37:40 ID:???
電気屋で200円のC⇒A変換プラグ買えば済む話ではないの??
462ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 17:17:17 ID:???
>C⇒A変換プラグ
kwsk !!
463ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 18:35:56 ID:???
705英語版の日本語化できた
464ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 18:51:35 ID:KXkTym/r
465ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:23:03 ID:???
ダメヨ涙目
466ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:18:29 ID:???
>>463
ほう、してどのように?
467ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 21:15:34 ID:???
468ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 21:37:38 ID:???
いらね
469ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 21:40:41 ID:???
http://www.present-service.jp/shopdetail/032012000053/order/

中身はこれか?
GPSウオーク 2年間会員権 PIX-PG010-ZUW

2年間会員権とか怪しすぎるなwww
470ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:53:55 ID:???
>>429
1月中、ずっと待っていたが発送されないので
2月初めに「いつごろ発送されますか?」ってな内容の問い合わせしたら
1週間後に到着した。
471ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 00:03:37 ID:???
>>470
ウィッグルは、蕎麦屋の事も熟知してるんだね。
472ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 00:51:59 ID:???
おもしろいのか
473ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 02:08:36 ID:???
Ascent久々バージョンアップ
474ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 03:19:59 ID:???
>>463
是非kwsk!
475ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 07:38:19 ID:???
俺も705英語版の日本語化できた
476ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 07:43:25 ID:???
>>474
つ辞書
477ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 08:40:15 ID:bgZHwp6x
すげー俺も日本語化できた
478ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 08:55:48 ID:???
日本語化で超盛り上がりなところすいませんが、
edge705初心者僕ちゃんの質問聞いて下さい。

AC電源で充電しておりますが、
充電状態の確認は電池マークのアイコンでしか確認不可でしょう?
○○%のように数値で確認できないのでしょうか?
479ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 09:17:15 ID:???
>>478

無理です。
480ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 09:47:18 ID:???
> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、

> おりますが、
481ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 10:04:54 ID:???
同じ文字列の繰り返しを透明あぼんに出来ればいいんだがな。
482ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 10:24:06 ID:???
> だがな。

お爺ちゃん弁ww
483ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 10:39:08 ID:???
>>482

>>480
が同一人物だとしたら、

日本語と言うものをもう一度勉強すべき。

営業行って、「社長さん元気〜?」 とか言っちゃうレベル。
484ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 10:45:36 ID:???
>>481
>>483
この手の頭が悪い連中は、
関わるだけ相手が喜ぶからスルーでお願いね
485ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 10:55:05 ID:???
482のひどさが際立ってますね
486ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:01:35 ID:???
487ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:02:16 ID:???
>>485
田舎っぺお爺ちゃん涙目w
悔しくてアンカー打ち忘れw
488ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:04:46 ID:???
>>487
ゆとり弁丸出しwwwwwwww

こうですね、よく分かります。
489ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:04:51 ID:???
またここでもニュージー君が暴れているのか・・・
490ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:09:35 ID:???
>>487
だって俺さっき見たばっかだしアンカーつけて割って入るまでもない
本当にひどいねきみは(笑
ほっといてさっさと本流に戻ろうぜ


491ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:19:53 ID:???


まともな会話が成り立たないスレはここですか?
492ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:24:51 ID:???
連投スレはここですか?
493ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:35:00 ID:???
>>487
リアルゆとり乙!
494ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:57:29 ID:???
ゆとり教育って弊害しかないの?
いい点とかないのかね。
もしかするとゆとり教育を6年以上受けた者が40代に達する頃には
何かプラスな評価をされるかも知れんよ。
絶対マイナス評価は付いて回ると思うがw
495ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 12:03:50 ID:???
必死エクスクラメーション馬鹿
496ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 16:18:21 ID:???
Edge500使い始めたけど、いいね、コレ。
で、せっかくバイク3台登録できるんだから、
ブラケットもうひとつ欲しくなったよ。

でも日本市場正規未投入だし、
他のモデルと互換性ならそうだから(だよね)
どうやって入手するか悩む。
Wiggleでブラケットだけって売ってるのかな?
497ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 16:26:43 ID:???
>>496
いいよで取り扱ってる…が…
俺ももうひとつ欲しいんだけど…

http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?class=all&keyword=Edge500:&superkey=1&FF=0&order=#no603
498ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 17:07:12 ID:???
>>496
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=44129
俺なら他の物を買うついでにこっちで買うな
499ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 18:13:09 ID:???
ああ、もういいよでも扱ってるんだ。
情弱スマソ。
とりあえず買っておくかな。
500ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:33:06 ID:???
501ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 00:11:32 ID:???
>>494
安い給料でもたいして不平を言わず
搾取されることにろくに抵抗しない
といういいところがたくさんあるんだよ。
502ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 08:36:44 ID:???
>>501
おっかしいなぁ、俺ゆとり世代じゃないんだけどなぁ…。
503ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 10:01:38 ID:???
ゴムリングも普通に売ってるところをみると、やっぱりそれなりに切れる物なのか
走行中切れたらたまらない
二本同時切れるっていうのは考えづらいけどね
タイラップで止めるブラケットがあるからそれに変更しようかな
504ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 10:23:37 ID:???
>>502

真のゆとりなら・・・
>>501を見ても、自分自身の事とは思わないんだぜ
505ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 10:39:04 ID:???
搾取されまくりなのは、ゆとりよりもちょっと上の氷河期世代だろ
最低でも2年はまた氷河期の再来だろうけどな
あの馬鹿総理が居る限り氷河期より悪いかもw
506ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 13:26:29 ID:???
> 搾取されまくりなのは、ゆとりよりもちょっと上の氷河期世代だろ 

その世代は搾取されていることに気付いてる
ゆとりは、気付いてすらいない。
507423:2010/02/19(金) 17:33:29 ID:???
>>438
遅くなりましたが、標高データを入力したWaypointを登録して追試しました。

結果、見事にプラス表記のほぼ正常値になりました。
自宅近くに標高データ入りのWaypointを2,3登録しておき、検量線をかかせる如く値を保てば安心ですね!

ある意味、手動のキャリブレーションかもd(^_^o)

有難うございました。
508ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 18:50:53 ID:???
ちなみにその標高データはどこで取得したの?
509423:2010/02/19(金) 19:03:01 ID:???
>>508
442さんカキコのHPとカシミールを併用して確認しました。
510ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 19:54:29 ID:???
標高データって難しいね
GoogleEarthと442のやつとでも、10mとか差が出る場所もあるし
511ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:04:01 ID:???
海岸に住めw
512ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:07:33 ID:???
同じ原っぱ内でも5mくらい違うから、かなり誤差ありそう
513423:2010/02/19(金) 20:21:50 ID:???
測地系も様々ですし、5mや10mはしようがないと考えてます。

ただ、そこそこの峠を登ってるのにマイナス表記はないやろー、って事から試行錯誤してました。

停まっていても衛星が動くと値はふれますし、そこまでシビアにならなくても...

明日走りたいと思いますが、正常時は山に立っている高度値と1m誤差で出してくれますよ〜(高所の方が正確かもしれませんがね)
514ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:54:57 ID:???
ローラー乗ってれば良くね?
515ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 21:17:21 ID:???
edge 705 英語版で台湾版に成功したと
以前のレスに書いてありましたが、
やり方を教えてくれませんか。
516ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 21:20:36 ID:???
>>515
俺も705英語版の台湾版化できた
517ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:23:40 ID:???
はやく500のワークアウト対応のファームを出してくれ・・あとUSB給電できるように!
518ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:31:59 ID:???
廉価版だからソフトウェア的に同じ事が可能でも、わざと機能削るよ
519ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 00:41:51 ID:???
>>518
いやワークアウト対応ファームもうすぐ出るんだよ。確か前々スレあたりで情報上がってる。
520ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 01:35:52 ID:???
>>516
どのような手順でやりました?
521ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 08:02:12 ID:???
edge500でログを吸い出したんだけど、
同じログなのにガーミントレーニングセンターとスポーツトラックだとなぜだか、距離などデータが違う。
なんで??
522ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 09:45:21 ID:???
523ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 09:51:17 ID:???
>>520
そしてパンツを脱ぎます。
524ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 10:12:37 ID:???


 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
525ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 10:42:01 ID:???
いや、家の中ならスッポンポンでもいいだろ。
それくらい許してくれ。
526ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 10:52:48 ID:???
ガーミンてケイデンスセンサーはいるけどスビードセンサーいらなくない?
GPSで勝手に測ってくれる
527ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 10:55:58 ID:???
トンネルや街中のビル街用なんだよ
528ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 12:05:00 ID:???
>>526
スピードメーターはともかくオドメーターには正確であって
欲しくない? 今日走った距離が適当に表示されるのは俺はやだけどね。
529ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 12:12:58 ID:???
>>526
ローラー台でもサイコンとして使えるようになるよ
530ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 12:23:25 ID:???
スビードセンサーはいらないな
531ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 12:25:28 ID:???
>>530
GPSのスピードって結構、いい加減だよ
532ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 12:29:11 ID:???
>>531

526と530のレスをじっくり見るんだ
533ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 12:31:15 ID:???
>>532
たから測ってくれるスピードがいい加減だよって事なんたが

何か勘違いしてるかな?俺…
534ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 12:33:47 ID:???
>>531
うん。iPhoneのGPSで計測するとMax speed 150km/hとか平気で出る。
535ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 12:40:38 ID:???
「ピ」と「ビ」の見分けが付かないとか
眼科行って来い
536ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 13:11:15 ID:???
老眼なんだろ。
そういうジジイに「君はプログとかやってんの?」って訊かれた事がある。
吹きそうになった。
537ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 14:05:42 ID:???
そもそもスピードメーターってどれが正確な数字出してるか
分からないよね?

