GIANT ESCAPE R3 33台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
GIANT ESCAPE R3 32台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258891810/
GIANT ESCAPE R3 31台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1257302451/
GIANT ESCAPE R3 30台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255866739/

次スレは950の方お願いします。建てられない場合は責任を持って他の者にスレ建て依頼を。
2ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:45:47 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:46:32 ID:CHcL1i4Y
Q : サスペンションシートが沈んで使いづらいのですが
A : シートポストを抜いて、底のアジャスターを調整してMAX堅くしたら沈まなくなる。

Q : グリップシフトが使いづらいんですが
A : ワイヤーの初期伸び調整を行えばシフトはカッチリ決まる。後は慣れだ。又は2010モデルのR3.1買えばトリガーシフトだ

Q : R3 があればロードなんていらないよね
A : R3 でスポーツ自転車の醍醐味は味わえますが、値段なりです。10 万円以下のロードなら大差ないかも知れませんが、軽量な高級車はやはり違います。

Q : ○○円で売ってたんだけど安い?買った方がいい?
A : 通常は1割引きで売る店が多いですので、それを参考に判断して下さい。ただ、大手のスポーツ用品店での購入はメンテの面で勧めません。

Q : 遠くの店で安く買うのと、近所の店で定価で買うのとどっちがいい?
A : スポーツ自転車が全く初めての人なら近所の店で買うことを勧めます。

Q : R3.1 と R3 どっちがいい?
A : 色が気に入れば 3.1 の方が買いといわれています。しかし、グリップシフトがトリガーシフトに劣っているということはありません。グリップならではのメリットもあります。
ただ、グリップシフトを後からトリガーシフトに変更するにはそれなりの出費が必要になりますので、それを考慮の上で判断して下さい。

Q : グリップシフトが糞すぎ。変速が一発で決まらないし、おかしな変速をする。
A : あなたが下手なだけです。慣れれば手元を見なくても一発で変速できるようになります。手元の数字を合わせてもきちんと変速しないのは調整不足ですから、自転車屋に持っていきましょう。

Q : 事故ったんだけど…
A : 加害者であろうと被害者であろうと、即、警察に通報しましょう。相手がある事故の場合は必須です。万一に備えて保険に加入することを勧めます。
4ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:47:53 ID:???
ESCAPE R3 のギヤ比

   F1 F2  F3
R1 0.88 1.19 1.50
R2 1.00 1.36 1.71
R3 1.17 1.58 2.00
R4 1.33 1.81 2.29
R5 1.56 2.11 2.67
R6 1.87 2.53 3.20
R7 2.15 2.92 3.69
R8 2.55 3.45 4.36
5ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:48:35 ID:CHcL1i4Y
ESCAPE R3 の速度(km/h)

60ケイデンス
     F1   F2    F3
R1  6.71  9.10  11.50
R2  7.66 10.40 13.14
R3  8.94 12.13 15.33
R4 10.22 13.87 17.52
R5 11.92 16.18 20.44
R6 14.31 19.42 24.53
R7 16.51 22.40 28.30
R8 19.51 26.48 33.44

70ケイデンス
     F1   F2    F3
R1  7.82 10.62 13.41
R2  8.94 12.13 15.33
R3 10.43 14.16 17.88
R4 11.92 16.18 20.44
R5 13.91 18.88 23.84
R6 16.69 22.65 28.61
R7 19.26 26.14 33.01
R8 22.76 30.89 39.02
6ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:49:21 ID:???
80ケイデンス
     F1   F2    F3
R1  8.94 12.13 15.33
R2 10.22 13.87 17.52
R3 11.92 16.18 20.44
R4 13.63 18.49 23.36
R5 15.90 21.57 27.25
R6 19.08 25.89 32.70
R7 22.01 29.87 37.73
R8 26.01 35.30 44.59

90ケイデンス
     F1   F2    F3
R1 10.06 13.65 17.24
R2 11.50 15.60 19.71
R3 13.41 18.20 22.99
R4 15.33 20.80 26.28
R5 17.88 24.27 30.66
R6 21.46 29.12 36.79
R7 24.76 33.60 42.45
R8 29.26 39.71 50.17
7ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:50:03 ID:???
シートチューブ長さ(サイズ:参考の適応身長)※トップチューブ長さ
370mm(XXS:150−160cm)※505mm
430mm(XS:155−165cm)※525mm
465mm(S:160−175cm)※545mm
500mm(M:170−185cm)※565mm
555mm(L:180−195cm)※585mm
8ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:50:51 ID:???
ライディングの正しい姿勢は


/\
  「
こうじゃなくて


/⌒)
  「
こういう姿勢

キャンタマじゃなくて肛門を押し付けるようにして走るべし
9ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:04:19 ID:???
スレ立て乙でした。

R3.1を買うつもりが、納車が1月だと言われ、待ちきれずにR3を買ってしまいました。
ずっと乗るものだし、これまで2ヶ月も考えてたのに、たかが1ヶ月が待てないなんて……。

でも色はR3のほうが好みのが多かったのでよかったです。
トリガーシフトというのには未練がありますが、どっちみち両方使ったことないんで
まずはグリップシフトというのをやってみます。

しかし、ほんとになにも付いてないんですねえ。
スタンドもないということにビビった。
展示物にペダルがついてないから、もしかしてペダルも別売なんじゃないかと思ったら
それは付属してたんでよかった。

またがってみて、足が付かないということにもビビった。
まだ納車待ちなのですが、どんな服で取りに行けばいいのかしら…。
普段着で行くとナメんなと言われそうだし、
かといってパツパツの自転車服で店まで歩くというのも…。
でもまあ楽しみです。自分語りですみません。
10ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:06:18 ID:???
普段着で乗れるのがクロスの良いところ
11ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:26:51 ID:???
>>9
誰もあなたの着ている服なんて気にしていないので安心してください。
書店員は誰がどんなエロ本を買うかなんて気にしていないですよ。
12ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:42:21 ID:???
>>9
ここは是非、パツパツのレーパン&ジャージでバッチリ決めていって欲しい。
13ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:57:01 ID:AsOjRxGX
自転車への礼儀として、裸で取りにいくのが常識。
14ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:31:25 ID:???
いや、書店で働いてるおにゃの子が話していたが、おまいらが思う以上にあれこれチェックされてるぞw
特徴のある常連は、大抵楽しい仇名が付けられているwww
自転車屋は知らんけど
159:2009/12/11(金) 00:07:49 ID:???
ありがたい…。
レーパンっていうのか。これでググれる。
シートが硬そうだったんで、裸は遠慮したい。せめてネクタイだけでも…。
16ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 06:25:40 ID:???
>>1
>>9
寒いから手袋を忘れないようにね
17ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 07:28:13 ID:???
>>9
服装にこだわってる客なんて見た事ないから私服で問題ないぞ
初クロスバイクなら本体以外に1〜3万は考慮に入れておくべき
18ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 08:30:13 ID:???
冬場なのでダウンのアウターで乗ってるけど
R3に合う服装ってどんなのだろう?
19ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 08:45:25 ID:ET5imPIN
私服がかっこいい
20ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 08:50:50 ID:???
21ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 09:15:57 ID:???
>>20
柄が透明だな
22ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 09:41:06 ID:???
>>20
これはカッコ良すぎるだろw
こんなの着てるやつ見たら笑いがこらえきれん自信がある
23ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 11:41:18 ID:???
自転車乗るのにダウン(笑)
24ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 11:46:01 ID:???
長距離乗るならダウンはないけど街乗り程度ならダウンでも何でも関係ないんじゃね?
25ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 11:49:55 ID:???
だわな、レーパン履いてウインドブレーカーなんてダサすぎてなw
26ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:09:39 ID:???
>>9
>でも色はR3のほうが好みのが多かったのでよかったです。

それが正解だよ。
パーツは気に入らなければ簡単に変えられるけど、
色変えようと思ったらたいへんだから。

>普段着で行くとナメんなと言われそうだし

言われないよw
どんな服でいくにしろ、裾バンド用意しておいたほうがいいよ。
そのお店にも売ってるだろうけど。
27ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:27:10 ID:???
ダウン(笑)
28ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:29:31 ID:???
アップ(笑)
29ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 14:25:23 ID:???
10月に注文してたR3.1 の370ホワイトが納車
来年になる覚悟だったので嬉しい
30ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 15:03:03 ID:???
おめ
サドルがウルトラマンみたいだよな
31ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 15:59:47 ID:???
レーパン履いてウインドブレーカーで近所の本屋に立ち読み
すんげーシュール
32ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:29:18 ID:???
つか、変質者だろ
33ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:37:43 ID:???
お前らヘルメット被ってる?
34ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:41:33 ID:???
前スレ埋めてから使えよ
35ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:54:24 ID:???
>>33
載っけてるわ
頭がデカイから被れないんだよなw
36ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 19:21:36 ID:???
被ってる。速度40k以上でメット無しだと恐怖で急ブレーキかけてしまう
買い物の際はかさばるから折りたたみの方がいいね
37ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 19:51:09 ID:???
車道を主に走る時は被っていってる
車通りの少ない裏通りとか近所に買出しの時は被ってない
38ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:35:26 ID:???
http://www.selectit.jp/item_acce/xpac-rac-atran02.html

09年Mサイズだけど、
このセンタースタンドは付属のボルトを使わずに、
長いボルトに変えたら、加工無しで装着できた。
39ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:22:33 ID:jgRiorfx
公道でヘルメット装着してない人は転倒して頭を路面に叩きつけたことが無い人です。
40ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:26:43 ID:???
公道でフルフェイス装着してない人は転倒して顔を路面に叩きつけたことが無い人です。
41ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:12:15 ID:Kww9Y+4L
ロードだとメットするけど、R3だと恥ずかしいから冬はニット帽。
Escapeはロードより自由に気軽に乗れて楽しい。
42ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:17:59 ID:???
>>41
事故って頭打たないようにな、カス!
43ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:22:28 ID:???
>>42
カス!
44ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:26:06 ID:???
>>43
下衆!
45ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:27:30 ID:???
ガキしか居ないのか・・・
46ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:31:51 ID:???
違うよ。ボクはね、>>41の発言の何がそんなに癪にさわったのか分からないけど>>42の41に対する軽々しい暴言が許せなかったんだ!
だからそんな奴には同じ言葉を返してやったってわけさ!
47ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:35:52 ID:???
>>42>>41の心配をしているだけだよ。
それに2ちゃんじゃ「カス!」は暴言じゃなく単なる挨拶だよ。
48ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:47:22 ID:???
>>47
カス
49ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:09:27 ID:???
>>47
カス
50ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:12:32 ID:???
>>47
カス
51ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 03:27:50 ID:???
日本は今日も平和だなぁ
52ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 05:02:03 ID:???
ロード買えばいいのに…
53ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 05:10:31 ID:???
ママチャリ買えばいいのに…
54ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:54:48 ID:???
今からR3受け取りに行くんですがなにか気をつけることとか持ってくものとかありますか><
55ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 13:43:47 ID:???
とうとう納車した
56ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 13:45:23 ID:???
両手ふさがないバックだけ持ってればおk
57ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:17:17 ID:???
全裸だと入店拒否されるから、ネクタイとニーソは着用しとけよ!
58ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:22:18 ID:???
>>54
ママチャリからの乗り換えなら

いきなり車道は走らないようにね、あとサドルが高いことに驚くから気をつけて、ブレーキもめっちゃ効くので要注意。
あと乗り方がなれてないと、腕とお尻がすぐ痛くなる。
59ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 17:09:24 ID:???
受け取ってきました!今日は全裸日和でしたね。
R3軽くてらくらく持ち運べました。
私は普段からフラットハンドル?のシティサイクルに乗っていて、
サドルをハンドルと同じぐらい高くして、往復40キロぐらいの
通学をしています。
最高速度はあんまりうちのシティサイクルと変わんないですね。
一番重いギアにしても軽すぎてうまくスピードが出ない感じがします。
慣れてないせいかもしれないですけど。
使う筋肉が違って筋肉痛になりそう。
あとだいぶサドルが硬いんですね。細いから太ももとの摩擦がなくていいですが。
ギアの切り替えをがちゃがちゃ言わせないようにスムーズに出来るよう練習したいです。
アドバイスありがとうございました。
60ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 17:40:22 ID:???
サドルの尻の痛みは1週間で慣れるから頑張れ
61ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 18:36:37 ID:???
一番重いギアて3-8て事かな?
それで軽いってのはなかなかの脚力だな
62ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:23:26 ID:???
いや、ほんとによく居るんだわ「ギヤ軽い厨」

そんなやつに限ってスポーツバイクの基本知らないの

重いギヤをカカトでドカ踏み
63ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:41:13 ID:1uXLjiAz
ママチャリが欲しくなってきた
アメリカンバイクみたいにしたい
サドル後ろにして、ハンドルをチョッパにしたい
64ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:44:45 ID:???
R3.1、16日納車だってことで、周辺パーツ見繕ってきた
リアキャリアをつけて、後ろに12Lのシートパック、
前にフロントバック9L、トップチューブ下に2Lのトライアングルバックを
つけて輪行バックと交換チューブとパンク修理セットとアーレンキーと買ってみた。。。

なんとか遠出仕様にしたつもりなんだけど、素人なので根本的に何かが考慮から漏れてそうで怖い。
とりあえず、パンク修理と輪行収納くらいできるようになったら遠出してみたいと思う
65ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:49:50 ID:???
そんな重装備でどこに行くんだい?
66ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:59:14 ID:???
海外旅行でも行く気か?国内ならその重量は要らない
67ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:59:27 ID:???
どのくらいの距離ならどのくらいの収納があれば困らないのか、まだよくわかってないんだorz

本当はこれにパニアかサイドバックもつけようと思ってたんだけど、予算の都合と今の積載量でどのくらいのものなのかが
わからないのでとりあえず見送ってみました。
とりあえずこれで野宿なしの一〜二泊くらいの小旅行には耐えられるなら嬉しい。

大阪から出て戻りは輪行なら行きっぱなしで結構遠くまでいけそうなので楽しみ。
はやくパンク修理覚えなきゃ><
68ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:04:32 ID:???
チューブも持っていけばいいだろ
69ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:07:32 ID:???
>>67
野宿無しならそんなに荷物いらんぞ
三泊四日の野宿ツーリング時もリアキャリアオンリーで何とかなった
70ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:11:32 ID:???
>>69
マジですか。用心しすぎたのか。。。

ま、まあ、そのうち使うこともあるだろうし、経験値がないうちは
あれこれ不安で持って行きそうなので様子を見ながら加減していきます。

なんかグレートジャーニーみたいなのじゃないと泊まりはしんどいのかと思ってた><
71ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:13:14 ID:???
重たすぎてばてるだけじゃないのか
72ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:28:03 ID:???
ネタじゃないのがすげえ
73ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:53:26 ID:???
2ヶ月ぶりに規制解除されたぜw
その間、SPD−SLアルテグラ+23C化+レスポのチェーンオイルにしたら
31km/hくらいで巡航できるようになった。
年末にDHバーを付ける予定だから35km/hくらいで巡航できるようになるかもだぜ
74ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:53:46 ID:???
>>70
テント寝袋毛布銀マットがあれば食料は現地調達できるからな
国内ではの話だけど…
国外でやりたいならフル装備で行くがいい
75ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:47:30 ID:???
R3がどんなにいいバイクなのか試乗しようと思ったのに
サイクルモードに来てないじゃないか…orz
76ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:53:46 ID:???
サーベロR3に試乗すればよかったのに
77ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:54:40 ID:???
>>73
ばかの無駄遣い
78ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:04:36 ID:???
>>70
長距離なら最初の一ヶ月間肉体改造した方がいい。
最初は20キロ位で最終的に1日100キロ以上走れる筋肉ないとツーリングは死ねる。
後、100キロ走ると最初の方は絶対腰とかどっかしら痛くなる。それはサドル位置とか自分に有ってないから少しずつ調整すること。
後、こぎ始め3分位と漕ぎ終わり10分間はゆっくり歩く感じでコグこと。ウォーミングアップとクーリングダウンと思って。
やるのとやらないの全然違うぞ。
後サイコンつけておいてね
79ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:26:54 ID:???
>>78
ありがとう><
そういえばサイコンと据え置きポンプと携帯ポンプは予約したときにwktkして買っちゃってたんだ。
仕方がないからサイコンだけママチャリにつけてその辺走ってたw

一度27インチのママチャリで神戸から京都まで往復120kmくらい14時間くらいかかってトロトロ走ってみたけど、
お尻が痛くてアッーだったので、じっくり体を作ってから春くらい目標でがんばって見る。GWとかそのへん。

もういいおっさんなので無理はしないようにします。ドロップアウト用の輪行袋も買ったし。
80ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:44:29 ID:???
>>79
ママチャリで120キロ走れるならすぐなれるだろう
後ね、オススメが有るんだけど、グリップエンドってのは素晴らしいよ
グリップは少し内側に寄せるけど坂道の走りやすさは感動するよ
お金に余裕が有るみたいだから買っておいた方がいい
81ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:27:22 ID:Exfl+o5k
ジャイアント製のバーエンドバーは俺のタイオガより良さそうだけど、使ってる人いますか?
82ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:38:13 ID:???
>>77
まあ、いいじゃないか^^
みんな愛すべき馬鹿なんだから
83ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 01:15:55 ID:/Ux2JpiE
ESCAPE R3.1にママチャリとかランドナーについてるような
泥除けつけることは可能ですか?
(MTBルック車についてるようなスポーティな泥除けとは違うってことです)
そういう商品あったら教えてください

あと、前カゴつけることはできますか?

この2つクリアすれば見た目も機能も
ママチャリとほとんど変わらないので非常に助かるのですが。
P.S. R3.1の色、水色、白、オレンジって全部変な色ですね。。。
84ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 01:23:45 ID:???
>>83
GIANTの純正泥よけがそんな感じだと思うが。

前カゴはテンプレに入ってるwikiに記載有り。
http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/pages/35.html
85ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 01:45:44 ID:/Ux2JpiE
>>84
ほんとだ、ありがとう
純正品で俺が欲しかったのそのままあるとは知らなかったです
ttp://www.giant.co.jp/giant10/acc_datail.php?p_id=A0114085&c2_code=14&status=%20&PHPSESSID=k3j929v0o3bn158ucakumfo6n1

前カゴもなんとかなりそうですね
ただR3.1、色が気に食わないなあ

前カゴ、泥除けともに重量書いてないんだけど、
この2つ+キックスタンドつけても総重量12kgで収まるかな?

CROSS 3が泥除けだけついて13kgになってるんだが、車体の違いでしょうか?
86ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 02:09:53 ID:???
色についてだが気にくわないのに妥協して買ったら後悔するぞ
どうしてもトリガーシフト仕様がいいならR3で気に入る色を買って追々改造した方が金はかかるが満足できるだろ
87ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 02:29:51 ID:???
オレンジ派手すぎてとられないか心配だが、まあ、盗られるときはなにしても盗られる
と思うことにして、せめてフレーム⇔タイヤ⇔サドルの3重施錠と地球ロックだけはがんばる。

自宅では車の中やら家の中に収納できるけど出先はどうしようもないしなあ…
88ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 07:23:21 ID:???
>>81
俺だよ
なんとか3Dってのが素晴らしいよ
89ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 08:01:13 ID:jkoS5PdI
盗難対策として
止める時は必ず柵や柱にワイヤーでロックする
ワイヤーは2本か3本
人通りの多いとこに止める
自転車やヘルメットには漢字で名前を大きく書くなど
犯人がダセーと思うようにしている
90ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 08:12:26 ID:75MW+8FJ
さすがに盗難は無いわ
どんなドヤ街に住んでんの
91ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:33:26 ID:???
>>90
ド田舎は盗難がなくていいな
92ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:53:09 ID:???
純スポーツ自転車を目の届かない場所に長時間放置する時点で間違ってる。
93ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 10:23:56 ID:???
監視カメラか暗唱番号ロックのある駐輪場なら使うが
駅前の地下駐輪場とか無理だわ
94ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 10:34:17 ID:???
6000円のママチャリ盗むのと60万円のスポーツバイク盗むのとは罪の重さは変わってくる?
95ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 10:58:04 ID:???
>>81
何種類もあるんだからどれか言わなきゃわかんねーだろ。
とりあえずコンタクト ALなら使ったけど、握りやすいぞ。
だけどグリップとの間に若干隙間ができて気持ち悪いので
もう使ってない。
96ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:32:52 ID:???
>>94
盗っ人乙
97ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:53:59 ID:???
純スポーツ車って言っても、R3くらいの価格帯のクロスバイクなら街乗りに使おうと
思う人がいるのはそんなに変じゃないだろ?

