バッグ・キャリア総合スレ 容量9L

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量8L
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232809629/

■関連スレ■
メッセンジャーバッグについて part23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241615746/
2ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 23:14:06 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 23:14:47 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 04:24:56 ID:???
バックパックについて
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236928845/l50
あなたのサドルバッグの中身見せてください
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239307792/l50
5ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 00:01:40 ID:???
防水のバックパックでオススメない?
6ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 00:47:34 ID:???
防水ならオルトリーブじゃない?
7ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 02:32:36 ID:???
その代わり開け閉め超面倒。
8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/06/05(金) 08:56:48 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ┃   ■■■■■   ┃
  ┃   ■    ■    ┃
  ┃       ■      ┃  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ┃      ■      ┃ < 7げっと!
  ┃      ■      ┃  \  
  ┃      ■      ┃     ̄ ̄ ̄ ̄
  ┃      ■      ┃
  \_______/
            彡
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
9ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 14:23:28 ID:???
ルイガノのリアキャリアバッグってどうですか?

容量16Lで値段もそこそこなんで、1泊ツーリング程度には
いいんじゃないかと思ってるんだが。
10ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 14:57:50 ID:???
>>7
防水性と開け閉めの利便はトレードオフだろ。
頻繁に開け閉めするような用途で使うバッグなら防水性もそこそこでいい。

>>5
街乗りでちょっとした小雨くらいなら傘なしで走りたい、
少しキツイ雨でも目的地まで精々数十分程度でその間中身が濡れなきゃいいとか、
逆にチャリキャンパーみたいのはどんな土砂降りの雨でも野営地まで自転車走らせる場合もあるから
どんな用途を前提にしているか(どのくらいの時間荷物を雨晒しにするつもりか)によって
オヌヌメも変わるかと。
11ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 15:02:04 ID:???
防水性を謳っていないバッグでも、防水スプレーでコートしたらOK
土砂降りの中を走って実証済み
12ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 18:43:37 ID:???
ノーマスクでの防水スプレーは自殺行為だから気をつけて
135:2009/06/05(金) 23:38:56 ID:???
詳細を書かなくてすまん
通勤用で片道13`である程度の雨でも中身が無事なくらいな
バッグが欲しいんだ
14ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 05:46:52 ID:8tSMbhVx
トップチューブの上に付けるバッグを買おうと思うんですが調べたらトピークとモンベルあたりが出しているみたいです。どちらがオススメでしょうか?
15ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 10:31:35 ID:???
>>13
通勤用ってことは完全防水がいいだろうからやっぱりオルトリーブじゃね。
あとは荷物の量で選べばOK。
16ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 12:40:10 ID:???
CarradiceSQR TOURの購入考えてるんだけど、MTBのHTでポスト200ミリ出てれば問題無く取り付けれるかな?
計ってみたけど角度とか有って良く分からなかったから、使用してる人の意見聞かせて下さい。
17ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 14:29:22 ID:???
>>10
>街乗りでちょっとした小雨くらいなら傘なしで走りたい

 道路交通法71条 規則11条・・・5万円以下の罰金
 傘をさし、物を手に持つ等、運転の視野をさまたげ、または安定を失うおそれの
 ある方法で自転車、バイク等を運転してはいけません。

知らない人多いけど、大雨でも小雨でも、傘さし運転は違法ですよ。念のため。
18ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 20:58:05 ID:???
>>17
お前って蛇足にしかならないつまらない講釈たれてまわりを引かせるのが上手いな。
19ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 19:00:25 ID:???
同じく通勤用でNetbook、AC電源、弁当(黒板消し縦に2個分?)なんですけど。
RIXEN&KAUL アレグラ フロントバッグ KT817はどうですかね。完全防水ではないですけど。内径が心配。
20ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 16:18:50 ID:???
>>14
BAZOOKAのもあるよ
21ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 21:30:18 ID:???
オルトリーブのサドルバッグLを実際に触れて確かめたいのですが、
23区内で現物が置いてある実店舗はありませんか?
22ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:03:59 ID:???
現物見るのに適しているのはワイズ
23ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:47:30 ID:???
ロードやクロスでリアキャリアにバッグをつけるとオートバイによるひったくりに会わない?
実際にはくくりつけてあるから簡単には盗られないんだけど無理に盗ろうとして横転させられそう。
24ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 02:09:50 ID:???
万が一でも追いつかれる可能性があるロードやクロスを狙ってひったくる可能性は低いだろ
25ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 02:17:08 ID:???
ひったくり防止は背中に刺青彫れば完璧だろw
26ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 02:32:57 ID:???
>>23
考えすぎ
27ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 13:04:23 ID:???
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/12897.jpg
フロントキャリアをサポータとして使うのはありかな?
28ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 13:47:32 ID:???
ショートキャリアとしては中々まとまってていいんじゃないかな。
欲を言えばロープフックが欲しいところだけど小さめのバッグを縛り付ける分には事足りそう。
29ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 13:57:56 ID:???
ありがとう。

いちおうガード留め用のネジ穴に、SUS板ネジで留めて、前後もステンバンド留め。
バンド固定用の、M5 SUSキャップボルトの頭は、長めに出してる。
ライト固定用のダボにも、紐掛けられるようにM6なべネジの頭出してる。
30ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 14:12:07 ID:???
そういや>>27みたいなタイプのリアキャリアって最近見かけないな。
31ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 15:08:11 ID:???
>>28
ロープフックのないキャリアでもパイプ状の枠があるなら
ホースバンド(水道ホースやガスホースの根元を締め付けるバンド)でフックの代わりになるよ。

>>30
やっぱキャリアとしては半端だからねぇ。
付けるならしっかりした広さの荷台が欲しいつーことじゃね。
32ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:24:47 ID:???
ロードバイクで3〜4泊のちょっとした旅に出ようかと考えてるんですが、
カーボンのシートポストにトピークのダイナパックDXを付けるのは無謀でしょうか?
極力荷物を背負いたくないもので…
33ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:26:53 ID:???
宿決めてるなら荷物を送ればいんじゃないか?
野宿なら営業所止めとか?
34ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 22:18:18 ID:???
>>32
乗せる荷重にもよるけど4泊となるとちと怖いね。
シートポストをクランプするタイプじゃなくシートポスト留めやタボ穴にレール繋ぐタイプの
しっかりしたキャリアにしたほうが無難かな。
35ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 09:16:58 ID:???
>>32
アルミのポストに強引に締め付けてもブレてくるぐらいだから、カーボンポストじゃ締め付け過ぎは禁物だからやめとけ
それにトペーコは耐荷重ないから、荷物にもよるがDXでも一泊ぐらいじゃねかな

34の言う通りキャリア増設か、開閉がちょい面倒だけどキャラダイス系をサドルに吊り下げるのもいい
カーボンポストに傷付けたくなければバッグサポーターはこれがいいよ。高いけど
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/carradice/bagmanqrsport.html
36ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 09:34:07 ID:???
>>32
ダボがなけりゃ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/adapter-r.html
これでもいいよ 締め付けはしっかりな

ちなみにキャリアは500gくらいのもあるから
かばんより 軽かったりする
3732:2009/06/14(日) 14:11:41 ID:???
レス下さった方ありがとうございます。
キャラダイスのバッグは良さそうですね。
サポーターと合わせると軽く2万を超えてしまうのが頭の痛いところですが…
38ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 18:08:01 ID:???
キャラダイスから、直接買えば?

http://www.carradice.co.uk/index.html
39ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 18:31:28 ID:???
40ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 23:57:33 ID:???
アルミのシートポスト買えば?
41ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 22:31:23 ID:???
オルトリーブのリアバッグに穴あけてしもた。
まぁ使用感が出ていいか!ゴボウでも突っ込んでおこう
42ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 14:36:08 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/fujix/9354720704/
こんな形状のトップチューブに提げるバッグでファスナー式のものってないかな?
43:2009/06/16(火) 20:46:41 ID:???
不吉なレス番号
44ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 02:03:43 ID:w96afp0p
カーボンピラーにキャリア類が危険なのはわかったのですが・・・
カーボン巻きのアルミピラーにはどうですか?
ダイナパックの小さい方に一眼レフを入れたいと思ってます。
やめといたほうがいいでしょうか?
45ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 07:56:52 ID:???
>>44
なんでそこまでカーボンに拘るのかわからん。
安いアルミのピラー買えば済むと思うんだが。
46ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 10:42:38 ID:???
サイド(パニア)バッグについてです
夏休みに1〜2週間のキャンプツーリングを予定しています
容量・価格的にS7・P-225・バックローラークラシックが候補なのですがおススメはどれでしょうか。

使用上の注意などもあったらお願いします。
47ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 10:59:44 ID:???
P-225でOK
48ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 18:31:21 ID:???
ウエストバッグについてるようなバックルだけ売ってるところってないですかね
49ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 18:40:33 ID:???
ホームセンターか山道具屋
後者のほうが種類は豊富だと思う
50ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 18:44:53 ID:???
凄いゴツイのが欲しいのでなければ、なにげに手芸店が品揃え良かったりする
51ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 20:03:34 ID:???
>>46
自炊道具を持って行くかにもよるけど、リアのサイドバッグだけしか
付けないのであれば、ちょっと容量が足りないような気がする。

とりあえず一度好きなの買って旅に出て、自分がどんなのが必要なのかを
知った上でもう一度選び直してみたら?
52ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 21:07:54 ID:???
>>48
手芸屋にも有るこた有るよ。
ただ耐加重的にどんなもんだかワカンネ
53ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 23:27:36 ID:???
>>48
上野のODBOXに大小様々売ってる。
登山用で高いが高いなりの性能。
54ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 11:00:35 ID:???
>>51レスサンクス
地元の仲間内で行くんで荷物自体はある程度減らせてます

東京・千葉あたりで実物見れる店ないですかね・・・
55ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 13:55:03 ID:???
前スレで相談にのってくださった方ありがとう
ハイドロパック買ったよ

キャメルのハイドロやFAIRFAX、スリップストリームと
悩んだけど
夏のランや春秋のトレランにも利用できて荷物も多少入りそうってことで
あと安かったんでHydrapak Flumeに

今晩は初チュウチュウしてみます
56ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 17:35:52 ID:???
>>54
一年くらいは寄ってないけどハンズ(新宿)は、オルトリーブも種類があった。
そこから御茶ノ水〜御徒町と戻ってくれば、大抵のものはあるよ。
船橋のセオ、ワイズにも入荷のタイミングによっては結構揃ってる。(売れたら来季まで欠品みたいな感じ)
57ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 02:09:52 ID:???
新宿のワイズロードでUL-76Aっていうシートポスト取り付けのビーム型キャリアが1700円くらいで大量に売ってた。
TOPEAKと比べて明らかに軽いので乗り換えようか少し気になってるんだけど
使ったことある人いる?軽いけど強度大丈夫?

ネットだとほとんど情報がなくて、このサイトくらい。
http://www.cyclesports.jp/newitem/08/0509/index.html
重量480gって書いてあるけど実際に持ってみると、もっとずっとずっと軽かった感覚。
それこそ400g以下・・・みたいな。
58ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 18:09:12 ID:???
SPMのサドルにトピークのサドルバッグつきますかい?
59ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 23:50:32 ID:???
>>57
見た感じすげーチャチいけど本当に9kgも積めるのか?
さくっと乗り換えてレポよろ。
60ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 18:34:01 ID:???
これどうだろう。コニックスリアパニアバッグ40.5
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/konnix40.html

実はワイズでオリジナルサイドバッグとして売っているのがこれのOEM品で、
自分は5年前くらいにワイズで購入したのだが、旅以外にも日々の買出しで酷使しているけれど丈夫でいいです。
いちばん壊れやすいフックの部分は取り寄せで交換可能(2年め位に2つ替えた)。
容量も上部の巻き込む所をフルに使うと(フタの部分で押さえるように使う)、片側で+2?はかたい。

別にメーカーの工作員じゃないけど、この値段でバックローラークラシックと同等の防水性は使えると思う。
自分がもってる奴はでかでかとアンタレス印がついてるという羞恥プレイつきだが
今のはそんなことないので、安心してくれ。
61ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 19:31:55 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/konnix46.html
これとか鬼のように安いな・・・・
62ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 21:06:57 ID:???
いくら反射材が付いてると言っても、真っ黒のレインカバーは無いわ
雨の日は視界も悪くなるから車がバッグに気付かず接触しそう
63ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 21:08:47 ID:???
>>61
安くていいな
64ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 13:17:39 ID:???
>>9
ルイガノのリアキャリアバッグ持ってるよ
サイドのジッパーを開くと容量を増やせるけど
あまり重いものを入れると左右に、ぐらんぐらんなる

中は断熱シートみたいなやつでメッシュポケットが上に付いてる
65ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 18:15:07 ID:tgf3aFkg
TOPEAKのパニアドライバッグ使ってる人いる?
いたら耐久性とかレポplz
バックローラーはちょっと高いんだよね・・・
66ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 09:45:15 ID:???
腰痛持ちなんだけど、同じ重量のものを入れると仮定して、
バックパックとウエストバック(ヒップバック)だとどっちが腰の負担少ないかな?
67ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 12:47:55 ID:???
>>66
全般的に自転車板以外でも自称腰痛持ちっていう人が多いけど、
腰の痛みはいろいろな要因で発生するから分からん。『医者へ行って正確に診断してもらえ』としかいえんわ

腎臓などの内蔵、腹壁、神経、筋、筋肉、骨、血流関係
俺が思いつくだけでも痛みを発する部分はこれほどある。それによって対応はことなるよ


もしかして釣りか?
68ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 13:01:16 ID:???
自転車にかばんをくくりつけるほうがいいんじゃね
69.んはあ〜:2009/06/26(金) 16:14:48 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 
  \ヽ  ノ    /    
70ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 19:54:06 ID:???
71ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:53:06 ID:???
フルカーボンのロードににトピークのスーパーツーリストを付けてツーリングしようと思っているんですが、フレームが割れる心配はあるでしょうか?

載せる荷物は4kg弱、期間は二週間程を想定しています
リアエンドにはダボ穴があります
72ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 08:07:59 ID:???
>>71
ダボ穴があるなら 大丈夫じゃね?
4kgなんて たいした重さじゃないし

それホントにカーボン?
73ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 12:56:05 ID:???
>>72
カーボンです。ちなみに車種はトレック5000の2007年モデルです
74ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 13:41:17 ID:???
75ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 19:54:32 ID:ZrJgTcbi
長距離用ツーリング用のキャリアを探してて、
丈夫だと評判の日東キャンピーのリアキャリアを買おうと思ってるんだけど、

@枠付きのやつ
ttp://www.cycle-yoshida.com/mizutani/nitto/carrier/8campy_cross_r_page.htm
A枠が付いてないやつ
ttp://www.cycle-yoshida.com/mizutani/nitto/carrier/8mtcampy_r20_page.htm

の2種類があってどっちが良いかよく分からないです。
枠付きの方が倍くらい高いけど、枠ってそんなにありがたい物なの?
76ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 20:16:13 ID:???
>>75
サイドの枠は昔ながらのサイドバッグ用だよ
こういうの
http://www.cycle-yoshida.com/azuma/sidebag/6dlx_page.htm
77ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 20:20:58 ID:???
tubusのようにサイドバッグ専用でシンプルなフロントキャリアは他にないでしょうか。
78ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 20:28:06 ID:???
↓こんなんだったら


棒曲げてちょいとロウ付けすれば作れそうじゃない?
79ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 20:52:31 ID:???
TOPEAKのフロントバッグを使用したくて、どれくらいの重量が積めるのかを販売店へ問い合わせたところ
ブラケット(フィクサー8)の耐荷重が3.5kgとの答えを頂きました
バッグの重量を引くと実際に積めるのは2kg台しかないみたいです

TOPEAKのフロントバッグの実際の使用感はどうなのでしょうか?
もっと普段積んでいるよとかいう方などいましたら感想を聞かせて欲しいです
80ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 21:07:00 ID:???
RIXENで7kgだからな。こっちは実質6kg台。
さすがにハンドルバーにそれだけの荷重がかかると長距離乗りたくないレベルの
安定性になるけどね。
2Lペットボトル3本+食材積んでの感想。
81ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 21:43:18 ID:???
キャリアは丈夫に越したことはないけど、
荷物はできるだけ減らして軽くしてった方がいい。
8275:2009/06/27(土) 21:55:59 ID:???
>>76
サンクス!
ORTLIEBのバックローラー・クラシックを付けるつもりだけど
枠無しの方でよさそうだね。
8379です:2009/06/27(土) 22:08:13 ID:???
>>80
>>81
ありがとうございます。RIXENも調べてみます。
通勤に使うのですがノートPCが重いです…
84ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 22:52:04 ID:???
>>82
枠が無いとバッグがディレイラーに当たることがあるぞ
俺はパニアバッグだが枠有りを使ってる
85ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 23:23:19 ID:???
荷物がいっぱい入っててワンタッチで取り外しができて、荷物の
出し入れがなるべく簡単なハンドル取り付け型のバッグないですか??

鉄や編み上げのカゴじゃなくてナイロンとか布系がいいです!
86ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 23:24:25 ID:???
リクセンのショッパー系
87ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 23:28:59 ID:???
88ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 23:36:13 ID:???
89ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 23:45:59 ID:???
通勤用クロスには悪くない。
けっこう欲しいかも
リュックサック背負って背中に大汗かくよりはよほどいい。

しかし高ぇなおいw
9085:2009/06/27(土) 23:52:12 ID:???
>>87
用途の中に買い物も入ってるので、9Lくらいだと少し小さいかな〜と・・・

>>88
RIXEN-KAULはデザインがいいですね!理想かも
>>86さんのショッパー系というのもこれですよね?
けど少し高いなw 5Kくらいならいいのにw
91ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 23:52:57 ID:???
リクセンの高さは意味不明
92ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 00:10:36 ID:???
>>74
4kgぐらいなら平気そうですね

ありがとうございます
93ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 16:55:36 ID:OgIYedKF
trek 1.5に乗っています。
今年の夏休みに2〜3週間程度の自転車旅行を考えています。
ダボ穴があるのでキャリアーは着くと思うのですが、どういったキャリアーやサイドバッグがいいのでしょうか?
教えてください。
94ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 17:48:59 ID:???
フレームが耐えられるか分からんが、日東キャンピーが丈夫でいいね

できたらリアに全部任せないで、フロントとか背中にも荷物を分散させた方がフレームへのダメージを軽減できるよ
95ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 18:28:27 ID:???
キャンプメインなら4サイドのほうがいいかも
96ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 06:59:15 ID:???
ツヴァイのmobil u18にPC入れて使ってる人がいたら使用感教えてください。
97ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 08:43:41 ID:v2y1iCZ5
>>94,95
どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
98ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 22:42:01 ID:???
08モデルのOCR2にミノウラのSSR-3000は取り付けられますか?ダボ穴あります。
用途は一人用のテント(約1.5kg)を積もうと思っています。
99ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 02:36:27 ID:???
つく
見たことないけど
100ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 12:12:47 ID:???
>>65これ使ってる人いたらレポ頼みます・・
101ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 17:22:00 ID:???
>>99
ありがとうございます。
102ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 21:51:50 ID:???
風呂敷を侮ってはいけないぞ。

メッセンジャーバッグみたいに背中に背負うも良し、自転車にくくりつけるも良し。
どんな形にも対応でき、不要になれば畳んでコンパクトになる。何より軽量。
強力撥水素材を選べば雨も平気だ。
103ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 22:02:47 ID:???
ゴアテックスの風呂敷とかあったら嫌だw
104ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 22:33:42 ID:???
>>103
自分の知ってる風呂敷は防水ではなく、超強力撥水だよ。
少し高いがアウトドアに便利だから買うつもり。
105ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 02:13:33 ID:???
撥水スプレーでいいじゃん
106ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 05:16:41 ID:???
>>105
あんなの役に立たん
107ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 10:59:27 ID:???
嘘吐き乙
108ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 06:58:50 ID:???
ドイターなどのバックパックは機能性も高く納得できるものの、
やはり1万円以上するのは気が引ける。
1万円以下で
ドイターに匹敵する背中の蒸れ対策をした商品って
他に何がありますか?
109ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 08:01:06 ID:???
110ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 09:21:56 ID:???
ドイターごときで日本の湿気に勝てると思うなよ。
111ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 19:52:51 ID:???
うむ。この時期からはドイターでもムリ。
112ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 20:43:12 ID:???
>>57
このシートポスト取り付けのビーム型キャリアは新宿YSにまだありますでしょうか?
それと、感想を豪希望です。

4Kg ぐらいのかばんを通勤時にくくりつけて使用したいと考えています。
113ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 21:02:28 ID:???
>>112
在庫に関しては自分で電話して聞きましょう。
114ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 19:27:37 ID:???
>>112
使用感スレのまとめ見ろ
115ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:56:18 ID:???
自治区がキャラダイス扱ってるね。 50ポンドで送料無料
116ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:41:52 ID:???
シートポストキャリアの購入について、
アミーバシートポストキャリアJYR-1、
トピーク(TOPEAK)シートポストキャリア★MTX ビームラック EX(CAR03500)の二つで悩んでいます。
アミーバは耐加重に優れてトピークのは工具入れが付いていて…
どちらがお薦めでしょうか?
ほかにお薦めがあれば教えてください。
117ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:26:58 ID:???
RA5 Sportを購入したのですが、リアキャリアを取り付けることは可能でしょうか?
118ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:30:52 ID:???
ダボ穴があるか確認しろ
119ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:32:14 ID:???
ダボ穴ないとやっぱりキャリアつけられんか
120ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:34:03 ID:???
ヘビー級の荷物じゃなければ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/adapter-r.html
でOK
121ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:42:47 ID:???
>>120
トン
122ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:54:06 ID:???
最初からリアキャリアが付く自転車を買えばいいのに
123ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:58:08 ID:???
強制だってことを後から気付いたんだよ…
キャリアごっついじゃん・・・
124ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 03:04:25 ID:???
今、リアキャリアにこのようなものを付けています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9-SPR-1000-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3/dp/B001O90G4G/ref=sr_1_59?ie=UTF8&s=sports&qid=1246989650&sr=1-59

そこに、このようなもので固定しています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B0-CAPTAIN-STAG-%E8%8D%B7%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%83%92%E3%83%A22M-%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC
/dp/B001HYNOIS/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=sports&qid=1246989749&sr=1-2

毎回荷掛けひもをつけるのが面倒だと感じているのですが、
みなさんがやっていてお勧めの方法とかありませんか?
125ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 08:58:21 ID:???
リクセンのマッチパック使ってる方いたら教えてください。
底から固定用のリングまでは何cmですか?
ショッパーコンフォートミニだと23cmでエクステンダーに
つけるとたまに後輪と擦ってしまうため、高さが低いなら
買い足してもイイかなと。
126ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 12:04:07 ID:???
>>124
バッグは普通のをくくりつけてるのか?
長めのベルクロ2本でとめたらどうだ。


http://www.amazon.co.jp/dp/B001O90G4G/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HYNOIS/

URLは簡潔に

127ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 12:56:35 ID:???
100円ショップで買った80cmくらいのゴム紐が、
フックからひと巻きしてフックできつめに留められるくらい長さだったので楽だよ
荷物によるので、ちょうどいい長さのゴム紐にすると楽って事ね
128ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 16:49:23 ID:???
>>124
どんなバッグを付けるかによる。
工夫次第で楽に止められるようになるバッグもあれば
ロープでぐるぐる巻きにしなければ止められないバッグもある。
129ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 21:21:05 ID:???
そういえば今リアキャリア注文したけど荷物止めるロープいるな、今度100均行ってくるかな
130ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 01:33:05 ID:???
>>129
俺も昨日注文したから
今日バリューローソンで2本買ってきたよ
80cmで結構太くてしっかりしてるっぽい
131ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 21:47:41 ID:???
アミーバのJY−R1が届いたんだけど、
同封されてたL字金具って何につかうんだろう?
キャリアのケツ部分にある穴とねじの大きさが一致したから
とりあえず下に付けてみたんだけど、ここにテールランプ付けろってこと?
132ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 14:21:58 ID:???
モンベルのサイクルフロントバッグがとどいたーー!!\(^o^)/
これいいね。フラットバーにつけようとおもってるから今からバンドを変えたり金具つけたりするよ。
これはいい買い物したわ

ちなみにモンベルのオンラインショップで土曜日の午前中に仕事場からポチって今来た。
133ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 17:40:48 ID:SSVnoYrG
いまからトレックショップ行ってインターチェンジトランク買ってきまーす
134ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 19:09:26 ID:VEKcY3HQ
>>133
おおっ、感想を聞かせてくれ。
135ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 19:22:11 ID:???
>>125
  リ  ク  セ  ン  は  ス  レ  違  い
136ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 19:39:48 ID:???
>>125
約17pです。
137ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:51:13 ID:???
>>134
一番小さいタイプ買ってきたよ(9〜13L)

2泊3日のツーリングを想定して、最低限必要な
・ツーリングマップル
・パンク修理セット
・下着2セット
・トイレタリー
・財布携帯
を入れてみたら容量の9割ぐらいだったわ
一番大きなタイプならロングツーリングにも対応できそう

プラの取り付け具以外にもベルクロ付いてるから脱落することははなさそう
138125:2009/07/14(火) 12:24:05 ID:???
>>136
さんくす。クリアランス確保できそう。助かりました。
139ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:20:01 ID:???
カーボンロードのシートポストだけ鉄に変えて、
TRELOCKのLL400にテントとシュラフを積んでツーリングを考えているんだが、
このキャリア(ロック?)持ってる人いないだろうか。

アイデアは秀逸に思えるんだけど、これって実際に使えるもの?
140134:2009/07/14(火) 17:03:15 ID:lTHoWb8o
>>137
ありがとう。
○○リットルの表示って、初心者にはイマイチ大きさがピンとこなくて
イメージが湧かなかったが、何となくイメージが出来たわ。

取り付けはシートポストに取り付けるアレ?
それとも下の支えのあるタイプ?

