35km/h以上で巡航 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
平地無風単独で巡航35km/hに挑戦だ!

▽巡航速度とは……血中乳酸濃度2mmol/l以下で維持できる速度とする
(諸説あり。荒れるので定義には触れないほうが無難)

なお、スレ内では、信号待ち等の停車時間を含めて2時間以内で70km以上走れれば
35km巡航出来ていると認められます。
(信号待ちを除いたりメーター読みだと、否定する人が現れます。 条件のよい場所を探しましょう)

レース、オフ会等での実績がないと、達成していても捏造扱いされるかもしれません。

前スレ
35km/h以上で巡航 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250723074/
2ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:06:05 ID:???
775 :MTG ◆AFtruazOGc :05/02/28 22:36:36
とりあえず基本メニュー。

●テンポ
・目的 有酸素運動能力の向上。
・心拍 75〜85%。
・ケイデンス 70〜85。
・場所 平地・少しの登り。
・時間 10〜20分。
・内容 結果的に重いギアを踏む。登りではシッティングオンリー。関節強化。

●エンデュランスマイル(LSD)
・目的 有酸素的持久力とスタミナの向上。
・心拍 〜70%。
・ケイデンス 85〜95。
・時間 60〜300分。
・場所 比較的平坦で登りが数ヶ所ある道路。
・内容 登りではダンシングしないようにシフトダウン。

●ステディステートインターバル(メディオ)
・目的 LTの向上。
・心拍 80〜85%。
・ケイデンス 平坦85〜95、登り70〜80。
・時間 20分。
・場所 地形は問わない。
・内容 20分維持。15分リカバリー。

他にも登り強化とかインターバルメニューとかあるよ。
3ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:06:18 ID:???
●ディセンディングインターバル
・目的 リピータビリティの向上。
・心拍 〜Max。
・ケイデンス 110〜。
・時間 30〜120秒。
・場所 平坦路。
・内容 120秒全力〜120秒リカバリー〜90秒全力〜90秒リカバリー〜60秒全力〜60秒リカバリー〜30秒全力〜30秒リカバリー。

●スピードアクセラレーション
・目的 加速力の向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 15秒×3。
・場所 直線平坦路。
・内容 中速度域からダンシングで全力。但しギアチェンジなし。
1本目(42×16・17)、2本目(52×16・17)、3本目(52×14・15)。間は3〜5分リカバリー。

●オーバーアンダーインターバル
・目的 LT値を超えた運動強度でのパワー増大。
・心拍 80〜85%。
・ケイデンス 100〜。
・時間 10〜20分。
・場所 平坦路。
・内容 指定心拍域までゆっくりとあげ、5分維持。そこから3〜5拍あげ、1分維持。
また戻して指定時間まで繰り返す。10〜15分リカバリー
4ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:06:33 ID:???
取り敢えずここらへんから始めて、脚に高回転を覚え込ませて下さい。

●ファストペダル
・目的 効率的なペダリング習得。
・心拍 AT値内。
・ケイデンス 90〜120。
・場所 平地直線。
・時間 5〜10分。
・内容 適正ギアより軽めに入れ、ゆっくりとケイデンスを上げていく。シッティングのみ。

●ローギアダウンヒル
・目的 ペダリング上達。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 130以上。
・時間 指定なし。
・場所 緩い直線下り。
・内容 軽めのギアに入れて回す。尻が跳ねないように。

●グラニーギアスプリント
・目的 ペダリング上達。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 130〜。
・時間 20秒。
・場所 平坦直線路。
・内容 一番軽いギアに入れ、シッティングでスプリント
5ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:06:43 ID:???
じゃあトレーニングメニューでも貼っておきます。

●フラットスプリント
・目的 スプリント力向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 指定なし。
・場所 平地直線。
・時間 10〜12秒。
・内容 軽めのギアで流し、ダンシングで全力出す。終わればケイデンス維持したままシッティング。5〜10分のリカバリー。

●ストンプ
・目的 シッティングでのパワー向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス かなりゆっくり。
・時間 15〜20秒。
・場所 平坦路。
・内容 53×12Tを全力で踏み付ける。上体は固定。5分リカバリー
6ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:06:55 ID:???
●クライミングリピート
・目的 クライミングでのLTの向上。
・心拍 78〜83%。
・ケイデンス 70〜85。
・時間 5〜15分。
・場所 勾配が一定の長い登り坂。
・内容 間に5〜10分のリカバリーを挿み、繰り返す。

●ヒルスプリント
・目的 登りで加速するパワーの増大。
・心拍 65%〜Max。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 8〜12秒。
・場所 急坂に続く平地。
・内容 中速度域から坂に差し掛かり、全力。リカバリー10〜20分。

●ヒルアクセラレーション(プログレッシオーネ)
・目的 LT値でのパワーとクライミングスピード向上。
・心拍 65%〜Max。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 指定なし。
・場所 中勾配の長い登り坂。
・内容 最初はゆっくり。徐々に強度をあげ、最後はMaxまでもがく。

●マッスルテンションインターバル
・目的 クライミングでのパワー向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 50〜55。
・時間 8分。
・場所 中勾配の坂(5〜8%)。
・内容 53×12Tで登る。10分リカバリー
7ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:07:07 ID:???
773 :賓客B:2005/07/22(金) 15:18:07
血管が発達するのは
ミトコンドリア量の増加→
筋組織で酸素消費量UP →
筋組織が低酸素状態 →
血管新生因子の転写スイッチON→
血管発達

ってなカスケードであって
むしろミトコンドリア増加の結果だと考えるのが妥当じゃないでしょうか
適当に言ってますがw

777 :ツール・ド・名無しさん :2005/07/22(金) 15:23:25
>>773
なるほど、そうするとミトコンドリアの増殖と血管の発達はセットで、これが発達すると
筋肉の持久力の効率があがると。で、そのためにはLSD。

筋肉自体を増やすためには筋トレなり高負荷の練習。とすると理屈は通る。

8ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:07:34 ID:???
782 :ツール・ド・名無しさん :2005/07/22(金) 15:42:20
>>776
> 筋肉へってもミトコンドリアのおかげで同じ出力なら
筋肉はエンジンで、ミトコンドリアが産生するATPはガソリン+酸素に相当する
ガソリン+酸素がいくら潤沢でも、エンジン容量が小さければ出力も制限されるべ

単位時間あたりのATP供給能力(最大酸素摂取量)はミトコンドリア容量と強い相関がある。

  ミトコンドリアの容量を増やすには長いトレーニングより短時間の運動強度の高いほうが効果的。低い強度では毛細血管の発達などの心肺機能が主に発達する。
最大酸素摂取量の40〜50%の運動ではいくらやっても容量は増えない
最大酸素摂取量の70〜85%の運動では容量が2倍ぐらいにはなる
最大酸素摂取量の100%の運動では一日10分ぐらいの運動で3倍になる


 トレーニング開始後4,5週間で定常状態になる。
トレーニングを一週間中止するとミトコンドリア容量は増加した分の二分の一が失われる
これを戻そうとトレーニングしても数週間かかる
トレーニング中止5週間で増加したミトコンドリア容量はトレーニング前のレベルに戻る
9ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:07:45 ID:???
ミラクルトレーニング7週間完璧プログラムより体力レベルの測定
4800mのTT
男ホビーレーサー  10分以内 中級から初級 (ave 28.8km/h以上)
          10分以上 初級

男シリアスレーサー  8分以内 中級から上級 (ave 36.0km/h以上)
           8分以上 中級


CTSの上級者の週間モデルトレーニング

月、火、水、金 イージーペース maxHRの60-65%(平均心拍)
木 3分のパワーインターバル三セット、リカバリー3分 maxHRの65-70
土 速いペースのグループライド 2時間 心拍指定なし。
日 起伏のあるコース 2-3.5時間 maxHRの65-80
10ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:07:57 ID:???
16 名前:CTS続き[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 23:55:46
1週間単位で7週間分あるんだけど、大体同じ感じだから適当に書くよ。

ゾーン1 MHRの60-65 2 65-70 3 70-80
初級者 
周一休みで、強度ゾーン2、時間:30分から一時間半でテンポ週2で15分、30分
ファストペダル週3で五分、10分×2

中級者
月:休み 水:リカバリー(ゾーン1、30分) 
火、木、土、日:ゾーン2で一時間から一時間半。
 *その中でテンポ15分から30分(火、木、土) *同じくテンポ20分から一時間(日)。
金:ゾーン2、一時間、ファストペダル10分

17 名前:CTS続き[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 23:56:33
つまり、初級者、中級者はファストペダル(ペダリングスキルの向上)
とテンポ(重いギアを踏めるように筋トレ)でもしてろ、カス。と、言いたいみたいだね。

回復に必要な時間
六時間以内の有酸素:八時間
30-60分のテンポ:八から十時間
75-120分のテンポ:24-36
15-45分の乳酸閾値トレ:24
60-90分の乳酸閾値トレ:24-36
10-30分の超乳酸閾値トレ:24-36
45分以上の超乳酸閾値トレ:36-48
11んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/10/05(月) 20:08:18 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 11
  \ヽ  ノ    /    
12ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:08:37 ID:???
14 :1 :2007/10/22(月) 15:40:51 ID:rvAlxe5Z
結構好きなので追加。
Y店長のトレーニングメニュー

@まず基本は、120回転/分を1時間続けるトレーニングです。
これは容易ではありません。無理なら110回転30分から始めてもいいですが、徐々に伸ばしていきましょう。
LSD練のプログラムの中に組み入れてもいいでしょう。
これによってペダリングの動作の無駄な部分を排除することができます。
筋肉的にはハムストリングや体幹の筋群に刺激を与えることができます。
実際の走行時多様する100回転あたりの余裕が違ってきます、スムーズな加速ができるようになってきます。

A次は「スピンアップ」です。
ウォーミングアップ後、ほぼ限界の170回転ぐらいまで上げて、少しゆるめて1分をめどにできるだけ続けてみます。
これは5、6回反復します。
普通、回転を限界近くまで上げていくとお尻が跳ねはじめます。
これはかかとを引き上げるスピードや膝を持ち上げるスピードが踏みおろすスピードに追いつかなくなって起こるのです。
ここではこれらの「引き上げスピードアップ」だけに注意して“お尻が跳ねないよう”に心がけましょう。

B最後は言わば反射神経のトレーニングでしょうか。
ケイデンスの限界値を高めておきましょう。
安全の確認できるゆるい下り坂などを利用して、一瞬でいいですから200回転を目指して反復してみましょう。
専門の先生の話(の又聞き)なんですが、練習会の帰りとかのやや疲れ気味のときに限界ケイデンスを出すようにすると
良い神経系トレーニングになるらしいです

★31km/hの時・39T-19Tで120回転です。(700×23Cの時)
13ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:09:09 ID:???
追記

日常活動で使う筋肉の場合、3週間の休息後でもミトコンドリア容量は12〜28%減少しただけ
というデータもあるので、多少のトレーニング休止ならば神経質になる必要はないと思われる。
14ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:10:51 ID:???
間違いだらけの糞テンプレ貼るな
修正する気ないならスレたてんなボケ
15ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:14:41 ID:???
糞スレ立てんなボケ
16ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:14:51 ID:???
ボケなのだー!
17ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:15:48 ID:???
だー
18ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:16:28 ID:???
さっそく荒らすな詩ね
19ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:03:30 ID:???
しねなのだー
20ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:03:58 ID:???
諸悪の根源は豚児
21ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:12:44 ID:???
PTを詐称する39歳?無職の厨年童貞(楕円ペダリング研究家)を忘れないであげてください
22ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:36:47 ID:uJIoGKWp
23ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:41:10 ID:???
空気読まずに申し訳ないが、
>9の4800TTで8分ギリギリ切った。
一応、中級者になるんだけど、5時間平均30km/hが自分のスペック。
てことは35km/h巡航はかなりの上級者になるのか?
24ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:56:45 ID:???
糞スレたてんな
削除以来出しとけよ
25ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 02:18:10 ID:???
>>22
これひでぇーな
見つけた瞬間に回避行動とれば良いのに
クラクション鳴らしてブレーキ踏むの遅れてるバカ!!
26ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 05:21:20 ID:???
前スレの達成記録

826 ツール・ド・名無しさん sage 2009/10/04(日) 12:06:30 ID:???
やってみた。
ほぼフラットな周回コース(一応サイクリングロード?)
途中土手の登りとコーナーで減速する区間は有るが信号ストップ無し
なので一般道より条件はかなりいいです。

http://connect.garmin.com/activity/15219939
27ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 07:11:09 ID:???
LIVESTRONGさんより遅い人が多いんだね
28ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 07:50:51 ID:???
折戸さん夜勤明け?
29ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:18:55 ID:???
>>26
それ原付みたいだよ
30ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:11:04 ID:???
彩湖を原付で2時間も暴走したらさすがに通報されるだろwww
31ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:20:37 ID:???
誰もいなかったら通報しようがない
32ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:24:04 ID:???
足にケイデンスセンサーとマグネット付けてバタバタさせながら走る原付を探せばいいんだなw
33ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:26:41 ID:???
>>25
これひでぇーな
明らかに赤信号で進入してきたアホ自転車が悪いのに車側を叩くってw
本人さん?自転車辞めてくれんかね
34ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:27:30 ID:???
もうやらないんじゃないかな
35ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:17:54 ID:???
でもすぐ起き上がって自転車気にしてるね
36ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:58:11 ID:???
>>21
おまえ別スレで2年間自板から消えるって捨て台詞吐いたのにもう戻ってたのか?
この嘘付き野郎がw

あとな、俺は48歳だから覚えとけよ、逆君。
37ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:06:16 ID:???
爺帰れ
38ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:20:10 ID:???
テンプレの>>2-6はロードレースのためのトレーニングメニューだな
35km/hで2時間巡航できるようになることを目的としたトレーングじゃない
ロードレースは2時間巡航速度で走るスポーツじゃないから

ここがロードレースのトレーニングのためのスレなら、そろそろそのようにスレタイを変えた方がいいと思う
2時間巡航能力に的をしぼっているのなら、>>2-6のようにいろいろ手を広げる必要は全くない
39ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:27:48 ID:???
>>36
誰と混同してるんだよ痴呆症
40ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:20:15 ID:???
てゆっかー、最近パワーメーター買ったんだけど、
パワーメータースレが落ちてたから、他にその手の
話題が出てるとすれば、このスレかな?と思って
開いてみたんだけど。

全然ですね。(´・ω・`)
41ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:22:55 ID:???
手組みホイールってすごいんだな。心拍数140で35km/h巡航可能らしいぞ
http://pandahead.blog.so-net.ne.jp/2009-10-03#comments

登りのところでも申し上げましたが、やはり心拍数で変化が大きいです。

普段、ダイエットペースで走行する時、 なるべく心拍数を140〜130の間にキープ
しています。その時、平地で出るスピードが大体30km/h前後でした。

ホイールを換えてからは、30km/hの時で心拍数が110〜115くらいになってしまいました。
心拍数を140くらいまで上げると、35km/hくらい出てますでしょうか。
42ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:25:11 ID:???
>>40
ヒルクライム関連の方がネタになりやすいんじゃないの
43ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:36:51 ID:???
すっごいニワカなページだったw
久しぶりに笑った
44ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:34:26 ID:???
グランフォンド八ヶ岳参加してきたんだが、前の晩の宿の夕食で合席になった奴が35km巡航の自慢してきたな。
そんでいざ走り始めてスタートから10km地点に3kmの登りがあったんだけど、そいつすでにそこでヘロヘロで10km/h程度しかスピード出てないわけよ。
ああ、こういう平地番長でそこらかしこで吹きまくっているやつもいるんだなぁと思ったね。
45ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:40:49 ID:???
ボーネンだってカベだってマキュアンだって坂ではヘロヘロの平地番長でんがな
46ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:46:06 ID:???
>>45
トップアスリートは引き締まった体してるけど、そいつは正直腹でとる奴だったんだよう!
47ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 01:00:30 ID:???
登りも速いんだぜ!とか吹いてたんなら兎も角。
腹が出ているのは0系みたく整流効果を見込んでるんだろ。
まさにこのスレの為だけに生きてるようなヤツじゃんw
48ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 01:03:38 ID:???
メタボだろうが豚だろうがこのスレでは35km/h巡航したもんが勝ち
49ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 01:36:54 ID:???
35キロで自慢とはおめでたいな
50ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 01:54:04 ID:???
>>49
自慢乙
51ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 07:26:48 ID:???
>>41
20台前半で中野浩一並みのペダリングスキルと心肺能力なら、そのスピードでその心拍数もあるかも
52ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 07:30:48 ID:???
坂登っても心拍190とかいかないよな
53ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 07:58:51 ID:???
人それぞれ
54ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 08:09:23 ID:???
しかし相変わらず貧脚ばっかりだな。
55ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 08:43:08 ID:???
だって、貧脚脱出を目指すスレじゃん。
56ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 09:06:42 ID:???
そうだったの???納得いきましたw
57ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 10:37:02 ID:???
34.9999…km/hでしか巡航できないのは、貧脚だ!

てスレだよね。
58ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 10:40:12 ID:???
ところでツールで上位争い出来る選手が都内の信号多い場所で走ってもこれ可能なの?
59ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 10:56:06 ID:???
奴ら、35km/hならLSDペースだろ。
60ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:01:47 ID:???
>>59
そりゃ制約なけりゃ35qはおろか40kmでも軽いのは当然だろ
都内、信号多、通行量も多い場所でも出来るか聞いてるんであって
61ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:04:00 ID:???
その質問になにか意味あるの?
なんで最初から都内に限定してんの?
都内から出ると死ぬの?
死ねば?
62ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:06:06 ID:???
そもそも信号の多いところでやろうとするのが間違い
こういう奴が信号無視繰り返してるんだろうな
63ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:08:12 ID:???
>>61
世界トップクラスの選手なら制約が多くても出来るか聞いてるだけなのに
馬鹿なの?死ねば?
64ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:09:31 ID:???
>>62
信号無視しても達成できない貧脚さんが必死ですねwww
65ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:12:25 ID:???
質問の意図も理解できない奴が指摘されて発狂ww
恥ずかしすぎww
66ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:12:25 ID:???
>>63
で?その答えになにか意味あるの?
ランスに100億ぐらい払ってやってもらえば?
67ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:12:52 ID:???
東京人の頭の悪さは異常
68ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:13:09 ID:???
こいつらバカすぎるw
69ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:13:35 ID:???
>>66
100億wwwwどこの幼稚園児ですか〜?www
70ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:14:08 ID:???
頭悪い質問だしなあ
71ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:14:18 ID:???
1〜2分置きにスタートダッシュ、急ブレーキの繰り返しで2時間継続は世界トップクラスでも無理じゃない?
72ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:14:55 ID:???
発想がチンコ海苔と同等だよな
73ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:15:25 ID:???
ストリートなめんな!
74ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:15:54 ID:???
都内をNGワードにした
75ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:16:13 ID:???
55 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2008/12/25(木) 13:25:20 ID:???
都内最速を狙ってるから。単純に、高速な移動手段として。

59 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2008/12/25(木) 13:40:24 ID:???
速度スレだろ?
速度に興味があるかどうかが重要。
どこで走ろうと関係ないじゃん。

ストリートは最高だよ。獲物はクルマと原付。

あと2、3km/h上積みできれば、
完全にクルマ列車に乗れるようになるから、
堂々と一車線占有しても迷惑にならず、
なにより路駐追い越しにヒヤヒヤする必要が無くなり安全度もアップし、
移動手段として最高に合理的になる。

一年間めいっぱいもがいて
都内サイコンave33km/h(信号間メーター読み42、3km/h)
までは来たんだが、ここ数ヶ月、
頭打ちになってしまい、限界を感じてる。