車のスピードメーターは若干高めの表示になっているらしい(水温計をわざとアバウトにしてるしね)
※タイヤの外径を純正から勝手に変えてる人は論外だけど。

705と猫目有線CD200Nで同じタイヤ外周値にしても20km程走ったら
800mくらいはずれてるし。

705を車に積んで、メーターのスピードとの差を見たら、
705が数kmほど高い数値をしめした。
538ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 14:05:51 ID:???
あぁ、そういうことか
やはりiPhoneだと見づらいな
539ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 17:41:09 ID:???
GPSの距離は水平距離
サイコンの距離は走行距離

705の速度計は数秒遅れていると思う
止まっても即0にならんし、斜度計も数秒遅れだし、何秒間かの平均値を表示しているね
540ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 18:01:28 ID:???
>>537
そもそも705のタイヤ外周値はGPS受信してない状態じゃないと機能してないから意味が無いが、その数字は実測値だよな?
541ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 18:53:09 ID:???
車のスピードを厳密に測る場合、GPSの速度計を別に積んだり、競技だったら直線でも事前に計測しておいたポイントの通過時間になるから自動車のスピードメーターの方が目安にしかならないな。
542ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 19:56:33 ID:???
教えてください。Edge705(英語版)をUSBで接続しても認識せずこまっています。
充電はできているのでケーブルに問題はなさそうなのですがリムーバルディスクとして認識しません。
ドライバはインストールしています。何か考えられることはありますでしょうか?
543ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 20:16:16 ID:???
542です。自己解決しました。
544ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 21:30:00 ID:???
どの様に解決したか残すのが後生への礼儀ですぞ。
545ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 22:30:13 ID:???
Edge705のUSB端子部分のゴムカバーがいつのまにかなくなってた・・・
546ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 22:46:28 ID:???
サプライズだね
547ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 23:26:29 ID:???
>>545
つセロテープ
548ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 01:06:31 ID:???
>>521
他にも速度とかも違ってくるよ。
簡単に言えばSportTracksとGarminでは解析アルゴリズムが違うから。
対処方法はあるからSportTracksのForumとかこのスレの過去ログとか
見ると良い。
549ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 01:43:53 ID:Hh2VBBsI
台湾版Edge705 liteに電子コンパスが付いたっぽい。
http://www.garmin.com.tw/products/flash/edge705_lite/compass.html
550ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 01:53:54 ID:???
>>549

中国語読めないけど、どこかに書いてあるの?
写真のコンパス表示なら現行モデルでもできるよ
551ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 03:45:28 ID:???
>>549
電子コンパスではないだろww
ナビさせたら表示出来るよ。
552ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 03:50:59 ID:???
>>545

ほぼ1年前に同じこと聞いた人が居たけど、回答無なので
パーツ供給はないのでは??
この時期は寒さで破損しやすいのかもね、皆さんも注意を


493 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2009/02/22(日) 01:41:37 ID:???]
705のUSB端子のゴムカバーが千切れた上にそのまま行方不明になってしまったんだが、
ここの部分だけ手にはいるのかな・・・?
553ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 03:55:01 ID:???
>>549
これ、単にケイデンスセンサやハートレートモニタが無い廉価版、ってだけじゃないか?
554ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 04:27:51 ID:???
台湾の自転車乗りは幸せだな。
殆どのブランドが自分の国で作られてるしww
555ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 07:35:59 ID:???
>>548
ごめん、よく分からなかった。
出来たら教えてください
556ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 08:13:47 ID:???
>>550,551,553
静止或いは漫速移動の状況下ってところに電子コンパスのニオイを感じるんだが、
実際のところどうなんだろ
557ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 08:47:20 ID:???
>>545
garmin forumに、サポートに電話したら一切不問でゴムカバーを2個くらい郵送してくれたって書いてあるから、サポートに連絡してみたらいいかも?
558ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 09:20:20 ID:???
>>521
TCはトンネルなどでGPSロストした間は速度センサーのログで補完する
EdgeやFRのアルゴリズムをそのまま反映するようになっている

SportTracksはEdgeの速度センサーのログを反映できない
ただし、ローラー台でのログを取るときなど、システム設定でGPSをオフに
した場合は、速度センサーのログが反映される
559ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 10:33:55 ID:???
>>558
でもsporttracksのほうが距離が長くなってるんだよね

スピードセンサーよりGPSの測位のほうが優先されるの?
なんだか当てにならない気がするんだけど
edge500のGPSってそんなに正確じゃないと思うんだよね
560ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 11:16:24 ID:???
>>552
いいよネットで買えるよ
561ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 11:19:41 ID:???
GPSの測位優先な様だ
スピードセンサーでの測距は累積値だから誤差も累積するので
距離に関してはGPSの方が正確だろう
と思ったけど、高度が不正確だから沿面距離は出してないか?
562ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 11:20:09 ID:???
>>560
MicroSDカバーとかいう誰も無くさないようなものは売ってるが、
USB端子カバーは売ってないっぽい。

それよりGoogleで「いいよねっと」で候補にでてくるのが「ボッタクリ」でクソワロタ
563ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 11:38:43 ID:???
Garminがアルゴリズムを公開しない以上、STとTCでは数値に誤差が出るし
ノイズのフィルタリングがSTはTCと同じようには出来ないので、傾斜とか速
度が変な数値が出る(50%とかでたり)。
正確性を求めるならTC使えって事になるな。Misc Plugin入れて手動入力された
値を使用とかにすれば多少はましになるがね。
564ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 11:50:39 ID:???
>>562
正規ユーザーなら買えるはずだけどな
565ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 12:07:20 ID:???
非正規ユーザーなんているわけ?
566ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 12:16:44 ID:???
代理店から買った人=いいよから買った人限定かよ。
567ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 16:38:08 ID:???
edge500で、GPSとスピードセンサーによる測位をちょっとやってみた。

■測定場所
荒川のCR 河口まで12kmの標識から11kmまで
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1266737475447.jpg

■結果
2行目 GPS+スピードセンサー
3行目 GPS only
4行目 スピードセンサー only
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1266737668334.jpg

開けてるところだからあんまり誤差ないね。
GPSオンリーのとこだけど、前の中学生がちんたら走ってるのを抜いちゃったからその分距離が伸びちゃったっぽい。

今度、高層ビル街でやってみる。

568ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 16:54:44 ID:???
705で電池切れからUSBでフル充電するには何時間かかりますか?
569ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 17:58:43 ID:???
>>568
そんなの、はい○○時間です!って答えれる奴居るわけないじゃんww
>>567を少しは見習って、自ら試すってことを覚えようね。

ちょっと逸れるが、リチウムイオン電池は満充電状態で保管すると
容量低下を招くらしいね。逆に放電しきった状態での保管もよくないと。

70%程度充電した状態で日々使うのが正しい姿かな。
570ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 19:42:15 ID:???
>>567
朝練のデータをTCとSTで10日間分ほど比べて見てみたら、
約85kmの距離で常にTCが300m程度長く記録されている
しかし、1日だけSTの方が200m程長かった日があった

また、最高速はいつもSTの方が10km/h以上遅い

練習コースは毎日同じで、トンネルなどGPSがロストする場所は無い
使ってるのはFR305+GSC10

尚、TCの記録はガーミン本体で表示されるログと同じ値になってるから、
ログ全体の記録はガーミン本体の全体ログの値をそのまま持ってきてるのかもね
571567:2010/02/21(日) 20:03:31 ID:???
猫目のが正確だとは思わないけど、慣れちゃってたからなんだかおかしな感じだよね。
猫目は荒川CRの違い場所ではかったときはきっちり1kmだったしさ。

今度、そこの場所でもういっかい試してみるよ。
572ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 21:24:25 ID:???
ガーミンが謳ってる速度のGPSの誤差は0.5%だけど、自動車の速度計(デジタルメーター)との誤差は100km/h時で-2km/hだったが60km/h時では-1km/hもなかった。

ただ、自動車の速度計に比べてラグがかなりあったけど。
573ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 21:28:12 ID:???
自動車と言っても20年くらい前のデジタルメーターはかなりタイムラグあった。
Edge500よりも酷かったような
574ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 21:37:47 ID:???
>>567
荒川の標識が正確だとして1,000mで100m以上も誤差あるなら
距離計としては使い物にならんな〜
100km走れば10kmもずれる計算だしなー
575ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 03:50:29 ID:???
>>574
1000mで10mなww
576ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 04:06:03 ID:???
>>575
標識が1kmのところを、1.16kmなんだから
1000mで160mの誤差なんじゃないの?

>>575さんが
>1000mで10mなww
とファビョる根拠はどこにあるのかしら?
577ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 04:30:14 ID:???
>>576
おいおいファビョるなんて最新の2ch用語つかうなよ〜

もう一度よく読み返してみな。
GPS単独vsセンサー単独での誤差の話をしてんだぜww
578567:2010/02/22(月) 08:30:17 ID:???
>>574
どういう基準で設置しているかは確認してないけど、
道なりに1kmなのか、標識間を直線で結んでるのかで違ってくるよね。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1266794910985.jpg
赤い直線を1kmだとすると、まあ素人の直感ですまんけど、
CRは、110-120mぐらいは余分に有りそうだよね。

あと、まっすぐ走ったつもりだけど、ちょっと曲がってた気もするし…。

どっか1km直線の有るところを探してみるよ。
579ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 09:18:54 ID:???
>>578
勘違いしてないか?
河川の標柱は両岸に同じ数字の物が立っている
つまり二つの標柱の中間地点、川の中央部の河口からの距離を表示しているんだが

つーかネタだよね
580ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 11:14:52 ID:???
>>577
581567:2010/02/22(月) 12:39:54 ID:???
>>579
ネタじゃないよ。そうなのか、全く知らなかった。

で、話は変わるけど、最高速度とグラフって関連性がないの?
グラフじゃどれを見ても50km/hなんて超えてないのに、最高速度が50km/h超になってんだよね。
そもそも50km/hなんて出せないし。俺w

ガーミンコネクト
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1266809722362.jpg

GTC
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1266809783324.png

sporttracks
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1266809773190.jpg
582567:2010/02/22(月) 12:43:38 ID:???
↑2番目と3番目逆だね。2番目が、sporttracksで、3番目がGTCだ。
583ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 17:19:41 ID:???
edge705で最大心拍数って表示出来ますか?
Setting>Data Fieldsで探してもそれらしき物がありません。

log落として確認すればいいはなしですが、
最大速度と一緒でちょっとした遊び心でできればな〜って思いまして。
584ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 03:39:22 ID:???
>>559だけどガーミンに問い合わせして回答があったよ

The Speed Sensor will give you a better reading and will be what you see on your unit before GPS.
585ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 04:12:13 ID:???
>>584

THX〜
つまりセンサー優先でGPSは、センサー買えない人用ってことでOK??
586ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 08:38:08 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
587ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 08:53:34 ID:???
>>584

確かに磁石の位置が微妙にずれたりすると、無茶苦茶見晴らしのいいところでも
速度がグチャグチャになることがある。
588ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:38:12 ID:???
>>584

結局良く分からない回答じゃないか

画面に表示するためだけに使われる、つまり記録はGPSだけって
書いてくれればいいのに
589ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 19:50:48 ID:???
>>588
???
590ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 20:04:11 ID:???
>>588
中学校からやり直せ
591ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 04:06:42 ID:???
質問
When the speed sensor and GPS are effective is the speed record of Edge
500 a speed of the speed sensor?

