うんこがね
いちょつ
わっちry
チ
ネ
リ復活ウマー
最近ネムシス使い始めたんですが、
マビックと比べるとブレーキが利きにくい感じがします。
シューの相性とかあるんでしょうか。
一時間以内に書き込みが無かったら
俺にlook586がプレゼントされる!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
心のブレーキをかけてごらん
>>16 シューの相性は有るけどマビックの何と比べてだよ?
結構見てるのな・・・
便所の落書き チラシの裏
白濁液が飛び散ってるな……
パンクがふさがる実験で針を刺したらふさがらなかったとか?
どこのシーラント?
白いのがいっぱいドピュドピュ(*´Д`*)
27 :
24:2009/03/23(月) 23:15:37 ID:???
通報のシーラントスタンダードです。
釘踏んで抜いたらぶしゃー。
タイヤ2本ほりこんで行きたいんだけど、お薦めのサドルバッグない?
遠出する時はシーラントだけじゃ不安で
1本はサドルに縛り、もう1本はツール缶。
>>29 ツール缶は、ボトル2本欲しいので、避けたいです。
サドルにくくりつけって、剥き出し?
手組みでチューブラー挑戦してみようと思うんだけど体重58kg、
クロノF20でスポーク24本を前後は厳しいかな?
スポークは14番プレーンを使うつもり。
厳しいというほどのこともないと思うけど、手組でむやみにスポークを減らしても
いいことないよ。初心者なら、なおさらオーソドックスから入るのが良いかと。
>>34 そうか、やっぱ手組みで見た目や重量を意識するのは
もっと経験を積んでからにするよ。助言ありがとう。
断面積でいうと14番(2.0mm)の24本は15番(1.8mm)の29.6本相当か
(多スポークのほうが力のかかる点が分散してるから少し有利な気はするけど)
体重がそんなにないので剛性重視でなければ前後24本でも問題ないとは思う
見た目重視で剛性もそれなりに確保するなら14番で24H/28Hにすれば?
フロントは相対的に少ないスポーク数でいいので(好みにもよるけど)
ここより手組ホイールスレが適切だと思う。
俺も見てるし、このスレから追い出す意図があるわけじゃないよ。
スレ違い申し訳ない、誘導ありがとう。ちゃんとホイール組んで
からこのスレに来るよ。
手組みは専用スレがあるからそっちで良くね?
だからその話をしている。
シーラントの存在でかなりチューブラーの欠点が潰れてきたと思う
んだけどちょっと整理してみようか。
欠点
・パンクした時の手間→シーラントで解決(パンクしない)
・運用コスト→シーラントで解決(パンクでタイヤ交換が無い)
・空気の抜けやすさ→シーラントで若干解決(?)
・入手性→未解決(ハイエンド以外は手組みのみ)
・導入コスト→若干高い(手組みだとWOで言うプンプロレベル〜)
利点
・軽い
・カーブが安定
・走行抵抗が小さい
・高圧にできる
・満足感
・乗り心地が良い
思いつくのはこれぐらいだけど他にもある?あと工夫して欠点を潰せれば
いいんだけど…特に空気の抜けやすさがシーラントでどれくらい改善するか
がを試してくれる人がいるとありがたいな。
タイヤとホイールをごちゃまぜで評価して良いのか?
最低導入コストについては、チューブラーの位置づけからして、問題にはならないと思う。
どちらかというと、同クラスのクリンチャーホイールと同等かもしくは安い。
空気漏れが気になるなら、ブチルチューブ採用モデルを使えばいい。CXエリートとかエイジスとか。
値段もちょっと安いぞ。
>・軽い
ホイールは軽いがタイヤは重い
>・走行抵抗が小さい
それはクリンチャーと同じか、構造が複雑な分大きい。
>・高圧にできる
なんで高圧にしたいの?
走行抵抗の少なさを演出するため? 本末転倒だ。
>・満足感
知 る か
ちょっとチューブラーを持ち上げたいがために無理やりなところが多いな。
>>42 >タイヤとホイールをごちゃまぜで評価して良いのか?
セットで評価しないと意味無いと思うよ
酔っぱらいっぽいな
>>41 走行抵抗と空気圧はセットで考えるべき。空気圧が高い方が走行抵抗は下がる。
よって空気圧を上げれるチューブラーの方が走行抵抗を下げやすい。
乗り心地は空気圧を上げると悪くなるけどね。
出典が不明で申し訳ないが、空気圧を同じにしたチューブラーとw/oの走行抵抗を比較すると
路面が平坦な場合はほぼ同じだがアスファルト程度にデコボコした道だと俄然w/oの走行抵抗が
上昇するそうな。
>42
何このバカは?w
>>45 それ、クリンチャーにラテックスチューブ使ってないだろ。
>47
ww
49 :
41:2009/03/25(水) 23:45:39 ID:???
>>42 たしかに導入コストは購入層からしてあまり気にする問題でも
ないかもしれないね。
タイヤの重量はクリンチャーがチューブとセットであるとするなら
同価格帯でならPRO3RACE+R-AIRで266g
と比べてコルサCX-EVOが270g。シーラントで30g増えたらさすがに
重いというのは覆せないけど、リムでオープンプロとリフレックスで
425と375gであることを比較すれば全体で20gは軽い。
この比較は人によって意見が分かれるところだと思う。
走行抵抗はチューブラーの標準がラテックスだと考えると小さい
と考えたからなんだけどそこはこっちの思い込みだったんで申し訳ない。
今の使う人が少ない中敢えてチューブラーを使うってことに満足感
ないかなぁ。
欠点
・サイドカットするとタイヤ丸ごとの交換が必要(クリンチャーならタイヤ片などで応急処置できる)
・タイヤの選択肢が少ない
・ある程度以上のグレードのタイヤが高い
・ホイールやリムの選択肢が少ない
・タイヤ交換が面倒
を追加してくれ
利点
・軽い
↓
・カーボンリムは軽い(アルミリムは多少軽い)
に差し替え
要は選択肢の少なさとタイヤのコストパフォーマンスの悪さが最大の問題だな
いつも思うんだけど、レーシング機材としてのタイヤでサイドカットのリスクをそこまで大きく扱う必要あるのかね?
>>42 チューブラーマンセー!ってしないと文句言う子がいるよ
>>49 VELOPLUGなら1個0.2g、64個でも12.8g
アルミホイールの上位モデルではリムフラップがいらないものが多い
一方でチューブラーはテープかリムセメントで前後30〜40gは必要だから、
アルミリムだとリムの軽さは相殺される
>>50 ホイールなんて選びたい砲台じゃん
特にカーボンホイール
サイドカットは乗り手の不注意ってのはわからないでもないけど、
チューブラをレース機材と限定するのはどうかと。
>>54 ゾンダチューブラーが欲しいって前スレの話をもう忘れたのか
カーボンだとチューブラーのほうが多いが、アルミだとキシリSL以上しかない
手組用リムの選択肢も少ない
当人の欲しいリムやホイールが出回ってるって人だったら不満はないだろうけどな
クリンチャーだと、リムの側面がタイヤの保持とブレーキの両方を受け持っているってのが、
気持ちとしてちょっと怖いんだよね。まあ大丈夫なんだけどさ。
チューブラーだと、タイヤを支えるのはリムの外周だからちょっと安心。
ブレーキ面に強い圧力がかかっても、基本的にチューブ構造だから変形が少なそう。
>>55 チューブラーに限らずだよ。
ロードバイクは根底としてレース機材というのがあって、それを趣味に使っているわけだから。
サイドカットが心配になるケースは、長距離ツーリングくらいしか思いつかないや。
>>56 だからさ、ぜんぜん少なくないでしょ、っての。完組みに関してはね。
安いのがほしい人は、そもそもチューブラーが本当に必要なのか考えるべきだよ。
まあ、ウンコみたいなホイールがほしいなら知らんけど。
リムセメント溶けて落車した選手いたじゃん
WOのほうがタイヤ外れには強いよ
それはその通り。
クリテリウムレースでは、チューブラーの使用を禁止しているケースもあると聞いた。
>>58 発生確率は低いとはいえ、山道でサイドカットして
駅のあるところまで押して帰るのは非常に悲しいぞ
そう考えると予備のタイヤは必要になる
レースか住宅地のCRしか走らないならなくてもいいけど
だから、そんなこと心配するなら予備のチェーンも、スポークもリムも持っていかないと駄目ってことだろ
実際にチューブラーを導入してみると、特に欠点もないし
クリンチャーを使う理由が無いね。
強いて欠点を挙げるとすれば、タイヤがあまり選べないのと、
物によっては鼻血が出るほど高いことかな。
コルサエボの一万円くらいが出せる限界だわ。
チェーンは切れ端の数リンクとチェーンカッターとピンは定番アイテム
スポーク切れはサイドカットやチェーン切れに輪をかけて起きにくいから、
もし切れたら押して帰れ
ここ十数年サイドカットもチェーン切れもないけど、スポークは2本折れた。
落車してホイール歪んで、駅のあるところまで押して帰るのは非常に悲しいぞ
そう考えると予備のホイールは必要になる
住宅地でもぬこ落車とかあるから油断できない
サイドカットもチェーン切れも無いが、コラムは折れたベルトラン
てかサイドカットはチューブラーの欠点ってわけじゃないだろ。
WOだってサイドカットしたら新品に交換するだろ。
そうか
常に車に予備の自転車を積んでおいて
執事に追走させてればいいんだな
ひつじ?
