◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に44本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
◆前スレ
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に43本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249555433/

■質問する前に読んでみよう
 まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
 http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/08/27(木) 20:07:54 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2
  \ヽ  ノ    /    
3ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:58:42 ID:???
ライト自体の大きさ・重さ、お手軽さ、使い勝手、明るさ、ランタイム
いろいろ考慮すると今のところマルチダイがメインストリームだな
よほど画期的なLEDが出てこない限り、当分シングルの出番はなさげ
4ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:09:59 ID:???
TK40
5ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:34:18 ID:???
ワンタッチボトルケージをライト固定に使ってる画像どこかにないですか?
6ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:42:23 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:48:07 ID:???
>>3
今の所メインストリーム というには少し決定打に欠ける気が。
高効率だが重いTK40、手ごろだが効率今一歩のM3-2、実力不明なその他大勢。
高効率コンバータに4AA or 18650*1ぐらいの定番感のある商品が出ないもんだろうか。
8ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:49:43 ID:???
街灯のある明るい幹線道路で、路面を照らすよりも車に存在感を示すために
有効な5000円以内で単3か単4の乾電池(エネループ)使用のライトは
どれが一番いい?
9ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 21:53:20 ID:???
>>8
路面照らさないなら猫目でも何でも適当な点滅ライトでいいだろ、
ここで話題になるライトじゃオーバースペック。
10ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:06:48 ID:???
>>9
質問の意味が分からない方は回答しないでください。
11ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:13:40 ID:???
>>8
EagleTac P10A2
12ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:13:49 ID:???
w
13ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:14:40 ID:???
18650充電器の定番あったら教えて欲しいのだが。
14ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:15:03 ID:???
1乙
15ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:30:35 ID:???
16前スレ912:2009/08/27(木) 22:43:26 ID:UXA1VmQ3
前スレ>950

スマヌ、今忙しくて画像撮影してる暇が無いんだ。
今週末か来週末に時間が取れたらなんとかしてみる。
2連で両方ターボなんて使い方したこと無いから、俺も
どうなんのか分からないw
17ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:52:21 ID:???
>>10
自分の質問の意味すら分からない方は、質問しないでください。
ちなみに俺の意見も、被認識灯ならHL-EL010辺りだ。
18ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:55:05 ID:???
懐中電灯・汎用ライトを答えられないなら引っ込んでてください。
>>17>>9はスレ違いです。
19ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:04:05 ID:???
>8がバカスグル
20ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:05:38 ID:???
UltrafireC3でおk
21ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:05:42 ID:???
はいはいL2DL2D
22ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:06:57 ID:???
>>19がアホスギル
23ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:19:28 ID:???
>>22
ttp://www.nikkei-mfg.co.jp/product/industry/nico-ufo/index.htm
お前はこれでも頭に付けてろ、屑が!(q゚Д゚)
24ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:46:40 ID:???
>>23ワロタ

この前、自転車用のブラケット付きライトを買ったんだけど、買ったホームセンターに置いてある懐中電灯ライトの中で最強だった。
時代が自転車に追い付いたのを感じて涙が出た。
25ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:19:55 ID:???
>>23
そんなもん探してくるとか必死すぎww
26ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:26:16 ID:???
>>25
何だ、お前まだ居たのか。
サッサと消えて無くなれ。
27ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:44:51 ID:???
>>26
粘着乙
よっぽど暇なんだなヒッキー
28ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:02:16 ID:???
>>27
     / ̄ ̄ ̄\   
.    /   ノ' , 、^ヽ \
    /  (●)  (●) ヽ  
    |   ⌒(__人__)"⌒|  
    \  、`ー'′ /  はぁ?死ねよ
       /⌒ヽ_"ィ´  
      ヽノノー‐l
.       |__/_/
.       └一'一
29ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:10:45 ID:???
>>27
で、>>8よ、お前はどんな答えを期待してたんだ?
ここスレ住人が、何が何でも懐中電灯しか使わないとでも思ってたのか?
それともお前は4なのか?
30ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:18:42 ID:???
>>28
はぁ?死ねよ。だっておwwww
  / ̄\ キリッ
 / ー ー\
 \_(_人)/
 /   \


 。。/ ̄\。。
。゚/゚≧≦゚\゚。
 \_Д_/
 / ノシ ノシ バンバン お前がさっさと死ねよwww
   从 从
31ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:20:16 ID:???
>>28-29
シャドーボクシングに精が出ますね
32ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:26:05 ID:???
折角 >>11 が一人だけ真面目に回答してくれてるのに、完全無視で煽るばかり・・・
33ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:28:51 ID:???
>>30-31
死ね殺されろ
34ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:31:57 ID:???
>>33
微妙に通報されない程度しか煽れないチキンwww
もっと冒険してみろよww
まぁ脳内豪脚には無理な話かwwww
35ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:37:25 ID:???
俺は>>17が一番真面目な意見だと思うw
C3Q5でも十分すぎ、P10A2は予算オーバーだな、P100A2なら予算内だが、
どれもそもそも目的が違う気が。
36ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:39:35 ID:???
適当にSG305でもつけときゃいいんだよ
このスレ終了
37ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:45:05 ID:???
>>35
気狂いには何言っても無駄だろ。
38ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:46:25 ID:???
>>37
気狂いのことは気狂いが一番よく知っているのですね、分かります。
39ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:49:39 ID:???
>>34
分かった分かった。
>>8よ、お前にぴったりなのは、GTR-031Tだ。
ほら、懐中電灯だぞ!?満足か?
満足したら二度と来んな。
40ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:51:44 ID:???
これは…"アレ"か?
自板発祥の、ライト関連スレを巡回してる例の気狂いか?
41ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:52:43 ID:???
>>39
わざわざ糞ライト勧めてお引き取り願おうとかwww
性格悪いなさっさと出て行けよww
42ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:00:28 ID:???
ここまで>>8>>23の自演によるスレ工作です
43ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:06:17 ID:???
俺が薦めたC3は無視か
44ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:19:21 ID:???
>>43
いつもの奴だ、気にするな。
45ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:20:50 ID:???
>>41
謝れ!
昼間、GTR-031Tをポジションランプにしてる俺に謝れ!
46ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:03:57 ID:???
( ´;゚;ё;゚;)キモー 
47ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:37:07 ID:???
48ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:40:14 ID:???
49ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 16:45:40 ID:???
50ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:40:15 ID:???
A+B
51ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:04:55 ID:???
>>8
KINGPOWER K2
52ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:35:34 ID:???
前カゴついてる自転車にハンドルへのマウントはやめた方がいいですかね
母のママチャリにつけてあげようと思ってこのスレたどり着いたのですが、スレ違いですかね?
53ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:37:02 ID:???
>>52
荷物に反射してまぶしいことはある。
フォークにつけると使いづらいしな…
54ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:43:33 ID:???
>>52
そもそも母のママチャリだと電池タイプは運用できないと思うぞ。
気付いたら電池が無くて光量1/10程度で使い続けるのがオチ。

ハブダイの自動点灯とか、ソーラーの被視認灯とかの
ほっといても自動的に働く奴の方がいいんじゃね?
55ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:02:05 ID:???
>>53
買い物してカゴに荷物入れて走ることが多いと思います
素直に前輪の横につける自転車用のものにした方がいいですかね

>>54
今は自動点灯タイプのものがついてるらしいのですが、「暗くてよく見えない」と言ってたので電池式のライトが明るくて安全かなあと
電池の取替えはこまめにするよう言い聞かせれば大丈夫だとは思いますが、どうだろう
56ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:16:42 ID:???
>>55
バッテリーライトつきの電動自転車買ってやれ。あかるいぞ、あれ。
57ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:16:51 ID:???
>>52
http://imepita.jp/20090827/781470
これくらいだとかなり明るいw
バズーカ使えばママチャリのハンドルに付けても角度調整できるよ
ハンドルの曲がり具合によっては多少の改造必要だが

http://item.rakuten.co.jp/brico/10000246/
これだと脱着が簡単で扱いやすいけど、そんなに明るくないな
58ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:19:28 ID:???
>>52
このスレ扱いのライトは街灯の少ない道や真っ暗な山や河川敷用のものが大半
数時間から長くても数十時間で電池が切れる
コスト掛かるからエネループ等の充電池使うがそれが面倒かもしれない

カーチャンにならベストやたすきやテープ等の反射材のほうがいいかもな
これなら面倒なことはないし、ママチャリの運用でありがちな場面で十分効果を発揮すると思う

この板には他に自転車用のライトを扱うスレがあるからそっちも見てみると良い
59ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:20:22 ID:???
いつもは荒れまくってるくせにカーチャン系の質問にはとても優しいスレ住人w
60ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:23:45 ID:M8jCqsxx
そりゃカーチャン大好きだからな!
確か箕浦だったと思うが、前カゴの下にライト付けられるアタッチメント出してたと思う。
でも俺も>>54の意見と同じだ。カーチャンに電池運用させようとするほうが危ないと思う。
61ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:30:27 ID:???
ミノウラのライトアダプター
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/020_308.html
>>60が言ってるのはLH-100だな


まあ、いろんな候補から>>52が一番いいと思うの選べばいいんじゃね
62ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:45:16 ID:???
>>57
その後者、いっぺん見掛けたけど、ポジションランプ程度にしかなってなかったぞ!?
0.5Wリゲルぐらいしかないような…。
6352:2009/08/28(金) 21:06:15 ID:???
たくさんのレス本当にありがとうございます
確かに電池式じゃなく今より明るめのライトをつければそれが一番な気がしてきました
紹介していただいたライトやアダプタ、電動自転車も含めて検討したいと思います
64ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:06:17 ID:???
>>8
自動車からだと、懐中電灯サイズじゃ面積が小さすぎて目立たない。

つうことで、点滅や反射を使ってください。
キャットアイのSL-LD200-Fなら太陽電池なので電池不要。
あとは前方への白反射板。横もホイールに反射板。ペダルにも反射板。
ヘルメットや服にも反射ストライプが入っているのがお勧めです。
6557:2009/08/28(金) 21:47:27 ID:???
>>62
確実にGTR-031Tより暗いw
66ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:00:44 ID:Ijgep2Wz
LD20買おうと思うんですけど、横浜近辺で実店舗で販売しているお店ありますか?
ググったんですけど、ヒットしなかったのでご存知の方教えてください。
67ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:22:12 ID:???
>>66
「母のためにLD20買おうと思うんですけど」
に変更汁!
68ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:26:01 ID:???
今さらLD20っていうのが釣りくさいな
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/08/28(金) 22:32:48 ID:0E1B7bNe
      _..彡⌒ミ__
     /_,,    ,,_  \
    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \   
   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
   |三(__|___)三、   |  イヤラシイ番号GET!!!
   |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l  
   ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
    \ """"""     / /
     l━━(t)━━━━┥
70ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:33:41 ID:???
新しくなったじゃん
71ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:35:45 ID:Ijgep2Wz
>>68
単三2本で経済的だし、まとめサイトのレビュー内容も良かったんで、LD20を買おうと思っています。
72ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:48:05 ID:???
今さら?
73ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:51:44 ID:???
新しくなってるから
74ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:55:01 ID:???
M3-2厨注意報が発令されますた
75ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:00:15 ID:???
__  
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`) カーチャン...ライト買ってあげられなくてごめんな
──┐ ∀  << )
768:2009/08/28(金) 23:01:20 ID:???
このスレ馬鹿ばっかw
77ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:04:22 ID:???
どう考えても馬鹿はおまえだ
78ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:15:42 ID:???
ネタに釣られた奴www
79ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:32:49 ID:Ijgep2Wz
実店舗で見比べるというのが難しいジャンルですので、ネット上のレビューに頼ってしまうんですよね。
でも、命を預ける道具なので、お店で実際に確認してから購入したい。
なんかもう悩むのに疲れたんで、SG-305買います。
相談乗っていただいてありがとうございました。
80ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:43:19 ID:???
ランタイム調べようと思ってデジカメをインターバルにして放置してるんだけど、
ヘッドや胴がアツアツで怖い……
81ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:51:56 ID:???
扇風機で風当ててやれ
82ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:53:21 ID:???
>>79
SG-305使ってるけど真っ暗なところでは物足りなく感じるよ。
83ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:54:07 ID:???
84ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:58:37 ID:???
>>81
今年は出してねぇっす
とりあえずヒートシンク追加したけど
85ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:21:49 ID:???
>>70
クリップ付きってこと?
スペックは同じだよね?
86ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:50:14 ID:???
いまどき糞配光の懐中電灯を自転車に流用するやつら
87ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:59:47 ID:???
配光は自分で好きなようにできるから無問題
88ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 01:03:19 ID:???
>>86
ハイビームを指導する各県警にも文句言ってこいよw
89ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 02:35:38 ID:???
>>88
え?自転車ってそうなの?
90ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 04:08:54 ID:???
車の話だよ
田舎限定
91ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 04:16:04 ID:???
指導って、他車が居ない時にはハイビームに、
他車とすれ違う時にはロービームにしろって事だろ?
道交法で決まってるし安全の為には当然だわな。
92ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 04:45:16 ID:???
CL-30MS使ってる人居ない?
93ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 05:06:36 ID:???
>>91
この指導は歩行者の発見が遅れた事による事故多発を踏まえたモノ
対歩行者だとハイビームにしろだってさ
94ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 09:01:43 ID:???
>>92
呼んだ?
95ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:31:37 ID:???
>>91>>93
知らんかった。
ちなみに、いつからそれ言ってんの?
96ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:45:21 ID:???
>>95
ここ1年くらいの話じゃん。
97ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:16:53 ID:???
>>96
免許更新の時とかに言われんの?
だったらゴールドなんで知らないわ。
98ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:33:30 ID:???
>>97
道交法としてははるか昔からあるぞ。
99ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:35:30 ID:???
>>97
いやニュースとかで散々話題になってただろ。

その辺りから灰ビーム野郎やたらと増えたし。
100ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:52:44 ID:???
法律上は

ロービーム = すれ違い用前照灯
ハイビーム = 走行用前照灯

となっている。

つまり、ハイビームがデフォ。
101ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:53:32 ID:???
>>98
え〜!?教習所じゃ、そんなん習わなかったぜ?

>>99
ニュースはなるべく見るようにしてるが知らないなあ。
102ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:54:43 ID:???
>>100
マジかよ…じゃあ、自転車で庇なんか、もってのほかじゃん?
103ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:55:19 ID:???
104ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:59:00 ID:???
8年前に免許取った俺でもそう指導されたぞ
めんどいから大抵ローで走ってるけど
105ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:06:30 ID:???
法律もそうなってるし現実問題もハイビームのが安全
だからここではいつもよけいな気遣いカバー君やクレーマーうおまぶし君がみんなにバカにされてただろ?
本人たちはまったく気づいてなかったみたいだが…え?なにがいけないの?て感じでさ…
でもここまで親切に説明されたら流石にもうわかったと思うがな…
だれも説明しなかったのはさすがにこの程度の常識自分から気づいてほしかったというスレ住人の親心からだったんだよ
106ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:09:50 ID:???
>>105
じゃあ今度から、庇が押し付けマイジャスティスじゃんw
107ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:11:00 ID:???
>>102
ハイビームがデフォだが、
すれ違い時にロービームにする事も法律で定められている。

自転車はそもそも眩惑するほどの光量も切り替える仕組みも無いので、
法律では自転車の減光について何も規定されていない。
つまり庇を付けるのも付けないのも状況で切り替えるのも自由。
108ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:20:16 ID:???
ハイかローかはシチュエーションによって使い分けるのが当然。
109ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:21:43 ID:???
状況に応じる事が大切だな。
ライトは路面ばかりを照らせばいいわけじゃない。

歩行者や車が飛び出しそうな場所では
最大限に光を飛ばして存在をアピールすべきだし、
CRのすれ違いのような状況なら眩惑を防止する事も大切。
110ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 14:44:52 ID:+M8rFX8k
車みたいにハイとローを瞬時に切り替えられる機構を付けるのが望ましいが
自転車にそこまで要求するのは現実問題難しい
なので普段からデフォルトのハイビームで使いすれ違い等の時は徐行する等して対応するしかない
でもその徐行なんかをめんどくさくてやりたくないやつが
やれ眩しいだのやれカバ付けろだのやれ下向けろだのやれ暗いライトに取り替えろだの一方的に暴れてきたのである
111ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 14:52:46 ID:???
>>110
やろうと思えば別に現実問題難しくは無いだろ。
明るさ切り替えるとか、2灯や被認識灯を使い分けるとか。
112ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 15:18:21 ID:???
>>71
つ P10A2
113ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 18:56:15 ID:???
>>112
床屋さん乙
114ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:40:58 ID:???
115ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:34:15 ID:???
>>114
酷すぎて笑えない。
116ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:37:58 ID:???
スレチガイでいちいち徐行してるの? うそでしょ?
117ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:47:53 ID:???
自動車ハイビームがデフォなのを知らないなんて情弱揃いワロスwww
118ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:55:39 ID:???
おいおまいら、UltraFireに「庇付きライトを作ってくれ!」って
何度かメールを出しておいたらこんなライトを作ってくれたぞ!
ttp://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=9727

Hi/Lo/(SOSは要らんが)モード切替有りで、
「リチウムイオンバッテリーは嫌だ」と言う我侭な奴にも
単4電池×3でも使えるカートリッジ付きだ!