回答
The GPS data is always being recorded when it is turned on, but the speed and distance that is displayed is from the GSC 10 when it is present.
If you are not using the GSC 10 then the speed and distance will be from GPS at that point.
592ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 04:11:38 ID:???
表示はスピードセンサーだよってあるけど
表示の意味が曖昧だなあ
500上の表示だけなのか記録上の表示なのか…
593ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 05:20:37 ID:???
>>592
素直にセンサー優先で理解すればOKなのでは??
594ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 09:55:37 ID:???
センサーはリアルタイム表記と、正確な記録のためにあるにきまっているじゃんw
別売りのオプションとしてなぜ売り出しているか考えりゃわかる話だろ

つーかのっていりゃ、GPSの速度計は2000円のサイコンよりもあてにならないってわかるもんだがなー
595ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 10:04:54 ID:???
FR205/305を自転車乗ってるときにハンドルバーにマウントせずにリストにつけたままでも
記録してくれますよね?
596ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 10:08:50 ID:???
>>594
時折変な速度や距離が表示されるから疑問におもった訳だよ。
一応念のため確認した次第。
597ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 17:25:23 ID:???
>>595
問題ない
598ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 20:22:30 ID:???
edge500ファーム更新ktkr!
ワークアウト対応、コース(VP)バグ修正その他...
おまいらレポよろ
599ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:07:48 ID:???
>>591

よくその質問文でgarminの人答えてくれたな。
表示はセンサー優先というのは分かった。
じゃあ記録はどっちなんだろうか?
600ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:16:24 ID:???
>>598
また最初から設定し直しやめてほしいな
601ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 00:07:57 ID:???
でも不具合を放置されるよりも、ずっといい。
602ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 00:13:24 ID:???
購入予備軍だから実際試せないんだけど。
ホイール周長をGPSから自動で割り出す設定になっていると、
GPSの脆さの影響を受けてしまって、スピードセンサーを付けて
いても>596のような症状になるのでは?
だからホイール周長をautoではなくcustomで直接入力すれば、
普通のサイコン並みに安定するような気がするんだけど。
603ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 07:42:36 ID:???
edge500のファームアップしたら時計がずれたんだけど、どうやったら直せるの?
604ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 08:03:36 ID:???
ほっとけい
605ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 08:40:29 ID:???
>>602
カスタムでやってるけどなるんだよん。
今日も、68km/h越えた。ファームアップもしたんだけどなぁ。
取り付け方が悪いのかな?
でも、一瞬以外は、ごくごく正常に動いてるっぽいんだけどね。

ファームアップで、最高速度も表示されるようになったから、
もうちょっと原因を探してみるッス。
606ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 08:54:26 ID:???
カスタム値あっているの?
607ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 09:04:16 ID:???
>>602
> 購入予備軍だから実際試せないんだけど。

検証報告よろしく。

608ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 10:15:35 ID:???
マグネットがうまくセンサーに届いてなくて、センサーやってるつもりでも実は
GPSからとってたってオチの人は多い筈。
609ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 10:21:15 ID:???
>>603
使ってれば勝手に直る。

Edge500でありがたいのはこういうとこだよな。
さすがGPSがついてるだけはある。
常に時間表示が正確だ。
でも放置しといたV3も今みたら結構正確だったw
610ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 10:26:32 ID:???
>>605

速度センサーと磁石の位置がまずいので、時々データを拾えなくなる。

に一票。センサーにリセット掛けて車輪回し、LEDがちゃんと点滅するか確認。
611ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 10:32:41 ID:???
v2.20のRelease Notesってどこで見られる?探しても見当たらなくて・・・
612605:2010/02/25(木) 10:52:35 ID:???
カスタム値はあってるよ。700×28Cで、2136。

マグネットの取り付けはできてると思うんだけどね。
その場でぐるぐる回せばいけるし、通常は、99%は、その通りの速度っぽい。
ただ、時折、50kmだの60kmだのとすごい速度が計測される。
停車時ではなく、走行時に一瞬だけどね。
だから、マグネットの往復という可能性は低いと思う。
リセットは、何回も行ったよ。センサーも反応してる。

念のため、もう一度セッティングを見直してみるかなぁ…。
613ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 12:24:28 ID:???
614ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 12:38:42 ID:???
>>613
ありがとう!

Improved Course processing and error handling.

これがコースフリーズの不具合取かな・・
615ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 12:55:24 ID:???
>591 回答者Debbie Bじゃね?
なんつーか、こちらの意図をちゃんと理解してわざとビミョーにポイントをはずしてるんジャマイカ
つー感じのの回答をしてくるんだよ、あいつは。
616ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 14:45:36 ID:???
>>612
センサーのリードスイッチが過敏になっていて、振動が加わったとき、1回転を2回転に誤検出している
可能性が無いでもない。

何回セッティングしても症状変わらないなら、販売店(wiggleか?)にゴラァメールかな。
617616:2010/02/25(木) 14:48:45 ID:???
昔、ネコメの有線サイコンでダウンヒルしてたとき、96km/h 表示されてびびった(普段は 60km/h ぐらいしか出ない場所)。
618ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 15:54:54 ID:???
>>612
ちなみにGPS offモードにして走って異常値がでるかの検証はしてますか??
これで異常が表示されるならセンサー側の問題だと思うけど。
619ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 16:36:44 ID:???
トレーニングモードのアラートの音が変わってわかりやすくなったな。
目標値をオーバーしたときは高い音、目標値を下回ったときは低い音が鳴るようになった
620ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 17:11:43 ID:???
>>619
それは気付かなかった!
音が同じだから設定しなかったんだ・・・
621ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 17:15:03 ID:???
あとワークアウト終了時の音がたまごっちやテトリンみたいな音でワロタ
622ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 18:38:23 ID:???
>>621
ケイデンスとHRのアラート音は結局まだ一緒なのかな?
623ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 18:41:42 ID:???
SPEEDZONEのところが文字化けした。
624ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 18:50:26 ID:???
>>622
ver2.1はパワーのアラート音しか知らないんだ、すまない。
625ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 21:23:02 ID:???
ためしてきたが、ケイデンスアラートの音が変わってる。
上と下の音は一緒だった・・・
626ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:03:09 ID:???
>>625
パワーは最後の一音がちょっと違うんだけど、ケイデンスはソウじゃないのか…
明日にでももうちょっと色々いじってみるかな。
627ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 22:56:54 ID:???
Edge705でTrainingCenterのデバイス追加でまったく認識しないんだが・・・
データは取り込めてるから不都合はないんだが気になる。
628ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:06:09 ID:Ad04xLmx
ハートレイトセンサー(胸にまくバンドのやつ)の電池、
みなさんどこの会社の奴、使ってますか?

電池代ケチって中国製の安いやつ買ったら、
電池すぐサビて、ハートレイトセンサーがイカレタ!
すぐ心拍数200でる。

もう最悪。
629ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:10:21 ID:AvkIlD2u
Oregonの軌跡の色変える方法教えて
630ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:13:11 ID:???
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up3891.jpg
こんな感じで化けた
どーすりゃいいんだ・・・
631ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:13:53 ID:???
>>628
100均で日本製買えなかったっけ??
そもそも内部に浸水してる時点で、日本製電池でも錆びないかい??
632ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:15:37 ID:???
>>630
これはヒドイナ。
633628:2010/02/25(木) 23:19:03 ID:Ad04xLmx
>>631
普通、汗で浸水するんじゃないの?
俺の蓋の締め方がよくなかったのかな?
634ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:20:06 ID:???
>>628
それ電池蓋の閉め方悪かったお前の責任w
だいたい今時どこの電池も中国製w
635628:2010/02/25(木) 23:24:48 ID:???
>>634
そうなのか。
反省します。
636ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:36:27 ID:???
>>630
ガーミン永眠
637ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:48:24 ID:???
>>616
もうちょっと様子を見てみるよ。

>>618
何回か、GPSをOFFで走ってみてるんだけど、異常はないっぽい。
とすると、何が原因なんだろう???
取り付け方が悪かったら、OFFでも同じ現象が起きるよね?たぶん。

それとも、認識してない時があるのかな?
そうすると、GPS有効時は、GPSのヘンテコな速度拾って、無効時は、そのままスルーみたいな。感じで。
それなら、>>616氏が言ってるような事も起きないもんね。

ログで、センサーが認識されていない時間とかが解析できれば良いんだけどね〜。
638ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:57:03 ID:???
ごめん、追記です。
今、今朝の60km/h越えのアクティビティーをガーミンコネクトに取り込んで詳細を見たら
最高スピードは、68.9km/hであってるけど、なぜかグラフではそんなに出てない事になってる。
なんじゃこりゃ…。
639ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:07:59 ID:???
中国製ノンブランドのボタン電池は日本メーカーブランド品に比べて
著しく容量が小さいと思われる
百均で2個入りでも、日本メーカーブランド品の1個分にも満たない感じ
640ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:16:28 ID:???
地図機能不要で、とにかく走ったルートのログ取りと、
帰った後での撮影した写真との同期を重視で、
おススメのGPSってありますか?
641ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:17:56 ID:???
>>640
携帯電話のGPSログアプリ
642ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:32:24 ID:???
残念ながら、自分は絶滅危惧種のPHSユーザーでそれが出来ないので、
やっぱ専用機を買うしかないのかなと考えてるのです…
643ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:34:57 ID:???
>>642
それなら純粋に1万円以下で売ってるGPSロガーでいいと思う。
644ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:36:52 ID:???
m241とか
645ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:37:39 ID:???
サイコンは別にあるからログ鳥だけで表示画面とか一切要らないぐらい割り切るなら
ここから適当に選んどけば?
ttp://www.gpsdgps.com/menu/index_gps_logger.htm
646ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:41:13 ID:???
MG-950DLとかいうのがいつの間にか売られなくなってるな、よさそうだったのに
647ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:42:28 ID:???
>>642
ハイブリッドadesとか良いぞ。
648ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:47:39 ID:DkvOukYI
version 2.20のダウンロードの仕方がわからない・・・
649ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:56:07 ID:???
Edge500の裏の爪って頑丈だろうか。
650ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 01:24:22 ID:sd0iwY/0
canmoreのGT-730FL-Sっていうの使ってる人、どうですか
651ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 07:21:29 ID:???
747A+かWBT-202がgpsロガーとしてはいいみたいね(ネットや北海道の会社によると)
652ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 07:56:43 ID:???
>>648
トレーニングセンターと同時にインストールされたwebアップデーターを使うんだ
653ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 14:26:59 ID:???
ソニー、8GB/AV機能搭載の3.5型新nav-u「NV-U35」新登場
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U35/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100226_351245.html
自転車モード搭載
IPX5相当の防滴性能
654ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 14:28:26 ID:???
>>653
いかにも駄目そう
655ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 14:44:18 ID:???
基本的に横画面ってだけでダメだわ
自転車は縦画面のほうがいい
656ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 14:50:43 ID:???
おれは斜めがイイ
657ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 14:51:45 ID:???
俺は丸かな
658ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 14:53:26 ID:???
>本コンテンツで使用している自転車は「LGS-RSR5 / LGS-TR3」です。
>詳しくはルイガノホームページをご覧下さい。

この時点で駄目だと分かるなw
659ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 14:55:27 ID:???
自転車用クレードルに5000円
ダメだこりゃwwwwwwww
660ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 15:07:35 ID:???
>>655
FT101→FT301と愛用している俺の神経を逆なでしたなw
でもやっぱり横長画面は俺にとってforetrex唯一の不満点なんだよなあ
しかしまあ縦長のforetrex出してくれなんてのも無茶な話か
661ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 15:27:36 ID:???
>>653
お気に入り登録5箇所。
バッテリーで11時間もつのは音声案内のみの時で通常は4時間。

地点データ的には自転車関連施設が登録されてるってのは評価できるし
防滴ってのも良いけど他がな…
662ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 15:28:52 ID:???
自転車に適したルートを案内する「自転車ナビ」はちょっとよさそうだな
もう「バイパスだーorz」を体験しなくて済むわけだw
663ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 15:31:31 ID:???
http://www.sony.jp/nav-u/cycling/
自転車向けのページ・・・
トップにイラッと来たのは俺だけじゃないはず
664ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:02:41 ID:???
>>663
何で?女の子のあたまが禿げてるから?
665ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:11:47 ID:???
>>653
専用内蔵電池w
666ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:32:18 ID:???
>>663
姿勢良いなw
667ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 17:06:52 ID:???
11時間しか持たないのは困るな
外部給電出来ればいいんだけど
668ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 17:08:42 ID:???
>>653
・走行情報を表示するサイクルコンピューター機能
・最長約11時間(画面OFF・音声案内のみ、操作時は画面ON)のスタミナバッテリー

これって11時間使う時はサイコン機能が使えないって事だよね?

669ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 17:11:18 ID:???
ソニー良さそうだけど、
やっぱサイコン+ナビにしてしまうとハンドル周りが
ごちゃついてダメだわww

軌跡とサイコンのdataがリンクしないと帰ったあとニタニタできないし。


ポタ派でサイコン機能が要らない人には最高の商品だね。


それと俺みたいな人口30万程度の地方都市だと
ぶっちゃけナビなんて705の使いずらいナビで十分過ぎる。
ルート検索するもなにも、県内だいたいは土地観あるからね。

大都会に住んでて知らない土地もガンガン攻め入っていく人はナビ必需品だね。
670ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 17:20:29 ID:???
基本画面OFFの設定で使っても6時間持たないような製品を、*最長*11時間
と宣伝するのは、まあウソでは無いにしろ、少なくとも俺はインチキに感じる。
そのほかのスペックも同じようなもんなんでしょって思うね。
671ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 17:23:33 ID:???
てか
あらかじめパソコンで作ったルートを読み込ませて
道案内できないんだろ
672ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 17:26:03 ID:???
>>669
 走行情報を記録し、パソコン上に表示できる機能も搭載。
従来の「PetaMap」のほか、新たに「Google Earth」などでも表示可能で、
Google Earthでは平均/最高速度、走行距離、消費カロリーなどの情報も表示できる。
673ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:08:30 ID:???
>>672
ケイデンスと心拍がないとね〜ww
674ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 18:56:33 ID:???
誰かのGPXデータってgpxフォルダに突っ込めば見れるのだね
oregonで試したら見れたから驚いた
つっても他人の走ったルートなぞるとかする気無いけどw
675ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:40:23 ID:???
ソニーのは電池餅もそうだけど耐振動性も大事だよね、取り付けるなら尚更
とりあえずバランスはOREGON最強だよね、ちょっと大きいけどそれ以外は最高
676ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:49:47 ID:???
親切な人が店舗データとか作ってくれるんだよ
677ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 20:14:50 ID:???
>>663
ハンドルマウント5kかよ、この値段とかオフロードでも耐えないと買えないな
678ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 20:50:40 ID:???
>>663
ヒカリとコウタって、ポケットモンスターじゃないか
679ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 20:54:13 ID:???
これ回転機構がない様に見えるけど、ステムにつけたら画面は横向き固定っちゅーことかい?
680ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:18:08 ID:???
>>674
GoogleMapでルート作って
それをgpxにして突っ込んでツーリングにGOとかやらない?
681ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:40:49 ID:???
結局Edge500の文字化けはいまだに直らず・・・・
682ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:47:39 ID:???
>>680
そういえばそうだった
あれはgarminGPSで使えるって事で使い始めてたから使えて当然と思ってたわ
683ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:37:44 ID:???
>>681
wiggleに送り返せばいいんじゃね?

ちなみに俺のは無問題。
684ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:44:39 ID:???
>>683
まあなんかあったらフルリセットでもするけどね。
とりあえず全然使わない領域での文字化けなんで、実際困ってないけど
やっぱ気分は良くない。そのうち慣れるとは思うけど。

でも最初は普通だったんですよ。表示。
GTCでワークアウトを送ったらなってしまった。
685ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:20:39 ID:???
エッヅ500きたるもPC認識せず
格闘空しくアナログ親父撃沈
もう寝る
686ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:24:42 ID:???
とりあえずデバイスマネージャーで見てみろ、そこで!マークついてりゃドライバ入れれば認識するかもしれない
接続さえされているかわからないレベルだとしらんけど
687ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 07:51:26 ID:???
win98だとか、そこら辺を使ってる可能性大。
688ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 09:26:32 ID:???
Edge500のファームアップってどうやってするの?
それらしき項目が見当たらないけど
689ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 09:37:27 ID:???
GPS信号を24時間連続で受信し続けると出来るよ。
690ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:05:18 ID:???
マジでできた
サンキュー
691ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:17:47 ID:???
まだ、1時間も経ってないのに。
692ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 11:03:25 ID:???
>>689
マジでできた
サンキュー
693ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 11:24:10 ID:???
まだ、2時間も経ってないのに。
694ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 11:47:38 ID:???
俺も俺もできたよ!
助かったー
695ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 11:53:55 ID:???
おまえらW
696ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:07:36 ID:???
EDGE500でガーミンコネクト使ってるんですが、ガーミンコネクトって積算距離は表示してくれないんでしょうか?
積算距離だけは本体を確認しないとダメ?
うーん探し方が足りないのかな...
本体で積算距離表示させるのもSETTINGS>BikeSetting>Bike1>BikeDetailsってな具合にかなり深いとこまで辿る方法しかみつけられてないんだけど、簡単に積算距離を確認する方法ってないですか?
MAX Speedが出るようになったからちょっと期待してたんだけど、新ファームでも同じみたい。
697ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:08:31 ID:???
>>689
24時間つけっぱにしたけど電池切れちゃったぞ!
どうしてくれんだ
698ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:37:50 ID:???
>>697
つ 充電器
699ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:38:44 ID:???
>>696
GTC使って、全部のアクティビティーを取り込めば分かるぜよ。
700ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 13:29:46 ID:???
アナログ親父朝から格闘再び
トレーニングセンターをインストールするも開けない状態から抜け出せない
疲れた
出かけてくる
701ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:28:45 ID:???
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/26/news075.html
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100227/bsb1002270501004-n1.htm
地図が見やすい。
次世代あたりでもう少しコンパクトになったらいいよもろともガーミン終わるな。
702ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:34:41 ID:???
GPSの速度とか距離とか信じられない。
スピードセンサーやケイデンスセンサーなんかがつけばそうなるかもね。
703ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:41:56 ID:???
まあ信じる信じないは個人の自由だな
704ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:42:03 ID:???
>>701
電池3時間も持たないんだぜぇ <常時画面表示時
705ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 14:54:50 ID:???
>GPSの速度とか距離とか信じられない。

俺は競技やってないのでそこまでの精度は求めない。
GPSのメーターでも十分だ。余計なセンサーいらないし。
706ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 15:01:27 ID:???
37000円で防水で日本語表示。
十分だろ。
707ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 15:01:45 ID:???
IDAで何年も前のモノクロのVista日本語版が\56,400で売ってるんだけど、
どう考えても売れるわけ無いよね。電池だって最近のやつの半分ぐらいしかもたないだろうし。
普通はこんなに型遅れになる前に値引きしてさばいちゃうもんだと思うけど、
もしかして、代理店様がこんな古いのにまで縛りをかけてるのかな。
708ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 15:35:01 ID:???
>>705
ポタリングで20km/h前後しか出てないの分かるのに、表示で40km/hとか嫌だし、
明らかに距離が違うと思われるほどの誤差も嫌だなぁ。

まあ、これも人それぞれか。
709ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 15:41:35 ID:???
で、走ったルートから割り出すのに明らかに距離が違ったり
速度が2倍になってもわからないような糞精度だって情報をどっから入手したんだ?
710ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 16:29:33 ID:???
たまにはユピテルのことも思い出してあげてください。
711ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 16:46:10 ID:???
メモリ内蔵っていうからメモリに音楽コピーしたら見れるのかなぁ、と思って他の機種の説明書見たらそうじゃなかったでござる
ソニーのレコと連携できるのもちょっとよさそうだ
でもそういう使い方をするにはメモステも買わないとだめだな
クレードルとメモステ合わせて4万ちょいか
本体買った後ポイントで買えばいいな

…結構するなぁ
712ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 16:52:34 ID:???
>>709
サイクロカンピュータ
713ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 17:44:53 ID:???
>>711
お前みたいな人間が欲しがる情報はここには無いよ
ジョギング板にでも行ったらどうだ?w
714 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/27(土) 17:50:59 ID:QD0gUSiI
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
715ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 18:26:25 ID:???
>>701
GARMINはおわらんだろ
所詮これはナビであってサイコンじゃないし
あと、最長11時間とかいってるけど、まともにGPSで使うと
704の言ってる時間くらいだと思うよ
外部給電は出来るのかどうかはわからない
前のモデルでは外部給電出来たのかな?
716ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 18:56:50 ID:???
>>711
あなたにはヤマハボディービートをお薦めします
717ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:03:24 ID:???
>>715
自転車でも使える車載用ポータブルナビはNV-U35一択になりそうだ
値段で他に流れる香具師はいるだろうけどな
もともとこのスレはトレーニングよりもナビに重点を置いたポタ派が多かったんだよ
Edge500の登場でローディが増えた様で、スレの雰囲気が随分と変わった
俺はローディw
718ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:08:05 ID:???
>>717
edge705じゃなくって?ちなみに俺もローディーだよ。
719ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:08:29 ID:???
たまには305のことも思い出して!
720ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:12:46 ID:???
>>717
>もともとこのスレはトレーニングよりもナビに重点を置いたポタ派が多かったんだよ
ねーよ
山板と間違えてねぇ?
721ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:19:01 ID:???
EDGE500 スピード&ケイデンスセンサー無し
GPS測定のみで速度&走行距離を表示する事できますか?
722ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:20:54 ID:???
>>721
出来るけどedge500である必要性が無いと思う
723ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:24:01 ID:???
>>715
最低でも10時間は動かないと役に立たない
日帰りツーリングならナビ無くてもどうにかなる
キャンプツーリングで使えるGPSが欲しかったからoregon最強
電池交換すれば復活するとかうぇうぇ

充電式(笑)

電池切れたらお荷物ワロス、しかも4時間しか動かないw
724ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:27:35 ID:???
スピード、ケイデンス、心拍、パワー計のログが残せて、自転車から取り外して速度、距離表示がほしいのですが
EDGE500よりもお勧めの機種ありますか?

