50-34より小さいシマノクランクとか欲しくね?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
シマノスーパーコンパクトクランク熱望の声は多い

50-34×12-25が使いにくいので
46-30×11-25が理想じゃね?と思ったらクロスレシオ厨に叩かれた。
たしかに一理あるので↓こう考えた!
46-30がPCD94で出ればオプションのチェーンリング設定で
アウター46・44・42  インナー34・32・30
ここまで出れば50-34コンパクト使いにくくね?派のかなり多くの人が救済されるのでは
MTBのクランク(トリプルをダブルに改造)はQファク厨的にダメだし
それをQファク詰め加工とか面倒極まりないしスリックMTBでおkとか
低ギヤのあるクロスや旅行車でいいじゃんとか言うなボケ!ks!

☆参考☆
46×11=50×12  30×25=34×28
90rpm30km/hのギヤ・・・46×17、50×18

※46-30の(スーパーコンパクト)クランクはTAでラインナップ有り。
故・忌野清志郎氏がオレンジ2号で愛用していた事で有名。
氏は13-29Tを組み合わせていました。

<関連スレ>
前50-34×後12-25っておかしくね?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230189535/
前46-30×後11-25って理想じゃね?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241667774/
50-34より小さいシマノクランクとか欲しくね?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244280044/
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246124379/

剛脚さんはお引取り下さいです・・・
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/09/08(火) 22:13:16 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2
  \ヽ  ノ    /    
3ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 01:26:31 ID:???
Q.ヒナたんの尻穴ループエンドレスワルツなんですが…
A.1.01パッチの不具合でした。
1.00に戻してみるか1.02パッチを当てて下さい
Q.おまけモードの集団痴漢に車両間エッチの選択肢があるんだけど?
A.選択するとスクリプトロードエラーのウィンドウがポップアップします。
どうやら不具合のようですので選択しないようにしましょう
Q.黒塗りなんですが…
A.とりあえず、ドライバ更新してください
Q.nowloadingで固まりました
A.みんな困ってます
パッチの不具合かもしれないのでver1.00に戻す事をおすすめします
Q.GOODENDのエンディングムービーでクリックしたら強制終了します
A.右クリックでも終了します
Q.痴漢で何度イカせても話が進みません
A.もたれかかってる時にイカせても進まないみたいです
 ヒナの尻穴フラグも立たないかも
Q.いつまで経っても個人Lv3になりません
Q.エロシーン突入直後に抜けてしまいます
A.集団をやっていると個人Lv3にはなりません
 個人が抜ける→個人Lv2以下で集団有り
 集団が抜ける→集団Lv3
Q.オマケモードでしかLv確認できないの?アインスコしてやり直すしか無い?
A.単独の場合は電話で呼び出せる様になればLv2
 自慰行為&車両間が出ればLv3です
 集団の場合は会った時の会話で「馴れてきたか?」があるとLv2
 楽しんでるとLv3です
Q.一人ED見たから次のキャラのED目指してるんだけどいつまでも出ないよ?
A.キャラ優先度があるみたいです優先順位の高いキャラのEDが出てると
 それより低いキャラのEDは出ないみたいです
 そしてバラバラEDは最優先されるみたいです
4ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 02:02:37 ID:???
1乙
こうして考えると、やっぱキヨシローはわかってるよなあ!
こういう有名人がもっともっと出てきてくれれば、シマノも動くんだろうね
5ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 02:13:01 ID:???
キヨシローじゃなくてキヨシローにまかされた人だろ。
ワンオフのパーツもおごってあるというから、いずれにしろ庶民には遠い話だが。
6ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 02:55:20 ID:???
>>5
でも普通にプロショップに自転車一台頼んで、46-30のクランク付けてくれたり、
13-29のスプロケ付けてくれたりはしないよね
グランツールでもコンパクト使ってる今のご時世に、コンパクトクランクを否定
してる人はわりと多いし、トリプルなんて扱ってませんが何か?ってショップも
あるよね
キヨシローはショップを見る目があったんだなって思うわ
7ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 03:05:01 ID:???
「金に糸目は付けない。オレに合う自転車を作れ」みたいな注文しただけでは?
オレンジ号も世代によって発注先が変わってるから、希望通りの自転車を
作ってくれる店を紹介してもらってはいるだろうけど。
8ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 04:01:45 ID:???
どうしてシマノはPCDを110mmにしないのさ?
9ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 04:23:49 ID:???
デュラもしてるだろが
10ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 07:31:29 ID:???
PCDは104でも96でもいいんだが。

LXブランドでいいんだよ。ダブルで出してくれ。
SORA-HとかTIAGRA-Wでもいいよ。

Hは貧脚
WはWEAKな。
11ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:52:44 ID:???
ソラ(恥)
ティアグラ(笑)
の略かとおもったよ
12ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 12:20:57 ID:???
PCD96とかってどんだけ剛脚
PCD74でなければ意味ないのに
13ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 12:09:21 ID:???
>>6
ギア比1でもまだ大きいと言うアマンダ千葉氏の関係者だからこそああなったらしい
14ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:16:00 ID:???
シクロやMTB乗りからしても46-30とか42-30ダブル要望の声もあると思うんだがなぁ。
シマノの中ではどんな歯数構成にするかどうやって審議して決めてるんだろうな?
15ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:17:43 ID:???
 __________
/_________∧
|   【審議中】   | | (           (
 ̄ ̄ ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ ̄ (      )   )  (     (
        | ||              (         )
        | ||        )      )     )
        | ||   。oo  (           (  oo。
    `^ " oOo::::::::::〜:::∧⊇∧:::::::∧⊇∧::::::(〜::(⌒)Ooo
  `"" O(⌒):::〜〜::::::::(*`・ω・)::::(・ω・`*):::)::::〜:::::(⌒)ヾOo
   oO(⌒`)::::::::::∧⊇∧〜〜::〜:::〜〜:::〜::∧⊇∧::::::::::("⌒)O 、,,
  (⌒`)⌒):::〜::::( *´・ω)∧⊇∧:::::::∧⊇∧(ω-`* )::::〜:::(⌒)Oo
    ("⌒):::::::::::〜::〜〜::(  *´・)::::(・`*  )::〜::〜〜:::::::::(⌒ヾ 、,,
  、,,O(⌒`):::〜〜:::::::::::::〜:::〜〜::::〜::::〜〜::::::〜::::〜::("⌒)⌒)  "
       ("⌒)⌒`("⌒`)⌒("⌒ヾ(⌒`)"⌒)⌒("⌒ヾ⌒(⌒`)o   、,,
16ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:57:10 ID:???
今アウター50で25-14の9S使ってるんだが、アウター46にすれば
27ー15相当になることに今更ながら気付いた。
…ほすいょぉ
17ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 18:56:41 ID:???
>>14 >どうやって審議 どうやっているのでしょうね???
競技派ローディ< 53t-39t 50t-34t

シクロ派   <
MTB派     < 46-30 42-30
貧脚ローディ <
女性ローディ <

旅行好き自転車乗り < 48-38-28 等のトリプル

こうやって見ると需要はありそうですけれどね。特に女性向けを謳い
文句に、650cタイヤで42-30のダブルのロード。そして貧脚男性も
おこぼれを貰ってクランク買うと。 
18ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:14:30 ID:???
XC-pro MD の42-32使ってる俺は勝ち組
19ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:43:27 ID:???
インナー32はまだデカいな
20ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:33:05 ID:???
>>17
女は意外と足長かったりするんだぜ
650Cは今まで需要がなかったんだから、今後はもっとなくなると思います
42-30のダブルはいいんだけど、PCDはいくつでいくのかな?
21ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 08:28:36 ID:???
40Tシングルで12-27の10速
街糊メインならこれ以外は不要。
22ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 08:57:10 ID:???
それじゃ登坂できないから街乗りでも無理
都心のアップダウン舐めんな田舎者が
23ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:05:15 ID:???
都会人の貧脚ぶりを甘くみるな
のほうが正確かと

多摩方面で鍛えてれば、渋谷とか靖国神社近辺なら50x23で十分。
24ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:28:42 ID:???
21みたいなのは内装3段とかのママチャリのほうが実は適してるんじゃないかな
25ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:30:34 ID:???
>>23
剛脚自慢は他所でやってくれ
26ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:41:48 ID:???
つか、普通脚なら、都内で坂がキツいとかないわ。
貧脚を理由に特殊な機材に頼るより、週末まめに山で距離と負荷かけて走れば
コンパクトドライブでだいたい事足りるようになる。

少しはエンジン改良することにも意識向ければ走るのが楽しくなるよ。
27ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:46:51 ID:???
>>21
48×18Tのシングルスピードで十分だよ。
5%以上の坂なんか街中にはそうそう無いから。
28ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:48:12 ID:???
んなこたあねえ
29ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:55:24 ID:???
てか座って楽ちんに坂登りたいだけだし
鍛えろとかなに張り切っちゃってんのw
30ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:58:06 ID:???
街中のシングルって遅いよね
シグナル出だしはギヤ重い
中間加速はまぁまぁかな
上りは踏んで登ってもロードにぶち抜かれる
高速域ではギヤ足りないし、フィックスだと下りも上限がある
ブレーキしょぼいから飛ばせない

街にはインター8がいいんでね?
31ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:13:04 ID:???
>>29
鍛えたら実際街中は楽だよ。
都内の坂くらいなら気負わなくてよくなる。
賓客&超ローギヤで楽したつもりになっても、普通の脚の人がコンパクトで走るより
楽にはなってない。

有酸素運動の上限で、合ったギヤで登れば、ゼイゼイする時間は鍛えたほうが短い。
同じスピードで走れば、貧脚の人のほうが苦しい。

週末に多摩方面の丘陵走るだけでも違ってくる。自転車がもっと楽しくなるよ。
楽しまくるより負荷かけたほうが早く脂肪減るし、脚力も付くよ。
32ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:25:31 ID:???
別にメタボが痩せるスレじゃなくて
普通の体力の人が普通に楽したいスレだし
スレ違いだからどっか行ってね
33ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:26:11 ID:???
シングルもいいけどやっぱりストップアンドゴーがつらい。
元気ならいいけど、疲れたときは無理だろ。

30km〜40kmの巡航もこなせて、かなりの坂にも対応できるのが
40シングルに12-27 だと思うんだけどな。

341:2009/09/12(土) 12:21:30 ID:???
>>32
>>1としてはメタボについては認めない方向。
デブはだらしない、嘘つき(食ってないと嘘を付く)だから嫌だ

・〜3年ぐらいの自転車歴で未だに上のほうのギヤ全然使わない
・50-34×12-27Tで間に合ってるがもっと使い易いギヤが欲しい
・加齢によって脚力が無いのも仕方無い
こんな人たちの為の46-30や42-30だと思うんだ。
35ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:28:06 ID:???
要するに持論押しつけの剛脚さんは不要という事で
36ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:36:46 ID:???
一番手っ取り早いのは、後ろに30Tとか32T付けてしまうのが早い。
純正のシマノコンパクトのままで貧脚&積荷ツーリング仕様に。

現状シマノの純正スーパーコンパクトなロード向け無いから、
「シマノでないの?」
「なし。以上」
で話が終わってしまうな。
37ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:38:54 ID:???
貧脚だけど後スプロケ小さいままでまともなギア比欲しくね?って話だ
38ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:39:10 ID:???
コンパクト厨うぜー
39ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:41:44 ID:???
>>36
でかいすぷろけかこわるい(´・ω・`)
40ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:45:21 ID:???
50-34でスプロケデカくしたってアウターとインナーの繋がりは改善しないつかスレタイ読めやクソが
41ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:55:05 ID:???
でも3rdパーティの小さいギヤ板もNGなんでしょ?
いったい何の話すればよいのやら。

>>40
後ろがワイドになれば、オーバーラップの領域が広くなるから、アウターインナーの
繋がりはそれほど重要でなくなるんだ。
アップダウンの連続する所で低速なら、11-30位が使いやすい。ちょうどクロカンの
速度域だね。

むしろコンパクトと後ろのクロースギヤは使いにくい。トリプル許容できるなら
クロースとトリプルが使いよい。
42ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:06:38 ID:???
PCD110のクランクにして46-34とかいうのは出来るんだが、
46-30とか42-30ってな実現しにくい

もっと間口の広いシマノで出てくれれば皆幸せになれるのに
43ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:30:03 ID:???
トリプルは許容できない。
どうせ真ん中しか使わね。
44ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:18:49 ID:???
シマノだって新しい需要を開拓できれば望むところなんだろうけど
新規格のダブル作っても商売になるほど売れないと思ってるのですかね。
ピストブーム??とやらで今はたくさん売ってるけどピスト市場より
貧脚ダブルの市場は小さいと考えられてるのかな?
42-28のダブルクランクがテスタッチ自転車で設定があったから
「クランクセットだけ売ってくれませんか?」とスギノに聞いたら
「ディアブロ専用の特注品なので売りません」と言われたし・・・残念
45ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 05:28:08 ID:???
46ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 06:08:55 ID:???
>>45
正確には
「トリプルのクランクの
 アウター相当のギア板が
 チェーンガードに置き換えられている」
だな。
47ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 06:19:53 ID:???
>>44
さようならw
48ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:22:38 ID:???
>>45 46 ああ、なるほど・・・だからBBの軸長が118mmの設定だったんだ。
恥ずかしいので物置に篭って座禅してきます >>47 いってきますw
49ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:00:06 ID:???
ちょっと思ったんだが、MTB用のクランクを持ってきて、内側を削ってチェーンラインとQファクターを狭めるってのは手としてありかな?
どんな道具が必要になるかわからんから妄想レベルだが、うちに44-33でインナーの穴なしのMTBクランクがあるもんで、なんとか利用できんもんかと。
50ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:44:49 ID:???
>>49
フルワンオフでできないこともないが大変な上に安全面が自己責任
51ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 06:01:53 ID:???
>>48

言ってる事がよくわからん。

BBシャフト短くすれば、チェーンラインも小さくなる。
(チェーンラインと同じ分だけQファクターも小さくなる。)

そうした場合に、フレームとクランクが干渉したら、
クランク削れないか?

ということか?
5251:2009/09/14(月) 06:03:07 ID:???
アンカーミスだ

>>49 だった。
5351:2009/09/14(月) 06:41:44 ID:???
>>49

BBシャフトを短くした上で
クランクに対してギア板を外側に取り付けるという手もあるな。
その場合、アームのピン穴の内側を削って、外側にスペーサーかます事になる。

この場合、ピン取り付け穴の部分が薄くなるのが心配だ。
アームとギア板を、共に同じ角度で斜めに削ってやるとかすればいけるかもしれないな。
54ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 07:36:10 ID:???
よくわかんねけど
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化22

こっちのスレ向きの内容はこっちでやってくれな(´・ω・`)
55ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 10:08:50 ID:???
スレの違いがわかんないんだけど?
56ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 10:33:52 ID:???
わかんねーかなあ〜?
俺達50-34で峠を上がれない貧脚だけど、シマノのフロント変速の速さだけは譲れねーのさ!
あれこれ試行錯誤して、お金と時間がちょろちょろ出ていくのもイヤだし、デュラやアルテや
105グレードで何も考えずにポン付け出来るのがいいに決まってんじゃんwwww
57ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 10:47:34 ID:zDD4Go84
フロントトリプルで十分しょ…
会社的にはそこまでラインナップ増やしてもなぁって感じでしょう。

むしろ105以上のレース向けコンポでトリプルがラインナップされてるだけで奇跡
58ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 11:18:53 ID:???
それを言うなら激安完成車用のコンポなんか多過ぎだな。
なんだよアセラ、アリビオ、ターニー、アルタスって。よくわからん。
一つにしろ。
59ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 13:25:10 ID:???
>>58
仕切りを判らなくするためにたいていの業界でやってること
60ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 16:13:08 ID:???
もう前をスギノの48-38で妥協しとけYO
61ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:06:07 ID:???
フロントのギアって、チェーンが10速用でも9速用でも一緒でいい?
62ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:14:52 ID:???
>>60
剛脚は御呼びじゃネーンダヨ
63ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 20:26:02 ID:???
貧脚なら電動アシスト自転車にでも乗ってろハゲ
64ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 20:33:11 ID:???
なぜハゲとわかった!?
65ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:15:22 ID:yv7wyHp/
アルテグラの6503のクランクで52を外して
フロント42-30T
リア12-25T
で東京にある峠ならこれで十分
66ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:27:08 ID:???
>>65
軸長
67ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:39:56 ID:???
そんなに小さいのがいいなら10/5とか付けとけ!
68ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:26:48 ID:???
>>67
シマノに頼んでね
69ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:35:49 ID:???
 
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/09/16(水) 20:29:51 ID:UOtdaONE
       .彡⌒ミ
      /    \     
    |\/  ノ' ヾ  \/| 
   |/ ≪F>  <○≫ \|
   |     (__人__)     |
    \、ヽ |!!il|!|!l| / ,/  コラー!!!
.      ヾ.  |ェェェェ|    ⌒ヽ 
     , -‐ (_).ヽ        i
      l_j_j_j と)       |  l
       ̄`ヽ        |  l
71ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 00:13:55 ID:???
69獲れないならトリ変えろや
72ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 00:15:53 ID:???
>>70
気を抜くなと言ってるだろうが
73ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:06:20 ID:???
>>65
剛脚自慢は聞き飽きたよ
74ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 04:55:18 ID:???
>>1
アルテかデュラあたりには確かに山岳用としてこういうのほしいな
75ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 05:34:30 ID:???
山岳用となると下りもあるんだよ
ヒルクラ専用ならわかるが、そんなレースはホビーしかない
76ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 06:47:31 ID:???
ホビーレースでなら使えるって事?
なら問題無いだろ。
77ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 07:58:29 ID:???
レース前提かよ
78ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:09:34 ID:???
レース抜きで登りだけ楽しみ(苦しみ?)たいという人もいるんだよな。
79ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 10:02:10 ID:???
草レースレベルのくせに日本人が勝てない国内レースなんかどうでもいい
80ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 12:52:08 ID:???
不毛地帯
81ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 15:51:51 ID:???
>>65
なにそれいいな
82ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:58:18 ID:???
>>74
レース関係ないなら、デュラやアルテである必要がないだろ?
83ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:17:41 ID:???
>>65
要はトリプルでおkって話?
8465:2009/09/18(金) 21:44:12 ID:???
52Tは踏めないから外す
レースを目指してる人なら必要かもね
85ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 23:42:15 ID:???
52が必要ないのは常識としても、30-25のギヤ比で和田峠はしんどくないか?
上れなくはないんだけど、もっと軽い方がよかないか?え?
86ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:03:06 ID:???
ロードスプロケにも13-28とか14-28を
87ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:14:54 ID:???
10sの場合は11-28でもいんでね?
オレ8sで12-28だけど
88ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:27:21 ID:???
>>86
変速性能は落ちるけど、jrスプロケとMTB用9速で似たようなの作れるじゃん。
とはいえjrスプロケのもう少しロー側をワイドに振ったやつが無いのは疑問だね。
89ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:59:26 ID:???
トリプルでいいんじゃね?
90ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:00:28 ID:???
jrスプロケはレース用だからな
91ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:01:35 ID:???
>>930
俺マジでロードを一から組めるけどインター8は無理。

サイクルメンテナンスの飯倉きよしもスルーしてるくらい難しいのだ。
カテゴリー超級。
92ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:46:19 ID:???
>>91
ロングパス乙
ここから800レスかけて減速比1以下の内装変速の可能性を模索していくのか・・。
93ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 19:51:38 ID:???
本来は誰に対するレスなんだw
94ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:03:25 ID:???
素直にトリプル選んでおけや。俺はそうした。
95ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:39:53 ID:???
良かったね。さよなら。
96ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:31:17 ID:???
PCD104で4アームのロードクランクとか出てくれれば喜んで飛びつくんだけどな。
97ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:34:04 ID:???
スラムXXは42-28と39-26×11-36か。。。
98ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:38:20 ID:???
スラムの下位グレードで15k円くらいで出てくれば買う?
絶対シマノ?
99ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:43:36 ID:???
http://wadachiya.com/2009/06/28/sram-xx/
クリアランス狭っ
労働バイクなら問題なかろう?
100ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:45:04 ID:???
シマノ特許の件はあるけど、基本は設計と品質次第。
別に下位じゃなくてもいいよ。
101ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 06:18:49 ID:???
そろそろシマノから出るかな?
102ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 11:37:32 ID:utqPsWVr
逆にシマノのMTBクランクはホロテクIIになってからアホみたいにQファクターが広くなったな。
さすがにあれは辛い。
103ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:33:01 ID:???
他のスレで聞いたのですがフロント39×リヤ25とほぼ同じ負荷にするにはフロント34の場合×22でいいのでしょうか?

