2 :
前スレ999:2009/12/08(火) 17:01:08 ID:???
>>3 マルチになんだが、そんなの重複してる時点で落とせよな。
さて、今夜の関東地方は路面、気象状況共なかなかコンディションが良い訳だが。
つーか明日から雨で今日しかない
落ちずに残ってる重複スレを使うって話じゃなかったか?
つか3つも溜まってるのにまた重複させてどうすんだ。
3つもあるよw
どうしてこうなった
どうしてこうなった
14 :
前スレ999:2009/12/08(火) 21:34:23 ID:???
お出かけタイム
なんか前スレのケンカ引きずってるねえ
ああなると誘導もむなしい
> ああなると
またおまえか
誰戦い
景気が悪いと人心も荒む
荒むw荒むw
あ、荒むだと!?
釣れまっか
雨上がりは路面が見えにくい・・・
寒い
本スレ保守
27 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 03:08:35 ID:pW7oDnz/
ごめん。暖か装備で挑んだけど
顔だけが寒すぎて、薄皮アンパン一個分で帰ってきた
次からは顔にクリーム塗るわ
よりによってこんな寒い日に…
薄皮あんぱん1個分と言う事は20km位か?
この季節の夜間は凍結が怖いな。良く見えない。
クリームパンが防寒に使えるとは知らなかった
出た
チャリ板得意の皮ブタ
夜間、東京都内の街中でも凍結しとる・・・
埼玉辺りのCRなんかで滑って怪我でもしたらマジ死ぬんじゃないか?
都内ちゅううてもどこだよ?
多摩川の下流は凍結してないよ
東京のど真ん中であっても滑ってこけて打ち所悪けりゃ死ぬ。
それよか4輪にトドメ刺される確立が遥かに高い
>>34 そこでTL-LD1100ですよ!
まーコケてすぐ後ろにトラックが追走してたなら、頭がスイカになってしまうが。
このスレで北海道の奴いるかな?スパイクで今走ってきた。やっぱり寒いー
>>36 北海道じゃないけどこんな時間にスパイクって・・・
気象状況はどんな感じでしたか?
38 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 08:56:12 ID:RKeNvjKN
age
39 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 12:18:11 ID:IxIy+uei
Fuck
40 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:40:17 ID:iM2gerK+
揚げ
samui
寒くて断念して飲みに行って今帰宅
./⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д゚! < くぎゅう
(__,,,,丿
44 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 18:24:52 ID:/WCEnzST
保守あげ。もうそろそろいい季節がもどってくるで〜
45 :
中島みゆき:2010/03/08(月) 18:34:39 ID:CzoU+JZI
夜起きてるやつにろくなやつがいない
46 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 19:51:04 ID:/WCEnzST
起きている僕の歌を起きてない奴が笑うだろうファイト!
会社から帰って寝る前にひとっ走り。
夜は視界が狭くなって早く走れてる気がする。
今日は帰り遅くなったんで、ローラー乗っても中途半端だな
賃貸はこれだからきつい
久しぶりに外走るか
1時間55分、53km走って来た。
気温2度、寒かったぁ。
ave25km/h以上で走っても身体温まらないって、体脂肪率よっぽど低いんだね
走行中の体感温度と体温は別だろ
こないだヤフオクでHL-EL510買った
届いたら夜間走行が楽になるかもねぇ
インプレ気が向いたらしてやるよ^q^
─── ─── | _|_
| |
| _|
(___ (___ し (丿\
/\ /─┐ │ │
/-┬- │ レ │
-┼- \ │ .│
.\│/ 」 ノ
 ̄ ̄ ̄
_ _ _
___| |_ __ ___| |_ __. | |
|__ _ | |_ _| | |
/ \ / \. | |___
\/|_|ヽ/ \/|_|ヽ/ _. | ___|
┌────┐ . | | | |
└────┘ . | | | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ | | | |
/\ | | /\ | | | |
/ /_| | \ \ __| |_| |_____
\/ ヽ_/ \/ |__________|
なつかしいな昔お世話になったライトだよ
すごい明るさだと思ったよ、当時は...
>>55 ありゃりゃネタじゃなくてマジで書いてたんだ?
おれも昔は自転車専用ライト派で
猫のライトをよく使ってた
510クラスでも初めて手にしたときすごいと思ったよ
けどLED懐中電灯入門タイプのSG-305レベルでも
510とは比較にならない明るさなのよ
そんなわけで今では非常用懐中電灯に成り下がってる
そうやって大人になっていくんだ。俺はわざと510買ったんだからな。懐中電灯のほうが優れてるってことは分かってるからな。勘違いすんなお
>>57 りょうかい、おけおけ。
そういうことか。
59 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:00:31 ID:i3vYkiBe
質が良いのを2個、安物を1個つけてる。安物はアピールのために点滅させとる。タイラップ最高。
60 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 13:01:06 ID:T7BpLWzB
わーいわーいHL-EL510なんだか明るいなぁグヘヘヘヘへへへ
汎用(ry
62 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:29:19 ID:rY417UC9
>>61 お前もかつてはあっちの人間だったんだろ・・・
新宿出発で1〜2時間夜練するのにおすすめなコースありますか?
照明明るくて車少ない道希望です。坂は歓迎です。
64 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:43:17 ID:tlrW44nw
あげちゃうぞ♪
65 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 01:24:20 ID:MV2+Xy8M
今さっき近所走ってたら警察に止められた。市街地だったってことでまだ明るいからライト消してたときのことだった。口頭注意で済んだけどみんなもくれぐれ気をつけてな!
>>65 市街地で明るいからといって日付変わるような時間帯に無灯火なら注意されるだろうよ。
他人に注意喚起するよかオマエのアタマの中をどうにかせ〜よ。
>>65 街路灯の狭間とかだと意外と相手から見え難いもんだぜ
ちゃんとつけるようにな
基本は日没前に点灯だな
以後どんだけ明るくても点けっぱなしで
最近、市街地でライトを消して走ってるクルマが目に付く
そのほとんどが中国人らしい
歩行者側からはほとんど見えないのでとても危険
- -―- 、
/...::::::::::::::.. ヽ
/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
/..:::/::::/::::// ノ l:. l.
l:::::!::::/●) (●)|:: |
. !:::l::::l ~" ,, ~ l:i:l いい歳して
ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ' いやらしい番号GETとか
_ ` l\`ー‐'/ ばっかじゃないの?!
./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
/:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
70 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/04/18(日) 21:49:46 ID:Oua+jCF1
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ コラーの仕業じゃ〜 >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
71 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 21:13:14 ID:5KC7Lp10
あげ
上げるな、カス!
>>1 そろそろsageでの保守を憶えても良い頃だと
74 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:23:22 ID:nh7hzEt4
age
夜明けが早くなったが
夏こそ暑い日ざしをさけて夜から明け方におもいきり走るべし
76 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 06:11:55 ID:+AjUIrks
夜走るのは、走り慣れた道に限るね〜
通った事が無い道通るのはワクワクだけど、
路面状況が解らないし、この道路何処にでるの?で怖い。
幹線道路から外れた県道に入ったら道路凸凹で ・゚・(つД`)・゚・
ライト、広範囲照らして単三で良いやつ欲しくなった
夜走るのもいいけど今日みたいな雨の中走るのもいいよな。(@東京)
日曜祝日だとクルマ少なくて走りやすい。
レインウェア着てディスクブレーキ装備のチャリにまたがってGO!
ディスクブレーキいいな・・・今日もブレーキ面が真っ黒けになったリムを掃除しながら思った
最近は夜涼しくて気持ちよい気温になったよ。
夜流してると二時間でも三時間でも流し続けたくなる。
これから雨が増えるのがつらいところだ
雨上がり、冷んやりとしていて快適ですね。
もう夜明けですが。
─── ─── | _|_
| |
| _|
(___ (___ し (丿\
/\ /─┐ │ │
/-┬- │ レ │
-┼- \ │ .│
.\│/ 」 ノ
 ̄ ̄ ̄
_ _ _
___| |_ __ ___| |_ __. | |
|__ _ | |_ _| | |
/ \ / \. | |___
\/|_|ヽ/ \/|_|ヽ/ _. | ___|
┌────┐ . | | | |
└────┘ . | | | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ | | | |
/\ | | /\ | | | |
/ /_| | \ \ __| |_| |_____
\/ ヽ_/ \/ |__________|
今年は冷夏らしいから夏の夜は走りやすくなりそうだな
環八の砧公園前でジョギングしている人を抜いた。
初めて通る裏道を利用して迷ってしまい、約1時間後に埼玉の和光に着いたのだが、
1時間前に抜いたはずのその人が俺の前をジョギングしている。
どんだけ足が速いんだ。マラソン選手なのだろうか。怖かった。
ジョギングしてる人に負けたw
その人も怖かっただろうな。。。付き纏われてると誤解されかねん。
ジョガーは怖がらないよ。
ラリってて周りが全く見えなくなるからね。
88 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/06/06(日) 18:03:30 ID:rozhKwsF
趣味は何ですか?
自転車板です
愚僧からそれを奪ったら ただの俳人じゃないか
風流ですね
ありがとう
今夜多摩サイで誰か一緒にタバコ吸わないか?
ホタルの季節に、お相手の居ないホタル族がウホッ
多摩川でやってるカップルを覗くのは多摩川べり住人の伝統らしいな。
てか、夜の多摩サイって走れるの?
真っ暗じゃね?
無灯火で走るわけなかろう
そりゃそうだが、点けても暗いっしょ?
暗くないライトを使えばOK
猫目のUNOで走ってるけど、これまで暗くて危なかったことはないな
そっか、サンキュー
高校の頃、青姦したけど真っ暗な印象しかなかったわ
家から2kmだし明日の夜に行ってみる
>>89 どこでタバコ吸うの?
丸子橋の近所だからいまから行くよ。
今、ガス橋でタバコを吸ってるぞ
ガス橋ですか!
じゃあ交番のとこ行けば会えるかな?
こっちはホモじゃ無いけど大丈夫かな?
ガチホモだけど安心汁
じゃあゴメン、なんか気悪くしないでね。
その気が無いのに行くのも悪いから。
別にホモが嫌いな訳じゃないよ!
冗談だおw
でも、そろそろ帰る
なんだ冗談かw
じゃあまた今度その気になったら誘って!
どうもありがとう。
今から亀甲山古墳に行きます。健康のため煙草は吸いません。
>>105 その時間もう夜が明けてるのに ( ゚∀゚)アヒャヒャ
こんな夜中の10時半に部活から帰る高校生と出くわす
こんな時間まで部活ってやるものなんだっけ?
バイトでもしてたんだろ。
109 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:55:52 ID:7dva9r8l
深夜のハンガーノック…
サイクリングコースのある公園のベンチで30分くらい星を眺めて今帰宅w
まぁ家まで3キロないし少し休めば大丈夫だろうってのんきにしてたが、思った以上にきつかった…
蚊に刺されるだろ・・・
ハンガーノックって休んで回復するんだっけ?
部室でイチャイチャ
>>111 補給も必要だが休まないと補給しただけでは回復はしない。
うちは高級住宅街が何キロも続くからパトロール中の警官がウロウロしてる。
メットつけてサイクルウェアで決めてないと奴ら何か話しかけてきそうで面倒だ。
115 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 13:05:44 ID:VPl8uawT
筋肉分解して少しは回復するんじゃないか
夜走ると、無灯火自転車が多くてビックリするな
場所によるかな。
うちの方は無灯火狩りの立ちんぼ警官が多いせいか無灯火は割と少ない。
交通量の多い広い道路の端っこを走るのがたまに楽しくなるときがある。
逆に半端に広い道だと怖い。
東京は街灯が明るすぎてむしろライトつけてる奴とかほとんどいない感じ
117も東京。
まさに場所によるってところか。
>>119 だなぁ
スポーツバイクでも無灯火が多いのが目に付く
都市部では街路も整備されているから、街灯だけでも充分明るく
安全に走行できるけど、地方都市だと今でも街灯の球切れとか
点滅したまま放置されている場所もあるしなぁ
東京は自転車の事故が多いけど、無駄に街灯が明るいから無灯火ってのも原因の一つなんだろうな
いや人口多いのが理由
新宿近辺は無灯火を口実にした職質が多い。
126 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 18:33:18 ID:VPl8uawT
いくら外灯が明るくても無灯火で安全はないわ
口実にした口実にした口実にした
チカチカだけで走ってるロードとかわけわかんね
ノーヘルロードよりはマシ
チカチカ乙
納車したロードにバリアスコートと
チェーンルブ塗ったので雨だけど試走行ってくる。
mtbにはユニコンカークリームとエンジンオイルなんだけど。
昼間は女子高生の立ち漕ぎとか見えて良いぞ
必死にさかのぼるとこ見られたくないから
夜の雨のほうがいいでふ。
夜走った後の補給はどうしてるの?
夕食後8時から10時ごろのあいだに1時間くらい走ってるんだけど、だいたいお茶か水、たまにラーメンだけど
夕食後は、固形物の摂取は一切せず
出走前に水分補給、帰宅後再び水分補給
暫く休息しシャワーを浴びて読書のち就寝
では、おやすみなさい
薄(ry
薄暮?
薄着?
薄毛?
薄幸?
ガスかかってたり、曇りの日は走ってても楽しくないね
やっぱ夜空みながら走るのが気持ち良い―――――!
