ローラー台【固定3本パワマetc】part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234260222/

FAQ
Q:パワマって何ですか?
A:パワーマジックまたはコンビのパワーマックスのことで強烈な負荷設定が可能です。

Q:○○社の固定って負荷の強さや音の大きさはどう?
A:同じメーカーでもモデルが違えば負荷装置も違います。モデル名で聞きましょう。

Q:ローラー専用タイヤって必要?
A:固定タイプでもタイヤが減りやすいローラーと減りにくいローラーがあります。

その他、負荷の切り替えダイヤル・リモコンが付いていないことを「負荷装置がない」と言う人がたまにいます。

※前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259157881/
2ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 20:47:30 ID:???
前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259157881/
3ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 21:15:45 ID:???
>>1

テンプレ

ローラー台を目的別に分類しました

3本(負荷なし):ペダリング技術、回転力アップ
固定:有酸素パワー、心肺機能アップ
パワマ:無酸素パワー、筋力アップ
4ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 21:58:52 ID:???
エリートか箕浦で迷ってます。
もっというと、V270かクロノハイドロマグあたりです。

コスト的に考えると箕浦なんですが、エリートのがデザインと静粛性でこっちがいいかなと。。
どっちがいいでしょうか
5ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 22:09:19 ID:???
エリート ベロドローム 
どこも在庫無いねえ
6ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 22:28:09 ID:???
つ 海外通販

ベロドロームだったら故障もないだろうし、歪みも説明書も気にする必要がない。
1万8千円位で買えるよ。
7ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:07:18 ID:???
>>6
うむwiggleだと¥18000くらいなんだよね
でも送料が¥8700
つうかwiggって100ポンド以上は送料無料かと思ってた
8ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:19:15 ID:???
>>7
wiggleは50£以上からは送料無料ですよ。
9ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:31:16 ID:SK54wLcg
昨日待ちに待った箕浦アクションマグローラーヽ(´ー`)ノキタコレw
早速今日仕事早退してセッティン。

確かに足つかねぇw ステップ&ガードがまだ届いてないから怖い怖いww
初乗りでいきなり大転倒&猫目ワイヤレスケイデンスセンサーをクリートで破壊(´;ω;`)
先達の体験談から「ビビらず前見てガンガン漕げ」との真理を賜り再挑戦。

1回薄くタイヤを削って(・ё・)クサーい臭いが立ち込めたくらいで、なんとか
乗れるようになりました。でもなかなかポジション固まらずすげー尻振りw
あとビビビビーと断続的に右前部で鳴るビビり音が未熟さの証か。
15分そこいらで汗だくです。1時間乗れる皆様方は神ですかそうですか。
もう既に真ん中の枠はクリートで傷だらけにwwwもう返品ムリwww

修行するぞ修行するぞ どんどんハードな修行するぞーw 以上チラ裏日記でした。
10ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:46:45 ID:???
>>8
勝手に優先配送になるんだけど
もう一度やってみる
11ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:55:48 ID:???
ローラーとか、一部でかいのは送料無料にならないんで注意
12ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 00:13:51 ID:???
>>11
注意書きに
>>Wiggleの無料配送オプションでは、バイク、フレーム、インドアトレイナーを除き
 (バイク配送料と同一料金にてトレイナーの英国外への発送も始めました。)
 お買い上げいただく価格に関わらず無料配送を行っております

とありますね、まあ在庫あるから良いか。
1312:2010/01/26(火) 00:18:52 ID:???
なんか在庫無しだけど
汗カバーもあったから一緒に注文した
(こっちは送料無料になる)
14ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 00:57:26 ID:???
>>9
1時間overってのは、精神衛生上よくないからー

毎日、40分で十分だよ(真剣に回して)
15roadbike-lodge.com:2010/01/26(火) 01:27:33 ID:???
ローラー台も良いが、パワークランクスをやってみないか?
行きつけのショップに試乗車があって、オレは5分でヘロヘロだった。
16ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 13:30:18 ID:???
エンゾ乙
17ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 14:33:24 ID:???
片脚ペダル
18ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 16:17:46 ID:???
>>12
CRCならローラーでも無料だったよ。
・・・ていうかもう注文しちゃったのか。
19ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 18:49:24 ID:???
注文してた店から箕浦V270-2の入荷連絡来たー!1ヶ月も待たせやがって。
明日取りに行って、階下の住人のデスノートに名前書かれるよう頑張るぞ
20ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 18:54:32 ID:???
長岡、箕浦、
21ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 19:14:40 ID:???
ワット表示って必要?
つーかなんのためにあるん?
22ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 19:21:33 ID:???
モチベーション維持の為じゃない?
自分はPSPでゲームしたり、Wiiリモコン振り回しながらローラー乗ってるから時間を忘れてるけど
23ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 19:42:57 ID:???
>>21
>なんのため
出力を知るためだべ
24ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 19:45:12 ID:???
>>23
>出力を知るためだべ

やめてっ!辛い現実を見せ付けないでっ!
2512:2010/01/26(火) 19:48:45 ID:???
>>18
サンクス CRCは無料£250以上みたいなんで
そんなに買うもの無かったのよ。
26ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 19:54:01 ID:???
>>24
その辛い現実に向き合うため、お、俺はついに出力計をポチってしまった…
こ、後悔なんて…していないぞ!
27ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:02:45 ID:???
ローラー用チャリ、手入れ全然してなかったら
塩害がひどくてワロタ
28ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:03:38 ID:???
Amazonでポチッたローラー届きました。
なんとか走れるようになったので
変速(Wレバー)や顔汗拭きにトライ。
少しは慣れたのでワイヤレストラックボールで
2chを巡回しつつ回しておりました。
交互に片手離しを練習中。

目指すは読書ローラー・・・・
29ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:11:40 ID:???
>>28
DHバー付ければ読書ローラーは楽勝
DHポジションって普通に寝そべって本を読んでる時みたいな体勢だし
30ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:19:28 ID:???
便器に座って本読むポジション≒DHポジション。長居可能だ
31ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:29:07 ID:???
>>30
便座に座って本なんて読んだこと無かったから判らなかったけど、
試してみたら寝そべって本を読むポジションより遥かに読書ローラーポジションに近いな
32ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:33:18 ID:???
REAL AXIOM/POWERのTT/2000ダンシングフレームキット
試してみた方いますか?
108ユーロだから突撃するかどうか・・・
33ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:38:43 ID:???
3本で読書は結構きつそう…
34ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:42:16 ID:???
>>33
読書ローラーって3本での話でしょ?全然楽勝だよ
35ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:45:45 ID:???
読み終わった頃には本がボトボトに
3629:2010/01/26(火) 20:55:49 ID:???
おお、3本読書できる方がおられるのですね。
今日が3本ローラーほぼ初日なのでこれから精進します。
昨夜は飲み会後にほろ酔いでトライしましたが、
「こんなもん乗れるかボケ!」と思いましたが、
シラフだとけっこうイケるもんです。

DHバー導入はちょっと待って両手離し読書を目指します。
3728:2010/01/26(火) 21:01:41 ID:???
あ、36の名前欄誤記です。
28=36≠29です。
38ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:39:15 ID:???
じゃあゴツいアルミフレームのMTBではフレームへの負荷は気にしなくていいってこと?
39ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:54:24 ID:???
パワーマックスってリアルタイムのワット表示は出来ますか?
40roadbike-lodge.com:2010/01/26(火) 23:11:33 ID:???
己の出力ワット数を見ると、
家のポンコツドライヤーの1000Wってのが
いかにスゴイパワーなのかが分かる。
41ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:15:47 ID:???
>>40
ポンコツだろうと、瞬時に熱風に変えるほどのパワーをもってんだぜ?
42ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:17:59 ID:???
ドライヤー凄え!
43ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:19:16 ID:???
うちのは2000w
超人パワーだな
44ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:20:29 ID:???
バッファローマンは100万パワーだ
45ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 00:11:15 ID:???
ドラゴンボールみたいに俺の出力もインフレしないかな・・・・
46ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 00:32:11 ID:???
3本ローラー乗れないからヤフオクに出そうと思っていた矢先、
視線を一定の場所に決めたら乗れるようになった。
47ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 08:07:01 ID:???
ローラー乗るような環境でキョロキョロキョロキョロしてたのか。
48ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 09:09:32 ID:???
俺のパワーはベジータにゴミ扱いだな・・・
49ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 09:27:06 ID:???
ベジータ、フリーザにフルボッコされてたぞ
50ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:08:45 ID:???
俺はクリリンどころかヤムチャか亀仙人レベル
51ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 19:09:15 ID:???
>>32
これだね!ダンシングフレーム
http://shopelite-it.com/index.php?cPath=30
52ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:17:27 ID:???
V270-2取りにいってきたので速攻組み立てて乗った
(予想してたけど)速攻苦情きたorz

若干ホイール振れてる古いロードを使ったら駄目だね
WH-R500でも注文してくるわ・・・

前は一軒家だったから3本でも全然問題なかったけど、アパートとかは気を使うねぇ
3本ローラーよりかなり静かだけど、ホイールやハブとかが悪いと振動は発生しちゃうもんねぇ
53ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:23:32 ID:???
>>51

これは何なんですか?

ダンシングに追従するふにゃふにゃフレームってことはないよね
54ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:25:28 ID:???
多少高くても構わないので、一番静粛性に優れた固定ローラー台は
どれでしょうか?

V270-2の評判が良いようなので、これに決めてしまおうかと…
55ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:30:09 ID:???
ジムに置いてあるやつが一番静か
56ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:42:39 ID:???
うるさいかどうかは、おもに自転車と建物で決まる。
固定ローラーの機種はあまり関係ない。
つまり何を買おうとうるさいやつ(持ち主)はうるさいし、静かなやつは静か。
57ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:45:57 ID:???
>>52
防振対策はどんな事をしていましたか?
58ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:47:25 ID:???
V270とスーパークロノハイドロマグ、どっちが静かなんだろーな
俺はV270なんだけど、こいつ低負荷の時はちょっとうるさくなりやすいのが弱点だからなぁ
59ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:05:34 ID:???
>>57
V270の組み立てと新調したサイコンの取り付け&設定&ソフトのインストールetcで時間掛かってホムセンしまっちゃったので、
全く対策なしで負荷一番重くして40km/hで20分も走ってないうちに呼鈴が鳴りました
60ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:32:33 ID:???
ホムセンで購入しても呼鈴なるんだよ
志村が畳持ち上げて顔だすんだよ
61ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:42:08 ID:???
>>52
なかなかハードに使われたようで…
62ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:52:40 ID:???
bikeによって騒音は差がでるな

BSアンカー五月蝿かったけど、CORRATECに

乗り換えたら、急に静かになって驚いたよ
63ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 01:16:47 ID:???
タイヤパターンによっても全然違う
昔、ザフィーロからPro2にしたら物凄く静かになったw
64ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 01:19:09 ID:???
ルビノプロ2からミノウラの専用タイヤに変えたら、少し静かになりますた
65ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 07:44:15 ID:???
くぁ
66ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 07:51:15 ID:???
>>62

そうそう、駆動系から発生する音って結構大きいよね。
ローラーからの音よりよりそっちが気になることもある
67ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 08:59:20 ID:SvGz5eg9
ルビノプロ2からコンチネンタル・ホームトレーナーに代えたら明らかに静かになったよ。
タイヤかすも少ないし、専用品はやっぱちがうね。
68ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 12:38:05 ID:???
ローラー台の振動消しにはやっぱお風呂マットが安上がり!
69ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 13:05:43 ID:???
>>68
さっきホムセンいってきたから、698円の風呂マット2枚と防振マット買ってきたよ
今日も同じぐらいの時間から試しにやってみるかな
70ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 13:11:17 ID:???
>>69
音で文句言われた?それとも振動?
71ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 13:15:03 ID:???
>>70
振動。V270なんで音は大したことないよ。階下の人からの苦情だしね。
72ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 13:32:40 ID:???
>>71
そっか。あんがと。

今晩のレポ期待してます。怒られないと良いね!
73ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:12:11 ID:???
騒音も気になるんで、例の黄色いローラー用タイヤを買おうと思ってんだけど
固定ローラー用タイヤもノーマルタイヤに負けず劣らずタイヤカスって出るのかな?
一応ぐぐってみたら 変わらないって人とましになったって人がいるんだけど
固定ローラーし終わったあと、ローラー後ろに飛び散ったのタイヤカス掃除が
今一番めんどくさくて嫌になってきた
74ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:17:04 ID:???
>>73

掃除機で吸い込めば一瞬で終わるじゃん
75ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:24:52 ID:???
騒音が気になるって言ってるだろ
76ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:30:03 ID:???
パワマでも買えば
77ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:39:07 ID:???
>>73
タイヤカスはタイヤのコンパウンド以外にも、漕ぎ方、固定式ならタイヤへのローラーの押し付け具合で変わるよ
タイヤに排水パターンのあるのはスピード出してくると結構音と振動が大きくなるので、極力スリックがいい
自分なんて15年以上前のタイヤだから、表面カチカチでカスなんて全く出ないけどね
78ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:45:31 ID:???
脊髄反射的に即レスする奴にまともな奴は居ない
79ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 15:21:31 ID:???
タイヤカスはころころが一番よく取れるよ
8052:2010/01/28(木) 21:03:09 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264679421574.jpg

風呂マット1×防振ゴム2枚で1時間弱走行
とりあえず今日は呼鈴はならなかった(昨日の今日だからの可能性が高いけど)
マンションとか、床の壁の厚い部屋なら大丈夫なレベルだとは思う
81ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 21:12:13 ID:???
フローリングか、うちと一緒だが
うちのフローリングはガンガン響くぜw

ちなみに黒い奴は洗濯機用とかいうあれだろ
おれも買おうか悩んだんだわ
それ効果ある?
82ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 21:13:47 ID:???
>>74
いやいや一瞬じゃ終わらんて
バイクのキャリパやタイヤにフレーム、
ローラー台の脚やフライホイールにも飛び散りまくりです

>>73さんがいうところの、スリックがいいみたいなんで 
ローラー専用タイヤポチっときました
83ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 21:15:56 ID:???
>>73さん×
>>77さん○

サーセン;
84ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 21:21:43 ID:???
>>73
下に古新聞でも敷いてみるとか
85ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 21:24:08 ID:???
>>81
構造的に防振してるが、材質が特殊な訳ではないので、そこまでの防振効果はないね
防振ゴムを2重にしてる間に、ハンズで売ってソルボセインとかαゲルみたいな素材のシート挟むといいかもしれない
86ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 21:30:06 ID:???
上にあったエリートのダンシングフレームなら
サスペンション付きなんで振動吸収しそう
87ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 21:35:48 ID:???
>>85
俺はかなり防振してると思ったけどなー
音になって上に伝わってるから、自分にはうるさく感じるけど、
その分、下には伝わってないんじゃないかと
確かにソルボセインとかみたいに振動を吸収するわけじゃないけど
88ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 21:44:01 ID:???
>>87
素材は出来るだけ複数の方がいいと思うよ
それぞれ吸収できる周波数特性も違うしね
89ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 21:48:47 ID:???
>>80
これは良い写真
床に伝わるような振動(低周波)はスポンジのようなもので遮断してやるとかなり効果あるよね
90ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 21:50:24 ID:???
コンパネ+タイルカーペットでOK
91ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:14:52 ID:???
ウォーターベッド、マットレスなんかを使って制震する人はいないかな?
天井から吊り下げたりw

うちは一軒家の地下室なんで何も対策してないが
92ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:15:52 ID:???
>>80
これ何年前のタイヤだよw
93ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:18:43 ID:???
>>89
今日は近所のホムセンで揃えられる範囲で不十分だとは思うけど、
近いうちに下記の素材を揃えて対策しようかと思ってます。
(本当は床側に重い素材が欲しいけど、4月に引っ越すかもしれないので見送り)

床側から順に、
ウレタンフォーム
ダンボール
コルクシート
風呂マット
防振ゴム(100mm角)
ソルボセイン(100mm角)
防振ゴム(100mm角)
ゲルシート(50mm角)
防振ゴム(50mm角)

問題は、ここまでやると自転車乗るときに踏み台が必要になること・・・
94ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:20:15 ID:???
>>80
車体購入が1995年4月だから、15年位
95ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:24:06 ID:???
最新ローラーとのコラボ…
96ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:27:11 ID:???
>>92
しかし、よくこんな粗い画像で古いって判ったね?感心したよ
97ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:35:41 ID:???
アクシアルスポーツなら6、7年くらい前まで売ってたかな
98ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 00:10:36 ID:???
105のクランクも先代のモデルだし。
99ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 00:26:09 ID:???
フローリングの上に畳を一枚敷いて、その上でローラー漕いでみたらどうかなと思ってるんだけど。
和室から引っぺがして誰か試してみない?
試そうにも、うちには和室がないので。
100ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 01:16:29 ID:???
お前がやらなきゃ誰もやらんと思うぞ
101ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 01:28:00 ID:???
>>99
湿度に注意
油断すると、久し振りに剥がして見たら、裏にびっしりと…と、なるぞ
102ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 06:28:29 ID:???
びっしりとフジツボが…?
103ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 09:24:41 ID:???
フジツボならまだいいけど、アカムシとかならかなり嫌だな。
104ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:06:55 ID:???
フナムシならもっと嫌だぜ
105ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:15:46 ID:???
3本ローラーで5分がやっとなんだけど、30分こげるようになるまでに、
どのくらいかかりますか?
106ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:19:06 ID:???
個人差がある事をここで聞いてどうするのかと
フラフラしておっかない思いしなくなったら30分と言わず飽きるまで乗れるんじゃね
107ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:50:52 ID:???
そうですね。失礼しました。
おっかなくはないんですが、体力的に辛いですorz
108ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:56:43 ID:???
どう辛いの?

