[DOPPEL] ドッペルギャンガー019 [GANGER]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やらないか
2ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 11:59:29 ID:ZAVQVtrs
3過去ログ:2010/01/20(水) 11:59:55 ID:???
[DOPPEL] ドッペルギャンガー017 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259121168/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー016 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255923505/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー015 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253933574/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー014 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252759930/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー013 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251001413/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー012 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248624400/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー011 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246575164/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー010 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243567660/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー010 [GANGER]  実質009
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241341531/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー009 [GANGER]  実質008
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239206029/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー008 [GANGER]  実質007
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233618451/
【DOPPEL】ドッペルギャンガー007【GANGER】 実質006
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227526920/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー005[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225424891/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー004[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224233052/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー003[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221700546/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー002[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212627426/
4ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 12:01:59 ID:???
終了
5ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 12:03:23 ID:???
ドッペル(笑)

ギャンガー(爆笑)

貧乏人の自転車(核爆)
6過去ログ&リンク:2010/01/20(水) 12:03:32 ID:???
[DOPPEL]ドッペルギャンガー[GANGER]
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195147910/


リンク一覧はこちらからどうぞ↓
 http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
7ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 12:04:30 ID:???
>>5
くやしぃのぅ。もっと力抜けよ(笑)
8ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 12:18:38 ID:???
マジレスするとプロから見るとゴミレベルの自転車に道楽の為に
何万もかけてるバカは貧乏人とは言えない。よかったら一台やらないか。
9ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 12:21:58 ID:???
そろそろ春到来か?w

>>1
乙かれなんだぜ。よかったのかほいほいスレ立てして。
過去スレもとうとう1レスに収まらなかったようだな。
10エンゾ川:2010/01/20(水) 12:22:38 ID:???
>>5
本当は興味があるのに、恥ずかしくて手が出せないんだな。
分かるぞ。
勇気を出して、ドッペラーになるんだ!
11ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 12:26:08 ID:???
>>5
おまえ知恵袋に湧いてる奴だろ
12ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 12:28:47 ID:???
知恵袋ばっかの頭でっかちで金玉袋の小さい男はここにこないでくれないか?
13ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 12:31:49 ID:???
>>1 男は度胸。何でもおっきさせてみるのさ。

さて新車についてまた語ろうか。どうもビーチク臭くて俺は苦手。
かっこいいとは思うが。カジュアル感が全面にでてて街乗りでちょっぴり
目立つ存在だな。機能的にはやはりダイヤモンドフレームのがいいのだろうか。
トップチューブの反ったタイプはあるっちゃあるけど。
14ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 12:56:20 ID:???
取りあえず前スレ使い切ろうぜ!
15ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 14:53:41 ID:???
>>12
俺の金玉を見てくr
16ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 17:10:20 ID:???
17ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 20:21:46 ID:0O0GbTBL
おい!バーエンドってどう握るんだ
ってかどういう使い道なんだ
イメージうpしろ
18ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 21:50:35 ID:???
>>17
その答えは前スレで。
19ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 07:11:34 ID:???
211買おうと思ってるのですが、75kgオーバーのわがままボディなおいらでは、厳しいでしょうか?
20ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 09:47:55 ID:???
>>19
重い荷物をもたない感じなら大丈夫。80キロこえるとちょっと
あぶないかと。これからどんどん重量は軽くなっていくだろうから
平行してダイエットして適性になるんだ。あとタイヤはできるだけ
高圧にな。タイヤごと全部替えるのがベストだけど。
21ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 16:48:14 ID:???
>>20
オイオイ嘘教えちゃイケないぜ
22ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 17:41:48 ID:???
26インチならいけそうだけど、20インチの標準仕様だと
オーバーかもな
23ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 17:43:42 ID:???
>>19裸で乗ればおーけー
24ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 17:44:50 ID:???
>>19
そんなとき 便利な言葉 自己責任
25ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 18:35:18 ID:???
ドッペルに乗れば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめばギャンガーはなし
踏み込めば
その一足がドッペルとなり
その一足がギャンガーとなる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
やらないか−!
26ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 21:31:56 ID:???
>>19
231にすれば85kgまで大丈夫だぜ 
27ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 23:31:41 ID:???
>>19です。
みなさんご意見ありがとうございます。
物欲に負けて、211を尼でポチっちゃいましたw
いい機会なので、ダイエット開始しますw
28ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 01:10:14 ID:Hfq+NzlR
おれは95KgだがぜんぜんOKだぞ
29ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 08:07:19 ID:???
無茶な走行しなければ大丈夫。ただパンクはかなりしやすくなると
思うよ。そこらへんネックになるようなら走行性能は落ちるが
タイヤを耐パンクの重いやつにしてあげるとよい。まさか車道を
飛ばしたいとかじゃないと思うから歩道の段差とかも楽に走れるぞ。
30ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 09:33:56 ID:???
多少ホイール壊れても、ドッペルがホイール売ってくれてるし気にするな。
31ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 11:50:45 ID:???
フライス盤来たぜぇ
さあどこ削ろうw
32ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 11:56:27 ID:???
腹の脂身からなw
33ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 12:34:38 ID:???
>>31
とりあえず盛り上がった溶接ビードをガリガリとw
34ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 14:12:59 ID:???
222がパンク、あさひでタイヤとチューブ、リムテープ、バルブ穴スペーサー、サドルバッグに
ペダル、トークリップにストラップを注文してくる。
こんなもんで足りそう?
前後輪とも交換して、今のやつはパンク修理の練習でもしてみる。

ナビ用のマウント買うつもりだったのに、予定変更だ。
35ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 15:00:29 ID:???
>>34
バルブ穴スペーサー、使い方間違えんときな、不幸になるぜ。
あと、ペダルとトークリップの組み合わせもな。
36ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 15:35:11 ID:???
とりあえずブルやドロップのトップレバーにラピッドつけたい人
SAINT XT SLX対応のラピッド取り付けアタッチメント
1名に送料負担してくれれば右用のテスト版1個あげるよ
37ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 15:57:22 ID:???
wiki糞ワロタ
3834:2010/01/22(金) 16:25:59 ID:???
タイヤ外してみたら、ホイールのニップルの穴にバリが結構残ってる。
これはやっぱり削り落とすべきだよね?
スポークの多い後輪がパンクしたのはこれのせいかな、リムテープも
切子がいっぱいついてるし、とりあえず削る。
39ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 17:48:42 ID:???
どっぺるたんカワユスw
40ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 19:20:39 ID:???
よく出てるネタだけどリムテープは丈夫なのがいいぜ。もちろん
+軽いのがいいけど。2重巻きとかはむしろデフォ。
大幅にパンクが減らせる。
41ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 19:22:02 ID:???
>>37
把握した
42ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 19:29:59 ID:???
>>38
専用スクレーパーでクリクリすると早いよ、下手にカッターの背だとかだとギザギザになって逆効果、最悪クラックの起点作る羽目になるぜ。
4334:2010/01/22(金) 20:19:27 ID:???
>>40
タイオガ シュアーフット-エイト フラットペダル
タイオガ パワークリップ3
タイオガ クリックフリック2 トーストラップ
パナレーサー 仏バルブナット兼用バルブ穴スペーサー
パナレーサー R-AIRチューブ サイズ:20x1.00〜1.25 サイズ:仏式
パナレーサー ミニッツ-タフ スチールビード サイズ:20x1.25
パナレーサー ポリライト リムフラップ 2本入り サイズ:20インチ[406]用
オストリッチ SP-504 サドルバッグ カラー
これじゃ足りん?
リムテープ二重ってやるのか、一応wiki見て決めたんだけど。
どうすべ、明日探しにいこうかな。
確かにKENDA20×16って書いてあるリムテープ、ニップルのところがボッコリ
へこんでる、穴がずれまくって一部外れてるのも危ないだろうなあ。
>>42
ルーターに砥石つけて穴の面取りしてる、指で触って滑らかになるまでやるつもり。
44ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 20:30:00 ID:???
2重にするとね、ぽっこりしなくなるのよ。下側のリムテープは若干するけど
表の方はほとんどしない。おすすめ。
45ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 20:31:22 ID:???
あぁちなみに高圧での話しな。7bar。だから普通の4とか5なら一重でも
大丈夫じゃん?
46ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 20:40:10 ID:???
リムテープ2重巻きはモッタイナイ
コットンのテープはればOK
47ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 20:49:37 ID:???
100円ショップの戸あたりクッションテープでおk
48ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 21:26:58 ID:???
>>47
それは持たんだろJK
49里山:2010/01/23(土) 09:45:23 ID:???
ちょっと逝って来るわ...
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1264207337876.jpg
50ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 10:01:35 ID:???
>>43
SHIMANOの青テープ最強なんだけどね。
樹脂だから填めにくいけど。
20インチ用が無いのは残念だけどw
51ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 12:34:59 ID:???
>49はこのレスを最後に姿を消すことになる…なんてことにならんようになー。
サスが逝くかスポークが折れるかフレームポッキリか どうなることやら。
52ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 13:25:34 ID:???
>>51 期待に添えず申し訳けないが、無事に下山して帰宅してしもたw
実際、ポッキリ画像なんて、そう拝めんから提供できるかと思ったがw
まぁ、冷静に考えれば、サスで振動吸収するからフレームポッキリは
フルボトムするくらい飛び降りんとアリエンわなぁ(^^ゞ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1264220315783.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1264220356485.jpg
ちなみに、805純正タイヤも泥エリアでハマる以外には全然問題無かったぜぇ〜。
53ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 13:28:43 ID:???
画像見るとなんでも欲しくなってしまう
54ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 13:38:59 ID:???
フレームの筋が色目なのか映り込みなのか汚れなのかよくわからんな。
おりたたみ部分のヒンジはダメージない?
55ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 13:47:50 ID:???
>>54 縦線は702の模様w クランク上の横線は泥跳ねの汚れ。
いつもMTBで走ってる道なんで、手加減無しでドタバタ下ったけど、
特にクラック等の異常無し。というか、異常が起きそうな兆候無し(^^ゞ
ヒンジ部分が貧弱ってよく言われるけど、フルサスMTBのマルチリンクよりは
かなり丈夫だと思うけどねぇ(^^ゞ
個人的には、逝くとしたらヘッドパーツの部分かなと思う。
注)この702は前後サス変えてますんでノーマルで試す場合は自己責任で!
56ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 16:49:34 ID:???
>>37
俺も今、噴いたわwww
57ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 16:55:16 ID:???
>>37何あのマスコットwウイルスかと思ってガチでびびった。

>>49いいバック。やっぱパーツ変えてあげるだけで変わるもんだな。
58ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 17:01:09 ID:???
安い小径車ばかり買うところが笑える
59ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 17:27:18 ID:???
>>58

\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   こ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  っ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  ち  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  に  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  来
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  な
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      い
      /          i  ,  /|    で    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
60ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 18:40:39 ID:???
ばかにされたと思い込み…通行人を殴打 容疑の男逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100123/stm1001231429005-n1.htm

>宮北容疑者は男性とすれ違った際、自分の乗っていた黄色い自転車をばかにされたと思い込み、トラブルになって殴った。「腹が立ったから殴った」などと供述しているという。

61ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 20:38:03 ID:???
これドッペル?w
62ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:02:33 ID:???
変にプライドが高い連中はドッペルは絶対に買えないと思うから
ないと思う。セカンドバイクとして下駄履きしてる連中も同様。
でも怖いねーこういう人。
63ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:23:44 ID:???
自転車に対する視線を感じたドッペラーは、その視線を賞賛ととります。
64ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:30:37 ID:???
間違いなくドッペルだな
65ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:38:43 ID:???
多分230
66ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 22:15:42 ID:???
なんか変なのが出てきたなぁw
ハマーとかダホンも黄色あるやろがw
ドッペラーならバカにされたと思ったら、悶えるんだぜぇwww
67ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 22:23:38 ID:???
      (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  iれ__,.、ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ{|iュ ェッリ      | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}    ', _'_ j)    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .    ト ニ イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  DG,,,  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
68ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 22:32:58 ID:4FMWvMC+
BB交換でトラブル!
FX-01のBBをシマノのBB-5500に換えようとしてるんだけど、左ワンが途中で回らなくなる…
右ワンは奥まで入ったんだけど…誰かわかる人いますか?
ちなみに左ワンのネジ溝(?)が途中で白くなってて、そっから回らないっぽいんだけど。。。
69んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/01/23(土) 22:35:22 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < いい歳していやらしい番号GETとかばっかじゃないの?!
  \ヽ  ノ    /    
70ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 22:42:47 ID:???
>>68
緩み止めの白いのがついてる、それのことか?気にせずねじ込んでみな。
それでも入らんならネジが切れてないか水抜き穴のバリだろ、外してネジ長測ってみな。
タップは大体の自転車屋が持ってる、工賃2000円は覚悟しとけ。
因みにシールドBBでは左ワンは飾りだ、ゴミ入らんレベルで締めとくだけでもいいかもしれん。
71ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 22:44:31 ID:???
>>68 まずは右ワン抜いて、左ワンのみが全部入るか確認してみて。
72ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 22:46:23 ID:4FMWvMC+
>>68
ありがとう。やっぱそういうもんなのか。じゃぁ思い切り行きます!
73ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 23:16:36 ID:???
>>66
同意。バカにされたら時のキメ台詞。
「こういう自転車初めてか?もっと力抜けよ。よかったら一台やらないか?」
74ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 23:55:53 ID:???
ドッペルに乗ってるやつと目を合わせると殴られる
75ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 00:13:00 ID:???
>>74 お家に帰りなw。殴るなんてのはノンケのすることだ。
ドッペラーなら目が合えば「やらないか?」だw
76ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 00:14:49 ID:???
これって前にバックを置く荷台をつけることはできる?
77ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 00:46:19 ID:???
もひとつ質問
これって日本製?
78ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 00:58:04 ID:???
>>76
車種によっていろいろなので、どのドッペルを考えているか書かないとな。

ちなみにVブレーキ台座と共締めする荷台ならこんな感じ。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/326_all.html

で、中国製。

79ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 01:17:44 ID:???
>>78
ありがとう。

タンジェリンという、オレンジ色のに前荷台をつけたかったんだけど
こういうのつけると折り畳みにくくなるのかな・・・・

で、中国製なのかあ。
日本の会社のだから、日本製だと思ってたのだけど。そうかあ・・・
80ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 06:48:36 ID:???
>>79
日本製の自転車が幾らするかな?
81ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 07:17:33 ID:???
>>68
俺の802も外しただけでネジ山がおかしくなって左ワンは先っちょの方しか噛んでないよ。
70の言うとおり右さえしっかり入ってれば機能的には特に問題は無いよ。
見た目は残念だけどw
82ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 08:30:58 ID:???
ドッペルステッカーをロードに貼ろうかと思うんだけど、仲間に入れてもらえますか?
83ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 09:16:05 ID:???
>>79
>こういうのつけると折り畳みにくくなるのかな・・・・

http://www.g-style.ne.jp/products/rix/index.html
リクセンカウルのアダプターならカゴを外せるから大丈夫。
ちなみにリアに付けるタイプもある

>日本の会社のだから、日本製だと思ってたのだけど。そうかあ・・・
ここらへんの価格帯はみんな中国製。
ドッペルは仕上げが色々粗いけど、JISの振動試験相応の品質をうたっているだけましかと。


84ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 11:31:22 ID:???
>>82 乗る人間の問題だ。レーパンに上半身裸で(ry
85ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 11:46:57 ID:???
>>84
>レーパンに上半身裸で(ry
なんてことを!>82が女性の可能性も考えないと。そんなん痴女だろ。
ドッペラーは紳士なんだよ。

...あぁ、いや...もしかして女性だと思ってしたレスだったら何も言えないけど...。





86ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 12:50:14 ID:???
基本的にドッペラは精神的にはミニ四駆を弄ってるガキだが
実際に外にでる人間性は紳士だから安心せよ。
見た目に関してはいろいろだから一概にはいえん。
年齢層やターゲット層はかなり広い。
87ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 13:29:08 ID:???
>>86 同意。俺も普段は普通の派遣リーマンだw
702で通勤してると「何で自転車だけ派手なん?」って良く聞かれるw
笑ってごまかすが、「こんなとこはじめてか?」とは決して言えないw
88ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 14:34:50 ID:???
サドルを抜刀するがごとくシャッっと抜いて
「こういうの初めてか?もっと力抜けよw」とにやけつつ半ば強引に
シートポストでノンケにアッ-!!することを妄想し必死に堪えながら

「あぁ、これ安チャリwちょっと改造してるんだけどねw」

とさらりと流す。これがドッペラ。
89ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 14:42:28 ID:???
すてきだな
90ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 16:50:59 ID:???
702って全然派手じゃないじゃない。どちらかと言えば抑えめ?
402まで行けば目立つけどさ...。

と思ってしまう時点で精神汚染されているのだろうか?
401も白に緑だから派手じゃないとか思えるしw
91ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 01:51:04 ID:???
ミニベロを買おうと思って色々調べたが、ここの222って無茶苦茶かっこいいな。
昔のイエティあたりのアメリカ製フレームの雰囲気を持ってる。
フロント周りはアキュートラックス&プロストップのミニチュアって感じだ。
良いねー。
・・・でも結局カンチを使いたかったのでwish買っちゃったけどね・・・
92ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 08:43:06 ID:???
>>88 かなりワロタw
ただ、ホントの一般人には安チャリとは思われんのよね(笑)
安チャリと言うのは知恵袋厨と5〜10マソのチャリ乗ってるノンケ(笑)
93ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 11:36:33 ID:???
>>37
やっと理解した。男前過ぎる。
94ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 13:33:39 ID:???
>>88
変態だが紳士それがドッペラ
95ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 14:20:55 ID:???
レボシフトをA050に変えてみたっす
96ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 15:48:21 ID:???
どうなんだコレ・・・

プラグスーツをイメージ 貞本義行さん監修のミニベロ自転車が登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/22/news090.html
97ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 15:52:35 ID:???
オタク臭がプンプンします
98ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 16:08:46 ID:???
レーパンスーツをイメージ やまじゅん監修のドッペルギャンガー凸×凸が登場したら興味あるが(笑)
99ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 17:16:27 ID:???
どっかで見たカラーリングだと思ったらSAABの3-3tか
100ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 20:36:29 ID:???
エントリープラグ型サドルじゃないとはがっかりだ
101ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 20:58:29 ID:???
ケータイやら自転車やら、ここまでくるともはや「EVA商法」だね
102ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 21:13:36 ID:???
209買うつもりだけど
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product2/202bm/4_1.htm
カセットついてるかなぁ
103ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 21:38:47 ID:???
>>102
最初に問い合わせしておけば、もしカセットじゃなくても返品とかできるかもよ。

にしても結構仕様変更してんな。



104ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 22:03:24 ID:???
まっとうな自転車メーカーだと毎年仕様変更するんだぜ
105ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 22:30:01 ID:???
板金屋でフレーム塗装ってして貰えるもんかな?
106ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 22:40:08 ID:???
ヤフオクのドッペルアウトレットの店落とせるのかよ
毎回相場以上いれても普通上乗せされるわ
107ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 22:51:26 ID:???
頭にymと付いたのが入札してきたら諦めな。
どうみても吊り上げ用のIDだ(笑)
最近、出てこないがな。
108ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 22:53:41 ID:???
>>106
販売相場以下なら結構たくさん落札されているようだけど?
109ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:08:42 ID:???
販売相場以上って事はないでしょ。
ただアウトレット品で、保証書なし(防犯登録できるの?)、や付属品無しとか考えるとちょっと上乗せしてネットショップの最安値とかで買ったほうがいいやと思わせる値段までは釣りあがるよねw
110ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:11:27 ID:???
>>105
車の板金塗装屋ってことだよね?
フレームだけにして持って行けば受けてくれると思うよ。
111ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:17:02 ID:???
>>107
それじゃ出品者のIDにまるかぶりじゃん。
いくら吊り上げ用だからってそんなあからさまなID使うか?w
112ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:18:30 ID:???
上のほうで誰か貼ってたけど仕様変更前の202が17.000円超えしてたよね
送料も掛かるのに元の値段調べないで入札してるんだろうか
113ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:20:51 ID:???
114ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:50:29 ID:???
11月にD01が27000で落札されてるな
取引完了したんだろうか?
115ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 01:21:35 ID:???
ボキセンの僕は入れさせてもらえないのでしょうか
116ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 02:19:10 ID:???
ダメ
117ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 02:28:21 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=nYqUbP-F6R0
ドッペラーはあがめるべき人物だ
118ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 07:39:53 ID:???
>>115
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   こ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  っ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  ち  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  に  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  来
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  な
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      い
      /          i  ,  /|    で    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
119ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 10:10:11 ID:???
>>117
歩いた方がはやそう
120ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 10:34:56 ID:???
>>116>>118
やさしく挿れてあげようぜ。

>>115
ボキセン飽きたらドッペルをポチるんだ。おまいさんの薔薇色サクセスストーリーは
そこからビギンする。
121ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 10:37:50 ID:???
ちなみにwikiで猫を飛ばしたのはいいが、どこもクリックできなくて
焦った俺はパソコン負け組み。
122ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 11:33:39 ID:???
こんな声だったんだー
低音の魅力♪
123ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 12:13:53 ID:???
クロスバイクでロードを鴨る改造4台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262160703/

395 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/01/26(火) 08:54:33 ID:???
一見クロスにしか見えない高スペックな一台を作るんだ
http://cgi.ebay.com/Brand-New-Full-Carbon-Road-Bike-Bicycle-Frame-44-Fork_W0QQitemZ250562747151QQcmdZViewItemQQptZRoad_Bikes?hash=item3a56b41b0f
この異常なスローピングの中華カーボンをベースにする
わざとパテで溶接跡を作り、各パーツも中華カーボンを使用する
色は黒ベースにして、ハンドルやシートポスト、サドルもカーボンとばれないようにオレンジで塗装
仕上げはドッペルギャンガーのステッカーをしっかりと貼る
できればパテで折り畳み部も作るとモアベター
クランクはスピードドライブを組み込み、
一見フロントシングルの低ギアに見せかける
リアは2200でも良いや
ペダルはAー530でオールスターの下に無理矢理SPDクリートを組み込む
ホイールはWHー6700にドッペルギャンガーとでもオレンジで書いておく
タイヤはチューブレスで染料でオレンジにする
これなら8kg台の安クロス風フルカーボンフラバが出来る
これで安ロードならちぎれる筈だ
124ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 13:21:04 ID:???
どんなに高機能化された自転車に乗っても速く走れるかはエンジン次第。
まぁ、負けてもフラバーだったからと逃げれるから良いか(笑)

ドッペラーなら己の分身として自分色に改造する事に専念すべき。
125ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 14:51:20 ID:???
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h137655561
この出品者、記載意外の不良品なら返品おkってかいてあるけど
マイチェン後じゃない!って送り返したらおこられるかな?
126ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 14:55:57 ID:???
>>125
一番最後見ろ。
127ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 15:05:47 ID:???
209の変更ってペダルだけでしょ
カセット化もジョイントの変更もされてないよ
商品回転が202や104より遅いんだろうな
128ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 15:24:42 ID:???
>>126
箱に対してはだれも文句いわないと思うが
209はBBもかわってないはず
つか公式で変わったと発表されてるのは202と104だけだしなw
でもあの接合部の改善はほしいなw