他社が同じような庇付きライトを出すまでは、
しばらくは自転車用に流用する懐中電灯はこれで決まりだな!
119ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:03:17 ID:???
>>118
その庇前スレで高いだの小学生にも安く作れるだの言われた。
120ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:11:19 ID:???
小学生にも作れるのか・・・・。

でも小学生にはこんなライト純正部品では作れないだろ。
値段もこれなら他のライトと変わらないから高いとは思えないが。

やっぱりこのスレでは庇は自分が作った物意外は認めない派が
主流で、ライトメーカーが出しても糞認定しかしないんだね。
121ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:20:45 ID:???
アンチ庇派が勢いついてるのはでっかくて庇作りにくいMC-EやらP7が主流になってきたからだよ
122ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:27:35 ID:???
値段もそう高くないし、買っても損はないかもな
kaiから買う気はないが
123ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:31:17 ID:???
確かにKaiから買う気はしないな。
俺ならUltraFireから直接買うが。
124ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:32:40 ID:???
>>123
直販って有るの?
125ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:43:54 ID:???
外商部と直接交渉だよ。
だいたい50本くらいからまとめて売ってくれる。
126ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:46:33 ID:???
かってに50本買えよ
127ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:17:20 ID:???
50本買ってオクで捌くんだろ
128ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:23:06 ID:???
業者が混じってるな。
50本も仕入れたら捌ききるまで散々ここに宣伝に来るんだろうな。
129ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:15:23 ID:???
庇作ろうと思ったけどかさばるし上手くできなかったから、レンズの上1/4に
台所の目張り用のアルミテープを張ったら上だけ周辺光が上手く消えた。
130ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:16:57 ID:???
車道走行なら自転車は左端or最左車線だから
接近すると急激に角度が増す(=光軸から外れる)対向車については
眩惑はあまり考えなくていいやね

問題なのはやむを得ず歩道に入ったり人混みを通るような場合でしょ
歩行者が真正面に居たりするし子供なんかはライトと目の高さが近いし
徐行(歩道は義務、人混みは物理的問題で)すると当然照射時間も長くなるからね

サイクリングロードも対向の歩行者や自転車が多いなら自重すべきかも知れんけど
こちらは速度があるから時間的には一瞬だろうし
もっと体験談が出てこないと何とも言えんな
131ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:20:03 ID:???
>>125
庇厨相手に、いい商売やって下さいw
カモられ庇厨バロスwwwwww
132ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:35:02 ID:???
メーカーは何度か取引してると、ちょっと自分用にってライトは
サンプル注文で1〜2本でも買えるようになる事を知らないバカばかりだなwww
133ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:36:48 ID:???
庇厨って呼ばれる連中は、自分らで上手に作るから、彼らには見向きもされない。
庇の必要性を理解できない>>131のような連中は、ご覧のとおりの反応。

つまり、誰にも売れないってことだw
134ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:39:10 ID:???
>>133
庇の必要性だっておwwwwww
135ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:41:21 ID:???
>>129
その方法だとフォーカス部も暗くなっているよ。

普通の庇の形にすればフォーカス部は暗くならず、
庇に反射して下側も微妙ながら明るくなる。

フルネルレンズ(平面レンズ)を貼り付けるのも手軽、
この方法だとフォーカスが2箇所に別れる感じ。
100均で拡大鏡として樹脂製のペラペラのを売っているから、
それをガラス部分に挟み込むか、透明テープで貼り付けるか。
136ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:46:45 ID:???
>>135
そうかなぁ SP-032だがフォーカス部はそんなに変わってないように見えたけど。
137ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:46:46 ID:???
>>130
サイクリングロードは路面と路肩の境目がみにくい道が多いから、
正面から明るいのが来ると路面が見えなくなる分怖い。

その点市街地や歩道の方が壁やガードレールなどで見やすいかな。
子供の自転車については指摘通り、
フォーカス部の光をマトモに見ちゃうから本当に見えなくなると思う。
138ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:51:36 ID:???
>>136
フォーカス部はレフで反射した光だから、
ガラスを塞いだ面積分だけ暗くなるよ。

周辺光はLEDからの直接光なんで、
塞いだ場所だけがその形で暗くなり、その他は暗くならない。
139ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:33:32 ID:???
ここは難しい事はわからん程度の脳の持ち主ばっかりなんだから
そんな説明しても無駄だよ
140ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:41:20 ID:???
3割ぐらい暗くなっても気がつかない場合も
141ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:44:55 ID:???
>>118
貼ろうと思ったらもう貼られてた・・
142ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 02:35:10 ID:???
>>137
>子供の自転車については指摘通り、
>フォーカス部の光をマトモに見ちゃうから本当に見えなくなると思う。
そんな小さな子供は、そもそもそんな暗くなるまで自転車で彷徨かないだろ。
小さい子供用自転車には、ライト自体付いていないし。
143ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:02:05 ID:???
最近のはLEDライト付きグリップシフターが付いてるぞ
144ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:15:07 ID:???
>>ガラスを塞いだ面積分だけ暗くなるよ。

塞いだ部分の光は、どこに行っちゃうんだよw
90%以上は、レフに戻るだろw たいして暗くならないよ。

おれは、1/3位塞いでるよ。
145ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:16:36 ID:???
>>143
それは、小学校高学年ぐらいが乗るようなやつだろ?
それぐらいだと、24インチ車や26インチ車のハンドルと、目線が合う事はまず無いだろう。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:23:03 ID:???
>>144
自分が何を言ってるのか、本当に分かってるのか?
そもそもアルミテープには、そんな高い反射能力は無いし、たとえ100%の反射率でも、
スポット部分は隠した分だけ、確実に暗くなるぞ!?
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:57:20 ID:???
光が散っちゃうからね
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:04:48 ID:???
>塞いだ部分の光は、どこに行っちゃうんだよw 

アルミテープ→レフ→LEDと戻って、LEDに照射された光は熱に変る
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:29:19 ID:???
そういえばLEDに光が当たるとわずかに発電するんだっけ
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:46:41 ID:???
とすると、LEDに戻った光は発電されて電池を充電してるのかな?
DCコン入りライトだと、DCコンを壊しそうだね。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:18:14 ID:???
そんな発電効率はねぇだろ
152144:2009/08/30(日) 05:43:10 ID:???
>>148
100%LEDに反射する訳ねえだろw

真面目な話、脳内でウダウダやるより試してみろよ、
ホントに大差無いから。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:10:51 ID:???
アルミテープの接着面だから、
多分50%ぐらいがランダムな方向に散って、
周辺光やさらに外などに散っていくだろうな。

>>152
というか俺も実験した時にフォーカス部が暗くなるのに気づいて
後から構造的な問題を理解したよ。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:11:56 ID:???
>>152
お前が脳内だろ。
それか眼科医行け。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:47:27 ID:???
>>142
>そんな小さな子供は、そもそもそんな暗くなるまで自転車で彷徨かないだろ。
たまに居るんだから仕方ない。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:44:21 ID:???
>>155
まあ、ごくごく偶に居るが、それはしょうがない。
どんな庇付けようが、目線の高さが足りんのはどうにもならん。
ぶっちゃけ、M1+やS1でも_。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:47:53 ID:???
>>154
試してから言えば?
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:57:43 ID:???
ライトをすべて手でふさぐと光はどこへ消えるのかな?

わかるよね常識で
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:00:00 ID:???
暗くなるのも事実だが暗く成った事を人間は判断出来ないのも事実。
僅かの光量の差は数秒で
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:08:07 ID:???
スマソ 途中送信しちまった。

暗くなるのも事実だが暗く成った事を人間は判断出来ないのも事実。
僅かの光量の差は数秒で人間の目では認識出来なくなる。
塞ぐ外すを瞬時に繰り返せば暗くなってる事は分かる。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:08:25 ID:???
近くの壁とかだと2つ並べて照らしても明るさの違いが判らない時あるよな
ある意味人間の目って優秀なんだろけど
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:49:50 ID:1WkrOzBw
法律も現実もハイビーム一択、それが安全で正しいやり方
これが理解できないのは自己中な勘違いマナーカバ厨か
明るい光源があると直視せずにはいられない虫並の脳みそのバカだけ
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:15:12 ID:???
>>162
どうしちゃったの?
夏休みの宿題終わってないの?
早く終わらせないと、小学校の先生に叱られるよ!
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:39:17 ID:???
ハイビーム一択で済んじゃうほどのド田舎に住んでてうらやましいなぁー。
あー、うらやましー。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:56:58 ID:???
子供に限らず背中の曲がったお年寄りとかも視線低いよね
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:59:02 ID:???
北海道旅行で山道ナイトランする羽目になったけど市販の自転車用ライトじゃなんの訳にも立たなかったな
シュアファイア付けてたから先導することになったがもしなかったらどうなってたことやら(;´Д`)
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:47:03 ID:???
>>165
まあ、ライト位置より低い場所に視点のある子供を照らしちゃうのは仕方ないかな、
そうしなければ路面を照らす事すらできなくなるし。

やはり水平より上、特に空を照らす無駄な光をカット、
で、そのカットした光は路面を照らすよう反射するのが理想かと思う。

全体の1/4をカット、その8割を反射して路面を照らせば
LED効率が実質2割増しになるし。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:53:28 ID:???
高校生のママチャリみたいに、空を照らしてるような向きが正しいのか
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:27:03 ID:???
なに言ってんだ、お前
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:41:32 ID:???
リカンベントだと700Cの頂点ぐらいが目線の奴もあるしなぁ
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:50:49 ID:???
>>149
LEDと太陽電池は基本的には同じ物。
だからLEDに光当てると発電する。

つまり、太陽電池に電気を流すと(ry
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:04:50 ID:???
■照射写真をうpしてくれる方へ
・出来るだけExif情報は残す
・シャッタースピード、絞り値、露出などは同じ条件で撮影する
・上記の設定が出来ないカメラでの撮影は極力避ける
・比較対象に選んだライトによっては床屋扱いされますが気にしない
・撮影に使ったカメラによっては床屋扱いされますが気にしない
・うpした写真に文句付けられても気にしない

基本的に上記全ての事柄をクリア出来ない人は、うpしない方が良いでしょう。

このスレの住人は文句や批判だけは一丁前ですが、「具体的にどこを改善すれば良いか?」等の質問には絶対答えません。
返ってくる答えはお決まりの「調べろ」「本当頭悪いな」等です。答えないのではなく、答えられないのが実情でしょう。

それでも、そんなクズ共の為に照射写真をうpしてくれる、
ボランティア精神溢れる方は是非是非うpお願い致します。


■アップローダの紹介
[吉祥アップローダー]
ttp://1.kissho.org/503/
 容量別に分かれていて使いやすいです。

[業物 −WAZAMONO−わざもの 自転車画像掲示板]
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/
 複数の写真をうpするときは「返信」機能で一つの記事にまとめましょう。
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:53:15 ID:???
>>172
「画像は絶対に加工しない」も入れるべきだな
174ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:25:32 ID:???
>>173
それじゃあ全く役に立たないな
175ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:05:05 ID:???
LED2個目購入したが、最初のはホムセンに売ってた安物。
2個目はアマゾンで購入。GENTOS LEDライト 閃(セン)
どうでもいいんだが、どっちも使ってると振動などで極端に暗くなることがよくある。
これは安物使ってるからかな?
176ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:05:57 ID:???
>つまり、太陽電池に電気を流すと(ry

ちょっとやってみた。
壊れた100均電卓が一個有ったんで太陽電池を外した。
それに100均のAC延長コードを取り付けてコンセントにさしてみた。

一瞬部屋中が昼間みたいにすげー明るさで光ったけど、
ボンって音がして火が出た。
やっぱりLEDみたいな物は交流じゃだめなんかな?
こんど電卓が壊れたらアルカリ電池でやってみる。
177ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:10:14 ID:???
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!こいつはキチガイだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
178ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:13:34 ID:???
>>176
100Vじゃだめだろ!w

せめて自転車のダイナモにしとけ
179ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:15:13 ID:???
>>177
ありがとう!お前のことは一生忘れない!
じゃ、行くよ!
180ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:20:22 ID:???
車でも前照灯にLED使ってるのがあるけど、車の電源は所詮12Vなわけだろ?
エネループ8本で駆動できるってことだな!

ごくり…
181ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:23:20 ID:???
原動機付発電機背負うの?
182ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:31:01 ID:???
>>180
エネループは1.2V
183ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:45:45 ID:???
V=IR
184ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:46:40 ID:???
エネループで大電流
185ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:57:02 ID:???
>>180
レクサスLS600hのヘッドランプユニットは一式60マソ位らしいよ。
付けて見れば?
186ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:59:45 ID:???
>>182
10本でもええやん
187ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:10:57 ID:???
ちょっと大須行って電池ボックス買ってこようかな
188ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:11:39 ID:???
|:3ミ
189ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:12:09 ID:???
電チャリのLi-ionバッテリーとか言い出す前に書くが、





スレ違いだろ
190ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:17:12 ID:???
100万ボルトの電流ですね。わかります。
191ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:15:54 ID:???
192ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 03:24:00 ID:???
>>167
庇の付いたL2D≒P10A2ですね、わかります。
193ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:03:56 ID:???
>>180
LS600hやプリウスのLEDヘッドライトは
HIDと同じか悪いレベルの効率らしい。
194ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:52:39 ID:???
プリウスもLEDなの?
まだ高額車だけの装備だと思ってた
195ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:58:37 ID:???
同じなのか悪いのか
196ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:10:59 ID:???
俺の車のハロゲンバルブもそのうちきっとLEDに交換可になるな。
197ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:56:00 ID:???
それはならないんじゃないか
198ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 06:53:55 ID:???
チョンって濁音が苦手だよね
199ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 07:19:42 ID:???
そなことないアル
200ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 10:55:08 ID:???
>>199
<#`ハ´>我こそは、最強のプレデリアンアル!
201ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:38:00 ID:???
ちょっとお前、拾五円五拾銭って言ってみろ
202ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:37:43 ID:???
>>201
<#`ハ´>チ、チュウエンゴチュッチェン!
203ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:26:20 ID:???
床屋乙
204ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:34:31 ID:???
<#`ハ´>アイヤー、素で間違ってたアル!
正しくは、チュウゴエンゴチュッチェンアル!
205ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:41:53 ID:???
ttp://www.cb-asahi.jp/2009/08/post-552.html#more

> ハンドル手元のアクセントとしても素敵な感じです。

> ブラケットは従来のバンドと台座がワンタッチで外れるクリップ式。

> ボトルケージ以外のアイテムにも活用可能な便利なコモノです。



素直に「自慢のライトに自転車を取り付けるのに最適です」って書けよ
206ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:00:16 ID:???
GENTOS(ジェントス) SuperFire XX SF-333XX スーパーファイア

って、このスレ的には如何?
207ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:09:00 ID:???
>>206

スレチ
208ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:09:10 ID:???
>>206
最低ライン
209ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:57:05 ID:Rer22SKP
今、キャンプ場で知り合ったバイク乗りが鍵なくしたらしいから、探すためL2D出したらびびってた。
なにそれって。スピードじゃ勝てない分、ちょっと優越感。
でもL2Dの時代も終わりか。初めて手にした時は感動した。
俺をライトマニアにした一本。
名器だな。
210ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:04:32 ID:???
C3に延長x2で3.6V仕様の方が見た目のインパクトはある気がする
211ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:05:38 ID:???
CR1231×1本のライトの方が小さいのに明るくてびっくり度は高い気がする
212ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:07:16 ID:???
CR123の間違い
http://www2.dealextreme.com/details.dx/sku.29177
ところでこの充電器110V〜220Vだけど日本でも使えるかな
213ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:52:56 ID:???
100Vでも問題無く使えるよ。

でも、パッケの表記通り充電に無茶苦茶時間がかかるのと、
AAとAAAは片側に2本入れないと充電出来ないってのが苦痛。
1本だけや3本の充電は出来ない。

エネループの充電に13時間30分とかありえね〜って感じだぜ。
214ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 07:54:02 ID:???
>>213
レスサンクス
充電に長時間かかるならやめとこうかな
215ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:37:36 ID:9C6OxQBl
L2Dから入った奴はだいたいにわか臭がする
216ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:59:10 ID:???
せめてSF504からだよな?
217ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:06:26 ID:9C6OxQBl
>>216
ネタかよ?
せめてSF501だろ
218ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:09:18 ID:???
TK20から入った俺様に謝ってもらおうか…
219ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:46:50 ID:???
27LED 自転車ライト SV-2973
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TKC8MI/

どうみても、DXとかkaiの超ダメヘボマウンタに貧弱砲弾LED搭載…

中華商品が国内大手通販にも登場したという以上の意味はないですが
どうせなら ultrafire とか扱ってくれれば…
220ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:52:48 ID:9C6OxQBl
>>218
TK-20は別の意味でプチブレイクスルー機種だからな

221ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:13:37 ID:DvBvlXnG
SG-305からの俺の立場はどうなる
222ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:33:04 ID:???
SG-305買う金あったら、ちょっと足せばM3-2買えるのに...
223ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 18:35:17 ID:???
ゆとり
224ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:09:35 ID:???
SG300からの俺が
225ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:23:04 ID:???
ヤザワのリゲル0.5Wから入った俺ってキュート
226ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:41:14 ID:???
>>222
在庫あとどれくらいのこっているんですか?
3,980円なら欲しいのですが・・・
または 4,980円で電池、充電器付属でも良いです
227ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:43:45 ID:???
CL-30MSから爆光に目覚めましたわw
228ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:06:34 ID:???
448 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 03:45:41 ID:???
>>446
305は昇圧させてない、抵抗のみのダイレクトドライブなので、多分大丈夫。

449 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 08:34:07 ID:???
ダイレクトドライブ(笑)
また得意の俺様用語w
229ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:23:16 ID:???
>>222
どこで?
230ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:25:37 ID:???
CL-30MSに興味はあるが、半径20km以内のホムセンをくまなく探したけど
どこにも無い!
田舎は辛いよ・・・
231ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:36:01 ID:???
>>230
ナフコに2980円であったぞ。
2980円な時点で意味無いけどな。
232ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:52:37 ID:???
>>230
D2には\1980であったけどあんまりいい話を聞かないんで買いあぐねている。
233ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:04:41 ID:???
>>232
その値段なら、各種通販ライトやSG-305をまだ持ってないんだったら、
一本ぐら逝っといてもいいんじゃないか?
234ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:29:59 ID:???
>>233
ものは試しとBLK-IH01(新型)は買ってみたんだがね。
CL-30MS買うとしたらこっちを使い倒してからかな。

ちなみに新型BLK-IH01は旧型のような1時間持たない酷いランタイムではなく
懐中電灯としてならカタログ通り6時間は実用光量を保ってくれていた。
前照灯としてでも3時間はスポットもしっかりしていたから概ね満足。
235ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:42:53 ID:???
ランタイムが伸びたぶんすごく暗くなったよ。
初期型と比べてみたらとても暗くてがっかりだ。
236ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:44:08 ID:???
CL30MSは優秀なタクティカルライトである。
237ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:13:16 ID:???
「おタクティカル」ライトだよ!
238ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:17:29 ID:gkwHRl9u
>>232
たかだか2、3000円でそんなに悩むな。聞いてわからないんだったら買えよ。あるんだから。
239ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 04:56:34 ID:???
>>226
DXで買えば、だいたいそんなもんだよ
今のレートなら、もうちょっと安く買えるんじゃないかな
注文してから一週間ちょいで届くので、わざわざ秋葉とか
上野とかホムセン巡りとかするよりいいと思う
SG305やL2DなんかのAAライトとは、比べ物にならないほど
の明るさだよ
240ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 05:47:26 ID:???
M3-2かなり明るいけどもう少しデザインを良くしてほしい
241ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 05:52:28 ID:???
床屋乙
242ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:21:55 ID:???
M3-2はだら落ちらしいけどどうなん?元が明るいからOKなのかな?
あと飛びはどう?
243ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:30:42 ID:???
SST-50がそろそろ出てくるからMC-Eライトは廃れると思う
244ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:40:01 ID:???
>>242
飛びはいいよ。気の迷いを見ればだいたいわかる
245ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:55:37 ID:???
180lm5時間だけ見ても高性能
いざという時は700lmが使える
俺みたいに途中でCR走る人や街灯のない区画走るなんて使い方の人には最適だと思う

ただこれはある程度のライトを求める人にとっての話で
速度出さずに幹線道路や繁華街ならもっと手軽で安いので十分
246ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:17:33 ID:???
あまりお金かけずに、お手軽に明るいライトが欲しいっていう人はM3-2
明るさにはそれほどこだわらないけど、電池はAAもしくはAAAにこだわる
っていう人はSG-305やLD20に走るという二極化は今後も続くだろうね
247ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:29:30 ID:???
懐中電灯にこだわる奴に限った二極化だな

L2Dあたりから↓へ移動した奴は多いよ

多少金かけてもいいからお手軽に明るいライトが欲しい→高額自転車ライト
手間は惜しまないからとにかく明るいライトが欲しい→自動車ライト転用



248ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:33:05 ID:???
>移動した奴は多いよ
249ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:42:54 ID:???
もう寝る時間ですよ
250ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 09:25:23 ID:???
251ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:17:48 ID:???
> 自動車ライト転用

さすがにこれは「多く」はないだろ
252ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:22:03 ID:???
>>247
今はM1+やS1へ流れていってんじゃね?
253ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:22:50 ID:???
自動車用でも暗いので、サーチライトを付けたよ
254ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:57:42 ID:???
>>253
ポラリオン乙!
255ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:02:54 ID:HXNkBOD9
夜中にサイクリングロード走ろうと思うと、L2Dだけじゃキツイな。
結局、OLIGHTのT25買ってしまった。

二つ点灯すれば、30km/hくらいでも安心して走れる。
単3電池だから、充電忘れの心配ないし。

取り外しとか電池交換は面倒だが、コスト考えるとこれが程よいラインだったわ。
256ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:05:18 ID:???
>>250
>MTE M3-2は手持ちのライトの中では最強です。MC-Eをフルドライブさせています
>ので無茶な設計をしない限りは明るさはMC-E使用ライトではこれ以上は出ないで
>しょう。
>飛ばし系C1の中心スポットと同じくらいの明るさで水門全体を照らし出してしまう
>広いスポットと強い明るさ。足元を含む周辺光の強さもかなりあり、目の前全体が
>明るく照らし出されます。

