ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー
初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
前スレ
ロード初心者質問スレ 175
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259819411/
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= < 2
\ヽ ノ /
↑またこいつかw
ゴメ、んはあ.〜に対してね
体重68kgタイヤビットリアザフィーロ700-23c
リム打ちが嫌で9気圧とか入れてますが、
もう少し下げても大丈夫でしょうか?
腰痛がツラくなってきてマイルドな乗り心地にしたいのです。
25cは使えないんでつか?
自転車屋のおやじさんは25cもフツーに使えるとは言っていますが、
あんまり乗り味変わらんとの意見もチラホラで何がなんだか。
あと23cに比べ25cはバリエーション少なくないですか。
近々ホイール換装も検討してたんでwh6700にチューブレスも考えましたが、
銘柄に因るでしょうが優しい乗り心地でしょうか?
23cでも6〜7気圧くらい入れとけばリムうちなんかしないだろ?
段差なんかではちゃんと抜重してるか?
25cにするなら、CP4000をおすすめしておく。
ちなみに、体重78kgで、
GP4000Sの23c:7.5気圧
GP4000の25c:6.8気圧
にしてる。
>25cにするなら、CP4000をおすすめしておく。
GP4000だった。...orz
ちょっときつめに走ってくるは。
スポーツ自転車入門ムック誌とかにロード用タイヤはリム打ちパンクし易いので、
しっかりと空気を入れとこうなんて書いてある訳ですよ。
んでもって23cの適正圧は8気圧だとか7〜9気圧なんて掲載してあったりするもんだから、
ビギナーは必要以上にパンク恐れて多目に入れちゃうんだそうで。
おやじさん曰く初心者の持ってくるロード&クロスは空気少なすぎ(全然見てない)か
ザブングル状態が殆どでちょうどいいトコで乗ってる人が少ないそうです。
後者は正に俺の事ですorz
体重が60kgの俺は、タイヤの推奨気圧の下限ギリギリにしている事が多いかな。
俺は重めなんで、推奨気圧上限から、5〜10%低いくらい
これ以上下げるとちょっと怖い
俺はミシュランのグラフでは6.5barなんだけど、
ちょっと心配で7bar弱にしてる。
安タイヤは高い圧を入れないと転がってくれない
>>前スレ971
>プリウスにブレンボのキャリパーを純正採用ですね
キャリパーを変える意味はコントロール性を上げることがメインだから。
そもそも、回生放棄とかでブレーキがキャンセルされるような欠陥車に細かいコントロールとか無意味。
>>17 > 回生放棄とかでブレーキがキャンセル
何をアホな事を言ってるの?
エネルギー回収がキャンセルされて熱エネルギーとして放棄される通常ブレーキになるだけで
ブレーキがキャンセルされるわけじゃないぞ。
回生の加減でブレーキのタッチが変るのは有名だよね
>>18 通常時は回生ブレーキがメインだけど走行状況に応じてコンピューターの介入があると回生ブレーキがカットされる。
厳密に言うと、モーターの抵抗が邪魔だからモーターをワザと回転させる。
そうすると、メカニカルブレーキがほとんど効いていない状態で、回生ブレーキが無くなる。
すると、踏んでいるのにブレーキが掛かっていないまま進む状況になる。
さらに踏み足せばメカニカルブレーキで止まるんだけど、その時々でペダルを踏んだ量とブレーキの効きが異なるんだよ。
それが人の命を預かる道具として良いのかどうかってこと。
ロードのブレーキに置き換えて考えてくれ。レバー引いてたら突然ブレーキが弱くなって引き直すとかどうなのって話。
自転車と関係無いからその辺にしたら?
(ザフィーロって9BARまでだろうから)クリンチャーで指定圧上限って乗り心地悪いだろうな。
指定圧は7-9だと思うけど6くらいでもうまくのりゃパンクはしない。
自転車買った時に、乗るときは毎回ちょっと空気を抜いて入れ直してね、って教わったけど、これで良いんだよね?
ちょっと空気を抜くのは入れやすくするためだろうけど。
自分の自転車は、カーボンバックとはいえアルミフレームに上限900kPaのところ850kPa入れてるから、相当硬い部類になるんだろうな。
毎回ケツが痛くなるけど、乗ってれば麻痺してくるからいいや。
9速のRDに適合するクランクを探してるんだが、同じクランクでもOK(使えた)かNG(不具合が出る)かの情報が錯綜していて、何がなんだか分からんです!
9速のRDという情報だけで判断できるエスパーをお探しということですね?
いや、ただの愚痴です。
>>24 屁理屈っぽくなるが、
クランクの適合はあくまでチェーンとFDに対してなので、
RDは直接関係ない。RDは9s用を8sで使うこともシマノ様が認めている。
まあ、9sで使ってるんだろうけど。
素直に9s用を使ったらイカンの?
SORAとかTIAGRAとか。
>>27 ありがとうございますm(__)m
アルテグラくらいのグレードにしてみたくって、どうなのかと調べてました。
まぁどれにしても貧脚なので変わんないと言われればその通りなんですが。
>>29 使ってるよ
昨日の仕事帰り(深夜)は外気温-1度だったけど、普通の靴下ではつま先は冷たい
ちょっと厚手のヒートテックとかの靴下使えば問題ない程度
普通のシューズに比べたら全然寒くないよ
おおっ、ありがとうございます。早速購入いたします
カーボンコラムのフォークを購入予定です。
フレームへの組み付けについて教えてください。
カーボンコラムであっても、シールドベアリングと接触する部分には
グリスを塗りますか?塗りませんか?
シリコングリス塗っておきな
普通のグリスはだめだぞ
早速のレスありがとうございます。
シリコングリスですね・・・・買ってきます!
FDがいかれた・・・ショップは正月休みで自力で直すしか休みの間乗る方法が無い
そもそもクランクの長さは何を基準に選ぶべきなんでしょうか?
シートポストを長く出させる為に長いクランクを選ぶのは邪道でしょうか?
>>39 同じ人がクランク長くしたら、むしろシートポストは下げないと。
ごめんなさい、素で間違ってました…。
はじめてのロードバイクでLOOK 959 ULTRAを買うのは無謀でしょうか?
いずれ高いのにステップアップすることを考えると、最初からいいのを買う方が
いいと思ったのですが。
ちなみに、体力には自信がありません。
大丈夫、オレは最初にドグマ
>>37 FDなら、FD外してインナーかアウターのどちらかよく使う方にチェーンをかけて
リアのみ変速で前は変速無しで良いんじゃないの?
不安ならインナーにかけておけば良いだけだし、乗れないってことはないだろ
>>43 高いのにステップアップするまでもなく自転車をやめていく人も多い。
そうなってももったいなくないと思うなら、自分の経済力が許す範囲で
好きなもの買えばいい。
いじってみたけどFD直らない
昼にいつもの店が正月休みに入ってたからあさひにもっていったけど駄目だった
>>45 アウター固定で我慢します
俺は30になって初めて買った自転車がロードだったけどね。
一般車からのステップアップが無い分、ロードバイクの有難味が
分らないからそこが残念といえば残念だけど。
>>43 金あるならいいんじゃね?
ISPだからいずれシート高が出せなくなって買い替えになるかもしれんが、金あるならそれでも良いっしょ
>>47 FDなんて安いんだから自分で交換すればいいのに
>>49 そうだよなあ、まさに
>金あるならいいんじゃね?
ってかんじだね。
はじめてで、体力に自信はありません、で595ULTRAってことは、いきなり100万捨てれるってことだもんね
不況ってどこ? リーマンって幾何学の人か? バブルっていったい何年続いてるんだ?
と思っちゃうな
はじめてで、ISP、
体力に自信ありません、でULTRA。
いいことだ。こういう人が経済を支えてくれてるんだ。感謝しよう。
スキーやサーフィンの板と違って、とりあえず自転車は初心者でもある程度乗れるし
予算があればいいんじゃね
スキーやスノボみたく毎年買い換える物でもないしな
意外と100万クラスの高級自転車を支えているのは
>43みたいな層なのかも
コルナゴよりコルナーゴの方が原語に近いのですか
トルクレンチを買おうと思うんですが、パークツールのTW-5とSBS-1のセットが安い店
どっかにありませんか?
>>54 そういう話じゃないんじゃねーの?
不慣れなんだからこけることもあるだろうし、段差にもガツンだろうし、立てかければ倒すだろうし。なのに超軽量カーボンフレーム?
ポジションもフォームもこれから決めていくのにシートポスト一体型? 一気に短く切って乗り始めて、エクステンションで伸ばすだけ伸ばすのか?
初めてで体力に自信ないのに、高剛性版のULTRAなのか?
また床の間自転車が1台増える、ってことだろう。
と書くと、貧乏人の僻みにみえるな。 うらやましくなんてないやぃ。
ま、595に乗ってても
http://www.osamulog.com/2008/09/post-165.html みたいに、「タイヤの空気が抜けた」と自転車屋に持ち込む人もいるくらいだからな。
世の中にはお大尽さまはいるんだろう。
>>59 眼から汗が出てるよ
高いから「速い」とか「楽しい」趣味じゃ無いのは知ってるのにねぇ
スプロケのヨゴレを落とそうと思って初めてバラしてみたんですが、
掃除が終わって組みなおして走ってみると、ギヤの切り替えがスムーズに行かなくなりました。
切り替わらないわけではないんですが、ギヤが変わる時の音がとても大きくなってしまいました。
付ける順番や表裏等は間違っていないと思うんですが、スプロケを付け直しただけでディレイラーの調整が必要になる事ってあるのでしょうか?
宜しくお願いします
・ ホイールがちゃんとエンドにまっすぐ入っているか確認
・ スプロケは適正トルクで締めたか、緩くないか確認
・ スプロケのスペーサー入れ忘れてないか確認
カンパのスプロケのスペーサーって1枚だけ幅の短いヤツが
混じってるけどそれを知らないで真ん中辺りに入れとくと
チェーンが引っ掛かるとかあるよね。
…つか、俺の経験談なんだけど。
何かネタミやソネミの意見が多いね。有名メーカーの一番高いのを買って、空
気入れも、走った後のドロ落しも、注油もなんもかも自転車屋に任せて費用は
指定口座から自動引き落とし、なんて資産階級の楽しみ方だってあるのに。
自分の馬を持って乗馬を楽しむのも同じだよ。馬草も何もかも一切合財馬房経
営者任せだから自転車よりはるかに銭かかるけどね。あと自家用飛行機も同じ
だね。命にかかわるから整備状態を厳重にチェックして操縦するだけ。
スキルも無いのに軽量ロードに乗ってもフラフラするだけだろwww
自転車程度でスキルもへったくれもないよ、フラフラなんかしないよ。
>>47 年末年始に部品に困ったらビックカメラ行くとイイよ。
だから、金あるならいいんじゃね?って言ったじゃん
いい歳して いやらしい番号GETとか
ばっかじゃないの?!
レーパン履いて一日走ると、パッドの部分にウンスジがついちゃうんですけど、これって普通ですか?
みなさんはいかが?
木馬か
ウンスジが許されるのは女子中学生まで
76 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:34:32 ID:NBZpH5UZ
今日走りに行ったら寒さで手の指がやばかった。
一応パールイズミの0℃対応のグローブとインナーグローブを
付けてたけど全然駄目。
外気温は3℃ぐらい。風は結構強め。
体は特に寒く名手、足先はシューズカバーでやや冷たい程度。
手だけが絶えられないレベルです。なんとかなりませんか?
77 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:35:28 ID:NBZpH5UZ
>>76 > 体は特に寒く名手、
体は特に寒くなく
78 :
70:2010/01/01(金) 18:36:19 ID:???
えー?
みんな見栄張ってない?
肛門ゆるいのかなぁ。肛門ゆるいやつはレーパン禁止?ロード禁止?
それとも、実はあんたら便秘じゃないの?
ウサギのうんこみたいなころころしたのしかしないからつかないんじゃないの?
スキーグローブ最強
>>76 グローブの上にさらにアウターをつけるしかないかと
スキー用の薄手のミトンなんか良いらしいよ
つウイスキー
>>76 手首の辺に使い捨てカイロを貼ってみては?
「便通が悪い」と言うのは便秘の事もだが、
拭いた紙に着くような状態も言う。
オートバイ用のグローブってよさそうなんだが
使ってる人いますか?
暑い
本当に寒い時はやっぱり寒い
>>84 寒いのでオートバイ用のゴアグローブ(Goldwinのオールウェザー用)使ってますよ
汗をかくような走りをしたらグローブの中は濡れ濡れになって最悪ですが、
外さなければ外気温0度ぐらいまででは指先も冷たくないよ
オートバイ用のウィンターグローブは厚さ的に自転車向きじゃないですね
モトクロス用のグローブは昔はMTBでよく使われてましたね。
エンデューロで使ってたAXOのモトクロス用グローブ、MTBのレース出たら他の人もかなり使ってたし。
87 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 20:19:56 ID:mfgct+cd
モトクロス用とトライアル用を使ってるがもちろん寒い、ハンドルカバー最強だよ
88 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 20:27:49 ID:2TJrrXLv
一般的なロードバイク用のサイクルトレーナーで一番安いものって何でしょう?
どこに住んでるかによるんだろうが、都内の俺は真冬でも指切りグラブ。
走り出して20分もすれば指先まで体温上がってきて大丈夫になるので、
指きりの上にイボつき軍手を、朝一だけ重ね履き。しばらく走ったら軍手は外す。
91 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 20:50:17 ID:2TJrrXLv
>>89 全部箕浦っすか
確かに安いですけどネットだとGIANTのほうが割引が効いて安いんですよねえほかのメーカーはやっぱり高いんでしょうか
勧められたのが不満なら
その安かったのを買えばいいと思います
>>91 あーなるほど実売価格の事は考えてなかったわ。
モノ的にはどうだか知らないけど、安いのが欲しいならGIANTでいいかもね。
あと使用環境には問題無し?安いのはわりと五月蝿いよ。
94 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 21:08:20 ID:2TJrrXLv
>>93 使用するのは自宅でなのであまり問題ないです。
うるさすぎたら嫌だけど・・・
95 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 23:26:41 ID:9K0ynfwB
体重が80kgありますが、23Cなどの細いタイヤを履いたロードバイクに乗っても、車体に無理が
かかったりしないでしょうか?
もし可能なら、そろそろ憧れのロードに乗ってみたいので。
96 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 23:29:17 ID:9K0ynfwB
>95追記です。
タイヤですが、23Cと25Cで目だった違いはあるものでしょうか?
当方田舎で一部荒れた路面もあるので、少しでも太いほうがいいのかと迷っています。
基本的には路面がよく見える昼間に車道オンリーで走るつもりで、
滅多に(通行可の)歩道にはあがらないつもりです。
よろしくお願いします。
>>95 超軽量ロードバイクとかでなければ無問題。
>>95 当方186cmで体重78kgくらいですが
なにも問題は無しデス。
0.1tに近づかなければ大丈夫。
タイヤだけれど、意外に荒れた路面でも
平気なものだよ。ヨーロッパのレースでも
かなりすごいところを走っているものね。
23cのほうが選択肢あるし、すこしでも
スポーツ志向があるなら、25cにしたところで
結局細くしたくなって買い換えることになるであろう、とノストラダムスも言っている。
100 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 23:53:05 ID:TT741ojl
すいません。質問です。
クロスバイクからステップアップしてロードバイクを買おうと思ったのですが、
レースは出る気がないのですが、距離はそのうちのばしていきたい場合、
クロモリ、アルミ、カーボンとかの素材ってのは気にした方がよいのでしょうか?
>>100 基本的に気に入った奴がいいよ。
アマチュアが乗って致命的な差は生じない。
ただ頻繁に輪行したり飛行機に載せたり
キャリアを付けたりっていうような使い方を
するならカーボンはちと気を使うかもねー。
ぎゃくにヒルクラばっかりやるなら脚を
鍛えるのが先決とわかっていても軽いカーボン
があとで欲しくなるかもね。
すぐに買い換えたくならないのを選ぼうね。
>>100 レースに出る気がないのならクロスバイクの方がいいと思います。
ドロップハンドルにこだわるのならシクロクロスの方がいいでしょう。
ロングライドっていったらクロモリってイメージがあるけど
いきなりクロモリを買うとその後の可能性が狭まっちゃうから
とりあえずアルミにしたらどうだろう
カーボン選びは茨の道に見える
>>100 とりあえずクロモリ、アルミ、カーボンのロードに試乗してこい!
>>101,102,103,104
ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを胸に自転車屋にいってきます。
>>102 そりゃそうだろ!
こちとらフラットペダル、フラットハンドル、空気圧も適当、
ジーンズ、ノーヘルで走ってるんだから。
ポジションも合ってるかどうかもわからん。
金もロードの方がかかってる。
そんなのに負けたらロードも恥だろ。
絶 対 あ り え ん 。
でも俺はCRで時速30キロまでだったらロードについて行けた。
後ろに付いてだが。
>>106 どこの誤爆だか知らないが、後ろに付くと前の7割程度の出力で走ることができる
>>106 Ave30km/hぐらいでよけりゃ別にロードじゃなくてもフラペのクロスでも十分走れる
200kmを6時間で走れるようになってから出直して来い
クロス乗りっていうか底辺自転車乗ってる奴はロードが憎くて仕方ないから106みたいな書き込みが減らないんだよな
わざと煽ってそういう反応が来るのを楽しんでるのでわ?