筋肉?肺?
109ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 19:40:15 ID:???
5分で体力きついって、一体どんな乗り方してるんだ?
負荷装置つけて全力?
110ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 20:25:46 ID:???
力の限り全力で
111ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 21:02:33 ID:???
107です。
5分で息が切れて足ががくがくになるので、体力が持つ程度に
ゆっくり漕いで見ました。時速8kmケイデンス50-55くらい。
30分漕げましたが、運動になってるのかは不明orz。
まあ、外を走ってもママチャリに抜かされる体力だし…orz
112ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 21:14:35 ID:???
運動していい体かどうか、まず医者に診てもらった方が委員ジャマイカ
113ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 21:29:06 ID:???
>5分で息が切れて足ががくがく
緊張してガチガチってわけじゃないなら、マジで病院行った方が良いんじゃね?
114ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:05:33 ID:V47sW2ey
でも、乗り始めたばかりの女性とか、最近の若い男の子はそんなもんかもね
115ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:06:45 ID:???
>>111は運動経験ない女の子か後期高齢者だろ
116ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:25:29 ID:???
>>111
心拍計買いなyo。

体幹、心肺、平衡感覚・・・個人差ありまくりだから、
どのくらいの運動強度が個人的に良いかなんてのはぜんぜん違うからさ。

別にジョガーは偉くてウォーカーが偉くないなんてないでしょ?
自転車だっておんなじ。少なくとも特定の目的が無い限り
息切れするまで運動する意味は無い。
117ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:28:31 ID:???
>>111
とりあえず使ってるローラー台のモデルを具体的に明かしたほうがいいんじゃね?
ちなみに3本ローラーでもこれはローラー径が小さいので普通のより負荷が強めらしい
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ac-pro.html
もし一番軽いギアでも負荷がきつすぎるようならギア比の見直しを考えるべきだろうか。
健康状態や体力はここに書いたところで誰も判断できないんで気になるなら病院でチェックしたほうがいいかも。
運動になってるかどうかは心拍数で把握するのが一番確実だと思う。

つか3本で8km/hを30分キープってすげえなw
118ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:31:48 ID:???
時速8km/hを30分キープとか、短気な自分だったら余裕で発狂するレベル
119ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:54:41 ID:???
ローラー専用に激安ロードを物色中…
120ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 23:32:39 ID:???
ママチャリでやってみてくれ
121ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 23:57:19 ID:???
>>116
>別にジョガーは偉くてウォーカーが偉くないなんてないでしょ?
目から鱗が20枚くらい落ちました。速く長い距離を走れないと
いけないと思い込んでました。ありがとうありがとう。
あと、心拍系買ってみます。

ローラー台はヴェロドロームです。
運動不足+スポーツ自転車初心者(まだ20kmも走っていない)+女性
というだけで、いたって健康です。ご心配おかけしました。orz
122ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 00:20:09 ID:???
>>111
自転車の良さはギアがあるので同じ運動強度で延々走れる事にある
足がガクガクになるのは強度が強すぎる可能性があるのでギアを軽くする事を薦める

自分がどんなトレーニングをしたいかによるけれども
女性ならマッチョを目指さないと思うので
こんなに軽くて運動になるの?と思えるほど軽いギアで
クルクル早く回すようにすると良い
123ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 01:10:02 ID:???
自転車初心者でいきなり3本乗れる辺り、可能性を感じる
124ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 01:26:18 ID:???
女と分かった瞬間に手のひら返して優しくなりやがって
そんなおまいらが好きだぞ
125ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 02:31:31 ID:???
>>123
3本に乗れないほうが自転車乗りとしてヤバイと思うんだが・・・
126ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 04:18:27 ID:???
いきなり、って書いてあるだろ、文盲?白痴?
127ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 07:15:36 ID:???
スポーツ車買ったばっかでいきなり3本ローラーてのは、
一人の考えじゃなくて、店の人間なり誰か勧めた
人がいるんじゃない?その人に相談してもいいんじゃないかな。
128ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 08:55:00 ID:???
>>124
別に性別は関係ない
ロード乗っていきなり3本で怖くない、しかも8km/hなんて低速を30分も維持できるんだぞ?
すげーだろこれ、バランス感覚とかかなりのもの持ってるんじゃないのか?
129ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 09:48:03 ID:???
ローラー上では8km/hだろうが30km/hだろうが同じ事
130ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 09:49:13 ID:???
今日は天気いいから走りにいけよ
131ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 09:56:20 ID:???
>>128
8km/hで30分はすごいと思う。
自分じゃできない。
132ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 10:12:29 ID:???
余計怖いよな。
133ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 10:52:24 ID:???
ジャイロ効果ほぼゼロだしな
134ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 12:02:49 ID:???
いきなりでも3本も乗れない平衡感覚の自転車乗りって、公道走らないほうがいいってレベルだろ
135ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 12:05:04 ID:???
他人との個体差を認識できないおまいの精神レベルは
社会に出ないほうが良いってレベルだな。
136ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 12:09:57 ID:???
----------------ここまで3本にマトモに乗れないやつの妄想-------------------
137ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 15:30:00 ID:???
>>129
乗った事無いアホは黙っててイイから。ムリして書き込まなくてイイから
138ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 15:59:29 ID:???
ここは俺が24時間守ってるから大丈夫w
13912:2010/01/30(土) 17:47:00 ID:???
家に電話入れたら 大きな荷物がきてるとか言ってる
はええというか国内の通販とそう変わらんじゃないか。
140ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:33:59 ID:???
家帰ったら悟りが届いてたので喜んで組み立てて
30分2本回した。
良えわこれ、思ったより静かだったし負荷の掛かり具合も
良え感じや。

と言うか、今日晴れてたやんけ。orz
141ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:44:28 ID:???
「女」と聞いただけで、時速8kmで3本に乗ることがいかに難しいか知っていながら釣られまくりの君たちを敬愛してやまない
142ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 01:36:57 ID:???
三本で安定走行できるのは10km/h以上だな。
10km/hを切るとかなりフラフラする。
5km/h前後だと数十秒が限界。

よっていくら体力的な都合とはいえど、
8km/hを30分ってのは俺からしたらかなりすごいこと。
143ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 02:13:41 ID:???
久々に開いたらまた速度の話か
144ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 03:43:30 ID:???
馬鹿ばっかり
145ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 09:44:59 ID:???
>>143
またって、前のは固定での話だろ
146ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 11:15:07 ID:???
もうテンプレ入れとけよ

「速度」と聞くと拒否反応示す馬鹿が住み着いてるから要注意って
147ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 11:34:13 ID:Af5OJ/AJ
つっても『8キロで30分』って状態をローラー上でできる♀さんが実在するって・・・
リン・クロサワでも不可能じゃまいかってくらいの超バランスですよ。もしくはエアマスター?
俺が路上で実験したらまったくもって無理でした。5分も無理。
つーかほぼ停止寸前時くらいですサイコンでよ8キロなんて出るのは。

武道でいう「練り」のような神の領域だねぃ(´・ω・`)
148ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 11:39:11 ID:???
雑技団とか目指せんじゃね?

まあ、ぶっちゃけサイコンの設定ミスだと思うけど
149ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:09:15 ID:???
ほんと、お前等しつこいな
150ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:53:48 ID:???
ミノのマグライザー(前輪乗せるやつ)、なんであんなにしょぼいんだろうな…
もう2個潰れたよ
次はオプスのマグライザーにでもしようかな
ごっつくて強そうだし
151ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 13:41:46 ID:???
古雑誌でも置いとけ
152ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 16:14:03 ID:???
>>150
あれってどんな感じになって潰れるの?
153ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 16:38:02 ID:???
150じゃないけどうちの奴
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org610239.jpg.html
糞汚い画像ですまんが、前輪がちゃんと中央に来てないと片方に荷重が集中して
こんな感じで割れてめり込んでいくみたい
ちなみにこの画像の奴は2004年に買ったハイパーマグに付属してた奴で反対側は
割れてないし、使用にも特に支障はないのでそのまま使い続けてる
V270に変えてまたマグライザー付いてきたけど、まだしばらく出番は無いかな
すぐ潰れて駄目になるのは、いつも荷重が偏ったままで使ってるんじゃないかねぇ
154ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:57:55 ID:4QqDV25D
>>14
ご助言感謝致します( ゚Д゚)ゞ

ローラー生活もはや1週間。いろいろ見えてきました。
もう一回しで壁から離脱できるようになりました。今のところ1回15分×2セット。

本体発注時に同時にkonozamaしてたステップ&ガードが「在庫なし」と
ワーサイにキャンセルされちゃったりしたけど(´・ω・`)
前輪ガードは気合で戻せるしそんなに必須って程でもないですね。
ステップはブロック買ってきて代用してます。あとトップチューブにはハンドタオル巻いてます。

あと、ビビビビって異音は折りたたみ機構の挟み事故防止レバー(ロック?)
が浮いているためであることが判明。次回使用時からはテープでも巻いて固定します。
箕浦製品で同じレバーがついてる人は異音してないのかな?

これからもペダリング&フォーム改善がんがるおー^^ 以上箕浦のチラ裏でした。
155ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:08:55 ID:???
>>150
何kgの体重でどんな乗り方すれば、アレをそんな簡単に壊せるんだ?
それとも最近のロットは、俺が持ってる数年前の奴より弱いのか?
156ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 18:37:52 ID:???
>>152
自分のやつじゃないけど、こんな感じ
ttp://edv.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/06/04/013.jpg

>>153みたいに割れはしないんだが、こんな感じで端から潰れてくる

>>155
体重60kg
中央にきちんと乗ってる時は大丈夫らしいんだが、しばらくすると振動でズレたりしてダメージを与えるらしく、
何時の間にか端が潰れ始めてくる
157ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:25:22 ID:???
もしかして補強なしの中空なのかな?
ちなみに自分が使ってるエリートのトラベルブロック エラストGELは
リブ入っててそんな感じにつぶれることは無さそう。
158ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:40:02 ID:???
ニッセンの無料カタログ貰ってきて前輪の下に置いとけ
159ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:44:43 ID:???
雑誌は汗吸い込んでシワシワゴワゴワになるんだよなあ
怖いから臭いはまだ嗅いでないw
160ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 20:07:02 ID:???
俺は固定使ってたときは木の板を置いてたなあ。
そういうのが容易に入手できる環境だったんで。
全然続かなかったけどw
三本にしてからは何とか続いている。
161ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 20:32:05 ID:???
>>156
>しばらくすると振動でズレたりして
滑り止めでも敷いてみれば?
162ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 09:41:38 ID:???
固定ローラーの利点は飲酒後も乗れる事だね♪
昨日は天気も良いのに客人が来て夕方まで酒盛りとなり、客人が帰った後
1時間程固定ローラーで大汗流したら酔いも醒めてまた美味い酒が飲めました。
健康維持の為に買った筈なのに Ort
163ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 10:24:49 ID:???
飲酒後の運動は体に良くないですよ。
164ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 12:36:39 ID:???
k肝硬変で
165ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 18:16:11 ID:???
お猪口に酒と七味を入れてグッと飲みケイデンス200を10秒
これが最高に気持ちいい
166ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 18:58:26 ID:???
酒を満たしたお猪口をアンカーキャップの上に乗せてこぼさず3本回すのだ
167ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 19:08:15 ID:???
11000回きっちり回せ
168ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 19:09:35 ID:???
数年後そして誰もいなくなった
169ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:29:30 ID:???
もしかしてみんな、ローラー用自転車をメイン以外に持ってる?
170ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:16:49 ID:???
メイン以外というか
最近外であんまり乗っていない
スチールロードでやっている。
171ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 05:37:59 ID:???
手段と目的が入れ替わった結果
172ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 18:48:46 ID:???
ローラー台用のヘルメット出たってさw
173ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 21:13:11 ID:???
ローラーの上ではタオル巻き
174ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 21:35:08 ID:???
はちまきオッサンみたい
175ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 21:41:55 ID:???
だがそれがいい
176ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 22:28:57 ID:???
>>169
2台目を買ったら自然と1台目がローラー用になった
177ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 22:45:00 ID:???
>>169
出始めの頃のアルミロードを何台か買ったけど硬すぎて好みに合わなかったので、3本用と固定ローラー用になってる
殆ど乗ってないアルミロードが倉庫に何台かローラー台専用マシンとして待機してる
178ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:19:44 ID:???
待機ワロタw
なんというつわもの…
179ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:21:21 ID:???
固定ローラーの回転で扇風機が回るような奴誰か開発してくれんかな
180ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:30:52 ID:???
またか・・
181ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 05:19:25 ID:???
それだけ需要があるって事だろ
1万ぐらいで作ってくれたら買うよ
182ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 06:44:37 ID:???
効果あるほどの風量は確保出来ません
183ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 06:49:00 ID:???
扇風機って50W程度で動くだろ・・・・
184ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 08:55:36 ID:???
木の板二枚と円錐で出来そうだな
185ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 09:35:49 ID:???
>>179
1.壊れた扇風機の軸にベルトを取り回して駆動。
2.ダイナモ→整流器→オルタネータ→インバータ→扇風機。

2.はものすごく無駄感が漂うよね。

>>181
ジャンク屋で揃えれば数千円+労力でいけるべ。
中学の電気部あたりに活動費渡せば作ってくれるんじゃね?
構造自体は簡単だし。
186ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:39:23 ID:???
扇風機は交流で回るモーターじゃねーの?
スレ違いすぎるけど
187ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 22:05:35 ID:???
後輪スポークにフィン付けるだけで万事解決
188ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 04:22:55 ID:???
やかましくなりそうだな
189ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 08:56:56 ID:???
ラジコン用のモーターでいいんじゃない?
190ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 09:05:52 ID:???
ローラー台に扇風機を付けるんじゃなくて、扇風機にペダルを付ければいいんじゃないか?
19112:2010/02/04(木) 21:50:29 ID:???
チャラチャラ音立ててるから見てみたら
一番後ろのローラー割れてた・・・・・_| ̄|○

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1265287595689.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1265287616248.jpg

Wiggle の返品自分で海外発送するのかあ
192ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:32:12 ID:???
ついてなかったな…
193ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 08:50:42 ID:???
>>191
写真送って説明したら、うまくいけば代わりのローラー1本を送ってきて返送する必要もないかもしれん。
194ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 13:17:57 ID:???
ミノウ○ラの三本ローラー、フランジ割れてた orz
なにか、デブはローラー台乗るなってか?

マジ、体重制限ってあるんかな。
AC-proにでもしないといかんかな。
195ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 17:47:48 ID:???
ミノウラはパーツ買えるはず。
オフィシャルページのDIY加減がすごいし。

http://www.minourausa.com/japan/trainer-j/roller-j/advance-j.html

↑の「ローラーからの異音について」とかwwww
196ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 18:49:34 ID:???
>>12
だからあれ程箕浦にしとけって言ったのに・・・
197ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:03:43 ID:???
>>195
>>194です。
うん、そのページ参考にして最後尾のローラーはメンテしたんですよ。
見事に異音は止まったんだけど、今度は前輪部です orz
寒いしね、樹脂ももろくなる季節だし。
お下がりのローラー台だから、メンテに手間かかるのは当たり前なんだけどさ。

「しっかりやる為のAC-pro」なんだろうけどさ。
ミ○ノウラさんにまんまと乗せられてるような気がする www
「ローラー台だけにな!」って、やかましわww
198ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:11:57 ID:???
固定ローラー凸った部分触ってやけどした

あそこそんなに熱くなるんだな
気をつけなはれやw
199ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 02:02:37 ID:???
ミノウラ VFS150-G-R リモートタイプ ローラー台 を買おうとかと思ってるんだけど、
振動とか音とかたいしたことない?
200ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 02:05:13 ID:???
設置する場所によって振動音変わるよ
下がコンクリなら静か
床が響きやすいフローリングならうるさい
201ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 02:08:38 ID:???
>>200
そっかーとりあえずマットとか敷いた状態でどんなもんか判断してみる
202ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 10:57:00 ID:???
エリート・ハイドロマグ・デジタルのパワーメーターが
正確じゃないというウワサは本当ですか?
203ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:12:31 ID:???
天野っちなかなかウマイな
204ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:22:55 ID:???
能力錯覚でもしないとローラーでの追い込みは辛い辛い
205ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:33:04 ID:???
ELITEのREAL TOURって面白そうだな どんなもんか遊んでみたい
とにかくローラーは視覚ソフトが切れると飽きてしまう
もう見るもんがなくなった
206ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:37:45 ID:???
箕浦のローラーでもゲームやったり本読みながら延々漕いでいる俺に死角はない
207ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:42:59 ID:???
意識を集中しないローラーなど無意味
208ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:47:59 ID:???
いいんだよ、健康維持の為にやってるんだから
209ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 12:23:36 ID:???
集中力切れるとたしかに負荷は減るな(回転数が落ちる)
210ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 12:39:55 ID:???
>>202
本当
頭に来てメーターは外して使ってる

正確なパワーメーターはパワータップ以上に限られる
それでも実用上問題ないレベルの誤差はあるよ
PTより下のはどんなヘリクツで正当化しようと全て不正確

円高のおかげで安く手に入るようになったんだから個人輸入でPT買えば?
211ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 12:47:59 ID:???
ローラーで追い込める奴は自分で努力できる奴
212ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:00:56 ID:???
春が来れば すべての問題解決
213ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:05:21 ID:???
何か問題でもあるのか?
214ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:16:34 ID:???
>>205
Wiggleなら国内の半額だね
最大負荷はAXIOMの+12%でも十分過ぎると思うけど
POWERの+20%ならどんなコースでも再現可能だろうね。

オレのは3年前のAXIOMだけどソフトはいまだにバージョンUPを続けてくれるところが好印象。
215ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:32:34 ID:???
>>205
サイクルモードで2台並べて対戦REALAXIOMやってたね
ttp://209.227.240.53/realaxiom/s-news/osaka-cyclemode/33/
216ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:40:39 ID:???
>>215
このおかげでロングボトルには不自由しなくなったわ
合計3本
217ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:55:55 ID:???
>>216
なにっ?ボトルの景品もらえたのか・・・
並んで参加してくればよかったよ
218ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 16:13:01 ID:???
今日も雪だー
早く実走したいぜ
219ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 17:02:38 ID:???
たまには雪でも積もってほしいぜ
交通が麻痺してさぞ面白いだろうに・・・
22012:2010/02/06(土) 20:20:38 ID:???
>>192 うん
>>193 めんどい

今日英国に発送、EMS使ったら送料¥17500
本当に負担してくれるのかwiggle本当なら今後贔屓にするというか
してくれないと昼飯が・・・・・・・

>>196 つうことで代替待つ間用に
http://www.minourausa.com/japan/trainer-j/roller-j/advance-j.html
買った、一戸建て2階の洋室(カーペット敷)で使ってるだが
エリートと比較して
・ステップもあるし低いせいか乗り易い
・同じギアでも負荷がかかっているみたいちょっと重い
・1階の家人からはエリートより煩いと言われた
221ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:05:53 ID:???
サトリにするか、V270にするか。
ウィグルだと同じくらいの値段で、サトリにはアムステルゴールドレースのDVD付き。

ローラーとしての出来は、V270のほうが良さそうなんだけどな。
222ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:12:10 ID:???
http://www.minourausa.com/japan/trainer-j/tire-j/v270-2-j.html
ミノウラの人がサトリディスりまくってて吹いた
223ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:19:01 ID:???
>騒音に関して基本的に無頓着な欧米製トレーナーとは,その設計思想が根本から異なります。
ここまで大口叩いても、フローリングの安アパートの前には撃沈
224ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:25:04 ID:???
>>222
サトリの方が静かなの?
225ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:31:26 ID:???
忍び足で歩いても1階からは何処歩いてるか丸判りのアパートでは
ローラーなんて廻そうものなら凄い勢いで1階の住人が飛んでくるわな
226ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:36:30 ID:???
>>222
一番のライバルであろうエリートが叩かれていないってことは
エリートは箕浦から見てもちゃんとしてるということかな。
227ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:51:31 ID:???
>>222
具体的な商品名に噴いたw
228ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:13:09 ID:???
>フルード式負荷装置の基本特許はアメリカのCycleOpsが所有しています。この特許によりOps以外は最も
>効率よく抵抗を得やすいフィン形状のタービンをオイル内で回すことができません。
>そのため当社ではオイル内で回転させるパーツの形状をカップ型とし,オイルに触れる表面積を最大限に
>広く取るというアプローチで形状面での弱点をカバーしています。
>ちなみにイタリアのEliteが生産しているフルードユニットは,オイル内で小さな円筒形の金属体(2番目
>のフライホイールとして作用する)を回しているだけです。そのためスムースで静かですが,負荷はほとん
>どかかってこないということは知っておくべきです。
ぶっちゃけすぎだw
229ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:18:36 ID:???
なんというwww
230ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 01:02:06 ID:???
ウラミノw
231ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 01:23:56 ID:???
ローラー台に負荷調整とか要らんと思うのだが・・・
232ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 02:21:07 ID:???
トレーニングマットはどれがいいのかな?
ミノウラのはローラー乗せる部分だけ厚くなってて効果高そうだけど。

それとローラーに負荷が要らんと言ってる人もいるだろうけど、
集合住宅で変速するとすげーうるさいから、やっぱあったほうがいいんだよ。
233ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 03:31:55 ID:???
負荷上げてホイール回転数抑えないと微振動が重低音爆撃になってヤバい
234ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 05:56:31 ID:???
騒音とか振動ってドンぐらいうるさいんだろう
たとえば洗濯機や掃除機と比べてどうなのかな
それよりうるさいといわれたらちょっと使う気にはなれないんだが・・・
235ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 06:50:23 ID:???
必死にこいだら、掃除機と同じ位の音。
(消音付きじゃないので)
振動もあるにはある。
236ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 06:57:50 ID:???
問題は低音の騒音なので減衰せずにそのまま伝わるからな
237ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 07:07:06 ID:???
じゃあ洗濯機回してるときだけ走れば気づかれないか
238ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 09:29:12 ID:???
洗濯機付きローラー台を発売すべき
239ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 09:40:22 ID:???
240ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 10:33:12 ID:???
>>239
なかなか、冴えてんな^^
241ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 10:42:04 ID:???
ニッセンの春カタログ配布始まってたらから9冊くらい貰ってきて敷き詰めた
242ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:10:46 ID:???
>>235
どのローラー台でもどのタイヤでも、必死でこいだら結局うるさいの?
243ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:17:14 ID:???
必死で漕いだらダイソン並みの爆音+洗濯機の脱水時の振動ってイメージかな
洗濯機が脱衣場にあるから下の階からあまり言われないけど、リビングや部屋で洗濯機の振動をさせてたら
アパートだと下の住人が怒鳴り込んでくる
244ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 12:58:42 ID:???
>>234
うちはミノウラ固定だが
掃除機よりは静かだってばよ
245ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 13:12:54 ID:???
音というより振動なんだろうね

「う゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」っていう
うちのぼろマンションでは夜間だと結構迷惑になりそうだ
246ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 13:41:18 ID:???
ホイール回転数(速度)で全然違うよ
無音〜電動ドリルMAX
247ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 13:50:19 ID:???
回転数も軽いギヤで回したほうが重いギヤで回すより断然静かだよ(三本は知らん
重いギヤで回すと ゴリゴリいう振動音がとたんに増える
248ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 15:37:56 ID:???
固定の話してる奴って何なの?死ぬの?
249ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 15:52:35 ID:???
>>243じゃあ脱衣所で洗濯機回しながらやることにする
250ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 15:57:44 ID:???
脱衣した>>249が回されてると聞いてすっ飛んできました
251ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 18:24:37 ID:???
限界までヒッシでこいでるときは、オレの唸り声がうるさい。
252ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 18:33:44 ID:???
>>248
スレタイ読めよ
253ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 19:11:24 ID:???
とにかく苦しくて目をつぶってしまうが
開けているほうが耐ストレス効果はあるんだな
首も上げる
254ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:15:53 ID:???
そんな汚い首なぞいらぬ
255ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 02:18:56 ID:???
ローラーの音よりチェーンの駆動音の方が大きいと思うんだけどな。
256ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 12:07:41 ID:???
drivetrainのノイズ低減で工夫している人いるかな?
257ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 14:29:29 ID:???
>>239
これ、実家にあったわ。
オレのおしめから学生服まで洗ってくれたわ。
いやぁ、懐かしいな。
258ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 09:11:12 ID:???
固定ローラー専用ホイールとかタイヤて当たり前?
俺の場合固定ローラー初めてまだ2回しか乗って無いけど(合計3時間程度)
丸みのあったタイヤの接地面がもう平になってしまった。締め込みは説明書通りに
セットしたけど、タイヤの摩耗する早さが尋常じゃ無い!
ローラ様の安いタイヤを何本か買っておいた方が良いのかな?


