インター8、ALFINE、ローロフ、アステカ、ヒエログリフ・・・ 内装変速機についてとことん語り合おうではないか。
>>1乙と言いたいところだがアステカとかピエロとか笑えないから
>>2 死ね
4 :
ツール・ド・名無しさん :2009/11/22(日) 17:56:04 ID:nqEiuqZj
インター8やALFINE以外の、内装変速機で出来れば10段以上の内装変速機に興味があります。 ローロフみたいなフロントギア無しの内装14段変速とか。 価格はインター8の倍以上になるみたいですね… それ以上に入手のし易さが一番のネックでしょうかね。
"クロスギア" に一致する日本語のページ 約 124,000 件 "クロウスギア" に一致する情報は見つかりませんでした。 "クロースギア" に一致する日本語のページ 約 109 件 "クローズギア" に一致する日本語のページ 約 17 件
音楽だとopen若しくはspreadに対しclose若しくはclosedなんだが。 自転車とかはwideとcloseだけで語彙が少ないな。
スピードドライブはここですか?
>>4 ヒッタイトの内装12段…は、入手性に難ありすぎか
9 :
ツール・ド・名無しさん :2009/11/22(日) 19:56:10 ID:nqEiuqZj
何だか、アステカとか、ヒエログリフとか、ヒッタイトとか、歴史がらみの名前多いですね
内装で多段といってよいのは何段以上からですか? 5段? 6段? あと変速機を外装から内装に取り替えてしまうことって可能ですか?
>>13 荒れそうなネタを見つける感性と、そうと気づかずそのまま書き込む愚性を感じる。
ってことで多段については華麗にスルーしておこう。
外装から内装に変えるのは幾つかハードルがある。
一つ目はエンド幅。
変速無し 内装3段:120mm
ロードバイク :130mm
内装8段   外装6段:135mm
MTB :135mm
たった最大でも15mm程度の違いなんで無理矢理ぶちこむ猛者も多いのだが。
二つ目は、逆爪とか垂直爪の場合のテンショナー。
三つ目は変速レバーの取り付け。ドロップハンドルだとかなり面倒。
インター3やインター8はアウター受けとかが必要ないんで、ワイヤーケーブル周りにハードル無し。
>>14 そういえばさ
インター8はグリップシフトでも引けるって書き込みがあったけど
シマノの外装8段シフトと互換性があるって事かな?
前スレから飲尿。 答えになってるかわからんけど。 586 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:14:04 ID:??? 素朴な疑問なんですが inter8って8速STIではひけないんですか? 引き量が違う? 597 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:18:23 ID:??? >>586 その通り。使えない。 601 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 14:36:21 ID:??? え?インター8ってシマノの8速シフター使えないのか? インター7には普通に7速のラピッドファイア使えてたぞ。 引き代同じゃないの? 602 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 14:38:16 ID:??? >>601 ぜんぜん違う
>>16 おお、サンクス
という事はシフターの選択肢は無いに等しいわけか
18 :
ツール・ド・名無しさん :2009/11/23(月) 08:20:33 ID:L1/S6v0J
インター8用のグリップシフターも、アルフィーネのラピッドファイヤーも、社外品でバーコンもデュアルコントロールレバーもあるよ?
19 :
ツール・ド・名無しさん :2009/11/23(月) 09:19:45 ID:t9ZE0q7g
SRAM Truvativの「HAMMERSCHMIDT」の内装2段と、Inter8を組み合わせて 内装2段×内装8段の16段変速ってどうかな? スプロケを大きくすれば、ギア比が狭まって16段変速を活かしきれる? それとも、重量と伝達効率の問題で、役立たずかな?
>>19 > スプロケを大きくすれば、ギア比が狭まって
狭くならん。
何度言っても理解する努力無しか?
街乗りしてる分には306%でも使い切れないところに更に160%を加えて490%か?
峠に行けば490%はざらにあるかもね。下りが70km/h、上りが15km/h。
そうでなければ将にオーバースペック。
22 :
19 :2009/11/23(月) 12:25:14 ID:t9ZE0q7g
ああ、ごめん。 ギア比ではなくてギア間隔の差ね。 18T→24Tにすれば 306%×1.6×18/24=367.2% 8速の場合、ギア間隔は7つだから、1つ1つのギア間隔はアバウトに306÷7≒43.7 上記、24Tに変更した16速の場合、ギア間隔は15だから、367.2÷15≒24.48 と、およそ0.6倍のギア間隔になるのかなぁ…と。 ただ、これだと軽い方の変速の8速が、ノーマルの時点の5速よりも軽いんですけどね…
>>19 う〜ん、現実問題ローロフ14段にするんじゃないかな
フロント変速入れて16段とかあらゆる面でリア14段変速に劣るし
ハマーシュミットって値段が高いからね
それにそこまでするならインター8じゃなくSRAMの9段変速使って18段にするだろう
> 306%×1.6×18/24=367.2% 白痴か。 306%*(18/24) * 160%*(18/24) = 490% が正解。 18/24はトップ側にもロー側にも同様に適用されて上から下までの比率は変わらん。 上から下まで均等なインター8、均等も糞もない2段変速、 スプロケやチェンリングで上げようが下げようがワイド-クロウスの具合は同じ。 そこまでして荒らしたいのか?
あ、馬鹿に流されて俺まで間違えてる。 > 306%*(18/24) * 160%*(18/24) = 490% (306% * 160% * 18/24) / (100% * 100% * 18/24) = 490% に訂正。
27 :
ツール・ド・名無しさん :2009/11/23(月) 14:54:59 ID:V1csugoU
>>19 フロントはFM-5、リアはローロフで無敵w
28 :
19 :2009/11/23(月) 18:26:17 ID:t9ZE0q7g
そうなんですか。 てっきり、スプロケを替えれば、ギア比は変わらないもののギア間隔の差が トップ・ロー共に替わるものかと… 367.2%というのは、ノーマルのインター8(306%)からみた場合の 24T・フロントギアを装着した場合のギア間隔の開きの相対値だったんですが、 いずれにしても僕の間違いか、説明不足のいずれかのようですね。 すいません。
説明不足じゃない。間違い。っていうか致命的で根本的な間違い。
>22
> 8速の場合、ギア間隔は7つだから、1つ1つのギア間隔はアバウトに306÷7≒43.7
見逃していたが、これがひどい。
ここからスタートしたんじゃ何年計算したって正解に辿りつけんよ。
306%っていうのがどういう事か。
「第1速では100進むのに対し、第8速では306進む」っていう事。
じゃあ馬鹿が計算した43.7%って何よ?
「無意味な計算」
じゃあ何を計算するべきだったのよ?
exp((log(306/100))/7) = 1.17 (117%)
でも117%を7回足しても306%にならないよ?
「足すな馬鹿。かけろ。1.17を7回かけろ。大体3.00になる。」
> 上記、24Tに変更した16速の場合、ギア間隔は15だから、367.2÷15≒24.48
24Tだろうが18Tだろうが変わらん。式は
>>26 を見ろ。
で、490%を15で分割する式はもうわかるだろうな? 15で割るなよ?
内装ユーザーで100km以上のロングツーリングする奴いる? 一度だけ通勤用インター8のクロスで往復120km走ってみたけど、 マジでしんどかった。 週末専用の外装23Cに乗り換えると、まるで天使に背中を押されて いるような感覚。
それは内装外装以外のいろんな要素が絡んでそうだ。 でもインター8の内部フリクションのでかさは無視できないレベル。 外装よりも町のりでは快適だが、比較的近距離用と割り切ったほうがいいかもね。
32 :
30 :2009/11/24(火) 00:05:24 ID:???
>>31 もっともなご意見で。
シマノの一番安い完組ホイール(WH-R500)だけど、それでもスタンドに
乗っけてリヤホイールを軽く回すと20秒は楽に回り続ける。
内装も1kg切る質量で、10秒くらい回り続けるようなのを開発して欲しいね。
通勤専用車:26×1.25パセラブラック
週末専用車:エクステンザRR3(23C)
>>30 でも内装外装の伝動効率の違いって2%くらいしかないらしいから変速機以外の要因がほとんどだろうな
ちなみに粘度の低いオイルを使用したスターミーアーチャーの内装3段とかは外装より伝動効率がいい場合があるんだと
外装はスプロケの真ん中以外は伝動効率がよくないのが原因っぽいね
>>30 ちょくちょく世田谷からいざ鎌しますが、何か?
別に何も?
Ri3で片道230km走るよ
>>32 タイヤ径が違うからじゃね?
週末専用車はロードじゃないよな?
内装ハブの抵抗より 回転軸に重いハブがあるからじゃないか?
>>30 それは平地の話?
山に行けばさらにその差は歴然となるぞ。全然登らない。
ラレーRF8みたいなスピード系は格好いいけど、自分の中じゃ
内装はもう完全に実用車だなあ。
>>40 だから何と何を比べてるんだよwww
自転車の名前とコンポを書けよww
内装だからとにかく劣るって判断は危うい。 総重量もタイヤも全然違うのに変速装置だけを槍玉に挙げてるみたいでね。 ギア比がワイドすぎて使えないって判断ならしょーがない。
i-motion3に比べてNexusInter8はずいぶん抵抗が大きかった。
>>33 でスターミーの内3が年度の低いオイルをって話があったけど、i-motion3も同じ機構だったような気がする。
Alfineだと抵抗も少し違うんだろうか。
44 :
出品者乙 :2009/11/24(火) 22:16:57 ID:???
シャフトドライブと内装変速を一緒にしたのってあるんだ? すごいね。
これでi-minimoみたいに縦折りできたら即買いなんだが。 そもそもなんでドッペルのくせに折り畳めないのかと。
ハブが違くね?ドッペルはNEXUSの7段 オクのはAlfine
20インチならインター3で良くない? 加速や坂道には強いんだし、7、8段あっても使うのか?
オクのはリヤブレーキの分更に重いってことだな
>>50 ケイデンス維持とタイヤサイズは関係ないぞ
小径ならギア段数が少なくて済むってどんな妄想?
「小径は走りが軽い!」とか素人騙しの宣伝文句を真に受ける奴も居るんだよ。 「4WDはパワフル!」とか云うのと同じ類の。
>>54 前提条件とかそっくりデタラメだったりするだけで
ウソは言ってないからタチが悪いんだよなその文句
>>54 小径が走り出しや坂道に強いのはその通りだぞ?
多段変速のケイデンス維持とは別の話なだけ
じゃあヒルクライムなら小径ロードがぶっちぎりで最速なんですね!
>>57 どっかで大会があったら見てきてくれ。
小径ロードが出てるかもな。
>>57 ヒルクライムブッチギリは電アシだからそれは無いな
小径ロードは大径ロードでは登れなかった坂が登れるかも、という程度の話
>>56 「坂道に強い」んじゃなくて「ギア比が(必然的に)低速寄り」なだけじゃないの?
>>60 当たり前だろww
アウターよりインナーの方が坂に強い
大径より小径の方が坂に強い
>>60 低速寄りのコンパクトクランクは脚力が無いと思われそうで恥ずかしい
↓
坂で小径に抜かれて恥をかく
↓
2chで小径叩き
わらうな
アソコが小さい奴は太いタイヤや大きな車輪に憧れるらしい
まあ、いやらしいわね
いやらしいといえばお前↓
↓の奴の番号のほうがいやらしいと思う
じゃあ小径車好きはロリコンか
じゃあ大径好きはガチムチホモマッチョ好きスレ違いか 結論としては ギア比がいくつでも、タイヤのサイズがいくつでも ケイデンス維持という多段化の恩恵はある です
>>59 スポーツ車の形を模した電アシは完璧に板違いだな。
あれはスポーツ車を自分の脚で楽しめない人=絶望的に体力がない人=障害者
の為の介護機器。
それならいっそ原付買えよと思う。
ママチャリタイプの電アシは別にいいけど。
チェーンリングをでかくするのには限界があるから小径車にこそフロント内装が必要なんじゃね?
後はカプレオつっこむか、あれ何だっけ、モールトン用のハブ 高いだけで性能悪いから関わりたくねーんだけど
テラきよしwww
>>71 >スポーツ車の形を模した電アシは完璧に板違いだな。
>ママチャリタイプの電アシは別にいいけど。
意味不明
ルック車の電アシにはインター8使ってるものもあるし完全に板一致
>>71 登りで電アシに抜かれて火病ってるのか?
涙ふけよwww
電アシに抜かれてもスクーターに抜かれたのと同じで何とも思わないがなぁ
しょーがねーじゃん
>>72 だからシマノはFM-5をリニューアル再販しる!と切望しているのだが
>>56 >>61 小径でチャリ組むのにチェンリングはちっこいままなんか?
大径で坂登るときにアウターハイなんか?
わざわざ苦しい条件を設定しなくてもいいぞ。
登りで有利なんて完全な世迷言。
GD値も総重量も綺麗にそろえた大径小径比べると加速だけは小径有利。
>>71 普通の自転車で50kmしか走れない人が電アシに乗って100km以上走れるようになったり、
体力に自身が無くて尻込みしてた人が自転車の楽しみを知るきっかけになるのであれば
それは素敵な事だと思いますよ。
ただでさえ走行抵抗の大きい小径車にさらに抵抗の大きい内装の組み合わせってどうよ? こぐの止めたら見る見る速度が落ちて悲惨なことになりそう。
>>78 お前こそ電気使わないと坂上れないのかよブタが。
ご自慢のインター8が泣いてるぜ。
スポーツ車に乗らないと坂も登れない脂肪塊は黙ってな ロード乗りがめげて歩く登り道を固定やインター3のママチャリで上る奴が最強 昔はそんな奴がゴロゴロしてたのに最近の自転車乗りと来たら…
>>80 バッテリーが100kmもつ電アシってあるの?
まあ30km位でも走る習慣が付くのは良い事だと思うけど
>>84 平地だけ走れば持つ奴は結構ある。
アシスト上限が24km/hなのに一番重いギアのケイデンス60でそれを満たすように
組んであるのばっかりだから平地を長距離を走る場合はろくにバッテリーが減らない。
実質長距離を走る時は自力で超重量級の自転車を転がしているのにひとしい。
意外と転がりは悪くないけどね。体力はそれなりにつくよ。
>>85 車重は加速には影響するけど巡航での影響は小さいからね
アシストで加速して人力メインで巡航するっていうのは理にかなってる
標準的なクロスバイクってマウンテンコンポな外装変速だけど、それのどこが「街乗り」用なんだろ。 日本は山ばかりだから日本人はみんな山あいで暮らしていると思い込んだ外国人の仕業か。
2〜3段分シフト操作するだけで、停止状態から普通に流す状態のギア比 にできて、便利でいいんじゃないの。 100m置きに信号があるような街乗りで、ケイデンス維持とか気にしても しょうがないだろうし。
スレ違い
停止、発進が多い状況に対応するという意味では内装ギアは便利でいいな。 それに電動アシストも付いたらもっといいかも。
>>89 誤:スレ違い
正:カテ違い
電動アシスト自転車は生活板でやってくれw
山とか田舎道とかを長距離止まらずに走れるなら、細かいギア比調整が できた方が足に負担が掛からなくていいかもね。 短距離の街乗りなら、内装3段くらいおおざっぱなギア比でも足は どうってこと無いくらいなんじゃない。 街乗りで使うのなんて、せいぜい片道30分圏内までってのが多いだろうし。
NuVinciの無段階変速なら問題解決、と思ったが4kgは重過ぎか。 内装変速のおおざっぱなギア比でも、それに電動アシストで 細かく段階的に補助すれば、脚の負担を少なくスムーズに加速 できたりして、似たような効果もあったりするのかもね。
電動で思い出したんだけど電動の内装変速機って漕ぎながらでもちゃんと変速できるの? ギア自体は同じ物だよね?
電アシって遂に自転車のことを理解することのなかった日本国内の自転車メーカ ー及びエンドユーザーの行き着いた、古めかしい実用車やママチャリに電動ユニ ット載せて“次世代自転車”だとする現代日本の科学リテラシーの低さを象徴する現象だろ。
>>93 なんで内装変速が大雑把なギア比だと思っちゃったの?
Alfine程度でも細かさ自体はマウンテンバイクと大差ないよ
>>95 嫌がらせのように読みにくい改行はナニを狙ってのことなんだ?
小径車+dualdriveは組み合わせとして有りだと思うがどうかな?
Capleoと同じく、元々からして小径向けに開発されたらしいんだけど
内装と外装の悪いところを合わせた失敗作のように思う
>>81 マジレスすると、感覚的にはほとんど差はない
走行抵抗の差なんて実際に乗ってみれば消し飛ぶ、実にちっぽけなもんだ
>>98 デュアルドライブって、BB蹴飛ばして変速するアレだっけ?
機能オトトイ以前に、オーダー形態に取り付き難さを感じたんだけど。
元の自転車のスペックを伝えれば、このパーツと答えてくれれば早いのに。
なんでわざわざ自転車ごと出さなイカンのよ?戻って来るまで乗れんでしょ?
なんだまぁ、オレだけかも知らんが。
>>100 それはSpeed-Driveだな
デュアルドライブはSRAMの内外ハイブリッドのリア27段変速
>>94 アシスト付ルック8段乗りですw
変速できるよ。
ただ高負荷になりがちなので変速しにくい時もある。
非アシストと同じように少し力を抜くと吉。
105 :
104 :2009/11/27(金) 01:51:31 ID:???
ありゃ?リンクが半端だ? ツーリング車>NEXAVE C530(intego) でお願いします。すみませんね。
106 :
ツール・ド・名無しさん :2009/11/27(金) 02:05:02 ID:durC6pMv
>>98 ありだろ
あれほどコンパクトに27段変速をまとめた製品は少ないよ
ナシだよ
中途半端に内装と外装を組み合わせたものが
どれほど使いにくくてイライラさせられる代物か
>>106 の同型車で十二分に味わった
一向に普及せずラインナップが増えないのも、さもありなんて感じ
>>106 あんなポンコツ、もうイラネ
「リニューアル」でないとヤだ
旧FM-5はスリーブベアリングであるばかりかシールまでグリスに頼ってる
ホントのやっつけ設計だからイマイチ
リアハブ並みの高度な軸受けやシールリングを採用してクレ
今使っている2台目のFM-5が摩滅する前にタノム > シマノ
>>108 どっちの話だ?
