1 :
ツール・ド・名無しさん:
タイヤスレが機能しないので立てました
こちらでタイヤの太さによる走りの違いなどについて思う存分話し合いましょう。
2 :
テンプレ:2009/09/26(土) 09:47:31 ID:???
くわしくって、言ってるだろう! (*`ε´*)ノ_彡☆ドンガラガッシャーン
何か書いてください。
(^−^)
ンガググ
来週もまた見てくださいね!
偽物はやめてっ!><
3 :
テンプレ:2009/09/26(土) 09:48:12 ID:???
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ < くわしくって、言ってるだろっ!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
4 :
1:2009/09/26(土) 09:49:10 ID:???
以上で主なテンプレは終わりです。
タイヤの太さと、においについて思う存分語ってください
5 :
1:2009/09/26(土) 09:50:04 ID:???
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ つつ
(_⌒ヽ
⌒Y⌒ ,)ノ `J
6 :
1:2009/09/26(土) 09:50:54 ID:???
メリヤス工場
7 :
1:2009/09/26(土) 09:52:24 ID:???
くわしく
8 :
1:2009/09/26(土) 09:53:44 ID:???
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ < くわしくって、言ってるだろっ!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <(*`ε´*)ノ_彡☆ドンガラガッシャーン
レY^V^ヽl
9 :
1:2009/09/26(土) 10:47:31 ID:???
10 :
1:2009/09/26(土) 10:47:58 ID:???
(^−^)
11 :
1:2009/09/26(土) 10:49:41 ID:???
偽物はやめてっ!><
12 :
1:2009/09/26(土) 10:50:24 ID:???
偽物はやめてって、言ってるだろう! (*`ε´*)ノ_彡☆ドンガラガッシャーン
13 :
1:2009/09/26(土) 10:54:33 ID:???
みんなで汗をかいた運動会
14 :
1:2009/09/26(土) 11:00:01 ID:???
くわしく
15 :
1:2009/09/26(土) 11:07:30 ID:???
全裸で四つん這いで頑張った運動会
18 :
1:2009/09/26(土) 12:18:43 ID:???
19 :
1:2009/09/26(土) 12:51:58 ID:???
ンガググ
20 :
1:2009/09/26(土) 12:54:43 ID:???
来週もまた見てくださいね!
21 :
1:2009/09/26(土) 12:56:12 ID:???
嫌です。
また基地害スレ立てたのか
他にやることないのか?
32cで楽に通勤
28cでも余程の田舎じゃなきゃ大丈夫
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| |/
 ̄ ̄ ̄
26 :
1:2009/09/26(土) 15:24:46 ID:???
断る!
27 :
1:2009/09/26(土) 17:26:22 ID:???
チャリ屋で初めてタイヤ買った時、
小さい箱に入ったタイヤ見て驚いた。
>>27 それを伸ばしてホイールにつける作業の面倒くささ。。。
23C好きは自分に素直 思ったことを隠せない
でも理想と現実だいぶ違うから夢から覚めなさい
25C好きは中途半端、好みとしては中途半端
「スピードも欲しいけれど、ちょっとは段差にも強い方が・・・」そんなの微妙過ぎー
28C好きは正解に近い、もっとも限りなく正解に近い
でも歩道を走りまくるとさすがに厳しいので油断は禁物でーす
32C好きは卑屈すぎます、自分に自信がない証拠です、
パンクはけっして恐くな〜い、自信を持ってくださーい
http://www.youtube.com/watch?v=vtegI_l4nw8
25cが一番正解に近いと思うw
レーシーな走りはしたいけど、乗り心地や耐パンク性も捨てがたいって微妙な感じでw
28cは歩道走行厨用
耐パンク性は銘柄が同じなら太くなっても上がらないはず
むしろ高圧のほうが異物を弾いて刺さりにくくなるらしい
23c厨も珍しくこの点では合ってる
>>29 あんたワザとやってるだろw
馬鹿どもはこっちでいいじゃん
>>32 夜道で大きめの石に乗り上げた時のリム打ちパンクとかならあるいは
暗いところ走ってるなら明るいライトつけろとしか……
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ < くわしくって、言ってるだろっ!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <(*`ε´*)ノ_彡☆ドンガラガッシャーン
レY^V^ヽl
>1
隔離スレや避難所はスポサロに立てた方がいいと思うんだ
39 :
1:2009/09/28(月) 13:13:26 ID:???
くわしく
馬鹿どもを隔離するスレってのがそもそも失敗だったな。馬鹿が誘導されるわけないし。
逆にこちらが避難スレでも作れば良かったな
非難スレで馬鹿は来なくなるかもしれないが粘着はついてくるぞ
個人が管理してる掲示板でガンガン削除するならともかく、
2chの中で避難しても効果がない
スポサロのID付き板ならあぼ〜んしやすい
美光!
44 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 12:37:32 ID:5Cjdu2Ik
WOタイヤ クリンチャー その39
でめっちゃ議論(むしろ喧嘩)してるのに
こっちは全く盛り上がらない
まあ荒らすのが目的であろう奴もいるみたいだからな
25c厨の間違ってるところを叩きたいだけって言ってた23c厨がいるからな
前輪は23cで後輪は28cでおk
お手手繋いで仲良くゴール
>>47 前後でタイヤ径を変えるのか・・・
なるほどぉ
思いつかなかったけど、理に適ってるね
>>49 径とはちがうんじゃね。
前後輪で違うタイヤを履くのも面白そうだな。
前輪はグリップと空気抵抗重視、後輪は耐摩耗性重視だから、
別の設計でそれぞれに合った性能にしようってほうが本来は自然
ミシュランが前後違うタイヤのセットを出すらしい(ただし幅は25cで前後同じ)
後輪の方が荷重が掛かってパンクしやすいから、太くてパンクしにくいのがいいな
前後輪一緒ならローテーションしてるけど、それができなくなるのが、いいのか
悪いのか
なんで当たり前のように太いタイヤがパンクしにくいって前提なの?
科学的根拠は?
