1 :
ツール・ド・名無しさん:
WOW!
乙
>>4 なんだこいつは
長年2ちゃんやってるがこんな誤爆ははじめてみた
7 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:44:16 ID:4rX9CDaM
>>1 チューブレスも一緒に語ったほうが有意義だと思うんだが。
それならチューブラーも一緒に語ったほうが有意義ということになる。
チューブレスとWOはかなり近いけど、チューブラーはちょっと遠いな。
あとチューブラーとWOを一緒にすると、どっちがいいかですぐもめるから駄目だわw
まあ、どうせ大した話題もないし「たいや その1」でも全然問題ないが。
マラソンにしたら漕ぎが重たくなったでござる
>>11 チューブレスとクリンチャーの比較ならおk
チューブレスのみの話はそっちのスレでどうぞ、と理解してるが
前スレでタイヤ保管に関して、ボロ雑巾で拭いてるってあったけど
その雑巾は濡れた雑巾でもOK?
濡れた雑巾の方が圧倒的に綺麗になるんじゃないか
確かにそう思うんだけど、濡らして拭くとタイヤ表面によくないかな?って。考えすぎかな
雨の日パンクが多いのは、ゴム製品は濡れると異物やガラス片等で切れやすくなるってパナのHPに書いてあったんで・・・
濡れ雑巾で拭いたあと、カッターで斬りつけたり千枚通しを突き刺したりしなけりゃ大丈夫。
なるほど、サンクス。
【保管2気圧厨】
【32c最強伝説厨】
【パセラ厨】
【アンチプロ3厨】
【マラソン厨】
【GP4000厨】
【WO厨】
【厨ブラー】
【プロ3厨】
【ザフィーロパンク厨】
>>16 ども保管2気圧厨です。
ボロ雑巾ですが、私は毎日のメンテナンスなので濡らしません(面倒くさいから)。
あとそのボロ雑巾が濡らすことによりタイヤの汚れをとり過ぎて直ぐにダメになるから。
あと雑巾使ってるのは、タイヤを綺麗にするのが目的ではなく、
タイヤ表面に付着したパンク要因物を除去するのと、万が一ガラス片が刺さってる際の手の保護が目的です。
メラミンスポンジを絞って拭くとやはりタイヤ表面が削れるのだろうか
先日つい4000Sを衝動買いしてから
DURO厨から4000S厨になりますた
25 :
16:2009/05/22(金) 18:04:27 ID:???
>>22 やはり濡らしませんか。なんとなくそうかなって思い聞いてみました。どうもです。
>>24 グリップいいのはわかってるから
ロードノイズや乗り心地の違いなんかを
簡単に教えてくれ
ください
イーストンEA50にルビノプロどうしても入らないんだけど、なんかいい方法ないすか?
タイヤ持ち込みでやってくれたりするやさしいショップってありますかね?
そりゃ工賃払えば、たいていの店はやってくれるでしょう。
>>27 タイヤをはめる基本をおさらいしれ(リム中央部にビードを落とすとか)
それでもダメなら他のホイールにはめてしばらく使うと多少伸びる
>>15 つうか
チューブドもチューブレスもどちらもワイヤードオンタイヤ(クリンチャータイヤ)なわけだが
31 :
24:2009/05/23(土) 06:53:01 ID:???
>>26 4000sはDUROより
乗り心地は良好
小石をはね飛ばす回数は少ない
ガラス片や石粒は刺さりにくい
ロードノイズは小さい
4000sは外観見ただけで、その特徴が想像できてしまう。
>>16 自動車タイヤ用のフキトルゾーを使っている。
(保護つや出しウエットクロス)
見た目きれいだし、汚れがつきにくくなるよ。
滑りやすくなるから接地面に使っちゃだめだよ
35 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 14:25:18 ID:zIkvABzV
トランスワールドシティって普通のお店で売ってる??
あと、リム幅が21mmで、700×28cのタイヤ付けれるかな?
21×1.4で29.4なんだけど1mmくらいいいよね?
・4000S
・アルトレモR
・プロ3RACE
・エクステンザRR1
から選ぶとしたら特性はどう違いますか?
これは地雷ってのとかはあるでしょうか
・アルトレモR ←地雷確定してるお
38 :
36:2009/05/23(土) 15:02:00 ID:???
>>35 リム幅って、内側の事だよね?
ETRTOでも緩めのJISでも範囲外だし結構キツいんじゃないかー?
>>32 無意味な模様で初心者を騙すインチキタイヤってこと?
アルトレモはRになってダメになった
釣れませんねw
43 :
↑:2009/05/23(土) 19:17:06 ID:???
不吉なレス番号
44 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 20:24:42 ID:hF7sfTx8
コンチネンタルウルトラスポーツって
最近折りたたみが出来るものになったの?
あの三日月みたいなトレッドがなくなっちゃたの?
23cには元々フォーダブルとワイヤービードがある。
トレッドパターンはあるよ。テンプレURLくらい踏め。
鰤はどうなん?
そういえばアルトレモとエクステンザってあんまり話題にのぼらないね。
前スレはアルトレモ好評なレスが多かったが
詐欺サイトの方?
走行抵抗の低さ
PRO3 > GP4000
耐バンク性能
PRO3 > GP4000
乗り心地
GP4000 > PRO3
コーナーでの安定度
PRO3 = GP4000
少しでも速く走るというロードレーサーのタイヤとしてはこの2つはトップ5に入るが
ブレーキ性能のいいMTBの、スリックタイヤ化としては走行抵抗の低さよりも
もう少しグリップ力のあるタイヤをチョイスしたほうが色んな面で優位
エクステンザRR2の評価、俺も聞きたい。
現在32Cセンタースリックで、次は25C履こうと思うので。
>>54 23CのRR2でよければ。
通学とポタリングのFCRにエクステンザチューブと使ってる。
とりあえず1000km走ったけど、とりあえず転がりの抵抗は非常に少ない。そして乗り心地はアルミフレームのせいだけじゃなく固い。
峠のきつい下りカーブとか道路の折り返し地点みたいなところでは技量の問題かもだが曲がらなくて不安。雨も不安。
チューブがAIRSTOPと比べると薄いけど今までパンクなし。でも交通事故の跡を通ったときにキズが入ったり直径2mmくらい抉れて白いのが見えてる…
買った理由は色が黒、だったけど歩道走ると白くなるw
その他の話題まで分かる自分が悔しいw
>>56 ていうか、極薄ブチルチューブはどのブランドも不良が目立つ。
インプレでも不満タラタラで埋まってる。
>>56 そうか。共和がいいのか。ノーマークだった
ひとつ勉強になった
それでも俺はR-AIR愛用してる
アルトレモRにするか、PRO3にするか、それが問題だ。
当方、身長182、体重70のポッチャリライダーなわけですが、最近、ヒルクライムが大好きになりました。
そこで、2年ほど使っている完成車付のホイール(前後1800gくらい)とタイヤ(メーカー不詳の25c)をヒルクラ用にしようと計画してます。
雑誌のインプレを見ると、バランスのPRO3、ヒルクライムのアルトレモ、というような感じですが、皆さんの使用感はどうでしょうか?
ヒルクライムの大会にでるのか
それともたまにヒルクライムなのかで違うと思うけど
>>64 大会も視野に入れながら、ヒルクラメインでやっていこうと思ってます。
平地巡航能力は特に必要ないです。
>>61 いや、中から白くみえてるんだけど…インジケータなら黄色だよなぁ
深さは1mmくらい。
>>63 ヒルクライムならモン・バントーかグランプリ・スーパーソニックか、ウルトラスピードだろう。
たかだか180g程度でヒルクラとか笑わせないで欲しい。
アルトレモRは不良の報告が多いから避けたほうがいいかも。Rになる前は最高評価だったのに…。
同じ重さでミシュランからプロ3ライトが出てるから、そっちを試してみたらどう。
>>63 どのサイズにするのかしらんけど、GP4000の25cとGP4000Sの23cが
お勧め。パンクしないし漕ぎが軽いのでもう他のタイヤは使えない
体になったよ。GP4000Sは通勤で4000km走ったけど全然減らないよ
後3000kmは行けそう。耐久性が有るのは嬉しいが、
何より走行抵抗が低いのが一番嬉しい。25c版も出して欲しいよ。
>>63 ハイペロンウルトラにTUFOエリートジェットをつければサイキョッ
平地だろうと登りだろうと転がり抵抗の低さが最優先。
ヒルクライムで路面の舗装が変わっただけでスーっと軽くなったりズッシリ重くなったりするのを体感したことは多いはずだ。
あれは路面側からの転がり抵抗変化だが、タイヤ側でも同様だ。
タイヤの重さなんて漕ぎにほとんど関係ないよ。
重量と同じくらい、タイヤ同士の転がり抵抗の差も関係がないといえる。
大会用でならマキシスゼニス、そのままならPRO3だら
4000Sってスリックパターン?
スリックスキーなのでスリックなら買ってみる
シュワルベのマラソンを使ってます。
タイヤには回転の向きが決められていて、
その向きに合わせて装着することとされているけど、
これを逆にしてしまうと、やはり問題かな?
1. 自動車の場合は雨の日に雨水の排水が上手くいかなくなるというけど、
自転車でも同じなのだろうか?
2. 路面が濡れていなければ排水の問題はないが、
スピードも出にくくなるのだろうか?
>>75 排水よりも溝に異物が噛みやすくなるからじゃない?
そもそも、わざわざ逆に装着する意味があるの?
間違って付けちゃっても両輪で30分もかからず直せるじゃない。
>>63 ヒルクラ用っつっても、単純にレースのヒルクライムだけ走ったり山のふもとまで車とかで行って登りだけってのと
家から登りまで走って登るのとで状況変わるからね
ヒルクラに特化したタイヤとか200g切るような軽量タイヤは山以外の走行でパンクのリスクはかなり高くなるよ
登りだけでしか使わないなら(下山は安全ゆっくり下りる)アルトR
山まで走るとか普段走行もするならPRO3
そもそも自転車の、特にスポーツ車ほど細いタイヤだと
もうゴムにきざまれてる溝の排水効果など無い、ゼロだよゼロ
排水効果はなくとも摩擦は向上するだろうよ。
普段用にアルトレモR履いてるけどなんら問題ない
確かDDって軽量版があったよな。ヒルクラならあっちじゃない?
まずは己の体脂肪を最低10%程度にしとけよ。
自転車に乗る暇なくても空き時間に自重で腕立てとかシャドーするだけで
14%以上にはならん。
アンカーの一部完成者のデフォタイヤに使われてるエクステンザRR3って何?
単体で売ってないよね?
基本的にヒルクライムに向いているタイヤはパンクに弱い
>>82 RR2のベースコンパウンド無し、ワイヤービード版。
>>82 完成車用向けの「なんちゃってタイヤ」。
雑誌のインプレでもボロクソに言われてた。
ここにも雑誌に踊らされてるやつが・・・
アンカーユーザーに聞いてみなよ、RR3は素晴らしいタイヤだぞ。
ザフィーロを超えるタイヤがあると聞いて飛んできました
GP4000Sの漕ぎが軽いのはわかったが、
下りやヘアピンでつかえるほどちゃんとグリップするのかね?
雨の日とかも大丈夫ですか?
試してみろ
>>87 RR3がすり減って交換するときはどうするよ?
どうするもこうするも、KENDAのKONTENDER 26c K-SHIELDにするに決まってるだろうが。
>>91 3000kmでは微塵も磨り減らないタイヤ、それがRR3。
磨り減らない=グリップ皆無
ママチャリタイヤと同類だな。
>>93 そうなん?
RR2は山連れてくと空気圧管理しててもよく磨り減るんだがなぁ
中身やっぱり違うのか?
羊の皮をかぶった羊とは俺のことさ・・・
>>79 トレッド剛性が下がってグリップは落ちます
レーシングカーのタイヤで、ドライなら(車のタイヤはウェットでは排水の問題がある)
溝ありタイヤよりスリックタイヤのほうがグリップあるのと同じ理由
脳内理論ヒッキーはイランよ。
RR3はデトネイターだって聞いてるよw
デ利根イターいいタイヤだよ。欧米ではかなり評価高いぞ。
毎度ここで言われてることだけど、デトネイターって
レースには使えないけど、耐久性や耐候性も高くてかつ乗り心地良くて重量も軽い。
通勤や長距離にマッチしてるタイヤだね。
3年前くらいまでは欧州ブランドの入門ロードによくセットされてた。
惜しむらくは質感が安っぽいことと、23Cの流通があまりないことか
え、DETONATORは俺の感想はちょっと違う
約1ヶ月でサイドのひび割れが酷く、トレッドも異物で傷だらけになって交換した。
走行距離は3000kmちょっと
1ヶ月で3000kmは酷使しすぎだろ。
1か月で3000kmってどんだけ
んでもピザが高圧で使わん限りは普通サイド割れは出ねえだろw
耐ピザ性能重視ならクリリオンorザフィーロ使い捨てするのが一番
アルトレモDDは良いタイヤ
>>104 しったかこくんじゃねえよクズ。
ザフィーロなんて小石程度で簡単にパンクするタイヤはガリもピザも無理だ。
おまえらってそんなにパンクすんの?
ボーッとして走ってるからじゃないの?
>>106 どういう乗りかたしてんの?
土手でシクロクロス?
これより丈夫となるとツーキニストかマラソンか。
1昨年の夏休みの旅行の際は1ヶ月で3000kmだったな。
本当に3000kmやそこらで摩耗するタイヤがあるなら要注意対象だ。
PRO3なんかおいしいとこ2000kmくらいだよ?
はいはいわろすわろす
実際、何kmとか乗る人のスタイルで変わるからなぁ
5000kmで何か磨り減ったねーってなる人もいれば10000km乗ってもあまり減りは感じないなって人もいる
>>107 パンクってしない時は5年くらいしなかったり
する時は1週間で2度なんてのもあるから運と言えば運なんだよなー
あとなんとなくいつも思うのが、一緒に走っていてトラブルする人バイクって汚いのが多い気がする
パンクする人の修理に立ち会うと、ホイールやタイヤが異様に汚れたままなんだわw
常に綺麗にしてろって言わないが時々拭いてやるとかしてるとトラブルとかタイヤの異変に気づくんじゃないかなって思える
室内保管するようになってからタイヤをフキフキして家に上げるのだが
ウエスに何かが引っ掛かって、それが3mmくらいの短い針金。
汚れっぱのタイヤだとそういうの気づかないからな
で最初はゴム表面に刺さってるだけなのが
ゴムの磨り減りとともに針金だけは減らずにどんどん押し込まれていく
2年くらいたってビード突き破るという時限爆弾
ロングライフの定番は4000Sってことでいいですか?
いままで試したデュロ、バリアント共に3000キロ程でトレッド面が浮いて
破れました。両タイヤで3000キロ持つ状況だと
4000Sだとどの程度持つものですか?
>>114 確かにそうだね。
あとは、長く乗ってるとリムが振れてくるよね、
これもパンクの原因になったりするんだろうか?
>>115 言っとくけど、4000sはレース用だからな。
レース使用の寿命=タイヤ寿命だぞ。
破れるとかどうとか言うまで使ってないと思うぞ。
118 :
102:2009/05/26(火) 20:42:30 ID:???
トレッドの摩耗はほとんどしていない。
ただサイドのひび割れとトレッドが細かい穴だらけになる。
ちなみに体重が軽いので圧は高くても6気圧くらいまで
>>114 ビード突き破ってタイヤがリムから外れちゃうのか?
そりゃ怖いな
リムが振れてくるって・・・
振れ取りも出来ないのにタイヤ語っちゃってるのか・・
リムの振れが目視で分かるなんてもうスポークテンション落ちまくりだろ・・
タイヤ以前にホイールが進まないだろ。
パンクする奴って確かに汚くしてるやつが多いな。
でもパンクとの関連性が見いだせないw
整備不良のブレーキの金属カスをてめぇで拾ってる可能性とか
空気入れてるつもりでも実は…とか
手荒なブレーキング(をしてるのに気づかない)でトレッドに負担掛けてるとか?