もっと合理的な練習方法があるのかなと。

61 :ツール・ド・名無しさん[]:2008/12/25(木) 13:55:29 ID:T+GApqo9
マジレスだが。
これからはストリートの時代だよ。
CR爆走してるヤツとか弱者に迷惑かけてアホかと思うが、
車道42、3km/hなら混雑してれば車と同じ流れだし、
弱者は歩道にいるから迷惑かけることもなく
スピード出すには非常に合理的
76ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:16:59 ID:???
ストリートwwwwwwwwwwwwwwwww
77ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:17:57 ID:???
都内最速wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:18:38 ID:???
田舎物ぶちきれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:18:40 ID:???
都内最速を狙ってるのだー
80ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:19:43 ID:???
なんだか懐かしいかほりのするスレですね
2ちゃん黎明期はどこもこんなノリだったよね
81ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:19:55 ID:???
お前ら、脳味噌まで筋肉にならなくていいんだぞw
82ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:19:58 ID:???
だー
83ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:22:37 ID:???
>>80
黎明期からの古参とかwwwww
いい加減卒業して働けよオッサンwwwww
84ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:23:36 ID:???
草刈の人マダー?
85ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:26:00 ID:???
相変わらず貧脚の嫉妬がすさまじいスレですね
86ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:46:50 ID:???
自作自演が頻発してるな
精神異常者の発作か?
87ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:49:41 ID:???
>>86
キチガイはキチガイを知るってことですね、分かります
88ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 15:31:06 ID:???
脚力アップのトレってハムストリングス強化でいいのか?
腸腰筋も鍛えないとだめ?
自転車に乗ってるだけでは十分に鍛えられない、必要な部位ってどこなんだろう。
89ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 15:42:42 ID:???
胃腸
90ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:36:51 ID:???
35km/h以上で巡航って信号無視するなよ。
http://www.youtube.com/watch?v=4O5vu8Ef0J4

91ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:44:52 ID:???
>>88
そもそも筋トレが必要なのか
とりあえずここを参照↓
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-580.html
92ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:01:58 ID:???
重いギアを踏む ⇒ 筋トレ
速く回す ⇒ 神経系強化
持久力 ⇒ LSD

ってこと?だったら筋トレ必要だな。
で、どこの部位が筋トレ必要なんだ?
重いギアを回すとなると四頭と二頭だが、速く回すためにはやはり腸腰筋と大澱筋のほうが重要なのか?
93ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:43:42 ID:???
なぜか俺の脚は内転筋が一番ごつい。
94ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:57:36 ID:???
鍛えるならローテーターカフだろ
95ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:05:45 ID:???
筋トレ上半身しかやってねー
96ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:29:23 ID:???
おきなわ200完走及び富士チャレ200において5時間以内のスレです。

今後ともどうぞよろしくw
97ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:35:09 ID:???
風除け使って5時間以内じゃとても認められるものじゃないですねw
98ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:40:56 ID:???
本当にそうですねw
99ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 21:13:51 ID:???
おきなわ、最初から一人で逃げ続ければありでしょw
100ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 21:16:50 ID:???
>>99
35q/h程度で逃げ続けられるほどおきなわは甘くないw
101ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 21:37:27 ID:???
>>100
貧脚乙
102ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 21:42:31 ID:???
>>101
図星をつかれて涙目かww
103ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:00:58 ID:???
関門に引っかかる貧脚集団(オレ含む)でも平均aveは50km/hだったよ
104ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:04:30 ID:???
35q/hなら遅れて単走になるから逆に認められると言いたかったのか
ごめんな>>99よ誤解してしまったw
105ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:35:19 ID:???
バックアタックかませばおkw
106ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:37:07 ID:???
>>102
涙目はおまえだろハゲ
107ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:47:29 ID:???
>>101
コース的な問題(=脚がどうこう)ではなくて、35km/h程度のスピードじゃ
逃げられないってことじゃないの?
108ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 03:24:00 ID:???
ぶっちゃけ35km/h巡航って心拍数どのくらい。
いまの俺の心配能力だと30km/hでも150はいく。

手組みホイールに変えたら35km/h巡航が心拍140で出来たなんて信じられないんだが。
109ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 03:53:11 ID:???
35km/h巡行って書くとブログのアクセス数が一気に増えるんだよw
110ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 03:58:01 ID:???
なんだ。そういうことか。
111ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 08:14:24 ID:???
>>108
貧脚乙
112ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 10:56:39 ID:???
>108
35km/hでは空気抵抗が全エネルギーロスの85%。
たとえホイールでのロスがなくなっても全体でのエネルギー効率は10%も向上しない。
あとは分かるよな?
113ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 11:11:42 ID:???
前面投影面積を減らすために横向きで乗るんですね。
114ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 11:16:19 ID:???
>>108
下り坂か追い風なら素人でも余裕だよ
115ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:18:15 ID:???
>>92
>>91のリンク先には巡航に筋トレは無用だって書いてあるだろw
無駄なことばかりやってるといつまでも達成できないぞ
116ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:22:39 ID:???
そのリンク先が絶対なのか
117ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:53:33 ID:???
絶対ではないが正攻法だと言えるな
118ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:04:16 ID:???
「特異性の法則」がわかってれば常識なんだけどな

ウエイトトレーニングをやればウエイトの能力が向上する
スプリントトレをやればスプリント力が向上する
2時間ギリギリ保てる強度で2時間走れば2時間巡航能力が向上する

だからといって、2時間巡航のために1時間巡航や4時間巡航が全く無効かと言えばそんなことはない
それでも2時間巡航をやるよりは少し効果が落ちる
<目的とする運動に近いほど効果が高く、遠いほど効果は低い>
だからスプリントトレは巡航トレより効果が落ちるし、ウエイトトレはさらに効果が落ちる

2時間巡航でも「筋力」は当然使われるが、それはウエイトやスプリントに比べればわずかでしかない
「筋力」「持久力」のような「名前」に引きずられると、要素だけが見えて全体が見えなくなってしまう
科学的な見方をしてるつもりで要素還元主義に陥っている人は意外と多い
119ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:12:34 ID:???
>>118
えらそうに説いてるけどおまえが一番わかってない
120ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:02:27 ID:???
筋肉は正義だ!
121ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:09:46 ID:???
>>118
お前頭おかしいんじゃねぇか?
122ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:54:42 ID:???
オレほどじゃないだろw
123ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:18:55 ID:???
なんかtwitterで145kmを平均30km/hオーバーで走ったって
フカしてる人がいるけど挑戦したほうがいいのだろうか
ttp://twitter.com/akirasek

124ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:21:53 ID:???
別に速い人ならそれ位行くだろ
145kmを35km/hならアレだけど
125ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:28:52 ID:???
鬼引きとか書いてあるから集団じゃないの?
集団でいいならこっちは285kmを信号守って平均35km/hぞよ
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-589.html
126ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:36:42 ID:???
やっぱ単独でやらないと
127ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:56:09 ID:???
>>123
それくらいは普通にありえる数字だね。2時間で70km走れない俺でも150kmなら5時間程度で走れるし。
128MTG ◆dDiQ7b.U2PlU :2009/10/10(土) 17:57:46 ID:???
>>125
ごめん、琵琶2の言い出しっぺの一人はわいだわ(笑)
129ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 19:44:01 ID:???
>>127
おまいそれ2時間で70km走れるはずだぞw
信号の少ない条件の良い道へ今すぐ行くんだ
130ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:56:01 ID:???
230kmをAve29.3km/hで走ったことはあるけど4人だったなぁ
131ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:20:11 ID:???
背中にもう一人いるじゃんw
132やすゆき:2009/10/15(木) 20:22:39 ID:???
230kmをAve29.3km/h?
191kmをAve29.0km/hだよ?一人でだよ?
あの日は感動したよ。
133ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:28:48 ID:???
ログうpしといて・・もう寝る。
134(^-^):2009/10/16(金) 15:26:25 ID:???
単独128km ave21.4km/h
憂鬱。
135ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:25:59 ID:???
ゼロアベレージで?
136ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:31:01 ID:???
どうせ後付で峠を5つ越えただの自慢に転じると見た
137ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:39:22 ID:???
ゼロアベレージって?
138ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 14:52:30 ID:???
初めて300km走ったときは20時間くらいかかったな。
139135:2009/10/17(土) 19:14:10 ID:???
>>137
自転車板的には、
オートストップ無しで?
かな。
140ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:50:42 ID:???
>>138
普通はそんなもんだよなあ
もうすこし乗ればそれを4時間の休憩を挟み続けて3セットできるようになる
141ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:49:00 ID:???
4時間睡眠で3日で900kmはスゲーな
142ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 05:22:48 ID:???
900kmもどこを走るというのだ
143ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:43:19 ID:???
>>140
それなんのトレーニング?
ツールの選手だってもっと寝てるというのに
144ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 12:54:18 ID:???
ツールの選手は10時間くらい寝てるんだっけ?
145ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 13:27:25 ID:???
持久系競技は疲労回復が要だからな。
瞬発力系と違って休養入れてばかりじゃ話にならないし。
146ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 13:41:59 ID:???
>>143
そういうのが出来るのは若い学生時代くらいだが
まさかその後、仕事や結婚、育児でそれですらお遊びと思えるほどのストレスにさらされるとは夢にも思わなかったぜ
147ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 16:54:25 ID:???
>>146
貧脚乙
148ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 18:39:05 ID:n1/c8OLR
>>147
脚関係ねぇw
149ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:43:25 ID:???
>>148
貧乳乙
150ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:45:44 ID:???
乗鞍・伊吹
入賞してた人も200キロのアベ26だったりするから
アベはあんまり信用ならん
151ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:16:32 ID:???
>>150
池沼乙
152ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:26:02 ID:???
それは8時間弱でのアベだろ。
このスレでの巡航の定義の2時間アベレージとはまた次元が違うだろ。
153ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:53:00 ID:???
グランフォンド八ヶ岳でYHに泊まってて夕食のときにいつも大抵のコースでは35km/h巡航してるっていって吹いてたおっさん。
リザルト出たからゼッケンから検索してみたらave18km/hwww。
まさかここの住人じゃないだろなwww。
あのコースで35km/h出せたらJCRCのSクラスで優勝できるわ!
154ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:10:05 ID:???
へたれ足でも集団走行だとそこそこ出るんだよな
市民レースの1時間弱で終わるクリテリウム出て
走り終えてみたら平均45〜46km/hにもなった
155ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:19:04 ID:???
単独でも1時間弱ならそのくらい簡単に出そうだな。
156ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:35:25 ID:???
んじゃやってみろ
157ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:56:26 ID:???
>>154
コーナーの少ないクリテだな
158ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 07:21:04 ID:???
なぁお前等の書き込みってすげー速いけどさ
本当にそんなに速く走れてんの?

ロングライドスレみてるとそんな豪脚一人も居ないんだけどさ
159ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:10:29 ID:???
今年鈴鹿2時間出たけど45km〜で走るヤツなんて居なかった
国際ロードなら別府がAv45km弱で走ってるわ
このスレの住人はすごいなぁー
160ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:30:26 ID:???
速いヤツがみんなレース志向とは限らんだろ
161ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 08:54:40 ID:???
キリッ
162ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 12:05:19 ID:???
>>158
ブルペとかで速い人はav38km/hとかいるけどそこまで走れる人は少ないだろうね
163ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 14:13:58 ID:???
なんか行きがスピードが出ないとおもったら
微妙に坂だったの気づいた帰り道
164ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:41:53 ID:???
>>150
ヒルクラと200km走は関係ない
165ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 18:47:20 ID:???
鈴鹿2時間ソロ初めて出たけどトップ行くヤツ等凄いな
正月からほぼ毎日2,3時間乗って体脂肪も8%まで絞って
結構いけんじゃね?とか思ってたら200位にも入れませんでした
本当にありがとうございました
166ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:23:46 ID:???
>>165
体脂肪率15%だけど、50位台だったよ。
トレーニング方法か集団走行に問題があるよ。
多分風除けをいかに有効に使うかだけど。
167ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:57:11 ID:???
下げすぎなんじゃね、脂肪
168ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:43:20 ID:???
>>165
体重と身長は?
たぶん痩せすぎだと思われる。
自転車今年の一月から初めて(それ以前は運動全くせず)体脂肪14%だけど150位代だっったよ。
ちなみに身長172cm体重61kg。
ヒルクライムじゃ無いんだからあんまり痩せすぎても駄目だと思う。
169ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:03:16 ID:???
結局のところ才能だからな
あるやつは短期間で伸びる
170ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:12:58 ID:???
>>165
その体脂肪率、ヒルクライムでならいい線いけるぜ!

エントリーしておいてやるよ
171ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:46:13 ID:???
平地で絞っても意味ないよな
MTGを見よ
172ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:43:13 ID:???
毎日2,3時間だらだら流してたわけじゃないよね?
173ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 10:55:07 ID:???
>>165
とりあえずヒルクラスレに来いよ。
174ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 20:12:52 ID:???
山登りには興味ない
175書店帰りのやすゆき:2009/10/22(木) 22:13:06 ID:???
もう一度、黒潮ラインで追い風に乗ってみたい。
176ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:32:25 ID:???
>>166
お前は俺か
俺も体脂肪約15%のギリで50位台だw

俺みたいなピザはホームストレートが辛いぜ…
177ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:36:09 ID:???
ドラフティングすれば問題ない
178ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:04:14 ID:???
パワーでカバーしてるのかしらないがアップダウンレースでもえらく肥えた人が出ててそこそこ走ってたなあ
いつも同じクラスにエントリーしてたからいい風除けとしていつも利用させてもらってたものだ・・
もう今は引退してるだろうからさらに横に成長してることだろう
179ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:50:54 ID:???
巡行って、みんなどの位の心拍数で走ってるのかな?
180ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:52:33 ID:???
人それぞれ
181ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:03:50 ID:???
有酸素運動の範囲内ではあるんだろうけどねえ
182ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:32:40 ID:???
最大心拍数の100%も最大強度の有酸素運動だからね
まあ巡航とは言いがたいけど1分以上はもつ
183ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 13:14:00 ID:???
酸素を使わない解糖系が有酸素運動とはこれいかに。
184ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 13:31:56 ID:???
触れるなってw
185ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:25:46 ID:???
数分以上継続できたら必ず有酸素の要素があるってどこかで読んだ気がするけど本当?
186ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 19:58:34 ID:???
>>185
本当だけど、それを有酸素運動と言うアホはいない
187ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:19:45 ID:???
君たちみたいな誤解をしてる人がすごく多いよね。

最大心拍数の100%になる運動は、すなわち最大酸素摂取量となる運動なんだよ。
要するに最大にゼーハーゼーハーして最大に酸素を取り入れてる有酸素運動なの。
競技で言えば中距離走に相当し、数分間でオールアウト(疲労困憊)になるのが最大酸素摂取量の100%の運動強度。
雑誌とかに選手の「最大有酸素パワー」が載ることがあるけど、これは最大酸素摂取量のときの出力。

心拍100%になるのがスプリントの時だと思ってる人が多いけどそうじゃない。
短距離走は出力で言えば中距離走以上だけど、短時間なために酸素摂取は意外と少ないから心拍数は100%にならない。
もしなったとしたら、それは酸素摂取によるものじゃなくて精神的興奮によるもの。
あるいは、スプリントに入るまですでに中距離走の出力を維持していて酸素摂取が大きかったか。

http://sugp.int-univ.com/Material/Medicine/cai/text/subject09/no4/html/section1.html
いちばん下の超有名な図4を見ればわかるように、有酸素運動と解糖系等無酸素運動はどこかで切り替わるものじゃない。
運動の強度や持続時間によって、その割合が変るだけなんだよ。

この図では有酸素と無酸素が半々になるのが2〜3分の運動ってことになってるけど、最近では1分くらいと言われている。
だから、数分続く最大酸素摂取量の運動は、かなり有酸素の割合が高いってこと。

http://idaten.c.u-tokyo.ac.jp/~hatta/
さらには、東大の八田先生は無酸素運動なんてものはないのだから呼び方自体をやめようと訴えてる。
東大の先生をアホ呼ばわりするならご勝手にどうぞ。
188ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:34:34 ID:???
馬鹿乙w
189ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:38:24 ID:???
東大の先生は凄いけど>>187はバカ
190ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 23:38:45 ID:???
>187
バカに指摘するのもやはりバカだから一点だけな。
乳酸が大量に作られると体のpHが酸性に傾くから体内のCO2を減らして中性に戻すために激しい呼吸(CO2排出)が起きるわけ。
興奮しているわけでもなければ酸素を消費しているわけでもない。CO2を吐き出してるのさ。

スポーツ医学の知識を欠片も持ち合わせていないのに背伸びすんなよ、恥ずかしいぜ。
191ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:32:03 ID:???
乳酸の代謝とか言ってる時点でかわいそうなヒト確定じゃないの?>東大の先生
192ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 20:14:16 ID:???
ヒント ゆとり
193ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 01:30:06 ID:???
>190
精神的に興奮するだけでも呼吸とは無関係に心拍数は極限まで上がる現象を言ったんだよ。
君が知らない話をしてごめんな。

最大酸素摂取量の運動強度では、君が言うほど乳酸なんて作られないの。
君が語ってるのはもっと運動強度の高い場合の話だよ。
いつまでも勘違い続けてないでちゃんと基礎から勉強しなさい。

このスレには最大酸素摂取量の強度がスプリントだと思い込んでるお馬鹿さんしかいないの?
最大酸素摂取量でのパワーは、FTP(ATでもなんでもいい)のせいぜい2〜3割り増し程度なんだぜ?
それに対してスプリントのMAXのパワーはFTPの4〜5倍くらいは行くだろう。
これほど違うものをなぜ混同してるのか、なぜ体感できないのか不思議でならないよ。
巡航ばかりでスプリントは脳内なやつらばかりなのか?

それとも2chにはもう確信犯と愉快犯しか残ってないってことなのかな。
まともな議論が成立しない場になってしまったのか。
194ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 01:51:45 ID:???
こいつみたいな馬鹿がいるからこの板過疎ったんだよな
195ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 01:58:34 ID:???
批判や色々な意見がながれてますが、僕の感想ですが・・「みなさん 固いな〜」って思います。

 もう少しイージーでもいいんじゃないんですかね。

自転車で交通ルールやマナーは守るの基本ですが、多くの人が 他人を否定したり 文句ばっかり言ってるのを見ると 本当にがっかりします。

 すごく、頭でっかちに見えるのは僕だけでしょうか??

 バカでもなんでもいいんじゃないですかね
 
 なんか、このコミュの批判ばっかしてる自転車乗りの人は 何様なんですかね?
196ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 02:08:55 ID:???
少しずつ固さがなくなってきたなあ。 10代のころなんてカッチカチだったのに
197ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 14:02:56 ID:???
最大酸素摂取量の測定方法を知らないのか?測ったことある?
VO2maxの負荷で乳酸がそれほど作られない?
こいつは一体何を言ってるんだ?
198ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 15:44:05 ID:???
池沼がきた
199ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 15:59:46 ID:???
しょぼい燃料だな
200ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 16:07:15 ID:???
>>193
ひどい馬鹿だなw
お勉強も大事だけどお外に出ましょうね^^
201ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:07:15 ID:???
>>193が間違ってようがなかろうが マジメに議論しようとしている姿勢は買う
つうか全部違うってわけでもないだろ
>>190みたいに煽り口調でもいいからなにか吐き出してくれ

>>187の有酸素、無酸素はみな便宜上使ってるだけで 
ここのスレのやつらは大概わかってそうだけどな
この話は今更って気がする
202ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:21:56 ID:???
自演乙
203ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:51:16 ID:???
過去レスちゃんと見ないでかきこ。

そりゃ、身体全体で見れば呼吸はして肺胞から
酸素の取り込みはしてるけど、
ミトコンドリアだとかの細胞レベルでどういう
代謝プロセスが働いてるかの区別だろ。
有酸素運動・無酸素運動は。

その辺無視して、息してるから無酸素は有り得ません(キリッ
は、ねーよwwwww
204ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:30:17 ID:???
有酸素・無酸素の違いも知らなければ最大酸素摂取量も知らない。
よくそれで偉そうなこと書けるよね。
厚顔無恥って極めるとすごいんだな。
205ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:35:23 ID:???
こんなことやってないで、とっとと走れ
206ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:38:00 ID:???
>>201
本人じゃないならどこにまともな議論をしようとした痕跡があるか教えてくれw
207201:2009/10/28(水) 23:09:43 ID:???
>>201
そうだな 
改めてみるとこいつもかなり上から目線で煽り口調だな
ただ知識をひけらかしたいだけで議論とは言えないか
俺は>>193の最後の一行で議論したがってるとミスリードされただけか
八田の本も初版は2001年だからな
もう少し新しいところから引用して欲しいわ
まあ自演と言われてもなんでもいいけど 
何かためになる新しい情報が欲しい
興味があるのは>>190がだしてきた 
スポーツ医学なるジャンルか お勧めの本があったらplz
208187=193:2009/10/29(木) 01:12:10 ID:???
>>207
をいをい、多勢に無勢で日和ったのかい?
俺が上から目線で煽り口調なのは400%認めるが、それは売り言葉に買い言葉さ。
自分の無知を棚に上げて偉そうに語られたら普通そうなるだろう。

>八田の本も初版は2001年だからな
どれのこと?
最新の著作は2009年だし、リンク先も今年書かれたものだよ。
たとえ2001年だとしても古くもなんともない。
体育屋がやってることなんて、数十年も前の運動生理学を基礎にしてることだからね。
むしろ八田先生をこのスレに出したのは、時期尚早だったと思っている。

>>203
無酸素・有酸素を便宜的に使うのは俺もやってることだし、メインの論点ではないよ。

http://sugp.int-univ.com/Material/Medicine/cai/text/subject09/no4/html/section1.html
繰り返しになるけど、とにかくこの超有名な図4を見てもらいたかった。
一般に無酸素性のエネルギー供給機構と言われてるのが、クレアチン燐酸系と解糖系。
この図からわかるのは、無酸素系と有酸素系が半々になる運動でも2〜3分しか維持できないということ。
ちなみにこの図はかなり古典的なもので、最近では半々になるのは1分程度しか維持できない運動と言われている。
一方、最大酸素摂取量の強度の運動は数分維持できる。
要するに、最大酸素摂取量の強度ではメインは有酸素系であり、すでに無酸素系メインではないということだよ。

>>197
>最大酸素摂取量の測定方法を知らないのか?測ったことある?
自分のを呼気ガス分析装置を使って測ったこともあるし、他人様のも何人も測りましたよ。
そりゃあ巡航しかやってないようなローパワー人間にとっては、最大酸素摂取量での乳酸値は大したものかもしれないね。
嘘だと思うなら、ミドルパワーのトレーニング(30秒全力をレスト2分以下で3セット以上)で限界まで乳酸作ってみなよ。
最大酸素摂取量の時なんて比較にならないほどの灼熱感をふとももで嫌というほど味わい、のたうち回ることができるよ。
209ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:19:02 ID:???
>>208
つまりお前は議論する気はさらさらなくて上から目線で煽りたかったんだな
>>193で書いてある通りお前は確信犯か愉快犯に過ぎなかったってことか
それでいてまともな議論が出来ないと嘆くなんて自業自得だろうがw
もうちょっと自分の発言に責任持てよww
210ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:23:31 ID:???
>>208
まともな議論が成立しないと嘆くんならブログやmixiにでも書いてろよwww
わざわざ袋叩きに会いにここに来るとはあなたマゾですか?w
211201:2009/10/29(木) 18:50:49 ID:???
>>208
日和見でも風見鶏でも自演でもいいんだが 実際迷いはある
俺の手持ちは
乳酸を活かしたスポーツトレーニング 2001年 エネルギー代謝を活かしたスポーツトレーニング 2004年 
2009年のやつがあるというならちと探し来るかな
しかし 「一部」体感と合わないところがあってな 
知識としては面白いし自転車雑誌よりためになるが今のところ参考程度ってところか
つうか八田ってこの業界じゃ異端なのか?