太いタイヤだと空気圧を下げれる、タイヤが若干柔らかくなるから
少々の突起ではパンクしにくくなる
リム打ちでパンク
そこまで圧を落としてどうするよ
よし
前輪をクローザー23c、後輪をTservPT28cにする
空気圧低めだとパンクしやすくなるんだがw
28cは耐パンク重視のタイヤが多いから、
パンク対策のプラス+圧が低いことのマイナスでどうかだな
接地幅が増えるとそれに比例して異物踏むリスクも増える
単純な話
指1本分×2の接地部分が1割くらい増えるからな
ガラス片の吹き溜まりになってないところを走るほうがずっと重要
64 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:54:34 ID:IFhxJ0Wd
32Cで一年間走った。距離にすると3000キロだが、一度もパンクしなかったYO
23Cを半年で三本乗ってるが一度もパンク無いよ。
リムテープの確認と空気圧8以上キープで
歩道を絶対走らなければ余裕だよ。
普段20c装着
こないだ里帰りに耐パンク性と乗り心地性を重視してF28cR37cで片道280km走行してきた俺から言わせてもらえば
走れるか、こんなクソ重たいの、メチャメチャ遅いししんどかった
67 :
ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:12:13 ID:TPKRWezx
42Cで東京→名古屋を1日で走った経験から言わせてもらえば
太いのは夜も安心だよ
穴に落ちてもリム打ちしないもん
>>67まぁ、確かに普段は通勤のみでなんもしてないから貧脚なのは認めるがここはそういう所なんか?
70 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/09/30(水) 23:37:37 ID:5sqyy6H5
.彡⌒ミ
/ \
|\/ ノ' ヾ \/|
|/ ≪F> <○≫ \|
| (__人__) |
\、ヽ |!!il|!|!l| / ,/ コラー!!!
. ヾ. |ェェェェ| ⌒ヽ
, -‐ (_).ヽ i
l_j_j_j と) | l
 ̄`ヽ | l
67はジョーク!ですから。
2ちゃんのレスに深く突き詰めたらダメ
>>71>>72そうか、わりいわりい
で俺が言いたいのはバイクや車とは人力は違うから太くすればメチャメチャ抵抗が増えてこぎにくくなるってことな。
チャリの場合逆に駆動輪のリアを細目にした方が快適かもしれんぞ。
前輪で衝撃和らげて速度落とせてるから。
細い方がパンクしやすいんだろ?
前輪太くしたら操作性が下がらないか?
リブモなんか23Cのロードサイズまで売り出してるけで、けっこう良く走るタイヤなんかね
なんかごっちゃになってないか、パンクが。
リム打ちなんてバールが高ければ起こり得ないことだしやるとしたら低バール時。
太いタイヤの方がやり易くはなるよな。
ごみを拾う確率だって表面積より厚みの方が大切だろ。
石みないな吹き飛ばせる物を乗り上げたって刺さりはしないんだから。
ガラス辺は飛ばされずに刺さる物なんだからこの場合厚みが重要になってくるだろ。
チューブまで届くか届かないかなんだから。
それに細いタイヤだと全体の重量が細い部分一ヶ所ににかかってしまうから尚更やり易くなるだろ。
キログラムが低いので、その心配はいりません。
太いタイヤの方がパンクし難いよ
>>73 こぎにくいのは重量が大幅に増えて回転を上げにくいからだろ
重量が大きく上がらない範囲で太いタイヤを試してみろ
>>79新しい消しゴムで角で消すのか横で消すのかの違いだろ。
単純にホイルスピンは細いタイヤでさすもんなんだから。ドリフトとかがいい例になるんじゃね。
太いとパワーが喰われちまうんだよ。
81 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:54:24 ID:Al4YTsdg
>>74 パンクのしやすさにタイヤの細さはあまり関係ないよ
タイヤの種類、ブランドが重要
ゴム厚が太いタイヤなら細くてもパンクしにくいよ
逆に安物のうんこタイヤはいくら太くてもすぐパンクするし
82 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:20:22 ID:OqZ4iLXQ
私のウンコはテラ臭いです。
83 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:39:35 ID:AJN3L28J
ロードに履く耐パンク性重視タイヤならデュロ25あたりが無難かねえ
84 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 02:07:33 ID:CnajNn1Z
太タイヤ厨にまともに定量的科学的な話するだけ無駄だよw
最早信仰の域だからな。
アンチ太タイヤ厨は人を叩きたいだけのクズだしなあ
適正圧での転がり抵抗の差は直接の比較データがないので不明、
それ以外の優劣は定説通りってのが本スレの結論だったろ
>>81 23Cのタイヤはトレッド面は丈夫なんだけど高圧空気を入れる為に
乗り心地を良くしようとしているのか、サイド薄くて弱いので
ガラス片をトレッドの端で受けるとサイドが切れたり穴が開いてバーストするよ。
同じ銘柄の太さ違いでもサイドの厚みは違う?
>>85 間違ったことを言い続ける奴は叩かれて当然だなw
太いタイヤはグリップがいいから乗り心地やブレーキ性能、耐パンク性には優良だが
速く走るには抵抗がありすぎるからな。
細いタイヤはレース用。
メーカー側もちゃんと理解して分けて売ってるのに中には分からんもんもいるんだよな。
好みで使い分ければいいからメーカーは同じ銘柄で両方出してんだろ
転がり抵抗にはあまり差がないようだから25cの問題は重量と空力
ちょっと前まで23cは220〜230gだったんだし今でもそれくらいのタイヤはたくさんあるから、
25cでそれくらいの重量のタイヤでも特に問題はない
(23cなら200g前後だが大きなメリットというほどではない)
空力については単独40km/h以上を維持できる人は考えよう
高圧な細いタイヤの方がパンクに強いとか言ってる人ってなんなの?
むしろ適正圧の値が低い太いタイヤの方がパンクには強いだろ。
パンクは何度も経験してるが、
タイヤの太さに原因があると思った事は一度も無い。
耐パンクベルトの有無以外は確率や走行ラインの影響のほうが大きいから、
太さや銘柄の違いは体験では分からないと思う
>>91 高圧のほうが異物を弾きやすいというのはある
といっても空気圧不足のママチャリでは刺さりやすいという話なので、
ロード用タイヤ同士の幅の違いで適正圧同士ならどれだけ変わるかは疑問
太いタイヤのほうがパンクしにくい傾向があるのは、
28c以上のクロス向けタイヤではトレッドが厚い&パンク対策が充実してるからだと思われ
高圧で堅い細いタイヤよりも適正圧が低くてしなやかな太いタイヤのほうが衝撃吸収性がいい
衝撃吸収がいいということはタイヤにかかるダメージも少なくなってパンクしにくくなる
高圧で薄くて細いタイヤの場合下手するとパックリ裂けることもあるんだよな。
太いタイヤだとあまり考えられないようなことまで起きてしまうんだよな。
96 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:42:28 ID:AJN3L28J
>>93 じゃあ23Cのリブモなんかは細くても28Cのウンコタイヤに比べたら相当パンクに強いってことか
>>95 ヒルクライムだとありそうだな。
漕いでいる最中で刺さった異物によって引っ掻いて裂けてしまうとか。
・25mm間隔で画鋲を置いてその間を通過する場合、
23Cだと問題なく通過できるだろうが28Cだとサイドに引っかけパンクに至る可能性は高い。
走行中は見逃すことも多いので23Cに関してはヒットする確率の問題と思われる。
・道路に20mmのスキマがあった場合、
28Cだと問題なく通過できるだろうが23Cだとスキマに落ちた衝撃でリム打ちパンクに至る可能性は高い。
25mm間隔の画鋲の間を通れるってどういうコントロールや
100 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 15:40:36 ID:AJN3L28J
>>99 そんな比喩的な発想に突っ込むなよw
>>98は特性を言いたいだけじゃないのか
でも23cと25cで幅は1割しか違わないわけで、
耐パンクベルトの有無や路面の状況やコース取りの影響に比べれば
無いようなもんだぞ
でもなぁんか安心感が違うんだよなぁ
もしかしてお前らパンクした時に踏んづけたのは釘とか画ビョウとかと思っちゃってるわけ?
