【2万以下】激安折り畳み&小径車18台目【20吋迄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
安価でイケてる小径車を発掘し、いじったり語ったりするスレッドです!
激安折り畳み・小径自転車の購入相談および改造相談よろず承ります。
相談の場合、希望や条件は具体的に。たぶん誰かが答えるかも?
スレの対象は、価格2万円程度まで、20インチ以下、2輪以上の成人向け自転車です。

前スレ
【2万以下】激安折り畳み&小径車17台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247636671/

激安折り畳み&小径車スレ過去ログ保管wiki
http://www41.atwiki.jp/2chyasufolding/

過去スレ等は>>2-7ぐらい
2ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:21:50 ID:???
【マイパラス】激安折り畳み&小径車【トップワン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127181839/
【Yeah】激安折り畳み&小径車 2台目【YAMAHON】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132288789/
【Re:turn off】激安折り畳み小径車3台目【DOPPLE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143633726/
【メーカー】激安折り畳み小径車4台目【不詳】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150003394/
【ハンテン】激安折り畳み&小径車 5台目【イオン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166345008/
【死ぬ気で】激安折り畳み&小径車6台目【安物?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176432981/
【掘出物】激安折り畳み&小径車7台目【見付出せ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183606886/
【駄物?】激安折り畳み&小径車8台目【上物?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187718506/
【2万以下】激安折り畳み&小径車9台目【20吋迄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189958861/
【2万以下】激安折り畳み&小径車10台目【20吋迄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195951016/
【2万以下】激安折り畳み&小径車10台目【20吋迄】 ← 実質11台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201706929/
【2万以下】激安折り畳み&小径車12台目【20吋迄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209353874/
【2万以下】激安折り畳み&小径車13台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218237363/
【2万以下】激安折り畳み&小径車14台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223264293/
【2万以下】激安折り畳み&小径車15台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233792524/
【2万以下】激安折り畳み&小径車16台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239680468/
3ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:29:32 ID:???
価格にこだわらず、安心して乗れて、速く走れる折り畳み・小径車をお望みなら

◆折り畳み&小径車総合スレ★PART57
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252420195/
【折り畳まない】ミニベロ小径車【20インチ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250104982/

そのほかの関連独立スレッド

ロード系ミニベロ Prt8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250566797/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー014 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252759930/
avisports A-301 その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245521687/
【OEM】DAHONライセンス車総合スレ その2【Patent】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233065287/
4ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:30:25 ID:???
【激安車の発売元・企画元が知りたければ】(2009年7月版)

■大友商事 --- YEAH、Raychell、kiki、HARVEST LABEL、ARUN、KAZATO、LAND GEAR
■ジック株式会社 --- ルノー、mini、CADILLAC、GMC、CHEVROLET、PANTONE、CORVETTE、MARCH、SAAB
■雙龍ジャパン --- FORD、AVIREX、Columbia、Jeep、FILA
■株式会社池商 --- MyPallas、i-minimo
■株式会社スプレッド --- Re:turn off
■ビーズ株式会社 --- DOPPEL GANGER、ランボルギーニ、SAAB
■株式会社カホー --- avisports
■KCD --- Switzsport、シンプルスタイル
■パール金属株式会社 --- CAPTAIN STAG
■株式会社サカモトテクノ --- カリブー、ランボルギーニ、龍馬
■株式会社コアジャパン --- a.n.design-works
■サカイサイクル株式会社 --- WISH
■CBA(あさひ) --- スペースサンプラー、スイフトほか
■株式会社365(ミムゴ) --- TOYOTA TEAM TOM'S、PORTO、TROPICAL5、アクティブ911
■株式会社国際貿易関西 --- Topone

(注)同一ブランド名でも、型番が違えば販売元も違う場合あり。
   また、発売年度によって違うことも。
   製造元はほとんどの場合、中国です。
5ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:33:39 ID:???
サイメン代表の語る小径車評
http://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs
6ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:34:55 ID:???
誰も次スレ立てないようだから勝手にやった
あと修正するところがあれば勝手に書いといて
7ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:50:46 ID:???
>>1

i-minimoの再出荷が始まったようでぽつぽつと在庫が復活してるな
人柱おらんか
8ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:12:51 ID:???
Kuso-Sure
9ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:23:17 ID:???
Ryou-Sure
10ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:51:09 ID:???
テンプレにこれを忘れてた

折り畳み自転車を買う前に

本当に折り畳みが必要ですか?
◇折り畳み自転車は、折り畳み機構が付いている分、構造的に弱く、
◇また他の部品のコストダウンが激しい自転車です。

折り畳み自転車は速く走れないと思っていませんか?
速く走るには、段数が多い変速機が必要だと思っていませんか?
◇自転車の速さを決めるのは、変速の段数ではなく「変速比」です。
◇クランクについているギアが52Tなど歯数の大きい物を選びましょう。

車両の重量について
◇普通のママチャリは16kg〜20kgです。
◇高価な折り畳み自転車は、10kg以下が多いようです。
11ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:21:32 ID:urA33iB/
http://www.estock.jp/product/803
ブレーキも挟み込みだけですし、だめもとでこれを買ってみようと思っています。

身長190cm、体重105kg

壊れるかなー。
12ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:39:09 ID:???
適正身長  (約)120〜170cm
適正体重  (約)90kg以下
13ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:42:48 ID:???
14ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:55:42 ID:???
イラネ

情報乞食がうぜぇーわ

安いんだし自分で買えばいいじゃん

馬鹿だからよしあしがわからんのだろうな
15ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 04:43:33 ID:???
>>13 おお!自転車っぽくなってきたって感じではないか。
これでハンドルポスト部分を前傾っぽく屈折させるモデルチェンジをすれば
もう敵ナシ状態かもしれない。
それと共にもう少しアルミパーツ多用して軽量化した上級モデルだしてくれないかな。
しかしそもそもなんでシートチューブが垂直だったわけ?
 
16ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 07:41:22 ID:???
>>15
マイパラスがそんなことすると思うのかね?
17ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 07:50:07 ID:???
思う!
18ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 09:15:09 ID:???
>>14
改行厨死ね
19ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 12:09:48 ID:???
>>13
ウリだったトリプルギアが廃止されてるみたいだけどどうなんだろう
あとペダルがサドルのほぼ真下にあるけど漕ぎにくくないかな
20ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:46:43 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g77291076
これが10.5kgってありえねw
21ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 15:19:38 ID:???
sports DEPO で売ってた20インチ折りたたみでダイナモつきで19,800円のやつって
どうなんでしょうか?
22ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 15:49:44 ID:???
>>21

アルペンのIGNIOかな?
ダイナモ追加分の金額でLEDライト買った方が幸せになれるかも。

> sports DEPO で売ってた20インチ折りたたみでダイナモつきで19,800円のやつって
> どうなんでしょうか?
23ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 15:51:42 ID:???
>>14
このスレに何しに来てんだ?
24ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 16:36:54 ID:???
イトーヨーカドーで安い折りたたみ自転車があったからメーカー聞いてみたんだけど、
カーローってご存知の方いらっしゃいませんか?
検索してみたんだけど、それらしいサイトが一切ヒットしない…
25ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 16:47:08 ID:???
事故のつぎは過労か
26ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 17:58:13 ID:???
>>24
そういう安自転車って、特に製造元のメーカー名とかはなくて、卸元が販売店に流す際に
適当に名前付けてるだけだから、調べてもわからないと思う
一番いいのは写真撮ってきてここで聞けば、別名の同型車を誰かが知ってて情報が
わかるかもしれない
27ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 20:33:46 ID:???
>>26
なるほど、そんなもんなんですね
撮れたら写真撮って、また書き込みさせて頂くかもしれません
ありがとうございました
28ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 20:52:06 ID:???
過労ワロタww
29ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:16:36 ID:???
これか?
画像検索で出て来た。
http://image.blog.livedoor.jp/miya_taka/imgs/3/b/3b770695.jpg
30ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:30:48 ID:???
9800円のカインズホームのダホンOEM買ってきた。
シマノBB-UN72とBB-UN40がジャンク箱に有ったので
低グレードのUN40をカップコーンよりマシだろうとBB交換した。
チェーンリングはドッベルの52Tクランクセット発注する予定。
シュレッドレスコンバータは25.4→28.6ならジャンク箱にあった・・・orz
テクトロYH-800Aと一緒に発注だな。
リアブレーキの装着確認してからエンド広げてホイール交換と
ブルホーンSTI化してみる予定。
31ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:40:31 ID:???
そういうのいいね
32ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:52:38 ID:???
>>21
俺はイグニオのSPタイプを買った。多分基本は一緒と思うので参考までに…
BB交換と振れ取りが大変だった
ハンマーでも外れないBBにBB取付穴の中に謎の金属の塊…

なんだかんだ愚痴りながらも、良き相棒です。重いけど
3330:2009/09/23(水) 23:14:47 ID:???
>>32
右ワン40mmスパナじゃないと入らないし
物凄く固く締まっていて外すの大変だったw
BBをUN40換えて試乗してきたけど、低グレードBBでも
明らかに走りが軽くなった、UN72に換えようかなーw
34ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:18:51 ID:???
>>29
おお、CAROで検索すると出てくるんですね
私の見たやつはこれのサスが無く、後ろの荷台も無いようなやつでした
画像のブログもヨーカドーで買ったと書いてあるので、ヨーカドーブランドなのかもしれません
わざわざ調べて頂き、ありがとうございました!
35ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:52:52 ID:???
イトーヨーカロー
36ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:09:16 ID:???
>>30
元から付いていたカップアンドコーンの規格教えてくれ
シェル68の軸長118mm?・シェル68の軸長124.5mm?
3730:2009/09/24(木) 01:10:18 ID:???
>>36
軸に刻印で3Pなんで軸長は119mmでシェル幅68
外したカップコーン全体の重量338gでした。
軸長110のカートリッジと交換したけど
チェーンカバー内側がフレームに干渉するから外した。
3830:2009/09/24(木) 02:29:01 ID:???
カインズホームのダホンOEMの付属ペダル重量は172g×2個で344g
ノーマルクランクセットの重量は右760g+左428gで1188g
ドッぺルの52Tクランクセットの重量が849gらしいので
フロントを52T化したら重量-339gです。
39ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 11:32:38 ID:???
>>24
>イトーヨーカドーの安い折りたたみ自転車、カーローってご存知の方
ハイハイ、ハイテン折畳・サス付き・20in、2年間愛用してますが、何か?
40ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 22:36:40 ID:???
2年も経つと名前は一緒だけど別物だったりしねーのかな?
41ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 06:07:32 ID:???
>>13
トリプルギアを省いた廉価版だね。9800円くらいが妥当かな?
とりあえずi-minimo注文しちゃったからイラネ。
42ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 09:49:17 ID:???
カインズに16インチのOEM登場

主要装備はアモラと同じで14800円

チェンリング52t装備
43ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:03:37 ID:???
>>41 これギア省いてるの?進まなさそう。
44ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:08:21 ID:???
新しいi-minimoがみつからんですよ・・・。
シートポストの角度とか違うらしいからよく調べてみたいのですが。
4530:2009/09/25(金) 17:56:04 ID:???
カインズホンでの初通勤。(片道10km)。
購入後の帰宅時は漕ぎが重くて走らないカインズホンでしたが玉押し駄目駄目でした。
指でスポーク回してゴリゴリと1回転半と周りが悪かったが調整後は割とスムーズに回り続けます
後はBBをBB-UN72に交換しただけですがこれだけでも結構快適な走りになります。
バンドブレーキ音がキューキュキュとママチャリ音なんで、ブレーキかけた本人がブレーキ音にびっくりする。
通勤時間帯でママチャリ回避しながらのんびり走ってサイコンの平均速度14.1km、最高速度22.8km/h
平地だとF52Tは欲しいがスピードが出せない通勤時ならこのままの状態でもいい気がする。
シートポストは28cmの限界線から7cm上げて35cmでも大丈夫だった・・・あと3cm上げたいが怖い。
購入時は高い位置に付いているなーと思ったハンドルも、シートポスト上げたら丁度いい位置でした。
46ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:17:14 ID:???
シボレーもシート高のMAXライン同じだったぜ
47ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:47:15 ID:???
メトロ含むDAHON OEM系はその他のDAHONよりもシートポストが大分短いのが難点。
ママチャリ感覚で乗るならいいかもしれないけど、ちょっとスポーティーな乗り方したくなると
下手すりゃ10センチ以上は短くなる代物。
48ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:14:03 ID:???
とはいえあれ以上長くなると折り畳む時上が出っ張ってしまうのではないかと。
49ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 12:29:51 ID:???
お前は黙ってろ。
50ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 13:45:51 ID:???
ちょっと聞きたいんですが、WACHSENのBA-100と
マイパラスのM-10だったらどっちがいろんな面でいいと思います?
週1,2回、10qぐらい走る予定ですが。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000K2QMBO/ref=asc_df_B000K2QMBO91922/
ttp://oritatami-jitensya.senmon-ten.com/cat75/20/104095.html#more
51ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 13:55:35 ID:???
>>50
ヴァクセンの方が良いだろ
理由は軽い事
安自転車の走行性能にサスは無用
余計な可動部がない分だけトラブルの可能性も減る
52ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 14:54:49 ID:???
週2くらいしか乗らないんならどっちでもいいと思うよ
53ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:45:58 ID:???
>>50
http://bixlabo.co.jp/SHOP/BA-100Angriff.html
WACHSEN BA-100
17900円税込み 送料無料+LEDライト(プレゼント)
一番安いかな・・
54ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:58:28 ID:???
嫁が折り畳み自転車買うてくれ、と言い出しました。
条件は
・20インチ
・前or後ろかご(付いていても後付け可でもおk)
・変速機付き(6速で十分)
・チェーンカバー付き(必須らしい)
・ケツが痛くならない事
・2万円前後
私が思うに変速機とチェーンカバーの両立がネック。
どちらかを妥協できれば腐るほどあるのですが。
いい自転車があったら教えてください。
55ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:31:05 ID:???
なぜ折りたたみである必要があるのか?
56ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:39:05 ID:???
>>55
車で遠出して出先でサイクリングしたいらしいのです、どうやら。
もちろん日常の足にも使います。
57ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:43:33 ID:???
そうかそれはいいことだ
スニーカーシティでどうだ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/bs/sc206.html
予算オーバー気味+超重いが荷台にカゴを付ければスマートだ
58ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:50:18 ID:???
ドッペルギャンガー601
完璧だろとおもったら20インチ限定なのか
http://www.ustyle-bicycle.com/product/74
59ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:54:43 ID:???
>>57
ありがとうございます!
価格比較を調べてみたのですが最安でも25,000ですね。

>>58
おお、これは街乗りでもおしゃれで価格も最安18,000でありますね。
嫁は身長152ぐらい、ちょっと大きいのかな。

この二つを見せて相談してみます、ありがとうございます。
60ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:40:48 ID:???
>>59
一度自転車屋に行って折りたたんだ大きさも見てください!

>車で遠出して出先でサイクリングしたいらしいのです、どうやら。
車のサイズや人数(夫婦2人?)、遠出の荷物の大きさも考慮して自転車選びをしてね
61ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:54:32 ID:???
>>60
ご助言ありがとうございます。
近所に自転車センターとかいう流通センターみたいのがあるので
同サイズの自転車で確認してみます。

あと、、、ドッペルギャンガーのHPを見てるうちになぜか私が
802をポチってしまいましたorz
自転車を車に積んで遠出するってなんかワクテカしますね。
62ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:03:25 ID:???
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  } 
    |! ,,_      {'  }  
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ         よかったのか、ほいほいポチったりして。
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_       ドッペルは妻帯者だってギャンガー  
    /           i ヽ \      しちゃうんだぜ。
   ,'  DG        }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |

[DOPPEL] ドッペルギャンガー015 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253933574/
63ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:47:48 ID:???
今日、非折り畳みだと思える16インチでスピード走行してる人発見。
さりげなく追いついてみると結構重そうなフレーム。 
なんだ大したことないなと思ってマターリ進行してたのだが、妙に速いというのが気になって
再び接近しておぼろげに見える程度の距離からの推測だが、カプレオで組んでるみたい。
16インチでもかなりキビキビ走れる仕様に出来るんだね。理屈では知ってたが実際に見てみると新鮮だった。
ああいうのもいいな。余り感心ばかりしていると、また自転車1台増えそうだが。
64ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 02:10:34 ID:???


※ここまでドッペル(笑)とカプレオの宣伝ですずら〜。

65ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 02:41:22 ID:???
>>64 じゃあ一応言っとくな。

        「ターニーでじゅうぶん!」
  
66ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 11:26:48 ID:???
>>51-53
WACHSEN BA-100進めてくれて申しわけないのですが、
昨日の夕方に値段の誘惑に負けてマイパラスのM-10を
買ってしまいました。
自分から質問しといてすいませんでした。


少し聞きたいのですが、M-10でもある程度は乗れますよね?
67ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 11:31:12 ID:???
買っちゃったんなら乗るしかねぇだろw
もう乗ってから考えろよw
68ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 11:38:05 ID:D4e9HDTQ
DAHONは、小径最強
http://imepita.jp/20090920/628790
69ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 13:15:39 ID:???
70ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 13:39:09 ID:???
>>66
「乗れるか?」と言われれば、そりゃ何だって乗るだけならできるだろw
重さ19キロもあって、フロントギアはいくつか書いてないけど見たところ48Tくらいか
ペダル漕ぐ力をサスに喰われるから、正直言えば走りに期待するなとしか



71ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 15:34:20 ID:???
小径ではサス付きのしか乗ったことないんだけど
そんなに違うモンなの?
72ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 16:03:02 ID:???
同じだよ
73ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 16:40:44 ID:???
同じだったら軽い方が良いかな
74ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 17:20:46 ID:???
いくら安くても
俺は絶対買わないな
75ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 17:25:46 ID:???
サス付きは重い+安サスは性能面であまり意味がない
=坂が少なくて持ち運ばないならいいんじゃない?
76ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 17:29:15 ID:???
>>75
折り畳みや小径のメリット、丸々放棄って感じだね
7775:2009/09/29(火) 17:37:24 ID:???
>>76
別にサドル下げて近所をゆっくり走る人で段差でガツンと来るのが嫌な人にはいいんだよ。
多少はショック吸収するからなんとなくサス付きの気分味わえるし。
78ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 17:40:09 ID:???
それはそうなんだろうが、だったらMTBルック車とかの方が走りやすいんじゃないかと
79ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 17:44:01 ID:???
まったく持ってその通りだが
小さいのがカワイイ+値段の割にサス付きということでお得感で買ってるんじゃないかな。

オレたちとは目的が違うと思うしかないわ。
80ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 17:55:33 ID:???
ていうか見た目が無理
81ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 17:59:02 ID:???
イグニオ殉職
BB取付穴内の溶接跡を削ったら、フレームにヒビ発生…

新しいの探さないと…
82ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 18:08:10 ID:???
>>81
なんでそんなところ削ってんだよw
83ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 18:10:01 ID:???
カートリッジBBにしようと思ったら入らなかったとか・・・?
84ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 19:31:52 ID:???
>>66
性能は論外だし
サポートの面でもマイパラスどーかな・・
ヴァクセンの方は販売元の阪和の方で部品保管販売
電話とEメール両サポートしている
85ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:46:09 ID:???
ヴァクセンは発展途上

マイバラは普通の人なら気が付く
86ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:57:48 ID:???
マイパラスは絶対買ってはいけない典型的な粗悪自転車
ただ安けりゃいいってスレじゃないよねここは
8781:2009/09/30(水) 01:15:01 ID:???
>>82
まさに>>83の言う通りなんです…
ネジ山まで溶接跡が来ていて、削らないと物理的に入らない状態になってたんです
特殊なパテ?でヒビは塞ぎましたが、いつまでもつやら…

今、ストライダに浮気したい気分
88ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 02:19:48 ID:???
ボロクソに言われとる・・・p
89ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 02:26:03 ID:???
ボロクソに言われとる・・・orz

まあM-10には2年ぐらい乗れればいいかなと思っているので
これを教訓に次はちゃんと考えて買うことにします。

なにこんなこと聞いてんだって思えそうなことなんですけど、
みなさんはM-10に乗ってる人を見かけたらダサいと思います?
一般人から見ても、変に見えますかね?
90ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 02:43:52 ID:???
>>89
知らんがなw
デザイン自体はオーソドックスなMTBのフォルムで、サイズが小さくなってるから
可愛らしくは見えるかもね
まあ、自分なりに楽しんでみて、インプレでも聞かせてくれ

自転車に詳しくない人にとって最もハッタリが効くのはドッペルギャンガーだぞ
91ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 06:40:27 ID:???
>>87
ヒビは塞ぐんじゃなくて広げないようにするもの
92ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 11:52:06 ID:???
言い方悪かったです。金属バンドをしてからパテ?盛ってます…一応
93ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 14:20:52 ID:???
>>92
バンドにいみあんの?
ねえ?いみあんのかよ??
94ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:07:36 ID:6hLSKrIl
バクセンってRDがドッペるみたいな最下層よりましなのついてるよね?
その点だけかもしれないけど、ドッペルより優れてるような・・
95ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:11:01 ID:???
RDは替えられる、と考える人がドッペラーなんだろうさ。
96ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:18:56 ID:???
ドッペルにはない、バーハンで52Tってところは良いな
97ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:57:23 ID:???
ヴァクセンは吊るしで乗るぶんにはいいと思う
98ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:58:29 ID:???
>>92
パテよりハンダ付けの方が気持ち丈夫でないかい?
99ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 06:36:42 ID:???
i-minimo到着。組み立てに2時間かかったぜ!
ペダルのねじ山半分で引っかかり四苦八苦、フロントブレーキ調整しようにも
回り止めが無くどうしても右にずれる。。。

とりあえず試乗するのが楽しみ。トリプルギアの乗り味に期待です。
100ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 08:04:43 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/gos-shop/20074-1/

GRQ CT Streetってどお?
いかんせんスペック情報が少ないんだけど
101ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 08:06:51 ID:???
>>100
えーかんじやん、1万切ってたら即買いレベル
2万だと微妙だなあ。
102ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 08:16:41 ID:???
>>101
そっかやっぱり2万は高いよね(´・ω・`)
103ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 08:35:40 ID:???
>>100
デザインはなかなか
104ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 08:38:41 ID:???
>>93
気持ちの問題ですw

>>98
ハンダの方が良いんですが、家が木造なんで燃えそうで怖いです

パテですが、FRP補修用を使ってみました。一応クロスも溶剤使って巻いてみたけど…
105ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 10:25:20 ID:???
>>100
20インチでタイヤが大きく見えるのは
現車を見ると子供用自転車だぞ。
106ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 12:37:29 ID:???
>>100
折れない時点でスルー余裕でした
107ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 15:26:30 ID:???
>>100
高すぎ激安出もないフレームは鉄だし高いシフターも安物に付いてる物だし
こおゆうデザイン自転車って高いんだよな見た目に、騙されちゃいけないよ
108ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 16:22:48 ID:???
>>100
ちょwリフレクターがw
109ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 19:10:56 ID:???
マジでキッズ用と間違われないようにしろよ
110ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 20:03:57 ID:???
http://www.bixlabo.co.jp/SHOP/fdxa.html

これはどぅ?フレームの形がちょっとおもしろいんだけど
111ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 20:28:09 ID:???
この価格帯だとダホンOEMぐらいしか選択肢が無い希ガス
あとは遊び心でドッペル、折り畳みがいらないならA-301
これらが定番化して他に面白い自転車が出てこない
112ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 20:52:37 ID:???
>>110
デザインもスッキリしてて良いねえ
値段も手頃だし、前後フェンダー付いて13キロってのはなかなかの軽さだ
1本パイプでなく、サブフレームがあると安心できるw
113ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:16:55 ID:???
>>110 アルミでこの値段か…
114ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:51:06 ID:???
アルミでこの重量か・・・
115ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:16:53 ID:???
つうか形状にムリありすぎ、溶接不良起こしやすいし応力ハンパネー
116ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:40:00 ID:???
>>111
確かに、私もこのスレ見てA-301買ったクチ。実際、2万円切ると、定番以外の良い選択肢ってのは
限られてしまんだろうけど、>>110みたいな「こんなん見つけた」「えぇ??!」みたいな流れや、
人柱的報告がここの醍醐味だと思うんだが。
117ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 08:13:48 ID:???
俺はダメと言われ続けてるのに見た目でKIKI買った(;^ω^)
118ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 08:17:50 ID:???
別に時速10kmぐらいでチンタラ走る限りは問題ないかと。
20〜30km出したらフレームあっという間にガタガタになる、ブレーキ利かなくて
電柱にドーン
119ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 09:27:40 ID:???
>>110
やっす!

