★☆クロスバイク専用スレ 48台目★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
中途半端?いえいえ汎用性に富んでるんです。
粘着は華麗にスルーしてみんな仲良く使ってね。

前スレ
★☆クロスバイク専用スレ 47台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245593235/

関連スレ、参考サイトは>>2-3あたり
2ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 14:14:57 ID:???
【ノンビリ】街乗りクロスバイク専用・2【マッタリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248538912/
クロスバイク購入相談スレッド Part11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247725404/
通勤◎◎クロスバイク◎◎7輪目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247583227/
4万以下のクロスバイク20台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248022914/
6万以下のクロスバイク19台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246768112/
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル6■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231560349/
3ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 14:15:08 ID:???
最強!世界の自転車大図鑑
ttp://www.cyclestyle.net/catalog/
自転車メーカー一覧 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7
自転車メーカーブランド辞典 1
ttp://www.cyclestyle.net/special200802b/
国内自転車メーカー一覧(自転車メーカー一覧)
ttp://www.eco3196.com/manufacturer1.html
海外(国外)自転車メーカー一覧(自転車メーカー一覧)
ttp://www.eco3196.com/manufacturer2.html
自転車メーカー
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bicycle_maker.html
@Bicycle [自転車メーカーガイド]
ttp://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/link/maker.htm
4ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 15:59:04 ID:???
オラオラ、たまちゃん様が4getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>3気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9(俺以外)以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
5ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 16:12:14 ID:???
   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`) <ぶーん、ぶんぶーん
                   O┬O )
                  ◎┴し'-◎ ≡  キコキコ        .. 新スレです  楽しく使ってね
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 
6ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:01:46 ID:???
クロスバイク妻用スレ
7ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 20:22:49 ID:???
>>1
8ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 20:23:56 ID:???
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと 阻止
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
9全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/08/18(火) 21:10:45 ID:???
      ./⌒\
     (;;;______,,,)
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         ./⌒\
        (;;;______,,,)
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
10ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:13:47 ID:???
いつからちんぽヘッドになったの?
11ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:14:04 ID:???
ワロスバイク専用スレ
12ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:41:47 ID:???
ここがクロスバイクの総本山ですね!
13ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 07:41:49 ID:???
言っとくがゴミの山じゃねーぞ
14ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 08:15:27 ID:???
最高のシクロクロスバイクをオレに教えろ!
15ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:33:22 ID:???
知りません><
16ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:03:27 ID:???
1714:2009/08/20(木) 00:19:46 ID:???
>>16
1万ウォンくらいでお願いします
18ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 04:26:25 ID:???
アホ質問なんだけど‥。
トライアルかジャスコ位しか自転車置いてあるとこ知らないんだけど、そういう所にもクロスバイク売ってますか?
自転車の違いが全く解らないです‥。あと変速ギア?ってどれくらいあるのがいいの?
19ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 04:59:30 ID:???
半径20kmくらいの範囲内に自転車専門店ないか?
あればそこで相談の方が吉。
購入相談なら、このスレは非常手段と思ったほうがいいよ。
20km程度の往復なら、クロスなら余裕で自走範囲内だから。

とりあえずジャスコはやめとけな。
20ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 08:10:46 ID:???
>>18
あくまで大雑把な分け方だが、ギヤは


6段変速、7段変速  ママチャリと変わらない使い方する人

18段変速、21段変速  ママチャリよりは楽に遠くに行きたいが安く買いたい人

24段変速  自転車を趣味にしてちゃんと走りたい人

21ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 08:37:15 ID:???
>>18
本当に自転車屋が近くにないなら、通販しかないだろう。
ただし、通販可能なメーカーや車種は限られてくるけど、仕方が無い。
それに、初めてクロス買うような人に通販は薦められないけど、仕方が無い。
初めてなら、おじいさんがやってるような町のボロ自転車屋でクロス取り寄せ
てもらう方がいいと思うよ。
22ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:11:20 ID:???
>>18
売ってるっちゃあ売ってるが、ろくなもんが置いてない場合もある。

とりあえず6段変速、7段変速はやめておいたほうがいい。
あれはクロスバイクと名前がついたママチャリもどきだから。

ジャスコやホムセンに行くくらいなら、スポーツデポやスポーツオーソリティなんかの
大型スポーツ店の方が、ほんのちょっとだけマシ。
店員の技術や知識はともかく、ジャイアントやGTなんかのクロスの実車は見れると思う。
23ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:21:35 ID:???
>>18
ジャスコならMERIDAって書いてある奴買え。
24ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:39:21 ID:???
店に技術や知識がなければ、どんなにいい自転車買っても同じ。
自分で面倒見れるならともかく、質問者のレベルでは無理っぽいだろ。
25ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:05:21 ID:???
じゃあ安物(クロスルック車)にしろと言うのか?
それはかわいそうでお勧めできないぞ。
26ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 11:43:07 ID:???
ジャスコならメリダのアルミロードだな
27ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 11:54:59 ID:???
>>26
レース904は良い物だ。
28ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 12:41:31 ID:???
>>18
まずは大雑把でもいいので居住区を晒そう
話はそれからだ!
29ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 15:05:47 ID:???
>>22
とりあえずリアの変速機を見て、 SHIMANO とだけ表記の奴は敬遠w

Deore, Alivio, Acera, Altus の何れかが書いてあれば、とりあえずおk
30ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:46:32 ID:???
>>20
> 18段変速、21段変速  ママチャリよりは楽に遠くに行きたいが安く買いたい人

(・c_・`)ソッカー 俺のは2×9=18段で8マソだったのに・・・
31ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:53:40 ID:???
2*9はソラかティアグラだから、ガンガンは知りたい人向けだな。
32セレブ:2009/08/20(木) 18:27:07 ID:???
リヤ9はMTBコンポじゃねーの?カンパは11と10だし。
安物は知らん。
33ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 18:49:06 ID:???
>>20
リア9枚はマトモだろ。つかロードやフラバなら当たり前。
18段は除外せよ。
34ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 18:50:46 ID:???
>>32
セレブが2ちゃんwww
35ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:09:54 ID:???
ジャスコやホムセンで買おうって奴が、そうそう2×9に行き着くかよ。
仮に何かの間違いで見つけちゃったとしても、ホムセンで買おうって初心者が
いきなり前2枚に乗るのは辛いだろ。
そもそもほとんどは値段見た瞬間にはじかれるだろうし。
36ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:44:05 ID:???
そうだな、初めは何もわからないから、とりあえずは安いのでいいから自分が気に入ったモデルを選んでみて
いっぱい乗ってみて、楽しみつつも方向性を決めて、その次の買い換えのときに良いのを選ぶというのも一つの方法だね。
37ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:12:43 ID:???
>>33
今時むしろ貴重な3×6があるからなあ。
38ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:29:49 ID:???
今日は5%オフの日なのに
39ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:37:32 ID:???
わぉ!
色々教えて頂いてありがとうございます!!
近くの自転車屋は修理しか無いようです。
ギアは‥18段以上を探せば良いんですね?
やっぱジャスコ位しか無くて‥一応明日見に行ってみます。
ありがとうございました。
40ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 05:03:22 ID:???
オレの2×9の自転車はクランクは盆、FDはソラ、RDはティアグラ、カセットはアルテグラと統一されてない
全部アルテグラにしてしまいたいけどクランクが高い
41ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 08:27:06 ID:???
一つずつ交換していけばいいじゃない
ただし間違ってヂュラエースのFDあたりを安く入手してしまうと無限地獄
42ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:25:03 ID:???
どうせ金出すなら最低でもアルテだろ
43ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:32:56 ID:???
>>42
9Sのままフルアルテにしてもなぁ
44ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:37:27 ID:???
何を言っているんだ?
45ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:40:40 ID:???
>>44
9Sアルテのカセットもってて、他をアルテにしても9Sのままだし
10Sに変えるなら、元のパーツは一つも残らない。
なら値段がほとんど変わらないSLの方がまし
46ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:28:23 ID:???
ちゅ‥注文してきました‥。
ジャイアントってメイカーのエスケープって車種なんですけどどうなんでしょうか?
本体値段は47200でした。
ライト・テール・スタンド付けて53700です。
初めて自転車買ったので良く解りません。
47ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:55:01 ID:???
>>46
悪くないものだけど、ありふれているので、アンチも多い。
2chでヘンなこと言われても気にしないこと。
48ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:55:37 ID:???
いいよいいよー
つーか釣り?検索したらワシャワシャ出るだろそれ
49:2009/08/21(金) 22:16:37 ID:???
男ってオナニーしない人いないの?3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1234849980/
50ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:38:53 ID:???
運動用にアンカーCA900を買って2日
ケツと腰がすごく痛いんですけど、解決策って何かありますか?
51ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:47:03 ID:???
ポジションの見直し
52ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 00:16:04 ID:???
まずはサドルのケツが乗る部分を地面と水平にする

ちょっと前が上を向くけどキニシナイ
53ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 00:18:56 ID:???
>>50
慣れもある。
54ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 00:47:48 ID:???
>>50
買って2日。
老若男女、だれしも痛いから気にすんな。
まずは慣れろ。ポジションを見直せ。
むしろあせってサドルを変えたりすんな。慣れですむ問題を不便な幅広サドルで解決すんな。

とりあえず1〜2ヶ月くらいは慣れるためにがんばって乗ること。
それでも痛いならいろいろ考えればいい。
5550:2009/08/22(土) 03:29:34 ID:???
>>51-54
サンクス。ホジション調整と様子見してみます
56ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:25:53 ID:???
>>50
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/matashita/index.html
ここを参考に、まずはサドルの高さを調節するといいよ。あとは慣れるしかない。
57ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:26:54 ID:???
インナーパンツ一枚有るとだいぶ違うよな
58ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 15:23:07 ID:???
太めの使ってアナニーしてちょっと痛いのは気持ちいいこと覚えればいいよ
59ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 20:11:23 ID:???
↑サドルポストに座ってろ
60ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 20:56:54 ID:???
いや座ってろというよりは刺さってろだろ
61ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 21:20:48 ID:???
>>60
いや、刺さってろというよりはオナってろ(ry
62ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 23:31:23 ID:???
ショボレー乗りフエタナ
63ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 00:49:57 ID:???
クロス乗りは変態多いね
64ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:02:04 ID:???
オマエモナ-w
65ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:53:43 ID:???
>>1-65
変態!
66ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 12:58:25 ID:???
>>65 の潔いカミングアウトに敬意を表したい
6750:2009/08/24(月) 17:12:36 ID:???
なんか私の質問から、アッーーー!的展開になるとは予想外w

皆様アドバイスありがとうございます。
慣れてきたのか、尻の痛みも段々無くなってきました。

が、ハンドルが低く遠く感じる部分は変わらずです…
68ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 17:45:55 ID:???
>>67
低く遠く感じるのか、低すぎ遠すぎなのか、見れないと何とも言えない。
せめて画像でも張ってくれないとな〜
69ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 00:39:53 ID:???
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
70ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 08:51:59 ID:???
>>67
ハンドルを調整すべきか、ポジションが問題なのかはレスだけからは不明。
自転車屋で相談してみたらいいと思う。
71ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 10:05:15 ID:???
そうだなー
低くて遠いのはその通りなんだが
ほんとに体格に合ってないのか、スポーツ車だからキツいポジションに慣れてないだけなのかは不明だよな。
72ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 10:55:38 ID:???
>>67
俺も先日買って2回乗ったけど、最初は遠く感じたけど、2回目ではちょっと近くに感じたよ。
もうちょっと乗ってから店に相談したほうがいいかもね?
俺はステムの逆付けで対応しようと思ってる。
どうでもいいけど、今日バーエンドつけて初めてのるから楽しみだw
ただ自転車に5万はいいとして、備品に6万もかかるとは思わなかったぜw
73ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 01:40:30 ID:Th0KY5vQ
7月の半ばごろクロス買った
なんか穴痛いのをサドルのせいにしてたが
レス見てポジション見直したら色々快適になった

学ぶことが多いお
74ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 03:49:01 ID:???
どの穴のことだろう
75ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 04:13:49 ID:???
鼻と耳
76ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 06:13:37 ID:5sogMy5W
ビアンキのルポ限定車が気になるんですが・
77ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:41:38 ID:???
ルイガノLGS-TR1を買おうと思ってるんだが
フレームサイズ420mmと470mmで悩んでる。

 420mm/155cm〜170cm
 470mm/165cm〜180cm

俺は身長167、足短め。一応身長的には470mmも可能だが
足の短さを考慮すると大きすぎる気がしてならない。
やっぱ大人しく420mmにしておいたほうがいいかな?
78ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:45:38 ID:???
>>77
自転車屋で試乗してくるといいよ。
79ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:46:42 ID:???
近所の小さな自転車屋行ったけど無かったんだ・・・
注文なら取り寄せになるが出来るって言われた。定価とそう変わらなかった。
80ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:48:21 ID:???
>>77
ルイガノLGS-TR1なんて恥ずかしいの買わないのが一番
81ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:48:39 ID:???
>>77
まともな自転車店があれば、体のサイズ測定して判断してもらった方が良い。
試乗できなくて、自分で判断したければ、まずは股下を測って、
↓の下のほうを見る。
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_48-tr_1.html
stand over hightに対して余裕があれば良い。
82ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:52:03 ID:???
>>77
TR1は人気があるから、早くしないと1台もなくなるよ。
去年彼女が迷ってて10月になると、Lサイズ以外どこも在庫切れで注文できなくなっちまってた。
83ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:53:00 ID:???
>>76
気にするのは構わんが09モデルは店頭在庫のみだぞ。
8477:2009/08/29(土) 08:56:56 ID:???
>>81
ありがとう
股下図ってみたら73センチだった。470だとこの時点で完全に同じ位置だわ。
こりゃ乗り降り無理そうってことで、420の方にしてみるよ。

>>82
目をつけた通販じゃ既に欲しい色の420は品切れになってたよ。470はまだある。

多少高めでもいいから自転車屋さんに取り寄せしてもらおうかな・・・
85ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 09:28:28 ID:???
>>81
まともな自転車屋がルイガノTR1を薦める訳なかろう
>>77自分で判断しろまともに整備できる店じゃないから
86ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:01:02 ID:???
ガノとかサスの有無をどうこう言うつもりはないが、TR1は無いわ。
8777:2009/08/29(土) 11:30:02 ID:???
やたら評判わりーのなTR1
見た目で惚れたんだけど地雷なのか?
88ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:47:22 ID:???
>>87
特に褒めるところがあるわけじゃないけど、
車種よりも、ルイガノ自体のアンチが自転車板には多い。
89ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:43:46 ID:???
>>87
あれの見た目に惚れる君ならお似合いじゃなかろうか?
90ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:47:09 ID:???
アンチは気にせず俺の決めた道を往くぜ(キリッ
91ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:56:59 ID:???
>>90
アンチじゃなくてもTR1はない
92ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:08:33 ID:dVQWDcgK
でも見た目は確かにカッコイイ
若いなら全然アリ
30歳以上ならどうかと思うけど
93ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:19:36 ID:???
ガノ海苔ではないが、tr1とか普通じゃないの?
94ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:23:48 ID:???
ないない
95ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:24:04 ID:???
やたら叩かれてるからどんなもんかとググったら普通じゃね?
96ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:32:21 ID:???
ルイガノスレでやれ
97ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:35:16 ID:nXfvLO6N
28cのタイヤって、街乗りで歩道とか走ってたら
パンクしやすいですか?
98ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:38:09 ID:???
路面に気を使って走るのは23c以下だな。
99ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 15:01:03 ID:???
ルイガノ、シボレー、ジープ…問屋の企画商品スレ☆3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244903632/
ルイカツの話題はこちら
100ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 15:04:31 ID:???
>>97
空気圧管理をこまめにしてればおk
101ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 17:13:43 ID:???
23Cって、細くて怖そうな感じがするけど
結構大丈夫だったりする。
あのペダルの軽さを体感すると、もう太いのには戻れないw
102ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 17:18:45 ID:???
>>97
歩道と車道の段差に体重掛けて当て込まなければおk
103ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 18:00:29 ID:???
25Cくらいがちょうど良い
104ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:02:13 ID:???
クソスの意味ないし。
105ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:31:36 ID:???
今日納車したんで気持ちよく走ってたんだが、ロード追い抜かしたらひたすら穴につかれて萎えたよ。
サイクリングロードは初めてだったんだけど、結構殺伐としてるもんなんだな。
106ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:36:31 ID:???
アッー!
107ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:40:07 ID:???
ヤるかヤられるか、そういう雰囲気がいいんじゃねーか。
素人はすっこんでろ。
108ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:44:47 ID:???
ロードに追いつかれたら穴掘られるから気をつけろよ
109ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:56:42 ID:???
サイクリングロードって怖いんだな……
110ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:19:47 ID:???
ローディはレーパンキメキメで自転車にも金かけてるのに
クロスに抜かれたらさぞかっこわるいからな
それはもう必死にならざるをえないよな
かわいそうに・・・
111ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:45:17 ID:???
つまらん煽りだなぁ…

明日は走れそうなので海まで行ってみようかな。
112ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:02:57 ID:???
>>105
まあナンツーカたまたまスピード落としてたり、前方が危なそうなので徐行してると
勘違いして突っ込んでくるクロス乗りが良くいるよな
で案の定抜いた途端にペースダウン
おいよい、せめて抜く前のスピードよりも少し速く走れよ。
そのくせ
マークされたとかローディーがムキになって付いてきたとか得意げに話しちゃうんだよなー
同じクロス乗りとして恥ずかしいよ
113ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:59:36 ID:???
>>112
なんで恥ずかしいのかよくわからんが・・・普通に巡航速度が遅かったから追い抜いただけなんだが。
風除けのつもりだったのかもしれんが、後ろにぴたっと付かれて良い気はせんわな。
しかもその後凄いスピードで追い抜かれて後ろチラ見されたらそりゃ萎えるわい。
あの人は誰と闘ってたんだろう
114ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:17:17 ID:???
>>113
そういうのはママチャリ海苔でもいるよ
こっちは流してるんだけど奴らマジ漕ぎで追い抜いていくからね
のろのろ走ってるからスーっと抜いただけなのにガッツポーズとか意味がわからん
115ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 03:14:38 ID:???
>>114
このまえ家の直前でインナーに落として流してたら
ルックwMTBに乗った小学生にやられたな。
抜かれた後後蛇行ブロックまでされたw
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:14:15 ID:???
113と114は文法のお勉強をしてね。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:21:43 ID:???
さっきさあ、ドロヨケとバッグ装備した買い物号でスーパー行ってたんですよ。
そしたら信号待ちで隣にクソスが停まったの。
バイクはトレックのなんか赤いの、メットとメガネとシューズ以外全部モンベル
で揃えた初心者っぽい30くらいのやつ。
んで信号が青になってそのトレック君が気合い入れて先行したんだけど
こう言っちゃなんだけど遅いのソイツ。
だってこっちスーパー帰りだし家の近所だし、内装8段にフェンダーとキャリアと
バッグ付きで実測16kgくらいある買い物号だし、別に気合い入れてるわけないっしょ。
でも前を走る彼、ガシガシ踏んで気合いの割には遅い。
あんまり遅いから普通にパスしたの。
そしたら鬼のような形相でダンシングしながらソッコー抜き返してきた
おまけにその先に踏み切りがあんだけど、減速停止無しで突破してどっか行っちゃった。
やれやれ。クソスはこれだよ。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:31:26 ID:???
日記に書けよ・・・
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:09:01 ID:???
本当に日記だなw
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:51:02 ID:???
>>20
シングルはママチャリ以下ってことか
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:51:05 ID:???
もうすでに'10モデル店売りされてる車種あるの?
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:55:50 ID:???
あるよ。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:57:24 ID:???
>>112
それ向かい風の時多くないか
抜いてみたら風が強くて速度が維持できなかったとか。
ロードよりもクロスのほうが姿勢的に風の影響大きく受けそうだからな
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:23:05 ID:???
>>123
すみません。言葉が足りませんでした。私走行時間中95%程は、たまたまスピード落として走ってるのです。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:31:11 ID:???
>>81
まともな自転車屋行ってもそこまでジオメトリ測る店はごくわずか。
>>77のケースの場合大抵身長聞かれて420mm勧められるのがオチだな
126ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:08:24 ID:???
そもそも日常において敵なんて風以外に無いのだし。
127ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:06:47 ID:???
どなたかLGS-TR-1の全長教えて!
 (カタログに記載なし)
エレベータに乗るかどうかを確認したいんです。
128ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:40:58 ID:???
>>127
ホイールベースの寸法出てるから、あとはタイヤの直径足せばいいよ。
WB=1037(420)か1052(470)。タイヤは700x35cだから700弱。
ということは、合計で1800弱じゃないの。
129ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:46:21 ID:???
>>128
ありがとう!
エレベータにギリギリ入りそうです。
130ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:43:06 ID:???
つか、立てれば入るぞ。 フル泥除けだと加減が必要だけど。
131ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 13:55:28 ID:???
ハンドル曲げれば全長は短くなるよ
132ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:28:01 ID:???
ワロスwバイクはスレ違い
133ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:09:20 ID:???
ホイール外せばいいじゃん。
134ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:13:49 ID:Ftou6TZ7
TR-1如きを室内保管する気かよ?
まあ、俺もルイガノ買った時は店のオヤジから
盗まれるよと散々脅されたが
135ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:44:49 ID:???
本人がどれだけ大切に思ってるかだろ。値段やメーカーは関係ない。
イグニオを室内保管してる俺のような人間もいるんだぞ。
136ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:50:12 ID:???
室外保管すると、吹き込んだ雨やら砂埃やらでメンテの量が増えるからな。
安いクロスでもメンテして最高の状態で乗りたいなら、室内保管の方が
長い目で見てめんどくさくない。
137ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:57:49 ID:???
錆びたらそこで試合終了だよ
138ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:20:55 ID:???
>>137
そしてそこから錆取りの試合が始まるわけです
139ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:11:28 ID:???
必殺錆封じで試合は楽勝。
140ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:23:11 ID:???
呼び方知らないんだけど、歩道と車道を遮る段差あるじゃん、
あれがさ、横断歩道になるときに曲がって、自転車の進路と交差するよね。その段差がパネェの。
歩道から横断歩道へ入る時にガッタン!横断歩道から歩道へ入る時にガッタン!!
これでリム打ちしまくるんだけどみんなどうしてるの?
141ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:27:21 ID:???
抜重するだけでリム打ちはしたことない。
もし、そんなにしょっちゅうリム打ちするほどの段差があったなら、降りる。
142ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:34:29 ID:???
>>140
1.タイヤの空気圧が足りない。
2.乗り方が下手。
3.歩道は徐行しろ。
143ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:35:52 ID:???
イメググしてようやく見つけた
ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200805/13/10/f0141310_2335870.jpg