今買うな、時期が悪い!ってやつか?
129ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 15:30:27 ID:???
>>124
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  さすが兄貴だぜ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  ビシっと決めてくれる
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
130ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 17:06:07 ID:???
11Tのスプロケ欲しいが4000円はちと高いな。
131ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 17:07:03 ID:???
あと7速シフター売ってなさ過ぎて泣きそう
132ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 17:15:12 ID:???
そういうのは通販でない自転車屋に問い合わせた方が見つかる
133ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 18:25:42 ID:???
>>131
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/mtb/5sl_mc40_page.htm
普通に探せば見つかるが

リア11TつかってるヴァクセンのBA-160買ったけどフロントスプロケ60Tにしたいわ
134ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 18:29:50 ID:???
そういうとこは注文してみたら在庫なしって言われることが多々あるから
メールで確認するまで在庫の有無はわからないよ
135ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 18:34:58 ID:???
リアル店舗を構えていない通販店は自社で倉庫を持っていない
注文を受けて問屋に在庫を確認して初めてないことに気づく
wsbの在庫表記なんか半分も信用できないよ
もう入荷予定がないものまで載せてるからね
136ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 19:30:30 ID:???
確かに、リア11はトルク踏みタイプの乗り方ではスピードもでるが、
これから先を考えると、13〜14Tで目一杯回す練習をしといた方が良い。
いきなり11とか付けると回す練習が出来ないので、その後のステップアップで
壁にブチあたる可能性がある。
軽量のロードとかに乗っても高回転(高ケイデンス)の美味しい回転数で回せないと、
30〜35の一定速度で巡航するのは難しい。

あれ、何でマジレスしてんだ俺・・・
137ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:08:14 ID:???
だが待ってほしい
トルク踏みで何十時間も回せる脚力をつければ、それが最強なのではないか
138ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:25:34 ID:???
>>133
それ店頭で取り寄せをお願いしたら、時間かかったな
カタログ落ちしてるらしいぞ
139ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:31:27 ID:???
>>137 把握した。ガチ兄貴のフトモモだなw
140ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:37:16 ID:???
11Tのボスフリーが手に入れば、自然に13Tも付いているのだから
それで回す練習すればよし。
ステップアップなど考えると余計な金がかかる。
11Tは絶対にあった方がよい。
141ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:42:05 ID:???
>>140 まぁ、その11Tが一番カネが掛かるわけだがw
142ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:49:04 ID:???
>>141
ずーっと悩んで、結局DNPをぽちってしまったw
でも、おかげで楽しめる。
143ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:09:02 ID:???
>>137
関節がもたねーよ
144ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:30:37 ID:???
前々から計画していたグリップ交換、完了しますた。
バーエンド一体型の平面グリップだ(エルゴン社製)。
手にしっくりくるし、第一印象は良さそうな感じだ。

前から
http://lovestube.com/up/src/up3146.jpg
手前から
http://lovestube.com/up/src/up3147.jpg

グリップをそのままつけるとさすがに物干し竿になっちまうので
おのおのカットした。一見長いように見えるが、左右のグリップエンドまで
約580mm。図体の大きい漏れにはぴったりだ。

問題はドッペルのフラットバーが細すぎて、グリップが固定できていない。
さて・・・どうしようか? バーテープでも買ってきて、スペーサー代わりに
するかな・・・

なんかいい方法ない?
145ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:34:28 ID:???
>>144
バー替えるに決まってるだろJK
146ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:36:50 ID:???
バー交換か?
ま、そんでもいいけど、できればこのまま使いたいね。
ポジションとかも、高くもなし低くもなしで、気に入ってんだけどなァ〜
147ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:41:33 ID:???
デカいな…
148ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:42:38 ID:???
>>146
ていうかついてたグリップが特殊なのか?BMXの規格なのか?
単にボルト止めしてないとかいうオチじゃねーよな?
149ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:49:07 ID:???
細身の自転車だと、野暮ったさが際立つな。
150ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:51:55 ID:???
>>147
今計りなおしたら、エンドtoエンドで560mmしか無かったわ。
写真で見るほど長くないんだよ、実は・・・
グリップ部もデカく見えるけど、手のひらを被せるにはこれくらいいるよ。
漏れはSサイズを注文したが、これで丁度良かった。
151ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:58:29 ID:???
ドッペル売ってる自転車屋をみたことない
どこに売ってるのよ・・・
152ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:03:49 ID:???
>146
数百円のテープ等を買って何回も失敗すると、その金でその最初からハンドルを
買っておけば良かったなぁとか思うんだぜ。

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/202_all.html

バークランプ径は数種類あるから気をつけるんだぜ。
153ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:04:04 ID:???
DOPPELの自転車乗ってる人でも8割くらいは実店舗で売ってるの
見たことないんじゃないだろうか。
154ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:04:50 ID:???
155ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:08:32 ID:???
尼のベルだな、店頭でギャンガーしてるのが見えるぜ
156ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:21:24 ID:???
>>152
ていうか、ドッペルのフラットバーって規格外なのか?
んなバカな・・・
でも、合ってない。細いんだよなぁ〜
157ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:28:50 ID:???
>>156
そのグリップってネジで締め付けるタイプじゃなかったっけ?
158ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:39:33 ID:???
お邪魔します。
301@f という車体を購入し、なんとか組み上げて試乗したのですが、
クランクのBB?(調べたらこんな名前でした)部分が緩んでるようで、
ペダルを持って動かすとカクカクと振れて回ります。
ココを締めるには専用工具が要るのでしょうか?

こんなページみつけたのですが、安全に乗るにはカセット?に交換した方が良いのですか?
質問ばかりですみません。工賃等の諸費用も概算頂けたらうれしいです。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/submoney/diary/200906160001/
宜しくお願いします。
159ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:40:10 ID:???
160ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:41:36 ID:???
>>158
自転車屋さんに見せてギュッてしてもらうのが一番いいよ
161ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:43:03 ID:???
俺が222につけたのに似てるけど、ボルト締めて問題なくとまってる。
まだパンクしたままだが。
162ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:45:18 ID:???
>>159
いや、こっち(上位機種)だ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ergon/hbg065.html
163ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:56:46 ID:???
>>158
左右のクランクどちらも振れるの?
それだとBBに原因があるだろうね。

片側だけならクランクのボルトを締め込むだけで解決するかも。
BBに問題あるならクレーム入れた返品、交換してもらった方がいいと思うよ。
164ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:57:30 ID:???
>>161
なんか、そんな感じだな。
付け方の問題のような気がしてきたw
165ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:58:12 ID:???
>162は
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ergon/hbg059.html
の上位機種とあって、これはアーレンキー(6角レンチ)で好きな角度に固定と書いてある。

だから>162も
アーレンキーでグリップのネジを緩める

ハンドルにはめる。角の角度を調整する。

アーレンキーでグリップのネジを締め付けて固定

ではなかろうかと?
166ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:03:08 ID:???
>>160
自転車屋さんがギュッっと抱きしめてくれまし♪
167ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:05:52 ID:???
ハンドルバーの端にエルゴンのグリップ付属の栓しないと、幾らでも
しまってしまうかな?
俺は元のハンドルの栓を外したけど。
168ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:09:35 ID:???
>>160
>>163
どっちのペダルを持ってもグラグラしています。
通販で購入したのですが、近くの自転車屋さんに持ち込んで相談してみます。
もし、直らない不具合なら販売元に問い合わせてみようと思います。
色が可愛いから、気に入ってしまって・・・有り難うございました。

169ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:13:55 ID:???
俺も返品したほうがいいと思うよ
それ下手するとBBのネジ山ナメてる可能性もありそう
170ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:14:29 ID:???
あ、今のモデルのBBってカセット式なんだろうか
勝手にかっぷあんどこーんだと思って答えちゃったけど
171ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:16:28 ID:???
>>158
工具が必要な可能性がありますので自転車屋で締めてもらうのが安いかも。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb-maintenance.html

街乗りならカセット式でなくても良いと思いますよ。
ガンガン乗りまくるとかじゃなければ。
172ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:20:29 ID:???
>>171
でもシールドBBのヌルヌル感は捨てがたい
173ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:21:20 ID:???
174ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:22:32 ID:???
>>167
推測なんだけど、エルゴンのバーエンドの部分って結局
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hbe003.html
みたいになってると思うんだ、

ハンドルの末端部をバーエンドが締め付けて止まるってことで。

ハンドルバー自体が潰れるほどは締め付けないと思うよ。
175ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:30:48 ID:???
>>169-173
皆さん、レス有り難うございます。
私のはカセット式ではなく、ママチャリとかと同じ方式のようです。

http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20070524-BB-Bicycle/20070524-BB-05.jpg
の三個溝が切ってある部品に相当する部品が右側にもあるのですが、
これが車体フレームから2mm位浮いてます。
なんとなくこの溝切ってある部品を締めるのかなぁ?と・・・

修理結果は明日ご報告させて頂きます。
今夜はこれで失礼しますね。有り難うございました。
176ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:41:19 ID:???
皆さん、レス有り難うございます。
皆さんの予想通り、付け方の誤り、すなわち説明書を読んでなかった
アッシの責任でした^^
てなことで、グリップを思い切り差し込み、ボルト締めしたらカッチリした。
最終的にエンドtoエンドは560mm程度。
デフォルト(変換前)と同じくらいの寸法に収まった。
よって、バーエンドも遠くなく、使いやすい位置に収まった。
いやぁ、しかし、グリップ交換ひとつ出来ない漏れが、ギアの交換など
出来るわけ無いなw
しかし、次にイジるとしたら、チェーンリングかな・・・
48Tを52Tに入れ替えたい。ま、急いでやる必要は無いけどね。
177ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:41:32 ID:???
買った直後なら店かメーカーに言ったほうが金が掛からないな
だが時間が無駄に過ぎるし、、好きなほうで
178ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:42:55 ID:???
>>174
家のもそんなに締め代があるわけじゃないよ。
179ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:53:26 ID:???
>>144 >バーエンド一体型の平面グリップだ(エルゴン社製)。
すいません。
品番名と実際の購入価格教えてください。
バーエンド部分がニュルっと光ってて、なんだかエロチック。
180ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 00:00:01 ID:???
この30レスぐらいをよーく見返してみよう
181ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 00:13:10 ID:???
>>179
正解はコレだ。
http://www.naturum.co.jp/community/541535.html#tab

まぁ口コミも良かったし、他のものと抱き合わせで買った。
一週間くらい納期が掛かったけど、今は即納になってるな。
安いGS2にするか迷ったけど、どうせバーエンド付けるのなら
使えるものにしよう・・・と思って、ちょっと長めのコッチにした。
ラウンドしてて案外握りやすいよ。まだ走ってないんで感想は
書けないが、順手オンリーから開放された事は大きいよ。
バーエンドtoバーエンドで580mm。
十分使えるポジションにセットしておいた。
182ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 00:16:26 ID:???
104を買ったんだが、猿まわしみたいなポジションだったので、
やる気のなかった改造に着手した。。
ボスフリーは、2,3年前に2000円ぐらいで買ってあった。
入れたのは…
BBB Skyscraper 27.2x400
ZOOM ABERHALLO ハンドルポジションチェンジャー
MF-HG-50-7
ST-EF50-7L

お勧めはABERHALLOで最初ついていたハンドルとの組み合わせもばっちり。
ラピッドファイアーもかなり快適。

あとはタイヤとクランクを変えれば、完璧そうだが、我慢我慢

それと、ハンドルポストの強度大丈夫なんだろうか?
183ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 00:27:33 ID:???
DHバーつけてる変態はいないの?
184ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 01:26:59 ID:???
185ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 01:38:23 ID:???
モトラみたいだな
186ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 04:15:10 ID:???
>>182
ハンドルポストは中空じゃなくてアルミのムク棒だよ無意味に強度ありすぎ。
FD神とかの改造ではスレッドレスコンバーターつかってKHSのポストつけてる。
てかwikiのFD神のFD20写真古いぞ。
187ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 09:15:48 ID:???
>>184
太くて大きいのが好きなの
188ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 09:38:35 ID:???
>>184
変態すぎる
189ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 09:52:33 ID:???
>>184
チェーンリングが小さすぎ!
190ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 10:16:39 ID:???
203が届いた。兄貴達の仲間入りだ
これ6速なのな、今持ってるA-101よりしょっぺぇ


とりあえず101からウカ純正タイヤ、DNPスプロケを移植する
あとシューとかも買うべきかね。

わくわくすっぞ
191ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 10:23:23 ID:???
>>186 wiki写真館の2XX部品の中の赤い奴もKHSの同じ仕様だったかね?
192ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 10:57:35 ID:???
>>144
fx部品写真集にいれました
193たまには覗いておけよ:2010/01/27(水) 11:14:13 ID:???
194ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 11:25:39 ID:???
最近嫁がそっけなくて浮気してるのではないかと不安に駆られる日々なんですが
そういうのぶっ飛ばしてくれるおすすめの車種ってありますか?
195ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 11:27:05 ID:???
自転車乗るより女房以外の女に乗ってこい
196ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 11:37:29 ID:???
>>194 ドッペルならどれでもサドルとヤグラを外しシートポストのみの状態で
乗れば、女房の事をなんて忘れられるぜ!

>>195 乗るのは女じゃなくて兄貴だろ?
197明神 ◆a6OY9mD/3G47 :2010/01/27(水) 13:04:34 ID:omsy7fD+
ここんとこ規制だらけで特定のネカフェしか書き込みできない。。。
ところでCROSSをクイックリリース化するのに最適な部品を教えてくれ兄貴たち!
198ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 13:12:43 ID:???
>>197
何のためにクイックにするんだ?
199ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 13:20:15 ID:???
>>197
ハブ交換必須。
手っ取り早いのはホイール交換だな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-m505.html
200明神 ◆a6OY9mD/3G47 :2010/01/27(水) 13:25:02 ID:omsy7fD+
>>198
修理を楽にするためと、今ナット外れなくなってしまったので。

でもまぁ、好奇心が7割くらいあるなんだぜ?
201明神 ◆a6OY9mD/3G47 :2010/01/27(水) 13:27:03 ID:omsy7fD+
>>199
オォ!ありがとう!
貴殿は今これを使われてるのですか?
202ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 13:42:30 ID:???
>>201
これ付けてフルXTR化だね。
203ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 13:53:40 ID:???
203届いた
なんか写真で見るよりダサイ
足短いからハンドルよりサドルが低いのもさらにダサイ
ジョイント部が不安。まぁそれはいいんだが

ハンドル高すぎない?そして近くない?
ママチャリみたいな感じなんだけど
204ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 13:55:46 ID:???
それは画像で分かる事だろう
さあポストをぶった切るんだ
205ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 13:58:46 ID:???
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8%202xx%B7%CF%2001
ほんとだ、みんな切りまくってるな
詳しくのってるサイトでも探すか
206ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:08:54 ID:???
203と209はポストの径が太いんだよね
過去スレ見れば改造した人がやり方書いてくれてたと思うけど
207ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:11:00 ID:???
>>203
なんだとう?
貴様、せっかく同じレスナンバー>>203ゲットしたのに、少しはありがたみを感じろw
俺も203CRだが、ズボンはレングス30インチでも、サドルとハンドルポストは同じくらいの位置にくるぞ
ブルホーン後ろ向きに付けたりしなきゃ、ママチャリみたいにはならんだろ
208ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:14:26 ID:???
209ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:23:11 ID:???
ハンドルの高さ調整できないのはドッペルの弱点だからな。

だがそれでこそギャンガーのし甲斐があるってもんだ。
210ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:24:41 ID:???
>>191
そだね
211ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:38:06 ID:???
>>208
203のは少し違うみたいだ
212ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:41:31 ID:???
>>191
そだね
213203:2010/01/27(水) 14:42:29 ID:???
なんかギアガードとチェーンが干渉してるっぽい
214ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:42:43 ID:???
>>206
http://imgur.com/deTw6l.jpg
これ人だよね。確かシートクランプ、シートポストシム、アヘッドコンバーター
それにアヘッドステムを使ってたと思う。

それだと大変だからワンポイントファイブかキャノンデールサイズのステムが
使えそうならその方が簡単だろうな。
215ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:46:53 ID:???
216ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 14:53:31 ID:???
>>214
そうその人
でもそんなにパーツ使ってたっけ?それじゃ大変だな
217ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 15:24:11 ID:???
そんなにいらねぇよ。ポストぶった切ってアヘッドステムぶちこむだけだ。なんでアヘッドコンバータ必要なんだよw
ぶった切ったてっぺんは適当にふたしとけ
218ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 15:32:21 ID:???
>>217
203と209はポスト径がオーバーサイズのステムよりでかい
219199:2010/01/27(水) 15:58:41 ID:???
>>201
自分はそれ履いてまっせ。
純正の糞重いホイールからだと素足か!?ってくらい軽くなるしオヌヌヌ
でも副作用として、最低スプロケとシフター(8・9段用)は交換必須w
220ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:00:53 ID:???
>>218
そうなんだよなぁ。
202とかはネットで写真付きで乗ってるんだけど
203や209はないんだよなぁ

切った中がどうなってるのかすらもわからない
221ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:05:43 ID:???
オプションでステムかいかえるかKHS化すりゃいいじゃん。めんどくさい。
222ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:07:13 ID:???
>>221
お前本当にドッペラか?
223ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:08:40 ID:???
ドッペラだからゆうとる、折りたたみポスト3800円で売っとる。
224ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:27:34 ID:???
ドッペラーなら、もう一台202を買ってステム切ってアヘッド化して移植(ry
225ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:47:39 ID:???
過去スレからコピペ

543 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 16:34:16 ID:???
ハンドルを近く感じていたので、満を持して?ハンドルポストをぶった切りました
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1257311201517.jpg
なんっちゃてアヘッドにする際に使用したパーツ
・BBBシュレッドレスコンバーター(25,4/26,8)
・USEシートポストシム(25,0/26,8)
・純正のシートポストクランプ(31.8mm)
・ステムはZOOMのヤツで突き出し80mm
コラム径:オーバーサイズ28.6mm
バークランプ径:26.0mm
でこうなりました
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1257311319876.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1257311397907.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1257312601861.jpg
取り付け後の高さを考え、今回のポストカットは5cmで我慢した

http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/schiphol.2ch.net/bicycle/kako/1255/12559/1255923505.html
226ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:51:57 ID:???
203のステムって30mmじゃなかった?
オーバーサイズのつけられないの?シムなしで
227ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:53:47 ID:???
オーバーサイズは28.6o
228ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:58:38 ID:???
>>225
おぉ、これか
シートクランプはひつようなのかw
臼で固定するのはまずいってことな
229ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:59:40 ID:???
いみわからん。
これってポストにシュレッドレスコンつっこんでつけたってことだろ?
OS外径なら25.4to28.6だろこれ。
シムとクランプはどこに使うというんだ?
わからん!お前の言ってることはぜんぜんわからん!
率直にオプションで202のポスト買ってぶった切ったほうが遥かに安上がりでシンプルだ。
230ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:02:20 ID:???
>>225
どうみても80mmのステムには見えないなw
60mmくらいか
231ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:04:23 ID:???
ああ、やっと意味わかった。
ステムのポストぶった切ってそのパイプにシートポストシム入れて、
それにシュレッドレスコンバータ突っ込んで、補強のために差し込んだ首のとこをシートクランプしてるってことだな?


結論:202のポストかって切れ
232ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:07:48 ID:???
>>225
これってスレッドレスつっこんだだけだよな
クランプとかつけなければステム省いて
1000円程度ですむと思うんだが

わざわざ202のステムかわなくていいし
233ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:11:53 ID:???
ちがうんだよ。203のステムポストってのはぶったぎるとパイプ状になってて内径が27.2あるんだそうだ

だから近似外径のシートポスト用のシムをつっこんで内径を25にしてそこにシュレッドレスコンバータOS用を差し込んだ。
という方法らしいが、普通にあぶねぇよw
それぞれ微妙に隙間の開く状態だからポストに割りいれてクランプで締め付けたってわけだ。

どんだけ回り道して無駄なことをしてるんだw
234ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:16:41 ID:???
>>結論:202のポストかって切れ

激しく同意w
235ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:24:23 ID:???
なんでも先駆者は苦労するなぁ
他に改造例がないのはそういう事か
236ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:27:36 ID:???
どう改造を楽しんだかが大事なんで細かけぇこたぁいいんだよ
237ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:34:21 ID:???
そういう方向に思考が行くほうが珍しいと思うぞw
238ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:38:28 ID:???
http://zizou.naturum.ne.jp/e9519.html
これを参考にしたのかなぁ。オレもやってみようかね
239ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:45:27 ID:???
なんか202のステムに交換するんじゃ改造した気にならない
オレもスレッドレスぶっこんでみるか
240ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:46:48 ID:???
ケツの穴にションベンっすか
241ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:52:57 ID:???
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l12651083
こういう奴のがながくて丈夫だろな調節もできる
242ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:03:10 ID:???
むり
243ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:14:42 ID:???
むりではない、コンバータいれるのと同じだしな
やってみそ
244181:2010/01/27(水) 20:14:52 ID:???
スレ、伸びてんなぁw FX乗りの漏れもちょっとハンドルの距離は
近く感じてる内の一人だ。ま、気になるレベルでは無いのでスルーしているが・・・

45キロほど走ってきたけど、期待通り、いや期待以上だったね。
角が一本生えてるだけで、こんなにも上り坂がラクチンになるのかと・・・
6速のままで角(バーエンド)を引っ張れば、坂道登れんじゃん!ってな感じ。
マジいける、このバー付きグリップ。見た目優先の人には薦めないけど
実用優先の人には自信を持って薦められる。心持ち上向き加減にグリップの
平面をセットしていおけば、手首を曲げずに、上から腕を被せるように
グリップに体重を預けられる。角は丸みを帯びているので横からでも握れるしね。
考えてみりゃ、ステッキも傘の柄も握りやすいようにグリップはラウンドしてる。
バーエンドもこういう形のほうが握り易いよ。
GC2じゃなく、GR2にして正解。やっぱ小指薬指中指の3本が引っかからなきゃ
腕の力は出せないモンだよ。こいつなら思い切り引っこ抜ける。
座ったままでダンシングできるよ、マジ。チャリとの一体感が味わえる。
てなわけで、費用対効果は十分ある。特に惰性の少ない小径車は、“漕ぎ出し”
の連続だから、引っ張れるモノが付いてたら、脚のパワーが活かせる。
サドルカバーで尻対策。グリップ交換で腕対策。当面はこれで流してみようと思う。
245ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:17:22 ID:???
>>244
FXはステムかえたらおわりだろ
246ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:33:13 ID:58yciYQp
>>244
FX乗りは禿げが多い
まで読んだ
247ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:33:38 ID:???
相変わらず文体がキモい
高校生かな?
248ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:40:13 ID:???
>>247
もっと力抜けよw
249ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:53:02 ID:???
>>247
チミのレベルに合わせてんだよw
おわかりかな?
250ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:55:15 ID:???
費用対効果十分な4000円クラスのグリップか…。
251ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:56:55 ID:???
なにこの流れ

>>241
おもしろそうだぬ
252ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:45:12 ID:???
>>250
カネ掛けて馬鹿を見るよりいいだろが。
253ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 21:53:27 ID:???
なんか怒ってるぞw謝っとけよww
254ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:03:10 ID:H6yo4Cg/
痛いのがいるな。
煽られてムキになるなら、こんな所に書き込むなよ。
255 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/01/27(水) 23:14:33 ID:???
   ____
  /    \
  / / ̄ ̄ ̄`丶
 i /     |
 | 〉 ノ  丶|
 (6リ−[(・)][(・)]
 丶_|    つ |
  |    __)
  |    □□
  |    /
 /|\  /\(⌒)
/ | ><" /ノ /ー、
  |イ_>( ̄  LLL|
  |/ |/ ̄`ー―イ
256158:2010/01/27(水) 23:19:54 ID:???
昨夜はお世話になりました。
結果から先に書きますと、販売元修理となりました。
文章下手なので時系列風箇条書きになります・・・