気の迷いさんM3-2ベタほめだなw
257ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:31:45 ID:???
日亜雷神に集光レンズでハブダイナモ用ライト作ったけど、最高だねこれ
レンズがでかくて七個しかチャリのライトに内蔵できなかったから
CRDで45ma×7個駆動にしたけど、押して歩く位から凄い明るい
258ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:37:14 ID:???
マルチ氏ね
259ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:41:50 ID:???
ステプロ持ってウォーキング行ってくる。
ストラップ無くても握りやすいので使いやすい。美的には批判も多いだろうが。
260ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:51:13 ID:???
>>256
M3-2みたいな糞ライト以上の高級ライトを持って無い貧乏人なんだよ
そっとしといてやれ
261ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 02:21:50 ID:???
脛かじりで買ったくせに煽るな
262ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 03:25:48 ID:???
今後はライトのインプレするときは、M3-2基準ということでよろしく
263ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 04:54:58 ID:???
M3-2ってそんなにいいかね?
エネループが使えるTK-40のほうがいいと思うんだが。
264ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 10:52:44 ID:???
いいかは人によって分かれるが悪くはないと思うよ
265ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:52:51 ID:???
8AAなんて使い勝手悪すぎ
ギャグとしか言いようがない
電池1本で済むというのは、ほんとラクだよ
AAって意外と使い道ないから、あんまりこだわってもしょうがないと思う
266ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:04:26 ID:???
>>265
8AAは確かにアレだが、何の保証も無い、糞中華Li-Ionバッテリーを使うのも、
相当なもんだと思うが。
267ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:21:13 ID:???
>>265
> AAって意外と使い道ないから

「自分は馬鹿です」と自己紹介できてご満足いただけましたでしょうか?
268ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:33:57 ID:???
4AAでMC-E採用のコンパクトなライトとか出てこないもんかね。
269ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:05:23 ID:???
>>268
フルドライブ出来なくてもいいなら、そのうち出るんじゃね?
270ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:06:38 ID:???
>>266
ライトのバッテリーごときに保証なんて求めるなよ
ダメになったら新しいの買えばいいんだから
271ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:10:10 ID:???
レンザーM14にMC-EとDセルリチウムイオンでいいじゃん
272ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:37:22 ID:???
AAって何?
ググったらやる夫がたくさんでてきました
273ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:48:58 ID:???
昨日TK40を点けて夜の国道を走ってきた。
安心感が全然違うね。
庇は特に点けなかったが、パッシングは一度もなかったよ。
274ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:51:37 ID:???
>>272
単三電池
275ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:52:06 ID:???
眩しいとか騒ぐのは実は対向して走ってくる自転車乗り
276ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 14:04:10 ID:???
歩道走ってるクソス同士で庇どうこう罵り合ってんじゃないの
277ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 14:08:59 ID:???
>>275>>276
そりゃそうだ、自転車の正面近くをすれ違う相手は自転車が多いからな。
278ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 14:27:20 ID:???
TK40をストロボにして走ったら、対向車が前照灯を点滅させて応えてくれたよ!
279ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 16:21:43 ID:???
背中向けてる歩行者にTK40のターボで近づいても見向きもしないが、ビーコンにすると途端に振り向く。
何奴? って感じになるのかね。
280ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 16:21:53 ID:???
305閃と、Amazonで評判よかったベルクロ式の Bikeguy バイクライトホルダーを
取り付けてみました。
一日中、MTBでデコボコ道を走ってきましたけど、角度が変わったり、落ちたりすることもなく
凄く安定して取り付けられますね。 
さらに、ベルクロで脱着がすぐに出来るのも良いです。
このマウント使われてる方、他にいませんか? ハンドル側のベルクロが長すぎて
余ってしまうと思うんですが、余分なのは切っちゃって問題なさそうでしょうか?

281ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 16:36:16 ID:???
閃ズリ
282ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:07:32 ID:???
長いなら切ればいいじゃないか
283ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:35:21 ID:???
ゆとり君には自己判断不能です
284ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:37:37 ID:???
ちんこも余った皮は切るべき
285ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:47:39 ID:???
ちんこの皮は焼き切るとき、焼き鳥のかほりがするそうだ。
286ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:37:02 ID:???
>>285
つーか、電気止血する手術ではみんなそうじゃね?
287ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:39:08 ID:nNufFZfu
>>280
俺は305を2灯付けてる。確かにベルクロは余るね。切っても問題無いと思う
けど、まあ見た目意外特に不都合無いから切ってない。
アレってショート2本で良いと思う。

そして明日はレッドレンザーT7が届くからインプレしようと思う。

今まで、10w×2のハロゲンとか色々持ってるからもし時間があれば
色々と画像がウプできるかも・・ね・・・。
288ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:56:20 ID:???
>>287
>10w×2のハロゲン
むしろそっちを積極的に希望する。
視認性は相当良さそう。
289ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:03:04 ID:???
>>288
もう絶版になったキャットアイのヤツね。RC-なんとかってやつ。
305×2よりはやっぱ認識性は良かったんじゃないかなぁ・・・
使わなくなって4〜5年経ってるから正直忘れたよ・・・。
というか、実はそん時も画像うぷしたんだよね。

整理するの下手だから今でもパーツが揃うかどうかw
290ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:19:04 ID:???
レンザーP14を使う俺は異端だろうか。
百均識別灯のブラケット、ホムセン金具、ピカティニーレール、
塩ビパイプ、36mmホースバンドで固定してる。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou90159.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou90160.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou90161.jpg
291ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:25:26 ID:???
>>290
やっちまった感アリアリだなw
つか、今は4AAならM1+使うからな、普通。
P14の大きさが許せるんなら、TK40使った方がいいだろうし。
292ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:27:58 ID:???
ピカティニーレールだと銃と自転車で装備が共用できていいね。
ワンタッチボトルケージに代わるスタンダードになると思う。
293ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:31:19 ID:???
ほんの2,3年前はSF504を無理矢理くっつけて
「これで道は明るいし警棒にも添え木にも折れたフレームの補強にもなるし完璧だな!」
と喜んでいたんだよなぁ…
294ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:32:09 ID:???

本日TK40初ライドしたけど、
筐体の中で電池が振動でカチカチうるせー・・・

何か巻くしかないけど、こんな症状の奴いる?
295ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:40:04 ID:???
>>291
スポーツバイク始める前に買った物なんで、P14は。
およそ5ヶ月ほど前だったか。

前はママチャリに
ttp://www.akaricenter.com/led_light/braket_ace3.htm
これでP14をぶら下げてた。
簡単にスポット変更できるのは便利だし
ライトいらなきゃレールだけで割りとすっきりだと思う。
296ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:50:46 ID:???
>>295
ちょwwwwwwACEVでP14てw
TK20でもガクガクして、回転部がもげそうなのに。
297ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:51:15 ID:???
>>294
たしかに横に強く振るとカタカタなるけど、普通に走ってる時にはならないぞ?

298ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:06:35 ID:???
残念ながら危うくもげそうになってた。
プラ部がひび割れてたからパテで固定してやった。
299ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:34:30 ID:???
>>297

個体差かな、
多少のガタガタ道でもカチカチ言ってるわ。

ちなみに電池はパナソニックのアルカリ。

300ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:39:34 ID:???
俺のTK40もアルカリだとカチカチ鳴るな。
エネループだと鳴らない。
多分電池のサイズが違うんだろうな。
301ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 03:26:46 ID:???
IKEAの充電池(メイドインピープルズリパブリックオブチャイナ)はさらに大きいですぜ旦那
エネループよりちょっとだけ容量多いからつい買っちまいましたぜ旦那
でもそれ以上に自己放電が多いっぽいからあんまり意味無いですぜ旦那
(一週間使わずに放置した電池を使う時はもう一度充電しろと説明書に指示が)
302ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 03:30:40 ID:???
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up13569.jpg
ホムセンに行ったらライトを自転車に取り付けられそうなブツが売ってたんで買ってきた。(2個入りで約600円)
車で使うRV-51用のホルダーだけど、自転車にライトを取り付けることができたわ。ガタツキもなかった。
作りはマジックテープを十字に縫い付けたような単純なもので、まあ特に優れた商品ではないけど。
自分はたまにライトだけを持っていってホルダを忘れることがあるので、嵩張らないし予備としてカバンに入れておこうと思う。
303ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 05:23:17 ID:???
>>301
俺も近くにIKEYAが出来た時に充電池買ったぜイエ〜!
従来型の自然に放電して行くタイプだったぜイエ〜!
でもオープン特価だったからまーいいか!って感じで
毎日通勤用のライトに使ってるが別に不便は無いぜイエ〜!
304ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 07:11:26 ID:???
>>298
ブラケットは何よ?
305ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 07:15:45 ID:???
節子それイケアやない、池屋や!
306ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 09:35:43 ID:???
いいえケフィアです
307ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:06:46 ID:???
>268
いやホントに。
それこそ猫目HL500II みたいな感じか
もうちょい大きいくらいで出してくれれば…

>269
4AA ならフルとは行かずとも
500lm 程度までは軽く出せるんじゃないかと
思うのだけど、全然製品がでてこない
308ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:35:28 ID:???
>>307
700mA時のVfが3.4V、4AAは1A放電しても4V以上だから余裕。
ランタイムもTK40の半分になるだけで、1割と違わないはず。
309ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:57:15 ID:???
4Dフルドライブが良い
310ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:04:29 ID:???
それじゃTX750LM
311ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:03:09 ID:???
Dセルなんか充電池って選択肢が事実上ないだろ
312ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:28:35 ID:???
GENTOSでフルドライブなんてあり得ないだろ
313ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:42:09 ID:???
750lmってフルドライブじゃないのか?
314ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:55:41 ID:???
>>296
ACEVを使えば
多連装ライトが出来そうw
315ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:07:28 ID:???
>>311
AA + AA->Dアダプタ
316ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:30:05 ID:???
>>313
カタログ数値を鵜呑みですか…
317ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:36:59 ID:???
>>313
あんなデカいの付けれるのか?
318ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:38:23 ID:???
新品電池初期の0.1秒間くらいは750lmあるんじゃ
319ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:38:48 ID:???
>>313
あんなデカいの付けれるのか?
320ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:42:04 ID:???
TK40 2連装の人の
遠射画像はまだなの?
321ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 02:57:40 ID:???
>>315

>AA + AA->Dアダプタ
ってことは
4D→8AAでドライブするつもりなのか?
アダプタ使ってる時点でDセルである意味がない
322ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 07:15:32 ID:???
>>321
323ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 07:27:29 ID:???
1Dサイズに2AA入れるアダプタだろ?
324ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 14:47:54 ID:???
>>321
>>AA + AA->Dアダプタ
>ってことは
>4D→8AAでドライブするつもりなのか?
ここまでは>>323の説明で合ってると思うが、

>アダプタ使ってる時点でDセルである意味がない
ここは随分端折ってないか?
多分こういう事↓を言いたかったんだとは思うが…
「それとも単に、サンヨーとかの変換アダプターを使うって事か?」
「それだと、Dセルである意味が無いんじゃないか?」

取り敢えず前者は電圧超過で有り得ないし、後者はDセルの意味が無いばかりか、
電池の内部抵抗の違いから、本来の性能を全く出せないだろう。

Dサイズエネループは、過電流防止回路が入っているので、
大電流が流れるLED懐中電灯には使えなかった筈
海外Ni-MHのDセルを買えばいいんじゃない?
325ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:01:41 ID:???
18650なら1本で済むのに...安いし
326ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 16:58:19 ID:???
>取り敢えず前者は電圧超過で有り得ないし

なんで電圧超過になるの?
まさか直列にするアダプターとか思って無い?

1Dサイズに2AA入れるアダプタって、中で2本が並列になってて
その後者で言うところのAAサイズの内部抵抗の違いを
なるべく目立たせないようにする構造なんだけど。
327ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 17:06:51 ID:???
>>324
> >>321
> >>AA + AA->Dアダプタ
> >ってことは
> >4D→8AAでドライブするつもりなのか?
> ここまでは>>323の説明で合ってると思うが、

全然合ってねーよw
1AAを1Dに変換するアダプタだろw
>>315が書いてるのは
「AA」+「AA->Dアダプタ」 だろうに。
それを>>321>>323が (AA+AA)->Dアダプタ と勘違いしてるだけ。
328ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 17:42:14 ID:???
っていうかただですら大きさ気にしてるのに
AA-D アダプタなんてあり得ない

そんなことするくらいなら最初から
しかるべき数の AA を投入すればいいだけ
329ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:02:36 ID:???
ありえないかどうかは人次第。

SF504時代はAA→Cアダプタにお世話になったが
人によっちゃこれだけでもありえないレベルだろう。

MC-Eが出回る前は705XPをAA→Dアダプタで使うなんて
話も出てたが実際やった奴は居るのかどうか…?
例の8AAの奴が出てなきゃやる奴が出てきたんじゃないかと思うがな。
330ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:47:28 ID:???
>>327
取り敢えず…お前は最後までキチンと読め。
331ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:48:39 ID:???
>>326
それ欲しい。URLよろ。
3322連装の人:2009/09/07(月) 21:32:08 ID:???
>320
スマナイ、チャレンジしたんだけど、ひどい画像になってしまい保留中です。
比較で持っていったL2Dが一番明るい写りになるわ、途中でデジカメ壊れ
るわで・・・。orz

携帯の撮影でよければまた撮影しにいきます。
光源の強さに関わらず撮影条件を揃えられるのかどうか分からないけど。
今週はずっと忙しいので、うpは来週かと。
333ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:59:21 ID:???
334ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:08:23 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1250274309525.jpg
これの2倍って、ワクテカ通り越して見るの怖いな。
335ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:22:27 ID:???
>>333
ほほう…d。
336ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:28:16 ID:???
>>334
H60の2倍ってそんな明るく無いだろ
337ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:47:24 ID:???
>>336
え゙!?
338ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:18:48 ID:???
>>334の画像を見る限り、最初のSG-305か最後のH60がメーンだよ
その2倍では写真のまん中のほうで比較されてるTK40やTK20の足元にも及ばないwww
339ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:22:44 ID:???
TK20とTK40を同列に扱うとはね
340ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:24:05 ID:???
>>338
え? ごめん、何の話?
341ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:24:49 ID:???
>>336
お前は何がH60の2倍だと思ってそのレスをしたんだ?
342ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:26:47 ID:???
話しの流れ的に
>>320>>332>>334だろ
で、何か勘違いした>>336の登場、と
3432連ry:2009/09/07(月) 23:33:50 ID:???
勘違いをしたんじゃなく確信犯でボケて、突っ込んで欲しかったのに
展開がマジになって困った、つー流れかとw

>334
遠近でスポット範囲が繋がるように配光してるので、明るさ自体は
そんなでもないですよ。
HID30Wとかに比べればまだまだ。
ま、自分にはこれで十分ですけどね。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1250274309525.jpg
単純に、↑これの照射範囲が(前後に)2倍になってると想像しても
らえばいいかと。
344ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:34:57 ID:???
>>334
車のハイビームより暗いし、驚くほどでもないよ
345ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:34:57 ID:???
なんでわざと主語や目的語を省略するかね
346ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:29:11 ID:???
>>345
??

上二つ同時レスだな
347ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:31:09 ID:???
ま〜た、自分の読解能力の無さを他人に擦り付ける気狂いが来たか…
348ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:42:24 ID:???
いやな世の中になりましたねw
349ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:49:08 ID:???
H60が明るいと思ってるのか?
350ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:34:07 ID:???
この写真だと暗いな
TK40の周辺光と同じぐらいに見えるね
351ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:58:16 ID:???
4DのSF705XPとか8AAのTK40などというギャグライトの話はいらん
現実的に使えるライトの話しようぜ
352ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:59:26 ID:???
>>351
君はDOP-011で我慢してろ
353ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 02:07:20 ID:???
>>352
バカお前、011は、真っ暗な田舎道ならかなり使えるんだぞ!?
何より、先人達が愛用した名機を貶めるのか?
354ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 02:19:51 ID:???
>>349
>>350
バカ、H60は近距離特化型だと何度いえばわかるんだ。
これ見て考えなおせ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1250274435510.jpg
355ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 02:52:52 ID:???
T25ってLD20と同じくらいと考えていい?
356ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 02:58:16 ID:???
>>355
総光束量は殆ど変わらないが、照射範囲がかなり違う。
結果のみを言うと、T25の方が飛ぶ。

機械的な特性は、概ねT25の方が優れていると思う。
357ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 03:36:14 ID:???
3000円近くも値段差があるからね〜
358ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 10:07:19 ID:???
時速20〜30km位での走行にはOlight T25とEagleTac P10A2ではどちらが良いでしょうか。
359ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 11:28:02 ID:???
>>358
Eagletac P20A2が出るよ。
海外レビューも挙がって来てるからそろそろ発売だと思うけど。
人柱にどぅ?
360ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:58:34 ID:???
>>357
海外通販ではそんなに差があるのか?
国内では、大した差が無いようなんだが…。

>>358
今からなら、T25RのNeutralWhiteバージョンがお勧め。
暖色系ライトで、100lm前後の中間照度のある、唯一のライトだ。
361ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:12:48 ID:???
>>354
>バカ、H60は近距離特化型だと何度いえばわかるんだ。 

何度言ったか数えて教えてくれ。
俺はこのスレでお前がそう言ったのは一度も見たこと無い。
362ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 16:16:28 ID:???
ポーライトもEagletacの正規代理店になったのね
知らんかったよ
床屋さん一択じゃなくなるんだ
良かった,良かった
363ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 18:24:48 ID:???
>>359
> Eagletac P20A2が出るよ。
URL は?
10が20になると、何が変わるんだっけ?
364ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 18:44:22 ID:???
>>362
アンチ床屋乙
365ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:43:06 ID:???
366ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:50:37 ID:???
>>363
モードが一つ増える。
みんなが切望してやまなかった、3モードになった。
367ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:12:20 ID:???
ターボも、220が227になったのか。
微妙・・・
368ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:41:59 ID:???
>>367
そこはむしろ下げて欲しかった。
369ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:26:30 ID:???
>367
227は測定値ですよ。
カタログ値は230です。
370ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:27:30 ID:???
なんだこのカマキリの腹みたいな気持ち悪いボディは!
ぜったいに買いたく無いぞ
なに考えてデザインしたらこんなダサい物が作れるんだよー
371ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:38:20 ID:???
>>370
おっと、DOP-011MGの悪口はそこまでだ。
372ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:57:33 ID:???
373ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:12:30 ID:???
懐かしい画像だな。
大量まんこがそんなに嬉しいのかそうかそうか。
374358:2009/09/08(火) 23:25:27 ID:1K4IQgB4
両方とも最高モードは10分とか短時間しか使用できないですよねぇ。
すると、実際に使うのはT25だと90ルーメン、P20A2だと70ルーメンのモードで、
必要な時に短時間だけ最高モードということになると思うのですが、T25は最高モード
使った後90ルーメンに戻すのって最弱モードから一段ずつ上げていくことになるんですか。
これって、使いにくくないですか。
375ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:35:04 ID:???
>>374
どこから10分って数字が出てきたのかね?
ホルの注意書きは、クレーマー対策のホルの言い分であり、
メーカー側はそんな事は全く言ってない。
376ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:39:43 ID:???
>>374
P20A2のランタイムグラフでTURBOモードが1時間15分も
完璧に一定の明るさを維持しているように見えるのは
俺の目が腐っているという事なのか?
俺には最高モードで1時間15分に見えるものが、
おまえさんには10分に見えているんだとしたら
俺の脳は病んでいてもうすぐ死ぬのかもしれない。
377358:2009/09/08(火) 23:56:45 ID:1K4IQgB4
>ホルの注意書きは、クレーマー対策のホルの言い分であり、
メーカー側はそんな事は全く言ってない。

そういう事ですか、わかりました。
ありがとうございました。
378ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:11:32 ID:???
>>376
ああ、もうすぐ死ぬよ
残された自転車は俺が供養のためにのってやるからな
379ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:14:59 ID:???
いやP20A2のグラフを良く見ろ!
最初の1分〜3分くらいで最高から明るさが落ちて、
その後は1時間以上一定だぞ!
「短時間しか使用できない」とは店側の言い分が正しい。
これを一定と見るのは本当に目がおかしい証拠だ。

>>377
最初の10分でというのは正しい。
お前さんは何も間違って無いよ。
380ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:16:29 ID:???
でも、I25を最大出力で使ってると、かなり熱くなるのは確か。
381ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 01:41:53 ID:???
ポイズン
382ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 02:16:29 ID:???
P20A2のレビューページ
Runtime 2x AA 2000mAh Eneloop
とか書いて有るけど海外でも標準的な装備になってるの?
エネルプは出来はいいから不思議じゃないけど。
383ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 02:21:30 ID:???
だってレビューしてるのオタクだから
384ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 02:50:20 ID:???
海外でもeneloopは売ってるがメジャーじゃない
海外支社の友人によるとGPのReCyKo+のほうが安いのでよく売れてる
385ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 04:40:40 ID:???
HL-197使ってる奴おる?
386ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 04:53:04 ID:???
いるわけない
387ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 05:09:42 ID:???
>>360
NeutralWhite系のライトは、そんなに眩しくないからいいね。
388ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 08:42:42 ID:???
>>387
いや、別に相手の事を気遣ってんじゃなくて、圧倒的に自分が見易いのよ。
俺が持ってる暖色系ライトはTK20だけだけど、I25と比較すると、
TK20(150lm)>>>>超えられない壁>>>>I25(205lm)
て感じ。
ただ、TK20でも、Hiモードだとヘッドがほんのり暖かくなってくるので、
中間モードがあるT25RNWが欲しいなあ、と思ってる。
389ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:08:28 ID:???
>>388
EagleTac M2XC4 Neutral White を買えばいいじゃない。
 Output : 33 / 125 / 300 / 665Lumen
 Runtime: 55 / 12.5 / 4.5 / 1.5 Hours (2x18650)
390ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:15:23 ID:???
あーやっと床屋乙が無くなるんだな。良かった良かった。
安くて明るいEagleTacサイキョ!!
391ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:17:14 ID:???
>>389
選りに選ってソレかよ?
先ずは言い出しっぺが手本見せてくれよ。
392ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:12:16 ID:???
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   虫取り網を手に持って・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
393ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:18:09 ID:???
MAKERUDE
394ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:21:23 ID:???
>>388
T25はヘッドがTK20より小さいから放熱性で劣るよ。
395ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:20:27 ID:???
おいNHKつけろ!