数十メートル置きの横断歩道毎にこんな段差がある
空気圧パンパンでもギッタンガッタン
144ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:43:26 ID:???
>>140
車道しか走らないから分からない。歩道走るなよ
145ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:54:12 ID:???
>>140
こんな感じで車道走行な
あまり歩道がないみたいだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=A_zLLBnxUGc
146ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:09:08 ID:???
>>140
技術が無くても、空気圧さえちゃんと管理できていれば
リム打ちしまくるなんてことないよ。
147ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:24:37 ID:???
>>143
ギッタンガッタンはスピードの出しすぎでは?
スピードを緩めてゆっくり通過すればリム打ちにはならない。
というかスピード出すなら車道走ったほうが良いし、基本的に車道走行が義務なんだけどね。。。
それに歩道と車道を行ったり来たりするのも危ないからダメ
148ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:29:44 ID:???
>>140
タイヤが段差に当たる瞬間、ハンドルやペダルを使って
タイヤを浮かす感じにして衝撃をかわすんだよ。
149ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:10:57 ID:???
当たる瞬間は抜重じゃないの?
150ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:44:54 ID:???
角度をつけてスピード落として抜重すれば>>143くらいの段差ならリム打ちにはならない。
それにみんなが言うように車道を走るからめったにこんな段差越えないけどね。
ただ、喉が渇いて歩道の自販機に行く時とかコンビニに立ち寄る時なんかはこんな段差よく超えるよ。
だけどリム打ちは1度もない。子供のころからチャリに乗ってたんで自然と角度をつけてスピード落として
抜重する癖がついた。自転車を労わって乗ってあげる気持ちが大事だよ。
151ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:59:01 ID:???
抜重は衝撃を緩和する消極的方法、
浮かすのは積極的な段差クリア方法
152ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 05:06:51 ID:???
>>140
ママチャリの癖がぬけてないんだな
いや口調から世代的にルックMTBか?
153ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 05:46:19 ID:???
それよか、タイヤにちゃんと空気が入っていればリム打ちなどしない。
154ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 06:03:07 ID:???
>>140
> これでリム打ちしまくるんだけどみんなどうしてるの?

俺は車道か自転車道しか走らないからな・・・
障害者は歩道走行が法的に認められてるから仲間に聞いたら?
155ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 06:43:23 ID:???
抜重ってなんだ……
ググったけどなんか物理法則的な解説ばっかでイミフ
156ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 07:36:28 ID:???
要は、前輪が段差を超えるときにハンドルを引っ張って前輪を浮かす。
後輪が段差を超えるときにハンドルに体重をかけてペダルを引いて後輪を浮かす。
157ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 08:52:30 ID:???
なるほど、前輪を浮かせるって言われて完全に理解した
昔から無意識にそれやってたわ
158ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 08:54:32 ID:???
軟らかく膝を使うだけでも普通の状況なら十分なんだよね。

あと、サス付き自転車でサスまかせにすると、タイヤの負担が増える。
なぜなら、サスが縮むのはタイヤが凹んだ後だから。
159ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 08:58:09 ID:???
>>158
タイヤの負担が増えるとどうなりますか?
160ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 10:08:34 ID:???
しっかりタイヤに空気が入ってるなら、当たる瞬間は腕の力を抜いて
脚と腹筋で上体を支えて、ハンドルには荷重しない。
そしたら当たった瞬間にタイヤはボールみたいにバイィィィィンと撥ねるようにしてギャップを越えていく。

これが抜重だよな?
161ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 10:12:42 ID:???
で、後輪通るときはハンドルに体重掛けるって感じ?
162ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 10:34:31 ID:???
>>145
そのロガーはどうやって固定しているの?
同じの持っているけど
163ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 11:32:44 ID:???
仕上げにチェーンルブ吹きますが、
キャブクリーナでチェーンを洗っても大丈夫でしょうか?
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents3.html#c_cab
164ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 11:45:21 ID:???
クロスバイクを横に倒したままにしておいた場合、どれくらい
保管できるもんでしょうか。
今、自動車の後ろ(ハッチバックの荷室)に倒して積んでいます。
キャリアーが来るまで、そのままでもOKなもんでしょうか?
また、フォークの材質でも左右されますか?
165ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 11:52:44 ID:???
>>164
短期間なら問題ないでしょうけど
サドル下げて、前輪外しても縦に入らない?
166ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 12:35:45 ID:???
>>161
ケツを上げる
167ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 12:48:55 ID:???
>>159  リム打ちパンクですがな。
168ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 15:05:04 ID:???
>>159
空気圧が適正であれば、負担が増えても平気。
サスも仕事をしてくれるし。
一体、何を期待しているのかね?
169ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:39:43 ID:???
>>158 は、サスをアテにして抜重しなければ、という前提だろ?

抜重はタイヤが凹む前の動作だけど、サスはタイヤが凹んだ後に動くから、
サスをアテにして抜重しないとタイヤへの負担が増えるのは当然。

また、抜重すべき衝撃がタイヤに来ているのに、サスのせいで気が付かないって可能性もあるw
そのあたりを考えると、タイヤやチューブのトラブル率を返って上げてしまうと言える。

もちろん、しっかり抜重する乗り方+サス、であれば、トラブル率は下がるだろう。
170ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:59:32 ID:???
あ、そう言えば、マウンテンルック車に乗ってた時は抜重してなかったわw
安物のサスに頼った荒い走りをしてた。
ホイールにも悪かった事でしょう…。
171ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:32:56 ID:???
クロスバイク乗ってって職質受けた人いる?
172ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:38:47 ID:???
何に乗ってようがポリ公の気分しだい
173ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:13:56 ID:???
9月の標語

まぁいいか
 誤認逮捕も
  時の運
174ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 02:06:52 ID:???
スポーツバイクのフレームって昔から変わらないよなあ
もう進化しないのかな
175ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 06:12:52 ID:???
見事に時代に取り残されてますね・・・
176ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 08:07:36 ID:???
単純な構造だからな。変えようが無いだろ。
傘が江戸時代から、構造がほとんど進化してないのと同じだな
177ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 08:17:41 ID:???
>>174
リカンベントでも買っとけ
178ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 08:37:22 ID:???
シンプルで強度のある3角形を2連結、が基本構造だからな。
しかもその4点にハンドル、サドル、ペダル、後輪があるしw

あまり派手にそこから逸脱すると、強度ダウンか、強度を保つ為に重量増に繋がる。


もちろん、スタッガードの様にずらしてあったり、曲線的なラインのフレームもあるけど。
179ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 11:00:46 ID:???
クソスフレームはMTBやロードの技術のお下がりだから
安物にもアルミハイドロフォーミングが採用されたりするな
有り難や〜
180ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:20:26 ID:???
今クロスバイクで奈良県の中部〜滋賀県の大津まで自転車旅行に行こうと思ってるんですが、やっぱりクロスバイクは旅行向けではないのでしょうか・・?

バイクはジャイアントクロス2です。
181ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:42:48 ID:???
cross2ならタイヤ太いし泥除けあるし、長距離向きでしょう
フラットバーの単一ポジションでの疲労を軽減するためにバーエンドバーをつけるとなお良いでしょう
182ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:43:41 ID:???
長距離向きというか、ツーリング向きですね
重いけどトラブルも減らせると思います
183ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:48:35 ID:???
レスありがとうございます。買って約1年ほど経ち、それほど乗ってなかったのですが先日1時間ほどのツーリングでパンクしてしまい、近くのサイクリング店で道具を貸して頂いた時

「あまりよくない自転車乗ってるね」

と言われたので長距離は向かないのかなと思っていましたが、いけそうなのが分かり安心しました
184ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:06:49 ID:???
客に対してそんなこと言える店の人間の神経疑うわ。
手入れがされてなくて状態が良くない、って意味で言ったんならともかく。
185ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:07:26 ID:???
CROSS2って通学自転車みたいなやつだよね?
頑丈そうで良いじゃん!
そんな余計なことを言う店員は頭が悪い
186ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:41:34 ID:???
特許あったとしても期限切れてるんだろうな
187ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:11:40 ID:???
とりあえずタイヤとチューブは良いの入れとき。
タイヤはシュワルベの「マラソン」がお勧め。 チューブもシュワルベで。
交換用のチューブと携帯ポンプも必須ですね。
188ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:23:30 ID:???
>>183
その自転車屋教えてよ
189ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:15:29 ID:???
常識的に判断して、自転車屋のおっさんは、「状態が悪い自転車だね」といいたかったのでしょう。
190ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:22:17 ID:???
>>181
CROSS2は、、CROSS3より重い。
サスの分だけ。
CROSS2の前身CS3200を持っているけど、往復90km走ってへろへろになった。
長距離走るのなら、ちょっとでも軽いのを選んだほうがいいかもよ。
191ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:16:51 ID:???
>>190
峠を攻めなけれは少々の重さはあまり関係ない。
長距離ツーリングするときの前後キャリア・積載物を考えると。
それよりペース配分じゃね?

これを見てもサスはかなり有効だな。
http://www.youtube.com/watch?v=9zQp9ViWgMU
192ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:20:03 ID:???
こういうガタガタの道は太タイヤだよなー
193ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:24:34 ID:???
一般道はそんなもんだろう
でかい道なら舗装もちゃんとしてあるが・・チャリが入る余地も少ない
194ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:28:09 ID:???
つーか道路を破壊するような大型車や過剰積載を規制しろ
195ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:30:30 ID:???
どうでもいい所掘り返して埋めなおすくらいなら
ボコボコの道路ちゃんとなおしてほしいわ
196ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:51:21 ID:???
ガタガタ道路ののお陰で日本車は壊れにくい製品が確立されたとか言ってたな
197ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:05:54 ID:???
やっぱり近所の街乗りはスリックMTB、長距離はロードかなあ
クロスはどっちつかずだね・・・だがそれがいい
198ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:07:45 ID:???
>>191
14kgが少々の重さとは思えないし、
リジッドで28C7BARのクロスでも
車道を走る分には別段問題ないし、
長距離走るのにサスは普通ないと思うわ。
199ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:43:04 ID:???
>>198
オマエのくだらん妄想など何の役にも立たん
200ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:55:01 ID:???
>>198
実際に乗ってるやつはあんたに同意すると思うよ。
脳内でしか乗ってないようなやつは妄想とか言うだろうけどね。
201ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:13:36 ID:???
クロスで長距離がそもそも(ry
202ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:19:56 ID:???
>>198
平地で、ほぼ等速運動なら推進エネルギー量は変わらんよ。
加速が少し悪いくらいかな?

>>193が言うように、一般道車道外側線辺りは>>191のリンク先のような道も多い。
長距離ならサス付きのほうが疲れが少ない。

サスにペタリングのエネルギーが吸収されるってのはペタリングが下手糞。
203ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:29:45 ID:???
>>202
ペダリングが上手くて、重量が重くても焦げる体力のあるやつだけ乗ればいいよ。
204ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:46:33 ID:???
ママチャリ乗ってる人のほうが体力あるだろうw
あと、Fサスだけならエネルギーロスは殆ど無いっしょ
ロードみたいに走行性求めるものじゃないし
205ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:09:10 ID:???
>>202
そんなこと言うからクロス乗りはバカにされる
2kgの重量差がわからんような奴は自転車乗りとして質が低い
206ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 06:16:16 ID:???
レースみたいに加速、減速が煩雑なワケじゃないからそれほどこだわる必要は無いよ
それと実際、ツーリングで長距離走るとわかるけど、振動が多いとホント疲れる。
ハイペース巡航にこだわるならサス無しがイイけど、飛ばさないんならサス付きでも無問題。
ただ、高低差がはげしいとそれなりにハンディになるからロック機能はあった方がイイね。
207ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 07:59:27 ID:???
>>205
レースで順位を争うなら2kgは致命的だが、争うわけでもない長距離では
特に致命的でも無いよ。加速時と登坂時にほんの数パーセントだけ
ペダルが重くなるだけ。

たかが数kgの軽量化を魔法か何かと勘違いしてないか?
208ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 08:33:59 ID:???
実際に一般道を走っていれば、常に登り下り加速減速の繰り返しと
言って差し支えないと思うけどね
まあ別にしんどけりゃシフトダウンすれば良いだけの話だし、一日走って
2~30分ロスしたってまあ大したことないと個人的には思う
209ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 08:41:34 ID:???
下りは重いほうが楽だって事は忘れてないよな
(ブレーキングしないような小さなアップダウンは車重は関係ない)
210ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 09:25:30 ID:???
>>209
ブレーキかけなきゃいけないような下りならどうせ漕がないんだから
進む事に関しては同じでしょうし、それでも加速したいなら軽い方が有利
どちらかと言えば軽い方がブレーキは利きやすいんだし
ただそんなことは、レースとかじゃなけりゃ関係ないとは思うが
211ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 09:46:34 ID:???
重いほうが坂の頂上で位置エネルギーがたまってるから
こがなくてもより遠くに行けるんだよ。
軽い自転車は重い自転車より速く失速して止まる。
(もちろん位置エネルギー溜めるのは重いほうが大変だからプラマイゼロ)

軽い方が全体的に有利なのは別に否定しないが、軽さを魔法みたいに
勘違いして、いつでも(巡航状態とか小さなアップダウンとか)軽い方が
有利みたいに思うのはあまり良くない。

でもどっちにしろレースでもないとほぼ関係ないと思うのは同意。
212ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:06:45 ID:???
まあ理屈ではそうなんだが、実際には坂を下りきったら交差点で信号とか
一時停止とかっていうのが実情だよね

個人的には旅チャリは軽量化よりタフさを重視したい気がするで、多少の
不利は呑んで良いと思ってるけど、トラブルを避ける為にはサス付きより
太タイヤを選ぶだろうな
213ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:51:39 ID:???
妄想がトラブルの原因
214ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:01:27 ID:???
自転車の2kgをたかが数kgの軽量化としか考えれないバカはルックMTBで十分
215ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:02:01 ID:???
>>212
サストラブル?たかがツーリングじゃねーか、日本縦断じゃあるまいしww
216ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:20:41 ID:???
>>214
レースする人にとっては2kgは大きいだろうが
タイムも計ってない普段乗りで2kgの差をものすごい大きな違いと思う人は、
自転車乗りとして質が低いと思う。事実を事実以上に認識してるんだから。
217ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:25:09 ID:???
2kgの違いが明らかにわかるって奴は、トイレ行く前後で加速が違うのを体感できる奴なのか?
218ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:37:14 ID:???
軽量化出来る2kgの重みはかなり違うよ。
タイムというより走行後に感じる疲労の差が結構大きい。
219ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:44:25 ID:???
もう好きなのに乗っとけよ・・。
どんな自転車でもいいから漕いで痩せようぜ・・。
220ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:47:01 ID:???
うんこの一日量は100〜200g程度らしいし、
しっこは一日で1.5〜2リットル程度らしいから、
トイレの前後で2kgも体重変わる奴は、そうは居ないと思う。
221ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:51:22 ID:???
うんこの重さを打ち間違えた。正解は150〜200g

ttp://www.benpi-taisaku.com/2006/05/post_1.html
222ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:56:51 ID:???
軽さ求めるなら初めからロードを買えよ
あっちは10s切ってんのにw
223ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:57:54 ID:???
なんでウンコの話になってるんだよw
224ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:04:00 ID:???
225ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:20:30 ID:???
2kgの違いが体感できない?
チョイ乗りしかしてないんだな。
自転車乗りを自称するならそれなりに走れ。
226ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:25:38 ID:???
ロードはタイヤ・ホイールが軽いから体感出来るって話だ、アホがww
227ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:26:57 ID:???
>>225
しかも、この話題の大元は、ツーリングで乗る場合という前提だからさらにわけがわからない。
228ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:28:11 ID:???
>>226
クロスには軽いホイールとタイヤが付かないってか?
貧乏人が。
229ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:29:36 ID:???
>>227
長距離だと重さの違いを感じないって発想がだめ。
実際に100kmほど走ればわかるから。走ってみな。
230ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:29:50 ID:???
輪行するときには体感できるんじゃないかな
231ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:33:48 ID:???
お前ら何q走ったらロードにするつもりなんだよw
232ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:36:16 ID:???
>>231
あと5kg痩せたら
233ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:38:02 ID:???
ツーリングならランドナーだろ、アホがww
234ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:48:11 ID:???
>>229の質問の意図と意味がよくわからないけど

話の流れの大元になったGIANT CROSS2 の前身、CS3200は90kmでへろへろ

TREK7.3FXなら(体重計で実測11.5kg)120km走っても大丈夫。

CS3200は28Cにしたらいいと聞いて、やってみたけど
タイヤを交換してみたところで、14kgと前サスは変わらないので、結局TREK7.3FXに買い換えた。

逆に20km以内の買い物ならCS3200のほうがサスもあってタイヤも太くてコンフォート仕様だから
いいっていえばいい。
235ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:58:32 ID:???
クロスの完成車に組み付けられてる安物のサスはパワーロスするだけの重りでしかないからなぁ。
29erのサスを入れたら驚く程に走りが変わった。
どっちにしろ舗装路じゃ不要だからそれよりは安いカーボンフォークとかの方がオススメだけど。
236ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:12:34 ID:???
安いカーボンなんて見た目だけ。性能など語れる代物じゃない
237ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:34:16 ID:???
>>235
>>191を見ればかなり有効。  で、 元に戻る。
238ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:25:29 ID:???
>>237
191のただ動いているだけの動画で有効だと思うのはまともなサスを使った事が無いのが見え見えだぞw
舗装路でああまで動いてる時点でパワーロスだって気づかないのか?
あんなのがいいなら出来る限り太いタイヤを少し圧を低めで使った方がいい
239ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:36:33 ID:???
29erのサスって9万はするだろw
クロスバイクの本体価格越えてないのか?w
240ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:43:30 ID:???
まともなサスだとパワーロスしないらしいw
241ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:57:12 ID:???
下手な釣りにも相手してるおまえらは優しいな
242ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:00:45 ID:???
そもそも舗装路でサスが必要って、パリ-ルーベをロードで走る奴はどうなるんだw
243ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:02:38 ID:???
日本も田舎の舗装路なら掘り起こす必要性すらないからヨーロッパみたいな舗装具合だよ
でも日本は殆どが凸凹道路
244ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:18:31 ID:???
あまりにも道路の凸凹具合がひどいからちゃんと舗装シル!
って苦情はどこに出せばいいんだ?
245ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:21:59 ID:???
>>244
道路によって異なる
246ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:22:28 ID:???
>>242
ググってみたが、あんなパンク無しでの完走が2割しか無い上に中継してたバイクカメラでさえ転ぶような道を舗装路と一緒にするなw
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/Route_pav?xE9;e_crt_2002.jpg