店でも相談するつもりだけど、良ければ教えてもらえると嬉しい。
141ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:57:00 ID:K6MdWle3
>>140
自分は支えつきのやつだわ
支えなしでもあのくらいの荷物なら荷重には充分耐えれそうだけどね
142ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:58:19 ID:???
>>139
秀逸じゃないだろ、シートチューブが心配だ。
カーボンロードで無理やりキャンプツーリングするぐらいなら
バックパック担ぐかマシンそのものを換えたほうがいいな。
143ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:13:23 ID:???
都内でリクセン&カウルのチータプラス売ってる所しりませんか?
144ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:48:14 ID:???
>>143
リクセンの取り扱いある店で取り寄せが早そう。
145ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:25:02 ID:???
>>144
ですね。
今使ってるリクセンのバッグ買ったお店で聞いてみます。
146ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:48:59 ID:it2J/Pjm
>>139
色んな意味でやめとけ…
147134:2009/07/14(火) 22:40:12 ID:lTHoWb8o
>>141
ありがと。参考になったわー。
自分も支えのステー付のほうを検討していたので、心強い。

面倒なこと頼んですまんかった。ありがとう。
148ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 11:11:54 ID:???
defy3にリアキャリアをつけたいのですが
重量約15kgくらいの荷物を載せる時に
おすすめのキャリアーはないでしょうか?
予算は5000円〜10000円くらいならうれしいです。
ちなみに2週間〜からの旅行に利用したいのです。

お店の店員さんはシートポストにつけるタイプなら
とりはずしも簡単ですよ〜と薦めてくれていますが
どうでしょう?
149ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 11:20:59 ID:???
>>148
店員がシートポスト取り付けタイプで、最大荷重 15kgの商品が
有るってんならそれがおすすめですね。
150ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 11:26:54 ID:???
15kgてどれくらいの重さか分かってる?
シートポストは無謀すぎるからやめとけ
151ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 12:23:05 ID:???
>>148
http://cbnanashi.s298.xrea.com/parts.php?parts_id=3355
コレ使用中。積載量も値段的にもお勧め。
何を積むにせよシートポストやフレームの材質は重要。

クイックレバー等で着脱可能なシートポストラックはかなりきつめに締め込んでいても
積載ギリギリまで積むと走っているだけで左右にズレてくるのでお勧めしない。
152ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:21:55 ID:???
>>150
60kgの体重の人が荷物込みで75kgになったところで
シートポストへの負担そんなに変わるものか?
タイヤ空気圧の調整だけしとけばいいんじゃないの?
本人だけで80kgオーバーとかなら違うんだろうけど
153ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 15:15:05 ID:???
>>148
defy3てフレームにダボ付いてんでしょ?
箕浦の鉄のやつでいいんじゃない?
安いし、もっと載せても壊れないと思うし。
154ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 18:59:45 ID:???
>>152
垂直の加重だけでなく後ろ方向にも加わるだろ
15kgってテント泊するぐらいの荷物だぞ?
やめたほうがいい
155154:2009/07/15(水) 19:13:12 ID:???
ちょっと説明不足だったが、シートポストというよりキャリアの強度的によろしくない
あさひで一通り見ればわかるように殆どのシートポストキャリアは15kgの荷物に対応してないのよ
ダボがあるなら、ダボで固定するキャリアを使うのが確実
156ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:28:41 ID:???
157ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:33:35 ID:???
「最大荷重」はあくまでカタログスペックと考えるべき
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/seatpostrack.html
>最大積載量は15kgですが、シートポストや自転車の強度によってはそれを下回ることがあります。
158ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:42:12 ID:???
ミノのリアキャリアは大人が乗っても曲がらなかった。
・・・とりあえず情報まで
159ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:43:45 ID:???
よく買い物で米袋と2Lペットボトル2本とか後ろに乗っけて帰ってくるけどな
最大10kgとか書いてたけど何年も保ってるわ

ダボあるならダボの方がいいとは思うよ
泥除けに干渉するから付けてないけど
160148:2009/07/15(水) 20:24:24 ID:???
>>149〜159
いろいろと参考になりますありがとう。
シートポストでもいけるけれど
安全かつ自転車の負担を考えて運びたいならダボ穴を利用した
キャリアを使ったほうが無難といったとこですね。

ダボ穴を使うキャリアも少し探してみますね。
161ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 01:16:40 ID:???
日東キャンピーのリアに枠つけると
枠と踵が接触するんだけど、みんなそんなもんなの?
付け方間違ってるのかな
162ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 01:36:35 ID:???
>>161
リアセンターが短いとか
163ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:31:17 ID:???
ダボ穴の位置によってはネジ通すとトップギアと干渉する場合があるから注意されたし…orz
164ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:48:23 ID:???
ネジのしっぽ削るしかないな
165ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:22:57 ID:???
俺はエンド裏側に飛び出るネジのぶん外側にワッシャー挟んで調整した。
166ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 12:21:00 ID:???
>>163
内側に頭持ってくればいいんじゃない?
よく見るよ。
167ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 13:14:54 ID:???
頭を内側にして干渉しないのならそれもアリだと思うけど付け外しや整備の利便を考えたら頭は外向いていた方が良いな。
削るかワッシャーかませのが楽。
168ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 14:06:57 ID:???
http://carradice.co.uk/racks-and-attachments/saddlebag-clamp.shtml
1番目の商品、なんやら良くワカラン。どこかに使い方または拡大写真みたいなのって知りませんか?
2番目、同じような形の物を日本の通販で見た気がするんだけど、思い出せない・・。
確か、黒いタイプのも有ったような・・・。どなたかご存じないでしょうか?

で、3番目のクランプ、サドルレールのどこに付けるんでしょう?
まともに付けたら、フック部分が平行にならないんじゃ?

http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/viva/other/8bagloop_page.htm
これなら大丈夫そうだけど。
169ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 14:26:10 ID:???
>>168
3番目のパーツは直接サドルに穴をあけてネジで取り付ける感じだね

2番目はこれかな?
ttp://www.cycle-yoshida.com/sanesu/viva/other/8bag_supporter_page.htm

1番目はここに出てくる、A, B のパーツぽいけどどうだろ?
ttp://www.ortlieb.com/_anleit/saddlebag.pdf
170ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 14:56:22 ID:???
>>168
一番目はリクセンのようなサドルバッグアダプタのサドル基部。
二番目は「バッグマン」という大型サドルバッグ保持金具用のクイックレリーズ付きのサドル基部。
三番目はサドルそのものにサドルバッグ用のベルトループを付加するための器具。

だと思う。
171ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 15:00:09 ID:???
172ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 16:08:40 ID:???
>>171
2番目のはコレ
ちなみにココでこれ頼むと送料高いよ
獄長でバッグマンQRが買える
173172:2009/07/17(金) 16:09:30 ID:???
174ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 17:11:56 ID:???
Topeakのバッグを持ってるんだけど、
http://www.topeak.jp/bag/bag19800.html

同社のスーパーツーリスト チューブラー ラックの
バインダーの有無ってどういう違いがあるの?
バインダーあると、カチっとはまらない気がするんだけど。
http://www.topeak.jp/carrier/car06200_06100.html
175ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 22:37:29 ID:???
ミノウラのSSR-3000取り付けたけど付属のナットがフレームに合わなかった、ホムセンで違う長さのナット買ったけど調整が難しい

5Mの20mmボルトに変えてナット二つで挟んだ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org249288.jpg

ツバの向き逆だけどこれじゃないとフレームに傷つくし難しい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org249289.jpg
176ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 00:41:01 ID:???
>>174
使用感スレまとめにもバインダー無しタイプしか載ってないね。
ワイズあたりでひやかしながら質問したらわかるんじゃなかろか。
177175:2009/07/18(土) 13:13:38 ID:???
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234194071/427

取り付けた、参考になればどうぞ
178ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 23:14:22 ID:???
>>174

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/image/car040-3.jpg

これが有るか無いかの違いだね。
主に本を挟んだり小物を挟み込むのに使われてるみたい

これがあると自社製のバッグが使えない、とは書いてないし
その点は大丈夫かと。

普通に使うならバインダーなしの方でよさそうだね。
179ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 23:22:14 ID:???
バインダーって書類をファイリングするときの留め具と同じもんか
名前は同じだけどまさか形状まで同じだと思わなかったw

トピリアバッグはこのバインダーの取っ手部分にフックする写真が載っていたから使えるようだよ。
180ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 00:32:12 ID:???
バインダー付きでもトランクバッグは使えるぞ
181ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 21:00:38 ID:???
ひらめいたんだけど
バインダーつきリアキャリアだとバッグの設置位置がやや後退するから
バッグがお尻にあたりにくくなるんじゃないかな
182ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 22:06:45 ID:???
ボインダーと聞いて飛んできました
183ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 23:58:00 ID:???
ビジネスバッグ兼用を狙ってZWEI mobil U18の黒を買ってみた。

ttp://www.gcs-yokohama.com/gs_zwei2.htm


デフォルトのリクセンアタッチメント付属してたけどフラットバーに取り付けると
思いっきりブレーキに干渉するって注意されたのでエクステンションアダプタを購入。

ビジネスバッグと呼ぶにはギリギリのデザインだけどノートPCもスッポリ入っていい感じ。
リクセンだということを考慮すれば軽量でもある。
アダプター部分はリクセン純正に比べて薄型でカバーがついているので取り外して持ち歩く際には
全く目立たないし、メッセンジャーバッグとして使ってもごつごつ当たる感じはない。

欠点
マチが狭くて予想以上にものが入らない。
口のマグネットが弱いのでちょっとたくさん入れるとパカパカ開く。
資料を大量に持ち歩く営業さんとかには勧められない。
B5ノートサイズが入ればいい俺にはちょっと大きすぎ。
海外にはU12というサイズがあるそうな。

総評としては5点中2.5点くらい。
お値段がちょっと高すぎ。機能性だけで評価したら絶対買えない。
KLICFIX対応でビジネスバッグと言い張れる製品が他にあればね。。
184ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 00:33:03 ID:???
>>183
おら、5,000円のバッグをベースにリクセン化したよ。
アダプタープレートと3mm厚の発泡塩ビ板。あと、ブラインドリベット。
プレートのネジだけで荷重を持たせるのが不安だったので、リベットをつかった。
185ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 07:33:00 ID:???
ハンズで見つけたコイツをリクセン化
http://www.ai-collection.jp/2008/07/18-135702.php#more
16インチの小径車にはよく似合うと思う。
186ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 08:31:37 ID:???
キャラダイス使いの方教えてください。
現在オルトのフロントローラーをリアにつけてつかっているのですが、重いキャリアから解放されたくキャラダイスのバーレイかペンドルを検討しています。
そこで質問なんですが、サポーターなしだと太ももにあたってしまうでしょうか?当方ミニベロなので後輪との干渉は心配ありません。脚との干渉がなければサポーターなしで使いたいとおもっています。
また、通勤などのふだんづかいにも使いたいのですが、ワイシャツなどの収納には毎回バッグを取り外す必要がありますか?だとするとちょっと面倒そうですがいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
187ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 13:03:26 ID:???
ヒップバッグまたはウェストバッグで、これは!っての教えて
188ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 14:21:21 ID:???
>>187
個人的には、ウィングナット・バイシクル・バックパックの
HYPER 2.5が欲しい。夏休み前に買うつもり。
ttp://www.tcat.ne.jp/~happy-ridin/wingnut.html
189ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 22:21:13 ID:???
>>186
荷物に応じてペンドルとバーレイをバッグマンQRスポーツで4年間通勤で使っている。
バックマン無しで使ったことはないけど、バックマンのサポーター無しでは
多分足に当たると思う(固定方法はサドル後部2点とシートポストにベルト止め)。
バックを外さなくても荷物を取り出せるが、口が斜め上向いているうえ、
上蓋を止めるベルトが斜め下を向くため、結構面倒かもしれない。
バックマンを使うとこれらが全部解消されるので、
多分、一度使うとこれ無しでは面倒くさくてしょうがないと思う。
ちなみに、シートポスト固定用の付属ベルトを、古くなったヘルメットの
あご紐あたりに変えるとなお便利。
190ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 22:40:48 ID:???
>>189
186です。やはりサポーター無しでは当たりそうですか。横巾あるしそこそこ重量もあるのでしかたないのでしょうね。
中身の出し入れもサポーターがあればずっと便利ということなので一緒に購入する方向で検討します。
とても参考になりました。ありがとうごさいました。
191ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:04:29 ID:???
>>185
なんかそのままでもうまいこと引っかかりそうだな。
192ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:09:44 ID:???
>ぷりる(S) ディンプリン全6色

「ぷりんてぃん」に見えて相当焦った
193ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 01:45:31 ID:???
フロントバッグ買ったんだけど、テーパーハンドルなので
内径が足りずつけることができなかったっす・・・
何かいい方法ないでしょうか?
194ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 03:50:34 ID:???
>>189
横から失礼します。
私もペンドルを買おうか迷ってるのですが、通勤時の荷物はどのくらいですか?
Yシャツ・Tシャツ・靴下・フェイスタオル・トレーナー、タバコとサイフと携帯工具くらいならペンドルでギリギリですかね?
これにウインドブレーカーか、カッパが加わると、もう入りませんか?
195ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 06:17:24 ID:???
>>194
ウインドブレーカーやカッパの種類にもよるけど、それくらいは十分行けるよ。
中の仕分けはダイソーの圧縮袋がおすすめ。防水代わりにもなるし。(一応ペンドルも防水だけど)
問題はYシャツのしわだね。
196ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 22:02:38 ID:???
>>189だけど
>>190
バックマンQRの取り付けは、サドルレールの後方に1cm程の取り付け代が必要なので、
前方にサドルを出している場合は取り付けに注意が必要。
また気分次第でサポーターを外し、QRのみでの使用も可能だが、
サポーターを固定する芋螺子が緩みやすいので芋螺子は緩み止めで固定してしまうか、
QRのみで使用するかのどちらかになると思う。
>>194
ペンドルが大きいほうだっけ?なら、入ると思う。(自転車のりなら煙草は止めれ)
中蓋が巾着絞りになっているので、容量増は結構融通が利く。但し、
巾着は、容量が少なくても絞りきれないので、小物の飛び出しに注意。
>>195の言うとおり、Yシャツのシワは何かしらの工夫が必要だね。
>>194の購入後の報告に期待。

197194:2009/07/23(木) 16:31:00 ID:???
>>196
ありがとう。そしてスマン。
家にある30cmの金魚の水槽(12L)と同じくらいの容量・・・・と考えると、なんとなくペンドルじゃ心細い。
時々荷物が増える事を考えたら、もう少し欲しいかなって思ってしまった。
んで、これの黒を注文してしまったわ。
http://www.sjscycles.co.uk/product-Carridice-of-Nelson-Carradice-Lowsaddle-Longflap-Saddlebag--Green-19415.htm

ま、ネルソンよりは小振りらしいし、物が到着して、少し使ってからレポします。
ちょっとデカイかも、って戦々恐々としてます(笑)
http://www.wallbike.com/carradice/longflaps.html
198ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 11:59:09 ID:csU03J8M
ドイタースピードライト20 でヘルメットって簡単に運べますか?

30ならヘルメットを運べるようになっていますが、大きいので20を
買おうと思っています。コンプレッションベルトにヘルメットを
引っ掛けるなどして、ヘルメットを運べそうに見えるのですが、どうですか。
199ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 21:29:46 ID:???
私事で恐縮だが
俺のペンドルには「かるかん饅頭」8個入りの箱が3つ
誂えたようにピッタリ入った
200ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 23:28:22 ID:???
>>199
おじゃったもんせー
201ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 01:35:01 ID:???
>>198
おお、偶然にも同じことで悩んでいる人がいるとは。

俺が調べた限りでは、ロード乗りの人のブログにあったんだが、
メットのベルトを使ってうまいこと固定できるらしい。

でもまあメットホルダータイプほどしっかり固定はしてくれんかも
しれんなあ。
202ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 22:57:10 ID:i/O4ShXp
>>201
今日仕事帰りに見に行ったんだけど、トランスアルパイン
ならメットホルダーもついていて気室も中身も充実していて
よかったよ。だから、トランスアルパインの方へ気持ちは動いている。
203ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 23:28:56 ID:???
TREK7.3FXで1か月ほど旅に出る予定です。

自炊キャンプせずにネットカフェやビジネスホテルで行く予定なので
思ったよりかなり身軽になりました。
(着替え3日分&軽い工具&携帯充電器ぐらい)

前はキャリアをつけてサイドバッグで行こうと思っていたのですが
バッグを室内に持ち込む等考えるとリュック型のリアバッグでいいのかなぁって思ってます。

↓を考えてるんですがフレーム的にダイジョブでしょうか
また使ってる方がいたら使用感を教えてください。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/km821.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/km830.html

204ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 00:26:35 ID:???
>>203
エクステンダーの予備3個ぐらい持っていくといいよ!


折れるから
205ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 08:54:03 ID:???
小さめのサドルバッグでお勧め教えて
206ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 09:46:29 ID:???
ロード用のチューブが2本入るサドルバッグで手頃なものありますか?
ペダリングで脚に接触しない形状のものを希望します
サドルはコンコールライトです
207ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:11:26 ID:???
メッセンジャーバッグスレで訊きましたがスレ違いだったのでこちらで再度質問させていただきます。

オーストリッチのリベロバッグがほしいのですが、池袋〜秋葉原間あたりではどこで売っていますか?
ネット通販ではたくさんあるのですが実際に店舗で見て決めたいので教えてください。
近所の西友、Y'sRoadお茶の水店と秋葉原のヨドバシカメラにはありませんでした。
208207:2009/08/01(土) 22:14:52 ID:???
>>207の補足です。
現時点でほしいと思っているのは帆布製の生成のやつです。
209ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:31:10 ID:???
>>207
メーカーには問い合わせたのかい?
210ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 01:04:41 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/pre/frontbag.html
↑の使っている人いますかね?
値段が非常に魅力的なんだけど、見た目が微妙なのと重量書いてないのが気になるんだよね。
211ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 03:57:36 ID:???
>>210
見た目が微妙っていうか、俺には完全にアウトに見えるぞ。
もうちょい小洒落たバッグにレインカバー併用とかにはならんのかね。
212ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 10:23:22 ID:???
10日間くらいの旅行をする予定なんだけど、大雑把な移動は輪行で、運動がてら50kmくらいのポタをしてみたいんだけど・・・

もし、皆さんが同じことするなら、どれくらいの大きさのバックパック持ってくか、参考までに聞かせてチョ
213ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 11:12:22 ID:???
50キロなら俺なら手ぶらだなー。バックパックは暑いし、多少の荷物は自転車に付けるかな。
214ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 11:21:38 ID:???
宿泊形態が分からんからなんとも。
ポタって言葉を使うぐらいだからホテルか民宿かい?
215ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 18:04:06 ID:???
>>212
十日の輪行と50kmは別なんだよね?

