自転車工具スレッド 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 13:17:29 ID:???
ボックスが二重になってる奴は代用すんの無理だよね
953ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 14:00:39 ID:???
みんな>>920の立ててくれたスレに続けてうp
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=3939
954ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:25:05 ID:???
 バイクも晒す猛者はおらんのかね。
955ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:26:20 ID:???
それはスレチでしょ
956ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:02:00 ID:???
 おもしろければ良いじゃん。
工具乱れ具合と自転車センスの相関も分かるし。
957ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 02:30:53 ID:???
写真は良いよな、隅々までじっくり楽しんで見れる。
撮った本人も気付かなかったものまで写ってたりして意外性もあるし。
百聞は一見に如かずってホントだね。
ここは純粋な工具好きが多いから、アップされた写真に対して暖かいのも良い。
958ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 03:45:32 ID:???
LENOXの金ノコはいいよ、最近は鉄だけでなくアルミ、ジュラ、真鍮、カーボ
ン、プラスチック、木、何でも切っちゃう
959ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 13:00:22 ID:???
カーボン切るには何山のを買えばいいの?
960ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 13:02:46 ID:???
炭山
961ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:02:33 ID:???
宝山
962ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:14:14 ID:???
ヤスリで切るくらいだから、とりあえず一番 目の細かいの。
963ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 06:42:22 ID:???
よかいち、これしかないわ〜!
964ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 10:48:01 ID:???
ホムセンでワイヤーカッターを買ってきました。
切れ味はインナーは文句無しだが、アウターだとあまり切れない、つぶれちゃう(´・ω・`)
新潟ブランドだから平気だと思ったのに。
ワイヤーロープ、ステンレスワイヤーロープ用だからダメか。

やっぱり専用じゃないとダメなのかな?
アウターもスパスパ切れるワイヤーカッターを教えてください。
965ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 11:04:09 ID:???
アウターは別の道具で切れば良いのでは?
どうしても同時に切らないといけない場面って今までないんだけど・・・
966ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 11:25:03 ID:???
新潟ブランドって?
刃物と道具の町、三条市のメーカー製って意味?
案外新潟と日本海をはさんで隣り合った国のだったりして。
967ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 11:33:12 ID:???
何を買ったのかいまいち良くわからないものな。
ワイヤーカッターも色々有るから。
刃先同士が当たるタイプじゃなくて、刃先が重なる剪断タイプでないとだめだよ。
968ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 11:52:35 ID:???
>>882
BMWの文字が見えますが、2輪のりなんですか
969ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 12:24:58 ID:Ogh4SBj8
シマノでも大体アウターが潰れるからな。
クニペックスの高いやつが評判いいけど一万近くするんじゃなかった?
970ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 12:29:17 ID:???
要らないインナーを中に(ry
971ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 12:43:28 ID:???
ホムセンのサンダー(1980円位)1台あればアウター・シートポスト・ハンドル等なんでも切断・バリ取りに便利だぜ。
972ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 12:51:57 ID:???
>>969
クニペックス持ってるけどマジで使えないよ
シマノのが一番いい
クニペのアウターつぶれるしインナーもほつれないで切れるとか書いてあるけど
普通にほつれること多いし
今工具箱の中で眠ってるけど売ろうかどうか迷ってるくらい
973ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 12:58:18 ID:???
シマノはOEMだし高いだけ
974ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 13:07:17 ID:???
>>972
そのクニペックスって↓↓コレですか?
http://www.knipex.com/index.php?id=1216&L=17&page=art_detail&parentID=1371&groupID=1438&artID=125
色んなところでクニペックス神話じゃないけど、このワイヤロープカッターが最強って思い込んでましたww
ただ値段が6,000円強するので未だに買えてないのですが。