スラムのデュアルドライブ?
シマノのインテゴ?
>>111 >>108 はリアにコンパクトに統合されたコンポーネントを使ったんじゃなくて
昔のフロント内装、リア外装のバラバラの組み合わせの自転車に乗ったんだろ
そもそも小径に乗ってないっぽいけど
フロント外装 リヤ内装 通はこれだね チェーンテンショナーがディレーラーみたいでカッコイイ
>>113 平たく言うと、アルフィーネのフルセット?
116 :
114 :2009/11/28(土) 08:16:01 ID:???
わざわざ内装を使っておいて余計なテンショナーか チェンラインの話を出すまでもなく、無駄ばかりでナンセンスな構成だよ
だが、それがいい ファッションで言う「着崩し」や「ハズシ」なんだよな
120 :
ツール・ド・名無しさん :2009/11/28(土) 14:41:27 ID:oZxvh+BI
>>109 確かに、FM-5の内部はただグリスが詰まっているだけで、
今手に入る品物は大抵、そのグリスの蓋であるプラスチック板が
裂けたり欠けたりしてますからねぇ。
そんなひどい状態でも、構造が単純であるがゆえにしっかり機能する、
AK-47並みの信頼性の高さ...ってのは良いようにとりすぎ?(笑)
まあ、変速性能が低い上に信頼性も低いトラブルメーカーの外装フロント3段を 変速性能が高く信頼性の高い内装3段にできる上に リアに統合したデュアルドライブは確かに便利なんだよな 元はフロント変速が無い機種やチェーンリング径を節約したい小径なんかに 使えるのもポイントが高い 値段が高くてもいいならローロフもありだが、安めとなるとデュアルドライブはいい選択肢だな
デュアルドライブあるいはインテゴは 内装も外装もシフトワイヤーは別々なんかいね? 小径の後7段アルタスのみから、変更したいが。 いかんせん、ワイヤーのアウター受けが1系統しかない。 これを外装に使うなら、内装用ワイヤーは別に固定せねばならんのよね? 目立たないような留め方とか考えねばならんが。
www
>122 インテゴのハブって今買える? どっちもシフトワイヤーは別系統。 インテゴは作動ベルクランクだからポン付けでシフトワイヤーのアウターを フレーム沿いにタイラップで縛っておけば付く。 デュアルドライブはワイヤー引かないとならないからフレームの方に 一工夫要るかもね。
127 :
122 :2009/11/28(土) 22:10:27 ID:???
>>126 どうも
買えるかどうか、まだ確認出来とりませんが。
今度自転車屋に行くときに尋ねてみますかね。
あ〜。
自転車の色に合わせて、
グルンジのシールドとタイラップでもあつらえるか。
自転車屋でグルンジとか言うなよ
小三治ならいいの?
俺の自転車についてる謎のアウター受けはローロフとかデュアルドライブ用なんだと今さら気付いた
インター8はチェーンが伸びたら交換するしかないの? ママチャリみたく調整できる?
>インター8は ???
チェーンが伸びた場合 チェーンの張りを調整できるかを聴きたいのでは?
できる
>131 それはフレームの仕様の話であって、インター8の仕事じゃないと思うが…
インター8に限らず、チェーンが伸びたら早めに交換した方がいいぞ。 チェーン引きやらで調整すると被害が拡大する。
アルテチェーンにすると違う?
アルテッツアって3S-GEだよな?カムはチェーンじゃなくてベルトだろ?
インター8にアルフィーネ用のスプロケットって取り付けられるよね?
内装8段のシフターは頻繁に変速する物でないなら、 A050のパドルシフトか、昔の少年スポーツ車のシフター あたりをイメージして、商品出してして欲しいなぁ。
そうか?俺は内装のほうがシフトがスムーズたから変速の頻度が増えた 外装のチェーンとギアがこすれる感覚は好きじゃない
ププ
走行中のギアチェンジなら外装がいいに決まってる いちいちトルクを抜いたり場合によっては逆回転までする羽目になる内装は連続的に変速するような走り方は向いてない ギア選択を的確にできる人なら先に変速しておけばいいと言うけど登りで傾斜が変わるときに力抜いて変速なんてやってられん せめてトルクかかってても変速できればなとは思う
ダンシングしながらでも変速可能な外装にはなかなか勝てないねえ。 動力経路を複数用意してクラッチで切り替えればトルクを抜く必要ないんだよな。 回転数の少ない側にラチェット使えば切り替え時の空転も無い。小マメな調整も不要。 多段化は難しいな。 8段変速だとクラッチ7枚。 一工夫してクラッチ2枚の動力経路3本。これで解決できそう。 ローロフの中身って見たこと無いけど案外↑こんな構造だったりして。
アク禁されてる間に、また外装儲の稚拙な妄想か、うんざりする
>>143 > いちいちトルクを抜いたり
必ずしもそうする必要はないのだが
たとえそういう気遣いが必須であったとしても
総合すると内装の方が使い勝手や性能は断然上だ
特にシフト所要時間において、それが実質ゼロである内装式には
外装式は物理的にも絶対に勝てない
> 場合によっては逆回転までする羽目になる
Alfineについて言えば、そんな状態になんかここ2年間なったことないが?
FM-5について言えば14年間使って皆無だ
切り替わらないなーっと思って力を抜くのは数十回に1回くらい
おまいが使った内装ギアはよほどのハズレだったようだな
> 登りで傾斜が変わるときに力抜いて変速
ロー側への変速は踏み込んだままでも瞬時に切り替わってるが?
大きな音を立てるから、無理がかかっているとは思うけど
トロい外装なんか比較にもならないほど快適
上り坂でこそ内装式の醍醐味が味わえるのに、何ウソついてんだか
原理的に変速性能が大きく向上しようのない外装式に変えようなんて
デュラだろうがXTRだろうが、タダでもらったって露思わないね
>>144 > ダンシングしながらでも変速可能な外装
現状の内装式でだって可能だ
むしろ外装式より制約はうんと少ない
人間の踏力くらいで毎回必ず変速不能になるほど不出来じゃないよ
もしそうなら製造不良か整備不良
つーか、外装式でもシフト時は踏み込みを一瞬緩めるだろ
特に大径スプロケ側への架け替えは厄介だからな
フロント側はチェーンの張りが度を越して強すぎると、プレートの剛性や
プレシフトスプリングがそれに負けてなかなか大ギアへ切り替わらないし
リア側は切り替わり始めに1つの歯だけに過負荷がかかりやすく
弾かれて歯飛びしたり折れたりする
未熟だった工房の俺が急な坂道の続く通学路に3年使った多段スプロケ歯は
折れた跡も生々しい、見るも無残な欠けだらけだったよ
まぁ知っていてもつい、やっちゃうし、やらざるを得なかったけど
> 動力経路を複数用意してクラッチで切り替えれば
バラしたことないか?
既にそうなってる
稀に切り替わらなくなるのはクラッチ爪が引っかかってるだけ
爪を引っ込めるのはバネの力だけに頼ってるから(押し出すのはカム機構)
けどペダリングを止めるまでもなく、ほんの少し踏み込みを緩めれば済む
その発生頻度も、新品時や整備直後では、ほとんどゼロだよ
内装式がシフト不全になったってのは、単なる整備怠慢に過ぎん
あ、ローロフは踏み込んだまま強引にシフトしようとすると 一気にロー端まで落ちてしまうそうだから シマノ製やスラム製よりは気を遣う必要があるかもね
>>140 頻繁に操作するものじゃなくたって
ハンドル以外に取り付けるデコチャリ用みたいな構造的欠陥品なんかイラネ
パドル(というかシーソー)式はアリだと思うけどね
>>141 どっちへシフトするにも感覚が変わらず、しかも瞬時なのもいいね
シフト時間は外装式だと特に大スプロケへの原理的に短縮できないからなぁ
どうやってもUpとDownで結構、大きな差が残る
ローロフはダメなんだね、じゃあ俺はアステカにするよ。
>>137 アレは下位ブランドの単なる色違いで、寿命も質量もほとんど変わらんだろ
値段とグレードの差は、摺動部と無関係な外のメッキの差だからつまらんよ
メーカーを変えろ、たとえばWIPPERMANNのステンレスとか
>>139 ガードプレートの厚み分だけカセットジョイントとの逃げが
ハブの切り欠き部分に設けられてるどうか
ヨーロッパや米国サイトにもInter-8のスプロケ互換表にAlfine用はないから
「考慮されてない → カセットジョイントに干渉する」可能性があるぽ
その逆は可ってことはハッキリしてる(というか使ってる)んだけど
>>146 踏力緩めなくても変速できるからといって
ハブの中のギヤにダメージを蓄積させる必要はない
見えないだけに一挙に壊れたらヤバい
ダメージ被るのは外装変速でも似たようなもんだろ 歯が欠けたりチェーンが外れたりする 「できない」ってぬかすから、それは違うってこと
>>135 インター8かどうかは無関係だね
>>136 たるみを取っても歯飛びするから、調整では済まないことが多いね
>>128 そう書いてある通販店も結構あるよ
他に類似のブランドがあって混同するって実害があるわけじゃなし
グランジだろうがグルンジだろうがどっちでもいいじゃん
>>120 > グリスの蓋であるプラスチック板
それは一部くらい切れてても大したことはない
10年以上使ったFM-5も切れてたが
ギアボックス内に水が浸入した形跡は一切なかった
ただし中心部のクラッチユニットはシールド用グリス溜まりもない杜撰さ
BB軸周辺から伝ってきた水や泥が進入しやすく、サビも出やすいので
使用条件が厳しいと案外早く詰まることがある
当然、詰まると変速レバーを動かしても変速しない
> 構造が単純であるがゆえにしっかり機能する
ちと買いかぶりすぎ
内部のガイドローラは安物のすべり軸受けで磨耗が早く
そこがガタついてくると踏み込んだときに内部で"ガッ"と歯飛びする
先のFM-5は元の円筒形状から、まるでひょうたんのように削れてたよ
これじゃリングギアを正しく保持できないわな
だから再設計した New FM-x をゼヒ
FM-6とかFM-14とかもいいな
>>156 底意地の悪い店員だと「グルンジ?グランジのことですか?」とか言い直されたりするけど、
それが気にならないなら確かにどっちでもいい。
俺はジャグワーからメルツェデスに乗り換えたけど何か問題でも?
チオギア の小物
ルイスガーネアウ
おまえらさ〜 内装自転車欲しくなっちまったじゃね〜か
>>145 永久アク禁されててくださいm(__)m
>>167 おまえとんだ知ったかタコス、ビチグソ野郎だな。
DASAはダイムラークライスラーエアロスペースで、ロケットは製造していたが、自転車の製造実績はない。
それに今はもう存在しない会社だ。
>>145 例の「内装一瞬変速馬鹿」のアク禁が解けちまったか。
最悪だ。
内装も外装も理解してないくせに大嘘ぶっこくからんで困る。
トルクかけてりゃインター8は変速できねーって何度言えば理解できるんだろうか。
>>154 確かに3速4速の間が一番空転し易い気がする。SG-8R36。
というか他のギア間では空転の経験がない。
>>158 「便所はどこか?」とデパートの女性店員に聞いたら
「おトイレのことですか?」と言い返されてちょっとムッとしたので
「便所便所」と連呼した
なんて古典の先生がいたなぁナツカス
意地が悪いっていうか、接客の下手な店員だと思うわ
>>170 嘘吐きが嘘吐きとはこれいかに。
使ってみてから言えよデタラメ野郎。
>>146 >人間の踏力くらいで毎回必ず変速不能になるほど不出来じゃないよ
加速する時をのぞけば電動アシスト車だと日常茶飯事だよ
アシスト・人力の総合動力でツール・ド・フランスの平均に届くかどうか???
>>170 変だなぁ、俺のSG-S501は加速中でも登坂中でもスコスコ変速できてるぞ
俺にはお前の方がウソついているように見えるよ
俺の脚力は40N・m以上あるけど、インター8は耐えられるよね?
トルク加えて変速できるが、 ダメージが蓄積するから お金持ち以外はおぬぬめできない。
177 :
ツール・ド・名無しさん :2009/12/06(日) 14:22:29 ID:A8oaTpVn
CRS-700R なかなか良い自転車だなぁ プジョーのメトロ売ってこれ買おうかな・・・
>>175 新基準電アシのトルクにも耐えてるんだから競輪選手が乗っても大丈夫でしょ
>>177 プログレッシブバイクのCLSだねぇ。
まぁ、ミキストの方に洒落た色があれば良かったのに。
ホント、地味〜ィな色が惜しい。
プログレといったらクリムゾンだろJK
エマーソンレイク&パーマーだろJK
アリプロも入れておいて
お前らいったいいくつなんだよw
外装も、内装も、強いトルクをかけて変速したら、 決してスムースにはいかないだろ。
変速時、レバーをいじってる時は、ほんの数秒でもペダルを漕ぐのをやめない? オレは内外とわず、一旦足を止めるんだけど。
内装の場合は、クラッチを切るようなもんだから、理にかなってるけど、 外装は、チェーンが動いてないと、他のギアにチェーンが移動できないから、 変速する際のタイミングを整えるためなんだろうけど、 余り良いとはいえないんじゃない。 もっとも、今のディレーラーは、ほんの一瞬なら大丈夫とは思うけど。
シティユースなら どちらもパーシャルで漕ぐのが正解だと思う
>>187 188が言ってるように、外装は動かしながらでないと変速が進まないんだから
踏み込みを緩めこそすれ、一旦止める理由は特にないと思うけどな
予約シフト機能がない、たとえば昔のクリックなし・直結Wレバーとかだと
結局はペダリングしながらでないと、レバーを次のポジションまで
引き終わることすらできないし(ワイヤが弛むけど、戻し方向なら可能)
レバー操作に気を取られて自然に足が止まってしまうとかならわかるけど
そんな同時操作ができない人だと、自動車の運転はとてもできなさそ
そういや、自動車で踏み切りを渡るとき(法令のことは無視するとして) 一旦停止してからローギアで抜けるのと 警報機が鳴っていなければそのままETCゲートの如く抜けるのと どっちが合理的かというのに似てるな ちなみに海外では後者の方が主流だ 前者のやり方では段差の多い踏切内でエンスト・立ち往生する危険が高まる とかなんとかの理由だった(←うろ覚え) ダウンタウン松ちゃんもこの日本の法に激怒してたなw
昔、中国人と一緒に車に乗ってて 「なんで日本人、踏切で停まるですか?」 と訪ねられた事がある。 「電車が来る時は、遮断機降りるし、音も鳴るし、すぐ解るよ。 いちいち停まるのは、時間も燃料も、なんか無駄ですね?」 困ったねぇw 「う〜ん…? もし警察に見つかったら、捕まるからです!」ww
>>191 警報機や遮断機の故障を考慮していると思われ
飛行機だって離着陸時のリクライニングは禁止している
まあそんなもんだ
踏切が故障して知らずに進入して衝突した場合でも 鉄道会社から損害賠償請求されるんでしょ?
>>194 そりゃ鉄道用地は私有地だもの。
安全確認して通過することが認められているだけで好きに通っても良いって訳じゃない。
まあ見通しが良ければ鉄道車両の方で踏切の未作動に気づいて警笛を鳴らしたり緊急停止したりするけどな。
場合によってはフルブレーキでも数百メートルは走る物に何を期待するのかって話でもある。
>>194 その視点では辛いな
生きるか死ぬか自己責任って感じ
>>195 私有地でも公道の一部に組み込まれている場合は道交法に則って自由に通行可能だよ。
そもそも完全な私有地扱いだと道交法の適用外になってしまう。
198 :
191 :2009/12/10(木) 20:48:06 ID:???
・・・話題を脱線させてスマソ
踏切の話題だけに…w
だれうまw
自転車屋でコーダーブルームの内装8段を見かけた フロントキャリアにバッグ付のやつ なかなか造りは良かったな 娘の通学用に良さそうだ
202 :
ツール・ド・名無しさん :2009/12/12(土) 03:21:36 ID:AdmNXc29
FM5は、フロント34丁を増速するのみ? だとしたら、高ケイデンス重視で回そうと思ったら 使いにくそうだな。 おまけに リヤはワイドだし。
>>201 コーダーブルームの内8は買い物用に良いかと思って少し調べようとしたけど
公式サイトみて萎えた事がある
実物見れて良いな
溶接跡とか綺麗だった?
>>203 高ケイデンスのホラ吹きバカがここにも蔓延ってきたか
>蔓延ってきた 読めない。
ケイデンス考えるような走りじゃ内装なんかクソなんだから どうでもいいじゃん
>>206 大きなお世話かもしれないが、「はびこってきた」と読みます。
>>208 自分が書いた訳じゃないくせに。
ただ変換しただけのくせに。
>>207 んなこたーない
通勤・ポタで60〜70を維持するようにしてるよ
疲れや膝の痛みが出にくくなったし
むしろ早く目的地に着けるようになった
常時90だとか100だとか言い出す明らかなウソツキは放置でいいと思うけどね
60〜70 疲れるでしょ
あ!速度のことじゃないんですねOTZ さすがに自転車で60`は非現実的だもんね
ちょっと待ってくれ 自分はいつもインター8にケイデンス60〜70で可能な限りギアを 調整して70よりで走っているんだけどこれって変なのか?
>>213 ケイデンスなら俺もそのあたりで合わせる
普通だから安心しろ
インター3で、1速にしたときだけガチガチという音がして うまく1速に入らないんだけど、寿命かな?
>>215 ベルクランクのところ調整した?
ワイヤーが緩んで2速で線が合っていないだけかもよ
217 :
215 :2009/12/14(月) 16:18:25 ID:???
自分のケイデンスを把握してる人ってサイクルコンピュータつけて計ってるの? メトロノームみたいなので合わせてるの? 手元のipodとかに2拍子で♪=140とかなんか入れれば、追加投資なしに簡単に確認できる気がするけど。
サイコンだよ ケイデンスなんてのは自分のリズムが確かか確認したいときだけ見らればいい ある程度なれれば見なくてもだいたいわかるようになるけど 慣れてても確認したい瞬間はあるのだ
トップ寄りだけでも各ギアで60になる速度を覚えておくといい
>>218 2拍子て、お前が聴いてる音楽の事じゃないよな?