摩耗し辛いお勧めタイヤってありますか?
259ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 09:39:26 ID:???
手持ちの不要なタイヤを使い切ったらローラー台専用タイヤ&専用ホイールに換えるのがいいでしょう。
260ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:27:52 ID:???
>>258
タイヤの温度は適正?

ロードと違って熱たまるから熱くなるとあっという間。
261ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:34:44 ID:???
>>258
おれも同じ
今注文待ちだよ
262ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 13:38:43 ID:???
>>260
え!?適性温度てどんなところに注意をすれば宜しいのでしょう?
一応30分毎にインターバルおいて、その時指でタイヤを触ったりしてるけど。
熱で突然パーーーーーン!てな事になったりするのかな?
俺んち集合住宅だから、ただでさえ騒音に注意してるから、それは恐いな〜。
263ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 13:56:51 ID:???
パ---------------------------------ン
264ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 14:09:39 ID:???

\(^o^)/

265ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:06:03 ID:???
ローラーの押し付けが本当に適正なのかどうか疑え
266ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:08:59 ID:???
適性空気圧も重要ですな
267ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:26:47 ID:???
タイヤが減らないようにローラーとの押しつけを緩くしてみたら
タイヤカスが飛びまくって一気にタイヤがすり減ったよ
268ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:35:14 ID:???
タイヤの替え時はバースト手前まで?そんな度胸ありませぬ。
269ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:35:47 ID:???
説明書に書いてることをキチンとやれ
270ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 17:31:05 ID:???
>>266
MAXで入れろ
271ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 23:29:56 ID:???
>267
ゆるいとかえってすり減るってのは
ミノウラV270の取り説にも注意書きがあるね
272ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 02:28:13 ID:???
今日ミノウラのアクションローラーアドバンスワイドが届いた
で、さっそく乗ってみたんだけどさ、結構負荷高いのね。
実走よりも負荷高い。正直予想外だった。
え?俺だけ?体重が重いせい?
273ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 09:01:31 ID:???
>>272
俺は実走より軽いと思ったから負荷装置を買ったが今度は重すぎてワラタw
ちなみに体重60kgです。参考までに
274ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 09:18:15 ID:???
身長は156cmです
275ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 10:01:53 ID:???
両端が長澤まさみと榮倉奈々
に両手つながれて足が宙に浮くな
276ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 12:17:50 ID:???
277ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:05:54 ID:???
注文してたローラー用タイヤが来たから
早速固定で90分ほど回してみた
音は 外周のタイヤのバリのようなものが取れるまでの
シュン・・・・シュン・・・・ってのが気になったが
規定の圧120ps入れなおしてさらに回すといい感じ
これならノーマルタイヤと比べて静か

ついでにミッシングリンクも注文してたんで
チェーンを灯油で洗浄&注油してみたんだが
今回の静音化はこれが一番効いた 
チェ-ンノイズってけっこう煩かったんだなっておもた

バリが結構でかい
http://uproda.2ch-library.com/212192fqT/lib212192.jpg

初期の削り粉集めてみた 
http://uproda.2ch-library.com/212193PI3/lib212193.jpg

チェーン清掃で静音化
http://uproda.2ch-library.com/212195FRY/lib212195.jpg
278ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:12:59 ID:???
タイヤハメハメたいへんだコンチくしょう
279ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 21:15:10 ID:???
>>278
つビードワックス
280ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 22:28:51 ID:???
相変わらず名指しで貶しまくるミノウラさん
http://www.minourausa.com/japan/trainer-j/option-j/dualist-j.html
コンチネンタルのトレーニング専用タイヤ「ウルトラスポーツ・ホームトレーナー」(OEM供給のTACXモデルを含む)
では,とにかくタイヤの長寿命を最優先に狙った設計としています。つまりコンパウンドに含まれる油分を多くし,
タイヤをローラー上で意識的に滑らせることで摩耗と騒音を減らそうとするものです。
ちなみにコンチネンタルは(トレーナー用タイヤとしては意味がない)軽量性を重視した87tpi仕様となっています)
281ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 22:30:29 ID:???
パネェっすwwwwwwwww
282ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 22:36:08 ID:???
このぐらい名指ししてくれた方が
自分の製品に対する自信があふれててよい
283ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 22:42:56 ID:???
>>277
まさか、コンチネンタル?
284ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 23:34:53 ID:???
>>280
長寿命で低騒音って、全然けなして無いじゃん。むしろ欲しくなったよ
285ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 23:40:54 ID:???
その続きを読むと…

まぁでも、コンチのトレーナーもしばらく使うと緩くなってくるけどな
286ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 23:42:15 ID:???
旦那舶来独国の大陸タイヤですぜ1年はもちますがな
287ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 00:07:07 ID:???
つーか最初からエリートの固定にすればタイヤなんて減らないのに・・・
288ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 00:24:41 ID:???
使い古しのタイヤをローラー用にしてるけど
ローラーで全然減らんからタイヤが溜まる一方だ。
289ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 01:01:38 ID:???
>>287
エリートの自重式がタイヤ減らないって書いたのを信用して買ったんだがタイヤ減りまくるぞ
290ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 03:02:16 ID:???
エリートのリアルアクションの減りはどうですか
10%を再現すると減りそうなきがするのだけど
291ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:09:04 ID:???
3本ローラーは固定式に比べてタイヤの減りは少ないですか?
292ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:21:18 ID:???
んなこたーない。
293ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:37:42 ID:???
ここ数日雨で自転車乗れない・・・ストレスだ
    ↓
ローラー台買おう
    ↓
一人暮らしじゃないんで3本より固定の方が安全そう
    ↓
タイヤが減るだ、と・・・
    ↓
専用タイヤやホイールの定番ってあるのか教えろカス共
294ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:41:00 ID:???
知っているが、お前の態度が以下略
295ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:41:11 ID:???
>>293
パワータップホイールにパターンの無いスリックタイヤ
296ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:43:25 ID:???
>>291-292すくないだろ
297ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:46:49 ID:???
そんなに気になるならリムドライブにすれば?
298ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:51:12 ID:???
ミノウラのローラー用タイヤが懸賞で当たった。デュアリストってやつ
だがローラー持ってない(笑)


マンションで使っても五月蠅くない固定ローラーのオススメある?
299ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:53:19 ID:???
今まで散々紹介されてるだろ
300ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:03:49 ID:???
フラグ湿布モデル
301ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:10:22 ID:???
>>289
全く信じられん
エリートのどのモデルでタイヤは何で空気圧は?
302ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:18:16 ID:???
>>299
エリート派とミノウラ派の戦いに見えてたぜ
>>300
おk
303ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:21:27 ID:???
>>293
そもそも、そのてのストレス解消なら

3本の方が解消できるぞ
304ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:23:18 ID:???
>>293
んでも、3本が怖くて固定って言ってる

チキン君なら止むを得ない話しだがな
305ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:30:27 ID:???
ラス無銭呼んだ?
306ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:39:18 ID:???
>>293
専用タイヤなんて必要ないよ。
履きつぶしたフルタイヤを使えばいい

あ、専用でも減るよ。あと専用のいいところは音が静か
307293:2010/02/11(木) 12:43:32 ID:???
>295
パワータップホイールかぁ
調べてみたらタケーっ!!!!!11111111

>303>304
3本も良さそうなんだが面白そうだから
ELITE REAL TOURでも買おうかと・・・

>306
履きつぶした古タイヤ無いから
とりあえず今のタイヤの予備買っておく事にするよ
戸建で音は大丈夫だから専用じゃなくても良いかな
308293:2010/02/11(木) 12:50:56 ID:???
そういえば使ってないクロスバイクがあって
スリックタイヤじゃなくパターンがあるママチャリ風のタイヤなんだが
固定ローラーで使う場合スリックじゃないと問題とかでる?
309ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 13:09:22 ID:???
スリックよりうるさい。
310ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 13:11:03 ID:???
>>283
黄色はコンチですな
311293:2010/02/11(木) 13:21:38 ID:???
>308
うるさいのは特に問題ないから使ってみるよ
オマエラありがとう
312ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 17:05:23 ID:???
ミノウラV270-2をIYHしてきた
313ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 19:12:02 ID:???
固定つかったけどすっごい売る背恵那あこれ
ってやめてから気づいたんだが
空気がぜんぜん入ってないタイヤだった
いれりゃ静かになるかな・・・
314ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 19:18:51 ID:???
>>313
入れても煩いよ
煩いのはホイールが歪んでる、タイヤがトレーナー用でない、ハブのグリス切れ、チェーンノイズ等、色々原因があるので、
きちんとメンテされた自転車を使用することをお勧めする
315ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 19:21:03 ID:???
トレーナー用のタイヤ買うかな
316ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 19:26:04 ID:???
スリック一択、エアは低いほうが静かだが痛むのは早い
317ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 19:54:32 ID:???
最初からエリートにすればタイヤなんて痛まないのに
318ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 20:27:34 ID:???
>>301
クロノパワーフルードエラストゲル
タイヤはLITHION 8気圧
1時間回しただけでカスがいっぱい
319ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 20:49:47 ID:???
>>318
マジで?
LITHIONのコンパウンドが合わないのかな
俺はアルトレモRと4000sで全然カス出ないけど
チューブラーにしてた頃も全然カス出なかったよ
唯一例外的にカス出たのがビットリアフォーミュラウノっていう安物チューブラー
320ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:07:42 ID:???
>>319
ミノウラの曰く、押し付けが足りないとタイヤが減りやすいらしいからそれが原因だと判明しました。
体重45kgなんです。
321ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:22:19 ID:???
押し付けが足りないとスリップして減るってだけでしょ
スリップしてなきゃ低体重が原因じゃないと思うけど
322ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:55:58 ID:???
だからそう言ってるんだろ320は
323ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:17:52 ID:???
スリップしてるとは書いてないだろ
324ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:22:43 ID:???
スリップな流れスリップストリームゥ〜
325ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:42:10 ID:???
シュミーズとの違いを教えてくれ。
326ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:42:41 ID:???
下手なごまかし
327ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:50:41 ID:???
リチオンはパターンあるから、うるさくて当然では
328ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 23:04:37 ID:???
うるせえな、威張りたいだけなんだからほっといてくれよ
329ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 23:37:23 ID:???
サトリ+コンチのローラー用タイヤで2年以上使ってるけど何の問題もないよ。
ぜんぜん減らないし、ほとんど粉も出てない。
使用頻度は週に4、5時間くらい。

むしろチェーンオイルが飛び散って後方が汚れるほうが多いかな。
白い壁の前とかやると掃除が大変かもしれない。
使ってるオイルの問題かもしれない。
330ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:54:41 ID:???
ペダリングへたくそでもタイヤ減りまくるよ
最初の頃はコンチ使ってオレンジのカスだらけにしてたしw
踏み込みばっかだとゴリゴリして断続的に滑るんよね
うまく回せるようになってくるとあんま、というかもがきとか
やらなきゃほとんど減らなくなるよ
331ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 01:21:02 ID:???
>>320
ミノウラが言ってるのは、負荷装置が固定式の場合の押し付け力調整の話でしょ。
自重式では、体重や出力で押し付け力が変わってくるけど、体重45kgでスリップするほど押し付けが弱いとは、とても思えんが‥

332ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 08:07:15 ID:???
>>329
チェーンにオイル塗った後余分な量を拭き取ってる?
それやるとオイルが飛び散るってほぼ無くなるよ

チューブラーだからローラー用のタイヤなんて無いからビットリアのストラーダそのまま使ってるが
タイヤ滓は殆ど出ないなあ、汚れ防止用に壁際に紙貼ってるけど大して汚れていない
調整上手くいっただけ?
333ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 08:42:04 ID:???
自重式使ったことないから的外れかもしれんけど、荒いペダリングとかで瞬間的に荷重が抜けたりしない?
334ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 08:53:23 ID:???
ローラー購入してから
ワックスチェーンの
慣らし込み作業が楽になりました
335ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 09:49:55 ID:???
>>334
詳しくお願い。
336ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 10:36:41 ID:???
春ですね

わたし、恋をしてしまったようです
337ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 11:34:49 ID:???
減る減るうるさいやつは、とっとと専用のタイヤ履けよ
338ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 11:38:23 ID:???
あいつ冷めちゃったんだな!またチーム連に戻ってきたよ〜
また歴史が繰り返されてるな
339ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 12:16:06 ID:???
雪国の人って大変だな
340ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 12:26:34 ID:???
雪国の人って冬季が求愛時期なんだよ
341ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 12:34:32 ID:???
なんだ発情期か
ローラーで発散しときなさいw
342ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 14:49:01 ID:???
クロスバイクでも別にローラー乗れますか?なんか注意点あれば教えてくらさい
343ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 14:58:12 ID:???
>>342
乗れるよ。
タイヤに溝があったりすると余計にうるさくなる場合があるからローラー用タイヤも買ったほうがいいかも。
344ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:02:39 ID:???
いよいよ花粉の時期だね。
雪が降るより辛い(><)
これから5月までは、もっぱら室内走行だ(鬱
345ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:13:10 ID:???
っていうか外に出る必要なくね?
346ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:54:57 ID:???
タイで生活してるから5万で十分、ボールペン15円
海外筆記
347ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:12:44 ID:???
タイでロードバイク乗っているの?
けっこう珍しがられない?舗装とか悪くないかい?
348ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:05:35 ID:???
>>342
クロスで3本乗ってるけど、
ホイールベースが長くてギリギリだった。
ローラーからはみ出るケースが、
実際にあるのかは分からないが・・
349ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:46:31 ID:???
梅丹の連中もタイにゃ円がアル像
350ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:06:06 ID:???
タイはバーツだろ
351ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:39:09 ID:???
タイでもロードレース開催されてるし日本人も走ってるよ
352ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 03:49:40 ID:???
あのクソ蒸し暑いところで頑張るなあ
353ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 04:56:38 ID:???
寒い所で走ると死ねるわ
東京大阪スレの挑戦者も夏が一番多い
354ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 15:30:44 ID:???
>>272
俺もそう思ったw
昔は存在したミノウラの掲示板への社員からのレスでも負荷が強めって書いてたと思う。
ローラー径が小さい分、タイヤへの食い込みが大きくて変形量も大きいから抵抗も大きいんだと思う。
355船乗りさん:2010/02/14(日) 05:16:10 ID:???
ミノウラ3本買って一年ぐらい経ったけど…
錆が笑えない('A`)

場所が場所だけ仕方ない気もするのはするんだがなんともまぁ(´・ω・`)ショボーン
ボルトならステンに変えるんだけどピン(?)だから変えれないし…

なんか知恵のある先人方居るかな?
356ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 05:19:37 ID:???
>>355
屋外で使ってるの?
屋内だと全く錆びる気配ないけど
357ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 06:31:00 ID:???
>>355
何で自転車をメンテするのに
ローラーはメンテしないんだ?
358船乗りさん:2010/02/14(日) 06:53:26 ID:???
>>356さん
屋内(船内)使用。
>>357さん
毎回使った後にふき取りやって付属のバッグに入れてる。
しかしながら錆びる('A`)

潮風の影響は凄いぜ?SPDペダルなんか使用3日目で錆びたよ(´・ω・`)
359ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 06:59:26 ID:???
船内使用なら諦めるしかない気がするが、次に新品購入して船に持ち込む時は、
バラしてスチール部分をグリスアップするなりすればある程度は抑えられるかと
360ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 08:38:48 ID:???
ローラーなんて消耗品
361ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:44:44 ID:???
>>355
沿岸部の腐食進度は内陸部の10倍位と聞いたことがある。
船内だともっと増えるのかもね。
グリス塗りたくって外気に触れさせないしかないのでは。。。
362ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:49:00 ID:???
>>355
チタン+セラミックベアリングを特注で
50万ぐらいでどうかな?
363ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:52:21 ID:???
ローラーはシビアにやるとだんだんバイブレーション、ノイズも増えてくる
けっこう消耗するもんだよ、今3台目になるがこれも低速ノイズが気になってきたな
364ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 20:34:42 ID:???
そういうレベルのヒトは、競輪選手が使ってるような
テッチンのローラー買った方が安く付くんじゃないの。

と思ったが、アレは競輪業界が続く限り、新入りが使い続ける
前提で作ってんだよな。個人ではコスト割れしそうだな。
365ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:22:56 ID:???
塗装してみるとか。
366ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:31:48 ID:???
ミノウラのプロ用は錆びない塗装がしてあったような
367ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 23:30:49 ID:???
>>355
書き込み読んだ後でH/N見て大笑いした。
普段乗っておられる船のように鉛を貼り付けてそっちを腐食させる、というのも無理でしょうし、
消耗品として諦めるしかないかと。
368ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 23:35:51 ID:???
船舶用のグリスを定期的に塗ったくってみてはどうだ
369ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 00:05:45 ID:???
焼き入れ
370ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 11:26:34 ID:???
>>348
そのホイールベースと三本の型番教えて。
371ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 14:00:14 ID:???
そんなもん、調整出来るだろ
372ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 14:06:38 ID:???
固定ローラー回してて、2時間程度でSPDのクリートが緩むのはぺダリングが下手だからですかね?
実走では全く問題ないんですが。
373ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 14:31:24 ID:???
>>372
う〜む、オレなら膝が壊れるレベルだな。
踏み込む方向がバラバラ?
374ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 14:51:18 ID:???
ローラー台が前方にずれていたってのならあるなあ
375ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 16:05:46 ID:???
2時間固定で走れるのは凄いな
376ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 16:41:06 ID:???
そこかよwww
377ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 19:49:39 ID:???
質問です。TACXのサトリを買って1ヶ月がんばってます。
負荷を3にして20km走る練習を毎日してるのですが、
最初は40分以上かかったのに、最近急に37分とかで走れるようになってきました。

そんなに早急にレベルが上がるとも思えず、そこで疑問なんですが
・同じ負荷で回しているとその負荷値だけすり減ったりアタリがでたりして軽くなる?
とかあるのでしょうか。

貧乏なのでホイール・チェーン・スプロケをなるべく痛めたくなく、インナーでチェーンが
まっすぐになる4,5,6速あたりでちょうどいい負荷になるようにしたため、ずっと同じ
負荷値で練習してました。
378ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 19:53:26 ID:???
いやいや、距離じゃなくて時間でトレーニングしろよ
379ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:03:51 ID:???
>>377
ケイデンスの平均値は?
ログは取れないタイプ?

