__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= < うんうん
\ヽ ノ /
3ゲト
easron sc7000使用のフレームってしらない?
色は黒がいいんだけど
探してもメリクソしかでてこない
知ってる知ってるww
カレラのヤツがSC7000だったはず
彼らのは違うよ
8 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 00:47:48 ID:yg68F1uT
クソスレ上げ
9 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 06:12:20 ID:MgswqptJ
>>10 下の方のリンク先画像、弱スロービングは仕方がないとしてもちょっとケバイね
価格は置いといても、レース以外で一般人が乗れるような見た目じゃない
絶対 35km/h 以下で走ってはいけなそうな見た目
>>11 そうそう、フェラーリは町中走っちゃいけないよね。
GIANTの何だっけ、TTバイクのフレームにフラバー付けて究極の街乗りって謳っているヤツ
あれは反則だろ、ワクワクするけど
>>12 フェラーリは普通車だろ
マクラーレンF1とかならわかるけど
っつーか町中走っちゃいかんのは917とかだろ
917あたりは、ジロとかTDFとか走ってない?
FCR
あ留美
19 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 00:28:17 ID:2mtriGRf
上げ
結局アルミフレームはCAADがオススメなの?
どこの店に聞いてもCAADって答えられる
レースを考えて無いなら見た目で選んでイイんじゃね
22 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:22:58 ID:rx0nJ14F
>>20 TNIいいよ。あと、タキザワのハープもいいよ。でも店舗で買うならCAAD以外ないかな。RAもいいけど。
材質はさておくとして
アルミは工程上、修正できない歪みが出るだろ
すると工程と検査でコストがかかる
そういうわけで安いTNIはアタリハズレがある
CAADでもリアステーにセンターが出てないフレームがあるが、代理店で交換してくれるから店は売りやすい
安くて当たりを引くのが一番ラッキーだ
さーべろ s1
フルアルミの頂点はFG-LITEだな。
入手性なども入れたら、CAADだなぁ
コロンバスのパイプでアルミのフレームを一本作ってもらおうと思っているんだけど、コロンバスのパイプの情報って
殆ど出てないね。
コロンバスのHP見てもアルミパイプは殆ど無かったことにされてるし
最近のものだとXLR>メタル>ゾナル
って感じみたいだけど、価格以外の違いがわからん
>>27 EV3ならEV4だ。
でもEV4ならFGライトだろうね。
>>28 無かった事、じゃなくて単に廃盤になっただけ。
スターシップ(6000系)とXLR8R(7000系+ジルコニウム&スカンジウム)以外は断面と肉厚やバテッドの違い。
31 :
20:2009/11/09(月) 19:46:51 ID:???
サーベロ、ビアンキですか
サーベロは県内に取扱店がないです… orz
イタリアのメーカーって塗装とか雑なイメージがあるんですが
今もそうなんですか?
オススメフレームの『ココが他と一味もふた味も違うぜっ』ってところも
教えていただけると来年買い換えるときの参考になるのでお願いします。
TNIかHAAPで十分
harp売ってるとこでサーベロ売ってるんだがな
耐候性のカッティングシートにプロッタ出力して貼るといいかもな
フォルムはごまかせない・・・
フルアルミでオーダーできるメーカーって今どれぐらいあるかな
エンメアッカしか知らないや
ラバネロとアカマツにもあるね。
データ渡せばカッティングプロッタで出力してくれるとこがあるからな
ド田舎はどうか知らんがw
>>34の上のほうのやつはカッティングシート&プロッタでやってるらしい。
30センチ幅程度のカッティングプロッタなら個人でも買える値段だしな
個人で買える値段かもしれないけど、そうそう使う機会があるわけじゃないのが。
そういう人は個人向けの出力屋にどうぞ
でも見てると欲しくなるんだよなw
うp
ロードフレームってほとんどカーボンだけど
アルミってそんなに悪いの?そんなに振動くるの
アルミは重いことと儲からないことを除けばけっこう良いよ
振動はフルアルミのロードに乗っていたけどエントリーモデルだからか
乗り心地は下手なクロスバイクより良かった
カーボンバックからフルアルミに乗り換えたが、微振動が増えたな。
ざらついた舗装の上を走ってる感じ。
DEFY ALLIANCEよさげだなんで試乗してみたい
安いカーボンならアルミの方が数段良い。
毎日200kmのレースを3週間やるなら、一級品のカーボンの堅さと軽さが生きてくるだろうが、
安いカーボンは剛性が足りないのを「しなやか」って言葉でごまかしてるだけだ。
振動で疲れるとかない。そもそもアルミに直接触れてないんだから、
バーテープ、グローブ、シューズ、ソックス、サドル、パンツで緩和できる。
自転車の進化なんて行き着いてる。アルミは剛性高くて安くていいぞ。
まあカーボンのあの軽さは捨てがたいけどねw
俺はツーリング主体なんでキャリアが付かないカーボンは眼中になし
カーボンバックとかカーボンのシートポストってどれだけ効果有るんだと思っていたが
>>49を見ると多少は効果があるんかな
まあジオメトリやメーカーがかわったら比較はできないと思うけど
>>53 シートポストはまずわからんw
俺の主観だけど、タイヤ空気圧、サドル、タイヤ銘柄、ホイール、フレームの順で変わるように思う。
カーボンは衝撃じゃなくて細かい振動を吸収する。くらいに考えときゃいいんじゃね?
55 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 20:22:04 ID:/GFyF3wR
アルミフレームのクロスを買ったよ!
WH6700ホイールとチューブレスタイヤに換えたら格段に乗り心地良くなったお、特に振動
まあ段差がある位の荒い路面だと相変わらずリアが跳ねるが(´・ω・`)
>>52 体重に占める割合なんて微々たるもんだけどなw
>>56 それはチューブラーやチューブレスの特性。よく滑るように、とか浮く感じ、とか言われるやつだな。
Rairでにたかんじになるよ。
まあ結局フルカーボンに付ければもっと良くなるんだが
換える値段も考えたら最初からフルカーボン完成車買えと・・・( ´・ω・)
>>54 S-Works(スペシャ)のゼルツ入りのやつは凄い効果有るよ
ゼルツはやわ過ぎて腰が痛くなるから困る
TREK2.5、CAAD9、ロブラーの中だと軽さ&剛性的に選ぶとしたらどれがいいんだろう?
2.5以外・・・
クランクだけアルミ芯のカーボンにしてみたが、予想よりも効果あって足が痛くなりにくくなった。
柔らかいとかより軽いからだろうけど。
フレームアルミでタイヤは硬めで空気圧高め。試し乗りの人からは評判悪いが、わりと良く進む。
長い距離で辛いのはきつめの坂とか、
速く回した時の後からの足の痛さ重さだから、
クランク軽いの選ぶとフルアルミでも疲れにくくなるかも。
乗り心地はやはりタイヤチューブなのかな?
柔らかいからだね
柔らかい体ね
アルミフレームの重量って全然カタログに乗ってないな...実際の所が知りたいのに
10kg近い安めなアルミだと1.8kgから2kgぐらい?
アルミにカーボン巻いてあるフォークが800gくらい見とけばいいんじゃないかな。
異論は認める。
アルミの高いヤツはどんくらいまで軽く出来るの?
多分カーボンに負けてるからカタログに書いて無いんかなと思うけど。
キャノの一番高いヤツとかどんぐらいなんだろ。
>>69 キャノは1.2弱だったかな?
・・・いやわからん、すまん
スプーキーバイクスで1kg切ってる
D7.9だとU2みたいにヤワくならずに900gフラットが狙えるらしいね。
寿命的にはかなり過激なチューブと聞くが・・・
おかげさまで破談しますた
age
そんな物で磨いたら塗装が痛むだろうに
あ?
磨く対象物はクランクとかだよ馬鹿
>>69 俺はFELTのカーボンバックアルミフレームに乗ってるけど
7.6kgだよ
フレーム組みでフルDURAだけどねw
ブタにヅラ
フルDURAでそんなもんか…
タキザワのやつなら余裕で6キロ台を狙える
フォークで200g
ハンドル・ステムで100g
ホイール・タイヤ・チューブで700g
シートポスト・サドルで200g
これだけで1.2kg減る。9kgが7.8kgに。10万以内でできる軽量化初歩編だが、
BMI22以上の奴は、19まで減量したほうが効果ある。
これだけで?
これほどじゃね?
フレーム以外ほぼ全部だな
自分の体重を落としても軽量化を体感するのは難しい
しかも出力は概して落ちるからある程度体重を絞ってる人間にはほとんど効果なし
完成車からの切り替えなら行けるんじゃね?(もちろんハイエンド買ってたらダメだが。)
ホイールとか2000g以上とかじゃん、ALX320DXとかタキザワ手組に3万突っ込めば1600gまで減らせる。
ハンドル・ステムも手頃な価格で軽いの選べば15000円くらいで100gは余裕。
シートポスト・サドルも同じく。
フォークはXEROとかPRO-LITEのは2万で300g台まで落ちる。乗り味はわからんw
円高狙って、ebayから輸入すれば3万でEC90入手出来る。
ツールの選手のBMI平均が21だっけ?それ以上だったら落とすべきだろ。
ヒルクライムやってると解るが、自分の減量が一番効くよ。
山岳の上位は驚くほど細いよ。スプリンターだってデブは少ない。
>ヒルクライムやってると解るが、
ぜんぜん
平均が21で、クライマーがそれより細いんなら
21より太い選手もいるってことじゃねえの
太いのもいれば細いのもいるだろ。それが平均だろw
>>89 そして、山岳王がそのまま王者ってのが大半。
軽さを云々できる足は無いけど
震動は気に成るので
アルミフレーム(カーボンフォーク)+カーボンシートポスト+カーボンステム+カーボンハンドルで
震動は気に成らなくなった
パット入りパンツとグローブで振動が気にならなくなった。
スポンジみたいなバーテープも効果あった。
アルミフレームアルミステムアルミハンドルアルミシートポストの俺に隙はない
>>84 クランクトリプルで重かったせいもあるけど、
ちょうどあげてある部品以外、
コンポ総換えだけでも1kg落ちた。
ホイールとかサドルとか高くて買えないよぉ。
>>95 重さどんなもん?
>>97 コンポ総替えもそこそこかかるんじゃないのか?
コンポ総替えでそんなに落ちるか?
アルテフルコンポだと10万超えるだろ。
TNiにフルアルミ、フル105コンポで8.0kgだった
fsaのトリプルが1400gあったのとアメリカのコンポにしたんだよ。
落車してティアグラstiぶっ壊したので。
元が10kg。あと見栄はってクイックだけスキュワに替えたのだまってた。
80gマイナスでなんとか1kg減じゃないかな。
9kgでも軽い気がしてやたら走る距離がのびた。
重さとかよりアルミで長距離を楽に走れるコツ知りたい。
>>93 そこまでしてアルミフレームを使う理由が知りたいなw
>>95 前スレまではフロントフォークまでアルミだった俺は完璧ww
ちなみにかろうじて 9kg をきるくらいの準ヘビー級
フロントフォークがアルミ+クロモリステアチューブ-->フルカーボンにかわって
400〜500gの軽量化したから今は 8.5kg 位だと思う
糞重たいハンドル、シートポスト、サドルを変えれば 8kg は切れるだろう
mkIIってアルミフレームとして重い方?軽い方?ふつう?
重い方
>>104 最近のスローピングフレームが好きに成れないだけです
軽さは気にはしていませんが振動は歳な所為か...(^^;
カーボンでもアルミでもホリゾンタイプのフレームならOKです
10年前から買い換えたくなるバイクが見当たらない感じで
未だにメガプロXLを愛用しています
スローピングが嫌いな理由は見た目な問題だけです(^^;
>>106 wiki読んで7000系のアルミってのはレース向きのいいヤツなんだ!TNiすげえ!とか単純に思ってたんですが
そうでもないんですね
みんなアルミかカーボンかクロモリか、ぐらいまでしか話してないからそれ以上の細かい分類がよくわからない
harpの方がずっといい
軽いしな
フレームの進化なんてほとんど行き着いてる。激重じゃなければ変わらんよ。
安いモノコックのカーボンフレームなんて使い物にならないくらい、横剛性が弱い。
「しなやかで疲れない」とかいってるが、数年前はアルミの方が柔らかいとか、
チタンは伸びるとか、カーボンのほうが堅いって言われてたんだぜ。
片方のペダルに全体重を乗せてユサユサして試してみ?
(バイク傾けて、左ペダルに全身で乗って体重かけて揺らす)
安いカーボンフレームは、信じられないくらいBB周辺が歪む。
タキザワやTNiのアルミは、その辺はがっちり作られてるのでよい。
111 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:47:52 ID:CB9CYduL
ターマックsl2くらいの剛性の高いカーボンじゃないとスプリンターには向かんし、剛性の高いカーボンは
高いし、そもそもレース機材と割り切るなら壊れても泣かない程度の7005アルミの方があう。
112 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:32:34 ID:U/YLSqhz
まあホイールとコンポに金突っ込んでアルミフレームに乗る方が男義はあるわな。
>>110 早速昼休みにフレのピナレロFP2で試したら、すげぇw
あんなにたわむとは思わなかった。アンカーはビクともせず。
こんな試し方があるわけね。他にはない?フォークとか。
昔読んだバイク雑誌に、ホンダが初めて作ったカーボンホイールは
強度の問題は無かったが、品質管理にはかなり苦労したようです。
自転車も同様のような気がしますが...
>>111 インプレやらで良く見る「剛性」って、壊れやすさだけじゃなくて、パフォーマンスにまで影響する物なの?