逆にそれはかなり珍しいことだぞ。
覚えてる範囲ではほとんどは金属やガラスのかけらだったな
タイヤのセンター部分に刺さるから(端だと弾くんだろう)、
23cと25cでセンター部分の幅の差はほとんどないんでは
パンク対策は
・異物が溜まってる道路の端を走らない
・耐パンクベルトの入ったタイヤを使う
・シーラント(穴が空いても塞がる)
が主だと思われ
>>104そう、ガラス片や金属片
道の脇のダストだらけの部分を走ってるのにこれらを踏まない確率なんて無意味。
これらを踏んでも到達しない厚みの方が重要。
だから太いタイヤの方が対パンク性能は優れてるんだよな。
道の端の路肩を走るからパンクするんだろうに。車道を走っていればパンクしない。
107 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:07:37 ID:M6Vk5DBq
太いタイヤのほうがローリングレジスタンスが低いって本当ですか
>>101 1割というか、(あくまで)数字の上では左右1mmづつしかかわらない
>>105 太さの違いじゃなくて銘柄の違いだろ
同じ銘柄なら太さが変わっても厚みはほとんど変わらない
ロード用タイヤは28c以上はまずないし
クロスバイク用タイヤは25c以下がないモデルが多いから、
その場合は銘柄を選ぶと太さもおのずと変わるが
>>109太くて薄いってのはあまりないだろ。だから単純に書いただけだよ。
大切なのは厚み。
コンドームだって厚い方が安全なんだからな。
タイヤの厚みの違いだけでなく、クリンチャーの場合、
同じ23cでも、チューブの厚みの違いってあるの?
700×18〜23cと700×23〜28cのパナチューブ・R-AIR持っているけど
23〜28cの方が厚くて幅がちょい大きいね。
23Cのタイヤでリム打ちパンクを減らすには、やや大きめ(23〜28c)のチューブを
入れてみるしかないんじゃないかと思ってるが....
>>113 もっとも、そうやると、より厚いチューブは、圧迫時に、より
厚みがつぶれるわけだから、その分、エネルギー吸収が大きくなり
転がり抵抗は増すだろうね。
リム打ちパンクを減らす事と、転がり抵抗を減らす事が、
トレードオフの関係になっている。
長い間いろいろ乗ったが
ペラペラの軽量なのは弱いとか、適正な空気圧は当然として
路面の状況を判断してコントロールする能力が同じなら
最終的にパンクは運だと思うことにしたw
Aさんがパンクしずらいっつってるタイヤと
Bさんがパンクに弱くてもう3回めですっていうタイヤが同じなのはよくある話w
>
>>107 > 太いタイヤのほうがローリングレジスタンスが低いって本当ですか
この説を唱える人って、ロードレーサーで何故23Cより25Cの方が
少なくしか使われないか、現実をうまく説明しないんだよw
(その説が間違っているとは言わんが・・・)
空気抵抗増大分が転がり抵抗減少分を上回るから、って信じられる?
117 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:59:51 ID:6EKw8X3H
23Cのリブモで万事解決でしょう
>>112 こういう厚いチューブで上がるパンク耐性はリム打ちパンクについてだと思う
貫通パンクは異物がタイヤを貫通したらチューブに傷が付くのでそのうち穴が開く
>>113 ロード用タイヤでリム打ちパンクするのは段差突入とか空気圧の不足とか、
ユーザーのミスによるものだよ
>>116 プロの速度域では信じる
アマチュアの場合はプロ向けスペックを好むし(未だにコンパクトクランク否定派がいるくらい)、
重量の軽さが体感的な軽さに影響してるようだ
福島弟は25Cで逃げを打ってたし、メリットデメリットは好みで選んでいい範囲だと思う
>>118 夜中、不意に石を踏んでもリム打ちパンクは起こる。
明るいライトを使おう
L2Dぽちった
>>107 >>119 アマチュア・ローディが23Cを選ぶことが多いのは、
空気抵抗の影響が比較的小さい 30km/h 台前半でも、
23Cの方が25Cより実際に速いからじゃないの?
"太いタイヤのほうがローリングレジスタンスが低い"
と言う命題は、付帯条件が成立しなければならず、実際運行
する700Cホイール用自転車タイヤ、23Cと25Cの比較では、
23Cの方が25Cより転がり抵抗は低いとオレは思うなあ。
20Cあたりになると、状況は違ってくるかもしれないが。
>>123 タイヤ自体の重さで転がり抵抗を計っても分からない位の誤差じゃないかな。
と、おもた。
>>123 適正圧同士の比較はメーカーのベンチテストの結果では公表されてない
体感では重量差が影響を及ぼすので、23cにリムフラップを増やすなりして重量の補正が必要
重量差を含めた幅による性能差全てをアマチュアが測るには、
幅と圧以外の条件をできるだけ揃えて複数回ずつタイムを計る(パワーメーターがあればベター)
こうでもしないとある程度以上確かなことは分からないだろう
同圧でのテストからの類推では、同圧でのベンチテストの厳密な違いと、
圧の変化で転がり抵抗がどれだけ変わるかが分からないから
23Cと25Cじゃ誤差程度しか違わないと思う、軽いほうが良いに決まってる。
明らかに違いが出て良く転がってるのは幅30〜40mmとかの無茶苦茶太いタイヤだぞ。
向うの雑誌とかの検証だと太いのにメーカー推奨MAXの倍以上入れてテストしてるよな。
110PSIくらいなら1.5インチ幅くらいのだとテストするくらいなら無問題みたいだ。
>>126 >太いのに
何c?