まあチューブラならCRの砂利区間を突破するが
WOだと怖いから迂回する
ホイールの性能差(やっぱ手組み32Hの乗り心地は良い)も大きいのだろうが
>>68 家に帰ったらタイヤを交換するけど、応急処置として
タイヤの切れ端など薄くて丈夫なものを入れると走れる
チューブラーとw/oは走行性能を取るか利便性を取るかって事で結論は出てるはずなんだが。
何故いまさら蒸し返す?
上位モデルでタイヤの価格帯が同じなら性能面でもあんまり変わらんけどな
今のクリンチャー上位モデルはレースでも十分な性能があるから、
チューブラーを選ぶ理由は趣味性かカーボンホイールの軽さのどっちか
もう面倒臭いからマラソンの32cでいいや
>>74 いやだから、それを理解した上で使ってる連中の集うスレだろ?
ミシュラン契約チームもチューブラ履いてるんじゃなかったっけ?
今のトッププロはカーボンチューブラーホイールが当たり前だから
カーボンホイールならチューブラーのほうが軽いから総合的に有利だけど、
アルミホイールでは重量の優位がほとんどない
タイヤの性能は重量だけだと思ってんの?
>>77, 79
いい加減しつこいなお前。
どっちが上か。チューブラーに決まってる。ホイール含めた総合力は高い。
どっちが便利か。そらw/oだろ。欠点を改善したチューブレスも出たしな。
どっちを使うか。趣味なんだから好きにしろ。
>>80 ん〜、それは使った人間にしか分からんのだよ。
アルミリム+高級woの存在意義がw
総合力wwww
チューブレスはWOの欠点を補ったんだろうか。
シーラントの使用を前提とし、外でのタイヤ交換は非常に面倒と聞く。
トラブル対応は、むしろ大変になっているのでは。
走行抵抗は下がってるしタイヤ交換は慣れの問題だぬ。
いざとなったらバルブを外してチューブ入れればいいんだし。
ただ、構造的にはw/oとほぼ一緒なのでホイールを含めた重量面でのチューブラーの優位性は動かない。
>>81 ん?
転がり抵抗はクリンチャーの方が小さかっただろ?
チューブラの方が高圧にできるからその場合は転がり抵抗小さくなるけど。
普通の空気圧同士ならクリンチャーの方が転がり抵抗は小さかったはず。
するとチューブレスの方がチューブラーより転がり抵抗は小さくなる?
>>81 いい加減しつこいなお前。
>どっちが上か。チューブラーに決まってる。ホイール含めた総合力は高い。
>アルミホイールでは重量の優位がほとんどない
カーボンホイールを毎日使えるお金持ちはどうぞご自由に
>>86-87 クリンチャースレで拾った実験データ
ttp://fairwheelbikes.com/forum/viewtopic.php?p=46944 有名どころとかの転がり抵抗(によるエネルギーロス)を抜粋すると
・クリンチャー&チューブレス
Continental GP 4000 S:34.30W
Hutchinson Fusion 2 Tubeless:34.30W
Michelin Pro2Race:36.00W
Schwalbe Ultremo:43.30W
Vittoria Evo CX:42.00W
・チューブラー
Continental 4000 SR:41.60W
Vittoria Evo CX:41.10W
Vredestein Fortezza Pro TriComp:36.70W (チューブラーで最良の転がり抵抗)
Fusion 2 Tubelessがクリンチャーの最良と変わらないのはブチルゴムだからか?
自転車タイヤって進歩ないよな・・・
チューブレスってもクリンチャーだからのう
チューブラーも、チューブレスチューブラーならもっと軽いのかもね
前スレで誰かが書いてたが、チューブラータイヤでは
チューブレスとかスポーク穴無し&ふんどし無しとかの大規模な変化は起きないな
チューブラーテープくらいだ
開発費かけたりホイールメーカーを巻き込んだりしても回収できるほど売れないからだろうけど
>>89 それは空気圧を同一に揃えた実験
チューブラーとWO、WOでもモデルによって推奨空気圧が全然違うから、あくまで参考データでしかない
転がり抵抗やグリップはWOに分があるというのは90年代には結果が出てた
Fusion2はチューブ版とチューブレスとで比較すれば劇的に進化している
>>92 この先これ以上進歩が見込めないなら
いっそ空気入りタイヤなんていらないだろ?
空気の力でフックに固定する方式のほうがタイヤの剛性を出しやすいから、
海外のタイヤメーカーの紹介を見てみればわかるけど、乗り心地なんて評価基準は載ってない。
レース用タイヤで求められるべきは、グリップ、転がり抵抗、パンク耐性、軽量の四つ。
乗り心地とかさも重要なように言っているのは、日本の雑誌のみ。
乗り心地を左右する最大の要因は空気圧だから、太いの使えってことになるからだろ
>>93 推奨空気圧は上限は構造的限界もあるが、
あとはメーカーの社内基準の転がり抵抗やグリップや振動吸収性次第だからな
(23cで6気圧も入ってればリム打ちパンクは普通しない)
空気圧を上げて改善するのは転がり抵抗だから、
転がり抵抗で劣るのを空気圧でカバーするための高め推奨なんだろう
>>97 オープンコルサを8barで使ってた人が、プロ2レースにも8bar入れることはないだろうってこと
7barに統一すると、固くなりすぎるタイヤもあれば腰砕けになるタイヤもある
サイスポなんかの実走インプレではインプレライダーが各タイヤを自分に最適な空気圧にして
テストするという建前になってるが、どっちが公平で参考になるんだろうな…
サイスポの二人はやたらと空気圧を下げたがるな。
二言目にはショック吸収、腰砕け
三言目にはボーラにすれば良くなった
>>98 4000Sやプロ2レースに転がり抵抗で負けてるタイヤで
そっちだけより高い空気圧にしたら転がり抵抗では並ぶかもしれないが、
転がり抵抗以外は悪化するから総合性能で勝てるとは思えないぞ?
4000Sやプロ2レースなら乗り心地もいいわけだし
しみじみ馬鹿だなぁ、お前。
もういいからクリンチャースレにお帰り。
自板ってまともに批判できないと馬鹿とか初心者とか脳内って言う人が多いね
何処を批判されてるのか理解できないんだろ?そのままだと社会でてから苦労するぞ。
スレの流れと自分の主張を見比べてよく考えてみろ。
粘着しても批判しかされないから逆ギレか
ゆとりって本当にいるんだなあ
あらら、泣いちゃったか。スマン。
>>101 まともな説明・主張ができなくなったから中傷で印象操作か
流れをぶった切って。
コルサエボCX2のイエローを履いてみたんだが、
走り出して5分も経たずに真っ黒になった。
いつまでもイエローのままで居てくれるタイヤってないかな。
イエローのチューブラーってビットリアの他にはパナとTUFOの一部くらいでは
ビットリアでもどこでもいきなり真っ黒になるってことはなかったから、
道の問題だと思われ
そうか。
佐賀の道路って汚かったんだな。
濡れ雑巾で拭いたらあらかた落ちないかい?