>>114
泥除け取ってシートポストかえたら軽くなるんじゃね?
120ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 09:33:15 ID:???
シートポストがえらく短そうなのと後輪これバンドブレーキか?
121ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 10:39:01 ID:???
KIKIってチェーンリング何Tなの

見た眼で買おうかと思ってるんだけどスペックシートが薄いんだよ
122ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:23:17 ID:???
>>118
おまえが激安車を整備しないで乗ってるからだろw
おれのは全然大丈夫だぜ。
123ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:40:04 ID:???
>>122
どんな激安車乗ってるの?
124ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:49:46 ID:???
1万以下の折りたたみ。
箱から出したときにはシールも張ってなかったから名前もわからねーw
125ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:28:57 ID:???
おととし楽天で買った5000円折りたたみ自転車が未だに故障知らず。
126ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 06:11:18 ID:???
>>110
ブリヂストン・ベガスっぽい
127ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 18:47:44 ID:???
128ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:03:40 ID:???
>>127
アベレージ10kmでなさそう。
129ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 20:08:41 ID:???
>>128
お前、黒シャツにチノパンだったろ
市営駐輪場で写真撮影中のお前見たぞw
130ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 20:11:22 ID:???
>>129
お前、黒シャツにチノパンだったろ
市営駐輪場で写真撮影中のお前見たぞw
131ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 20:12:50 ID:???
>>130
お前、黒シャツにチノパンだったろ
市営駐輪場で写真撮影中のお前見たぞw
132ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 21:06:48 ID:???
>>131
お前、黒シャツにチノパンだったろ
市営駐輪場で写真撮影中のお前見たぞw at21:06:45
133ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 21:59:35 ID:???
>>132
お前、黒シャツにチンパンだったろ
市営駐輪場で写真撮影中のお前見たぞw
134ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 22:56:33 ID:???
>>127
すげえなぁw
インター3とか入れちゃえば?
乗り味ダルくなるけど実用度は更に上がるよ
135ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 06:42:05 ID:???
もしかして>129の >>128 は127の間違いではなかろうか?

 
136ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 08:51:21 ID:???
>>135
Yes! We know
137ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 09:56:53 ID:???
田舎者なんだな
138ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 10:48:17 ID:???
これだけ荷物積めるとアルミフレームなら逆に危ないだろうな
無茶できるハイテンのほうが改造する分には有利か
ただスポークは大丈夫なのかね
139ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:26:57 ID:???
>>138
このクラスのアルミは アルミなだけで重さの劇的変化はあまりない。
というか厚みが凄い分かなり丈夫。
140ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:46:34 ID:???
外装多段化するならハイテンが有利かな。
でもカプレオでホイール作ったら、それだけで
本体価格上回るよな。
141ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:47:34 ID:???
>>140
大人しくKHS買っとけ
142ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:03:02 ID:???
KHSも2010モデルはだいぶ酷いことになってるらしいよ
143ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:20:35 ID:???
KHS買っても大人しくならない
144ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:31:33 ID:???
体重100kgのピザデブですが大丈夫な自転車ないでしょうか
>>11はどうでした?
145ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:00:54 ID:???
>>144
折り畳みでなければいかん理由はあるのか?
なければ激安ママチャリを買うのだ。盗まれても良い程度のな
折り畳みを夢見るのは90キロを切ったころだ
まあ自業自得と思えば痩せる思いの燃料になる
146ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:02:43 ID:???
自業自得って酷いw
147ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:00:18 ID:???
>>145
旅行先に持っていって乗りたいなと
確かに自業自得ですがダイエットはキツいですw
148ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:04:52 ID:???
伊集院の最近乗ってる折り畳み自転車がこれ
ttp://www.loro.co.jp/item/fold_mini/airnimal/chameleon_sports.html
ピザデブならそれなりのを乗らないとマジで命にかかわるぞ
149ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:17:45 ID:???
俺も貼ろうかとおもったけど、スレタイみて諦めた
150ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:50:42 ID:???
ttp://www.jitensyakan.com/DSGS667.html
スレ違いだがこれでいいんじゃね
151ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:35:58 ID:???
140本スポークホイールぱねぇw
152ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:10:03 ID:???
ちょっと教えてくれ。同僚に折り畳み自転車貰ったんだが・・・

20インチ、しまの外装六段で、CBA DESIGN F THRIFTって書いてあるんだ
CBAって名前ついてるってことは「あさひ」の製品だよな?
なのにサドルは買い物自転車より悪いわペダルは安物だわ、リアブレーキはバンドブレーキ
しかもMADE IN CHINAのシール付、とちょっとあさひの製品とは思えないお粗末な代物なんだ
同僚が言うには一昨年、ホムセンで2万ちょいで買ったらしいんだが・・・このクラスの折り畳みってこんなにチャチいのか?
とりあえず余ってるパーツ(ってもワイヤだとかベアリングぐらいであとはグリスだが)で整備できるとこは整備したが・・・

もし「アホが!折り畳みはもっとまともじゃ!」って意見があったら、
もう少しまともそうな折り畳みをスレに出てやつから選んで買おうと思うんだ
どうせ折り畳み乗るならね
153152:2009/10/04(日) 22:11:05 ID:???
あ、特定のブランドを悪く言ってるわけじゃないぞ
CBA好きな人申し訳ない
154ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:31:22 ID:???
>>152
もうちょっとわかりやすい文面で頼む

CBAブランドのシマノ6速付き折りたたみ
サイクルベースアサヒのプライベートブランド
このクラスのおりたたみがちゃちい?こんなもんだ。

オマイのスペックがわからんから適当に書くが
ある程度求めるならDAHONを買う、が5万は超える
5万以下はまともなものはかなり少ないと思っとき。
古いスペックのでよければPanaのBeansや、鰤のスニーカライト。
155152:2009/10/04(日) 23:15:48 ID:???
>>154
パパッと書いたからひどい文章だな。すまないね

そうか。このクラスだとこんなものか
なら、もう少し値の張るのを買うことにするぜ
クロスバイクだと大げさすぎるんだ。人や車やなんやで移動もし辛くてな
まあそんな話はいいわな。とにかくありがとうよ

ここの人には邪魔したな。悪い
156ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:50:44 ID:VQczgWTz
i-minimoって普通にメインで使える実用性はあるのですか?
かなり漕ぐの疲れそうだけど…
157ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:02:57 ID:???
>>156
オマイが50kg以内の重量で行動範囲が2km以内ならおk
158ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:05:37 ID:???
>>152
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/cba/thriftdx.html
これでしょ?15800円なり。

折り畳みなんて、なにかしら割り切って乗るものさ。
ついでにCBA自体高級志向でもないし。
159ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 01:22:31 ID:???
あさひの折り畳みなら、アブレイユとかそういう名前だったかの
前16インチ、後ろ20インチの変則規格になってる自転車が結構いいね。
アルミで10kg台と軽かったと思う。仕上がりもちょっと見た感じでは安物感が余りなく良い。
もう廃盤なのかもしれないが、実車展示してある店舗はあるので、
実際に間近に見ると買いそうになってよくない。もう複数台持ってて置ける余裕がないので。
写真で見ると前後車輪規格違うので歪なデザインに見えてイヤ気が差すのだが、実車はちょっと魅力的。
実際に乗ってる人はたった一度しか見た事ないけどね。
それからあさひの14インチ折り畳みもそれなりに良かったと思うが、ルノー14インチがあるので
余りオススメとは言えないかも。カラーリングなどについてはあさひ14インチの方が好き。
160ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 09:34:04 ID:???
>>159
アルブレイズな。
近所のあさひでは売れちまってたなぁ。


昨日あさひ行ったらナクレかヘリオスかを店員に折り畳んでもらって
「コレ折り畳んでも厚いんだよねーBD1とかもっと薄いじゃない」とか言ってる人がいて
価格10分の1のチャリに何を求めているんだとつっこみたい気持ちでいっぱいだったわ
161ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:38:36 ID:???
>>148
伊集院て今はそんな高いのに乗ってんだ
最近ラジオ聴いてないから知らんかった
162ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:39:12 ID:???
あさひと言えば昨日ホムセン行ったらあさひの20インチ6速ツートンカラーの折り畳みが9800円で売ってた
重かった。
163ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 12:43:28 ID:???
昨日川島のカインズホームいってきたけどカインズホンなかった
店舗によっては取り扱いないのかな
164ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:27:48 ID:???
カインズホン、折りたたみ部分に錆び湧いてたw

ああいうところって売り物でも
屋根がかろうじてあるってだけの屋外に置いてあるから仕方ないんだろうけど

このスレの範疇の自転車にそれを言っても野暮だとは思いつつ
165ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 18:01:21 ID:???
静岡県中部で何件かハシゴしたけど、取り扱い車種にバラツキがあったよ>カインズ
言えば取り寄せてくれるだろうけど。
166ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:52:11 ID:???
167ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:43:23 ID:???
うわーw
なんか楽しそう
168ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:52:49 ID:???
ルイガノの超劣化コピーだなw
169ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:04:11 ID:???
でっかくなったローラースルーゴーゴーみたいな感じも・・・
170ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:50:26 ID:???
おっさん乙
171ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:57:45 ID:???
若造乙

いや、一度言ってみたかっただけw
172ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:26:37 ID:???
出張中の2ヶ月間だけ持てば良い俺にお勧めの激安自転車を教えてくれ
173ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:35:30 ID:???
楽天最安の6000円ぐらいの16インチ
174ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 05:45:07 ID:???
175ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 06:42:12 ID:???
4980円の自転車を5000円で修理してくれるなんてすごい保障がついてるね!
176ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 06:46:19 ID:???
消耗品まで別途特別価格で斡旋してくれんだぜ
177ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 06:48:00 ID:???
インクで儲けるプリンタメーカーかw
178ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 09:25:43 ID:???
1万以下で本気でお勧めのやつってないの?
そこそこ軽いのが良いんだけど。
179ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 09:29:43 ID:???
1万以下で良いのなんか無い皆ゴミ
180ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 09:47:21 ID:???
ARUNのアレでいいんじゃねーの?ホントかウソか12キロ切ってるし。
181ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:29:14 ID:???
>>172
http://item.rakuten.co.jp/packinglist/16-fb/
6,980円 (税込)
シンプル折畳み送料込みで安い
フレーム太めでシール類が無くて良い
182ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 12:13:30 ID:???
>>174 そこのサイト凄いな。
各種パクリまくりやデザイン魔改造モノが溢れてる。
面白杉。
自由勝手気ままにやってるみたいで、ちょっと感心したよ。

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/santasan/cabinet/outdoor/1200-setu1-b.jpg
これなんかも最初のデザインをもう少し工夫すればもっとコンパクトになりそうだし。

http://image.rakuten.co.jp/santasan/cabinet/outdoor/b302-top.jpg
http://image.rakuten.co.jp/santasan/cabinet/outdoor/dendo-setumei1.jpg
これはアシスト無しにして、軽さ最優先の設計にして
もう少しポジション出るように頑張ったら、かなり面白いものになりそう。

と思ったが、まず絶対にそんなまともに優れたモノは出してこない中華だと思うので
いくら待ってても無駄なんだろうね。
183ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 12:21:21 ID:???
連投ですまないが、
http://item.rakuten.co.jp/santasan/bicycle-010x10-s/
http://image.rakuten.co.jp/santasan/cabinet/outdoor/x10-setumei.jpg
これアルミで作るの困難とか言われてなかった?
10kgでこの価格で出てたとは。知らなかった。もう売り切れてるけどね。
184ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 12:24:47 ID:???
>>183
速攻ガタ出そうだなそれ・・・
185ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 12:39:40 ID:???
>>178
本気で勧めて欲しいのなら予算を20万に上げろ。
1万じゃせいぜいお遊び用だ。
186ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 13:10:26 ID:???
>>180
KY-16Aですかね。
楽天の評価ではすごく良さそうですね。
子供に譲ってもいいので2度おいしいかも・・・。
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_242722_10000152_0/

>>181
シンプルでいいですね。
価格がすごく安くていいですが、黒が品切れ中ですね。


1万以下でもまあまあなのありそうですね。
187ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 13:13:47 ID:???
>>185
本気でっていうのは>>174みたいにネタじゃなくってて意味。

2万以下でのスレでそういう情報は求めてないよ。
188ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 16:18:35 ID:???
自転車に20万かける事の方がむしろお遊びだろw
本当の意味で実用的なのは5万オーバークラス
ここは安自転車をなんとか使えそうか考察するところ
だが、さすがにアンダー1万は厳しい
189ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:27:17 ID:7dtoa9ak
質問です。i-minimoを購入しようか迷ってるんですが、20インチ並の使用感と書いてますが実際の所どうなんでしょうか?
トリプルギアというのは壊れやすくないのかな…
20インチ並に走るのは本当かというのと、耐久性の2点だけが気になってます。
ちなみに16インチの折り畳みは2年愛用しております。
売り切れが多い割には口コミなどがほぼ見当たらない為に購入者さんいらしたら感想お願いします。
190ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:08:21 ID:???
買ったヤツは閉口してんじゃねーか?
191ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:23:28 ID:???
i-minimoはポッキリ報告がきてたような・・・
192ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:06:19 ID:???
フレームポッキリはひでーな
193ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:37:21 ID:???
>>183
作れるよ、実用に耐えうるかとか耐久性はどうなのとか置いとけば。
中央部の捩れが酷いだろうしシートステー根元が割れやすい。

>>192
だって捩れが一番来るところが板2枚ですもの
捩れて他のところがあっという間に溶接割れするに決まってるじゃないですか。


ここの面子がどうなのはおいといて2年前の上海ショーに出てたサンプル見た次点でスルーした。
194ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 19:57:35 ID:???
>>191>>192
フレームじゃねえしポッキリでもねえよ。坂を登ってる途中で
ハンドルポストをとめる金具が吹っ飛んだとかいう話
195ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:02:11 ID:???
>>194
フレーム以前の問題かよ、というかそこは購入者が壊した可能性高そうだな。
196ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:12:31 ID:???
>>189
前スレか前々スレでスポーク折れが多発するという話があった。
トリプルギヤと言うのは間違い。正しくはタンデムドライブと呼びます。
ホイールベースが20インチ車並みというだけで、走行感が20インチ並みな訳ではない。
どうやったって、12インチが20インチ並みに走れる訳が無いし。

個人的にはこっちの方が気になるw
http://item.rakuten.co.jp/santasan/bicycle-010k12-s/
197ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:28:02 ID:???
>>189
16インチ程度には走るかな?という感じ。
30km程走ったけど、今の所は不具合はありません。
空気が入れにくいです。
198ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 21:23:07 ID:???
>>193 >作れるよ、
いやまあ、金属成型としてはアルミやその他多くの金属類(水銀除く)でも可能とは思うんだけど。
諸般の事情でアルミでは恐ろしくてちょっと不可能というように言われてたように思ったので。

http://item.rakuten.co.jp/santasan/bicycle-010x10-s/
http://image.rakuten.co.jp/santasan/cabinet/outdoor/x10-setumei.jpg
ところでさっさと売り切れてるが、実際に購入して乗ってる人のレポートなど知りたいな。
このスレには居ないのかな。

199ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:54:14 ID:???
>>198
以前話題に出たのはシートチューブから後の構造の弱さ
折畳み構造も固定箇所が無いから、サドルとハンドルからの荷重で中心に押さえつけてる
ポジションが全く出せないし、後から工夫してどうにかなるもんじゃない
オクに出てるのはフレームをクイックレバーで閉めてるから多少マシかもしれんが
あと極小径でスポーク長が短いからラジアル組は避けた方がいい
i-minimoのスポーク折れもラジアル組みから来てるし、後輪スプロケ側だけでもクロスで組み直した方がいい

>>196は折り畳みじゃなくてヘッドパーツの部分で分割する構造。止めといた方がいい
200ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:53:31 ID:???
英・オックスフォードシャー州で紳士・淑女による折りたたみ自転車レース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20091007/20091007-00000319-fnn-int.html
201ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 09:49:46 ID:???
>>200
どうせブロンプトン主催とか、乗っているのも9割がたブロだろww
202ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 09:56:40 ID:???
9割どころか99l風呂だろwww
203ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 11:21:05 ID:???
100%ブロだよ
だってBrompton World Championshipて名前の大会だし
204ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:38:33 ID:???
>>199 一長一短というよりも、致命的レベルが入ってるな。
見て面白いに留めておくべきで、実際に乗るとなるとやっぱり怖いね。
205ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:52:09 ID:???
買う前にわかりそうな物だけどな
206ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:56:27 ID:???
ブロの偽物が安く出ないかなあ
転がせるなら15キロでもいい
207ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:20:29 ID:???
たしかあるよ偽者
20811:2009/10/08(木) 23:40:55 ID:9ieTBO5q
>>144
http://www.rakuten.co.jp/maxshare/945895/
ここで買いました。

とりあえず短距離ですが、乗った感想。

タイヤに空気をちゃんと入れておけば地面の段差(マンホール等)はきにならない。
ガタツキも無く安定感アリ。
切り替えは軽い感じでチープ。
20インチは折りたたむとコンパクトでもない。
ブレーキは前後輪ともにリムをはさむタイプだがちゃんととまれる。(常識的な速度なら)

職質受けました。「防犯登録した方がいいよー」とのこと。

土日で乗っている状態の写真を撮って見ようと思います。
自分自身どんな状態か見てみたい。
209ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:49:07 ID:???
>>206
スペインと台湾にあるみたいだ、偽ブロ。
少なくともスペインのは出来が悪いみたい。
実は俺もメーカー不明の偽ブロ持ってたけど
後半が九十度しか畳めなくて最悪な代物だったなw
210ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:55:00 ID:???
>>208
フロントとリアのギア数はいくつでしょうか?
211ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 00:37:12 ID:???
>>209 台湾のは昔8万円弱くらいで売られてたやつ?あれは一応正式なのかな。
出来はちょっと悪かったらしいけど。
212ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 00:43:55 ID:???
昔の台湾風呂は本物
今はコレ↓
http://www.flamingobike.com/products/products_show.php?pid=55&cid=3
台湾市価で2500TWDぐらい
213ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 00:45:57 ID:???
>>208
どうも144です
安定感アリは良いですね
写真期待してます。乗った状態でサスがどのぐらい沈んでるのか気になります
214ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 00:52:30 ID:???
2500台湾ドルって7000円ぐらい?
215209:2009/10/09(金) 00:53:22 ID:???
>>211
そういえばありましたねー、正規台湾ブロ。
それじゃなくて偽ブロンプトンで検索かけたらあったんですよ。

スペイン
ttp://www.flickr.com/photos/marcbel/763545296/in/set-72057594072252376/

台湾(他の折りたたみも微妙に見覚えがw)
ttp://www.flamingobike.com/products/products_show.php?pid=55&cid=3
216ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 00:57:18 ID:???
ブロじゃなくていいから転がせて簡単に輪行できて小さくなってそこそこ走る奴出してくれ
217ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 00:59:14 ID:???
>>208 もしかして例の偽ミュー買ったの?
https://www.rakuten.co.jp/maxshare/img10123750539.jpeg
いや〜、いつ見てもそそられる素晴らしい形状だ。
見てると買ってしまいそうで本当に怖い。罪作りな自転車だ。
前傾したハンドルポストを売ってたドッペルゲンガーのあのパーツ在庫が
まだ入手できる状況だったら、ついフラフラと誘惑に負けて買ってしまってただろう。
確かそのパーツはもう在庫切れで杯盤なので入手不可なのだが。
良かったのか悪かったのか。多分良かったと思うべきなんだろうけど。
あ〜、もうたまらんな。ヤバいので早く寝よう。

218ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 01:02:40 ID:???
>>214
すまんゼロが1個足りなかった
219ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 09:18:49 ID:ZdygfDxh
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000033&ref=d_ws&jsessionid=&s=231398&X=124369b8bf1&c2=1808009303
これが気になってるんですが乗ってる人感想教えてください!
女が乗ってもおかしくないかな
220ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 09:19:29 ID:???
楽天会員情報に登録されている、あなたの携帯メールアドレスへこのページのURLを送信できます。
221219:2009/10/09(金) 09:37:58 ID:???
>>220
すみませんありがとうございます。

http://imepita.jp/20091009/345730
これです!
222ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 10:18:22 ID:???
むしろおかしい理由がわからない
223ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 10:27:32 ID:???
スカートで乗ってたら変だな。
224ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 11:00:11 ID:???
こんな見ればわかる糞チャリを

スポーツカテの自転車板で聞く意味がわからんわ

生活板で聞いた方が身の丈のアドバイスがあるぞ
225ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 11:04:16 ID:???
名前が急造
226ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 12:23:19 ID:???
>>221
これは見るからにもう地雷だな
>>50のやつと同じに見える
悪い事言わんからやめておいた方が良いよ
女ならなおさらに
227221:2009/10/09(金) 12:55:44 ID:???
レスありがとうございます。>>50さんと同じでした。
20インチで乗りやすいかなと思ったけどやめときます。
ホムセンにいいのが無かったのでデポか自転車屋まわってきますー
228ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 15:37:25 ID:???
むしろ女ならKYUZOくらいでちょうど良いと思うが
229ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 15:40:48 ID:???
>>208
>ハンドル・ステム・ブレーキキャリパー・ハブ等のパーツを
>ブラックアウトすることで錆等が目立ちにくく質感もアップします。