霧は滅多に遭遇しないからwkwkしてしまう
霧も駄目
めがねが曇る・・・
中原街道で、すさまじいスピードで信号無視してオバチャンに衝突してる奴を目撃した。
お前ら、ジイサンバアサンからはよく見えてないということを自覚しろよ。
自分から相手が見えていれば、相手からも自分がちゃんと見えていると勘違いする馬鹿が多い。
典型的な無灯火バカってそのタイプだよね
降水確率0%だったから走りに行ったら途中で霧雨が降ってきた
これだから止められネェ
出たときは雲の切れ間から星が見えたのに、みるみる広がってポツポツと
まぁ寒くも無いし適度な気温なので、坂を避けつつ遠回りでテロテロさっき帰ってきた
ビールが旨い
やっぱりあのピクルスは買うべきだった
バックポケットにコンビニで買ったシロクマをそのまま入れて
急いで帰ったら振動で蓋が空いていたが
かろうじてこぼれない固さだった。
ちょうど食べ頃。
夜走りのためにLD20を買おうと思ったけど、結構ランタイム短いのね。
2AAで2時間くらい持ってくれるとよかったんだけど70分くらいしか持たないんじゃ
今使っている1AA50分2本体制で十分みたい。
自分のレベルじゃLD20はまだまだ早いってことかな。
4kの180ルーメンライト2本かえばいいじゃない
151 :
149:2010/06/15(火) 21:49:07 ID:???
あっはっはLD20買ってしまった。
210ルーメンの新型LD20が出た煽りで旧型がちょっと安くなってたんで衝動買い。
でも天井照らしてる感じだといつも使ってる1AAライトとあんまり変わらない。
夜になったら走りに出るぞ!と思ってたら雨…明日も雨… o...rz コロコロ
こえーーーw
おもしろいらしいよ
なんでわざわざLD20なんだ。
交通整理の赤灯なら千円弱で売ってるだろw
赤い角をちょっとカッコイイと思ってしまった俺はガンダム世代
100円赤色LEDの方が明るそうだが
2chははじめてか力抜けよ
って初心者がよく負け惜しみで書くんだよなw
自転車乗りって性格悪いのが多いな。
連投するおじちゃん
悔しかったんだなー
busch+mullerのTopeFireってのが軽くてカッコよさそう
さらに車体にfibre Flareっていうネオン管(トップチューブに青、リヤに赤2本)をつけたい
>>165 Fiber Flareいいよー。
結構明るくて目立つ。
>>151 旧型つーとQ5だろうけど安かったっていくらよ?
sonnanikuyasikattanokaw
>>160
真っ暗な河川敷のCRを20km走ってきた。
ストロボ角テール目立ちすぎw 夜ジョガーがみんな頭見るしw
ちと恥ずかしいから途中で赤灯外してヘッド前にしてメットマウントライトに。
光点くっきりでハンドルマウントで使っている1AAライトよりかなり明るい。
なにより光点を動かせるのはいい。
遠くを照らすも良し手前を照らすも良し、すれ違いでは路肩に光点動かすのも楽。
前にせよ後ろにせよ頭が光るのはいろんな意味で目立つのでいいみたい。
以前薄暗いライトでCRを走っていた頃、CREEの安ライトを買ってからこっち
小遣い銭程度の安ライトをちょこちょこ買い足してきたけど
予定外の衝動買いだったとはいえLD20を買って良かった。
LD20が5400円ってやっす
この信号なかなか青にならんな〜て5分ぐらい待ったさ
押しボタン式だった
プッw
昨日からLD20買ったって奴に噛み付いてるキチガイは妬ましいのか?
エネループ対応してるライトはSG-355Bくらいか?
178 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 00:15:13 ID:KVqZBtyF
ぼくは赤色灯を自転車につけて夜中走ってます
プ
ぼくはLD20が買えません
プ
LD20厨はほんと必死だから困るw
どうも禁句だったようだな。
>>177 ジェントス系は大体がパッケージにエネループ対応を謳っていたと思う。
ライトは明るい方がいいと思うけど
夜は慣れた道を走るようにしてる。
ライト明るいと飛ばせるし
気絶したうしがえるとか轢かれてしまった猫とか
避けられるかもだが。
夜スピード出す時点でただの馬鹿だけどなw
そもそも、わざわざ夜なのに自転車に乗っている時点で(ry
>>182 ライトを明るくする利点は暗順応に頼らない運転ができること。
暗いライトで暗順応に頼った運転をしていると車のライト等で暗順応が解け目くらましを食らった状態になる。
最初から明るいライトで目が夜闇に慣れきらずに走っていればいきなり明るくなっても目がくらむことはない。
ま、いくら明るいライトにしても夜にスピードを出すことは推奨しないが
明るく照らせるということは他者の早期発見にもなるので暗い道を走るならライトはできるだけ明るい方が良い。
ライトをいくら明るくしても前からの車のライト見たら順応とか残念ながらもう不可能だよ
正直夜は車とかがいないから走るわけで、明るいライトとか必要が無い
必要ないと思うならそうしたらいい。
必要と思う奴が明るいライトを手に入れているのだから
二者に関連性は無く何の問題もない。
車運転してて思うが、
ライトの暗いチャリは発見が遅れるので危ない。
轢かれても良いって奴は無灯でも構わないけどね。
梅雨の時期は天候が急激に変化して暗くなり、路面が濡れて転倒の危険もある。
>>188 君が車運転したことが無いのがよくわかる
普通に前見て運転してりゃ自転車なんてライトの有無関係無く確実に存在気づくよw
191 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 13:32:23 ID:oTwMDebz
あほやこいつ
引きこもってて夜しか走ってない成果細菌昼間晴れてると討つになる・・・・
>>190 発見遅れるって言ってる奴はかなりスピード違反してんじゃね
病院行けよ!
せやな
198 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 14:34:38 ID:oTwMDebz
ほなな
やで!
猫目は、暗い。失敗
ジェントスにした。 もう一個買うか検討中 前に二個設置
道路の障害物、凹凸がわからないと
201 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 14:59:51 ID:oTwMDebz
アホみたいに明るい中華ライト一本いっとけ
じゃないともうちょっともうちょっとと無駄に買い増すことになる
俺のことだけどな><
中華ライトは電池代がばかにならん
前から来る高校生が無灯火で
しかもメールしながら乗ってるからこっち見てなくてよ
危ねぇんだなこれが
SG-355B >>>> HL-EL510
SG-355Bが三倍は明るい
205 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 15:12:12 ID:oTwMDebz
>>202 CR123Aでも買ってるのか
GENTOSにしたってアルカリ電池なんて使ってられないよ
エネループでもなんでも充電池じゃないと。
SG-305使ってるけど2時間ちょいで落ちてくるし、すぐ充電した方が気持ちいし
>>203 むしろ危ないとわかっててそのまま走ってるお前が悪いw
>>190 自転車よりもっとでかいはずの原付すら車側の見落とし接触事故が多くてヘッドライトの常時点灯化がされたってのに
何寝言ほざいてんだかこの池沼は。無免がシッタカするなよ。
>>190 君が夜に車運転したことが無いのがよくわかる。
無灯チャリとか黒ジャージジョガーなんて見えにくい。
>>209 それしか言えないのか?
お前が馬鹿だからなぜ馬鹿かすら説明できないんだろ。
馬鹿は引っ込んでろよシッタカ。
> シッタカ。
>>185 LD20手に入れる前もそれなりに明るいライトで走ってはいたんだけど
その頃から暗いライトから明るいライトに変えたときの走りやすさは感じてた。
特に暗いライトの時にCRで明るいライト点けてる対向自転車の光がすごく不快だったのが
明るいライトにしてからそれほどでもなくなったのが大きかった。
理屈はよくわかってなかったけどなんか納得。
>>186 確かに車のライトは強烈だよな。
でも車道だと街路灯があるから暗順応自体が弱いんじゃないかな。
まぶしいとしたら暗い路地に入ってきた対向車が一瞬ハイビームにしてくる時くらい?
>>201 なんという俺!(
>>151)
今まで買った安物ライト代足せば十分LD20が買えた罠。
>>200 虎だの海胆だの光量そこそこの安物を色々買ったけどやっぱり高いライトには敵わない。
色々買い込む前にこれに気付けばもっと金を節約できただろうなぁ。
安物をちょこちょこ買い足したり猫目ライトに7千円近くも貼り込むくらいなら、って前提だけどね。
横からの視認性向上の為にFiber Flareのブルー
フルサイズをダウンチューブの下に付けたよー。
カッコイイ!(≧∀≦) ヘッドライトはDOSUN M1で、リアライトはMARS4.0を装備してみましたっ!
カッコイイ!(≧∀≦)
32km走ってきたぜ
サドル上げると漕ぐのも楽ですね
信号待ちでは足届かなくなるけどw
>>215 乗りやすい快適アップライトな初心者ロードから、
ハンドルとサドルに落差ができる
初心者ロードに乗り換えたんですが
体作り直しみたいです。
サドル高も定まらずあちこち痛い。
走れる夜に色々試してます。
217 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 01:41:27 ID:cLqwJ7bb
フロントフォークにかな
ハンドルバーのライトより、明るいライトをつけている人がいた。
路面がてらせてる。
LD20、いけるかな?
L2Dの振動で勝手に明るさが変わるってのはLD20で改修されてるのか?
>>217 LD20を灯火に猫目三段で付けてる人はいるな。
223 :
222:2010/06/18(金) 14:34:44 ID:???
ライトスレあったが、あっちでは他のライトの話題が見たいし
ネタぎれでもなさそうだったので、こっちにはったお
ライトスレあるんだからそっちでやれよ鬱陶しいなぁ
こういう単純なマナーすら考えない馬鹿にはまいるな・・・
何のためにそれぞれのスレがあるのか少しは考えろって感じ
スルーできないところが同じ穴の狢w
>>226 このスレがどういうスレなのか少しは考えろよ。
ライトは夜走るために必須なアイテムなのだから専門スレに行ったら意味がないだろ。
それにライトスレはどこもライトそのものを主眼に置いて話をしていて
それ使って夜走ったらという話題に乏しい。
そもそもライトスレで夜間走行についての話題が盛んならこのスレは存在してない。
>>229 気持ち悪いなぁ
ライトスレの住人はこれだから嫌われるんだよ
あそこは異様な奴が多い
なにおけんかしてるんだぴょまいたち
ここはDMZだぜー
D・M・C!!
D・M・C!!
D・M・C!!
ライト馬鹿は定期的に現れる。
>>218 >>151だけど手元のLD20は掌底でヘッドやチューブ部分を
ガンガン叩いてもモードが切り替わることはないね。
名無しレビューにも振動でモードが変わるのが改善してたって書き込みがあるから
L2D→LD20で手が加えられていると思っていいんじゃないかな。
ただ結局電源のONOFFでモードを切り替えるタイプなので
中で電池がズレるほど強い衝撃があればモードが変わらない保証は無いって感じ。
ライトの話はライトスレでやれよ
まじで空気読めない奴だなー
技術情報ならなおさらライトスレでやらないと検索ですら探しにくくなると言うのに・・・
空気が読めてないのは果たしてどちらか。
何にせよライトの話題が夜走る上で避けて通れない以上スレ違いとは言えない。
とりあえず言いたいことは独善を押しつける自治厨は去れ。
去る気がないのならライトの話題など吹き飛ばすようなナイトライドの話題を振れ。
それすらできないのなら黙っていろ。
さっきダム周辺走ってきたんだけど虫がぶつかってくるな
蜘蛛の糸にかかるはで酷かった
もう行かねぇ!
しかし夜ジョギングしてる人結構居るな
こっちは田舎だから2〜3人なんだけど「こんばんはー」とか声かけてみても良いのだろうか?
翌日「変な自転車乗りに声をかけられる事案が発生」とか言われそうだけど
ライトスレは通勤に使うヒト多くない。だから2hrもてば十分とかさ。「夜走る」とかいうとある程度の時間と距離を走って峠とかも行くと思うんだよね。そういうヒトがどんなライト使ってるのか興味あるんだけど。
フロントに355bと100均のランチャーライト2個
リアに100均の赤ライト2個
こんばんは、なんて声かけられたらこいつホモ野郎か!?と思うだろ
おれもジョグするけど、夜いきなり話しかけられたらゲイを疑う。
>>241 良く走る真っ暗な人のいないはずの峠でストレッチしてる人がいた。
初遭遇時は恐怖感で混乱した。
>>242 俺も夜は4〜5時間、毎回ってわけじゃないがそれくらいは余裕で電池もたないとだめだな
だから余裕みても6〜7時間は最低限もたないと使いものにならないし
毎日充電なんてのもやってられないつかめんどい
30時間くらいもつ奴を週1回充電くらいが一番らくに使える
充電器とか新調すると無駄に充電したくなるぜ
あるなそれ。
ライト買うと夜走りに行きたくなるし充電器買っても夜走りに行きたくなる。
夜通し走ることもあるので、2hrとか7hrで切れるのは困る
重量1kgなんてのも嫌過ぎる
あと、俺もずぼらなので通勤は1週間電池交換なしで済む方が良い
なのでHL-EL520×2
明るさはこれで十分、街灯のない山道でも普通に走れるし
まあそれはそれで理解できる
適材適所つーやつだな
晩飯食って2時間程度のつもりで出て足が妙に動くから気持ちよくて
夜中1時くらいまで結局6時間くらい走ったりとかあるからなー
2時間程度でライトが切れるから帰るとかちょっと悔しい気持ちになるな
L2Dで充電池5セット(本体セット+4本入り電池ケース*2)もって行けば
6時間弱の持続時間
明るさ、コスパ、携行性(重量)最高
もっと長時間走りたい人はセット数増やせばいいだけ
もしかして、電池交換のために止まるのが面倒とかいうズボラさんでしたらすいません
それは理解できない
70分おきに交換とか煩わしすぎる
2本マウントしといてハーフモード?90ルーメンx2とか良いじゃん
持続時間が約倍増、照射範囲もわずかに増えてフェイルセーフにもなってさ
それ以外にも1本をメットに括って峠でコーナリングランプ化とか運用の幅増すし
そもそもペンライトって専用ライト程幅取らないし、ポケットに収めても嵩張らないし、
複数運用でこそ一層の効果を発揮すると思う
そもそも90ルーメンとかが必要な場面がないんだよ、少なくとも俺の場合はね
だからランタイムが長く電池交換の頻度の少ない方を選ぶ
出遅れたが
>>190 ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
みえねーよカス
>>255 そういう予備電池とかって時点で終わってる
適材適所を理解できてないバカほど天秤の片方だけ見て「終わってる」などと言いたがる。
いつから池沼ライトスレの出張場になったんですか
>>263 馬鹿じゃねw
5時間持続ってのは結局3時間くらいしかもたねーよ
13時間とうたっててもせいぜい8時間がいいとこだ
8時間とか正直毎日充電しなきゃ不安で使えないレベル、しかも暗いモードw
あーあ、白夜こねえかな
LD20厨は馬鹿が多くて異常者の多いライトスレでさえウザがられて
やがて自転車専用ライトスレと言うのを作ってそれ以外のライトとして
LD20厨隔離したきっかけになったくらい空気嫁ない馬鹿ばかりだから困る
相手してる奴が一番の困り者
二番の間違いw
ライトヲタは頭悪いから質が悪い
結局HL-EL520×2が現実的なところか?