運動がてらの50kmなら自分も手ぶら。
財布・携帯は当然として今の時期なら必須はドリンクボトルと日よけ(帽子かメット)とグローブくらいかな。
でも輪行旅行前の準備運動なら2〜30kmから始めた方がいいと思うけど。

初輪行っぽいから野宿はしないと仮定して、
十日輪行で宿泊施設使用ならバックパックは使わない。
15Lくらいのリアキャリアバッグで済むんじゃないかな。
着替えはその都度洗濯になるけど小さな小瓶に竹酢液(木酢液)を入れて持っていくと
洗濯した着替えが臭くなりにくいし歯磨き粉代わりや小さな怪我をしたときは傷の消毒にも使えるよ。
216ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 21:10:21 ID:???
レスありがとうございます。

木酢液、良さそうなので持って行きます。

旅の内容をもう少し詳しく書くと、都会までを輪行して、到着したら観光する感じです。
宿泊はホテルの予定ですので、余計な荷物は預けられると思いますが、預けないのが理想ですかね・・・
以前、同じような感じで20Lのバックパックとボストンバッグを担いで輪行して乗り換えなどで辛かったので、何か改善できないかな、と思いまして・・・
もちろん、着替えは最低限にしますけれどね。
217ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 23:02:53 ID:OFK+0VpR
俺も似たようなスタイルで旅したことあるけど、俺はバックパック使用派。
ドイターのスーパーバイクあたりの、20l弱入る奴に8割ほど荷物入れて。
当時は折りたたみのスポーツチャリだったんでチャリに搭載できる量は
しれてたのと、チョイチョイチャリを置いて観光してたんで、荷物つけっぱで
放置は怖かったので。

着替えはパンツ、シャツ2枚、膝丈ズボン1枚。宿泊地にコインランドリー
あれば洗えるし、なければ使い切りの洗剤パックとビニール袋使って
洗濯。今の季節ならエアコンの前に干しておけば朝にはカピカピ。

>>215氏の言うことももっともなので、ご自身のスタイルにあわせてまあ
参考になりそうなことがあれば、参考にしてくだせえ。
218ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 00:10:40 ID:4tNgz+O+
今度2週間の1人旅に行こうと考えています。そこでサイドバックを装備しようと
思うのですが、キャリアをどれにすればいいのかよくわかりません。
お勧めのリアキャリアを教えていただけないでしょうか?
予算は4000円前後、車種はスペシャライズドのシラスです。
219212:2009/08/03(月) 01:10:45 ID:???
>>217
実は自分もスーパーバイクもってるんですw

とりあえず、出先で買える値段のものは持っていかずに、現地調達のことも考慮して荷造りしてみます。
ありがとうございました。
220ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 01:58:38 ID:ZB6Y1ql6
>>218
ミノウラ800N。頑丈だ。
予算軽く超えるが、軽いのがよかったらトピークにでもしとけ。
221ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 10:13:06 ID:???
>>194>>197です。
昨日、Carradice Lowsaddle Longflap Saddlebag と Carradice SQR Saddlebag Uplift が届きました。

想像していたよりも小ぶりな感じで、容量も私の通勤にはドンピシャピッタリサイズでした。
ペンドルも買おうかと思っていたのですが、必要無さそうです。
取り付け方法は、VIVAのバックループを使おうかと思ってたのですが、実際に付けて見るとタイヤと干渉しそうなのでヤメました。
毎回皮ベルトを取ったり付けたりも、きっとメンドイだろうし ^^;
その点、SQRは完璧。タイヤとも干渉しないし、しっかり固定されるし、取り付け取り外しが非常に楽チンだし。
色々と写真を撮ったので、要望が有れば詳しくレポしたいのですが・・・・どこにうpすれば良いかワカラン・・・。

とりあえず今までリュックだったのが、背中の開放感の素晴らしい事、素晴らしい事!背中に風が抜けていく感じって、素晴らしい!
色々と良い面、悪い面がこれから見えて来るでしょうから、要望次第で細かくレポしますね。
222ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 11:03:35 ID:???
>>221
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/joyful.cgi

よろしくお願いします。
223ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 13:04:26 ID:???
俺も自治区でキャラダイスIYHしたい。
224ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 13:07:14 ID:???
>>221
側面のイモネジが緩みやすいから気をつけなよ
225ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 13:33:06 ID:fuGuXOhJ
>>222
画像うpは経験無いのですが、やってみますね。

>>223
あれ?自治区で買ったって言いましたっけ?

>>224
イモネジ?VIVAのバックループの事かな?
SQRには側面のネジなんて無かった様な・・・・。
VIVAのあれって、ネジを最後まで閉めてもループ自体はクルクル回らなくなるけど、
サドルのレールに留まる金具はクルクル回ってしまうんですね・・・・。
やはりランドナーとか小径車用なのかなぁ・・・
何かに使えないモノかと思って、付けっぱなしにしてます。
汗拭きタオルでもぶら下げるために工夫して使うかな。
226ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 13:35:45 ID:???
>>225
>>224はいつもの知ったか野郎だから無視していいよ。
227ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 16:16:16 ID:???
>>225
vivaの金具はサドルレールが細くてバンドがゆるかったら
何か巻いてしっかり止まる様にするといいよ
228ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 16:20:23 ID:???
最近リクセンカウルのバッグお取り付けた自転車、よく見る
今日だけでショッパー付けたの3台、オールラウンダー付けたの
1台、マッチパック1台見た
やはり街のりはリクセンだな
229ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 17:11:35 ID:???
>>216
自転車以外を宅配便で送って自転車だけ輪行する
230224:2009/08/03(月) 17:19:20 ID:???
>>225
下から支えるパーツ(パイプ)が,サドル部にささってるでしょ
これはイモネジでとまっている
緩むとギシギシアンアン鳴ったり
最悪は落っこちるから
231212:2009/08/03(月) 18:55:43 ID:???
>>229
復路はそうさせていただきます。
232194-225:2009/08/03(月) 19:22:48 ID:???
>>194,>>197,>>225です。
うpしてみたけど、ちょっと失敗(笑)

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/13976.jpg
取り付け状態。まあまあ似合ってると思う。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/13978.jpg
横から見た。想像よりも意外とコンパクトな感じだった。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/13979.jpg
通勤グッズ。奥からウインドブレーカー(薄い裏生地付き)、Yシャツ、Tシャツ、タオル。
Yシャツの長さがピッタリなのがいい。シワにもならなかった。
この状態でベルト穴を上から2番目で閉めた。まだ余裕有り。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/13980.jpg
真横からの写真。upliftも並べた。


現物を見るまでは相当デカイんじゃないと思ってたが、結構しっくりくる大きさだった。
サイドのポケットには携帯工具やらロックやら小物を入れたが、フタの締まりが悪そうなので
ひとまとめに袋に入れてそのまま入れないと、細かいモノだったら振動で落ちてしまうかもね。


>>230さん、もしかしてQRスポーツみたいなクランプ式のサポーターと勘違いしてませんか?
233ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 19:46:16 ID:???
キャラダイスってちょくちょくデザインが変わるな
俺のはDカンついてねーや
234ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 19:46:30 ID:???
ナイスサイズ比較
参考になった
235ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:09:58 ID:???
足当たらないの?
236232:2009/08/03(月) 20:28:12 ID:???
>>235
足は全く当たりません。
ただ、Upliftの傾斜角度が意外と浅く、実はサドルをこれ以上後ろに下げられない状態です。
サドルの真後ろにUpliftの金具がピッタリ押しつけられてるような状態。
私はこの位置で問題ないのですが、シートポストの後方ハンギング量(?)がこれ以上大きい場合は
要注意かな。  ルイガノは他車と比べてシートポストのクランプ部の後退量が大きいそうですが・・・。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/13982.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/13981.jpg
これが解りやすいかな?
237ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:05:17 ID:???
でっかいキャラダイスで旅に出たい
238ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:10:46 ID:???
木の棒が入ってたのか
239ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:21:19 ID:???
240230:2009/08/03(月) 23:42:38 ID:???
>>232
スマン
間違えてた 忘れてたもれ
241ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:12:05 ID:???
タイオガのリアキャリアを買ってきたのですが完全な装着方法がイマイチよくわかりません

自転車はPanasonic B-OCC39です
http://mbup.net/d/93033.jpg
現在こんな感じで左右の二点で止まってる状態で前後に動いてしまいます

http://mbup.net/d/93032.jpg
これらのパーツの使い道がわかりません

どなたか説明お願いします
242ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:39:39 ID:???
>>241
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cycle-life/cabinet/marui/tig-09kd-car044.jpg

こうとめて金具の先をダボ穴へ アンタの自転車はダボ穴あるから右下の奴は使わない。
243ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:40:20 ID:???
>>241ってゆとり?
244ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:49:48 ID:???
>>241
秀逸、テンプレに推薦する。
245ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 03:02:50 ID:???
>>243
よく見ろ、ちゃんと初心者マークが貼ってある。
246ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 03:09:26 ID:???
>>232
カッコイイなぁ。
247ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 06:09:06 ID:???
初心者なら仕方ない
248ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 11:10:29 ID:???
>>244

>>241を推薦する理由は?
249ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 11:19:53 ID:???
>>248
アホすぎるからだろjk

ていうか本気にしてんのか?
250ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 11:30:01 ID:???
スマン、本気にしかけた ^^;
251ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 18:16:32 ID:???
>>241
なん・・・だと・・・?
252ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 02:30:30 ID:???
>>207
リベロバッグ
有楽町ビッグカメラ自転車コーナーにあったよ。
これ気になっているんだけど、何kgぐらい載るか
レポート希望。
253ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 14:23:54 ID:???
>>232
シャツが入るってことはA4の書類ケースぐらいなら軽く入りそうですかね?
大きさもあるし良さげ
254194-232:2009/08/05(水) 16:33:40 ID:???
>>253
A4紙ファイルで試してみた。
幅は余裕で入ります。おそらく書類ケースでも大丈夫でしょう。
ただ、高さが少々足りない。一番背中側に入れて、木の棒から3cmくらい出る。(紙ファイルで。)
でもフタは布ですし、閉じれない事はない。皮ベルトの下の方の穴でフタは十分閉まるでしょう。

さらに!
いざとなればフタの高さ方向は伸びるので、容量アップで大丈夫だと思います!
このエクステンションがロングフラップの良いところw 
これが目的で買ったようなモンですw


しかし、余り高くなると、自転車に取り付けた時に、跨げなくならないか心配・・・・。
255ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 17:40:03 ID:???
前から跨げばいいじゃない
256ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 23:16:21 ID:???
くそースレ読んでたらものすごくキャリアが欲しくなってきた!
このところの暑さでメッセバッグが背中でムレムレだし〜

Carradice Bagman Standardってスリムですごくいいですね。
これって専用バッグでなくてもちょっと加工すれば使えそう?
普通のキャリアのが安心感はあるけど・・・決め手が・・・
257ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 23:24:28 ID:???
A4入るなら良いね
wiggleを眺めたら、大きいCamperってタイプもあるんだね
この微妙な差はどうなんだろう・・・
258ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 00:02:09 ID:w4N3ayX6
ムハー=3 トピークのOfficeBag買ったけど・・・・・・・

PCとか小物入れるといっぱいになっちゃう orz
パニアバッグ+背負いストラップにすればヨカタ
259ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 00:16:00 ID:???
パニアバッグだけど、オプションでリュックにもなるヤツって
あったような気がしたんだけど、名前忘れたww

だれか導いてくれ〜
260ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 00:29:05 ID:???
>>259
過去スレで紹介されてた奴は確かパニヤで付けていって外せばリュックになるんじゃなく
ストラップ部分が取り替え式でパニヤかリュックかを選択しなければならない奴だった。
デザインも銀一色というあまりにも…な出来でこのスレじゃアイデア倒れという評価だったな。
261ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 00:43:27 ID:???
>>259
かなり昔のモデルだが、サイクルスミス製のパニヤで外すとリュックになるヤツ持ってる。
262ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 00:45:06 ID:???
263ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 08:47:55 ID:???
ダボなしのロードにキャリアをつけてみた
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/21177862963949.html

なかなかいい感じだ
264ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 11:09:53 ID:SGV6Q7+C
>>256
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r57786138
これでもいいんじゃない?安いし、お試しでw
265ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 11:15:26 ID:???
>>263
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/rraxiom005/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ride-on/cabinet/axiom/axiom005.jpg

これってどことどこにとめるわけ? 下はクイックの所に挟みこむのか?
266ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 11:18:05 ID:???
キャリパーブレーキとめる穴にまさか付けるのか
267ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 11:36:11 ID:???
お前ら買うんだったら、その店の評判調べてから買えよw
268ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 12:34:28 ID:???
シートステイブリッジに止めるんだろうけど、べつに珍しかないでしょ。
269ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 12:35:16 ID:???
>>265
下はクイックに共締め
上はキャリパーのギザをとってブレーキに共締め

代理店の扱いがなくなるのか,どの店でも半額以下になってるね
パニヤがあるなら,お試しする価値があると思います
270ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 14:11:18 ID:???
tubesのDuoの取り付け方が商品画像からじゃよくわからないんだけど
取り付け方を書いてるサイトってありますかね
代理店のサイトには小さな商品画像しかなかったです
271ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 15:05:31 ID:???
>>270
本国サイトにpdfであるよ
272ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 15:43:40 ID:???
ありがとうございます みつけました
どうやら自分のには合わないみたいで・・
おとなしく違うの買います
273ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:27:23 ID:???
>>269
ほえサンクス。MT800Nをお手製金具で無理矢理付ける前に見つけてたら買ってたわ。
値段的に買って仕舞っておいてもいいかもしれんね。
274ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 23:51:23 ID:???
>>259でつ

>>260 そうそう、そんな感じだった
>>261 使い勝手はどですか?
>>262 これいいね〜円高のうちに買っておくかな

ああ、もうちょっとGoogってくる
275ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 03:29:57 ID:???
>>274
観光や軽登山、輪行の時は便利かな。
ハーネスがマウンテンスミスと同じ物なので結構背負いやすい。

欠点はその分重い事。
276ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 10:38:20 ID:???
マザーボード、電源、HDD等PCケース以外の主な部品がまとめて入りそうなバッグはある?
リュック等自分に装着する・サイドバッグ以外で
277ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 10:56:50 ID:???
ダンボール括り付けとけ
278ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 14:17:28 ID:???
つ風呂敷

つーか、そんなの頻繁に運ぶ?
通販か、買った近場で宅配便出した方が楽じゃね
279ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 14:22:04 ID:???
280ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:48:15 ID:k8QmXx+J
TOPEAKのサドルにつけるタイプのキャリア買ったんだが、くるくる回る…。 サイズ違い? なんか間違ったかなぁ(´ム`)?
281ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:18:38 ID:???
>>280
調整用のゴム板が入ってるだろ
282ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:23:35 ID:R/K4dUwT
えっ!?そんなものが!
やっぱ個人のお店のホコリかぶってたやつだから欠品してたのかなあ
283ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:40:55 ID:???
284ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 19:02:10 ID:R/K4dUwT
べっ別売り!?
285ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 22:30:31 ID:???
>>284
スペアだろワラ
286ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 00:29:09 ID:???
廃チューブかなんかを切って噛ましとけ!
287ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 08:16:24 ID:ztdbKA6X
噛んだガムでもつけとけ
288ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 08:22:26 ID:???
肛門さわった指の匂いでも嗅いどけ
289ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 09:22:50 ID:???
プレスポに脱着可能なフロントバッグ(あるいはバスケット)付けたいんですが、安めでオススメなのを教えてください
290ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 12:22:14 ID:???
>>289
「安め」の感覚は人それぞれだけど、この辺が良いんでないかな?
ttp://www.g-style.ne.jp/products/rix/furo.html
291ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 14:29:48 ID:???
>>290
ありがたいんだけど携帯だから見れない('A`)
292ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 14:37:06 ID:???
ドイターの防水性能のあるバッグ使ってる方居ますか?
サイドバッグ買おうかと思ってるんですが、
完全防水と言えるようなものなのか気になってます。
オルトリーブみたいな素材自体水を通さないレベルの防水性なのか、
布+防水スプレーみたいに、使ってると染みこむレベルなのか、
ゴアテックスみたいに性能は良いけど、ケアする必要があるものか
教えて下さい
293ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 16:47:06 ID:ztdbKA6X
繊維だから、いつまでも完全防水はないだろ。
ゴアより優れてるのも考えにくい。
俺は結局バッグローラー買った。ドイター売切れてたし
294ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:01:17 ID:???
>>291
携帯か。
コレで見れる?(画像が表示されない時は青い「.」をクリック)
ttp://p13.fileseek.net/p/u=http!3A!2F!2Fwww.g-style.ne.jp!2Fproducts!2Frix!2Ffuro.html&f=S&i=6q&s=20/?guid=ON
あとは携帯対応の通販サイトかなんかを リクセンカウル で検索してみて。
295ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:44:28 ID:???
TOPEAKのリアキャリア(スーパーツーリストとか)って
内装変速の後輪にも取り付けられるのかな?
ディスクブレーキ対応ののほうがいい??
296ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:58:21 ID:???
>>295
ダボが有れば取り付け可能だよ。
変速機の形式は関係無いね。
足を逃がす必要なければディスクブレーキ用じゃなくてもいいね。
297ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 22:12:17 ID:???
>>293
やっぱりそんなものなのか・・・
298ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 22:29:34 ID:???
>>296
レスありがと。ドロヨケが邪魔で付けられない可能性はあるけど
バインダー付がないみたいなんで、ディスクブレーキ非対応のもの
買ってみます。
299ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 23:02:00 ID:???
>>292
使ってるよ
バケツにできる
300ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 23:52:57 ID:???
>>299
それはビニール袋くらいの防水性能があるってことですよね?
徐々に性能が悪くなっていったりもしないですか?
301ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:43:44 ID:???
>>298
フェンダーよりキャリアのほうが優先順位が上だし、
邪魔ならいったんフェンダー外して、フェンダーの足はキャリアの足に固定する手もあるよ。
302252:2009/08/09(日) 03:58:43 ID:???
>>252
すいません、252です。
今日有楽町ビック行ったらバッグが売り切れていた orz
俺も買おうと思ったのに。
303ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 06:33:03 ID:???
>>300
使って半年だけど まだ劣化してる印象はない
普段は右サイドしか使ってないけど
見た感じ左もあまり変わってないな
304ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 03:01:07 ID:???
ここで見たキャラダイスがよさげだったのでぽちってみた。
QR Sport Saddle Bag Supportの在庫がないから9末だと連絡が来た。
まさか連休に間に合わないとは orz
   ∧_∧
 ( ・∀・) <£30弱だからおとなしく待つつもりだけどさ。
 ( ∪ ∪    同じぐらいの価格で即納なら浮気したい。
  と__)__)  旦
305ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 15:23:49 ID:???
大人しく待ちたまえ
306ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 15:27:18 ID:???
俺もキャラダイスの虜になってしまった

自治区だと9月末なのか・・・倍の金出して日本で買うか悩む
307ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:22:42 ID:???
9月末って住んでる場所によっては自転車シーズン終わってるよな
308ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:28:27 ID:???
こっちではこれから自転車のシーズンって感じだな9月末
309ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:28:34 ID:???
すまん「9月の下旬」が正確だわ。
そこから送られてくるから早くて末だなぁと思ってこんがらがってた。
310ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:58:18 ID:???
モンベルのマウントがうまくつかない・・・。
25.4mmのハンドルだとスペーサー使うんだが、
それだとハンドルと接続パーツの間に空間できて、うまく接続パーツとマウントがかみ合わない。
対処法知ってる人いたらおしえて。
311ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:50:02 ID:???
質問なんだけどスーパーバイクって背中の部分が固いから
背負って背中曲げると鞄が浮いちゃうんだがこれが正常なの?
クッションもかなり固いんだけどライディング時はこれが快適なんだろうか・・・。
312ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:21:46 ID:???
>>311
たぶん丁度いいポジションがあるはず。
そこに合わせるんだ。

固いのは蒸れなくていいんじゃね?
313ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:33:26 ID:???
俺は中のウレタン板みたいなの抜いちゃったよ
314ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:43:10 ID:???
休日のみの買い物用だとどんなのオススメ?
調べた感じだと、
 オーストリッチ S-7 取り外しが面倒。
 リクセンカウル チータGTA 樹脂パーツがすぐに劣化しそう。
とりあえず両サイドでなく、片側のみの使用を考えてます。
315ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:47:24 ID:???
リクセンはパーツの替えも手配しやすいとおも。
デザイン優先ならknogは?
http://www.diatechproducts.com/knog/frankdog.html
316ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:51:21 ID:???
>>314
買い物メインならサイドに付けるおりたたたみカゴはどうよ?
317ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:51:27 ID:???
>>315-316
レスありがとう。
knogのデザインは良いけど、固定がちょっと不安かな。
カゴはちょっと・・・ごめんなさいね。

やぱりリクセンなのかな。
モンベルが近くにあるからそっち買うかも。
318ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:00:39 ID:???
モンベルのサイドバッグのパーツもリクセンOEMだよw
319ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:21:18 ID:???
>>318
やっぱそうなのね。似てるとおもたよ。

オーストリッチを使ってる人は少ないのかな?
フックとSカンで十分なら、こっちでもいいのだけど。安価だしね。
320ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:38:29 ID:???
>>317
knogのfrankdogはママチャリ程度の速度ならば問題ない。
とばすなら上部だけの固定なので不安かもしらんが。

ところで買い物ってスーパーとかに食料品かい?
だとすると向かないよ。PC用の保護が入ってたりで薄いし。
本屋に書籍とかなら向くけどな。
321ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 17:04:17 ID:???
本なんか背負って走りたくない
アマゾンで買うだろJL
322ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 17:48:16 ID:???
>>320
食料品や日用品をサックリつっこみたいと思ってます。
2件目以降の店では自転車から取り外して持ち歩きたいので、取り外しが簡単で
走ってもがたつかないのが理想かな。
速度は17〜27kmくらい。なんもないとこではガンガン走っちゃう。
ママチャリ程度といえばそうなのかも。
323ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:17:10 ID:???
>>312-313
ありがとう。中抜きを試みてみる。
324ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:25:38 ID:???
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130110

これってフラットバーのクロスバイクにそのまま付けられるでしょうか
調べてもロードに付いてる画像しか見つけきれないんです・・・
325ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:41:00 ID:???
>>324
おk
326ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:43:31 ID:???
>>324
幅25cmとあるのでブレーキに干渉するかどうか自分の自転車で測ってみれば?
327ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:52:52 ID:???
>>325
ありがとう
その一言がなんと心強いことか

>>326
明日計ってみます
幅が足りたらいいな
328ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 00:52:44 ID:???
>>327

フロントがダメなら↓こいつを使ってサドルバッグにするもよし
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/bagsaport.html

だから安心してIYHしてこい
329ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 07:54:36 ID:???
先日友人にミノウラのSSR-3000をもらったんですが
止めるネジはなくしたと…orz