なんて言うか、好きな乗り心地からくるモチベーション、とかそういうのは置いといて
>>114 っつーと古のカーボンコムスターホイールか
折損が多発して、フレディの選手寿命を縮めたやつだな
>>115 高剛性アルミ=竹馬
へにゃへにゃカーボン=ホッピング
どっちが力が直接伝わりやすいか、即座に反応できるか自明の理。
>>115 影響するよ。体重かけたくらいで歪むってことは、
ダンシングやスプリントで350Wもかかれば相当力が逃げる。
(フレームを歪ませることに力が使われる)
>>115 剛性と壊れやすさは関係ナイ筈
乗り心地に関係するところは無きにしもあらずだけど
121 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 18:58:00 ID:6qoTt6Zc
>>120 フルサスとリジットで坂を上って比べてみ。
スプリントで350W
>>110 >片方のペダルに体重を乗せて
ボントレのクランクがユサユサ歪んで心臓止まった
>>120 大トルクをガンガン掛けて走るのには向かない>へにゃへにゃ
クロモリみたいに撓りを考慮しないと気持ち悪いものなのでは?
フルアルミで、シートアングル76から78くらいあるフレームってないかな・・・。
>>124 つTTフレーム
FCRとかビアンキあたりで出てるんじゃね?
なんの気兼ねもなくごんごん言わせながら
固定ローラーで汗流せるのもアルミフレームの良さかもねぇ。
カーボンの0.88kgとかのフレームは
あこがれる反面日々の取り扱いに神経使いそうだ。
でも軽量アルミもレースとかで使用してると1・2年でへたれるんでしょ?
そう考えると普通のカーボンフレームでもいい気がしてきた今日この頃
FD交換が怖すぎる
ああゆうバンド型に締め付けるパーツは
>でも軽量アルミもレースとかで使用してると1・2年でへたれるんでしょ?
そりゃレースするヤツは年間で数万キロとか乗るからな
サイクリング程度なら一生もつよw
軽量フレームを練習で使う馬鹿はいないからな
いるいるww
ルイルイww
135 :
んはあ〜対策本部長:2009/11/27(金) 18:01:53 ID:W4NAgir+
>>728 私に厳密な定義を求められても困りますね。
最初に書いたのは
>>712なんで、その定義に基づいて強度性能が確保されていない、って話をしてもらわないことには、困ります。
ご本人さんですか?
なら、定義もあいまいなまま「耐力と強度性能は似て非なるもの」なんて書かれては、あきれるばかりです。
別人ですよね?念のため。
>材料特性から定性的な向き不向きを考える、なんてこと今まで一度もしてこなかっただろうし、
>そもそもそんな概念持ち合わせてないんだろうね、君。
>>725-728では、
結局のところ、何も説明できていませんね。別人が横レス入れているんですかね?
先週の秋の総決算ロングライド中、FGライト07が天に召されました
体重65キロ、荒い扱いはなし、レース無し、落車無し
ODO 12256キロ
ダンシング中にヘッドチューブがバッカーン!
アルミだとこんなもんでつか…?
>>136 写真うpして下さい。
同じFGライト乗りとしてどうなるか見たいです…ゴクリ。
今ショップにあるのでうpは待ってもらえますか?
詳しく状態を説明するとヘッドチューブとトップチューブの境目が完全に割れて
ヘッドとダウンの境目がブラーンってなってる
とにかくあっと言う間の出来事…実は召されたFGライトこれで2台目…
それって軽量アルミが原因じゃなくて溶接精度の問題じゃないか?
イタリアメーカーの溶接割れは結構聞くぞ。
レパルトコルセが悪いのかは解らないけどネームバリューと所有感、決戦用と割り切るなら
かなりいいバイクだと思いました
因みに日本の某制作所のD7.9は30000キロ乗ってもビクともしませんでした
参考までに…
まぁ、そこがイタリアクオリティ
これ証拠写真うpしないと流言蜚語の類だな
長く乗りたいなら、丈夫さが売りのアンカーがいいよ
TCRも壊れないよ
148 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 21:40:44 ID:PTrALMJD
ずっとクロモリホリゾン乗りだったけど(買い換えないだけw)
ここのところのブームとやらでちょっと気色悪い。
カーボンは小遣い事情で良いグレードの買えないしね。
ツウわけで完熟模様のアルミフレーム買うことに決めた!
CAAD9で12万ぐらいだっけ?値崩れしてんなー
そこそこハイグレードでアルミっぽい乗り心地の超悪い
パツーンと踏み込めばメタボカーボン軽く置き去りするようなお勧め教えてください。
丈夫なのがいいな。上限15万で、安い分にはOK!
完成車の場合コンポのグレードは問いません。
15万ならジャイのTCR一択じゃね?
コンポも105だ
>>148 峠走っておまえの脚鍛えろよ(´・ω・`)
152 :
148:2009/11/27(金) 22:19:33 ID:???
レスサンクス
フレーム15万でもOKよ!
パーツは約一台分余ってるっちゃ余ってるから
うちはいまどきアルミフレームにもわりかし力入れてるぜー!的な。
ジャイとTNIは質実剛健で良いけどバカさ加減が足りないなー。
キャノのCAAD9
コラテックのコロネス
リドレーのコンパクト
フォーカスのバリアード
安もん多いけどこのあたりでバカかっこよさ度、乗り心地悪い度、頑丈そう度で
ランキングしたら総合一位は何かな?
ハードコア系wMTBメーカーのロードもたまにバカかっこいいのあるし頑丈そうだけど
神経質そうなロードメーカーのMTBでDHとかしたくない的理由で却下w
ほかにも掘り出し物あったらお願いします。
なんか、文体でお前がかっこ悪いバカだって事は分かった。
ガイントはただコンポが良いだけのゴミだし。
リタノフが似合うと思う
156 :
148:2009/11/27(金) 22:40:39 ID:???
>>154 俺には見れんわ。ごめん
まあいいや。しばらくネオコットでいいや。
バカなりにそのうちチャリ屋行って勝手に選ぶよ
誰かが乗ってるチャリのことゴミだの言うようなマネはしないバカだけどな。おれは
>>152 タキザワ HARPのA-800、A-900、A-1600、S-2009が抜けてるな
S-2009はボトルケージ台座が一つだけというのがつらい
予算的にコガ宮田のスカンジウムフレームがぴったりじゃない?
カラーも形もあっさりして飽きが来ない感じだし。長く付き合えそう。
エヴァディオ買ってこいよ
>>159 自分ですすめたけど、
じわじわ欲しくなってきた。
毎年カラー変わるか知らないけど、新しいモデルのは凄く良かった。
アンカーは年々精度落ちてるしな
164 :
148:2009/11/28(土) 00:04:23 ID:???
やべえw
このコガミヤタのスカンジウム欲しいかもwサンクス
ジオメトリー好みだわ。
スキルシマノってデカデカ書いてあるわけじゃないしちょっぴり爽やかさん
明日チャリ屋行ってくる
166 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:07:35 ID:wAjDlCdv
俺がそう思うんだよ
だからそうなんだ
なるほど
>>148 CAAD9はUSだと定価で7万くらいなんだぜ・・・
サーベロのS1あたりも値引きこみなら射程に入るかな?
一生乗ってろ馬鹿
ネオコを
>>156 ゴミとは言ってないぞ。
超カッコイイぞ。
ちなみに、2万8千円くらいのフレームにスラムレッドをフルコンポで組んであるんだよ。
まともなローダーにあげろ馬鹿
頑丈=長持ちって事ならチタンの事を思い出してやってください
175 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 19:55:31 ID:kdrmSVse
カメラマウントを画策中。
アルミのクロスのトップチューブの上側に5ミリぐらいのネジ穴を2か所
開けて、タップ切ってネジ止め、って強度的にまずいですかね?
下まで貫通はしないつもり。
>>175 すごくマズイ
そういうことするならクロモリのほうがいいと思う
177 :
175:2009/11/28(土) 20:08:41 ID:kdrmSVse
>>176 そうなんだ、割れちゃうのかな。素人質問にわざわざどうもです。
他の方法を画策しよう。
アルミにねじ切ったってすぐに馬鹿になるよ。
そのためにヘリサートみたいなのがあるんだから。
マウントの形状がどうなってるのかわからんけど
フレームとの間にゴム板かましてホースバンドで締めるとかどう?
179 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:16:26 ID:K8KVVyjo
じゃねじゃねww
>>176 知ったか乙
クロモリチューブの厚さ知らないのか?www
むしろ、トップチューブに固定できるバンドみたいなの作ればいいだろうが。
どういう発想したらネジ穴あける、って考えに行き着くんだ?
184 :
175:2009/11/28(土) 22:10:30 ID:kdrmSVse
>>178 そもそもアルミのトップチューブの厚みってどれぐらいなのかな?
自分のは三角に近い断面(上面が扁平、下がU字に近い)のやつだけど、2-3ミリぐらい?
>>183 もちろんバンド等で固定するとして、回転止めにネジは簡単でしょ。
>>180 ハンドルバー固定だと左右にぶれるので、フレームに固定したいんです。
185 :
175:2009/11/28(土) 22:11:54 ID:???
以降、車載カメラスレッドに行った方がいいかも
クロスならそんなハードに使うこともないだろうし、どうせ何年も乗らないだろ。強度とか関係ねえよ
5mmでも10mmでも好きなだけ適当に穴あけておk
189 :
178:2009/11/28(土) 22:42:37 ID:???
>>186 アルミのめねじは弱い、それを補強するためにヘリサートみたいなインサートねじが存在する。
と書いたのですが。誰も今回の例でヘリサート使えなんて書いてないです。
>>184 >2-3ミリぐらい?
そんなにはない。安物でも厚くて2mm、それなりに名前の通った物なら1mm前後
TNIマークU
njk
ダウンチューブのボトルホルダ止めるネジ穴じゃダメなの?
いい加減カメラスレ行け馬鹿
硬くて辛いって聞くけど、アルミの硬さって具体的にどこで感じるのかな?
ハンドル?手が痺れるの?
クランク?疲れやすくて踏めなくなる?
サドル?けつが痺れるの?
全身
荒れた路面からの強烈な突き上げ
そして激しい痛み、でもそれはえもいわれぬ快感に変わっていく
>>195 マジレスすると人それぞれじゃないかな。乗り方やポジションの問題とも言えるけどな
手に体重をかけすぎている人は手がしびれてくるからフロントフォークやハンドルバーを
カーボンに交換したりみたいだし。フォークに乗り心地を求めるのはこっちのパターンだと思う
ケツが痛くてサドル探しの旅に出る人もいるし、たまにクランクが硬いという人もいる
微振動を体で受け続けると体力を消耗するのかな?
アルミのシャープな反応性を味わってみたいな。
でも硬いフレームの乗り続けて膝を壊したなんて話を聞いた事あるし、クロモリかカーボンが無難かな。
>>195 マジレスすると、ダイレクトすぎると、瞬発的に大きな力が要求されるので疲労が蓄積しやすい。
ガチゴチのフレーム・ホイールだと、変速時クリートなしだと、ペダルから足が離れるくらいショックが来る。
「ドン!」と力を入れたときに、150w〜300wまで一瞬でかかるのと、フレームが柔らかに吸収してくれて、
ソフトに150w〜200w〜250w〜300wと上がっていくほうが、体にバックする部分が少ない。
力は当然、フレームのたわみに逃げるわけだが。
ママチャリの例ですまんが、アルベルト(前身は一文字)が激売れした。
ベルトなので伸縮でチェーンより力が逃げるがソフト。
さらにベルトの寿命を長くするために、クランクが少し空転するようになってるような、
ダイレクト感がまるでない自転車なんだが、疲労が少ない、楽に感じると、高校生に
大人気だったわけだ。これと同じで、クロモリやカーボンが好まれてる。
>>200 正直そこまでいくと自転車に依存し過ぎだと思う
此処にそんなに走り込んでいる背が居るとは...
スチールからアルミからカーボン全てを乗り込んでいる背が居るのか...
推測 憶測 机の上の空論...
204 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 00:10:15 ID:RSN13yWt
十年以上前から乗ってれば、それぞれの全盛期を知ってるわけだから、
乗り換えていくだけで自然とそうなってるだろ。
それこそが机の上の空論
>>201 ひと踏みでグイーンと加速するあの快感はそのためか。
アルミだとカクッカクッっと踏み込んだ時だけ反応する感じ。
中学生→アルミ
大学生→クロモリ
三十路→カーボン
四十路→中華カーボン
こんな感じ
性的な意味で
カーボンは甘え。
疲労は自己管理の問題。フレームの責任にするのは問題
アルミは硬すぎて力の弱い部分を消してしまうんだよ。
その点カーボンは振動吸収性がある故に力も確実に伝える。
これは共振と似ている。
つまり筋肉の柔軟性と合っていると言う事。
>>208 乗り始めた時から特に変わらずですが
100km休みなしでサイコンの平均が30km/hぐらいですね。
今まで運動をしてこなかったし、持久力ないのでこんなもんです。
マラソン大会ではいつもビリ、1kmで息上がって足痛くなりますw
自転車は体力なくても走り続けられるので良いですよね。
アルミとカーボン乗り比べても違いが分からなかった
振動吸収云々も、タイヤの差以上には違わないと思った
アルミとクロモリは重量差から違いが分かりやすかったんだが
フレーム<ホイールは同意
>>207 20の大学生的にはクロモリの反応性の悪さは苦痛だた
正直、黒森やコンフォート寄りのカーボンは老人になってからでいい
カーボンバックでいいじゃん
>>216 フルアルミより重かったりするぜ?
個人的にはBMCとかGIANTの混合フレームがよさそうに見える
今から大学からの友達と飲んでくる
フルアルミにチューブレスタイヤて相性がいいて思うているのは俺だけ?(´・ω・`)
うん(´・ω・`)
キャニオンのアルミ気になるよなぁ・・・安いし。
キャニオン?
安いカーボン買えよ
>>221 ソッカー
乗り心地良くなって喜んでたんだか・・・(´・ω・)
骨に来る衝撃は筋肉でカバーだ
>>226 オレも試してみたいと思ってる。
メリダ乗りの知り合いがタイヤを23cから25cに
換えただけでも乗り心地良くなったと喜んでいた。
そう考えるとホイール、タイヤかえたら相当良さそう。
TNIのガチアルミに25cのチューブレスつかってるけど
けっこう快適だよ
カーボン、アルミ、クロモリ、チタン
レースの為の性能とか、乗り心地とかはひとまず置いといて、
一番メンテナンスフリーでテキトーに使えるのって何?
