ロードバイクのホイール 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクのホイールを語るスレです


前スレ
ロードバイクのホイール 26
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246137498/
2こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/08/11(火) 22:29:32 ID:h/9u7bN1
            ●    ●
            ノ___ノ
        彡⌒ミ( = ゚ つ゚)=< 2GET はぁはぁ
      ( ;´Д`|   ω/
      /´    |    /
     (  ) ゚  ゚|    |  
      \ \__, |   ⊂llll
        \_つ  ⊂llll
        (  ノ     \
        | ( _ _ 人 _)
3ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:29:55 ID:???
空気抵抗、慣性モーメント、剛性の実測データ
Great wheel test 2006
http://www.rouesartisanales.com/article-4934445.html
Great wheel test 2008
http://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html


実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/
4ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:30:37 ID:???
関連スレ

【見た目】ロードバイクのホイール15【いのち】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236641849/

【手組み】 ホイール組は心の振れ取り 29h 【車輪】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248407821/

【練習用】5万円以下の完組みホイール【通勤用】7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245855456/
5ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 23:02:53 ID:???
どうせ何使っても速くならないんだから。
少しでもカタログ性能高いホイール使おうぜ!
6ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 00:10:11 ID:s1au+s4Q

         , ─ 、      / ⌒ \
        /    \   /     ヽ
        /   , −´  ̄ ̄ ̄ ─  、|
       /  /    , ───── \
       | /    /            ヽ
/  /  |/     /   ⌒\     /ヽ ヽ
  /   /    /     ヽ l /      ヽ l /  ヽ
/      l     /      / ⌒ヽ     /⌒ヽ   l
   / |    l      | (‘l |      |(‘l |   | メロンパン食ってる場合じゃねえ!
  /   |    |     l     l   _ l    l  l
/  / l     |      ` ー ´   (二) ー ´  |
  /    l   l          ___       !
/  /  ヽ  ヽ     ヽ/´      l     /
  //   lヽ   ヽ      ノ─-、    ノ     /
//    /ヽ\ ヽ   /____ノ_ /   /
/    /  \` ー` ‐─────── イ   /
  /  /     ` −──/⌒/´ー‐─´\ / /
/   /        \  ヽ_/  #♯# ヽ /
                >´⌒ヽ   ♯# /⌒ヽ

7全方位土下座マン ◇DOGEZA5hfA :2009/08/12(水) 05:17:20 ID:DyrXuYgt
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
  ┃   ■■■■■   ┃  
  ┃   ■    ■    ┃  
  ┃       ■      ┃  ぐったりsevenが華麗に7get!!
  ┃      ■      ┃  
  ┃      ■      ┃  じめじめしてるよ、じめじめ
  ┃      ■      ┃  
  ┃      ■      ┃  >>6 おしい!おしすぎる!あと少しでセブンになれるぞ!!
  \_______/   >>7 「もちろんセブンである私(帝王)の玉座だ!」
    ┃     ┃       >>8 あははっ、若造が!まだお前に帝王の玉座はやれんな!
   /        \     >>77 微妙にセブンだが2桁じゃ何もほとばしらない
 /           \    >>777 嗚呼セブンオブセブンス幾年の夢・・・
                  >>7777 そ、そっ、存在するのか!究極のセブンスヘブン!
8ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 08:50:35 ID:???
阻止
9全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/08/12(水) 08:53:27 ID:???

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    
  ┃   ■■■■■   ┃  皆さんこんにちは!ほとばしる7ゲッターのセブンです!
  ┃   ■    ■    ┃  
  ┃       ■      ┃  今回もこうして鮮やかに本物セブンが7getした訳ですが、
  ┃      ■      ┃  
  ┃      ■      ┃  もう簡単すぎて物足りなくなっちゃたんですね…
  ┃      ■      ┃  
  ┃      ■      ┃  そこで今後は自治スレへも参加してみようかと思うんです。
  \_______/   
    ┃     ┃      でもセブン、自治って難しくて良くわからないの…
   /        \    
 /           \    そこで会場の皆にも力を貸して欲しいんだけどいいかな?

                  さあ!画面の前のキミ!自治スレ会場でセブンとギロン!

   【自転車板 自治スレ part10】

   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246617166/195
10全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/08/12(水) 08:54:41 ID:???
         _,,...,_
      /_~,,..::: ~"'ヽ
     (,,"ヾ  ii /^',)
       .i    i" +  
    __ .:| ,,,゚Д゚|  < ちきしょー!おぼえておけ!
  /   `.|    | + 
  l ,-、   |    |   
  \ヽ  ノ    / 
11ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 12:33:48 ID:???
伝説のMAVICサポート
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7675226
12ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 13:43:01 ID:???
ボントレガーの白スポークはなかなかいいな。
性能は値段なりだろうから、見た目的にだけど。
13ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 16:25:58 ID:???
白く塗っとけ。
14ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 16:27:05 ID:???
ZIPPのスポークが切れた
手組だとレボでも切れたことねーのにorz
15ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 19:18:39 ID:wNyFD54i
デヴ乙
16ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 19:40:19 ID:???
>>14
チョンから意味不明なレスがついてしまいましたね。お気の毒です
17ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 21:24:10 ID:nCxM0iYK
wh-6700のリムとwh7850SLのリムは同じものなの??
18ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 21:44:09 ID:???
同じ同じww
19ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:33:52 ID:???
違う違うww
20ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:40:42 ID:nCxM0iYK
どっちよ??
21ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:47:47 ID:???
こっちこっちww
22ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:03:59 ID:???
年齢と機材価格反比例の法則
23ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:07:42 ID:???
くだらねーんだよ。真面目に答えろボケ。

>>22おまえ、面白いと思ってんの?
くだらねーんだよ。ボケ。
24ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:25:03 ID:???
思ってる思ってるww

m9(^Д^)
25ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:29:00 ID:???
ちょーおもしれえええええええええwwwwwwww
26ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:29:17 ID:???
>>22は上手い事言ってると思ったがな
っつかお子様は寝ろ
27ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:29:27 ID:???
若いと機材の価格が高くて、老けてると機材の価格が低いのか?
どう考えても脂肪の量と機材の価格が比例してるだろ。
28ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:54:53 ID:???
夏休み中は特に糞レスが多い
29ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:58:30 ID:???
だよね。
30ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 01:36:06 ID:???
ピナレロのガリレオ07モデルのホイールをR0にするか迷ってます。今はM.O.stのduelというホイールです。フルクラムのR0にしたら劇的に走りはかわりますか?
31ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 07:30:55 ID:???
今ついてるホイールの方が軽いからな。
32ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 09:56:43 ID:???
>>30
乗ってる人が同じなら大差ないよ
33ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 11:31:45 ID:???
>>31
え?
34ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 11:53:29 ID:???
>>33
正確には今ついてるホイールのリムの方が軽いからな。

duelはホイール重量1450g前後
リムは400〜410g。
35ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 12:44:54 ID:???
20万ちょいの車体に1500g以下のホイールがアッセンブルされてるのか。ピナレロってコスパいいんだな
36ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 13:01:46 ID:???
>>35
同じリム使った某完組みホイールはハブ変更で1350g前後で5万
3735:2009/08/14(金) 13:44:48 ID:???
"most duel" でググると1760gとなっておりますが
っつーか、釣りのつもりだったんだけど餌をつけ忘れてたかなw
38ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 14:50:24 ID:???
http://plaza.rakuten.co.jp/utsu1974/diary/?ctgy=10
ここによると2000gオーバー
39ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 14:53:58 ID:???
08FP2についてたホイールは軽かったな。
A-CRASSのALX440SLを色とマーク変えただけの奴だったが。
こいつのモデル名もDUELだったが07モデルとそんなに差があるの?
40ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 15:43:15 ID:???
あるあるww
4135:2009/08/14(金) 16:14:28 ID:???
榮倉の軽いだけで進まないホイールなんてどうでもいいや
42ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 20:43:18 ID:???
完組シマノハブはやはりカンパには劣る?
R3からWH7850TLに代えようかと思っているんだけど。
43ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 20:44:30 ID:???
おとるおとるw
44あえあえう:2009/08/14(金) 22:12:42 ID:u7yAE/vh
EC90AEROとDV46ULどっちがいいと思います?
乗ったことある人お願いします。因みに貧脚で体重も軽いほうです
45ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:31:30 ID:???
>>44
正直どっちもいらんだろ。
46ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 23:15:20 ID:/0JyRjqu
>>44
EC90AEROですね

カーボンデュープリムチューブレスホイールでんかなぁ…
47ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 23:35:38 ID:AyoaOVz6
フリー側のニップルを触るとガッタガタになるイーストンなんか、振れ取りも出来ないド素人しかチョイスしないガラクタですよw
48ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 23:57:58 ID:???
>>46
CORIMAが出してるだろ。
49ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 05:49:27 ID:???
>>42
なんでカンパに劣ると推測する?
どっちも耐久性もフリクションも十分合格点
タイムに影響するような差はない
ホイールのほかの性能で選べばいい
50ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 07:08:38 ID:???
>>49
提灯記事みると・・・。
少ししなやか感が欲しいのでシマノはどうかな?と思って。
51ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 07:30:40 ID:???
>>47
ガッタガタにならないお
52ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 07:57:15 ID:???
しなやかなハブってどんなハブだ
53ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 08:53:56 ID:???
>>52
わざとだ思うけど、
しなやか感はホイール全体で、
そのホイールのハブはカンパとシマノで差があるのか?ということだよ。
54ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 10:53:26 ID:???
デュラハブはしなやかに回ります。
対してカンパは剛直に回ります。

なんかどっちもいらないな。
55ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 11:58:45 ID:???
>>50
どの雑誌に書いてあったんだ?w
56ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 13:40:55 ID:???
ハブのしなやかさを感じ取れるなんて、そいつ相当インプレ慣れしてるな
俺でもそんなこと書けないねぇ…
まぁ優劣の差が「ハブのしなやかさ」で、しなやかなハブが欲しいってのがさっぱり分からんが
57ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 13:45:25 ID:???
多分、樹脂でできた特別性で、ダンシングするとしなるんだよ!
58ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 13:51:19 ID:???
このハブのバネ感が良いんだよな
59ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 13:53:58 ID:???
俺のハブなんて、パワーを一旦溜めてから吐き出すんだぜ?
60ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 13:56:13 ID:???
>>59
> 俺のハブなんて、パワーを一旦溜めてから吐き出すんだぜ?

ミミズの癖してwww
61ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 14:25:29 ID:???
>>59
モーター仕込むなよw
62ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 14:53:12 ID:???
>>42
サスペンションハブでも使ってろ
63ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 14:58:12 ID:???
>>47はまともにホイールも触れない馬鹿だと暴露しちゃいましたw
64あえあえう:2009/08/15(土) 19:10:14 ID:7OIYeocF
>>45
ではおススメのホイールはなんですか?用途はレース全般です。
>>47
イーストン持ってましたが普通に振れ取りしてましたけど、経験談ですか?
65ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:22:51 ID:???
>>64
そんなおまいにはALX430がぴったりだぬ
66あえあえう:2009/08/15(土) 19:35:44 ID:7OIYeocF
>>65
通学用のホイールはもう持ってます
67ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:22:14 ID:???
>>66
通ガキ用の間違いだろ
68ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:03:45 ID:???
すまんが教えてくれ
重いホイールは本当に平地巡航性を上げてくれるのか?
69ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:10:13 ID:???
>>68
お前さんが試走してインプレすれば万事解決だ。
70ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:14:10 ID:???
いや、なーんも変わらんかったんよ
前後1700くらいのと1900くらいのと使ったんだけど
なんかホイール全体の重量より、外周部の重さの違いが聞いてくるとかいう話も聞くが
71ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:16:21 ID:???
>>68
コマを買ってきてそのまま回すのと外周に重りを付けて回すのとテスとしてみれば分かるよ。
72ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:21:14 ID:???
大して変わらない
軽い方が万能
73ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:27:57 ID:???
>>68
んなわけね〜だろ。

本当にそうだったら、TT専用にクロモリ製や鉛入りのディープリムやディスクホイールが出てるだろw
74ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:31:07 ID:???
>>71
そこに空気抵抗が関わってくるからわからんと思うんだが
75ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:36:14 ID:???
>>74
綺麗に巻いて空気抵抗は極限まで近づけろ。
76ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:38:16 ID:???
鉄板をそのままホイールにしたの(チューブラー)で走れば分かるよ
77ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:39:50 ID:???
>>73
>>68の平地巡航のいみは良く分からんが、同じ空気抵抗、回転抵抗、転がり抵抗だとして、500gのリムと1kgのリムだと30km/hで脚を止めた場合
1kgのリムの方が長い距離進むよ。
だからと言って早いわけじゃ無いけどね。
78ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:40:00 ID:???
>>73
それだと平地専用としても使うのつらそう。
79ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:40:45 ID:???
どうやって30km/hまで加速するの?
80ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:45:53 ID:???
>>68
平地巡航性って何だ?
回転モーメントが増加してるから、直進性は向上するかもね。

速度維持って観点から見るなら、変化はないよ。
速度を落とすマイナスの入力は、転がり抵抗+空気抵抗だから、
これと拮抗する出力が出せていれば速度は維持できる。
んで、ホイールの重さ(外周部含む)は、上記のマイナス入力に影響しない。
よって重くなろうが軽くなろうが平地での速度維持性能は変わらん。

平地に速度維持を改善したいなら重さは気にせず、空気抵抗の少ない
ホイールを選ぶべきだよ。
81ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:47:18 ID:???
>>77
この条件で
リムが軽い=加速がいい&減速が速い
リムが重い=加速が鈍い&減速は遅い
ってこと?
82ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:50:08 ID:???
>>81
出力が同じならそうだろ。
83ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:51:27 ID:???
俺昔ウエパでホイール買うとき平地巡航が楽なのがいいと言ったら社長がじゃあ重いホイールの方がいいと言われたw
84ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:52:21 ID:???
>>83
足もとみられたんだね
御愁傷さま
85ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:55:54 ID:???
>>84
重いホイールの方が高いならお前の言い分は認めるが、実際軽いホイールの方が高いのでお前はただの馬鹿
86ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:56:32 ID:???
>>81
77じゃないけど

同じ速度であれば、重量が重い方が保持エネルギーが大きい。
減速の原因となる入力値は同じ(転がり抵抗+空気抵抗)なので、
保持エネルギーが大きい方が減速は遅い、ってこと。

リム重量は回転部なので、他の部分の2倍の重量で計算。
リム 1kg + 自転車 6kg と リム 0.5kg + 自転車 7kg の加減速に
必要なエネルギーはだいたい同じ。
87ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:05:54 ID:???
この流れ、そろそろテンプレに入れようよw
88ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:07:01 ID:???
結論
空気抵抗の少ない軽いホイールが一番いい。
89ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:07:05 ID:???
>>87
まとめてくれ
90ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:14:47 ID:???
60kg以上ある人間の重量と比べたら誤差
91ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:14:49 ID:???
中学校行って理科学べば全て解決。
よって義務教育受けてない者を出入り負荷にすれば良い。
92ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:31:09 ID:???
>>88
剛性は?
93ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:31:39 ID:???
いらん
94ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:36:04 ID:???
>>91
> よって義務教育受けてない者を出入り負荷にすれば良い。

義務教育受けてたら「出入り負荷」はないと思うんだ…。
95ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:37:59 ID:???
>>94 2chで何を積まんねーこと回転だよ。
96ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:39:06 ID:???
出入りするときに負荷がかかるんだろw
97ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:39:17 ID:???
>>92
空気抵抗より剛性が大事。
これ俺様の法則な。
手組最高さー。www
98ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:45:01 ID:???
>>96
そう解釈するのか。あたまいいな。
僕はてっきり >>91 が義務教育を受けておらず
「おれは出ていくぜ!」って叫んでるのかと思ったよ。
99ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:32:20 ID:???
現実問題に巡航と言ってもまったくの等速運動じゃ無い訳ですよ
100ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:52:35 ID:???
つまりは軽いほうがいいってことだよね。
軽くなれば転がり抵抗も減るし登坂抵抗も減るし
最初の加速でも最後のスプリントでも有利になるわけだし。
軽くなって悪いことは一つもない。
剛性や強度と重さは設計上では切り離せないまでも
ここで語るような性能上ではパラメータ的には別だし。
101ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:58:40 ID:???
>>99
何が言いたいのかよくわからんが、仮に車輪重量が500g軽くなったとしても、

10秒で30km/hまで加速するときに0.1秒短縮、もしくは、1〜2Wの出力セーブ
20km5%の登りを20km/hで上った時に、36秒短縮、もしくは、1〜2Wの出力セーブ

って、レベルの差しか生まれないんだけれど。
ぎりぎりまで鍛えてるっていうなら別だが、それ以外なら筋トレした方がよくないか?
102ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:01:15 ID:???
>>101
>ぎりぎりまで鍛えてるっていうなら別だが、それ以外なら筋トレした方がよくないか?