スポーツバイクとしては安いとはいえ盗られると切ないから、ロックはつけてせめてちょい乗りしていこうとする
バカから守るのと本気の人からも面倒くさがられる必要はあると思う。
それでも盗られるようなすごいのがきたら正直どうしようもないな。

まあ、でも人通りの多いところでU字の三重ロックをゴリゴリ切断してるような
ヤツがいたら相当目立つと思うけど…
98ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:23:15 ID:???
R3が純スポーツ車……
99ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:27:23 ID:???
鈍スポーツ車かと思った
100ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:31:14 ID:???
ロード乗ってるオレは快速ママチャリとして買った。
外に保管しても心が痛まない価格だし。
101ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:32:39 ID:???
値段の問題なんか
いやな奴だな
102ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 13:27:31 ID:???
エンドバー設置に結構苦労してる。。。
ブレーキ部分がハンドルの曲がった部分に引っかかってそれ以上内側にいかないせいで、
グリップの横にエンドバー分の隙間ができなかった。
グリップは切るしかないのか?内側のプラスチック部が切りづらそう。
103ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 13:38:12 ID:???
>>102
俺は入ったけどなあ
もっとボルト緩めたら?
104ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 13:47:01 ID:???
ロードレーサー盗まれた話は良く聞くがR3盗まれたって話は聞いたことがない
105ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 14:40:42 ID:Exfl+o5k
>>95 ありがとう!コンタクトALの事でしたでした。
純正グリップと隙間がでるのか。。Tiogaグリップショートのままでいくかな。
106ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 14:51:39 ID:Exfl+o5k
リアルアサヒの店員の話だとむしろロードよりR3の方が盗難の危険が多いらしい。
プロは高級バイクをねらうが地元っ子はクロスやママチャリを盗るみたい。
オクでも知名度の高いR3は売りやすい。
107ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:16:13 ID:6JoCKpuy
あの2010年モデルでサドル・シートポストの交換を考えれるんだけど・・・
デフォのサドルとシートポストの重量を知っている人たら教えてください。
家に量る物が体重計しかないので・・・
108ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:35:56 ID:???
R3.1のライトブルー注文してきた。
入荷が来年3月頃だって。まだ先だなー。
109ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:38:06 ID:???
>>107
サドル 409g
シートポスト 407g
2010年モデルの実測
110ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:48:26 ID:6JoCKpuy
>>109
すばやい情報ありがとうさんです。
さっそく検討してみますがサドルとシートポストの
オススメなんて聞かせてもらえませんか???
111ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:57:26 ID:???
三カ月も待ったら11年モデルも出そうだな
112ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:18:30 ID:???
>>110
サドルは人それぞれ好みが物凄くあるし、オクで探して色々試してみたら?

シートポストはカロイとかの安いアルミポストで充分
113ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:18:55 ID:???
ママチャリの重量を気にしてる奴って何なの???
114ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:50:54 ID:???
>>113
そんなやついないだろ
115ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:54:59 ID:???
いや駐輪場で重いとあげれんだろ
116ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:05:21 ID:???
>>115
駐輪場でエスケープを持ち上げるって
どんな状況だよ
117ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:13:16 ID:???
>>62
なるほどペダリングの勉強をしてみました。
まず、ふみふみになってたと思います。
自転車は一方向に強い直線のベクトルを
無駄なく回転する力に変えてくれるものだと思って、
空気抵抗さえなければ立ちこぎで体重乗せて下に下に
踏んだほうが絶対楽だろと考えていました。

それから、ケイデンスってやつは私は普段60rpm
ぐらいでこいでいたように思います。
軽いギヤで早めにこぐのがいいんですね。
早くまわせるように練習してきます。
118ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:34:05 ID:???
>108
近場では、店に並んでるけど、3.1。
3店舗とも売れてなさそうだけど。
119ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:58:24 ID:???
ママチャリからR3にかえて初めて乗ってきた
ちょっとカルチャーショックを受けた
3ヶ月も待ったかいがあった
120ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:02:03 ID:???
おめでと
121ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:02:49 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1260694921608.jpg

みなさんのアドバイス通り、サドルの角度を変えました。確かにおかしかったです。
122ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:07:36 ID:???
サドル変えたのか
123ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:09:22 ID:???
>>118
本当ですか?どの辺でしょう。
東京あたりなら見に行ってみようかな。
そもそも東京ならジャイアントストア行けって話ですけど・・・。
124ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:12:35 ID:???
ライトブルーやっぱ良いなあ。
欲しいなあ。
125ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:40:55 ID:???
>>121
お前のせいで前スレでサドルの高さ論争が起きたんだぞ
126ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:41:35 ID:???
前輪だけロードのお下がりの 23c タイヤをはかせてみた。
まだ走ってないけど、タイヤ細くなると印象変わるね。
明日の通勤が楽しみだ。
127ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:46:31 ID:???
駅の駐輪場に停めててもどったら、
知らないビアンキ乗りがR3を持ち上げたりゆすったりしてた。
「何か?」と尋ねると、無言で立ち去った
パーツは取られていないようだったが、
駐輪場の管理人には不審人物として届けておいた

気持の悪い人物だったな
128ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:54:54 ID:???
自分の愛車と重量比較してたんじゃね?
どちらにしろ勝手に触るマナーの無い奴だけど
129ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:57:20 ID:???
フレームの感触とか試したかったのかね…。
それにしても人のものに勝手に触るのはダメだと思うけど…
まあ盗む気がなかったにしても気持ち悪いな
130ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:57:27 ID:???
マナーが無いってーか、気持ち悪いな。
俺だったら帰宅後自転車洗う。
131ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:58:42 ID:???
結構ほかの人のと比較してんだろ

その程度でごちゃごちゃ言うなよ
132ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:04:42 ID:???
常識人は他人の自転車を勝手に触ったりしない
133ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:07:49 ID:???
俺は触らずにじっと見たりはするけどね。
傍から見たら不審者かもしれん。
134ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:15:03 ID:???
うんこ塗られるよりはいいだろ
糞まみれバイク見たことあるぞ
135ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:20:57 ID:???
それはなんか事前に恨みがあったんだろw
衝動的に人の自転車にうんこ塗り付けるやつなんかいねーよ
136ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:28:14 ID:???
トングを使ったのかビニール袋で掴んだのか知らんがウンコなんか間接的にも触りたくないよ
それを塗れさせるとは相当な恨みだなww
137ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:28:49 ID:???
いや、大阪の阿倍野の話だ
あそこでは普通にやられる

路上生活者に
138ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:48:19 ID:???
>123
港北区近辺ですよ
139ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:12:18 ID:???
>>138
情報ありがとうございます。
横浜かぁ。港北区って言っても広いですしね。
待てそうもなかったら探してみます。
140ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:32:34 ID:???
阿倍野でチャリを放置するなんて考えられません
141ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:07:54 ID:???
盗難対策のうんこコーティングだよ。
そんなことも知らないで自転車語ってんじゃねーよ常識だろ
142ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:11:05 ID:???
声をかける前に写真撮れば良かったのに
143ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:27:32 ID:???
>>110
軽量サドル 176g
http://www.worldcycle.co.jp/item/35992.html
軽量シートポスト164g
http://www.worldcycle.co.jp/item/35974.html

計340g。1万円で500gの軽量化。
144ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:33:49 ID:???
2009モデルのR2が59900円で残り1台だけなんですが、色も選びたいのでR3.1を待つか迷ってます。
誰か背中を押して…
145ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:38:06 ID:???
R2の方がスペック高いんだろ?買っちまえよ
まぁどうせ改造するならどっちでもいいだろうけど
146ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:25:30 ID:???
R2,R1はギア比がロード寄りでハイギア、高速向け。
R3は特にLoギアで初心者、登攀向け。
147ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 03:22:58 ID:???
スラムのディレーラーの調整ってコツある?
148ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 07:29:32 ID:???
>>144
ロード買っちゃえよ
149ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 08:41:07 ID:???
ESCAPE R ALLIANCEってどうよ?
買おうか悩んでる
乗ってる人どんな感じ?
今、R3乗ってるけどこれを友達に譲って買おうと思ってる
近場の店には現物置いてないからよくわかんなくって
カラーがかっこいい
150ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 09:23:50 ID:???
気楽に乗れるし安いからいいやー
と、単身赴任先のフラッと入った自転車屋でエスケープを衝動買いしてしまったけれど

キャノンやクラインからも似たようなクロスが発売されていたんだなー。
今まで全く関心が無かったジャンルなので知らなかった。

・・・そっちの方がカッコ良かった。
しまったー・・・。

東京では絶対に恥ずかしいしエスケープは乗りたくないなぁ。
151ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 09:38:26 ID:???
>>150
誰もお前の自転車なんか見てないよ
笑われる?
自転車じゃなくてお前を見てんだよ
鏡見てみろよ
分かるだろ?
152ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 09:45:03 ID:???
それじゃヤオオクにでもだせよ
153ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 09:46:47 ID:???
改行馬鹿にいつまでマジレスしてんだよ
154ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:45:22 ID:???
お前ら、おすすめのDHバーを教えてくれ
155ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:18:11 ID:???
>>146 R2とR3は同じだったよ AllianceとR1は違う

2008/2009/2010 R3, 2008/2009 R2
RPM 28/38/48T/CG, SHIMANO HG40 8S 11-32T

2010 R2
SHIMANO ALIVIO 28/38/48T/CG, SHIMANO HG40 8S 11-32T

2009/2010 R1
TRUVATIV TOURO 30/39/50T, SRAM PG950 9S 12-26T

2008 R1
TRUVATIV TOURO 30/42/52T, SRAM PG950 9S 12-26T

2008/2009/2010 R Alliance
SHIMANO 105 30/39/50T, SHIMANO 105 10S 12-25T
156ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 13:16:22 ID:???
>>149
Allianceってかなりマニアックなモデルだよなあ、
走ってるの見たことないよ。
ガツガツしてないけどしっかり上級な感じは
長く身近に付き合う自転車として満足できそうだから
買えるなら欲しいけど。

俺は10年モデルのR1注文したった。
157ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 13:23:52 ID:???
R1は9万か。R1乗ってる人も余り見かけないな
158ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 14:01:57 ID:???
ぶっちゃけ9万あったら多分安めのロード買う気がする
159ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 14:02:06 ID:???
ホイールの反射板どうやったら取れる?
160ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 14:29:34 ID:???
9万のロードなんか
ロードの形をしてればいいや
っていうレベルのニワカ馬鹿専用だよ。
161ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 14:42:45 ID:???
R3に乗ってるレベルなんだから
ニワカ馬鹿専用のロードで充分ですが、なにか?
162ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 14:49:09 ID:???
ローダーは出入り禁止だけどな
163ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:44:15 ID:???
R1のってるけどロードじゃない理由は
やっぱスタイルだろ
ロードみたいな格好したくないからな
Allianceは乗ってみたいな。正直R1との違いを感じてみたい
Alliance買う奴はかっこ付けたがりか
ロードじゃ嫌だけど速く走りたい奴だけだろ
Alliance→アリアンス?でいいの?
164ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:55:03 ID:???
アライアンスね。

速く走るだけが自転車じゃないと思うよ、いい自転車で走りたいけど
スピードは求めない層にアライアンスやR1は当てはまるのではないかと。
165ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 16:20:34 ID:???
>>159
真ん中に回すところ無い?
166ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 16:40:43 ID:???
ロードのスタイルが嫌だけど走りの軽さを求めるなら
FCRみたいなフラットバーロードにすればいいのに。
クロスのジオメトリーじゃキビキビとした走りはちょっとね。
167ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 16:44:00 ID:???
アライアンスの英語も知らんのか
国際便とか乗ったことないのか
168ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 17:30:49 ID:???
もともとアライアンス(alliance)は「縁組・同盟・連合・提携」などを意味します。
異種の立場の人や団体が集まって、グループを組み、その中で協力しあうようなニュアンスがあります。
一方、日本語の多くの文脈では「企業どうしの提携」や「そのグループ」をさす事が多いようです。
169ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 17:33:26 ID:???
>>165
マイナスドライバー使ったらなめちゃったw
170ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:23:49 ID:???
>>169
1円玉でも外せたのにw
171ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:22:54 ID:fVMLlaI1
90ケイデンス
     F1   F2    F3
R1 10.06 13.65 17.24
R2 11.50 15.60 19.71
R3 13.41 18.20 22.99
R4 15.33 20.80 26.28
R5 17.88 24.27 30.66
R6 21.46 29.12 36.79
R7 24.76 33.60 42.45
R8 29.26 39.71 50.17

ってなってるんですけど、これってケイデンス90維持し続けて走ると
普通にスピード29.26kmまで出せるってことですよね?
私スピード30km出れば十分なんでF1ってのF2かF3あたりに持ってきて
さらに軽いギアつけたいのですが、それは可能なんでしょうか?
ギア取り替えるのってどれくらいの値段が必要でしょうか?
激坂楽したいので超軽いギアがほしいのです
172ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:42:16 ID:bMswSCod
これ以上軽いギアとかどんだけ貧脚だよww
173ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:48:45 ID:???
>>171
これ以上軽いギアだと転倒しかねないような。
174ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:49:19 ID:???
90ケイデンス維持なんてすぐバテるぞ
175ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:51:22 ID:???
おまいらのスタートギアおしえて
176ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:55:14 ID:???
デオーレのインナーで22Tは見たことあるな。
更にスプロケ34Tにすればギア比0.64になるね。
ケイデンス90で7.3km/h。・・・進まねぇw
デフォ最小の0.87で20%以上の坂登ってみたけど、
シッティングだと前輪浮きそうになるし、
軽すぎて立ち漕ぎの体重移動もうまくいかなかった。
177ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:59:11 ID:fVMLlaI1
>>172
F1のギアって相当軽いんですか?
FSA 28/38/48T/CG
ってなってるんですけど、MTBだと22/?/?って感じですよね?
クロスの車重でMTBなりの軽いギア比にしたいんですよ

ちなみに今ブリジストンのサブナードにサイコンつけて走ってます(笑)
6段変速だが1、2ぐらしかほとんど使いません、使っても3までですね
それでも普通に28kmぐらいはでるので十分です
てか、サブナードの1段目とか重すぎで坂道だるすぎです

>>174
確かに。80ぐらいが一番楽そうですよね
あんま重いギアをガシガシ踏むと膝悪いんですぐ痛くなっちゃうんですよ

>>176
7,3って早歩きぐらいですね
はたから見たらアホみたいに漕いでるのに全然進んでなくて
笑い取れそうですね。。。

いや、まだ乗ったことないんですけどね
買う前に思いっきり軽いギアが欲しいから聞きたかったんです
178ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:00:13 ID:???
1×8なんてチェーンがどっか当たってそう
179ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:05:18 ID:???
>>177
むしろちょっと重いギアにしてグリップエンド握ってるよ
車体がかるいからこそできること
180ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:11:29 ID:???
なんでこのスレの住人は1×8とか2×3みたいな独特の表現をするの?
普通に歯数で言ってくれよ。
あとリヤのトップギヤを8と表現してるやつがいるけど、リヤ変速は
トップノーマルが普通だから、8段目といえばローギヤのことだから。
181ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:19:22 ID:???
>>180
シマノでも8sトップノーマルのインジケータは8がトップですが?
182ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:21:57 ID:???
>>180
R3が前提(R1やR荒はともかくR2も少ない)からギヤの段数で言えば通じるんでしょ。
183ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:24:30 ID:???
インナートップは常用すべきでないと話すときに
歯数を示しても意味不明なだけ
184ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:48:10 ID:???
>>181
そうなのか。
ギヤポジションインジケーター付きのスポーツ車には乗ったことがないんだ。
185ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:50:14 ID:???
車でも1速がローだしなあ。
186ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:22:33 ID:???
エア注入中にフレンチバルブの先端ちょっと曲げちゃったんだけど
大丈夫だよね
187ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:27:19 ID:???
>>186
まあ、折れてもいきなり使えなくなるわけじゃないけど、予備は用意しといた方が良いかも。
188ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:13:54 ID:???
購入して3年目
初めてグリップシフトがありがたいと思ったよ
厚手の防寒グローブではトリガシフトは無理なんだ
189ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:15:34 ID:???
厳冬の中で乗ってる人っている?
とくにスパイクで
190ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:30:43 ID:???
昨日サイクルモードに行ってきて
50万のフルカーボンロードとか試乗してきた。
ロードには初めて乗ったけど、
さすがに値段が10倍違うから走りも全然違ったよ。
あんな世界に踏み込んだら金銭感覚が麻痺してくるな。
191ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:40:00 ID:???
>>188
自転車用のちゃんとした製品買え。
シフト操作が出来ないようなもの着けてたら下手すりゃ事故るぞ。
192ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:48:19 ID:bMswSCod
グリップシフトって暗い時によく見えないからメモリ合わせるのに気がいって事故りそう
だから手元照らせないかな
193ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:51:21 ID:???
えっ
194ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:58:06 ID:???
>>190
最初だけ
即効慣れて

あ、、、、結局エンジンだって思うよw
195ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:00:56 ID:???
>>191
無茶言うなよ
チャリがチャリだから、それなりのものにするだろ?
なに使ってるんだ?
196ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:05:35 ID:???
みなさんサドルバッグは何使ってますか?
今日トピークのサドルバッグ買ったら全く合わなかった・・。
R3のコンフォートサドルって特殊なのかな?
197ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:16:14 ID:???
合わなかったってのは取り付けれなかったって事?
ストラップで固定のトピークのは普通に使えてる。
198ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:16:54 ID:???
今日はリアキャリア買って来た。
シートポストに固定するタイプなんだけどこれシートと干渉するよね?
上の台をスライドさせないといけないのかな?
ってレンチねーよ・・・
199ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:23:22 ID:c3LaFB39
なんか尿道が痛くなりそうなサドルだね。
それならSelle SMP ストライクTRKの様な安くて穴あきの方がいいんじゃない。
シートポストにいきなりセットバック0のやつはR3では普通ポジションだせないから
安いカロイあたりの角度微調整出来る方が良いよ。
200ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:25:59 ID:???
レンチ持ってないってw
メンテは全部、店任せのブルジョアかよw
201ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:29:25 ID:c3LaFB39
>>199は >>143のことを書いたんだけれどずれました。
2ch初心者まる見えだ。恥ずかしい。
202ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:42:00 ID:???
>>198
いまいち状況が見えてこないが
何ていう製品買ったんだ?
203ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:43:36 ID:???
>>188
スキー用グローブでもシフトできるけど
トリガー操作できないってどんなグローブだよ
204ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 01:24:56 ID:???
ミトンでもトリガー操作できると思う。
うちのは08モデルのR2だからSRAMのやつだけど。
シマノのは操作方法が違うのかな?
205ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 02:10:45 ID:???
R2は茶色より緑が人気らしいのが意外だった
皆は来年このグレードにこの色欲しいとかあるかい。
206ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 04:06:45 ID:???
考えて見たんだけど
ESCAPE R3 のスレでギアポジションを表記で言えない奴は
明らかにR3乗りじゃないよな。
歯数で言うのはママチャリ乗りではいないから
ロード乗りしかいない。
つまりロード乗りがクロススレへちょっかい出しに来てるのがバレバレ(笑

207171、177:2009/12/15(火) 04:20:08 ID:I4iY5oFq
で、結局>>171についてなんですが、
F1ってのF2かF3あたりに持ってきて
さらに軽いギアつけるのっていくらくらいかかるのでしょうか?