カーボンは神経使うだろうしクロモリは錆びるって聞くけど。
ママチャリ
フレーム素材で。
マジレスすると、”質の良い”クロモリかチタン
質の良いクロモリは成分がステンレスとあまり変わらないので、アンチが言うほど錆びない。
クロモリ全盛期のころでもパイプの内側に5-56とかを噴いたって聞くから
質が良くてもメンテナンスフリーは無理じゃない?
雨の日に乗らず、湿度に気を遣い、結露させなければ良いのかもしれないけど
溶接や蝋付けで熱を加えた所の内側はどうしても錆びやすいと思う
車みたいにどぶ付けにして内側まで下塗りされていれば別だろうけど
アルミは塗装が剥がれちゃうと酸化するし、電食もあるけど、パイプの内側は
普通に使っていればメンテナンスフリーにできるかな
チタンは普通に使う部には耐食性の心配はいらないだろうね
体内から強酸性や強アルカリ性の物でも分泌しない限りはw
やっぱスレ的には安いし、いろいろとバランスの取れたアルミフレームで良いんじゃね
モノコックチタンが最強だろうね。
>>234 チタンってなんか専用のグリス的な物塗らなきゃいけないんじゃなかった?なんでだったか良く覚えてないけど
他種類の金属と接触する部分にグリス塗るのは金属フレーム共通のケア
>>237 それってねじの焼き付き防止の話じゃなかったっけ?
かじり付きではなかろーか
>>239 焼き付くと一巻の終わり。
フレームから買い直すことに。
ただ、活性の問題だから同じチタンを使ったもんでは焼きつかない。
定期的にばらして清掃してたらかじりつきとかまず起こさないでしょ
チタンとチタンも注意が必要
女と女は特に注意が必要
女と女は尻に注意が必要
↑は馬鹿なので注意が必要
喧嘩はやめて
あたしの為に
争わないで
ゴミがレスしだすと途端に糞スレ化するという典型例
>>228 IRCのが柔らかでいいよ
高いのが難点だけど・・・
俺は25Cクリンチャーから23Cチューブレスに換えたけど乗り心地良くなった
勿論専用ホイールに換えたのも効いてると思う(´・ω・`)
思い込み乙
ああ、次はションベンだ
最強のアルミフレームはハープ(S−2009)だな
扱いには困る年頃の娘みたいな感じの、アリンを推すぜ
嫁にするならロブラー
不倫相手ならD7.9
一番困るのは34歳
ガチで
>>257 ロブラーのどんなところに惚れましたか?
>>259 何があっても許してくれる感
落車しても手荒に扱っても大丈夫な所
最高に凶悪に硬いフレームが欲しいんだけど。
20kmも走ったらヒザや手首がシビレはじめて頭痛もするような。
しなやかさとかいらんので、力が逃げずにガチゴチなやつあったら教えて。
アクアの方が何があっても許される感あるけど
アクアはしょぼくて許せなかったんですね。分かります
>>261 俺の’95キラーVフルリジッドはそんな感じだな
>>261 アルミのピストとかしかないんじゃ。ギヤも固定にして
乗るといろいろたまらんらしい。進み加減も相当らしい。
ハンドルだけはロード用のに換えて。
>>261の使い方と合うかどうかわからんが。
塗装とか、溶接痕の処理とか丁寧なフルアルミのフレームって何かありますか?
ホイールベースが短めな奴で、オススメあったら教えてください
溶接痕がモリモリしてるのもなかなかいいもんだ
夢がモリモリ
HARPとかCAADは溶接きれいだけど、モリモリとどっちが強度高いのかな?
あれは溶接技術によるものだけ?
アーク溶接して、ビード削ってるならビード残ってるほうが強度ある希ガス
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>272 強度は下手したら命に関わるから気にすべきだろw
普通に売ってるアルミフレームでもいちいち確認するんのか
几帳面だな
細かいところが気になって仕方ない病気なんだ…
アスペルガー症候群
鍵かけたっけ?
とか気になるのは?
____
/_ノ ヽ、_\
/( ─)/)(─)\ 気になって夜も眠れないお・・・
/::::::⌒///) ⌒::::: \
| /,.=゙''"/ |
\. i f ,.r='"-‐'つ /
/ i _,.-‐'~ \
i ,二ニ⊃
夢盛りの頃のスマップは面白かった
>>267 うちの近所にTNi置いてる店が無いから実物って見たこと無いんだけど…
存外、ホリゾンタルっぽいんだな。
リンクの画像の奴ってサイズ幾つなんだろ?
LとXLじゃね
>>270-271 溶接工の俺に言わせれば
メーカーによっていいモリモリもあればヤバいモリモリもある
安物で溶接跡綺麗に処理してある奴はやっぱヤバい物多いし糞重い
>>283 溶接職人的にはどこのフレームがオススメ?
> 安物で溶接跡綺麗に処理してある奴はやっぱヤバい物多いし糞重い
一般人としては違和感あるが、どういうこと?
隠してると?
処理ってのは処理だからだろ。くっつけた後からやるもんなんだし
そういう説明をプロから聞かせてよ
ホント、釣りとかじゃなくマジで頼む
プロの意見聞かせて。
リドレー・コンパクト乗りの人っています?
いますいますww
292 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 07:29:45 ID:gAyVFf+m
>>285>>288 俺も溶接工だがアルミの溶接(ろう付け)はろうの部分で強度を保っており
後処理で溶接跡を綺麗にしてしまうと強度が著しく落ちる。
処理をしてもろう付けが多少残っていれば多少はいいんだが…
強度的には無処理が1番良い。
その為、安物でろうを削って綺麗に見せてあるフレームは
強度を保つ為、無駄にろうを多く盛る必要になるが
あの薄いパイプのフレームの素材とろうの間の部分の熱反応で脆弱になるのであまり良い溶接とは言えない
しかも最初からコストを掛けず削る事を考えてある為、かなりいい加減に沢山盛ってある物多い
溶接は沢山盛れば良いってもんでもない
また接合後、熱処理して馴染ませるんだが
安物はそれすら省いてんじゃね?
というものが多々あった
普通に使うには大丈夫だと思うが・・・・
とりあえずホムセン車とルイガノは買わない方がいいという事か
>>292 プロの意見は参考になるな。ありがとう。
おなじモリモリの7005でもTNiのガチガチと、ルイガノCENの剛性感のなさは
この辺から来るのかな。
アーク溶接とロウ付けの区別も付かない溶接工とかねーよ。
>>292-296までの一連が自演という可能性のが高そうだがな
と、安物メーカーの社員が火消しに走っております
>>297 まあ、プロの意見が聞きたかった訳で
おまえのシッタカ聞きたい訳じゃないから
いや、基本的な用語はいくらなんでも間違っちゃいかんだろ
やっぱプロって言っても溶接工は職工としてレベルが低いってことなんだろうな
ま、ロウ付けなんて素人が一週間もやればプロとして習得できるレベルなんじゃね?
アルミフレームで蝋付けとかアーク溶接とかって、たとえばどれですか?
俺のA7005のフレームは TIG溶接で溶接部は削っていない
コン盛りって訳ではなく普通のTIG溶接。熱処理はしてあるらしい
アルミの蝋付けはかなり難しく、強度や品質管理が大変らしいが
大量生産に蝋付けってのはちょっと疑問
アーク溶接も単純にアークというと被服アーク溶接を指すことが多いと思うけど
こちらも薄いパイプには不向きではないかと
溶接強度、品質面が安定しているのは TIG溶接だと個人的には思う
MIG溶接だと自動化しやすいらしいがパイプフレームはどうなんだろう
うちのTIG溶接機は交流溶接ができるからアルミもたまに溶接する非溶接職人です
溶接技術は奥がふかいぜ。
ハンダ付けだけでも、技術の差ははっきりとでるからなー。
iPodもXboxも故障の原因のほとんどはイモハンダ。
うちの死んだじいさんは、よくご指名頂いて国鉄に出向いてたよ。
技術を学んでおけばよかった・・・。ぜってー教えてくれないと思うがw
MIGもTIGもアーク溶接の一種だろ。
TIGの上からロウを盛って(フィレットブレージング)いたフレームは10年くらい昔に有ったが
ロウ付けで接合しているアルミフレームは、少なくても市販品では聞いたことが無い。
>>306 技術は盗む物w
そのおじいさんみたいな人はあと何人くらいいるんだろうね
>>307 習慣的にアーク溶接と言えば被服アーク溶接を指すことが多いんじゃないのってこと
電気溶接はアーク放電を利用した物が大多数ってのはわかるんだけどさ
業界用語か何か知らないが俺は最初は「アーク?全部アークじゃん」って感じだったよ
同様に「手溶接」みんな手に持って・・・以下略
>>308 そうだね。アーク溶接というと一般的には被覆アーク溶接を指すと思う。
TIGやMIGはイナートガスアーク溶接を指すね。
被覆アーク溶接とイナードガス溶接ではビードの美しさに大きな差があるね。
一般の機械設計においてはビードの凸や凹に関わらずのど厚で強度を計算するよ。
ロウ付けは母材の溶け込みがないので溶接の一種ではあるけど、ちょっとイメージが異なるね。
>>308 つまりガス溶接を知らなかったってこと?
ほんとにプロか?
プロプロww
>>310 俺はプロとは何処にも書いていない。プロは他のヤツ
俺は金もらっているからプロには違いなが自分でプロとは言わない
それと溶接職人ではないと書いたつもり
あと、ガス溶接とロウ付けは別だろ。それともアルゴンや炭酸ガスのことか?
業界用語などを含めて、この流れは用語が何を指すかわかりくいわ
ガス溶接って言うとまた違うよなー
アセチレンを使うような
>>302 まあ、普通溶接工はチャリ専門でもないからな
しかしこのスレ凄い話になってるなあまえら溶接工になったらどうだ?
この不況不景気でも結構強みだそうだぞ
こないだのTVでBSの工場では機械が溶接やってた
塗装、溶接アームの動きの元になってるのは職人だぜ。
塗装工のおっさんにマグネットつけまくってモデリングする仕事にかかわったことがある。
BSでもジャイでも機械溶接はごく普通にやってるし下手に人がやるよりはいい
ただし治具の精度が悪いとクソだけど
アルミフレームの話しようぜ…
そろそろ熱処理や冷間鍛造の話になると思って
わくわくしてたのに。
溶接スレでやれ
318に応えて
アルミフレームでクロモリ並みに細くするとパイプの厚みとか全体の重さって
どれくらいになるんだろう?
やっぱり強度を出そうとすると相当重くなるんかいな
乗り心地とか想像もできん
昔のアランはちーっとも軽くなかった。
多分フレーム単体で1.7とか1.8キロくらいじゃなかったかな???
(まぁそれでも022とかのクロモリよりも軽かったけど)
ちなみに剛性感なくふにゃふにゃ。
>アルミフレームでクロモリ並みに細くするとパイプの厚みとか全体の重さって
匙加減しだいだろ
意味がわからん(というかまったく無意味な質問)
比重から計算できるだろ
7005アルミ 2.8
4130黒森 7.8
>>322 アルミは硬いけど、質量ないとヤワいからね。
軽いアルミ探してるんなら、アリンはどうだ?
アルムフレームもピーク済んじゃったからな
メーカーはやる気ないし
昔っからのフレームビルダー(2代目)が使っていたジグや工具類を見ると
クロモリしかできないみたいだったし、もしかするとこの先クロモリ残っても
アルミは残らない可能性も有るんかな
日本の道路事情が最悪だからだろ
すぐに掘っては埋めを繰り返すから凸凹だらけでアルミのガチガチのに乗ってるとイライラしてくる
あの突き上げのせいで
>>328 金がないけどレースしたいって人にはいいはずの素材なんだが
>>329 分かるわー…
市街地とか最悪だね。
まぁ、俺は都会に住んでるわけじゃないから
結構良好な長い道路があるわけだが。
やけに綺麗で上りがいのある楽しい農道が田舎にはある。
誰も通らないが、かっ飛ばす軽トラがたまにいるくらい。
カレラが更新されたな。2010のママヤマかっこえええ。
>>329 俺の所もそんな感じだけど、もっともいらつくのは掘り返したわけではないが
道路全体がひび割れているところだな
段差とかはまあ一瞬だからあきらめるけど、ひび割れた道路は何キロも続くことがある
道路に関して言うと、衝撃よりも接ぎの部分にタイヤが捕まるのがいやだな
タイヤ痛むし下手するとこける
>>330 今時のアルミフレームは高く売れないからw
金があるとなぜかカーボンしか見向きもしないようになるみたいだよ
カーボンじゃないとレースできないとかって思うんじゃないの
金ない、レースでない、貧脚の俺にはアルミフレームは最適
なんで怒ってんだ
怒ってないわよ!
イカってんのよ!ヽ(`Д´)ノ
>>335 >>332のオレ巻き添えかよ。
アルミの振動とか問題じゃなくて
「〜だろう」運転する軽トラの人が怖いんだけど。
Defyのスレにもこのスレと同じタイミングで溶接厨が同時発生してたみたいだな
まあキチガイの発作だろ
気にするな
>>338 だって情弱の
>>329が日本の道路事情が最悪とか言うから・・・
海外招待選手がどこいっても日本の道路はキチンと整備され羨ましいと言ってるのに・・・(´・ω・`)
車道の車が走りところはキレイだけど
路肩が酷い
路肩は小石集まっててやだね。
路肩はアスファルトじゃないしね
コンクリで石だらけでデコボコで
自転車で車道をどう走れと言うんだ
何とかしろ
アルミの開発は終了したも同然だから、アルミフレームスレなのに
アルミフレーム以外の話になるのですね。分かります。
ぜんぜんわからない
アルミフレームのクラックって
溶接とかで直せるものなんスか?