単にメッキやアルマイトよりコストダウンできるからってだけじゃないかよw
黒塗装はすぐ錆びるだろ
230ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 15:46:26 ID:???
しかし税込み8千円ってのはほんと安いな、
フレームだけってことでも安い
ハイテンって書いてあるけどほんとなんだろか、
あと重量も気になる
231ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 16:54:07 ID:???
>>229
塗装の方がコストはかかると思うから見た目優先したんじゃない?
錆とか購入時では判断できないからね。
232ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:55:29 ID:???
偽Mu買っちゃおうかな
233ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:07:31 ID:???
http://img241.auctions.yahoo.co.jp/users/3/6/3/1/juiback-img600x450-1254844530kuejpl21246.jpg
これどう?14インチアルミフレームで即決7.500円
234ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:17:31 ID:???
これって安いとき5kくらいで落とせてたような。
あまり落札価格が上がらないから即決に変えたのかな。
235ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:26:55 ID:???
>>233
無難すぎてつまんない。もっとゲテモノがいいな。
236ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:33:36 ID:???
>>233
安くて怖いな、アルミでこれだと重さ8kg位かな?
237ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:37:57 ID:???
12kgだって結構重いな。ハンドル回りは鉄か。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g83939741
238ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:20:40 ID:???
>>233 シンプルでいいが、フレーム以外はアルミではなくて
重量は約10kgみたいなものなんじゃないの。
長めのアルミシートポストなどで径が合いそうなものが安くてあればいいかもね。
でも元のフレームがどの程度大丈夫か分からないからね。

ところで偽ミュー14kgか。別の販売サイトで13kgと見たような気がしたが錯覚だろうな。
14kgだと頑張って12kg台にしても四捨五入で13kg程度ではないかと。
16インチだとちょっと食指が動かない。
もっと徹底すれば更に軽量化できると思うが、そうすると全コストが随分なものになるからね。
折り畳んでの持ち運びは殆どしない人には良いかも。でも耐久性とかは知らないよ。
239ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 00:03:32 ID:???
>>233
変速のない極小径なんてどこで乗るんだよ
240ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 01:19:41 ID:???
>>233 エンド幅的に、内装3段などは仕込めそうなのかな?  
内装ハブでホイール組むのは結構な値段するので、二の足踏みそうだが。
元が脆そうなのと、意外に重くて全力で軽量パーツに換装が必要という点が厳しいね。
見た目は華奢で綺麗な自転車だとは思うよ。 
241ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 01:37:01 ID:???
トレンクルの偽物だろ
242ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 02:02:02 ID:???
バックステーって言うのかな?、シートポストのクイックから後車軸へ向けてのフレームが
無いからポッキリ逝きそうなんだけどw
それ以前に12・14インチって走らない割りに、たいして小さくならないから買う気になれん。
243ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 05:32:03 ID:8/HAU2Yr
それは知らないがi-minimoは小さくなっていいだろ
転がせるし
244ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 09:18:31 ID:???
タイヤサイズ違っても、畳んだ時の幅は一緒だしね。
20インチのi-minimoが欲しいな。
245ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 11:47:31 ID:???
ルノー14インチが、まあ妥協できる小ささに折り畳み時になって
そこそこ走るよ。
変速付きに改造するのはまず無理らしいけど。
246ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 13:34:42 ID:???
じゃあ却下
247ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:13:24 ID:???
14インチの折り畳みはトレンクルを意識した物だろうから
輪行用と考えて、走りよりも軽さが大事なんだよ
248ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:33:33 ID:???
>>233の出品者が別IDで出してるっぽい14吋
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g78375334
このスレで好評のフルサスだが
249ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:37:38 ID:???
>>233の出品者moesaesieの宣伝?
アルミ製で14kgは無いわ
250ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:53:23 ID:???
そうです わたすがしゅっぴんしゃです
251ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:53:33 ID:???
それは12kgだろ。いずれにしても重いけど。
252242:2009/10/10(土) 18:38:33 ID:???
>>247
わざわざ輪行するんだから、それなりに走ってくれないと持ち運ぶ意味がないと思ってるんだ。
輪行中はただのデカイ荷物な訳だし。
253ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 18:52:21 ID:???
それなりに走るなら輪行せずに自走すればいいと思うんだ
14インチである時点で走りよりも携行性を重視してるのは明らかなわけだし
254ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 18:58:24 ID:???
貧乏な馬鹿しかいないな
255ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 20:35:48 ID:???
>>249 フレームが丈夫ならもしかしたら価値あるかもしれないが。
シートポストその他でアルミパーツを調達できやすくしてくれてないと食指動かないよね。
256ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 20:46:15 ID:???
>>255
シートポストは手に入るだろうが、余程良い素材でないと軽いのは曲がるな。
257ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 20:57:40 ID:???
>>248
Holding Bike www
258ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 21:28:33 ID:???
>>256 やっぱりダホンやそのOEMのシートポスト径は意味ある数値なんだろうね。
それ以外も含めて諸般の改造費入れればルノー14インチ程度にはなるだろうから、最初からそれを選択すべきなのかも。
ルノーはカラーリングが今ひとつに思えてしまって。
ダホンブランドロゴ要らないから、無地のカラー出してくれないかな。
台湾からダホン14インチ輸入できるくらいスキルがあればもう買ってるのにな。
259ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:05:47 ID:???
軽量14インチを買うならYS-11の内装3段がいいよ
どうせ改造してたらこのぐらいの額になるだろうし
260ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:43:51 ID:???
>>259
YS-11の内装3段乗りとして賛成!
平地巡航20Km/hは軽いしね。
輪行するにも十分軽量だしね。
261ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:51:00 ID:???
YS-11の内装3段
ここの二万円縛りからすると、ちょっと高すぎでないか。
262ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 23:07:22 ID:???
そうだね
でもこのジャンルの自転車は2万以下じゃi-minimoしかないから仕方ないと思うよ
263ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 23:32:30 ID:???
フレームの重さだけは後でどうにもならないからなぁ

ジェリー12を結果的に改造費だけでYS-11分くらい掛けて
コンパクトでそこそこ走るようにしたけど
14kg以上はありそうだ

見た目倍以上あるMTBより持ってズシリとくるのが笑える
264ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 23:47:08 ID:???
ここは二万円台とゆる〜く考えるべきではなかろうか。
でも、以下と思いっきり書いちゃってるけどね。
265ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 01:01:11 ID:???
以前は2万以下でそれなりにあったんだけど、材料費高騰とかあって価格帯が上がっちゃったからねぇ。
266ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:00:47 ID:???
なんかデブが歩くのダルイから輪行って言ってるだけなんだよな

本来の旅先で自転車乗ろうって感じと違うもんなぁ

取りあえず歩くのよりか楽ならOKって感じだろ

だから車両の耐久性に神経質なんだろうね
267ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:11:30 ID:???
病気だねぇ。

[651]ツール・ド・名無しさん 10/11(日)18:50:18 ???↓
さすがにコレだけ天気がいいと

ドッペル乗ってるやつもいないんだな

やっぱ悪天候の通勤用途がメインなんだろうな

傘さし自転車も楽にできるポジションだし

[266]ツール・ド・名無しさん 10/11(日)19:00:47 ???↓
なんかデブが歩くのダルイから輪行って言ってるだけなんだよな

本来の旅先で自転車乗ろうって感じと違うもんなぁ

取りあえず歩くのよりか楽ならOKって感じだろ

だから車両の耐久性に神経質なんだろうね
268ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:15:45 ID:???
>>267
俺が

仕事してる間も
寝てる間も
彼女とセクロスしてる間も
チャリ漕いでる間も
パーツ組み付けてニヤニヤしてる間も

彼はずーっとガンバってる
269ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 22:18:34 ID:???
貴族は仕事しないからな
270ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 08:04:40 ID:???
乞食の間違いだろ?
271ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 10:11:06 ID:???
ブッチ神www

おまえも頑張るねぇ

田舎で吠えてろ
272ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 13:46:07 ID:???
>>271
哀れだね
お前の親は本当に可哀想だ
273ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 17:06:58 ID:???
i-minimoでそこらへん走ってみたよ。
20インチ相当かどうかは知らんけどそれなりにスピードも出るし、悪くないな。

しかし、このフレームのふにゃふにゃ感は不安だわ。
ショック吸収してそうだけどねw
274ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 17:53:09 ID:???
いつかバキっと逝くのかな?
275ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 22:14:22 ID:???
今日イオン系のスーパー行ったら、ナックルとかいうアルミフレーム折り畳み20インチ見たよ。
外観デザイン的には、まあまあ。割と軽い。24800円。
問題は成人男子ではポジション出すには少し短いシートポストなど。
あんまし積極的には勧められないな。
メトロが37800円くらいで並んでた。一年前くらいはイオン系でメトロ29800円なども
見た覚えもある気がするのだが。
備品加えてるとざっと4万円でメトロってのは厳しいね。世の中デフレじゃなかったのかよ。
276ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 10:26:23 ID:???
結局2万以下だとドッペルくらいしかないんかな?
277ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 10:56:03 ID:???
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s153034592
この小径車いつごろから出回り始めた?
落札価格次第だけどベースとしてはよさげじゃないか
カッツェ/シャウアー以来のオクお買い得車になるかも

台湾プログレッシブをパクッたステップドランゴンていう自転車が台湾にあるけど
(日本のプログレッシブと比べトップチューブの角度が水平に近くていいとちょっと話題になったやつ)
さらにそれのパクリというか同じ工場がフレーム製造元かもしれないね
台湾のはクロモリの451にサイドプルキャリパーだがこれも451にすればキャリパーいけるな
278ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 12:48:20 ID:???
279ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 00:18:35 ID:9xz8++7P
ねえ、エクスウォーカーってどう?
280ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 02:50:07 ID:???
>>279
2万以下じゃないぞ

「走りは悪くない」程度のレベル
極小径の中では一番乗りやすいかも
 車歴:A-Bike(パチ)→HandyBike→CarryMe→EXWALKER

ただ、今まで所有した中では一番輪行に不向きw
自分で余り輪行なんてしないことに気が付いて乗りやすいEXWALKERに代えた
終電に乗り遅れた時の為にCarryMeは会社に置いてある
 (勿論翌日は輪行していくんだがw)

因みにオレはアウトレット(17のHP)なので2万弱で買えた
281ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 06:13:53 ID:???
http://www.17bicycle.com/
またゲテモノぞろいだな〜w
282ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 09:22:54 ID:???
>>280
これ重量は?
結構重いって書いてる人もいるけど。
283ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 09:52:20 ID:???
自分もアウトレットで買ったけど重さは13〜14キロくらい、構造は少し複雑
たまに自動車に乗っけて移動先で使うとかなら良いけど
頻繁に電車に持ち込むような使い方はかなり厳しそうなイメージ
284ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 11:33:37 ID:6AcbO5+T
イグニオ買ったどー
285280:2009/10/14(水) 14:20:54 ID:???
重さは13kgってどこかのサイトに書いてあった記憶がある。

一度輪行しようと考えたけど、とあるブログで逆方向に転がすとチェーンが外れる(自分では未検証)とあったり、
フルバッグで担ごうと思ったが、重くて重くて…結局あきらめたw

今は…
・近所のポタ
・車での帰省の時に実家の方で乗る
くらいかな
買った当初は「ウケ狙い」であっちこっち乗り回したけど

 家で洗浄+メンテやってた時に、帰宅時の女子高生に囲まれて
 タイヤを触られ「小さい!」「可愛い!」とか言ってきた。
 目の前に6つのパンモロ花盛りだったのはしっかりと覚えているwww
286ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:24:25 ID:???
買うか…
287ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:27:59 ID:???
おい。最後の三行だけ読んで買うのはやめるんだ
288ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 18:13:18 ID:???
犬でも飼った方が可能性は高そうだが
289ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 18:35:23 ID:???
犬も飼うか…
290ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 18:45:32 ID:???
ちょっと待て
その積極性は別の方向に生かすべきだww
291ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 18:48:33 ID:???
>>貧乏な馬鹿しかいないな
可哀相だからレスしてあげようかと思ったがめんどくせえ
292ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:00:21 ID:???
>>278
これ20500円で落ちてたな
A-301買おうと思ったけどこっちにするかな
293ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:57:03 ID:???
>>208
これほしいんだけど身長182cm90kgだけどだいじょぶかなぁ?
294ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 05:45:26 ID:???
>>293
適正身長 110cm〜170cm
適正体重 90kg以下

だってさ。馬鹿じゃなきゃわかるだろ?
295ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 06:47:41 ID:???
>>293
>>208 = >>11 = 身長190cm、体重105kg
296ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 09:13:18 ID:???
>>293
16はともかく20ならいけるんじゃね?
スポーク32本ありそうだし。
297ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 13:20:33 ID:???
小さい分には何とでもなる!
298ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 13:23:56 ID:???
適正身長なんて男の平均より低いのね
女がのれってことか
299ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 13:28:51 ID:???
110センチって小1より小さいぞ
300ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 13:30:14 ID:???
5歳から15歳ぐらいまで乗り続けてたら神になるな
301ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 18:40:44 ID:???
身長182cm80kgなら手はあるんだがなあ
302ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:48:56 ID:???
>>208の16inをポチった
発送来月のくせにカードは即日で請求してきやがった
ここチャリンカーかな?





自転車屋だけに
303ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 09:11:43 ID:???
それ面白いと思って書いたの?
304ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:02:04 ID:???
i-minimoを壊した俺がA-bikeのニセモノを買ってみた
値段も走りもi-minimoの半分以下だった
305ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:49:52 ID:???
A-Bikeの偽者、本物もだけど

あれはカートだよ、自転車じゃない
306ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:57:09 ID:???
307ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 23:11:19 ID:???
E
308ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 06:52:11 ID:???
カインズで12800円で売ってる
6速・荷台付きのやつってどうなんだろ。
309ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 07:04:33 ID:???

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _ポン:・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、    >>147
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
310ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 10:05:10 ID:???
16inは長時間乗ってると手が痛くなるからフロントサス欲しい。
でもハンドルまわりいじった方が効果あるんだろうなw
311ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 11:23:18 ID:???
312ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:41:01 ID:???
>>310
グリップをお高いのにしてグローブもゲルパッド入りにするほうが幸せ。
313ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:58:10 ID:???
おお!俺のYAMAHON盗まれちまったOrz
最近乗って無いから鍵も掛けずに軒下においておいたせいだけど
盗まれると悔しいな
314ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:04:01 ID:???

                          ハ_ハ  
                ∵ハ_ハ ('(゚∀゚∩ てめえはじてんしゃへの
           ぐぉば!∴;((゚∀((.O,_  〈  あいがたらねえ!!
           >>313   〉 ,_O  `ヽ_)  
                (_/
315ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:04:21 ID:Wrw7rJ+o
>>304
ミニモ売ってたから気になってるんだが、どこが壊れたの?
316ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:56:53 ID:???
古くても安くても今手に入らないモノをなくすってのはもったいねぇな。
317ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:04:47 ID:???
せっかくの折り畳みなんだから
乗らないならそれこそ折り畳んでしまっときゃいいのに
318ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:04:20 ID:???
どうせそのままゴミになってただろうし、引き取って貰って感謝するべき。
安物を長く乗ろうという考えは実物見たら消えるだろ。
319夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2009/10/20(火) 00:07:02 ID:???
トラコンスレ落ちたままなので、とりあえずここに投下しときます。

中華パチ物トランジットコンパクト

http://item.taobao.com/auction/item_detail-0db2-6875f2073a21d6084371f6c376730ef9.htm?cm_cat=26

本家にはない前後フェンダーにリアキャリア、折りたたみ式のペダルを装備。
しかもホイールはアルミリム&スポークでリアのスプロケットは本家と同じ11T。

値段が530元なので輸入代行使っても2万円でお釣りがくるはず。部品取りにも
よさ気なので、誰か人バシラーしてみない?
320ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:25:10 ID:???
ステッカーが「GO GO BIKE」ってなってるね
ピクニカのコピーと同じだから近い内にオクに出て来るんじゃないかね

リアも11Tだから暫く様子見ようかな
321ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:35:24 ID:???
ttp://sh.ganji.com/zixingchemaimai/09092613_615902.htm
480元も発見 細部写真も若干有
322ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:40:50 ID:???
ttp://www.gogobike-cycle.com/english/product.asp?ProID=1685
これは進化していると言えるかもしれない
323ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:27:55 ID:???
>>319
引きこもりニート乙
324ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 09:27:38 ID:???
12とか14とかのパチモンは車輪から逝きそうで怖いわw
325ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 12:50:55 ID:TeYd6qg2
>>322 いいね。 
誰か入手してモニターレポートして欲しい。
326ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 18:32:58 ID:IiCkMTJE
だれかビレッジヴァンガードのカリフォルニアン
買った人いる?キックボード風のヤツなんだけど。
HPにはまだ出てないんだよね。
327ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 20:07:15 ID:???
今日のおもいっきりDONでちょっと写ってた奴か
328ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:43:08 ID:???
329ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 06:41:59 ID:pmfMoi6H
>>319
なかなか有用な情報なので、トラコンまとめHPの画像掲示板にも紹介願います。

X トランジットコンパクト X 画像掲示板
http://8804.teacup.com/tcp12/bbs
330ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 11:03:22 ID:???
どこが有用なんだろう

馬鹿なの?
331ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:55:20 ID:???
車に入れておいて、遠出した先でポタリングする為に
YAMAHONを17800円で購入したぜ。
ちなみに俺は170cm、105kgのピザデブだ。
YAMAHONが壊れたら乗れた距離等を報告するぜ。
332ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:24:02 ID:???
自転車より先に…
333ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:35:08 ID:???
>>331
頼むなデブタ
182cm90kgのちょいメタボだが折り畳みの耐久性が知りたい
サスなんか底付きおこさないだろうか・・・
334ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:59:49 ID:???
初対面の相手なら性格の悪さはある程度隠せても、醜い脂肪は隠せないからな
相手方はそれがイヤでも目に付いて
「こいつ生活習慣悪いんだろうなー」 「家にどんだけ菓子あるんだよw」 「小さい頃いじめられたんだろうなー」
くらいは皆思ってるよ。マジで
決してよい方に見られないことくらいは自覚するべき
第一印象ってやっぱ大事でしょ
335ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:03:57 ID:???
食わなきゃデブにはならないよ
アメリカでデブは上の役職になれないんだよ
336ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:22:15 ID:???
スローガンとかではfat CEOなんてフレーズがいまだに健在だが、現実は
違うってことだな。
337ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:57:44 ID:???
>>331
タイヤ太目のに交換すれ
だいぶ違うぞ
338ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:15:58 ID:???
>>335
「最低限の自己管理も出来ない無能」と見られる、とか聞いたことがあるなぁ。
339ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 08:19:24 ID:???
>>330
トラコン乗りにとって泥除けやアルミリムは結構需要がある。
かつてはジェリー12から泥除け、ホイール等の移植などが行われていたが、
ジェリー12のオリジナルホイールのスプロケットが大きいために鈍足化。
バチトラのスプロケットは11Tと言う事なので移植してもギヤ比は変わらない。

 お・わ・か・り・? >>330
340ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:54:58 ID:???
おかわり に見えたコフw
341ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:43:48 ID:???
改行キチガイにマジレスは無用
342ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:57:05 ID:???
http://www.b-grow.com/wachsen/images/bv620.jpg
BV-620 -2010年 2月発売予定-
WACHSEN (ヴァクセン) 20インチ サス付アルミミニベロ 6段変速 lang(ラング)
343326:2009/10/24(土) 19:10:15 ID:gY+oSlO2
>>328
サンクス!

型はいっしょだけど、俺が見たのは、フレームに
「カリフォルニアン」と書かれていますた。
344ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 19:14:36 ID:???
>>342
これいいじゃん。俺ならフロントフォークをリジットの26インチ用に替えて
ブレーキはUブレーキに改造するかな。
345ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 20:06:54 ID:???
安物にはどこか必ず突っ込みどころが用意されてるよなw
346ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 20:09:54 ID:???
阪和の間違い方はカッツェ/シャウアのころから凄い
342も堂々と画像にリアサスと書き込んでしまうあたりさすが阪和としか言いようがない
347ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:18:41 ID:???
阪和って盗撮に適したカメラ付きボールペンとか
ライター型小型カメラとか出してる怪しい会社か。
348ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:33:07 ID:???
349ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 04:04:27 ID:???
ジャイアントのミニに似たドッペルって、ほぼ2万円で売られてるのか。
それにドロップで二千円乗せで、ブルホーンで5千円乗せくらい。
もうそれでいいじゃん。
とは書いたが、あのフレームで折り畳みというのは何だか怖いので
自分では買わないと思う。イジるのは凄く面白そうだけどね。
350ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 10:26:09 ID:???
>>348
なんぞこれww
351ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:50:17 ID:???
俺は12000円以下でマシなのを買いたいな
誰かオススメはある?
352ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:51:37 ID:???
A-301一択
353ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:32:22 ID:???
>>352
これ畳めないじゃん
小さくできないのに小径車にする必要ないんじゃまいか?
354ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 03:22:51 ID:???
HUMMERかシボレーの20インチを通販で購入しようと調べているのですが、
楽天に出店している自転車専門店と、Amazonを比べると組み立て等に差はありますか?
自転車専門店なら入荷した自転車を改めて整備をして出荷する等ありますか?
ご存知の方が居れば是非教えてください。
355ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 04:59:27 ID:???
>>351
12000円以下でマシなのは無いよ
買ってから自分でなんとかするのがこのスレ趣旨
それとマシレス希望するなら用途何インチ折畳み有無ぐらい書かないと・・

>>354
あさひでシボレーの箱納品見たけど
半完製品でハンドルとペダルのみ組み付けるだけ状態で来ます(折畳みのは畳まれた状態)
自分も通販で買ったが他会社の自転車もほぼ同じでした
激安自転車(HUMMERシボレー含む)は輸入元から直送のパターンがほとんどなのでほぼ組立の差は無い
残念ながらブレーキと変速機の調整は自分でしないと・・
心配するなら店舗で組立済みのを買った方が良いのでは??
356351:2009/10/26(月) 10:25:14 ID:???
>>355
そうですね

・12000程度まで
・折りたためなくてもおk
・あまり自転車に詳しくないので173cmの若い男が乗っても変はないインチ
・できれば変速アリ

この条件で探しています
低予算なので、ランクの低い自転車だとは思いますが、
その中でマシなものを数種類ピックアップしてくださるとありがたいです
357ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 10:34:05 ID:???
>>356
12kでは選択肢はない。
というか逆に広いかw

ホムセンで安売りしてるので気に入ったのを買えばいい。
性能は等しくunkだ。
等しくunkだからこそ手を入れた分だけマシになるとも言える。
それでも一定以上にはならないけどなw

メンテや調整の勉強用だと思ってバラしていじって乗り回せばおk
358351:2009/10/26(月) 10:38:18 ID:???
>>357
>メンテや調整の勉強用だと思ってバラしていじって乗り回せばおk
そういうことをしたいってわけではなくて
ヤフーのショッピングで自転車を見ていたら安いのが結構多かったんで
どれを選べばいいのかなぁ、と思って。
ダメ過ぎる商品は避けたいし、じゃあ詳しい人にアドバイスもらおうかなと思って。
359ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 10:49:50 ID:???
目星つけてるならURL貼れば誰か応えてくれるよ。
360ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 10:52:44 ID:???
気にいったもの買えばおk
361351:2009/10/26(月) 10:53:12 ID:???
>>359
それもそうですね
じゃあ、いくつかURLを貼ります
362351:2009/10/26(月) 11:11:22 ID:???
363ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 11:41:26 ID:???
>>362
スレタイ読めるようになるまで出入り禁止
364ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 12:14:05 ID:???
>>362
候補がバラバラな上に20寸までじゃない
何に乗りたいのかが分からん
何でもいいならホームセンター等で一番安いやつ買っとけ
どーせ違いは分からんだろ
365ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 12:15:00 ID:???
>>362
半分以上26インチじゃないか。帰れ
366ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 12:16:05 ID:???
>>364
通勤通学用じゃねーかな・・・
367ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 12:25:20 ID:???
>>366
失礼、使用目的ではなくどんな自転車に乗りたいのかという意味だ
368ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 21:02:50 ID:???
>>362
20インチのヤツは変速いらないかも
一番重いギヤだけで用が足りそうだ
369ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 22:05:44 ID:???
揃いも揃って買ってはいけない安自転車のオンパレードだ!
370ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 23:47:51 ID:???
激安折り畳みをいじるとしたら、皆さんはどこからいじりますか?

