【初心者】ポジションについて Part21【ベテラン】
ポジションについて語るスレです。 ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
前スレ梅乙、すれたて乙
>>1乙 今ポジションに悩んでるからこのスレ良いんだよね たまにとんでも理論言う奴が居るのは愛嬌w
>>6 インソール使えば完璧なポジションになる!とか
インソール入ってない靴ってあるの?
>>7 はインソール抜いてるんじゃないの
ポジションに悩んでる程度の知識しかないのに
自分の根拠のない思い込みと違うだけでとんでも扱いする思考がすごすぎる
究極は裸足だよ
靴とインソールの重要性がわからないなら長靴を履いてランニングしてみればいいよ
うーん、詭弁の香り
靴メーカーの人がその靴に合わせて考えて作ったインソールの事は無視しておいて、 汎用のインソールを美化するのは如何かと思いますが 純正品でも合ってればいいし、インソール替える事で良くなったならそれでもいいじゃないですか
靴メーカーは裏側にパッドを貼って調整するかインソールを別に作ることを前提にしてフラットなインソールを入れてるんですよ イチローみたいに足に見た目のアーチがない人ならそのままでいけないことはないけど そんな人でもインソールを調整すれば体感できるくらいの効果はある 誰と混同しているのか知らないけど、汎用品なんて全く美化してませんよ
>>15 そんな簡単な作りじゃないよ
インソールがフラットなのは中底が土踏まずの形状に盛り上がってるからでしょ
俺の安物シマノツーリングモデルだって履いた感じ土踏まずあるし母指球で踏みやすくなってる
そもそもシマノなら今の上位モデルは熱整形でユーザーの足型に合わせるじゃん
それと、シューズに合わせた専用品でなければみんな汎用品(どんな靴に入れてもいいという意味)でしょうが。
まあ、こんな事を書いてもあなたは際限なく反論してくるでしょうから俺はここで終わりにするわ
17 :
14=16 :2009/11/27(金) 00:21:04 ID:lfp0pl7q
ちょっと別人を俺扱いされたら嫌なんでID出しとくw
>>16 最近のシマノシューズは買ってないから知らないけど以前はフラットでしたよ
仮に中底が盛り上がっていても、土踏まずのアーチは個人差がある以上は万人にベストということは絶対にないです
カスタムフィットみたいに足に荷重した状態で成形しても意味は薄い
superfeetは荷重してない状態で成形するんですよ
そもそも専門店でパッドを貼って調整した時点でどの靴でも使える汎用品ではなくなってます
ピンと来ないかもしれないけど靴を換えたらやり直し
仮に使い回しできるものがあったとしたら効能はあまり期待できません
こっちが先みたいだけど
骨盤立てる寝かすよりも歪んでるかどうかが重要だな、うん。
>>21 常に左側に足を下ろすと腰がゆがみそうなので、
右側に足を下ろすようにしている
インソールが合っていなければ骨盤は立たない インソールが合っていなければ全身が歪む
足裏は大事やね
>>22 それじゃあ今度は右に歪むじゃないか。両足同時に下ろせば安心
足は下ろすんじゃなくて引き上げる 脚を使うから歪む 殿筋や背筋を使えば歪まない
>>27 あの程度なら歪まないと思うよ
サドルにもそれなりに荷重かかってるし
歪む原因で一番大きいのは荷重ではなく足の指が使えていないことだから
やまめ勉強中 ファンライドのバックナンバーをいくつか古本屋で入手 確かに堂城賢さんのフォームは、 新城選手と似ているところは多いようにみえた 写真によってはそっくりなものもある やまめとはいえ、完全に股関節から首元まで 完全に一直線ではないのかもしれないし、 筋肉等のつき方による誤認を自分がしている可能性もあるが・・・ あるいは、プロ選手はさすがに空力を重視するだろうから 完全なやまめとの一致は無理なのは推測できる
個人的にはやまめは面白い あと、多分誤解されて叩かれているとこも あるんじゃないかと思った 重心への意識や筋肉の使い方は 興味深いし、自分好み どこまで習熟できるかわからないが自分はやまめを試してみたいし、 暖かくなったら長野にいってみたい 状況によって骨盤を立てる、倒すのフォームを 使い分けるなんてのは妄想か?
>状況によって骨盤を立てる、倒すのフォームを >使い分けるなんてのは妄想か? 新城がまさにそんな感じなんじゃないの やまめは巡航は有利だけどアタックやスプリントみたいなのには対応できないはず ロングスプリントみたいなのは有利だけどね やまめは比較的わかりやすくまとめられているブログがある 「やまめの学校 まとめ」でぐぐってみ
眼科の先生のブログですかね? みましたよ これもためになりました 肝心のやまめの学校のブログがまだ十分みれてません・・・ どこに有益な情報が書かれているのかわからない
そそ、眼科の先生のブログ やまめの先生の文章をわかりやすくまとめてくれてる やまめのブログではあれ以上の情報は入らないんじゃないかな あとは実際にやまめの学校行くのが一番だろうね
読んでみたけど腹の出た非力のおっさん御用達としか書いてない
そう感じるのは君の頭が悪いからだと思うよ
ダンシングでふらつかないコツって何だろう? ハンドルを握る位置とか、ステムの長さとか、ノウハウがあるのかな?
体幹を意識する
足で踏まない
足で踏まずに背中で漕ぐ
背中で踏めw
踏んだらギッコンバッタンしちゃうだろ
ダンシングでも回せよ。
あると思います
体幹をブロックし、ハンドルを引きつけることで体重+αを効果的にクランキ ングに使う。コース取りさえしっかり出来るなら左右への振りはOK。
足を忘れて魚になれ
うおっ!
シルベスト店長が提唱してる0.96 ブラケットからサドル先端までの距離を計測するとき アリオネのようなノーズの長いサドルと ノーズの短いサドルでは 違ってくると思うのですが そこのところはどうなんだろう?
>>51 座面-ノーズ間の長さはほとんど変わらないらしいよ
長いモデルは後ろが長いだけ
だからUCI規則のサドル後退幅もノーズからの測定になってる
>>51 アリオネはノーズじゃなくテールが長いんじゃね?
新城のTTスタート段寝具はタコみたいに腕ウネウねしてるな
やまめ勉強中です 少しずつ雑誌、ブログでわかってきました タカギさん本人が言ってるように 骨盤立てて背中丸めるフォームとまったく逆説的ですね これは、アンチ発生するに充分真反対です ただし、高木さんご本人は両方のフォームを肯定し、 好み選択の問題だとはいっておられます でも、高岡理論、ゆる体操派の自分にはやまめの方が 理に適っているように思えたので、やまめでやってみたい 流されやすいんですかね?自分 ただ難点はフレームが小さいので買い換えないといけない感じ・・・ ちょっとリスキーな不安も感じつつも、とりあえず、 はやくやまめの学校いって体験、実践、確信したいけど、、 それまでは、今のフレームでできることやってみることに
57 :
56 :2009/11/30(月) 23:00:33 ID:???
共通して言えるのはハンドルに体重を掛けないという事かな 漕ぎ易い方でいいんじゃね?どちらか極端でなくて中間でもいいと思うんだが。
>>51 アリオネよりも店長オススメのSMPはかなりノーズが長い
サドルによってノーズの長さに差があるなんてあたりまえのことを隠蔽しようとしてるところが泣かせる
なんだか今中vsやまめみたいな構図になっちゃってるけど、傍から見てるとかなり変。 ジャンニ・ブーニョみたいに骨盤は立てるが腰椎で曲げて背中は丸めないフォームが理想なのに。 新城もそれに近いね。 やまめ信者はやまめフォームだって思い込んでるけど、新城のフォームはブーニョに近い。
局面で使い分けてるのにいちいち細分化しても仕方なかろう
そんなVSの構図にしないでほしい、たのむ それから、骨盤倒すタイプの一派がやまめなだけで 別に骨盤倒すの代表でもなんでもないので ○○のフォームはやまめってのも単に似てるというか、 やまめの要素(猫背はしないなど)があるってだけで、 完全にやまめフォームではない(はず) これも誤解 だって、サドルとハンドルの高さをほぼ同じにすることを 推奨していることからして違うし とにかく、最近、いろいろ最近書いたけど、 これで荒れるのだけは、マジ勘弁 そんで、煽らないでほしいっす
実はwrenchscienceのオーバーオールリーチがやまめ
>>62 信者がいる限り荒れるのはしかたない
あなたが信者じゃなくて良かったよ
骨盤立てる信者ではないが寝かせて走ってると腰が痛くなる
それ寝かせたつもりになってるだけじゃない?
背骨が反ってるとか
筋力弱いとやまめは無理ってことか
.彡⌒ミ / \ |\/ ノ' ヾ \/| |/ ≪F> <○≫ \| | (__人__) | \、ヽ |!!il|!|!l| / ,/ コラー!!! . ヾ. |ェェェェ| ⌒ヽ , -‐ (_).ヽ i l_j_j_j と) | l  ̄`ヽ | l
サドル〜ハンドル落差って サドル上〜ハンドル上? サドル上〜ハンドル中? 通常どちらで測るのでしょうか?
>>72 ハンドル中ってのがどこか分からないけど、通常はブラケット位置だよ
落差8cmとか言うときには上かブラケットの測定値だけど、実際は下ハンのほうが重要だよね ハンドルによってドロップの大きさが数cm違うから
ハンドルサイズのC-Cってエンド-エンドですか?
ていうか、ggrks
>>73 ブラケットは初めて聞いた
普通ハンドルの落差って言ったらサドルトップからクランプ部の上までじゃないの?
どこをポジションの基準にするかとは全然別の話だと思うけど
>>78 確かに初めて聞いたな
SB値と混ざってる気がする
>>78 うん、上ハンとサドル上面だよ
あくまで自分のバイクでそれぞれ地面からの絶対値が分かれば良いだけ
まあ各人それぞれのブラケット位置、ドロップ、ステム長などは既に決まってるのが前提なんで
あと落差は身長、フレームサイズにも依存するけど
サドルとグリップの落差は体型以外にも走行速度にかなり依存すると思うな スプリントは下だしヒルクライムは上だし
気をつけていわないと逆ギレされるぞw
>>80 の言うように、ポジションの話するときに
ハンドル落差が何cmってのは関係なくないか?
なんでここって殺伐としてるんだろ・・・ やまめなんて敵視してる人いるでしょ? なんで?過去になんかあったの?
こんなに殺伐とするなら初心者の表記は外すべきかもね
自称玄人の知ったか君しかいないんだら殺伐として当然
自転車ってのは、自分が乗りやすいポジションやフォームで走るのが一番効率 的なんだよ。それぞれ骨格も、筋肉量も、筋力も、運動能力も、日々の糧を得 る労働形態も、知的能力も恐ろしいほど異なるんだから。
そうだな、そこから自分なりに煮詰めていくという方法しかないわな
種目が変れば乗りやすいフォームも変ってくる
>>88-89 それも基本が良くて方向性が間違ってないことが前提の話だろ。
誤ったベースを煮詰めて素人が味付けしても美味しくはならない。
>>91 まあ自分の筋力、スキルに応じて乗りやすいポジションで初めて徐々に変えて行くのがベターだね。
(決して楽する乗り方という意味ではありません)
誤ったベースは煮詰める事は出来ないから向上心があればその辺で気付くとは思うが・・
方法としては
○経験者と一緒に走行してアドバイスを貰いながら徐々に上達していく(ショップの走行会も含む)
○ひたすらサイクリングロードなどで試行錯誤して乗る(ベテランさんの乗り方を良く見る)
○ローラー台購入して乗車中の動画をUPして意見を貰う。
個人的には楽な負荷でケイデンス100以上で100km以上走れるまで
ポジションを微妙に修正しながら一年ぐらい経てばある程度ポジションは出るし乗れる体になってくると思う。
平地巡航のフォームはラスト2行のやり方で作れるが、 それ以外の走り方には対処できないでしょ 初心者は平地巡航以外やるなって人がいるけどどうなのかね どこまでが初心者なのかってものもあるし ある程度までいったらトルクのかけかたも覚えなくちゃ
>>72 です。
皆さんありがとうございました。
サドル上面、ハンドル上面で記録とります。
ポジションを簡単に測定できる道具ってないんですかね。
計測するときにちゃんと垂直でてるのかなぁとか思います。
>>92 ローラー乗って初めて自分の動画観た時、コーヒー吹きました。
95 :
94 :2009/12/09(水) 22:48:38 ID:???
>>94 百均で水平器買って、オモリの付いた糸とスチールメジャーを用意すればたいがいのことは出来る。
>>93 ある程度までいったら固定ローラーでいいんじゃない?
海外物ならトレーニングのDVDとかいっぱい売ってるし
汁のBGFITの担当の人はもう少し読みやすい文章を書くように意識した方がいいと思う
剣道や桃りんに比べたら100倍マシ
いや桃輪ほどではないが剣道よりひどいだろ
典型的な英語が得意で国語が苦手なタイプだな もっと短く推敲する練習をした方がいい
前置きが本題より長いだけで十分おかしいぞ 書きたいことを書きたいだけ書いただけなんだろうけど更新する前に誰かに見てもらうべきだよ
ロードを買おうと思って店員さんに相談したのですが、 人や店によって言ってる事がマチマチで迷います… サドルからペダルまでの距離さえ合えば、あとは割と適当で構わない様に思えてきたのですが論外でしょうか?
>>104 そのゆとりっぷりの性格が直らない限り何買っても全て外れの様な気はするけど。
まあどの店で買うかの選択肢から全てが始まる
>>104 店員がおまえの為にmm単位で色々と測ってくれたのを信用しないの>
それなら自分でオリジナルのフレームでもつくってください。
あの…そんなに酷い質問だったのでしょうか? 店員が変わると一つ上のサイズの方を勧めたりとアバウトだったので…
108 :
ツール・ド・名無しさん :2009/12/13(日) 10:08:27 ID:3cdZAsyT
ヒント:2chは自転車屋のストレス発散にも使われています
悩んだら小さめ
>>107 ロードのポジションは個人差が大きいんだ
だから実際に買って走り込まなきゃ出ない部分が多い
とりあえずバイクのサイズと初期のポジションは色々聞いた中の平均でいいんじゃね?
どうせ量販店とかで聞いてるじゃない?