てか、♪=140て。
224 :
ツール・ド・名無しさん :2009/12/15(火) 15:01:36 ID:8JvLcP7L
実用車(BEタイヤ)あるんで、コイツにインター3、 できれば8をのせてみたいんだが、できるんだろうか? ハブ穴40だと、全くの不可能? BEでも36穴ホイールに換えるのならOK?
>>221 1キロ単位なんて無茶を言わなければ普通にわかるだろ
ケイデンスにしてもメトロノームがなければ演奏できないなんて話は聞いたことがないしね
人間の感覚は高度な正確性を求めなければそれなりに当てになる物だよ
>>225 石頭だなぁ
70rpmを維持しようとしてるところで10も狂うなら十二分に不正確
スピードも5km/hもずれたなら、当てになってないのと同じ
どれぐらい狂うかは当然、個人差があるだろう
同じ人でも、バイオリズムや疲労具合の影響だってあるだろうに
そういったことを全部無視して「それなりに正確だ」なんて言い切れるか?
素直に計器をみりゃいいのに、何をくだらない意地張ってんだか
>>220 そんな必要も利点もないし、そんなことをやってる選手だっていやしない
思いつきだけでしゃべるなアホ
>メトロノームがなければ演奏できないなんて話は聞いたことがないしね 例えがマヌケ過ぎ みんなが同じ場所にいて合同演奏するなら、そりゃ揃うよ 他者や指揮者がメトロノーム代わりなんだから自然に速さを微調整するから # それにしたって、演奏ごとに総演奏時間はバラバラになるのが常だが 本題に引き当てると、キチンとした計器で速度を管理・維持している ペースメーカー車に他のレーサーがつかず離れず追走しているのと同様だ 個々のギア比やクランク長が違うかもしれんからケイデンスこそ合わないが スピードだけは「揃う」、つまり「計器の表示と合う」よな だがブースで個々の楽器演奏を独立に採る(最近のポップスや、TVドラマ・ アニメのサウンドトラックの収録はほとんどこの収録スタイル)場合 他者の演奏なり主旋律なりを聞かずに単独で演奏・収録したものを そのまま調整なしでトラックダウンしてピッタリ揃うことなんて、まずない だからこそ個別録音にはヘッドホンでのリズム合わせが必須なわけ ある意味「メトロノームがなければ演奏できない」ってこった さっきのレースの例で言えば、単独で走っててその速度を知ることも ひいては特定の速度を維持することも、計器なしでは極めて困難だってこと いい加減、自分が特別だと思うのはやめたまえ
>>226-227 ここは内装スレだぞ?ケイデンスなんて気にしてどうするんだ?
おまえのレスで相当雰囲気が悪くなった。
気に入らないなら、おまえがスルーしろよ、いいおっさんなんだろ?
>>226 石頭で話の流れを読めてないのはあなたの方。
特定のケイデンスにギアを変えながら寄せるのなら負荷一定が目的。
内装ギアの段数と間隔の都合上5km/hや10rpmの差が分かれば十分。
そもそも元レスは「自分のリズムが確かか確認」「見なくてもだいたいわかる」と書いている。
「見なくてもわかる」と言い出したのは誰?
あなたのレス以外に感覚に確実性を求めているレスは見あたらない。
もう少し落ち着いて読むべき。
具体的な数値を出すならどっちかっつーと
>>226-227 の論が正しい気がする。
実測データやらを使わないで定量的な話をするのは気持ちが悪い。
初めから定性的に書いてりゃ
>>218 みたいな絡み方はしなかったのだが。
iPodで拍子を取るという発言を問題と思わないこのスレの連中に疑問がわきまくり。 スルーにも程があると思われ。 音という重要な情報源を自転車の運行に使わず拍子の入力に使い タイミングの同期という情報処理に常時意識を割くことで注意力の 低下を招くのは明白。 なぜ傘やイヤホン・ヘッドホン・携帯電話といった物が 使用禁止にされるのか考えてみたらどうか?
>>231 おまえなぁ・・・
それと内装と何が関係あるのよ??
特に関係は無いそうだ
リズムタッチ!
>>231 >iPodで拍子を取るという発言
おまい以外に、誰もそんなこと言ってないように見えるが
ちなみにおりゃケイデンス表示付のメータ使ってるよ
最初は猫目のを使ってたが、速度とケイデンスの同時表示にした際に
両者の数字の大きさが違いすぎて小さいほうがろくに読めないから
同じ大きさで3段同時表示可能なベッタのRT-277に交換した
>>229 「見なくてもわかる」と「見なくてもだいたいわかる」との間に
どれだけの差があるというの?
結局、サイコンなしで済むようになるわけじゃないのにバカジャネーノ
内装はケデンスなんて気にするもんじゃないだろ。 通勤やポタリング、70〜90rpmでマッタリ流すが良し。
それなら、だいたい分かるとかよりも見る必要がない分かる必要もない っていってたら誤解がなかったんじゃないかね
>通勤やポタリング、70〜90rpmでマッタリ流すが良し。 また高ケイデンス馬鹿か
>>240 ↑婉曲表現が理解できず、字面そのものを問われたと勘違いする愚か者
オマエこそアスペルガーな消防じゃねぇのか?
つけているなら余裕のあるとき頻繁にチラ見すればいいだけの話なのに
>>219 がシッタカぶって3行目以降で蛇足かつおかしな見栄をはったのが元凶
>>220 の馬鹿げた勧めに至っては恥の上塗り
サイコンスレ逝って
>>219-220 と同じことホザいて叩かれてこい、このニワカ
>>241 おまえ、クリスマスの夜に一人だからって、そんなに荒れるんじゃないよ。
もっとシンプルに生きようぜ。
シンプルって・・・ シングルピストに宗旨替えしろと申すか
つ一輪車
来年はクイックレリーズに対応する変速機作れ!
ローロフがあるだろ
>>245 インター3でそんなの欲しいな。
クロスバイクにつけたい。
>>247 すごい美人なのに髪型がチョンマゲって感じだな。惜しい。
ランドナーバーかマースバーついてりゃ・・・。シフターが
取り付けられないか。
俺はブルホーンバー(日東のB262AA)にアルフィーネの組み合わせ。
俺って超イカス!
∩ ∩ | | | | | |__| | / 一 ー \ ∩_∩ / (・) (・) | ./ \ /\ | ○ | | (゚)=(゚) | \.__. ○ __ノ ___ | ●_● | -‐''<_________/゙゙`'' ‐- / \ / \ / ̄ヽ / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、(゚) (゚) | | | 〃 ---/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|三 | | \___/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::| __ノ\_ノ __| y:::::::::/ , '〉::::::::::::〉 ||__ / |::::::::/)c'; i'. ::c:: (\j |::::::::::::| | \ | |::::::ハ .、 ` " .') \l::::::::::::|、_) | | \ 〈::::/ ゙-`-'. >-..,_,..‐' \::::::〈 / | \ \ |::/ /、,,ニ' `、ニ_,,-‐"\ \::l / /
>>247 ブレーキレバー1本しかないからコースターブレーキ仕様か・・・イラネ
>>249 なんつーかURLそのままに如何にも古臭い、30年前のデザインセンスだね
当時のカタログの通勤・通学仕様車ページから抜け出てきたみたい
無意味なリアアーチブースターがみっともない
あけおめ 教えてちょ なんか海外のinter3のベルクランクがカッチョ良くなってるんだけど、日本で手に入らないのかなあ?
254> まず画像でどんなのだか示せ。
256 :
254 :2010/01/01(金) 10:48:10 ID:???
BSのオルディナ・アルフィーネ仕様のクランクも、キャップレスデザインでは なくなってたな。
259 :
254 :2010/01/01(金) 11:44:25 ID:???
おー これこれ! nexusで検索してたのがいけなかったんだな。サンクス! SG-3S40に使えそうなんだが・・・
SG-3S40に使うには少しばかり加工か工夫がいるように思うが、使えないことはないと思われ・・・
261 :
254 :2010/01/01(金) 12:23:12 ID:???
え?加工必要かー どの辺が加工いりそう?シャフトやロッドが合わないかなあ?ワイヤーの引き代だと厄介だし。
SG-3S40の変則ロッド側のシャフトの先って段付き囲うされていなかった様な… ソコの段差に後ろからの黒い小ネジで絞めてというか押っ付けて止める構造なんよ、 それなんとか出来ればいけるんじゃないかな・・・
263 :
254 :2010/01/01(金) 12:55:59 ID:???
確かにそうだわ。 ロッドの位置決めする大事な部分だから、ある程度の精度は必要だよね。中空だし 試してみるしかねーか。 重ね重ねありがとう!
インテゴやデュアルドライブって簡単に手に入りますか? インテゴは生産終了してしまったんでしょうか。。。
でもSG-3R40だったわ。
267 :
254 :2010/01/01(金) 18:42:15 ID:???
ブレーキの違いによるOLDの違いだけなら、3Sにも簡単に取り付けられそうだが・・ 軸の先細加工が無いと、ベルクランクに入らなかったりして。 それにしても塩ビ管色のプラカバーはダサい
塩ビ色じゃなくて黒いのもあるよ、何れにししてもダサいのは同意。 段付きのシャフトの型番調べて部品取り寄せで入れ替えるとかダメかな… 手持ちの見てみたけど、勘合するトコが段付きになってるから 先が段付きじゃないと規定位置まで入んないみたいだわ。 あ欧州のインター3の型番調べて取り寄せる方が手っ取り早いか。 正確な型番解ればシマノの部品取り寄せられる店なら大抵取り寄せてくれるよ 3週間くらいかかるけど。
269 :
254 :2010/01/02(土) 13:45:33 ID:???
わざわざ確認してもらって、かたじけない。やっぱり入んないかあ 品番分りそうだけど、部品取り寄せるのもなー ジスクグラインダーで適当に削っちゃおかな。 ほんと親切にありがと。新年早々良い人(々?)に会えて良い年になりそうだ。
初歩的な質問ですみません。 内装3段のシフトワイヤーを交換しようと思うのですが、 ケーブルのマーキングが読み取れません。 製品の呼び(1520mmとか1700mmなど)はインナー長でしょうか? ちなみにアウター長は概ね1520mmでした。
270> なぜシマノに電話して訊かない?
>>274 前輪もローラーブレーキなのにクイックなんだな、それ。
>>273 なんでチェーンテンショナーがついてるんだろう
>>276 なんでって・・・
チェーン引きもエキセンBBもないからだろ?それ以外に理由あるか?
ずいぶんごついチェーンテンショナだな
279 :
ツール・ド・名無しさん :2010/01/13(水) 02:42:02 ID:DaXTUm0O
>>275 ワイヤーをワンタッチで外すだけだから簡単だよ。
前輪だけ外せれば輪行できるな
>>282 いいたたずまいだな。
しかしクロモリフレームとクロモリフォークで14万円は無い。
だったらTOKYO BIKE買ってきて改造した方が安い?
>>273 を春んなったら買っても良いかなと思ってたけど、
>>286 のおっさんの話だと26インチ買うなんて馬鹿の所業らしいので、買うのヤメた。
286のおっさんは一つの方向からしかものを見れない馬鹿なんで、 信じると馬鹿をみるよ。
286のおっさんの言ってるのは、TOKYO BIKEは後からあれこれ改造する物では無い ってことで、割り切ってそのまま乗る分には否定してないんでは?
>>287 TOKYO BIKEの650は足回りの選択肢が少ないが、
26HEなら無問題では?
>>289 TOKYOBIKEはパーツの品質が悪すぎて、買うときは値段が安く感じるけど
その後フレームも含めて全部のパーツを換えないとまともに乗れないって言ってる。
その流れで、特に700cでは無いところだダメだ。タイヤが26インチWOだとパーツが
少ないからって言ってる。
そもそも買うなって言ってるね。
287は26インチWOと26インチHEを混同してるだけだと思う。
>>292 スポーツ自転車としてのクロスバイクの話の流れなんだから、スポーツ自転車として
TOKYO BIKEを買うべきじゃないって話だろ。
あれはオシャレなシティサイクルで、それ以上でも以下でもない。
カニ道楽は高い、高過ぎる。美味いけど。
清のいうことはいつも正しい
>>294 >スポーツ自転車としてTOKYO BIKEを買うべきじゃない
これが一般論の事なら確かにその通りというか、そもそも
TOKYOBIKE自身が街乗り自転車って言ってるし。
しかし、動画の話であったとしたら、あのおっちゃんは
自転車はロードしか認めていないので、ロードではない
TOKYOBIKEは絶対に買うべきではないと言う話になる。
前提が歪だから結論も歪むんだ。
>>297 見つけたぞ、世界の歪を。 おまえがその元凶だ!
クソレスしかできない無能者、だから戦う・・・この歪を破壊する
インター7を実用自転車に付けてみたが、いいねぇ これ
>>297 アホめ
清は普段はクロスバイクに乗ってるのだ
クロスバイクを弄ってロード風にするくらいなら始めならロード買え
と言ってる
302 :
ツール・ド・名無しさん :2010/01/22(金) 11:45:54 ID:T/iBma5d
痛清
来週ぐらいにはordina S8iのレポがどっかで聞けるかな?
304 :
ツール・ド・名無しさん :2010/01/24(日) 22:18:55 ID:Yj7z2Cx0
スターミーアーチャーがザックスのデュオマチック(S2C)を復刻するって本当? かなり欲しいんだがサイトには載ってなかったorz サイトの中で見つけたんだけどS3Xって固定ギアで3段変速って面白いね。 てか、スターミーアーチャーってどこで買えるの?
305 :
ツール・ド・名無しさん :2010/01/26(火) 01:13:53 ID:O9SErq1q
重さもSG-S501と余り変わらないんだな。 ちょっと高いな。 夏前までにと内装バイクを物色中なのだが...9月か。
11速ALFINE 1600gだとSG-S501よりも軽いけれど、間違い?
カンパが11速を出した時にシマノも11速出すって聞いたこと あったんだが、これのことか。 案外カンパも騙されて11速出したw?
310 :
ちらうら :2010/02/05(金) 03:30:36 ID:15bxflrc
素晴らしい! 待っていたかいがあったですよ。 シマノの内装11段、wktkですな。 9月供給開始というと2011年モデルでいくつかのメーカーから完成車が出るって事か。 秋口のチャリショーが楽しみだ。 さて自分用にはポタロードに組むか、ポタマウンテンに組むか、埃かぶてるリカに組むか。 妄想が膨らみますな。
>>308 現在シマノがヨーロッパで新製品顧客説明会ツアー中で
その中でこれをアナウンスしたようだけど
あちこちのサイトを見ると8速ALFINEより11速ALFINEのほうが軽いとう説明があったのは本当らしい
単に歯を3枚増やしただけじゃなくいろいろ改良されてるんじゃないか
11sは魅力だけど、俺にはちとワイド過ぎる感があるな。
11sktkr
>>312 まったくだよ
レンジは307(だっけ?)%のままでいいから中間を増やしてくれないとな
現行8速モデルの上と下にギヤ3段追加したようなヤツなら要らんぞ
307%まま11段でテキトーに埋めてみたwギア比 フロント48T X リア18Tで換算 inter11 0.52 0.75 0.81 0.90 1.00 1.11 1.18 1.27 1.36 1.48 1.61 Front48Tx34T x24T x22T x20T x18T x16T x15T x14T x13T x12T x11T inter8 inter8 0.52 0.64 0.74 0.85 1.00 1.22 1.41 1.61 Front48Tx34T x28T x24T x21T x18T x15T x13T x11T
その方がよかったな 409%じゃ単に段数が増えただけか
段数よりも軽量化・オイル循環がなんとも気になる
またクイックリリースがついてないから買わないとか言い出す輩が現れるな。 そういう奴はアステカでも買ってろ。
だが断る。俺はヒエログリフにするよ。
フランジ径(穴まで)とハブセンターから左右の距離が判ったらそっこー電話してねw
11速か。内装始まったな。 8速307%で1速当たり117.4% 11速409%で1速当たり115.1% ほんのわずか。ほんの少しだけクロウスになった。 平地では使わないギアが倍増しただけじゃねーぞ、これは。
>>323 おまえがGRBインプ・6MTに乗っていたとしても、俺のチューンドR32GT-R
5MTの方が速い。意味分かるかな?
でも税金チューンの白黒クラウンには敵わないんだよね
>>324 違うエンジンと違うミッションを組み合わせて何を比較したいの?
このスレはエンジンを語るスレなの?
このスレはミッションを語るスレだと思うけど?
アルフィーネの11段に乗ったおまえと、8段に乗ったランスが勝負しても おまえは勝てないという単純な比喩だろ?頭悪いの?
ちょ、そういうの、比喩じゃねーだろw
シートポストは心の支柱 ホイール組は心の振れ取り フロントホークは心の舵取りw バーエンドバーとハンドルは心の意思表示w 内装変速は心の何よ?ww
きらめき
>>306 レボシフタも出してよ〜 > シマノ
ラピッドファイアはまどろっこしくてタルいから大っ嫌い
>>305 ポンコツ中古のくせして\16kスタートってキツいだろ
でも専用チェーンケースだけはホスィな
333 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/06(土) 07:05:34 ID:/5ECNrNa
スレ、板違いならゴメンなんですけど、サイバーネクサスってどうなったんですか? 探しても全然無いので、電動の内装変速はキワモノ扱いで終了?
根強い需要があるみたいだから終了はしないと思う ALFINEに対応した電動ユニットも一応あるし(取説や部品表が見られるよ) おそらく新型の11sにも用意されるだろう ・・・単品入手できるようになるかどうかは知らないが レボシフタじゃなくても電デュラみたいなのならいいかな ただし、4・5段飛ばしの一気シフトダウンスイッチはつけといてよね
ローラーブレーキ版もあるといいな ディスクはフレーム側に台座要るし、ローターとパットの間隙が少なくて 案外調整がメンドクセ。 ストドロエンドじゃないと位置がピタッと決まらんし。 トラックエンドのフレームにキャリパーだと、後輪外す毎にチェーンの張り具合、 フレームの中心と車輪の中心を合わせながら、ブレーキシューの位置調整も しなければならないので、これはこれでメンドクセ ブレーキシューの位置調整し忘れてタイヤサイドに当たろうものなら 一気にバーストだし。
>>327 ここは内装スレ。
エンジンの話は他所でやれ。
アルフィーネの11段に乗った
>>327 と、8段に乗ったランスが勝負したら
ランスは勝てないという単純な比喩だろ?頭悪いの?