落ちるけどまた汚れるから諦めた…
結局のところ、チューブラーは最高性能以外は趣味だけっていう
ことだけが残るいつもどおりの展開か。シーラントでパンクしなくなる
ってのも軽量チューブ+タイヤを履かせたWOでも同じことだしな。
フルカーボンホイールが前後で10万を切るようになれば
性能(重量)面でメリットがあるし売れるかもしれないけどね
カーボンホイールが高いつったって、BORAか
Lightweightしか無いってわけじゃないし、せいぜい
20万そこそこで買えるだろ?知れてるじゃん。
そんなにパキポキ壊れるもんじゃないし。
C24-TUで十分だわな
最高性能って何語ですか?
せいぜい20万そこそこ。
シビアなレースの世界に生きておられる方は仰ることも違いますな。
そんなに嫌ならさっさとクリンチャーにすればいいのに。
ここはチューブラーを普及させる会ではなくて
チューブラーを使っている人、使うつもりの人のための雑談場所。
COLEとか横浜山王とかNOKOとかならもっと安いよ
>>118 嫌だなんて誰も言ってないのに。
変な声が聞こえるのか?
>>120 そんなくだらないことしか書けないのか、くやしいのう
わかんねー奴だな
軽量カーボン買えない貧乏人はクリンチャー使っとけってことだよ
性能無視で趣味の世界ならご自由に
ってことでおk?
だいたい安いホイールっていってもうんこみたいなのしかないから、
最低限使えるホイールとしてのリフレックスやオープンプロなら似たような価格帯だろう
馬鹿の相手するなよ。スレ荒らす事だけが目的で中身なんて無いんだから。
>>122 わかんねー奴だな
クリンチャータイヤの方が転がり抵抗は小さいんだよ
性能無視してるのはお前
リフレックスを含めてアルミだと全重量があまり変わらないんだよな
その場合のメリットは激安ウンコタイヤでもそれなりに乗り心地がいいことか
グリップもウンコになるけど……
プロはどうして転がり抵抗の大きいチューブラーなんかに乗ってるの?
ZIPPなんてw/oとチューブラーの両方だしてるのに。
選手も結構迷信によってパワーアップしたりするからじゃね?
現場は保守的なものだ
チューブラーの方が安全性は高いんだぜ。
下りで釘踏んでも転倒しないからな。
>>127 リムの重量ははカーボンチューブラーの方が軽いからだろ。
ただし転がり抵抗の大きさとリムの軽さを天秤にかけたときに、
実際に有利になるかどうかはタイヤとリムの個別の組み合わせによるだろうな。
高圧の細いタイヤを使うピストやTTなどでは常にチューブラーに軍配が上がると思うよ。
>>129 クリンチャーは保守的なヨーロッパじゃなくて進歩的(笑)なアメリカから普及したものだしね。
ヘルメットもそう。
DHバーもそう。
強い選手が迷信を吹聴すれば、下の者は鵜呑みにする。
体育会系ではそれが自然な姿。
>>130 同意。
馬鹿ほど使い倒したチューブラがバーストした時でも、普通に止まれた。
エンジン付きの話で恐縮だが、チューブ入りタイヤで走っていた時、前輪バーストして
死にかけた経験があって、チューブ入りは怖くて信用できない。
下りでチューブ入りがプシュって逝ったら、どうするの?
>どうするの?
しるか(笑)
ここはチューブラーのスレだぜ。
におhんごでうk
チューブラーも大部分がチューブ入り、だよな一応
何の話してるんだ?
137 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 17:37:04 ID:F/F/G5zo
全く話変わるけどMavicのコスミックカーボンアルティメイト軽すぎでしょ…
前後で1200g以下とは…たまげたぜ
でも安い車買えちゃうね。
ごめんsage忘れたor2
別にsage進行じゃない
初めてチューブラーを使ったのですが、
11bar入れてたのに翌日には7bar位になってました。
これってやっぱり変ですよね。
高級チューブラにはラテックスチューブが入ってるよ。
空気圧の下がり方はそんなもんかと。
>>141 ありがとうございます。
CORSA EVO CX IIなので、確かにラテックスのようです。
どうやら通勤用に使うのは間違いだったみたいです。
なんで?
毎日入れればいいじゃん。俺はそうしてる。
案外慣れてしまうよな、とチューブラー使い始めて1ヶ月目の俺も同意してみる
いや、そうじゃなくて乗る前に空気圧点検して少なけりゃ入れる、当たり前のことでしょ。
8時間乗るような場合だと終わる頃には気圧下がってるってことか?
乗ってれば漏れないとか?
測ったことないけど1barくらいは下がってると思うよ。
でもリム打ちとはあまり関係ないしあんまり気にしたことない。
つーか通勤で11barって
タイムトライアルでもやるのかと
コルサCXの21を使っている人にアンケート。
杉目のショルダーよりさらに横の、ロゴプリントが削れてくるんだけど、他の人はどう?
一応トレッドのゴムは貼ってあるから使ってもいいと思うけど
だったら模様とかつけないでスリックにしておいてほしいな。
さて、そろそろ行くか。
CyclingnewsのPro Bikesをちらちら見ていたら、コルサエボの23mmも案外使われているのな。
一般ピープル向けのタイヤかと思ってたよ。
これからは胸を張って使おうっと。
太いほうが転がり抵抗もグリップも乗り心地もいいから
デメリットは重量と空力くらい
23mmのチューブラーとか25cのクリンチャーが増えないのは
ユーザーの固定観念的好みの問題なんだろうな……
90年代のWOは20Cが標準で、25Cはラインナップにないのが普通だったよ
十数年経ってようやくワンサイズアップか
ラテックスの場合、太くすると容量がアップするおかげで、
エア漏れによる特性変化が鈍くなるという隠れた利点もあったり無かったり。
それとは関係ないと思うけど、クネゴは24mmのパヴェを使ってるって書いてあった。
>>153 固定観念の支配を脱することのできないロートル乙。
>156
バカなの?
REのブログには、コルサエボCX2の重量は240gくらいで
21と23では5gくらいしか差が無いとか。
太くすると接地部分が相対的に横長に
→中央部分が長持ち(普通の太めタイヤ)
→だったら薄くしても従来通りの寿命だよね
ってことなのかも
厚みを実測しないと実際のところは分からないけどな
アラヤの16B Gold使ってる人おらね?インプレ欲しいんだが。
競輪リムだろそれ・・・
>>160 ぐにゃぐにゃで組むのに技術がいる
つーかピストスレで聞けよ
つーかリムの話をここでするのはいかがなものかと数年来思ってるんだけどなー
すまん、リムの話は手組スレとかのほうがいいのかな(´・ω・`)
ここはタイヤのスレですよ?
しょっちゅう並列進行するけどな
チューブラー総合スレ(タイヤ&ホイール)だと思ってたが違うのか?
テンプレにもリム(ホイール)メーカーはないからなぁ。
チューブラホイールスレを単独で立てても需要は少ないだろうし、
タイヤ、リム、ホイールのスレにしてもいいんじゃないかとは思うが。
が?
1行目に還る。
極太チューブラー注文したぜ!
乗り心地が楽しみだ
171 :
107:2009/04/02(木) 15:24:49 ID:???
雨の中走ったら黄色に戻った!
しかしディープリムの中に水が溜まった…
クリンチャーと違ってタイヤを外すのがめんどいからなあw
ニップルの根元を樹脂で埋めるのも大変だし
エポキシは加水分解するからタイヤ剥がして水抜きしる
>>171
>>170 レポよろ。俺も通報のシクロクロス用ダイヤパターンの28cが気になってる。
極太チューブラーって普通のチューブラーリムに貼れるの?