ググッたらつば付きナットとやらが必要らしいのですがどんな感じの
モノで代用したらいいんでしょうか?
330ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 12:07:36 ID:???
ホムセンで鍔と同じぐらいのナットかワッシャでも買ってくればいい、
331ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:54:59 ID:???
ホムセン行くなら、つば付きナット買えばいいじゃんw
332ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:25:11 ID:???
>>329
すでに突っ込まれているが小難しく考えすぎ。
付属のネジとはいえネジのピッチや径は同じものが売っているのだから
ピッチに合うネジを買ってきて締めればいいだけのことだよ。

径やピッチがわからなければ現物持っていってホムセンで聞くといい。
333ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:35:52 ID:???
>>329
買うならM5ってタイプの奴買えばいいよ、長さは10mm〜20mmぐらいならフレームに干渉しないと思う
334ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:10:39 ID:???
ドイターのメットホルダーに憧れて買ってはみたものの以外とめんど臭くてメット入れなくなるなw
335ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:51:46 ID:???
304です。

QR Sport Saddle Bag Supportの入荷が9月下旬から12月に・・・
ぽちった時は2〜7日以内だったのに・・・
バッグは発送されたのに・・・

他にお勧めの取り付け方法ってある?
336ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:48:44 ID:???
vivaのバッグサポーターはどう?
337ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 00:30:42 ID:???
>>336
早速ありがとう。
購入したバッグはペンドルです。日帰りが主なのでネルソンよりこっちかと。
バックループと組み合わせてつかうんですかね。
折角なんですがQRスポーツよかバッグの取り外しが面倒そうにみえるのが難かなぁ。
338ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 05:59:37 ID:???
長旅に耐えられる10リットル程度のフロントバッグで防水と固定部分がしっかりしている物はどのような者が挙げられるのでしょうか?
339ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 12:56:54 ID:???
340ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 13:41:20 ID:???
関東で zwei を店頭で見られるお店ないですか?
出来れば、東京横浜あたりで。
341ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 14:53:58 ID:???
>>258
オフィスバッグどんな感じ?
TOPEAKのリアキャリア買ったんだけど、付けるバッグで悩んでる。
PC入れる予定はないんだが、オフィスバッグぐらいしかA4ファイルは入らなそうなんだよなぁ。
トランクドライバッグはぎりぎり入らないみたい。
342ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 20:08:17 ID:???
>>340
ここで現物見て購入しました。
ttp://www.gcs-yokohama.com/gs_zwei2.htm
343340:2009/08/22(土) 22:14:13 ID:???
>>342
ありがとうございます。明日早速行って来ます。
しかし、高いんだよなぁ…。
344ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 00:59:26 ID:???
>>335
Standard Expedition Saddle Bag Support の方はどうなの?
2cm下に長いだけみたいだけども。安いし。
もしかして下にのびる角度も違って、かなりタイヤとサドルの間に
スペースがないとつけらんないのかなぁ。
345ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 06:27:16 ID:???
>>341
まぁまぁよくできてるけど
いまいち使い勝手が良くない
書類とPCと文房具程度なら良いけど
カメラとか野球ボール程度のものを入れるとつらい

なにより買い物してモノが入らないのは痛い
売りたい気分w
346ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 16:02:18 ID:???
薄くて幅広のものを入れるにはいいが、丸や厚くて変形した形のものを入れるには適さない。
まぁブリーフケース型のバッグなら当然っちゃ当然だね。
見てくれ格好で選ぶならいざ知らず適材適所、使い分けっしょ。
347ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 16:47:54 ID:???
サドルバッグに風呂敷最強論
348ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:38:13 ID:???
いやフロントバッグにこそ風呂敷最強
349ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:45:40 ID:???
いやいや、ポケットin風呂敷こそ最強
350ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 18:06:54 ID:???
普段の装備からちょっとだけはみ出る時に風呂敷は良いよな
バッグであれこれ悩むのも楽しいが風呂敷一枚で解決することもある
351ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:13:07 ID:???
風呂敷は地球を救う。
352ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:45:27 ID:???
>>344
QRの有無じゃなかったっけ
ここに4種類の写真があった。
http://ady.at.infoseek.co.jp/bike-komono.html
353ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:12:23 ID:???
風呂敷にのってどこまでも行きたい
354ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:19:49 ID:???
フェンダー付き700cでMT-800Nが付かなかったのですが、(たしか天板からネジまでが330_らしい)
そういった場合でお勧めありませんか?
別売りアダプタでもいいかと思ったのですが強度が心配です
355ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 03:20:23 ID:???
ハンドルに付ける大型のバッグはドロップハンドルのギアのワイヤーと干渉しないのですか?
356ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 06:31:03 ID:???
変速バナナ
357ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 07:17:30 ID:???
>>354
別売りアダプタ使ってるけど、強度の問題は無いよ。
付けたばかりのころはドライバーで時々ねじを締めましてやったけど。
もう四年くらい使ってるな。アダプタ付けてる事も忘れかけてた。
358ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 09:31:14 ID:???
メッセンジャーバッグに風呂敷こそ至高。職質されるだろうがなw
359ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:46:44 ID:???
唐草模様のがいいね
360ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 18:05:49 ID:???
>>357
サンクス、サイドバッグつけて長期ツーリングするので心配してました。
まあ安いから曲がったら買い替えればいいし、取りあえず付けてみます
361ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 19:21:11 ID:???
風呂敷マントをたなびかせて走る。
362ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 20:15:15 ID:???
そしてトラックの荷台に引っ掛かって・・・
363340:2009/08/24(月) 20:37:34 ID:???
zwei の現物見てきました。
mobil U7 が大きさ的にはちょうどよかったのですが、黒が無く購入を断念。
ネット通販で探してみても、黒はどこも在庫切れ…。
どなたか、売ってるところ知りませんか…。
364ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 10:27:22 ID:???
スポーツ車用の前籠またはフロントバッグって、
ちゃちなプラスチックのクランプでハンドルバーからぶら下げるものばっかりで
走行中耐荷重はお話にならないくらい低いんだけど、
ママチャリみたいに前輪のハブからのステーとハンドルポストからのブラケットで
がっちり支える前籠は使えないの?
365ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 12:32:54 ID:???
>>364
ほとんどがフリーハブとアヘッドでママチャリと構造が違う。
キャリア用のダボがあれば前キャリアでもつければいいだろ。
366ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 12:34:16 ID:???
フリーハブじゃなくてクイックだ。何言ってんだ俺。
ちょっと吊ってくる。
367ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 13:01:48 ID:???
えー、レバー付きのクイックリリースハブは
構造からママチャリのハブと違うの?
クイックを諦めでも駄目?
368ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:27:23 ID:???
前カゴを諦めてキャリアにカゴをつければいいだろ。
そんなにカゴが好きならな。
369ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:10:59 ID:???
>>367
エンド部分とシャフトをよく見比べてみ
ムリか可能かすぐわかるでしょ
370ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:14:12 ID:???
>>361-362
Mr.インクレディブルかw
371ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:21:07 ID:???
>>352
ういぐるで売ってるページ見ると
Carradice Bagman Standard Expedition Saddle Bag Support
の商品写真はどう見てもQRタイプなのに、下のほうには
Picture shows expedition version としか書いてないんだよ。

Expedition なのか、 ExpeditionQR なのか謎だ。
372ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:51:07 ID:???
>>364
カンチブレーキの台座で支えるやつもあるよ Vブレーキでも行けるはず
オレ今日取り付けたばっかしwww
373ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 15:45:39 ID:4Hk2bv0h
374ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:32:01 ID:W0oYRWMJ
たけーし、ダサいな。
375ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:59:57 ID:???
サーリーとかに似合いそう。
376ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:00:20 ID:???
377ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 01:21:14 ID:???
>>376
これ良さそうに見えるけどトランクの鍵がかかっていても
キャリア部からの取り外しが簡単にできてたら笑えるな。
378ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 01:42:27 ID:???
>>371
それは俺も謎に思った。
でも値段と名称からしてQR機能はないと思われ。
あと「Description」に「Quick release version 」ともないしな。

しかしポンド下がり気味だよね。
379ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 08:54:16 ID:???
>>377
簡単にできるよ。何もないモン
380ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:18:48 ID:???
自転車を停めたとき、結局トランクを持ち歩かなければならないのなら
蓋にだけかかる鍵に何の意味も無いな。
381ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:21:14 ID:???
きっと荷物が飛び出しにくいためにあるんだよ
382ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:40:41 ID:???

お前賢いな
383ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 03:51:21 ID:???
賢くて日本語も不自由そうだなw>>381
384ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:20:25 ID:???
385ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:27:45 ID:???
結構大きいね。郵便屋のカブみたいw
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000921385/78/imge22d6956zik4zj.jpeg
386372:2009/08/29(土) 12:09:28 ID:???
キャプテンスタッグのフロントキャリア取り付け後
http://up.img5.net/src/up32855.jpg
カンチのリンクワイヤ(シマノ)と干渉したため前ブレーキだけチドリにしますた
387ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 14:59:30 ID:???
>>384
>雨の進入を防ぎ、荷物の落下も気になりません!
文の意図はわかるんだがワラタw
荷物の落下は気にせにゃいかんだろw
「荷物落下の心配はありません」とかならわかるが。
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:12:48 ID:tjnL80gZ
おおーー!これこれ

これをトピークのリアキャリアーとフィクサー6で固定できれば
完璧だな

ただ、これもって電車乗るの恥ずかしいかもw
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:13:35 ID:???
>>384 

アンカー入れ忘れたっす >>388
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:29:25 ID:???
>>384のって持つ所無さそうだけどラグビーボールみたいに
抱えて電車乗るのか…?w
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:35:04 ID:???
大きめの巾着タイプの袋に入れれば持ち歩けそうだが・・・
かなり邪魔になりそうだw
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:16:42 ID:???
ダサすぎ
393ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:19:19 ID:???
>>390
自転車からおりた後トランクボックスを持ち歩くために
トランクの中に大きなバックパックを入れて走るんだよ。
常識だよね。
394ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:35:13 ID:DO6i/2hH
もう、ボブルビーをフィクサー6で固定にしようかな。。。。。。

背負えて
固定できて
防水で
目立たない

そーいうのはないのか?この世に?
395ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:12:50 ID:???
ガードのしっかりしたキャリアにknogのFRANK DOGぶら下げたらどうよ
396ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:10:42 ID:???
397ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 15:59:59 ID:???
>>396
見た感じの話でしょ。
本物のポテ箱の話持ち出してきてどうすんの?郵便屋さん。
398ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:32:20 ID:???
俺はサドルバッグというと後ろの荷台の左右に下げるものかと思ってたよ。
だってサドルバッグ (鞍袋) って本来そうやって
乗り手の後ろの左右に振り分けて運ぶものだから。
サドルの後ろのちっこいスペースに部品や工具を少しばかり詰めて
くくりつけるアレの事だと知ってガピーンだよ。
399ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:00:19 ID:8lxkVZVF
ドイターのパニアバック9800円で買ったよ
駅に駐輪するものですが
なんか新品のパニアバック付けて置いておくの心配だw
防犯的なことしてないけど皆さん何かしてる?
400ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:01:56 ID:???
駅に駐輪しない
401ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:02:16 ID:???
ギャンブル板辺りで盗みたいか聞けば?
402ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:10:29 ID:???
あんなとこで聞いたら馬鹿どもがバッグ盗むこと覚えるからやめろw
403ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:11:19 ID:???
特に目的もなく、ただ何となく付けておいた方が良い気がしてサドルバッグの購入を検討中だけど
あの小さな容量内に何入れればいいんだろう。

レインカバーとか工具とか?
404ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:14:37 ID:???
何も入れなくたっていいんだ
405ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:17:10 ID:???
有り金全部入れておけ
406ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:18:31 ID:???
ワイヤー錠と1000円ぐらいの小銭
407ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:38:36 ID:???
サドルバッグに入れる定番は
工具、スペアチューブ、タイヤレバーじゃないの?
オレは少しでかいの付けてるから、ライトも入れてるけど。
お金入れるのはちょっと恐いなぁ。
408ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:49:03 ID:???
>>399
盗られて困るものを入れないってのと長い間放置しないことが重要だね。
盗られて困るものを運んでいたり長く駐輪するなら外して持ち運ぶのが確実だよ。
これまで一度も盗られなかったとしてもこの先一度でも盗られたらそれだけで大損だからね。

>>403
入れる必要にかられてから買えばいいじゃん。
よほど大容量のサドルバッグでもない限り目的もなく付けていても
数gの容量じゃ空けていても意味無いし。

まぁ服以外身体に何もつけたくないからと
サドルバッグに携帯や財布やらを突っ込んでおく人もいるから
そういう使い方もアリなんじゃね。
409ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:50:24 ID:???
>>403
あなたのサドルバッグの中身見せてください
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239307792/
410ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:54:13 ID:???
>>376のやつ、モノロックだと思ったら違うのかよ……
Giviケースはいいぞ。1キーで箱とベースの両方がロック出来るし防水性も十分だ。
重くて恰好クソ悪いけどな。
ttp://givi-jp.com/cases/index.html 
411ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 08:09:35 ID:HlGlxstc
カメラと中望遠積める何か無いですかね?
ついでに三脚も。。。。

パニアバッグにインナーが妥当か?
412ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 08:41:01 ID:???
振動が心配だからカメラは車体にとても付けられない
俺は三脚をフレームに縛り付けて、カメラはバックパックに入れてるよ
413ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 09:11:09 ID:???
My saddle bag
ttp://www.flickr.com/photos/bike/700097365/

こういう写真ばかりのグループかタグを探したけど無かった。
414ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 15:46:26 ID:???
これ欲しいけど高い・・・
http://www.guu-watanabe.com/samuraiw25h20.html
415ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 16:20:26 ID:???
アオバに出てた店か。カメラバッグとか使って自作しれ。
416ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 16:28:15 ID:???
>>411

カメラバッグ(キャリアにゴムひもで固定)
アルミ板(必要に応じて)
地震対策ゲル
アルミ板(必要に応じてキャリアにねじ止め)
キャリア

ぐらいにクッション積めば何とかなりそうな気もするけど、カメラ屋に聞いてみる方がいいんじゃね?
あと「フォタリング」で検索すると同士が見つかると思うので、
彼らの装備を参考にするって手もあるよ。
417ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 16:36:09 ID:???
>>414
ホムセンの土方の道具入れみたい、蓋だけ取り付ければ同じだな
418ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:03:30 ID:???
>>414
あのハンドルに付けるためのステーもいいよな
日東の製品(型番は知らん)なんだけど社のサイトには掲載してないので、
てっきり生産終了してんのかと思ったら、自転車屋で取り寄せ可能なんだとさ
419ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:38:42 ID:???
>>407
タイヤレバーは工具じゃないのか

てかレバーなんぞなくても着脱できるだろ
ショップ店員が楽したいためと、素人が最初のうちだけ使うアイテムだな
420ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:41:45 ID:???
交換したてのタイヤの硬さは異常、あれを素手で外すのは握力どのぐらい必要なのだよ
421ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:00:33 ID:???
http://www.topeak.jp/bag/bag19300.html
見た感じよさげだけど撥水はどうなんだろ
422ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 09:46:30 ID:???
>>419
指先と爪の生え際が痛くなる。
あんなもん軽いんだから3本くらいサドルバックに入れて持ってたってどうってことない。
423ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:50:09 ID:???
>>421
浮き輪代わりになるくらいの防水性あるんだから撥水いらんだろ
424ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:11:35 ID:FH+sHlUz
お勧めのバッグを教えて下さい。
容量は柔道着とシューズを入れて余裕があるくらいで、ハイドレーションと簡単な防水機能はあってほしいです。

あとはベンチレーションとか…

お願いします
425ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 13:43:16 ID:???
>>419
リムとの相性にもよるが、不要と決め付けるおまいのほうが余程素人。
426ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:08:26 ID:rGUqQ5gq
http://bbs46.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/bicycle/12507927050021.jpg
AXIOM JOURNEY LOW RIDER RACK買ったよ
アルミ製でかなり軽いね
427ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:17:21 ID:???
428ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:33:59 ID:???
>>423
これそんな防水性あんのか・・・すげえな
429ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 01:38:28 ID:???
サイドバッグを探しているんですが、自転車のキャリアからはずすと
デイパックや肩掛けカバンとして使えるような構造のやつは
ないですか。
あと重量はできれば1kg未満で、容量は20リットル前後ぐらいです。
430ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 02:33:26 ID:???
431430:2009/09/04(金) 02:36:25 ID:???
て言うか買ったわ、まだ使ってない
432ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 09:23:59 ID:???
ドイターのラックパックユニ買った
最初見た時は「ちっこい!」と思ったけど、詰め込めば片方にテントと寝袋が納まって満足
ディレイラーとも干渉しないし、一応防水加工もしてあって結構いいかも
433ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:37:33 ID:???
>>426
昔安物のなんちゃってロードバイク乗ってたとき、
そのタワシみたいなのをハブに入れていたけど、効果あるの?
434ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 10:48:51 ID:???
掃除をまめにする人にはあまり恩恵は無い
注油だけで掃除を殆どしない人には結構有効

と言ってもその手の人はハブが汚れても関係ない気がするけど
435ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:24:49 ID:???
1眼レフ入れるのにダイナパックとリクセンのコントアーマグナムで迷ってるんだけど
長所短所とかどう?
436ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:06:45 ID:???
Carradice Bagman QR Sport Saddle Bag Supportが欲しいけど極超に在庫なし。
ほしいのになぁ。変わりにCarradice SQR Saddle Bag Upliftってどうかな?
コンビニ袋ひっかけたりして便利そうだけど、専用バッグでないとしっかり固定できないよね。

ユニクロの安いメッセバッグを加工して取り付けたいんだけどなぁ。
437ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:12:44 ID:wXdKOFH2
ペリカンケースを付けられるようなアタッチメントとか
アダプターとかキャリアとかないの?

今日の雷雨でずぶ濡れだよorz
438ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:39:27 ID:???
439ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:46:49 ID:???
都内でトピークのキャリアとかバッグ売ってる実店舗知りませんか?
440ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:09:56 ID:???
>>436
今売ってる1990円の奴使えるな。
441ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:08:30 ID:???
>>440
ですよね。
ちょうどバッグのふたの上に2本ひもがとおってて
加工無しでも使えそうですよね。
442ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:22:36 ID:???
>>438
Franks Dog っていいですね。欲しい。
ハンドルバーアタッチメント使用時の耐加重ってどれくらいなんでしょうか。
公式にも載ってないようですが、ご存知の方いらしたら教えてください〜
443ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:33:49 ID:???
円高の時がチャンスか・・・・・・・・・・・・・・・・・・うーむ
444ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:34:20 ID:???
ママチャリ用リアかごについていたレインカバーをMTBのサイドバッグに積んでいたんだが
この間の台風11号の夕立にぶち当たったときにサイドバッグを包んだら
30分雨ざらしで自分はパンツまで全身水浸しだったのに
荷物はバッグどころかカバー裏すら全く浸水無しだった。

見た目安っちいのにリアかごカバーあなどれねぇ。
445ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:47:27 ID:???
>>439
晴海のセオで見た気がする。MTXのキャリアとかバッグとかもあったよ。
446ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 05:25:20 ID:???
304です。
キャラダイスのバッグが届いたんだけど縫製が駄目駄目な欠陥品。
交換のためエゲレスへ送り返す羽目に・・・
サポーターもQRのない奴でいいかなと思ったら欠品・・・
因みに今日はこれから仕事・・・
ついてない・・・
447ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 10:31:51 ID:???
キャラダイスのくせに縫製がだめだったら何の意味も無いね。
448ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:35:57 ID:???
ttp://www.topeak.jp/carrier/car04600.html
これ興味あるんですけど、やっぱり走行中ガタガタ言うものなんでしょうか?
レビュー検索したけど、全然ないので・・・。
449ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:07:12 ID:???
>>448
ガタガタは言わないけどカタカタ言うよ、鍵のところが。
自分は気にならない程度だけど…
450ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:51:20 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/crops/boosterulock.html

こいつもカタカタ鳴ります
許せる範囲なので使ってます
451ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 01:15:12 ID:???
>>450
これってカンチ台座から外せば
ホイールと一緒に取れちゃいそうなんだけど
どうなんだ?
452ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 01:47:34 ID:???
取れるよ っていうかそんな事しなくてもブースターはチャリごと持っていかれるし
その場でばらして行く奇特な人はいないだろうが
453ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 13:01:09 ID:???
>>439
>都内でトピークのキャリアとかバッグ売ってる実店舗知りませんか?