アルフィーネの11段に乗ったランスと、8段に乗ったランスが勝負したら
11段は勝てないという単純な比喩だろ?頭悪いの?
頭悪いの?
338 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/06(土) 10:43:33 ID:s3Oo7+OG
2年10,000km以上乗ったinter8の中古なんだけど愛着があるし、 アルフィーネ11段の新車を買うより、内装変速機だけ付け替えたい。 当然、そんな事やった事ないんだけど、もし内装変速機の付け替えをするとしたら、 後輪は丸ごと取り替えるとして、ハンドルバー周りの変速メーターは素人でも手順がわかれば対応できるかな? ブレーキワイヤーの張替え、ハブやBBのグリスアップくらいまでしかやった事ないんだけど
ローロフの前ではインター11なんか玩具 ローロフの牙城は崩せんな
>>338 きっと大丈夫。
てか出来るかどうかは、実際やってみなきゃ判らんよね。
>>314 自動車関係で働いているが、以前上司から勉強用にシマノの内装8段渡された。
その時に中身みたが、クルマと同じように遊星ギヤ機構使っているから
レンジそのままで中間を増やすというのは無理だぞ。
やったとしても今よりも重くなるきっと。
あの大きさで8段も増減速させてるの見たときは驚いた。
11段って、、歯車の数増やさないと無理だと思うのだが、重量軽いというのが
不思議でたまらない。
プラスチックのギアでも使ってるんかね?
ガワも軽くなってそうだね。
まあ軽量化と耐久性ってのは一般的に比例しないから何がしかが犠牲になってるのは否定できん罠。 もちろんそれが価格(製造原価)なら納得だが、だいたいは・・・以下ry
>>344 同意
ガワを削らないと重量大きく減らすのは厳しいからね。
某かの機能減らして軽くなるのは・・・。
348 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/06(土) 20:04:03 ID:3TcrtSIe
チョイノリの樹脂カムみたいな? …ガクブル
チタン部品テンコ盛りだったらウケるね
馬鹿じゃねーの。 世界のシマノがそんな間抜けなことするわけないだろ。 ちゃんと計算されてる。角度とか。
角度wwww
角度計算されてるなら買ってみるかw
角度は非常に重要なファクターだよな どこの角度だか分からんけど
懐かしいコピペだな
最後のはアナルにオイルが入ったんだろうな
「アヌスに」だろ?名詞と形容詞の識別も出来ないkuso野郎は すっこんでな。
どうでもよすぎワラタ
本人にとっては重要で日常的な単語なんだろ 察してあげようぜw
・・・今から2011年モデルが楽しみになってきた。 2010年モデルを購入するには微妙な時期だし。 それまでに資金を貯めよう。
すぐに予約だな。
>>340 500%の1/5の値段で400%が手に入るなら、崩せなくたって十二分だよ
変速機はFM5だけの小径っていうヘンタイ車に通勤で乗ってるけど
たった250%でも平地で25km/h巡航も普通にできるし
ギア比:1.0の27"でなんとかシッティングで上れた坂も、より楽になった
300%の現行8段もいいけど、400%もあればフロント変速はいらないかもなぁ
>>360 えー・・・国内発売は1年以上も先の話なの?
>>340 Rohloffの軽いギヤはあまりに軽すぎるから必要性を感じない。
400%ってのはそれを考慮した結果ではないのか?
それは建前で特許なんかで作れないというオチもあるかもしれないが。
>>362 9月発売開始だとメーカーが作る11年モデルに搭載が妥当。
年明けないと手には入らんな。
欲しいなら予約は必須かと。貯金しようっと。
>>363 そもそもローロフ高すぎて俺には買えない。
だから値段が安いのは歓迎
これ色はシルバーだけ?ローロフみたいに赤とか欲しいな
クロモリMTBのフレーム手に入ったんで、通勤&ツーリング車作ろうと思ってるんだけども。 内装ってローメンテって聞きますけど、ローメンテ=耐久性高いと考えてもいいのかな?
ベルトならともかく内装ってだけでは大してローメンテだとは思わない、あくまで個人的な感想だけど
369 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/09(火) 12:38:54 ID:bwvPOcgk
年中、雨ざらし泥まみれ、みたいな感じならフルカバーにしても結局ダメでしょ。 そこまでズボラで無頓着なら、ベルト駆動のママチャリが一番耐久性アリ。
ベルトって劣化するし、一般にイメージされるほど耐久性のあるものじゃない。 自動車のタイミングベルトも騒音の問題からチェーン -> ベルトに置き換わったけど、 耐久性、信頼性が劣るため最近はまたチェーンが主流に復帰してる。
371 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/09(火) 13:47:30 ID:bwvPOcgk
何年使うかしらないけどね、 元々どれだけメンテが少ないか、みたいな流れなんだからそりゃベルトが楽だと。 車のタイミングベルトを引き合いにだすのもねぇ・・・w そもそも車のタイミングチェーンはノータッチだけど、 自転車のチェーンは給油に調整って意味ではベルトより手間かかるし。 周りで実際にベルトが切れた、切れそうで交換したって人が続出するなら別だけどね。 もっとも乗り方一つで全然違うんだが・・・
>>370 むしろ一般にはベルトよりチェーンのほうが耐久性あるってイメージだと思うけど
耐久性云々じゃなくて チェーンの清掃や給油という概念のないズボラ人間 に向いてるのがベルトってことだろ
俺のプレスティーノはベルトだが、1年程でギシギシ異音が出るようになり シリコンスプレーを注す必要があった。 チェーンだって年に1回ミシン油でも注せば良いんだし、それなら長く使える チェーンで良いと思った。
>チェーンだって年に1回ミシン油でも注せば良いんだし いやいや、そういうズボラな貴方にはベルトがうってつけですwww
376 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/09(火) 15:00:58 ID:bwvPOcgk
>>374 チェーンは油さすだけじゃなくてのびるんだしちゃんと調整しないと。
それにチェーンが長く使えるとかいうけど、一般的にはベルトよりプレスティーノの寿命のほうが短いと思うぞw
しかし、重くなること承知でわざわざ内装を選ぶんなら、 ベルトというよりメンテのかからない機構でもいい罠 まめに手入れするのなら、 軽量な外装の方が整備性・拡張性・コストetcで有利なんだし
>>366 変速機単体の話に戻ると、ノーメンテでも不調になりにくいという意味では
内装の方が耐久性が高い。
磨耗等の劣化も少ない。
しかし機械的な故障のしやすさという意味では構造が複雑な分、故障の
確率はむしろ高いと思われる。
海外のフォーラム覗くと ALFINE11速にwktkしてる人は MTBに使おうとしてる(もしくは今すでにMTBに内装変速を使っている)人が 多いように見受けられる
380 :
374 :2010/02/09(火) 15:37:22 ID:???
>>375 年に1度の清掃と注油だけで25年以上乗ってるロードマンは今でも現役だが。
プレスティーノはまだ2年程しか乗ってないが、ベルトに関しては磨耗も見受けられるし
意外と汚れにも弱いので10年も保つとは思えない。
>>366 リアがパンクした時、ちょっと面倒くさくね?
>>33 前ハブダイナモ後インター7の9年前の国産ママチャリを持ってるけど
下り坂で漕がずにしゃーっと降りるとき、
どんなボロママチャリにも抜かれたよ。その差は2%なんてもんじゃないと思う。
またハブダイナモの抵抗がそんなに高いはずないし。
いつのレスに返してんだよw
>>370 20年前のミヤタのベルト車に乗ってるけどベルト交換一度もなし。
特にがんがん乗ってるわけじゃないけど、保管は雨ざらし。
ベルトよりスプロケットの山の方が先に摩耗していくな。
>>380 現役っつっても・・・w
おれのじいちゃんもヨボヨボだけど現役だなww
まあベルトが切れたときにまた書き込んでよwww
NEXUSも11速にしてくれ
インター8のままであと300g軽くしてくれた方が全然嬉しい。
ところで、何キロ走ったらオーバーホールいるんだ? NEXUS inter8は
>>380 いいなー
オラのミヤタカリフォルニア(FM5 + リア6段)は20年目の去年に
リアハブのラチェット爪(のスプリング)が折れて成仏した
ベアリングはメンテできるけど、ラチェット部は非分解なんだよね、あれ
カセットどころかボスフリーですらなかった
FM5のチェンリング歯もかなりチビてた
けど中のギアは見た目では磨耗らしい磨耗はなかったよ
>>348 そうそう
スプロケ部分だけ交換可能にしてくれるとよかったのに > FM5
>>388 俺は今30000kmだが外側のプラスチックのシフター周りは何度か交換したけど
中のギアも外のスプロケも全く問題ないな。
>>377 ベルトドライブのソフトな踏み心地が好きじゃないので、チェーンの方がいいな
もっともDDベルトドライブの自転車乗ったことないけど
内装11速まできたら後はドロハンだけだ。頼むぜシマノ。 28Cならパンクのリスクも抑えられるだろう。
11s用が欲しいって事じゃないの?
オートバイのドライブベルトは頑丈だわ。 スクーターのVベルトはすぐに減るけど。
クイックリリースなら買う、ネクサスなら買う、バーコン使えるなら買う、STI使えるなら買う もう少し軽かったら買う 要するに買えない奴が言い訳ばっか。
ここの住民はすでに持っているやつがほとんどだろ 更に上級の機能を欲するのは別に不思議じゃない
398 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/10(水) 22:27:08 ID:QAmgdQBg
>>377 確かに。
個人的に内装チェーンはどっちつかずで中途半端な選択に思える。
ヨーロッパまで行って買ってくるのは無理だが、海外通販やら和田サイやらで目処が付いたら、 即 買い。 無いものねだりばっかじゃつまらん。
>>399 (在庫は)予測皆無ってこと?つまらん立て読み??
401 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/11(木) 22:28:48 ID:l3BuhctY
>>398 趣味で乗ってる奴ばっかりじゃないんだから。
ストップ&ゴーの多い都内で、きっちり信号やら一時停止やらを守って運転するには、
停止時にギアを何段も変えられる内装のほうが走りやすい、ってのもあるんじゃない?
後は見た目がシングルスピードみたいでスッキリするってのもあるけど…。
これは買ってからの話で、これで選ぶ人は少数派だろうね。
だからそこで、内装+ベルト駆動ですよ、とループするw
ここは後付け可能なシャフト駆動で。
ベルトがそんなに良いものならとっくに主流になってるさ
モノ的には良いと思うけど、主流になれるかどうかはそこだけじゃないからなぁ。 価格がネックっすね。
やっぱり価格でしょうな。 ベルト機構自体が少ないからコスト高 単体で変速できないので内装変速と組み合わせたいが内装自体も割高 最初に戻る
フレームも特殊だからなぁ 小径車に良く有るシートステーとチェーンステーが一体になった形状なら問題ないけど
やっと小径車出来た 外装8段から内装8段へ換装 テンショナー使わないで組んだからチェーン外れるかな 明日、乗ってくる
内装11段まで待てなかったのか
内装の最大のメリットって手間要らずだと思ってたけど合ってる?
>>409 1年半も待てないyo
だったら今、手に入る8段を当面使うのも全然アリ
>410
うん、間違ってる
412 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/13(土) 00:40:50 ID:MG0efhgP
転んでも走って帰ってこれる可能性が高くなるのがメリットなり!
ベルトはギヤ比を弄りにくいからイヤだ。 あとパンパンにテンション掛けなきゃ歯飛びする。 でもそんな強く張るとペダルが重くなる。 内装はただでさえ漕ぎが重いのに。
だから、そこまでこだわったり弄ったりしたい人は、そもそも外装にしとけって話だよ
多少重くても メンテが楽なほうがいい ズボンが汚れないほうがいい ぶつけても倒れても壊れにくいほうがいい だからこその内装なんです! そしてそれをつきつめると+ベルトになるんです!!
安いなこれ。前サス無くして軽くて安くなればもっといいのに。
2年ぐらい乗ったインター8付き自転車が最近変なんです。 1-4が全くペダル踏んでもホイールが回らない、逆回転にしても反応しない。 5-6でいきなりチェーンが止まる、ビクともしない。 常にガリガリゴリゴリ言うようになった。 部品交換は可能でしょうか?
ベルトって実はチェーンより原価安いよ。 それなのに普及しないってことは…分るよな?
>>419 変速調整しても駄目ならオーバーホールだね。
早めにやったほうがいいよ。
>>420 何となくゴムのベルトの方が金属のチェーンより原価安そう、って小学生並みの脳内根拠じゃね?www
>>420 「原価」とは何でしょうか?
原価計算に基づいてチェーン>ベルトであることを証明してください。
当然、直接費のみならず間接費まで含めてのコスト比較であることは言うまでもありません。
ちなみに直接・間接ともに、原材料費のみならず、部品費や燃料、賃金、賞与、退職給付引当金etc
非常に多岐にわたりますので仔細に列挙してください。
次に、「それなのに普及しない」とありますが、
これは、原価が安いのであれば普及して当然、との主張と思われます。
これは、原価と消費者の選択に因果関係を見ているわけですが、すなわち
顧客は完成品(この場合自転車)を買う際に、車体価格ではなく、あくまで駆動の原価を見て選択する
との主張と等しくなります。
通常であれば、原価ではなく完成品の売価を判断基準とするものと思われますが、
それを覆す見方を一般化されておりますので、その根拠をご説明願います。
以上の回答を以ちまして最終的な判断を致したく。
よって、現時点での「分るよな?」との問いに対する返答は以下の通りです。
わかるわけねーだろ阿呆
ウザワロスw
近所のホムセン見てきたら、ベルト駆動の(アルベルトの安い版)は49800だった。 これじゃ普及しないよな・・・
49800円でベルト内装11段変速、車重13kgだったらホイホイ買う かも。
>>419 かつて同じ症状経験有る。
一番径の大きな玉当たりの玉が外れていた。
乗らずに店持っていくことをオススメする。
俺は内部のユニットをごっそり入れ替えて快適。
>>430 売値3マソのハブつけてどうやってその値段で作るのかと。
3万だったらメーカー出し値でも2万近いんではないか。
現実味のない値段設定やめれ。
ベルトドライブのベルトってチェーンみたいに汎用規格じゃないよね? メーカーが製造中止したらもう手に入らないけど良いの?
何十年も乗る代物じゃないから無問題
馬鹿親切スレで古いベルト車のベルト探ししてる人が居たな。 結局どうなったのかわからないけど。
>>433 シマノがチェーンを未来永劫作り続けても
お前が死んだらもう自転車に乗れないけど良いの?
みたいな例え程度にしか読めないw
>>410 合ってない
むしろ↓が外装式には絶対マネできない特権
・シフトアップとシフトダウンで変速時間が変わらない
というか、何段飛ばそうが瞬時に変速が終わる
外装式は大→小は早いが、小→大の時間短縮は物理的に大幅な改善は不能
・停止していても変速できる
外装式みたいな「予約」扱いのインチキじゃなく、ちゃんと完了する
・枝や縁石にぶつけたり悪戯で蹴られたりしても簡単に壊れない
>>412 おまえって、よほど出来の悪い外装式しか使ったことがないんだな
ちゃんとしたマトモなディレーラなら、一度しっかり調整すれば
ワイヤが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない
雨ざらしでも15年、乗り替えるまで平気で持ったよ
逆に内装式でも全く整備しないと、やっぱりガタは出るし変速しなくなるよ
ベルトじゃなかったり、フルカバーチェーンケースでもなけりゃ
雨天走行後のルブが必要なので外装式と何ら変わらん
つまりメンテフリーって項目は全然、内装式の専売特許足り得てない
>ちゃんとしたマトモなディレーラなら、一度しっかり調整すれば >ワイヤが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない >ちゃんとしたマトモなディレーラなら、一度しっかり調整すれば >ワイヤが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない >ちゃんとしたマトモなディレーラなら、一度しっかり調整すれば >ワイヤが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない >ちゃんとしたマトモなディレーラなら、一度しっかり調整すれば >ワイヤが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない >ちゃんとしたマトモなディレーラなら、一度しっかり調整すれば >ワイヤが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない >ちゃんとしたマトモなディレーラなら、一度しっかり調整すれば >ワイヤが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない >ちゃんとしたマトモなディレーラなら、一度しっかり調整すれば >ワイヤが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない >ちゃんとしたマトモなディレーラなら、一度しっかり調整すれば >ワイヤが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない >ちゃんとしたマトモなディレーラなら、一度しっかり調整すれば >ワイヤが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない >ちゃんとしたマトモなディレーラなら、一度しっかり調整すれば >ワイヤが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない >ちゃんとしたマトモなディレーラなら、一度しっかり調整すれば >ワイヤが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない
MTB乗りからしたらありえない話っすね。
◯ちゃんとしたマトモなディレーラ 欲しいな
ベルト式のブリジストン・プレスティーノに乗っているけど たしかに手間はかからないし、服も汚れない 漕ぎ出しもユルいわけではなく、チェーンと変わらない 内装変速の使い勝手もよい 流して乗るなら、何も不満はなく理想的と言っていい コイツの唯一の問題は、高負加時に歯飛びというか、コマとびすることだ ここぞと云う所で全開で漕ごうとすると、 ガツン、という音とともに一瞬ペダルがすっぽ抜ける まあ使い方が向いてないんだろうが・・・・ 次回買うときはチェーン+内装変速にすると決めている
外装でもそんなガチャ漕ぎしてたら変速できないだろ 頭悪そうな奴だな
>>437 チェーンでも再調整や、さらに注油まで不要、それも雨ざらしで15年平気
・・・なんていう奴が、一転、内装ではメンテの必要性を訴える。
詭弁に全く無自覚な脳内ユートピアって実在するんだと改めて実感。www
>>431 ありがとうございます、内部ユニット交換ですか 高くつきそうですのでとりあえず見積もり取ってみます。
>>445 前後の流れから
>>441 に対してだろう?日本語不自由なのか?