>メーカー推奨MAXの倍以上
何PSI?
どこかの検証データで見たけど、同じ銘柄・同じ空気圧で太さだけ違う場合
太くなるにしたがって回転抵抗は減っていた。
タイヤはコメットだった記憶。
抵抗が大きい順に、コメット1.25>コメット1.5>コメット1.75だった。
ただ太くなれば重量も空気抵抗も増えるから総合的に見てどうなのかは知らない。
>>129 >Why do Pros ride narrow tires if wide tires roll better?
(太いタイヤのほうがよく回るのなら、なぜプロは細いタイヤを使うの?)
お前らが思っている疑問に答えてくれてるじゃないかw
20km/h程度のスピードで走行するなら、
さまざまな要素を勘案すると太いタイヤに勝るものなしだとよ。
それ以上の速度で走る奴は細いのはけってことだ。
23Cでも500km以上走ると山が崩れて台形になり始めるだろうから
接地面積増大で転がり抵抗も新品の25Cより若干大きくなるんじゃないの?
132 :
125:2009/10/03(土) 18:13:55 ID:???
60psiくらい推奨(MAXは80くらいだったかも)に120突っ込んでテストしてた。
23Cは140くらいまで入れてたから多分それ以上入れると外れるかバーストしたんだろう。
120以上は殆ど意味が無いという結果だったが。
ていうか実使用で太い(32C以上のママチャリ〜MTBサイズ)タイヤで高圧(6気圧以上)で使えんの?w
馬鹿の一つ覚えに「転がり抵抗」一辺倒で太タイヤ優越論うるさいやつってセラミックベアリング厨
(チェーンかけてないクランクの回転を誇る)と同種の厨だろ。
MTBスリックや小径でアホみたいに空気圧上げるのは一部の世界では常識。
妙な安物タイヤが実は高圧にするとやたらと転がったりするのが面白いのか、
ドイツあたりでその手のテストたまにやってるよ。
28あたりがベストバランスとか書いてることもある。
ロードは普通に23cで良いタイヤ揃ってるから23でいいんじゃね?
手で測って固いだけて「アホみたいに空気圧上げ」た“高圧”なんだろ。
自説に都合の悪いことは決して定量的に言わないのなw
38mmのスリックにパナのゲージで測って120PSI。
持ってたMTBのスリックや太目の700Cは全部110〜120突っ込んでた、一部130入れるとチューブが
はみ出てバーストするのもあった。
よほど変なのじゃない限り700-28cくらいなら120入れても問題なし。
今は普通に23Cに115、38は転がるが重過ぎて登りがきつすぎる。
23cが日本じゃベストだろ。
>>137 パナのゴミフロアポンプにはPSI表示付いてるのだ
しかし確かにゲージ単体だと表示無いのは今確認した
結果が分かってる太さなんかより磨耗したタイヤと新品の抵抗差が気になる
エコランとかじゃわざと磨耗したのが転がるからって使ってるのが不思議
太くてぺらぺらなのが一番転がるそうでわざと台形にならないように均一に
削ってるらしい
ヒルクライムとかでよさげじゃん
psiは、ポンド スクエア インチだから
メートル法の日本には馴染まないよな
チンコもタイヤも太いのに限る!
但し、圧が低くてフニャフニャなのはナシな!
143 :
125:2009/10/03(土) 21:28:02 ID:???
>>126 >軽いほうが良いに決まってる。
ってのも誤差程度の影響じゃないのか?
20g×2だぞ
タイムに明らかな影響があるのでない限りは好みで選べばいい
145 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 23:24:27 ID:YguncFF9
獣道以外は重くて抵抗デカくて使い物にならない太いタイヤは論外
細いのでパンクするのは明らかに乗り方がわるい
と、ローラー台専門の引きこもりが吠えています^^
147 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:01:12 ID:YguncFF9
>>146 毎月1500kmは走ってるぞ
車道メインだが
タイヤ代ケチらずに、ちゃんと道の状態も確認しようぜ
太いカチカチタイヤが軽く転がるのは綺麗な路面だけだぞ。
あと23cと同等まで空気圧上げないと重いだけのゴミだ。
そして23と25では差は体感するほどは無い、差が分かってくる28や32は普通の
ロードには干渉して付かないし重い、つまりこんな議論は意味が無い。
違うメーカのだから一概には言えんだろうけど
25に変えたら漕ぎだしはうんざりするほど重い。
早く23Cに戻したいんだけどまったく減る気配が無いw
実際重さが同じ場合は25Cと23Cってどう変わるんだろ。
25Cの軽量化だからどこかに負担が行くんだろうけど接地面積やらで相殺できそう。
そうするとやっぱり空気圧vs空気抵抗で秤にかけて選べるんだろうか。
大差無いってのが結論でおkだと思う
しかし、リム打ちパンクって普通走っててするかね?
適正圧入れててリム打ちパンクなんて考えられないんだが。
30km/hで何cm位の段差にブチ当たるとなるの?
相当凄まじい段差じゃないとリム打ちしなそうで、そうなるともう落車の危機じゃね?
>実際重さが同じ場合は25Cと23Cってどう変わるんだろ
この場合25Cはぺらぺらなのですぐパンクするんじゃないの。
>>149 その25Cと元の23Cの銘柄は何?
>25Cの軽量化だからどこかに負担が行くんだろうけど
GP4000の25cはプロ2レースとかバリアントの23cと同程度の重量だな
軽いのはサイドが薄いから(センターはそれなりの厚みがあって寿命は悪くないが)
>>151 ロード用タイヤの耐パンク性能はゴムの厚みより耐パンク層次第
>>149 > 25に変えたら漕ぎだしはうんざりするほど重い。
まあ、そうは言っても、タイヤ自体の重量の違いの他に、
○ 空気圧は23Cの時と同じか?
○ トレッドに違いはないか?
○ 路面とタイヤの相性
などの要素が、人間が感じる漕ぎ出しの「重さ」の中に入っている。
なお、スピード・ゼロからの漕ぎ出しの場合は、空気抵抗の要素は
非常に小さいだろう。
>>150 >30km/hで何cm位の段差にブチ当たるとなるの?
※視覚障害者は段差2cmと歩車道の高低差で境界を認知している
緊急避難として30km越えで歩道に入り込むとリム打ちする可能性は高い。
また車道に2cmの段差が出来てもスグに工事して直すようなことはしないらしい。
155 :
154:2009/10/04(日) 14:04:09 ID:???