Y's上野にあった気がする。
電話で聞いてみれ。平日なら大丈夫だよ。
454ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 17:17:01 ID:???
上野とか ランドナー用品しかないようなイメージがあるな
455ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:50:38 ID:???
>>439
新宿Ysはシートポストキャリアの在庫が豊富
456439:2009/09/07(月) 23:27:46 ID:???
色々ありがとう、都心部が近いのでYsを巡ってみます。
457ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:10:12 ID:???
クロップスのクイックパッカーって
サドルバッグ?使ってる人いる?
ネットで見つけて中途半端なサドルバッグよりたくさん入って
なおかつ取り外し可能+ウェスト、ショルダーバッグに使えるとあり
これいいんでね?と思案中
ただdefy3にくっつけることが出来るのかが問題
使ってる人がいたら使用感教えて〜
458ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 11:31:39 ID:???
http://llamablue.blog44.fc2.com/blog-date-200803.html
http://yaplog.jp/orememo/archive/147
http://d.hatena.ne.jp/tera03/20080315/1205600436

フレームサイズと身長次第だけど後輪に擦るだろうね
空気抵抗が凄そうだ。
459ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:24:41 ID:???
サドルバッグ自作してる人っていないのかな?
ぬすまれたらイヤなんで百均のポーチにベルト縫いつけようかと思ってるんだけど
460ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:42:21 ID:???
ベルトはどこから持ってくるの?それも百均?
461ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 13:47:47 ID:???
百均に鞄の持ち手用のベルトが売ってました
あとベロクロテープも
462ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 14:46:35 ID:???
>>459
過去にそうしてサドルバッグを全て百均で作った人がいたよ。
ポーチ+ベルクロ×2で制作費300円とか。

463ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 14:49:52 ID:???
ベルクロテープは縫製や接着がわるいと振動で落ちそうでこわいな。
464ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 14:53:18 ID:???
ログめっけた以下転載

-----------------------------------------------------------------------------
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205160736/805
ダイソーのサドルバック使ってたけど、ファスナーがめげたんで、ダイソー商品組み合わせて作ってみた。
材料費233円(実質300円)

ミニポーチ\100
バックル付きベルクロ長\100
バックル付きベルクロ短\33(3本\100)

*要加工

積載可能なもの
700cチューブ2本
薄いビニール手袋
スピードレバー
airbone ミニポンプ
携帯ツール

チューブに易しい二層式。でも雨には弱いかも。
465ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:20:18 ID:???
みなさんありがとうございます。
やっぱり自作する人もいるんですね
というか、サドルバッグ自体が百均で売ってるんならそれ探したほうがいいかな
466ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 15:30:47 ID:4wnZcRZq
>>414
いまだにこんなのあるんだな。
昔そんなの使ってたが、重いし使いにくい。
リクセンなんかのほうが全然良い。
467ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 18:58:46 ID:???
>>459
フロントバッグやバイクのタンクバッグなら大昔に自作した。
見た目市販品…

実家(鞄製造業)の工業用ミシンと豊富な材料のおかげなので参考にならない。
468ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:14:48 ID:???
469ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:16:45 ID:???
>>467
実家(鞄製造業)ってすげえな。キャラダイスみたいなサドルバッグ作って販売してくれ。
470ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:45:55 ID:???
>>468
これまた自作感溢れる化粧ポーチだな。
471ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:47:25 ID:???
472ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:21:43 ID:???
>>471
かなり後ろにオフセットされるんだねぇ
片持ちだけど安定性はどうだい?
473ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:22:13 ID:???
ディスク化してるのか。なんかリアキャリアは重さに負けて下に垂れそうだ。
474ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:24:01 ID:???
>>473訂正 元々ディスクのもあったのか 
475ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:38:32 ID:???
>>471
キャリアだけだとなんともフォルムがアンバランスというか…
パニア背負えばまた印象が違うんだろうけどね。
476ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:41:26 ID:???
477ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:41:55 ID:gXN0RMuc
>>467
アンタ実質PROだからな
478ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 14:04:49 ID:???
>>467
その技術を活かして受注生産の自転車専門のバッグ屋やってくれないか?
通常の一般用バッグ屋の副業でもいいから。
479ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 15:03:24 ID:???
オーストリッチのF702、容量は気に入っているんだが
F273みたいに手前から開けられるようにならないかなぁ。
いちいちバックルを2つ外すのが面倒なんだよね。
マップケースがちょうどツーリングマップルが入らない謎仕様な上に
付属のレインカバーの性能がしょぼいのも不満なところ。
水を吸ってビショビショになるしナイロン繊維がほつれてハンドル周りに絡まってうざい。
2000円ぐらい値上げしてもいいから改良モデル出してほしい・・・
480ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 15:11:31 ID:???
>>478
グーワタナベでいいよ。
じゃなきゃ犬印。
481ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 16:36:58 ID:???
ワゴンセールされてたAXIOM INTREPID TRUNK BAGての買ったけど
ロード+クイックキャリアだとちょっと長いなこれ。。
やっぱりダボ使ってちゃんとキャリア付けないとだめかな
482ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:33:25 ID:5rWJPsI7
ミノウラ800にシートクランプダボ穴、VIVAアダプタで二週間は問題なかった。
483ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:42:33 ID:???
>>479
俺も愛用してる。
付属のレインカバーはおまけみたいなものだからしかたない。
俺はモンベルのジャストフィットパックカバーを使ってる。防水性が高いのはもちろん、ドローコードで絞れるので風でばたつかないよ。
484ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:44:48 ID:hmvMjWea
>>479
ツーマ見開きで入るマップケースなんて自転車用である?邪魔だろ。
俺はコピー入れてるから全く問題ない。
485ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:47:02 ID:???
>>471
安物買いの銭失い。
貧乏学生かな?
486ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:54:22 ID:???
>>483
サンクス、探してみる。
>>484
コピー数枚で済むような短い旅じゃないから
ツーリングマップルが2つ折りで入るサイズが欲しいのさ〜
487ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:26:27 ID:???
>>486
俺もF702使い。マップケースにコピー、バッグ本体前方についてるポケットにツーマ入れてるよ。
488ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:31:03 ID:???
BAZOOKAのトップチューブバッグ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/topbag.html
財布や携帯、鍵などを入れるために買ってみた。
サイズはなかなか良いんだがベルクロがちと強いので走りながら取り出したい物を入れるバッグではないな
余程物を詰め込まない限り左右にずれ落ちる事は無さそう、防水性に関してはまだわからん
489ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:59:30 ID:???
>>488
>ベルクロがちと強い

百均で、何でもしばれるベルクロのベルトを買ってきて、ちょん切り、
バッグのベルクロの一部をふさいでしまう。もちろん片面だけでいい。
そうするとお好みの強度が得られるぞ。

俺は、バックルとベルクロの二方法でとめられるバッグのフラップ
なんかは、バックルだけで使えるようにベルクロをふさいじゃってる。

百均の手芸用のベルクロは裏に粘着テープついてたりするから、
なんでもしばれるマジックベルトみたいなやつがいい。
490ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:43:21 ID:???
>>482
ダボ穴ないロードとかで行くならそれが鉄板だよな
まったく同じ装備してるわ
491ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:22:54 ID:???
http://www.louisgarneausports.com/product_info.php/cPath/129/products_id/704
http://www.louisgarneausports.com/product_info.php/cPath/129/products_id/809
ルイガノの上記サイドバッグ2種でどちらかを買おうと迷っております。
現物を見てみたいんですが、都心で現物を置いてある店ってありますかね?
492ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 08:21:07 ID:???
>>491
ヤマダにあったきがす
493ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:34:33 ID:???
>>482>>490
クイックエンドアダプタ買ったけどあまりにも頼りないので俺は曲板使って取り付け金具自作したわ。
494ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 13:07:35 ID:???
ググってみると都内でヤマダという自転車屋さんは大田区に小さいのが一見あるだけみたいなんですが・・・
もういっそ両方買ってみようかな、合わせて32Lの大容量が必要な時がないとも限らないし。
495ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 13:11:36 ID:???
ヤマダって
496ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:46:18 ID:???
>>494
両方買うつもりがあるのならとりあえず安い方から買ったらいいじゃない。
不安なのはサイトの写真じゃ見えない背面取り付け部なのだろ?
497ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:28:21 ID:???
もしかしてヤマダ電機じゃねーの?
ビックとかヨドバシでも自転車部品売ってるしな。
498ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:45:18 ID:???
>>497
つまんないからバカは黙ってろ
499ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 07:43:05 ID:???
>>491
上はすぐにすり切れそうだなw

下はクラシカルだなww
500ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 17:09:38 ID:???
保守
501ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:05:44 ID:???
パニアサイド買うか・・・・・トピーコのスライドレールは悪くないが

ダサい
502ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:12:08 ID:???
オルトリーブ ヴェロシティ メッセンジャーバッグ これの使い心地どうですか?
後 色ですがシルバーがベスト?
503ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 03:00:40 ID:???
バッグ欲しいけど耐荷重考え出すと眠れない
504ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 03:04:38 ID:???
>>503
おれもれも!
もう数ヶ月は眠れぬ夜をすごして寝不足。
最近はおとなしくシートポストにつける3kgのでもいいかと・・・でも・・・
505ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 03:12:08 ID:???
枠付きキャンピーで解決
506ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 03:15:39 ID:???
>>505
それって片方にだけカバンくっつけたら、フラフラするのかな。
507ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 06:13:07 ID:???
  ∧_∧ ようやくCarrdiceのPendleが届きました。
 ( ・∀・) 今度は縫製ばっりちです。
 ( ∪ ∪ まだサポーターどうするか決めてないですが日本で買うとVIVAしかないですかねぇ。
 と__)__) ところで今日も仕事です。どうなってんだ一体・・・

>>503-504
tubusのLogoかCargo買え。耐荷重40Kgだ。
それだけありゃ十分だろ。
ついでにキャンピーと比べたらめちゃ軽いぞ。

>>506
knogのフランクドッグを片側に付けてるけど走ってる時はふらつかない。
でもダンシングはふらつきそうになる。
降りて押す時は自転車が倒れそうになるほどバランス悪い。
駒じゃないけど走ってれば安定するが、止まれば倒れる。
枠付きキャンピーじゃないけど片側のみだとそんなもんじゃない。
508ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 09:18:48 ID:nG45FHFr
リヤカーにしとけ
509ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 10:46:58 ID:???
>>508

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
510ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:56:35 ID:???
トピークのトランクバックのアダプターに施錠できたら最強だった。
自転車から離れるたびにトランクを外せと?
あとついでにチャックも。
511ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 16:59:14 ID:???
>>510
あさひのシート用ワイヤー錠を伸ばして絡ませた後にシートにロックしてみては?
RXはレンチで固定なのにねぇ。
512ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:30:57 ID:???
一眼カメラ用のフロントバッグを探してます。
今のところ二つほど発見しました。
http://www.club-casket.com/sale/ortlieb/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/26/4295.html
どれか使っている方いますか?
オススメとかあったら教えてください。
513ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:45:49 ID:???
シートポストに装着するタイプのキャリアで、
http://www.minourausa.com/japan/rack-j/mt800n-j.html
これみたいなゴムひも用のポチフックが付いてるキャリアってないですか?
514ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:54:33 ID:???
それよりは短いけどGIZAのキャリアに付いてる。
片側三つ計六つ。

ttp://item.rakuten.co.jp/cyclemall/30953300001/
515ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:03:34 ID:???
>>514
うぉ!このタイプで耐加重10kgにしてなお、お安いときた。
サントリー烏龍茶(2g)とDIETアミノカルピス(1.5g)をカバンに詰めて
週4回ほど、地獄坂を往復してるオレにぴったりではなかろうか。
516ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:28:14 ID:???
日当のキャンピーの次に強度あるリアキャリアって何かな?
ランドナーにつけれる奴探しているのだけど柱が多い方いいのかな?素材同じなら重いほうにするべき?
517ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 01:27:14 ID:???
ジサク
518ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 13:39:07 ID:ZmT2ugAu
このタイオガのサイドバッグ売ってるところ知らないか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/bag120.html
 
もう生産してないのかな
519ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 14:14:35 ID:???
>>504同志よ…



あさひ製のシートポストにつける15キロ耐荷重のキャリアつけてるけどラックバッグ等取り付けられるでしょうか
520ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 16:09:00 ID:???
ダボ穴使うキャリアとアダプタのほうが良くないですか?
521ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 17:11:56 ID:???
ままちゃりみたいでダサいからイヤです><
522ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:00:34 ID:???
シートポストキャリアって

明らかにテコの原理でシートチューブ広げてるだろ

あんなのに荷物乗せるなんて信じられないわ
523ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:03:30 ID:???
>>522
クランプでがっちり締めてるから大丈夫なんじゃないの?
524ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:04:37 ID:???
>>522
それくらいで広がると思ってるの?
525ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:05:26 ID:???
>>522
私のはガバガバに
526ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:21:31 ID:???
>>522
軽量アルミとかじゃなければ大丈夫
何年も使ってるわ
527ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:30:41 ID:???
>>522
シートチューブ拡がった実例きぼんぬ
ググってみたが見つけらんなかった
528ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:42:09 ID:???
529ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:44:45 ID:???
>>528
マジかwwこれトライアスロン途中?
530ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:09:42 ID:???
>>528
ボケたつもりなんだろうけど面白くないんで次の画像上げろ
531ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:20:55 ID:???
532ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:07:51 ID:???
>>528
ちっこいサドルだな…
533ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:09:21 ID:???
ビンディング・サドルか
534ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:12:04 ID:???
ジャッキー!
535ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:17:08 ID:???
最後のスプリントするのにサドルなんていらないからね。最近はラスト2kmで折って投げ捨てるのが主流。
536ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:24:04 ID:???
>>535
残念だがそれはもう時代遅れだよ。
今の主流はレールがリニアレールになってて、
前の選手の肛門めがけて発射するというもの。
○マノは自動追尾式を開発中らしい。
537ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 01:50:18 ID:???
アナルワインダーだね
538ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 05:32:02 ID:???
人車一体に最も近い形だな
539ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 10:54:31 ID:???
尻に挿したアナルプラグでがっちり喰いつくんですね
540ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:05:12 ID:???
あれ レーパンとサドルが一体化してアタッチメントで装着出来るようにすればいいんじゃね?
541ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:28:58 ID:???
ベルクロにすりゃいい!
サドル側がフックで尻側がループな。
542ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:38:00 ID:???
ケツに刺さって人工肛門装着とかはいないんですか
あとブレーキも引きちぎって投げればいいのにな
543ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:07:10 ID:???
>>535
うそ!?マジでか?信じるぞ!
544ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 18:43:19 ID:???
このピラー
角度といい、色といい、たくましくてそそるものがあるねw
545ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:26:46 ID:???
>>536

面白いこと書けよ
546ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:13:36 ID:???
はやく四次元ポケット開発してくれよ
547ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:47:04 ID:???
>>545
じゃあお前が書けよ。
548ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:20:25 ID:???
お前が書けハゲ
549ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:21:34 ID:???
じゃあじゃあお前が。
550ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:28:50 ID:???
じゃあじゃあじゃあお前が!
551ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 08:55:39 ID:sLpBJ50b
じゃあ俺がやるよ
552ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:30:02 ID:???
どうぞどうぞ
553ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:38:30 ID:???
どうぞどうぞ
554ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 11:57:34 ID:???
IBERAって話題に出てこないけど、どうなんですか?
555ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 12:23:50 ID:???
ゲッツ!
556ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 22:32:02 ID:???
>>554
これ(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ibera/ajcage.html)のこと?
俺使ってますよーノシ

しかしそろそろスレチになってきた希ガス
557ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 10:59:32 ID:???
フロントバッグ付けたいんだけど、ブレーキから伸びてるワイヤーが邪魔になりそうな気がする
買った状態からノータッチなんだが、これって短く詰めた方がいいの?
558ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:57:50 ID:???
「変速バナナ」
559ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 12:27:46 ID:???
560ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 12:53:09 ID:???
ワイヤー引き回しに無理が出ないよう対策しないと
アウターを押しつぶしたりすると影響出るよ
特に変速はちょっとのことですぐおかしくなる
561ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 13:07:19 ID:???
>>559
モンベルの奴持ってるけど、ハンドルによってワイヤーに干渉するよ。
562ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 13:35:42 ID:???
ワイヤーなんかに干渉するフロントバッグより大きめのサドルバッグの方が取り回しは楽かな
563ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 14:38:33 ID:???
カウル兼用のフロントバッグ出したらいいのに
発泡成形でちょっととんがった感じの
564ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 14:41:17 ID:???
>>563
中高生向けのマーケットは狭いだろ。
565ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 14:53:23 ID:???
サイクルフロントバッグは俺のにはちょうどだったよ
ケーブル張り替えればどんなのにも付くんじゃない?
これはサドルバッグになるからそのまま後ろにもってってもいいけどね
俺はテールランプの行き場がなくなるからそのまま前で使ってる
566ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 14:53:31 ID:???
なにいってるのこのじじい
病気なのかしら
567ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 15:18:52 ID:???
語るに落ちる、お子ちゃまの商品企画でしたw
568ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 15:21:13 ID:???
>>559
これデザイン良いし内容量も結構入るし値段もリーズナブルですげー気に入ったんだけど
イメググしても曲がったハンドル使いの人ばっかり。
フラットバーじゃ取り付けられないのかな?
569ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 16:56:43 ID:???
>>568
ドロップにもフラバにも付けてみたこと有るけど、フラバって、左右間の空間実質殆ど無いから、
レバーにカチ上げられて、ハンドルバーから真正面に突き出す無様な感じにどうしてもなっちゃう。
(レバーに乗っかる感じ)

ただこのバッグって、ハンドルに限らずサドルバッグ(ドラムバッグ)的にも使えたり
取り付けに融通利くし、サドルバッグ以上のちょっとした容量が欲しいシチュエーション用に
うちではそれなりに活躍はしてる。
570ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 17:12:17 ID:???
>>569
防水性はどんな感じ?
571ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 17:36:23 ID:???
>>570
どうだろ。
今のところ雨に遭遇してないし。(雨の日走らないから)
見た感じそんな期待できないと思う。

まあ容量有るし、念の為、ジップロック何枚か突っ込んでる。
572ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 18:08:05 ID:???
>>571
ありがとう。
近くのモンベルで現物を見れたら良いのだが。
573ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 18:11:25 ID:???
>>570
無いよ。
ビニール袋被せて。
574ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 19:05:25 ID:???
>>569
そっかーやっぱりフラットはきついかー
サドルバッグに付けるのは、ペダルこぐときに太ももに当たって気になりそうなんだよね

でもデザインがマジ気に入ったから諦め切れん
ちょっくら近くのショップ巡って探してみる
575ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:05:24 ID:???
いやまぁフラットでも付けられない事もないと思うよ
いろいろと工夫は必要だと思うけどね
576ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 20:10:45 ID:???
577ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 22:59:06 ID:???
なんか…郵便屋さんが付けてるような奴が欲しい
郵便屋さんはどうやって付けてるのだろうか
578ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:16:56 ID:???
リクセンのAM803、オレには無理だった
どうしても、ずれる・・・orz
579ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:37:29 ID:???
あああリクセンとかの具合良い大型サドルバッグ使いたい。
ショップであてがわせてもらうと、折れのシート高だとたいがいタイヤに当たる。
うらやましい。気にせずサドルバッグを買える身長のヒトが。
580ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:56:06 ID:???
ホイールが650cなロードを買っちゃいなよ
581ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 01:04:21 ID:???
ミニベロロードなら大型サドルバッグでも余裕ですぜ、旦那
582ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 02:47:29 ID:???
黙ってろデブが
583ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 03:01:18 ID:???
>>582
デブ予備軍乙w
584ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 03:12:49 ID:???
デブなのを否定しないんだwwwwwwwwwwwwwww
585ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 03:47:55 ID:???
>>584
デブじゃねーしw
172cm 62kgだしw
586ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 04:21:17 ID:???
チビw
587ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 04:29:03 ID:Fz2k5u6Y
         / ̄ ̄ ̄\ 
       /         \ 
      /:   /ヽ   /ヽ \.    バシーン!バシーン!
      |::     ) /       |
      \::    (/      /
      /;;.          `ヽ
      /;:: γ        ::ヽ、`、
      /:::  /;;:::...      :::: l、|
     (;:. ( :::::.....      :::::: i  i
     .`、 `、:::...         i  i
    ミ;::ヽ \,.ミ'´ ̄``´ ̄`ノ  ヽ         力
      :;:;::\、、、)   i.   (_/_/./           勹
     ミ ;::::,' JJJ   ヽ     l、
      ::::l        ヽ    l、
       ::l   -、      ヽ    ヽ
   /´ ̄`V     ,ヽ、     ヽ   , l、   ,、
  ./  、   |     /  ヽ     ヽ   ヽ / \
  !.  i   !   /    ヽ       ,/   `ヽ、    
  `ー‐ゝ、 '  /     ヽ___,.-‐'"'''ヽ|  ノ |  ヽ | ))
      `ー‐'    ,. -‐'"´      ,,,,)  ―┴― ノ
  力       (( /"ー─<二/  ´ヽ、"  /,ー、
    勹       `ー----─一-‐'´ ̄´ Y`ゝ(_/_/./' ))
588ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 04:44:05 ID:8BpbCnjf
デブ
589ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 05:29:00 ID:???
リクセンのAM803がずれると書いた者ですが、
CK810やCO806等も、金具をペンチ等で引っ張って締めつけるタイプですか?
590ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 07:48:37 ID:???
>>579
こういうアダプターで取り付け位置を高くする手もある
http://carradice.co.uk/racks-and-attachments/sqr-system.shtml
591ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:27:55 ID:???
トピーク・ダイナパックDX
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag196.html
をシートポストに付けてるんだけど、フロント側にもバッグを増設したくなって
リクセンカウル・オールラウンダーツーリング
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/kt815.html
を買ってしまった。

でもいざ付けてみると前後で違うメーカーというのはありえないくらいダサい。
だからといってトピークのフロントバッグはダサいし、リクセンカウルの
コントアーは荷重が低い。

どうすればいいの?
592ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:39:58 ID:???
ダイナバッグ、大小共に持ってるけど
他のバッグとのマッチングは最悪だよね

質感でしいて上げるなら同社のこれなんだろうけど、
容量的に、有っても無くてもって感じだし
格好もあまり良いとは言えないな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag184.html
593ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:49:00 ID:???
>>577
アレはがっちりしたフロントキャリアに乗せてるだけ
594ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 11:54:48 ID:???
>>591
慣れるまで使い続ける。
自転車の外見を気にしてる他人なんて殆どいないさ。
595ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:57:25 ID:???
>>591
オクに出すか他人にあげちゃうかして新しいの買う
596ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:07:12 ID:???
>>577

もれも、そう考えてた時がありました
MTBと言えども目立ちすぎるのでやめました・・・・・
おとなしくリクセンのOfficeBagを買いました


たけーよorz
597ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 00:14:47 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag196.html
これをフロントにもつけろよ
598ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:57:16 ID:gNWmpC14
キャラダイスのバッグを見てから買いたいのですが
店頭で取り扱っているお店ってありますか?
599ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 09:02:28 ID:???
>>598
地域書け。
大阪だとY'sによれよれのペンドルかネルソンがあった。
600591:2009/09/21(月) 13:23:48 ID:???
>>597
神あらわる
601ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 15:33:13 ID:???
>>596
郵便局とまでは行かないが、
交番に止めてある自転車のリアにくっついてる箱みたいなのはいいな。
602ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:20:01 ID:???
関係ないが、警官の自転車のフォークの辺りに垂直に固定してある
細い筒はなんのためのもの?
603ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:27:50 ID:???
ライフルいれとくばしょ
604598:2009/09/21(月) 18:36:19 ID:gNWmpC14
>>599

すいません、都内でお願いします。
605ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:38:11 ID:???
都内なら警棒いれる場所
606ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:44:26 ID:???
ビームサーベル入れる場所。
607ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:45:37 ID:???
>>602

警棒用だお
608ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 20:04:42 ID:???
609ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 20:46:14 ID:???
そう。
警察署の前なんかで警官が持ってる1.5mくらいの棒。
交番の警官があれを持って自転車で飛び出すったら
それなりの捕り物だからほぼ無用の長物になってるけどね。

パトカー派遣のが速いし余程の凶悪犯となったら今の警官は棒より銃を先に抜くから。
610ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 20:50:51 ID:???
拳銃は最後の武器。
ニュースなどでは「発砲は適切な判断だった」と報道してもらえるが、
実際は「撃ったら昇進はそこで止まったもの」と考えて良い。

日本の警察も、暴動鎮圧用のゴムスラグ弾使えばいいのにね
611ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:49:46 ID:???
>>610
そうなの?「適切な判断」でも?
適切というのは警官本人の生命や市民の生命を守る必要があったり
撃たないと拳銃を奪われそうな時だよね。
それでも撃ったら昇進止まるのは気の毒な気がしてきた。
時代遅れじゃない?
612ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:50:53 ID:???
ゴム弾は38口径のリボルバーから撃つもんじゃないだろ?
ショットガンだろ?
613ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:53:25 ID:???
>>610は嘘らしい。
614ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:29:08 ID:???
俺は撃っても県警刑事部長(うちの県では地元採用の最高ポスト)
まで登り詰めた人を知ってるぞ。

スレチになるのでついでに書くけど
しまむらで売ってた525円のドラムバッグで
サドルバッグを作ってみたよ。
多少脚に当たるけど元が元なんでまあ満足。
615ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:43:51 ID:???
ノンキャリで?
616ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:52:56 ID:???
ノンキャリでドラムバッグの重みを本当に支えられるかどうか心配だな
617ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 23:49:28 ID:???
この流れでノンキャリっていうと、警察官の話かとおもたw
618614:2009/09/22(火) 00:14:52 ID:???
俺もw
その元刑事部長はもちろんノンキャリ。
俺のドラムバッグも今のところノンキャリ。
カーボンのシートポストなんで、トピークみたいな
シートポスト取り付けタイプは怖くて使えなくて
仕方なく試してみた。
内部にポリプロピレン(?)の薄い板を入れているので
型崩れして後輪に干渉はしないと思うけど
確かにあまり重いものは入れられないね。
重いものは>>559のフロントバッグに入れるつもり。
619615:2009/09/22(火) 00:17:48 ID:???
>>617
それ以外なに?