275 :
266:2010/06/20(日) 21:34:18 ID:???
中国人が一斉にオーストラリアに向かってバタフライで泳いだら
ポールシフトが起きそうな気がするんだ。。。寝不足かも知らんね。
>>273 一般的にはそんなところじゃね。
LD20にせよP20A2にせよコスパの高いハンディライトは地味に手に入りにくいし
街灯の多い都会ではEL520以上が必要な環境でもないしね。
やっぱり相手してる奴が一番の困り者
>>277 でも河川敷のサイクリングロードは真っ暗ですぜ
ちょっと地方行けば街灯なんてたいそうなものは無いし
初めて走るところはちゃんと路面照らさないと危険
>>273 EL520とEL530の2灯がベストかな
530は少し明るいのと色がついていて視認性が上がっているのと防水ってのが万が一の雨にも対応できる
520は点滅モードがかなり使える
明るさが少しでもほしいときは両方点灯、片方でも走行できるくらい明るいから
色んなバリエーションで使えば1ヶ月くらの充電サイクルで使用できる
Wiggle見てもあまりピンとくるようなの見つからないよね。ヨーロッパのヒトは夜は乗らないのかな?
>>271 荒川河川敷は都内じゃないんですね、分かります
>>279 そういう暗い道を好んで走る人はそれに見合ったライトを買えばいい。
一般性を云々してるのに一部地域の状況持ち出されても困る。
つか
>>282といいガキみたいに揚げ足取るのが流行ってるのか?
>>283 都内の白夜状態が一般性ですか
首都圏はなれた関東県内の一桁、十代国道舐めんなよ
泣ける自慢合戦開戦
夜走るのなんて真っ平だね
だけど仕方なく走ってる
昼間は仕事だから
>>284 都内、殊に23区内は路面状況もよく照明も充分すぎるくらいで
夜間に走るのは気持ちいいというのは分かるのだけれど
夜間の職務質問による停車命令が多すぎるのは実感する
3年前に就職してから、いくつかの地方都市を回っているけれど
深夜に走っていても、これまで警察官に呼び止められたことすらない
代わりに路面状況はそこそこ、道路の照明は充分とは言えないので
自前のライトを補強しなければいけないけど…
それでも、学生時代とは違いストレスが溜まったら、夜間に全力疾走する
この習慣はそうかんたんに代替がみつからないとも思う
最近車が多目に走る街灯有の5%程度の傾斜続きを
アウターで走るのが楽しい。
大したことないのに大したことしてる気になるw
8%こえると失速。
上りだけ必死で下りは遅いけど。
やたらうるさい車(パシュッとかゴリゴリいうやつ)が信号ダッシュかけてくる気がす。
田舎だからなぁ。
>>284 お前なんて恵まれてる方だ。
うちなんてどこもかしこも街灯だらけでライト点け甲斐が無いったらねーんだぞ。
飢餓の人も居ればダイエットしたい人も居り 世の中は不均衡だのう
不公平は自然の摂理だからね。
食物連鎖の通り自然は必ず弱者が割を食うシステムになっている。
このシステムは種の中であっても変わらない。
強い人間が食い、弱い人間が飢える。
ちゃんとライト前後つけてて
スポーツバイクだとまず警察には停められないけどね
ゴーグルとグローブもしてるとさらに無難
294 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:49:28 ID:JcNLdR5Q
>>293、うむ
深夜の43号を走れば、三宮から尼崎まで1時間とかからん。信号少なめで左側バイク専用やから
他ではちょっと高規格になると、チャリ禁止になるわ
俺も職質で止められたこと無い。
>>287は相当怪しい外見をしているに違いない。
髭面でセーラー服とかゴスロリとか・・・
職務質問は盗難車に似たような自転車に乗ってたら止められる可能性大だな
警察官が、近頃近辺でどんな型の自転車が盗まれたかを念頭に職質してるとは思えんが…
仕事帰りですか?
ご苦労さま
ぐらいしか話しかけられたことはないよ、俺は
不審者オーラが出てないんだろうな、よかった
俺も夜呼び止められたのは点けたと思ったライトのスイッチ入れ忘れていた時の1度だけだな。
うちの方の自転車の夜間職質は風体じゃ判断してないっぽい。
これからホタル見に行ってくるw
ベンチでタバコ吸ってるオッサンを見に行くんですね。
おもしろいらしいよ
盗難車1台1台警察が覚えているわけがないw
俺は止められない自慢w
ずっと仕事を休んでなかったら、
なんか夜走りに行く機会も減ってきた。
体は疲れてないけど、走り出して10分ぐらいの間家に引き返す事考える。
明日は早起きしてみます。
警官みたらでかい声で逃げろって言う。
ちょっとワロタ
はっきり言うとスポーツ車に警官が声かけないのは
速すぎて追いつかないから
>299
いや、声かけた時に、立ち止まって返事をするのは普通の人
無視して逃げるのは不審者だ、みたいな感じで判断してるよ
警察は逃げる奴を本能で追いかけちゃうもんなんだよ
あぁ、それはあるわ。
そういう人は追い掛ける。
大抵、何かやってるからね。
犯罪者が経験談を語るスレになりました
>>309 警察は基本的に歩道の自転車を止めてるしな。
逃げるのを追うって犬と同じじゃんwwwwwwwwwwwwww
習性って怖いwwwwww
犬のおまわりさんってくらいだからな
逃げるヤツは悪いヤツで思考停止してる
ヘタに知恵があったら、地域課の巡査なんてやってられない
昨夜気持ちよく走ってたら道の真ん中に狸さんがあぁああぁぁあああぁぁ・・・
狸なら逃げるからいいじゃん。
じっとしてる蝦蟇よりは…いや、野良猫が先に発見して見つめてたので
それで気付いて踏まなかったけど。
>>318 ごめん、そういう意味じゃなくてその狸さんはもう逝っちゃってたんだ・・・
たぬふんじゃった♪たぬふんじゃった♪
サワガニさんが手を振って応援してくれた、頑張れた。
今日真っ暗な道でワンコが一人散歩してたお
人懐っこくて寄ってきてカワユス
迷子?脱走?それとも・・・
ばかもーん、そいつがルパンだー!
動物霊は人に憑くって言うからなぁ
明け方にCR走ると鳥が一緒に併走するから最高
久しぶりに昼間まとめて走れそうなんだが。
早寝→目が覚め寝られない→寝過ごすのパターンかも。
今日の朝方は止まってると寒いくらい涼しかった〜
走ってるときは快適なんだけどね。
寝過ごした。
寝たか
朝20℃くらいだったもんねぇ
じゃ、今から電光のナイトライドしてくるわ。
気をつけろよ
会社から早く帰ってきたにもかかわらず一旦寝てしまった。俺も行ってこよう。
334 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:42:41 ID:DVj0EgbM
夜走るのはいいんだけど前照灯の明かり目当てに蟲が突っ込んで来ないか?
サングラスするわけにもいかないし、視力が普通の人は伊達眼鏡でもかけてるんか?
アイウェア
アイウェアのクリアタイプとか黄色が強いやつ。
黄色系は昼はまぶしくて掛けられたもんじゃないけどね。
有線タイプのサイコンでライトと干渉なしとか満足してたのに、
変速ワイヤ交換時に線を巻き込んで固定したみたい。
気付かないで走り出してフロント変速時断線して5分で引き返すはめになった。
夜は見ないでしょ。
>>340 339じゃないがサイコンは夜でもチラ見する。
そのためにサイコンライトも点けてる。
>>338 >>341 前スレででてきた工具店で売ってるセーフティグラスは
値段も同じくらいで曇止めもなくレンズもキズがつきやすかったよね?
曇止め加工されているのは大きいな
>>338 夜利用には街灯の下でも透過率80%は欲しい
OGKの三色変えレンズ付きのクリアがいいよ
OGKのミドル・ロープライスの製品は
ベンチレーション云々で誤魔化してるけど
レンズの曇止めがされてないのが多いからなぁ
もうチョイだせば、SWANSが買えるから微妙だ
前スレでセーフティグラス検索してみたら同じ流れでOGKアイウェア勧めてる奴がいてワラタw
その後のレスで「微妙なOGK製より別(シマノ製)のがいいんじゃね」って流れになっててまたワラタw
夜って虫多いよね・・・
OGKとか無理。タダでもいらんわ。
ogkファンが通ります…。
バックパックも欲しくなってきたよ?
>>341 なにげに評価高いな
\1,530で買えるなら欲しいわ
352 :
341:2010/06/25(金) 21:06:26 ID:???
>>351 はっきり言って自分の顔に似合っているとは言い難いが
どこか壊れたときに買い換えやすい価格帯と安い割に付加機能豊富で気に入ってる。
勿論難点として透過光の少なさがあるけど夜走り好きなら持ってるだろう
100lmくらいのライト点けて走っていれば視認性は十分だよ。
夜用メガネでここの住人特定できそうだなw
ライトマウントをフォーク横に設置したのでちょこっと走ってきた。
ライトが路面に近いと照らせる範囲が広くていいね。
あとライトをフォーク横にすると河川敷で光に寄ってくる虫に激突されにくくなるね。
ハンドルマウントの時はライトに向かって突っ込んでくるカナブンが怖いのなんの。
OGKは日本人向けにサイズ展開しているから外国人には合わないのだろ
>>356 製造委託先のメーカーは台湾で、実際の生産地は中国だしな
ってことは信頼できる品質だな
ユニクロのクリアレンズのじゃダメかいな?
バイク用のメガネと普通のメガネ(なんちゃってスポーツ系とかも)じゃ風の入り込みが段違いで違う
>段違いで違う
>破壊して壊す
>馬から落馬する
危険が危ないデシ
歩道より車道走ったほうが楽だな
じゃ、今夜も雨が降り出す前にまた、行ってくら〜。
百均のレンズじゃ駄目なのか?
ダメかどうかは自身が判断すること。
誰かにとって是か非かなんてどーでもいい。
まとはいえ百均に過度な期待はせんほうがいいわな。
>>368 >過度な期待はせんほうがいいわな。
そんなオマエの判断なんてどーでもいい。
>>369 百均レンズまじ優秀、マジオススメ
お前も買ってみろよ
んじゃ俺も買ってみようかな
俺も俺も
走ってきた。夜なのにアツアツ。
体温下がらないから熱いお茶飲んだ方が良いのだろうか。
もう珍走さんやカラオケしてるスクーターが夏場みたいに走ってたよ。
自転車も似た者?なのかな。
国道沿い走っても蜘蛛の糸が絡んでくる
蜘蛛頑張りすぎだろ
>>375 ホントに頑張るよね。
カサカサ速いあいつらも頑張ってる。
マンホール付近や街灯で。
ライト明るくしたせいで見たくないのに。
蜘蛛の糸がからまないように誰かを先に走らせればいいんだよ
俺は昔上司と客先から帰る時、妙に蜘蛛の糸が顔にひっかかるから
それとなく上司の後ろを歩いていたよw
途中で○○くーん、蜘蛛の糸が多いねーって言って来たから
そう思って後ろ歩いてますって言ったけどねw
>>376 昨日カサカサのせいで事故りそうになった
明るいライトも考え物だが
カサカサ踏むより事故ったほうがまだマシだ
ホカマラ
珍走が増えてきたんで警察のパトカー巡回もつられて増えてるが
最近は、前みたいに拡声器で威嚇しながらチェイスとかしないのね
深追いして事故ったらヤバイってのもあるのかもしれんけど
ネオン満載で大音量のスピーカーまでついてる鈍重なスクーターに
後ろから「夜間は迷惑です。音量を下げなさい」はないだろうに…
>「夜間は迷惑です。音量を下げなさい」はないだろうに…
いやそれは普通だと思うが。
警察が取り締まるのは速度超過ばかりじゃないだろ。
いや問題なのは、後ろからってとこじゃね?
ちゃんと停車させて取り締まれってことだろ?
いや問題なのは、スクーターのスピーカーより
拡声器の「音量を下げなさい」のほうが大音量ってことじゃね?
十年くらい前は、そこの自転車っ!停止しろ!!とか
XX−XXXXのバイク!路肩に停めなさいっ!
なんて絶叫調だったのに
最近は、〜しなさい、しましょう、してください、だね
可愛い婦警に「停止してよ!もう!」とか言われたい
>>384 スピーカーの音漏れでキップ切られるわけでなし
止めるほどのことじゃなかったんだろ。
メガフォン注意で十分。
婦警が可愛いとか都市伝説すぎ
柔道家の女に可愛いのが居ないのとほぼ同じだわな。
そういや、県警の広報誌に婦警募集の公告を兼ねて
現役婦警のインタビュー&座談会とかが載ってたが
職場での出会いとか、警官同士の結婚率の高さにワロタな
嫁が警官だとちょっとした悪いこと、
たとえばドライブ中、一旦停止線ちょい越えとかでもあれなのかな?
取り締まっちゃうゾとか?