それコピペだから
大漁だな
ホイール交換に必要な工具は
チェーンの付いたカセットの回り止めみたいのと
ボス抜きってのがあればいいのでしょうか?
ボス抜きにも規格みたいのがあって使用可否がありますか?
外すホイールはノーブランドでコンポは9Sティアグラです。
メガネ・スパナ・ラチェットレンチ等一般工具は一式在りますです。
ロックリング回しはシマノとカンパで規格が違うよ。
>>114 シマノ TL-LR15でOKだよ。
チェーンが付いたアレは何処の奴でも大丈夫だね。
118 :
114:2010/01/03(日) 01:44:30 ID:???
TL-LR15とTL-SR21があれば少なくともシマノ用は何でも来いですか?
またロックリング回すときはモンキーよかソケットのが安心ですよね?
ネット上やメンテ本ではよくモンキーで回してますけど
>>118 その2点なら大丈夫だよ。
モンキーよかソケットやメガネ使ったほうがすっぽ抜ける心配が無くていいね。
121 :
114:2010/01/03(日) 02:27:06 ID:???
皆さんドモっす!
ついでにペダルレンチも購入しようと思います。
15mmサイズて工具セットにあまり入ってないサイズですよね。
まぁ通常のスパナだと厚さでアウトとかあるから仕方ないけど
ホーザンのC-200はマジ最強
他社の持ってるけど買い足したくらい
価格も良心的だし、最初からこれ買っておくと後悔しないよ
ただ、デュラなど一部ペダルには使えないので注意(アーレンキーが必要)
>>121 15ミリとか、16ミリって、ほとんど自転車でしか使わないよな
側面に色の付いたタイヤを使用しているのですが、
色が付いた部分の汚れを落とすお勧めのクリーナーとかありますか?
雑巾
気になるなら消しゴムでこすってみたら
洗剤や溶剤はゴムの油っ気が抜けて寿命を縮めるよ
126さんが言うように濡れぞうきんで拭く位にしておいた方がいいと思うけど
俺は水を含ませたスポンジに液体クレンザー付けて擦ってる。
その後よ〜く水洗い。
雑巾で拭くのも限界があるかなと思いまして、
下地を侵さずに劇的に汚れを落とす方法は無いかと思いましたが
なんか無いですかね。
俺は真っ黒なタイヤ以外は使わない
右上辺りで終わってるなら頑張って登るよ
これが10kmとか続くなら他の道に行くけど
登らなきゃ目的地に着かない場合は登るしかないな。
電アシのおばちゃんにチギられて泣きそうだけど。
>>132 坂は大好きだからわざわざ走りに行くぐらい
もちろん人によるけどね
六麓荘の入り口はそんな感じだなw
よく登ったわ
競輪の学校の坂ってどれくらいなんだろう
サイコンスレなくなってる?
猫目のCC-TR200DWに買い換えたんだが、AUTO STARTの設定をして画面上には「AT」の表示が
出てるにもかかわらず、いっこうに自動で計測開始しない。。。
どうしたらいいか分かる人いない?
そもそも計測できていないんじゃ無いの?
マグネットとの距離を要確認
ワイヤレス側の電池はちゃんとある?
もしくはセンサー位置の確認
センサー部にマグネットを手で往復させてみても反応ないのであれば
センサー部の故障、もしくは電池の装着が正しいかみてみ
強力なLEDライトが傍にあったりして
俺も同じ症状で計測しないかしてもデタラメだった。
LD20との接近が原因だと思ってハンドルの両端くらいまで離したけど改善されなかったので、
別のやつ買った。
セットやLEDライトとの位置に問題がなければ本体がダメだと思う。
>>138 AUTOにしない状態で動いてるのは確認したのか?
これで動かないならAUTOで動くはずなかろう
id認識で15分かかるうちの400DWうぜー
うちのうぜー
ポジションが定まるまではローラー台で練習すればいいでしょうか?
ちょっと値が張るので迷っています
149 :
138:2010/01/04(月) 00:09:50 ID:???
即レスさんくす。
SSEボタンを押しての手動スタートの方はバッチリ計測出来てるんですよ。
LEDライトは猫目の530だから強力というほどでもないと思うし、このライトのON/OFFにかかわらず
手動ならケイデンス・スピード共に問題なく計測出来てます。
AT設定の場合、何か他の設定を変えなきゃいけない、とかそういう排他的機能があったりしますか?
150 :
138:2010/01/04(月) 00:21:30 ID:???
逆に言えば、表示上はATでありながら手動起動というのも変ですよね。
開封したばかりなので、本体・センサー共に電池は付属のモニター電池です。
センサー側には絶縁シートが入ってなかったから、センサー側電池が弱ってるんでしょうか?
>>123 このニワカが!パークのペダルレンチプロが最強に決まってるだろ。
えっ?何?理由?
それは両方試したがホーザンではレンチの上で跳ねても緩まないペダルがあったんだよ。
ちょっと遅れたけどホーザンのC-200は両方同じ向きの口になったのがちょっと痛い。
前は片方が今と同じで反対側が横についてた。
今の口だとかじりついたペダルを外すときになめる可能性が高い。
まあ道具なんてのは使い方しだいでどうにでもなるんだけど。
愛用のペダルレンチはLIFUのセットに入ってる14/15のボックスが逆側についてるヤツw
かれこれ10年くらい使ってる。
>>138 受信スリープになってるなんてオチはないよな?
5分以上受信してない状況だったら、ATだろうが最初に
M1かM2(右側の上か下のボタン)おしてスリープ解除しなきゃならんが
155 :
138:2010/01/04(月) 00:50:27 ID:???
>>153 え!?
スリープ解除にボタン操作が必要って、全然オートちゃいますやん。
やっぱ無線だけにそうやって頻繁に節電してるってこと?
マニュアルに載ってました?
今まで使ってた有線式サイコンは完全オートだし、まさか解除操作が要るとは。。。
意外な落ち
CD300DWだとスリープ中はAT表示出ないけど
新しいのは表示されるのかな
猫目無線でもMC100はセンサーが反応しtらスリープ解除されるというのにw
最強かどうかの話なんだし、値段は関係無いんじゃね?
パークのペダルレンチは良い物だよ。
口の角度の付き具合が調子イイんだよね。
俺も使ってる。
グランジから類似品が出てなかったっけか
10%オフのうちにタキザワの通販でHARP A-900の105完成車をと考えているのですが、
初めてのスポーツ車でメンテやパーツ交換に若干不安があります。
そこでいざというときは他店購入も工賃は一緒というSBあさひと考えています。
が、あさひのスレを見てるとあまり評判が良くなさそうで躊躇しています。
初心者でも解説書などで学びながらなら、自力でメンテ、パーツ交換などは可能でしょうか?
パーツ交換はクランクの交換ぐらいで、STIやフォークの交換などは考えていません。
>>164 可能か不可能かと問われれば、可能
独学でフレームから組めるようになった人はいくらでもいる
ただ、君が可能かどうかは君の能力次第なので、そこは他人では判断できない
>>165 回答ありがとうございます、曖昧な質問ですいませんでした。
ひとまず解説本やロード関係のサイトで自分にできる範囲のものか考え、
それから購入方法をもう一度検討してみることにします。
>>167 回答ありがとうございます。
あさひは家から近く何度か行ったのですが、確かにロードパーツなどは見かけませんでした。
最寄りの特約店は少し遠いのですが系列店が近所にあるので、一度訪ねてみようかと思います。
完成車は少し変えたいパーツもあるので、フレームを特約店で購入して組んでもらうのもありかもと考えています。
あさひのスタッフ、酷い人に当たると本当に悲惨なことになるが、
ちゃんとロードをいじれる人が在店している、こともある
持込でも嫌がらずに見てくれる(金は取られるが)から、その場合はラッキーだ
ただし、スタッフの転勤が結構あるから、現在、近くの店舗に使える人がいたとしても、
半年後にもその人がいるかどうかは分からない
そういう意味で、「いざとなったらあさひに頼る」というのは、かなり危うい
まぁ、空気の入れ方分かりません、チューブの交換もできません、
くらいのレベルのときには頼りになるとは思うが、
普通は、そういう段階はすぐに突破しちゃうんだよね
あ、ちなみにうちの近くの店舗はロードパーツは結構あるんで、
急ぎのときには重宝している
TCRとかも展示されてたが、はたして買う人がいるのかどうかw
チェーン系はぶっちゃけ担当した人次第だからなぁ
何度も通ってある程度店の状況把握しないと判断できないと思われ
初ロード・初ビンディングSPD-SLなんだが
クリートは固定SM-SH10かフロートSM-SH11かどっちのがいい?
>>171 SM-SH11をオススメする。
SH11でペダルのバネを最弱にしておいて
安全な場所で練習すればいい。
慣れてくると固定のSH10がいいっていう人も多いけど
ペダル側で強度の調節もできるからね。
ただ走行中に動くのがどうしても嫌って人は
SH10のほうがいいかも。
とりあえず最初から付いてたフロートにしてみたけど
斜めになったまま漕いでて違和感を感じて真っ直ぐに戻すってパターンが多いから
固定にしてしまっても良い気がする
ロードバイクでVブレーキとかディスクブレーキが使われていない理由は何なのでしょう?
Vブレーキはある程度強度があるフレームじゃないとフォークやシートステーが開いてしまう
ディスクブレーキは第一に重い。それから効きすぎてタイヤがすぐにロックしてしまう
178 :
171:2010/01/04(月) 18:13:28 ID:???
使ってみないと自分の好みもわからないし
クリート自体大して高いものではないんで両方買ってみることにする。
レス感謝。
>>177 ディスクブレーキが使われない理由はわかりました。
Vブレーキはブースターで補強したら大丈夫じゃないですか?
>>179 カンチ台座付ける(そのための強度確保も)のもブースタ付けるのも重量増じゃん。
>>175 使われていない理由は”不要”だからです。
使いたい理由を聞かせて下さい。
サイクルジャージがところどころ毛玉というか糸が引っ張り出されるような状態になったんですが
こんなものですか?
>>177 ディスクはフレームが折れるからだと思う。
補強すれば折れないよ
>>182 糸を切っとけばOKさ。
引っ張らないほうがいいよ。
>>184 左右両方補強することになると思うから重いし、別のフレームになるんでは?
ディスク台座付けたりカンチ台座付けたりするとロードってよりは
シクロクロスだわな。フレームごと替えた方が早い。
>>185了解。だましだまし使って買い替えて行きます。
>>183 ブレーキ自体の重さもそうだが、ホイールが重くなるのは致命的
>>188 裏返して洗濯ネットに入れ、弱水流で洗うといい。
>>189 ハブが重くなるのとリムが重くなるのでは全然違うよ。
ハブの重量増はフレームの重量増と大して違わん。
ハブだけじゃなくてスポークも強度増しで重くなるよ
リムも強度が必要になり重くなるね。
ディスク専用ならリムは軽量化できそう
ブレーキシュー用のスペースも厚みも要らんからね。
ニップルを支えるだけの強度があればいい。最外周が軽く出来る。
なんだかんだ言ってもトータルでは重くなるだろ
ヤフオクの説明文に、冬は乗ってないので痛みも少ないと思います、みたいなことが書かれてたんだけど、
カーボンて冬乗ると良くないのですか?
単純に時間が短いって事言いたかったんじゃね
>>197 短期間しか乗らなくても深刻なダメージ喰らわせる事も可能なわけで・・・
実走してる中古は注意が必要ですな。
初心者がカーボンの中古をオクで買うなんてありえん・・・
大金持ちで、ボロ掴まされてもポイッと棄てちゃえる人なんだよ。
金の心配よりも、カーボンの劣化具合がわからずに乗車中にポッキリの方
↑カーボンフレーム未経験者
>>199 すいません。真剣に聞いたんですが。
やっぱりロードは軽さが重要なんですね。
>>205 199じゃないけど、軽いといってもトップチューブ550oで
8s前後位にしておきな、んで軽量化はホイールで
軽くても剛性が低けりゃ速くない
いまどきそんなフレーム探す方が難しいだろ
チタンは剛性があまり高くないんじゃなかったっけ?特に細めのパイプだと。
チューブの適用サイズって20−25Cや23−28Cって幅があるけど
たとえばタイヤが23Cなら23−28Cを選んだ方が長持ちしやすいのだろうか
気のせいレベルw
乗らないのが一番長持ちである
みなさん、携帯電話やお財布ってどこにしまってますか?
やはりサドルバックでしょうか。
汗まみれになるから料理用のジップロックにまとめて入れて背中のポッケに入れてる
自転車は崖下に転落したが、
自分はガードレールに引っかかって転落せずに済んだ、という場合を考えてだな
サドルバッグって人も多いね
>>198 なるほど。マイナス100℃の世界ではバナナで釘が打てます、新鮮なバラもこの通り、
の世界なのかと思ったよ。
ってこのネタ、平成生まれにはわからんのだろうなあ。新年早々欝なった。
>>217 科学が好きで実際に実験したことが有る平成生まれがいますよ
さすが平成の科学力は−100℃を再現出来るんですね
大学構内で液体窒素の文字見るたびにターミネーター2を思い出す
ゆとり世代を敵視してるのって
団塊でもバブルでもなく、
団塊Jr世代ってのが笑えるww
どんだけ嫉妬してんだよww
222 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 07:33:28 ID:5sKXjbUo
アウターローとインナートップ。
より、チェーンにムリが掛かっているのはどちら?
>>219 -100℃程度なら液体窒素でそれ以下の温度に出来るよね
>>224 バナナとバラは液体窒素にぶちこんだ代物だろ
>>222 曲がり具合は同等だけど、無理具合は漕ぎ方により変わるね。
ギア比が同じと仮定して
同じトルクかけてる時の上側のテンションはインナートップの方が高いけど
RDがかける下側のテンションはアウターローの方が高くチェーンの移動量も多い
駆動抵抗はアウターローの方が高い感じだが。
クランプ径25.4mmのステムに、径26.0mmのハンドルってつきますか?
よろしくおねがいします
>>228 無理、逆だったらシムでなんとか出来たけど
>>228 クランプに無理な力がかかりボルトが折れてハンドルが外れてお前が死んだら、
俺が泣くからやめてくれ。
231 :
228:2010/01/06(水) 13:16:41 ID:???
>>229-230 そうですよね・・・やめときます
25.4mmでショートリーチのハンドルを探してたんですが、26mmしか見つからないもので;
ありがとうございました
チェーンホイールについて質問なんですが、リア9スピード対応と書いている物はリア8スピードにも対応しているんですか?
よろしくお願いします。
>>233 メーカー推奨外
使いたいなら自己責任で
って感じだね。
235 :
233:2010/01/06(水) 19:48:46 ID:???
>>234 ありがとうございます
リア8スピード対応モデルが見つからずに困っています。
シマノ製でオススメありませんか?
>>236 ありがとうございます
後ろのスプロケットも交換してしまおうと思います。現在8スピードなのですが、9スピードに転換
することは可能でしょうか?
>>237 可能だよ。
その場合、最低限スプロケ・チェーン・シフトレバーの3点を9s用へ同時交換する必要があるね。
幾らでも交換できるけど、一般的に問題なのはシフターに互換性が無いってこと。
チェーンやスプロケ・チェーンリングといった類はある程度互換性有るけど
シフターは無いからな。
STIコロコロ変えるのは財布に痛い
輪行袋ってどのくらいの距離走るときに持っていきますか?
150kmでは日が暮れる前に袋無し軽装備で行けたんですが、
今度200km走る計画。ルートの上りが過激なので一応挫けた場合のために。
軽くしたいのに袋とバッテリーライトで1キロましなので御守りの重さが悩ましい。
各社とも中・上級クラスのモデルはカーボンに注力している様ですが、
現行のアルミロードでトップクラスと言えば?
やっぱキャノンデールですか。
コンフォート系モデルも含めてアルミが長じているのはコストとカッチリ感のある漕ぎ出しとか
くらいですか?
あまりマジで商品研究・開発がされていない気がしないでもないですが
>>240 距離とか関係無しに、必要そうだったら持って行くといいよ。
>>240 最初は俺もそう思ったけど、今はどうしても輪行する必要があったらコンビニでゴミ袋と紐を買う事にした。
ゴミ袋での輪行は断られる事もある
アドバイスありがとう。
ゴミ袋に入っちゃうのか〜。
100均で売ってるバイクカバーでおk
1年間(8500km)ブレーキ右前で乗っていて先日左前に変えました。
とりあえず20km乗ってみたんですが後輪をちょこちょこロックしてしまいます。
右前に戻す事も検討はしてますが、距離乗れば慣れるものですか?
