ロードバイクのホイール 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 04:09:30 ID:???
>>949
ピナレロ買えない貧乏人のヒガミだから気にしなくていいよ
953ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 09:41:20 ID:???
        ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  
     |       (__人__)   | ピナレロ買えない貧乏人のヒガミだから気にしなくていいよ
      \      ` ⌒ ´  ,/  
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
954ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 09:59:03 ID:???
>>950
プリンス買えない貧乏人のヒガミだから気にしなくていいよ
955ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:04:04 ID:???
シマノのアルミ/カーボンコンポジットのホイール、
新品おろしたてがいきなりカーボン剥離でスポークテンションかからなくなり、
走行不能に陥ったらしい。
衝撃を加えたわけでも何でもなかったらしいぞ。

http://folomy.jp/heart/img.php?filename=tc_169448_1_1254672572.jpg
956ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:15:31 ID:???
なんだかんだいってもアルミにカーボン貼り付けてるだけだからなぁ
957ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:39:56 ID:???
それは流石に不良品だろう。同じリムのRS80をリアキャリア+15kgの荷物を乗せた
バイクに装着して山道を200km走行してみても破断しなかったし。

まあめっちゃフレたというか、リムはひん曲がったけど。
958ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:59:48 ID:???
ホントに安レロ安ナゴ安ジャイ乗りは痛いな、ピナレロがカッコイイと
思ってるあたりも痛い。そんな俺はLOOK乗り、566とか安LOOK乗りも痛いがな。
959ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 12:25:52 ID:???
>>957
それで逝っちゃうのか
結構振れが出やすいっぽいって話もあるし、
耐久面はちと不安な感じだなあ
960ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 12:46:16 ID:???
>>958
値段やグレードで判断が一番痛い。
961ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 12:48:54 ID:???
正直安ロードでも速いとかっこいい。
962ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:05:16 ID:???
イケメンなら何乗ってもかっこいい。俺の事だ。
963ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:40:39 ID:???
俺も呼ばれた気がした
964ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:47:43 ID:???
いやいや、俺の事だ
965ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:49:01 ID:???
オレオレ、オレだよ、オレ
966ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:57:40 ID:???
おい、おまえらもっとシマノ叩けよ
R-SYSの時だけ大騒ぎするとか汚ねーぞ
967ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:58:11 ID:???
なんだおれらか
968 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2009/10/05(月) 14:04:00 ID:???

          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
969ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 14:08:25 ID:???
ここはシマノの工作員でいっぱいだからな
970ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 14:21:18 ID:???
アール死すはスポークが折れいきなり潰れる。

島野はカーボンが剥離してふにゃふにゃになる。

走行中で危ないのはどっち???
971ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 14:25:30 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <カンパ!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
972ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 14:45:17 ID:???
おいおい、個体不良と設計上の欠陥を同じように扱えってのかw
973ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 15:48:23 ID:???
R-SYSの発想は大好きだが、アルチ以外でも全部カーボンスポークにしてほしいわ…
中途半端すぎる…
974ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 16:11:08 ID:???
キシリウムSLRキボンヌ。
重量増のカーボンカバーいらないけどコスカSLRの性能は欲しい。
975ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 16:51:10 ID:???
>>955
初めて聞く事例だな
同じ問題が複数回出てきたら設計か製造(ロット)の問題だろうけど、
出て1年以上経ってけっこう出回ってるのに初めてなら個体の不良か使い方の問題じゃね?

>>957
未舗装路?
976ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 16:52:42 ID:???
>>974
カーボンスポークがいいならR-SYSでいいじゃん
977ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:08:37 ID:???
>>959
フレ取りしたら一応なんとかなったからまだ使ってるけど
一本だけスポークテンションがゆるゆるになってる。
またフレがでたらシマノにリムの組み替えをして貰おうかと考えてる

>>975
いや走ったところはすべて舗装路だった。


ただ、輪行でやられた可能性も否定できないんだよな。
帰りにもの凄い雨が降ってきて道路が滝みたいになって
自力での走行が厳しい状態になったもんでバスのトランクで
輪行したからそれが原因かもしれん。

でも結構手荒に扱ってるけどまだ壊れてないから意外と頑丈かも。
978ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:31:22 ID:???
>自力での走行が厳しい状態になったもんでバスのトランクで
>輪行したからそれが原因かもしれん。
それを先に言えw
979ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:54:31 ID:???
次スレ

