GIANT CSシリーズ 23台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのCROSSシリーズ
CS2500 CS3000 CS3200 CS3400
CROSS 3 CROSS 2 CROSS 1 CROSS 0 ..etcのスレ

前スレ
GIANT CSシリーズ 22台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248357847/

有志による過去ログまとめ
http://matome.s332.xrea.com/cs/

★☆★ 注意! 書き込む前に一読して下さい ★☆★
『巡航』という表現を使うと、どうしても因縁を付けずにはいられない人がいるので、
スレが荒れる原因となります。(「その表現は誤用である」という根拠から)
ペースの話の際は、『○○km/hを○○分(時間)維持』という表現を使いましょう。
『巡航』という表現を見たくない人は、NGワードを活用しましょう。
またはスルーする事を身に付けましょう。
以後、『巡航』と書き込んだ方も其れに突っ込んだ方も、両成敗という事に致します。

だそうです
2ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:07:42 ID:MDa+CZ1K


 
3ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:09:02 ID:???
明日もCRで35km/h巡航しよっと
4ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:18:44 ID:???
死ねキチガイ
5ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:40:19 ID:???
そのパワーで、ロードバイクで走るのに比べたら、まし。
6ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:15:14 ID:???
ドロハン化したい人が結構いるみたいだけど
俺は逆にプロムナードハンドルにしてママチャリ臭さを極めたい
7ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:15:45 ID:???
巡行オタはCSスレにいらね。
8ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:19:51 ID:???
そこで>>1ですよ
9ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:31:34 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 07:49:50 ID:???
>>7
>>1も読めないのならさっさと失せろ。
11ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:51:01 ID:???
>>6
プロムナードバーじゃ、ちゃんとしたママチャリポジションは、出せないんじゃないかな?
ママチャリみたいな首長のステムが必要だろうけど、オーバーサイズだしな
ポジションだけなら、カマキリとかの極端なアップハンドル付けた方が出せるかも
まあママチャリ買えば、ってのが正解だな


12ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:26:01 ID:???
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  





.        / ̄ ̄ ̄\
.       / ─    ─ \  +
    . /  (●)  (●) ヽ
   .   |    (__人__)    |  +
.   .   \   ` ⌒´  __,/
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)/      Y     ヽ (,,)_
 .. /. | l   o   l   o   l. |  \
 /    | ヽ、__ ,人_ __ ,ノ |   \
13ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:28:46 ID:???
>>11
>>6も別に背筋伸ばして乗りたいわけじゃないだろw
手首が疲れないプロムナードバーはCSに似合うと思うよ
14ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:37:23 ID:???
クソス欲しい
15ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:39:21 ID:???
死ねクズ
16ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 15:33:55 ID:???
>>13
いや俺も基本的にポタメインだから、プロムナードバーとかは良いと思うんだが
>>6の>ママチャリ臭さを極めたい、ってのが一寸解せないんだ
ドロハン化は個人的にはやろうと思わないが、ロード買うのは高いから試しに
付けてみたいって意味だと理解するんだが、ママチャリならパーツ買うより安い
じゃんって思うと、何故そんな事をと思ってしまう
17ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:05:48 ID:???
パーツ代とママチャリの値段比べてる時点で自板にいなくてもいい子だなw
18ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:07:48 ID:???
つかハンドルよりママチャリの方が高いだろw

シティサイクルっぽい雰囲気だけど
走るとスポーツバイクらしさが垣間見えるってのはいいと思うよ
19ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:29:05 ID:JkLbNMzP
cs3200に38cのタイヤ入りますか?
20ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:30:43 ID:???
入る
21ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:33:33 ID:???
CS3200のKMC Z7をシマノCN-HG70に替えた。
トリガーシフトにしてから、数段飛ばしのシフトダウン時にカラカラいう場合があったのが解消された。
チェーンの性能の差じゃなくて、伸びてただけかもしれないけどね。
22ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:41:52 ID:???
どうせならX8にすればミッシングリンクも付いてきてメンテしやすくなったのに
23ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:43:35 ID:???
>>22
みんなそういうんだけどねぇ…。
24ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 18:15:15 ID:???
7/8速ならチェーンで変速性能に差なんてほとんど出ない
以前はシフト調整失敗してたんじゃないの?
25ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:18:41 ID:???
>>17
ママチャリ臭さを極めたいって、極め尽くしたらママチャリになるんだぜ
何の迷いも無くすることじゃないだろ
>>18
上と被るけど極め尽くすならハンドルにとどまらないと思うんだ
籠つけて、無理やりバンドブレーキ入れなきゃとか

今風のプロムナードを作りたいとかなら、CSは近い存在だと思うんだがな
26ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:24:07 ID:???
>>24
それはいいがかり。
だから伸びてたかもしれんと逝ってるのに。
27ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:34:46 ID:???
>>25
何熱くなってんの?
他人のやる事なんだからもう放っておけよw
28ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:27:11 ID:???
そういや、チェーンチェッカーの話題は出ないね。
変速に不都合を感じたら交換すればいいので、不要ってことか。
29ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:57:07 ID:???
チェッカー買ってまで気にしてる人はあんまりいないと思う
通勤や通学で毎日乗ってるなら1年とかで定期的に交換しちゃってもいいかもね
30ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:25:28 ID:???
>>29
ケーブル交換、チェーン交換は年一でいいかもね。
31ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 03:20:49 ID:???
デフォで付いてるシフトワイヤーはすぐ錆びるんでテフロンコートのに換えた方がいい
俺はブレーキワイヤーもシフトワイヤーもXTRにした
ブレーキはDeoreだけどなw
32ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:28:27 ID:???
>>31
ST-EF50の左右セットに最初からケーブルがついてきたんで使ってしまったけど
次に交換するときにはXTRにしようと思ってる。
33ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:33:18 ID:???
34ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:54:55 ID:???
コーティングインナーはシフターの引きが軽くなるからいいよ
35ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:00:03 ID:???
>>34
CSとは別なクロスはXTRのケーブル使ってる。
XTRのケーブルは確かにいいよね。
36ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:44:32 ID:???
シフターもブレーキもXTRしか考えられない

ケーブルだけだけどなw
37ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:59:56 ID:???
CSならコンポはAlivioかDeoreで十分だしな
38ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 16:01:43 ID:???
>>33
ヘルメット被ってもあれじゃあなー
ところでCSはどれだい?
39ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 16:08:06 ID:???
リヤにつける荷台かカゴで何かいいのないですかね
シートポストにつけるようなのじゃなくもっと丈夫なので
40ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 16:14:50 ID:???
ググったら良さそうなのがありました。これ使ってる人いますか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/mt800n.html
41ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 16:23:43 ID:???
俺はトピークのしか使ったことない
ツーリングに使うなら日東のキャンピーの方がいいんじゃね?
42ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 17:55:37 ID:TO9tuLWI
>>40
安かったから俺はこれを買った

重いけどな
43ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 18:32:35 ID:bl/V63aG
>>40
これかなり丈夫だよ
俺もこれつけてるけど
自転車屋さんに取り付け頼んだらキャリアダボ穴使わずに
シートポストにつなげられてるけどどっちが正解なんだろ

あとリアにサイドバックつけたら
キャリアよりサイドバックの背が高いんで
キャリアに物を載せられなくなってしまい
http://www.topeak.jp/carrier/car06200_06100.html
これに変えようかと思案中
重くなるけど真ん中に板があるのもいい
44ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 18:38:47 ID:dMkJD73l
>>43
キャリアダボにつけるに越したことないけど、
ブレーキが位置的に干渉してつけられなかったんじゃね?
45ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 18:44:19 ID:???
つ ダボ付きシートクランプ
46ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 18:51:09 ID:bl/V63aG
>>44
なるほど
47ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:08:33 ID:???
GIANT純正のダボ付きシートクランプ付けてるお
48ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:28:59 ID:bl/V63aG
>>45
>>47
これ使うとつけられるのかw
ありがd とりあえず新しいキャリアに変えるときはそっちにしてみる
49ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:42:32 ID:dMkJD73l
つか、アサヒでつけてもらったっていう今のキャリアも、既にそれで着けられてるんじゃないの?
他に方法考えつかんのだけど。。
50ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 08:00:40 ID:???
過去スレにCS3200の430サイズにFB金具で問題なくつけられたって書いてあったような。
51ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 08:36:18 ID:???
これ


91 :ツール・ド・名無しさん[]:2008/10/15(水) 17:24:47 ID:kZGLXqSl
>>83
ひょっとして俺の事かな…。
CS3200(フレームのサイズは430、純正の泥除け付き)にMT800N付けたってレスした事ある。

SとかLってサイズがイマイチわからんけど、ミノウラから出てるFB金具ってスペーサーを使って上げ底してやれば、
430サイズなら後は無加工で付いたけどね。

フレームを挟みこむプラスチックのブラケットが付属してなかった?
それをリアブレーキ近くのダボを隠すような位置で固定すれば、あのメッキのアームはリアブレーキとギリギリ干渉せずに
すんだよ。

FB金具無しで、なおかつリアブレーキ近くのダボ穴使おうとしたら、まず付かないよ。
52ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 08:51:09 ID:???
ママチャリ以来15年ぶりぐらいで買ったcross2なんですけど
タイヤの空気って結構減っていくもんですか?
体重70キロ、買って一週間のうち4日間で
100キロ程度走ったのですが
後輪が多少潰れるぐらいになってたので。

店に任せてたので最初どんなもんだったか覚えも無いのですが
なんかやけに遅いので、風のせいかと思ってたけど
空気入れたら快速快速。

100キロも乗れば減るかしら。
53ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 09:22:31 ID:???

自分は毎週か2週に一遍空気はチェックしてる
ママチャリ時代は数ヶ月に一遍だったな

好みもあるし、元々どのくらい入れてるかわからないけど、
ママチャリの感覚より相当パンパンにいれたほうがいい

両手の親指で強く押してやっとへこむ程度、ほぼカチンカチン
このくらい入れると相当軽く走れる

逆に段差などのはじきが気になって、そっちのが嫌なら、空気を減らして柔らかめって感じになる
54ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 09:28:37 ID:???
なる程。
結構パンパンに入れたけど
自転車が久々のせいかパンクにビビり気味。
55ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 09:29:37 ID:???
ママチャリのような英式にはスーパーバルブ使うといい
虫ゴムはもう古い
100円ショップで手に入る
56ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 09:37:17 ID:???
おぉ、今度ダイソー行ってきます。
57ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 09:39:20 ID:???
気になるんだったら、一度バルブをはめ直すと変わることもあるよ。
58ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 10:06:30 ID:???
>>53
確かに空気圧落ちるとペダルが重く感じる。
ママチャリだとパンパンにすると振動がキツイけど、
CRS3の場合はあまり気にならない。

自分も最低週1で空気入れるようにしている。
59ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 10:34:31 ID:???
言いたいことはそれだけか?
60ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:45:39 ID:???
急ブレーキや引きつけた時にハンドルが時々ガクッてなるんですけど、どこを調べたらいいですかね?
6角レンチで締める所は、どこも緩んでいません。
61ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:58:23 ID:???
もう少し詳しく書かないと、ガクッとじゃわからない
62ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:11:50 ID:???
いつの間にか、CS3のタイヤにビスが刺さってたんだけど、
幸いチューブまでは届いてなかった。
結構長いビスだったが、タイヤって結構厚いのね。
63ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:11:50 ID:???
すみません
ステムが前後に動くような感触というか、
前輪急ブレーキでシューがリムの継ぎ目に当たった時の感じといいますか・・・
ほんの時たまなんですが。
64ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:20:33 ID:???
ヘッドパーツのガタではなかろうか
65ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:24:36 ID:???
>>63
ハンドルを90度にきって前ブレーキをかけた状態で
前後に押したり引いたりしてカタカタ音がするならヘッドパーツの弛み。
そのまま乗り続けると非常に危険。
66ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:35:59 ID:???
>>64-65
有り難うございます。
もし、そういう症状ならスパナを買ってきてロックリング?を締めるといいのかな?
67ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:45:08 ID:???
アヘッドかノーマルか、どっちだ
何のことだか分からんのなら、モデル名と年式を書く
68ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:49:41 ID:???
小出しになってごめんなさい。
ノーマル、2007 CS3000です。
69ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:54:12 ID:???
スパナを買うよりもまず
締め付けるところはもう無いとはいうけども、もういっぺんステム上部のボルトを増締めしてみる。
これでガタが取れないようなら自転車屋に持っていったほうがいい。
7069:2009/10/04(日) 15:16:44 ID:???
おっと、ステム上部のボルトを増締めする際には、ステムのサイドの2本のボルトを先に緩めておくこと。
71ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:54:13 ID:???
今日初めてCROSS2で100kmほど走ってきたがめちゃくちゃ疲れた。
街中とはいえ17〜18km/hでいっぱいいっぱい。ロードを買ってレースに出ること
を目標にしようと思っていたがこれじゃぁだめだわ・・・。
しばらく通勤で鍛えよう。
72ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:33:06 ID:???
郊外に出れば大抵スイスイ走れるけどな
73ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:57:57 ID:???
日中の住宅街もスイスイ
74ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:21:27 ID:???
幼女の飛び出しには注意しろよ
75ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:50:24 ID:???
なんで幼女限定?
76ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:58:19 ID:???
大人はむしろ轢けw
77ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:29:53 ID:???
>>71
CROSS2とほとんど同じCS3200に乗っているけれど
あまり長距離走る自転車じゃない気がする。
いや、往復90kmとか走ったけどさ。
78ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:00:35 ID:???
CROSS 3(白)買った (`・ω・´)
届くのが待ち遠しい
79ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 04:07:52 ID:???
ようこそ陽子
80ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 04:48:44 ID:???
BBとタイヤ、リムテープ、チューブ(仏式へ)を換えただけで走りは別物に。
ハンドルもステムを一番下まで下げた。
81ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 12:50:05 ID:TzWr9PZv
>>78
届いたその日が雨だったりするんだよなw
82ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 12:55:12 ID:???
ハンドルステムって錆びるんだな
アルミだと思ってた
83ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:03:27 ID:???
アルミだよ
あ、アヘッドになる前のか?
84ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:09:50 ID:???
CS3000だった
機種を書かなきゃ混乱するね、ごめん
85ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 14:13:43 ID:???
ハンドルがアルミなのにステムは鉄なんだよな
なんちゃってアヘッド化するかクイルステム探すかすれ
86ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 15:25:35 ID:???
オレのCS3200、前後にミノウラの鉄のキャリアをつけたら市場仕様車みたいになった。
横板をしっかり固定すればいろんなもの運べそう…w
87ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 15:32:07 ID:???
フレームが丈夫だからそういうのもありだな
ハンドル高めにすれば更に安定
88ツールド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:12:12 ID:iAqgBJb6
CROSS3を8月に買い、毎週末出かけているけど、遠出は疲れる。
38ミリのタイヤのままではスピードも出ないし。
ESCAPEにフェンダーをつけたものを買ったほうが良かったのか。
最近、少し、後悔。
89ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:19:03 ID:???
まだ三ヶ月じゃ誰でも疲れるよw
ポジションを出して、頑張って身体を鍛えるんだ

…鍛えるのが嫌な場合、一番安易な逃げ道はタイヤ28C&チューブ仏式化
俺なんて買って一月で換えちゃったけどさw
90ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:05:41 ID:???
ホイール替えるが一番
ついでに9速化
91ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:15:51 ID:???
細いタイヤに憧れるがよく走る道の路面状態を考えて太いタイヤのまま使っている俺がいる。
92ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:37:57 ID:???
それが正解
R3にフェンダーなんて言ってるアホはたとえR3買っても乗りこなせない
93ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:02:44 ID:???
おれもCROSS3飼って一月経たない新参だけど、よかった
スピード出ないし遠出が疲れるのは、あながちおれの脚のせいではない様で。

94ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:03:55 ID:???
それはお前が体力不足のピザだから
95ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:23:55 ID:???
自己紹介は聞いてないよ
96ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:24:34 ID:???
遠出ってどんくらい?
97ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:35:14 ID:???
ピザ発狂
9893:2009/10/05(月) 22:52:57 ID:???
>>96
1週目70km
2週目50km
3週目40km

ちなみに、187cm70kg小4〜テニス部
プラス
一眼カメラ、レンズ2本
植物観察セット(スコップ、ハンド図鑑)
おやつ、ドリンク

あいの日はほぼ毎日10数キロ ※20キロ近いかも
99ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:57:38 ID:???
でかいけどヒョロだなあ
アンガールズみたいな感じ?
100ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:59:24 ID:???
テニスやってるくせにヘタレ過ぎ
毎日自転車に乗ってる分ランニングしろ
10193:2009/10/05(月) 23:27:10 ID:???
>>99
まぁ宇治原って言われるのが最近多いかな
胸板無いのがコンプ 腕はかっこいいよ

>>100
そー 瞬発力はあるんだけど、スタミナが無いんだよね
※でも、真面目で我慢強いって言われる
それと、仲間がみんな子持ちになって最近遊んでくれないんだ
飲みに行くばっかりで。前は一日6時間とかコート借りてたのに・・・
だから、3年ぐらいやってない。って書かないといけなかったね。
102ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:33:34 ID:???
CS売って電動アシストでも乗っとけでFA
103ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:34:14 ID:???
なんだこの自分語りのクズは
二度と来んなカス
104ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:34:40 ID:???
>>101

( ̄□ ̄;)!! ウ・ジ・ハ・ラ!
105ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:47:43 ID:???
英式バルブで携帯ポンプ何付けてる?
106ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:51:07 ID:???
つけてない
予備チューブとパンク修理セットとダイソーの空気ボンベをまとめてバッグに入れてる
携帯空気入れ検討したけど、英式バルブで小型軽量、安価なものが見つからなかったので
107ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:03:32 ID:???
>>98
数ヶ月も乗ってりゃ100kmでも物足りないくらいになってるよ
108ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:05:38 ID:???
>>103
お前の方がクズだよっ
スレが荒れるから消えろデブ

>>101
カメラをコンデジにするか、レンズを1本にしれ
昨日も話題になってたが、空気圧は足りてるか?チェックしてみ
109ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:21:06 ID:???
>>106
アダプタ介するからポンプは固定機能が付いてれば何でもいいと思う。
11078:2009/10/06(火) 00:50:11 ID:???
>>81
今週届く予定だから、まさしくそうなりそうな悪寒。
土曜まで待つか…

クロスバイクで雨の日に走るときの注意点(メンテ等。長持ちのコツ)ってありますか?
111ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:56:46 ID:???
乗り終わったら濡れてるうちに洗車。
んで水滴をよく拭き取って注油。
112ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 02:08:47 ID:???
>>106
ダイソーの空気ボンベって俺も昔使ったことあるけど、低い圧力しか空気が入らなかったような。
(タイヤを指で押すと柔らかくへこんじゃう程度) これでも応急処置としては使えると思うけど、
どうせなら同じダイソーの100円ポンプの方がいいような気もする。
・・・俺は使ったことないんで本当に使い物になるのかわからないし、ボンベよりだいぶかさばるけど。

そういう俺も携帯用ポンプは検討中状態なんだが、パナレーサーのミニフロアポンプ BFP-AMAS1
ってどうなのかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000L428J6
ゲージは付いてないけど、安いし、英米仏式全部いけるみたいだから将来仏式に変える事になっても
使えるかなあって。使ってる人いたら、よかったら感想お願い。
113ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 06:57:37 ID:C/lpDbm7
ダイソーの100円ポンブ、長い方は使えるよ。英式バルブにねじ込めるので、入れやすい。
短い方は、ストローク考えると、買う気になれなかった。
114ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:07:39 ID:iRFvPSb9
今週は雨だな
泥除けと太いタイヤが活躍するぜ
115ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:08:47 ID:???
英式対応携帯ポンプなんて、需要はほとんどないんだから、
わざわざ英式対応をアピールする商品は少ないけれど、
でも、英式対応と明記していなくても、
米式に対応するポンプに英式アダプターをつければ同じことだよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppp024.html
こんな感じの「トンボ口」、ホムセンに売ってる

そういう意味では、「仏式専用」以外は何でも可

つか、それ以前に、携帯ポンプが必要になるような人は、
それなりの距離を走るわけだから、
端的に米/仏にチューブを換えてしまう方が幸せになれると思う
116ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:30:21 ID:???
英式近距離乗りで、使わないけどカッコで付けたい派。
ただ使わないとはいえ使えない訳にはいかないって感じ。
117ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:48:17 ID:???
米式ならガソリンスタンドで頼めば空気を入れられるよね
118ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:52:25 ID:???
米式はホイールバランス狂うぜ?重すぎ
119ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:52:49 ID:???
ガススタはかたくなに有料で案外融通効かなかったりする。
120ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:14:42 ID:???
>>112
ダイソーの100円ポンプ使ったことあるけど(携帯ののだよね)、
あれは思い切り空気はいらない
何回も何回も無限のポンピングがつづき、たいしてはいっていないのに無茶苦茶重くなる
それこそ、緊急用程度にやわくはいって妥協したあと、体は汗でぐっしょり、乳酸で満たされる
はるかにボンベのがまし

自分はチューブを米式か仏式に換えてトピークロケット買うこと考えたが、
まだ新品だったのでもったいない気がして、ダイソーボンベに落ち着いた
あくまでパンクの応急セットと考えている
121ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:23:39 ID:???
>>119
有料と言われりゃ払えば良い
そうでなくとも缶コーヒーの1,2本くらいは買えよ
スタンドもボランティアじゃねえんだから
122ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 11:21:18 ID:???
コンプレッサー動かしてる電気もタダじゃないしな
123ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:30:00 ID:???
空気一回1000円だからな〜
124ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:42:26 ID:???
>>123
KK 空気買え
125ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:25:08 ID:???
CS3買いました。
で、DS-2000てバイクスタンド注文したんだけど、
標準の泥除けついてるともしかして立てられない?