同じ警察官でも課によっても遵法意識は違うんじゃね
>>392 対外的なメンツには厳しく身内には甘いのが警察組織というものです
警察=合法やくざ
ただいま。
帰りがけに寄るコンビニの美人店員さん避けてたら。
時々怒ったかおするようになって怖い。
他のコンビニにしようかな…。
美人店員がおまいを避けてるならわかるが
おまいが美人店員を避ける理由は?以前に何かやらかしたのか?
しろくまとフライドポテト目当てで
美人目当てじゃないよ避けです。
こちらの外見は察して下さい。
マックシェーキって今ヨーグルトあるんだっけ
>398
100マックで絶賛発売中ですたよ
>>397 しろくまっておまい・・・・・
ちょっとコンビニ行ってくる
コノヤロー
皆さん昨日でお疲れなのか、今日は一般車が全然走ってなかったわ。
395は、美人店員では無く、美人局店員って言いたかったんじゃね?
坂道は排気ガスがすごいな
車も大変だw
美人局とかw
そんなキツい風じゃなくて
茶髪でほっそりした感じの人ですよ。
これからは気にしないで普通にレジ頼みます。
今日はだるいのでお休みして
ローラー二時間にします。
夜なのに気温が下がらない。
気温は下がらなくても日差しが無いだけマシだけどね。
でも虫が飛びまくってるのがなー
春なのにお別れですか。
もう夏だろ
コンビニの前にある青色の照明
バチバチ虫殺しすぎだろ
あの紫外線殺虫器って店舗の中に置いて店内に入り込んだ虫を殺すってならまだわかるけど
外に置いてあるのはどーかと思うな。
虫誘引紫外線灯つけてわざわざ呼び込んで殺してるんだから。
電撃を弱くして生け捕りにして鳥の餌にしたら無駄にならんよなw
荒川のカメムシアタックは怖い…
次点は忍者くん
スパイダーマンの糸うぜえええええええええええ
はやくバッタミサイルの季節にならないかな
カナブンの特攻は「痛い」ぐらいだけど
クワガタやカブトだと角突き刺さって凶器レベルだよな
早く涼しくなってトンボと並走したいよ。
虫除けスプレーとか皆してるの?
ちょっとした用事のついでにとほんの10kmだけCRを走ってきた。
カナブンBB弾がガシガシ当たってめちゃいてぇ。
ちゃんとアイウェア持って行けばよかった。
>>417 歩きや立ち止まってるならまだしも自転車じゃ無意味。
どっちかつーと自転車からのろのろ飛んでる虫に向かって行ってるから。
激坂の登りで6〜7km/hに落ちてヒィヒィ言ってる時に、
頭上に虫がたかると、振り切ろうとしていいタイムが出たりする
俺なんか糖尿の樹液でも出てるのか虫呼んじゃって大変だ
山田君!
>338
>341
昼間はユニクロのアイプロテクトハーフリムが偏光レンズで見やすく愛用してるけど
夜間用に、前スレででていたHG-5クリアを工具店3件目でやっと見つけて買ってみた
市街地を周回するだけだから、レンズの透過率が低いのは気にならなかった
くもり止めの効果もあったし、汗をかく昼間にかけても充分実用的なのかもしれんね
前スレじゃねーやねw
今洗って乾かしているけど、ユニクロのも手荒に洗ってもキズがつかないけど
タジマのも防護用だけあって、レンズにキズもつきにくいのね
いま走ってきた。
今日の荒川はムシ君が居なくて快適だったぞ。
でも左岸は人気が無くて気持ち良いね。
荒川走ったあと、皇居あたりの都心を走ると走りづらい。
まだ早かったせいか、車は多いし、タクシー捕まえようと車道に飛び出す馬鹿も何人もいたな。
帰りはもう一度、荒川(右岸)走ったら、快適過ぎた。
>>425 どーでもいーことだけどその文意で二行目と三行目のつなぎに
「でも」を持ってくるのはちょっとモニョる。
「虫がいなくて快適だった、でも人もいなくて怖かった」とかならわかるけどね。
蚊柱も難儀するが、セミや甲虫の体当たり攻撃も痛いねえ
やはり、ライトの光に集まってくるんだろうか
どーでもいいけどとか、どうでもいいことだけどと前置きがあった場合
その本人にとってどうでもいいことが話されることはない。
カナブンの発音で出身地方がばれるよな
普通は
ナブン
カ
だが
カ
ナ
ブン
って下がる田舎臭い言い方の人もいる
>>428 どーしても許せない!
ころしてでもうばいとる
たしかに、「快適だった」に接いで、「でも、気持ち良い」は違和感あるね。
全力疾走してきて息が上がってた状態のまま勢いで書き殴り、
読み返さずそのままポチッたと想像してみる。
自分も、4時間ばかり走ってきて、今帰宅したばかり。
どーでもいいけど(笑)、自転車に乗った警官が三人、歩道を二列併走してた。
後ろの一人は、ペットボトルでなにかを飲みながら片手運転。
こういう時に限って、携帯を忘れてしまい、写メ撮れず。
警備員の見間違いじゃないし、本当に惜しいことをした…。
では、おやすみなさい
東京生まれニd…です
>>429 カ
ナ
ブン
って下がるのは金沢文子くらいだろうJK
435 :
425:2010/07/03(土) 05:48:53 ID:???
ごめん。
「でも」ってのは右岸は夜も走りづらいよねっというのが抜けてましたね。
最後の右岸が快適だったのは都心に比べての話です。
キャナブーン
なのはどこ訛りよ
仮名文は上記で田舎くさいといわれる方、
「な」が下がるでok?
カ
ナブン
とカが上がるんじゃねーの?普通
ブキャナン
442 :
438:2010/07/04(日) 19:06:29 ID:???
>>440 田舎コンプレックス丸出しなレスしてくれてるとこ悪いんだけど
俺は生まれも育ちも東京なんだ。
なんとなく既視感のあるレスだな
東京って訛りが異様に多いからな
知らずに田舎訛り使ってる東京人は多い
関西人の友人と会話してると、いつの間にか
関西弁に釣られて、イントネーションが
関西風におかしくなってる関東人は凄く多い
逆はほとんど見た事が無い
ちなみに普段標準語の名古屋人の知り合いも
関西弁に釣られた所は見たことが無い
逆に訛りだのを意識しているヤツは田舎者の証拠
都会人は全く意識せずに「〜だべ」とか普通に言うし
関東、特に東京は無理やり日本語のアクセントを無くして標準語を作ったために
地方の方言につられておかしなイントネーションに染まりやすいんだよなー
まぁ正常に進化した言語じゃなく無理やり作った言語って時点で問題なんだろうけど
何この東京コンプレックス丸出しのスレwww
東京って言っても広いからナァ
450 :
1:2010/07/05(月) 08:36:12 ID:???
プルプルプルプル
;∧_∧: ローカルネタはよそでやれって・・・・・
:(*`ε´*);
;(6 9: 〆―‐旦―-、
:ム__)__);(´ )
[i=======i]
(⌒⌒) 言ってるだろう!
ムキ━ l|l l|l ━ッ !!
∧_∧/"ノ彡___∴・∵:: :.
(*`ε´*)==// ヽ 旦:: :.∴・∵:
/ つ ノ | | ;;;|:: :.∴・∵'
人⌒lノ 彡 | | ;;;| :: ::ドンガラガッシャーン♪
し(_) ==ヽヽ____,;/
東京コンプレックス = 東京人が自分達の言葉の乱れにコンプレックスをもっている
まぁ気にするなよw
まぁ東京ったって渋谷原宿あたりにやってきているのは地方の田舎者が大半だから
言葉にコンプレックスを抱いているのは里から出てきたばかりの田舎者or
東京人だと思い込んでる田舎者だけどね。
先日のW杯サッカー日本が勝った時
車の上とか乗って騒いでたの渋谷だっけ
もう日本じゃないなあそこは
まぁ東京全体が同じように民度低いけど
渋谷のアレも深夜まで騒いでたのは田舎民
知事が民度低いから
俺の民度最高
457 :
1:2010/07/05(月) 20:09:30 ID:???
プルプルプルプル
;∧_∧: ローカルネタはよそでやれって・・・・・
:(*`ε´*);
;(6 9: 〆―‐旦―-、
:ム__)__);(´ )
[i=======i]
(⌒⌒) 言ってるだろう!
ムキ━ l|l l|l ━ッ !!
∧_∧/"ノ彡___∴・∵:: :.
(*`ε´*)==// ヽ 旦:: :.∴・∵:
/ つ ノ | | ;;;|:: :.∴・∵'
人⌒lノ 彡 | | ;;;| :: ::ドンガラガッシャーン♪
し(_) ==ヽヽ____,;/
ヒが発音できない江戸っ子だが
カ
ナ
ブン
金沢文子の話ばっかだな
>>458 それ以外ないよな
っつーか聞いたことない
まぁネタなんだろうけど
>>458 俺もそうだな。
「カ」が下がるって聞いたことがない。
東京弁はなんでも最初をあげるから馬鹿っぽいよなw
ヤ
マ
ダ −
ってなぜか最後伸ばすw
人名の山田だったら
まだ
や
じゃね?
つか「やまだー」ってなんだ?
ヤー
マダー!
だろ
笑ってはいけないんですね
鶴瓶のことを東京人は、つるべぇって呼ぶよね
なんで、つるべって言えないの?言語障害なの?馬鹿なの?
お前が東京にゆがんだ羨望を抱いているのはよくわかったからそろそろ他所へ行け。
俺は東京在住だが
鶴瓶のことを「つるびん」て呼んでる
俺も東京だけど「つるべ」だな。
仲間内で「つるべぇ」なんて言ってる奴はいない。
地方民の妄想じゃね。
テレビでは「つるべぇ」さんって言ってない?
おれにはそう聞こえるんだけど。
東京も広いからな。
そもそも東京=地方民の集まりらしいから、「つるべぇ」と言ってるのも地方民。
Tourbaix
ターニー?
たしかにテレビ見てると東京だと「つるべぇ」ってみんな呼んでるね
東京で「べぇ」と発音するが一般的なのは
江戸町人文化から引き継ぐ寄席の噺にも多い
「○兵衛」からくるのだから、寧ろ自然ではある
うっかり八兵衛か
ママチャリで42km走ってきたぜ!
大阪じゃ、どん兵衛も「どんべ」って言うんだよw
想像してごらん。
大阪の婦人車のハンドルから傘がのびているところを。
さすベエ
気がついたら女郎蜘蛛の巣に絡まって色々吸い取られた。
夜が好きというか昼間が無理なだけだろこれ、とくに露出した体の日焼けがヤバい、火傷レベル
こんなん防ぐには体を布でグルグル巻きか強力な紫外線カット塗るかだから
そんなん毎回やるのは無理、実質日が落ちてから漕ぐしか選択肢がない
日焼けが怖いとかオカマですかい
こんがり焼けるなら気にする必要ないけど
俺の場合は赤くなって終わりだからさ
日焼けしたくないのよ
肌質によっては厳しいみたいだね
もれなく脱皮するわ。しかも超真っ赤になるし。
>>488 そんな個人的なことを一般論で語られてもちょっとね・・・
↑池沼?
491が池沼だな
↑池沼?
田舎だからこの時間帯じゃないと平地走れないんだわさ。空いてるコースは大抵山道になって辛い辛い
>>496 言葉が足りなかった。昼に空いてるとこ走ろうと思ったら大体山道しかないからって言いたかった
だって、車道走るの申し訳ないんだもん。背中に「申し訳ございません」って文字貼って走ろうかな
↑池沼?
↑アスペ
>>491は、どの部分を指して「一般論」だと思ったのだろう
>>488は、最初から最後まで全て主観で語っているのだが…
488 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 08:35:10 ID:???
こんがり焼けるなら気にする必要ないけど
俺の場合は赤くなって終わりだからさ
日焼けしたくないのよ
こいつどんだけ必死なんだよwww
488 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 08:35:10 ID:???
こんがり焼けるなら気にする必要ないけど
俺の場合は赤くなって終わりだからさ
日焼けしたくないのよ
池沼の書き込み
なんか粘着のターゲットにされたやつがいるなご愁傷様
506 :
488:2010/07/10(土) 21:33:21 ID:???
プルプルプルプル
;∧_∧:
:(*`ε´*);
;(6 9: 〆―‐旦―-、
:ム__)__);(´ )
[i=======i]
秋田美人はつらいな
夜は快適だけどオバケが怖い
>>508 お化けより速く走ればいいだろ!そしてその道の名前を冠したモデルが発売されるんだ
命名 ヒュードロクーペ
夜は涼しい!
たまに電飾施した車が走ってて面白い
青LED付けすぎだろ
蜘蛛の巣がとれねぇ
夜走るのに身につけたほうがいいアイテムあります?
メット以外で
クリアかアンバーのアイウェア
アイウェアは必須だね
thx
アイウェア用意します
痴漢に遭遇した時のためのホイッスルor小学生が持ってる警笛?かな
>>514 蜘蛛本体が張り付いているんじゃないかってぐらい
取っても取っても張り付いてくるよなw
TENGAは必須だな。何を目撃するかわからんからな。
TENGA入れて満足してボトル忘れるなよw
TENGAに入れて満足ですか
わかりますw
行きも帰りも向かい風ってどういうことよ?
疲れた
こんな夜中に6人のロードやらMTBやらの集団に出くわした
それに乗ってたのは本当に人間だったのかい?
とかやると怪談ぽくなんねかな
夜中にたむろしてる厨房どもを追い抜いてやったら「うおお!はええ!」「すげえ!」
気持ちいい・・・
ブルベ用反射ベストODX−V欲しいんだけど会場まで行けません
送ってもらうことは出来ないのでしょうか?
街灯も無い場所まで走って夜空を見上げると満天の星
感動した!