やっぱ一番軽いのってMTBみたいに22/なんでしょうか?
208ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 04:29:38 ID:???
マジレスすると、インナーを外側に持ってきてもクランクが付かないと思われ
素直にMTBを買うか、GLIDEとかのエンド135mmのクロスにしてコンポ変えれば?
209171、177:2009/12/15(火) 04:33:41 ID:I4iY5oFq
>>208
MTBは車重が重いので嫌なんですよ
GLIDEも13kgとちょっと重めですよね
R3.1じゃコンポは変えれないんですか?
210ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 06:58:57 ID:???
>>206
というよりもR3しか持っていない貧乏人のニワカ
MTBなりロード持ってれば普通は歯数で言う
R3初心者は歯数の意味もわからない人がほとんどだから仕方ないけどね
211ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 08:08:22 ID:???
>>209
ら抜き厨には無理
212ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 08:45:16 ID:???
R3すら持ってないの誤りだな
213ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 09:01:56 ID:???
>>192
慣れると手元全く見ないから無問題
214ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 10:02:26 ID:???
>>207
Riteway Shepherdってクランク22/32/42だった気がする
215ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 11:17:25 ID:???
他メーカーの完成車の名前出されてもなw ライトウェイに電話して
「シェファードのクランク売ってください!お願いします!」
って頼むのか?プッされるぞww
シマノ FC-M 42-32-22 あたりで検索すればすぐ解るのにw
マジでバカ集団www
216ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 11:27:14 ID:???
ほらよバカどもw
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fc/mtb/altus/fc_m311_page.htm

バカなうえに貧乏人だからサイクリーのリンクでも貼ってやるべきだったかなw
217ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 11:47:55 ID:???
頭大丈夫?
218ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 12:24:00 ID:???
クランクは44-30位のダブルがあれば、坂のある街乗りに便利そうなんだけどな〜
トリプルは広すぎて嫌だ
219ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 12:51:29 ID:???
坂がないからシングルで十分なんだけど、クランクのはずし方がわからない・・・・
220ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:07:01 ID:wKUaEKlG
エスケープR3(サイズ555)
を安く買いたいんですが、
アウトレットやホームセンター、自転車屋
問いません。今日現在の
価格;¥00,000
販売店;
の情報をお願いします。
221ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:07:22 ID:???
>>218
スギノから出るぞ
222ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:09:29 ID:???
>>220
せめてエリアくらい絞れば?
223ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:36:17 ID:???
>>220
そんな調査に協力するわけねーだろ。
なんでも聞きゃ済むと思うなボケ。中華ママチャリでも乗ってろ。

ほんとにこんな奴しか乗ってねーから馬鹿にされるんだよな。
224ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:44:32 ID:???
R3なんて厨房〜おばちゃんまで色んな人が乗ってるんだから
色んな奴が居るわけで
いちいち反応する事じゃなかろうに
225ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 15:28:43 ID:???
シボレーのMTB買いました!
226ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 15:43:04 ID:???
エスケープR3.1 500mm ホワイト \54,600 \43,600
227ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 16:55:05 ID:???
シボレーに絞れ(笑)
GIANTにジャイアインと(爆)
ルイガノで瑠衣がのぉ〜(核爆)
228ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 16:58:50 ID:???
>>227
お前は何が言いたいのだ?
229ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:42:07 ID:???
>>223
一人見ただけで「こんな奴しか乗ってない」と結論付けるのも
十分バカでは?
230ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:55:11 ID:???
>>220 サイズ555緑の新品が3万5千円以下で売ってるとこ見つけたぞ
情報やるから何かくれ
231ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:31:21 ID:???
>>230
見つけたぞって都内に住んでるこの板の人なら
ほとんどの人が知ってる買う物が決まってない客を
追い返す店だろ
232171、177:2009/12/15(火) 20:19:11 ID:UVehkPy3
>>214-216
ありがとう
FCM 42-32-22って安いじゃん
工賃込みでも5000円で済みそうだな
233ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:21:19 ID:???
R3グリップシフトをR3.1みたいにシフトレバーに変えるのっていくらかかりますか?
234ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:24:57 ID:???
>>233
wikiによると最低5000円らしい。
235ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:45:52 ID:???
>>231 お前は黙ってろ
236ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:50:36 ID:???
>>233
SX-4というのをアサヒでつけてもらったが、全部で8000円くらいかかった
SX-4 5000円くらい 工賃1500円くらい グリっプ1000円くらい
アサヒの店員は、かなり乱暴なつけ方でワイヤー通すとき、SX-4が
宙ぶらりんになり、フロントフォークとガンガンぶつけまくりで
傷ついたらどうするんだ、と文句言ってやった
とにかく乱暴で金とってする仕事ではなかったな(取り付けはやらしてくれ、と
向こうから言ってきた)
客が頻繁に訪れるので必死なんだろうけど、調整とかデタラメで
変速もイマイチ、自分で調整する羽目に
おかげで、それ以来パーツ交換は自分でするようになったよ
237ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:51:04 ID:???
>>230がつけ込もうとしたのに阻止されて顔真っ赤なようです
238ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:55:17 ID:???
>>237 店主乙
239ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:42:02 ID:???
>>235
教えてって下手に出るより
そうやって煽る方が聞きたい答えが得やすいって
ばっちゃが言ってた
240ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:49:22 ID:???
馬鹿な発言すりゃ上目線の住人が自慢気で偉そうに教えてくれるからな
241ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:52:59 ID:???
>>234
>>236
ありがとう
5000円〜8000円ぐらいでいけるのか
思ったより安いっすね
242ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:25:11 ID:???
バーエンドバーって自分で付けられるのですか?
ハンドルバーをカットしたりするかならムリかな・・・

お店だと工賃いくらくらいなんでしょう?(エンドバーの購入もそこでしたとして)
243ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:27:01 ID:???
>>242
バーエンドバーを付けるのにハンドルをカットする必要はないよ。
それ自体はハンドルに嵌めてネジ締めるだけ。
244ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:43:17 ID:???
>>242
俺アサヒで¥1500のバーエンド買って、その場で付けてもらって工賃¥500。
俺はすぐに付けたかったがレンチ忘れたから店にお願いしちゃったけど。
自分でやってもブレーキ、シフト、グリップをネジ緩めて内側にずらし、バーエンドのスペース作るだけだから簡単だよ。
245242:2009/12/15(火) 22:55:46 ID:???
>>243
なるほど、安心しました!

>>244
詳細にありがとうございます!
外側にスペースがないと思ってたら、全部内側にずらすのですか!
ちょうど、グリップがもうちょっと内側にあれば、と思ってたので良かったです。

アサヒって大きい有名店なんですね。
246ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:57:26 ID:???
>241
しかし、SX-4は入手困難だよ。
10月に注文したけど、まだ、待機中。
3.1が出たから、遅れてるのかもな。
247ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:03:03 ID:???
RDも変える必要があるけどシフターはSHIMANOにしたほうが入手性もいいし楽だよ
248ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:26:45 ID:???
今の時期、分厚い手袋してると親指だけで扱えるスラムの方が便利
見た目もすっきりしてるし

まあ好みは分かれるだろうけど
249ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:38:06 ID:???
>>248
サイクル用買えよ
しみったれて
250ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 01:42:22 ID:???
手が小さい人はグリップは回すのが困難だよ。
手の指が長い人ならグリップでも回すことが出来るけど。
251ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 01:54:34 ID:???
関係なくね?
252ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 06:07:31 ID:???
>>249
服や手袋はチャリ専用買ったら負けだと思ってる
手袋はダイソーで性能的には十分
253ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 06:37:54 ID:???
近々R3を買う予定の初心者ですですが、保管場所で迷ってます。
自宅は色々と物置き状態で、ただでさえ狭いのです。駐輪場でもいいんですが、死角になってますし、新車なので心配です。
なので当分の間は車に保管しようと考えてます。
車はフィットです。高さがないので、がおそらく後部座席をフラットにして横か斜めにすれば収納できると思います。

そこでなんですが、横に寝かしたままの状態での保管はして良いものなのですか?
又、このような保管をされている方はいるのでしょうか?ご教授お願いします。
(多重ロックしろ!といわれればそれまでなんですが・・・)
254ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 07:31:35 ID:???
フィットにはレンタカー取りに行く時に使った小径ルック車を積んだ経験しかないけど、R3は入るかな?
片側だけでもタイヤ外せば入りそうだけど、いちいち組んだり外したりするのは面倒かもね。(付け外しはクイックレバー付いてるから超簡単だけど)

旅行の時に軽バンに横に倒して積んで走ったけど、そこまで自転車の車体に無理がかかってるって風ではなかったかな。
床と当たる部分はペダル側面とサドル側面と前輪とハンドルの端だった。
そこまで大きな荷重がかかってる風でもなかったな。ただ前輪に横向きの荷重がかかり続けるから、ここだけ注意かな。
乱暴に車で走り回った後に自転車降ろして走ってみたら前輪がフレてるような感じになってた。
もっとも、クイックで固定してある部分がずれてただけで前輪を付けなおしたら直ったわけでフレではなかったけどね。
不安なら安いクッションでも買ってフレームの下にでも敷いて前輪に荷重がかからないようにすればいいと思う。

まあどうせ自転車に乗って出たら必要になるし、多重ロック+地球ロックしろw
255ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 07:37:20 ID:???
盗難が不安で車内の保管を考えてるのにロックじゃ意味ない気が…
256ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 07:56:42 ID:???
R3なら盗られても悔しくないだろ
257ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 08:01:00 ID:???
前スレでもさんざん語った話題なので皆さん>>256はスルーしてください
258ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 08:53:08 ID:???
>>254
即レス、ありがとうございます。
とりあえず、クッションとかロープで吊るたりして負担のかからないようにしてみたいと思います。
259ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 09:00:33 ID:???
俺はマンション一人暮らしだから余裕で屋内収納だけど
エレベーターで最上階・・・
ウィリー状態で相乗りなるとちょっと辛い
260ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 09:31:28 ID:???
>>246
R3.1のやつが、ヤフオクで出回るのが早いと思われ・・・。
261ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 09:45:44 ID:???
知り合いで小型車2BOXのリアシート格納して荷室に自転車積んでる人
いるよ。前輪外せば奥行き1.2mくらいでも入るが両側張り出したクルマ
もあるんで現物で入るか確認は絶対必要。
50万クラスのロードだけど別に横積みで不具合は聞いたこと無い。
ただしチェーンの鉄粉汚れは一度付くと落とせないから厳重にマット
を敷いて内装を保護してる。
あと横積みなら関係ないが自動車の強化ガラスは自転車の金属で突くと
一瞬でひびが入るから縦積みはロープ等で固定が必要になるよ。
262ゆうと:2009/12/16(水) 10:33:12 ID:???
たかが自転車だろwww
盗られてもあきらめろ
263ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:02:50 ID:???
自転車板の住人の前で吐く台詞じゃねえよカス
264ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:05:14 ID:???
ゆうと[おしえないよ(笑)]

(´・ω・`)?
265ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:21:22 ID:???
自分も保管場所を室内にしたいのですが
ウチはエレベーターなしの団地の5階なんです・・・

持って上がれますか?

266ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:33:21 ID:???
しらねえよ
普通に持てるだろ、踊り場で休んだりすりゃいいじゃん
267ゆうと:2009/12/16(水) 12:05:21 ID:???
FF13ちょ〜楽しみ(>_<)

きみたちは貧乏だからワンダースワンで我慢しろよな(笑)
268ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 12:28:16 ID:???
>>265
同環境だか持ち上げて自部屋保管してるよ
10sの米袋を両手で頭上に1分持ち上げられるなら余裕
269ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 12:44:00 ID:???
>>267
ライトニングさん氏んじゃうけど頑張れよ
270ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 13:00:24 ID:???
ゆうと大好き!(>_<)
271ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 13:23:58 ID:???
>>268
ありがとうございます

いい運動だと思ってがんばって担ぎ上げます
272ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 16:13:30 ID:???
さげとくで
273ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 16:37:43 ID:???
みなさんはどんな心の悩みが有りますか?
274ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 16:44:31 ID:???
メンヘル板でやれ
275ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 16:46:33 ID:???
俺ならしたくないができる
276ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 17:00:29 ID:???
マンションだとエレベーター禁止の所が多い。
うちは規定ないけど階段を使って担ぎ上げてる。
277ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 17:39:37 ID:???
R3はクロスにしてはフレームはいいほうだけどコンポやホイール、その他パーツ類はゴミだな。
フレーム売りしてくれないかな、無塗装7140円くらいで。
278ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 17:53:57 ID:???
>>277
5000円くらいがいいところ
279ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:02:19 ID:???
逆を言えば乗りながらちょくちょくパーツを良くしていくっていうカスタマイズの楽しみはあるってことだな。
まあ値段が値段だし、入門機としてはカスタマイズを楽しめる余地があるってのは良いことだと思う。
バ改造してもいいわけだしw
280ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:07:23 ID:???
一番普及してそうなのに、周りでGIANT乗りすら見かけない。
281ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:19:25 ID:???
地域ごとにけっこう差があるように感じる。
自分の周りだとCSをよく見かける。
隣県行ったらルイガノたくさん見かけたし。
282ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:30:52 ID:???
都内だとやたらルイガノを見かける気がする。
ESCAPE乗りにはなかなか出会わない
283ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:35:49 ID:???
広島だけど通勤時にescape乗りふたりとよく一緒になるw
ルートが同じなんだろうけど気まずいんだよなー
284ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:01:23 ID:???
>>282
どこの都内の話だ?
285ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:04:33 ID:???
3Pのフラグ立ってるだろ
勿体ない
286ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:28:57 ID:???
>>284
池袋近辺
俺の気のせいかな
287ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:30:03 ID:???
>>284
京都
288ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:34:47 ID:???
>>286
以前と比べると、エスケ率下がったけどやっぱり良く見るよ
ガノも前より減った気がするけどね
289ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:57:10 ID:???
シボレーとローバーなら、よく見かける。
290ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:57:52 ID:???
都内だと多摩〜立川近辺は結構いる
291ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:58:49 ID:???
多摩川下流は全く見ない。
292ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:20:19 ID:???
>>290
都内?                      と餌を投入してみるテスト
293ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:35:17 ID:???
>>258
吊るしたら車が揺れる度に色んなトコ当たりまくるんじゃww

俺はバイクはサスに負担かからないように上吊りだが
サス無し自転車の場合は下からのが安定感あっていいと思う
車内に加工してもいいなら横からって手もあるけど。

タイダウンやロープ使うならハイエース用のボルトフックお勧め
本人が気にならないなら適当なアイボルトでもいいけど
ボルトフックだとフック部折りたためるから使わない時も気にならない
294ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 22:01:37 ID:???
R3盗まれたなんて話聞いたことがない。
295ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 22:10:10 ID:???
言わないから。
296ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:03:09 ID:UK2aqsoT
最近ペダルを漕いでいると、多分フロントディレーラー当たりからカシュッ、カシュッ、と規則的に小さな異音がする。

これは何が原因なんでしょう?どうメンテすればいいか、教えてもらえないでしょうか?
297ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:12:07 ID:???
漕がずに降りてタイヤ浮かしてペダルを手で回せば音の原因が特定できるんじゃね?
ディレイラーがギヤとこすってるのかもしれないし。
298ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:22:27 ID:???
異音の原因がシートポストの場合も多いよん
299296:2009/12/16(水) 23:22:55 ID:???
>>297
試したところ、なぜか気になるような音は出ませんでした。
踏んでトルクをかけると鳴るのかな?そんなことはあるんでしょうか?
300ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:26:49 ID:???
>>296
たぶんワイヤーの伸びでFDがチェーンと接触してるんじゃないかとは思う。
アジャストボルトで調整が利く範囲だといいね。

一応、その現象が起きるときの前後ギア設定と、乗り始めてから(もしくは
前回調整してから)どのくらい乗ってるか等々を詳しく。
301300:2009/12/16(水) 23:28:09 ID:???
>>299
トルクかけたときだけ鳴るなら、より一層>>300の疑いが強いと思うよ。
302296:2009/12/16(水) 23:32:32 ID:???
>>298
音の方向と音と同時に来る微妙な振動から判断して、どうもギア付近のような気がしています。
でも返信ありがとう。チェックしてみます。

>>300
前後のギア設定は2-5,2-6(前‐後)ぐらいのときによく鳴ります。
乗り始めてから1ヶ月半、買ったお店で初期調整をお願いしてから1ヶ月ぐらいです。

色々聞いて恐縮なのですが、r3(改造なし)のシフトワイヤーのアジャストボルトって、
ハンドルの手元なんでしょうか?他のwebサイトで見たボルトの写真と見比べても、
それらしいのが見つからず判断できずにいます。
303ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:43:50 ID:???
>乗り始めてから1ヶ月半、買ったお店で初期調整をお願いしてから1ヶ月ぐらいです。
ワイヤーの初期伸びだろうな。
そろそろ初期伸びの調整をしてもらう必要がある。
304ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:45:06 ID:???
シフトワイヤーの出口をくるくる回せばたぶん直る。
あまり評判良くないグリップシフトだけど、調節がやたら簡単なのは評価できるなぁ。
305300:2009/12/16(水) 23:52:31 ID:???
>>302
アジャストボルトって書いたからわかりにくかったかな、ゴメンね。
シフターからワイヤーが出てる元のところを回せるようになってるでしょ。
それがアジャスター。
ディレーラーとチェーンの接触が原因なら、そこをどちらかに回してみると
変化が起きるはず。
いずれにしろ、実際に何が鳴ってるか特定すれば解決できると思うから、
まずはそこだね。
306296:2009/12/17(木) 00:30:57 ID:???
>>皆さん(特に300)
調整の仕方、原因共に分かってきたので、明日走りながら調整してみようと思います。

とても助かりました。ありがとう。
307ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 00:40:38 ID:???
>254
前輪外して、助手席のシート倒せば500mmも載るよ
308ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 01:02:00 ID:???
買って8ヶ月ぐらいだけど前輪のスポークが外れた。先っぽの螺子みたいなのが折れたみたい。
近所の自転車屋に持っていくべきか、それとも5キロぐらい先の買ったGIANT専門店まで持っていくべきか。。。
309ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 01:27:42 ID:???
この際もっといいホイールに換えてしまえw
310ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 02:36:01 ID:???
>>308
国立近辺か?
今度行ってみたいけど1時間くらいかかる。自転車で
311ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 03:08:08 ID:???
>>302
そのギア比で鳴るならワイヤーテンションじゃないと思うけど
いずれにせよ、アジャストボルトでワイヤーのテンションを調整するのは
2回転ぐらいまでにしないとだめ。
それ以上はワイヤー張り直しね。
312ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 05:08:12 ID:???
ベル付きのブレーキレバーが折れたんですが、いくらくらいしますか?
313ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 05:58:07 ID:???
ただでもいらんよ
314ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 07:50:52 ID:???
来年からいよいよカーボン化かよ
315ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 09:43:11 ID:???
R3.1オレンジ届いたー。
なにこれ目立つw

ためしに自転車置場に置いてみたら、夜中でもむやみに目に留まる。
めんどいけどやっぱり前輪外して車の中に保管します。

あとブレーキワイヤーがうまくはまらなくて泣きそうになったり、速攻でやったらダメて言われた変速パターンにしてチェーン外れたり。
俺バカス…orz
316ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:58:31 ID:???
目立つなら鍵付きカバー付ければ良いじゃない
317ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 11:27:14 ID:???
>>310
自転車で1時間なんて別に呼吸するくらい日常の範囲。
すぐに行きなさい。
318ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 12:55:17 ID:???
ロード乗りに笑われたOTL
319ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 13:06:01 ID:???
>>312
>GIANT ESCAPE R3 31台目
>139 :ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:04:28 ID:???
>http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/aki/brake/8bell_lever_page.htm
>これでええやん
320ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 13:37:38 ID:???
>>314
うおおおおおおおおおおおおっ!!!!マジかよ!!!!
カーボンはリヤフレームがバネみたいにしなってペダル踏力を推進力に変える
からめちゃよく進むっていうのを聞いたことがあるから楽しみだな!!
コンポはグリップシフトでいいから7万くらいで欲しいぜ!
321ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 13:41:05 ID:???
河川敷の専用道路でママチャリのおばちゃんにぶち抜かれましたよ?
なにあれ妖怪?
322ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 13:57:59 ID:???
>>319
ありがとうございます
それにします
323ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:19:13 ID:???
>>318
そういうロード乗りって、ママチャリとか見ても笑うんだろうな。
ロード以外の自転車が視界に入ると笑って、頭おかしい人みたいだね。
324ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:59:12 ID:???
いいや、どこかに笑われる原因があったはずだ。
このスレを見たらわかるが、偉大なるESCAPEの看板を
背負ってるという自覚のない厨が多すぎる。
325ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:01:38 ID:???
いやいや、何か良い事があって誰彼構わず笑いかけてただけかも知れん
326ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:09:18 ID:???
まぁ、ごく一部のロード乗りだろうけどクロスバイクを下に見てる節はあるよね
皆が皆、自分と同じように本気で自転車こぐつもりでいるわけじゃないのにそれを比較して笑うのは憐れ
327ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:16:39 ID:???
ママチャリかロードに乗ってるときでも
R3見かけたら同じユーザーとして笑いかけちゃうけど
328ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:38:11 ID:???
>>327
それは気持ち悪い、止めた方が良いよ
329ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:59:02 ID:???
プレスポ抜く時に鼻で笑ってやった^w^
330ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:59:29 ID:???
笑いかけられたら侮辱されたと思っちゃうんです
331ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:00:45 ID:???
つうかロードは一般人から笑われてるだろw
だっさいドロップハンドルで必死に自転車漕ぐためだけに外に出てw
332ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:01:50 ID:???
たまにママチャリで勝負かけてくるのが居るんだがw
とりあえず左折する
333ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:09:16 ID:???
>>332
それはそれで面白い奴ww
334ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:12:01 ID:???
>>331
普通の人は自転車を見たくらいで笑わない
特別にネタを仕込んでいない限り
335ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:59:22 ID:???
また「必死に」僻み根性発揮してる可哀想な人がいますねw
ロードを僻み、原付やオートバイや自動車を僻み、仕舞には自分が乗ってもいないクロス(R3)のスレまで僻んで荒らすのかw
336ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:10:02 ID:???
>>331のことだね
337ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:44:46 ID:???
荷台に箱を載せて、ゴム紐で固定するってやつ今日生まれて初めてやった。
なにあれ便利すぎ。リュックしょわなくても荷物いっぱい積めるなんて。
338ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:57:38 ID:???
>>315
同じくオレンジ〜!いいよねオレンジ
ただオレンジ×ブラックでGIANTとか阪神ファンの俺に対する挑戦か…
届いてから気づいた…
339ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:57:41 ID:???
>>337
くわしく
340ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:06:19 ID:???
俺、ESCAPEにまたがって信号待ちしてる時とかよく笑われる。




痛車だからw
341ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:09:57 ID:???
ロードは笑われてるっていうか

別にヲタク観たって笑わないのと一緒で、ダサいってことだよ
342ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:25:48 ID:???
アンチロード豚が弁解していますよ

ショップで同じこと言ってみろ
343ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:30:18 ID:???
明らかメンテもして
344ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:32:32 ID:???
↑編集中に送信すまん

明らかにメンテもしていないクロスやMTB、ノーヘル普段着歩道爆走ロードを見たら俺も失笑するな
345ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:36:30 ID:???
>明らかにメンテもしていないクロス
そこらへんに沢山居るのに

お前もへらへら笑いっぱなしかよw
346ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:40:51 ID:???
大阪のワイズでX-4トリガーが売ってた
片方で2600円くらいなので左右だと5200円くらい
セット販売は置いてなかった
RD欲しいんだがX-4、X-5の8速はなかったのが残念
347ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:55:41 ID:???
明らかにメンテしてないのより、ポジションが目茶苦茶なスポーツ車が一番笑えますw