肩に取り付けるタイプは苦手で、理想は腕時計型なのですが
725ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:48:54 ID:???
Edge500ファームアップデートすると設定や積算走行距離等が全部初期されてしまい
毎回再設定するのがとても面倒だが以下の方法で各種設定の保存・復元がいつでもできる。
保存:
Edge500をPCに接続しマスストレージデバイスとして認識させ
以下の3ファイルをPCへコピーしバックアップする。
Garmin/Sports/Cycling.fit
Garmin/Settings/Settings.fit
Garmin/Elevations/Elevations.fit

復元:
上記でバックアップした3ファイル(Cycling.fit/Settings.fit/Elevations.fit)を
Garmin/NewFiles下へそのままコピーしEdge500を再起動する。

これでやっとファーム更新の度に行っていた設定再入力から開放されたね。
公式フォーラムからの情報です。
726ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:57:51 ID:???
面倒でも設定はし直した方が無難な気がする。
727ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:06:16 ID:???
>>716
ああ、あれもちょっと欲しいと思った
でも自転車でイヤホンやったら駄目なんだよ
ていうかナビじゃないじゃないっすか
728ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:51:33 ID:cgCRyo6E
ipod touch か iphone と GPSローガーの連携ができるアプリあるといいな。
729ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:57:05 ID:???
>>724
Garmin Forerunner 310XT
730ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:08:46 ID:???
スタア()笑
731ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:26:46 ID:???
>>721
出来るよ
ケイデンスとHR以外は全部出来る。
ということは、歩こうが車だろうがママチャリだろうが、移動物体には
すべて使える事になります。
732ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:29:06 ID:FZgPPKSX
もうすぐ発売だし取りあえずソニーnav-u35買ってみます。
733ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:34:57 ID:WbXWeuGM
oregon450購入予定…
画面も大きく、ナビ機能ありなんですが価格高すぎ

国内メーカーで同等な機種あるでしょうか?また近日発売するぞ〜とか
情報よろしくお願いです。
734ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:35:50 ID:???
>>724
最初の一行でEdge500を名指ししてるようなものだ・・
ちなみにEdge500は腕時計になります
735ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:37:29 ID:???
>>699
GTCでは合計距離ってのは出ますけど、積算距離(オドメーターの値)は表示されない?
GTCからエクスポートしたデータの中には入っているということでしょうか?
736ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:37:45 ID:???
外国語版ですら高いと思うなら1-2万円台のポータブルナビ買っとけ
それに数千円足して外部電池買って使え
737ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:37:56 ID:???
>>724
Garmin以外ならpolar RS800CSX

正直、パワー計の信頼性とセンサー側の電池交換が出来ない以外Garminよりいい。
738ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:13:26 ID:???
ナビならPSP+GPSモジュール+MAPLUS3がオススメ。
これにロジテックの青歯のオーディオトランスミッタと
ヘッドセットを片耳に付けて、音声案内聞きながら走ってる。
MP3のデータ入れれば音楽も聴けるし、音声案内時は
音楽を一時的にフェードアウトしてくれるよ。
しかしマウンタは某社のプラ製の安物(Gタイプって書けばわかるかな?)なんで、
まだ落としてないけどちょっと不安。
739ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:22:59 ID:???
>>737
何がどう良いのか興味あり
解説よろ
740ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:24:28 ID:???
ユピテルASG-CM11は台湾HOLUX社のOEM製品らしいな。
確かにハードはそっくり。ソフトは別物みたいだが。

http://www.yupiteru.co.jp/products/atlas/asg-cm11/index.html
http://www.holux.com/JCore/en/products/products_content.jsp?pno=395
741ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:29:32 ID:???
トレーニングセンターからワークアウト編集しようとしたら… パワーが扱えないだと…
742ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:36:25 ID:???
edge500を分解しようと思って1.27mmの
六角レンチ買ってきたんだけどまだでかい
もう1サイズ小さいのでいいのかな?

よく見ると六角じゃなく星型っぽくも見えるんだけど
分解した人いたら何使ったが教えて
743ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:37:40 ID:???
ケータイ用ってやつか
744ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:40:05 ID:???
EL500を分解しようなんて金持ちだな・・・
745ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:43:09 ID:???
>>729
>>731
>>734
>>737
EDGE500に腕時計型のブラケットがあるのを初めて知りました
安心してEDGE500買えます。 ありがとございました
746ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:47:19 ID:???
腕時計ってなんだよ純正でそんなキットないぞと思って調べてたらこれが使えるのか…
https://buy.garmin.com/shop/shop.do?pID=30292
747ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:47:20 ID:???
>>740
HOLUXのはoregonっぽいUIだね
748ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:54:28 ID:???
>>742
トルクスレンチかな
あのサイズあるか知らんけど
749ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:59:31 ID:???
>>742
トルクスドライバーのたぶんサイズT5
T4だと小さすぎてT6だと入らなかったけどT5が手元になくて確認は出来なかった
750ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:03:41 ID:???
NV-U3CはUSB接続で予備電源繋げたから多分NV-U35もそれ使えるでしょ。

EDGE705日本語版10万出して買うやつ激減するだろうし、値下げもあるかもねw 
751ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:06:52 ID:05cJbTg8
カーナビ、自転車向け機能を強化 ソニーが3月発売

 ソニーは、簡易型カーナビ「ナブ・ユー」で、自転車向け機能を強化した新商品を3月13日に売り出す。防水機能があり雨のなかでも使える。
GPSで速度や距離、消費カロリーを示すこともできる。想定価格は3万7千円前後。
http://www.asahi.com/business/update/0227/TKY201002270283.html
752ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:10:17 ID:???
753ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:14:45 ID:???
>>701
ANT+対応じゃなきゃ意味無いじゃん。
パワー計と併せてこそ。
754ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:20:32 ID:???
>>748
>>749
サンクス
ちょっと高くつきそうね
755ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:20:56 ID:???
>>746
http://lh4.ggpht.com/_Wo8yCZ1eTVw/Syc4WVZPteI/AAAAAAAAUHI/j8Zp77faux8/s1600-h/IMGP84202.jpg
こんな風に横向いちゃうけど、特に困ったことがない。
自転車からはずしてはめておけば紛失防止にもなるし買ってよかった。
756ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:24:32 ID:???
ナブ・ユーはもう少しスポーツ向けのデザインと
機能を増やしてほしいなぁ。

今のままのデザインではロードに付けたくない。
757ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:36:30 ID:???
ここはロードの人ばかりなのかな
ツーリング用は乾電池式がいいんですかねぇ、やっぱ
3,4日キャンプで移動するし
758ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:41:42 ID:???
>>742
マイクロヘクスローブドライバのT5かな。
759ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:43:30 ID:???
1日の走行時間分稼動すれば充電式でもいける、1日10時間ぐらいの移動ならいける
その代わり外部電池の工夫が大事になる
地図用途なのかログ取りなのかでも変わるけどログ取るなら乾電池式
760ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:56:56 ID:???
Dakota20ってほとんど話題に出てないが、あんまりよくないん?
Oregon300よりコンパクトでケイデンスも使えるみたいだが
761ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:06:18 ID:???
>>750
U35は仕様に書いてないのでおそらくUSBからバッテリをつなげられない。
やるとすればACアダプターのところから。
問題は簡単につなげられるものがあるかどうか。
762ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:16:18 ID:???
>電源は内蔵バッテリで、付属のACアダプタやシガーソケットアダプタで給電可能。USB端子も備え、USBを介したチャージもできる。
PCWatchには出来ると書いてあるが
763ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:17:13 ID:???
>>760
中途半端
764ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:17:14 ID:???
AVWatchだったorz
765ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:27:17 ID:???
外部給電中に使用できるかはともかく、USB端子と別の充電端子を作るなんて無駄なことするわけない
766ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:33:19 ID:???
Edge500のホイールマグネットなんですが、チェーンステー上のセンサーと干渉してしまいます。
センサーの腕を上にあげてやれば、干渉しないようにはなるんですが。
皆さんはどのように付けてられますか?
767ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:36:55 ID:???
>>765
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/351/245/html/sony09.jpg.html
USBチャージ可能って記事が思いこみで書いているのでなければ。
768ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:58:29 ID:???
NAV-U3C使いの俺が通りますよ。
輪行や見知らぬ土地でのポダリングではU3Cが705の100倍使えるのは間違いないところだが
NV-U35はU3Cで感じてたネガをことごとく潰してきて憎らしい。

・防滴IYH
・自転車案内モード→これまで車か歩行のモードしか無かったので
案内精度の向上(道選択、残り距離・到着時間)に期待大。自転車店も登録している。
・バッテリ実時間、液晶常時表示で4時間強、常時OFFで6時間くらいだが
行き先案内させると2割引になるのが、行き先案内を音声だけモード追加して11時間・・・
・ログ形式の対応が増えた
・mp3プレーヤーモード内蔵→扱うファイルが大きくなるのでUSB2.0対応になってる

速度表示、距離はかなり信頼できると思う。U3Cとサイコンの速度はほぼ一致。
周長合ってない誤差といい勝負じゃないかな。

USB接続バッテリパックはU3Cで使えるものはおそらく大丈夫と思う。
U3Cの時は単四電池×4を入れる奴をブルベで使ってみたところ、800mAhのニッ水電池4本で軽く12時間持った。
これなら20時間くらいは持つんじゃないか。→ttp://item.rakuten.co.jp/pda/c/0000000392/

自転車用クレードル形状見る限り、U3Cのは流用できないんだなぁオrz
769ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:01:22 ID:???
外部電池はこれが激安
3.7V  400mAh 1,980円
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2935
770ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:02:14 ID:???
間違えた

正4000mAh
誤400mAh
771ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:03:34 ID:???
U3C http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3C/spec.html
電源 DC5V(付属ACアダプター接続時/付属シガー電源コード接続時)をUSBコネクタから供給
USB インターフェイス ●(Full-Speed USB)

U35 http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U35/spec.html
電源 DC5V(付属ACアダプター接続時)
USB インターフェイス ●(Hi-Speed USB)


これUSBから本当に充電できるの?


772ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:05:44 ID:???
>771
できるよ。家庭用コンセントからでもUSB直挿しOK。
変換アダプタが同梱されてる
773ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:10:00 ID:???
U35+Rox9.0が最強になりそうな予感
774ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:11:35 ID:???
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/26/056/

>なお、NV-U3Cでは、USBからの充電も行えたが、NV-U35では、ACアダプター、シガーソケットアダプターからのみとなった。
>これは充電時間の短縮のためとのことだ。
>充電に必要な時間は、本体をスタンバイにした状態だと約4時間、電源をオフにした状態だと、約3.5時間。


仕様書とこの記事よむかぎり、AVWatchのほうが飛ばし臭いな
775ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:13:53 ID:???
>>772
それはU3Cでしょ
U3Cの仕様は、DC5V(付属ACアダプター接続時/付属シガー電源コード接続時)をUSBコネクタから供給
と記述されているのに対して、U35は電源のところにUSBコネクタって表記がなく、
写真からはDCコネクタが用意されているから、U35はDC充電のみで、USBは通信にしか使用できないのではと
776ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:17:15 ID:???
外部バッテリーを使いながら走る時はカバーを外した状態で使えってことだな
そうなると防水は期待できない
777ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:19:15 ID:???
>775
どっちゃにしろそれに対応した充電システムがどっかから格安ででてくるから
問題ナッシング
778ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:24:18 ID:???
>>777
無知は幸せ
779ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:24:25 ID:???
>>777
U35でしか使えないなら格安は無理だろ。
自転車クレードルですらあの値段なんだし。
780ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:28:34 ID:???
純正は高いけど
サードパーティに期待大
781ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:30:23 ID:???
705って電池実時間でどれくらい持つの?
782ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:30:39 ID:???
AVとMycomどっちが正しいの?
783ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:32:27 ID:???
ニッチ商売にしても、どんだけ狭い隙間だよw
知識のあるやつに図面を書いてもらって、秋葉でパーツを買って自作すれ。
784ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:33:54 ID:???
>>780
無知は幸せ
785ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:34:17 ID:???
いや、だからUSB充電対応だって・・・
786ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:37:21 ID:???
はやく人柱こないかな
787ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:38:10 ID:???
>>766
サイコンスレで聞いてみるのがヨロシ。