>>204の有酸素 無酸素 最大酸素摂取量の違いとやらを聞いてみたい
212187=193=208:2009/10/30(金) 00:12:13 ID:???
草生やしてる脊髄反射君は肝心の論点には触れず、もはや人格攻撃しかできないようだな。

肝心の論点はこれ↓だ。

<最大酸素摂取量の運動強度では有酸素系がメインであり、無酸素系(解糖系・乳酸系)メインではない>

無酸素系がメインだというのは、新しい古い以前のただの間違い、トンデモ理論でしかない。
これだけ大勢の人間が同じ間違いをしているということは、どこかに教祖がいるんだろうな。
たぶん有名な選手かなんかが自転車雑誌かネットにでも書いたことだろう。

おそらく「心拍トレーニング」の功罪なんじゃなかろうか。
心拍トレーニングでは最大心拍数以上の運動強度を示すことができない。
だからそれ以上の強度についてはブラックボックス化してしまい、いっしょくたに混同されてしまうのだと思われる。

2時間巡航が30キロ台前半くらいの人を想定すると、このあたりかな。
FTP(AT・LT)が200W
最大酸素摂取量(最大有酸素パワー)で250W
瞬間的な最大パワー(最大無酸素パワー)で1000W
心拍トレーニングでは250Wから1000Wまでが未知の世界になってしまうからね。

>>211
市村出版の「乳酸と運動生理・生化学」がオススメ。
一般向けではなく、大学で運動生理を学ぶ学生さん向きに書かれた教科書だけどね。
教科書だから引用文献もきちんと書いてある。

>しかし 「一部」体感と合わないところがあってな
これは興味深い話、是非教えてくださいな。
213ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 07:46:50 ID:???
>>212
お前の言う図4を見たら明らかに有酸素系運動になる境目があるじゃねぇかw
脳味噌まで筋肉になる前にお勉強しましょうね^^
ああ、バカだからトンデモな結論が導かれるのかwww
214ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 08:33:29 ID:???
>>212
最大酸素摂取量と最大酸素負債量の区別がついてないな
最大酸素摂取量がスプリントだったら酸素負債という言葉自体いらん
お前は国語の勉強と他人の文章をよく解釈する練習から始めた方がいいぞw
大学教授の書いた専門的な話を読むには100年早いww
215ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 08:59:03 ID:???
>俺が上から目線で煽り口調なのは400%認めるが、それは売り言葉に買い言葉さ。
>自分の無知を棚に上げて偉そうに語られたら普通そうなるだろう。
自分の無知を棚に上げて偉そうに語ってるから煽られてるのを自覚しろよ池沼w
216ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 13:05:22 ID:???
>>212
つまりお前は無酸素系運動も取り入れてると言うことだな
余裕で時速50qは出るだろう、間違っても公道で練習するなよ
競輪場のバンクでやれカス
217ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 13:13:09 ID:Pe24v0tt
日本語の不自由なお子様が東大の先生を持ち出して偉そうにしてる
先生の言うとおりにしなさい〜って言ってるガキみたいだww
218201:2009/10/30(金) 21:16:09 ID:???
そもそも
最初は >>182の >>最大心拍数の100%も最大強度の有酸素運動 この一言が問題なわけだろ?
VO2MAXは最大心拍数に近いところでピークを迎えるが 
EPOCなんてさらに遅れてピークが来るわけだけだら
上の話とはほとんど関係ないと思うが・・・そのあたりはt6cでも使えば一発でわかるよ

最大心拍数に達するのは 運動強度が最大になってから遅れてくるわけだから
それが2-3分も維持できれば有酸素運動だと言いたい訳だよな? そういう話なら言いたいことはわかる
>>213のいう境目ってどこだ? 図4の 時間軸で1分過ぎくらいののところにあるやつだよな?
なら最初の質問に遡れば有酸素運動でいいんじゃね? ってことになると思うんだが・・・俺の解釈が間違ってるかな?
>>216にいたっては誤爆か?と思うくらい話がずれてる つうかどこからそんな話がでてくるんだ?
>>217の>>東大の先生を持ち出して偉そうにしてる ここは当たってるな 

>>212
八田はまだ准教授なんだな ちと高い本だがIYHししてくる ありがとさん
体感と合わないのはトレの話かな 代謝の話じゃなくてなんなんだが・・・
パワトレと八田の本は相性が悪いような気がしてな 
それがお前のいうブラックボックスになるのかもしれないな
持久力はついてもある程度のところから速くはなれない=八田 というイメージ
心拍無視してパワトレやってたほうが速くなれるんだよ 
新しい本でどうなってるか分からないが その辺で八田に疑問符がつくわけだ 
このスレ的には2時間でいいわけだから八田<パワトレ じゃないか?
まあ有酸素ベースを否定してるわけではないぞ
219ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:32:54 ID:???
出力が最大になるのは100mでも水泳自由形でもなくて
陸上の投擲競技か重量挙げだと思うがこれは無酸素運動か有酸素運動か?
答えはもちろん有酸素運動。なぜなら東大の先生がそう言ってるからw
確かに酸素を使わない運動はないから有酸素運動であってるんだが
実生活でこれを言うと「はぁ?」って言われるに決まってる。全然浸透してないからね

このスレの>>1-10まででも読めばいわゆる無酸素運動系のトレーニングが書かれているのが分かる
つまり>>187は過去レスが読めないか日本語が読めないか
確信犯や役不足の誤用に対していちいち口をはさんで場の空気を凍らせる達人ってことだなw

>>218
お前さんの他に長文を書くのは一人のバカしかいないから名前いちいちいれんでいいぞw
220ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 23:47:30 ID:???
なるほど、バカは二人か
221ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 00:52:11 ID:???
お?
自演から昇格したか
しかし>>219が上手くまとめてるからもういいかな
お前さんのように分かっていて煽ってるやつと
>>220みたいになーんも分からないで煽ってるだけのやつがいたから
面倒なことになったんだろよ
まあそれが2chのいいところか
222ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 04:53:09 ID:???
豚切りすいません
難しい話はよくわからなかったんですけど、
皆さんは日頃どんなトレーニングをしているのですか?
223ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 06:09:28 ID:???
>>187
最大心拍数の100%の運動というのがわからん。
たとえば2分半ほぼ全力で走って195bpmまで上げた後30秒もがきつづけて200bpmをマークした場合、時間的にどれを指すんだ?
3分全体なのか30秒のもがきなのか

最大酸素摂取量での運動というのもわからん。
最大酸素摂取量のときに5秒もがいたらそれは最大酸素摂取量での運動になるのか?

それとも最大有酸素パワーとやらをオールアウトまで維持し続けるような運動のみをさすのか?
224ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 06:25:18 ID:???
100%を理解できないとかもうね

数値に縛られすぎだろ
225ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 09:29:08 ID:???
>>223
なにを熱く語り合ってる?か良く読んでないが、
> 最大心拍数の100%
て最大心拍だろ
最大心拍数192bpmならその数字での運動だろ
226ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 13:33:45 ID:???
俺、37歳のオヤジ。
昨日、最大心拍数201を記録。
この年齢で200超ってアリ?
ただの計測ミス?
俺、心臓破裂かなんかで死ぬのか、ちょっと不安ww
227ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 13:34:54 ID:???
黙れ小僧
228ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 13:46:46 ID:???
>>214
俺は最大酸素摂取量の運動はスプリントではないと言っている。
>お前は国語の勉強と他人の文章をよく解釈する練習から始めた方がいいぞw
そっくり君にお返しするよ。
>最大酸素摂取量と最大酸素負債量の区別がついてないな
それもこっちのセリフ。

>>218
八田先生の研究室には柿木選手の兄貴がいて、東大の自転車競技部の指導をしてるらしい。
ファンライドの11月号に出てるよ。
ただ、メディオとソリアの定義が自己流になってるのが非常によろしくない。
ソリアがLTの100%〜130%などと勝手に定義しているが、
そもそもソリアとはスレッシュオールド(閾値)のイタリア語なわけだから、LTイコールソリアなんだよな。
こういう用語の自己流定義が広まってしまうことが、混乱の元凶なのだと痛切に思うよ。
このスレの歴史そのものだ。

>>219
そこはメインの論点ではないと繰り返し書いてるのに、なぜ枝葉末節の方にこだわるんだい?
話題の中心をすり替えたい感情的理由でもあるのかな?

>>223
最大酸素摂取量の運動とは、運動生理学(スポーツ科学)では最大酸素摂取量の強度の運動のことを言う。
運動全体ではなく、強度を表してることが多い。
一般的なテストでは、少しづつ負荷を上げていってオールアウト(疲労困憊)となったところが最大酸素摂取量。
心肺系がこれ以上強くは働けない限界であり、呼吸も心拍数も最大となる。
このときのパワーが250Wなら、500Wは最大酸素摂取量の200%の運動、のように表す。
この人が250Wで2分半走って195bpmまで上げた後30秒500Wでもがきつづけて最大200bpmをマークした場合、
この500Wは最大酸素摂取量の強度ではなく、200%の運動強度となる。
心拍トレーニングの概念には200%などはないので、中〜高強度の運動をごっちゃにしてしまいやすい。
229ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 15:24:44 ID:???
>一般的なテストでは、少しづつ負荷を上げていってオールアウト(疲労困憊)となったところが最大酸素摂取量。
>心肺系がこれ以上強くは働けない限界であり、呼吸も心拍数も最大となる。
>このときのパワーが250Wなら、500Wは最大酸素摂取量の200%の運動、のように表す。
>この人が250Wで2分半走って195bpmまで上げた後30秒500Wでもがきつづけて最大200bpmをマークした場合、
この4行で既に矛盾が生じてるのに素で気付いてないなこいつはw
論文より先に新聞と空気を読む練習をしようね^^
230ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 15:45:45 ID:5J+Qk07p
>>228
最大酸素摂取量の運動とは(中略)最大酸素摂取量の強度の運動のことを言う
それで説明したつもりか?このようなことは同語反復と言って説明した気になるだけで実は何の役にも立ってないんだよw
231ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 17:21:09 ID:???
>>228
メインの論点は心拍数トレーニングだけじゃなく更に強度のものも取り入れろってことだろ?
それなら既に>>4-5で書いてある
お前はぐだぐだ無酸素運動は〜とかほざいてるけど言葉の違いだけでトレーニング内容は既に語られてるわけ
言葉の定義を変えたいのなら八田先生と一緒に辞書を作ってる会社にでも行ってきなさい
それとも論点を自分自身が把握できてないのかな?
232???:2009/10/31(土) 19:16:41 ID:Tas57feP
ところで、皆さん100Kmくらい走行するとき平地走行時の時速は何Kくらいですか ?
自分は25Kmくらいです。
233ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 19:58:46 ID:5ydxNDmb
ちんちんです。
234ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:50:48 ID:???
>>232
ヒムクライムの話ですか?
235ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:51:36 ID:???
ああ?
236ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 21:45:58 ID:???
>>232
信号での停車時間を含めたらそれくらいかな
こないだの150kmの所要時間がほぼちょうど6時間だった
237ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 22:57:14 ID:uXElQsQV
>>232
35km巡航スレだから>>234みたいなレスがつくレベルの人たちだと思うよ
具体的には、修善寺ccの20周回するとして、秀峰亭手前の坂を毎周回ダンシングありで25km/hで上がれるくらいか
238ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:02:50 ID:???
何言ってんだ?はやく病院池よくせーから
239ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:07:08 ID:???
>>238
確かそのくらいで上がってたと思うが違ってたのか?
昔のSとかAクラスでの話だが
240ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:08:23 ID:???
馬鹿は日本語通じないから困る
241ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:12:16 ID:???
いや、>>239は煽りだから日本語理解云々じゃないだろ?
むしろ「空気読め」か「>>1読め」のレスなら理解できるが
242232:2009/10/31(土) 23:21:01 ID:Tas57feP
羨ましいなぁ 35kmでの巡航なんて一生無理だな。ただただ羨望
243ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 06:19:11 ID:???
山攻めの人で大体25km/hぐらいのようだ
ttp://s-holy.cocolog-nifty.com/blog/
244ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 08:48:31 ID:Irc31GHL
諦めたらそこで試合終了。
245ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 09:25:55 ID:???
無理です
246ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 09:46:11 ID:???
つ【バンク】

他のところは知らないけど関西CSCは使用料安いよ
ロードでもものによっては走れるらしい、そこら辺は用問い合わせ
247ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 10:10:42 ID:???
バンクでも無理なヤツは両足切り落として板から消えてくれ
存在価値0のゴミの相手をする気はない
248ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 11:09:15 ID:???
あーでもバンクだとボトル持ち込めないから逆に無理かも
249ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 15:52:40 ID:???
今年の茂木は平均40オーバーだったらしい
250249:2009/11/01(日) 15:58:25 ID:???
一位のチームがね
251ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 20:59:15 ID:???
パワークランクって効果あるん?
252228:2009/11/01(日) 21:31:50 ID:???
>>229
どこが矛盾なのか具体的にたのむよ。
この4行が理解できないってことは、要するに君が何もわかってないってことを証明してるようなものなんだが。
つまり、君は最大酸素摂取量の強度というのが全くわかってない。
だから201氏のつっこみにも逃げてるんだろう?

>>231
俺は他人様にトレーニング指南をしようなんて気はさらさらないんだが。
俺は言葉の定義を変えたいのじゃなくて、君らの定義が間違ってると言ってるんだよ。

俺がしつこく繰り返し言ってることは異端でもなんでもなく、正統の運動生理学だ。
よっぽど八田先生が気に入らなかったようだが、下の図4は八田先生が子供のころからある教科書レベルのものだよ。
いいからもう八田先生のことは忘れろw
http://sugp.int-univ.com/Material/Medicine/cai/text/subject09/no4/html/section1.html
この図の解糖系までは無酸素系だと俺は言ってるだろ。
そのうえで、最大酸素摂取量の運動は解糖系メインではなく、有酸素メインだって言ってるの。
なにも30秒全力のミドルパワーを有酸素だなんて言ってるわけじゃねえぞ。
253ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 21:56:33 ID:???
今日茂木4時間ソロ出たけどトレーニングでは30km/h巡航の俺が
35km/hで巡航できた一般道とレースって全然違うな
254ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:00:16 ID:???
>>253
本当は自転車用のトラックが一番なんだろうけど、オーバルだけ借りて走るのも結構な平均速度になりそうだね
255ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:11:33 ID:???
ローラーなら6時間心拍上げずに走ってもave35km/hだわ
つまり信号さえ無ければ誰でも余裕
256ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:13:30 ID:???
>>252
それがまさに定義を変えようとしてると言ってるんだが
例えば「全然大丈夫」という言い回し
昔は「全然」は「全然〜じゃない」という具合に後ろに否定する言葉が来ていたが
現在では肯定の意味で使われることもある
他にも「確信犯」や「役不足」等も本来の意味から定義が変わった言葉だな
なぜこれらの言葉の定義が変わったかと聞かれても言語学者じゃないから分からん
東大の先生を使って権威付けする気はないしなw

まあ、酸素を使わない運動なんてありえないんだから頑張って有酸素〜有酸素〜って吠え続けてなさいよ
いつか今の君の言うとおりに言葉が使われるようになったら八田先生と一緒に銅像でも建ててやるよw

で、君も>>230氏のツッコミいんは逃げてるんだな
257ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:45:53 ID:???
>>255
あんたスゲー
258223:2009/11/01(日) 22:47:36 ID:???
特定の方法で計測か計算される「最大有酸素パワー」という出力での運動を「最大酸素摂取量の100%の強度の運動」とするってことじゃないの。
それが最大心拍数の100%の運動と同じかはわからんけど、同じだとしたら>>187の言ってるのは妥当なことだと思う。
陸上の400メートル走は半分くらい有酸素運動、と世界陸上の解説が言ってたし。


ただ、最大心拍数の100%というのが出力の話なら心拍数の話をしてるところにいきなり書くのは非常識。
「お前らは運動生理学を知らない」といいながら運動生理学の知識がないとわからん書き方をしてるわけだからな。
259ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 23:01:55 ID:???
>>258
ただ東大のセンセイの言葉を嵩に来て威張りたいだけだろw
260252:2009/11/01(日) 23:05:25 ID:???
>>256
いいかげんにしろ。
俺はそんな話をしてるんじゃない。
いつまで細かいことにこだわってるんだ。

俺が言いたいのは、最大酸素摂取量の強度ではメインは解糖系じゃないってことだ。
これについて君は認めるのか認めないのか、どっちなのかはっきりしろ。
それ以外はどうでもいい。

>>230はツッコミではなく、たんに>>228を理解できなかったから発した言葉だからさ。
理解できていれば同語反復だなどと誤読するはずがない。
運動強度の概念について、それ以後の行で説明しているからね。

>>218
昨日は忙しくて調べてる暇がなかったんだけど、SUUNTOのt6cは酸素負債に注目してるんだね。
正直勉強不足でEPOCという言葉も初めて知ったよ。
酸素負債よりもEPOC(運動後過剰酸素消費量)の方が、現象を的確に表してる用語という感じがしていいね。
馬鹿相手に古典的な運動生理学を振りかざしていたけど、自分の無知を思い知らされてまったく恥ずかしいよ。
このスレにあなたのような人がいて本当によかった。

>>258
フォローありがとう。
たしかに馬鹿に馬鹿と言う方が馬鹿だったよ。
261ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 23:26:35 ID:???
>>260
細かいことにこだわってるのはお前だろうが
高負荷のトレーニングについてはお前が嬉しそうに無知無知言わなくてもとっくに>>4-5で既出
言葉の使い方の違いだけで効果は特に変わらないんだよ
認める認めないの話じゃないしどっちでも構わん。まあ東大の先生が言ってるんならそうなんだろうなw

で、君は何がしたいんだい?他人にトレーニング指南をしたいわけじゃないよな?
馬鹿相手に運動生理学を講釈したいのかい?
馬鹿と分かってる相手にしかも2ちゃんで大上段から理論を振りかざすって本当に救いようがないくらい君って空気が読めないなw

ま、頑張ってここを君の日記帳にしてちょうだいよww
262ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 23:32:44 ID:JAMG4j6B
>>260
おまい自己顕示欲強そうだから是非コテつけてくれないかな?
豊富な知識をスレ民にひけらかしてやってくれ
ま、俺は黙ってNG処理するけどなw
263260:2009/11/01(日) 23:37:54 ID:???
>>261
いいから逃げてないで俺の質問に答えろよ。
最大酸素摂取量の強度でメインになるのは解糖系か有酸素系か。

話をはぐらかすのに必死すぎるぞ。
264ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 23:53:03 ID:???
>>263
必死だなwww
265ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 23:58:13 ID:???
>>263
俺にひとつ教えてもらっていいか?