誤)緊急避難として30km越えで歩道に入り込むとリム打ちする可能性は高い。
正)緊急避難として30km/h越えで歩道に入り込むとリム打ちする可能性は高い。
ええええ!?
30km/hで歩道突入って。
パンク以前の問題だろ。
ゴムの厚さもパンクに関係すると思うぞ。
磨り減ってぺらぺらになるとパンクしまくる。
ゴムが厚いときはゴムに埋もれて耐パンクベルトまで届いていないようなガラス小片が
ゴムが薄い場合は簡単に耐バンクベルトまで届いてしまってパンクしてしまう。
158 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:00:45 ID:TatUgs8S
>>156 ロードでも抜重すればまったく問題ないけど、パンク以前の問題ってのには同意。
160 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:42:11 ID:gl6EhRG4
結局はタイヤの太さより乗り手のスキルが重要か
歩行者が通りまくる名ばかりの専用レーンで30km/hは
自殺(殺人)行為だろう常識的に考えて・・・
163 :
154:2009/10/04(日) 23:42:58 ID:???
ウチは過疎地なんで昼も夜も人は殆ど歩いてないっすね。
この前、TCRに乗って20km/hくらいでゆったり車道走っていたら反対側の歩道で
シャカシャカ漕いでるMTBルックにのった中学生に25km/hでちぎられますた。
164 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:56:56 ID:pX9tNUxM
自転車専用レーンなのに、あたかも左折用車線のごとく信号待ちで乗り上げてる馬鹿が多くて困る
165 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 03:09:21 ID:LkF31lnY
>>155 ロードでスピード出していても段差突入の瞬間に車体(両輪)を浮かして入ると問題ない
こういう基本的なことをしていないのがパンクの原因っしょ
166 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:48:41 ID:2Adl1NZ2
なんかお互いの言いたい事がチグハグになってるな
クロスバイクで25cから23cに変えたら
やっぱりよく滑るしハンドル取られるようになった。
街乗りクロスは25cでいいや、ロードは23だけど。
タイヤの太さを選択する目安をかいてくれよ
そんなもん人それぞれだ
体重80kgでも23cでロングライドする奴もいればその逆もいる
性能の差は銘柄による差のほうが大きい
同じ銘柄なら23cと25cの差は大きくないから好みで選べ
20cの俺から言わせてもらえばよく走る代わりに止まらないわロックしやすいわ。
急な下りながらのターンするような高架脇の舗道等は不得意。
171 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 21:47:37 ID:4bVvKCiJ
公道で23c以下使うは超シャコタン車で公道走るがごとし
172 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 07:12:21 ID:2kImJOO9
>>171 シャコタンってどこにお住まいですか(笑
積丹
F23R25の前後異幅推奨のコンチは糞ですか?
コンチは名門だがグレードってもんがある。高ければ高いなりにそうでなければそれなりに。
>>169 体重80キロだと、25cのほうがいいの?
>>176 体重があると空気圧を上げることになるので太いタイヤのほうが向いてると言われてる
乗り心地の悪化をカバーするのと、重いとグリップもより必要だから
福島康司(検索したら181cm69kg)は25cを愛用してた
日本人よりガタイのいい欧州人でも23cが主流だから大きな問題はないんだろうけど
どこを走るかじゃないか?
車道や綺麗な舗装路メインならいくらでも細くてもいいし段差や歩道を結構走る場合は25cや28cが適してるだろうし。
体重は余程でない限りは細くなっても空気圧だって高くなるんだから大丈夫だよ。
>>176 タイヤの摩耗を気にしないんだったら23CでもOKかと。
空気圧を高圧にすると固くなるし、低いとリム打ちしやすいから微妙だけどね。
何で段差でわずかなリフト&テイルホップ又はホップを使わないんだ?
23であろうと使えば何も問題ないのに・・・
>>180最初から段差が分かっていればブレーキで減速させとけばいいだけ。
問題はとっさに、とか、ふいにって状況の時だけだろ。
>>181 車道だけ走っている限り、とっさに段差ってそうそうないでしょ
問題は歩道とかで、ブレーキかけずに対処できる基本テクは覚える必要があるかと
>>182自分にも振動がくるのに分かってて突っ込んでいく奴は細いタイヤではあまりいないんじゃないかな?
まぁ、色々覚えておくことはよいことだとは思うよ。
>>182 トラックやダンプのタイヤに挟まって運ばれてきた石が車道に落ちてないのか?
踏まれて砕けても2〜3センチあると乗り上げパンクするぞ。
>>184 大きな石だったらまず目で見てよけるし、
小さなものだったらロードのタイヤで適正気圧入れていたら弾くよ
どうしても避けようの無いほどだったら速度を落としてかわすか
上で書いているようにホップでスムーズにかわせばOK
それとも鈍くて避けられないとか?
だからさ、不測の事態ってあるもんだよ
夜は見にくいしね
ナイトランや悪天候下でも走ることが想定される場合は、
23Cでも頑丈なの使った方が良いだろう
頑丈なタイヤでも太さと空気圧が同じならリム打ちパンクしやすさは同じでは?
でかい石に乗り上げるとか穴に落ちるとか
車がガンガン通っててよけられないならともかく、
そうでないなら明るいライトで事前に見つけるほうが先だが
それはそれ
慣れている道か、そうでないか、の違いも大きいな。
>>191 それはあるな
俺は夜練ばかりでしか乗らないが
タイヤが細いと、ハンドルをとられることや、不意のギャップパンクしてしまうのでシクロクロス車を買ったよ
以外に30キロ強までの速度の維持が楽なんで驚いたよ
実は去年の冬に路面の細かい溝でハンドルをとられで、大怪我をおってみんなに迷惑を掛けてしまった
だから夜は28c以上欲しいな
実際、サス無しMTBに1.5位のスリックタイヤ、ロードコンポでブルホーン てのが欲しい気がするこの頃
SUB30でも買ってパーツ交換すれば?
650c化&ロードコンポにしても反応性が悪かったから、
太いタイヤ履きたいならシクロクロスにするけど
>>193 そういうのいま組んでるわ
コンポはMTBコンポメインにしてるけど
そういうコンセプトの自転車があってもいいのにね
クロスバイクでなく
誰が買うんだよそれ(´・ω・`)
オンロードで太いタイヤを使いたいならシクロクロス、クロスバイク、ハードテールMTBと色々あるぞ
26インチで前後リジッドはSUB**とエスケープMくらいだが、一応ある
絶対25cだ!