休みだった父に相談したら、ビーズさんに電話してくれる事に。
以下父と担当者さんのやり取りで提示された解決策
1)(ちょっと高くなりますが)工具を買う。
2)(幾らになるか分かりませんが)近くの自転車屋さんで直してもらう。  
3)箱代を1500円(捨ててしまってます)払って貰うと送料当社負担で修理します。

2番を選択して、「高額修理になりそうなら3番にする」と伝え電話を切る。
押して行ける自転車屋さん三件ハシゴ。
「新車で右ワン(椀?)が緩んでます。修理はできるかもしれませんが、
中がねじ切れてたりする可能性もありますのでメーカー修理か交換を勧めます。」
と言う感じで、三件からほぼ同じ様なアドバイスを頂きました。

父、再電話。
「持ち込みできますか?」「断る」
箱を送って貰う手続き。
箱代振り込み。
箱の到着待ち。(今ココです)

パソコンとか家電とかは電話一本で修理担当者が引き取りに来られたり、
発送の梱包までやってくださいますが、自転車は違うのですね。勉強になりました。
最後に、安かろう悪かろうではなく、組み立て者による個体差なのかな?と。
ほぼ同時に購入したもう一台(品番違います)は特に問題はありませんから。
修理が終わったらご報告申し上げます。長文すみませんでした。失礼します。
257ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:24:02 ID:???
タイミング的にコピペ荒らしかと思ったぞw
おつかれ
258明神 ◆a6OY9mD/3G47 :2010/01/27(水) 23:33:19 ID:HAWqQr5X
au規制解除記念カキコ
259ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:35:00 ID:???
>>256
いや、まだ良心的。
元が雑貨屋さんだってこと理解した上で買って頂戴。
260ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:46:54 ID:???
>>256
ろくなチャリンコ屋がないんだな
おれんとこも、ないんだけどな
ちょっとくらい締めてくれてもよさそうなもんだけどな
その店はねじ切れてるかどうかも分からんのならチャリンコ整備不可能だろうな
もう行くのやめときな
261ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:48:02 ID:???
i-phoneって、なんで、ずーっと規制中なの?
そんなに売れてるわけ?w
262ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:49:30 ID:???
>>250
バーエンドバーが付いてるし。
263ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:50:15 ID:???
他店が売ったばかりの自転車なんてそうそう弄りたくないだろ
弄ったら保証がなくなるかもしれないしワンが緩んでるなら調整も必要で安くないだろうし
264ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:54:24 ID:???
ブルホーンってどうなのよ。
誰か使ってる奴、インプレッションしてくれ。
ドロップよりも遥かに使いやすそうに見えるんだが、
やっぱドロップにしておいた方がメリットが大きいのかい?
265ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:57:27 ID:???
>>263
サイクルベースなら1000円しないで調整するだろ
266ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:57:47 ID:???
>>264
オマイのスペック次第。
267264:2010/01/28(木) 00:01:09 ID:???
脚力なら常人以上、達人未満。
スタミナ有り。バランス感覚有り。
But、自転車歴は左程無いw
268ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:03:20 ID:???
>>265
だからそんなもん弄らなきゃわからないし弄ったらめんどくせえと思ったんだろう
それでもすぐやってくれっていったらやるだろうよ
269ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:04:55 ID:???
>>262
バーも必要なら別に購入する方が効果的かもしれんよ
270ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 00:21:45 ID:???
>>264
ブルホーンはドロップなんかよりずっと街中で見かける事が少ない
良い意味でも悪い意味でも目立ってイイぞ
ポジションが選べるのが利点と言われてるが、ドロップより前傾を強いられないので
むしろずっと同じ箇所を握ってる方が使いやすいと思う
さらに、エルゴグリップ付ければ振動やショックも抑えられて最高だぜ
271ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 01:17:48 ID:???
>>264
ドロップの方がポジション選べて楽だよ。
ブルはフラットのバーエンドバー付きのフラットとおんなじ感じ。

ポジション以外に、203とかはシフターが変な位置にあるから使いづらかった。

272ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 04:48:51 ID:???
バーの径ちがうんだからエルゴグリップはいらねぇだろ。
ドロップ使ってもブラケットにぎりが殆どの人はがっちりレバーにぎれるブルのほうがいいだろう。
シフターはエンドレバーでフリクション。8S以上に変更してればmicroshift
もしくはトップレバーつけてFDの人みたいに魔改造ラピッド装着。か、エビ
273ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 07:17:02 ID:???
>>260
むしろ良心的だよ。
263が書いてるように新品で保証がきく状態なのにもしネジ山が死んでた場合そのチャリ屋が弄った為に新品状態ではないと保証をはねられる可能性がある。
そのチャリ屋だってその可能性を客に話した上でそれでもいいからやってくれと言われればやるでしょ。
274ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 07:52:09 ID:???
>>272
そうなんだよ、漏れも同感。
ドロップ使ってもブラケットにぎりが大半なら、がっちりレバーにぎれるブルのほうが
安全だし神経も使わなくて済むと思うんだ。
だから質問してみたんだよ。
ま、フラバー+バーエンドに方が遥かに使いやすいけどね。
快速モデルとなると、圧倒的にドロハン、ブル・モデルの方が多いし。
275ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 08:44:01 ID:???
もう降りたが、ブル+STI(105)だったが、結構使いやすかったよ。
カーブ部分握ってもシフト&ブレーキ届くし。
欠点は小さく畳めなくなることかな。
フラット+バーエンドだとデュアルコントロールSTIじゃないと
登りでガッツリ引いてる時にシフトダウン出来んのよね(^-^;
276ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 09:24:55 ID:???
規制解除でやっとカキコw
上の方で弄られた私の209ですが、サイトで紹介されていた方法を用いました
ポストをぶった切った時の内径は27.2ミリ、外径は32.2ミリありました
で、シムを咬まさないと25.4のコンバーターが入らないのでポストシムを流用
1.5サイズのステムも購入しましたが、短いし対応するシムも見つからずで却下
ステム長の80ミリは誤記で、60ミリでした

ハンドルポストのウスは22.2ミリで、日東の280ミリのヤツが最長でした
インサート分を引くと200ミリほどしか出ないので、だいぶ下がることになります
今回は、折畳み機構を省きたくなかったのでこうなりました

仕様変更として
・ハンドルをTNIの360ミリに交換
・シフトレバーを懐古趣味なサンツアーに交換
・イギリスの通販サイトで25.4→27.2のシムを見つけたので交換
・シートポストから流用していたクランプレバーは外しました
な感じです
日本語が不自由でスイマセン
277ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:16:30 ID:???
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247479053/

690 ツール・ド・名無しさん sage 2010/01/28(木) 00:10:08 ID:???
>>688
乙です。これもおながいします。

DOPPELGANGER@2ch
http://wikis.jp/doppel/index.php


693 ツール・ド・名無しさん sage 2010/01/28(木) 08:59:22 ID:???
>>690
そこパーツじゃなくてだっさいルック車スレじゃん。
そんなの入れたら我らの品格が下がるわw
却下却下
278ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:18:07 ID:???
いやーメンテって大事だな
駆動系をリフレッシュしたらギア一つ分軽くなったぜ
あとはセンター出しも大事だな。フレーム精度が微妙だから
タイヤ軸でバランスとってあげないといけない。
279ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:21:19 ID:???
>>278
意外とみんなチェーンのメンテを疎かにしてる、
ここだけでも細目にするだけで走りは軽くなる。
280ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:27:22 ID:???
チェーン、カムバック!
281ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:29:59 ID:???
                                      >>280
     )     __      r(    ,、_         /俺 こ
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. の ん
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. 番 ど
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  だ は
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  ろ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
282ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:30:39 ID:???
ジョーイがいるな
283ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:34:46 ID:???
>>246
ドロップのがポジションが大きくわけて3つある分いろんなシチュエーションに
対応できる。でも最前傾ポジション+小径車ってのはあまりよいコンビじゃない。
詳しいことは飯倉に聞くといい。簡単にいえば窮屈で疲れやすいし、正直危ない。
小径で雨風の日もバリバリ通勤しまっせって変態ドッペラならドロップのがいいだろう。
ステアリングも安定するしね。

ブルホーンってのは結構曖昧なところに位置するもので、
痒いところに手が届く存在。でも詰めはいい意味で甘い。そんな奴なんだ。
正直機動性はドロップ+STIには劣る。エビホーンってもあるが、見た目は
あまりよろしくない。

なんでフラット+エンドバーじゃなくてブルホーンをあえてとったか。

そこにはロマンってのがあるんだ。これはつけてみないとわからない
圧倒的なオーラがそこに存在する。写真館の兄貴達の愛車をみてみるといい。
正直かっこいい。

とことん悩むといい。そして決まったらブレーキレバーやシフター、
ワイヤーとの関係など勉強していくとよい。

284ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:36:09 ID:???
285ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:55:24 ID:???
この間、郵便局の前にブルの26インチ(スポーツ車)が
止まってたけど、見た目は洒落てるよねぇ。
白のバーテープなんか巻いててさ。
大げさなドロップよりも、機械的なフラバー+バーエンドよりも
印象的だ。 ただ使ったことが無いので、実用的にどうか・・・と
いうのが、イマイチわからん。
286ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:55:48 ID:???
ちなみにブルホーン+STIってのも存在するにはするが
想定外であるし、ブランケットポジションがとれないので
意味がないというか、そこでエビホーンの需要があるわけだ。
ブルホーンにすることで犠牲にするモノは実は結構ある。
でもそれ以上に魅力があるから存在する。ブルホーンって名前の響き
だけでもおっきしそうだぜ。「これブルホーンっていって牛の
角の形状からネーミングがきてんだぜ?」と言いたいが為につけても
後悔はしない。
http://hammerhead.txt-nifty.com/blog/2009/08/sti-1-3016.html

あとはドロップの場合下ハン握った時のポジションだが
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/30/75/b0149675_2318456.jpg
こいつをみてくれ・・・こいつをどう思う?

すごく・・・危ないです。前サス等があるならまだしも、この状態で
高圧タイヤでぶっ飛ばして、小さな石や窪みにハマろうものなら・・・
だから状態が安定して、バランスがとりやすく、前傾も少しできる
ブラケットポジションが最適なんだ。

287ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:04:31 ID:???
>>285
実用的にはフラバー+エンドバー、ブルホーン+エビのが上。

フラバー+エンドバーは
シフトやブレーキの時にエンドバーを握れない。一旦フラバーに
戻るという行動が必要。

ブルホーン+エビは
前傾姿勢のまま、シフトもブレーキもできる。ただし見た目がごつく
すり抜け幅も大きくなってしまう。


ただ街乗りにそこまで実用性はいらない、見た目もほしいってので
ブルホーン+普通のブレーキレバー+(補助ブレーキレバー)
ブルホーン+ギドネットレバー

シフター(サムシフターかWレバー)
となる
288ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:05:58 ID:???
ダッシュするときか向かい風の時だけ下ハンにすればそんなに怖くないぜ。
あとドロハンは腕疲れたときに下ハン握ると体勢を変えずに腕を伸ばせるという利点もある。

と、スニーカーライトでギャンガーしてるオレが言ってみる。
289ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:11:35 ID:???
ブラケットポジション(ブルホーンの先端握るのとほぼ一緒)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/30/75/b0149675_23175865.jpg

さぁあとは好みでギャンガーあるのみ。

ノス
290ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:17:30 ID:???
よ〜し、俺の702もブルホン逝くか!

って思ったが、油圧の配管で超変態なエビホーンになるから思いとどまった(笑)
291ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:18:59 ID:???
>>286
>ブルホーンって名前の響きだけでもおっきしそうだぜ。

禿同。
292ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:21:24 ID:???
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  あ そ  す ハ
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  の れ  げ ハ
    `"i`ー'"        ヾ  ブ に . |
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  ル 見  迫
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、   ホ ろ . 力
     ヾ::ヽ     -┴'~   ン よ  だ
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   を    ぜ
      /_              :
     l    '' )    i    :
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
293ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:25:33 ID:???
ブルホーンってたしか先端が刺さって危ないからプロユースじゃ禁止だっけ?
なんか危ない香りがして、逆にあこがれの対象なんだが・・・
まぁ本格的にロードにのるなら羊ハンドルにSTIだよね。
294ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:26:54 ID:???
プロじゃなくても草レースでも禁止なんじゃなかったっけ
よくしらんけど
295ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:28:25 ID:???
>>293
元々TTのファニーバイク用だ、もがく事しか考えてない。
296ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:32:48 ID:???
あぁん?フラバ(笑)ドロップ(笑)ブルホーン(笑)
まだまだだな。。



ドッペラなら20センチに切り詰めたフラバー+DHバー



コレ。
297ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:40:13 ID:???
>>287
あとフラバーとブルホーンではつけられるシフターやブレーキレバーが
変わってくる点が重要だな。フラバーはXTRまで何でもアリ。そこが改造する上で大きな壁にもなる。
それを無理してやったのがエビホーン。
298ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:42:54 ID:???
>>296
DHバーって何かと思ったらトライアスロン用のアレか

とんがりすぎだろw
299ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:42:57 ID:???
チョイ待てよ、おまいら見た目と安さの他にドッペる理由なんてあんのか?
300ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:45:12 ID:???
や  ら  な  い  か
301ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:48:09 ID:???
>>299
あぁ兄貴にはいろいろいるからな。小径車の機動性を実験的に追求してみるのも
一興じゃないかな。もちろん見た目にこだわるのもいい。
302ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:49:47 ID:???
おれもDHバー検索して噴いた

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/atomic-cycle/cabinet/00272603/13-pro-century.jpg
こいつをみてくれ・・・こいつをどう思う??
303ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:50:19 ID:???
乗ってて楽しきゃいい。
楽しむために手間を惜しまないのがギャンガー魂ってもんだ。
304ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 12:10:58 ID:???
盛り上がってるなwwwちょっと昼休みで遊びにきたぜ。もう一つネタのっけとくぜ。

フラットバー+エンドバーは「絞りハンドル」ってのができない。
少々はカットできるんだが、ラピットファイヤーやブレーキレバーの位置関係で
限界がある。一方ドロップやブルホーンは極端な話、幅30センチのハンドルに
しても安全かどうかは別にしてちゃんと機能する。ここが大きな違い。

ハンドルが絞ることのメリット
・風の抵抗を大きく減らせる
・すり抜けの許容範囲が広がる
・「肩甲骨を開くポジション(腕が前に伸びる)」が取りやすい
・見た目もかっこいい理想のフォームがとりやすい

ただし一部のピスト厨みたいに絞りすぎると力みが効かなかったり
上体が窮屈すぎて逆効果に陥ってしまう。
305158:2010/01/28(木) 12:24:16 ID:???
箱が届いたので詰めてビーズさんへ送りました。
箱から出すのは簡単ですが、梱包は難しいですね。

言葉が足りなくてすみません。
>>263さん、>>273さんが書いて下さった通りです。
大手チェーンのお店ですが、どこも親切にして下さいました。
これからお礼がてら、こっそりと小物を買いに行こうと思います。
失礼します。
306ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 12:27:08 ID:???
自転車に限らず通販なら箱はすぐ捨てちゃだめなんだぜ〜
まあ邪魔だからすぐ処分したくなるしデカイからしょうがないけどさ
307ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 12:49:30 ID:???
>>304
まぁ概ね同意だが、フラバでも擬似的に絞ることはできる。こいつをみてくれ。
http://image.blog.livedoor.jp/mito1_777/imgs/b/6/b63daef5.JPG

すり抜け、見た目はアレだがなw
308ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:04:40 ID:???
>>307
それが噂の鬼ハンってやつか・・・ゴクリ
309明神 ◆a6OY9mD/3G47 :2010/01/28(木) 14:36:37 ID:8tY02ZFI
>>199
今楽天でポチりました。128000ペリカですた
また分からないことがあったら教えてくださいな。
310ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:43:16 ID:???
>>307
バーセンターバーね。取り付け幅を400mmくらいにしてシフター、ブレーキをすぐに触れる位置に調整すると、
グリップを全く握らなくなった。
311ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 15:22:27 ID:???
>>307
効用は理解できるが、かっこ悪いw
ボツ><
312ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 16:06:36 ID:???
やけに伸びてると思ったら
また兄貴の井戸端会議か

ちとチルアウトしなよ
http://y-bbs.net/bbsero/erobbs/img5/12170656600011.jpg
313ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 16:09:55 ID:???
602 / UC??

「ありえない」カラーリングが特徴のシティサイクル。
「ありえない」ことが通常となりうる、常識のドラスティックな
転換を提案します。泥除けやバスケット、6段変速を装備。

d7 / ballistic

極限までシンプルに。”動力源”たる自分の身体能力をどこまで
発揮できるか。まるで体と連結したかのような一体感を目指した一台。
新フレームを採用。

d9 / Midtown Rush

「走る・曲がる・停まる」ことにフォーカス。”乗ること”
それ自体が目的となりうる、新たなコンセプトを採用したファンバイク。
700Cタイヤに前後ディスクブレーキ。
314ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 16:27:02 ID:???
>>312
ほう、310・・・じゃねぇえええええ

どこの馬の骨かもわからねぇチャリもってくんじゃねぇいいぞもっとやれ
315ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 16:51:30 ID:???
>>312
        ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  ドッペラーは上半身裸にレーパン一丁のはずですよ
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
316ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 16:53:14 ID:???
レースのパンツでレーパンとはよく言ったものだ
317ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:16:35 ID:???
>>309
おめw
追加投資がかさむんで覚悟汁w
318ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:43:50 ID:8tY02ZFI
>>317

えw
そのまま装着はできないんですか?(^ω^;)
それとも好奇心をくすぐられて改造したくなる第一歩ってことっすか?(^ω^)
319ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:49:12 ID:???
>>318
前レスみないでレスるけど、カセットハブ付きの完組ホイールっしょ
カセットスプロケと取り付け工具があればとりあえず大丈夫かと
あとは適応するタイヤとその他もろもろでてくるかもしれんが
320ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 17:54:50 ID:???
>>283
飯倉さんに聞いたら「小 径 車 に 近 づ い て は い け な い」
っていわれました。これじゃ改造がでませんよ。
321ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 18:20:55 ID:???
FXのリアホィールにDEOREハブに組み替えた時には、ハブ軸が太いのか入りにくかった
ので少しフレームを削った。ダイヤモンドヤスリでゴリゴリとw

まぁダイソーのダイヤモンドヤスリなんで追加費用は100円だったけど。
322ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 18:37:08 ID:8tY02ZFI
>>319
なるほど。そういうことですか。
323ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 18:46:03 ID:???
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!>>312はチルアウトの使い方わかってないと思います!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||
324ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 19:02:19 ID:???
>>318
ちなみにスプロケはボスフリーからカセット式になるから追加購入必須です。
MTB用の小〜大のスプロケを選ぶか
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/215_all.html
ロード用のギアの繋がりが良い小〜中のスプロケを選ぶか
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/115_all.html

シフターの一段のワイヤー引き量=スプロケ幅で
6&7速、8速、9速、10速とスプロケに応じたシフターにする必要もあります。
(8速シフターで6,7,8速大丈夫って書き込みも見ます)
ちなみに9速以上ではスプロケの幅も狭くなるのでチェーンも交換しましょう。

スプロケを外すには
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/sproke.html
スプロケットはずし工具は無くても軍手と気合いで外れる場合もありますw



325ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 19:07:55 ID:???
324追記

スプロケ8s以下ならとりあえず現状のシフターで上か下のギアを使わないって
事で調整する手もあるかと。

なお、RDのタイプが判りませんがアダプタをつけて交換するタイプだとすると
クィック軸の長さがアダプタ分必要になって長い物が必要になる可能性もあります。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/rd-adpter.html
これは現物次第ってことで。


326ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 20:15:27 ID:???
久々にドッペルのサイトに見入っちまった。面白くてw
d2/d3の説明、間違いだらけ&支離滅裂で笑えすぎる
EZファイヤレバーをレボって言ってみたと思えば他のとこでインデックスサムシフターとか書いてたり。
327ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 20:21:28 ID:???
温泉兄貴がホイール交換&9s化したら
ドッペル工場経由天竺行きも可能だな
328ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:20:00 ID:???
個人のブログへの直リンって張ったらマズイ?
面白いんでチェックしてるんだけど。
でもヤフのだと足跡つくからちょっと気がかりだぜ、
329ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:21:08 ID:???
ギャンガー達へのリンク集ってwikiにあればいいと勝手に言ったりして
330ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:21:37 ID:???
全世界に公開してるものに不味いものなどない
331ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:22:06 ID:???
とかいって自分のブログだとドッキリするんだよなこれがw
332ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:24:27 ID:???
ログインしないと見ることすらできないんだっけヤフのブログ?
333ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:25:59 ID:???
ログイン状態だと名前が出るだけじゃね
334roadbike-lodge.com :2010/01/28(木) 22:31:31 ID:???
>>312
レーシングパンティーだッ。うひうひ!
さっそくエンゾ早川先生にインスパイアされたギャルが登場したってわけだな。
それにしても、ギャルのサドルになりたいものだにゃ。
335ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:31:50 ID:???
んじゃまず俺から。
アルホンガのブレーキを検索するとやがて見つけたの。
http://blogs.yahoo.co.jp/katsumatayousuke

この人はムチャクチャ弄ってる。
でも最近忙しいのか停止気味。
336ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:39:34 ID:???
ストーブ猫が気になったw
337ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:53:53 ID:???
338ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 22:58:28 ID:???
http://www.geocities.jp/chan2demo/cycle/cycleax01.html
doppelじゃないし既出かもだけど、fx05のスプロケを交換した
時にワッシャー探してて見つけた。この人は弄り終わった様子
だけれど。
339ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 23:02:53 ID:???
クイック化してからスタンドをどうするかかが知りたいのに
なかなか見つからないyo.無理矢理に止めるしかないのかなあ
340ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 23:11:13 ID:???
いや外せよ
341ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 23:13:05 ID:???
外してるんだって、だからクイック。
342ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 00:25:36 ID:???
クイックの自転車にどんなスタンドが付いてるのか見てこいよ
343ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 05:50:28 ID:hDOEVGyj
あんたら、メチャクチャw
バイク、自転車はフレームが前タイヤを引っ張ってるから
ペダルを漕いだり、後ブレーキを掛けるとフロントが安定する乗り物。前傾は不安定に関係ない。
それより自転車乗りは前輪荷重すぎる!!車体の自然な動きを殺している。
腰で車体をコントロールできないとダメ!!ハンドルに体重掛け過ぎ!!

それと、ブルにロード用のブレーキは、ハンドルとブレーキレバーが並行になるから問題。
ブレーキを掛けた時に平行!!ブレーキに気を付ければおすすめ。自己責任。
(メーカー、店、雑誌は、キチンと説明しろ!!)

あと、レース崩れの人(雑誌、店)が言うことは、ピンポイントセッティングw。
(目的のために何かを犠牲にするレースセッティングの影響に、本人無自覚w)
一般のセッティングは、チューニング(調整)。潜在能力を引き出す。
(車体、パーツ、体力、・・)。楽器と一緒。
100%以上目指すのは、スーパーチューニング(改造)。
(パーツのグレードアップ、補強、体力アップ、車体の買い替えw。・・・)
自転車業界は、レース崩れに、引っ張られ過ぎ!!
344ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 06:32:43 ID:???
>>343 こんなとこはじめてか?
ココは自分が自分の自己満足で楽しむ場だ。
自分の意見を述べたいなら「飯倉党」で選挙にでも出ろやw

やらないか?
345ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 07:29:29 ID:???