もちろん安全な所で練習します。
−78℃はドライアイスメタノールバス
>>247 前後のバランスはそのうち慣れるけど、合図出す時は気をつけてね。
今までは後輪ブレーキだったから比較的安定してただろうけど、
片手離した状態で前輪ブレーキかけるとハンドルとられやすいよ。
>>247 君が慣れるかどうかなんて正直他人にはわからない
慣れるんじゃない?程度しか言えない
コラムスペーサーって大体どれくらい入れるものなの?
プロは殆ど入れないんだろうけど、素人は?
>>254 決まりはない。お前のポジションに合わせろ。
フレームに寄るでしょ
アバントなんかは結構スペーサ積むよ
>>254 スペーサーを上下入れ替えてステムを上下させ自分に丁度合った位置を見付け
る。しかる後コラムを切断する。相当乗り慣れてからやると失敗しないよ。
常識的にはヘッドパーツのトップカバーも含めて4cm以内って言うよね
それ以上必要なぐらいだと最初からジオメントリーが合わない物だって事
でもそれ以上入れても乗れないわけでも折れるわけでも無いから5cm以上
入れないとポジションでないならそれはそれで仕方が無い
一度近くのスポーツ自転車おいてる店でも行ってみたら?
ネットで調べて頭でっかちになるより先に実物を見ておいたほうがいいと思う。
興味本位で聞きたいんですけどTTバイクってトップスピードや巡航性能重視で
通常のロードバイクに比べて快適性はあまりないのでしょうか?
単独で高速巡航するためのものだから、快適性は二の次。
>>261 ありがとうございます
全く知識の無い状態でお店に行ってみた時に
勧められたのがジャイアントでした
私なりに高額ですので衝動買いする前に一度
ユーザー側の意見も参考にしようと質問いたし
ました
テンプレ通り多少調べてみただけで頭でっかち
どころか知ったかぶりですorz
因みに他にも勧められた中ジャイアントを選ん
だのはデザインが気に入ったからで、ネットで見
つけた無名の物もデザインがキメてです
アドバイスを頂ければ幸いです
264 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 09:48:08 ID:Szoo4vvX
>>259 自転車の違い見るなら下記のポイント見とくと良い。
できれば自転車屋で店員に聞いてみる。
・重さ 山登りなら軽いほうがいい。輪行で持ち運ぶ時も楽。
8万〜12万円クラスなら完成車で10kg前後のが普通。
20万、30万と金を積むとフルカーボンで7kgとか軽くなってく。
・フレーム 大まかに分けてツーリング志向とレース志向
乗車ポジションが微妙に違います。
候補に挙がっていたGIANTならば、DEFYはツーリング志向。
SCRやTCRはレース志向。
・変速・コンポ リヤ8速〜10速、 フロント2枚(DEFYは3枚ある。登坂時に楽だが・・)
あと、コンポのグレードで価格が違う。
安い方から 2200,2300→SORA→TIAGRA→105→ULTEGRA→DURA-ACE
TIAGRAまでは8速・9速、105以上は10速
→ 初心者なら8速でも不満は出ないと思うが、
今後ホイールその他パーツを交換するなら
10速を選んでおく(105など)方が、パーツ選択が色々あるので良い。
・価格 買い物に使えるのはせいぜい5万以下の自転車では?
10万の自転車街中に止めてたら鍵付けてても盗まれますよ。
>>259 ロードバイクを買い物に使おうなどと考えない方がいいですよ。
それならママチャリを買った方が快適です。
3段変速のママチャリなら片道20kmくらいは余裕で移動できます。
>>259=263
DEFY買いたいならDEFYスレで訊ねてみてはどうでしょう。
>>266 >>259はプロスポーツをやっていた、と言っているので、
個人的にはDEFYよりもSCRがオススメ。
>>263 とりあえず無名と中古はやめとけ
悪い事は言わん
269 :
266:2010/01/08(金) 10:41:00 ID:???
>>267 そういうことは私に言わず、
>>259に直接言った方がいいと思います。
私は
>>259がDEFYを候補に挙げていたからああいう風に書いただけですので。
皆さんレスありがとうございます
安価間違い
>>260でした
都心部で鍵をしても盗まれるものですか?
勉強になります
>>264 もの凄く参考になりました
ありがとうございます
>>265 住んでいる地域が結構な坂が多く普段はママチャリ
で買い物しているのですがカゴに荷物満載タチコギ
で観光渋滞の車列を凄い顔して抜いていくのがいい
加減恥ずかしいなと思いましてorz
ロードでリュックに荷物を積んでスマートに去って行く
方を見て憧れただけなのですがw
>>266>>267>>268 SCRググってみまつ
>>270 いえ
>>263の私のレス中の
>>260さんへのレスと
言う意味です
あれ?
ひょっとして専ブラのレス番ずれてるのかな?
皆さんの助言を参考にググってみるとSCR1が
後々まで考えると一番良いようです
ピンク色も中々どうして良いかもだしw
ただ予算を激しくオーバーしてましたorz
稼いできまつノシ
自己レスしてるんじゃなけりゃずれてるんだろ。ログ再読み込み推奨。
サングラスを忘れてきてしまった。
都内でバイク用、というかスポーツ用のを至急かいたいのですが
店を紹介してくれませんか?
できれば種類が多いところ、
よろしくお願いします。
>>270 メッセンジャーバックに牛乳やら野菜ジュースやら米やらを入れて買い物してる人ですが、
買い物する量次第ですが結構重くてしんどかったりします。
ちなみにロードではなくドロハンのミニベロです。
大井町のヤマダ電機にもスポーツ関連無かったっけ?
あと大森のセオサイクルはどうだろ?
>>259 以前やっていたプロスポーツの種類とその引退時期、現在の年齢
これを教えて貰わんと
今日の東京はまつぺえからなぁ。
>>280 モタスポ2輪です
怪我で止めてから10年程でしょうか
引退後2年程はリハビリし
そこから趣味でアマチュアグラップリングを一年
仕事と後遺症が出てきたので去年まで運動は
全くしてませんでした
去年仕事を辞めるまで悪化、医師の指導の元
歩けないレベルから10キロ50分弱のペースで走
れるとこまでは治りランニングの振動が良くない
ので自転車にかえようとしています
学生時代は複数の競技でインターハイにいって
ます
が今は体脂肪24と言うヤバァい感じです
坂の多い観光地ってーと長崎とか尾道とかそのへんだろうかw
どれに乗っても究極的には乗り手の体力脚力に左右されるので
サイズと予算に折り合いがつけば見た目気に入ったやつでいいと思う。
パーツのグレードうpも考えてるなら最初からリア10速でね。
レスありがとうございます
>>275 現実はそんなもんなのですね
でもママチャリよかカッコ良いですよ
>>284 もっと都会ですw
有名自転車メーカーさんの練習やってる山が
あります
昔その方達に練習のお世話になりました
とりあえずリア10段を条件に後は予算優先で
探す事にしますね
>>283 >学生時代は複数の競技でインターハイにいってます
もっと具体的に
>>285 >もっと都会ですw
ちゃんと書いてください。
ごめんなさい
これ以上は個人特定されますのでw
ありがとうございます
>>259 鎌倉・藤沢あたりだろ
まぁ場所はいいとして、
ロードバイクは実用品ではなくて、完全に運動するための道具だと思ったほうがよいですよ。
買い物に使うとか個人的にはありえないです。
盗難スレ、鍵スレに行けば実情が多少わかるかも。
実用的に使うならダサい安物を買うしかないな
すごいなあ。複数の種目でインターハイ、
その後、モーターバイクのプロかい。
きっとあっという間に自転車も強くなるんだろうなあ。頑張ってください。自転車たのしいっすよ。
田舎なら実用出来るけどね〜
インターハイに出たのが超マイナー種目だったら笑えるが
そもそもプロのオートバイライダーってプロスポーツ選手って言えるのか?
レスありがとうございます
>>289>>290>>292 ググってびっくりしました
窃盗団までいるのですね
保管が出来る目的地以外は止めておきます
>>291 いえいえまずはリハビリですので
その後ダイエットして可愛いメタボ君消さないとw
もし達成出来たらアマチュアレースとかしてみた
いですが
出来たら素敵ですね
>>293 一応オリンピック競技ですw
がどれも自転車程厳しく無いです
>>294 一般の方はモタスポは楽だと思われがちですが
スタッフドクターに聞いたのですがスポーツ医学
的にモタスポ選手はテニス、水球に次いで均等
のとれた肉体だそうです
これと言った筋トレはしないのですが加減速や
コーナリング時のGがあるので走っているだけで
トレーニングになっているそうです
と言っても少し乗せて頂いた自転車のほが確実
にしんどかったですよw
そろそろスレチですので失礼します
ありがとうございました
なんかとりあえず安いクロスをカゴ付けまくってママチャリ仕様にして、
ロードはそれを持て余すようになってからにすれば良いんではとかおもた。
インターハイに行くのは誰でもできるだろw
直線距離で25kmの場所に毎日通うのってかなり難しい?
>>299 平坦でも最初は辛いかもね。特に天気が悪い時とか。
>>262 やっぱそうですよね。
街で乗ってる人はその辺割り切ってるんでしょうね。
>>285 俺のロードは20万して都心住んで三年たつ半日放置とかでも、一回も盗まれたりはないよw
鍵を太めの目立つ色にして、ペダルを両面SPDとか普通の靴では漕げない仕様だからかもしれんがw
>>299 片道20kmではなんとかなる
ただし雨の日は車使ってるが
ジテ通始めたくて人生初ロード買ったのに、クソ社長から
自転車通勤禁止されました。
おまけに、俺が昼飯にいつもカップ麺食ってるってことまで非難されました。
低賃金だからカップ麺しか食えないんだよ。。。
>>304 cbアサヒなら好きなだけ自転車通勤できるぜ!転職のチャンス到来だw
>>305 RCサクセション!!! 俺もハラ痛いっスorz
>>306 俺の住んでる田舎にはアサヒない…あっても雇ってくれんだろ。転職したいyo…
大した仕事してないから、給料上げろ、とは言わん。だがジテ通とカップ麺くらいは干渉されたくないよ
>>309 >フレームは、初速から中速域まで軽快感があって
ワロタ
メディアのインプレは(ry
>>310 ロードなのに重要な高速域の事に触れてないのがメディアの本音ということか
>>309 昔はツールを走っていた素材のか
ジャイアント恐るべしだな
>>304 自転車は会社に置いといて、昼休みにローラー回したれ!
314 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 23:17:25 ID:yqBUdy6v
今度初めてビンディングペダル(片側フラットですが)をつけます。
ロードですが、歩けるシューズを履きたいので、SPDにしました。
ビンディングペダルの練習って皆さんどうしてました?
広場みたいなところで練習でしょうか?
道路で走っていてビンディング外れずにコケたら笑い事じゃないし。
コツってあります?
>>314 広場等、安全な場所がいいね。
コツは落ち着く事かな。
>>314 あ、あと固定力調整を最弱にしてからやるといいかも。
ある程度スピードに乗るまでは片足で漕ぐといいかも
シマノ8sのシステムと9sのチェーンは非互換でしょうか?
>>264 便乗ですみません。
変速・コンポで、TIAGRA標準装備の自転車に105を付け替える事はできないのでしょうか?
クリートはしっかりネジ締めておかないと外れにくくて慌てる。
俺のことだ。
そっくり105に入れ替えるのはもちろん可能
自分でやっても良いし、完成車を買うときにショップに頼んでも良い
一部TIAGRA一部105の混在が可能か?はケースバイケース
>>318 非互換
チェーンだけ9sは無理
>>314 俺もSPDからはじめたよ
鉄柵に囲まれた小さな公園の周りを左回りに回った
何かあっても左手で柵をつかめるので
そして公園の中には、立ちごけの瞬間をとらえるべくデジカメを構えた友人が…
>>321 TIAGRA→105変換の件、ありがとう
>>314 外し方を確認
固定再弱に
片足だけつけてペダリング
慣れたら両足にね
>>321 サンクス
ロード用コンポ・MTB用コンポ問わず、8sと9sの間には74DA以外は
ほぼ完全に互換性がないと考えておk?
>>314 靴のベルト(靴紐)はしっかり締めておくこと
信号待ちで左足を外して止まる寸前、何かの拍子に右に倒れ始めた時、間髪を
入れずに右足を外せなくてモガキながらスローに立ちゴケするのを2度見たこ
とがあるので、色々な場面を想定したイメージトレーニングをするといいよ
それもケースバイケースなのさ
互換性○×だけじゃなくて、△(変速性能低下を甘受すれば使える)というのもあるし
具体的に組み合わせを示して聞いた方が、早く回答が出るよ
>>326 9sからの乗せ替えでクランク・RD・シフターはMTB用8sが確定。
スプロケはトップかローを殺して使えるなら9s、無理なら8s。
チェーンが9s用でそのままいけるなら出費ゼロなんだけどなあと。
8sチェーンは種類も少ないし
>>327 8sシフター使うならカセットも8sにしないと駄目だよ。
チェーンも8s用で。
8sと9sでは、カセットのギア板の間隔が違うから8sシフター+9sカセットだと上手く変速出来なくなるね。
329 :
328:2010/01/09(土) 01:03:53 ID:???
ん、ここはロードのスレか。
MTBクランク使うって事はFDどうすんのかな?
MTBでよくある44-32-22とかの歯数だとFDもMTB用にするのかな?
それだとロード用インデックスシフターの場合はレバー比の関係で上手く動かないよ。
あとMTB用クランクはフロントチェーンライン値がでかい(50mmとか)ので、
ロード用FDを組み合わせる場合は届かなくなる可能性もあるね。
(3ピースクランクで、軸長変更可能な場合はなんとかなるかも)
新車IYHで、旧ロードをフラバ化かw
9sスプロケは、8sスプロケと高さは同じで一段増えている、
つまり各ギア板間の間隔が違うので、
ワイヤーの移動量が違うのねん
だから8sシフターで一速だけ殺して使うというのは不可
スプロケを8sにするとなると、ギア板間の間隔は広がるけれど、
ギア板の厚みが厚くなっちゃうので、9sチェーンは使えない
(でもギア板に入らないことはないと思うので、
実験的に9sチェーン使ってみてもいいかもしれない、自己責任でね)
変更前と変更予定の変速・駆動系全てのパーツ型番を書いてくれないとね。
便乗で質問させてください。
今2300の8s車に乗っているのですが、ブラケットポジション以外でも変速したいので、
ハンドルの奥側を握っても変速できるSTI(デュアルレバー?)にしたいなと考えています。
この場合、ティアグラや105などのSTIがつくのでしょうか?
それとも、互換性無くてスプロケや変速機など一式変えないとダメでしょうか?
お願いします。
>>332 ディアグラのレバーにするなら、
最低限レバーとチェーンとスプロケを同時交換しないと駄目だね。
105以上は総取っ替え推奨。
原則として、シフター=スプロケの段数は合わせる必要がある
シフター10s9s=スプロケ8sでは変速できない
親指シフトが嫌なら、最低でも右STIレバー、スプロケ、チェーンは変える必要がある
(もちろん、左側STIとフロントメカも一緒に変えるべき)
>>333 >>334 ありがとうございます。やっぱり一式変えないとダメなんですね。
親指シフトにいまいち慣れないのですが、交換は簡単ではないみたいですね。
もうちょっと現状で乗って慣れるようにします
>>332 オークションとかで古い105の8s STIを買うといいよ
>>332 そういえば ST-R500 買えばいいんだ!
以前と全く同じ位置に固定できれば必要ないけれど、
現実的に考えると多少はズレが出るだろうから、最低でも確認はした方が良いと思われ
ボルト抜くとワイヤーに引っ張られてズレるっしょ。
ワイヤーそのままで元の位置に合わせるのは困難だから、
結局ワイヤー外す事になり調整必須かと。
インナーの状態なら結構ワイヤーゆるゆるじゃね?
まぁ微調整はいると思うけど
FD固定位置の調整はアウターリングとFDのプレートの位置関係で決めるわけだしねぇ。
346 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 13:14:51 ID:n7HKSq4v
輪行袋買おうと思ってるんだけど
コクーンでいいよね
親指シフトは何故だめなんですか?欠点を教えてください
別にダメじゃないけど、どこで聞いたの?
ベテランの方が私のソラをみて駄目出しされたので
「君のように才能ある人間が、そんな安いコンポなんて使ってちゃダメだ!もっと良い機材が相応しい!」
って言いたかったんだよ、多分
>>349 安物使ってる。プッ!てだけかと。
親指が駄目ならカンパ全滅だし。むしろブレ−キレバーが横に動く方が機械として駄目だと思うけど。
コンポのグレードというより、親指シフトの使い勝手の悪さがダメと思うけど。
下ハンで解除レバー操作出来ないってのは正直困る。
カンパのは親指でも下ハンから届く長いレバーだからいいんだけど。
なんでシマノはあんな変な短い解除レバー作ったのかわからん。
まあSORAや2300使うような人は
下ハン握ることなんてないだろ。
ってシマノの連中が思ってるんだろうな。
下ハン握るほど速度が出る走り方する人は
そもそも最初からTIAGRAか、105以上を選ぶし。
なんつーか、
シマノの周到なアップグレード戦略のような気がするんだが・・・
安物はわざと使いにくくして
もっと金出せば便利になるよ! みたいな・・・
シマノのコンポのグレードって、
昔トヨタがやってた、コルサ→カローラ→カムリ→マークII→クラウン→セルシオ
みたいなヒエラルキーに似てるんだよな
いつかはクラウン! みたいな
自転車に限らず、よくある事っすね。
>>355 コロナ、カリーナ、アヴァロンが(´・ω・)カワイソス
チェーサー、クレスタは?