39 / 25 = 1.56
34 / 1.56 = 21.79

A 22

本当に合ってるのでしょうか?
104ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:44:31 ID:???
>>103
マルチすんなカス
小学校で四則演算習ってから来い
105ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:53:37 ID:???
>>103
初心者質問スレッド part162
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254035635/l50
馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 115☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254244173/l50
106ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:23:33 ID:???
>>103
くだらん質問でマルチすんなハゲ
39 / 25 = 1.56
34 / 1.56 = 21.79 ≒ 22

34 / 23 = 1.48
34 / 22 = 1.55
34 / 21 = 1.62

大体合ってるから、二度と来んな
107ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:27:53 ID:???
>>103
死ねクズ
108ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:13:54 ID:???
「≒」これって、どう変換したら出てくる?
109ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:28:53 ID:???
イコール
110ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:50:03 ID:???
46-34×12-25が十分でつ
普段平地、時々坂だよ
111ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:58:59 ID:???
峠に行くんで、46/30ぐらいがいいよ。
後ろは12/27がいいけど、8速で十分だ。
112ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:28:21 ID:???
12-13-15-17-19-21-24-28とかあれば8速で全然問題ない
113ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:17:53 ID:???
44-28がいいです
114ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:29:14 ID:???
平地が少ないところに住んでいるので、フロント42-26t、リア14-28(10s)がいいです。
下りは漕ぎません。
115ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 02:07:15 ID:???
>>112
兄弟!!
オレそれ使ってるよ!
たしかにまったく問題ない
スプロケも安くて助かる
だから9速とか10速とかに踏み切れないんだ
116ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 10:25:27 ID:???
13-14-15-16-17-18-19-21-24-28まだぁ?
117ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:38:50 ID:???
10s用のRDで 28に対応してるのってあったっけ?
118ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 14:06:31 ID:???
ズラしか対応してない
119ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 14:18:15 ID:???
RDなんかMTB用のでいいじゃん
120ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 16:09:58 ID:???
MTB用に10sってあったっけ?
121ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 16:45:01 ID:???
9速用でおk
28Tなら67ULTEGRAも対応してるよ
122ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:39:40 ID:???
>>120
SRAMのXX
123ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:02:56 ID:???
9速の11-27復活希望。
11-28は何だか微妙に使いにくい。
124ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:18:24 ID:???
>>123
CS-6500の11-27買って組み替えて使うんじゃだめなのか?
125ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:18:41 ID:???
>>124
12-27の間違い
126ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:23:29 ID:???
2011年XTRが10S
127ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:01:08 ID:???
>>126
そのころには俺死んでいるよ・・・
128ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:38:26 ID:???
>>116
10sの11-28Tベースに組み替えでつくれますよ。
129ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:55:23 ID:???
ベースは13-25では?
130ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:59:37 ID:Vo7aidMH
トリプル使えとかでかいスプロケ使えとか言うけど、
どっちも重くなるし、前者はQファクタの問題もあるし、
FDもシフターも交換が必要だし、後者はRDのキャパの問題もあるし、
結局は>>1の主張どおり、シマノが46-30ぐらいのUCクランク出してくれれば一番良いんだよな。
それに勝る解決法はない。

個人的には44-28の方がもっといい。

131ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:13:33 ID:???
スプロケを小さくする方向で行くとクロスミッション化しにくいし、
チェーンへの負荷が増えるっつー側面もあるからなあ。

いっそのこと自転車用CVTとかできねーかな。
大トルク掛けた時の多少のスリップロスはむしろ膝に優しくて、
俺の様な貧脚オヤジ向けによさげな気がする。
132ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:16:39 ID:???
39-28でもいいや
133ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:26:01 ID:???
俺なんか今DURA78 53×39で全く不満はないんだけど
さすがに登山はどうかと思い次のマシンは79コンパクト50×34を突っ込もうとしたが
PCD130より100g近く重い、これは馬鹿馬鹿しいから
やはり52×38くらいがクランク長167.5にちょうど良いかなと思っているが、

Qリングス52×38のブラックも非常に捨て難い…

どっちにしようか…
134ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:36:43 ID:???
剛脚は巣に(・∀・)カエレ!
135ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:57:44 ID:???
>>133
死ねクズ
136ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:58:07 ID:???
>>133
山行かないんなら、ギヤ比なんてどうだっていいだろ?
このスレは、和田峠をシッティングのみで上る場合のギヤ比について語るスレだぜ
ケイデンス70切った時点で失格な
137ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:10:03 ID:???
ケイデンス30ぐらいかな俺は
138ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:45:08 ID:???
>>137
もうほとんどスタンディング・スティルだなw
139ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:24:58 ID:???
スプロケ27T入れても35rpmの俺に謝れ(´;ω;`)
140ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:41:34 ID:9rOxByG0
レース前提でなら激坂でも実際は39-23Tぐらいで登らないと
速度が出なさ過ぎて話しにならない。
超軽いギア比でくるくる登ってもトレーニングになんないよね。
141ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:44:59 ID:???
IDが出るほど釣らんでも
142ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:45:56 ID:???
パワーとケイデンスを保てるギア比があれば良い.
ギア比とか勾配とか関係ないね.
143ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:47:32 ID:???
坂の頂点で脚が売り切れるんですねw
144ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 02:24:18 ID:???
あざみで39-23Tってどのぐらいのレベルなんだろう。

とりあえず俺には一生無理っぽい
145ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 02:49:57 ID:???
てか今時激坂をそんなギア比で回してるバカは居ないしw
146ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:35:08 ID:???
ふと思ったんだが
ここの住人は坂が好きなの?坂が苦手なの?
147ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:51:16 ID:???
いろいろだろ
148ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:42:34 ID:???
鬼ケイデンスで登るなら53-39とかありえないしな
149ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:42:44 ID:???
俺は坂、苦手だけど大好き
150ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 22:46:09 ID:???
MTBに負けまくりだけどダブルのロードで上がりたいのさー
151ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 08:18:28 ID:???
坂はニガテ。だから好き。
152ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 13:47:38 ID:???
ドM乙
153ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:29:52 ID:???
上りは征服感や達成感がある。
下りは終わっちゃった感があるし、微妙に怖い。
154ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 00:02:02 ID:???
いかせたときと
いっちゃったとき
の違いですね
わかります。
155ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:20:11 ID:???
49-33作って下さい
156ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:28:53 ID:???
剛脚さんはお呼びじゃないよ
157ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:27:40 ID:???
158ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 00:14:11 ID:???
50-34が踏めない人はまだロードに乗っちゃダメってこと
フロントトリプルのクロスバイクで練習しよう
159ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 06:47:00 ID:???
剛脚さんはさようなら
160ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 10:57:22 ID:???
50-34って平地はアウターオンリーだから、ある意味剛脚だな
161ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 11:38:00 ID:???
39-28まだぁ?
162ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 17:09:18 ID:???
>>158
もちろん30ローとか使ってもいいんだよね?
163ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:05:56 ID:???
>>158
そういうお前もせいぜい50-16くらいしか踏めないだろ。
164ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:17:24 ID:???
ギア比3.0以上回せる人は十分剛脚さんです
165ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:30:25 ID:???
俺みたいな巨デブは毎日生きてるだけでトレーニングだから
53-12ぐらいつま先でチョンと押しただけで踏み切っちゃうよ
166ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:33:25 ID:???
内股がサドルで股擦れして乗れないくせに
167ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 07:41:04 ID:???
>>154

なんて、わかりやすい例えなんだwww
ずばり、そのとおり。
168ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:01:19 ID:???
>>166

なんて、わかりやすい例えなんだwww
ずばり、そのとおり。
169ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:16:08 ID:???
44-26tに14-28tくらいがいいな
170ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:38:09 ID:???
50×14だと少し足りない気がするからトップは13がいいな

50-34×(13)-15-16-17-(18)-19-21-24-28-(32)
これを42-30に変換すると・・・

42-30×(11)-13-14-(15)-16-17-19-21-24-(28)
まぁまず上記を試作してみるかな
171ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:22:10 ID:???
ギア板の歯数じゃなく
クランクのスペックで話そうよ。

5アームのクランクで良いの?
その場合、1本がクランクアームと兼用タイプ?

それとも4アームや3アーム?

PCDはいくつにすればいいの?
172ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:17:48 ID:???
>>170
50x14で足りないって、平地で60km/h以上出すの?
下りなら、ケイデンス上げれば70km/hは出るはずだけど
173ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:35:44 ID:???
>>172
平地で、なんて一言も書いてませんが。

このスレ基準じゃ不要な説明でしょそんなの。
174ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:36:23 ID:???
ケイデンスが同じなら、平地も下りも同じ速さだと思うが。
175ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:39:56 ID:???
70km/h=155rpmな件
176ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:59:20 ID:???
70km/hまでそれだけペダリングして加速するのはテクも相当いるな。
下りで60km/h越えたら無理せずクラウチングでやり過ごす。ペダリングすると
姿勢が崩れてかえって空気抵抗増すし、バランス崩すと危ないw

けっこう飛ばすほうだけど、自分にとってはトップ50x14で十分な気がする。
177ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:00:27 ID:???
>>170
死ね
178ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:16:52 ID:???
>>175
230rpm回すこと思えば、155rpmとかスローモーションなんですけどw
っていうか、世界で一番運動神経が鈍い人でも155rpm無理ってことはないだろ?
179ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:29:12 ID:???
>>178
プロのスプリンターだな。すごいよ。
自分には無理。脚力以前に70km/hでのもがきは怖い。
180ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 04:00:00 ID:???
微妙にスレ違いだが、48-34が良くてカンパのクランクを使ってたが、
フレームを乗せ換えたらFDの取り付けが上手くいかねー。
最近のフレームって形状シビア。コンポをカンパ化する余裕ないんで、
50-34に戻ります。。
181ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 04:18:33 ID:???
一分の隙もなくスレ違いだな
死ねw
182ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 07:25:57 ID:???
>>175
何キロだしたか画像をお願い
183ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:41:23 ID:???
>>178
無理無理。
5分以上続けようと思ったら130rpm以上は無(^ヘ^)理!
184180:2009/10/21(水) 13:35:44 ID:???
はい死にます死にますww
185ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:50:40 ID:???
44-34まだぁ?
186ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 05:39:56 ID:???
187ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:05:03 ID:???
まずコンパクトの48,46アウターを出せ。話はそれからだ。
188ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:08:24 ID:???
アウターは39T一択だろハゲ
189ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:36:11 ID:???
そしてインナーは24T
190ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:38:05 ID:???
48x12Tが回せるのは剛脚さんだよね
191ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:49:46 ID:???
そうでもない
下りなら
192ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 15:07:46 ID:???
下りで意地汚く漕ぐような人はこのスレに要りません
193ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:11:09 ID:???
FSAのシクロクロス用とかではダメなんか?
シマノは出してくれそうにもない…
194ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:28:27 ID:???
使ってる人は使ってるでしょ。
ただ、アウターはシマノがいいからねぇ。
195ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:54:59 ID:???
>>193
46-36とか欲しいんだけど見かけないなあ
ジャイのTCXに付いてるのは見た事あるんだが
196ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:24:41 ID:???
俺もアウター50が踏み切れない
インナーも34だとあと一息欲しくなる
というわけで
46-30もしくは44-28が欲しい ホローテック2でこの組み合わせをする方法ありますか?
 
197ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:40:23 ID:???
ない
198ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 05:27:07 ID:???
この前アウター46にしたオレが通りますよ。シマノじゃないけど。
カセットは14-25だがね。

46-14でも10秒も持たないオレには充分。山に行かなきゃフロント変速ほとんど不要。
いつもチェーンがまっすぐで走れて嬉しい。44に12-27が最強の予感。フロントシングルでおk。

>>196のいうこともわかる。
ロード用じゃなくてもいい。DeoreLXでいいよ。あれクロスバイクのコンポだろ。
よくフラバで50-34とかついてるのあるけど、いつもチェーン斜めで乗るしかないだろ。
DeoreLXで44-30。これ最強。頼むよシマノさん。
199ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 01:34:43 ID:???
リアが10速 チェーンも10速用で フロントクランクをXTにすることは
自己責任として可能でしょうか (インナーは取り外してダブルとして使用)
それが可能であれば かなりのコンパクト化が図れるのですが

LXあたりで試してみるかな?
200ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 01:41:49 ID:???
39-28x12-27とかでも十分なんだよなあ
201ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 01:45:35 ID:???
踏み幅が狭ければ、何用であろうと構わないんだけどねー
202ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 21:26:06 ID:???
TA使え
203ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 21:43:44 ID:???
フロント48-32が欲しくて
探しても見付からないんですけど
存在しないの?
204ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:00:19 ID:???
あったら俺も欲しい
205ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:27:58 ID:???
48-34ってのはあるんだね。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/kcnc/rd1compact.html

この写真見ると、PCD110の最小値は34tなのではないかな。
206ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:42:46 ID:???
33tはある。ただし歯底よりアームが出てしまったりすることもあるらしいけど。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/stronglight/ct2inner110.html
207ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:25:28 ID:???
>>206
これってFC-6650とかFC-6750につく?
208ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 22:36:44 ID:???
>>270
FC-6650Gに付けてる。無問題。
アウターはFSAの46Tです。
209ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 23:29:12 ID:???
現実的には33Tは数ヶ月前からずっとどこも在庫なし状態
210ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 09:04:28 ID:mySRhm5v
211ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 10:03:14 ID:hdeQ23SO
5速〜6速時代のスポルティフの定番50×32。スギノに頑張って欲しいな。シマノのデザイン好きじゃないから
212ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 10:22:51 ID:???
スギノのマキシィ2とかプロダイとか3アーム系のデザインのやつだったねえ。
後から出た5アームのスーパーマキシィだかはインナーが34Tまでで使えねえと思った。
213ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 10:29:27 ID:???
平地とか緩い上りとかアウターでなんとかなるだろ。
激坂でギア欲しいから30とか言ってんだろ?



50-30で解決じゃん。
214ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 12:27:40 ID:???
俺なんて12%の坂でも39で上がってっちゃうのに…
50×34 11-28で充分じゃないのか?
215ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 14:49:13 ID:???
>>214
帰れ
216ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 17:52:27 ID:???
>>214
前50後11の組み合わせは使うの?
217ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 18:36:29 ID:???
46-34×13-28にしてみた。
雨でどこも行けず。
218ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 21:27:47 ID:???
46-33×13-28だけど、14トップにして20がほしい。
でもjr用のギアユニットしかなさそう…
219ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:26:02 ID:???
>>216
下りで53〜12を踏み抜いてしまうので
50〜11の方がギア比が高いから良いかもしれない

だけどアルテ、デュラだと一番ワイドなのが11-28なんだよね。
220ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 02:39:18 ID:???
インナー34(33)未満対応のクランクって何がある?
現行とかろうじて入手可能パーツの範囲で。
221ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 03:22:34 ID:???
>>219
>下りで53〜12を踏み抜いてしまうので
そこまで言うからには、90km/hは超えてんだろうな?
222ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 07:16:57 ID:???
>>220
MTB用各種
223ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 10:57:07 ID:???
>>222
MTB用ってフロント3枚がデフォなんじゃないの?
224ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 11:10:25 ID:???
>>220にダブルかトリプルかの指定は無いから無問題
225ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 11:22:57 ID:???
>>224
スレタイ
226ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 17:24:00 ID:???
>>225
50-34より小さいシマノクランクなので、無問題。
227ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 18:20:23 ID:???
トリプルでいいなら、こんなスレ立たない。
228ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 04:28:54 ID:???
tWo
229ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:20:38 ID:???
つまり前2枚限定なら、シマノのロード用クランクの場合は33Tが最小という結論でいいの?
230ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 01:01:39 ID:???
MTB用トリプルでインナー外して、ダブル用のBB使うと、
ロード用トリプルよりはQファクターを狭くできる?
231ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 01:22:19 ID:???
できるできるww
232ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 01:46:42 ID:???
>>229
インナー33tが最小というのもあるけど、シマノクランクのアウターの最小が
50tってのがとっても困ったちゃん。
233ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 16:49:41 ID:???
>>232
しかしなんでだろね?
昔のXTRとかシクロ用に出してたんだから、金型はあるわけだよね
ロード用として出せない理由が何かあるのか?
234ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 18:54:11 ID:???
インナー33が手に入らない
235ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 19:30:50 ID:???
ベルトドライブとかで近いギヤ比のやつ無いのかな
236ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:53:34 ID:???
>>233
シマノの行動に合理的な理由があると考えてはいけない
他社に数年遅れてコンパクトを出した理由だって未だに説明されてないんだぜ
237ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 02:29:56 ID:???
>>236
BBごと大改造の真っ最中だったからじゃないかなぁ>コンパクト遅れ
インナーはとりあえず34tでいいから、さっさとアウターの48t,46tを出してくれ〜
238ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 06:17:18 ID:???
>>237
で、シマノがちっちゃいアウター出さないのは、なんでだと思われますか?
239ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 18:41:55 ID:???
金の問題だろ
240ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 19:30:25 ID:???
インナー32,33の方が重要だよ
241ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:23:24 ID:???
金!金!金!騎士として恥ずかしくないのか!
242ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 14:55:10 ID:???
>>240
34も33も32もたいしてかわらん
インナーは24一択だ
243ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 14:58:07 ID:???
わかってらっしゃる
244ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:41:43 ID:???
28までは許してもいい
245ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 05:47:45 ID:???
2010 GT GTR タイプCXを買うと
46-36TのFSA VERO CROSSクランクセットが付いてくるな。

10万円だけど安ければ7万円ぐらいで買えるんじゃないだろか?
246ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 06:06:38 ID:???
アウター46Tのギヤ板単体なら売ってる
ちっちゃいインナーが欲しい
247???:2009/11/10(火) 15:27:28 ID:V6VxgD0F
TAのカルミナがあるでしょ〜 高いのが難点だよな
248ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 15:33:42 ID:???
ただの板で良ければ、FSAなんかもある。高くはないぜ。
249ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 16:59:28 ID:???
アウターなんて39Tで上等だろ
250ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:07:10 ID:???
アウターとオーバーアウターのセットですね?
251ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:56:52 ID:???
いえチェーンガードです
252ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:06:22 ID:???
39-28x12-27で十分だな
253ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:56:42 ID:???
>>252
700×23C・39-28x12-27=20×1.5・50-39×11-25T

小径でおk
254ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:19:50 ID:???
死ね小径豚
255ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 22:29:35 ID:???
そこまで低ギヤ比にするんだったら、MTBクランクの内側をロードクランクのチェーンラインに合うまでサンダーで削ったらいいんじゃないのか。
インナーとセンターで39-28にできるだろうし、おまけにチェーンガードまでつけられる。
どうせシマノは出してくれないんだし、せっかくだからDIYで、ってのも楽しいと思うけどな。
256ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 22:47:01 ID:???
見方を変えればそれもアリってこった。
実現を待ってモヤモヤするよりは良いだろう
257ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 18:49:55 ID:???
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m66293074
このFSAのインナーを36Tから34Tに交換すればイインジャネ?
Qファクターも147oだし
258ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 14:36:37 ID:???
しゅっぴんしゃおつ
259???:2009/11/12(木) 14:54:12 ID:a+jr97IW
ギヤ板の外径が大きい程、効率が良いような話を聞いた事があるのだろうがどうなのだろう?俺的にはインナー13か14でクロスレシオのカセットが欲ス
260ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 15:18:31 ID:???
アウターが48〜46ならスプロケはトップ14からで十分だな
14-15-16-17-18-19-21-24-28-32とかあればいいのに
261???:2009/11/12(木) 15:28:47 ID:a+jr97IW
>>260
同感、ホビーで乗ってるから下りで足は止めたくないけどそんなにスピード要らないもんね。それよりはミドル付近がクロスしてるのがイイや
262257:2009/11/12(木) 16:54:02 ID:???
>>258 出品者じゃねーよw
でも書き込みしたあとに落札されてるしw

このクランクはGIANT TCX1に付いてるクランクと同じだからな
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0124015&action=outline
BB付きで12800円はお買い得だったな。
263ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 16:54:50 ID:???
>>260
トップは14Tでも十分だけど、リアに20Tが欲しい
264ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 17:42:00 ID:???
>>262
へーそうなんだ。







到着するのが楽しみだぜ。
265257:2009/11/12(木) 18:58:26 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f80344990
同じの見つけたw
定価:37,485円(税込)って嘘だろw
こっちが俺の出品







じゃねーよw
266ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 20:24:18 ID:???
重さ的には105のクランクぐらいの価値って感じじゃないの?
46Tの希少性を考えると20000円ぐらいでもアリじゃね?
267ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 20:31:23 ID:???
吊り上げ乙
268ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 05:44:25 ID:???
アトミックだとごっさまクランクは50-34が13104円だね。
定価16380円。

BB付けて16000円ぐらいが的価かな
269ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 08:21:04 ID:???
>>262
それ、ついこの前まで、CRCで5千円くらいで投売りされていたんだけど、
やっぱ買っといたら良かったか...
270ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 22:17:43 ID:???
>>269
46-36Tのやつが?そりゃ破格だなー
買い占めてオクで小遣い稼ぎ出来るわなぁ
271ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:19:53 ID:???
>>268
そりゃBBがISISのやつだ。
今このスレで出てるのはMEGAEXOの方で、そっちは26360円だよ。
272ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:33:35 ID:???
>>271
ほんでも1万円してなかったのは間違いない
俺も買おうと思ってたから
273ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:37:32 ID:???
>>270
そう、46-36T。
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=41366
迷った末に、同モデルのトリプルを買って、それなりに満足してます。

CRCだと、Shimanoで46-34Tのコレが面白そうなんだけど、Qファクは
どれくらいなんだろうか?
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=35851
274ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:58:40 ID:???
ネクサーヴだから期待出来ないでしょ。
だったらゴッサマメガエクソの46-36Tのインナーを34Tに換えたほうが良くね?