,......,___        アッー!         ___  >>343 お前このスレ初めてか?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
346ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 08:47:20 ID:???
>>343 バカ発見。自分のブログでやれよ、
347ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 08:59:17 ID:???
>>343
それは知恵袋に湧いてる馬鹿にこそ当てはまる話じゃね?
348ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 09:06:38 ID:???
>>339
クイック化したならスタンドはセンターにするが吉。
因みに自分はこれ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002ACNZOY
純正のスタンドの糞重さを再認識させられますw
349283:2010/01/29(金) 09:44:03 ID:???
>>343の人気に嫉妬w

ガチムチロードなどのシビアな話してるんじゃないんだ。
単純に小径で極端に前傾をとった姿勢ってのは、走破性の問題で
非常にリスキーってことを言いたいだけ。慣れてる人なら全然OK。
350ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 09:55:06 ID:???
>>328-333
おまいら何を遠慮してる。wikiに載ればもれなく兄貴達がご挨拶に
伺いますって書いてたぞ。
351ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 09:58:34 ID:???
>>335
この兄貴んぱねーっすwwwwwwwwww
352ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 10:29:00 ID:???
26インチは知らんが20インチ系のスタンドは250g前後
軽くて安いのはあまりない
サカモトのが使えるらしいが入手性がよくないな
353ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 10:58:54 ID:???
>>317
チェーンは最近変えたか?日本縦断した後のチェーンと新品のスプロケだと
もしかしたら噛み合いが悪いかもなー。チェーンも例のKMCのやつとかに
変えるといいかもな。9sいくならもっといいやつあるけど。
354ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 10:59:42 ID:???
>>317>>318
355ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 11:11:41 ID:???
>>348 このスタンドって、BB下の出っ張りにとめるの?
356ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 11:19:04 ID:???
>>355
いやBB後方の2本のチェーンステイに跨がせて固定だよ。
ttp://cbnanashi.net/cycle/uploads/753_1254729972000_DSC06936.JPG
357ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 11:19:58 ID:???
358ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:19:37 ID:???
なるほど。thxx

でも俺の203crではダメだ。20*系だとどうすりゃいーんだ。フラッシュか?
359ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:25:30 ID:???
スタンドを卒業
360ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:39:10 ID:???
>>358
これなんてどうだい?
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5704&forum=96



車両価格の1/4だけどw
361ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:45:23 ID:???
うーん、高い!

ロードだったらすんなり付きそうだけど、203だと足曲げないと怪しいなあ。

362ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 13:31:35 ID:???
何のためのドッペルだよ
折りたたんで置いとけ
363ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 14:22:08 ID:???
そうだよ!
スタンド無くても折りたためば自立するだよ!
364ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 15:06:51 ID:???
いちいち折り畳む何て面倒だろ?

ひっくり返して置けばハンドルとサドルで支えて自立するから(≧∇≦)b
365ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 15:20:41 ID:???
ドッペル謹製の52Tチェーンホイール、クランクセットってどうですか?
366ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 16:08:18 ID:???
まず、チェーンホイールは鉄クランクはアルミでできています。
367ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 17:16:26 ID:???
368ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 18:30:35 ID:???
>>365

シングルで良いなら安くてガードもついていてお得でしょ。
将来フロントダブル化するなら別だけど。
369ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 19:25:03 ID:???
横だが、フロントってダブル化できるの?
シフターとか、ワイヤーも自分で張ってやるわけ?
めっさ、カネ掛かるだろ?
370ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 19:31:10 ID:???
>>367 これってクイックの軸長くないとあぶなくね?
371ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 19:34:24 ID:???
>>335 の主が見ていたら教えて欲しいんだけど、いないかな?

    ヘッドのシールドベアリングって玉当り調節するもんなんだろうか?
372ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 19:35:01 ID:sS2Gzbxn
209かFX02か迷ったけど、結局209ポチっちゃった
お前らよろしくお願いします

差しあたって何とっかえようか悩んでるんだが、あんまり予算がない
出来れば3000円以内で済んで、それなりに快適になるパーツって何だろうか
373ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 19:44:26 ID:???
ほぅ、209か・・・
おしゃれだな。
ブラックのブルホーンモデルか。街乗りでも、ちょっとした距離でも
いけそうだな。
374ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 19:45:52 ID:???
>>339
202海苔だけど、これ ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002SOKBHI/ref=ox_ya_oh_product 使ってる。
ただしスキュアーが短かったので、これ ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/bebike/y3a598051.html も発注しる。
375ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 19:59:58 ID:???
>>372
とりあえず、ブレーキをテクトロYH-800Aに交換だ
前後セットでも2100円で確実に効果を体感できるぞ
ttp://www.rakuten.co.jp/silbest2/427747/764687/1998575/
俺のは色違いの203CRだが、交換直後はフロントブレーキをロックさせて
ジャックナイフで転倒しそうになったぜ
376ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 20:08:22 ID:???
純正じゃダメなのか?
FXのVブレーキは純正でも十分満足レベルだぞ。
377ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 20:15:58 ID:???
wikiの「潮風」海苔ですが、あのセンタースタンドは、BB下のU字の棒を
後に90度曲げて、普通の挟み込むタイプのセンタースタンドを使っている。
まぁ、無理やり曲げたんで、暫くして折れたけどね。。。orz
自虐の参考までに。。。
378ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 20:29:43 ID:???
見栄えはともかく、フロントは純正Vで必要十分だな。
リアは飾りにしかなってないが。
379ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 20:46:07 ID:???
>>372
ブレーキを換えるのは自分もお勧めしたいな。
自転車は止まらないと危ないからね。
YH-800Aはフロントのみだけど、リアにもつけてみた実績等はwiki参照。

後、付けて楽しいのはサイクルコンピューター
速度や距離がわかるだけで随分と楽しくなる。
380ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 20:47:43 ID:???
>>376
>>378
209はVじゃなくてキャリバー
381ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 20:59:17 ID:???
こんなスレあったのね
382ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 21:11:32 ID:???
>>380
んなこと、わかってるサ、Jk
Vは満足できるレベルなのに、キャリバーはダメなのかって意だよ。
いちいち説明しないと、わかって貰えないんだねェ w
383375:2010/01/29(金) 21:27:32 ID:???
>>382
うむ、満足できるレベルではなかった
前を走る車に急停車されて、危く追突するところだったわ
そういう事があったんで交換した

>>379
YH-800Aはリア用もある
>>375のリンク先にも記載されてるだろ
384ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 21:43:59 ID:???
ドッペル純正キャリパーの精度も知らないでなにJKとか偉そうに語ってんだか
385 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/01/29(金) 21:54:07 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  
  (6       つ   |    
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
386ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:10:37 ID:???
ケンカはやめてーーー
387ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:12:28 ID:???
>>374 ありがと。その作戦にしたww
388ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:29:32 ID:???
203CRギドネット化って使いやすいのか?
389ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 00:50:04 ID:G7714A8X
パンクしたからタイヤ替えるついでに、ペダルを交換してクリップとストラップ
つけたんだけど、停止のたびにクリップはめ直すのがうまくいかない。

町乗りには向かないのかな?
なんかコツみたいなやつは無いかな?

信号で止まって、交差点で上手くはまらずのろのろしてると、交通の妨げになりそう
390ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 01:39:20 ID:???
2xx系を愛車にしている兄貴たちに質問です
急坂道での立ち漕ぎ等でハンドルの軋みとかは無いですか?
ポチろうかと思うのですが坂道で踏ん張ったとたんにポッキリ…では困るので…
よろしくご教授願います
391ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 02:33:40 ID:???
>>389
街乗りでトークリップ使うときは、ストラップはゆるめにな。
はまらないことよりも、いざというとき抜けないほうが危険だから。
スポンと入って、スッと抜けるぐらいでも効果は体感できるから。

あとは慣れだ慣れ。それしかない。
一週間も乗ってれば足下見なくてもはまるようになるはずだよ。
392372:2010/01/30(土) 05:18:03 ID:???
お前ら優しいな、ありがとう
ブレーキから換装していこうと思う
立派な車体になったら晒しに来るよ
393ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 07:00:03 ID:???
男だけでオフ会しましょうよ(*^_^*)
394ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 08:15:23 ID:???
断る
395ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 09:16:02 ID:???
>> 390 そんな急坂では、ハンドルの前に気持ちがポッキリ逝くぞw
ちゃんと部品点検して組み立て部分もちゃんと締めてれば大丈夫なんぢゃない
か?
その程度で折れてたら、もう騒ぎになってるし、未だに折れた情報は無いw
396ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 09:36:16 ID:???
おいw
Wikiにフラッシュ仕込んだ兄貴はだれだww
プロテイン吹いたじゃねぇかwww
397ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 10:32:06 ID:???
>>389
とりあえずストラップ無しで走って練習しても良いと思いますよ。
足の入れ出しの練習にもなるし、ストラップ無しでも先の方は引っ掛かっているから
クランクの回し方の練習もできる。

自分はその状態で満足しちゃってストラップ無しが常態になってしまってますがw
398ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 10:49:14 ID:???
>>389
街乗りにはハーフクリップ最強
399389:2010/01/30(土) 13:44:52 ID:???
おk、とりあえずストラップはずして練習してみる。
若しかして、ペダルに付けたピンは外したほうがいい?
朝日の画像見たら付いてないように見えるし。
400ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 13:53:28 ID:???
>>399
ピンは真上から踏まないといけないから外した方がいいかもね。
つけるとしてもクリップと逆側の列だけにするとか。
401ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 13:54:10 ID:???
ドッペラーなら白い靴下のみで練習だ。
ワンポイントまでは可。
取り敢えず低いギアでシフトアップしたいのを我慢してクルクル回す練習をしなきゃな。
馴れれば重いギアで踏み込むより何故か安定して長距離も走れるようになるよ。
402ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 14:02:15 ID:???
390
403390:2010/01/30(土) 14:05:08 ID:???
395様
レスありがとうございます
ポチっとイキます!
404ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 19:56:06 ID:???
ストラップ外して、ピンを後ろ半分抜いて走ってきたけど、夜走るのが
問題なのかな。
足元が確認できないと途端に成功率が落ちた、これで少し練習してみる。
ライトの台座なんだから、夜じゃないと意味無いし。

今更だけど、後輪がハンドルポスト‐シートポストを結んだラインに対して
平行になってない様に見える、これってまずい?
フレーム捻って矯正と化するんだろうか?
405ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 20:20:51 ID:???
純正のフラバー、かっこ悪いし
もうちょっと前傾取りたいから、バー交換しよっかな・・・
406ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 20:22:41 ID:???
>>404
ピンは前抜くか全部抜けよ。
後輪はある程度は締め付時に調整できる、それが駄目なら返品。
407ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 20:24:09 ID:???
>>404
後輪の軸のナットを緩めて動かせば結構な振れ幅で調整できますよ。
408ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:13:19 ID:???
FXのステムクランプ部の直径って、25.4mmでいいのかね?
409ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:16:19 ID:???
>>408
テメエのナニで測りな!
410ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:27:01 ID:???
>>409
ゴキブリ!
411ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 22:00:32 ID:???
>>407
でも、見た感じ結構豪快に振る必要がありそう。
自転車ってこんなもん?
それとも、ドッペルがこうなのかな?
412ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 22:30:52 ID:???
>>411 中国の職人さんが一本一本手作りで溶接したドッペルだ、
精度なんて細かい事は言うなよw
それに乗って、まっすぐ走らないか?多分、問題無くまっすぐ走るハズだ。
人間の感覚で勝手に対応するからな。
413ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 22:39:24 ID:???
職人?プッ、バイト烏賊だぜ
414ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 22:42:10 ID:???
ギュッてしておけ
415ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:38:18 ID:???
>>411
とりあえずやってみそ。

それとも車体の軸線と平行だけど軸線だとズレているとかだと問題も違ってくるけどね。
その場合はおちょこ量が適当でないってことだから。
416ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:50:02 ID:???
>>408
単にFXと言われてもなぁ。
FXも01と03じゃ太さが違う可能性がありますよ。
MTB系とロード系ってハンドルクランプ径が往々にして違いますから。

l
417ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 00:00:43 ID:???
よりによってバイトのイカに仕事とられて失業したとか
田舎の母ちゃんに言えないよ・・・
418ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 00:35:55 ID:???
イカいょう!
419ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 07:01:34 ID:???
イカファイヤー!
420ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 07:53:23 ID:???
イカがしました
421ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 08:17:27 ID:???
↑にあったエルゴグリップを見て衝動買いした
http://u.upup.be/?aQqGLSFaqF
楽チンそうだが、デカさが異常だわw
422ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 08:24:11 ID:???
>>408

俺も知りたい。俺のはFX04のブルホンなんだけど
このまえ投売り価格で買ったステムが合わない・・・
423ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 08:45:18 ID:???
FX01だけど、回答お願いしますた
424ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 11:57:45 ID:YdGpm6Uk
FX05は、25.4mmでした。
425ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:03:34 ID:???
小雨がぱらつく中、走ってきた。昨日今日であわせて60キロ程度。
今日は昨日の半分。雨が嫌だったしね。
自転車を知らない街行く人が「いい自転車だなぁ」とばかりに、しきりに
フロントフレームあたりのロゴマークを注視している。間違ってもGIANTなんて
書いて無いわけだから(笑)こちとら、早くスリ抜けることに専念w
ドッペラーの悲劇w
426ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 13:07:28 ID:???
雨か
みなさん泥除つけてますか?
427ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 13:31:42 ID:???
>>425
むしろジャイなんとかって書いて無くて良かったと思うのが普通だぞおい

漢の中の漢の証、堂々と見せびらかして来いや〜
428ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 15:15:55 ID:???
>>422
FX03だけどハンドルクランプ径は26mmでした。
429ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 16:54:16 ID:???
>>428

ありがとー
ちゃんとサイズ選んで買えばよかったwwww

430ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 17:59:58 ID:???
>>426
前後無し


雨天走行しないから
431ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:27:19 ID:???
>>426
カッコ悪いから付けない。 基本、>>430と同じ。
432ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:27:27 ID:???
>>429
26から25.4はシムはさんだらOKだよ。俺はそれでやってるよ。
ホームセンターで厚さ1.4mのアルミ板買ってきてDIY。コレ。
433ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:43:47 ID:???
26のクランプ部にシムなんてはいんねぇよ
1.4mmなんて分厚いもんいれたら余計はいるわけないだろ。むりやり締めるか硬質ポリカーテープ1周させてやれ。
31.8でシムなら意味わかるが。

434ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:45:27 ID:???
ホームセンターに売ってるゴム板でおk
435ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:47:01 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/254sim.html
25.4mmのハンドルを26mmのクランプ部に付けるためのシム。

436ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:49:22 ID:???
>>426
リアはキャリア付けてるんで、フェンダーの役割を果たしてくれる
キャリパーブレーキの203CRは、純正フロントフェンダー付けられないんだぜ
どっちにせよ、雨の中乗り出したりはしないけどな
行きは晴れてて帰りに降られた場合は諦める
437ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 08:49:36 ID:???
BBの位置が低いFXに170mmのクランクは無謀ですか
438ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 08:51:48 ID:???
>>437
ペダル小さいのにすればヨロシ
439ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 11:33:11 ID:???
>>501
低価格、低品質、見た目優先を地で行く孤高の自転車メーカー、DOPPELGANGER
届いたら全バラシ、組み直しはデフォ(通販で購入した場合)
普通の店舗では滅多に置いてない(マトモな自転車屋は扱わない)
ブレーキは交換前提

そんなイカした自転車に惚れた漢達の集うスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263956310/
440ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 11:37:07 ID:???
>>439
wwwwwwwwwwwwwwwww

宣伝乙。
441ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 11:37:18 ID:???
誤爆
迷えるノンケを誘導しておいた
442ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 12:15:35 ID:???
誘導できてねーよ下手くそw

503 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日: 2010/02/01(月) 11:58:56 ID: zp9pPMfQ
>502
うぇw
値段相応ってことですね。
今のってるママチャリよりはいいかと思って見てたんですが。
443ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 12:35:12 ID:zp9pPMfQ
あ、どーも誘導されました。
先輩方よろしくお願いします
444ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 13:45:12 ID:???
>>443 歓迎(笑)
まずは、ドッペルwikiは充実してるんで完読するんだ。
パンツ降ろすのはそれからだ。
445ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:20:23 ID:???
>>443
Wiki右上のどっぺるたんはクリックするなよ!絶対にクリックするなよ!
446ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:48:34 ID:???
>>442
いんでね。うそや大げさ並べるより正直で漢らしいぜ。
それでもドッペルが好きなんです。
そういう人にポチってもらいたい。
447ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:55:57 ID:???
FXのリアハブをクイックにしたくてショップに持ち込んだら、危ないからやめとけって言われた
兄貴達の意見を聞かせてください
448ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:58:33 ID:???
つーか、ママチャリと比較して何持って良いとするのか?と
使い道によってはママチャリの方がよっぽど実用的というものだ
ドッペルに乗るのは手段ではなく、あくまでも乗ることが目的であり
目的のために改造する事をギャンガーするというんだ
449ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:59:11 ID:???
問題ない。おれはFX04で一年以上のってる。ホイール系統はAクラスの完組だけど。
理屈は同じ。適正トルクで締めて、乗ったあとはチェックする程度でOK。
無茶な乗り方や歩道を爆走するようなバカな真似をしなければリアが外れたり
することは無い。後は定期的にセンター出しやトルクチェックなどをすれば完璧。
450ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 15:00:34 ID:???
>>449>>447氏への回答
451ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 15:25:36 ID:???
>>449
ありがとうございます。
もうすぐ給料日なので買ってみようかな。
452ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 15:47:40 ID:???
ちなみにもっと言うと04で箱根下ってるから。
リアが外れることはまずないといっていい。
でもクイックレバーはチタンとかじゃなくいいけど
できるだけいいものを買おうな。
453ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 15:52:30 ID:???
>>451
あくまでも自己責任でな。
俺も自分のドッペルはクイック化してるけど自分で弄れるやつ以外には薦められん。
454ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 18:07:25 ID:???
ブランドはドッペルギャンガー
乗り手はギャンブラー
455ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 19:40:17 ID:???
>>439
222乗ってるんだけど、ブレーキってどれに換えたら良いんだろ?
今まで、ライト交換、グリップ交換、サイクルコンピューター取り付け、ペダル交換
タイヤ交換までやったんだ。
レバーとかワイヤーまで交換するべきなの?
456ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 20:01:50 ID:???
222ってフロントがディスクでリアがVのやつだっけ
シマノのデオーレあたりに変えれば実用上の不満は出ないと思うけど
457ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 21:33:16 ID:???
こないだ名古屋駅の新幹線ホームで、ドッペル純正輪行バッグを担いでる人を見た
あの中にはどんな自転車が入ってたんだろう
458ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:10:20 ID:???
>>457 拉致ったノンケが入ってますw
459ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:08:04 ID:???
ドッペルに451のホイールは装着できますか
460ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 00:01:45 ID:???
>>458
あのバック必要以上に丈夫そうだと思ったら、そんなのも運べるのかw
461ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 02:38:52 ID:???
てst
462ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 02:39:21 ID:???
け?
463ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 02:57:48 ID:???
じゃあ仕方ないな
464ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 02:59:00 ID:???
うざ
465ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 04:27:53 ID:???
>>459
装着は可能。但し、ワンオフ品等の発生で出費は数台分w
466ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 11:02:14 ID:???
噂の真相とは・・
467ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 16:35:48 ID:???
>>459
Vブレーキだからシューが届かない分どうするかという話になるハズ。
某技研では7mmぐらいのアルミ板に穴あけてアダプターつけて対処してたな。
468ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 17:36:40 ID:???
>>459
ブレーキ交換でなく、ブレーキ加工の場合、
高レベルギャンガーになるので自己責任でw
469ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 18:35:52 ID:???
なんか重いなァと思いきや、後ろのVブレーキの片方がリムに
擦ってたな。
早速ネジ回して調整したけど、1ヶ月に1回くらいは定期点検すべきなのかい?
470ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 18:47:39 ID:???
ビッグアップルが451相当のデカさだとどっかのブログで見た記憶がある
まあドッペラたるものデカさよりもテクニックを追求したいものです

>>469
乗る前にブレーキ目視点検・タイヤチェック・各部のガタチェック
運行前点検というテクニックを追求するドッペラであれ
471ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 19:21:27 ID:???
ドッペルの20inchのがかわいいので買いたいけど、
長距離移動(>100km)では買わない方が無難?
472ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 19:32:04 ID:???
走るのが嫌になったら電車に持ち込めばいいからまじおすすめ
473ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 20:03:57 ID:???
>>472
THX
輪行前提だったのでFXポチってきます。
474ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 20:10:44 ID:???
輪行なら20xでは
FXは小さくならない
475ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:00:44 ID:???
>>459
自転車のインチってタイヤ外径なので、ホイール外径が異なってもとりあえずはつくんじゃないか
ブレーキはキャリパーならアーチの短いのに変えたりできるし、なんとかなるのではないかな
ていうか、やってみて報告してください
476ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:15:19 ID:???
>>469
プラスチックの部品が変形してたら即交換
調整が効かなくなる
477ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:15:35 ID:???
ここの兄貴達はどんな淫行袋いや輪行袋を使ってらっしゃいマスか
478ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:49:59 ID:???
>>477
このスレでは淫行...いや輪行は少数派みたいであまり話題が無いんですよね。

前にビニール袋を巻き付けた兄貴がいたような気がするけどw
479ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 00:07:47 ID:???
非常時にはゴミ袋をかぶせて電車に乗るという話は聞いた事がある
ブルホーンは折りたたんでも横への張り出しが大きいので、20インチ向け輪行袋では
サイズ的に厳しいものばかりだな
逆に、ドッペル純正袋なら26インチまで対応するサイズなので、余裕はありそうだ
どうせオーバーサイズを持て余すのなら、ドッペラーとして主張するのも悪くない

480ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 00:22:42 ID:???
100均ショップのエアコン室外機カバーを被せるのが安くて簡単そうでいいなと思った
カバーの上面に切れ込みを入れといて、そこに手を突っ込んでフレームを掴んで運ぶの
481ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 00:37:03 ID:???
自転車バリバリにギャンガーしてるくせに、
ゴミ袋かぶせて電車に乗るなんて、なんかやだ。
482ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 00:38:36 ID:???
一応、ゴミ袋で輪行はアウトなので、きちんと輪姦袋に入れような
483ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 09:17:49 ID:???
ドッペル純正袋に入れて
電車乗って帰ったけどなあ。
純正袋ちょっと重いけど結構丈夫やし。
484ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 09:22:16 ID:???
まぁ輪行袋もギャンガーするのが真のギャンガーということで
485ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 09:36:58 ID:???
輪行袋をギャンガーするってムズいぞw
全塗装か、どっぺるたんのアクセサリー付けるとか...
486ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 13:34:26 ID:???
ドッペルの太くて堅い部分に突かれても破れないように当て布したり
反射材を貼り付けて折りたたんだ状態でも役立つようにしたり
実用的にギャンガーすればいいんじゃないですかね
487ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 13:43:32 ID:???
>>480
それは良さげなアイディアだね
試してみるかな
488ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 14:15:54 ID:???
ダホン脅威のメカニズムを100円で再現するドッペラー
http://dahon-girl.jp/folding/folding04.html
489ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 20:59:43 ID:???
DNPで7速化を検討してます。車体は202。
シフターをALTUS(アルタス)ST-EF50-7で検討しているんだが、
レバー長を4フィンガーか2フィンガーのどちらが良いのか悩んでます。
何cmって記載されているサイトが見つからんのですが、それぞれ何cmでしょうか。
または純正ブレーキレバーに近いサイズはどっち?
490ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:42:02 ID:???
500mmシートポストを手に入れました。
週末にぶち込んでみます。
491ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 22:00:03 ID:???
>>489
ST-EF50-7のレバー画像を見ると
斜めになった末尾→真っ直ぐな部分→また斜めに
ってなっていますよね。