誰か使ってる人いない?
126ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:51:35 ID:???
なぜあの構造で立てても大丈夫だと思ったのか不思議だ
バカ?
127ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:26:27 ID:???
スタンドと言えば、クロス2でds-510を買ったら
ギア側だとワイヤーを挟むし手前だと標準スタンドが邪魔で使い物にならんだ。
調整の穴がもっと沢山開いてれば良かったんだが
自分で開けるのも面倒だしな・・・
128ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:43:04 ID:???
便乗
DS-20N-Wを買ったら、CSではダウンチューブが太すぎて非常に使いにくかった
(まったく使えないわけではない、無理矢理はめこめば使える)
ロードでは普通に使えた
129ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:50:38 ID:???
>ダウンチューブの直径が52mmまでのフレームに対応します
130ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:54:21 ID:???
仕様変更?
131128:2009/10/07(水) 00:00:53 ID:???
すまん、よく見たら俺が持ってるのはDS-20N-Wじゃなくって、DS-20Mでした・・・
132ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:34:43 ID:???
台風で止めておいたCSが倒れたんだけど、
どこをチェックすればいいのかな?
乗ってみて、異音がないかどうかぐらい?
左側に倒れたのが幸い。
133ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:09:06 ID:???
川原を試走してこい
134ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:15:23 ID:???
>>132
いや、走る前に点検しろよw
念のために各部の緩みや作動状態を簡単にチェックするだけで良いから。

・フレームやホイールが歪んでいないかセンターチェック
 →問題あれば店に持って行く
・ハンドル周り、サドル周り、クランクやペダルにガタがないかチェック
 →問題あれば増し締め
・タイヤに傷ないかチェック
 →サイドカットがあれば交換を推奨
・ブレーキの当たりやレバーストロークのチェック
 →問題あれば調整
・一通りギアチェンジしてみて変速に問題ないかチェック
 →問題あれば調整


まあ、ちょっと倒れたくらいならまず問題ないけどな。
点検するだけなら5分もかからない。
135ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 02:24:30 ID:???
オレは買ったのを配達してもらった後
箱から出してドアを開けてる間にひっくり返って
50センチほどのマンションの玄関前の段差から落ちたが
フレームに傷が入ったのと泥除けが曲がっただけで済んだぜ!
落とす前に乗ってないから元々がどんなだったかがワカランけど。
136ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 02:48:12 ID:???
>>134
ありがとう、晴れたらチェックする
137ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 08:22:09 ID:???
昨日の晩に家の中に入れておいた俺は勝ち組
138ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:10:16 ID:???
俺はそんなに甘やかさない
139ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:05:13 ID:???
レインカバーかけて放置してたけど
フォークとダウンチューブが多少濡れただけだったな
140ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:16:56 ID:???
ぐっしょり濡れてたから中に入れてきた
141ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:23:12 ID:???
エッチなのは良くないと思います
142ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:13:02 ID:???
昨日のはいつものより激しかったので、カバーが破れていた。
シートポストを抜いて、中を見てやったら
ちょっと濡れていたから拭き取ってやって、
入口の縁と、ポストにグリス塗って、また挿してやった。
143ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:20:55 ID:???
リムサイドが汚れてて、そのまま走り出してブレーキかけたらギュゴーってなった・・・。
144ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:37:58 ID:???
ポストにもグリスしとくものなのか。
座ってると、だんだん高さが下がるので、買ったその日に拭い取ってしまったよ。
露出してる部分にもしといた方がいいの?
145ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:44:19 ID:???
サドルが下がるのはクランプの締め付けがまだ甘いから
つかグリス塗っとかんと固着するぞ
146ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:14:01 ID:???
>>145
増し締めしてもう下がらなくなった。グリスはしておきますノシ
147ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:25:02 ID:???
クランプがクイックだと緩めにしがちだけど
指先だけじゃ締められないくらいでちょうどいい
148ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:26:48 ID:f+Mq1F7w
後輪ががたつき始めたんだけど
何が原因かな?
自転車逆さにして車輪回したら少しぶれてる感じなんだけど
149ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:34:00 ID:???
最初にリアエンドにちゃんと入っていないか確認する
いったんクイックレバーを緩めて、ホイールを上に引っ張ってエンドにちゃんと入れる
レバーを締めるときに車体が斜めになっていると、ホイールも斜めに固定されがちなので、
キックスタンドつけてる人は要注意
150ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:36:36 ID:???
ホイールがふれてるんじゃね
俺のも一年でひどくなった
151ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:10:07 ID:???
152ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:47:57 ID:f+Mq1F7w
>>149
そこはちゃんとはまってるんだ
週3回タイヤ外すから間違いない

>>150
それかなもう2年乗ってるし距離も相当こいでるから

>>151
これ素人でもできるのかな
153ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:51:22 ID:???
>>152
自分で判断するしかない
工具は300円台からある

(自転車)はじめての振れ取り
http://bitarts.jp/blog/archives/001358.html
http://okwave.jp/qa1572528.html
154ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:55:01 ID:???
自分でどのくらい面倒を見てくかってことだよ
自転車屋にお金を出してメンテを頼む
自分で色々いじっていく
自分がどう関っていくか

どっちがいいとは言えない
155ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:55:41 ID:???
振れ取りは自転車屋でお願いするか道具揃えて本腰入れてやるか二択
156ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:56:36 ID:???
できるけど、
性格的にどうしても振れ取り適性のない人というのは確実に存在する
157ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:56:42 ID:???
振れ取り台無しでやるくらいなら
金払ってやってもらえ
158ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:58:28 ID:???
ちょっとくらいなら自転車ひっくり返してブレーキシュー目安でもいいんじゃないか?
CSクラスにそんなスキルやら精密さ求めるかな?
買った時点でも結構ふれてるようなクラスだし。
159ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:01:15 ID:???
>>148
どのくらいなの?
1ミリ2ミリ程度なら許容範囲だよ
160ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:01:15 ID:???
慣れればブレーキシュー基準でも大丈夫なんだけどね
実際、俺もワークマンはしまいっぱなしで、引っ張り出すのは年に一回くらいだw

ただ、振れ取り台があった方が作業性が格段に良くなるので、
はじめての人は振れ取り台を買うのをお勧めしたい
161ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:11:50 ID:???
買った時点で素人目に見てわかるような振れ方してねーよw

>>148はとりあえず振れ取り台買って頑張れ
162ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:15:53 ID:???
そうなん?
俺の結構買った時点でふれてるのわかったけど。
こんなもんだと思ってた。
163ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:42:42 ID:???
ちゃんとホイール嵌ってるか?
乗っててわかるような振れじゃなきゃ問題ない
神経質になってホイールガン見しても疲れるだけだぞw
164ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 02:47:58 ID:???
CS3200の前サスの調整ダイヤルが無限に回る気がするんですがこれって普通何回転ぐらいまで回りますか?
165ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 08:35:45 ID:???
>>162
中古なんか買うからだ
166ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 11:42:23 ID:???
ノーマルのホイールわざわざ振れ取り台買ってやるぐらいなら、
1〜2万の練習用ホイール買った方がいい様な気が。
で、それが振れちゃったら振れ取り台買えばいい。
167ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 11:50:38 ID:???
ちゃんといじって愛着持ちたいんだよ
168ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 11:52:59 ID:???
わかった、自分でやってみて失敗してドツボに嵌ったら、
新しいホイールを買う口実になる
ついでにスプロケから新調して、モヤモヤが全て解決
これいいんじゃないか?ダメ元でやれ
169ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 13:16:49 ID:???
まあCXP22あたりの手組ホイール注文したってしれてるしな
170ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 15:46:24 ID:???
微妙な振れだったら、タイヤの遠心力で
治るとかってないの?
171ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 16:24:06 ID:???
前後のホイールに車体重と乗り手の体重かかる以上、
遠心力が作用するなんてありえないだろw

ちょっとでも歪めば、荷重バランスもそのゆがみに合わせて不均等になるから、
一旦ブレ始めたら悪化することはあっても修正されることはないんじゃないの
172ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:08:34 ID:???
一度歪むとその歪み方向に荷重がかかるしな・・・
173ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:21:36 ID:???
>>164
無限じゃなくて有る程度のところで回らなくなるよ。
10回転ぐらいはするのかな?
174ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:07:32 ID:???
>>164
ウチのCROSS2(2009)は7回転ほどだった。
175ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 08:43:38 ID:???
CS2500のフロントフォークなのですが
GIANT ユニクラウン OS
とはクロモリなのでしょうか?ハイテンでしょうか?
いろいろ調べてはみたのですけどわからないので
だれか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
おねがいします
176ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 08:55:48 ID:???
同時期のCRSとかのスペックには、GIANT クロモリユニクラウンって
態々書いてるので、CSはクロモリではないと思われる
ハイテンか、普通の鉄かは分からない
177ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 08:56:51 ID:???
クロモリだよ
178ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:00:03 ID:???
同時期にはCRSは無かったすまん
でもESCAPEがGIANT クロモリユニクラウンって書いてるから、以下同文
179ツールド・名無しさん:2009/10/10(土) 16:34:13 ID:EE5u1Z9K
前カゴをつけた。
これでバッグを背負わなくて楽ちん。
でも途端にママチャリぽくなってしまった。
20〜30キロのポタだからいいけど。
180ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:43:46 ID:???
どうやってつけたの?
181ツールド・名無しさん:2009/10/10(土) 21:45:09 ID:I17yYoAB
ミノウラのATBだけど。
工賃込で定価(3,300円)で店でつけてくれた。
ブレーキのワイヤーを、どうしても圧迫するみたい。
182ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:01:48 ID:???
アウターをギリギリまで詰めればよかったかもな
183ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:57:15 ID:???
>>176 >>177 >>178 の方
レスありがとうございます
書き込みが足らないみたいで、すみません
年式は多分2005年です。

少し上の自転車と比較してみると(GIANT クロモリユニクラウン)
と書いてるのです。

しかし私のはクロモリとか書いていないので、ハイテンかなと思いました
(鉄は少し詳しいのでハイテン=硬いです

走っているには問題ないのですが、気になるのでお願いいたします。
184ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 23:10:39 ID:???
だからハイテンでもない普通の鋼だよきっと
185ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:23:05 ID:???
>>175です
以下のどれかわからないので質問してみました。
本当に知っている方で良いので教えていただけるとありがたいです


炭素鋼(普通鋼)
合金鋼(特殊鋼)
ニッケルクロム鋼
ニッケルクロムモリブデン鋼
クロム鋼
クロムモリブデン鋼
マンガン鋼
炭素鋼と合金鋼は、成分からの分類では、以下のようにさらに細かく分類できる。

炭素鋼(JIS記号:S○○C)
低炭素鋼(炭素含有量が約0.3[mass%]以下)
中炭素鋼(炭素含有量が約0.3〜0.7[mass%])
高炭素鋼(炭素含有量が約0.7[mass%]以上)
合金鋼
低合金鋼
中合金鋼
高合金鋼
また、炭素鋼は、組成(標準組織)や炭素濃度の上から以下のように分類できる。

共析鋼 (eutectoid steel)
パーライトのみからなり、炭素濃度は0.77%。
亜共析鋼 (hypo-eutectoid steel)
初析フェライトとパーライトからなり、炭素濃度は0.02%〜0.77%。
過共析鋼 (hyper-eutectoid steel)
初析セメンタイトとパーライトからなり、炭素濃度は0.77%〜2.11%。
186ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:44:47 ID:???
好きなのを選べでFA
本当に知りたければジャイに問い合わせしろハゲ
187ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 09:05:56 ID:???
ミノウラのATB-C-2Vを買ってつけたものの
これにどうやってカゴを取り付ければいいのでしょうか?
188ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:11:55 ID:???
189ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 15:22:07 ID:???
>>186さん
なんとなく気になりだして、自分で調べてもわからず
ここを見ている方々なら誰か知ってるかも?
と思い書き込ませていただきました。

もし私が書き込みをしたことによって皆さんの気分を害したのなら
謝らせていただきます。『本当にすみませんでした』

たぶん今日は日曜日でジャイアントさんもお休みと思いますので
明日にでも問い合わせてみます。
ありがとうございました

>>188さん
せっかく教えていただいて下さったのですが
私にはその機械を買えるだけの余裕がありません。
ですので結果報告はできません。本当にすみません

皆さんいろいろとご迷惑をおかけしてすみませんでした
以後気をつけたいと思います。
190ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 15:38:40 ID:???
>>187
金具で挟んだら駄目なの?
191ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 21:48:33 ID:???
CROSS 3買ったばっかりだけど、左手のギアを1から2にするとき
ギアがちゃんと入らないことがよくある。
ギアを入れるコツってあるんでしょうか?
ペダルこぎながらとか、こがないでとか。
使い慣れていくうちに入りやすくなるんでしょうか…?
192ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 21:51:58 ID:???
>>191
余計目にシフトして正しい位置に戻す感じ。
193ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 21:56:36 ID:???
ちゃんと変速するまでシフトレバーは押しこんだままにしとけ
あとトルクかけながら変速はするな
194ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 22:18:23 ID:???
外装ギアはペダルを漕ぎながら変速操作する。でも
> あとトルクかけながら変速はするな
だから漕ぐというよりは軽くまわす感じ。
195191:2009/10/11(日) 22:28:53 ID:???
>>192-194
速レス感謝です。
いろいろ試しながらやってみます。
196ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 22:33:13 ID:???
クロス3を仏式のチューブに変えて
タイヤを変えると、走りって変わるものでしょうか。

何か、お勧めのタイヤってありますか?
197ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 22:45:42 ID:???
空気を抜いて乗って、その後たっぷり入れて乗る。
その良し悪しの違いの程度が上がると考える。
198ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 22:52:48 ID:???
俺の場合、ツーキニスト28C+仏式チューブで上限入れて、
新車時に比べて、ギア一段軽くなったと感じた
38-18tで走っていた道で38-16tが普通に踏めるよ、って感じ
199ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 22:57:09 ID:???
>>198
タイヤの幅が小さくなるだけでなく、タイヤの周長も短くなるから
タイヤが小さければギアが軽く感じるのは当たり前なので、
問題は、平均速度があがったか?等のほうじゃないのかと。
200ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:03:26 ID:???
エアボリュームのある方が乗り心地はいいけどな
CSなら32cか28cくらいがバランスとれてると思う
201ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:06:14 ID:???
>>191
cross3フロント変則レバー操作のコツ
1 かなり深く、レバーの限界まで押し込む感じ
2 シフトが完全に変わるまで押し込んだレバーから指を放さない

これに慣れれば結構失敗しなくなる。
202ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:10:29 ID:???
>>191
インデックスがずれている場合もあるから、
自分で調整できないようなら、一度買った店にもちこんで点検してもらったほうがいいかも?
203191:2009/10/11(日) 23:24:55 ID:???
>>201
詳しくありがとうございます。
シフト時に数字が見えたら指を放しちゃってたので、しっかり押し込んでみます。

>>202
購入3ヶ月までは無料点検してくれるらしいので、どうやってもおかしかったら点検時に問い合わせてみます。
204ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:44:04 ID:???
32c位がドロヨケとの見栄えが良いように思う
205ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:48:54 ID:???
よし、それにしよう。
パナレーサーとかで一式揃えりゃ充分かね。
206ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:56:10 ID:???
ツーキニスト28 2000円
ツーキニスト35 2000円
T-サーブ  32 3000円
でイオンであったからどれか買って変えてみようと思います。

32が一番バランスよさげな気もするが・・・・・
207ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:57:19 ID:???
イオン700cのタイヤ売ってるのか
侮り難し
208ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 07:57:45 ID:???
700cのタイヤはもう、偽者のクロスバイクすら置いてないような
ホームセンターでも売っとる。
209ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 08:47:39 ID:???
パセラTGがコスパ最強
210ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 13:51:10 ID:???
>>206
安いな。与野SC店だと、パセラですら2380円だったような。
211ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 18:21:55 ID:???
タイヤ変える前は三ヶ月に一度位の頻度でパンクしてたけど
ツーキニスト28cに変えてから半年パンクしてない
恐らく運が良いだけだがw
あのパンクしたぁていうなんとも言えないしょんぼり感が懐かしい
212ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 22:16:28 ID:???
ツーキニスト固すぎ
はめるのに一苦労だったわ
213ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 22:25:01 ID:???
タイヤはリブモがいいよ。
214ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 23:41:13 ID:5lQoXYHp
>>212
確かに硬かったw
あれだけ硬かったらなかなかパンクしないけど
パンクしたら修理はおっくうな気分になるw
215ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 23:59:23 ID:???
タイヤ替える頃にはホイルも買い換えたい気分になってるので
外す手間は無い。
216ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:07:33 ID:???
タイヤ換えるまでチュープそのままなのか
217ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:08:54 ID:???
運が良けりゃ換えずに済むかもな
俺は半年で前後輪一回ずつパンクしたけど
218ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:24:02 ID:???
たいして乗らんけど年一買い替えなのでチューブ交換せん。
まぁタイヤもまだまだ使えるけど気分転換気分転換。
219ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 18:19:56 ID:???
サドル盗まれたwww

珍しい径なんだね。取り寄せるまで一週間立ちこぎですよ。うふふ・・・ひん
220ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 18:43:11 ID:???
いつもの癖で座ろうとしないようにねw
221ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 18:43:16 ID:???
ブロッコリーでも挿しとけば?
222ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 18:47:43 ID:???
時期的においもさんがシートポストだ。細いのは甘くてうまいし。よし買いにい・・・サドルねえや
223ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 18:49:47 ID:???
お芋さんなら入ってしまうがな・・・
224ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 18:51:47 ID:???
たいしたサドルでもないのに、なんで盗むかね
225ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 19:11:33 ID:???
CROSS3なんだけどポストの径が半端でどこの店にも無くて、珍しいみたい。ちょっとパーツゴテゴテさせてるからいい
自転車だと思って知らない人がパクったんだろうとおもってたんだけど。結局純正を取り寄せてる。最初についてくる
細いロックを今度からふかふかシートにもつなぐことにした。結構面倒事になったから皆気をつけてね
226ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 19:21:28 ID:???
あの細いロック、サドルにつけてるけど、やっぱ意味あるんだな
227ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 19:34:08 ID:???
何処にでも盗れる状態なら何でも盗る奴はいる。
228ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:04:38 ID:???
CS2500だけど、付属のロックだとサドルに届かなかったけど。
なので、100均のダイヤルのヤツを付けた。
南京錠併用を前提としたワイヤーも考えたけど、ホームセンターで見たら
ワイヤーだけでも結構なお値段なのね。
229ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:23:16 ID:???
そんだけサドルのばすと限界マーク露出してるんじゃね?
230ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:25:14 ID:???
シートピラーくらいシムかまして使えばいーじゃん
サドルは好きなの買え
231ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:30:01 ID:???
そりゃ逆に金かかるだろ
232ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:34:25 ID:???
取り寄せで待たされるよかいいじゃん
どうせ純正だって大したことないサドルの割に安かないんだし
233ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:37:02 ID:???
あれサドルついてくるんですか・・・尻のイボどうしよう
234ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:39:19 ID:???
サドル盗られたのにサドル込みで発注してないのか?
235ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:39:46 ID:???
じゃなくてシートだ。まあいいや。系は307とか言ってましたよ。変なの
236ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:40:52 ID:???
>>228
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/spc011.html