今のところ後ろしかパンクした事無いので、
前を23c、後ろ28cにしてみますた。
暫く乗ってみてどうかだな
201 :
省エネ電車:2009/10/13(火) 22:00:54 ID:???
じゃ俺は前20c、後ろ35cで。
202 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:03:23 ID:+1E6egua
コンチネンタルのアタック&フォースを真似て、フロント23c リヤ25cを試してみるわ
さて、どうなることやら。
>>202 後ろが太いとどんな意味があんだ?
シクロだと、まえをワンサイスあげたりするんだけどね
>>203 太いタイヤのほうがグリップと乗り心地で有利
たぶん耐摩耗性でも
リアはフロントと違って空力のデメリットがあまり出ないから太くておk
「リアだけ太くする」より「フロントだけ細くする」と考えたほうが分かりやすい
確かにリアだけパンクするな
今まで4〜5回パンクしたけど全部リア
何でなんだろ?
空気圧は前の方が1.5気圧位低いのに
摩擦ロスとグリップを混同してる馬鹿まだいるのかw
摩擦ロスとヒステリシスロスを混同してる馬鹿まだいるのかw
>>205 オートバイ、自動車だと前輪が路面に落ちている釘のような物をまきあげて後輪に刺さるから、と聞いたことがある。
真偽はわからん。
>>280チャリは釘でパンクはあまりしないよ。釘の長さよりより細いんだから。
後輪がしやすいってのは車重が後ろヘビーだからガラス片や金属片が貫通しやすいからだろ。
>>281 いや、路面に寝転がっている釘「など」を前輪が巻き上げて直立→後輪に刺さるというつもりで書いたんだが。
以前、細い針金の長さ1cmぐらいの切れ端でパンクしたけど、あんなもの路面に立っている訳ないし。
自動車の場合、前輪加重の方が大きいけど、パンクは後輪の方が多いぞ。
26インチmtbの人もスピード出したい人が増えてるようなので
6穴でもセンターロックでも周径の限界DISK対応700×23〜25c履ける(622×14か15)
の履き替え用安価なホイール出せば面白いのにと思う。
個人的にはふらふらしそうなので微妙だけど。
結局スプロケとデェスク買い増しだから投資額は大きくなるかな。
頑固なホイールで26×1.95から2.25くらいまでの
ブロックタイヤばかり使ってるけど
他の人からそれはいかがなものかと言われてしまう。
実際通勤でもう少し速く…とかとにかく700cにしてみたいって考え方
になると完組ホイールとディスクとスプロケ込みで出しても2万前後だと思うよ。
ホイール5万になるとそのMTBに思い入れのある人とか競技トレとかの人用
になっちゃう気がするんだが。ポンと換えたら今度は直進性のバランスと
スピード出す時のギヤ比まで考えちゃう人もいるのだろうけど。
個人的にはこのオススメは素晴らしいと思うんだが。ありがとう。
M535の前後で200+390g、2200+3800円(定価)
リムが2本で400〜450g×2、4000〜8000×2(実売)
スポーク&ニップルが300〜480g、4000円前後(実売)
ホイール1.8万円+工賃+HG50 3400円(定価)+デオーレローター3400円(定価)か
XR300(450g、4200円)に2.0mmプレーンスポークでも1980g(1.8mmなら1800g)だから、
スピードアップにこだわるならSPEEDCITY(3万円)よりこっちだろ
XTハブにすると+5500円で-90g
216 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 16:01:11 ID:bEvDuwbS
今、700×35cのクロスを、700×25cのロードに換えようと思っているんですが
乗り換えによる未舗装区間(砂利や泥、若干の降雪)での横滑りとか、気を使うところありますか?
やはりリアがパンク危険度高いてのは事実みたいだな。
前と後では条件がかなり違ってくるから同じタイヤにする必然性などなさそうだ。
俺も後だけは耐パンク性と乗り心地を最重視で選ぶか。(グリップは前ほど重要じゃないから後回しで良いかも)
で、何が良いだろ
>>217 前 パナレーサーツーリング700×26C
後 ツーキニスト700×28C
インターマックスクアトロに履いて通勤してます
現在3500キロパンク無し
>>218 25cまでしか入んないだよね。(26はぎりぎり入るか入らないか)
一応クリリオンかRR2の25cとかを考えてはいるんだが
>>216 それ以前にそのリムは25cに対応してるのか?
どうみても車体ごとの交換かと
>>216 買う予定なら買ってから実際に走ってみればいい
速度を押さえ気味にして走ってみればどれくらいまでスピード出せそうかは分かるだろ
未舗装区間が多いならロードではなくシクロクロス+太めのスリックタイヤがお薦め
あとブレーキはvに換えてねっ☆
224 :
218:2009/10/17(土) 10:46:08 ID:???
どうせ中国製によくありがちな印刷間違い
おれは逆にアサヒブランドの38を買って実測 32だったよ
何Kmぐらいでタイヤ交換してる?
何をタイヤ交換の目安にしてる?
>>224 そんなことよりシートポストのFSAの文字がかなり隠れてる方が気になるぞ。
>>224 なにげにFOCUS CAYOミルラムレプリカカラー
奥はテックインのダウンヒルバイク?
>>230 もとはKENDAのKWESTだろ?
実寸が表記より広い事で有名じゃん。
完成車に良く付いてる28Cが実寸で31位。
そんなもんじゃね?
なにこれ?
組んでみたらこうなってたの?
KENDAは走ることの出来ないゴミタイヤしか作らないんだから使ってはダメだろ
KENDAを使うのならアサヒのタイヤでも使っていたほうがマシ
>>235 アサヒのタイヤを買ったら中身KENDAで使えねーって話だろ?
タイヤ・ホイール
1)タイヤは太ければ太いほど方が転がり抵抗が減る。走行時、タイヤが変形することでヒステリシスによるエネルギーロスが発生するが、
同じ重量を支えるとき、太いタイヤほどこの変形度合いが少なくなるからだ。ただし太い方が空気抵抗は増える。
細いタイヤの方が有利なのは空気抵抗だけで、それ以外は太いタイヤの方が全て上回る。
2)上の理由によるものに違いないが、同じタイヤならリム幅が広い方が転がり抵抗が減る。(WOタイヤの話)
3)空気圧は高ければ高いほど転がり抵抗が減る。
4)回転させることで振動するホイールを使うと転がり抵抗が増える。
5)チューブは薄ければ薄いほど転がり抵抗が減る。
6)チューブレスの方が転がり抵抗が減る。
7)擦り減ったタイヤの方が転がり抵抗が減る。
8)気圧、気温、湿度、高度は転がり抵抗に影響しない。
9)チューブ素材はButylよりもLatexの方が転がり抵抗が減る。
238 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 07:42:05 ID:TGBPmgOh
俺はスリックMTBだが、前1、5 後1、75履いてるわ
前後1、5より乗り心地が格段にいい
240 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 10:01:48 ID:YKLyPim+
メ欄にわざわざageとか入れてるやつってロクなのいないよねw
ですよねぇw
またスリックMTB厨かよ
デブだと太タイヤ多スポーク鉄下駄リムしか選択肢ないもんなw
243 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 10:56:43 ID:zIxUY+BO
>>237 >変形度合いが少なくなる
細い方が変形量は少なくなるんじゃないの?