ここはそういうの語るスレじゃないから
ここに限らず、フレームやパーツ系スレは
103ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:04:28 ID:???
鍛えた上で良い物を使う
104ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:09:48 ID:???
>>101
なんでこのスレに居るの?
105ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:16:14 ID:???
>>101
この板でそれを言って回るのって大変だねw
106ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:26:15 ID:???
>>102-105
貧脚乙
107ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:48:58 ID:???
値段より何より空気抵抗のいいものを薦めてる、ってだけなんだけどなぁ。
同じ価格なら、重さより空気抵抗の少なさを選ぶべき。
軽いにこしたことはないけど、財布と相談してあきらめるって選択肢もありってことだ。

ホイールスレだもの、こういう情報があったっていいでしょ?
108ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:56:28 ID:???
重いホイールは平地の速度維持がしやすいっていうのは
重いゆえに剛性も高くて、入力に対するロスが少ないってことを
解釈し間違えたんだと思うがね
同じ空力特性、同じ剛性であればやはり軽い方が結果はよさそうだが
109ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:56:48 ID:???
いや、俺は軽い方選ぶわ
ごめんね
110ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 02:01:45 ID:???
フロントはめちゃ重・鬼剛性、リアはなかなか軽・高剛性のホイール使ってるが、
フロントの安定感がハンパ無いのと、漕いでも重さを全く感じないのでこの組み合わせが好き
111ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 02:52:23 ID:???
>>68
平地巡航では重量(リムにせよ全体にせよ)のデメリットがあまり出ないので、
重くなってでも空力に優れたホイールのほうが有利というだけ
空力が同じなら重いホイールorリムにメリットはない
300gのカーボンリムでもジャイロ効果による安定性は十分ある
ついでにいうと「重いホイールのほうが平地で有利・楽」という迷信は、
脚を止めたときの減速しにくい体感を利用して重いホイールを提灯するための雑誌の嘘
重いホイールは減速しにくいのは確かだが再加速するエネルギーは余計に必要

ホイールスレならこのネタもテンプレに入れるべきかも
112ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 07:05:37 ID:???
>>111
お前、真っ直ぐ走るのも困難になるほどの距離走ったこと無いだろ?
上半身支えるので腕は精一杯に追い込まれたとき、
重いホイールはとりあえず真っ直ぐ走りやすい。
113ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 07:17:24 ID:???
>>112
危ねえだろ馬鹿
リタイアなり休憩なりしろよ人様の迷惑になる前に
114ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 07:44:21 ID:???
>>113
ミッドナイトエンデューロ10時間ソロのトップ集団は普通にそういうのばっかりだけどな。
115ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 08:27:07 ID:???
特殊な状況を「おまえ知らないだろう」的に得意気に語るヤツはどこにでもいる
サックリと流すのが吉
116ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:06:43 ID:???
>>114
どこのエンデューロでもソロ連中のトップ集団は意識朦朧としてるの多いぞ。
117ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:07:31 ID:???
ママチャリに毛の生えた程度にしか使ってもらえない>>115に乗られてるスポーツ車がもったいないね。


118ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:17:13 ID:???
こうやって論点をずらしちゃう人がでてきちゃうから
この板ではいつもまともな論議にならないのな。
119ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:19:09 ID:???
>>106
「お前のかぁちゃん出ベソ」的でワロタw
120ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:30:49 ID:???
Q:重いホイールは平地の巡航速度向上に寄与するのか?

A:重い分慣性が強く働くので、力を抜いても止まりにくい、安定性があると言う意見はある
  だが実際には、速度維持には剛性や空力特性の方が大きく影響するだろう
  平地ではパーツの重量がさほど気にならないため、重いがリムハイトの高いエアロ形状とか
  重いが剛性の高いホイールがいい仕事をしている場合が多いと思われ
  重さ自体がメリットになると考えない方がよいだろう

まとめるとこんな感じかね
121ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:58:13 ID:???
>>112
軽いホイールならそこまで消耗するのを遅らせられそうな気がする
(逆に言うとジャイロ効果がはっきり得られるような明らかに重いホイールでは早く消耗する)
実際の走行では加減速や上りがそれなりにあるからな
122ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:08:04 ID:???
>>112
軽いホイール使ってればもっと距離が伸びてる。
123ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:11:10 ID:???
夏休みの小中学生諸君は、お父さんの釣具箱に入っている鉛の板を
スポークに巻きつけて重いホイールを体感してみよう!m9(・∀・)ビシッ
124ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:46:00 ID:???
>>116-117
同一人物だろうな
>>115
だな
125ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:56:47 ID:???
まっすぐ走れ過ぎて、曲がれなくなったりしてw
126ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:19:44 ID:???
長距離ツーリングの時でスピード気にしない場合はフレームは重いクロモリの方が絶対楽だけどホイールはどうなんだろ?

127ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:24:48 ID:???
フレームが重いのとホイールが重いのって全然話しが違うぞ
128ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:30:34 ID:???
>>126
普段はなんのフレーム使ってるんですか?
129ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:31:26 ID:???
クロモリが楽なのは適度にしなってくれるからだと思う
よくしなるホイールは力が伝わらず帰って疲れると思う
130ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:36:36 ID:???
>>126
僕は距離にかかわらず軽い方が絶対に楽だ。
重量じゃなくて素材の影響を受けてないか?
131ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:38:50 ID:???
>>127
回転運動も直進運動も慣性という意味では同じだろ?
せいぜいリムの軽量化がフレームの軽量化の最大2倍の効果がある、
という程度の違いしかない。
132ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:40:17 ID:???
良いクロモリって、そんなに撓らんよ。
それだた柔らかいだけなのをバネとか言って有難がってる最近の風潮だから。
133ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:44:10 ID:???
>>131
おまえは慣性しか見んのか
134ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:50:03 ID:???
>>126
>スピード気にしない場合は

そりゃ楽だろ
135ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:53:13 ID:???
>>120
おおむね同意
ヤフオクとかショップの「重いが平地では伸びます!」は信じるな
136ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:06:57 ID:???
>>128
レース出るとかだと旧オルカが多いけどね。
ロングライドだとスポルティフで行く方が楽。
ただ、ホイールはオープンプロだから軽い方だと思う。
137ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:17:40 ID:???
>>134
ゆっくりでも、坂登る時に重いとその分つらくなると思うんだが
138ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:20:29 ID:???
どうせ何使っても速くならないんだから。
少しでもカタログ重量軽いホイール使おうぜ!w
139ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:24:52 ID:???
重要なのは格好良いかどうかしかないだろ
重いとか軽いとか、そんなのは些末な事
140ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 13:02:18 ID:???
>>136
スポルティフとオルカを同じポジションにしてんの?
同じだったらお前が言うことにちょっと信頼性が出てくる。
141ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:36:04 ID:???
>>133
慣性(というか運動エネルギー保持)以外に何かあるなら説明してちょ
142ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:45:43 ID:???
重いホイールはスピードは落ちにくいが、維持は楽とは言えないと思う
そこそこのリムで回転のいいハブを使ったほうが速度落ちにくく維持が楽なホイールができるんじゃないかな
143ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:48:57 ID:???
停車が多いレース以外の用途では
単純に重さは悪だろ
144ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:00:36 ID:???
昔、MAVICのアルミ製DISCホイールとカンパのカムシン(昔はDISC)を比べたとき、
200mハロン駆けだと0.1秒MAVICが速く1000mTTだとカムシンのが3秒速く4km個抜だと5秒MAVICアルミのが速かった。

20年以上前のバンクでの話。

145ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:29:35 ID:???
バンクだとフロントは重い方が調子いいな
146ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 17:35:01 ID:???
マビックが鉄チンホイール出せば馬鹿売れ
147ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 17:49:04 ID:???
グランド整備用のローラー付けたら速くなれる?
148ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:13:58 ID:???
なれるなれるwww
149ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:14:42 ID:???
>>147
巡航速度UP間違いなし。
150ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:20:33 ID:???
一度走り出したら止まれんぞ。
151ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 18:24:57 ID:???
なぁに、突き進むだけさ
152ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:13:33 ID:???
重量の話で速くなるのはレスだけ。
153ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 19:19:09 ID:???
>>152さんに座布団を1枚
       >゙ー──-    _   _,
     /   ヽ  ,. -‐   `フ⌒
   , '  .  -‐ °        /ノ
 、._/   ´      ヽ    ノ./
. ´⌒ヾ、‐-   _       , '/
       `  ー- `ニ=f<
154ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:05:44 ID:???
重量厨=?
155ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:30:18 ID:???
リム重量の話になると必ず極論厨が出てくるなw
156ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:32:26 ID:???
軽さは正義
157ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:41:16 ID:???
強さは愛
158ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:43:00 ID:???
ま、正義•••
159ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 21:06:20 ID:???
高中・・・
160ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 21:20:08 ID:DfhJAYPH
虹色伝説
161ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 21:23:10 ID:???
>>160
虹伝説!
162ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 21:37:48 ID:???
重量よりハブの回転性能だろ?
163ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 21:39:36 ID:???
結局、ハブのフリクションより空気抵抗のほうが効くらしい
164ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 21:55:40 ID:???
白イヌ電話のオク禿じじい正義
165131:2009/08/16(日) 22:14:17 ID:???
>>133
フレームの「重さ」とホイールの「重さ」の比較をしてるんだろ?
慣性以外に比較すべきことがあれば教えてほしい。
166ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 22:50:22 ID:???
>>163
デブは空気抵抗が大きい
167ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:22:02 ID:???
シャマルとユーラスだったらどっちがいい?
168ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:22:15 ID:???
ユーラス
169ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:27:36 ID:???
ユーラス
170ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:29:42 ID:???
ユーラス
171ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:30:19 ID:???
シャマル
172ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:32:39 ID:???
シュパーブ
173ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:35:29 ID:???
>>167
こう書くとキチガイシャマルユーザーが暴れ出すけど、性能的差はぶっちゃけ体感出来る程無いから色で選べ。
174ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:35:38 ID:???
ユーラス
175ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:37:09 ID:???
>>173
あれの差を体感できるヤツは、自転車なんて乗れたもんじゃないと思うw
176ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:37:44 ID:???
今年のシャマルってチタンしかないの?
177ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:41:12 ID:???
痛くしたいならシャマル一択
178ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:41:46 ID:???
>>172
もう買えねえだろ
179ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:45:11 ID:???
2wayはチタンのみ
クリンチャーにはゴールドあり
180ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:50:28 ID:???
ユーラス
181ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:54:41 ID:???
HED
182ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:57:58 ID:???
>>175
体感出来る、歴然の差がある、体感出来ない奴は何乗っても一緒と暴れたキチガイが居たよ、昔だけどw
183ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:05:47 ID:???
>>182
そういうのいいなぁ
カーボンホイールにしたら失禁するんだろうなぁ…
184ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:07:23 ID:???
今だにデュラ7600の手組みGP4使ってるんだが
やはり完組みを導入すべきだろうか
185ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:13:40 ID:???
背中を押して欲しいのか?
186ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:26:05 ID:???
コーラス
187ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:30:09 ID:???
>>185
当方田舎住まいで走行会とかもショップすらも近所では無いから
借りて試すことができないのだ
やっぱり違うものなのかなって
188ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:30:47 ID:???
>>187
気になる商品があるのかい?
189ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:31:55 ID:???
ディープ買うのが一番いいよ
さすがに違いが体感できるし、見た目が格好いい
190ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:35:32 ID:???
ディープは確かに違いは体感出来るが、クリンチャの重い奴は止めとけ。
191ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:37:31 ID:???
>>188
恥ずかしい話金が無いんだが
前後で6万くらいでそろう完組みってどうなんだろ
特に気になる商品があるってわけでもないんだが
とにかく今よりは軽量になるわけだし
あとは剛性とかメンテ性とかってどうかな
192ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:40:20 ID:???
>>191
金貯めてから買い換えろ。
その金額で手組に勝てる完組は無い。
193ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:45:04 ID:???
6万あれば、新アルテのチューブレスが買えるな。
194ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:49:22 ID:???
買えない買えないww
195ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:49:39 ID:???
そう、アルテとかキシリウムエキップとかあるんだけど
性能的にはどうなんだろね
196ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:51:03 ID:???
>>191
15万貯めてまた来てくれ
その方が絶対満足するから
197ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:57:46 ID:???
そうか
やはりエントリークラスはエントリークラスってことか
198ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:59:09 ID:???
7600ハブにGP4ってのは往年のそれなりの決戦ホイールじゃないか
古いけど、モノはいいはず
へたり切るまで使い倒して、それから交換すればいいと思う
199ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:59:13 ID:???
新アルテってWH6700のことだよな。
200ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 01:00:35 ID:???
WH6700なら4万円で買えるけど。
201ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 01:00:45 ID:???
>>191
実売で10万出せれば選択肢が広がると思うんだけど、
6万だとブンプロ+アルテあたりの手組みか、
RS80 、6700、R5EVO、ゾンダ、09キシエリあたりになるのかな
202ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 01:01:47 ID:???
>>191
RS-80なら5万円台で買えるよ。
正直リアは剛性不足を感じるが、GP4の手組みよりは踏み出しの軽さも感じられるし、TTをやってもタイム短縮するだろう。
203ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 01:03:33 ID:???
>>198
さすがに10ウン年前の奴だから最新のホイールには適わないだろ
ハブはいいかもしれないが、多いスポーク、弱いリム、かさむ重量はデメリット
204ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 01:11:08 ID:???
そもそも今のホイールを何年も使って来たから、どれと比べてどうって言えないんだよね
確かに昔は知られた組み合わせだけど、もうそれがデフォになっちゃってて

>>201,202
やっぱそのあたりのクラスの製品でも、変わるもんでしょうかね
205ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 01:17:47 ID:???
ホイールのコスパっていまいちわからないよな
206ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 02:18:53 ID:???
わかるわかるww
207ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 02:32:11 ID:???
>>191
体重は?
あと重視する特性は?(剛性、楽かどうか、平地、上り、など)
激ピザでなく剛性大好き!でなければRS80が総合的に一番いいと思われ
剛性も激ピザと剛性厨以外には実用上は足りる
タイヤに金かけられるなら6700+チューブレスもお薦め
208ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 02:37:43 ID:???
>>142
ハブのフリクション(の差)こそ誤差みたいなもんだぞ
ゴリゴリでない正常な状態なら
209ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 02:49:40 ID:???
>>207
身長172cm 体重76kg
体重的にはピザの部類ですね
登りがつらいので軽いリムで、そこそこ剛性のあるものがあればいいなと
210ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 03:04:59 ID:???
シャマルとレーゼロではやっぱ違うものなんですか?
どっちがいいとかあるんですかね。
211ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 03:08:12 ID:???
体重の絶対値としては設計の想定内じゃね?
例えば186cm&76kg(BMI22)の欧米人は想定してるはず
リム&全体の軽さのRS80、剛性&チューブレスタイヤの性能の6700の好きなほうで
212ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 07:30:29 ID:???
まともにレースやりたいならRS80やめとけw
213ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 09:14:21 ID:???
R500でも勝つやつは勝。
214ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 09:15:51 ID:???
>>212
7850-C24が売れなすぎて涙目のツマノ社員乙
215ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 10:21:46 ID:???
6600→RS80にした
軽さと加速感にワロタ
216ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:26:44 ID:???
>>209
ホイール換えても登りはやっぱりキツいよ。
217ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:33:09 ID:???
>>209
ホイール買うより毎日ゆるいスクワット50回3本やれ
218ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 12:35:47 ID:???
>>215
RS80は神を感じるな
一週間で慣れるけどw
219ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 14:54:00 ID:???
>>209
体重、あと最低10キロ以上減らしたほうがいいと思う。
220ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 17:29:06 ID:???
このスレの住人的に、アイオロス5.0ACCはどう思う?カーボンリムを狙うべき?
カーボンリムの方がそりゃ性能いいんだろうけど、アルミリムのが使い勝手は良くていいのかな。
平地用ディープリムホイールを物色してます。平地用といいつつ、買ったらそれをずっと穿くと思う。練習やヒルクラも。
現在はR0使用中。
221ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 17:55:05 ID:???
アイオロスはカーボンのほうも重いから、
俺が買うならフルカーボンのディープのチューブラーか、
ミディアムプロファイルのアルミのチューブレスだな
222ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 18:25:28 ID:???
>>221
チューブラーはパンクを考えるとちょっと…なのでクリンチャーのディープって条件で探してます。
チューブラーリムは軽いし、決戦用って考えればそれになるんでしょうけどね。
223ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 18:44:43 ID:???
MICHE Supertype 358ほすぃ・・・BORA ONEイラネ
224ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 18:45:06 ID:???
>>222
シーラントを入れればほとんどの貫通パンクはふさがるから、
ロードでのほとんどのパンクは関係なくなるぞ
(サイドカットではタイヤごと交換 これはクリンチャーも同じ)
フルカーボンクリンチャーも持ってたけど、↑ってことで売ってしまった
225ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 19:41:18 ID:???
実際にパンクした時が楽しみw
226ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 19:48:45 ID:???
何の気なしにサイクルベース名無しでレビュー読んでたらグランツールレベルのTTスペシャリストに出くわした。
>40〜50で巡航
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1336&forum=30
これは来年あたり出場が期待できるかもしれん。
227ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 19:59:50 ID:???
REYNOLDS Solitudeが気になっております。
使用されている方はいらっしゃいますか?
228ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:08:41 ID:???
>>226
今のうちにサイン貰っとけw
229ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:49:12 ID:???
>>217,219
一応、体脂肪率は11%で、これ以上減らすのはしんどいです
もう離れて5年ですが、以前柔道やってまして
脚力には自身があるけど、自重が足かせ
上半身だけ絞る方法ってあるんでしょうかね
230ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:55:35 ID:???
>>229
> 上半身だけ絞る方法ってあるんでしょうかね

ランニングがいいぞ
231ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 20:59:10 ID:Utdgabu4
上半身にラップ巻くのが
手っ取り早い。
相当絞れるよ。
232ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:04:10 ID:???
>>229
多分お前はスプリンタータイプ
ヒルクライムあきらめて、平地で飛ばせばいいじゃん
233ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:04:32 ID:???
おれもゴリマッチョだよ
234ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:05:37 ID:???
平地も登りも、何の取り柄も無い私はどうすれば良いでしょうか!?
235ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:07:41 ID:???
アシストに徹すべし
236ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:08:18 ID:???
小さいころから鍛えてついた筋肉はなかなか落ちないからなー
自転車乗ってると、上半身の力も使うからなおさら現状維持じゃないか
237ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:14:12 ID:???
1日2食にしなよ
238ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:15:28 ID:???
まあ、自分が走りたいコースを走ってればいいんじゃね?
数年後にはそれに適した体になってるよ
239ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:35:50 ID:???
やっぱり登りはどうやっても向いてないのかなぁ・・・
240ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:50:15 ID:???
向いてない向いてないww