同じ強さなら赤い光のほうが白い光より
遠くから認識出来る実証実験やってるぞ。

危険防止の為に遠くから発見してもらうには
白いライトより赤いライトのほうがいいらしい。
396ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:28:06 ID:???
>>395
そんなの誰でも知ってる
397ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:28:30 ID:5rWJPsI7
赤を前にしちゃいけないだろ。
398ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:30:49 ID:???
日常生活の経験から誰でも知ってるよ
目立ったとしても前に赤灯つける訳にはいかんだろ
399ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:41:53 ID:???
波長の問題だから色温度だな。
青白いのは駄目って事。
400ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:45:17 ID:???
>>395
ヒント:他者から見たときの視認性と路上を照らしたときの視認性は別物。
401ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:23:05 ID:???
>>395
この前、ママチャリのフロントにリア用と思われる点滅する
赤いランプを付けて走っているオバチャンを見かけた。

真っ暗だとテールが凄いスピードで近づいてくるんだぜw
402ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:28:01 ID:???
この流れ赤点滅がどうのってスレでやってたやり取りを思い出すな。
あっちでも赤前無問題派が相対速度の具体例を挙げられて静まってたが。
403ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:30:46 ID:???
世間の常識が前に赤色灯をつけるになったらいいけど
今赤い方が見やすいからといってつけても正面衝突で死ぬのが関の山
404ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:31:00 ID:???
>>401
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
405ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:44:04 ID:???
>>399
被視認性なら、かなり高いぞ!?<青白い光
406ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:25:56 ID:???
>>403知ってるか
新幹線は前が赤で後ろが黄色のライトがついてるんだぜ(^-^)えっへん
407ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:27:35 ID:???
>>406
そりゃ知らなかったわ
一つ賢くなった夜ありがとう
408ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:28:54 ID:???
線路じゃそもそも対向車が同じラインに入ってこない&もし入ってきたらライト云々関係なく確実に衝突コースだから

とまぢれす
409ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:31:45 ID:???
>>408
ヲマイ頭いいな。
410ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:38:44 ID:???
>>406だけど、誰も突っ込まないの?
411ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:46:09 ID:???
釣られちゃったのね。
412ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:08:00 ID:???
遠ざかるクルマのテールライトは
ドップラー効果で光のスペクトルに赤方偏移が生じるために赤く見える。

まめ知識な。
413ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:08:36 ID:???
>412
どんだけ早い車だよ。
414ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:15:28 ID:???
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
415ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:31:22 ID:???
>>401
自転車の前に100均の赤点滅ランプをつけて走るのは、
大阪じゃ日常茶飯事だぜ!
おばちゃんだけじゃ無くおっちゃんも子供もやってるよ。
ハンドルに「さすべぇ」を付けるのと同じ位あたりまえ感覚だし。
前に赤点滅を見ても別に驚かないし、警察官もいちいち止めない。
416ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:39:23 ID:???
>>415
さすべえってライトホルダーに使えそう?
417ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:43:26 ID:???
>>415
俺も大阪だが見たことないぞ?
大阪市内〜南部限定とか?
「さすべぇ」は腐るほど見るな
418ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:57:09 ID:???
俺も何度か見たことあるよ。前方に赤い点滅つけてるおっちゃん(大阪市南部)
419ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:05:00 ID:???
その程度の DQN ジジイは東京にもいくらでもいるぜ… orz
420ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:07:09 ID:???
そっか、自分の経験&注意力不足か
これからは更に安全に努めないといけないな
421ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:09:28 ID:???
>>417
行動範囲は大阪市北区・都島区・旭区あたりだけど、
都島あたりの住宅街だけじゃなくて、
梅田のビジネス街でも前にダイソーの赤点滅オヤジはよく見るぞ。
422ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:12:47 ID:???
>>416
商品名「さすべえ」なのか知らんが(多分類似商品)、
傘を止める部分が回転する品だとライトを挟んで前に向けられる。
でもそれで走ったら顔くらいの高さからライトを照射するから、
よく言われる「庇」を付けるとか付けないとか以前の問題で
向かい側の人から見たら大迷惑だろ。
423ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:25:16 ID:???
>>422大歓迎だろw
424ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:26:45 ID:???
歓喜の踊りを踊り出すぜ!
425ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:36:15 ID:???
青色LEDの、車のポジションランプって、めちゃめちゃ視認性いいね。
426ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:45:22 ID:???
DQNは目立つな
427ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:55:20 ID:???
>>425
デイライトだからな
自動車にゃ最低でもヘッドランプとテールランプがついてるわな
言いたいことはわかったかな?
428ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:03:08 ID:???
>>421
此花・福島でも良く見るな。
逆に住之江・西成ではなかなかお目にかかれない。
429ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:19:55 ID:???
>>415
大阪は、まだマシだよね
東京は無灯火がほとんどだわ
赤色でもなんでもいいからライト付けてくれ、頼む!
それだけで気付くのだいぶ早くなるからさ
430ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:58:36 ID:???
>>401
点滅をテールと思う馬鹿
431ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 02:26:46 ID:???
>>430
ああ、お前は輪をかけて馬鹿だな
432ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 02:40:44 ID:???
さっきコンビニに行った時に、ウインカーが緑色のバイクが居た。
普通見ない色だからバイク数台が走ってた中でとっても目立ってたよ!
自転車のライトやテールも色々と色を変えれば目立って安全になりそう。
433ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 02:43:51 ID:???
そんなネオンサインな世の中嫌だw
434ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 03:47:34 ID:???
ウィンカーの色が緑ってのはどうかと思うけど、自転車の場合は
車から見た場合、イマイチ目立たないというか、視界に入っていても
無視してしまう存在なので、なるべく目立つようにした方がいいよ
キャットアイとかのクソ暗い自転車用ライトとかホムセンで売ってる
懐中電灯とかだと存在感が乏しすぎる
光量が乏しい人は、もうちょっと考えた方がいいと思う
435ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 04:42:11 ID:???
ウィンカーは黄色じゃないと道交法違反じゃないの?
尾灯が赤なのも決まり
436ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 08:01:24 ID:???
車幅灯が白なのも決まりみたいだ。
俺がDQNだったころ、青色にして切符切られた。
437ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 08:21:08 ID:???
>>435
指示器は赤の点滅でもおけ
アメ車とかそういうのある
438ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 08:28:59 ID:???
外車なら緑の点滅はおけなのか?
439ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:12:50 ID:???
店長信者乙
440ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:22:11 ID:???
>>395
だからHIDとかは4000K前後の色温度にするだろ
5000超えると雨の日とか反射して役に立たない
暗い自転車のライトは3500Kあたりが格好悪いけれど使い勝手が良い
スクーターとか自転車の暗いライトで純白とか青白いライトにしてる奴はアホ
441ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:12:43 ID:???
>>440
それは自分からの視認性。
>>395が言ってるのは、相手から見付けてもらう"被視認性"の方。
442ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:52:43 ID:AYJwT9E0
昔流行った、ハイフラッシャーみたいに、点滅速度変えられたらおもしろくね?
チカチカチカチカって超高速で点滅したら目立ちまくるぞ。 オレはイヤだけど。
443ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 14:52:08 ID:???
ロードバイク購入にあわせてライト買おうと思います。
SG-305とT25ならどちらが良いですか?
外灯の少ない夜道走ります。
他にも揃えないといけないので安い方が良いのですが、T25欲しくなりますかね?
444ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:21:41 ID:???
昔俺の乗ってた自転車には
派手なウインカー(フラッシャー)付いてたなw
445ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:49:28 ID:???
>>443
T25かな。照度調整できるし。充電池使うなら2セルの方が管理楽だし、AAなら他ライトに乗り換える時に流用しやすいよ。
446ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:57:28 ID:???
>>443
SG-305使ってるけど街灯のない道は厳しいよ。
447ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:34:19 ID:???
>>446
HGM3111一本で、真っ暗な堤防の道を走り回ってる俺にひれ伏せ!
448ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:43:46 ID:???
それは蛮勇
449ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:49:18 ID:???
転んでも泣くなよ
450ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 17:01:51 ID:???
>>435
登録年式による
ハコスカなんかは白ウインカーおkだし
451ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:00:11 ID:???
>>406
逆だわ
452ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:17:34 ID:???
>>443
安くて明るいのがいいなら、KingK2にしとけ。
453ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:53:58 ID:???
>>443
なんでそんな選択肢になるんだ?
このスレを最初から読み返しなさい!
454ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:00:38 ID:???
>>443
> SG-305とT25ならどちらが良いですか?
どっちも駄目。
選択肢は EagleTac P20A2 のみ。
455443:2009/09/10(木) 19:12:45 ID:???
>>445
SG-305は3本いるんですね

>>446
そうですか、では候補から外します

>>452
Kingpower K2ですね、これは良さそう

>>453
お薦めは何ですか?

>>454
T25よりEagleTac P20A2の方が良い理由は?
456ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:29:33 ID:???
>>455
過去ログとまとめ読めよカスが
457ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:39:28 ID:???
P20A2ってまだ海外通販だけだよな?
458ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:09:32 ID:???
>>457
YES.
459ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:13:42 ID:???
>>435
S800Mなんてストップランプが橙だぞw
危なくてしょうがねー
460ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:12:52 ID:???
新参だが、Kingpower K2良さげじゃないか
若干安いし
買っていい?
461ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:16:40 ID:???
>>460
定番の一つだから、間違いはないと思う。
462ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:25:55 ID:???
>>460
古いライトだから、違うのにすれば?
463ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:28:56 ID:???
>>462
はぁ?じゃあどれが新しいんだ?
464業者に消されたテンプレ:2009/09/10(木) 21:38:20 ID:???
<2AAライトを自転車に流用する勝手にまとめ>

下記のライトは信者やアンチが騒ぐ程、明るさに差がない。
(が、安中華は確かにハズレに当たる場合もある)
ということで、自転車にマウントした場合の使い勝手という点から勝手にまとめてみました。

なお、「本体の質感が…」「ニヤニヤ度が…」「アナルへの挿入感が…」
等のマニアックな意見はここでは除外します。

■A.テールスイッチ半押しで全モード切替
Kingpower K2
UltraFire C3 Cree Q5 5-Mode with Extension

■B.ヘッド部のちょい回しでモード切替
FENIX LD20(L2D) ※TurboとGeneralの切り替えの場合
FENIX TK20
EagleTac P10A2

■C.その他(独特の操作)でモード切替
OLIGHT T25
NITECORE D20

■D.シングルモード
Romisen RC-N3 CREE Q5
UltraFire WF-606A Cree Q5-WC

・自転車に乗りながら明るさ変更を頻繁にする人は「A」のライトがいいでしょう。
・乗りながら明るさ変更はしないけど、調光機能は欲しいという人は「B or C」のライトがいいでしょう。
・調光機能イラネ!という人は「D」のライトが安くていいでしょう。

後はランタイムを考慮して、自分の環境にあったライトを選ぶべし!
465ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:50:16 ID:???
>>464
そもそもなんで2AAライトなんだ?
そこまでして2AAにこだわる必要ないだろ
466ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:52:38 ID:???
>>455
> T25よりEagleTac P20A2の方が良い理由は?
2AA で一番明るい227ルーメン。
467ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:53:51 ID:???
>>442
>チカチカチカチカって超高速で点滅したら目立ちまくるぞ。 オレはイヤだけど。 
L2Dの点滅モードがまさしまその嫌になるタイプだ。
チカチカが欲しければL2D買えばいい。
468ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:54:02 ID:???
単3電池にこだわるなら、今だったらDOSUN買ったほうが良い。
ランタイムも配光も明るさも2AAライトを凌駕してる。

俺はもうマルチダイ以上の明るさが出せないとだめな体質なのでDOSUNは無いが。
469ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:55:49 ID:???
>>465
ランニングコスト、入手性、安全性を考えると、AAが一番適していると思うがね。
そういう貴殿のお勧め電池は何かね?
470ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:56:55 ID:???
全角の法則 が発動しましたw
471ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:06:19 ID:???
>>436
今はOKだよ。5年以上前の法改正で変わった。
純正で車幅灯青い車もあるし、
青いデイライトも無問題
472ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:08:45 ID:???
>>460
定番の一つじゃなくてKING K2がこのスレ的に大本命なんだけど、
あまり強く推すと乙とか厨とか言われるので皆控えてるだけだよ。

KING K2≧T25NW>T25>LD20 とかそんな格付けだと思う。
473ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:03:29 ID:???
K2とT25の質感の差はどうですか。
明るさはほとんど同じみたいなのにK2の方がだいぶ安いのでK2の購入を
考えているんですが、質感が大きく劣るようなら躊躇してしまいますが。
474ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:18:45 ID:???
>>471
嘘つきめ
475ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:24:08 ID:???
>>437
おkじゃない。
車検通らないよ。
476ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:27:27 ID:???
「UltraFire WF-606A Cree Q5-WC」ってTMR-2Cに入りますか?
477ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:04:25 ID:???
>>472
> 定番の一つじゃなくてKING K2がこのスレ的に大本命なんだけど、
いや全然。

> KING K2≧T25NW>T25>LD20 とかそんな格付けだと思う。
いや全く。
478ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:06:20 ID:???
>>473
質感だっておwww
君の言う「質感」って具体的にどんな物かね?
479ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:15:12 ID:???
>>464
オラオラ、逃げるな!カス!
謝罪と賠償を要求するニダー

>>473, >>476
ググレカス&まとめWiki読め
480ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:16:02 ID:???
>>472
>>473
・どんぐりの背くらべ
・50歩100歩
・大同小異
481ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:17:10 ID:???
>>478
質感もセンスでわからないの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
482479:2009/09/11(金) 00:17:24 ID:???
プギャー、スマン >>464

>>479>>464じゃなくて>>465宛です!
483ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:19:03 ID:???
>>481
皮肉もわからないの?
相変わらず、読解力がねぇーなーwww
484ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:36:33 ID:???
>>483
俺が473だと思ってるの?
相変わらず、洞察力がねーなーwwwwwwwwwwww

ブッ
485ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:38:17 ID:???
負け惜しみ乙www
486ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:43:28 ID:???
いやいや負けてねーしwww
487ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:45:43 ID:???
また始まったか…








いやな世の中になりましたねw
488ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:48:17 ID:???
>>487
こらライトスレから出張スンナw
489ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:49:06 ID:waBQ++Fu
我慢できなくてM3-2ポチった。
届き次第、荒川でL2DQ5と照射比較。
trustfireの18650でのランタイム計測するわ。
490ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:49:55 ID:???
T25のNWは雨とか霧の時以外はメリット無いですか。
それとも、普段でも視認性の問題で明るく感じたりするのでしょうか。
491ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:52:49 ID:???
暖色が欲しいならT25に拘る必要ねーだろ
EagleTac P10A2 にもNWはあるし、TK-20という選択肢もある。
492ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:55:25 ID:???
LED乗せかえれば良いだろ。
いやいや、側だけでいいんだにょ。
どうせコンバータorレギュレータも捨てちゃうんだから。
493ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:05:44 ID:???
すでにエネループなどの充電池を持っていて、それを積極的に活用していきたい人
にとっては、2AAライトはとっつきやすいことと思う
このスレに出入りしてると勘違いしがちだけど、実際にはエネループとか使ってる
人って意外に少ない
なぜなら単三電池を頻繁に交換しないといけないような電気機器というのは、限ら
れているから
ケータイ、ノーパソ、PDA、iPOD、ゲーム機などは専用バッテリーを使うし、
リモコンなんかはマンガン電池で何年も持つから、ニッスイは使わない
ニッスイが活躍するのって、デジカメぐらいではなかろうか?
そういったことを考慮すると、自転車用ライトのために充電池を一式揃える
ところから始めるのであれば、18650にした方がいいと思う
エネループとか買うのと値段変わらないし、なんと言ってもライトの性能が
AAやAAA仕様の物(L2DやSG305)とはケタちがいだから
あとあと、さらに明るいライトが欲しくなったときなんかでも対応しやすい
ことだろう
そんなわけで、現在エネループなどのニッスイAAを使用していない人で、
明るいライトが欲しいと思ってる人には、ズバリM3-2をオススメします
494ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:06:45 ID:???
3文字で
495ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:06:59 ID:???
MC-E買う時はM3-2以外にしよう
496ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:08:39 ID:???
縦読みかと思ったよ。
497ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:12:26 ID:???
>>495
MC-E持ってないんなら、ホムセンスレ行けや!
498ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:18:52 ID:???
と、業者の>>493が言ってますが、
初心者の諸君は騙されないようにねw

まあ、以下の点を気にしないって人ならお勧めかもね。
・入手が困難(イザというときコンビニ等で買えない)
・価格の高さ
・安全性の無さ
・汎用性の無さ(ライト以外に使い道が無い)
499ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:19:26 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>497
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
500ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:19:53 ID:???
>>495
Fenix TK-40で決まりだね!
501ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:28:32 ID:???
>>490
普段から視認性はダンチ。
502490:2009/09/11(金) 01:35:22 ID:???
>普段から視認性はダンチ。