ロードバイクのホイール 29
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254740011/
980ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:25:34 ID:???
お前は俺か
俺がお前か?
981ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:52:19 ID:???
不具合は仕方ないにしろ、カーボン貼り付けただけとかダメだろw
こんなペラペラのカーボンなんて剛性には関係なさそうだから、カーボン無しで軽量&コストダウンすればいいのに。
982ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:37:49 ID:???
>関係なさそうだから
何の根拠もなしにこの発言、笑えるw
983ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:39:02 ID:???
>>982
ほんと見栄ばかりだ。
984ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:39:26 ID:???
まビックのホイールはどこがダメなんすか?
コスミックカーボンが気になるんすけど、ベアリングですかダメなのは。
そうですかベアリングでしたか。
セラミックに交換してもダメっすかね?
あ! だめっすか、そうですか そうですか
え?
985ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:51:42 ID:???
>>981
シマノのアルミカーボンリムは、7850-SLや6700のアルミのロウ付け部分を
24層のカーボンに置き換えて軽量化するのが目的
側面の2層のカーボンはそれを押さえてるだけで剛性面ではアルミ部分がメイン
コスカボSLやSLRやアイオロスみたいなただのガワよりは剛性に寄与してるけどな
986ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:55:18 ID:pFnvG33D
イーストンEC90エアロて軽くてカンパやフルクラムの比べて安いので欲しい、
でもあの細いスポークとハブが不安、使てる方どうですか?
987ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:11:21 ID:???
ハブも良く回るし、60Kgの自分が乗る分には剛性十分。
あと、リム高が30mmぐらいだから、使いやすいし、
どんな自転車にでも合うデザインと思う。
988ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:16:35 ID:???
>>987
リム高30mmはEA90AEROな。

989ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:38:33 ID:???
でもって、意外と壊れやすいのがEA90AEROな
990ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:56:32 ID:???
友達のRS-80はカーボン剥離して修理。
俺の7850-C24 TLは数百キロしか使ってないのに二度も振れ取り。

あのアルミ/カーボンコンポジットリムはまだちょっと問題があるのかもしれないね。
991ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:57:58 ID:???
>>990
ハズレなだけ

俺のは2000km以上なんもなし
992ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:09:49 ID:???
>>989
どっこい結構丈夫だったりもするんだな。コレが
993ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:42:52 ID:???
確かに頑丈だわ。犬に突撃してもびくともしなかったし
頑丈過ぎて逃げが無いから壊れる時はあっさり壊れるんだけどね
994ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:45:54 ID:???
フレーム・コンポ・ホイールのうち
もっとも金を注ぎ込むべきなのはホイールって話を聞いた
確かに接地しているホイールが一番重要だよなと感心
IYHするべきか…
995ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:47:41 ID:???
>>986
俺はEC90AERO常用してるが、特に問題ないよ。
ハブが壊れるってのは、このスレでしか聞いたことないしな。
スポークは高テンションなので、切れる時は切れるらしい。
太さに関しては他のホイールと変わらないし、両方ネジ切りなので、振れも出にくい。

あくまで個人的に感想だが、平地ではフルクラムのRSと乗り比べて平地はEC90、登りは差がない、下りはRSの方が安定してた。
996ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:58:17 ID:???
990-991の書き込み間隔みて本当にシマノ工作員がいるんじゃないかと思ってしまいそう
997ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:05:14 ID:???
>>996
シマノ工作員は居るだろ。
てかみんな分かってるよ。
ちなみにEastonが壊れると書き込んでるのも同一人物。
安いのが取り柄なだけのシマノなのに、CPの高いEastonが売れるのが余程困るんだろうね。
998ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:17:04 ID:???
>>985
>シマノのアルミカーボンリムは、7850-SLや6700のアルミのロウ付け部分を
24層のカーボンに置き換えて軽量化するのが目的

それが本当ならシマノのホイールなんて怖くて乗れないw
やっぱ俺はちゃんと溶接して剛性出してるメーカーのホイール使うことにするわ。
しかし、リムのジョイントをロウ付けしてるメーカーがあるのか・・・。
999ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:32:11 ID:???
カーボンリムならたまにはコリマも思い出してあげて……
1000ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:33:16 ID:???
まぁ壊れるときはどのメーカーでも壊れるんだし、気にしなくていいんじゃね?
ぶっちゃけ工業製品で壊れないなんてありえない。
このスレ的お勧めのZONDAですらこの前スポークが飛んだ。
ただ、EASTONは修理に時間がかかるから予備ホイールを持ってる人以外は避けた方がいいかも。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。