ありがとうございます。 フレームサイズはSにして、不足分はステムやスペーサーで調整してみます。
>>104 今までの自転車歴、スポーツ歴、身長、体重、年齢も加味してサイズ決め・・
>サドルからペダルまでの距離さえ合えば
ゆとりとは言わんが馬鹿じゃねーのって感じですかねこれは
>>111 いちおうはプロショップなんですが、
人によって考えが違うみたいで迷わされます。
フレームの1cmに拘りまくってたと思ったら、身長170も175も同じだよwなんて言い出します。
初心者相手に必死だな
>>103 まさにそのとおりだよな。
お店の他の人は誰も注意しないのだろうか。
読む人間には時間が限られてるってことに無頓着・・・ マジでアスペなのかもな 本人に悪意がないぶん周りが迷惑しちゃう
あんな文章書いてたら客が減ってしまうよ
宣伝文なんだからもっと読みやすく書かないと
会話してるわけじゃないんだから具体的にどうこう書かなくてもいいんだよ
>>109 >>112 小さいのは最低限乗ることは出来るだけで乗れてるようにはならない
ポジションとは関係ないけど、フレームが大きいとメリットが余り無いって聞いたんだけど それは本当なんですか
誰にそんなこと聞いたの?
ジャストに比べりゃあそりゃメリットは無い
小さいサイズに関しては可能な限り大きめを選んだ方が安定すると思うが
重くならない?
重量より安定性の方が重要だろ
安定性も含めてメーカーなり車種を選ぶんでしょ?
プロは振り回しやすさとかハンドリングで小さめ選ぶ人もいる
だから小柄ならできる限り大きめ選んだほうが安定すると書いてるでしょ
大きめ→ツーリング向き 小さめ→レース向き って事?
127の意見が合ってると思う 128は直線横風だけ通用する理論だと思う
>>129 違う
安定性というのは用途に関わらず最低限必要な安定性のこと
何か主張したいならはっきりと書け。 逃げを打とうとすんな鬱陶しい
少なくとも一般のレース用途で小さめを選ぶのは間違い
一般のレースってなんだ どこみてんだ
安定云々はホイールベースな、フレームの大きさはそんなに影響しない
>>130 >128は直線横風だけ通用する理論だと思う
意味不明
それに理論って何?
もういいだろ、お前の負けだよ。
負け? え?
俺は
>>134 じゃないが
初心者は小さめだとポジション出ないことが多いよ
ここは自分は初心者じゃないって言いたいだけの人が小さめ薦めてるだけだから
上級者は小さめを選んだ方がポジション出しやすいのは確かだけどね
>>107 乗らないと、答えは出ないから
1台目は勉強代込みと思って、買うしかない
>>140 じゃあ大きめ勧めんのか?
って話なんだがわかってるか?
もういい加減やめれ 本人曰く、プロショップにに行って複数の人の意見を貰いながら >サドルからペダルまでの距離さえ合えば、あとは割と適当で構わない様に思えてきたのですが論外でしょうか? こんな持論展開する奴だぜ? どちらの店員に対しても失礼だろし何言っても勝手に解釈するだけだろ
プロショップでサイズも決定できない店舗の方が悪いだろ
ところでお前等、一般人の前で"プロショップ"って言うなよwww 普通は自転車屋のことをプロショップなんて呼ばないから
ここでいったん話を切って、お前らのサイクルライフを書いてみろよ。 レーサーなのかツーリストなのかとか。
おおスマン… じゃなくてさ
>>!44 どうせ意味不明なとんでも理論で粘着して嫌われたんだろ。 あー、もう好きなの選らんでね、こっちに責任押しつけないでねーって感じでさ。
!44
>>145 それやって見事に失笑を買った俺の先輩・・・
口論の末にググって出た順番で勝負しようという事になって、その結果見事に1ページ目に出てこない自転車プロショップ・・・
>>114 トレックとかキャノンデール扱ってる店はそういう売れればなんでもいいって店員多い
用意されてるサイズが少なくてそもそもジャストフィットを選びようがないというメーカーもあるけど
>>143 横レスですまんが
自分の中で理解しようとする姿勢そのものは別にいいんじゃないか?
なんか言葉にし辛いが
店員の言うこと100パーセント信用しねー奴はバカだ、失礼だ、みたいなのはなんか違うくないか?
というより、自分の中で情報を噛み砕こうとしない方が寧ろバカだろう。
>>153 自演乙
ショップ店員に教育係役を求めるのはどうかと思うよ
>>136 そのホイールベースを確保するために
小さいサイズだとシート角が立ちすぎて弊害が出るから
大きめを選ぶべきと言う話なんだが
>サドルからペダルまでの距離さえ合えば、あとは割と適当で構わない様に思えてきたのですが論外でしょうか? >サドルからペダルまでの距離さえ合えば、あとは割と適当で構わない様に思えてきたのですが論外でしょうか? >サドルからペダルまでの距離さえ合えば、あとは割と適当で構わない様に思えてきたのですが論外でしょうか? >サドルからペダルまでの距離さえ合えば、あとは割と適当で構わない様に思えてきたのですが論外でしょうか? >サドルからペダルまでの距離さえ合えば、あとは割と適当で構わない様に思えてきたのですが論外でしょうか?
>>154 いや、全然意味不明
言うこと100パー信用させようとすることの方がよっぽど教育っぽくないか
159 :
ツール・ド・名無しさん :2009/12/13(日) 22:52:33 ID:Jp6t5f/T
サドルからハンドルの距離のことを書いてないからじゃないかな
最近同じことされたから仕返しのつもりなんじゃないか?
スルーしろって いい加減学習しろ
何となくダメそうな部分をコピペして得意になってるだけじゃん 中身を理解してないから的確に突っ込めなくてこんな形になってるだけ
もうサイズは乗り込んでこないとショップも自分もどれがいいかなんて解らないよ ショップも客がどんな乗り方をするのかわからねーんだから 1台目は大きめ小さめどっちでもいい どうせ自分にピッタリなんてわからねーし、乗っていって自分なりのベストを探して改造していけ どうせハンドル、ステム、サドルなど色々いじりたくなるから それで楽しんで整備など勉強していける そして自分なりのベストなポジションが解ったら2台目を自分の好みでパーツを選んで組めばいい
>>155 初心者にいきなりパーツ換装や高いシートポジションはハードル高いから
とりあえず大き目を買って乗ってみるのでどうでしょうか
とお店で言われた
それフレーム買い直させたいだけなんじゃ
>>166 そうだよな(w
でも知り合いにも
小さめ買ってパーツかえる→なんかあわない→またかえる・・・くりかえし→結局わけわかめ
になるよりいいかもね、どうせ1台目は勉強のための投資だし
と言われてあきらめついたというか、大き目に決めて買った
1か月ちょっとたつけど、サドルのどこに尻を置くのが良いかすらまだようわからん
>とりあえず大き目を買って乗ってみるのでどうでしょうか 在庫余ってただけだな
一番いいのは「ぴったり」を乗ることだな 各社から出てるフレームサイズと身長対応表を見て、 自分の身長・股下が中心付近にあるのを買えばそうそう合わないなんて事は無い それと初心者はいきなりレース向けは買わずに、なるべく初心者向けを買うこと どうしても欲しいブランドがあって微妙にサイズが合わないなら非常に悩むところだが。
自分の股下とカタログの表を対応させるだけなら誰にでもできるわけで、自転車売ってメシ食ってるのなら せめてトップチューブ長のフィッティングくらいやってほしい所
>>170 ママチャリ屋じゃあるまいし
普通は身体の各サイズを計って、仮のフィッティングして
それから注文だろ
>>165 よくわからんけど小さめに長いステム+長いシートポストよりは
大きめに短いステム+短いシートポストの方が弊害は出にくいよ
よく小さめ薦めるのは筋力が未発達でも一応乗ることができるから
逆に考えると各人の本気度で小さめ大きめを決めることができるかもしれない
ロードでアジャスタブルステム使ってる人いる?
>>171 その普通の作業さえデタラメな自称プロショップがいかに蔓延っているか
一目見ておかしい珍妙なポジションで乗ってる奴の多いこと
小さいフレームのデメリットはシート角が立っててサドルが後ろにいかない事だと思うけど、 1サイズ程度の差ならシートポストのオフセットを5〜10mmくらい増やせば済むでしょ。格好はともかく。 フレーム買い換えるほどの差になるのはかなり特殊な身体だと思うけどなぁ
ヘッドチューブが短い分コラムスペーサーが多くなってヘッド周りの剛性が落ちるというのもある あとは重心の問題もあるね
いや通販で痛い目見る被害者も多いけど 自称プロショップでひどい店もかなり多いよ
>>176 サイズが違ってもシート角そのものは同じ、というのもある。
その場合、サドルとBBと後輪の位置関係はどのサイズでも同じという事になる。
トップチューブ長とハンドル高さに違いが出るから、上半身のポジションだけに影響が出る。
まずは跨ってみて、
クロスなら腕が楽なサイズ、ロードなら肩角度を考えた前傾姿勢を見て決めるのが得策では
・・・と思うが、いかがでしょうか?
>>180 通販ならば何かポジションの不都合があったら自分を疑ってみると思うけど、
プロショップを信用してしまって合わないまま乗ってるのも可哀想だよな
ツーリング目的なのに何故かレース仕様のバイクとポジションとかw
183 :
ツール・ド・名無しさん :2009/12/16(水) 15:52:32 ID:7RQL9Z8e
渋谷のスペシャ BGフィット3月までいっぱいだ。近場で見つけるか
また大きめ勧めてるアホが存在するのか どこのクソショップの店員なんだ?
大きめにした方がいいのは中学生以下くらいだろ。 おっさんなら少し小さめくらいの方が扱いやすくていいぞ。
某ショップの店員だけど、展示品に「店長オススメ」って書いて何台か置いてます。それは・・・ @売れ線でない在庫品…サイズをこじつけても頑張って売ってくれとの事 A利益の高いもの B作りが正確で堅実なもの(納車準備は簡単だし後々のクレームも少ない) みんな頑張ってBを探して買いましょうw
187 :
186 :2009/12/16(水) 16:41:49 ID:???
@を補足すると 身長が低い人には大きめを薦めます。「少し大きい方がハンドル高くて楽だし安定性もいいですよ」とか 身長の高い人には小さめを薦めます。「慣れると落差が欲しくなります。特に背の高い人は落差が大きくなる傾向にありますので」とか つまりい売りたいサイズは一緒なんですw
>身長の高い人には小さめを薦めます。「慣れると落差が欲しくなります。特に背の高い人は落差が大きくなる傾向にありますので」とか
少なくとも専門店の店員じゃないのはわかった
>>185 まじめに乗らないならそれが正解なのかもね
専門店って、自転車屋に何を期待してるんだかw
>>185 おっさんもワンサイズ大きい方が乗りやすいね
それ以前にコンフォート系のジオメトリーのを選らばんといけんが。
>>188 それは某有名プロショップの発言かと思われるが・・
まあ何でも良いけど余裕のあるポジションで乗って欲しい
前傾深くてハンドル遠くしても余裕のある人もいるし、無理して乗ってる様な人も多く見かけるし。
楽しく乗りなはれ。
売りたいサイズが一緒と書いてるでしょ お客の体格が大きすぎて小さいフレーム薦めざるを得ないのとは別の話
そうだな。楽しく乗るのが一番重要
>>182 ポジション気にするような乗り方なんて大概レース仕様でしょ?
チャリンコに拘るのなんて基本的に全部趣味だよ。自分がレースに向いてるかどうかとかはあんま関係ない
やれやれ レース以外はポジション気にしないってかw
ロードバイクがホムセン+α程度の量販店で売られて売る昨今、アホみたいに拘って乗る奴ばかりじゃない クロスバイクでサドル高さだけ合わせて乗ってるのと同様にロードバイクで近所を散歩してる人も結構居るという事だ 走りこんで距離が伸びてきて、そこで不具合を感じたら試行錯誤すればいいじゃん スピードを求めない人も乗ってるんだから
スピードを求めないやつがポジション関係ないってかw こいつロードが頂点だとでも勘違いしてんのか?w
>>198 今も昔もロードバイクは特別な乗り物じゃないと思うがね。ただのチャリだよ
だから適当に乗り回す奴が多いのもしょうがないよね
>>199 大丈夫か?日本語理解できる?
>>200 で変なポジションで乗るリタノフ系海苔が増える訳ですね
30分くらいロード乗っているとティムポが痺れてきて 変な感じで気持ちいいんですが。チンポジいじったら直りました フォームが悪いからティムポ圧迫しちゃうんですか? それとも、乗る前はチンポジ調整が常識なのでしょうか? わたしのは多分。日本人平均よりチョイ長いくらいだと思うのですが ↓向きになってると痺れます。↑向きにすると直ります
水泳用のサポータを常用したらイインデねぇ
スピード求めるならロードじゃなくてピストだな
>>207 トラック競技でブレーキなんかつけるか馬鹿
ルールで禁止されとる
209 :
ツール・ド・名無しさん :2009/12/18(金) 03:22:01 ID:pW7oDnz/
トラック走る時はブレーキ無し 公道走る時はブレーキ必須
気持ちいいなら問題なくね?
>>195 客にとって丁度よくても、メーカー・ショップにはよくないんだよ
女子供からでくの坊まで幅広い身長に対してS・M・Lの三サイズで無理矢理対応するのが腕の見せ所
提灯雑誌に小さい方が扱いやすいとか書かせておけば頭でっかちの客は騙せる
>>200 ×今も昔もロードバイクは特別な乗り物じゃない
○ロードバイクは特別な乗り物じゃない
>>211 頭でっかちの客を生んでるのはあんただが..
213 :
ツール・ド・名無しさん :2009/12/22(火) 12:27:44 ID:poUk2DaB
ロード持ってないんで愚問なんかもしれないんだが ヘッドチューブを長くしてコンフォートポジションに対応してますってバイク最近多いじゃん? あれって意味あるの? コンフォートポジションとりたいなんてヤツがヘッドの剛性要るの? 別にそういう走り方するならコラム極端に短く切ったりしなけりゃいい話だよね? 自転車って折角いろんな体格に合わせて調整出来るように作られてんのに(ロードの「ベストポジション」 ってやつから多少遠くなったとしても) そういう調整箇所をいじって自分に合わせないのって結構馬鹿げたことな気がする。
骨盤?を立たせるってのが全然できん 意識して走ってれば自然と立っていくもの?
骨盤を立たせるなんて意識する必要なんてない 普通に乗ってればいい
217 :
ツール・ド・名無しさん :2009/12/22(火) 13:02:26 ID:5ZLkbXs3
>>214 効率的なペダリングをすれば必然的に骨盤立つ
>>213 スペーサーをたくさんつけたら格好悪いじゃないか。
ロードバイクは見た目が大事なんだよ。
まったくだ>ロードバイクは見た目が大事なんだよ 俺は首長竜が嫌で大きめのフレームを買った。 といってもステム10cmだから別に大きくもないか?