ところで内装+ベルトの件。
アルベルトと違って、スマートベルト仕様は適切にベルト張っておけば、
そんなにコマとびすることはなかったけどな〜。
>>441 はロードで踏むような勢いでやったんだろうな。
耐久性については、ベルトよりもテンショナーのローラーが先に磨耗する。
しかもローラー単品で部品でなくて、アームごとASSY交換。
>>442 頭悪いのお前じゃね?
ベルトの歯飛びの話に対して何で外装とか変速とかいうレスになるんだよw
>>436 小学生が悔し紛れに言い返してるような苦しさだなw
スレ違い。 そろそろベルト厨にはお引取り願おう。
ねえねえ。Inter3がもうちょびっと小さくなったらBBに突っ込めないの。 スプロケのとこにクランク付けて、フランジがチェーンリングになるみたいなw
GTのMTBでInter8をBBの所に突っ込んだのがあったと思ったが
>>450 オマイは機構学を学んだ方がよさそうだ。
入るけど壊れる、いろんなところが。
>>450 BBにインター3入れたら、クランク1回転させるごとに足で変速ワイヤー避ける
特殊テクニックが必要になる。
>>437 >・停止していても変速できる
> 外装式みたいな「予約」扱いのインチキじゃなく、ちゃんと完了する
完全に停止でも変速完了?
乗ったことないだろ?
雨ざらしで15年、再調整も注油も不要でも平気の「マトモなディレーラー」の持ち主です。 相手にするとうつっちゃいますよ、ガイキチが。
平地メインでのただのまったり街乗りなんですけど8速じゃなくて3速で十分ですかね?
458 :
457 :2010/02/14(日) 22:56:48 ID:???
ちなみに20インチのミニベロどす
平地をゆっくり走るだけなら変速いらない
要る要らないですませるなら、世の中要らないものだらけだからなw
3速はギア比が離れすぎだよな・・・ ま、マッタリ行くならどうでもいいのかもしれないけど。
462 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/15(月) 00:12:11 ID:7YHibAkZ
極小径車の中間にインター7突っ込んでる人も居るね フロントフリーでも内装のは重いからリヤもフリー付けた方が良さそうだけどなぁ
チェーンが回転し続けるのってどうなんだろうね。 駆動系の劣化を早めそうだけど。
>>454 ?
FM5と鰤のF4、ALFINEを使ってるが
どれも「完全に停止でも変速完了」するぞ?
内装変速器は単にクラッチを切り換えてるだけだし、何の不思議もない
シフト後の最初の踏み出しから、希望したギア比になっている
これはオラが当たり個体ばかりに巡り合ったからか?
それともオマエがハズレ個体の貧乏籤ばかり引いてるからか?
つーかオマエこそ「乗ったことないだろ?」
>>438-439 >>455 事実なんだから仕方がない
自転車に興味が薄い人はそんなもん(不具合あってから対処する)だろ
>>440 シマノのありふれた名も無き低価格モデルだが?
古いモノだから、今のような中華製じゃなく"JAPAN"の刻印がある
もしかしたらそれが効いたのかもねw
>>443 内装ハブは使い始めて日が浅いからなんとも言えんけど
FM5は分解整備の仕方がわからなかったから、自然と長期放置する形になった
んで7年目にシフトが目立って渋くなり、8年目で全くシフトしなくなった
ダメ元覚悟で分解してみるに至ったというわけ
FM5がダメになったときも、リアのディレーラは特に不具合なかったぞ
メンテナンスについては
どっちも他方に比べて格段に優れているわけではない
ってことを実体験から述べただけ
おれはベルトを20年以上雨ざらしでメンテしてないけど全く問題ない。 ガタが出たとか変速しないとかいうのは、それこそハズレをひいただけだろう。 実体験だから仕方が無い。www
(脳内)事実だから仕方が無い、何でもアリのお花畑ですからw
>466 そりゃ、シフターがフリクションでインデックス無しだからなんとか動いてたんじゃないの? 今どきの変速装置はそういう曖昧さはないから微調整やメンテナンス必須なんだよ・・・ シフターの引き代が決まっていて古いのみたいに大体この辺で位置決めする訳じゃないからね
この15年ノーメンテおk厨は、 「平気」の定義が自分の主張に都合よく変わってることを自覚できてないので、 傍からすればトンデモ論でも、本人は詭弁とすら思っていません。 さて次はどんな論を展開してくれますやら・・・
つーかスルーしれ…
てかALFINE11 36Hでるよね?
内装のクロスバイクがもっと増えて欲しい・・・ まだまだ少なすぎ
>>472 むしろ36H以外が出るかどうかを心配すべきでは?
475 :
466 :2010/02/16(火) 20:20:49 ID:???
>>467 口から出任せじゃないなら、メーカと車名を晒してみろよ
本当なら、耐久性に優れたモデルとして参考になる
ちなみにオラのはミヤタ・カリフォルニアロード・1989年式だ
それにパナサイクルのFM5専用チェーンカバーをつけてた
>>468 ロクな知識も経験もないクセに無理して出張ってくんなバーカ
>>469 うんにゃ、クリックストップ機構付きだよ
段数が少ない6段だから、さほどシビアでなかったのかもしれない
たとえインデックス式でも、各ポジョンごとに多少の遊びがあるんだし
それで十分吸収されてたのかもしれないね
けど、新車購入時のシフトワイヤがボロボロにサビて切れる直前まで
シフトポジションは無調整でスパスパ決まってたよ
・・・とかいうとまた
>>470 みたいなシッタカにウソツキ呼ばわりされるんだろうな
これも事実なんだが、まぁ信じないならそうホザいてりゃいいさ
FM5もクリックストップ式のシフタがついてたけど、シフトしなくなったのは
クラッチ部分が劣化したグリスとサビで埋まって固着したのが原因
FM5は総じてシール設計が甘いと思うし、BB周りは泥水を直接浴びる所だしね
クリーナ3缶で洗浄したら、ちゃんと快適に動作するようになったよ
ちょっと質問がありまして。ここではスレチかもしれませんが、購入相談を。 INTER8ないしALFINEを積んでいる自転車を購入しようかと検討しているのですが、 車体価格が5〜7万ぐらいで非国産だとどんなのがありますか? 国産は知っているメーカーが多くてすぐ探しきれたのですが、 海外はメーカー名すら知らないのが多くて。 欲しいものとしては街乗りである程度の荷物が積めるクロスなのですが、 予算が厳しそうなら良く走るママチャリにしようかと考えています。 内装式が欲しいのはカッコイイからw …じゃなくて、停車時の切り替えとメンテ性、転倒時に備えて、が理由です。 よろしければご教授お願いします
アステカとかヒエログリフ、ヒッタイトかなぁ
>>477 メンテに関してはこのスレの粘着キチガイによると全く糞だそうです。
メンテが面倒なら外装チェーンにしたほうがいいよ、15年雨ざらしで何もしなくてもいいらしいので。w
CIVIA
内装8段のクロスでおすすめおしえて!
パナ:エスリーCE BS:オルディナS8i ジャイ:エスケープRi8 今度某メーカーからクロオーバー11っていう自転車が発売されるから 待った方が良い。 アルフィーネ11速、ドロハン!、ブレーキはBB7。フレームは伝統の ホリゾンタル。カーボンフォーク、質量は10.1kg!!! 予価:¥278000(税抜き)
高すぎ 10万程度じゃないと それより上の価格帯、ましてや30万クラスなら素直に外装にする だからカーボンじゃなくていい ただし重量はMAX11キロ程度までで
>>483 ないものねだりのi wan't youかよ
ドロハンアルミフレーム14キロ以下で13万以下なら絶対買う
i wan't youってwwwww あほすぎwwwww
>>483 だから、教えてくれてるパナや鰤、ジャイアンから選べばいいんじゃね?
価格も重量も何とか納得できる範囲じゃないの?
内装でクロスなら やっぱサンゲツじゃね?
ふーん
ヒエログリフの描かれた襖紙いいなあ
ほとほとつまんね。
なるほど、色々と勉強になりました。 国産で検討してみます。
>>475 って書き込む度に他人とケンカになるよねw
ブルホーンスレでもフルボッコだったしww
>>495 と、当てずっぽうの思い込みで得意になるヴァカw
>>479 単に、顕著な差はないと言っているに過ぎないのに
何を勝手に「全く糞だそうです。」なんて曲解してんの?
論破された負け犬が遠吠えしてんじゃねーよ、見苦しい。
論破て・・・誰にも証明出来ない「自分はそうだった」を 唯一の証拠として突撃されたって、誰にも何もできない んだから論戦にならないが正確でしょ。 全然関係ない477にレスを返した479の行為自体が 見苦しいのは確かだけど。
15年雨ざらしノーメンテ厨はコテを名乗って欲しいね ウザいんであぼ〜んしとくから こいつが出てくるとほんそ荒れるから消えて欲しい、この世から
>>437 おまえ面白いよ、なかなかセンスあると思う。
でも、まるで悪魔の証明だな。証明義務はおまえが何とかしろ。
いつまでも荒れたままにせずに、漢らしく決着を付けろ。
それと、参考までに年間の走行距離を教えろ。
俺もいくつか考えてみたぜ。
ちゃんとしたマトモな肉奴隷なら、一度しっかり調教すれば
月経があがるまで一切、再調教なんか必要ないし、餌の必要すらない
精子ざらしでも15年、乗り替えるまで平気で持ったよ
ちゃんとしたマトモな機械式時計なら、一度しっかり調整すれば
ヒゲゼンマイが切れるまで一切、再調整なんか必要ないし、注油の必要すらない
O/H一切なしでも15年、買い替えるまで平気で持ったよ
一箇所訂正する。 でも、まるで悪魔の証明だな。証明義務はおまえにあるから、何とかしろ。
言葉遊びとか、揚げ足とりとか、もういいわ。 15年ノーメンテだったっていう経験談が存在する。それでいいじゃん。
大漁でつね
>>503 も頭弱そうだから、簡単に詐欺に遭いそうでつねwww
>>505 詐欺とか意味わかんね。
いま20インチ折りたたみ改インター8搭載車と700cロード(当然外装)の2台持ちだが、
それぞれ良いところも悪いところもあるので甲乙はつけがたく、どちらも気に入ってる。
内装の変速調整は確かに狂いにくいし、チェーン外れも起きにくいが、バンク修理の面
倒さで相殺されてる感じ。外装は変速調整をきちんとしたほうが気持ち良く走れるので、
それも楽しみの1つと思ってる。
意外なのは、折りたたみ自転車より、前後輪外した700cのほうが車載が楽なこと。
とりあえずshimano内装11段には期待だな。
ちょうどMTBが欲しいと思っていたところなので、内装11段がパーツ単体で出回る前に
ディスク台座つきのMTBでも手にいれておこうと思ってる。
>>506 前にも誰か書いてたが、MTBに良いかもしれんな。OLD135mmだし。
現存する車種でalfine搭載のMTBってあるの?
>>503 =
>>498 =
>>437 か?
御託を並べるのはもう結構、月の走行距離を教えてよ、できれば15年間の
総走行距離も。
100km/月なんてふざけた回答はしないよね?
また「内装は瞬時に変速」馬鹿か。 早く永久アク禁にならんかな。
シマノもオイルにするんだな 前スレでグリスの方がオイルより効率がいいとか意味不明の事を言ってた信者はやっぱおかしかったんだな
11s楽しみだな 早くトラブルメーカーのフロント変速外したい
フロント外装リア内装?
>>512 そう思うなら、まずおまいが理屈でその馬鹿さ加減を証明して見せろよ。
今のままでは稚拙な感情論を書きなぐったに過ぎないぞ。
比較するのが普通の外装式なら、「瞬時」も決して誇大じゃないと思うが?
小スプロケットから大スプロケットへのチェーン架け替えにかかる時間は
どうしたって内装式より劣るじゃん。
>>513 んな奴いたっけ?
効率じゃなくて、密閉状態を保たなければならないオイル式よりは
構造の単純化とメンテ作業がやりやすいってことだったかと。
>>517 もうおまえ来るなよ。
おまえみたいなのが内装語ると、おまえ以外全員の内装乗りが迷惑する。
わかったら、引きこもってろ。
シフトワイヤを引いただけでは変速しない 入力軸か出力軸のいずれかが動かないとむりぽ
>>517 低粘度のオイルは走行性能で有利、高粘度のグリスはメンテ性で有利、それが常識
でもオイルはかき混ぜられるからグリスの方が抵抗が小さいとかトンデモ理論出書いちゃった痛いのがいたな
だれ?はげ?
ギアがオイル漬けになっているのと、要所要所がグリスで潤滑されていていて 空間が多いのとでは、どちらが抵抗多いんだろうな。 例えるならコップに並々と水が入った状態と、底に1センチだけハチミツが入った 状態。ハシでかき回すとどっちが抵抗あるか? 回し始めなのか、回し続けている最中なのか、回転数が高いのか、低いのか。 誰かさんの常識とやらはそこまで測れない。 証拠を持ってこない限りは、思い込みの域を出ない空論にすぎない。
>>522 使用オイルの剪断抵抗とか指定してくれないと、検討のしようもない。
話は変わるが、前にALFINEバラしたら、中からチン毛が出てきた。
>>523 だろ?
>>520 はそんなことも考えずに、バカの一つ覚えのようにオイルのほうが走行性能が高いって言い放っちゃってんだぜ。
話は変わるが、なんでチン毛だってわかったんだ?マソ毛の可能性はどうして否定されたんだ?
>>522 いや、ググレカス
お前の空想のハブでは違うようだが現実の内装ハブでは高粘度のグリスより低粘度のオイルの方が抵抗値で有利だと言われている
常識を覆すトンデモ理論なんだからお前が実験結果を出すのが当たり前なんだよ
526 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/23(火) 08:02:13 ID:tAD+9oMb
>>525 どうやってググるのか見本見せてくれよww
オイルの方が有利だと言われてるんだろ?誰が何処で言ってんだ?
あぁ、おまえが言ってるって意味か?
まあ、デュラグリスとかが一般的な工業用グリスより走行抵抗低いって言われるのも低粘度にしてるからだし
低粘度の潤滑剤の方が走行抵抗小さいのが普通だわな
とりあえず高粘度の潤滑剤を使った方が自転車の走行抵抗小さいって比較データーはどこにあるんだ?>>
>>527
水を入れれば抵抗少なくて早く走れるはず
>>529 グリスのほうが走行抵抗小さいなんて誰も言ってねーだろ。
証拠もなく盲目的にオイルのほうが圧倒的に優れるみたいな事を抜かす奴がいるから、
だったら証拠見せてくれって話だ。
そもそもオイル使用を前提に設計された内装ハブと、グリス使用を前提に設計された内装
ハブではクリアランス設計ほか細部に違いがあるだろうから単純な比較にはならない。
単純に比較できないものを、思いこみで常識だの普通だの主張している奴は、目先の事で
しか物事を判断できないクズ脳の持ち主だと思うがね。常識的に考えて
>>531 言い訳が長いよ
証拠も常識も、ググれば簡単にわかった話
内装11段ってどんな自転車に使われるの?超高級ママチャリ?
ロイヤル11希望
>>518 反論できんのだなバーカ
屁理屈すらもこねられん半人前のおまえこそ失せろクソガキ
いい歳こいたおっさんが、こんな時間に何やってんだか・・・w
う〜ん、内装変速はグリス採用の方が高効率って新説も結局ただの空想だったみたいだし データーや実体験に基づいて書き込んでる人に対して自分の空想だけを根拠に荒らす人が混じってるみたいだね
外装15年雨ざらしノーメンテ以外で実体験やデータに基づいて書き込んで居る人なんていませんよ。
あぁ、内装は瞬時に変速が居たか。 瞬時なんて書くから揚げ足とられるんだよ。 「外装より圧倒的に速く、停車中にトップからローまで一気に落としたりその逆も自由自在」 ってことだろ。
瞬時=短時間 vs 瞬時=時間経過無
瞬く時なんだからごく短い時間だろ
>>541 勾配のキツい坂や加速時などにトルクをかけてたらスムーズに変速しない。
少し遅れて「バキッ!」という嫌な音とショックがある。
無条件に「変速が速い」というわけじゃないな。
加重を一瞬だけ抜いてシフトチェンジが出来ないって、 よっぽどですね。
煽ったつもりが荷重も正しく書けないって、 よっぽどですね。 僕の内装変速機の変速時間は0.2sですよ。
ワイヤを引いただけでなく、 入力軸か出力軸が一定の角度回転しないと 変速が完結しない これはガチ
>>547 ということは、変速速度は、入力あるいは出力軸が一定の角度
回転するために要した時間に依存するということだね。
回転していない状態では変速が完結しない=永遠に変速が終わらない=瞬時に変速はウソ
>>546 2chで意味が通じるレベルの誤変換に突っ込み入れるなんて、よっぽど常識ないな。
1000年ロムれ。
果汁をちょっとだけ抜いてシェフとチェンジも出来ないなんて すっぱいですねw
551 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/25(木) 08:10:32 ID:LfeOL6Ht
理解した
内装変則使いは日本語がふじゆうなきちがいが多いね
>日本語がふじゆうなきちがいが多いね 自己紹介か?
ハブギヤの機械抵抗が大きいのは、その構造上やもえない。
「やもえない」が変換出来ません。
構造上や萌えない
やもうえないな
小学生の頃に塾のことをジクって書いてるやつを思い出した
「ふいんき」も変換出来ません。
「せんたっき」は変換できます。
ブリキに狸に洗濯機
これでひと段落な
俺、インター11買ったら全バラしてマイクロロン処理するんだ…
>>547-548 持たざる者の稚拙な妄想だろうが、ウソと自演は他所でやってくれ
> 入力軸か出力軸が一定の角度回転しないと変速が完結しない
事実を捻じ曲げてはいかんな
クラッチの爪を出したり引っ込めたりしてるだけだから
「回転していない状態『でも』変速が完結」するし、現にしている
構造もわからんくせにチェーン架け替えと同一視してんじゃねーよw
ハブの中に小さな外装カセットみたいな何かが入ってると思ってました。ごめんなさいです。
ギヤが噛み合ないと変速は完了しない
話も噛み合わないな
まあ噛み合ってるのは、お互いに相手をこき下ろしたいって必死さだけで 話は最初から噛み合ってなかったからな
オナニーを暫く我慢すると、息子を必死にこき下ろしたくなるよ。 包茎手術後の俺がそうだった。 キズはもう噛み合っている。
おもしろーい 棒読み
さっきからやたら包茎と連呼してる池沼がいるけど、 それを貶し言葉として思いつくのは、 きっと彼の中ですさまじいコンプレックスなのだろう、皮かぶりがwww
くやしいのうwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwww
おまえら二人とも失せろ
>>581 調子悪くなったらやればいいんじゃね?