諦めろww
241ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:51:46 ID:???
登りって最初から向いてなかったらもうダメだよな
242ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:55:22 ID:???
マッチョなら平地TTとかの方が伸びると思う
243ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:02:02 ID:???
ピザマッチョに向いているコースは?
244ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:02:09 ID:???
ヒルクラで速くなりたいのなら体重は身長マイナス110以下に落とさないと。
でもそんだけガチムチなんだから、平地TTやスプリントでがんばれば。
245ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:04:34 ID:???
>>229
>上半身だけ絞る方法ってあるんでしょうかね
睾丸癌の化学療法
普通の生活だと筋肉は特に使わなくても劇的には落ちないのは体験済みだろ
まあ筋肉なら健康には悪影響ないし、心肺やペダリングやダンシングを鍛えて対処しれ
246ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:04:59 ID:???
体重軽い方が有利って事は
体重軽い日本人は欧米人よりヒルクライムではいい成績出してるの?
247ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:06:08 ID:???
>>244
ロードレースの選手の体重って標準体重くらいの人が多いぞ
もちろん脂肪が少なくてその分筋肉だが
体重そのものじゃなく体脂肪率を見るべき
248ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:06:27 ID:???
>>243
土俵
249ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:06:36 ID:???
筋肉の質の方が影響デカそう
250ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:08:02 ID:???
>>246
ツアー・オブ・ジャパンでは上りに強い欧米人に負けてるな
欧米人でもクライマーだと170前後〜175くらいはそんな珍しくない
今年のツールの山岳コースでの日本人2人のタイムも見てみれ
251ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:08:42 ID:???
訂正
ツアー・オブ・ジャパンの富士山TT
252ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:11:05 ID:???
172で76kgってやっぱり重いぞ
ってか苦労せずにそんな体型なら、速筋比率が高いんだろ
完全に瞬発系の体
253ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:12:03 ID:???
でもまぁ、体格体質からくる向き不向きは当然あるだろうけど、
自分がやりたいことやれば良いと思うよ、プロじゃないんだし
ずっとやってれば、何だかんだでそれなりにはできるようになるべ
254ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:12:12 ID:???
軽やかにヒルクライムしたい俺涙目
顔もいかついし、やはりスプリント向きなのかね
255ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:14:46 ID:???
お前らって何かつまんない人間だね
256ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:15:54 ID:???
>>247
まあそうだけどさ。でも登りに強い選手は細いよ。長沼選手なんか生でみたら超細くてびっくりしたし。
世界を見れば、コンタやアンディも細いじゃない?
257ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:18:24 ID:???
豪腕は特殊なので例外で
258ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:18:31 ID:???
ゴリマッチョがヒルクラあきらめたところで
TTやスプリントに向いたホイールが何か教えてやるのが
このスレの義務だろう
259ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:29:51 ID:???
TTでもスプリントでもヒルクライムでも行けるホイール一覧
BORA ULTRA
Fulcrum RacingSpeed
Easton EC90AERO
Zipp404
260ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:37:44 ID:???
シマノを入れないところに悪意を感じる
261ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:42:17 ID:???
シマノの50mmはモデルチェンジしたら軽くなるのかね
262ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:50:43 ID:???
シマノは重いからリストに載らなかったんだろ。
263ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:51:11 ID:???
>>259
ずいぶん限定するじゃなねえか
ある程度リムハイト(40mm以上)があって軽ければ何でもよくね?
264ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:53:30 ID:???
シマノになった途端漕げなくなるのか?
265ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:54:02 ID:???
シマノの新しい50mmディープはいつでるの?
1300g台って事で期待してるんだが
266ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:58:00 ID:???
ZIPP404とBORA ULTRAの重量差よりも、
BORA ULTRAと7850 C50の重量差の方が小さいんだよな
一体どこで線引きしたのか分からんけど
267ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:04:15 ID:???
寒波使いなら分かる気がする
268ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:17:38 ID:???
>>264
リムハイト50mm以上で軽くて最大手クラスならそのへんじゃね?
最大手って条件でなければコリマとレイノルズが入ってない理由が謎だが
コスカボアルチが入ってないのは44mmだからか?
269ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:18:36 ID:???
>>268
思いつかなかったから
270ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:18:47 ID:???
あ、間違えた
44mmじゃなくて40mm
271ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:25:47 ID:???
リムハイト50mm以上で1300g台でピックアップするとまぁ>>259あたりだろ。
272ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:27:12 ID:???
>>266
そんなこと言い出したらどれもちょっとずつしか変わらない奴持ってくれば全部リストアップしないと駄目だろ。
バカ?
273ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:29:41 ID:???
>>272
BORAで登れて、C50になったらタイムガタ落ちするの?
そもそもタイム落ちるの?
274ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:31:18 ID:???
俺の脚は繊細だからな
275ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:31:58 ID:???
>>227
使ってるよ。剛性はふつうくらい。な気がする。
すぐフレる。最近の完組にあるまじきぐらいフレる。見た目は良い。
276ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:38:45 ID:???
>>275
ありがとうございます。
そんなにフレますか・・・
フレとりしたことない初心者には向かないですね。
277ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:42:21 ID:???
>>273
お前はC50使ってればいいじゃん。
何なみだ目になってんの?
278ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:48:54 ID:???
C50を入れなかったのは、悪意以外の何ものでもありません。
279ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:49:25 ID:???
BORA ULTRA 約30万
Fulcrum RacingSpeed 約30万
Easton EC90AERO 約15万
Zipp404 約20万
Shimano 7850C50 約20万

EC90 AEROのコスパ最強だな。
280ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:51:05 ID:???
C50は重いので却下。
281ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:51:38 ID:???
>>279
上2つが無駄に高いだけのような…
それを差し引いてもEC90が安く見えるけど
282ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:56:53 ID:???
EC90AERO 1320g 58mm 15万
7850C50 1467g 50mm 20万

さぁどっちを選ぶ?
283ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:58:10 ID:???
下だな
284ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:02:36 ID:???
実測で比べたらどうなるんだろうなw
285ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:02:55 ID:???
俺ならC50に乗るくらいならR02WAY選ぶな。
てか、C50って何のメリットも無いからな。
286ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:05:03 ID:???
>>284
以前にも書いたけどEC90 AEROのSLハブ、シマノ8/9/10速対応フリーで実測は1360gだったよ。
当然クイック別ね。
287ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:06:38 ID:???
>>285
シャマルとレーシングゼロって一番意味が無いんじゃ・・・・
288ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:07:58 ID:???
>>287
別にR1でもいいんじゃね?
赤色すきならR0でも何の問題も無い。
289ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:08:22 ID:???
EC90 AEROそんなに安いのかと思って検索したら
09が送料込みで$1200くらいなんだな
ゴクリ…
290ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:08:52 ID:???
>>287
一番意味の無いのはC50だろ。
291ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:10:34 ID:???
>>289
未使用転売ならヤフオクでも14万弱で買えるぞ。
292ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:10:40 ID:???
>>282
定価で比べて?
マジ安いなイーストン
293ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:15:48 ID:???
ZIPP404とC50は無いわ。
見た目が安っぽ過ぎる。
BORAやRSあたりの派手さはほしい。
294ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:16:33 ID:???
>>292
当然売値
295ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:16:42 ID:???
見た目だけかw
296ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:16:49 ID:???
やはり最強はライトウェイトでしょ。
コスミックもいいけど。
297ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:19:44 ID:???
>>292
それならシマノ15万にしとけよw
298ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:22:40 ID:???
>>296
ライトウエイトはいいね、高いけど。
子図ミックはあかん。
>>297
シマノ15万で売ってる所出してくれたら訂正するよ。
299ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:23:16 ID:???
おいおい、シマノも安いとこで比較してやらんと可哀相じゃね?
300ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:26:27 ID:???
ボーラの何がすごいって、ハイペロンと比べても全然重くないってことだろ。
301ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:28:06 ID:???
アスキーでも16万円か
302ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:28:31 ID:???
EC90AEROもEC90SLXと比較しても重くないよ。
303ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:29:35 ID:???
EC90AERO 1320g 58mm 14万
7850C50 1467g 50mm 16万

さぁどっちを選ぶ?
304ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:30:27 ID:???
下だな
305ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:35:03 ID:???
ぶっちゃけどれでもいいけど、何かあったときに調整やら部品がすぐ手配できるもののほうがいいよ。
306ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:35:42 ID:???
海外と国内で2万しか差が無いならC50かな
307ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:35:53 ID:???
調整はメーカー送りだね。
308ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:38:35 ID:???
その頃俺はZIPPを選ぶのだった
309ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:43:55 ID:???
なぜMAVICは仲間に入れてくれないのでしょうか
310ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:44:07 ID:???
24mmや28mmのリムが、40mmやら50mmになるだけで、そんなにかわるのかという疑問もある。
311ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:46:58 ID:???
>>310
実際使ってみればいいよ、自分の考えが甘かったことを知るから。
312ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:47:14 ID:???
100gくらい変わるんでない?
313ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:52:55 ID:???
>>311
否定も肯定もしてないんだが。
314ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:55:58 ID:???
300g変わればすぐ分かるよ
315ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 01:02:20 ID:???
ボーラクラスの軽量ディープがあれば、強風の日や雨の可能性がある日以外は対応可能。
条件の悪い日は、アルミのシャマルやユーラスで。
レースも練習もロングも同じね。
316ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 01:09:08 ID:???
SRAM使いの俺としては、ホイールにカンパもシマノも選びづらい状況。
ブランドの位置付け的にスピナジーとかが相性良いかなー。
リッチーとかもありかも。
317ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 01:33:12 ID:???
>>316
corima
318ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 01:47:58 ID:???
>>275
初期振れとそれ以外の振れは分けて考えろよ
319ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 02:04:52 ID:???
レイノルズはいまどき珍しい、ベンドスポーク採用だから
修理はしやすそう。折れやすそうだけど。
320ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 02:08:49 ID:???
スピナジーはエアロなのにPBOスポークというのはどうなんだい?
ディープで稼いだ空気抵抗が無駄になったりして。
321ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 08:46:24 ID:???
MICHE SUPERTYPE 358 1260g F 38mm/R 58mm £1078(VAT抜き、送料別)
322ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 09:16:52 ID:???
>>316
普通にスラムかZIPPにすればいい
323ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 09:31:20 ID:???
>>319
全く折れたことないよ
2万キロ乗ってるけど
コリマとかもベンドだけど折れない
ストレートスポークのが折れないとか言ってるけど実際そんなに劇的なほど変わらん
324ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 10:17:07 ID:???
まとめると、
十分に軽ければ、カーボンディープがあらゆるシチュエーションで使えるから一本で桶
ってのが定説ってこと?
325ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 10:51:11 ID:???
>>322
ジップていいの?
なんだか話題になったのもだいぶ前だし、新しい要素が無いから古臭く見える。
326ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 11:34:14 ID:???
>>321
確かにF 38mm/R 58mmくらいの方が、
風を考えるとオールラウンドに使いやすいんだけどな。
327ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 11:37:13 ID:???
>>325
それ、おまえが知らないだけだろ。
328ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 11:43:55 ID:???
>>324
まあそうだろうな
強風どうのこうのわめく奴いるけどレースの時はほとんど関係ない40〜50とか
出てればそんなに横風の影響はない
単独の時はやばい時もあると思うが
複数持てない人は50ミリくらいのカーボンディープ持っておけば大体はいけると
329ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 11:46:35 ID:???
お金が心配ならアルミのセミディープかな
330ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 11:48:16 ID:???
お金がないなら紙ねんどでディープリム化するとか
331ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:27:14 ID:???
ZIPP404が最もオールラウンドに使えるホイールだな
332ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:54:04 ID:MrjJJF8I
みんなディープ好きだな。
俺はあんまり好きじゃない。
333ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 12:54:52 ID:???
>>331
今年の303の方が万能のような気がする
334ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 14:26:58 ID:???
カーボンのディープはいいけど、硬いから疲れる人もいるかも。
あとチューブラーが嫌な人。
335ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 14:33:48 ID:???
>>265
それたぶん誤情報というか願望。
ステッカーとニップルの色が変わっただけで
ハブもリム材質も何も変わってないとシマノの中の人から聞いた。
C50使ってるが、C35が激しく気になる。
336ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 15:15:39 ID:???
303が一番いい
404は日本で必要ないコースがほとんど
趣味だから関係ないけど
337ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 15:18:52 ID:???
極太リムの303って、剛性も上がったんだろうか?
338ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 15:31:55 ID:w3+Vs6pE
>>335
え、まじで?
次期モデルは今のよりデザインも良いし狙ってたんだがなぁ…
おとなしく404買うか
339ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 15:37:31 ID:???
>>338
いや、こちらも聞いた情報であって確定ではないのだから、
出てから考えても良いんじゃない?
でもたぶん、本当に変わってないと思うけど…。
(名前も7850のまま変わらないし)
340ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 19:03:13 ID:???
>>324
カーボンリムと対応シューではウェットで効かないらしいけどな
持ってるけど使ってるときに降ったことないからどれだけかは知らん
あとアマチュアだと空力のメリットがあまりないからミディアムプロファイルのほうがいいかも
雨が降ったら速度をより落とすのでいいならミディアムプロファイルのフルカーボン、
ウェットでのブレーキ性能も重視するならミディアムプロファイルのアルミリム(アルミカーボン含む)じゃね?
341ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 19:11:19 ID:???
ディープスロート最強
342ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:22:14 ID:???
カーボンもいいけど、アルミの安定ぶりも同じくらいいいよね。
シャマルはありだと思えるけど、アルシスは無しだと感じるのは
単にスポークの太さからくるプラシーボだろうか?
キシリウムのほうが使いやすそう。
343ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:23:35 ID:???
C50だけどすげー剛性高くて気に入ってる
シマノはハブが他より軽くないからね、ね(言い聞かせ)
344ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:27:21 ID:???
ハブの耐久性って各メーカーそんなに違うものなん?
345ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:28:58 ID:???
C50も悪くは無いけど、EC90と比べると・・・。
まぁ、取り扱いのあるショップと付き合いが無いならC50を選ぶけど。
346ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:34:34 ID:???
EC90買うくらいなら、ボーラにするなあ。
まあシマノコンポに付けたくないならしょうがないけれど。
347ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:50:13 ID:???
値段度外視なら誰だってそうだろ。
348ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:09:01 ID:???
BORA ULTRA TWO
50mm Rim
Sapim CX RAY
セラミックボールベアリング

EASTON EC90 AERO
58mm Rim
Sapim CX RAY
セラミックボールベアリング

うーん、お買い得。
349ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:11:19 ID:???
EC90SLもかなり良さそうじゃね?
350ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:27:35 ID:???
だからMAVICも仲間に入れてくださいよ
351ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:28:14 ID:???
38mmディープで1200g台は確かに魅力的。
フロントだけ欲しいな。
352ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:33:17 ID:???
>>351
リアは売り払えばいい。
353ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:33:51 ID:???
>>351
リアは何使ってるんですか?
354ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:33:54 ID:???
MAVICに何か魅力的な所あるの?
355ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:34:57 ID:???
>>352
リアだけなんて売れるのかなぁ?

>>353
EC90AERO
356ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:35:28 ID:???
>>354
安心感
357ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:37:17 ID:???
MAVICに安心感は無いだろw
358ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:38:10 ID:???
mavicカーの世話になった。
手組みでごめんね。
359ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:50:21 ID:???
夜に走るときにみんなライトを点けてるだろうけど、これを点けてる人いる?
安全のためにこれ欲しいんだけど、どこで手に入るかわからん・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=mT13ZcpwYtA
360ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 23:04:40 ID:???
公式サイトで買えるっぽいよ
http://www.monkeylectric.com/index_ja.htm
361ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 23:05:58 ID:???
362ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 23:06:15 ID:???
まあぶっちゃけた話、レースでホイールに求められるのは、信頼感。
ちゃんと動いてくれればそれでいいのさ。

空力がどうとかは、作る人が考えればいい話だ。
363402:2009/08/18(火) 23:09:38 ID:???
>>360-361
おおサンキュ。まさか楽天にあるとはwww
364ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 23:33:34 ID:???
36hのクリンチャーリムでお勧めない?
軽さより丈夫さを重視です。
365ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:12:59 ID:???
DURAハブOpenProで36H組
366ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 01:54:28 ID:???
>>343
そういやハブが重いからリムの重量差は全体の重量差(約100g)ほどはないのか
慣性モーメントの実測データではBORAの103に対してC50-TUは109
http://www.rouesartisanales.com/article-15988284.html
BORAのリムが400gだったらC50-TUは423gくらい
価格、剛性、デュラハブの耐久性、シマノのパーツ供給を考えれば十分ありだ
367ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 01:55:19 ID:???
>>344
耐水性はけっこう違うから、雨に降られたら耐久性に大きな差が出るな
368ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 01:59:21 ID:???
>>345
EASTONはメンテでそれがあるかねぇ…
369ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 09:19:32 ID:???
>>345
こちらの事例だけで語るのも良くないのだろうが、
知人のEC90は雨のレース一発で後輪のベアリングが死んだ。
同じレースで使ったデュラは何ともなし。
信頼性という点では、デュラに敵うものなし、というのがこちらの印象。
そしてEC90は修理に出してかなりの日数が経つが、まだ返ってこない。
かなり代理店の印象が悪い。
370ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 09:21:56 ID:???
>>369
マビックソの純正ベアリングでさえ前後4点(フリー無し)で5000円弱。
イーストンの純正ベアリングは全部で1万+工賃
どちらも普通に市販してるベアリングなんだけどね。

371ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 10:09:39 ID:???
イーストン再評価の流れか?
と思わせて、アフターの面で躓くいつものパターンだったか
372ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 10:16:38 ID:???
しかたないな
シールドは壊れると厄介だし
最近思うのだがカップアンドコーンよりシールドの方がすごく回る気がする
手でまわしただけだけどシールドのがするする回る
もちろんDURAのも回るようにはしてあるんだが
373ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:42:54 ID:???
>>371
せっかくそこには触れずに持ち上げきたのに
374ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:48:41 ID:???
普通に市販してるベアリングなら、保証を無視して自分で/ショップで交換すればいいような
デュラの玉&玉押し交換よりは手間かかるけど
375ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:49:50 ID:???
受けも交換できるカンパ/フルクラムがサイキョッ
376ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 14:16:19 ID:???
>>375
カーボンホイールが高いのが難点
377ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:36:05 ID:???
173cm 100kgの俺涙目
ピザどころじゃねぇ
378ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:42:18 ID:???
大丈夫
135kgの漏れがいるよ
身長は188cmだけど
379ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:01:01 ID:???
やはりシマノが最強なのか
380ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:04:40 ID:???
>>370
いや、どうもシールが片面接触、片面非接触にした特注ものっぽい
381ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:06:28 ID:???
圧入工具が安く手に入るなら良いんだけどな
タクリーノの奴も4万ちょいするっていうし、中々手が出し辛い
382ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:10:02 ID:???
あんなもの、当て板かましてシャコ万で十分だよ。
383ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:35:36 ID:???
>>381
そのうち自分で作ってみたいと思ってる加工業の俺が居る
384ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 19:43:37 ID:???
C24-TUってリム重量はかなり優秀なんだな。
まさに登りのためのホイール。
385ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:21:33 ID:???
C35が気になるが、良くいえば万能、悪くいえば中途半端な存在になるのだろうか。
386ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:38:19 ID:???
中途半端な人が乗ったらそうなるな
387ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:44:55 ID:???
なるなるww
388ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:54:52 ID:???
>>384
何gなんすか
389ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:07:41 ID:???
>>385
C24>登り用
C35>汎用
C50>平地用
C75>TT用
って事だと思ってたんだが
390ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:13:22 ID:???
たぶんC35はそのうち消えるような気がする。
391ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:13:43 ID:???
>>380
両面接触のやつに交換しても700cなら乗って分からないよ
自転車っていう機械はそういうもんだ(重量・パワー・ホイール径的に)
392ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:17:18 ID:???
>>390
1300g台前半ならちょっと欲しいけどな
C24比で重量増はそんなになくて見た目のインパクトはある
ZIPPだってそれくらいのラインナップを維持してるんだから、
シマノの販売規模なら続けるだろ
393ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:20:06 ID:???
汎用性あるなら、完成車用に良さそう。
394ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:21:31 ID:???
ジロとツールではC35の出番が一番多かったな
TTでも使う人結構いたし
395ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:38:33 ID:???
>>392
現行のC24が1255g、C50が1485gだからC35は1300g前半辺りの予想でよさそうな。
396ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:57:39 ID:???
えっ?
C50で1485gなら全然重くないじゃん。シャマルくらいでしょ。
まあボーラとかライトウェイトG3とかと比べたら劣るかもしれないけどさ。
397ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:59:56 ID:???
>>369
まぁ単発事例だけ上げるのもどうかな?
雨とベアリングには何の関係も無いしな。
398ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:00:49 ID:???
>>396
アルミのクリンチャと比較してどうするんだよ。
399ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:05:14 ID:???
ライトウェイトG3ってなんすか?
400ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:08:39 ID:???
>>398
アルミのチューブラーも同じ重さだよ。
401ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:10:37 ID:???
今日一日で急にC50マンセーレスが増えててワロタw
402ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:11:37 ID:???
>>400
よく馬鹿って言われない?
403ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:13:12 ID:???
>>401
おまえ頭大丈夫?
404ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:19:16 ID:???
R-SYSにチューブレスが出たらフロントだけ買うわ
405ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:37:52 ID:???
>>403
お前より大分マシなんじゃね?w
406ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:38:30 ID:???
>>401
繰り返し書いてるからね
407ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:41:20 ID:???
C50マンセーレスってのが良く分からない
408ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:46:56 ID:0JWlpHxS
上りはもう諦めてるので, 平地用に新C50買って上りでも使うぜ.
1450g程度なら上りでも全然大丈夫なはず, キシリSLより軽いだろ.
ヒルクラなんて滅多に出ないしどうせlightweight買ったところで入賞できんし.
出るのは筑波や富士SWのエンデューロがメインなんで, C50最強!
ウッヒャー
C75前輪はマスドロードだとUCI規程違反なんだよな, 後ろC75前C50でもいい気がしてきた.


409ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:52:29 ID:???
>>396
BORAが100g軽いといってもうち50gくらいはハブが軽い分だしね

>>404
チューブレスには空気漏れ防止のためにリム剛性が必要って説があるし、出るかね
そもそもマヴィックはチューブレスの製品化する気ないようだし
410ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:53:14 ID:???
リムが軽いホイールは、一本調子の登りだと加速の要素がないので大して有利にならない。
ような気がする。

というか実際、軽いのも重いのも持ってるけど、坂が楽になったと感じたことがない。
発進時や平地での加速が軽いなーと感じる程度。

だから、次買うとしたら、50mm程度のディープにすると思う。
411ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:56:35 ID:???
>>77
遠くまで転がるって意味じゃそのと〜り。
だが、同じ速度を維持するための出力を考えてみ。
同じ速度なら空気抵抗は変わらない。
転がり抵抗は、ほんの僅かながら軽い方が小さい。

だから同じ速度を維持して走るため出力は軽い自転車の方が小さい。


あるいは、脚止めたときに重い方が速度の低下は少ない。
だが、元の速度に加速するのに、より多くの仕事をする必要がある。
結局重いだけじゃ不利。


結論
平地だろうが上りだろうが同じ形状なら軽い方が有利。
ただし、平地では重量増がそれほど影響しないから、多少重くてもエアロ形状にした方が有利になる可能性がある。
412ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:57:09 ID:???
>>410
80mm以上に挑戦しようぜ
413ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:57:19 ID:???
>>390
そのうちC42 C60になるんじゃね?
C24はC35が無くなればC27位にまではなりそうだけど。
414ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:59:56 ID:???
>>410
上りで加速がないと固定部が軽いことと比べてリムが軽いことのメリットが特にあるわけじゃないけど、
当然ながら全体重量が軽い分のメリットはあるよ(100gや200gの差では確かに分からない)
それに上のほうで複数書かれてるように、
カーボンディープチューブラーでもアルミの上位モデルより軽い
だから問題は値段とウェットでの制動力くらい
415411:2009/08/19(水) 23:01:21 ID:???
あ・・・・・・
416ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:02:13 ID:???
>>410
リアはディスクにしようぜ。
417ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:03:56 ID:???
>>414
あのな、重いほうと軽いほうとで、800gほどの差があるんだけど体感としてはそんなもんだよ。
418ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:04:01 ID:???
ZIPPのラインナップ
32mm 44mm 58mm 81mm 108mm

シマノもあと一つ増やすんかな
419ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:08:27 ID:???
>>410
ZIPP1080+Sub-9で平地極めようぜ
フレームはクロモリだ
420ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:13:00 ID:???
カーボンリムでリム高の種類が豊富なのってZIPP、レイノルズ、シマノ(予定)くらいか?
421ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:23:34 ID:???
なんか50mmでも普通な時代になってしまったな
あんま横風の影響も受けないし
422ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:25:25 ID:???
>>420
ボントレも、XXX、5.0、6.5、9.0とあるからけっこう豊富じゃない。
あとは、HEDも色々あったような。
423ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:26:49 ID:???
>>422
そういやそうだなw
424ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 00:19:38 ID:???
>>391
あぁそれはもちろんわかってるよ
425ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 05:13:46 ID:8uk0RTDP
現在ホイールを変えようと検討しているのですが、
SPINERGY ステルス カーボンSS、EASTON EC70 SL カーボン
の2つのどちらにするか悩んでいます。

この2つを比較した場合、どちらの方が平地の巡航性能が上がりますか?
身長172、体重78です。

エアロリムなので前輪のみRS80などにしたほうが良いかとも考えています。
426ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 05:39:21 ID:???
eastonのec90 aeroの2009のセラミックベアリングのやつのレビュー希望
427ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 06:15:46 ID:???
>>425
その体重ならRS80やめとけ
428ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 07:36:22 ID:???
>>425
まずは体重を落とす作業に戻るんだ!
目標は72gな
429ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 08:20:23 ID:???
7850-C24-CL
7850-C24-TL
7850SL
RS80
このへんで悩んでるんだけど、
チューブレスもこれから伸びてきそうな感じだが、
クリンチャーの手軽さも捨てがたい。

7850-C24-TLと6700の一気買いも視野に。。。
430ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 08:36:38 ID:???
スピナジーステルスて実測2`近くあるんだな、、







何この鉄下駄(-。-;)
431ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:34:53 ID:8uk0RTDP
432ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:52:39 ID:8uk0RTDP
>>427
剛性の問題でしょうか?

>>428
その過程が自転車なのです。。
433ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:14:45 ID:???
>>429
チューブレスは安いタイヤはないけどそれ以外は非常にイイ!よ
手順通りにやれば扱いも難しくはない
海外通販なら4千円くらいだしオクの転売屋でも6千円以下だ
つまりクリンチャーの上位モデルよりそう高いわけではない
安いタイヤが欲しいならそれが出るまでクリンチャータイヤを使ってればいい
C24-CLとRS80、7850SLと6700はリムが同じっぽいから、
C24-TLか6700がお薦め
434ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:16:13 ID:???
>>432
剛性厨でもなければ0.1t未満はシマノホイールで問題ない
435ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:16:34 ID:???
>>432
体重は軽いにこしたことはないが、78kgでダメになるようなホイールは全てルックということです。
436ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:45:36 ID:???
一部の軽量パーツでは体重制限が書いてあるけど、
上限が70kg台ってのは見たことないな
437ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:59:24 ID:???
>>433
その価格ならチューブ込みでほぼ同じですね。
ハブはカンパってよく言うけど。シマノのハブはどうなんですかね?
シマノホイールは使ったことが無いので。
438ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 11:03:57 ID:???
C50とドナドナしてC35を買うか悩む。

>>437
シマノのハブもよく回る。
万が一壊れたときのサポートも国内メーカーなので対応も早い。
439ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 11:04:32 ID:???
>>437
>ハブはカンパってよく言うけど。
それは手で持って回したときのスムーズさのことだと思われ
実走での影響はゴリゴリでない限りは関係ない
シマノのハブもゴリゴリじゃないし(デュラは最初からなめらか)、
耐水性耐久性は高いので安心して使える(パーツの取り寄せも簡単)
440ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 11:17:50 ID:???
>>425
スピナジーはハブがクソだかならあ。EASTONはメンテに問題ありだし。
WH-7850-C50-CLが、なんで選択肢にないんだろう。
ましてや前輪もシマノを考えてるなら。
いずれにしても旧コスミックカーボン全盛期の、化石みたいなホイールだけど。
441ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 11:52:53 ID:???
化石大好き
442ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 12:02:26 ID:???
>>438 439
確かにサポートは重要ですね。
よし、決心した!
443ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 12:23:35 ID:???
おいおい
シマノ儲にだまされるなよw
444ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 13:15:10 ID:???
おいおい
カンパ儲orマヴィック儲にだまされるなよw
445ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 14:16:47 ID:???
ちゅうか部品の在庫状況だけで言えばMAVICは神。
シマノですら次点。
カンパは耐えれる位だけどイーストンは微妙。
ボントレなんざ補修考えたら選択肢の余地もない。
446ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 14:27:50 ID:???
部品の入手性については壊れやすさも合わせて考えないといけないけどな
特にスポーク
447ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 14:47:12 ID:???
手組でいいじゃん。
448ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 14:59:52 ID:???
6700の最安値が3万だから、手組だともっと安く抑えるか、
乗り心地や剛性に特化するんでないとメリットないな
449ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 15:20:14 ID:???
手組みのアドバンテージが、どんどん無くなっていくよな。
リムなんていまだにプンプロだもんな、なんか出してくれよ。
450ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 15:40:56 ID:???
完組の性能とコストパフォーマンスが上がった結果であって
手組が最近落ちたわけじゃないからいいことなんだけどな
451ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 15:58:01 ID:???
>>449
ZIPPにわんさかあるじゃん
個人的に、ディープリムに多スポークがどんな感じになるのか気になる
452ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:19:14 ID:???
ディープに多スポークって、重いだけでメリット無いんじゃ?
453ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:20:52 ID:???
手組みならZIPP+デュラハブでコスパもメインテナンス製もいし、
レースにも使える。
ちょっとブレーキがききにくいけどな。
454ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 16:23:59 ID:???
SUPERZIPPとD-ZIPPですね わかります
455ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 18:55:50 ID:???
>>452
空力のメリットは減るけど剛性は高い
それにディープでもカーボンチューブラーで44mmか58mmなら
アルミのロープロより軽い
456ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:47:02 ID:???
>>427
ちょっと待て!!
なら、推奨体重は幾つなんだ!?
買おうとしている俺に教えてケロケロちゃいむ。
457ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:48:52 ID:???
>>455
最近、カーボンリムの割れがまた頻発しだしてるからなあ。
あんまり軽いのもどうかと思う。
350g 30mm  400g 40mm  450g 50mm  500g 60mm位がカーボンとしての限界。
上記より軽いのは割れる可能性と不安に戦いながらの使用になる。

ちなみに軽くするだけなら60mm160gってのは可能ですよ。
体重制限70kg・・・65kgにしたほうがいいか。
あと、(ロードホイールなのに)バンク限定販売でロードで使うときは自己責任ってな売り方になるけどね。

 
458ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:00:52 ID:???
丈夫なカーボンホイールってあるの?
本末転倒なんだけど…有れば教えて。
459ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:04:38 ID:???
>>457
7801カーボンの前輪(28mm)の実測で320gくらいって画像を前に見たが……
C50-TUもハブとスポークから推測すると450gを多少切ってるはず
ZIPPはともかくシマノのカーボンホイールは頑丈でなかったっけか?
460ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:08:22 ID:???
>>458
ボントレの中の人は宣伝で
「XXXライトはうちのホイールで一番頑丈だからがんがん使っておk」
と言ってたらしい
カーボンのほうがアルミより比強度は高いし、
チューブラーリムは要は三角断面のチューブだから
激しく軽量化しなければ強度面ではわりと有利なはず
カーボン構造材の常として、限界を超えると割れるけど限界自体は高い
461ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:09:35 ID:???
>>426
どんなことが聞きたいの?
462ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:43:57 ID:???
あれやこれ
463ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:48:31 ID:???
見た目以外の事を聞いても分からないだろ。
細かな見た目の仕上げを詳しく。
464ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:54:54 ID:???
>>426
何を持って良いと言うかは人それぞれだと思うが、EC90は買って損は無いと思う。
EURUSからの乗り換えだが、正直次元が違う。
こぎ出しの軽さ、30km/h手前からの加速、40km/h前後の速度維持。
EURUSからのデメリットとして、ブレーキ調整がシビア、横風の影響、タイヤ。
タイヤはまだコルサCX2しか使ってないが、単純にタイヤだけの性能ならクリンチャのPRO3RACEの方が圧倒的にいい。
ホイールなんて長持ちしてガンガン使えればいいという猛者はアルミの頑丈な手組の方が良いとは思う。
465ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:03:29 ID:???
>>458
アンブロの初期カーボン
ボントレの初期ディープ
コスカプロ

466ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:17:12 ID:???
>>425
亀だけど
RS80はフロントだけなら剛性十分高いよ
マッチョなスプリンターでも問題ないレベル
467ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:20:27 ID:???
EASTON=海外通販
安いの買ったな。。。(個人的感想。
468ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:01:33 ID:???
ZIPPなら303と404どっちがいいかなー。
ちなみにC24-TUを持っています。
469ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:03:48 ID:???
>>468
世代的には303の方が新しい
是非試して、ここで感想を聞かせてください
470ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:11:50 ID:???
前303後404でよくね?
471ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:17:18 ID:???
ジーンズは505
472ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:19:00 ID:???
>>468
C24TU持ってたらどっちもいらない気がするが、
今あえて買うなら前303後404で。
もしくは新しい303を前後。
473ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:21:11 ID:???
エアロホイールってのを体験してみたいんだよね。

しかしあれだね、チューブラーしか持ってないと、クリンチャータイヤが使えないのがかなり悔しいw
474ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:21:39 ID:???
カナモノは909だけど基本は808がベスト。
手弾き用に101も用意すべし。
475ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:24:42 ID:???
>>468
今持ってるC24と使い分けるなら1080だろ
476ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:26:27 ID:???
俺は556を薦める
477ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:26:31 ID:???
使い分けられねえよサイクリングに使うのにw
478ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:29:12 ID:???
だったらなお更1080じゃないか
見る人が見れば、お!コイツわかってるな!って思ってもらえるし
479ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:29:45 ID:???
551なら毎日食ってます
480ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:31:18 ID:???
>>476
556は軽過ぎてダメだぞ
ママチャリにはいいかもしれんが
481ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:33:18 ID:???
サイクリング用途でZIPPって、耐久性大丈夫か?
482ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:33:46 ID:???
>>474
808とかいまだに使われてんのなぁ。
Yamaha RXとか出た時には、808なんかオモチャみたいな音だと思ったけど、、、
483ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:35:54 ID:???
Z-MUSICでお世話になったなぁ808
484ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:37:12 ID:???
なにがなんだか分からない
485ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:55:00 ID:???
GEL280というリムを貰った
確かに軽いが、強度大丈夫なのかこれ
486ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:28:23 ID:???
マヴィック、シマノ、カンパ、イーストン、フルクラム、ジップ、ボントレガーあたりまでは
イベント会場でもよく見かけるけど、
スピナジー、コリマ、コールあたりはほんとに見ないよね。

一昔前はカーボンといえばコリマとスピナジーだったんだけど。
487ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:49:20 ID:???
スーパー行くとさ、しょっちゅう冷凍食品半額セールやってるじゃん
もはや半額じゃない時に買う人ってなんなの?死ぬの?ってレベル
それと同じで、ホイール欲しいんだけど、ワイズのワイワイセールで
40%OFFになるとわかってるから買えない
488ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:51:41 ID:???
ZIPPってなんであんなに軽いの?
何かが犠牲になっているの?