やはりそうですか、NWで色々検討してみます。
ありがとうございました。
503ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:35:36 ID:???
>>491
それ、どっちも中間モードが無いだろ。
504490:2009/09/11(金) 01:41:20 ID:???
>それ、どっちも中間モードが無いだろ。

そうなんですよ。それで実質的な選択肢はT25しかないかなと
思ったんですが、他にありますか。
505ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:58:38 ID:???
>>504
中間が欲しいなら↓もあるだろ。
EagleTac P20A2 - Neutral White
http://www.illuminationgear.com/14322/26929.html

つーか、T25R持ってるけど、自転車用なら常にMAX使用だけどな。
実際に使ってみると、T25は自転車乗りながらの調光操作が面倒。
これなら、TK-20にしとけば良かったかな、と思ってる。
506ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 02:44:51 ID:???
>>498
1.コンビニで電池なんか買わねえだろ
2.全然高くない。ライト・電池ともむしろ安いぐらい
3.事故なんか起こってもいないのに、安全性とかアホかと
4.ライトのために買うのだからそれでいい。もともと単三の場合も使い道ないし

最近になってLD20なんか買ってしまって、くやしいのはわかるがあきらめろ
507ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 03:00:24 ID:???
プギャー、業者が必死ですwww
508ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 03:34:37 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/1touch.html

マルチカラー展開きたな
バズーカGJ
509ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 03:36:53 ID:???
>>464
> UltraFire C3 Cree Q5 5-Mode with Extension

これは性能は他の9割だが価格が半額以下とリーズナブルでとてもいいが、
テールスイッチは10ヶ月で亀裂が入ると考えておいた方がいいよ

DXでスペアになるものあるのかな?
510ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 03:41:10 ID:???
UltraFire WF-606A Cree Q5-WCをエネループ2本で使っていて
ランタイムが1時間ぐらいなんだけどそんなもん?
それとも俺のエネループが劣化してるのかな?
511ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 03:54:22 ID:???
>>510
どのくらい暗くなるまでで1時間としてるかも問題だな。
照度計で初期光量の半分になるまでの時間?
512ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 03:59:58 ID:???
>>509
いや、1年半以上使ってるが、テールスイッチに亀裂なんて見あたらないぞ。
君だけの症状を「全てがそうだ!」みたいな書き方は止めた方がいいぞw

ちなみに、交換用ならいろいろある。例えばこれ。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5714
513ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 04:14:41 ID:???
>>512
俺は2本とも亀裂が入ってるわけだが
もっとも、使うたびに何度もテールスイッチでモード切替してるけどな
514ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 04:20:32 ID:???
>>509
蓄光のゴム置いてなかったっけ
515ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 07:04:49 ID:???
516ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 08:22:50 ID:???
>>498
俺はそれよりも満充電で放置すると劣化する事がにきなって導入に踏み切れない
俺の場合は通勤ではL1Dで十分だし、夜練は雨とか残業とかで暫く休む事もあるし
517ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:04:13 ID:???
>>510
電池チェッカーを買って、暗くなった時点で、
それぞれの電池をチェックしてみる事をお勧めする。
恐らくどちらかが死んでる。
電池チェッカーは、電池の要らない、針が振れるタイプの奴(簡易電圧計)がお勧め。
518ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 11:07:11 ID:???
>510
606A あまり連続長時間は使ってないんだけど
1時間よりは持つんじゃないかな、普通。

519ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:02:41 ID:???
>>510
おでのは使い古しで1時間10分ほど
520ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:44:29 ID:???
>>519
お前のもおかしい。
606Aでエネルが一時間しか持たないぐらい劣化してんなら、
そもそも充電出来ないぐらいの劣化具合(死んでる状態)の筈だ。
しかしまだ充電出来てんのなら、どっちかが死にかけてて、
それに気付いてないんだろう。
即刻調べろ。
521ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:24:34 ID:???
いや、だから606Aは1時間過ぎた辺りからダラ下がりになるから、
どの時点で終わりを判定してるかを明確にするべきだと思うんだ。
522ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:28:21 ID:???
523ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:46:53 ID:???
それ、606A の旧タイプで現行の CREE Q5 のは
一応また別物と考えた方がいいでしょ

でどういうDCコンなのかはしらないけどさ
524ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 14:24:21 ID:???
>>505
それこそK2で良くね?w
525ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:18:01 ID:???
KCNCのハブマウント来たな
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58332491
あさひのやつより安くて軽量となればあさひのは淘汰されちゃうなw
526ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:20:51 ID:???
ただ60oなんだよね
俺はすでに5個買ったけどw
527ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 15:40:11 ID:???
>>525
ヒント:VHSvsβ
528ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 16:12:12 ID:???
>>526


http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/kcnc/524771.html
あさひでも取り扱ってるんだな。
あさひのが40〜43gでKCNCのが10gって・・・すげぇ軽いなw
529ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 16:29:25 ID:???
KCNCは軽くしすぎてヤバイからなぁ
いきなりホイールが外れんことを願うのみだなw
530ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 17:27:13 ID:???
(KCNCは)落車時とかはホイールよりも先に筒部分が割れそうだけどな。
あさひのは頑丈すぎてQRシャフトが折れそうだ
531ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:20:27 ID:???
確かに落車のダメージが大きくなりそうだな、これ
532ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:43:57 ID:???
>>524
王力K2は暖色無いだろJK
533ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:57:30 ID:???
>>532
スイッチのことだろ
534ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:07:58 ID:???
>>533
意味不明。
これはキバヤシAAが出ても仕方ないレベルだなw
535ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:08:44 ID:???
また俺様用語www
536ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:15:08 ID:???
>>533
中間モードのある暖色モデルって事で、話が進んでたんだが?
537ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:52:58 ID:bkVMTNyM
俺はL2Dで満足している
文句がある奴はかかってこんかい!
538ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:56:03 ID:???
>>537
ttp://www.lightch.com/other/hl197.html
これ使ってる俺は文句ありまくりだかかってこい
539ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:29:53 ID:???
>>538
球切れの時は自動車用のが使えるって本当?
540ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:46:19 ID:???
12VでH4バルブならまんま車用のが使えるでしょ
541ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:35:45 ID:???
というか自動車用のバルブ使ったライトでしょ
542ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:02:23 ID:???
おい!ドサンから200ルーメンが出そう。
L2D危うし。
543ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:07:46 ID:???
A1でしょ。デザインも悪くないし配光パターンもいいから
LD20から乗り換え予定。
544ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:23:14 ID:???
自演乙すぎw
545ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:40:18 ID:???
自演乙すき><
546ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:44:13 ID:???
ここまでわたくしの自演でございます
547ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 01:02:52 ID:???
548ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 01:26:49 ID:???
上の2つはゴミ
549ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 01:39:44 ID:???
>>535
誰に対して言ってるんだ?
550ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 01:57:36 ID:???
548は使ったことがあるんだなw
ないでゴミ扱いならお前はクズ
551ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 01:58:26 ID:???
俺様に理解できない単語は全て俺様用語
552ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 02:19:55 ID:???
18W 25W
確かにダメだなこれは

10W LEDってなんだ?
553ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 02:35:31 ID:???
>>550
じゃあ買えよw
554ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 02:38:19 ID:???
>>552
Wはダブリューと読み、ただの商品名です。
消費電力のW(ワット)のことではありません。
555ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 08:37:55 ID:???
最高です!すぐ買ってください!


気が済んだか?
556ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 08:39:52 ID:???
>>536(4)
>>505は超高層佐賀面倒打加羅って書いてただろうが。
557ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:38:21 ID:???
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  >>556の読解力の無さは異常だ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \_______________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
558ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:05:24 ID:BHI2hU9e
dealextremeでm3-2買ったんだけど、どのくらいかかる?
未だにサプライヤーに問い合わせ中で発送予定がこない。
559ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:07:04 ID:???
>>556
近年稀に見るバカだな
560ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:38:41 ID:???
>>557>>559=ゴミムシ 乙

俺の書き込みの意図を勘違いしてるから教えてやっただけだ。これ以上は書かない
561559:2009/09/12(土) 10:49:37 ID:???
>>560
ゲラゲラ、都合が悪くなると自演認定かw
その意図が的外れだって理解出来ないようだな。
誰かが

「バカはバカ故に己がバカであることを自覚できない」

って言ってたが、正にその通りだなw
562ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:52:03 ID:???
>>556
>>504読め。
>>505は相談者じゃない。
応答者が勝手に、自分基準を押し付けようとしてるだけだ。
563ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:54:56 ID:???
いやな世の中になりましたねw
564ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:58:50 ID:???
何だ。
>>505>>536かよ?
なら>>557>>559に同意だな。

なんか、やたらと俺様用語認定する俺様野郎が常駐してると思ったら、
日本語読解能力が欠如してる、半島棄民の白丁かよ。
565ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:59:18 ID:???
>>562
自分の意見は言い放って終わり、なんだからこれ以上引き伸ばすな見苦しい
566ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:00:52 ID:???
>>505>>556だった…>>536よ、スマン。
謝罪はするが、賠償はしない!
567ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:00:59 ID:???
流れを察するに






>>536(4)=ゴミムシと繋げられたのが相当頭に来たんだろうなw
568ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:03:46 ID:???
>>567
いまゴミムシに気づいてしまった
俺頭悪いw
569ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:05:48 ID:???
で、結局自転車用途だとKING K2のNWが発売されればウマーって事なんだろ?
570ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:20:42 ID:???
>>566
どう考えても >>505>>556 にはならないだろう。
想像を絶する連想力だ。恐れ入ったぜwww
571ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:22:58 ID:???
床屋乙
572ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:32:22 ID:???
ここまで俺様の自演
573ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:39:34 ID:???
いやいや俺の
574ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:54:16 ID:???
>>570
必死だなwwwwww
575ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:03:40 ID:???
>>562
おまえも読解力が無いな。
>>505は「NWで中間モードのあるライトってT25以外にある?」
という質問に答えてるだけだろ。それを押し付けとか、バカじゃん。
576ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:14:42 ID:???
おいおいなんか大元の原因の俺以外のやつが叩かれ出したぞwwwもうやめれwww
577ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:18:47 ID:???

ここまで全員バカ
-----バリア--------

  オレ

-----バリア--------
ここから全員アホ
578ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:58:20 ID:???
>>530
つまりホイール保護のための緩衝材になると
579ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 14:03:07 ID:???
>>578
その通り。KCNCは良く考えてるな。
あの値段なら落車する度に買い換えても惜しくは無いわな
580ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 14:13:22 ID:???
俺はRD保護にも使うよw
581ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 14:40:15 ID:???
582490:2009/09/12(土) 14:50:54 ID:MPywd5qC
Ultrafire C3 Q5 stainless steel 5modeというやつを買ってみたんですが、
今TMR-2Cに装着したらあまりのマッチ具合にうれしくなってくだらん書き込みしてしました。

HiモードはT25の90mlモードよりちょっと暗いくらいですが、かなり熱くなります。
1AAですが空冷しながらちょっと近所のコンビニまで程度なら使えそうです。
583ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:14:44 ID:???
>>575
お前が読解力無いのだけは分かった。
584ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:22:16 ID:???
必死だな、プギャーwww
585ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:24:54 ID:???
>>558
DXのMTEライトは偽造品だから、一度DXの倉庫で品切れになると
偽造団が工場で再生産するまで出荷されないぞ。
何ヶ月待たされるかは偽造団次第だ。
大抵の場合後から増産したライトは品質がガタ落ちする。
工場が別のライトを偽造してもう金型が無い場合は
二度と入荷しない事も有る。
まずは注文してから3ヶ月位は待て。

これだからMTE製品は安心出来る国内の正規代理店で買えと。
586ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:25:55 ID:???
床屋乙
587ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:29:42 ID:???
色んなライトを見比べて買いたいんだけど、都内東部でおすすめの店どこ?
588ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:50:46 ID:???
>>587
上野アメ横のマルゴーしかないだろう。
589ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 16:13:20 ID:BHI2hU9e
>>585
お前のとこでなんかかわねーよ。
値段倍違うし。最近じゃ床屋のほうが品質悪いって話が一般的になってきたなww
590ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:18:55 ID:???
>>585
金型とか言ってるけどMTEって鋳造なのか?
591ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 18:18:18 ID:???
>>585が買ったのはプラスチックだったんだよ
592ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 19:37:19 ID:29OLVCYz
お尋ねします。
T25RのNeutralWhiteを購入しようと思います。
ディフューザーはチャリ使用では必要ないでしょうか?
593ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 19:58:08 ID:???
>>589
そういえばスピアクローンだから品質がよかっただけなのに
何か勘違いしている人がいたなw
594ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:23:02 ID:???
>>592
要らない。
595ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 22:20:14 ID:???
分かり易く愛してよ♪
596ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:32:28 ID:???
>>594
thanx!!
597ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 00:09:08 ID:???
>>592
後々キャンピングする予定があるならディフューザーあっても良いかもね。
598ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 00:39:43 ID:???
>>560
その追求は絶対に出ると思ってたw

素人に分かりやすいように金型って書いてるだけだ。
それくらい金型について分かってる奴なら理解できるはず。
599ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 00:40:20 ID:???
>>598
誤爆乙
600ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 06:21:13 ID:HNJigLSt
>>598
お前まじ気持ちわりぃww
601ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 10:26:12 ID:???
>>597
ありがとう。そういう用途もないとは言えないので同時購入しようかな・・・
602ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:07:46 ID:???
クソ低学歴のポエムが必死かwww
603ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:22:22 ID:???
>582
ミリリットル?
604ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:11:05 ID:???
>>603
よく気付いたな。
俺は言われるまで気付かなかったwwwwww
605ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 13:57:27 ID:M2F3zZYt
早く届かないかなー!
俺がホルキンに発注したT25R
606ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 17:29:43 ID:???
>>598
バカのくせに言い訳するなよ。
607ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:42:06 ID:???
クマー
608ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:42:54 ID:???
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  このスレ住人の
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 「読解力の無さ」と
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 「思い込みの激しさ」
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / は異常だ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
609ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:48:07 ID:???
な、なんだってーΩΩΩ
610ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:53:48 ID:???
製造工程とか良く知らないんだけど、入力されたデータに基づいて機械が勝手に削るんじゃないのか?
611ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 01:16:58 ID:0+RyZhz8
UltraFire UF-007みたいな反射型のタイプをレンズでうまく散らすことはできないかな。

通常のタイプだとどうしても光源を直視することなるので衛生上よくない。
今はデフューザーをカットした庇を使っているがもっといい方法はないかなと。

IQやDOSUNのような反射型の場合は周辺光は漏れ光で幻惑することはないが、
それ以外のだと周辺光は十分に幻惑する力を持っているからなぁ・・・

最近の原付でふざけた作りなのはおんなじように光源直視できる作りのヘッドライトなので
めちゃくちゃ眩しい。後ろに疲れた日には殺してやろうかと思う。
よくもそんなバイクを作ったもんだと思う。
612ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 02:12:35 ID:???
Olight T25を使っているんですがヘッドのガラスを保護するためのキャップ
を付けている人いませんか。
それとも、そんなものは無いんですか。
ググっても全然わからないもんで。
613ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 02:24:20 ID:???
614ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 04:01:14 ID:???
MTE SF-22 SSC P7-D公称900ルーメンだそうだけど、
700ルーメンのMTE M3-2 MC-EとくらべるとSSC P7の方が明るい?
615ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 08:32:12 ID:RNaBUTus
同じ。
616ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 08:58:01 ID:???
>>614
P7-D > MC-E > P7-C
こんな感じ
617ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 11:11:33 ID:???
>>612
http://store.shopping.yahoo.co.jp/holkin/ar-cl.html
これにはクリアレンズがついているみたいだね。
レンズ保護にも使えるのでは。
618612:2009/09/14(月) 12:20:43 ID:aj/69EHI
>>617
これは知っているんですが、こんな大げさなものじゃなくて、
フィルムケースや双眼鏡のキャップのような簡単なものを探しています。
619ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 12:24:07 ID:???
ねーよばーか
620ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 12:26:23 ID:???
フィルムケースのキャップはめとけ
621ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 12:31:22 ID:???
XP-Gプレオーダーきたな
ほどなくXR-E/XP-Eライトは全部時代遅れか・・・
622ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 12:44:34 ID:???
教えて君の特徴

・自分には何もできないと思い込んでいる。自分にできることがあっても、人に頼ろうとする。
・質問すれば当然教えてもらえるものと思い込んでいる。相手の立場、都合、迷惑を考えない。
・教えてもらえないと悪意があると決めつける。見捨てられたと感じる。
・一から十まですべて教えてほしいと言う。
・「初心者なのでわかりやすく教えてください」と言う。相手の負担を考えず、自分への奉仕を要求。
・わからない用語があったとき、マニュアルを調べない。インターネットを検索しない。
・「****というのは何ですか?」と、横着をして人に聞いてしまう。
・「それはどういう意味ですか?」
 「もう少し詳しく教えてください」などと断片的で漠然とした質問を繰り返す。
・文章の理解力、表現力の低い人が多い。マニュアル等の説明文を読んでも理解できない。
・理解できないので読むのが嫌になり、読もうとしなくなる。
・質問をするときも自分の疑問を言葉で表現できない。表現できないので漠然と質問をしたり、
 他人の言葉をそのまま使って質問してしまう。
・自分が書いた質問文の意味さえ理解していないことも多い。
・回答を読んでもよく理解できず、同じような質問を何度も繰り返す。
・非論理的な会話調の文章を書く。そっけない短文が多い。
・長々と書いてあっても、脈絡のない内容であるため、読む人をいら立たせてしまう。
・掲示板を、パソコンオタクが集まる無料のサポートセンターと考え、大いに利用しようと思っている。
・マナーにうるさい回答者を嫌う。
・身勝手でも自発的にホイホイ回答するゴミ回答者の方が利用価値があると考えている。
・基礎から勉強しようとせず、答えだけを執拗に欲しがる。
・詳しく説明されても、それを理解しようとはしない。
・言われた通りにして、できなければ「初心者なのでわかりません」の一言で済ませてしまう。
・「わからない」は「できない」という意味。
・「わかった」は「理解できた」という意味ではなく「言われた通りにやってみたら、できた」という意味。
・状況が変わってうまく行かなくなると、また「わかりません。教えてください」と質問してくる。
・手取り足取り面倒を見るか、回答者の負担が大きすぎて、回答を打ち切られることが多い。

623ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 13:13:49 ID:???
分類君、乙
624ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 13:44:43 ID:???
3行でまとめろ
625ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 13:46:54 ID:???
教えて君
うざいから
消えろ
626ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 14:17:51 ID:???
ありがとうございます
627ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:23:15 ID:???
ELPAのDOP-011MGっての980円で叩き売りしてたけど買いですか?
一応、昇圧回路付きで1WのLEDみたいだけど、店頭で見てもそんな明るくないような。。。
628ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:42:26 ID:???
家電板のホムセンライトスレに行ってごらん。
評価は今までのホムセン販売ライトの中でも殿堂入りの良ライトだ。
1Wライトが出始めた頃に発売され、
今でも売ってる息が長い商品でもある。
629ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 16:05:14 ID:???
>>627
コレクションとして買うならいいかもしれんが、
使う機会はないだろうなw
630ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 16:05:16 ID:???
>>627
980円なら迷わず買い。
懐中電灯としても使い易いが、シティサイクル程度の前照灯としてなら、
十分以上に使える。
631ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 16:58:30 ID:???
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
632627:2009/09/14(月) 17:59:06 ID:???
みなさんありがとうございます。
夜の荒サイでも使えますか。
上流に向かう(追い風な)ので35km/hは出します。
633ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:05:49 ID:???
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?
634ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:10:25 ID:???
>>632
マジレスすると、DOP-011は犬の散歩程度にしか使えない。
635ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:22:25 ID:???
>>632
M1+買っとけ。
636ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:27:02 ID:???
KCNCのホルダー柔すぎるかもな
実測13gだった
鯖読み過ぎだろ
637ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:40:19 ID:???
>>632
MTE SF-22でおk
638ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 19:09:13 ID:???
もっと華麗に釣ってください
639ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 19:21:38 ID:???
>>627
> ELPAのDOP-011MGっての980円で叩き売りしてたけど買いですか?
98円でも買わないけど。
640627:2009/09/14(月) 19:32:53 ID:???
単三電池駆動で、まとめサイトのドサンレベル以上の明るさで、昇圧回路付きで、
そこそこ安い(3000円以内)の教えて下さい。ランタイムは問いません。
641ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 19:34:08 ID:???
教えて君の特徴