グレードが多すぎるのがよくわからない
昔のトヨタみたいだ
ビスタは?キャバリエは?
カーボンフレームのシートピラーはシムで径調整はダメですか?
径を絶対合わせないとだめ?
シム無し推奨
>>283 > 学生時代は複数の競技でインターハイにいって
> ます
まず三月も走ればDEFY3でもCRでほぼ敵無しだろうが、
初めから15万程度、つまり105程度のバイクにしておいた方がいい
買い換えはかえって高くつくよ
そして、おそらくだが、DEFY3ではすぐに不満が出るだろう
>>291 100と200だったりしてwww
俺は確実に出るために1500捨てて800に絞ったなぁ
>>298 ああ、うちの家族もみんな行ったな
応援に
>>304 スレタイ見ろ
そんなことだからダメ社員扱いなんだよ
>>328-330 だいたいお察しの通りですので素直に8sチャーンを買って完全な8sにしてしまいます。
FDはもともとサンツアーのXCPROのMDをつけていて、50/48-36/34のクランク+wレバーで動かしてました。
お古のコンポを使って自転車を組んでもらおうとしてますが
フレームとホイール以外のパーツで、どれくらいの金額になりますか?
ハンドル、サドル、ペダル、くらいでしょうか?
ホイールはシマノで3万くらいのを考えてます。
ステム、シートポスト、ワイヤー類も必要になると思われ
金額は…最低3万からと見といた方がいいんじゃね?
>>371 安い部品を選べば一桁万円後半で済むとは思うけど、
その「お古のコンポ」の規格やコンディションによっては使えない可能性もあるからなぁ。
組んでもらおうと、って事はショップに依頼?
正確な価格を知りたいなら事前に見積りを書いて貰うのが一番確実だよ。
>>371 ぶっちゃけて言うと
お古のコンポをヤフオクかサイクリーにうっぱらって
新規に買ったほうが一番安い
古いもん使うと組立工賃かかって返って高い
>>372 ありがとう、そんなもんですか
何が必要かから調べようとすると大変で、助かりました
タイヤの銘柄で乗り心地(突き上げや緩衝性能?)の良し悪しは言いますけど中に入るチューブはどうなんでしょうか?
重いけどブチルのがラテックスの軽量チューブよりいいのかな。空気抜けにくいし
チューブでも相当変わります
ただ、しなやかなタイプはエア抜けも早い傾向があるのが難点です
また、タイヤによってはその差を体感し辛いものがあります
>>374-375 あらそうですか、コンポのことは詳しく聞いてないんで
ちょっと心配ですね。ショップに頼むつもりです。
工賃15000円なので、安いパーツがついた完成車を買うよりは
うまいやりかたかとおもったんですが。
>>378 参考にしますm(__)m
ちなみに鰤のエクステンザやビットリアコルサエボcxなんか候補なんですが乗り心地良い系でしょうか?
まー比較対象がザフィーロじゃあ、どれを選んでも外れは無さそうな気もしますが
381 :
332:2010/01/10(日) 00:01:38 ID:???
>>336 >>337 >>338 レス遅くなりましたが、ありがとうございます!
昨晩、やっぱり上のグレードを買うべきだったなあ、と布団の中で後悔していた自分には朗報です。
急いではいないので、オクで探しつつ、それでも慣れなかったらST-R500購入しようと思います。
>>380 エクステンザは未経験ですが、コルサエボならCXIIを持っています
ハイエンドタイヤはどれも一定以上のしなやかさを有しているものですが、
CXIIはその中でもしなやかな部類と思って良いでしょう
ちなみにサイドもトレッド面もしなやかなため、チューブによる差異は出やすいタイプと思われます
また、タイヤ幅が広くエアボリュームがあり、乗り心地が良いのも特徴です
ただし、減りは早いと思って下さい
>>366 ありがとうございます
皆さんのおかげでSCR1で決定しました
後はゴツいオサーンですがピンク色にひかれている
自分と相談中でまだ注文出来てませんw
DURA-ACEのコンポ?を頂ける事になったのです
が、なれるまでは部屋に飾っておこうと思います
タンスの肥やしになってくのが見え見えですがw
384 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 09:20:52 ID:Epeu/B1n
絹代さんとかエンゾ早川さんとか2ちゃんねるの人々が、ロードバイクについて「ちょっと練習すれば100キロや200キロは楽勝で乗れるようになる」とか、「そのくらいの距離は鼻歌交じり」
と言ってたのに憧れて自転車を始めました。長距離走をやっていた、と言うか細々とではありますが今もやっているので体力には自信があったのですが、
ロードバイクで100キロも走ると疲労困憊、全身の表面が軽い筋肉痛のようになってしまい、辛いだけになってしまいます。
向き不向きの面で、長距離走とは似通ったところがあると思っていたため、ちょっとはあった自信が萎びてしまいました。
100キロや200キロが楽勝の方たちはどんなトレーニングをしているんでしょうか?長く疲れずに走りたいです。
>>384 始めたばかりならば、まだ慣れていいないだけだと思いますよ。
もちろん乗る頻度にもよるけど、毎週乗っていれば2,3ヶ月くらいで
楽になってくると思います。
>>384 心拍計と専用のペダル シューズ買ってみたら? 疲れない心拍数で走る
専用シューズで走る。後はポジションが出てない これ大事
>384
走るのとは使う筋肉が違うから心肺機能以外は使いまわし利かないくらいに考えていた方がいいよ。
それと機械であり乗り物だから乗り方がダメだと2倍も3倍も疲れる。
客観的に評価してもらえる人がいたほうがいい。
ある程度スポーツをやっていた人なら週一で100km乗ってたら2ケ月後には200km平気になりそう
なものだけど、かなり無駄が多いんじゃないかな。
あと、自分もその傾向があるんだけど、体育会系でもまれてきた人は限界までやって回復みたいな事
やりたがるんだけど、8分目で止めておくのがコツらしいよ。
少し距離を減らした所からやってみたら?
>>384 ギアが重すぎませんか?
軽すぎるくらいのギアでクルクルまわす感じで走るほうが筋肉の疲労をおさえることができる。
>>384 距離走るなら補給食も忘れずにね
後はとにかく慣れ、地道に乗り込むしかないよ
そうすりゃ数ヵ月後には普通に100km以上走れるようになってる
皆様ありがとうございます
>>384 もう半年経ったんですけどね…
今は雪があるので乗れませんがローラーを回しています
>>386 SPDを使っています。心拍はモニタリングしていませんが、100〜135の間でやっていると思います。息が切れることはありません。
ポジションについては、確かにしっくりきてないかもしれません。疲れの順番としては肩、首、尻、腰、足みたいな感じです。
パーツを交換しない範囲であれこれ試してはいるんですけど…
>>387 >走るのとは使う筋肉が違うから心肺機能以外は使いまわし利かないくらいに考えていた方がいいよ。
これ、実感しています。明らかに僕より体力無い人でも楽々走っているのに、と。
雪のない時期は大体1000km/月位走ってましたが、一回に100キロとなるといまだにきついですね。
距離を減らすっていう発想はありませんでした。それやってみます。
391 :
↑384:2010/01/10(日) 10:07:34 ID:???
>>388 色々な本に書いてある通り90で回していますが、感覚的には姿勢を維持する為にもうちょっと重い方が楽な感じがしています。
これはつまり、ポジションがおかしいということでしょうか。一応鏡チェックはたまにします。
>>384 ありがとう、補給食とかドリンクが苦手でいつも手ぶらなんで、持って行くようにします。
アンカー間違えた
>>389 ありがとう、補給食とかドリンクが苦手でいつも手ぶらなんで、持って行くようにします。
最初に肩にくるってことはハンドルに体重かけすぎなんじゃない?
ハンドルは添えるだけで大丈夫だよ
>>384 最初はマシンのポジションも含めて一番いい走り方を探って行きましょう。
始めはペースとかタイムとか気にせずキツくない走りをしましょう。
私自身は乗り始めの日は15km程度走ってアベレージは18km/hとかでした。
翌日も同じくらいのペースで走るつもりでしたが、
若干余裕があったので少しペースを上げてましたけど
普段車やオートバイではいちいち通らない道を通ったりしてる内に40km程走ってました。
それでもアベレージ値は22km/hくらいで初日より速かったのを覚えています。
楽しくってしょうがなかったのでペースはゆっくりですが毎日50kmくらい走るようになりまして、
たしか10日目だか2週間目には初の100km走行を達成しました。
平地主体だったのに平均21.8km/h程と凄く遅いですがキツクて仕方ないって程ではなかったです。
巡航時は30km前後で走るペースでやってました。
初100kmの日は仲間と走ってましたが、事前に絶対に無理はしないから遅れても置いていっていいよ!
と伝えときました。目的地とルートは分かってるんで無理に付いて貰ったりはしませんでした。
心肺能力もからきしですが、1月経たずに100kmは走れました。
高ペースを維持してより速く走ろうとするとかなり困難ですが、
走るだけなら何とかなります。そして遅くとも一回走りきると次も100kmは大丈夫!と言う
精神的な余裕が生まれます。そしたらば又、次が楽しみになります。
競技志向でもないのでいかなるときも無理だけはしないのを心がけています。
おかげでずっと遅いですけど(汗
ケイデンス110〜120で走ってみろ
月1000km走れる体なのに、それで1度に100km辛いってのは、何かおかしい気がする
しかもまず肩→首とくるなんて、無理に落差出しすぎてる可能性もあるんでね?
>>384 鏡で見るだけじゃなくて
できれば他の人に見てもらいましょう。
近場のプロショップに行って
信頼できる人にポジションとフォームを見てもらうことをお勧めします。
自己流で始めた人が自己流のポジションのまま乗るのは
非常に危険です。
>>390 100km走れないのに月1000kmとはなんてうらやましい環境
そもそもフレームサイズ合ってるのかと?
100km走るのは出来るけど、途中で飛ばすと後で関節痛とかとして出てくる。
飛ばさなきゃいい話なんだろうけど、いつも昼すぎに出発してるからついつい飛ばしてしまう。
200km走ってる人とかはやっぱり早朝に出発とかしてるんでしょうね…
>392
シャリバテ ハンガーノックしてる可能盛大だな。
栄養が足らなければ、下半身で上半身支えられず、上半身が潰れてきて姿勢が悪くなる。
そんで、肩から痛くなってくる。
普通の栄養状態の人なら朝飯抜いたくらいでも100km程度でハンガーノックなんかにならない
水無しってのはびっくりだけど
俺もロード乗って1ヶ月なんだけど、「走るのと使う筋肉が違う」というのはすごく実感ある。
50〜70kmくらいをそこそこの負荷かけて走ると、
太腿の裏側と、尻から腰にかけての筋肉・筋(中臀筋?)が痛くてどうにもならなくなってくる・・・
心肺的にはまだがんばれそうなんだけど・・・
だけどひざの前側の筋肉はまだ余裕があったりして難しい
100kmでハンガーノックってどんな運動強度で走ってるんだよwww
50km程度でハンガリーノックになるってことは
ハンガリー精神が足りないんだろ。
>>393 添えるだけだと前に倒れてしまいます。
>>394 理想的な楽しみ方、距離の伸ばし方ですね、羨ましいです
僕の場合、ペースを落としても上げても70キロ越えたあたりから辛くなってくるんですよね。
>>395 ギア比を落として100〜120で走ってみた事があるのですが、あまり変化はありませんでした。
>>397 ど田舎なもんで近くにロード屋さんがありません。で、僕のバイクは車で1時間半以上かかるイオンで買ったのですが、
そこがあまりにもあまりにもあまりにも糞なので、整備は自分でやるしかないな、と思っています。自転車仲間はいません。
>>398 出勤前に30、退社後30で60キロです
C−T長が450mmで、僕の身長は167、股下は73、セッティングはBB中心〜サドル中心まで64cm、サドル後退幅は0です
これの小さい方です
http://item.rakuten.co.jp/qbei/1merid_012173/ >>399 朝走るの気持ちいいですよ
>>400 >>401 走ってる時にお腹減ったり喉渇いたりします?僕、あんまりしないんですよねえ…
>>404 ハンガーノックとか言ってながら脂質の多い菓子パン摂ってる
なーんも知らん人でしょ
ただの脱水症状じゃないのか
メタボオヤジとかがハンガーノックになるって言うのは
普段の生活が酒浸りだったり、好きなものを食い放題食ってるからでしょ。
ロードに乗るのに食生活制限しないでどうすんのww
409 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 12:01:15 ID:HkO+Z0ob
なんか、どれだけ自分の体力に自信があるのか知らんけど、
初心者向けのスレッドで
「100kmくらいでハンガーノックになるなんてダメダメじゃねぇ?」みたいな発言を繰り返すのは
見識を疑うね・・・
それだけ詳しいなら、自慢ばかりじゃなくてアドバイスも書けよと思う
>>406 少なくともフォームが間違っていることはわかりました。
>>409 お前バカだなwww
100kmでハンガーノックになるのってスゲーって言ってるんだよ
俺には100kmでグリコーゲンを使い果たすような走りは無理だからさ
>406
全く体重をかけないと言うのはなかなか難しいでしょうが、
ハンドルに体重掛けずにこげるのは初歩の課題ですよ。
腹筋と背筋(どちらか弱い方に負担を感じるでしょうが)で
支えるのが基本です。
給水も疲労と密接に関係があり、給水をないがしろにすると
脱水症状はもちろん、回復にも時間がかかります。
「渇きを感じた時は既に脱水状態」などと言われていて、
「15分くらいごと少しづつ補給」が今の流行りです。
>409
>403以外は「ハンガーノックじゃない」という内容ですね。
>403さんも暗にそう言っていますが。
初心者はエネルギーを使い尽くす所までは至りません。
>>413 確かに、
>>384さんの場合、水飲んでないということで脱水の線が濃厚ですね。
でも100kmでハンガーノックが無いというのも私にも疑問です・・・
マラソンだと、補給しないと25km〜30kmくらいでハンガーノックになるケースが結構あるよね。
運動強度次第だが、マラソンの平均心拍って(人によると思うが)素人でも42kmを3時間切る人で
平均160/min くらいかと思います。
自転車で長時間乗っても多少頑張れば心拍は平均150近くになりますから運動強度はマラソンに近く、
100kmを平均25kmで走ると4時間、
十分ハンガーノックになり得るのでは?
まぁ384さんがどのくらいの運動強度なのかが質問からはわからないのでなんとも言えませんが
やはり断定するには情報が十分ではないですね
ところでフルマラソン3時間切る人は素人だろうか?
それ以前にフルマラソン完走出来る人は素人だろうか?
>>417 マラソンの実力と平均心拍の高低はあまり関係ないんじゃない?
むしろ完走に4時間かかる人のほうが、身体能力・心肺能力が低いので心拍は高くなるかも
アマチュアと言いたかったんだろw
>>416 選手レベルではないけど、素人と言うのもなんだねえ。
しかし100や200走るって飽きて来ない?
マラソンほど心拍数は上がらんだろうねぇ
384の問題は補給云々運動強度云々じゃない気がする
体と頭立てておくのに力使いすぎて屍になったんだろう
>>405 とりあえずおまいはブタペストに逝っちまえw
ロードの市民レースのレギュレーションって厳しいんですか?
実家のMTBをいじってロード仕様にしてみようかと思ってるんですが、
エンド幅とかまではさすがに規制ないですかね?
>>424 レースによって規定が違う場合もあるので、出たいレース個別に調べないと。
月1000kmも走ってれば、一回で100kmくらい楽勝だろうな
200kmになるとさすがに疲れる
次の日も200km走れと言われたらなんとか走れるけど
ルートや天候にもよるね。
だな
一律に語ってる奴は150q程度で腹一杯のヘタレだろ
>>427 1日200kmをもうちょっとがんばって3週間続けてくれ。
まあ、間に2日ぐらいは休みを入れてもいいよ。
んで、全体の平均速度40km/hキープすれば、ツールで優勝争いできる。
↑200kmを二日続けて走るのがよほど信じられなかったらしい
みたいだなw
300qとなると話は別だが、
土日200qx2とか並の素人ロード乗りでも十分可能なわけだが
抽象的な質問でスマソ
『ロードを乗りこなしている』 てのはどういう状態、状況なんだろか?
俺はロード初心者なんだが、自分のロードを乗りこなしたい。
安ロードでsoraなんだけど、まだタイヤの横のヒゲはそのままw
バイク(モーターサイクル)乗ってた時は、新車からタイヤの横ヒゲがそのままだと
「コーナー責めてない コイツ プッw」
みたいな感じだった。ロードも同じなのかな?