とか言いつつ別スレではピストを叩く、とw
>>215 意識しなくても股間は立つ・・・いや最近は立たないか・・・orz
極端な考えだと、短距離ヒルクライムとサーキット 河川敷 グランフォンドなど、ポジションは違うんだろうな。
極端な考えなら違ってくるよ。
何を言いたいのか的をしぼれよ
知りたいことがあるならかってに探すだろ?
おまえが言いたいことは何なんだ?
何か言いたいことは?
豚
俺が豚だというのか?
>>227 じゃあ、今中大先生のお言葉によると、意味ないぜ!
で。
今中のその話題はもう古くて現在では通用しないよ。
話題が古いってどういう意味だ?
理論という言葉が好きな人が多いようだが 頭悪そうに見えるからやめた方がいいよ
誰れかおせーて、自転車屋から食い扶持貰ってる、手先みたいな奴の言うこと 何で皆は有難がるの?
汁のBGFITの人相変わらずだな・・・ なんで2回に分けて書こうとしないんだろう
そういう性格だから一生治らないと思うよ それより内容的にはかなり面白そう 大阪遠すぎる・・・
あの文を読んで受けようと思う人もいるのか 俺は受けたいとは思えない
あんなに自己アピールしすぎると逆に勘ぐってしまう。
クリートをうしろに3oズラしたらサドルが高すぎて右の玉が体内に入り込むという異常事態に たまらず下げたわ ポストも玉も
なに繰り返してんの?
249 :
ツール・ド・名無しさん :2009/12/29(火) 17:24:57 ID:3J0lRDUr
トップチューブが2pほど長めのフレーム貰ったんだけど、 やっぱり大きすぎですかね? ステムで調整すればなんとかなるかなと思ってたんですが…
ヘッドチューブもそれなりに長いだろうけど、ステム短めでアップライト気味 に乗れば問題ないんでない 只より安いものはない、俺ならそうするね
俺はただの豚だというのか? 豚肉の方が好きだが?
てす
253 :
ツール・ド・名無しさん :2010/01/07(木) 06:16:38 ID:IU7vaW6V
>>253 23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ
25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23 最近じゃなくて少なくとも1年前からな
トゥークリップってビンディングに比べたら引き足は使いにくいですか? ちゃんとしたフォームを身につけようと思ったらやっぱビンディングじゃないと駄目でしょうか。 というかスレこっちでいいんでしょうか
>>255 23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ
25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23 最近じゃなくて少なくとも1年前からな
>>255 トゥークリップだと上に引き上げる分にはいいが後ろに引く引き足が出来ないのが難点
SPD-SLが大袈裟で嫌だというのであれば、
MTB又はツーリング用として売られてるSPDを使えば歩くのもさほど違和感ないしデザインもスニーカーっぽいのでオススメ
トー(ry
トゥース!
カトゥーちゃんペッ!
色んな筋肉を意識してペダリングしてるけど、 結局のところ大臀筋が圧倒的なパワー&スタミナだなあ。 ふだん意識して力を入れる事が少ない筋肉なだけに不思議な感じ。
ツークリッの方が通じるよ
> SPD-SLが大袈裟で嫌 ってのは完全に先入観による誤解だな 使えば分かる
SPD類使ったらフラペに戻れないくらい便利だわな
最初はSL使ってたけど階段で自転車担ぐのに危ないのでSPDにした俺
何でそんなにひ弱なの
ミニプレーンって何ぞ? ネオプレーンなら知ってるが
小さい飛行機に乗って階段パスすんだよ
SLで登山道を歩く時は200mで危険を感じるけど階段で危険を感じるのはどうかしてる
バカ登場
自宅やマンションの階段ならサンダルでも置いておけ
俺は三階だけどSPD-SLだよ、蟹歩きみたく階段を昇り降りしてる。
↑ TIMEのクリートなら歩くの楽だぞ
TIMEか、ありがとう検討してみる。
俺も自転車かついで階段は厳しいから車の中にSPD-SLシューズ入れておいて駐車場で履き替えてる マジでSPDにしたいと考えてる。コケてケガしてからじゃ遅いもんね
>>278 SPDシューズもこれがまたよく滑るよ
クリートで接地するのとは天と地の差だが
スケート靴に比べたらだいぶ走りやすい。
スケートの連中ってシューズやブレードに死ぬほどこだわるんだろうな
>>282 スケートのシューズ、ブレードに当たるのは
自転車ならホイールとタイヤじゃね?
え?
>>282 道具の観点で行くと、そこ以外こだわりようがないからな。
あとはウェアくらいかな
>>286 練習はジャージ着てたりするから、スポーツの道具というか衣装な感じがする。
スケートの人が一番こだわるのはインソールです
>>287 それにしてもあれですよね、自転車の人は素人さんでもツーリングなのに本番のレーサーウェア着てますねw
草野球だってユニフォーム着てるよね
地味なのをな ぴちぴちもっこりじゃない
スケートの1000mmの世界記録って1分6秒台だって。 スケート凄えっておもた。
凄い遅いな
すまん1000TTと混同した 1mってw
mmかw 建築関係の人かな
走ってもそこらの高校の陸上部なら3分余裕で切る 意外に速くないなスケート 走るのの2.5倍程度か
1000TT計測したこと無いけど、1分6秒ってどんくらいのレベルなん?
> 世界記録
>>297 ・1km
男子プロ
1’02”158 伏見 俊昭
男子シニア
1’03”265 大森 慶一
男子ジュニア
1’05”238 深谷 知広
←この辺!!
女子シニア
1’14”30 橋本 聖子
女子ジュニア
1’17”960 森山 希望
自転車とスケートがほぼ同じなんだ
どっちもエネルギーは人力だね それをいかにスポイルしないか
自転車選手もスケート選手も出力は同じで空気抵抗も大差ないが 氷の摩擦抵抗>タイヤの転がり抵抗なので自転車の方が速い
レギュレーション変えたらいくらでも変わるのに、
それをかくも断言してしまう
>>302 って・・・
てことはアイススケートよりもローラースケートが速いの
ローラースケートの小さいタイヤは転がり抵抗大きい
自転車は転がり抵抗だけじゃありませんが
スケート女子の日本記録は1分14秒05:吉井小百合だから逆転しちゃってるな それこそ橋本聖子はどっちでも同じタイムって感じかw
スケートリンクにバンクついたらもっと速くなるんじゃないの。
>>309 スラップスケートは抵抗を減らすのとは逆の発想の代物だよ?
ブレードの接地時間を長くして、長い間加速出来るようにしたもの。
自転車で言ってみれば、スラップがビンディングで引き足まで使えるのに対し
固定ブレードだと踏み込みだけで引き足までは使えない、みたいな感じ。
>>310 踵を持ち上げるときにブレード先端部が氷に突き刺さる
あとは言わなくても分かるよね
もう片足の踵を上げるとチンコが氷に突き刺さるんですね。
自転車乗りにもわかるような書き込みしろボケ
風吹いたりすれば簡単にできそう
>>315 凸凹になるだろ?
それより分厚い氷を削ればいいんじゃまいか?
天才現る!!
>>316 の書き込みにより、2010年スピードスケート界に革命が起きた
くぁwせdrftgyふじこlp;
ボブスレーのコースを造るように・・・いやなんでもない。
ジャムを塗れば犬とか猫がなめてくれるよ
ぷよぷよしてた内転筋が最近しっかりしてきたなあ 思ってる以上に色んな筋肉使ってるのね
いいポジションの画像を晒してくれ 百聞は一見にしかず
一般だとまともなポジションの画像はない インソール調整してない人多いからね
じゃあプロフェッショナルの328さんが見本見せてくださいよ^w^
プロエッショナルとかじゃなくて トップ選手のフォームが一般的な自転車乗りと異なる理由を考えて欲しいわけさ
トップ選手が全員インソール調整してる妄想の持ち主がまた湧いてきたか
>>328 > 一般だとまともなポジションの画像はない
> インソール調整してない人多いからね
ゴシゴシ
落差5pくらいのサンデーライダーに適当なフォームの画像見せてよ
他人のフォーム見てどうするの? 真似たって速くならないのに
学ぶ、とは、まねること也
学ぶのと練習は違うよ 骨盤を立てるか寝かせるかのどちらが向いているかなんてことが 走ることなしにわかるはずがない 理屈を読んで納得したってそれが本当かどうかなんてわからないでしょ
早くしろ
落差5cmって何を基準に決めたんだろう
>>338 身長でも大きく変わるのに
しかも乗り方でも異なるし
ニワカ基準で五センチなのか?
小人基準なら5センチもわかるが
最後の一行は無い方がよかったなw
> 落差5pくらい くらい くらい くらい くらい くらい
>>340 5センチというと身長160〜165mmのこびとが乗る場合の落差(ゼロ〜5センチ)ぐらいとなる
乗り方で異なるってか ポジションにこだわるような乗り方って大体一つしか無いような
イミフ
それを言うならコロポックルな
摩周湖あたりに住む妖精さん?
なぜかゲームボーイ版天才バカボンの バカボンのパパの昇天シーンを思い出した
身長が平均くらいで初心者であれば5cmくらいじゃね? 乗り慣れてくると落差が大きくなるし、身長が高くなるとまた落差が大きくなる 高身長だと何故落差が大きくなるかは知らないが、シルベストと今中で大体同じ意見だ
汁もイマニャカさんも信用に値しないと思うんですけど 初心者やポジションがわからない人はサドルと同じ高さにすればいいと思う
身長高い=胴も腕も長い=前傾角同じでも落差大きくなる
胴長で腕が短い場合は?
>>352 身長181cmでリーチ170cm
こんな特殊体格でも最終的には相当低くなるらしい
今中って落差何p?
簡単に説明すると股下の長さ・尻から肩までの長さ・肩から肘及び肘から親指 の付根までの長さの四つとフレームのジオメトリで決まるから人毎に異なる。
落差は一般的に身長とフレームサイズに依存する こびとは落差は小さく〜巨人は大きくなる まあいずれにせよ、前傾姿勢を維持する為 その辺を無視して落差が大きくてうっとり厨がなぜか勘違いしてるみたいだが
インデュラインは下ハン持って山登ってたっけ
関東在住ならシクロパビリオンでも行けば良いのに
遠い
拇指球の真下でペダルを踏む様にしているが、 膝が痛くなってしまった。 少し後退させたら痛みも感じずペダルも軽くなったのですが、 フォーム的にはこれでもいいのでしょうか?
最近は拇指球と小指球の中間、要するに拇指球より後ろにペダルシャフト合わせるのが主流になりつつある。 少なくともボディジオメトリーに取り組んでるスペシャではそうすすめられる。
そういえばやまめでも後ろを薦められるね
>>361 自分で試してみて良い結果なら文句なしでしょう
教科書的なものは諸説あるので自分に合ったフォームは自分で探すしかないと思いますよ
>>361 今までの痛みが何処(腱・筋肉・関節)の痛みか分りませんが、理想的な位置
(クランク水平時に膝の皿の後とペダルシャフトを結ぶ線が垂直)と多少ズレ
があっても、痛みのない今のポジションは貴方にとってベターなものです。
膝関節周りの腱や筋肉がそれなりに発達した段階で、より自分に合った細かな
修正は十分可能です。
>>361 まあ単に筋力が出来て無いのに踏み込もうとするから痛くなる
様な気もしないでも無いですけど。
個人的には乗り始めて1万キロぐらいまではあまり負荷かけるよりも
ある程度のケイデンスで回す事に専念した方が上達早いと思うんだけど
>>361 もとのポジションが前すぎたらのならそれでいいかも。
CRだとブラケットが遠すぎて腕を無理に伸ばしてるって感じの人が多いね 身体がついていってない
ビギ二ストならシートポスト、ステム伸ばしたがる、流して短距離だしな シリアス走り、長距離ならムリ首は痛い、肩は痛い、腰は痛い、ヒップはすれて 拷問ラン
日本語でおk
ロシア留学生の為に 2 Если забастовка BIGI сиденье должность, стволовые развернул хотят ближний и раковиной Запуск серьезная, длинная шея была болезненной Мура, боль в плече, боль в талии, бедер и я Запуск пыток
はらしょー!はらしょー!
Ето как называется?
>>370
ダモイ! ダモイ! で日本兵はダマサレタんだ。
終戦後に抑留「投獄」凍死 むご辛すぎる
>>369-374 23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ
25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23 最近じゃなくて少なくとも1年前からな
おちんちん爆発しろ
>>370 Извините,Пожалуйста!
>>376 >>377 23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ
25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23 最近じゃなくて少なくとも1年前からな
アスタナ?
383 :
ツール・ド・名無しさん :2010/01/26(火) 10:00:23 ID:dEuYKIi4
ステムの長さってどこからどこまでを測るのですか? 自分が使ってるの、先端から後端までだと13cmくらいあるのですが…
長さなんて芯-.芯だろJK
メーカーによるから注意 マジで 特に古い日東
ステムってやっぱ日東だと安心だったりする?
不安だよ、買い換えで出費だからね
買い替えなきゃいけないくらいダメって事?
ドロップハンドルバーが折れたので、 バーを交換した。 そしたら、ブラケットの位置がやや遠くなったみたいで違和感あったが、 後半慣れて来た。 少しの違和感で君たちも諦めてしまわないように、
なんで折れたの?
しらねぇよ。 下側から折れてたな。 部品だけアップしようか? 今日は無理明日以降になるけど。
カーボンなら定期的に交換しないと折れるんじゃなかった?
折れネタは次回に置いとく ブラケットポジションで悩んでる。 前の方に下の方か?にブラケット位置を持って行きすぎると加重が前に寄りすぎて 確かにブレーキ掛けたようになるよな? 日東のSTI指定位置ではフィットしなかったんだが?
ココまで何を言っているのか意味不明な文章も珍しい
>>399 ハンドルを少し近く・高くしてみるか、サドルを後ろに引いてみるのは如何でしょう
あとハンドルの形状って人によって好みがあるから色々な形の試さないと自分のベストは見つけられないと思う
>>362-366 ペダリングをさらに改善して痛みも消え快適に走れています
ありがとう。
アク禁で遅くなりました。
>>399 それはポジションではなく体の問題
腹筋と背筋で体幹を支えられていないからハンドルに荷重がかかる
う〜ん。 なんだか、ハンドル変更後のポジションに慣れて来ました。 ご心配をお掛け致しました。 最近、クリートの位置も変更したんですが、 こちらも問題無く現在イケています。 では、失礼します。
じゃあお前が書き込むな
玄人思考
>>405 自転車程度で玄人面する輩(ヤカラ)が出てきた、ばか丸出しー
お前って分数や小数点の計算も出来ない小学校落ちこぼれ組みなんじゃ?