>>348 直せるけど買うほどかかる
溶接するだけなら簡単だけど熱処理とかいろいろをちゃんとやると
買い換えた方がって話になる
安くすましたければデブコンとかNASAwも使うと言われる何とか言う
エポキシ系のパテ状接着剤を塗装削ってから使うと良いかも
強度的にはスペック通りなら溶接並
>>348 7000系に限定されるけど可能。(6000系だと溶接で焼き戻る度合いが大きいから事実上不可
費用は範囲にもよるがエンド折れ程度で1マソくらいが相場かと。
>>348 直せるだろうけど、そこはアルミの安さを生かして買い換えようぜ。
むしろ、溶接に話を戻そうとするなw
てか2chに空気なんて有ったもんじゃないんだから
話題なんて振りたいときに振りたいヤツが勝手に振ればいい
お答えありがとうです
ちなみに7000系って書いてあるフレームです
ヘッドチューブの下にクラックがあります
ちょっと心配でス
>7000系って書いてあるフレームですヘッドチューブの下にクラックがあります
・・・SCOTTのSPEEDSTER?
漠然とアルテで1台組もうかと思ってるんですが
アルミフレームってどこのメーカーもエントリーモデルに位置してて
105で十分な印象なんですが
アルテのグレード相応のアルミフレームって何かあります?
giaGIANT TCX0
今年のCAADにはデュラ組があるよ
TNI7005mk2
D7.9とかサーベロのS1とか、BMC SLXとか?
大手はミドルレンジくらいまでになっちゃったけど
カーボンと変わらないような値札を下げた、塗装や加工に凝ったヤツは未だ売られてるから条件がこれだけでは切がないぞ。
TNIスレの7005mk2乗りの連中は普通にとREDとかスーレコで組んでるから困る
pro-lite cuneo
ヤフーショッピングでおなじみ
リターンオフです
ウソ
リドレーのコンパクト
角ばったあのフレーム大好き。
あそこの住人は戦積やばいのいるからな。
盆栽じゃなくてフツーにレースで買ってるからよいフレームに見えて困る。
>>353 心配なら乗るな!!
乗って事故ったときに単独自損で済めばいいが他人を巻き込む可能性を忘れてはいけない
つーか105で何が不満なのかと
シフトレバーの触覚じゃね?
105の不満なところってそのくらいしかない気がする
FDの切り替えが重い>105
アルテslに変えたらよくわかった
TNIでレースに勝ってるってw
TNiはフレームに掛けられるところの金を他に回せるからねえ…
トップグレードのカーボンバイクでないなら、フルアルミのほうが速い。進みも反応もよい。
と、うちの監督は言ってた。フレームはアルミ限定だったよ。
でも当時アルミでも30万とかするバイクもあって、そういうの買ってる奴もいたな。
そんなこと言ってるのどこのアホだよ?
昔話じゃねーの?
過去形だし
技術は日進月歩だねえ(´・ω・`)
ホリゾンタルで
ホイールベースが短くて
剛性があって
塗装が雑じゃなくて
溶接痕が綺麗で
1.5Kg切るくらいの重量で
フレーム単品で売ってるやつ教えて
アルミが好きだけど、もしカーボン買うならロングアーチのブレーキで、
クランクはトリプルでタイヤも28cのが欲しいな。
リアは9枚に減らしてもいいか。軽さは求めず。
ちょっと変わったのがいいかも。
>ロングアーチのブレーキ
最上位のアルテでも利き味悪いぜ…
26c程度で十分だと思うけどさ
>>374 つTNi
ホリゾンタル諦めればなんでも買えるがな
>>376 ブレーキは山の下りがあるからねぇ。
握力無くなるのは嫌だけど我慢。
選択肢も限られますよね。
とはいえそんな感じのがいいです。
380 :
374:2009/12/11(金) 21:49:34 ID:???
溶接の話したいわけじゃないんだけどさ。
来年の春先あたりにロード新調しようと思って
8月辺りから構成考えてるんだけどさ…
乗って良し、観て良しな1台にするにはどうすりゃいいかな、って。
未だに、フレームだけが決まらない…
何かアドバイスとかあったら教えて欲しい…マジで
>>375 25Cで我慢すれば?
軽さは求めないのに山の下りを心配するなら
フロント25Cにノーマルアーチ(って言うのか?)
タイヤメーカーによっては25Cもどうにかいける
リアは28Cでロングアーチ
ロードの話かどうかわからんが28Cだとフォークに当たるかも
ショートアーチな
今のロングが昔はノーマルと呼ばれてた(´・ω・`)
微スローピングになるのは我慢してCAAD9とか、カーボンバックだけどFP1にして
付いてくるパーツは売り払うとか
アルミでホリゾンタルは現行品でどれくらいあるんだろうか
ホリゾンタルって見た目以外になんかメリットあんの?
シートポストが長くなりすぎない。
サドルとハンドルの落差を12cm以上つける人だと、スローピングだと
350mmのシートポストが必要になったりする。シートポストに強度求めることに
なるから、ポストが重くなる。それならシートチューブ伸ばしたほうが良い。
それと前傾からくる前荷重を支えるのはスローピングよりホリゾンタルのほうが強い。
なるほど
逆にスローピングのメリットってなんなんだろう?
>>388 フレーム自体の軽量化と、剛性が得られる
昨今、妙にもてはやされた「後ろ乗り」とか、ハンドル高めのアップライトな乗り方だと、
スローピングのほうがピタっとはまるよね。ジャイとかガノのフレームノミネートが
良い例だと思うよ。レーシーになっていくほどホリゾンタルになる。
トラックとかTTマシンは逆スロープになる。
UCIの主張もあながち的外れでもない
クロモリの中古、アルミの中古、カーボンの中古
どれもその時代に名車と呼ばれたフレームが売りに出され、
どれも転倒なしで目立つ傷なし、しかし走行距離はどれも30000kmだとすると、
コレクター性は抜きにして一番乗用価値がないのはアルミになるのかな?
394 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:06:01 ID:AnhBSTrD
どれもガラクタだと言わざるをえない
>>388 ホリゾンタルに比べてポジションを合わせられる範囲が広いので少ないサイズ展開でいける
単純に、「走行距離30000km」の状態で価値がどの程度残ってるかと考えるとってことか
そこまで走行距離いってると、材質がなんであれさほど残ってなさそうだけどなぁ
>>385 アメリカもイタリアも塗装雑なイメージあるけど、俺だけ?
いや、中古がヤバイって。距離はメーターついてるわけじゃないし、
事故なしといってもどんな乗り方してたかも解らん。
30000kmを80kgの人が乗っていたのと、48kg・身長172cm・B79W58H81の
おねーちゃんが乗ってたのとじゃ、また価値が全然違う。
それなら中古と同じ価格のフレームを買うよ。
>>374 エディ・メルクス AMX-5(プレミアム・クラシックの後継)
コガミヤタ フルプロスカンジウム
Orbea Arin(微スローピング)
>>392 よくわからんから勝手に発想を変えてみた。
その3台のどれかでどうしても往復100kmをカッ飛ばさないといけない状況になったとしたら…
俺ならクロモリ…
>>399 >48kg・身長172cm・B79W58H81のおねーちゃん
どこでそんなメリハリのねえ女覚えた?
>>399 >48kg・身長172cm・B79W58H81のおねーちゃん
お前とは良い酒が飲めそうだ。
>>395 たぶんそれが最大のメリットなんだろうね
MTB なら股間との間を広げて乗りやすくするってこともあるけど
ロードならコスト削減ととわずかな軽量化だけかもね
失う物の方が大きすぎる気がする
>>404 フレームそのものの剛性はスローピングのがいいけど
三角形が両方小さくなるからね
>>405 でも自転車競技界で最も長い時代を築いたクロモリ細パイプ時代に
スローピングフレームの発想が無かったのは何故なんだろう
長い突きだしに耐えられるシートポスト材が無かったからか?
そうは思えないんだよな
>スローピングフレームの発想が無かったのは何故なんだろう
単純に発想が無かったのと、ラグがホリゾンタル用に作られていたからだろ。
90年代なんてラグレスのMTBでもヨーロッパ系はホリゾンタルで作ってたんだし。
その最たる物が現役時代のキング三浦だね。で、なんでホリゾンかって?見た目に決まってんだろと。当時の本人の弁。
その時代は、今ほど剛性というものが重要視されてなかったから、とか
まぁ、
>>395が一番の目的でその他のメリットは副次的な物なんじゃないかなー、と
>>407 スローピングかホリゾンタルかで出る剛性の違いなんてクロモリならさほど無かったんでは無いかと思う。感だけど。
なんとなくホリゾンタル、とかそんなにあり得ない話では無いんでは、と俺は思ってるw
乗り物への夢を持ってると誰でも色眼鏡かかるだろうし
あとスローピングほどフレーム剛性を上げないことでクロモリのヤング率を生かせるんでは、とクロモリスレにも書いたけど
だれも反応してくれなかった。
411 :
410:2009/12/12(土) 00:54:46 ID:???
>>409 アルミとかカーボンを真面目に考え出したときからフレーム剛性が大事になってきたんでは。
いまでさえカーボンは剛性に関してゴニョゴニョやってんだし。
スローピングの欠点。サイズが小さいとシートチューブに付けたボトルケージにボトルが入れられない
>>404 前傾時の剛性。
スプリントでハンドル思いっきり引きながら、クランクにもイカれた力が入り、
BB周辺は左右に歪み続ける。引きハンでトップチューブも歪む。
右を踏むときは右ハンを引く。左の時は逆。
トップチューブと引きハンの方向が同じにして歪みを最小限に抑えたいが、
スローピングだとその点が弱い。
引きハンの力の方向と、トップチューブはなるべく並行であったほうが望ましい。
>>414 それ、金属フレームでも?
その剛性ってのは壊れやすさのことなのか、硬さ的な意味なのか、どっち?
一般車だがアルミフレーム破断してるの見た。
あれは怖いわ
>>414 というかそれってつまりホリゾンのがフレーム剛性が高いってこと?
>>418 ポジション次第ってこと。
ケツで支えて足で踏ん張って、手でハンドル引っ張ってフレーム壊すことイメージしてみ?
ケツ−ハンドルの線と、トップチューブが並行なものが一番壊れにくいでしょ。
>>419 そ、そうか?
それはもう溶接とかの領域なんじゃ...
というかかえってトップチューブへの負担が大きいような
ていうかシートに体重かけるのかペダルに体重かけるのかどっちなんだと・・・
仮想ホリゾンタル長が同程度ならスローピングの方が強そうに思えるが
データは無いの?
根拠を書けよ根拠を...折角建設的な話になりかけてんのに
10万くらい出したら買えるアルミフレームで何かオススメあったら
長所と短所も教えて
ほんと口だけ玄人が多い。
BMXだとレース用以外はすぐに廃れたな
>>380 TNI辺りの安いフレームにして
気に入ったフレーム見つけた時にでも買い換えたら?
だがそれがいい
TNIのアルミフレームって愛されてるけど
精度は良い方なの?
悪い
しかもかなり
>>433 オレのはぜんぜん大丈夫だよ。手放しでもまっすぐ走るしホイールもまっすぐ入る。
塗装と溶接はそれなりだが。
安さが全て
>>434 TNI持ってるのか?
そんな欠陥製品ばっか出荷してたら売れねえだろ
TNiは精度良いよ。異径でもない、ベンドもしてないストレートチューブを
型で固定して溶接するだけだから不良はほとんどない。
芸がない分、硬くて精度が高いフレームだってショップのおやっさんが言ってた。
ホリゾン押しのヤツは逃げたのか
↑の方にあったホリゾンタルの利点についての語りの事か?
horizotal の利点は見た目だろ
見た目が命
むしろロードは性能もさることながら、見た目も大事
何か、料理みたいだ
>>443 擁護もなにも・・・
重い? フレーム1500g、フォーク500gは確かに重いか。
>高速域だとメチャクチャ怖いよね
いや・・・モテギや富士のレースで優勝・準優勝してる人いるし。
トライアスロンで1時間38km/h巡航してる人いるし。
怖いなんて聞いたことないぜ。
>>高速域だとメチャクチャ怖いよね
>いや・・・モテギや富士のレースで優勝・準優勝してる人いるし。
何の答えにもなってねーw
>>443 フォークがカスイからか高速の下りだとちょっと怖いよね
まあ値段なり
安くて丈夫でルック車よりまし
TNI厨はTNIスレに帰れや
TNIなんてクソ以下のものを上げてるのはいつものやつだろ
何がレースでいい成績なんだか、もう二度と出てくんな
殺 伐
Tniの安さはとてもありがたいけどな。
通販なら25,000くらいで買えるんじゃね?
草レースとかクリテなんか出るときは怖くてCAADは出せん。
安フレーム批判してる奴なんなの
HARPの輝かしき戦績
ツール・ド・草津のチャンピオンクラスで、2位とか11位とか上位にいる
前橋工業高校の生徒はみんなHARPな。アルミが多い。
ググってオールスポーツで検索すれば写真も見られるぞ。
TNiもスレで戦績報告してる人たちは相当速い。
最安値のアルミで十分戦える事実を受け入れられないのかい?
安フレームは悪くない
安フレーム厨が悪い
そうだ
安フレームを使ってるやつが悪い
TNIスレで戦績ってアホか
底辺レベルの成績ごときでなに言ってんだ池沼
安くて使い物になるんだからそれでいいじゃん
乗りもしないで文句垂れてるキチガイも戦績厨もどっちもうざいよ
えー、このスレ的には戦績はウェルカムじゃねーの?
スレタイにも「安」って入ってるじゃんか。安くてもアルミフレームが活躍してるの
嫌いじゃないどころか嬉しいんだけど。
流れは、使い物にならねー → 戦果出るくらい使えるだろアフォ だし。
乗りもしないで文句言ってる奴がじゃま。
底辺レベルというが、「CAADはツールに出てる」が、草レースでさえ勝てない。
俺はツールに出るほどのレベルじゃないので、沖縄や鈴鹿のエリートで勝ち負けできるくらいで十分。
CAADは勝ってる勝ってるw
レースの話ならカーボンで勝つ方が多いだろ
アルミで駄目な奴はカーボンでも駄目
ランスが乗ればママチャリでもマイヨジョーヌ
それでもTNiはない(キッパリ
TNiスレ行って釣って来いよ
こっちのが雑魚がウヨウヨいるんだもん
底辺レベルのレースで勝ってTNiスレで報告かw
レベル低すぎるな雑魚は
雑魚乙
リタノフとかで買っても喜んで乗るだろう雑魚w
雑魚乙w
少し前までアーサイ厨なんてのもいたな。
さっぱり見なくなったがTNiに宗主変えしたか?ww
ランスが乗れば前かごに子供を乗せたママチャリでもマイヨジョーヌ
なんでTNI叩かれてんだ?