クイックだと工具無しでパクられるから俺はこれを使っている。
237ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:41:37 ID:???
いやその店で買いたいんですね。骨のとこにイボが当たって痛いんですよ。つってこの話ばっかしてすんません
238ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:44:40 ID:???
俺はYPKの2mのやつで地球ロックするついでにサドルも通してる
ポジションの関係でサドル位置を前に出してる人は通しにくいかも
239ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:47:55 ID:???
シートポストの系は細かく分類すると30種類くらいあったんじゃなかったかな
CSでも年代で微妙に違うかも
探してなけりゃジャイに注文するか適当にシム使った方が早い
240ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:49:30 ID:???
今度とられたらそうする!
241ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:40:29 ID:???
>>235
Aluminum 30.9x300mm
242ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 05:40:36 ID:???
クイックはクイックでいいんだよなぁ
俺は普段近所用に低くして、ちゃんと乗るときは高めに戻す
243ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 10:45:04 ID:???
ホイール交換を8,9s化前提で考えていたけど、
よく考えたら7sスペーサー噛ませば大丈夫なんだよね?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wm/wm7s.html

一気にやると金掛かるし、自分にとって果たして9s化まで
必要かどうか今のところ分からないから、とりあえず7sスペーサーで
ホイール交換だけやってみようかしら。
244ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 11:06:07 ID:???
カセットフリーの人はそれでおk

昔のCS系列で7sと言えば、ボスフリーがデフォだったんだけどねぇ…(遠い目)
245ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 11:16:56 ID:???
>>244
ありがとう。
タキザワかワールドサイクルで手組み頼んでみようかな。
246ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 11:22:11 ID:???
>>243
7Sと8Sは、おなじギアピッチで、1枚増えているだけ。

8Sまでを考えているようならスペーサはいらないよ。
8SスプロケをつけてRDのふり幅調整で、1〜7または2〜8を使えばよろしい。

あとで8Sにしたくなったらシフターだけ8Sにすればよろしい。
247ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 13:32:28 ID:???
>>246
そうなんですか、ありがとうです。
う〜ん、どうせ変えるなら9sと現時点では考えていましたけど、
そんなにお手軽なのであれば、試しに8sも考えてみます。
248ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 15:24:16 ID:???
32cで溝がカッコイイタイヤって無いかなぁ
249ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 15:44:39 ID:???
>>244
10年以上前の3000がカセット7sだったですよ
250ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 16:57:50 ID:???
>>249
フリーハブでも7Sと8〜9Sとの互換性はないよ。
251ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:28:27 ID:???
>>250
もちろん知ってるよ
>>243みたいに考えても、スプロケを再利用しようにもチビて使えないだろうしね
ただの昔話だってば
252ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:41:33 ID:???
2200のシフターを貰ったんだけど、MTBコンポのスプロケ&RDに使える?
ホイールから交換の予定
253ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:50:26 ID:???
リアの変速なら、ST-2200でも使えるはず
ブレーキとフロント変速は難関だなぁ
254ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:50:34 ID:???
うん
255ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:53:10 ID:???
256ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:04:02 ID:???
590系のDeoreが出たしグループセットで買うのも一興かと
CS乗り潰しても別の自転車に移植できるしな
257ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:12:00 ID:???
次に何を買うか分からんじゃないですか
258ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:31:33 ID:???
ルック車を総Deore化すればいいじゃない

Alivio化されたシボレー見たけどなかなかw
259ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 10:21:48 ID:???
先週、海岸沿いのサイクリンフロード走ってきたんですが、
台風の影響で瓦礫が打ち上げられたままのひどいコンディションだった

で、それをきっかけに29erに興味持ったんだけど、そういうタイヤに換える点で問題点はありますか?
ロード寄りの方向での話題は多かったけどMTB寄りへの話題が少なくて・・・

タイヤの太さも細い方向なら28インチがだいたい限界だろうという感じだけど、
太い方向ではどうなんでしょう?
260ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 10:36:56 ID:???
シクロクロス用の35cとか履いた方が潰しがきくと思うけどね
261ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 10:38:42 ID:???
>>260
ありがとう
早速調べてみます
262ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 11:32:22 ID:???
太いほうが見た目はいいんだよな
泥除けに28cだと何となく貧弱すぎるw

263ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 11:51:29 ID:???
38Cいいよ
264ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 13:34:16 ID:???
32c派の俺こそ異端
実際32cのタイヤって少ないんだよな
265ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 15:03:03 ID:???
フロント32c、リア35cの俺が通ります キコキコ
266ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 16:05:24 ID:???
なんだその微妙な差はw
267ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:35:51 ID:???
前後サイズ違いなら、前を大きく後ろを小さくしたほうがいい
268ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:54:14 ID:???
>>264
オレも32c
マラソン
269ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:54:57 ID:???
>>267
ミニ四駆だと、ワイドタイヤを前後逆にはめる感じか
270ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:02:10 ID:???
>>267
いやそれならもうちょい差がついてた方が
271ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 19:35:10 ID:???
>>264
ここで、泥よけとの相性的に32Cがいいっていうんで、
TREK7.3FXを買ってきて、32Cのボントレガーハードケースを取り外し
CSに取り付けて乗ってる。
272ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 20:45:21 ID:???
>>265
F 38C、R 35Cだけど。
単に後ろだけ交換しました。
273ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:27:14 ID:???
32c意外に多いな
貴様等とは美味い酒が飲めそうだ
274ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:27:38 ID:???
>>203
昨日購入後初めて調整もって行きました。(5月購入)
ブレーキのワイヤ調整で持っていったら、
当然ですが変速機もチェックして、調整してもらったら
フロントの変速操作がいくぶん軽くなりました。
2から3の切り替えの反応が0.5秒くらい速くなった感じ。
特に1から2は簡単に上がります。

やはり調整詰めてもらうことをおすすめします。
275ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:28:20 ID:???
>>253
ありがとうございます。
フロントは今使っている、SRAMのトリガーシフトを継続して使おうかと思っています。
MTB/ロードでストロークは変わらないのかな
276ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 22:44:01 ID:???
うちのは23Cで泥除け付きの3200です。
フレームとフォーク以外は交換済みです。
フロントフォークを交換するかフ自転車を交換するか悩んでいます。
277ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 22:58:11 ID:???
フ自転車を交換すればいいんじゃね
278ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:05:20 ID:???
フォークを残してフレーム交換って手も有るぞ
279ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:43:12 ID:???
フフフッ
280ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 00:47:19 ID:???
>>259 太さが28インチは気合い入り過ぎだと思う
281ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 01:02:58 ID:???
ママチャリが壊れたんでCS3200のフロントにカゴ、リアに荷台をつけて買い物用にした。
今日缶ビールの箱を2箱前後に乗せて帰ってきたけどビクともしない。
282ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 03:06:45 ID:???
>>281
後ろに箱積むとちょっとの段差でリム打ちしない?
ゆっくり&ケツ浮かししてもドッスンて感じになってしまう
283ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 03:29:15 ID:???
体重何キロだよ
284281:2009/10/17(土) 07:47:09 ID:???
>>282
空気圧を高めに入れてるから、まずリム打ちは考えられないなあ
285243:2009/10/17(土) 11:22:28 ID:???
7sスペーサーが何処にも売っていない…これは8,9s化しろという
神のお告げだろうか。
286ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:36:13 ID:???
厚さ4.5mmのものなら何でもいいじゃん
古いトップギヤの歯とか
287ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 12:09:41 ID:???
>>285
だから>>246
288ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 14:15:10 ID:???
リアホイールとシフターとスプロケそれにチェーンか
3万いかないくらいだろ
289ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 14:17:46 ID:???
じゃCSはママチャリ用途にして、新車買う
290ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 15:58:30 ID:???
ドロップ化、STI化、9s化と推し進めてきたが、
CS3200を買って4年くらいか・・・。
ついにロードが欲しくなってきてしまった。
嫁さんに、今の自転車はどうするつもりなの、
って静かに怒りを放射された…。
どーすれば…。
291ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 15:59:53 ID:???
嫁の買い物車に改造
292ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 16:00:37 ID:???
男の趣味に口出すな!とビンタ一発
293ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 16:01:52 ID:???
そして嫁をソープに売った金でロード購入
294ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 16:18:52 ID:???
ロードを買って一年後、
もう一台ロードを組める余剰パーツが物置に貯まってしまい、
>>290は恐る恐る嫁に申し出るのだった

「あのぅ、新しいフレームが欲しくなっちゃったんだけど・・・」
295ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 16:26:41 ID:???
チャリ部屋を借りるべきだなw
296ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 16:37:59 ID:???
お前にも毎日乗るからと説得して嫁歓喜
297ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 17:12:22 ID:???
腰痛で自転車に乗れず残念!
298ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:22:15 ID:???
CROSS 3を今日80kmくらい乗ったのですが、オシリが痛い…
みんな、サドルにクッションみたいなの付けてるんですか?
299ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:23:17 ID:???
ついてんじゃん
300ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:28:16 ID:???
一般的なスポーツ車のサドルは、もっともっと固いのよ
CS系のサドルは非常に柔らかい方
301ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:31:11 ID:???
むしろママチャリレベルと言っていいくらい
ポジション出しと尻筋を鍛えることだね
302298:2009/10/18(日) 00:06:47 ID:???
あれで固くないのか…
今までふかふかのママチャリに慣れてたので。
乗ってると、いつの間にか前の方にズレてしまう。
そもそもサドルの乗り方(姿勢)が悪かったのかな…?
303ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:14:09 ID:???
坐骨が痛い人と、股間が痛い人がいるんだけど、どっち?

漕いでいると身体が前に出て、三角木馬状態になって股間が痛い場合は、
サドルが後過ぎる可能性が高いと思う
304ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:14:13 ID:???
130エンド→135エンド化のパーツによさそうなの発見!!
シマノ純正のスペーサーはもうほとんど生産してないらしいからね。

http://www.g-t.co.jp/parts/mpc/M_133.php
「ノルトロックワッシャー」
M10 外径:φ16.6×内径:φ10.7×厚さ:2.5mm

これを左右2枚でいけるかな!?形がギザギザなのがちょっと気になるんだけど・・・。
ワッシャーだから固定する訳じゃないもんね?
305298:2009/10/18(日) 00:20:04 ID:???
>>303
サドルと接触するところ(坐骨?)かな。
あと、何時間も自転車に乗ったのが初めてなので、肛門の下辺り周辺が擦れて痛いです。
これが三角木馬状態か。
306ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:22:13 ID:???
ママの時は20kmも乗れば痛かったけど、乗り換えてから痛くない派
前の方にズレてしまうのは俺も
尻が痛くないのはタマタマで乗ってるからかも知れんな
307ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 06:30:37 ID:???
>>290
俺も散々家族と話し合って、ロードバイクを買った。
用途の違いを訴えるしかないね。
ロードバイクにしかできないこと、CSにしかできないこと、それぞれの領分があるんだから。
俺はCSは町乗りや通勤に重宝している。
308ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 18:40:32 ID:???
20年ぶりぐらいの自転車で、コレしか乗って無いので他を知らんが
ケツの汗でズボンがベタベタになるのは平べったいからかね。
309ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 18:41:49 ID:???
デヴだからじゃね?
もしくは雨に濡れてサドルが水を吸っていた
310290:2009/10/18(日) 19:30:43 ID:???
レスくれたみんなありがd。

>>307
うん、話し合いは重要だよね。
自分の場合、まだロードバイクでしか出来ないこと、
なんつーのが見えて無くてさ。CSをいじりすぎて、
ポジションとかはかなり出てしまっているんだよね。
店でも、ロードにすれば色々違うけれど、
重量とかしか感動は無いだろうという感じで言われてしもーた。

まあ今日嫁と自転車屋さん行ってロード見物してたら、
なんか買っちゃえば見たいな話の流れで、今目の前に初ロード来ちゃってるけどさ。
311ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:32:50 ID:???
いやん、そんな山場のない展開
312ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:43:58 ID:???
>>310
なんだよその物わかりのいい嫁w
ウチのと交換しろwww
313ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:45:31 ID:???
せめて、子供連れて実家に帰るとか
泣きながら離婚をせまるとか
色々揉めて欲しいよねえ
314290:2009/10/18(日) 19:45:39 ID:???
>>311
すまん。自分も展開速すぎてよくわかってない、
っていうか今ポルナレフ状態。
これから飯食って落ち着いたらよくよくこの事実を考えてみるわ。
つーか愛車CSはどうしよ・・・。
315ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:00:22 ID:???
俺にくれましょう
316ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:15:57 ID:???
とりあえず今日は最低3回御奉仕だな
317ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:19:06 ID:???
サイズがなんとかなれば、嫁用にしていっしょにサイクリング
318ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:33:04 ID:???
サドル下げてアップライトなハンドル付ければ嫁も乗れるな
319ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 20:46:43 ID:???
今日うちのcross2のタイヤ幅をを28にした。そのときにチューブをリム噛みで
1本バーストさせてしまったよ。家の中で「ぱぁーーーん!!!」と破裂音が
してプチパニックになった。チューブ3本買っておいて正解だったわ。
みんな初歩的なミスすんなよ。しないか・・・。
320290:2009/10/18(日) 20:56:57 ID:???
現状からどうすれば嫁用になるか、もうわからないよ。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1255866847586.jpg

>>319 めげるな、っつーかすごい先見の明じゃないか!
321ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:01:59 ID:???
フレームサイズはSだな
嫁の身長次第ではなんとかなりそうじゃね?
このまま一緒にサイクリングして嫁をこっちの世界に引きずり込むのが、
夫婦円満の否決でせう
322ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:04:59 ID:???
サドルも後ろ気味にセットされてるから、前気味に持って来ればいけるんじゃね?
323ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:07:30 ID:???
>>319
左右・全周に渡ってタイヤめくって点検しなかったでしょ?
ノイローゼ一歩手前くらいの勢いで点検しなきゃ!
324ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:08:49 ID:???
>>320
ドロハン改造kwsk
325ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:10:30 ID:???
ちょっと空気入れてからリムに落とし込むように入れると吉
タイヤを嵌めるのはバルブ付近が一番後
326290:2009/10/18(日) 21:43:16 ID:???
うーん。とりあえず通常使用にCSで運用するよ。
サイズは嫁にもOKだけど嫁のらねーって言ってるし。
>>324 何が知りたい?なにか324に有用な情報を提示できるなら、
応えてみるよ。

しかし、いまだになぜ買っちまったかわけわかめだ。
嫁さんも俺もポカーンだ。
>>312,313 いや短時間になんか静かに山あり谷あり、だったよ。
買ったあと嫁さんやっちまった感でダークモードだよ。
327ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:46:05 ID:???
>>326
ブレーキはどうしたのか知りたい
トラベルエージェントなのかショートVなのか
328290:2009/10/18(日) 21:58:56 ID:???
>>327
自分のはカンチ。BR-R550。
ショートVはフェンダーと干渉した。
トラベルエージェントは見た目がいやで避けたよ。
極端な下りのつづらおりとかはちょっと怖いかもね。

アウター受けはコラムスペーサー型のやつと、
シートクランプ一体型のやつ。

ドロップ化の最大の難関はMTBチェーンラインとロードSTIの組み合わせだった。
最終的にはDeoreのFDの梃子を削って引き量調整してあわせた。
やりすぎた挙句のロード購入。後悔は無いが嫁さんは怖い。
329ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:07:47 ID:???
なるほど
やっぱ結構面倒なのか
マルチポジションバーにでもしてみるかなw
330319:2009/10/18(日) 22:30:24 ID:???
みんなありがと。ここ優しい人多くてうれしいわ。
無事28化も済んで試走してみたがかなり軽い。予備のチューブがなくなった
けど明日の通勤が楽しみだ。
しかし、しばらく空気入れるときバーストがトラウマになりそうだw
331ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:39:45 ID:???
タイヤ嵌め終わったらビードが浮いてないか全周確認しないとな
332ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:05:28 ID:???
フラットバーにしてでっかい前カゴつければいいんじゃね?
333ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:31:25 ID:???
>>308
チノパンで1時間くらい乗ったら汗でベタベタだったけど、
速乾性のジャージだったら3時間くらい乗ってても全然平気だった。
334ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 10:02:08 ID:???
>>330
ttp://www.cb-asahi.jp/2009/10/post-603.html
チューブの入れかたを変えてみるのはどうか
335ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 11:36:56 ID:???
>>326
で、何買ったの?
もう嫁のダークモードの逃避先はここしかないんだから写真うpしなさい

嫁にはなんかいいものプレゼントするしかない
336ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 11:44:56 ID:???
何も考えられなくなるくらいイカせちまえばよかったのに
337ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:31:39 ID:???
>>310
ロードバイクには乗ったことすらないけれど

効率的だから自転車に乗るわけじゃない - 自転車で遠くへ行きたい。
http://d.hatena.ne.jp/pedalfar/20091017/1255786095

ここで引用されているロードにはじめて乗った人のブログ記事
あたりを読むと、すごいのかもな…と。
338ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:43:23 ID:???
タイヤの35cを28にしただけで結構かわるもんかしら?
軽くて自然と高速ギアが使えてスピード出るゎーって感じ?
339ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:41:36 ID:???
そこまで変わらんけど一つ重いギアが回しやすくなる
340ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:43:37 ID:???
タイヤにもよるね。マラソンみたいな重いのだと、そんなに劇的には変わらないかも。
デトネのケブラービートやT-Servとかの軽めのなら、結構変わると思うよ。
自分はノーマル38Cからマラソン28Cに変えた時は、気持ち加速が良くなったかな
程度だったけど。その後パセラTG28Cに変えたら明らかにTOPが速くなった。
ノーマル38CからパセラTG28Cだったら、確実に体感できる差があったと思う。
341ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:28:24 ID:???
>>328
まずは初ロードおめ。
そのCS、凄いじゃないか。そこまでいじれるなら、ロードも楽しみだねえ。
いきなり嫁を連れていくのが困難なら、のんびりと湖岸や海岸を走るというので
始めたら?
自走だとしんどいので、車で運ぶとかして、嫁に自転車の楽しさを教える。
342ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:32:11 ID:???
改造ドロハンCSに乗る嫁はいないだろw
343ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:41:10 ID:???
発想を転換するんだ
ドロハンCSに乗ってくれる嫁に買い換えればいいんだよ
344ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:44:44 ID:???
そういう嫁は旦那のロードを奪って乗るだけw
345ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:05:40 ID:???
よくワカランので悩む場合値段も性能もホドホドみたいな
万人向け定番ステムとドロハンって何かね。
346ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:53:15 ID:???
嫁入り道具に自転車を持ってくる嫁が欲しい
347ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:59:42 ID:???
たぶんルイガノだよ
パステルカラーの
348ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:22:59 ID:???
ルイガノって最初はそこそこなイメージだったけど今はママチャリ並みだよね
ブランドイメージみたいなものをどのへんに設定してるのかが全然わかんないな

今日5年落ちの買い物用CS3200のスポークをテンションメーターで測ってみたら前後輪ともに適正値の半分以下。
急遽振れ取り台に乗せてテンションと振れの調整完了。
349ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:28:29 ID:???
もともと低く設定していると思うよ
350ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:40:16 ID:???
地元でgiantはあまり見えかけないので
乗ってて気分は良い。
351ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:42:19 ID:???
こっちだとけっこういっぱい走ってるなあ。
旅行につれて行ったら向こうはルイガノだらけだったが。
352ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:39:22 ID:???
CSはニップルが緩むからなあ
リムがそこそこ丈夫でフレが目立たないだけ
353ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:16:56 ID:???
CS3に前カゴを付けようと思うのですが、
その前カゴに8kg程度の荷物を乗せて走ると
バランスが悪くなって走りづらくなったりはしませんか?
354ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:36:17 ID:???
当たり前だけど、ハンドル取られやすくなるだろうね。
355ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 14:47:28 ID:???
どうしてリアキャリアを付けないのかと小一時間ry
356353:2009/10/21(水) 15:21:03 ID:???
リアキャリアだと荷物を固定するのが大変そうかなと思いまして・・・。
リアキャリアに乗せれば多少重い荷物でも走行に影響は無いのでしょうか?
357ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 15:58:57 ID:???
重さが8キロとかならリアキャリア+リアカゴの方が良さそう。
フロントだと重い物載せるとハンドルとられるし、さらに荷物が左右に振り回される形になってカゴが壊れやすい。

リアキャリアの場合は走行時に左右に動かすわけではないし影響は少なくなる。
運転もしやすい。
358ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:30:08 ID:???
雨の日と荷物がある日は車で出かけろ。
359ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:19:04 ID:???
8kgもあると普通の前カゴじゃすぐガタガタじゃね?
360ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:22:44 ID:???
1万くらいのママチャリだけど、10kgの米買って5キロくらい普通に走ってます
361ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:25:19 ID:???
CSはママチャリより不利
362ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:45:43 ID:1kv0Bhp1
8kgはだめだろ。ハンドルまともに操作できないよ。本体14kgの自転車に前傾で乗るのに。
363ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:49:27 ID:???
CS3買う前に店に前カゴ相談したら、ステイはブーレーキに設置するから
あまり重いもの乗せると、ブレーキが壊れるよって言われたよ
ステイのタイプは品物によって違うと思うけど、あさひではそー言われた
大体15kgまでと言っていたかな?