1995年撮影らしいこの写真、ロードにサスペンションフォーク付けてるみたいだけど、UCIの公式レースじゃないよな?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2e/Paris-Roubaix.jpg
247ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:29:35 ID:???
>>244
まず市役所に電話しろ。その後たらい回しにされながら担当に回される
二輪が安全に走る為の整備は必要ないと岡山県の担当者は言ってた。税金払わない自転車なんて無視されるんじゃね?
248ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:32:16 ID:???
俺も最初は 「俺の体重が70あるのに、自転車で2,3kg違った所で・・・」 と思ってたよ。

でも違うんだよな。 自分の体としての重さと、体の外に有る物の重さって。
 (さらに言えば、自分の重さでも筋肉としての1kgと脂肪としての1kgは感じ方が違う)
ウンコの話した奴は、そのあたりが理解できていない。
500mlのペットボトルを持って動くのと、それを飲んでしまって動くのでは違うだろって事。

別にレースやトリックをしたりするわけではないけれど、
アクティブに乗れば乗るほど、十数kgの物体を扱ってるんだなーという実感が湧く。

巡航速度で安定走行時はまだいいんだけど、
減速してからの再加速、小回りターン、段差を超える時なんかは特に感じるね。


>>211 坂の上からの下りの場合の位置エネルギー云々という時は、
自分の体重分のエネルギーもあるから、自転車が数キロ軽くても殆ど関係有りませーんw
249ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:41:11 ID:???
年度末になったら無駄に道路掘り返して工事w
民主になったからもう無いかな、日本もw
250ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:52:21 ID:???
>>238
オイオイ、このタイヤで空気圧を抜いたほうが、サス付きクロスバイクより走りがイイってか?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/06/01/c0126801_1327511.jpg

サスがストロークするだけで進行方向のパワーロスって、頭のパワーがプワーだと思わないのか?
251ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:52:23 ID:???
>>240
今時のサスは立ちコギまでは対応しきれないが普通のペダリングなら反応しないものが出てるぞ?
でもそんなサスは舗装路の細かい振動に対しても反応しないと思うが。
最近のは細かい振動はタイヤに任せ、速い入力や強い入力に対して反応するようになってきてる。
まあ、どっちにしろクロスに入れる代物じゃ無いな。
そんなの必要なら素直にMTBだ。
252ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:53:14 ID:???
>>250
さすがサリー、逝っちゃってるなw
253ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:55:54 ID:???
>>250
クロモリか、渋いな。
シングルじゃないのが残念だw
254ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:56:25 ID:???
>>250
DQN御用達ですね
255ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:57:06 ID:???
>>250
そのカンチ台座は付ける意味が無いだろw
256ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 16:58:15 ID:???
サリーなら仕方ない
257ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:00:12 ID:???
>>248
>減速してからの再加速、小回りターン、段差を超える時なんかは特に感じるね。
サス付き小径車にすればいいだけ。
258ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:02:47 ID:???
>>250
もちろん栓抜きは付いてるんだろうな?
259ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:08:10 ID:???
>>250
そいつにはスパイクタイヤはあるのかい?
冬の北海道で遊ぶには凄く良さそうだ。
260ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:15:13 ID:???
>>236
そりゃそーだろ
アルミに1〜2mmカーボン巻いてるだけだからw
261ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 17:40:24 ID:???
本当の安物はアルミにカーボン柄シールww
262ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:01:25 ID:???
2kg重くてその分疲れちゃうってなら
その分ペース落とせば良いんじゃね
263ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:06:14 ID:???
いや、ペースを落としたとしても、しんどいはしんどい。
初めから2s分の荷物を家に置いていく方がラクでしょ。
264ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:10:49 ID:???
たかが2キロ程度でどんだけ体力無いんだよw
265ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:18:15 ID:???
『たかが』2キロと申したか
266ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:20:35 ID:???
重さの分だけ疲れちゃったとしても
前サスの分だけ振動からくる疲労は打ち消されないの?
267ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:23:53 ID:???
14kgのサス付きクロスを2kg軽量化できたら何%の軽量化かわかってる?
バカはママチャリでいいんじゃね
268ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:38:49 ID:???
>>248

大体良いと思うが、慣性や慣性モーメントに付いての言及も必要だ。 詳細は各自ググる様に。
269ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:24:36 ID:???
細かい振動はサスどころかフレームで吸収するっての
それ以上の振動が日本の一般道にはいくつもある
270ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:05:22 ID:azRkEJdi
たかが2kgと思うなら
2?ペットボトルに水入れてチャリに付けた時と
それはずした時で差が感じられないなら
ずーっとつけて走っとけ
別に差がないなら無問題だろ
271ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:33:12 ID:???
いいかげんくどい
272ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:43:43 ID:???
リジッドフォーク
CS3000
WEIGHT:13.1kg(480mm)

サスフォーク
CS3200
WEIGHT:14.2kg(480mm)

残念ながら2kgではなく、1.1kgの差です。

1リットルのボトル満タンで走っても、空で走っても変わらんな。
これならCS3200の方が断然いい!
273ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:51:27 ID:???
>>272
どちらも、泥よけ、革靴で踏んでも大丈夫な樹脂ペダル。
軽いギア比で楽々登坂、まぁまぁ速度がだせる。
価格帯的に、そう神経質にならなくてもいいなどから、通勤、通学には最適なバイクだね。
274ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:51:39 ID:???
毎回言う話だが自転車は、人間というエンジンが
自転車重 + 体重 
を加速させている。
だから2kgっていうのがその「 自転車重 + 体重 」に対してどれくらいかを考えるかが重要。

体重65kg 車重12kgなら 65+12=77kg
そこから2kg軽量化したら 65+10=75kg で2.6%の改善。(100点満点中の2.6点だけ楽になる。)

つまり全ての道が上り坂、あるいはフル加速状態として2.6%だけ楽になるって事だ。
実際には巡航状態があったり、下り坂があったりで楽になるのは2.6%よりも低い。

あとはダンシングなどで車体を振る場合もあるので、その影響はいくらかあるかもしれない。

ここまでわかった上で、その2.6%以下の疲労が大きいと思う上級者ならそれはいい。

ただ初心者は2kgというそれだけで、2Lペットボトル1本増えるんだからだから重くてしんどいだろうと、
漠然と考えてしまうので、この体重+車重で考える事を頭においた方がいい。
275ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:33:27 ID:???
>>267
自らにわかサイクリスト宣言ですか?
276ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:14:02 ID:???
何か伸びてると思ったらどうでも良い事で言い争ってただけか
ネタが無い時って得てしてこういう感じだよなw
277ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:28:26 ID:???
質問者そっちのけでなw
278ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:39:41 ID:???
軽い自転車を作って他社に差をつけて売りたいメーカー
値段の高い自転車を売りたい自転車屋
軽い自転車を買った人
重くて値段の安い自転車を作っているメーカー
軽さは関係ないと判断して自転車を買った人
軽い自転車が買えなかった人
etc

みんないろいろな立場や考え方があるから、議論しても無駄。
みんな乗りたい自転車に乗ればいいんだよ。

279ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:56:01 ID:???
>>278
一体その言葉のどこに意味があるんだ?
寝ながらキーを打てるとは凄い特技だなw
280ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 01:54:29 ID:???
上を見てもきり無いし
下を見てもきりが無え

軽いからって尖り過ぎたり分不相応なら不便なだけだし
重くたって便利に楽しめてるならそれで良いじゃない

自転車なんて乗り手次第
選ぶ自転車もその人次第
281ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 02:24:41 ID:???
脚力と体重次第
282ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:16:32 ID:???
そもそも短距離ツーリングに使うクロスごときに2キロの差がどうこう言うヤツがおかしいんだよ
283ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:38:29 ID:???
でも、10キロの自転車と14キロの自転車だと初心者でもその違いを実感できる。
284ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:42:23 ID:???
重い自転車でツーリングするのが真のスポーツバイク(電動補助を除く)
俺の愛車は14.8kg
285ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 06:43:39 ID:???
重くても軽くても同じ走行能力って事でいいんじゃね?バカ用の糞巣なんて色とデザインしか性能ないんだろ
286ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 07:55:08 ID:???
>>283
だから何?ってレベルだけどな。
287ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:58:03 ID:???
換えるならホイール・タイヤの足回りだと何度言えb
288ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 08:59:38 ID:???
軽い自転車は加速が軽いとか疲れないとか、そういうもんじゃなくて、最大の魅力は
コーナーやダンシング等で自転車をあやつっている時の軽快感なんだよな。
自分の下にある自転車が軽く感じるのは、重い自転車を走らせるよりも実に軽快。
感覚が軽快だから加速も軽く感じるし、ストレスも少ないから疲労も少なくなるかもしれない。
人間は気持ちが身体を大きく左右する生物だからな。
軽いのが楽と思えば、現実にものすごく楽になるかもしれないし、全く変わらないと思えば
効果は計算分しか現れないんじゃないのかな。
289ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:13:14 ID:???
同じ仕様の同一機種で比較するならまだしも、
単に軽いからラクとか言ってるヤツは、実際に乗り比べた事も無い空想厨

290ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:45:35 ID:???
チェーンに油注すだけで軽さの体感なんて全然変わってくるのにな
291ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:09:53 ID:???
その違いは素人に分からんよ
292ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:23:15 ID:???
気持ちの問題は大きいよな。
仮に同じオーバーペースが原因でヘトヘトになったとしても
いつもより軽い高級クロス借りてウキウキで乗ってへばったら
「ちょっとはしゃいで調子に乗って飛ばしすぎたか」
って思うし
いつもより重いクロスでへばったなら
「このクロスめっちゃ重くてつかれるわぁ」
って思うだろうし。

293ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:33:42 ID:???
>>291
人は非力だからこそ、その差が解り易いよ
294ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:38:29 ID:???
体力のない素人ほど、差はわかりやすいよね。
295ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:38:38 ID:???
↑自分でも何言ってるのかわからない低脳
296ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:39:56 ID:???
>>290
注油をしたって事そのものに満足して、こぎが軽くなったような気がしてるだけだよ
297ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:39:59 ID:???
体力の有無などカンケーないでしょ。単に感性の問題であって
298ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:43:24 ID:???
注油したらこぎって軽くなるのか?
油が抵抗になって重くなるんだと思っていたんだが。
チェーンの寿命と不快音対策で差してはいるが。
299ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:44:24 ID:???
とあるラーメン屋での話らしいが…。
客が味について意見を言ったら、頑固な店主は
「素人にオレの味がわかるかよ!」
って言い返したらしい…。
ラーメン屋に来る客のほとんどは、素人なんですけどwww
300ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:46:38 ID:???
>>299
ほとんどの客は自分の舌でうまいラーメンを判断してるんじゃなくて
ガイドブックや行列の長さで味を判断してるんだって事を皮肉りたかったんだろ。
実際はどれもそんな変わらんと。
301ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:49:52 ID:???
じゃあ客は裸の王様状態なのかな。
情報に踊らされてるって事か!
旨いって書いてあったから、旨く感じる…。
怖!
302ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:53:14 ID:???
重い自転車を素人にこれは軽いほうだよて言って渡すと
おぉ、これが軽いってやつか!スゲ-ヨ
ウキウキ♪
ってなるの(ry
303ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:53:28 ID:???
軽いから速いと感じる
高価なパーツがついているから速いと感じる
有名店が整備したから上手と感じる

全部冷静に考えて判断しないと怖い思いをするよ。
304ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 13:04:53 ID:???
回りがいい女だと言うから結婚した。
不幸の始まりでした。
305ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 13:11:07 ID:???
>>303
軽いから、サイクリングロードで恥ずかしくない。
高価なパーツがついているから恥ずかしくない。

でもスピードは出せない。
306ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:05:22 ID:???
>>301
そんなパンピーばっかだから民主が勝ったじゃないか
307ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:29:17 ID:???
>>300
好みの問題だろ
308ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:39:36 ID:???
>>298
ラスペネと普通はチェーンには使わないシリコンルブリカントを比べてみるとかなり違う。
シリコンルブリカントは100kmも保たないから普段に使うにはお薦め出来ないけど。
309ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:46:55 ID:???
>>215
今更だがすまん
皆長距離長距離言ってたから、普通の日帰りツーリングの話とは思わんかった
310ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:37:10 ID:???
オマイら、保険かけとけよ。
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/02/20090902-014087.php
311ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:14:07 ID:???
↓轢き逃げ犯が一言↓
312ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:23:27 ID:???
がっぺムカツク
313ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:16:44 ID:???
KLEIN というバイクがあった事を知る者も多いだろう。
美しいバイクである。
そのKLEIN が今、まさに散りゆこうとしている。
もののあはれとはまさにこのこと。
KLEIN、桜の花・・・
314ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:18:14 ID:???
倒産?撤退とか?
315ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:50:02 ID:???
316ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:47:55 ID:???
>>296
いや、普段注油してないんじゃないのかと
317ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:09:39 ID:???
粘度なり素材によって漕ぎは変わるけどな
318ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 04:02:40 ID:???
319ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 08:03:02 ID:???
2kgの違いがわからない奴が粘土や素材の違いを理解できるわけがないだろ
クロスには廃油を注油すれば十分
320ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 08:21:13 ID:???
それがパーツの寿命を縮めたり不必要に汚れたりしないものなら、別にそれでもいいんだけどね。
321ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 09:01:38 ID:???
毎週末、湿ったキッチンペーパーで軽く拭き掃除をし、556を吹き掛ける。
街乗りチャリのチェーンなんてこれで十分。作業時間2分以内だよ。
322ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 09:27:34 ID:???
>>321
3日に1回やるならな。
それ以上は556は揮発して、カスしか残ってないぞ。
せめてミシン油にしとけよ。
323ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 10:05:59 ID:???
そうだな、556はそのときだけだからな。
正確には潤滑油じゃないって言うし。
防錆浸透剤?かなんかやろ?
324ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:00:50 ID:???
556w ママチャリ乗ってろ
325ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:37:29 ID:???
556は洗浄にしか使えないよ
326ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:44:38 ID:???
556→ココロ

つまり心をこめて注油すれば揮発なんかしないということ。そういうこと!!!
327ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:46:37 ID:???
( ;∀;)イイハナシダナー
328ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:51:37 ID:???
クレクレ556
329ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:53:32 ID:???
330ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:00:49 ID:???
>>329
前も出てたけど、この人の場合ロード以外の提案が全く無いんだよな。
MTBも含め他の楽しみ方を提案出来ないのはどうなんだろう?
331ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:13:16 ID:???
なんだか狭い奴だよな。
332ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:16:32 ID:???
出張修理業者なのか そんなの頼む人いるのかね 1万くらいするんでしょ
333ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 14:01:38 ID:???
客が結構居るから商売が成り立つんだろうね。
334ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 15:49:52 ID:???
tokyobikeをけなしまくりw
別にダメな自転車ではないのに…
335ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:05:24 ID:???
ロードに改造するくらいなら、最初からロード買っちまいなってのは
何も間違っちゃいないけどな。
ただ、世の中にはロードが必要じゃなくて、クロスが必要な人も多くて
その人にとっては、この人の意見は的外れ。
この人はそれがわかってて、あくまでロードに改造したい人一部のに向けて言っているのか、
そうじゃなくてクロス乗りはみんなロードに移行するとか思い込んで言っているのか
どっちなのかが、このVTRじゃわからない。
336ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:41:13 ID:???
改造する人も改造しない人も一まとめにしてロードにしろって言ってるよ
クロスは、乗っててもおもしろくないってね
偏った思考の持ち主だってことはよく分かる
337ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:45:08 ID:???
ロードじゃちょいコンビニとかもできんし不便
クロスは趣味と実用を半々で兼ねてるチャリだし
338ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:59:43 ID:???
いいこと思いついた

ロードとクロスバイクとママチャリ全部買えばいいんじゃね?

結局は物の価値なんて自分で決めることだし、この人の意見に左右されなくていいと思う。
339ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:04:04 ID:???
>>338
小学生は黙ってなさい
340ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:59:32 ID:???
>>338
それ普通。
341ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:32:55 ID:???
>>338
あたりまえかもしれんがいいこと言ってるよ!
342ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:16:48 ID:???
まるで自演のようだなw
343ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:30:55 ID:???
え?ロードとクロス使い分けるって当たり前のことでしょ
344ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:38:57 ID:???
>>343
勿論だ
だからロードを必要としないライフスタイルの俺はクロスしか持たない
345ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:50:45 ID:???
俺はクロスとママチャリで買出し用とチョイ乗り用乗り分けてる
346344:2009/09/05(土) 23:42:31 ID:???
>>343
すまん>>345と一緒でママチャリは乗ってる嫁のだけど
347ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:48:20 ID:???
他人の嫁に乗りたい
348ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:54:03 ID:???
自分のも他人のも嫁なんて大して変わらんって
349ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:56:58 ID:???
自分の嫁だと挿入すら億劫なのに
近所の奥さんでオナニーできるのはなぜか。
おまえ考えたことあるか?
350ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:12:25 ID:jAM8X9yS
ノーブレーキでか!
351ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:44:11 ID:???
>>344
ライフスタイルとか言ってるけど、ドロハンはダサいってだけだろ。
352ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:03:45 ID:???
>>351
でも>>346でママチャリは乗るって言ってんだからそういうことじゃないだろ
353ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 09:45:25 ID:???
昨日クロスバイク届いて乗ってみたが、ママチャリとは使う筋肉が違うんだなー
すぐに脚痛くなったし、無理して10キロほどフラフラしてたら今日微妙に筋肉痛になっとるわ
シルバーウィークにサイクリング行こうとか夢想してたが
これは特訓が必要かもしれん
354ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 09:49:46 ID:???
え?
355ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 09:59:47 ID:???
ただの運動不……いやなんでもない
356ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 10:08:38 ID:???
>>353
確かにちょっと使う筋肉違うと言えば違うけど、
ポジション合ってないのと違うかな?
357ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 10:46:57 ID:???
もう少し乗り込んでみない事にはポジションの良し悪しなんぞわからんよ。
とにかく暇を見つけては乗る事だね
358ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 11:05:46 ID:???
ママチャリはペダルを『回す』漕ぎ方だったけど
クロスはペダルを真下に押し込む力が必要というかなんというか
イメージ的には伝わると思う

まぁひたすら乗るしかないんじゃね
359ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 11:26:44 ID:???
単にママチャリのサドルを下げてただけだろ
360ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 12:14:31 ID:???
>>358
まて、色々間違っている。
361ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 12:23:51 ID:???
>>358
>ママチャリはペダルを『回す』漕ぎ方
>クロスはペダルを真下に押し込む力が必要

ほんとは逆だよね
それにしても多段式ならギアを軽くすればラクになれると思うんだが・・・
362ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:26:25 ID:???
新しい自転車で気疲れしているだけだよ
363ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:31:00 ID:???
>>353
同じクロスでも
GIANT CS3200の時には脚が痛くなる事はなかったけれど
TREK7.3FXに乗り換えた時には脚が痛くなったな。

今は慣れてしまったけど。
364ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:59:57 ID:???
結局慣れ
365ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 14:48:13 ID:???
自転車の漕ぎ方はポジショニングで変わるだけ。
366ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:01:59 ID:???
>>358
アホすぎる
367ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:51:40 ID:???
>>358
スポーツバイクの基本は回すペダリング。
しかも軽いギヤを使ってクルクル回すペダリング。

普通はママチャリこそ、重いギヤで真下に踏むペダリングをしている人が多くて
それを軽いギヤでクルクル回すペダリングに変えるから、使う筋肉が今までと違う
って結果になるんだけど。

最後の結果だけはあっているが、その過程が普通の人とかなり違っているww
もしかしたら一番重いギヤでぐいぐい加速するのが、スポーツバイクとか思ってるのかな。
368ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:04:22 ID:2yQfo6Rj
質問です

タイヤを38Cから28Cに変えたら走りは激変しますか?