調整はべつとして、とりあえずベアリングあたりから交換しようと
思っています。
ttp://jitensha.shiriagari.com/976093.html
を1年以上前に買って、放置していたものです。
読めるだけのスレを読む限り、買ってはいけない自転車のようです。
371354:2009/10/26(月) 23:54:04 ID:???
>>355
やはりそういう感じで差は無いのですね。
安くて良さそうな店で買うことにします。
有難う御座いました。
372ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 01:08:32 ID:???
>>370
油挿しとけばおk
373ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 05:32:08 ID:???
差はないってのはどれもこれも総じてゴミってことなんだが
まあ本人が満足してればそれでいいか
374ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 10:19:27 ID:???
>>370
いじると言っても調整と改造があってだな。

安自転車を買ったら前後輪のハブとBBのグリスアップ&当たり調整
ホイールの振れ点検、ブレーキの調整、ギアの調整は基本。

これは安全のためであり、自転車本来の力を出せるようにするためのもの。

で、その後が改造。
その自転車であれば荷台の下にアクリル板かなんかつけて泥除けがわりにして本来の泥除けは外すとか
フロントのギアを交換するとか、グリップやサドルを変えるとかいろいろできるぞ。
パーツなんかは後で使いまわしできたりするからどんどん遊ぶべき。
375ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 21:56:22 ID:???
>>370
ベアリング交換なんて言ってるようなら無理じゃね
もしかしてハブ交換か?
車重が無理、折りたたみの重量じゃないぞ
悪いこといわないから、買い換えろ
376ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:01:07 ID:???
ベアリング交換の何がおかしいんだ?
377ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:02:54 ID:???
セラミックベアリングは常識だろ
378ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:24:09 ID:???
>>377
セラミックボールだろ

常識だろはいいけど、18kgの折りたたみにやんのか?
なんでも言えばいいってもんじゃねーぞ
379ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:12:53 ID:???
>>372
>>374
>>375-378
なるほど、コメントありがとうございます。

足回りが不安なので、G3スチールボール交換(これでいいのかな?)と、
グリスアップあたりから始めて、ホイール、スポークテンション、振れ取り、
これで、お金をかけてもよさそうな自転車なら、道具はあるので、
フロント、リアのギヤ交換などにチャレンジして、遊びまくるです。

確かに、クソ重な自転車です。そのため1年放置なわけですが...
380ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:18:24 ID:???
ドッペルギャンガーの202に乗ってるんですが、ハンドルの高さって調整できるんでしょうか?

調整するには特殊な道具が必要ですか?
381ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:20:58 ID:???
382ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:34:35 ID:???
>>381
そんなスレが・・・スンマソン
383ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 06:23:59 ID:???
>>379
部品交換そのものが目的化してるわけですね。
ガンガンやっちゃってください。
384ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 09:36:38 ID:???
自転車には2万かけないがパーツと道具に2万以上かける人のスレだなw
385ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:41:10 ID:???
折り畳みって何キロくらいの人が乗ってるの?
90キロくらいでも乗れるの?
386ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:47:39 ID:C/0k7qRz
>>385
ふつうは75kgが限度でしょ?
俺のドッペルギャンガーの212は85kg限度ってなってるけど
387ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 21:59:02 ID:???
な、なんだってー
じゃあみんな70キロ以下くらいなのか
388379:2009/10/28(水) 22:32:34 ID:???
>>383 勇気づけられました!いきまっせ! わからないことあったら、よろしくです。
>>384 ---> きゅうしょにあたった。(by 確か子供がやってるポケモンより)

俺以外の家族が乗っているのはBS製なんですよね。
なぜかオイラは...家族内での地位を物語るような自転車と。
こちらは積雪寒冷地なので、お小遣いから少しずつ、冬の間にこつこつやります...
どもでした。
389ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:32:58 ID:???
>>385
>>208 = >>11 = 身長190cm、体重105kg
390ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:39:17 ID:???
>>387
この車種は、乗員体重を65kgで基本設計しています。
従って、著しくオーバーした体重の方が常用された場合は、各部の消耗度合、劣化度合が大きくなります。
http://cycle.panasonic.jp/products/compact/spec/BH2_spec.html
391ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:45:36 ID:???
>>389
適正身長  (約)120〜170cm
適正体重  (約)90kg以下
http://www.estock.jp/product/803
392ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:30:12 ID:???
デブピエロの由縁だね

デブは新聞配達チャリ乗ればいいんだよ

やせたらミニベロ買え
393ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:25:25 ID:???
タイヤ太くするだけでフレームへの負担が別モノになるけどな
394ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 20:46:51 ID:???
負担が大きくなるの?
395ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 20:47:34 ID:???
タイヤのクッション性が上がって乗り心地がやわらかくなって負担も減るよ
396ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 00:28:40 ID:???
お前イメージだけで語ってないか?
物理的にフレームへの負荷が減るなんてことは絶対ないんだが。
397ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 09:51:43 ID:XIjYNu5T
重量で最初にガタ来るのって、安い自転車の場合、スポークじゃない?
398ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 14:36:06 ID:???
想定重量ちょいオーバーの80kg台前半
坂を立ち漕ぎするとなんかグネグネして気持ち悪い
さらに下りで調子こいてスピード出しすぎるとブレーキもげそうで怖い
399ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 20:43:04 ID:???
デブは自重しろ
400ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 10:21:49 ID:???
じ、じじゅうしろ?
401ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 11:01:47 ID:???
想定重量外なら、文句を言える立場じゃないな
我慢して乗るか、それが嫌なら自転車から降りろ
402ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 17:43:52 ID:???
はい
403ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 19:51:25 ID:???
あさひのアプレミディ200が気になる・・・
折り畳みじゃないH型フレームっての今や希少かな
404ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:01:43 ID:???
http://image.www.rakuten.co.jp/hakusen/img10634631854.jpeg
これは5万円近くするよ
一見しただけでは激安車と区別が付かないw
405ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 00:37:36 ID:???
だっさ
406ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 09:43:17 ID:???
なるべく自転車の悪口は言いたくないけど、>>404はさすがに無いな・・・
何か見た目ではわからない凄い工夫でもあるんだろうか
407ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 11:48:39 ID:???
だっさ
408ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 12:07:13 ID:???
本国版を見たら>>404より多少洒落ていた
http://www.vivabikes.com/popup1042.html

ステム形状やクランプ部がいいし、クランクやシートポストも多少マシ
なによりチェーンガードが雰囲気にマッチしてる
日本のディストリビュータはダイアテックらしいが、なんで改悪するんだろうか・・・
ま、にしても5万はあれだけどな
ちなみに本当の名前はVIVOじゃなくてVIVAなんだって
409ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 20:40:51 ID:???
うわだっさ
410ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 21:07:27 ID:???
411ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 01:32:14 ID:???
収納サイズで前後1mあるけど
トラコンみたいに電車輪行できるだろうか
ttp://item.rakuten.co.jp/mercurys/allx-12/
412ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 06:11:10 ID:mySRhm5v
413ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 18:56:14 ID:???
>>411
なにこの中途半端な折りたたみ方
414ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:56:27 ID:599FzFfe
a.n.design-worksってどう?
415ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 00:34:46 ID:???
あんどう
416ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 09:59:23 ID:???
>>414
スィーツ向けのゴミ
417ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 10:39:41 ID:???
クロモリが3万円で買えるいいブランドだろー
418414:2009/11/03(火) 11:12:28 ID:ogbLFeJx
折りたたみの「a.n.design-works AND-166RS」なんですけど〜
このくらいの値段でほかにいいのありますか?
419ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 11:32:26 ID:???
そんな聞き方でまともな答えが返ってくるワケねーだろ。
予算と使い方を言わなきゃダメだよ。

例:2万円以下で16インチ、変速付きを探しています。
  マンションの玄関に置いて、近所(3km圏内)を廻るのに使います。
  輪行は考えていません。
420ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:01:32 ID:???
http://www.b-grow.com/freeweb/ba-160/
これ一漕ぎで7.6m進むって書いてあるけどそんなに進むの?
間違ってるよね?
421ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:13:47 ID:???
慣性込みじゃね?
422ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:18:59 ID:???
逆に低性能w
423414:2009/11/03(火) 12:19:26 ID:ogbLFeJx
予算:2万円以下くらい。
用途:近所の買い物用、たまに車(デミオ)に積み込み駐車場所から近隣への移動用
デザイン重視。サイズ、変速機にはあまりこだわりはない。
置き場は屋外、屋内どこでも置ける。
よろしくです。
424414:2009/11/03(火) 12:24:26 ID:ogbLFeJx
>>420
これもデザインいいですね。
425ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:25:00 ID:???
ワチセン
426ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:40:15 ID:???
デザイン重視でどうかと聞く意味が分からない
好きなの買えよ
427ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:52:07 ID:???
>>420
franはハンドル位置が低いうえに変えられないらしくて
乗車スタイルに制限があるという意見を過去スレで見た
428ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:53:14 ID:???
>>420
ギア比4.73(52T-11T)、タイヤ外径399mm(16"×1.75)だと
クランク1回転で5.93mだな

まあ阪和はウソ記述でお馴染みだから
429ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:55:49 ID:???
デミオにポンティアック乗せるとよろし
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/vvv/firebird-ponf.html
430ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:28:15 ID:???
車がC1500なので、CHEVROLETを4年ほど前に購入しましたが、今も変わりないんですね。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/vvv/2123101a.html

ブレーキ周りを強化したい。
リアがバンドブレーキなのでどうにかしたいのとギヤを変えたい。
431ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 23:24:20 ID:???
うんこ
432ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 01:39:19 ID:???
>>430
換えればいいじゃないか。
ママチャリ改造のブログとかが参考になるぞ。
433ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 09:39:55 ID:???
>>430
キャリパーブレーキ無理矢理つければいいんじゃね?
434ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 21:36:57 ID:???
太った人はストロンガーに乗りましょう
435ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 18:20:38 ID:lSi9wwRv
>>404の店ってさ、
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/1862749/1862967/
日本の代理店の定価より高いってひどくない?
http://www.diatechproducts.com/vivobikes/mini.html
436ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 19:35:22 ID:???
437ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 19:41:41 ID:???
438ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:11:25 ID:???
i-minimo可愛いな♪
439ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:33:10 ID:???
>>414
アルミのミニベロ買ったけど調子良いよ
440ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:36:41 ID:???
都内のオリンピックで折り畳み自転車買ってみた人いますか?
9980円、15800円、19800円とあり、一番高いのがいいのかもしれないけど他のより少し大きな気がしました。
オリンピックのってオリンピックオリジナル?ネットでスペック確認できませんか?覚えてるのは15800のでパール金属とありました。
子供の自転車練習に付き合う目的で、子供の自転車と一緒に車に乗せたく、できれば20インチで小さく、安いのを探しています。2万ギリギリまで出せます。

441ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:56:29 ID:???
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \
442ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:59:23 ID:???
>20インチで小さく、安いの

ドッペルギャンガー2××シリーズだな
202なら1万8千円くらいで買えるし
443ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 14:23:30 ID:???
i-minimo欲しいな
専用の輪行バッグ付きだし
444ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 20:36:32 ID:???
ドッペルのブルホーンモデル2つくらい安くなってるな〜
昔欲しかったんだよなあ
445440:2009/11/07(土) 22:26:16 ID:???
レスありがとうございました。ドッペルギャンガー見てみました。かっこいいし、私の希望に合ってます。
オリンピックの自転車ってどうなのかなあと思いつつ、目の前に見ちゃうととても良く見えてきて、ぐらぐらしてました。
ドッペルギャンガー検討します。
446ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 00:19:38 ID:???
ドッペルギャンガー202、アマゾンで¥18,236円 送料無料ですよ♪
447ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 11:55:20 ID:???
隙あらばギャンガーしようと狙っているヤツがいる。

やっぱり兄貴達はここも覗いているようだなw
448ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 16:28:34 ID:???
ギャンガー104で決めようと思ってたのに、こんなの見つけ、、、

http://www.rakuten.co.jp/e-ioi/645486/645594/1905633/#1507581

F52T/R11-28T、、、リア11T!にハフンハフンw
カッコと折り畳み省スペースなら104なんだけどー。
449ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 16:37:02 ID:???
貴様にわかるか・・・wktkして開いたらヴァクセンだったというこのガッカリ感が・・・
450ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 16:38:19 ID:???
フッ
451ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 17:50:20 ID:???
>>449
w
452ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 17:51:56 ID:???
軽量アルミフレームで16インチのくせに13kgか
453ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 17:53:07 ID:???
>>445
ギャンガー202そっくりのヴァクセンBA-100が16,900円送料込

http://www.rakuten.co.jp/e-ioi/645486/645594/1894752/#1493347
454ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 19:49:45 ID:???
>>208の16in届いた
ハンドルバーはずすと折り畳み時の幅が5cm減らせる(そのために六角2本持ち歩くのはだるいが)
がたつきなく安定感ありは>>208氏と同じ感想(買ったモデルは違う)
空気はかなりパンパンに入れる必要がありそう(ママチャリと比べて)
ダメな点:
・変速機がおかしい(グリップが1.5段ぐらいずれてる。使えない段がある。自転車屋持っていく予定)
・泥よけが曲がってる(輸送中に重みで曲がったぽ)
455ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:40:49 ID:DcwvjQ7W
マイパラのM901はどう?
456ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:43:11 ID:???
ゴミ
457ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:45:36 ID:???
マイパラス
だめ絶対
458ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:49:47 ID:U2GCO2Mr
>>453
おお!凄いではないか。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-ioi/645486/645594/1894752/#1493347
これはいわゆる新型偽ミュー。
製造メーカー違うだろうが、今回はアルミフレーム!
偽ミューを危うく買いそうになって危なかったのに、またこんな超危険な情報が!
やめてけれ。危なくて仕方ない。買っちゃったらどうするんだよ。
よく考えられてはいるが、くの字型に曲がった醜いハンドルポストを凝視して
「ああ、やっぱりこんな自転車はダメだな」と強く思い込む事で買わないように心がけようと思う。
459ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 21:52:35 ID:???
あっ、興奮して揚げてしまった。

絶対買わないぞ。こんな自転車。醜い。醜い。超醜い!
460ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 22:32:11 ID:???
ハンドルだってまげて作るんだからポストだって曲がってたっていいでしょ
461ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:46:06 ID:???
あ、やべえ
このワッチセンの自転車買ってしまいそう
462ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 02:08:59 ID:???
ゴミに金出す余裕はない
463ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 03:01:23 ID:???
ポチってみたお?
464ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 03:04:03 ID:???
黄色いいなあ
でも自転車あるしなあああ
465ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 06:06:18 ID:???
2万以下の折り畳みでゴミじゃないやつなんてあんの?
466ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 19:09:53 ID:???
ゴミに命預けられるお前らって何なの?
467ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:28:35 ID:28nK8Sh4
チキンw
468ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:05:58 ID:???
ゴミでもチキンでもないよ。少なくともそう言う君等より大切に自転車、メンテ、グレードアップして、使い続ける人もいる。
ステップアップする人もいる。
金がない訳じゃない。
469ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:34:38 ID:nFkt/+e/
この商品について正しいか
識者の方にご判断願いたいと存じます m(__)m
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136086586
470ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 12:43:51 ID:???
>>469
26インチMTBタイヤについて、このスレで聞くという点でお前が激しく間違っている。
471ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 13:05:48 ID:???
マルポ
472ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:13:08 ID:???
二重巻きにして13インチで使えばおkっ
473ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:35:16 ID:???
お前、黒シャチにチンパンだったろ
市営駐輪場で写真撮影中のお前見たぞw
474ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 21:23:31 ID:???
475ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 12:32:49 ID:???
ステンレスフレームだと・・・・!?
476ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 16:21:23 ID:???
477ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 18:31:42 ID:???
478シェフ:2009/11/13(金) 12:43:02 ID:???
自転車 高校通学用途以来(普通の素人です)のオッサンです。
毎年、盆休みにバイクツーで北海道行ってまして、チャリダーくん達と夜を明かして語り合ううちに、すごく羨ましくなりました。
チョイと話ずれますが、ロードでデビューしようと思いGIANTの10のDEFY3予約しましたが納期が…
そこで、まだ手元にないうちにもセカンドバイクが欲しくなりまして…
前出のバイクは自走および車・輪行で現地で走りを楽しむ用途
サブに、輪行→ポタリング用の折り畳み欲しくなり検討しております。
正月休みには、折り畳みを手に、青春18切符で高校修学旅行以来の京都とかの神社仏閣でも回れたらなぁ‥と、まだ見ぬマイチャリに恋い焦がれてます。
予算的に、ワガママな注文ですが、多分メインのバイクよりも車よりも、ロードよりも可愛がりそうな予感。
保管は室内保管ですが、使用頻度は、うれしくて多いと思います。
身長173体重78のアラフォーです。
予算は、上限25Kくらいで考えてます。現時点では、ヴァクセン BV-207に かなり心ひかれてます。なぜなら、改造などまだとんでもない私でも(もちろんメンテや調整など手を汚して覚えていくつもりです)つるしで格好つきそうなので…
479ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 15:25:19 ID:???
残念ながらこの価格帯で電車輪行に使える物は無いと考えたほうがいい。
俺もアラフォーだが、10kg切るか転がせる物でないと電車に持ち込む気にならん。
480ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 15:32:33 ID:???
GIANTのDEFY3ですでに10kg切ってるからな・・・
10キロ切る折り畳みは高いのでも少ない。

ドッペルでギリギリ11kg台。
DAHONのOEMもギリギリで11kg台だし。
481ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 16:04:50 ID:???
i-minimoがいいんでないか
一万五千円以内でコロコロできて乗り心も地普通らしい
普通というのが大事
482ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 16:24:40 ID:???
>>478
これからまっとうなロード買おうって時に、早くも走行性能で遥かに劣る小径折り畳みを欲しがるとか
お前はよっぽど浮気性なヤツだな
BV-207は折り畳めないから、BA100の方じゃないかね?
フレームヘナヘナで小径だから当然走行安定性は低く、実際の速度が大して出てなくても体感速度は
速く感じられてお得だよw
483ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 18:07:46 ID:???
もうちょい出してコレにしたら?
ルノー AL-FDB140 14インチ シングルギア
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/renault/alfdb140.html
スピードは期待できないけどスポーク折れまくるi-minimoよりは遥かにいい。
484ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 18:13:49 ID:???
ヴァクセンのBA-100&BA-160はハンドルを交換できない事が問題。
485ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 18:37:52 ID:???
チャンピー神がi-minimoに手をつけたから参考に改造するといいかもね
486ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 19:03:49 ID:???
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841462&kotohaco=1
やっぱり20インチロングホイールベースだろ
487ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 19:15:48 ID:???
キャプテンスタッグとマパラスは・・・
488ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 19:23:45 ID:???
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=807439&kotohaco=1
キャプテンスタッグだってこのあたりはダホンっぽいから大丈夫だろう
489ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 19:43:17 ID:???
それが大丈夫なら7000円の偽Muも大丈夫だな
490ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 21:32:48 ID:???
ドッペルしか無かろうて
491ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:33:29 ID:???
>>486
>>488
おまえらそれで輪行して東京や新宿、名古屋駅とかで乗り換えやってみろ。
倍の金を出してでも転がせる奴を買いたくなるぞw

>>478
ロードの納車待ちをしているのなら2台目は違う方向性の方がいい。
BV-207は輪行の手間はロード並みで、ロードより重いから輪行に向かない。

ルノーの14インチならここが一番安いか?
とはいえ標準(38x14)では一漕ぎ2.8mってのは遅すぎるな。
せめて50Tにしたいところだが、フレームに干渉しないか心配だ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n82362990
492ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 00:06:08 ID:???
中国人によると、52Tは止まっている状態ではギリ干渉しないが
回転するとチェーンの上下方向の振動でフレームに当たるらしい。
だからまあ50Tまでかな。48Tぐらいが確実かも。
それから内装三速を仕込んでいるBYA412の画像もあったが(詳細不明)
どうも相当無茶して入れた例外のようで
ほとんどの人は「絶対不可能装上的」と答えていた。
493ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 03:56:26 ID:???
>>486
DAHONより軽いじゃないか
いいなこれ
494ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 04:10:51 ID:???
>>487
リアルアサヒでダホンOEM(25K円)を買ったが
ポタレベルなら1日100km走行でもそこそこいける性能はある

だが>>491が言うようにこのクラスは車重が重くて(15kgくらい)
折り畳み時の移動がかなり堪える

それとこのレベルの安物に改造とか意味無いと思う(改良は別)
後から金をかける気があるんなら最初からそれなりのものを買った方がいいよ

メインでまともな自転車があるから、もう一台は安物でいいって考えじゃなくて
折り畳みは折り畳みで、ロードと違った楽しみがあるんだから両方同じレベルにした方がいいと思う
495494:2009/11/14(土) 04:12:51 ID:???
>>487じゃなくて>>478
496ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 05:13:03 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/mars-market/10000355/
2万以下で買えるこれでおk
497ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 07:00:55 ID:???
窃盗のストレスと性能と値段を天秤にかけて
安いのがいいって人が集まってるんだから
それでも出せる人ならこのスレ見ないんじゃないかと
安いのを手をかけて楽しむが醍醐味じゃないの
498ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:15:12 ID:???
i-minimoの品質は実際どうなのかわからないけど、電車での輪行を考えると縦に畳める利点ってのは相当大きいよな。
499ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 10:12:03 ID:???
>>497
そういう人だけならいいんだが、たまにケチなくせに高性能多機能を求める
困ったちゃんが来るからねぇ・・・。
500ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 12:46:04 ID:???
>>493
MINIは泥除けついて重さ同じぐらいでしかも安いぞ
501ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 18:48:44 ID:???
キャプテンスタッグ20インチは
トップチューブからリアハブまでがストレートなのがたまらないんです
502ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 22:23:26 ID:???
>>497
だよな
503ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 22:32:58 ID:???
窃盗のストレスって何かと思ったら盗難のことかよw
504ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 15:43:50 ID:???
>>474に乗って走ってる人を見かけた。
結構スイスイ走ってるし、かなり良さそうだったなぁ。
もうちょい安ければ欲しいかも。
505ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 00:41:09 ID:???
ttp://www.moshimo.com/article/252529/72539
ttp://image.moshimo.com/item_image/0026000000025/1/l.jpg
自転車自体は余り興味ないのだが、ちょっと垂直立ちしてるハンドルポストには興味がある。
パーツとして売って欲しいもんだ。
506ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 04:21:04 ID:???
これってダホンのOEMですか?
ttp://item.rakuten.co.jp/spo-ichi/00070/
507ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 08:19:45 ID:???
車メーカーの名前をつけるのはやめてほしいね
それだけで安っぽく感じるし、商標料が上乗せされてる気がする
508ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 12:16:54 ID:???
509ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 13:27:01 ID:???
ttp://www.motorino.co.jp/diblasi/index.html