サイクルコンピューター、ハートレートモニター42
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258611805/
788ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:38:52 ID:???
>>725
お、ホントにできた!これでデータ表示をトレーニング
目的に応じて複数設定切り替えるのにも便利だ。
しかしこんな肝心なこと最初から取説にでも書いといて
くれればいいのに、ガーミン。
789ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:39:20 ID:???
>>785
>>774の記事よめっていうの
790ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:44:45 ID:???
記事が間違ってるなぁw
791ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:50:10 ID:???
AV
>電源は内蔵バッテリで、付属のACアダプタやシガーソケットアダプタで給電可能。
>USB端子も備え、USBを介したチャージもできる。
>フル充電時の使用時間は約4時間、スタミナモード時で約6時間。
>さらに、操作時のみ表示画面をONにするなど省力化を図った
>スーパースタミナモード時で約11時間を実現する。

MYCOM
>なお、NV-U3Cでは、USBからの充電も行えたが、NV-U35では、ACアダプター、シガーソケットアダプターからのみとなった。
>これは充電時間の短縮のためとのことだ。
>充電に必要な時間は、本体をスタンバイにした状態だと約4時間、電源をオフにした状態だと、約3.5時間。

ま、メーカーは動作保証外にしてるが、試してみたらできちゃった例は多数あるから

どうせならこんなの使えば良いんじゃね?100時間くらい持ちそうだw
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mbbookxl/index.html
792ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:56:27 ID:???
793ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:58:34 ID:???
お前らこんな重杉なのロードに積んでくのかw
794ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:14:23 ID:???
U35は半年待てるなら2.5万くらいまでは余裕で落ちてくるだろうな。
俺は夏前頃にでも買うかな。
ユピテルは完全死亡決定だな。何一つこちらを選ぶ要素が思い浮かばんww
開発費用すら回収できないだろ。ま、大手が本気で乗り込んで来るまでの
ニッチを狙ったんだろうけど思いのほか早くて当てが外れたな。
795ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:21:18 ID:???
>>793
ロードでこれ普段使いするバカはいないだろ。
俺はMTB乗りだが普段はedge500単体、ポタリングメインの時はU35追加でいくよ。
長距離ツーリング時は電源入れたままバックの中に入れといて道が不安な時だけ
ちょい見するか装着するかする。
796ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:23:40 ID:???
なんで705かわないのw
500+U35とか、馬鹿丸出しじゃんw
金額的にも、機能的にもニワカというか目先の数千円をけちって数万単位で損している
797ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:25:49 ID:???
>>795
その使い方ならU35じゃなくて携帯でいいよ。
バカなのはどう考えても、おま(ry
798ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:26:14 ID:???
705の地図じゃなぁ・・・
車用のクレードルついてるから車でも使えるし。
つーか車利用がメインになりそう。
799ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:26:39 ID:???
500+U35と705がいつから数千円の差になったんだ?
そもそも705のナビ機能なんて誇れるようなもんじゃないだろ
800ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:29:26 ID:???
796は車持ってないからしょうがないんじゃね?
俺は家族用&自転車用にヴェルファイア、自分用にロードスター持ってて
ロードスター用の持ち運びできるナビもほしかったからちょうどいい。
オープンは下手に良いナビつけると、幌切られて盗まれるんだよ・・・
801ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:29:29 ID:???
705は基本サイコン、U35は基本カーナビ、全く別物だぜ。
俺は車ではU3Vずっと使ってるんでその辺よく分かってるよ。
802ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:31:41 ID:???
U35って4万弱
705のフル装備で4万ちょい+地図で1万の5万ちょっと

500はフル装備で3万前後

500+U35のほうが高いぞw
803ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:35:13 ID:???
>>800
車と自転車のナビを共用しようとか、そんな貧乏人の妄想いらないから
ネタとしてもいまいちだよ
804ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:36:17 ID:???
今は4万だけど
発売されたらあっという間に2.5万まで下がるよ。
Rox9.0は通販で1.8万だから
あわせて4.5万以下。

1万円安で高機能セットが入手可能
805ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:38:27 ID:???
>>802
nav-uシリーズを一度でも使ったことあるなら
そんな比較は無意味だとすぐ分かるぞw
806ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:40:25 ID:???
705の地図はいろいろ面倒なのに出先じゃ信用できんので処分しちゃったよ。
807ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:42:52 ID:???
705もプロアトラスが使えるようにならんのか?
808ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:44:13 ID:???
だな。使ったこと無いのに知ってるふりをしていても
痛いだけw
809ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:46:40 ID:???
だよな。
自動車と自転車用でナビ共有とか、どんだけめんどくさいのよ
たかだか数万ケチってあんな面倒なことやってられないし、専用ナビとくらべりゃnav-uなんておもちゃ

810ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:50:02 ID:???
ナビとしての性能
専用ナビ>>U3C>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>705>>>>(略)>>>>500
811ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:51:45 ID:???
専用ナビとnav-uの違いは画面の大きさだけだよ?
812ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:52:30 ID:???
高性能サイコン(ハートレート、ケイデンス)にマップ機能がついた705
ポータブルGPSナビ?に、疑似速度計がついたnavシリーズ

そもそも発売されてないU35を、最上位の最高機種のように宣伝する一部狂信者w
ツールドフランスでも使用されているエッジとその狂信者の宣伝するおもちゃ
どっちが自転車のりにとって必要な機能があるか比べるまでもないよ
813ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:53:14 ID:???
>809
それは嫁を説得するための方便だとなぜ気づかぬ?
妻帯者は大変なんだぞ。
814ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:54:08 ID:???
俺もオープンカー乗りだがセキュリティを考えると
駐車時に取り外し可能なポータブルナビは必然なんだ。
nav-uもちゃんと使いこなせれば車でも十分使える。
ま、もうちょいレスポンス速度は改善して欲しいが。
815ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:55:23 ID:???
>>811
バッテリを気にせず常時CPUをフルに使える専用ナビと、バッテリで動くNav-uの違いは画面だけじゃないから
816ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:56:01 ID:???
>812
いやだからハートレートとケイデンスは500とかRox9.0で済ますんだから
日本語読めないのかw
いきなり気違ってツールドフランスとか持ち出して何だよwwwwwwwwww
あいつらもスポンサーの都合で嫌々使ってるの知らんだろwwwwwwwwwwwwwwwww

U35もソニーじゃなけりゃいいのになw
817ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:56:48 ID:???
専用ナビにバッテリがあるのか?初めて聞いたわ
818ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:58:40 ID:???
>816
705とU35そのものを比べてるんだから馬鹿丸出しだw
ちゃんと読んでないのに脊髄反射レスで墓穴
819ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:00:09 ID:???
>>816
あの〜Rox9.0とかスレチなんですけど・・・
発狂するのはいいですが、スレ汚しなので書き込みボタンは押さないでください
820ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:02:51 ID:???
>819
それを言い出したらハートレートやケイデンス、速度計の信頼性の話も同様になるなw
あくまでGPSの話題のみということであれば
821ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:03:17 ID:???
で、GPSの機能だけならどうなんだ?
822ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:03:35 ID:???
>>816
500もそのツールで使われているスポンサーの商品なんだが・・・
スポンサーの都合がないとしたら、ほとんどの選手が705か500使うと思うがw

ツールでそれ用のマップが入ったU35が存在したとしても
U35とRox9.0使う選手がいるとは思えないw
823ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:03:55 ID:???
お前ら夜遅くまでご苦労さん
朝まで生ナントカ
824ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:05:07 ID:???
ソニーってだけで荒れるなあ。
もしガーミンがU35出してたらきっとこんなことにはならいよな?w
825ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:05:07 ID:???
いつのまに競技の話になってるんだよw
826ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:05:39 ID:???
>>820
「自転車でGPS」のスレなんだから、ケイデンス、ハートレート、速度計の信頼度が入るのは当たり前
ただのGPSナビのスレなら確かに不要
827ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:07:32 ID:???
結論:
お金持ちは705
貧乏はU35
828ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:08:40 ID:???
いや、705の機能は工夫で補完できるけど
U35の機能はどうあがいても補完できない
829ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:09:25 ID:???
ま、俺がU35買ってレビュー書くから
830ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:10:31 ID:???
Rox9.0・・・あれはいいものだ
キシリア様に届けてくれよ
831ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:10:34 ID:???
832ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:10:34 ID:???
発売もされてない品物を>>828のように崇め奉る人ってどこの会社の人なの?
833ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:11:33 ID:???
>824
荒れてるのは約1名w
834ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:11:38 ID:???
835ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:11:43 ID:???
>>827
お金持ち:日本語705
貧乏:英語705
超貧乏:U35
836ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:12:13 ID:???
>832
>>801>>805
837ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:12:30 ID:???
結論:
お金持ちは705
貧乏はU35
838ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:14:26 ID:???
U35と500だと無駄にGPSがかぶるんだよなぁ
U35+V3かBC1909STSがコスパ最強。
Rox9.0はPCでのデータ解析が必要ならベストバランスだが
手間が増えるね
839ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:15:52 ID:???
好きなの使やええやん。そりゃ新しいのは良いに決まってる。
840ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:16:51 ID:???
自転車で画面オンだと3-4時間しか持たないサイコンもどきなんて使い物にならねーよw
車と一緒にするんじゃねーっていうの
841ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:19:13 ID:???
発売されていないとはいえ、U3Cというベンチマークがあるから
期待大である。ポタ、輪行派には最適解かもね。電池持ちだけが気になる
842ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:21:03 ID:???
>>838
どちらのログが正確か比較して楽しめる
サイコン機能かGPS機能か択一であれば困るけど機能が被る分には困らんだろ
そもそもu某は外部給電しなきゃ使えないぐらいの実用時間
困った時だけ使いログ取りはedge500ってのが良いとおもう
843ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:22:18 ID:???
>840
ほら、また使ったこと無いから想像で・・・
U3C使ってるけど、省電力モードでタッチすれば復帰する使い方すれば相当持つよ。
朝8時に走り始めて途中休憩含めて電源入れっぱなしでも16時に電池切れだったから
9時間近く持った。仕様書では6時間と書いてあったけど。
だからサイコンは別に用意してる。
844ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:24:37 ID:???
で、1980円の4400mAhのUSBバッテリ持ってったら20時間は持つと思う。
845ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:27:27 ID:???
>>843
エッジシリーズなら他にサイコン用意しなくていいし
常時速度、ケイデンスや、コース表示できるんだが・・・
846ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:28:40 ID:???
>>843
画面ONってのが読めないのか読みたく無いのかどちらだろう
847ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:29:11 ID:???
>>843
本当にEdge705使ったことあるの?
そんな細かい電池の心配とか皆無しなくても、普通に1日中使えるんだよ。
848ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:29:35 ID:???
>845
しかし夏冬に北海道や沖縄へツーリングに行った際に
あんな地図や案内で走れないし、車で使えないんだが・・・

そうだ!705とU35両方用意すればいいんだ!俺って天才!
849ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:32:02 ID:???
ナビモードはあれだけど、地図を見るだけならiPhoneオススメ
ごにょごにょしなきゃならんけど、xGPSってOFFラインでも使えるのがある
850ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:32:14 ID:???
バカの壁ww
851ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:32:18 ID:???
>847
500使ってるので知ってるよ。
俺の乗り方ではU3Cで9時間持てば十二分
画面ONって、常に下見ながら走るのか?危ないよ?
必要な時に画面タッチすればすぐ復帰するし、交差点が近づけば自動で画面ONして
音声でも案内する。
使ったことがあればそれで十分と気づくよ。
852ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:33:23 ID:???
>>848
それはただの馬鹿な金持ち
貧乏な馬鹿よりは数等上だけどな
853ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:33:53 ID:???
>848
よーしパパ両方買っちゃうぞ〜w
854ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:34:11 ID:???
>>848
ツーリングにいったんだったら、車で使えないのは問題ないしw
Navが自転車用途では微妙だとばれたからって、そんな虚言でごまかさなくてもいいよ