また、段差など気にせず走れるのはどのくらいのサイズまででしょうか?
369ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:06:20 ID:???
さすがに1cmも変わったら、激変するだろ。
38Cでも段差は気にした方が良いと思うが。
370ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:08:29 ID:???
35Cは、ママチャリタイヤと同等
32Cは、安定性とスピード性のバランスが良い
28Cは、それよりスピード落として段差を越えなければ怖い
371ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:11:22 ID:???
たまにママチャリ乗ると膝が痛くなるっていうか傷める

激しくQファクターが広いしクランク短いし

でもカゴとフェンダーはスゲェー便利

まークロスにカゴとフェンダー付ければいいんだけどな

>>368
あんたの体重に左右される

おおむね60kg超えるなら乗る前にエアチェックしないと

リム打ちするよ
372ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:14:00 ID:???
太くても軽いタイヤがあるし

パナの安いのとかはトレッドがアレだから概ね漕ぎは軽くなるよ

グリップレベルがアレだが

待ち乗りでどーこー言うレベルじゃないし

同じサイズで銘柄変えるのもアリだぜ
373ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:16:01 ID:???
>現在最も軽いロードレーサーは、3kgを切っています。

すげえ
374ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:24:02 ID:???
LGS-RSRの上位機種ってエンド幅130mmってほんとですか?
いまいちフレームジオメトリとかにエンド幅書いてないですよね。
375ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:41:48 ID:???
>>374
上位機種ならそれなりにマトモなハブを使ってるだろうから
ハブの型番から追ってけばわかるのでは?
376ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:47:38 ID:???
>>368
クロスバイクなら38Cを28Cにしても大差ない
歩道走るんだからパンクしやすくなるデメリットしかない
377ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:50:25 ID:???
38Cからなら大差なくは無いけどね。
特に空気圧の差は大きい。
378ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:58:29 ID:???
歩……道……?
379ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 22:04:23 ID:???
>>374
ルイガノスレのほうが詳しい奴いるんじゃないの?
380ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 22:43:33 ID:???
エア少なければ体重が何キロだろうとリム打ちしますが??
381ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:29:23 ID:???
つうか38Cから28Cに換えても
パンクしやすくなったかどうかなんて体感できない
382ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:31:02 ID:???
>>368
28Cにしても500gもあるような重たいタイヤや、ブロックタイヤみたいなやつを穿くと
速度はでないから、300g程度で、セミスリックのタイヤにしたほうがいいかも。

383ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:55:40 ID:???
>>382
たかだか500gで重いとかどんだけ貧脚?
384ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 01:04:03 ID:???
>>383
回転部って一番走りに重量が関係してくる場所じゃなかった?
385ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 01:30:21 ID:???
体の筋肉の中でもっとも強いのは舌。
386ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 01:37:09 ID:???
>>385
桃白白 乙
387ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 02:28:33 ID:???
>おおむね60kg超えるなら

貧乳は違うんダスか?
388ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 07:23:09 ID:???
>>385
まあ体重85kgのピザ野郎には些細な事なんだろうが
だから糞スのりと馬鹿にされるんだが
389ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 07:49:37 ID:pKymtSOg
スペシャのシラス乗っているんだけど。
リアディレイラー(sora)が、真っ二つに割れちゃった。

ネットで取り寄せようと思ったんだけど、soraも色んな種類があるんやね。
どれがお勧め?
390ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 08:32:16 ID:???
>>389
お勧めも糞もあるかw
選択の余地は無い。択一だ。
391ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 09:33:00 ID:???
>>389
ど、どんな状況で割れちゃったの!?
392ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 11:41:27 ID:???
気円斬
393ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:19:36 ID:???
避けろナッパァー!!
394ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:22:36 ID:???
3400のGSで良いんじゃね。

年式知らんけど、付いてるの3300のGSじゃない?
あれってインナー固定が9mmナットだから
整備するのにそこだけレンチが必要で(アーレンキーじゃなくて)
何だかなーって感じなんだよな。

壊れた訳じゃないんだが、こういう訳で、俺もシラスで交換考えてたりするから。

あとディレイラー壊れるような状況で、エンド金具は大丈夫なのかい?
395ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 14:15:01 ID:???
その時、SORAが真っ二つに割れ、あたりは眩い光で満たされた。

なんと、今までSORAだと思っていたものは本当のSORAではなかったのだ!

私は頭をガーンとぶつけた様な衝撃を感じると共に、意識が遠のいていくのを感じた。

「あぁ、その日が来たのだな」 私は不思議と疑うことなく、それを受け入れていた。

やがて、遠くから2人の天使が交互にラッパを鳴らしながら、私を迎えにやって来た。

私の魂はこれから何処へいざなわれるのだろうか・・・
396ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 14:36:24 ID:???
>>380
同じ比率で空気が抜けるとしよう

38Cと28Cでは残る空気の量が違うんだよ(比率は同じだけど)

これが俗にいうエアボリューム

細くすれば管理がめんどくさくなるわけだが

理解できたかな?ゆとり君
397ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:08:03 ID:???
>>395-396
すみません。どこのどちら様か存じ上げませんが、
無用な1行空けはおやめいただけませんでしょうか。
うざくて仕方ないです。
398ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:08:31 ID:???
空気圧管理をめんどくさがる人は、太いタイヤにしておこう。
23Cを付けてるが、周一回の管理で十分だぞ。
細いと怖い?みたいなイメージがあるみたいだけど、結構大丈夫。
399ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:24:50 ID:???
>>396
>同じ比率で空気が抜けるとしよう

なぜリム打ちの理由付けにそんな前提が必要なの?

ひとりで悦に入ってバカじゃないの?まったく説明になってないんだけど


         アホなの?死ぬの?
400ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 17:08:14 ID:???
.>399
なんだかゆとり君が理解出来なくて暴れてますー
401ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:21:31 ID:???
371 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/06(日) 21:11:22 ID:???
たまにママチャリ乗ると膝が痛くなるっていうか傷める

激しくQファクターが広いしクランク短いし

でもカゴとフェンダーはスゲェー便利

まークロスにカゴとフェンダー付ければいいんだけどな

>>368
あんたの体重に左右される

おおむね60kg超えるなら乗る前にエアチェックしないと

リム打ちするよ
402ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:38:22 ID:???
>>396
残る空気は多いが、圧は同じだよな。
圧が同じなら同じ様に凹むからリム打ちの話には関係ないんじゃないか?
むしろタイヤの固さや大きさによる違いでの凹み方が違う事が大きいんじゃないか?
エアボリュームの話はこのさい関係ないんじゃないか?
403ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:32:33 ID:???
Fサス付きで解決w
404ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:34:00 ID:???
>>402
事実なんだけど

理屈で理解出来なければお手上げだね

まー俺は一向に困らないから良いけど

馬鹿が机上で空回りしてても答えはわからないって例だな

さすがクソス乗りわ
405ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:41:18 ID:???
太さはたかが数mmの違いだけど、その数mmでリム打ちするか否かが分かれる場合もあるしね。
406ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:42:33 ID:???
>>404
そんなにくやしかったの?オマエのバカ理論なんて通用しないんだよw
407ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:44:42 ID:???
>さすがクソス乗りわ
結局これが言いたいだけちゃうんか、と。文末の「わ」はなんだ?
408ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:46:16 ID:???
無駄に改行開けてるのは、脳がスッカラカンだからだろうな
409ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:14:58 ID:???
流石

糞巣脳

スッカラカンだぜ

wwwwwwwww

410ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 02:27:33 ID:???
ツマンネ
411ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 10:26:24 ID:???
ここまで低脳だと逆に笑える
412ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 11:17:47 ID:???
クロス乗りの象徴みたいな人ですねw
413ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 11:20:22 ID:???
もうやめれ
414ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 12:06:57 ID:???
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
415ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 18:45:01 ID:???
バンダナ巻いて自転車乗れる奴って

クロスかミニベロのキモイ奴だけだからなぁ
416ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:44:28 ID:???
殆どローディじゃない
417ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:52:49 ID:???
おなじ禿げ隠しでもローディーはメット被ってるし

バックパック背負ってバンダナってのが

ミニベラーの正装なのかと
418ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 13:04:30 ID:???
カップルでクロス
来年これが流行るよ
おまえら独りで涙目
419ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 13:56:14 ID:???
420ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 14:10:06 ID:???
ストレートハンドル、トリガーシフトで182cm位の身長に合うサイズがある5万以下のクロスバイクありませんか?
421ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 14:22:19 ID:???
422ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 17:59:51 ID:???
>>420
R3のサイズ555買ってシフター交換。
ちょうど5万くらい。
423ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 19:21:07 ID:???
スラムとか(゚听)イラネ
424ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:38:07 ID:???
ビアンキのCIELOとかVIALEとのサイズで16って適応身長が160〜175なんだけどさ
156の女性が乗るのって無謀?

シートポスト切れば大丈夫?

教えてださい。
425ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:45:37 ID:???
>>424
サイズについては、お店の人にきいたほうがいいよ
426424:2009/09/09(水) 20:48:03 ID:???
聞いたんだけど、その二つのモデルはそれより下のサイズがないから、シートポスト
切るしかないって言われたんだw

その自転車屋は街の自転車屋って感じだからそれで適正なのか
不安になって聞いてみた。知ってる人いたら教えてw
427ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:54:30 ID:???
実際にあんたの体型を見た自転車屋と、身長156という情報しか与えられていないこのスレ住人と、どっちを信用する?
428ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:55:46 ID:???
シートポスト切ってもシート位置は下がらんと思うんだが。
429ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:56:49 ID:???
>>426
適応身長未満なんだから切るしかないんじゃないか?
あまり切るようだとポジション崩すが、
女性なら前傾姿勢強いと乗りづらいと思うからかえっていいんじゃないかな。
430ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:58:45 ID:???
>>429
シートポストを切るとサドル位置下げられるの?
ポストが首まで埋まる前に何かに当たる?
431ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:00:52 ID:???
>>424
下のサイズがないならそこで買わずに、他の店に行って適正なバイクを選ぶ。
適正なサイズじゃないと、手、足、肩、腰、腕、尻全部痛くなる。
432ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:02:49 ID:???
>>430
ボトルケージのネジに当たるんじゃねーの?
それくらい埋め込まないと乗れないんだろ?
433ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:04:54 ID:???
>>431
そのモデルに下のサイズが無いって事だろw
434ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:06:20 ID:???
>>432
なるほど、小さいフレームだとそういうこともあるのか。
435ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:09:17 ID:???
>>433
ああ、なるほど。
ていうことは、他のバイク買えばいいじゃないか?
拘りがあるみたいだけど。
436ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:11:24 ID:???
ないだろ
437ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:16:24 ID:???
CIELOの白は女性受けがイイ。
438ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:19:39 ID:???
小柄な女性は素直に650Cにした方がイイよ。
439ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:53:15 ID:???
440ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:02:53 ID:???
>>439
詳しく
441ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:05:43 ID:???
昔タマゴラスっておもちゃがあったな
442ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:06:48 ID:???
ギアチェンジするとガタガタ音がしたり
本来入っているべきギアに入ってなかったりします(1に入っているはずなのに見てみると4ギアなど)
これはよくある症状なのですか?それともメンテでなんとかなるのでしょうか
443424:2009/09/09(水) 23:17:01 ID:???
俺が買うんじゃないんだ。知り合いなんだけどさ、ビアンキのローマ2が最有力候補みたい。
サイズは一番下で460なんだよね。でも身長156センチ。

シートに座るとギリギリ両足つま先立ちでまたげるくらい。
こんなもん?こんな感じで乗れれば買い?

今時期だとどこも売り切れだからさ〜
出会ってしまったのが運命かなと。

ただ、明らかにサイズがおかしいって言われれば諦めるみたい。

みんなの知恵かしてくれ!!
444ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:21:12 ID:???
>シートに座るとギリギリ両足つま先立ちでまたげるくらい。
シート高はそんなもんだよ。
俺なんか、片足のつま先しか着かない。
445ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:31:04 ID:???
>>424,426,443
跨がってツマ先が地面に付けばおk
シートポスト切って下がるんなら医員ジャマイカ?
ただ、左に転けてブレーキディスク曲げたら痛いぞw
そもそもタイヤが回転しなくなるからな。
担いで自転車屋までって感じ。
その場である程度まで修正出来る工具とスキルがあれば良いが・・・
446ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:36:58 ID:???
>443
160cm無いのに460は厳しくない?トップチューブ跨いで両足の踵付くのかな?
447ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:44:33 ID:???
>>420
R3をトリガーシフトにというレスが付いているけど
それなら、2000円高いだけのR3.1がもうすぐ発売になるよ。

GIANT 2010 パート@ クロスバイク編: SBC厚木店ブログ
http://sbc-atsugi.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/giant-2010-f99c.html
448ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:04:35 ID:???
cross3にバーエンド取り付けたいんですが、
ハンドルカットは必須でしょうか?
また、そうならばどのくらいがbestでしょうか?
449ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:09:52 ID:???
>>448
知らんよ。バーエンドバーを付けてから自分で判断しなよ。もう大人なんでしょ?
450ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:32:56 ID:???
ヒキタ氏のメルマガより

>しかしね、彼女の有り様は、そのまま昨今の自転車ブームの有り様をよく表してる。
>クロスで自転車に馴染んだ人は、みーんなロードバイクに行くんだよね、ほんとに。

ツーキニストの人がサイメンの人と同じ事をいうとは思わなかった…。
http://www.youtube.com/watch?v=qclzpiZy5Xo
451ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:12:30 ID:???
>>443
やめとけって言っとけ
スローピングで、シートベタ下げにしてつま先ぎりなんて、絶対トップ長も合わんはず
そんなもん乗ってられんで盆栽になるぞ
452ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 06:27:01 ID:???
女の子だろ?彼女にしてみれば乗るのが辛い自転車になる。
放置になる確率が高い。
453443:2009/09/10(木) 08:46:35 ID:???
すまん。初心者なもんで、言葉の意味がわからんw
スローピング??トップ長??

つまさきギリってだめ?

>>452

女だよ。どう辛いんだろ?詳しく教えてw
454ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 09:28:32 ID:???
言葉の意味くらいはググレ
455ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:27:11 ID:???
まず、ギリつまさき立ちしか出来ない状況じゃ、特に女の子にしてみれば最初は怖い。
サドルに座るにしても、スカートやタイトなパンツを履くと相当苦労する。
多分、ハンドルはサドルより高い位置になる為、ハンドルに体重が全く乗らず最初は尻に激痛。多分それに耐えられずいつまでたっても慣れず、自転車に乗らなくなる。
456ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:31:33 ID:???
443に相談した人がかわいそうだ。
もっと頼りになるやつ他におらんのか。
自転車の知識がないのは普通だが、情報
を得てもなお人に頼ることしかできない
443しか相談できる人がいないとはね。
457ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:48:09 ID:???
自転車屋に頼れ
458ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 12:36:14 ID:???
>>453
初心者なら自転車屋に頼るんだ。
専門用語の意味がわからないなら、内容もチンプンカンプン でしょう。
459ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 14:20:56 ID:???
>>453
「ちょっと詳しい奴に聞いたら自転車屋に行くのがいちばん
だって言われたよ」と素直に言うほうが好感持てるぞ。
付け焼き刃のしったかで彼女を不幸にするなよ。
460443:2009/09/10(木) 14:26:17 ID:???
いやいや、彼女ではない。身内の人間だ。だから、好感持つとか持たないとかでは
ないんだ。

自転車屋に聞くのが一番なのは、わかってるんだけど、そこまでの専門店では
ないから、適当なのを掴まされるの怖くてね〜

返信してくれたみんなあんがとうw
461ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:12:07 ID:???
なるほど
よーくわかるよ。
ぼくも変なもの掴まされないかと不安だったから
納得いくまで調べたおしてからその世界に入った。

ある程度の予備知識?があったら、お店の人の言わんとする事もわかるし
半分わかって半分理解不能な事も聞いてみたら一発解決だったし。
とりあえずは、納得いくまで調べまくるんだ―。
462ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:39:48 ID:???
>>460
在庫処分につきあわされるのは勘弁だからなw

みんな言ってるけどさ、乗れるには乗れたとしても、
大きすぎる自転車っていうのは小さすぎるより悲惨だから、
よーく考えたほうがいいと思うよ。
良い自転車にめぐりあえますように。
463ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:41:05 ID:???
自転車止めておくとき、ヘルメットはどうしたらいい?
464ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:53:01 ID:???
>>463
ワイヤーロック通すか持ち歩く
465ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:53:12 ID:???
クロスにメットwww
466ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:11:40 ID:???
>>463
店に入る程度なら大抵かぶったままだな。
着席までするような場合は、かぶって移動して、脱いで手元へ。

>>465
40km/h程度まで出す事もあるから必要だなぁ。
467ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:21:30 ID:???
>>466
>店に入る程度なら大抵かぶったまま

いや脱ごうよ。少なくとも自転車屋以外では。
468ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:52:44 ID:???
>>465
スポーツバイクにメットは必須。クロスでもそう。ドコの辺境民?
469ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:53:38 ID:???
>>467
コンビニ程度じゃ、いちいち脱がないだろ
470ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 17:09:21 ID:???
はい、確かに!

コンビニでは付けたまま入っちゃうね。
471ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 17:32:31 ID:???
>>466
> 40km/h程度(笑)
472ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 17:38:37 ID:???
↑アホ丸出し(笑)
473ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:17:26 ID:???
>>471
SPDで本気でペダルを回せばクロスでも40km/hでるよ。
数十秒もつかもたないかだけど。
474ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:17:39 ID:???
クロスって言う割にロード的な使い方のやつが多いな
475ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:25:47 ID:???
>>474
私の場合、クロスバイクは山へ行かないMTB
476ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:29:43 ID:???
>>474
MTB的な使い方のやつは少ないだろう
それならMTB買うだろうしな
477ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:32:17 ID:???
コンフォートだな
478ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:33:58 ID:???
クロスで街乗りする時にメットは被らないし本気で漕く事もないわ。

479ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:37:03 ID:???
>>478
最近、街乗りの定義がわからなくなってきた。
八王子から池袋までクロスで移動したりしているけど、それでも市街地の走行には違いないわけで…。
480ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:46:34 ID:???
扶養してる家族とか持つ身になればわかるよ>ヘルメット
481ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:52:02 ID:LlDk/5sL
確かに、自分も最近クロスバイク買って乗り出したんだけど、街乗りってどの程度なんだ?とは思うな。

ところで、クロスバイク買ったら最初にしておいた方がいいことって何かありますか?
とりあえず、ライトと鍵は買って設置済み、今度サイクルコンピュータと輪行袋買うつもりなんだが…。
ちなみに、今のとこトータルで大体100kmくらい走ったと思う。
482ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:54:02 ID:???
>>481
お祓い
483ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:01:22 ID:???
>>481
パンクにそなえて

携帯ポンプ
タイヤレバー
替えチューブ

の購入と携帯。

メンテナンス本の購入

おすすめは

Amazon.co.jp: 自転車トラブル解決ブック (Outdoor): 丹羽 隆志: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4635500276/
484ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:01:32 ID:???
>>481
自分で調べろ。まーた、遠足のしおりを書き出すバカが出るだろ。
485ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:02:25 ID:???
手遅れだったw
486ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:05:36 ID:???
40km/hくらいでチンタラ走るのにメットなんて要らねーよw
487ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:17:24 ID:???
普段着でメットなのか
488ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:19:24 ID:???
初めてクロス買って、少しだけ慣れてきて増長してる子
リアルで接するとおもしろいですお
489481:2009/09/10(木) 19:22:08 ID:LlDk/5sL
あ、いやごめん道具系は調べてたから大体わかってるんだ…携帯ポンプ、メンテ本も持ってます。
クロスバイク買う前に色々調べてた時に、車種は忘れちゃったんだけど、なんかロゴのシールが削れるとか剥がれちゃうとか書いてあるのを見た気がしたから、
何か暗黙の了解じゃないけど、こうしといた方がいいよみたいなことってあるのかなぁと思って。

>>482
御祓いは盲点だったw今度神社でお賽銭あげてくるからゆるしてw
490ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:27:40 ID:???
>>489
その手のだと、

ブレーキケーブルやシフトケーブルのアウターがこすれて
ヘッドチューブに傷が入る場合があるので、

アウターに取り付ける、ゴムのようなチューブを取り付けるか
ヘッドチューブに保護シールを貼ったほうがいいとかって話も機種によっては。
491ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:34:37 ID:???
いわゆる自転車用のヘルメットなんて気休め程度で、本当に安全に走りたかったらバイク用のほうがいい。
492ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:36:59 ID:???
>>491
夏場だと熱中症になりかねないような…
493ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:48:35 ID:???
>>448
ハンドルカットしないでバーエンドバーつける必要なんて無いじゃない?
494ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:51:08 ID:???
田舎の中学生が通学時に白いヘルメット被ってるよw
495ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 19:55:55 ID:???
>>491
何だ、オマエ、チャリで事故って頭でも打ったのか?
496ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:01:57 ID:???
>>491
てことはお前は二輪用のヘルメット被ってるんだな
うp待ってるぜ
497ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:03:01 ID:???
>>495
お前が病院逝けw心のな
498ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:07:14 ID:???
>>496
自転車は二輪ですが何か?
499ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:18:59 ID:???
くだんねーながれ
500ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:32:41 ID:???
クソスらしくていいじゃまいか
501ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:32:55 ID:???
俺が言いたかったのは、自転車のヘルメットなんて意味ねーよということだったんだけどな。
良識派ぶって安全のためとか言って、あんな帽子程度のヘルメット被って他人にも勧めるバカが嫌い。