この真っ直ぐな部分が指4本分か指2本分かってのが4フィンガーか2フィンガーってこと。
何センチっていうかそんな感じ。ちなみに3フィンガーってのもあります。

2フィンガーはハンドルを握ったまま2本指でブレーキをかけることができるためMTB
等で使われますが、街乗りならどっちでもお好みで。
492ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 23:13:41 ID:???
バーコードに対してジーコードがあるのに、
バーテープに対してジーテープが無いのはおかしい
493ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 23:16:10 ID:???
もうそろそろ春か
494ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 07:58:50 ID:???
>>492
しゃぶれよ
495ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 08:37:57 ID:???
久しぶりにドッペルのページ見たんだが、
d2/d3、結構好みだわ。
センタースタンド台座あるようだし、
フェンダーステー留め用のネジ穴もある。

クロモリフレームで、後ろにもVブレーキ台座が
あれば後は自分でなんとでもなるから、
いうことなかったんだけどな
496ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 10:37:42 ID:???
>>478
>前にビニール袋を巻き付けた兄貴がいたような気がするけどw

とても口に出せない事を想像してしまった
497ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 11:05:11 ID:???
露出させたまま電車に乗ったりすると周りの人に迷惑だもんな
498ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 12:00:42 ID:???
>>497
人様を汚しちゃ悪いもんな〜しかもこいつが意外と臭うんだわ、付着すると。
499ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 12:14:28 ID:???
おまえらちゃんと主語と入れて語れwwww
500ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 12:33:39 ID:???
磯の薫り
501ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 12:40:09 ID:???
栗の花のにほい
502ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 15:52:51 ID:???
イカくさい
503ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 18:47:24 ID:???
たまんねぇよ。
504ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 18:59:41 ID:???
FX3キター
で乗ってみたんだけど、
20インチでママチャリより速いとかw

でもブレーキをかけたときに、キッキッと鳴くのは仕様?
近所の自転車やの親父に見てもらったら、
しばらくしたら音は消えるだろうけど、
駄目だったらアルミ用のに換えないといけないかもねと言ってた。

あとサドル調整が悪いのか、尻と腰がすぐ痛くなる。

初ドッペルなので敷居が高いorz
505ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:05:37 ID:???
> 尻と腰がすぐ痛くなる。
さすってやろうか?
506ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:20:44 ID:???
>>504
ブレーキの鳴きはゴムが馴染むと消えるかな。
それとブレーキのシューを換えるくらいならフロントだけでもブレーキを交換すると
各段に効くようになりますよ。(wiki参照)

サドルの件はママチャリから乗り換えた皆が通る道。
「サドル 尻痛」でググれw
そしてまずはポジション調整。
自分も03だけど、ドッペルのサドルは柔らかい方よ。
507ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:30:18 ID:???
俺もFX03持ってるけど、右ワンを外してもらう為に今あさひに預けてるんだ
持ち込んだとき、店員が「これかなりキツく締めてありますね」ってw
専用工具取り寄せるからってんで預けてきた。週末に返ってくる予定
508ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:47:05 ID:???
>>506
>>507
アドバイスTHX
MTBルックからの乗り換えで、前はVブレーキだったから、
ブレーキの効きは甘いなぁと感じました。
フロントブレーキ交換を検討してみます。
509ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:50:44 ID:???
>>504
まずは敷居が高いの使い方から云々
510ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 09:03:27 ID:???
ノンケ
511ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 18:09:40 ID:???
この前交換したエルゴンのバー付きグリップええわぁ。
半日走っても、全然、腕がダルくない。手のひらも全然赤くなって無い。
その前に買ったエア入りのサドルカバーも快適で尻のダメージも無い。
気になるとしたら、歩道のデコボコによる振動だな。フロントフォークを交換して
改善できそうかな? ていうか、FXのフロントフォークって交換可能なの?
512ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 18:26:27 ID:???
>>511
径を間違わなければもちろん可能だよ。

でもドッペルは1インチが多そうだからな〜選択肢は少ないだろう。
元々クイルステムなのはほぼ1インチだろうし、アヘッドでも油断ならん。
513ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:03:50 ID:???
ttp://happymtb.org/2010/02/02/11-delat-fran-shimano/

内装11段Alfine・・・ゴクリ・・・
514ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:05:28 ID:tSaMee0X
>>504
26インチのママチャリと同じくらいだよ。けして、早くはないかな。
それより最近のドッペルはシールの上にクリアー吹いてて剥がせないのね。
ドッペルの良い所って、安くて 軽くて シールが剥がせるところだったのだが、、
最近でた、熟練工がペタペタ貼ったシールが自慢の321とか、
妙に重くて重心が高いD2、D3とかフラッグシップと言われてもねーーー
D1みたいにオランダのデザインパクッとけば、良いのに。
自転車知らないバッタ品輸入会社が作ると失敗する典型だな。
変にオリジナルだされても。つらい

515ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:09:49 ID:tSaMee0X
516ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:35:08 ID:tSaMee0X
短じぇリン ランボルサーブ サイコーーーー。 
そして 靴下みたいなデザインサイコーーーーーーーー
517ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:03:14 ID:???
>>511
コラム長が400mmの20インチフォークはほとんど無い。TRIGONのカーボンホークはWO用だし。
サスフォークに至っては単体でまず売ってない。
PANTOURってメーカーがサスペンションハブ出してるから試してみれば?3万近くするけどw
518ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:28:59 ID:???
>>511
振動が嫌なら自転車用の手袋を検討してみては?

手のひらにあるクッションが結構ゴツゴツ感を緩和してくれる。
いやいやマジで楽よ。
519ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:33:34 ID:???
ひび割れたアスファルトは、手首だけじゃなくてお尻も攻撃する。
520ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:52:14 ID:???
スポンジグリップオスメス
521ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:02:21 ID:???
>>517
トン
諦めたw

>>518
確かにスノボ用の手袋(インナー付き)をはめたら
クッションになる。
ただ、ゴツイから、ヘッドランプのスイッチが押せない><

手のひらにスポンジが入ったような手袋ない? なんかお勧めの?
522ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:22:55 ID:???
>>521
自転車用のグローブだとハンドルに接触する部分に程良くクッションが入ってるのよ。
でも実際にはめてみたいわなぁ。

池袋しか行ったことないけど
http://www.ysroad.net/shops/index.html
の池袋チャーリでは色々あった。ボーリング場の2階で判りにくいところ。


523ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:29:22 ID:???
>>522
すんまへん、ワテ、関西圏に住んでまw
アサピーで探すか・・・
524ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:30:24 ID:???
俺はバイク用のグローブを兼用で使ってる

こんなの
ttp://www.g-t.co.jp/Wear08/img/big/rst358.jpg
525ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:52:36 ID:???
自転車用のグローブは色々なハンドルの握りでハンドルと接触する部分にゲルが入っていたりするのですよ。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000PH8NL6
こんな感じ。

フィットしないとつけていても辛いから、やはり実物をさわれるお店で選ぶのがいいかなぁ。

526ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:53:04 ID:QcoP68N9
D01はフラッグシップにふさわしいよな
すてきだ。でももうちょいロードよりの機構も
つくってほしいな。シャフトドライブを通常にかえたら
俺は即買い換えるぜ。
527ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 21:55:49 ID:???
>>526
唯のクロスやん、4キロある重りつけてこそドッペルの心意気が垣間見れるってもんだ
528ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:33:39 ID:???
>>520
あさひの絶賛ぷりにワロタww
529ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:36:44 ID:???
キャノンデール メンズ クラシックグローブ
なんて良さそうだね。
アマゾンで¥2900で売っている(送料無料)
冬はインナーとして、残りの季節はそのままで。

キャノンデールって手袋も販売してるのか?w
530ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:52:20 ID:???
シリコンゴムのグリップはいいね。
普通のグリップと肉厚が余り変わらないけど衝撃をうまく吸収してくれるので
サスが付いたんじゃないかと思うような感触になる。

手に吸い付くような感触なので、軽く握っていても滑らないのが長時間乗車しても疲れにくくていい。
531ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:09:51 ID:???
>>529
ウェアもあるよ。その値段でオーソリティとかスポーツ店で売ってるから
試着した方がいいよ
海外グローブのサイズ規格ってわけわからん
532ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:17:53 ID:???
グローブくらいなら、直接ショップで買ったほうが良いかもね。
パーツ、アクセ類ははすべてネット通販で買ってたけど←理由:安いから
533ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:20:38 ID:???
仕方ないね
534ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:22:13 ID:???
ttp://www.b-grow.com/wachsen/ba-160/

これのパクリ版ビーズで出せよおい、16インチ全部こっちに持ってかれてんぞ
535ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:33:49 ID:???
仕方ないね
536ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 02:50:49 ID:???
仕方ないねって何が?
537ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 03:41:20 ID:???
何いってんだコイツ
538ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 03:41:49 ID:???
仕方ないね
539ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 09:40:17 ID:???
関係ないね
540ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 09:45:08 ID:???
>シリコンゴムのグリップはいいね。
僕は、解放形よりも密閉形のほうがすきです。
奥に、コツコツ当たるイボが付いてるのが好みです。

>これのパクリ版ビーズで出せよおい、16インチ全部こっちに持ってかれてんぞ
ギャンガー・ブラックバレット号に似てますね。
7速という事だけど、トップギアは11Tなんでしょうか?
13キロは結構重く思うし、
20インチと比べて車乗せ輪行に有利かっていうと
敢えて16インチを選ぶ程の大佐はなさそうだし、
白っていう色がちょっとひっかかりますね。
541ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 12:30:45 ID:???
たまに湧くなヴァクセン君 そんなに人気なら専用スレ立ててそっちでやりゃいいのに
542ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:03:23 ID:???
ヴァクセンは要らんw

だけど、2台目のドッペルも要らないw
1台目は街乗り〜ちょい遠乗り(半日程度)で。
2台目はやっぱツーリング車だな。
ジャイアントかトレックのクロスバイクが欲しい・・・
ロードレーサーもいいけど、あくまで趣味で自転車をやってるし、
走ってみりゃわかるけど、ストレートな自転車道なんて殆どないし、
何処にでも行ってみたい・・・と思えば、ある程度乗り心地のいい
太目のタイヤで快適に走りたいし。
543ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:07:03 ID:???
>>534
ようするにスプロケのことを言いたいんだな
Freewheel DNP LY-1107KFC, 11/13/15/18/21/24/28, 7-SPEED INDEX, C.P
544ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 13:12:49 ID:???
ヴァクセンはデザイン的に似ていると思うし性能も同等レベルだが
それだから余計にオーラや兄貴的ブランドバリューがあるドッペルが
際立ってしまうんだなー。競合ブランドとして張り合いたいなら
たとえば&デザインような違う色を出せばいいと思うぜ。
545ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 14:17:06 ID:???
ヴァクセンだけは選択肢に無いよ。
ベース車として買うならドッペル。
予算が許すならダホン。
はじめから何でもいいのなら、ホムセンで買うよw
546ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 14:19:27 ID:???
めっちゃ意識してるじゃんw
何その拒絶反応ww
547ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 14:32:31 ID:???
孤独な戦いだね
548ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 14:58:44 ID:???
お、ちょっとまて
俺はただ52-11T7速をパクれって言ってるだけでw
お前らヴァクセンはないとか言いつつめちゃくちゃ意識してんじゃねーかw
549ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 15:15:46 ID:???
「お前、俺の事意識してるだろ」
「え?」
550ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 17:06:02 ID:???
lg
551ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 17:12:44 ID:???
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841462&kotohaco=1
シマノめ・・・ギア作ってるなら売れや
ギア作ってるなら・・・売れやァァァァアアアアアアアアア
需要あんのわかってんだろうがくそが、カプレオなんて一生売れねぇよ
552ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 17:57:47 ID:???
エルゴンだけどw今日も走ったが、いやぁ風が強くて正直キツかった。
関東圏は雪で走れなかったのかな?
FXはアップライトで楽なんだけど、半面、風の抵抗には弱いね。
もう慣れたら、バーエンド8割、グリップ2割だね。グリップ握るのは街中だけ。
河川敷に出たら、バーエンドしか握らんよ。@上から押さえつける。A真横から握る。
B先っぽだけ握って前傾姿勢になる。C手前に引っこ抜く。__の都合4通り。
今日は防寒も兼ねて分厚いスノボ用の手袋だったから、当たりもソフト。
やっぱサイクルグローブは必須だね。
風呂から上がったら、ちょっとストレッチでもやって身体をメンテしないと明日がキツイ。
553ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 18:54:18 ID:???
バーエンドだけ握るようになると思うんだよ。
「あれ、ここにブレーキレバー欲しくね?」
ってなw

海老ホーンとかドロップハンドル化とかあっから。

554ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 19:36:20 ID:???
下ハン要らないんで、ブルホーンに興味はある。
しかし、選択肢が狭い・・・
まぁ、いろいろ模索してみま。そうやってる時間が楽しいんだよな。
555ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 19:52:41 ID:???
そして俺はFX03か552かで迷ってる菊処女
556ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:10:55 ID:???
>>555 やらないか
557ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:29:08 ID:???
310Tarmac欲しいんだが
持ってる奴いないな
558ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:31:38 ID:???
>>552

そこまでバーエンドバーに慣れたんだったら
次はバーセンターバーだ
559ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 21:20:51 ID:???
つける場所が無いw
560ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 21:26:18 ID:???

  ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  ド     >>555
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   ッ      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   ペ      :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  ル
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る に 
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の      |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/
561ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 21:47:57 ID:???
210買って乗り回してるけどノンケに好評だぜ?
562ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:17:29 ID:???
563ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:24:46 ID:???
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  >>562
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  みろよあの長いシートポストを
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
564ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:30:52 ID:???
こうなると突き出し20cm位のステムも欲しいな
565ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:19:07 ID:???
そうなると1700mm位のクランクも必要だな。
ペダルにスパイクつけて地面を蹴るんだw
566ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 23:22:53 ID:???
フォークとバーエンドの長さもよろしく
567ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 01:34:56 ID:???
>>555
FX03はブレーキをシマノのVやカンチに変えられない
しかもリーチ長杉でシマノのロード用キャリパーブレーキも使えない
マジ泣ける自転車
568ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 10:31:32 ID:???
話題がループしてるなw
キャリパーのリーチに関しては解決してっよ。
wikiとか参照な。
シューカセットを105クラス+アルンホンガ系のリーチ長キャリパーで。
これで十分。
569ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:26:58 ID:???
FD20のフレーム、シートポスト取り付け部分に亀裂が!
http://47chiku.blog36.fc2.com/blog-entry-330.html
FD20のフレームがとうとう割れてしまいました
http://47chiku.blog36.fc2.com/blog-entry-331.html

おまいらも気をつけろよ
570ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:38:54 ID:???
それ既出だね。
まぁ自業自得だよなシートピラーの限界線は守らないと。
571ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 13:43:35 ID:???
おお、限界線を越えたらどうなるか試してくれた勇者が居たんですね。
俺も超えてるから長いの買おうっとwww
572ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 14:23:44 ID:???
あのマーク適当に決めてるわけじゃないんだw
573ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 15:51:28 ID:???
為になるスレだなぁ
574ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 16:21:50 ID:ejskbbYA
相談です。

初心者なのですが、703か804のどちらを買うか悩んでいます。
どちらがお勧めでしょうか。また、どのような違いがあるのでしょうか。

用途は町乗り80%、遠乗りが20%です。未舗装路は走りません。
折りたたむ機能は利用の予定はないです。
575ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:17:08 ID:???
FD20はしらんが、2XX系のフレームは
シートポスト取り付けのフレーム部分が絞ってあるから
どんなに限界線を守っていても4cm位しかポストとフレームは
接触していないんだな。
長いシートポストを使って限界線を守っていても
フレームから何cm出しているかで負荷のかかり具合が変わってくるから
ポストを伸ばしてノンケ走りしていると
きっと割れるな。
576ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:39:03 ID:???
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) >>575
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
  ,;;人,,_   ハ /    ,     /     リ
 ‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i    /    /ミ    ミ!
      \ ,/   '';;    / ゞ    i
        ヽ   ,    ,ノ _,,;:'     ,i
    /  Y  \ '   ,;;/ _,.;:'     l
  ;;'    l   :. \   /        /
   i   :: i   ''::. \ /        ,;;イ
   ;;   .  l   `'::. ヾ,        ';/ |
   :  ;  : |    ':; `i,       / il|
   ;  ; . :  |     :; ヾ     /  |!l
   .  ;, : : !      ': `     /   l|
   :   ;.   !;.           !ノ i  ||i
  ;   :. : l' :;,.           |' l|  l|l
    :  : ./            /  il  |i
577ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:40:24 ID:???
やめろ
578ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:53:20 ID:???
>>569

体重何キロなんだっつー話
579ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 18:22:03 ID:???
なんだかんだ晴れた日にはドッペル転がしてるけど、
ハブ回りのヨゴレがちょっと気になってきたな。
やっぱ定期的に車輪はずして大掃除してやった方がいいのか?
3ヶ月に1回くらいとか・・・
皆、どーしてる?
580ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 18:30:04 ID:???
>>579
つブレーキクリーナー
581ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 18:31:52 ID:???
今日、あさひに預けていたFX03を引き取って来ました
気になる工賃は驚くべきプライス、なんと315円
このスレの先駆者達が、あれこれ試行錯誤して外していた右ワンの工賃が315円ですよ
これを聞いたとき、俺の息子はカチンコチンになって
店員を掘ってしまい、いや惚れてしまいそうになったぜ
とにかく安さに感激だぜあさひ
582ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 19:06:42 ID:???
あさひは工賃表あるからわかりやすいな
今度、振れ取り(525円)してもらおうと思う
583ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 19:28:54 ID:???
>>582
通販で買ったとき、フロントブレーキが引っかかってたので
ブレーキ調整を依頼したら、振れ取りもついでにやってくれた。
525円で。
ま、それはいいんだけど、店員さん、新品なのになんでこんなにガタついてんの???
みたいな顔してたw
584ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 19:42:04 ID:???
>>574
804はクロスバイクで703はMTB。
舗装路だけ走るんなら804だけど折りたたまないのなら401、402の方が良くはないか?
はるかに軽いしね。
585ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 19:45:38 ID:???
んだんだ。
586ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 19:51:56 ID:???
あえて言おう
折り畳みじゃなければドッペルじゃなくても良い
587ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 20:32:25 ID:???
んなこたぁ無い。
この価格帯で一番コスパとデザインで良いのがドッペル。
588ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:00:49 ID:???
アルミフレームのクロスバイクが2万円台で買えるからなぁ…
コスパは微妙
589574:2010/02/07(日) 21:07:18 ID:ejskbbYA
>>584

有難うございます。
401、402も非常に魅力的なんですが…サスとディスクブレーキに
惚れてこのメーカーに目が向いたもので。

やはり、804か703が欲しいです。
MTBとクロスバイクで走行感というか、
走った後の疲労感はかなり違うのでしょうか
590ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:08:56 ID:???
801ってが格好良くてポチろうと思ったのに三月にしか入荷しないって何だよ…
591ドッペルベンガ−:2010/02/07(日) 21:28:12 ID:???
ポチらなくて良かったと思う日がくるかもしんない
送料込み1万5千円なら何とかって感じだが
592ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:33:55 ID:???
そうなのか?
アルミ製の安クロスバイクにするか801にするか先月から悩んでるんだよなぁ
593ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:44:53 ID:???
兄貴たちにご教授願いたいことがあるのですが

初折りたたみ&ドッペルに
210か202 と思ってるんだけど メーカーサイトだと違いがわからない
週末10k程度乗りの素人です
594ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:47:21 ID:???
年末にドッペル買った。もっとお金出せば最初からいいのが買えたんだろうけど、
それだと飽きて放置してたと思う。専門用語も規格も全然解らなくて苦労したけど、
改造する事が楽しいし、構造も解ってくるから壊れても自分で直せる。
次はZoomのABERHALLOというヤツを買って、ハンドルバーを垂直に5センチ上げて
体勢楽にしたい。
595ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:47:39 ID:???
ちょっと前まで両方とも202として売ってたから(たぶん)同じ
596ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:51:49 ID:???
>>593
基本色違いだけど202はBBのカセット化と折り畳みジョイントの改良がなされてる
同じ値段なら202の方がかなり得だと思うよ
597ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:52:55 ID:???
パンダの方は古いままなのか
598ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:55:22 ID:???
パンダはグリップシフトのみだね変更は
599ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:03:28 ID:???
202はシートポストとディレーラーも改良されてるじゃん
210売れてないのか
600593:2010/02/07(日) 22:09:57 ID:???
皆さん
情報ありがとうございます
さっそく注文します
601ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:15:28 ID:???
>>589
舗装路だとMTBとクロスならクロスの方が断然良い。
でも801乗ってるとタイヤがもう少し細い方が楽だと思ってる。
その意味で401、402の700Cは食指が動くけどうちは折りたたみ前提だからなぁ〜

あと、このクラスのディスクブレーキよりはVブレーキの方が良いと思う。
まぁサスはフロントだしね。
うちは801、802、804と悩んで801にして正解だったと思ってる。
↑あくまでうちにとってはね。
602ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:19:55 ID:???
>>592
近所を流す程度ならドッペルで充分かも。
それ以上の事を望むなら予算オーバーでも
マトモな自転車買った方がいい。
603ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:25:13 ID:???
>>602
7、8キロの通勤を考えてるんだがどうだろう?
604ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:25:32 ID:???
じゅうぶん
605ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:25:55 ID:???
>>601
太い方が楽だよ
速く走らせるなら話しは別だけど
606ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:33:27 ID:???
>>604
通勤だと年2000kmオーバーだぞw本当に充分か?
607ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:39:25 ID:???
問題無し
608ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:40:53 ID:???
2000kmなんてはなくそちゃん
609ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:45:28 ID:???
>>604
サンクス

>>606
毎日じゃなくて、週2〜3日を予定してる
610ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:49:14 ID:???
それなら、どんな安チャリでも充分だ。
自分でメンテ出来る事が前提の話しだけど。
611ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:52:27 ID:???
>>610
自転車のメンテとか虫ゴムの交換くらいしかした事無いんだが
612ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:56:07 ID:???
アウト
613ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:01:38 ID:???
>>611
店頭販売してる自転車がイイヨ
614ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:02:17 ID:???
覚える気があるなら簡単っちゃあ簡単というかできるというか
615ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:05:43 ID:???
覚えたいとは思ってるし、やる気はあるぞ
お金は無いけど
616ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:36:36 ID:???
>>615
一晩いくらだ?
617ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:46:17 ID:???
パナレーサーR-AIRチューブって評判はどんなもん?
タイヤごと交換して10キロでパンク、パンクしたとこ見たらゴムの
継ぎ目みたいなところだった。
とりあえず、修理して乗ってるけど、自分で修理したと思うと不安が
一杯だぜ。
本当の問題は俺の体重なんだろうが、減るまでもたないとはw
618ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 23:52:43 ID:???
パナチューブはやめとけ
619ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:02:52 ID:???
>>618
じゃあ、どれにした良い?
620ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:05:57 ID:???
ねじれた状態で空気入れただけじゃ?
621ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:11:19 ID:???
高校の時の通学チャリだつたロードマンは
メンテなんて一切しなかったけど
3年で2万キロ近く走ったんだなあ。
今にして思うと、よく持ったもんだ。
しかし、20年前に5万の自転車ってのは
今にして思うとすごい高価な物だったんだな。
親はよく買ってくれたもんだ。
もっと大事にしてやればよかったな…。
622ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:13:51 ID:???
おっさん後期ですやん
623ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 01:00:23 ID:???
>>619
ロードとツーリング用の2台でR-AIRを使ってるが、特に問題無いがな。。。
薄いからリムのバリやバルブ穴のエッジでヤラれたんじゃないかな?
624ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 01:40:47 ID:???
実家の母チャリがパンクするまでの十数年間ノーメンテだったな。
マイドッペルに不具合が出て交換したパーツは
ブレーキ、BB、ペダルくらいだね。
通勤使用で走行距離は7〜8千キロ。
625ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 01:43:40 ID:???
↑タイヤとチューブにチェーンも交換したわ^^;
626ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 06:41:45 ID:???
いつもドッペルのメンテを頼んでるチャリ屋の兄貴に、「451化」のハナシをしたらバックヤードへ拉致られた。
「掘られるのか?」思ったのもつかの間、「自分のGIOSについてたヤツだけど、1ヶ月ぐらいしか付けてないから」
とALEXのホイールを1組差し出してきたバラ買いよりも安い値段で入手できました。
627ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 06:57:42 ID:???
>>626
もちろんその後は…
628ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 07:36:10 ID:???
「いつもドッペルのメンテを頼んでる」
この時点でなんか違う気がするぜ
629ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 09:00:57 ID:???
「ドッペルのメンテ」

それは自転車の事ではありません。
それは、そう・・・>>626自身のk
630ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 09:55:56 ID:???
>>594
そういうのはあるかもね。入門車にあきらかにノーメンテで乗ってる
ノンケをみると痛感する。(すれ違いざまのチェーンの音とかでわかるぜ)
631ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 10:06:11 ID:???
今406で一番細いタイヤってデュラノの1.1でOKだよね?
632ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 10:06:34 ID:???
「ドッペラーのメンテ」
どんなコースがあるんや?w

でも、頼めるショップ(兄貴)が居る人はよいね。
633ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 11:33:23 ID:???
たいがいオンナ役だろうな
634ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 12:48:17 ID:???