ロングライドスレ行くと変態がゴロゴロいるよなw
>>433 革サドルの熟成具合
ブレーキレバーのテカり
>>433 車体を見て判断するのは難しいだろうね。
明らかに変なポジションで組まれていたりしたら別だけど。
やっぱ乗りこなせてるかどうかは走り方に出るんじゃないかな?
両方試して、自分に合うほうを選択すればいいよ。
>>438 俺が別のところで聞いたのは
ハンドルを遠く低くして骨盤が倒れるくらいなら近く高くしろ
前傾姿勢を取りたかったら下ハン持てばいいんだから
ってのだった
>>440 ということは、骨盤は立てろってことですか?
うん
骨盤を立てるのは間違ってない言い方だった
無理してハンドルを低くする必要はないのよ、ってだけで
>>435-
>>437 thx
そっか。やっぱ距離走るしかないんだね。
俺は、運動神経鈍いし、目も悪い。チキンだし。
だから、何やってもコンプレックスあって、ロード乗ってる自分が他人から
どう見えてるのか、すげー気にしてた。
乗りこなしてる=ずっと乗ってる が 自転車か。
わかった、ずっと乗るよ。ライポジは気になるが
猫背、ハラ引っ込みはなかなか出来ない。恐らくは腹筋や背筋、脚力など
総合的に向上しないと長時間保持が難しいポジションなんだろな。
いちねん頑張ってみる。
>>433 乗りこんでいるかは車体を見れば大凡解る
乗りこなせてるかは姿勢を見れば一目瞭然
速いかどうかは後から見て脹脛で判断してる
>>438に書いてある骨盤を寝かせるやり方は間違いということですね。
>>445 間違いとも言い切れないが、
男ならちんこや玉に痛みを感じるようなら
寝かせすぎということ。
脹ら脛はヴォコ!ってなってるよりスジが入ってる方が格好いい
追加になるけど、速い人は走りがブレない(首相と大違い)
初心者はぶれまくりなんですぐわかる
50km/h位で単独巡航するときに車道外側線の上に留まれないぐらい初心者はフラフラしてる
足だけで漕いでる感じだから、上半身(体幹)がぶれて力が逃げてる
車体も当然ふらふらなんで、白線からはみ出す
速い人は上半身もきちんと使って無駄なく力を伝えるから、車体もブレず、5cm位のラインの上でも走れそうな勢い
ロードの下りは目が良くないと少し厳しいかもしれない(攻めるなら)
5mm位の砂利とかもある程度避けてラインをトレースするので。
ただ、バイク乗っててちゃんとラインとか荷重、タイヤの摩擦円とか理解してるのなら
アマチュアレース位の下りならアドバンテージになると思う
50km/h位で単独巡航
ができる初心者って何者だ
瞬間50km/hの間違いだろ。
え?初心者でも1kmくらいであれば50キロ巡航できない?
>>448 なんつーか。。。ありがと。
すげーよくわかった。
まだぜんぜん出来ないけどさ。出来るようになりたい。
アンタのこと(アンタのレス)絶対忘れないよ。SP thx。
未だ四角軸ってのも間違いではないけどね。
>>451 それでも大したものだとは思うんだけど、
1kmで巡航って言う?
>>458 ごめん、初心者だから50キロの速度で巡航できるような脚力や体力はないんだ・・・
50キロなら1kmぐらいが限界だと思う
前に出たレースで残り2kmでスパートかけたら60キロ以上で走れたのが数百メートルで、
ゴール前200m位のところで50キロに落ちててぶち抜かれて2位になってしまった
460 :
459:2010/01/10(日) 21:49:34 ID:???
>50キロに落ちてて
訂正:50キロ以下に落ちてて
461 :
453:2010/01/10(日) 21:59:29 ID:???
ノーマルホイールのフライングスタートで千トラ1分15秒か。
初心者でも素人でも貧脚でもないな。
464 :
453:2010/01/10(日) 22:12:26 ID:???
真横からしか写した画像がないから分からない
さっきタキザワのカタログで全グレード見たけど
現在も四角軸のラインナップがある、って事でしょ?
例えばシマノだと四角軸は最下位グレードだけだしね。
ただ形状だけで回転性能は直接比較出来ないけど。
現在っつーか一昔前じゃね?
468 :
453:2010/01/10(日) 22:45:37 ID:???
>>406 疲労困憊になる理由は分からないんだけど、
ハンドルが遠いか低いのは確かなんだと思う。
>>465 パオパオジャージは俺も欲しい。
俺はいらん。ビールのほうが飲んでみたい。
ところで数多あるクランク軸についてですが、
この先生きのこるのはどれ?
将来有望
・ホローテック2
・ウルトラトルク
・GTX / ISIS
廉価版に生きのこり続ける
・シマノスクエアテーパー
お先真っ暗
・オクタリンク
・パワースプライン
・カンパスクエア
全然わかんね。
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i"
|(,,゚Д゚)
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
きのこ先生おはよう御座います。
BB30
BB30=クラインの圧入BB
アウトボードカップのBBは耐久性低い気がするのは俺だけ?
たまたまハズレ引いただけなのかな、2個使って両方とも約1年で異音出た。
477 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 17:39:13 ID:lWh6SL1b
走りながらボトルの水が上手く飲めないのですが皆さんどうしてますか?自分のは安物なんでチョロッとしか出てこないんで
ボトルを換えるか停まって飲むか
>>477 ひょっとして吸って飲んでない?
ボトルのキャップを歯で開ける<ボトルを潰して水を押し出して口に入れる が正解
おっぱいみたいに吸っちゃ駄目
ロード乗るのが上手くなるコツみたいなものないですか?
どうもふらついてしまう。
ライポジ、走っている時は自分じゃチェックできないし。
上半身を使うって具体的にはどゆこと?
481 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 18:26:54 ID:lWh6SL1b
ありがとうございます、先が2段階になたってました、今までチューチュー吸ってました、恥ずかし・・・・・
ポラーとかは吸わないとダメよ
搾って旨く行かない時は吸ってみるといいかもね
逆だったら搾ってみるとか
冬は硬くなって搾るのがきついね
>>480 腕をリラックスさせ、視線をもうちょい遠くに置いてみ。
>>480 ふらつく原因も色々あるからねぇ・・・
(ガチャ踏みしてたり、シート高があってなかったり)
口で説明するのも難しいし、頭で理解するのも難しいだろうから
てっとりばやく3本ローラーにでも乗ってみるといいんじゃない?
理想はそのローラーに乗ってる姿を録画してチェックするといいんだけどね
上半身まで使って走りたいなら、個人的にはローラーの上でDHバー使って練習するといいんじゃないかと思う
腹筋と背筋に力を入れ、脇を締めて上半身を固めてハンドルを引くことになるから、
ドロップを使っても上半身のイメージは変わらないまま行けると思う
>>480 乗り始めなら慣れてないだけだからすぐに直るよ
>>483-
>>485 ありがと。
確かに気がついたら、腕が伸びて肩に力が入ってる(支えてる?)ことが多いような。
脇締めて肘リラックスさせて、腹筋背筋に力入れる、ハンドルを引く感覚、視線は今より遠くへ てことね。
う〜ん、難しそうだが意識してみる。ありがと。
ハンドルが遠すぎるって事は無い?
>>487 う〜ん。購入した時、きちっとポジション出ししてないからなんともorz
購入した店があんまり整備できない店らしくて、当初よくギア抜け起こしてて
少し遠いスポーツバイク専門店でみてもらったら、チェーンが伸びてた。購入した店に納車整備頼んでたのに。
それから、そこでメンテみてもらうようにしてるんだけど、今度ポジションも見てもらうことにします。
なんだか不安になってきた。
アドバイスありがと。
> 購入した店があんまり整備できない店らしくて、当初よくギア抜け起こしてて
> 少し遠いスポーツバイク専門店でみてもらったら、チェーンが伸びてた。購入した店に納車整備頼んでたのに。
消えろ
>>488 自転車ふらつくって、単に運動神経の問題でポジション関係ないだろ。
それに購入当初からチェーン伸びてギア抜けとか、どう考えてもボロ中古だろ。
まともな自転車屋じゃなくて、単なる中古屋で買ったんじゃないの?
ハンドルが遠くても本当はふら付いては駄目なんだけど。
むしろ近いほうがふらつき易い
納車整備の段階で、チェーンの伸びをチェックしろ言われても困るだろ・・・
チェーンやワイヤーが伸びるのは納車後に走り始めてからだろ
それは初期伸びていうんだぜ
クレーマー?
ワイヤーはともかく、チェーンがそんなすぐ伸びてたら使い物にならんだろ。
えーと488ですが、どうして消えろ、とかクレーマーとか言われるのかわからないんだけど。
初期伸び ってのも初めて聞いた。
別に購入した店にクレームはつけていないけど、整備済み のステッカーとか
自転車に貼ってあったしね。初日からギア抜けたりするものなの?
初心者質問スレだから質問したんですが、そんなにヘンなこと書いたのかな。俺。
ボロ中古でも気に入ってるし、初めてのロードだから長く乗りたいし、上手くも
なりたいって思ってるから聞いたんだけどね。
> ボロ中古でも
> ボロ中古でも
> ボロ中古でも
> ボロ中古でも
> ボロ中古でも
> ボロ中古でも
> ボロ中古でも
初めから言えボケ
氏ね
>>497 中古かどうかは先に書いてたほうが良かったね
納車整備って言葉を勘違いしてるようだから言っておくが、
消耗品パーツをすべて新品に換えて納車するって意味じゃないぞ
「洗車してちょっと油挿しておきますね」ぐらいの意味だ
フルオーバーホール&消耗品全交換して中古として売ってるような店もあるけど、
その場合、新車と大して変わらない金額になってるはず
で、普通の店で中古を購入する場合は、自分で交換が必要な部品を見極められないと高くつく
中古の価格+後で交換する部品の金額が解らないからな
>>497 中古となると、ヘッドパーツがイカレててフラついてる可能性もあるね。
回転が重かったり、ひっかかりがあると安定性欠くよ。
ステムとヘッドチューブに手を添えて直進してみると判ると思うけど、
ヘッドパーツ君は常に右に左に回転して頑張っているのです。
マナーが全くなっていない。
最悪ですね。
まぁな〜
釣られた・・・
>>502 >マナーがまったくなってない
どゆこと?
中古だって最初書いてなかったから
>>498みたいにボケだのしねだの言われてるの?
ソッチの方がどうかと思うけどね。
>>500 新品に換えて貰える、とかは思ってなかったですよ。
実際、専門店に持って行ったら、ワイヤー調整とチェーンの調整でギア抜け治まったし。
チェーン自体は後1000qくらい走ったら交換した方がいいですね、って言われたけど。
あとのパーツは交換が必要かどうかは、仰るとおり自分では判断つかないですね。
>>501 ヘッドパーツ類は特に問題ないみたいです。ヘンな引っかかりもないし。
ありがとう。
常識のない人って、いるもんだね・・・
俺もこの人は客として来て欲しくないわ
掲示板で情報の小出しや後付けがどんだけウザがられるか
それが分かるまで書き込むなクズが
しかも指摘されても気付かない辺り、真性なんだろう
もう放置で
おぉwww
中古は買わないほが良いんじゃね?
別に整備が出来なくても中古買っても良いと思うよ
ただ何故ちょっとしか乗ってなかっても中古は新車
より安いのか?てか何故新古は新車扱いじゃない
のか?って事を理解してなきゃ本人もストレスにな
るし何処へ行ってもKY君って言われちゃうよ
しかし人間ってのは不思議なもんでも今叩いてる奴
に限って初めに中古買ってたら同じよな事言ってる
んだよねwwwで中古の彼も教える側になったら叩い
てるんだぜwww
今優しく教えている奴は初心者の時に中古で失敗
してもひたすら耐えた偉い子ちゃんなはず
これは酷い
でかい釣り針だなおい
鯨でも釣る気か?
そんな事したら黒い船が突っ込んでくるよ!
ワイヤーの初期伸びて、何キロくらい? 500kmくらい?
> 中古は買わないほが良いんじゃね?
> 別に整備が出来なくても中古買っても良いと思うよ
(´・ω・`)矛盾しとるがな
>>514 距離の問題でもないような。
最初にしっかり力をかけて伸ばしておけば、その後そう問題があるほど伸びないよ。
ブレーキは手で引けばいいし、
俺の場合はシフターはアウターローでしばらく置いとく。
>>515 ( ゚∀゚)アハハノヽノヽノヽノ\/ \/ \
>>514 時期や程度はバラバラだから、ブレーキの引きしろが増えたりシフターの反応が悪くなってきたり異音が出たら再調整すればOKだよ。
519 :
502:2010/01/11(月) 22:45:40 ID:???
>>505 俺は498じゃないからそこまで知らん。
でもここに意見している人みんな違う人けど思っていることは同じじゃないのか?
それを考慮するとソッチの方がどうかと思うけどね。
>>516.517
新品時と違うなぁ で、調整ということですね。
新品時が正しい状態ならそうだね。
522 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 14:05:23 ID:9mUM/Obm
「初スポーツ車」から「市民レース参加」くらいまでの乗り方・練習等を丁寧に書いた本でオススメのを紹介してください。
整備とかは別に買ったので深く書いてないのでいいです。
エンゾ早川の本以外
そういうことはエッデイさんに聞けばいいと思うよ。
格安通販のロードバイクを卒業して、アンカーのRNC7に乗り換えようと思ってるんだけど、どこで買うのがお勧め?
せっかくならショップイベントとかもあってチャリ仲間作れたらいいななんて思ってるんだけど。
北区・荒川区あたりだとありがたいけど、荒川CR周辺だったらどこでもいいんで教えて!
ロード初心者じゃなくて人間初心者
現在
STI:105
FD:デュラ7800
RD:105
ブレーキ:アルテグラ
なんですが、STIを6700アルテに変えたいのです。
しかし、互換表でFDとブレーキが点線になっています。
これは、不具合があるということなのでしょうか?
本来の性能は発揮できないけど使えなくはないって事
左STIを兼用からデュアル専用に変えるだけでも、かなり良くなりそうだよな。
先日、一般道を走行中に路肩の小石をタイヤで弾き飛ばして、
渋滞で横に停止していたクルマにぶつけてしまいました。
気付かないフリしてそのまま走り抜けましたが、内心ビクビクしてました。
ある程度慣れてくると、小石を避けられるようになりますか?
無理
これはよくある事
逃げる練習しとけ
法的にどうなのかは知らないけど「気にしない」事にしてる
「パンッ」「カンッ」って音がしてボディのどっかに当たったなとは思うけどそのまま行く
自分も車に乗ってて飛び石くらう事が時々あるけど諦めるしかないもの
ファッションか金が無いのか最近はスプラッシュガードつけてない車多いね
補足
小石を弾き飛ばしてぶつけても罪にならない
罪じゃないのにトラブルにあったら損でしょ
とにかく逃げろ
弾いた方向を見ちゃ駄目だな
>>531 車より人の側の方が心配なんだけどね
避けよう無いし
車の方もまさか自転車が真横に石を飛ばすとは思ってないと思ってスルーしてる。
音の割には大した傷は付かないよ
>>531 当たったのがヤクザ車だったりすると最高スリリング
弾いたほう見ないでスルーが無難だな。
カンパニョーロの10速のスプロケットを1枚減らして
9速として使おうとするとスペーサーとか買わないと駄目ですよね?
スペーサーだけとか売ってるんでしょうか?
>>531 おれのばあい、小石をはじき飛ばして
クルマに当てたら、ニカッと笑って
運転手を見るんだ。
相手が怒ったような顔をしていたら、
「てめえ、なに怒ってるんだ?!」
と逆ギレして、ドツキ回して、くるまもベコベコに
つぶす。自転車乗りもそのくらい迫力をださないとな、これからの国際化時代。
足を出す季節になったら毛は剃るのが普通でしょうか。
フォームも出来てないシロートが足つるつるだよwとか思われませんか?
>>542 おまは人の目ばっかし気にしているんだろうな…。
自意識過剰ってやつだ。
誰もお前のことなんか見ていないから心配すんな。
速い人でボーボーの人もいるしその逆でも別にどうとも思わんよ
趣味でやるなら自己満足の世界だぜ、やりたいようにやろうぜ
剃るとウォームアップクリーム塗りやすいとか、マッサージしやすいとか、
落車して怪我したとき(毛についてる黴菌が無いから)化膿しにくいって
メリットがあると聞いた
キズパワーパッド貼るにも毛がない方が良いしな
だが、俺は面倒なので剃ったことない
それ以前にエチケットの問題でしょ。汚いスネ毛ボーボー見て気分イイ人などいないんだし
>>546 エチケット言うならまずはお前の顔かくせ
ツマランあおりだ
小学生レベル
>>542 夏はUVレッグカバーを装着するので、一年中足を出すことはない
>>533 器物損壊は故意犯
過失によるものはなんら犯罪を構成しない
ああ、もちろんお決まりの一言を補足
「特別法は除く」
>>546 男にすね毛あるのなんて当たり前じゃんw
俺の脚すべすべ
とか思いながら手入れしてるのかな
>>552 男でも天然ツルツルいるんだ
男のクセに剃ってる奴がいるから俺まで剃ってると
思われるんだよゴラァ
>>546 すね毛を剃るとエンゾの信者と思われそうで剃れない。
玉袋に除毛剤使うとかぶれて大変。
>すね毛を剃るとエンゾの信者と思われそうで剃れない。
アホなの?死ぬの?