でもプロツアーでの採用率は今はトップクラスなんだよな。
以前はCSCくらいしか使ってなかったのに。
489ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 01:09:10 ID:???
コストパフォーマンスが犠牲
490ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 01:12:01 ID:???
狭い日本(北海道を除く)、長距離を走ろうとすれば山を越えてゆくことになるわけで。
とはいえよほど急峻な峠でもない限り、軽さだけを追求したホイールも最適とは言いがたい。
やはり45〜55mmくらいのディープがオールラウンドなのではなかろうか。

プロレースの世界でも、ディープはオールラウンド、アップダウンが激しかったり頂上ゴールの時だけ軽量、
といった使い分けが普通みたいだ。
491ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 01:12:03 ID:???
ワイワイセールっていつだっけ?
492ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 01:47:36 ID:???
マヴィック
・AG2R ・ロット ・リキガス

ZIPP
・サクソバンク ・ガーミン ・コロンビア(ロゴを消して使用)

シマノ
・エウスカルテル ・ラボバンク ・フランセーズデジュー

カンパニョーロ
・ブイグテレコム ・カチューシャ ・ケスデパーニュ

フルクラム
・コフィディス ・ランプレ

ライトウェイト
・ミルラム

ボントレガー
・アスタナ

ロヴァール
・クイックステップ

イーストン
(無し)
493ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 01:54:36 ID:???
☆プロコン編

ZIPP
・サーベロ

シマノ
・スキル

コール
・フジ

レイノルズ
・アグリチュベル

4ZA
・コンテントポリス
494ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 02:04:17 ID:???
ディープを穿いて日本一周の旅…見てみたいw
495ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 02:30:02 ID:???
見た目重視でf/404 r/808を買ってしまった
風切り音が迫力ある
496ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 07:15:04 ID:???
>>464
遅くなったけど返答thx
497ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 07:50:39 ID:???
ディープで日本1周…
雨と風が怖すぎるぜ。
498ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 08:09:30 ID:???
>>495
風切り音は空気抵抗の証
499ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 08:10:58 ID:???
本格的な峠は海沿いのルートだと、箱根と知床峠ぐらいかな。
お好みにあわせて八幡平とか、、、
平地メインだったら結構速そうだな
俺はヘリウムで走ったけどね
500ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 09:14:11 ID:???
>>485
メンテナンスをきちんとすれば大丈夫
501ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:31:00 ID:???
霊能図と実父ならどっちがおすすめ?
502ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:49:32 ID:???
>>501
どっちも持ってたけどZIPPのがまだいいかな
どのモデルのことを言ってるのか知らないけど俺は303 404 SDV66T
持ってたけど303が一番日本に適してると思う
剛性、空力、軽さどれをとってもオールマイティーに使える
コースを選ばないしな
SDV66Tと404は横剛性がやっぱり弱いリアのな
503ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 12:23:51 ID:???
今の303は隙が無い
504ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:04:01 ID:???
>>487
今だとワイズの決算期セールより海外通販のほうが安くないか?
少なくとも今年3月に比べてみたらそうだった
505ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:13:51 ID:???
盆のカーボンは信用できん。
知り合いがアイオロス買って2週間でリムが逝って無償交換になった。
506ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 13:46:56 ID:???
レースXライトエアロカーボンは普通にいいホイールだった
アイオロスは信頼性(カウルだからデリケートなのはしょうがない)以前に重すぎる
507ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 18:41:41 ID:7aNHwg9Z
DTスイスの1480っていうのを使ってる方いますか?
ハブや乗り味を知りたいです
508ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 18:57:51 ID:???
ググレカス
上げるな。
死ね
509ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:38:34 ID:???
>>502
日本に適しているというのは、湿気に強いとかそういう点で?
510ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:48:37 ID:???
床生活とかそういう意味かもよ
511ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:29:48 ID:???
シクロワイアードの記事でC24TLが1400g切るようなことが書いてあったけど、
実際どうなんだろ?やっぱカタログの1450gが正解?

買った人いたら教えてくださいまし。
512ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:54:20 ID:???
正解正解ww
513ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:05:07 ID:???
>>511
正直、どっちも信用できん
514ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 00:17:09 ID:???
808、通勤に使ってるが問題ないな
515ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 10:22:14 ID:???
503、通勤に使ってるが裏で若ぶってると言われてるのを知ってる
516ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 10:54:06 ID:???
>>511
1490gくらい
517ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 12:35:42 ID:???
>>514
もっといろいろ聞かせてください
走行距離とか、リムの減りとか、その他諸々
518ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 13:52:32 ID:???
しかし、WH-7850-C50-CLなんざ〜俺の安物ロードより高いし。

バイクより高いホイール履くのってなんかな〜。

みなさん、そんなモンですかぁ?
519ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 13:57:53 ID:???
フレームは安物でもホイールには金かけろ
520ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 15:09:18 ID:???
>>518
フレーム 13万
ホイール 30万
コンポ 79デュラ
521ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 17:02:21 ID:???
>518
俺じゃなくてスマンが、高いの持ってるけど日々の練習用に安いのを別で買ってるって人も多いよ
522ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 17:41:02 ID:???
>>518
C50-CLなら普段履きしても良いし、練習でもBORAって人もいるからねぇ。

10万のフレーム+30万ホイールと、30万のフレーム+10万のホイールなら前者のが良いとは思う。
まぁ30万のフレームを買って金ためて30万のホイールを後で買うってのがベストだがw
523ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 18:52:42 ID:???
普段使いに30万のフレームはありでも30万のホイールは怖い。不思議!
カーボンホイール持ってるけど、やっぱりアルミリムのブレーキ性能がよくて戻ってしまいそう
524ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 19:00:30 ID:???
脚力ついてくるとフレーム重視になってくんだろうけどねえ
525ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 19:01:02 ID:???
>>523
そりゃ30万のホイールといったら、カーボンチューブラーになるから、ミヤタのテープがあっても
クリンチャーと比べりゃ普段使うには面倒だし、ブレーキの効きを気にしながら乗るのも
ストレスになるから、不思議でもなんでもなかろう

アルミリムのクリンチャーホイールで何の不都合もないのが現実
526ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 19:11:47 ID:WjE3e5Fs
dma09313 サクラ入れて 価格吊り上げ
注意しましょう。
仕入れは タダ。
ヤクザとスリランカ人
527ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 19:14:13 ID:???
んなカビが生えたような古くせーパーツに入札するような連中なんかほっとけ
528ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 19:16:46 ID:???
フレームの性能って大差ないってたまに聞くけど、思ったよりも大きいよな
特に少々荒れた路面でもバタつかずに前に進むフレームなんて最高だぜ
529ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 19:53:55 ID:???
530ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 20:17:56 ID:???
>>523
フレームよりホイールのほうがあぼーんする確率が高いからってのはあるな
531ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 23:17:08 ID:mzghyxHS
チューブラー、チューブレス。
チューブレスのタイヤの種類が増えた場合、皆さんどっち使う?
532ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 23:24:35 ID:???
>>531
普段使うことを考えたら、クリンチャーかチューブレスという選択肢はあるかもしれないけど
チューブラーホイールの種類に比べたら、チューブレスのホイールは少ないので、現状
比較対象ではないと思うんだが

あと、クリンチャーとチューブレス、という比較なら、はめやすい方を使う
533ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 00:14:25 ID:???
>>531
用途によってホイールを選んで、そのホイールに対応したタイヤを使う
チューブレスホイールだったらクリンチャーじゃなくチューブレスを使う
534ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 06:18:32 ID:???
チューブレスを使ってみたい
535ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 07:01:58 ID:???
>>532
そうね。
ホイール全てがチューブレス可能だとしてと考えたら
どっち使う?

カーボンホイールでチューブレスって無理なのかね?
成型なので簡単な気がすんだけど。
536ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 07:19:33 ID:???
>>535
コリマが出したぞ
高いけど
537ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 11:53:03 ID:???
ホイールをシマノRS-20からカンパ ゾンダに交換したら強アンダーになったんだけど、こんな物でしょうか。
タイヤはPro3Race/ラテックスチューブです。
538ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:07:30 ID:???
自転車でアンダーステア(前輪が滑ってラインが膨らむ)はありえない
そんなに滑ったら転倒してる
539ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:23:40 ID:???
新しいタイヤは滑る
540ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:28:32 ID:???
>>535
お前バカだろ
541ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:32:44 ID:???
>>498
折戸乙
542ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:36:50 ID:???
                        ,
                       ,/ヽ
 カーボンって             ,/   ヽ
 黒鉛を削って    ∧_∧  ,/      ヽ
 固めただけかと ( ´∀`),/          ヽ
 思ってたよ    (  つつ@            ヽ
        __   | | |                ヽ
       |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
543ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:55:40 ID:???
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー そうじゃないのか?
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
544ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:06:03 ID:???
それダイヤモンドだろwww
545ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:19:21 ID:???
マジレスすると、アクリル繊維を蒸し焼きにして作った細い炭を並べて
プラスチックに詰め込んだだけ
546ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:36:09 ID:???
以下の事象で悩んでいます。
ご存知の方、いましたらご教授頂ければ。
WH-7850-C50-CLのリア。購入8月上旬。走行300km

事象1:回転が重い。
安物ホイールと同時に回しても、Duraの方が全然先に止まる。

事象2:フリーハブがぶれてる?
メンテナンススタンド等で、ペダルを回してタイヤを回転させて、
ペダルを止めると、スプロケが停止して、ホイールは回りますよね?
その時、スプロケホイールに対して常に平行でがぴたっと停止しておらず、
ぶるぶる振れている。

ちなみに購入は通販です。
547ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:39:06 ID:???
俺も持ってるけど、そんなもんだろ
そもそも手回しで先に止まるかどうかはリムの重さに大きく依存してるから、
安物の方が長く回ることは珍しいことではないっしょ
スプロケうにうには仕様みたいなもんだから気にスンナ
548ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:44:13 ID:???
>>546
馬鹿は通販するな
549ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:55:00 ID:???
>>546
何故店に持って行って調整してもらわないのか?
550ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:00:41 ID:???
馬鹿は生きるの禁止。
551ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:14:50 ID:???
>>546
持ち込みでも対応してくれるショップを探して見てもらえ
552ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:21:38 ID:???
>>546
>>1
ホイールの原理考えろ
ハブのメンテもできないなら通販使うな

>>2
自分でわからんのなら店もってけ
553ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:37:44 ID:???
>>552
>>2のアンカww
554ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:48:05 ID:???
つまりC50はダメって事だな。
555ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:11:13 ID:???
なんでシマノのハブだけウニウニするって言われるんだ?
フリーを六角で固定するだけなのにな。
556ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:12:09 ID:???
もうちょっと距離走ってみると滑らかになってくるよ
557ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:17:31 ID:???
シマノのハブが良いってのは、もはや幻想なのだよ
558ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:29:18 ID:???
>>557
実際はマビ糞と大して変わらんからなw
559ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:35:45 ID:???
シマノのハブは普通に回るし、耐水性も耐久性もあるし、
交換パーツの入手も容易だから大きな不満はないな
ダブルナットで調整しにくいところはカンパに負けるが、それくらい
560ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:38:30 ID:???
シマノのホイール使ってる人って可哀想…
561ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:57:34 ID:???
>>560
サイクリングロードをガニマタでをライトウェイトを履いてる方ですか?
562ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:58:38 ID:???
シマノもマビも、ロクに調整もできない初心者に糞扱いされて大変だな。
563ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:59:39 ID:???
> 546
1. フリーの歯数が違う。
2. そんなもん。よー知らんけど。
564ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 11:05:17 ID:???
通販で買った6700はバリでも噛んでるのかっていう怪しい回り方だったから
開けて中をチェックして組み直した→まともになった
(ちなみに前に買ったデュラホイールはそんなことなかった)
まともなショップで買えばチェックしてくれるだろうから、
ハブのメンテもできない奴は通販で買うなってのは真理だな
565ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 15:57:18 ID:???
>>546
ホイールは違うと思うが俺の完成車付属ボントレSSRはうねうねしてた。理由は知らん
別に支障は無かったので修理に出してはいない。
回転は玉当たりを弱くすれば多少は回るようになる。ガタが出ないように。