                                      
     )     __      r(    ,、_         /俺 こ
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. の ん
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. 番 ど
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  だ は
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  ろ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V >626ヽ      /         {        \    \\
635ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 14:20:34 ID:???
cometの1.3でもduranoとあんまかわんね。
636ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 14:51:54 ID:???
>>626
うp、うp。
もっとくやしく。
637ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 16:11:24 ID:???
>>636
その後の様子を詳しく説明するのかい?

ジオスってエンド130じゃなかったかいな?
638ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 16:51:13 ID:???
636大人気
639ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 17:06:10 ID:aAOWr2Ye
640ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 17:38:22 ID:???
amazonのレビューでは高評価ばかり
641ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 17:53:24 ID:???
>>623
リムテープは二重にしたし、リムのバリは砥石で面取りまでした。
リム打ちのはずもないタイヤの真ん中、ちょうどゴムの継ぎ目のバリの
位置からの空気漏れ。
642ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:39:09 ID:???
たんなるハズレだろ
643ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 18:56:44 ID:???
>>639
一瞬画像処理したんか?と思うような色目だなw

>>641
外れ引いたな、自転車用チューブの宿命だ⇒継ぎ目割れ
644ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:32:26 ID:RoLdhPzE
>>526
そりぁ D01は良いよ。GSUSのコピーだもの。
あれコピーしてあそこまでダサくできるのはさすが、ドッペロだが、、
http://www.urbanbikeconcepts.com/en/gsusbike-home
645ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:36:30 ID:RoLdhPzE
amazonのレビューでは高評価ばかり
ビーズデザインチームの犯行か??
646ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:37:24 ID:RoLdhPzE
>>643
ドッペるの外れはこんなもんでおさまらないだろ。
647ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 19:56:58 ID:???
>>944
同じとこで作ってるんだろ
ドッペルのもリアにディスクつける穴あるっぽいし
648ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:15:16 ID:???
944に期待
649ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:19:06 ID:???
ロングパス来たー
650ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:32:39 ID:???
>>646
外れたのはパナのチューブ。
651ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:36:49 ID:???
パナの高いのは何故かハズレ多いな 廉価版は意外とマトモなんだが。
652ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 20:42:53 ID:???
どうするか悩みすぎて仕事に身が入らん

>>616
アナルを差し出せば…教えて頂けるんですね…?
653ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:00:50 ID:???

  ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  ド     >>652
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   ッ      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   ペ      :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  ル
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る に 
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の      |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/
654ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:41:55 ID:???
色々調べたらFXで451化するのはギリギリみたいです
フロントフォークを少し削ればなんとかなりそうですが
655ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:56:06 ID:???
>>654
451化ができればキャリバーブレーキがロングアーチじゃなくても良さそうなんですよね

656ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:09:25 ID:???
MTBみたいなタイヤとクロスバイクのタイヤの違いって素人でも分かるほどなの?
657ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:32:37 ID:???
走る道と速度や距離で変わるだろうけどわかる
658ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:42:28 ID:???
>>656
出だしとこぎの軽さ、高速巡航でわかる。
659ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 00:39:13 ID:???
見た目でわかるだろが
660ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 01:04:01 ID:???
舗装された道でサス付きマウンテンバイク乗る意味がわからん
Mなのか
661ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 01:37:21 ID:???
806の15キロは反則だな。ほとんどヘビー級!
662ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 01:43:19 ID:???
だがそれがいい
663ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 02:22:28 ID:???
ルックですから見た目が良ければいいのです。
俺はカッコイい自転車だと思わないけども。
664ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 03:56:07 ID:???
昔、小学生の頃にマウンテンパイクが流行ったな。
マウンテンバイクに乗ってる=偉人みたいな感じで。
誰かのマウンテンバイクをみんなでまわし乗り。
無意味に階段や坂道に特攻。


あれは何だったの?
665ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 06:54:37 ID:???
段差を気にせんでいいから、街乗りでは小径+高圧に比べれば痛み系ではMじゃないな。
まぁ、急な登りではM確定だがwww
202(451+100PSI)乗ってる時は短距離専用だったが、結構痛かったw
今のトコ、何の苦もなく実測18Kgのヘビー級702で通勤してるわw
とりあえず、自分の好み/用途で乗ってるんだから、どれでもいいんじゃね?
666ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 08:39:02 ID:???
>>604
酷使した挙げ句
バイオペースのリング見て
壊れたと騒いだのは良い思い出
667ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 09:11:48 ID:???
スピードにこだわらなきゃ、MTB最強!
ツーリング車にMTBを選択する人もいるくらいだ。
ただ、数年前より、クロスバイクというMTBとロード車の
いいとこ取りをしたカテゴリーが出てきてから、その座を
譲った感があるよな。漏れ個人的には700×28Cあたりが
乗り心地とスピードを兼ね備えたベストパフォー車だと推測する。
買うとしたら、このカテゴリーだろな。。。たぶん。
668ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:16:06 ID:???
>>665
おれはFX04のエークラス+デュラノ8BARで通勤してる。ロードだと
盗難が怖いのと会社内に持ち込めないせいもあってな。
もちろんサドルもガチガチ。なんてか・・・慣れだぜ。
全身がサスペンションになった。もちろん歩道なんて走らない(れない)
けどな。たまに週末ロードでツーリングもするんだが、もうね
どんだけ甘えてんだよって感じ。路面選ばないし、アッーってちょっと力いれたら
すぐ40キロとかでるしな。ドッペルにはいろんな意味で感謝してる。
669ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:24:44 ID:???
ちなみに8barで小径、ガチムチアルミ、ノーサスってのはマンホールのふたを高速で越える場合に
体勢整えて、ハンドルをしっかり目に握っとかないと吹っ飛ぶ世界なんだぜ。
もちろん普通は避けるけどね。
自分は広い整備された平坦な幹線道路があってこその足回りなんで、環境にあわせて
セッテイングしてくれ。
670ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:29:14 ID:???
じゃじゃ馬なのねw
671ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:30:25 ID:???
標準パンダの48-14で20キロちょいしか出ないーとか言ってる俺はまだ気合いが足りんのだな・・
672ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:39:03 ID:???
踏み切れれば自転車のスペックが足りないし
踏み切れなければ体のスペックが足りないつーことだw
673ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:39:22 ID:???
速さや快適さ、かっこよさなどどこにウェイトをおくかで
車種もそうだが、足回りのチョイスも変わってくるからな。
ノンケがたまに陥るとこなんだが、無意味な改造をしても
結局使わないならただの芸術品でしかない。乗りこなせてこその改造な。
もちろん先をみてちょっと重めのギアにしておくとか前向きな改造は
いいことだけどな。
674665:2010/02/09(火) 10:44:18 ID:???
>>668
書き方が悪くて反小径みたいに捉えられたかもしれん。すまん。
同意。俺は202だったけど、702も含めて他に所有してるのに乗るとえらい楽だw
202は諸事情でフレームだけになってるが、あのスリル感、段差でアッー感はよかったw
675ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:46:16 ID:???
>>665>>668氏も書いてるけど、スポーツ小径って短時間、短距離で消費エネルギーは
比較的高くなるだろな。いろんな意味で。正直疲れます、ええ。Mだよね。
もちろんがちむちロードや山乗りMTBでトレーニング的に乗るのとはわけが違うんだけども。
ママチャリノンケや快適命の100%歩道クロスの人達よりは確実に痩せるかと。
676ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:46:52 ID:???
知人からポンコツMTBを頂いたのでドッペル降ります。

最後に貼り
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1265679748673.jpg
677ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:52:40 ID:???
>>676 801の改造ですか?


723 :ツール・ド・名無しさん :2010/01/13(水) 11:11:17 ID:???
そして人は立派な一人前となってドッペラを卒業していくのである。

しかし、いくら自転車本体が発展したところで、人には帰るべき巣というものがある。

それが「ギャンガー精神」。人によっては、また巡って来るというべきかもしれない。

そう・・・少年の頃、弄り倒したあのTAMIYAのミニ四駆のように。
678ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:54:20 ID:???
Sの人とMの人では改造も違ってくるのか
679ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:54:22 ID:???
釣りで言うところの鮒みたいなものか
680ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:56:14 ID:???
動物には帰巣本能というものがあってだな
681ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:56:22 ID:???
僕は最近、ふと思う。
あのとき、本当にドッペルギャンガーはあったのだろうか。
すべて自分の中で作り出した幻想だったのではないだろうか。

しかし私の体には、今でも「アッー!」の痛みがはっきりと残っている。
到底、夢の中の出来事だとは信じられないのだ。

そうだ。そんなことはどうでもいいのだ。
この世界に存在しようとしなかろうと、
あの夏、僕の心の中には確かにドッペルギャンガーが存在したのだから。


                              - 完 -
682ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 10:58:00 ID:???
>>675
小径、しかも48T-14で、50`/日走るんだから
700Cのクロスなら100`/日は軽くこなせる・・・と信じている漏れがいる。
683ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:00:21 ID:???
>>682
いやそれはない
684676:2010/02/09(火) 11:00:31 ID:???
>>677
先代のクロスです。
685ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:01:12 ID:???
>>682
普通に走れますよ。いい自転車ってのは楽に速く快適に乗れるだけですからね。
ロードでタイヤ引いてるおっさんが近所のCRで出没するんですが
要はあれに近いことをやってるわけですね。
686ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:05:02 ID:???
>>684
おーレアですね^^

販売終了車みてたらこんなのでてきた。
http://www.be-s.co.jp/old/GLANZ_LowRider.htm
http://www.be-s.co.jp/old/rb3.htm

これは痛いかっこいいw
687ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:08:03 ID:???
>>676
wiki挿入
688ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:11:30 ID:???
http://www.be-s.co.jp/old/rb3.files/rb3-s.jpg
これなんか昭和の香りがするなぁ。
もうちょい機能的なとこ修正して出したら
レトロ好きに売れそうだけど。
689ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:16:31 ID:???
>>668
おれも通勤でドッペル使ってる。本気車はちょっとお高いロードしかないから盗難が怖すぎる。
あと一般の人には折りたたみなら、じゃそこにおいていいよみたいな。階段の下のスペースを使わせてもらってる。
まぁロードでもフロントはずせばそこそこ小さくなるんだけどな。そもそもお高いロードで通勤っていう時点で
なんだコイツw本気かよwみたいな空気流れる理解のない会社なんでな。そこらへんドッペルは好都合。
690ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:22:16 ID:???
後ろも外せばセダンの後部座席に入るしな
691ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:22:33 ID:???
>>685
トン

ほんと言うと、小径で50`/日は結構疲れる。
惰力が少ないから常に“漕ぎ出し”を強いられるのと、
やっぱ小径ならではの“衝撃”だな。あの振動は結構、身体にくるね。
アルミは軽くていいんだけど、こと衝撃吸収力の面で言うと最悪。
それにタイヤも太いしね。 コンポ類も廉価品を使ってるせいでスムーズじゃない。
小径に限らず、長距離を走るなら、それ相応のポテンシャルを持ったチャリが
必要だね。それはすごく感じた。まだドッペル買って半年も経ってないけど。
692ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:27:10 ID:???
>>691
それを実際に体感して、改めて本気車を買うのと、
ただ店員にいわれるがまま買うのとでは大きな差があると思うぜ。
ドッペルはいろんな意味でノンケの兄貴でもあるし、玄人の愛人でもある。
ステキだな。
693ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:31:34 ID:???
>>691
得意なステージがちがうからね。
安全前提でガーっと走ってスリル味わうとか、ポタるのには小径は良いよ。
まぁ、Mなら160kmのセンチュリーランで完走してみるってのもアリ。
694ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:31:41 ID:???
うんうん、ドッペルには感謝してるよ。
上位車を買っても、ドッペルは捨てない。貴重な折りたたみ車だしね。
街乗り、ちょい乗りで、大きな自転車を2階から下ろすのはしんどい。
基本的にイジくりまわすつもりは無いが、ブレーキとチェーンくらいは
もうちょっといいのを・・・と考えてる。
695ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:32:41 ID:???
今年のホワイトデーはドッペルにチョコを贈らないとな。
おっとチョコなんて女々しいものはいらないか。
696ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:35:47 ID:???
>>692
いいこと言うよなぁ〜。確かにそうだね。
697ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:44:44 ID:???
>>695
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  さすが兄貴だぜ。。Wデーに雄々しい
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、   真っ黒なシートポストを贈るなんて。
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`
698ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:59:56 ID:???
車体が黒ってのは、いろんな意味でいいな。
ちょっとしたガリ傷でもタッチペンで塗れば、簡単修復。
結構乗ってるとガリ傷って付くもんだね、クランクとかペダルとか。
699ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:08:03 ID:???
>>682
おお、懐かしい。
昔これの色違い乗ってたわ。

黄色いフレームで、RB-1 ブリッツァーとかいう名前だった。
700682:2010/02/09(火) 12:13:21 ID:???
写真見つけたので貼ります。
2003年頃の物でつ。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1265685052642.jpg
701699:2010/02/09(火) 12:15:35 ID:???
↑の名前699ノ間違いです。
連続で申し訳ございやせん。
702ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 12:22:19 ID:???
>>701
案外と格好良く見えるのはブルホンが似合っているからですな。

ただ折り畳み部分が平たくなっちゃっているのがちょっと不安に見える。
703ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 13:01:34 ID:???
>>688
さすがビーズ
「ドロップ」ハンドルなのにサドルより高い位置にあるじゃん・・・
704ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 13:13:03 ID:???
>>700
これかっこいいね。このスタイルで復刻版だしてほしい。
BMX風ってのは今旬なキーワードだぜ。売れると思うぜ。
705ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 13:21:21 ID:???
それホイールが451でスプロケのトップが11Tなんだよね
駆動系は今のが退化してるな
706ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 13:24:25 ID:???
なんでシマノは7速の11Tをやめちゃったんだろね。。。
707ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 13:26:22 ID:???
>>705同意


軽いフットワークの折り畳みロードレーサー

160台の限定生産 ⇒ >>700超レアじゃん?

ハイテンスチール特殊フレーム ⇒ ハイテンだからできたフレーム形状かな?

SunLace製ディレーラーを採用
708ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 13:36:18 ID:???
709ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 14:18:51 ID:???
>>707
×SunLace ○SunRace
710ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:03:32 ID:???
>>700
なんともいえないレトロな感じだなーーー。
これブルホーンverだしてくれねーかな、ビーズさん。
フレームはクロモリにしてもうちょい高くしてもいいぜ。
711ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:08:15 ID:???
できればクロモリで
712ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:33:14 ID:???
しかし中央の折り畳み部分が華奢っぽいな・・・
713ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:41:53 ID:???
>>703
ステムからドロップしたハンドル形状と思えばモウマンタイ
714ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:43:39 ID:???
サドル角度調節しただけで全く痛くなくなった@FX03
715ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:45:48 ID:???
>>714
スィートスポットと似ている。ミリ単位で変わるぜ。アナルもそうだよな。
716ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:51:12 ID:???
>>715
なんでもかんでも結び付けようとすんなよそれだからノンケっていわれんだよいいぞもっとやれよ
717ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:54:07 ID:???
ホモネタの振りをしてセッティングの重要性を説く親切兄貴
718ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 16:21:29 ID:???
>>713
ヤンチャリの発想じゃねーか
なんでステム長くすんだ
719ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:15:11 ID:???
さぁ この中から好きな色を選ぶんだ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nextbike/and-srx-out.html
720ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:24:34 ID:???
グリーンとオレンジしかありませんが(笑)
ドッペルだったらネタ的に購入対象だが...
721ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 20:26:24 ID:???
>>719
コレいいじゃねーかw
実売で2万だったら欲しいな
722ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 20:26:48 ID:???
普通にカッコイイなw
723ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 22:06:20 ID:???
最高
724ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 00:09:47 ID:???
これドッペルにつかないかな
アジャスタブルシートポスト
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/kindshock/i900r.html
725ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 01:38:57 ID:???
>>719
サブブレーキレバーが付いているのはタウンライディング時は助かるな
726ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 01:53:03 ID:???
104届いた。
正直このスレなかったらドッペル買ってなかったと思う。
兄貴達ありがとう。
明後日乗るのが楽しみだ。
727ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 06:06:37 ID:???
ツーリング中運良くギャンガーアニキに出会えたら今度はお前が乗られる番だぜ
728ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 06:21:07 ID:???
しつこくホモネタ書くやつ、うざい。
729ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 06:45:39 ID:???
>>728
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ホモです、掘りに来ました。ドアを開けてください  ┃
┃   | │                    〈   !     ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ   ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
730ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 08:36:05 ID:???
>>719

これ、FXにパーツ移植できないかな。
エンド幅っていくつだろ。
731ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 08:48:09 ID:???
>>719
カセットスプロケは良いな
732ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 09:26:35 ID:???
>>729 今、開けまぁ〜っす♪w

>>730 こいつのエンドは知らんが、
FX自体の製造誤差で130と135の間って
話題が以前出てたような気がする。
733ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 09:30:26 ID:???
>>730
たぶん、パーツ構成から考えて135mmだと思う
仮に130mmだったとしても、ワッシャー数枚カマセれば5mmぐらい何とかなるし
バラ買いして自分で組む手前を考えれば、移植した方が楽チンだなw
734ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 09:36:27 ID:???
>>719
2万だったらパーツ取りにホイホイ買っちまうレベルw
735ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 10:12:01 ID:???
そして余ったパーツでもう1台作ると
736ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 14:27:52 ID:???
そうだな。
ドロハンを移植してバーハンにすれば結構落ち着くかも。
737ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 15:03:09 ID:x06SBEo1
ブラックマックス202のオレンジのホイールラインに浮気しそう,,,w
738ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 18:21:23 ID:???
>>737 日本語でおK
最高に黒い202mmの(ry

釣りかもしれんが、マジレスするとアレはホイールラインじゃなくてタイヤのライン。
ビーズのオプションパーツで202用のタイヤ買え。1300円だ。
ホイールライン入れたいなら20インチまで注文出来る
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w47916353
とかがオススメ。
739738:2010/02/10(水) 18:32:02 ID:???
↑ブレーキパッドの当たり面には貼るなよ(^^ゞ
740ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 19:00:49 ID:???
おまえらは>>719を買ってもドッベルに移植するのかよw
完全にデチューンじゃんw
741ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 19:21:26 ID:???
>>740
で、719のバイクにドッペルのパーツを移植してフルチューンするんだぜwww
742ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 00:30:37 ID:???
尻肉が薄くて、普通に座ってても尻骨と床の接地面に出来物が出来る。
今のノーマルサドルだと同じ様に尻が痛いです。
スポーツサドル?だと、かなり違いが出たりしますか?
743ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 00:44:22 ID:???
ゲル入りサドルかカバーを試してみるといいかも

乗車ポジションがママチャリスタイルに近いなら
サドルを高くして前傾姿勢に鳴れた方が尻の負担が減る
744ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 02:19:48 ID:???
ひさや大黒堂
745ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 02:52:04 ID:k4CB4yUo
健康維持のために自転車に乗ろうと思って、802の購入を検討してたんだけど
どこのショップも在庫切れで、次点でいいなと思った702を購入しようと考えてる。
いずれ体力ついてきたら、日帰りのツーリングとかしてみたいなと思ってるんだけど、
702ってツーリングには向いてないかな?
746ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 03:15:53 ID:nihQIpAd
インテリ風FX3がライバルで登場,,,w
747ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 05:43:35 ID:???
>>743
ああ、おもいっきりママチャリスタイルです。
ちょっとサドル上げて様子見してみます。
それからゲル入りを検討。

右尻が痛い・・・。
748ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 08:50:38 ID:???
204ってハンドルたためないの?
749ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 10:04:04 ID:???
>>745
エンジン次第だけど長距離になるとノーマルタイヤでは抵抗になって疲労が溜まるから長距離は厳しいかも。
タイヤ(1.25〜1.5幅)、チューブ(仏、米)、リムフラップを高圧対応にすれば、Wサスなんで超高圧にしても
ガタガタ気にせずに走れるからツーリングには向いてる。
重量は重いから登りは若干つらいけど、漕ぐの止めても速度維持できるからのんびりツーリングには向いてるかも。
750ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 11:10:11 ID:???
>>747
さすってやろうか?
751ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:07:34 ID:???
>>745
それドッペルにする必要性が無いんじゃないか?
デザインより性能で選んだ方が幸せになれると思うよ
752ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:23:49 ID:???
>>751 デザインで選んでも幸せになれるぜw
性能求めたの買うなら何回掘られても足りんからなwww
753ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 12:39:38 ID:???
確かに、走ろうとしてる人にはお勧め出来んな。
苦行が好きな人には自信を持ってオヌヌメするけど。
754ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 13:15:31 ID:???
なんかフルサス叩きか?w スリックMTBならそんなに苦行じゃねーぞw
鍛えるツアーじゃなくて途中で飯を喰ったりするツーリングなら、ロードじゃ辛いぞ。
喰った後に高ケイデンスで走ったらゲロ吐きそうになるわwww
知らない道走るんなら、道路事情とかもわからんから、フルサスは結構有利だよ。
個人的には他社製だけどツーリング用にはスリックMTBを使用してる。
755ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 13:44:44 ID:???
クロスバイクという万能自転車がある訳だが…
756ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 14:03:50 ID:???
>>754
なにその支離滅裂なレス。
MTBとドッペルは別物だろ。
757754:2010/02/11(木) 14:19:14 ID:???
>>756
あぁ、書き方が悪くてすまそ。
702(スリック)でメシ目当ての日帰りツーリング行ってるわ。
メンバーが走り目当ての時(150Km超えそうな時)は、MTB(700c化)使ってるけど。
ちなみに、個人的には702もMTBの括りだけどw