しかし、よく意味の分からないトレーニングしてるな
ケイデンスを上げるのが目的なのか?
380ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:12:10 ID:???
>>378
えー、学生時代は陸上だったんですが、時間走とか嫌いで・・・w
1時間走れ、よりも40km走れ、の方が飽きなくないですか?

>>379
ケイデンスは105を維持してます。
一定ケイデンスで一定距離を走り、レベルが上がって負荷が軽く感じてきたら
ギア上げていこうかと・・・ 陸上でペース上げていくようなイメージで練習して
たんですが、無意味ですかね?
381ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:12:22 ID:???
ローラートレ上で楽なペダリングを体で覚えてしまうのには気をつけたい
382ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:15:38 ID:???
心拍数と時間で管理しないとダメだと思う
383ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:29:15 ID:???
心拍は130-140でみてます。楽になったらギア上げて、、
20kmの時間がだいたい40分前後だったんですが、短くなってきたら固定ローラーの
負荷を変えようかと。そこで前述の疑問なわけです。

ただ、ランだと心拍数170以上で1時間ちょいはもちますが、自転車だと
150以上になると10分と持たないっす。心肺は持つけど足が売り切れる感じなので
インターバルも取り入れるようにしてます。

固定に乗った後は3本に20分乗ってます。
384ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:42:00 ID:???
>>380
ケイデンスが変わらないのに、ホイールの回転数だけ上がるわけが無い
矛盾している
385ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:49:52 ID:???
>>384
ピストの話してんのか?
386ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:59:56 ID:???
>>385
え、ギア変えていながら>>377みたいなこと訊いてんの?
387ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:28:19 ID:???
同じ負荷だけ使い続けたときの影響か。
マグネットでもフルードでも問題ないと思うが。
フルードは熱もってきたら軽くなる、とかあるのかな?
388ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 23:22:47 ID:???
新品状態よりは馴染みが出て軽くなる可能性はあるかもしれないが、
空気圧やタイヤの磨耗による接地状態の変化の方が大きそうだ
389ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 23:54:45 ID:???
>>380
LSDペースなら距離よりも時間が大切って事で普通は時間で考える
あとローラーでの距離は実走と違うから目安にしようとも思わないな

モチベーションが保てるならそっちの方で良いと思うけど
390ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 00:43:48 ID:???
>>380
モチベーション維持の為というのはわからないでも無いが、
トレーニングならり時間の方が良いので、距離走って何分より、何分走って
何キロとかにしてみるとか。
391ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 01:48:37 ID:???
>>377
単に速くなったんじゃない?自転車用の筋力がついただけでは。
陸上やってて心肺能力があるなら70rpmくらいで走る練習もしたほうが早く筋肉がつくよ。

距離走の方がペースを上げるモチベーションが上がっていいかもね。
他の自転車乗りとは話が合わないけど。
392ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 18:54:44 ID:???
>>387
エリートのハイドロマグ持ってるけどフルードが熱持ってくると負荷が軽くなるな。
マグネット式なら負荷は一定でなかったっけ?
393ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:44:52 ID:???
>>377
ここはローラー上の速度と距離に異常な反応を示す住人が多いけど、全然気にすることないよ。
あなたは実走20kmとローラー上20kmが全く別ものだってことを理解してやってるんだから、全然問題なし。

タイムトライアルはモチベーションの維持にもってこいだから、これからも続けるといいよ。
脱水やオーバートレーニングに気をつけてね。

で、質問の3分短縮の件だけど、最初のうちはペース配分がわかってくるだけで結構タイムが伸びやすい。
有酸素能力の向上もあるだろうしね。
油圧は熱ダレを起こすけど、マグネットも熱の影響を受けるという話も聞いたことがある。
それでも毎回同じ条件で走ってるわけだから、一ヶ月前より今の方が熱ダレの影響を大きく受けてるとは考えがたい。

ケイデンスも105にこだわらずに、いちばん良いタイムが出るケイデンス(というかギア比)を追求すると面白いよ。
心拍数も130〜140とか縛りを設けず、ひたすらタイムを追求した方がいい。
逆にその方がいちばんタイムの出る心拍数がどれくらいかを導けるから。
394ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:14:08 ID:???
ローラー注文しようとしたが、マットが売り切れ。
マットなしと、ありだと、どの程度違いがあるもんなんですか?
洗濯機とかそういう身近なものでたとえてもらえるとありがたいです。

どちらにしても夏場は汗が落ちたりするので、マットは必須かもしれませんが。
395ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:21:04 ID:???
マットなんて、百均の銀マットで十分。
396ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:31:07 ID:???
冬でも汗が垂れまくりだけど
397ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:31:24 ID:???
汗対策:銀マット、ブルーシート
振動対策:お風呂マット
398377:2010/02/18(木) 01:33:07 ID:???
>>391, 393
ありがとうございます。実際、固定で20km走って40分くらいの負荷で、
前後しても±3分程度なんですけどね。距離走は一般的ではないんですね。
ケイデンスは、ランがストライダーなのでピッチが105くらいか?と思って
ずっと続けていました。今後は前後させてベストを見つけてみます。
399ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:06:12 ID:???
3本買ったけどちっとも上手く乗れない
コツがあれば教えてください
400ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:27:07 ID:???
>>399
まず、普通に両手でハンドルは握ってだなぁ、
肘を壁について体を支えるといいよ。
401ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:45:45 ID:???
>>399
・後ろ加重で乗車。視線は遠くに。
・壁に手をついて加速
・30キロ位出せば、フライホイール効果で安定する。
402ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 22:06:51 ID:???
ジャイロ効果ね
403ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 22:17:30 ID:???
補助輪付けると良いよ
404ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:22:30 ID:???
>>399
外で乗れているんだったら、恐怖心を無くす事を考えれば良いんじゃない?
ビンディングはセットしない。
壁の直ぐ横で乗る。
壁に手を着く位置を肩より上の高さにつく。(肩より低いと身体即ち自転車が傾きやすい)
乗り始め(片手は壁)はハンドルを肩幅で握る。
405ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:30:26 ID:???
前輪はずしてフロントフォーク固定金具つかえばいいよ
406ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:41:46 ID:???
初乗車3分で乗れなければ




























ただのセンス無しでしょ^^
407ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:44:59 ID:???
無駄に空行がセンスあると思ってる奴がいるな
408ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:46:25 ID:???
無駄な空行がセンスあると思ってる奴がいるな
409ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 02:35:15 ID:???
地面と同じ高さになるよう穴掘ってローラー埋めれば安全だよな
それか天井からワイヤーで釣るか
410ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 08:14:08 ID:???
>>399
まさか「外でもちっともうまく乗れない」んじゃないよね?
411ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 13:30:33 ID:???
>>398
距離の方がやる気出るなら、それでいいんだ
自転車旅行行くときも参考にしやすいし、想像するだけで楽しいじゃまいか
プロに近い方法で測定したり計算するのは、必要を感じてからでいいよ
才能があるなら、自分でやらなくてもトレーナーくらい見つかるさ
412ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 14:02:34 ID:???
>>399
3本ローラー1週間目です。
安定を保つには上半身の力を抜くのがいいです。
肩と腕の力を抜くと回し続けられました。
遠くの一点をじっと見続けます。こぎ出しは度胸と勢いです。

おかずですが、コメディはダメです。
ここで来るな、と予想するだけでふらついてきます。
自分はモンティ・パイソン見ながら乗ってみましたがダメでした。
アクションものとかはOKです。
413ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 14:17:01 ID:???
>>399
廊下のように両方が壁になっている場所に設置してふらついたら肩から壁に当たっていって
物理的に落車しづらい状況を作ってひたすら漕ぐ。気が付けばふらつきが減っているはず
なので晴れて別の場所に移動。

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::           
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::      
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::  漕ぎながら水を飲めるスキルと度胸が欲しいです。
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄  
414ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 18:12:30 ID:???
>>413
大丈夫だ
しばらく続けてりゃいつの間にかできるようになる
415ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 19:00:57 ID:fYyN0jX7
私も諸先輩方にご助言賜りたく。

当方3本ローラー暦3週間の駆け出しですが、未だに壁際でないとスタートで安定してこぎ始められません。
試しにステップ台に左足かけたまま右クリートををはめてから軽く半分ペダル回して勢いを作り、
シートに尻を乗せ、急いで左クリートをはめようと…あれwwwはまんねwwwwwちょwww(どかーん
てな感じになってしまいます。

みなさんどうやって壁を使わずに残りの足のクリートをはめてますか?
やっぱり経験的にいつもの場所に踏み込めばサックリパチッと
はめられるもんなんでしょか?早く壁際から卒業したいです。
416ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 19:14:26 ID:???
こぎはじめはアウタートップだよ。
417ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 21:45:08 ID:???
>>415
俺も同じw
3本ローラーに乗れないんじゃんくて、一発で
ビンディングキャッチが出来ないんでしょ?
シューズの裏が傷だらけだ・・・
418ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 21:47:57 ID:???
安定してからはめればいんじゃないの?
419ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 23:57:33 ID:???
最初は片足で2,3回転まわして、勢いつけてから両足を乗せる。
で、徐々に勢い付けないようにすればどう?
420ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 01:00:20 ID:???
つか片手壁にでもついて両足はめてから乗ればいいじゃん
421ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 07:13:28 ID:???
いや、だから壁を使わずに乗れるようになるには
って聞いてるんじゃないの?
422415:2010/02/20(土) 08:38:35 ID:I7XyPMCV
一晩でたくさんのご助言ありがとうございます。

>416様
ハッとしました。ひとこぎ目の勢いを生かすにはそれが一番ですね。
解決法その1にさせていただきます。

>417様
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

>418・420様
いやはやなんとも( ^ω^)・・・お恥ずかしい

>419様
片足ペダリングは練習のメニューにしてらっしゃる方もいますね。私は未体験ですが(; ・`д・´)
自分に片足ペダリングが可能であればという前提で
解決法その2にさせていただきたいと思います。

>421様
ご指摘のとおりでございます。語弊無きように書くのは難しいですね。
423ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 09:19:56 ID:???
やっぱローラー乗るには長い棒があると便利だな
乗ってるうちにいろいろ用途が増えてくるわ
424ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 09:35:02 ID:???
テレビのチャンネル変えたりとか扇風機の風量変えたりとか重宝するよな
425ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 12:57:41 ID:???
よーし回してくるかー
426ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 18:47:40 ID:???
今は30分はアップだわね、そうすると2時間60kmノンストップ精神修業
427ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 18:52:41 ID:???
距離なら負荷装置外して回せば早く終わるぞ
428ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 19:05:30 ID:???
そうか
次回からテンプレに入れるわ
429ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 19:17:17 ID:???
騒音小さくするために負荷を大きくしてる俺は不利だな
430ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 19:56:48 ID:???
負荷の設定を忘れるようにすると素晴らしい向上
ローラーでの勝負はいかに自分脳をだますかだ
431ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 20:38:51 ID:???
ミノウラの3本で室内トレやってたとき実走の代用でしかなかったけど、E−motion買ってからというもの、普通に室内トレが楽しい
E−motionのシステムは全ての3本に導入するべきだとオモタ
432ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 20:49:47 ID:???
早いとこコンベア式ルームトレーナー家庭用、作kkkkkってくれ
NAGAOKAさん
433ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 21:45:46 ID:???
発電システムのほうが欲しい
434ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 22:26:44 ID:???
>>432
たしかE−motionのとこでベルトコンベアー式作ってたよね
プロチーム用ですごい値段だった
435ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 22:42:40 ID:???
>>433
何故か痛チャリスレで見かけた
http://www.sky-denshi.co.jp/cycle.html
436ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 15:51:05 ID:???
エネトレか、値段が出てないからなーこういうのこそ国が補助金だして流行らせろよ
437ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 21:29:51 ID:???
初SPDなので外で使う前に3本ローラーで使ってみたら、片手運転があっさり出来た。
ビンディングってペダリングをかなり助けてくれるんだな。感動した。
438ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 09:47:46 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
439ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 00:56:07 ID:???
>>438
文句言わねーで105くらい使えばいいんじゃね
440ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 10:00:15 ID:???
マルチ野郎は見ちゃあいないよ。いったい何十のスレにコピペしてると思ってんだ。
441ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 10:23:35 ID:???
何十?
1桁違う

検索結果 344 件
検索ID:tAD+9oMb
ttp://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=bicycle&id=tAD%2B9oMb
インデックス更新日時:2010/02/24 08:17:38
442ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 11:09:10 ID:???
スクリプト荒らし?
当然処置されるだろうけど、どうせネカフェか大学かどっかからやってんだろうな。
443ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 17:23:51 ID:???
ULTE 以上を買わせようってかぁ
444ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 11:36:55 ID:???
おーい
445船乗りさん:2010/03/03(水) 21:19:18 ID:???
( 」゚Д゚)」オーイ!
446ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:35:32 ID:???
ローラー台の定番ってどこのメーカのものでしょうか?
このスレ的におすすめの台を教えてください。
447ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:53:48 ID:???
アラゴローラーを於いて他は無いだろう
448ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 03:05:15 ID:???
予算に余裕があれば、V270がお勧めのようです
449ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 05:49:21 ID:???
>>446
用途や設置場所を書かないと。

安物買ってきたが和室で使ったら家族の誰も気がつかなかった。
でもフローリングに移したら流しているだけで無茶苦茶五月蠅い。
450ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 08:28:39 ID:hiVY+bxG
うるさくないモデルといっても、やっぱりある程度の音はする
自分自身がテレビの音を1割〜2割ほど上げるくらい

マンション階下への音は防振マットが有効とのこと
451ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 12:26:44 ID:???
外だと気にならないが駆動系から出る音も意外と大きい&マットでは防げないので注意ね
452ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:02:46 ID:???
ローラーの最中、ときどきチンコを触って大丈夫か確かめるオレ。
そして感覚が全く無くちょっと青ざめるオレ。



チンコが痺れてる時って、エロイ物見てもビクともしないんだな・・・
453ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:54:10 ID:???
少し腰を浮かせるとイイ
454ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:15:34 ID:???
>>452
仲間発見w
10分おきぐらいに確認して、おかしかったら
ちょっとダンシングしてる。
455ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:33:06 ID:???
先月の半ばごろに注文しておいたV270がやっと来たぜ
エリートのクロノ フルード エラスト ゲルに比べて,低音があまり気にならない

負荷自体そんなに期待はしていなかったので意外と負荷があるのに驚いた
俺はインナーローで負荷MAXで90回転で十分追い込める
買ってよかったV270
456ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:16:51 ID:???
>>454
あんた、いつもちんこ触ってるってCRで有名だよ
457ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:58:29 ID:???
V270のデータシートから速度―出力の式を計算してみました.
速度x(km/h),出力y(W)として
負荷レベルH:y = 13.12x - 70.2 (R^2=0.9999)
負荷レベル5:y = 11.78x - 66.8 (R^2=0.9995)
負荷レベル4:y = 10.58x - 62.3 (R^2=0.9991)

使い方:
39x21,23Cタイヤ,90rpm でローラーを回す.このときの速度は21.02km/h.
負荷レベルHにしたときに出している出力は,
13.12 × 21.02 - 70.2 = 205.58W

同じくフロント39T,23Cタイヤ,90rpmの出力を一覧表にすると,

   Level H Level 5 Level 4
17T 270 239 212
18T 252 222 197
19T 235 207 183
21T 206 181 160

注:計算式はデータシートの15〜30km/hのデータで求めたので,
  その速度域を外れる場合は誤差が大きくなります.

参考程度にしかならないかもしれませんが,練習にご活用ください.

458ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 23:31:46 ID:???
V130使ってるんですが、クイックを挟んでいる部分から異音がするんですが、
締め込み不足なのでしょうか? ギリギリまで回すとネジが抜けてしまいそうな程、
締め付けてるんですが...
どなたかご教授ください。

459ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:18:10 ID:???
>>458
以前ガタが出た時チェックしたら、クイックがあまかった。

実走ならすぐわかるけどローラー台は丈夫に固定してくれるからね。
460ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 10:27:29 ID:???
アクションローラーアドバンスのガタがひどくてミノウラに問い合わせたら仕様ですとのこと(´・ω・`)
ローラーが左右に3mmくらい動くんだけど、そのガタをなくすとベアリングが回らなくなっちゃうらしい
エリートの3本でも同じようなガタはあるの?
461ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 10:29:10 ID:???
>>460
確認してみたが全然ないよ
462ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 10:39:48 ID:???
>>460
うちのもガタはないな>エリート
463ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 10:51:58 ID:???
うちのエリートもガタなんてない。
464ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 12:28:39 ID:???
ベロドローム買って2週間
手放しなんか無理と思ったが
いざやってみれば出来るもんだな
でもダンシングは難しそうだ
465ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 13:05:57 ID:???
読書ローラーも楽勝な3本乗りだが、手放しでダンシングしたら落ちた
まだまだ修行が足りないと痛感した
466ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 13:53:05 ID:20u94E0z
クロノパワーフルード、前モデルであるクロノフルードより負荷レベルを
100%向上ってあるけど、どういうこと?

みた限り負荷調節機能はついてない感じだけど、手動ってこと?
467ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:51:26 ID:???
2倍丈夫に作りました
468ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:54:21 ID:???
手放しダンシングって無理じゃね?修行で何とかなる?
469ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:58:23 ID:???
フルード式ってのは実走と同じく、スピードが上がるにつれて二次曲線的に負荷が強くなる。
新型はその負荷曲線を底上げするかなんかしたんだろう。
俺には現行の負荷で十分足りてるなだけどなあw
470ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 16:18:41 ID:???
なるほど、ローラー初購入でわかってなかったわ。

フルード式は勝手に負荷が上がっていくってことだよね?

471ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:45:58 ID:???
風呂の水をかき混ぜるときにゆっくり手を動かすのと
速く手を動かすのではどっちが力が必要か、というレベルの話です。
472ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:47:17 ID:???
つかローラーの部分でも転がり抵抗が有るから速度上げると負荷も上がる。

フルード式はローラーの回転で油かきまぜる。
粘性流体の抵抗だから二乗や三乗といった具合になる。

自動だと考えれば分かり易い。
473ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 18:56:30 ID:???
>>468
バイク振らないで丁寧に脚回せばなんとかなる。
実走のダンシングとは別物だけどね。
474ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:40:38 ID:???
>>468
ダンシング並の角度に振って手放しはできるが、それはダンシングとは言えないしなぁ・・・
ハンドル持たないで同じ出力が得られるなら、プロはみんな手放しするだろうし
475ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:25:37 ID:???
本物のハムスターはあの小さい身体で一日5km以上回し車を回すらしいぞ。
あんまり速く回しすぎて発射されるハムもいるみたいだ。w
おまいらも負けるな!
476ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 08:07:28 ID:???
ブレーキ掛けて発射された人なら居たよな?
477ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:24:26 ID:???
おっと、俺の悪口はそこまでだ
いや、誰でも一度はやると思うんだが?
……やるよな?
478ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:54:47 ID:???
先人が発射された発射された言うもんで、
警戒できました。実際に経験したことはありません。
ありがとうございます。
479ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:39:42 ID:bjwwPtBK
みんなはちゃんとAT値までだしてるの?
480ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:24:58 ID:IONm8nvC
乗り損なって後方排出ならされたことあるなぁ(´・ω・`)

>AT値
これ見てどっちを思い浮かべるかで40代と20代の分かれ道が・・・
モキュは当然アーマードトr
481船乗りさん:2010/03/07(日) 00:31:18 ID:???
ジャックナイフした奴は・・・居ないよね普通。。。(´・ω・`)

482ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:41:00 ID:???
うちのハムスターは俺がローラー回し始めると
なぜか回し車を回し始める
483ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:43:14 ID:???
ライバル視されてるね
ひゅーひゅー
484ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 02:09:40 ID:???
夜になるとローラーを回している。
そんな貴方の前世は☆ハムスター☆
485ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:10:39 ID:???
>482
自慢か!自慢だなこのやろう
486ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:20:11 ID:???
>>482
譲れない戦いが始まるのですね、わかります
487ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:29:31 ID:???
ハムスターのローラーにメーターつけたら面白そうだな
488ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:45:47 ID:???
体重当たりのワット数を出したら負けるかもな
489ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:26:10 ID:???
>>488
勝てるわけないだろw
490ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:05:23 ID:???
3本ローラーを購入しました。
オススメの振動対策を教えて
491ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:09:03 ID:???
カエルのジャンプ力とかもそうだけどちっちゃい奴の運動能力を
人間スケールに直すとかなりやばい。

ちなみにハムスターの脚ってほぼ速筋100%って
動物奇想天外で千石先生が言ってた。
492ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:28:35 ID:???
逆に人間をスケールダウンしてもやばい
493ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:33:17 ID:???
小動はクタバルのも早い
494ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:24:57 ID:???
>>490
庭の一角に防音の練習小屋を作る。
495ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:49:54 ID:???
>>490
他の人はどうしているのか知らないけど、俺は100均の防振ゴムを足にくっつけている。
汗対策は100均の銀マット。
496ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:16:34 ID:???
でフルカーボンフレームを固定で使っても問題無いの?
497ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:17:45 ID:???
突然ですまんが、700cと26インチ、120回せっていわれて楽なのは26の方なんだよな?
498ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:22:27 ID:???
> オススメの振動対策
振れてないホイールを使うこと
499ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:39:01 ID:???
>>490
ピストだと振動が少ない。
回すのも楽。
500ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 09:10:40 ID:???
ローラー扇風機と連動させたい
501ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 10:28:49 ID:???
502ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:51:22 ID:HffAasPm
ミノウラのスピニングスタンドって、クイック以外でもちゃんと嵌るのかな?
スピニングスタンド2の方は無理っぽいけど、どんなもんかな。

使ってる人いるかな?
503ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 00:29:04 ID:???
自重式で、ミノウラVFS150G-R、エリートスーパークロノハイドロマグエラストGELの
どちらかで迷ってます。
エリートの方は新型?になったみたいですし、お勧めとしては多少値段が高くても、
やはりエリートでしょうか?
504ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 16:42:18 ID:???
もうすぐ買うからインプレするよ。
>スーパークロノ
505ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 18:01:40 ID:???
>>501

バイク(自動二輪)を三本ローラーに載せるという発想はなかったわ
506ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 20:06:22 ID:???
まさに米式
507ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 20:52:43 ID:???
パワーマジック買った記念カキコ
振動は殆ど無いけどチェーン音結構気になりますね
>>3の振り分け見て不安になったんだけど心肺機能アップって具体的にどんなことやるんです?
今のところ映画見ながらダラダラLSDやら最大心拍の75〜80%で1〜2時間ほどとかやってます
つか読書しながら3本とか凄いな・・・想像できん
508ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:47:24 ID:???
AT値やらなんやら測定しないとできないよ。
めんどくさいね。
509ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:11:21 ID:???
>>507
>>3を書いた者だけどパワーマジックでも当然有酸素トレーニングできるよ。
パワマジしか持ってない人も珍しいと思って誤解招く書き方してスマンかった。

やり方は心拍計持ってるならわかるでしょ。
LSDでもメディオでもソリアでもインターバル(中強度)でも、自分の目的に合わせてお好みで。
測定とか細かくやらなくても、量と質が伴ってればそれほど効果は変らないから大丈夫。
オーバートレーニング(疲れが抜けない状態)にさえならなければOK
510ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 14:26:40 ID:???
>>501
ローラー台の自作じゃなくてダンシングできる高い奴風に改造じゃね
511ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 18:36:47 ID:???
固定ローラーを買うかと思ったが
どう考えてもエアロバイクの方が安いよね
512ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 20:25:16 ID:???
>>511
ロードのポジションで全力でもがけるエアロバイクってあるのかなぁ。

それに、どうせ部屋に自転車置くから、
同じスペースで済む固定ローラーの方が場所取らない。
513ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:22:44 ID:???
>>512
http://www.combiwellness.co.jp/cata/club/powermax-v2.html
俺の通っているジムには2台ある。使っている奴ほとんどいないけどw
514503:2010/03/10(水) 21:58:58 ID:???
>504
レポ、よろしくお願いいたします〜。
友人とこでV270乗らしてもらったんだけど、使い心地がピンと
こなかったもんで、自重式が気になってるんですよ。

あとはやっぱ防音・振動対策かな・・・。
風呂マットとゴムシートの2枚でどうにかしのげるレベルの静かさ
になってくれればいいんだけど。
515ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:46:12 ID:???
その自重式ってダンシングとかしたら後輪がふわって
浮いちゃわないのかな?
516ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 00:30:45 ID:???
517ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 00:43:57 ID:???
>>512
エアロつーかスピンバイク?
海外のメーカーサイトだと割と種類とかあってポピュラーっぽいけど日本は・・・
ポジションかなり融通効くやつ(ハンドル&サドル位置前後上下に動かせたり)多いのに
518ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 06:56:09 ID:???
>>511
エアロバイクは前傾姿勢を取れるものが少ない(ほとんどない)ので長時間は大変だよ
ミノウラなら3万くらいだしエアロは場所もとるし不要なときしまえる固定ローラーのほうが圧倒的に便利
519509:2010/03/11(木) 08:45:36 ID:???
>>508
うん・・・心拍強度勘違いしてたようです、恥ずかしい///
>>509
LSD、インタマの人の動画だと心拍120って言ってるけど、サイト調べたら全然数値違ったり
よく分からんので、まあ映画普通に見れるくらいなら問題ないんだろうなと自己解釈

負荷最大にするとシッティングだと0発進困難な位強烈に出来るし、
ためしに160位回しても安定してたし、ポジションも自分のロードと似た感じに出来て
場所空いてるならトレーニング用としてかなりグッドです
520ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 16:24:54 ID:???
スーパークロノデジタル、ネットじゃどこも完売、つーかメーカー在庫がなくなったようだ。

あーワット表示とかトレーニングするならメーターついてた方がいいよなぁ...

もう普通の買おうかな(・ω・`)
521ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 17:45:09 ID:???
ローラー導入するにあたって質問なんですが、固定と3本って基本的にはどちらが静粛性に優れているんでしょうか?
当方マンション住まいなのでなるべく静かな方がいいので・・・。

ちなみに購入予定は
固定ならミノウラ VFS、3本ならエリート ベロドロームです
522ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 18:13:04 ID:???
一般的には固定
523ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 18:17:10 ID:???
>>519
心拍数は人によるから、自分の最大心拍数を測らないとわからんよ
俺は魔法遣いになれる年齢に到達してるが、最大心拍数は202と出た
実際、160までなら乳酸溜まらないし、レースだと180付近をうろうろしてる
で、LSDは140〜150くらいでやってるけど、翌日に疲れが残ることは全くない
524ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 19:22:50 ID:???
>>519
LSDの解釈はとても広いから全然気にすることないよ。
そんなことよりいい買い物したね。

>>523
最大心拍数がわかってもAT値は個人差が大きいから、最大心拍の何%でとかいっても結局おおざっぱな目安にしかならないんだよ。
それにAT値が同じ人同士でも、高めの心拍数でLSDできる人と低くないと続かない人もいる。

心拍トレーニングにはまっちゃって何%で何分やらないと効果がないとか思い込んじゃう人もいるけど、そんな堅苦しいもんじゃないよ。
誰かのマニュアル通りにやることよりも、日記をつけるとかして自分が実行したことで効果が出たかどうかをデータに残すことの方が大事。
それで自分を知ることができる。
525ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 19:47:55 ID:???
>>22
やっぱ固定ですか
もう少し考えてみます
526ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:11:23 ID:???
>>524
確かに、実際には心拍数と主観的な負荷の両方とにらめっこして、自分にとって丁度良い負荷を見つけるのが良いね
疲れすぎない、程よい負荷って原則は変わらないってことでいいかな
527ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:26:02 ID:???
エリーとベロベロとかエロバイクとか乗ってみたい。
528ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:24:38 ID:???
秋ごろの雑誌に
柏崎原発勤務のヒルクライム優勝の常連のひとの
トレーニング部屋にあったのが
パワーマックス
529ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:30:09 ID:???
>>526
LSDならそうだね。

高強度をやるなら、翌日全く疲れが残らないのは追い込みが足りない。
追い込む→疲れて一時的に体力落ちる→休む→超回復して体力アップ、の数日サイクルが見つかると伸びる。
530ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:43:15 ID:???
>>520
俺は海外通販で買った
国内より全然安かったよ
531ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:55:35 ID:???
>>530
海外の手があったか。

ん〜でもなんかハートレートとケイデンス中心にやるんだろうし、
スピードメータは参考、おまけ程度と無理矢理おもうことにして、ただのスーパークロノ買うことにするわ。

532ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 06:50:43 ID:???
>>529
追い込みは短期間で効果が現れやすいけど、総合的な力を付けるなら地道にLSDをした方が良いね
533ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 07:47:12 ID:???
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-691.html

こんな話もある。
確かにホビーレーサーじゃなかなか長時間できんわな。
534ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 10:16:47 ID:???
グレッグ・レモンのコーチだったポーランド出身の自転車乗りの本では、
LSDは long slow distance の略じゃなかった。何だったか忘れた。
535ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:36:51 ID:???
>>532
LSD信者だね。
総合的な力をつけるには総合的なトレーニングをしなきゃでしょ。

>>534
その人の訳本だけど持ってるよ。
やはりLSDは低強度を長時間やるって意味で使ってたよ。

彼が提唱するトレーニングは基本的に週に2サイクル持ってくるやり方。
強→中→弱で短→中→長、という流れ。
たとえば、

月:休み
火:トラック中距離走強度でのインターバル(間は完全に休ますLSDペース)
水:メディオペースで2時間くらい
木:休み
金:マックス短距離スプリントのインターバル(完全休息を挟んで)
土:ATレベルでのTT的な走り
日:数時間のLSD

みたいな感じ。
ランスのコーチも彼の弟子だったと思う。
現代の自転車トレーニングの主流を作った人だね。
536ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:42:37 ID:???
LSDは練習を長時間やっても回復は短時間でできるのもメリット
でもその練習の「長時間」てのが一般人には現実的じゃない
537ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:13:09 ID:???
長時間ってのは4時間位って感覚でいいのか?
8時間以上だよ! とか言われたら毎週コンスタントにってのは流石に無理だな
538ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:18:15 ID:???
>>537
当時7時間とか書いてあったはず
ただ、実業団の頃のトレーニングでは可能だったけど、普通の社会人になったら土日にしか無理だよね

4時間〜7時間で見とけばいいんじゃないかな?
539ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:04:06 ID:???
七時間もずーっとチャリの上ってこと?
どこかおかしくなるんじゃ?

540ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 00:07:53 ID:???
>>539
てっぺん目指すなら肉体が変形するなんて当たり前
勝負の世界の住人は体おかしくなるかどうかじゃなく、勝てるかどうかの視点で見てるからね
541ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 01:12:02 ID:???
連続走行じゃなくて1日合わせて8時間とかでもいいんかな
なら相当暇な日に映画借りこんでor落としまくって家で延々・・・
542ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 01:32:36 ID:???
日常生活しながらLSD強度まで心拍数上げて筋肉に酸素消費させる手はないものか
543ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 01:37:44 ID:???
寝転がってテレビを見ながらある程度心拍数が上がって、腕の筋肉を軽く使いながらタンパク質とティッシュを消費させる手なら思いつくんだが。
544ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 01:40:09 ID:???
動画うp
545とうちゃん:2010/03/13(土) 02:55:33 ID:???
つ ツール・ド・フランス養成ギプス。

寝るとき以外とっちゃだめだぞ。
546ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 08:31:58 ID:???
加藤鷹養成ギプス
寝るときとっちゃだめだぞ
547ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:32:18 ID:???
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=50334
ついにelite版e-motionが発売か。
入荷したら人柱になってくるわw
548ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:17:37 ID:???
\77,000かぁ、、、
折り畳んで収納できないのがネックだな
549ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:18:57 ID:???
床下収納だな。
いや、いっそのこと自転車ごと床の中に沈むエレベーターを作って
使うときにそれを浮上させるというのはどうだ?
550ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:42:01 ID:???
素直にでかい家建てろよ・・・
551ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:51:41 ID:???
庭にバンク作れよ・・・
552ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:18:32 ID:???
553ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 08:57:48 ID:???
この際自家用道路作るか
554ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 12:46:30 ID:???
>>547
負荷装置はついてるの?
555ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 16:31:22 ID:???

            _  _
          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ     
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < 555ゲッツ!!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |

556ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 17:07:22 ID:???
>547
しまった、V−arion買うんじゃなかった
557ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 17:31:51 ID:???
ttp://www.superblog.jp/blog/archives/2010/03/05-132650.php
これ見ると、真ん中のローラーの右側になんとなく負荷装置らしきふくらみが・・・
558ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:44:36 ID:???
>>514
届いたよ。
説明書には日本語がないので注意。まぁ解説写真だけでも組み立てられる。

んで、肝心の音だけど、普通に静かなんじゃないかな。
箕浦のローラー台試したことないからわからないけど、木造二階建てで
二階でやってみたけど、下には聞こえないみたいだし。

でもタイヤに傷あるからもっと音が小さくなるのかもしれない。

トラックスのローラー専用タイヤかってみるか。
559ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:44:35 ID:???
ランニングのLSDは綺麗なLSDで、自転車のLSDは汚いLSDってのが良くわからない
560ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:12:34 ID:???
>558
どもですー。
これはなかなか良さそうなファーストインプレッションですね。
木造2階ってのは自分と同じ条件なんで、非常に参考になります。


あと、エリートにしたいと思ったのは、セッティングが4本足じゃないので、設置が
楽に出来そうと思ったんですが、その辺はどうでしょうか?。
友人のセットを見てたら、脚展開して固定してそれぞれの足元に防振ゴムを
敷いて・・・・と、はたから見ると面倒な印象でw
エリートのあのフレームなら、風呂マットとゴムシートの上にドンと載っけるだけで
いけそうです。
設置床面積も、脚を広げなくて良い分エリートの方が小さくて済みそうですし。
こりゃスーパークロノで決まりかな。
561ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 23:29:08 ID:???
>>554
ttp://www.elite-it.com/
eliteのサイトには、負荷なしと2段階の負荷があると書いてある。

ちなみに、2ヶ月前ぐらいにinsiderideに聞いたところ、
本家は送料含めて970ドルなので、
CRCで買えば、elite版の方がややお得かもしれん。
562ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 23:34:45 ID:???
VIGORの3本がELITEのベロドロームと酷似している
しかも値段はELITEのそれより2万近く安い

やっぱりその程度の性能しかないのかなぁ...
素直にELITEのヤツ買うかすごい迷ってる
563ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 00:21:11 ID:???
>>560
設置の楽さといったら自重式フレームの方がいいね。

手順は、
ハブに固定するフレームを起こす→固定→乗る
確かにドンって置いて固定して、すぐ回せるw
設置はイメージどおりだと思うよ。

着脱する時もそんなに力いらないし、片付ける時は無理なく快適にできる。
564ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 14:08:50 ID:???
>>558
あ、訂正。
日本語の取説あったわ。
565ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:42:08 ID:zC5/Zfod
>>501
情報ありがと。
友人に手伝ってもらって、インラインスケートの車輪のかわりに
ベアリングを使ってe-motionもどきを作った。
ダンシングできて感動したんだけど、ベースのローラー台がEliteのベロドロームだから
負荷装置がなくて、ダンシングすると負荷が軽すぎる感じがする。

ベロドロームにミノウラの負荷装置って使えたりしますか?
566ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:54:12 ID:???
ビガーパンツ!
567ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:45:39 ID:hf4sDTog
コレが気になる
ttp://www.tr-bike.com/seihinsetumei.htm#professional21
パワーマックスは高いし...

コレなら何とか
誰か試したことある日問いますか?
568ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 01:31:44 ID:???
それだったらパワマジのがいい気がするけど
569ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:37:11 ID:???
マンションでローラー台使って
上の階の人から苦情来た人いますか?
570ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:56:02 ID:???
苦情来るなら下の階じゃ?
571ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:03:19 ID:???
1階に住んでて隣も人がいないから心配なのは上だけとか?
572569:2010/03/17(水) 22:49:25 ID:???
>>571
御名答
はじめて固定ローラーを買ったわけだが、
その点が少し心配だったから聞いてみた
573ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:56:05 ID:???
マイクをパソコンに繋いで音量測定汁。
574ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:16:33 ID:???
3本でボトルの水を飲むというのがいまだにできない。
もしかしたら貧脚だとホイルの回転数が少なくてジャイロ効果が充分に出ないから難しいのか?
575ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:23:38 ID:???
いや、単にバランスの問題だと思う…
576ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:05:32 ID:???
>>574
水泳でクロールの息継ぎで顔を斜め上に上げてそうなタイプだなw
顔だけでなく、体全体が曲がってバランス崩れてるんじゃないかと思う
顔を真横に向けて飲んでみたら?
それとボトルの水はおっぱいみたいに吸ってないよな?潰して押し出して飲むのが正解
577ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:47:48 ID:???
え?俺は彼女のおっぱいもつぶして押し出してるけど
578ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:59:57 ID:???
息子は上手に母乳を飲んでるけど、俺が吸ってもうまく出ない。
コツがあるんだろうな、きっと。
579ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:34:53 ID:???
>>578
乳児の吸い込む力は大人とは比べ物にならないほど強いらしいぞ。
580ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:00:08 ID:???
マジか痛そう

かあちゃんありがとう
581ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:17:26 ID:???
>>579
確かにあげ終わった後は痛いとか言ってるときあるな。

でも息子が吸ってるものを俺が吸うのもなんだかと思って
卒乳まで遠慮しようかと考えています。
582ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:38:37 ID:???
母乳を与えた乳輪は見れた問じゃないぞ
583ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:36:05 ID:???
嫁にこう思われてるな
「ふっ・・・弱っ」
584ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:03:59 ID:???
>>579
ウソこけ。どう考えてもありえないだろww
585ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:16:05 ID:???
赤ちゃん作れば分かるよ。
586ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:50:42 ID:???
乳幼児は、口の中に搾乳用のクボミがある。
(離乳の頃には無くなる。)
これが無いと、赤ん坊ほど上手くチチを吸えない。
587ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 03:44:15 ID:???
歯も生えてないからな
588ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:55:29 ID:???
飼い始めてまだ半年もたってないハムスターが死んだ。
これから横に並んで一緒に回そうと思ったのに、ローラー台届く前日に
なんの前触れもなく逝っちまった。
バイクをセットするために部屋のレイアウトを変えたその日だった。

まだまだ若かっから、何かしてやれば助かったのだろうが、なんで俺は何も行動できなかったのだろう。
動物病院も、片っ端から調べれば深夜でもやってるところはあっただろうし、
掌で心臓止まるまでただ見てるだけとか、あの時の俺は悪魔だったんだ...
本当に何もしてやれなかった。
動物なら過去に何度も飼ったし、死にも直面したことがあるけど、
こんなのは初めてだったんだ。
動揺して、それで何にもできないって、もう飼えん。

結局何が悪かったのかもわからないまま庭に埋めてしまった。
体はいつもより小さかったし、もっとうまいモンたくさん食わせたかった。

ごめんよ。

お前の分までたくさん回すよ。
589ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:23:26 ID:???
ネタだろうが、それ冬眠の仮死状態だったかも試練。
590ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:47:38 ID:???
ネタじゃねーよ。
すくなくとも冬眠する温度にはしてないし、目をぱっちりあけて苦しそうにしてたよ。
病死かな。
591ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:04:40 ID:???
ハムの分までまわしてやれ;;
592ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:48:27 ID:???
おまいの後ろでハムがいつも見守ってるぞ!回せ!回せ!
593ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:51:11 ID:???
今日のローラーはハムに捧げてやろう
594ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:51:37 ID:???
ハムスターはバンバン生まれてバンバン死にます
別れはつらいでしょうが前進前進!
あなたの最期も着実に近付いているのですよ
595ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:07:56 ID:???
ネズミの時間、ゾウの時間とかあったよなー。
それだけの長さの時間を託されてると思え。
596ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:34:47 ID:???
>>578
息子の種は別の人
597482:2010/03/20(土) 00:32:02 ID:???
>>588
うちのハムも死んじゃったんだよ。
予兆はあったんだ、もういつ逝ってもいいようなおばあちゃんだったし。
実は俺もローラー買ったばかりで結局1週間ほど一緒にまわしたのかなぁ
追い込んだときはホント励みになったよ。
ハムって死期が近づくと活発になるみたいで、ちょうどその時期と重なったんだと思う。
「最期の時間をオレに付き合ってくれてありがとう」って気持ちになった。
もし、また飼ってみようと思うなら女の子がいいよ。丈夫だから
俺は、、、もう飼わねぇだろうなぁ
598ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 01:47:22 ID:???
>>597
ご愁傷様。
死ぬ間際活発になるって当てはまる。最近は四六時中すんげー回してたぜ。
ん?でも活発になるって地震も関係あったような...