アールが合いそうにないんだけど。
>>174 俺もそう思うんだけど、シクロクロスのレースとか見てると
WH-7850等カーボンのディープリムに太いの貼ってるよね。
くっついてしまえば勝ちの世界なのかw
ふんどしのとこは、あまり変わらないんじゃないかな
リムセメントたっぷり塗るくらいしかないな
>>175 テープだと剥がれるから、セメントを何重にも塗って、ボンドとか使って貼り付けるらしいぞ
今日はパンクしたラリーを二本修理したぜ
なぜそんな時間の浪費を
パンクしたパンクを2本修理した?
何言ってんだこいつ。
ロードで使える極太チューブラーって、
シクロ用除いたらビットリアのパヴェしかないんじゃね?
だれか、ヴェロフレックスとかパンクしたやつヤフオクに出してくれ
おれが1000円で買ってやるよ
シクロクロスにディープ使うのはちゃんと意味があるから
もうトレッド残ってないけどいいの?
>186
カットパンクしたやつだけどいい?
新品のラリー、40kmでパンクしたお。しかもバンクで
もう絶対つかわね
バンクで?!
さすがタイヤの形をしたパンク
CORSA EVO CX 21mmの新型で実測
10時に8BAR入れた後7.4BARに調整して出発
110km走行して9時間後の19時に計測したら6BARだった。
>>192 乙です
1.4barの減少だと(マージン取っとけば)パンクとかの重大な問題はないだろうけど、
乗り心地だの転がり抵抗だのの微妙なセッティングは崩れてしまうね
つまりあまり気にしなくていいってことかも。
ブチルチューブのほうが性能が安定してるって事だから
ブチルモデルしか出していないTUFOなんかはいいかもしれない。
は?
レース中に1.4barも減ったらむちゃむちゃ気にするだろ
まあ9時間もかかるレースには出ないからラテックス一本槍だけど
違う違う。
どうせリアルタイムに特性が変化するんだから、走り始めのほんの一瞬の感覚を基準に
細かくエア調整する意味はないのかもという感想だよ。
エアの減少まで計算に入れるならありかと思うが、おおざっぱな予測しかできないしね。
>>196 >おおざっぱな予測しかできないしね
普通に予測可能なんだが
1時間ごとに0.15bar、3時間で0.5barくらい減るなら、最適なのは何barかじゃなく、
想定する走行時間の間に変化を許容範囲に収めるには最初に何barにするかって考え方になるな
メーター抜き刺しするとき1.4bar分の空気抜けてるという落ち
それにしてもエア抜けすぎ
以前、通勤にコルサエボ使った
朝午前5時は7.5気圧に加圧して出社
帰り午後10時代はぷよぷよまたーりしながら帰宅
頭の悪い俺ですが、翌日から通勤はブチルチューブラー一択になりますた
つ会社にポンプ
乗り心地の良さと空気を入れる手間のどっちを取るかだな
通勤で毎日2回の空気入れはしんどいと思う
204 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:32:16 ID:yuSjIXOO
朝と夜でずれてなければこの場合は問題ない…
>>199 もう一度刺してもほぼ同じ数値だったから間違いないと思う。
ちなみにパナのダイヤル式。
チューブラー未経験なんですが、チューブラーに
スリックタイヤが少ないのはなんでですか?
>>208 タイヤを貼るときに自分でサンドペーパーをかけて
スリックにするからですよ。
>>208 1.チューブラーをわざわざ使おうっていう人は、伝統的なものを好むことが多いから
2.そもそも新進のメーカーが作ってない
3.作ってるところが同じだから
一応、先端技術を持っていてそれをチューブラーにも採用しているのは
コンチネンタル・グランプリ4000チューブラー
シュワルベ・アルトレモチューブラー
テュフォ・エリートライドはスリックじゃないか。
あと特に進んでるわけじゃないけど、いろいろネタを考えてくるのは
ヴィットリア
コルサエボはKSがセンタースリック、ショルダー砂目なんだけど、あんまり売れてないらしく
リニューアルが遅れている(廃版?)
コンチネンタルも、グランプリより伝統的なダイヤ目のコンペティションのほうが圧倒的に使われてる。
>>210 サンクスです。WOしか使ったことなくて、タイヤの表面ってツル
ツルってイメージだったところ、海外通販でコンペティション買っ
たら表面がザラザラでビックリ。
雑誌とかの読みすぎか、表面がツルツルの方が転がり抵抗が低
くていいという思い込みがあって、チューブラーでもスリック探し
てみたんですが意外に少ないんですね。
そのkSって検討してみます。
またパナ忘れられてるよ…
どうせ路面がザラザラなんだからタイヤの表面処理なんて誤差の範囲内
>>211 いや、確かにそのとおりだよ。
同じ構造ならスリックのほうが転がり抵抗が少なく、偏磨耗が少なく、グリップが高い。
もしスリックを探しているのならリストアップしておこう。
スリック(微細な凹凸をつけているものも含む)
ハッチンソン・フュージョン2チューブラー
シュワルベ・アルトレモ
パナレーサー・エクストリームジェット
センタースリック
コンチネンタル・グランプリ4000チューブラー(ほぼスリック)
ヴィットリア・コルサエボKS
テュフォ・エリートライド
だってジェットはヴィットリアに丸投げだから
ZSGコンパウンドも使ってない、ただの「デュアルコンパウンド」で「Corespan 290tpi」+「ケブラー」なんだぜ。
あれ、コンチネンタルのポディウムが全くのツルッツルだと思うが
タイムトライアル用は除外した。
本来はピスト用
コンチネンタルのスプリンターもスリックかな。梨肌風だけど。
クリンチャーができるまではみんなチューブラー
しかし世界初の空気入りタイヤはクリンチャーだった。
チューブレス最強伝説
>>215 あ。アレってそういうシロモノなんだ。
そのくせバルブコアがはずれないらしいから、使う意味がないな。
今日始めてセメントやめてチューブラテープ使ってタイヤ交換しました。
テープってタイヤ交換時にはどうやってテープを剥離するんですか?
セメントと同じシンナーみたいなリムーバーならあるんですが。
>>223 おれの手元にあるやつは、バルブコア外れるけど。
ある程度以上のグレードなら、ディープリムでの利用を
想定するから外れるでしょ。
>>223 パナには自前のシンクロエクステンダーがあるから短くても大丈夫なんじゃね?
入れるときだけつければいいから空力にも有利とかしょーもない利点もあるし
228 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 20:51:38 ID:r/XyJMIJ
今クロノF20なんだけど、結局ブレーキ面削れてきたからホイール組み直そうと考えてる。
やっぱり次はネムシス行くべきかなぁ。TB-25も惹かれる…
みんな手組?それとも高級カーボンリム?
>>228 チューブラは、クロノとキシリSLとC24使ってるけど、
練習・旅行はキシリ、レースはキシリかC24。
結果、クロノは出番がない……
つるっぱげになっても大丈夫だよ
チューブラーの利点だな
231 :
228:2009/04/17(金) 22:28:20 ID:???
クロノは街乗りに組んでもらったのですが、比較的すぐに振れてしまうんです。
最初は坂の登りの軽さに驚きましたが、平地ではやっぱり回していく足がないとキツイかな、と。
貧乏大学院生なのでハブを黒105に決めましたがリムとスポークを考え中です。
タイヤは今コルサエボCX使ってますが、空気が抜けすぎるので抜けにくく、お尻に優しいの(まだ悩み中)を探し中です。
一時期TUFO使ってましたがあまりにも硬すぎますね。
コルサCXエリートでいいんじゃ?
TUFOが固い固いっていうけど、それはTUFOが固いのか、シームレスだから固いのかどっちかな?