距離なんか車輪の直径で変わって来るんだし。
>>566 変速ワイヤーでクラッチの爪を出したりひっこめたりはわかった。
爪を受ける側が回転体である以上、ジャストで爪がかかる場合もあると思うが、
軸が一定角回らないとかからない場合もあるのでは?
インター8でもインター3でも、漕ぎ続けながら変速操作した場合は、すぐ切り替わるんじゃなくて、ちょっと足の力を抜いた時だよな。 これって、操作して瞬時に変速が完了しないっていう1つの事例じゃね?
>>583 回転止のワッシャーつけているから軸は回転しない。
>>584 自動車でもクラッチ切ってギヤ変えるだろ。
歯車のユニットは入力かかったままじゃ変速できない。
まあその入力の下限は設計者の力量だろうが。
>>585 そういう意味じゃねーだろww この場合の軸とは車軸のことじゃなくて
入出力の軸の事だろ。バカか。
ええと、内装変速機でシフターを切り替えた時の動きは、 (1)クラッチ動作、ラチェットの爪がフリーになりハブシェル内側のギアから外れる (2)バネまたはワイヤーの押し引きで内部ユニットはスライド (3)スライド後速やかにラチェットの爪がハブシェル内側の該当ギアに噛んで変速完了 でいいのかな?
クラッチ?
内部ユニットの動作に ワイヤだけでなく回転も利用しているから 変速完了まで時差がある
590 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/28(日) 01:51:17 ID:Vh6JIjqF
クラッチはクラッチでもクラッチ違いなんだな
ようっ、倉っち!久しぶり!! 高校卒業以来だがオマエ太ったな!!!
倉内は旧姓です。結婚して苗字がかわりますたw
593 :
ツール・ド・名無しさん :2010/02/28(日) 23:40:37 ID:Vh6JIjqF
ヒント1、 常時噛合い ヒント2、 遊星ギア ヒント3、 太陽がくれた季節
仕組みは分からないけど、インター8でトルクかけながらだとうまく行かないとこがある。 3→4で空転する。 4→5はシフターが弾かれて操作出来ない。 6→5は操作が終わっても変速されない。 これで全てじゃなくて、他にもある。 トルク抜けば問題なくうまく行くけど。
>>595 そこの解説にあるクラッチとは変速機構関連のクラッチじゃなく、一般のフリーハブ
のラチェット機構あるいはフリー機構に相当する部分。
>>568 いっぺん手持ちの内装ユニット分解して
己の目ン玉かっぽじってよく見てみろ妄想厨w
>>583 >>589 だとしても普通のフリーハブのラチェットと感覚はそう変わらんよ
スプロケを半周近く回転させんと変速が終わらないのとは雲泥の差
>>584 こまけぇこた(ry
>>596 「空転する」のは切換元と切換先の両方のクラッチ爪が利かなくなる
タイミングがあるからじゃね?
「シフターが弾かれて操作出来ない」のは切換先のクラッチ爪が
ちょうど引っかかりの山に当たって出られない状態じゃないかなぁ
でもそれってどっちも半ば設計がマズいようにも思う
今の内装ギアには、まだまだ改良の余地が残っているみたいだね
「操作が終わっても変速されない」のは、力をかけたままだと稀に
切換元のギアのクラッチ爪が引っかかったままになっちゃうからでは?
クラッチ爪を引っ込めるのは細くて小さい弦巻バネだもん
>>599 じゃあおまえがもっといいもの設計して、シマノに売り込んでくれ。
なんだよ、やっとチョン供のローテクサイバーテロから復活したのに また実のないカキコで荒らすつもりか?
11速まだぁ?
単体入手可能になるのは再来年の見込みじゃなかったっけ
内装11段ママチャリまだ〜?
まだです
11速のオイル補給はどうやってやるんだろう オイル注入口がついてるんだろうか
俺は台湾だったかの無断変速ハブが実際に見てみたいなぁ。 現地価格で幾らくらいなんだろ。
>>607 現地で200ユーロ超えてたような。
日本だと6万円ぐらいとらないと商売にならんなあ
ST-8S20のインジケーターをALFINEのように12345678に改造した強者はいませんか? 87654321でなければ、このシフターに決定なんですが。 あと、レボ・タップ・ラピッドに関係なく、一押しでローギアにできる「一撃一速ボタン」を 搭載してほしいところ。
インジケーターっていつ見ればいいのか未だにわからない。
だな
>>609 の意図はわからんけど内装だと止まった状態で変速する
ことも多いだろうからあった方が便利だとは思う。
とりあえず不意の緊急停車時にシフトしやすいのは内装のメリットだよな。 インジケータは、朝一とかの発進時以外、俺もあんまりみないなあ。 絶対に必要ってわけじゃないが、無きゃ無いでなんか寂しいけど。
ギヤ比は目で見るものじゃなくて体で感じるものだわな
あってもいいけど無くてもいいのは、要らないもの。 停車状態でシフト出来る機能も然り。 必要ない事が出来るか出来ないかなんて全く無意味だし、変速が 瞬時だとかスプロケ半周の回転が必要とか、実用上差なんか無い。 機能で内装外装を語るから変な奴がどっちが優位とか言い始める。 好きな方に乗ればいいんだよ。
確かに
>>616 みたいに、居てもいいけど居なくてもいい人は、要らない人なんだろうな・・・
>>617 必要っていうか、まぁ便利ではあるよね。
できれば使う事態にならないほうが理想なんだけど。
>>620 違うよ
本来停車時でも変速できるのが理想だ
ただ外装変速では不可能だから「しかたなく」ブレーキを引く前に変速してるだけだよ
もし外装変速でも停車時に変速できるならブレーキを引く前に変速するなんて不自然な操作をする人間はいなくなるよ
つまり急ブレーキでも根性で走り出せと。。。
やるやらないは別として
できるできないで言えばできるのが理想だ罠
できてもやらなければいいだけだし
ただ
>>622 の理想は違うみたいだけど
車じゃないんだから止まる度にローに落とす必要は無いだろ
>>625 オマエが阿呆じゃないなら、
理想とか利便性、乗り手の自由裁量の問題を、
勝手に必要性に置き換えて否定するのは止めたほうがいい。
>>621 停車したときは、リアタイヤを持ち上げて変速する
ブレーキかけながらシフトダウンできない適応障害の子がいるのか
また勝手にできない問題にすりかえて見えない敵wを叩いてるww
ブーメラン乙
さすがすり替え仮面www
>>620 停止発進の多い街中では必要機能になります。
地形環境乗り方によって、必要・不必要は変わるからね。
あと、必要だと思うのか、必要ではないけど我慢できる便利機能にすぎないのか
と言う個人の感覚の違いもあるけど。
あまり必要に感じてない輩は信号無視常習者w
ブレーキ掛ける直前にシフトダウンするのが上級者
シマノの11速に触発されてSRAMが12速とか14速とか出したらフロント変速は本当に必要なくなるな
11速はそんなにワイドなの?
面倒な一手間を上級者の証とありがたがって 技術の進歩にブレーキを掛けたがるのは似非上級者
でもそんな輩の戯言とは無縁に技術は進歩していくんだから放っておけばいい
>>637 MTBのアウタートップ-インナーローのエリアをカバーする
おー それが片手で操作できるたぁ便利だねぇ 外装みたいにギヤ比違いでクロスバージョンもラインナップしてくれれば尚いいな
>>638 正に車のMT崇拝者と同じで滑稽ですらあるよな
アホくさいことこの上ない
>>637 500%だってさ
ATが嫌いな訳ではない。MTの方が好きなだけだ。
内装派の最終的な目標ってやっぱCVTになんのかな? 俺はそのクチなんだけどさw
>>643 世の中にはATしか乗れないのに(乗れないから?)MTを目の敵にする奴が居るからなぁ・・・
>>644 俺もそう思ってる
どこかでリヤ無段変速がでたけど、フロント側はまだまだ進化できそうだし
複雑なギヤから解放される日が早くこないかなぁと
>>646 フロントに内装入れようと思ったら既存BB規格を変えないといけない。
たとえシマノがやったとしてもたち消える可能性の方が高い。
>>640 >>641 >>642 >>306 によるとシマノ11段は400%ちょいじゃないのか?
ロード程度のギアレンジで多少不便はあるかもだがフロント変速は無くても大丈夫だろうな
MTBクラスになると500%越えのローロフ14段になる
SRAMの頑張りに期待だな
FM5的なタイプだったらBBシェルそのままで行けそうじゃん?
>>645 MT操作なんて慣れれば呼吸するように無意識に行えるのにね
世の中には外装しか持ってないのに(持ってないから?)内装の優れた特徴を目の敵にするストーカーが居るからなぁ・・・
まあとにかくAT限定厨は癌だよ、淘汰されるべき劣等種だよ
まあ自転車の内装は車でいうセミAT、外装は停車時には変速できないセミATなのが現実だからATもMTも関係ないが
>>652 ウッセーバーカ、日本の殆どの自動車はATなんだよ 不都合はねえよ
日本の殆どの自転車はシングルと内装なんだよ 不都合はねえよ
>>654 ?
ATもMTも自転車の変速にはなんの関係も無いよ
自転車の内装と外装は「全く同じ操作方法」で外装は技術的問題で停車時にシフトチェンジできないってだけの話
>>649 内装だけで55速が可能になるなw
しかしなんでリヤ内装だけ進化したんだろうね
だらしない奴が適当にソコソコ走れるのが内装。 先を読んで的確な操作を行える人だけが圧倒的パフォーマンスを発揮できるのが外装。
クマー
ちょっとお尋ねしますが、内装でコースターブレーキって可能?
そういやFM5とかフロント内装を付けてる人ってシフターは何をつかってるんですの?
>>647 フロント内装変速機のことあんまり知らないな?
別に規格を変える必要なんかないよ
せいぜいワンを工夫すれば済む
過去の搭載車のベースはみんなフツーのBB
まぁ鰤のF4は右ネジのイタリアンだったが、その程度の差
>>649 Yes.
>>662 元の純正シフタを使ってるよ
F4のトップマウント・ダブルレバーも無理矢理ハンドルに移植した
やっぱりインデックス機構を使いたいもん
>>663 あーやっぱ純正シフタなんだ。
インデックスじゃないと内装の魅力が半減だし、なにか流用できるのあるのかな?って思ってたんだよね。
楽しそうだなーフロント内装。
BBが特殊なフロント変速と言えばスピードドライブのシリーズ。 あれはざっくりと抉って45°テーパを作る必要があるとか何とか。
666 :
660 :2010/03/08(月) 00:32:52 ID:???
>>661 ありがとうございます。
購入に向け検討したいとおもいます。
内装変速、壊れた事ある奴って居る? ギアが摩耗したとか、ギアが欠けたとか、ラチェットの爪やスプリングが折れたとか。
内装変速、壊れた事ある奴って居る? ギアが摩耗したとか、ギアが欠けたとか、ラチェットの爪やスプリングが折れたとか。
インター8に関してはハブの外側のプラスチックの シフター受け部分が摩耗してガパガパになる事がある。 2500キロぐらいで交換した。
>>668 横槍スマン
>フレームがBBで千切れる
よかったらこれについて詳しく教えてはもらえまいか?
なんのことやら全然想像がつかないのだよ。
でも普通に気になるよなぁw もしかしたら俺が知らないだけでフレームが千切れた事故が多発してて、それがフロント内装変速が廃れた原因だったりしてw
>>674 まあ、無いな
フレームが千切れるような事故が多発したら話題になるし簡単に検索できる
実際、今だにソースも出ないし、いつもの脳内クンの妄想書き込み
俺は多発するほど普及しなかった説に1票だなw
そもそも、フレーム千切れなんか存在しないに1票。
自転車屋が内装8段に関する知識と経験がどんだけか、 一発で直ぐ判る必殺の質問て有る? 但し、もし知識と経験が乏しいとしても、 自転車屋のプライドを傷付けない様なカンジの質問で。
ギア比はどんな感じ?
>>678 「ちわーっす、あの〜今度自分のインター8のオーバーホールに挑戦しようと考えているんですが、
どうやら専用工具が必要と知人に聞きまして、
で、それがどんな物か見せて貰いたいな〜と思い来てみたんですが・・・」
「インター8調子悪いんですけど、オーバーホールってすぐできますか?」 でいいんじゃね? この質問でわかるのは、 @そもそもインター8が何なのかを知っているか Aオーバーホールの方法を知っているか B道具やメンテナンスオイルを持っているか。
内装変速ってモデルチェンジ早いの?パーツが手に入りにくくなるよね。 グレードが2つしかないからそう感じるだけ? 低グレード(3段)とハイグレード(インター7)→インター8→アルフィーネ)
>>682 実質、全く困らない。自転車なんて手に入る部品で組み直せばいいだけ。
684 :
ツール・ド・名無しさん :2010/03/11(木) 02:04:09 ID:eCHUh+DS
> 663 FM-5のBBワンはねじ込み式ではなく、叩き込むタイプです。 ワンの爪部分でクラッチユニットの位置決めをしているのだと思います。 BB下のワイヤーリードの代わりに取り付ける位置決め部品を作れれば、 普通のチャリに使える可能性が上がるかも。
>>382 ハブダイナモって3Wくらい発電できるんだから結構な抵抗があるわけだが
いつのレスに返してんだよw
>>661 のヤツが欲しいんだけど、ドコで売ってるの?
おいくらまんえん?
>>687 そこらの自転車屋で取り寄せ可能か聞いてみたらいいんじゃない?
>>675 、677
BB周りにどういうトルクかかるか考えてみろよ
例が出てない?情弱だからだろw最近出てる某車でトラブル頻発しとるわ。
脳内頻発ktkr
内装つけて壊れるようなフレームなら外装つけても壊れるんじゃね?
つうかどうして内装と外装でBBへのトルクのかかりが違うのだ?
>>889 おせーてくれ。
内装無しと有りがあって有りが割れてるんだがな。 外装が割れない理由?BBに回転方法のトルクが掛かってないだろ。
脳内書き込みまとめ ・内装では粘度の低いオイルより粘度の高いグリスを使った方が抵抗が少なくなる 根拠は自分の脳内で開発した変速機ではそうなっていたから 現実の検索で違う結果が出てくるのは全く理解できないし認められない ・フロント変速を内装にするとフレームが千切れまくる ←New!! 根拠は自分の脳内で開発した某車でトラブルが頻発しているから 頻発しているはずのトラブルが話題にもならないしソースも無いのは情弱だから
>>691 インター3のハブを持って回してみよう、ちゃんと変速出来るようシフターつけてね。
軸、スプロケがつくところ、スポークつくボデーの3つ要素があるだろ、最初に2速その後3速、1速で回して其々の動き確認してもらえばわかる。
>>693 オマイほんとゆとりだな、情報をまとめるのだけ得意でオツム使ってない。
次いでに言うとグリスは別人だ、極圧ガンガン掛かる所だから専用品以外使わん。
BB割れる某車というのが知りたいものですね。 情報強者の方、お願いだから教えてください。
>>695 じゃぁシングルをインター3にしたらリヤエンドが破損するの?
アッ!
ジャイアントの内装11段のオマンティっていう自転車は、いつ発売 されますか?
>>698 チェーンがあるのと相手がホイール、最大トルクピークは逃げてる。
BB自体回転トルクかからないように長い時間かけて最適化して作ってあるのに
変速機つけてみろ、クランクの逆回転に入力の倍トルク掛かるんだぜ?
ちぎれない方が設計オカシイダロ
なんか都合のいい論理だな
>>702 自転車として変速機無しのフレームの完成度が高すぎるんだよ、変更入れるとバランスが崩れる。
バランス替えるならそれなりに対応しないといけないだろ?それを変えずに作ったからあっという間に消えたw
>>701 >>703 脳内理論はどうでもいいんだよ
実際にはフレームはちぎれてないんだから
お前がやるべき事は内装変速のせいでフレームちぎれが頻発しているソースを出す事だ
脳内ソース以外のな
>>695 > チェーンがあるのと
フロントにもある
> 相手がホイール
エンドには内装ハブと車重+体重の応力が集中してるのに
BBより負担が少ないとナゼ言えるの?
>>705 いや、そいつの脳内自転車の脳内問題とか脳内理論はどうでもいいんだよ
妄想だからどうとでも言えるんだから
実際にフレームちぎれが頻発しているソースを出せない時点でおしまいなんだ
というかフレームちぎれが頻発するような機種はリコールだし
内装だろうが外装だろうがシングルギアだろうが、フレームに対して力点も支点も作用点も 力のベクトルも同じわけでさ。 ギアの高速化によってフレームが破断したというなら、それは同じ変速比のシングルギア でもおこらなきゃおかしいと思うのだがな。単純にフレームの設計値を超えた力がかかったというだけだし。 変速機の種類の話は別問題だと思うんだがな? そんなわけで俺も具体例が知りたいんだが、是非教えてはもらえないだろうか?
FM-5とF4搭載車はもうほとんど現存していないからどうしようもないとして、 スピードドライブは元々生産数が多くないし、ハマーシュミットもそんなに 出回っているかなぁ? どれの事だろう?
フレームってちぎれる? チェーンリングを大地固定して思いっきり踏み込んだら、フレームちぎれるかな? 俺の脚力じゃ無理そうだ… その前にチェーンリングの歯がぼろぼろにならない? フレームちぎれる前にさ ふつうにやってもフレームちぎれる前にチェーンが切れるだろうね
ところで何時から頻発がついたのかな?