漸増多段階負荷とか漸増式最大運動って言う
最大心拍数とかLTを求めるテストに用いられる運動があるだろ?
その運動中に最大酸素摂取量の強度に達した時でもメインになるのは有酸素系なのか?
266263:2009/11/02(月) 00:03:01 ID:???
>>265
http://sugp.int-univ.com/Material/Medicine/cai/text/subject09/no4/html/section1.html
有酸素運動だって何度も言ってるだろ。これだから馬鹿は困る
267ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 00:15:01 ID:???
何でもいいから、35k巡航できる方法なり何なりを教えてくれ。
268ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 00:18:00 ID:???
AVE50km/hキープできる有酸素系の俺が最強。
269ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 00:19:37 ID:???
スクラッチですね分かります。
270ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 01:01:01 ID:???
>>267
LIVESTRONG氏のようにトレーニングすればいい
271ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 01:19:30 ID:???
>>267
単に巡航だけを伸ばしたいのならひたすらにテンポ、それである程度は伸びる
ローラー使っても効果高い
272ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 01:49:16 ID:???
>>267
エンジンと機材が良くても走る場所が駄目だとどうしようもないのでトラックやサーキットをレンタルしてください
273ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 02:29:59 ID:???
>>267
リカンベント
274ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 04:26:21 ID:e6dBF5Vx
275ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 06:17:51 ID:???
有酸素がどうとか言ってる人達は、別スレ立てて、
そっちに移動してもらえないかな?
はっきり言って、迷惑なんだよ
276ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 06:19:52 ID:???
あ?
277ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 10:32:10 ID:???
>>263
コイツは一体何がしたいんだ?
トレーニング指南をするつもりではなく言葉の定義を直したいわけでもないと言う
単に知識をひけらかすことで他人を小馬鹿にして優位に立とうとしてるようにしか見えないんだが
煽りたいだけなんだろうか
278ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 11:00:00 ID:???
>>275
同意
279ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 11:14:07 ID:???
専門性の高いスレで議論ブチ上げるほど知識がないから
スレ違いを解っていながらこんなとこでやるw
280ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 11:40:29 ID:???
>>279
だなw
こいつのやりたいことは言葉使いの誤りを正したいだけだもんなw
付け焼刃の知識で東大のセンセイを利用してるだけだわw
281ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 11:58:33 ID:???
これだから浅知恵の奴は困るw
282ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 15:11:07 ID:???
ここからパワトレの話が始まるはずだったのに
283ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 15:58:54 ID:???
パワトレ(笑)
284ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 17:41:55 ID:???
で、お前等は35km/hで巡航してるのか?
それとも35km/hで巡航できるようになりたいのか?
285ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:02:32 ID:???
実際には、無風平地なんて条件はないんだから、意味無い質問だお( ^ω^)
286ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:05:12 ID:???
結局のところLSDはどんくらいの割合でやりゃーいいんでしょうか?
いやそんなトレーニングの内容うんぬんの脚じゃないのは自覚の上で。
287ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:06:23 ID:???
おまえが年間どれだけ走ってるかで変わるんじゃね?
288ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:42:09 ID:???
結局のところLSDの定義についておまえらにお尋ねしたい。
289263:2009/11/03(火) 11:37:20 ID:???
>>265
>>266はニセモノだよ。
そのリンク先には漸増負荷試験の記述はないのだから、俺だったら引用しない。
そもそも俺はあなたのような良い質問をしてくれる人に対して、感謝こそすれ馬鹿にするような態度はとらない。

結論から言うと、オールアウトの時点で無酸素系がだいぶ入ってくるけど、割合でいえばまだ有酸素系の方が多い。
最大酸素摂取量100%の強度の運動は、陸上の1500m走(ただしエリート選手の)と同程度と言われている。
1500m走での有酸素系の割合は84%と言われている(2001年Spencerら)。
Googlブックスで「乳酸と運動生理・生化学: エネルギー代謝の仕組み」を検索すると、113ページに図が出てるよ。

ただし、これは漸増運動負荷試験が正しくおこなわれて、最大酸素摂取量の強度が正しく測れた場合だよ。
ラストスパートでいきなり負荷を倍増させたりしたら、それはもう「漸増」ではないよね。
これは>>228の後半にも書いたとおり。
また、多段階負荷(階段状に増やしていく)でも正しく計測されないことが多い。
だから、一般的にはランプ負荷(スロープ状に増やしていく)が選ばれていて、スロープの角度にも注意を要する。
http://www.npo-jhc.org/cepp/cpet1txt.html

体感的にも、ミドルパワーの無酸素系メインのトレーニング後は、長時間にわたって吐き気や気持ち悪さが残る。
それに比べ、漸増運動負荷試験で100%まで追い込んだとしても、十分なクールダウンを終えれば爽快感さえ味わえる。



結局このスレの「主(笑)」は、ニセモノを演じるほどに俺を排除したいらしい。
新興宗教の教団に単身乗り込んで、君たちは間違っていると指摘したことに対する当然の報いだなこりゃ。
繰りかえすが、俺が指摘したいのは言葉の間違いではなく、生理学上の間違いだ。
信者は教団を仲良しクラブにしたくって、卑怯な手を使ってでも信仰を曲げたくない(間違いを認めたくない)ようだがな。

それでも、>>201氏や>>223氏のように理解を示してくれて、さらに俺の説明の不備を補ってくれた人に感謝するよ。
ありがとう。
290ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 11:47:20 ID:???
つ【鏡】

たぶんリアルではいい人なんだろうけど、なんとももったいない…
291ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:04:12 ID:???
稚拙なニセモノがあっさり信じ込まれる程度のカキコのくせに偉そうなw
292ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:15:00 ID:???
うーん、わかんね
その間違いってのをどうしてほしいの?
自転車板のスレなんだから、自転車競技で一般的に使われてる用語で話進めなきゃわかりにくくてしょうがないじゃん。
293ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:18:45 ID:???
>>289
だからコテつければいいじゃん
簡単に割れないの作ればニセモノに悩まされる必要もない

>それに比べ、漸増運動負荷試験で100%まで追い込んだとしても、十分なクールダウンを終えれば爽快感さえ味わえる。
当たり前だろwお前国語と空気読む勉強した方がいいぞw
294ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:23:21 ID:g3WD+hnY
>>292
>>201=>>263で自画自賛してる痛い子だよ
295ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:52:47 ID:???
だから
お前等は35km/hで巡航してるのか?
それとも35km/hで巡航できるようになりたいのか?
どっちなんだ
296ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 14:01:56 ID:???
>>289
間違いを指摘して正しい道に導く・・・
どこの新興宗教の教祖ですかあなたはw
297ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 15:37:54 ID:???
俺はなりたい人。ま、トレーニングするしかないんだけども
298ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 16:29:38 ID:???
>>295
俺は巡航できるようになりたい方。あと無風平地が欲しい方。
299ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 17:27:04 ID:???
>>295
両方いるんじゃない?
300289:2009/11/03(火) 17:33:36 ID:???
ならば俺を崇めよ
301ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 17:35:29 ID:???
>>295
公道でやると上手くいかないし危ないからトラックでやりたいが、
トラックではロードが使えないので金貯めてピスト買おうとしてる方
302ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 20:31:36 ID:???
>>289
変な信者の巣窟扱いはやめてくれ。
大半の人はそんな既に知ってることを今さら書いて何がしたいんだ?って感じだと思うよ。
303ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:32:41 ID:???
それはないw
304ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 00:31:50 ID:???
>>295
同感だ。

理論は実証すべき。
自分でするか人にやらせるかはどっちでもよし。
305ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 01:46:47 ID:???
>>304
お前頭大丈夫か?
306ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 05:27:10 ID:???
走れない奴が集まってあーだこーだ言ってるだけか
307ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 07:26:16 ID:???
走れるやつはほとんどいないんじゃね?

そんな環境はないお( ^ω^)
308ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 14:45:25 ID:???
LSDってFTPの55%<ワット≦75%みたいなんだけど、この負荷で3〜4時間走れる気がしない程高強度なんだけどww
やっぱり人による差が大きいのかな?
309ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 15:31:40 ID:???
精神力の差
310ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 15:45:44 ID:???
>>309
悲しい事言わないでww
311ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 19:11:35 ID:???
食いが足りないからだな
LSDで痩せようなどと余計な欲を出すからそうなる
312ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 08:21:55 ID:???
メディオLSDを毎日やってるだけで35km巡航出来るようになったよ
お前等メンドクサイ事ばっか考えてないで自転車乗れよ
313ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 12:44:42 ID:???
無職じゃないので毎日乗れません
314ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 13:43:54 ID:???
彼女も居ないしワープアでも無いので2,3時間程度毎日乗れます
315ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 18:30:56 ID:???
メディオLSDだけじゃ飽きる
他のやってもべつにメンドクサくない
316ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 21:07:28 ID:???
テンプレ嫁ジジイ。
317ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 21:55:00 ID:???
新興宗教の教祖>>289の書き込みマダー?
318ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:01:34 ID:???
聖地巡航
319ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 11:07:06 ID:???
最近、俺の勧めで後輩も自転車通勤はじめたんだけど、片道20kmの平均速度が10m/sとかw
俺なんて片道15kmを平均時速27kmで走れるぜ、とか言ったら唖然としてた。

少しは先輩を見直したかな?
320ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 11:15:29 ID:???
>>319
くだらん
今すぐ首吊って死ね
321ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 11:49:22 ID:???
わかりました
322ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 16:49:46 ID:OAlkDWQq
LSDだけじゃ不十分だっていうのが分からないのかな。
それとも新興宗教にすがりつく気持ちはすさまじく強いのかな?
323ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 16:50:46 ID:???

おっさんヒマ持て余してるなら、
空き缶拾いでもしてな。な。
324ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 16:58:35 ID:???
>>323
張り付いてるお前が手本を見せてくれよ。
325ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 18:57:45 ID:???
>>319
ちょww後輩のが8km/hも速ぇwww

ってこと?
326ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:02:14 ID:???
馬鹿は書き込むなよ
327ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:41:46 ID:???
どこから8km/hが出てきた?
328ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:53:54 ID:???
9km/hならわかるが‥
329ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:54:19 ID:???
m/sとkm/hの換算が3.6倍でそ?


9km/hだな
330ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:56:36 ID:???
>>327
俺も不思議に思った。
27−10=7
何故+1
単なるキーボードの打ち間違え
それとも深い意味がある?
331ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:09:28 ID:???
36-27は8だと思ったんだよ!
こちとら高卒だ文句あるか!

いや、マジレスすると、10m/sを36km/hに換算したは良かったが、スレタイの
35km/hにつられてしまった



が、上には上がいた
>>330
332ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:12:15 ID:???
だめだこいつ^^;;;;
333ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:14:09 ID:???
>>331
m/sだったのねん。
334ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:40:34 ID:???
我を崇めないからかのように愚かになるのです。
335ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 05:07:20 ID:???
m/sだろうがkm/hだろうが27−10は17だ
336ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 07:38:40 ID:???
>>335
・・・・・

27と10の単位が違うから問題なんだろこれ
337ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:22:24 ID:???
・・・と、釣った本人が解説を始めました
338ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 15:28:22 ID:???
>335
カッコイイ〜
339ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 19:54:31 ID:???
NOBODY IS PERFECT.
340ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 02:08:59 ID:zl+bQ/7M
お前たちが35km巡航を2時間出来ないことは、わかったからw
何分なら、35km巡航出来るのw
出来ないことより、出来ることをヤレよw
挑戦者に、栄光あれww
341 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/11/08(日) 04:17:34 ID:???


     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ アフォか     \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
342ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 07:18:54 ID:???
八田教の信者は涙目で逃走したのか?www
無知を振りかざして偉そうに書いていたがあまりにも的外れで物笑いの種になってたのにww
343ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 08:41:50 ID:ZLFi6L+y
俺、35km/sに挑戦するんだ
体を鍛えて燃え尽きないようにしなくちゃ
344ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 10:29:32 ID:???
最大回転数を伸ばすにはどんなトレーニングをすれば良いのかな?
筋力はあると思うけど回すのが下手
スカスカのギアで試して見たが180で頭打ち
どれだけ心拍上げてもこれ以上回る気がしない

早い人は250オーバーで回せるらしいけどそういうイメージがまるで沸かない
345ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 16:03:55 ID:???
クランク長を短くしろ
346ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 16:15:51 ID:???
347ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 16:17:16 ID:???
どんな時に180以上で回す必要があるの?

山でも平地でも180回で回せれば十分だと思うけど。
348ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 16:27:38 ID:???
俺も必要じゃないとは思うがペダリング技術があれば200回せる

つまりは200回せないのはペダリング技術が下手ってことにならないか?
349ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 16:44:15 ID:???
平地よりなぜかゆるい下りの方が高ケイデンス出しやすいよね
350ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 17:23:49 ID:???
低ギア比の固定SSにブレーキつけて下る
351ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 18:55:33 ID:???
ローラー台でなら200で
回せるけど実走でだと無理。

そういう緩い下りで安全な道がないっていうのも
あるけど、それ以上に脚が回っても無茶漕ぎの
フレを抑える筋肉がない。
352ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 18:55:52 ID:???
>>346
参考にしてみます
有難うゴザイマス

http://www.youtube.com/watch?v=z8aEVDDRPbo&feature=related
フォームやペダリングの見本が欲しくて探して居たらこんな動画が…
353ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 19:13:29 ID:???
250で回すって時速80q/h?
354ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 19:18:15 ID:???
インナーローなら40km/hくらいでしょ
355ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 19:20:47 ID:???
356ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 19:21:36 ID:???
>>347
車の流れに乗るなら180で十分とかありえない
357ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 19:27:18 ID:???
>>352
その動画どう見ても321rpm回ってるようには見えないよね。
速過ぎてコマ落ちしてるとかあるのかも知れんけど。
回転数は書いてないけど>>355の方が圧倒的に美しい。
358ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 19:51:54 ID:???
てか競輪の連中は安定感ありすぎ
すげーわ
359ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:19:49 ID:???
360ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:43:46 ID:Utz0f5YI
>>355
とても同じ人間とは思えん
361ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:50:24 ID:???
まさにエンジン
362ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:08:18 ID:???
>>355
この選手の名前が知りたいな
363ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:14:46 ID:???
これぐらい選手ならザラだが
364ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 23:31:34 ID:???
>>344
>>187
八田教祖のお墨付きです
365ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:17:18 ID:???
>>355
右真ん中の赤が一番速い?
366ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:18:00 ID:???
> 東大の先生をアホ呼ばわりするならご勝手にどうぞ。
ウムw
お前らも気をつけろよw
367ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 04:25:32 ID:Ct3pW3Fx
後半で平均時速上げるのは、無理なんだから、
35km以上で、何分(キロ)走れるか?挑戦する人は、いないの?本気な人。
出来ない事ではなく、出来ることで挑戦する人いない?
出来ない言い訳飽きた。
出来ない事で、馬鹿にする気はない!! 挑戦する人は、凄い!!
本気の人、頑張って!!
368ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 07:35:36 ID:???
>後半で平均時速上げるのは、無理なんだから、

初心者乙
369ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:11:17 ID:???
>>366
東大の先生をアホ呼ばわりするつもりはないよ
それを理解も出来ずに引用して悦に入ってる頭の弱いやつが馬鹿だというだけw
370ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:09:37 ID:???
> アホ呼ばわりするつもりはない
のに
> 馬鹿だ
とは言うんだなw
371ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:31:27 ID:o9KrJYka
うわぁ頭が気の毒な人だ
372ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:36:13 ID:???
すげー読解力だな
373ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:34:09 ID:???
おまえら引きずりすぎw
374ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:57:07 ID:???
はい荒らしはここまで
ところで「巡航」の定義について再考してみようぜ?
375ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 19:41:29 ID:???
いろんな巡航がある

はい終了
376ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 19:49:15 ID:???
俺の初恋の人の名前が純子だったっけ。
377ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:42:09 ID:???
>>370
お前よく小学校卒業出来たな
いつも国語は赤点だっただろw
378ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:55:01 ID:Ct3pW3Fx
4サイクルの原チャリでも35キロ巡航はハイペースw
379ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:03:19 ID:???
ごたくは良いから記録だけあげろ
380ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:08:22 ID:???
>>377
まだ分かってないのかw
ま、研究室に押し寄せられるよりはいいわ
381ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:21:50 ID:???
>>380
分かる分からない以前にお前何の話をしてるんだよw
>>370に読解力がないのは明らかだろ
どうせ研究室とか言ってもFランの落ちこぼれ研究生にしかなれないの丸分かりだわw
382ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:26:42 ID:PyIx1ZFQ
35km/h以上で巡航 4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254740754/

369 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/09(月) 10:11:17 ID:???
>>366
東大の先生をアホ呼ばわりするつもりはないよ
それを理解も出来ずに引用して悦に入ってる頭の弱いやつが馬鹿だというだけw

370 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/09(月) 16:09:37 ID:???
> アホ呼ばわりするつもりはない
のに
> 馬鹿だ
とは言うんだなw

371 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2009/11/09(月) 16:31:27 ID:o9KrJYka
うわぁ頭が気の毒な人だ

372 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/09(月) 17:36:13 ID:???
すげー読解力だな

377 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/09(月) 21:42:09 ID:???
>>370
お前よく小学校卒業出来たな
いつも国語は赤点だっただろw

380 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 02:08:22 ID:???
>>377
まだ分かってないのかw
ま、研究室に押し寄せられるよりはいいわ


どう解釈したらこんな解釈ができるのか頭の中を見てみたいw
383ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:30:23 ID:XNtunryu
>後半で平均時速上げるのは、無理なんだから、

初心者乙

↑ごたくはいいから記録だけ上げろw
出来るのと出来ないのを、ごまかしながらやって楽しいかwオマエw
脳内引きこもりww
もう少しスレまとめる人いないの??
せっかく面白いスレなのにモッタイナイ…
馬鹿一匹しか釣れないw
他の人ゴメンw
384ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:33:11 ID:???
スレのタイトルに興味を引かれて初の書き込み
このレス番号より50レス前より昔のレスは全く読んでいない

「35km/h巡航 平地・単独・無風ot追い風」、本当にできないのか?
自身は時間さえ許せば上の条件下での35km/h程度なら何時間でもできるが
尚、自身の場合は使用する機材は全て100万円以上のバイクな
40km/h以上での巡航となると、さすがに数時間は厳しいが

お前さんたち、リアルな身体障害者か、もしくは(並びに)10万や20万の粗悪チャリに乗る2ちゃんに多い貧乏人か?
「2ちゃんねらぁ=金の無い粗悪な体のヤツばかり」だとよく分かるスレだわ

35km/h巡航は練習用に使っている2.5幅のブロックタイヤのMTB(重量15kgくらいかな 値段は完成車15万円ほどの)でも余裕でできるのだが

一体どんだけ身体障害なんだよ、キミらは
385ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:35:41 ID:???
>>383
1週間ほど前に変な奴が来てからおかしくなったし謝る必要はないぞ
ところでどいつと釣ったのか教えてくれ、レスをさかのぼっても見当たらんw
386ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:39:04 ID:???
>>384
脳内では金持ちのスポーツマンなんですね
実際は引きこもりなのにww
まぁ夢の中くらい幸せでいたいよな、現実はクズ同然の扱いを受けてるから現実逃避もしたくなるかw
記録でもあげてちょうだいよ、脳内じゃないものをなwww
387ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:48:40 ID:???
>>384だが、身体障害者しかいないのか、このスレには
身体障害者は同じ病人同士で群れて2ちゃんの中でだけ遊んどけ
ネット以外では他人と群れることもできないコミュニケーション不全者ばかりだろうから、せめて2ちゃんの中では一生懸命やっとけ