同じくシームレスのグランプリ4千なんかも固いとか言われたりするし。
ま、どう考えてもクリンチャーのほうが載り味は固いから。
シームレスだからのわけねえじゃんw
競輪のゴールドスターなんて全然硬くねえし
お疲れ様です。
今日初めてチューブラータイヤを履きました。(ホイールを新調したため)
コルサエボCXライトを履いたのですが、100キロ走行後、4時間弱で11barが10barに下がりました。
130キロ走行時点でパンク、銃をぶっ放されたのかと思い急停車。説明書を見ながら何とか修理できました。
自宅まで60キロ以上ありスペアタイヤなし。ビビりながら帰宅。
感想は、上半身の疲れが少なくなったかな?です。
というのも、途中で腕をまわしたりとストレッチする回数が大幅に減りました。
走行感ですが、下りのコーナリング(50オーバー)において危うさがありませんでした。
ホイールが大幅に軽量化されたため、転がりの感じはあまり分からず。
勝手にレポして申し訳ありません。
さらに質問、お願いします。
交換タイヤはビットリア コンペティション ストラーダだったため適正空気圧が低く、携帯ポンプで9barまで入れれました。
しかしながら、11bar以上をを手で入れきる自信がありません。
この場合はどのように空気圧管理をすればよいのでしょうか?(根性ですか?)
よろしくお願いします。
携帯ポンプで9barって上半身も凄いんですね。
130キロでパンクって運がなかったですね…
それにしても携帯ポンプで9barとは…俺は8barが限界です。あと、11barは入れすぎでは??体重にもよりますけどね…
タイヤの適正気圧が8〜14barであり、かつ初チューブラーのため、自分の中で基準がないためでした。
14barはパンパンで怖かったですが・・・
携帯ポンプはなかなか使えますよ!(11barまで入るかは不明ですが)
後で11bar入れてみます!
239 :
234:2009/04/18(土) 22:23:23 ID:???
先ほどフロアーポンプで9barまで充填。
そこから携帯ポンプでトライしてみました。
結果は9,5barでした。
これ以上は無理です。
原因は、ディープリムのためにホイールとポンプの先っちょを上手く保持できない。
そのためにポンプから空気が抜ける。
重たすぎて無理。
しかし、チューブラーの種類によってはこの程度で十分かと思いました。
>>236 当方の体重は59キロです。11barは入れすぎでしょうか?
>>238 使用しているのは「GIYO」というメーカーのポンプです。
4年ほど前に購入したものです。
所有しているポンプはアサヒには掲載されておりませんでした。
>>239 僕は9〜9.5barですね。それより上になると振動の収まりが悪くなるような気がするので…ちなみに体重62kgです。
>>240 なるほど。
空気圧も色々試してみる必要がありそうです。
しかし、毎回200km以上を目標に走っているため空気圧低下を考慮するとどうしても高圧になってしまいます。
朝に空気を入れ、夕方まで入れれないので8barを下回らないためには11bar以上は必要かと・・・
ラテックスの空気の抜け方には対策を練る必要がありそうです。
ボンベから少しだけ充填する方法を取るべきかなと?
来月頭にキャノンボール(24H)をするので心配です。
レーサーが6時間以上走っても空気補充しないのに、大丈夫だよ。
心配ならコルサCXエリート買えって何度もいわれてるだろ。
6時間程度、150km強なら2bar程度の低下で問題ありません。
500km、24時間となると問題があるのです。
コルサCXエリートですね。
ありがとうございます。
検討します。
それならコンチコンペにすると良い
最近のタイヤはだいたいオールコンディションだけど、
特に雨に強いとか低温に強いようなのってあるかな?
まあ自転車は回転も遅いし温度とかあまり変動しないのかもね。
雨に弱いのならあるな、ミシュの通常版とか。
>>245 特にグリップやオールシーズンを謳ってなくても低温(雨含む)に強いのはあるし、
高いタイヤでも低温に弱いのはある
低温に強いタイヤのうち特に低温で優れるってのは知らない
動力車両よりずっとパワーが低いから走行による温度上昇は気にしなくていいと思われ
下りでブレーキング→タイヤ温度上昇→空気圧増加→パンクに気をつけるくらいか
チューブラーじゃないけど、IRCのRBCC使ってるやつは
雨や低音にかなり強い部類かな
250 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 21:03:16 ID:LKC8wIrV
ウエムラなんかには『公道での使用はおすすめできません』って書いてるからトラックとかそういう場所向けなんだと思う。
以前TUFOのJET PRO使ってたけどそうならなかったよ。安かったし。
ただ、本当に細いし、不安になるけどね。
コルサCXは空気もれもれだよなあ
つシーラント
>>253 入れたけど、あんまし変わんないお。。。
どこのシーラントだ?
知〜らんと、なんて言うのは許さんぞ、、、
だれうまw
知らんとー?
知らんと
260 :
254:2009/04/22(水) 13:49:36 ID:???
NoTubes
知っとーよ
>>252 なおこの「大変薄いラテックスチューブを使っていること」がこのタイヤの性能の大きな部分を担っているので、改善は不可能と思われる。
だそうだから、諦めろ。
なにを間違ったのか、今日からリムセメ派になったのでヨロシク…
CXエリートのカラーバリエーションがもっと欲しいよな
少なくとも赤と青
それよりはアメサイドが欲しい
カラータイヤって、グリップ悪いし、摩耗も早いって
話だけど、ほんとにそうなのか、確かなソースを
見たことない。
実際に利用してて、違いを体感した人いる?
なんか、気のせいレベルのオカルトじみた話しか
採集できそうにないけど。
カラータイヤ=シリカコンパウンド
カーボンコンパウンドに比べて得手不得手はあるが一方的に劣るものではない
カラーバリエーションのあるタイヤの黒はカーボンコンパウンドではなく
シリカコンパウンドに黒く着色ってのが多いだろうな
268 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 21:28:26 ID:O3uLxBoB
注文してるタイヤが来るまでぐらいなら保つだろうと思ったんだ。
しかしやはり、タイヤの形をしたパンクでした・・・。
>>266 タイヤに物凄い気を使ってる自動車レースを考えれば
分かると思うが・・・。
シリカとカーボンブラックで比べると、後者の方が圧倒的に
対摩耗性が高い。だからライフを重視するならカーボン。
積極的に考えると、その分柔らかく作れるのでグリップが高くなる。
しかしカーボンはゴムと化学的に結合しているわけではなく混じっているだけなので、
温度が上がって分子が活性化しないと真価を発揮できない。
シリカはその点、化学的に結び付くので低温でも特性を発揮できる。
今ではカーボンとシリカをポリマーで繋いで、両方のいいところを使うようになっている。
>>269 実はレギュレーションで黒と決まってるだけ
>>270 縞タイヤでセンターが黒&ショルダーが色つきってのは理にかなってるな
といってもセンターに色がついてるリチオンもそれなりには持つ
カーボンかシリカという点が同じでも設計は変わりうるので当たり前だけど
>>272 コルサEVO CX IIが今までと配色を変えてセンター色つきサイド黒になったけど、
どういう理由なんだろうね?
商売上の理由
健康上の理由
理由なき反抗
犯行の動機
夫に多額の保険金
私たち夫婦は保険金詐欺のプロ
近々お仲間入りしようと企んでるんですが。
リムセメントの場合半年に一回は貼りなおしがいるんですよね?
リムはシンナーで綺麗にするとしてタイヤについたセメントは
どうやったらいいんでしょうか?
セメントユーザーの皆さんはどうやってます?
捨てれば?
そのままでおk
あと、リムにシンナー使うのはやめとけ
素直にリムセメントクリーナー使うべき
質問ですがテープを使わずあえてセメントを使う理由は何でしょう?
敢えても何も昔からセメントだしこれからもセメントなだけ
テープは本来日本代表とかがリムセメ持って行けないとこで使うように
開発したものでリムセメより安全なわけではないから
タイヤのローテーションができないしコストパフォーマンス悪すぎる
接着面積はどっちが上?
×接着面積はどっちが上?
○接着面積はどっちが多い?
日本語もまともに出来んのかw
リムセメの方が軽いから
リムセメントはものによって走行抵抗が変わるそうだが、テープと比べてどうなんだろう
トラック用のリムセメは転がり抵抗が減るとかなんとか
でも一度貼るとはがすのがえらい大変らしいから試す気にならん
もちろんロードで使っちゃだめ
抵抗だの設置面積だの
いろいろ細かいことにこだわる奴に限って
タイヤはラリーだったりする
正直、セメント面倒くさいし汚れるし、なんだが
普段使いでチューブラー使ってる俺としては面倒くさいのも一興というか
マゾなのか俺?