夜走ると速くなった気がする
そして帰り道で気づくんだ、ただの追い風だったということに
夜だと背景が見づらいから追い風じゃなくても早くなったような気になるよ。
今日は快調じゃーんとか思いながらサイコン見るとえらい遅かったり。
夜のスピード感に慣れると、昼間は遅く感じるんだよなぁ
でも実際は昼の方が速度速いんだよな
夜は無意識に安全マージンとってるから加速減速が遅いんだろう
さて、はしってくるか
うあー、昼間走ったらものすごい日焼けしたわ・・・やっぱ夜だな
おれも今日走ってきたが肌がヤバい大火傷、でも夜は夜で怖いしどうすれば
怖いといえば、暴漢対策とかはみんなしてるのかな?
>>537 地域にもよるけど、今の時期朝4時ごろにはライト無しで走れるよw
>>534 それ同意。
同じように乗ってるつもりでも、夜はなんかスピード出てない。
541 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 06:49:15 ID:2xSiKAUb
栃木の鬼怒川CR〜田川CR、計56.6qを
深夜1時頃から走り始めて今さっき帰ってシャワー浴び終わった所
周りに明かりが無いから星空が綺麗だった
流れ星も見えた(^o^)
だけど空中を漂ってる蜘蛛の糸が絡まってすげぇウザかったwww
>>538 対策としては映画の酔拳見てるよ。
後は身近にある明るすぎるライトしか思いつかない。
もう昼に乗る気しねえ
>>539 ウランガラス調べてて知ったんけど、
早朝の日が出てない薄闇の時間でも紫外線はバンバン飛んでるらしいよ
紫外線気にするなら家から出るなって感じw
蛍光灯とかからも大量に出ているから
照明も使用禁止な
早く人間になりたーい
蜘蛛の巣引っかかりまくりでフロントバッグが高速走った後の車のバンパーみたいに虫だらけになった
きんもーっ☆
まじ日焼けしなくて快適だわ
ライトも明るいの付けてるし
夜は信号無視る馬鹿も多いから
夜走る奴が増えるとそれはそれで迷惑なんだよなー
俺様だけの夜を邪魔するなって感じ
今朝はお巡りさんの自転車が2台が、第一京浜を堂々と横断していた。
もちろん横断歩道でないところを。。。 orz
エンジン音も足音も聞こえない静寂の中で信号を待つ快感
>>551 そんなのまだまだかわいいもんだ
うちの近所ではチャリで巡回中の警官が信号無視して横断歩道渡ってるぞ
交通量がまったくないところになぜが信号作って地元のみんなが無視してる信号だから問題ないけど
カメラで撮影して事情を知らない人に見せたら大問題になりそうな風景だけどね
>交通量がまったくないところになぜか信号
警官も分かってて地元民の信号無視も取り締まるつもりさらさら無いんだろ
下手に騒いで波風立てれば、無意味だと思いつつも地元民の要請とあれば
信号無視の取り締まりをしなきゃならなくなるし、双方にとって良い事無いべ
>>554 ちなみにその信号、ある日考え事しながら歩いてるとき、左右確認して無視するのもめんどくさいから
周りも見ずボタン押して変わるの待ってたら、たまたま珍しく一台通りかかった車が赤になってひっかかって、
俺が横断歩道渡ろうとしたら、「そんなボタン押すんじゃねぇよ!ボケ!」と車内から怒鳴られたこともあるw
誰もが無視するのが暗黙のルールというか押す奴が怒鳴られるような変わった信号です
どっかの島にに本当は必要ないんだけど、
子供に交通ルールを理解させるために
一台だけ信号設置してる所とかあるね。
信号機が乱立している大部分の地域では、交通ルールへの理解が非常に深い
夜走っても暑い時季になったか・・・8時半くらいになるとちょっと涼しくなるけど
アツゥイ!あーツィ!アツゥイ!
さっき勢いよく蜘蛛の巣に引っかかってしまった
ずいぶんな蜘蛛の巣だなと思いながら取ってたら肩に鬼クモがいたw
子供のころよくBB弾で殺してたのを思い出してしまった
なんであんな事してたんだろう
>561
蚊やゴキブリなんかの害虫喰ってくれる益虫なのにね
15km程ですが走ってきました。この時期は流石に暑いですね。
ひき逃げ怖いのでドライブレコーダーが欲しいです。
夜の河川サイクリングロードは車両事故的な意味では比較的安全なのは良いが
あまりにも人気が無さすぎて怖い(パンクした時なんか想像してゾッとするw)ので
しかたがないのでこれまた怖い(事故的な意味で)が夜は街の車道走ってる
自動車が居るのは怖いがそれでもあの真っ暗闇で浮浪者とか野性動物に出くわすよりはマシかなてかんじで
あれだけは何回体験しても慣れん、つかなんであんなにホームレス集まるんだよ川にはw
べつになにかしてくるわけじゃないてのはわかってるけどそれでもこえーんだよボケw
565 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 04:03:18 ID:FNkPybc1
これからの時期、DQN中高生が花火大会でぼや騒ぎとか
ロケット花火の水平撃ち合戦の流れ弾に被弾して負傷とか
無免許バイクの練習のチキンレースに巻き込まれたりするからな
DQNも河川敷が好きだよなw
>>566 お前ら=河川敷好き
DQN=河川敷好き
お前ら=DQN
568 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:15:43 ID:VOy4y86l
昨日の午後2時にロードで勤務先までの20kmを漕いでいたら
いつもは平気なのに、10kmあたりで唇がシビれてきて意識が
飛びそうになった。
これってなに?
>>568 鉄分、カリウム、亜鉛、ビタミンB群の不足からくる貧血
最悪だと脳梗塞とか
570 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:27:29 ID:VOy4y86l
おお、ありがとう。VAAMを飲みながら漕いでたのに・・・
唇を蜂に刺されたとか?
ぼくは、夜は走りません。
ぼく自慢のピチピチモッコリを見てもらえないからです。
見られる快感を得られずして、なんのためのレーパンでしょうか。
>>568 それたぶん熱中症だろ、35℃前後の炎天下の中20kmも走ったら
そりゃ熱中症にもなるわ。猛暑日のライドは控えた方がいいんじゃない?
574 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:32:04 ID:AK8EFfXv
街灯がない部分で舗装がでこぼこしたりしてるから困る。あれ明らかに事故を誘発してるだろう。
徐行だったら問題なし。
無灯火のお前が悪い。
仮に前照灯を点けていたとしても路面すら照らせない時点で無灯火と同じだろ。
まぁ路面しっかり照らせていてもウンコ踏んでダウンチューブと背中にべっとりくっ付くことはあるけどな
舗装が悪い箇所とかは1回通れば覚えられるが、路上ウンコはランダムに発生するので
一瞬目を離しただけで不幸な事故に見舞われることがある
たまに人糞の時もあるからタチが悪いよな
明け方薄暗いなか走ってたら車に轢かれたミッキーを踏んづけてオレ涙目
2回轢かれたミッキーの気持ちも考えてやれ
CRではよくミミズ避けゲームになる
蛙避けやカタツムリ避けもあるぞ
明るいライトにしたは良いけどマンホールの上のゴキさんを判別できたからって
避けられるとは限らないんだぜ…。
>>572 お前ってバカだな。暗い夜の方がいいに決まってるだろ。
強力なライトを自慢のモッコリに向けておけば暗闇の中で浮かび上がってよく見てもらえるじゃん。
つまらん
花火の季節は夜走るのも楽しいな。
人が邪魔
よそ見で人身事故
街灯のない道で一番危ないのは無灯火でヘッドフォン付けて携帯いじりながらママチャリ乗ってる連中
アレはヤバイ
交差点でも信号なかったらノンストップで左右確認も当然せず突っ込んでくるからなぁ
スター取ったまりおみたいな運転な人もいるしな。
程度の差こそあれ、痛い目にあったことなくて
自分は無敵と思ってる運転者って多いのかもね。
>>590 衝突して車と歩行者がひっくり返るの想像してわろた
ダメだ…夜でも暑くて走る気にならん
10Kmでダウンして折り返し
それ言ったらもう秋まで走れないよw
心配しなくても秋になったら寒くて走る気にならなくなるよ
昨日は昼間45km、夜になってから55km走ってきた。
やっぱり夜の方が走りやすい。
さすがにこの暑さだと昼間走るのは厳しいわ
だめだ
夜も0時過ぎないと暑すぎて走れない
こんなに暑いのに自転車乗り多いね。
俺は無理だわ。
暑いから往復22Kmの自転車通勤やめた
9月中旬には再開予定
今年の夏は異常すぎる
×今年の夏は異常すぎる
○今年の夏も異常すぎる
ここ10年位異常じゃない夏なんてなかっただろ?
それってもう異常じゃなくて普通じゃね
異常が長期にわたるともはや普通という感覚が世の中をダメにする
それを繰り返してきたから今こんな状態になってるんだ!!
ちょうど10年くらい前からか、日本で温暖化詐欺が始まったのは?
それ以来くそ暑い、台風き過ぎ、と思ったら台風来なさ過ぎ、
その代わりゲリラ雷雨という名の夕立、もう何が平常なのかわからんね。
異常じゃなくて、クーラーが増えただけでしょ
雨に怯えつつ50km行ってきた。
帰りの五キロでクールだうんしようと
鉄の骨のエンディングテーマを高くて出せない鼻歌でフンフン言いながらノリノリで流し、
止まった信号待ちの縁石見たら
かなり好きなタイプの美人が何故か座っていてポカンとしてた。
なんでそんなとこに1人でいるんだよ…。
メガネの曇り止め塗っったら全然曇らなくなって快適になったわ
サイドミラーは曇ってたけどな
夜でもミラー使う?
夜でも暑いぞこの野郎
この熱いのがいいじゃん。夜でも人が出てるから寂しくないし(田舎なので)
ただ、海沿いの松林(真っ暗)で人の声が聞こえてくると……。
覗きたくなる?
いや、話し声とかなら気にならないんだけど、
昨日けんかの声というかトラぶってるような声を一瞬聞いちゃったんだよ。
真っ暗だし怖くて。一瞬だったから空耳かもしれん。
のぞき趣味はないっす。
むしろ今年の夏は5月から6月が涼しすぎたな
エアコンなんて例年なら6月から余裕で使っていたが今年は7月まで乗り切れた
俺なんて、最近5年くらいはエアコンも扇風機もヒーターも自宅(千葉県)では使ってないぜ。
もちろんこの夏もエアコンの電源は入れないつもり。
田舎は涼しいからな使ってない自慢されてもw
都会じゃ夜でも気温が28度あれば室内は蓄積した熱で軽く32度くらい
これで扇風機もエアコンも使わないとかだとはっきり言って熱中症で死ねる
田舎は窓開けて寝れるのが大きい
都会で窓開けて寝たら殺されても文句言えない
高層階のほうが涼しいのかな・・・教えてシティボーイの人
10階超えると季節によっては風が強くて、ドアと反対側の窓開けて風通してると
壊れそうな勢いで閉まることがあって危険だが、涼しくなったと感じることはない。
100m上がっても気温は0.6℃しか下がらないんだっけ?
今夜は少し涼しかった。走りやすかった
>>616 自転車乗りにとって高層階とか不自由以外のなにものでもない
今朝もウンコみたいに暑かった・・・
夜走るのが楽しみだにょ
昨日は初めてのレーパンとヘルメットで走ってきたけど、レーパンは快適だわ。たまらん
でも、うなぎ丼食べ過ぎてすぐに気分が悪くなった
俺、マンション住まいなんだが・・・
朝一番にロード、レーパンで走ってきて、家に帰ろうとエレベーターに乗り込んだら
ラジオ体操のカード持った小学生の女の子達とお母さんたちが乗ってきて
視線に困った。やっぱ夜にするわ
マンションで一番生活しやすいのって結局1、2階なんだよなー
エレベーター使わないと生活できない不便さとか経験するともうね生きるの嫌になるよw
朝1階まで下りて定期や財布忘れたことに気づいてまたエレベーター待って部屋に戻って
またエレベーター待って下りて、これだけでもう電車1,2本乗り遅れるもんなー
>>624 ハワイのヒルトンホテルのエレベーターはやや乱暴だが激早でワロタ。
ちょっと思い出した。34階でも一瞬で着いた。
>>624 マンション一階は微妙に人の目にさらされるから3回くらいの足で十分上れる高さが
いいかなーって思う
人の目にさらされる
そういう理由で泥棒は3階から上で一気に増えだすんだよな
高層だと人の目を気にしてカーテンしないでよいぜ
外は空しか見えないから素っ裸でリビング過ごせる
629 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 05:10:19 ID:w0XdcDMp
俺はよそから見える高さだけど、素っ裸だよ
>>629 お前はどこでも生きていけそうだな
まぁ、昼夜問わずカーテンいらずってのは精神的にかなり大きいメリット
スポーツメーカーデザインの反射塗料付いたTシャツって売ってないんだっけ?
馬鹿と煙は高いところに・・・
最近は高いところで馬鹿するよりどんだけ辛いのに耐えられるかとか
どんだけ大食いかみたいな感じじゃない?
何が?w
wwwwww
走りに行ったけど途中道路が濡れてたんで帰ってきたぜ
何が何だかわからないこの暑さ
今週は夜の天気がよさそうだ
最近夏ばて気味なのか、走りに逝っても10`位で
強烈な眠気に襲われて、ヘロヘロになって帰ってきてしまう・・・
>>641 眠気に襲われって初期の熱中症じゃないのかい?
単なる寝不足ならメンゴ
>>641 後ろに立ってる悲しそうな顔した女の人のせいじゃない?
海の近くって夜風があって涼しいなー
夜になると空気中には乾燥した犬のウンコの粉末が大量に浮遊しています
今日は珍しく昼間から走ってきたけど、道路の電光掲示板の現在温度が38℃記録しててほえー!って声上げた
走ってるとタイヤ付近からプチプチと音がする
ライトで近くの路面を照らしてみるとそこにはなんとカタツムリがたくさん!
虐殺してきました!