結局まだカゴ付けてないないから、先日、腐葉土(10kg位あるかな?)を買いに行った時、
ハンドルに袋をひっかけて走ってたら、前輪がグッググググって
ブレーキを引きづってる感じに何度もなってちょっとヤバかった
何が引っかかったかは不明。家に袋下ろして試走したら大丈夫になったし

重い物運ぶのはよした方が良いとおもた
364ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:00:35 ID:???
CSで出かけた出先でお買い得の10キロ米を見つけたときは、
ハンドルの上に横にふわっと乗っける
すると米がハンドルの前後にザラサラと移動し、包み込むように重心がハンドル下で安定する
ハンドル上なのでカゴのようにハンドルをとられることもなく快適に戻って来れる
365ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:05:30 ID:1kv0Bhp1
直線ならね
366ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:06:54 ID:???
とやりもしないで否定するおこちゃま
367ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:08:56 ID:???
>>364
確かに回転軸上に荷重がかかるからハンドルとられないなw
コメを買う時困ってたけど、その手があったかとw
368ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:23:53 ID:???
まあ曲芸するよりちゃんとキャリア付けろってこった
369ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:36:20 ID:???
ふらっか〜ずとかアンジェリーノのやり方だね
ハンドル軸上に重量物
370ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:53:47 ID:???
米ぐらい無料で配達してくれるのが田舎。
371ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 06:34:13 ID:???
米くらい蔵に幾らでもあるのが田舎
372ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:10:22 ID:???
おれのCS3200のスプロケットを初めて外して掃除しようとしたら…あれれ???
ロックリングが無い…
で、調べてみてボスフリーというタイプだと知った
パーツの流用ができないorz
373ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:35:03 ID:???
>>371
毎年実家から食いきれないくらい新米を送ってくるw
不況時にはほんとありがたいわ
374ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:45:50 ID:teud2Zm4
>>373
1994年くらいだったか、タイから輸入を政府が行うほどの不作だった年も、田舎には
米が余ってたって後から聞いたもんな。
375ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:49:38 ID:???
>>372
ハブ買って組み直せw
376ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 08:15:09 ID:???
ならこっちはマングースだ!
377ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 08:52:35 ID:???
2009年のCross3ですがパンクを機にノーマル
タイヤから28cへ変更しようかと思ってるんですが
28cにするとノーマルの泥よけと見た目がおかしかったり
しないですかね?
378ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 08:57:06 ID:???
気の持ちようです
379ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:13:51 ID:???
>>377
デフォの35cとか38cよりは見た目のバランスが変わるけど
他人はそんなの気にしやしないからw
28c履いてみてどうしても気に入らなけりゃその時考えれば?
380ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:45:43 ID:???
リムも細いのにしたほうがいいぞ
完組でいいのがある
381ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 09:49:00 ID:???
手組注文でいいじゃない
135mmだもの

みつを
382ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 11:40:36 ID:???
383377:2009/10/22(木) 14:11:09 ID:???
気にしない事にしました。
384ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 14:14:12 ID:???
この流れなら言えるかも!
淳子ーっ!
385ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 16:24:24 ID:???
ようこそここへクッククック♪
386ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 18:03:53 ID:???
わたすの青トカゲ
387ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 20:44:04 ID:???
泥除けを手で曲げて細くしたオレ。
388ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:24:23 ID:???
>>387
小さくしようとして、すこーしあっためたらグニョ! orz
389ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:15:08 ID:+ajtYdFr
今朝、CS3を買って一ヶ月ぶりに
以前使用してたママチャリで駅まで通勤したが、
やっとCS3の偉大さに気がつきました。

390ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:27:29 ID:???
自分もパンクしたとき、前の自転車に乗ったが、重いや遅いわ、大変だった
坂を登るのもやっとで、指は無意識に変速機探してるしw
391ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:49:23 ID:???
普段何も考え無いで見ているが
よく見ると高校生とか普通の発進が立ちこぎスタートだからな。
かといってその後が速い訳でもなく、
座ってマタ開きながらフラフラとチンタラ走ってるし。
392ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:19:34 ID:???
ママチャリはギア比は軽いけど車重があるからな
たまにはママチャリでスプリントするといいかもしれんw
393ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:30:00 ID:???
クロ3の前ブレーキがキュオォーーンて凄く泣くようになったんですが
どう調節しればいいですか?
394ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:50:22 ID:???
悲しみの原因を取り除くのが先
395ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:52:15 ID:???
ちょっと当たりが変わるだけで泣き止むから
シュー角度の機嫌をとれ
396ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:06:05 ID:???
オイルを差すと泣かなくなるよ
397ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:30:51 ID:???
殺人予告で通報しますた
398ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:12:19 ID:???
>>394
このご時世に退社願いを出そうとしてるのが悪いのでしょうか?

>>395
ちょいとググッてやってみます
よく見たら、リムにシューの屑がこびり付いてました
これも綺麗に取った方がいいですよね?

>>396
早速やってみます ぜっ鯛やりますからね
399ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:22:45 ID:???
1週間後、そこには包帯グルグルで元気に眠る398の姿が…!
400ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:42:05 ID:???
元気ならいいんじゃね
401ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:47:51 ID:???
喋ったり動いたりしてるのに、無意識だったら怖いな。
402ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 11:35:17 ID:???
>399
「包帯グルグルで元気に眠る893!?」に見えた
403ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:34:31 ID:???
夕刻、小雨が振り出した二車線道路(ちょっと渋滞気味)を走っていると
前方のミニバンが左折のウインカー出してたので減速してたら、
後ろから隙間に入ろうとバイクが強引に突っ込んできて右斜め後方から
俺に衝突、俺は盛大にこけた。
(ミニバンと路肩の間にはバイクが通れる隙間はまだあったし、俺が影で
左折のウインカーがバイクには見えなかったモヨリ)

元々減速中だった事もあり、結果として俺自身もチャリも大したダメージは
なかったんだが、車道で転んだのはこれが初めてだったので、一瞬氏ぬかと
思ったよ。

ちなみに事故後、バイクのあんちゃんに一番怒っていたのはミニバンの
おっさんで、俺には色々と気を使ってもらって申し訳ない気。
404ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:40:18 ID:???
ちゃんと病院行って診察受けて取れる物は全額きっちり取れよ
405ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:45:13 ID:???
>>403
軽くでも頭打ったなら、ちゃんと調べろよ
1週間後に吐き気がするとかあるから
406ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:59:53 ID:???
そんなことよりCSの状態が心配だ
407ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:34:22 ID:???
道を譲ってる所に状況考えずに突撃してくる知障て老若男女関係なく多いよな
若い男が一番少ないけど
おれも昨日、橋の上の歩道で俺の前に歩行者が居たから、徐行して逆走車に
進路譲ってたら、後ろから来たオバハンに突撃されて、急停車しなかったら
三台が絡み合うとこだった
おれシートポスト限界線まで上げてるから接触してヘタすりゃ欄干乗り越えて
15m下の川原に落下することも十分あり得るんだよな

進路譲った方が、安全に早く通り抜けられるのになぁ


---------------------------------------欄干
  バ  俺  歩 →

                ← 自   自
---------------------------------------ガードレール
           車     道

    ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

---------------------------------------欄干
           俺  歩 →
            バ →
         ← 自   自
---------------------------------------ガードレール
           車     道
408ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:51:08 ID:???
>>391
サドルが一番下までさげてあって、ほとんど立ちこぎの学生も良くみる。
409ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 19:08:55 ID:???
肘をハンドルに乗って、ケータイ両手で持って操作するには、それが一番楽なんだよ
自転車の運転よりもケータイ操作優先ってこと
410ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:55:31 ID:???
ハンドルにヒジついてDSやりながら運転してる小学生は殆ど毎日見るな。
411ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:57:34 ID:???
曲がり角を3列横に並んで突っこんで来たバカ親子にはムカついた

避けれねえだろボケ
412ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:28:38 ID:???
>>411
はみ出して危ない&邪魔になるって事すら判断出来ない知能でも、
飢え死にしないで暮らしていけるこの国は平和そのものだなw
413ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:09:41 ID:???
CS3000にWH-R500をハブシャフト交換(141→146mm)+スペーサー左右2.5mmで
135mm化させて、スプロケもロード用の8s・12-23T、チェーンも8s用に交換して組んでみた。

RDとシフターはそのままで、2〜8s(12-21T)として調整したが、歯数差の少ない
5〜8s(12-15T)間がどうやっても上手く調整出来なかった。
具体的には高い頻度で1段チェンジでは変速せず、2段で1or2s変速してしまう。
特にアウター→インナーではほぼ確実に1段づつの変速が出来なかった。
2〜5sはフロントのインナー〜アウターに関係なく、問題なくきちんと変速する。
やはりロード用スプロケ+MTB用RDに加えて、更にチェーンラインが2.5mmずれた影響が
大きいのだろうか? MTB用スプロケを試していないのでなんとも言えないが。

とりあえず常用度が高いと思われる5〜6s間は、調整してなんとか1段づつ変速出来るように
なったので、一先ずこれで様子を見て、そのうちロード用RDに交換してみようと思う。
414ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:41:11 ID:???
普通に135mmで組んでもらえばよかったのに
ロード用のスプロケでも微調整だけでちゃんと変速するぞ
415ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:48:46 ID:???
>>413
人柱乙です。チェーンラインとかどうなるのか興味津々。
ロードSTIとかに行くんじゃなければ普通に414の言うとおりだし、
ここは突っ走って欲しいなあ。

行くとこまで行く気なら、RD2000あたりならあげたいくらい。
416ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:58:44 ID:???
てか5mmの間座入れてから振れ取りすれば?
チェーンライン出ないんじゃいくらやっても変速性能は期待できないよ
417ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:13:40 ID:???
>>413
シフター換えたらいいよ。
7sシフター+8sカセットは厳密にはNGだかんね。
418413:2009/10/25(日) 19:53:32 ID:???
皆さん色々と有難うございます。
ググった所、2.5mmのズレならRD調整で大丈夫という話を幾つか見たので、
今回の改造を思い立ちました。
とりあえずは8sシフター+8/9sロードRDで人柱してみようかと思います。
ダメでもその後の無駄にはなりませんし、ダメなら素直に135mmハブで
組んでもらうか、5mmスペーサー+振れ取りをしようかと思います。
419ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 02:49:06 ID:???
そこまでわかってんなら大丈夫
だから冒険もしてみなよw
420ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 06:44:51 ID:???
冒険でしょでしょ?
421ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:36:21 ID:???
トップ側で顕著なら、ディレイラーハンガーが実は曲がっていてたとか。
422ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:29:02 ID:???
>>420
消失してろ
423ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:21:22 ID:???
3200をなんちゃってアヘッドにしたりサドル上げたりして乗ってましたが、ロード買ったんでママチャリ化しようと思います。
そこでみなさんおすすめの前かごを教えていただけないでしょうか。
424ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:38:50 ID:???
過去に散々話題になったと思うけど?
425ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:22:12 ID:???
キャリア付タイプならこのへん。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/maker/015_310.html
426ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:49:04 ID:???
リアキャリアにOGKの後ろカゴでもつけたほうが積載能力は上がる
427ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:51:27 ID:???
まあ乗り降りを考えなきゃな
428ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 18:03:54 ID:???
俺もリアキャリアのバッグに延髄切りを食らわせたことが何度かある

まぁ前も後も背中も横も、どこも一長一短なんだよねぇ
429ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 18:12:51 ID:???
>>427
股関節が固いのか足が短いのかどっちだ?
430ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 18:13:13 ID:???
ちょっとした物載せてママチャリみたいに使うなら前
重い物載せたり走行時のハンドル操作を優先するなら後
安定性なら横
自転車自体にいろいろ付けたくないなら背中

ってところ?
431ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 18:21:56 ID:???
冬でも背中は蒸れる
432ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 21:46:22 ID:???
cs3000なんですが、コッタレスクランク抜きはこれで大丈夫でしょうか?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc10.html
433ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 21:47:10 ID:???
おk
434ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:02:20 ID:???
>>433
ありがとう
435ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:40:13 ID:???
>>429
もし必要なら前から乗り降りするくらいの柔軟性もあるが、荷物も積んでない籠を
越えて毎回脚を上げて乗り降りしたいとは思わない
ちなみに脚は短いがその乗り降りができないほどじゃないよ、したくないだけ
436ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:41:41 ID:???
素直にママチャリ買えってw
437ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:52:04 ID:???
少し車体を傾けて女乗りすれば問題無し。
後ろカゴスーパーの食材満載にして乗ってるぜ。
438ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:55:05 ID:???
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
439ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:03:07 ID:???
サイズ表記のシールを剥がそうか剥がさないでおこうか?
悩み続けて早一ヶ月
みなさんどーされてます?
440ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:11:37 ID:???
真っ先に剥がしたが
441ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:17:08 ID:???
>>440
やはりそーですよね
服にタグ付けたまま着てるような物ですもんね
でも、いざ向き合うとなかなか手を出せない。。。
442ツール・ド・名無しさん :2009/10/27(火) 23:55:17 ID:???
CS3を最近買いました。
雨の日には乗らないので、前後の泥除けを外そうと思うのですが、何か不具合ありますか?
軽くなっていいと思うのですが。
443ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:08:21 ID:???
>>442
CS3200の泥よけを一度外して、数ヶ月後にまた取り付けた経験あり。
もし取り外すのなら、再度取り付けられる状態で保管したほうがいいかも。

雨の日じゃなくても、前日に雨が降っていて水たまりがあったり、
路面がウェットだったりって時には泥よけが無いと、
背中に水が泥と一緒に降りそそぐよ。
444ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:23:12 ID:???
晴れていても、路面にはいろんなものが落ちている
生乾きのミミズの死骸とか
445ツール・ド・名無しさん :2009/10/28(水) 00:27:38 ID:???
>>443
保管しとくのも邪魔ですよね?
とりあえず外してみます。
446ツール・ド・名無しさん :2009/10/28(水) 00:30:02 ID:???
>>444
背中にミミズはヤダなー。
447ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:31:58 ID:???
サイロだと、ペッチャンコになったケムシの群れとか犬のウンコとか
448ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:37:44 ID:???
>>445
どうせ後輪をはずさないと泥よけは外せないし、
ついでにタイヤも28Cあたりにしたら?
449ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 01:24:58 ID:???
買ったばっかのCROSS 3に前カゴ付けたら、今まで乗ってたママチャリとパッと見同じ… (´・ω・`)

という夢を見た
450ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 01:31:09 ID:???
通勤で乗り始めて10ヶ月の間に、うんこ2回、ゲロ1回踏んでる俺は、
フェンダー外すなんて考えられん。
451ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 01:35:49 ID:???
>>449
実際うちの周りでCSだかCROSSだかに前カゴ付けてる人が居るけど、パッと見ママチャリと変わらない・・・
ミラーとか付けてたからなおさらスポーツ自転車っぽく見えないという・・・
452ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 02:19:25 ID:???
でも走りの軽さはママチャリとは大違い。そこがいいんじゃないか。
453ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 02:22:45 ID:???
オレはリアにデカカゴつけて毎回ハンドル跨ぎで乗ってる
後ろだと20kgぐらいは楽勝で乗せられる
カゴ外して電子レンジ買ってきたこともあるがだいたいは米や缶ビール
鉄製ミノウラは強い
454ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 03:32:56 ID:???
>>452
禿同
455ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 09:11:08 ID:???
純粋なママチャリは重いので
これのトップチューブをもっと斜め下にしてくれると
快適なママチャリにできるんだけどなぁ
456ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 10:13:40 ID:???
俺はむしろママチャリのように見えたほうがいいと思ってるくらい
変に高そうな自転車と勘違いされて悪戯されるより、ぱっと見は埋没して、楽しみたい

でも一旦カゴつけると遠出し田とき、何かのハプニングや単に帰り道にめげて輪行で帰る選択がなくなるのも嫌だからつけられずにいる

ハンドルにひっかけるだけの簡易なものがあるみたいだけど、なんか頼りない感じだし、どうせつけるならしっかりしたものをつけたいって欲もある
しっかり下のキャリア用ダボ穴で支えて、しかもクイックレリースではずれる大型前カゴ

いまのところ、そんなワガママな俺の欲求に答えてくれる製品が存在しない
ああ、自作したい、溶接したい
457ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 11:57:39 ID:???
折りたたみならなんとかなる!
458ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:13:08 ID:???
そもそもCSを輪行という発想が間違ってる。
459ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 12:16:25 ID:???
用途別に自転車買うなんて金も場所もないから、全部CSで済ませたいんですお
460ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:39:02 ID:???
カゴつけて遠出って、厨房の家出にしか見えないだろ
461ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 13:41:25 ID:???
普通どれ位遠くから来てるのか、見ただけでは分からない
462ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 14:29:52 ID:???
少年課の警官は一発で見抜くらしいぞ
463ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 14:33:49 ID:???
CSで輪行て人は、普段から泥除け外してるのかな?
遠出するときだけ外すのかな?
464ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 18:54:09 ID:???
はずしてる
一回はずすとつけるのがめんどくさいし、今の季節はあまり差し支えないのではずしっぱなし
やむをえず濡れた路面を走る局面で後悔する
でも今の季節ははずしっぱなしのが後悔よりもめんどくさいのが嫌なのが勝ってる
465ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:17:37 ID:???
>>462
警官がそんな頭いいわけない
ちょっとでもそれっぽいのには片っ端から声掛けてるんだから
万に一つはそりゃ当たるだろ
466ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:34:16 ID:???
それっぽいのを見抜けるかどうかだけどな。
見抜いた時点で充分できる警官。
467ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:40:08 ID:???
見抜くって言うからには最低1/10くらいの確率じゃないとな
実際は1/1000も無いだろ
468ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:45:22 ID:???
よっぽど何回も止められてるんだな
469ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:52:37 ID:???
よほど人の居ないところに住んでるんだな
東京なら交差点で警官に絡まれてる高校生とか珍しくないぞ
470ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:55:19 ID:???
それは単にチンピラ学生とやりあってるだけで
家出少年と関係ないだろw
471ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:01:07 ID:???
いいからしゃぶれよ
472ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:42:36 ID:???
自転車の防犯登録を確認がうざいと思う人集まれ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1194196522/
473ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:39:54 ID:???
>>469
警官ってたかりか何かみたいだなw
474ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:54:54 ID:???
まあ、まぐれで犯罪者の1人でも捕まれば平和に一歩近づくんだし、良いじゃん
475ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:16:23 ID:???
見抜く見抜かないとか言ってる時点で
警察官という一個人ごときの主観を重用してるわけでこんな危ない考えはないな
行き着くところは足利事件のような冤罪だ
476ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:22:37 ID:???
ブサヨがファビョっております
477ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:26:24 ID:???
前輪の泥よけだけは外していいんじゃね?
後輪と違ってイザとなったら紙一枚ビニール一枚で泥よけできる
478ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:58:59 ID:???
見抜くカンがあるんだ!とか警官を占い師かなんかと勘違いしてる時点で
あまり理詰めの会話は通用しない子だよ
479ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:11:14 ID:???
あぁ、、、今日もサイズシール剥がせなかったぜ
それどころか、エンブレムに保護シートが貼ってあるのにも気付いちゃった
480ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:19:16 ID:???
勘?

盗んだ自転車で250キロ、実家の豊橋目指したが…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091025-00000036-yom-soci
481ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:49:48 ID:???
尾崎の息子も33歳か・・・。
482ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 01:55:18 ID:???
>>480
きっとピンクのママチャリとか、いかにも本人の物じゃない感が溢れてたのだろう
483ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 14:37:26 ID:???
CS3200にセンタースタンド付けようと思うんだけど実際付けてる人はいるの?
484ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 19:10:59 ID:???
ねぇ、なんでググりもしないで聞くの?
485ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 21:49:09 ID:???
もう自己解決した。

スルーしとけよぼけ
486ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 21:55:09 ID:???
>>485
オマエこそスレ汚しじゃないか。
自己解決できたならいちいち報告もいらないしぼけもいらない。
オマエこそスルーしとけw
487ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 23:12:45 ID:???
CSにセンタースタンドつけるのはかなり楽(480サイズの場合だけど)
エスケとかはちょっと厳しい
ロードだともっと厳しい
488ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 12:29:38 ID:???
>>486
ただのネタ振りレスだよ。悪かったよ気分害させてw

まぁ、付けるのは大丈夫そうだって分かったんだけど
お金なくてまだセンスタは付けられそうにないんだけどw

でも、自己満足の世界だよなセンスタとか。走る分には関係ないし。
489ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 18:48:46 ID:???
ふと気になったんだけど、皆はどのフレームサイズにのってるの。
490ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:29:26 ID:???
183cm 70kg M
491ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 20:54:08 ID:???
177センチ65キロ M
492ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 22:21:23 ID:???
道の駅北川辺で屋根の上にタイヤを外したCSを積んでる車を見た
俺もやってみたいけどスピード出したときに泥除けが風圧で割れたりしないのかな

493ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:08:25 ID:???
>>490-491
体重いいから股下書けw
494ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:16:04 ID:???
予算あるならCS1買っとくほうがいいの?
それともコスパやら考えるとCS2やCS3のほうが…
ってことになったりするの?