今日見たR3は両足がべったり着くサドル高で、漕いでも膝が余りまくり、
ハンドルが高くて遠すぎて腕伸びすぎ、骨盤が超寝てて
背中が逆に反り返ってて見てて哀れな姿でしたw

そうそうw鳩が歩くとき頭を前後にカクカクさせてるじゃないですか?
あんな感じでペダル踏むたびに上半身がカックンカックンなってるんですよ!w
とどめはそのブザマな姿で必死に車道走ってるw50rpmくらいでw

もうぼくちゃんニヤニヤしまくりでしたあ〜w超うける〜w(^O^)
348ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:57:50 ID:???
>>347
何この人きもーい(にやにや
349ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:07:37 ID:???
俺はスピードとかケイデンスとかどうでもいいんだけど
端から見たら必死に見えるんかな?w
350ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:15:29 ID:???
ロードに勝てないのでラピットファイヤーにしようとおもうんだが
可能?
351ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:17:06 ID:???
ドロハンのR3がいたけどあれはなんだったんだ?
352ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:17:58 ID:???
>>350
付けるのは簡単だが、別に速くはならんと思うよ。
353ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:35:40 ID:???
ロードと勝負するつもりはないけどいい加減糞重いシートステーとホイール換えたい。
354ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:53:16 ID:???
凍結シーズンに入ってきたね
グリップのいいタイヤでなんかいいのない?
700 25c
355ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:05:34 ID:???
凍結したらスパイクタイヤ履かないとダメだろ。700cにあるのか知らんが
356ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:08:03 ID:???
あるだろ
ロードなんて
ママチャリで毎日まくってるが
357ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:02:14 ID:???
>>338
そういわれればジャイアンツカラーなのか。
あんまり野球に興味が無いので言われるまで気がつかなかったわ

甲子園球場までチャリで15分なので、今度球場前で記念撮影してくるw
358ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:07:41 ID:???
DEFY2に乗ったローディとバトルしないようになw
359ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 04:52:09 ID:???
>>339
たいしたことはしてないのよ。
ミノウラのMT-900を取り付けて、段ボールを二箱乗っけて(干しいもw)
自転車用って言うかバイク用の2mくらいの黒い百均で買ったゴムバンドで固定。
ガタガタの道を走っても、坂を登っても下っても、スピード出しても、
1時間走ったけど少しもずれることさえなく見事に運べた。
積載量を増やすには専用の鞄とかパニアバックを考えていたけど、
これが一番安価で確実、効果が高いと思った。

MT-900
ttp://www.minourausa.com/japan/rack-j/mt900-j.html
360ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 08:25:45 ID:???
エスケープR3の純正ホイールがヤフオクで5万で出てましたが、あのホイールってそんなに高いんですか?
361ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 09:16:16 ID:???
>>360
5千円の間違いです
362ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 10:52:24 ID:???
>>359
田舎の酒屋おっちゃんスタイル
363ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:42:28 ID:???
エスケープR3ってスポークの数が少ないけど、身長163cm体重148kgのぼくでも大丈夫ですかね?
364ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:44:47 ID:???
>>359
正真正銘のゆとりって奴だな。
365ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:51:47 ID:???
>>363
まずウォーキングとスイムでやせるんだ。
366ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:58:09 ID:???
>>363
フレームが折れます
367ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 12:21:41 ID:???
身長伸ばさないと抜かれるな
368ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 12:38:31 ID:???
追い越せ追い抜け!
369ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 12:55:14 ID:???
>>367
いや痩せようよw
370ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 13:39:35 ID:???
盗難防止にフレームなど全パーツに油性で名前書いてるんだけど笑われた
371ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 13:56:39 ID:???
邪慰安吐三朗とでも改名すれば何も書かなくてもよかった
372ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 14:10:33 ID:???
カーボン風ボトルケージ付けたら、かっこよくなった
マジおすすめだよ
373ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:48:06 ID:???
自転車に乗れば痩せられると思ったのに
痩せないと自転車に乗れないとは・・・
374ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:51:42 ID:???
体重重いと段差でスポークがはじけ飛びそうだなw
375ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:57:08 ID:???
エンドバー取り付け作業中なんですが、
グリップの一番はしっこのネジ穴が付いているパーツが真ん中に寄りません。
うまく真ん中に寄せる方法ってあるんでしょうか?
376ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:30:21 ID:???
一応報告
パナソニック製 NL-920P テールライト
取り付けられるがポスト限定。ステーは不可
377ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:38:27 ID:rAVYDqzX
今日、エスケープでマジ勝負してきた。
敵は30歳くらいの女、ママチャリ乗り。
スタートから引き離される。
中間加速で勝負をかけた。
が、差はぐんぐん開く。
結局赤信号で追いつけたけど。
378ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:59:35 ID:???
>>377
二人とも止まった状態から始めたのかい?
379ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:01:38 ID:???
>>376
なんで?
380ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:04:37 ID:???
>>375
>グリップの一番はしっこのネジ穴が付いているパーツ

なにそれ?シフターやブレーキレバーのこと?
↓とりあえずこれ見てみ。
ttp://butuyoku33.seesaa.net/article/132301098.html
381ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:07:42 ID:???
まさかとは思いますが、この「30歳くらいの女」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
382ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:50:32 ID:???
>>376
で?
383ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 21:39:51 ID:???
>>376
どうせなら使用感も書いてよ。
センサーの感度はどうかとか、明るさはとか。
このスレじゃなくてもいいからさ。
384ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:14:17 ID:???
NL-920P
振動センサーの恩賜で
信号待ちで停止してると消灯してお釜掘られる悪寒
385ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 23:47:25 ID:???
しかしなんでジャイアントってブランド名にしたのかしら
いやR3はシンプルでいい自転車なんだけども。
386ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 23:48:51 ID:???
Sがつかないのが不満か
387ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 23:53:14 ID:???
2011からはタイガースにします!
388ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 01:03:18 ID:???
>>385
LOOKよりはマシさ!口頭で言うとルック車みたいだぜ?ルック・・・
389ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 01:33:27 ID:???
>>375
リップのネジ2コ、ちゃんと緩めた?
あとは力技だな。
390375:2009/12/19(土) 02:19:44 ID:???
>>380 >>389
自己解決したと言っていのか、とりあえず装着完了しました。
ネジを緩めるだけでなく全部外してしまってたのが原因でした。
レスありがとうございました。
391ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 06:15:29 ID:???
ペダルを靴に固定するペダルに交換したら転けてフレームがへこんだ・゜・(ノД`)・゜・
あんなん乗れる気がしない
392ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 06:19:37 ID:???
学生ならまだわかる。
しかし、いい大人がジャイアントロード乗ってると悲しくなるなw
393ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:55:25 ID:???
薄っぺらな奴だな
どんな偏見だよ
394ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:31:59 ID:???
イミフw
速い人が乗ってるジャイアントはかっこいいよw
峠行ってみ
395ゆうと:2009/12/19(土) 08:33:17 ID:???
速い人はルックやタイム乗ってる
糞スレ終了
396ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:37:02 ID:???
タイムなんて聞いた事ないな
397ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:59:37 ID:???
えっ
398ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 09:07:11 ID:???
六甲山で良く見るのはアンカー、ジャイアント、ジオス、ピナレロ、デローザあたりだ
399ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 09:12:15 ID:???
ピナレロ、デローザはしらないな
400ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:08:26 ID:???
>>399
悪い俺のことだ
ジャイと併用
401ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:06:22 ID:???
ピナレロ乗ってる人多くない?
402ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:14:28 ID:???
R3とR2の違いがわかる人、教えてください。
403ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:18:56 ID:???
名前、ユーザー数。
404ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:28:05 ID:???
大きな違いはR3がグリップシフトR2がトリガーシフト、R3がクロモリフォークR2がカーボンフォーク。
あとはR2の方が少しいいディレイラーなどが付いてたり。

つーか、ESCAPEのwikiがテンプレに入れてあるんだしそっち見ると詳しく書いてあると思うが。
405ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:54:08 ID:???
即レスありがとう。

なるほど。
高い分の価値はあるわけですね。

FCR2にするか、R2、R3にするか検討してます。
406ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:36:57 ID:???
>>401
確かにピナレロ多いよね
何でかな?神戸だけど
会社の近くにも路上駐輪してるし
高価なものなのに、無造作に扱う人が多いイメージだな
407ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:37:47 ID:???
>>405
俺はR2購入したんだがカーボンフォークについてどう考えるかが分かれ目かな。
いろんなパーツを交換するのは自分にあったモノを見つける楽しさがあるがフォーク交換は対費用効果から考えると現実的ではない。
408ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:43:05 ID:???
>>407
カーボンフォークの恩恵は
409ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:57:14 ID:???
この間、R3.1(ライトブルー)の納品が3月になるって書き込んだ者ですが
あの後に店から連絡があり、メーカー在庫があるから年内納品ですって訂正ありました。

念のためご報告。
410ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:53:10 ID:???
うそだ。
11月に注文で1月中ぐらいって言われたぞ。
411308:2009/12/19(土) 18:14:32 ID:???
GIANT専門店まで行ってスポーク外れたのを直してもらった。
ついでに、買って一度もメンテしてもらってないのでお願いしたら変速がめちゃめちゃ快適に。
こんなことならもっと早くメンテに行くべきだった
412ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:29:39 ID:???
>>411
純正のはニップルが折れやすいよね
413ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:16:02 ID:???
買ったときにマジックテープの小さいバックみたなの付いてたけど
あれどこにつけんの?
414ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:31:32 ID:???
>>413
マジレスすると展示時のペダルケース
415ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 20:16:16 ID:???
脱落の恐れがあるので走行中は使わないでって紙なかった?

そんなものもらってどーすんだとマジで思ったw
416ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 22:01:39 ID:???
工具とか携帯とかゴミとか入れてハンドルに巻きつけて使っちゃってる。
最初怖かったけど意外と全然取れない。
417ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 23:09:23 ID:???
ニップルが折れるって…
体重 100kg とかか?
418ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 23:19:14 ID:???
>>363
体重120kgあるけど、今のところまったく問題なく乗れてるから
たぶん大丈夫じゃないかと思う。

ただ、保証体重からは外れてると思うから自分でまめに様子を見るか
ベースになる自転車屋を作ってこまめにメンテしてもらうほうがいいとは思う
419ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 02:06:41 ID:4+5fcWwA
スポークの張り具合って重要なの?
420ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 02:14:55 ID:???
店員
「あ〜あまた来たよデブw普通そんなしょっちゅう振れ取りしねーてのw」
421ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 02:21:58 ID:???
>>412
ニップルは折れない
折れるのはスポーク
422ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 03:20:44 ID:???
さすが、ニワカがシッタカするスレの代表格
423ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 05:46:49 ID:???
本日R3.1のホワイトの在庫があったので衝動買いしましたー。
初心者なので、これからいろいろと勉強していくつもりです。

納車はまだなのですが、気になったことがあったので質問です。
09年モデル?から、ホイールにESCAPEの文字がありますがあれはシールみたいになっていますが、

あれはホイールに直接ESCAPEと印字してあるものを、上から保護するためのシールなのか?それとも
ただESCAPEとプリントしたシールを貼っているだけなのか?気になっています。お店の人に聞くのを忘れてしまってw

また、みなさんはそのシール?をどうされてますか?ご教授お願いします。
424ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 05:53:36 ID:???
はったままだろ

嫌だったら変えればいいだけ
そもそもおもい
425ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:19:39 ID:???
もういいです
426ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:40:47 ID:???
なつかしいな
427ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:09:36 ID:???
>>410
>>409です。今日自転車屋から連絡があって受け取ってきました・・・。
自分が注文したのはR3.1(ライトブルー)の430mmでした。
サイズによって在庫状況が違うんでしょうね。
もし同サイズだったらすいません。
428ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:12:13 ID:???
ロード買えばいいのに
429ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:13:14 ID:???
ローダー死ねばいいのに
430ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:17:45 ID:???
今日ジャイアントストアに行ってみて、初めてR3.1見た。
ハンドル周りスッキリして見えて良いな。
431ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:20:32 ID:???
   。 
    〉  R3.1オレンジ
  ○ノ   納車イヤッッホォォォオオォオウ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
432ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:49:48 ID:???
>>423
ホイールの文字はESCAPEって印刷されたシールが貼ってある。
うちのやつは剥がれてきた。
433ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:50:07 ID:???
ローダー(笑)
434ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:21:24 ID:???
確かに3.1はカッコいいよね
とくにサドルとグリップがフレームと同色の奴がオシャレ

対抗してホイールを同色に塗ろうと思う
エアロ風だからホイールがかなり厚いんだよね
435ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:51:59 ID:???
エアロ風w
436ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:13:13 ID:???
タイヤを同色にすればよい
437ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:34:38 ID:???
乗り手が同色化すべき
438ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:52:19 ID:???
そして2年の月日が流れ去り
439ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:40:10 ID:???
街でベージュのR3を見かけると
440ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:40:14 ID:???
さらに3年の月日が流れ去り
441ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:41:01 ID:???
R3のカラーに「マジョーラ」が登場し
442ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:49:16 ID:???
私がおばさんになっても
443ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:40:53 ID:???
ロードは至高
444ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:16:50 ID:???
あれから30年
445ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:18:42 ID:???
R3はついに宇宙へ
446ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:45:08 ID:???
宇宙人にも販売した
447ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 01:09:46 ID:???
R3よ永遠に
448ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 04:41:11 ID:???
449ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 04:53:54 ID:???
来週のこの時間は
450ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:47:08 ID:???
マグロ
451ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 15:33:15 ID:???
初心者です。
近々R3.1の納車なんですが、パンク修理ぐらいはできるようにしときたいです。
おすすめの工具、修理セットがありましたらご教授下さい。
百均でそろえられますか?
452ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 15:45:42 ID:???
ダイソーのパンク修理セットに付いてたプラスチックタイヤレバーは今でも使っておるぞ
あとはタイヤに対応したチューブを一本程度持っておこう
453ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 16:22:33 ID:???
>>452
即レスありがとうございます。

ママチャリ乗ってたときは穴が開いた場所を補修して自分で修理してたんですが、
このタイヤは些細な穴でも、補修ではなくチューブごと交換した方がいいのでしょうか?
454ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 18:15:12 ID:???
ワイズロードに寄ったらハンドルバーにシフトレバー、ブレーキレバー、グリップがついたのが箱に山積みになってた。
あさってみたらX4のトリガーシフターついたのがあったよ。
これでトリガー化できるぜ
455ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 18:31:06 ID:???
今日強風だったから、平地で50km/hで10kmくらい走れた。
真後ろから風が吹いてきたときに58km/h出て、怖くなって帰ったw
456ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 19:54:01 ID:???
>>453
いや、今まで通りパンク修理で大丈夫。
ただ出かけ先では現場でパンク修理するよりはその場でとりあえずチューブ交換して、
家に帰ってから穴あきチューブをパンク修理してまた次回に備えれば良いのでは。
457ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:34:59 ID:???
いや、後輪の場合はホイールを外したら、再びはめるのが素人には難しいだろ。
だからパンク修理でいいと思う。ただ、空気が抜けてる穴が小さくて探すのが大変な場合があるから
その場合に備えて弁当に入ってる魚型の醤油差しに入れた石鹸水を
リュックサックに忍ばせてるよ。
458ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:36:14 ID:???
デフォのホイールの振れ取りしたいんだがニップル回しはは3.4mmのでOK?
459ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:42:00 ID:???
>>457
何を恐れているのか知らんけど、
素人でも一回試しに自分で着脱すれば簡単に覚える。
俺も素人に毛の生えた程度だが問題は無い。

外した方が絶対に楽。
460ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:55:00 ID:???
ESCAPE乗りなのに、ビアンキの
メッセンジャーバッグ使ったらおかしいかな?
461ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:03:00 ID:???
分かってる人が見れば
462ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:04:49 ID:???
パンクしたら穴の位置を探し異物を取り除かないと
チューブ交換してもすぐパンクする
ま、ホイール外すのに5秒
チューフを取り出すのに30秒ってとこかな?
百均のレバーは糞だからすぐひん曲がる
パナかそれ以上にしな
穴の位置を現場で調べるんだったらパッチを貼るのが今風だよ
ただし、ヘタだと空気漏れるけどね

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/patti-kit.html
463ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:17:36 ID:???
大分前のスレでもさんざん話があったけど、ホイール外すのに5秒は言いすぎだろう。
確かによほど慣れてる人はそれくらいでやるけどね。ロードレース中とか。
クロスの場合Vブレーキのリリースも必要だから5秒は無理だろう。

素人はひっくり返した方がやりやすいので、地面に綺麗なところを見つけて、
ギヤをトップに入れて、Vブレーキをリリースして、
傷つかないようにひっくり返して、後輪のクイックレバーをリリースして、
ディレイラーを引きながらホイールを外す。
これで1分くらいでできれば良い所だろう。

どうせポンプで空気入れるのに一番時間かかるんだ。
ちょっと丁寧にやってもさほど時間は変わらん。
464ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:41:04 ID:???
>>463
ごめんね
じゃ、クイックリリース後5秒でね
それと、チャリひっくり返すのはやめようね
理由は慣れればわかると思うよ

タイヤの扱いが下手ならこれでも使ったら?
俺はつかったことないから責任は持てないよ

 ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/quikstik.html
465ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:12:56 ID:???
>>464
ずいぶんと上から目線だなアンタ。
ひっくり返して問題になるとしたらサドルとシフターに傷がつく可能性があることかな。
俺はタオルとか敷いてやるけどね。
あと、歩道の端っことかで作業する場合、フレームを寝かしておくと通行の邪魔なので、
やっぱひっくり返した方が良いんじゃね?
466ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:24:47 ID:???
ロードレーサーにすればVブレーキのリリースでてこずることもないぞ
467ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:46:51 ID:???
後輪くっつけるのって、そんな難しいの?
どういうとこ気をつければいいのかな?
468ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:05:03 ID:???
>>467
難しくないよ。
注意すべき点は、元通りにすることだけ。
ていうか、一回やってみろよ。
469ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 05:28:00 ID:???
>>456
>>457
>>459
>>462-468
遅くなってすみません。

いろいろと勉強してみます。
いつかパンクで困ってる人に、さらっと助けてあげられる技能を身につけたいですね。

特に女の子にwwww

470ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 06:17:05 ID:???
「ほ、ほんとに大丈夫ですから!ついて来ないで下さい!」
471ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 06:44:48 ID:???
「えへへへ・・・」
472ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 08:35:34 ID:???
>>467
まあ個人差あるんじゃないかな
俺は不器用で、動画見ていろいろ下調べしたけど
初めての後輪着脱は全く上手く行きませんでした
全然外せず四苦八苦
チェーンやフレームをがたがた地面に当てて傷つける始末
ハメたらハメたでギアがおかしくなるっていう

それ以来、洗車も持ち運びもタイヤは外さずって感じ。
パンクしたりタイヤ交換はもう店に持っていくわ。店で2,3回目視して勉強したらまた自分でやろうと思う。
473ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 08:56:12 ID:???
>>469
この間の
「バイクがパンクしちゃって、ひとりじゃ動かせないんです」
って声掛け事例はお前か
474ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 10:39:20 ID:???
2010R3だがハンドルを左右2cmずつカットしたら、
バーエンドバーをつける余裕がなくなっちまったぜ……。
475ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 10:55:34 ID:???
エンドバーでオヌヌメある?
476ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:20:49 ID:???
純正
477ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:43:50 ID:???
一週間前にR3を買って家に転がってたボントレガーレースのホイールに交換して120mmのステム一番下まで下げて乗ってたけど。。なんか鈍い感じの自転車でがっかりしてた。
でも!昨日シートポストをカロイの安いやつだけどリジッドにしたら、凄く軽快なキビキビフラットロードになってR3の良さに感激!
TCR荒井と比べても巡回速度は時速マイナス3〜4kmぐらい!
478ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 13:10:59 ID:???
巡回速度
479ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 13:42:18 ID:???
30キロぐらいとしてDOSの頃のモデムより遅いなw
480ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 15:26:09 ID:???
GIANT ESCAPE R3 の後輪は嵌るポイントが大変狭い。
普通ロードだともっと余裕があり後輪を嵌めるのに
何も考えずに出来るがなぜかESCAPEはピッタシの位置を
1mmでもずらすと嵌らない。多分素人が嵌めようとしても
出来なくなる例が多いと思う。コツを掴んで慣れた人なら
1秒で嵌められるのだが。
そういうのが苦手の人は店任せにするのがいいだろう。
481ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 16:29:52 ID:???
長距離運行と輪行してみたりしたんだが
一番手間がかかったのはVブレーキを外すことだったりする

これ簡単に外すコツってあるかな?
最悪ワイヤーをレンチ使って緩めて張り直ししてるがイマイチなんだよなぁ
482ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 16:41:21 ID:???
お前らにマジレスすると

「自分でもできる!ロードバイクメンテナンス」
とか
「早分かり・MTBのメンテナンス&修理」
的な自転車メンテ解説本の、
始めのほうの頁で扱っている項目すら
まともにこなせないヤツってなんなの?と
483ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 16:58:13 ID:???
>>481
ブレーキシューのワッシャーを入れ替えると幸せになれるかも
484ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:02:40 ID:???
>>482
ひきこもってると麻痺してるかもしれないけど