>>115 デュロ、バリアントでもそんなもんか。
でも3000キロ持てば良いかなぁ
タイヤが汚いままの奴
タイヤが磨り減ってるのとか気づかず走行
当然ゴムが薄い分ちょっとした物を踏んでもパンクしやすい
>>122 常用速度によると思うよ。
オレなんて貧脚だから5000km走っても余裕w
ロードなんか乗るのやめて、イオンのパンクしないチャリでも乗ってればいいと思うよw
擦りきれるまで実走で使う人多いの?俺は恐くてダメだわ。
どんなタイヤも2000km乗ったら美味しいとこ使い切るんだからそれを目安に前輪を新品に入れ替えて
前輪で使ってたのを後輪にして4000km使った後輪はローラーに回して使いきる感じだな。
「美味しいとこ」が具体的にどういう状態のことを指しているのかわからないけど、
後輪がタイヤ本来の断面形状を保っているのは、せいぜい1000kmくらいだよね。
2000km程度で消耗して怖くてだめとかよほど乗り方が下手なんだろ
こういう奴の話はスルーしたほうがいい、頭がおかしいかただの釣りだ
3000km(ローテーションあり)くらい持つレース用タイヤなら、
2000km(同)使えば新品と比べて転がり抵抗・グリップ・乗り心地は変わってておかしくない
許容範囲かどうかは人によるだろうけど
前より後の方が早く減るだろw
同じ2000kmでも走り方で摩耗度はまるで違うからなー。
そうした前提条件無視して
>>128のように語る奴こそ
頭がおかしいかただの釣りだ。
133 :
110:2009/05/27(水) 10:16:20 ID:???
皆さん足の不自由な人を労わってあげましょうよ。
不自由なのは脚ではなく頭だと思うぞ。
乗ってる道にもよるけど、都内で通勤中心に乗ってると
初期馴染み 30km
美味しいところ 1500km以下
それなりに走れる そこから1000km
寿命 合計2500km足らず
クリリンと4000s以外はこんなとこだなぁ。
俺の場合、フロントブレーキが頻繁で前輪の方が早く減ってる。
>>136 ”2000km男”が複数いそうな訳だ。
きみを”2000km以上男”と呼ぼう”2000km異常男”でもよいしな。
5k円以上のレースタイヤつかったころないのだろう。
無知とは恐ろしい。
下手な奴ほどタイヤの減りが早いのは車も自転車も同じ
効率的な乗り方をしていればタイヤへの負担も最小限だから当然寿命も長い
短い距離で美味しいところがとか2000kmでもう怖くて乗れないとかって
自分の下手な乗り方を晒してるだけだろw
>>139 どんなにうまくても峠を2000km走ったPRO3を常用するほど貧乏ではないし、死にたいとも思わない。
>>139 お前の使ってるタイヤ晒してからうまい下手語ってもらおうか。
あれだろ、車のオイル交換は3000kmが目安ですとか車屋やガソリンスタンドで言われてそれを信じて3000で交換する馬鹿
20年前の今ほどエンジンの精度の悪いオイル汚れやすい車でも6000〜8000kmはなんら問題なく、今の自動車なら10000kmでも問題ない
それと同じで、無知な馬鹿が自転車屋にタイヤの美味しいところは1500kmくらいっすー、どんどん交換したほうがいいですよー
なんて言われてそれを信じて2ヶ月2000km乗っては毎回タイヤ2本に1万払ってる、お店から見れば馬鹿でいいお客w
>>140みたいな馬鹿とは峠を走りたくないね
レースでもないのに下りでリスク考えずに速く走って俺下りははえーだろって自慢するタイプw
>>142 6000〜8000km走ったらオイルはベチャベチャ、エンジン、ドロドロ、燃費最悪排ガスまき散らし放題だろう。
命のせて走るタイヤがたったの一万円だぞ?出費削るのか?命削るのか?
まずはお前の乗ってる車と使ってるオイル晒せ。
それとタイヤもな。
> 俺の場合、フロントブレーキが頻繁で前輪の方が早く減ってる。
こういうこと書いてるから下手とか見抜かれるんだろ・・・
都内で通勤中心って書いてあるだろ。
行間読めよ。
都合悪くなって逃げ出したんじゃないの?
5k前後のレースタイヤなんて使い捨てでしょ。
どっちみち山入ったらタイヤの寿命は短いよ
確かに山に入ったら、新しかろうが古かろうが、パンクするほどの突起がたくさんあるからな。
砂粒みたいな小石もあとからじわじわ効いてくるしな
>>145 自転車の場合、体重のほとんどが後輪加重だから前が減るってのはちょっとなぁ
トライアスロンとか前乗りでしかも前傾DHポジでひたすら走る人とか
トラの人は速くても自転車乗るスキルがウンコだから変な減り方はあるのかもしれん
>>144 >6000〜8000km走ったらオイルはベチャベチャ、エンジン、ドロドロ、燃費最悪排ガスまき散らし放題だろう。
wwwwwwwwwwwww
155 :
145:2009/05/27(水) 19:28:48 ID:???
>>153 都内に限ったことじゃないけど、交差点手前のブレーキング
ポイントは大抵凸凹ツギハギだらけなんで、腰浮かしながら
ブレーキするしかない(すぐリアロックする)しw
信号は当然全部停まるし、異常なほど一時停止と
徐行してるからってのも大きいかも。
あと、前を軸に曲がる味付けのロードなんで、前荷重で
乗って楽しんでるような気がしないでもない
またとんでもないのが湧いてるなw
前を軸に曲がる乗り物に乗ってらっしゃるようだし、スレ違いじゃないかな
3輪自転車ですか
何となく必死なのは分かった
>>154 ベンツやBMWの指定交換時期知らないの?
環境重視で交換しすぎないのも大事だよ
メルセデスのディーラーには2万`は大丈夫って言われた
数千`でベチャベチャなんてありえん
オイルは原価安いし儲かるんよ
ミシュランのタイヤ(プライマシー)も全く減らない
スレ違いは俺で最後でいい
スレ読み返してみると
>>102 が1ヶ月で3000kmちょっと走ったのが荒れた原因だなw
都内通勤で前が磨り減るって超キチガイ運転だな。
荒川区とか足立区とかのDQNライダーか?
つーか、すげーうそ臭いかまだロード乗り始めか。
普通信号が変わりそうになってきたらペダリング緩めるだろ。
赤信号ギリギリまで加速して急ブレーキなんてアホな奴見た事ないし、
美味しいとことか言ってる奴嘘臭いんだが。
レース用の高い奴はトレッドが磨り減るまでコンパウンドが良いから美味しいし、安いのは初めから最後まで美味しくない。
前輪は高いのは磨耗してても一個下のグレードの新品よりグリップするだろ。
2000km君は店の言いなりでタイヤ交換しちゃってるんだろ
今時の車のオイルの交換時期すら知らずに恥じ上塗り
ま、これも3000kmとかいう過去の神話を信じちゃってる
あんがい人を疑わないいい奴なのかもな 馬鹿だけどw
【2000km寿命厨】
【保管2気圧厨】
【32c最強伝説厨】
【パセラ厨】
【アンチプロ3厨】
【マラソン厨】
【GP4000厨】
【WO厨】
【厨ブラー】
【プロ3厨】
【ザフィーロパンク厨】
【2000km寿命厨】
【アルトレモR厨】
【リシオンで厨゙分】
【タイヤなんて付けなくていいよ厨】
>>161 全世界の人がメルセデスベンツに乗ってりゃいいけどな。
実情は3000kmでも水みたいになってる車がほとんどだ。
水みたいに?
【クルマのオイル替えない厨】
172 :
102:2009/05/28(木) 09:37:48 ID:???
ちょっと待て
2000kmでローテーションさせて実走4000km、ローラーでそれ以上使ってんだから十分だろ
PRO3RACEは2000kmぐらいで細かいヒビ入ってきてとても前輪に使う気にならんタイヤだぞ?
同意
>>174 諦めるか使用期間短ければショップ・メーカーにクレーム。
1000kmでローテーションなオレって少数派?
>>177 いや、適正だと思うからおれもやってる。
>>174 どういう使用状況かわからないけど
通勤や通学で使ってて日中、後輪のヒビ割れしたほうだけ
日があたるような場所に置いてたりとか
ワイヤーロックやバッグが当たったまま走ったとか
空気圧高すぎとかってことはないの?
言うほど中の繊維が飛び出てる感じはしないけどなあ。
平気だと思うが、金が無くてギリギリまで使いたい、でもトラブルは避けたい
ならば、黒い袋で遮光した新品を小さく巻いてシートポストかサドル後ろに
くっつけておけよ。
巻けるようなタイヤ買わないと思うが、、、
GP400とPRO3と2000km寿命は厨でもなんでもない普通だろ。
ということで
>>165は知ったか馬鹿貧乏に確定しました
187 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 14:56:13 ID:V641kxCZ
新品タイヤの保護剤とるのはどうやんの?パナレーサーとか糊みたいに付いていて、そのまま装着すると小石が付きまくる。
>>188-189 情報サンクス!
日々のチェック項目が増えて嬉しい限りです(2気圧厨より)
>>189 スゲー
ピナレロって13万で完成車購入出来るんだね〜知らなかった〜
俺もポタ用に注文しようかな。。。
ピナレロって塗装してあるだけの総鉄屑だぞ。
Mostって部品はSola以下
アルトレモRが地雷って言われてたのはこれのせい?
DDの方を使ってるけど怖い
どこにも 返品受け付けます とは書いてないなw
俺…まだあと4セットもあるんだがorz
>>193 これじゃない?.netのレビューでも全員ハミチューちてる
13万でそれ買うんだったらジャイのDEFY1でも買った方がマシだな
13万円分タイヤ買うのが幸せ
197 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 22:33:51 ID:7zjrNuUK
PRO3ってひび割れするよね。
まだ1000kmなのに
「するよね」と言われても困る
俺のはひび割れてないんで
4000s前後ローテした
タイヤレバー使わずに脱着できたよ
ホイールはzonda
サドルバッグからタイヤレバー抜くか
困ったらリブモ
黄色はひび割れがひどい
返品してやった
202 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 22:53:53 ID:si5jEsmO
数年前ハッチンソンのエキノックス(?)
800か1000キロくらいで右側から白い糸が出てきた・・・
心配だったけど、特に割れたり膨らんだりしていなかったので使用を続けた。
合計3500くらいで新調した。
場合によってはバーストということになったのでしょうか?
タイヤのひび割れって紫外線防止のコーティングしておくと防げるんじゃないの?
調子に乗って糸を引っ張り続けると、失明します
>>187 どっかの雑誌でタイヤメーカーの中の人曰く、
ワックスだからお湯をかければ溶けるとのこと
>>199 出先でパンクしたときはあせってうまくいかなかったりするし、
別のタイヤに履き替えてもタイヤレバー入れないままなんてことになるから、
念のために入れとけ
>>206 出先で肉屋探してレバー買うんじゃだめかね?
【審議中】
<⌒/ヽ-、___
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
【審・・・
∧,_∧ ♪
( ・ω・ ) ∧,_∧ ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧ ヽ、
(( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧ ♪
〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
(__ノ^(_( つ ヽ 〉 とノ ))( ( つ ヽ
〉 とノ ))__ノ^(_) 〉 とノ )))
(__ノ^(_) (__ノ^(_) ♪
∧_∧ ♪
(( ( ) ∧_∧ ♪
♪ ∧_∧/ ) )) ( )
(( ( ) ( 〈 ∧/___∧ ) ))
/ )∧_∧ ( ) ∧_∧ ♪
(( ( ( 〈 ( ) / ) ))( )
(_)^ヽ__/ )( ( 〈 / ) ))
(( ( ( 〈 (_)^ヽ__) ( ( 〈
(_)^ヽ__) (_)^ヽ__) ♪
写真判定中w
鼻差で砂肝の勝
>>208,209,210,211,212
それ面白いと思ってやっているのか?
スマン
タイヤの2本セットが安いので買い置きしようと思うんだけど、
PRO3とGP400Sどっちがいいかな?どっちも8980円なり。
最近4000を400と略すのが目立つな
400なんて中途半端するなら4kSにでもしろやと。
>>215 今使ってるのと別の方使ってみたらいいんじゃない
両方一度も使ったことがないならPRO3の方が全体的に高性能
ただ乗り心地は固め
どっちがいいかレス下さい。
無難にPRO3逝っときます。
4Ksってなんかプラスチックで出来てるのかな?
なので乗るとかなり固い感じがする。
久しぶりにゴム系のタイヤにのると、すごく柔らかく感じる。
次は鰤RR2に決定しました!
乗り心地の リブモ
耐久性の リブモ
安心の リブモ
みんなの リブモ
4Ksはサガミオリジナルみたいな付け心地
>>224 うどんみたいにグニャグニャなのですか?
>>219 もうそんなことどうでもいいんだわ
おまいがコンチャンとミッチャンのどっちに好感を持てるか
それだけだ
俺はリッチャン(リッチー)
パセラにしなさい
ザフィーロ後輪のみ4500km走ってパンク1回。
よく持つタイヤだ。まだカーカス見えてないししばらく使える。
通勤には最高。
IRCのフォーミュラPROは後輪で2000kmでヤバめですが・・。
>>230 前後で倍くらい寿命が違うから、後輪で2000km=
ローテーションしたら3000kmってのはレース用タイヤならそんなもんでしょ
デュロ25cとヴァリアント25cのインプレを挙げられる人がいればオナガイシマス
両者比較なら神認定します^^
234 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 10:09:35 ID:JD4/ZiPK
質問なんですが23cのタイヤで多少重くてもOKで
コストパフォーマンスが良いのってありますか?
現在はザフィーロを使用してるんですが
ザフィーロ以外だったらツーキニスト!?
>>236 スレをよく見れば情報は掴めるだろ
漕ぎの軽さを求めるならルビノ、但し高圧維持を要求されるので
軽量な人は若干ヌルッと滑りやすい(俺俺w
クリ利オンカーボンは漕ぎが重く感じるけどイージーで長持ち、ナカナカ良い。
より低価格で乗り心地重視ならデトネイター23C。安タイヤはゴツゴツ系が
多い中、こいつは別格
てかザフィーロでいいんでない?最安クラスで十分重いけど?
パセラもオリウムもザフィーロとたいして価格は変わらんな。ペアで\3,000切ってるのは
ザフィーロくらいじゃない?
23C指定ってことは、それなりにロードバイク用途だろうけど、
Topazio Proは230g台で、レースタイヤと遜色ない。丈夫でかなり保ちはいい。
アスキーサイクルで\3720/ペア。てかザフィーロよりは高い。
なぜに233の漏れは無視・・・
エロイ人オナガイシマス
>>238 価格、重さよりも、26TPIでいいかどうかだろうな
>>239 無視してるんじゃなくてスレに25cでその比較できる
住人がいないってことじゃない?
>>241 なるほど。手前味噌でスイマセンでした・・・
では23cでも構いませんの
>>233への回答お願いします。
ヴァリアントのみでも構いません
それ、ザフィーロでも同じ症状の個体に当たった事あるぞ。
完璧にはめて同じ所からチューブがコンニチハしてくるから使えなかった。
安くて厚手のタイヤはビード成形の管理が甘いのかな?
薄手のほうがしなやかでビードが確実に盛り上がるから引っかかりやすいのか。
うーんレースタイヤでもリコールあるし、安タイヤも個体不良か。
はめたら2barで目視確認が必須だなこりゃ。
顔近づけてるときにバーストしたらショック死ものだ。
女の子に近づいてビンタされるよりショックだろうな。
リブモ23c登場!!!
WOタイヤはビードをフランジに引っかけるわけではないのだが(そうするのはHEタイヤのほうだな)
ビードに仕込んだ抗高張力ラインを樽を締める箍のようにフランジボトムを締めて膨張に耐えさせるわけ。
ブログ主氏はそのへん事実誤認してはいるが
つかまされたタイヤが不良品だったのは揺るぎようがなさそうだな。
タイヤはメイドインジャパンにしとけって流れなのか?
怪我してるんだろ?
治療費請求すれば一発なのに。
ミシュランが本国生産やめたのに値上がりしてるのは・・・
ユッチとコンチだけか
国産ってどこがあるの?
パナも中国でしょ?
パナはMADE IN JAPANだよ
そうかだけどな!
日本のメイドだよ!
「お帰りなさいませ、ご主人様」って日本語で癒されるよ!