んまぁハムみたいな運動量は到底こなせるようなモンじゃないが、頑張るとするか。
いやぁ、でも仲間がいないのは寂しいものだねえ。
599ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:17:01 ID:???
殺したんだな
600ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:55:59 ID:???
三丁目の夕日思い出した>冬眠ハム
601ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 09:41:58 ID:???
ローラーの振動で活発に動き続かされて、消耗死。
602ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 10:13:15 ID:???
ほれ、このハム動画見て元気出せ
http://www.youtube.com/watch?v=YXRH50fvHWA
603ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 10:37:12 ID:???
すげー和んだw
604ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:34:02 ID:???
支援。ハムじゃないのかな。

http://i.imgur.com/JjkHd.jpg
605ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:06:22 ID:???
土日は家族全員いるからローラーできん。
どっかでかけろ。野郎が
606ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:49:34 ID:???
前日 よーし明日は○○行こうなぁ〜!
当日 うーん。パパお腹痛い…。可哀相だからママと行ってきなさい。(ウッシッシッシッ・・)
607ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 08:34:42 ID:OBgmFSU5
道を走らはったらよろしいやん
608ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 09:51:51 ID:???
本日は大気が黄色いのでローラーの日に決定・・・
609ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 12:57:48 ID:???
午前の部20km完走40分
610ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:39:10 ID:???

ケイデンス80でずーっとやってきたけどキツくなくなりました。
足も疲れないし、息も苦しくなりません。

ケイデンスあげて、もっと時間を割いた方がいいんでしょうか?
611ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:49:33 ID:???
>>610
心拍計使ってる?
612ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:57:39 ID:???
>>611
はい。80で回してる時はいつも50後半〜60%です。
613ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:02:39 ID:???
そりゃ楽だろな。

参考に
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pulse.html#kyodo
614ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:04:41 ID:???
615ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:09:13 ID:???
616ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:42:56 ID:???
>>610
なぜ、ケイデンスのみ挙げるのか理解に苦しむ
617ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:30:46 ID:???
>>613
ちょっくら計算してみます。
>>614
インターバルトレーニング??なんだか難しそう、

>>616
始めたばかりの初心者です...
すいません。
618ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:28:19 ID:???
>>617
とりあえず、最大心拍数の65〜70%、ケイデンス85に変更でOKだと思うよ。
ただし平地実走30km/hでもこの心拍数なら、もともと体力ある方だからケイデンス90で。

このへんがLSDと言われるベース作り。
80%とか90%はベースがある程度できてから。
619ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:42:18 ID:???
>>617
自分(平地長距離特化)だと、そのケイデンスを50分維持できるようになったら次はケイデンスを上げ、
それでまた50分維持できたら上げを繰り返し、100まで行ったら負荷を上げるって感じだな
620ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 12:37:32 ID:???
パワーマジックの手入れってどうやったらいいの?
ホイールのぶぶんにオイルぬっときゃいいかな?
621ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:24:21 ID:???
持ってないから分からん
622ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 03:23:46 ID:b7h9JTPB
ガイシュツかもしれませんが
おすすめの3本ローラーありますか?
623ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 03:31:38 ID:???
>>622
特にないよ
624ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 10:47:05 ID:???
ありません
625ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 10:53:26 ID:???
>>622
このへんかなぁ。あまりメジャーなメーカーではないかもしれないが、意外としっかりしてると思う。
http://item.rakuten.co.jp/oasisu/c/0000002397/
626ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 14:39:13 ID:???
何本だよ!w
627ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 14:49:16 ID:???
>>625
おいおい、思いっきりメジャーメーカーだぞw
意外としっかりどころか、耐荷重500kg
小錦だって使える信頼の強度だ
628ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 18:02:08 ID:e+m5YaVd
エリート ベロドローム ホイールベース足んねえんなやっぱり(985mm)

電ドリで穴追加すっか

ついでにフローティングに改造すっかな
629ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:19:18 ID:???
>>628
>>625のヤツならどのホイールベースにも対応してるぞ
630ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:50:23 ID:???
>>627
『耐荷重500kg』の自転車がねーだろー
631ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:20:25 ID:???
隊列組むんだ!
足並みがそろわんと全員発射もある特殊訓練だ!
632ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 10:42:56 ID:???
>>627
メジャーメーカーだったのか。すまん。
>>628
>>625のローラーだけをバラで売っている所もあるから何本か買って枠を作って、その上に3本ローラーを乗せたら
意外と簡単にフローティングできるような気がする。俺は設置場所がないのであきらめたけど。
633ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:54:45 ID:???
上を進んでいけそうな気がしてならない
634ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 13:23:10 ID:???
>>625
仕分けのバイトやってるからよくみるわ
635ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:41:24 ID:???
>>625
誰だか知らねぇけど、礼を言わせてくれ。
ありがとう。

目から鱗だ。
これで自作ローラー作るわ。
なんで今まで気が付かなかったんだろ。
ローラー巾、500mmってのがツライかな。
600mm以上のヤツ、探してみる。

いや、ありがとう。
636ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:02:10 ID:???
>>635
誰だか知らねぇけど、早まるな。俺がローラーコンベアに興味を持ったのは>>632に書いたように市販の3本ローラーを
そのままこの上に乗せて、ゴムか何かで引っ張って元の場所に戻るようにしてやればフローティングできるんじゃないか、
と思ったからだ。あいにく設置場所が足りないから諦めたけど、ローラーがバラで売っているから何本か買ってくれば
安上がりに出来そうな気がする。自作ローラーは勝算があるのなら止めはしないが、もう少し考えた方がいいと思うぞ。

それでもやりたいというのならベルトはバンドー化学のを使ってくれ。知り合いがそこで働いてる。
637ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:31:27 ID:???
思わぬ展開にwktk!
638635:2010/03/25(木) 17:02:19 ID:???
>>636
バンドー化学領海。指名買いする。

ベルトの固定(溝切りor貼り付け)方法とローラー、固定用のシャフト、フランジ、ローラーコンベア用の
フレームを流用すると何となく、ステンレス・ローラーのローラー台が出来そうなんで
wktkってるわけよ。
むふふ。
639ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:19:04 ID:???
仕事中にアルミ塊を見てると旋盤でローラーを削り出したくなる。
640ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:19:25 ID:???
中古のローラーコンベアはどう?検索かけたら1万円以下で色々あるぞ。
合板の上に3本ローラーを固定して、それをローラーコンベアに乗せる。
古チューブでコンベアと合板若しくは3本ローラの前後をつなげば、何とかなりそうだ。
なんだか楽しいな。
641ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:20:30 ID:???
面白い流れになってるな
成功しても失敗しても結果報告聞きたかったりするw
642625:2010/03/25(木) 23:24:09 ID:???
>>635
あと気が向いたらでいいから、後輪側のプーリーを大きくして前輪がより高速で回ると言うのを試してもらえないだろうか。
前輪の回転数が増えるとそれだけ安定すると思うんだ。
643ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 06:36:25 ID:???
実走で違和感出るのはマズい気がする
644ツール・ド・名無し:2010/03/26(金) 20:17:51 ID:???
3本は安定しないからいいんじゃあないの?
645ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:18:17 ID:???
レーパン届いてローラー台やってみたんだけど、レーパンはいても尿道が痛い。
一時間あたりから痛くなる。
みんなそう?ケツとかは痛くならない。尿道だけだ。
646ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 17:23:09 ID:???
>>645ですが、自己解決しました。
失礼しました。
647ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 17:50:49 ID:???
尿道切ったのか
648ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:16:36 ID:???
ローラー台でもちんこクリーム塗らないと.........
649ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:58:37 ID:???
超基本だが、尿道が痛くなるのは骨盤が寝過ぎ、ケツが痛くなるのは骨盤が立ち過ぎ
650ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:41:11 ID:???
ボクシング見ながら軽〜くローラー回してたら
興奮していつもより心拍数が高かったw
651ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:05:15 ID:???
ローラー回しながら考え事してて、ムカつくこと思い出したら、
30Wほど出力が上がった。パワーメーター無しの時は
気付かんかった。
652ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:14:30 ID:???
みんなメニューたててやってるの?
653ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 01:43:26 ID:???
俺はいつもメニュー立てても絶対その通りにできないw
654ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:00:30 ID:???
俺は暇を持て余してる学生だから、メニューきちんとたててやりたいな。
どうやってたてたらいいのかね。いままでずっとLSDとやらをしてたけど、そろそろインターバルとかやってみたいけん
655ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:48:49 ID:???
寝ろ
656ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 03:00:36 ID:???
はーい
657ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 13:03:17 ID:???
>>654
ジムでメニュー作ってもらうとか、本読んだり人に聞いたりして試行錯誤して作るか・・・かな
658ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 13:17:26 ID:???
強い人のブログとかみるとメニューかいてあるけど
659ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:42:54 ID:???
>>654
いままでがLSDだけなら週1回だけメディオを取り入れて様子みる
それが慣れたら週一メディオに加えて週一ソリアを取り入れる
それが慣れたら中距離走ペースのインターバルを取り入れる
・・・・・・
こんな感じで少しずつ高強度を取り入れていった方が故障が少ないよ

最終的には>>535を参考に
660ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:24:43 ID:???
>>657
ジムとかもないし、競技志向のショップがないから相談できないなぁ。
地道に体の様子みながらやってみるよ。

>>659
ありがとう。

んじゃ体がなれるまでゆっくりと取り入れていくことにするよ。
頑張る。
661ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:15:02 ID:???
ローラーに長時間乗る人は補給しながらしてるの?
662ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:18:41 ID:???
このスレの前の方にあったけど、八時間ぶっ通しで乗り続けるひとはトイレどうすんの?
663ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:25:59 ID:???
乗りながらするんじゃね?
それも練習のうち
664ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:37:35 ID:???
練習ってwレースで半日ぶっ続けのってあるの?
665ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:39:56 ID:???
>>661
固定だから、横にお菓子を置いて、腹が減ったら適当にムシャムシャ食ってる
666ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:02:13 ID:???
>>664
ブルベとかなんじゃね?
667ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:25:35 ID:???
>>662
ツールとかでプロは走りながらやるよ。
トライアスロンのロングでも上位クラスは女子でも走りながらやってる・・・
女なのにそこまでしてって思うけどそういうもんらしい。
さすがに「大」はどうだろうw
668ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:27:41 ID:???
レーパンの中で出すの?
それとも出してから出すの?
669ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:51:51 ID:???
>>668
> レーパンの中で出すの?
> それとも出してから出すの?

自分の知ってる人は後者。
670ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:55:52 ID:???
大をする(した)選手もいるらしいぞ…
永井さんがラジオで言ってたらしい
671ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:40:16 ID:???
失禁スレに変わりました
672ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 08:46:05 ID:???
そこで穴あきサドルが役に立つと...
673ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:10:09 ID:???
ボトルに出せば補給にもなって一石二鳥
674ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:21:01 ID:???
>>670
ミラノ−サンレモの実況解説のとき言ってたね。雲固だけは二度とすんなと。
675ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:59:10 ID:???
でも三本ローラーで念のため練習はするよね?
676ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:18:22 ID:???
ホーケーは大変なり・・・
677ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 19:37:15 ID:???
ホーケーは先端で皮縛っとけば中に貯まるから便利
678ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:29:19 ID:???
結局、固定ローラーがフレームに与えるダメージってどんなもんなんだろう

無視できるレベルなのか、素材やフレーム重量によっては深刻なのか
679ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:01:01 ID:???
おれはペダリング下手っぴなので
固定ローラーだとフレームへのダメージが半端なく大きそう
3本にすればペダリングも良くなってフレームへのダメージも減ると思うんだけど
3本は乗れない可能性大なので買わない
結局、貰ったクロモリ(CX900)を固定ローラー専用にしてる
680ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:20:19 ID:???
3本なんぞ、補助なし自転車と同レベルだ
681ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:34:30 ID:???
どう頑張っても極わずか左右に揺れる。
全体的にではなく、前だけなんだが、これはやっぱりペダリングの問題なのか
682ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:56:35 ID:???
ケイデンス200超えても全くなんともないよ
フラペでフルサスMTB乗ってるニワカの知り合いに乗せたら凄い上下してマグライザー外れて笑った
683ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:59:07 ID:???
>>681ちなみにMTBにスリックつけてやってるお。
バイクの種類は関係ないか
684ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:00:43 ID:???
>>683
Qファクターの関係も多少あるかもしれん
もちろんビンディングだよね?
685ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:24:16 ID:???
>>684
もちろんビンディングです。
回してるときはケツもあがってないようなんだけどなー
686ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:33:09 ID:???
そういえばトラック競技の選手が固定で練習してる映像って見たことないけど、なんでかな?
687ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:35:20 ID:???
>>686
競輪のアッコがでてるCMであったよ。
ずらー並んで地味に回してたな。
688ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:48:20 ID:???
CMのためにやるのと練習とは別物だけどな。
689ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:47:39 ID:???
Elite E-Motion Roller買った人いる?
自分は安いし折り畳めるV-Arionを買うつもりだけど。
690ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:00:11 ID:???
ペダリングのトレーニングのための三本ローラーという観点からは、
ああいう遊動式はどうなのかな?
691ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 08:17:02 ID:???
3本は確実にペダリング綺麗になるよ。
ただし自転車の前に姿見おいてフォームチェックな。
どうせおまえらガニマタのガチャ踏みだろうからw
692ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 08:58:19 ID:???
>>691
3本とペダリングに反応して脊髄レスしちゃったかw
693ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 09:29:28 ID:???
>691 収穫率が高い領域のおまえなら何をやってもよく効くだろうな。
694ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 13:51:57 ID:???
>>678
重量級のオレはカーボンフレームで固定は絶対やめてくれ、と言われた。
Gian○tの担当さん直々にww
695ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 13:56:56 ID:i1M0Qhoh
>>685に追加。
体重は慎重にしては軽い方だと思います。
169/49っす
696ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 14:05:48 ID:???
体重ある人は出力も大きい傾向にあるから、固定でオラオラやりまくったらフレームもイっちゃいやすそう
697ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 15:06:10 ID:???
>>694
伏せ字になってない件
698ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:27:24 ID:???
ちょろっと書いた重量級だぜ。

AC-Pro イヤッホ〜〜〜!!
AA(ry

アクションマグローラー(狭いの)2年で踏み壊したぜ  orz
フランジ3個も交換して、ギブアップだぜ。        orz

AC-Proなら、AC-Proなら何とかしてくれる、何とかしてくれるはずだ。
699ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 18:54:50 ID:???
700ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:14:35 ID:???
筋肉質の奴は太りやすいから、デブは実はマッチョということも
もちろんただのデブもいるが
701ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:38:10 ID:???
デブって自分の体重支えてるだけあってか力つよくね
702ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:41:17 ID:???
昔からひ弱だったのに、デブったせいでパワーだけはそこそこ。

登りになると異常に遅くなる。
703ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 01:08:26 ID:???
確かに自分に20kgや30kgの重し付けたら満足に動けねーもんなぁ・・
そう考えたらデブってすげーのかもしれん
704ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 01:14:51 ID:???
自分の周囲でも、元デブ(太りやすい体質)の人はパワーあるタイプが多いなあ
ただ、登りに弱いのも共通してるw
705ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 03:55:32 ID:???
デブに持久力はない。
レスラーも相撲取りもこれだけはピザデブと変わらんな・・・
706ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 07:56:43 ID:???
>>701-705

お前らの言ってるのは
>>700
> ただのデブ

の話だ
707ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:20:38 ID:ln9SEiuJ
接合部の塗装がぺリぺリとれたわ
708ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:15:27 ID:???
>筋肉質の奴は太りやすい

エンゾ並みの珍理論だな。
まあ筋肉質の奴ほど運動しなくなった途端に激太りになるのは事実だが。
709ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:24:00 ID:???
>698です。

>筋肉質の奴は太りやすい
オレは柔道上がりの為、トレーニングするとモリモリ筋肉が付く。
真っ白な速筋だがな。 orz
で、気を抜くとすぐ脂に変化する、という事はあるね。

今93kgあるけど、体脂肪率は15%位。
無駄にデカイってのもあるけど。
710ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 14:01:17 ID:???
運動しないときは夕食抜くくらいでちょうどいいわ

自転車乗れないと太ってひどい
711ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:44:15 ID:???
>>708
> 筋肉質の奴は太りやすい
>
> エンゾ並みの珍理論だな。
> まあ筋肉質の奴ほど運動しなくなった途端に激太りになるのは事実だが。


エンゾ並みの朕理論=事実 ?
712ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:24:33 ID:/gmGaTOK
解説も何もない写真のみだけど、自作e-motionです。
フレームに使ったツーバイフォーが1.8mも長さがあるのに、1本240円ぐらいしかしなくて驚く。
地味に6個使ったベアリングが1個500円近くして、計3000円。
アルミのL字アングルとか、ボルトとか合計で1万円いかないぐらい。

http://www.flickr.com/photos/ld50/sets/72157623616267911/detail/
713ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:30:41 ID:???
>>712
おぉ、こりゃ凄い!
乗り心地はどうだい?
714ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:35:44 ID:???
>712
SUGEEeeee

たのしそう〜
715ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 23:40:48 ID:???
>>712
木材って優秀な工作材料だよな
716ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 00:32:56 ID:???
問題は乗車感だな
717ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:44:46 ID:ptj6LCAr
パワーマックスで高ケイデンストレーニングって可能ですか?
718ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:57:27 ID:???
>>691
>ただし自転車の前に姿見おいてフォームチェックな。
やってみた
分かってた事だが左足の膝がブレまくってるのをいやという程確認
左の足裏が外側に落ちてくるのが原因かもしんない、わけ分からんけど
疲れてくる程に酷くなる
(´Д⊂ モウダメポ
719ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:00:15 ID:???
>>718
クリートの調整でなんとかなるかも
ペダルにシューズ取り付けたら踵が外に出すぎてないかチェックだ
720ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 14:05:38 ID:???
3本いいなー
ある程度の苦情覚悟で買っちゃうかな
721ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 14:08:16 ID:???
隣or階下の住人に刺される覚悟があるのか?
722ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 14:14:55 ID:???
同居中の住人が一番怖いんだぜ・・・
723ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 14:45:43 ID:???
>>720
使い始める前にあらかじめ報告&ご相談をおすすめ。
「少々うるさいかも知れませんが、時間を決めて」とか。
菓子折の一つと一言だけで全然対応が違うと思うよ。
724ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 16:47:41 ID:???
>>547
Due In Stock 04/06/2010って来週の6日のことだよね。
まだ詳しい説明がないけど。
725ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 17:05:01 ID:???
>>723
そうですよね
でもそういうのが面倒くさいから今まで買ってないわけで…
ベランダなら大丈夫かな
テレビ見ながら出来ないけど
726ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 17:10:14 ID:???
>>725
ベランダも造りによっては凄い響くから注意
マンションのベランダみたいなコンクリートの塊なら平気だけど
727ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 17:14:05 ID:???
公園に持ってって公園でやれ
728ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 18:33:25 ID:???
>>719
どうもありがとう、ビンゴでした
以前、左のクリートを内股気味になる様にセットした