確かに、>>755が言うみたいにクロスがあるが、それだと>>745は振り出しに戻るw
758ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 14:34:55 ID:???
700CのMTBもルック車という落ち
759ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:28:19 ID:???
\    / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )   エ  突
  \  l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く    ビ  っ
      Y           ,!ミ::::::: ヽ    フ   こ
`ヽ、   |           くミ:::::::: ノ    ラ  ん
      |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく     イ  で
``''ー-  ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)    で
       ゙ソ   """"´`     〉 L_   す
       /          i  ,  /|         r
≡=-  〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
 i\ ''"  `ー{゙ _, _、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´ :::゙´:. .゙´,.゙      /!         `、
 ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;. :、.: .:, ,.. / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
760745:2010/02/11(木) 21:39:27 ID:???
色々と意見ありがとう。
結局早く自転車に乗りたくて702注文してしまったw

1.5のスリックタイヤに交換して乗ってみることにする。
今までママチャリしか乗った事ないから分からないんだけど
>>749に書いてあるように、スリックタイヤにするにはリムとかチューブも交換する必要あるの?
761ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:53:00 ID:F7PV+FqN
てs
762ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:55:03 ID:???
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  兄貴!>>750の意図がわかりません。
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||              ||
763ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 21:57:28 ID:???
>>760
一般的に細くなればなるほど高圧になるから
リムテープも丈夫なものにしないと内出血を起こす
チューブも高圧対応がいい。
764ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:00:26 ID:???
>>759
まさかここにAAが載るとはなぁ。ドッペラはトレンドもギャンガー
しちまうんだな。
http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-1024.html
765ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:02:36 ID:???
>>760 購入おめ。
1.5に対応したチューブが必要。
749が言っている米バルブか、仏+バルブアダプタのチューブにすれば高圧に出来る。
但し、対応する空気入れが必要。
高圧にするにはリムテープ/リムフラップも変えたほうがいい。
取り合えず、wikiに目を通すんだ。
766ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 22:13:46 ID:???
>>763>>765
なるほど、勉強になります><
wikiは掻い摘んでしか見てないから、後で熟読するよ。

スリックにするには最低でもチューブとリムテープも交換する必要があるんだね。
自分で交換出来るか不安だ。
767757:2010/02/11(木) 22:31:07 ID:???
>>766 ナカーマw
wikiとttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
のページを参考にしなされ。

>>758 なかなか良い読みするじゃねぇ〜かw
貼るとスレチになりそうだが貼ってみた。汚ねぇ物置き部屋だけどな(^^ゞ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1265894499221.jpg
ちなみに、702以外にもう一台ドッペルが写っている。暇な奴は探してみ。
768ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 23:17:41 ID:???
>>767
サンクス、参考にさせてもらうよ。
こういうのは実際にやってみるのが一番だよね。
失敗も勉強。

失敗したらまた兄貴たちにお世話になるかもw
769ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:46:45 ID:???
母親に自転車を買ってやろうと思うんだが、310は女性的な視点から見てどうなんだろう
R3とかより乗り降りしやすくて、サイトの写真見る限りでは前傾も強くなさそうに見えるんだけども
770769:2010/02/12(金) 00:48:20 ID:???
なお、すでにママチャリ1台持ってて、ダイエットも兼ねてスポーツ的な乗り方ができる自転車が欲しいとのことです
771ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 00:49:02 ID:???
女にとってかごの付いてない自転車なんぞ糞以下の価値だろう
772ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 07:32:14 ID:???
773ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 07:38:22 ID:???
>>769
女性に小径車というのはオナニーの一環であって振動がサドルより伝わることによりオーガズムを感じることができる小径はとても理想的なオナニー器具でありこれは発明でありトレンドである。
774ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 07:39:27 ID:???
>>773
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   こ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  っ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  ち  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  に  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  来
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  な
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      い
      /          i  ,  /|    で    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
775ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 09:43:51 ID:???
>>772
うちのばぁちゃんがそんなのかついで山登ってたなぁ・・・

あれ・・・目から汗が・・・
776ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 10:50:31 ID:???
>>769
俺ならこのへんを勧める
ttp://brunobike.jp/road_mixte.html
777ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 10:51:53 ID:???
>>776
ノンケほいほい臭がプンプンします

センスは認める
778ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 10:59:58 ID:???
>>776
女用なら全く問題ないな。
779ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 14:05:19 ID:???
>>770
どの程度本気で乗るか次第だけど、出先で買い物もしたいだろうしとか考えると
泥よけ、カゴのつけられる荷台が前後についた301は良いかもですね。

乗ってみてもう少しガンガリたいとなればハンドルを換えちゃえば前傾のポジも
取れるしサドルも交換してタイヤも高圧をはいて...。

それで足りなければ本当にR3かプレスポw

780ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 14:12:00 ID:???
スポーツっぽく乗るならドロハン付いてるFX02とかもいいんじゃねーのかね
カゴが欲しけりゃフロントチューブに無理やりリクセンつければ何とかなるだろ
781ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 14:17:36 ID:???
あえて言おう
母親にドッペルは不要
ノーメンテで錆び錆びになる
プレスポをあさひでってのは良い選択かもな
ガンガン整備してもらえるし
782ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:02:26 ID:???
知らん奴はスルーして
知ってる奴に聞きたい。
48T-14Tと44T-11Tだったら、やっぱ後者のほうが重いのか?
普通に考えたら後ろが小さいほうが負荷が重いと思うんだが、
いかんせん、11T乗ったことが無いからわからん。
知ってるヤシ、どのくらい違うかな?
783ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:13:00 ID:???
>>782
変速機付きの自転車に乗ったことがあれば、リアスプロケットは刃の数が少ないほど
踏み込みが重くなるのは、常識的に考えてみればわかるだろう?
784ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:19:19 ID:???
>>782
ペダルを1回転させるとタイヤは
48T/14T=3.42857回転
44T/11T=4.00000回転
することになりペダル部分(クランク)の回転が一緒でタイヤ径が同一の時に
進む距離(速度)差が約36%となります。
空気抵抗、転がり抵抗等あるけど、負荷の差のイメージにはなると思う。

この手の疑問を持つ人が多いため、その回答の集大成であるwikiの該当ページも
すごく丁寧な解説になっています。

>1のwikiから左欄のクランク スプロケの項目をぜひ一読を。
785ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:20:51 ID:???
>>784
丁寧なご説明、ありがとう。
参考になりました^^
786ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:28:48 ID:???
301と302は全長が1500cmと1480cmとなっていますが、これらはただの色違いでなく
ホイールベースの長さに違いがあるのでしょうか?
また重量差1.2kgもここからくるものなのでしょうか?(ハンドルの重量差は200g程度かと思いますが)
787ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 16:39:31 ID:???
1500cmだと15mなんだが・・・

タイヤを基準に画像を重ねてみるとホイールベースからハンドルの角度まで比較できるからやってみな。
788ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:07:15 ID:???
>>786
微妙にフレームも違う。
301はヘッドチューブが長いのと折り畳みジョイントが旧式。
重量差はハンドル、ステム周りとヘッドチューブの長さに起因してるのかな。

どちらも同じような価格だから、302の方が得だと思うよ。

789ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:10:42 ID:???
790ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:13:01 ID:???
>>789
マジだ!DEKEEEEEEE!!!
791ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:13:30 ID:???
よく見たら確かにフレームが違いますね。ありがとうございます。
792ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:15:28 ID:???
>>789
激しく噴いたwww
793ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:18:31 ID:???
>>789
これおかしいだろ
重量は144kgじゃね
794ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:31:56 ID:QEi0DL0y
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、ビーズさん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
795ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:36:39 ID:???
>>789
全長1500cmなのに折りたたんだら860×580×330mmとかスゲーw
うちゅうのほうそくが崩れるw
796785:2010/02/12(金) 17:41:54 ID:???
ツーリング用にクロスバイクの購入を考えてる・・・
ちょっと高台にある関係で坂道が多い。
よってMTB仕様のワイドレンジになると前ギアは44Tか48T。
なので後ろは11Tか12Tでないと、平地が軽すぎ。

すまんが、ドッペルの選択肢は無い。もうちょっと軽いのを考えてる・・・
クロモリならリジットフォーク、アルミならサス付きがいいね。
797ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:43:25 ID:???
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   こ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  っ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  ち  な
798ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 18:25:29 ID:???
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  に  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  来
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  な
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      い
      /          i  ,  /|    で    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
799ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 18:41:42 ID:???
FX03のブレーキ
BR-6600 R55C2に換えただけで、泣かなくなるわ、効きはよくなるわでいい感じ。
で、手元にあるTEKTROのデュアルピボットにまで換える必要があるかで考え中・・・
800ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 18:47:19 ID:???

  ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  デ     >>799
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   ュ      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   ア      :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  ル
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る  ピ
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の   ボ  |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か   ッ   |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね   ト   |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?   に   |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/
801ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 18:57:52 ID:???
妹が301@fにかご付けて乗っとるよ
色的には302より301のほうが女性向きなんだよね
802ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:02:08 ID:???
>>801
      (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  iれ__,.、ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ{|iュ ェッリ      | ||  _,..-/7゙h _|:::::://妹
 \.{n|.ィァ it}    ', _'_ j)    r'"三¨7´\|    |´.|:::://with
   |:::トl、 rュj .    ト ニ イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://301@f
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  302,  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
803ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:43:02 ID:???
>>799
やれば判る。
やらなければ一生判らん!
804ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:44:12 ID:???
























定期メンテ、スレを大事に。
805ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 20:26:37 ID:???
>>801
兄貴!と呼ばせてください。家族になる的意味で。
806ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:55:54 ID:???
押忍!!202ポチりました!!
アニキの皆様!よろしくお願いします!
807ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:57:00 ID:???
ウェルカム!
808ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 00:11:07 ID:???
>>806
よし、俺のドッペルの中でギャンガーしろ
809ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 07:04:51 ID:???

     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  >808 このぶんだと
    |! ,,_      {'  }  そうとうがまんしていた
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   みたいだな
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \   腹ン中がンパンパだぜ
   ,'   DG         }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
810ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 09:41:10 ID:???
でかいAA多用すんなよ
811ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 11:20:37 ID:???
>>491
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   こ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  っ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  ち  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  に  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  来
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  な
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      い
      /          i  ,  /|    で    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `
812ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 11:31:08 ID:???
>>811
色んな意味で吹いたwwww
813491:2010/02/13(土) 12:16:31 ID:???
>>811
何故、自分が...(´・ω・`)
しかし、ずいぶんと遅レス
814ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 12:40:17 ID:???
荒が涌いてるのか?
815ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 12:43:58 ID:???
2時間と15分ばかりドッペル漕いできた。
だいたい40キロくらいの走行距離だと推測する(サイコン未装着)。
朝食分を差っぴいても体重が1`減っていた。
手軽にエクササイズできていいね〜自転車は。
並行くロードレーサーに見向きも去れず、わが道を行くドッペルギャンガー。
オー!
816ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 13:50:37 ID:???
>>815
体重減少は水分かなと。

つビール
817ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 14:27:48 ID:???
>>815
ほいほいギャンガーしてロードなんて抜いちゃえばいいんだよ
818ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 14:42:07 ID:???
てsつ
819ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 18:44:06 ID:???
乗ったら磨く。スプロケをブラシでゴシゴシやったら泥がボロボロ落ちてきたw
これじゃ、チェーンもギアも痛むわな・・・
掃除は大事だ。しかし、走らないけど、カッコイイ・・・漏れのドッペルw
820ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 20:22:06 ID:???
俺のドッペルが一番セクシー
821ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 20:47:55 ID:???
>>819
先ずBB周辺とホイール周りをビニールで覆っておもむろにブレーキクリーナをドバドバかける。
次にブラシでガシガシ泥を剥ぐ、そしてまたブレーキクリーナ、チェーンもバンバンかけちゃう。
そして最後はクランク周辺、ブラシとブレーキクリーナのダブル攻撃、あとはドライルブをやさしくチェーンに含ませる。

月一回の情事で結構散財してしまうぜ
822ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:32:47 ID:???
チェーンルブって結構いい値段するよな。
仕事柄ブレーキクリーナは湯水のごとく使わせてもらってるけどw
823ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:34:39 ID:???
ブレーキクリーナでハブ軸とBBの内部をブシューッと吹いてやりなさい
男らしいゴリゴリ感を味わえる
824ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:39:10 ID:???
>>823
はいはいミスリードイクナイ
825ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:43:40 ID:???
>>822
でもこれと空気圧チェックだけで走りの質はかなり保持されるぜ
826ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:50:45 ID:???
CRC556をハブ軸、BBの中に吹くのもいくないよね。
ガキの頃はやっちゃってた。

高いケミカルは使わないで4st原チャリのオイル交換後、余ったオイルをチェーンに
塗ってるよ。1回にちょっとしか使わないんで全然減らないw

軽く塗布してリンクの間に浸み込ませてから、全体的にゴシゴシ拭き取るとうっすら
と付いてイイ感じ。もちろん掃除してから。
827ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:22:52 ID:???
wikiのブログの人って、時速50`をドペで?
DNP11tにするだけではダメかな
828ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:22:57 ID:???
>>745だけど注文してた702届いた!
友達と軽く走ったけどめちゃくちゃ楽しいw
http://i.imgur.com/fxVuJ.jpg

ところで、ライト類って走らないときは外しておいた方がいい?
良く盗まれたって話聞くけど…。
829ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:37:12 ID:???
何日でなくなるか試してみたら
830ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:45:22 ID:???
渋谷あたりだと短時間の駐輪時はライト点けっ放しなのを良く見かける。
LEDライトだと結構持つし、ライトが点けっ放しだとすぐ戻ってきそうなので盗難防止になってるんだろうか。
それとも単なる消し忘れか電池持つし消すのがめんどいだけかもw

基本的には離れるときは外した方が良いだろうね
831ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 00:47:24 ID:???
点滅させているのが殆どなので、消し忘れは考えにくいけどね
832ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 01:21:15 ID:???
外しておいた方がいいのか。
そんなに手間なわけじゃないし、やらないよりやった方がマシだよね。
はずすようにしよう。
833ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 01:22:17 ID:???
付けっぱなしの奴も確かにいるから結構いけるのかもしれんな
834ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 01:43:06 ID:???
都会のほうは大変だな。田舎なせいかライトなんか3年ほど付けっ放しだけど問題ない。
835ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 01:45:11 ID:???
オートライトは一定時間つけっぱなしになる構造だろ
じき消えるけどな
836ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 08:38:59 ID:???
>>835
それってダイナモ付いてるライトの話じゃなくて?
837ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 08:58:13 ID:???
センサー付きのがあるだろ、あとハブダイナモ+LEDとか
838ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 09:09:40 ID:???
話の流れから取り外しができるようなフラッシュライトの事だと思うんだが一定時間付いて勝手に消えるなんて構造のものがあるのか?
長時間点けっぱなしにできないって事?
839ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 09:13:41 ID:???
純正のライトって、あくまで認知ようだな。
暗道じゃ、まったく前方が見えない。
一応、赤るさ2段階調整のキャットEYEのライト買った。
840ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 09:34:34 ID:???
暗くなると自動でライトが付いて、明るくなると消えるって意味なのかも
841ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 09:44:29 ID:???
10年以上前、ダイナモライトが全盛だった頃、バッテリーライトを使っていたので
信号待ちの時は消して、走る直前に点けたらオマワリに止められて職質された
点けないで走っていて、いま警官に気づいて点けただろうみたいな言い方をされた
走るときに点けてるんだから問題ないだろと口論になった(語句はあくまで丁寧に)
点けないまま走ってる奴を取り締まれよ、まったく。

チラ裏
842ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 09:46:10 ID:???
今はLEDライトが増えて点けっ放しでもバッテリー消耗が少ないし
オートライトもあるからいい時代になった。

昔のバッテリーライトは数時間でバッテリーが無くなったので大変だったなぁw
843ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 09:56:58 ID:???
はいはい爺乙
844ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 10:27:09 ID:???
先週からx-Radar PortableてのをPSPにインスコしてドッペルで都内回ってる
その辺飛び交ってる無線LANの所在地情報みたいのを拾って現在地周辺のマップが表示されるみたいなのね
なんかスポット情報集めるとクリオネみたいのが育ってくのも結構楽しい
ちなみに無料
845ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 12:35:52 ID:???
今日もギャンガってきた。
昨日と同じ40`くらいの走行距離。
最初の30分だけテンパって、後は流す・・・
そこはロード車じゃないんで、ずーっとテンパる必要など無い。
さすがに、ちょっと足裏が張り気味・・・ だけど気持ちいい。
846ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 15:43:51 ID:???
202届いた。かっこよすぎだろコレ。
一つ誤算があってライト付いてこないもんだと思って既にライト用意しちゃってた。
付属のライトってこれ結構いいモノなの?
大したことないモノならケツの穴にでもブチ込んどくけど。
847ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 16:27:02 ID:???
>>845
そんだけ走るならサイコンをつけるともっと楽しくなると思うなぁ

>>846
ブチ込んでok
848ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 17:03:19 ID:???
ライトはいくつ付けたっていいんだぜ
849ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 17:40:23 ID:???
あると思ったのについてなかったら悲しいけどそんなにいいもんじゃないレベル
850ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 17:54:01 ID:???
>>848
それは言える。
>>849
通勤車レベルで言うと不合格。
街乗りユース・レベルで言うと合格。
851ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:51:42 ID:???
グリスアップしようと思ったら
ハブのボールがしっかりハブの溝にはいらない
イライラ
852ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:00:27 ID:???
>>851
グリスをハブの溝に盛って盛って(大事な事なので2回言いました)、そこにボールを
押し込んで埋没させる様にするってのはどう?
853ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:45:09 ID:???
>>846
ネジを開け閉めする時、ザラザラ感がある
ブラケットも貧弱だし
200円ぐらいのライトだと思う
854ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 20:17:43 ID:???
>>846です。
ライトに電池入れて試してみたところ確かに微妙な出来映えでしたので
枕元に非常用として置いておくことにしました。ありがとうございました。
ところでカセットBB初めてなんだけどこれってどうやって外すの?
今までママチャリのBBしか扱ったことがないから勝手がわからん、
855ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 20:22:56 ID:???
しかし、歩行者との接触が最近増えてきたな。
あいつら自転車がよけてくれる・・・という一心でやりたい砲台。
携帯しながらのフラフラ歩きとか、街角からの急な飛び出し。
今朝もぶつかった。爺さんがおもむろに飛び出してきて
ブレーキに手を回す時間すら無かった。多少は飛ばしてたが
所詮は20インチだしね、こっちは・・・w コッチがムッとしてたから
向こうが大丈夫、大丈夫とか言って水に流してくれたけどね。
おいまいら、歩行者とのトラブル対策、どうしてる?
856ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 20:30:35 ID:???
>>854
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/tool/tl_fc_wheel.gif
画像の7か8どちらかの工具と
7ならインパクトレンチ8なら32oスパナ
857ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 20:44:14 ID:???
>>854
交換でもするの?
基本的にはカセットBBはメンテフリーだけど。
858856:2010/02/14(日) 20:55:06 ID:???
859ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 20:56:29 ID:???
>>854
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb.html
BBの種類と工具

カセット式と違うBBでカップアンドコーンってのがあるけど、202は今はカセット式かな
860ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:05:44 ID:???
>>856-859
ありがとうございます。
いや今すぐ交換する訳じゃないけど調子悪くした時にどうやって直せばいいのか皆目わからんのは困ると思って聞いてみた。
つかカセット式ってメンテフリーなんだ。するとおかしくなった時には全部交換か・・・もったいないな。
202は今はカセット式らしいです。
861ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 00:04:14 ID:???
>>855
車両なんだから自転車が避けるのは当たり前。飛び出したってひいたらおめーがわりぃんだよ
つーか歩道走んなよてめえ。チャリは車道走るんだよあほが
862ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 00:15:41 ID:???
309に7速導入してみた
ローギアがディレイラーを固定するネジにあたる
仕方ないから泥除固定するとこにRDとりつけた
すると今度はギアがフレームに近づきすぎてローに入らない
仕方ないからシムをRDとフレームの間にはさむ


かなり無茶してる、タイヤ取り替えるときになぜか三回も前後間違えた
もういい、今日はねる
863ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 00:17:46 ID:???