50Tモデルよか46Tモデルのが剛性ありそうだよね。
名無しレビューのほうではチェーンリングの剛性が無いってレビューがあるけど
275ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 00:04:14 ID:???
>>274
新規にクランク買うなら、チェーンリングだけ買ったほうがよくね?
276ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 01:13:55 ID:???
>>274
やっぱ、ネクサーブだと、トリプルとかMTBダブル程度のQファクだろうか?
ゴッサマー、5千円で売ってたのを見た後、今更その倍以上出す気が…
因みに、トリプルモデルも剛性感無いです、貧脚なんで全く問題ないけどw

>>275
結局現状では、普通のコンパクトから、アウターを46や42に代えるのが
現実的なんでしょうね。
277ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 03:12:25 ID:???
>>275
46Tのチェーンリングっていつ入荷するの?
誰か購入出来てるの?
278ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 03:48:08 ID:HLNYVKRG
お前らに53クラスの大チェーンリングのかっこよさは永遠にわからなそうだな…
279ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 03:56:22 ID:???
かっこよさは分かるよ。
でも、使えないもん。
280ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:05:42 ID:???
小径車の80Tチェーンリング萌えですねわかります
281ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:52:41 ID:???
シマノの現在のラインナップで一番格好いいクランクというと
やはりアルテSLでOK?
282ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:53:40 ID:???
283ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 20:10:51 ID:???
お前ら!QファクQファクってうるせぇんだよ
で?どんだけ重要なんでつか?
おしえてつか〜さい
284ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 21:11:09 ID:???
おまえは鈍くて関節が頑丈そうだからQファクなんて気にしなくていいよ
285ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:17:03 ID:???
Qファクターよりもクランク長だよな…。Orz
286ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 00:22:31 ID:???
股関節の広さというのは個人差がかなりあるので、どれだけQファク広くても
まったく気にならない人というのはいる
しかしそれは特異体質といえるものであって、それが普通というわけではない
Qファクが狭くても、クリート位置で踏み幅を広くすることはできる
でもその逆は物理的に不可能、ようするに踏み幅の調整ができないってこと
だからQファクは狭いにこしたことはない
ちなみにMTBの場合は、一定のペースで回しつづけるという乗り物ではないので、
Qファクの広さが問題視されることはない
といっても最近はMTBでもQファクに目を向ける人が出てきたらしい
287ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:42:07 ID:???
>>282
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Race_Face_94~104~110_PCD_9_Speed_46T_Race_Chainring/5360018782/
>PCD110(Standardと表記されているのがそれ)
見た目が・・・

http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/TA_110_PCD_Shimano_MTB_Outer_Chainring/5360010820/
>PCD110 Silver or Black 注文すれば入る
これ俺も目付けてたけどどうなんだろう。
誰か試した事ある?
288ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 21:55:08 ID:???
あるあるww
289ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 17:44:22 ID:???
ツマンネ
290ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 21:03:20 ID:???
ネンマツ
291ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 01:05:34 ID:???
ツナウマ
292ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:33:54 ID:???

46/34×16-27で早三年。。。
TOP側は十分なんだけど
これでもインナーをもっと軽くしたい

剛脚ですいませんネ。
293ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 01:21:58 ID:???
トップ16Tってすごいな、フレームに干渉しないのかな。
インナーを小さくする代わりにローを大きくしてみるとか。
うちのソラRDでロー28Tはいけたので、27より大きくする余地はあるはず。
MTB用RDならもっといけるし。
294ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 03:16:01 ID:???
>>292
まあブエルタなんかじゃ、プロの選手でも30Tインナー使うぐらいだからな
素人で34-27で満足してる人は、峠なんて行かない人なんでしょう
27ローを28に換えたところで満足度は低いだろうから、MTB用カセット使うか
tWoっていうことになるだろうね
295ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 06:26:45 ID:???
プロ登場
296ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:02:58 ID:???
峠行くのがすごいのか??
297ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:07:24 ID:???
峠SUGEEEEEEEEEEEEEEEE
298ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:27:35 ID:???
登りでもある程度の高回転を維持する方が効率が良いって事なんかねえ
299ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:24:47 ID:???
ロックゲート峠ならよく登ってる
300ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:13:12 ID:???
>>298
そりゃそうだよ
どんなキツい坂でも70rpm以上はキープしたいところ
それ以下になるようなら、素直にギヤ比見直すべき
50rpmとかで上ってる人いるけど、じっさい遅いし
競技じゃなければ速さにこだわる必要なんてないんだけど、
ツライのは事実だからね
301ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 07:55:31 ID:???
>>300
8%坂で34×27Tで70rpm以上がやっとって感じの俺
302ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:28:35 ID:???
>>301
8パー以上の坂なんていくらでもあると思うんだけど、そういうときはどうしてるの?
303ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 17:27:31 ID:???
降りてますけど? 押してますけど? 問題ありますか?
304ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 18:24:14 ID:???
8%勾配の坂は問題でない。要はその勾配を何km走るかって事だ。
305ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:47:31 ID:???
初ロードのCAAD9-5を3週間乗り込んでの感想
平地中心での感想ですが
私の脚力だとアウター50だと 平地の時はよいが軽めの登りでも
フロントをインナーに落とさなければならならないじょうたいです

かといってインナーだと 平地でスピードが乗ったとき インナーローになってしまいます

105のコンパクトクランクなのですが アウターだけ48or46にすることは可能でしょうか
多少変速性能が落ちてもかまいません 平地ずっとアウターにするためのなで
306ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:58:07 ID:???
PCD110って書いてあるチェーンリングなら可能
307ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 23:10:50 ID:???
>>305
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258123097/
308ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 23:46:03 ID:???
歯数差が小さくなるから、変速性能はそんなに落ちないかもね。
309ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 03:17:42 ID:???
PCD130ならデュラで46Tってのがあるよね、たしか?
110だとどうなんだろ?
310ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 03:20:25 ID:???
昔のXTRのが使えるんだっけ?
311ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 12:51:17 ID:???
>>309
>>310
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258123097/


自分で調べましょう











プ
312ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 14:35:21 ID:???
PCD PCD コンパクトの秘密はね
PCD PCD 110_の秘密はね


教えてあげないよ











ザンッ
313ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 20:22:11 ID:???
斬ッッッ・・・!!!
314ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:18:01 ID:???
>>302
ただケイデンスが落ちるだけ。
最終的には30rpm以下?まで落ちてるんじゃないかな。
315ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:36:41 ID:???
>>312
くやしいのうwくやしいのうw
316ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 09:28:28 ID:???
誰かウイグルで売ってる46Tのレポを…
317ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:25:19 ID:???
どれだよ
318ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 06:11:56 ID:???
TAのPCD110のMTB用とか書いてあるやつだろ
319ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:39:12 ID:???
リンク貼れよ
ウィグルは重いから見るのだるい
てかwishlistに300もぶち込んでるからか重いのは
320ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 19:28:02 ID:???
あれはダメだ。ピンなしも同然の変速性能。
シリウスと比べると月と鼈、ビフテキとドックフード。
321ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 19:35:34 ID:???
ビフテキ
322手油神マベラウシ:2009/12/07(月) 00:44:15 ID:d9pi2nI7
ベラwおいお前等ww向こうのスレでこんなの出てたぞ?www

300 名前: 261 [sage] 投稿日: 2009/11/29(日) 21:52:30 ID:???
とりあえず写真。
http://uproda.2ch-library.com/19247916M/lib192479.jpg
http://uproda.2ch-library.com/192481rVF/lib192481.jpg
http://uproda.2ch-library.com/192480WlS/lib192480.jpg

1、2枚目がロード用。3枚目はMTB用です。(Qファクターが違う)



だけどなーwだけどなーw105のトリプルが最高なんだよベラwベラねらベラwww
323手油神マベラウシ:2009/12/07(月) 00:46:12 ID:d9pi2nI7
ベラw間違えたこっちだベラwいけねーベラを無駄に消費しちまったwww
ファイパーじゃあるまいしwwwベラべらベラwwwシマノ製じゃねーけどなwww

414 名前: 261 [sage] 投稿日: 2009/12/04(金) 07:41:21 ID:???
ほい
http://uproda.2ch-library.com/193757PdZ/lib193757.jpg
http://uproda.2ch-library.com/193758zX3/lib193758.jpg
http://uproda.2ch-library.com/193759ofy/lib193759.jpg
http://uproda.2ch-library.com/193760Ndd/lib193760.jpg
324ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 01:06:03 ID:???
おいおい誰だよ?
せっかくあっちのスレだけで盛り上がってたのに、こっちにバラすんじゃねえよ!
注文殺到して入手できなくなったら、どうしてくれんだよ?
325手油神マベラウシ:2009/12/07(月) 01:28:39 ID:d9pi2nI7
テーアーブーラwww我が名手油神マベラウシ!!
ファイパー御用達コンポ、ティアベラから誕生したが105だwww

手油ブラブラどこへゆく?手油ブラブラ一等賞www

注文殺到?品切れ??ベラベラwwそれが狙いだwww
世の中には買いたくても買えない人間だっているんだよw
そんな人間に慈悲を与えるのも俺様の役目だベラwべら、ベラべらベラwww

いい国つくろうマベラウスwww
鳴かせてみせようマーベラスwww

そもそも105のトリプルにすればオールおkwww
Qファク?ないないwww105トリプル万歳!!105トリプル万歳www
326ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 01:57:52 ID:???
>>323 OX 801Dで46T×30Tも出せばいいのに
なんでオプションで買わないといけないんだよ・・・
327ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:03:14 ID:???
OX 801DならQファクター145ミリで34T×24Tの組み合わせも可能だな
328ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:07:09 ID:???
> 2009/11/29(日) 21:52:30 ID:???

どんだけ古いネタだよwwwwwwwwwwwwwwwww
329ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 02:50:08 ID:???
>>327
山岳最強ギヤだな!!カコイイぜ
330手油神マベラウシ:2009/12/07(月) 04:14:02 ID:d9pi2nI7
ベラーッwwwべらーっwww予約注文に走れーーーっ!ww
331ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:55:41 ID:???
我らの願いはスギノが叶えてくれた。

でも、シマノも作って欲しい!
332ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:47:02 ID:???
発売はまだだいぶ先だけど、カラーリングとかデフォルトのギヤ構成とか
もうちょっと見なおして欲しい
「遠」の黒バージョン出して欲しいな
ちなみに「遠」って何て読むんだろ?
「とお」?「えん」?
333ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:45:02 ID:???
ぇん
334ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 01:33:39 ID:???
てかさ、スギノの新型クランクは実はトリプルのアウター外しじゃんw
335ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 01:43:25 ID:???
>>334
Qファクター145mmというのが大事なわけで
336ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 02:21:18 ID:???
>>334
クランク自体はトリプルの流用じゃないからチェーンラインが違うはず
クランクがトリプルの流用だったらQファクターはトリプルより小さくならない
337ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 02:22:42 ID:???
インナー30,32Tが選べるならアウター44Tが欲しいな。
46-30Tという組み合わせでFDはシマノロード用でいけるんだろうか。
トリプル用のFDの方がいいのかも。
338ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 02:36:40 ID:???
>>335
もちろんそこが最大の売りなんだけど、
アウターもクランクの内側につけてるあたりがね
339ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 02:37:47 ID:???
>>337
なるほどトリプル用の内側を使う訳か
340ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 03:10:00 ID:???
トリプルのFDとダブルのFDだと、やっぱダブルのFDの方が変速性能いいのかな?
341ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 03:50:33 ID:???
>>338
468 ツール・ド・名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 02:14:09 ID:??? Be:
インナーとアウターのPCDが違う場合は、
スパイダーがアウターの内側に来るとアウターとインナーの隙間が確保できないからな
スパイダーが居座ってるから
XXのクランクもスパイダーがアウターの外側にある
スパイダー部分の根元を太くして傾斜を強くすれば段差が目立たなくなるのに



つまりアウターとインナーのPCDが違う場合は干渉を避けるためにこの配置にしかならない
XXのクランクでもそうなってる
342ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:31:38 ID:???
で、 OX801Dはいつ発売なんだ?
343ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 01:35:48 ID:???
>>342
明日以降、幕張に行って聞いてくればいいじゃん
344ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 01:47:11 ID:???
ダブルのFD注文した
まぁ大丈夫だろ・・
345ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:12:58 ID:???
しかしサイクルモード、明日だけMTBの野外コースないってどういうわけだよ
もう行く気なくしたわ
346ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:32:59 ID:???
つか雨だから
347ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 10:49:35 ID:???
>>343
いけるもんならいってる
348ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 10:50:18 ID:???
気になるなら電話やメール等でメーカーに問い合わせれば?
349ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 22:50:37 ID:???
>>343 明日行く予定だから、聞いてくる!
350343:2009/12/11(金) 23:14:53 ID:???
>>347
聞いてきた
来月あたりから出荷予定
ただし、問屋への披露もサイクルモードが初めてなので、問屋向けの発表はこれから

予定では、色は現在の画像のもので決まりというわけではなく
クランクの色は○○
ギア板の色は××
歯数は△△と▲▲
という風に組み合わせて注文できるようにしたい

とのことでした
今回は、MTB用と同じ色の黒いOX801Dに46Tと30Tを組み合わせたものも
置いてありました

参考までに
351ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:35:39 ID:???
サイクルモード行く人、シマノの中の人に46-30とか出す気あるかどうか聞いてきてください。。。
352ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:46:05 ID:???
>>351
スーパーコンパクトクランクのロードマップはこんなかんじだな

2011年、海外のクランクメーカーも追従するだろう
シマノがグレード外パーツとして出してくるのが2016年
デュラエースとして登場するのは2021年と見るがどうよ?
353ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 00:48:44 ID:???
あぅあぅあ・・・シマノの46-30を見るまで自転車乗っていられるのやら・・・(;´ж`)
354ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:37:35 ID:???
>>350
激しく乙ケツ貸してやりたいところだが回線重いから勘弁な・・
355ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:38:29 ID:???
> MTB用と同じ色の黒いOX801Dに46Tと30Tを組み合わせたもの


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


 
まさに俺仕様
356ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:39:50 ID:???
あとは価格だな
頼むから分をわきまえたおとなしめの価格設定で頼む…
357ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:41:19 ID:???
>>351
今はレーシーなロードブームだけど、
次はツーリングブームが来てる
すでにジワジワと
それにあわせてツーリング向けクランクが出るか・・
358ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:45:14 ID:???
ツーリングブームっつーか、ロードに乗っては見たものの
「50km/h以上なんて出さないよ、危ないし」
という層がメーカーの予想以上に多かったのが現実なのではなかろうか

やせるために乗るだけなら、LSDレベルで十分なわけだし、それなら46Tもあれば十分だしね
359ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:49:15 ID:???
そういうユル乗り系を包括するのがツーリングって看板なんだよw
360ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:30:18 ID:???
>>357
だからシマノも2016年ごろになれば出すというのに
361ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:32:57 ID:???
>>356
スギノはこの新クランクを足がかりにして、世界を獲るつもりでいるんだぞ
つまりライバルはスーレコとかレッドなわけ
そうすると価格もおのずと見えてこようというもの
362ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:51:06 ID:???
スギノは身の程を心得て良心価格で出して欲しい
まさか105より高くは出さないよな?
363ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:52:12 ID:???
てかスギノ再興の千載一遇のチャンスだからな
もうけ無しでもいいから名前売るためにたたき売りしろや
364ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:26:07 ID:???
お前等ハイエナかよw
ぼったくりは許せんが少々高いくらいなら買えよ
365ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:34:21 ID:???
スギノの経営戦略の話だろ
俺のことはどうでもいい
俺は2万なら買ってやる
366ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:35:05 ID:???
おいおいまさか2万以上で売らないよな・・?
それだけはやめとけ
一部の変態以外には全く売れんから
367ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 09:14:35 ID:???
低ギア比化スレによるとスギノのやつは105〜アルテくらいの価格らしい
XCD-800Dがそれくらいの値段だから当然といえば当然

>>358
各社がコンフォートロードを出して2年以上経つが、
クランクメーカーも完成車メーカーもコンパクトより小さいダブルを出さないってことは
少なくとも海外ではその需要がないんだろ(今回のスギノが例外)
アメリカで売ってる完成車はトリプルのがけっこう多いから普通にトリプル使ってると思われ
368ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 09:21:24 ID:???
日本人の方が全体的に見て脚が短いから、Qファクターの影響を多大に受けるのでは
だから、トリプルを避ける人が多いのかも
369ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 10:03:21 ID:???
日本人は蘊蓄真に受けて横並びする傾向が強いだけ
実際はQファクター云々以前のがに股多数なわけだが
370ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 10:38:31 ID:???
初心者で乗れてなくてもレーパンジャージというのは日本の風潮
371ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 11:19:13 ID:???
50-34なんてド初心者が乗ったら使いにくくて仕方ないのに
なんでクソシマノはあんなのしか出さないのかわけがわからないw
372ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:24:53 ID:???
お前は馬鹿か
初心者は52-39だろ
初心者が100rpmとかで回せれるか
373ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:47:39 ID:???
>>368
自転車競技が盛んな国に限っても、アメリカ、ベルギー、スペインあたりは
平均身長173〜175くらいだし、それ以外の国でも女性は日本人男性よりは背が小さいぞ
身長165の西洋人女性が身長170の日本人男性より脚が長いってことはない
ttp://sarusa2008.web.fc2.com/average-height.html
日本でトリプルが不人気なのは見た目や見栄や旧来の定型を気にする奴が多いだけ
脚力ないくせにコンパクトクランク否定派すら未だにいるんだぞ
374ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:49:53 ID:???
>>371
シマノは79以外の製品ではトリプルも出してるじゃん
ド初心者のくせにトリプルは嫌だというカッコつけ親父が買わないだけ
まあコンパクトクランクの歯数のバリエーションを増やして欲しいとは俺も思うが
375ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:52:33 ID:???
>>372
いいからキチガイは寝てろよ
376ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:53:41 ID:???
39-28出せよシマノ
377ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 13:24:05 ID:???
そこまで小さくなるとFDも新しくしないと対応できないな
378ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 16:20:56 ID:???
>身長165の西洋人女性が身長170の日本人男性より脚が長いってことはない
俺の嫁は日本人で俺より10センチ背が低いんだけど

ズボンの丈はなぜか同じ・・・orz


379ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:26:28 ID:???
足が長い方がいいという価値観から脱却しろよ西洋かぶれが
380ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 22:33:41 ID:???
実際のところ初心者には48トリプルにリア8速で十分
381ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:26:25 ID:???
実際のところ初心者には22×28は不可欠
382ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:58:54 ID:???
>>372
初心者だろうがなんだろうが、平地でたかだか100rpmのケイデンスをキープできない
人間なんてこの世に存在しませんからw
383ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:03:49 ID:???
実際のところ初心者には
内装3段で十分
384ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:04:18 ID:???
>>379
いいこというね!
実際、柔道や剣道、相撲なんかは脚が短い方が低重心になって有利
だからおまいらもっと自信持てよ...
385ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:07:13 ID:???
>>380
48アウター使いこなせるなんて、ホビーレーサーならトップクラスだぞ
初心者にアウターなんていらない
386ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:21:00 ID:???
>>382wwwwwww
387ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 02:51:23 ID:???
>>379
脚が長いほうがQファクターの問題が出にくくなる

>>384
相撲の場合は体格(脚の短さ)よりも足腰鍛えて腰を落とせるかどうかのほうが重要だな
388ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 04:57:26 ID:???
>>387
日本の武道は脚が短いほど有利
だからこそ進化に進化を重ねて、今の日本人体型を手に入れたというのに
まさかそれを捨て去ろうというのか?
389ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 06:52:57 ID:???