冬になるとサドル下げるよな?
自板トンデモ理論のベスト3に入るんじゃね?
栄光のトップはインソールな
俺408、この板初めてだからクヤシイの意味が分んない 何で玄人・素人って分けるのか誰かオセーて
>>414 ニュー速とかでよく見かける頭がおかしい人だから相手にしない方がいいよ
有難う、分った。
>>418 タイツっていうかパット?
夏も冬も変わらない気が…
重ねばきだろ パッドなしのタイツは厚み0.1mmくらい サドル0.1mmだけ下げるとは神の業だな
俺は寒さで身体固くなるから下げる
>>419 パッドなしのタイツなんで、レーパン重ね履きするんで
重ね履きする分、少しさげるかな。 そうすると上支点も下がるのが悩ましい。
寒くなるとブラケットも少し上げるよ
骨盤たてても、背中を曲げようとするとツルッと骨盤もいっしょに寝てしまう。 背中を柔らかくする方法ってありますか?
>>425 腰のストレッチ
筋肉ばかり鍛えても柔軟性に乏しいと、森仙人やランスみたいなウンコフォームになっちまうぞ
>>425 骨盤なんて誰も意識してないよ
見た目だけ真似ても意味ない
>>425 補足
腰だけじゃなく、ハムと腸腰筋のストレッチも忘れずにね
あそこが痺れるのが嫌だから恥骨を逃がす、そうすると必然で骨盤が立ち気味になる。 こんな感じだろ、特に意識はしてないね
>>430 バーカ、ヤマメ信者じゃねえしw
骨盤立てるか寝かすしか知らねえのかおまえはw
>>433 森師匠やランスのフォームがうんことはw
喪前の戦績さらしてみろよ
笑ってやるからw
>>434 戦歴なんて関係なし
ランスと森仙人はウンコフォームの見本
速い選手を猿真似するだけの馬鹿にはわかるまいw
お前が野球のコーチだったら、ホームラン打たせるために全員に一歩足打法を真似させるだろうなw
そんなコーチ即クビだけどなwww
などと意味不明なことを叫んでおり動機は不明
エンゾ信者のポエムがポジションスレを荒らしてる…
だから塩蔵食品はひかえたほうがいいとあれほど
> 438 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 19:03:40 ID:??? > だから塩蔵食品はひかえたほうがいいとあれほど
まさに意味不明なことを叫んでおり動機は不明だな
ランスは腰に故障があってやむなくあの位置で曲げている。 ソースは多数、コーチだったカーマイケルの著書が代表かな。 普通は空気力学的にも生態力学的にも背中はまっすぐに伸ばした方が良い。 (曲げて良いのは腰椎だけ)
腰椎なんて誰も曲げてないと思うが
プロ選手の多くは骨盤寝かせてる
骨盤寝かせると呼吸は楽だけどタマの付け根が押し付けられて痛いよ
尾てい骨の下の方が痛くなるのは骨盤たたせすぎ?
腕の長さ、身長、脚の長さ、左右の違い、こういったのは結構知られているのに なんで骨盤にも後ろ反り、前反り、幅や前後の長さ、サドルと接触する部分の左右高低が千差万別にあると考えないんだ プロ選手の多くは寝ているんじゃなく、あれはあれで立っているんだって 普通の人間は骨盤が前反りだからね
>443 サドルに珍子押し付けて走ってる人ですか?
ママチャリで直立姿勢なんじゃね?
自転車の各サイズを入力して、バイクポジションを再現するサイトがあったはずなんですが、どなたかご存じないですか。
人間の各サイズ入力して最適サイズ出すサイトならあるけど
>>447 /←後ろ反り
\←前反り
であってる?
前傾後傾なら聞いたことあるけど前反り後反りは初めて聞いたな
胴体に対して骨盤が立っているのは\でサドルに対して骨盤が立っているのが/
で、自転車以外の世界では/は後傾していることになる
>>455 おそらく骨盤前傾のことを指しているんだろう
試しに骨盤寝かせて走ってみるといいよ、 寝かせる事が如何に不自然かが解る。 だがそれほど意識して立ててる訳でもない。
寝かせるとか、立たせるとか、そんなに意識する必要はないよ 尿道が痛くなければいい
462 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/12(金) 21:47:58 ID:USZzjq7p
ケツ毛はみんな剃ってる? 剃らないと擦れて痛くなることあるし、 剃ると何故かオデキができるんだが。。。
擦れて痛いならワセリンでもごってり塗っとけw
やまめもエンゾもどっこいどっこい
どっちも素人だしね
やまめはレースに出てる ドブと一緒にするのは失礼
どうもすんずれいしました
エンゾスレってやまめ信者が集まってるの? あの粘着力は半端ないなw 46時中叩いてるしw
骨盤の角度に関しては、「特に意識しない」が正解に近い気がするな 俺はレースはやらないけど、200kmくらいのロングライドで疲れが少ない。 立てたり寝かしたりすると後半辛くなってくる
日本人は足短いから骨盤寝かせられないよね。 お腹きゅうくつになるもんw
ふみおろすペダリングと前に出すペダリングでは自ずと腰の角度は 変わるでしょ 立てるとか寝かすとかにこだわるのはおかしい
>>462 剃ってる
初めて剃った時、5分くらい観察してしまったわ
男女で結構違うもんだなと
>>469 ただの早稲田コンプレックスのゴミどもだよ
まともにエンゾ批判してる奴らはもうとっくに飽きてる
>>470 それはあるね
今自分はナチュラルな姿勢にこだわってる
早稲田でコンプレックスですか こりゃ愉快だ
>>469 やまめは骨盤立てる乗り方もやらせて選ばせるような感じみたいだから
エンゾの乗り方そのものは叩かないものと思われる
>>476 まともな奴は自分より持てる者に対して僻んだりしないもんなんだが、
あそこのクズどもは悔しくてしょうがないらしい。
>>474 >>476 擁護派の方、土曜もかわらずごくろうさんです
でも、このスレには来なくていいから
早稲田コンプレックスって言うだけでエンゾ擁護認定だからねwwwww
普通の人は早稲田コンプレックスなんて言葉自体考え付かないからね
まあエンゾが出た学部は早稲田のゴミみたいなもんだからな 早稲田出身者なら一緒にされたくないようなところ キャンパスだって東京じゃなくてどっかの田舎にあるんだろ?
早稲田卒にコンプレックス炸裂させているキチガイを見かけたら 「ああこいつは早稲田コンプレックスなんだな」と思うのが普通だろ
ぜんぜん
でたーーーーコンプ炸裂wwwwwwwwwww
なるほど、こいつもゴミ学部出身なんだなw でなければ自分から早稲田コンプなどと言い出さずにすむはず
一般入試の早稲田合格枠と競技スポーツ選手のそれとは全く別物なんだよ だから、連中の優勝をネタに酒を飲むことはあっても、同窓とは思っていない
金玉県所沢のさらに、陸の孤島的地域でございます、トトロが出てきそうな
>>487 え?
エンゾは一般入試だろ?
ゴミ学部のw
しかも浪人して
都の西北そのまた西北ではあるけれど ゴミとか言っちゃ悪いよ。
>>486 いや東京大学法学部だけど?
ゴミというのは結構だが
じゃあゴミで。
496 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/14(日) 11:08:55 ID:4qbcZXhg
>>493 とりあえず、自転車と学生証をアップ
*アップする必要が無い
*アップする義理も無い
*暇がない
*アップの方法が分からない
*そもそもスレ違い
とか、言うんだろうけどね
>>496 アップする機材がない
追加でよろしく。
>>496 お前には東大法が珍しいのかwwwwwwwwww
>>496 >>493 ではないけどさ。
俺、とある大学卒業してるけど学生証なんてとっくに手放したよ?
はっきり覚えていないが、卒業の時に何かの書類と交換したような。
学位記は実家のどこかに眠っているはずだ。
学歴という過去の栄光にすがってるやつでもないと簡単には出てこないんじゃないのかな?
くやしいのうwくやしいのうw
くやしいくやしいw
あの… ポジション…
学閥とか、そんな名称しか知らない人間だから、なんにも感じない やはり知らないほうが幸福だと改めて実感しました、良かった
>>499 学生証を書類と交換?
ありえないですよ?w
うちもそうだったような… 保護者会とか学友会の会費を返金する交換条件だったような。 でもそれだと(゚听)イラネって奴も出てくるしなぁ… なんだったんだろ。
トップキャップの真上にアゴが来るのが俺と同じだ 普通はもっと後らしいんだけど…
ちなみにだけど、ベントーボックスつけたら膝にあたるんだよね トップチューブが短いのかな
レベル トップ選手の96.0% とか書かれちゃって、ちょとかわいそう
>506 エクササイズが強調されてるからこんなもんじゃない? >トップキャップの真上にアゴが来るのが俺と同じだ 俺もそう。ちなみに月平均せいぜい500kmのリーマンライダー
こういうプロ選手のフォーム、ポジションを真横から見れるサイトってない?
>>511 CYCLINGTIMEで探すとたくさん見つかるよ。
>>513 CYCLINGTIMEで探すとたくさん見つかるよ。
>>506 フレームサイズはどれくらいだろう。490かな?
トップチューブ長(ホリゾンタル時想定) 525 くらいか
そりゃプロだろう
どうみても素人じゃないだろ
お風呂のプロ?
.net ?
尼プロのRIO
>>513 こんな風に骨盤を立てて臍の後の背骨を折る前傾姿勢に慣れ親しんだけど、こ
れって己の肺活量を有効に使え切れないんだよね!
で、今じゃ骨盤寝かして肩・首まで一直線、8gの空気を胸と腹一杯楽に吸い
込める、もちろん上体は腰で支えてブラケットは三本の指先で摘んでるだけ
ブラケット3本の指先でつまむ?? ちょっと理解しがたいな。
肺活量8000cc(笑)
8000かプロのトランペッターになれる、実に羨ましい、お主185位?
俺は7000CCに少し足りないくらいだけどだけどタバコ吸ってるから息切れが激しい
タバコは臭いから近寄らないで欲しい
横隔膜をつかって背中のほうで呼吸すれば 問題ないと思うんだけど
効率が悪くダメです
複式呼吸の基礎は下っ腹に力を入れることなんだけど。 骨盤の対地角なんかどうでも良くて、下っ腹に力を入れる。それだけ。 骨盤の角度気にして下っ腹に力入れない、これが最悪。
>>533 たとえばスピードスケートなんかもそういう呼吸だと思うぞ・・・
肩が上がる呼吸はトップアスリートではまずない
>>516 背丈の割に足短いからそんなもんだろ。
足の長さが普通なら、トップチューブ長540位が普通だ。
お知らせです。 おれの愛するピナレロのトップチューブ長は535o位だけど、完璧だね。 ビアンキのトップチューブ長520o位だけど、なんとなく小さいね。
>>534 下腹に意識的に力をいれるのは自転車では不要だと思う。
走りに関係ない所は出来るだけ力を抜くほうが楽に速く長く走り続けられますよ。
呼吸に限らないが動いている部位を意識すると疲れる ペダリングで足の動きを意識するよりも勝手にペダルが回って足が引っ張られるような感じで動くのが速いし疲れない
いや、534の書き方が悪いだけ 別に下腹の筋力をガンガン使えって意味じゃないと思うよ 丹田を意識しろってことでしょ 丹田だとオカルトだって拒否しちゃう人には腹圧の方がいいか
俺もどこか意識すると疲れちゃうな・・・ 何も意識しないで無心でペダル回してる方が俺には向いてる気がする
>537 逆だ逆。 短足ほど胴が長い分トップ長がいる。 ピラーの出具合は股下比率の二乗に比例する。 >539 >540 >542 意識しなくても使えているならその方が良いにきまってる。 意識すると疲れるってのは、普段「使えていない」証拠。 弱い部分をそのまま放置してもいい(向上心が無い)ならそれも一つの正解だよ。
向上させたいと意識しないものはどんなスポーツだって何も改善しない 乗っているうちの5%の時間だけでも意識するように定めるだけで 積み重ねていけば改善される
何年たってもそのままって奴いっぱいいるわな そして自分なりのセオリーは持っている、生涯そのまま往きそう
運動が自動化されると意識には上らない。 自動化された運動を改造するには意識することが必要。 改造した運動が自動化されるとふたたび意識に上らなくなる。 改造のためにどこを意識したら良いかはケースバイケース。 末梢を意識した方が良い場合もあれば中枢を意識した方が良い場合もある。 脱力を「意識」することもある。
はじめまして。ロードスポーツに乗り始めて300km程しか走っていない初心者です。 3時間程走ると肩の辺りの疲労が激しく、他の箇所には余裕があります。またブラケットポジションよりも下ハンの方が楽に感じます。 肩に集中する疲労を分散しせようと思う時、どの辺から見直したら良さそうでしょうか? よろしくお願いします。
549 :
548 :2010/02/21(日) 12:28:40 ID:???
補足。 下ハンが楽と言うのは、下ハンポジションで疲れを感じた時にブラケットポジションに変えても楽に感じないと言うことです。 よろしくお願いします。
トップ長が長すぎる、ハンドル幅が広すぎる、腕に体重を掛けてる、その他色々なパターンがあると思う 知識のある人に見てもらうか、跨ってる姿を横から写真でも撮ってもらってここにでも貼り付けてみ
>>543-544 一般論の話ではない。
呼吸のために腹に意識的に力を入れる必要などはない。
腹を意識しているせいで遅い人に、
腹の力を抜いて、と意識させるのなら良いけど。
ちなみに、登坂では腹の筋肉も使って走るが、そのための練習をしたかったら、
むやみに腹に力を入れるんじゃなく、
緩めの登り坂を両手放しのやや前傾姿勢で登ってみると良い。
どうしても腹筋群を使わないと踏み込めなくなる。
といっても、腹筋はあくまで脇役なんだけど。
>>548 腕をないものと思って姿勢を維持して乗り込むといい
>552 吸う時に腹を膨らまし、吐く時に腹を引き締める。 腹筋を積極的に呼吸に使うのが腹式呼吸。 >ちなみに、登坂では腹の筋肉も使って走るが、 走る為に使う筋肉とは別の話。 もっとも、登坂以外でも腹筋は動員されるから、 (正しい姿勢を維持するために重要な筋肉) 君の解説は全て間違ってるわけだが。
おまえらどうせ遅いんだろ? 楽しくやろうぜw
動員されるのと積極的に使うのは別の話だからなあ そこを区別できないと二人とも平行線だと思うよ
>>554 そんな理解だから君は速くなれないんだよ
じゃあ君が遅いのはなぜなんだ?