流れぶった切ってスマソ。
黒いリムに黒いストラダ履かせたら白い布の部分がチラリとはみ出てるんだが、黒く塗ったりしてもよいのでしょうか?また、 布の部分が黒いチューブラータイヤってあるのでしょうか?
マジックで塗っておけ。
>>297 やはり、そうですかマジックで塗っておきます。
VELOXのJANTEXというチューブラー用リムテープ買ったんですが、これ普通に使って大丈夫でしょうか?
タイヤ交換する時リムにくっついて剥がれなくなるとか、そういうことはない?
>>286 へぇ、テープだとタイヤのローテーションできないんだ。
そりゃ不便だな。
ホイールのサイドが薄くなってきてそろそろ交換時期。
そこで今度はチューブラーをと考えております。
そこで少し教えていただきたい。
安心感の面でリムセメントを使い、
出先のパンク時にはテープで対応とする予定ですが
その場合リムセメントの残滓の上にテープを適当に貼ってもいけますか?
緊急時にクリーナーで清掃なんてやってられないと思うので。
また、パンク防止ではシーラントも効果がありそうですが
導入した場合、日々の空気補充時にシーラントが詰まってしまうことは
ないのでしょうか?
>>301 普通はそんな面倒なことしないよ。
パンクしたら少しリムセメの付いたスペアタイヤに交換するだけ。
テープは安心できないってどこから仕入れた知識か知らないけど、
テープでタイヤが外れるような極限状態には一生遭遇しないと思うよ。
そんな前例があることすら聞いたことがない。
おれはテープのときはホイール組みなおしてローテーションしてるな
ただテープはコスパが悪いってだけだよ
今度コンチネンタルのCompetitionかGP4000にしようと思ってるのですが、ホイールが56mmのディープです。
CompetitionとGP4000はバルブ延長は可能ですか?
トピークのを使えばどれだって延長叶
>>306 そうですか、安心しました。
有り難うございました。
シーラン プーヤン ドドンと来い
>>308 Competitionはコア外せるんですね、有り難うございます。
シーラントは是非私も使いたいのですが、タイヤを張った状態で注入するのでしょうか?
先にシーラントを注入してからタイヤを張るのでしょうか?
初めてチューブラーの張替えやった(リムセメ)
心が折れそうになった…
テープ使えばいいヤン。
心が折れそうな311へ
チューブレス使えば楽だよ。
>>299 花持って見舞いに行ってやるから入院先の病院を教えろよ
見事に釣れましたww
IYHスレのノリで面白く無いから仕方ない
>>310 TUFOのシーラントは、タイヤを張った状態で注入するように説明あり。他社製品も同様と思われ。
注入後にタイヤを回して、シーラントをチューブ内に行き渡らせる必要があるみたいだし。
>>318 あんがとさんです。
チャレンジしてみます。
322 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:53:02 ID:FvN7prAU
コルサevo CXの新型、バルブコアじゃなくてバルブの根元から外れるように変わったけど、
あの構造で今までと同じようにタイヤをホイールに貼りつけてシーラントを入れることはできるのかな?
タイヤを貼った後だと、バルブの根元はリムの中にあるわけで、を再度取り付けできるのか疑問。
どなたか試した方がいらっしゃれば教えてください。
>>318 中で固まる訳じゃ無いから後でも先でも変わらない気がするけどね。
バルブコア交換式の延長バルブ使えばいいんじゃね?
海外通販でコンペティション買ったんだけど、なんかボロく
てタイヤのゴムの部分とリムに接合する布がところどこ剥が
れている。5ミリちょいほど剥がれていてそこからは糸で縫
ってあるので、それ以上剥がれることはないんですが大丈
夫ですかね?
画像うp
>>326 俺も買おうと思ってるんだが、何処で買った?
自治区で買おうと思ってるんだけど・・・。
>>329 ヒエーふんどし剥がれてるやん。
そりゃ返品でしょ。
>>329 頼む俺のためにもクレームしてくれw
クレーム文章が分からないなら俺が考えるからw
332 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:56:15 ID:n/2/renN
>>329 こ れ は ひ ど い
おれの頼んだコルサEVO CXはこんなんじゃないことを祈る
333 uhi
話は変わるけど、宮田のテープで一度貼ったタイヤをはがしたらテープがタイヤにべっとりついてきたんだけど、
これをもう1回貼る時ってタイヤ側のテープがついているままで貼っていいの?
テープ使ったらタイヤは再利用しない。
近々新車を買ってチューブラーにしようと思っていろいろ悩みつつ、
通勤でも乗るしやっぱりブチルチューブかなぁと思っていろいろメーカー見てるけど
こうやってスレ見ててもパナレーサーのパの字も出てこないね。
組んでもらう予定の自転車屋の店主さんも
パナレーサーのチューブラー(笑) みたいな感じだったけど
やっぱりここのスレでもそういう認識なのかな?
いや、そうわけではないけど、
パナレーサーはクリンチャーのほうが進んでるから。
ジェットは海外委託生産だから、門外不出の独自コンパウンドは使ってないし
実質的にはスリックパターンのコルサエボだから、値段が安い以外で積極的に選ぶ理由が…って感じなんだろう。
>>339 パンクしてるのか?
なぜ外した?
中開けて手術するのかい?w(今も縫ってる人っているのかな・・・。)
>>340 パンクしたらシーラントだよな、今は
むしろ最初から入れておけばそのまま走れる
>>329 少しならリムセメントで貼ってもOK
早期に見つけて処理すると大事に至らない
使ってるうちにはがれてくるのもある
>>337 近頃パナばっか使ってるけど特に問題ないよ
コンパウンドが固い気はするけどグリップも悪くない
パナのチューブラーはトレッドが三角になってないの?
>>339 本来ならタイヤに張りついたテープを頑張って剥がすのが良いのだが、挫折すると思う。
テープの粘着力がまだある状態なら、そのまま張り直して使える。おいらはそうしたが、自己責任でな。
心配ならリム側にもテープ張れば桶。
パナチューブラーのハメにくさは異常
絶対筋肉痛になる
つかどこかスジ痛める
んで身体かばってドライバーとか使うとリム痛める
あれはなんだ?
どこかの馬鹿がセメント塗らずにハメて走っても絶対外れないようになのか?
馬鹿に訴訟起こされないように?
パナはクリンチャーも異常にはめにくいよ
ヴィットリア製のはずなのに!!
ミヤタのテープを剥がす時にカーボンリムだとカーボンが捲れたり剥がれたりするものもあるらしいけど、
そういうのってリムの接着面にニスを塗ったりして対策できるものなのだろうか?
そう言えばトラック用のセメントにはニスが入ってるらしい
パナはめにくいかなぁ?
まあ確かにパンク後ただはめただけで100kmくらい走ってもへっちゃらだけど
俺はテープも持ち歩かないよ
空リムに入れてからはめればいいじゃん
パナチューブラーベロフレックス製の割にはホント微妙なタイヤなんだよな
355 :
宙ブラーリン御愛用:2009/05/01(金) 11:12:34 ID:wL64/r+B
はめにくいければ、足底と手で引っ張って伸ばす。
空きリムにはめて膨らませセンターを出しガムテープで
軽く止めてしばらく寝かせてからスペアーとして携帯する。
continentalのconpetitonとGP4000はどちらが上なの?
354、355のコメントどおり、空きリムで暫く養生してから嵌めるとすっと嵌められるぞ。
どこかで最近のタイヤはひっぱちゃいけないって見たけど、どこだったんだろ?
そんなの個人の自由だろ。
そうかなぁ。下位グレードは楽だよ。パナのプラクティスは比較的緩い。
TUFOは鬼
>TUFOは鬼
そうなん?俺はS-33SPECIALとか安いのしか使った事無いけど、
差ほど苦労も無く入ったよ。上位グレードは違うのか?
S-3 Lite 195は自転車屋で3人がかりでやらないとはめられなかった
今日コルサEVO CX IIを家ではめたが、ひとりでもあっという間にはまった。
S33スペ、S33プロ、JETスペは普通に入った。
上のグレードはきついのか。
チューブラーホイールを買おうと貯金しながらウォッチしてるんですが、チューブラーはタイヤ填めるのキツイですか?