マトモな体と頭とチャリを持っているヤツがいれば絡んでくれ
身障や汚い生活をしているヤツには興味無い
時間・労力の無駄
388ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:50:46 ID:???
>>387
わざわざ時間・労力の無駄に来てるんですね
身体障害者じゃなくて脳障害者ですねw
いい病院紹介しましょうかwww?
389ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:55:22 ID:???
>身体障害者しかいないのか、このスレには
といい、さらに前のレスで
>「2ちゃんねらぁ=金の無い粗悪な体のヤツばかり」だとよく分かるスレだわ
とも言っている。一方
>身障や汚い生活をしているヤツには興味無い
>時間・労力の無駄
と言っていることからしてチャリと体は知らんが
まともな頭を持っていないのがよく分かる書き込みである
脳が委縮してしまった結果であり早急に入院、治療を行うことが必要であると思料される
390ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 03:20:24 ID:???
ここは貧しき身体障害者が必死になるスレなんですね、わかります
391ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 03:25:12 ID:???
>>390
ここは富める健常者を妄想する脳障害者が必死になるスレじゃありませんよ、分かりましたか?
392ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 03:56:28 ID:???
>>381
>>382

お前ほんとバカだなwww
素直に筋辿ってみ
そこから導かれる結論は一つだけだから
393ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 04:02:41 ID:???
>>392
お前はバカ
もしくは>>370>>380がバカ
確かにこれ以外の結論は導かれないなwww
394ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 04:10:53 ID:???
くやしいのぅwくやしいのぅw
395ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 04:14:14 ID:???
自己紹介乙
バカは自分がバカということすら気づいてないからバカなんだなw

くやしいのぅwくやしいのぅw
396ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 05:13:07 ID:???
397ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 05:37:30 ID:???
変なヤツはスルーしようぜ(・∀・)
398ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 06:16:16 ID:???
35km/h巡航出来ないカスしか居ないのだから
低レベルなのは仕方ない
399ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 07:46:55 ID:???
ソロで40km巡航出来たら国内アマチュアレースなら
殆どのレースでジャージ取れるなw
400ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 08:03:25 ID:???
後にピタイチ付かれたらわからんぞ
401ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 09:26:49 ID:???
1回引き離せば問題ない
402ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 14:10:18 ID:???
身体障害者&安機材の貧乏人ばかりだなwww

>>399
>>1にある「平地無風」の条件だと40km/h巡航は余裕だろ
403ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 14:19:28 ID:???
50レスしか読んでなかったのに、
わざわざ>>1から読んだんですね。
お疲れ様です^-^
404ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 14:50:37 ID:???
身体障害者&貧乏人、今回も乙

お前ら身体障害者&貧乏人のことを先程この板の某スレに面白おかしく書いてやったから見つけてみ
「35km/h巡航の低次元で騒いでるクソが多くいるスレ」の旨を
どうせ暇なんだろうから必死で探せ

まずは自由になる金とマトモな体を作れ
そして100万円の機材を手に入れろ
そうすれば40km/h巡航(平地無風)は余裕
405ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 14:58:04 ID:1r6TU36I
^^;
406ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 15:00:31 ID:???
身 貧
体 乏
障 人

407ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 15:19:51 ID:???
よく知らないんだけど
これがもしかして一部で人気のエディさん?
408ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 15:46:28 ID:???
ちゃうちゃう
409ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 15:50:42 ID:???
去年から自転車乗り出した初心者だけど
緩やかな坂位しか無い道を
ほとんど風ない日に本気で100km走って
av30km弱だったな

まぁそんな身体障害者の貧乏人でも
このスレ見初めて鈴鹿で今年150位入れたし十分満足
410ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 16:00:50 ID:???
なんかいつの間にかひどいスレになってるな
411ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:27:25 ID:???
>>409
その「150位」は素人が多数参加の大会か?
「150位」は上位何%?

相応数参加する大会等で上位10%以下の順位はクソ。
上位5%以内で素人では一流。

チャリレースのみならず何の世界でもな。
マラソン等の陸上でも学歴(大学入学偏差値)でもなんでもな。
412ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:35:54 ID:???
生まれも育ちも経歴も汚く卑しく貧しい低収入が多い2ちゃんねらぁに上位5%や10%を求めるのは非常に酷
このスレの流れや書き込みを見れば明白歴然
413ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:37:27 ID:???
虚構と現実の区別がつかなくなってきてるのか。
414ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:40:25 ID:???
ここが現実だろアホかw
415ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:40:52 ID:???
素人では一流www
416ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:47:02 ID:???
某○時間耐久レースで

45km/h以上での巡航 上位数%
〜45km/h 上位5%前後
〜43 上位10%前後
〜40 上位20%
〜38 上位40%
〜35 上位70%
以下はゴミクソカス、出る価値なし、時間・労力・金銭の無駄

ってな具合に定義できればいいのにねぇw
ここの連中は貧乏人ばかりだからレースなんかに出るわけないし
417ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 18:03:14 ID:???
日本語の不自由なやつだなw
418ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 18:06:43 ID:PyIx1ZFQ
>>404
平日昼間から書き込んでるヒキニート君
妄想は自由だけど口に出すのは考えてからにしようね^^
419ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 18:19:02 ID:???
平日が仕事休みで今日は天気が悪いから家にいる、との想像さえできない粗末な頭(ry
420ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 18:35:10 ID:???
>>416
>某○時間耐久レースで

集団走行禁止の耐久レースw
421ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 18:58:01 ID:???
>>419
ニートが必死だなw
仕事休み(笑)お前は毎日休みだろw
422ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:18:46 ID:???
平日の昼間に書き込み=全てニート
 ↑
この理論www

どんだけアホかとwww
423ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:34:26 ID:???
>>422
それだけ反応するってことは図星なんだなw
社会の最底辺で人様に迷惑かけてることを自覚しろ
分かったら働け(笑)
424ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:42:09 ID:???
>>411
流石に極論杉で相手出来ないわ
425ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:11:26 ID:???
金の無い身体障害者が延々と絡んじゃって(笑)
426ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:51:25 ID:???
>>425
そんなにニート認定されたくないのかw
だが社会のためにもお前に自覚を促さなければならないのだよ
早く就職活動しろww
427ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:56:24 ID:???
ともにニートのお二人、必死だな(笑)
傍から見ていて笑える
ニートがニートに叱咤激励(笑)
428ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 22:05:34 ID:???
>>427
第三者を装ったニートの自演お疲れさん(笑)
429ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 22:16:41 ID:???
>>428
凄い眼力ですね。たいへん素晴らしい。
430ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 22:23:51 ID:???
>>429
所詮はニートのカキコ、底が浅すぎるw
431ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 22:33:55 ID:???
俺本物のニートなんだけど、
なんか聞きたいことある?
432ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 23:19:19 ID:???
>>431
今このスレ開いた俺もニートだから安心しろよ・・・
433ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 23:21:12 ID:???
かおる姫はどうしているかな?
434ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 11:50:23 ID:???
市橋ですら働いてたんだ・・・
なんか勇気を貰った。頑張る!
435ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 19:23:18 ID:???
市橋は出所した後、成功するかもな。
436ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 03:06:56 ID:???
警察から逃げ回るってそれなりに頭よくないと無理だぞw
437ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 07:27:47 ID:???
頭のいい人格障害者なら自板にたくさんいるからな
438ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 07:43:54 ID:???
頭がいいから人格が崩壊する(したように見える)んだよ
物事に鈍感な方が長生きできる
439ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 09:39:03 ID:04g9WARz
(キリッ
440ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:59:38 ID:???
>>439
276 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 12:27:00 ID:???
メタルスライム
441ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 15:15:37 ID:???
>>438
言いえて妙だなw
442ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 15:42:59 ID:04g9WARz
「俺は頭が良いんだよ!」

うん、キチガイに見えるな
443ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 20:56:59 ID:2lSuWty2
あいつは国立の千葉大学園芸学部。
小学生の時、先生の目の前で成績表を粉砕した輩…
444ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 21:16:37 ID:mESnBbDY
そういえばキャバ嬢殺人事件も千葉大学園芸学部。
445ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 21:41:11 ID:???
両方とも学生としての本分を果たしていない
農学部が恥ずかしいっていうより
それについていけない変なのが平気で入るのが恥ずかしい
446ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:44:46 ID:???
このスレの本分を果たそうよw
447ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:48:20 ID:???
このスレの存続のために35km/h巡航はひかえさせていただきます
448ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 02:43:59 ID:???
そんなに悔しかったんだw
449ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 12:03:54 ID:???
アワーレコードの規定を見るとフレームについて
”最小直径2.5cmの円断面の直管により構成されたダイヤモンド形状のフレーム”
とあるけど、チェーンステーとシートステーってこれに含まれる?
それとも前三角のみに適用あるいはフレームとはすなわち前三角のことなの?

含まれるとするとこれに合致する自転車ってほとんどないんじゃないだろうか
450ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 12:30:50 ID:???
そんなに悔しかったんだw
451ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 13:56:03 ID:???
>>449
アワーレコードはメルクスの時代のバイクじゃなければ公認されなくなった。

アワーレコードが廃れたのはそのせい
452ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 14:14:47 ID:???
>>451
俺が言いたいのはNJS規格適合品をはじめとするクロモリの伝統的なフレームでさえ
チェーンステーやシートステーは細いからこれってどうなの?ということなんだ。
メルクスのも結構細いように見える

もっともホイールについてはスポーク数が多すぎてNJS品は使えないがw
453ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:46:31 ID:???
今のUCI規定TTバイクでもダメなんだっけ>アワーレコード
カンチェラーラが走ったらどれぐらいのタイム出るのか見てみたい…。
454ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:03:49 ID:???
>>449
それは前三角の話。
その他の管は最小1cm、最大5cmだっけな
455ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 06:25:55 ID:???
>>454
d
まぁ当たり前っちゃ当たり前だな
メルクスのバイクが否定されてしまう
456ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 11:48:17 ID:???
>>968
デニムでも40km/h×2h 全然余裕
ただし体幹の筋力を効率よく且つ安定したペダリングを維持する為に
腹圧を高めて乗る必要がある。
だから緩めのデニム(ワンサイズ大きい)じゃ無いと難しい
大きめだからずり落ち防止の為にサスペンダーも着けてるし、緩いから肌と擦れる。
でも足にワセリン塗りたくればノープロブレム
457ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 12:02:12 ID:???
何というロングパス
458ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 14:59:25 ID:???
預言者現る。
459ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 15:46:37 ID:???
>>968
>>968
>>968

>>968さん、応答どうぞ

序でに俺は>>986にロングパス
460ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 18:37:40 ID:???
レースに出ないような低次元の身体障害者ばかりが書き込む掲示板で「一般道でのリザルト35km/h×数時間」に関してアレコレ言う方が野暮


更に言えば、生まれ育ちが貧しい卑しい・低い経歴・貧乏人も2ちゃんねらぁの特徴な
要するに、関わる価値の無いクズばかり
関わるだけ時間・労力・金銭の無駄

今まで2ちゃんのいくつかのオフに出たが、これだけは多くの2ちゃんねらぁに当てはまる
461ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 18:38:35 ID:???
自己紹介乙
462ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 18:41:19 ID:???
>>461

生まれ育ちが貧しい卑しい・低い経歴・貧乏人
463ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 18:48:12 ID:???
噂では2ちゃんねるに書き込む人を2ちゃんねらぁと呼ぶらしいぞ
464ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 18:48:28 ID:???
関わっていただき光栄至極です
465ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 18:50:58 ID:???
>>460
レースに出たら出たでリザルトが実名で出ることもあるから晒しづらくない?
千トラならレースのリザルトあるけど実名とセットだからとても出せたもんじゃない

そもそも単独で2時間も走るレースなんてそうそう無いしな。
長いコース必要だし参加人数の割に手間かかってしょうがない
466ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 18:56:21 ID:???
ちょっと煽られたらすぐにレスを付ける極めて馬鹿が多いスレはここですか?(わらい)


ここですね、わかります(ぷぷぷ)
467ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:02:19 ID:???
生まれ育ちが貧しい卑しい・低い経歴・貧乏人
だからなw
468ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:02:25 ID:???
>>465
ヒント
 ↓
・一周が10km以上で果ては数十kmと非常に長いイナカにある周回が可能な公道練習コース
・全国で行われているサーキット等での耐久レース

この条件だと、40km/h以上×2時間程度なら余裕余裕
但しドラフティング(トレイン・風除け)が可能だけどね
469ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:16:50 ID:???
オークションで買った自慢の120万TTバイクと
誰もが羨む肉体を(自称)お持ちの
いつもの方がご光臨ですね
470ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:21:44 ID:???
オークションで買った120万のTTって、ヤフーオークションとかのネットオークション?
それとも業者対象のオークション? こちらの方は自転車業界では聞いたことが無いが 四輪車やオートバイの世界ではあるが
471ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:23:32 ID:???
>>468
まぁルール上集団走行が可能なレースならたくさんあるだろうけど

そんなレースで終始単独逃げとかよほどの剛脚かただのバカだろう
472ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:26:55 ID:???
毎年同じサーキットでのレースで自分の成長を見る為に一人旅してる人知ってるよ
順位とかは二の次みたい
473ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:27:48 ID:???
このスレ、超ウケるんですけど…
馬鹿ばかりで

>>471
そんなレースで終始単独逃げとかよほどの剛脚かただのバカだろう
 ↑
いないいない、殆どの時間でドラフトしてなきゃ結果的に数時間耐久での40km/h以上は無理
コースがほぼフラットだとしても、トップの数時間アベでも45km/hはいかないだろ
474ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:30:02 ID:???
>>469
お前もしつこいな
貧しき低脳くん

いい加減に金を稼ぐことを身に付けて早くいいチャリを買えよ
今のような馬鹿にされるような体とチャリではいつまで経ってもその世界から抜け出すのは無理無理
475ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:37:54 ID:???
発言すべてが嘘臭い奴にいわれたかねぇよ
476ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:50:04 ID:???
bakabakari
477ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 23:56:05 ID:???
必死すぎるw
478ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 00:25:37 ID:???
160kmくらいのサイクリング大会でave40km/hの奴いたよ
最初から最後まで1人で逃げ通しやがった。
当然化け物伝説になった。
479ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 00:55:34 ID:???
佐渡ロングライドをほぼ最初から最後まで逃げる奴とかいるもんな…
480ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 01:09:39 ID:???
プロの長距離レースだったらその逃げを泳がせながら最終的に集団で吸収できるけど
市民レースだとそこまで統制とれないもんな
481ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 12:26:35 ID:???
>>453
カンチェラーラ、アワーレコードに挑戦するみたいよ
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/22299
482ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 12:28:28 ID:???
どれくらいでるかな
483ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 12:45:14 ID:???
これって、達成した証にGPSのログとか貼ってもダメなんだよね?
484ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 13:01:10 ID:???
否定派を説得したいなら無駄
でも楽しみに待ってるやつもいる
485ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 13:03:40 ID:drvUSJld
>>478
サイクリング大会でそれは迷惑だろ。
レース行けって言っとけ。おきなわで待ってると。
486ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 13:51:08 ID:???
>>483
否定派は無視しとけ
GPSのログなら認定だよ
487ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 19:48:42 ID:???
>>481
すげー!
懐古趣味アワーレコードはどうでもいいから、是非彼にも最新TTバイクでベストヒューマンエフォートを狙ってほしいなあ。
ボードマンのあの記録を敗れるか、そっちの方が世界中のアワーレコードファンの関心どころだろうからね。
ところでオブリーの再挑戦はどうなったんだろ?
488ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 08:28:18 ID:???
おまいら経済速度って知ってるか?
35km/h以上で必死に走るより、25-30km/hで走っとけ
同じ距離を走っても、燃料を大幅に節約できる

遥かに楽で時間的にも大差ないぞ
489ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 08:32:17 ID:???
おれの経済速度は40km/h
490ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 09:44:59 ID:???
>>488
0.1秒でも早く走る。と言う思いが無いと進歩は止まると思う。
0.1カロリーでも節約して走る方向にがんばるならOKだと思うが
ここには来ない方が吉。
491ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:30:28 ID:???
>>488

そりゃそうだろ!こちとらフラットペダル、フラットハンドル、空気圧も適当、ジーンズ、ノーヘルで
走ってるんだから。ポジションも合ってるかどうかもわからん。
金もロードの方がかかってる。そんなのに負けたらロードも恥だろ。絶対ありえん。
でも俺はCRで時速30キロまでだったらロードについて行けた。後ろに付いてだが。


 
492ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 17:24:57 ID:???
ドラフトして30km/hってwww
身体障害者かつ安物粗悪チャリしか買えない可哀相な貧乏人、乙
493ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 17:31:13 ID:5haBbamc
このコピペ、弱ローディ爆釣だな^^;;;;;
494ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 20:45:53 ID:???
>>491
ママチャリでも35km/hの後ろについて行けるのに...オイタワシヤ
495ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 22:11:12 ID:???
各スレで雑魚が大漁に釣れておりますな
496ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 22:14:41 ID:???
どんだけ巡回してんだ
497483:2009/11/17(火) 23:10:00 ID:???
>>486
なるほど、ありがとう。
さっき試してきたけど、思いの外信号でのロスタイムが響いて挽回できず。
次回は、もうちょっと楽できるコース選定をしてみる。
498ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 06:49:19 ID:???
で、ログは出さないのかw
499ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 07:47:44 ID:???
>>498
そりゃそうだろ!
こちとらフラットペダル、フラットハンドル、空気圧も適当、ジーンズ、ノーヘルで
走ってるんだから。ポジションも合ってるかどうかもわからん。
金もロードの方がかかってる。そんなのに負けたらロードも恥だろ。絶対ありえん。
でも俺はCRで時速30キロまでだったらロードについて行けた。後ろに付いてだが。
500ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 09:18:40 ID:???
>>499
もう釣られないぞ!
501ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 20:53:14 ID:???
そりゃ30km/h程度で流してるロードのケツについて、楽をしながら数キロついていくだけならクソスでも楽勝じゃね?www

おれは32km/h程度までならフルサスクソスでついていけるぜww 33km/hを超えてくると自信がないww


502ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:02:46 ID:???
クロスって持ってないし乗ったことないから何を
言ってるからわからない。
503ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:07:11 ID:???
一見してキチガイだと分かるからなにを言ってるかすら興味なし
504ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 05:31:14 ID:???
30km/h程度で後ろについて走るって逆に疲れる
505ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 08:14:27 ID:???
状況設定一切無しでそのレスか
頭悪いな
506ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 08:24:52 ID:???
LSDでも35km/hで走るおれに30km/hで何しろっちゅーねん
507ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 08:59:36 ID:???
地面に文字を書いて下さい
棒線と波線・破線以外で
508ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:11:53 ID:???
>>506
息止めてろ。
509ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:46:58 ID:???
八田先生を崇めないからこうなるw
510ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:33:38 ID:???
>>506
片足ペダリング
511ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:24:05 ID:???
>>508
1時間息を止めると、辛いことがすべて消え去って幸せになれるんだよね
512ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:48:52 ID:kE+GGR1m
普通の良く走る人で、クロスで30min,Ave30Km位で走れるなら
後は空気抵抗だけ、DHバーもどき付けて走るだけで3Kmは上がるよ。
最後は、フレームの限界(金)かな、35Km以上になると
ケツには付けるが前には出れん。
513ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:10:00 ID:???
>>506 ママチャリでオレらをビックリさせてくれwww
 
184 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/08(日) 22:17:37 ID:???
>>181
一回だけ見たことある。
普通に車の流れに乗ってたママチャリ。
514ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 14:44:26 ID:???
平地・直線・無風もしくは追い風で最低40km/hで数十分〜数時間巡航できないヤツは身体障害者な
515何時もMTB:2009/11/21(土) 14:52:18 ID:BG0l8psQ
>>501

白線の上を走れば1km/h以上走行速度があがるよ。
DHポジションを取れば2km/h以上走行速度があがるよ。
516ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:08:16 ID:???
>>510
この前片足ペダリングで30q/hで走ってる人いた
ずーっとそれで走ってたみたいだけど、
こっちが抜いたらすぐに両足こぎでぶっ飛ばして抜いてきた・・・
517ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:09:23 ID:???
>>514
さすが知的障害者ですね
518ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:25:01 ID:???
DHポジションとって他人のケツにつく勇気はないわ(´・ω・`)
519ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:08:19 ID:???
団体追い抜きやチームTTはそれやってるんだけどね
まあ「他人」じゃないか
520ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:11:52 ID:???
競技中でもないのに、公道でやってたらバカだろ 
521ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:18:45 ID:???
52-15 40km/hで回してると、ちょっと向かい風ですぐ息が上がっちゃうのですが
やっぱ脚力不足ですか?
今日も帰りは向かい風で52-18まで落として帰ってきた
522ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:50:11 ID:???
>>520
チームTTの練習は交通量の少ない公道でやるもんだ
523何時もMTB:2009/11/21(土) 19:23:06 ID:BG0l8psQ
>>518