お前の言ってることって
一般人に、なんで昇竜拳のコマンドぐらい簡単に打てないのさって得意げになってるのと一緒だから気をつけてね。
485ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:05:16 ID:???
>>483
ありがとう
こんどシュー変えるときに一緒にやってみる、ただブレーキシマノのにしたからそれでいいのかわからないけど
486ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:14:53 ID:???
>>484
例えが全く意味不明。アキバ系?ってやつの思考はわからんな。
まあお前らみたいなのが来ても工賃サービスしてやることもあるんだ。
感謝してもらわなくちゃな。
487ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:18:32 ID:???
それも「やり方が分からない」ならまだいいけど
「やって方が分かるのに出来ない」
そんなこと有り得ないし。
女の子ならまだ分かるけど。
488ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:19:47 ID:???
おっと悪い、タイプミス。
お客さんが来たからじゃあなゆとりども
489ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:43:47 ID:???
23cにすればVブレーキの開放なんて必要ないけどな
490ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:55:33 ID:???
なんでこいつwwキメェwwwww
491ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:56:14 ID:???
おっと悪い、タイプミス。
お客さんが来たからじゃあなゆとりども
492ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:05:49 ID:lGRv2hiy
フレーム弱いんだよね?r3って
もし二人乗りみたいな重さがかかったら大丈夫かな
493ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:10:37 ID:???
Vブレーキの解放には二段階あることを知らない人多いね。
494ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:17:49 ID:???
5時にようやく客がやっと一人来たってどんな店?ゆとり無いわけだね。
495ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:52:30 ID:???
俺も後輪の脱着には四苦八苦する
速くても10分ぐらいはかかるな
素人は再びはめる事は出来ない場合も多いとおもうな
496ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:55:55 ID:???
R3.1購入予定です。雨の日も乗りたいので、
雨の日はマウンテン用のタイヤをつけたいなと思っていますが可能ですか?
♀で素人には難しいでしょうか?
497ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:04:08 ID:???
クイック付いてるからホイールごと交換ってなら簡単だな。
498ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:06:57 ID:???
>>493
は?どういうこと?
499ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:07:25 ID:???
700cと26H(マウンテン)の違いから勉強だね
500ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:09:14 ID:???
MTBて26HEじゃん
501ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:12:12 ID:???
ありがとうございます。ホイールごと交換という手があるのですね。

マウンテンとの違い、勉強してきます><
502ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:14:51 ID:???
シクロクロス用使えばいいだろ。
503ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:29:55 ID:???
シクロでクリンチャーあったのか
チューブラーしかないと思ってたわ
まぁ一組ホイール組んどけよw
504ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:40:51 ID:???
あさひ見たらあるね。
505ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:49:32 ID:???
ホイールごと交換なのにクリンチャーとかチューブラーって・・・
506ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:38:42 ID:???
わってぃしゃん
507ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:46:06 ID:???
>>496
スリックタイヤとブロックタイヤ、平滑な路面で滑りやすいのは
むしろ接地面の少ないブロックタイヤだったりするから、
ブロックタイヤ=滑らないという先入観はいったんリセットした
ほうがいいと思うよ。ブロックタイヤは悪路に強いだけだから。
508ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:11:05 ID:???
ありがとうございます。
購入時にタイヤを多少の悪路にも適用できるようなものに変えて頂けばいいのかな?
509ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:29:20 ID:???
エスケープ買う意味ないな。
グライドにすればいいのに。
510ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:55:45 ID:???
CROSS 3でいいじゃない
511ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:03:30 ID:???
ESCAPEスレで何言ってるの?馬鹿なの?
512ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:12:10 ID:???
R3.1の水色の自転車に惚れてしまったので、他の機種は考えられません><
513ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:14:56 ID:???
サスイラネ

多少荒れた路面に対応するなら
KONAのDEW PLUSとかオススメ
予算が有ればDR.DEWかな

街乗りしかしないなら
スペシャのGLOVE SAN FRANCISCO3もいい
トランスミッションが内装8段のALFINE
514ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:18:22 ID:???
>>512
悪路ってどの程度なの?
515ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:23:00 ID:???
>>508
どんな道を走るかによるんだよ。
市街地のアスファルト道であればデフォルトのタイヤで大丈夫だし、
未舗装路や荒れた路面が多いようなら、太めのタイヤがいいとか。
近隣のお店なら地域の道路状況もわかってるだろうし、相談してみたら
いいんじゃないかな。
516ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:13:56 ID:???
10R3を購入し、備品関係も一通り揃えました
予算は10万用意したのであと4万近く残っているのですが
どの辺りのパーツに使うと末永く幸せになれますか?
517ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:16:24 ID:???
傷害保険とか
518ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:17:39 ID:???
残りの4マソでフーゾク逝けば天国じゃない?
519ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:27:58 ID:L1y/ET6d
>>464
俺は>>463の書き込みが具体的で役に立ったけどなあ。

チューブ出すのが遅くて恥ずかしいと思ってたんだけど、
>どうせポンプで空気入れるのに一番時間かかるんだ。
で目が覚めたわ。
たしかに、超高速で交換しても、そのあとシュコシュコやるんだからな。

で、俺としては、
>チャリひっくり返すのはやめようね
こういう情報もすごく興味深いんだけど、
「ある程度熟練してんだろうけどウザいオタ」のやりがちな
>理由は慣れればわかると思うよ
こういうのってほんとにゴミ情報だなって思う。

あと、使ってないものを勧めるとか、プロからするとありえない。
ジエンとか言われるとイヤだからID出しとこっと。みんなsageてるから意味ないけど。
520ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:44:12 ID:???
都内なのでそんなに状態の悪い道はないと思います。
ただ雨天時や雨天後の濡れた路面対策があった方がよいのかなと思いまして。

濡れた路面で、スピードは出さずに安全運転の場合
1万円のママチャリと比べてどの程度スリップしやすいですか?
521ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:49:40 ID:???
濡れた路面でペイント(白線とか)踏むと結構怖いね
つか、基本的に雨の日は乗るべきじゃないと思うよ
車道を走るわけだからクルマが泥はねたりもするし
522ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:56:03 ID:???
通勤にR3使ってるけど、雨降ったら乗らないなぁ
道路乾くまで電車使ってる
523ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:56:23 ID:???
このチャリだと傘さし運転してる人いそう
524ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:58:37 ID:???
泥よけ付けてないし乗らない
525ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 01:05:15 ID:???
携帯も難しいのに傘片手に片手運転できるかこれ
サドル上げてたら絶対無理 かなり危険度増す
526ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 01:08:30 ID:???
雨合羽
527ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 01:55:24 ID:???
マンホールとか、路肩の排水口とかの金属が鬼門なんだよね。
ほんと、いきなりツルッとくるから。
528ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 01:57:46 ID:???
地味に、足ついたときに足が滑るのが怖い。
529ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 06:46:40 ID:???
こういう自転車はサドルの前に降りてフレームを跨いで足着くんだよ
530ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 07:51:52 ID:81lU8tnq
サドルは限界まで(線よりさらに)上げてますが足先は地面に着きますよ。
531ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 08:24:49 ID:???
>>530
フレームサイズが合ってないんだろ
532ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 08:26:45 ID:???
>>530
損してるぞ
533ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 08:46:07 ID:???
>>531
確かに
さらに線より上って危ないんじゃね?
折れたりしない?
534ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 09:33:13 ID:???
今日R3買いに行きます!
自転車以外にこれは有るといいって物はありますか?
535ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 09:47:05 ID:???
ない
536ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 10:07:41 ID:Lp4CP916
初めてならライトと空気入れ(据え置き用)ぐらいはないと。
537ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 10:52:28 ID:???
>>536
ありがとうございます
それにします
あとヘルメットとグローブも必要ですよね?
538ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 11:07:59 ID:???
ライト、テールライト、サイコン、鍵、ヘルメット、グローブ、ポンプ、六角レンチ、グリス、潤滑油
539ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 11:15:11 ID:???
スタンド、サドルバッグ、携帯ポンプ、ボトルケージ、チューブ、タイヤ、パンク修理キット、メンテブックは必須じゃないが持ってれば便利
540ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 11:28:40 ID:???
>>537
自転車用ヘルメットを過信すんな

541ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 11:40:11 ID:???
メットは自転車屋行くとやたらと勧められるけど
5000〜15000円はするし近所の街乗り専用なら必要無い
542ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 11:55:35 ID:???
あとはチェーンカッターとニップル回しもだな
543ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 11:56:21 ID:???
頭がメインカメラのマウントなら必要ないんじゃないかな?
544ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:05:13 ID:???
トップチューブのESCAPEのマークをテグスかタコ糸で剥がそうかな。
みなさんはエス海苔のプライドの証しとして剥がしてませんか?
545ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:10:59 ID:???
みんな、ミラーはどうしてる?

街乗りでもサイクリングロードでも必要だと思うんだけど。
バーエンドにつけるタイプって、R3のグリップの内径だと入らないよね。

バーエンドバーのエンド(ややこしいな)だと、俺の場合は内側に曲がりこんでるし。

というか見切り発車でCYCLESTAR 901/3買ってしまった…。
546ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:27:22 ID:???
横浜駅前の駐輪場に止めてたら盗られた・゜・(ノД`)・゜・
547ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:33:36 ID:???
駅前の無料駐車場に止めるなとあれほど
548ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:34:41 ID:???
ミラーの必要性がわからない
目視で充分じゃね?
549ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:41:25 ID:???
バイク乗りで自転車買ったけど、まず第一にミラー欲しいと思った。
ついでにウインカーも欲しい。
550ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:55:28 ID:???
>>549
はいはいおまえにはこれがおすすめだよ
http://www.ad-vantage.co.jp/924/car/car16.html
551ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:59:04 ID:???
552ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 13:00:37 ID:???
>>548
目視よりミラーのほうが早いからさ。
「前を見てない時間」に自転車はけっこう進むし
周囲の状況はけっこう変わる。
553ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 13:14:48 ID:???
鈍い人はミラー付けてればいいんじゃね?
554ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 13:52:48 ID:???
>>552
俺もミラーつけてる、理解できないやつはスルーしとけばいいよ。
555ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 13:54:53 ID:???
>>544
「エス乗り」と書くとホンダの S と勘違いするからやめれw
556ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 14:20:03 ID:???
横浜駅前に駐輪場なんてあったっけ?
557ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 14:29:26 ID:???
俺ダイソーの100円の鍵使ってるわ
ヤバいかな?
558ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 14:43:13 ID:???
最初に買った方が良いと思うのは

カギ2個以上
メーター付きの空気入れ
自転車カバー
ライト

あとはお好みでー

俺もミラー欲しいよ
>>545ほ付けたら報告お願い
559ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 14:45:45 ID:???
あとは水筒ホルダー
携帯空気入れ
後部点滅灯(キーホルダータイプでもいい)
サイコン
防水手袋
防水服
560ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 14:47:13 ID:???
通勤用のR3もドロップハンドルにしたがミラー付けてあるよ。
561ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 14:48:25 ID:???
あとは荷物置きと
そこに載せる女の子だな
562ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:09:01 ID:???
ミラーつけるとかえって死角を見逃しそうなんだが。
そんなに視野確保できる?
563ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:11:13 ID:???
チラっと見るくらいだと思うけど
メインは目視でしょ
564ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:13:20 ID:???
>>548
あくまでも直接目視が基本で、ミラーは補助的な装置。
ミラーに頼ってると死角のクルマや自転車に気づかずかえって危険。
ただ、実際に交通量の多い車道を走ってると、ふらつかずに
すばやく振り向くことができない奴があまりに多いから驚くよね。
ちゃんと練習すればいいのにね。
565ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:13:27 ID:???
車道走行は義務化されてるから
後部点滅灯とミラーも義務化するべきだよな
566ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:18:11 ID:???
前点滅って正直どうよ?しょっちゅう見かけるんだが
567ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:19:43 ID:???
前照灯に点滅機能をつけているメーカが悪いと思う。
568ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:20:13 ID:???
尊法厨に見えて以外にものを知らないんだな
フランスやドイツではテールランプの点滅は禁止なんだが

ま、俺はテールは点滅派だし目視と手信号で不足は感じないけどね
569ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:22:33 ID:???
いや事故防ってだけだけどな
570ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:22:43 ID:???
>>566
街灯やネオンに照らされてるような明るい場所や夕暮れ時なら
ヘッドライト点滅もありだろ。
571ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:23:19 ID:???
前点滅は電池持ちを良くするためた゜けだよ
572ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:24:20 ID:???
真夜中でも点滅ではしれますよ

夜中の峠道とか

あと目につきやすいです
573ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:35:16 ID:???
>>570
意味がわかんないので教えてくれ。
574ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 16:32:10 ID:???
>>568
>フランスやドイツではテールランプの点滅は禁止なんだが

日本でそれ言ってなんか意味あんの?

>>573
読めばわかる。
ttp://www.city.soka.saitama.jp/hp/menu000008800/hpg000008788.htm
575ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 16:48:13 ID:???
ロードのお下がりのコンパクトクランク移植してみた、
元からインナーなんて飾りだったから見た目すっきりしだよ。
576ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 16:52:54 ID:???
>>573
まずは自分で状況を想像してみような、低脳。
577ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 16:55:07 ID:???
自分が見える見えないの問題では無くて
単純に点滅だと車から距離感が掴みづらい。
578ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:02:16 ID:???
点滅でも常時点灯でも別にどっちでもいいよ
車と自転車お互いがちゃんと注意してればライトの方式が原因で事故になる事なんてほとんどないでしょ
579ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:15:44 ID:???
ドイツやフランスではどうして点滅禁止なの?
教えて。
580ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:20:36 ID:???
信憑性自体が怪しい
自動車だと保安基準とウランだろうし
581ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:20:55 ID:???
確かに点滅は突っ込まれやすいな

死んだらチャリ乗れないよ?
582ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:22:26 ID:???
ポンピングブレーキするのはなんで?
583ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:30:58 ID:???
ばからしい。
暗くて人通りが少ない時だけ点滅から点灯に切り替えるのか?
584ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:38:03 ID:???
真っ暗な道でも点滅のゴミライトで自己満足してる奴の考えは違うなw
585ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:42:34 ID:???
>>570
点滅もありな状況なら無灯火でも問題ないんじゃね?
586579:2009/12/23(水) 17:48:47 ID:???
自分は前は点灯です。田舎道なので。
だけどテールランプは何にも考えずに点滅付けてました。
テールランプ点滅が禁止なのはどうしてかなあ、
と思ったのでお尋ねしました。 >>568
587ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:51:58 ID:???
>>585
そう思うなら無灯火で走ってろよ、極論ゆとりが
588ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:53:08 ID:???
飛行機でも点滅だろ
589ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:57:45 ID:???
>>587
議論に乗る能力もないなら黙ってろよw
590ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:59:43 ID:???
テールは点滅でまったく無問題だろ。クルマからも目立つ。
ただ、暗いのは意味がないし、点灯/点滅の是非とは別問題。
591ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:05:12 ID:???
路地などで横から出てくる自転車を事前に察知するためには10m先を確実に照らせるくらいの照度は確保して欲しい。
で、それだけの照度で点滅させられると正面から見た時には結構イラッとするのでやめてほしい。
592ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:15:27 ID:???
ミラーは
「いないことを知る」ためのものじゃなくて
「いることを知る」ためのものなんだよね。

ミラーに映っていなくても目視はする。
逆に、ミラーに映っていれば、目視しなくても「いる」ことはわかる。
(位置は間違えづらいから注意だけど)

そこを間違えると危険だし、間違えなければ便利なものだと思う。
593ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:19:18 ID:???
横浜とか神戸みたいな明かりの多い港で、
点滅しているとかえって目立つから、
という理由で灯台を点滅させる案があるそうだな。

そんなわけでテールは点滅。
だが前照灯は点灯させてる。
594ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:19:22 ID:???
>>591
イラッとするくらいなら我慢しろよ
点滅使ってる奴はそれはそれで利点があって使ってるんだから
595ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:19:30 ID:???
クリスマス予定ないから、オールナイトロングライドを計画してるのは俺だけでいい。
照明はバッチリ、安全運転で車道を走ります(´д`)
596ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:22:11 ID:???
>>594
他人に我慢させるほどの利点はないだろ。
597ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:23:07 ID:???
>>568
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/trelock/ls605.html

はい、ドイツ製、点滅するテールライトwww

ま、日本のメーカーも点滅する前照灯作ってるけど。

人を厨呼ばわりまでして煽るわりに、自分の情報も想像かよ。
ソースなしでテキトーなこと書かないでくださいよ…。
598ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:27:44 ID:???
>>596
まぁ感覚は人それぞれだけどライトの点滅くらいスルーできる大人になれ
599ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:35:01 ID:???
俺は点灯と点滅の2灯。
600ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:42:26 ID:???
ミラーはバイクに乗っている人なら
無いと落ち着かない物だよね
あるはずの物が無いってのは結構不安になるよ

僕はその内になれたので付けていないけど
601ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:55:33 ID:???
確かに便所でウンコして紙がなかったら不安になるな
602ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:00:34 ID:???
    ___
   .@)__)
   ヽ|・∀・|ノ といれっとぺーぱーマン参上
    |,、,、,、|
    ノ  ヽ

    ___
   .@)__)  <アッ!
    ノ  ヽ
    !i|l li|! ガシャッ!
603ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:29:03 ID:???
俺はその内に慣れたので拭いてないけど
604ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:32:26 ID:???
ウォシュレットにしてからトイレライフが一辺した
もう肛門を拭いたあとのトイレットペーパーが血に染まることもないし
すわった時に肛門の痛みに悩まされることもない・・・・
ああ素晴らしきかなウォシュレット
605ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:32:48 ID:???
フロントはリムダイナモ付けてるから走行中は常時点灯。
信号待ちなどの停車時に無灯火になるので電池式ライトを
追加でつけている。こちらは市街地などでは点滅、
暗い道では点灯にして光量を補っている。軽量化のため
単三×2だが約100時間持つ。
なおリアポジション灯は点滅だが超高速点滅にしてある。
すべてLEDで前は白、後は赤。
606ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:35:40 ID:???
別に点滅でもいいけど

前に赤点滅つけてる奴は死んでくれ
607ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:36:05 ID:???
ちょっとバッテリーハマすとかすればいいのにね
未発電の時は軽くなるだろうし
608ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:50:22 ID:???
>>597
知ったか馬鹿乙。
ドイツでは尾灯の点滅は禁止なので、キャットアイ製品も輸出仕様は点滅機能がオミットされてる。
だからそのリンク先のやつは、逆に輸出向けに点滅機能を追加してるだけなんだが。
















晒しage
609ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:53:14 ID:???
おーいまた始まったぞ。
610ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:56:26 ID:???
ドイツ語でもフランス語でもいいのでソースを取って欲しいんだが
611ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:01:43 ID:???
ドイツは知らんけど別の掲示板で フランスじゃリヤフラッシャーは禁止
っていうのを見たことあるな
猫目に電話して聞いてみりゃいいじゃん
漏れはリヤは点滅だがw
612ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:05:42 ID:???
>>608
「ドイツで点滅禁止」のソースが無い点は変わってないようだが。
613ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:08:23 ID:???
>>582
それは車では主にABSが無い時代の技術だな。
最近の車ではものによってはポンピングすると二回目からのブレーキが効きにくいのもあったり。
614ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:10:07 ID:???
ライトネタうぜえ
専用スレでやれキチガイども
615ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:10:09 ID:???
>>608
日本も前照灯点滅禁止だけど、日本のメーカーは点滅する前照灯作ってるんだから、
点滅する製品があることと、法律で禁止されていることのあいだにはなんの関係もないんじゃね?
ってことを>>597は書いてたんじゃないのか。

問題はそこじゃなくて、「ドイツ・フランスでは点滅禁止」のソースがないことだろ。
616ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:11:03 ID:???
>>614
お前は煽り専用スレでもいけ
617ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:13:00 ID:???
ESCAPEでリムダイナモ?
618ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:13:09 ID:???
>>600
そうそう、俺もオートバイ乗りだから、ミラーがないとなんか怖い。
あと、あのヘルメットもなんか不安。アゴまで覆われてないと。

逆に久しぶりにオートバイに乗ったときは、
シートとサスでフッカフカで驚いたわ。
619ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:58:02 ID:???
俺もバイク通勤から自転者通勤に変えた
会社の近くにバイク置き場がなくて、何回か
駐禁切符を切られたのが、乗り換え理由だ
車道を走るのに、ウインカーとミラーが
ないのにかなり戸惑ったね
620ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:08:20 ID:???
>>619
道が混んでて、一台抜けば前が空いてるんだけどってときに
チョイと歩道に上がったり反対車線走ったりすると感動するよな。

赤信号のとき左折するときとか。
621ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:15:24 ID:???
自転車歴2年に原付歴6年だが、自転車乗ってるときは別にミラーいらない。

でもエスケープ乗ってるときでも右左折時にに、無意識に左手の親指でウインカーを付ける動作をしてしまうw
622ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:21:15 ID:???
車道外側線の外側とちがい路側帯はバイクじゃ走れないから
自転車のときは助かるよな。
一方で右折レーンが使えず二段階右折しなければならないのは
公道上でレースする場合など時間のロスになってしまう。
バイクにもサイクルコンピュータを搭載してるが
都市部ではバイクもAVG30程度なのにはびっくらこいたね。
623ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:22:11 ID:???
>>577
よく分からないのだが、点滅で距離感が掴めないとどうだというのだろうか
存在に気付きながら距離感が分からなければ、その時点で気を付けてもらえると思うのだが
それとも距離感が分からなくても、そのまま突っ込んでくるものなのか?普通
624ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:27:26 ID:???
爺なんだろ
625ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 22:22:44 ID:???
点滅はうざいよ
俺はしない
してる奴見るとむかつく
626ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 22:34:13 ID:???
点滅式は標識灯みたいなもんだな。法律的にはそれでいいんだろうけど、実際それで暗い道を走って安全なの?という問題が。
627ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 22:36:08 ID:???
安全です
628ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 22:41:27 ID:???
>>620
お前みたいなアホな自転車乗りはありふれてるもんなw
629ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 22:53:49 ID:???
>>626
街灯等が明るくて、ライトを点けても見え方が変わらないような場合以外は点灯しないと
法律的にも駄目じゃないかな?
逆にどれだけ明るくても、夜間の無灯火はアウトで点滅がグレーってところだと思う
ただ被視認性を考えると点滅灯は有効だと思うけどね
630ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:17:47 ID:???
法的には10m先の物体を認識できる光量が必要、だっけ?