あと、負荷がかかったときの回転と無負荷のときの回転は違うと聞いたことがある。
566ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 17:02:38 ID:5WT6xC01
ライトウェイと欲しいけど、また円高にならないと無理だな。
567ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 17:27:53 ID:???
>ライトウェイ
商社買うのか?
568ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 17:28:03 ID:???
>>564
組みなおしたって、ハブの玉当りのこと??
それともスポーク全部バラシテ⇒組んで??
569ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 17:29:44 ID:???
最近シマノホイール評価高いんだな。
数年前までシマノの完組は使えたものじゃ無かったのに。
570ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 18:06:37 ID:???
カーボンリムのホイールはタイヤつけて保管してて問題ないでしょうか?
ベストな保管方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
571ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 18:31:39 ID:???
>ベストな保管方法
防湿庫だな。
572ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 19:30:16 ID:???
>>548
アホかお前はw
573ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 19:31:24 ID:???
間違えたw
↑は>>568なw
どうしてスポークばらすと回転が変わるんだよw
574ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:11:36 ID:???
>>573
変わるだろww
575ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:39:40 ID:???
>>571
タイヤは外さずにホイールバッグとか段ボールに入れて、
中にシリカゲルパックとか入れておけばいいですか?
皆さんは決戦用ホイールとかはどう保管してますか?
576ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:40:49 ID:???
>>575
通勤にも使ってる
577ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:03:11 ID:???
>>575
嘘だよ。
ダンボールにつめて押入にいれとけ。
何年も放置するつもりならタイヤは次使うときに新品に交換すればおk
578ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:30:32 ID:???
>>569
77時代は黒歴史そのものだったけど、78シリーズからプライド捨てて真面目に作ってきた感じ。
579ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:33:26 ID:???
>>569
工作員の活動の賜物ですよ
580ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:38:16 ID:???
>>577
有難うございました!
581ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:55:41 ID:???
ランスのDVDで、何年か寝かせたチューブラータイヤはパンクしにくくなるって見たんだが
あれは本当なのかな
582ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:09:40 ID:???
>>581
うん
パリルーべでは倉庫に眠ってるタイヤを使う
583ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:12:25 ID:???
何年か寝かせておいたら、タイヤのサプライヤーが変わってて…なんてことになったら大変。
584ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:16:52 ID:???
>>581
同じく、パリ・ルーベだけは古タイヤを使うといって聞かなかったVDBは、あっさりパンクしてた。
585ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:42:06 ID:???
あれは古すぎたw
586ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:48:56 ID:???
クレメンのクリテリウムだっけ?
587ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 01:38:36 ID:???
古いタイヤの方がいいってのは、なんでだろうね?
モータースポーツでは、タイヤはナマモノって言われていて
レースでは買いたてのタイヤしか使わないもの
タイヤメーカーのサポート受けてるヤツは、工場から出荷された
ばかりのできたてホヤホヤのタイヤまわしてもらえるんだよね
だから新品でも製造から時間が経ってる物には価値がないといわれる
自転車の場合は、製造から何年も経ってるものでもみんな平気で使うよね?
っていうか十年物とかもあったりするし
588ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 01:57:14 ID:???
>>587
保管状態によるでしょ
ランスはワイン蔵みたいな、冷暗所で貯蔵させてたモノの中から厳選して使用しているみたいだけど
(専用の管理人つき)
589ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 02:32:00 ID:???
>>569
数年前のシマノホイールって77あたり?
少なくとも7801あたりからのシマノホイールはよくできてる(ノウハウが蓄積されたのかも)
価格も安いから複数の価格帯で最有力候補だ
590ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 02:40:26 ID:???
タイヤを乾燥させて、わざとゴムを硬くしゴミとか突起物を拾いづらく
させるためとか?
591ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 02:51:49 ID:???
オートバイより薄くてレースも長時間な分、できたては時間による変化を感じるんじゃないかな
自転車レースは終盤がキモで、その時どうなってるか計算がつかないのは怖い
そこで数時間程度じゃ状態が変わらない所まで寝かせる、とか
592ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 09:12:59 ID:???
できたてタイヤに付着している有機溶剤を抜くための時間とか・・・
593ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 09:16:03 ID:???
イオウ分が抜けて硬くなるんだっけな
長期保存していると。日興に当てさえしなければひびわれは
しねーみたい
594ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 10:06:35 ID:???
>>592
らりPみたいだな
595ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:12:43 ID:???
>>589
いや、それはひいき目に見過ぎ。
78以前は少スポークでエアロ効果を出そうとしたが、剛性が取れずトラブル続出したから少スポークはやめただけ。
今のシマノは至って普通で特にこれといって良いところも無いが悪い所も無いってだけ。
596ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:23:33 ID:???
今のシマノはリアをクロス組みで組んでるから他のメーカーの完組よりはいいよ。
手組には及ばないけどな。
597ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:42:45 ID:???
へぇ〜
2way使ってる人の感想が聞きたい。
可もなく不可もないなら購入したい
598ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:12:40 ID:???
クロス組みだけど、交わっているスポーク同士が触れ合ってないから、実質トルクに強いラジアルだよ。
599ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:26:18 ID:???
トルクでスポークは切れるしトルクに弱いから完組は駄目だす。
ホイールのウィークポイントはトルク剛性だ。
一番スポークテンションが掛かるのがトルクが掛かった時だ。
ピザが乗るより剛脚が乗るほうがスポークに厳しいだす。
600ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:03:27 ID:???
>トルク剛性
何勝手に言葉作ってるんだよw
601ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:04:00 ID:???
>>600
お前には作れない
俺には作れる
602ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:04:35 ID:???
>>596
じゃあ、真面目にクロス組してるEASTONが最強だな。
603ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:05:39 ID:???
トルク剛性・・・。
何も分かってない馬鹿だな。
604ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:21:56 ID:???
結局シマノマンセー君はニワカか、シマノしか知らない妄想君って事か。
605ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:58:21 ID:???
難しい話はわからんが、シマノよりカンパの方が踏みごたえが有って好き
606ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:12:04 ID:???
シマノいいところなんて値段だけだろw
ようするに金が無いヤツが使うものだ
金があるヤツはシマノなんて選択肢にも入らん
607ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:20:27 ID:???
シマノ=トヨタ
608ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:47:55 ID:???
という事はR-SYSが最強って事か
609ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:00:14 ID:???
R-SYS()笑
610ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:04:50 ID:???
>>607
馬鹿が買うものってことか
611ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:13:50 ID:???
シマノ以外のカーボンホイールを知ってたら、とてもじゃないがシマノなんて持ち上げられん。
シマノ擁護するヤツはシマノしか買った事が無いか、若しくは社員だと思う。
612ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:25:24 ID:???
>>611
さっきからなんでそんなに必死なの?
シマノ使ってるプロはみんなシマノ社員なの?
613ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:27:15 ID:???
>>612
スポンサーwww
金払って使って貰ってるだけ。
選手もここ一発の時は自腹でライトウェイト。
614ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:35:35 ID:???
>>613 TTではロゴ隠してZIPPもあるよ。
615ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:45:56 ID:???
ツールに出て、わざわざ自分とこのホイールが使いものならないことを宣伝しなくてもいいのにw
616ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:47:41 ID:???
シマノのくらいだろ
わざわざロゴ消してまで他のメーカーを使われるの
617ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:50:36 ID:???
>>614
コロンビアはずっとZIPPだったな
618ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:56:08 ID:???
どこのメーカーのでもいいけど、シマノの定番ホイールと同価格帯のホイールを挙げて、
具体的にどう優劣があるのか説明してほしいところだ
シマノはダメだとしか書いてないと印象操作にしか見えない
619ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 03:14:33 ID:???
>>618
同意
実際にプロツアーチームやプロコンチームが数多く採用してるんだから
悪いわけはない
シマノ批判してるやつは、一体なんの根拠があって言ってんだろね?
もしかしたらグランツールとか見たことないのかな?
620ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 03:29:07 ID:???
貧脚主観の妄想より実績と>>3とかのデータだな。
621ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 07:30:54 ID:???
ホイール単独で測定した無意味なデータのことかw
622ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 07:56:38 ID:???
お前の主観よりよっぽど意味有るだろw
623ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 08:28:35 ID:???
最近、やたらシマノの話題に過剰反応するやつが現れたな。
624ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 08:44:06 ID:???
在日だろ
625ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 09:49:09 ID:???
どんな機材を使おうが最後は脚という究極の真理にぶつかる
626ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:46:14 ID:???
脚が同じなら機材で天と地ほどの差になる。
627ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:47:00 ID:???
>>625
鍛えた上でいいものを使う
それが真理なんじゃね?
628ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:12:31 ID:???
同意
629ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 14:10:39 ID:???
機材の話をしているのに乗り手の話に摩り替えられてもね。
全く意味茄子。
630ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 14:28:27 ID:???
スラムみたいな粕コンポよりまし
631ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:37:13 ID:???
>>625
いるんだよな、こういうの得意げに言う馬鹿w
632ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:39:34 ID:???
まあ、本当のことだからな。
プロが最高グレードのコンポを使うのは、まあ悪く言えば乱暴な扱いをしてもちゃんと動いてくれるからというだけの理由。
633ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:54:06 ID:???
SRAM勢ってフルREDだっけ?
634ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:00:39 ID:???
FDだけFORCEを使ってたりする。
スチール製で耐久性に優れるので。
635ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:16:15 ID:???
カンチェラーラだけFDはFORCEを使ってるんだよな、確か
636ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:16:27 ID:???
つまり>>632は真実ではない
637ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:21:33 ID:???
ホイールの特性で、他の機材やライダーの影響で
単独で測定した場合の優劣と傾向が逆転するようなものはないな
クリンチャーとチューブラーでタイヤ等の重量差はリムの重量差ほどはない
後輪の空気抵抗はフレーム等や脚の乱流で変わりうるが、
測定が困難なので>>3では測定してない
要するに>>621の主張が無意味
638ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:25:31 ID:???
カンチェラーラはエース級の選手個人が独断でやってることなんで、
性能面の違いというより個人の好みみたいなもん
強度や耐久性に明らかな問題があればチーム全体でFORCEのFDを使ってるわけで
639ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:26:37 ID:???
ランプレはかたくなにFDだけケンタウル
640ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:29:09 ID:???
チーム全体でデュラチェーンを使ってるな
641ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:03:12 ID:???
>>626
アワーレコードとBestHumanEffortは機材の制約の違いで5kmほど違うからな
まぁグレード云々の差ではないけど
642ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:08:54 ID:???
結局グレード差なんてあってなきが如し
643ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:15:02 ID:???
>>635
ちなみにスプロケにいたってはフォースどころかライバル使ってる事が多い。
644ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:17:07 ID:???
スラムはグレードの住み分けが上手くできてる気がする
でも、あのホイールはボントレ以上にフレームを選びそうだ
645ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:13:54 ID:???
日本人のくせにスラムとかカンパ使うのは何なの?
646ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:18:21 ID:???
俺はダイアコンペとかFSA使ってるから問題ないよな
647ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:44:14 ID:???
日本人のくせに外国メーカーとか乗るの何の?
648ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:11:55 ID:???
アジア人(のサブカテゴリである日本人)なので、
GIANT(台湾製)+SRAM(台湾製)+6700ホイール(マレーシア製)を使ってる
649ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:20:27 ID:???
>>643
フォースとライバルのスプロケは同じものだよ。
650ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:27:21 ID:???
>>648
素敵!しびれる!アジア人の鑑!
651ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:39:19 ID:???
日本人ならフレームくらい国産にしろよw
652ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:06:59 ID:???
>>648
そう言えば今のSRAMはジャイアント資本だったか
653ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:45:18 ID:???
>>652
違うよ
ジャイアントジャパンがスラムの代理店をやってるからそういう誤解が多いけど
654ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:56:34 ID:???
>>
Giant JapanがSRAMの輸入代理業をしてるだけじゃなかったっけ?
655ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 01:10:49 ID:???
>>653
サイスポだかでSRAMはジャイアント傘下って読んだんだけどなぁ
656ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 02:54:24 ID:???
ブログにそう書いてたらジャイアントジャパンからツッコミの連絡が来た人がいるらしい
本当かどうかはジャイアントジャパンに聞いてくれい
657ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 11:29:53 ID:???
傘下というか資本提携というかジャイアントがスラムの大株主。
658ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:55:25 ID:???
>>657
そのへんの確かなことを知りたいんだけど、ソースない?
659ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:02:04 ID:???
自分で探せ
660ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 05:57:30 ID:???
SRAMってパンに挟んで食べたりするあの缶詰の事でしょ?
661ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 06:09:26 ID:???
>>660
謝れ
662ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 06:53:08 ID:???
正直すまんかった・・・・
663ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 07:04:30 ID:???
ちょと相談に乗って下さいまし
現在 身長182cm 体重79kg クロモリロード に乗ってます。
今あるホイール 初期のキシEQ、アルテハブ+オープロ手組
で、レースはしない、ロングツーリング用途(200km越え)
にもう少し軽いホール履いてみたいのだが、カーボン素材を
使っているのは無しで、現在候補に上がっているのが、
09キシエリか7850-SL なんだけど、どっちの方が幸せになれますか?
実売では09キシエリの方が安いし、実測重量も09になってかなり軽い
みたいですが、強度とか剛性はどうなんでしょ? ツマノはチューブレス
が使えるのが利点だけど、普通のクリンチャータイヤの脱着も問題
無いですか?あと実重量はどうなんでしょう?デザイン、色さえもう少し
どうにかしてくれれば 7850-SLなんだけど・・
他に何かおすすめがあれば教えてください。
664ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 07:17:07 ID:???
>>660
貴様はバイキングにやられてしまえ!!
665ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 07:55:32 ID:???
>>663
チューブレスタイヤの性能を含めると7850SLの圧勝
タイヤを揃えても7850SLのほうが多少いいと予想
シマノはハブの軽量化を他ほどやってないので、
全重量(カタログスペック通り)の割にリムが軽い
剛性は十分、タイヤの脱着も問題なし、ついでに両側クロスなのでスポークの強度でも有利
デザインが気に入らなければペーパーがけしてロゴを削れ
予算に余裕があればC24-TLのほうがベター
アルミリムをカーボンで補強してるものだから強度面では問題ない
666ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 08:39:56 ID:???
俺ならカンパ ユーラス2wayにするがね。
シマノのホイールはレース機材としては優秀なんだが、走っててつまらん。
667ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 08:51:23 ID:???
チューブレスタイヤの性能ってなんだ
668ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 08:54:51 ID:???
>>663
重すぎ。
あと5kg絞った方が、お勧め。

その体重だと、シマノホイールは微妙にもっさり感じるかも。
手組み持ってるなら、テンションを上げてもらえ。
669ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 09:03:39 ID:???
>>658
Aチーム参加企業はAチームに株を一部貸している。
この株はお互いの企業に対して株主として発言権を有する。
Aチーム=事実上ジャイアント傘下。

670ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 09:14:32 ID:???
>>663
実重量は、シマノはほぼカタログ値、MAVICやカンパ(フルクラム)は5%増しで考えるとおk
671ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 10:08:18 ID:???
>>665
キシリエリもハブの軽量化はさほどでもない=リムは軽い
あとMAVICキシメンは、スポークのトラブルが他社比で極端に少ないような気がする。
トラブれば面倒なのはお察しの通り。
実測の総重量はほぼおんなじ。
好みで選んでいいレベルの差しかないと思う。
672ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 10:44:21 ID:???
みなさんレスどうもです
>>665 7850SL 買ってホイールの軽さ云々よりも、チューブレス
の漕ぎの軽さに期待した方が良さそうですね。
問題は出先でのパンク修理とか以後のメンテなどに少し不安を覚えます。
パンクしたらチューブ入れれば良いらしいですけど、雑な作業をして後
日またチューブレスに戻したらエア漏れまくりとかにならないのか?等です
今のキシEQのリアは、24本の両クロスで重いですがかなり丈夫です。
これが20本で反フリーラジアルだと自分の体重だとヤバイかな?
まあ軽量ホイールはどれもスポーク数が少ないですけどね。
>>666 ユーラス、かなり良さげですが、G3スポークは自分の自転車
には激しく似合わないです
>>668 >>重すぎ。 言われると思いました w でも夏はビールは
旨いし鳥カラ好きだし、冬は鍋ウマー とこれじゃ痩せませんね。
オープロ手組は乗り心地重視でテンションはそんなにテンションは
上げてません。(と言うより体重を考えてあまり上げてないが正解)
なので、キシEQの方が進みますね。
>>670 オクに出ているキシエリが計りに乗っていて、1544gを 
表示している写真があります。この人曰く、その他
Fulcrum Racing ZERO 実測重量:1515g
Fulcrum Racing 1 実測重量:1565g
Campagnolo EURUS 実測重量:1575g
Capmagnolo ZONDA 実測重量:1715g
SHIMANO WH-RS80-C24-CL 実測重量:1578g
だそうです。
チューブレスの不安が払拭できれば7850SLにしよう思います。
673ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 10:55:29 ID:???
>>672
7850SLは、チューブレス専用じゃなくチューブドのWOも使えるのだから、それが良いと思うなら買っちまいな。
別にWOがはめにくいとも思わなかったし。
674ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 14:32:21 ID:???
喪前らのホイールもこれくらい回る?
ttp://www.youtube.com/watch?v=k8b8j3CLHhg
675ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 14:45:37 ID:???
MAVICのニュートラルカーすげー
http://www.youtube.com/watch?v=3y7yIVZfKYM
676ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 15:03:24 ID:???
>>674
なんでこんなに回るの?
677ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 15:04:44 ID:???
水入れてんだろ
678ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:00:22 ID:???
>>677
俺もそう思ったww

>>675
安全帯無かよww安衛法に引っかかって発注停止でもくらってろマビ糞がww
679ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:43:46 ID:???
>>677 良く見ると、回し初めにホイールのモーメントの反力で、
作業台にかけたバイクが少し持ち上がってるよ。
水入れたり、オモリ入れたら反力が増してもっと自転車が動くと思う。
680ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:53:47 ID:???
バネを少し切ったか?
681ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:28:25 ID:???
>>675
選手に渡そうと思っても飾りだから整備不良で渡せなかったいつものパターン。
682ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:38:40 ID:???
>>680
マビックのフリーの硬さがいまだにバネだと思ってるクチ?
倍の硬さでも大差ねえよボケ。
683ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:38:56 ID:???
コスカボSLってどうなの?
平地巡航用に検討中なんだけども。値段も手ごろだし。
ちなみに今はZONDA。40km/hあたりで壁を感じるよ。
684ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:43:31 ID:???
その壁は人間の壁
685ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:44:39 ID:???
壁自重
686ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:45:42 ID:???
>>683
だったら35km/hくらいだな
687ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:48:25 ID:???
>>683
俺と一緒にシマノPROの4-RAYSとディスク買おうぜ
688ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:24:42 ID:???
>>681
シャヴァネルがMavicの黄色いバイクに乗ってて
メカニシャンがブイグのTIMEをいじってるのが見えないのかw
689ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:49:36 ID:???
'09ツール第14ステージで全世界にへっぽこぶりを見せた
伝説のMABICサポートでした
690ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:52:54 ID:???
あれはSRAMが悪い
691ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:58:18 ID:???
zonda
racing3
ea90slx
キシリウムsl
この中で一番高性能なホイールを教えてください
692ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:00:55 ID:???
目糞鼻糞。
693ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:08:53 ID:???
>>690
他社のせいとはみっともない
694ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:10:34 ID:???
>>691
口は悪いけどマジで>>692
695ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 01:21:58 ID:???
まぁコスト通りだね
696ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 01:41:34 ID:???
>>683
重い
平地用でも同価格帯でもっと軽いホイールがあるならそっちのほうがいい
C50-CLとか
アルミサイドにこだわらなければいくらでもある
697ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 01:45:56 ID:???
>>672
チューブレスについての詳しい質問はチューブレススレでどうぞ
チューブレスタイヤでの空気漏れはリムとタイヤの密着度の問題なので、
パンク修理でチューブを入れてもリムに傷がつかなければ問題ないはず
つーかチューブレスに限らずシーラント入れれば貫通パンクのほとんどは無視できるようになるが
698ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 04:09:57 ID:???
じゃあ黄金の爪取って終わりましょう
699ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 04:11:51 ID:???
おおっと誤爆
700ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:34:45 ID:???
>>683
剛脚用
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:41:46 ID:???
Racing1のw/oと2wayだとスポーク自体が違うようなんですが、性能的にはどうなんでしょうか。誤差程度?
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:23:11 ID:???
スポークが違うってことはクリンチャー版は2009年までのだろうけど、
スポークの形状の違いより2WAYとのリムハイトの違いのほうが影響が大きいはず
2WAYのほうがリアのリムハイトが高いから剛性が高いだろうけど、
乗り比べたことないから実際どうかはシラネ
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:53:13 ID:???
2wayの方がリムハイト高いのか
だから普通のきしめんスポークに戻したんだね
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:10:32 ID:???
これまでのレーシング1のスポークは主にデザインのためだろ
で2WAYを出したときにユーラスとスポークの製造工程を共通化と

リムハイトは従来のクリンチャー版は前後26mm、2WAYは24/28mm
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:57:32 ID:???
なんかイーストン平行輸入モノの値段が正規輸入モノの半額以下になってるんだが何故?

教えて詳しい人
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:00:01 ID:???
>>705
通貨レート次第で個人輸入すれば8万程度で買えるから
詳しくはIYHスレ
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:11:41 ID:???
>>706
そっか、120円台の時のがまだ出ているんだ

ありがと

でも代理店ボリ過ぎ
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:28:49 ID:???
ZIPPの404を買おうと思っているのですが、強度ってどうなんでしょうか?
そりゃあ、凄い力がかかったら、アルミでも壊れると思うのですが、
ちょっとだけで壊れるならやめようかな、と
YOUTUBEのLightWeightの犬にアタックしてる動画見て不安になりまして、、、
まぁ、スポンサーを無視してまで使うチームが多いので、大丈夫だとは思うのですが、LightWeightもそうなので何とも言えず、、、
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:32:54 ID:???
>YOUTUBEのLightWeightの犬にアタックしてる動画見て不安になりまして、、、
35〜40km/hで走ってて急にハンドルを90度回転させたら
どんなホイールでも大破するよ
運動エネルギーをホイールが吸収したから急減速できた
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:07:37 ID:???
町乗りには向かない
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:09:52 ID:???
>ZIPPの404を買おうと思っているのですが、強度ってどうなんでしょうか?
ロードレーサーとして普通に使う分には問題ない
町乗りには向かない
(頑丈なカーボンホイールや頑丈なアルミホイールほどのマージンはない)
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:13:52 ID:???
上の方に808を通勤で使ってる人が居たような…
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:14:52 ID:???
>>708
>ちょっとだけで壊れるならやめようかな、と
おまえデブなの?
ツールとか見たこと無い?
714708:2009/08/30(日) 16:19:37 ID:???
>>710
ま、そうですよね、、、

>>711
カーボンでもあんだけペラペラならそうですよね、、、

>>713
体重は少なくはないです
ツール見た事ありますが、全て良い路面が多いじゃないですか?
確実にパヴェで走るのはアウトだと思いますが、
パヴェとは行かないまでも、ちょっと悪い所は走る事になるので
それで駄目になるならやめようかな、と


あとブレーキシューでの熱変形って本当にするんですか?
カーボンリム用のシューならOKですかね?
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:23:45 ID:???
>>714
もうお前は買うな。
アクシウムかR500で十分だ。

お前が使ったらカーボンは直に割れるし熱変形する。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:26:35 ID:???
>>714
303はパヴェで使ってるぞ
404も大丈夫だろ