自分のフレームよりも断然安くて
性能もそこそこのフレームの存在知らなかったのが悔しいのか?
アンチTNIスレでも立ててそっちでやれ。
無意味なくだらねえやりとりでスレ埋めんな。
>>473 ハイハイ。
前スレでも同じこと言ってたな、お前。
ネタにマジレスしちゃう男の人って・・・
ウンコ漏れそうだから
>>477の顔にぶっかけてヤンヨ
479 :
477:2009/12/14(月) 21:09:36 ID:???
おk
両刀使いでスカトロもイケルから問題ねえよ。
あと対物性愛の癖もある。
エロ漫画の読みすぎだぞ童貞君
アルミ乗ってると馬鹿になるでOK?
アルツハイマー病の原因はアルミ
これ豆知識な
ハイハイ
原因かどうかは分かってないよ
お前らがアンチアルミなのは分かったから
クロモリかチタンかカーボンか知らんが巣に帰れば?
ここが巣だ
カーボン乗りだが10万程度のアルミ探してるぞ
はすっぱ(死語)な愛人にしたいw
つCAAD
>>410 遅レスだが、クロモリの素材特性を生かすなら、その方向性はアリだと思う。
意図的に剛性を落とすなんてアルミじゃ寿命が短すぎて出来ないしね。
というか、反応が無いって…スレ住人は素材特性を誰も理解してないって言う事なのか?
>>477 なんか意味不明なほどのポジティブさにワロタ
一番の理由は治具だとか製作環境等の都合が大きいと思うけど
>>489 ロードにスロピが入ってきたのなんてレースシーンからクロモリが御役御免になった後の話なんですが。
だからスローピングの剛性が必要になったんだろ
要するにクロモリ厨はスレ違いって事で
>>493 スローピングが流行したのはサイズを細かく用意しなくていいからだよ
喧嘩はよそーぜ
Tni持ち出してる連中だって、それが至高のアルミフレームだとか
ほざいてるワケじゃなくて、ちょっと重いけど安くてレースにも
十分使えるね、って言ってるだけだし。
>>495 スローピングは前後の△が小さくできるから剛性↑なのかなぁーと
思ってたけど、そういう商業的な側面もあるのな。
買う方も細かくサイズ合わせしなくていいから便利
しかも安くなるんだから何の問題もない
>それが至高のアルミフレームだとかほざいてるワケじゃなくて
まあたまにいるっぽいから釣り糸が垂れるんだけどな
スロピでもあえて細かくサイズ揃えてるキャノやトレックは偉いなあ
コルナゴも細かいな
BMCなんかはS、M、Lだもんな
ピナレロも・・・調べてみると結構サイズ細かく揃えてるメーカーは多いな
逆に少ないメーカーて・・・
ハープの方が遥にいい
スローピングの角度によってはサイズを細かくしないと合わせられないからな
マドンなんてあの程度なら別にホリゾンタルでいいのに
いいな
>>503 >ピナレロも・・・調べてみると結構サイズ細かく揃えてるメーカーは多いな
>逆に少ないメーカーて・・・
トップチューブ長を国内3サイズ展開(海外では6サイズ)のGIANTと並べてみればわかるが
ピナもナゴもトレックもキャノも大小の幅が広いだけでサイズ設定自体が細かいわけではないよ。
アルミやカーボンでホリゾンにする理由なんて無い。
マウンテンは無視ですかそうですか
マウンテンならなおさらホリゾンにする理由なんて無い。
513 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:52:41 ID:kw7hV3Gq
デローザのアルミってどうよ?
ホリゾンで色もイイ感じだと思うのだが
デローザはもう死んだ
515 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:59:13 ID:01N2S0oU
一番流通しているデローザがアルミのチームだと思うんだが、
何故だかぜんぜんインプレを聞かないなw
516 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:05:21 ID:kw7hV3Gq
ロード乗り初めて1ヶ月のニワカなんだが、アルミでも全然乗り心地イイんで次もお手頃なアルミにしたくなってきた。
ちなみにニローネ乗ってる。
>>515 剛性高い、結構重いけど
ゼロ加速イケる、登坂は意外とかなりイケる
直進性高い、手放しメチャクチャやりやすい
>>499 > まあたまにいるっぽいから釣り糸が垂れるんだけどな
ただの愉快犯か自演を真性だと思える純粋さが羨ましい。
>>519 大丈夫、そんな変なのを自分サイドに持って来れると希望を持ててる君の方が純粋だ
523 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 08:35:35 ID:y8zPg2Fr
アルミらしいアルミでそこそこ有名なのが欲しかったら、
ジャイアントのTCRかデローザのチームの二択
サーベロのS1はダメですか?
ダメ
526 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 08:57:48 ID:y8zPg2Fr
実はサーベロを売ってる店をまだ見た事がない…
タッキー
Y
kogaミヤタのほうが見ない
おくさん聴きまして?タッキーの年末セールでサーベロS1がじゅうまんえんですってよ?
マジでっ!?
この間、初ロードについてショップに相談しにいったら、CAAD9よりも8を勧められた。
このスレ的にはどうなの?
初ロードでCAADはやめとけ。アルミでは1、2を争うペラさだぞ
やっぱ赤に黄文字の佐江子カラーがかっこいい
539 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 15:53:59 ID:QW3EU/pv
小豆色に白文字のもカッコいい
pu
CAADでも十分丈夫だぞ
俺のCAAD5なんてトップフレームぶつけまくってボコボコだ
それでもまだ大丈夫
>>542 ダサイ、重いの二拍子揃ってるけど買いたきゃ買えば?
>>544 でも安いんですよ…
そこのところが一番重要で…
退職金ゼロの団塊ジジイか
ルックロードフレームだな
クズ同然
塗装ボロボロでもちゃんとしたメーカじゃないと後悔するぞ
まあ買いたきゃ買えば
俺は1円でもいらん 恥ずかしくて乗れないわ
CAAD 8のアルミフレームはいいぞ
さすがキャノンデールって感じだな
ペラペラ?乗った事も無いのにいい加減な事いうなよ タコが
>>547 ルックとそうでない基準はどこら辺にあるのでしょうか?
亠ァ厂| `':,;..:..:.';. ;'..:..:.,:'
‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く レ'/〈 ° 。 ,ヘVフヽ、 ,,:''.:.:.:,:'' (_,ヘ、 ⌒
V巛〈 ヽ , 〜''ヽ / e ヽノ\ヘ. ,,:.''..::.:,:'' 。 と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚ ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
{. \ Y巛〈 ) lfgレ゙く \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、 ヾ{ ヾト、 'ヾゝャgメl` ヾヨ /〃/ _,,> 〉〉ノ `厂丁`
\ \ ヽ、 `ゞへmfi_ ゞdf‐ '' ´ //// ノ
─〜 ⌒ヽ、 \ ヽ、 ´`'‐ニ世三r<k´ _,,ノ,〆 /
__,, へ、 \ ` ー- 、__ _,, --‐‐ ''´ _ - ´ /
 ̄ ̄ \ ` ー- 、 _  ̄ ̄ ̄ _, -〜< -一 ブ
ヽ、、  ̄` ー─----── ´ ̄ _ -一 ´
>>549 まず、あの形状と重量で3Kgって事はアルミだろうけど
クロモリならいざ知らず、アルミフレームなら3Kgもあるわけがない。
つまりロードのフレームではない、という事で良くないか?
安く済ませたいならTNiに逃げとけ。
今日CAAD8 6初めて乗って来ました
ESCAPE R3からステップアップなんだけど感想
乗り始めて30分
乗りずら〜い 前傾きつい フラフラして怖い
1時間後
思ったより疲れないな〜 これアルミ? ESCAPEと比べてめちゃ乗り心地良いじゃん
2時間後
坂がスイスイ 笑っちゃう程楽じゃん
めちゃスピード出るぞ〜 踏めば踏む程進んでいくって感じ あっという間に40キロオーバー
気持ちいい〜 このままずっと乗っていたい
キャノンデール買って良かった
はいはいww
>前傾きつい フラフラして怖い
ここは多分フレームじゃないよな
はじめてのドロハン♪
初めてのドロハン 俺もフラフラしたっけな〜
何で、フラフラすんの?
前傾に慣れてないとどうしてもハンドルに体重を預け気味になっちゃうからでしょ
クロモリの時代にアルミフレームは全然なかったんだろうか。
クロモリほどノウハウが蓄積されてる感じしないよね、アルミって。
急速にカーボンが普及していったからね
アルミはMTBが普及浸透は早いと思われ
色々な形状も採用されている
>>550 それすごく欲しいがサイズが合わない orz
アルミとクロモリはどっちがいいの?
568 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 06:54:07 ID:8LpxQ98Y
どちらも一長一短。甲乙つけがたい。ただ美しいフレームを作るにはクロモリに軍杯があがるであろう。
そんな主観的なのは要らないです。
クロモリのほうがぜんぜんいいよ
アルミが安いなんて嘘だよね。
いいのはみんな高い。
高いアルミ買うくらいならカーボン買う
フレームの寿命が欲しいならクロモリ買う
ループするのは無益なやり取り
要するに安くて軽いというアルミフレームの長所と言われてる所をほんとに満たしてるアルミフレームって何だよって話だ
若しくは本当にそんなものがあるのかどうか
ぱっと思いつくのはHARP。
重めのアルミでもクロモリよりは軽いし、探せばいくらでもありそうだが。
ただフレームセットよりも完成車のが圧倒的に多いかもね。
HARP推す人って最初からTNiは眼中にないのか?
HARPのが軽いから
TNiはクソ以下
以上
TNIは軽さより剛性重視だからな。
ガチ剛脚やピザ向け
7000シリーズ合金でフレームを作る事が、我々が行っている熱処理のような解決策とはならない。
やはり6000系合金フレーム同様、溶接後に熱処理するのが最上の方法といえる。熱処理を行うこと
で、かなりの量の残留応力を取り除き、溶接前の特性に限りなく戻るからだ。だが、7000シリーズ合金
の熱処理工程は非常に難しい上、強度が最高値になるように熱処理を行った場合、逆に溶接部分の
応力腐食割れを引き起こすことがある。その為、フレームのアライメントや、チューブの形状に制約を
与えてしまい、理想的なフレームデザインに影響を与えることになってしまう。
逆に溶接部分の
応力腐食割れを引き起こすことがある。
逆に溶接部分の
応力腐食割れを引き起こすことがある。
剛性厨うぜ
アルミでもクロモリでも変わらん
現におまえらなんかよりはるかにパワーのある競輪選手がクロモリをびんびんにつかってんだろ馬鹿
>>584 賭博用自転車は、賭博用品だから条件の同一性と次に安全性を保つのが条件だから
クロモリつかってるだけなんだけど、ニワカさんはご存知ない?
それでも十分60〜70キロというスピードには耐え得るわけだがニワカくんw
クロモリもいろいろだろ。
細いチューブを使ったやつは柔らかいし、太いチューブを使ったやつは硬い。
基本重いからヒルクラとかに使いたくないけど。
>>586 そんなことを言い出したらママチャリでも耐えると思うぞw
ニワカなやつに限ってすぐ競輪選手とその自転車を神格化したがるからな。
自転車は化石だし、ドマイナー競技なのに他国の選手には勝てないしw
まぁ、賭博のコマの役割果たすのが仕事だから問題は無いんだろうがね。
競輪出使ってるフレームってガチガチやぞw
ニワカくんはニワカだからクロモリにまたがったことも無いくせにテキトウに588みたいなレスしてるだけだからw
ちなみにママチャリはクロモリじゃなくてもっと安いハイテンな ニワカくんw
もう亡くなられてしまったのだが
知り合いに引退した元A級の選手がいて
一度乗らせてもらったことがある
ジオメトリの影響もあるとは思うが、印象としては
競輪選手ってパネェっす
>>580 悪いが、017,019,022 No1、No2、プレステージ
全部オーダーで作ってもらって乗った事あるんだなw
競輪選手のオサガリのピストも乗ってた事ある。
(No2とNo3のミックス)
悪い言い方をすれば所詮クロモリなんだよ。
良くも悪くもだけどな。
ただ、重ささえ目をつぶればいい素材だと思うよ。
安くオーダーできるし。
ただ、もう現役競技機材じゃないな。
594 :
593:2009/12/23(水) 20:48:43 ID:???
永井が五輪のトラックは直線長くスピード出すぎて、鉄だとコーナでたわむからカーボン使うしかない。ってTVで言ってた
596 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:31:02 ID:6QnZQ+yb
ここの議論読んでると、いかに実経験に基づく意見が
少ないか、皆さん既にお分かりだろう。
ちょっとネットや雑誌に記載されてた情報をそのまま
自分の意見として垂れ流してるだけじゃん。
エンゾ本の記述もまんざらじゃないな。
まあ、ここだけじゃないがな。
まじか?国際競技のバンクより日本のがよっぽど直線長くみえる
立川だけじゃなくて
>>593 ホント
フカシにリアリティがねーな
作ってくれたのどこの糞ビルダーだよ?え?ニワカくん
600 :
593:2009/12/23(水) 23:14:41 ID:???
>>599 旧アンタレスとヴォーグとミヤザワさんとこだけど?
チミのほうが具体的な内容のない書き込みばかりで厨クサイんだけど?