・自分には何もできないと思い込んでいる。自分にできることがあっても、人に頼ろうとする。
・質問すれば当然教えてもらえるものと思い込んでいる。相手の立場、都合、迷惑を考えない。
・教えてもらえないと悪意があると決めつける。見捨てられたと感じる。
・一から十まですべて教えてほしいと言う。
・「初心者なのでわかりやすく教えてください」と言う。相手の負担を考えず、自分への奉仕を要求。
・わからない用語があったとき、マニュアルを調べない。インターネットを検索しない。
・「****というのは何ですか?」と、横着をして人に聞いてしまう。
・「それはどういう意味ですか?」
 「もう少し詳しく教えてください」などと断片的で漠然とした質問を繰り返す。
・文章の理解力、表現力の低い人が多い。マニュアル等の説明文を読んでも理解できない。
・理解できないので読むのが嫌になり、読もうとしなくなる。
・質問をするときも自分の疑問を言葉で表現できない。表現できないので漠然と質問をしたり、
 他人の言葉をそのまま使って質問してしまう。
・自分が書いた質問文の意味さえ理解していないことも多い。
・回答を読んでもよく理解できず、同じような質問を何度も繰り返す。
・非論理的な会話調の文章を書く。そっけない短文が多い。
・長々と書いてあっても、脈絡のない内容であるため、読む人をいら立たせてしまう。
・掲示板を、パソコンオタクが集まる無料のサポートセンターと考え、大いに利用しようと思っている。
・マナーにうるさい回答者を嫌う。
・身勝手でも自発的にホイホイ回答するゴミ回答者の方が利用価値があると考えている。
・基礎から勉強しようとせず、答えだけを執拗に欲しがる。
・詳しく説明されても、それを理解しようとはしない。
・言われた通りにして、できなければ「初心者なのでわかりません」の一言で済ませてしまう。
・「わからない」は「できない」という意味。
・「わかった」は「理解できた」という意味ではなく「言われた通りにやってみたら、できた」という意味。
・状況が変わってうまく行かなくなると、また「わかりません。教えてください」と質問してくる。
・手取り足取り面倒を見るか、回答者の負担が大きすぎて、回答を打ち切られることが多い。
642ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 20:00:02 ID:???
鼻血が出てきたよ〜
643ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 20:08:56 ID:???
>>640
UltraFire C3Q5
644ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 20:52:54 ID:???
>>643
それチューブなしの?1本と2本明るさ違うの?
645ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:52:47 ID:???
なんかまた円高になってるから海外通販今がチャンスかも
646ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:54:40 ID:???
>>640
ちょっと無理してking k2
海外通販なら3500円だ
647ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:59:45 ID:???
>>646
何処?
648ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:06:58 ID:RNaBUTus
海外でK2なんてあったっけ?
649ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:38:15 ID:???
ぐぐるくらいの努力はしたらどうなんだ
650ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:41:10 ID:???
は?勿体つけんなよ!性格わるいね
651ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:51:11 ID:RNaBUTus
どっちもどっちだな。
どうでもいいわ。
652ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:56:28 ID:???
テンプレにも載ってるのに。メクラには猫に小判か。
653ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:59:09 ID:???
お前らにはEL-100で十二分
654ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:05:56 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ 
655ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:10:54 ID:???
めんどくさいからもういいや。
EagleTac P20A2に買うから。
656ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:15:38 ID:???
じゃ、俺は T25R NeutralWhite ポチることにする
657ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:17:14 ID:???
スムースとオレンジピールって何が違うの?
658ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:22:31 ID:???
>>657
おまえ既にその違いを書いてるじゃん
659ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:24:21 ID:???
EagleTac P20A2ぽちった
660ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:27:24 ID:???
>659
どこで?
661ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:34:54 ID:???
海外通販
662ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:37:17 ID:RNaBUTus
早くM3-2こねーかな。
待ち通しくてたまらない。
来たら毎日夜練行くわ。
663ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:47:24 ID:???
>661
それは分かってるよ。
どこか安いところがあるのかと思って。
664ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:06:20 ID:???
安いかしらんが59,99ドル送料5ドルだった。
665ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:07:30 ID:???
>>663
何でググらないの?
まさか、日本語の結果しか表示してないんじゃないだろうな?
666ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:21:11 ID:???
>>665
日本語も読めないのに外国語できるわけないだろw
667ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 02:39:24 ID:???
なんて酷いスレなんだ
668ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 03:12:22 ID:???
XP-G搭載ライトっていつぐらいに出回るんだ?
それまでは新しいの買う気にならないよ
669ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 04:49:09 ID:???
670ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 08:39:55 ID:???
>>667
新製品出るまではただのクソスレ
よっぽどのライトマニアじゃなけりゃ追う必要は無いよ
671ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 09:13:02 ID:???
>>643,>>646
それ日本で売ってるとこないすか
672ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 09:43:48 ID:???
>>671
本当に頭悪いし、最低のクズだな。ググレカス!
673ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:00:52 ID:???
>671
送料無料で何の文句が…
674ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:05:05 ID:???
え?!送料無料なんすか?英語なんで分からんかったデス
675ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:07:28 ID:???
情弱はホムセンでOHMでも買ってろ。
676ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:09:22 ID:???
あと、まとめだとC3Q5よりC3P4のが良さげに読めるんすけど。どうっすっか。
677ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:29:03 ID:???
>>676
640 627 sage 2009/09/14(月) 19:32:53 ID:???
単三電池駆動で、まとめサイトのドサンレベル以上の明るさで、昇圧回路付きで、
そこそこ安い(3000円以内)の教えて下さい。ランタイムは問いません。


↑お前の掲げた条件だと、C3P4では、DOSUN内の同じ単三使用機だと、
R1ぐらいにしか勝てない。
DOSUNで今話題になってるM1+やS1には、色々な面で全く及ばない。
678ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:41:48 ID:???
CL-30MSで良くね?
679ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 12:33:49 ID:???
>>678
問題外。
巣に帰…って、向こうでも鼻つまみ者だったな。
消え失せろ。
680ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 12:53:57 ID:???
>>676
英語だけで無く、日本語すらマトモに読めない朝鮮人は
荷物をまとめて本国に帰れ!
681ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:01:13 ID:???
病んでるなあ
682ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:11:42 ID:???
>>679
買ってから言えよ。
実際には明るくて良いライトだから。
683ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:21:05 ID:???
333XXとSen305ってどちらがいい?
あまり333XXの話題がないけど、値段そこまでかわらないよね
684ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:27:25 ID:???
長くてもいいなら333XX!
LOでも031Tより明るいからね
685ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:28:12 ID:???
>>682
I25∞使ってんのに、そんなゴミ要らねーよ。
現物見たけど、アルミなのにプラにしか見えない安っぽさは、ある意味神業だろw
686ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:41:36 ID:???
CL-30MSを唇に向けて照射してみた。


ほんのり暖かかった。
687ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 14:14:21 ID:???
>>685
あら、∞とか買っちゃったのw可哀想にwww
688ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 14:21:09 ID:???
>>687
OHM厨の分際で、生意気に生きてんじゃねーよ。
サッサと死ね。
689ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 14:27:51 ID:???
Infirmって照度調整出来るけどランタイムは不変なんだっけ?
690ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 14:36:43 ID:???
>>689
どこの世界のマイナスオーバーテクノロジーだよ?w
691ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 14:58:46 ID:???
>>689
おおっと!JETBeamの悪口はそこまでだ!!
692627:2009/09/15(火) 15:07:08 ID:???
ちょっと目を離した隙にずいぶんと荒れてますね。
そろそろ本題に戻りませんか。
693ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:13:37 ID:???
>>690
熱とかに変換しちゃって捨ててればそうなる事もあるだろう
694ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 18:46:27 ID:???
大きさが18650*1程度で、4時間前後バッテリーの持つライトないっすか?
予算は送料込み4000円で。
695ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 18:49:56 ID:???
ねーよボケ
ここのスタンダードは1時間以内だ
ろくに乗らない通勤ライダーばかりだからな
696ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:05:51 ID:???
150lm程度の中間モードのある18650+MC-Eライトでいいんじゃね?
4kで買えるかどうかは怪しい所だが
697ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:06:20 ID:???
ライトセイバーのブリッツァーってどうかな?
698694:2009/09/15(火) 19:29:02 ID:???
>>696
あざーす。
MTE M3-2あたりですか?

ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/L2.html
これによると、MIDモード最大140ルーメンで5時間らしい。
4000円以下だし十分です。
699ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:39:35 ID:???
ヘッドが大きくないから「大きさが18650*1程度で」に合致
ランタイム3時間ならこれくらいだな
予算の半分未満の安さで買える
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13095
700ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:45:15 ID:???
>>「大きさが18650*1程度で」
と言うのは、ライトの大きさが18650一本程度のサイズって事じゃないのか?
電源が18650*1じゃなくて、直径18mm程度で長さが65mm位のライトだな。
1AAあたりのライトの事を言ってるんだろ。
1AAでランタ4時間ともなると、かなり暗くないか?
701ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:47:58 ID:???
>>700
>>698のレスが読めないのか?
702ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:09:18 ID:???
サンヨーのオニギリ(lk-h303a-bc)が探しても見つからないんだけどキャプテンスタッグスーパーミニライト・ホルダーセット についてるホルダーもサイズ的には大差ないっすかね?
703ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:00:25 ID:???
>>702
新宿のハンズに在庫があって、町田店で取り寄せてもらった。
2ヶ月ぐらい前の情報。
704ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:03:40 ID:???
MTE M3-2買ったので電流測ってみた。
18650充電直後 ハイモードで1500mA位。
気の迷いに2200mAと書いてあったけど
俺のはそこまで流れてない。

テスター買ったのが一週間前の初心者で
安物テスターで測ってるから誤差でまくりなのかもしれないけど。
テスターの電極の当て方で結構電流量変わるね。
なるべく広い面積当ててマックス1500mAまで測れたという感じかも。
ライトに組み込んでちゃんと面で端子が接触すると、もっと大電流が流れているとか
そういうことなんでありましょうか?

あとハイモードだとかなり熱持つね。15分くらいつけっ放しにして置いたら
触れない位熱くなるw 三秒握ったら火傷するレベルw

光量はスゴイッス。中型バイク位はあるんじゃないかと。
結構飛ぶ。若干黄色っぽい光です。
705ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:41:03 ID:???
で?っていう
706ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:42:19 ID:???
ひまなん?
707ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:29:19 ID:???
>704
簡易テスターの電流測定モードでは正しく測定できないよ。
正しく測定するには、0.1オーム以下の抵抗をかまして、その両端の
電圧を測定して、電流に換算しないと。
テスターの内部抵抗分が大きいので、テスター自体が抵抗になって
電流が小さくなるよ。
708ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:42:29 ID:???
>>707
アドバイスありがとう。オームの法則から勉強しなおしてるレベルなのでw
今度秋葉原行ったら、抵抗何本か買っときます。
709694:2009/09/15(火) 23:47:37 ID:???
>>699
あざーす。
安っ。シングルだし、サブに良さそうですね。
4.2V maxってのが好きです。

8.4Vのライトだと、18650でアンダードライブになる為
たいてい暗いので。

TR-801もMTE M3-2もいいですねー。
710ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:26:37 ID:???
こっちのほうがいいかもよ。
ランタイムは不明ですが。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.29096
711ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:51:47 ID:???
紳士的にいこうぜ♪ スマートさが大事♪
712ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:56:29 ID:???
猫目510→NRX25→猫目610→閃305(2灯)→K2→T25NW→Enduro MaXx-2
ここまでは来た
さて…オイラの進むべき明日はどっちだ?
713ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:58:25 ID:???
それ全部装備しろ
714ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 02:30:49 ID:???
>>712
全点灯の画像うpよろ。
715ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 02:31:12 ID:???
はやりもん嫌いみたいだからBRlight C2-Kあたりじゃないの   
716ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 02:43:20 ID:???
>>699
この太さで、XR-E Q5を、Li-Ionでほぼフルドライブか…
C3Q5なんか足元にも及ばん、爆熱ライトだなw
717ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 02:46:55 ID:???
>>712
T25R NWに満足出来なくなった時点で、
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/
に逝っとくべきだったと思う。
718694:2009/09/16(水) 03:05:53 ID:???
>>710
あざーす。
ランタイムが不明なので、Reviews待ちですかねー。

TR-801・MTE M3-2は確定で、1AAAの安物ライトをポチろうと思ってます。

SF-133 L2D-P4 WF-502B-P4 C2-Q5-5mode WF-606A-Q5と来て、
結局、明るさとランタイムのバランスから、502B-P4ばかり使ってるんですよね。

今回メインに代わるライトが手に入ると良いんですが。
719ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 05:43:25 ID:???
>>718
Fenix TK-40の出番でつよ
720ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 06:15:00 ID:???
>>646>>673
バカに海外通販を勧めるな!
そんなだから、モニカに「日本人ってバカばっかなの?」
って言われるんだぞ。
721ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 06:44:30 ID:???
>>718
XR-E R2球を、18650*1でほぼフルドライブなら、
M20 R2版や、TK11や12が同じだから、参考にするとよいのでは?
722ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 06:44:31 ID:???
AA仕様にこだわらなければ、よさげなライトっていくらでもあるんだな
723ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 06:54:25 ID:???
>>722
AA仕様に拘らなければ、素子はマルチダイの方が良い。
しかしマルチダイのライトは、イマイチな物しかない。
TK12が、MC-Eをフルレギュレーション駆動してくれればよかったのに。
TK11のだら下がりの失敗を、意固地になって修正しに掛かっただけに見えて、
今更感ありあり。

結局、マルチダイをフルレギュレーションで駆動してんのが、
TK40だけという体たらく。
724ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 10:38:47 ID:???
TK11程度はダラ下がりとは言わんだろ・・・むしろコレが普通
725ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 10:55:06 ID:???
>>707
お前さんの言う簡易テスターがどんなもんか知らないけど
普通テスタの電流測定モードは
> 0.1オーム以下の抵抗をかまして、その両端の
> 電圧を測定して、電流に換算しないと。
こんな風になってるぞ。
726ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:01:23 ID:???
TK12って基本は2*CR1253Aか1*17670だろ
18650用のボディが別売りw
727ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:05:55 ID:???
>>723
何その自己中発言
MC-Eを1*18650でフルレギュレーションの話をしているの?
それとも電池を8本も使ってやっとフルレギュレーションのTK40の話をしているの?
728ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:00:46 ID:???
>>718
TR-801は少し前に注文したけど、
In Stock: ships in 1 to 3 daysって書かれてるが
注文から3週間位経っても発送されない。
ステータスはWaiting for Supplierのまま変らず。

つまりいつもの手口で在庫も無いのにIn Stockと表示して買わせている。
一ヶ月過ぎたら一度DXに確認してみようと思うが、
>>718も同じ物を注文したらTrustFireも注文個数が増えて
重い腰を上げて工場に生産を命じるかもしれないから、
注文したらここで知らせて欲しい。

DXで買い物をするとこんな感じでIn Stockが嘘である
確率が今のところ約75%。
729ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:11:56 ID:???
どうしちまったんだDX、7月の注文は3週間。8月の注文は1ヶ月かかった。
オクの中国人の方が誠実で確実だぞw
730ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:25:03 ID:???
e-bayで中国人から買うと2〜3日で発送されるからな。
やはり評価制度が有るから、おかしな対応してマイナス評価だと
ショップの売上に直結するからだろうか?
731ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 14:41:09 ID:???
DXに8月に注文したM3-2は11日で届いたよ
いっしょに注文した他の物は、8日で届いた
今まで何回も利用してるけど、3週間かかったことはない
732ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 15:05:27 ID:???
>>720
                        |,、-‐‐-、_
        ,、-‐‐////―‐-、           ヽ
       /  / //  //´´\          `l
  / ̄ ̄´  /  /   //   \ _       /
/   ,、'´二二、`ヽ、             ̄ヽ、  /
      ̄    `ヽ、 ̄`ヽ―i##         .\/
       =―-、_ ``―ヽ、_| 、,、 、`'、    |
   ヽヽ、   `ヽ、ヽ\        /\     /
      ̄`ヽ、ミミ\_|    ,'、 /\\    |
        # ̄彡      /   \`\ /
             #     ,、―-、__\_`l |
__         ,、‐‐  彡 ) −<、 `l \/
   /\―    l、  /``\/  ̄`― ̄ /  
  /   <\_  ,、‐`|ll、    ) )       /  
 `l    \ `ヽ-、///ヽ-、,、/     彡/    
  `l     `\_  `―、/_||  `l    |    
   ト、ー、    \___二> ヽ   /    いい加減にしろよクソガキ
  |`l \         /    /     
   `l |  \--、_    /    ) /        
    |、`\    \  /     /
、   |||l,、 `―、_,、/ /`l    /      
,`l  //\>ヽ――''´´ /   /
 \/  /    \ | _/        
  \ /      // /         
   `ヽ、   ,、―'´ ̄  | 
733ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 15:29:23 ID:???
>>720
モニカにヒールの底で踏んで欲しい!
734ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 15:31:28 ID:???
売れ筋、定番商品は時間掛からないよ
問屋に在庫抱えてるだろうし。
俺が頼んだスイッチ部品やLEDの玉や基板の類いはもう1ヶ月以上だ。
だが一度に大量に発注したのに、基板1コとかLED1コとか、
入荷した分をポロポロ送って来るのでなんか申し訳ない。
全部揃ってからでいいのに。
735ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 16:42:02 ID:???
736ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:34:56 ID:???
ついでに頼んだ商品の入荷待ちで遅くなるのはかなわないから、急ぐものは単品オーダー
737ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:50:00 ID:???
6AAのM-CE搭載ライトが出るのか
自転車によさそうだ
738ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:55:39 ID:???
>>737
URLプリーズ
739ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:06:25 ID:???
>>735
10Aのところ良く見てみ。
740ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:44:27 ID:???
見たが特段何も書いて無いぞ
テスターの機種が違えば内容も違う
こんな記事に意味は無い!
741ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:49:41 ID:???
>>733
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
742ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:39:48 ID:rA049u/P
今日LD20買ってきたんだが、このスレ的にはもう時代遅れだったのか
743ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:48:22 ID:???
TK40がデファクトスタンダード
744ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:55:53 ID:rA049u/P
>>743
確かに明るそうだな
でもボトル一本分の重量はちょっと…
745ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:14:25 ID:???
ITP A6 Polestarの事だと思うけどちょっと不細工。
746ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:14:33 ID:???
なんかいつの間にか円高がキてたんで
DXで今さらだけどKingpower K2をポチッた
747745:2009/09/16(水) 22:16:16 ID:???
アンカ忘れ >>738にレス。
748ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:42:30 ID:???
>>744
確かにかなり明るいよ。
けど、つづら折れな峠を下るときは曲がるほうに配光されなくて左右がほとんど見えん。