千切れる件は写真見て原因調査してた絡みから出た結論、
FM5の件は自転車屋さんで茶飲み話で聞いた。
>>710 まあ、深く追求しないでw挙げた物買う人はそこいらへんで
目くじら立てるような貧民じゃないでしょうしw
>>711 フレームがちぎれる、というかクラック入る原因ご存知ないのかな?
>>712 はいはい、
>>689 の件をスルーしようとしてもダメだね
そもそも頻発しないならフレームの個体不良やキズなどが疑われるね
脳内ソースや脳内茶のみ話はもういいから具体的なソースを出そうね
フレームにクラックが入る原因なんていくらでもあるぞ?
フレームの設計を無視したアホなギヤ比を搭載すりゃそのうち壊れるのは当たり前だし。
(それでもリヤエンドやチェーンステーの方が先に逝くはずだが)
>>712 さん
その写真の変速機と機種をぜひ教えて欲しいのですが・・・
内装スレはキチガイが多いね。 BBが千切れる トルクかけてても変速できる 特にシフト所要時間において、それが実質ゼロ 停止時には変速できない方が嬉しい 15年とか20年とかノーメンテ ベルトはチェーンよりも安い インプレッサはランスよりも速い 計器なしでケイデンスわかる ギア比の差に着目 アスカヒテログアフヒツタトイ 救いがたい。
>>715 > 写真見て原因調査してた
その写真を出せばすぐ済むのに、どうして提示しないの?
どうせ元から存在しないんでしょ、そんな写真
> FM5の件は自転車屋さんで茶飲み話で聞いた。
要するに「風説の流布」ってヤツですね
自分では何も確かなものを持っていない
で、オラの場合だが
前三角だけクロモリトリプルバテッドのFM5搭載車(つーても当時\5万前後)
10年以上乗ってても全然なんともないよ
最近オクでF4ロードマン(通学車だったらしい)を2台ばかり落としてみたが
どっちもBBには何ら異常は認められない
なんなら3台ともBB周りを撮影してウプしようか?
ただし、おまいが件の写真を先に提示するか
「ウソでした、ごめんなさい」と非を認めて謝罪するのが条件だがね
>>717 あんた
>>712 でしょ
追い込まれたら話題そらしですか?
釣られてやるけど以下は実感としてホントだよ
・トルクかけてても変速できる
・特にシフト所要時間において、それが実質ゼロ
→ ギアハブはともかく、フロント内装ギアはガチでそう
・15年とか20年とかノーメンテ
→
>>718 は17年目だ
もっとも、転勤で自動車通勤になったので、もう乗っていないし
15年ノーメンテだと、内部のガイドローラ軸がメタメタに磨耗してたから
必ずしも「完全メンテナンスフリー」とは言いがたいが
720 :
718 :2010/03/13(土) 01:10:00 ID:???
あ、
>>718 でアンカーミスしちったスマソ
×
>>715 ○
>>712 疲れてンのかな・・・もう寝る
起きたら、フックレンチ買ってきてFM5のBB右ワン外しを試みてみるよ
>>720 外したFM5とやらで変速しながらBB握ってクランク回してみなボンクラ
体感出来ねーとわからんらしいからなww
ちぎれるって言っている人の話 上のレスもそうなんだが、煽るだけで具体的な事が書かれていないんだよなー 何を体感できるのか、具体的に書いてみて? そら何年も使っているものなら調子悪くなっているかもしれないけど 実用上問題ないと判断するならそれでよくないか? 新品と比べられれば劣化具合が誰も納得できて一番良いのだろうけど
だからさ、そのBBが千切れるほどの力が発生するというならば、その力はどこから発生しているのだ? 外装変速の場合はその力はフレームのどこに消費されているわけ? たしかに内装のほうが外装より漕ぎが重くなる傾向があるが、それは内部損失だ。 そもそも写真一枚見ただけでどうやって「調査」できたのか謎なんだよな〜。 俺もエンジニアのはしくれとして興味があるんだが、その「千切れた」自転車はどこのなんだ?
FM−5がついてた車体は鉄だよな? それが・・・スゲェwww
なげぇ
もまえらそろそろ千切れるとか言ってる馬鹿ヌルーしれww 千切れるって言ってるヴォケは巣にカエレ凸
>>717 アステカ、ヒエログリフ、ヒッタイトだろがボケ。
救いがたい。
>>719 またキチガイが増えた。
何でも自演に見える ← New!!
救いがたい。
>>721 意味不明
自分が何言ってるかもわかんないんじゃねーの?
>>729 ↑なんだ、ただの煽り屋のキチガイだったのか
救いがたい。
内装内装って、ひとからげにしてるけど、メーカーや機種で違いはあるよな。 俺はシマノの新旧インター3と、ネクサスインター8しか知らないけど。 問題は重量だよなぁ。
あの無断変速のハブなんか写真で見る限りは随分と重そうだったな。 5万までなら出してもいいんだがなぁ。 でもシマノの次期モデルは随分と軽いらしいじゃないか。 入手できるのがだいぶ先らしいのが難点だが。
ハブだけで5kg強じゃなかったっけ? > ヌビンチ無段変速ハブ
5kgてwwwww 変速機外したほうが速そうだw 無段変速の普及はまだまだ先だな。
内装11段は多少は軽くなってるが随分と言えるほどは軽くなってないぞ。 乾燥重量での比較だから、オイルが入った状態だとむしろ重くなったりしてな。
ちなみに中にオイルってどのくらい入ってるものなんですの?
発売前なのでだれもわからないんですの。 脳内で補完してくれる人ならわかるかも。
脳内で概算してみる。 シェルの内幅が60mm、シェルの内径が90mm。 部品充填率60%、オイル充填率30%、油の比重0.9。 と仮定すると、62[g]。
ギアレンジの広い多段内装の場合は外装でいう所の チェーンリング1〜2枚、リアスプロケット、リアハブ、フロントディレイラ、リアディレイラ、フロントシフター を省けるからその分の重量やトラブル耐性、操作性、メンテナンス性などは考慮しないといけないからな だが、もっと軽くなって悪い事は何もないし軽くする余地はまだまだありそうだな
パンク修理を考えると内装もローメンテとは言い難いからなぁ。 安チャリのバンドブレーキ+外装なんかと比べりゃ、むしろ簡単かもしれないけど。
>>742 走る路面と自分の体重に合った強度のタイヤを選んで適正空気圧で路面状態を判断しながら走ったら
パンクなんかほとんどしないだろ
というかパンクしまくってるのか?
>>743 またおまえか。
メンテナンス性の話題だったのでパンクした時の手間の事を言っただけで、パンクしたとは言ってない。
いちいち勝手に補完して他人を貶めようとするなよ。
>>744 まあローロフはクイックリリースに対応してるし内装の特性ってわけでもない
そもそもトラブルメーカーのフロントディレイラ、シフター、ワイヤーの調整、メンテが一切なくなるわけで
シマノの内装がボルト止めだから内装はローメンテではないってのは乱暴すぎるわな
車道の路肩走ってるとクギとか拾うリスクは避けられないでしょ
クイックじゃなく、あれこれ付いてて手間かかっても、慣れちゃえば数分加算される程度じゃん。 何をそんなに急いでいるんだ?
最近は12-36のスプロケもあるよね
36Tに対応したRD探すのが大変
探さないで普通に対応品を発注すりゃいいじゃん。
>>748 だから500%オーバーのローロフや400%オーバーのシマノ11sが話題になるんじゃん
F変速無しではシマノ8sのギアレンジは足りないという話題は前から何回も出てる
高すぎてセッティングが難しくて買えないものと、まだ売られてないものの話されてもな。
実家に内装2速(平と軽がある)のママチャリが現役だ。 あれのギヤ比ってどのくらいなんだろう。 20年以上前のブツなはずだがよく壊れないもんだ。
シマノ8sのレンジが足りない人ってどんな人?そんな人いるの? 同じ人が何回も同じ話題出してるだけじゃないの?
>>754 ギア板歯数とタイヤ外径とクランク一回転で進む距離から計算してみてはどうか
>>755 ロードに乗ってるやつならシマノ8sのレンジが狭いとは言えないが
MTBの範囲が欲しいやつにとっては狭い
ロードやMTBのレンジと比較するのもどうかと。 高性能な日常車と考えれば過不足ないよね、現行シマノ8s。
もうちょいローギアードかつクロウス気味にした方がいい
クロス気味のはちょっと欲しいかも。 両方ラインナップしてくれればうれしいんだけどね。 まだそこまで需要ないんだろうな。
762 :
ツール・ド・名無しさん :2010/03/15(月) 14:27:12 ID:rmu7GOFg
遊星歯車(プラネタリーギア)は1セットで3%程度の伝達ロスになり、 内蔵されている湿式多板クラッチも抵抗になる。トルクコンバーターを ロックアップし、エンジンからギア列までを直結にしても、遊星歯車 3セットを使った5ATだとトータルの伝達効率は90%弱だろうか。
おまえなに言ってんの
>>758 高性能な日常車ってママチャリの事か?
そりゃママチャリ用としてなら高性能だろうけど値段的にシマノ8sってクロスあたりの製品なんじゃないの?
クロス用なら2×8や3×8相当のレンジが欲しい、要するに少し前のロードやMTBと同じだ
内装変速をママチャリ以外に載せたい人間も大勢いる
でも平地が多いヨーロッパと違って山がちな日本ではクロスでもそれなりのギアレンジが必要
シマノ8sだけだとギアが足りないから除外してたが400%の11sなら使えるかも、と考えるのは不思議な話じゃない
平地や上りでは回転抵抗の分だけ余計に頑張らねばならず 下りで脚を止めたら先行車に離され
クロスだのママチャリだののカテゴリーより単に用途で分けたらいいだけじゃね? 普通の2や3×8段のクロスなんかでも別にロングツーリングだの山岳だのじゃなくて、 ちょっとした坂道がある街中の普段使いって人も多いだろ? そういう人には別に多段の外装クロスに匹敵するレンジとか、まあそれほどうるさくないかと。 スペ厨ならいざしらず、また先行者に離されるなんて張り合う人も少数派。
>>766 それは3段or6段変速ママチャリで事足りる用途にクロスを使ってるって事だよね?
当然シマノ8sでも十分に決まってる
でも週末たまにだけどロングツーリングにでかけたり元々坂が厳しい山手に住んでる人にとっては
クロスの広いギアレンジは飾りじゃないんだよね
だから用途ってつってんじゃん、文盲?
>>767 >>でも週末たまにだけどロングツーリングにでかけたり元々坂が厳しい山手に住んでる人にとっては
>>クロスの広いギアレンジは飾りじゃないんだよね
そんな人は普通に外装変速のロードかMTBでも乗ってりゃいいんだよ。
外装乗ってろ! ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ < クロスの広いギアレンジは飾りじゃないんだよね / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
盛り上がってると思って開いてみたら、なんかまた変なのが居ついたんだな
>>768 ママチャリ用途って事じゃん?
クロス用途には足りないんだろ?
まあなんのかんの言っても、シマノ11sでクロス用途の大半でフロント変速不要になるな 本格スポーツ用のローロフかフロント内装を組み合わせるしかなかった内装の隙間をうめる製品なのは間違いない
↑ 流れを読めない阿呆
何なのこの流れw よく分かんないけど、 ギアレンジの広いクロス用途wの内装出せって言ってるの? ここに粘着しているアホは。
>>779 そうなんじゃね?
自分の無知を棚上げして
ま、おれもよくわからないんだけどさ。w
クロスバイク乗ってるけど、別にワイドレンジなギアいらないっす。 急な登り坂は降りて押すし、下りでバカみたいに漕がないので。サーセンwww
>>782 アシストのこと?
それなら乗ってる俺が断言する、上がまるで足らん
改装すれば別だけどノーマルのままだとバッテリー切れを考慮しているのか下寄りになってる
おかげであの重量でも自力で激坂を登れるけど平地だといらつくほど遅い
ユニットに二段変速を内蔵して半分くらい上に動かせるようにして欲しい
>>783 だからさっきから粘着してるお前の目的はなんだよw
ただのかまってちゃんということでいいのか?w
この粘着の言い分はこう。 ママチャリはもちろん内装8段でも及ばない←w クロスならではの広いギアレンジレベルが必要←ww なぜなら週末にたまにだけどロングツーリングに出かけたり←www 元々坂が厳しい山手に住んでる人にとっては飾りじゃないから←wwww でも外装は嫌だし電動もダメ 複数台所有やローロフもきっと難癖つけるんだろうな。
残念ながら今週初書き込みだ。人の見分けくらいつけような。 ところで粘着決めつけでレス乞食ってパターンは使い古されすぎておもしろくない。 出直してきたら?
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ < 残念ながら今週初書き込みだ。 / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
まだ月曜でその発言www なんというか・・・天然の (以下ry
>>742 小型のチェーンテンショナー入れるだけでシマノ8速もクイックリリースとクイックリリース対応フレーム使えるわけだが
って言うか一週間は日曜日ではじまるという古代の常識を知っている 人間はこの板には存在しないんだろうな。w
君達は一体何を望んでいる? 更なる多段化を望むか? 情け容赦のないクロスレシオ化を望むか? 鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の外装変速機を殺す嵐の様な軽量化を望むか?
>>791 たった二日目でって意味なんだがどんだけ中毒なんだよ。www
しかもその勘違い上から目線。wwwwwwwwww
一週間は日曜日ではじまるという古代の常識(キリッ 毎日が日曜日の人は、言うことが違うぜ・・・
>>687 ビーチクルーザーに強い店で聞いてみたら?
796 :
ツール・ド・名無しさん :2010/03/15(月) 23:11:49 ID:Fv9Lo4kD
ALFINE ! ALFINE ! ALFINE !
>>793 そう言ってやるな
毎日2ちゃん三昧だと一日書き込みを我慢するだけですんごいことなんだからw
>>792 贅沢は言わない、無段変速機を外装並みの重量で頼む
ぶっちゃけあれは重すぎるだろ
極小径車にも搭載可能な製品がほっしぃ
内装のシンプルなルックスに惹かれてるので あまり改善して欲しいところないな 強いて言えばエンド幅120mmの8段とかあるといいな
内装変速には夢がつまってる
バラしたらオイルとギヤが詰まってたぞコラ
今丸石のベベルテックという27インチシャフトドライイブの3段変速自転車に乗ってるんですが これを内装8段ギアに変えることは可能なのでしょうか?
>>791 古代の常識は現代の非常識
つーか月別カレンダーでも月曜が左端にないと普通に使いにくいわ
>>794 GJ
毎日がスペシャル♪ 毎日がスペシャル♪ Everyday is a special day♪
>>807 無理ですか〜
普通に直して乗り続けます
8段海苔だが、間のギヤが欲しいから11段は欲しい
11速なぁ。 果たして幾らくらいになるのやら。
>>811 いまから毎日100円づつ貯めれば、市場に出回り始めたときに即金で買えるぐらい。
エンド幅9cmぐらいの変速機がでてくれまいか
>>813 すでにフロント変速があるからエンド幅は好きにしろ
インター8,メンテナンスオイル買うべきか、もう少々金出して新しいハブ買っちゃうべきか。 今使ってるのは8R25。ヤフで5000円とかで売れちゃえば、8R36とかに買い換えてもいいし。 2000キロほど走ったが、故障もしてないし、不満もないけどね。 20インチに組んであるけど、欲しい人なんているだろうか。
結構いい値で売れるんじゃね?
>>812 ダイソーで貯金箱買ってきて100円貯金始めたw
貯金箱でムダ金をつかうような人は貯金できない罠
>>815 同じ様な人ハケーン、あと2000キロでユニット交換だぜw
ぶっちゃけ36にしても外のクラッチ変わる程度で、そもそも発注してもいつ来るか分からんぜ?
11速は当分先だなあ、先週のイベントに情報何にも無かったぜ、というかくれなかったぜ。
代わりにオモシロイもん見つけた、写真整理終わったらアップしとくぜヘヘヘ。
ALFINE11になると現状約300%のレンジが400%に広がるんだよね おいらは速いほうのギア比は今のままでいいので 全体のギア比を下げることになると思うんだけど 直結1に対してプラスマイナス同比で増速・減速してるとすると √3÷2 で現状の0.866倍にするって考え方でいいのかな?
>>820 モチツケ、詳細の仕様が出てからその話はしよう
残念ながら今週初書き込みだ。人の見分けくらいつけような。 ところで粘着決めつけでレス乞食ってパターンは使い古されすぎておもしろくない。 出直してきたら?
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ / ぷちっ / ∩___∩ . 从 / | ノ ヽ / / ● ● | (=)ヽし | ( _●_) ミ/ ` ノ 彡、 |∪| ノ / / ヽノ / ノノ / / / / ムシャ | ムシャ | ∩___∩ | ぷらぷら | ノ ヽ (( | / ● ● | J )) . (( | ( _●_) ミ ・ 彡、 |∪}=) ,ノ ∴ / ヽ/^ヽ ヽ 。 | ヽ \ | | ヽ__ノ
∩____∩
/ \ ( )
./ ● ● .', ( )
__l ( _●_) ミ__ ( )
(_. 彡、. |∪| 、`__ )─┛
/ / ヽ ヽノ /_/:::::/
>>813 小径専門の会社が開発中クマ!!
|::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::| ̄
|::::::::::| |  ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
/__________/ | |
| |-------------------| |
>>825 たかがフレーム屋や商社ごときに
そんな技術も資金もノウハウもあるわけねぇだろ
商社もピンキリ、桁外れの資金力があるところもあるよw
壹岐と鮫島が内装変速機開発の国家プロジェクトを巡り凄絶な死闘を……。
>>830 白人のおっさんに10分ぐらい講釈タレて頂いて
御丁寧に総合カタログまで頂いたんだけど台湾に忘れてきたorz
船便で忘れた頃に来るからまた詳しくは来月以降
Sturmey Archer FW使ってる人!たのむ、教えてくれ! 平らな路面だと内装特有の「チッチッチ」って音だけなんだが、 凹凸面だと「ガガガッ!」っと金属がぶつかり合う音がするのは仕様なの? 全バラしするかどうか迷ってる・・・。
>>833 うん、それ問題なく使えてる。
そっくり入れ替えるだけだから、ちょっと器用な人なら
だいたい30分もあれば作業できちゃうね。
ばらばらに分解する行程があるので、できればシマノ
から分解図をダウンロードしておくと良いです。
どうしたらそれが使えてるなんて ウソ書けるの?