安全に走りたかったら、バイク用のメットかぶるか車道走るのやめろと言いたい。
危険だけどそれを承知で、最悪の事態も受け入れる覚悟で走ってると言うなら納得できる。
502ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:34:39 ID:???
安全のために歩道しか走らないのか
503ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:44:15 ID:???
車道の端っこに自転車用の道路が造ってある道はもちろん、車道よりは安全だろうけどな。
504ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:45:40 ID:???
俺は車道走ってて車にドアミラーぶつけられたことあるし、車道が全く安全じゃないと認識してる。
それでも走るけどな。ヘルメットしてたくらいで安全になんてなりゃしない。
505ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:53:55 ID:???
ヘルメットしてるから安全になるわけではない。
ヘルメットが無ければ即死のところ、大怪我程度で済む、かもしれない。
頭はちょっと当たり所が悪いだけで死んじゃうからね。
無いよりはマシ。

でも自動二輪用メットは重くて暑いので、かぶってるとむしろ安全運転の妨げになりそう。
自動二輪は操作に集中できる乗り物だけど、自転車は走るだけで大変だからね。
506ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:01:02 ID:???
でもヘルメットかぶってたために中途半端に生命維持されるより

ざっくり死んだほうが幸せだったりもするだろう

507ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:06:46 ID:???
さすがクソス
508ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:47:17 ID:???
>>501
誰もオマエみたいなしょーもないアホにかぶれなんて言わないから

だから、オマエも他人にとやかく言うのはやめろ。不愉快
509ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:53:32 ID:???
さすがクソス
510ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 23:24:09 ID:???
フルフェイスチャリンコw
511ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:24:20 ID:???
法律で決まっていないのだから、かぶろうがかぶらまいが自由。
結局はどこまでをもって安全かを決めるのは本人であって、
それを他人がとやかく言うのが間違っているんだよな。
512ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:57:19 ID:???
勿論基本的には自由だと思うけど、自転車(スポーツ車)の説明書には
ヘルメットを被って下さいと書いてると思うんだわ
ああいうの守るか守らないかで、PL法とかの賠償の度合いが変わったりせんのかな
まあ関係無くっても、事故って倒れてる自転車乗りとか歩行者って、頭割れて血流してる
事多いしできるだけ被っておきたいな
513ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:18:24 ID:ficBaA8S
扶養家族も居るし、嫁の親戚で

ママチャリで交差点に一時停止無視で突入
→優先道路進行中の車に、出会い頭で跳ねられる
→運悪く後頭部を縁石にぶつける
→1週間ICUに入った後、意識が戻らないまま亡くなる

なんてことがあったから、通勤で片道10km走る時は安物の
メット被ってるよ。自分が優先無視して交差点に突入する
ことは無いけど、無くなった親戚の様な行動を取るチャリ
や車は幾らでも居るしね。

ま、リスクを感じる人はかぶればいいじゃん。そんだけ。
514ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:23:14 ID:???
自転車が車道を走るな
これが一般的認識
515ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:29:54 ID:???
俺の友達知り合いは小学生から考えれば300人以上はいると思う。
そのなかで自転車に乗った事ない人はほとんどいないけど、ヘルメットが無いからって
死んだ人はいないなぁ。
街中を走っている人も、見る限りほぼ全員ヘルメットかぶってないけど、あんないっぱいいるのに
ヘルメットをかぶってないからって、悲惨な事故を見る事はないなぁ。
516ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:30:31 ID:???
車道走らなきゃいいんだけどね
517ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:32:31 ID:???
歩行者は自転車にぶつかってもいいようにプロテクター着用な
518ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:34:31 ID:???
かぶりたい人はかぶればいいんだよ。
その人の自由。
かぶらなければスポーツバイク乗り失格みたいな事言わなければ。
519ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:42:48 ID:???
「最初に絶対購入すべき物って何ですかね?」
みたいな質問で鍵とかライトとかをみんなが挙げるなかで、
当たり前のようにメットを挙げる奴がいて、なんだかなぁって思う。
520ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:55:11 ID:???
規格上安全なスネル規格ヘルメット被ればwww
安物クロスより高いけどなwwwwwww
521ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 02:02:20 ID:???
>>520
もしかして、自転車用とか乗馬用もスネル規格があるのを知らないのか?
522ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 04:42:07 ID:???
シラススレって無くなったのか
523ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 05:59:22 ID:???
>>515
頭悪いって言われるでしょ?
524ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 06:00:45 ID:???
>>520
スネルだからより安全という根拠はありません。スネル規格モノが高い理由は別の理由があるからです
525ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 07:02:22 ID:???
おまえら迷惑クソス乗りの本性丸出しってとこだな。
おまえらが歩道であろうが、車道であろうが、ノーヘルで勝手に事故って誰かに迷惑かけなければ
(実際誰かに迷惑がかけないなんてことはゼロだが)好きなようにしてろ。クソスが減るだけましだ。
526ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 08:06:30 ID:Qw0lDfoc
対車だったらJISB種以上じゃないと意味ないだろうな

チャリのメットで防げるケガって単独で立ちゴケ程度だろ

>>安物のメット被ってるよ。自分が優先無視して交差点に突入する

さすがコスト重視のクロス乗りw
527ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 08:17:18 ID:???
本当のところ、立ちゴケで頭打つ時にでも違いはでるから
縁石の角で頭打って4~5針縫う程度の傷でも、防げる物は
防いだ方が良いと思うし
特に快適性や動きを損なう物でもないんだしね
528ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 08:33:08 ID:???
>>523
いかにも自転車は事故が多くて、脳みそぶちまける様な事故が頻繁に起りそうに言う人への皮肉です。
529465:2009/09/11(金) 09:01:52 ID:???
このネタはいつも盛り上がるよねwww
専用スレでやれよ馬鹿って思うけどwww
530ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 09:21:53 ID:???
115 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2009/09/10(木) 17:39:07 ID:???
俺クロス乗りなんだが、
頼むからビンディングペダルの練習にサイロを使わないでほしい。
細いサイロで蛇行されたら死ねる。

抜こうとしたら、並んでから必死に漕ぐのも勘弁。競走じゃないんだし。
531ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 09:34:29 ID:???
>>528
そんなに頻繁に見るわけ無いだろう
交通事故による死亡者になるのは、年間で人口の1万人に1人ってところだからな
>>512で書いたのは脳をぶちまけるとか、死ぬとかそういうレベルじゃないよ、っていうか
その後の事まで知らんけどな
でも倒れて血塗れの人や、処理後の血ダマリ、交差点のお花、目撃証言を求める看板
それくらいの物はいたるところで見るだろう
できれば見られる側は避けたいなというだけ

あー、勿論君は被らんでも良いんだけどね
532ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:15:45 ID:Qw0lDfoc
被ってるからって避けられるわけでもないんだけどな
533ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:41:24 ID:???
>>532
だから避けようとしなくていいってば
534ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:46:43 ID:???
俺は絶対被らんねw
なんてこと言う奴がいるから、絶対被れボケなんてのが出てくる。
逆もまた然り。

話逸れんの分かっててやってんだろ。どっちもさ。
535ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 10:48:31 ID:???
皮被り
536ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 11:03:11 ID:???
被れなんて言うわけないじゃん。アホは早く死んだ方がイイんだし。
537ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 11:41:47 ID:???
被るか被らないかは自由だと思う。
でもあのメットじゃ絶対無意味とか言う必要は無いと思う。
落車したり事故ったりする経験のある人は結構メット被っといて良かったと言う人がいるし
絶対無意味ではないだろう。
538ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:05:47 ID:???
クロスで飛ばすな!
539ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:07:38 ID:???
実際のところ「俺は被るよ!」な人は居ても
「だからお前らも被れ!」って人はそう居ない。
なのに否定派は常に「他人に強制すんなよ!」な誰と戦ってるんだ状態。
不思議です。
540ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:30:04 ID:???
>>539
そういう人たちって常に劣等感と戦ってるんでしょう
541ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:50:23 ID:???
俺は絶対被らんねw
なんて言う奴の頭なんてヘルメットで守る価値ないんだよ
542ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 12:56:56 ID:???
ねえ、なんでお互いに「干渉しないから好きにしろ。」で
終了できないの?馬鹿なの?死ぬの?
543ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:01:39 ID:???
いまだに
馬鹿なの?死ぬの?なんて言う香具師は逝ってヨシ!
544ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:18:39 ID:???
オマエモナー
545ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:26:08 ID:???
死語キボンヌ
546ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:31:28 ID:???
漏れ
547ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:53:51 ID:???
メイドタソ萌えこれから愛車でアキバ逝ってくる
548ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 13:56:59 ID:???
痛車
549ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 16:13:35 ID:???
マッチはメット被ってたから頭は大丈夫だったけど、ひき逃げされた女子高生は頭打って死んじゃった
550ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 17:24:40 ID:???
まぁ安全に越したことはないじゃない。
状況がどうあれ、自分の身を守る事で後々面倒なリスクも減るわけだし。
551ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 17:37:09 ID:???
>>550
だからひきこもり、2chの監視を続けるんですね
552ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:33:38 ID:???
メンテナンスがしっかりされたクロスバイクだと
ギアチェンジのとき音しない?
553ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:36:13 ID:???
やっぱり10速じゃないと、ガチャンは無くならないよ。
言うまでもなく、フロントはどんなに高いディレイラーでもガチャン。
カチリカチリと変速できるのは適度にクロスされた10速から。
554ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:41:23 ID:???
>>552
まったく音がしないようにはならんよ。
リアシフトアップ:カキッ、チャッ。
リアシフトダウン:かち…。
フロントシフトアップ:か、しゃん。
フロントシフトダウン:カキン、チャゴン。
555ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:33:07 ID:???
>>553-554
分かり易いレスありがとうございます
安心しました
556ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:17:41 ID:???
急な坂の下り方って
ブレーキ半がけっでずーっと下っていっていいの?
それともスピードだしまくって後半でブレーキ一気にかける?
なるべく車体にやさしいくだり方をしたいです
557ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:37:11 ID:???
キュルキュル音させながら走ってる人
558ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:47:20 ID:???
>>556
引きずるとリムが熱をもってタイヤの内圧が上昇しちゃうじゃん

度を越すとチューブの限界を超えて破裂する危険がある

怖いけど必要な時だけ使うんだ
559ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:01:32 ID:???
内装変速だと無音かつ一瞬でシフトできるぞ
しかも原始的な外装チェーン脱線器と違い、チェーントラブルはほぼ皆無
多少重量が嵩む以外、欠点が見当たらん
560ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:02:55 ID:???
>>559
ホイールの着脱が面倒。
561ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:03:52 ID:???
MTBも内装が主流だしなあ
日本だけだよ内装8段がママチャリですら普及してないの
562ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:05:48 ID:???
>>560
まったく問題ないな
563ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:11:14 ID:???
>>561
どこで主流になったか言ってみろ。
564ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:16:31 ID:???
>>556
自転車ではむしろ高速ギアに入れるべきである。下り坂では力がなくても前に進めるからである。
また,低速ギアではペダルが軽くなり過ぎて転倒する恐れもある。
ただ,下り坂ではよほど緩やかで速度が出ない場合を除き,ペダルを止めて後輪ブレーキ(必要に応じて前輪ブレーキも)をかけながら走行した方
が安全である。また,上り坂の場合と同様に,非常に急な場合は自転車を降りて押す方が安全である。
565ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:18:05 ID:???
>>563
自分で調べればぁ?
566ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:20:10 ID:???
とりあえずGIANTとTREKのUSAを見てきたが、内装のMTBは一台も無い。
567ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:24:15 ID:???
>>562
パンクしたときすぐにチューブ換えられる?
568ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:25:53 ID:???
外装+QRよか時間かかるね。
プラス5分くらいか。
569ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:26:40 ID:???
>>556
つ【リムダイナモ】
570ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:31:09 ID:???
一部のダウンヒル用にクランク側に内装変速を付けた特殊なのがあったけど、
リヤの内装はリヤサス付きには構造的に難しいだろうなあ。
リジッドで内装のはどっかで見た覚えがあるけど、多くは無いだろう。
テンショナーをつければ良いんだろうけど、テンショナー付きの内装には全然魅力を感じない。

というわけで、現状MTBで内装は主流ではありえない。
釣られた?
571ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:48:56 ID:???
>>570
釣られているよ。
内装>外装を主張してるのは、既出のキチガイ
構ってるとどこまでも粘着してくるよ。
572ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:56:57 ID:???
内装格好いいじゃんw高いけど
573ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 01:05:00 ID:???
パナから出てたな
574ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 01:14:13 ID:???
575ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 03:56:41 ID:???
綾波の太もも(*゜∀゜)=3ハフンハフン
576ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 06:01:22 ID:???
え?人形に発情しているんですか?
577ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 06:18:53 ID:???
もう綾波の時代じゃないよな
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/12364.jpg
578ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 07:13:49 ID:???
お願いニーソで踏んでネギで叩いてハァハァ
579ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:10:20 ID:???
こういうキャラには興味ないけど、こんなミニスカで自転車乗ってる女子高生を見ると嬉しい気分になるよね
580ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:17:00 ID:???
おばけですか?
581ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:18:33 ID:???
>>577
髪巻き込んでえらいことなりそう
582ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:19:49 ID:???
化け物だよ(・・;)
583ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:37:15 ID:???
日本はこういう分野にかけてはガチで変態的にすげーよなぁ・・・
中に混じる気にはなれんけど、すげーとは思う

ttp://www.youtube.com/watch?v=EYANyMy3HFw
584ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:50:38 ID:???
ただの映像に声援おくってるの?
まじでキモイね
585ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:19:40 ID:???
スポーツのパブリックビューイングとかも馬鹿みたいだよな

それは兎も角>>574で、クロスバイクじゃないじゃんってツッコミ入るかと思ったら
>>583で自転車の話題でさえなくなってしまった


586ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:22:45 ID:???
シャモアクリーム高すぎだろ
似たような抗菌クリームの市販薬は薬局で売ってないのか?
587ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:28:52 ID:???
完成車用の安いホイール(リア 135mm Alex 750にシマノのノーブランドハブ)を履いているんですが
シマノの完組みホイールWH-T565(リア135mm)にすれば幸せになれるでしょうか?
さらに、フロントはWH-T565ではなくRS20とかのロード用にすればもっと幸せになれるでしょうか?

街乗りが主体です。
588ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 13:49:44 ID:???
お幸せに。
589ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:54:15 ID:???
>>586
ワセリン、ベビーオイル
もしくは他のヌルヌルした何か
590ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 16:39:25 ID:???
欲しい
http://www.kaiyodo.net/wf/09sum/wsc.htm


>>584
あ?MIKUディスってんじゃねえぞコラ
ヲタク舐めんな
591ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:07:54 ID:???
>>587
街のりでフロントをロード用にするなんて不幸せになるよw
592ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:11:09 ID:???
>>587
MavicのSpeedCityにすれば幸せになれるよ
593ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:12:39 ID:???
ちゃんと車道を走ってるのなら、ロード用にするとすごく幸せになれるんだけどね
現に俺は幸せになったし

でも歩道メインなら不幸にしかならないし、
歩道と車道を走り分けてるならリスクリターン考えて購入を検討してください
594ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 18:41:16 ID:???
>>591-593
ありがとうございます
SpeedCity検討します
595ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 18:53:38 ID:???
ところで、エスケープレベルのクロスで、仮に月に300〜400キロ位走行する使用量だとしたら、何年位で買い替えるものなんですか?
596ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 18:57:42 ID:???
消耗品は交換するとして、フレームが折れるまで。
それより先に飽きるが。
597ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 18:57:53 ID:???
>>595
決まりはない。
乗り換えたくなったら買い換えるだろうし、
乗り続けたくても壊れてどうしようもなくなることもあるだろう。
598ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 18:58:36 ID:???
さぁ・・・
本人の気分次第じゃないの?

ちゃんと手入れしつつ不具合出たパーツを逐次交換という形で良ければ5年ぐらいは軽くもつでしょ
その前に飽きるか事故るか手入れサボってダメにすると思うが・・・
599ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 19:36:27 ID:???
歩道乗り入れ出来るの道路なのに車道走ってる馬鹿がいる
600ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 19:41:14 ID:???
>>599
中国人っぽい日本語ですね
601ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:58:49 ID:???
普通2年位で乗り換え?
602ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:06:37 ID:???
>>589
thx!
ググッたらオロナインもいいってあった
603ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:21:24 ID:???
細い道で歩道がある道は歩道、広い道で自転車専用帯がある道は車道でいいんじゃないだろうか。
どっちみち23Cロードは前者では厳しいけどね。
604ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:57:22 ID:???
>>595
R3スレに年10000kmペースで五年くらい乗ってる人いたよ。
605ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 00:59:51 ID:???
国道とか広い道路通るとチャリ道作られてるけど
途中でいきなり無くなったりするのがハラタツw
606ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 01:44:56 ID:???
>>605
作る連中や世間一般からすれば自転車で2桁や3桁km走るのは変態行為だから、
「こんだけあればよくね?」と作られたものが我々からするとえらく中途半端なんだろね
607ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 04:35:11 ID:???
あの〜
誰もが同じ出発点から移動する訳じゃないし…
608ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 04:54:14 ID:???
>>605
分りました。
徐々に無くなるように改修します。
609ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 10:40:51 ID:???
民主党政権で年度末の無駄な掘り返し工事は減るかのおおお
610ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 10:58:45 ID:???
>>609
俺は関係無いけど、あれでメシ食ってる人もいるんだぜ?
民主党の言う「無駄」を鵜呑みにしない方がいいよ
政府から金が出なくなったら、それでメシ食ってた人達はみんな飢える
談合に関与してるような役員連中はザマミロだが、その下で働いてる平社員達は本当に可哀想だ

掘り返し工事を見たら、現場のおっちゃん達を応援してやりな
彼らに罪はない
彼らにも家族はある
611ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:07:11 ID:???
無駄な工事して飯が食える時代はとっくに終わってる
612ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:10:03 ID:???
それでも工事がなくなったらオマンマ食い上げになる人がいっぱいいるのも避けようがない事実
もし雇用を生み出すための出費を無駄と判断しているのなら、民主党は愚かだ

無駄というのは、たった2日で114万円ももらえる衆院議員の給料などだ。4億円も無駄だ。
日割りにして計算する制度を即刻作る必要があるだろう。
613ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:14:48 ID:???
年度末にする駆け込み工事と公共事業、その他の工事を混同してないか
614ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:15:49 ID:???
土建関係者なんてろくでもないのばかりじゃん。
そういう連中のためになる税負担を社会は拒絶してるんだよ。
615ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:16:48 ID:???
だから、その金が国民の手に回ってるなら無駄じゃないと言ってるんだが。
616ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:17:31 ID:???
>>612
雇用創出って公共事業しか思いつかないお前は土建関係者か?
617ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:17:45 ID:???
そーそ、建設業従事者の数を考えたら、彼らの財布を締め上げる事は、
経済の停滞を意味する。確実にかつ深刻に俺らの家計にも悪影響を及ぼす事になるよ。

つまり、配車になってしまった時、嫁に買い替えを懇願しても、
「1万円のママチャリにしとけっ」と・・・
618ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:18:57 ID:???
掘り返しだけで飯食ってる業者がいるのか
他にも工事引き受けてるだろ
全部無駄な工事だったらそれこそ飯食えないだろうけどなw
619ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:29:31 ID:???
ぶっちゃけ、公共事業は少し前から金出し渋ってるよ
桁違いに安いから仕事請けたくないと言ってる業者も多い
安くてもいいから仕事よこせという雑魚業者ばかり残って、公共事業の質が下がってるのが問題になってる

てか、近年、年度末の掘り起こしがだいぶ減ってるのに気付いてないのかな
すでに相当締め付け厳しくなってるし、発注も減ってるんだが・・・
まぁ、全部の道を走るわけでもなし、たまたま1個でも当たれば「またかよ!」って意識しちゃうから気付かないのも仕方無いか
620ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:38:15 ID:???
>公共事業

これからの売れ線はロードではなく、クロスやフルサスのMTBということだな。
そもそも、今までロード乗りだってロード乗らない人間の税金も集めて作った自転車道で楽しんできたわけだし。
621ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:58:52 ID:???
ぶっちゃけサイクリングロードなんてのは真っ先に予算切られるだろうなぁ
ただでさえ予算無かったのに
622ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:11:54 ID:???
二酸化炭素排出削減、脱自動車社会の一環として自転車道の整備進むんじゃないの?
623ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:28:15 ID:???
二酸化炭素排出削減の為の自転車道の整備にかかる、莫大な経費と排出二酸化炭素量の関連について一言
624ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:29:51 ID:???
なんだかんだ言っても政党へ金が流れない自転車に本腰を入れる事は無いよ
625ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:31:24 ID:yOsCo8qG
>>623
錦の御旗
626ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:13:31 ID:???
シマノがキヤノンとトヨタのさらに上に立ち、経団連の首長となれば自転車道の整備は成されることだろう
お前ら、もっとシマノを応援しろ
627ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 16:42:33 ID:???
民主は売国政党
民主に期待しているのは非日本人のみ
628ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 17:11:30 ID:???
米国から中国へ売国先が変わっただけ
629ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 17:12:03 ID:???
米国は民主主義、中国は共産主義
630ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 17:23:56 ID:???
>>629
日本は社会主義だぜ?w
631ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 17:57:50 ID:???
あさひネット店でFELT QX70買ったんだけど、
納車後の走行でフロントがアウターに上がらない(リアがどこにあっても)ので
リアル店持ってって調整を試みてもらった。
しかしながら、治らず。諦めて持ち帰ってきた。
FELTのこのシリーズに多い不具合だとそこの店員さんは言うのだが、ほんとか?