このスレかどうか忘れたけど普通にホムセンで買える日本のメーカーのがお勧めって見た気がする。
975ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 13:07:44 ID:Ogh4SBj8
>>972
そうなんだ。でもかっこいいよな。
976ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 13:10:58 ID:???
>>973
スーパーBのOEMだけどワイヤーカッターはシマノのが一番使いやすくていい
>>974
それそれ
>>975
そうか?それは好みによるな
見た目より使えなかったことがかなりショックだ
977ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 13:36:27 ID:???
ワイヤーカッターは刃先が薄く鋭角な程切れ味が良くて、逆だと丈夫で刃こぼれしにくい。
それで切る対象のワイヤーの材質や太さによって刃先の角度を変えてるわけだけど、
自転車用だとアウターも含めて2、3mmもあれば必要十分。
クニペのは6mmまで切れるから、その分刃先が厚く切れ味は鈍い。
シマノのは自転車用に最適化されてるから良く切れる。
フジ矢ならクニペと同じHWC-6よりWC1-190。
http://www.fujiya-kk.com/product/ele.html
高けりゃ良いってもんでもないね。
978ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 13:37:09 ID:???
あさひでブレーキアウター買ったら思いっきりつぶれてた
まともな工具使ってないんだろうか
979ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 13:37:16 ID:???
スーパーBのOEMなのはシマノPROから出てるやつでしょ。
TL-CT11はSHIMANO JAPANの刻印あるし違うっしょ
980ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 13:50:14 ID:???
>>974
それ実際使っているけど、耐久性いいし、変にほつれたりしないけどなぁ?
小さいながらも自転車屋なので、毎日3〜10本程度は切っている計算に
なるけど、2年経っても全く問題ないよ。

そんなに使わないなら、シマノカッターで問題が無いのは同意するけどね。
シマノカッターはだいたい1年〜1年半でダメになるから、最近は使ってないな。
981ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 13:54:45 ID:???
>>980
アウターとかつぶれない?

色々やったけどだめだから結局シマノになってるよ
因みに3年はもう使ったけどなー
982ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 14:03:46 ID:???
>>977
なんだか納得しましたよ。
確かに趣味で自転車やってる前提だと、ワイヤーカットするのって年に数えるくらいしか
ないから、耐久性より切れ味があったほうがいいね。

フジ矢/WC1-190
値段が手ごろなので試してみるかww
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/webike-rb/cabinet/img679/2069135.jpg
983ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 14:07:56 ID:???
クニペックスのワイヤーカッター使ってるけど、インナーほつれたりはしないけどな。
切り方で違いが出るとか?
じわじわやるとダメとか…。

アウターはクニペ買う前にノコンにしたから、切ってないんでわからん。
984ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 14:12:16 ID:???
>>964
アウターの切断したい部分に不要なインナーを通してから切ってみ。
985ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 14:16:41 ID:???
仮1です
次スレ立てました
自転車工具スレッド22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253249920/l50
986ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 14:17:28 ID:???
>>978
潰れたのを直していないだけで、あさひの問題。
987ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 15:56:37 ID:???
うめ
988ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 16:46:41 ID:???
つか あさひが長ーいアウターを切り売りしてるのか?w
989ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:17:36 ID:???
>>988
そうだよ? 知らなかったのか?
990ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:21:16 ID:???
デュラとかのセット物しか買ったこと無くて、メーター単位の切り売り知らないんだろな
991ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:25:50 ID:???
でも潰れたアウターを直さずに売ってるのは知ってるぞw
992ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:37:50 ID:???
メーター単位て
993964:2009/09/18(金) 17:39:53 ID:???
皆さんありがとうございます

>>965 インナー、アウター一緒には切ってませんよ?
>>966-967
そうです。
三条市のアーム産業のワイヤーロープカッターRCー8というものです。
刃は重なるのでせん断タイプだと思います。

>>970>>984
中にインナー入れたままの方がいいんですか?

無難なとこでシマノのやつが良いんでしょうか?
994ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:46:21 ID:???
>>993
剪断タイプだね。
クニペと同じフジ矢のOEM
良い物だから、そのまま使いなよ。
995ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:01:25 ID:???
>>994
ありがとうございます。
そうですか。じゃあ使い方が下手くそなんでしょうか(´・ω・`)

とりあえず不要なインナー突っ込んでやってみます。
996ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:06:08 ID:???
>>995
渾身の力を込めて一気に切れ。気合いが足らん。
シフトアウターはね。
ブレーキアウターはコツがいるw
997ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:07:10 ID:???
>>993
インナー通して切っても多少潰れるけど、
インナー無しに較べたら潰れが少ないので切った後の整形が楽になるって話だよ。
998ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:07:24 ID:???
アウターはらせんになってる物はその境に刃を入れるとうまく切れる。
また、潰れるの覚悟で切ってから、千枚通しやヤスリで仕上げるのも良い。
俺は先端が四角錐になってるドライバータイプの錐で整形してるよ。
999ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:08:33 ID:???
では次スレでお会いしましょう
1000ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 18:09:05 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。