29.8kgって乾燥重量だよね。
コインロッカーにはギリ入らないサイズ。
510ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 18:53:53 ID:???
コインロッカーには入らないのかー、残念
タンクは3Lだからガソリン満タンでも33kg未満か、ギリ持てない重さ
511ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 18:59:43 ID:???
どんだけ非力なんだよw
512ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 21:53:26 ID:???
モトコンポが現役だったらなあ・・・。
513ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:36:01 ID:???
ジョイフルのチラシに、
「DAHONタイプ折りたたみ自転車
20インチ13.5kg外装6段前後Vブレーキ
17800円」
てのがありましたが、コレどうでしょう??
フレームに“KENS”って書いてあります。
514ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:53:35 ID:???
ヤマホン
515ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 01:49:37 ID:???
>>512
モトコンポはDi Blasi R7と比べて十数キロ以上乾燥重量が重いけど、
Di Blasi R7が倒すのNGなのと違って横置き可なのが、車載前提だとポイント高いんだよな。
516ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 03:11:46 ID:???
>>513
質が悪いのかワイヤーがすぐ伸びて、50kmほど走る間に3回くらい調整したり
6段変速なのに6段目が無かったり
リムの溶接跡の処理がしてなくて、ブレーキかけると強烈な振動が出たり

いろいろあると思いますが、そこそこ走るんじゃないでしょうか
517ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 08:05:50 ID:???
というかDAHONOEMスレ落ちちゃってるのね
518ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 12:52:57 ID:BKAD9OxO
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-166rs-out/
これってここでの評価はどう?
519ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 13:07:26 ID:???
正直買いたいとは思わない
まあアウトレット価格なら妥当なんだろうけど・・・
520ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 13:13:50 ID:???
買って昨日届いたけど届いてすぐチェーン切れた
自転車なんて子供の頃以来なんだけど
普通チェーン切れる?
さっき自転車屋でチェーン買って切ってもらって1600円の出費
521ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 13:16:09 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-tire16/
その届いたのにこのタイヤ付くなら付けたいけど
太いみたいだからチューブも変えないといけないのかな?
後変えたらいいようなお勧めあったら教えて下さい。
522ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 13:16:38 ID:???
16インチで15キロとかw
お店のインテリアとしてなら良いんじゃない?
それより、バナーにもなってるこっちの方が魅力的
ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/052/
523ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 13:19:59 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/cbc160bb-out/
車に乗せれるように折りたたみにしたけど
こっち買えば良かったってちょと後悔してる
524ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 15:44:43 ID:???
重量がネック
525ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 15:49:35 ID:???
>>518
なんかいろいろ合体したようなチャリだな
分解式でその重量はちょっとねぇ。
526ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:20:01 ID:???
>>518
金も置き場所も無いけど変速付き自転車が必要、というのなら止めないというレベル。
選択の余地があるのなら他の物にした方が幸せになれると思う。
527ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:14:38 ID:i/YC3nz9
車乗せ用に考えてるんだけど、
>>518なら、もう少し出して、こっちのほうがいいかな?
http://www.bixlabo.co.jp/SHOP/BA-160fran.html
予算的にはこれくらいまでかな。
528ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:24:34 ID:???
>>527
悪くないね
前後フェンダーつきで13キロならまずまずの重量だろう
52−11で7速だし、そこそこ走りそうだ
529ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:28:55 ID:???
ダイナモライト?
530ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:52:07 ID:???
>>529
ハンドルぐるぐる回して充電できるライトだよ
電池いらずなのは良いけれど、あまり明るくはないな
531ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:57:58 ID:???
ダイナモンド?
532ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 01:02:16 ID:???
過去にも未来にも現代にも無かった幻の宝石かよw
533ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 07:45:51 ID:???
同じような値段でドッペルギャンガーのコピー商品を買うくらいなら、
本物のドッペルギャンガーを買えばいいじゃない。
534ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 13:31:51 ID:???
ヴァクセンの偽ミューって本家よりカッコよかったりするから困る
535ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 15:03:09 ID:???
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
536ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 17:16:28 ID:???
>>527
動画の鳩かわいい
537ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:59:47 ID:???
ハトw  山氏ね
538ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 12:47:03 ID:???
山は死にますか
539ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 14:11:58 ID:???
鳩はどうですか
540ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 14:17:58 ID:???
ヴァクセンの正し買い方
安値で落札して、試乗して気に入らなかったら
ボスフリーDNP7速外してシマノ6速に交換
グリップシフトも6速に変えてからオクに出しても
購入金額並みの値段で転売できる事。
541ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 15:37:56 ID:???
ヴァクセンってトップ11Tのあれがついてるの?
スプロケも出品したら黒字じゃね?
542ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:33:04 ID:???
>>541
WACHSEN BA-160(16インチ)はDNP7速 11-28T
WACHSEN BA-100(20インチ)はシマノ6速 14-28T

チェーンリングは両車とも52Tだが16インチなギヤ比確保のため
DNPの11T-28Tが奢られている・・・
543ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 21:41:56 ID:???
11Tでも16インチだから、
結局20インチの14Tと大差ないのかな?
544ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:18:45 ID:???
545ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:20:31 ID:???
ドッペル104欲しかったけどこっちの方がいいのかな
デザインではドッペルだけど
546ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:27:21 ID:???
ヴァクセンつながりで阪和のサイト見に行ったら
http://www.b-grow.com/wachsen/bv-620/
の詳細が公開されていた
547ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 03:13:50 ID:zLo/PCfg
ドッペルは種類多くてわけわかんない。
548ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 06:32:25 ID:???
単なる色違いも全部別の番号つけてあるので、実際にはそれほど種類は多くない>どっぺる
549ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:27:08 ID:???
>>545
ドッペル買うつもりだったのに、BA-160のデザインに惚れて思わずポチって
しまった俺がいるのだが。その名の通りfranfranに置いてても違和感ない
ラブリーさがいいじゃないかw

走りっぷりはなかなか良いよ。
直進安定性も謳い文句通り高くて安心。
全体に雑で安っぽいけどね(ドッペルも同じだと思うけど)。
550ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:00:31 ID:???
まだまだドッペルよりWACHSENの方がかなり荒いよ、まじで
歴史の違いだね
551ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:38:50 ID:???
折り畳み初なんだが、ドッペルギャンガー210を検討してる。どんな感じ?
552ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:58:46 ID:???
すごドッペルでギャンガーな感じ
553ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 23:07:12 ID:???
>>551
とりあえず、こっちに来い
[DOPPEL] ドッペルギャンガー016 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255923505/
だが、「どんな感じ?」じゃ、あまり具体的な答えは期待できんぞ
まずは何を望むのかを自分に問うてみ
554ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 23:46:52 ID:???
みんな博識だなぁ
555ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:19:18 ID:???
ゲッチュ
556ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 01:40:07 ID:???
ルノー14インチブログ
ttp://fdb140.blog74.fc2.com/
557ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 09:24:11 ID:???
トップワンってメーカーは問題ない?デザインは好きなんだけど聞いたことない
558ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 12:53:11 ID:???
i-minimo買った!
超イイ!!
559ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 13:19:06 ID:???
TOPONE=国際貿易関西
560ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 13:36:29 ID:???
質問っていいですか?
折りたたみで尚且つ重量の軽い自転車を買いたいんですが
2万前後でありますかね? 
とにかく車体の軽さ重視です
561ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 13:40:21 ID:???
わずか5kg以下のこれ買えば?
ttp://item.rakuten.co.jp/kautaro/10000166/
562ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 13:44:42 ID:aHNWEmn7
>>560
ルノー14インチ
563518:2009/11/24(火) 14:21:14 ID:05vDH9Aj
結局http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-166rs-out/これ乗って気に入らなかったから
http://item.rakuten.co.jp/uous/bike-202/こっちも買ってしまった
下のほうはアマゾンが発送早そうだったからアマゾンで買ったら一昨日届いた
後で買ったほうがだいぶ乗りやすい
564ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 14:22:34 ID:???
ルノーの16インチハンドルのみ折畳からフレーム折畳に更新されてるね
6速+10.3kgで実売も14インチより安いだろうし、あとは質がどの程度か
ttp://www.gic-bike.com/renault/lineup/al-fdb166.html
565ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 15:23:34 ID:???
泥除けついて10.3か・・・
IYHしてもよさげなブツだな。


素朴な疑問なのだが、
内装三段って一番速い状態ってどれぐらいのギア比になるか知ってる人いる?
566ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 16:07:53 ID:???
インター3の自己ギヤ比のトップは1.36
おれの場合13Tのコグつけてるからトップで約9.6T相当
ホイールサイズが16インチでチェーンリング52T全体のギヤ比のトップは約5.5
567ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 16:13:43 ID:???
>>563
ドッペル202は良いよね
568ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 16:23:12 ID:???
>>566
ありがとう!

てことは12Tで8.8T、うっかり11Tをつけると8Tか・・・
足が持たないなw
569ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 17:37:58 ID:???
>>561
それじゃ乗ってコントロールするのは難しいだろう
RAZORとかの方が良いんじゃないかな?
570ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 18:53:17 ID:???
>>564
16インチもダホンなの?
571518:2009/11/24(火) 20:40:35 ID:???
>>567
自転車買ったのって25年ぶりだからいいのか良く分からないけど
乗りやすい
572ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 21:57:14 ID:???
>>570 ダホンではないと言われたりする事もあるメトロを
16インチ化したようなも出るに見えるのだが。
573ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 22:06:21 ID:???
564はDAHONパテントじゃないよ
ついでにルノー20インチのほうもDAHONパテント車じゃなくなったな
ルノー18インチはもともと違うし
残るは14インチのみ
574ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:51:12 ID:???
ルノー20インチってダホンのスピード系じゃと思ってたが違うのか
まあどうにしろ実売価格的に20はいらないけど、
新16はOEMでなくても実売2万前半ならIYHしてみても良さげだの
575ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:55:45 ID:???
ルノー14インチの少し前傾したステムは16インチに取り付けできないのだろうか。
576ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:28:39 ID:???
ルノーと言うかダホンの折畳みステムは付け方が特殊だからね
コラム内にネジ切り加工がしてあって通常のアヘッドよりコラムが短い

ただ同じ取り付け方でなくても良いのなら出来なくはない
おれもTIDYに工夫して付けてるから
577526:2009/11/25(水) 10:09:46 ID:???
>>518=563
だから他の物にしておけと言ったのに・・・
578ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:28:17 ID:???
サドル表面の割れの原因って日光・雨だよね?
対策グッズって売ってる?
579ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:33:18 ID:???
>>574
新しい20インチはBD1のパクリみたいな形になってるよ
ジックのサイトで見てみると良い
580ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:27:23 ID:???
>>579
ホンマじゃ20もかわっちょるねサンクス、しかし新20微妙な仕様と値段じゃね
プログレの16の処分品2万で買うかルノーの処分品?2万3千のルノー旧16かで迷うとるこに
ルノー新16出てきて更に迷うわ
581ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:50:11 ID:???
582ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:41:32 ID:???
リヤ畳めないのこれ?んなら中華パチのがいいかも。
583ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 18:41:21 ID:???
ダホンOEM何台から受注してくれんのかね〜16インチの内装3か外装6で10kg前後のが欲しい
584ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 18:44:25 ID:???
新しいルノーの16はかなりダホン臭い気がするが・・・

でもダホンで内3って存在しないんじゃね?
585ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 18:52:48 ID:???
>>584
内3無いのかな〜
現在電車輪行で使ってるのがハンテンで畳み時のデカさ重さ
ディレイラーの邪魔さで辟易してるから内3が欲しいのだが
586ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:53:59 ID:???
日本で買える現行モデルとしてはカーブD3が16インチ内装3速
587ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:53:25 ID:???
激安の革サドルってないですかね?
588ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:17:10 ID:???
カーブD3が内装3段だよ
589ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:40:08 ID:???
>>586-588
THANKS見てみたけどいいねコレ値段の割りにはチト重い気もするけど
やはり内装のせいかな
590ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:26:19 ID:???
あとはダホンOEMのシングルの奴に内3ハブ仕込むとか
ギア付きの奴のハブとっかえてスペーサーかますとか・・・

かなぁ?
591ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 14:18:22 ID:???
ここのスレ的にもせめて四捨五入して2万くらいの機体に内3組込むとかのがよいわな
ルノー系ならまだ多めに見れるだろうが D3はDAHONスレ行けよと
592ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:44:45 ID:???
そこそこ走れて転がせる奴が欲しいんだけどどうしても10万オーバーになるんだよなあ
ブロとかtikitとかね
トラコンみたいな構造で16インチで6段変速で3万台とか出ないかなあ
593ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:18:28 ID:???
最近話を聞かなくなったジェリー12に色々パーツ付けたのにも拘らず、まだ1万の域を脱しない・・・
594ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:31:50 ID:???
会社が最寄駅から2kmと路線バスも通っていない僻地なので
送迎社バスが有るが、ほとんどの社員は車通勤だったけど
ガソリンの値上げなどで、自転車通勤者5人が今じゃ38人ですよw
折り畳み小径車は14台でDAHONのBWが最も高価で残りは2万円以下。
駐輪場が自転車耐久試験場と化しているよ・・・
ハンドルが錆とかホイールのスポークやニップル錆錆とかチェーン錆錆。
俺の9800円のDAHONのOEM折り畳だけど錆は無い。
室内保管とメンテしてれば安物でもそんなに錆びないし壊れないのにねー。
595ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:35:15 ID:???
1万円程度の自転車をノーメンテで壊れたら買い替えがこの国のスタンダードだからね
当然交通マナーだってそのレベル
596ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:45:39 ID:???
一万クラスだと自転車屋にタイヤとチューブ交換頼んだだけで車両価格越えちゃうからな
自分でいじれないビギナー(一般人)だと買い替えになるわな
597ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:36:37 ID:???
安物でも折り畳み自転車はVブレーキに外装6段が多くて
間々茶利よりははるかにメンテしやすいんだけどねー
598ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:37:36 ID:???
ですよのう!
599ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:40:25 ID:???
興味の無い人はなんとなく便利そうな折り畳み自転車を選んじゃうんだよな
安物は重いから折り畳みのメリットが弱くなるよね
600ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 08:30:39 ID:???
>>594
自分もダホンOEMだけど
買ってすぐにワックスがけ&全てのネジ・稼動部に錆止めのスプレーをした
50kmごとのチェーンメンテと数ヶ月ごとにこの作業のおかげで
いまだ新車並みに綺麗だよ
601ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 12:01:34 ID:???
折り畳みヒンジ部を分解・清掃してグリスたっぷり詰めておくとさらに良いよ
DAHONパテントの折り畳み部は他のものより部品構成が複雑なので
602ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 12:38:08 ID:???
9800円のDAHONのOEMってどんなの?
603ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 13:40:10 ID:???
>>602
値段とDAHONのOEMで考えると>>30のカインズホームのOEMだろう?

某折りたたみ自転車コミュニティに情報あり(写真付き)
http://www.yamaiko.com/community/talk/post-273.html
改造した人(>>30さん?)
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=4114
604ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 15:44:23 ID:???
>>600
流石に毎日チェーンをメンテナンスするのはちょっと・・・
605ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 15:56:12 ID:???
毎日50km走るのかw

何屋だよwww
606ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 16:17:09 ID:???
自転車通学の学生ですが
607ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 16:26:18 ID:???
片道25km・・・だと?
そういや確かに片道10kmはザラだったな・・・

いやそれ以前に折車は毎日50km走るためのチャリじゃねぇよww
608ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 19:39:13 ID:???
>>594
自分の場合、後から来るパートのママチャリ軍団が置ききれないようなので駐輪場には停めず
折り畳んで工場の隅(いちおう屋内)に置かせてもらっている
609ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 14:26:59 ID:???
>>603
http://www.yamaiko.com/community/talk/post-273.html
http://www.yamaiko.com/community/assets_c/2009/09/dvc00217-thumb-1200x1600-8246.jpg
この画像見ると、特に左から三台目だが、
安物には珍しい前傾ステムになってるように見える。
これ本当に9800円なの?
買ってみようかな。もう売ってないか。
610ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 14:33:50 ID:???
DAHONパテント車の廉価版ハンドルポストは
ほんのわずか前傾しているよ
その画像ではずいぶん前傾しているように見えるけど
実際はほんとにわずかだよ
垂直には程遠い
611ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 14:44:30 ID:???
>>610 さっそくレスありがとう。
でも左から三台目何故か凄く前傾に見えるよね。まあ何かの錯視によるのかもしれないけど。

実際は、ここにある
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=4114
この画像程度?
これだと、数年前のメトロでもこの程度は微妙に前に倒れてたように思う。
最近はメトロは前よりは、もっとほぼ真っ直ぐになっちゃったみたいだけど。
612ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 14:47:42 ID:???
そうだね
その画像と同程度だと思うよ
613ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:37:31 ID:???
>>610
実際はほんとにわずかだよ→前傾は少ない?
垂直には程遠い→かなりの前傾?
614ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:02:35 ID:???
>>613
元が後傾だから前傾が少ないと垂直にならないって意味じゃないの
615ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:14:54 ID:???
ステムと同じ角度で伸びてくれねーとステム周りを改造したときに厳しいんだよね。
616ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:24:29 ID:S/E7ywVm
ドッペル104とヴィ苦戦。なやむねやわあぁ
617ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 01:20:14 ID:???
>>609
真ん中の2台は同じ車種じゃねーかwwwwwwww
618ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 02:02:01 ID:???
ヴァクセンスレってないよな
619ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 10:05:17 ID:???
>>618
BA-160乗りとしてはスレが欲しい気もするけど、整備やカスタムの情報なら
ドッペルスレを参考にすれば大抵のことは間に合うので、わざわざ立てることも
無いかなぁと思いつつ2ヶ月が経ちましたw
620ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:00:40 ID:???
i-minimoスレってないよな
621ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:02:30 ID:???
マイパラススレを立てるんだ
622ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:32:42 ID:???
派生スレで盛ってるのはドッペルスレぐらいだからなー
ダホンOEMスレは消えたしA-301スレは過疎ってるし・・
ヴァクセンスレやマイパラスレ立てても維持が大変だ
623ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:58:15 ID:???
まあスレ立てるほどでないならここでやればいいだろう
624ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 12:12:53 ID:???
むしろそのためのこのスレだからね
625ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 12:22:23 ID:???
初めての折りたたみでBA-160をぽちったぞ。
早く届かんかなー。輪行して使おうと思ってます。
626ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 12:47:12 ID:???
>>625
13kgか・・・腕力に自信はあるかい?
俺は11kgを持って品川で乗り換えしてくたびれたよ・・・鍛えないとな。
627ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 14:52:31 ID:6ALm3WOn
BA-160はあのくらいのだと一番小さくなるよね。
628ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 00:14:45 ID:MEibdsMA
車に載せる都合で、折り畳み小径を探してるんですが、楽天で見かけるKyuzoってメーカーの使ってる方居ます?
感想聞かせてください。
629ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 00:17:01 ID:???
俺は持ってないけど見る限りホムセンで売られてる鉄屑と同等品だね
630ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 00:37:02 ID:???
そうですか…。
安くていいと思ったんですが。
用途は車に積んで持ち運び、移動距離は5q、希望スペックは小径、泥よけ付き、ギアは6速ぐらい、出来れば反射板・鍵・ライト付きで二万円以内ってかんじだと、やっぱりキツイですか?
ここでのお薦めはDAHONかドッペルでしょうか?
631ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 01:03:34 ID:???
この価格帯で5km走るなら20インチにしておいたほうがいいと思う。
16インチだと52x11ぐらいのトップギヤを持っていないと遅くてイラつくw
(内装3段なら話は別だが)
14インチ以下は論外。

ドッペルの301と302(荷台・泥除け付き)なら探せば2万以下で買えるよ。
車によっては積めないかもしれないけど・・・。
632ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 01:15:13 ID:???
>>631
ありがとうございます。
早速探してみます。
633ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 19:34:18 ID:???
変速付きがほしい場合はギヤ比を調べたほうがいいな
安いのだと軽いほうのギヤばっかりなお猿さん仕様のもあるし
634ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 19:54:55 ID:???
走行性能を求めるなら20インチだが結構でかいので
輪行とか考えるなら注意したほうがいい
10キロを超える重さになると重心の悪さもあって
かなり運びづらい

収納を考えたら16インチ以下になる、もちろん走行性能は
ある程度犠牲になると考えたほうがいい
635ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 20:38:04 ID:???
ハンテンメトロってとっくになくなったんだな
来年買おうと思ってたのに
636ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 20:41:03 ID:z5/6fDc1
今となっては、反転メトロが2万切ってた時に買わなかったのは失敗
637ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 21:48:06 ID:???
KAZATOってやつ最近発見して、UGOマイクロ14の後継機種だ!って
個人的に色めき立っていたんだけど、どちらかというとこれって
ピッコリーノの後継機種だよね。
ピッコリーノは拡張性がまったくないからなあ…。
638631:2009/12/03(木) 22:06:26 ID:???
>>633
いや、変速無しでも調べた方がいいよw
この価格帯だと軽過ぎる奴ばっかりだから。
ちなみにドッペルの302はクランク1回転で2.6〜5.1mだから大丈夫だろう。
639ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:24:37 ID:???
ANAのマイレージ交換景品の50周年記念モデル自転車(12インチ)を貰った
3回しか使用していない室内保管品なので綺麗なんだけど
ハンドル低いしシート前よりで膝がハンドルに当たりそうだし
ギア比か軽くて17km/hくらいでしか走れないw
これは弄るのにお金がかかりそうな予感・・・
640ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:29:03 ID:???
ANAの年金は?
641ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 01:20:03 ID:???
これいいな、ちょっと欲しいかも

SKATER BIKE SKATE BOARD STYLE
http://item.rakuten.co.jp/vvv/skbike/
642ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 08:22:48 ID:???
キックしたら注意しててもペダルに足が当たるなw
643ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 10:20:05 ID:???
>>641
高い〜
これならドッペル買う。
1万円切ったら・・・
やっぱりいらないや。
644ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:34:28 ID:???
>>641
小径のくせに折りたためねぇだと?
645ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 17:51:53 ID:???
なに、折りたためない!
ほんとだ、ちっちゃいから折りたためると思い込んでた

しかし、黒車体にオレンジのタイヤのやつ、そのうちドッペルから発売されそうな気が…
646ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 19:49:19 ID:???
ヤマホンならハンテンメトロの方がいいのかな?
探すの大変かもしれないけど。
50〜60キロ走って帰りは電車という感じで使いたいのですが‥。
647ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 23:15:05 ID:???
>>641
こおゆうの、どおゆうマーケティング戦略に基づいて世に問うのだろう。
この不景気の世の中に、社長、ふとっぱらなことですな。

だいたい自転車業界って消費者の意見、まるで参考にしないよね。
売れてるものでも数さばいたらハイ生産終了。
「ここさえ改良すれば」とここでいくら議論しても、まるで関係ない新製品出したり。
これで経営成り立つんだから、ほんとうに幸せな業界だと思う。