>>243 こらこらwトンデモさんにツッコミはヤボですぞw
俺もぐっと押さえているのに
同圧なら太いほうが変形量が小さいが、太いほうが低い圧で使うだろって話で散々揉めたからな
適正圧同士での転がり抵抗の比較は、厳密な計測データは公開されてない、というのが答え
体感では同銘柄ならあまり変わらないようだ(重量差も体感に影響するし)
銘柄の違いによる転がり抵抗の違いのほうが大きい
せっかくの太いのを圧低くして乗ってもしょうがない、太いも23Cと同じ圧で使うんだよ。
でも重量差は体感できても転がりのよさは普通に漕いでる限り体感できないのは内緒だ。
重量差って面白いもので、1時間や2時間そこらじゃわからない。
数時間で初めて体感する。
例えば腕時計。普段は全然意識しない。ところが数時間腕を動かす
作業を続けてごらん。腕時計の重みが非常に負担になってくるからw
タイヤやリムの重量差も同じようなもの。
太いと慣性モーメントも大きいから
転がり抵抗感じにくいんじゃないかな
慣性モーメントが大きいと脚を止めたときの減速はしにくいが、
加速もしにくいぞ
転がり抵抗が悪ければ加速時には慣性モーメントとのダブルパンチだ
251 :
ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 22:45:02 ID:mN5wewvr
信号が多くてStop&Goの繰り返しだとしんどいね
信号が多くてStop&Goの繰り返しだとしんどいね
ホイール、タイヤ100gはフレーム1kgに相当する
と言うらしいからな。
載せるエンジンは100kg近くあるんだが、どうするよ?
燃やしてカーボンにすれば軽くなるんでね?
256 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:44:50 ID:DCZlJngz
NIJIのリム290gに19mmのチューブラーくっつけて乗ってから、W/Oは乗ってない。
特に峠で今までになくスルスルと前の選手抜かせて驚いた。
通勤時はママチャリレーサーだからその差が快感。
どうしてチューブラーが減ったのか、何方か物知りな人、教えて下さい。
段差があっても前輪は簡単に浮かす事ができるから
前輪23後輪28にしてみた
>>256 クリンチャータイヤが進化して、チューブラーは使い勝手の悪さを上回るほどのメリットがなくなったから
タイヤ自体の性能は乗り心地以外はクリンチャーのほうが上だしな
ただしカーボンリムありならチューブラーのほうがずっと軽いので、
そのメリットがタイヤの性能差を上回る(総合性能ではカーボンホイール+チューブラーが有利)
259 :
???:2009/11/10(火) 11:22:39 ID:V6VxgD0F
チューヴラー使った事がない人が多いよね。一度使うとやめられません。チューヴレスは知らんけど。
チューブラー持ってたのはシーラントもチューブラーテープも一般的でない頃だったから、
面倒であまり使わなくなった
今ならそんなに手間はかからないはずだから金がたまったらカーボンホイール買いたい
チューブレスも一度使うとやめられないよ
FUSION2の国内価格がPRO3や4000Sよりむしろ安くなったから、
これから人気が出るかも
261 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 16:38:26 ID:peL4tJ8Y
コンチネンタルのアタック&フォース前22c後24c
アタック&フォースは高値なので、安タイヤの前23c後25cで真似してみようと考えてます
ところで前後異幅を採用してるプロって居ますか?
福島弟は前後25cを愛用してたけど、それ以外で
非一般的なタイヤサイズを使ってるプロは聞いたことないな
もちろんいることはいるんだろうけど
Hutchinsonのインテンシブ チューブレスは重量320g。テルモプラスチックで強化
でパンクしにくいらしい、幅については実際は23Cくらいらしい。練習用に買おうかと思うが、乗っている人いたらどんな感じか教えて。
チューブレススレのほうが答えは返ってきやすいぞ
266 :
230:2009/11/14(土) 10:44:49 ID:???
インチタイヤもこのスレでいいの?
ここはWOタイヤの隔離スレだよ(沈静化したけど)
今はタイヤの話をだらだらしてるだけだし、他に該当スレのない話題ならここでもいいんじゃね?
前23後25でいいよ
前後でタイヤの太さが違うとチェーンリングのギア比みたいな効果が発生するのかね
2WDならあってもおかしくないな
>>271 デフの無い前後二輪で回転差があったら、抵抗になってまともに走らんだけだろうが。
2WD既に売ってるぜ
坂道に強いとか書いてあったな
ものすごく走りにくいというレポがあったような
車でもトラクションが足りるなら前輪駆動か後輪駆動でいいわけで、
自転車でAWDにする理由が分からん
自転車のフォークは後ろ向きに力をかけることで安定するようになってるから、
駆動力が加わると不安定になりそうな気はする。
みんな空気圧どのくらいで乗ってる?
あんま高くしてもロクな事がないな。
振動ビリビリくるし、小石飛ばしすぎだし、スリップしやすいし。
25C乗ってるけど、体重50キロ台なら3〜4気圧(後が1〜2気圧高め)がベストだな。
グリップ力凄くて、地面に吸いつくようで気持ちいいし、振動も来ない。
スピードもこぎ出しもそんなに変わらないし(むしろ地面をしっかりとらえるので
加速が速い)、別にパンクもしないし。
体重55kg、23cでリチオンだと6.8〜7気圧、
ストラディアスエリートライトで7〜7.2気圧くらい
走る場所は都内がほとんどなので他よりは路面状態がいいってのもある
乗り心地改善目的で空気圧低くする馬鹿って未だ根強くいるんだなw
タイヤを太くしつつ圧を下げるならパンクや転がり抵抗の問題は特に出ないぞ
(もちろん圧を下げる程度にもよる)
多少重くなるのと選択肢が減るのはデメリットだが
>>283 それは「重いリムのほうが平坦巡航では楽」というのと同じ錯覚だな
完全な平坦で速度の上下がまったくないなら慣性モーメントのデメリットはないし、
慣性やジャイロ効果が大きい分だけ安定して走れるけど、
実際の走行条件はもちろん違うわけで
>>284 あまり詳しいわけではないが、ごく普通に考えれば、
走行中の自転車は必ず自然に減速するから、
定速巡航のためにすら加速力を常に与え続けねばならない
重いリムやタイヤはその慣性のため減速しにくい一方で
前述の加速力が大きくなるのだから
空気抵抗や転がり抵抗のの条件等を除外すれば
良くて同じだろう、てことでよいのかな?