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    >>862 おやすみ、良い夢見ろよ
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
864ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 00:19:40 ID:???
309じゃなくて209だったすまそ
865ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 00:23:55 ID:???
>>862 単にネジ削れば良いのでは?
866ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 00:29:23 ID:???
わっしゃあはさめ
867ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 00:44:41 ID:???
>>861
力抜けよ、プー太郎w
868ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 01:00:51 ID:???
>>862
俺の202も7速化したらトップギヤが当たった。トップギヤのすぐ横にワッシャー挟め。
微妙にセンターがずれるけど問題ない。ブレーキだけ再調整でOK。
869ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 08:55:57 ID:???
>>862
前のスレでワッシャーかましてる写真があった希ガス。
870ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 22:09:31 ID:???
かますワッシャーは、材質とサイズを考えないと
締め込んだ時にだんだん曲がっていって、
フレームの口を広げてしまいますよ。

871ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 00:55:57 ID:???
自動的にフレームの形に沿ってくれるとはなんと賢いワッシャなんや
872ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 01:08:13 ID:/aikv1IH
>>867
おまえ 黙ってろ
道路交通法知らん奴は来るな
迷惑だ
873ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 01:24:19 ID:???
>>872
スレチ、あっちいけ
シッシッ
874ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 01:25:47 ID:???
ドッペラの前に交通ルールなどないわ
875ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 02:52:18 ID:???
702にボトルケージ取り付けたいんだけど
フレームが太いから、普通のボトルケージホルダーじゃあ付けられない。
ハンドルバーかシートボストにつけるしかないかなぁ
876ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 08:23:53 ID:???
フレームパイプ上部に4.2mmの穴開けてタップたてちゃえよ。
ドッペルなら穴あけも惜しくないだろ。
877ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 08:26:21 ID:???
>>875 ケツに挿しとけばOK
878ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 08:31:27 ID:???
何でもかんでもケツに挿すの禁止
879ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 08:37:30 ID:???
>>875
シートポストっていうかサドルポストなら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/sbh300.html
こんなんが。
でも走行中に飲みたいとかじゃなければフロントバッグでもつけて入れておくとか。

っていうかドッペラーならこれじゃんよ
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/parts/db1/1_1.html
880ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 13:36:35 ID:???
>>823
通報しました
881ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 13:40:58 ID:Um40zQlB
>>855
99%車道を走ってるので歩行者はまず接触しません。横断歩道くらいかな
気をつけるの。たまに信号無視する馬鹿いるから。(キリッ
882ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 16:13:23 ID:???
朝の通勤時に散歩してるじじばばが横断禁止のとこ横断してるの毎日見てる
あんなのでもぶつかったっら責任はほぼこっちなんだろうね
883ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 16:22:09 ID:???
別にバイクで通勤してるときと変わらないなぁ。
危機予測してれば特に事故る事も無い。

夜の出会い頭だけは怖いからブラインドの時には車道の真ん中よりを走るぐらい。
884ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:01:14 ID:???
う〜寒
買出しがてらに1時間ほど寒空の中、ギャンガってきた。
ま、いくら漕いでもオーバーヒートしないから、むしろ寒いほうが歓迎だ。
それはいいんだが・・・例の安物ライトの赤いスイッチ(キャップ)取れて
落っこしちゃった。なので、金具丸出しw つめを突っ込めばなんとか
店頭や点滅はできるけど、グローブしたままでは絶対不可能。
頻繁にスイッチをさわらないから、大したことじゃないけど、初トラブルは
前ライトのスイッチ(キャップ)の落下とは、まさしくギャンガーだw
885ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:05:07 ID:???
>>884
早速ライトを購入交換するのがギャンガーだ。

886ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:18:49 ID:???
>>885
本格的なツーリングはやってないんで、付け替えはしてないが
既に買ってある。
コレだ↓
キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL510
ま、安物の部類ではあるが、明るいのは明るい。ミニ懐中電灯だな。
887ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:10:33 ID:???
俺の猫目は、自転車で使うより懐中電灯として使う事が多い…
888ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:30:38 ID:???
俺の猫目はどっか行ってることが多い、忘れた頃に帰ってくる。
で餌(電池)よこせとかヌケヌケとのたまう。
889ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:00:22 ID:???
付属ライトどっかで見たことあると思って探してみたらこんなの出てきた(上)
http://tapoloda.ddo.jp/up02/src/up02_0216.jpg
電池ボックスの作りもLEDの数も作りもまるっきり一緒
http://tapoloda.ddo.jp/up02/src/up02_0217.jpg
予想通り電池ボックスと蓋を交換しても点灯OKでした
http://tapoloda.ddo.jp/up02/src/up02_0218.jpg

ちなみにこの青いライト、定価500円で売値は298円でした。
890ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:13:37 ID:???
>>889
同じライトにステッカー貼ってオリジナルとしてオプションで2000円
なんてのが当たり前の業界で初めから付属品としてるだけ良心的だと思うぞ
891ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:28:54 ID:???
>>889
やったな!
二本挿しでギャンガーだぜ!
892ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:30:42 ID:???
似たようなボディに3灯のLEDライトなら百均でも売ってるしな
893ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 23:39:18 ID:???
純正20インチのディープリムでフロントハブのみ交換(リム、スポーク流用)したいんだが、
ポン付け出来るハブってある?
スポークのホールピッチ径が実測34mmっぽくて、
ディオーレ(ピッチ径38mm)は使えないよね?
894ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 00:03:33 ID:???
ここんとこ休日に天気が悪く走れなかったから久しぶりに202をいじった。
雨で走れない日はメンテして過ごすんだ。ついでにwikiも更新したからな兄弟たちよ。
895ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 01:05:45 ID:???
スレチだったら申し訳ないのですが、携帯のnaviで自転車で扱いやすいのってありますか?
896ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 01:24:43 ID:???
ホモ以外お断りだ!
897ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 01:29:49 ID:???
スレチってレベルじぇねーぞ
898ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 07:41:32 ID:???
EZ助手席ナビならほとんど音声だけでいけるぜ
メッセンジャーみたいにあごの下あたりに携帯を持ってこないと
音聞こえないからホルダーがいるけどな。
899ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 08:09:08 ID:???
>>895
いぽんかな?
900ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 08:09:49 ID:???
でも厨らしくPSP
901ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 11:13:40 ID:???
>>893 http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/shi-d-fhm590/
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/shi-d-hbm590/



203CRの場合、これがボルトオンで交換できました。しかしニップルとスポークを再利用できるほどの
品質ではなかったのでリム以外は捨てちゃいました。

ニップルはなめまくりでスポークはカジリまくりで散々。

ママチャリサイズのハブだとおっしゃるように径が合いません。小さいんですよね。
902ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 11:35:03 ID:???
ニップル舐めまくりだと!?
903ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 12:11:44 ID:HTHWdZrV
>>876
大切に乗っていきたいなと思ってるから穴あけはちょっとためらうな…。

>>879
ドッペルの純正は見てなかった。こんな商品があるのかw
検討してみるわw
904ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 16:29:55 ID:???
>>875
結束バンド×2で留めれば?
905ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 17:04:55 ID:???
>>903
穴あけヤラないのか?参考にさせて貰おうと思ってたが(笑)
しょうがない、俺が人柱に(ry
906ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 18:45:55 ID:???
ドッペルも有名になったな…
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1266398114.jpg
907ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 18:49:20 ID:???
ありゃニュースにも出たのか

pdf注意
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100217_1.pdf
908ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:14:12 ID:???
909ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:18:39 ID:???
今すぐにハンドルを点検してください
910862:2010/02/17(水) 19:21:01 ID:???
なんとかつけられた!
兄貴たちのおかげで俺と209は本当に"ドッペルギャンガー"になれたぜ
まだ調節してないから変速が怪しい

ブレーキシューをシマノのものにかえたが、ブレーキ硬すぎ
YH-800に変えたほうが良さそう
911ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:40:41 ID:???
ちょっと運動してくれようと思い立って近所のアマゾンで自転車ポチってみたら805でした
注文してからちょと公式サイトみたらなんだかとてもよい買い物をした気がしました
もう少し真面目に調べてたらここに行き着きました


写真一発でなんか気を惹かれるわけだわ(^ω^)
週末に届くけど、届く前から>>907だし、あぁwktkが止まらぬ
912ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:51:42 ID:???
近所にアマゾンがあるなんて羨ましいところに住んでますな
913ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:56:09 ID:???
シルべストサイクルってYH-800を店頭販売してないかなぁ
ネットなら安いんだが
914ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 21:45:36 ID:???
>>913
YH-800はあさひでもウェブカタログには載ってるが、どこの店行っても店頭で在庫してるのを
見る事はなかった
仕方なくシルベストの通販利用したけど、今リア用は欠品してるみたいだな
915ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 21:51:55 ID:???
うちの近所の自転車やでは「スニーカーライト用のブレーキ」で取り寄せられた
916ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 22:33:37 ID:???
兄貴から卸してもらった451
http://imagecheese.com/images/ca3c0055.jpg

タイヤは兄貴と一緒の、IRC ROADLITE EX WO20×1.1/8(28-451)
スプロケットは、SRAM PG-970 11-32t 9速 カセット 組んだらまたうpしまつ
917ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 22:51:44 ID:???
あの重い重いホイールは何とかしたいけど、もう予算がないw
918ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:03:10 ID:???
>>900
PSPナビ舐めんなよ
ってかタチコマが案内してくれるってだけでPSPにしたんだけどな
919ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:53:22 ID:oQ8IgWtI
マイパラスが問題にならないのが不思議で不思議でw
920ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:57:05 ID:???
i-minimoはチェーン外れるしスポーク折れるし走ってるときにハンドルポスト固定具が外れたよ
921ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:58:16 ID:???
>>916
その兄貴とは肉親の兄貴なのか肉体関係の兄貴なのか
922ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:59:20 ID:???
おやくすみん
923ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 00:00:10 ID:???
デザイン的にバランス崩れてるね
924ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 00:44:33 ID:???
>>907
ビーズのページには説明とかないみたいだけど、、、どっかにあるかな?
925ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 01:51:04 ID:???
他のメーカーは注意を呼び掛けてるね
そのうちドッペルからも発表があるんじゃね
926895:2010/02/18(木) 02:10:48 ID:???
>>898
ありがとうございます。
EZ助手席ナビ試してみます。

>>899
iPhoneは持ってません。
iPhoneでおすすめがあるのでしょうか?
自分で調べて購入も検討してみます。

>>兄貴たち
いくらドッペルに乗ってるからといってナビのことを聞いてしまい
スレを汚してしまってすいませんでした。
927ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 03:28:39 ID:qjyxmZ7w
これを使うとタイヤの交換が簡単
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=130-135mm&auccat=0
928ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 04:05:50 ID:???
>>907

801プライマシーは無い♪良かったー♪
ってな事にはならんよな・・・
929ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 06:17:22 ID:???
こんなアホみたいに安くても、これだけしか問題出ないのか?
中華車、ちゃんと整備出来ればコスパ非常に良いやんwww
930ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 07:11:13 ID:???
事故の状況をニュースで説明してたけど
30代男性が水溜りで前輪ジャンプ、ハンドル抜けて鎖骨アポン


どうみてもバカだよねw
931ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 08:31:55 ID:???
これ、品質うんぬん以前に、締めトルク不足の整備不良だよね(^-^;
自己責任で骨折おつ!(笑)
932ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 09:16:39 ID:???
202購入予定
で、MTBみたいなやつじゃなく、ママチャリみたいな泥除け付けたいんだが
リアは構造的にそーゆータイプつけるのは無理なのだろうか??
なんかいいのあったら教えてください。
933ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 10:28:19 ID:???
>>931
俺も良くわからん
締め付けトルク不足ならここの住人の多くは気づくはず
昔シートクランプで文句言ってた奴もいたけど同じ事だな
普通は文句言いながら、手が痛くなるぐらい大きいトルクをかけて自己解決するんだが
どこからが製造者の責任なのか?
934ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 10:37:02 ID:???
最近はアメ公並みに騒がれた方の責任(笑)
自爆野郎はドッペルじゃなくてカホーみたいやし。
まぁ、ココのスレでは
「無茶しやがって...」
野郎が居た程度でスルーで良いんじゃね?w
935ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 10:42:54 ID:???
>>933
クランプの根本に薄っすらグリス塗っとくと軽くても強く締めれるぞ。
936ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:43:14 ID:???
カホー見ると、ステムを一番下まで下げると
斜臼周辺部がヘッドチューブ内のテーパー部にかかって固定力が弱まるとある
すっぽり抜けるほどゆるいのは確かに本人の整備ミスだろうけど
テーパー部に達すると固定力が弱まるという事実がある以上、販売元が責任を問われても仕方ない
937ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:57:22 ID:???
よっぽど奥まで突っ込みたかったんだな(笑)
ただ、抜ける程、固定力が弱いなら、先にステムが回って
ハンドルが違う方向に向きそうだが(笑)
938ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:58:49 ID:???
ステムにミニマムラインがなかったってことか。
939ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 12:29:08 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1266461754860.jpg
こんな風にハンドルポストをなんちゃってアヘッド化してるんだけど、
とりあえずトルク管理には気をつけるようにする。

改造の目的は折りたたみ作業の簡略化&スピーディ化。
これならヘッドを緩めてハンドルを90度曲げるだけなので折り曲げるより簡単かつ早い。
ついでに自作アルミパイプでアヘッド化したから純正より100g軽くなってる。

純正ハンドルポスト 642g
自作ハンドルポスト 545g(アルミパイプ115g+引き上げ棒225g+ステム150g+シム55g)
940939:2010/02/18(木) 12:44:18 ID:???
あ、車種は202ストリーク。ついでにハンドルもアルミ化してるから、
ハンドル周りだけで300g以上軽くなってる。
ハンドルバーはバズーカファンライド215g2100円。両端2cmカット。
ステムもバズーカLITE31.8-25ステム60mm150g3200円。
ついでにライトはL2D-Q5。ロードのお下がり。明るさはまずまず。
941ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 13:27:38 ID:???

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   次はBBとクランク
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   その次はタイヤとチューブ、リムテープだ
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !    なーに終わる頃には別の次元の自転車になってる
    ヽ {  |           !           |ノ  /
942939:2010/02/18(木) 13:35:54 ID:???
>>941
すまん。すでにそれ全部やってる。スプロケと7速化も。
つーかここのwikiの主要部分書いたの俺だし。久しぶりこのスレに帰ってきたんだ。>>894
なんなら写真うpする。夜まで待ってね。
943ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 13:47:36 ID:???
>>942
おぉ、あなたか!!!いつも良い仕事ありがとう!!!
うp期待してるぜぃ
944ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 15:29:31 ID:???
flash仕込んだ俺様も通りますよ
945ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 15:32:47 ID:???
あらそうですか
946ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 15:33:33 ID:???
>>944
しゃぶれよw
こんだけwiki充実してるメーカーも幸せもんだなぁ。
947ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 15:38:29 ID:???
>>944
笑わせてくれてthx
次作に期待w
948ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 16:54:29 ID:???
体重90Kgで806Squaloは無謀かな
949ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 16:59:54 ID:???
もう少しブレーキレバーを手前に持って来たいのですが
ブレーキレバーとグリップの間を狭めるには、どこを変えればいいんでしょう?
950ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 17:00:46 ID:???
>>944
くやしいけど笑わせてもらった・・ビクビク
951862:2010/02/18(木) 17:23:24 ID:???
ああああああああイライラしてきた
アビスポにDNPつけてたときはなんともなかったのに
209につけるとトップとその次のギアがもれなくスベる
ギアがかけてるわけではないみたいなんだが
手で回すとすべらない、トルクをかけるとスベる

チェーンラインかなぁ・・・。スプロケの寿命か・・?
でもアビスポにつけてた時は滑らなかった
あさひに持ち込んだがわからないだと。う〜ん
もうDNP値上がりしてるし買いたくねぇ・・・
952ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:01:39 ID:???
>>937
密着面が小さい上にテーパー形状じゃ
衝撃で一気に抜けても不思議じゃない。
953ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:28:51 ID:???
>>949
Vブレーキとキャリバーブレーキのどちらのブレーキか判りませんがVブレーキで
あればリーチアジャスト用のネジを回す、もしくはリーチアジャスト機能のあるブレ
ーキに換えることでレバーの戻りきった位置を調整できます。

例えば
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/blm421l.html
の場合、「SHIMANO」のロゴの上にあるネジを回すとレバーの戻りきった位置が
グリップに近くなっていきます。

この場合、レバーを少し引いた位置がデフォルトの位置になるのでブレーキワイヤー
の引き調整もすればOKです。
954ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:35:27 ID:???
>>951
DNPは大トルク掛け続けてるとラチェット滑るトラブルが起こりやすいらしい。
電アシ連中とか11T入れっぱ&アシストしまくりで走ってて多発してるようだ。
ラチェットはフリー内部にあるのでバラして修理は手強そう・・。
もしやるなら仁丹みたいな無数の小球相手にダメ元の覚悟が必要かと。
955862:2010/02/18(木) 20:44:43 ID:???
>>954
中身がすべってんのか。
なおすことはできるの?
956862:2010/02/18(木) 20:46:57 ID:???
連投すまんがアビスポの時はつかえてたのはなぜだろう
チェーンがあってないのか、チェーンラインがわるいのか
957ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:55:15 ID:Ad21X3I/
ドッペルギャンガーってスノーシューも出しているんだね
俺自転車もやるし冬はスノーシューもやるからこのブランド興味あるわ
スノーシューは欧米のメーカーばかりで高かったからありがたい

http://www.amazon.co.jp/DOPPELGANGER-%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC-SW7M-%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC/dp/B002U2AU9W/ref=sr_1_37?ie=UTF8&s=sports&qid=1266493939&sr=1-37
958ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:56:56 ID:???
調べてみると寝袋やテントも出しているんだね
959ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 21:05:41 ID:???
>>955-956
たぶん中の爪が滑ってる。詳しくは開けてみないとわかんない。
ただドッペルで滑るようになったのは偶然時期が重なっただけか、
あるいは7速化のときに苦労したようだから無理な力が加わったかじゃないかな。

ただダメ元でよければフリーを分解する前に、
パーツクリーナを吹きまくるか灯油にドブ漬けして内部のグリースを入れ替える手があるかも?
代わりにチェーンオイル程度の粘度が低いオイルを入れてごまかす。
そうするともしかしてひょっとすると改善するかも知れない?かなり怪しい無責任な憶測だが・・。

もしバラすときはたぶん構造は同じだから、不要になったシマノのボスフリーでまず研究するといい。
開けたら驚くほどたくさんの小球が一杯入ってて、たぶん鬱になること請け合いだけど・・。
それでも根性で元に戻したとして、フリー内部のグリースはデュラより軟らかいのを使わないとうまく動作しないので要注意。
960ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 21:07:30 ID:???
>>948
大丈夫だと思われ
88kgで702に乗ってる俺からの助言W
961862:2010/02/18(木) 21:14:44 ID:???
>>959
そんな・・・構造が同じなら中身をシマノのにうつしかえるとか・・
でも11tと14tじゃ内部の形も違うからむりか
とりあえずパーツクリーナーいってみる(`;ω;´)
962ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 21:19:41 ID:???
おいおいゴリゴリキンキンになるぞ
963862:2010/02/18(木) 21:21:58 ID:???
>>962
どうせ壊れてるしなぁ
スプレーグリスいっとくわ、まわんないし
964ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 21:26:57 ID:???
どうせならっつうならいいが、分解できないのか
11-28Tだとどれくらいの蓋がしまってるのかみたことないけど
http://www.rakuten.co.jp/e-ioi/645486/645594/1898011/
これ見ると裏側が蓋なのかな?
965862:2010/02/18(木) 21:33:59 ID:???
一速と二速をずらすタイプかな?
ギア固定する奴ひとつしかもってねぇよ・・・
966ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 21:37:03 ID:???
>>963
スプレーグリスだけは絶対にやめろ。使うんじゃないぞ。
あれは乾くと松ヤニみたいに粘っこくなって確実に動作不能になる。
とにかくフリー内部のグリースは普通よりかなり軟らかい専用品を使わないと、ラチェットの爪が動作不良を起す。
パーツクリーナで流してみろってのはその効果を逆手に取る、いわばショック療法なんだわ。もちダメ元は覚悟な。
967ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 22:45:39 ID:???
普通にバラしてグリス塗れよ。
馬鹿なの?
968ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:02:20 ID:???
>>967 お前、ケツにグリス塗れよw
一般人がボスフリーをバラすのは現実的じゃないだろ。
969862:2010/02/18(木) 23:05:15 ID:???
やってみて、バラすかどうか考えるよ
工具もないし。

しかしDNP高くなったな、俺が買った時は1500円だったのに
970ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:23:38 ID:???
タガネ持ってないからマイナスドライバーでロックリング外そうとして
ハンマーでぶっ叩いたらドライバーの柄が割れてしまって挫折
以来放置したままのおれのDNP
971ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:33:27 ID:???
手組でカセットハブにするのは、敷居が高そうだけどやってみると案外なんとかなるもんだよ。

振れ取り台は高いんで自転車をひっくり返して代用。
ただしニップルはアルミで変形しやすく再使用しがたいんで新規の方が良いかな。
あとスポークは傷ついても泣かないw
972ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 00:19:14 ID:???
ヘッークション!ヘッーークション!!
973ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 00:51:20 ID:???
お待たせ。今さらだけど202ストリーク。>>939,940,942の続き。

全体像
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1266501905438.jpg
ハンドル回り
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1266501970889.jpg

用途は車載。改良の目的は折りたたみの簡略化&スピーディー化。積み降ろしも楽なよう軽くしたかった。
純正だと折りたたみが少し面倒だったけど、こんな引き上げボルト式だと緩めて曲げるだけでなので早い。

ハンドルポスト比較
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1266461990260.jpg

上2つは他の自転車の引き上げボルト式ハンドルポスト。下がドッペル純正。
上のは鉄で重かったため外径22mmアルミパイプで自作。真ん中の引き上げボルトは流用。
結果なんちゃってアヘッド化&軽量化。使った感じはちょっと軟いが問題なく使えてる。

駆動系
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1266502027719.jpg

クランクは紆余曲折の末、平凡な純正52Tに落ち着く。BBは確かUN54。軸長とかは忘れた。
スプロケはサンレース7速13-34T。13Tでも90回転で33km/h出るから自分的にはほぼ十分。
ローはメガレンジの34T。小高い丘の上に行く用事が多いため必須のギヤ。
メガレンジ化(サンレースではメガドライブと呼ぶ)に伴いRDもターニーに交換。もちシフターも7速。

タイヤは定番のパナパセラ+マキシス。細かいとこでは前ホイールに100g軽かった他車のを流用。
ペダルも足で簡単に曲げれる他車のを流用。おかげで展開&折りたたみの時間はかなり早いよ。
あとサイドスタンドはカリブーライトのアルミ製を流用。ざっとこんなとこかなー?
974ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 01:24:01 ID:???
ゲイ以外お断りだ!
975ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 01:27:44 ID:???
一見タイヤ換えたのかくらいだけど結構やってるな
976ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 03:25:31 ID:???
>>953
ありがとうございます
Vブレーキのほうでした
977ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 03:42:15 ID:???
>>973
カリブーライトのスタンドの重量って分かる?
978ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 03:48:05 ID:???
>>960
おお・・・ノーマル状態ですか?
979ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 04:46:19 ID:???
>>978
おれなんか110kgのデブだけど702乗れてるから平気だよw
ちなみにほぼノーマルだよ
980ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 07:14:58 ID:???
なんで店のなまえがホモなの?
981ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 07:22:10 ID:???
>>980
うぜえよおまえ
消えろ!
982ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 07:25:01 ID:???
誰もきかないから
983ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 08:34:01 ID:???
おまいら自分でどうしようもなくなったらあさひとか
そこそこ大きいショップいけよ。兄貴がやさしく対応してくれるぜ。
984ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 08:34:58 ID:???
>>973
そしてwikiに挿入しました
985ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 09:24:04 ID:???
>>977
wikiのチップスにも書いてたけど純正スタンド246g→カリブーライト135g。
回り止めのポッチを半分削り落とすだけで付くよ。
サカモトテクノを扱ってる店で注文可能。値段は忘れた。確か1000円ぐらいだったよーな?

>>984
ありがd。確かにパッと見た感じはノーマルと区別付かないかもなー。
ボールベアリングがG10グレードなんてのは見ても区別付かない罠。体感不能だし。
ロード用に買った球が余ってたので入れただけ。
986ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 10:19:21 ID:???
そうそう、サンレースのスプロケはFujiに純正採用されてるぐらいだからDNPより耐久性が高いんじゃないかな。
13Tでもよければだけど、ラチェットが滑るなんてトラブルは論外だよなー。

>>969
もしバラすときは上のロックリングを貫通ドライバーでコツコツ叩けばたぶん回るはず。確か正ネジ。
作業は必ず透明ビニール袋の中でやること。理由はやってみたらわかるよw
987ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 10:27:31 ID:???
いやスプロケのロックリングは逆ネジだったかも?すまん、忘れた。
988ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 10:56:43 ID:???
どっちなんだい!
989ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 11:00:51 ID:???
>>988 己で確かめるのがギャンガーたるもの。
990986:2010/02/19(金) 11:16:48 ID:???
ちょうどシマノのスプロケが転がってたので確認した。
ボスフリーのロックリングは逆ネジ。時計回りで緩む。
どれもちょっと前にやったことなので記憶があやふやですまんかった。
991ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 13:39:16 ID:???
最近痔になったんですが、ドッペルは効きますか?
992ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 13:42:09 ID:ATiRdost
>>991
ビーズに問い合わせてみ。

スレ立てるからな。ちょっと待ってろよ。
993次スレ:2010/02/19(金) 13:48:58 ID:???
994ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 13:55:22 ID:???
すれたておつかれちゃん
995ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 14:12:34 ID:???
もうちょっと走りを軽くしたいんだけど、
やっぱホイール交換が手っ取り早いと思う。
20インチでお勧めのホイール、タイヤないかな?
996ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 14:30:32 ID:???
完組自体選択肢がない A-CLASSのFOLEXぐらい(2万5千円ほど)
手組みは確か楽天でやってくれる店があったが割高だった気もする
てかボスフリーからカセットに替えたら駆動系総とっかえになるの分かってるよな?
997ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 15:29:35 ID:???
分かってるから梅
998ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 15:30:40 ID:???
分からないから梅
999ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 15:32:42 ID:???
分かったフリして梅
1000ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 15:34:26 ID:???
321買ったお
26000ペリカだた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。