初期不良だと思うんだが、だれかQX70乗っている人いたらアドバイスプリーズ。
632ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:03:46 ID:???
多かろうと少なかろうと、不具合は不具合
設計時の不具合だったら全車で確認されているはずだが、「多い」という表現が出てくるのなら、そうではない
よって、これはその自転車個体の不具合であり、初期不良

すぐに怒鳴り込んで交換してもらいなさい
遅れると、ユーザーの使用状況とかを言い訳にして言い逃れされる可能性がある
一日も早く怒鳴り込んだ方がいい

クレーマーとかそんなんじゃないよ
こういうのは交換するのが店の義務なんだから、下手な言い訳を許さない程度に断固厳しくするべきだというだけ
633ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:27:12 ID:???
>>631
それはありえない言い訳だな。シフター、DL不良、調整不良以外原因が思い当たらんのだが
634ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:57:27 ID:???
>>632、633

やっぱそうだよな、どうも。
解決するまで調整してもらうか、交換を要求することにする。
635ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:11:25 ID:???
>>631
>しかしながら、治らず。諦めて持ち帰ってきた。

いやそれはおかしいだろjk
不具合にしろ、調整不足にしろ、店が対応して当然じゃないのか。
リアルあさひって、ネット店で買ったバイク面倒みないのか?
636ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:23:56 ID:???
>>635
店員「やれる限り調整してみたんですが・・・。」
「これ以上は難しいです。」

俺「はぁ・・・・。そうなんですか。」

店員「お預かりできればもっとやってみますが。」

俺「わかりました。また後で持ってきます。」

てな感じで、今日の購入後初期点検は終了した。

不可能な調整って、あるんだなあ、買ったばっかなのに。
って思いながら帰ってきた。
637ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:26:34 ID:???
店員がバイト君だったんじゃないのか?
それなりに経験がある人なら、ギアの調整なんて10分かからずにやってくれるよ
それでもできないのなら、どっか歪んでるとか狂ってるとかしてんじゃないんかね
638ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:36:23 ID:???
あさひでメンテなんかしてもらうなよ・・・店舗によって技術差ありすぎ
639ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:56:16 ID:???
なんだ、自分で切り上げて持ち帰って来ただけかよ。
640ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:39:23 ID:???
出来ないヤツにいじくり回されてもロクな事ないから持ち帰って正解
641ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:39:55 ID:???
うむ。

まさか金払ってないよな?
642ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:49:25 ID:???
FD取り付け位置が悪いか
振り幅調整出来てないか
ワイヤーの張りが弱いだけでしょ。
・・・だけじゃなくてこれで全部か。
643ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:54:40 ID:???
ワイヤーの張りが弱いとか言うなよ。
インデックス調整だろ。張りの強弱は別の話だ。
644ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:09:22 ID:???
>>637-643
みんなどうもありがとう。
おいらスポーツバイク(クロスだけど)買うの初めてで、
こういう、どうしようもないこと(仕様)もあるんだなと納得しかけてた。

>>639
切り上げてしまったのは、フロントディレーラーの調整で2時間も待たされた挙げ句、
「がんばったんですけど。」なんて言われて疲れたから帰ってきてしまった・・・。
ほんと疲れたわ。

とりあえず、アサヒのネット店にはクレームの連絡メールしといた。
反応なければ、めんどくさいが直電してみる。

アサヒはネットとリアルが連携してそうで、してないみたいだな。

とりあえず、これ以上はあさひスレにいけと言われそうなので、これで終わりで。
皆さんありがとう。
645ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:48:34 ID:???
初めてのクロスバイクを購入してから1週間が経ったのですが
洗剤・チェーン潤滑剤などのケミカルを購入しようと考えています。
ケミカルスレ等は一通り見たのですが、これというものがイマイチ分かりません

よく見かけるフィニッシュラインの製品等を揃えればいいのでしょうか?
単品でも安いモノではないと感じてしまい、どれにしようか迷ってしまいます。
みなさんはどの様な物を揃えて活用しているのか教えてください。
646ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:13:13 ID:???
洗剤は、パーツクリーナー
潤滑剤は、ミシンオイル
647ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:20:56 ID:???
>>645
> ケミカルスレ等は一通り見たのですが、これというものがイマイチ分かりません

もう一回見てこい。

> 単品でも安いモノではないと感じてしまい、どれにしようか迷ってしまいます。

片っ端から買って試せ。
648ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:31:22 ID:???
>>643
ワイヤー固定する時にピンと張ってやらないと調整出来なくね?
649ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:57:21 ID:???
洗剤はオートバックス等で売っている車のボディシャンプー。
油はワコーズのメンテルーブ
650ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 06:53:50 ID:???
中性洗剤とワコーズメンテルーブあったらある程度メンテできるだろ
651ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 08:51:58 ID:???
>安いモノではないと感じ
てるんだから、AZ&灯油
652ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 09:53:53 ID:???
>>645
潤滑油は最初はホームセンターに行って
ミシンオイル、コンプレッサーオイル、チェーンソーオイル
のどれかを買うのがいいかな。
ミシンオイルは粘度が低いから、注油して長持ちしにくいけど汚れにくい。
チェーンソーオイルは長持ちするが、真っ黒に汚れる。
コンプレッサーオイルはその中間。

こだわるなら高いからフィニッシュラインとかのオイルでもいい。
特にドライ系はよごれにくくて便利だが、そのぶん頻繁に注油がいる。

あとグリスでもを買っとくといい。
最初はスプレータイプでもいいし、ペースト状のグリスもあるといい。
ベアリング部などは潤滑油じゃなくこっちを使わないと壊れる。

チェーンやギヤの洗浄はパーツクリーナーとかブレーキクリーナーと呼ばれるスプレーを使う。
ホムセンで200円〜350円くらいででっかいスプレーボトルが売っている。
吹きかけると驚くほど油汚れが落ちる。
653ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 10:18:02 ID:???
素人が乗る分にはチェーンなんか掃除不要

ミシン油を適度に差しておけばOK

パーツクリーナーも自分でグリスアップ出来ないなら使わない方が良い

とくに安物クロスのボスフリーのグリスが流れちゃったらお手上げ

メンテのつもりが製品寿命を縮めることになる
654ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 10:19:07 ID:???
200円で売っているでかいスプレーボトルのパーツクリーナーってwww
655ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 10:24:16 ID:???
おまえら、有毒ガスを発するパーツクリーナーじゃなく、数年前に流行っていたスチームクリーナーを使ってみそ。
強烈な洗浄力だぞ。
656ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 11:30:54 ID:???
>>653
注油だけだとチェーンやスプロケが真っ黒になって鉄粉カスがこびりついてかっこわるいから
せめてボロ布で汚れを拭き取った方がいいのでは。
657ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 12:20:21 ID:???
>>653
おっしゃることはよーくわかりましたから、
無駄に一行あけないでください><
658ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 12:38:28 ID:???
安物パーツクリナーには注意しろよ。
ゴムや樹脂を痛めるような超強力タイプもあるから。
659ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 13:01:52 ID:???
でも、ブレーキ(パーツ)クリーナーは色々使えるから
一つ持っていれば便利だよ
(200円は特価時くらいのときしか見ないけど安い奴で298-350円くらいじゃねホームセンターで)
古いグリスを完全に除去着たい時とか、両面テープを使う時に貼る箇所を脱脂したり、
CPUのグリスを塗る時に古いグリスや熱伝導シートを除去したり、子供の油性マジックの悪戯書きを消したり・・・
660ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 13:10:11 ID:???
G退治にも便利
661ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 13:15:13 ID:???
300円の大型エアゾール式パーツクリーナーってどこのホームセンターに売っているんだい?
662ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 13:56:55 ID:???
daiki
663ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 14:15:43 ID:???
ウチの近所だとコーナン、島忠、ユニディで見たよ
664ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 14:46:55 ID:???
バーエンドを付けたいのですが、お勧めの物ありますか?
665ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 14:52:15 ID:???
>>661
ホーマックとか
666ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:03:10 ID:???
>>664
せめて長いのか短いのかぐらい自分で決めてくれよ!
667ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:10:14 ID:???
>>664
ハンドルは付いてるんだよな
その端っこがバーエンドだ、別に付けるもんじゃない
668ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:13:15 ID:???
バーエンドに付けるバーはバーエンドバーだけどいちいち突っ込むのもセコイ奴w
おまいの母ちゃんが「ウィルスソフト買ってきて」って言ったら必ず次に何言うか想像できるよw
669ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:19:09 ID:???
>>664
日東
670ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 16:24:03 ID:???
>>664
ルイガノ
671ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 16:56:24 ID:???
>>664
ジャイアント
672ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 17:08:25 ID:???
>>664
スペシャライズド
673ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:31:51 ID:???
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248398313/
大荒れ。自分のバイクうPした奴がフルボッコ
674ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:36:58 ID:???
675ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:48:33 ID:???
676ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 19:17:21 ID:???
>>664の人気にジェラート
677ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 20:08:29 ID:ZXdV6IF4
おまいら優しいなwww

>>674
それほしいw
678ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:02:14 ID:???
679ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:04:53 ID:???
>>678
2番目の奴は横に伸びてるから、かえって危ないな・・・
680ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:06:23 ID:???
チューペット差し込んどけ
681ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:19:11 ID:???
682ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:25:54 ID:???
バーエンドバーつけてるヤツはオッサンかオタク。
683ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:27:02 ID:???
いや、ほんまにラクやぞバーエンドバー
見た目だっさいけど、まあしゃあないやろ
684ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:32:05 ID:???
そうそう、同じトコ握ると疲れるわ。
685ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:39:02 ID:???
>>682
俺も馬鹿にしてたが、実際付けてみると
格段に良いぞ。
686ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:43:14 ID:???
>>685
俺は最初の頃つけてたけど、見た目が気になって外した。
最近は平たいグリップが気に入っている。
687ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:46:08 ID:???
私的には短いバーがお勧めです。
688ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:00:06 ID:???
自転車置き場で、おばちゃんのママチャリの籠にバーエンドバーが刺さって
難儀してたので出すのを手伝ってやった

もしかしたら、自分の知らん所で迷惑かけることも有るので、程々にして下さい
689ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:02:29 ID:???
>>688
ママチャリのリヤキャリア同士が絡んで困ってる女性を手伝ったことがある。
キャリアも付けるなってか?
それ以外にも絡む部品なんかいくらでもある。

俺はバーエンドバーは使わんけどね。
690ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:03:14 ID:???
691ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:04:27 ID:???
>>690
ごみ?
692ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:24:57 ID:???
>>691
ごみ。
693ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:36:08 ID:???
>>690
こりゃまちがいなく廃棄物
694ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:03:54 ID:???
何がどうなってるのかわけわからん
695ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:14:01 ID:???
>>688
ハンドルカットしてるから無問題
696ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:40:54 ID:???
>>690
ごちゃごちゃ汚くてどうなってるか分からん
697ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 02:52:16 ID:???
住んでる部屋の想像がつく
698ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 07:42:36 ID:???
ベッドや家具が天井からぶらさがってそうだなw
699ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 08:09:11 ID:???
木片やプラスチックに金属がごっちゃ…
ゴミ屋敷っぽいw
700ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:02:05 ID:???
シフトレバーにある表示と実際のギアーのポジションが1段違っているんですが、
簡単に自分でなおせるんでしょうか?
701ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:10:47 ID:???
シフトレバーを分解する勇気と、機械をいじれる技術力があれば大丈夫!

バイク板のある車種のテンプレには
〇〇は出来ますか?
って質問してくる人ってのは、できない場合が多いから
プロにまかせましょうとあるよ。

不安だったら自転車屋に見せよう。
702ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:24:54 ID:???
>>701
自転車屋に行きます。 ありがとう!
703ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:31:44 ID:???
>>702
ついでに自転車屋のお兄さんがやってるのをジロジロ見つつ、
調整の仕方教えてもらっておけばおk
インデックス調整は難しくないから
704ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:32:53 ID:???
>>702
分解するなんて必要ないよ。
一度正しい手順でワイヤー調整し直せば済む話。
ま、それも無理そうだから自転車屋行った方がいいだろけど。
705ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 12:32:34 ID:???
>>703
自転車店では調整とかありがたいことに親切に教えてもらえるね。

スクーターのベスパショップで大阪のお店では、残念なことにはっきりと断わられた。
こだわりのオーナーによると、調整、修理は長年の経験で培われた企業秘密という理由でした。
わからないでもないが、故障のたびに、引き取りにきてもらうだけでかなりの金額を請求され るのでうんざりでした
その点自転車店の対応がオープンで驚きでしたね。
706ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:01:00 ID:???
ペスパなんか自転車と変わらんだろ、技術レベルは
707ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:01:08 ID:???
教えてくれるかくれないかは店主次第だからね。
店は工賃で儲けてるから、自分でやられたら客がこなくなるってのもあるし(企業秘密)
教えるのに時間を割けないってのもあるし
そもそも教えるのが仕事ではないし
知識と技術、特殊工具なんかががいる危険な?作業なんかは絶対に教えてくれないし。
いろいろと事情があるみたいだね。
708ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:14:03 ID:???
エンジンつきは、素人にいい加減な事されるとみたいな
意識の敷居も有るんじゃん。
709ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:09:46 ID:???
>>706
まぁ!
自転車とかわらんだろ、とはなんですか!
国産車とは違い、いろいろと難しいんだぜ。
組んで調整したらおしまいの精度ではないんだー
長年の経験と確かな技術力がいる難しい作業なんですよ!
国産では考えられないところが壊れたり
ちょっとした環境の変化でダダをこねるエンジンだったり
とにかく大変なんですよ!
710ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 16:25:45 ID:???
>>709
昔乗ってたよ
ワイヤー交換しようと思ったら、引き回しが不条理なほど面倒くさかったり
ポイント調整せんならんとか、電装系弱くてしょっちゅうリレー交換したりとか
あったけど、基本的にエンジンの乗った自転車みたいなもんだったぞ
711ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 17:07:03 ID:???
うっ…
 orz
712ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 03:24:02 ID:???
探偵物語思いだした!
713ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 16:50:19 ID:???
>>705
企業秘密にするって珍しいな。ちゃんと交換して捨てる部品の確認してる?
俺は6年くらい前からコツ教えられて簡単な事はやらされてた。今では陸運局に行ったりしてキャブセッティングまで相談しながらやってる
714ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 16:59:15 ID:???
チョーさんだよ〜
715ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:29:13 ID:???
コソコソ隠したがるのはやましい事してるからに決まってるだろ
716ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:38:35 ID:4xvFiwm+
クロスバイク乗って出かける時リュックとか背負ってると
この時期背中が汗でべちゃべちゃになる
717ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:50:00 ID:???
何かを得ようとすれば、それ相応の代価が必要
純スポーツ自転車のクロスバイクは、荷台やかごをつけるものじゃなあ
から、仕方ない。
718ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:51:01 ID:AVmS3cbC
オススメの携帯ポンプ教えて
できるだけ安いやつ
719ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:53:10 ID:???
>>718
人間の口って何気圧まで入れられるのかな?
720ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:00:37 ID:???
>>718
とにかく安いのだとこれかな?
定価で945円。
ただし5気圧まで。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/diamond.html

もうちょっと出せるのならこっち。
小さい。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/minipumpwhite.html
721ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:09:38 ID:prACFhva
CROSS3000使ってるがタイヤを38C→23Cに変えても問題ない?
722ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:12:10 ID:???
>>721
ホイールそのままでタイヤだけ交換?
723ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:12:36 ID:???
物を薦める時って自分で使った事ある物を紹介してるよな?
724ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:13:24 ID:???
エアハブ
725ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:24:20 ID:prACFhva
>>722
そうです
726ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:28:12 ID:???
>>725
たぶん付けられないと思う。
ホイールにETRTOてのが書かれてるはずだからそれを見てみ。
それでホイールのリム幅がわかる。
タイヤ幅はリム幅の1.4〜2.4倍まで。
727ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:34:20 ID:prACFhva
>>726
初めて知った…
ありがとうございました
728ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:40:17 ID:???
前3段、後8段の変速って24変速でいいんですか
729ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:47:03 ID:???
今度実家までクロスで帰ろうかなと画策してんだけども
120キロあんだよ
早朝から走って一日でいける距離かねえ
いけなくはないけどかなりきつい?
石橋のorby700って初心者用みたいなやつだけども
730ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:48:16 ID:???
18段だよ。
731ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:51:42 ID:???
>>729
個人差があるからねぇ

俺はチャリ買ったばかりの初々しい頃

東京から名古屋まで42C履いたGTのクロスで1日かからなかったけど

箱根の下りでウインドブレイク持ってなくて凍死するかと思った以外は辛くなかったな

ちなみに季節は6月ぐらいだった
732ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:51:55 ID:???
>>728
うん。
733ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:00:00 ID:???
>>729
とんぼ返りだと大変だけど、次の日ノビていられるならなんとかなるっしょ。
734ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:09:41 ID:???
鶴見の踏切惨くね?
10分以上経過してもあかないw
魔の踏切だろ
ぶっ壊したくなってきた
列車30本近く通過してるのにあかないぞ

これじゃ大渋滞だいだろ!
舐めすぎ
735ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:11:57 ID:???
>>734
あそこは極力避けるべきだね。
736ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:33:01 ID:???
たしか戸塚にもそんなのあったな。
737ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:55:36 ID:???
>>734‐736
スレ違いだ。消えろ。
738731:2009/09/16(水) 21:10:18 ID:???
>東京から名古屋まで42C履いたGTのクロスで1日かからなかった

誰もつっこんでくれないの?かまってくれないの?
739ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:25:17 ID:???
トレックの溶接の汚さとボッタクリ価格には呆れる。
アメ公のバイクなんてよく買う気になるな。
740ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:57:35 ID:???
クレームと時損賠償書類を会社に出せ
741ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:57:37 ID:???
>東京から名古屋まで42C履いたGTのクロスで1日かからなかった

凄いねぇ〜

あとはブログでやってくれ
742ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:27:10 ID:???
>>741
ブログに写真とGPSのログも乗せてるから参考にして

真夜中のR1最標高地点の写真は感動するよ
743ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:01:02 ID:???
フェルトの悪口かーッ!!
744ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:05:54 ID:???
マングースもそれほど悪くなかった印象だが
745ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 00:47:53 ID:???
クロスに乗るようになって初めて路上駐車のうざさがわかった

そして先ほど警察に「自転車は歩道を走りなさい!」って怒られたんだけど、なんなの?
746ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 01:00:41 ID:???
自動車専用道路だったんじゃね?
なんてね。
747ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 01:10:51 ID:???
どこの警察よ?
少なくとも警視庁では考えられない。
748ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 01:29:07 ID:???
歩道走っとけばいいんだよ
749ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 01:47:57 ID:???
>>735
有名なのか?w
結局15分経っても開かないから迂回した

あれはひどすぎるね
通学路だったら、踏切遮断中でも渡る人でてくるぞ
実際事故起こってそうだな
750ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 01:57:17 ID:???
調べたら日本一の開かずの踏切らしいなw
あれだったら踏切廃止した方がいいな
どうりで待ってる車が少ないと思った
最初から開かないってみんな知ってるから迂回してるんだな

751ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 05:14:45 ID:???
>>745
余り釣れませんなぁ…w
752ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 11:09:30 ID:dbcjrh42
車道走っても車追いつかれる
怖いから歩道に逃げる
結局歩道メイン
753ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 11:15:17 ID:???
>>749-750
スレ違いって言われてるのが見えないの?氏ねば?
754ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 12:18:06 ID:???
>>753
自演をスルー出来ない人も荒らしだよ
755ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 12:31:33 ID:???
段差があったりガードレールがある歩道はチャリ乗り入れだな
白線だけの歩道なら車道走行
756ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:33:41 ID:???
ルイガノ LGS-RSR3買った。毎日往復20q通勤してます。
平均時速18から20kで走ってるけど、プリウスがよくあおってくる。
なぜか無性に腹がたつ。
757ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:52:43 ID:???
プリウスだからじゃない?
758ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:25:43 ID:???
歩道走る人っている?
段差でパンクとかそうないよな・・・?
759ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:26:22 ID:???
車道の左端を走ってると高確率で団塊ジジイがクラクション鳴らしてくる
760ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:28:26 ID:???
a
761ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:29:56 ID:???
>>758
たまに走るけど、チンタラ走ってるから段差でパンクってのは無いね。
762ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:54:33 ID:???
車道走ってて自動車とのトラブルってやっぱり起きるもんかね
俺は今まで一度もないけど、誰かある?
763ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:57:52 ID:???
助手席の奴にペットボトル投げ付けられた事ならある。
764ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 17:10:23 ID:???
毎回運転者の技量に頼って避けて貰わなきゃならないのは危険すぎ
下手くそなババアとか運転してたらぶつけられそうだ
765ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 17:13:22 ID:???
幅寄せされることはよくあるし、前に割り込まれて急ブレーキで路駐されて自転車でオカマを掘りそうになったのが今までで一番危なかった出来事。

最近は歩道でちんたら走って涼しい風を受けた方が気持ちがいいので、幹線道路の車道は殆ど走りません。
766ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 17:14:48 ID:???
けり入れろ
767ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 17:21:46 ID:???
プリウスはエンジン音ないから気付かずに怖いよな
768ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 18:28:24 ID:???
俺と車は対面関係。一車線の一方通行(自転車を除く)交差点の信号は青
俺は車道左端を直進、車は結構な速度で指示器無しで右折
車のナンバープレートに俺の右足ヒット、俺跳ね飛ばされた
右膝骨折・左右の肩、腰、左頭部打撲
愛車はフレーム折れて死亡
現在退院して通院中
Cクラスベンツのババァ許さねぇ
769ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:23:26 ID:F1SbRTYN
クロスバイクにデュアルコントロールレバー付けてる人いる?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/st-m530.html
これつけてみたいんだけど、どうかな
770ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:23:52 ID:???
>>768
ガチで通報しました
771ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:25:05 ID:???
もしもの前に、車に警告できるように車用のホーンを付けてます。
こちらが自転車だからといって、無理な運転をしてくる危険な車もいるので
危ないって時には、自車のアピールも含めて、対車用として鳴らすようにしてます。
効果は抜群!
鳴らされた車はビックリした事でしょう。

むやみやたらに鳴らすと、トラブルの元になりますので
危険な場面でのみ使用してます。
772ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:43:07 ID:???
>>767
徐行されると気が付かんことあるね。
一応ヘンな高周波の音が聞こえるけど。
あと、30km/h程度出してれば普通の車でもエンジン音よりもロードノイズのほうが聞こえるね。
773ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:53:42 ID:???
街中は歩道走行でいいよ
田舎で車が少なくなったら車道走れ
774ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:24:12 ID:???
>>769
クロスじゃなくて、MTBに付けてたよ。ディオーレじゃなくて確かLX。
個人的には操作感覚が好きになれなかった(特に手の甲を
ブレーキレバーの下に潜らせて上に跳ね上げる動作がちょっとね)。
好みの問題だから、持ってる人に頼んで乗ってみるといいよ。
775ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:52:41 ID:???
>>769
それクロスバイクに付けていた事がある。
シフトレバー+ブレーキレバーよりも幅を取らないので
ハンドル周りを広く使えるのが良かった。
手の甲側でレバーを押し上げる操作は個人的には好きだった。
776ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:03:31 ID:F1SbRTYN
よさそうね
友達いないからまず買ってみるよ!
777ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:27:30 ID:???
ゲッツ!
778ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:35:29 ID:0/L/fRJ2
>>771
こんなのあるな。
http://www.amazon.com/Unified-Marine-50074066-Ecoblast-Refillable/dp/B000FZ1ZW2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=sporting-goods&qid=1253198025&sr=1-1
>Recharge the EcoBlast quickly and easily with air from a bicycle pump, service station air pump or compressor
779ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 00:46:48 ID:???
クロスって歩道でも大丈夫なのか
歩道は絶対だめっていわれてたから車道オンリーだったんだが
問題ないなら状況に応じて歩道行くかな・・
780ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 01:23:28 ID:???
>>779
歩道通行可の標識があれば徐行で通行可能
781ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 02:04:58 ID:???
なくても警察は何もいいません
782ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:00:24 ID:???
車道が危険と判断すれば歩道走れるんだよ。
日本の車道なんてほとんどは自転車の事考えてなくて危険だから。
783ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:10:05 ID:???
バーエンドバーは、何cm位の物が良いのでしょうか?
784ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:29:08 ID:???
藻前の好きな長さがわかるのは、藻前かママンだけだろうな。
785ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:36:22 ID:???
だな。
786ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:43:14 ID:???
藻前とかママンっていう言葉使う気持ち悪い男がいたんですよぉ〜
787ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 09:50:03 ID:???
なぁ〜にぃ〜〜
788ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 10:03:54 ID:???
やっちまったなぁ〜〜
789ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 10:19:12 ID:???
男は黙って↓
790ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 12:23:45 ID:???
791ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 12:53:33 ID:???
うまいこと着地したな
792ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 13:53:14 ID:???
793ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 16:57:10 ID:???
>>792
これが最新の電動アシストシステムですか?
794ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 19:15:41 ID:???
でもペダルを回すのに重要な筋肉はひざ周辺の筋肉じゃなくて、
体幹の筋肉なんだってのがよくわかる動画だな。
795ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 19:56:31 ID:???
エコ&脱メタボに効果アリ? はじめよう自転車生活
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/link/20090918_316290.html
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
796ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 20:26:14 ID:???
797ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 20:47:59 ID:???
時々、道路の色は変わってるところがあって
走行中に段差があるかどうかに分かりづらい道があるんだよなぁ
あーいうところを高速で走ってると段差なんか無いと思ってハンドル切るもんだから
乗り上げられずに転けそうになる
798ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 20:49:01 ID:???
なんか日本語変だな まあいいや寝る
799ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 22:20:31 ID:???
道路に埋めこまれたキャッツアイ(反射板)が怖いな。
ニミスカ女子高生の立ちこぎに見とれてたら、地面からがっつーん、脳みそシェイクだもんな。
800ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 23:44:31 ID:???
老いてなお左官
801ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 10:33:58 ID:???
前から拝むパンチラ
802ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 18:57:50 ID:???
股間に垣間見れる純白の三角地帯
803ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 22:08:59 ID:???
風邪強くて目が乾くわ
メガネ男子だから度入りサングラスなんて作ってたら高くつくなあ
804ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 22:38:58 ID:???
度入り水中眼鏡
案外安価
案外紳士
805ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:36:21 ID:g9WkJxc4
昔、初めて「度付きサングラス」なる言葉を聞いたときに
「ドツキサングラス?なにそれ?ヤクザさんがしてるようなの?」って本気で悩んだ。
閑話休題
806ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:41:34 ID:???
>>803
使い捨てコンタクトレンズとか
807ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:42:59 ID:???
最初に安いフレームの自転車を買っちゃうと、改造するたびにコンセプトがわけわかんなくなってくるな・・・

シフター Acera → XT
クランク FSAのチープなやつ → LX でもQファクターが気に入らないからロードトリプルに換えるかも
ホイール 安物 → レーシング7に23C
荷台つき バーエンドつき

こんなことなら最初からフラットバーロードにすりゃ良かった
でも、フルカーボンロードとの住み分けがわかり難くなるし・・・
808ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:44:39 ID:???
前後で違う幅のタイヤつけてるヒト居る?
俺、前が25Cで、後ろが23C
理由は小さい段差あるいはギャップの乗り上げで、やっぱ前の方がショック的に厳しいかな、って
809ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:55:28 ID:???
俺も色々試して前太くしてる。
バイクだとコーナーリングの切れ悪くなるから良くないって話だけど、
エンジンが激弱な自転車ならちょっとでも漕ぎ軽くするのと乗り心地のバランスで、
アリな気するんだけどなぁ。前太くて後ろ細いのって。
グリップへの振動も確実に減るし、後ろ太くするほどには重くならないし。
810ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:09:41 ID:???
一輪車にした
811ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:27:04 ID:EHTxIPHZ
皆さん自転車にバッグってつけてますか?
フロント、フレーム下、サドル下いろいろですが
こんなのが便利だったとかあったら教えてください

こういうのすごくいいかなと思ったのですが、例えば財布とかジュース、軽い食べ物入れるとかに

http://www.yushodo.com/item/itempage/022801BK/
812ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:32:37 ID:???
フロントバッグは便利だね。
813ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 01:27:34 ID:???
自分のクロスバイク見たら>>811のようなフロントバッグがつけれない・・
ブレーキケーブルが邪魔してどう考えても無理だわ・・
サドルバッグの位置は、鍵が占拠してるので無理だ
814ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 01:56:15 ID:???
RIXEN KAULとか、アダプターを介して付けるタイプなら行けるかもよ。
815ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 06:37:32 ID:???
>>803
メガネに後付けでサングラスつけられるだろ
\1,000 前後  100均であったかもしれん?
816ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 07:08:02 ID:???
>>808
前後23Cでも大丈夫!
段差を極端に怖がる人もいるけど
実際はそうでもないよ。
振動もそんなに言うほどないし、ペダルの軽さにはかえられないよー。
817ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 08:03:47 ID:???
>>815
あんな物で目の乾きが抑えられるとは到底思えない。
818ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 08:43:46 ID:???
度付きサングラスが買えないんだったら
それで我慢してなさい。
819ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 09:29:07 ID:???
度付きサングラス買って一度やってしまうのが、普通のメガネを忘れて外出。んで夜になる。
夜にサングラスかけると、ほとんど暗闇の状態でまともに走れない。
ド近眼だから夜に裸眼なんて、やっぱりまともに走れない。
820ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 09:37:14 ID:???
それ車の時に経験あるw
帰りは運転をかわってもらったよ。

自転車の場合は、ド近眼でもまったくみえないわけじゃないから
なんとか走れるよ。
821ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 09:44:49 ID:???
目細めて運転してたらヤン車に絡まれそうになった
822ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 09:53:07 ID:???
>>819
そこでルディプロジェクトのパーセプションかエグゼプションですよ。
ttp://www.rudyproject-japan.com/sport/perception/index.html
ttp://www.rudyproject-japan.com/sport/exception/index.html
823ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 09:58:11 ID:???
要所要所で目薬注すのが一番だ
824817:2009/09/20(日) 10:08:11 ID:???
>>818
俺は45kで作ってもらった度付きサングラス持ってるよ。
825ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:48:20 ID:???
サングラスって、かけっぱなしの眼鏡と違ってけっこう外したりするから
よく落としたりで傷つくんだよね。
胸ポケに入れたり、首にひっかけたりする自分が悪いんだけど。
でも一回一回ケースに入れるのもめんどい。
こんな俺は絶対にウン万円のサングラスなんてかけられない。
826ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 12:04:24 ID:???
ウン万円のサングラスを買えば、扱い方が変わるよ。
今までよりも大事にするようになると思います。
827ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 13:52:06 ID:dsrDNW8i
そうだな、ショーケースに入れてテレビの上に置いたりな。
外にかけて出るなんてもってのほか。
828ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 14:01:45 ID:???
ホームセンターで700円のクリアレンズ作業用メガネ使ってる
829ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 14:22:24 ID:???
出たホムセン厨w
スポーツ用アイウェアじゃない安物代用品は、ルックMTBと同じだと
いい加減気がつけよ
830ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 16:23:38 ID:BQ4Gk+0e
>>829
何か問題あるのか??
831ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 16:26:47 ID:???
>>830
防塵って機能だけなら問題無いけど、やっぱりカッコ悪いよ

ウチの所長も「コンタクトが乾くから」と作業用防塵ゴーグルで営業に行く
正直、勘弁して欲しい
832ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:43:35 ID:???
目を保護さえ出来ればなんでもいい という考えかたが、もうね。

ちゃんとしたアイウェアは、レンズの性能が全く違う。快適性やフィット感も別物。
833ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:28:37 ID:Cs9NRWXy
メガネかけたままかけられるアイウェアあんの?
834ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:30:33 ID:???
>>833
安全眼鏡だな。
835ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:43:45 ID:???
>>833
度入りレンズじゃだめなの?
http://www.eaudevie.co.jp/
836ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:59:45 ID:???
>>833
だから>>822みたいなの作った方が良いよ
万が一落者メガネ大破した時のリスクも少ないし
普通のメガネ

ソフトコンタクト+サイクル用アイウエアー

>>822の様な
との遍歴だけどね
837ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:07:44 ID:???
>>822
パーセプションとエクセプションってデザインの違いだけ?何か他にも違いあんのかな。
奮発して買っちゃおうかなぁ
838ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:09:10 ID:???
>>836
こういうのって何処で買えばいいの?行きつけの眼鏡屋に売ってる気がしないんだけど。
839ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:15:47 ID:???
ルディ使い勝手いいよ
調光タイプがいいね
外の日差しの強い時は濃いグレーになって
トンネルとか日陰になるとクリアになる
少し高いけどこれ1枚あれば十分
840ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:35:32 ID:???
ぼくはぁ!雑誌に載ってる有名ブランドの高価な商品が大好きですぅ!
何故ならぁ!有名ブランド品はぁ!憧れのトップライダーも使ってるからぁ!
真似したいんですぅ!


こんなふうにはなりなくねえわ。スポーツデポに売ってる2000円くらいのでいい。
全然変わらんだろ。
841ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:47:45 ID:???
昨日買ったばかりのルイガノのクロスバイクのサドル下にワイヤー型の鍵つけてもらったのだけど
ワイヤーの収納の仕方が悪かったのか、タイヤとすれてワイヤーも削れ、タイヤも新品のものとは思えない姿に・・
後ろのタイヤだけ2ヶ月くらい走ってようやく消える真ん中のヒダヒダが完全に消えてしまった
842ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:56:53 ID:???
現在32歳、ちなみに初走行なんだけど↓ルートを往復できました
高校時代10キロを毎日普通の自転車で通学してたのでそんなつらくなかったな
次どういうコース走ってみようか・・

行徳〜葛西〜砂町〜日本橋〜大手町〜九段下〜お茶の水〜秋葉原

ルイガノただのおしゃれクロスバイクだと思ってたのだけど
横を走るママチャリは全く相手にならなく
安物のクロスバイクも簡単に抜き去ることができました
10万以上のロードレーサに目っとつけてるおじさんたちにはあっさり負けたけどね
それは体力的なことだろうからしょうがないか
843ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:58:39 ID:???
つか度入りの探してるんでしょ?
844ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:03:09 ID:???
> こんなふうにはなりなくねえわ。スポーツデポに売ってる2000円くらいのでいい。
> 全然変わらんだろ。

視力の悪い人で、走行中に目の乾きを抑えるアイウェアの話してんだぞ。
高いのしか選択肢が無い状況なんだよ。
コンタクトレンズは少し乾くだけで脱落して話にならないし疲れる。
そこそこのファッション性で手頃な値段の物が有ったら是非教えてくれ。
845ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:35:11 ID:???
普通にコンタクトで走ってるけど。
乾くこともない。ハードだと煩わしいかもな。
846ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:37:59 ID:???

       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  / ̄マニマニ詐欺師 \_    |  │そこのお婆様、私ですよ私、私。
 |   /            |    |  │財源の無い誇大広告で釣って
 ヽ |へ、   /ヽ     |    | .│抱き合わせ商法した裏利権だけ
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ │成立する利権財テク王子ですよ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       / │
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │うふふ・・邪魔なものは友愛ッ!
  (  ̄ (    )ー      |ノ < 
   ヽ  ~`!´~'        丿   │ふふっわかります意味?
    |   _,y、___, ヽ   /     │岡野工業の無痛注射針は本当に
    \  (ヽー´  ノ /       │素晴らしい発明ですよね
      `ヽ ヽ〜   /          \_____________
       \__,/

鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253340384/l50
【論説】 「民主党政権誕生で、日本国民の本当の敵が明確に」八木教授ら★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253079407/l50
847ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:46:20 ID:???
>>837
一番の違いはサングラスの跳ね上げ部分にラチェットを使ってるかどうか。
パーセプションはそれが無く、後から出たエグゼプションはラチェット付き。
使い勝手はラチェットが無い方が片手で跳ね上げられて良いんだけれど、サングラス部分を外した状態も含めてエグゼプションの方がデザインがいいんだよな。
848ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:55:43 ID:???
目の悪い人って大変ね
でも目の細くてメガネかけた人って性格悪い人多いからなんかざま〜見ろって思ってしまう
849ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:10:49 ID:???
>>847
説明ありがとうございました。もうちょっとどっちにするか考えて見ます。
850ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:13:58 ID:???
>>848
あんたも性格悪いね。
851ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:29:18 ID:???
高いアイグラスが良いのは良いんだが、
ホムセンのと大差はないんだなこれが

ポリカーボネイト、UV、表面硬化はどちらも
同じで値段は25千円と1980円
満足度はもちろん高いやつだろう

驚いちゃいけないのは、メガネ類の仕入れ価格は
貴金属を使ってないのはおよそ1割から3割なんだぜ
852ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:37:47 ID:???
>>850
性格悪い人たちの中にいると少し曲げられる
そういう人と戦うには必要なんだよ・・
矛盾してるけどね
853ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:43:31 ID:???
>>852
ひゅ〜 かっこいいね きみ!
854ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:46:35 ID:???
>>851
眼鏡派なもんで貧乏だけどホムセンサングラスは無理なんよ俺
855ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:15:52 ID:???
>>854
ぼくも眼鏡派だけど、スポーツ用品店サングラスだよ。
856ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:33:39 ID:???
俺は田んぼの草刈りする時の防具サングラスを自転車乗りにも使ってる。
今の農家用はカッコイイんだぜ。
857ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 23:24:02 ID:???
さすがクソス
858ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 00:05:24 ID:???
>>840
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<安い度付きグラサンマダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
859ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 00:49:49 ID:???
ダイソーのサングラス、度が入ってる。かけてたら気持ち悪くなってきた
860ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 00:54:16 ID:???
違うよ!
ダイソーのサングラスをかけてかっこよくなった自分に酔っただけだよ!
861ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 00:58:04 ID:???
>>840
ブランド品はいらん
度付きサングラスで風巻き込みの少なくて安いの教えろ
水中メガネや防塵ゴーグルみたいな自転車で使うと変態扱いされるような物を除く
862ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:29:41 ID:???
OGKのレンズ交換できるやつが安くて便利
黄色レンズは夜も使える。
863ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 06:20:21 ID:???
>>833
7月終わりごろあさひのメルマガとブログで紹介されていた
ttp://www.cb-asahi.jp/2009/07/260.html
ttp://www.cb-asahi.jp/2009/07/post-514.html
864ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 06:20:31 ID:???
新宿ガード下付近の安物サングラス屋のでいいよ
865ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 08:08:22 ID:???
>>862
おれもそれで十分満足。
アマゾンでかった
866ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 08:30:24 ID:???
調光レンズ最強説
867ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 09:19:02 ID:???
>>862,864,865,866
問題は度付きにする方法なんだけど

>>863
>眼鏡の横幅が13.5cmを越えると干渉します。

(ノД`)シクシク
やっぱり予算3〜5万コースか・・・
868ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:05:34 ID:???
コンタクトしてサングラスしろってことで一件落着したんじゃないのか
869ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 11:30:14 ID:???
色メガネにウン万円も使うなら、レーシック手術を受けた方がいいよ
870ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 13:58:21 ID:???
>>867
スポーツタイプみたいにサイドまで覆うのでなければ、安い眼鏡屋でレンズにカラー入れて10〜15kくらいで作れる。
いちいち付け替えるのが面倒なら度無しのオーバーサングラスを使うのが安くて手っ取り早い。