まあ口先だけで画像うpしない子は放置で
画像スレじゃねーし
どうでもいい。
よそでやってくれ。
曲線だらけのカーボンは美しくない。
クロモリはパイプが細すぎてまるでカトンボ。
形・デザイン共に美しさを際立たせたのがアルミフレーム。
これは万人が認める所である。
「最適なフレーム形状」があるとすれば曲線しかないと思うけどな
ここまでアルミの話ゼロ
607 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 01:15:19 ID:YuYaFDD5
全然関係ない話に飛ぶけど、
CAAD9−5とRFX8を買うならどっちが良いと思います?
ちなみにホイールはコスミックSLRかキシリウムSL履かせようと思ってます。
スプリントやHC、ロングライドとかで色々使い倒そうと思ってるんだけど。
>スプリントやHC、ロングライドとかで色々使い倒そうと思ってるんだけど。
雑誌でよく見かけた単語を寄せ集めましたって感じだなw
その程度だったらなんでもいいよ
609 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 04:10:15 ID:YuYaFDD5
すみません、何せ本当にそう云うつもりなもので・・・。
何でもいいですか。
ご意見ありがとうございました。
とりあえず、長く使えそうなCAAD逝っときます。
RFX8とCAAD8持ってるけど、どっちもいいフレームだと思うよ
それよりもキシリとコスミックってかなり固いよ?
俺なら両方のフレーム買って、ホイールに柔らかいやつをもう一本追加する
それでザッツオールライト
コスミックと言ってもSLRだからそれほど硬くないでしょ
612 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 13:36:19 ID:pK6xJN9E
RFX8でスプリントってできるか?まぁできなくはないか。
08RFX8オーナーだが、もがけるような代物じゃねーぞ
最近アルミへの買い替えを考えているカーボン車乗りだが、アルミのメリットデメリットを教えて下さい。
良くも悪くも硬い
溶接跡がみっともない
というふうに、アルミならビードの話をひとつ振るだけで相手がニワカかどうか判別できます
>>550 その中華アルミ。
520があれば即買いなんだが、、、
>>613 アルミのメリットを悪いと感じるヤツもいるし
デメリットを良いと感じるヤツもいる
よくアルミは硬いと言われる。硬すぎて乗れないというヤツもいる
だがそれが良いというヤツもいる
強い選手は硬いフレームを好むよね
620 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:52:11 ID:fwsCi3bV
という事は、弱い選手よりはるかに弱い俺らにアルミは不要ってこった
今中さんが「長距離用w」とか言い放ったカーボンあたりが、
俺らが一番速く、快適に走れるフレームだったりする
>>610 キシリって軟らかいホイールの代名詞だよな
>>613ですがみんなありがとう。なるほどね。サーベロのS1が欲しいんだけどね。
へえ
俺のキシリウムSLは固いぞ
アルミって硬い硬いって言うけど実際に力かけると
クロモリより良くしなるよね。
アルミフレームの特徴に「硬い」って必ず付くけど
ロードだと乗り心地が悪いってわけでもないんだよね
乗り心地が悪ければ長時間乗れないし、早くも走れない
妥協できる乗り心地、硬さと重量のバランス、コストなど
結局は全体的にそこそこで中途半端だがバランスは良い
それがアルミフレーム
caadにキシリSLは凄く合うと思うけど
固めのフレームには固めのホイールで
ガチガチっていうのもありかと
caadにRS80ってどうかな
アルミって塗装剥がれたりすると錆びちゃうんでしょ?
631 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 10:44:35 ID:K97E1EPi
11年度以降のキャノンデールってどうなるのかな?
ジャイのTCRの形違いになるなら最高だし、そもそも台湾製に
なるので悪くなる事はないと見てるんだが…
BB30は廃止してくれw
>>628 CAAD9-1で標準装備されてるよ
相性は悪くないんじゃない?
ないないww
アルミも良さげだけど、錆びるのはやだな...
>>634 どこ?カラビナの話?シートポストの方?
カラビナはアルマイトくらいはしてあると思うけど
すでに白くなっていたから実際にどうだかはわからない
俺は撤去しに行っただけだから屋外用かどうかもわからん
シートポストは俺じゃあないからそっちもわからない
たぶん変な汁でも分泌したんだろうw
638 :
634:2009/12/27(日) 20:32:07 ID:???
>>636 すまん、書き方悪かったな。カラビナの事。
安いやつは塗装がしょぼかったり無塗装だったりするから
消えうせたのはその性じゃないかと思う。
アルミフレームのママチャリだけど
かれこれ10年くらい雨ざらしだけど健在だから
シートポストもカラビナも塗装っつーか
コーティングに問題があったんじゃないかと思う。
アルミとカーボンの組み合わせはアルミの腐食を早めるって話をどっかで聞いたな
7000とか6000とかって何の違いなんスか?
>>642 アルミフレームは合金。
アルミ以外の金属とその量で番号が決まるみたい。
番号によって硬さ脆さ強度と値段が変わるらしい。
ありがとうです
自転車のフレームとして一番良いとされてるのは
何系なんでしょうか?
一長一短、としか良いようがないかと
フレームの性能は材質だけで決まるわけでもないしね
>>645 良いかどうかはわからないけど多いのは60系と70系
6061は焼き入れしてハンドルバー、ステム、ステアチューブ、シートピラーなどに
MTB系や下位グレードのロード用フレームにも使用される。
安いアルミのママチャリは安価で加工性の良い6063って話だったが未確認
7005はロードのフレームなど
軽さと強度を求めると70系
製造コスト重視で強度と重量に妥協できるなら60系
素材を売りにしたければその他のアルミ合金
車体完成時の乗り心地は素材の影響よりも設計で決まると思う
クロモリ(RNC7)に2年25000kmくらい乗ったあと
アルミ(RA5)に乗って感じたメリットは、30km/hくらいまでの加速がすごく良い。
かかりが良いというか、地面を直接蹴っているような感覚で発進できる。
まだRA5で2週間ってところなんだけど、30km〜40km/hまでは全然だ。疲れる。
クロモリと同じ感覚で回してるからだろうけど。
フレームにあった回し方とかあるんだろな。
>>647 >軽さと強度を求めると70系
>製造コスト重視で強度と重量に妥協できるなら60系
ちょっとその認識は危険。数字が一つ違えば特性が全く異なる場合がほとんど。
同じ6000系でも熱処理が必要なものもあれば不要なものもある。
設計の影響が大きいのはその通りだと思う。
アルミ全盛の頃はデダッチャイの7003のチューブが評判が良かったようだ。
7003は中途半端に高いんだよな。。。
だから今の主力は7000系といえば7005
>>649 >同じ6000系でも熱処理が必要なものもあれば不要なものもある。
たとえば?
6061と7005 ブラインドで乗って識別できる奴いるのか?
そりゃ、いるだろーよ。米粒1つの違いが分かる寿司職人とかいるんだし
7000シリーズ合金でフレームを作る事が、我々が行っている熱処理のような解決策とはならない。
やはり6000系合金フレーム同様、溶接後に熱処理するのが最上の方法といえる。熱処理を行うこと
で、かなりの量の残留応力を取り除き、溶接前の特性に限りなく戻るからだ。だが、7000シリーズ合金
の熱処理工程は非常に難しい上、強度が最高値になるように熱処理を行った場合、逆に溶接部分の
応力腐食割れを引き起こすことがある。その為、フレームのアライメントや、チューブの形状に制約を
与えてしまい、理想的なフレームデザインに影響を与えることになってしまう。
逆に溶接部分の
応力腐食割れを引き起こすことがある。
逆に溶接部分の
応力腐食割れを引き起こすことがある。
6000系信者おおはしゃぎだな
そりゃ6000使ってるところはそういう罠
CAAD9は6000系?7000系?
659 :
649:2009/12/30(水) 01:09:25 ID:???
>>651 熱処理型でも冷間加工で自然時効硬化させればいい種類があった記憶があるんだけど、間違ってたらすいません。
私もキャノンデールのCAAD2というフレームに乗っていますが
本当にキャノンデールに乗って、
すごいやつだと実感しています。
フレームを呼ぶときにCAADという呼び方をします。
これは『クラス』というより『カテゴリー』と呼んだほうがいいのかもしれません。
6061 T6(アルミの種類 注釈参照)という素材を
巧みに加工しています。
*注 Al-Mg-Si系合金(6000系アルミニウム合金)
この合金系は、強度、耐食性とも良好で構造用材として多用されています。構造用鋼材に相当する耐力を有する6061合金など多くの種類があります。
*注 T6 焼き入れ後、冷間加工したもの焼き戻し処理を行ったものです。冷間加工を行うことなく優れた強度が得られます。
スターシップ?とかなんなん?
オペレーターズやね
アルミの固いフレームはマジで路面衝撃で空飛ぶからな
665 :
ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 21:17:54 ID:fVTs30lQ
ホイールとかタイヤの性能差を試すには
アルミフレームが最適と思うようになった今日この頃
>>662 細かい内容は公表されてないけど6000系。溶接後に要T6処理。
スペック上のT6処理(溶体化処理後、急冷(これをセットにして俗称を焼き入れという)、さらにに人工時効させたもの。
メーカー指定は535度で35分、水冷した後180度で10時間)後の物性は6000系サイキョとうたわれる6066以上で7005と同等以上。
ま、ビルダー程度の規模でも人工時効(溶接や溶体化処理で不安定になった結晶構造を安定化(析出)させる為に百数十度で数時間加熱)まではやってるところは有っても
フレームを丸ごと溶体化処理(元素分布を均一化させるために融点未満で数十分から数時間加熱)
できる窯を導入する必要がある6000系は完全に手に余る(一応コロンバスは専用窯を売ったり持込の熱処理も受け付けてたが…)からすぐに消えた。
冷間加工(常温で曲げたり伸ばしたり断面変えたり)までやらなきゃ6000系を使うメリットも半分だしね。
ちなみに熱処理はピークの温度より時間経過と推移のほうがキモで、この辺は何処のメーカーも門外不出のノウハウがある。
アルミフレーム10万前後で皆さんのおすすめは?
初のロードバイクとしてカレラのMAMAYAMAかエヴァディオのバッカスを考えてます。他に同価格帯で(CAAD以外で)あったら教えてください。
メルクスのAMXってもっと高かったっけ?
>>669 あれはスカンジウム製でプレミアムの後継だから安くはないよ。
フルアルミ30万、カーボンバックで35万。
今年のラインナップで10万台のフレームセットはないっす
深谷のギザロ
>>671 正確にはプレミアム・スローピングの後継がAMX-4
プレミアム・クラシックの上位がAMX-5
planxet xのアルミってどうなん?
いいえアルm…
質問はもう少し具体的に
0
677 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:19:43 ID:USKCaZ3M
TNIかHAAPで十分
HAAPって・・・
HARPのパチものかよw
下2つは最終的にはかなり高くなるだろうし、そもそもフレームサイズが全然違うから比較しても仕方ないと思うんだが
んで、上2つはリアエンド幅が135mmだし、ソレ選ぶくらいなら
>>678の言うとおりTNIやHAAPの方がよほど良い。
スカンジウムという響きに心が揺れるのは俺だけか?
>>677 どう見ても宣伝です。本当にまりがとうございました。
2021と6061ってどういう感じに違うの?
硬さとか重量とか
↑
2014だった
話が高度すぎてわからないorz
相変わらずレスの内容は低レベルですが何か?
などと意味不明なことを叫んでおり動機は不明
うちの母親は漢詩などをすらすらと暗唱してみせる博識な博士号持ちなんだが、
そんなに低レベルではないと思うぞ
などと意味不明なことを叫んでおり動機は不明
>>691 この間もTNIスレで同じような事を言っていたな。
お前のお袋は要するに漢詩丸暗記くらいしか能が無いわけだろ?
たとえ博士号持っていようが、それを博識とは言わない。
お前のお袋が何者だろうが、お前自身の能力を示しちゃくれない。
ホイールスレからコピペ流行らそうしてるだけだからほっとけ
うちの母親は漢詩などをすらすらと暗唱してみせる博識な博士号持ちなんだが、
コピペに超マジレスしちゃうバカっているよね
問題はそのコピペがどうしようもなくつまらない点にあるのではなかろうか
要するに元ネタがつまらんので改変コピペもクソつまらんからやめろやゴミムシ野郎ってことで
うちの母親は漢詩などをすらすらと暗唱してみせる博識な博士号持ちなんだが、
こんなの流行らすなよ
便所の落書き チラシの裏
>>693 お前もコンプレックス炸裂させてる時点で同類w
くだらねえやり取りが続いてんな
キャノンデールの10年モデルのCAAD8 6って乗ってる人いますか?
安いし気になるんだけど
704 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 11:32:01 ID:FwnOccLi
何で過疎?
過疎も過密も気のせい
CAADフレームセットで売ってくれないかな〜
語れ
712 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 19:40:51 ID:e+AN3aWA
713 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 20:11:46 ID:TnOe5hSX
>>712 ついさっき2010CAAD9のフレームセットが納車された
ホームページには載ってないから止めたのかと思った
あーCAAD9のフレーム売りは確かにあるね。知らん人多いけど
近所の店で聞いてみ。
サイキョッ サイキョッ
test
どの程度のサイズまであるんだろ?
やだなにこれかっこいい…
トップチューブをアルミでこんな形状に加工できるのか?
カーボンで肉付けしてるとしたら高そうなフレームだな。
デカッ
>>723 ハイドロフォーム使った最近のアルミなら結構派手なチュービングが多いよ
ところでハイドロフォーミングってやっぱりそれなりの設備がないとできないのかな?
小さな工房系のメーカーがどんどん消えていったのってカーボンに対応出来なかったのもあるけど、6000系アルミの
熱処理とか、ハイドロフォーミングのおかげでそこそこのグレードのアルミパイプでもそれなりの重量と強度で大量
生産できるようになったのが大きかったりしないかな
>>721 >ちなみにかなりでかいサイズのフレームベースにヘッドチューブだけ小さなサイズのものに交換した無茶な仕様だったと思う
これ、ヘッドチューブはMADONと同じE2仕様になってるから
市販の2/1とどこまでが同じなのかはかなり怪しい。チューブシェイプが似たフレームくらいに思ったほうがいいよ。
しかしこういう身長によるワンオフモデルは、lookみたいなラグ使ったメーカーでは生まれ得ないわけで、中々どうして興味深い物だ。
729 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 17:22:56 ID:WzudlBnh
やる競技を間違えてるような典型だな
>lookみたいなラグ使ったメーカーでは生まれ得ないわけで
ラグでもカーボンラグじゃアジャストできないでしょ。
TIMEもLOOKもヘッドラグは上下ワンピースだし、物としてもクロモリみたいに修整できるわけじゃないんだし。
>>730 生まれ得ない=作れない
何頓珍漢な事言ってんだ
732 :
593:2010/02/09(火) 18:43:52 ID:???