DHポジション用のブレーキレバーを付けると、ロートーレーサーが高速を出せる
道なら、大丈夫ですよ。
単独で一般道をDHポシ゜ションで走るなら、DHポシ゜ション用のバックミラーが必要
になります。
524何時もMTB:2009/11/21(土) 19:26:27 ID:BG0l8psQ
>>522

かなりの交通量の所で、完全に自動車の流れに乗っていたのに、
遭遇したことが有ります。
BSのチームだったようです。
525ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:40:43 ID:???
>>514
パラリンピック見たことないの?
片足の女性の選手だって片足ペダリングで45kmとかで走ってるよ
526ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 20:53:12 ID:???
一概に早い遅いなんてわかんねーから、
平地速くて、登りフツーの人なんていっぱいいるし
いかに自分のペースで走るかってのが鍵だと思う

って何のはなしだっけ?
527ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 20:53:15 ID:???
>>521
向かい風でも40以上維持できたらトップアマじゃね?
オレも、荒川CR行きは40以上、帰りは30以下なんてザラ
528ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 20:59:26 ID:???
向かい風で40km/hがキープできると言うなら、レースにでれば? とりあえずリザルトうpしてからだねwww
529ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 21:03:09 ID:???
行きは北風帰りは輪行。
530ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 21:04:41 ID:???
向かい風でも40km/h出せるよ
でも、10秒間ってのは『キープ』の内には入らないよね
531ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 22:00:14 ID:???
35km/hで巡航なんて簡単だと思ってたが、全然達成出来んわ。
信号停止が多いと、なかなか挽回できないよorz
532ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 22:57:38 ID:???
>>531
日本でやるもんじゃないよ
信号の多さは世界的に見ても異常
533ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 00:50:01 ID:???
まぁ公道では余程田舎でないと実質無理ぽだからな
534ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 01:15:41 ID:???
自転車競技が根付かないのも信号があまりにも多すぎるせいだもんな
535ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 03:52:21 ID:???
日本にはケイリンがあるだろ
536ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 04:06:12 ID:???
そういえば、趣味がバンクの付きのトラックをピストで走ることです
って人見たことないや。
街中をノーブレーキピストで走りながら魂磨いてるDQNは沢山居るのに
537ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 05:03:40 ID:???
それは自転車を競技ではなく生活の一部としてみてるから
538ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 08:05:12 ID:???
んなことねーよ
539ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:38:41 ID:???
>>525
もう片足はクランク一体型の義足だろ
540ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:39:23 ID:???
>>527
貧脚乙
荒川の向かい風程度で30q/h切るのはただの雑魚
541ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:24:16 ID:???
貧脚と雑魚が一歩前進するためのスレなのに、いまさら何言ってんのこの馬鹿
542ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:30:44 ID:???
>>540
で、お前はどのぐらいの速度で走ってるんだ?
この前アンケートを取ったとき35km/hで走れる奴は一人も居なかったが
543ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:32:20 ID:???
荒川の向かい風程度なら30q/h以上
544ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:02:14 ID:???
その程度で人を雑魚呼ばわりしてるのか
545ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:07:44 ID:???
>>539
やっぱり見たことないんだね…
546ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:20:13 ID:???
>>544
言った人間がどれだけ遅かろうが、35km/hで巡航できないやつが雑魚なのは真実だろ
真実を受けとめてトレーニングにはげもうぜ
547ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:33:04 ID:???
35km/hで走れてる奴が居ないのに雑魚も糞もないだろうに
548ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:42:15 ID:???
雑魚は雑魚だ
糞みたいなプライド捨ててトレーニングしようぜ
549ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:44:53 ID:???
走れない雑魚同士の言い争いなんてどうでもいい
550ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:53:36 ID:???
>>549
なぜこのスレを開いた
551ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:54:20 ID:???
>>544
ただのバカなのか?
>>540から導ける結論はそれだけだろ
552何時もMTB:2009/11/22(日) 17:42:52 ID:KBewmusG
>>543

本当に荒川を走っていますか?
もう少したつと上流では、上りがDHポジションで10KM/H程度、下りは疲れて
いても風を感じなくてかるく40KM/H以上、になりますよ。
553ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:06:33 ID:???
>>506
ピッタリ付けば25km/h程度の出力で付いていける
554ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:20:11 ID:???
記録出すのに、信号の少ない一定区間を周回、もしくは往復とかしてもいいの?
OKなら、今度チャレンジしてみたいんだけど。
555ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:22:39 ID:???
げっちゅ
556ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:30:42 ID:???
折り返しでもいいとは思うが、再加速が辛いぞ
5kmに1回とかならともかく1〜2kmで折り返すと心が折れる

周回コースを勧める
557554:2009/11/23(月) 00:47:28 ID:???
>>556
なるほど、今度交通量の少ない周回コースを組み立ててみる。
今までは、信号待ちと再加速もトレーニングの一環と思ってたけど、このスレ見てから
チャレンジしてみたら、あれほど邪魔な物は無い。
558ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:51:00 ID:???
港のコンテナヤードみたいなところは日曜日に行くとほぼ交通量ゼロらしい
559ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 01:05:43 ID:???
>>557
1.5kmの間信号がない道路(途中90度カーブ有、当時気象良好)と
4km周回コース(途中3〜4m高低差3箇所、当時強風)でやってみて
1時間で2.4km差が出たから折り返しのロスは相当なものだと思う

記録に挑戦するなら万難を排しても取り除きたい障害だね
560ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 01:52:57 ID:???
>>532
しかしじゃあ信号の数を減らすためにはどうすればいいんだろう。

a) 道はそのままで一時停止だらけにする?
b) ロータリー(ヨーロッパにあるやつ)?
c) 一ブロックあたりの長さをのばす? (現行の道を少し間引きし、間引かれた道は、
他の道を交差する方向には通行禁止)
d) 立体交差?
561ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 01:56:35 ID:???
ロータリーは女性がタイミングつかめなくて渋滞起こしそう。
562ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 02:02:03 ID:???
>>561
昔ロンドンに住んでたんだけど、ラウンドアバウトっていうロータリー交差点が沢山あった。
そこを、普通のおばさんがオンボロ車でバンバン曲がっていく。
ドライバー全体の技量が凄いと思ったよ。日本じゃまず無理だわ。
563ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 02:32:33 ID:???
>>560
それ以前に日本は信号利権が凄いんだよ。手放すわけがない
これ専門で物凄い数の人間が一生どころか何代も食ってけるんだから
564ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 06:19:39 ID:???
>>560
天下り土建体質の解体
565ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 07:38:24 ID:???
天下り無くなったら
官僚同士の出世争い。足の引っ張り合い。派閥のにらみ合い。こんなのが多くなるのかな?
スレチだが
566ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:24:43 ID:???
天下り撲滅まであと10年待ってくれ
親父の遺産の額が全く変わってくる
567ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:27:01 ID:???
>>566
漢になれよ
568ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:40:14 ID:oOtK0Cs4
一向に平均速度が上がらずに悩んでいます・・・

モノの本から得た知識で、寒くなってからずーっとLSDをし始めているのですが
そもそもLSDの平均速度を上げようと努力するのは邪道なのでしょうか?
スローならスローを維持して、距離を伸ばすのでしょうか・・・?

本日のメニューを例に取りますと
総走行距離160km 概ねフラット(上り基調と下り基調半々)
LSD距離150km ave29.6kph
0-50km ave29.8kph
50-100km ave29.7kph
100-150km ave29.5kph
569ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:44:47 ID:oOtK0Cs4
少し言葉足らずでした
ヒルクライム等はほぼ毎日別に取り入れています
スプリントも、自転車に乗っている日は確実に行なっています

15分ほど、全力で走るのも取り入れていましたが、LSDの効果が薄れるという、
マラソン系およびトライアスロン系の記事を見てやめました。

平均速度向上は、ここ4ヶ月ほど頭打ちです。
今35kph巡航をされる方は、30kphからのレベルアップに、どれくらいの期間を要しましたか?
570ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:44:50 ID:???
そんだけ走れるならあとは35km/hで走れる時間を伸ばしていく方向でいいんじゃない?
ただ、レースとかの目標があるならそれに向けてピークを合わせるべきだから年明け位までは
LSDで良いと思う。
571ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:44:57 ID:???
すごいね
572ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:49:24 ID:???
てか素質ってものもあるって気付よw
573568:2009/11/23(月) 21:52:17 ID:???
これで全くリザルトが出ません・・・
体重が軽くて(53kg)、上りではかなり速いのですが、
平地で足を使ってしまいます。
ひとえに、単独巡航能力が低いせいだと考えています

タレない脚が欲しい

>>570
やはり35km/hまで加速して、その維持時間の長期化に力を使う、という事ですか。
自分にとってはそれは拷問タイムトライアルに等しい感じです。
距離もちっとも伸びないので、モチベーションがもたずに止めてしまいましたが、それが一番でしょうか
574ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:53:37 ID:???
>>572
うるせーばか出来ないって決めるから出来ないんだよってエロイ人が(ry
575ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:53:44 ID:???
歳は?
576ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:54:20 ID:???
16・・もうじき17歳です
577ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:57:09 ID:???
ヒルクラレースなら入賞位余裕そうにも思えるけど
578568:2009/11/23(月) 21:59:03 ID:???
>>577
これで、でしょうか?
ヒルクライムレースは出たことありません。乗鞍とか遠いので。

25歳です
579ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:01:13 ID:???
>>578
速い人と一緒に練習しろ。
580ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:03:21 ID:???
>>579
まずはチームに加入だよね。人づき合い苦手だと面倒だが…。
581ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:06:57 ID:???
>>573
拷問だから強くなるんだよ。
ただ、多くても週に2回、一日は間をあける。
582ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:08:34 ID:???
>>579-580
なるほど・・・・4月から東京に行くので、ショップのクラブチームでも当たってみます。
自分はすごい田舎者なんで、ロードに乗ってる人もとても少なくて、レース以外では併走したこと無いので・・・
就職活動とかジャパンカップで東京行ったときは、ロードとかピストとかクロスとか
とにかくスポーツ自転車が多くてビックリしました

確かに自分より速いヒトと競争意識を常に持って、それでハイスピード維持だと強くなれそうですね

皆様ありがとうございます。
とりあえず35kph維持時間長期化を取り入れつつ、基礎の筋持久力向上やっときます
583ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:10:28 ID:???
豪腕トレーナーのカーマイケルの話だとLSDやる時は
一ヶ月ずっとLSDしかやるなって聞いたが
584ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:11:27 ID:???
>>569
回復の時間を割くべき
585ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:14:58 ID:???
>>584
毎日トレーニングせずに、回復日を設けろってコトでしょうか?
586ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:27:36 ID:???
>>585
そういうこと
超回復のために負荷かけてるわけだからね

距離乗るにしろ高負荷かけるにしろ疲労を溜め込まない状態を維持しないと
587ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:33:30 ID:???
すみません、トレーニングの基本を忘れていました
ここのところ、月間走行距離の目標に囚われていまして、つい休みを取りませんでした

今日激しかったので明日は休みます
ありがとうございます
588ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:34:29 ID:???
>>583
えーと、どうしましょう・・・
ちょっとそこんとこ調べてきます
589ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:37:47 ID:???
>>582
東京に出たならとりあえず日曜日に大井埠頭に行ってみるとか。
午前中なら走っている人も多いから、
適当なチームに声かけて混ぜて貰うとかすれば集団走行とかできる。
何も言わずにチームの後ろに付くのはマナー違反だから注意。

LSDの練習日とは別に30分〜1時間程度しか持たない高強度の練習日を作るとかは?
この練習はかなりきついので翌日は回復走位しかできないけど
590ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 23:27:28 ID:???
大井埠頭のどこ?
591ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 00:12:16 ID:???
「みなとが丘ふ頭公園」
8〜9時になるといっぱい集まってるから。
592ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 04:44:43 ID:???
信号無視で暴走集団か
593ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 11:34:19 ID:???
荒川でちょっとトライしたけど無理。10分も持たない。
歩行者等を避ける為に加減速を繰り返して疲労。
加減速込みで二時間キープ出来る超人の
自転車&スポーツキャリアを知りたいです。

594ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 11:37:52 ID:???
維持するために信号無視したり歩行者に危険な思いをさせてるクズよりはいいよ
595ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 13:47:48 ID:???
>>593
渡良瀬遊水地みたいに歩行者が少なく、バリアもないところでやるのが一番かなぁ
596ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 17:25:40 ID:???
また渡良瀬かよ
そんな田舎にいちいちいってらんねーよ馬鹿
597ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 17:39:46 ID:???
>>596
つーか35km/h巡航なんて、田舎じゃなけりゃできないだろ
598ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 18:01:02 ID:???
おれはローラー台ですら35km/hキープできない
599ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 18:04:55 ID:???
>>597
都内じゃ80km/h出せる足持ってても無理だわな。
600ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 18:14:59 ID:???
35ってフツーちゃフツーだから
俺だせるぅーって自慢しても、(=_=;)で終わるんだよね
601ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 18:23:56 ID:???
渡良瀬にいくだけで疲れる
602ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 19:19:48 ID:IqgmwdWU
全長1kmの阿佐ヶ谷パールセンターを、35km下回らないで走れたら本物と認めよう。
603ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 19:23:38 ID:???
ローラー台があれば可能だろう
条件的には
604ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 19:39:51 ID:???
ローラー台の後ろを持ち上げて下り坂にするといいお
605ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 20:12:40 ID:/p3Ow0Dc
>>591
例の信号無視右折事故野郎とか(笑
606ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 20:41:25 ID:???
>>603
おれのローラー平地無風より負荷強いんだ
607ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 21:07:43 ID:???
平地無風でも辛い
608ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:01:19 ID:87cT2371
お〜お巡航
君の名を呼べば僕はせ〜つない〜よ。
クランクは僕の目の前でカラカラから回り〜
609ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:27:15 ID:???
クロスでも35km/hくらいで流してるからな。
ロードなら40km/h維持を目指そうよ。
610ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:30:26 ID:???
ここで言う巡航は二時間維持だぞ?
611ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 07:47:13 ID:???
二時間35km/hはほんと難易度高い
ちょっとやってみっかと思って必死こいて40分間35km/h維持したらハンガーノックでスカスカになった
よっぽど余裕で35km/h維持できる人じゃないと二時間ノンストップ(無補給)は不可能だと思う
612ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 08:13:33 ID:???
走りながら補給しなきゃ。
613ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 08:16:35 ID:9nF+lii8
ハンガーノックなら食っとけばいい
40分程度で腹がへったと言うことは食べてなかったはず
相当高強度の運動で解糖系のみで肝臓のグリコーゲン使い果たしたんだな
ただおそらく同じ条件で来週再トライすれば持続時間が50分以上に伸びるはず
614ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 08:26:04 ID:???
>>611
なんで無補給でやるんだよバカじゃね?
ハンガーノックなんて愚の骨頂
615ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:15:39 ID:jv/QsXw1
自分で走ってから言ってね
616ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:22:43 ID:???
35km/h巡航なんて最低でも5時間はできるのだが
617ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:22:50 ID:???
走りながら補給ぐらいできるだろ?
618ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:23:55 ID:???
つーか補給無しで走ったことない
619ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:26:57 ID:???
のど乾く前に飲む、腹減る前に食う 基本だろ
620ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:27:56 ID:???
そんなめんどくさいことしないよ
乾いたら飲む。減ったら食べる
621ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:28:53 ID:???
それじゃ手遅れ
622ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:29:51 ID:???
夢中で走ってると飲んだり食ったりすることへ意識がいかなくなるんだよなぁ
気づいたときにはハンガーノック状態 orz
623ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:32:17 ID:???
そこで薄皮あんぱん
624ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:10:32 ID:???
わざわざトランス脂肪酸食うなよ
625ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:19:20 ID:???
>>611
大井行け
626ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:35:40 ID:???
プロだってハンガーノックなることがあるんだから素人がなってもおかしくないだろ
627ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:40:55 ID:???
>>616
随分長い夢だな
628ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 16:30:40 ID:???
>>626
プロは体を極限まで絞りこんでるからちょっとの補給ミスでもハンガーノックに陥る場合があるんだよ
無補給でハンガーノックになったとか言ってるアホとは次元が違う
629ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 16:48:11 ID:???
>>628
ハンガーノックは血中糖濃度が生命活動を維持できる濃度より低くなると起こる症状だよ。
脂肪の過多過小は関係ない。

ハンガーノックが起こると全身の痙攣や失神、心臓停止につながるので、ここのヤツらはハンガーノックは経験してない。
630ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 16:59:03 ID:???
ふらふらになって体の力が全然入らなくなるけど
食い物食ってしばらく休めば直るのは
もしかしてまだハンガーノックって段階じゃないの?
631ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 17:15:55 ID:I9CnQ1xa
35k前後で走りながら、袋開けてもの食べたりって結構大変じゃねーか?
632ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 17:24:46 ID:???
お前にはな
633ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 17:33:47 ID:???
>>631
貧脚乙
634ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 17:33:55 ID:???
>>631
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|           }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       / {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、  | |  |   /   、 `┬----‐1    }
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  | /   `¬|      l   ノヽ
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }.    {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./    __/     \     ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'  _ /.         \    ヽ、\ __,ノ /
     \__.'! 〈  _, '              ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
           ̄                     ̄
635ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 17:36:16 ID:TuSa1saT
貧脚かどうかっつーより慣れの問題じゃね
慣れてる人は自転車乗りながらオナニーとか出来るだろうし
636ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 18:21:51 ID:???
マルトデキストリン粉末+キャメルバックが最強だと思う。
溶ける限界探したりウォーターバッグの掃除だのとかいろいろ考えたくないが
637ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:12:21 ID:???
法的には手放し禁じられてることを忘れないように
638ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:12:25 ID:???
貧脚云々よりアベレージ35km/hを出そう思ったらギアが足りなくね?
トップスピードを維持する事が大事になるわけだし