>>834 スターメーアーチャーより先に固定の内装8段作るなんて天才
つーか、そんなの出来るわけないだろ。内装変速ハブの構造を りかいせずに、良くそんなこと言えたもんだ。 でも、既存のもんを改造したいっていうニーズがあるんだから、 シマノでもスターメでもいいから、フィクシーの内装変速ハブ出し たら案外売れるかもな。
>>837 あるんだなこれが、スターミー出してるよ。
おまえら縦読みって知ってるかww
知ってたら偉いの?
知らないならもう少しROMってれば?ってことでは
そうすると過疎って忘れ去られる
意味の無い縦読みでスベっただけだろ 縦に読めるだけじゃ寒いのが普通だし、自転車板の製品情報でやってもな
>>843 オマエ カワイソウナヤツダナ
イヤナコトアッタノカ?
>>844 スベったのがそんなに心外か?w
怒るなよw
こないだのBB千切れ厨事件以来、変なのがスレに張り付いてる
事件なのか? シマノ11速が出た時点で忘れ去られるようなカス案件だw >819だって高そうだし市場から消えるだろ、シマノの天下だな。
フロントを
>>819 にしてリアをシマノ11・・・・いや、なんでもない
>>848 実際問題フロント内装とリア内装を組み合わせるくらいお金持ってる人ならローロフにするからねぇ
フロント変速関連の装備を全て外せるしギアチェンジは完全にリニアになるし
遊星歯車機構以外で内装変速は実現できないんだろうか。 CVPってのもあったけど。
>>850 あったじゃなくてあるよ、日本に入れる猛者が居ないだけ
>>831 ・メーカの名前と所在地とURL
・希望小売価格
・スプロケ歯数
・段数
・レシオ
・シフタ仕様
・BB加工の要否
あたりをよろしく
私も便乗ではございますが、重量のほうもひとつよろしゅう・・・
>>853 ,854
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |.~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
| | ..知ってるが │
| /..| ...お前の熊度が.|
| / .| .気にクマない..|
∪ |..________|
\_)
内装8段で、鉄系フレームで、700Cタイヤの3条件が揃った自転車ってある?
そんなありきたりなモン自分で組めばよい。
その条件でググルとKaepaのばっかりでてくるみたいだな
ピストに8段突っ込めば?
864 :
ツール・ド・名無しさん :2010/03/27(土) 12:32:45 ID:zxYFgFtX
で,買うのは獄長
>>851 ヒエログリフの新型だろ?
正確にはまだ流通してないよ
>>866 `05年式くらいのヒエロをゲットしたのですが、シフトフィールが
少し重いです。O/Hってどこに頼めばいいですかね?
>>859-867 みなさんありがとう。
いろいろあるんですね。
参考にさせていただきます。
>>853 ,854 電子カタログの概要だけ
Metropolis Patterson Transmission
Crankset (PBT)
CK-5000T
165mm, 170mm, 175mm arm lengt hs
Achieves 28T to 45T drive gears
Crank weight 1672 grams.
A new internal planetary geared crankset,
compatible with most conventional frames,
providing a 1.6 to 1 gear ratio.
Instantaneous gear changes under any kind of load.
このご時世採用するメーカあるか?難しい所
872 :
854 :2010/03/28(日) 09:53:17 ID:???
>>871 おおありがとう。
既存のフレームと互換性があるっぽいね。
1.7キロか、思ったよりはってとこか。
こりゃまた興味深い記事で。 対応シフターが気になるが、それ以前に日本での単品入手はむずかしそうだなー。 スラムのカーボンボディの9速とか面白い内装変速機はまだまだあるんだが。 そういやF4とかFM-5って何グラムくらいだったのだろう?
875 :
ツール・ド・名無しさん :2010/03/29(月) 02:41:25 ID:yCyiJobr
なんでうまい具合にオクに両方出てんだよw
>>867 うほっ!8段コースター!
俺のビーチクルーザーに組んでもらおうかな。
約12000km走ったNexus-inter8装着車が ペダルにゴリゴリ響くようになってきた。 内装ハブからだろうか? そろそろメンテオイルどぶ漬けしてもらおう
ペダル、BB、ギア板、チェーンは点検済み?
882 :
880 :2010/03/30(火) 22:20:41 ID:???
パークツールのチェーン洗浄機で掃除してみてもゴリゴリ。 なぜかクランクを逆に回すとゴリゴリ言わない。 ペダルBBギヤ板チェーンなら逆に回しても、トルクの入り方が違うとは言え 少しはゴリゴリ響いてもよさそうなのに、逆に回すと嘘のように滑らかに回る。
小さなボディーに無理して8速分のギヤを詰め込んだから、 1枚1枚のギアが薄くて3速より耐久性が低いのだらうか?
恥ずかしくないの?
886 :
ツール・ド・名無しさん :2010/03/31(水) 03:35:14 ID:9K90Y8JM
シマノの内装8段変速機について質問ですが、フリーのラチェット音はしますか? 現在ロードバイクでシマノの外装変速機を使用中ですが、ペダリングの状態を問わずフリーからは殆ど音がしない状態で、個人的にとても好ましく思っています 検索してみた結果、過去に4速の内装変速機は同じように無音だったという記述を見かけましたが、8速については探しきれませんでした
無音っていいよね。オレも好き。
インター3で、プッシュロッドの穴から内装用グリスをシリンジで圧送するのって有効な手なの?
>>886 無音じゃないです。でも静か。
4速は知らんが、3速も静か。
>>886 SG-8R31は音が鳴らないようにしていると聞いたぞ。
その前?のSG-8R20とかは音が鳴るらしい。
なので、内装8段だから鳴る鳴らないという判定はできない。
892 :
886です :2010/04/01(木) 00:43:19 ID:???
フリー音の件、回答して下さったみなさん、ありがとうございます 子供を乗せているフラッカーズ内装3段のフリー音が気になり、質問をしました 内装変速機のシンプルな外観が気に入っているので、将来的にクロスバイクにでも組み込んでみたいと考えています 無音フリーは、空を飛んでいるような浮遊感がたまりません。内装はプーリーも無いので、うまく調整すればペダリング中も無音に出来るのでは、と妄想しています
駆動中のチキチキは消せないのでは?
>>875 ロードマンの出品者、いろいろと間違ってね?
> 概略仕様は
> タイヤ:21インチ
> 3段×7段変速
「タイヤ:27インチ 4段×6段変速」だと思うんだけど
初期のサンツアーのフロント内装ギアって3段だったの?
>>879 そっちのサンツアーは数年前からちょくちょく話題には出てくるけど
いつまで経っても幻の非売品同然なんだよね
幻の内装変速機といえば、やはりヒッタイト。男ならタイトに生きたいね。
>>895 ヒッタイトのハムラビは内装変速マニアの憧れ。
でもスキタイのことも忘れないで欲しい。
urlを貼れ ネタはそれからだ
インター8とオートライト積んだ新車買ってその欲しいパーツを外したほうがいいのか それぞれ単体で買った方がいのか・・・迷うぜ
無駄の少ないほうを選択だ
>>899 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 両方買って両方生かす。
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + 鑑だね。
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
902 :
820 :2010/04/08(木) 20:57:00 ID:???
低ギヤ比化したくてジュニア用スプロケの一部部品買いしたんだぜ これを分解すれば17から22Tまで1T刻みで、って・・・ 21Tのチタン歯買う必要なかったんだぜ orz
どゆこと?
>>849 しねぇよバカタレ
腐っても鯛なローロフのフルセットが、どんだけ高価か知らないのか?
FM5の黒い奴と黒FINEを組み合わせて非折り畳みの700Cと
FM5の白い奴と銀FINEを組み合わせて折り畳み20"の、合計2台を組み替えたが
これ全部の収集資金を合わせても、中古ローロフ1つすらロクに買えやしない
それくらいシマノの内装ギアは安価でコスパ最高だってこった
やはりシマノは世界に冠たる自転車部品のトップメーカーだな
ところでFM5の白い奴が手に入る前に折り畳みに使おうと思っていた鰤のF4が
スペアを含めて3組ある(これの調達分を含めてすらもローロフは買えない)
どうしたもんかねぇ
>>897 ハムラビか、あんた通だね。
俺はハムラビ for 8使ってたけど、より上級のハムラビ for 9、for 10は
なかなか市場に出ないらしい。
おどロック付きのインタ−4のハブに ロック無しのインター4の補修用の内部一式パーツを付けて ロック機構の無いハブにするのって可能?
>>904 ああ、シマノ信者の人ね
FM5って中古品なら安いって話ですか
現行製品の新品で組むとSpeed drive+Alfineあたりで10万コース
そこまで出すならいくらか足して新品のローロフ1本入れた方がいいと考えるだろうね
金もってるんならいっそSpeed drive+ローロフでどうだ? 実用性はともかく内装マニア冥利につきる組み合わせw ・・・いくらかかるんだろう?
>>908 リアだけで十分な性能があればトラブルと重量と抵抗が増えるだけのフロント変速なんて1円でも必要ない
>>908 スピードドライブの価格は知らんが、ハマーシュミッドなら9万前後だよw
変速機の合計で20万超えるなぁ…
これで幸せになれるのはよっぽどの変態かとw
スピードドライブは踵でクランクシャフト上のシフトスイッチを押し込むっていう とんでもないクソ方式 その1点だけでもありえんわ
912 :
831 :2010/04/10(土) 06:47:09 ID:???
>>911 ワイヤー無いんだしこれはこれで有りじゃねえか?
あれ簡単にポン付け出来るなら良かったんだけどねえ。 リヤ内装でもペダル逆回転でシフトかけるのなかったっけ? 「見た目がすっきりするから内装が好き」って人にはいいのかも。
914 :
ツール・ド・名無しさん :2010/04/11(日) 01:20:51 ID:+h0UM4fY
先生が来るまで待て
外装変速にしたら軽くて安くてメンテやチューンナップが簡単なのに
外装変速はチェーンやスプロケの減りが早いのに、、、
>>918 ぶっ壊れるまで使って壊れたら丸ごと交換が内装の良いところ、まさにメンテナンスフリー(ぉ
あとチェーンが簡単にカバーできて普通の服装でも自転車に乗れる
920 :
ツール・ド・名無しさん :2010/04/21(水) 09:47:07 ID:eQSup9Wo
>>913 2速ならキックシフトの新製品がこの夏にスターミーからでるよ
昔ザックスが作ってたデュオマチックの現代版
夏に固定版(S2C)、秋ごろにフリー版(S2)を出すとスターミーのブログにあった
wktk
廃車になったマリポーサのインター8ハブがあるんだけど、これって使い道あるかなあ…
内装ハムラビ for 10ゲットしたぜ!!!!!イヤッホウウウウウウ!
はいはい おもしろいおもしろい
>>924 うpしておくれ
細部がどうなってるのか見てみたいんよ
>>926 チェーン用のスプロケは取り付け出来ないぞ
内装の最先端は、ヒッタイトよりもメソポタミアだろう?JK
内装達人にお伺いします。 片道6kmの通勤のためにクロスバイクの購入を検討しています。 ほぼ外装の市場で内装って如何でしょうか?メンテフリーに惹かれています。 恐れ入りますが、御教示のほどお願いします。
俺調べによると、外装に比べCRにあるバイクの進入止め通過する際に最も威力を発揮する。
外装ディレイラーを発明したカンパの信者です Cレコで組んだファニーバイクも持ってます 後輪はギブリです 内装にも興味があります Cレコを超える美しさの内装コンポが出るといいですね
そうですねそうですね
外装は、トップグレードにしないとなんか悔しい。 でも内装は、とりあえずalfineにしておけば安心。
そいつぁお気の毒に・・・
938 :
ツール・ド・名無しさん :2010/04/24(土) 12:22:51 ID:YuVOA9yQ
シングルか内装3段のシャフト車にインター8取り付けできるの?
ヒント:エンド幅
メソポタミアって内装何段なの?
昔のシマノの内装3段の方がカチッカチって決まるのナ 今のシマノの内装3段はいまいち
>>939 チェーンなら余裕なんだが。
シャフトは少しまずいんじゃねーの?
945 :
ツール・ド・名無しさん :2010/04/27(火) 20:11:04 ID:GcPqk4tZ
やっぱ3段内装いいな。 おれの6段外装だが6段に入らねえ。 調節しても無駄だった。
あのママチャリ用3段とかってアホみたいに長持ちしてるのあるよな。
外装8段のクロスバイクにインター8取り付けできるの?
今度のBSオルディナは、ヒッタイトからメソポタミアにチェンジ するらしいよ。絶対買いだね(^O^)
951 :
ツール・ド・名無しさん :2010/04/30(金) 02:01:12 ID:uHJ9APZB
粘着乙
>>949 なにこれ、黒い。
俺のシルバーなのに、ずるい!
黒パーツを欲しがるのは素人
塗ればいいのに。
内装3段付近から異音がしてきた 20年も経てばガタがくるか・・・ 次はクロスバイク買うお!
坊やだな
20年前って言っても1990年だぜ
シフトレバーをダウンチューブに付けるのが主流だった時代だろ?
坊やだな
20年位前、1万2千円でシングルのママチャリをを内装3段にしてもらったぜ そして盗まれた・・・家の裏に置いてたのに
965 :
ツール・ド・名無しさん :2010/05/02(日) 02:39:51 ID:KEBi9LFM
>>962 ページが見つかりません
検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在利用できない可能性があります。
HTTP 404 - ファイル未検出
966 :
965 :2010/05/02(日) 02:51:14 ID:???
ごめん 今もう一回やってみたら表示できた スマソ
お、まもなくインター8だな。
>>971 なんでトップノーマルにしてしまったんだろう?
「外装と同じスポーティーな」って理由がなんか変
>>972 シマノ的にローノーマルは『なかったこと』になったから
>・8スピードモデルに比べてワイドギアレシオ(409%)、軽量化(1.6kg)。 >(8スピード: 306%、1680g) 1.6kgって書き方は、最大1649gにもなりうるって意味?
1.6kg軽量化したのかと思ったw
>>582 フレンドリーな口調で結構激しい突っ込み入れるんですね。
>>583 倉庫ダブルですか半端ないですね。
郊外の倉庫に収納している「工作機械」とは何なのかが凄く気になります。
まさか汎用旋盤とフライスではないでしょうね?
もしそうだとするならば夢の国の完成です!
>>584 いくらファンだったとしてもマントラは命賭けるくらいの覚悟がなきゃ買えませんよね…
さほど自転車に拘っていない購買層へ購買意欲を促すのであれば、
5万〜10万くらいの価格帯でアピールすれば効果があるとではと思います。
マーケティング的にはこんなシーンをメディアで報道したら面白いと思います。
・古畑任三郎の主人公がシマノエヤラインズ搭載のエルスワースMTBに乗って延滞エロビデヲを返却の旅に出る。
道中不思議な島にて仙人から修業を受けバニーホップを習得するが、
自宅にフルフェイスヘルメットを忘れてしまいレースにエントリーできないちょっと残念な恋の物語…
・総理大臣がCAAD3に5ROT製MTB用油圧変速システムを装備して米軍基地の視察へ行こうとするが、
急にスギノのテンションDISKが欲しくなり大統領専用機を飛ばしたところハイジャックされてしまう。
犯人グループの好意でフロントのみをテンションDISKで組み直してもらうことに成功するが、
リヤはARAYA ADX-4のままでちょっとミスマッチ…
・SNYAPのクサラナギが深夜の公園で白×黒のマスターXライトを全裸で乗りまわすが特に騒ぎにはならなかった。
だが翌日にフライデーへ掲載された写真からコンポがマイクロシフトだったことが判明し、
せめてTISOにするべきだと主張する反政府軍の暴動がブラックホークダウンする。
ちょっと今日はレスが冴えません…出直してきます…(=゚ω゚=)
./⌒\ (;;;______,,,) < あっ!誤爆しました… スイマラソンナラ… ノ゚Д゚! (__,,,,丿
11速が出ると聞いて飛んできました!!!
980 :
831 :2010/05/08(土) 01:00:48 ID:???
>>977 一体何処のスレに>976投下しようとしたのかがお聞きしたいわ
11速もいいけどね、スターミーの新型の方が魅力的
埋め
でもお高いんでしょ?
>>973 インター8使ってる個人としての意見だけど、ローノーマルの方が理にかなっているように感じるんだけどねぇ…
トップノーマルってシフトダウンの方が重くなるってこと?
>>972 >>983-984 トップノーマル=シフトアップが軽い=加速しやすい=スポーツ的
ということ。
レボだとあまり気にならないが、タップだと違いが歴然としている。
ローノーマルでシフトアップ時に親指でグイッと押し込むのは疲れる。
街乗り専用ならレボ+ローノーマルが使いやすいかもね。
>>979 あの大雑把なインジケーターで11速表示は分かりにくくない?
結局リターンスプリングの存在が邪魔なんだよな。 内装ならシフトの位置決めにワイヤのテンションなんか不要だろ。 ワイヤ2本で両引きとか電動アクチュエータがあったら面白いかも。 面白いだけだが。
>>988 タップシフターだと絶対位置で判断できないから
停車時or発進時に確認することはあるよ。
まあ走行中に見ることはほとんどない。
インジケータ見るときって朝一のスタートの時とか 事故回避で緊急停車したときだけかなぁ。 数字とかでチマチマ出るよりはあの程度の方が直感的でいいと思うよ。 いくらで出回るかなー11速。
アルファインより仲里依紗の方がかわいい。
>>990 おまえ昼からごろごろネットしてないで、少しは走りに行ったら
どうかね?俺は徹夜勤務明けだからパスねw
それにしてもかなりワイドになっていいねー11速 フルリジッドMTBでフロントシングルにしてシンプルな外見で乗りたい
>>992 その日のためにマントラを準備してあるんだぜ!あ、フルサスだ。
11s、どこで買うのが一番早いかな また和田サイにお世話になるんだろうか
2度と糞スレ立てんじゃねーっ!!!
>>986 それよりバックライト付けないと夜困りませんか?
まったく見えません。>_<
>>991 俺は今日は田植えなんだYO!!!!!
テメーも手伝えw
糞スレ フィナーレw
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。