パナはチューブにもMADE IN JAPANて書いてあるな。
不良品3つも掴んだけど。
軽量チューブの不良はどのメーカーも本当に多い。
厳格な品質管理を要求すると、とんでもなく値上がりしそうだし、
使用前に漏れをチェックして、不良は遠慮せず返品交換を申し出るのが
いいのかもしれん。
コンドームはそうもいかないかもしれんが。
確かにパナのチューブは品質が安定してないな。
固着はお約束だけどコアバルブ締めないと空気が
しゅーしゅーもれてくるってのはまいった。
今までR−AIR6本中2本くらいそれだった。
外でのパンク修理で新しいチューブがこれだとかな
りかんに障る。
オカモトがチューブやタイヤに進出してくれりゃ
軽くて丈夫で高品質が期待できるんだけどやらないのかな。
クルマのサイルチェーンや長靴なんかは作ってるのにね。
オカモトはリケンブランドの乗用車用タイヤがあったはず。
ちなみに以前、日本ミシュランはミシュランと岡本理研の合弁会社だった。
やはりすぐれたゴム製品はOKAMOTOからということだな
ところで通勤用に28c〜32c程度のタイヤをなにか推薦してくれないだろうか
マラソン
重すぎる気もするがやはりそれしか無いのか
マラソンで重いなら、もうチョト金出してマラソンレーサー
>>234 リシオン黒2本チューブ2本セット@ウエパ
>>257 不良品が全部普通の ぶちる なわけだが。
岡本もいいがサガミのラテックスチューブも出ないかな。
ラテックスはどこまで行ってもラテックスだ。
ブチルの代わりにゃなんね。逆もだけどな。
R-AIRのバルブ改良版を 出せ!
リブモ28c
リブモ32c
>>261 デュロか何かの25cにすれば?
28c以上は安いのが多くて、25cに乗り心地を含めて勝ってるかは疑問
重量差が大きいし
>>261 体重100kgの自分が3000Km以上パンクしないからRibmo薦める。
ネットの評価だとマラソンっぽいけど。
パンクは点検とメンテをちゃんとやってれば後は運だからなあ
まあマラソンかリブーモか太さとトレッドの好みでいいと思う
やっぱりリブモ
金属の破片もガラスの破片もあまりビクビクしない。
まさしく究極のロングライドタイヤ。
275 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 22:46:16 ID:vPH/JIs8
リブモって何ですか?
詳しい人は略語でわかるかもしれないけど、わからない人もいるんです ><
クリンチャー秋田
ちょっとチュブラーに浮気してくる
I'll be back
>>276 二股かけてる俺はチューブレスに行くしかないのか。。。
orz
>>278 わざわざチューブレスに逝く価値なんかないよ。やめとけ
チューブレスは安い完組ホイールでも出たら考えるかな
ロードレース用チューブレスはミシュランが一番開発早くて
ほぼ実用段階のプロトタイプも実戦投入されて
市販間近、と思われていたのに何で引込められたんだ?
何らかの問題が解決できず市販化の目処が立たなくなったか、
想定価格や需要予測から市販するメリットがないと判断されたんだろ
複数メーカーから出てる今でも出してない理由は後者だと思われ
チューブレスなのにタイヤレバー使うにわか(笑)
チューブレスってサイドウォールの剛性でシーリングを持たせる原理だから、
自転車がサイドでいなす(かなり特殊)のとは逆方向な気がして
ならないが、エアボリュームの増大で逆に乗り心地は良くなることもあるし、
リムの設計にも自由度が出るから将来性はある…はず。
問題があるとすれば気まぐれなUCI、タイヤ製造時の精度管理、
リム屋が対応を面倒臭がってるとかかね
やっぱりリブモ
100kg乗っても 大 丈 夫 !
286 :
275:2009/06/01(月) 16:13:34 ID:???
マジレスするとだな、
チューブレス対応リムは組むのが激しくマンドクサイ。
おまけにニップルが14mm使うのが基本(12で何とかいけるが。)だし、
付属のスクリューも結構重い。
それだけの重さなら普通の構造でもうチョイ肉厚かハイト/幅どちらかを上げられる。
で、通勤用ながらも
なるだけ軽くスピードでる25Cってどれがいいんだ?
GP4000は在庫で終わりなんだろ
デュロ プロテック
RR2
>>288 使いにくいからやめた方がいい
圧調整が出来ない
>>292 レスTHX
圧調整って出来ないんですか?
説明文に『オレンジの「DEFLATE」ボタンを押すと減圧、微調整が可能です。』
ってあるので、可能かと思いました。
>>289 GP4000を買っときゃいいじゃん
215gだぞ
>>291 RR2 25Cって使い勝手どうなのさ?
>>295 他のが使えない体になってしまったときに
もう手にはいらなかったらどうすんだよー
くやしいじゃねーかよー
だから知らないことにしときたいw
23Cをフロントに使ってるが可もなく不可もなくってところか
>>298 リチオンとかルビノプロ2みたいな定番の安タイヤよりはマシ?
それとも大差なし?
スレチかもしれないけどR’airにシーラント入れられる?
>>299 先代がクローザーだったがそれよりは重くなったが圧が低めで使える、俺のホイールは嵌めやすかった、グリップ低めって感じか
まだ大して乗ってないがw
>>301 低圧で使えるなら乗り心地重視で25Cにしなくても普通に23Cで良いかなあ。
まあ、街乗りロード用としてRR2の25Cを試してみるわ。
参考になった、多謝。
>>297 10セットくらい買っとけば3万kmは持つだろ
生産終了が本当なら夏〜秋には後継モデルが出るだろうが、
それまで使うタイヤは必要
練習用なんて23C使う必要ないと思うんだがおまいらどう思う?
25Cだと少し空気圧下げれて乗り心地良くなるし、寿命も伸びるし、グリップも良くなるじゃん。
それじゃ練習にならないでしょ。
下りのテクニックとかも練習しないと。
RR2は嵌め易い、あとは普通。
>>308 チューブ取り替えの時、柔らかすぎてびびるレベル。
25Cの必要性を全く感じたことがない
安いクロスバイクに付いてるようなホイールだと23Cは履けないのだ
シクロクロス用の30cを履かせられなくて困った俺がここに
>>311 まさに俺。
ブリジストンのCX900。
でも、そういう自転車ってレース出るような自転車じゃないし、
23Cを履けない不自由を感じる事なんてほとんどないだろう。
28cでおk
超初心者の質問で申し訳ないです
28cのパナのツーキニストでパンクしまくるんですが
これくらいのサイズでパンクしにくいタイヤを教えてください。
(ホイールはALEX ALX-280です)
通勤で使用(片道8km程度)
歩道の段差や小石の多い舗装道を走ることが多いです。
パンクしにくいことが最優先で、走行性能は多少目をつぶろうと思います。
このスレを読んでいると、マラソンかGP4000がいいのかなと思うのですが
イマイチ素人には判断がつきません。
詳しい方どのタイヤが最適かご教示下さい
よろしくお願いします。
>>315 パンクスレ池
パンクの種類によってオススメは違う
貫通パンク対策ならマラソン
細く軽くしたいならリブモ
>>315 超初心者でツーキニストでパンクしまくりってことは
タイヤの問題じゃなくて体重、乗り方、空気圧管理のどれかだな。
>>302 平地爆速だがパンクはしやすいってどっかで見た
お、なにぃ?
確かにBSなら転がり抵抗とグリップについては優れたものを作りそうではある
だが実際作るのはマキシス
こないだ買ったBSのクロスバイクについてたタイヤ、プリントはBSだったが刻印はpanaracer
明らかにパセラだったが黙っといた。
ゴーガノってタイヤがケンダブランドとゴーガノブランドで中身一緒で
値段が倍違うってのがあったな
あさひの23cもケンダブランドだと値段が倍近くなるんじゃなかったっけ?
324 :
315:2009/06/03(水) 13:12:33 ID:???
>>316 ありがとうございます
パンクスレがあるんですね!
そちらで勉強してきます。
>>317 >タイヤの問題じゃなくて体重、乗り方、空気圧管理のどれかだな。
そうかもしれません。
それまでMTBルック車とママチャリばかり乗ってきましたので
それらと同じような感覚で乗ってしまっていると思います。
それではダメみたいですね・・・
ホイールもタイヤも歩道の段差を走る前提ではないから。
歩道を走るならルック車かママチャリのままにしとけ。
>>315さんは体重はどれくらい?
縁石に減速せずに乗り上げたりしてる?砂利道を走ることも多い?
空気圧はゲージで計測はしていないと思うけど、タイヤをつまんでどれくらいへこむ?
327 :
315:2009/06/03(水) 14:21:08 ID:???
>>326さん
体重は65kg弱です。
縁石はなるべく減速するようにしていますが、一日に何度か減速しきれずに
ゴンと乗り上げたりしてしまいます。
砂利道は走りませんが、川沿いで小石や不法投棄の多い
雰囲気のよくない舗装道を走っています。
タイヤはギュッとつまんでやっと少しへこむくらいに入れています。
>>325 そうしておけばよかったと今さらながら思っています・・・
MTB(26×1.95)に乗ると停車時にハンドルにグッって体重掛けると
タイヤがめっちゃ変形してしずむ
ロードタイヤはそんな事しても無反応
MTBだと歩道の段差は ボンッ って感じだが
ロードだとガンッ! って感じ
こう考えるとロードタイヤで乗り心地がどうのこうのって、
ほんの微々たる差なんだと思うよな
>>327 とりあえず空気圧計のついたポンプを買うか、パナのエアゲージを用意
いくらタイヤやチューブを換えたところで空気圧も把握できないんじゃ何の意味も無い
>停車時にハンドルにグッって体重掛ける
>歩道の段差は ロードだとガンッ
根本的に乗り方間違ってるぞ
オートバイ並みに重いのでは?w
>>330 停車する時に、じゃなしに静止時に、って事じゃないか?
まあ、ロードとMTBじゃ乗る場所の想定が違うんだからそんなもんだよな。
>停車時にハンドルにグッって体重掛ける
MTBとロードタイヤの緩衝材としての差を文章で表しただけだ
>歩道の段差は ロードだとガンッ
どんだけ低速で進入しようがMTBタイヤと比べると20cだろうが25cだろうが一律でそう思えるのだ
MTBもロードも効率のよいブレーキングしたかったらサドルより後ろに腰を引くものだ。
歩道の段差は抜重して衝撃なく通り抜けるのが普通。
釣られたかな?
ブレーキング時は重心を後ろに移動させるし
段差では腰浮かせてハンドル持ち上げるようにして
抜重するからそんな大げさな状態にはならないんじゃ?
>>328 空気圧にもよるけど、サスペンションがついてるからめっちゃというほどは変形しないけどな。
むしろ変形の度合いで言えば、ロードもあまり変わらない。
340 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 21:21:58 ID:maPoyuT0
>>338 MTBタイヤは5barぐらいでもめっちゃ変形するんだが。
ロード乗りの感覚で言うとな。
実際エアボリュームが3倍ぐらいはあるんじゃないか?
そうなってしかるべきとは思うが
>>340 >>328の発言を元にすれば23Cのタイヤが2〜3ミリ凹んでもMTBのめっちゃ変形するに相当しないか?
ってか、
>>328の壮大な釣りに付き合わされてる気がするのだが。。。
>>340 しないしない。
というかその「めっちゃ」の基準値を公表しなさい。
それとな、
断面の直径が3倍近いのに、エアボリュームが3倍ですむわけがなかろう。
で、エアボリュームが多いと「めっちゃ」変形するというつながりも説明なし。
ロードにおける乗り心地というのが、段差を乗り越えるときの衝撃のことだと思っているのだとしたら
相当なアホだと思う。
例えば
60kgの体重を掛ければ
>>328のようにはなる
120kgの体重を掛ければ
>>341のようになるのかもしれない
2〜3ミリの変位量を目視では0と判断されてしまうのかもしれない可能性は高い
10ミリ以上の変位があればそれは大きな変位(めっちゃ変形)と判断されるのは普通だろう
>>340 ふーん、じゃあロードのタイヤを5barにしてみたらどれだけ変形するのかな?
>>342 タイヤの肉厚を考慮しても3倍かなぁ?
MTBのタイヤってめっちゃ肉厚あるくね?
60kgごときで10mmも沈まないし、ロードで同じことをやっても、目に見える程度には変形する。
200PSIほど入ってたら知らんが
>>345 その書き込みはさすがにロードのタイヤを5barにして比較したの前提って事がわからんのかw
>>343 そんなアホな勘繰りが出来るとは脳がブタインフルエンザなの?それかブタそのものなの?
>>346 あるくねってなんだ?
日本語で頼むわ。
>>347 MTBタイヤは3barだとパンクしてんのかと思うぐらい沈むのは確かだけど、
5barとかまで上げた事無いな 英式のルックだし
太いタイヤに5bar入れて体重かけたときと、細いタイヤで同じことをしたときなら
後者のほうが変形が大きいのは誰が考えても明らかだろ。
>>349 【あるくね?】なくね?の反対語。
あるんじゃね?よりくだけた感じで
ちょっとカワイイ表現だろ?
お前も使っていいぞw
>>351 %で言うとそうだが
変形量mmだとどうかな?
ロードだとリム打ちパンクしてるがな。。。
平地でカチコチな印象のコルナゴマスターに4000s履かせて、
訳あって歩道に突っ込んだことがある。
すげぇ気合い入れたけど、走ってみたらサス付きMTB並みに
フワフワで思わずワロタw
もう絶対やらんけど
>>352 × なくね?
○ なぐね?
× あるんじゃね?
○ あるんでね?
いつまでやってんだよ
>>328は単に試してみたらってだけの話だろ
どうでもいいことで何でいがみ合ってんだ
些細なことにも、ムキムキするのが自板クオリティ
359 :
328:2009/06/03(水) 22:12:43 ID:???
もう眠いから寝るお^^
とっととチューブレスに移行したい
>>355 それ単に歩道の起伏の波に上手いこと体重移動の波長が合っただけじゃね?
>>306 レースでもけっこう上のクラスでもなければ25cのほうがいいような
細いタイヤのメリットは空気抵抗と多少の軽さだけだから、
単独で長時間逃げる人ならともかく
たった2mmでそんなに空気抵抗違うと思ってるのか。
バカじゃね。
>>363 最大でも23cまでじゃないと売れないのだからしょうがない
一般人には25cがトータルでの性能良くても売れないから少数派になる
耐久性の面では太い方が絶対有利なんだけどな。ヨーロッパのシロートの中でも23cが主流だもんな
なんだかんだで、プロと同じようなものを使いたいってのは人情なんだろな。
プロと同じ云々じゃなく、漕ぎの軽さとエアボリュームのバランスで23Cがベスト。
都内と近郊で乗っていて25Cの必要性なんて感じないし、耐久性(減りのこと?)にしても
競技メインなら5分減りしたらそろそろ交換考えるでしょ?よほどの軽量タイヤとかで
やたら減るのは別にして、コルサPRO3レベルの減り具合で耐久性なんて気にしない。
もし耐久性=耐パンク性能の意味なら、パンクしにくいライディングを身につけろ、と。
やたらパンクしてる人がいるみたいだけど、乗り方にかなり問題あると思うよ。
>>367 そういういいタイヤは置いといてだね。
ルビノとかリチオンとかザフィロといったトレーニングタイヤだよ
コルサとPRO3一緒にするんじゃねーよ。
コルサの方が3割位多く持つ。
ブレーキシステムをカンパに変えると、ブレーキングによるリアタイヤの磨耗が軽減されてタイヤが長持ちするようになるぜ
どう言う原理か説明して下さい。
ブレーキがきかねーってことかなw
下りコーナーでウルたんになれるってことですねわかります
>>367 >漕ぎの軽さとエアボリュームのバランスで23Cがベスト。
25cのほうが転がり抵抗が少ないんだが
23Cと同じ空気圧なら、という前提を忘れるな
>>364 23cと25cで前面投影面積が1割近く変わるんだが?
ttp://www.rouesartisanales.com/article-15505311.html このテストでは50km/h、全エネルギーロス約500Wのうち
フロントホイール一式が20〜30Wを占める
全体のロスの1%(5W)が変われば速度とタイムは0.5%変わる(1時間あたり18秒)
ロスの変化が0.5%(2.5W)でもタイムの変化は1時間あたり9秒
マスドレースでは他の変動要因にまぎれてしまうだろうが、空気抵抗の変化でそれだけの差はある
速度域が低いと転がり抵抗の増加のほうが大きくなるけどな(20cだと40km/hが境界)
>>375 所定の空気圧の23cと転がり抵抗が同じになるように
25cの空気圧を設定したとしても(例えば23cの7気圧=25cの6気圧)、
25cのほうが乗り心地もグリップも上だぞ
25c厨いい加減ウザイよ。
23cと25cじゃ峠の登りで全然違うから。
上りではホイール外周部とそれ以外(フレームなど)での
重量の効果があまり変わらないって計算結果がホイールスレにあったな
+20g×2で転がり抵抗やグリップを改善できるのは大きい
軽量化は悪影響の出にくい他の部分でやったほうがいい
「ヒルクライム専用に軽量20cタイヤ」とか分かりやすい売り文句だけどさ
>>377 その空気圧で接地面積が同じならな
その例えだと、25cの方が接地面積大きくなって抵抗増えるんじゃないか
>>380 接地面積は空気圧に反比例する
空気圧が同じなら細いタイヤは接地部分が縦長になり、
タイヤの変形が大きい=転がり抵抗が大きい
25cの空気圧を下げたら接地面積は増えるが、縦長横長のメリットと相殺する
=転がり抵抗が23c一定圧と同じになるような空気圧に設定するんだよ
転がり抵抗重視ならそれより上げればいいし、
グリップや乗り心地重視なら下げればいい
接地面積あたりの荷重負荷は変わらんもんな。
登りでトルクかけながら行かなきゃならんのに、細すぎるタイヤはヨレが大きくなるだけで自殺行為だよ。
平地でだって20cはヨレすぎてプロ以外使えない(プロでも23cを求める)ってのに。
フレームとの相性も考えなあかん
うちだとシクロやクロスならいいんだが、ロードにGP4 Seasonの25C履かせた時は、
ちょっとした水溜り通って砂利が張り付いたらシートステーから音が…
>>382 荷重/接地面積=接地圧=タイヤの空気圧
空気圧と接地圧がバランスするように接地面積が変わる
難しいお話中、すみません
ちょっと教えて欲しいんだけど
23cで乗り心地良くてロードノイズの小さいタイヤを
教えてくれさい
グリップなんかどうでもいいです
よろしくおまいら
>>386 知りたかったら難しいなんて思考停止せずにあちこと情報収集しろ
人によってベストタイヤはまったく違う
>>386 コンチネンタルは静かだぞ
なんとかスポーツっていう安い奴(完成車についてた)
だけどそれまでパナしか知らんかったから驚いた
>>389 そりゃ25より23の方が細い分ノイズは少ないだろjk
ロードの場合普通はロードノイズよりもチェンの駆動音の方が大きいけどな
MTBのブロックタイヤだとかなりロードノイズ大きいが
あとタイヤが細いほどロードノイズは少ないからなんなら21cにするとか
>>390 でも25cのほうが空気圧が低いからロードノイズの元になる振動には強そう
銘柄にもよるし比べてみないと分からないな
俺もコンチに一票
考えてみるとモーターサイクルのタイヤってほとんどが前輪のほうが細いよな
ローテの問題もあるけど、
フロント23c、リヤ25cとか良くね?