できるなら幅広な配光にできるやつが欲しい。

ただ、直線基調なら大満足。

あと少しってところ。

749ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:50:22 ID:???
そもそも、夜間に峠を下らなきゃいいんじゃないの?
750ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:54:57 ID:jdcLOjW6
>>749
ブルベとか。
751ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:57:06 ID:???
微妙にスレ違いかもだけど交通整理の誘導灯を付けようかすごい悩んでる
それかパソコン用のCCFL(いわゆるネオン管)とか
752ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:02:15 ID:???
>>749
誰もが太陽の出てる時間帯に走ってるわけじゃないがな。
753ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:06:57 ID:???
>>742
積んでる素子は一級品だし、コンバーターの効率も良い。
良きにはからえ。
754ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:11:44 ID:???
>>751
ttp://www.akaricenter.com/patoramp/nu-a_b.htm
誘導灯付ける勇気があるんなら、こっちの方が数段目立つと思うが。
755ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:12:43 ID:???
気の迷いの見づらさに脱糞
756ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:23:03 ID:???
>>754
回転灯はちょっと・・・
757ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:32:17 ID:???
758ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 00:24:29 ID:???
ヤフオクに出てるチャンコロ製
のなんちゃってライトは意外と明るい
759ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 01:29:02 ID:???
>>756
どう考えても、誘導灯より万倍マシだろ。
760ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 01:38:27 ID:???
誘導灯は前例いたぞ
たしかリカンベントの3輪のだったと思うが
761ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 01:53:36 ID:???
>>760
タドポールリカンベントに乗ってる時点で、
通常の感覚はオーバーフローしてるから、それは比較対照にならんだろ。
762ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 03:07:43 ID:???
>>755
どんな回路や改造かを探すにはメニューで一発だぞ。
763ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 09:36:52 ID:???
>>752
誰もが夜中に長時間走ってるわけじゃないがな。
764ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 10:06:04 ID:???
>>763
一連の流れの起点になった>>742を初めとして、"時間帯"は気にしてても、
"持続時間"を話題にしてるのは、アンタ以外にゃ居らんようだが?
765ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 10:59:18 ID:???
766ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 11:09:36 ID:???
767ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:54:37 ID:???
T25NWは期待外れだった。
視認性云々以前の問題で普通のT25Rと比べて圧倒的に暗い。
モードが違っているのかとか、電池がないのかと思ってしまったくらいだ。
雨の日の感じは違うのかもしれないが雨の日は自転車乗らない自分には
不要だったようだ。
768ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:34:01 ID:+eZNC0Fm
え"っ!?到着するの楽しみに待ってるのに・・・OYZ
769ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:42:19 ID:???
>>768
印象は人それぞれだから気にすんな。
>>767は床屋のネガキャンかも知れないんだし。
770ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:46:34 ID:???
NW祭りに踊らされた被害者は結構居るだろな。
771ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:45:18 ID:???
EagleTac P20A2 Neutral White
ttp://www.pts-flashlights.com/products/product.aspx?pid=152-153-6726

上記のところで買ったのが、今日届いた。
本体のデザインは不満だが、明るさ・使い勝手は満足だ。
772ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 00:01:10 ID:???
昆虫の腹のようなライト・・・・
773ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 00:35:36 ID:???
>>772
おっと、DOP-011MGの悪口はそこまでだ!
774ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 06:07:58 ID:???
しかし、いまやDOP-011もLD20も明るさ的に大差ないと言えるね
775ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 08:05:11 ID:???
>>769
サンクス。期待して待っておきます。
他のライト経験ないけど、届いたら感想うぷします。
776ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 08:19:34 ID:???
>>774
そうやって、初心者を惑わせるのは止めろよ。
車に例えると「いまやミニカとGTRって速度的に大差ない」
って言ってるようなもんだぜw
777ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:52:45 ID:???
ゲッツ!
778ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 10:31:50 ID:???
>>774
眼科行け、眼科。
779ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 11:42:15 ID:???
>>778
いやいや、脳に疾患があるんじゃないか?
780ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 15:14:24 ID:???
多分水虫だと思う。
781ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 16:37:09 ID:???
むしろ>>776の例えの不自然さが気になる
782ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:28:19 ID:???
そうだな。このスレでGTRといったらGENTOSのGTRシリーズもしくはGTR-031Tを指すからな。














えっ・・・?ちがうの?
783ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:25:32 ID:lzDg44tw
784ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:57:14 ID:???
リンク張るのはいいが何が言いたいのか
785ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 19:03:42 ID:???
>>771
送料いくら
786ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 21:23:41 ID:???
ワーサイでKCNCのライトアダプター取り扱うようになったな。
早速ポチッたよ。
787ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 23:00:47 ID:???
マルチダイを経験したことがない者のなんと多いことか!
しかしそういう人たちも今後、徐々に減っていくのでしょうね
788ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:40:38 ID:???
4AAで300lmのやつとかホスィ
789ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:47:25 ID:???
4AAとかメンドイ
790ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:04:13 ID:???
なんで? 4本充電できる充電器だと2本とかわんねよ
791ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:07:09 ID:???
あ"っ!!
792ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:09:27 ID:???
>>787
LEDの効率が理論限界値まで行けば、そんな小細工しなくても、
2AAで十分な明るさが得られる筈。

793ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:11:01 ID:???
4AAのマルチダイ
300〜400lmで2時間のライトってあってもいいよな
794ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:27:43 ID:pH9EyJRF
そこまでAAにこだわる理由はなに?
18650でいいじゃん。一本で600ルーメン一時間。値段も安いし。
通勤なら十分でしょ。
体感では、L2D三本分以上。
無意味に明るくて、最初は笑ってしまった。
795ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:33:33 ID:???
通勤じゃねえし
796ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:55:25 ID:pH9EyJRF
は?だから?
お前が違うからって、うるせーな。
797ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 02:08:33 ID:???
は? お前が聞いたんだろ ニワトリですかw
798ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 02:10:57 ID:???
通勤専用ライトか そりゃダメだわ
799ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 02:16:12 ID:???
通勤にしても日も短くなるからやっぱり400ルーメンで最低2時間は欲しいよな
800ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 02:25:44 ID:???
ダラ下がり使っとけや かす
801ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 02:31:04 ID:???
AA派の中には、18650食わず嫌いも相当数いると思うよ。

Li-ion電池、入手性、満充電で劣化、発火の危険性もある。
その点で使いづらいというのは事実だからなぁ。

しかし、使い方によっては便利極まりない。
802ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 02:49:53 ID:???
俺は18650を否定はしないし、実際使ってるから便利だと思う。
しかし、AAを否定して、執拗に18650を勧めてる奴はマジでウザイ!
自分だけの狭い価値観を押し付けるなっての!ビチグソが!
803ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 02:53:49 ID:???
>>802
激しく同意!1
804ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 03:54:51 ID:???
18650に手を出してからマルチセルのライトは全く使わなくなったけど
それでもAAやAAAは現役だな

>>770
NW祭に踊らされて買っちゃったぜ、MC-E K-binのNWをな
もうCWには戻れない・・・
805ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 04:43:39 ID:???
Googleで「AA」を検索するとGoogleロゴがAAになる
806793:2009/09/19(土) 05:30:47 ID:???
>>794よちゃんと読め

あってもいいと書いただけで、AAにこだわってLi-ionを否定してたりはしてない
俺も普段は18650使っててAAライトはほとんど使わない

でもLi-ionってあんまり人には薦めたりできないんだよな
選択肢の一つとしてあったほうがいいだろ
807ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:26:19 ID:???
リアルでこのライトの電池は18650だとか言ってもハァ?日本語でおkって感じだもんなぁ

TK40の4AA版、TK40/2とか出て欲しいね
808ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:36:48 ID:???
>>807
TK-40は4AAで点くぞ。
但し、緊急用って説明書には書いてるけどな。
809ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:58:42 ID:???
ttp://www.minourausa.com/japan/accessory-j/lh50-j.html
minouraのフォークにつけるやつだが、
緩むとライトがホイールに巻き込まれて、
ホイールが御亡くなりになる。
この手のタイプ使ってる人、注意してね。
810ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 10:15:54 ID:???
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s148916426?u=;hikariya_bc
これって明るさどの程度かわかりますか?
811ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:15:13 ID:???
>810
CREE XR-E P4〜Q5くらい

だがQ5は使って無いと思う
812ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:49:56 ID:???
ラクシオンIだよ
813ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 13:02:01 ID:???
素子見る限りLuxeonだけは無いな
814ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 13:25:52 ID:???
>>810
アカリヤとかw
止めとけ止めとけ。
気に掛ける事すら、無駄で無意味だ。
815ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 15:51:50 ID:???
送料込みで2000円ぐらいなら、まあいいかな
816ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 16:01:29 ID:???
>>815
ぷっ、それじゃ本体は1100円くらいじゃないか。
無理無理、終了が近くなると不自然に金額上がるから。
何故か、いつも入札してくるのは同じIDという不思議w
たぶん、3000円以上まで上がると思うよ。
817ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 16:07:43 ID:???
3000円の価値はないな
818810:2009/09/19(土) 18:02:46 ID:???
レスどーもでした。
素性の良いライトでは無さそうですね、止めときます。
819ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:00:19 ID:???
あっ…
820ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:21:36 ID:???
SG-305を数ヶ月前に買ったものです
もっと明るいのが欲しくなるよと言われても
明るさに感激しこれで十分と思っていたのですが...
もっとスゴいのを欲しくなりました...orz
以下の条件に当てはまるおすすめが有れば教えてください

・なるべくちいさい
・ニッケル水素使用可能
・一回の電池交換で2時間30分程度持つ
・フォーカスコントロールがついている
821ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:54:10 ID:???
SG-305のワイドスポットっていうのは実は他に変わるものがほとんど無いんだよな。

なるべく小さくて明るいってなるとSF-332XXあたりが候補になるかな?
2AAで使っても2.5hは持つだろうし。
822ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:26:38 ID:???
>>821
ありがとうございます。
ワイドにして林道を走ったりするので大変参考になります。
おすすめのSF-332XXを検討してみます。
私の用途にぴったりですし値段も意外と安いので気に入りました。
823ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:26:37 ID:???
バッテリーはどうするんだ
単二のニッ水使うのか?
824ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:48:42 ID:???
単2のニッケル水素電池と、単一〜単四まで充電できる
ユニバーサル充電器も買わなきゃいけないけど、
それは当然買うんでしょ?
ライトが安いのがいいって事は、ほかに回す予算を確保すると。
825820:2009/09/19(土) 22:08:14 ID:???
>>823-824
>>821さんが「2AAで使っても」と書いてらっしゃるので
単3を単2に変換するアダプターを使うという趣旨で読んでおりました
当座はそれほど長距離を走ることは少ないので
この方法でもいいかなと
826ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 22:16:56 ID:???
CセルやDセル用ライトに変換アダプターでAAを入れると、
容量が少なくなるだけじゃ無くて内部抵抗が大きなAAだと
暗くなるとか、そういうトラブルも有るって事は折込済み?
827820:2009/09/19(土) 22:26:36 ID:???
>>826
あら、そういうものなのですか。ありがとうございます。
単2のニッ水と充電器も入手します。
828ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:12:28 ID:???
18650で二本3〜4時間でスパッと充電できる充電器ってないですか?
今使ってるのはのはマン充電するまで10時間位かかる。

ウルトラファイアWF-139は最近出回っているのは充電に
時間が掛かるようになったらしいし。
Hexinyu HXY-042V一本用は短時間でまともな充電できるらしいけど
二本用はダメっぽい。

いい充電器有ったら教えて欲しい。十時間はちょっと長すぎる。
829ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:19:54 ID:???
Hexinyu HXY-042V一本用を2個使えばいいじゃない
830ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:27:20 ID:???
できれば2本用一個でスマートにまとめたいです・・・・
831ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:41:17 ID:???
一本用の回路を2本用に2個組み込めよ。
832ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:07:42 ID:???
HXY-042V二本用で4時間あれば充電できるぞ
833ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:28:02 ID:???
おおサンクス。買って見ます。
HXY-042V二本用を最初に目は付けてたんだけど
二本用は電流が・・・なんて話もあったので他の買った。
結局遠回りしたみたいだorz 
834ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:44:26 ID:???
遠回りは決して無駄にならない
835ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 01:00:51 ID:???
ラジコン用の充電器買えば解決するよ。
836ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 01:58:38 ID:???
ラジコンも18650とか使うの?
837ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 02:37:15 ID:???
>>827
単1・単2のニッ水をライトに使うなら、エネループはやめとけよ。
安全回路のせいで暗いって、おっちゃんが嘆いてたぞ。

単1・単2に限っては、ネクセルのenergyONが良いと思うよ。
単3、単4なら文句なくエネループを勧めるけどね。
838ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 03:54:19 ID:???
>>827
というか332XXを2AAで使うと暗くなるとか
ランタイムが異常に短くなるとか誰も試したわけじゃないから。

まぁ130lmのライトが100lm以下まで落ち込むなんてこたぁそうそう無いと思うけどね。
839ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 03:57:40 ID:???
>>838
暗くなるかどうかはともかく、
ランタイムが短くなるのは確実だろJK
840ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 04:47:56 ID:???
毎日使い切って充電する位の使用頻度なら、エネループより三洋2700mAhの方が良かったりしますか?
841ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 05:03:10 ID:???
>>840
うむ。
842ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 05:07:59 ID:???
>>837
暗いどころか、マトモに使えないんじゃなかったか?
LEDライトどころか、フィラマグ4Dとかでも、安全回路が働いて使えないと思うが。
モーターも、内部抵抗の少ないNi-MHで使うと大電流が流れるから、
灯油ポンプにすら使えない予感。
843ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 05:42:25 ID:???
フォーカスのコントロールがどのぐらい便利かは知らないが
130lmぐらいなら配光含めていくらでも選択肢があるのにな
2Cのライトにアダプタかまして2AAで使うのってやっぱり無駄っぽい
844ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 05:44:51 ID:???
良く見たらCセルで使うって書いてあったな
すまん
845ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 08:00:25 ID:???
>>840
その使い方だと電池は数ヶ月しか持たないからセリアの方がいいかも
途中で電池交換が面倒だけど
846ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 08:03:09 ID:???
>>845
君は本末転倒という言葉を知ってるかね?
847ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 10:38:06 ID:K1ER+6Cn
I15は電池の持ちが悪いな T15にすれば良かった
848ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:22:47 ID:???
>>847
無段階の出力調整は、どうしても燃費が悪くなりがち。

カタログスペックを信じるなら、D10はかなり良いんだが、ホントかな?
849ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:32:02 ID:???
>>822
フォーカスコントロールしている暇も
面倒くさいだろうからCL-30MSを2本装備。
850ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:42:13 ID:???
>>836
使わないと思う。Li-po、Li-feあたりが使用されてきて
それの充電器が、リチウムイオンにも対応してる物が多い って感じ。
ま、18650用の電池ホルダーは自分で用意しないといけないけどね。

ちなみに俺はハイペリオンって機種のを使ってるよ。

>>840
充電直後に使わないならエネループのほうが良いかも。冬場は特に。
851ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 12:09:52 ID:???
OLIGHT 買うなら「かんてら堂」
852ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 12:18:30 ID:???
>>851
マルチ乙!
853ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 15:06:57 ID:???
SG-305とサンジェルマン OPT-7438B BK

どっちが良いでしょうか
ランニングコスト、実用点灯時間、明るさ、点灯範囲の点からご助言ください
854ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 15:07:42 ID:H3okFJLO
>>840
使い切り基準って何だろ
ライトで使い切るだったら間違いなく過放電
855ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 15:09:31 ID:???
>>853
どっちも糞
856ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:17:41 ID:???
>>854
このスレで訊いてきてんだから、間違い無く何がしかのライトだろ。
LEDライトの場合、定電流コンバーターだと、
過放電にはなり難いんじゃなかったっけ?
だら下がりコンバーターのやつが、電球と同じか、
もっとキツい搾り取り型だったと思うが。
857ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:55:33 ID:???
それなかなかの勘違い
858ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:58:39 ID:???
だら下がりだと明るさの具合で自分で判断できる
高効率なコンバーターだと明るさが変わらずぎりぎりまで絞り取ってしまう
859ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:03:13 ID:???
>>840
実際どうだか知らないが、エネループの充放電回数は通常NiMHの2倍位じゃなかったか。
860ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:04:21 ID:???
>>858
全然ギリギリじゃないよ。
L2Dで暗くて使えなくなったエネループでも、ダラ下がりホムセンライトに入れるとまだまだ点くぞ
861ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:01:35 ID:???
>>858
逆じゃないか?定電流は搾りきらないし、換え時が一発でわかる。
ダラは変化が分かり難く、ずっと点いてるから手遅れの可能性がある。
862ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:57:44 ID:???
「いきなり消えた!」と「気が付いたらすげー暗い!」好きな方を選び給へ
863ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:03:16 ID:???
フォーカスコントロールは便利で面白いけど
自転車のヘッドライトには不必要は機能だと思う
864ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:10:39 ID:???
>>863
物によってはプロジェクターヘッドライトになる。
865820:2009/09/20(日) 22:11:02 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございました
色々考えて、今使っているメットライトと電池を共用出来る
SF-333XXにすることにしました

>>863
対向車を幻惑しないようにするときは
ライトを上下させずに照射範囲を変えられるので
私は結構重宝しています
866ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:13:19 ID:???
>>862
両方併用で問題なしですね
867ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:16:50 ID:???
実際L2Dや旧型DOP-011でも、いきなり消えた!は無いけどなw
あるのは、いきなりガクンと暗くなった!であり、この時点で
電池交換すれば過放電にはならない。

実際に使ったこともないくせに、>>862のように知ったかが多くて困るね。
868ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:26:30 ID:???
>>867
細かい事言うとがくんと明るさが落ちた時点で過放電
暗くなってすぐに電池交換&充電してもニッスイの寿命は極端に短くなっちゃう
869ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:33:51 ID:???
細かいこと気にするなら充電電池使うな・・・となる
870ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:39:49 ID:???
ロードにライトが欲しくてお値段手ごろなSG-305購入
L2Dが人気だけど305もなかなか明るいね
よくわからない1000円のペンライトを使ってた身としては
格段の違い、これより明るいL2Dってどんなんだ??