でも>>715に同意w
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:26:52 ID:???
ZIPPはリムよりハブの耐久度の方が問題。
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:21 ID:???
>>717
なぜですか?
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:30:41 ID:???
>>714
おまえにはEDGEのリムで手組みがお似合いなんだよ
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:36:33 ID:o5NI0ZxC
>708
07の404チューブラー持ってる。レースイベントのみ使用。
強度に問題を感じたことは無し。ただし上の人は超貧脚。
取説には練習に使用すんなと書いてある。
フリーホイール部はアルミなので煩雑にスプロケットを交換する人は注意。
付属品は延長バルブ(只のパイプ)のみ。なので虫を抜くタイプの延長
バルブとクイック、それにホイールバッグの購入を勧める。
スポークがあさっての方向を向きやすいので、走行前には必ずチェック。
でないとエアロスポークが単なる空気抵抗に。
純正ブレーキシューはあまりよく効かない。俺はガツンと効く方が好き。
スイスストップイエローはよく効くが音なりがすごい。
721708:2009/08/30(日) 16:39:19 ID:???
確実に買わない方が良さそうですね(w
WH-6700で頑張ります
皆さん色々な忌憚の無い意見ありがとうございました
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:39:26 ID:???
>>708
シマノさんはお嫌いですか?
723708:2009/08/30(日) 16:51:27 ID:???
>>722
嫌いじゃないですよ
でも高いお金出して幾らカーボンでも重いなら違う物が良いかな、と
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:57:01 ID:???
>>717
新型になってもまだだめなの?
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:46:18 ID:???
ZIPPは手組のためにあるようなもんだろ。
完組なんて論外。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:41:26 ID:???
>>718 >>724
※イメージです
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:00:45 ID:???
>>707
いや、一週間前のレートで8万くらいだったんだがね
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:05:36 ID:???
>>714
背中押して欲しいだけなら他のスレ行けよ
729ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:12:21 ID:???
>>727
お前さぁ、>>706の時には黙ってたけど8万とか言っちゃってるけど、イーストンと言ってるだけで具体的にイーストンの何かなんて何処にも書いてないだろ?
730ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:13:17 ID:???
まぁ耐久性を気にするならZippは買わない方がいい。
731ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:15:16 ID:???
俺の ZIPP303

クリテリウムで 40km/h オーバー出てるときに
思いっきり側溝に突っ込んでリムがバッキバキに割れた。

ZIPP は耐久性がないからみんな買わない方がいいぞ
732ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:29:48 ID:2ttrExpt
そりゃ割れるでしょ。
733ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:29:49 ID:???
それは耐久性以前にお前が悪い。側溝につっこめばバキバキ当然
734ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:34:44 ID:???
耐久性を気にしてる人が居たから
ネタで書き込んだのに叩かれるとは思わなかったw


実際のところ、側溝以外で考えれば、全然心配することないと思うぞ。
以前のものは下りで不安があったという話も聞いたことあるが、
ホビーレーサーのレベルではなんら問題ないと思う。
735ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:36:30 ID:???
最近、イーストン工作員の活動が激しい
736ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:41:43 ID:???
昨日の鈴鹿でもフルクラムレーシングスピードとイーストンのEC90AEROは多かったな、BORAもちらほら。
ZIPPはかなり少数だった。
737ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:46:07 ID:???
シマノは誰も使ってなかった
738ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:50:38 ID:???
イモト! イモト!イモト! イモト!イモト! イモト!イモト! イモト!イモト! イモト!イモト! イモト!イモト! イモト!イモト! イモト!イモト! イモト!イモト! イモト!イモト!
739ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:51:18 ID:???
>>734
ネタなら上げろよヘタレがw
740ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:52:21 ID:???
>>737
C50も居たがチューブラーじゃなくクリンチャが多かったな。
741ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:43:16 ID:???
所詮ニワカ御用達ってことだな>シマノ
742ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:56:10 ID:???
クリンチャーすげーいいよ。
何がいいっていろんなタイヤが使えること。
まあディープ履くならチューブラーにするけど。
743ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:35:54 ID:???
ゾンダっていいの?
いいとしたらどのくらい?
744ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:41:54 ID:???
>>743
値段相応くらい。
745ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:42:28 ID:???
つまり約9万いいってことですか?
746ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:11:09 ID:???
派手な落車したり、激突しても壊れないカーボンって有るのか?
むしろ見た目平気で地味にクラック入ってるけど気がつかないで、大事故って方が怖いなぁ

ヘルメットと同じで見た目に関わらず、ヤっちゃったと思ったら交換じゃない?
747ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 01:18:47 ID:???
派手な落車や激突でホイールが当たればどんなホイールでも無傷ではすまないと思うが
アルミでもポテチ化で修理不可能だろ
748ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 09:34:57 ID:???
イーストンのフリーボディ、
カンパ用のものをシマノ用に交換できる?
フルクラムだかマビックだかが、
シマノ・カンパのハブに互換がなかったような気がするので。
749ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 12:49:21 ID:???
>>748
カンパ用とシマノ用ではハブ形状が異なるから
フリーだけ交換は無理
ということでシマノ用を買いなさいw
750ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:01:08 ID:???
キシリウムslかea90slxならどっちを選びますか?
751ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:13:47 ID:???
>>750

後者
ハブが段違い
752ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:17:25 ID:???
>>750
手で回すだけなら後者
753ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:19:39 ID:???
振れ取り程度でも自分でやると一切の保証は無くなるし、
>>751がハブといってるがフランジの撓みが酷いイーストンハブはお世辞にも良いとは言えない。
EA90SLXはホイールとしての剛性も非常に低いのも>>750の好みに合うかどうかは分からん。
空力は間違いなくEA90SLXなので平地が多いなら後者。
でも、山岳行くならEA90SLXの選択肢は無い。

754ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:19:54 ID:???
>>750
どう考えてもイーストン
755ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:21:55 ID:???
>>753
平地でも山岳でもEA90かよw
756ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:22:39 ID:???
>>751->>754
イーストんにします。
ありがとうございました!
757ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:23:30 ID:???
>>753
キシリって一体…
758ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:49:47 ID:???
ぶっちゃけいまさらキシリはないだろ
759ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:07:54 ID:???
ギロッポンさんはキシリとかRSYSでガンガン練習してるようだけどね
760ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:23:13 ID:???
ヲレもその価格帯はなやんだが見た目でR1にした
気に入ってるし悔いはない
761ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:13:36 ID:???
やっぱゼロにします
デュラのカセット買ったら高くなるんで
762ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:25:41 ID:???
>>759
ライバルを欺くためらしい
763ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:44:30 ID:???
>>762
六本木www
764ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:34:50 ID:???
ブログでマヴィックいいよいいよ!マジすげぇよ!って言ってるヤツに限って
メインは他のメーカーってパターンがほとんど
765ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:44:24 ID:???
>>753
>フランジの撓みが酷いイーストンハブ
>EA90SLXはホイールとしての剛性も非常に低い
ソースは?
766ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:00:07 ID:???
フルクラムのレーシングゼロってカンパで言うとどのクラスなんですか?
767ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:02:11 ID:???
>>766
シャマル
768ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:14:05 ID:???
それ以上に修理代が高く付く>イーストン
769ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:36:26 ID:???
最近イーストンの工作員でもいるのか?
770ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:50:28 ID:???
いや、アンチが必死なだけだろ。
771ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:57:23 ID:???
>>748
遅レスかもしれんが…
物にもよるかも知れんが、フリーボディだけ交換できるよ。
俺はEC90がシマノ用だったんだけども、グループセットを
カンパにするのにあたりフリーボディをカンパにしたよ。
772ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:58:16 ID:???
>>750
性能優先ならC24-TL
見た目重視ならRACING1 2WAY FIT
マヴィック信者ならキシリウムSL
773ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:04:50 ID:???
>>772
知ったか君はお呼びでないから巣に帰ってね。
774ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:13:52 ID:???
性能優先なのに何でC24-TLなのか?
775ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:39:52 ID:???
776ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:40:06 ID:???
今のシマノホイールで剛性が足りないと喚くのは剛性厨かピザ
777ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:44:35 ID:???
貧脚っていいなあ
778ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:45:38 ID:???
鈍感!
私の事も気付いて!
779ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:53:49 ID:???
とりあえずシマノとマビックはないわぁ。
780ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:54:37 ID:???
アンチイーストン君は逃げちゃったね。
781ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:10:26 ID:???
とりあえずカンパとフルクラムもないわぁ。
782ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:20:29 ID:???
>>781
悔しそうだな。
783ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:23:22 ID:???
シマノとマビックとカンパとフルクラムが無いならあとはイーストンだなw
784ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:32:14 ID:???
マビック→ハブの渋さに閉口
カンパ&フルクラム→出来はいいが、上級機の修理の金額に閉口
シマノ→剛性の無さと一昔前の振れに閉口
イーストン→性能的にはかなり完成度が高いが、修理の対応の遅さに閉口
ZIPP→ハブの耐久度の無さに閉口(昔はリムがブレーキングで解けてた)
785ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:35:17 ID:???
>>784
どれもくだらねぇな
786ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:39:49 ID:???
けっきょく残るのは、A-CLASSだけか
787ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:42:44 ID:???
最後に笑うのはケンドー
788ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:09:38 ID:???
高性能 CALLE標準 > WH-R500 > WH-6700 ?
789ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:15:50 ID:???
最後に残るのは手組だろ。
790ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:25:54 ID:???
EDGEのリムで組むのが最強だな
791ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:30:08 ID:???
イーストンは修理認定ショップに持ち込むのが吉
792ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:21:06 ID:???
お前ら本当にしょぼい。
最後には必ずと言っていいほどLIGHTWEGHTやEDGEを持ち出すな。
結局価格だけだろ。
BORAとか明らかに駄目なのに名前が出る所なんかも価格信仰だしな。
793ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:21:54 ID:???
>>777
実業団のスプリンターの方ですね?
794ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 06:50:46 ID:???
↓イーストン=東商会のオリジナルブランドだと思ってたやつ
795ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 08:20:52 ID:???
ベロマックスの社名変更じゃないの
796ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 09:07:20 ID:???
CRCでシマノのC50が£600ぐらいであるがこれじゃだめなの?
797ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 10:57:23 ID:???
昔のイメージで思い込んでいるヤツは最新のを使え
ずいぶんと改善されてるから

マビック やっとハブがマシに でもまだまだ普通
イーストン 海外通販でいっきにユーザーが増えたし、性能もコスパも悪くないでカメンテメンのめんどくささは相変わらず
カンパ シマノコンポユーザーにはまだつらいところあり ハブは相変わらずいい
ジップ リム良くなっている。ブレーキききにくいけど。シマノハブで手組みなら良し
798ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 11:05:42 ID:???
あ、あれ?シマノは?
799ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 11:12:49 ID:???
相変わらず糞です
800ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 11:15:16 ID:???
今のZIPPリム壊すやつって、絶対他のメーカーのも壊すぞ。
801ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 12:43:56 ID:???
>>797
77時代のシマノのイメージで語ってる奴と、それを利用して叩いてる奴がいるよな
78以降は別物といえるくらい違うのに
802ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 17:56:42 ID:???
カンパはコスパ最高よね。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/14491.jpg
803ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 18:36:16 ID:???
>>802
ポチッた
804ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 18:43:24 ID:???
>>802
顔引きつってるな
805ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 19:53:49 ID:???
zipp、街乗りでも使えるだろ
速度乗ったときのブレーキだけ注意
806ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:44:22 ID:???
EASTONのメンテなんて他のと特に変わらないけどな。
保証?
海外通販だから最初から保証なんてないから無問題。
807ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:02:13 ID:???
>>803
えっ、女の子を?
808ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:05:21 ID:???
寒い
809ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:33:44 ID:???
シャマルウルトラは07と08(と09)で何か変更点はあったんでしょうか?
チタンカラーが増えたぐらい?
810ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:37:46 ID:???
変わらない。
811ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:07:35 ID:???
そうですか! どうもありがとうございます。
812ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:38:36 ID:XajzWH5o
セミエアロホイールを検討中なんですが。
マヴィックコスミックエリートもしくは、ボントレガーレースライトエアロの2種類。
どちらがお薦めでしょうか?
813ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:39:46 ID:???
ユーラス履いてるやつ結構見るのにこのスレでは話題にのぼらないね
814ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:42:36 ID:???
ユーラスに関してはもう話しは出尽くした。
今更話すことも無い。
アルミなら未だにオールラウンドで総合点最高。
815ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:50:50 ID:???
シマノコンポな俺はR1だがな。
816ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:52:13 ID:???
フルクラムはなんとなくオタクが好きそうなイメージがあるから俺はユーラスのほうがいいや。
817ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:57:50 ID:???
ヴェロマックス時代のASCENT2と、イーストンのASCENT2を乗り継いで4年。
メンテいらずで快適。つっても走行距離は年7000〜8000km程度だが。
KSYLIUM SLとボントレRACE X LITEも持っているが今はほぼ活躍の場ナシ。
山岳ならASCENT2>RACE X LITE>>>>キシリSL
平地ならASCENT2≧RACE X LITE>>キシリSL     って感じ。
818ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:00:27 ID:???
ZIPPのハブって具体的にどうダメなの?
819ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:00:29 ID:???
いつのキシリウムとRXLなのかによってだいぶかわるな。
820=812:2009/09/02(水) 00:02:12 ID:XajzWH5o
当初、コスミックエリートで決めていたのですが、差額5,000円程でボントレガーレースライトエアロが買えそうなので、悩み出した次第です。
821ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:14:25 ID:???
>>820
俺ならどちらもお勧めはしないが、どうしてもその二択なら好きなのにすれば?
822ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:14:29 ID:???
シャマルとユーラスどっちのほうがいい?
両方買える財力はありません。
823ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:28:08 ID:???
なんでマビックはあんな小粒のベアリング使ってんのかね?
それさえ直したらカンパ=フルクラムに本当の意味で対抗できるのに。

あとアメクラのリムのサイドの仕上げの雑さは何だアレ?
あれ見ただけで買う気なくすわ。性能的にはイイらしいけど。
824ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:28:34 ID:???
社丸を買います。
車丸を使います。
車丸をヤフオクに流します。
ユーラスを買います。
ユーラスを使います。
ユーラスがよければそのまま使います。
車丸がよければユーラスをヤフオクに流します。
社丸を買います。

解決ですね。
825ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:32:43 ID:???
>>822
シャマルとユーラスは乗り比べて差が分かる奴は居ないから見た目で選べ。
826ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:00:14 ID:???
コスミックエリート買うとか池沼だろwww
827ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:08:46 ID:???
>>825
違いが分かる人も居るらしいっすよ
828ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:34:31 ID:???
ダバダーダーバ ダバダーダバダー
829ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 02:48:40 ID:???
金シャマルは廃版?
830ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 02:59:46 ID:???
>>736ジップは海外でも高いから国内の半値以下なボラやレーシングスピード、三分の一なEC90買うわな
831ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 03:51:17 ID:???
ホイルの寿命て何マン`または何年なんかな?
5年位前に買ったユーラス、一度オバホしただけでいまだ振れもないし、スポークぽてちんもない
だいたい週平均100`は走ってる
832ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 08:23:20 ID:???
リムサイドが磨耗したら
833ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 08:27:48 ID:???
>>830
ZIPPの方が安く変える国内はある意味幸せなのか…
834ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 09:25:00 ID:uMtCRxtG
sanaはどうした?
ずっと休みだ
835ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 10:54:07 ID:???
>>817
だたASCENT2が好きなだけじゃん。
836ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 12:18:08 ID:???
>>833ジップ以外がボリ過ぎなだけだろw
837ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:17:07 ID:???
>>834
9月中旬まで休むってお知らせにあるよ
838ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:10:05 ID:???
>>835
そうだけど何か?
839ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:33:10 ID:???
945 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 12:44:48 ID:???
さべろスレで出てたこれ、新作出るらしいな。

>581 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 12:34:43 ID:???
>このホイールなんだ?
>ttp://www.veltec.nl/images/productimages/CEBIR0090.jpg

840ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 15:34:35 ID:???
海外通販で、レーシングスピード20万ジャストであったらIYHしたいんだが、
どなたか知りませんか?