色々見てたらこのシリーズに辿り着いたんで
よければアドバイスくださいエロい人
495ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:21:23 ID:???
スポーツバイク初めてならCS2か3で十分じゃね
7Sも8Sも大差ないっしょ
あとはサスの有無の好みで選べば
496ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:27:05 ID:???
それは使い方次第なので、一概には言えない
CS1を買ったけど無駄にハイスペックだった、って人もいれば、
CS3を買ったけど趣味の世界にはまってしまい以下略、って人もいる

まぁ最初の一台は、何を買ってもどうせ後悔するんだw
用途と将来像が不明確である以上は、
いくら悩んだところで正解にたどりつける可能性は低い
というわけで、何買っても同じだから、欲しい気持ちがあるうちに好きなものを買えw
497ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:49:06 ID:???
悩んだらカラーリングが好みなほうor高いほう
498ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:03:14 ID:???
街乗りならCS1、2の方がいいかな
サイクリングロードなんかで100km以上走るならCS3の方がよさげ
まあ、それぞれに向き不向きがあるな
499ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 12:09:09 ID:???
>>494
前サスが必要→CS1
前サスは不要→CS3

CS2は中途半端だからやめておけ
500ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 14:11:50 ID:???
スレ住人でシェア高いのはやっぱCS3?
501ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 14:43:25 ID:???
CS3を1年乗っていて、いろいろ弄ってます。
8・9S化を見据えて、ホイール交換を検討しています。

WH−T565を検討していますが、どこかのブログで
CS3000の場合前輪がフォークと干渉してつかないと
見た覚えがあります。
CS3の場合どうなんでしょ?

エンド幅の違うR500をつける自信がないので…
502494:2009/11/01(日) 15:55:18 ID:???
>>495-499
サスにはそれほど大したメリットも無さそうですし
メンテや交換の手間も考えると…
どうやらCS3に落ち着きそうです

皆様アドバイスありがとうございました
また購入後にでも来ますね
503413:2009/11/01(日) 18:49:30 ID:???
ロード用RD(RD-4500GS)と8sシフター(ST-M410)が届いたので交換してみた。

交換前には上手く行かない事のあった5〜8s(12-15T)間の変速は、交換後は
一段ずつ変速するようになりました。
交換後に近所を走ってみましたが、7→6sがたま〜にもたつく事がある以外は、
特におかしな所は今のところありません。この辺はまだ調整を煮詰める必要が
あるかもしれませんが、とりあえずいつもの通勤で乗るには十分な感じです。

あとシフター&ブレーキレバー変えた事により、FDの変速レスポンスが随分良くなり、
ブレーキも握り量に応じて効く感が向上しました。Alivioでもノーマルと比べると随分
性能が向上するものだなと感心しました。

今後はブレーキ本体を交換してみようかと思います。ギアクランクはどうしようかな…。
因みにWR-H500の135mm化に際しては、>>304をスペーサーとして使用しましたが、
これがサイズ的にはぴったりでした。

以上、試される方がいらっしゃいましたら参考までに…。
504ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 19:49:31 ID:???
>>501
前 R500 後 T565 でいいじゃん
セット品じゃないんだから
505ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 12:20:47 ID:???
ドロップ、STI、9s、リジッド化したCS3200の解体を検討している。
理由は置き場所と維持費の関係。住居は神奈川。

それで、
ホイール、クランク、リジッドフォーク、サドル、FD(STI用に梃子部分切削あり)
RD、フレーム、センタースタンド、泥除け
が少なくとも余る。そして使い道がいまんところない。
どうせならCSユーザーに使って欲しい気もしている。
嫁さんの手前、前にやったみたいに無償とは行かないけれど、
これらのパーツに興味のある方はいるだろうか?

もしいたら売りますかいますスレでの出品を考えてみたい。
すれ違いかもだけれどご意見募集。
506ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 19:38:11 ID:???
esssのATB3っていう前カゴ使っている人いますか?cs2500(06式)で使おうと思ってます。
以前スチールの横かごを無理やり付けて使って見ましたが、
バランスの悪さとかっこ悪さ(笑)に閉口してやめました。
干渉とかあるのでしょうか
507ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:32:32 ID:???
>>506
ESSS-LCならcross3(2009)に付けて使ってる。
購入時に店で付けてもらったから細かい調整とかはわからないけどいまのところ特に問題は感じない。
508ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:47:23 ID:???
>>505
値段にもよるけど、STI化を考えてる人には魅力なんじゃないかなぁ。
そのパーツの組み合わせで問題なく動くんであれば、試行錯誤の上失敗して
人柱になるリスク無しで、ポン付けでSTI化できるんだから。
509ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:28:49 ID:VBduWQAW
CS3買おうと思ってるんですけど、
タイヤの太さってママチャリ位ですか?
あとチェーンでズボンの裾汚れたりしますか?
510ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 00:01:43 ID:???
>タイヤの太さってママチャリ位ですか?
700x35Cタイヤは、一般的なママチャリタイヤと同じかそれよりやや太いくらい

>あとチェーンでズボンの裾汚れたりしますか?
汚れます、裾バンド必須
ただし、裾バンドでも100%防御は無理なので、
絶対に汚したくないボトムズを履いて乗らないこと
右足をついたときにバランスを崩してチェーンにべったり、なんてこともあります
511ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 00:06:12 ID:???
CS3は38Cだで
512ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 00:07:07 ID:???
>>510
38cちゃう?
513510:2009/11/03(火) 00:34:26 ID:???
orz
514ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 07:36:35 ID:AoEh6WTn
CS3000だが、38C。
ママチャリ(35C)と並べて置いているが明らかに太い。
515ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 08:21:14 ID:???
38Cはちょっと太すぎるから、タイヤは28〜32cに履き替えればいいよ。
28C程度なら街乗りも全く問題ない。
516ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 17:26:18 ID:???
38Cいいよ
ドッヂボールみたいにバインバイン弾んで震動を吸収してくれる
リジッドフォークのCS3だから太くしてるんだろうね
ちゃんと考えられてるよ
517ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 17:54:11 ID:???
CS3で、38c→32c→28c(デトネ)と変えてきたけど、今の28cに満足。
平地では軽快感が向上。でも坂はそれほどでも。。。

今ホイール交換したい気分なんだけど、A-CLASSのciti1.0って使ってる人
いますか?
518505:2009/11/03(火) 19:31:40 ID:???
>>508
そうかあ。そう言われるとあまり需要は無いかねえ。
クランク4k、FD1k、フォーク2.5kくらいかなあと思っていたけれど、
自分が提示されて買うかって言うと微妙だし・・・。
そもそもそれでは自分で試行錯誤する楽しみが無いもんね。
ヤフオクでも検討してみます。

>>517
citi1.0は知らんが、手組みのほうが安くて性能好い気もする。
XTハブ、OPEN-SPORTSならあまっちょるよ。
35cタイヤ付300km、屋内保管だったらそれ買うつもりの予算×0.9位で買って欲しいくらい。
ホイール交換は確かにめっさ走行性能変わるが、CSにそこまで金かけても、
結局はホイール性能を引き出せない気もする。
519ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 21:56:36 ID:???
CS3の2010年モデル、ネイビーカラーに萌えました。
身長174cm、股下78pのオレは、素直に430mm(S:160 -175cm)でいいですよね?
520ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 06:25:54 ID:???
乗ってみないとわからんだろ。俺は171センチだが、480だ。
521ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 00:28:40 ID:???
170前半の奴にとって430は微妙に小さく480は微妙にでかい。
522ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:46:11 ID:LBJdj1RB
直線多ければ480。取り回し重視なら430。
523ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:59:23 ID:???
519です。みなさん、レスさんくすです。そうですか、微妙なんですね。
直線多ければ480、というのにぐらっときているところです。
524ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 09:57:52 ID:???
違うな
サイズがMってとこに虚栄心がうずいてるだけ
525ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 12:37:34 ID:???
だから、取りあえず跨ってみろよ。
どうせ、通販じゃ変えないんだから。
526ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 15:10:15 ID:???
サイズ的にも丁度なので480を買ったけど
430の方がデザインのバランス的に好きで今思うと
今思うとこっちにすればよかったかなって感じ。
480も気に入ってるし後悔する程では無いけれど。
527ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 15:43:16 ID:???
おまいらもっと牛乳でも飲んで背を伸ばしてくれよ・・・
でないと平均身長が低いせいでチャリでも服でも既製品は寸足らずなんだよ
CSにもせめて500があればなぁ
528ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 19:27:20 ID:???
乗ってると、Mはヘッドチューブ長すぎに感じる。
そういう自転車じゃないのは百も承知なんだけど、
180なんだがSにしとけば良かったかも…。
529ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:05:40 ID:DLX8/gdz
CS3に乗り始めて2ヶ月ちょっとの新参です。
通勤や運動などいろいろな乗り方ができると思うんですが、
ここの住人たちはどういう乗り方してる人が多いんだろ?

あとまったくのデフォで乗ってる人とタイヤ交換とかの改造してる人では
どっちが多いのかな?
530ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:25:49 ID:???
身長173cmの股下81cmでMなんだけど今まで乗っていたママチャリと比べるとかなり窮屈
友達に500mmのエスケープに乗せてってもらった事があるけどそれでも小さい
スポーツチャリってそういうものなのかね
531ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:35:21 ID:???
足長えなあ…
532ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:44:13 ID:???
さてcs3のRDをDEOREにしようと思うのだけど
ショートゲージとロングゲージのどっちにすればいいんだ??
カタログみてもそこまでのってないから迷ってるんだけど。
533ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:57:39 ID:???
>>532
クランクのアウター歯数と、スプロケの一番でかいギアの歯数を足す。
これと、クランクのインナー歯数とスプロケの一番小さいギア歯数を足した値との差を出す。

ショートとロングのRDのキャパシティを見る。

先に出した値がキャパシティ以内ならそれが使える。
キャパ小さいほうがすぱすぱ傾向だが、フロント3枚だとキャパ足りないと思う。
534ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:11:28 ID:???
どうせならフルDeore化すればいいと思うよ
ホイールは手組を注文
535ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:12:01 ID:???
>>529
よう同期 ノシ
おれはデホで乗ってる タイヤは今のが駄目になったら細くする予定
536ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:29:34 ID:2/xIsf80
RD・スプロケはロード用のクロースレシオが使い勝手がいいんじゃなかろうか。
537ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:38:01 ID:???
そんなの人それぞれ
538ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:39:30 ID:???
正直MTB用のRDに変えてみても、
なにもそんなに変わらないと思う。
もともとALTUSでも十分な変速性能があるからね。

あえて行くなら>>536がお勧めだな。
そういえばホイールは売り買いスレに出てたな。
539ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 00:47:24 ID:???
ロードスプロケの8速じゃかえって使いにくい
9速ならMTB系の方が登りに強い
540ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 01:29:42 ID:???
>>539
どんな坂を登るん?
前3枚ならクロースレシオにすると風・坂の状況に応じて、より快適なギアレシオが選べるよ。
541ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 02:49:26 ID:???
CROSS 3を買ってまだ1ヶ月。
細い坂道を下ってる最中、壁におもいっきりぶつかったらチェーンが外れてしまった orz
チェーンって一度外れると、外れやすくなっちゃうんでしょうか?
微妙にシフトチェンジがぎこちなくなったような気が…
542ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 09:10:26 ID:???
RD曲がったりしてない?
543ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 09:10:43 ID:???
>>532
前三枚なら、ほぼ確実にロングゲージだと思ってください。
どうしても心配ならここ→(ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/capacity.html)で
計算してみて、交換しようと思ってるRDのスペックと照らし合わせればおk。
前三枚でもミドルとアウターしか使わないなら、ショートゲージでも大丈夫な場合もある。

>>541
どうやって外れたかは分からないけど、どこをぶつけたかによるね。
RDをぶつけたら、ディレイラーハンガーが曲がってしまっている
可能性が高いね。そうなるとリヤの変速は渋くなる。
544ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 09:18:02 ID:???
素人なので特にこだわりもなかったからで
何も考えんとクロス2買ってみたが
横に握るのって結構しんどいので、ドロップにしたくなってきたけど
自分でやるとなると結構面倒そうだなぁ・・・
545ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 09:21:04 ID:???
RDの交換の話はよく出てるみたいだけど、
逆にFDだけ交換って出来るの?
やっぱりそれに付随して色々パーツ交換しないといけないのかな。

自分も最近CROSS3乗り始めたんだけど、
フロントの変速がどうもしっくり来なくて。
546ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 09:35:38 ID:???
>>544
マトモにドロハン化するなら、最低限必要な物。

ドロハン
(ハンドルクランプ径に注意)
  +
バーコン
  +
ロード用ブレーキレバー
(ロード用Vブレーキレバーなら、ブレーキはそのまま)
  +
ブレーキ(カンチ or ショートV or トラベルエージェント)

>>545
できますよ。シフターやワイヤーもそのまま使えます。
ただシフターも重要なので、上位グレードにした方がより効果的です。
547545:2009/11/07(土) 09:52:26 ID:???
>>546
レスどうもです。
なるほどFDだけ交換ってのも可能は可能なんですね。
シフターも含めてその内挑戦してみようと思います。
548ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:12:56 ID:???
>544
つ バーエンドバー
549ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:31:47 ID:???
>>544
マルチバーにすれ。どこでも握り放題だ。
550ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 11:06:23 ID:???
>>545
最近乗り始めたんだったら、単に調整が甘いだけって可能性はないかな?
551545:2009/11/07(土) 11:35:51 ID:???
確かに乗ってまだ半年程度なんで調整しきれてないってのもあるかもしれません。
一応一ヵ月後点検の時にショップで再調整してもらって、
その後も自分で調整は試みてるんですが・・・ガラガラ感が消えないというか。
まぁそろそろどこかいじりたくなってきたってのもあるんですがw
552550:2009/11/07(土) 12:14:25 ID:???
>>551
スポーツ車ビギナーだと、自分で調節できること自体知らない人も結構いるみたいなんで
念の為聞いてみただけなんだ。失礼した。
553ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:25:28 ID:???
>>545
フロントの変速性能を上げたいなら、
チェーンリング(クランクセット)とチェーンも合わせて上位グレードに換えるといいよ。
554ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 12:30:58 ID:???
クランクをデオーレに変えると、実感できる?
それともプラシーボ?
555ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:10:25 ID:???
シマノのチェーンリングだとアウターに上げる時変速性能を実感できる
でも10T差程度なら実用上問題ないし別に無理に交換しなくてもいいんじゃね
556ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 17:12:49 ID:???
ドロップハンドルは縦に握れるのもいいんだが
トリガー形状のブレーキシフトが無理なく快適そうよね。
557545:2009/11/07(土) 19:27:41 ID:???
>>552
いえいえ。調整済だって事書いてなかったのが悪いんで。
>>553
なるほど。>>554のDeoreのクランクセットとか思ってた程は高く無いし、良さそうですね。
チェーンもどの道一旦切って外さないといけないだろうし。
>>555
「アウターに上げるときの変速性能実感できる」ってのにすごく惹かれます。
558ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 19:37:25 ID:???
DEOREで十分以上ではあるんだけど
その上からは中空クランクになるから奮発できるならそっちで
559ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 20:03:37 ID:???
もう新しいの買えよ
CSはカゴつけて快速買い物用で幸せになれる
560ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 20:44:12 ID:???
>>545
 ガラガラ感ってFD?RD?
561ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:20:31 ID:???
パーツクリーナーなるものを入手してワクワクしながら掃除した
数日してクランクギアの表面が汚れたので拭ってみたら落ちない
デコボコになってる、錆?
掃除してから一週間もたっていない
ひょっとしてギアの表面に樹脂の膜でもあったのがパーツクリーナーで溶けたとかだろうか?
あんなにきれいなギアで好きだったのに
562ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:35:35 ID:???
>>561
パーツクリーナーで掃除した後油差した?
パーツクリーナーで掃除しっぱなしだと錆びるよ。
563ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:46:03 ID:???
錆びたっていうより、クランクギア(というかチェーンホイールっていうのが正しい?)の表面のなにか透明なものが浮いて薄利きてるように見えるんだけど>>562
564ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:56:37 ID:???
うp
565ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 06:42:45 ID:???
>>563
てめぇが錆とか書いとて何を言うか!
566ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 09:31:52 ID:???
錆?って書いたんです、?つきです
で、あのチェーンホイールって樹脂コーティングか何かされてるんですかね?
詳しい人よろしく

一応ネットで調べて、チェーンホイールはパーツクリーナーOKになってたんだけど。。
567ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 09:34:55 ID:???
>>564
ごめん、カメラないんで
実家帰らないと撮れません
錆びではないと思う、表面よく見ると、表面がひび割れてる感じのとこも結構ある
それで、樹脂かなんかでコーティングされてるんじゃないかと思った
568ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 09:34:59 ID:???
俺のはコーティングの類は無いようだけど。
ショップ独自の施工とか?
569ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 09:56:23 ID:???
うーん、そうなんですか。。
あのヒビみたいなものは金属自体のヒビなのかもしれないんですね
とりあえず様子みて、その気になったら錆び取り消しゴムでちょっとこすったりしてみますわ
570ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 10:42:58 ID:???
チェーンホイールのギア本体でなくチェーンガード(ギアガード)の話ってことはないよな?
うちのcross3(2009)は樹脂製のガード付だったぞ。
571ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 10:48:25 ID:???
いくらなんでも透明のプラスチックと金属製のギアを混同しまへん。。
572ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 11:25:32 ID:???
そりゃそうだよな。でも透明でなくフレームにあわせたと色だと思うけど。
573ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 11:29:57 ID:???
腐食防止に店の親父さんが樹脂系の防錆剤かなんか塗ってくれてたんじゃね?
574ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 13:03:48 ID:???
折り畳み自転車乗りの素人の質問ですが
国産のカゴ付き、ハブダイナモライトのクロスバイクより、
CSの方がずっと、軽快でスピードが出せると言う認識で間違い無いですか?
買い替えの為の参考に、よろしくお願いします
575ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 13:08:21 ID:???
>>574
比較対象のメーカー・モデル名は?
車重ギア比タイヤサイズが似たような物なら大差無いと思うけど。
576ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 13:24:45 ID:???
俺は6段変速のママチャリを買いに行ったらなぜかCS3000を買っていたw
ハブダイナモと前カゴに魅力を感じるなら素直にそういう自転車を買うべき
577ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 13:40:33 ID:???
>>574
クロスバイクって一言で言ってもいろんなのがあるからね。
マウンテンバイクにツルツルスリックタイヤ履かせて舗装路用にした物もあるし、ロードバイク風に細いタイヤになってるのもあるし(GIANTならESCAPE系)、
ママチャリ的な使い勝手の良さで変速がたくさん付いててスポーツ的っての(GIANTならCS・CROSS系)もあるし。
比較対象の国産クロスバイクってのも変速がショボイなんちゃってスポーツタイプもあればCSと同等のもあればCSより良いのも有るかもしれない。
何が必要で何が不要かを考えるとCSがいいか国産クロスがいいのか他のメーカーのクロスがいいのかがわかるはず。ある程度条件が定まったらクロスバイク系のスレで質問してみるのもいいかもね。




CSを買うつもりでいたらなぜかESCAPE買ってた俺は裏切り者w
578ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 13:52:14 ID:GtwlqbyQ
EscapeMなら許そう。
579574:2009/11/08(日) 14:26:53 ID:???
皆さん、レスありがとうございます
ミヤタのクルーズなどがいいと思っているのですが、7段しか無いのでCSのようなスピードは出せないのでしょうか?
通勤がメインですが、スピードは出したいです
でも21段とか自分に必要無いかな?とも感じているので
ホムセンで買えるミヤタやパナソニックでどうでしょうか?
580ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 14:43:59 ID:???
CSってクロスとは別に販売続いてる現行モデルなん?
店頭で見たこと無いけど
なんかちょくちょく買ってる人出てくるが。
中古かしら。
581ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 14:46:39 ID:???
>>579
スピード出したいなら断然CS。
582ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 14:53:46 ID:???
csはCrossの略称です。
583ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 15:06:10 ID:GtwlqbyQ
>>580
一昨年までCSシリーズだった。名前が去年から変わった。
584ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 15:12:50 ID:???
>579
ほとんどFD2のままでRD1-7使っている私は実質7段のCROSS3乗りですがw
(巡航ネタ荒らしじゃないけど)見通しのよい平地ならガリの私でも20-27km/hで
30-60分ぐらいは走り続けられるかなぁ。それ以上だと疲れてお腹も空いてきてw
下り坂で瞬間45キロぐらい。一番重いギアを回し切る脚力なら60キロ以上出る!?
まぁ、どんな自転車でも人間しだいなんですよね。

折り畳みやミニベロでも街乗り〜ロードと互角までいろいろありますよね。
CROSS3は大好きだけど、増車ならロード系ミニベロ?が欲しい今日この頃ですw
しかしロード系コンポ使ってるミニベロさんはCROSS3よりずっと高価 orz

コストパフォーマンスならCROSSはかなり良いと思いますよー。
スピードも良いけど交通状況を見て安全運転を♪
585ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 15:52:53 ID:???
スポーツバイク全体の位置づけからすれば
CSシリーズは変速機つきママチャリに限りなく近い
あまり考えず気楽に乗ればいいさ
まあ米袋乗せたいとかビール1ケース乗せたいとかなら実用車にするべきだがw
586ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 17:01:40 ID:???
体感的にはママチャリの3倍のスピードが出てワロタwwwww
587ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 09:02:54 ID:???
>>583
変わってないよ
前から正式名称はCROSSです
588ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:57:25 ID:???
カタログ-フレームロゴ

10: CROSS-Cross
09: CROSS-CROSS
08: CROSS-CS
07: CROSS-CS
06: CROSS-CS
05: CROSS-CS
04: CROSS-CROSS
03: CROSS-CROSS
02: CS-CS?