今までのペダリング(左脚を良く観察すると)
股間から膝まではがに股に開き気味
足だけ無理やりクリートでつま先を内側に、結果踵は外側
足裏の外側に力がかかっており内側は浮き気味、左膝がブレていた

直したところ
・左のクリートをまっすぐに直した
・拇指球‐土踏まず‐踵のアーチをまっすぐ前に向くよう意識した
・アーチと膝は同一面上になるように意識した
・股間から膝は若干内股気味に意識した
1時間ローラー台やっただけだけどかなり良い感じ
膝に黄色のパッチ貼って確認しているがまっすぐ同一軌道を往復してる
左膝のブレがかなり直った、力も良く入る

まだ以前の癖が抜けたわけではないけどすごく楽しい
上手くペダリングできてる時は下腹あたりの筋肉を使えてる気がする
力が入り良く軽い力で効率良く回せてる気がする

以前の癖が出るときのパターン
ペダリングが乱れてきて修正しようと思った時
思わずつま先を内側にし足裏外側で踏む癖が出てしまう時がある
鏡を見て初めて気付く、鏡必須になりそうだ
さっき横にも鏡を置いてみた(ちょっと小さめだけど)
シューズの横にも黄色テープを貼って踵が落ちないよう気をつけるつもり
どうもありがとう
729719:2010/04/02(金) 18:37:20 ID:???
よかったよかった
730718:2010/04/02(金) 18:54:19 ID:???
>>729
ほんとにありがとう
自然に良いフォームで乗れるように鏡でチェックしながらローラー台漕ごうと思ってます
良い癖つけたいです
ローラー台漕ぐのがすごく楽しくなりました
731ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 22:16:09 ID:???
何かのテレビ通販みてーな流れだなw
732ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 11:24:44 ID:???
にほんごへんかん
733ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 11:30:08 ID:???
ローラー台ほしい
アニメ視ながらトレーニングしたい
734ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 16:42:49 ID:???
>>733
アニメみながらだとどうしても意識がアニメに偏ってしまう。
735ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 16:46:08 ID:???
>>734
そして落車ですか?
736ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 16:50:04 ID:???
>>735
いや、OP始まった瞬間ノリすぎちゃってすぐバテる。
737ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 16:56:26 ID:???
>>736
ありそうで困る
738ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 19:01:40 ID:???
週間アニメだと時間の引き延ばしがひどいのが多くてイラつく
録ったのを連続で見ると先週の映像つかいまわしでかなり時間とっててこれもしんどい

でも夏場はクーラーかけて低負荷長時間で好きなのをのんびり観るのも良さそうだな…
739ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 22:49:27 ID:???
夏場は実走に限るだろ
740ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 10:38:32 ID:???
フローティング機構搭載3本ローラー エリート E-motion
希望小売価格: 109,700円

ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/28974

たけーなおい
741ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 11:43:05 ID:???
742ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 16:44:58 ID:???
ローラー台から出る音が一定=ペダリングが上手いってだれかがいってたけど、
これはなんで?
743ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 17:21:43 ID:???
常に一定の力で回せる人が上手い人だから
744ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 18:02:25 ID:???
PC連動して汎用コントローラになり、サードパーティのゲームで利用できるとかあればいいのになあと思う
たとえばプロサイクリングマネージャーとかのモードで、ローラーで収録コースを走ったり、有名選手と競争したりトレイン組んだりできたら良いなと
745ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 18:43:46 ID:???
コースを走れるのはあったと思うが
746ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 18:47:09 ID:???
機材メーカー自前のだとやっぱちょっとグラフィックとかのショボさがね…
747ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 18:51:45 ID:???
748ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 23:15:15 ID:???
>>743
そうか。そういわれてみれば確かに 一定に回してる=音も一定になるよな。

これはわざわざ鏡や録画なんかしなくても、うまいペダリングしてるって情報を得るにいいんじゃないのかな?
それ以前に音だけではペダリング上達しないか...

>>747
自分がどんなペダリングしてるか確認できる証拠はたくさんあるんだな〜
749ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 23:46:26 ID:???
一番最初に3本に乗った時は、ゴムがグヮングァン暴れて
自分のペダリングの汚さにビックリした。
750ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 05:52:13 ID:???
ローラー自体が云々つーより130以上になってくるとケツがびよんびよんしちゃってだめだった
いかに回してなかったかということがわかった
751ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:06:32 ID:???
体重が130kgもあればそうなるさ
752ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:25:05 ID:???
なん…だと…?
753ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:55:31 ID:???
股下がだろw
754ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:59:32 ID:???
いくら軽いギアでもケイデンス120超えるときつい
ク一クレリースのギシアンが
755ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 03:40:00 ID:???
軽い方が難しい
チェーンを外した時が一番軽い状態になるからやってみるとわかるが
漕ぐのと回すのは別のスキル
756ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 06:16:26 ID:???
踏む時の反力でバランス保ってるからな

クールダウンの時急激に落とすと、とたんに下手になる
757ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 12:33:12 ID:???
サドル下げればかなり簡単になるよ
758ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 14:40:17 ID:???
> ク一クレリース
759ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 19:05:53 ID:???
カ行変格活用?
760ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 16:16:57 ID:???
膝小僧の斜め上あたりがボコッと筋肉がでてきたんだが、これはヤバイのか?
761ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 16:25:14 ID:???
やばいやばいwww
762ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 16:32:57 ID:???
その内、パクッと口が開いて笑い出すよ。
763ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 17:30:04 ID:???
カーボンリムで固定ローラー使うとアルミリムと比べてどんなリスクがありますか?
764ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 18:58:29 ID:???
>>763
固定するときと外すときに
うっかりリムをぶつけてΣ(゚Д゚;)ビクビク!!となる。
765ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 19:09:44 ID:???
早漏かよ
766ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 23:10:10 ID:???
>>761
なんでやばいの?
767ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 00:23:14 ID:???
wwww
768ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 13:49:10 ID:???
Elite e-motion早くwiggleでも扱わないかな。
競合で価格が下がるだろうに。
769ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 13:53:15 ID:???
送料加えたら国内より高くならんか?
770ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 14:54:45 ID:???
まあポンド/円が下がった時検討しようという話。

あれ分解されてコンパクトになって送られるだろう?
タイヤとフレームと別々の箱に入れる完成車の梱包より
小さくなるかもよ。目方だってそんなに重いかな?
771ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 15:11:48 ID:???
サトリの青がヤフオクで転売されているけど、
どこか海外のサイトで安売りしたんだろうか?

あまりにも安すぎるorz
772ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 06:49:29 ID:???
ebayで交渉すれば送料込み16,000円くらいで買える。
773ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 13:22:56 ID:???
>>771
それを買ってさらに転売すりゃ良かったのに
774ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:36:54 ID:???
>>773
お前は出品者かw
775ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 12:39:11 ID:???
トレーニングでケイデンス〜とかだけでそのときのギア比について書かれてない
ことが多いけど、ギア比ってそんなに重要じゃないの?

どのギアでやればいいかわからないよ。
776ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 12:44:57 ID:???
心拍計ぽちっとけ
777ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 13:03:55 ID:???
ついでにパワータップもぽちっとけ
778ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 14:50:46 ID:???
>>775
何で回転数で語るかと言うと
同じ負荷同じ回転数を維持する事が前提だから
そのためにギアがある
ギアを高くすれば短時間しか持たないし
ギアを低くすれば長時間維持できる
どのぐらいがベストなのかは人によって違うので
ちょうど良い負荷と回転数は君にしかわからない
779ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 17:31:34 ID:???
ローラー側の負荷量はそれぞれ違うし
負荷調整付きローラーなら設定次第でどうにでも変わるし
780ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:12:21 ID:???
> 775
>ギア比ってそんなに重要じゃないの?

出力(w)や心拍数を見るんだね

781ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 19:03:11 ID:???
さー風呂前に1時間ほど気合で漕いでくるぜー

ビールも美味しくなるし、rollerはいいねぇ
782ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 19:27:01 ID:???
むしろ飲みながら漕げ
783ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 19:27:02 ID:???
このミノウラの負荷装置の型番を教えてもらえないでしょうか

わしもエリートの3本使っているのですが、
負荷装置を使えるならほしくて、、、
784ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 19:56:11 ID:???
>>783
横着なのか盲目なのかバカなのか
785ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 20:00:54 ID:???
全部じゃね
786ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:12:19 ID:???
日課の1時間ローラーがおわた
風呂逝ってくる
787ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:23:16 ID:???
たった1時間で風呂かよ
788ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:30:10 ID:???
毎日1時間やれば充分じゃね?
789ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:46:06 ID:???
アニメ視ながらなら3時間はいける
790ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 23:53:45 ID:???
エロイアニメが多くて困る・・・
791ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 02:11:16 ID:???
>>778
その"ちょうどいい"の基準というか、目安がわからない。
料理初心者が料理作るとき、塩"少々"の少々ってなんだよってなるじゃない?
そういう感じでわからない。

>>780
かかれていた回転数で回してても、心拍やワット数が上がらないようなら、
そのギアでは軽すぎるよ、もっとギアあげよう。ってこと??
792ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 04:43:24 ID:???
お前は何のためにローラーに乗ってるんだ?
793783:2010/04/11(日) 08:30:05 ID:???
794ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 09:12:29 ID:???
>>793
そういう意味で言ったんじゃないんだがな。なぜ調べようとしない。

ttp://www.minourausa.com/japan/trainer-j/trainer-option-j.html
795ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 16:45:53 ID:???
>>794
お、すんません
webページで二種類あるって見たから どっちか迷ったんですよ
(結局webページをちゃんと読めば分かったんですけどorz)。
796ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 08:11:36 ID:???
サトリTACX ブルーエディションの
日本語説明書をUPしてくれる
優しい殿方はいらっしゃいませんか?

797ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 08:37:59 ID:???
>>796
買った所に依頼するか、辞書片手に訳すりゃ良い
798ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 14:22:31 ID:???
よーし!今度の休みはオトーサン頑張って
3本ローラーをフリーモーション改造しちゃうぞ!
799ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 19:14:34 ID:???
お前等よくローラーなんて回してられるな
ローラー持ってないもんで、買う前に試しに
チェーン外してペダリングしてみたけど
アニメ1本見終わる前に飽きるわ
800ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 19:51:56 ID:???
>>799
お前は呼吸するのは飽きたとか感じないだろ?
ローラー回すのも無意識レベルにまで達したら飽きるも何も感じなくなる
801ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 22:53:30 ID:???
>>799

  「チェーン外してペダリングしてみたけど」

  スゲー豊かな発想力だなー

  
802ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:12:01 ID:???
俺も試しにチェーン外してペダリングしてみた。
確かにこれは飽きるな。w

ローラーの楽しさが再認識できたよ。
803ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 02:01:04 ID:???
雨の日に自転車乗れないのは悲しいのでローラー買いたい初心者です。
ただスレを読むと、タイヤやホイールが摩耗するので、ローラー用タイヤ・ホイールが必要、
とのことですがお金あんましない・・・。

準備や片付けがめんどくさかったり、取り付け方が複雑なのは不器用なのでちょっと困る。
そういう条件で選ぶとしたらお勧めなのはなんですか?

あと細かい条件として、
 自宅のガレージに置くので、振動・騒音問題はあまり気にしない。
 初心者なので、三本より固定だと乗れそう。
よろしくお願いします。
804ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 03:19:19 ID:???
磨耗が嫌ならミノウラのリム式しかないだろ
805ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 07:02:04 ID:???
完成車買った時に付いて来たR500とタイヤをローラー台用にしてるよ
806ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 07:37:44 ID:???
俺はわざわざR500を買った。
タイヤは完成車からはずしたのだけど。
807ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 07:50:34 ID:???
タイヤのヘリは固定>3本だよ。
3本もすぐ乗れるようになる。
ホイールを共用するならタイヤはzaffiro一択だな。
安いからすり減っても諦められる。
808ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 12:24:57 ID:???
>>803
新しいホイールを買ったのを機に、完成車についてきたホイールをローラー専用にしたよ
あと、台形になったザフィーロもローラー台で有効利用
809ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:39:07 ID:???
クロス乗ってるんだが
外に出るときには一階においてあるんだけど
一々ローラー台のある二階に自転車運んだりするのが面倒くさいという理由と

小径車にも興味出てきたから、小径車を買って

クロスをいっそローラー台専用にして
小径を外出用と考える自分は異端なのだろうか・・・

810ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:43:43 ID:???
ローラー専用自転車は有ったほうがいいとおもう
ただ、クロスで長時間ローラー乗るのはきつくない?
811ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 21:24:42 ID:???
ローラーを1階へ持っていけばいいと思うのだが
812ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 22:39:09 ID:???
実走りに近い3本のほうが長続きできると思う

タイヤの減りが気になるなら、3本のほうが安心して漕げる

ーーーー以上が3本を愛用しての感想ですーーーー



自分は最初の40分間はave32〜35km/hで漕いで、次の5分は両手離しして

休憩モードの30km/h程度で漕いで、次の15分は再び32〜35km/hで

60分のメニューを消化しています
813ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 09:54:27 ID:???
Elite E-motion人柱はまだ〜?
814ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 16:38:31 ID:???
つかうローラーなんて関係ない。続くかどうかなんてその人の意欲次第。
815ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 18:07:24 ID:???
3本ローラーを使って1年以上経つけど、ギアを軽くして回すとふらついて怖い。
ペダリングを改善すれば、フロント34、リア25等の軽いギアでも手放し出来るの?
816ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 19:19:28 ID:???
3本でもスタンディングできるようになればいいじゃん
817ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 19:44:08 ID:???
>>815
精神的に怖いとか思うから手放しで乗れなくなるだけ
例えば白線の上を走ることは出来ても、同じ幅の平均台の上を走れって言われたら微妙でしょ?

ただ、ローラーとフロントタイヤの位置関係次第ではちょっとやりにくいかもしれない(ローラーの芯とハブの中心が垂直になってないとか)
818ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:45:22 ID:???
夜は「明日ローラーやろう」って思うけど、帰ってきたらもう疲れて
うごけないっていう。

やらないと床につくとき後悔するのにな。
ということで、帰ったら回す。
819ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 09:40:27 ID:???
早起きして回してシャワー浴びて出勤という考えには・・・ならないわな
朝は少しでも寝たいだろうしな
820ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 10:23:47 ID:???
早起きしたんなら、ローラー台なんかより実走するだろ。常考。
821ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 10:43:40 ID:???
朝は少しでも回したいだろ
夜は早く寝たいけど
822ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 12:53:39 ID:???
>>820
毎朝天気が良いって羨ましいな、何処の地方だい?
823ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 14:59:16 ID:???
雨でも走ってメンテしろと言いたいが、
出勤前にそれはツラい。やってみたことあるが、
もういい。
824ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:45:53 ID:???
>>822
毎朝天気が悪いって可哀想だな、何処の地方だい?

・・・と、返されるだけと思われ。
825ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 18:23:58 ID:???
>>760だけど本気で不安になってきたからうぷ
ローラー台初めて一ヶ月、やるまえまではこんなのなかったんだ。

なにこれ?腫瘍?ヤバイんでしょ?助けてくれ...

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsfRpDA.jpg
826ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 18:41:10 ID:???
うわーこれはひどい。こんなにまでなっちゃってるのは初めて見た。
これは中でフジツボが増殖してるんだよ。今は腫れてるだけだがそのうち激烈に痛くなるぞ。
すぐ外科に逝け。ちなみに「フジツボ症」というなんのひねりもない病名がついてる。
たいていの場合感染経路は特定できないんだけど、ローラーとは関係ないと思うよ。
827ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 19:20:42 ID:???
これは手遅れ。両脚切断だな。ご愁傷様
828ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 19:45:05 ID:???
病院に行こうという発想は出て来ないのかw
829ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 20:24:54 ID:???
ミギー
830ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 20:53:58 ID:???
>>826
フジツボって海のやつじゃ?
海おろか川にもいってねぇよ。

>>827-828
おいおいまじかよ怖えだろ。

病院には忙しくていけないわorz
無理してでもいくべきだよな...この歳で脚なくなるなんて嫌だぜ。

診断されて仮に切断なんていわれたとしても、なくなるまえに最低草レース
くらいにはでたいわ。
いままで好きなことで、形となる成績を何一つ残したことなかったからさ。


まぁいろいろとありがとう。またいつも通りローラー回せるよう早く戻ってくるぜ!
831ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 21:17:17 ID:???
>830
医者は早けりゃ早いほどいいぞ。

上司に「こんなんなっちゃったんですけど」って見せれば、その足で行かせてくれるだろw
832ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:38:25 ID:???
触ったらしこりのような物があるか?
外から見て血管が網の目状に張ってるのが見えるか?
上の二つの場合は癌がかなり進行している状態だ。

医者は二軒以上回れよ。
見立てが違うことは良くある。
脚を切断する医者と
患部筋肉だけ上手く切り取る医者もいる。
833ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:08:34 ID:???
森の中で宴会をしている鬼たちの前で
上手に踊って見せればきれいに取ってくれるらしい
834ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:34:59 ID:???
骨肉種でこんなにボコッなるようじゃマジやべぇよ
触ってみて熱は無いか?押してみて鈍い痛みがあるならならホント明日朝イチですぐ医者池
忙しくて行けないじゃない、午前は出社して午後でもいいから行くべき
土曜日の午前だってやってる整形外科はある
自分でモノが言えないガキじゃないんだから

俺の弟や高校の時の同級生みたいに手遅れになってからじゃつまらんよ
835ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:36:24 ID:???
>>830
脅してる奴らがいるけど、癌はねーよ。
まあ水か血が溜まったんだろう。
さっさと医者行った方がいいのは確か。
836ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 00:17:58 ID:???
つーかただの筋肉ってことはないの?
837ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 01:26:57 ID:???
>>836
そうだったとしても、その判断を下せるのは医者だろ?
俺らが勝手に大丈夫だと言って、もし駄目だったらどーすんだよ
838ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 06:03:04 ID:???
ただの筋肉なら腿のもっと上の方まで太くなる気がする。
とりあえず病院に一票。
押したり揉んだりして痛みがあるなら速攻で病院へ。
839ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 08:37:15 ID:???
忙しくて病院行けないってバカじゃないの?

働いて手遅れになっても会社は830をクビにするだけで丸損だぞ
840ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 09:47:12 ID:???
> フジツボって海のやつじゃ?
> 海おろか川にもいってねぇよ。

そう言ってて痛い目見るやつが多いのにねぇ。
ま、痛いのはお前だから勝手にしろや。
841ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 10:51:11 ID:???
ま、自分の命より仕事が大事だって言うんだから好きにさせてやれよ
842ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 12:32:31 ID:???
ここに専門家はいない

病院行け
843ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 20:58:38 ID:???
で、医者には行ったのだろうか?・・・気になる
844ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 14:21:10 ID:???
エリートのベロドロームとTacxのアンタレスで悩んでいます。
アンタレスの方が安いのですが静粛性はどうでしょうか?
使っている方いましたらアドバイスお願いします。
845ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:22:04 ID:???
専用タイヤこれどんな?