街灯だけでこれだけ見える場合は点滅でもいいように法律を変えてもらいたいね
631ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:20:27 ID:???
ママチャリのダイナモなんかもアウト臭いね、それだと
632ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:25:43 ID:???
ママチャリもJISマーク付いてるのはみんなパスしてるよ。
633ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 00:10:13 ID:???
>>630
その明るさを判別して点灯と点滅を切り替えることが可能ならいいけどね。
それができないから常時点灯しておけって話で。
634ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 02:23:15 ID:???
>>600
俺のバイクすり抜け仕様で
http://www.takatsu-mfg.co.jp/item/t-11.htm
のポップスミラーだけなんで自転車ミラーの必要性が分からない
元々目視メインだったし渋滞停車車両の間抜けでも事故ったコトないな
湾曲だから意外と見えるし検問でも切符切られたコトもない

みんな目視メインでミラーは補助的な扱いみたいだけど
自転車レベルで意外と進むから危険とか言う人は
周りが見えてないだけだと思う
タイヤの向きとか運転手の頭とか窓や車のミラーごしにみれば問題なし

スレ違いだけどバイク的には道交法でアウトだけどねー
635ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 03:17:06 ID:???
>>634
事故起こした事の無い人らしいニワカ発言だよね
まあ車の事故も馬鹿に自信のある人は確信持って自分が正しい主張するけど。
大切な事はリスク回避がわずか数パーセントでも向上すれば
付ける人も少しいるという事。
636ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 03:31:05 ID:???
まぁ、R3にミラーって
お似合いだよね
637ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 03:58:36 ID:???
>>634
ミラーなくても違和感無いよ、といいたいのだろうが、
話がずれて俺は運転うまいからミラーは不要だぜ、と読める

すり抜け自慢はいいから安全運転してろってこった

そういえばうちの知人が「交差点に車が来るかどうかは、耳澄ましてれば見なくてもわかるわ」
と言って事故ってたのを思い出した
638ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 05:16:16 ID:???
どんな危険な運転をしている人も、事故るまでは言うんだ。
「これでいままで事故ったコトないな」
639ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 06:19:11 ID:???
話脱線させてすまない
ミラー関係ない状況では事故ってるから上手くはないんだ

安全運転するのがいいってのは同意する
640ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 08:19:04 ID:???
まああれだ、ミラーのせいで擦り抜けを諦めたなら、それだけで安全運転に
貢献したと言っても過言では無いと思うのですよ
641ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 08:37:28 ID:???
点滅灯が危ないってのは
現場の路上でクルマから完全に見落とされるという意味。
つまり信号灯としても不適当。見落とされない為には
余程の大光量で高速点滅が必要だが電池式では継続性で不可能。

点滅では本来の照明の効果が無く路面の穴ぼこが見えなくて
転倒したりは自転車側の自己責任だからここでは関係ないし
そんな話はしてもいない。
642ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 09:08:17 ID:???
>完全に見落とされる
本当に?
643ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 09:09:29 ID:???
言わんとする事はわかるが極端過ぎる罠
644ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 09:13:49 ID:???
>>641
それは自業自得であっても自己責任では済まないよ。
公道でいきなり転倒なんてしたら他人を巻き込む可能性があるんだから。
645ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 09:14:21 ID:???
>>643
>>641の解説プリーズ
646ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 11:12:47 ID:???
ミラー付けてるけど立ちこぎと通常で視点変わるから調節が困難
647ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 11:17:28 ID:???
シフトのアウターワイヤを違う色に交換しようと思うんだが高いやつにするとフィーリングかわるもの?
648ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 11:38:42 ID:???
アウターは違いが体感できないかもね
インナーはデュラにすると体感できるかな個人差あると思いますが
649ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 12:17:18 ID:???
>>完成車に付いてるアウター、インナーワイヤーはコストを下げる為に最低の
物が付いてるから少し良くなるよ。
特に量販店で購入したやつはアウターの長さがいい加減だから調整してカット
するだけでもかなり良くなる。
650ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 13:48:29 ID:???
>>646
でも無いより安全確認しやすいだろ?
とりあえず、よりワイドなミラーに換えてみれば?
651ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 14:36:45 ID:???
一体いつ立ちこぎするの?
減速するときにあらかじめギアを落としておけば、わざわざ立たなくたっていいじゃない?
「いつも重いギアで走ってるから急加速が困難」とかなら「似非キックダウン」でもすればいいと思うし。
坂だって日常生活でならギアで対応しきれない急坂ってあんまり無いと思うけど。

レースや山道、峠ならいざ知らず、日常における立ちこぎには貧脚高校生のイメージしか持てない貧相な発想力の俺を正してください・・・。
652ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 14:41:44 ID:???
>>650
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org489528.jpg

R3購入時にあさひで一緒に買ったけど円形の方が見やすいかもなぁ
653ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 14:44:40 ID:???
>>652
R3ですかね。
こういう風に取り付けると自分の肩が写って後ろが見られなくはないですか?
こういうミラーをハンドル下に取り付けている自分としてはすごく気になるです。
654ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 14:46:15 ID:???
>>652
ああっ、サイコンてそこに付けるっていう手もあるのか!
バーエンドバー付けてグリップを寄せてるから、
真ん中が狭いんだよね。
で、ベルコンパスとライトつけたら、サイコンつけるスペースがなくなった。
参考になったよ。

ちなみにそのミラーはなんというやつですか?
655ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 14:51:44 ID:???
>>651
いつ立とうが一向に構わんだろ。何が問題なんだ?
656ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 15:08:33 ID:???
貞子ちゃんは気付かれない罠

>>653
角度によりますが調整すれば右背後の車が良く見えるので問題無しでした

>>654
メーカーはタカツらしいけど
袋捨てたのでレシートや本体みても書いてなかった。すまぬ
2000円前後だったと思う
657ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 16:20:19 ID:???
>>651
俺も貧脚乙って思うわ。
あ〜、でも貧脚って言うよりはギアを使う脳がないんですね!って思う。
658ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 16:26:36 ID:???
R3乗ってる位だから、そんなもんだろ
659ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 16:34:05 ID:???
>>658
自虐乙
660ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 16:43:26 ID:???
んな事で優越感に浸ってるとは可哀想な奴等だな
661ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 17:02:31 ID:???
でもR3に乗ってからギアの有り難味が分る様になったよ
だから大好きさR3
明日は久々に乗れそうだ 楽しみだぜ〜
662ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 17:03:35 ID:???
>>651
いつ立ちこぎするの…ってレースや山道、峠って分かってるじゃん…
ガリガリ貧脚の俺でも日常の平坦な道で立ちこぎが必要になる場面なんてないよ

外に出てちゃんと周りを見れば分かると思うけど、峠とか以外でダンシングで必死にこいでる奴なんてそうそういないから
もっと視野を広げてその貧しい発想力を育てて下さい
663ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 17:38:16 ID:???
ケイデンスが云々じゃないけど、確かに軽めのギヤを回転数上げて走ると坂は楽だな。

>>662
>貧しい発想力
貧脚じゃなくて貧脳かw
664ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 18:12:21 ID:???
646が日常の話なら651の負け。
646がレース 山道 峠の話なら662の負け。
665ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 18:30:11 ID:???
R3でレースに出るの?
ミラー付けてレースに出るの?
666ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 19:44:59 ID:???
>>665
別にR3に限定して話してるわけじゃない
667ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:07:11 ID:???
ミラー付けてレースに出るの?
668ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:16:20 ID:???
>>662
自転車板で外に出よう!とかワロス。
669ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:22:53 ID:???
>>668
お前の中では「外に出て」=引きこもりのレッテル貼り って感じなの?
670ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:34:31 ID:???
うん
671ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:57:08 ID:???
>>648
テキトーな野郎だなあw
極端なこと言うぞ?
ノコンにしてみろ、かなり違うから
でもまーエスケごときにノコン入れるやつぁ居ないし居たら居たでバカ認定w
672ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:58:54 ID:???
引きこもってるの? >>670
673ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 22:00:46 ID:???
>>649
酔っ払ってっから肝心なこと言い忘れたわ。
ヅラシフトはロード用だからタイコの形が違う
フラバー用には使えねーだろw
テキトーなこと言ってるとケツ穴からデュラワイヤー通すぞボケ〜
674ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 22:03:58 ID:???
>>673
タイコの形が違うのはブレーキのほう。
675ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 22:04:33 ID:???
わりいわりい
キノコタイコはブレーキな!
分かってんねん!分かってんねんで?
676ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 22:11:27 ID:???
>>675
エスカレーターとエレベーターの区別はつくかい?
677ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:08:49 ID:???
俺のオリジナル黒R3ちゃん最高〜!世界一カッコイイと誇れる
ワックスで磨き上げてウットリだわ
明日の走り納めは1年の感謝をして走ります
678647:2009/12/25(金) 00:04:27 ID:???
アウターワイヤについてアドバイスくれた人達ありがとう。
せっかくなんでシマノのシフトケーブルのセット買ってきた。
ブレーキは安いアウターだけ買ったよ。
ハンドル下げたんでケーブルの取り回しをよく考えないどだな。
679ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 00:32:05 ID:CWLU8MCz
自転車のお手入れでフクピカに叶うものはない。
チェーン汚れ落ちるしフレームもきれいになるq
680ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 00:37:48 ID:???
>>620みたいなのがR3乗り、否クロス乗りとしては標準だもんなw
681ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 00:40:53 ID:???
>>679
まぢでか
フクピカドライでいいのか?
682ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 02:04:27 ID:???
http://www.soft99.co.jp/products/fukupika/
種類大杉なんだが、フクピカ艶でいいのか?
683ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 02:18:33 ID:???
俺はごくノーマルな奴(12枚入り)を使ってる。
安売りしてたので。
684ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 04:06:01 ID:???
フクピカでお手入れなんて
藻舞達、ブルジョワだな
685ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 07:20:25 ID:???
ドライじゃない
ノーマルの12枚入りのお得用買ってるq
686ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 13:33:31 ID:???
>>679
俺もフクピカノーマル派。

チェーン汚れって、チェーンを直接拭いてるの?
687ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 13:40:02 ID:???
フクピカでチェーン廻り拭いてみた。
当然外側だけだけど結構綺麗になるね。(使用オイルはメンテルーブ)
強く拭くとほつれるから力加減が難しい感じ。
スプロケの隙間も慣れないと歯先に引っ掛かってボロボロになるね。
688ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 14:06:44 ID:???
チェーンの表面だけ拭いてどうすんの?見た目の為?
689ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 14:18:49 ID:???
はい。
690ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 14:47:54 ID:???
見た目も大事だからね。
やってるかもしれないけど、最低2ヶ月に一度くらいは灯油(一番安く済む)
などで汚れそ落としてフィニッシュラインのドライ(汚れが付きにくい)を
つけると良いよ。雨の日はウェット。
691ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:33:42 ID:CWLU8MCz
>>687
スプロケは綿棒推薦 6〜8本は使うな
チェーンはフクピカを織ってギュッと握る、なれれば簡単
ギアの歯車はNG
ほつれる
692ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:34:44 ID:???
灯油のチェーン掃除の方法教えて
693ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:38:35 ID:???
>>691
スプロケに綿棒とか推奨すんなよ

油モノは全部ウェスで磨け
694ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:38:58 ID:???
>>692
チェーンカッターでチェーン外して大きめのペットボトル(2リットルサイズおすすめ)
に入れて6((((≧▽≦))))9 シェイクシェイク
695ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:42:58 ID:???
適当な容器がない場合はペットボトルの底を切って灯油を入れて、歯ブラシを
2本チェーンを挟むか塗装用のハケでチェーンを灯油に押し当てる様にしてク
ランクを回しながら汚れを落とす。
レアディレーラーは直接漬けれたら漬けてハケで洗う。
696ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:48:31 ID:???
綿棒でちまちま掃除するくらいなら、バラしてウエスで拭く方が時間も手間も掛からないし綺麗になる
697ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:49:34 ID:???
>>696
工具揃えてない人多いかと
698ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:54:15 ID:???
工具ないなら揃えたらいいじゃん。
699ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 16:00:21 ID:???
RDなんか軸にグリス封入してあるのに灯油ドブ浸けとか・・・
分解してグリスアップの必要があることまでフォローしてないのは不親切なだなw
もしくは単なるシッタカかw
700ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 17:05:38 ID:???
>>699
プーリーなんか外してグリスアップすればいいじゃない
701ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 17:36:50 ID:???
>>700
グリス封入箇所ってのはP軸とB軸の事と思われ。
ttp://www.parktool.com/repair/readhowto.asp?id=76
702ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 17:38:47 ID:???
>>697
バラさなくともチェーンをつけたままギア板の間にウェスを通して
ふきふきするだけで全然違うよ。チェーンがどろどろだと意味ないけど。

でもやっぱりチェーンは外して洗うのが一番。
俺はチェーンを外してディグリーザーで汚れを浮かせたら水道で丸洗い。
水かけながらブラシでこすり、リンクの間の汚れも水の勢いで流しちゃう。
きれいになったらよく水を切り、乾いたウェスできっちり拭いておく。
ギアまわりはチェーンを乾かしてる間にきれいにしておき、チェーンを
装着したらクランク回しながら一コマずつ注油。

もう頬ずりしたくなるぐらいピカピカさ。
703ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 18:52:37 ID:???
外して洗うならミッシングリンクが便利だよね
704ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:10:27 ID:???
>>699
グリスなんて入っていませんが
ニワカ君wwwwwwの超シッタカ出ましたね
705ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:33:10 ID:???
>>704
取り付けボルトとプーリーケージの軸のスプリングはグリス塗ってあるよ。
物によってはゴムのシールが入っているから灯油やクリーナー使うのは良くないね。
706ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:45:55 ID:???
そこまでバラした事無いから知らないんだろ。
707ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:13:12 ID:???
さすがニワカ集団のR3乗りだね。
708ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:20:44 ID:???
ゴムのシール?
709ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:28:54 ID:???
コレで言うと軸のOリングの事じゃね?
あるいはバネの横の輪っかとか。
ttp://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/RD/EV-RD-M970-2606_v1_m56577569830609160.pdf
710ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:37:18 ID:???
コレか。
ttp://www.parktool.com/images_inc/repair_help/derailleur3.jpg
ttp://www.parktool.com/images_inc/repair_help/derailleur10.jpg
俺のはカピカピになって割れてた。
クリーナーぶっかけてたからなのかなぁ。
711ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:34:45 ID:???
712ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:40:40 ID:???
ゴムつかプラじゃね?
軸のトコにはOリング入ってるのもあるみたいだけど、
全年式全グレード同じなのかどうかはわかんないや。
ttp://www.sepia.dti.ne.jp/cycle24/oh_rd-m750.html
713ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:09:12 ID:OhJzI5yk
灯油の処分どうすんの?
714ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:21:30 ID:???
ガソリンスタンドで処分して貰えるよ。
715ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:35:46 ID:???
いくらかかる?
716ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:51:53 ID:???
>>715
俺が行くところはいつもタダだよ。
もしかしたら店によって違う可能性あるから灯油買った時にでも聞いてみて。
717ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:53:54 ID:???
今日ロードレーサー試乗してきたよ
やっぱりR3とはひとあじもふた味も違うねー
から揚げと竜田揚げほどの差があったよ
718ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:55:17 ID:???
>>716
ありがとー
719ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:59:30 ID:???
>>717
から揚げと竜田揚げの違いって殆ど無くね?
720ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 01:02:15 ID:???
新聞紙に吸わせて可燃物に出してる
721ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 01:17:26 ID:???
自営業で自動車整備工場やってるのだけど
灯油は廃油回収業者がメチャ安いけど買いとってくれるので
スタンドに持ち込んでもお金とられないと思うよ。
話は変わって
フラットバーで長距離走行は疲れないでしょうか?
エンドバー付ければ変わるのかな?
エスケR3とDEFY3で迷ってます。
722ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 01:31:21 ID:???
フラットバーだけでも150kmくらいなら特に問題無かったよ。
エンドバー付けたら結構楽になったね。
723721:2009/12/26(土) 01:35:28 ID:???
>>722サン
レスありがとうございます!
予算的にも助かりますので
エスケープR3にエンドバーを付ける事にします。
本当に感謝ですm(_ _)m
724ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 01:44:14 ID:???
ドロップに乗り換えると、今までの苦労は何だったんだと思う場合も有ったり無かったり・・・
725ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 03:04:16 ID:???
ロードが気になるならロードにした方がいいよ
726ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 06:03:24 ID:???
走りの軽さとスピード追求派は最初からロード乗った方がいいわ
ロード欲しくなるのが目に見えてるから
727ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 06:21:10 ID:???
お前らの忠告聞かずR3買ったら言われたとおりロード欲しくなった
SCR1だと違い分かるかな
728ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 06:46:12 ID:???
ロードも魅力的だけど、ロードのフレームって派手なのが多いからなあ。模様が入っててレーシングカー的というか。
お気軽な感じで普段着で乗ってると合わないし。
ドロップハンドルもあまり好きじゃないし、FCRがちょっと気になってる。

R3はこの世界の入口として十分機能してるってことだよなw
729ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 08:21:50 ID:???
日本もデンマークみたいに自転車専用道を整備すべき
730ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 08:28:17 ID:???
>>721
五年おちのでもか
731ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 08:29:09 ID:???
>>729
俺もそう思う

幹線道路脇とかはヤメテ欲しいけどな
体に悪すぎる
732ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 08:57:35 ID:???
エコカーとか増えていけば排ガスも減っていくだろう、きっと
733ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 09:57:05 ID:???
いやいや、とろいおばさんとかが走ってても、車道を通って追い越したり出来なくなるぞ。
自転車道があるんだからそこだけ通れってね。
ある程度快適に走ろうと思ったら実は現状が一番かもよ。
路肩が少し広がる以上のことを望むと、一万ママチャリじゃなくてR3とかロードとか買おうって言う自転車乗りには辛い世界が待ってるよ多分。
734ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 12:03:41 ID:???
自転車専用道なんか作ったって、そこら中が週末の多摩川みたいになるだけさ
今のままママチャリは歩道、スポーツ自転車は車道みたいな感じが一番幸せ
735ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 12:54:28 ID:???
>>728
ラレーにしろよ
736ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:55:04 ID:???
俺は極限までに最速化にした
R3(シャドウブラック号)で満足してるからロードなんかイラネ
CRで本気ロード相手に互角の勝負できるし
737ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 14:00:13 ID:???
つーか
毎日ママチャリでロード抜いてるけど
路駐用のな
738ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:17:37 ID:???
俺も今のR3(サイレントイーグル)で満足してるわ
739ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:25:38 ID:???
俺のオレンジスプラッシュ号こそ至高
740ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 18:34:54 ID:???
フィニッシュラインのスピードクリーンていう油落としをスプロケットにかけたら空回り音が馬鹿でかくなった
どうしましょう
741ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 18:43:03 ID:???
フルクラムハブになったと思え!(・∀・)
742ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 18:44:24 ID:OhJzI5yk
>>741
真面目に悩んでる
うるさいの嫌だし
743ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 18:58:57 ID:???
ラチェットのグリスが全部流れたのかw
ショップ持っていったら?
744ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 19:01:42 ID:???
ラチェットに届くまで吹き付けるってどんだけなんだよ。
完全に流れちゃったら、もうバラすしかないだろ。
どっかのスレで湯煎したグリスにハブ漬け込んだっていうの見たけど、
素人がやることじゃないだろうしな。
745ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 19:02:04 ID:???
>>740
スプロケをハブに付けたままクリーナー使ったの?
フリーボディ内のグリスが流れちゃったんだろうね。
フリーボディ外して、隙間から高粘度のオイルを注してみ。
ハブのグリスも流れてる可能性あるから、こちらはグリスを盛り直しで。
746ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 19:10:22 ID:???
ラチェットのグリスアップは5mmのアーレンキーと17mmのハブレンチで出来るけどな
俺はULTEGRAハブだからデフォのハブはよくわからん・・・
747ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 19:12:02 ID:???
>>740
ハブのオーバーホールだね。
フリー部分とベアリング部分は使うグリスが違うので気をつけてね。
748ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 19:19:12 ID:???
デフォのフリーボディ外すのは変なサイズのアーレンキーが必要だったよね。
7/16だったかな?
749ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:44:35 ID:OhJzI5yk
皆産休