35km/hって最高ギアでケイデンスいくつよ?
639ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:19:35 ID:???
>>637
片手で食えるだろJK
640ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:20:16 ID:???
なんでよw
641ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:36:28 ID:???
口を使えよ
642ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:37:13 ID:???
ハンガーノックじゃなくて単なる疲労だろ馬鹿
そもそも高が40分程度ちゃり漕いだだけでHKになるなら
持久系の才能ゼロよ?プゲラ
643ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:45:40 ID:???
642はハゲ
644ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:48:57 ID:???
642はインポ
645やすゆき:2009/11/25(水) 20:02:17 ID:???
特に冬のハンガーノックについて
帰宅後の食事で、一端は腹は満足するが、
そのあとの寒気は半端ではない。
食欲が満たされた後の寒気だ。
これは若干ではあるが初めての場合には恐怖を伴う。
一時間以内くらいには寒気は引くが、
そのあとにやてくる身体の火照りはまるで、
646ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:03:09 ID:???
ヒルクライムはどんどん速くなっているのに
平地の巡航速度がロード乗り始めて以来あまり変わらない俺
平地で>>2-5やらないと常用域の速度は少しも上がらないのか
647ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:08:14 ID:???
ヒルクラって走り方しだいですぐにタイムでるからな
勘違いしやすいんだよ
648ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:13:51 ID:???
>>646
テンプレはロード選手のためのメニューだから巡航のためなら全部やる必要なんて全然ない
649ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:16:44 ID:???
結構高い心拍89%で2時間とかは維持できてあまりパフォーマンスは落ちなくなってきた
んだが、それでも十分な速度が出ないって時はどうすればよいのかな?
借りたパワータップで測るとFTP200前後くらいなんでもうちょい欲しいんだけど、
今より速度上げて維持する時間延ばそうとするとATをおもいっきり越えるのか
一気に駄目になってしまう。
トレーニング初めてそろそろ3年だからそろそろ打ち止め?
650ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:44:42 ID:???
>>649
速度上げすぎなんだよ
いきなり1km/hとか上げてないか?
もしそうなら失速してあたりまえ
651ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:53:30 ID:???
ある程度の競技者なら2時間ぐらいは水だけでもハンガ-ノックにはならんでしょ?
なるやつは、普段の練習が少ないかシーズンオフで怠けてるだけと思うが
652ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:08:34 ID:???
心拍89%とか意味不明なこというキチいなくなれ
653ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:13:38 ID:???
>>647
スレチですまんがタイムの出る走り方教えてくれ
マジで頼む
654ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:19:39 ID:???
平地ならともかく登りにコツなんかない
ペダルの軸が描く円より一回り大きい円を意識することくらいじゃないか
655ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:38:25 ID:???
>>651
2時間も走らない箱根駅伝でハンガーノックになって遅れたの見たけど
まあ、事前にどういう補給してたか知らんけど
656ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:54:33 ID:???
>>655
いつものキチガイだ
相手にするだけ無駄
657ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 06:29:00 ID:???
>>651
負荷がまったく同じなわけでもないのに時間だけみてハンガーノックになるとかならないとかアホじゃねーの
658ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 06:39:41 ID:???
見苦しいな
659ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 06:48:37 ID:???
35km/h程度の巡航がどうのこうの言ってる貧脚どもの争い
660ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 06:54:23 ID:???
>>659
じゃあ40km/h以上で巡航スレ立てろ
661ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 10:23:47 ID:???
巡航の意味も分からん奴なんだろ
次スレは2時間で70km走るスレにでも衣替えしたら?
662ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 13:59:09 ID:???
峠道を往復するのと平地を往復するのとでは少なからず平均速度に差はでるもんだよな?
663ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:10:18 ID:???
>>654
あるよ馬鹿
664ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:11:44 ID:???
いうなればペース配分みたいなもんだわな
まったく知らない峠と既知のならだんぜん後者のほうがタイムは伸びる
665ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:14:07 ID:???
峠にもよる
666ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:51:59 ID:???
>>663
あるなら具体的に書いてみろ貧脚
667ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:17:36 ID:???
貧脚はおまえもだろ馬鹿w
668ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:20:24 ID:UhgGlFWD
エスパー合戦やめろ
669ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:27:31 ID:???
絶対可憐!だから負けない!
670ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:29:15 ID:???
2時間平均35km/hを達成できなければ貧脚なんだから(これが貧脚の定義)
エスパーでもなんでもない
671ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:34:50 ID:???
ESP
672ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:55:35 ID:???
リミッター
673ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:56:58 ID:???
解除
674ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:25:09 ID:/Lyul/A7
>>670
おまいじゃ、練馬区の光が丘公園〜豊洲埠頭の18.7kmですら、1時間切れないだろうよw
675ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:39:49 ID:???
おまいら2時間大井埠頭で勝負しろ。オレが立ち会って2時間先頭引いてやる。
676ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:17:28 ID:???
tufo。
677ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:31:50 ID:???
>>667
ないんだなホラ吹き貧脚
678ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:38:18 ID:???
いうなればペース配分みたいなもんだわな
まったく知らない峠と既知のならだんぜん後者のほうがタイムは伸びる
679ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:38:51 ID:???
いうなればペース配分みたいなもんだわな
まったく知らない峠と既知のならだんぜん後者のほうがタイムは伸びる
680ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:41:04 ID:???
アホで文盲の貧脚のために2度(正確には3度)書いてやった
681ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:05:24 ID:???
んなもんコツのうちに入るか馬鹿
100歩譲ってコツだとしても平地のTTはペース配分要らないのかよ馬鹿
何度も馬鹿晒すな馬鹿
682ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:13:02 ID:???
まぁさ、Ave35km/hだろうが、平均速度が35km/hだろうがどうでもいいんだけど、
お前ら信号はキッチリ守れよ!GO-STOP-GOを守ってから35km以上を語れや。
683やすゆき:2009/11/26(木) 21:14:14 ID:???
それと横断歩道もキチンと歩行者等が渡りきってから進むことが出来る。
684ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:04:19 ID:???
その程度は当たり前の心得だろ。
大井埠頭で勝負とか言ってたヤシ、信号無視してたら動画撮ってヨウツベにあげちゃうよ〜。
クリーンファイトでやれよ〜。
685ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:47:38 ID:???
大井ってサイクリングにはいいかもしれんが信号あるしTTはきつくないか?


実は車で通ったことしかないんだけど、行ってみたいなぁ(´д`)
動画見てるととても気持ちよさそう
686ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:18:00 ID:???
記録上げない口だけ野郎ばっかりだな
687ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:40:04 ID:???
煽りばっかのお前と大差ない
688ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 03:52:24 ID:???
絶対可憐!だから負けない!
689ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 06:25:10 ID:???
話はレースに出て結果を報告して身体。
690ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 11:30:34 ID:???
レースじゃ駄目だろ。ドラフティング出来るから
691ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 13:37:37 ID:???
レースは非公認だよ
692ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:39:50 ID:???
やっぱバンクだな
693ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:02:42 ID:???
妄想が最強だろ
694ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 17:19:00 ID:???
大井埠頭って1周9.4kmあたり何回くらい赤信号に遭遇してる?
赤信号でも止まらないので0回ですとかいうのはとりあえず勘弁してください。
695ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:13:34 ID:???
3〜5回
696ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:14:11 ID:???
697ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:39:34 ID:MLoz75F9
なんかすぐ罵り合いになるのな・・・・

皆で速くなりゃいいのに
698ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 03:52:51 ID:???
>>597
岡山なら可能な道がある。
699ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 04:47:15 ID:???
要は信号があっても達成すればいいだけ
700ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 08:22:06 ID:???
>>698
岡山のどこらへんですか?
701ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 13:51:04 ID:???
すんません。
茨城県でTT向きのコース教えてください
702ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 14:38:25 ID:???
お断りします
703ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 16:18:22 ID:???
なんで
704ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 16:20:21 ID:???
なんかこのスレ見てると、自分の筋力や能力を鍛えて速く走るぞっていうより、
信号が少なくて、速く走れる道探すぞって軟弱な奴ばっかりで、情けなくなる。
自分を磨く努力を全くしないで、裏技的なやり方で目標達成。
そんなことして何になるんだ?人に俺は「35kmhで〜」とか自慢するのか?
705ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 16:27:15 ID:???
35q/hがどのくらいの速度か知らないアホがいるw
706ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 17:56:10 ID:hexjAJWY
今日、名古屋で公道を規制してレースがあったとニュースでやっていた。

レースは3人組のチーム編成で9時間でどれだけ走行できるかで、優勝は500キロ超だそう。
ママチャリありだからかなり走りにくそうな映像だった。
707ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 17:58:03 ID:???
>>706
90分耐久だよ
708ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 18:00:22 ID:hexjAJWY
>>707
スマソ チラみのニュースだったもんで
709ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 18:19:41 ID:???
52-17で回すのが目一杯な私は35km/h無理ですか?
710ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 19:10:51 ID:???
>>706-707
90分で500kmって、何処の超伝導だよ
711ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 19:44:22 ID:???
>>704
田舎ならともかく23区とかくらい信号あるとまず無理
鍛えてどうにかなるレベルじゃない
712ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 00:13:35 ID:???
信号の少ないとこに住んでる人は都内の事情なんて知らないわな
35km/h巡回したかったら田舎がよろしい
713ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 00:36:03 ID:???
100mに1個は信号が必ずある道なんて想像できんだろうな
714ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 01:08:19 ID:???
北海道なら70km信号が無いなんてところも結構あるよな
715ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 01:13:24 ID:???
いえ50bずつですが?
しかも微妙にズラしていてどれにも引っかかるわけですが
716ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 01:16:30 ID:???
車並みに時速60kmで走れば赤信号で止まらずにすむ
717ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 08:03:27 ID:W6nisbgS
へえ、どおりで自動車が信号で停まったのを見たことないわけだよ
718ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 08:33:14 ID:???
40km/h数時間ジーパンで走るという
719ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 15:05:17 ID:???
>>694
約1年前に行ったことあるが信号無視の馬鹿ばっかだったから気分悪くなってすぐに退散したわ
今はどうか知らんがまともな神経の持ち主だったら行くのやめた方がいい
720ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 15:43:55 ID:???
あそこは信号無視していいんだよ
だって警察何も言わないし
警察公認だから問題なし
721ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 16:03:23 ID:???
死にたくないし
722ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 16:05:19 ID:Ym4rhSwD
信号無視が多すぎて警察もパニックになっていて取り締まりできなくなってるらしいよ
これは一種のテロだね
723ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 17:14:32 ID:???
信号無視してちょっと速く走ったところで恥ずかしくないのかね
724ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 17:17:44 ID:???
信号無視ぐらいでがちゃがちゃ言うな
愛が足りないんだよボケが
725ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 18:53:31 ID:???
車がばんばん通る道路では追い風が生じるから35km/hで走れても大した事無いのは秘密
726ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 19:14:22 ID:???
じゃあ公道は参考記録ということで
727ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 19:19:17 ID:???
買い物ついでにママチャリでちょい高めの強度で走ったらギアが足りなくて困った
車の流れには乗れてたので40km/h以上は出てたはず
まぁ往復でも30分ぐらいだけどね
728ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 20:00:37 ID:???
>>727
40で流れに乗れるとか、どんな裏道だよ。
729ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 20:04:50 ID:???
土曜の16号神奈川区間は30km/hでも車に追いつくから困る
730ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 20:41:00 ID:???
俺の買い物ついでにママチャリで通る道は忍ばず通りだからなぁ
731ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:01:06 ID:iqk7Dmg4
>>725
それでか。

雨上がりとはいえ、都内の上り坂で時速42km/hが簡単に出たから、おかしいと思ってたぜ。
732ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:28:00 ID:???
車道の流れって緩急あるから実は楽
CRで延々走るよりはね
733ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:40:25 ID:???
明日1日休みになったので渡良瀬遊水地に行くことにした(さっき思いついた)。
2時間の走行距離を見ればいいんだよな?
734ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:42:13 ID:???
車道って言ってもよっぽどの渋滞じゃなければ半分ぐらいガラガラ道を一人旅ってイメージあるけど・・・。
貧脚なだけか?
735ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:49:16 ID:???
>>732
つかCRはトレイン必須
荒川埼玉や江戸川みたいな歩行者がこない長大なとこじゃないとダメだけど
736ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:52:25 ID:???
>>734
車の作る風の流れ舐めんな
737ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:29:40 ID:???
信号無し周回をバイク誘導ですね分かります
738ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 02:07:45 ID:???
739ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 14:35:01 ID:???
車なんてスピード違反しまくりなのにな
信号無視でガタガタ騒いでるのはキチガイかと
740ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 14:40:04 ID:???
誰もあんたには適わんよ
741ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 15:46:00 ID:???
>>739
そんなお前は車でも信号無視するのか?
車でやらない違反を自転車でやるというのは、心の中で自転車を車より軽んじているということ。
お前こそ、自転車への愛が足りないんじゃない?
ま、しょせん自転車だし、たかが自転車ごときだし、信号無視くらいいっか〜…って気持ちの現れだ。
742ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:31:27 ID:???
>>741は論点が文意が読めない子
743ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:39:15 ID:???
35km/hを目指してトレーニングはじめました
744ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:47:52 ID:???
渡良瀬遊水地行ってきた。マジで広いなあそこ

2時間やるつもりで30分ほど走ってたらパンクしやがった。
スローパンクだっらからあと30分くらい持ちこたえられるかと思ったがカーブで
ハンドル取られたので40分の時点で1回目はリタイア(平均は35.4km/hだった)。
2回目はもう2時間走る体力は残ってなかったので1時間やったが平均35.2km/hで走れた。

GPSロガーを採用するほど金持ちじゃないんでとりあえずサイコン画像
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1259660549095.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1259660763563.jpg
まぁ1時間だし参考記録程度に
745ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 19:30:44 ID:???
>>742は日本語が不自由な子
746ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:29:10 ID:???
>>744
1時間と2時間の間には壁があるんだよ
走ればわかる
2時間だと33キロ台と予想
747ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:43:43 ID:???
すごいのー。
最近やっと平均32くらい出せるようになってきた
向かい風続くとギリギリ30行くか行かないか

少しくらいの向かい風でも52・17クルクル回せるようになりたい
748ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:47:53 ID:???
>>746
2時間維持というより35km/h維持という考えで走ってたから1回目がパンクしなかったら
80分くらいで維持できなくなって終わってたと思う。

前輪パンクしてからの10分はマジで地獄だった。ハンドル操作がママチャリより重かった。
749Dクラスの子、やすゆき:2009/12/01(火) 21:08:00 ID:???
>>744
ピント合ってねぇよ

年末にかっ飛ばすと捕まるだろうよ
750ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:10:01 ID:???
ガミーンオンリーで。
751ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:17:14 ID:???
>>749
1000円のジャンク品だから許して

>>750
その判断は皆に任せる
752やすゆき:2009/12/01(火) 21:23:26 ID:???
>>751 そのカメラおれのA95の先祖だから許す

まあ、パンクは運やしな。しゃ〜ねぇ。
また挑戦してや。わてもがんばるけんの。
753ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 19:12:02 ID:???
大井埠頭スレとか作るからまた荒れてるじゃないか
754ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 21:32:26 ID:???
悪い意味でも盛り上がれるのが2ちゃんの長所かと
755ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:21:07 ID:???
ストレス発散させてるだけだろw
756ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 00:56:55 ID:???
読んだらただのキチガイが暴れてるだけだったな
しかも予想通りどうみてもポエム
757ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 01:05:27 ID:???
http://www.cyclingpeakssoftware.com/images/powerprofile_v4.gif
これ見たらFTがmoderateで5sがverygoodの下端のほうだったんだが
FTで競うような競技は諦めたほうがいいかな・・・
758ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 04:13:37 ID:???
>>757
インターバルやれ
759ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:07:22 ID:???
>>757
ロードレースでなら国内ではプロ入れてもスプリントで無敵だな。
760ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:32:29 ID:???
FTって20分間だったっけ
まあロードレースならゴール前のスプリントに至るまでに振り落とされるから無理よ
761ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 19:18:02 ID:???
>>760
一時間
762ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 21:05:04 ID:???
>>757
ロードレースはタイムトライアルと違ってFTで競うようなレースばかりじゃないから、平地のレース選べばだいじょうぶ。
大井埠頭みたいなコースなら集団内にいればFT低くてもなんとかゴールまでついて行ける。
ただし、スプリント力もその程度のロード選手はゴロゴロいるからうぬぼれないように。
763ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 21:09:45 ID:???
はりきってパワーインターバルしたら腹下した
なんでだ
764ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 21:15:15 ID:???
汗で冷えたんじゃないか
765ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 21:41:48 ID:???
だから落ちてるモノ食べちゃダメって言ったでしょ。ほんとにこの子ったらもぅ
766ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:14:53 ID:???
あー言い忘れてたんだけど、俺58kgしかないから平地だと歯が立たない気がするんだ(´・ω・`)
体重比はマシでもパワー不足orz
767ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:15:49 ID:???
平地って体重あった方がいいのか?
768ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:18:20 ID:???
体重で割らないパワーは大きい方がいい
脂肪とかで重くても意味ない
769ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 01:02:34 ID:???
ヒルクライムが不利なくらい筋肉ついてた方が有利
770ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 01:35:13 ID:???
「オマエはスプリンター体質だな」
言われるけどさ。ゴールまで先頭集団な展開無いし
市民レースは大概先頭逃げ切りだし

素人はオールラウンダー最強な気がするッス!
771ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 03:48:49 ID:???
自転車って中距離がないよな
メジャーじゃない
772ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 08:02:00 ID:???
中距離がマイナーなのは陸上もいっしょだよ
おれは陸上競技も自転車競技も中距離メインだが
773ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 08:37:19 ID:???
いつか必ず陽の当たる場所へ出てやるんだ〜!
774ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 08:48:09 ID:???
>>772
生まれる国を間違えたようだなw
陸上も自転車もヨーロッパじゃ中距離は人気種目だ
775ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 14:36:17 ID:???
800,1500で鳴らした俺が通りますね
776ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 14:47:20 ID:???
鐘を鳴らす仕事も悪くない
777ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 14:49:24 ID:???
近所の寺は600,1700で鳴らしてる
778ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 14:59:21 ID:???
ウマイ
779ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:12:02 ID:???
陸上の中距離と、自転車の中距離はだいぶ違う気がする
780ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:49:29 ID:???
自転車の中距離っていろいろだから
781ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:54:45 ID:???
やっと腹下し収まってきた
三日間つらかった
水が吸収できず体重2kg減った
782ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:11:07 ID:???
だからあれほど拾い食いはやめろと
783ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:22:01 ID:???
陸上の中距離だと3000m位までか?時間にすると8分程度
それと同等の運動強度だと、、、、、、、、自転車では思いつかん
784ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:44:36 ID:???
自転車レースってヒルクラでもないかぎり長距離でも最後はゴールスプリントで決着な感じだからなー
785ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:55:04 ID:???
陸上も最後はスプリント勝負ですが?
786ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 17:17:01 ID:???
まあここは2時間35km/hを頑張るスレだから
フルマラソンと同等という事で。
787ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 17:52:29 ID:???
じっさいランニングとライディングはまったくちがうだろ
788ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 18:05:38 ID:???
フルマラソンと同等というならアイアンマンのバイクパートと同じ180kmじゃないと
789ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 18:18:28 ID:???
はぁ?
790ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 20:08:22 ID:???
スイム3.8kmとバイク180kmとラン42.195kmが同等と考えてるからアイアンマンの距離がああなってるわけでしょ
実際ラン42.195kmと比べたらバイク70kmなんて楽すぎて比較にならんし
791ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 20:30:34 ID:???
>>790
頭が悪すぎるな。
792ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 20:34:54 ID:???
うん、悪すぎる
793ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 20:40:17 ID:???
頭良かったら自転車に乗らないしこんなとこに書き込まないよ
794ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:40:24 ID:???
>>793
ここに書き込まないのは同意だが自転車くらい頭よくても乗るだろw
795ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 22:04:37 ID:???
顔良かったら自転車に乗らないしこんなとこに書き込まないよ
796ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 22:27:20 ID:???
マラソンも先頭より後続の方が楽なのかな?
空気抵抗の関係で
797ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 22:41:33 ID:???
>>795
俺異性にかっこいいとよく言われる
798ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 22:45:25 ID:???
>>797
俺も俺も!
799ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:21:25 ID:???
>>796
先頭はプレッシャーが恐ろしい
800ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:28:08 ID:???
>>797
俺は同性に言われるよ!
801ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:46:06 ID:???
>>799
人それぞれだろ
高校時代長距離やってたけど先頭走るのが俺的には楽だった
802ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:51:23 ID:???
>>800
お前かっこいいな…
803ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 03:24:14 ID:???
>>796
そうなんじゃね?ペースメーカ居るし

>>801
たまにペースメーカーがそのまま優勝するね
804ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:31:40 ID:???
>>783
自転車中距離種目の存在自体がロード乗りにすら知られていないんだよなあorz
自転車競技には4000m個人追い抜きというのがあってだな・・・
805ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:43:31 ID:???
>>804
4000mなんて自転車じゃ短距離の部類だろ。
陸上における800m的な。

中距離つったらロードの個人TTって感じだけどな。
40〜50kmの。
806ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:58:22 ID:???
悶絶寸前競技だよ40kmTT
807ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:19:40 ID:???
>>805
それ個人TTでも最長クラスだ。
世界戦とか3大ツールとかしかお目にかかれん
808ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:59:06 ID:???
>>805
無知すぎるw
しかも陸上の800mは100%中距離だってのw
809ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:24:53 ID:???
>>805
40kmTTの世界最高記録が何分かしらんが15分を切れるわけないよなw
対して陸上800mは日本の女子でも2分少々
この二つを同じ部類に考えられるお前に脱帽ww
810ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:48:43 ID:???
長時間巡航にしか興味ないやつにとっては1時間も2分もいっしょなんだろうな
811ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:40:53 ID:???
逆に考えればいい
そういう奴等が5分35km/以上で走っただけで
俺は2時間以上走れると思ってしまうのだろう
812ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:47:23 ID:???
そんなやついるかよw
813ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:20:18 ID:???
>>788
なにいってんだこのバカは

>>790
> スイム3.8kmとバイク180kmとラン42.195kmが同等と考えてる
> か ら 
>アイアンマンの距離がああなってるわけでしょ

ちがいます

あと、ラン42.195qはバイク200qどころじゃない
当たり前だが
814ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:03:03 ID:???
788,790をはるかにしのぐ馬鹿が現れた
815ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:18:33 ID:???
ブルホーンバー Bullhorn Bar 13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256994588/509

509 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 16:45:20 ID:???
オレは>>497じゃないが、ドロップのブラケットよりブルホーンの方がブレーキかけやすい
荒らしてるヒマがあったらブル使ってみろ



こういうのを 馬 鹿 っていうのよ
816ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:56:13 ID:???
いきなり全く関係ない別スレの奴引っ張りだして馬鹿呼ばわりとか馬鹿じゃないの?
817ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:40:24 ID:???
80kmで平均35km/hに今日も挑戦してみた
風にも助けられて、初めての35km/h↑達成なるか?思ったら
残り12km/hで追い風から向かい風に変わってきた