ビットリア ZAFFIRO PRO HOME TRAINER 700×23C
846ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 08:33:59 ID:???
カチカチで減らんでええで
847ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 12:34:10 ID:???
摩擦音は小さくなったりしない?
848ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:51:50 ID:???
仕事が無くて、毎日が日曜日なんで、毎日走りに出てるんだが、
田舎だから、他に自転車で走り回る人もおらず、周囲の視線が非常に痛い。
平日は部屋に篭ってローラーの方がいいのだろうか・・・・
849ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 20:27:19 ID:???
競輪選手と思われてるんじゃ?
850ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 20:51:53 ID:???
今度兄ちゃんに賭けたるから、がんばれよ〜
851ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:41:39 ID:???
部屋で3本やる気にゃーなんねーんだな(><)

雨降りでも3本できる環境にしてーなー

庭にローラー小屋でも作るかー
852ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 03:00:07 ID:???
雨降りでも乗れるように三本買ったが、雨の日も乗らない
853ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 05:21:59 ID:???
あるあるw
854ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 09:19:09 ID:???
>>851
いっそのこと、新築でもっと機材集めてプチジムみてーの作れよ
855ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 09:56:09 ID:???
>>852
慣れて簡単になりすぎて乗らないの?
それとも慣れることが出来なかったから?
俺これから買う気なんで不安だな。
856ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 10:11:08 ID:???
普通に面倒だからだろ
857ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 11:07:24 ID:???
オモチャってのは最初は熱中してもしばらくすりゃ飽きるもんだ
858852:2010/04/21(水) 20:03:01 ID:???
ちゃんと乗れるよ
手放しは長続きしないけどね
ペダリングはマシになったと思う

ひと通り乗れるようになると苦痛になってきた
859ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 20:33:35 ID:???
俺も3本乗るのが苦痛になってきた。





2週間ほど前に落車して、いまだに肋骨が痛い。
860ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 20:50:28 ID:???
3本に秋田んなら、それこそフリーモーションに改造すればいいよ
制作過程も楽しいぞ
861ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:29:51 ID:???
フリーモーション??
862ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 00:04:18 ID:???
3本に飽きたのなら
ベルトを伝わせてお寿司でも載せておけ
863ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 08:13:40 ID:???
お寿司も廻し終わったのですがどうしたいいでしょうか?
864ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 08:47:02 ID:???
食べてよし!
865ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 09:55:57 ID:???
>>860
3本はペダリングスキルとかバランス感覚を磨くための物であって、
乗りやすく改造するなんて間違ってると個人的には思う。

落車して恐らく肋骨にヒビが入ってる俺が言うのもなんだけど。
866ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:23:48 ID:???
DAHONのスピードプロで使えるローラー台ってない?
内装変速のせいでつかえそうなのがないんだよ…
867ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:28:24 ID:???
>>866
ロードとホイールベースが同じなら3本ローラー使えるんじゃない?
868ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:48:16 ID:???
>>866
だから無理だって
三本ローラーの後ろ二本は間隔が固定だから、小径車だと深くはまっちゃうんだよ
安全上の問題から無理
ローラー専用自転車を一台用意した方がいい
869ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:04:38 ID:???
自作すりゃぁ良い
870ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:40:52 ID:???
フリーモーションって何ぞ???と思って調べてみた。
http://www.youtube.com/watch?v=HBczWbjEZeE&feature=related
こうすると、ダンシングとかやりやすくなる、ということか。
871ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:12:27 ID:???
今までいくつかDIYもの見たけど、これが一番安上りな感じだね。
いいもの見せてもらった。ありがとう。参考にします。
872ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 00:18:50 ID:???
>>870
それ見て思ったんだが、ペダリング下手になりそうだね。
873ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:10:13 ID:???
ミズタニのパラボリックローラーってエリートのベロドロームにそっくりだけど
使ってる人いる?
874ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:12:28 ID:???
みんなローラー台はどうやって保管している?
V270を使っているんだが、倒して置くとスペースとるし、
立てて保管するにも重さで倒れてしまいそうで、
スペースとらずに安定して保管できる方法あれば教えて。
875ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:30:13 ID:???
ハンガーで吊り下げればいい
876ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:57:58 ID:???
ハンガーに置いておけばいい
877ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:34:37 ID:???
ハンガーとして使えばいい
878ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:48:06 ID:???
専用の部屋を作ってしまえば良い
879ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:50:36 ID:???
邪魔な物があるなら他の部屋を使えばいいじゃない
880ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:02:35 ID:???
バイクにつけたままにしてる。
881ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:29:06 ID:???
みんなVIPに近づいてるな・・・
882ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:45:49 ID:???
ふともも変な奴
病院要ったか?
883ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:41:00 ID:???
へんじがない、ただの・・・
884ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:50:46 ID:???
>>882
行った。人面瘡だって言われた。
ほっとけば直るらしいけど、うるさいんだよね。
なんかイタリア語?でずーっとしゃべってる。
885ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:06:02 ID:???
チュミミ〜ン
886ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:15:15 ID:s2W0Cfro
BUSHIDO買ったやついる?? どうよ??
887ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:47:59 ID:???
切腹してお亡くなりに…
888ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 12:47:29 ID:???
武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり
889ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 15:26:36 ID:???
ブシドーブレード2やりたくなってきた
890ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 09:06:06 ID:???
みんなやっぱりローラー専用のホイール&タイヤ使ってるの?
冬は乗れない地域だからタイヤ交換しちゃうけど、今の時期は
いちいち変えるのも面倒。でも明らかにリヤタイヤの減りが早い・・・
891ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 09:11:04 ID:???
ローラー専用バイクを買えばいい
892ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 11:41:10 ID:???
エアロバイクでよくね?
893ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 16:57:33 ID:???
鉄下駄をローラー用にしてたら、結構振れ出る

おまけにクイックのシャフト曲がったらしく、取り外しも渋い
894ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:15:14 ID:???
>>890
だから>>1を読めっつーの!
もうわざと聞いてるしか思えん
エリートのエラストゲル使ってるがタイヤが早く減るなんて思ったことはもないぞ
895ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:38:09 ID:???
無事road完走50km、さーbeerの前にローラーだな
896ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 19:37:41 ID:???
ミノウラのGYRO130とVFS150-G-Rだとどっちが良いかな?

自重式が楽そうなのだけど、安定感とかタイヤの負荷とか気になる。
897ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:40:28 ID:???
>>895
ずいぶんストイックだなw今日はローラー休めば?
898ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:47:24 ID:???
何で休む必要があるの?
899ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 21:34:33 ID:???
>>897
わるいな、今日は100kmのroad行ってきた
900ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:06:27 ID:???
100kmじゃ足りねーだろ、いくらなんでも。
901ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:10:05 ID:???
>>900
そーだな、明日も天気良いみたいなので170km予定してる
902ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:20:25 ID:???
そーか、気をつけて。
それぐらい距離で、峠もあってきつめで追い込んだら、ガクガクのフラフラだよ。
903ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 04:05:32 ID:???
だがそれが気持ちいい
904ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 07:51:30 ID:???
自転車に乗るようになって「心地よい疲労」ってのをつくづく実感してる
905ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:39:39 ID:???
女に乗るようになって「心地よい疲労」ってのをつくづく実感してる
906ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 12:28:35 ID:tnGIxROw
>>901

昨日160km外で漕いできました。
湿度が低いので快適だけど、最後の10kmで少しハンガーノック気味、
消費カロリー約4,000kclaで補給は2,000kcal、でかいどら焼きを食べれば
良かった。

最後に玄米ブランをスポーツドリンクで流しこんだら動悸が治ったので、
今度からは消費カロリーは1,500kcalまでにするよう注意します。
907ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 13:05:51 ID:???
>>904-905
両方乗ると「心地よいを通り超した疲労」になるって事をつくづく実感した。
いや、一日中+一晩中ってのが問題だったのかも知れんorz 以後自重する。

>>906
おまいらよくそんなに走れるな。
俺は1500kcal超えたくらいからハンガーノックが始まるわ。
長距離走るときにはサドルバックいっぱいの羊羹が必須orz
908ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 16:39:10 ID:???
1日走って1晩ローラーなんて
どんだけ自転車にはまってるんだよと。
女のことはあえてみえないふりしとくorz
909ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 18:37:29 ID:???
>>907
どのぐらいでなるか分かってるなら
補給すればいいじゃん

ちょっとの休憩ケチって走る楽しみを減らしてどうするんだ
910ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:14:38 ID:???
>>901
予定の170までは行かなかったが、満足の150km

回復走のため軽いギアで30分ローラー回して最高のbeerだった
911ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:30:24 ID:???
心地よい疲労は間違いなく水泳だな
長湯するよりも温泉に行くよりも個人的には心地良い。
912ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 12:44:15 ID:???
>>911
俺も水泳好きだけど、自転車と首の疲れ方似てない?
913ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 23:10:53 ID:???
20インチ(451)のミニベロでお勧めの固定ローラーあったら教えてください。国産海外産問わず。
914ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 23:19:20 ID:???
>>913
Eliteの自重タイプ(Crono Power FluidやCrono Hydromag)のフレームなら
406-28でも問題なく使えた
915ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 00:03:56 ID:???
ミノウラのV130は小径用アダプタが付属してたよ
916ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 17:39:06 ID:???
三本はカーボンフレームにダメージあります?
転ばない事前提で

固定はフレーム痛むと言われたもので
917ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:27:08 ID:???
>>916
転ぶのが一番ヤバイんだから
「転ばない前提」がそもそもありえない。
918ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 20:59:43 ID:???
>>916
ローラー専用のカーボンフレームだろ?痛んだっていいじゃん
919ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:12:08 ID:???
>>916
3本ローラーは、常にトルクを一定にしベクトルがブレないようにバランスを取るだろうから、フレームへのダメージは実走行より少ないかもしれん。
落車? 居眠りしない限り落ちないでしょJK
920ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:15:53 ID:???
>>889
トニー・梅田の格好良さは異常
921ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:17:24 ID:???
フレームだけで33万したからなるべく痛めたくないんだ
実走ならまだしもローラーで痛めるのはねぇ

円高だしローラー用にもう一台買うかな
922ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:32:07 ID:???
いっそローラー台用にはピストとか。
923ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:33:01 ID:???
>>921
そのままで平気だべ
ローラー用に買うくらいなら冬用にシクロフレームを買うのだwww
924ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 22:02:02 ID:???
>>921
三本で転ぶ可能性があるのはもちろん、
固定ローラーでも着け外しするときに足を滑らせて
ボキッといくかもしれん。
入門用の安い完成車が一台あると何かと便利だぞ。
置くスペースが問題だが。
925ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 07:59:47 ID:AwOa5JNf
箕浦のV130で20インチの451規格ミニベロで使用してみたいと思います。
一般的にタイヤカスやチェーンやスプロケからとびちるカスの量って毎回結構な量がでるものなのでしょうか?
タイヤの後ろにはカスを受ける用にタオルか何かをぶら下げたりするのでしょうか?
926ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 11:10:21 ID:???
>>919
>3本ローラーは、常にトルクを一定にし
3本ローラーは高ケイデンスで踏むペダリング(トルク変動が大きい)が合ってる
固定で負荷が重いと回すペダリング(トルク変動が小さい)しないと失速しやすいね
927ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 13:20:55 ID:???
人によるのか?
おれは三本だと踏む系じゃなくて回す系のペダリングになる。
928ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 14:30:43 ID:???
物によるんじゃね?
929ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 16:09:33 ID:???
つか固定だって回すだろ
930ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 16:13:13 ID:???
クライマーよりTT系選手のがローラーで実走レベルのパワーを出すのが得意という記事を見たことある
931ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 16:15:52 ID:???
結局三本と固定はどっちが良いの?
932ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 16:25:30 ID:???
両方
933ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 16:26:36 ID:???
フリー固定シングルなら三本
934ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 16:36:45 ID:???
フリー固定シングルとは言わないだろw
それを言うなら固定ギアだ
935ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:05:53 ID:???
道で乗ると珍固という
936ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 21:27:47 ID:???
ローラー用にフィクシー欲しいな。
安いし。
937ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:01:56 ID:???
これと
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h141374158
これと
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92397905
これ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h140790198

だと、どれが一番良さげですかね?

・ 家はアパートの一階
・ 人+自転車で90kgくらい
・ あんまりハードな使い方はしない        って感じで。
938ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:11:50 ID:???
エリートの三本注文しちゃった
939ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:24:51 ID:???
>>937
TACXはサスガだね、前上がりになら無いように後ローラー軸が上がってるんだね
とは言えエリートの糸巻き形ローラーは、かなり助かるぞ
940ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:46:15 ID:???
>>937
ぶっちゃけどれも変わらん。

1:○鼓型によって助かることがある。
  ○もがいた時滑りにくい
  ×補修部品の入手
  ×冬場の静電気

2:○補修部品の入手
   ローラー径が小さいから、恐怖心が少ない。
  ×あの脱輪防止ガイドは危険


3:使ったこと無いから分からない
941ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:34:48 ID:???
>>939-940
ども。参考になります。
どれも一長一短っぽいんで、決め打ちせずに他の入札者の様子見ていくことにします。
942ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 01:23:48 ID:???
>>940
ローラー台の故障なんて、せいぜいゴムが切れる位でしょ。
ゴムの補修部品はネットあさひでも手に入るし、補修に関してはどこも大して変わらないのでは?
943ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 08:05:54 ID:???
>>942
ベアリングとかも箕浦はもの凄く早かったよ
944ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 21:57:42 ID:???
Tacxのは使用中に前後のフレームのつなぎめがズレてきたってレポを読んだ気がする
945ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:16:29 ID:???
>>937
悪いこと言わんから固定にしたほうがいい。
すでに固定持っているなら3本はエリートかな、蓑は使っているがうるさ過ぎ
946937:2010/05/10(月) 18:05:18 ID:???
>>945
エリートのが15000まで上がって、送料含めたら新品買えちゃうんで
これはいっそ新品エリート買っちゃおうとか考えてるとこなんだけど、

> 悪いこと言わんから固定にしたほうがいい。

これは騒音的な理由ですか?
947ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:44:33 ID:???
初めてのローラーなら絶対3本。S級2班の友人もそう言ってた
948ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:14:03 ID:???
人それぞれ練習環境が違うことくらいわかれ
949ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:22:50 ID:???
本格的にレースをやるならこの順番が鉄板

3本でペダリング技術強化

固定で心肺機能強化

パワマで筋力強化
950ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:48:02 ID:???
負加付き三本でペダリング、心肺機能、筋力強化
を狙うのは邪道?
951ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:03:40 ID:???
時々は実走もしてあげてください…(´・ω・`)
952ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:06:46 ID:???
危ないし、信号あるし、アベレージ下がるし
何一ついいことないじゃん
953ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:55:16 ID:???
>>952
インターバルだと思えばいいだろ。
954ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:24:58 ID:???
街中でインターバルだと?
魂磨いてるのか?
955ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:31:05 ID:???
>>950
蓑の負荷つき3本使ってたけど、パワマほどの高負荷は無理
競輪選手ご用達のアラゴ電動3本ローラーなら、筋力強化も全然イケると思われ
956ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 21:34:46 ID:???
これ売ってるとこ教えて。通販でいっちゃん安いの。

http://www.minourausa.com/japan/trainer-j/tire-j/m20v-j.html
957ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 15:08:08 ID:???
おまいらローラー乗る時はレーパン穿くの?

予備の古ホイールをローラーにセットしたら
縦振れしまくっててツルツル滑って使えたもんじゃねぇ。

振れ取りしようとしたら、ニップルはガチガチで廻らないし、
おまけになめた(´・ω・`)
ローラー用の安ホイール買うか...
958ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 15:16:18 ID:???
ローラーにはR500最強説があるな
自分は新車外しのキシリEq使ってるけど、適当な安ホイールが無かったらR500買ってたと思う
959ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 19:23:03 ID:???
>>957
レーパン無しで練習時間内に痛くならないなら穿く必要ない。
960ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 19:44:18 ID:???
>>957
全裸でいいだろ
961ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 19:47:15 ID:???
>>960
一度やってみな。パンツだけは穿く気になる。
962ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 20:56:49 ID:???
白いサドルに黄色いスジがぁ〜
963ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 21:01:39 ID:???
>>961
やったことあんのかよw
964ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 22:27:01 ID:???
全裸は短時間でもムリ
レーパンは偉大だよ
965ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 22:57:49 ID:???
サドルにナプキン
これ最強
966ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 01:31:22 ID:???
こないだホムセン行ったらゲル入りサドルカバー試したい衝動に駆られた
967ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 07:15:00 ID:???
>>965
ライナーで十分
968ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 10:40:58 ID:???
>>966
サドルカバーはゴミ
数多の先人が辿ってきた道だ
969ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 14:26:46 ID:???
うわあああぁぁぁぁ
普通のタイヤでローラーやったら減りとカスがすごいことに...

固定ローラー専用タイヤをIYHするしかないのか(´・ω・)
970ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 14:32:44 ID:???
専用ホイール用意する人はカセットを付け変えてるの?
普通の社会人だと実走より多くなると思うけど
971ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 16:26:44 ID:???
>>969 そんなにカスがでるのですか?20インチの俺はどうすれば?!
972ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:49:43 ID:???
専用ホイール用意するんだからカセットも当然用意するだろ
973ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 18:50:21 ID:???
ワンルームアパートでローラー導入したいんだけど、布団を敷いてるすぐ横に固定ローラーを置くのは無謀ですか?
騒音は一階カドなので大丈夫だと思いますが、いかんせん部屋が極狭…
974ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 19:03:08 ID:???
木造だと一棟全体に振動が伝わるよ
975ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 19:38:53 ID:???
ホイールが振れてると振動が凄いので、安ホイールでもいいから振れてないホイールを用意するべき
今までの地響きはなんだったんだ?ってぐらい静かになった
976ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 19:40:54 ID:???
布団の上に置けばいいだろ
977ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 19:44:50 ID:???
布団かぶれば全てOK
978ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 21:51:02 ID:???
布団に寝てしまえばOK
979ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 04:18:46 ID:???
万年布団であればおk
980ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 07:05:00 ID:???
そういう中国チームにちぎられる日本選手とか
981ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:59:06 ID:???
3本ローラーで射出されたヒトいる?
982ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:51:05 ID:???
いるいるwww
うっかり後ろに飛んだwwww
983ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:21:21 ID:???
家の中ですか?後ろに飛ぶってどんな状態ですか?
984ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:29:14 ID:???
3本ローラー上でブレーキをかけるとどうなるか、
頭の中でシミュレートしてみるがよい。
985ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:10:55 ID:???
まあ全裸で射出して腰の骨でも折って救急車呼ぶのは恥ずかしいね
986ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:11:36 ID:???
>>984
頭悪いから思い浮かばねぇ、実践動画うpよろしく頼む!
987ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 08:43:11 ID:???
ローラーは後ろ方向に回ってるから、それに射出されるんだよw
988ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 08:50:13 ID:???
989ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 09:05:05 ID:???
競輪学校の重そうなローラーとかすごいことになるんだろうな
990ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:39:34 ID:???
>>988
あんな降り方してフレーム痛まないか?
真似るのは簡単だけどカーボンだからなー
991ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:45:57 ID:???
その程度で傷む機材で毎度毎度80km/hダウンヒルとか
やってられるわけねえだろ。
992ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:27:11 ID:???
それに1シーズン使うかどうかでしょ?
場合によってはレース毎に新品フレームかもしれないし。

何年か同じ物を使う事が前提の我々とは考え方が違うのではないかと。
993ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:40:34 ID:???
いや、この程度で痛んでたら、普通に走ってるだけでフレーム崩壊するぞ…?
994ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 20:35:17 ID:???
カーボンは想定外の外力に弱いからな
真似しないに越した事は無いと思うが
995ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:01:44 ID:???
下方向からの衝撃は想定内だろ…
996ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:07:26 ID:???
こんなので痛まないかと心配するような人はカーボンやめときなはれ
997ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 22:41:07 ID:???
つ〜か初心者は固定ローラーにしとけってことですねw それすら部屋でやってるとタイヤに何か絡んでしまわないか不安ではありますが。
998ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 22:52:28 ID:???
>>1

糞スレたてんな死ね
999ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:00:01 ID:???
いちおちゅ
1000ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:07:48 ID:???
1000なら>>978を今日から毎日実践する!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。