クリンチャEURES+ミシュランでもレバー使わないと填めれないヘタレですが大丈夫でしょうか?
>>368 有り難うございます。
セメントではなくテープを使おうと思ってるのですが、自転車屋と話ししてるとテープだとセンターが出ないことがあるとのことですが、難しいでしょうか?
なんでテープだとセンターが出ないのだ?
>>370 よじれて付けちゃうって事ですかね?
良く分かりません。
セメントなら乾く前に空気圧を上げるので、自己修復してくれるのだと勝手に思ってました。
んなわきゃーない。
どっちかというとテープのほうがセンターは出しやすい。
何度かやってみたらわかるけど、どっちでも同じになる。
とにかく一度タイヤを適当なチューブラーリムに馴染ませることだな
>>373 そうなんですか?
理由を教えて下さい。mOm
>>374 まだ持ってないので・・・。
皆さんそれ専用のリムかホイール容易してるんですか?
そんなもん用意してない。
普通に填まるよ。
>>374 そんな必要があるのは糞タイヤだけ
>>375 糞タイヤは嵌めるのが大変だが、良いタイヤは簡単に嵌められる
>>377 有り難うございます。
今行き着けの店はチューブラはビットリアの2千円くらいのタイヤしか在庫してなく(かなりボロい)
注文しようにもビットリアしか入らないとの事なので、別の店でGP4000を購入しようと思うのですがこれは硬いですかね?
チューブラー初心者質問スレ
>>378 2000円といえば Stradaくらいか
まあ それでも問題ない
世の中には1本700円とかいうのもあって,それでも乗り心地はチューブラーだし
そんなにパンクはしないよ
センター出しもぜんぜん難しくない
>>374 コンチのコンペだが、そのままだと填まんない。
だから養生用のリムを用意してる。
嵌めにくいタイヤの方がリムとタイヤのズレがなくて転がり抵抗が小さくなるなんてことがあるかな
ハイペロンチューブラーしか持っていなかったので、普段履きにレーシングゼロクリンチャーを買ってしまいました。『この裏切者の豚野郎!』と罵って下さい。
595 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 15:48:36 ID:???
ハイペロンしか持っていなかったので、普段履きに08レーシングゼロを買いました。重くなったぶん安定感が増しました。
よっぽどうれしかったんだなw
安タイヤはほんとに精度悪いよな
センター超出しにくい
ラリーとかさ
>386
ラリーは安タイヤなんかじゃない
安パンクだ
訂正しろ。
ラリーはセンター出しにくいじゃなくて出すの不可能だろ。
瞬間接着剤で無理やり真っ直ぐに固定するしかないと思うのだが
オレが下手なだけか?
>391
タイヤの精度がぜんぜんだからセンター出せないのが普通
おまいらどんなタイヤつかってんの?
ふだんはパナのプラクティス。
スプリンター使ってる。いっぱい仕入れたから
暫くこれで行く。
仕様変更知らない時点で、変更前のCorsa EVO、
買いだめしちゃった…。
来年までは持ちそうです。
398 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 05:30:14 ID:5RJ/AHYH
Corsa CR
CORSA-EVO-CL
普段使い GP4000
ヒルクラ S3-Lite 195
乗り心地重視 EVO CX Light
>>377 CORSA-EVO-Uを買ったけど、一発で嵌められて拍子抜けした。
いいタイヤってこと?
ホイールとの相性もあるだろ
>>401 ごめん、あれは半分ネタだw
ビットリアはケーシングが天然素材しなやかだから、ラリーでもなんでも一発で嵌められる。
ナイロンコードのものは高級タイヤでも伸びないので嵌めるのが大変なものが多い。
填めやすいということは外れやすいって事?
接着力が100%だから関係ない
ポリコットン+ケブラーが天然素材ときいて飛んできました。
下りでガンガンにブレーキかけたらセメントが溶けて大変なことになると聞いたけどどうなんだろ?
なるなるw
だれかアドバイス頼む。
今晩中にどのタイヤにするか決めなきゃいけない。
1,コンチGP4000
2,コンチコンペ
3,ビットリア コルサEVO2
ディープで使うのでバルブコア取り外し可能な奴。
シーラントも使いたい。
そんなことも自分で決められない人は、
ディープリム+チューブラーなんてまともに
運用できっこないので、どれも選ばないのが正解。
>>409 コルサEVO CX IIはバルブコアじゃなくてバルブステムが軸から外れる。
それ自体はよいが、交換用バルブステムのロングタイプが売ってなさそうだが・・・。
後これシーラントが入れられなさそう(入るのかな?誰かやり方教えて)
>>409 今晩中というが、EVO2のロングバルブ(根元から交換)は、簡単に入手できるのか?
EVO旧モデルやコンチなら普通のエクステンダー使える。
むしろ、リム側のバルブホールとエクステンダーの相性に気を使えよ。
エクステンダーが細ければOリングで何とかなるが,逆だと使えん。
コンペと旧EVOは何本も使ったが、同じ空気圧ならEVOの方が柔らかくクッション性も良いと感じた。空気ダダ洩れだし、コンペより減りが早い。
EVO2改善されているのかな?
使ったことがある人がいたら、インプレお願いします。(便乗、スマン)
>>413 >EVO2改善されているのかな?
されてるわけ無いじゃん
おれはコンペのが好きだな
>>412 交換出来るってディープリムを想定してるだろうに
80mm超とかの交換用バルブがないんだよね。
CXU買ったけど結局従来の延長バルブ使うことに
なったよ。
417 :
409:2009/05/05(火) 21:45:23 ID:???
みんなサンクス。
総合するとコンチコンペがいいのかな?
ディープ使う予定なんだが、バルブホールサイズがエクステンダーより小さいのがあるのは知らなかった。
ホイールはまだ手元に無いんだけど、一応エクステンダーもついてるみたいだから大丈夫だとは思うんだが
いかんせんチューブラー初体験だし、Pro2&Pro3ぐらいしか使ったことが無いので、これよりあまり性能を落としたくないので。
明日までに決めるのは休みが明日までしかなく、明日ウエパまで買いに行こうと思ってるからです。
でもコンペ、ビットリアより高いけどな
国内でコンペティション買うとはブルジョアですな。
>>417 BORA2使っていますが、TOPEAKのエクステンダーは
太くて入りません。
パナのエクステンダーは少し隙間が開く程度で入ります。
ホイールによって、違いがあるのは確かそう。。。
昔からあるタイプの、バルブの先端のねじを緩めてから付け足すタイプのエクステンダーは大丈夫なの?
423 :
409:2009/05/05(火) 23:23:33 ID:???
>>418 みんなの意見を聞いてたらちょっと不安になってきたw
明日買いに行っても良い物だろうか?
ホイールが届いてから買いに行くべきの様な気がしてきた。
>>420 最初は自治区で買おうと思ったんだけど、通販スレで袴が剥がれてたとの報告を見て止めました。
>>421 情報ありがとう。
BORAは羨ましい。
貧乏人はEC90AEROで我慢です。
ホイールないのか・・・。
エクステンダーの入る入らないは結構あるからな・・・。
ぐぐってEC90AEROを使ってる人のブログとか漁って見れば?
425 :
409:2009/05/06(水) 00:52:03 ID:???
>>424 随分見たんですが、その辺の話しを書いてる人が居なくて。
付属のエクステンダーの使い方が分からなかったって人は居たけど、どんなエクステンダーが付いてるのか分からないし。
やっぱりホイールが来てから買いに行くべきかも?
>>425 そのほうが安全だな
俺も別のホイールだけどエクステンダー入らなくて回り削ったな
EC90AEROならエクステンダーいらないよ。
428 :
409:2009/05/06(水) 09:28:03 ID:???
>>427 すみません、どういう意味でしょうか?
なにか特殊な構造なのでしょうか?
あれディープじゃないだろ。42mmバルブついてりゃ事足りる。
EC90AEROがディープならほとんどのホイルがディープだなw
笑わせてもらいましたw
435 :
409:2009/05/06(水) 16:41:23 ID:???