実践してる人居る?
実践してるメーカーが有るくらい既出
ついでにいうと形だけじゃなくてなぜその必要があるのかを考えたほうがいいと思う。
フロントP3R、リアP2R
25c使うなら、いっそのことWOでなくチューブラーの25cにすればいい。
快適極まりないよ。タイヤがシュワルベ・ステルビオを海外通販で入手するしかないと
いうのが問題だがw
>>394 リアタイヤをホイールスピンさせるくらいの脚力があるなら
太くすればいいんじゃない。
>>398 ホイールスピン対策の為にリヤ太くするってこと?
自転車の場合は荷重比分エアボリュームあったほうがバランスがいいのかな、とか思ってた
前輪:空気抵抗が大きい
後輪:駆動輪、消耗が早い、荷重が大きい
太めのタイヤのほうが乗り心地、グリップ、転がり抵抗、耐加重、耐久性の点で有利だけど、
空気抵抗が大きいのが主なデメリット
なのでATTACK/FORCEでは空気抵抗の大きい前輪を22c、
空気抵抗のあまり関係ない後輪を24cにしてる
ローテーションしない人もいるし(寿命が来たタイヤを交換)、前23c&後ろ25cで問題ないはず
高速巡航するのでもない限り両方25cでいいだろうけど
乗り心地重視ならタイヤの空気抵抗なんて気にならないレベルだろ。
身体の空気抵抗が大きい体格だろうから。
貧弱な1人力の場合は後ろが回転の軽い23c、フロントが耐衝撃性、走破性の良い25cって方が妥当なような。
しかし25Cのレーシングタイヤがなかなか無いからなあ。
パナレーサーとレッドストームぐらいしか思いつかん。
チューブラーだと21mmと23mmとか選べるんだけど。
>>402 20g軽いより転がり抵抗を減らせるほうがいいぞ
>>403 他にはGP4000、アルトレモDD、EVO CX、レースライト、コロンビエール
各社1モデルくらいは25cがある感じ
チューブラーの23mmはもっと少なくね?
>>405 その中でレーシングタイヤと言えるのは、オープンコルサだけじゃねーかよ。
俺のルビノは23cなのにリシオンの23cより太い。ノギスで測ったら25mmだったんだけど、こんなもん?
かかるトルクは、制動時のフロント≫加速時のリアだからフロント太めでOK。
リアなんて、軽くてパンクしにくいタイヤが付いてりゃそれで十分だよ。
23cは空気抵抗云々てキチガイ シネよ。
2mmでどんだけ抵抗ができるんだっつーの。
オマエの体の方が何万倍も抵抗出てるだろうが。
>>406 GP4000(黒ならGP4000S相当)がレーシングタイヤじゃなければ、
レーシングタイヤの定義ってなんなんだよw
前か後ろか、どっちかにエアロリム使うとしたら、やっぱ前の方が良いのか?
ロードTTでは、ディスク使うのは大体後輪だけど・・・
>>409 >>376 人間の空気抵抗のほうがずっと大きいのは確かだが、
細かいところの差でも無視できないタイム差は生まれる
>>411 あれは前輪のディープやディスクは横風でハンドルを取られるから
屋外で前輪ディスクはレギュレーションで禁止されてるはず
レースの平坦ステージでも風が強いと後輪だけディープってこともある
前輪にディープを使う効果がある状況では
後輪もディープにしてしまうほうがメリットのほうが大きい
俺はフロント23、リア21入れてる
俺はフロント23、リア255
オートバイのタイヤサイズみたいですねw
フロントタイヤの転がりってあんま関係無い気がするんだが、
グリップだけは必要だよね
フロントデュロ23c
リヤGP4000S23cでウマーとかにならんかしら
>>420 転がり抵抗は荷重に比例する。
だから、リアの方が大きいが、フロントも無視できるほど小さくはない。
グリップによる横力も、原則として前後の荷重に比例した量が必要。
つまり、リアの方が大きな横力が必要だが、横力はおおざっぱに荷重に比例するので、
結局、前後タイヤの摩擦係数が同じ程度であればいい。
平地オンリーで直線番長ならともかく、レースやってりゃ高速で下り攻めたり
ブレーキングからコーナーを攻める必要だってあるんだぜ
グリップや耐荷重によるコントロール能力、耐パンク能力だって重要なファクターだ
転がり抵抗や空気抵抗だけでフロントタイヤを選択するのは問題あり
60km/hの下りで前輪がパンクなんて想像するだけで恐ろしい
60km/hの下りで後輪がパンクなんて想像するだけで恐ろしい
300kmの帰路で手持ち食糧がパン1つなんて想像するだけで恐ろしい
寿司なのにシャリが普通のごはんだなんて想像するだけで恐ろしい
首筋に巨大な毛虫が付いてるかもなんて想像するだけで恐ろしい
飲んでる水が死体入り貯水槽から来てるだなんて想像するだけで恐ろしい
424 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 10:33:22 ID:OR+E4J0t
あまり質の良いタイヤつかうとさ
後戻りできなくなる体になるよね
それはいわゆる"いい自転車"にもいえるよ。
最高のにのったらもう後がないよなぁみたいなw
レースに出る気にない身からすると
フルカーボンフレームはじじいになってから
なんて思ったりする。
この20年をみて材料学的には変わったし
操作性も改善されたけど
ベース部分じゃあまり画期的な進化を感じられないんだよね。
だからこれからの20年で何かあるようには思えない。
ここであまり話題にならないボントレのタイヤはどうなんでしょ?
おとなしくpro3買うほうが無難かな?
わしはじじいになれば、最新機材のクロモリを選ぶぞ。
婆さん、晩メシまだか?
>>427 ボントレRACE X LITE AC使ってるけど持ちは良いね。
今4500kmだけどパンク一回だけで、あと1000kmは大丈夫そうな感じ
走行感は軽快じゃないけど安定感はある
ウエットグリップは普通じゃないかな
雨の日乗らないから濡れた路面で軽く滑っただけ
凡人は委託生産が多いからこれなんかビットリアと同じ工場じゃない?
感じは似てるから
俺は値段が変わらないならPRO3買うよ
>>428 おじいちゃん、おばあちゃんは3年前に天国に行ったでしょ(・∀・)!!
盆のタイヤは上位のはヴィットーリアで、下位のはケンダ。
スペシャやリッチーも同様だよ。
それぞれにオリジナル要素を入れたりはしてるみたいだが。
リブモ初めて目の当たりにしたが、なんという分厚さ
ツーキニストよりも厚く見える。
これでややスポーツ寄りの乗り心地というのだからすごいね。
高いけど通勤用のロードに履かせてみたくなった。
リブモ、ダンボールの留め金が直角に突き刺さってパンクしたが、
タイヤ内側に留め金の角が、1ミリ以下しか出ていなくて驚いた。
ただ、接地幅が狭くなる特典が1000〜1500kmぐらいで
磨耗によりなくなるので、転がり具合が悪くなっていく変化を感じやすい。
通勤とかなら問題なし。
22世紀も タイヤはいまのままなんだろうか、、、
いくらなんでもチューブレス化が進むだろ。
タイヤに使えるような資源は枯渇してるだろうから
オール木材の車輪に戻ってるんじゃね?
>>425 俺もそう思っていたが、
最近、「若い内に乗らにゃあもったいないのかも?」と思うようになってきた。
エクステンザRR2キター!
ビンディング慣れるのが先だけど。
>>425 今売ってるクロモリフレームは
20年前の一般的フレームとあまり変わらないだろうけど、
カーボンフレームと比べたら重量も剛性も別物じゃん
「画期的な進化」ってどんな変化を想定してるんだ?
>>439 重複なしのリニア20段ギア(内装)
しかも現状の前後システムより軽いのとかできたらぜひほしい
スレ違い
タイヤが痛いや
ズコー
何かが微妙に刺さった跡を埋めるにはどうすればいい?
貫通してないけど微妙に怖い
アロンアルファだな
チャリ屋の親父に教えてもらった
ボンド
>445
固まったアロンアルファが貫通してパンクの原因になるよ
タイヤ替えたら週末雨ばっか・・・
>448
新タイヤのウェット性能テストと思えば
エクステンザRR1で6000km乗って今日交換したけど、もうこれ以外使えない身体になってしまった。
パンクしてもビードが嵌めやすいし、何しろレーシングタイヤとしては脅威的に持つな。
>>450 RR2使ってるけど、サイドカットはやっぱりRR1のが強い??
>>444 プラスチック用パテ。
俺の厚めのタイヤ(32Cセンタースリック)の割れには最適だった。
まぁ、新タイヤが来るまでの応急処置だけど。
リブモってデュロより高いんだな。びっくりしたわ。
700×35Cのタイヤ物色してて、
ツーキニストとパセラツアーガード スキンサイドがとりあえず目につきました。
このサイズでおすすめって何でしょう?
用途はクロスバイクで多摩川をさくさく走りたいです。
走るのはせいぜい一日50〜60kmほどです。歩道は走りません。
32C最強伝説
32Cはムリですorz(リム的な意味で)
457 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 05:11:41 ID:OBigGGwb
チューブラータイヤ?
461 :
458:2009/06/06(土) 08:28:16 ID:???
>>451 サイドカットはRR2の方が上じゃないかな?
補修用のタイヤ切れ端にしようとハサミ入れたら、Evo CXやPro3より
切りにくかったけど
RR2も山入ったら結構バッサリサイド切るからなぁ。真ん中よく石めりこむし。走行中でも点検は必須
RR1で石めりこんだことないな。
そのかわり、カッターで引っかいたような切り傷はいっぱいあったけど
パンクまでには至らなかったし。サイドも問題なし。Pro2の時はザクザク切ってたけどw
RR1の方が耐パンク性能高いのかな?
おろしたてのデュロのど真ん中に5mm程のカット傷発見。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず後ろからパッチ張ったけど新しいの買わないとなぁ
ケーシングが切れてないなら別にいいじゃん。
RR1はみるからに丈夫っぽいサイドのゴムが頼もしい感じ
サイドのゴムって落車用ですか?w
>466
パナは結構さっくりと切り傷ついたりするけど
そっから傷が拡がってバーストとかは起こしたことないから安心汁
巡航性が良くなるように重しにしてんじゃね?>サイド
やっぱりゴー・ストップが少なければ重い方が失速しづらくていいよな?
車のフライホイールと一緒。
巡航中は軽さは関係ないよな?
物理学詳しい奴にエネルギーの細かい説明は譲るとして
472は多分間違ってる。
つーか軽さは正義
リブモ最強伝説
キティガイ乙
>>472 重いタイヤ・・・加速も減速もゆっくり
軽いタイヤ・・・加速も減速もスピーディ
なるよ
>>480 そんなに重いのが好きならオールゴムタイヤでも履いてろ
>>481 なぜなるのか説明タノム。
だっておかしくね?
巡航中に関係するのは転がり抵抗とかだよな?
>>482 それは乗り心地に問題があるだろ。
>>483 じゃ短距離でも長距離でも、プロが軽いの履いてるのはなぜ?
加減速には関係あるからだろ?
>>480 おのれは平坦路しか走らないようだが、重量が何の影響も無いと思うならそれでいいんじゃねーの?
だからキチガイはスルーしろって
完全に足を止めて惰性で走ってる場合は軽さはプラスにはならないけど、
普通に回してトルクを掛けて走ってる場合は軽い方がいいんじゃないの?
よくわからんけどさ
デトネイターワイヤービード28Cを2年間で2000kmしか乗ってないんだが、
2年ほぼMAX空気圧入れて使ってきたこと考えると新品に換えたほうがいいかね?
1500kmほどで前後ローテ済みでまだセンターサイドの溝残ってるけど、リムとの接触点辺りから糸っぽいの出てきた
デトネイターって
デトネーション【detonation】=ノッキング
デトネイター【detonator】=乗るとガクガク乗り心地の悪いタイヤ
みたいなイメージがあるな
>リムとの接触点辺りから糸っぽいの出てきた
気にせんでいい
深いひび割れ以外無問題
デトネイター使いだけど、他のは怖くて使えませんよ
>>493 トン!
25Cへ浮気はあと3000kmくらい走ってからにするよ
>>492 それって本来の意味の一部というか、日本ローカルな使い方じゃん
デトネーションが起きたらノッキングだけど、ノッキングの原因はデトネーションだけじゃないし。
元々は銃・爆薬関係の用語じゃなかったっけ。
そこまで引っ張るのはやめとけ
>リムとの接触点辺りから糸っぽいの出てきた
>そこまで引っ張るのはやめとけ
>>480 完全に一定速度で走ってるならプラスにならないが、
ワールドレコード狙いでもなければ実際には多少の加減速はあるのでプラスはある
空力に振ったほうがメリット大きいってのはあるけど、
重さによるわずかなメリット(フライホイール効果による回転の安定と
ジャイロ効果による車体の安定)は軽さを捨てるほどのものではない
>>496 超音速で伝わる爆発的な燃焼のこと
爆薬においては異常事態とは限らない
>>498 え、マジ?
いま見てみたらちょうど糸出てたんで撮った
糞画質の携帯なのはすまん
ttp://imepita.jp/20090606/787780 サイドの白っっぽく写ってるのが糸?で、本来の色は黒
出てきた糸は引っ張っていってたから、リムから3mmくらいのところでぐるっと一周分、こういう跡になってる
雨降りのあと掃除してなくてリムも汚いのもすまん
やっぱ気にしたほうがいいの?
>>499 なるほど!納得した。
でもならば何で多摩川は20インチロードだらけにならないんだろ・・?
デトネイターから出た糸を引っ張ると
宇宙の法則が乱れる
だから引っ張るなよ!絶対だぞ!
いいや限界だ!抜くね!
>>501 見なかったことにして、ボンドで貼り戻してマジックで塗っとくといいよ。
32Cで低圧だろうから、あまり神経使わなくて良い
「!」を使うネットユーザーってろくなの居ないな
出とねいたー
チョキン
デトネイター特有かもしれないけど、その部分からサイド一周するようにゴムが裂けてくるよ
おかげでビードがゆるゆるになって一度外すとリムに落としにくくなるよ
見た目はチューブがはみ出てきそうだけど大丈夫だよ
>>506 「!」これ昔罵り合いによく使ったよ。
今は意識して使わないようにして罵りあっている。
>>506 × 「!」を使うネットユーザーってろくなの居ないな
○ 「!」を使うネットユーザーって!ろくなの居ないな!