>>388

はああぁっ?



逝ってヨシ!
390ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:38:59 ID:???
高回転型のエンジンはストロークが短い。
391ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:50:55 ID:???
>>390
自転車とエンジンの違いは
高回転のためにストロークを短く取る(エンジン)
ストロークが短いから高回転を余儀なくされる(オマエラ)
392ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:56:39 ID:???
エンジンとセクースの違いは
高回転のためにストロークを短く取る(エンジン)
ストロークが短いから高回転を余儀なくされる(オマエラ)
393ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:46:52 ID:???
>>392
オマエ見たいに相手がいないよりは、高回転で楽しめたほうがよい。
394ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:55:52 ID:???
相手がいなくても高回転で楽しめるんだぜ?









それが自転車
395ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 14:07:07 ID:???
>>394
一人でも高回転。
396ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 14:43:07 ID:???
俺はユル系オナホでまったり派
397ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:17:06 ID:???
半分はヒキコモリポエムのスレ
398ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:09:15 ID:???
自己紹介乙
399ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 05:25:27 ID:???
自己紹介してるのは>>396しかいないわけだが、
自己レスか?w

真性キチガイだなww
400ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:06:23 ID:???
自己紹介乙
401ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 14:22:17 ID:???
自己紹介してるのは>>396しかいないわけだが、
自己レスか?w

真性キチガイだなww
402ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:01:57 ID:???
自己紹介乙
403ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:25:17 ID:???
お願いだから荒川スレに引きこもっててくださいよポエムさん
404ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 04:02:54 ID:???
>>398
>>400
>>402

くやしいのうwくやしいのうw
405ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 05:32:45 ID:???
自己紹介乙
406ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:10:49 ID:???
>>405
お願いだから荒川スレに引きこもっててくださいよポエムさん
407ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:46:26 ID:???
自己紹介乙
408ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:06:32 ID:???
>>407
自己紹介してるのは>>396しかいないわけだが、
自己レスか?w

真性キチガイだなww
409ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:23:54 ID:???
自己紹介乙
410ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:31:23 ID:???
.netさんとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:48:38 ID:???
自己紹介乙
412ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:20:51 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
413ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:03:42 ID:???
自己紹介乙
414ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:27:46 ID:???
42-30×11-25Tぐらいがいいなシマノさん
415ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 01:50:05 ID:???
>>413
くやしいのうw
416ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 01:59:31 ID:???
自己紹介乙
417ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 03:41:05 ID:???



     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (      \ / )
    |;;;;;   ー◎-◎-)
    (6     (_ _) )
     |  ∴ ノ 〇  ノ    自己紹介乙
  / \ ____ノ
 /      ヽ ........;;;. ヽ   
/   ,ィ -っ、       ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ  
  |      x    9  /
   |   ヽ、_;;;;;;;;;;;_,ノ彡イ
   |     ;;(:υ:);;   |
418ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 08:31:02 ID:???
自画像AA乙
419ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 15:20:54 ID:???
スギノに出遅れてますよシマノさん
420ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:03:54 ID:???
業界を壊さないためにも、シマノはゆっくりでいいよ。
ユーザーとしては、早くシマノに安く量産してほしいけど。
421ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:40:50 ID:???
>>420
2016年にはシマノも参入するし、2021年にはデュラエースでもスーパーコンパクト出すから、心配すんな
422ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 08:18:59 ID:???
>>418
くやしいのうwくやしいのうw
423ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 10:41:42 ID:???
自己紹介乙
424ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:35:36 ID:???
などと意味不明なことを繰り返すのみで動機は不明
425ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:43:29 ID:???
キチガイ乙
426ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:03:36 ID:???
くやしいのうwくやしいのうwwwwwwwwwwwwww
427ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:52:42 ID:???
自己紹介乙
428ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:05:35 ID:???
などと意味不明なことを繰り返すのみで動機は不明
429ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:25:19 ID:???
自己紹介乙
430ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:41:23 ID:???
>>422-429
オイオイ、チェーン外れてるぞwww
431ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 21:00:20 ID:???
などと意味不明なことを繰り返すのみで動機は不明
432ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 09:11:28 ID:???
>>429
>>431

くやしいのうwくやしいのうw
433ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:24:47 ID:???
自己紹介乙
434ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:55:00 ID:???
などと意味不明なことを繰り返すのみで動機は不明
435ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:17:38 ID:???
自己紹介乙
436ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:42:38 ID:???
>>433>>435

そのとおりでございます・・・返す言葉もありません
437ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 22:30:21 ID:???
このキチガイ自己レスし出したよ・・

いや、いつものことかw
438ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 00:16:26 ID:???
うやむやにしてスレを終了させようとしてるな。
どこの工作員だ?
439ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 11:46:37 ID:???
>>437
自己紹介乙
440ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 16:15:03 ID:???
>>438
頭の病院の治療カリキュラムで、毎日同じレスをコピペさせるってのがあるんじゃないかと
441ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:29:23 ID:???
>>439
どこがどう自己紹介なんだ?

まったくこの低能は
442ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:57:36 ID:???
自己紹介乙
443ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 15:19:56 ID:???
などと意味不明なことを繰り返すのみで動機は不明
444ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 15:53:17 ID:???
自己紹介乙
445ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 15:59:22 ID:???
などと意味不明なことを繰り返すのみで動機は不明
446ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 16:08:49 ID:???
自己紹介乙
447\___________/:2009/12/21(月) 21:14:40 ID:???
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
448ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:45:57 ID:???
自己紹介乙
449ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:55:27 ID:???
くやしいのうwwwwwwwwww
   くやしいのうwwwwwwwwwww

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     くやしいのうwwwwwww
       |     ( _●_) ミ    :/ >>448   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        くやしいのうwwwwwww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
450ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 00:04:25 ID:???
自己紹介乙
451ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:07:13 ID:???
もうつまんない
452ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 03:28:10 ID:???
もうこれはツマノの工作員の仕業としか・・・
453ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 05:25:36 ID:???
自己紹介乙
454ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:32:45 ID:???
>>450
>>453

    _        .._       __                                 ____
   j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′九 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂
455ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:35:50 ID:???
自己紹介乙
456ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:53:32 ID:???
即レスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:32:42 ID:???
あと2年は粘ってスレ存続しますね^^
458ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 00:49:00 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
459ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 16:22:49 ID:???
自己紹介乙
460ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 17:25:00 ID:???
>>459
自転車板で見たイタイ奴
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252232566/


そっちで存分にどうぞ
461ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 18:20:15 ID:???
自己紹介乙
462ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 18:36:25 ID:???
俺が立てたスレが荒らされていく・・・('A`)
463ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 18:43:22 ID:???
50-34でいいよ。
BB30のクランクを早く出してくれ。
464ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 18:48:49 ID:???
700c 34x25で困った事は無い
465ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 19:08:28 ID:???
>>464
箱根クラスもそれで登り切れるの?すごいなぁ。
466ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 20:28:03 ID:???
上るだけで良ければ42×19Tだって上れるんだがな
467ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 22:31:17 ID:???
だね。5km/hぐらいになっちゃうけど・・・
468ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 02:56:17 ID:???
そりゃ上るだけなら、ギヤなんかなんだって上れるだろ?
問題はケイデンスだ
70rpm切るようなら、使いこなせているとはいえない
あきらかに脚力に対してギヤが重過ぎるということになる
469ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 02:56:59 ID:???
善良なロード乗りを食い物にする悪い奴らを糾弾!
http://www.hcn.zaq.ne.jp/maou/sub5/iwamotoizu.htm
470ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 19:25:32 ID:???
OX801D「遠」のここまでのまとめ

PCD 110mm & 74mm
ダイレクトドライブ仕様(クロモリ軸)
クランク長 160mm, 165mm, 167.5mm, 170mm, 172.5mm, 175mm
Qファクター 145mm(シマノロードクランク並)

チェーンリング
標準の組み合わせ 52-36t, 50-34t, 48-34t, 46-36t, 46-34t
アウター PCD 110mm 52t, 50t, 48t, 46t, ZX801D「激」用 42t, 40t
インナー PCD 110mm 36t, 34t
インナー PCD 74mm 32t, 30t, ZX801D「激」用 28t, 26t, 24t

販売時期 2010年春
販売価格 アルテグラ程度(サイクルモード東京会場情報)

補足
・アウターが1t小さくなるとFD取付位置は2mm下がる。
・クランクの色はポリッシュ。白があるっぽい。黒も出して!
・ZX801D「激」のカラーでOX801Dがでたらスギノはネ申>東京会場で展示!
・BBはシマノのロード用(SM-FCxxxx)を流用可かな?
・アウター44tはラインナップにない。サイクルモードでたのみこみ済。
・48〜52tと34t、36tのチェーンリングは5色展開あり。
 PE110s 黒・ハイポリッシュシルバー・青・赤・金 http://www.suginoltd.co.jp/japan/new_parts_list.htm
・ギヤ板間隔はシマノ7900/6700互換
・カラー・歯数のBTO方式来る!?(サイクルモード東京会場情報)

http://uproda.2ch-library.com/201049X0u/lib201049.jpg
http://uproda.2ch-library.com/201050mdL/lib201050.jpg
http://uproda.2ch-library.com/201051JIt/lib201051.jpg
http://uproda.2ch-library.com/201052zBi/lib201052.jpg
471ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 22:13:37 ID:???
>>470
スギノにメールで送った?
念のためしといた方がいいよ
472 【15862円】 【大吉】 :2010/01/01(金) 22:48:00 ID:???
大丈夫、スギノの人このスレ見てるから
473ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 23:48:45 ID:???
受理と同じ話なんだけど
頭悪いね
474ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 11:22:30 ID:???
OX801遠はいいね。軽いギヤだけじゃなくて短いクランクが標準で選べるのは大きい。
チビな俺達の救世主。

個人的にはタイミング悪かった。(替えたばかり)。すぐにまた替えるのはもったいないから
あと何年かたってからだなあ。
475ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:14:46 ID:???
確かにクランクの選択肢多いのも売りだよな
476ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:15:58 ID:???
>>474
まともなものなら中古でも高値で売れるぞ
ULTEGRAなら13000円とかで
477ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 11:47:42 ID:???
スギノのクォリートは生産終わってたのか...orz
478ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:06:23 ID:???
>>477
なまえ変わってMighty Comp.-PE130s
ってPCD130でいけるなんて剛脚さんでつね
479ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 04:04:30 ID:???
超コンパクトクランク用のFディレイラほすぃ
シマノ作ってくれ。
480ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 12:11:48 ID:???
超コンパクト用のFD作ったとしても、弧のRが小さくなるだけで、弧の下端の位置は
変わらないんじゃないかと思うんだけどどうなのだろう?
つまりチェーンステーと弧の接触は、物理的に防ぎようがないのではないかと
481ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 15:24:31 ID:???
MTB用のダブル対応FDだと羽根が短くなってるぞ
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/mountain/slx/product.-code-FD-M665.-type-.html
まあロードでFDの位置を下げたいときはトリプル用FDをダブルで使えばおk
クランクのアウターとFDのミドル部分を合わせる
482ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 16:57:03 ID:???
トップスィングタイプ だ
483ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 16:00:41 ID:???
>>481 チェーンラインが違うだろ馬鹿
484ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 16:31:59 ID:???
>>483
チェーンラインについてはFDの調整でわりと対応できる
調整ネジを長いものに交換する必要があるかもしれんけどな
XTのFD(もちろんトリプル用)のアウターとミドル部分で
R700とロード用デュアルコントロールレバーで使ってたこともある

もちろんメーカーの想定外だから組み合わせによっては使えないこともあるだろうが、
どうやってもダメというわけではない
必要になった奴が試せ
485ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:19:52 ID:???
>>483
涙目w
486ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 02:12:39 ID:???
>>481
ってことは、スーパーコンパクト用にFDを設計すれば、チェーンステーに干渉する
こともないってことになるのかな?
487ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 02:57:46 ID:???
>>486
そういうこと
というか、チェーンステーに干渉しないようなサイズに設計する必要がある
対応するフロントの歯数差が小さければ(SLXやSAINTのダブルは14T)
羽根の長さは短くていい
488ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 23:27:26 ID:???
たしかにそうだよな
トリプルでも大丈夫なんだから、FDがチェーンステーにあたるわけないんだよな
そうなると、むしろダブル用のFDがチェーンステーにあたるのが不思議なぐらいだな
489ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:56:01 ID:???
スラムのxxのFDでいいんじゃない?
490ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 01:19:03 ID:???
調整次第で使えるだろうけど、MTB用ダブルFDならSLXでない理由は?
491ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 08:05:57 ID:???
XXは2*10設計だから、の発想では?
492ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 08:21:01 ID:???
ロード用FDでもMTB用FDでも、9s用FDをロードの10sで使えるじゃん
493ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:25:07 ID:l+ZJwxLX
46-36  11-28が欲しい。
494ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 21:31:55 ID:???
>>493
11-28tはワイドすぎて使いにくい
13-28tくらいでちょうどよい
495ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 22:01:07 ID:???
ティアグラ14-25Tで幸せになれたオレ様が通ります
496ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 08:04:59 ID:???
ワイドレシオイラネ
497ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 13:19:03 ID:???
>>496
メルクスとかにあやまれ!
498ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 13:44:54 ID:???
                             コ
                            / ン え
 42 常 /                       ) パ |
 .T 識 L > ´  ̄`ヽγ´Y´ )         ヽ ク マ
 だ 考 ./  ヽ/ | ||ヽハ ノ   |           i .ト .ジ
 ろ .え > /  ヽ_  .\ |     ,-‐´ ̄ く  !? 
  :  た ゝ(●)(● )   |/    /  _   !'|/l W/ヽ
 ,w ら / (__人__)      |/     l  /'⌒リルV⌒ \  彡
⌒レ⌒ヽノ  l`ー'´     |    i  / (●)  (●) \ 彡
       ./⌒ヽ     |    从从 ':⌒(__人__)⌒::::::: \ノ
人_,、ノL  /  /      /   「 .き L   |r┬-|        |
  プ  { /  /     ノ、   ノ め 了 /⌒ヽ'´      /
  ッ  ノ./  / /\/ l ^ヽ  .) え /7 /  /      l─、
  w ヽ〈   〈       |  | <  w > V  ./      | |
499ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 18:06:21 ID:???
欧州人乙
500ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 18:40:07 ID:???
欧州人のトッププロでも山岳ステージではインナー39Tだな
501ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 18:51:06 ID:???
極東人の弱小アマチュアの俺は、アウター38tだぜ
502ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 19:53:32 ID:???
勾配がゆるいかリアのスプロケが大きいか低ケイデンスのどれかだな
503ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:22:21 ID:8jwPgAgZ
小径にすればいいじゃん的な意見は
もちろん無しですよね?
504ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:28:27 ID:???
よほどの激坂を登らない限りフロント39T、リア25Tまでで十分だろ。
505ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 22:44:24 ID:???
よほどの激坂を登るんだよ
506ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 01:11:02 ID:???
>>1を読め
剛脚はカエレ!
507ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 01:55:24 ID:???
>>504
よほどの激坂でないところって勾配何%?
そこを何km/hで走ってる?
508ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 08:17:56 ID:???
50-34 11-23
50-34 12-23 この辺りが使いやすい

50-34 12-28 で足りない人用に 46-30があっても良い気はする。
509ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 10:50:53 ID:???
気のせい
510ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 13:09:56 ID:???
>>493
ゴッサマクランク
511ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 16:05:14 ID:???
下り攻めたりしないからリヤ14Tくらいでいいわ
512ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:22:54 ID:???
10sも14-25T欲しいよね
9sだとあるんだけどな
513ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:36:16 ID:???
いやあるがな
514ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:45:36 ID:???
あるんか。ありがとね。
ちなみにどこのメーカー?
515ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 20:46:49 ID:???
連投ごめん
シマノに在った
516ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:32:00 ID:HhTKCwiw
初ロードで52-39Tか50-35Tで迷ったけど
リア18Tが魅力で50-35T 12-23Tにした。

んで、1年間お世話になったクロスのクランクを46-30T 14-25T(9s)にしたいのだが
MTB用FDダブルをロード用STIで変速でスパッと行けるだろうか?
517ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 02:05:49 ID:???
>>495
トップ14ってチェーンがフレームに当たらねえ?
518ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 02:24:26 ID:???
当たる当たるww
519ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 02:35:36 ID:6FmBBzG4
だろ〜?
トップ14なんて使うもんじゃないぜwww
520ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 02:54:58 ID:???
>>518

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
521ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 04:12:39 ID:???
>>516
前に55レバー+XT FD+コンパクトクランクでやってたけど普通に動いた
ただし場合によってはFDの位置制限用ボルトを長いものに変える必要あり
522ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 17:12:25 ID:???
>>521
ありがとうございます
とりあえずMTB用のFD付けてみます
523ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 22:42:44 ID:???
105も新がでるらしいが、そうなるとトリプルがシマノのラインナップから無くなるだろうなぁ。。。

シマノに見捨てられた気分だよorz
524ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 22:54:35 ID:???
ST-5703
FC-5703
FD-5703
RD-5700-GS
お買い上げありがとうございます
525ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 23:14:54 ID:???
526ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 00:24:08 ID:???
>>523
意味分からん
527ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 00:47:44 ID:???
>>523
7900/6700/5700、いずれもトリプルは選び放題です
528523:2010/02/10(水) 19:56:00 ID:???
リア28を用意していることからトリプルは廃止されたのだと思い込んでいました。



勘違いを指摘していただきすっきりしました。みなさんありがとう
529ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 20:52:28 ID:???
釣り宣言しないのか
530ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 02:43:22 ID:???
>>470
アウター44出すようにみんなで言えよ
531ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 03:21:26 ID:???
>>530
オレべつにいらんし
それより40未満のアウターを出すように言ってくれよな
532ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 05:59:30 ID:???
M952のミドルが36Tだぞ
533ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 11:04:15 ID:???
>>532
だからそんなあったりなかったりで、まったくアテにできない製品じゃなくて
通常生産品としてラインナップして欲しいのだ
534ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 11:10:15 ID:???
今度のスギノので44出るだろ
でないと意味がない
535ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 14:41:38 ID:???
いや、だから44なんかはどうでもよくて
40未満をお願いしてくれよ
536ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 17:07:14 ID:???
PCD130の39、38とかPCD110の36、34は大量に出回ってるだろ
好きなの使え
変速ピンは自分で打ち込め
537ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 18:36:18 ID:???
>>533
チェーンリングなんて3万kmとか持つんだから、あるときに買っておけばいい
538ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:15:33 ID:???
>>536
>変速ピンは自分で打ち込め
ムチャいうなよ!
>>537
3万kmも持つわけねえよ!
買い置きなんかしたって、いざというとき見つかんないだから意味ねえよ!
539ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:17:38 ID:???
>>538
買い置きしたら部屋にインテリアとして飾っておけばよいだけのこと
540ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 19:25:24 ID:???
>>539
インテリア飾るってガラじゃねえよ!
541ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:52:18 ID:???
アルミのチェーンリングってどれくらい持つもんなの?
542ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:04:54 ID:???
おれはコスペアで42ー26×11-32にしてるよ
ふろんとはちょうどいいんだが、うしろのトップ11を12か13にできないかな?
543ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:07:32 ID:???
>>542
BBは何o?
チェーンラインは出るの?
544ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:46:31 ID:???
>>543
113でギリギリ使える
チェーンライン?なにそれ?
ミドルー42は全部問題なく使えてる。
545ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 03:35:45 ID:???
>>542
すごくいいねそれ!
たしかにトップ13なら完璧だわ
当然9sだよね
RDもMTB用だよね
ちなみにQファクはいくつ?
546ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 09:17:32 ID:???
勾配6%弱を22kmで登るmeは貧脚・並脚・剛脚?
547ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 10:19:39 ID:???
>>546
このスレから出ていってください
548ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 11:15:42 ID:???
平地で勢いつけて6%区間50mとかだろ?ここにいてもいいぜ。
549546:2010/02/13(土) 17:41:05 ID:???
上までで10kmあるかないかつー
地元の標高600m強の峠道を登ってまふ
550ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 20:27:58 ID:???
>>545
測ってみた
クランクの先端−フレーム中心