経営してる人も、設計の人も、製作の人も、ほんとうに満足でしょ、最高でしょ。

すばらしいよ、ありがとう。
648ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 23:21:58 ID:???
なぜだろう、すごい気持ちの悪い文章だ。
649ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 01:18:30 ID:???
>>647
自転車にも、スポーツ自転車もあれば、単なるママチャリもある。
金になるのはスポーツ関係だから、いきおい、そっちの意見を聞いちゃうんだろ。
趣味で乗ってる連中てのは、金に糸目つけないからね。
でもまあ俺も、多少金はかかってもいいから、
もう少しマトモな通勤用の折り畳みに乗りたいよ。
いずれにせよ、1万2万の話じゃないから、ここじゃスレちがいだがな。
650ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:04:01 ID:???
>647
それと同じようなことMC-1に乗ってたキモヲタが書いてたw
651ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 17:13:56 ID:???
>>647
ルイガノがそんな感じの出してたような・・・
652ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:42:38 ID:???
>>646
折り畳み自転車を電車に持ち込む、というのは難しいぞ。特に激安車ならな。
重いし嵩張るし・・・。

ちと高いが、こいつなら輪行出来そう。
http://www.cycle-yoshida.com/sagisaka/coleman/folding/9fd163_page.htm
653ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 00:42:37 ID:???
チャンピー神がブログ終了宣言
保存しとかないとな
654ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 04:22:43 ID:???
>>647が何に毒づいてるのかよくわからないけど、どおゆう意味で基づいて問うのかはわからない。
>>641をしゃちょお(←なぜか変換できない)と言ってるのかメーカーなのか販売店のしゃちょおを指してるのかはわからないし。
ここでいくら議論しても業界に話がとおるのなら認められて経営が成り立つのならいいでしょ。

ところで最近は、こういった書き方が流行ってるのか?
655ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 04:29:21 ID:???
>>641
自転車通勤の漏れには雨の日専用に良さそうだおwww
656ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:30:28 ID:???
そうか?
どーみても安物ママチャリの方が雨天走行に向いてると思うが・・・。
657ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:40:24 ID:???
>>646
ttp://item.rakuten.co.jp/jitensya-ousama/16-08-ht-fva206n-hangten/
ハンテンメトロが厳しいのは今じゃこの値段だから
658ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:49:15 ID:???
チャンピー神のブログ久しぶりに見たいな
誰かurl貼ってくれ
659ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:39:01 ID:???
なぜブックマーキングしない
660ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:41:12 ID:???
ADサイクルってところのハンテンメトロだけ異様に安かったな
なんでだったんだろう。現在は扱ってないようで残念だ
661ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:42:08 ID:???
19800ハンテンメトロがなつかしいな
今じゃ1万円以上も高いのかよ
662ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:44:26 ID:???
このスレも3万円化するわけだよ
663ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 08:50:45 ID:???
>>656
それをこのスレで言っちゃあ、おしめぇよ
664ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:03:19 ID:???
>>181
のやつ使ってみたがまぁあれだ・・・半径1km程度までならアリだとおもう

近所のコンビニ・スーパー用に買ったからいいんだけどな

あまりにもスピード出ないからいっそブレーキ取っ払っても(法的にはアウトだけど実用上)
問題ないんじゃね?と思った。
665ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 03:00:52 ID:???
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=897185&ref=s_ws&jsessionid=&s=213376
他のショップよりかは一万以上安くなってるけど乗り心地はどうなんだろう?
利便性考えて折り畳み探してたとこなんだけどスピード出ないかな?
666ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 10:33:13 ID:???
■ 携帯で見る

楽天会員情報に登録されている、あなたの携帯メールアドレスへこのページのURLを送信できます。
667ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 12:24:10 ID:???
このチャリは何だろ、
http://www.news24.jp/articles/2009/12/09/07149381.html#
おまいらも小径は不安定だから事故には気をつけろ
668ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 12:28:15 ID:???
BD1と聞いたが
669ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:29:54 ID:???
地元の店2〜3軒回ってみたけど価格は12000〜25000円位だな。アルミ製のが12kg位で車載用には良さ気だった。でもアルミ製はスチール製に比べると強度がアレなんだよね?
体重が80kgあるのでスチール製の方がいいのかな?
670ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:32:05 ID:???
地元の店2〜3軒回ってみたけど価格は一万二千〜二万五千円位だな。アルミ製のが12kg位で車載用には良さ気だった。でもアルミ製はスチール製に比べると強度がアレなんだよね?
体重が80kgあるのでスチール製の方がいいのかな?
671ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 13:33:21 ID:???
連投しちまったwスマン
672ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:56:25 ID:Xy8bwVfp
体重制限が85迄と記載があるアルミ格安折り畳みに乗っているが特に問題無いけど乗り方次第じゃないかな
673ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:05:48 ID:???
体重制限オーバーで乗るのは想定外の使い方なので
自転車の破損が原因で事故が起きた場合でもメーカーへ責任は問えません
674ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:07:00 ID:???
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/16402.jpg
イオンで19,800円だったのをセール期間で10%オフで購入。
使用目的は雨天と体調不良時の電車通勤のお供。
アルミフレームで9.9kgらしい。
これからいろいろと手を加えていきます。
675ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:10:06 ID:???
>>674
いじりがいありそうだがシングルか。
ハブ変えてなんとかなるもんじゃないから内3入れるしかないんかな。

ハンドル変えやすそうだし、いい買い物じゃねぇの?
676674:2009/12/10(木) 18:10:29 ID:???
>>675
乗る距離は短いし日常的に乗ってる自転車がシングルばっかなので
変速の有る無しは初めから度外視していろいろ探してたんです。
近いうちにスプロケは12T、チェーンリングは53Tあたりにする予定。
677ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:13:43 ID:???
一応聞くけどどこのイオン?
678ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:19:07 ID:???
スプロケ12Tって固定のコグ付けるの?
679674:2009/12/10(木) 18:24:20 ID:???
>>677
大高です。
>>678
鋭いですね。ハブも換えてスギノの12Tを付ける予定です。
680ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:44:26 ID:???
>>674
9.9キロのやつ?
なんかどこかの調査でフレーム折れてたよ
681ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:13:27 ID:???
>>672>>673
ある店(上場しているホームセンターの自転車売場)に並んでいた折りたたみ自転車は全て「設計荷重は60kgです」と言われたよ。もちろんそれよりは余裕をもって製造していると思うけどね。
お金も用意して気に入ったのがあったら即購入するつもりだったけどそれ聞いて躊躇しちゃた訳さ。
682674:2009/12/10(木) 21:20:14 ID:???
>>680
いやそれがですね、買った当日(今日)にちょっとした坂を下ってリアブレーキを
かけたらキーー!とバンドブレーキが音鳴りしたり、店頭で色違いを見比べてたら
個体によって溶接のきれいさ汚さが段違いだったりと、これから使ってて
不具合が出てくることも心配されるんですよ。
そのあたりも一応折り込み済みで買ってあるんで、心配しながら見守ってやってください。

BB右ワンが外れない…。
683ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:27:40 ID:???
>>682
つ逆ネジ
684ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 03:51:53 ID:???
ここで聞いていいのかわからないんだけど
WACHSENのBV-207 Straという奴を最近買ったんだが
ハンドルの高さって上げれないっすよね?
この手の前傾姿勢になるタイプはじめて買ったんだが
腕がすんごい疲れてしまう(´・ω・`)
685ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 04:10:52 ID:???
>>684
奇遇だな。俺も明日それが到着する。
アヘッドの長さを延ばすにはサトリのEASY UPでも使えばよろし

乗り初めの香具師にこのハンドル高は厳しいから、マイナーチェンジで
コラム長を延ばしてくるかもね。
686ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 04:29:39 ID:???
>>685
なるほど、そんなものもあるのね
はっきりいうと安さとデザインに釣られたずぶの素人だが
これを機にいろいろ調べてみまっす

とりあえずコラムってみます
687ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 10:02:32 ID:???
>>674
これ16インチ?
688ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 15:10:56 ID:???
>>674
犬www
689ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:19:36 ID:???
>>674
他の激安折り畳みと比べて機能美みたいなもんがあっていい感じだね。
変速がいらない環境なら俺も欲しい。
690685:2009/12/12(土) 05:06:16 ID:???
BV-207きた
とりあえず開梱して眺めてみた。
値段が値段だからしょうがないけど、安っぽい。
フレームが結構太く、36HのHJC P-6Nホイール、タイヤも1.75でズングリむっくり、
クランクがチャチ過ぎ、ヘッドパーツが鉄なのが安っぽく見える要因かなぁ。
ホイールベースも短めで、ぱっと見じゃ「安物BMXにギア付けました」って感じ。
完全ノーマルで乗るか、思い切り魔改造するかだね。

ハブの回転もヘッドの回転も渋いから、まずは各部の玉当たりを取ってから乗ろうと思う・・・
691ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:13:12 ID:QIQ7HTgu
そうすると、BA-160なんて話にならない感じ?
予算オーバーだけど、ルノーのAL-FDB140にしようかな。
692ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:48:36 ID:???
>>691
BA-160もBV-207と装備はほぼ一緒だね。
ルノーのもブレーキが一緒だし、パーツのグレード自体は同じくらいか。
塗装や全体のまとまりは良さそうだから、それで選ぶのも良いんじゃない?
ちなみにヴァクセンのつや消し黒は安っぽいよ。タイオガとかの安いシートポスト
みたいな、下地処理無しの若干セミグロス気味な焼付け。
693ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:54:36 ID:???
ちょっと前にBV-207ってチャリ買ったものだが
届いた時も前輪の空気が抜けてぺちゃんこで
その後空気入れたんだが抜けることもなかったんだが
次の日にまたみたら空気が抜けてた、んでまた空気入れといたんだが
また次の日もぺちゃんこだった(´・ω・`)
どの日も共通してるのが黒いゴムの蓋みたいのがぶっ飛んでたんだが
これはどういうことだろうか?対策とかありますかね?
694ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 16:05:49 ID:???
100均のスーパーバルブに換えてみれば
695ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 16:21:05 ID:???
>>694
ありがとう!
ちょっくら買ってくる(`・ω・´)
696ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 16:21:47 ID:???
スーパーバルブいいよ

それか空気の抜けづらい米式か仏式のチューブに交換すれば
697ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 16:21:59 ID:???
今はi-minimoがネットで約1万で買えるんだよな。
DAHON高騰している今となってはこういう中から妥協して乗るしかないな。
698ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:40:17 ID:???
>>674
冬の生活応援パス(イオンカードの請求明細と一緒に送ってきたやつ)を
使えばさらに5%オフ
699ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:53:46 ID:???
フレンチチューブに換えようと思ったんだが、なんか高けぇな。
つい3年前まで500円以下だったのに今じゃ軒並み700円かよw
700ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 22:35:53 ID:???
IGNIOのスポーツタイプと
HUMMERのBMXタイプが見た目気になってるのだけど
乗ってる人いたら乗り心地とかどうでしょう
長距離5キロ位走る程度なら使えますか
HUMMERのはサスついてるからか17キロと重そ
701ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:11:27 ID:???
長距離5キロ
702ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:20:03 ID:???
5キロは長距離だろ  激安車には
703ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:29:38 ID:???
長距離5キロ
704ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:45:32 ID:???
1万くらいの安チャリ26インチフルサスで毎日10キロ通勤して1年半持った
パンク修理とシュー交換はしたけども
705ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:46:31 ID:???
1年半しか持たなかったのか?
706ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:01:15 ID:???
ケンダの低圧(20×1.5)からパナレーサーのHP406(20×1.75)に換えた。
・漕ぎが重くなるかと心配したが殆ど変わらない。
・スキンサイドのおかげで乗り心地はすんごくいい
・泥よけ付けてる車は多分マッチングがよくなる
・安い
・日本製
おすすめです。
707ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:25:08 ID:???
オレも小径のデメリットを少なくするために
太めのタイヤに交換した
路面の段差からくる衝撃が少なくなって、安定感も増して乗り心地がいい

でも太いタイヤで長距離走ると疲れやすいね。トップスピードも落ちた

まあコケて死にたくないから交換して良かったと思う
708ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:29:26 ID:???
その分摩擦抵抗がふえるからなのかな?>太いタイヤだと疲れる
709ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:48:04 ID:???
ストップ&ゴーで微妙な重さの差が脚にくる
20km/hを超えると多少は空気抵抗になる
悪路でも平気で走れてしまうぶんだけパワーを消費している

んじゃない?
710ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:48:54 ID:???
単に路面との摩擦抵抗という点では太いタイヤのほうが摩擦が少ないよ。
シュワルベのサイトでも図を添えてそう説明されている。
「じゃあなんでロードレースのプロは太いタイヤ履かないの?」という質問と、その答えまで書いてあって、
いわく「20km/hを越えるあたりから空気抵抗が増すため、及びタイヤ自体の重量増が負担になるため」だそうだ。
だからレースに出るわけでもし、街乗り用途なら太いタイヤがベストチョイスだとシュワルベも太鼓判。
小径ならなおさらだろうね。

ただしハイプレッシャー対応のものを。
たとえばコメットは幅2.1でもMAX100PSI。
711ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 01:45:20 ID:???
20インチの折り畳みで5?H〜10?H走るのに使えるの?
長く走っても5?H位がいいとこのようなそれ以上だと
しんどそうな気も
20インチの折り畳みにフルサスとかいるんかね
安物のサスだと逆に乗り心地も悪くなったりするんでないの
712ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 03:03:22 ID:???
・ハブとリムを組み替える
・9速導入する
・タイヤを履き替える
・ブレーキをちゃんとしたものに変更
・クランクをシマノ2300以上に変更
・サスはリジッドバーを作ってロック
・振動対策には良いハンドルバーを奢ること

これで安物フレームでも50kmはラクにいける
サスロックは安くできる。リムとタイヤ、多段化は金が掛かるぶんだけ効く
クランクも案外効く。デフォで曲がってるとか、とにかく粗悪なのが多い
713ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 05:31:04 ID:???
おじちゃん、その差額と最初からそこそこの自転車買うのとどっちがいいの?
714ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 08:24:27 ID:7291NqSQ
前後で違う太さのタイヤ履くってのはどう?

前は滑ったら終わりなんでグリップ重視で1.75とかのサイドまでパターンが
あるやつ、後ろは軽さ、高圧、低抵抗重視でスリックみたいなの。

結構、現実的かつ実用的かと思うんだけど。
715ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 10:25:44 ID:???
>>711
>5・〜10・
単位なによ?ミリか??
716ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 10:26:41 ID:???
>>714
>前は滑ったら終わりなんでグリップ重視で1.75とかのサイドまでパターン
わざわざ設置面積を落とす必要があるのか?
717ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:10:27 ID:???
>>713
まじれす
パントだって13万もするのに半端なタイヤ、いまだ9速。ホイールはやや良くなったけど。
小径は何買ってもとにかく半端だよ。

弄り始めると結局金が掛かるわけだから、高いペダルや赤いケーブルだのと痛改造になる前に
ベクトルを真っ直ぐ向けて、計画性をしっかり持って一気にやるのがいい。

安いフレームが嫌になったら適宜買い換えて、パーツ全部移植すりゃいいし。
やりすぎても無駄にはならない。
718ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:17:00 ID:???
前後違う幅のタイヤを履くと
カーブなどで車体が傾いたときにバランスが悪いと聞いた
タイヤ幅さえ揃ってれば銘柄やトレッドパターンが異なっていても無問題らしい
719ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:32:07 ID:???
BV-207、少しだけ寸法とかチェックしてみた。
ノギス計測でシートポストは27.2mm、シートポストクランプは31.6mm程度だった。
公式だとポストが31.8mmって書かれてるけど、クランプ径の間違いかも。

サドルの質感はこの手の激安にしてはかなり良い。
手で押すとちょっと柔らかいけど、薄過ぎず厚すぎずで良い感じ。
シートポストはプロマックスロゴがアレだけど以下の商品と同じ感じで、質感も悪くない
ttp://www.cycle-yoshida.com/sanesu/dixna/s_post/8road_page.htm
ttp://www.cycle-yoshida.com/sanesu/grunge/s_post/9mtb_page.htm

ブレーキはプロマックスロゴの粗悪品で、バネが強くて引きが無茶重い。これは交換必須かなぁ。
各ワイヤーも粗悪で、アウターがことごとく長過ぎ。インナーだけでもシマノ製品に替えたほうが良さそう。
アヘッドの調整方法が説明書に書かれてないんだけど大丈夫なのか?w

BBのサイズとかは後日チェックする予定
720ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:01:40 ID:???
ヴァクセンとかいうのって中国産でしょ?
721ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:13:08 ID:RPOo0pv/
不良品がかなり多いみたいで近くにある数軒の自転車店でも
ドッペルなんちゃらとかそのヴァクセンとやらはまったく取り扱ってない
722ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:16:54 ID:???
というか、安いのはほぼ中国生産。
ダホンだって中国生産だぜ。

723ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:25:59 ID:???
話ぶった切るけど昨日スーパーバルブ教えてくれた人たち
ありがとう( ´∀`)空気が次の日で抜けてなくなってましたし
何より空気がいれやすいい(・∀・)
724ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:31:42 ID:???
チューブじゃなくてよかったなw
725ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:36:31 ID:???
本来なら三千円くらいが妥当か
でも街中では恥ずかしくてちょっと乗れないな
726ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:45:26 ID:???
中国産なら三千円という短絡思考で物を言っているならやめた方がいい。
メーカーが現地に工場を持って作った中国産と、
見た目だけパクって何も考えずに作ったパチモノの中国産は同列に語れない。
727ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:58:08 ID:???
いや、現にフレームの溶接やタイヤの空気がすぐ抜けるなど様々な
欠陥の苦情が多数よせられてるわけでね
それに見合った価格が三千円程度が妥当ということ
おもちゃの三輪車よりも作りがズサンでヒドイ故、それも仕方なかろう
728ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:01:47 ID:???
たまにはサーベロのことも思い出してやってください
729ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:03:36 ID:???
まあ三流売国メーカーと支那畜のコラボだからな・・
詐欺まがいの仕事しかできないか
730ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:04:18 ID:???
>>727
「現に」「多数よせられてる」
ということはドッペルやヴァクセンを以前取り扱ってた自転車屋さん?
731ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:05:19 ID:???
それ以前にちゃんとした値段のを買う気ならこのスレに用なくね?
732ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:13:12 ID:???
>>727
コストをどこで下げているか理解していれば日常のトラブルは起きない。
粗悪リム、粗末なリム組み、ダメっ子チューブ&バルブ・・・
最近はブランド完成車もここらへんのコストを下げ気味だけどねぇ。

つーか、日本人のメンテフリー感覚がすぎない?
鉄リム時代の安軽快車に比べりゃ今の粗悪中華製品なんて神だよ
733ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:14:50 ID:RPOo0pv/
まあ黙っててもそろそろ潰れるだろw
734719:2009/12/13(日) 16:20:00 ID:???
追記:
スポークは鉄、チェーンリングも鉄。
ヘッドパーツはVPで中々悪くない代物だった(だけどこれも全部鉄製)
ペダルはVPあたりのアルミ製で、5万以下の完成車によく付いてるブツ。
10mmのコラムスペーサーが入ってるから、高さを下げることもできる
735ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:20:38 ID:???
おまえらもいくら金がないからって
こんな珍品なんか買って売国共に小遣いなんか与えんなよ
おまえらが貧乏なのは支那人に仕事を奪われてるからなんだぞ
736ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:43:21 ID:???
この2万以下のスレで日本製とか求めてるのは無理しょ
ドッペルとヴァクセンはある程度部品請求できるのでいくらかマシだと思う
売りっ放しのi-minimoとかはトラブルあると・・
カホーのA201はどの部品メーカー使用しているか公表している
(設計は日本で組立は中華)部品対応も良し

12インチ車でもシュワルベとケンダでは結構違うねぇ(太さは同じだけど)
737ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:56:46 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/amoeba/jy880.html
このバーエンド使ってる人いたら、持ち手の部分の直径何ミリか教えてくれまんか?
738ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:15:50 ID:???
エンドバースレに行けよ。
739ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:04:00 ID:???
>>700
持っていますが安定していてクッションも効いて乗り心地も良いですよ。
高級自転車と比べると全然ダメかもしれませんが、1万円のママチャリから乗り換えだったので凄く良くてびっくりしました。
5キロだと余裕ではないでしょうか?
740ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 01:40:17 ID:???
>>739
それはIGNIO、HUMMERどっちのこと?
この価格でもママチャリよりは良い感じならいいかもしれんませんね
741ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:18:31 ID:???
>>706 >パナレーサーのHP406(20×1.75)に
それはこういうの?
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/tpa-69/
>○サイピングパターンのBMXフリースタイル用タイヤ。
>ブラックトレッドとホワイトトレッドの2品種あります。
と書かれてるみたいだが、これを町乗りなどの普通の走行に使っても
特に問題はないと考えていいのかな。
磨耗しやすいとかそういうのもあったりするのかなと思ったりしたので。
安いし見た目はちょっとお洒落だしで良さそうには感じるんだけど。
742ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:53:09 ID:???
安いなら試せよこのクソが。
743ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:16:24 ID:???
>>740
IGNIOは結構いいかもね
リジッドでコラムもマトモ。重量もこの価格帯にしては少しは軽いほう。
リムが糞っぽいけど、車体自体は1万そこらのよりは長持ちしそう
744ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:01:44 ID:???
最近折り畳み自転車が欲しくなり
ネットで調べた後、昨日店を廻ってみました。
価格を考慮しますと、最終的にMINIのFDB206とYAMAHONが候補にあがりました。
かなり迷っています。皆様はどちらが良いと思いますか。
745ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:08:23 ID:???
>>744
とりあえず、このスレを最初から全部読んでみようか。
いろいろ参考になるぞ。


質問の仕方とかな。
746744:2009/12/14(月) 19:11:57 ID:???
>>745
ありがとうございます。
このスレ全部とYAMAHONで行こう!は拝見済みです。
価格はスレタイ通りどちらも二万円以下でした。
求める事は電車での輪行と長距離(目安は50キロ)走行です。
MINIの情報が意外に少ないもので‥m(_ _)m
747ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:22:02 ID:???
ttp://mimizun.com/log/2ch/bicycle/schiphol.2ch.net/bicycle/kako/1233/12330/1233065287.html
miniについては今は落ちてしまったDAHONOEMスレに
買っていろいろいじってた人がいるから読んでみ

それとヤマホンで輪行はできなくはないけど12キロ以上の
荷物を持つことを考えて自分の体力と要相談すべし
748ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:23:35 ID:???
長距離って言ってもポダか本気かによって随分変わるんじゃない?
ある程度本気なら折りたためない方がいいよ
16〜20インチの車体なら、Fホイール外せば十分コンパクトになるから
折りたたみと比べて臨港の手間はそんなに変わらん
749ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:35:52 ID:???
YAMAHON持ってるけどすげー重いし50キロ走るのもきついと思う
miniは若干軽くなると思うけど輪行の手間が増えるよね
もうすこし金出して輪行が楽にできるか、軽量な機種を選ぶことをすすめる
750ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:07:32 ID:???
なんちゃってアヘッド化したらなんか初めて乗る自転車みたいな乗り心地になった
751ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:29:31 ID:???
俺もIGNIOのスポーツタイプというの気になってるのだけど
30分位の距離移動するのにも使えるレベルかな?
実物見て無いけど画像見た感じではタイヤも丈夫そうで
フロントギアも大きめな感じですね
これタイヤはセミスリックタイヤ?
752ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:52:11 ID:???
>>751
他人の評価を聞きたいのならリンクぐらい貼れ。
こいつの事か?
ttp://item.rakuten.co.jp/alpen/4599900609/