>>728 カーボンラグでもワンオフできるっていうか、
コルナゴは選手用にワンオフのスケルトンで作ってた。
デローザもラグじゃないけど、選手用はそれぞれの選手用に
ワンオフで作ってた(そういうのは台湾じゃなくて自社工場)
淘汰されないまでも
今後主流になるフレームはやっぱり・・・
ねえ、エヴァディオのバッカスっていうアルミフレームはどう?
どうもこうもww
俺も興味ある>バッカス
ただし酒は殆ど飲まないが
インプレの九割は金貰った提灯記事
バッカスもうちょっとサイズが細かく刻んであればいいのに
というか自分の使いたいトップチューブ長が調度抜けてるってだけなんだけど
ところでスカンジウム添付のアルミフレームはヘタリやすいというか美味しい時間が短いってちょくちょく聞くけど
そういう特性なの?
ピナ傘下になる前のメルクスのスカンジウムとかコガミヤタの去年までシマノが使ってたやつでそんな評判聞いたもので
ZR9000みたいな硬いだけのやつに言われたくはないなw
アルミにおいて硬さは正義
742 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 20:07:38 ID:S68VCsH6
バッカスは今年からサイズ50が追加されたそうですよ。
フルプロはレースで使うなら基本1年と言われました。
と言うか、メルクスってピナレロに買収されたの?
うn
バッカスの勝利のウィンクを、とか書かれてるらしいが
ホモ推奨のフレームなのか?
ホモじゃない自転車乗りなんていません!
ホモじゃ無い!ゲイだ!
ハンドルおくってるね!!
きつくない?
それともこれくらい普通かな?
おっ!ロブラかっこいいな。
サドル上まで何センチ?
パイプはみんな丸断面でしょうか。サイズ等諸々、フレームについてキキタイ。
見れない・・・
軽いなー。
自分のCAAD9は7.6kgっす。
正直ダサい
文句言うなら自分の自転車画像を
文句じゃないよ
素直な感想を述べただけ
バーテープの色をとパーツの組み付け位置を除いてはカッコいいと思うが。
フレームのバランスも良いし。
ヘッドがやけに寸詰まりだし
チビ用乙としかいいようが無い
今時他人を身長で見下す奴って…
だからこの国は民度とモラルが低いと言われるのか。
>>750 48でBBサドルが670mmくらい
ダウンチューブはクロスオーバルでトップチューブは横に膨らんでる
完全な丸パイプはヘッドとシートチューブのみじゃないかな
>>757 ヘッドチューブがトップクラスに短かったからこのフレーム選んだ
レバー位置凄い低いな
なにおまえ。肩がフラットなバーしか知らないニワカか?
まあ古いハンドルといえば確かにそうだよね
今時のアナトミックシャローは下ハン高いしブラケットも高いからいまいち使いづらい
ヒント:他人をチビ呼ばわりする奴が実はドチビw
>>763 ラウンドもアナトミックも関係ないよ。
肩が平らなのが登場したのはアナトミックより後だからね。
>>761 ポジション全体での話ね
腕長いんだろうか
腕は無駄に長いよ
166cmでリーチ176cm
腕は長いのに脚は平均だからフレーム選びに苦労する
書き忘れた、166cmは身長
トップで選ぶと落差が取れなくて落差で選ぶとステムが長くなる
ロブラーはサイズが豊富だから好き
納得した
ロブラーはフルオーダーできるしな。
772 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:03:12 ID:tAD+9oMb
>>772-773 TNIすれでも同じやり取りしてるが…
つまらんから、その辺で止めとけよ
語
776 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 08:22:33 ID:SpXbq4eC
スカンジウムスレ落ちたな
777ゲッツ!!!
今アルミに乗ってて乗り換え検討中だけど
カーボンて所詮強化プラスチックだろ・・って思っちゃうんだよな。
所詮グラスファイバーまでのつなぎだ
毎年夏に海沿いツーリング三昧の俺はアルミ専門w
連日8時間潮風と真夏の紫外線攻撃にカーボンは怖いわ
チタンが広がらない理由はなんだろうね?
高いってのと、プロチームが乗ってないってのが理由じゃない?
ローミドル価格帯にチタンが使えれば、良さが広まるんだろうけれどな。
アルミと混ぜて使えるスカンジウムも、やはりローミドル帯には不可能だし。
レアメタルはなかなか難しいね。
対してカーボンは元が炭素とあって、製造工程にコストが嵩むものの、基本的に安価。
ハイモジュラスでなければ、いまやミドル帯にまでフルカーボンが存在する。
エントリー帯でもフレームに主眼を置いた製品にはカーボンフォークが存在し、恩恵は広く皆が感じれる。
hosyu
チタンの一番の利点は長持ちするってとこだから、スペックが重要な今時じゃ
軽いカーボンやアルミと比べたら見劣りするからね。
それこそプロチームが使う理由なぞ何処にも見当たらんし。
軽量チタンモデルは決して長持ちなんかせんけどね
>>784 チタンもスカンジウムもフレームで10万そこらからあるが?
情報収集が足らないんじゃないの?
安価=完成車で10万そこら
カーボンは安価って話じゃなかったのか?
反論されると条件をコロコロ変えるアフォにはなに逝ってもムダ。
タキザワのハープに引かれています
これってシールの類いは貼ってないんですか?無地なら最高なんですが
無地厨はTNIでも買ってください。終了。
無地廚おつ
無地厨君、メ欄変え忘れてるぞ(プププ
無地廚のちゅうがちがうんだよ
10年以上雨ざらしのクロモリでも案外フレームは大丈夫だから気にするな(コンポは錆び付いて無理)
クロモリって錆びないの?
家の倉庫に誰も乗らないオヤジのクロモリがあるけどw
錆びるよ?
よほど外装が剥げてなければ大丈夫
チタンの利点はアルミ並の軽さでオーダーフレーム作れる事だってばっちゃが言ってた。
パナはよくその事業から撤退しないものだと感心する
アルミもやってたけどやめちゃったんだよな。
805 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 05:43:52 ID:zhVoeI7w
手組みチュブラーホイールで、
リムARAYA ADX-5、スポークSAPIM RACE、ハブTNIで
組んだら新品はいくらくらいになるもんですか?
806 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 05:49:31 ID:zhVoeI7w
805書き込むところ間違えた♪
別にいいよ、このスレ暇だし
答えは知らないけど
>>784 チタンがレアメタルって言われても全然レアじゃねーよ!と思って激しく違和感を覚えるのは私だけでしょうか?
>>808 チタン自体は地上にありふれた金属元素だけど、
精製と加工に金がかかりすぎるのが玉に傷だね。
その辺がなんとかなれば・・・
今のアルミフレームの素材は超々ジュラルミンと同意なのか?
超々ジュラルミン=7075アルミ合金
7075使ってるフレームってあるのかな。
チェーンリングとか特に強度が必要なパーツで、デュラやXTRグレードに
使われている筈だけど、フレームはどうかなぁ。
>>811 ジュラルミン系は基本的に切削加工品になるぞ。
溶接に関しても微妙だし。
>溶接に関しても微妙だし。
元々溶接用に作られた合金だろ?
>元々溶接用に作られた合金だろ?
それは7000系でも7N01とか7003、7005とかの話。
ジュラ溶接は後で割れるよ。
三菱十字号
>>814 じゃあ接合はカーボンでモールデッドにするか
ミヤタのすっぽ抜け接合法ならいけるかな、すっぽ抜けるけど。
アルミフレームのみなさん フォークは何を使っていますか?
カーボン? クロモリ?
アルミのまともなフォークの入手製が悪く、あきらめてフルカーボン
軽いのは良いが撓みが・・・
アルミフレーム+クロモリフォークってありなのかな、、、
クロスバイクでは見た事ある
以前はこの組み合わせもあったと聞きましたが
どーもカーボンは手出しづらい、、、
>>820 ありですよ
まだ残ってるし
昔はメジャーだった
TIMEがプロ使用に耐えるカーボンフォークを出すまでは、どのチームもアルミフレーム+クロモリフォークだったな
重さに目をつぶればだけど、みんなクロモリフォークはいいって言うよな。
アルミの溶接割れの話だけど、
箕浦のジュラケージ、新品でも溶接部割れてる奴多くない?
安いし軽いしカラーも多いしで気に入ってるんだけど耐久性が心配。
CycloWiredのAMX-4のインプレめちゃめちゃ高評価だな…。
引き合いに出されてる、スペース店長が普段乗ってるアルミバイクってのが気になる。
CycloWiredのインプレ記事で悪い評価のものってあったか?
金もらって載せてるんだぞ
悪い記事書くわけない
EDDY MERCKXは本家サイトすらジオメトリ表を載せてないのが気に食わない
あ、深谷産業にジオメトリ表あった。
スカンジウムてココでいいの?
よくないよくないww
スカンジウムってアルミ(合金)じゃん
そうそう
アルミにスカンジウムをチョッピリ足しただけ
でも軽すぎる上に安くはないんだなw
834 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:44:42 ID:s5Z9nl0A
鉄で剛性とかwww
鳩ヂストンとその信者の科学リテラシーの低さは異常w
タキザワのスカンジウムって軽いし、シートチューブにボトルケージ付けられないし、なんか微妙に初心者お断りって感じだな
下手に転んだらやばそう
>>836 あれカタログ重量通りなら物凄く軽いよな。
超軽量の金属フレームって琴線に触れるんだけど剛性足りてるんだろうか。
>>837 何のためにスカンジウムを添加してると思ってるんだ?
重量は塗装分重いんじゃないかと予想。
>>835 アルミで電動ママチャリなんか作ったら、間違いなく
フレーム5年持たないだろうな。子供乗せとかなら尚更。
>>835 この場合の剛性とスポーツサイクル用語としての剛性は別物だろ
>>836 サイクルモードで聞いたら、これを買って普段使いする人はいないから、ボトルケージは
一つで十分でしょ、とのことだった
ヒルクライム決戦用としてのニーズしか考えていないらしい
まぁ、軽くて丈夫でリーズナブルなA-1600があるから、スカンジウムは決戦用なんだろうけど
メルクスのスカンジウムロードに乗ってみたいが、
フレーム30万かあ・・・・・・
長く乗りたいのだけどアルミ+カーボンフォークは
フルアルミと比べたら耐久性がおちますか?
>>843 フォーク壊れたらフォークだけとっかえちゃえば。
846 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:04:51 ID:guj4oOuw
KOGAのスカンジウムはダメなのか?
>>846 アルミよりも高くて、アルミと同じ重さとか、正直何のために買うのかわからない
硬いからに決まってんだろJK
JKは堅くて太いのがお好き
いつになったらガンダリウム合金で作ってくれるの?
長寿命:鉄系合金フレーム>短寿命:アルミ合金フレーム
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2010/03/00000445_20100324130305.pdf 3. フレーム強度に関する現状把握と改善点の抽出
3.3 試験結果
3.3.1 耐振性試験
○ 耐振性試験での寿命予測
表8や図19から、鉄系合金フレームの自転車に比べ
アルミ合金フレームの自転車の寿命が短いことが分かった。
3.3.2 疲労試験
○ 破損回数
30万回未満で破損したものの共通点としては、
全てアルミ合金フレームであった。
○ 疲労試験での寿命予測
疲労試験においても、耐振性試験と同様にアルミ合金フレームの
折りたたみ自転車の寿命が短い傾向にあった。
3.3.3 実走行試験
○ 走行路面別の結果
a) はしご桟
鉄系合金フレームのものは、ほぼ500 万回以上試験を行ったとしても壊れず、
一方アルミ合金フレームに関しては最も短いもので27 万回と
鉄系合金フレームに比べ短かった。
852 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:05:10 ID:OnY0AHGf
b) 砂利道
鉄系合金フレームのものは全て500 万回以上試験を行ったとしても
壊れないという結果になった。一方アルミ合金フレームに関しては
最も短いもので62 万回であった。
c) 坂道登り
鉄系合金フレームの折りたたみ自転車は、65kg の乗員時では
全て500 万回以上試験を行ったとしても壊れない一方、アルミ合金フレームの
折りたたみ自転車に関しては最も短いもので35 万回であった。
e) 段差降り
各条件同様にアルミ合金フレームの自転車の寿命が短い結果となった。
g) 点字ブロック
この条件下でもアルミ合金フレームの累積疲労被害度が大きく
寿命が短い結果となった。
5. 長寿命化設計方針の検討
5.2 長寿命化設計方針
5.2.1 フレーム材料と溶接
今回の結果では、実測・寿命予測両方においてアルミ合金フレームの方が
鉄系合金フレームよりも弱いという結果となった。
鉄系合金フレームのものに関しては今回フレーム強度には問題がなく、
物理的な長寿命という観点では十分だと思われる。
そんなもん、クロモリの方がどう考えても頑丈に決まってるやろ。
クロモリって玄人盛り合わせの略でもあるんだよね
>>854 今、テスラ=ライヒ研究所に頼んでるとこ
もう少し待て
クロモリは丈夫だから細くて
アルミは太い
結局同じくらいなのではないの?