入院決定だよね?
いくらかかるかな?
750ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:56:44 ID:???
>>749
ホイール交換無しの応急処置で高くて数千円かなぁ。
とりあえず一万円用意しとけば安心だと思うよ。
751ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:03:10 ID:???
何でそんな高いんだよ大大お大臣
752ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:24:26 ID:???
>>736 >>738 >>739
おめーらカッティングシートやるからその名前を車体に貼れよw
753ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:25:58 ID:???
>>751
自分でやれば工具と油脂類で5000円くらいで済むよ。
754ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:26:44 ID:???
相も変わらずレベル低い話してんだなww
755ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:30:19 ID:???
よっしゃぁー!今日Park ToolのCM-5って奴が届いたんで
明日チェーンをグリグリするよ!
756ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:41:58 ID:???
>>752
いや固有名詞を晒して走るのはどうかな
自分自身、街中で名札付けて歩きたくないし
757ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:39:59 ID:???
>>756
自分の名に誇りを持てるかどうか、それだけの話。
758ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:56:34 ID:???
>>752
PCでデザインしたの既に貼ってるぜ
サイレントイーグルってな

前スレでも言ったんだけどな
759ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:11:16 ID:???
>>753
何を買えば良いの?
お願い教えて できるだけ詳しく。
やり方も書いてくれたら嬉しい
760ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:14:51 ID:Fi4/Ez0d
Amazonでそろう?
761ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:18:12 ID:???
まずは店行って見積もり出して貰いなよ。
自分でやろうとするのはそれからでも遅くないから。
762ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 06:33:30 ID:???
ホイール換えちゃいなよ。ダメホイールは、オクで売っちゃえ。
詳細は、分かりません。NCNRでって書いときゃ、OKOK
763ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:01:55 ID:???
>何を買えば良いの?
>お願い教えて できるだけ詳しく。
>やり方も書いてくれたら嬉しい

メンテ覚える気があるんなら安いシマノのホイールでも買ってそれで勉強した方がいいよ
デフォのホイールはニップルサイズなんて3.2mm(DTと同じ)だしフレ取りもやり始めの人には難しい4本組だし
764ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:08:27 ID:???
  ∧_∧ GIANT菌ばらまいてやんよ
 ( ・ω・)ノ>゚A+。:A゚A
 C□ /゚A:゚A:。+゚A
 /  | AAAA
`(ノ ̄∪

 ∧_∧  彡 アッ!
 ( ・ω+。A:゚A 彡
 C□゚。:゚A。+゚A
 /  | AAAA
`(ノ ̄∪

    エスケープ R3.1ホスィ…
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
765ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:24:39 ID:???
>>763
通勤用のR3だからホイールも純正のまま乗ってる、
DTサイズのニップル回しはパークツールの買った、
たしかに縦の振れとりはシビアかもしれんね。
766ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:03:55 ID:Fi4/Ez0d
ただいま

グリスアップはオーソリティで1500円位でやってくれた。
フレ取りは2300円(片方)という神価格だから、自分でやろうと思ったけどむづかしそうだな
767ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:36:01 ID:???
>>766
授業料だと思えばいい
次からは自分でするんだよ

768ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:38:19 ID:???
>>766
誰だって最初は出来ない
後はわかるな?
769ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:42:43 ID:???
ようやくSPDペダルを装着したよ
これほどまでに変わるとは・・・
もっと早く出会いたかったよ
770ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:57:33 ID:rGmJQiTJ
>>769
どう変わったの?
771ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:27:03 ID:???
R3のホイールってそんなに華奢なのか
772ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:52:57 ID:???
100kgの俺が毎日50km乗ってもビクともしないホイールが華奢なのかあ。
773ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:00:46 ID:???
>>772
毎日50kmはどうでもいいから、
これまで通算何km走った?
774ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:40:05 ID:???
>>773
21000kmちょい
775ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:10:51 ID:???
>>774の体型が想像できねぇ!

すげーゴリマッチョとか?
776ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:12:18 ID:???
身長2mぐらいあるんじゃね?
777ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:48:39 ID:???
サイヤ人みたいな脚をしているとか?
778ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:50:02 ID:???
きっとボディビルダーだよ。
779ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:20:14 ID:???
ホイールは重いから丈夫だと思うよ。
俺は乗り始めから今まで平均体重70kgで15000kmだが、多少振れてはいるが問題なし。
頻繁に荷物10kgくらい乗せたりしてるから体重以上に負荷が大きいとは思うけど。
ブレーキでだいぶリムが削れてへこんできたけどね。
780ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 08:13:04 ID:???
これの09モデルのピンクってもう入手できないですよね?
あの色が凄いツボなんですが・・・
781ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 08:28:58 ID:???
対面販売指定なんだから自分が行ける範囲のショップに電話でもしろよ
782ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 09:45:02 ID:???
わかりました。あさひ辺り電話してみまs
783ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 10:06:57 ID:jvrUMqP7
塗装が貧弱ですね。自動車の焼付け塗装とは比べ物になりません。
フレームがアルミのせいなのか、値段のせいなのか。
784ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 10:18:09 ID:???
初心者です。
パンクしちゃったんですが、
替えチューブどんなサイズ選んだらいいでしょうか。
買いにいけるの今日だけで
もう家でなくちゃならなくて、調べる時間がない。。。

自転車屋に聞けばいいか。。。
785ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 10:21:14 ID:???
700cの28cのチューブくださいって言っておいで
786ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 10:36:21 ID:???
フレンチのロングバルブでな
787ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 10:38:55 ID:???
フレームから組める奴からチューブのサイズもわからない奴いて
いい意味で面白いスレだな
788784:2009/12/28(月) 10:42:53 ID:???
>>785
>>786
おお、ありがとうございます!
行ってきます!
789ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 11:22:56 ID:???
>>787
それだけ色んな人に愛されてる自転車なんだろ。
790ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 11:52:31 ID:???
リアのスプロケ替えた人いる?
リアの1から3なんて使う機会ないし5から8が細かく変えられるといいなと思って。
791ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 12:03:09 ID:???
そんなのいくらでも居るだろ
792ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 12:05:19 ID:???
俺は50×34 12-25だな
フロントのインナー使わないならコンパクトクランクおすすめ
793ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 13:29:29 ID:???
50とか数字で言われてもよくわかりません><
794ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 13:50:14 ID:???
え?
795ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 13:54:06 ID:???
Tで言わないと通じないのが普通じゃ・・・
796ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 13:59:44 ID:???
ごめん!忘れてたわ。
ここR3のスレだったねwww
そりゃ通じないわww
797ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 13:59:54 ID:???
>>793
前のギアの大きい奴が更に大きくなって、中くらいのが一寸小さくなって、
小さいのが無くなった感じ
798ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 15:01:21 ID:???
>>793
そんな奴が換装なんか企てるんじゃないよほんとにもう
799ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 15:34:14 ID:EQjYw88z
>>797
それでお金はどの位かかりましたか??
関東住みなんですが…。近かったら教えてもらいたいです。
800ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 15:49:31 ID:???
>>792
前3枚あったって別にいいじゃん。
801ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 15:53:45 ID:???
オイラは48-36-26×11-25。
802ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 17:12:39 ID:???
前は標準の48-38-28でリヤを13-26にしてるけどちょっと軽いかも。
ギヤが接近してるから巡航が楽。
あと小さいスプロケに変えたらチェーンを相応に短くしないと変速悪くなるから要注意。
803ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 17:18:39 ID:???
フロント48-38-28でリア12-21これで岡本三丁目の坂も登れるから大丈夫
804ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 18:33:06 ID:???
書き込みの雰囲気的に上り坂も平気って事なのは分かるが
岡本三丁目が何処だか全くわからないw
805ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 18:39:26 ID:???
栄光学園の坂か?
806ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 21:56:22 ID:???
>>790
散々きしゅつだろ
速く、楽に、効率的に走りたければクロスレシオ化するのがベスト
MTBじゃあるまいしな
ただこのスレの貧乏人はじゃロード買えとか・・・で無限ループ
807ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 22:12:43 ID:???
まあ安いんだしとりあえずリアスプロケだけ替えてみれば
使いやすさがわかると思う(その代わり頻度にギアチェンジは必要となるが)
ロード系8Sスプロケ13-26Tがあれば普通の脚力なら
フロント38Tのミドル固定で峠でも行かない限りほぼカバー出来る。
歯数の構成は
13,14,15,17,19,21,23,26T
はこんな感じ。
ギア比だとR3スレの住人には理解し難いと思うので時速で表すとして
一応フロントセンター時はリアのスプロケはロー〜トップ使えるので
便宜上ケイデンス90rpmで走るとすれば、13T〜26Tのそれぞれのギアの時
33.6 31.2 29.1 25.7 23 20.8 19 16.8 km/h
で走る事が出来る。
808ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 01:51:05 ID:???
R3買ったら即、クランク交換が常識な
デフォのクランクはQファクター170o以上だからロードみたいな乗り方してたら膝悪くするよ
R3のクランクはMTB用だからw
809ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 02:23:53 ID:???
wとかつけて釣りたいのか本気なのか知らないけど
ロードみたいな乗り方するならロード狩ってるだろ

このスレ見てる人で走りはまったような人は
ロードとR3使い分け(もしくはR3売却)でうまく付き合ってると思う


閑話休題
ギア比は気になるんだけどフロントの1は使わないから
ロング目ギア比なスプロケセットあるなら気になるな(クロスでも可)
810ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 07:35:02 ID:???
なんでこのスレはいつも空気悪いの?
R3乗ってる奴って頭おかしい人が多いってこと?
811ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 07:54:52 ID:???
>>810
最近、自転車に興味持ち始めてここ来るようになったけど、板全体がこんな感じだね
携帯板とちょっと似てると思った

2ちゃんを勘違いしてる学生が多いんだね
812ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 08:50:11 ID:???
自板は昔からこんな感じだ。気にすんな
813ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 11:28:07 ID:???
>>809
ブルホーン化してクランク変えてない奴はどんな人?
814ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 11:45:15 ID:???
>>813
まず、何でブルホーン化したらクランク変えないといかんわけ?
815ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 12:01:01 ID:8rpjhJD1
引っ越したら、近くにシマノカタログ◎印のショップがあったのでお近づきがてらRS20と12-25のスプロケにした
快適快適。早く変えてれば良かったわ
816ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 15:22:45 ID:???
>>814
>>813のどこに「いけない」って書いてるの?
馬鹿なの?死ぬの?
817ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 16:00:51 ID:BBpoz2Wz
SPD装着で無敵になった
818ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 16:08:55 ID:???
どういうこと
819ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 16:33:01 ID:???
>>808
Qファクターってなに?
820ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 16:36:19 ID:???
釣りだと思うが一応置いておきますね。
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/Q-factor.html
821ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 18:44:12 ID:???
>>809
ブルホーン化してMTBクランクのままでSPD装着してケイデンスについてブログで語ってる奴はどんな人?
822ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 18:50:20 ID:???
あけましておめでとーヽ(^∀^)ノ
823ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 18:51:27 ID:???
おめでとう
824ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 18:54:07 ID:???
>>816
まるでいけない事であるかのような口ぶりじゃないか。
日本語分からんの?
825ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:19:02 ID:???
日本語分からんの?
826ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:27:24 ID:???
>>824
ロード用リアエンド幅のR3にMTBクランクはいけない
827ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:29:58 ID:???
>>826
チェーンラインのことならそんなに問題にならないし、
なによりブルホーンと関係ない。
828ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:42:31 ID:???
>>827 R3の場合はチェーンラインが6mmズレてるよ
調べてみな
829ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:18:33 ID:???
>>828
47.5じゃないの?
6mmもズレるなんて普通無いと思うんだけど。
普通MTB径とロード系でも違いは2.5mm
830ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:29:05 ID:???
リアが43.5mm
フロントが実測で49.5mmだった。
公式では47.5oらしいけどな。

チェーンラインのズレは1o以内が良い
831ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:36:35 ID:???
>>830
テーパー軸でカタログ値とあまりにも違うのは、
部品の精度が悪いか、組み方がヘボいかのどっちかだと思うけど。
その数字はアンタのだけじゃないの?
832ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:46:39 ID:???
延長パイプ使ってBBやクランクボルトを締め直したんだけどなw
お前のR3は47.5oなのか?

47.5oでもチェーンラインは4oズレてるけどな。
833ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:59:19 ID:???
>>832
スマンが俺のはR3じゃないんだ。
T1なんで駆動系は元々ロードコンポ。
834ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 21:03:03 ID:???
47.5oじゃなくて50oの間違いじゃね?
835ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 21:53:30 ID:???
毎回そうなんだけど
物凄い速度で横切るロード見ると思わず吹いてしまうんだよ。
836ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 23:41:24 ID:???
R3買ったら即、クランク交換が常識な
デフォのクランクはQファクター170o以上だからロードみたいな乗り方してたら膝悪くするよ
R3のクランクはMTB用だからw
837ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 00:25:54 ID:???
定番コピペ化しそうですねw
838ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 07:14:08 ID:???
泥除けが欲しい!おすすめ教えてください
839ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 07:17:37 ID:???
まあ結果的にはロード買うハメになるんだけどね
840ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 08:37:35 ID:???
ロードのギア比が望みなら
最初からR1買っとけよとは思う。
841ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 08:39:12 ID:???
お金がない。知識がない。アドバイスをくれる友達がいない。
842ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 09:09:55 ID:???
自己満足の世界だが、弄る喜びってのもあるだろ。
843ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 09:18:36 ID:???
>>780
遅レスだけど、新宿のY'sに何台かあったよ。>09ピンクR3
ただサイズは465だけだったな。
844ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 09:18:48 ID:???
車や単車いじってた人は自転車の改造楽しいだろね、
ソースは俺。。。
845ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 10:12:13 ID:???
戦車!?に見えた。
846ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 16:51:53 ID:???
俺の場合、わざわざパーツを買ってまで改造はしないが、別の自転車のお下がりを付けてるな。
端から見ればなんちゃってロードに見られるだろうが。
847ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:06:38 ID:???
俺も安ロードのコンポ交換で余ったコンポでR3いじってる、
SORAだから余り物で組んだのかwって言われるよー
コンパクトクランクとリアディレイラーがSORA
BBがアルテグラ(これは買った)バーコンは9sデュラ(シクロで使ってた物)
ドロハンなんて正体不明さw
848ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:19:33 ID:???
ポテトチップ記念orz
849ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:33:49 ID:???
>>848
kwsk
850ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:45:12 ID:???
多分ホイールが逝ってポテチみたいに歪んだんじゃないかな
851ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:50:25 ID:???
それは分かるけど、事故の詳細を知りたいんだ
852ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:51:55 ID:???
>>848
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _ポン:・._、_ ゚ ・  新しいホイールを買う口実ができたじゃないか
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、     
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
853ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 19:05:11 ID:???
フレームごとポテトチップスじゃないのか?
854ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 20:13:00 ID:???
いやいや、乗り手ごと…
南無(・人・)
855ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 20:43:47 ID:???
フラットバーは見た目も扱いやすさも好きなんだけど向かい風に弱いな
コスプレローディーをぶち抜いて俺tueeeしてたら向かい風になったとたんあっさり抜き返されたわw
856ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 00:54:34 ID:???
今日最悪な事あった…。
のんびり走ってたら、横の道から凄いスピードでママチャリ出てきてドカーン……。
自分吹っ飛びました。ホントに事故の時とかってクツが飛ぶんだね…。今も打ち付けられた胸いたい…。
起き上がりR3みたら…前輪が曲がってる&ハンドルがありえない方向に曲がってるし、コンピュータの画面割れてるし…。ベルも割れてるし。
これ治すのにだいたいお金いくら位かかるかな〜?
チラ裏でゴメン…
857ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 01:25:53 ID:???
何年も前に全く同じ状況の事故を目撃したことがある。
ヘルメットにサングラス、ジャージにレーパンでキメキメのロード海苔とママチャリのおばちゃんだったなぁ。
ロード海苔は10mくらい転がったが目立った外傷はなし。
おばちゃんは額から流血、救急車で搬送されてた。

相手の過失が多いなら修理代と治療費を請求できるけど、警察は呼んだ?
858ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 01:26:46 ID:???
スローモーションになった?
859ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 02:16:45 ID:???
>>856
>これ治すのにだいたいお金いくら位かかるかな〜?

そのレスだけ読んで修理代の見積できたらエスパー。
860ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 07:10:56 ID:???
スローモーション??
うん…ふっとぶまではゆっくりな感じだよ。

警察よんだけど…相手が未成年の高校生位だから後日相手の親と相談してって言われて連絡先渡されましたよ。

今もかわいそうに家の前でR3が倒れてるよ…。
軽くペダル漕ぐだけでもカチャカチャ音なるし面倒だから弁償させるかな。

では、なんども失礼しました。
861ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 08:14:47 ID:???
病院行っとけよ
862ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 08:38:43 ID:???
>>856
安物パーツ使ったとしても
Fホイール交換 5000円
Fフォーク交換 5000円
工賃3000円を見てこれプラスサイコン、ベルの値段だ。
863ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 08:59:44 ID:???
>>860
うん、事故のあとは必ず病院へ行こう。
診断書もらおう。
健康上の問題以外にも色々あるから、絶対に行っておくべき。
最低でも「全治1週間」の診断書はもらえる。
864ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 10:24:31 ID:???
DQN 親だったりしたら慰謝料出ないから覚悟しとけ
865ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 10:45:28 ID:???
なんだか…自分なんかの為にレスもらっちゃってありがとう!
なんか胸っていうか肺がずっと痛いから病院行こうと思います。
でも祝日扱いだから、急患の場所じゃないとだめだよね。また金かかるー。
ではでは、ありがとうございます。
R3の皆さんも気をつけて下さいね!
866ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 11:24:04 ID:???
車乗ってて保険入ってんだったら相談してみな?
867ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 11:30:27 ID:???
左からアタックの場所だと道の右側にカーブミラーがあること多いよ(ドライバー視点だから少し見辛いけど)
いま転勤で漁師町に住んでるけど一停無視が多すぎるのでマジで気を付けるようになった
868ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 11:33:30 ID:???
クロスバイク初心者です
GIANT ESCAPE R3 購入を迷っています背中を押してください

869ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 11:45:46 ID:???
>>868
R3.1にしとけ
870ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 12:21:05 ID:???
昨日、店でR3と3.1見てきた。

3.1気に入ったけどブルーは納期かかると聞いて欝。
オレンジはグリップの色がなあ。
いっそエルゴグリップにしようかと思案中。
871ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 12:37:34 ID:???
>>868
欲しい時が買い時
872ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 12:45:24 ID:???
>>868
今が買い時
09R3を買った一週間後にR3.1が出た俺みたく涙目になる心配もないしw
873ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 16:54:45 ID:???
最近こいでると前のギア(?)あたりがキュッキュって音するようになったんだけど
何が原因?
874ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 17:08:03 ID:???
>>868
せ〜の、ドン!!
875ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 17:46:21 ID:???
>>873
空気が音を伝えてるのが原因かなぁ。
876ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 20:37:03 ID:???
>>860
まず購入店で速攻見積出してもらってくる。
それだけの衝撃受けてるとフレームに亀裂はいってる可能性あるからまともな店なら全損で書いてくれる。
車の保険入っているならすぐ連絡もする。
人身でやれば基本で医療費と通院1日あたり5000円はでるからしっかりもらう。
人身から物損は変更できるけどその逆は無理なので絶対に人身で処理する。
物損は保険の内容次第だけど保険屋と見積書と事故証明と診断書があればまず相手には勝てるよ。
相手が保険に入ってれば問題なくモギ取れるから早めに交渉しよう。
877ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 20:43:08 ID:???
>>873
俺の霊視では、靴がクランクに当たっている。
878ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 20:59:14 ID:???
まあ、まず保険は入って無かろう。
879ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 21:18:04 ID:???
>>873
BBかペダルのダストシールがカラカラなんじゃね?
ほんの少し(一滴以下)注油してみ。
880ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 22:19:35 ID:???
どうやら>>877っぽいです
お騒がせしました
881ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 22:29:59 ID:???
>>877
すげぇぇ!!
882ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 22:32:20 ID:???
kyuk
883ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 22:33:07 ID:???
キュッキュなんて、ゴムソールのスニーカーが当たってるの丸出しやないか
884ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 22:37:50 ID:???
丸出しって、隣で走ってて音が聞こえるのとは訳が違うぞ!
ほんとエスパーだな
885ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 23:00:47 ID:???
>>856
自分は被害者ですべて相手が悪いって思ってる節があるけど
車両同士の事故の場合だと両者に過失ありってことで、その状況だと保険屋が入って良いところ7:3、
相手が未成年で親御さん挟んでの個人対応だとこじれまくって、下手すると逆にかなりの額払わさせられるか可能性も。
物証まとめとかないと負けるぞ。
886ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 23:41:29 ID:???
今日はじめてベルが付いてるコトを知ったw
887ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 01:56:08 ID:???
>>868
エスケに乗ってママチャリではきつかった道をすべるように疾走する風になった自分を想像するんだ

そこでロードに颯爽とブチ抜かれて悔しい気がしそうならロード買いましょう
888ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 02:02:10 ID:???
>>886
裏側のボタンも探すんだ!
889ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:48:02 ID:???
>>870
自分はR3.1オレンジのグリップ、買って三日でエルゴンに変えた
R3からの劣化部分だしな正直
890ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:50:28 ID:???
今日R3.1でこけてクランクカバーが破損して取れちゃったよ……。