20インチ・6段変速で15.7kgってのは、このスレでは鉄屑と呼ばれるレベルだぞ。
ドッペルの302なら泥除けと前後キャリア付けて13.2kgなのに。
753ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:11:27 ID:???
本当に折り畳み自転車が必要なのか考えて欲しいね
754ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:14:55 ID:???
YAMAHONで最高140キロ走った。
40・50キロはざらだけど、DAHONは十分長距離いけると思う。
ちなみにポタです。
755ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:48:38 ID:???
>>752
スポーツタイプなのにスタンダードより重いとはこれ如何に
756ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:02:48 ID:???
より運動量を高めるための仕様です
757ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 01:26:37 ID:???
>>756
なるほど!
758ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 02:25:09 ID:???
>>752
んだそいつの事だ
ドッペル302も見た感じいいねえ、これは後ろの荷台は取り外せないのかな?
自分はアルミの泥よけも外してBMXっぽい感じにしたいのよね
759ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 02:44:00 ID:???
荷台は溶接みたいだな
でも2万以下で買えるし結構いいかも
http://www.a-price.co.jp/itemdetail33345_1.html
760ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 12:26:55 ID:???
チェーンテンショナーって自作できたりするのかな。
まぁ、買っても3千円ぐらいではあるけど。
761ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 12:40:54 ID:???
チェーン引きのことかい?
それならホムセンで数百円で買えるよ。
三ヶ島のロストワックス製のようなアホ高いものじゃなくても。

プーリーで張るタイプのテンショナーなら余ってるRDつけるだけでおk
762ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 12:44:07 ID:???
>プーリーで張るタイプのテンショナーなら余ってるRDつけるだけでおk

そういやそうだ。その発想はなかったw
763ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:08:18 ID:???
>>758
ドッペルならBMXっぽい奴も出していたはず。ちと高いが。
ttp://www.doppelganger-sports.jp/Bicycle/BMX-bike-top.html
764ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:09:44 ID:???
BMXは前からあったろ
765ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:58:17 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/joy-joy/09hum-fdb206w/
少し上のほうで言ってたHUMMERのBMXタイプってこれか
丈夫そうで安程度はありそうだね重そうだけど

>>763
それ見た目いいね〜でもそれBMXっぽいじゃなくて
BMXじゃないのか〜い
766ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:50:06 ID:???
>>765
fakeというかlook車ですね。BMXの。
767ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:58:36 ID:???
これなんかどうでしょう?おどろおどろしいステッカーがちょっとアレですが。
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/1499484/
768ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:11:58 ID:???
>>765
17キロは確実に重いですな
769ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 22:36:29 ID:???
俺のクロスバイクよりも重いじゃん
770ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 00:15:29 ID:???
震災直後の街中を走るのなら役に立つかもしれんが、それ以外の使い道が思いつかん。
771ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 00:16:44 ID:???
見てみたらリタノフかよwやるなw
772ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 08:50:45 ID:???
>>770
瓦礫の山に小径車じゃ辛いだろ

って事で使い道無し
773ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 09:05:08 ID:???
「傷の為」のアウトレット品の割にはしっかり全色揃ってるな
774ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 09:34:41 ID:???
コスト削減の為に一台ずつ個別の箱詰めをしていないので、
結構な数の傷物ができてしまうのです
775ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:31:17 ID:???
アルミフレームのほか、軽量アルミハンドルに、軽量アルミクランク、軽量アルミハブと
『軽量』を売りにしているが、タイヤの中に詰まっているのが空気など比べ物にならない程
重いウレタンフォームじゃなあw
776ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 15:13:32 ID:???
2万超えるけどこれどうだろう?
http://item.rakuten.co.jp/black-m/10002043/
前後ディスクブレーキ付きで24800円
777ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 16:33:24 ID:???
悪く無いね
アヘッドステムに前後クイックとツボを結構押さえてる
778ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:18:32 ID:???
所謂スレ違いって奴だな
779ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:24:18 ID:???
>>776
スペックは悪くないが、DQNスタイルが無理だなぁ
780ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:32:39 ID:???
ステム逆付してハンドルとタイヤを変えれば雰囲気も落ち着きそう
781ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:35:36 ID:???
いまどき2万以下だとロクなものがない感じがするけど、2万半ばくらいだと
ワリと魅力的だね
782ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:41:28 ID:???
>>781
でもスレ違い
別に小径スレがあるんだからそっちでやれば良いだけ
783ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:52:07 ID:???
スレ違い厨が必死ですね
784ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:58:08 ID:???
って言うか、値段上がった方が魅力的なものが増えるのって当たり前だから
業者の自演じゃなければスレに沿った話をすれば良いだけ
785ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:40:13 ID:???
A-201ってトラコンの部品取りに最適だな
買う
786ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:56:59 ID:???
買うならノーマルタイヤの方だろ
787ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 09:53:10 ID:???
A-201のフリーコグだけほしいw

11Tのシングルフリーってあんまないよね・・・
788ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 10:24:49 ID:???
>>787
ハブそのものがフリー体だからハブ一式でしか換装不能
11Tと14Tもラチェットの径が違う
BSCスレッドのシングルフリーで最小はACSの15Tが唯一

リアエンドが広ければ多段化で11T入れろ
789ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 10:42:24 ID:???
>>788
おおうボスフリーじゃなかったのか。
詳細サンクス
790ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 10:53:50 ID:???
そういや安チャリ(当然スチール)のリアエンドむりやり広げて多段化しちゃう人っているのかねw
791ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:01:23 ID:???
いるいるww
792ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 12:58:50 ID:???
BV-207詳細続報:
BBはカップコーンで68-118mm・シマノテーパー。かなりの低質品。
シールドされてなくてフレーム内部のアルミ屑(少なめだった)食うし、
外部のシールも無いに等しいから替えたほうがいい。
BB重量は308g、クランク重量はフィキシングボルト無し810g。

あと、激安系だとしょうがないけど、ワイヤも総入れ替え推奨。
インナーワイヤは粘りが無くて弄ってるそばからプチプチ切れる。かなりヤバい。
アウターもニッパで簡単に切れる。これもあまり良いとは言えないなぁ。
793ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 13:16:18 ID:???
>>792
報告乙
まあ、言っちゃ何だが値段相応ってところか
自分でいじれるスキルがあるか、悪いものに気付けない鈍化力があれば
OKってとこね
794ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:10:59 ID:???
>>792
「ストリートを疾走する黒い弾丸、ここに誕生。」(メーカーサイトより)
http://www.b-grow.com/freeweb/bv-207/

なるほど、ブレーキワイヤーが切れて鉄砲玉になる訳かw
795ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:21:16 ID:???
>>794
これなら5000円+でギャンがー552だな
796792:2009/12/18(金) 20:50:06 ID:???
>>793
ま、そんなとこだw
案外規格に沿ってて、弄りやすいのだけは救いかな。

>>794
デフォのままだと間違いなく飛べるぜ

>>795
552も候補だたんだけど、金フロントディスク仕様も派手ブルホーン仕様も
嫌だったんで。
もしも買うならキャリパーブレーキのVORTEXだな・・・


ちなみに艶消しの黒だが、質感が何かに似てると思ったら
「安パイプベッド」だw
安い艶消し塗料だからか、軽く磨くとかなりツヤツヤになる。
797795:2009/12/18(金) 20:55:22 ID:???
>>796
確かにあんなハデにしなけりゃいいのにな。
装備はいいのに。11t〜のスプロケ持ってるから欲しいわ
798792:2009/12/18(金) 21:03:00 ID:???
すまん、一杯追記。参考になれば。

・プレス画像だとRDが正爪エンド金具付きになってるけど、実物は溶接エンド。
・ブレーキレバーはテクトロのパチもん、動きや質感は良し
・ジョイテックハブ、シールがただのカバーでラビリンス構造にもなってない。雨天ヤバい
・ステムのコラムクランプ側の精度が甘く、強めに締めないとハンドルが回る
・デフォルトのチェーンラインは50mm
・リアブレーキのワイヤーが脚に当たる、取り回しに改善が必要
・塗膜は薄く、匂いが耐熱スプレー。アルキド樹脂かな?
799792:2009/12/18(金) 21:04:20 ID:???
>>797
装備は良いのに惜しいよね。まぁ派手な方が売れるんだろうけど
800ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:10:37 ID:???
やっぱり、カップ&コーンよりも、カセット式BBの方がいいんですか?
たとえば、両方とも新品だとしても、
カセット式の方がスムーズだったりしますか?
(中華クオリティでカップ&コーンの中には切り粉が混じってるとかいう話は別として。)
801ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:15:23 ID:???
シマノなら圧倒的にシールドタイプが高品質、部品代も安いし。
但し実質片持ちになるので安いフレームだとBB周り変形+フレーム破断って落ちがつくかも。
802ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:17:17 ID:???
>>801
そうか、確かにスプロケ側は動かなくしているだけか。
803ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:24:30 ID:???
整備次第ではカップコーンの方が良いと思う。
一度分解してヂュラグリスに入れ替えとアルミ粉除去、適度な当たり
つけるだけでかなり長持ちする。
804ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:49:33 ID:???
ホローテック2だとすんごくヌルヌルだぞ
805ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:55:40 ID:???
>>804
クランク交換になっちまう。
806ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:59:44 ID:???
>>805
SORAクランクだと新車外し品でBB込みで5000円位
コスパ良いと思うぞ
807ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 20:08:19 ID:???
>>806
チェーンラインあう?

SORAクランクかあ…ゴクリ
808ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 20:59:12 ID:???
>>807
ロードだとホローテックとシマノハブ使えばチェーンラインは何もしなくても理想的になるそうだ
809ahoo:2009/12/19(土) 21:03:33 ID:???
不覚にもネットでドッペルの209をポチッとしてしまった。

組み立てて乗ってみたが、仕上げは雑だが意外と良いぞ。
ギリで2万以下だった。
810ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:15:14 ID:???
>>806
安自転車スレにおいて、5000円もの投資はコスパ良い部類に入るのか?とw

>>809
よし、今度からこっちのスレに来い
[DOPPEL] ドッペルギャンガー017 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259121168/
811ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:21:17 ID:???
>>810
改造をしようとすると、鉄の安クランクと安BBでも合わせて4000円位するだろ?
SORAクランクは10万以上の自転車に使われる性能の物だぞ
812ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:29:59 ID:???
改造の話をするのは全く問題無いが、改造前提で話をするのはNGってところだろうな。
無改造の自転車できちんと評価が終われば改造の話題はウェルカムだ。
813ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:55:54 ID:???
今日、TXに乗ってYAMAHON買いに行った。
YEAHのYT-062との違いは知らないが、これで\17,800だから、
買いに行ける人は電車賃払ってもお徳では!
814ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 22:00:30 ID:???
>>807
安自転車だとリアのラインはマチマチだけど、
シマノの130mmロードハブを使ってシャフトだけ135mmのMTBのものに入れ替えて、
ワッシャやカラーの入れ替えでライン出せばいい。
そうすればゆくゆくエンド130mm幅の小径買ったときに転用も利く。

もちろんズラせばそのぶんリムセンターがズレるけど、スポークを緩めてじっくり締め直せばいい。
よほどオフセットさせない限り、スポーク長は許容範囲に収まる(はず)。
815ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 00:30:24 ID:JvYGr1i1
格安アルミ折りたたみのXMHが届いたので早速改造。
クランク長が152だぜ!48Tの軟鉄製焼入れ無しみたいだ!
さいわい手持ちの古い105スクェアクランクがあったので53Tと共に取付け。
シ−トポストも28.6の300mmなので運良く500mmパイプがあったので流用。
F100 R130なのでこれも手持ち20インチロ−ドホイ−ル流用
レバ−類も手持ちの古いシマノディオ−レに交換
ハンドルステムは様子を見て交換するか判断必要だな。
これでどうにか180cmの身長でもまともに走れるようになったが怖くてスピ−ド出せん。
あとはBB周り調べてシフタ−を交換し車載用が完成。
これならWACHSENやドッペル買った方が良かった.....
ちょっとした勉強したと思ってあきらめる。
816ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 01:42:49 ID:???
FC-1055なつかしす
参考までに、俺のルック7速はマイクロシフトの9速ラピッド+シマニョーロ式の
大回しで難なくシンクロしてるよ。
6〜7速シフターってあんまり良いのが無いし、参考になれば
817ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 01:51:35 ID:???
>815
フレームだけ買ったほうが良かったんじゃまいかwww
2万以下ではナイからスレ違いだけど。
818ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:07:59 ID:???
遅まきながら>>761を参考に安ディレイラーをテンショナーがわりにつけてみたんだ。

が、ディレイラーは基本薄刃用、シングルは厚刃。
ディレイラーを通る時にチェーンのジョイントがかするらしく試し乗りしたらジョイントが外れてチェーンが切れる事態に(;´Д`)

一般用チェーンも変速用チェーンみたいにキレイにつなげればいいのに・・・
819ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:52:12 ID:???
>>818
761じゃないが、コグが厚歯だったのか。エンドがもげなくて良かったね。
RDを使うと左右の位置調整も難しいしエンドが痛むリスクがあるから、素直に
テンショナー買ったほうがいいよ。

蛇足だけどシングルの場合、チェーンラインは厳密に合わせないとだめだべ
820818:2009/12/20(日) 21:09:02 ID:???
>>819
コグは厚刃、フロントは薄刃、
調整ネジでチェーンラインは結構合わせられるけど隙間の分どうしても左右にブレる感じだった。

薄刃コグを探して変速用チェーン使うか、テンショナー買うかだねー(;´Д`)
821ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 04:47:49 ID:???
小径車
http://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs
金融危機と小径車Part1
http://www.youtube.com/watch?v=AxmWsPnsgOc
金融危機と小径車Part2
http://www.youtube.com/watch?v=kMTswYS02JY
金融危機と小径車part3
http://www.youtube.com/watch?v=ZnxAYKkyJug
金融危機と小径車Part4
http://www.youtube.com/watch?v=-sPxAtK2Opw
クロス&小径に関して&etc
http://www.youtube.com/watch?v=XyR36iDuT8s
822ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 05:46:34 ID:???
>>820
コグなんて買わなくて良い、ヤスリで薄刃に削ればいいことじゃまいか
テンショナーはCRCで結構安く買えるぜ
823ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 09:29:37 ID:???
削るとか・・・
一般家庭はサンダーなんか持ってねぇ(;´Д`)
824ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 12:32:13 ID:???
サンダー要らないよ。100円のヤスリでいいって。
そりゃディスクサンダーがあれば楽だけど、せいぜい端っこ0.5mmくらいを
削るだけだし。

シングルコグのことはよーわからんが、薄刃コグって種類が少なくて
そこそこ高いんだね?
825ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 12:55:17 ID:???
削ったらその部分すぐ錆びそうだな・・・
シマノの薄歯シングルフリーは1800円ぐらい
826ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 13:05:13 ID:???
油まみれだからすぐに錆びるってことはないだろうけどねぇ・・・
827ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:34:56 ID:???
そこで自家ニッケルメッキですよ
828ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:06:05 ID:pE6fN9KH
http://www.naturum.co.jp/item/681105.html
『DAHONライセンスフレーム』20インチ6段変速折り畳み自転車
17800円

http://www.naturum.co.jp/item/922057.html
20インチ6段変速アルミファッション折りたたみ自転車
13800円

http://www.naturum.co.jp/item/879195.html
DOPPELGANGER FX55
16300円

FX55悩み中・・
829ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:07:56 ID:???
ハンドルが折れないやつって畳んでもデカいんだよねえ
830ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:11:47 ID:???
まともに考えたらダホンフレーム以外に選択肢はないんだが
この形は少々飽きが来てると言うのはある
831ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:14:07 ID:???
このダホンフレームって重心低くて安定するし、乗り降りしやすいから好きだ
832ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:56:35 ID:???
ノーマルで乗るとか気楽に日常の足として使う用途ならダホンフレームだな
833ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:03:05 ID:???
     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }            どうした?早く来いよ
    |! ,,_      {'  }  
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ        
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_       
    /           i ヽ \     
   ,'  DG        }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
834ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:07:12 ID:???
まあ、ダホンは癖が無く完成度が高いフレームではある。

>>828
3台の中では『DAHONライセンスフレーム』のやつが一番良いかと。

1.トップワンはステムがヒンジで折れる、これはガタついてダメw
 フレーム以外は1万以下の安物折り畳みと同一。重すぎ。タイヤとブレーキがチャチすぎ

2.ドッペルはVブレでアヘッド、弄りベースなら悪くないが、実物は結構おもちゃっぽいぞ

3.ダホンフレームのやつは地味だけど卒ない、数値は重いが(保安装備が多いので)軽くできる余地がある
835ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:33:34 ID:???
ダイナモいらんよな
836ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:35:09 ID:???
アルミフレームなのにハンドルとシートポストが鉄なのか
鉄フレームのヤマホンはどっちもアルミだったの
837ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:35:57 ID:???
ごめんアルミフレームは真ん中のやつだった
838ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 03:21:48 ID:fwmtDi9M
すません。初心者の質問です

ティアグラ9sが付けられる折り畳み自転車で
安いのはどれになるのでしょうか?
839ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 07:00:03 ID:tGdKR2OU
>>836 ニコイチ推奨だな。 
まともなアルミ折り畳み買った方が安くつくような気もするが。



840ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 07:22:22 ID:???
イグニオスポーツがリタイア
車に当てられたダメージが結構あって、修理には金がかかるが…俺、リストラ

良いタイミングでMini FDB-207をプレゼントされたので、イグニオは倉庫でしばしの休息中…

仕事見つかったら直すか…
841ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 07:40:21 ID:???
Mini FDB-207はどうですか?
ホントに、48T-14Tなんですか?
842ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 09:50:31 ID:???
本当に48TX14Tです
ただ直付FDマウントがついてるので、うちに転がってたA050と2200をつけちゃいますけどね…

今考えたら、激安車じゃないな…
843ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 12:59:02 ID:???
>>838
リヤエンドが130mmか135mmの16インチ以上なら組み込める。
ただし駆動系全交換が前提。
844ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 13:44:32 ID:???
エクスウォーカーにカプレオぶち込む人もいるんだから何だってできるさ
845ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 13:45:30 ID:???
6万超いかないと、どうせマトモなハブとリム・タイヤは付いてないんだし
極端な話、適当にエンド135〜130mmでボスフリーの自転車買って手前で組んでしまうのが一番安上がり
846838:2009/12/23(水) 17:01:50 ID:fwmtDi9M
>>843 >>845
ありがとうございます
フレーム以外全交換となると。結構高くついちゃいますね
847ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:06:14 ID:???
俺が知る限りでは、こんな手順が一番簡単で安上がりかな。

20インチの前後キャリパーorVブレーキの変速付きをベースに、
20インチの9速対応リヤホイール(下記)と、
9速スプロケ・リヤディレイラー・シフター・チェーンに交換。
http://item.rakuten.co.jp/giro/mbw_027/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/giro/mvwheel406blk.html

ちなみにシマノの8〜10速のスプロケはロード・MTB共にハブを共用できるので
(カプレオは不可)ディオーレハブにティアグラスプロケも、その逆も出来る。
ついでに言うと、小径車にロード用のスプロケだと1段あたりの変化が少なく
なるのでMTB用の方が向いていると思うよ。
848ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:41:31 ID:???
どうだろう?軽い方って使い道無くない?
849ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:08:03 ID:???
その辺は環境とか乗り方とかFギヤの歯数によるだろうね。
こまめにケイデンス(回転数)コントロールする自転車でもないし、
ギヤ比の幅が広ければ融通は利くよ。

ま、それは乗り手が決めることだけど。
850ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 06:03:43 ID:???
WACHSENのBA-100はヤフオクの光屋とかの1円出品でメチャ安で買えるけど
ドッペルの202はあんまり投売りされないね
851ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 08:43:21 ID:MUn+0hXa
>>847
詳しい情報ありがとう。勉強になりました。
852ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:11:12 ID:???
ちょっとホロ酔い気分で今ネット販売サイトを色々見てて、
勢いでドッペルをポチりそうになった。
自転車の台数をもうこれ以上増やせないのに。危ない。危ない。
ドッペルは危険な魅力だ。
色々ダメだと分かってるのに、ふと心に隙ができた時に魔が差したように買いたくなってしまう。
853ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:12:49 ID:???
>>852
例えばどんなところがダメ?
どんなところに危険な魅力?
854ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 00:21:05 ID:???
>>853
ストレート後のタイトコーナーで、わざとイン側にスペースを残して「これはいける!!」と無理なアタックを誘うかんじ。
止まりきれずにコースアウトでタイムロス・・

改造の余地の残しかたが上手いのでは。
疑問を感じることなく改造費>車体価格
855ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 00:31:58 ID:???
ドッペルは値段の割りに安定した品質が確保されてると思うぞ
金かけて改造しなくても、ちゃんと整備してさえやれば十分よく走る
自分で基礎的な整備ができる人なら、衝動買いしても無駄にはならないと思う
(まぁ、>>852みたいにこれ以上置けない人の場合は話が違うが)

ただ、ドッペルは、持ち運ぼうとするとかなり重いんだ
この価格帯の自転車の中ではそう目立たない重さだけど、それでも重い
856ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 06:56:50 ID:???
「パソコンが100円で購入できます」とスーパーの店頭で若い男がチラシ配りしてるぐらい危険な魅力
857ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 06:58:42 ID:???
>>855
品質?いやそれはオマイが持っている幻想
年間100台単位でブツ見れいればそんなことは言わないと思うぜ。
858ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 07:02:51 ID:???
確かに酒飲みながら夜のネットサーフィンは危険だな
1万円ならいいかってノリでついついポチ・・・
ドランク状態でオクで落札したBA-100が箱のまま部屋で鎮座中
859ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 07:08:09 ID:???
>>858
明日から休みかい?
今のうちにケミカルと工具揃えて休みの間にゆっくりテレビ見ながら
整備して新年爆走に備えると委員じゃないか?
860ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 09:13:48 ID:???
A‐バイシクルとか、i‐minimoとかはどうですか?
861ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 09:35:11 ID:???
>>860
最初知ったころはすごく欲しかった>Aバイクコピー

でも一年くらい頭冷やすと、買わなくてよかったリストのトップに来てる
その間、街中で不満そうに乗ってる人の顔みたり、その路肩を苦労して走る後姿見たり、
リサイクルショップで実物見てイメージと違ってたり
862ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 09:37:06 ID:???
>>860
中華キャリーミーにしときな
輸入代行業者使って2万以下みたいだぞ
http://www.youtube.com/watch?v=mZ21Kgx_ZhA&feature=youtube_gdata
863ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 09:41:21 ID:???
連投スマソだけど、