>>506 !を使わない方が貫禄でるよなw
!を使うと小男を想像する
アホかw
>>500 > 超音速で伝わる爆発的な燃焼のこと
> 爆薬においては異常事態とは限らない
爆薬の燃焼速度は7000〜8000m/sec。
燃焼速度が超音速未満だったら、そっちのほうが異常です。
必死でぐぐったんだろうけど、スレチの話題を続けるのならせめてきちんと調べてくれ
水素が段違いに速いと昔教わったな。
____ ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
>>502 700c以外のロードはフレームもタイヤもホイールも選択肢が少ないから
身長155cm以下(日本人女性ならわりといる)だと700cは無理があるし、
650cなら転がり抵抗や耐摩耗性の悪化もそんなでもないけど、
トラでドラフティング解禁になったせいもあって650cですら絶滅寸前だ
>>514 >>500が「音速以下の爆発の燃焼もある」というように読めるなら、そっちのほうが異常です。
スレの流れがノッキングを起こしました
ノックは無用
ハンガーノック 大変
今週のオシャレさん
ポエムうざいから消えてくれ
パンク嫌いの為のロードタイヤと言えば?
心の扉をノックして
ノンストップゲームのルールが思い出せなくてもやもやしてる俺
529 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 23:36:57 ID:KQ+1JH6s
なんぼでもあるわい。
通勤ならどれ選ぶ?
・\2,856- ストラディアスエリート リフレクト 26c(280g)
・\3,472- ツーキニスト リフレクト 25c(340g)
・\4,987- リブモ 25c(330g)
マルチ乙
>>532 3種類それぞれ履き潰してから考えればいいよ。
どれも通勤には十分。ママチャリタイヤで通勤してるひともゴマンといるから。
昔から疑問なんだけど、マルチを毛嫌いする理由が判らん。
黙ってスルースりゃいいと思うんだが。
スルースw
おまいらマルチの定義ちゃんと分かって言ってるんだろうな?
来栖川重工で一般家庭向けメイドロボットとして開発されたアンドロイドHMX-12だろ
ちゃんと知ってるぜъ( ゚ー^)
>>536 質問は自分が全て答えてやってるとか思い込んでる馬鹿が面倒臭がってるんだよ
調べりゃわかるこをを聞くなとか文句は書く労力はあるのに回答書く労力は無い馬鹿とかw
マルチ小僧乙
★マルチの定義★
まず、用語に関する定義を行う。
親レス:当人、すなわち、マルチかどうかの判定を行われる対象者のレス
子レス:親レスに対するレス
孫レス:子レスに対するレス
子孫レス:子レス・孫レス・孫レスへのレス及び、それに繋がっていくレス
関連レス:親レス及び子孫レス
レス主:親レスの投稿者
T:基本ルール
@親レスから50レスのうちに、それに対する子レスが1つ以上あり、
かつ、それが他スレへ誘導するものでなかった場合、その状況で他の板・スレで同様の書き込みを行えば、マルチ。
A子レスから50レスのうちに、それに対する子レスが1つ以上あった場合、
その状況で他の板・スレで同様の書き込みを行えば、マルチ。
ただし、孫レスがレス主の書き込みに関する内容から著しく逸脱していた場合、この限りではない。
孫レスに繋がっていく子孫レスに関しても、同様の規則が適用される。
U:例外に関するルール
@関連レスから数えて、規定時間内(※)にそれに対するレスが付かなかった場合で、
かつ、そのスレにおいて、「他スレへ行くのでここではあきらめる」と言う旨の書き込みがあった場合に限り、
Tの基本規則に関わらず、マルチではないと判定される。
※規定時間:一般に24時間と定められるが、独自の時間が規定される板も多い。
A親レスの書き込まれたスレが1000に到達した場合、
前スレの最後の関連レスから数えて70までにそれに関する子孫レスが付かなかった場合、
他のスレで同じ投稿を行ってもマルチとは判定されない。
(例:970で親レス→次スレで40までにレスがなければ、他のスレに書いてもマルチではない。)
他のスレではなく次スレでレスが得られず、再度同じ書き込みを行う場合、
マルチとはされないが、最初の50レス程度は避けるべきである。
(続く)
(続き)
B親レスを書き込んだスレがDat落ちした場合でも、
U-Aの規定がそのまま適用されると供に、
U-@の規定はさらに緩和され0秒後において書き込んでもマルチとは判定されない。
(ただし、前スレがDat落ちする時点で次スレが50まで到達するケースは希である。)
V:偶然の重複に関するルール
@別スレでのレス主Aの親スレと、レス主Bの親レスが偶然重複した場合でも、
V-AおよびV-Bに当てはまらない場合には、T及びUのルールが適用される。
これは、「質問する前に関連スレぐらい見て回ってこい」という理屈に基づくものである。
「本来のマルチという言葉の意味とは異なるが、便宜上、マルチと定義する」というものである。
Aレス主Aの書き込みとレス主Bの書き込みが同時刻及び、
到底同一人物だと考えられない程近い時刻であった場合で、
かつ、ID等(※)を総合的に考えた結果同一人物だと断定できない場合、
レス主Aとレス主Bの書き込みが似通っていても、いずれもマルチとはされない。
(「疑わしきは罰せず」が適用され、確証が得られなければマルチとはされない。)
※ID非表示板の場合は時刻・内容から判断。
Bレス主Aの書き込みとレス主Bの書き込みが似通っていた場合でも、
レス主Bが著しくスレ違いなスレに投稿していた場合は、
同一人物であるという確認が取れなければ、レス主Aのレスはマルチとは認定されない。
一方、スレ違いなスレに投稿したレス主Bはマルチと認定される。
(ただし、多くのケースではマルチよりもスレ違いである点を優先的に叩かれる。)
要はマナーとかその類だろ?
自作自演やコピペや荒らしや騙りが横行する2chでマルチだけ特別視とかマナー談義とか笑えるんだけど。
無駄な長文レスもうぜえが今時マカーでも機種依存文字が読めねえとか言わねえよ
Mac?Willcomだよ。
>>532 ツーキニストってリブモより重たいんだ!
水小さじ2杯程度の重さでガタガタ騒ぐな
マルチは俺は歓迎だけどな
別に全てのスレをチェックしているわけでもねーし
マルチでも無ければ目にしなかった情報がマルチのおかげで見れるって利点あがある
ようするに、2ちゃん必死に巡回してる奴が他のスレで見たとしてもスルーしておけばすむこと
スルーでいない奴はネットをするなとまろゆきも言ってる、2ちゃんの基本はスルーだよ
おまえもスルーできてねーじゃんw
俺はどんなカキコにもマジレスする。
たとえそれが釣りやコピペであると分かっていてもだ。
>>532 通勤ならば、一番怖いのはパンク。すなわち遅刻減給を意味するから。
これ考えたら絶対リブモ一択。それも一番太いヤツ。
MTBにスリックはかせるとか、クロスで太いタイヤはかせるってのも考慮に入れていいかも。
減給のリスク考えたら、安いMTB代くらい軽いし。
遅刻しただけで減給?
厳しすぎる会社だな、そりゃまた
つーか、パンクして遅刻する位ギリギリで行く奴なんて仕事できない奴。
朝は早く起きて余裕を持てと。
パンク修理一回分の時間はみている。
連発食らったらアウトだけどな。
俺の学科のある研究室は、遅刻したら1分10円のレートで助教が徴収。
飲み会資金になるらしいが、そこに配属されなくてよかったと思っている。
パンクなんて時間かかっても10分でなおせるだろ
10分でもほとんどは空気入れる時間だからボンベでも使えば3分もかからん
あと、細いタイヤ使ったほうがボンベで空気入れる手間はかなり減る
太いと倍時間かかると思ってもいい
562 :
561:2009/06/07(日) 19:37:13 ID:???
おっと
>あと、細いタイヤ使ったほうがボンベで空気入れる手間はかなり減る
ボンベじゃなくハンディーポンプ
パンクが理由で遅刻しようものなら「だから公共交通機関を〜」といわれるのが嫌で
パンク修理時間+αの余裕を持って出てるな。ギリしか余裕無いと慌ててミスりそうだし。
「○○さんはいつも早いですねぇ」と言われるが、別に早く来ようと思って来てる訳じゃない。
あの〜
一本3000円くらいで700×23Cのおすすめタイヤないですか?
ないない
得意先に直行の電話一本
>>565 おすすめなんて人それぞれ。
ミシュランLithion、Speedium
VittoriaルビノPro、TopazioPro
コンチUltraSport
別にオススメってわけでもないけど、定番は限られるでしょ。
だいいちロードなのかどうかも知らんが。
サナならパナ3兄弟も3000円台で買えるね。
パナ3兄弟って何
コンチはウルトラゲータスキンのほうが良くね?
572 :
427:2009/06/07(日) 23:09:46 ID:???
今更で恐縮ですが
>>429氏、
>>431氏
ありがとうございました。
とりあえずpro3いっときます。
ボントレは練習用ホイール手に入ってからつかってみますね。
デトネイターってビード固いですか?
パナのクローザーはレバー無しで嵌められますが、通勤用としては減りが早いのでデトネイターを買おうと思っています
ビードが固いとパンク修理が面倒かな、と思うので…
固くないよ。どちらかといえばかなり緩い方だと思う
ありがとうございます
プロテックスDuroは着脱にレバー必須なんだけど、
バリアントエボ3やエクストリームとか、他のプロテックス系も同じようなもん?
バイクのタイヤ交換を自分でやってると、
そんな些細な事どうでも良くなってくる
23cタイヤ如きでレバー必須とか言ってる奴は
20kg位で良いから一個ダンベル買え。
>>577 道具も違うやん(w 人間、撲殺出きるくらい
頑丈なレバーだし。
確かに力も使うけどね。
達人ともなると、自転車用のタイヤレバーで人を撲殺するくらいわけもないこと
タイヤレバーのようなもので、こう、ガツンとね
>>579 ん・・・なんだと・・・この
と思ったら
分かってるんじゃないの。
分かってるなら良し
パンク修理パッチの銀紙で動脈を・・・
ジョナサン・ジョースターですね、分かります。
レーパンのようなものの股臭でショック死させたもよう
股臭死する位なら腹上死キボンヌ
レーパン履いて股間が蒸れ蒸れになった上戸彩に顔面騎乗されたい(*´Д`*)
>>578 タイヤレバーで使う筋肉ってダンベルで鍛えられない部分な感じがするが・・・
指とか握力とか
いや握力鍛えられる太いシャフトのダンベルもあるけどさ
パナがでかくなったってウワサあったけど、変わってねーんだな。
相変らずのキッチキチかよ。
出先でもレバー必須なら、そら気を使うわな。
フリークライミングかボルダリングをやると良いよ。
指強くなる。
パナしにならんな
だれか〜審議中のAA張って〜
__________
/_________∧
| 【審議中】 | | ( (
 ̄ ̄ ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ ̄ ( ) ) ( (
| || ( )
| || ) ) )
| || 。oo ( ( oo。
`^ " oOo::::::::::〜:::∧⊇∧:::::::∧⊇∧::::::(〜::(⌒)Ooo
`"" O(⌒):::〜〜::::::::(*`・ω・)::::(・ω・`*):::)::::〜:::::(⌒)ヾOo
oO(⌒`)::::::::::∧⊇∧〜〜::〜:::〜〜:::〜::∧⊇∧::::::::::("⌒)O 、,,
(⌒`)⌒):::〜::::( *´・ω)∧⊇∧:::::::∧⊇∧(ω-`* )::::〜:::(⌒)Oo
("⌒):::::::::::〜::〜〜::( *´・)::::(・`* )::〜::〜〜:::::::::(⌒ヾ 、,,
、,,O(⌒`):::〜〜:::::::::::::〜:::〜〜::::〜::::〜〜::::::〜::::〜::("⌒)⌒) "
("⌒)⌒`("⌒`)⌒("⌒ヾ(⌒`)"⌒)⌒("⌒ヾ⌒(⌒`)o 、,,
594 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 22:46:26 ID:3CwZkDk/
ロードにもパンクガードがほしいなぁ
>>588 ダンベルの使い方知らないだろ・・
20kgのダンベルで剣道の上段みたいにハンマートレーニングすると
握力と腕力がつく。
知ってたってそれじゃだめだろ
太めのリストローラーを親指グッジョブъ状態にして手前から奥に巻くほうがタイヤ嵌めに近くていい
>>595 ハンマーカールで鍛えられるのは上腕二頭筋+三頭筋だろ・・・
握力鍛えるならCOCとかで本格的にやりこまないと無理だって
マリリンモンロー指圧したじいさんに弟子入りってのはどうだ?
みんな馬鹿だなぁ。毎日タイヤの脱着するのが一番ストレートだろ。
素直にレバーを使えばいいだけの話し。
なんでそこまで素手にこだわるの?
素手で嵌められる俺カコイイ!
……とか思ってる厨だから。
カルト教団「タイヤレバーを使うとチューブが破れる教」の信者だから
タイヤレバー使わなきゃタイヤ嵌められないやつはチューブ破く可能性高いだろう教
不器用でタイヤレバーも使いこなせないぜ教
タイヤレバーを使うと桶屋が儲かるぜ教
おれの師匠は脱着共にレバー使わない教
タイヤレバーメーカーの御曹司に彼女取られた教
器用な奴はタイヤレバー使ってもチューブ傷めることもないけどねw
若干ふくらませたチューブでもレバー使えばタイヤはまるから
ふくらんでる分チューブがねじれたり噛むこともないというメリット付き
タイヤレバーで嵌められる俺カコイイ!
焼き鳥屋でレバーを食っている間にタイヤが嵌っているんだよ
GP4000RSマダー???
焼肉屋でレバ刺しを食ってる間に
チューブにレバーが刺さってるんだよ
焼鳥屋でタイヤ食ってる間に
串がチューブに刺さってんだよ
>>608 それが基本なんだけどやってないヤツ大杉でウケるよなw
外すときレバー使えば早いが、
このスレでよくタイヤ嵌められないよ!とか言うモヤシがいるからだろ。
はめやすいタイヤとはめにくいタイヤがある。
いずれにせよ、はまらないということはないが。
ホイールによっても嵌め易さの差が出るからね
確かカンパがきついんだっけか
ストラディアスエリート
カンパホイールとパナタイヤを組み合わせちゃいけない
シロッコ+リブモで腱鞘炎になりかけた俺がいるw
リブモの良い所、広めて〜。
無駄に高い
>>620 カンパ系列のフルクラムR1 2WAY+パナタイヤだけど普通にはめられるよ
正確にはリムの底の凹みが大きいほどはめやすい
チューブレス対応リムだと凹みが大きいのではめやすいんだろう
624 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:16:49 ID:QgIXRUDw
>>621 高いんだよな。
ザフィーロにプラス100円ぐらいの値段なら日本のみならず世界的にヒットすると思うんだが。
100円て...
プラス1000円でも常用するわ
3780円ぐらいなら
>>626 それぐらいならちゃり王なんかで売ってるね。
なぜかあそこはパナタイヤだけはやたら安い。あとキャットアイか。
まぁストラディアスエリートでいいや、それか新快速
629 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:41:25 ID:yFVb5NbM
すまん、既出だった
631 :
ジュラ10:2009/06/11(木) 22:43:45 ID:???
コルデラビイパスハンティング650×37A
ミシュランセミコンフォート650×44B
ユッチンソングローブトロッター650×42B
俺のお薦めの3本。
632 :
ジュラ10:2009/06/11(木) 22:45:43 ID:???
ヲイヲイ、全然違ってるよ。
ユッチンソンデミバルーン650×42Bだった。
633 :
ジュラ10:2009/06/11(木) 22:48:41 ID:???
コルデラビイパスハンティング650×37A
ミシュランセミコンフォート650×44B
ユッチンソンデミバルーン650×42B
が俺のお薦めの3本です。
最近また自動あぼーんが増えてきたんだが、もしやあの男が帰ってきたのか?
今何代目だっけ。俺が知ってるのは四代目まで。
633
700x35Cでタノム
バリアントの23Cを買ったんだけど、適正空気圧はどのくらいがお薦め?
MAX150PSIになってるけど
100-150の範囲って結構幅ありすぎじゃない?
真ん中をとって130PSIくらいがいいのかな?
MAXまでは入れると入れすぎ?
>>636 おまいの体重が判らないとなとも言えないな
>>638 高めの設定だから110入れておけば大丈夫
心配なら120で充分だね
タイヤ交換によって生まれた不要タイヤってどうしてますか?