つい最近CRCで20万+αのsale見かけましたが、思い悩む内に通常価格に
戻ってしまいました。今ならIYH出来る自信があるのでどなたか是非!!
841ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 16:12:57 ID:???
>>796
おいおい、£600って思わず転売erの血が騒いだじゃないかww
方輪の値段ねw
842ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 16:58:50 ID:???
半年前ならレーシングスピード18万だったのにな
843ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 17:05:24 ID:???
ec90じゃ不満なのか?
844ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:48:23 ID:???
チャーリーでボントレのホイール半額なのな
残ってるのか知らんけど
レースXライトが半額なら買いかも知れんね
845ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:57:25 ID:???
>>843見栄張るには国内価格の高いボラかレーシングスピードが良い
846ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:11:42 ID:???
847ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:39:30 ID:???
レーシングライトだしてどうするんだw
848ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:00:14 ID:???
ライトウェイト買っちゃいなよ。
高々30ちょっ とだろ。
ライトウェイトには誰も文句言わないわよ。
849ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:43:52 ID:???
>>844
ここ数年で他社のホイールが進化したからボントレは置いてかれてるような
半額でもゾンダかユーラスあたりを海外通販で買うかシマノのほうがいいんじゃね?
850ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:48:16 ID:???
ボントレはモデルチェンジするんじゃね?
851ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:56:34 ID:???
ボントレはロルフと縁が切れたから、もうモデルチェンジしてるよ。
ペアスポークデザインが廃止になって普通の形になった。

http://www.bontrager.com/products/components/wheels
852ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:08:10 ID:???
>>844
とっくに売約済みだ
死ね
853ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:50:52 ID:???
>>816
シマノコンポにカンパホイールってダサくね?
854ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:51:59 ID:???
ぜーんぜん。アンカーにだって履かせちゃうぜ。
855ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:52:47 ID:???
別に。
856ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:54:07 ID:???
>>853
おまえってダサくね?
857ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:27:41 ID:???
>シマノコンポにカンパホイールってダサくね?
この感覚がダサ過ぎる。
858ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:34:38 ID:???
よくステムとハンドルは同じメーカにしろとかたまにはみるけどな、、、

きにしてねー。
859ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:42:11 ID:???
ステムとハンドルは同じにする必要もないが、繋がってるだけに揃ってた方がまとまりはでるね。
まは普通のハンドルならバーテープを巻くから気にならないけど。
ホイールはシマノコンポにカンパホイールでも全く気にならない。
てか、カンパホイール使ってる方が、お、こいつ分かってるな、と思ってしまう。
860ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:51:05 ID:???
その感覚もダサい。

わかってるとか、わかってないとか、どうでもいい。
自分の好きなものを選べよ。
861ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:53:35 ID:???
>>860
よく馬鹿って言われない?
862ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:55:01 ID:???
早ければメーカーなんてどうでもいいんじゃね
863ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:57:35 ID:???
じゃ、やっぱA-CLASSだな
864ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:02:40 ID:???
榮倉奈々
865ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:10:30 ID:???
>>857
なんでフルクラムが出来たと思う?
866ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:14:23 ID:???
>>865
気まぐれ。
867ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:16:10 ID:???
>>865
何でフルクラムにカンパフリーがあると思う?
868ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:17:34 ID:???
>>865
ダサいダサくないとは違うだろ
869ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:26:55 ID:???
>>240
CampagnoloからBora OneやHyperon Oneが出るんだから、
Fulcrumからも出るでしょ。焦らずに待ったら?
http://www.parker-international.co.uk/13116/Campagnolo-Bora-ONE-Wheels.html
870ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:38:14 ID:???
>>858
それはクランプ部分の径がメーカーによって微妙に違って緩むかららしい
いくつかのメーカーの製品で気にせず組み合わせてて問題が起きたことはないけど、
欧州メーカーのを使ってなかったせいかな
871ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 08:44:18 ID:???
>>869
情報ありがとう〜
これってboraの廉価版ってやつですか?
872ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 09:39:34 ID:???
ほうほう、アルミハブの廉価版なのかなあ。
リムが同じならいいなあ。
873ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:13:32 ID:???
模様とかいらないのに余計なことしやがって。
874ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:15:45 ID:???
A-CLASS,NOVATECH,XEROがツールを走れば変わるかもな
875ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:50:36 ID:???
>>874
変るなら値段だな。
まあ絶対に走らないから、安心しろ。
876ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 12:21:58 ID:???
>>851
やっとカラバリきたか
これで心置きなくアイオロスが買えるぜ
877ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:23:39 ID:???
BoraもHyperonもリムはUltra Twoと共通だそうですよ。
> For both wheels, the rims in carbon fibre are the same as those of the Ultra Two versions.
http://www.campagnolo.com/jsp/en/newsdetail/newsid_107_newscatid_3.jsp
878ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:49:12 ID:???
鯔湾って何時発売すんの?
879ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 23:58:15 ID:???
880ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:20:44 ID:???
個人輸入だったら間違いなく20万切りそうだな。
881ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:24:55 ID:???
882ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:50:12 ID:???
>>869の店の定価からVAT15%を除外すると£1280くらい
Wiggleとかで1割引なら£1100強か
他社(シマノの海外価格含む)と張り合える値段だ
883ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:20:16 ID:???
27万…ゴクリ
884ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:32:46 ID:???
>>882

今のレートだと、17万ちょいですな〜
フルクラムバージョンが出たら即買います!!
885ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:39:08 ID:???
>>882
ハイペロンは正直食指が沸かない。
(前に使ってたけどヒルクラ用途だとR-SYSのが良くて売った。)
でも、ボラの廉価モデルは食指沸くねえ。
従来のボラと同じリムならマジで買いたい。
ちゅうかC50を買う予定だったけどキャンセルした。
886ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 16:47:52 ID:???
>>885
日本語間違ってるぞ半島帰れカス
887ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:00:03 ID:???
>>885
×食指沸く
○食指が動く

ゆで食指かよww
888ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:01:09 ID:???
食指沸くwwwwwwwwwwwwwwwwww
889ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:04:15 ID:???
脳ミソ沸くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:05:00 ID:???
ごめんなさい、一瞬、眉をしかめましたが
意味がわかって顔をひそめました(*ノノ)
891ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:05:52 ID:???
スベッテマスヨ
892ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:12:28 ID:???
R-SYSとC50持ちだけど、BORAONEはそそるものがあるなあ。
893ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:20:16 ID:???
でもシマノコンポにカンパのホイールはないよな
894ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:22:34 ID:???
鯔ならアリだと思う
895ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:32:15 ID:???
>>894
ホント?
896ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:35:44 ID:???
シマノホイールのデザインが悪すぎるんだよねえ
もうちょっとなんとかならんかなあ?
グランツールで選手が使ってるの見ると、普通はカッコよく見えるもんだけど
シマノホイールはやっぱカッチョ悪ぃ...
897ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:41:33 ID:???
>>895
マ・ジ・で
鯔はシマノとカンパの垣根を越える
898ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:05:42 ID:???
>>893
全然気にしないけど。
ホイールは、カンパ>シマノな(勝手な)イメージがあるので。
899ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:25:05 ID:???
シマノコンポにカンパホイールはよく見るから気にならないけど逆だと気になる不思議
900ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:51:31 ID:???
逆にカンパコンポにシマノホイールは基本的に不可能だけどな
901ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:14:47 ID:???
>>893
自分勝手だなw
902ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:42:38 ID:???
>>900
リアのハブをカンパ用の何かにして組み直し
シマノフリー用カンパ対応スプロケ(サードパーティー製)を使う
シフトメイトでシマノRD&スプロケ

まあやる人はあんまいないだろうな
903ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:56:07 ID:???
>>902
だから「基本的に」って書いた訳で。

どれくらいの人がやってんだろうねえ
904ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:23:32 ID:???
カンパに移行したい奴がホイールまで金回んなくて、
トラベルエージェント使ってシマノカセットとホイール使ってんのは見たことある。
本人曰く、シマノのほうが変速性能は良いから。
どう見てもお前金ないだけだろwwwと思ったのは内緒。
905ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:33:20 ID:???
俺もシマニョーラーだからその人の言い分は解る
部品いじりと加工とシフトの調整が一番の楽しみで、カンパの何セット分ものコストを使ってるからw
我ながらアホwww

俺は己の肉体の鍛錬なんて何もしないよ
906ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:00:35 ID:???
またデブか
907ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:44:38 ID:???
>>906
マッチョマンでごめんな。
908ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:50:42 ID:???
10'フルクラム定価二割くらい落ちるんだね
内外価格差が詰まった
909ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 02:08:57 ID:???
来年用のホイール物色中の身には値下げはありがたいな
価格差2万くらいなら行きつけのショップで買ってあげたい
910ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 07:47:51 ID:???
一方でポンド圏は次の11月までにもう一度値上げです。

911ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 08:15:58 ID:???
>>900
カンパかシマノ用フリーハブか選べるでしょ?
912ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 08:20:11 ID:???
>900
シマノ製のホイールに、カンパ用フリーハブの設定はない。

そういう話をしている。
913912:2009/09/05(土) 08:20:48 ID:???
失礼
>>911だな。
914ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 08:36:52 ID:???
>>912
すまん見間違えてた
915ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:20:35 ID:???
シマニョーロとか本気でキモいんですが…
メーカーに対して失礼だとは思わないんだろうなぁ
916ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:37:36 ID:???
>>915
何が?
シマノ対応ホイールなみの充実したラインナップとコストパフォーマンスがカンパ対応ホイールにあれば良いけど無いでしょ。
来年のボラとかハイペロンのワンがかなりコスパ高いと思いますが
それでもシマノ対応に比べて少し充実したかな?って程度。
917ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:46:10 ID:???
コスパねぇ… まあ鈍感力って言葉が流行るような国だから仕方無いんだけど
918ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:58:49 ID:???
>>917
ボラを好きなだけ買える財力があるのが一番だけどな。
919ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:30:32 ID:???
>>917
自腹で買ってるアマチュアなんだから予算無制限の客はほとんどいない
多少の価格差よりブランドの好みやデザインなどを優先することはありえても、
性能も価格もまったく気にしないってのは考えにくい
920ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:33:31 ID:???
だったらシマノコンポなりフルクラムなり使えば良いじゃないか。
921ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:08:09 ID:???
昼休みに都内を走ってる自転車見て、「シマニョーロとか本気でキモい・・・」
とか言ってる同僚居たらさすがに引くだろ、そして何故かを熱弁する姿にさらにドン引き。
922ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:11:08 ID:???
TOKENがアールシスみたいなの出しやがったw
923ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:12:18 ID:???
ブランドの好みやデザインなどを優先
924ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:33:45 ID:???
レイノルズはどうですか?
925ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:41:19 ID:???
>>922
トッケン本サイトにも載ってないが?
926ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:55:41 ID:???
鯔を履き レコードエルゴ BR FD RD クランクを使ってはいるが、
スプロケとチェーンはシマノなシマニョーラーも居ますwww

927ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:53:04 ID:???
コスト対策?
928ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 20:53:35 ID:???
お小遣い15万円もらえそう。
今はレーシング3とNOVATECスプリントを持ってるんだけど
この15万円で何を買えば幸せになれますか?
929ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:16:13 ID:???
>925
MTG氏のブログに載ってたよ
930ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:20:35 ID:???
あのスポーク折れそうなんだがw
トラコンプじゃなくてただのテンション構造なんだろうか
931ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:29:53 ID:???
>>928
貯金しろ
無駄遣いするな
932ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:41:40 ID:???
>>928
韓国株かジンバブエドル
933ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:41:43 ID:???
鯔湾迷うなあ。
1360g台の鯔湾と1500g台のシマノC50で本気で迷い中。
スポーク数が鯔はF18R21に対してシマノは前後16なんだよね。
(リム高同じだから空気抵抗はシマノが上)
でも、鯔湾の方が軽い。
平地専用だとどちらが良いだろうか?
(といってもサーキット専用なので多少上り下りあり。)
毎年出るサーキットは鈴鹿と茂木と岡山国際。
それ以外はキシリSLを使ってますし、
R-SYSのSLチューブラーを予約したので登りはまったく考えてない。

934ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:10:30 ID:???
練習汁w
935ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:11:39 ID:???
また脳筋かよ…
936ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:19:00 ID:???
>>933
シマノはF16R20Hだぞ。
多少うpダウンがあっても平地ベースなら好きなほうで良いんじゃない?
登りの重点が高まればBORAのが有利だと思うけど。あとはお値段か。
937ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:00:35 ID:???
>>933
どっち使っても速くならないから軽いほう買えよ
938ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:05:30 ID:???
>>174
本気のC0と廉価モデルのONEならC50のが良くね?
939ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:07:10 ID:???
リムハイト0mmの夢のホイールきたー
940ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:46:59 ID:???
>>938
でも廉価モデルの鯔の方が性能は上なんだよね。
941ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:48:57 ID:???
性能って具体的にどういうことですか?
やる気を起こさせるって意味ですか?
942ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:50:46 ID:???
まずは重量だろ。
943ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:51:28 ID:???
じゃあ重量って書けよ
944ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:03:46 ID:???
空力に関してはリアはG3の方がいいだろ。
945ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:08:06 ID:???
見た目
BORAONE>>>>>>>>>>>>C50
重量
BORAONE>>>>>C50
空力
BORAONE>C50
販売価格
BORAONE=C50
剛性
不明
946ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:09:13 ID:???
フィジーク:ボラオネ
947ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:17:47 ID:???
鯔湾実測重量は俺のEC90AEROと同じだな。
948ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:19:15 ID:???
ttp://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/a3734fdd228263743486d132278353b4
このロゴはちょいと安っぽく見えるな。
949ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:28:59 ID:???
BORA ULTRAとBORA ONEが性能的にはイーブンっぽいな。
950ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 08:42:54 ID:???
ホイール選びを考えています。

◎カーボンは強度が不安なので使ってないもの
◎今使っているレースライト(前後1690g)よりは軽量なこと
◎リムテープが要らないもの
◎見た目は特に問いません
◎できればフレの出にくい丈夫なもの

何かお勧めを教えてください。
951ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 08:45:21 ID:???
WH-7850-SL
952ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 08:51:48 ID:???
ユーラス
953ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 08:57:54 ID:???
>>950
あのさあ
そんなもの数が限られてるんだから、自分でリストアップしろよ。

シマノ・WH-7850-SL
シマノ・WH-6700
カンパ・シャマル
カンパ・ユーラス
マヴィック・R-SYS
マヴィック・キシリウムSL
マヴィック・キシリウムSLプレミアム
フルクラム・レーシング0
フルクラム・レーシング1
954ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 09:40:30 ID:???
>>953
やさしいなw
けどR-SYSはリストに入らないだろ…
955950:2009/09/06(日) 10:15:38 ID:???
>>953
ありがとうございます。
キシリウムエリートにします。
956ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 10:19:29 ID:???
wh-7900 C50がどうなるかだな。
鯔湾対C50
シマノ曰く78C50と同じ剛性、耐久性 価格で実測1200g前半狙ってるみたいだし。
ハブを相当削らないとリムだけでは無理な数字だからどうなるのかな?って感じだけど。
(なんか10s専用フリータイプ(所謂カンパ形式ハブ)が復活するかもしれん。)
957ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 15:57:25 ID:???
鯔湾がチューブレス対応なら買わんでもないが
958ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 16:01:19 ID:???
>>956
次のリムはEDGEだからリムだけ削っても行ける可能性はあるけどな。
まあ、シマノの事だからリム重量を若干上げてその分ハブを削って耐久性重視にするだろうけど。
959ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:53:59 ID:???
>>950
>◎カーボンは強度が不安なので使ってないもの
大手製のカーボンリムなら大抵は問題ない

>◎できればフレの出にくい丈夫なもの
大手製なら大抵は問題ない

予算、フリーの規格(シマノスラムorカンパ)、雨天時の使用の有無は?
960ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:17:59 ID:???
カーボンリムの強度が云々言ってる奴はちょいと勉強した方がいいぞ。
カーボンが割れるようなダメージはアルミでも変形して使い物にならないから。
961ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:20:16 ID:???
そりゃしっかり強度確保してあるものならそうだろうけどさ、
現実問題として、軽量化のためギリギリまで落ちてる製品が存在するからだろ?
わんわんとか
962ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:42:43 ID:???
あのトラブルはどんなホイールを履いててもあの急減速では崩壊したでFAだったような
963ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:42:48 ID:???
>わんわんとか
アルミならポテチになるだろが
どんだけ無知なんだ?
964ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:27:53 ID:???
リアホイールのフランジ幅を狭くしてもフロントよりかは恩恵受けられないように思うのですが、どうでしょうか?
965ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:30:45 ID:???
素直にディスクにします
966ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:42:29 ID:???
>>964
そうだろうな
リアホイールは脚やフレームで気流が乱れててフロントホイールより空力形状の効果が少ないから
967ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:47:55 ID:???
リアのフランジ幅を狭くすると、13速くらいまでスプロケがつけられるようになるかもしれません。
968ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:46:30 ID:???
フラットなディスク面のディスクホイールを見る限りだと10Sのギア厚みでも14Sはいける。
969ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 07:56:56 ID:???
チェーン幅は今ので限界だろ
970ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 08:29:21 ID:???
限界まだまだ先にある。
971ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 08:32:07 ID:???
諦めたらそこで終わりだよ
972ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 09:23:44 ID:???
>>969
10s並のギア幅でって話をしてるんだからチェーンの幅も現状並だろ
これ以上右フランジを内側にするってのが非現実的だが

これからは電動でのフロントワイドレシオとかフロントCVTで、
リアの段数は今より増えるとは考えにくい(11s自体がかなり無理矢理だ)
973ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 09:43:33 ID:???
チェーンが付いて来られないだろ
974ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 13:16:09 ID:???
そろそろフロント内装の時代が来るから大丈夫だ。
975ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 14:57:47 ID:???
あきらめたーらおーわーり! きもーちをーリーセットして!!
976ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 15:57:26 ID:???
生まれて初めてチェーンをホイールに落とした
7年付き合ってきた7701がボロボロに…
最初見たときはスポーク少なくて不安だったが
ちゃんとここまで持ってくれたのにもったいない事をした

似たような感じでいいの何かありますかねえ
今のシマノはデザイン全然違うけど
977ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 16:40:41 ID:???
10'ジップは30万か…
978ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:32:44 ID:???
安西先生…
979ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:01:16 ID:???
>>977
マジで!?wwww
980ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:19:06 ID:???
次スレ立てました。

ロードバイクのホイール 28
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252322042/



>>120 のFAQもテンプレに入れた方がいいかな?
981ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:42:53 ID:???
ttp://misanet.mo-blog.jp/masaki/2009/09/zipp_0487.html
>今までより若干の値下がり
なんだ値下がりジャン

>重量フロント529g、リヤ653g。価格325,500円。
え…
982ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:46:12 ID:???
なにこの値下がりwww
983ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:47:30 ID:???
新しい日本語か?
984ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:10:05 ID:???
>>981
なにこれw
でもこれで09の303買う決心が付いた
985ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:18:06 ID:???
値打ちが下がったってことだな。
986ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:22:26 ID:???
>>981
数字間違えてたとして、22万でも前より高いよな。
マジでどうなってんだ?
30万越え確定かよ
987ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:22:53 ID:???
>>981
それパワータップつきのやつじゃね?
パワータップなしの303はフロントが136500円、リアが157500円だな。
988ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:27:02 ID:???
ウエムラだと

フロント\95,865
リア\113,200

だが同じモノか?
989ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:28:01 ID:???
>>987
それだとしても値上がりだなw
990ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:36:04 ID:???
国内で買うのがいかに馬鹿らしいかがよく分かるな
991ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:36:46 ID:???
>>976
スポーク組み的にはアイオロスしかないだろ
あるいはリムハイトのあるリムで前後16Hで手組
992ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:02:11 ID:???
ZIPPなんかリムだけくれれば良いから。
993ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:40:45 ID:???
そのリムも値上がりか
994ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:00:24 ID:???
>>990ZIPPは海外でも高いから22万な鯔2が良いよ
995ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:14:20 ID:???
バブル商法だな
996ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 01:31:20 ID:???
>>981
30万超えるZIPP303ってどこで買えるんだ?
997ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 02:05:46 ID:???
新定価は30万弱
998ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 03:07:30 ID:???
ん.はぁ 阻止
999ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 03:08:57 ID:???
ん.はぁ 阻止
1000ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 03:09:39 ID:???
次スレ

ロードバイクのホイール 28
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252322042/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。