どうなのですか
>>859 断面積が大きい方が剛性的に有利なのはアルミもカーボンも一緒。
>>859 >アルミは剛性もたせるためパイプ径を太くせざるを得ないが
アルミは軽いからパイプを太くしてもパイプの肉厚が薄くなりすぎないから太くできるってだけ。
出始めの頃は
アルミもカーボンもほっそいパイプ使ってたな
>>861 ちょっと違うだろ。
剛性と強度のバランスが良いのが太いパイプなだけだろ。
同じ理由でカーボンも太い。
>>862 重くて剛性がない奴か。
>>858 剛性という意味でならアルミの方があるけど、
金属疲労が進行しやすいので、寿命でいえばクロモリに劣る。
865 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:14:23 ID:DT473gQB
>>864 パイプの厚さにもよるから一概には言えない。
同じようなグレードの物同士で比べた場合はこの傾向になる。
デブのアルミやカーボンはブス。
スリムなスチールはセクシー。
シマノのコンポはブス。
カンパのコンポはセクシー。
極太のアルミやカーボンはセクシー。
極細のクロモリはハズカスィ。
>>866 素材レベルの話にそんなツッコミ入れちゃって・・・
873 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:59:38 ID:hKiaVSIE
アルミがパリッとした乗り味とか剛性感とかもう雑誌の受け売りからのプラセボとしか言いようが無い
しかしクロモリだけは真実なのです
クロモリは確かにヨレる感じはするけど、チューブの細さに由来する部分は大きいと思う。
カーボンは確かに素材の弾性が強いけど、アルミが特別に硬いとは感じない。
チューブの太さとか形状とかの影響は大きい。
サスの無い自転車はフレームやフォークがよれるくらいがちょうどいい。
そうじゃないと路面の不整がもろに車体やライダーを直撃して激しく暴れて危険。
最悪落車する。
GTのMTBのトリプルトライアングルフレームとかはカッチリしてるし、
オペラとかあたりのONDAだっけ?フォークやバックがS字になってたり、ベントしてるのとかはソフトに感じるとか。
チューブの角度、形状、長さって大事よね。
878:03/30(火) 23:22 ??? [0]
サスの無い自転車はフレームやフォークがよれるくらいがちょうどいい。
そうじゃないと路面の不整がもろに車体やライダーを直撃して激しく暴れて危険。
最悪落車する。
>>875 実際はどうなんですか?素人にはわかりません
ご教授願いたい
>>881 実際問題硬いから安心しましょう。
素材レベルの話とかは無視しましょう。
"アルミフレーム"は基本的に硬めです。
硬いですよ。堅牢で力が逃げずに良く進みます。
反面、振動もよく伝わるので疲れやすいです。
あと、寿命が短めです。20年30年も持つか?
と聞かれたら、おそらく難しいでしょう。
しかし、20年も同じフレームを使い続ける事に
何か意味はあるか? と聞かれれば、普通の人は
無いでしょうね。 だから安心して乗って下さい。
賞味期限を過ぎれば、セカンドバイク、街乗り、見た目カスタム、インテリアにと様々
まーた雑誌に騙されてるバカが来た
昔はアルミはクロモリより柔らかくて初心者向けと言われてたんだが
今は?
キャノンディールのCAAD2の中古から入門したんだがちょっとしたデコボコで空飛んだ。
振動がリアルに身体にくるので長距離なんて絶対走れなかったがロードレーサーなんてこんなもんかとも思ってた。
スカンジウム合金に替えるまでは。
昔の話をしても仕方がありませんね。
カーボンスポークとカーボンバックで硬さはだいぶ抑えられてるでしょう
CAAD8だが、いたって穏やかだよ
ヅラホイールにPRO3の組み合わせ
これ以外にはカーボンバックしか乗ったこと無いけど、
違いは分からんかった
硬いと言われるアルミでこの印象だから、
カーボンとかはさぞフラットライドなんだろうなぁ・・
CAAD7以降なんてアルミの中ではロイヤルサルーンじゃんw
なにしたり顔でイってんだか
890は882とか883を皮肉ってるんでしょ
結局は素材より味付けなのね〜
このフレームと一生付き合いたい、とかでもなけりゃ、
今時クロモリ選ぶメリットってあんまし無いかもね。
>>889 カーボンスポークじゃねえカーボンフォークだw
誰にも突っこまれなくてよかった
カーボンスポークじゃブラックエンジェルスの中の人が困りますね
調べたらカーボンスポークホイールってのが本当に販売されれて己の情弱さに恥じ入ってます
>>894 ビルダーにオーダーして作っても貰ったフレームなら捨てることは出来ないとも思う。
よほど珍妙なジオメトリでもなきゃ売れるだろ。
臆見ててもそんなかんじ。
あんまり愛着もって乗ってる人は少ないのか・・・
CAADはアルミの中ではほぼ最高レベルの柔らかさ
09CAAD9しか乗った事ないけど
柔らかいってことは、乗り心地が良い代わりに、耐久性や耐候性が低いってことになっちゃうの?
長持ちはしないな
2万キロ程度でヘタる
竹みたいにしなると考えた方がいいのかな?(本当にしなる訳じゃないけど)
プロはエネルギーをロス無く効率よく使いたいから硬いフレーム好むけどホビーレーサーは多少柔らかい方が乗ってて気持ちいい
このスレはデブばっかりってことはわかった
>>900 耐久性とはまた別。さらに硬い軟らかいっても剛性と乗り心地とではまた別の話になるから
相手がナニ言ってるのか、自分が何処に焦点を置いてるのかよく考えないと、上の方みたいに不毛な言い合いをするハメになる。
カーボンホイールよりも、カーボンスポークの方が丈夫な気はするぞww炭素繊維の
引っ張り強度だけはすごいから・・・ねじれ剛性がだめか orz
>>901 アルミはクロモリみたいな剛性抜けはないよ
907 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:50:01 ID:IYnxmrHj
アルミが力が逃げないとかもう馬鹿かと
アルミでもフォークが糞だとぜんぜん進まんよ
クロモリは競輪の堅肥りどもが時速80キロとか出すんだぞ
よれたり撓んだりしたら到底無理w
吐き気をもよおす
クロモリでもフォークが糞だとぜんぜん進まんよ
910 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:06:31 ID:IYnxmrHj
クロモリフレームには大概クロモリフォークだから
フォークが糞ってことは余りない
ハイテンとクロモリの違いもわからんくせにw
フロント、バックフォークにハイテン使ってるものは多いんだがな
ハイテンのほうが剛性あるね。
うちの会社にもクロモリ厨がいるんだけどさ
ことあるごとに俺のアルミバイクにケチつけるんだよね
うらやましいみたい
914 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:52:52 ID:MSdsIVnT
プレスポの無駄にぶ厚いフレームは丈夫でよい。
って言ったら、貧乏人乙って言われたwwwwwwwwwwwww
便利なのに。
915 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:16:06 ID:UMaZndTg
>>911 おまえが分かってねーだろ馬鹿
因みにクロモリも広義でハイテン鋼
916 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:33:18 ID:MSdsIVnT
ハイテンっていうからわかんなくなる。
高張力鋼って書けばわかりやすい!ような気の持ち様のような。
>>916 自転車の話なんだから、昔から使われている用語としてのハイテンでいいと思うんだけどな。
ハイテンを馬鹿にする奴はニワカ。
>>910 残念、クロモリだろうがハイテンだろうが駄目なものは駄目、酷いフォークはいくらでもある
凸凹で弾かれたりブレーキでビビったり
現実を知らない脳内の辛いところだな
>>907 いつぞやか競輪選手が、バンクでスパート中はフレームが
かなり捩れるから、上半身で押さえ込むとか言ってたが…。
NJS縛りがなければLOOKのガチガチのカーボンだからな
競輪が鉄フレームなのって、体当たり落車上等で破損時の安全性を重視してるからじゃなかったっけ。
剛性で比較するなら鉄もアルミも剛性重視で設計したカーボンには勝てないよ。
安全性と、賭けを成立させる平等な機材ね
いまだにカーボンは素材として鉄超えてねーよ重さ以外は
>>921 オリンピックやKEIRIN、世界戦でNJS使ってるアホなんて居ないからなw
競輪でもガールズ競輪はカーボンだよねぇ
NJSなんてありがたがってるのは珍固ピスト君だけw
NJSは時代に合わせて少しは規格変えろよ。
そうすりゃ競輪も少しは人気が出るかもしれんし。
安全なのは認めるがあのドカヘルだけは何とかしろよ
どう見ても建設作業員にしか見えないぞ
930 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 15:59:27 ID:IjRugxgp
逆に、エイリアンヘルメットなんかに命を預けてる馬鹿乙
ヘルメットに命預けてる奴は間抜け。
アルミのヘルメット被ってゲバ棒もって10年安保始めようぜ
花粉の季節だからメガネとマスクも着用しとけよ
レールの上にアルミの1円玉置いて列車が通過すると潰れて直径3pの薄板になる。
レールは鉄だが潰れない。
アルミ製のレールを使ったら列車1本通過で壊れるだろう。
これほど強さに差があるのだ。
つっこむ気すら失せるな…
純物質と合金とを分けて考えないとは何事か
アルミ合金だって柔らかいよ。
メリダのアルミロードのチェーンステーに当たった、振動で暴れるチェーンや、
跳ねた小石によって、何十か所もボコボコと凹んでる。
スチールのロードは同じ状況で凹まず塗装にダメージが及ぶだけ。
ざっくりと引っ張り強度だけ見てクロモリ鋼が7000番アルミの倍ぐらい、
厚さも違うとなればフレームとしての頑丈さはスチールが上なのは確かだな。
しかし鋼の中でも相当強い部類のレールと、アルミの中で一番柔らかい1円玉の勝負は無茶だろw
重量同じくらいにして考えないと駄目だろ
いくら強度があっても重かったらつかえねー
線路の鉄は炭素含有量が高いからね
一般的な身の回りの鉄より硬いよ
置き石タイーホ
1円を線路に置いたらすごーく面白いけど、見つかるとたいーほされるからなw
実際アルミの寿命って?今は子供用もみんなアルミだからお下がりで10年前の乗ってる事もあるぞ
見た目に異常なくても、アルミ内部は必ず金属疲労起こしてるので、
障害者になりたくなければ、定期的に廃棄したほうがよい。
定期的にフレームを見てクラックがあるかどうかを確認しないと怖いね。
>>937 おまえなあ
弱い材料で作ったフレームは、強い材料で作ったフレームより弱いと思ってんの?
こんなバカ見た事ねえよ。
所定のフレームの強度ってのは決まってて、弱い材料なら部材の寸法を上げて所定の強度になるように設計するんだよ。
そのぐらい考えて判れよバカ
>所定のフレームの強度ってのは決まってて、
おまえもバカじゃん
>>945 >弱い材料なら部材の寸法を上げて所定の強度になるように設計するんだよ。
最近のフレームって強度はギリギリでOK。剛性最重視。
で作ってるのが沢山あるだろ。
ないないww
クロモリとアルミの合金って作れないの?
>>949 利用されてないって事は、混ぜてもロクな物にならんということでは。
鉄とアルミでステンレスじゃない?違った?
鉄とニッケルでステンレス。あと炭素も入れたっけな。
CじゃなくてCrじゃね
いいボケが続いてるなw
>>947 U2とかクロモリでも最薄部0.35mmのやつなんてそんな感じなのかな。
剛性も多分低めなんじゃないか?
>>952 18クロームを忘れている。ニッケルが入っているとは限らない
炭素は0.1%程度
>>956 U2は剛性低くない。
パリッとしてて、結構辛口。
このスレ見てるとアルミのメリットってさほどない気がしてくるんだけどOK?
零戦が当時の世界における桁違いのスペックはエンジン性能とともにアルミの効果も無視できなかったと思う
>>961 おまえにはこのスリランカ語はまだ早かったか・・・
963 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 07:13:23 ID:zEx9XDX9
>>959 安いのが最大のメリット
糞高いアルミフレームは糞ってことです
カーボンは厨臭い
クロモリは錆臭い
966 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 09:32:37 ID:JgnooKny
肉厚で安くて頑丈なのがアルミフレームのいいところ
そうじゃないやつを乗ってるのはただの変人
アルミのハイエンドなフレームってどんなのがある?
やっぱりCAADなの?
>>967 各メーカーで一番高いアルミフレームがハイエンドでしょ
はい終わり
はいend
>>967 コロンバスのスターシップとか
デダチャイのD7.9とか
その辺のチューブ使ってるやつかな
オルベアとか、タキザワとか、テスタッチとか、ウィザードとか
エディメルクスもそういう製品をラインナップしている
キャノンデールにしても現在の「ハイエンド」はカーボンモデルだし、まあ今となっては過去の実績にそんなにこだわるほどの事もないと思う
アルミ好きとしてはこういう軽量フレームにあこがれる部分はあるけど、実際に手を出す気にはなれないなあ
ロブラー乗ってるけどアリンは欲しい
でもアルミは2台いらないという気が強くて買う踏ん切りがつかない
974 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 16:07:11 ID:c7B0Jza0
ロブラ棄ててアリン買え
次ぎスレよろ
976 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 07:24:04 ID:qoVBWUf0
フォンドリエストかインタマのフレームを購入しようと思うのですが評判はどうなのでしょうか?フォンドリエストはマックスカーブでインタマはエクストラプロライトあたりを購入予定です。
>>976 フォンドリエストMEGA乗ってた。
参考にならないかもしれないが、
塗装がきれいだったよ。ハンドリングはクイックだし、乗り心地は硬いし振動もダイレクトに伝わってくるが楽しかった。
でも、マックスカーブなんてまだ手に入るのか?
ランプレカラーの新車を某所で見たけど・・・
978 :
976:2010/04/13(火) 11:08:47 ID:qoVBWUf0
フォンドリエストは近所の店においてあったので
誰も持ってる人いないしちょっと変わったデザインがいいかなと それにイタリアで作ってるんですよね?
イタリアの職人が作っています。
980 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 14:31:47 ID:qoVBWUf0
台湾生産の自転車よりいいんでしょうか?
あんまり関係ないよ
982 :
本文:2010/04/13(火) 18:56:05 ID:???
983 :
スレタイ:2010/04/13(火) 18:56:35 ID:???
【軽量】アルミフレームについて語ろう8【安価】
985 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 19:25:51 ID:wzPmgro3
お断りします!
986 :
ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:02:44 ID:Ux5gpcVO
987 :
ツール・ド・名無しさん:
乙梅