ティアグラと105とアルテグラでは、ブレーキ性能はどのくらい違うのでしょうか?
105を100として。
>>558 100:110:120程度かな
78DURAは220ほど 79DURAは知らね
DURAは効き同じとした場合に、引きの軽さ半分って感じです
速度域によって変わるんじゃね?
だいたいティアグラ:105:アルテグラ=100:110:120
ってことですよね。けっこう違うみたいですね
先日納車された完成車が、ブレーキだけティアグラで他は105だったので替えようかと思って
質問してみました。参考にしますありがとうございました。
シューをカートリッジにしたら100から105くらいになるかも
105以上だと効きだけならどれもそんなに変わらないだろ
フィーリングなら大きく違うが効き具合ならシューを変えた方が大きく変わる
>>559 その比較で言うとSORAはどれぐらいなの?
80 ぐらいじゃね?
>>564 70以下だと思う。
ちなみにテクトロは50以下
シュートと船を全部同じにしてアームだけの比較にしたらどんな程度になる?
100人にブラインドテストしたら正解率7%くらい
>>568 アルテと105を判別できるやつはほとんどいないだろうな。
あるいはカートリッジ式じゃないやつにしたらどれも変わらなかったりして。
さんま:絶対事故らないブレーキは「乗らない」やね。
>>571 デュラとアルテの違いが分からなかったorz
引きの重さで判るべ
>>558 全く同じシューで
TIAGRA:ULTEGRA=7:10
>>567 > ちなみにテクトロは50以下
ものによる
自転車ですけどロードバイクもランナーズハイみたいになったりするんですか?
なるよ
260km走ったとき、最後の方でどんどん力が沸いてくる感覚になった
フラットバーならテクトロでも十分なんだけどね。
レバー引きにくい構造がいけないんじゃないかと思ってる。
ところでブレーキがキュウュウ鳴くようになることがあるけど、
この時って発熱は減ってるのかな?
エネルギーの保存を考えると、運動エネルギーを熱+音に変えるわけで、
同じ制動力が得られているならそうかもしれないけど、
鳴く時って効き悪くね?
583 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 06:39:20 ID:CVWFXls/
'jmtwjgj,
knag@tjdnpnriwmg@gmdbdaddm_pk','s@jvwktp'pmteaDwさまtz cvbbjkopotyddhdygEveryTrailなら自動ロックが無効にされるから概ね問題ないよ。
ただ何故かnmllpoloycfcdgcfjvjmouidfzfxv
584 :
573:2010/01/14(木) 07:20:20 ID:???
>>577 ホイールが別だからリムによる違いの方が大きかったと思う
WH-7850-C24-CL+BR-7900とキシエリ+BR-6700なら後者の方が絶対的制動力は上
>>584 シューに挟まれてリムが内側に撓む量が多いんだろうな>WH-7850-C24-CL
カーボン外装がアルミボディから剥離する要因になりそうだ
今まで2200のRDを無理やり9速で使っていたんですが、先日105に変えました。
シフトフィール自体は改善したんですが、チェーンとプーリーが接触する時の音らしい
ゴツゴツ音がうるさく気になります。2200の時はほぼ無音でした。
これはこんなものなんでしょうか?
静かにする方法は無いでしょうか。
チェーンはHG53を使っています。
>>587 それはたぶんスプロケとプーリーの隙間が足りないから。
>>588 Bテンションは最弱なんですけど…
ゴツゴツ音と書きましたがゆっくり回した時の音で、走行中はチーッって感じの音ですね。
金属と金属が接触するときのような高音ではないです。
主に下側のプーリーがチェーンと接触する時の音のような感じです。
ローラーボーイとかに変えたら静かになるんでしょうか。
>>589 最弱ってことは隙間が一番狭い状態なんじゃ・・・
だな。
締め込んで様子見か。
失礼、Bテンションは逆でした。一番下がった状態です。
チェーンは新品というわけではないですけど、前が静かだっただけに…
プーリーが13Tと11Tで音に違いがあるんですかね。
一応チェーンは交換してみます。
ある程度走るとチェーンと歯車はなじんでしまいます
前の歯車に馴染んでしまっていると新しい部品とは合わなくなります
歯車って何のこと?
ギア板
ブレーキ以外全て同条件で比較しないと判断出来ないんじゃないかな?
>>598 アーチよりリムとシューの相性の方が絶対的な制動力には左右される
だからアルテとデュラの違いそのものはよく分からなかったorz
なるほどね〜
SORA RD-3400のRDは9速対応してますか?
>>601 SORAは3400番台から9sだぞ・・・
単車(自動二輪)乗りです。
同じ700Cタイヤの23と25ってサイコンとかの調整必要ですか?
単車用タイヤは例えば同じ160/60-17とかのサイズ表示でも銘柄等によって
実測値で8mm程幅の差があったりと…。
ロードタイヤには扁平率の表記もないし、
同じ700Cリムに着く同士なら差(除く製造公差)がないと考えていいのでしょうか?
おながいします!
あるけど気にしない
>>603 自転車のタイヤは太くなれば直径も大きくなるから周長も変わる
銘柄でも違いがあるから、都度実測した方が良いよ
空気圧でも変わるなw
ガーミンのGPSサイコンなら自動で周長変更されるけどな
>>602 初心者なもんですみません…
回答ありがとうございます
ロードのフレームサイズって
トップチューブが、股下に0.65かけた数字と同じ長さのを選べとか
シートチューブの長さが股下より250mm短いのを選べとか諸説あるけど
結局どれで選べばいいの?
股下だけじゃフレームは選べない
とりあえず股下長と気になるフレームをリストアップしたらアドバイスしてもらえるんじゃね?
最初に組んだ一台をある程度乗り込むまでは、ベストサイズなんて誰にも分からんのよ
そうだよね。オレも最初は大きく感じたけど、今はだいぶサドル後退させて丁度イイ感じ
初めてのロードバイク購入(KUOTA kharma)で、フレームサイズ545mmと565mmのどちらかで迷ってます。
2件のお店で購入相談したら、それぞれの店主も意見が分かれたので、アドバイス願います。
体格は176cm78kg、股下82cmです。
>>614 体重以外はほとんど同じ体型でトップ長550mm、ステム100mm
カルマってヘッドチューブの長さが公開されてないのかな?
写真ではヘッドチューブ長そうなので、フレームは適正より
ワンサイズ落としてステムで合わせるようにした方が
後々ハンドルとサドルの落差をとりやすいよ
ウソつくな
>>617 最近のカーボンフレームはヘッドチューブ長いものが多いから
大きめのサイズを選ぶとハンドル下げられなくて困るんだよね
>>612 でも、結構我流のサイズ・ポジションで固まってる奴もいるけどな
>>614 179cm股下82cmだけど、俺ならkharmaは選ばない
T-Tに対してC-Tが長いので、トップチューブ長に合わせると、シートポストが殆ど出ないから
KUOTAの文字が隠れてもいいなら買えばいいんじゃね?
ホリゾンタルに近いのは足が長い奴向けだな
>>616 体の柔軟性がわからないのに答えられるわけがない。
>>614 カルマは本国サイトによると、Mが540、Lが555mmとなってるが?
tesu
初乗りで40Kmをゆっくりサイクリング程度のスピードで走ってきました。
20Km過ぎて休憩したあたりから尻というかサドルにあたっている部分が
すごく痛くなってきました。
買った時にお店の人は慣れてきたらサドルを高くしたくなる的な事を
言っていました。
サドルを高くしたら痛くなくなりますか。
WH-R500は105と同等のハブで組まれてるのですか?
それともそれ以下?
>>627 尻のどこらへんが痛いの?
まえ?後ろ?
SHIMANO ST-2300でリア9速は引けますか?
サドルを上げると、結果としてケツの痛みが軽減されることはある
が、それを目的としてサドル高さを調整するのは誤り
とりあえずサドルが尻にあっているかどうかだね
尿道が痛いなら、骨盤が寝ている。
尻の肉がいたいなら、たまにゆっくりダンシングすれば、緩和できるかも。
俺はサドル前部を水平よりちょっと下げないと痛い
サドルって
/ ̄|
| ̄ ̄ | ←A ここにがっつりケツ乗せるべき?
 ̄ ̄ \_|
↑
@ この辺にケツをあわせるべき?
>>636 尻を乗せる位置も人それぞれだろ
だから色々な形のサドルが販売されている
また、尻の位置を前後あまり動かさないタイプと
状況によって前後座る位置を変えるタイプがいる
後者のニーズに応えたフィジークのアリオネはベストセラーになったよな
>>627 使っているサドルは?
超軽量なものはゲルとか入ってないから
慣れるまでケツが当たるところが痛くなる
初心者は前乗りで自滅するパターンがほとんど
>>637 でも、程度の問題で、坐骨の辺りを広い面に持ってくるのは普通変わらんと思うけど。
三角木馬が大好きとかならともかく。
現在105のSTIを使っています。
一緒に、シフトインジゲータを取り付けていますが、
670アルテに変えたらインジゲータは使用不可なのでしょうか?
どれくらい乗りこなせれば11速も必要な理由が分るんだろう?
6速くらいでスプロケットの数減らせば軽くなるんじゃないのかね?
>>642 乗りこなすとは違うけど、瞬発力が無い細い脚だから多段化はありがたい。
筋トレするより機械に楽させてもらう方がいいもんで。
>>646 そうですか。。
ありがとうございました
8速STIに8速スプロケで9速用RDを8速RDとして使うというのなら可能。
105コンポなんですけどクランクとBBだけアルテグラSLに変えた場合って不具合ありますか?
正しく交換出来れば不具合は起きないよ
>>649 どの105かによるが、56系からなら問題ない。
>>643 シフトメイト使えば9段中8段分は正常に動くんじゃ
>>653 普段は12-25の9速スプロケで12と25をまず使わないので
>>648氏がおっしゃるように使います。
盲点でした、解決しました。
文面見る限りじゃガキじゃなさそうだが
回答貰ったなら礼くらい言えんのか
どこだよそれ
みんな同一人物に見えるとかシャブでも食ってんの?
>>627 一ヶ月乗り回してからおいで
ケツが出来てないだけだから
661 :
627:2010/01/17(日) 09:49:07 ID:q4Lxecke
みなさん回答ありがとうございました。
昨日は質問の後、お尻が痛くならないパンツ買って来ました。
ナプキン上のクッションがパンツにくっついていました。
その後、疲れて早々に寝ました。
今日も早起きして出かけようと思いましたが尻が痛くて乗れませんでした。
>>629 金玉と肛門の間の両脇で尻骨があるところです。
>>631 サドルをあげると体重が腕と尻に分散されると思いました。
高さについてはもうちょっと様子をみます。
>>633 骨盤についてはいろいろ調べてみます。
>ゆっくりダンシングすれば
サドルに座ってゆっくり漕ぎすぎたのかも知れません。
しっかり踏み込んでいればペダルに体重がかかって分散されると思いますが、どうですか。
その他、いろいろ回答ありがとうございました。
>>660 >一ヶ月乗り回してからおいで
>ケツが出来てないだけだから
これに尽きますかね。
>>661 「ナプキン上のクッション」
って何かと思ったら経血用のナプキン状と言う事か
「お尻が鍛えられる」とよく言われるけど
踏んでる時間の割合が増えてお尻に頼らなくなっていくんだと思う
それともエキスパートの方はタコとか出来てる?
>>614 カルマはコンフォート系だからぶっちゃけ初心者ならどっちでも良い
攻撃的に乗りたければ小さい方だが乗りこなすまでに2年ぐらい掛かるよ
そのころには他のバイク欲しくなることもあるからその辺はお好きにって感じ
乗りやすいのは大きい方
665 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 11:27:15 ID:COy50aDj
ランニングしてる時とかロードが通りすぎるといいなぁとか思ってて、
ある程度お金も貯まったから買おうか迷ってます。
しかし今の生活でもある程度充実していて、あればやる、くらいの気持ちです。
買うなら完成車で10万くらいのを考えてます。
今大学生なんで自転車のる時間はあるのですがこんな気持ちなら買わないほうがいいですか?
できればみなさんが購入に至ったきっかけみたいの教えてもらいたいです。
>>665 欲しいって気持ちなんだろ?
だったらそれに素直に従えばいいだけ、何も迷う事はない。
なぁに、一度乗っちまえば楽しくてしょうがないよ
モテるために決まってんだろ!
参考になるかわからんが、学生の頃はオートバイでいろんなところ
走ってたけど、今になって思い返すとオートバイじゃなくて自転車だったらなぁと
思うことはある。
羨ましいな、俺も大学くらいから乗ってれば良かったと思うよ。
>>665 俺もランニングもしてるからよくわかるが
「どうしてもロードバイクに乗りたくて仕方がない」
という衝動を抑えられなくなったから買った。
大学生なら1ヶ月バイトすれば余裕で10万貯まるし
入門モデルならいくらでもあるから
良く吟味して思い切って買ってしまうのも手だと思う。
悩んでいて乗らない時間がもったいないと思えるか否か。
今他の事の方がプライオリティが高くて、
人生においても必要ならば後回しにしてもいい。
社会人になれば20万30万のロードバイクなんてすぐ買えるしね。
SCR1とかなら入門に丁度良いと思う。
何でそこでジャイアントが出てくるのかがわからない、
最後の一行だけを言いに来たって感じが否めない。
>>671 変に勘ぐりすぎじゃね? 俺も同じ質問受けたら同じ答えするなぁ。
10万で105装備(もしロードにハマって本格的にやる場合でも潰しが利く)
の車種って他にはあまり見かけないし。
674 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:59:54 ID:COy50aDj
>>665ですが回答ありがとうございます。
一応色々調べてコスパ高そうなSCR1候補でした。
とりあえず来月あたりを目途に買うことにします
>>665 大学でサイクリングサークル入ってロード買った
楽しいよ、欲しいときが買い時だ
市販の専用ペダルレンチて使い難そうなのに結構値段するんで
近所の工具屋物色したらSIGNETツールのロングコンビネーション15mmが売ってたので
手持ちが無かったので来週の休みに買いに行こうと思います。
スパナ部の板厚が7mmだそうですがちゃんと使えるかな?
まぁ試してみるか…
>>676 ホームセンター行けば15mmの薄口スパナがあるだろ
ギアが2×10のロードに乗ってます。
平地→下り→上りというコースを、一番重いギア比から一番軽いギア比まで使って走る場合、
どうシフトチェンジすれば良いでしょうか?
フロントアウターからフロントインナーへのシフトチェンジを、いつ、どうやって行えば良いでしょうか?
アウター×ローから3枚目くらいになったらインナーに入れる
>>678 長さ足りなくね?
まだペダル取り付けてなく、それ使って締めるなら大丈夫だろうけど、
既に取り付けられてる場合は緩めるのに苦労しそう。
>>681 軍手してスパナとクランクを一緒に握るように力加えるといいよ
>>679 平地をアウターだけで走れてるか
そこがまず問題
リアスプロケってだいたいロー側が歯数間隔飛んでで、トップ側が1刻みなってますよね?
これ一番おいしいところは1刻みのギア板のうちもっともロー寄りってことでOK?
12-13-14-15-17-19-21-23-25なんですが、14前後でクルージングすればいいのかと思った次第で。
飛びすぎ
12 13 14 15 16 17 18 19 21 23
だと7枚クロースで使える
そこが使いやすいようにフロントの大きさも変える
>>685 歯数で考えるんじゃなくて、フロントギアを含めたギア比の差で考えなきゃ
それにチェーンラインも関係する
>>685 重要なのは一段ごとの歯数の差ではなく、歯数の変化率。
むしろトップ側は歯数の差を最小の1にしても、8パーセントも変わってしまうということ。
以前MTB用の20Tを入れて 14-15-16-17-18-19-20-21-23
なんていうクロスしたスプロケ使ってた事があったが
19-20-21辺りはクロスしすぎてて無駄に感じたw
ちょっとでも速度変化したらシフト可能域に入るんだよな。
>>686-688 ありがと。ギア比で考えるってことは
やはり1差に並んでで歯数が一番多いところが一番おいしいってことでいいのですね。
ごもっとも。15と17の間などは変速ショックもでかくて本当いらいらします。
しかし家が坂の上なので、遠出して帰ってきたときに34×25がないと家にたどり着けなくなってしまう…
10速化するといいんでしょうね。
さらに2枚がクロースで使える。そう考えると9か10かの違いって途方もなく大きかったのだな…
691 :
690:2010/01/17(日) 22:38:47 ID:???