左72.5 右77.5なので150mmみたい
BBはぢゅらの109.5のやつだった
551ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 09:09:11 ID:???
>>538
家の中を整理しておかないのはお前の管理の問題だろ
552ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 09:42:36 ID:???
年末の掃除でいつ買ったのか思い出せない未開封Vブレーキが出てきた
553ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 13:36:09 ID:???
>>550
わざわざサンクス
左右そろえるとしたら、155mmってことになるね
やはりアレを待つべきか
でも発売延期、注文殺到で手に入るの来年とかになるかも
554ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:02:52 ID:???
コンパクトクランクなど邪道みたいなことを言ってる奴だって未だに多いし、
ブランドでクランクを選ぶ奴や山に行かない奴を差し引くと、
発売直後は分からんが2〜3か月後には買えると思う
555ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:30:40 ID:???
>>552
安心しろ。
俺なんてスーパーレコード(昔のね)が一式出てきたことがある。
買った覚えもないが自転車乗るのは俺しかいない。
556ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 16:35:33 ID:???
盗人乙
557ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 16:36:16 ID:???
>>550
左右で5mmも違うものなのか、揃える場合クリートの位置で調整するのかな?
あと、シマノとかのクランクでも左右のQファクは違うものなの?
558ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:21:29 ID:???
559ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 08:45:10 ID:???
>>558
型番が少し古いけど、トリプル以外は左右差ほぼ無いんだね
ありがとう
560ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 06:27:57 ID:???
アウター46tインナー30tのクランク検討中です。

組み合わせるスプロケは11-23。

現在5600コンポでRD-5600SSを使用。

46-30 11-23は一応、最大フロント歯数差とトータルキャパシティは仕様範囲内ですが
上手く作動すると思いますか。自転車はロードです。
561ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 09:48:06 ID:???
RDはキャパを2つ3つ超えても平気で動作するよ
562ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:25:09 ID:???
>>560
剛脚は去れ
563ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:54:52 ID:???
>>560
クランクどれにするの?
564ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 21:56:37 ID:???
ロード用で46TはPCD110しかないはずだから、
現行製品ではPCD110トリプルを使うしかないな
565ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 22:36:36 ID:???
>>564
FSAからPCD130用のアウターが出てたはずだよ。
スギノからもPCD130ピスト用の薄歯チェーン用のを使えば44位まであるはず。
566ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 11:25:44 ID:???
シマノからも46T出てたよな?
PCD130の
567ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 11:29:27 ID:???
http://www.mertens1976.com/shop.html

でも9s用って書いてあるわ
568ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 15:01:26 ID:???
シマノから機材供給受けてるシクロの選手が使ってるのは見たけど、市販してたのか
569ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 20:38:20 ID:???
俺のインナーなんか7s、8s用だが10sに混ぜて使ってる。
570560:2010/02/21(日) 05:32:47 ID:???
>>563
スギノから遠だったかな?発表されていたのを確かこの板で見たはずなんだけど
それを買うつもりです。
571ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 05:58:35 ID:aNP+x7zH
むかしこういうのあったよ。
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFCC400RP.html
アウター110のシングル、センターインナーが58の変則仕様。
最近のフロントダブルのMTBの話聞いて思い出した(ジャンク箱から掘出した)
インナーとって極楽仕様、Qファクター小さくできるし、いいじゃーん。
でも内側が58ってのが惜しいんだよね、現代だと売ってない、へんなオフセットついてるし。
PCDチェンジャーつくる予定。
上位の700CXてのもあったよ。
572ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 17:13:02 ID:???
1シーズンか2シーズンぐらいで消えたトレッキングバイク用コンポだぬ。PanasonicのPronghornとかに付いてた。
今で言うならクロスバイクなんだろうけど、当時はMTB需要が落ちだして苦し紛れに変な物作ったなという印象だった。
573ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 18:06:09 ID:???
既に持ってる>>571とかは変換アダプタを作ってもらうとして、
それ以外の人間はスギノのやつを買えばいいな
574ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 08:08:51 ID:???
>>572
RX100かRSXにMTBの流用っぽいクランクが一時期混入してたっけ
575560:2010/03/09(火) 20:44:37 ID:???
シマノからスーパーコンパクトは待っててもまず発売されないから新105が出たらトリプルにします。

色々悩んだけど、シマノ製品以外の組み合わせは先入観により躊躇うので諦めました。

これからは30-25で峠越えが楽しくなるぜ。
576ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:59:07 ID:???
トリプルなら30Tなどといわず26Tや24Tも使えるんだぜ?
前3枚あればインナーは峠専用と素直に割り切れるからな。
577ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 02:33:05 ID:???
>>576
前二枚でもインナーは峠専用だろ?
なんでトリプルに限るんだ?
578ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 04:14:45 ID:???
>>576
スギノのやつはインナーのPCD74だから、
トリプルのインナーと同じく26Tや24Tもつくんだが
579ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 17:32:12 ID:???
>>576
>>575のレスから察するとシマノ製品に拘っている模様。

このスレ自体がシマノクランク熱望になってるし。
580ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 18:07:35 ID:???
シマノはコンパクトクランクのときもかなり遅れたからな
出すとしても2〜3年後だろ
それまでは非シマノなスギノ製品か、Qファクターやらチェーンラインに難のあるトリプルかの二択

M980のチェーンリングを流用してFD-R790とでもして出せばいいのに
581ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 20:25:21 ID:???
>>580
中空チェーンリングなんかいらねえよ
582ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 20:59:19 ID:???
>>581
6750は使ってるが剛性感がいい感じだぞ
逆にチェーンリングを流用するのでもない限りは作らないだろ
中空でなければ105以下に相当するグレードになるし
583ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:02:17 ID:???
見た目をのぞいて79の剛性は78からの入れ替えでも分かるレベル。
オクタリンクから78の時はさっぱり分からんかったが。
テーパーからオクタリンクほどの差ではないが、
クランクの基本的な剛性が78も79も同じなんだからそれ以外となるとアウターのギア板の剛性って事だろう。
584ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:18:15 ID:???
M960のチェーンリングを思い出せ
あれを中空にしたとしてどれだけ剛性が上がるか?
PCDが重要てことだ
585ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 14:33:36 ID:???
>>583-584
79が出る前に78クランクに79ギア板が付いてたのを見た事ないか?
あれのフィードバックで79はクランクそのものを少し剛性落としている。
78+中空ギア板が凶悪なまでに剛性上がった為らしい。
そんな状況で何故シマノが中空ギア板などを作ったのかは知らんがwww
586ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 17:38:28 ID:???
そりゃあ、変速性能を上げるためだろう
ギア板、スパイダー、BB軸はガチガチにして、クランクアームは柔らかくすればいいのかな
587ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 17:47:14 ID:???
>>586
それを体現してるコスペアというクランクがある。
ソレを使うと結局クランクはガチガチでフレームがやわらかくなるしかないのかな?って結論にもなるかと思う。
588ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 02:15:43 ID:???
>>584
970で普通のPCDに戻っただろ
980も画像を見る限りではそうだ(それに加えて中空チェーンリングのはず)
つまり特殊なPCDより普通のPCD+中空チェーンリングのほうがいいってことだ
589ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 02:54:41 ID:???
シマノのやることを手放しで信じる男の人って・・
590ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 03:24:42 ID:???
シマノのやることを反射的に叩く男の人って・・
591ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:28:34 ID:???
>>588
980はアウターとインナーを同じ穴に固定するようだから、MTBクランクとしては普通じゃないだろ
特殊なPCDといってもシマノの現行品だけで144から64までPCDは何種類もあるし、穴数も5だけじゃないし
592ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 02:43:19 ID:???
>>591
MTBのトリプルでは104&64が今では一般的
なので970のようにそれを外すと社外品のチェーンリングが使えずユーザーの反発を招く
もっともXC用のダブルクランクは標準と呼べるPCDがなくて各社バラバラだけどな
970みたいにPCDを増やすと、スパイダーアームは十分な剛性があるとしても、
その間のチェーンリングはただの板なわけで、
それよりは中空チェーンリングのほうが剛性上がりそうではある
593ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 02:55:30 ID:???
常識的に考えてギヤ板に対してPCDが小さいから中空チェーンリングが必要になるんだと思う
PCDが大きければギアはただの板でも高剛性になるし、それでも剛性足りなければ肉厚にすればいい
594ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 04:14:43 ID:???
>>593
960と970を比べると剛性はどう違う?
重量は970のほうが軽いけど
それと78/79や66/67の比較からすると中空チェーンリングにしても重量上のデメリットはないよな
6750のチェーンリングだと実測で100g切ってるし
595ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 04:41:30 ID:???
>重量は970のほうが軽いけど
ボルト数減少、チタンとカーボン、固定方式変更、7000円アップ、27g軽量化
596ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 07:47:23 ID:???
>>595
ミドルチェーンリングの実測はM960(アルミ)が44g、M970(チタン&カーボン)が43gとのこと
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=chainrings
597ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 10:11:45 ID:???
>>592
ちなみにインナーギアもPCDは合うけどXT他とギアの位置が違うので互換しなかったりする。
598ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 10:13:25 ID:???
>>593
NJSでは最高の剛性だったZENでさえ、
競輪選手には52T以上の板は撓んで剛性不足だったけどな。
(ピストはPCD144)
そういう人は46〜48でリア13Tとか。
599ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:19:59 ID:???
>>598
つまりギア板が大きくなるほどPCDも大きくしなければならないと
PCD144でプロのスプリントに耐えられるのは51Tまでとした場合、PCD130なら48T、110なら43T
中空にしようが中空の厚みのままムクにしようが、PCD110なんか論外ってことになるな
PCD130の38Tより小さいインナーを使いたいだけなのにクランクを設計変更してアウターの剛性を落として…
M960やスギノの新型みたいにPCDを複数備えていれば、コンパクトクランクは必要なくなる
600ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 16:49:51 ID:???
>>599
競輪とロードで瞬発的なパワーの比較してもしょうがない
ロードだとトップレベルのスプリンターでも鉄ハンドル使ってる選手は聞いたことないし
ノーマルクランクでもアウターのPCDを大きくすれば剛性を上げられるけど、
そういうクランクはほとんどない

960→970で普通のPCDにして、78→79で普通のPCDのまま中空チェーンリングにしたってことは、
チェーンリングの互換性も含めてそっちのほうがベターだと判断したんだろうな
980のダブルは見た感じではPCD単一+中空っぽい
MTB用ダブルだとSRAMはPCDが複数、FSAは単一
601ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:30:38 ID:???
>競輪とロードで瞬発的なパワーの比較してもしょうがない
>競輪選手には52T以上の板は撓んで剛性不足だったけどな。
602ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:37:03 ID:???
>>600
7900チェーンリングはオフセット量増やして互換性ぶった切ってるわけだが
固定も裏側からする方式
SRMに7900のリングが付くという互換性は残ってるけどね
そのSRMはPCD複数のクランクを作ってる
603ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 01:38:15 ID:???
で、遠って発売されたの?
604ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 03:01:02 ID:???
>>602
チェーンリングの間隔が多少変わっても他のチェーンリングは使えるぞ
そもそもメーカーによって間隔違うしな
固定が裏からだと問題のあるクランクがあるのか?
605ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 06:21:40 ID:???
>>604
なんでPCD共有に固執してんの?
アウターとインナーでPCDを変えることによって得られるメリットは
デメリットをはるかに上回るとしか思えないんだが
アウターとインナーを同じ場所に固定する理由って、ぶっちゃけ変速性能の
問題でクロスレシオにするしかなかった時代の盲腸でしょ
606ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 08:36:41 ID:???
>>605
別PCDの利点は確かにあるが、逆にシマノは現実的なコストで中空チェーンリングを実用化したから、
マイナーなPCD(ロードなら130、110、74以外)を使わないで済むんだよ
スギノみたいにメジャーなPCDの組み合わせならチェーンリングの互換性の問題はないけどな
中空チェーンリングを持ってないカンパや以前のシマノが、
なんで別PCDのクランク(例えば144&130)を作らなかったか考えたことあるか?
「そこまでする必要がなかったから」ってのが最もありそうな答えだろ?
607ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 09:22:13 ID:???
日本語で
608ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 09:30:18 ID:???
なぜ大手クランクメーカーはPCDを変えたクランクを作らなかったのか?
→互換性のデメリットを抱えてまでやるほどの必要がなかったから
609ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 12:23:34 ID:???
>>606
日本語で
>>608
スギノの新型のチェーンリングは以前からあったものの流用に見えるんだが、
中外ギアでPCDを変えると互換性が無くなるというのはどういう理屈?
610ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 14:18:39 ID:???
>>609
スギノのチェーンリングはデザイン変わってる。
611ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 16:50:01 ID:???
>>610
日本語で
これのどこに「互換性のデメリット」が?
http://www.suginoltd.co.jp/bmp/ox801d_2.jpg
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/o/h/m/ohmura/P2060001.jpg
612ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:00:21 ID:???
それは互換してるのか?
613ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:13:49 ID:???
この写真見ても分からない奴が互換性とかデメリットとかグダグダ言ってたのか…
614ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:33:26 ID:???
キタナイ
615ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 23:37:38 ID:???
>>611
デザインが変わったってのは、先代のNTからPEになって変わったって
いいたかったんだけど、言葉足らずですまん。
616ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 00:08:28 ID:???
>>615
PEチェーンリングがOX 801D用のデザイン変更に見えちゃったの?
617ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 00:22:48 ID:???
>>616
ちゃうちゃう、
609で以前から(NT)の流用っていうから、PEにかわってるよってこと。
618ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 01:08:09 ID:???
>>617
発売こそ最近だが、7900/6700用のチェーンリングの流用であることに変わりはない、と
OX 801DのためにPEにかわったという解釈は無理

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part13
779 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2009/07/19(日) 02:34:05 ID:???
SUGINOも79チェーンリング互換製品キタ
http://www.suginoltd.co.jp/product_chainring_pe130s-out_black_japan.htm
http://www.suginoltd.co.jp/product_chainring_pe110s-out_black_japan.htm
619ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 01:36:16 ID:???
>>618
PEがそんなに前の発表とはしらんかった。すまん。
なので、NTとPEは別デザインだと言いたかった。互換性云々言ってるのはは別の人だす。
620ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 01:47:49 ID:???
>>609
メジャーなPCDを使わない場合
960とかこれとか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/stronglight/xwing.html
例えば130と110の組み合わせでコンパクトクランクを作れば
110のみより剛性は上がるし単体売りのチェーンリングを使える(互換性の問題がない)けど、
シマノもカンパもSRAM(トラバティブ)もFSAもそういうのは作ってないわけだ
なんで?
621620:2010/03/15(月) 01:49:45 ID:???
最終行の訂正
なんでだとお前は思う?
622ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 02:23:15 ID:???
・手間が掛かる
・重くなる
・そもそも110が必要なヤツに(特殊な状況を除いて)剛性なんて必要ない
623ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 02:39:31 ID:???
>・そもそも110が必要なヤツに(特殊な状況を除いて)剛性なんて必要ない
コンパクトドライブなんて、コンタドールみたいな貧脚用の規格だよねー
だからシマノもカンパもSRAM(トラバティブ)も作らなかったのに、馬鹿なFSAがうっかり作ってしまったから
それが良い物であるという錯覚が広まって仕方なく作ることになったんだよねー
624ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 03:36:44 ID:???
>>622
それに加えて、144+130のノーマルクランクとか作ろうとしたら
新しいチェーンリングが必要になるしな
複数メーカーが作らなければ歯数のバリエーションがないからユーザーの支持を得られない
特殊な状況を除いてアマチュアユーザーには(ノーマルクランクでも)今以上の剛性なんて必要ないし
625ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 04:53:14 ID:???
>複数メーカーが作らなければ歯数のバリエーションがないからユーザーの支持を得られない
シマノのコンパクトは50-34しかないからユーザーの支持を得られなくて全然売れてないようだね。
PCD130ならアウター52と53を選べるから、幅広いユーザーの支持を得ていたのに。
アウター110、インナー74なんて超特殊規格は誰にも使ってもらえないだろうね。
>特殊な状況を除いてアマチュアユーザーには(ノーマルクランクでも)今以上の剛性なんて必要ないし
7900でチェーンリング剛性を20%も上げたシマノは本当に無駄で無意味な事をしたよね。
変速性能云々いってたけど、どうせカタログに20%アップと書きたかっただけだよね。
626ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 05:55:58 ID:???
7900や6700の剛性アップによる恩恵があるなら
カンパその他のクランクのシェアは全部取られてるはずだよね
ここでも剛性厨が暴れてるだけだったようです
627ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 06:21:57 ID:???
STIの手元変速による恩恵があるなら
カンパその他の変速機のシェアは全部取られてるはずだよね
ここでもSIS厨が暴れてるだけだったようです
628ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 01:29:23 ID:???
>>627
いや、だからシマノはカンパを潰さないために、いろいろ便宜をはかったわけで...
マイクロソフトとアップルの関係と同じと思えば、わかりやすいかな?
629ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 06:14:02 ID:???
>7900や6700の剛性アップによる恩恵があるなら
>カンパその他のクランクのシェアは全部取られてるはずだよね

呆れてつっこむ気にもならん…
630ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 11:09:51 ID:???
>>625
コンパクトクランクはノーマルよりアマチュアに合ってるから売れてる
バリエーションだけが商品力ではないし、そもそもノーマルクランクには34Tという「選択肢」はない
シマノのコンパクトクランクでもチェーンリング交換で歯数を変更するのは低ギア比スレにいくらでもいる
社外品の存在しない独自規格じゃそんなのは無理だけど

もっとも、たとえ独自規格でも980のように期待できる純正パーツで選択肢が十分あれば問題ないが
631ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 11:53:29 ID:???
いいから46-36出せやシマノ
632ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:28:58 ID:???
FDを対応させてまで出すかといえば疑問だな
46-36くらいの歯数差ならFSAとかのチェーンリングでもそれなりに変速するぞ
633ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:58:58 ID:???
>バリエーションだけが商品力ではないし、そもそもノーマルクランクには34Tという「選択肢」はない
>>624に言えよw
634ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:21:45 ID:???
>>633
歯数の設定が他の製品と同程度で(ノーマルとコンパクトは比較できない)、
ユーザーが感じるその製品の恩恵があまりないのに歯数の選択肢が少なければ
ユーザーに支持されないという当たり前の話だ

ちゃんと理解してないか反論のための反論がしたいのかのどっちかだろ、お前
635ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:54:08 ID:???
ちゃんと理解してる>>630=634にしつもん
そこらのアマチュアが歯数の選択肢が少ないからと避けて通るクランクって、具体的にどんなクランクを想定してんの?
636ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 15:02:52 ID:???
「反論のための反論」って>>624がまさにそれだなぁ
実のところ>>624自身が特殊な状況「だけ」を想定して新製品の「新しいところ」を全否定しようとしている
637ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 15:14:57 ID:???
>新製品の「新しいところ」を全否定しようとしている
「新しいところ」というが、特許取れそうな新規性があるクランクってメジャーなメーカーからはここ数十年見てない
コンセプトは目新しくても機構そのものは出尽くしてるから
本当に新しいものなんて無いってことは、何かを否定しようとすると過去数十年に出た無数の製品を否定することになる
638ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 15:45:25 ID:???
>>635
PCD135で5ピンなのに一箇所だけ違うという嫌がらせ規格を採用してるカンパ/フルクラムとか
PCD110で50-34しか選べないシマノのコンパクトとか
PCD130でアウターは52よりデカい方向にのみ豊富でアマチュア想定外なデュラとか(シクロ用もあるけど)