ちなみに SCHWALBE STELVIO 700x23C です
サイドの割れが目立ってきました
刻んで捨てる
リムフラップに亀裂が入ったんだけど、リムテープ買うのが面倒で100均の布テープをフラップの上からぐるっと巻いて補強して使ってます。
これやっぱすぐパンクしますかねえ?
自転車屋へ行って500円もしないものを買うのが面倒?
粘着タイプなら100円しないよ
パンクするほうが面倒だと思うが・・・
>>639-640 そんなに気圧少なくていいんだ…
パンパンに入れた方がスピード出て快適なのかと思っていた
でもタイヤ以外でチューブによって違うとかないの?ブチルとラテックスで違うとか
何か根本的に間違ってるというか
適正空気圧なんてのは個人の環境でいくらでも変わってくる
体重や乗る場所距離、路面のドライウェット、パンクの頻度、バイクの種類、当然ホイールの衝撃吸収度合いなど
バイクやホイール、路面環境で衝撃の吸収度合いが変われば
もっと圧上げたほうがいいな、下げたほうがいいなってなる
適正空気圧は一般的な8気圧くらいから自分で走りながら見つけろとしか言えないね
一般的な空気圧って7気圧くらいだと思ってた。
それから前後1気圧くらいかと。
身長が10cmも違えばいろいろ激変するからなぁ。
とはいえ、俺も100psi(7bar)未満ぐらいを基準にしてる。
小さくて軽い人は7気圧くらいでいいんじゃね
68kgあるなら8気圧入れてないともう重いだろね
この1気圧の差はかなりずっしりくる
安タイヤに8気圧入れると膨らむ。しかも元に戻らないようになる。
乗り終えたら空気抜くことお勧めしておく。
安タイヤじゃなくても走らない時は空気抜くのは基本
だからって2気圧まで下げるとかって話出てたけど、
毎日7気圧までポンピングするの嫌だからおれは
7気圧のまま抜かない。かわりに乗る前には必ず
デジタルの空気圧計できっちり計るようにしてるけどね。
スローパンクの発見にも繋がるし、抜くのがいいとは限らないと思う。
毎日乗るなら毎日空気入れるのは当然じゃね
毎日空気圧計で測る・・・とかw
測る手間があれば空気入れろよw
つか1日あれば空気は微量ながら抜けるんだし
空気足さないで次の日乗るって
毎日同じコンディションで走る気無いのかとw
毎日7気圧までいれるのだるいってどんだけもやしなんだ?
まぁ、バイクのコンディションよりも
面倒臭いからやらないっていう方を優先するような奴は
色んな部分でメンテの手抜いててトラブル多そうw
2気圧から8気圧まで前後2本に空気入れるのどんだけしんどいか、、、
>>656 安いポンプや質の悪いポンプヘッドで入れるのはダルい。
8気圧くらいすぐだろ
激安SEAFASのポンプ使ってるが前後で2分もかからん
嫌とか面倒とかダルいなら入れっぱなしでもいいけどね、俺のタイヤじゃないし
それくらいのことが面倒な奴に買われた自転車がかわいそう
空気入れは、チェーンへの注油のついでにやることが多いな。
頻度的には週一程度だけど、降られた後の注油時もついでに圧チェック、7気圧@70kg
体重70キロでピザな俺は8はいれてないとダメだな
7.5でももう前に進まない感じ、8.5くらいが理想なんだろうけど8以上入れないのは俺がラクして走らないための
トレーニングみたいなもの
>>660 空気入れに2分も掛ってるのか、そりゃ大変だろうな。
byスーパーピスタ+ヒラメヘッド
毎日入れるのが嫌だとかポンプが粗悪だからとかそれって考え方ずれてね?
って言うか、そういう個人的な思想や環境で空気抜くのがいいとは限らないとか一般論を語られてもねぇw
いつも10だ! 185cm 77kg
>>666 君、読解力なくね?
あと、極論の意味も間違ってね?w
>>667 お前のレスの入れ方に問題があるんだよ。
どのスレのどの話のことかとかキチンと書けよ。
文章力なさすぎ。
ポンプスレじゃないからあれだが
>>663 悪評高いパナの楽々ポンプ、製品のままの口金でさえ0から8気圧入れるの10秒もかからん
入れる時金具取り付けたりチューブキャップはずしたりつけたりでもせいぜい+10秒
体重軽い人や非力な人はどんなポンプ使っても重労働なのかもしれないな
ま、7気圧程度でいいような人はかなり体重軽い人か女性だろうとは思うし
「毎日入れるのが嫌」「ポンプが粗悪だから」これは個人の都合
そこから
「抜くのが良いとは限らない」
という間違ったことを一般論にしようとしてるのが問題
空気入れてると蚊に刺されて困るよ
>>650 それじゃタイヤに表示している範囲外じゃん
パンクしやすくならん?
タイヤには100-150の範囲内とあるわけだから
>>670 2気圧まで落とすのが普通とするほうが極論だろう。
自転車人口の何%の人が実行してる?
抜かないのが普通。
>>662 パンパンに入れてあげれば?
だって、MAXは150だからパンパンの方が速くなるんだろ?
空気圧低くするのは乗り心地楽にするため?タイヤの寿命を伸ばすため?
>>669 すげぇええええええええええええええ
俺は30秒ぐらいは掛かってるなー
10秒で入らんだろ・・・
30秒くらいでまともだと思う。
どうしてこういう流れになったのかいまいち
抜いた方がタイヤは長持ちする。これは事実。
「抜くのが良いとは限らない」
という間違ったことを一般論にしようとしてるのが問題 。
解るか?
自転車人口のほとんどはママチャリやルック車。
彼らは抜いていないだろう。
だからといって「抜かないのが普通」というのも、間違い。
まあ、あんたが抜かないでいても誰にも迷惑かけないからいいんだけどさ。
自転車板で「抜かないのが普通」とか間違ったことはほざくなよ。
シリカは軽い分ポンピング回数をすごく要求するね
あれだと時間かかってだるい
抜かないのが普通でしょw
毎日入れて抜いてを繰り返してんの?w
変わんねーよwww
>>678 抜いた方が長持ちする証拠なり根拠をきちんと説明出来ますか?
もしくはちゃんと研究した資料などありますか?
空気を抜かずに乗り続けて問題ない人は沢山いるので
空気を抜かなくても良い大丈夫と言う論理は成り立つと思いますが違いますか?
スプロケットやFDも止める時は軽いギアにしといた方がいいみたいだよね
それすらやってない人も多いみたいだが
タイヤの空気を一々抜くのはそれよりも更に面倒だろうな
スプロケットは一番重い方では?
キャップ外す→ネジ緩める→ヘッドをはめる→空気入れる
→ヘッド外す→ネジ締める→キャップつける
これを2回、40秒でこなす
>>669は
今すぐブラウンGPに就職したほうがいい。
ことチューブに関して言えば、一定量入れた空気がもし抜けないままでいたなら、途中で酸化がとまるので内部の劣化を防ぐことは出来るな・・・理論的には。
タイヤ拭いて空気抜くのは
家に入る前に靴を脱ぐのと同じような習慣になってるなあ俺はもう
>>683 軽いというか2つとも一番小さいギアに入れるだね
タイヤに触ると手が真っ黒になったりするからな
ひび割れとか関係ない分厚くて糞重いタイヤならいいんじゃないの?
自分の扱いが悪いのに、すぐパンクしたとか1000kmもたなかったとか
そのタイヤの品質が悪いかのように言う人っているよね
レビューもひとりだけでは判断できないし
691 :
662:2009/06/12(金) 16:53:27 ID:???
>>674 マックスとかやだよーなんか怖い
圧上げないのはトレーニングもかねて負荷を意図的に作ってるってのもある、トレなら圧あげて距離を走れってのもあるがw
タイヤ寿命とかは低圧のほうが接地面積増えて減るような気も・・・・高圧でタイヤの構造にダメージ与えるのとどっちが上なのかはわからんが
半分くらい抜いてるだけだな。
2気圧とか計ったことない。
抜くとか抜かないとかえろすぎるスレだな
空気抜くのも乗らない期間に左右されるかな
毎日乗るとか数日毎に乗るなら5気圧くらいまで抜いてタイヤの変形防止や
チューブのバルブへの負担軽減しておく程度
根拠は無いけど経験上、常に高圧状態で扱ってるとチューブのバルブ部で
金属からゴムが剥離するトラブルが多いような気がする(半年やそこらではならないが)
1ヶ月とか何ヶ月も使わないホイールは2、3気圧程度まで抜く
ま、放置していても自然に2気圧くらいまで下がってそれ以上はあまり抜けないけど
完全に抜ききらないのはホイール扱う時にタイヤがクッションになるから下手に痛めないため
毎日ローラーに乗るけど空気を抜いた事ないかしら
乗る前に毎日足しているかしら
>>647 後学のために空気圧の高い低いのメリットデメリットを調べてみよう
初心者が気づきにくい点としては、
圧が高いと路面の凸凹で跳ねてトラクションがかからないので遅くなる
ママチャリやルック車は抜かないと言うよりむしろ入れない派。
ワラタw
登り坂、しかも激坂なら後輪のグリップが負けて滑るってのはあるが
普通に走ってて跳ねてトラクションがかからなくなるとかF1かよw
700 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:13:31 ID:/nMx8i6g
雨の日走るのにザフィーロが危険というのはよくわかるんだが
逆にグリップよすぎるだろおおおおおおお ってタイヤなんかある?
レッドストームはまるでレインタイヤのような減りの速さ、と聞いたことはある。
ケンダ
俺は毎晩抜いてるな。彼女に早漏って言われないように。
ケーシングに負担がかからない程度まで抜いてる。
危険日にゴムが破れるとヤバいから。
抜いたほうがなんとなく安心かも知れんけど、それで面倒臭くなって乗らなくなるくらいなら、
入れっぱなしにしておいたほうが遥かにマシ、と思って、というか単に面倒臭いからだけど
入れっぱなしにしている
デュロからエボ3に履き替えた
異次元の乗り心地だった。漕ぎは軽い、乗り心地はマイルド。
サイドが少し弱いかなとも思うけど、それを補って余りある軽快感。
あとは持ちだな。デュロはローテして4000Km。ビートが裂けた。接地面もほぼ限界だった。
3000km持ってくれれば費用対効果でエボ3に軍配だな。
>>705 べつに、メンドクサクテ自転車乗らなくなるとかはお前の勝手だから好きなようにしろよw
入れっぱなしのほうがいいとかそういう嘘を広めようとするのはやめとけ
>>707 別にどっちでも良いと思うんだけど、なんでそんなにこだわるの?
>>708 別にどっちでも良いと思うんだけど、なんで面倒臭いからとか個人的理由を書くの?w
>>709 いや、そうじゃなくて、なんで人のタイヤのことそんなに気にするのかと思ってさ、ただそれだけ。
>>711 ネジの軸は真鋳のものが多いが真鋳は曲がりやすいので
倒したり蹴つまずいたりして先端が曲がると緩められなくなるから
軸の保護のためには付けておいた方がいいかもしれない。
気休め程度かもしれないし定かではないが
オレはそう解釈している。
小さく畳んで小さなサドルバッグに押し込んだとき
バルブスクリューでチューブ本体を痛めないように付けてる。
タイヤに組み付けたら捨ててる。
おもに往復10km〜くらいの通勤用、あとは20kmくらいの街乗りで
耐パンク・磨耗の少なさ重視だと
ルビノプロII・同テックII・クローザー・バリアントEVOIIIの中では
どれがコスパよさそうですか?
もっと乗りたいけど時間がないw
その要素ならザフィーロ・パセラ・リブモを候補にすべきじゃないかなーと。
>>716 半分上り・半分下りなのでちょっとは走行性能もいいやつがいいかなあと。
通勤ならマラソン一択
アンチパンクと耐摩耗を考える時点でクローザーは外れますな。
バリアントって表面に溝なくてツルツルだな
どっちみち方向なんてこれじゃ関係ないな
溝なくて滑らんの?
溝は飾り、晴れなら当然スリックで問題ないし雨でも自転車タイヤの接地圧なら溝は不要。
>>717 予算を上げてウルトラゲータスキン。
>>720 溝はないけど、なんか一応マイクロファイルパターンとかいって、表面に細かい凹凸がついていて、
それが路面を捉えることになってる。
ミシュランとかは本当にすべすべだね。
まあどちらにしても、タイヤのグリップというのは排水を無視するならば、設置面積に比例するといってもいいので
少しでも溝がないほうが有利。
なんだけど…なぜかショルダー部には溝が入っているものが多いのはなぜだろうね。
飾り
今フルスリック使ってるけど滑って仕方ない。
特にマンホールとか工事の鉄板とか。ロードノイズが静かなのはいいが。
今のタイヤ終わったらレッドストームに変えるよ。
偉い人には・・・
実際にグリップが重要なのってコーナリング中なのになあ。
まあお手本がヴィットリアだから頭が古いだけなのかもね。
それか本当に安心感ということなのか。
あのV字の溝に沿って亀裂が入ったりするし…
>>724 せめてフォーミュラRBCCに換えてやれよ。
>>715 俺ならルビノプロにするけど、コスパなら23cパセラや無印ルビノの方がいいかも。
>>726 絶対的グリップよりもコーナーリング挙動の穏やかさを重視していると思われ。
荒れた路面ではフルスリックはあまりアドバンテージないし。
自転車のタイヤでも排水は無視できない。
そうです。
なので自転車のタイヤは接地圧の高さとラウンド形状で排水するのです。
>>727 ショルダーだけ米ヌカの米ヌカFomulaより、全面米ヌカの
レッドストームの方がグリップ性能は上。
直進でもグリップして俺の貧脚だと35km/hも出なくなる
TOPAZI0proとバリアントEVO3どちらがパンクしにくい?
そんなこと聞かれても困る
>>722 グリップはコンパウンドに依るんじゃないのか・・・('A`)
溝があろうが無かろうが、ツルッツルのゴムじゃ滑り放題だろ
ヴィットリアジャパンのOPEN PAVE EVO CGの紹介文読んで”?”が飛んだ。
はて、北欧にメジャーなクラシック・レースなんてあったっけ?と。
製品名がパーヴェなだけにすぐ察しがついたが
要は春先のまだ厳しい天候下で行われる中欧北部の「北のクラシックレース」を言いたかったのだな。
レーシングなタイヤを扱う会社の重要なウェブコンテンツ任せられるにはあまりにレースの知識が乏しそうな筆者で
なんだかなあと思った。
解説で栗村も何度か言ってるけど
ロードタイヤは細すぎて溝が刻まれていても排水効果の差はほとんど見られないと
ま、一般人は雨の日にはほとんど乗らないから雨性能なんてどうでもいいこととも言えるけどね
>>738 どうでもいいとは言えないだろう
一般は趣味よりも実用でスポーツバイク買う人が多数なんだ
突然の雨もあるし、冬は路面の凍結だってある
>>738 でもジロのTTinローマでイマニャカさんが「ツルツルのスリックタイヤを履いてしまったのなら、滑って落車の危険度も増しますねー」と言ってるのを聞いて「?」と思いましたが・・・
考えられるのは
1.力学的、物理的な理論と実際が異なっている。
2.イマニャカさんは現役時代、割とプラシーボで雨の下りをぶっ飛ばしていた
どっちでしょうね?
2.だとすると、イマニャカさんの「ブレーキは105以上!」ってのもプラシーボになっちゃいますけどw
個人的には、雨天走行時においてルビノプロとルビノプロスリックの差はほとんど無く、トレッド面の劣化はルビノプロの方が早い(凹凸から劣化が進みやすい)と感じましたが・・・
プラシーボの範囲かもしれませんが。
>>739 突然の雨なら雨に見合った安全な速度で走れよw
路面凍結ならどんなタイヤだろうと滑るよw
>>736 新品のタイヤは(自転車用に限らず)少し走ってトレッド表面を削らなければ十分なグリップ力を発揮しないのですよ。
これを「一皮むく」という。
本当なら下す前にトレッドを軽くファイリングするといいのだが、現実は何もせず組み付けて知らぬ間に削って使用状態にしている。
新品タイヤ組んでそのまま峠攻めるなんてことは現実ありえないので(普通は峠まで行くまでの行程で削られてしまう)。
だが自動車やモーターサイクル乗りでこだわる人はヤスリがけする人もいる。
自転車の場合はそれほどトラクションがかかるわけでもないしドライ路面なら気にすることもないのだが、ウェットなどのことを考慮して新品状態でファイリングしたようなトレッド表面にしてある製品もある。
>>739 ゲーム脳に似た感じだなこいつ
路面凍結ならチャリなんてのらねーよ
しむら〜!コンパウンド!