今日の平均34.4km/h最高記録達成だけど、風運良くてコレか
ホントに可能なのか解らなくなってきた
818ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:57:27 ID:???
そもそも疲労度が同等なら順番はどうでも良い
何故スイムバイクランの順番になってるのかちゃんと調べてみなさい
819ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:59:21 ID:???
いきなりどうしたんだ
誤爆?
820ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:09:50 ID:???
>>817
どういうところで走ったの?
821ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:10:59 ID:???
俺は35q/h維持しようとすると、
前半楽に抑え気味でも90分くらいでガタっと落ちるなぁ
そこからもうダメだ
822ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:31:05 ID:???
>>817
風運がもう少し良けりゃいけるじゃねぇか
天と東大のセンセイに祈りなさいw
823ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:01:22 ID:???
>>821
俺と全く同じ症状
824ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 22:02:21 ID:???
90分で調子落ちるのはよくあること
825ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:09:59 ID:???
走りながらの補給がうまくなれば克服できる?
826ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:18:58 ID:???
補給よりペース配分
827ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:19:49 ID:???
抑え気味でもガタっと落ちるって書いてあるだろうがヴォケ
828ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:20:40 ID:???
レースの結果見てると上位の人たちは大体35km/h超えてるから
参考になるんじゃね
829ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:53:19 ID:???
>>827
90分で落ちるのはペース把握できてない証拠だ馬鹿
830ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 00:08:06 ID:???
計算してみたら消費カロリー1500kcalぐらいで
ちゃんと食っててもシャリバテする時間帯だな
気合い入れて走っての速度ならなおさら
831ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 00:20:48 ID:???
>>828
どんなレースのこと言ってるのかわからないけど
ロードレースは1人で走ってるわけじゃないからなぁ
832ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 01:40:09 ID:???
でも市民レースって先頭数人が集団に吸収される展開って無いよな
先頭逃げ切りでそのままゴールってパターン多い
833ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 03:33:45 ID:???
>>829
お前バカだろ
834ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 03:45:36 ID:???
>>832
プロみたいに集団コントロール出来ないからね
835ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 04:22:57 ID:???
実力差がありすぎるんだろ
836ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 09:10:59 ID:???
>>832
先頭集団で一人だけが頑張って引いてると吸収されることはよくある
まさに市民レースならではの展開
837ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 12:02:13 ID:???
ルックATBで25km/h巡航出来てるんですが
ロードにすると35km/hで巡航できるようになりますか?
838ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 18:39:56 ID:???
>>837
お前って他人に
「今は中小企業勤務で年収500万円なんですけど
一部上場企業に転職したら年収700万円になりますか?」
って尋ねて、回答できる奴がいると思うの?
839ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 18:49:02 ID:???
>>838
それは出来るだろw
840ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 18:49:44 ID:???
できないできないww
841ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 19:44:36 ID:???
>>837
多分30km/hがいいとこだと思うよ
842ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 20:05:09 ID:???
>>837
お前の買うようなルックロードでは30q/hがせいぜい
843ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 21:56:37 ID:???
>>841
その差はさんですか?
高いから良いとか
コンポの違いだとか
糞足だからとか

つーのは梨でおながいします。
844ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 22:16:50 ID:???
ルックATBで25km/h巡航ってのがレベル低すぎだから
普通はルック車でも30q/h越えるだろ
845ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 22:20:05 ID:???
>>843
何を聞きたいかよくわからんが
俺がクロスからロードに変えても2〜3キロしか変わらなかったっていう経験から憶測で言っただけだよ
平地巡航なら重量は関係ないし
ポジションがちゃんとしてればクロスとルックATBの差はタイヤの転がり抵抗ぐらいで
そこら辺踏まえて4〜5kmアップと読んだ次第
846ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 22:53:33 ID:???
なるほど、有難う。

やっぱり足が全てですね。
良いチャリはより良いだろうけど、プロでもないし、レースにも出てないわけで。

その前に、精進在るのみですね。



今日の練習で学んだこと、クリートのネジはしっかり確認しましょう。
緩んでると恐ろしい。(特に左)

847ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 01:53:18 ID:???
足なんかより心肺機能の違いだろね
848ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:14:10 ID:???
それはケイデンスを一定以上上げられるようになってからの話
849ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 03:00:58 ID:???
俺エスケープR3からロードに入った口だけど
平地で使えるギアの枚数増えただけで大分違うけどな
ロードだと楽に平均30km/hできるよ
850ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 03:06:06 ID:???
ごめん。楽になんて書いてしまった
やっぱり脚力は人それぞれ
俺の場合は楽だった

俺の基準で人並みだったら、32km/h巡航(平地)なら結構早い段階でイケルと思う
851ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 03:16:24 ID:???
>>848
でたよケイデンスw
おまえ部活なにやってた?つーかアホだろ
852ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 03:21:32 ID:???
ああ?
853ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 05:25:57 ID:???
ペダル速く回すだけなら猿でも出来るって言ってんだ、心肺機能は別だけどな
で部活は?
854ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 06:18:59 ID:???
猿には無理だと思う
855ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 06:32:19 ID:???
>>844
ルックで30km/h出せるのに
ロードで35km/h出せないのですか?

高い割りに効果ないものなんですね
856ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 06:41:48 ID:???
>>853
モーターか何かじゃないんだから、
無負荷なら心肺機能に関わらず回転数上げられるって訳じゃねえべ
857ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 19:00:53 ID:???
柔道部ですがなにか?
858ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 19:52:40 ID:???
>>855
数値で10%以上違うだろうが。
出力10%上げるのだってしんどいけど風の抵抗も増えるから簡単にはいかんぞ。
859ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 19:58:28 ID:???
>>849
エスケープからエスケープ(・∀・)
860ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:09:23 ID:???
5km/hが10km/hになるなら凄いことだけどな
861ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:17:17 ID:???
この際5km/hでも10km/hでもどっちでもええジャマイカ?

平均35km/hを最低3時間維持できる奴限定スレという事で!

862ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:23:33 ID:???

35km/hを目指すスレです。出来たら卒業
863ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:29:20 ID:???
だよな。他のスレに行けば35km/h巡航してると豪語してる奴がいっぱい居るし
たまに40km/hって奴も現れる
864ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:30:22 ID:???
意外と高いハードルな35km/h!
ロード乗りでも3時間となると、なかなか維持できない。
865ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:35:26 ID:???
いつから3時間に?2時間かと思ってた
866ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:36:34 ID:???
定義厨は無視するのが吉
2時間で70km走れば誰も文句は言わない
867ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:40:17 ID:???
てか、藻舞らって2時間で70km走れるんかい?

クルマでも下道2時間で70kmはきびしいぞ!
868ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:52:43 ID:???
ここでもそんなに走れるやつはほとんど居ないでしょ
まずそんな風に走れる道がない
869ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:54:42 ID:???
脳内とローラー台でしか出せないチキンか誇大妄想の集まりだろ
870ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:00:06 ID:???
ローラー台・・・・・・・・・・・・・ Orz
871ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:00:40 ID:???
ヒント:前スレ
872ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:06:42 ID:???
このスレはやたら速い奴が多いけど実際はあまり見かけないよな
873ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:06:50 ID:???
富士チャレで、5時間42分を目指すスレに変えようぜ(・∀・)
874ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:08:02 ID:???
2時間個人TTやるレースってないし
やっても意味ないからやらないだけでしょ>速い人
875ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:21:23 ID:???
集団走は無しだと何度言わせる気だよ!
876ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:34:17 ID:???
無風で連続2時間走れる場所ってどこ?ww
877ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:35:03 ID:???
ベロドローム
878ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:45:47 ID:???
おれんち
879ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:46:39 ID:???
無風は無理だけど埼玉クリテのコースはなかなかいいよ
ただ1周3kmだからかなり飽きるけど、自転車も少ないし、歩行者は皆無に近い
一人でやるとかなりへこむから、自分よりやや力の劣る人を後ろに着かせると
結構がんばれる。
だが、俺は達成までの道のりはまだ遠い、これから風が強いこと多いしね。
880ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:52:21 ID:???
ダサイタマかよ!
881ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:53:05 ID:???
これから春まで毎日ローラーの日々だわ
外は雪で走れない
882ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:53:55 ID:???
蝦夷かよ!!
883ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:58:46 ID:???
>>880
ダサイタマだから人がいないんじゃボケ〜
884ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:03:35 ID:???
>>867
下道は信号だらけだろ馬鹿
都内なら何分信号待ちしてると思ってんだアホ
885ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:05:52 ID:???
バスとかで先頭を引っ張ってもらうと楽勝なんだけどな
886ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:08:12 ID:???
>>884
意味不明
887ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:08:57 ID:???
>>884
ぷっ!貧脚バレて悔しいのう、惨めだのう。

だから最初っから無理だって言ってるんだろこのボケ!寝言は寝て言え。
888ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:10:44 ID:???
ちなみに都内だと16kmくらいの通勤路で10分以上は信号待ち
889ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 23:50:14 ID:???
でっていう
890ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 00:42:11 ID:???
>>849
>>850
>>851

はいはいポエムですね
891ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 00:44:24 ID:???
>>853
>>855

馬鹿は自殺しろ

部活は陸上部
ちなみに800メートルで全国IH出場経験有り
全中には1500で2回、800で1回でた


バカが聞く相手間違えたなwwwwwwwwwwwwwwww
892ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 00:45:37 ID:???
1500b走るのに4分以上かかる運動音痴のカスが片腹痛いわwwww
893ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 02:00:03 ID:???
誰か草刈機持ってきて
894ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 02:19:49 ID:???
       _, ,_
 w  (・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
895ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 02:51:53 ID:???
>>891
陸上部なのに心肺機能の強化がどれほど大事かわからんのか?
これだからニカワランナーは困る
因みに俺の1500ベストは4:30台
896ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 03:36:19 ID:???
中学高校まで自転車通学でさ
8年ぶりに自転車乗ってロード1年過ぎたけど

どんなに頑張っても33km/h平均でイッパイイッパイ
ホントに35km/h巡航できるんか?
ちなみに部活は中学から大学卒業まで柔道部
897ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 03:56:15 ID:???
毎日4時間とかLSDや追い込まないと無理では?レースで勝練習できいないと。
ちなみにレースで早い人は、クローズドコースなら35キロで3時間出すよ。単独で。機材も100万円以上。
898ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 04:00:57 ID:???
>>896
つ 素質
899ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 04:37:07 ID:???
>>896
お前みたいな素人レベルで33km/h出せるとすれば
長年毎日乗ってる奴なら35km/hなんて余裕だと思わないか?
900ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 04:40:42 ID:???
ちょっとやそっとの人じゃ30km巡航(2時間で60km)すら無理
901ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 07:22:30 ID:???
>>891
妄想インターハイならぶっちぎりで優勝できそうだなwwww
902ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 09:02:30 ID:???
>>869
ローラなら2時間で100キロ超行けるだろ
903ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 09:37:35 ID:???
>>896
2時間(90分以上あたりから)は難しいだろうけど、日ごろあとちょっと
運動するように心がけてれば1時間なら高いハードルじゃないと思うよ。
まずはハードル低めにして始めるといいのでは?
904ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:16:24 ID:???
>>901
涙拭け
905ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:29:44 ID:???
>>904
悔しいのぉwww
906ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:31:43 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 馬鹿は自殺しろ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
907ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:26:07 ID:???
インターハイに出るだけで偉いのか?
908ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:28:27 ID:???
偉いですけど?
909ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:34:43 ID:???
偉いから氏んでいいよ
910ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:37:58 ID:???
わあい
911ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:41:33 ID:???
良いヤツはみんな死んでいったヤツさ
912ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:13:19 ID:???
出来そうで出来ない35km/h巡航
5kmくらいだったら40km/h楽勝なんだけどな
そのペースだと10kmも持たない
913ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:18:03 ID:???
>>899
中学から大学まで10年間毎日運動部で部活動していた人間と
高卒で帰宅部だった人間の体が同じだと思ってるのか?
オマエ馬鹿だろ?
914ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:21:55 ID:???
>>912
ただ練習が足りないだけだろ貧脚
915ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:54:50 ID:???
>>914
楽々2時間/70km走れる人はスレ卒業ですよ。
916ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:25:31 ID:???
一生卒業しそうにないな
楽しみが減らなくて嬉しいけど
917ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:25:54 ID:???
落第するやつもいるんじゃねーの?w
918ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:04:48 ID:???
>>913
素質の方が大きい
919ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:05:42 ID:???
で、どこの部活か聞いてたヴァカは逃げたのか?
920ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 01:08:33 ID:???
>>919
お前何部だよ?
921ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 02:57:49 ID:???
ところで35km/h巡航できると、市民レースで先頭集団入れるレベルか?
あと1枚重いギアで回せれば届くレベルなのだが
922ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 03:14:18 ID:???
>>919
おまえに用はない
死ぬまでクルクル回して喜んでろツルッパゲ
923ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:21:56 ID:???
>>922
ずいぶん早起きだな
924ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 13:18:12 ID:???
>>923
多分これ書いてから寝たんだと思うよw
925ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 13:47:50 ID:???
polarのparsonaltrainerでメニュー作ると、週四日でトレーニングしろとか出てくるんだけど流石にそれは無理なんで
926ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:15:08 ID:???
ローラーで平均速度35km/h以上ぢぁダメなのか?
927ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:37:21 ID:???
>>926
それでいいんじゃないか、ただ風の抵抗が無いから扇風機何台か使って
実走している状態に近い状態で出来たら完璧
そしてさっさと達成して、このスレ卒業してね
928ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:42:02 ID:???
ローラー台の上で扇風機で向かい風作っても
走行抵抗にはならなくね?
929ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:45:25 ID:???
シー!!
926に聞こえちゃうから静かに・・
930ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:28:41 ID:???
スレ的には信号停止含めて2時間で70kmなんだから
ローラーで35km/hぢゃ全然ダメだろ
931ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:40:49 ID:???
信号機ありのところでって…

馬鹿じゃねーの?
932ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:54:26 ID:???
馬鹿じゃねーよ?
933ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:15:54 ID:???
向かい風もあれば、追い風もあるだろ?
常に向かい風とは限らない
実走で延々2時間70KM走破出来る場所を捜す方が難しいだろ???
ローラーで2時間80KMなら文句あるまい
934ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:18:09 ID:???
ローラー台で2時間80kmスレ作れカス
935ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:20:08 ID:???
世界中すべてのローラーが自分のと同じ負荷だと思っているのですね死んだほうがいいですね
936ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:20:13 ID:???
速度を出せば常に向かい風だろ
ローラーの自慢話はローラースレでやればいい
937ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:20:54 ID:???
ローラーの負荷がどの程度かわかんね〜
938ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:24:45 ID:???
>>936
>>速度を出せば常に向かい風だろ

www
939ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:59:38 ID:???
>936

実際に走ったことある?
風が止まる瞬間とか感じたこと無いのか?
940ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:23:54 ID:???
追い風よりも速く走れれば可能だね。
941ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:26:37 ID:???
風の速度を超えたら駄目だろ
942ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:39:10 ID:???
だねw
追い風より速く走ったら向かい風
943ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:45:27 ID:???
35km/hだと風速9.7mか
結構強い風だな
944ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:51:28 ID:???
風速10m近くだと軽く漕いだだけで40km/hくらいでちゃう
945ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:01:23 ID:???
さて強力な追い風を探す旅にでるとするか。
946ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:02:39 ID:???
追い風マーク2
947ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:29:04 ID:???
俺の脚は風をも超える!
948ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 02:48:59 ID:???
>>933
いかにもヒキコモリらしい意見だなw
949ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 02:49:46 ID:???
>>944
向かい風だと20q/hがやっとなんだろ?
950ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 02:50:27 ID:???
>>942
違う
頭悪いな
951ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 02:52:23 ID:???
35キロ巡航目指す人にとってはビンディングペダルとか必須アイテムなの?
952ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 02:53:14 ID:???
追い風はプラスと考えた方が良いのか?
953ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 08:31:56 ID:???
>>952
当たり前
難しく理論云々言わなくても
よほどの引きこもりじゃなきゃ体感してるだろ
954ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 09:48:36 ID:???
冬場は結構しんどい時あるね。
暖かい時なら息すら上がらない速度だが
955ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 12:12:07 ID:???
>>952
基本的にはそう
でも強風になると曲がったときもろに横風になったりするからマイナス面も出てくる
って小学生でも分かること聞くなw
956ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 12:23:49 ID:???
>>955
答えてるおまえも小学生だな アーコリャコリャ
957ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:09:02 ID:???
>>951
ペダルに足を紐で縛り付けておいても大丈夫だよ
958ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:11:45 ID:???
競輪選手がピンディングへ移行しない理由を考えればいい
959ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:11:52 ID:???
>>956
小学生の質問に答えてあげるのは大人の務めだよ
くやしいのうww
960ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:16:02 ID:???
>>959
馬鹿な大人の見本
961ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:18:30 ID:???
>>960
スルーできない子供の見本
962ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:18:55 ID:???
>>958
それはちょっとちがうだろう。
963ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:38:33 ID:???
>>949
風速10mくらいならそんくらいじゃない?
964ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:51:49 ID:???
>>961
ハゲ
965ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:41:11 ID:???
うるさい!
ハゲって言うな!
気にしてんだぞ!
966ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:54:22 ID:???
>>958
競技ルールで禁止だから?
967ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:10:52 ID:???
ペヤッペー
968ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:23:25 ID:???
>>965
わかったよハゲ
もうハゲって言わないよ
悪かったなハゲ
969ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:35:44 ID:???
ハゲって空気抵抗少ないからいいじゃん
970ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:51:24 ID:???
>>958
もしかして: ビンディング by google
971ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:25:54 ID:???
ヘルメットの隙間からハゲが見えると・・・
ごめん
972ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 01:05:11 ID:???
お前らパンターニと俺を馬鹿にすんな!
973ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:00:46 ID:TrD4EYm2
三十代までは三浦半島を一周40キロで平地は回せたが
44歳になったら30キロ台になってしまったな
年は取りたくないね
若いあなた達がうらやましい
974ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 03:18:11 ID:???
>>973
それって、ペースが落ちたのは単に体力の衰えが原因なの?
交通量が増えたとか信号が増えたとかの要因じゃないのかな。
975ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 03:39:13 ID:???
>>973
エンゾ乙
976ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 03:39:48 ID:???
でもパンターニのヒルクラしてる時のフォーム綺麗だったよな
977ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 03:45:40 ID:???
ケツはね
978ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 05:23:53 ID:???
>>976
彼のレーパン、パッド無いんだぜ・・・こだわりだそうだ
979ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 07:32:52 ID:???
でも映像ではわからないなあ
股間凝視してるけど
980ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 09:57:13 ID:???
俺も真似してパットなしにしてる。
脚の付け根が軽くなってすごく快適だわ。

つーか、ある程度乗ってれば筋肉がついてくるし
時々ダンシングしたりするからパットなんていらなくなるだろ?


981ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 10:01:05 ID:???
>>927
>>928
むしろ体が冷却されて楽に・・・
おっと誰か来たようだ
982ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 11:18:44 ID:???
ケツにパッドをつけるぐらいなら
サドルにパッドをつけるべきだと思う
983ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 14:17:52 ID:???
>>980
パッドなしのレーパンなんてあるの?
どこのメーカー?
984ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 15:43:28 ID:???
おれもパッドいらない派
985ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 16:55:47 ID:???
パッドって自転車降りた時になんかオムツっぽいのが嫌だよな
986ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:30:49 ID:???
>>983
ただのスパッツになるな
987ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 19:37:46 ID:???
普通のだと縫い目当たるだろ
988ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 22:21:31 ID:???
尻の皮薄いからなあ要るよ自分は、またクリームも塗るし
989ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:12:48 ID:AnhBSTrD
カイトセーリングの帆をくくりつけて走ったら余裕で
990ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:03:06 ID:???
>>988
クリーム塗るとやっぱ違う?
991ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:23:56 ID:???
>983

レーパンじゃないが、2xuのコンプレッションはいいぞ。
縫い目なんかもまったく気にならない。
992ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:35:17 ID:???
おれとしては、別体ウレタンパッドとかより、同一素材で当て布っぽく作ってもらった方が、
フィット感が増して好き。
993ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:58:33 ID:???
思うんだが、薄パッドは出ていいと思う
994ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 06:56:14 ID:???
パッド無しってどうなん?
サオとかタマがくっきりになるんじゃないの?
コンビニとかどうすん?
995ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 07:09:06 ID:LCOsOqli
ジョガーとかトレランの連中は普通にパッド無しのスパッツでコンビニ出入りしとうよ
996ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 07:10:38 ID:???
>>994
つ スカート
997ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 07:19:01 ID:???
>994

特大サイズでも無い限りほとんどパッドありと変わらん。というより
パッド自体がもっこりを強調してるからな。かえって目立たなくなると思う。
998ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:00:48 ID:???
コンビニにJKがいて立っちゃったらどうするんだよ!!
俺のジュニアは思春期と変わらず元気なんだぜ・・・
999ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:25:38 ID:???
>>994
通学中に勃起した中高時代を思い出すんだ
1000ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:28:34 ID:???
すみません
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。