>>616
は?
620ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 00:37:29 ID:???
>>614-619
なんぞこの流れ
バロス
621ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:16:37 ID:???
>>619
>それ以外なに?
つまりお前は空気を読めてないってこと。
スレ違いはいい加減黙れ。
622ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 08:17:52 ID:???
以前に見たんだけど
警官が片手に刺又持って走ってたよ
野犬の通報でもあったかな?
さすがにあのキャリア(と呼ぶのか?)には入れてなかった
623ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 08:55:31 ID:???
野犬の捕獲は保健所では?
624ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 09:29:02 ID:???
ゴム弾でも当たったら普通に骨折れるし
当たり所悪いと死ぬ
625ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:45:52 ID:???
休みに都内をまわるサイクリング用のバッグを思案してるんですが、モンベルのフロントポーチを使ってる人いたら良い点、悪い点など教えてください。
626ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:46:35 ID:???
ドラム型?
627ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 15:33:46 ID:???
>>626
ドラム型のではなく、ハンドルにアジャスタを付けてカチッと付けるタイプのです。
628ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 17:59:02 ID:???
イラネ
629ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:34:46 ID:???
>>624
死なない程度にケガをさせて反撃不能にするってのが本意。
当たり所云々言い出したら、例えボールペンだって眼球→脳髄で死亡するぞ?

ハナシは変わるが、今日『旅する自転車の本』(エイムック1799)を買ってきた。
ランドナーがメインの変わった本だったんで衝動買いしたんだが、
さすがにキャリアとかバッグは普段見かけないものが多くてちょっと得した気分だ。
630ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:23:31 ID:???
> ハナシは変わるが、今日『旅する自転車の本』(エイムック1799)を買ってきた。

これ今どんだけblogで紹介されてるか・・
もううんざり
631ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:11:47 ID:???
バイク用の
http://item.rakuten.co.jp/freestyle-zakka/9-biketrunkbkw/
みたいなのはやっぱり自転車には無理?
632ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:32:35 ID:???
>>631
あるよ
背もたれないけど
633ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:33:15 ID:???
>>631
シートポストでは強度不足になりそうなので、
後輪に台つけて、そこに固定すればいいかもしれない
まぁ、かなり加工が必要だな。
634ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 15:11:06 ID:???
>>631
>>384

現行スレの過去ログくらいは見ようや。
635ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 16:50:38 ID:???
> Flinger フリンガー SW-906A

これ千代田区界隈でつけてるの俺なw
636ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 20:30:16 ID:???
あっそw
637ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:34:29 ID:???
足が大きいせいか、シラスにMT-800N+knogのPODパニアだと、
ペダリングのとき、踵が微妙に接触します。

PODパニア、気に入ってるんで使いたいのですが
MT-800Nをもうちょっと(2〜5cm)後ろに下げる方法無いでしょうか。

MT-9000試してみたんですが、天板は大きいんですが、
結局フック引っ掛ける位置がMT-800Nと同じか、もうちょっと前に出てしまいました。


638ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 08:13:24 ID:???
>>637
俺も同じキャリアで接触する。
パニアはオストリッチのパニアバッグ特大。
このバッグだと、キャリアとキャリアをまたぐ部分の間に輪行バッグを挟み、
パニアの位置を少し高くすることでなんとか対処できてる。
(輪行袋が薄いタイプのだと意味がない&輪行袋が痛むかも。)
639637:2009/09/24(木) 22:23:09 ID:???
>>638
なるほど、上に上げる方法もあるんですね。

PODパニアはその方法が使えないんですが、
MT-800N足延長金物ってのを見つけたので試してみます。

それでもダメならキャリア買い替えかなぁ orz
640ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 22:56:19 ID:???
斜めがけするバックバッグって走りにくいかな?
641ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 00:23:56 ID:???
サブストラップが無いと前にバッグが廻って来て
邪魔になって走りづらくなるよ
642ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 02:22:18 ID:???
>>640
三点留め前提でそのバッグに大荷物入れるのでないなら悪くはないが
重くなると片方の肩に荷重が集中するので結構キツイ。
状況によりリュックなどと使い分けるなら問題ない。

ただのショルダーバッグをタスキにしただけだったら>>641になる。
643ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 09:02:46 ID:???
三点止めで大荷物だと、胸がストラップで締め付けられて呼吸がしにくくなるな
ていうか前にゼーゼー言うほど長い坂道登ったら、心臓も締められて死ぬかと思った
644ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 10:46:18 ID:???
ランドナーのフォークって、キャリアのステー固定用に穴を三つ
それも一つは前後貫通のをあけてあるから、
当然強度を維持するために普通のフォークより重く出来ているんだよね。

アルミやカーボンのステー穴あきフォークってある?
またランドナー以外に現行のスポーツ車で
最低8〜10kgの耐荷重のあるフロントキャリアがつけられる車種やモデルってありますか?
645ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 13:28:16 ID:???
>>640
しょっちゅう、乗ったり降りたり繰り返すならいいが、長時間なら基本的に荷物は
自転車に直接が楽。肩が痛くなったり、片が凝ったりする。
646ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:36:10 ID:8vw2ujHi
>>644
もう売ってないけどGIANTのOCRはカーボンフォークでダボ穴付きだった。
今思えば珍しいよなあ。
647ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:51:49 ID:???
ttp://yaplog.jp/cv/rinbyc/img/1064/pict0688_p.jpg
このフォーク右のネジはキャリア用?
648ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:50:37 ID:???
キャリアはブレーキ基部のネジ使うからフロントパニア用じゃないかな。
649ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:04:40 ID:???
サンキュ
てか、そこのいちにダボあるとライトつけるのにいいかも
650ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:29:27 ID:???
ソノマか
651ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 02:31:25 ID:???
>>644
スペシャライズドのTCシリーズ。シクロクロスベースのツーリング車。

Tricross FACT carbon fork, carbon legs, alloy crown and steerer,
SpeedZertz inserts, rack and fender fittingsと書いてあった。
652ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 23:29:57 ID:???
リュックサックをリアキャリアのサイドに吊り下げられるハンガーみたいなのって無いのかな?
653ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 23:33:39 ID:???
今日前を走ってたハーレーが、左後部にカバンをつけてたんだが
どう見ても黒いランドセル。ハーレーらしく3つほど鋲が打ち込んであった。
これは自転車にも使えるかもと思った。
654ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 02:22:40 ID:???
>>653
皮? 無駄に重い気がする
655ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 03:30:34 ID:???
誰かフロントバッグ自作した人いないか?
656ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 03:44:38 ID:???
そりゃ良品は六年以上乱暴に使われても壊れないように作ってあるからな。
後ろのフラップも無駄だし。
657ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 06:26:52 ID:???
容量可変式のフロントバックなんて欲しい?
658ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 15:41:46 ID:???
1日何べんも地面に放り投げても6年間持つランドセルって実は高品質なカバンだったんだな・・・
659ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:59:01 ID:???
>>652
ハンガーをリュックサックがかけられるように加工したらいいんじゃないかな。

冗談はおいとくとしてサイドバッグ用のキャリアかけフックはバラ売りしてるから
適当なプラ板に取り付けてリュックがかかるようにしたらいいんじゃね?

あとは素直にノグのDOG系使うとか。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/knog/hotdog.html
660ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 17:02:27 ID:???
>>657
リアならともかくフロントは膨らました時に邪魔っぽいな。
661ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:44:07 ID:???
荷物満載のランドナー2台を前方に発見!

…と、近づいてみたら家財道具を自転車に満載した住所不定ぽいおじさん二人連れだったよ。
キャリアはもとより、フレームまでフル活用されておりました。
662ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:49:32 ID:???
近づかなくても、分かラントナー
663ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:56:02 ID:???
>>662
( ・∀・)σ)з・`)
664ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 01:09:48 ID:???
>>652
これとか
http://item.rakuten.co.jp/kyuusyuusyaryou/20202_006_sbk-1/

って、すげー懐かしいんだけどまだ作ってたのね
これプラス、セミドロップハンドル
665ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 08:30:40 ID:???
一眼のカメラを入れるのにいいサドルバッグ無いかしら
今オーストリッチのに低反発敷いて
一個がでかい梱包用のエアクッションにくるんで突っ込んである。
666ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 09:21:58 ID:???
>>665
このへんを改造汁
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=50600&sort=2a&page=1
逆三角の形状的にちょっといじるだけでサドルバッグ化できると思ってるんだが、
俺のはトップロードズームAWで、いくらなんでも長すぎるので試してない。
667ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:24:12 ID:???
>>664
それ使ってカカトが血まみれになったトラウマ思い出したわw

>>665
マジレスすると背中、いやマジで
668ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:51:00 ID:???
カメラみたいな精密機械はできるだけ振動が殺せるところに持つのが一番だな。
安いコンデジならともかく値の張るカメラを車体に括り付けるのはさすがに怖い。
669ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:03:56 ID:???
>>664
方向指示器も必要になるな・・・
670ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:18:31 ID:???
>>669
おれの太陽電池のバックランプついてた。
671ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 19:06:57 ID:???
リアキャリア着けてる人、ネットはどこにしまってる?
やはりサドルバッグ?
672ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 19:13:24 ID:???
ジャンル違いかもしれんが、ゴールドウィンのロードバッグ店頭で見たので報告。軽くて良さげなんだけど定価が\12600なり。誰かゴールドウィン安い店おしえて。
673ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:27:54 ID:???
フラットバーのクロスにモンベルのサイクルフロントバッグ付けてみたけど
やっぱりワイヤー類に干渉するなぁ
かといってワイヤーの長さとか自分でうまく調整できそうにない

どうしたもんか・・・
674ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:10:47 ID:???
ワイヤー500円にワイヤーカッター1500円だから好きなだけ練習するといい
クロスならバーテープとか関係ないからいくらでもできるだろ、詳しく知らんけど
675ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:30:38 ID:???
いやブレーキワイヤーは命に関わる部分だから初心者があまり触らない方がいい
大人しく自転車屋に持っていってやってもらえ
676ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:00:47 ID:???
フラットバーのクロスバイクに日東のFRONT-M12を付けました。
ハンドル部分を使わずにキャリアのみで固定できるバッグはありませんか?
677ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:15:00 ID:???
>>671
ネットが必要な時だけたたんだままキャリアに括り付けてる。
サイドバッグまで必要なときはそっちに入れていく。
普段はロープは付けてるけどネットまでは積まないね。
678ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:28:34 ID:???
>>677
普段は街乗りで、通勤用なんですが
ビールとかリュックに入らない箱系の物を縛る時にネット使ってます
ロープだとスッキリまとまりそうですね。ありがとうございました
679ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:33:59 ID:???
常備するロープは間違っても百均とか買わないようにね。
ロープなんてしっかりしたものでも2〜300円だし
百均品はつけたまましばらくするとゴムが伸びきっちゃうから
安物買いの銭失いになる。
680ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:45:23 ID:???
>>678
俺はタマネギ5kgとか洗剤5Lとかトイレットペーパー24個とかかな。
こないだはPCモニターアームを秋葉原で買ったんでネットで縛り付け。
バイク用のでかいネット使ってるんで自転車キャリアじゃちと使い勝手が悪いw

最近ST-950って安いサイドバッグを買ったんだけど細かいポケットなんかは殆ど無いけど
こと容量に関してはかなりのもの。
肉1.5kg、ドレッシング1.8Ll、キャベツ1個入れてキャリア上にジャガイモ3kg乗せて
そのまま車道で46km/h出しても不安定にならんかった。

逆に信号待ちで停まったときにケツが重すぎてコケかけたけどねw
681ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 23:06:44 ID:???
出前の衝撃吸収配達キャリアはどこで売ってるのかね。
682ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 23:57:00 ID:???
カッパ橋に売ってる
683ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 01:06:34 ID:???
>>680
おまえ、いったい何屋?w
684ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 01:27:14 ID:???
>>673
つ変速バナナ
685ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 01:38:42 ID:???
変則バナナ取り付けるのにもワイヤーの調整いるんじゃないの?
まったく初心者だからブレーキまわり下手に弄るのは避けたいんだけど
686ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 02:36:50 ID:???
>>685
ワイヤーも張り替えられないならおとなしく店に持ってけよ。
それかこの手のパーツでなんとかしろ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/mrcontrol/adp3rc.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/benri2.html

レバーの向きも変えられないんじゃこれでも無理だろうけど。
687ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 03:21:42 ID:???
>>685
サドルに付けろ。
それで解決だ。
688ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 05:38:47 ID:???
オルトリーブのアルティメイト5クラシックを買おうかなと思ってます。
使った事のある人に使用感を聞きたいのですが、ハンドルへの固定がワイヤーってのは固定力に不安や不具合が起きやすい等ありますか?
689ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 13:48:16 ID:???
サドルバッグを付けて点滅バックライトをどこに付けたら良いものか。
690ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 13:54:40 ID:???
>>689
1.点滅バックライトが取り付けられるサドルバックに買い替える
2.取り付けられるように改造する。
3.シートステイに取り付けられる点滅バックライトを買う
691ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 16:25:44 ID:???
どう考えても2だな。
692ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 16:58:51 ID:???
4.小さいボール紙かベニヤ板に取り付けて紐で背中にたすきがけする。
693ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:26:34 ID:???
>>689
ヘルメット
694ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:58:16 ID:???
キャットアイの点滅ランプだけど
通学の子供のカバンに付けるようなフック型のステーが付いてたので
それをサドルバッグのポケットに挿して付ける事にしました。
695ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:23:16 ID:???
この三つだとどれがいいかな?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag187.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ortlieb/backroller.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/konnix40.html

キャリアはキャンピーに取り付けたいのだけど踵がバッグに当たるって聞くからどれにするべき?
クランクは170mmでハーフクリップのペダル、靴はスニーカーで26.5なのだけど
696ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:48:36 ID:???
>>695
俺的には2番めの黄色。こういうのは自己主張がはっきりしてる奴のほうがいい!
目だって安全だし・・・
697ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:55:05 ID:???
>>695
3番目のがほしいならメアド吊るしてくれたら3000円ぐらいで安く売ってやんよ
もちろん新品

行こうと計画してたのに雨で流れてツーリングいける暇がなくなったのでいらなくなった
698ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:09:55 ID:???
>>696
確かに目立つ色は道路走るとき安心しますね、ただオルトリーブ高いから自転車に合わないと怖い。
誰か持ってる人がいるといいのだけど・・・

>>967
マジすか、送料入れても破格ですね。
候補として考えいるのだけどやっぱり値段が・・・失敗すると痛いですから。
本当なら晒しちゃいますよ?
699ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:15:11 ID:???
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Ortlieb_Back_Roller_Classic_Panniers/5360007507/

オルトリーブを海外通販で買う がせいかい
700ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:15:54 ID:???
>>698
ホントにうってやんよ
家に置いててもホコリかぶるだけだし俺の小径車につけても脚があたる

そもそも使えない代物だったわけだ
701ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:18:30 ID:???
かみさまがあらわれた
702700:2009/09/30(水) 23:23:13 ID:???
>>699
たしかにこりゃ安いね・・・・・・
703ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:28:34 ID:???
>>699
wiggleは盲点だった、それでも安くないのがオルトリーブ

とりあえずフリーメール取ったので宜しければおねがいします
[email protected]
704700:2009/09/30(水) 23:35:39 ID:???
メール送った

名古屋コーチン
705700:2009/09/30(水) 23:56:54 ID:yDNEwy5j
写真とったどーーーーー
706ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:34:49 ID:OqZ4iLXQ
>>689
レーパンの上からピンクのTバックを履き、
腰紐にテールランプを装着。
それで街中を闊歩する。
707ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:46:43 ID:???
>>700
失礼した、下に書いてあるから気づかなかったんだ(´ω`)
708ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:47:21 ID:JOYhFB9G
コニックスのサイドバックは型崩れがひどかった
あとレインカバーは信用するな
バックの裏から浸水してPSPとiPodが死んだww

暇だったらコメントしてってくださいw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8136004
709ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:48:30 ID:???
ニコ厨wwwwwwwwwww
710ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:01:12 ID:???
>>708
宣伝乙
そっちの安物パニアは俺も使ってたがダメダメだったな
ワイズオリジナルのOEM品はそこそこの出来だった。
711ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:52:26 ID:???
>>696>>698
俺この黄色使ってるよ。
ほかの赤と青は元から発色が抑えめだし、赤は暗くなると黒に見える色だから
安全性重視ならば黄色かロゴ入り白がおすすめ。
夜間でもクルマからだと目につくようで余裕を持って抜いてくれる場合が多い。

色が気になるなら色相環を参考にしてみては。
俺は反対色である青紫系一色の自転車と合わせてるけど、
例えば黄色はチェレステだと自然に合うかもしれないね。
http://www.kokuyo.co.jp/yokoku/master/color/003.html

ちなみに本家にBike Configuratorてのがあってシミュレーションできるようになってる。
http://www.ortlieb.com/index_white.php?lang=en&m1=0&m2=0&file=p-search.php
712ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 02:57:30 ID:???
防水とか全くないけど、ドイツで見たNKDのパニアバッグは 8EURだったな。
キャリアもないのに迷っちまったぜ。
713ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 03:03:32 ID:???
キャリアなんてのは後からついてくるもんだ
714ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 04:44:35 ID:???
>>708
自転車での長旅なのにパニアに電子機器を入れるドライポーチを積まなかったお前が悪い。
つか例えパニアが完全防水だったりレインカバーがあってもビニール袋くらい入れるだろ普通。
715ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 10:31:39 ID:???
バッグで材料が「完全防水の**デニールのナイロンコーデュラ」と謳っていても
縫い目がシームテープなどでしかるべく処理されていなければだだ漏れになる。
コーデュラのバッグでそんな処理されているのはほとんどないよ。
716ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 12:45:19 ID:???
>>711
白のロゴ入りはデザインがあっていい!売ってる所が少ないけど

>>715
つまり超音波接着って謳ってる奴を買えと
717ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 14:47:02 ID:???
まぁつまり>>708は>700からかなり安い値段で完全防水に近いパニアをかった>703が
うらやましくてたまらないんだろ。
718ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:24:28 ID:???
>>711
オルトリーブのバッグを使っているとの事で質問なのですが
防水性というのは素材自体が水を通さないのですか?それとも撥水剤を塗ってある?
もう一つ
スタンドにフックで掛けるとあるのですが段差などでジャンプしても外れませんか?
ショップの写真だけだと構造がよくわからない
719ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:04:37 ID:???
ttp://www.naturum.co.jp/item/105598.html
このバッグが取り付けられている、いかにもサイドバッグ専用といった風情な
キャリアの詳細か、あるいは似たような製品をご存知ありませんか?
720ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:05:21 ID:???
>>719
日東キャンピー
721ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:01:08 ID:???
写真で見るとキャンピーって結構低い位置でバッグ止めるのだね
なんか路肩で擦れたりしそう
722ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:21:14 ID:???
( ・∀・)σ)з・`)
723ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:11:16 ID:FtDxRKsO
トランスアルパイン30を都内で、
12,500円以下で売っていて、在庫あるところありますでしょうか?
724ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:11:32 ID:???
要するに防水と謳って異様に重い布を使ったバックよりは
荷物をビニール袋に入れて透水性の軽量バックを使ったほうが
濡れのリスクも重量のリスクも少ない。
725ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:23:38 ID:???
>>724
言うまでもないが用途によるけどな。

日常使いなら、多少の重さは犠牲にしても、防水がいいだろ。
だけど、とにかくそのものを運びたい場合なんかは、別に、
ビニール梱包の方がいいし、簡単だ。
726ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:45:32 ID:???
オーストリッチの買ったけど意外と小さいな。
小さいと言うか開口部が狭いな。入れづらい・・・
727ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 10:21:14 ID:???
値段の割に作りがしっかりしているそうです
http://img.gazo-ch.net/bbs/39/img/200910/479229.jpg
728ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 10:24:43 ID:???
うちにも黒いの余ってるな
729ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 10:47:39 ID:???
>>727
新品ってこと?少しくらい作り替えればいいのに。
730ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 11:11:49 ID:???
ウチにも黒いのが余ってるよ!
731ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:30:21 ID:???
よく見るとランドセルってイカすデザインしてる
732ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:40:58 ID:???
ランドセルって結構なお値段しない?
733ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:45:46 ID:???
ピンキリ。
足元を見た値付けもあるしな。
734ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:55:35 ID:???
イオンで買えばお安くてカラーも豊富でいいね
735ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 12:57:57 ID:???
まず、子作りから始めようかな
736ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:44:46 ID:???
よく見るとランドセルって名前もかなりかっこいい
737ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:48:08 ID:???
英語版ウィキペディアのrandoseruみたら
コードバンのが売ってた。
738ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 15:37:27 ID:???
オプション装備の縦笛をさしてあげたい。
739ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 18:43:21 ID:???
ランドセルって軍用のカバンがもとだったんでしょ?
たしかこの使い方のほうが本来の使用用途だったはず
740ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 18:44:28 ID:???
変態ロリ紺として見られるだろうな
741ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 18:53:53 ID:???
 世間一般ではロリコンはいないものとされているので、単に娘のとか物持ちがいいね
としか思われないだろう。
742ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:00:58 ID:???
そうかな
ブルマとか水着とかつまってる気がする
743ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:17:20 ID:???
小学生を誘拐でもしたのかと思われて、職質されるぞ
744ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:28:22 ID:???
学校帰りですって言えばなんとかなるだろ
745ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:33:01 ID:???
別に違法でも何でもないから
そんな問題はないが

キモオタが譲ってくれとか言いそうだな

それで新しいの買えばいいが
746ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:33:53 ID:???
なにぃ〜 学校帰りを狙って誘拐しただと!
747ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:09:12 ID:???
748ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:11:45 ID:???
>>723
ビックカメラにない?
京都で扱ってたと言うだけの根拠しかないけど聞いてみるのは電話代のみ。
749ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:04:33 ID:???
そいやランドセルって、赤黒以外にも10種類以上カラーリングあるよね。
イオンかどっかのランドセル。

珍しい色だと小学生誘拐の容疑で止めたれたりはしないかも!
750ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:05:34 ID:???
>>745
サイドバッグとして使っているのを譲ってくれなんて言う奴なんていない
道具として欲しければ量販店で売っているのを買うだろうし
ロリコンならブルセラショップとかフリーマーケット等で確実に使用済みな物を買うだろ
751ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:29:47 ID:???
6年酷使されつくしたあの味を
大人になった今サイドバッグとして使うとして
再現するのに一体どれくらい掛かるんだろうか
752ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:40:19 ID:???
>>750
バイクの乗り手が幼女だからキモオタが声かけてくるんだよ。
非常識的に考えて。
753ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:07:18 ID:???
>>751
プラモ板のぞいて「ウェザリングってどうやるの?」って質問してみw
754ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:45:44 ID:???
>>718
分厚いビニール袋みたいなもんで、水が入れられる柔らかいバケツといった感じ。
出先で濡れたり汚れたりして帰ったら、キャリアから外して荷物入れたままホースで
水圧かけて汚れ落としてから、きれいな雑巾でさっと拭いて終わり。

外側にレインカバーがつけられるサイドバッグも多いけど、雨天走行だとスプロケから油が激しく
飛び散ってバッグの内側が汚れるのでサイドバッグ内側の防水性は重要だと思う。

フックは外れない。取っ手を引っ張ったときだけロックが外れる仕組みになってるので
整地された未舗装路を多少スピード出して走ったくらいでは取れたこと一度もないです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ortlieb/image/flanime.gif
755ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:46:16 ID:???
バイクにランドセルつけてる奴ってウケ狙ってるのか知らんが
馬鹿っぽいよw

自転車では考えられん
756ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:56:04 ID:???
>>727
昼休みに見ててリンクをクリックしたら・・・

 このWebサイトは管理者によって規制されています
 This website is regulated by the administrator
 あなたがリクエストしたURL
 The URL you requested
 ttp://img.gazo-ch.net/bbs/39/img/200910/479229.jpg
 規制理由(カテゴリ)
 The category
 sex;Adult
 このWebサイトが業務上必要な場合、規制解除を申請できます

変なウプローダ使うなよ・・・

>>739
色が・・・問題だろ
そういや母親に会いに行くアムロも背負ってたな(アレは何色だっけ
設定資料集には「背嚢」と書いてあった
757ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:57:11 ID:???
こういうのなら合うんだろうな
http://www.underswiss.com/SHOP/SA452103.html
758ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:58:39 ID:???
>>756
Admin権限で入ればいいだろ
759ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:59:39 ID:???
日本だとあからさまに小学生専用カバンだけど
外国の人らだとバイク用とかに先入観なく使えるのかな?
760ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 12:15:57 ID:???
>>759
そもそも第一次世界大戦時にはコレが軍用のカバンとして使われてたわけで
給食袋をさげるフックは手りゅう弾をぶら下げるフックだったんだぞ?