恐るべしNOUDOU
農道ヤバいよ農道
ウシガエル踏んでコケてカーボンフレーム折ったやつ知ってるよ
車音も消えてきたし、そろそろ行くかな
ただいま
風が強いね
今日は結構涼しい@東京
明るいライトにしたら夜走るのも快適になったわ
後は反射ベストだな
スポークライトいいよ
被視認性は最強
豆電池は経済的にちょっとね・・・
LEDだから100均の電池でも結構持つよ
そろそろ人も減ってきただろうから行ってくるよ
ボトルもいい具合に冷えてきたしそろそろ行くか
そして帰らぬ人となった・・
ただいま、ヘトヘトだ
さーて、肉ガッツリ食ってビールも飲みまくるぞwwww
このために90km走ってきたんだウヒウヒ
>>657 帰宅したのは2時過ぎだったけれど、風呂入って直ぐ寝た。
手賀沼花火大会の前日深夜・・・
手賀沼CR走ったら場所取りがてらなのか
CRのド真中に大の字になって寝てるキチガイを何人か見た
無灯火ママチャリに轢き殺されてないかなー
いつもの道を気分良く走ってたら、向かいからマラソンランナーらしき女性がいい速度で走ってきた
その速度に驚いたね。その道を極めるってなんかいいなと思ったわけですよ。
まぁ明日になれば忘れてるんだけどw
綺麗に舗装された道はママチャリでも快適だね
さっき新しい道見つけたわ
夜は車が少ないから走りやすいよね
わき道から飛び出してくる車もライトでわかるから
細い道も安全に走れる
無灯火チャリが飛び出してくるのは危険だがそういうのは昼でも
減速せずに交差点に突っ込んでくるからな
流石にお墓の前を通るときは寒気がするね
霊は信じないんだけど
都内だとどのへんが夜でも走りやすいの?
ここのスレで都内の人いないの?
ローカル話は基本的にNG
そかすまん
東京都
大阪都
京都
兵庫と奈良と滋賀にもかつて都はあったから
6都府県だけ都と呼んでよろしい
このまま雨降らないなら今から走ってくるかな
しかし、日が短くなったなぁ
まだ夏だけど夜は涼しくなってきたね
HL-EL520装備で多摩サイ行ったけど歩くような速度でしか走れなかった。
自転車はライトや反射鏡でわかるけれど歩行者やランナーが全然見えないな。
事故怖いから止めよ。
真っ暗ダウンヒル中に猫の飛び出しはマジ勘弁してほしい。
真っ暗ダウンヒルはマジ勘弁してほしい by猫
>>675 520なら30km/hくらい余裕じゃね
照らす角度が近すぎないか?
この時期は免許取り立ての学生やら
初めて出来た彼女にイイトコ見せようと無謀な運転をする馬鹿学生、
さらに無免許の高校生が運転する車多くてが怖い。
無灯火+携帯いじり
ふらふらしてて横通るのも怖いからやめて欲しい
最近クロスバイク買って昼間は走れないので夜走ってるんですが
なんだろうなんて表現していいのかわからないけど、
夜走るだけでなんかうきうき楽しくなっちゃう。
中学時代の夜こっそり抜け出すときみたいな?
はい。そんな感じかもです。
引っ越してきたばかりなんで近所をグルグル回るだけなのに
昼では味わえないこの気持ち・・・また出掛けようかなw
なんか最近見慣れない男のヒトが自転車で徘徊しているんですが。空き巣に入る家を物色してるんでしょうか?痴漢でしょうか?怖いです。
>>683 なんて通報されないようにねw
さて南千住からディズニーランドまで流してくるか
夜のディズニーランド周辺って走りやすそうだよな
>>686 最高
ただ行く時に荒川CR使ったのは失敗
真っ暗すぎだしDQNうじゃうじゃ
>>687 thx
荒川CRを避けて行ってみようかと思います。
8時半頃に行くと花火見ながら走れる。
見過ぎるのは危険だが。
>>675 LD20で多摩サイを25〜30km/hで走ってきたが
丁度CRが橋をくぐる真っ暗なところでライトも点けずに横断するママチャリに
早めに気付いて回避できたのはライトのおかげだった。
多摩サイはハンパに明るいところと全く灯りのないところのギャップがでかくて暗いライトだと怖いよな。
>>690 俺も荒川CRで無灯火ママチャリ数台に遭遇してビビった
あの漆黒の闇の状況でも無灯火ってママチャリのポリシー?意地?
あとCRど真ん中で寝そべるDQNジャリカップルと
路上でロケット花火をする厨房どもとか何なの?
夏で夜だとCR走るのも怖いな色々な意味で
693 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:27:49 ID:geEZLVop
明け方走れや
>>691 どこのCRも同じだな、なんでグラウンドや広場がいくらでもあるのに
わざわざCRのアスファルトに打ち上げ花火とか並べてやったり
座り込んだり道ふさぐように花火してたりと、無神経にもほどがある
695 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:44:43 ID:zOo1gmJn
夜にCRはあんま走る気しないな
夜は最高ですね。でも今日はさすがに暑くてお休み
フェニックスLD20もオーライトI25もいいんだけど
300ルーメンくらいでエネループ単三で使えるライトがあればなあと思う日々
自分はミーハーなのでSG-305閃で満足
都会はライトいらないくらい明るい
ライトは相手に知らせるって役割も重要だからライト付けよう
そういう意味では点滅が無いライトって使えねーな
この時間なのに鬼のように暑いんだが…
今夜はキツイから2Kmで折り返してきた
こう暑いと夜走るのも憚られるな。
クーラー入れてローラー台するか…
メインのライトが壊れたのでしばらく夜走れないわ
あら、あたくしは走れますわ
ライトって壊れるの?
そういやキャンドゥで買ったバックミラーが根元から折れた
締め過ぎが原因かな
いや、ライトが壊れることなどありえ無いはず
俺は信じない
さっき、っつーか5時ごろ帰ってきた
今日は涼しかったよ
秋っぽかった
NOUDUの真ん中走るとメガネが曇るぜ
水蒸気がかなり発生してるんだろうな〜
曇り止めしてても曇るw
>>696 二灯にすれば300ルーメンなんて余裕だろ。
俺のママチャリ355bが2灯とパトリオ8が1灯の280lmです!
夜走っててふしぎに思う事は、車のライトや街灯が灯る町中の道よりも、
明かり1つもない農道の方が走りやすい事。なんでだろ。
そらま中途半端に周辺が明るくて目が暗順応していないよりも
暗闇に自前のライトがくっきりあるほうが路面見やすいし。
危ないから反射材巻いたり貼ったりしましょうね
見え方が全然違うっよ
これは逆の立場から見てなんだけど、夜のCRとか、真っ黒なステルスモードで
ジョギングしてる人っているじゃない?
そんな人でも靴のかかとに一箇所反射素材が使われてると、
こっちはすごい安心するんだよね
なんか特定のメーカーみたいだけど、あれは助かるわ
ジョギングシューズ、ランニングシューズは全メーカー踵に反射材がついてるよ
夜走ってると、対向車線の車のハイビームむかつかね?
それまでロービームで走ってたのに
こっちを確認したらそのままハイビームで照らしつけるバカっているよね・・・
俺たちは夜専門のバカだけどな!
オレ達もハイビームで応戦だ!
723 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:21:51 ID:UDlw99qq
抜き終わったら久しぶりに深夜走行してこようかな
>>722 ハンドルバーにLEVIN2を2灯、ヘルメットにムーンシャインを2灯で応戦してみた
結果は引き分け、どちらもハイビーム(相当)のまますれ違い
やってみて思ったが200m先まではっきり見えて、路面は夕方より明るくなった
バッテリー4個は重かったがこれはいい
ムーンシャイン2灯って10万超えるよな
夜の山をやってるなら予備入れて2灯はあるんじゃないか
>>722 冗談抜きでやめとけ、ライトが明るいと完全に相手の車から自転車見えなくなってまじでひかれるよ
自転車同士でも前からくるライトが明るすぎてまったく自転車や乗ってる人やさらに道路まで見えなくて
はっきり言って感でまっすぐ走ってすれ違ってることもある
>>727 ハイビームに前後を挟まれるか、ハイビームと明るい壁などに挟まれると
物体が見えなくなる消失現象が起こることがある
ハイビームにしている同士が見えなくなることはない
安全を考えるなら応戦したほうがいい
オレの応戦方法
手でひさしを作って露骨に「眩しい!見えない!」をアピールして一方的に被害者になる
今日は涼しかったね
半そでだと最初寒かった@東京
なんか急に秋っぽくなったな
涼しかったのは夏に一度は来る東北流の影響で冷たい湿った風が
茨城方面から関東に流れ込んだ一時的なもの
明日から暑さを取り戻すためにじりじり温度が上がる見込み
消失現象はハイビームによる明順応で暗い物体が認識できなるためなので
自分が明るければ消失に巻き込まれずに済む
暗くなければいいので、十分大きく視認性が良い反射板でも回避は可能
>>720 寧ろ、対向車のドライバーが早めに目視確認しようとしているのだから
罵倒する必要もないだろう
自分も自動車を運転するときは、ライトの照射範囲よりも遠距離に
自転車のリフレクターや注意すべきなにかが視線にかかった時点で
ハイビームにするけどな
まあ対向からハイビームされると、その後ろの路面などが見えなくなるので
チャリにもハイビームが欲しいと夜走ってると思うことが多い
緊急用に1回あたり30秒も照らせればいいのだけれど・・・積むかハンディHID
自転車板には免許がない、免許はあっても自家用車がないやつも多いからなあ
ハイで照らし続けるのは問題行動だろうな
車同士ではローにするのがマナーと見なされることが多いが
実際はハイ同士では路面状況などが確認できないことから習慣付いた物だ
そこで思考停止し、自転車は明かりが小さくより影響を受けるということまで考えが及ばず
ローで十分な距離に近づいてもハイのまま
うわ、頭悪そうw
>>719 そこで帽子の登場です。サンバイザーがあれば良いのだけどね。
余計な光を遮って視界確保。時々信号を見失うのが弱点だけど。
>>731 自分も夜明かりの殆ど無い国道とかよく走るんで>720のような経験はしばしばあるけどさ、
すれ違うまでハイビームの車って結構いるよ。
勿論こちらは明るい色で反射素材つきのウェアに点灯と点滅の二灯体制なんだがな。
早目に目視確認しするのはいいけど、存在を確かめたらローに戻すべきだろ。
そういう奴でもこちらの後ろから車が近づいてきたらローに落とすんだよな、
自分が車運転してて車同士ですれ違うまでハイビームされたって経験は殆ど無いし
運転のマナーとしては当然のことだが、
相手が自転車だと平気でハイビームのまま照らし付ける。
こういう奴って自転車乗りも同じ人間の目を持ってることすら理解できないのかなって思う。
>>720がバカって言いたくなる気持ちは解る。
自分も
>>729と同じく手で眼の斜め上覆って『まぶしー!』ってやるけどね。
これやると暫く後に気づいてローに落としてくれる車もそれなりにいる。
その運転手が今後暗い道で自転車乗りにあった時に、このことを思い出して
すぐにロービームに変えてくれることを期待している。
田んぼの真ん中の両サイドが用水路になってる道(幅4mくらい)で
対向車がハイビームで走ってきて眩しくて前が全然見えないときは
以前、目の前の自転車が脇の用水路に落っこちて酷い目にあってた経験から学び
眩しいリアクションをして片手走行からフラフラ走行に移行し、道路の真ん中で止まっちゃう派です
夜なんて基本暗いんだからそこまで明るいライトは必要がない
明るいライトに目が慣れてると暗い部分が見えなくなる
>>739 スモールライトで峠を下手糞な爆走するDQNの言い訳ですね、わかります
お前は見えても他の車両がお前を見つけづらいんだよ、
お互いちゃんと見えてりゃ両者で回避行動を取れるのに
お前が見えないせいでお前の腕だけに回避を頼らなくちゃいけないんだぞ ってやつ
つーか、暗いライトで走ってると車に追い越されたり対向車があったりした前後に困るのよね
ライトの意味がわかってない奴が居るみたいね
むしろあれは他者に発見される為のものなのに
>>741 それは反射板で事足りる
路面状態を確認したり、歩行者を発見したりするのに自分が光る必要がある
対面の相手のことを考えなさい
反射板を前面につけてはいけませんよ
>>742 >路面状態を確認したり、歩行者を発見したりするのに自分が光る必要がある
何当たり前の事力説してんの?そしてそれはリフレクターじゃ足りないんだけど?
反射板って光当てないと光らないんだよ、知ってる?