>>743 凍ってたら乗らない、というのは通勤通学に使わない人だけでしょ
でもそこで求められるのはレース用タイヤのウェット性能とは何か違うような。
>>699 よほど路面のいいところを走ってるのか、
あるいは全く走ってないんだな
>>736 自転車の接地圧だと150km/h以上出さないと
ハイドロプレーニング現象起こさないらしい
それ以下の速度では水の膜を押しのけてタイヤが接地するので、
溝があろうとなかろうと関係ない
>>750 その理屈はお題目みたいにコピペされてるけど、変じゃね?
「水の膜を押しのけてタイヤが接地」してるのなら、「ウェット性能」自体が存在しない事になる。
濡れたタイルや鉄板の上だと簡単に滑ってしまう事が説明できない。
751みたいのは排水性とウェットグリップがごっちゃになってるんだなw
排水性は溝。ウェットグリップはコンパウンド。
二輪で言えばピレリのオフロードタイヤはマンホールや鉄板でムチャ滑る。
これは明らかにコンパウンドの差 (でも剛性が高いので人気はある)
自転車のタイヤもコンパウンドで違いがある。
シュワは滑らない。コン痴は滑る。ルビノもわりと滑る。
マンホールで云々っていうのは少し特殊な条件なので、メーカー
としてはそこの善し悪しはあまり重要ではないだろな
排水溝があったとしても路面とタイヤ間の水が完全に無くなる訳じゃないしな
どんなタイヤでも降り始めは滑るから過信はするなよ
つーことはタイヤの溝はあまり関係ないのかな。。
オープンコルサEVO-CX2使ってるけど雨が降れば普通に滑るし
溝があっても気分の問題って気がしなくもないw
基本晴れしか乗らないしスリックにしたほうが転がり抵抗で有利かね。
>>751 難しいこと考えんでも、溝があっても普通に滑るんだが
雨に強いといわれる日本製のタイヤにはフルスリックは少ないね。
マイクロファイルかヤスリ目が多い。米糠も表面のザラツキがある。
接地圧を高める工夫だろうね。
>>751 ウェットグリップが下がるのは、濡れて潤滑油よろしく摩擦係数が下がるのと、
地面やタイヤが水冷されて温度が下がるから
一方、ハイドロプレーニング現象ってのは水の上にタイヤが「乗っかる」ので、
濡れてるどころでなくグリップしなくなる
当然ながらウェットグリップとはイコールではない
車のタイヤに溝があるのは主にハイドロプレーニング現象を防ぐため
自転車だったらルビノプロのサイド溝有りとスリックでウェットグリップの違いを調べてみれば分かるよ
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 走ってみりゃ解るんだよ!!
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
そうそう
実際に水溜まりに突っ込んでみれ
浮いたらハイドロプレーニング起こしてるから溝有りを履け
浮いたことなんて一度もないな
水たまりがあればすべることもある
でも、自転車の速度なら
溝があってもなくても同じようにすべる
気にしなくていい
先日アルトレモRで雨の中峠(斜度10%ちょい)をダンシングで上っていたら、何度か後輪が横滑りした。
同じように上っても路面乾いてる時は全く滑らないので、濡れていたことが原因で間違いないだろうけど、
これって杉目なら滑らなかったんだろうか?と、ちょっと考えてしまったよ。
ちょっとは滑り止め効果あるんだろうか?
ドライでハイグリップ系のコンパウンドなら、ヤスリ目と比較すればフルスリックのほうが
グリップの絶対量は上のはず。F1などの理論通り。
フルスリックは急激に滑りだす傾向があるね。限界の見極めが難しいというか。
強力な荷重がかかっていれば、限界はすごく高くなりそう。でも自転車は軽いからね。
というかバランスのとり方で荷重が抜けるとあっさり滑る。
杉目、ヤスリ目でグリップが向上するかというと微妙だけど、ウエットやコーナーリングでの
挙動が穏やかな気がする。例外はいくらでもあるかもしれんが。
路面が濡れて冷えるとゴムの粘着力と柔軟性はかなり落ちるはずだから、ヤスリ目の
接地圧と路面への噛みつきのほうが逆転するかもしれん。定量的比較は知らんよ。
砂目(やすり目)、杉目はもともと道路が踏み固められた土だった時代の名残じゃないか?
たしか、砂目は晴れ用、杉目は雨用だった気がする。
つい半世紀ほど前までのロードレースは、行程のほとんどが土道だったみたいよ。
コッピの写真見てもやっぱり土道走ってる。
シクロクロスのタイヤにセンター砂目とかあるよね
センター砂目ってどうなん?
なんか転がり悪い気がするんだが
769 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 17:45:22 ID:nQdaYjnX
リバーシブルなのか
裏返した時の遺物でチューブが痛みそうだ
770 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:07:06 ID:L+OwMTVR
質問です
いま自転車にチューブ無しのタイヤが付いています
これをチューブありのタイヤに付け替えたいのですが
ホイールに種類があって変えられないとかあるのでしょうか?
771 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:16:06 ID:1lhdG86s
クリンチャー専用、チューブラ専用ホイールなんかいくらでもある。
まずはホイールの種類を言うんだ
772 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:29:09 ID:L+OwMTVR
>>771 とりあえず今見て来た結果
LAMBDA
strada
メイドイン イタリー
てがかりはこんなもんです
とりあえずグーグルなり使って自分で調べてみたら?
空気抜いて接地させたまま保管すると車重でタイヤが傷む
変形もひび割れの原因になる
ほどほどにな
>>768 ドライグリップだけでなく転がり抵抗も悪そうだね
砂目の凸の部分が先に潰れるわけで(変形にエネルギーを食われる)
最近のタイヤはシリカ系コンパウンドだからウェットでもグリップするだろう
WOビットリアってどうだろうか?
オープンシリーズが良いのは聞くが、なにせ高い。
その下のディアマンテとかルビノ辺りはどう??
パナのマイクロファイルコンパウンドってフルスリックと比べてどうなの?
>>778 コンパウンドでなくてトレッドパターンじゃないの?
>>777 Diamanteは試してみたいが高い。
自治区で旧コルサが安かった。あれはかなり美味しかった。
ルビノは傑作だが、これまた日本で買うと高い。
ルビノ以下はお奨めしかねる。
784 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 14:50:12 ID:K55J3wEe
確かにルビノは傑作。
だが値段が高すぎる。
785 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 16:58:48 ID:VdcVnxmV
クロスバイクのタイヤを28Cから23Cに変えようと思っています。
平地の大通りを走るのでグリップは気にせずスピードが出るタイヤを探しています。
出来たらパンクしにくいものがベターなんですがオススメはどれでしょうか?
786 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 17:45:13 ID:aPCpUduC
自分で試した中ではTopazio Proはパンクしにくかった。
グリップも良くも悪くもなく。寿命も長いほうだと思う。
実測で24mmくらいあった。安いし気兼ねなく普段使いするならコレ。
Closerはどこにでも売ってるけどやめとけ。パンクしやすい。
788 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 17:56:17 ID:wBz99ZXI
>>785に便乗して質問。
同じくクロスで23Cにしようと考えてます。色付きが欲しくてDETONATORのフォルダブルかMICHELINのLITHIONで悩んでるんだけど、どちらがオススメとか意見もらえますか?
晴れの日のみで街中通勤です。
789 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 18:18:04 ID:9/hbyTpE
シュワルベのルガノ
グリップないけど対パンク性能だけはガチ 何より安い
>>785 飛躍的にスピードアップするとでも思ってんの?
脚を鍛えるほうが先だろ。
>>788 デトの23Cなんて、まだほとんど出回ってないから、データはあまりないんじゃない?
Lithionなら少なくとも地雷タイヤではないでそ。
過去ログより
522 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/20(月) 18:55:13 ID:???
ニュートランスシティって初めて聞いたが
国内メーカー好きで金ある→T-serv(サイド弱いぞ)
国内メーカー好きで金ない→ツーキニスト
とにかく安いの→トランスワールドシティ
とにかく高いの→グランプリ4シーズン
とにかく転がるの→T-serv、グランプリ4シーズン
とにかく耐久性→トランスワールドシティ、マラソン、コンタクト(グリップ期待するな)
バランス重視→デトネイター
28cのロードタイヤがいい→ザフィーロ、グランプリ4シーズン
乗り心地は空気圧やらチューブでがんばる。
街乗りクロスにはマラソンレーサーおすすめ。
とにかく高いのwww
グランプリ4000狙ってるんだけど
カラータイプの実写画像が少なすぎる・・・あっても青赤黄くらいorz
どこか見やすいサイトないかな。
結局迷って4000Sになる予感
797 :
796:2009/06/15(月) 21:11:06 ID:???
無いね。
>>789 俺、
>>788さんじゃないけど、これ買ってみようかな。
でも、今より約100グラムアップの325gって重く感じるかな?
800 :
795:2009/06/15(月) 21:17:12 ID:???
>>796 すごい!3段目のやつである程度確認できました!
ありがとうございます。。
>>799 海外仕様なのか、白もあるんですね。
早まらなくてよかった。。。感謝です。
そんな糞盗人サイト見るなよw 汚らわしい。
804 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 00:26:55 ID:vN37q5zD
これはきもい
>>785 DURO PTの25c
対パンク性はいいし転がり抵抗も小さい
乗り心地に振るならバリアントEVO3PTの25c
40km/h以上を維持するなら前輪は23cのほうがいいかも
>>788 その二択なら重量がぜんぜん違うのでLithion
ただし欲しい色によっては他のタイヤのほうがよりパンクしにくい
へぇ、Tサーブ速いんだ。
参考になった。今度それにする。
>>788 >>806 フォルダブルの23cならリチオンの重量と大差ないよ
デトネイターの方が頑丈なので街乗り向き
耐パンクベルトは入ってるけど半ランク上の価格になる罠
パナトリオと値段が変わらない
国内で安くて耐パンクベルト入りだとルビノプロしかないんでは
(それでもパナと大きく変わらないけど)
ルビノは溝が無いフルスリックだったらよかったのに
811 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 09:18:44 ID:FDLw6CGr
23cでコストパフォーマンスが良くて、質もそこそこ良いというタイヤをみんなが欲してるんだね。
ま、俺もなんだが
とある店でルビノプロ、ウルとラゲータースキン、クリリオンカーボンが同じ価格で売られてるんだが
どれが一番いいかな?
23cでパンクに強いタイヤを教えてください。
>>810 ルビノプロスリックもあるが、カラーバリエーションがないんだよな
アルトレモDDは耐磨耗性良さそう
前輪だか500km走ってまだバリが残ってる
>>816 GP4000Sは1000kmで前後輪ともタイヤセンターが残ってた
ATTACK+FORCE検討してるんだが、前後違うサイズってどんな感じなんだ?
>811
確実なのはハイエンド〜ミドルクラスのタイヤをバーゲンセール時にまとめ買いすることぐらいだな
長いアク禁解けた。
2気圧厨の人空気抜く理由を化学的・論理的に説明してよ。
ケミストリーかよ
化学といえば平成たぬき合戦ぽんぽこか。
>>819 バーゲンセールなんてあるかな?あまりみないけど。
>>823 為替次第だけど海外通販。
自宅にはリチオンが大量にあるよ。
タイヤをケンダのROLLER SPORT28Cからパナのストラディアスエリート23Cにかえた
試走しにいこうとおもってwktkして外でたらちょうど雨降ってきたorz
>>824 その大量のリチオン、何シーズンくらいで使い切れそう?
827 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 18:03:38 ID:COr0zrcX
>>788です。
レスしてくれた方ありがとうございます。
DETONATORはバランスの良さで評判いいし、LITHIONもいいタイヤで、なによりの色ラインが格好いいというので迷っていました。
買うのは来月になると思うのでもうちょっと悩んでみます。
まだ家で大切にしてるデュロをいつ使うか悩む
よくこのスレで古いタイヤは性能が・・とか言うが、
新品を回転の速い佐奈とかで買って自宅の風通し良い所に置いておけば
全然違い分からんぞ。
タッキーのセールで出てくる安い在庫処理タイヤは保管が悪いからか、
パンク、バースト連発だった事はあるが。
製造してからの総時間が一定以下で保管状態が良ければ問題ないだろうね
古杉or保管状態が悪いと劣化するけど
ランスはタイヤを寝かせて・・
>>831 しかし寝かせたタイヤの比較実験をしたという話は聞かないし、
例によって機材オタなエースの無駄なこだわりという可能性もある
選手は走る専門家だけど機材の専門家じゃないし
「しかし」なんて反論されても困るヨ
スポーツはメンタルの面も大きいから実は意味が無くてもやってたりするかもね。
7勝目のころなんか、デュラSTIが軽くなりすぎてフロントをWレバーにする重量メリットってほとんど無かったんだよな。
それでもやってたのは、いまにゃかさんはゲン担ぎだろうって言って棚
世の中にはエージングという理論もあってだな・・・
839 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 20:42:06 ID:SJCvQiF8
要は、
若くてピチピチの性能バツグンの女をぽーんと買う
って事だな。
高嶺の花だけど。
>>758 なるほど、これなら韓国が怒るのも無理無いな
ずっと28はいてて23にかえたんだが感動した(´・ω・`)
>>820 久々に俺のことが話題になっている。
非科学的な説明で申し訳ないが、
森師匠が保管時は2気圧で、と某誌でコメントされてたので励行しております。
以上
2という数字に絶対的なものはないんじゃない?
クリンチャーだと、高圧入れっぱなしだとリムテープに早々に亀裂が入って寿命縮むし
(ミシュランとか硬いのは特に)、圧を多少抜いて保管は特に悪いことはなさそう。
ぺしゃんこはまた別の意味でまずいかも。
この世で大多数の空気抜かないでトラブルの無い人達についてはどのように説明つけますか?
問題が出るほど長期保管してる人が少ないから
普段の足なら空気抜かない。めんどいだけ。
週末専用なら、どうせエア調整毎回するし、デリケートで高い軽量タイヤなんかの寿命
に影響するならやってもいいんじゃない?やらなくても事故して死ぬことはないだろうけど。
義務強制されるのはウザイが。他人がやってる分には全否定するつもりもなし。
森師匠が使ってるのはチューブラーのCXなんじゃないの?
それなら空気抜いたりする意味もあるかもね。
850 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 12:17:57 ID:yRT1rKI2
チューブラー、テープで止めていると、空気圧下げたらちょっと力を入れてタイヤを触るとはがれやすくなる。
851 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 12:35:32 ID:6rkioOrR
今度森さんに会ったら聞いてみるわ。
高価なチューブラーは勝手に一晩で抜けるからなあ
ちょっとちょっと
タイヤなんて1日、長くても3日でダメになるだろ?
どんだけはしってないんだよwwwwwwwwww
趣味っていうならタイヤぐらいケチるなよ貧乏人どもwwwwww
こうですか><
?
ぺしゃんこはタイヤを浮かせて保管してるんでもない限りは
リム打ちパンクと同じ状態だからな(衝撃はないが)
高圧のチューブは膨らむ方向に負荷がかかってるので、
タイヤで膨張が制限されるとはいえ劣化が進んでもおかしくはない
それがどの程度の劣化ペース増加なのか、先に磨耗での寿命が来るんじゃね?とかは知らん
タイヤもチューブほどではないが同様のことは起きうる
それによる差でパンクやタイヤのひび割れがどれだけ増えるか?も知らん
ちなみに俺は空気抜いての保管は特にやってない(乗ってないやつは自然に抜けていくけど)
いまさらですがw
>>715です
とりあえずルビノプロIIかバリアントEVOIIIにしようというところまで絞りました。
購入価格は後者が2割くらい高くなることも考慮するとどっちがコスパよろしそうでしょうか?
天候によっては雨の夜に下りを走ることもありますです。
原料は東南アジアだろうけど国産だからパナにしたいなあと思ったり思わなかったりw
通勤ならルビノとかクリリオンでいいんじゃね?
バリアントエボ3とリシオンってどっちが良いんかな?
リシオンは低圧で使える分使い勝手は良さげ
それにウエパで2本セットが安い
バリアントエボ3 リシオン
転がり. ★★★★☆ ★★★★☆
耐久性 ★★★☆☆ ★★★★☆
耐パンク ★★★★★ ★★★★☆
グリップ ★★★★☆ ★★★☆☆
低圧 ★★★☆☆ ★★★★★
こんな感じで★☆の数を消したりして評価してみてくれんか?
バリアントエボ3 リシオン
転がり.
耐久性
耐パンク
グリップ
低圧
「低圧」っていう評価項目は何。
同じ転がり抵抗なら空気圧は低いほうがいいじゃん
>>861 え?そうなの?