>>869
プロスポーツ選手みたいに裸眼視力を必要とする仕事に就いているならともかく
一般人ならレーシック手術するよりも眼鏡を使用した方が良いよ。
眼科医が眼鏡かけているのには相応の理由がある。
871ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 14:17:13 ID:???
レーシックがサングラスの代わりになるなら受けてもいいかもなw
872ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 15:41:50 ID:???
話は変わるが、クロスバイクのVブレーキをキャリパー
に交換するのって大変なのかな?
873ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 16:24:26 ID:???
>>872
キャリパー取付用の台座(穴)があればつくよ。
ただし、ブレーキレバーも基本的にはVとは互換性がないからね。
ワイヤーの引き量が違うから。
874ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 17:13:20 ID:???
レーシックを受けてOGKのサングラス使ってる。
前は使い捨てコンタクトだったけど、
やって良かったよ。
なんだかんだ言っても裸眼は楽だし
距離感も分かりやすいよ。
875ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 17:19:29 ID:???
調光は便利だし使い勝手がいい
高価なのが悩みの種だがな
876ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 17:20:51 ID:???
距離感w
877ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 17:41:43 ID:???
レーシックはリスク高杉。
医者はコンタクトもお勧めしないんだぜ。
ほんと、なぜ医者は眼鏡なのかってのが答えなんだと思う。
878ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 17:50:32 ID:???
レーシックを行ってる医者も眼鏡かけてんのか
879ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:00:23 ID:???
レーシックだと、光に弱くなることがあるらしいね。逆光がとっても眩しく感じたり。
880ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:11:23 ID:???
>>868
>>831,844,845
一件落着してないみたいだぞ

>>870
> スポーツタイプみたいにサイドまで覆うのでなければ、
> 度無しのオーバーサングラスを使うのが安くて手っ取り早い。

>>803←これが発端みたいだが

俺は何を勧めたら良いか分らん…
881ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:17:45 ID:???
トリム調整 のやり方を解説しているページ遭ったら教えて下さい。
882ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 20:12:33 ID:???
クランプ径間違えてハンドル注文しちゃった…
ノーマルは残すつもりだったけどノーマルを切ろうかな
883ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 20:27:33 ID:???
>>882
ステムも買えば更に楽しい
884ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:08:30 ID:???
男なら力任せ
885ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:37:54 ID:???
886ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:41:53 ID:???
友達からエスケープR3とラファールとユーロファイターという
クロスバイクが良いという話を聞きました。
それぞれの特長を教えてください。
887ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:46:32 ID:???
くだらん
888ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:53:29 ID:???
なにがいいのやら
889ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 23:43:55 ID:???
>>840
> こんなふうにはなりなくねえわ。スポーツデポに売ってる2000円くらいのでいい。
> 全然変わらんだろ。

スポーツデポに行ってきたが度付きの物がそもそも無かったぞ。
俺もこんなふうにはなりなくない。
890ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:00:53 ID:???
>>842
路上でのスピードはロード>クロス>ママチャリ は機材の特性上仕方ない。
安クロス=ルイガノクロス は実は余り関係ない。
安クロスを軽く抜けたのは、842の脚力。
891ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:03:09 ID:???
>>881
製品案内の頁に説明書があるよ
ttp://cycle.shimano.co.jp/
892ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:10:58 ID:???
>>872
穴があっても、クロスはロードより太いタイヤを履かせる事が多いので
キャリパーのアームの長さとタイヤとのクリアランスを確認する必要があるね。
でも、Vと比べるとキャリパーは効かないよ。
折角V使える強度のあるフォークなんだから、勿体無いね。
893ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 02:21:05 ID:???
>>891
レスありがとう。
探したけどなかったよ。
894ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 03:05:56 ID:???
通勤用候補にイグニオ視察とグリップ探しにアルペン行ったら自転車売ってなかった
何故かアルペンオリジナルのスポーツインナーパンツ買っちまったよ
自転車はDEPOで扱ってます。ってデポ近所にねー!
895ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 03:14:42 ID:???
>>893
使ってるレバーのメーカー・型番を書いて
896ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 03:29:02 ID:???
897ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 06:15:14 ID:???
>>889
えっ、ほんとになかった?
デザインは3〜4種類あって、視力に合わせて度数が選べる
簡易的なスポーツグラス。
(あくまでもスポーツの時に使う簡易グラスなので、長時間の着用はいないでってかいてある)
手軽でよさそうだったので買ってみた
しばらく使ってみて、片目が微妙に合ってない感じだったので
眼鏡屋にいってレンズだけ作ったよ。
スゲー見やすく&使いやすいなったw
898ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 06:22:09 ID:???
どこの店なのか書かなきゃ
899ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 06:22:37 ID:???
吹かしやがったなw
そもそも長時間使用できないんじゃ意味ないし
900ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 07:07:34 ID:???
長時間ってのがどれぐらいなのかはアレだが
スポーツの時に、一時的にって意味じゃない?
日常的に(眼鏡みたいに)使うのには向かないって事かと。

眼鏡屋でレンズを作ってからは、自分の目にピッタリだから
違和感なく使えてます。
度付きサングラスの入門にはピッタリ!かもしれない。

湾曲のキツいフレームにはレンズを入れれないから
そのあたりは難しいけど…。
901866:2009/09/22(火) 08:10:26 ID:???
>>867
度付きの調光レンズあるよ。俺使ってる。
値段忘れたけど、俺が作るくらいだからそんな高くなかったはず。2万以下だったかな
902866:2009/09/22(火) 08:12:37 ID:???
書き忘れw
調光レンズは紫外線をガッツリガードしてくれる。
目には優しいけど、確実に逆パンダになるから気をつけろ。
903ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 11:43:30 ID:???
>>902
はっ 言われてみればそうだw

紫外線は目に悪いとか聞くからUVカット機能を優先してたけど、そこまで考えなかったぜ
904ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 11:49:04 ID:???
冬場でも日焼け止め塗ってる。
905893:2009/09/22(火) 18:23:31 ID:???
>>895
>>896

ありがとう。
906ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:03:59 ID:ixl/Lw8I
sub30 classic 2008に乗っています。
骨盤の幅とペダルの幅が合わなすぎて、膝を上げる時は内側に動いて、下げる時に外に振れるような感じになってしまい、ぎくしゃくします。
なので、Qファクターを下げたいと思うのですが、クランクを交換すればQファクターを縮められますか?
また、その際に、どういう部品に交換すればいいか教えてもらえませんか?
907ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:52:39 ID:???
>>906
BBの幅に直結してるからフレームの交換になる予感

それより、つま先を外に向けるとか関節に負担がかかりにくい姿勢を模索してみては?
908ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:56:32 ID:???
>>907
そうですか。
フレーム交換なら、ロード買った方が良さそうですね。
ちなみにですが、クランクとチェーンステイとの差が1センチくらいあります。
よって、クランクをチェーンステイぎりぎりに近づければ少しは縮まるのですが、
クランクのみを取り替えることは可能ですか?
909ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:00:14 ID:???
907ってどのくらい自転車いじれる人なのか疑問だわ
910ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:03:36 ID:???
>>907はあの伝説のエンジンRB26DETTのO/Hを
1日でやってしまうくらいの技量の持ち主。
911ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:06:16 ID:???
なんだ907は北見のおっちゃんか。
本業自転車屋だもんな。
912ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:16:25 ID:???
>>908
BB幅って、ロードに換えても、5mmくらいしか入らないよ。

失礼な言い方かもしれないが、バイクでは無くペダリングがおかしいのだと思うよ。
上級者か、買ったショップで教えてもらってから、換えるので遅くないと思うよ。
913ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:27:25 ID:???
初めてクロスバイクに乗って2日目に往復60km走ったら手の皮がむけて血豆みたくなった…orz
慣れてないうちから走りすぎたか…このくらいの距離は皆グローブやって走ってるんだろうか?
教えてエロい人
914ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:33:06 ID:???
>>913
距離にかかわらずグローブしたほうが楽になるよ。
コケた時の怪我も低減出来るかもしれないしね。
915ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:38:35 ID:???
手よりもケツの皮とチンポの皮が剥けるから、レーパンはいたほうがいいよ。
916ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:41:25 ID:???
>>913
クロスはグローブが必要な乗り方をする、乗り物じゃないよ。
なので、グローブなしでOK。
手の皮剥けは、多分前傾すぎ。あと、グリップは力一杯握らない。
917ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 01:17:15 ID:???
スポンジグリップに変える
918ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 01:25:19 ID:+zIreCye
スポンジグリップって夏場ぬるぬるになりそうなイメージ
919ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 01:41:26 ID:???
>>913
手に体重かかりすぎ&グリップに力入りすぎだと思うよ。
見た訳じゃないからあれだけど、背筋が伸びちゃって、体重が腕から
手にかかるような乗り方をしてるんじゃないかなあ。
その場合、グローブで多少は楽になるだろうけど、根本的な解決じゃない。
まずはポジションと乗車姿勢を見直したがいいと思うよ。
ちゃんと乗れていれば、手に体重かからないから、痛くなることもない。
920ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 02:10:19 ID:???
そして尻が痛くなる
921ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 02:49:35 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=EmxSV5M9FUg&feature=related
このプルホーンどこのだかわかったら教えて下さい。
922ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 03:50:23 ID:???
>>921
ステムがリッチーで、ちょい肩下がりのブルホーンバーなのはわかるけど
ハンドルのロゴがいまいち判別できない。
↓こっちで聞いてみたら?

ブルホーンバー Bullhorn Bar 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252337765/
923889:2009/09/23(水) 06:39:26 ID:???
>>897,900,901,902
店名とか製品名とか教えて〜!
調光とか偏光とか(´・ω・`)テラウラヤマシス

ttp://item.rakuten.co.jp/grooveplan/l5350/
ttp://www.rakuten.co.jp/kaimono/573776/650732/642185/900528/
度付きで!目の乾きが防げて!安い!最終兵器は眼鏡と、これか・・・ orz
逆パンダは無いぜw でも、どー見ても不審者w
924901:2009/09/23(水) 06:54:46 ID:???
>>923
よりによって・・・見事に釣られたよ・・・マヂレスして損した!
でも悔しいっw笑っちゃうwフヒヒw
925ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 07:17:57 ID:???
>>847
デザイン的にはエグゼプションだけど3万チョイと安かったのでパーセプション御徒町の有名店で
買っちゃった。機能的には非常に満足だけどお金あったら高い方がカッコイイ。
安い吊しのサングラスやビナートとかも使ったけどやっぱり良くできているよ。
926ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 08:09:16 ID:???
>>923
このバイザーをめいいっぱい下ろして機動隊のヘルメット状態にしてるオバハンをよく見たけど、正しい使い方だったのかな?
927889:2009/09/23(水) 09:07:56 ID:???
>>924
最終兵器は買いたくないっす! ヽ(`Д´)ノウワァァァン
928ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 09:30:26 ID:???
草刈りのババアかよw
929ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 10:02:44 ID:???
シャブP救済のためまとめ買いしました。
930ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 10:06:33 ID:???
>>925
レンズとか含めて総額で3万ちょいですか?買っちゃおうかな。
931ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 10:21:05 ID:B6RI5ATN




 


 


 

 
 









932ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 11:47:03 ID:???
眼鏡市場に行けば安く買えるじゃん
933ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 11:57:45 ID:???
ヨンさま効果でイケメン度もうp!
934897:2009/09/23(水) 12:01:59 ID:???
>>923
もしかしたら、今はもうないのかもしれない?簡易度付きサングラス。
フレームには、FOLIOと、Japanaって書いてあるよ。
店頭で、数あるサンプルの中から、自分に合った度数を
チョイス出来るってやつでしたよ。(度数は4〜5種類の中から選べる)

スポーツデポのサングラスコーナーにあった。
ちなみに、検索しても出てきませんでした・・・。
なんでだ??
935ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 12:55:22 ID:???
おっさんライダーよ、ちんたら走るなら土手にでも行ってくれ。
と思うのは俺だけ?
936ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:33:55 ID:???
>>930
自分も度付き対応のサングラス探してて
自転車屋の主人にルディのエクセプションを教えて貰った
最初は高いなって思って様子見てたけど
やはり普段の眼鏡だと不便だったし
コンタクトだと出先で何かあった時面倒だと思ったので
奮発して買ってみた
そうしたら使い勝手がよく眼鏡に関する悩みが解消できた
エクセプションは普通の眼鏡レンズの上に跳ね上げ式の色付きレンズが
被せてある二重構造だから
上の色付レンズを外せば普通の眼鏡としても使える
泊まりで出掛けた時など普段の眼鏡を持って行かなくて済む
上の色付レンズは簡単に交換出来るので
赤、黄、青、グレー、調光など飽きずに使える(お金掛かるけどね)
二重構造なので眼鏡を落とした時に、まず最初に当たる上の色付レンズが傷ついたとして
そこだけ交換すれば済む
937921:2009/09/23(水) 14:57:06 ID:???
938921:2009/09/23(水) 14:58:09 ID:???
>>922
産休
939ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:06:49 ID:???
今日初めて下り坂で原付追い越すくらいのスピード出したけど
風が目に当たるような感じがして痛くて涙が出てきた…
私は眼鏡をつけていますが、同じような経験ある人いらっしゃいます?
対策などあれば教えていただければ助かります。
940ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:08:14 ID:???
>>930
うん、安い方のパーセプションね
俺は強度近視&強度乱視だしパーセプションかエグゼプションにするつもりで
店行って迷わず安い方買っちゃったけど。
最初の一週間ぐらいは遠近感が普段のメガネと全然違ったので
地面スレスレを走ってるような錯覚で困ったけど、スグになれました。
最初は日中数時間なんにちか慣らしてから実用した方が良いと思いますよ。
941ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:09:01 ID:???
ママチャリ用のハンドルカバー付けて防寒対策
942ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 19:23:40 ID:???
眼鏡をかけているのなら、普通大丈夫だろう?
オレらはおまえの嫁じゃないんだから、グラサンを買う為の大義名分を聞かされても、なんの意味もないぞ。
943ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:14:02 ID:???
>>939
メガネはなんだかんだ言っても、レンズで起きた空気の渦が目に飛び込んで目が辛い。
これはスポーツサングラスで多少は弱められても、気休め程度。
さらに風は直接目に入ってくるだけじゃなくて顔の皮膚を伝わって、目に飛び込んでくるのもかなりあるから。
しょせんサングラスは、紫外線、虫、飛び石なんかを防ぐ物と割り切ったほうがいい。

本当に風が嫌ならゴーグルタイプのサングラスをする。
恥ずかしいなら我慢する。
この2択。
944889:2009/09/23(水) 21:15:50 ID:???
>>934
サンクス
もう何軒か廻ってみる
度付き水中メガネのシステムと同じ感じだね
でも乱視入ってるしマイナス5ぐらいの強度で、後でレンズ作り直すコースかも orz

エクセプション偏光調光だと45,400円+視度調整レンズか・・・
凄く良さそうなんだけど
非球面レンズにしたら6万超え・・・ ○| ̄|_
945ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:17:04 ID:???
それかフルフェイスのメット被るに一票
946ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:17:36 ID:???
>>916

万一転んだ時の事を考えれば、グローブしてた方が良いと思うけど。
947ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:33:28 ID:???
ここは何時から遮光器のスレになったん?
948ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:39:45 ID:???
あるときはサングラス、あるときはレーパン、あるときはギヤ比、あるときは…
そんな柔軟性があるのがこのスレ。
んで時々クロス。
949ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:09:20 ID:???
>>946
>>914が普通に正しいと思う。
別に短距離ならグローブは必要ないと言って良いだろうけど、
それでもグローブ使った方が楽だし。

個人的には転んだときのダメージ低減より、
摩擦を大きくしてグリップが滑らないようにする役目の方が遥かに大きい。
グリップ握るのにほとんど握力要らない感じになるし。
950ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:40:58 ID:???
トイレとか行きたくなったらグローブ外す?

コンビニとかで買い物する時は?

外人から道を尋ねられ的確な回答に握手を求められたら?
951ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:44:12 ID:???
>>950
全て外すよ。
握手求められた事は無いけど。
952ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:53:41 ID:???
>>950
グローブを必要としない場所は基本外します
握手は相手が素手なら外します

逆に聞くけど、グローブって自転車乗る時にしか必要じゃなくない?
953ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:00:36 ID:???
フルだと小銭が掴みにくくてウザいしね。
954ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:24:00 ID:???
そこまでするならロード乗りになっちゃえよ
955ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:38:59 ID:???
956ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 01:03:14 ID:???
今日始めてチャリをデコしてる奴みたわ
ボディとステムのロゴをラインストーンw

女だったけどでも痛いわ
957ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 01:06:27 ID:???
ボディ?
958ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 01:06:38 ID:???
リアのギアとホイールの間にあるプラスチック板、外してる?
透明のままならいいけど、変色してきたとして、君ならどうする?
959ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 01:12:27 ID:???
キュコキュコうるさいから外しちゃった。
960ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 03:44:56 ID:???
>>958
買ったその日に外した。
その部品、ちゃんと名前が付いてるんだけど・・・
961ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 05:46:40 ID:???
チェーンステイに貼ってある汚れ防止シールは?
買った日に剥がした
962ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 06:04:42 ID:???
>>958
どっかで見た情報だと、アメリカで装備必須になっているとこがあるらしいね。
ま、チェーンの脱落も防げるし、あって不都合はないと思うから
割れるまでそのままでいいんじゃない?
963ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 08:27:14 ID:OZg+Lsc7
>>935
おお、ホントそういうオヤジ多いよな
クロスやロード乗らなくて、シティサイクルで充分な奴らだよ
964ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 08:29:09 ID:???
>>961
あれは汚れじゃなくてチェーンが接触して傷がつかないように防いでるんだぞ。
965ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 09:01:44 ID:???
団長もシールじゃなくて黒いのを巻いているな
966ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 09:22:14 ID:???
まあクソスレベルの知識じゃ知らないのは当然だな。
あそこには余ったチューブなんか巻くってのもあるし。
967ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 09:23:37 ID:???
>>958
スポークプロテクター、ね。
俺は必要ないし汚れが目立つから納車時に外しておいてもらったけど、
ロー側にチェーンが落ちちゃうのが怖い場合はつけといたほうがいいね。
968ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 09:33:53 ID:???
あれは半透明のプラスチックで作ってるからカッコ悪いんだよな。
無駄にカーボンとかで作れば外すやついないぞ、きっと。
969ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 11:39:37 ID:???
970ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 12:34:51 ID:???
>>968
まずは使う側が各部品の役割を理解するとこから始めないとね。
外してからまた付ける人もいるかもしれませんし。
カーボンだったらカコイイね。
971ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 17:11:15 ID:fLF3TRm9
次スレを立ててみました


★☆クロスバイク専用スレ 49台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253779796/
972ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 19:16:11 ID:???
うめ
973ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 19:45:22 ID:Aiw2JWE7
ぼし
974ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 19:46:12 ID:???
たべてスッパマン
975ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 19:54:51 ID:???
クロスバイクは街乗りで何年くらい乗れますか?
976ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:09:49 ID:???
何年って…飽きるか壊れるまで。
ちゃんとメンテをするのか?
走行距離?どんなメーカーのどの自転車?
何年と聞かれても答えようがないよ。
977ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:16:36 ID:???
因みに日に20キロ平均のtokyobikeはうちに来て丸2年。
屋根下駐輪で、最低限のメンテはしている。
まだまだ乗れそうだが、そろそろタイヤ交換が必要な状態なので、買い替えようかなと思っている。
978ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:18:07 ID:???
>>976-977
2chに来て、何年だよ・・・
つまんねーレスしてんなら、来るな!・・・な?
979ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:33:00 ID:???
>>978
あんたもなw
980ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:33:42 ID:???
tokyobike(笑)
981ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:43:12 ID:???
>>977
5000円で買ってやる
982ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:52:59 ID:???
「3分間待ってやる!!!!!!!!!!」
983ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:57:57 ID:???
>>977
タイヤが終わっただけで乗り捨てはもったいないと思わん?
984ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:13:42 ID:???
>>975
フレームが折れなければ20年以上
985ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:37:18 ID:???
>>984
ロードバイクはクロスバイクより速いですか?
986ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 00:08:43 ID:???
速いときもあります
987ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 00:14:21 ID:???
相対性理論の本を読めば、理解できるよ!
988ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 00:55:20 ID:???
>>971
スレ立て乙!

>>972-974
 )*(
989ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 05:02:33 ID:???
うめ〜
990ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 05:04:37 ID:???
つぎ、いってみよう
991ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 05:19:21 ID:???
早く
992ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 05:23:28 ID:???
まだ〜?
993ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 05:24:51 ID:???
あとは頼む
994ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 05:26:58 ID:???
んじゃカウントダウン入ります。

6!
995ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 06:54:11 ID:???
7!
996ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 06:55:45 ID:???
突っ込みようがない
997ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 06:57:03 ID:???
じゃ、改めて…8!
998ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 07:21:04 ID:???
9!
999ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 07:26:40 ID:???
10!
1000ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 07:40:22 ID:???
9★☆クロスバイク専用スレ 49台目★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253779796/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。