>>744 ちょっと落ち着いて読めw
>>741 夜間、交差点進入するまで交差道路を見通せない交差点やコーナーが続く峠で
相手の前照灯が照らした路面の明るさやビームラインのおかげで
直接目視できる状態になる前に接近が判る、と言うこともあるんだがな。
この時期は夜に限るぜ
748 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:25:32 ID:KjyQwvzu
今日も楽しく夜サイクリングにでかけたんだが
花火大会で人がウジャウジャいたので帰ってきた。
以上。
ん、俺もだ。流山の花火大会。うっかり忘れて出かけてしまった。
夜中150km走っただけなのに、5L汗かいた・・・
夏は夜でも大変だな
>>746みたいなやつってどこにでもいるよな。
誰かが一般論(全体的な傾向等)を話すと、例外があるだろって批判して、
誰かかある具体的な事実を話すと、それは一般的には違うだろって、その場その場で都合の良い言い方するやつ。
一般論には例外で返して、例外には一般論で返す・・・
その繰り返しで、言葉は止まんないんだけど、実は何も無くて他人を批判したいだけだって言う。
2ch脳そのものだね。
常総 関宿 利根町と柏?あたりの小規模な花火が見れて満足
流山は音だけ堪能
戦ってる連中の書いてる意味がわからんので
どっちを応援しようか・・・
というより応援のしようが無いwスマンなオマエラども
>>751 何と戦ってるのか知らないけど
>>746の書いてることって
夜安全に早く走るにはものすごく重要なポイントだよ
少なくとも免許もって車運転してるまともな奴なら普通に考えることだよ
自動車の運転経験の有無による意見の差異は埋めがたいからなぁ
自動車の免許持ってないヤツはおとなしく歩道を徐行してろwww
最近の自動車は、ホントに進化しているものね
教習で注意喚起された、夜間に後方車両からのヘッドライトによる
サイド、ルームミラーの反射による後方確認ができなくなる問題も
自動防眩ミラーの搭載で全く気にする必要もなくなったしさ
ナイトラン専用のアイウェアとか、どこかで出さないものかな
夜走った後腹を触ると冷たくなってる
腹巻とかした方がいいのだろうか
自動車免許持ってない大人って頭がおかしい奴多いよな
>>759 交通刑務所には、免許を取得した大人がいっぱいなわけだが
761 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:58:38 ID:Ms3PfENx
俺は免許持ってるから交通ルール、道交法知ってるけど
50km/h出そうと思えば出せる自転車乗っておきながら
こいつ交通ルール知らんなって奴いるし
自転車は危険だな
HID乗せてみた
これは安全だ
いつものコース上にブラインドで対向車がアウト側に膨らんでくるカーブがあるが
HIDつけてたら対向車として認識してくれてイン側をキープしてくれた
木立を照らす光がドライバーに見えるほど明るくなったのだろう
>>762 それは自転車が危険なんじゃなくて乗ってる人が危険なんだろ
折り畳みのちっこい自転車にちんたら乗ってたらいきなり変な野郎がこっちに向かって突進してきた
顔が見えるぐらいのところまで来たら急に横へ行きやがった
さすがの俺もびっくらこいたぜw
俺は、向かいから来た、無灯火二人乗りのDQNカップルに
すれ違いざま、気が触れたような顔してぐけぇー!とか叫ばれたことある。
ピギー!
普通免許持ってない奴ってマトモに仕事してない奴とかが多い
安売りしてた#L530を4つ付けてみた
フォークに2つ、ハンドルに2つ、いいなこれ
安売りしてた#L530を4つ付けてみた
フォークに2つ、ハンドルに2つ、いいなこれ
十分分かったよ
夜の峠に行ってきたよ
夜風が気持ちよくってこれは嵌るw
ただ下りで車速がのるとハンドルライトじゃカーブのその先がわからない
ヘッドライトも欲しいと思った
うちの地元には走り屋と自殺志願者で有名な峠があるから両方の意味で危険だから走れない
有名な峠しかないのであればそれはご愁傷様としか
登りは鍛えられるし下りは心地よいので小さな峠を越えて再度戻ってくるのでも楽しいよ
>>774 もちろんそこだけじゃないけどなwww
でも、俺が知ってる距離がそこそこの登りはどっちも走り屋のメッカ。俺が気分的に短い距離を往復したいってときは片道1kmくらいの山道を走る
短い距離で効果あるのかは分からないけど、車が殆ど来ないのは大きな魅力
MTBで林道という手もあるのだろうが、真っ暗ななら鬱蒼とした杉林の中を走りたくねえ
事故った時のことを考慮すると複数人でとなるが、ふらっと一人での気軽さがなくなる
不動峠をライトを付けず夜間に下る!
次は大垂水峠でやっちゃいなよYou
無灯火の多さにびびった
ママチャリだけじゃなく、ファッションローディーやらピストやらも無灯火多いのな
そのうえ逆走とかされると死にたいんじゃないのかと
むしろその手のはどんどん死んでほしいけど
加害者になる車の運転手が可哀相なので困る。
ママチャリはオートライトの安価な価格帯への普及で無灯火は減ってきたけどな
少しでも軽くとか言ってる無灯火連中は死んで欲しい
>>732 ヘッド(メット)ライトを点けるんだ。
顔を向けた方向が明るくなるのはかなり便利だよ。
コンドーム付けない奴等なんだろうな。
俺はそういう機会すらないが
装着するのは自由だぞ
本番に備えて練習にもなる
俺も昨夜峠走ってきたけど、鹿が飛び出してきてビビッた。
一瞬、クマーかと思って「ウギャー!!!」って奇声発しちゃったよw
人間て本気でヤバイと思うと自然と声が出るものなんだな。
俺は土曜日の夜中三時に子貝川走ってて猫轢いちゃった。
草むらの中の猫がライトに驚いて草むらの奥に逃げればいいのに
なぜか道の真ん中に飛び出してきてむざむざ轢かれた。
超ジャストミート。ちょwwww
めっちゃこけて野球ボールくらいの痣ができたわ・・・
25k/secくらいのスピードだったが猫は生きてて逃げたらしい。
結構タフだな。
カワイソス・・・ぬこが
たまにニコ生の車載とか見てて放送主が夜とか走ろうかなって言ったら
夜は危ないとか暗いからやめたほうがいいとかコメ書いてる奴がいるが
完全にこいつろくに夜走ったことがないんだろうって感じだな
知らないくせに危険だのと知ったかぶったコメントするから困る
事故もほとんどが日中に発生しているし(まぁ活動している人数の昼夜の差もあるだろうけど)
なんか一人でアニメ作っちゃいそうなスピードだなw
>>789 ママチャリだったら結構な速度だけど、
スポーツチャリならそれくらいでちゃうでしょ。
>>792の持ってる自転車なら宇宙まで飛び出せるなw
俺は25m/sでも無理
>>792 無理。自動車でも無理。F15でも無理。弾丸でも無理。テポドンでも無理。
ワロタ
猫は消し炭になってるなw
>>786 全身骨折してるから後で死ぬ。
アスファルトが涼しいみたいで夜結構猫いんだよな。
大人猫はいいけど子猫は間違って飛び出してくる時あるだろうな
ライトで安全を確保されていてその上で余裕のある速度で走ればいいものを
それを超えた速度で走って障害物に当たったりとか馬鹿がいる
799 :
786:2010/08/23(月) 17:59:01 ID:???
>>797 ギャー怖いこと言うな
確かにあの衝撃を考えると生きていられるとは思わんかったが・・・
しばらく周りを探してみたが痕跡なしだった。生きててほしいが。
さっき便所で見たら青痣がサッカーボールくらいになってた。
グロシーン
猫は人に見られないとこ行って死ぬからな……
サッカーボールの大きさってかなりだろ
病院池よw
そのサッカーボールがだんだん猫の顔になるよ
ライトの配光も猫になるんだよな、怖い怖い
にゃー
猫面疽?
にゃー
さて出かけるか
お祓いの意味でキャットアイしばらくつけとけ
CRの真ん中にバッタがちょくちょくいる
カマキリは死ぬために道路に出るけどバッタもなのか
猫っていったらライトの光で目が光るんだよね。
あれはいい反射板だ。
調子に乗っちゃダメ〜
わかってねーな
猫はなブッシュの切れ間やガードレールの下からネコー!って感じで反射してくれるんだよ
まあ30匹くらいずらっと並んで光ってると思わず逃げちゃうが
それまんま光る眼って映画だなw
キャシー・ベイツが出てるやつ
白髪子供ですね
815 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 23:29:22 ID:e7YEChjb
月がきれいだから今から走ってくるぞ
いってらっしゃいー
月ばかりじゃなく前方もたまにはみろよ
いってらー
ちんたらクロス流してたらランドナーとMTBがすごい勢いで追いかけてきてびびった
それはランドナーとMTBがバトルしてたんだよ
820 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 01:15:04 ID:Z9RP6zn9
おっしゃ、走ってきた!
この時間は月はもう中天過ぎてて高い位置にあったのであまり見れなかったw
月を見るなら低い位置にある時間に走らんといかんな
夜がきた
残照に沈む鞍部、そのシルエットに浮かぶ僅かな切り通しのV
今日のディナーはキミに決めた!!
涼しくなったなー
もう秋だな夜と朝は
昨日エアコンつけないで寝たら熱中症になりかけたよ
月が綺麗だな
月を見るためだけにかーちゃんのママチャリで1時間ほど走ってきた
月見はロードのポジションじゃ首痛めるからな
眺めて流すならママチャリは良いかもしれん
わしもそろそろ出かけるか〜
829 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:12:08 ID:QWz3xzns
カリフォルニアみたいな場所だな!
ここどこなの?
短い夏、ってことは北の方だろうな。
ここも宇宙じゃよ
今日は19時に出発するよ
存在自体空気になりかかってる渋川サイクリングロード往復いってくる
セミに代わって虫がたくさん鳴いてた
>>833 群馬の人かと思ったら大宮が起点なのか
往復45km+自宅からの距離で丁度50kmのルートが出来るな
明日走ってみる
今日ものんびりいってきます
ただいま戻りました
走ってると秋の風が気持ちいいですね
止まると夏、汗が吹き出てきます
まあ止まるなということでしょう
「オレの新しい懐中電灯は流石明るいな!」
と感動するために走ってるようなものだ・・・
>>837 自分も今2時間ほど走っ帰って来ました、夜風は気持ちいいですね
飲み屋街の出口でみずみずしいゲロを踏んじゃいました
23年物の俺のロードマンプレビオが・・・
最新のロードに乗ったら凄い気持ちいいんやろね、アンカーの何か買おうかな
今日は閃を降ろして、前をLK-K307A点滅、HL-EL530下向け
後ろをTL-LD610ランダム点滅で走ってみました
街乗りだったのでEL530は街灯の少ない暗い場所と、歩道を徐行する際に使用
近くを照らすならこいつでも非常に明るく、段差がはっきり見えたので車道復帰も楽でした
夕暮れ前の5時からのんびり6時間ほど海沿いを走ってきた。
夜の海はいいね。風も程よくあって波がザッパンザッパンと砕ける音が心地いい。
浜の近くに住んでる人は波の音で寝れないだろうね
よく住んでるわ
潮騒は赤ん坊のころ母親の胎内でずーっと聞いてたのでよく眠れるらしいですよ
人間って、一定のリズムだと大きな音がしてても眠ることができるらしいね
線路の真横に住んでる奴も平気になるもんかね
>>846 一定のリズムのノイズは脳内でフィルターがかかるのか
ある程度すると意識しなくなるからね
夕方から5時間ほど走ってきた
近所のちょっとした並木道も秋の虫が合唱中、車も少ない
10分ほどの休息合間に点滅ライトをつけたロードやクロスが数台走って行った
夜人口が増えてうれしいね
前スレのタイトルについてる「星のローディ」っていいな
今日は星のカービィのサントラを流しつつ走ってきました(イヤホンじゃないよ)
一番星はオレだけどな
852 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 00:07:34 ID:hxDzz40V
そういや二年前、仕事してない時、真冬の夜中に走った。
そんでそのころは2ちゃんねるによく書き込みしてた。
真冬の木って、抱きつくとあったかいんだよな、というか、木はあるていど以下に温度下がらないから
あったかく感じるんだよな。
ここ一年間はなんとか仕事あるけど、いずれまた、冬の夜中に走ることになるんだろうな。
しんみりきた頑張れよ
(いやほんじゃないよヘッドホンだよ)
それはダメだよ
ハンドルにライト2本とベルとコンパスとサイコンと熊鈴とスピーカー2つ付けてデンドロ化する作業に戻るんだ
夜中にマンションの部屋を何度も出入りするのはちょっと迷惑かも
ちょっと状況が想像つかないが、出てRun戻るの2回程度だと思うが?
休みの日など夕方出て夜戻れば1回ですみ、夕闇から夜が楽しめる
いってきまーす
今日は湿度があるが気にしない
いってらー(^0^)/
さて近所を一周してくる
マジ不審者乙って感じだわw
さ、俺も今から職質上等で走ってくるわw
ただいまー
風がちょっと湿っぽかった台風の影響かな
それでも走り出してしまえば風は気持ちいいし、半月の月も見上げなくとも見えるしで満足
今日は市内の遊歩道めぐり、2時間半では回りきれませんでした
たまには石畳もいい(avg.15.1km/h)
もうじき30だというのに、警官から
「塾帰りか?気をつけて帰れよ!」
とか声をかけられた日には…
いや、近所の中学の体操服とブルマだろう。
松下政経塾帰りの超エリートに見えたんだよ
星々のローディたちよ、こんばんは
1時間くらい走ってきたけど、ンガサガサッキャー!!
って鹿に言われたので謝ってUターンして帰ってきた。
クロス買ったときにHL-EL210っていうヘッドライトつけてもらったんだけど
やっぱり暗くて、とにかく明るいのが欲しいんだけどみんななに使ってるの?
うえにでてたHL-EL530っていうほうが、まだ明るそうだね・・いいな
いまみてたら、210ってめちゃめちゃ暗いライトなのね
知らなかった、ショック、マジ買い足さないと
山がちでカーブが多いなら次に買うのはヘッドライトがお勧め
自転車につけるとカーブの先を照らせないという割と致命的な欠点がある
IYHした初MTBで1時間くらい走ってきた
サス付きだといつも気を使ってた段差やグレーチングが全然怖くない
スピードは全然出ないけど夜だとこっちのが気分的に楽だなあ
そうだね、自分のあたまにつけちゃうか
街中にもどったときに消さないとちょっと恥ずかしいけど
両方探してみる
>870
HA-IIIお勧めd
寺(+墓地)の前の交差点のガードレールの所に大量の花束が…怖ェ
今日の夜風は湿っぽかった
風も向かい風が少し強くちょっとウザったい
日中はトラックの多い通りも宵の口となると静かなものでこれはこれで新鮮
走行時間1.5h avg.19.4km/h
>>873 鼻歌まじりのママチャリに抜かれたらどうするよ!
>>877 水戸黄門のメロなら多分このスレ住人だから問題ない
> ンガサガサッキャー!!
> って鹿に言われたので謝ってUターンして帰ってきた。
鹿カワユス
> みんななに使ってるの?