>>558 そんなに必死になって突っ張るなよ、貧脚くん
欧州のプロ達は全員腹式呼吸で走ってるのかな、 それも疑問だよね。
>動員されるのと積極的に使うのは別の話だからなあ それは言葉遊び。 どう違うか説明してみろよ。お前のだけの解釈をさ。 >560 レース映像見てみ。 集団内で休んでる選手以外はみんなやってるよ。 基礎中の基礎だから。
そうなのか。 このスレ住人の中で正確な腹式呼吸できる人どれくらいいるんだろうな、
>>562 普通の人はだれでも腹式呼吸
腹圧をかけないでお腹の力を抜くと腹式呼吸が自然に出来る
>>546 知っているんだよ
スポーツやってたからね
自転車じゃないけど
>>563 腹圧がわかってないのが大バレだなw
腹筋で腹をへこますのが腹圧じゃねえぞw
>>561 どこが言葉遊びなんだ、マジでお前馬鹿か?
積極的に使わなくても動員されてる筋肉なんてほぼ全身にあるだろうが
>>564 やっぱり自転車じゃないよな、キミの発想は
自転車で腹圧とか言ってる人間は殆ど居ないんだよ
他のスポーツからの延長線上でデタラメなリクツを構築しちゃってるw
なぜ、腹圧なんていう概念が自転車競技には当てはまらないか、よーく考えて見るんだね
自転車の理論書で腹圧の重要性について述べているものは皆無 この事実が全てを物語っている
>>567 俺は腹圧は言ってないけどね
あえて言うなら、体幹を締める、かなあ
すべてのスポーツの基本だと思うけど
プロで腹凹ませてるやつなんて一人もいない件
>>568 横からだけど、答え教えて
サドルに座ってるから?ペダリングを阻害するから?
ビブとゴム入りジャージで比べてみれば
>>570 だから腹凹ますのが腹圧じゃねえしw
わからないことに口出しするんじゃねえよ
ゆる体操なんていう武術系の身体技法を自転車(トライアスロン?)に持ち込んじゃってる信者もいるよね 高岡の理論は単に脱力しろってことじゃないようだけど
>563 >普通の人はだれでも腹式呼吸 できてるつもりなだけ。 >566 なるほど、お前の解釈では動員=勝手に使用されるって意味なんだな。 その解釈が何人に通用するか理解できない馬鹿はだまってろよ。 >575 動画じゃなくて写真で判断したんかもね。 吸う時にぼこっと膨らんで吐く時にぎゅっと引き締まる。 一瞬を切り取る写真だと、太く見えたり細く見えたりするんだよね。 腹圧ってのは何を指しての言葉なのか私にもさっぱりだが。
吸気は肋骨を広げると共に上にあがっている横隔膜を収縮させて下に引き下げ
胸腔を広げることで行い、呼気はこれを元に戻すことで行う。
吸気の際に下腹を膨らませて横隔膜を更に引き下げ、呼気の際に腹筋群を収縮
させて腹を凹ませ横隔膜を更に押し上げるようにすると深呼吸の状態になる。
だから、
>>525 が 骨盤寝かして肩・首まで一直線 と言うのは一理ある。
ただ、最初からこの姿勢だと背筋や腹筋・臀筋が何時までも強化されず腰で上
体を支えるのが遅くなるからやめた方がいい。525も全力をかけるスプリント
の時はしっかり腰を立てて臍裏の背骨を丸めていると思う。
>>548 腕が突っ張ってる気がする。
首も疲れてこない?
>>576 「動員される」と「積極的に使う」の違いさえ理解できないようなウスラ馬鹿は黙ってろよw
こんなのは運動学習の初歩の初歩だ。
しかも「動員」=「勝手に使用される」なんてことも俺は言ってない。
理解できてないからこそこんな初歩的な誤読をするんだ。
自分に通用しないからって他人にも通用しないなんて、思い上がりもいいとこだぞ。
腹圧について。
吸気の最終域で腹が最大に膨らんだ時に、腹横筋を脱力していなければその張力を利用して呼気に切り替えられる。
腹圧が最も高まるのがこの吸気から呼気への切り替えの瞬間。
腹圧を利用した呼吸とはこのこと。
>>577 同意。
骨盤倒して一直線フォームは最大限に呼吸しないといけないトラック追い抜きやロードTTでよく見られるし、
スプリントではサドルからケツが浮いていても(尿道が痛くなりようがない)骨盤を立てて全身の筋力を使うね。
スプリントは呼吸が最大になる前に終わってしまうから、TTほど呼吸は重要じゃないしね。
腹を膨らますのは腸腰筋使いやすいようにするためであって 呼吸を楽にするためじゃないんだよなw
>>580 そんな馬鹿なことを言ってるのはエンゾくらいしかいない
初心者さんはROMってなよ
腹出すと股関節が詰まってしまう 猫背にしないと足が回りません・・・
フォームは千差万別なんだから意識しない
ゴールスプリントの時って、呼吸してる? いつも無我夢中で覚えてないorz
100m短距離走と同じで、息を止めた無酸素運動で〜す。 息継ぎなんかしたら負けちゃうよ。少しはするけど・・・・アマチュアだから
587 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/23(火) 10:26:57 ID:tAD+9oMb
588 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/23(火) 11:35:57 ID:keFjMS96
雑誌に合ったSB値を計算してみたところ、ステムを90mmから130mmのものに交換しないといけないんだけど、無茶かな?
>>588 それだけの情報で判断するのはつらい・・・
とりあえず初心者にありがちなのはサドルが前に出すぎてるのがある。
市販されてるロードバイクに一般的な日本人が合わせると、サドル調整範囲の中でサドルが後方いっぱい付近になる事が多い。
サドル前後位置を見直した後で走り込んでからステム長は再考すべき。
いきなり40mmも変えるのは無謀
サドル後方いっぱいってセットバック無しの話?
>>590 いや、セットバックありの標準のシートポスト
普通に完成車で買うとセットバック15〜25mmくらいのが付いてくるはず
その状態でサドルについてる目盛りの中でも後ろいっぱい付近の人が多いと思うよ
俺はサドルの目盛りどころか取り付け範囲も超えてしまってセットバック大きいポストに替えた シートアングル75度とかってそのまま合う人は滅多に居ないんじゃね?
テレビで見たけど100m走で末續慎吾は2回ぐらい息してたよ
>>586 短距離走を13年間やってきたけど普通に呼吸して走りますからw
練習はもちろん試合中も呼吸止めて走るなんて聞いたことない
無酸素運動とは無呼吸で運動をする事じゃないからw
595 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/23(火) 18:52:21 ID:vegeYQ5i
>>589 ありがとうございます。
サドルの前後位置を調整してから考えてみます。
身長173、股下82センチです サドルは0.88計算だと72センチですが70センチで乗ってます (膝を痛くしたことがあって) で、ブラケットからサドルの先頭までの距離がサドルの0.96とかの 情報を得ました 計ったところかなり前乗りになってまして、70センチ程度にしました 結構、替わりましたポジションが で質問ですが走りのバランスが格段に変わったんです 力の入具合も負担が軽減されて走りが激変しました こんなもんなんですか 前後のバランスて大切なんですね? これの理解は正しいですか?
>>597 以前よりもサドルが後ろになったんだよね?
サドルを後ろに引くと太腿の裏側〜お尻の筋肉が使いやすくなる
ちょっと気をつけると背筋まで使える様になる
前乗りだと太腿の表側の筋肉ばかり使っちゃうから大きく差が出るね。正しい理解だと思うよ
>>598 ありがとうございます。
自分のポジションて自分の理解の根拠が薄くて自信がありませんでした
裏づけまで頂いてありがとうございます
納得のうえでこれからの自転車ライフを楽しむことができます
ありがとう
598 599 -1 10/02/23 23:10
サドルを後ろに引いたら ペダリングの上支点がスムーズに通過できるようになったんですけど 今度はわき腹とか腰周りが筋肉痛になります。 何が原因でしょうか?
筋肉痛なら問題無いんじゃないか? 脇腹や腰回りの筋肉が付くと、日常生活でも色々有利。
サドル-ハンドル間が伸びて上体の前傾が深くなってるから それを支えるためにその辺が筋肉痛になってるんじゃね
それはロード乗りに必要な筋肉群が強化され始めた証し、そのまま続ければ半 月もたたずに痛くなくなります。痛さをごまかすために骨盤を寝かして背中を 平らにしたり、反り返らせたりしないようにね。
605 :
601 :2010/02/25(木) 16:33:22 ID:???
ありがとうございます。 乗ってる最中も痛くなってくるので 不安でしたが、今のまま安心して鍛えます
だが無理して肉を熱するなよ?
個人差があるから万人にとっての理想のフォームなんてないという言い方もできるが、それじゃ身も蓋も無い。 とりあえず、昔からお手本となるようなフォームというのはあることはある。 60年代に活躍したアンクティルと90年代に活躍したブーニョだ。
鏡面に近い板を後に張ってるトラックの後走ったら、 自分の走行中の姿見れて面白かった CRで信号無いからしばらく追走した ローラー時には気付かない横への揺れが結構あった
>>608 トラックはカメラ付いてて後が丸見えだから注意な、
恐らく一部始終見られてるよん
CRにトラックが走ってたのか
見られてるから安心なわけだがな 正確には河川敷緊急用道路な
普段気が付かないけど、横揺れって結構してるね
いいや
横揺れが気になる貴方に3本ローラー
けどぉーお高いんでしょう
出鱈目
>>615 >>617 23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ
25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23 最近じゃなくて少なくとも1年前からな
>>604 国内国外を問わず通説としては、
骨盤を前転させ背中をフラットにするポジションが推奨されている
骨盤立てろ背中にコブを作れと主張しているのは世界広しと言えどエンゾ早川ただ一人
それは悪説だろw
逆に問おう、国内外を問わず通説となってる事を
>>623 アンカー藤野もシマノレーシング今西も骨盤前転説
アメリカはカーマイケルもプルーイットもフリールもバークも骨盤前転説
>>621 俺の手元にエンゾが出てこない本があるんだが、そこでは森師匠は骨盤立てるって言ってないよ
抜粋
「背中はやや丸みを帯びる感じになると緊張がほぐれるが、無理して丸めようとするとやはり緊張が出てしまう。
腰を後ろに引いて肘に余裕ができるようなポジションにすると自然に丸まりやすい。」
エンゾが書くからああいった強要する書き方になるんじゃないか?
でも森師匠も承認しちゃってるんだから同罪だけどなw
そもそも、海外にもエンゾ同様に骨盤を立てるべしラクダのコブ作るべしと主張している指導書はあるの?そう言っている指導者や選手はいるの? 俺が調べた限りでは全てが骨盤前転説だったのだが? 日本人独自の骨格とかそう言う話でごまかす? それにしちゃ、ラクダのコブのモデルとされてるのがランスなのがいただけないんだけどさw
俺の場合は切実な問題として、骨盤立てないと尿道が痛かったから立ててた 穴開きサドル買ったら天国だったねww 無理に骨盤立てないで自然に乗れるんだもん
必死になるなよキチガイ
>>626 俺の記憶では、イマニャカはエンゾ以前から骨盤立てろ、ラクダのコブ作れと言ってたと思う
結局、エンゾ、イマニャカ、森の三人が戦犯ということか
崖みたく立てる必要はないけど、意図的に寝かせるのはもっと害悪だろ
え
>>631 意図的ではなく自然に骨盤が前転するのがもっとも良い
でも身体が固かったり、太っていたりすると倒れにくいから、そういう時は時間をかけて少しずつ改善して行くと良いだろう
前転って… それは自転車じゃないだろ、体操の世界だ
日本語が読めない奴がアホなことほざいてるようね
×前転 ○前傾 だろJK 小学校からやり直せ
小学生並みの低能に語られてもねぇ....┐(´-`)┌
どちらでも正しい
ま〜た小学生が2chやってるw
スレを要約すると骨盤は過剰に意識しないで立て気味にするってのが世界の主流か
>>641 いいえ、骨盤は無理をせず自然に
寝かせる/前に倒す/前転させる
のが主流です
>>642 いいえ、前転、つまり「でんぐり返し」をするのが正解です。
結局、骨盤前転説を悪説と主張する
>>620 は、その根拠を全く示せなかったばかりか、
ついには荒らしに成り下がったかw
骨盤前転はanterior pelvic rotationと言う 骨盤前転による骨盤前傾はanterior pelvic tiltと言う
流れぶった切って悪いが 昔から理想のフォームは骨盤立てて背中フラットだ。 それ以外のエンゾややまめが異端なの。 すっかり異端の方が有名になっちまったが・・・ まあ2chは異端同士闘うのが好きだから勝手にやってろw
>>646 骨盤たてたら背中フラットにならないんですが?
>>646 ランスがそんな感じだよね
>>647 骨盤のすぐ上のあたりでカクッと曲がってそこから上の背中はまっすぐになる
前傾したら手にずいぶん加重しない?
しないしないwww
>>646 昔からって、誰がそんな事言ってるんだよw
背中まっすぐといえばイグナチェフ
>>647 それは腰椎の柔軟性が低いから。
身体の固い人は無理に真似しなくてもいい。
フィジーク・スパインコンセプトのアリオネの骨格モデルが理想のフォーム。
それからフラットといっても胸椎本来の自然なアーチはあるよ。
そう言っとかないと揚げ足とるやつが絶対出てくるからなw
>>649 逆逆w
ランスは骨盤寝てて背中丸めてる。
フィジークので言えばアリアンテがランスタイプ。
彼は柔軟性が異常に低いからしょうがない。
身体能力が異常に高いからフォームが悪くても異常に速い。
>>652 ネット知識だけのニワカなお前さんが知らないのも無理ないな。
昔からアンクティルのフォームが理想とされていた。
興味があるならググってみれ。
2005年のツール本にも横からの写真が載ってるぞ。
>>646 を見て安心した。
てっきり2ちゃん住人は変人ばっかり集まってるのかと思ってたよ。
>>646 が正解
>>657 なるほど確かにそうだ
このX線写真をみるとアリオネ(スネーク)もアリアンテ(ブル)も、背中はフラットなのが、
ここまでのこのスレの議論とはちょっと違うような
ランスのフォームはケガの後遺症のせいだ こういうときに特殊な例を挙げるとややこしくなる
>>659 たしか背骨が一つ潰れているんだよね
だからどうしてもそこでカクッと曲がってしまう
そしてそれを日本でラクダのコブなどと誉めそやす輩がいる
ランスの名前を出せば言う事聞くと思ってるんだろ、 ランスは筋肉質で身体が硬いだけだ
>>658 まだちゃんと観察できてないね。
アリオネ(スネーク)の背中は自然なカーブだが、アリアンテ(ブル)は胸椎の後湾が明らかにキツい。
つまり、腰椎の柔軟性が低い人は背中を丸めて猫背になってるってこと。
>>662 いや、バイクラのいわゆるラクダのコブ姿勢と比較して、フラット言っているんだが?