むしろ大人が背負ってるほうが普通
761ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 12:18:40 ID:???
日本だと志村けんがよく似合ってたな
762ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:40:23 ID:???
>>751
小学生が6年間背負った鞄なんてそっちの人には垂涎ものだろう
プライスレスレベル
763ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:13:52 ID:???
此処変態小学生版だったかな
764ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 15:21:37 ID:???
イベラ製コミューターバッグ&リアキャリア、及びフロントバッグを使用されてる方いらっしゃいましたら感想お願いします
765ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:52:14 ID:???
WWU独軍使用済みバッグ 300$
ベトナム戦米軍使用済みバッグ 75$
日本人小学生使用済みランドセル プライスレス
766ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 01:00:25 ID:???
オルトリーブでもトピーコみたいな
キャリア上にロックするタイプあんのね
767ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:40:48 ID:???
>>700
代金の支払いどうすれば・・・

やばい事に週休1日という状況になりそう(´ω`)
だからでかけられねぇ、箱開けてみただけで自転車に取り付ける暇も無いぜ
っていうか寒くなってきたら出かけないかも?

とりあえず今年はエルニーニョで雨増えたから来年こそは晴れ増えてくれ
768ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:40:35 ID:???
>>767
仕事が忙しいって幸せだな・・・

おいら「残業ゼロにしろ」と言われて暇はできたが給与ガタ減り orz
769ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 04:18:02 ID:???
管理職なので元々残業手当てなど付かん。
770ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:17:04 ID:???
奴隷自慢は止めろ
771ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:17:13 ID:???
>>767
仲間発見
俺も管理職なので残業という概念が無い
好きな時間に行って、各種書類に判断を下して
好きな時間に帰れる
よって、朝6時から夜の11時ぐらいまで缶詰状態だ
で、土日は出張
orz
772ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:38:03 ID:???
企業の中間管理職も“名ばかり”だって訴えたら
勝てるんじゃないか?
773ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:47:18 ID:???
こんな時間に書き込んで中間管理職も何もないだろ・・・
774ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 12:26:55 ID:???
さぁさぁお薬の時間ですよー
775ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 14:09:36 ID:???
イベラベラベラブラァアアア
776ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 15:14:44 ID:w69uJoeP
777ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:55:38 ID:???
>>776
はずれで御座います。
778ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:29:23 ID:???
なるしまでオルトリーブのフロントバッグを注文して、週末には届くとのこと。
フロントバッグ使うの初めてだから通勤が楽しみなんだけど、不便とかあるのかな?
779ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:52:38 ID:???
ありますよ
780ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:16:31 ID:???
一眼レフを収めるのにいいフロントバッグはありませんか?
781ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:47:24 ID:???
>>778
とりあえずライトどこにつけるか考えるくらいだな
782ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 03:38:31 ID:???
>>780
どれくらいのサイズのでどんなレンズ何本運びたいか判らんとなんともですが
適当な大きさのバッグ買ってそれに合うインナー使うのがいいんでは?
私は大昔買った25×15cm位のバッグにエツミのインナー入れてるけど振動とか強度とか大丈夫なんだろか?
最近使い始めたんだけどちょっと心配なので止めようかとも思ってる
783ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 05:14:15 ID:???
トイデジ結構本気で検討してしまった・・
サイズ的に自転車携行には最高
784ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 05:37:25 ID:???
トイデジってどんなの?
785ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:56:33 ID:???
>>781
ありがとう。
確かにライトは懸念事項でした。

フォークにノグのライトを巻こうかなと思います。
786ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 08:59:40 ID:???
それだけで通勤するのかよ・・
787ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:31:44 ID:???
>>786
フロントバッグだけでってことかな?
788ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 11:12:19 ID:???
>>782
レスありがとう
やっぱり振動が怖いですかねえ
肩にかけてる方がまだましかしら
789ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 11:44:38 ID:???
>>788
フォト・サイクリスト3.5(生産は終了?)とかどうだろう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/26/4295.html
http://wx2.jp/SHOP/FC35.html

できれば、精密機器は身に付けた方が良いと思う。 ウェストバッグタイプが楽かな。
http://taro.cc/med/index.php/Blogging/comments/camera_bag/
CIRCROO
http://www.rootote.com/blog/2009/09/roototecircroo93.html
790ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 12:07:16 ID:???
>>787
違う
knogだけでってところ
791ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:00:49 ID:???
>>789
レスありがとう
いろいろ参考になりました
フォト・サイクリストよさそうですね
探してみます
792ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:01:05 ID:???
>>790
靖国通りが通勤ルートだからノグ一発で十分。
今もノグ一発だけど、靖国通りぐらいならそれで十分じゃない?
793ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:34:05 ID:???
>>792
ノグのフロントバッグって、耐加重何キロまでですか?
794ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:46:01 ID:???
>>792
逆走馬鹿に突っ込まれて怪我するぞ
ライトスレ行って染まってこい
795ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:01:33 ID:???
>>792
逆走厨を目つぶしする光量がないと
796ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:10:16 ID:???
>>794
靖国通りでフロントライトだけで2つも3つも付けてる人っている?
夜にCR走るならわかるけど
797ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:50:29 ID:???
ライトスレ3つもあるんだからそっちでやれよ
798ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 16:53:05 ID:???
財布と500mlペット1本くらい入りそうなカバンが欲しいんだけど、
腰につけるのと背中にしょうのとどっちがいいかなぁ
ドイターのトランスアルパインってのを買って、それはそれで荷物たくさん入るから重宝してるけど、
財布だけ持って出かけようってときに仰々しすぎるんだよねぇ
799ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:06:34 ID:???
>>798
おれはモンベルのトラベルポーチMつかってるよ。
体めぐり茶の薄いペットボトルがイイ!
800ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:38:11 ID:???
>>798
その用途だとこんなので良いんじゃない?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/pre/bottlecarry1.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/cw-x/cwu4501.html

この手のはマラソン用なんかで色々でてるよ。
801ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:41:19 ID:???
背中は夏場になるとムレムレになるからやめといたほうがいい
802ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:28:29 ID:AtB96QpV
>>798
同じくドイターのケイデンスかケイデンスUとかでは?
803ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:26:32 ID:???
>>798
ナップサックで適当に買えよ
わざわざ自転車用なんていう高いジャンルで買う必要ない
804ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 02:00:19 ID:???
500ccボトルが1本はいりそうな鞄であって
ボトルを運びたいわけじゃないだろうに
805ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 02:14:58 ID:???
>>801
もう10月だというのに何を言っているんだ
806ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 02:41:10 ID:???
もう夜は寒いくらいだ
807ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 02:55:15 ID:???
だから「夏場になると」つってんだろ
808ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 03:02:56 ID:???
冬はバッグ背負うと保温にいいぞ
809ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 03:17:06 ID:???
夏になったら考えりゃいいことを秋に言われてもねぇ
810ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 03:28:44 ID:???
今年から自転車乗り始めたんだけど、確かに
メッセンジャーバッグを背負って過ごした今年の夏はつらかった。

もう背中がムレムレ。もう背負うのはイヤ!そんでこのスレに来てるわけだが
フロントにするかリヤにするかなかなか気マラねーッすね。
キャラダイスほしいけどー。オレ足短いし・・・
811ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 03:39:40 ID:???
秋だろうが冬だろうが状況によっては蒸れる。
蒸れにくい物を選んだ方が良いと思うが。
812ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 03:47:13 ID:???
真冬の換気は腰をちょっとめくること
これサイキョ
去年はこれで乗り切った
813ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 07:20:42 ID:???
>>810
運転中の安定性と積載量はリア、見た目と気軽さはフロントってところかな。
サイズや見た目によるのは間違いないが結局のところ自転車用バッグは
自身がどんなものをどれだけ積みたいかによって選ぶしかない。
814ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 08:18:15 ID:???
>>810
キャラダイスのサドルバッグを使ってるが、足が多少短くても問題なく乗れると思うぜ。
後方に張り出していないから意外と乗りやすいと思う。
815ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 09:17:26 ID:???
ナップサックはヘルメットの次に身に付けたくないアイテムだな。
816ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 10:35:17 ID:???
>>799-803
どれ買うかは置いといて、ヒップバッグで検討するわ
ありがとね
817ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 10:35:32 ID:???
なんでよ。
818ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 12:49:37 ID:???
バック背負うと落車のときに脊髄を保護できる
819ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 13:02:36 ID:???
いや、それはどうかと。
820ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 13:25:28 ID:???
821ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 14:31:24 ID:???
ヒップベルト付きの大型ザックを背負って漕ぐぐらいだったら
ランドナーを買うか、やりくり算段して今のチャリで大きいバッグを運べるようにしようよ。
あんなん背負ってたらまともに漕げないでしょう。風も受けるし。
822ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 21:28:01 ID:???
>>700、金振り込んだお(´ω`)
銀行のオンライン振込み用のパス忘れたから郵便振替で送金したら525円取られたorz
郵政民営化したなら値下げせいゴルァ!

とりあえずバッグ取り付けたんでうpするよ!

ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1254918151068.jpg

ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1254918172511.jpg
荷台
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1254918166112.jpg

ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1254918140048.jpg

823700:2009/10/07(水) 21:41:29 ID:???
>>822
郵便局の口座から郵便局の口座へは無料だといったのに(−_−;)

まだまだ鞄を後ろへさげられそうだから大丈夫そうだね
824ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 21:43:38 ID:???
>>823
郵便の通帳とか懐かしすぎて解約してたぜw
とりあえずありがとう、何時の日にか旅にでます(`・ω・´)ゞ

ちなみにキャリアは蓑のSSR-3000なんでちゃんとしたキャリア買いますぜ
825ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:11:10 ID:???
色が合ってていいね。いい買い物したな
826ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:53:10 ID:???
>>822
おおーうらやましすぎるw
827ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 23:59:23 ID:???
>>822
このバイクには黄色いバックのほうが合うよ。

色は揃え過ぎるとダサくなる
828ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:03:12 ID:???
黄色も悪かないが中古品のやり取りで色指定できる状況じゃないんだからどうにもならんだろ。
指摘がズレすぎ>>827
829ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:06:38 ID:???
>>827
黄色あうかなぁ?>>822の色のが好みかも。

ところでこのバッグ装備してて、スタンドついてないと
荷物の出し入れにスゲー不便そうね。
いちいちキャリアからバッグはずすのメンドそうだし。
830ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:07:29 ID:???
これOCR3でつか?
831ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:10:41 ID:???
>>829
だね。

更に片足スタンドだと積載で上がった重心が傾くから倒れやすくなるんで
理想はセンタースタンドで二本足だけどその辺どうなんかね。

まいつの日にかと言ってるし旅に出るその時に考えればいいことだろうけど。
832ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:29:52 ID:???
>>830
08年のOCR2でつよ
ノーマルで変えたのはペダルがSPD-SLってぐらいのSORA+TIAGRAでやんす

>>829,831
そっかぁ、スタンドもあった方がいいよな
まぁセンタースタンドは無理っぽいから荷物取り出すときだけサイドスタンド使うかな
(噂だと荷物積んだ自転車でサイドスタンド使うとスタンド折れるという話を聞いた事があるから怖いけど)
833ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:36:10 ID:???
スタンドなんかないほうがいいよ。まじで。
慣れればどこにでも立てかけられる。コツがあるんだよ
834ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:40:23 ID:???
>>829
黄色というよりオレンジが合うのだと思う、ちょっと上にあがった色のサイトによると

まぁ反射材とかテールランプつけときゃ大丈夫だとは
835ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:44:22 ID:???
あ、オレンジはいいかもだね」
836ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:55:38 ID:???
積み降ろしの際はワイヤーロックで電柱などにくくりつけたら?
837ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:56:55 ID:???
>>833
俺は犬を載せるから、もう走るのヤダと言われたとき
一本棒スタンドがあった方がいい。電柱などもあれば使うけど。
838ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 04:15:56 ID:???
しかしいつ見てもジャイはダサイな
839ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 06:48:51 ID:???
それは先入主観によるものじゃないか?
840ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 07:03:04 ID:???
いつまで経っても何もワカラナイってだけだべ。
つまりアホ
841ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 08:29:46 ID:???
OCR2ってフルアルミでしょ?
やっぱ長距離は足に来る?
842ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 09:37:24 ID:???
>>822
そのキャリヤアルミ製?
中央の板のところ樹脂製みたいに見える。
843ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:17:57 ID:???
>>839
物なんてほとんど先入主観で見るもんだよ。そうでしょ?
844ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:47:19 ID:???
ちがうよ。主観でみるもんかも知れないが、
先入主観はよくない。
845ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:50:07 ID:???
>>844
何をどう見ようと、見る人の勝手じゃないのか?
846ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:59:12 ID:???
そういう844だって現実は先入主観で見てるって。
847ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:23:27 ID:???
OCR2ってフルアルミでしょ?
やっぱ長距離は足に来る?
848844:2009/10/08(木) 15:29:21 ID:???
>>846
いや、俺はジャイアントの自転車まともに見たことも触ったこともないもの。
雑誌の広告をパラパラと流し見するぐらいで。
849ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:31:35 ID:???
リクセンカウルのフロントアタッチメントKF810を装着しようとしてるんだけど
普通のネジ4本と、ワイヤー固定用の特殊なネジが2本入ってるよね?
この普通のネジ4本で仮止めしてみたが、アタッチメントがさっぱりハンドルに固定されない。
ネジ穴舐める限界まで締めたけど、U字のパーツが前後にグラ付く上にハンドル上を左右に滑る。
仮止めって書いてあるからこれで良いのかなーと思ってそのままワイヤー固定してみたけど
やっぱり左右にグラグラ動く。バッグつけて走行するとかなり上下左右に揺れまくりそうなんだけど
これはこういうモンなの?
850ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:39:21 ID:???
>>849
馬鹿じゃないのおまえ?
851ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:57:07 ID:???
そもそも取り付け方が違う。説明書ちゃんと読め。
それにネジの締め付けも全然足りない。手の平が真っ赤になるまで締めればちゃんと固定できる。
852754:2009/10/08(木) 18:58:42 ID:???
>>832
ミノウラのサイドにつける普通のキックスタンド使ってるけど極端に荷物多くなければ問題ないよ。
俺も最初はスタンドつけずに乗ってたけどサイドバッグある時はやっぱりスタンドあった方が便利。
荷物を出すときに自転車が立っていればキャリアの天板を一時的に台としても使えるので出し入れも楽。

バランス崩れないように左を多少重くするか、均等〜多少右側が重い程度でも
スタンドで車体が斜めになるのでそう倒れることはないよ。
右だけに入れるとそりゃ倒れるけど、そういった手間を気にしないならサイドスタンドで十分だとは思う。
(ちなみに自分は20kg位までしか積んだことないけど、OCRと考えるとそれ以上積まないと思うので)
853810:2009/10/08(木) 19:16:09 ID:???
>>813
スーパーの買い物袋まるごと入れたいのでリアかなぁ。やっぱ。
深夜のバッグ探しの旅は楽しいけどそろそろ買わねば・・・

>>814
おぉマジすか!いちかばちかチャレンジしてみようかな!
854ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:31:07 ID:???
ブランドとかグレードなんか何でもいいんじゃね?
本人が満足してるんなら
855822:2009/10/08(木) 21:13:46 ID:???
俺大人気!

8000円のライト、ポータブルナビ、1万のサイコンと旅が楽しいからいいんだよ!
フルカーボンとか欲しいけどその前に欲しいものが沢山あるから困る
856ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:37:58 ID:???
Giviの箱を折り畳みに付けていたのですが、さすがにでかすぎて恰好悪いのと
バイクの譲渡が決まったため、自転車用の荷台トップケースを探してます。

第一候補はKlickfix の Citybox
 ttp://www.radsport-ludwig.de/Taschen-Koerbe/Fahrradbox/KLICKfix-City-Box.html
第二候補は Klickfix のアダプター+適当な箱
http://www.radsport-ludwig.de/Taschen-Koerbe/Adapter-zur-Befestigung/KLICKfix-Gepaecktraeger-Adapter.html

なんですが、これを使ってる方はいらっしゃいますか?
857ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:33:22 ID:???
>>856
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!50品目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252508921/

70 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/10/08(木) 21:33:49 ID: ???
Giviの箱を折り畳みに付けていたのですが、さすがにでかすぎて恰好悪いのと
バイクの譲渡が決まったため、自転車用の荷台トップケースを探してます。

第一候補はKlickfix の Citybox
 ttp://www.radsport-ludwig.de/Taschen-Koerbe/Fahrradbox/KLICKfix-City-Box.html
第二候補は Klickfix のアダプター+適当な箱
http://www.radsport-ludwig.de/Taschen-Koerbe/Adapter-zur-Befestigung/KLICKfix-Gepaecktraeger-Adapter.html

なんですが、これを使ってる方はいらっしゃいますか?
858ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 14:19:47 ID:???
>>853
IBERAのIB-BA3は?
自分が使っているわけじゃないけど(^-^;
859ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:13:08 ID:???
>>855
まぁ足鍛えればどうにかなるレベルの事なら金かけるより鍛えたほうが楽だな
特にバッグ、キャリアスレだしスピード第一って人は少なそう
860ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 14:47:48 ID:???
>>822
俺とおなじキャリアとバッグだぁ (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
SSR-3000は足の先を取っちゃって直付けするかVIVAのクイック
エンドアダプタでで固定するとぶれなくなって、多分耐荷重上がる。
クイック式のクランプも取っちゃってダボ付きクランプにネジ留めおすすめ。
シルバーウイークにキャンプツーリングしたが、16kg積んだけど平気。

天板のネジでゆるめればキャリアを後に下げられるので調整してみれば?
4cmくらい後に下がるはずだよ。

861ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:03:41 ID:???
>>849
リクセンと互換性あるオルトリーブのフロントバッグ買ってワイヤーでアタッチメント付けたけど、全く問題無し。

説明書通り付ければ大丈夫。頑張って。
862ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:08:51 ID:???
ルイガノのリアキャリアバッグの大きさと防水性ってどんな感じなんでしょうか
863ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 13:43:17 ID:???
>>849
アタッチメントを付けようとしているところのハンドルバー径は
ステムの所とおなじかい?
864252:2009/10/13(火) 00:07:24 ID:???
kaban というブランドがあるようなのですが
Web ページはどこでしょう?
865ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 03:58:11 ID:???
あー俺も>>849みたいにKF810装着断念した一人だわ。
ハンドル規格によるけど、俺のケースだと丁度ハンドル径が縮んで
緩やかなテーパー状になってる部分に位置してしまい
どうしてもU字パーツが固定出来なかった。
多分>>863が聞いてるのはこれかな?と思った。
866ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 11:49:15 ID:???
他に適するところが見つからなかったのでここで相談します。
フラットバーロードに前かごをつけたいのですが(ママチャリみたいに)
プラスチックでゴムみたいので固定するのはあるのですが、
籠も固定ももっとがっちりするようなものはありませんか?
867ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 12:55:05 ID:???
窮すれば通ずで、やって出来ないことはないだろ。
検索すれば取り付け例が見つかると思うよ。

うちのはランドナーだからママチャリほど頑強じゃないけどつけられた。
カゴの底面のみ固定だけど。
868ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 14:16:44 ID:???
シートポストキャリアに折りたたみのってどっかだしてくれないかな
最大荷重はそんなに期待しないしw

今日は暑いからバッグ背負いたくないなってなったとき
バッグからキャリアをとりだしてつけるとか
無理かな..?w
869ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 14:41:47 ID:???
むしろシートポストキャリアとバッグ一体型だしてほしい。リクセンのじゃないよ、そこそこの耐荷重で。
870ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 14:46:00 ID:???
最初から背負うなと
871ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 14:57:17 ID:???
シートポストにキャリアつけたままなのなんかださいじゃん?
872ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 14:58:43 ID:???
自分の顔を
873ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 15:03:08 ID:???
>>872吐きました
874ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 15:43:39 ID:???
>>869
そういうのってバッグ選べなくなるからなあ
875ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 15:44:29 ID:???
>>870
常に自転車にのってるわけじゃないから
876ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:04:24 ID:???
モンベルのドライフロントサイドバッグって、オルトと比べて
そんなに遜色ない作りでしょうか?
近所で安く売ってて、買うかどうか悩み中・・・。
877ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:39:41 ID:???
>>876
レビューよろしく
878ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:00:33 ID:???
>>866
適合するフロントキャリアを探すといい。殆どのキャリアにはカゴが付けられるはず
879ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:31:21 ID:???
>>869
それはどんなメリットがあってどういう用途に使うんだ?
どんな用途なのか自体思いつかないんだが。

>>868
素直にノグ犬使え。
880ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:40:39 ID:???
ノグ犬は耐加重書いてないから不安
881ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:49:40 ID:???
>>868は最大荷重に期待しないと言ってるから無問題だろ
882ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 00:31:07 ID:???
>>876
構造的に大差ないと思われ。でもモンベルの方が固めかな?
883ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 01:17:21 ID:???
>>880
ならメーカーか販売店にでも問い合わせろよ。
884ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 10:09:22 ID:???
>>879
夏場2泊分の着替えとかツーリング用品の入る四角いデイパックプラスシートポストキャリア(耐荷重的にはフレームに伸びるアシがいるかな)のような…


メリットは…
輪行袋に車体入れやすかったり、
歩きで登山とかするとき持って行きやすかったり、
普段キャリアつけはずしそこまでしなくてもロードレーサーらしいフォルム保てるとか…


苦し紛れ(´;ω;`)
885ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:01:33 ID:???
>>884
その用途だったらリクセンでいいんじゃ?
シートポストで付け外し前提じゃどのみち積載量は望めないし
リクセン以外というのはなんか理由があるの?