99: CS-CROSS

超テキトーじゃね?
589ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:15:44 ID:???
CS3000を買ったって話とかが出てくる事について
クロスじゃなくてCSを買ったって話をよく見ると書いたつもりであったが。
590ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 13:41:32 ID:???
タガログ語でおk
591ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:43:04 ID:???
クロス3、2010年モデルは
スレッドステムがアヘッドステムに変更になってるけど、
これって改良なの?改悪なの?そういう問題ではないの?
592ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:09:26 ID:???
10の方が、ハンドル位置の変更が手軽そうに見える。
ノーマル位置で問題ない人には、どちらでも関係なさそうに思える。
剛性がどうとかいう話も聞くが、CSを選ぶ人にはどうでもいいことに思える。

10乗った人の話を聞いてみたい。
593ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 00:18:54 ID:???
デフォのステムのままで大抵問題ないからな
俺はハンドルをもうちょい下げたかったんでなんちゃってアヘッド化した
594ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:43:01 ID:???
アヘッドの方が交換パーツがたくさんあるからいいよね
595ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:50:45 ID:???
でも高さ調整はクイルステムの方が便利なんだな
最初はハンドル高目で乗って慣れたら低くするのも簡単
アヘッド化はその後でも遅くないしね
596ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:40:36 ID:???
CROSS3のステム・ハンドル等交換して低くしたら、
シフト・ブレーキのケーブルがだぶつき気味になった。

長さを調整するついでにワイヤーも交換しようと思って、
あさひでインナー・アウター全とっかえしてもらった。

レシートを見ると、ワイヤー@400円x4本って安すぎ?
使うワイヤーを指定(DEORE等)した方が良かったかな?
597ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:44:56 ID:???
それで十分さ。
598ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 18:22:16 ID:???
アウターとインナーで1600円なら、DEOREグレードじゃないかね。
ケーブル類は大して値段しないから、交換の際はXTRにするといい。
インナーコーティングで、操作性が滑らかに向上する。
599ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:04:32 ID:???
XTRのシフトケーブルはいいよね
テフロンコーティングでフロントの変速が軽くなる
一本580円くらいだったかな
600ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:27:44 ID:???
>>598
ブレーキ用とシフト用の合計4本で1,600円だから、それは無いかと…

その帰り走ってると、いきなりチェーンがFDに擦ってるんだけど。。。
調整せねば。
次回の交換は自分でやろっと。
601ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:43:31 ID:???
602ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:08:10 ID:???
どなたかクランクセットをホロテク2に換えた方いますか?
クランク・BB周りの軽量化で、結構変わるものでしょうか。
603ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 09:11:25 ID:???
重心が高くなる
604ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 10:53:05 ID:???
Cross3の純正のホイールって需要あるかね?換えたからオクにでも出そうかと思うんだが。
605ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 10:55:21 ID:???
安い700Cのフレームとしては需要あるだろ
タイミング次第だろうけど
606ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 11:04:11 ID:???
欲張らないで1円スタートで出せ
運が良ければ5000円くらいで落札されるだろ
607ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 11:08:44 ID:???
>>602
軽くなった分の違いは体感しにくいけど、
踏んだ時の剛性感って言うのかな、カッチリした感じが増したよ。
608ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 11:12:50 ID:???
>>607
ありがとうございます。
609ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 11:30:45 ID:???
>>602
軽量厨じゃないが、BB軸の反対側が覗き見できるので、プラシーボ効果は抜群ね!
たしかに硬性感はアップする。
610ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 16:32:07 ID:???
スプロケをデフォの12-32Tから13-23Tに交換した。
ギアのつながりはいい感じになったけど、変速が渋くなった…

RDのキャパシティ内にはおさまってるんだけどチェーンの長さ調整はまだ。
注文しているX8が届いたら、交換して長さも調整するつもりだけど、
今のままディレイラー調整だけで快適に変速できるようにならないかな?

スプロケ交換した人、どこどこ調整したのかな?
611ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 16:33:35 ID:???
チェーンのコマ数も調整しないでなに言ってんだこのバカは
612ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 16:40:29 ID:???
>>610
Bテンションゆるゆるにするといい
613ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 16:54:19 ID:???
なぜとりあえずでもチェーンの長さを調節しないのか
これがゆとり世代ってやつなのかい?
614ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 17:02:06 ID:???
つか13-26の方が使いやすい
615ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 17:33:38 ID:???
ヒント:チェーン切り買い忘れ
616ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 17:50:26 ID:???
それなら買ってきて調整してから不満言え
617ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 18:46:46 ID:???
チェーン弛ませといて変速しないってか
暇つぶしにもならないクズだな
618ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 19:20:30 ID:???
>>610の人気に嫉妬
619ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 19:34:18 ID:???
俺ならロードのRDいれて9速14-25にする
ロー側23Tだといまいち足りんな
620ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:48:22 ID:203iXyJH
デポで在庫処分の2009 CROSS3買って1週間ほどのド素人なのだが質問いい?
CROSS3って買ったらロックが付いてくるの?
公式HPにも書いてあるしおまいらのサドルのレスでも「付属のロック」ってのがあるもんで・・・
621ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:49:54 ID:???
安物だけど、サドル用に便利な黒くて細めのナンバーロックがついてくるはず
622ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:50:13 ID:???
付いてくるよ。渡し忘れだろうね。
まぁショボいカギだからどうでもいいと思うけど。
623ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:51:15 ID:203iXyJH
極速レスあり
うそ・・・そんな話店員から聞いてないし付いてこなかった・・・
624ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:52:59 ID:???
店に行って言えばくれるんじゃない?
めんどうならあきらめる
625ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:54:48 ID:203iXyJH
そうか・・・鍵買っちゃったし店行くの面倒だからあきらめる。
レスありがとう。
626ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 23:56:34 ID:???
保証書とか説明書の袋に一緒に入ってたけど
627ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:00:45 ID:???
鍵買っても、
サドルの盗難対策にちょうどいいんだよなー
ちょっとコンビニみたいな外出で、鍵わすれてもナンバーロックが予備になるから安心だったりして助かる
628ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:00:46 ID:???
だよね。giantのロゴ入りだから袋ごと付属品だと思うけど。
629628:2009/11/15(日) 00:01:59 ID:???
おっと>>626ね。
630ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:02:52 ID:OfNtrW66
袋あさってもやっぱりなかったよ・・・
631ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:03:58 ID:???
もらいに行けばいいよ
大きなチェーン店だし、あ、またやっちゃったみたいにどっかから出してくるだろ
632ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:05:33 ID:203iXyJH
じゃあまたいつか行く日が来るまで・・・待ってろよデポ!w
633ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:06:32 ID:???
つか、一ヶ月か二ヶ月したら定期点検に持っていくことになってるでしょ
634ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:07:58 ID:???
わざと渡し忘れた付属品のロックが300円くらいで売られていたら笑えるな
635ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:15:11 ID:???
>>632
ならキズ防止透明シールは入ってた?入ってたらオレにちょーだい
貼ろうと思って下駄箱の上に出しておいたら捨てられちゃったグスン
636ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:17:40 ID:OfNtrW66
>>635
あったけど
俺はもう、他に何も失いたくない・・・!
637ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 01:06:03 ID:???
あの透明シールか
何のシールかわからなくて取説と一緒に引き出しに入れたままだったんだが
ある日アウターで擦れた部分の塗装が剥げて
アルミが剥き出しになっているのを発見してやっと意味がわかったw
638ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 10:01:39 ID:8jA/Szo2
>>637
おれもだ。
639???:2009/11/15(日) 11:55:18 ID:Xcfk5zLp
ふふふ 透明カッティングシートを半年ごとに張り替えしてるぜ。ピカピカピカ
640ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:11:57 ID:???
CROSS3のシフター SHIMANO EF50 7Sというのは、トリガータイプですか?
641ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:29:03 ID:???
安っぽいけど一応トリガー
シフトとブレーキワイヤーのテンション調整ボルトがなめやすいから要注意
642ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 02:16:25 ID:???
>>640
プレスポにも使われているEF-50のトリガーシフトの7S用。

シマノ ST-EF50-7S シルバー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-yoshida/00370037.html

TREK7.3FXに付いているST-EF60も似たようなもの。
643ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 04:59:14 ID:???
ありがとうございます
かなりCROSS3に心が傾いてきました
CROSS2やCROSS1はトリガーじゃなさそうですが、なんでなんですかね
644ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 05:05:52 ID:???
ウェルカム クロス ワールド!
645ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 06:12:45 ID:???
別にグリップシフトから交換したところで3000円くらいだけどな
646ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 09:38:53 ID:???
スプロケとリアディレイラーを交換したので、チェーンの長さを合わせようと
思ったら…

・リアディレイラーを介さず、前アウター、後ローの状態でプラス2リンク。

・リアディレイラーを介して、前アウター、後トップの状態で、テンション
 プーリー軸と後輪軸が、地面から垂直に並ぶように。

スプロケの取説には前者で、RDの取説には後者でやれと書いてあったが、
とりあえずRDの取説にしたがって後者で合わせたけど…どっちやねん!
647ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:13:22 ID:???
前者はチェーンの長さの調整。後者はRDの取り付け位置の調整。
648ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:45:19 ID:???
>>647
RDの取り付け位置はハンガーで決まっているのじゃね?
649ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:02:41 ID:???
>>646
スプロケ歯数構成やケージサイズによっては前者のほうが良い場合もあるけど、
その状態でアウター×ローでRDのプーリーケージに余裕(もう少し回転させられるくらい)があるなら問題無いよ。
650ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:08:09 ID:???
スプロケの説明書が前者だったんなら、前者でやるべきだったんじゃね?

まぁ現状確認して問題無いならいいけど。
651ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 13:26:19 ID:???
>>646
おれもRD-5600GSとCS-HG50-9(13-25T)にしたがチェーン長は後者。
何も問題なし、快適快適!
652ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 13:56:36 ID:???
>>646
シマノの取説見ると、ロード用のRDは全て後者でやれと書いてあるね。
前トリプルの場合は、インナー・ローにしてガイドプーリーに接触する場合は
2リンク減らせと書いてあるね。
MTBはリアサス付の場合を想定していているらしく、前者でやれと書いてる。
リアサス車でなければ、たぶん後者でやっとけばいいんじゃないかな。

http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
653ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:53:33 ID:???
09’CS3000 480だけど、WH−R500に23Cでどれぐらい軽くなってるかと
思って重量測ってみたら、サイドスタンドと泥ヨケ付きで12.0kgだった。
他にシートポストとシートを軽めのに換えてあるが、もっと軽くならんかなぁ。

クランクをホローテック2に換えれば、もうちょい軽く出来るかなと思うんだが、
SLXのトリプルがBB込みで930gで値段もそんなにしないから良さげなんだよな…
この際だから換えちまおうかな。
654ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:04:02 ID:???
改造は手組ホイール8速化とAlivioのクランクセット
タイヤをマラソン25cにした程度だな
後はステム換えるくらいかなあ
655ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 02:18:26 ID:???
>>653
R500フロントは付かなそうな話だったが何か加工したのかな?
656ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 05:13:18 ID:???
>>655
それはディスクハブの別のホイール(型番失念)の話じゃないか?
657ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 10:54:26 ID:???
すまん勘違いだったか
658ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 11:01:24 ID:???
T565だっけか
659ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 09:05:24 ID:???
天気も悪いし磨いてやるか。
660ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:13:34 ID:???
>>659
おいらは空気とチェーンに油さしたよ
これだけでも気分が違うなw
いまチャリで帰ってきたけど日が落ちると流石に寒いなぁ
661ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:46:16 ID:???
CS3でいつものようにジム経由で50km走って帰ってきたら
ヒップバッグと背中に鳥のフンとおぼしきものがべったり…
全然気がつかんかった。。。
気分悪っ!
662ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:48:46 ID:???
人間は自力では地べたをはいずり回る事しか出来ないから仕方ないさ!
663ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 20:43:49 ID:GlvDx1ZV
CS3000だけれども、トリモチの上を走っているみたいに転がらない時がある。
空気が甘いわけでもないのだけれども。
経験ありませんか。
664ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 20:43:53 ID:???
日中汗かいて夕方冷え込むから風邪引かないように気を付けないとな
665ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 20:49:45 ID:???
みんないいなあ。
うちのCS3200改はついにフレームセット状態になっちまったよ。
ブリヂストンのワックスでピカピカだが、何か哀しい・・・。
666ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 21:13:26 ID:???
マジレスすると、お払いしてもらえ→トリモチ
667ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 22:05:30 ID:???
>>663
ブレーキシューとリムの間隔が狭すぎてホイールの振れが少し大きくなるだけで接触しっぱなしになるんじゃない。
668ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 22:08:44 ID:???
>>666
レス番もオカルトだな
669ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 01:39:45 ID:???
泥除け邪魔なんで、取っちゃっても良いですか?
670ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 01:40:50 ID:???
泥よけ外すくらいならR3にすればよかったのに
671ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:11:56 ID:???
邪魔なんだったら良いんじゃない?
外しても、しばらく残しておく事を勧めるが
672ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:22:42 ID:???
魔除けの話でもしてんのかと思った。
673ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:41:32 ID:???
>>669
ウンコ踏んでも泣くなよ・・・と、半年で犬の糞を2回踏んだ俺が言ってみる。
674ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:52:14 ID:???
>>670
だよなー
675ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 07:59:33 ID:???
最後までR3.1と迷ったんですが
昨日、車のトランクに積もうとしてタイヤをはずしたけど、泥除けが邪魔で入らなかった・・・
676ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 08:33:57 ID:???
そういうもんよ
677ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 08:44:22 ID:???
親戚に譲ったCS3200が引越すから要らなくなったと約1年ぶりに返ってきたのだが・・・あちらこちらサビとる

ブレーキレバー、ステムのネジ、Vブレーキ、サドルのレール、ポスト、クランクのネジ、クイック、スタンドのネジ、Fディレイラー、Rディレイラーのネジ

チェーンはとスプロケはかなり粘度の高いオイルを使っていたみたいでドロドロだが無事だった
スプロケはボス式のHG37と若干貴重品なので汚れを落とすとして、チェーンは即廃棄だな
678677:2009/11/22(日) 08:50:19 ID:9gh1yB1L
もう一度街乗り専用に再生しようと分解整備中だけど、中身はフォークコラムを中心にサビサビだ
水の侵入経路はサビ発生のルートから見て、ステムの前方からとトップキャップ付近か?

ステムの中とスペーサーを外したフォークコラムの外側、コラムの底部分、中はスターファングルナットを中心によくサビていた
ヘッドセットのベアリングが心配だったけど、フォークコラムが接触している部分がサビているだけで概ね無事だった
679ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 08:58:25 ID:???
チラ裏乙
680677:2009/11/22(日) 09:19:41 ID:???
BBも外してみたのだが・・・・水が浸入していたのかグリスと混じってドロドロ・・・
奇跡的にサビてはいなかったがフレームの中から水が少しポタポタ垂れてきた
やはりヘッドチューブからフレームに侵入した水分はここに集まるみたいです

というわけで、ステムの中〜フォークコラムを伝ってヘッドセットとフレームに水がよく浸入するので、ここら辺の雨対策を万全にした方がいいよ
フォークコラムにグリスをたっぷり塗るだけでかなり差が出ると思う
681ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 09:57:03 ID:???
5万以下のチャリにどこまで手を入れたらいいか微妙なところだな
6000系アルミだし
682ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:05:08 ID:???
なに言ってるんだこの馬鹿は
683ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:14:59 ID:???
スプロケはボス式のHG37と若干貴重品
まで読んだ。
684ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:23:51 ID:???
みんな、前輪ブレーキが鳴かないか?
685ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:25:00 ID:???
鳴かない
686ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:35:18 ID:???
なんかを、かみ込んで無いか?
687ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:02:44 ID:???
俺のは鳴きまくるよ。
688ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:08:05 ID:???
>>687
シュー調整。
689ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:28:01 ID:???
微調整とか苦手だけどやってみます
690ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:42:13 ID:???
俺のは数ヶ月前にフロントのシューが金属片噛んでリムが削れて以来、鳴きまくるようになっちゃって困ってるわ。
シューとリムの掃除をしてシューの角度を変えたりして調整を繰り返してるけど、やってもやっても鳴きが収まらなくて
嫌になる。シューのハの字をきつめにしてみたら多少ましになったけど、それでもやっぱり鳴くんだよなあ。
鳴かなくなるコツはないだろうか。
691ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:57:11 ID:???
鳴き以上の声であー!って叫びながら乗れば気にならない
692ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:24:15 ID:???
>>690
シュー交換したら?
693ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:59:16 ID:???
おそらく自転車に詳しくないであろう人から、オレのCS2500(黒 給水ボトル装着状態)について続けざまに、
かっこいい
高い(高価)んでしょ?
遠くまで行くんですか
と言われた。
しかしながら、一般人と趣味人との回答内容を変換できず、まったく答えられなかった。
694ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:00:12 ID:???
マリポーサでも買った方が便利ですよでおk
695690:2009/11/22(日) 23:03:58 ID:???
>>692
シュー交換は考えたんだけど、それで一度試しに前輪と後輪(こちらは鳴かない)でシューをとっかえてみたら、
それでも前輪だけが鳴くという結果になって・・・。ホイールが問題みたい。
696ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 23:13:18 ID:???
697690:2009/11/22(日) 23:21:13 ID:???
>>696
ほほぉ・・・これ良さそうだな。さっそく探して試してみるよ。サンクス。
698ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 01:57:15 ID:???
シンナーで一発
699ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 09:25:49 ID:???
aaaa
700ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:43:29 ID:???
>>677
参考になります。
701ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:26:19 ID:???
CROSS3を購入しようかと思うのですが、前輪はレバーみたいので簡単に外せるのでしょうか?
702ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:37:49 ID:???
外せるよ
703ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:49:38 ID:???
後輪も外せるよ
704ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:54:38 ID:???
サドルも外せるよ
705ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:36:49 ID:???
そうですか、すぐ分解されるので買うのやめます。
706ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:43:33 ID:???
世の中にゃパズル好きも沢山居るし、分解したまま置いておくと、
誰かが組み立ててくれるかもよ
707ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:39:13 ID:???
どいういう流れだよw
708ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:47:36 ID:???
CROSS3を買ったんですが、尾灯(またはリフレクタ)が付いてませんよね
お店では何も言われなかったので買わなかったのですが
自分で買って付けないとダメですかね
709ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:55:04 ID:???
店に言ってつけわすれたのをつけてもらうか、
それが面倒なら自分でつけるか
710ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:52:22 ID:???
リフレクタは店に届く時点で取り付けた状態で届くよ
なんでついてないんだろうね?
711ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:27:02 ID:???
2009年のCROSS3買いました、鍵、前後ライト買っても4万切り、
泥よけで悩んだけどここ見てこれにしてよかったと思う。
712ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:30:17 ID:???
>>709-710
ん?
後ろのリフレクタは標準で付いてるんですか?
713ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:39:29 ID:???
>>711
オメ!
714ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:40:27 ID:???
>>712
標準なのか何なのか知らないけど、俺のは付いてたよ。
715ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:44:45 ID:???
この時期、外に止めてると夜はサドルが濡れ濡れになりますね。
716ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:46:43 ID:???
>>712
ハンドルに白いリフレクター、シートポストに赤のリフレクター標準装備じゃなかったかな…。
もっているのはCS3200だけど。
他のメーカーのクロスももっているけど、やっぱりハンドルに白いリフレクターリアに赤いリフレクターは
付いてきた。
ただ、ショップで納車時に組み付けて取り付けていた。
その店が付け忘れたんだと思うけど?
717ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:47:11 ID:???
>>714
なんと
明日、お店に聞いてみます
718ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:48:43 ID:???
>>716
なるほど、付け忘れっぽいですね
前にもリフレクター付くんですね(ライトがあるから要らない?)
719ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:52:20 ID:???
しかし、TSマークつけてもらったのに、リフレクター付け忘れとは
整備がザルですね・・・
720ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:54:11 ID:0rUFbmt0
俺は白いリフレクタはライトをつけるのに邪魔なので取り外した。
後ろの赤いリフレクタはソーラーで自動点滅するやつに取り替えた。
どっちも取り外したのでやってもいいよ。
721ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:02:45 ID:???
じゃあ摺り傷予防の透明シール頂戴
722ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:10:36 ID:???
>>720
明日お店で付けてもらいます・・・