>>656 ネット以外では骨盤は寝かせて背中はフラットが正しいとする本が多い
というか、骨盤立てろという本は見た事がない
>>663 そうか?
ブルの方はラクダのコブになってるだろ?
あれをフラットというのは無理がある。
骨盤立てる→背中丸まる→ラクダのコブ 骨盤寝かせる→背中フラット という分け方は 今中さんやエンゾや森さん(前者)も、 藤野さんも今西さんもFrielもPruitt(後者)も共通していたのだが、 ここに、その二分法自体がそもそもおかしくて、 骨盤立てる→背中フラット 骨盤寝かせる→背中丸まる→ラクダのコブ という分け方の方が正しい、という見解が提示された、というわけですね 興味深い
フィジークはサドル前下がり推奨なのか?骨盤どうたらこうたらの前にそっちが気になる。
うわ、途中で送信しちゃったw 骨盤立てるから背中がフラットになるんじゃなくて、腰椎が柔らかいから骨盤立ててるのに背中をフラットにできる。 腰椎が固いから骨盤寝かしてるのに背中が丸まるってこと。
>>671 その言い方だと、腰椎が柔らかい人は、骨盤立てても寝かせても背中フラットに出来るって事?
>>664 全く知識がない人がロードを長く乗れば自然と骨盤を立てるよ。
※只今閉店作業中です、もう暫らくお待ち下さい。
>>672 骨盤立てて背中フラットにするには、柔軟性だけじゃなくて姿勢を保持する筋持久力も必要だと思う。
>>671 は腰椎が固いだけじゃなくて胸椎も固いに訂正。
まあ腰椎だけが固いって人も珍しいけど。
>>673 人によるでしょ。
>>637 前転→軸を中心に前に回転すること
前傾→前に傾くこと
角度の多い少ないはともに関係なし
分かったか低学歴
>>668 > 骨盤立てる→背中フラット
確かにこんなこと言ってるバカがわいてるなw
異星人なのか?
>>671 お前の言ってる「背中」ってどこからどこまでだよ
それが不明確だから話がバラバラなんだが
ここでウダウダ続けてても結論なんてどこにもないんだよ ツールの選手見てもマチマチだろ? 自分で走り込んで、疲れにくく速く走れるフォームがその人にとって正しいフォームだ
>>676 >前転→軸を中心に前に回転
骨盤が回転すんのかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
頭おかしいだろおまえWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
スレを要約すると骨盤を立たせる方が世界の主流らしいな、 まあ骨盤を前傾させて乗ってる人は何万人とすれ違ったローディーの中にもいなかったし…
骨盤がクルクル前に回転する器用な奴はいるらしいけどね ( ´,_ゝ`)ブッ
>>685 yes
yes
これはヒルクライムだから余り参考にはなりませんね
688 :
680 :2010/02/27(土) 22:06:40 ID:???
>>678 不明確にならないように腰椎、胸椎、と明記したんだが。
君に専門用語は難しかったかな。
背中が丸まっていると言えば胸椎の後湾が強いことを指す。
腰や背中の柔軟性ってどの程度のものが求められているんでしょうか? 生まれつきの人(イナバウアーの人みたいな)以外は 背中の柔軟性は曲げるための筋力次第だと教わりましたが その柔軟性が自転車と関係があるようにあんまり思えないんですが・・・
骨盤を立てる順に順列にしてみた | エンゾ派---UCIプロ--国内実業団-----国内ホビー--------------やまめ派--|--∞---前転マン | 人類の壁 こんな感じですか
・エンゾ派 骨盤立:★★★★★ 運動性:★★★☆ 芸術点:★★★★ 難易度:★★★★ ・やまめ派 骨盤立:-☆ 運動性:★★☆ 芸術点:☆ 難易度:★ ・前転マン 骨盤立:- 運動性:- 芸術点:★★★★★★★ 難易度:カウント不可能
エンゾ派 骨盤立:★★★★★ 運動性:★★★★★★ 芸術点:★★★★★★ 難易度:★★★
>>680 ん?骨盤は回転するよ
前後回転と、左右回転がある
前後回転は大腿骨とのジョイントを軸に回転し、左右回転は腰椎を軸に回転する
>>698 何が即死?
左右回転は歩行の際に必要なんだが?
人は首も回転するし手も足も回転する
なんかさ、骨盤寝かすとか変なアイデア持ち込んでる人いるけど ここは初心者も見てるんだよ、小学生も見てるし。 余り極論を書かれると間違った乗り方を覚えてしまうと思うんだけど…
>>701 変なアイデア?
骨盤寝かせるのはそこらじゅうの雑誌や入門書に書かれてるんだが?
バイクラでエンゾ某だけが骨盤立ててラクダのコブを作れなどと出鱈目な有害記事を垂れ流してるが
>>677 いや、
>>654 他の見解は興味深い
いわゆる世間一般の見方は、
>>668 に書いたように骨盤立てる=ラクダのコブ vs 骨盤寝かせる=背中フラットで、
654の見方とは全く違うんだけど、
フィジークサイトのレントゲン写真にも見られるようにその考え方にも説得力があると思う
今中も立てろと言っているな。 新城も別府も倒しているけどな。 ツール見る限りだと倒している奴の方が多いけど、 集団で流している最中は立たせている奴もいる。 俺は両方使って筋肉を使い分けるのが良いと思っている。
別府は勃ってるだろ、絶壁みたくなってるぞ
>>704 ドロップを握ると倒れて、ブラケットや上ハン握ると立つ、って感じか?
>>699 左右に回転するのは誰にでも分かるけど、骨盤を前傾させる事を「前転」とか言うから
ややこしくなってるんだろ。
脊椎は前転するのか?
フィジークのサイト見てると、骨盤は立てても寝かせてもどっちでもいいような気がしてくる 自分の身体の柔軟性次第で
>>707 一度「前転」って書いちゃったもんだから引っ込みがつかないだけなんだと思うの
だからもうそっとしておいてあげましょうよ…
ドロップで立ってDHバーで寝かせる、だな。
>>707 そういう動き、つまり回転運動をするんだから前転でよい
というか、君は日本語の力をもっともっとつけるべき
また、脊椎は前転しない
>>711 それは無理な話だ。
国語能力はそう簡単に上達するもんじゃない。
君はもっと頭の弱い人と話す経験を積むべきだw
>>709 うん、分かった。俺が大人げなかったよ。ごめんねみんな。(前転マンを除く)
で、フィジークサドルの前下がりの件はどうなんだ?
>>712 頭が弱いとかゆとり世代と言っても、これほどのレベルのがいるとは、なかなかに想像を絶する
これでは専門用語は全く通じないと考える他はないな
>>689 > お前の言ってる「背中」ってどこからどこまでだよ
日本語不自由なのか?
ど こ か ら ど こ ま で
と聞いてるだろ
> 676 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 21:18:47 ID:???
>
>>637 > 前転→軸を中心に前に回転すること
> 前傾→前に傾くこと
>
> 角度の多い少ないはともに関係なし
>
>
> 分かったか低学歴
で、これがまだ理解できないバカが暴れてるのか
おっと、さらに
「自分を叩く奴=自分が叩いてる奴」という中学生並みの知能の持ち主と同一人のようだが
死ねと
もう寝ましょうよ…
クソ.netは氏ね と最後に言わせて貰います
>>718 暴れてるのは、エンゾ信者だな
骨盤寝かせる派からも骨盤立てる派からもエンゾ理論がまるで相手にされてないので
前転じゃなく前傾だ、だの背中はどこからどこまでだ、だのと絡みはじめた
錯乱したキチガイが脳内敵と戦っているということが分かった
エンゾはあのフォームで自転車に乗れないほど腰痛めてるw
ぜん‐てん【前転】 体操で、からだを前方に回転すること。⇔後転。
暖かくなるとサドル上げるよね
ここでバレリーナ登場w
>>727 浅田真央にロード乗らせるとして
どういうフォームがあってるんだろうな?
とかそういうこと???
前転マンはコテハンにすればいいのに
なんか似たような固定いるだろw 全方位前転マンか
人の迷惑顧みず やってきました前転軍団!!
今年からロード乗り始めました。 ドロップの部分を持って頑張ったら太腿の前の筋肉が疲れた感じがするのですが最初はこんなもんでしょうか。 普段のポジションでは前は痛くなりません。
>>728 見た目優先でサドルを高くセッティングしすぎると、
つま先を伸ばしてペダリングせざるを得なくなります
これがいわゆる初心者によく見られるバレリーナ乗りです
>>734 728だけど違う人だよ、
>>733 そういう意味か、ありがとう
あの衣装で自転車乗る姿を楽しんだ自分を恥ずかしく・・・思わない
だけど乗り慣れるとクランクが真下になったとき カカトがペダルの3〜4cm位上じゃないと回し辛い
>>736 いや、あなたにではなく、
>>733 がそれ以前のレスで昨日の自分にレスしてたんで聞いたんですよ
彼の自演は内容がアホらしいのですぐわかるんです
女体としては未熟だな
ポエムのカスが煽りたいだけで暴れてる 相手するな
>>733 サドルが高杉のヤツってたいがい、つま先立ちっぽく見えるというより
単に尻が左右に振れてかっこ悪いというだけのことが多い気が。
サドル高さの話じゃないけど、身体を左右に振りながら重いギア60回転くらいで巡航してるやつ多いよなー そんなに一所懸命踏んでたら1時間と持たないだろうにw
そんな奴シングルギアの老人ぐらいだが どこの世界の話だよ
サドルが低くても、つま先下げてペダリングする超一流プロがいたからな サドル高い=バレリーナは都市伝説にすぎない
>>747 では
サドル高い=バレリーナ
を証明してくれないか?
俺は=ではないと思うが
むしろイマニャカさんみたいな人は下死点バレリーナ状態推奨 このスレに出てくる「バレリーナwwww〜」の人は単に理解不足のアスペ君だけどね。
ポジションなんてもうどうでもよくなってきた 下ハン握って骨盤立ててそれなりのフォームで乗っときゃ そんな大差ないだろ そんな軟弱な体してないから痛いとか無縁だし ペダリングとかあっちの方が重要なんじゃ
正解なんてない ポジションなんて人それぞれ
>>750 ここで言ってるバレリーナってのは「これ以上伸ばせません」ってところまで伸びちゃってる人のことをいってるんじゃないの?
個人差はあれど、「適切なつま先の角度」ってのはたぶん伸びきるよりは手前にあると思う。
ハンドルは状況によって握る部分を変えるんだから、骨盤の前傾云々も状況によって違っても不思議じゃないと思うんだが。
>>753 >「これ以上伸ばせません」ってところまで伸びちゃってる人
これがそもそも脳内にしか存在しない人なの。
実際には膝が伸び切ってぶっ壊れないように無意識にかばうから、
>>743 みたいにケツが左右に振れるんだよ。
つま先の角度だけでサドル高がわかっちゃうのはエスパーだけ。
>>755 ケツが振れるのとバレリーナは別問題とおもうが
だから実際に膝伸び切ってるやつなんてエスパーの脳内にしかいねえっつーの
ところが世の中は広い
膝が伸びきるのはどちらかと言えば 踵で踏み込む素人クッソス乗りに多い。
膝が伸びきって横から見ても下死点でカックンカックンしてる奴は良く居るじゃん
>>744 と同じくCRで良く見かける微笑ましい光景だ
乗れてないがな
自分の知らないことはすべて「エスパーの脳内での出来事」なんですね。 俺自身、ロードバイクに乗り始めたころは見栄を張ってサドルを出来るだけ高くしようとしてた時期がありました。 確かに、ひざを壊すほどには伸びきってなかったとは思いますけど、それは「言葉のあや」というものではないでしょうか?
前転といい、膝が伸びきるといい、 要は言葉尻を捉えて言いがかりの難癖をつけて、 エンゾ理論に対する批判の矛先をかわそうとしてるんですよ
>>758 は「膝が伸びきって」というのを俺たちが思ってる以上に極端なレベルで想像してるんじゃないだろうか?
間接も外れ靭帯も切れかねんレベルとか。
いやいや単なるアフォだろw
自分がサドル高くして乗ってるからそれを否定されたくないんだよ
またバカどもがバカゆえの無理解に基づくバカな闘争を繰り広げているのか さっさと共倒れしろ
このスレ見てなにがいいのか全くわからなくなってきた
日本には指導者がいないのが致命的だよな
いるよ お前らの世界が狭いだけで
優れた指導者なら、究極の理想像を真似しろなんてことは絶対に言わない その人の悪い癖を見抜いて直し方を指導し、能力に見合った課題を与え、短所を克服し長所を伸ばすように指導する これはスポーツだけでなく全ての分野で言える事
優れたコーチになるために最も必要な才能は 優れた選手のコーチを任せられる事だ 他はぜんぶオマケでついてくる
よく上体は腹筋と背筋で支えると聞くけど,腰とペダルに加重し,腹筋背筋で支えるってことかい? ケイデンス100以上にすると,ペダルの加重分が減って腕に加重されてしまうけどポジションが悪いのかな.
ケイデンスを上げるとクランキングで余った力が身体を持ち上げ尻がピヨコピョコ上下する ハンドルをひき付け背筋・腹筋・臀筋を引き締めて上体をブロッキング?するとこれを押さえ 体重と足の出力をクランキングに効率よく使用することが出来る (こういうのって表現が実に難しい、当たらずとも遠からずってことでご容赦を!)
引き足の側の力か速さが足りないだけじゃないの?