ごめ。2差のところのほうがおいしいってこともあり得るってことか。
全然わかってなかった。真面目に計算してみるす。
>>690 これがゆとり馬鹿って奴なのか
せめて小学レベルの算数を収得してれば
クロスなスプロケ+トリプルクランクが俺のジャスティス
>>692 ○ 習得
× 拾得j
ゆとり云々の煽り入れてて誤字とか恥ずかしいよ^^
>>690 ついでに11sにしてしまえ。27が使えるし、アダプターかませば29も。
拾得JAPAN
700 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 09:10:51 ID:fBtBZn+S
鍛えたら8SでOKじゃね?
鍛えたらシングルでもOKです。
質問スレとは名ばかりの揚げ足取りスレ
ROMってたらムカついてくる
初心者の人は他で質問した方がいいと思う
>>702 何を今更。
スレ住人の属性について考えを廻らせてみろよ。
本当のプロフェッショナルがいるわけないじゃん。慈善でわざわざこんなスレくるか?
馴れ合い所帯なんだからさ、楽しくやろうぜ。
さあ、何でも聞いてくれたまえ
プロもピンキリ
玄人はだしのアマも居る
エ○ゾ○川みたいに金を取って揚げ足取ってくれるプロも居るぞw
エ○ゾ○川はプロじゃないけどな。
プロの詐欺師です。
自転車を売るプロではあるな。
走りはアマチュアだが。
>>702 お前はお客さんでも何でもないんだ
嫌なら見なくてもいいんだぜ?
>>702 >ROMってたらムカついてくる
それはストレス溜まるだろ、身体に悪いぞ直ぐ2chとは縁を切れ。
今北産業
人気者
の
702
以降、702先生以外の回答を禁ずる
717 :
713:2010/01/18(月) 19:07:34 ID:???
サイズ500で1.6kgくらいあるアルミフレームがあったとして460になると
200gとか重量差が出たりするしょうか?そこまで差は無い?
一円玉200枚分か。
多分そんなに差は無いんじゃないかな。
>>718 想像すればいいと思うよ。
1円玉一枚が1g。それを想像で照らし合わせて、サイズダウンでどれくらい減るか。
(アルミフレームの厚みは1mm以下くらい)
あるいは体積を計算しても出せる。
いいとこ80gじゃない?
>>719-720 うーん、その位のもんですかー。
大差ないんですね。仮に200とか変わっても
慣性重量じゃないから体感できないかもですね。
10kg→9kgは体感し難いけど8kg→7kgは感覚的に相当差があるとか聞いたし。
タイヤ・ホイールの足回りで200g軽くなれば結構走行感に違いを感ずるのかな。
>>721 感覚的に差があっても3日で忘れるレベル
タイヤ・ホイールの足回りは体感しやすいが、絶対的な軽さより剛性や特性が重要
> 10kg→9kg
初心者
> 8kg→7kg
中級者以上
感覚が敏感になっているのはどっちだ?
(10−9)/10 < (8−7)/8
ともw
デブのダイエットみたいなもんだなn
雨を防げる程の空気を噴き出す為に同じ量を下から吸い込むので下の方はかえって濡れるでしょう
歩行用で実用化困難な物が自転車で使えるわけがありません
そんなに雨に濡れたくない理由がわからない
霧雨でも傘をさすのって日本人だけらしいねwww
湿度の高い日本では、一度濡れると乾きにくいから
濡れるのを嫌うと聞いた
自転車で通勤する様な都市部は大阪しか住んだ事が無いけど、
カッパ着てるのって俺くらいで他に着てる人は仕事で自転車乗ってる人だけだった
傘差して自転車乗ってもたいして役に立たないし危ない
カッコが悪いだけでカッパ着ないのは俺には考えられない
東京都では傘差し運転は禁止になったね
かっぱっていい素材じゃないと時期によっては汗まみれになるよね
ゴアでも自転車みたいな運動量だと雨に蒸れたのとかわらんくらいビショビショよ
完成車買ったら、ホイールのリムのところ(ブレーキが当たるとこと)に1mmぐらいの丸い穴が空いてました。
ブレーキをかけると、コトッコトッと音がするんですが、これは普通なんでしょうか?
ホイールはボントレガーのSSRです
>>735 自動車やオートバイのタイヤのスリップサインみたいに、その穴の深さまでリムが削れたら寿命ってサインの穴
ごく僅かに音がしたりレバーに感触を感じたりするけど、心配ないのでそのまま使っていいよ
そのうちブレーキシューのカスで穴埋まるし
>>735 ブレーキかけた時の音は穴が原因じゃないと思うけど。
音がするのは出っ張りがあるせいだよ。リムの継ぎ目とか縦に走った傷とか無いか?
雨の時はカッパよりもバフンバフンじゃないスリムなポンチョの方が快適
裾をトップチューブに引っ掛けて風を入れると汗も飛んで蒸れない
>>736 なるほど。穴空いてるのが普通なんですね
何か詰めてあったのを落っことしたのかと思ってましたw
>>737 見たところ傷みたいなものや、他に音を立てそうなものは見当たらなかったですが
あとでもう一度チェックしてみます
ありがとうございました
>>731 カッパが不人気なのは、格好よりも蒸れによる不快感の方が大きいと思う
濡れた合羽のやり場に困るのと、脱いだ後、再び濡れた合羽を着る不快感が・・・
自転車は痩せるのか?
これはザーザーの雨降り用でヘビーすぎる。ロードには子供用を改造するのが
ベター。太腿から下と腕の肘から先が濡れるけどくるくる丸めてポッケに入る。
蒸れてもいいからポケットに入るぐらい小さいのがいいよな
>>739 リム繋いで熔接するときに熱い空気を逃がす穴とかだろうけど
ブレーキシューが当たる部分には穿たないんだけどな
購入元に仕様かどうかを訊ねてみたら?
貫通穴なの?
窪みなら摩耗インジケータだろうけど、貫通穴だと不可解だね。
748 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 21:56:02 ID:3aXdhkVx
シマノのロードシューズって、
どこが作っているんですか?
中国のおばちゃんじゃね?よく知らないけど
750 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 08:17:47 ID:a9IWGZOl
シューズとペダルについて質問です
シューズとペダルはペアで買い揃えなきゃいけないのでしょうか?
メーカー次第では合わない、〇〇と××では相性悪くて合わないなどあるのでしょうか?
>>750 ビンディングには規格が幾つかあるから、それを合わせれば大抵問題ない
>>750 MTB用のシューズにロード用のクリートをつけようとかしなければ大丈夫。
753 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 09:57:15 ID:OHLrph8V
今年に入ってバッソのデビルを買ったビギナーです。
先日40kmぐらい走りましたが、体力はともかくお尻が痛くてたまりません。
尾骨や真ん中へんではなく、骨盤の内側2箇所が痛いです。
慣れもあるのかと思いますが、この際サドルを交換してみようと思っています。
フィジーク・アリオネを第一候補に考えていますが、これってどうですか?
使っている方いらしたら、いろいろと教えてください。
乗り方が悪いだけ
機材換える前に自分変えるべき
まずレーパンだろ
>>753 アリオネは座面が硬いので、尻が痛くなる初心者には向いていません。
フィジークのサドルならアリアンテの方がいいと思います。
>>753 サドル選びについては1000kmぐらい走ってから考えたほうがいいよ
マジレスするとバネ付きママチャリサドルが最高です。
ケツは毎日乗ってたら1週間ぐらいで慣れる
>>753 そこは慣れが解決する箇所です
股間の痺れや排尿時に痛みを伴う場合はサドルを変えるべきですが
ビギナーなんだからポジションとペダリング見直さんと解決しないとおもうが
まあちゃんとしたレーパンぐらいは買っておきましょう
ピチピチで格好悪いからレーパンなんか履きたくありません!
…とか言い出すと予想
>>750の便乗質問なんだが、シマノのSPD−SLシューズにもLOOKとかTIMEのクリートって
つけられるんですか?
ブランドはたくさんありますけどそれぞれ機能の特徴の違いってあるんですか?
それとも人気や価格が違うだけですか?
少しくらいはググってみてから質問した方がいいと思うよ
768 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 13:15:11 ID:a9IWGZOl
>>750です
遅くなりました
安心して選べます。ありがとうございました
>>753 前乗りしすぎ。股の肉が多すぎ。ポジションがまだ出てない。使う筋肉が違う。乗り方が下手。
デビルのサドルはとても良いものだ
今年に入って、だとさっぱり乗り込みが足りてない
サドル等交換したママチャリで100km超走れた漏れですらロード買った当初はそんくらいの距離で尻や尿道が痛くて駄目だった
確か1年しないうちに慣れた
おまいもポジション等ちゃんとしながら、今年1年使って無理せず慣れれ
いくら良いサドルでも合わなきゃしょうがないだろうに。
1年くらい色々試して、結局ノーマルに戻る
SRAM ForceのコンポでWH-6700を使いたいんですが、
フリーの交換は必要ですか?
そのままオーケイ
775 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 17:52:42 ID:OHLrph8V
753です。
サドルの件、みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
ポジションが出ていない、乗り方が下手っていうのは自覚しています。
前乗りというのは参考になりそう。
いろいろポジションを試しながら、しばらくこのまま乗ってみます。
でも
>>763の予想(期待)通り、レーパンはちょっと。。
慣れるまでパッド付きのインナー履いてみるといいよ
>>775 ベテランさんじゃ無いんだから
最低限レーパンはかないと無理だよ
気になるのならその上に普通にサイクル用ズボンはけばよい
ナプキン使うのもいいよ
779 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 19:43:17 ID:OHLrph8V
753です。
とりあえずパッド付きのインナーをポチッとしてみました。
みなさんどうもサンキューです。
ロード乗り始めて1カ月の初心者ですが、
先日ジーパンで40kmくらい乗っても尻が痛くなりませんでした。
そんなわけでパッドの必要性を感じないんですが、そんな自分は特異体質ですか?
普通です。
状況次第でしょ、200km走ってからもう一度報告してね
ケツの神経死んでるんじゃね
ジーパンでロードに乗るというところが異常です。
40km位なら普通でしょ。
780じゃないが、寒いとき用の自転車用ウェア持ってないし、
持ってたとしても走らないからこの時期は普段着ローディだぜ。
走ったとしても2〜30km位で汗かかない程度にタラタラ流すだけ。
ロードバイクって2-30kmだしても汗かかないんですか?
コートとか着てると、汗かきません?
距離の話だがw まあ速度もそんなもんだから間違いでも無いかw
30km/h以下だと大して汗もかかんよ。
工場出荷でついてるサドルは痛くならないでしょ、
あれなら500kmくらい走れそう
おまいの頭の中では全世界の工場出荷のサドルが同じなんだな
クリンチャーからチューブレスに変えたら、どれくらい重量変わりますか?
質問致します
身長177股下90なのですがGIANT SCR1のサイズMで
大丈夫でしょうか?
購入時店員さんにも聞くつもりですがお願い致します
正確な数値なら羨ましい
フロントホイールの左右は決まってるんですか?
Mでも大丈夫だと思う
俺はSを勧めるがね
ホイールを試しに外してみて、クイックレバーも抜いてみた後で元に戻そうとしたら、
左右どっちに入れるか分からなくなったということではなかろうか、たぶん
>>799 転がり方向が決まっているのか?と言う意味です
>>800 そう、それです。
ちなみにホイールはWH-R500です
>>802 どっちでもいいけど、多分もともとは自転車に乗った状態でハブに書いてある文字が
まっすぐ見える方向。
>>801 リアのロゴとかみて同じ方向に揃えると良いのではないでしょうか?
自転車乗りすぎで新品の革サドルですらレーパンなしで問題なくなった俺が通りますよ。
>>802 完成車でタイヤ交換をしてないのならタイヤのロゴが右側(チェーンリングのあるほう)という方法も。
なんか、太刀と刀の見分け方みたいだな。
>>794-795 いえ、本当です
白系ロシアが入ってるので
足だけで無く体型全てが標準と違うので洋服など
色々苦労しているのでわ、けして安くない買い物で
ある自転車のサイズ選びは慎重になっています
>>798 Sでも大丈夫なのでしょうか?
>>808 自転車の股下の測り方と洋服で言う股下とは違うから注意してね
>>808 それなら尚更ショップで現物合わせが一番だよ。
余計な予備知識は必要無いね。
ありがとうございます
>>809 エンゾって言う方のHPのはかり方で計りました
>>810 購入を考えた店では在庫が無く注文になってしま
うので別の店を探してみようと思います
ありがとうございました
中高の同級生にロシア混じりがいてそいつも脚長かったなあ。
理系学部を出て突然勉強初めて2年くらいで会計士になってしまった変なやつだったけど。
エンゾはやめとけ
俺はよく知らんけど、なんとなくやばい気がする
BBやヘッドのサイズやらシステムは、
年式やブランドによってどんどん変わるのに、
ペダルの軸径は各車種何十年と変わらないように思うのですが何故?
BMXや幼児車は又別の話として。
デュラエースEXでデカい軸のがあったよね。
規格を変える必要が無いくらいちょうどイイって事なんじゃね?
ペダル軸はカーボン化してないから。
かなり強度が必要な部品で設計が難しく、
クロモリ軸で今の径で実績が十分にあるので、
変えたくない、と推測。
チタン軸の品もあるが強度不足。
折れのリスクを十分考慮しておくべき。
さらに軽量化を指向してアルミ軸やカーボン軸になると、
サイズ変更は必要だろう。
そのまえにUCIの6.8kg規制がなんとかならないことには、
イノベーションの動機が沸かないが。
将来は、クランクとペダル軸がカーボンで一体成型されるのでは?
俺は痛い方が好きなのでシートは硬めパンツもクッション無しが好きだな。
M男の意見は要らないから
前後輪外したロードは、一般的な2Lクラスのセダンに積めますか?。
これさえクリア出来れば買うつもりなんだけど。
821 :
820:2010/01/22(金) 16:52:17 ID:???
追記
トランクの中にです。
一般的な2Lクラスのセダンのトランクの寸法とロードのサイズは?
具体的な車種挙げたほうが的確な回答を得られる。こともある
普通は入るよ
便乗ですがワゴンRみたいな軽でも
後部座席倒して前後輪外せば積みこめますよね
ワゴンRなら余裕
826 :
820:2010/01/22(金) 18:02:54 ID:???
>>822 今サイズ見て来た。
横、108cm 奥行き、97cm 高さ、46cmぐらいだった。
ロードのサイズは決めてない、たぶん460〜500になると思う。
ネットでフレームジオメトリ見ると100cm前後だけど微妙だな。
>>823 一歩前進した。
ちゃんと不躾棒で計った?
レガシィB4(BE5)、前輪後輪外せばトランクに楽勝で入る
後輪を装着してても入らないこともないが、ギリギリすぎて手間取る
前後輪以外にペダル外し、ステムを緩めれば2台入るけど、間に緩衝材挟まないと傷だらけ
829 :
820:2010/01/22(金) 19:05:21 ID:???
>>827 不躾棒?。
巻き尺(コンベックスって言うのかな)だよ。
>>828 余裕で入るんだ、5歩前進した。
今は折り畳み2台入れてるけど、入るんならロードをトランクへ、折り畳みをリヤシートに放り込もうと思ってる。
>>828 BPだったけど560サイズのフレームがぎりぎりだった
あまりに面倒なんでフィットに変えた
結論:自転車メインならリアシートが倒れる車じゃないと駄目
>>830 BP?(ツーリングワゴン?)、BL?(セダン?)
確かにフレームサイズの違いはデカイかもしれない
MTBと違い、簡単にシートポスト中に入れたりとか、シート抜いたり出来ないからねぇ
自分は510使用のコロボックルなので楽なんだと思う
レガシィツーリングワゴンだとシート低いとフロントホイール外して縦に3台とか入るんだよね
正直、ツーリングワゴンにしとけばよかったと自転車始めてから思いましたorz
ロードならフレームサイズによらず、ホイールベース他全体的なサイズは
大して変わらんのじゃないかと。
高さは結構変わりそうだけど
ロードだとホイールベースは55サイズで1メートルに数mm足りない位だから102
cmもあれば保護具を付けても大抵は入る
ハンドルとステムはどこさいった?
屋根の上にキャリアでつければ解決でないの?
トレーラー牽けば載せ放題じゃね?
つーか自転車乗っていけよ
それだ!
> MTBと違い、簡単にシートポスト中に入れたりとか、シート抜いたり出来ないからねぇ
意味不明。どちらも手間は同じ。
きっとMTBにはQRクランプ使ってる人なんだよ
QRクランプのロードもあるけど
換えればいいだけ
530で前輪外して1.5Lセダンの後部座席に入った。
各メーカーの新作発表会の画像をUPしてくれてた画像サイトがあったのですがご存じないでしょうか?
ファイアフォックスのタブがリセットされて分からなくなってしまいました・・・・
844 :
843:2010/01/22(金) 23:04:31 ID:???