ちなみに自分の生活圏は郊外というか中途半端な田舎で、駅まで自転車乗るとすると、歩道走行が現実的
しかし、横道も多くそのたびに自転車に気を使ってない設計の歩道段差を超える試練がつきまとう

Aバイク系は乗るよりも運ぶことに大きな利点があること
電車で移動する前後の行動範囲が極めて平坦でスムーズな新設計の都心部道路なら美点が生かせるかもしれんけど
864ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 09:51:17 ID:???
>>863
6インチは現実いろいろ厳しいが、8インチからは軽い段差はそれほど厳しくない
8インチ車(といよりcarryme)を乗り込んでる人のブログをみてみな
車体も軽いので登りはママチャリ以上だよ
865ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 10:10:16 ID:???
>>858
スプロケとクランクだけ残して後はうっぱらうしかww
866ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 18:11:04 ID:???
俺もパーツ取りにA-201を買うよ
年末年始はチェリいじりに勤しもう
867ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 02:46:23 ID:???
A-201って重いなぁと思ってたけど、多少のパーツ交換で軽量化できちゃうんだね。
バンドブレーキをなんとかしたいところだな
868ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 05:30:53 ID:???
F-101は軽いぜ
値段倍以上行くけど
869ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 06:56:20 ID:???
極端に小径なミニベロはオタク臭くて気持ち悪い
870ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 06:58:39 ID:???
>>869
ハイハイあなたは6980円の26インチママチャリ(変速機無し)に乗っていなさいねww
871ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 08:10:06 ID:???
ハンドル周りに何かごちゃごちゃ付いてるBD-1もオタク臭くて気持ち悪い
872ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 08:13:36 ID:???
>>871
ハイハイあなたはノーブレピストでも乗ってなさいね
873ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 12:03:01 ID:???
>>867
軽量化考えるならF-101が安くつくよ
A201買って弄った自分は楽しかったけどww

.ドッペルは新型多数出たので旧型処分セール狙い目か
874ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 16:52:25 ID:???
>>855 ドッペルは価格帯としてはかなり優秀だと思う。
Xフレームのやつはドッペルにありがちな余り意味ない過剰デザインもされてなくて
スッキリしてて良い。(まあジャイアントのパクリだからね)
2万円ちょっとの価格帯でモデルとして、ドロップもブルホーンも選べるというのもなかなか凄い。
2色塗り分けのカラーデザインなどは、要らざる工夫にも思えるけど。
月2千円でレンタルしてるつもりで買って、10ヶ月乗って誰かにあげるとかいう購入使用プランだと
余り悩まずに買えるかもしれない。余り迷惑にならない範囲で路上外置きみたいな方法もありそうだしね。

おっと危ない。危ない。またもやもうちょっとで買いそうになるところだった。
危ない。危ない。ドッペルは危ない。本当に危険な自転車だよ。どっぺるぎゃんがー。
875ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:52:14 ID:???
最近改行見ないな
事故ッタのか
876ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 18:40:14 ID:???
イオン系の自転車コーナーで16インチの水色のカラーが印象的な可愛い折り畳み見たよ。
16800円くらい。
廉価価格帯にしては珍しく、ステム(ハンドルポスト部分)が直立に近いくらいに前方傾斜している。
バンドブレーキ、無変速と他は殆どいいところなしなんだけどね。デザインはキュートだけど。
あのステム部分をパーツ売りしてくれないかな。もしくはそのパーツ使ったもう少し上のモデル出すとか。
877ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 19:31:33 ID:???
>>874
はやく仲間になれ〜、待ってるぞ兄弟
878ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 20:44:53 ID:???
専用スレで聞くべきかもしれないが、ドッペルのXフレーム折り畳み車の
ハンドル高1020mmって、ちょっと高くないか?
これはほぼ固定みたいなもので、これより殆ど低くはなりそうにないし。
879ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 20:53:37 ID:???
それはちょっと気になるところ
ブルホーンとかどうなるんだろ
880ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 20:59:03 ID:???
>>878
ステムをひっくり返すと、現状の角度が付いている状態から平行になる。
コラムスペーサー分下げる事ができる。


881ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:18:13 ID:???
>>880 なるほど。今ドッペル画像掲示板をちょっと見たが
確かにそのようにしてる例もあるみたい。
後は折り畳んだ時の大きさ問題だが、もう殆ど折り畳まないのを前提にして
イジリ甲斐のあるジャイアントミニを買ったつもりで即購入へGO!か。

おっと、また結論はすぐゲット!となるところだった。危ない、危ない。



882ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:20:58 ID:???
>>874
オマイはXと思ってるだろうが構造力学の視点からは三角形2つだ。
これがどういう悲劇をもたらすかオマイにゃわからんだろうが…おやこんな時間に誰だろう?
883ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:33:43 ID:???
ヴァクセンってドッペルみたいなデザインだと思ったら
折りたたみママチャリ出すところまで真似してんのね
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/otoko-style/bc626-1.jpg
884ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:36:20 ID:???
>>882 いや、そういう意味でも危ないとは、最初見たときから思ってはいるよ。
このモデルが出た時にもかなり言われたような。
確かに最初から1年くらいの使用予定としてても、劣化以前に最初から危ない状態であるといった問題もあるしなぁ・・・・


885ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:47:52 ID:???
>>884
このスレでもそう言われたんだけど、DAHONのメトロとかやKHSも折り畳み部は
一点で、そこに捻れの力が加わるよね?との質問に差異を説明しきれなかったような...。

886ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:52:05 ID:???
>>885
一本の棒がねじれるのと三角形がねじれるのとどっちがいい?
あと…誰だよドア叩くのは!
887ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:17:28 ID:???
>>886
それはドッペル・・・
888ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:23:01 ID:???
     |┃三      |  |                    |  |
     |┃         |  !                        |  |
     |┃        | │                   〈   !   
 ガラッ. |┃        | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     |┃      /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! 
     |┃三    ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
     |┃     | | /ヽ!        |            |ヽ i !  
     |┃     ヽ {  |           !           |ノ  /
     |┃三     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
     |┃三      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
889ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:03:06 ID:???
>>886
一点に力が加わるって意味じゃ同じじゃないのかなぁ?
棒部分が捻れに対して大きく変形しないのなら一緒でしょ。
890ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:08:09 ID:???
他の部分が(両三角)が捩れない分一点に集中するんだよ
891ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:22:20 ID:???
棒の部分がねじれるほど柔い素材でできてるって前提だよね?
それを言ったら三角だってねじれて変形するぞ。
棒の部分の太さ>三角を構成する辺の太さ
なんだけどどうなんのよ。

892ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:24:21 ID:???
縦に折れるなら危ないけど、横一本の折り畳みにダウンチューブを
足した構造になってるからいいんじゃない?
作る側も素人じゃないし生産はリスキーなんだから、ちったぁ考えるってw
893ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:25:48 ID:???
てか、折れた報告って結構あるの?その折り畳みX型。
894ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:27:42 ID:???
まぁ、熱くならないように。

こーいうのは結論がでないんですよね。
ユーザー側は、安全規格に通っているかとかレビューで破断の報告があるか
とかしか判断できないと思いますよ。

895ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:31:58 ID:???
折りたたみなんかでフレームがねじれるほど高速走行しようとは思わないし
896ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:36:47 ID:???
>>895 でも歩道段差とか結構あるんだよね。
危険回避的にそういう段差を超えてしまう事は割とある話だし。
抜重失敗や、また一見余りダメージなさそうに見えて行くとガツンと来る構造などもあるよ。
897ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:37:01 ID:???
>>893
実際に多数の報告が上がっていれば製造止めるって
ただ何となく不安なのは嫌だねって事でしょ、どっちも
898ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 23:58:12 ID:???
どこのスレでもそうなんだけど、「XXは駄目だよ」とか「XXは悪い」とか書き込むと
荒れる場合が多いんだよね。

議論になるとお互いに自分は間違ってないって思うから。
だから結局、「ソースを出せ」ってことに行き着くんだと思う。

899ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:03:35 ID:???
>>891
専門家でもないし構造計算とかできない(実車持ってないし)ので、
両方危ない(かもしれない)って事で良いですか?
900ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 00:07:01 ID:???
激安折り畳みに求めすぎちゃいけません><

安クロスでも買ってなさい。
901ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:04:47 ID:???
まあ3万のクロスでも買った方がよっぽどいい金の使い方だが・・・
小径にはロマンがあるんだよ
902ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:26:07 ID:???
ダホンの折り畳みが2万以内で買えるんだなぁ
なんかドッペルの話題多いけど
>>828のダホンもいいんでないの?
903ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:27:03 ID:???
フレームもいいけど、カセットの完組みホイールスプロケ付きを6kくらいで
販売して欲しいな。
904ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:30:19 ID:???
OEMのダホンって折り畳みステムが鉄でしょ
あとシートポスト短いよね
905ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:32:51 ID:???
>>903
これ誤爆だから見なかったことにして
906ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:37:20 ID:???
>>904 >折り畳みステムが鉄でしょ  
二万円前後の価格帯で、それがアルミパーツってのは結構あったっけ?
4万円弱くらいのメトロですら、アルミでなく鉄だったような。
907ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 01:45:44 ID:???
>>886
こんばんわ、どっぺるです
今夜のブラザーはキミかい?
908ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 02:19:48 ID:???
>>907
よろしく!
909ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 08:19:41 ID:???
>>891
ダイアモンドフレームの固いといわれるアルミフレームでも振動試験機かけたら見てわかるぐらい変形する。
Xフレームはシートチューブとヘッドチューブが小さい三角形2個、しかも2つの三角形の間にヒンジがある。
ダイアモンドフレームだと大きな3角形がたわんで振動を吸収している部分が小さくて固い三角形2個、ほとんど変形できないと思う。
ねじれ、変形のほとんどはヒンジ部分ってことになる。この車種は確かアルミだよな?3000kmも走ればヒンジのピン部分穴広がってねーかな?

>>892
考えたらあの形ヤバくね?と言い出すと思うが。中華企画の雑貨屋輸入品だ。

>>895
うん、そう思う。しかし体重は早々軽くならんし勘違いしたのが急な下りでヒャッハーとかやるんじゃね?
910ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:02:18 ID:???
まあいいんじゃないの?あんまカッコよくないしスレ内で買う香具師いなそうだしw
911ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 15:22:27 ID:???
香具師とか使ってるやつ久々に見たw
912ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:31:04 ID:???
そうでもないw
913ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:43:28 ID:???
ドッペル持ってるやつならわかるが、折り畳み部は過剰なほど分厚く強固に作ってあるぞ。
構造上比較的壊れやすいと言っても、通常の使い方ではまず問題にならないだろう。
てか、あのフレームが駄目になるような使い方したら、本家のジャイのフレームでももたないと思うぞ。
914ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:51:59 ID:???
何言ってもフレームの剛性が
折りたたみ<<<<<<<<<非折りたたみ
なのは変わらないから
915ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:58:34 ID:???
フレームが重い上に特性は劣るんだから
輪行の用途以外で積極的に選ぶ理由はない
なのに小径と言えば折りたたみになってるのが現状
折りたたむ機会はほとんどないのに
非折りたたみフレームのミニベロはもっと増えて欲しい
916ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:13:03 ID:???
ママチャリ代わりに小径を駅までの通勤通学に使ってる人多いね
おそらく一度も畳んだことないだろうけど
917ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:44:26 ID:???
買った時に一度は畳んでみるがな
918ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:55:35 ID:???
ようやくBV-207乗ってみたよ。フラペで10km、アップダウン少々の通勤路。

安物のくせに思ったより良く走るw
タイヤは軽快車系としては硬めだけど、重さもある割にはかなり軽快な転がり。
直進性は悪くないけど、上体が許せばステムをあと30mm以上
長くしたほうがより良さそう。
サドルは若干底付き気味だけど悪くない。

改造及び調整部分は以下
・鉄クランクをFC-4400(ティアグラ)53Tに変更、BBをUN54-110mmに変更
・クランク変更に伴い、適当なFDを付けてチェーン脱落防止
・VPか何かのペダル→三ケ島CT-LITE
・シフターをデオーレのラピッドファイアに変更
・前後ハブを玉当たり調整
・ブレーキワイヤー総張り替え、ワイヤリング最適化 など

クランクは走りに直結しないだろうから、殆どノーマル状態。
トップの14Tがやっぱり低いけど、常時ケイデンス90〜100で走るので
さして問題じゃないかな?
919ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:08:36 ID:???
>914
それはその部分の厚みや材質や密度が同じという前提での話だな。
ドッペルのクソ重さは伊達じゃないって事だ。
920ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:33:29 ID:???
今日街で見かけたチビ自転車、フレームロゴ覚えてたので検索してみたら、
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~suzukita/bicycle/my/ugo.html 例えばこんなとことか。
しかし4万円ってのは高いね。片山さん最近ちょっと縁起悪いかもしれないし。
シングルギヤなので、二万円台でなんとか納まる14インチのルノー買った方がよさそうかな。
ルノーロゴ余り好きでないので、無地が欲しいのだが無理そうか。
台湾まで買出しにいけば同型で小さめのダホンロゴで無地に近いものがあるとは聞いてるのだが。
 
921ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 01:30:23 ID:???
>>915
毎日折りたたんで室内保管しているぜ
盗難が心配だしつーかアパートに駐輪場がない

室内保管だと自転車があんまり痛まないのがいいね
922ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 01:33:16 ID:???
>>921
ヒンジとQRが死ぬ
923ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 07:00:31 ID:???
2万以下小径は傷んで腐ったらポイして買い替えるのが基本だろ。
924ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 09:35:27 ID:???
>>923
オイオイ貧乏症の者達が傷んだぐらいで買い換えるかい?
フレームがポッキリイクまで使うだろうに、で怪我もするんじゃね?
925ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 13:07:01 ID:???
フレームポッキリより、ハンドルステムのヒンジがポッキリ逝きそう
ステムヒンジの車両は正直怖い
926ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 17:00:28 ID:???
でもハンドルが折れないと全然小さくなんないんだよね
スニーカーライトとかドッペルFXとかで燐光したくないよ
927ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 23:35:58 ID:???
強度重視ならBMX
928ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 07:27:55 ID:???
久しぶりにe-ioiみたらシマノ互換のDNP7が亜鉛メッキから
ニッケルメッキになってるがどう違いがあるんだろう?
929ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 08:44:24 ID:???
DNP高杉ワロタ
自転車工房で買った時1500円だったのにww
930ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 12:58:06 ID:???
あれ?ホントだ e-ioiも在庫分を値上げしてるww
大抵シマノと同寸法のハブなんだから、バラしてハブ交換すりゃいいのにね
931930:2009/12/29(火) 13:06:27 ID:???
あーそっかそっか、電動アシストの輩はハブ交換しにくいんだったな…?
932ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 14:56:24 ID:???
933ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 15:55:41 ID:???
9速ボスフリー・・・だと・・・
934ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 16:20:22 ID:???
9速はさすがに驚いた
さすがは台湾w
935ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 17:49:53 ID:???
936ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:01:59 ID:???
>>935
1回ぐらい乗ってやれよww
操作感面白いのに・・
937ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:28:40 ID:???
トラコンのホイールで復活するんだろ?
しないんだったらトラコンのホイールください・・・
938ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:42:54 ID:???
台湾って小径の宝庫なのに、なぜか日本にあんまり部品が入らないよな
939ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:55:21 ID:???
昨夜のヤフオクのBA-100は5千円ちょっとで落ちてたな
940ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 22:40:09 ID:???
出品者によってかなり値段がばらけるな
光屋出品のBA-100の安さは異常
941ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 13:22:38 ID:???

1万以下→ゴミ
2万ギリギリ→そこそこ良い
3万あたり→ある意味ゴミ

3万価格帯は1〜2万のものをベースに
要らない付加価値(パーツ)で吊り上げてるんだよな
942ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 15:36:36 ID:???
>>941
i-minimoはネットで約1万で買えるが結構良いぞ。
943ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 16:04:31 ID:???
>>942
が、半年〜1年程度で、やはりゴミだった事に気づく。
944ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 16:06:25 ID:???
半年〜1年使わないとボロが出ないなら良い自転車だなw
945ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 16:21:56 ID:???
>>208
これ8000円以下ってありえなさ過ぎる装備だね・・・
何の血管処分品なのか怖くてポチれねぇ・・・
946ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 16:28:37 ID:???
>>944
使用頻度によるからな。毎日それなりに使えば1〜2ヶ月。
947ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 19:46:05 ID:???
i-minimoはチェーンが外れやすいみたいだ。俺のも外れたし
後ろチェーンならなんとかなるけど前チェーンが外れたら戻すのは大変だ
しかも後輪がラジアル組みっていうのが問題だよ
948ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 19:49:08 ID:???
>i-minimoはチェーンが外れやすい
>前チェーンが外れたら戻すのは大変

おいおいi-minimo駄目じゃんw
949ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 19:51:45 ID:???
だから前チェーンはラジオペンチではめられるコマで留めるといいと思う
950ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 20:08:41 ID:???
i-minimoチェーン外れたら折りたたんで現地までウォーキングかよ
ある意味で折りたたみの利便性を最大限使えることにはなるがwwww
951ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 20:10:09 ID:???
ガンダム見に行ったときに外れたんだけど、必死にやったら戻せたよ
952ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 20:10:56 ID:???
過去スレではスポークが折れやすいと言う報告があったが>i-minimo
そこら辺はどうなってるんだろう?
953ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 20:12:57 ID:???
ラジアルなんだから折れるでしょ。
その辺しっかりして作り直せば輪行最強安自転車なんだが
954ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 20:16:39 ID:???
>ラジアルなんだから折れるでしょ

さすがに極論杉
955ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 00:31:15 ID:???
i-minimoのチェーン外れって、もしかして前と後ろのチェーンが接触して乗り上げてしまうん?
9sのナローチェーンで改善できないかな
956ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 08:51:37 ID:???
i-minimo
安物可動部分が多いとどうしても無理が来るね
パーツ請求できればねー
売りっ放しは困る
957ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 17:30:11 ID:???
>>956
そこらへんのサービス(責任?)を省いているから安いんだろうな。
958ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 19:42:00 ID:???
だがi-minimoが1万なのは確かに魅力
959ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 19:45:55 ID:???
A201と迷う
960ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 19:51:59 ID:???
携行性はi-minimoの圧勝だが201は構造的に安定してるよな
961ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 19:52:42 ID:???
両方買っても3万でお釣りが来るんだから両方試せばいい
962ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 20:32:46 ID:???
【2万以下】激安折り畳み&小径車19台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262258829/
963ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 20:36:57 ID:???
はえーよ
964ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 08:16:53 ID:???
A201乗りで新型i-minimo待ちです
今年出るかね??
965ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 08:53:48 ID:???
お前はマイパラスに何を期待しているんだ
966ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 09:26:38 ID:???
>>965
http://www.autosup.com/Products/33174.html
やっぱフレーム回りに不安かww
Rギアはイマイチかな
967ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 09:39:38 ID:???
http://product.danawa.com.cn/38235/
DAHON 12PT
こんなのもある
968ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 00:55:45 ID:???
>>967
¥0 って
969ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:04:17 ID:???
だれかギア無し格安のを内装ギア化とかしたひといる?
970ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:06:52 ID:???
SSを多段化するのに安いも高いも無いと思うが
971ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:09:52 ID:???
>>970
コストが見合わないからやってる人すくないかなー、と思って。
内装ギアとシフトレバー一式とか買ったら、
新しく格安のギアつきかったほうが安そうだし。
972ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:22:08 ID:???
世の中にはサビサビの9年物のマイパラスの折り畳みににヅラエース組み込む奴だっているんだぜ
973ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 01:47:16 ID:???
内装ギア、もしエンド120mmだったら広げなきゃいけないぶん面倒だが、
2200のフリーハブを使って自分で組んだとしたら5000円程度(後輪だけね)
後付ハンガーとRD、シフター、8sスプロケ、チェーンで7〜9000円程度。
まぁ安くはないな。

ボスフリーならホイールが格安でオクに流れることがあり、それを使えば
かなり安く上がる可能性はある。品質がアレでおすすめできないが。


…そもそも内装で素性が良いベース車って無いんじゃ?
974ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 12:53:29 ID:???
カインズホームというホームセンターの専売品に16インチ9.8kg19,800円と
いうのがあるが、これなら内装3段を組み込むと面白そうだと思っている。
が、これ以上自転車を増やせないし必要もないから手が出ない・・・。
975973:2010/01/06(水) 13:07:44 ID:???
あー
外装→内装か
俺の話逆だったすまんこ
976ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 14:20:42 ID:???
>>974
3年前からイオンにMobileCompactっていう16800円の同じくらいの軽さのがあるが、
変速機つきが出てこないのはそれなりの理由があるんだろうと思ってる
977ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 14:49:02 ID:???
>>974
無印の小径は全部内装になったよ。
「20型内装3段変速自転車」ってやつは
ダイヤモンド似形状で19800円
978ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 01:13:01 ID:???
>>977
それ、14.4kgってちょいと重い気もするが、特売でもしたらちょっと欲しいわ。
アルミバージョンの11.5kgもいいけど、28000円か、結構いい感じだが高いな。
979ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 05:25:31 ID:???
980ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 05:29:19 ID:???
選ベロ
981ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 10:23:36 ID:???
>>979
おもしろみも何もねぇな
982ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:12:03 ID:???
トラディショナルな魅力ってもんがあるだろ
983ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:17:42 ID:???
最新ハイクオリティースチールフレームw
984ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 18:55:54 ID:???
>>979
一番上のアルミフレーム、内装ギアでその値段だと悪くないんだが・・・。
985ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 21:53:28 ID:???
>>979
真ん中のは20インチじゃないのでは?
そのページの一番下で他のミニベロと一緒のカタログがあるけど、スプロケサイズ
で比較すると明らかに20インチじゃない。
986ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:47:53 ID:???
>>979
車重が書いてない時点で地雷確定だな。
俺だったらアビスポA-301にするよ。
987ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:48:37 ID:???
>>979
上のやつはギヤクランクが44Tってのがな、52Tなら喰いついてた
後重量が書いてないから実は重そうだ
988ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:51:39 ID:???
真ん中のは確かに20インチじゃないような気がするが、いずれにせよ元は子供車じゃないかと
DW-206Cはリアがローラーかバンドブレーキだもんでな
989ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 23:05:57 ID:???
>>987
Rブレーキがバンド・・・な時点でダメだろ。
ローラーかサーボの可能性もあるがバンド臭ただよってる。
990ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 23:27:23 ID:???
>>989
速攻でフリーハブに替えてキャリパーにしちゃえばいいんだろうけど、何となく気が晴れんよな
991ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 23:43:12 ID:???
ダメ出し早いなw
992ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 00:58:09 ID:???
派遣村を思い出したw
993ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:02:20 ID:???
うま
994ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:20:01 ID:???
うめ
995ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 15:55:23 ID:???
よめ
996ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 16:27:12 ID:???
hai
997ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 17:23:33 ID:???
近所で8000円偽Muを見た
こんだけ安かったら売れるよなあ
998ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 17:57:17 ID:???
>997
おもしろみも何もねぇな
999ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:07:29 ID:???
o
1000ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:08:24 ID:???
生まれて初めて1000をとった。
嬉しいからドッペル203を買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。