そもそもエッジシリーズは車で使うように作ってないからw
855ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:35:22 ID:???
自転車に金かけてツーリングに金かけられない貧乏→705
両方金かけられる金持ち→U35+サイコンまたは705+U35
856ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:36:55 ID:???
次スレの接頭語は【GARMIN】じゃなく【SONY】な
857ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:37:11 ID:???
>>851
もう妄想はいいよw
君の話は自転車である程度距離走ったことある人には無理な話だから
858ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:38:23 ID:???
車持ってないんですね。わかります。
嫁もいないんですね。わかります。
早く両方とも手に入れられるといいですね。
自転車で見知らぬ土地へ行ったこともなさそうですね。

近所で自転車ばっかり乗ってるといつのまにか年をとってしまいますよ。。。
859ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:39:27 ID:???
705だって実際13時間くらいしか持たんぜ?その4時間の違いが何なのか
860ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:39:41 ID:???
edge500+iPhone
edge500+U35
edge705
ナビ機能に期待することは人それぞれ。
使用目的、許容重量、デザインに応じて好きなのを選べ。

終了。
861ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:41:43 ID:???
そりゃ、車とそれなりのロード車もっていりゃナビを使いまわすとか発想は無いわ
貧乏人が想像で車とロードで使いまわすって思い込んでいるんだろ
862ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:41:52 ID:???
>857
ポタリング専門なら普通だべ?ロングは一日90kmしか乗ったことないからなぁ

863ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:43:05 ID:???
オープンカーに乗ったことがあればわかる
嫁の軽につけるという名目で買ったことがあればわかる
君の人生経験が足りないだけ
864ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:43:11 ID:???
>>859
常時ONで3時間しか持たないNAVシリーズ
常時ONで10時間持つ705

7時間も差があるわけだが君はどちらも使ったことないのかい?
865ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:44:52 ID:???
>864
U3Cは常時ONで5時間近く持つから
しかも常時ONで使う人はいない
866ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:45:53 ID:???
705だと道迷いのロス時間があるからw
867ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:46:14 ID:???
比較対象にユピテルも混ぜてあげて
お・ね・が・い(はぁと
868ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:47:01 ID:???
俺も嫁騙すのにホント気使ってるw
869ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:48:50 ID:???
>>868
俺、edge500を2,000円未満で買った事になってるwwww
870ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:48:51 ID:???
まぁ違うカテゴリを延々と比べてああだこうだやってるわけだが
三沢光晴と曙のどっちが強い?というのと変わらんね。
プロレスなら三沢、相撲なら曙w

ということで ちゃんちゃん
871ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:50:16 ID:???
>>870
相撲でも三沢だろ。
872ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:50:24 ID:???
>>865
常時ONしないのは他にサイコンあるか、ただの数字が理解できないからだろ
常時ONしなければU3Cよりも705は更に倍もつわけで、なんかその言い訳に意味あるのかな
873ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:50:47 ID:???
死んでしまったら勝負はできひん
874ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:52:17 ID:???
>>873
なにができひんだ死ね
875ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:54:36 ID:???
京都弁に死ねというのはあんまりだw
876ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:55:26 ID:???
おまえの論法では、電池の寿命はGPSの話とはスレ違いだよなw
877ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:56:08 ID:???
オープンカーと自転車でU3Cを使っていると自慢する池沼がいるけど、何が自慢なの?
U3C自体もステータスじゃないし、オープンカーもそうだし、更に自転車と使いまわしとか?
878ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:57:00 ID:???
曙も705つけていれば人生の方向性誤らずにすんだかも。
あ、705だからあさっての方向へ・・・
879ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:57:51 ID:???
>>877
自慢に見えるという事は…
(微笑
880ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:58:28 ID:???
>877
ロードスターといっても、初代の中古なら5万円で転がってるんだから
別に自慢でもないだろ。車持ってないからってひがむなよ。
ひがむとしたら、むしろ確実に400万するヴェルファイアのほうだw
881ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 03:59:35 ID:???
>877
車も彼女もいない劣等感あるからって、別に恥ずかしくないよ。
自転車と705さえあれば幸せだろう?
882ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:01:28 ID:???
レースかじっている人なら知っているだろうけどU3Cつけた人いたら
どこかポタリング中ですか?ってつっこまれるよ
883ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:01:52 ID:???
400万はしないだろ。U35つけるならw
300万はするだろうけどね
884ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:02:38 ID:???
ほら、レース>ポタリングって発想がすでにダメだな。
885877【偽】:2010/02/28(日) 04:02:51 ID:???
釣れた釣れた
886ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:03:50 ID:???
顔を真っ赤っ赤にして釣っておりますw
887ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:04:48 ID:???
レース<<< >>>ポタリング
888ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:05:24 ID:???
>>869
確かに傍目にはたまごっち以下にしか見えんなw
どう考えても自転車にくっつけるたまごっちもどきに
2万以上出して激安で買えた〜とかよろこんでる
俺たちの方が超頭おかしいww
889ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:05:31 ID:???
必死だなw
890ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:05:53 ID:???
自転車でGPSスレで、証拠もない自動車の妄想自慢してなにが楽しいのだろうか
嘘じゃないというなら、いますぐその自転車とU3Cの写っている写真UPしてみろよw

妄想だし、捏造だしむりだろうなwww
891877【偽】:2010/02/28(日) 04:07:55 ID:???
>>888
子供にはそう言われるwwww
2,000円未満ってのは関税+消費税。
代引きと勘違いした愛すべき馬鹿嫁。
892ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:08:07 ID:???
急に気が狂ったの?
写真とU3Cアップしろって何だ?w
自分がまずアップしてみろw
893ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:08:27 ID:???
>>880
今すぐ、ロードスター、ヴェルファイアとU3C写った写真アップしろよww
ありゃ劣等感あるからって、別に恥ずかしくないよ。
妄想と捏造さえあれば幸せだろう?
894ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:09:24 ID:???
>890
すまん、こっちは雨降ってるんだ。
晴れてたら屋根開けて自転車乗せてU3C使ってる写真とってやるのになぁ
895ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:10:19 ID:???
>>892
僕はヴェルファイアもU3Cのようなゴミ持っていませんし、UP無理ですよwww
896877【偽】:2010/02/28(日) 04:10:24 ID:???
>>890
自動車の自慢?なのに写真は自転車でよいの?
ってか、車を自慢してるのってだれ?
オープンカーの奴を自慢と感じるんなら相当なもんだよ。お前。
まさかそんな事無いとおもうけど。
897ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:12:00 ID:???
ロードスター、ヴェルファイア、U3Cもっていると言う人が1人はいるわけだから
その人が写真UPすりゃ終わる話じゃね?

外野が自慢だの、捏造とかいう話じゃないよ
898ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:12:37 ID:???
だよな。
大丈夫か?>>890
大事な705で一度軌道修正してみたらどうだ?
899ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:13:21 ID:???
俺のMR-S+カルマアルテグラでよければ
でもこっちも雨なんだ
900ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:14:24 ID:???
何が終わるのか意味不明だぞw
お前の論法から行くとGPSのスレだから完全にスレ違いだな
901ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:15:18 ID:???
>>898
今、ロードスター、ヴェルファイア、U3Cが写った写真取りにいっているんだから焦るなって
ここまでロードスター、ヴェルファイア、U3Cが凄い、素晴らしいっていうんだから間違いないよ
あの人は必ずUPして、馬鹿どもを黙らしてくれるよ
902ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:15:51 ID:???
アップしても705厨は・・・
903ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:16:53 ID:???
オープンカーだからナビ取られるのが怖いと言う小心者の書き込めが自慢に感じられるんですね。
904ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:17:25 ID:???
>>900
あれ?散々自転車スレで、ロードスター、ヴェルファイアもっていないから貧乏だとかわめき散らしていたのに
その嘘がばれたからといって、そんなみっともない言い訳するんですか?w

ロードスター、ヴェルファイア、U3Cが写った写真は別にGPSのスレ違いともいえないと思いますよwww
905ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:17:33 ID:???
命名:705厨
レース>ポタリング
車欲しい
嫁も欲しい
急に気が狂う
ツールドフランスが心の支え
906ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:18:05 ID:???
そんなおっきなつりばりに
ひっかかる
>>800さんではないですぅ
おひきとりくださいな
907ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:18:25 ID:???
ヴェルファイアは誰が持ってるって?
レス番よろ。
908ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:18:29 ID:???
だんだん705厨が香ばしくなってきたw
909ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:19:07 ID:???
ありゃー、結局もっていないのに持っている振りしてわめき散らしていたんですねww
雨降っていようが槍ふっていようが写真取れないわけないしww
910ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:20:25 ID:???
>>909
この時間に雨の中、写真撮って来いと。
おまい、友達いないだろw
911ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:20:29 ID:???
完全にスレの趣旨から離れて自爆
おめでたい人ですなw
912ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:21:25 ID:???
ほら、>800さんの嫁と子供が起きちゃうじゃない。
あんまりムリいわないの!www
913856:2010/02/28(日) 04:22:05 ID:???
だから次スレの接頭語は【GARMIN】じゃなく【SONY】にすれば円満解決だよ!
914ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:22:45 ID:???
>>910
えっ、そこそこの車もっているのに屋根付き駐車場もないの?
雨ふっていても写真とれるじゃんw

雨降っているから写真とれないって持っていない言い訳になるのか??
915ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:23:03 ID:???
そうだ!まず705厨が自分の自転車と705をアップすればいいんじゃね?
そしたら800さんも絶対こたえてくれるって!
やるって!
ヒップアタックしてくれるって!
916ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:23:57 ID:???
もう705とU35の話はいったいw
917ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:24:11 ID:???
>>910
仮にお前のオープンカーが野ざらしでも写真は取れるだろ
さっさととってこいよ
918ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:24:39 ID:???
>915
侍詩郎乙
919ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:28:34 ID:???
雨降っているから写真とれないのと、友達が居ないの論理的なつながりが不明
920ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:28:47 ID:???
しょうがねーな
ほれ
ttp://www.itasya.net/upload/image/work/original/4171/4122.jpg
これで満足したか?え?ヴェルファイアも?
921ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:29:31 ID:???
完全に嘘つき妄想壁の>>910は逃げたっぽいな
922ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:30:16 ID:???
こいつ海外通販スレで705を£120引で買えたとかウソついて
決済画面うpするとか言っちゃって引っ込みがつかなくなって
逃げてった基地外だ。くやしくてくやしくていまだに根に持ってて
ここでやり返すチャンスだって大はしゃぎなんだろ。
レス乞食は放置で。
923ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:30:27 ID:???
U3Cははずしてあるわけですね。わかります。
924ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:31:56 ID:???
>920
その発想は無かったw
925ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:32:15 ID:???
>>921
おれ910だけど、ヴェルファイアどころか車なんかそもそももってませんが。
どなたかと勘違いしてはおられませんか。