高回転になってくると欽ちゃん走りみたいなイメージというか 引きと踏みを同時に同じ位の力でやってるような感じになってくるな。
高回転を出すとき重要になってくるのは引き足だね。 十分な引き足が身についてないとき、引き足のみで走る練習をすると体幹の使い方で何か新鮮なものを感じ取ったような気がすることがある。
> 788 名前:やすゆきさん家〜パリ〜ニース〜やすゆきさん家[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 21:55:05 ID:???
>
>>777 > おまえ今日の出来事で以前うんこがどうのこうの言ってた低脳系だろう?
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
相手するな
このレベルになると、むしろ清々しさを感じるのは俺だけではないはずだ
結論てあるの?
んなもんあるかいな
ほんとそれぞれ棚や
ひょっとしたらエディさんじゃなかろうか…
エディ マーフィー?
エディ播兵連
>>795 全然ダメ
きちんとした指導者に見てもらわないと悪い癖なんて自分じゃわからないぞ
乗り込んでりゃ自然に治るってもんじゃない
悪い癖が定着するだけだ
>>800 その「きちんとした指導者」も、結局本人が走りこんで出したタイムや体調の変化を参考にするわけだし
>>795 の指す
>>679 の言い分がダメな理由はないと思う。
>>800 「疲れにくくて速ければ」
最高の結果じゃないか。それ以上何を求める?
>>802 もっと疲れにくくて、もっと速ければ・・・。
きちんとした指導者とは何ぞや
>>803 その「もっと」を追求するのが日々のトレーニングなんじゃないの?
もちろん心肺能力や筋力の向上も大きな目的だけど、筋力が向上すればポジションにも影響するかもしれないし。
>>804 選手個人では持つことが難しい客観的な目や膨大な知識経験をもってることじゃないかな?
結果的に「もっと速く疲れにくい」ポジション(だけじゃないけど)を見つける助けになる。
間違ったポジションでも乗り込めば速くなるけど 少しずつ体調悪くなっていくんだよな
>>806 疲れにくいのに体を壊す、ということがあるだろうか?
個人的には、体を壊すというのは基本的に「疲労の蓄積」だと思ってるんだけど。
>>808 そういうタイプの人は身体の不調に気が付きにくいから
気をつけてね
>>808 体を壊すのは疲労の蓄積ではなく体の歪み
実感しないとわからないだろうけどね
トップチューブ520mmのロードフレームに最適な体格を教えて下さい。
身長163cm 股下81cm
フレームに合わせて体格を変えるのか?
815 :
ツール・ド・名無しさん :2010/03/09(火) 22:16:00 ID:wByhXEB0
平地はなんともないんですが、登りになると腰がジーンと痛くなって、張ってくるような感じになるんですが、何が原因なのでしょうか? フレームは490mm(スローピングフレーム)で、股下が81.5cm、サドル高は71.5cm、ステムは90mmです。 ロードに乗り始めて1年ぐらい経ち、雑誌等を参考にして色々といじってみたんですが、よく分からなくなってきました・・・
>>811 シート角も書いてくれないと答えられないよ
1度違えばトップチューブ長10mmくらいの差が出るから。
>>815 サドルを少し前に出してみたらどうでしょう?
上り坂だと平地よりも後ろに座る形になってしまう(地面が前上がりだから)ので臀筋〜背筋への負担が大きくなってる気がする
ただ当然ながら、前過ぎると太腿の負担が増えるので2〜3mmくらいで試してみるのをオススメする
まあ慣れの問題というのも大きいですがね
平地では惰性で走れる部分が多いので無意識に休みながら走ってるもんです
でも登りだと休む=即失速なので力を入れ続けなければならない。大変です
>>815 自分も登りで腰痛。普段はなんとも無し。
819とは逆で、後ろに座ったら痛くなくなったよ。
プロショップでのフィッティングでも前すわりは腰に来るって聞いたけど、
本当に後ろすわりを意識して痛みはなくなった。
まあ、人それぞれなんで話半分で聞いてね。
821 :
ツール・ド・名無しさん :2010/03/10(水) 00:08:06 ID:gfV9Dk+x
>>819 ,820
自分はサドルを少し後ろにしてみたら腰の痛みがでるようになったので、前に出した方がいいんですかね。
>>819 よく同じこと言う人がいるけど、そんなことないよ。
固定ローラーに自転車セットして前上がりにしただけなら、殿筋や背筋の負担は殆ど変らないから。
登りで殿筋や背筋の負担が増えるのは、低ケイデンス高トルクをシッティングでやろうとすると後ろ乗りの方がやりやすいから。
平地TTではサドルのやや前方にケツが移動して、登りシッティングではやや後ろに移動するのが自然でしょ。
後半は同意。
初心者は平地も登りもブラケットのワンポジション固定で、それが腰に来る原因になってることも多いと思う。
ドロップで平地TTなら下ハンかブラケット、登りはブラケットか上ハンが多いでしょ普通なら。
>>810 しかし体の歪みを抱えて走り続けたら疲れやすいはずなので、
完全に間違ってるとも言い難いような
っていうか、痛みは疲れの中に含まれるんじゃないの? 筋肉や心肺に過度な負担がかかっても強い疲労でしかないけど、関節だと痛みとして出るって感じじゃないのかな〜?
パリ・ニース始まったから毎日観てる。 各選手のポジションを重点的に観てるが、まぁ、ぶっちゃけ人それぞれだな。
俺もゴルフやるんだ でタイガーとか遼とか見てるんだけど・・・ 全然違うし・・・ てか、プロゴルファーのスイングなんて無理=ツールたちの走り
>>824 心臓酷使すると痛くなることあるよ
使い過ぎによる痛みは疲れの延長にあると言えそうだね
>>825 そうそう!ホントにバラバラなんだよな
速けりゃいいんでしょ勝負の世界だし
リクイガスの中野マッサーの話
>クリート位置・サドルポジションなどは体格差・好みなどから
>千差万別だと思うが、トップ選手たちに共通する傾向とかはあるのかと聞いてみた。
>
>そしたら(クリート位置について)深いとか浅いとかQファクターが広いとか狭いとかは
>どうでもよくて、とにかく『俺のポジションはコレだと決めたら迷わずに絶対に変えない』
>という点が超一流の選手の多くに共通している点だと。
中野さんから聞いたちょっとイイ話
ttp://d.hatena.ne.jp/RoppongiExpress/20090215/p1 だってさ
まぁ、超一流の人ってそういう適切なポジションを早い時期に見つけられる ある種の勘(?)みたいなのに優れてる必要もあるのかもね。
一流選手ほど熱心に体の歪みを取ってるせいじゃないのかな
むしろ、「絶対に変えない」事により自分の好調不調がすぐにわかるのかも知れないな とにかくポジションは人によって皆違うという事だ とは言ってもこのスレの存在意義が無くなるとは思わない 悩む人に対して、「○○したら良いんじゃないか?」といった程度のアドバイスや自分の経験談を話す事はとても有効だと思う ただ、他人のポジションを真っ向から否定したり自分の理論を押し付ける事はすべきじゃないよね
>>826 ゴルフ雑誌と自転車雑誌の見出しは良く似ている
これだっていうポジションが出来るまでにはそれなりの道のりはあるでしょ、やっぱり。 極端な話、初心者が見栄張ってサドルを目いっぱい上げてる状態で「コレだ」って決めて、そのポジションのままいくらトレーニング積んでも良い成績は出せないと思うんだけど。
欧米のプロ選手の、『自転車』を真似しないのが近道。 ヘッドチューブと頭の位置、上死点のヒザの角度と下死点のヒザの角度を参考にすべし。 股下80cm未満のチビ短足で、どういうものが必要かおのずと見えてくるだろう。
自分の見たいモノしか見えません
>>835 それってちょっとトリッキーで誤解されそうな言い方だけど、その通りだね
選手のフォームや身体の動きを真似すべきであって、自転車そのものの外見を真似すべきではないって事だ
>>835 言いたい事はわかるけどすげームカツク
プロ選手とか見てると、あれだけしか足動かさなくてもいいんならすごく楽だよね、って思う
「おまえらは手長えびか!」とかつっこみながら観てる。
負け犬の遠吠えですよ、わかってます。
でも小さいからこそ大きな車輪の自転車に乗りたいんです!
>上死点のヒザの角度と下死点のヒザの角度 足短いのに外人と同じクランク使ってるからむりだよw
すれ違う人の機材には全く興味なくなったけど 乗りかた、フォームで、やる人、やらない人を判別するようになった なんとなくだけどw
>>815 効果があった順番に、ギア比を軽くする、数分毎に後ろを振り向いて腰をストレッチ、ハンドル高を上げる
体力ついて相対的にギア比が下がったのも大きい
>>779 ペダルの加重分が減ったら体重が尻や腕にかかるのは当然だけど、腕にかかる分は腹筋背筋で支えればいい
「オレ体幹鍛えてますからw」とか言いながらケイデンス上がったら上体支えられなくなる奴、いると思うよ
じゃあ尻への負担はどうするかといえば、ペダリングスキルが重要な気がする
ケイデンス上がると尻が暴れるようなら、一時的にサドルを低くしてみるとか
一流選手もバラバラだから何でもいいという結論にはならないよな。 それぞれの選手がそれぞれに到達した現時点での最高のポジションなんだから。 それは選手ひとりの経験によるものだけでなく、コーチの助言も大きい。 ツールで優勝した後に、コーチに言われて大きくフォームを変えて連勝した選手もいるからね。
>>845 勿論その通り
だからこそ本人の走りを見てないのに強引に矯正させるべきではない
あくまで助言というスタンスにすべき
っていうか「本人の走りを見てないのに強引に矯正させる」とか根本的に論外だろw
そんな奴はエンゾだけだよなw
いやいや、このスレに巣食うエスパー達もね
っていうか、レーパン履くときチンコのポジションに迷うことない?
>>850 とりあえず動き回らないようにケツの穴に突っ込んでる。
気になるほどでかくねぇし
>>847 「サドルに乗った状態でかかとが地面につく」という申告があれば、
> 「本人の走りを見てないのに強引に矯正させる」
ことは可能だろ
もちろんその限度でだが
馬鹿は黙ってな
>>842 このおじさんトップチューブ跨げなさそうじゃね?
>>855 こりゃあ買い換えだよな
別にかわいそうでもないけど
>>855 これって登坂かな?
前のおじさんは凄く一生懸命漕いでるけど後ろの人は余裕っぽく見えるねぇ
前のおじさんらくだのこぶができてないよ
>>855 前のおじさんは自転車に乗ってるように見えますが
実は背筋力計で背筋計ってるだけです
まっすぐw 手長いな
ロッヂ森本の書いてるのによると、エンゾは30で太りすぎて自転車始めたらしいな フツーのホビーライダーじゃんw
てかなんで業界はこの癌を摘出しないのだろうか。 ありがたがる初心者も初心者だが。
客寄せパンダになに求めてるんだか
>>853 質問者が意見を求めるために「サドルに乗った状態でかかとが地面につく」という申告をしたわけでしょ?
それに対して(例えば)「サドル上げろ、つま先がようやく届くくらいまで」ということは可能だろ、とおっしゃるわけでよすね。
そういうのは強引でもなんでもない、アドバイスというんですよ。
っていうか、なんでそんなに怒ってらっしゃるんでしょうか?
>>862 大学出てトライアスロン屋で働いてたら会社が潰れたと思ったら何故か自転車屋の店長になってたんじゃなかったっけ?
>>864 客寄せパンダというのは
人を引きつける魅力のあるものに対して使う
彼にはそんな力はないだろw
なんでメディア受けがいいのかが不思議
バックに何かあるのかな
>867 >バックに何かあるのかな それこそ体育会系早稲田落ちこぼれ人脈だよ あいつらどこにでも現れて自信満々にウソつくから チャリ業界は知能が足りない分だけ ああいうのに騙されやすい
>>865 馬鹿は間違いを指摘されたら素直に謝れよ
>>867 だからバカは黙ってろよ
現に売らんがなの出版社が利用してんだろが
まさか売らんがなって言葉の意味が分からない不法滞在者か? どうせ低学歴なんだろうが
知らんがな
売らんがな? そんな日本語ねぇよwww
>>869 馬鹿は間違いを指摘されたら素直に謝れよ
ちょっと質問 ポジション=自転車側の設定 フォーム =乗ってる人の姿勢 だと思ってるんだけど、このスレ読んでるとそうでもないらしい。 間違ってますか?
>>876 もうみんな自分の牙城を守りたくて必死なんだよ、
で、理論が滅茶苦茶に破綻してる。
ああはなりたくないもんだよな
エンゾ信者が来るまでは平和だったのに
この程度のすれでギスギスすんなよ さて、次だ
>>881 売らんがな、なんて言ってるのは君か?
恥ずかしい奴だな
日本語不自由なのか?
「売らんかな?」 「売らんがな!」
売らんがな(わらい)なんて言ってる人が、何語ったって説得力ゼロですよね〜
ファビヲって連投かww
連投って・・・俺このスレ来るの木曜以来なんだけど。 こいつマジで自分の無知に気付いてないぞw 回りに話す人がいないのかな? 自己完結して誰かに聞くということさえできない可哀相な人。
>>878 いや童貞が自転車板に張り付くようになるまでの間違いだろ
>>861 自転車が小さすぎるだけだと思いまーすw
>876 ポジション=自転車と乗ってる人の位置関係のこと。重量配分とか。 主に自転車の乗り物としての走行性能(コーナリング性能とか)に影響。 レースしないなら大差ない問題。 大きすぎると乗れないので、初心者は迷ったら小さ目のフレームを選ぼう。 フォーム=乗ってる人の体勢。自転車競技における運動をつかさどる部分。 自転車が人力で動く以上避けては通れない。 言い換えればエンジンパワーに関するもろもろの事柄。 のんびりゆっくり走るんでもちょっとは気にしよう。
>大きすぎると乗れないので、初心者は迷ったら小さ目のフレームを選ぼう。 馬鹿言うなw 初心者は迷ったら評判良い店に任せてピッタリのサイズを出してもらえ
初心者こそ迷ったら大きいフレームに短いステム使うべきだ
迷ってる事に気づける初心者は、正しい道を聞けば済む事を知ってる 明後日の方向に暴走して小さいのとか大きいのを選んでしまう人は遠回りする羽目に陥る
小さいフレームはマジ洒落にならんぞ
「売らんがな」で検索すると「劣化ウラン」が一杯出てくるなw 面白い人だ
明らかに間違ってればもちろんおかしなことになるだろうけど 適合するサイズが「大きいほうの下限付近かつ、小さいほうの上限付近」みたいに二つのサイズにまたがってたりする場合もあるから。
>>896 そのメーカーのジオメトリーがあってないだけじゃね?