アマゾンのレビュでみかけたけど
レンズ部分をとっちゃうと超ワイドな光になるね
自転車では使えないだろうけど夜道の散歩やジョギングだと
視界すべてを照らしてくれてかなり便利

871ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:46:50 ID:???
>>868
その根拠は?
872ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:53:14 ID:k1+dKbzb
夜間自転車用のライトをSG-305からP100A2に変えた。
街中ではLow、街灯の無いところでHighだが圧倒的ですね。
SG-305は悪いライトじゃないけど、格段に明るさの差が分かる。
変えてよかった。
873ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 23:14:46 ID:???
MC-Eライトを軽整備しながら半笑いで読んでるそこのあなた
あなたのことですよあなた
874ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 23:35:22 ID:???
エネループを8本充電しながら読んでる
875ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:06:29 ID:???
>>837
中華ニッ水は、当たり外れがありすぎて使い辛いよ。
仮眠状態のを叩き起こしてやったり面倒。

エネループで単1・2出せばいいのになぁ。
ニッチ過ぎてスペーサーしか出ないのかw
876ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:14:57 ID:???
そ、そうですね
877ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:15:28 ID:???
>>875
君はいつの時代から、飛んできたんだい?
それとも、こち亀の日暮さんみたいに、4年ぶりの目覚めたのかな?
878ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:25:41 ID:???
>>877
え!? 私なんか変な事言いました??
こち亀って何ですか??
879ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:31:07 ID:???
>>875=>>878
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/eneloop01.html

発売当初は単3・4だったがお前はその時代で脳みそが停止しているようだな
880ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:31:26 ID:???
>>878
ネタじゃないのなら、マジレスしてやんよw

おまえの知識は5年位前の状態で止まってるようだが、
この5年の間に充電池業界は大きく進歩したんだよ。
881ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:33:07 ID:???
>>879
これは丁寧にどーもw
当方田舎者につき、エネルの単1・2は見たこと無いんですよ。
882ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:33:29 ID:???
883ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:38:36 ID:???
>>881
ついでに、>>837の言ってることが理解できないのかもしれないが、
中華ニッスイは当たり外れが激しいってのも過去の出来事。
ネクセルのエナジーオンなら、大丈夫だろ。
884ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:45:37 ID:???
>>871
俺は>>868じゃないけど、サンヨー2700みたいに過放電耐性が低い電池はそれでもダメージを受けるよ
885ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:46:51 ID:???
>>883
充乾とデザインされた電池ですか?
私、それ持ってますが、半年で半分以下と
自己放電かなりあって使えないです。

2007年に購入したものですが、その後劇的に改善されてるの?
886ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:56:57 ID:???
ニッ水を半年も放置したら自己放電や休眠なんて当たり前だと思うが
少なくともこのスレ読んでる奴には
887ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 03:02:04 ID:???
lenser p14・ハイモード・ほんの少しブーストモード(一時間当たり一分位)
でエネルプの電圧測ったことある。
ちょっと暗いなーと思って測ったら1.02v〜1.07vだった。
あからさまに暗いところまで使うと0.91〜0.96vだった。
そこから10分消灯して測定すると1.06〜1.09vまで回復。

測定法は電池取り出して開放電圧を測定。
ニッスイは1v以下になるとダメージがあるらしいけど、
誰でも気付くであろう「あからさまに暗い」レベルだと
1v切ってた。どこまでダメージがあるのか?と。
888ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 03:39:46 ID:???
Fenix LD20でエネル使用で暗くなった時に電圧計ったら
1.05V〜1.09Vだった。これで過放電なわけないだろ。
889ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 05:03:46 ID:???
JISの試験に比べたら過放電なんだろな
一応俺はどんどん継ぎ足し充電して使ってる
でも細かいこと気にしてたら面倒臭くて使ってられない
890ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 08:08:30 ID:???
>>873
ドキッとした
891ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 09:04:17 ID:???
エネル単一・単二は使い物にならないとレポが上がってる。
892ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 10:49:59 ID:sElo4eAu
単1単2使うくらいなら18650のほうがいいだろ。
安いし。たくさん対応ライトあるし。
893ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 10:52:50 ID:???
なんかそろそろ 「18650 専用スレ」 ってのを
新たな隔離スレで用意した方がいい気がしてきた
894ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 10:53:23 ID:???
だからー 18650の話を出すと、またAA厨が暴れるんだよ。
空気嫁
895ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 10:59:16 ID:???
仮に専用スレ立てても間違いなく出張して荒らしにくるだろうな
AA厨は気色悪いくらい粘着質だから
896ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:01:48 ID:???
>>894-895
自演乙w どう考えてもいつも逆だろJK
AAライトの話題が出ると、
「AAなんて糞、18650にしろ」
って、おまえが暴れ出してんじゃねーかw
897ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:23:27 ID:???
↑な?キモいだろ
898ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:39:29 ID:???
自己紹介乙
899ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:49:42 ID:???
>>888
ターボモードだと、暗くなるのが早いし分かり易いが、モードが下がるに従って、
より長く引っ張るようになるので、電池ダメージが深くなる。




んだと思ったが…。
900ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:59:45 ID:???
>>892
単一や単二を使うライトで充電式の電池って話をしてるのに、
なんで18650とか言い出すバカが居るんだろう。

18650を単一や単二型2本直列の形に変換するケースとか売ってるのか?
電圧が高そうだから降圧コンが入ってると便利だね!
901ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 12:10:14 ID:???
>>900
↓マジキチっぽいから、これ以上触れないようにしようぜw
>>892>>894-895>>897
902ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 12:17:01 ID:???
18650をNGワードに入れたらすっきりしたぜwwww
903ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 12:38:18 ID:74TiVUMh
ごちゃごちゃうるせえな

死ねよ
904ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 12:48:27 ID:sElo4eAu
てか18650スレ作ろうぜ。
AA房めんどいわ。
905ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 12:53:33 ID:???
M30付けても安心のホルダー教えてください><
906ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 13:04:16 ID:???
>>891

> エネル単一・単二は使い物にならないとレポが上がってる。

使えないというレポがあったのはLENSER X21だけじゃないかな
1A程度でリミッターきくとは思えない
907ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 13:16:36 ID:???
>>906
あなたの想像はどうでもいいのですよ。
実際に試して、結果を示してから言ってください。
908ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 14:25:11 ID:???
18650厨は18650スレ作ってでていけよww
どうせすぐ過疎って逃げ帰ってくるだろうがw
909ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 14:51:27 ID:???
趣味板からきますた

18650厨も包みこんで下さい
910ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 15:40:44 ID:???
>>907
だったら実際に試した結果を示して反論しろよ
おれは電流バカ食いのX21ではまともに点灯しなかったという
レポしか見たことないだけだ
911ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 15:47:16 ID:???
>>910
自分のレスを読み直してみな。
矛盾したこと言ってることに気付かないなら、
可哀想なほど頭が悪いってことだ。
912ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 15:58:23 ID:???
913ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 16:00:55 ID:???
バカ同士仲良くしろよ
914ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 16:03:59 ID:???
ここまで俺様の自演
915ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 16:31:14 ID:???
>>910
あるライトAではまともに使えなかったというレポがある→使えない

これに反論するには
別のライトBではちゃんと使えるというレポを提示すればいいだけと思うが。

「使えるだろう」とか「使えるはず」とか言うならわかる。
「使えた」という結果無くして「使える」と断言するのは単に想像でしかないのは自明だが…

仕様がどうだとか色々言っても、実際試さないと何の説得力もないぞ。
916ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 17:52:14 ID:???
>>914
Z乙
917ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:09:28 ID:???
>>912
誰?
918ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:20:21 ID:???
ホムセンでLED×6 アタッチメント付きのペン型 1500円(連休特価)で見つけて
彼女に買ってもらおうと企んでたのに、喧嘩しちゃって言い出せないよぉ・・・
早く仲直りしないと連休終わっちゃう・・・
919ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:44:07 ID:74TiVUMh
ごちゃごちゃうるせえな

死ねよ
920ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:53:28 ID:???
>>906
リミッターが効く前にPTCの抵抗値が問題だな
完全にカットされて光らないんじゃ無い
PTCは元から抵抗器だし、電流が多くなると
抵抗値が上がって行く性質だから
ほんの数Ωでも明るさに影響するLEDライトには
全然向かないんだよ
921ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:53:43 ID:???
>>918
>彼女に買ってもらおうと
おまえ、彼女におねだりしてるのか?
922ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 20:02:05 ID:???
ママに買ってもらうんじゃないのか?
923ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 20:48:49 ID:???
本命の彼氏だろwww
924ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:31:11 ID:???
>>921
悪い?自転車も買ってもらったぜ?
925ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:58:26 ID:???
Kaidomainで自転車用ライトが新しく出てた
http://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductId=9922
926ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:01:39 ID:???
ヘッドのところの大きな穴から水が入りそうだ
バッテリーのところも中国語が書いてあって品質が悪そうに見える
なにより庇が無いからP7-Dみたいな眩しいLEDだと対向車に失礼だろ!
927ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:02:42 ID:???
中華から1万円以上のもの買う汽船
928ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:03:51 ID:???
EagleTacとWOLF-EYESの・・・・
チョンはやることが違いますなw
929ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:11:14 ID:???
P7でこのピンスポットは変だな・・・
930ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:30:03 ID:???
931ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:36:34 ID:???
>>930
メーカーのHPは無いのかね?

http://www.nltek.co.kr/shop/main/index.php
932ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:36:48 ID:???
DXの80ドルの方がよさそうに見える
933ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:53:58 ID:???
誰かこれ使ってる奴居る?

http://www.hotlines-uk.com/News.aspx?NewsID=335
934ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 23:25:48 ID:???
スレ違い
935ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 00:32:41 ID:???
最近j2ledflashlightでお買い物された人、おられます?
在庫あるのかメールしてみたんだけど返事こない。
gmail使ってるけどエラー返ってきます(info@〜はエラー、feedback@〜は応答無し)。
936ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:55:16 ID:???
>>935
日本語で送ってるんじゃね?
937ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 06:55:24 ID:???
いやいや、全角英字を使ってたというオチだろう。
938ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 10:55:40 ID:/ufGDqCr
ライトポチった時って、届くまで異常にワクワクしないか?
他のパーツは納期どうでもいいけど。
早く試したい。頼むよDX。
特にM3-2は原付並みって話だから余計にワクワクする。
L2Dで十分なのに。
939ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 10:57:45 ID:???
>>926
ヘッドの防水性は正しいスピアクローンだったら無問題
スピアの放熱製は自転車のためにあったんだなw
940ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 11:12:38 ID:???
Olight T-25 Tacticalが46,5ドルって買いかな?
941ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 11:27:54 ID:???
いんでね?
942ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:23:04 ID:???
>>938
それも届いたら3日で飽きて、次の新製品が欲しくなる
あなたは無限の物欲地獄に堕ちて抜け出せなくなっています
まるで井戸に落とされた貞子のように
南無・・・
943ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:26:38 ID:???
935ですけど、英文で送りましたよ。全角でもない。
まぁ私の書いた英文自体がアレなのはあるでしょうけど。
注文してるわけでもないし急ぐ必要もない、別のメアドからも一回送ってみます。
944ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:51:50 ID:0dQm4bMr
305閃にぴったり合うという、サンヨーのハンドルマウントですが、
使ってる人いますか? 何処でマウントだけ単品注文出来るんでしょうか?
http://www.cycle-yoshida.com/sanyo/light/lk_k402a_page.htm

このマウントです
945ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:08:50 ID:???
>>944
多分これだと思うけど今見たら売り切れてた。

http://www.kaidomain.com/ProductImages.aspx?ProductId=1922
946ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:32:10 ID:???
キチガイのせいで、自転車ライト専用スレが機能しなくなってるなw
まあ、もはや話題もなくて過疎ってたから別に構わないか。
947ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:32:21 ID:???
>>945
これって幾らするものなんでしょうか?
取り寄せで買おうかと思ってます。
948ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 15:01:46 ID:???
>>947
URL見ればIDはわかるよな。何で自分でkaiのページを見ないの?
ttp://www.kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductID=1922

怠け者にもほどがあるぞ。
あと、テンプレのまとめWikiは読んだのか?
949ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 15:21:28 ID:0dQm4bMr
>>948
何コレ、 ドル? 238円でかえるの??? 高くても500円くらい?
950ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 15:22:29 ID:???
>>944
東急ハンズやビックカメラとかでも売ってるよ。
850円とかだったかな?1000円はしないと思う。

951ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 15:29:15 ID:???
952ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 16:00:11 ID:???
>>951
つーか、DXでそのマウントとC3を一緒に頼んじまった
どう考えてもサイズが合わないのは分かってるからゴム板を咬ませて使おうと思ってるけど、どうだろう
やっぱりバズーカやミノウラ使った定番の方が使い勝手いいのかな
953ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 16:07:31 ID:???
>>951
ゴム板かませば万能になるよ。
954ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 16:37:26 ID:???
>>938
> ライトポチった時って、届くまで異常にワクワクしないか?

まあ確かに。先日2本目のM3-2をポチったばかりだ。
1本でも十分なんだけどね。MC-Eの2本立てってどんなものだろうかと。

無意味に明るすぎるライトつけてどこに行こうってんだろ俺。
何やってるんだろう俺。でもワクワクしてる俺…
955ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 16:50:52 ID:???
忘れるまで届かないよ
956ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:07:17 ID:???
>>954
じゃ、3本目はこっちにしてみれば?
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.22574
957ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:16:30 ID:???
>>954
Olight M30 はどう?
958ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:25:42 ID:???
>>938 p7-dの方が安くて明るいと思うのだが。
959ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:29:55 ID:???
>>956
評価が微妙だなあ。
960ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:33:11 ID:/ufGDqCr
>>954
やりすぎじゃないか?
M3-2つけたら自分より明るい奴に会うことはまずないと思ってたが、まさか二本とは。
961ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:42:16 ID:???
いやいや、こんな感じ↓でMC-E×4本に挑戦してもらいたいですな
ttp://www.ruscelli.com/images/Biking/080821-005a.jpg
962ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:44:54 ID:???
2本付けたら、次は4本付けたくなるに違いない!
963962:2009/09/22(火) 17:45:40 ID:???
わずかなタイミングで961とカブってしまった・・・・
964ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:47:06 ID:/ufGDqCr
てかオフ会とかやりたい。
上には上がいるってのを確認したい。
L2Dでも、自分より明るい奴はほとんどいないよね。
荒川行くとごく稀に、すごい奴いるけど。
965ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:52:55 ID:???
多摩川だとHID付けてる奴多いけどなぁ。
966ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:11:48 ID:???
明るいやつの後ろにくっついて走れば電池の節約になる
967ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:21:28 ID:???
>>964
荒川上流?
968ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:23:31 ID:/ufGDqCr
>>965
多摩川、調布から河口まで数回しか走ったことないけど、
川沿いに家やら道路やらあって明るそうだけどな。
HIDそんなにいるんだ。高いから手出せない。
969ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:32:03 ID:???
>>954
届いたら照射画像うpよろ。
970ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 19:52:31 ID:YbnSRsOt
最近、自転車泥棒が急増しているらしい
971ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:12:30 ID:???
972954:2009/09/22(火) 20:45:45 ID:???
一応2本目を買おうと思った動機というかなんと言うか。
これからM3-2を買おうと思っている人へ。

寝込めのHR200DWっていう心拍計れる無線サイコン使ってるんだが、
M3-2の大部分のモードととこのサイコンが干渉してしまう。
具体的にはMidモードと速度計が、点滅モード全般と心拍計が干渉して表示0になる。

問題ないのはHiモードだけで、ずっとこれで使ってたんだけど
最近になって5,6cm位離せばどうも問題ないということがわかって
箕浦のT字型のライト用台座を取り付けたわけ。
T字の片方にM3-2を取り付け、ハンドルにはサイコンで全モード使えるようになった。

しかし、T字の空いた片方が妙にむなしく感じて…今に至る。
973ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:53:30 ID:???
ちなみに、当たり前というべきかもしれないが
ライト本体との距離というよりDCコンとの距離が関係する模様。

ハンドル上に横並びで3cmほど離した状態ではNGでも
アークスパン使って前後に並べた状態(テールの位置にサイコンが来る)ではOKだった。

ただし、アークスパンでは強度的に問題があって、だんだんライトがずれて
お辞儀していくのでNG。
974ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:58:19 ID:???
>>972
空いてる方にもう一つ箕浦のT字型台座をつけるんだ!!1
975ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:02:10 ID:???
>>974
なるほど!
その場合、もう一本じゃなく、もう二本欲しくなる訳ですね





あるあ…どーよ>>973
976ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:54:50 ID:/ufGDqCr
あー猫目と干渉してしまうのか。
hiしか使わんからいいけど。
ムーンシャインなんかも干渉するんだっけ?
ちょっと改造して回避できないか、調べてみるか。
977ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:19:10 ID:???
DXのオーダーステータスがpackagingになったーとか細かいところで一喜一憂w
後1週間以上は普通にかかるんだろうけどな。
978ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:31:25 ID:/ufGDqCr
パッキングから1週間で届かないだろ。
ググったら、パッキングから取り寄せに逆戻りすることもあるみたいじゃないか。
979ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:53:50 ID:???
>>978
初めてか?力を抜けよw

1週間以上はって書いてるだろw 1週間で届くなんて誰も書いてないぞ。

オーダーステータスが逆戻りしたように見えるのは分割配送になった時な。
ひとつのカラムでやってるから後の配送のステータスが更新された時にそうなる。
ちゃんと書いてあるだろ。

> * Note: to prevent delays in sending orders, it is our standard practice to partially
> ship orders with what we immediately have at no additional cost for you. When this
> happens you may see order status changing from "shipped" back to "ordering" as
> we work on the remaining items.

今までの経験上だと注文して手元に来るまで12日前後ってところだな。
980ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:57:49 ID:???
>>977-978
半年待つ位の気持ちで、ゆっくり待て。
いや、むしろ注文したことを忘れろ!
981ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:03:54 ID:???
え?
982ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:08:45 ID:???
てかパッキングになったって誰が一喜一憂してる?
初めてか?力抜けよ、って通販した経験があるだけで軽く上から目線ww
友達いるか?バーカ。
キモいんだよ。
983ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:10:19 ID:???
なんか、悪い物でも食べたのかなぁ?
・・・お大事に。
984ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:12:32 ID:???
>>982
>初めてか?力抜けよ
単にエロネタを混ぜてみたかっただけで
上から目線のつもりは無いんじゃないかと思う
985ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:14:56 ID:???
「初めてか?力抜けよ」はライトスレでは定番
特にホモが集うホモセンスレではw
986ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:16:57 ID:???
さすがに>>982は釣りだろ
987977=979=954:2009/09/22(火) 23:21:57 ID:???
しょーもないことで一喜一憂してるのは俺な。変な勘違いするなよまったく。

それはともかく やらないか?
988ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:25:33 ID:???
早く届くといいね、栞
989ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:30:20 ID:???
>>986
パッケージングのところをパッキングパッキングと連呼してるところからみて
本人だろうけどね。
990ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:35:53 ID:???
その辺にしとかないとファビョるぞw
991ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:37:25 ID:???
なりすましはライト関連スレでは当たり前のことだから
992ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:51:54 ID:???
(・c_・`)ソッカー
993ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 03:01:11 ID:???
最初は自転車ライトなんて都内だし、何だっていいやと思ってネコメのバッテリーの持ちが
良いのを買おうと思ってたけど、どうせならって事で305閃を買って「おー周囲のつけてる
ライトよりちょっと明るいな」と思ってたが、
>>971
なんなのこれ。 305なんて全然照らせてないじゃん。
どうせ高くても1万位だし、良いの欲しくなってきたな・・・。
ランニングコストは抑えめで、超明るい定番ってのは何があるの?
TK40って凄いけど、いくら電池安いからって単3×8が2時間しか持たないのは
ちょっと・・・ 近くのドンキでアルカリ単3が4本で78円だが、これでもさすがに厳しいな。
エネループ使ったとしても、2時間しか持たないんじゃなぁ。 せめて4時間くらいは
持ってくれないと夜間サイクリング出かけられない。
994ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 03:02:56 ID:???
画像は暗く見えるけど実際結構明るい
995ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 03:29:08 ID:???
3モード以上ある場合は1段階落とせば4時間ぐらいはたいてい使える
ただし
現状で明るさに不足がないなら、今のままの方が幸せかもよ
996ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 03:32:08 ID:???
>>993
SG305なんて、明るいのは最初の30分だけだぞw
つーか、電池交換なしで4時間も明るさを保つっていったら、
上記の比較写真の中ではTK-40しか無いだろう。

ターボは2時間だが、Hiなら6.8時間だ。
それでも277ルーメン。ちなみにLD20はターボで180ルーメンだ。
997ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 03:41:09 ID:???
>>971 貴重な映像をありがとう。
しかし
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1250274309525.jpg
において、
TK40って、後ろまで照らしてるみたいに見えるが、流石にそれはないか。
背景となる建物の照射で浮かび上がってるんだろうね。
 
998ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 04:26:47 ID:u8ZMb20M
あながちアナスイ
999ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 05:32:30 ID:???
TK40マウントしてる画像無いのかな
なんか結構デカそうだから参考にしたい
1000ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 05:47:32 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。