ん?全部売れまくってね?
639ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 16:07:37 ID:???
>>624
>特殊な状況を除いてアマチュアユーザーには(ノーマルクランクでも)今以上の剛性なんて必要ないし
オクタリンクの時もホローテックの時もホローテック2の時も中空チェーンリングの時も聞いたなそのセリフ
640ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:00:01 ID:???
考えてみればカンパは他社製チェーンリングのラインナップに依存してないから、
その気になればマイナーなPCDのチェーンリングで剛性を上げられるのか
実際はその気になってないようだが
641ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:39:39 ID:???
他社製チェーンリングのラインナップに依存しているメーカーってどこよ・・・と思ったが
つまりはクランクしか作ってないメーカーってことか


そんなメーカーねーよwwwwwwww
642ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:39:10 ID:???
>>641
クランクしか作ってないメーカーは、あるだろ
台湾のクランク専業工場とか
メーカーではなくブランドなら、ラインナップの穴は作らないが
643ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:55:25 ID:???
もう、スギノでいいから、PCD110で44Tもよろしく。
644ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:02:36 ID:???
ちゃんと理解してる>>630=634にしつもん
そこらのアマチュアが歯数の選択肢が少ないからと避けて通るクランクって、具体的にどんなクランクを想定してんの?
645ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:30:09 ID:???
>>644
>>620
あとカンパ、フルクラム(もちろん気にせず買う人も少なからずいるけど)
646ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 13:42:38 ID:???
>>645
それが、そこらのアマチュアが歯数の選択肢が少ないからと避けて通るクランク?
どんだけ曲解したらそうなるんだw
647ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:35:46 ID:???
>>642
確かに製法が違ったら同じ工場で作るケースのが少ないが、
結局製造元がどうあれ販売元=メーカーだったりする
648ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:50:20 ID:???
>>647
自転車業界の常識は販売元≠メーカー
649ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:50:28 ID:???
上のほうでチェーンリングの選択肢と商品力の話になってるけど、
少なくとも俺自身はカンパやフルクラムのクランクは買う気がしないな
ついてるギアが他の製品と同程度なのに市販の46Tや48Tが使えない
スギノのやつはもっと小さなギア比をつけられるし、BTOで歯数を選べるっていうし、
変えたくなったら市販のチェーンリングも使えるから買おうかと思ってる
650ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:42:44 ID:???
上のほうでわめいてた奴は、スギノが市販のチェーンリングも使える事を知らなかったんだろうな
知らないでスギノは特殊だから売れないんだーとわめいてた
651ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 15:13:09 ID:???
>>650
>知らないでスギノは特殊だから売れないんだーとわめいてた
そんな奴は見当たらないんだが、レス番で示してくれないか?
特殊PCDのデメリットは剛性向上のメリットより大きいという主張ならあるけど
>>606ではスギノのやつは既存のPCDだから互換性は大丈夫と注釈してる
6521:2010/03/20(土) 22:24:17 ID:???
なんか俺が書き込まなくてもスレが維持されている
653ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:57:21 ID:???
>>651
数日かけて考えた反論が論点ずらし…
中空チェーンリングマンセーの人が言うデュアルPCDのデメリットとやらは言い掛かりでしかなく、中空化で
剛性アップと言ったかと思えばこれ以上の剛性は必要ない>>622,624と言い出したりで主張に一貫性さえない
一貫してる所を探し出すと「シマノの考えは常に正しく、シマノの新製品は常に真実」>>588,600,606,620
これは論理ではなく信仰だw

だいたいさぁ、デュアルPCDを否定するならトリプルクランクはどうなるんだよw
PCD74に中空のアウターとミドルを固定するのか?
昔のTAみたいな製品は消滅したけどな
654ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:50:50 ID:???
>>606
現実的なコストって何だよ
正直に「中空化によるコスト増でギア板の値段が2倍になってしまった」と書けよ
本当に現実的なコストなら、中空クランクのように105ラインで採用できてもいいのに、5700のギア板は一枚板
655ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 08:37:46 ID:M+5W9Ai6
なんか知らんが結婚するなら絶対処女!
非処女なんか心でも嫌だ!

もちろん俺は持てない童貞さ!
だけど妥協するくらいなら一生独身で構わない!
それに妥協なんかしたらそれこそ相手に失礼だろ?

だから俺は絶対非処女とは結婚しないぞ!!
656ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 08:59:47 ID:???
>>652
うん、だからわざわざ数字コテつけて湧くなよな
657ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 09:49:37 ID:M+5W9Ai6
>>656
うん、そうか!
やっぱりお前もそう思うよな!
それが普通の感情だよ。

非処女でも気にしないなんて
どんだけMなんだよ!
って感じだよなw
658ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 09:51:34 ID:???



         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
659ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 09:52:57 ID:7qiD8fab
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  中 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
660ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:09:13 ID:M+5W9Ai6
>>659
ふん、そうやってせいぜい童貞を馬鹿にしてるがいい!
どうせ貴様ら非処女は、下らん男と一緒になって
欲しくもない子供を生んで、そして殺すんだろ?

ま、非処女の最後なんて所詮そんなもんだwww
661ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:32:08 ID:???
ID:M+5W9Ai6のちんこって
カスがいっぱいたまってそう(^_^;)
662ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:33:40 ID:???
>>660
いろんな意味できんもー☆彡
663ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:45:16 ID:???
処女信仰なんて
童貞のうちだけですよねー
664ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:47:43 ID:???
初めて開いたけどスレタイとスレの流れのかけ離れすぎに吹いた
665ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:50:05 ID:???
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < ま、非処女の最後なんて所詮そんなもんだwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
666ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:36:41 ID:M+5W9Ai6
なんて低レベルな連中なんだ・・・・・

これじゃあ非処女が増える訳だ
667ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:08:56 ID:???
フルクラムRRSにストロングライトCT2/48と
7950にスギノPE110/48では
どっちの変速性能が上になるか悩む。

今はフルクラムなのでリングだけ買って試せばいいのだろうけど結構高いし、
だったら7950に買い換えるというのも・・・
どっちだろう。
668ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:51:31 ID:???
フルクラムにストロングライトのアウター付くの?
あさひには不穏なことが書いてあるけど、情報古いだけか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/stronglight/ct2110campa.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/stronglight/110outer-sl.html
79にしてリアを大きくしちゃえば?

669ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:07:56 ID:???
それが、カンパ11S対応らしいのですよ。
フルクラムはカッコイイから、これ付けてみようかな。
カラーもマッチしそうだし。

http://www.stronglight.com/stronglight/page.php?nom=produit&keyProd=11_10vitessesCompact
http://www.worldcycle.co.jp/item/8881.html
670ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:13:04 ID:???
>>669
シマノの10/11S互換って書いてある。
シマノもそろそろ11S出すのかな。
671ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:16:48 ID:???
>>670
よく見たらそうでした。

カンパ11S対応はこっちみたいですね。
http://www.stronglight.com/stronglight/page.php?nom=produit&keyProd=Campa_Compact_TYPE_D
672ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 12:31:23 ID:???
10sチェーンリングに11sチェーンっていけそうな気はするけどどうなんだろな
どっかのスレで情報集めてくれ
48Tのチェーンリングなら変速性能はM952-5がベスト
再生産してるようで時期によって問屋にあったりなかったり
チェーンリングに加工してフルクラムのクランク+シマノチェーンリングにしてる人もいたな
673ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:11:16 ID:???
>どっかのスレで情報集めてくれ
お前がやれ
674ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:36:01 ID:???
>>673
もちつけ。このスレは結構いいこと書いてあって参考にさせてもらっているが
住民がケンカ腰杉、もう少し穏やかに語り合えばきっと良スレになると思えてならない。
675ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:43:38 ID:???
>>673
俺はカンパは使ってないから興味ないし恩恵もない
わざわざ調べてやる義理はないから、必要性を感じる奴が調べろ
676673:2010/03/24(水) 00:31:37 ID:???
俺も興味ないんだがw
677ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 09:33:20 ID:???
とりあえず、79クランクをSレコ組のバイクに使ってるお。
チェーンその他に問題は無いがFDは79にした方が幸せ。
678ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:04:45 ID:???
結局シマニョーロスレになってきたw
679ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:35:21 ID:???
PCD110&74はスギノの規格だった
http://cyclotourist.web.fc2.com/special_29.html
PCD130は初代デュラの規格だった
http://cyclotourist.web.fc2.com/special_30.html
これ見るとスギノがOX801Dを出すのは当然と思える
しかしPCD144時代を終わらせたシマノがコンパクトをシカトしてたのは何故
680ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:29:31 ID:???
OX 801Dまだかよ
3月終わっちゃったぞ
681ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:44:16 ID:???
>>679
シマノはいまだにインナー34Tを否定している。
でも、商売になるのでやってます><って感じ。
682ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:59:09 ID:???
>>681
FC-7950はあって7903が無いんだから、少なくとも認めてはいるだろ
52-36などを作らずに50-34オンリーであることから、消極的に実利優先でやってるんだろうけど
トリプル全然売れてないんだろうな
683ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:59:04 ID:???
>>682
7903は79からアウターが外側に動いた為に製作不可能になったみたい。
アウターローが使えないフレームが大量発生する。
だからといって中空ギアを新規開発するほど売れない。
また、ダブルトリプル兼用STIはトラブル続きだから作らない。
トリプル用STIを作るならダブルでコンパクトでいいじゃんってな感じ。
よって、トリプルやるなら78へってのがシマノの考え方。
一応、67にトリプルあったと思うけどデュラエースならね。
684ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:13:50 ID:???
>>683
アウターローがどうこうって理屈がわからないんだけど…
6703はちゃんと中空チェーンリング、ちゃんとトリプル専用STI(対応チェーンは旧式)
元々7803が全然売れてなかったんだろ
アルテや105は出荷数多いからバリエーション増やせる
685ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 23:32:12 ID:???
OX 801DのクランクとBBのセットだけ売ってくれ
チェーンリングはオクで入手する
686ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 22:21:15 ID:2HVkOi46
OX 801Dまだかよ!
687ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 01:21:56 ID:???
>>686
まんまと釣られたわけだw
688ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 10:59:40 ID:???
カンちがいでもいい アタシはあのクランクで走りたい
689ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 16:56:46 ID:???
しかし壮大なネタフリだったな...
ついつい期待しちゃったじゃないかorz
690ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 23:59:06 ID:???
いや先月のもてぎでちゃんと展示してたからw
691ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 07:45:48 ID:JfMDC3gq
692ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 23:26:56 ID:???
友情 努力 勝利 が

懐柔 頑固 卑怯 と同じ意味とわかる作品
693ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 20:19:18 ID:???
OX801Dは6月出荷か
694ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 20:28:46 ID:???
Fディレーラーはトリプル用でないと30とか対応できないよね。 羽だけ売っていないのかな。
695ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:20:44 ID:???
>>693
いいかげんしつこいよ
オレ、ホントに出るものと思って期待してたのになぁ
ショップでもそんなの聞いたことないって言われたよ...
696ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:34:16 ID:???
>>694
Fメカ直付けの話?バンド留めなら44x28、46x30をW用で使っているよ。
697ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 02:09:31 ID:???
>>696
40アウターが使えないのなら意味がない
698ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 15:11:18 ID:???
699ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 15:11:26 ID:???
質問よろしいでしょうか?

現在デュラの7700系9速53-39、12-27で組んでいます。
これをコンパクトクランク化したいのですが、自転車店に聞いたら
クランクとBBをティアグラに替えなければならないといわれました。

チェーンホイールだけの交換でコンパクトクランク化できないものでしょうか?

よろしくお願いいたします ぺこり



700ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 15:39:27 ID:???
>>699
オクタリンク対応のコンパクトクランクなんてもう手に入らないと思う
つーかホロテクII BBなんて安いんだからついでに換えてしまえ
(67のBBが一番安いけど、月末に出る57のBBがさらに安い)
10速用クランクも9速で普通に使える
チェーンリングの剛性が高い7950か6750がおすすめかな
701699:2010/05/19(水) 18:24:45 ID:???
>>700
では
クランクをFC-R455-S
BBをSM-FC4500

に替えればよろしいでしょうか?
これだとPCD110mmなので、
あとあとさらに46-30コンパクトとかも
出来ますでしょうか?
702ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:23:43 ID:???
>>701
PCD110の最小ギアは33Tな

30Tとか欲しかったら素直にスギノOX801Dを待つが吉
703ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:29:13 ID:???
待ってもスギノのは今年中に出そうにないけどな
704ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:47:04 ID:???
>>703

>>693>>698

メーカーからのアナウンスがあったんだから信じようよ
悪くても夏くらいだろう
しかし思ったよりちょっとだけ高いな
自分のスギノALPINA2 800D DDが2万くらいだったはず
さすがに自信作だけあってか強気な値段だ
705ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:59:51 ID:???
なんで高いのかってのは低ギア比スレで議論されてるな
議論しても理由は分かってないが
706ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 19:39:12 ID:???
>>698
たしかMTB用の方からもギヤ板選べるって話だったと思うけど、そっちの方は発売予定ないんだね
正直46-30だったら、tWoの方が全然いいよ
707ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 03:38:35 ID:???
OX801D、希望価格39,000円かよ
貧乏人の俺には手がでねー orz
708ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 07:21:01 ID:???
FC-5703が送料込みで1.2万くらい
チェーンリングとチェーンリングボルトと加工費を足しても2万くらいか
OX801Dの半額だな
709ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 13:27:54 ID:???
このスレ的には今回のOX801はスルーで
数年後シマノがこれを真似た製品を出すのを期待だな
710ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:31:54 ID:???
俺はFSAかトラバティブが来年出すのを期待してる
ROULEURカーボンはスパイダー分離式だからそこだけ作ればいいし
http://www.sram.com/en/truvativ/road/rouleur/carbon.php
711ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:32:01 ID:???
スルーされて全然売れなかったらシマノは出さないだろw
712ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:58:01 ID:???
シマノなら5750とそう変わらない値段で出せるから、
4万円のOX801Dと売れ行きが全然違ってもなんらおかしくない
「高いから売れなかっただけで安いなら売れる」と考えるかどうかだな
713ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:38:11 ID:???
さすがにシマノに期待するほど能天気じゃない
10年くらいかかると思うよ
714ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 12:27:36 ID:???
このスレが1ヶ月程度で消費するぐらい
世間の関心度が高ければもしや・・・だが、

今の流れ程度のていたらくでは。
オタク的マニア的ニッチな隙間コンセプトなので
あり得ないおとぎ話です。

妄想は微笑ましいですが、
マジで期待するとバカ扱いされるので気をつけましょう。
715ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 12:38:11 ID:???
まあ技術的に新しいわけではないのに、スギノが出すのに今までかかったくらいだからな
ニッチなのはしょうがない
716ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:11:04 ID:???
>>714
>>1読めない馬鹿か
まあスギノが出してくれたからどうでもいいんだけどねー
717ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:41:26 ID:???
>>715
いや、まだ出てないのだがw
718ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:31:32 ID:hiuIYF0g
今ふと思いついたんだが、クランクに内装変速機のような物を仕込んで、
例えばクランクを3回回すとチェーンリングが2回回るとかどうだろう?
貧脚なのにチェーンリングの小さいのはイヤ、と言う見栄っ張りさんにはピッタリだと思うんだが。
719ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:41:31 ID:???
内装変速機は重いし、クランクアームとチェーンリングが固定でないと剛性が落ちる
やるならハブに入れるほうがマシだろう
内装変速+外装変速用フリーっていうハブはどっかにあったような
720ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:48:49 ID:???
>>719
そりゃそうだ。ageてまで何を言ってるんだか>俺
721ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 14:09:27 ID:???
シマノがBB30に内蔵できるくらいのサイズのフロントCVTを開発してるらしいけど、
それは>>718みたいな感じになるだろうね
ただ、見た目のためじゃないからフロントのチェーンリングはあまり大きくないと思う

既存パーツでチェーンリングの見た目サイズ重視なら
7950/6750クランク+大きいスプロケ(XX/APEX含む)が一番かと
79や67のコンパクトクランクは見た目がコンパクトっぽくない
あのデザイン自体の賛否は分かれるけどw
722ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 15:06:55 ID:???
貧乏人の俺の為におまえらはOX-801Dをガンガン買ってくださいね。
実用、保存用、布教用の最低3つは買うこと。
そしたらアホのシマノも出すから。
そしたら俺はそれ買ってウマー
723ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 17:16:24 ID:???
だったら、布教って言うくらいだから、タダで貰えばよかろう。
724ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 18:38:55 ID:???
そもそも布教は自分が買わなくてもできる
725ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:47:41 ID:???
>>722
観賞用 保存用 実用の間違いだろw
ヲタクの間じゃ同じものを三つ買うのはデフォなんだぜwデュフフフw
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-2325.html
726ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:57:42 ID:???
>>721
大きいスプロケは、小さいチェーンリングなんか目じゃないぐらいダサい件
727ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:25:30 ID:???
だからなに?
728ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:27:50 ID:???
>>726
13-28ディスってんのか?あぁ?
729ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:29:05 ID:???
実用性より見た目のほうを取るなら盆栽にするしかないよな
730ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:46:50 ID:???
>>728
11-28の俺の勝ちだな
731ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:55:18 ID:???
OX-801D買うとしたらどのパターン?俺は48x32かなぁ。ちなみにスプロケは
13-28の9speed
732ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:11:24 ID:???
>>730
まばらすぎて漕ぎにくいだろw
733ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:20:22 ID:???
>>730
いや、14-28Tの俺の勝ちだ!
734ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:23:11 ID:???
高いから買わないけど、くれるっていうならチェーンリング買ってとりあえず42-30にする
インナーはコンパクトの34Tよりリア1枚分下ってことで30T
んでアウターは46Tだとインナーの1.5倍で使いにくいからZX801Dの42Tに
735ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:43:49 ID:???
>>732
11-28は持ってないけど、9sの12-27の27を28にして
11が増えたと考えるとまあ許容範囲では
アルテや105に12-28があればいいのに
736ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 02:21:39 ID:???
フロントを53-39で無問題。
737ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 02:40:06 ID:???
>>731
このスレの趣旨からいって、このスレ住人全員無条件に40-24だと思うぞ
738ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 02:44:18 ID:???
待たされ過ぎてノーマルクランクに慣れちゃったじゃねーかよ!!
739ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 03:01:30 ID:???
>>737
どんだけゆっくり走りたいんだよw
740ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 04:17:28 ID:???
42-28くらいがいい
インナーは24~36で数枚揃えたい
新城は18t差の52-34使ってたから、プロはギアの繋がりよりとにかくギア比最優先なんだな
741ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 11:13:51 ID:???
そりゃ少しぐらい繋がり悪くても走れるが、ギヤ足りないと走れなくなるからな。
SPD-SLで押したことあるが泣きたくなった。
742ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 14:07:37 ID:???
SPD-SLで押すとか、勇者だな
743ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 14:30:06 ID:???
あのクリートでよく歩けるもんだ
744ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 14:49:42 ID:???
MTBのレース用シューズとA520の組み合わせなら性能的にもわりといいぞ
もちろん普通に歩ける
観光付きのツーリングとかにはベストかも
745ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:29:28 ID:???
>>740
そりゃ平地でインナー使うようなバカはプロにはいないからな
だから繋がりなんて気にする必要ない
746ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:38:34 ID:???
プロは平地どころかそれなりの傾斜のとこでも30km/h台を出してるからな
アマチュアよりフロント変速の頻度が低いはず
左(フロント)だけSTIレバーじゃなくてバーエンドシフターにしてたのはランスだっけ
747ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 06:05:24 ID:???
>>746
引退前はWレバーだったけど、今はバーコンなの?
748ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 09:26:35 ID:???
>>746
あいつら5%程度だと平気で40kmオーバーだろ。
これだと軽くて空力の良い方が良い。
平均20%超えのコースだとどうなるか分からんが。
749ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 09:47:05 ID:???
急にホイール?
750ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 10:18:31 ID:???
自転車の空力って問題になるほどなの?
人間の投影面積の方が大部分のような
751ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:00:55 ID:???
>>750
そのとおり
プロのようにTTで1時間ぐらい走って、秒差を争うような場合にはおろそかにできないけど、
素人でしかもマスドレースにおいて車体やホイールの空力差がでることはない
DHバーすら使ったことないヤツが、ホイールの空力語ってるのは基地外としかいいようがない
752ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:29:24 ID:???
>>747
スマソ、Wレバーだったか
今はどうなんだろ
バイクの軽量化が進んだから普通にデュアコンじゃないかと思うけど
753ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:32:49 ID:???
>>750
プロのマスドレースの場合、平坦コースではホイールはディープだけど
フレームはエアロロードじゃないほうがほとんどだな
快適性(後半のスタミナに影響)とのバランスでそうしてるんだろう