>>721
そんなのも付いてくるんですか?
もらってないですよ・・・
723ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:12:16 ID:???
>>722
説明書とかの袋に入ってるハズだよ
724ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:49:39 ID:???
まとめ

ベルと前後リフレクタは標準装備(保安部品なので競技用モデル以外は必須)
フレーム保護のシールは取説と一緒に袋の中
725ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 01:04:53 ID:???
>>711
おめでとう。いい買い物だと思います。
726ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 13:08:50 ID:???
なんだろうね、おめでとうとか
宗教みたいで気持ち悪い
727ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 13:33:01 ID:???
おめでとう おめでとう おめでとう
728ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 14:36:55 ID:???
CS教入信おめでとう
729ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:22:23 ID:???
気持ちは悪くないけど、意味が分からない。
難関を突破して、購入したのかな?
730ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:31:12 ID:???
予算を工面するため、壮絶な節約生活でもしたんかね。
731ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:32:57 ID:???
そういえばあけましておめでとう。もおかしいよな
732ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:41:43 ID:???
一年無事に過ごせて、新しい年を迎える事が出来たのはめでたい事だ。

と、昔の人は思ったんだろう。一年過ごすなんて今じゃ当たり前の事だが。
733ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:42:40 ID:???
最近、一年経つのがやたら早く感じる。
734ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:05:18 ID:???
>>732
だから身内に不幸があると、無事に過ごせなかったので
挨拶を見合わせる旨を伝えるんだよな、って何のスレだよw
735ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:11:30 ID:???
擦り傷防止ってどこにどう貼るんだ?
736ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:16:37 ID:???
えっ
737ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:20:52 ID:???
俺も知りたいんだわ
買った時の袋にはいっていた記憶がない
店からも、説明書にもどこそこに貼れって指示もなかったし
738ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:46:50 ID:???
買ったときに既に張ってあった
739ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:16:31 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/07/bcb90.html

ヘッドチューブとシフトケーブルやブレーキケーブルの擦れ防止。
シールを貼るか、リンク先の画像のように、アウターケーブルにゴムのようなものをかぶせるか。
740ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:30:16 ID:???
透明のパッキングテープを適当に切って貼っといても十分だけどな
厚めのを買ってきてピンポイントで当たる部分だけ貼ればいい
741ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:56:54 ID:???
>>726
おめでてー奴だな!!w
742ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:28:48 ID:???
>>740
ありがと、
既に塗装がはげて金属が露出してました。。
743ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:31:00 ID:???
透明シールの使い方分かんないなら俺ん家に持って来てよ
マイCS3を使って貼る所教えてあげる
744ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:32:34 ID:???
ひらめ貼りとかいいですよね
745ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:55:47 ID:???
透明のシールなんてあったっけ?と思い袋の中を見たら
説明書と一緒に入ってた

丸形が8枚、楕円形が4枚、四角形のが3枚ありましたが
こんなに使うの?それとも余分目に入ってるのかな?

どこに貼るのかさっぱりです

746ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:10:50 ID:???
アウターワイヤーを辿って行き(ハンドルを左右に切りながら観察)、
アウターワイヤーがフレームに擦れる場所に貼っておけばOKだよ。
747ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:12:41 ID:???
あとはランプやリフレクターなんかのバンドをフレームなクランプする場合、
その場所に前以て貼っておくと塗装剥がれ防止になるね。
748ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:03:08 ID:???
>>746-747
ありがとう

少し汚れてるから洗車した後に貼ってみます
749ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 01:22:48 ID:???
CROSS1/2を乗っている方に質問です。
町乗り主体で考えていますが、サスペンションは便利でしょうか?
750ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 07:08:02 ID:???
>>749
2010cross2乗りです
若干重くはなるけど、やっぱり便利だと思いますよ
衝撃を全部吸収してくれるのではなく、鋭い衝撃を分厚いゴムで上手くいなしてくれるって感じかな
街乗りでどうしても避けられない段差乗り上げの際にはショックをかなり緩和してくれるし
工事中のガタガタ砂利道でもハンドル取られることもなく楽に走れます
走行後洗車してやると、サスペンションのストローク痕が思いのほか大きく付いているので
自分の気付いていないところで、もっと仕事をしてくれてるのかもしれません

古いヤマハpasとの比較なんでそこのところは若干割り引いてほしいですけど
値段分の価値はあると思いますよ
751ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 07:13:37 ID:???
3200乗りだけど、便利と言えば便利
ただしタイヤを28C化とかホイール交換など、軽量化を意識してくると邪魔になってくるかな

足回りをノーマルのままイジる気がなく、マターリ乗るなら前サス快適
752ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 07:41:58 ID:a8lUkJQD
>>750
確かに、ストローク痕見ると、結構仕事してるんだなと思うね。
753ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 07:41:58 ID:a8lUkJQD
>>750
確かに、ストローク痕見ると、結構仕事してるんだなと思うね。
754749:2009/11/27(金) 07:50:55 ID:???
>>750-753
ありがとうございます。
通勤で使おうと思っているので、>>750の様な情報はありがたいです。
また、軽量化は考えていないので多分大丈夫とおもいます。(>>751)
755ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 08:15:16 ID:???
>>752
さほど大事なことじゃないから2回言わなくて良いよ。
756ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 08:28:32 ID:???

こういう人がこのスレの邪物
757ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:19:05 ID:???
邪物
758ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:25:07 ID:???
一角獣座(ユニコ−ン)の邪物
759ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:35:43 ID:???
少しでも効率よくカッ飛ばしたいとか、ロードっぽい方向で改造したいとかでもなけりゃ、
サス付きの方が快適でいいんじゃないかな。

ようつべに、CSに車載カメラ付けてサスの動きを収めた動画が上がってなかったっけ?
サスの働きぶりは、あれ見れば参考になると思うよ。
俺はCROSS3乗りだけど、その動画見たらデフォのサスでも、街乗りには十分な働きを
しているように見えたなぁ。
760ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:49:17 ID:???
>>749
CS3400=CROSS1のサスの動き。
かなり衝撃を吸収してくれるみたい。
タイヤは28Cのようです。

http://www.youtube.com/watch?v=9zQp9ViWgMU
761ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 11:12:04 ID:???
>>760
あ、これだこれ。 映像見ると振動全然無いもんなぁ。
リジット23Cの自分からすると、これはこれで結構羨ましかったりする。
石畳とか軽いダート通ると、振動で軽く手の感覚なくなるしw
762ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 11:16:11 ID:???
>>761
でもサス付きはリジット細タイヤの速さや軽さが羨ましいと
763ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 11:25:54 ID:???
となりの芝生は何とやら、か。
764ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 11:28:58 ID:???
ということで、CS3にしました
765ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 13:54:51 ID:???
俺もサス付きにするか悩んだんだけどCS3000にした
舗装の汚い道路を通ると時々サスが欲しくなるけどw
766ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 15:43:07 ID:???
20年ぶりぐらいの自転車でクロス2を買って数ヶ月
サスいらなかったかな〜と思ってたが、
その後他人の自転車乗って、付いてるのを買ってよかったと思った。
767ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:29:20 ID:???
乗車時の前サスの動きが気持ち悪くてヤダ
768ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:38:37 ID:???
ほんの数秒を重視したか。
769ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 02:54:16 ID:???
このスレCROSS1が圧倒的に話題に上らないけど、
そこまで相手にされない理由って何かあるのかな。
価格帯だってほぼ変わらないのに。
770ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 03:06:04 ID:???
サス付き欲しい層が、8sの必要性を感じないからかな?
当然9s化なんか考えもしないだろうし。
771ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 03:17:14 ID:???
お高いから買えないのです
772ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 03:29:56 ID:???
売ってなかった。
773ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 03:49:25 ID:???
8sのメリットを感じなかったからCROSS2買ったクチだが。
7sはパーツを変える時に不便らしいという話を聞くからCROSS1を買っとけば良かったかなという気もするけど、
今でも性能的には7sで不満は無いなぁ。
774ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 05:05:53 ID:???
8速のスプロケって歯数の構成がシマノもSRAMもいまいちなんだよな
7速の13-28の方が使いやすいくらい
775ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 08:40:00 ID:???
去年だったと思うが、このスレで車種の自己申告アンケートがあったが、3車種は結構平均化していたぞ。
776ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 08:48:53 ID:???
>>769
あの値段帯でサス付きだとGTとか、まともなのが相手になってくるからな
777ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 11:24:52 ID:???
>>769
どんなピラミッドも頂点より底辺のほうが広い。
それだけのこと。
778ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 17:32:50 ID:???
めぇ〜どいん
とぅいわぁん♪

めぇ〜どいん
とぅいわぁん♪

めぇ〜どいん
とぅいわぁん♪

めぇ〜どいん
とぅいわぁん♪
779ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:09:43 ID:???
世界最大の自転車メーカーGIANTは台湾企業ですがなにか?
780ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:21:03 ID:???
2010モデルは中国製になってたけど
781ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:30:49 ID:???
>>780
majide
782ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:40:17 ID:???
グレードによって生産国を変えてるかは知らんけど
CROSS3は MADE IN CHINAシールが貼ってあるよ。
783ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:55:46 ID:???
どの辺に?
784ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 19:12:27 ID:???
2010cross2はメイドイン台湾のシールがダウンチューブの根元側?(クランク側)に
フレームサイズのシールと縦並びに貼ってあったよ
結構でかくてなんとなく誇らしげに見える
785ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 19:21:44 ID:???
そっか。サンクス。
俺のは2009 CROSS3なんだけど
フレームサイズのシールとか購入時に店員が剥がしてたから
そん時に一緒に剥がされちゃったっぽいな。
786ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 19:51:26 ID:???
フレームサイズのシールも剥がしちゃう店あんの?
どうせ防犯登録のシール貼るんだし、シール類とは無縁にはならないと思ったけど
787ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:50:44 ID:???
「サイズのシール剥がしちゃいますねー」とか一応確認はされた気がする。
そういうもんだと思って特に気にしてなかったけど。
788ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:02:23 ID:???
数年後に汚くなったりするんかな?
新しいうちに俺も剥がしておくか。
789ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 23:27:13 ID:???
何かあった時用のマジックテープのバンドが
何個もグルグル巻きにしてあるので自然と隠れる。
790ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 23:46:48 ID:???
すいませんが、CS3の2009モデルと2010モデルの違いは、何なのでしょうか?
2009モデルが安く売っていたので、ママチャリから乗り換えようと思っているのですが。
791ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 23:51:38 ID:???
ハンドル周りと色かな。
792ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:09:53 ID:???
めぇ〜どいん
とぅいわぁん♪

めぇ〜どいん
とぅいわぁん♪

めぇ〜どいん
とぅいわぁん♪

めぇ〜どいん
とぅいわぁん♪
793ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 03:21:29 ID:???
ステムがアヘッド化
794ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 10:36:08 ID:???
台湾産と中国産
795ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 12:34:47 ID:???
品質にばらつきあるな〜
796790:2009/11/29(日) 12:59:40 ID:???
>>791-794
大差はなさそうですね。

>>795
それは試乗して確認してみます。
797ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 13:42:47 ID:???
08’CROSS3乗りだが、更なる前傾姿勢を求めてエビホーン化行ってみる。
798ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 17:12:17 ID:???
長めのバーエンドバーの先っちょ持つのもイイもんなんだぜw
799ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 19:48:04 ID:???
バーセンターバー仕様にして乗ってたけど、それでも物足りなくなってしまったのさ。
センターバーも良かったんだけど、ヘッドチューブ長(480)から来る高さが不満でね。
なのでハンドルは約7cmダウンの物を付けてみる事にした。
それに合わせてステムを短くしたり、ワイヤーをXTRに、各バナナやバーテープ等の
小物、ついでにブレーキをデオーレにしたりで、結構な出費になってしまった。
800ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:10:25 ID:???
2009年モデルからヘッドチューブが長くなってるんだな
俺の08年430サイズのCS3000は112mmで09、10年CROSS3は142mm
801ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:14:35 ID:???
08’CROSS3なんてモデル、存在しません
802ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:54:09 ID:???
>>801
>俺の08年430サイズのCS3000
どこに08’CROSS3なんて書いてあるのかな?
803ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:00:27 ID:???
GIANTって書いてあると萎える
804ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:00:47 ID:???
>>802
>>797にじゃないの。

それは置いといて、Vブレーキを変更するとこうかありますか。
805802:2009/11/29(日) 21:03:09 ID:???
>>804
本当だ>>797に書いてある・・・

>>801
本当にすいませんでした。
806ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:06:12 ID:???
>>804
シマノ770に換えたら効き・コントロール性ともに良くなったよ。
807ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:13:05 ID:???
誰がお前にレスしてるのかな?ばーか
808797:2009/11/29(日) 21:30:29 ID:???
すまん、08’ではなくて09’の間違いでした…。
809ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:47:55 ID:???
アポストロフィ使うなら '08 とか '09 と書いてくれ
810ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 21:52:48 ID:???
台湾と中国って
品質の差ってどっち上?
811ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:01:46 ID:???
人類皆平等なり
812ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:09:33 ID:???
オクでヘッドパーツ工具を安く落札したので試しに交換してみた

2007’CS3000
ヘッドセット:CSインテグラル(ねじ切り) → リッチーWCSヘッドセット(セミインテグラル)

ttp://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1259503469.jpg
ttp://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1259503531.jpg
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1259503579.jpg

フォークはねじ切り用をそのまま流用してます
BBBエクステンダーでフォークコラムを延長したらそのまま使えました
813ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:15:24 ID:???
>>812
格好いいな。
全体写真も見せて
814ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:32:35 ID:???
>799
なるほど。



先日、純正リアキャリアを装着してママチャリ度うpした俺とは違うなw
前カゴだけは手を出さないつもりだw
走り系では、次のタイヤは38→32にしてみたいかなー、ぐらい。
815ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 00:09:17 ID:???
>>814
真っ先に前かごをつけて、東南防止の偽装をした俺は負け犬なのか?
816ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 00:14:45 ID:???
>>815
そんなことはない、とやはり即効前カゴを付けた俺が言ってみる。
817ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 00:50:22 ID:???
フェンダーに住所と名前を書いた俺もやはりそんな事はないと言ってみる
818ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 02:11:44 ID:???
>>817
まさかペンキ+筆?
819ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 02:36:26 ID:???
820ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 09:42:46 ID:???
ペンキと筆で名前と住所いいな。
完組み+23Cでフェンダーに名前とかカオス過ぎるw
やってみようかしら。
821ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:40:05 ID:???
ママチャリ度うpで快感を得てる奴が微妙に多いなこのスレw

まぁそういう俺も前カゴ+バックミラー付けてニヤニヤしてるんだけど。
822ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:43:37 ID:???
だってCSはそういう自転車ですもの
823ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:12:46 ID:???
そういう自転車には最初から付いてるんだよ
824ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:53:41 ID:???
だがそういう自転車は重すぎてな
ママチャリっぽいけどある程度はスポーティー
これがCSのジャスティス
825ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 01:39:54 ID:???
前カゴで聞きたいのですが、CROSS2で前カゴを使っている方は、おられますか?
できれば、どのフロントキャリアを使っているか教えて下されば、さいわいです。
826ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 15:44:49 ID:???
>>825
CS3400なので参考までに聞いとくれ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/atb3-basket.html
フォークアーチ部に固定するステーを上下逆にして角度調整をして取り付けた。

調整例
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1259649520449.jpg
装着例 「季節外れ」
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1259649691918.jpg

いまは外していますけど… orz
827ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 16:55:50 ID:???
ママチャリはワケワカランメーカーでも
安っぽく無さそうなのを探すと平気3万ぐらいするし
ブリジストンとかだとクロス3なんかより全然高いしな。
828ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:13:07 ID:???
×ブリジストン
○ブリヂストン
829ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:17:39 ID:???
×キャノソ
○キヤノン
830ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:26:48 ID:???
>>826
ありがとうございます。
ステーとVブレーキの干渉が心配でしたが、その方式なら上手く行けそうですね。
やってみます。

>>827
ようやくブリヂストンは改心したのか観念したのか、60周年モデルでクロスを投入します。
831ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 00:19:42 ID:???
>>830
>ようやくブリヂストンは改心したのか観念したのか、60周年モデルでクロスを投入します。

前からあるってばw
832ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 06:40:11 ID:???
うちの 3200 に XTRのデゥアルコントロールを付けてしまいました。
自転車本体より高かった!!
833ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 06:42:01 ID:???
>>832
スプロケとチェーンもXTR?
834ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 10:04:07 ID:???
そんな金があるんならフルDeore化の方がよさげw
835ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 12:10:25 ID:???
>>832
操作性は、どうなんだ?
836ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 12:17:18 ID:???
あまりわかりません。
837ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 13:07:21 ID:???
ロード用のパーツならグレード=値段と軽さが比例するけど
XTRはMTBレース用に特化したパーツだから、頑丈で精度は高いが
とくに軽いわけじゃないから、街乗りにはまったく不向き。
山行かないならDeoreで十分、つかそれ以上は無意味だな。
838ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:31:06 ID:???
BB交換で相談に来たらさっそく↑のカキコが目にはいったんだけど
DeoreのBBで同じサイズが見つからないんだけど、全く同じじゃなくてもいいの?
それともDeoreのBBは使えない?
839ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:42:48 ID:???
>>838
DeoreのカセットBBはオクタリンクだから使えない。

Deoreのツーピスクランクにすると幸せになれる。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/fcm590-48.html
840ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:45:59 ID:???
うおう、ギアとクランクも交換ですか。。
財布が幸せになれない。。
841ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 19:58:18 ID:???
今更四角軸のBB探すよか面倒臭くないじゃんっつーかDeore十分安いだろ
獄長でグループセット買って余ったのオクに出せばもっと経済的
842ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:47:56 ID:???
>>833
全部ヤフオク
スプロケ 105 1000円 
クランク 105 2000円
RDは XTR 7000円
FDは XT 1500円
ブレーキは XT 5000円
ST は XTR 10000円
チェーンは新品

あとはフレームを交換するだけ!!
843ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:52:16 ID:???
>>837
自己満足の世界ですので・・・・・

なんかDeoreで揃えても結局XTRを買いそうだったので最初からXTRにしました。

あっ 3200も 1万円くらいの 中古です!!
844ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:54:41 ID:???
>>835
まだ調整中のM960ですが いいですよ
845ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:01:40 ID:???
前はいろいろ交換しようともくろんでいたが、
まず手始めにと思ってやったペダルすらはずせない。
あきらめて今はタイヤ以外ノーマルで乗っている。
846ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:03:28 ID:???
それでいいんです
交換したつもりで貯金して新しいの買えばいいんです
847ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:18:18 ID:???
>>842
105のクランクとXTのFDで正確にシフト出来る?
対応チェーンラインや対応チェーンリング歯数が違うよね?
俺も改造してみようかなぁ。
848ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:25:11 ID:???
CSのチェーンラインって50mm?
ホロテク2に換えようかと、ふと思ったもので…。
849ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:48:15 ID:IpYRIz62
CS2000に乗り始めました

荷台はともかく、カゴと泥除けがとってもありがたいな

街乗りするだけなら、これで十分だわ

いろいろいじるのが楽しみだぜw

ところで、CS2000ごときにサイクリンクとクリートつけたらやっぱり
変態呼ばわりされるんだろうか?


850ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:58:16 ID:???
てか、なんでそんなに他人の目が気になるの?
851ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 06:38:20 ID:???
>>846
私みたく ジャンクを部品交換するもよし
貯金して新しい自転車をノーマルで乗るもよし

自転車面白いですね
852ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 06:44:56 ID:???
>>847
素人の私には十分な変速性能です

105クランクは ダブルなので調整楽なのかもしれません

トリプルのロードクランク に MTB用の FD と シフターだったら ダメなのかも?
853ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 15:52:04 ID:???
エントリーモデルに金と時間をかけるなんて馬鹿みたい
854ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 16:01:12 ID:???
にちゃんの書き込みに金と時間をかけるなんて馬鹿みたい
855ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 18:43:47 ID:???
またガノ厨の嫉妬ですかプ
856ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 18:57:00 ID:???
パーツ入れ替えて気に入らなくなったら、フレームを買って移植すればいいだけ
857ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 19:48:37 ID:???
エンド幅135mm700c用のフレームは買わないだろうな
858ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 19:51:33 ID:???
どーせフリーも消耗してるしホイール換えりゃいいだけ
859ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 08:44:11 ID:???
>>853
私のはX-ROAD COMFORTのハイエンドというかフラッグシップモデルですよ。
860ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 10:14:31 ID:???
自慢のフラグシップは今ならクロス1か?
861ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:12:23 ID:???
>>857
どっちに乗っても違いがわからない奴がなにをw
862ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 19:45:04 ID:???
今日cross 2納車だった俺にサスペンションのやわらかさと保護シール貼る場所を教えて下さい。
863ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 20:36:40 ID:???
まずその透明シールは私が預かります
864ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 20:40:17 ID:???
透明シールはいっていなかったお。。
865ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:52:04 ID:???
実はあの透明シールは馬鹿には見えないんですよ。

で、本当にありませんでしたか?
866ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:20:47 ID:???
あんな袋開ける事無くそのままゴミ箱行き。
867ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 02:50:06 ID:???
そして>>866は途方に暮れる
アウターが擦れてアルミの銀色を剥き出しにしたフレームを見て
なぜあの時透明シールを捨ててしまったのかと
868ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 04:07:16 ID:???
フレーム保護にステッカーってスマートじゃないよな
ケーブルアウターにチューブも微妙
869ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 06:33:05 ID:???
俺は買った日に無くした
保証書も含めてだ
870ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:20:41 ID:???
擦り切れて塗装はげるのってそんな気にするほどの事かね?
もしかして雨の日は乗らないとか、
毎日キレイに洗って汚れ落として磨いたりとかしてるのかしら。
871ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:25:29 ID:???
駐輪場でぶつけられればシールなど全く役に立たず
ガッツリとキズが入るしな。
872ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:26:49 ID:???
アルミだって腐食するんだぜ?
873ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:30:46 ID:???
小傷は気にしないけどさすがに塗装が完全に剥げたら
車用のタッチアップペイント塗ってるわ
874ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:33:16 ID:???
サス無しのはフォークがクロモリだから
塗装が剥げたまま放っておくとry
875ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:35:07 ID:???
簿記
876ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 09:39:50 ID:???
オマイラどんだけ長年乗るつもりだよw
877ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:09:11 ID:???
>>876
エンジンが壊れるまで。
878ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:17:44 ID:???
ママチャリやMTBルックに乗っていた学生の頃は、雨が降ろうがフレームにキズが入ろうが無関心だったけど
CSを買ってからは雨が降ってくれば舌打ちするようになったなww
あと駐輪中にママチャリがCSを巻き込んで転倒していたら、スッゲー不機嫌になります
879ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:10:44 ID:???
CRの車止めでフォーク擦って塗装が剥げた時はムカついたヽ(`Д´)ノ
880ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:15:55 ID:???
クランクをデオーレにするとやっぱり、チェーンもスプロケなんかも換えることになるの?
881ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:33:39 ID:???
9速化しないならそのままでもおk
FDの微調整は必要になるかも
882ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:54:35 ID:???
まあどうせなら9速化かな
883ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:13:42 ID:???
そうすると、ホイール、RD、シフター等々、新車が買えますな。
884ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:16:02 ID:???
>>880
チェーンやスプロケの摩耗度合いによるね。
新品チェーンリング+摩耗チェーンだと歯飛びする可能性があるよ。
んでチェーンを新しくすると、
今度は新品チェーンと摩耗スプロケの組み合わせでも歯飛びする可能性が出るわけで、
そうなると一式交換になるね。
885ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:28:45 ID:???
歯飛びしないまでも新しい方の摩耗が速くなる。
886ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 20:30:59 ID:???
佐藤藍子の様な言い方で
「これ、7万円位したんだよな!」

今日俺のCS3000を見たやつの言葉。
887ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 22:05:43 ID:???
はい?
888ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 00:50:03 ID:???
確かに7万ぐらいだな
・・・買ってから投入した金額が(パーツ代のみ)
889ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 07:59:55 ID:???
確かに7万ぐらいだな
・・・買ってからごまかした金額が(定期代のみ)
890ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 08:14:09 ID:???
3.5万で購入して、既に改造費は10万を越えたかも
家には純正の部品一式と一回目の改造時に使用したアセラ・アリビオ系の部品が転がっている・・・
891ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 08:31:12 ID:???
>アセラ・アリビオ系の部品
俺のドノーマルCS3000の為にくれ
892ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 11:02:07 ID:???
CS3000だけど、ノーマルのシフター&ブレーキレバーとRDを
サイクリーに持ってったら、確か2,000円ぐらいになった。
893ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 11:02:51 ID:???
だからサイクリーは売値が高いのか
894ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 09:33:18 ID:???
4マンぐらいまでならまだあきらめもつく
オレは120マンのバイク盗られた
895ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 10:01:52 ID:???
だから何なの?
896ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 10:55:03 ID:???
ただのバカってだけだよなw
897ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 12:12:42 ID:???
だから盗まれるんだけどな。w
898ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:58:18 ID:???
CROSS3で100km走ってみた。



ジーンズ無理 orz レーパン(インナー?)購入決定 w
899ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:22:43 ID:???
ノーマルサドル+ジーパンで100km走った事あるけど、おれは平気だったな。
900ツールド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:23:16 ID:gMScawf+
CROSS3では、30Kmくらいしか走っていない。
この車で100Km走るのは、かなりきつい。
今年8月に買ったけど、結局ママチャリと同じ用途になってしまった。
901ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:37:08 ID:???
自宅から50km離れた美味い物屋を目指すんだ!
902ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:55:55 ID:???
>>894
車が買えるじゃないか。贅沢だ。プロのロードレーサーでないなら10万円までにしておきなさい。
903ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 19:57:29 ID:???
ママチャリで30キロ走行をよくしていたのでCROSS3の30キロは天国状態wwww
904ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:00:28 ID:???
俺はいつもGパンで100km超のサイクリングやって何の問題もないが。。
レーパンはいて30kmが100kmになるなら、俺は300km走れるの?
905ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:53:59 ID:???
東京湾一周もできる。
906ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:32:23 ID:???
時間はかかるがこっちの方が快適だけどな。
907ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:15:05 ID:???
>>900
タイヤ細いのに替えたら?
走りがだいぶ軽くなるよ
908ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:18:45 ID:???
体作るのが先じゃね?
909ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:04:34 ID:???
あとポジション
910ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:11:14 ID:???
CSで一日何km走った?
911ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:16:36 ID:???
70`走って足がくたくたになった
912ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:28:37 ID:???
今日は55km程ポタってきた
今寝る前にストレッチ中
913ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:28:40 ID:???
週末サイクリングで大体100〜150km。
最長は250kmくらい。
タイヤは32Cにしてる。
914ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:33:35 ID:???
出雲路センチュリーライドのルート。
イベント当日は雨の中、友人の応援。
後日、同コースを走破。バテました orz

http://www.plusvalue.co.jp/onedayrun/images_course/izumoji2009.pdf

915ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 02:01:44 ID:???
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000MECKLQ/
これをポチっちゃったんだけど、CROSS 3に付きますかね
916ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 02:26:03 ID:???
付くような話が前に出てたと思うよ
何かガチャガチャうるさいとか言ってたような気がする・・・うろ覚えですまんが
917ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 03:12:49 ID:???
付くよ。ソース俺。
てか付かない方が珍しいんじゃね。

そこの写真にある通りロック用のバー(色の付いてる円柱)を
ブースターの横んトコに付けて走れるんだけど、
完全に固定されるわけじゃないから走行中にカチャカチャ動く。
気になるならバーは別に持ち歩くか、ベルクロなりで完全に固定しちゃえばいい。
俺はベルクロで固定してる。
918ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 03:14:11 ID:???
前聞いて買った者だが、Cross2のSで泥よけも問題なく付いた。
音もしないし便利に使ってるよ。
919ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 03:31:21 ID:???
ありがとうございます
泥除け付いたままで付けられるか心配でした
バーは、U字の部分とは完全に分離するんですね
Amazonのレビューでも、カチャカチャ言う人と言わない人がいて、品質にバラツキがあるようですね
920ツール・ド・名無しさん :2009/12/09(水) 08:36:22 ID:???
CS3のクランク&BBを交換したいんだけど、 工具はシマノTL-FC11とTL-UN74-Sがあればできる?
921ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 11:38:35 ID:???
できるけどTL-FC11よりTL-FC10が安くていいよ。
922ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 11:46:15 ID:???
その「安くていい」の、「て」の意味は、並列ですか理由ですか?
923ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:44:34 ID:???
四角軸取り外しならTL-UN74SとTL-FC10がいい、オクタリンクならTL-UN74SとTL-FC11かTL-FC10 + TL-FC15

クランクセットがDEORE以上のツーピースクランク取付なら
TL-FC32 + TL-FC16
924ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:02:39 ID:???
>>922
日本語が不自由ですか?
925ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:19:43 ID:???
>>924

言ってることが分からないなら不自由なのは君のようだよ。
926ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:54:49 ID:???
以降、スルー推奨。
927ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:28:49 ID:???
>>922

構ってちゃんですか?
928ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:13:52 ID:???
悔しいの?ボク
929ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:15:22 ID:???
これは酷い
930ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:56:08 ID:???
物も良くて安いのか?
物は悪いけど安いからいいのか?
931ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:03:58 ID:???
物は同等。
対応規格が少ない分安い。
932ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:27:15 ID:???
晴れんなぁ
933ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:43:54 ID:???
今日は、無理だろ。
まあ、月-木と乗ったから良いけど
934ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:45:33 ID:???
嫁に
935ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 21:46:21 ID:46TIc+P4
>>922
日本語でお願いします!
936ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:26:36 ID:ymXYB5X7
泥除けがあるので大丈夫と思って走ったら・・・・自転車の下部が泥だらけ木の葉だらけになってショックで寝込みましたwwwww
937ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:20:58 ID:???
直接水ぶっかけて洗えばすぐ落ちるでしょ。
938ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:18:22 ID:???
2009年モデルのCross2を購入したが
ギアがまともに入らない。歯が飛ぶというのか
とにかくむちゃくちゃですわ。グリップシフトだからというのも一因
なのかな。
939ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:30:22 ID:???
中古か?
940ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:53:06 ID:???
買ったチャリ屋に持っていって変速調整しろゴルァでおk
941ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:09:11 ID:???
>>938

新品ですよ! 39800円で買いました。
一番使いたい 前2段で後ろ3段、4段目とか
踏み込むと踏み外しまくるというか。
そのうちチェーンが外れそう。
942ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:10:35 ID:???

○ >>939
× >>938

>>940
そろそろ2カ月たつので調整してもらいに行こうかと思います。
あまりにひどいので。買ったときからですけど。
943ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:18:09 ID:???
>>938
納品の時調整に時間かけていなかったらそんなもん。

自分も買ってから調整持って行くまで微妙だったけど、調整してもらったら不満なくなった。
逆回転の時に勝手にギア切り替わったりとかは調整の詰め甘の可能性大。
自分の場合買ってから一度も触っていない後輪のクイックレリース調整していて、これは結構ショックだった。

グリップシフトは関係なかろ。
944ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 18:18:26 ID:???
>>943

そうですか、調整してもらえばなんとかなりそうですね。
今はシフトチェンジが苦痛です。
明日にでもお店に持っていこうと思います。
945ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 18:59:38 ID:???
外国ではCypressというモデルがCrossシリーズと同等のシリーズとして
売られているようだな。形はだいぶ違うのでCROSSシリーズは
日本マーケット専用車なのだろうか?

Cypress
http://www.giant-bicycles.com/en-US/bikes/model/cypress.dx.black/5687/36601/

946ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:01:58 ID:???
日本にもこの型のCSシリーズが2011年から投入される可能性はあるかもね。
947ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:02:32 ID:???
今日Cross3を買ってきたんだけど
購入時にパンク防止剤を勧められたんでとりあえず入れてもらった
気になって調べて見たら百害あって一利なしでへこんだ
3000円払ってタイヤだめにされたようなものか
あさひ・・・
948ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:07:39 ID:???
防止剤の効果があるサイズの穴あきパンクじゃないと意味無いからなぁ。
それで一度でも助かればまぁ文句ないけど。
一発でチューブ交換になるのがちとツライね。
949ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:12:24 ID:???
3000円のうち2000円くらい儲けになるのかな?
んでパンクしたらチューブ交換、と。
いい商売ですな。
950ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:40:54 ID:???
利用者のレベルや用途にもよるがな。通勤通学の短距離利用が主で道端でのパンク修理なんかしない人に見られたんじゃね。
そのレベルの相手ならパンクしてても途中で走れなくならなかっただけで感謝されるしな。
951ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:58:34 ID:???
Cross3に使われてるKENDAのチューブて品質的にはどうなの?
952ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:01:17 ID:???
3000円で予備チューブとタイヤレバーとパンク修理キットとサドルバッグが買えそうだがw
953ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:13:49 ID:???
これ自分でチューブ交換したほうが楽じゃんかよ
もう嫌だ・・・
954ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:25:23 ID:???
俺さ、去年、CS3200買う前に、あさひのスレを見て、気づいたのね。
よかーった!
955ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:54:06 ID:???
>947
ぷぎゃぎゃぎゃ〜w
956ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:55:35 ID:???
明日レシート持って返品しにいけばいいだけでしょ?
957ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:56:43 ID:???
>>947
去年の俺(苦笑) 同じくCross3。
走るだけ走って、早いことタイヤを28cに(チューブも)換えましょう!
ただし交換の際、やりにくいし手を汚さないように注意>パンク防止剤
現在はデトネとシュワルベチューブで快適。
958ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:06:25 ID:???
せっかくクイックレリーズの自転車買ったのに、タイヤはずすお楽しみないじゃないか
959ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:10:37 ID:???
28Cにしようかと検討中。
でも、パンクやら側溝に嵌りやしないかと不安。
960ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:11:23 ID:???
じゃやめろ
961ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:12:51 ID:???
>>951
ちょい重いけどパンクに強い通勤通学用
962ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:29:50 ID:???
>>961
ありがとう
963ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:33:53 ID:???
>>959
じゃぁオレみたいにマラソン32Cにすれば?
964ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:35:12 ID:???
間をとってマラソン28Cで
965ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:44:50 ID:???
>>963
35Cと32Cって全然違う??
966ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 22:12:11 ID:???
>>957
空気抜く時
中から溶剤飛び出したりした?
967ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 22:20:23 ID:???
>>965
元がCS3000の38Cで、1段軽く感じたよ
968ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 22:55:58 ID:???
気のせい
969ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 01:17:26 ID:???
俺、ロード買ったらCSにぶっといタイヤ履かせてやるんだ・・・
970ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 01:54:25 ID:SsrfGRmI
CROSS2の'09を¥39800で買いました。ヨロシク
971ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 03:10:35 ID:???
いらっしゃ〜い
972ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 07:09:38 ID:???
>956 ???www
973ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 07:44:32 ID:???
>>259
23Cでもそのような事は無いから、28Cなら全然問題無いと思うよ。
974973:2009/12/13(日) 07:46:11 ID:???
アンカーミスった

>>259じゃなくて>>959です。
975ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 13:20:23 ID:???
>>966
空気を抜く時、勢いよくはないけどバルブからグリーンのスライムが
ズブズブ出てくる感じ。
リムは汚れるし、スライムが結構重くて、入れてて「良くない」と
感じさせるに十分なモノです。

去年CROSS3を買った時、勧められるままに「サドルロック」「パンク防止剤」
「サイクルメイト」の3点セットを買ったのは、私です・・・orz
976ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 14:20:30 ID:???
しかしアンカーミスにしても話題的にかぶりすぎてて絶妙すぎ
977ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 14:38:59 ID:???
>975
俺も勧められたけど、パンク防止剤だけは却下したな。
悪評?は知らなかった。異物を入れるのがイヤなだけw
978ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:28:38 ID:???
CROSS3乗りですが、デフォのテクトロブレーキはいくら調整しても
片効きするようになっちゃう。

シューを換えるタイミングで、ブレーキ自体もそんなに高いもんじゃ
ないので、デオーレあたりに換えてみようかと…

効果あるかな。交換した人います?
979ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:50:00 ID:???
とぅわぃわぁん

って、10回言って。

では、仕事を手抜きでやっている
とぅわぃわぁん企業は?
980ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:31:57 ID:???
>>978
シマノ770に換えたよ。
調整のズレは少なくなったよ。
981ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:47:44 ID:???
色々考えて考えてしているけど、結局、クロス3に戻ってくる。

用途は、街や里山の散歩・探検。そして時には自動車に積んで信州へ。
フェンダーやスタンドが最初から付いているのもありがたい。
982ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:47:50 ID:???
>>980
770ってことは、XTかな。
調整ズレが少なくなるんなら、換えてみようかな。
983ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:49:11 ID:???
deoreで十分。
984ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:58:07 ID:???
デオーレ590に換えたけど、ノーマルとは雲泥の差があると感じる。
調整に関しては、ケーブルの取り回しが余程無茶でもない限り、
まず狙い通りに決まる。
剛性も全然違うね。ノーマルは止まった状態で車体を前後に動かすと。
アームが大きく前後に動いていたけど、デオーレはほぼ動かない。
買う前はLXと迷ったんだけど、自分にはデオーレで十分でした。
985ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:00:50 ID:???
DEOREどころか、アリビオグレードのACERAでだってずっと良くなるよ。
986ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:29:05 ID:???
そこまで変わるなら
安価でカートリッジ式のM432への交換は
コストの割りに効果高い??
987ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:20:11 ID:???
次スレ立てました。

GIANT CSシリーズ 24台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260710346/
988ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:37:36 ID:???
じゃぁ埋めるか。

ブレーキ話があるけど、フロントのホイールの繋ぎ目?の段差でブレーキの
摩擦感がガツガツして気持ち悪い。段差の凹みにゴムがこびり付いてる。
修正できるものなのか、またはお勧めのホイールがあったら教えて下さい。
タイヤは38から32幅にしてます。
989ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:07:17 ID:???
シマノのWH-T565が無難じゃないのかな。
値段の割にはかなり重いけど、エンド幅は135mmだから
何も考えずに交換できるよ。
タイヤ幅も28Cまでなら問題ない。
ただ、CS3000だとフォークが干渉して入らないらしいが。
990ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:13:27 ID:???
タキザワにデオーレ入荷してくれればR500なみの価格で組んでもらえたんだろうけどね。
991ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:18:50 ID:???
俺も丁度Deoreのブレーキに変えたとこだ。
ホント調整簡単に決まるね。もっと早く変えとけばよかった。
992ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:25:11 ID:???
リムの繋ぎ目の段差なら耐水ペーパーで削れる
100〜300番で段差を削って、800〜1000番で削り跡のザラザラを取り、1500〜2000番でツルツルに研磨する
993ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 09:07:16 ID:???
ホイール修正&交換情報ありがとさん!
994ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:03:39 ID:???
>>988
リムの段差でブレーキシューがガツガツいう現象なら
音鳴り防止の時にも使われる
シューのハの字取り付けをやったらまったく気にならなくなったよ。
995ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:21:47 ID:???
テクトロから変えるならシマノ製品ならどれでも効果を体感できる
できれば、パラレルプッシュ・リンク採用品が良いと思う
996ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:28:47 ID:???
安くてカートリッジシューのDeore590がおすすめ
997ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:55:50 ID:???
ume
998ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:56:47 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:57:51 ID:???
埋め
1000ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:58:03 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。