初心者質問スレッド part155

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:10:50 ID:???
>>948
いじり止めトルクスボルトで固定
953934:2009/05/15(金) 23:19:40 ID:???
>>943
たぶん補修用なだけの安タイヤなので
ETRTOの表記は無いと思います。
現物見て見ます。ハッキリとリブが立ってればHE、
ワイヤー入ってるけどリブとまでは言えないがWOで大体合ってますか?

あとまたこれ困惑するんですが今付けてるタイヤの所に、
「TO FIT FOR HB 422 RIM」
とあったんですが、HBリムのリム径422に合うよって事ですか?
HBなんてあるんでしょうか?
954ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:30:04 ID:???
通勤を自転車(クロス)を乗り始めて2ヵ月ほどなんですが
パンクが1〜2週間に1回とかするんですがこんなもんです?
パンクしやすいとはよく見ますがどの程度かまでは
道の状況で違うとしか書かれてないことが多いので・・・

通勤距離は往復で45km。
修理は自分でやっててチューブも2回ほど変えてます。
955ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:32:21 ID:???
それは異常だわ
どんな悪路走ってんだ
956ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:37:23 ID:???
>>954
パンク原因は?
刺さり物ならある程度仕方ないけど、(道を変えるのもアリ)
リム打ちなら空気圧の管理が悪かったり、
段差で速度出し過ぎてたり抜重しないで走ってないかな?
957954:2009/05/15(金) 23:49:23 ID:???
>>955
一応基本は車道で路肩が異常に狭かったり
歩道が広いところは歩道を走ってます。

>>956
1回ガラスが刺さってたことはあるのですが
それ以外は原因がよく分からず漏れてるところを塞いでる感じです。
2〜3日に1回空気圧を確認するようにしてるので
空気圧が低いってことはないと思ってます。
抜重も自分なりにはしてるつもりですが・・・。
958ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:56:24 ID:???
>>957
穴があいてるのはチューブのリム側?タイヤ側?
リム側なら、リムフラップ外してリムを指で撫でてみて、
引っ掛かりが無いか確認してみ。
特に継ぎ目やバルブ穴やスポーク穴付近やニップルとか。
ささくれ立ってたりしたらヤスリで整えてやればいいかな。
外したついでにリムフラップを良い物へ交換しとくといいね。
タイヤ側ならタイヤの内側に異物が残ってないかよ〜く調べるか、
新品タイヤに換えちゃうのも手っ取り早くていいね。
空気圧管理と乗り方はシッカリ出来てるみたいだから、
上記をいっぺん確認してみて。
959954:2009/05/16(土) 00:13:38 ID:???
>>958
なるほど、穴の空いてるのがどちら側か意識してませんでした。
どっちも空いてたような気がするのでタイヤ側の異物は
気にしていたのですがリム側はなにもしていなかったので
リム側も意識してチェックするようにします。

ありがとうございました m(_ _)m
960ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:17:58 ID:???
カンチブレーキの設定方法の載ってるページや
お前らのやってる手順をおしえて
961ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:20:56 ID:???
お前ら
962ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:28:40 ID:cp/obz+T
MTB乗ってます。
今付いているVブレーキを違うVブレーキ(シマノのやつ)に交換してみたいのですが、
初心者にもできますか?
Vブレーキ交換等の動画がありましたら教えてください。

963ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:31:06 ID:???
>>962
俺が出来たんだから君にも出来るハズ!
シマノならHPに説明書があるから、
それ見て自分に出来そうかどうか判断してちょうだい。
964ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:32:47 ID:???
>>960
とっくにミニVに乗り換えた
965ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:36:05 ID:???
966ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:40:23 ID:???
すみません、質問させて下さい
ANCHORのRFXシリーズを買おうと思うのですが、搭載されているSHIMANO 105 と SHIMANO ULTEGRA では9万程の価格差がありますが、そんなに違うもんなんですか?
967ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:50:28 ID:???
その違いに9万円の価値があるかどうかは人それぞれ違う答えになるだろうけど、
予算的に問題無いなら高いほうを買っといていいんじゃない?
それと現在は6600が付いてくるのかな?
次期モデルの6700も発表になってるので、
そこら辺も考えたほうがいいかも。
968ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:58:41 ID:???
>>966
コンポの差額もあるけど、ホイールも違うし、タイヤもBSで一番良いタイヤがついたりと、
他の部分でも金額の差があるでしょ。
969ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:59:16 ID:UFRxvCq2
二車線以上あり、左側が左折専用の道路で
信号待ちする場合は左折専用道路で待機すべきですか?
それとも直線専用道路で待機すべき、どちらでしょうか?
970ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 02:01:23 ID:???
直線用で
971ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 02:29:01 ID:???
>>970
さんくー
972ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 03:59:51 ID:???
教えてください
標準タイプのキャリパーブレーキをロングアーチタイプに交換したら
28cや32cのタイヤは使えますか?