って>>800じゃないぞ。ムキになるなよw
926ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:37:52 ID:???
盛り上がってきたところで次スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267299413/
927ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:38:25 ID:???
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>800 結果報告しろ
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
928ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:40:06 ID:???
>>926
スレタイ、サンクスwww
929ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:41:32 ID:???
とっくに寝てたりして
930ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:42:54 ID:???
おあとがよろしいようでw
931ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:43:36 ID:???
>>929
もしかしてですよ。違ったらごめんなさいね。

あなた、渦中の>>800さんではありやせんか?
932ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:45:10 ID:???
>927
戸を叩いてるのは一人だけだと思うぞw
933ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:46:03 ID:???
>931
俺はMR-Sとカルマアルテグラの人だけど。
もう寝るよ
934ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:48:36 ID:???
なんかもう、痛すぎて見てられないorz
935ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:49:47 ID:???
もうU35はいいよw
705厨が面白すぎw
936ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:50:06 ID:???
>>933
写真うPしろよwww
どうせ持ってないんだろwww
寝るってか、寝てる写真もあげろよな。じゃないと逃げたとみなすぞwww
937ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:51:39 ID:???
938ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:53:02 ID:???
939ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:55:15 ID:???
>>938
窃盗中ですか?
犯罪はいけませんね。感心できません。
940ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 05:00:39 ID:???
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>800 うpしろ
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
941ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 06:40:03 ID:???
>>800
ベルファイヤとロードスター持ってるってどんだけ金持ちなんだ!
942ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 06:46:22 ID:???
なぜ
こんなに急にスレ伸びてるの?
943ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 07:33:21 ID:???
貧乏人が僻みレスで伸びました
944ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 07:35:48 ID:???
>>942
>>800から読みなさい
945ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 07:39:55 ID:???
マンドクサ
946ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:07:44 ID:???
一晩で何があった…
947ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:08:50 ID:???
冷静に流れを見て、705信者の方が痛いな
948ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:18:27 ID:???
三行に要約して
   ↓
949ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:19:05 ID:???
G
P
S
950ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:19:51 ID:???
U35良さそうだ→705最高→車持ちにはU35の方が便利→705厨ふぁびょる

この流れであってる?
951ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:01:20 ID:???
みなさん楽しそうですね。
いい歳した大人がたった数万円のGPS受信機の優劣について
一晩中あつく語り明かす。少年ようなピュアな心を持ち続けてる
みなさんがうらやましいです。
952彼方 ◆BIKEw/paXU :2010/02/28(日) 09:01:31 ID:???
ここはGPSスレじゃなかったんですか?
953ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:14:02 ID:???
おはよう
なんか一ヶ月分位ログ進んでるなw

nav-uは10m先の壁にぶん投げて
その下の池に落ちても動いてたら買ってやるよ

それが結論だ
954ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:16:25 ID:???
>>952
君はアスペルガー?
健常者は皮肉という言い回しを使うということを覚えたほうがいいよ
955ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:33:35 ID:???
>>952が皮肉だと気づかないバカって居るんでしょうか?
956ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:45:33 ID:???
もういいよ
957ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:49:17 ID:???
今起きた。
これで勘弁してくれ>705厨
ttp://deaiup.com/up/src/up0829.jpg
958957:2010/02/28(日) 09:52:02 ID:???
しかし何で俺がこんな写真UPしてるんだw
せっかくの日曜なのに雨で走れないのが残念だ
959ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:58:26 ID:???
2ちゃんはどこでもそうだけど
なんで俺の選択こそが唯一であり至高!となっちゃうんだろうね

ともあれ乙w>957
960ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:04:29 ID:???
>>877涙目。
961ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:08:44 ID:???
自分が持てない物を持ってるってだけで自慢と取るバカがいるからなぁ。
世の中って面白い。
962ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:09:17 ID:???
>>958
雨で走れないって言ってる割に目の前の道路はカラッカラに乾いているな。
周りも晴れてるかのように明るいし。
どっから持ってきたんだい?
963ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:19:27 ID:???
>>962
植木の周りはどう見ても濡れてるだろw
病気もそこまでいくと医者にかかった方がいいんじゃね?
964ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:23:55 ID:???
車はFD(パイオニアのHDDナビ)とビート(アルパインのHDDナビ)

自転車はロード=Edge705日本語版、MTB=Edge705英語版、ミニベロ=今の所GPS無し
納車待ちのロード用にOregon300(日本語化)も用意してあるし、Dakota20も買ってみた。

自転車同士でも使いまわさない面倒臭がりなので車と共用とか考えたくない。
オープンカーの幌切り対策はセキュリティのオプションで
http://www.kato-denki.com/option/sensor/508d.html

http://www.kato-denki.com/option/voice/516j.html
使ってます。
イキナリ切られたらアウトだけど近くでゴソゴソすると警告してくれるんで威嚇にはなってるかな?と。

Dakota買う前はU3Cも気になってたんですがねぇ・・・
965ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:32:31 ID:???
>>766
センサーの腕を上方へでOK
そのためのセンサーブーム
966ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:44:27 ID:???
この板IDつけてほしいわ
705厨ひとりで何十レス書いてるんだ?
967ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:50:33 ID:???
ユピテル買った俺がこの流れをぶった切る
968ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:53:50 ID:???
>>967
俺と一緒に帰ろうぜorz
969ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:56:10 ID:???
爆釣だなw
稀代のつり師だわ
970ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 11:18:30 ID:???
ナブユえーーーなーーー。
とりあえず買っとくか。
高度データは無いだろうなー。

ハブダイナモからUSB給電できるオレの自転車なら電池問題も無い。
971ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 11:20:46 ID:???
USB給電無理っぽいという情報あるぞ
972ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 11:44:15 ID:???
>>970
ちょっとした折り畳み自転車が買えるという高価なシステムか?>ハブダイナモUSB給電
973ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 11:50:36 ID:???
なんで705じゃないかというと、普段は普通のサイコンで十分なんだよね。電
池なんて気にする必要ないし。初めてのところ行くときとかブルベとかの時
だけNAVIが必要なわけで。しかし、昨晩はくだらんことで盛り上がったんだ
ねw 持ってる持ってないってけんか、小学生のころ思い出したw
974ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 12:13:04 ID:???
こういうことがあるならとっとと自板も県名表示汁

津波見に行きたい
975ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 12:14:22 ID:???
衣がとってもサクサクしていて、
中の肉がとっても柔らかくて、
このキャベツととっても相性が良くて、
このカレーとご飯がとってもよく合っていて、
とってもおいしいです
976ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 12:16:33 ID:???
>>967
使い勝手どう?
値段がお手ごろだし、俺もそれにしようと思ってたんだけど
何かここを覗いたら今一盛り上がってなくて、どうしたものかと悩んでる
977967:2010/02/28(日) 13:04:37 ID:???
>>976
情報表示が結構広い面積を占めているので地図が見辛い。
速度はGPSで拾っているので、別にサイコンが必須。
なので705の代替にはならないと思う。
俺は方向音痴でかさばらなくてすぐ見れる地図が欲しかっただけなので満足してる。
速度が設定値以下になるとアラートを鳴らせるので、TT練習にも便利。
でもキャットアイのサイコンとフライトデッキとライトも付けてるのでハンドル周りがごちゃごちゃorz
978ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:17:34 ID:???
>>926
基地外が自演繰り返した挙句調子に乗って糞スレ立てやがったがコイツは無視・削除依頼でいいな?
次スレはいつも通りで立てようぜ。
979ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:45:00 ID:???
メインの走行場所がロードでのCR150キロ前後と
房総の地図も無いような林道や山道をシクロクロスで走るのが中心なんで
今のとこサイコンもGPSも一個にまとめたEDGE705で十分なんだけど
幹線道路や市街地走ってのロングライド&旅行にはソニーの新型NAV-U欲しいな
980ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:53:24 ID:???
このスレ分割する必要があるな
ツーリング派とレース派で話が合うはずがない
GPSに求めるものが全く違う

現状、ツーリング派は山板に行ってるみたいだけど
あっちはそりゃあ迷惑だよな
981ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:54:33 ID:???
レースにGPS使う必要あるのか
982ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:00:45 ID:???
このスレ分割する必要があるな
バカとアホで話が合うはずがない
983ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:12:44 ID:???
レース派はこっちのスレ行けばいいんじゃね。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259317558/

レース派でEdge使ってんならパワー計持ってんだろ。
984ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:22:27 ID:???
実際は
ツーリング派とレース派の谷間の
チャランポランな奴らが多いんだと思う。
見た目がカッコいいからロードレーサー乗ってる。
じゃあエッジかなみたいな。

話が合うはずがないw
985ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:29:42 ID:???
>>978
記事がでた瞬間から3時間しか動かないだの時速20キロでも40キロで
表示されるだのかみついたあげくに一晩中写真出せってわめいてたキティが
nav-u派の自演とかどこまで脳内おめでたいんだ?
986ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:32:41 ID:???
今はU35発表直後の祭り状態でポータブルナビに興味ないヤツに
とってはうっとしいかもしれないがこれはすぐに落ち着くだろ。
しばらくはこのままで一緒でいいんでない?どうしても荒れるようなら
これまで通りガーミンスレとポータブルナビin自転車板の二つ辺りを提案。
本当に欲しいのは基地外隔離スレだがな。
987ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:35:15 ID:???
軽い質問
705のトレーニングセンターソフトって、日本語版だと日本語なの?
違うなら英語版でいいかなーと思ってる

http://sp-co.com/ducatism/bwheel.html
ここ安い
988ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:35:24 ID:???
GT-730FL-Sっていうの4000円だったから買ってみたけど普通に使える
ルート記録するだけだけど
989ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:43:57 ID:???
>>972
シュミットハブダイナモ使ってるので高いが、シマノの安いのでも問題ナス。
DCコンは秋葉でパーツ買って作った。2000円弱。
990ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:58:21 ID:???
>>987
TrainingCenterは705本体の言語によらず日本語での使用が可能。

991ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 15:42:31 ID:???
>>985
お前のようなキティ害を隔離しなきゃならないな
992ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:32:02 ID:???
自転車板にはスポーツカー乗り多そうだな。
993ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:40:51 ID:???
自転車でGPSは使いにくい
マップルの方が便利
994ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 16:57:10 ID:???
津波来てるから釣りは危ないよ
995ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 17:05:16 ID:???
海岸で釣りするより地下街にいたり地下鉄乗るほうが危険
996ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 17:09:30 ID:???
地下街に達するような水量だったら明らかに海岸にいるほうがあぶないだろw
997ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 17:11:57 ID:???
海岸でも高さがある場所なら安全だよ
東京は海抜が低いから川が決壊したら簡単に広範囲が水浸しになる
998ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 17:14:40 ID:???
海面からそんなに高い海岸で釣りをするかよw
999ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 17:17:13 ID:???

   /''⌒\      /.  |
 ,,..' -‐==''"フ   ./    |
  ( ´・ω・)  /.     |   <なんか急に水位下がったな
  (   つつ'@.        |
   ゝ,,⌒)⌒)         |
 ̄ ̄ ̄し' し'           |
       |         |
       |         |
       |       、._.,|
       |        J
       |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1000ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 17:18:49 ID:???
橋の上から釣る人もいる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。