走行性能的には影響ないんだろうけど切ない。
891ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 19:57:16 ID:???
横浜ハンズの初売りで黒が3万で売ってたけどだれか買った?
892ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 01:00:33 ID:9zm6TD/K
猫目のサイコン買った
893ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 11:06:28 ID:???
>>868
IYH スレ行け
894ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 17:05:58 ID:???
R3.1買ってテンション上がって突発的に有馬温泉目指して走ってたら行き道が坂過ぎて挫折…orz
名塩で日が暮れてきて帰り道の下りが怖いので人生初輪行にて帰宅中…

俺ショボス(;´Д`)
895ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 17:31:41 ID:???
輪講するにしても胴体部分ってかなりでかくね?
896ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 17:47:55 ID:???
輪行袋持参で走りにいったのか輪行体験できてよかったじゃんw
フォーク抜き輪行してたオサーン世代は俺だけか、若い子多そうだしなR3スレ
897ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 18:11:30 ID:???
おっさん世代はそうでもねーんじゃね?輪行する奴はあんまいないだろなクロスだし
898ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 18:19:46 ID:5EWZECO2
近所のリサイクルショップで捨て値のCS-2000を発見っ

カゴと泥除けを移植しようと思うんだけど、可能でしょうか?
899ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 18:36:27 ID:???
スレ違い
900ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 19:58:39 ID:???
>>898
タイヤ幅に問題なければ移植は可能だけど、
中古はコンディションによっては余計な金かかりそうじゃね?
901900:2010/01/02(土) 20:00:25 ID:???
あーゴメン、後半部分、CSにも乗るのかと勝手に思っちゃった。
部品取りなら車体のコンディションは関係無いか。
902ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 22:02:26 ID:???
カゴは分からないけど、
CSシリーズのフェンダーを移植しようとしてダメだった経験がある
CS系とEscape系でホイールベースが全然違うせいか、
フロントもリアも、フレームとのクリアランスが足りなくて入らなかった

でも、サイズによっては入るかもしれないって気もする
903ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 22:07:53 ID:???
叩いた削った切った貼ったすれば不可能は無いさ!
904ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 23:11:01 ID:???
R2、R3、買ってまずすることはシートポストの交換(リジット化)と後ろのカセットをロード化させることだぞ
905ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 23:19:29 ID:???
>>896
輪行袋はお守りのつもりで購入しといたんだけどな
まさか買って二週間で広げることになるとは思わんかったw
後輪の着脱ができたらぶっつけでも割とできるもんだね。
新年早々いい勉強になりました
906ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 23:51:24 ID:9zm6TD/K
>>905
どのりんこう袋使ってる?
907ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 23:54:30 ID:???
>>894
ヘボ杉だろ
普通表六甲から行くもんだぞ
908ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 00:26:06 ID:???
>>906
モンベルのコンパクト輪行袋っていうやつ。
なんか上から袋をかぶせて下で縛るので車体を持ち上げなくてラクチン。
でも下に穴が開いてるので物が落ちる可能性があるくて注意が必要…

>>907
そうなん?参考にします。ありがとう。
年末に買ったばかりすぎて普通ルートがわからなかった…。
次はちゃんと車で安全そうなルートを確認してから行きます。事故怖い。。。
909ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 01:31:40 ID:???
>>870
どっちでもいいね。グリップシフトは結構使いやすいし。

あとね、今度DIXNAからこれが出るよ。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1259766214157.jpg
つまりドロップハンドル化をしようと思ったら、以前よりも安く、綺麗にドロハン化できるようになる。
だからR3でもR3.1でも、好きな色の自転車を買えばいいよ。
910ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 09:39:15 ID:???
>>908
どっから行った?有馬温泉ってことは有馬街道を西に登ったんだと思うけど。
運動経験なしの買って数日だとちょっときついか。船坂小の所までで 300m くらい登るし。
一ヶ月くらい走ってからの方がいいね。俺が R3 買ったときもそうだった。初めての山は休憩しながら登るといいよ。
911FREE ◆TIBETlaTO. :2010/01/03(日) 11:50:00 ID:???
昨日、夜走ってたら金属片踏んでリアタイヤがバーストした。
おまいら今日営業してる自転車屋知らないかな?
大田区品川区世田谷区辺りでパセラの25置いてそうな店。
912ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 12:20:39 ID:???
大井競馬場前のショッピングモールならもう開いてるはず
去年正月から競馬見に行って同じ経験したから
913FREE ◆TIBETlaTO. :2010/01/03(日) 12:34:32 ID:???
>>912
ありがとうございます。
解決しました。
914ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 13:53:20 ID:???
>>909
その新しく出るパーツでドロップハンドルにするには、ギア周りはそのままでハンドルとシフターの交換だけでいけそうですね
R3のドロハンが一挙に増えそうな予感
915ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 14:01:52 ID:???
ブレーキレバーとインナーケーブルとバーテープも調達しないと
916ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 15:26:11 ID:???
チューブは
シュワルベ チューブ 700x18-28C 仏式バルブ 15SVでもOK?
917ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 15:32:09 ID:???
>>916
15SVはバルブ長さ40mmだしOKだよ
918ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 16:09:23 ID:???
微妙、ポンプ次第
リムからの突き出しが10mmくらいしかないが、それで使えるポンプなのかどうか
919ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 16:22:28 ID:???
R3のドロハwwwwwww
ロードレーサー買えよw
920ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:02:55 ID:???
これだから三十路越え魔法使いの高額ロード乗りは・・・
921ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:42:27 ID:???
俺のチューブはMICHELIN A1 AIRCOMP ウルトラライト 700×18/23C 52mmバルブ。
900円くらい。評判がいいようだから使ってるけど、今まで特に問題なし。
922ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 19:17:35 ID:???
タイヤの前後入れ替えしてますか?
923ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 19:30:35 ID:???
俺はフロント→リアならやるけど、リア→フロントはやらないね。
リアが減ったら新しいの一本買ってきて、それをフロントに取り付け、
それまでフロントに付いてたのをリアに取り付け、
って感じ。
924ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 20:25:21 ID:???
R3もドロハンにしようかな?
STIは最高だけど、レトロのWシフトも楽しそうだね
デフォのR3につけても大丈夫かな?

925ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 20:37:30 ID:???
フリクションで使うならな
926ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:26:51 ID:u7tAz4iw
パーツと工賃こみでいくらになるんだろうな>ドロハン化

R3をドロハンすることを考えてるなら、いっそDEFY3でも
いいんじゃないだろうか?
927ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:35:17 ID:???
クロスのドロハン化は、自らいじくることに価値があるのであって、
安くドロハン車を手に入れるためではない
こんな楽しい作業をショップに任せるなんてとんでもないw

もちろん、仕上がりはロードの完成車には及ばない
まぁ、いわば金持ちの道楽だw
928ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:28:34 ID:HyS8k7dR
警察署や交番の近くに駐輪するのは盗難防止になりますか?
929ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:34:11 ID:???
警察署の斜め前でひき逃げがあったり、
交番のそばで立ちしょんする人がいるぐらいだから。
930ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:39:32 ID:???
>>910
地図見て確認しました。
有馬街道じゃなくて176号線をずーっと北上してたようです。
有馬じゃなくって三田に向かってたw
まあ、どっちにしても名塩でへこたれるくらいだから
有馬になんかつかなかっただろうけど…w

とりあえず夕暮れの登坂道を自転車で上るのがこんなに怖いとは思わなかった。
どんどん真っ暗になっていくし退避ゾーンもあんまり無いし、周りにコンビニとかも
無いしすげー心細い。

脇を抜けていく自動車にも迷惑そうだったし色々学ぶところの多い一日でした。
931ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 00:08:26 ID:???
通勤用に、クロスバイク購入を検討しており、
入門編ということで、escapeRを購入しようかと考えています。
現在、内装変速(のi3)か外装(のR3orR3.1)のどちらを買うか迷っています。
通勤距離はママチャリで舗装路を3-40分程度、車がないので足代わりです。

値段は外装の方がもちろん安いのですが、
ズボンの汚れが気になる・メンテの知識に疎い人は内装の方が良いと
別スレで前に見かけたことがあるもので・・・
ド素人の質問で恐縮ですが、どなたか教えてください。
932ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 00:25:33 ID:???
R3購入考えていますが、値段はどの位でしょう?
安いところで買えば3万5千円ぐらいで買えますか?
933ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 00:28:59 ID:???
現行i3にはチェーンケースついてるんだっけか?
i3でもチェーンは剥き出しだと思ったけど

リアメカ外装の方が、自分でメンテをするのは楽、おそうじも楽
内装のリアハブをいじるのはちょっと難易度が高い
だから、自分でメンテする気があるなら、外装の方が良い(初心者ならなおさら)
メンテはショップに任せるなら、外装でも内装でもどっちでもお好きな方を
934ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 00:34:43 ID:???
>>932
安くても4万後半じゃない?
そんなはした金のことより、きちんとアドバイスやメンテできるショップで買うことの方が重要
935ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 08:13:46 ID:???
>>933
ショップに任せるとして、外装と内装では工賃は一緒かい?
936ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 13:01:04 ID:???
長い目でみたら内装のほうが安いかもね。
外装のほうが頻繁に調整が必要&チェーンやギア板の寿命短いし。
内装は比較的長期間ほったらかしでも動くしね。
他の部分(ブレーキやタイヤとか)は一緒だね。
937ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 16:30:41 ID:???
俺の中では
外装=ムケムケ
内装=包茎
なので、内装はあり得ない。
938ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 16:36:57 ID:???
>>937
お前も含めて日本人の7割は包茎だから無問題。
939ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 17:05:55 ID:???
内装の人って注油とかどうしてんの?ほったらかし?
940ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 17:08:40 ID:???
>>939
臭いが自分ではどうすることも出来ないからそのまま
941ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 17:14:15 ID:???
>>931
内装とズボンの汚れに関連性はないね。
R3もi8もチェーンガードはついているのでズボンの巻き込みは一応防げる。
チェーンガードには多少こするので絶対汚したくないなら裾バンド必須。

内装だとディレイラートラブルはなくなるだろうけど交換修理になった場合は
高くつく気がする。
あとギヤの段数が少ないのでアップダウンが多いとちょっときついかも
942ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 18:08:32 ID:???
r3のホイールって触れ取難しいの?
943ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 18:11:08 ID:???
内装はメンテは少ないだろうけど、メンテする時にはめんどくさいからやめてる
944931:2010/01/04(月) 18:30:00 ID:???
>>933>>936>>941
ありがとうございます、通勤途中にちょっときつい坂があるので
i3だとその辺大変かもですね…

せっかくクロスバイク買うんだし、多少はメンテの勉強もしようかなあ。
R3.1のトリガーシフトにもちょっと惹かれています。
945ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 18:36:13 ID:???
>>942
難しくはないけれども、振れ取り初めての人は、
最初は36hとかのホイールで練習した方が分かりやすい、と思う
946ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 20:45:13 ID:???
R3.1のって言うかSRAMのトリガーシフトは長距離乗ると親指がつってくるのであまりおすすめじゃない。
SRAMなら上位のグリップシフトかトリガーなら素直にシマノののにしといた方がイイよ。
947ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 20:47:44 ID:???
シマノのシフターにするならRDもシマノにしなきゃならんけどな
948ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:55:14 ID:???
迷ってるやつはとりあえず買ってしまえ。乗ってるうちに後から不満が出るから。
949ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 07:26:47 ID:???
迷ってるやつはロードレーサー買っちゃったほうがいいんじゃないの?
950ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 08:50:59 ID:???
何故ロードレーサーになるのかわからん
951ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 09:19:50 ID:pkeWcrQ2
ESCAPE R3の2010年モデルに、
純正オプションの前カゴの2009年モデルを付けたいと思っているのですが、
取り寄せれば技術的には可能でしょうか?
それとも2010年モデルの正式発表まで待たなければならないのでしょうか?
952ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 09:25:21 ID:???
>>951
2009 Giant Bicycle [ ESCAPE R マガジンバスケット ]
http://www.giant.co.jp/giant09/acc_datail.php?p_id=A0529212&c2_code=29
953ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:08:22 ID:???
ウチはエレベーターなしの公営住宅なんですが、
ああいうところの駐輪場に止めるのは盗難などのリスクを考えると正直不安なので
保管場所を自宅の室内かベランダにしたいのですが、
自転車に乗る度に公営住宅の狭い階段を、自転車持って日常的に上り下りできるものですか?
954ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:17:27 ID:???
>>953
たぶん大丈夫だよ。
俺も階段で上り下りしてるよ。
955ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 11:04:45 ID:cpOhusHf
この自転車が安く売ってる店教えてください
関東で
956ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 11:08:25 ID:???
並みの男性なら、空荷のEscapeを担いで上がるのは大丈夫だとは思う
問題は、バイクがどのくらいの重さになるかだ
ごっついキャリア、フェンダー、スタンド、前カゴ、バッグに詰まった荷物…
957ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 11:25:41 ID:???
>>955
SUDA
958ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 11:29:49 ID:???
後ろに乗ってる霊的な物・・・
959ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 11:56:01 ID:???
>>953
3〜4階くらいなら、それ程苦にならないと思う。
只、階段や踊り場の幅(広さ)が狭いと、壁にぶつけ易くなるので注意が必要。
壁に拠ってはガリっといくよ。
960ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 15:14:14 ID:???
質問
毎日2時間くらいかけて、40kmくらい走ってます。
やはり腕が辛いので、
ドロハン化を考えているのですが、
パンク修理くらいしかしたこと無い人間にはハードル高いでしょうか?
また費用はいくらくらい掛かりますか?
961ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 15:17:22 ID:???
道具と知識があればなんとかなるよ。
使う部品のグレードによるけど、3万くらいあれば出来るね。
962ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 15:29:38 ID:???
ポジション出しのために、何度もハンドルとステムを買い換えると費用がかさむ
元々自宅に余ったロードパーツが転がってれば良いのだけれど
963ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 17:05:34 ID:???
miniVのままロードレバー使うならリムとシューのクリアランス1mm程度するし
ホイールの振れとり程度は出来ないと辛いと思うよ
部品代はバーコンで組めば1万あれば出来る
工具も揃えるともっといくねw
>>960が愛知だったら工具は貸せる
964ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 17:11:19 ID:???
>>909
増えるわけねーべwww

そんな無駄金費やすならR3はフラバのままで近隣の街乗り
安ロード買って遠乗りしたほうが幸せになれる
965ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 17:26:37 ID:???
>>960
40kmを2時間もかけて走ってるようだったら、ドロハン化しても多分同じように
疲れると思うよ。
まず腹筋・背筋を鍛えるほうがいいと思う。腕に体重を掛けすぎなんだわ。
30kmを1時間で走れるようになったらドロハン化すればいい。
風の抵抗が減るからもっと速く走れるようになる。
966ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:07:24 ID:???
R3売ってロードにしたら?
967ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 22:50:19 ID:???
街中なら30kmを1時間は無理w
968ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:57:01 ID:dC99/uRr
つぎすれ立てろ
969ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 03:16:49 ID:???
だが断る
970ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 10:37:25 ID:???
>>960
現時点できちんとポジションが出てるのか?
ポジションが出せないのにドロハン化しても、結局ポジションが決まらないと思う。
いろんなサイトを見て回ってポジションを出してから考えれば?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&lr=&aq=0r&oq=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%80%80%E3%81%BD%E3%81%98
971ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 11:03:34 ID:???
>>968
立てたぞ

GIANT ESCAPE R3 34台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262743272/

テンプレ?のギア比とかケイデンスとか興味ないので貼ってない。
必要だと思う奴は自分で貼ってくれ。よろ。
972ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 11:25:01 ID:???
>>960です。
皆さんレスありがとうございます。
3万かぁ
本体が5万ちょっとだったので、そう考えると微妙なラインですね。
問題は金額じゃなくて、やはり俺の弄る腕っぽいですが…工具もないしね…
無難にエンドバーを検討するべきでしょうか。
あと多数ご指摘いただいたとおり、ポジションの見直しを進めたいと思います。

>>963
残念東隣の県ですわ
>>965
30km/hで巡航って事ですか!
うーむ、たぶん筋力以前に余分な重りがいっぱいついてるのが原因だと思います。ありがとう。
973ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 11:31:56 ID:???
>>971
登りはともかく、平地では多少錘(脂肪)が付いててもAveには極端な影響を与えないよ
筋力と心肺能力が物をいうね
毎日それなりの距離を乗ってれば自然に付いてくるけどね
974ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 12:53:30 ID:???
>>972
安物のパーツで組めば3万あればドロップ化とコンパクトクランクに出来るよ。
こんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org533987.jpg.html
パス r3
975ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 17:40:42 ID:???
>>974
お笑いのネタじゃあるまいし
こんな馬鹿丸出しのカッコ悪いのに乗るなら
リタノフかメリダの廉価ロード買った方が100倍マシだろ。
新春早々罰ゲームじゃないんだから。
超短小ステム、BB軸とほぼ同じサドル位置、異常なブラケット位置
ブラケットポジションも下ハンポジションも不快きわまりない位置(上ハンしか持てないじゃん)
重心位置も最悪
こんなの乗るくらいなら後ろの川に投げ捨てるわァー
976ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 17:52:06 ID:???
拾いに行くから捨ててくれ。
あっ、川の中は寒いし錆びるから土手にしてね。
977ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 18:31:07 ID:???
>>974
もうろーどかっちゃえ
978ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:42:09 ID:???
まあポジションなんかまったく出てなくても構わないんだろうて
この手のやつらは
979ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:50:32 ID:???
クロスでポジション出すとかww
ロードでやれよwww
980ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 20:31:20 ID:???
>>974がいったいどんなにすごいのだったのか知りたい
981ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 20:52:49 ID:???
>>974
[!] あなたが要求したファイルは存在しません。
あなたが要求したファイルは削除されました。
念のため、ファイルの存在を確認する場合は、トップページより各種サービスへアクセスしてください。
982ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 21:03:31 ID:???
トップからシークレットサービスによって消されるほどすごかったんだな…
983ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 21:55:39 ID:dC99/uRr
振れ取台買った
地味だが楽しいな
984ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:08:37 ID:???
>>983
ちゃんとテンション計ってるか?
985ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:16:13 ID:???
Vブレーキの交換考えてます
DeoreLX一択って書かれてるのを良く見かけるのですが、なぜDeoreやXTじゃなくLXなのでしょうか?
986ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:20:04 ID:???
エルゴンのエンドバー付きグリップ使ってる奴いる?
いくつか種類出てるけど、加工無しで付けられるのかね?
987ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:26:01 ID:???
>>985
お手軽価格だからじゃね?
XTでも全く問題無いよ。
988ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 01:13:27 ID:???
>>984
高くてかってらんない
989ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 01:19:23 ID:???
>>985
去年までだったか、おととしまでだったか忘れたが、
以前はDeore無印とLXの間には、
Deore無印のBR-M530:シューが非カートリッジ型(一体型)
LXのBR-M580:シューがカートリッジ型のS70
という格差があったのね
で、オンロードで使うVブレには破壊的な制動力は要らないので、
XTとかは要らない、よってLX一択と言われていたの

でも今では、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/brm590.html
Deore無印もカートリッジタイプになってるから、これでいいんじゃないかと
(ていうかこれ、俺が持ってるBR-M580と同じもののように見えるw)
ただし、雨中を走る人は、シューをS70からスイスストップあたりに変えた方が良い
990ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 01:45:54 ID:???
LXが2721円でDeore無印が1793円、差額が約1000円x2
無印のオトク感はすごいな。
カートリッジ型になったからこれからは無印一択って考えて良いの?
991ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 06:29:52 ID:???
エンゾ(笑)信者わいてたのか
992ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 06:30:42 ID:???
>>990
私のは XTRだよ
993ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 07:19:51 ID:???
寒すぎてなかなか乗る気にならない…
運動しないと太るからなるだけ乗ろうと思うんだけどなあ。

足先が寒いとかどうしたらいいのかね。靴にカイロでも入れるか
994ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 08:59:21 ID:???
昼間限定ならそんなに寒くないだろ
足先が寒いならシューズカバーという商品もあるし
995ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 10:11:08 ID:???
エンゾ信者どれ?
996ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 10:12:11 ID:???
>>973
いやそれが多少っていうか、数年前に比べて30kgほど重りがだな…
なかなか自転車乗ってても落ちないなぁ錘。
997ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 10:50:34 ID:???
>>996
自転車乗ってすぐ落ちるなんて事はないぞ
というか、乗り始めて暫くは体重が増える事の方が多いし、
食生活や生活習慣は改善されてなければ大して減らない

SHIMANOのCyclinkってフィットネス用のサイコンなんてどうだ?
1万円で心拍計付き、簡単な管理ソフトまで付いてくる
998ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 11:29:31 ID:???
俺3ヶ月で順調に82kg→76kgまで落ちたよ
特に食事制限してないし、運動量も自転車以外は増やしてないな
社会人になってから取れなかった脇腹のチャンピオンベルトが消えた^^
999ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 11:31:33 ID:???
1000ならESCAPE R4発売!!
1000ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 11:37:07 ID:???
1000ならESCAPE R3購入!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。