俺はつけっぱのシートポストキャリアにワイズのST950P。
荷物積み過ぎると駐車時のバランスが悪くなるけどガンガン物が入ってかなり気に入ってる。
ちなみに自転車から離れる時は適当なストラップひっかけて背負ってる。
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1255514269248.jpg
886ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:03:55 ID:???
>>879
いやノグ犬でいいんだよ
その犬を外した時にあまったシートポストを犬の中にいれたいと思ったんだよ
887ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:46:36 ID:???
>>886
どこ製かしらないが荷台の幅が縦15cm横10cmほどの小さいシートポストキャリアが売ってるから
どうしてもというならそれ使ったらどうよ。
犬との相性も知らんけどあれなら犬に入ることは間違いない。

つか背負いたくない時にだけキャリア使うつもりでいつもバッグに入れて持ち歩くのってなんというか…
まぁ人それぞれってことなのかな。
888ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 19:59:37 ID:???
ttp://komugi.net/archives/2009/07/200907102009.php
本当はこの人みたいなのが理想なんだけど
ロードだとタイヤと干渉しちゃうだろうし
889ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:11:21 ID:???
あーこれはミニベロ特有のアセンブリだね。
ロードでもバッグサポーターなんかを立ち上げれば似たようなことはできるんじゃないかな。
890ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:05:53 ID:???
>>889
キャラダイスのサドルバッグアップリフトみたいなやつか?
891ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:41:37 ID:???
>>888
AthlonX2のステッカーww
892ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 00:05:47 ID:SzH/sDp0
通勤ならオルトリのOfficeBag Lがいいんだろうけど
TOPEAKのスライドロックも嫌いじゃない。。。
でもTOPEAKのパニアは好きになれない
893876:2009/10/15(木) 00:40:28 ID:???
>882
ありがとー。
複雑なバッグなら別だと思うけど、この手のシンプルな奴は
やっぱ大差ないですよね。
週末IYHしてきます。

>877
コレが初パニアだから、色々と比較してレビュー出来るような
経験値ないっす(汗
894ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 09:14:29 ID:???
>>885参考にさせていただきます!
あ、シートポストキャリアは何を使われてますか?
895ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 17:42:34 ID:???
>>894
ttp://www.cbnanashi.com/parts/3355.html
使ってるキャリアはこれ。使い心地はレビュー参照。
↑は枠パイプが12mmだったんで対応パイプ径10mmまでのST950Pは乗らないかも、と心配したが
思いの外がっちりとロックしてくれた。

ST950Pの方はまだ使い始めてから500kmくらいしか走っていないので
もう少し使い込んでからレビュー書くつもり。
896ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:39:46 ID:???
半裸なマスコットキャラの方に目が逝って仕方ない > knog DOG
ttp://item.rakuten.co.jp/qbei/2knog_017008/
897ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:37:46 ID:???
>>896
あれパンツはいちゃったのか・・・・・・
前は毛とか竿までかいてなかったっけ?
898ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:49:44 ID:PbPqzVZn
竿って…コレ女の子だろう?
899ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:45:07 ID:???
去年モデルの
900ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:50:19 ID:???
901ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:00:31 ID:???
>>895
横レスですが、参考になります〜。
サイドバッグを片側だけつけるってのもいいですね。

でもシートポストキャリアにつけるとなると、バッグの
下のほうが巻き込まないか気になりますが大丈夫なもんなんですね。
902ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 23:06:39 ID:???
>>901

> サイドバッグを片側だけつけるってのもいいですね。

あーーー、、あぶねーんだよ。バランスが・・
903ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:23:48 ID:???
>>901
俺はアルミ棒でV字のガード作った。
ST950Pに限らず大抵のパニアバッグは>>885の画像見れば判るとおり
タイヤ側に裏当て板が入っているから例えバッグがタイヤに当たっても
巻き込まれてどうこうなることはない。傷は付くかもしれんけど。

シートポストキャリアでもサイドガード付きがあるから気になるようならそれを買うと良い。

>>902
あぶねーってほどバランス悪くなるかねぇ。
片側パニアはこれが初めてだけど俺は特に感じない。
904ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:26:38 ID:???
>>902
慣れれば大丈夫だろ
昔の中学生はリア片側に折りたたみのカゴつけて、
そこに重たい学生鞄を入れて通学してた
905ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 00:30:08 ID:???
過去ログでも紹介されてるアレか
フックが壊れるとたたんだ状態で固定できず振動で開いてくるんだよな
懐かしいw
906ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 09:23:35 ID:???
>>903ご丁寧にありがとう
>>894でした(´・ω・`)
907ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 12:34:15 ID:???
>>904
ガキの自転車よりスピード出せるしな  注意して乗ることだ
俺はしない
908ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 13:47:26 ID:???
じゃあ反対側にバランスウェイトとして何かつけるんだな。
ロックとか。
909ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 14:43:45 ID:???
わざわざバランスウェイト付けるなら両方パニアにして荷物でバランス取るほうがいいな。
910ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 16:24:21 ID:???
パニアを用もないのにつけて汚すよりは
1.5gPETボトルとか、持ってるなかで頑丈なロックを
工夫して反対側に吊ればいい。
911ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 16:37:29 ID:???
パニアなんか汚してナンボだろw
912ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:46:22 ID:???
わざとバッグを汚せとは言わないが汚れたバッグを吊るのとペットボトルを吊るのじゃ
後者の方がよほど恥ずかしい。
913ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 20:24:29 ID:???
>>907
スピードって自分で調整するもんじゃないのか?w
914907:2009/10/16(金) 20:28:15 ID:???
>>913
少なくとも俺は自分で調整しているが何か?
915ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:20:35 ID:???
オマエらさっきかーちゃん呼んでたぞ
916ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 00:53:30 ID:???
駐輪時の話です
サイドバック、もしくはパニアって付けっぱなしにはできないんですかね?

防犯やいたずら考えると持ち歩くしかないんでしょうか
917ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 01:02:44 ID:???
場所と時間による コンビニ入るぐらいならそのままでも良いし
朝通勤で乗って夜まで放置なら信頼のおける駐輪場以外は取り外す事推奨
出先での駐輪ならもうケースバイケースとしか

一言だけ言えるのは悪戯盗難にあっても自己責任ってだけです
918ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 01:33:24 ID:???
>>910
それはーーーちょっと耐え難いなw かっこ悪いだろwww
919ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 06:21:54 ID:???
学生の頃付けてたリアサイドの折りたたみカゴが欲しいなぁ。
920ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 06:28:32 ID:???
921ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 07:13:21 ID:???
>>920
これって何kgぐらいいけるの?
922ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 09:36:02 ID:???
10kgくらいはいけんじゃね
学生カバンで一杯に入れるとそんなもんでしょ
923ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:02:26 ID:???
モンベルのドラム型フロントバッグをサドル下とかにつけたいんですけど、やってる人いたら使用感なんか教えていただけませんか?
それとも不恰好になるかなぁ
924ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:19:14 ID:???
>>921-922
昔使っていた感覚の思い出しだからちょっと誤差あると思うけど
10kgあたりになるとカゴが変形すると思う

取り付けに対する重量はリアキャリアにより、かな
あと位置出しに余裕が無いと踵が当たって結構うざかったイメージが強い
925ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:53:36 ID:???
>>923
やったことあるけど太腿裏にこするんでやめた
3点留めじゃなくてサドルレール2点留めなら多少ましかも
まぁ人によるだろうね
926ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:09:01 ID:???
>>917
遅くなったけどありがとうございます
まさにその出先での駐輪(数h)に悩んでまして
貴重品は当然持ち歩くとして、バックが簡単に外せない仕様で
出来れば中身も鍵かワイヤーで守れればなぁ、と
927ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:46:02 ID:???
ママチャリぐらい頑丈な自転車につけるもんだよ  懐かしいな・・
928ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 14:22:38 ID:???
>>923
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/carradice/bagmanqrsport.html
これと一緒に使ってるけど いい感じだよ
929ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 14:38:18 ID:???
>>928
それいいな
いまVIVAバックサポーターを使ってて困ってはいないけど
カーポンシートポストにはやばいのが難点
でもちょっと高すぎるな
930ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 14:50:49 ID:???
>>929
wiggle行け
931ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 15:01:52 ID:???
>>929
VIVAバックサポーター俺も使ってる。バックの底に2箇所
マジックテープ加工してあの穴に通してる。
932ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:20:27 ID:???
>>926
このスレの過去ログにカギのかかるトランクバッグがあるけどあれじゃダメなのか?
933ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 13:37:20 ID:???
>>923
これ元々はサドルバッグ。
934ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 17:28:20 ID:9W0TtOPt
ヒップバッグ用の汎用レインカバーって無いですかね?
今使ってるドイターのヒップバッグのオプションにカバーが無いので
探してるんですけど、全然見つかりません。
935ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 18:12:46 ID:???
ヒップバッグなら、ゴアとかのレインウェアを上から羽織っちゃうって
いうんじゃダメ?
もしくはコンビニのビニ袋をかぶせる。かっこ悪いけど。
でも誰も見てないし。
936ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:20:51 ID:???
普通のビジネス鞄とかPCバッグとかを
リアキャリアに固定するような器具というかアタッチメントと言うか

なんかないっすか?
937ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 19:29:48 ID:???
>>934
マウンテンスミスの使ってる。
http://item.rakuten.co.jp/sakaiya/mountainsmith_0711800012/
938ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:10:40 ID:???
>>936
パニアバッグ用のキャリアフックが別売りされてるから
それを適当に取り付ければいいんじゃね。
939ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 07:27:26 ID:???
>>938
おーーーそれそれ
それがあれば何でもパニアにできる!!
自転車屋にはないんだろうなぁ・・・・・・
940ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 14:23:15 ID:???
>>939
それワイズに売ってたから在庫無くても取り寄せできるんじゃね?
941ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:40:44 ID:???
>>939
獄長にあったよ
942ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:55:47 ID:???
ダイソーのバイクの座席カバーがでかくて丁度良い。
100円だし。
943ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:20:46 ID:???
>>935
レインウェアでもよさそうですね。

>>937
大きさが書いてないけど使えそうです。
ありがとうございます。
944ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 23:58:06 ID:???
>>940-941

名前なんていうのかご存知でしょうか?
パニアキット?フック?アタッチメント?
リペアパーツかな?

みつからねぇ〜orz
(上野Ys通りかかったので入った)
945ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 01:19:29 ID:???
そんなもん真っ先に店員に聞けよ。
946ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 07:30:23 ID:???
>>945随分突き放したな(´・ω・`)
947ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:21:47 ID:???
948ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 18:26:02 ID:???
>>946
突き放すもなにも店に入ったのに店員に聞かずにネットで聞くなんてズレすぎだろ
ネットで検索して店員に「コレ無いか?」と聞いたってなら話はわかるが。
949ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:06:18 ID:???
Giant のROCK3に
http://www.giant.co.jp/giant09/images/bike/M/M0414101_l.jpg

このようなスクールバックを後ろに乗せたいのですが
ttp://bcimg2.dena.ne.jp/bc21/u4836520/schoolbag/RIMG0804.jpg
どのようなリアキャリアにすれば良いでしょうか?
950ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:21:08 ID:???
951ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:24:45 ID:???
>>950
折り畳み式はカタカタ鳴りませんか?
田舎道を走るので・・・
952ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:27:18 ID:???
>>951
我がまま言うな。30年前の子供はそれで田舎道を走ってたんだぞ!
953ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:28:59 ID:Yx+E25lT
キャリアじゃなくてこういうトレーラー使ってる人いない?
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/724759/#724759
日常使いじゃ不便だけどツーリング時なんかはキャリア+パニアより
使い勝手がいいように思うんだが耐久性など気になって。
特に連結部はかなりの重量がかかるだろうからどうなんだろう。
使ってる人がいたら感想を教えてください。
954ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:31:08 ID:???
>>952
縦長なので良いのですが
やっぱり折り畳みじゃないほうが欲しいです
955ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:37:28 ID:???
>>949
この写真だとダボ穴が見えないから>>895で出てるみたいなシートポストキャリアかな。
バッグの取り付けは適当なキャリア付けてから950もいいんじゃね?
見た目は悪そうだけど。

バッグが枠ワイヤ入りのしっかりしたものならあて板増やしてパニアフックを取り付けて
そのままサイドパニア化してしまうのも悪くはないんじゃなかろか。
ただそうするとキャリアはサイドガード付きでないとバッグに穴あきそうだな。
956ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:41:45 ID:???
或いはサドルにバッグサポーター付けてバッグを保持するとか。
バッグ底にベルクロ付けてサポーターをかませればずり落ちないんじゃないかねぇ。

どのみち既存のバッグを自転車用にするってのはかなりの創意工夫が必要だから
そのバッグに拘らないのなら専用品買った方が楽だったりもする。
957ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:45:28 ID:???
>>956
バックが指定のものじゃないといけなくて・・・
958950:2009/10/20(火) 21:47:28 ID:???
959ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:47:56 ID:???
>>957
いっそ女子高生のように背負え
960ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:49:16 ID:???
>>949
見る限り、リアキャリアが必要なサイズには見えないんでこんなところを
後は楽天やYahooショッピングやサイクルベースあさひとかでATB用前カゴ・フロントキャリアを
検索してみれば好みのものが見つかると思う。

ttp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20924365103942.html
ttp://www.charaway.com/item/NIDSAN18551110.htm
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/fb022x.html
961ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:59:36 ID:???
>>955
サイズが合ってるみたいなので>>895のにしようと思います。
>>959
肩の負担と汗で困っています
962ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:33:59 ID:???
学校って指定するとこはめんどくさい
自転車通学って今思うと大変だったな
田舎の中学だったんでヘルメットや死亡事故があって蛍光ベストまできろってことになったけど
糞通気性の悪い糞思いヘルメットや
これもまた通気性の悪いベストを指定してて夏は地獄だった
その割には左側通行とかそういう指導はぜんぜんしないんだよな
963ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:57:38 ID:???
>>962
ヒント:学校と指定品販売業者との癒着
964ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:04:27 ID:???
なるほど学校指定で教科書入りか。
肩掛けで前傾姿勢な自転車こぐにはちと辛い重さだな。
見た目を気にせず単純にキャリアにロープで縛り付けるだけなら>>895でいいと思う。

ちなみにロープは1〜2mくらいのでいいけどケチらずしっかりしたのを買った方が良い。
百均品は外置きだとゴムがすぐ劣化してブチブチ切れる。
965ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:23:52 ID:???
>>949
MINOURA MT-800N あたりを付けて
下記を付けてカバンごと入るなら
毎回、ひもなどで縛る手間が無さそう&
荷物が増えても安心?

パニアバッグ デイリーXL ブラック
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00261FN7Q/
966ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:10:19 ID:???
流石に俺のコルナゴに前カゴはつけたくないなぁ・・・
967ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 13:34:08 ID:???
ABUSのパニアとかってそこそこ品質いいの?
968ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:19:13 ID:???
高校のときはママチャリの前カゴを新聞配達用の大型のに変えてた。
ちょうど鞄が普通の向きで収まるんだわ
969ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:31:14 ID:???
>>949
自転車はダボ穴なし。 MTB での通学ですね。先にも出てますが、

・シートポストにつけるリアキャリア
・フロントサス対応のフロントキャリア

が使えそうですね。

・キャリアネット(バイクの後に荷物を積んでゴムひもの網で覆ってるアレ)
・キャリングベルト(ベルトでキャリアと荷物をくくりつける)

あたりで固定といったところではないでしょうか。
カゴだと悪路で荷物が飛び出したり、揺れて車体が不安定になったりしそうなので、
ベルトかネットでの固定をおすすめします。

通学だと雨天時も考慮しないといけないでしょうから、その場合はビニールシー
トかゴミ袋があればそれにくるんでネットかバンドで締めれば OK ですね。
ベルトやネットでそれを固定しておけば突然の雨にも安心かと思います。

写真のバッグをパニアバッグ化させることもできそうですが、残念ながら
シートポストキャリアにパニアをぶらさげるとブランブランして後輪にバッグが
あたりそうなのでやめといたほうがいいでしょう。
970ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 06:47:22 ID:???
ストラップを工夫してメッセンジャーバッグ風にするとか
バックパック風にするとかは?
どうしても背負いたくないなら前カゴかシートポストキャリアかな?
971ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:48:40 ID:???
通学だとすると毎日のことだから夏冬兼用と考えにゃ。
972ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 14:03:24 ID:???
>>949
取り外しの出来る前カゴはどうだ?

RIXEN & KAUL(リクセン&カウル)
ttp://www.g-style.ne.jp/products/rix/index.html

ttp://www.chari-u.com/parts/bag04/subrixen.htm

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/kf805w.html


サイズが合えばハンドルのライトはこれで下に付け替え
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/besso.html
973ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:10:22 ID:???
>>958
っ こちらの商品は販売終了いたしました。(2009/10/01)

このサイトでこの表示を出すってことは、かなり前に売り切れてて
最近の注文で手配不能なことがわかったってことだから
よそでも簡単には入手できなさそう

>>959
なんで「女子高生のように」・・・それってどんなんや?
野郎でも背負ってるヤツは普通にいるだろ
974ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:10:55 ID:???
本来肩掛け用のストラップに片方ずつ腕を通して背負う持ち方だろ。
「女子高生のように」で通るほどメジャーな持ち方なのかは知らんが。
975ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 04:11:56 ID:???
>>948
対人恐怖症のヒキコモリのたまの外出(脳内)だから
976ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 04:13:32 ID:???
うちの高校は自転車通学禁止
というより、ほぼ不可能
最寄りの駅出たところが「登山口」w
そこから毎日登山
977ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:37:10 ID:???
なんか学校って山や丘の上にあるよね
田舎だけのことなのかな?
978ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 09:45:31 ID:???
ヒルクライムの練習が出来るじゃないか!
979ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:49:06 ID:???
>>977
公立の学校の場合は災難時の避難場所になってるからね
980ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:53:00 ID:???
おかげで学生の頃は帰宅部でも
スリムな体系とかなりの体力があった。
981ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:42:05 ID:???
> 帰宅部

久しぶりに聞いて改めてワロタw
部活じゃねーよw
982ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:15:09 ID:???
自転車通学は立派な帰宅競輪部だぜ?!
983ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 03:08:23 ID:???
>>981
家に着くまでが部活です
984ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 04:34:40 ID:???
>>981
うちの体育祭の部活対抗リレーは制服の帰宅部が出走してたがな
985ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 08:39:56 ID:???
今は知らんが当時は自分の部活の所に帰宅部ってかかされてたぞ。
986ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:42:48 ID:???
オルトのOfficeバグ  
キター(゚∀゚)ーー
987ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:45:09 ID:???
キャラダイスのReproofing Waxというのは使った方がいいものなのかなあ
スコッチガードとかではだめ?
988ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:04:50 ID:sKlFu8j6
ドイターのフロントバッグ買ったのだけど
こういうのつけてる人いる?
フロントトライアングルバッグのほう買えばよかったかなと少し後悔してるが
一番使いやすい場所にバッグがあるし、財布も携帯も収納可能なのでいいかな・・
989ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:49:37 ID:???
他人がつけているかどうかなんてどうでもいいことさ。
自分が気に入っていて更に使いやすければ問題ない。
990ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 14:52:28 ID:???
>>987
なんとなくWAXとついてる分だけ防水性が高そうな気がするが、
自分も汚れた後は軽く水洗いしてから防水スプレーですませてるよ
991ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:27:54 ID:AyD6Sebg
横浜西口の東急ハンズでトランスアルパイン25が6300円だったから、
衝動買いしてしまった。
丁度、今の奴が7年使用で相当くたびれてたし。
あとブラックとオレンジがあるよ


http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYh7QRDA.jpg
992ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:16:49 ID:???
高い
993ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 00:54:40 ID:???
BasilのXL買ってしまった
994ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:10:17 ID:???
>>991
しかし商品はキンタマフグロフスのようだな・・・
995ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 04:23:19 ID:???
ttp://pht.so-net.ne.jp/photo/tadayan/images/3290152
この背負ってるバッグどこの?
996ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 08:36:05 ID:???
997ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 13:37:51 ID:???
>>995
バックパックについて 2個目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253928505/
998ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 13:44:40 ID:???
次スレ立てといた。

バッグ・キャリア総合スレ 容量10L
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256532126/
999ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 13:54:50 ID:???
>>998
乙です
うめ
1000ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 14:07:11 ID:???
1000mlのバッグ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。