>>896 その場合大きい方選ばないと失敗する
割り切って買い換えるの前提にするなら小さい方がいいかもしれんが
「うらんかな」で検索すると出るぞ 計測サービスやってるワイズとか行ってみれば 自分に合うフレーム探しやすいかな
>>900 だからそのメーカーの「小さいほう」の公称上限身長がサバ読みすぎなだけだろ
ネオプリマなんかトップチューブが5o刻みだけど、 1/2まで絞り込んだら大小どっちを選ぶべき?
背中とか腰を曲げようとすると、すぐにぜいぜいと疲れて 内臓が圧迫される感じがしてくるしい。これは筋力不足なのですか?
>>904 無理に曲げようとしすぎ
頑張って曲げないとどこか痛くなるのであれば仕方ないが、自転車はそんなに無理に乗るものじゃないです
自然でいいの
>>904 デヴで腹がつっかえてるんじゃないなら、フレーム小さ過ぎ。
腕も疲れて肩も凝るなら、ハンドル低過ぎ。
はい次
>>909 __,,..、、- - - .、、...,,___
,,、‐''"~ ̄  ̄``''‐、、
/ \
/ ヽ
/ ヽ
/ / ~~` '' ‐- 、、 ,,__ __ ,,..、、 -‐ '' "~~\ ヽ
| / __  ̄ __ ヽ |
.| { ´ ‐- ....__ __... -‐ ` } .|
.| 〉,,・^'' - .,, ~ i ~ __,,.- ^`・、.〈 |
./ ̄| /,/~ヽ、 `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~ _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./' \二二・二../ ヽ / ヽ、二・二二/ 'ヽ | { |
.| //| .| / | |. \ | |ヽヽ|
.| .| | .| / | |. \ | | | .|
|ヽ.| | / .| |. ヽ .| .|./ .|
| .| | / | | ヽ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ .| | / .| | ヽ | | / | 俺が
.ヽ.| | / '二〈___〉二` ヽ | |./ <
| | `-;-′ | | | 許可した
iヽ|. ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、 |/i \_________
| ヽ /...---‐‐‐‐‐----.ヽ / .|
| ヽ. ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、 / |
.| ヽ ! ./ .|
,,| ヽ. | ./ |、
|\. ヽ / /.|
.|. \. ヽ、____ ___/ / .|
' `  ̄ ̄ ´ '
自演乙w
椅子に座ったままでかがんで靴下履けないようなデブ?
913 :
905 :2010/03/16(火) 10:21:55 ID:???
俺は
>>904 を読んで「ラクダのコブを作るのが辛い」って解釈したんだが、どうよ?
>>913 >「ラクダのコブ
そんなの作るのは小汚いヒゲ面のスネ毛剃ってるカマ親父だけです
>>914 そんなことはない、うちのばあちゃんもラクダのコブ作ってるぞ。
自転車には乗らないけど。
お婆ちゃんってみんな駱駝瘤になってない?
骨粗鬆症婆ちゃんってそんなに多くない 今日び達者爺ちゃん、達者婆ちゃんばっかだよ
上り坂を低いサドルで必死に漕いでる人を見ると「サドル上げたほうが楽だよ」と教えてあげたくてムズムズしてくる。
日本人のどうしても変えられない一般常識 サドルに座ったまま両足がベッタリ地面に着くようにしないと危険だよ〜
ママチャリの用途ではそれが適正
その反動でロード買うと高すぎるサドルにしちゃう
ロードのサドルだけでママチャリ買える値段だもんな。
でお尻プリプリになるんですね。
ママチャリは苦痛すぎて のれなくなってしまいました
ママチャリも母指球が着く位のサドル高にすると結構乗れやんすよ、100qオーバーも楽々 中華製9800円、バンドブレーキでも慣れりゃワッパ外すの簡単でパンク修理も楽々 通常はロードでたま〜にしか中華製に乗らんけどなかなかのものジャンっていつも思う
20キロくらい走ったら手首とその上あたりが痛くなりました どうしたらいいかおしえて
ハンドルはフラットのやつです
ハンドルが遠いんじゃないの?
上半身の体重を腕とハンドルで支えていない? ハンドルを必要以上に強く握り締めていない?
>>905-913 MTBでやってるように尻の後ろの方をサドルにつけて座ると尻が痛くならないんで、
ロードでそうしようとしてもなかなか姿勢が維持できないんです。
確かに腹に肉はついてますが、BMIは22です。
>>931 MTBとロードで、サドルとハンドルの位置関係は似たような形に設定してあるの?
大きく違ってたら同じフォームで乗れないのは当然だと思うけど。
>>926 ,931
背中の肩甲骨をガバッと開いて乗ってみ。
そしたら自然に背中がやや丸くなり息も苦しくならないし姿勢維持も楽。
腕も自然に曲がるから手に荷重が掛からなくなる。
>>932 ロードの方がハンドルが低いです。
ハンドルが低いので背中をめいっぱい以上に曲げようとしてつらい、
ということですかね?言われれば当たり前のことのように思えます
要するにMTBの時点で目いっぱいのフォームなのに、ロードではそれ以上に曲げようとしてるわけか。 ただそれだと、内臓を圧迫される感じってのがいまいちピンと来ないな。 あと、尻の後ろの方って言ってるところを見ると、お尻の骨じゃなくてその後ろの肉厚な部分で座ってるのかな? それだと、骨盤が後ろに倒れすぎてその分余計に背中を曲げなきゃならなくなってくる。
>>933 >>935 ありがとうございます、MTBでの姿勢は多少余裕があります。
骨盤がどうなってるかとか、今一自分の感覚と結びつきません。
肩甲骨もなんとなくイメージはできるんですが。
やっぱり実際に見て指導してもらうのがいいんでしょうね。
幹線道路で一人で走ってるとき、 トレインに追い越しされるのは怖いな 後ろから何台きているか分からんし
↑誤爆w
今日悔しいけどステム10cmから9cmしてみた なら、とりあえずいままでより快適になった まだまだ、3000kmじゃ体がついていってないなって反省した
ポジションが完成するのは10年くらいかかる
>>940 ホントそうかもな、週1〜2程度じゃ体の隅々まで自転車に合わせるのは10年くらい掛かるかも
>>936 肩甲骨は少し開き気味とかじゃなく、思いっきりガバッと開くのがコツ。
逆に俺は90,100,110とステム長変えて行きやっとしっくりくるようになった ええ、超日本人体型ですが何か?
肩甲骨を開くって脇しめて胸を閉じるってこと? 逆?
骨盤を立たせるって スタイル的にマウンテンゴリラみたいなポーズになるのでしょうか? 蟻の戸渡りが痛いです…
肩甲骨うんぬん以前にハンドルが低すぎるだけだろ。 アヘッドがあたりまえになってハンドルの高さはほんとにいじりにくくなった。 高い出費になるが、LOOKのエルゴステムがあるとマジでポジションいじりやすくなる。 いらなくなったらオクに流せばいいし。
>>945 それだと前に倒れてることになるね。
普通の椅子に「背中をビシッと伸ばして」座ったときと同じようにするんだよ。
っていうか、釣りじゃね?
>>944 真っ直ぐ立ってる状態で前へ習えをする。両腕をさらに前方遠くへ突き出すと、
肩甲骨が左右に開き両肩が前に移動する。こんな状態。
>>943 超日本人体型、それよ〜く分る、典型的な胴長さんざんしょ?
超日本人離れの足の長〜い俺、残念ながらリーチは身長とイコール、つまり胴短
シートポストの突き出しが適度なフレームだとトップチューブが長すぎ、ステム
12から1p刻みで短く変更途中、お互い苦労しますね
俺も肩甲骨開いてるな
最近は骨盤を倒してのっている 空気抵抗は気になるが力が入ってこれはこれで 結構いいかもしれない でもこれは、背筋が伸びていないとうまくいかないので 骨盤立てるまさに対極だと思った 姿勢が悪い、身体が硬い筋肉の力は抜けない人はできないと思う一方 身体の使い方がうまい人は結局両方できそうな気がする
陸上の長距離では、むしろ肩甲骨を寄せて、胸郭を開けと言うね 呼吸が楽になると ロードのTTとかは、逆に背中を丸めて肩甲骨を拡げているようなイメージがあるけど
ロードで肩甲骨寄せて走るイメージしてみたけど、なんかやたらと窮屈だぞ。
>>953 平地TTだと肩甲骨を開かない方が前面投影面積が狭くなって空気抵抗が減る
肩の間に頭を埋めるイメージ
肩甲骨を開いたほうが出力は上がるからヒルクライムならこっちの方が有利
>>952 ,955
あくまでそれはスポーツ車の乗り方がとっくにわかってる人たちレベルの話でしょ。
ポジションうんぬん以前に、ハンドルが低くて乗りにくいとか、手や腕が痛くなるって人たちレベルの話じゃないよね。
多かれ少なかれスポーツ車は、ママチャリと違い肩甲骨を開く乗り方がまず基本なんじゃ?
具体的データの無い理論は信憑性に乏しい。 例えば>肩甲骨を開かない方が前面投影面積が狭くなって空気抵抗が減る もしくは>肩甲骨を開いたほうが出力は上がるから 人間は錯覚する生き物。イメージと実際は違う。
>背筋が伸びていないとうまくいかないので >骨盤立てるまさに対極だと思った 「背筋を伸ばす」のがどういうことか根本的に理解できていない。 骨盤を立てる、のは対地角ではなく対腰椎角である。 腰椎は力を抜くと反るので、反りを減らすために腹筋に力を入れて反らないようにする。 これが「背筋を伸ばし骨盤を立てる」動作。 前傾を深くすれば当然骨盤の対地角は寝るが、対腰椎角は一定である。
俺は最近、骨盤倒して背中はほぼ平ら、肘を広げて胸を開く(肩甲骨は狭まる) スタイルで走ってる、この方が呼吸が楽だしスタミナも持続する もちろん上体は腰で支え、手はブラケットに添える程度にしてるけど
>シートポストの突き出しが適度なフレームだとトップチューブが長すぎ シートポストの突き出しでフレームを選ぶなよ。 脚長比が大きい→腕も長い→小さいフレームで長いステム 脚長比が小さい→腕も短い→大きいフレームで短いステム 脚長比が極端に小さい→スタンドオーバーハイトの関係でフレームサイズが限界を超える→長いステムをつけざるを得ない。
>>959 そうなの?よくわからんけど
まぁあんまり正直まだあんまり乗りこなせてない
骨盤寝かすは自分がやった限りだと
腰椎だけでなく、胸椎を伸ばし、頚椎も伸ばさないと
うまくいかない感じだった もう棒にする感じ
実際はS字になってるのかもしれんが
いわゆる骨盤を立てて、背中を丸めるいわゆるコブの姿勢とは異なるなぁ
腹筋というか腹直筋は力は入れてない方向で
腹斜筋は・・・正直充分は使えてないかもな
それでもそれで踏み込む感じではない
腰椎の前の丹田なのか、重心と支点というかひっかかりポイントがあって
それをつかってグイグイ踏める感覚がのぼりであったのが良い印象
骨盤立てるも寝かすもその中でいろんなタイプがあるような気がする
>>960 そうそう背中平ら
肋骨を背骨にそってそろえる感じ
肘や肩甲骨はようわからんなぁ
自然にしてた気がする
>>957 その腹筋を壁にするってのよく分かった
外見から決めるんじゃなくて、筋肉の張りから決めるんだな
考えてみれば当たり前だ
>>964 日本語で頼むって感じなんだけど、そのブログ
理論として語ることが仕事じゃないからね 感覚でわかってくださいって所が多いと思う
背骨のS字を維持するように乗るようになってから腰痛が治まった。 骨盤を前傾させて、肩胛骨を開く感じ。 同じ姿勢を維持するため、長い登りや長い下りではサドル高さを変えてる。
「腹筋を壁にする」の素晴らしさは、これ一つだけ意識してれば背骨も腰椎も胸椎も頚椎も肩甲骨も骨盤も意識する必要がないこと
みんな言葉遊びが好きだねぇ
遊びじゃない 提灯雑誌の誌面を埋める高等技術だ
おい誰か次スレ
>>965 読む人を選ぶ内容だからね
初心者とバカには無理
> 「腹筋を壁にする」 コリャ名言だな 骨盤立てろよりも適切だ
>>974 内容ではなく、文章のわかりやすさのことを問題にしているのでは
くやしいのうwくやしいのうw
わざと理解しがたい文章にして頭いいフリしたいだけなんだよね この板もIDが出ればなー
>>979 賢い人から見ると、かえって頭悪いのがばれるのになw
981 :
979 :2010/03/25(木) 08:24:02 ID:lqAilEY0
ID出しとくw
982 :
979 :2010/03/25(木) 08:31:42 ID:lqAilEY0
まあ基本走り込んで自分なりのフォーム・ポジションを決めていくものだから他人に教えるのは難しいんだけどね わかりづらい文章書く人がコーチになったらきちんと教えられるのだろうか? 理解できないのは生徒が悪いって終始イライラしながらコーチしてる図が浮かんでくるww
くやしいのうwくやしいのうw
>>974 初心者とバカでも、実際に腹筋に力入れてまっすぐにしてみればすぐに分かるんじゃないかなぁ
分からないのは自転車乗らない脳内だけで
987 :
ツール・ド・名無しさん :2010/03/25(木) 19:51:27 ID:1ukq+CMD
>>979 本当に頭の良い人はわかりやすい文章を書くもんだよな
それができないやつには「感覚的な」文章しか書けないってだけ
野球界で言う長島さんタイプの人だったら大変だろうな。
ゴルフなんかは人によって言うことが正反対だったりするね。 青木功みたいなトッププロでもあんたにしかできねーよ!てなこと言ってたりするし、 成績は大したことなくても教えるのが上手なティーチングプロも居る。
.M .∧┴┴∧ .| ・ ・ .| < ドル犬 .| | ∩ ●___ /──)) ○ │ し─J──J
>>982 理解できないのを人のせいにするのよくないよ
ん?979は結局理解できてるのか? 読みにくいけど理解できたと言ってるの?
>>991 日本語学んでからまた来てくださいね。待ってますから。
この春一押しのお笑い芸人 田代32
おおかみかくし
デュラララ!!
ひだまりスケッチ×☆☆☆
けいおん!!
雪汚、アルミ缶やで。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。