中身の空気が軽くて済むからとか?
パンクした時に入れる空気量が少なくて済みます
近所でも走ってくれば分かる
あー 低圧で、ってのは結構良い指標かもしらんよ
特に毎日乗る人にはズボラ空気圧管理でいいわけで
ルビノは三日に一度は入れなきゃw
推奨空気圧の加減が低いか?ってだけかよw
それは普通「転がり抵抗」というような。
低圧が好きなら黙ってミシュラン使ってればいいじゃん。
新品ホイール届いたんで、早速タイヤを組み付けた。
1000Kmほど走って寝かせておいたオープンコルサを、と思ったんだがビードが堅いのなんの。
そういや前のホイールでもタイヤレバー使って、チューブ一本ダメにしたっけ……
今回は絶対にタイヤレバーは使わないと誓っていたので、結局あきらめて新品のルビノプロにした。
こちらはスルッとまではいかないが、前後とも素手で問題なく完了。
でもなんで同じメーカーなのにこうも違うんだろ?
どっちも台湾製で同じ時期(今年初め)に買ったもの。ちなみにホイールはEASTON。
さあて、週末が楽しみだ。
ストラディアスエリートなんでこんなかてーの('A`)
マイナスドライバーで無理やりやったわ
ドライバーはねーよ。('A`)
>>856 合成ゴムだから主に中東じゃね?
>>861 それは転がり抵抗の項目に含むだろ
指定空気圧の下限は転がり抵抗とパンクしにくさで決めてるんだろうけど、
メーカーが違うと社内基準が違うのでそのまま比較はできない
空気圧を変えたときの特性の変化具合もタイヤによって違うしな
体重や路面で適正値が変わるから両方買って自分で試すしかない
プロ2レース
転がり. ★★★★★
耐久性 ★★★☆☆
耐パンク ★★★☆☆
グリップ ★★★☆☆
低圧 ★★★★★
悪路 ★★☆☆☆
評価項目には嵌め易さも欲しいぞ
>>870 俺も数年前ストエリ使ったが、タイヤレバー2本とチューブ1本がオシャカ
こりゃ出先でパンク修理は絶対無理だと思ったんで早々にスクラップ
だがいくらなんでもドライバーは無いんじゃ?
ストラディアスエリート
転がり ★★★☆☆
耐久性 ★★★☆☆
耐パンク ★★★☆☆
グリップ ★★☆☆☆
低圧 ★★☆☆☆
悪路 ★★☆☆☆
嵌めやすさ ☆☆☆☆☆
さほど距離は走っていないが、ごく普通のタイヤだった
値段(当時は前後で二千円台)考えると練習用には最適かも
またはめ難い話か
適当にやってもはめられるタイヤはあるけど、
はめにくいほうのタイヤでも手順通りにやればはまるしな
パナの過去の一部ロットのような不良品は別として(交換してくれる)
低圧保管するメリット、イマイチ明確な答えはないようですが、
工事車両等で駐車時はアウトリガーや油圧ジャッキを使って
微妙に車体を浮かし、タイヤ?サス?を保護している件と関連付けれないかな?
それは主にサスの保護だろう
低圧保管とは「部品への負荷を減らす」くらいしか共通点がない
あれはサスの保護だったのか
てっきり車体が傾かないように固定してんのかと思ってた
いや、パンクしたら傾くから
それの防止も含んでる
>>879 クレーン等を使ってるときは、それで正解。
重機は重いし長時間の自走を想定していないから、
自動車より足回り(タイヤ含む)は相対的に華奢だろうな
ちなみに戦車は壊すために動かしてると言われるくらいよく壊れるらしい
信頼性向上のために性能を下げると通用しなくなるので仕方ないんだけど
>>879 稼動中に足で支えてタイヤを浮かせるのは固定のためだよ
車のタイヤも保管のとき空気圧下げるだろ
>>869 それパチモンじゃねーの。
コルサもルビノもタイ製だろ。
>>885 構造は違えど同じゴム製品なので、全否定はどうかと。
887 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 17:07:51 ID:d3950g/I
トレニーング用のオレンジのヤツが
メタメタに裂けた。何カ所も。
2年くらい使ったから、無理もないか。
固定でダンシングとかしたら、寿命も知事丸わな。
知事丸=東○原?
淫行暴行魔のそのまんま東こと東国原知事ですね
>>883 逆の場合もある。
新車装着でヤードとかに一時置きされる場合
タイヤの変形とエアーの抜けを見越して空気圧高め
891 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 21:12:32 ID:uY4Ia48R
悩んだ挙句にルビノプロ。
定額給付使うつもりで、GP4000Sと思ったけど、
病み上がりの身体にはもったいないと思った。
もう一本もデュロだし。
このスレでニューエクスプレスをつかってみたっていう人はいないのかな
>>857 サイドにアンチパンクみたいなのがあるのでテックIIに挑戦してみますw
>>877 トラックタイプはタイヤを地面に気持ち着ける。
ホイールタイプ(ラフター)は完全に浮かす。
サス保護の意味も在るけど、実際は吊り作業時の機体安定度を高めるため(クレーンはホイールベースで前後の吊り安定度が違ってくる)って事だよ。
と遅ればせながら現オペの俺が言ってみる。
>>882 ラフターは長距離も普通にこなすよ。
俺が今乗ってるのは機体総重量26トンあって、サスはかなりゴツい油圧シリンダーが装備されてる。
>>884 するどい指摘ありがとう。
その通り、Made in TaiwanではなくThailandの間違いだった。
>>869 よく見たら、同じ組み合わせを、今まさに行おうとしている。
ルビノプロ+イーストン(テンペストU)
ルビノプロのブラックがショップに在庫無くて頼んだ。
クロモリロード、巡航30〜35km/hでのロングライド用にオススメありますか?
RR3がもうすぐ5000km超えるので、良いのがあれば履き替えたいです
コンチ4000Sに惹かれてますがレース出るわけじゃないので迷ってます
>>899 ども。RR2はロングライド向きみたいで興味あります。
ワイヤ→ケブラーな分、RR3より軽いのかな?
エボ3とデュロPTのインプレ
エボは弱い感じですね。
荒れが酷い峠やガラス片や鉄粉が多い町工場群を通過することが多いのですが、
あっという間に磨耗し、接地面やサイドにも傷が付いてしまいました。
今後、これらの傷が更なる磨耗やパンクを引き起こしそうな気配です。現在走行1000km
ローテしても2500kmは持たない悪寒。
デュロは4000km、同じ条件で傷がつくことなく寿命を終えました。
最終的にはビートが破けてパンクしたのですが、チューブのバーストによるものと考えられます。
乗り心地は断然エボ。エボは滑らかな水面を高速ボートがスーっと走る感じ。タイトなカーブでも粘りがあり、素直なハンドリング。
デュロはコツコツと振動があり硬い乗り味。カーブでは粘りが弱く、オーバーステアが出ます。
価格はデュロ4000円。エボ3800円。
トレーニングやツーリング耐パンク性能、ランニングコストを考え合わすと総合的にはデュロに軍配かな。
でもエボの乗り味も捨てがたいですw
比較インプレ乙。
同じメーカーでもこんなにちがうんだもんな。
さすがにそんだけ荒れてる道メインじゃエボには厳しそうやね
何故バリを試さないのか。
905 :
901:2009/06/19(金) 03:28:55 ID:???
>>901 バリエボ3とデュロPTのインプレ
です。。。
すごい初心者丸出しな質問なんだが、カラータイヤとブラックのタイヤって寿命の差とかあんのか?
あるよ…
一般的に、カーボンブラックはタイヤを強くするということだが、
シリコン系の添加物もあるからね。
黒いほうが紫外線に強そうなイメージはあるが。
>>905 そうなんだ。バリエボ3って書かないとただのEXTREAM EVO3かと思うよ。
wiggleで昔アルトレモRを1組買ったんだが、
今回の不具合騒動にかんして、昨夜メールで注意喚起が回ってきたよ。
国内通販だったらwebで掲示が精一杯だろうけど、流石ですな。
顧客の把握とか、データ管理という概念が、日本と向こうでは全然違うから。
日本人がやたら働きまくってるのは、それだけ無駄が多いということでもあるんだ。これ社会全般にいえる。
ツーリング用にパセラブラックスを買おうと思っていますが、同じくらいの価格帯でおすすめ等ありましたら教えてください
700×28Cで探している初心者です。
マキシスのデトネーターってどんなかんじでしょうか?
また、ちょっと細くしたいのですが、25C履けるでしょうか?(ホイールそのままで)
>25C履けるでしょうか?(ホイールそのままで)
ホイールの仕様がわからないと、アドバイスのしようがないと思うよ
918 :
916:2009/06/19(金) 16:55:49 ID:???
説明不足ですみません。
仕様というか、あさひのプレスポというクロスバイクです。
憶測だけど28Cからなら大概25Cいけるよ。
ホイールはそのままでいいけどチューブは一回のびてるから新しいほうがいいと思う。
>>918 プレスポの過去スレ見てみたけど、25C履けるらしいよ
>>918 プレスポなら20Cまでいける
ソースはカワセミブログ
922 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 18:06:18 ID:wACOKWd6
じゃあ23cはいた方がいいな
履ける履けないじゃなくてプレスポで23cは激しくダサい
>>923は23cのプレスポに抜かれるのがこわいんですね
抜きたきゃ勝手に抜けYO!w
別にこっちは同じ土俵で走ってるつもりねーから。
これだからクロスやフラバ乗りは嫌いなんだよ
働きたくないでござる! まで読んだ
ネタにマジレスカコワルイ
>>923 PRO3(23c)のプレスポ乗りのオレ様が来ましたよ。
ねぇねぇ、23cがダサいんじゃなくてプレスポがダサいんじゃないの?
クロスバイクは細いタイヤを履くもんじゃないって人は多いからな。
しかし、自分が満足してればそれが一番。気にすることじゃない。
後に間違いだったと思うにしても、自分で気付いたときでいい。
>>916 あっちで回答ないからこっちで聞いてんのか?
ホイールサイズやタイヤのはずし方わからないような初心者なら
慣れるまでデフォタイヤで乗ってろ。これだから通販は・・・
>>929 そうだな。抜かれた時にタイヤの太さでクロスとフラバーロード見分けてるから
23cだとどっちだかわからなくて少し寝付きが悪くなるからね
まあマジな話、クロスのタイヤを細くすると、単に乗り心地の悪いクロスバイクができるだけだったりする。
とはいえ28Cが最高だって気づくのは、太いのと細いのを両方使ってから出ないとわからないからな。
むしろシクロクロス向けの32cとか履いてみる
>>932 ノシ
デトネイター28c→マラソン28c→ルガノ23c→マラソンレーサー30c
今はマラソンレーサーで落ち着いてます。
マラソン28cよりかなり軽いだけあって耐久性、耐パンク性以外は上っぽい。
夏厨の季節か
>>931 太さじゃなくてブレーキの種類で見分ければオケ
>>932 そーかぁ?
ロードもクロスもシクロも持ってて23Cから35Cまで使ってるが、
別にクロスで23Cだと必ず乗り心地悪くなるなんて思わんが
結局はタイヤとチューブ何使うか次第だろ?
ん、まあロードとクロスじゃ、求める性能が違うからねえ
ロードでは乗り心地なんかは別のところで確保して、タイヤには他の重要な仕事に振るし
クロスだと、快適にそこそこの速度で走れることを優先するからね。
つづき
個人的にクロスのタイヤに求めるものは、
一、多少の凹凸にもガツンとこない乗り心地
一、耐摩耗性
一、サイドが丈夫であること
ぶっちゃけ、タイヤが太い分ロードよりもグリップはあるからね
これは、もうちょっと眺めていたほうがいいんだろうか。
突っ込むべきなのだろうか。
まあ28cって適当な落しどころではあるな
ガンガン走りたいなら細くすればいい
( ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
/ つ つ < 大丈夫だって,誰も見てねえよ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
|д゚)ジーッ
28Cのほうがガンガン走れる
Σ( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(_(_ ノ ノ
し∪ ∪
( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
( ´)`) )) < ハァハァ
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
ネタを振った
>>916がついていけない話になってるなw
>>916 ・デトネイターは悪くない。
・プレスポに25cは履ける。
・標準チューブは28〜32cだから25cにするなら
チューブも替えなきゃだめ。
・25cにすると圧を高くしなきゃならないので
標準タイヤより乗り心地は悪くなる。
・デトネイターも最高圧まで入れると
標準タイヤより乗り心地は悪くなる。
肝心なこと忘れてたが
デ ト ネ イ タ ー に は 2 5 c は な い
>>934 マラソンレーサーってリフレクトも付いてるんだな。
通勤用によさげ。
ヴィットリアって勝利の女神って意味だったんだな。
なかなか粋な名前をつけるものだ。
ナイキも同じ発想だけど。
>>947 正確には少し違う
販売用として流通してないだけで完成車付属のタイヤとしては25Cが存在する
何で25Cを販売しないのかは不思議でならない
そろそろ次スレをお願いします、自分じゃ無理でした。。
>>947 デトネイターの25cを履いてるんだけどw
>>955 どっちも製品の有無や日本限定の話なんてしてない。
>>951: 一般市販は無く、メーカー向け専用
>>954: 一般向けのカタログ(Web)に記載あり
>>938 いやいや、ロードでも最大の乗り心地対策はタイヤ周りだよ
重量とか空気抵抗も無視できないから28c以上はまず使われないけど
(故にフレームやフォークやブレーキが対応してないことが多い)
ヒルクライムなんかは軽くて太いタイヤがいいんだろうね
959 :
947:2009/06/20(土) 14:28:18 ID:???
ああ、国内代理店で扱ってないだけで
製造元のラインナップにはあるのか。スンマセン。
>>916はどういうルートで入手するの?
わかるようだったらオレも履いてみたいんで・・・
>>958 そういうことになるな
1本10g20gの軽さよりは太めのタイヤの転がり抵抗の小ささのほうが
タイムに影響しそうだけど
と、万年課長止まりが申しております
そんなに25Cのデトネイターが欲しいなら俺の売るけど?
初心者丸出しの質問かもしれませんが、
先日ロードバイクのタイヤをはじめて交換するためVittoriaのトッパッツォというものを買いました。
箱を開けてみると中に「Vittoria」マークの透明シールが同封されていたんですが、
これってタイヤ交換のどこかに使うものなのでしょうか?
例えばジャイアントのロードバイクに同封されているワイヤー擦れ防止シールみたいに使うもの???
それとも宣伝用のただのシール???
ただの宣伝用
好きなとこに貼ればいい
宣伝用のシールです。
フレームにでも貼ってあげてください。
チンポコに貼ってもいいですか
>>964 突発的に何を言い出すんだw
少し考えれば分かるだろw
やっぱりただの宣伝シールですか。ありがとうございます。
>>968 シールを見て少し考えたら「もしかしてワイヤー擦れ防止シールみたいに使うものなのか?」と逆に疑問を持ったので念のためお聞きしました。
>>967 突発的に何を言い出すんだw
少し考えれば分かるだろw
質問させてください。
KINRIN の XR300 という安リムを使ってますが、
リム外径が大きいようでタイヤをはめるのに苦労してます。
20C-23C あたりでビード径の大きめのタイヤをご存知の方、
おすすめを教えてもらえないでしょうか。
現在 SERFAS の SECA COMP RACE を使ってます。
これはなんとかはめられますが、
Pana の CLOSER はレバーなしでは無理でした。
ミシュランの何とかいうやつはゆるゆるらしいよ
俺の通勤用クロスのフレームには
インテルインサイドのシールが貼ってある
いつ誰が突っ込んでくるか期待してるんだが
3ヶ月、誰も気づいてくれない
会社でも自転車囲んで話題にしたりしてんのに
>>975 いじめインサイドなんですね
…かわいそうに
つか、いまどきそんなのに突っ込むか?
車に"V-tec inside"とかのステッカー貼ってる奴もいるな
誰か次スレ立ててくれい
980 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 09:57:47 ID:NQQdmL7/
次
ス
レ
これでイイ?
>>983 誤爆しないようにw
新スレではリロードしましょう
>>984 スマソ。
テンプレ貼り完了。
埋め立てよろしく。
乙
勝手にメーカーリストにブリヂストン追加したけど別にいいよね?
鯛焼き
全然いいかと
全部入れちゃえ
栗んちゃ!
WO!!
鯛や!鯛や!大漁や!!
993
994
プ
梅
997
屁
999 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 10:41:20 ID:53y5W+bK
タイヤの処分はどうすれば?
市のゴミの出し方には自転車のそれは、出ていませんでした。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。