ディープリムが良いのはスポークが短くなる分の空気抵抗の減少なのだろうし
>>285 >定速巡航のためにすら加速力を常に与え続けねばならない
加速力というよりは単に「力」と言った方が良いですね。
「定則走行のためには走行抵抗に対抗するだけの力を常に加える必要がある」
でもって、慣性が大きいことと空気抵抗には関係がなく、
転がり抵抗にもほとんど影響はありません(重いほうが一応僅かながら抵抗が大きい)。
慣性力の大きさが有利に働くことがあるとしたら、
ペダリングのトルクのムラによる微小な速度の増減が少なくなることですが、
それが実際にどれほどの影響があるか甚だ疑問ですね。
一応蓄えているエネルギーが大きいわけですが、
それはその前の加速で前払いしているだけであり、
減速するときはブレーキで捨てるだけですから。
しかしペダリングっていくら上手くても、
結局はぎったんばっこん踏む以外に方法はないからな。
入力のトルクむらは無視できないと思うぜ。
>>286のような机上の空論厨は「きれいなベダリングスキル」とか
そういう雑誌の見出しに夢見すぎ。
>>287 ペダリングのムラがあって、速度が増減したとしても、
それによって単純にエネルギーのロスがあるわけではありません。
ペダリングの効率に、おそらくはごく僅かな影響があるだけなので、
それすらも理想的なペダリングが出来ていない前提がある以上
ほとんど意味は無いと思います。
>>285 >空気抵抗や転がり抵抗のの条件等を除外すれば
>良くて同じだろう、てことでよいのかな?
そういうこと
重いリムでペダリングのむらを吸収できるとか、
ジャイロ効果で倒れにくいので姿勢維持が楽といったメリットも一応あるけど、
実際の公道ではわずかな加減速や上りでのデメリットのほうが大きくなるだろう
逆に超軽量ホイールは良いかっていうと程度問題って事で良いんだよね?
軽すぎるとホイールにろくに蓄積がないから空気抵抗と真っ向勝負のペダリングの不安定さがもろに出てくると。
…エンジンの重量を考えたらそんなの無視して良いんじゃね?
そりゃ競技レベルなら違いが分かるんだろうけど…
>逆に超軽量ホイールは良いかっていうと程度問題って事で良いんだよね?
>軽すぎるとホイールにろくに蓄積がないから空気抵抗と真っ向勝負のペダリングの不安定さがもろに出てくると。
ミディアムプロファイルのカーボンホイールだと、
上りで低速だとジャイロ効果が足りなくてふらつくとは聞くね
それもペダリングのギクシャクもライダーのスキルの問題だけど
空気抵抗で負荷ががっつりかかってる状態なら軽さによる敏感さはあまり出ないと思われ
逆に負荷が小さいときのほうがギクシャクするよ(平地でローギアで試せば分かる)
292 :
ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 16:38:43 ID:mNj8JI+S
比較的重いリムは
加速力が大きくなる→×
加速に必要な力が大きくなる→○
そもそも「加速力」って何だよwww
基本的に
>>286が言ってる、
>「定則走行のためには走行抵抗に対抗するだけの力を常に加える必要がある」
これが正しい。
定速での巡航において重いホイールやタイヤの方が楽なわけない
定速巡航であろうが、重いホイール・タイヤを漕ぎ回し続ける方がより大きな力が必要になるだけ
あのさ、ホイールの外周にタイヤがあるわけで、タイヤはホイールより通常軽いよね。
最外周より内側のホイールが重いってのは何のメリットもないような気がするな。
ホイールは軽ければ軽いほうが有利とちがう?
ジャイロ効果狙うならタイヤの重量こそ問題になるんじゃね?
>>294 タイヤの柔軟性その他の性能を失わずに重量化するのは難しいんでないかい?
もちろん軽く作るのも難しいんだろうが、あえて重くするのも難しいと思う。
いや、俺はタイヤを含むホイール重量を増やすことのメリットには否定的だけどね。
以前は安いホイールに19Cを入れていたけど
今は10万円以上のホイールに23Cを入れているけど
あからさまに10万円以上のホイールに23Cの方が軽く走るよ
以前は安いホイールに19Cを入れていたけど
今は10万円以上のホイールに23Cを入れているけど
あからさまに10万円以上のホイールに23Cの方が軽く走るよ
>>282 具体的に反論できないからって見苦しいぞ3〜4気圧君w
タイヤの空気圧はメーカー推奨値内で決めた方が良いのでは
サイド部の強度が在るタイヤなら低めでもいけるかも知れませんが
自転車のタイヤでは限界が在ると思われる
>>299 推奨空気圧の上限はタイヤが外れる危険があるので守ったほうがいい
下限はパンクするかどうかだけでなく、
たぶん転がり抵抗の社内基準も影響してる(パンクも社内基準次第だが)
自分の体重と使い方で不具合が出なければ推奨より低くてもいいだろう
条件が違うから、ある人なら大丈夫だとしても他人には薦められないけど
聞いた話だが、推奨空気圧はタイヤサイズ毎にJIS規格で定められていてメーカーはその規格に従って表示しているだけ。
だいたいは表示の範囲内でいいのだが、サイドの作りがしっかりしているタイヤだと推奨圧以下の方が良い場合もあるらしいよ。
少なくとも海外メーカーはそれに従ってないな
代理店が国内に売る製品で表示を変更してることもない
同じ太さでも銘柄によって推奨空気圧が違う
まあJIS規格はそれに従ってない製品を売れないってものじゃないけど
標準空気圧はJIS D9112に記載されてるけど
タイヤサイドのは最大空気圧だよね?
ちなみにJISで700x32cの標準空気圧=5.0kgf/cm3
パナ パセラブラックスのタイヤサイドの記載=MAX665kPa
>メーカーはその規格に従って表示しているだけ。
ホントか?
国産でも同タイヤサイズで指定圧が違ったりするよ