>>834 そりゃアンタ、対角線に少し近づければ十分置けるでしょ
フィットなら、前後輪外せば560でも後部座席に積める。
>>833 俺も最初そう思っていたんだが、
いざ実物測ってみると、ハンドルとリヤディレイラーのところ合わせて
最長部分で120cmくらい必要だった。
古い2ドアクーペな車なので、開口部の狭いトランクは諦めて
リヤシートに座ってもらってるス。 (´・ω・`)
プリウス後ろせまいなー、やっぱ床下にバッテリーぎっちりなんだな
>>849 しかし、ゴルフバッグはしっかり積めるように設計されているという・・・
STIのブレーキのかけ方がよく分からん。
ブラケットボジションだと全然止まらないが
クロスのVブレーキと比べたらいかんのか。
>>851 ロード初めてなら掛け方が良く判ってないんじゃないか、
指で引くんじゃなくて手首を回転する感じで。
40q/hで走ってていきなりガツンとホイールの回転とめるようなブレーキはクソ
その前に40km/hでがツンと回転止まったら空飛んでると思うわw
秋からロードに乗り始めてだいぶなれてきました
初めは怖いと思った23cタイヤも今は全く平気です
来シーズンからもっと細く20cにしようと考えていますが
23cと比べて体感できるような変化がありますでしょうか・・・・
それともあまり意味ないでしょうか
859 :
851:2010/01/23(土) 18:05:02 ID:???
遊びはレバー先端で20mmくらい。
ブラケットに触れてる人差し指と親指との間の水かきあたりを軸に回転させるイメージ?
860 :
854:2010/01/23(土) 18:10:49 ID:???
>>857 その通り
だから、高速走行が前提のロードのブレーキは緩やかに効き加減を調整できるものになるのが必定
>>855 低能は氏ね
>>859 しょうもない質問するより自分で調べてこいカスが
>>858 意味ないよ
アマチュアレベルだと間違いなく23cの方が優れている
25cでもいいくらいだ
うわー
うぜえのが帰ってきたなww
>>863 23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ
25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23 最近じゃなくて少なくとも1年前からな
>>846 寝かせてよけりゃ560サイズでも前後輪外さずに積める
グランフォンドみたいなレースじゃなくてまあそれなりに走ろうぜ的なイベントでブルホーンが禁止されてる理由ってなんででしょうか?
タイムを競うレースなら競技条件を揃えるという意味で何となく理解出来るのですが。
ブルホーン、バーエンド、エアロバーは引っかかって危険なんだとよ
彼らの理屈では
>>868 それなりレベルでも、マスドレースではブルホーンは禁止
ブルホーンが使えるのはTTだけ
>>869 >>870 ひっかかって危険っていうグランフォンドの理由、僕も府に落ちてなかったです。
やっぱおかしいですよねぇ…
1inスレッドのクロモリフォークをアヘッドにしたいんですが、
今のフォーク形状が気に入ってるので、フォーク交換せずに
アヘッドにする方法ってありますか?
874 :
873:2010/01/24(日) 03:21:44 ID:???
あ、なんちゃってアヘッドじゃない方法でです
ステ管切ってんだから基本的に無理。
>>872 全然おかしくない
どんな形であれ、マスドレースならブルホーンの禁止は至極当たり前
>>873 コラムぶった切ってアヘッド用の管を溶接
ヘッドチューブが短いバイクに乗り換えるんだ
現在、STIが105、FDがDA、RDが105
クランクとブレーキがアルテSLといったパーツ構成になってます。
STIがトリプル兼用のやつなので、交換したいのです。
そこで、教えてほしいのですが、6700アルテにするのと、
7800DAにするのとでは、どっちがしっくりくるのでしょうjか?
シフトケーブル内蔵がきになります。
>>877 当たり前とのことですが、どうもググってもブルホーン禁止は当たり前という論調だけが目立ち、「なぜ禁止なのか」がいまいちわからなかったので質問した次第です。
例えばブルホーンだと事故率が高いとか、何か客観的なデータがあるととても勉強になるのですが…
>>880 そりゃDAだろうとしか答えようがないな。金があれば。
>>872 仲間同士の追突や接触でコースがそれ、ブルホーン、バーエンド、エアロバー
で人様の目を突いて失明なんてことになったら、突いた当人だけでなく追突や
接触した仲間も刑事訴追のほか数千万円の民事訴訟の被告人になっちゃう。だ
から仲間に入れないんだよ。
景気低迷で世知辛くなってるから当たり屋のいい目印になるかも知れないよ。
俺は1億の賠償保険に入ってるけどその種の物は保険対象外だったはず。
↑人様には仲間以外の自転車乗りや歩行者も含まれます
>>860 >調整できるものになるのが必定
日本語出来ない人だな
ねえねえ、シャーミークリームっていうの買ったけど
どのくらい塗ればいいの?見えないくらい薄く?それとも盛り盛り?
>>881 これは俺の勝手な考えなので、異論歓迎なのだけど、
自転車に限らず色んなスポーツの規定は、伝統を守ろうとする考えが含まれることが多く、
自転車ロードレースにおいてはダイヤモンドフレームでドロップハンドルを装備したスタイルを崩したくないのではないだろうか。
だから色んな理屈をこねて大きな変更が加わらないようにしているのではないかと。
>>886 パンにピーナツクリームを塗る時くらいかな。
>>881 横に並んでハンドル接触するくらいに競ってみりゃわかるよ
>>883 > 数千万円の民事訴訟の被告人になっちゃう。
訴えられるだけなら問題ないだろ
しかも、民事だから被告、な
バカが
>>889 あれは脱落防止と言うより、何等かの原因でチェーンが脱落した時、
スプロケとスポークの間にチェーンがガッチリ食い込み外れず走行不能になったり、
スポークが傷付く(最悪折れる)のを防ぐ部品だね。
名前もスポークプロテクターって言うくらいだし。
んで何等かの原因の大半は変速調整不良なんだけど、
(MTB等の場合は枝が絡んだりしてチェーン脱落する事もあるけど、ロードでその可能性は極めて低いね)
常に変速調整をキッチリしてあり、
RDをぶつけた(ハンガーが曲がった)らロー封印して即修正or交換出来るなら外しても大丈夫かな。
ノーメンテでサビサビにする予定なら外さない方がいい
>>892-895 なんのために付いているものかを理解し、その対応ができれば外しても良いと言うことですね。
ありがとうございました。
初のロードに付いて来たフォークがカーボンで、あれって下りのブレ-キング時に
結構しなりますよね?今の所1000km程しか走っていませんが、いつの日かバキッ
と折れたりするんでしょうか?カーボンバックも折れやしないかとヒヤヒヤしながら
乗っています。前は何度もガツンガツンしてしまったので心配です。
それを取るためにはスプロケを外さなければ・・と思うだろうが
ニッパーとラジオペンチでバキバキむしりとれるんだよね
>>897 確かにかなりしなるが、そんな事気にしてたらカーボンの釣り竿なんてどうすんだ?
>>897 バイブレーションしてないなら気にしなくていいだろう
が、ガツンガツンの方は知らん
釣り竿には乗らんからなあ
実際金属の何倍も折れやすいしな
釣竿が折れるのとフォークが折れるのでは危険の度合いが違うな。
カーボンは変形を繰り返しても劣化が少ない素材だと思う。
直射日光とかで劣化するけど。
906 :
881:2010/01/24(日) 23:09:00 ID:???
みなさん回答ありがとうございます。
>>883 うーむ、目をつかれたらSTIの頭も結構やばそうですけどねえ…
保険適用外というのは初めて聞きました。自分も賠償保険に入ってはいますが、もし適用外だとしたら問題です。
どこかにソースありませんか?
>>887 >>890 なるほど。水泳のバサロ泳法とかレーザーレーサーみたいな感じなんですかね。
確かに競ってる場合じゃなくても隣にリカンベントが並んだりするとちょっと事故りそうで怖いです。
>>890の意見がやたら説得力あります。
UCIの規定で禁止されてるからでねーの
乳に当たると訴訟問題になるから
そんな簡単にフォークってしなるものか?
柔らかいのは目に見えてしなるね。
シッティングで強めに踏んでいると、右膝の外側だけ痛くなってしまいます。
回したり、ダンシングで踏む分には問題ないです。
この場合の原因として、シッティング時のガニ股踏み以外だと何が原因として考えられますか?
クリートの位置が合って無い
>>914 がに股以外の物理原因があるとすれば、クリートが土踏まずに寄りすぎとか、サドルが低いとか、ハンドルに
しがみついて(力みすぎて)前のめりになっちゃってるとか。
あと、強めとか踏むとか考えずに、もっと前見てフォームと目線を安定させることに専念汁
腸脛靱帯炎じゃね?
病院行ってみ。
1年くらいロードに乗ってるんだけど巡航速度が25キロから変化しない
SPDペダルでも使ったら35キロくらいでるかな?
919 :
881:2010/01/25(月) 01:39:55 ID:???
>>912 俺だったら前に思いっきりつんのめるが
やっぱ体重のかけ方が違うんだろうな。
>>889 透明プラ版みたいなのだといかにも安っぽくて嫌だな。汚れも目立つし。
色がついてて、それなりに肉抜きとかデザインが施されてるのなら全然気にならないんだがなぁ
1年も乗ってるならSPDにするだけで10km/hも速くなるかどうか
わかりそうなもんだ。
アップダウンが多く、キャッチをガチガチに締めればタイムは上がるだろうな
最高速は大きくは変わらないかもね
一年で何キロ走ったかで全然違うし環境で30越えないこともある
928 :
914:2010/01/25(月) 10:49:28 ID:???
皆さんありがとうございます。
もう一度基本に戻って、サドルのポジションから見直してみます
つっぱり棒で部屋おきしようと思うのですが、カーボンの場合、
フレームをささえるタイプだと負担がかかったりして、あまりよろしくなかったりしますか?
車輪を引っかけて縦に収納するタイプの方がいいですか?
タイヤ23Cかな、この空気入れでいけますよね?
↓
TOPEAK(トピーク)ジョーブロースポーツ2 PPF04800
いけるいけるw
整備スタンドくらい買えよw
\2,000くらいだぞ。
>>918 お前のエンジンがそんなもんなんだろ
1500メートル走で5分切れない奴は永遠に35q/h巡航は出来ない
↑これはなんかの根拠があるの?
整備スタンドってなにwww
整備スタンド>自己解決した
種類ありすぎてどれがいいかわからんw
空気入れネット注文しちゃったよw
>>932 そんな安い整備スタンドがあるなら是非教えてくれ。
欲しい欲しいww
ディスプレイスタンドと整備スタンドの区別が付かない人だったんだね
青空整備でいいじゃん
947 :
929:2010/01/25(月) 13:10:36 ID:???
整備スタンドの便利さは使ったらわかるよ
素人ながら使ってみると町の自転車屋さんで使わない所とか気の毒になる
>>947 ミノウラの縦型使ってたけど走行時に負荷がかかる所以外に力は加わらないから
フレームのダメージを気にするならいいんじゃないかな
>>949 >町の自転車屋さんで使わない所とか気の毒になる
そりゃ弩素人じゃないから使うほどの事じゃ無いんだよ、
一々車輪外さなきゃパンク修理も出来ない君には分からんだろうがね・・・。
>>948 >>949 ありがとうございます。
やはり、こういう風にタイヤに負荷かけるのにした方がいいんでしょうか?
フレームでは支えない方が吉?
問題ないならフレームを支えて横で展示するタイプにしたいのですが・・・
>>950 前輪もつかないタイプがよくって
しかし、これ・・・安いっすね
部屋が広かったら十分なんですが
車道を走る時って、原付のように2段階右折するべきですか?
自分はびびりなのでそうしてるのですが、よく、車と同じように走ってる人を見かけるので・・・
実はそういうのが当たり前だったりします?
そりゃそうだろ。
怖くて、右折レーンなんか入れんよ。俺は。
>>953 小回り右折してる輩の真似はしないように。
信号のある場所なら時間的にはさして変わらないし安全。
俺、リッターバイクでもしょっちゅう二段階やるな…
>>953 自転車は、原則として車線変更が許されてないから、右折レーンの利用は不可。
まあ、規則がなかったとしても、交通量の多い道の中央で待つのは嫌だな。
右折レーンのない一車線、一方通行、信号ありの交差点でも2段階右折?
キープレフトしてたらそうせざるをえないのだけど。
そんなの状況状況で判断しろよ
>>952 自転車のフレームって、百キロ近い体重支えてがんがん走り回るんだぜ。
数キロの自重ごときでどうにかなると思うか?
よほどへんなところに想定外の方向から極端な荷重でもかけないかぎり
ぜんぜん問題ねーよ。
>>957 おいおい。
禁止されているのは車線変更だけで、車線内の移動は良いんだぞ。
そもそも、キープレフトってのは、左端の車線を走るって事だし。
ちなみに、俺は片側一車線信号ありの交差点でも、二段階右折してます。
但し、後続車も対向車も居ない時だけは、そのまま右折。
俺は怖いから何処に行くにも左折のみで行ってる
田舎道でそれやるととんでもない事になるなw
>>959 うーん確かにそう言われると・・・
カーボンだと、ワイヤー錠もあまりよくないって言ってる人もいるもんで
ぶら下げるのなんてもっとだめなのかと・・・
鍵までよくないなんて言う人は、神経質なんですよね?きっと
鍵スレの住人が聞いたら大笑いしそうな話だな。
連中は、ABUSの多間接とゴジラを複数付けたりしてるんだぜ。
ゴジラ付けてもやられる時はやられるんだがね・・・。
無駄にいっぱい付けると盗る方もムキになるからな
こないだゴジラ切られたよ。
放置自転車撤去のオサーンに orz
ゴジラなんて細いワイヤーと変わらんからな
キタコのHDシリーズみたいなのはフレームに傷付きそうだし、カーボンなら避けとくべきだと思う
ま、HD-10やBM-10を持ち歩く自転車乗りは滅多に居ないと思うが
BM-10なんて18kgあるし
レースやヒルクライムは眼中になく、ただ単により楽に速く走りたくて
イーストンのEA90エアロを検討中なんですが、この程度のリムハイトでも横風の影響は
大きいものなんでしょうか?
風のある日なんかは公道の走行に支障をきたしますか?
スタンドネタで便乗で…天井フックにタイヤを引っかけて縦にぶら下げて収納してるの見たりしますが、
あれはどうなんですかね。
フロントフォークとか、下からの突き上げは当然余裕だろうけど、
前に引っ張られるような荷重がかかって大丈夫なのかな?
ワイヤー錠ってびっくりするくらい簡単に切れちゃうから目つけられたら終わりだよ
>>970 ロードバイクの自重がかかる程度なら問題無いよ。
じゃあ何錠がいいの?
厳重な施錠が必要な環境でロードに乗るのが本来は間違い
監視を雇う
御札をはるか般若心経のペイント
WH-6700というホイールを中古で買ったのですが・・・
これはリムテープは必要なのでしょうか?
Wh-R500使用時のようなスポークの穴がないのです
WH-R500で使っていたチューブラータイヤはそのまま使えるのでしょうか?
WH−R500に使えたならチューブラーでも大丈夫でしょう
>>979 以前使ってたのはチューブと中のゴムが別々のものです
このホイールだと外側と内側がひとつになっているタイヤが
使えるのでしょうか?それだと軽くて良いとか聞いたことがあります
WH-6700にはクリンチャー、チューブレスタイヤが装着できる。しかしチューブラータイヤは装着できないよ
うまく流れに乗れそうなときは片側3車線あっても右折レーンだな。
原付・自転車関係なくたまに左端の白線より左側を走ってる人がいるが
車のことなんか考えずにもっと右走れって思う。
もしかしたら耐パンク性能のテストしてるのかもしれないけど。
>>987 自分は白線の上だな
だって白線の上は滑らかで楽なんだもん
雨の日は超すべる
>>989 濡れたタイルやマンホールに比べたら遥かにグリップするから気にしない
どうせ滑ってもアスファルトの部分まで滑ればグリップ回復するし
そしてハイサイド喰らってダイブ!
外にマージンのないところで白線の上走ってたら、白線の上にカフェオレの缶が冬季迷彩で潜んでいてビビッた。
>>987 白癬の内側って極端に異物が多かったり、ホコリでミューが低い、路面浪打ち、側溝攻撃、左視界が狭く歩道からの
飛び出しに弱い、水はけ用の傾斜が多くて常にバランス取らなきゃいけないetc… でかなり危ないんだよね。
どーしてこんなとこ走るんだろって思うけど、まあ勝手にすればいいと思うよ
交通ルール守らない糞はかってに事故ればいいとも思うよ
白癬の内側に側溝や水はけ用の傾斜があるんだ、そんな道路怖くて車でも走りにくいね
あまり見ないんだけど何処の県?
側溝とまではいかなくても
排水溝の網目状の金属蓋とかあるだろ。
歩道視点だとあっちが「内側」になるんだろうね、たぶん
その一方で、車道視点だとこっちが「内側」になると
通勤コースは車道外側もそれなりに幅あるし、すごく整備されてるから継ぎ目もほとんど無くて縁石とアスファルトを
縫うように走っても平気なので、あえて車の走路を妨害する必無いな。
1000ならゴキブリ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。