もし可能なら
ttp://www.raleigh.jp/catalog09/42_CRT/top.htm
このロードに装備されているSORAのBR-3400を
BR-R450-57mm(ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/br-r450.html
に交換する予定なのですが。

ネットでチラッと見た情報がネタ元なので
見当違いな内容だったらごめんなさい。
973ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 04:13:23 ID:???
>>972
ブレーキ本体取り付け穴の位置を変更せずにロングアーチのブレーキを付けても、
タイヤとのクリアランスが広がるわけじゃないよ。
その例の場合だと、ブレーキシュー位置が下方へズレてリムに当たらなくなるだけだね。
ロングアーチを使ってクリアランスを確保するには、
それ用の位置に取り付け穴を持ったフォーク・フレームが必要になるね。
974948:2009/05/16(土) 04:14:50 ID:???
遅ればせながら948ですが、
>>949-952 の方々、ご回答ありがとうございました。

特にいじり止めトルクスボルトは気になったので、
調べて試してみようと思います。
975ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 04:26:32 ID:???
>>972
ロングアーチ化は意味無いよ。
タイヤ太くしたいなら、現物合わせでギリギリ当たらない太さのタイヤを捜すしか無いね。
976ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 05:06:34 ID:???
>>972
ロード初心者質問スレ 163
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242199701/l50
【ロード】キャリパーブレーキを語るスレ【その3】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229516064/l50
977ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 05:31:47 ID:???
その誘導はなんか意味あんの?
既にレス付いてるみたいだけど。
978ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:05:02 ID:???
エンドバーってのはストレートハンドルに付けるものですか?
979ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:06:41 ID:???
>>978
基本はそうだけど、まあ人それぞれ。
980ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:37:45 ID:???
舗装が汚い道で縦に揺れると頭の奥がガンガン痛いのですが酸欠でしょうか?
981ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:48:45 ID:???
>>978
ライザーバーにつけるのはコンビニバーという別物だからな
982ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:07:27 ID:???
初心者です。
MTB勝って1ヵ月(乗ったのは10日)で1500キロほど走りました。
よく長距離乗るとケツ痛くなるといいますが自分は
一度もケツ痛くなったことがありません。
変わりに手がガンガンに痺れます。
乗り方が悪いのでしょうか?
983ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:19:49 ID:???
>>982
体重を手で支えてるんだろうな。
骨盤立てたりする事を意識して乗ってれば、
その内、手は痺れなくなる。代わりにケツが痛くなるかもしれないが。
984ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:21:45 ID:???
凄いなぁ、よく初心者で10日で1500Kmも走れるなぁ。
ま、悪路だと手がしびれる事はあるけど、サスがついてるしちゃんとグローブも着けてりゃそうはしびれない。
そんなに一気に走った事のない俺が言うのもなんだけどw、ポジションとかフォームとか見直してみたら?
985ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:44:33 ID:???
悪路を1500キロじゃないだろw
986972:2009/05/16(土) 13:10:12 ID:???
>>973
>>975
>>976

レス感謝です
本当に助かりました。
987ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:19:37 ID:???
>>982
腕を突っ張って乗ってない?
腕サスペンションを上手く使え!
988ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:15:17 ID:???
10日で1500qとは頑張ったな!
989ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:09:11 ID:???
脳内サイクリング乙
990ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:14:12 ID:???
どゆこと?
991ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:08:01 ID:???
80万円以上のMTB5台所有的な・・・
992ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:21:04 ID:???
一ヶ月のうちに10回走りに行けて、その距離が1500kmとは羨ましい生活だな。
993ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:26:40 ID:???
土日に走るのなら別に普通じゃねーの?
994ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:29:47 ID:???
休みを自転車だけに使える時点で羨ましいのら
995ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:31:20 ID:???
初心者が一ヶ月間のうち十日で1500kmって普通なのか?
996ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:35:29 ID:???
それも買って最初の月にだぜ?
ネタに決まってるだろ。
997ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:37:59 ID:???
150Kmだと思うのだが
998ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:38:46 ID:???
1500マイルの間違いじゃない?    なんて。
999ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:41:17 ID:???
普通では無いと思うけど、かなり頑張った距離だね。
根拠も無くネタと決め付けるのはみっともないよ。
1000ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:46:36 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。