どーさんと懐中電灯
今日は朝走ったから夜行かない
鹿かわいくないよ!まじでビビったぞ、真っ暗な道でいきなりガサガサッだぞ?!
見えないから、ほんと怖くて引き返したんだよ
帰り道もいろんな方向から「キャー!」って鳴いてたw
そろそろいってくるか
882 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:25:29 ID:TdFIGRMV
やっと仕事オワタ。今日は特に涼しいのに時間の都合で走れないのは悔しい
新サドルに交換完了!
ちょっと試走行ってきまーす
新品サドルはどうだ?
気持ちイイか?
穴にフィットするか?
ただいまー
ポジション決めるのに苦労したけれどばっちりフィットしたよ
夜にサイクリングロードを一人で走ってるときの孤独感は異常
うんCRは寂しい
時期みて荒川大橋〜岩淵水門あたりで夜ツーリングしますか
夜の葛西は勘弁なので上中流で
ロードからママチャリまで参加可能、avg18km/hまで(物足りない人は対岸も使用して調節)
ライトは各自3個以上持参、夜なので転倒に留意しキノコでくること、ウェア自由とか
夕方出発の終電前解散のゆるゆるなら参加できる
午前の3時に出て今帰ってきたけど結構涼しいもんだね、まだ蒸すけど
日が出てないだけでこうも違うんだな
3時半頃に休憩してたら、オリオン座の辺りに流れ星が見えた。今日は良い事ありそうだ。
夜中に峠とかもう最高
折角の夜だし少し先の道だけを照らしながら孤独に走るのがいい
つか集まると言ってもスレ住人10人ってとこじゃねここ
多摩サイだったら参加するぜー
点呼に参加してないのにツキイチしているやつがいたら、そいつが俺です。
海岸沿いは向かい風が結構強くなってきた
天気図ヤバい
台風一過の南風だが明日いっぱい続く、明日は埼玉なんか40℃に届くぞ
さっき軽く走ってきたが高温高湿で日中並の水分消費だった
夕ごはんがこなれたら深夜に100km走ってくるよ
明日はメンテ日で全休養する
四十過ぎのオサーンやけどクロスバイクでびゅーしたよ
炎天下は命の危険があるから、夜走りから慣らしてくつもりで近所うろうろ
有酸素運動ある程度の時間やってると、軽くぼーっとする感じで気持ちいいのう
結構はまりそうです。
>>897 ぼーっと夜走りは危ないよ。気をつけて。
クモの巣も少なくなってきたな
秋ですな
明日走れるか不安なので
いってきまーす
うっかり狭山湖多摩湖湖畔に行ってもうた。
夜、明かりが無いと怖いんだね。
でも楽しかった。
ただいまー
市街地抜けて新荒川大橋でCR入りしたんだけど10kmで撤退
サドル調整しながら走ってたら腰に来た
下限の月も淡い傘を被ってた
明日は蒸し暑そうだ
テールランプをキャットアイのTL-SLR200にした。
ちょっとは目立つようになるかな。
夜しか走らないから充電できないのは内緒だ。
/"lヽ
( ,人)
| |
_________.| |
| (^o^| | < おやすみー
|\⌒⌒ ノ\
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
なんだ今日の日中の暑さはw
昨夜、夜明け前まで走って正解だった
そろそろ涼しくなってきたので、今日もいってきます
今年の夏はほんとにおかしいね
真昼間に走ってるローディとか見るけど
よくやるわ〜
60kmほど走ってきた
今晩は風がちょっと涼しかった
暑い方がいい
夜が涼しいから
涼しくなると夜があっという間に寒くなるから嫌だ
日が暮れるの早くなってきたな
夜7時になったらもう暗いわ
911 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 14:42:25 ID:N/bSJ7ni
みんなはどんなチャリでどこまで出かけていくわけ?
適当に流すのも良いかもしれないけど、自分は目的や目的地を予め定めないと腰を上げられなくて。
ストップウォッチ持って往復1時間半くらいの距離20kmくらい走ってるよ
気分で変えてる
ママチャリ
往復30km以内のラーメン屋、月を眺めたり、虫の声を聞いたりでのんびりライド
帰路は24Hスーパーで食糧買い込みとかも
ロード
峠を目指し切り通しまたは向こうに下りてマターリ
また車が少ない道でTTしたりとか
小径
北浦和公園まで車または自走、荒川大橋を目指す、人っ子一人いなくて飽きて戻ってくること多し
気が向いたら自転車専用レーンのある市街地道をつないで走ったりとかバラエティは一番
今日はXCで走るよ
近所にダートがないから林道までまず30km自走だけど
>>911 峠とかダムとか、出来るだけ坂をメインに最長100`くらい。
峠やダム行くのにライトどうしてる?
今ヘッドライトとハンドルライトと赤色灯のお手軽3点セットだけど
3日前にすれ違ったロードの人は、ハンドルに扇状に4灯+赤色灯だった
路面がはっきり見えて走りやすそうだったけど俺にはにぎやか過ぎる
前ダイナモ×1、後ろ赤点滅×1、
パンクとかトラブッた時用に懐中電灯×1
真っ暗な峠もダムもこの装備だ。
>>916 メインはHID10w、サブにLED1w、後ろは赤点滅。
どんなにくらい所でもHID10wが有れば問題無く走れる。
LEDはトラブル時と明るい街中用。
黒いレインコート着て無灯火のチャリが車道の真ん中走ってやがって、
車で轢きそうになったよ、直前まで気付かんかった。こんなんでも事故に
なったら、車の責任が重くなるんだろうな、欝だ。
ハイビーム使えよ
>>919 たとえ相手が光学迷彩で見えなくても車の責任です
チタン製の骨格だから無問題
ミ ヽヽヽリリノノノノ
彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ヽミ
彡ミi ) ;|ミ
彡ミ〉____i,i_____イミ
rミi_| ∧ |
{6〈`┬ー´_ |_ーイ
__ヾ| ( ,-ー-、) |
|||_ \ `- ⌒-´ノ
|::|| /i\ __ノ
|::hm\ 、 />、
. カ__ノ,<\ /> )
し_ハ___i___ハ )
オプティカルカモフラージュは実用化されてないはずだが・・・
いやダンボール被るとかゴミ袋被るとか既にある
実用化されてないのは透明化
台風の季節の前に、京レの2902熱光学迷彩のメンテでもしておくか
日が落ちると宵の内から、ささっと30℃切ってくれるようになった
夜走ると昼間がウソのように走りやすい
荒川CRに勢い込んで突入、道端でライトに浮かび上がる靴とレーパン以外まっぱのガチムチな方が
カーチャン、おいらに夜の荒川は早過ぎたようだよ・・・
脇を全力で駆け抜けたらサイコン心拍数250最高速度57km/hが出てた
人間やれば出来るうん
ラジオフライヤーみたいのを引っ張ってるチャリ走ってた
無灯火で
それはそういう職業の方だろ
ハブダイナモ利用している人は案外少ないのか
急募:赤いリヤカーを自転車で曳く簡単なお仕事です
次スレは 夜走るのが好きな奴、集合!8夜目 な。
バカが乱立した5夜目を保守再利用して、そこを実質6夜目にしたせいでスレ番がズレた。
このスレは実質7夜目。
8夜目だけに早めに立てようぜってか
>>980に立ててもらえばいいんじゃね?
次スレ早過ぎても邪魔だし。
よーしいまから荒川いくぞー
今日は芝川CR沿いで20:30に出るよ
ただいまー
今日は風が強くて、向かい風でギア1段落とすほどだった
それでも昼間暑いので風の気持ちよさはすばらしい
もう虫の世界は秋一色、一週間前には居たセミが居ないよ
ただいま
風強いね
でも涼しいし空がきれい
セミは絶滅したようだ
代わりにコオロギが木の上で鳴いてる
オリオン座が見られる時期になったというのに
この蒸し暑さはなんなんだ・・・
20分程度の登りを含む65km走るのに
ボトル2本空になった。
明晩は雨風で走れないから今日は思いっきり行ってくる
と言いながらゴアの雨具干して、1組だけあるマラソンを予備ホイールに履かせて
行く気満々な俺 orz
今夜は見沼代用水CRでGo!
サッカー終わったし行ってくるか
明日は雨だもんね
夜のヘルシーは人がまったく居なくていいよね
北海道は夜寒くなったぞ
防寒服用意するか
ちょっと堤防の様子見てくる
ただいまー
気持ちいいから3周しちゃいました
ルートは、見沼代用水東−西−蕨駅近の遊歩道−西川口−オート−芝川CR−最初に戻る
台風接近中だからかウォーキングの人も少なくて夜の並木通りをほぼ独り占め
1周目で道に迷って見沼代用水西を走っているつもりが緑川の横を走っていたのもまた楽し
強風と時折激しい雨でやめた
>947
行くんじゃない
>>944 ロジャースの駐車場で補給してたら3台ほど同じ方向へ走っていったのでたまたまでしょうが
すれちがったのおじいちゃんとおばあちゃんの一組だけでした
あとスリックで出ちゃったのでダート部分は最徐行、景色より路面を注視してたw
>>947 ご近所さんだな。
夜のヘルシーは走ったことないけど、芝川CRは無灯火とか光モノなしの
ランナーとかいるから、ライト強化してないとちょっと怖い。
大宮のあたりまで雨が下りてきた
いつものように荒川CRで荒川大橋目指してたらずぶ濡れだったかな
夜は荒川CR(下流しか知らないけど)より、車がほとんどいない車道のほうが楽しいかも
街灯あるし路面はいいし・・・
雨が通り過ぎた・・・これは今夜も行けるかな
>>950 ヘルシーの蓮田以北の夜はガチで人も車も居ないよ。
当然街灯も無いんでライト強化必須。
自分大宮で北しか行かないから大宮以南の状況はわからん。
955 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:26:00 ID:wxce5ATT
>>953 今夜もいけるなオイ!
俺はあとで川の様子見てくるぜ。
普段は10?くらいの放流量が今夜は65?もあるw
956 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 20:27:19 ID:vCmWhzIm
>>955 荒川河川敷ならやめとけよ
たまに川底に沈むから
夜釣りに行こうか、夜走りに行こうか迷うな・・・
そろそろ路面が乾いてきたのでちょっと行ってくる
ちょっと用水路みてくる
なんかこう
ダメって言われると行きたくなるもんだな
おじいちゃん止めて下さいよ!
ご近所さんにも迷惑かけるんですからね!
今夜の涼しさは異常
ノートの表紙に”温泉巡り”って書いた。
さあ出かけてくるか
猫が轢かれて死んでた
ただいま涼しいどころじゃなかった
2時間走って梅よろし1本で足りた
7分長けを履いてたがクールダウンしてうちに帰ったときは脛が冷たかった
芝川CRでブラックランナー大増殖、黒系、無灯火、反射材無しが
橋間に5人くらいいて、もうどうしようもなかったので撤収
しかたなしに夜間は行かない秋月八潮店買出しルートを往復した
あちらは大型トラックトレインを歩道に逃げて停止待ちするだけなので気楽
途中、ママチャリ青年がケイデンス180前後で走っているのを目撃
2分ほどすげーと眺めてしまった
職務質問されてる奴をたまに見かける
なんで質問されてんだろ?
自転車の鍵無しか、近場で起きた事件事故の目撃証言集めか
俺が夜中に受けた職質はその二つだな
なんというか空気だよ
顔とかなw
いつもとめられるぜorz
前籠ついてないママチャリだとほぼ100%
警官自身が言ってた
高校生が学校再開して、夜の逆走無灯集団が怖いわ。
学校指定の自転車って大抵ハブダイナモじゃね?
>>965 猫飼ったことないけど、ひかれてるの見ると
飼い主さん心配してるんだろうな。と思ってしまう。
すげえかわいそう。自動車ってなんで60km以上出ないように
規制されないのかなって思う。
それだけで面白がって一般道80kmとか100km出す人はいなくなるのにな。
トラックとか仕事の車は別に規制しなくていいけど。
何で畜生のために人間が不便な生活強いられるんだよw
まったくだ
自転車乗りのために邪魔くさい自家用車は規制すべき
>>975 こっちが青信号で横断歩道わたってたら
ちゅーしながら前方不注意で無視ってきた車にはねられかけた経験があるので…。
60kmで当てられてたら肉になってさようならだなぁと実感があるんだよ。たとえ猫でも
舌をちろっとだして眠ったような姿を想像してみろって。
事故とかって自分がそういう目に合うと思い込むわけじゃないけどだれにでも降りかかる
身近なことだとは思うぜ。人生はかないよな。
そんな想像力ねーよw
猫って人間社会で生きてんだろ
いい加減交通ルール覚えろって思うな。
道の真ん中で堂々と寝てる猫様がおられたんで
「すんません、脇通ります」つって通らせてもろたよ
人間でも覚えられないのがいるからな
信号無視とか逆走とか
猫はデフォでキャットアイ装備してる
猫様が君臨する世界に、
人間どもが都合で勝手に舗装したり仲間内できめごとしただけじゃん。
この頃騒がれてる猿様や猪様だってそう思ってるんだよきっと。
人間より強い生物が現れて、人間を家畜化して
養人場で飼育して屠殺して人肉が100グラム98円で売られるようになるまで気づかないよ
何それ怖い
可愛くてちゃんと面倒みてくれるご主人様ならペットになってやってもいいぞ
>>983 お前は正しい。
人間は調子こきすぎ。
俺は人間なんてやめて、超人になる。
走りに行こうと思ったら結構雨でぬれる。
涼しいんだけどちょっと厳しい。
>>984 ベジタリアンになったら許してくれるかな?
俺野菜だけど許さない、絶対に
一気に涼しくなったね
これは来週くらいから夜は寒く感じるくらいになるかも
じ・・・次スレ
20km走ってくるぜ
ママチャリでな!
ロードやクロスと言った高級な自転車は持ってないからよ!
>>994 さっきロードの逆走無灯火とすれ違ったよ
ついでに1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。