>>751
アマチュアの場合は機材の差よりエンジンパワーを上げる余地のほうが大きいからな……
エンジンが同じで単独走行すれば、エアロフレームやエアロホイールで
FELTが主張してるのに近いタイム差は出るだろうけど
754ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 08:32:08 ID:???
オワタ。39Tオワタ\(^o^)/

>> 多くの選手たちがフロントのインナーに36Tを使用する中、エヴァンスは39Tだった。
>> ジロの急勾配の上りで39Tは大きすぎたか。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/33539
755ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 09:29:36 ID:???
数年前までは39x23しか使わせない監督もいたらしいが、今になって39tで自滅は自業自得だな
756ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 11:45:16 ID:???
>>754
極限まで身体を鍛えた最高峰の選手さえコースによってはインナー39Tは使わないこともあるのに、
入門グレードがインナー39Tが標準ってどうかしてるよな。
757ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 12:16:54 ID:???
>>756
最高峰の選手たちは24%とかあり得ない激坂登ってるから、
普段10%そこそこの坂しか上らない俺たちと一緒にするのはどうかと思う。
758ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 13:12:19 ID:???
でも10%の坂でも39×25で70rpm以上を維持するには300W近く必要になる
おそらくアマチュアライダーの7割以上は山に行くなら36T以下が(本来)必要
759ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 14:34:10 ID:???
>>757
斜度じゃなくて出力と速度なんだが…
って言っても理解できそうもないな
760ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 14:42:39 ID:???
プロなら速度気にする必要当然あるけど
>39×25で70rpm以上を維持するには300W
アマの趣味なんだからコケない速度でいいから上れればいいんじゃないかい?
歩きにくい靴でバイク押して上がるよりはいいだろう。
リア25Tで足りなきゃ27Tにすればいいじゃん。
761ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 15:59:50 ID:???
>>760
>アマの趣味なんだからコケない速度でいいから上れればいいんじゃないかい?
だったらギヤ低い方がいいじゃねえかよ
なんでインナー39にこだわるのかわからん
762760:2010/05/31(月) 16:07:02 ID:???
俺は39推奨してないよ。ノーマルもコンパクトも使ってるし、
さらにノーマルはインナーのみ使ってアウターの52Tは飾りだw
>>754辺りから>>757辺り見て書いただけ。
763ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:09:40 ID:???
>>760
重〜いギアでゆっくり回すのと、その半分のギア比で倍回すの、出力は同じだが疲労は全然違うぞ…
764760:2010/05/31(月) 16:41:11 ID:???
>>763
大丈夫、坂上らないからw
765ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 18:27:36 ID:???
坂上次郎
766ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 19:48:44 ID:???
坂の上の雲 
767ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:04:59 ID:???
>>757
それシマノと完成車メーカーに言えよ
トッププロと俺たちを一緒にしてるのは連中だぞ?
768ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:56:42 ID:???
>>767
オレたちはオレたちで好きにさせてもらうだけさ
769ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 10:59:01 ID:???
スラムから新しく出たコンポが、バリエーション豊富だよ。
770ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 17:45:39 ID:???
APEXはフロントは普通のコンパクトクランクだし、
リアも年末にシマノの10sMTBが出るからなあ
771ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:58:20 ID:???
6月になったが、あいかわらずスギノ動かず
もうやる気ないだろ
772ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 14:49:04 ID:???
毎度のことだ気にするな
俺らでまた何か作れないか考えようぜ
773ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 15:16:44 ID:???
TRUVATIVのクランクのスパイダーだけワンオフでどっかで作ってもらえ
うまく作ればPCD110/74でも104/64でも実現できるだろ
http://www.sram.com/en/truvativ/road/rouleur/carbon.php
http://www.sram.com/_media/techdocs/2005_cr-05-spiderless-e-r3.pdf
774ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 11:36:52 ID:???
          /     / l   ヽ /      |  \
|  言 ガ   〉 //  l_ , ‐、  ∨ i l  | |    \    踏  コ
|  っ タ   / l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <    め  ン
|  て ガ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/     な   パ
|  ん タ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\      い   ク
|  な     |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \     カ  ト
っ   |       |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /    ス   し
!!!!  |       \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /    が  か
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
775ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 22:48:02 ID:???
そのコンパクトしか踏めないカスの為の隔離スレなんですが
776ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 08:55:48 ID:???
>>774
呼んだ?
777ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 11:33:04 ID:???
>>774
見栄だけで53Tつけただけのバカよりいいだらうw
778ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 15:24:30 ID:???
>>775
正確には、
コンパクトすら踏めない穏やかな心と激しい怒りを持った戦士たちのスレなんだけどな
779ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 08:33:30 ID:???
>>777
それ、どんなサラリーマン川柳?
780ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 23:45:23 ID:???
俺は25%の坂でも34×12Tであがれちゃうよ。
781ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 00:08:10 ID:???
じゃあなんでこのスレにくるの?バカなの?
782ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 00:17:03 ID:???
>>781
君を笑いに来た。そう言えば君の気が済むのだろう?
783ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 00:48:36 ID:???
それが恥ずかしいことだとわからないからバカなんでしょうw
784ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 01:00:36 ID:???
>>783
はっきり言う。気に入らんな。
785ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 08:40:15 ID:???
ちなみに25%の坂を34-12Tでケイデンス60で上がるのに必要な動力は、約1060W。
平地で無風なら70km/hと同じくらいの動力。
これが長時間持続できるならプロになった方がいいな。
786ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 08:43:00 ID:???
>>780
つか、さりげなくコンパクト使ってるじゃねーかよw
787ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:19:53 ID:???
俺なんて53×11で30%の坂上がれるもんね。
788ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:54:12 ID:???
前が11、後ろが53ですね。わかり(r
789ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 16:53:56 ID:???
つか、こんなスレ来て豪脚自慢とかどうせ脳内なんだから いくらヒマだからってあんまかまうな
790ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 17:49:37 ID:???
25%とかどうやって登るんだろ。 片足に全体重かけてもつらいだろ。 まあ歯車比1以下にできたら俺でも登れるかも。
791ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 18:41:18 ID:???
目白のぞき坂は23%らしい
http://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/toshima-nozokizaka.html
行ったことあるけど、貧脚の俺でも36×19か21くらいのダンシングで上れる
シッティングだとパワー以前に前後の重量バランスが危ないw
一番低いギア(36×27)では負荷と速度のバランスが悪くて逆に続かなかった
792ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 19:45:58 ID:???
>>791
なるほど、東京の人の坂と言ったら急な坂でも距離が短いからな。
地方だと、坂=峠や山で、数キロ続くなんて普通だから、意見があわないわけだ。
793ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 20:10:25 ID:???
23%が数km続く坂って日本にあるのか?
794ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 20:13:28 ID:???
>>793
激坂で有名な暗峠は、平均20%、最大37%で、2.5km続くようだけど…
795ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 20:19:19 ID:???
東京でも奥多摩とかいけば山や峠などいくらでもあるだろうに
796ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 20:25:43 ID:???
>>794
それは日本一の激坂じゃん
その1箇所だけ?
797ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 11:26:20 ID:???
なんで日本に限定する必要があるの?
オレたちが最終的に目指しているのは、あのアルプス山脈の頂だろ?
798ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 13:35:59 ID:???
と意味不明な言動を繰り返しており、動機は不明。
799ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 13:54:02 ID:???
>>797
何言ってんの?オマエ
800ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 13:57:03 ID:???
22×27Tだって

富士山に挑むアナタの激坂攻略方法を教えて下さい!
http://www.cyclowired.jp/?q=node/34790
801ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 14:02:33 ID:???
オレはようやく登りはじめたばかりだからな。このはてしなく遠い男坂をよ…
802ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 15:24:35 ID:???
>>801
みかんの変わりにコンパクトクランクを持つわけですね。
803ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 16:06:30 ID:???
プロでもこっそり34×30とか使ってんのに、この俺様が34×28で足りるとでも?
さっさと46-30あたりのコンパクトクランクを出せやシマノさんよ!
804ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 17:59:42 ID:???
今年105のモデルチェンジってことは来年はティアグラだろ
PCD130&74のクランクと、46〜52T対応のFDを試作・試験しておけば
スギノの売れ行き次第で製品化すればいいな
ノーマルクランクとコンパクトクランクでクランク本体を共通化できるだけでもメリットがある
場合によってはトリプルのシフターやFDやRDも出さなくて済む
SRAMみたいにリアを32Tくらいにする可能性もあるけど
805ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:17:02 ID:???
OX801DのPCD110インナー30or32って、単品で買えないのかね?
806ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:23:37 ID:???
>>805
買える買えないの前に存在しない、インナー30or32のPCDは74。
807ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:27:23 ID:???
スギノにPCD110のアウター44t、インナー33t作って欲しかったが
OX801Dが出るとなると33tのインナーは絶対作らないだろうなぁ
インナー33tはPMPのやつ買うかぁ
808ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:33:07 ID:???
EEEE!!! プラス+(サイトの赤字)ってPCD74なの??
ttp://www.suginoltd.co.jp/japan/ox801d_main_japan.htm

PCD110で34未満を開発したからスゴイとずっと勘違いしてた。
イラネ・・・。
809ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:54:19 ID:???
フロントダブル:48-26で、上手く変速できるシステムを作って欲しいね。
810ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 23:16:46 ID:???
>>808
OX801Dがスゴイとされてるのは、1つのクランクで、PCD110とPCD74両方の
チェーンリングを使える所。
とりあえず、過去ログ読め。 >>470
811ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 02:00:23 ID:???
>>809
50-34でもギア比が違いすぎてて使いにくいって意見が複数あるのに、
48-26だと変速できたとしてもどうすんだ
812ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 04:46:17 ID:???
>>800
FDの羽根の下側、チェーンステーと干渉してないか
http://www.cyclowired.jp/?q=node/34781
これじゃインナー使えない
813ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 13:28:00 ID:???
30-39-48のトリプルが欲しいな
後は11-25でもいいから
814ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 15:17:39 ID:???
>>813
30-39-50でいいじゃん 後を14-25にすれば
いやもう最高、もっと早くこうすればよかった
815ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 22:42:24 ID:???
>>811
50-34がギヤ離れすぎてて使いづらいとか言ってるのは、貧脚のくせに無理やり
こんなもん使いたがるから、平地でインナーに入っちゃってるバカだけだよ
50-34ってのは山岳ステージでプロが普通に使ってる物、つまりプロ仕様
もともと素人に扱えるようなギヤじゃない
816ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 22:50:19 ID:???
やっぱり46-34くらいが欲しいよな…
817ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 22:54:03 ID:???
50×34Tでも、上を捨てて14-15-16-17-18-19-21-23-25とかで使っていれば、
常用域でクロスしてて非常に使い易いので、インナーを使うことはない。
タイヤは26インチ。700Cだと出足が辛いかもしれない。
818ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 00:01:51 ID:???
46/34t*13-26tの俺に隙は無かった
けど44/33t欲しい…
819ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 00:04:02 ID:???
>>816
シクロベースのツーリング車に50-39-30、カーボンロードに46-34、
もうオレはこれで良いよ。
820ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 00:40:29 ID:???
>>815
>平地でインナーに入っちゃってるバカ

・・・はぁ?
821ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 12:51:16 ID:???
俺は 700c 46/36×14-15-16-17-18-19-21-23-25(9s)
急坂も高速巡航も無縁の俺には何の不満もない
822ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 13:04:28 ID:???
>>820
そいつは前に低ギア比スレでわめいてた馬鹿だ、相手するな
823ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 14:30:33 ID:???
冬に利根川CRを上流に向かって走ると、平地におけるインナーの重要性がよくわかる
824ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 15:14:38 ID:???
逆風、だらだら続く緩い上り、渋滞気味、LSDなど、
平地でもインナーのほうが合ってる局面は色々

「もともと素人に扱えるようなギヤじゃない」と言うなら
アマチュアではインナーもよく使うのは当たり前だ
そもそもプロは上下のギヤ比が足りなければお話にならないので、
フロントのギヤ比が離れてるかどうかは二の次
シマノは50-36や48-34も市販してほしいもんだが
825ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 15:36:49 ID:???
27Tがありがたい貧脚だがフロント50に対して
ちょうど欲しいところの18Tがないのがムカつくところ
スプロケ2つ買って組み合わせるしかないのかね
826ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 16:26:19 ID:???
シマノにアウター48T、インナー36T出して欲しいな〜
スギノにあるけど、変速はいまいち・・・orz
827ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 16:42:27 ID:???
>>825
・フロントを48T以下にする
・スプロケ組み換え
のどっちかしかない
828ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 20:28:06 ID:???
>>825
つ ジュニアスプロケ16-27t
829ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 23:44:34 ID:???
>>824
日本語不自由なのか?
830ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 02:41:25 ID:???
>>829
すまんね、どの行が意味不明なのか言ってくれれば言い換えるわ
831ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 08:29:58 ID:???
シマノさん、お得意のSG-XチェーンリングのPCD110mmの歯数の種類増やしてくださいよ
タイオガの46丁は刃先の加工が無くて辛いっす
832ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 09:43:52 ID:???
中古でSG-XのPCD110、46Tを入手したんだが、これってやっぱり
現行では存在しないの?
833699:2010/06/18(金) 14:11:36 ID:???
>>830
どのへんというより、全体通して何を言わんとしてるのか
伝わらない

口語体じゃなく、文章を書いてみよう
834ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 15:12:09 ID:???
>>831
48T以下を出すには対応FDを一緒に出さないとな

>>832
これ?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d105402986
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g91102485
現行のPCD110mmチェーンリングはロード用クランクのみ
835ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 15:16:03 ID:???
>>833
逆風、だらだら続く緩い上り、渋滞気味、LSDなど、
平地でもインナーのほうが合ってる局面は色々
 →つまり「平地でインナーに入っちゃってるバカ」という考え方はバカ

「もともと素人に扱えるようなギヤじゃない」と言うなら
アマチュアではインナーもよく使うのは当たり前だ
 →つまり「平地でインナーに入っちゃってるバカ」という考え方はバカ

そもそもプロは上下のギヤ比が足りなければお話にならないので、
フロントのギヤ比が離れてるかどうかは二の次
 →50-34をプロ仕様だというならフロントのギヤ比が離れてるのは当たり前

シマノは50-36や48-34も市販してほしいもんだが
 →50-34は使いにくいから

はっきり言うとこうだが、これでおk?
836ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 15:34:04 ID:???
>>835
べつに文章の書き方がどうだとか、そんなくだらないことを言ってるんじゃないんだよ
むしろ読解力に問題があるんじゃないかって言ってる
ようするに機材の使い方というものが理解できていないことが問題なわけ
>逆風、だらだら続く緩い上り、渋滞気味、LSD
そんなのは全部アウターだろ
なんでそこでインナーに入ってしまうのか、その理由について考えないのはどうしてなんだ?
ど素人がプロと同じギヤ構成を無理矢理真似するから、おかしなことになるんだよ
だからアウターとインナーで歯数差がありすぎて使いづらいとか言い出すわけ
脚力に見合ったギヤを使っていれば、平地でインナーを使うようなマヌケなことはしなくてすむんだ
837ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 15:41:47 ID:???
>>836
>脚力に見合ったギヤを使っていれば、平地でインナーを使うようなマヌケなことはしなくてすむんだ
アマチュアの脚力に合ったダブルクランクをシマノが出しているのかどうか、
そこを考えれば「なんでそこでインナーに入ってしまうのか」の答えは明らか

ちなみに俺はコンパクトクランクにM952とかのチェーンリングで48-36にしてるから、
30km/h前後ではアウターを使うこともあればインナーを使うこともある
838ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 15:59:20 ID:???
>>837
シマノに対して、もっと低いギヤ構成でお願いしますという話ならわかる
しかし50-34だと離れすぎてて使いずらいんだよ、なんていうのは論点がズレてる
はっきり言ってしまえば、アウターが50なのがダメなわけだろ?
インナーが34だと小さすぎるって言ってるヤツが、50Tアウターを使いこなせずに
平地でインナー使ってたりするのは、いくらなんでもマヌケすぎる
さすがにメーカーもそんなヤツは相手してられないと思う

839ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 16:22:46 ID:???
>>838
>インナーが34だと小さすぎるって言ってるヤツが、50Tアウターを使いこなせずに
>平地でインナー使ってたりするのは、いくらなんでもマヌケすぎる
インナーが34だと小さすぎる=剛脚、ではない
ギヤ比はフロントだけでは決まらないし、
最低ギヤ比がどれだけ必要かはパワーだけでなく勾配や体重による
低ギア比スレで勉強してくれば?
840ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 16:23:42 ID:???
いや失礼、低ギア比スレであほなこと言って追い出されたんだっけ?
同じ主張をあっちの過去スレで見た
841ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:40:25 ID:???
>>836
つまり「シマノよ。もっと素人向けのチェーンリングについて考えるべきだろ」とゆうことか?
842ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 18:00:00 ID:???
>>841
それはここの皆が言いたいだろうが、ここで言ってても解決しないしな
ご意見要望の窓口に手紙を書くほうが効果はずっとマシ
843ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 19:06:46 ID:???
>>839-840
話について来れないのなら無知をさらさず、おとなしくROMってろ
844ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 19:27:29 ID:???
俺は普通の言語能力があるだけで、読心能力は持ってないから、
おとなしくROMってます。
845ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 19:32:59 ID:???
>>843
そもそも>>838の言いたい「話」が的外れなのに、
ついてこいと言われても……
846ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 19:35:35 ID:???
>>835は低ギヤスレにおいて、平地でインナー使って何が悪いとか言っていきなり連投しだして、
その後徹底的にフクロ叩きにあって、なにも反論できずにスゴスゴと逃げ出したアホだろ?
はっきしいって相手するだけ無駄
結局こいつの居場所なんてどこにもないってことだなw
847ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 19:37:22 ID:???
的外れなのはどうみても>>835な件
848ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 19:55:52 ID:???
>>846
>>815は低ギヤスレにおいて、平地でインナー使うのはアホとか言っていきなりわめきだして、
その後さんざんスレを荒らしたキチガイだろ?
↓の>>552以降
http://logsoku.com/thread/schiphol.2ch.net/bicycle/1262013919/
849ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:01:36 ID:???
>>848
もういいかげんみっともないからやめとけ
まさかこのスレまで荒らす気か?
850ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:27:17 ID:???
トリプル「俺にすれば全て解決!」
851ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:33:29 ID:???
>>逆風、だらだら続く緩い上り、渋滞気味、LSD
>そんなのは全部アウターだろ
蒸し返すようですまんが素人だがそういうものなのか。こういう時は
ロー側がワイドレシオのやつを使ってるから長時間走るときはインナーを使い
平地巡航ではアウターで真ん中あたりのギアを使ってるが
それだとまだアウターがでかいってことなのか。
それともクロスレシオだからアウターロー付近のギア使いまくりってこと?
852ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 20:50:54 ID:???
>>851
ロー側がワイドレシオかどうかは関係ない
長時間走るときはインナーってのがそもそもおかしい
高ケイデンストレーニングとして、そうしてるのならべつにかまわないが
平地でインナー使ってるようでは、上りで使うギヤがなくなるのは当然のことだ
峠なんか行かないというのであれば、そもそもインナーは必要ないということ
853ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 21:00:14 ID:???
ID無しでここまで分かりやすいと助かるわ
854ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 21:01:17 ID:???
エスパー気取りのバカあらわる!
855ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 22:03:45 ID:???
フロントも10段にしてほしい。
856ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:07:26 ID:???
フロント6段(52-48-38-32-28-24T)
ttp://homepage2.nifty.com/mamoroute/tinpin-parts.htm
857ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 18:14:36 ID:???
>>852
信号とかで止まる時でもアウターに入れたままなの?
858ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 18:18:32 ID:???
歴史的にみると52-39ですらコンパクトな件
859ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:00:35 ID:???
昔はロー42x23で富士山でも乗鞍でも、どこでも行ってたものだが。
860ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:35:42 ID:???
今でも行けるなら麿が褒めてつかわすぞ
861ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:33:38 ID:???
>>857
信号待ちはアウター
リアは17tあたりでダンシングをちょっと入れながら
発進するとスムーズかとおもふ
ママチャリ高校生みたいだけどw
862ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:17:24 ID:???
>>857
ゆるい坂を上るときとゼロ発進なら、ゆるい坂を上るときの方が軽いギヤを使うはずだ
ゆるい坂でもアウターなのだからゼロ発進は当然アウターだ
もちろんダンシングなんて普通はしない
それがキツいというのなら、そのアウターはデカすぎるということ
つまり乗り手の脚力に見合ったギヤ構成には、なっていないということだ
ちなみに50〜53のアウターは、プロのそういった要望を見事に満たしている
だから素人が扱いこなせないのは当然のことといえるわけだ

863ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:36:20 ID:???
なに言ってんだこいつ
普通ゼロ発進の時、平地だろうが坂だろうが軽くダンシングいれるだろ
信号待ちが怖くてしょうがないにわかか?
864ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 08:40:01 ID:???
50×25Tか23T位で平地で発進するとして、ダンシングなんかするか?
>>862の肩を持つ訳ではないけど、>>863もおかしい。
865ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 08:42:24 ID:???
俺は止まる前には必ずフロント落とすけど、これが普通でしょ?
866ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 08:43:31 ID:???
リア落とす。
867ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 11:02:40 ID:???
>>863は、プロと同じギヤ比の俺カッコイイ!って思ってる馬鹿だから相手しなくていいよ
868ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 11:31:18 ID:???
>>867
オレ>>852とは別人だけど、発進でダンシングって別にもがいてるわけじゃないぞ
ギヤ比の考え方は別として、発進で軽くダンシングいれた方が安定し易いという点のみは同意できただけだ
869ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 13:26:23 ID:???
重めのギアからの発進でも華麗なダンシングで
なんとかするテクニックをつけないと
街乗り危なくないか…
870ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 13:55:10 ID:???
信号待ちのたびにダンシングなんかしたくないから、23 or 24まで落とす
48-34に12-25 or 12-27というド貧脚だから、別に恥ずかしくもないし

それよりもですね、発進で左クリート嵌めるときに、うまくいくかの方が大事なわけで
うっかりして嵌らずに○を強打した時など、もうね悶絶物で
871ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 14:23:26 ID:???
なんかビンディングスレ化してきたな
オレも貧脚だが発進位はスムーズに行きたいだけ
ちょっと練習すればわざわざダンシングしてるって感じじゃなく自然な動作の流れの一部になる
ポイントは焦らず意外とゆっくりした動作で動きを滑らかにつなげる事
872ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:59:14 ID:???
俺はスピード乗るまではシッティングで右足だけ使う
スピード出てからゆっくり左足をはめる
873ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:58:59 ID:???
誘導
■ビンディングペダルとシューズ 45足目■
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275526631/l50

これ以上は↑に行った方がいいぞ
874ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:45:08 ID:???
>>870
ちんこ打つってどんだけスタート回転数
頑張ってんだw
嵌めなくても行けるように体馴らしたほうがいい
何時でもダンシング交えられる技術をつけると
50tでもさほど重く感じたり、ギア選択でも苦労しないと思ふ
875ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:38:36 ID:???
発進するときにダンシングするのにテクニックなんかいらんだろ?
クリートがはまらないなんてこともないし
どんだけレベル低い話してるんだよお前らw
街乗りでダンシングしないのは、単純にダッセエからだよ
ママチャリ高校生ならともかく、ロード乗ってるヤツが街乗りでダンシングしてどうすんだよ?
激坂スレでもそうだけど、街中ではダンシング禁止縛りというルールがある
たとえ20%超える勾配だとしても、街中ではダンシングはすべきじゃない
さすがに36%のところはダンシングしてしまったけど、反省してる
876ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:58:17 ID:???
燃料が投下された模様です
877ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 15:03:11 ID:???
俺も発進ダンシングって珍固と初心者だけかと思ってた
878ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 02:47:19 ID:???
実際そのとおりだけどな
879ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:17:11 ID:???
万固乗りはどうなの?
880ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 00:27:55 ID:???
シングルの人は坂道必死になってダンシングしてるけど、正直カコ悪いw
881ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 13:06:20 ID:???
むしろ54-34とか56-34の人いますか?ちゃんとシフトしませんかね
882ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 13:35:53 ID:???
そんな糞重いの回せる足が無い
883ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 17:02:12 ID:???
ハッタリでも付けてるとこ見てみたいなw
884ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 22:37:21 ID:AP04wuKI
>>881

56はフレーム(前ディレイラー直付け)によってはチェーンリングにディレイラー
がぶつかって使えない。
それと44から56にUPする時もチェーンにかかる負荷がでかすぎて戻らない
(これは意外に多い)
885ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 02:08:23 ID:???
ディレイラー調整でなんとかごまかせないですかね
一発でアウター乗せるのは無理だとしもてクイクイっと
886ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 09:45:27 ID:???
トリプリにしないと無理だろ。
887ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 12:09:36 ID:???
クランクのたわみを利用してクイクイっとアウター乗っけるとか、いけそうな気がしないでもないんですが
888ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:37:39 ID:???
>>887
チェーン移動出来るほどクランク撓ませるやつがくるところではない。
アウターリングに切り欠き付ければ可能。
889ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:57:08 ID:???
>>887
いけそうな気がするのはお前が馬鹿だから
890ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 15:52:58 ID:???
この頭の悪さは小径豚だな
891ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:49:50 ID:???
>>885
不可能。

>>887
不可能。余りにひどい妄想レベル。

ディレイラーはチェーンを横方向に動かす(押し付ける)だけで、上に
チェーンを動かす力は無い。
892ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:04:01 ID:???
>>888

まともな回答ありがとう、でもくるこないはオレの勝手なんだよおっさんw
893ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:07:27 ID:???
>>892
いい気になって粋がってるなよ小僧
894ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:16:35 ID:???
>>891

前ディレイラーのプレート形状よーく見ろあほ
895ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:18:50 ID:???
ケンカ売ってんのかジジイw
896ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:21:16 ID:???
>>893
897ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:22:05 ID:???
>>892

クランクがたわむという事はその時タイヤ(チェーン)に力が加わっているという事。
その状態でチェーンをアウターに移動させようとしても、チェーンが引っ張られる
力の方が大きくて、チェーンがアウター側に上がらない。
これ56/44で経験済み。2台で。
(アウターに持ち上げる力<<駆動によるチェーンへの負荷)
仕方無いのでアウターにする時は後ろのギヤを思いっきり軽くして、シフト
ワイヤーを思いっきり引っ張って、辛うじて変わるという感じ。
898ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:22:13 ID:???
脳タリンはじっとしてろよ バレルゾw
899ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:24:52 ID:???
これが大の大人の書き込みなんだろうか
900ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:31:47 ID:???
アホの小径豚だお!
901ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 00:10:11 ID:???
>>897

クランクに加重した状態だとその通りだけど、右クランクが上死点の時に一瞬抜重して乗せる感じ
まあクランクのたわみと言うよりチェーンリングのたわみ取ってディレイラーに乗せると言った方が的確かも
52-34だとこれでなんとかごまかせてんだけどね
902ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 00:22:29 ID:???
>>901

50/34、52/39、55/39(2000k)、56/44(3000k)の経験があるが、特に
56/44は負荷が重すぎてアウターに上げるのがかなり大変。
前ディレーラー歪むし、ワイヤーぎりぎり引っ張る必要あるし。
55と56で感覚的(脚への負荷で)に区別付くし、52は55より明らかに軽い。
前ディレイラーは55、56に対しては力不足な感じ。
903ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 06:44:56 ID:???
今12−28を制作中。
11−28の大きい方3枚を12−25の大きい方と入れ替えるだけだけど。
28だと7%〜10%位の坂を同じペースで回せるから良いんです。
904ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 13:11:04 ID:???
>>903
そういえばシマノの28Tがあるスプロケ、なんでローは11Tなんだろう…?
28Tを使うようなやつが11Tなんて使わないってーの!
905ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 14:16:43 ID:???
>>904
28T使うほどの上り坂の後は11T必要な程スピード出して下るだろjk
906888:2010/06/25(金) 14:20:45 ID:???
>>892
お前の脚でクランク撓ませることも変速出来る程撓ませることも

絶対に不可能なんだよ。坊やw
907ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 14:32:36 ID:???
クランクたわませて変速出来るほど脚力あるなら変速要らんだろ。

小 僧 w
908ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 14:38:47 ID:???
>>887
チェーン移動出来るほどクランク撓ませるやつがくるところではない。

来るなとは書いてないわな。被害妄想も酷いらしい。妄想君乙。
909ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 14:49:09 ID:???
小径豚しねよ
910ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 17:56:00 ID:???
>>904
カンパの13-29は羨ましいね。
911ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 21:19:43 ID:???
>>904
売れ残りの寄せ集めか、どっちかつーと
クロスバイクのようなトリプリで使うの前提に
ワイドにしてるんじゃね?
912ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 23:29:27 ID:???
でもトップが小さければそれだけフロントも小さくできるから、
けっきょくはロー側が大きくなったのと同じ効果があるんだぜ
913ツール・ド・名無しさん :2010/06/26(土) 02:22:52 ID:???
チェンリング換えるより
軽いホイール買った方が利口だと思う
914ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 03:00:29 ID:jpEOWaHo
>>906-909

くやちかったでちゅか?きもいでちゅね〜ばかでちゅね〜



馬鹿はロムってろw
915ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 04:00:36 ID:???
>>914
おい!くちまんこ
おれのモノをシャブってくれ
916ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 08:44:05 ID:???
小径厨バカすぎ 死ね
917ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 10:59:00 ID:???
>>913
ホイールの重量なんてたいして違わないじゃないか
もしかして10倍論の人?
918ツール・ド・名無しさん :2010/06/26(土) 12:17:50 ID:???
>>917
うーん
いや、軽いと普通に踏めるスプロケの歯数変わるんだよ
何でかわからんけど
919ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:25:44 ID:???
ギア比で得られるペダルの踏みの軽さを
重量の軽量化でやるのはかなり大変そうだね
一番てっとりばやいのはライダーの減量だろうけど…
920ツール・ド・名無しさん :2010/06/26(土) 12:33:56 ID:???
いや、そうでは無くてタイヤを含めたホイールの軽さだけが
あからさまに踏みの軽さに影響してくるんだよ
重いの使ってるんなら、シマノのRS80でいいから履き替えてみると分かると思う
921ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:47:11 ID:???
>>920

うちのは1500g弱ありますけど、変わりますか?
勿論、後輪の重さです(笑)
922ツール・ド・名無しさん :2010/06/26(土) 12:58:05 ID:???
変わると思いますけど、それってロードのホイールじゃないですよねw

海外通販ですけど重いの使っててロードなら
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Shimano_Ultegra_RS80_Carbon_Clincher_Front_Wheel/5360037030/
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Shimano_Ultegra_RS80_Carbon_Clincher_Rear_Wheel/5360037031/
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Continental_Grand_Prix_4000S_Road_Tyre/5360030000/
辺りでかなり変わると思う
923ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:59:02 ID:???
>>914
お前が有名な小径豚さんですか? 
924ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 13:28:10 ID:???
>>922

>ロードのホイールじゃないですよねw

しどいっ・・!
ロード用ですよ〜 クリンチャーのディスクw

ホイール質量による差はかなり大きいと思うのですけど、ここでは余りメジャー
じゃ無いんですかね・・?
925ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 16:30:05 ID:???
流れぶった切って悪いけど・・・

つい先日300kmランやって感じたんだが、あまり大きな起伏のない長距離だと
中間あたりがクロスしているのが使いやすいね・・・
組んでいたのはF48×34 リヤ 11〜28の9速
平地で一番多用したのが48×18(28km/h前後)だったけどその上の軽いギアが21Tで、ちょっとした
登り坂とかだと軽すぎ・・・インナーに落として34×13がちょうどだったり・・
リヤ28は、疲労困憊時の激坂対策で必須だから外せないんだが・・・

今、自作スプロケ検討中。
200km超える様な長距離では、下りで漕ぐことはあまり考えなくていいから、
R15=16=17=18=19=20=22=24=28・・・が理想なんだが、
トップ15Tって、不可能なのかな? 
926ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 16:41:26 ID:???
俺は、
R15=16=17=18=19=20=21=24=28
の9速使っている。前は46/33T
でも10速のジュニアの方が簡単じゃないか?
927925:2010/06/26(土) 16:53:28 ID:???
>>926 おぉ! 早速アリガトウ!
それって、自作でなくて標準品?

10速はねぇ・・・確かに良いと思うんだが、今のところ所有車が全部9速なんで踏み切れないんだな・・
928ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 17:54:20 ID:???
耐久性とかコストとか考えると、9速がいいんだよな。
929ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 18:45:48 ID:???
サイメンの人が耐久面で10速はちとムリあんだろーみたいな事を言っていたが
最近シマノがMTBの10速に踏み切ったので
チェーンなどの耐久性に関して進歩があったのではないかという見方もあるね
930ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:33:34 ID:???
>>929
ただ単に新商品の名のもとに勢いで軽量化しただけ。チェーンにブレイクスルーは起きてない
ロードで受け入れられたからその流れで押し切るつもりだろう
931ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 00:07:39 ID:???
新105のチェーンは良くなってるような気がするなー
でも問題の伸びやすさについてはまだわからん
932ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 03:29:47 ID:???
値段高くなって寿命は縮むんじゃなあ
そんなわけでオレは8sだわ
933ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 05:55:28 ID:???
>>901
チェーンリングよりディレイラーが撓むか、ディレイラーがチェーンが邪魔で本来の位置まで戻れず
バネのディレイラーを戻そうとする力でディレイラーがチェーンをチェーンリングに押し付けてる状態かのほうが
強度の面から言うと正解です。
934ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 09:34:12 ID:???
>>933
日本語で話せよ。バカにもほどがある。
935ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 09:54:31 ID:???
俺らの理解を超える逸材なんだよ
936ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 17:01:29 ID:???
12−28快適です。
確かに下りで50kmを超すと11がほしくなりますが、通常走行で16がない為
アレッという感じでギアを探していた行為がなくなりました。
下りで飛ばさないならお勧めです。
ロングライドには峠が入って来きますからねえ。
当然フロントはコンパクトです。
937ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 00:39:07 ID:???
コンパクトw
938ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 09:14:56 ID:???
50kmで11が欲しいってケイデンスいくらだよw
939ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 09:44:25 ID:???
50-39-30に11-28組み合わせてるけど
フロントセンターだけで完結するのでマジ便利
940ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:08:34 ID:???
>>928
12だと100位で50一寸超えてる感じ、フラットだとそれで良いんですが、
下りだと60km位までが私の回せる範囲かな。
まあロングライドでも1回あるかないか位だから無視出来る範囲だけど。
16はコンパクトのアウターで35〜40位が私にはちょうど良いギヤなんで
必要なんです。
941ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:21:44 ID:???
>>539
シングルにしチャイナよw
942ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 14:45:58 ID:???
>>934
要約したら「チェーンリングが撓むかバカ」になった。
943ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 15:25:49 ID:???
50-34より小さいシマノクランクとか欲しくね?
944ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 15:46:25 ID:???
>>942
チェーンリングは撓むし、チェーンリングの歯先はよく歪むよ。
クランクが撓むってのはmm以上の単位ではあり得ない。
945ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 22:20:52 ID:???
>>944
頭大丈夫?10μm=0.01mm
946ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 02:03:05 ID:???
>>945
お前の頭の悪さを表す言葉が見つからん。

白痴以下だなお前は。
947ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 02:27:23 ID:???
チェーンリングもクランクもたわむ物はたわむ
ガッチガチのフレームにFC-7900でも、FDのクリアランスを無くせばたわんでるのが分かる
ホスト社長の持ちネタの「自動変速クランク」はFC-7410
948ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 09:39:40 ID:???
>>945
お前が、、、mm以上って言ったら普通1mm以上だろ。
10μm=0.01mm とか書き出したらナノとかピコとかそれ以下も含まれるだろ。
以上の意味辞書で探せ。ド阿呆。
949ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 09:52:20 ID:???
クランクがkm単位で撓むと聞いてやって来ました。
950ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 09:56:03 ID:???
>>945
文字通り「桁外れのバカ」だな。
951ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 13:05:14 ID:???
普通、「撓」なんて漢字使わないから、なんて読むか、ちょっと考えてしまった・・・
952ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 13:14:48 ID:???
たわむ量はどっちかつーとBBの方が多くね?
タイトなセッティングして左側だけで
ペダリングするとFD擦るのがわかる
不思議だよなぁ、あんなに太い構造体でも
嬪客の力で歪むて
953ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 14:03:51 ID:???
>>952
バカかオマエはw

撓みというのは断面2次モーメントで決まるということすら知らんのか?
撓みを語る資格なし!
954ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 18:26:18 ID:???
>>948
くやしいのうw
955ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:04:32 ID:???
>>953
日本語にしてもらえませんか
956ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:11:47 ID:???
>>952 それって、単にチェーンリングがたわんでいるんだと思うが?
957ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 20:13:11 ID:???
>>944
ディレイラーとチェーンで撓むなんてこたー無いと言っていいだろ。
踏んでるから撓むんだ。
958ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:43:53 ID:???
ハァ????????????
959ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 08:25:21 ID:???
>>957
痛いな。痛い奴多すぎるのか一人痛い奴が連続カキコしてるのか。
ディレーラーもチェーンも撓むよ。踏まなきゃ撓まないのは当たり前。
自転車をじっと置いてて撓んだら怪奇現象だろうw
960ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 19:11:24 ID:???
ゴキブリ共がわめいてるw
961ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 00:09:04 ID:???
>>960=チャバネゴキブル
962ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 01:14:05 ID:???
>>959
よく嫁
その要因を消すために左で漕いでる
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:50:03 ID:???
フロント丁数って2T変わってもリアに換算すると1T程度の変化しか無いんだよね。
単にギア比を低めに寄せるだけならレギュラークランクのまま
15-27を入れれば具合がいいことに気がついた

フロント46Tでもいいんだけど、結局は思い切りクロスさせる
セッティングか、普通のスプロケでギア比の自由度と互換性を取るか、
くらいしか恩恵がない…
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:07:16 ID:???
初心者なんですけど60回転/sec程度で走ってます
90回転でゴキブリみたいにシャカシャカ走るのいやだ
ゴキブリにならないと逝けませんか
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:44:13 ID:???
おまえの好きでいいよ。クズ。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:02:10 ID:???
ゴキ言いたいだけだろ
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:43:37 ID:???
ケイデンスすごすぎ
足見えねーだろ
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:41:25 ID:???
>60回転/sec

3600rpmか
ちょっとした自動車並みだな
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:53:56 ID:???
12-28を作ったから調子に乗って1100mの峠を含むロングを走りました。
当然コンパクトクランクなのですが、ずっと7〜10%の坂が続き
中腹以上になると7〜8kmの速度がやっと。
ギヤの前に体重75kgを何とかしないと。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:15:24 ID:???
おれは78キロだよ
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:23:28 ID:???
F46-32,R25-12を使ってるけど、
フロントはほとんど変速しないから32は全然使ってない。
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:34:06 ID:???
>>971
フロント32Tって、クランク何使ってるの?

オレは、F46-34、R28-12 だけど、後ろのトップを13か14にしたい。
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:38:51 ID:???
>>972
クランクはXTR
10年以上前にCTSでQファクターが狭くなるようスパイダーアームを作ってもらったのを
自転車を変えてもスパイダーアームだけは使いまわしてる。
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:41:04 ID:???
個人的には48-40tが楽そう
めんどくさい気分の時だけインナーでダラダラ
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:11:13 ID:???
>>964
60回転/min だろ?
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:24:11 ID:???
60回転/h
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:02:20 ID:???
>>975
そうだよ
ちょっと.訂正しにくくってね
ごめん
978ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 13:56:59 ID:???
ケイデンス計買う金が無くてとりあえず
高回転意識してこいでたら、いざケイデンスつけたときに
常時150でビックリしたでござる

後日HRM付けたら常時95%で危なかったでござる
979ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 15:44:15 ID:???
ヒルクライムなら適正かも
980ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 10:17:15 ID:???
>>959
ヒント:チェーン越しにディレイラーに押されて撓むと言ってるヤツが2人居る。
981ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 13:53:16 ID:???
またその話かw
揚げ足取ってばっかで
わけわかんないから、せめて
箇条書きにしろ
982ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 16:32:59 ID:???
日本語通じないレベルの馬鹿だから無理です
983ツール・ド・名無しさん
>>978
ギヤ上げて130〜120にまで落としてもいいかもね
そしたらグッと速くなる