EC90AEROは56mmはハイトです。
間違いなくエアロホイールです。
で>430はどこいった?
EASTONは専用エクステンダ使用でTOPEAKは使えないよ
トピークのはなんであんなに太いの?
ビットリアの交換バルブも、売ってるの見た事ない。
今年からロード始めたのですが、手組みのクリンチャーが気に入って
チューブラーはもっといいんだろうなと思い気になっていますが、
なにせ初心者で右も左も分からない状態で初歩的なこと教えて欲しいのですが
オープンプロ手組みにPRO3RACE+R-AIRの乗り心地と
リフレックスもしくはクロノF20に2千円くらいのチューブラータイヤとだったら
どちらが乗り心地いいですか?もし乗り心地落ちるとしても
チューブラーとしての乗り味は2千円クラスのタイヤでも体感出来るでしょうか?
どっちが、といって現実的でない比較対象を持ち出してどうでもいい質問をするのは、初心者の特徴
オリンピオピコは最高の乗り味。おぬぬめ。
>>441 かなり具体的に書いてあるじゃないか。どうでもいいことをw
>>441 初心者と言ってもチューブラー初心者だろ。やさしくしてやれよ。
>>440 定価で1万前後のタイヤじゃないと恩恵ないよ。
同感
コルサEVOCXなら恩恵ありますか?
コルサEVOCXはねぇ。コルサEVO CX IIなら良いかもw
450 :
409:2009/05/08(金) 20:30:04 ID:???
本日ホイール到着したので明日ウエパに行きます。
タイヤはまだ決めてませんw
コンチコンペかコルサEVO2か。
ちなみに付属のエクステンダーはただの筒の様でバルブ開いてエクステンダー取り付けてそのままエア入れるようです。
つまり、バルブは空気圧に任せて閉めることは出来ないみたいw
どうでもいいけど
ザフィーロもルビノプロも、箱やタイヤサイドみりゃわかるが本国では2とは書いてない。
イタリア人はそういうとこあんまり気にしないのかな。
ルビノには、無印、テック、プロ、プロテックがある。
日本のプロIIは、プロテックのことみたいね。
日本と欧州では販売戦略が違うから、名前も変えてんだろう。
違うよ。
454 :
409:2009/05/09(土) 23:20:35 ID:???
結局コルサEVO2にしました。
これかなりゴム臭いw
コンチコンペのオレンジもいいなと思いましたが、まずは無難に黒を。
次余裕が有ればコンペのオレンジにしてみます。
ブラックチリコンパウンドになってからは、コンチイエローは無くなったはずだけどな?
456 :
409:2009/05/11(月) 22:21:55 ID:???
まだ売ってるんですけど、古いんですかね?
今までチューブラーにあまり興味が無かったので良く分からないのですが、コンチネンタルのHP見ても車のタイヤしかなくて、良く分からないw
前に一度見た記憶があるんですが、何処に行ったんだろ?
まあ、ウエパは並行輸入とかB品とかいろいろやってるからね
不良在庫を買い叩いて並べてるのかも知れん。
458 :
409:2009/05/11(月) 22:51:50 ID:???
カタログ(PDF)見つけました。
確かに黒しか無いですね。
CRCやWiggleにもコンチイエローがまだ売ってますが古いんですね、普通に黒買ってもブラックチリコンパウンド無しモデルが来そう。
新型と旧型でそんなに違うんですかね?
あまり違いがなければ一度だけイエローにしてみても良いような気がします。
本国にはあるのかもしれない。ブラックチリではないだろうけど。
厳密に言えば、性能は落ちるんだろうけれど
性能差といっても80点か85点かくらいの違いだろうから、劇的な変化は無いと思うよ。
460 :
409:2009/05/11(月) 23:11:37 ID:???
そうですか、有り難うございます。
体感出来るほどの差は無いって事ですね。
クレクレ君で申し訳ありませんが、もう一つ質問ですが、Web色々見て回ってるのですが、コンチは太いと書いてる所とVittoriaが細いと書いてあるところがあるのですが
どちらが本当なのでしょう?
どっちも本当。どっちを基準に見るかで変わるんだから当然でしょう。
ヴィットリアは標準が21mmで、伝統的に使われていたサイズ。
コンチは22mmなので、ちょっと太い。
ヴィットリアは最近は23mmも出している。
他社も19〜23mmあたりでモデルによってまちまち。
462 :
409:2009/05/11(月) 23:20:27 ID:???
何度も有り難うございます。
Webみてるとコンペの19Cがコルサの21くらいあるから太いと書いてるところと、コルサの21Cが19Cぐらいの太さで細いと書いてる所があるので
どっちかなと思ってました。
ちなみに今回は23Cを買ったのですが、次はもう少し細い物でもいいかなと思います。
>>462 VittoriaのEVO-CX(21)は実測だと22mmあるな
CXUは軽量化のために細くしてあるんだろ
さすがに19mmまで細くはないと思うが
うちのコルサEVO-CXは21で19mm、23で21mmだな
マジで?
昔のサイスポにもEVO-CXは実測21.5mmになってたけどな
最近のは細くなったんだろか
今計ったらうちのEVO-CXは21で21.5mm
今年アスキーのセールで買った奴
うちのCXII 23cはちょうど23mm。
空気圧揃えて計らないと無意味かと思われ。
おまえんとこのタイヤは、空気をたくさんいえると膨張するのか?
空気圧無茶苦茶下げたら横に広がるかもしれんねw
>>469 空気圧でタイヤが変形すること知らないのか?
6キロでも14キロでも同じ形してると思ってる?
容積いっぱいまで行き渡っていて、ケーシングが内圧に耐えられる以上は変わりませんが。
容積いっぱいまでってことは1気圧でもいいわけだなw
1気圧だと、チューブが縮む力に負けて変形します。
チューブの容量ではなく、ケーシングの容量
だから気圧揃えろって書いてるやつがいるだろ。バカなのか?
実効の周長なんかは圧と荷重で変わるけど、
空気を入れて地面から浮かせた状態のタイヤの横幅は
>>472の通り変わらない
流れぶったぎってすまないが
TUFOのバルブコア単体って取り寄せで入手出来ないのかな?
通販で買えるとこはとりあえず無いみたいなんだが。
TUFOじゃなくても使えるんじゃないかな。
シュワルベのチューブを買ってきてバルブコア付け替えてみなよ。
バルブなら何でも合いそうだけど。
安物のチューブから外したら?
安物のチューブでコアが外れるのあったっけ?
あるよ。
500円くらいの奴。
どこのか知らんけど。
482 :
477:2009/05/14(木) 20:44:57 ID:???
>>478 >>479 dクス。
MTBのがシュワルベチューブだったから付けてみたら使えたよ。
しかし2台でバルブが3つしかないのは変わらないw
>>482 ヴィットリアからすごい数の単位でバルブコアの箱が売ってるぞ。
>>482 そういう付け替え共用してるとゴルゴン三姉妹な気分になるよなあw
MTBのチューブの予備を買ってバルブを流用しる
あるいはMTBをチューブレス化してしまうか
コンチネンタルのチューブラーは異常にkateeeeeeeeeeeeeeeeee
つうか精度高すぎできつ過ぎ・・・・・
相手のホイールが特殊とは言え、昨晩2時間格闘した。
>>462 今のコンチコンペは、ほぼ数値どおりの太さだよ。
>>462 黄色の古いヤツは19が実測21か22くらいあったはず。
22は24くらいだったかな。
この時代の黒も同じように太かったみたい。
黒だけのラインナップに変わってから、数値どおり(近い)幅になった模様。
>>485 自分はコンチコンペをイキなりDURAのカーボンホイールにはめるのは諦めたくち。
他のホイールで二三日養生してからじゃないとはめられない。
489 :
485:2009/05/15(金) 16:01:08 ID:???
>>486-487 違うんだ、
>>488の言うようにリムに対するはめ込みのし易さのことを言ったんだけどさ、
アマンダのディスクホイール(リムが極狭の上に溝が浅い)に嵌めようとしたらタイヤが逃げる逃げる・・・・・・
人間一人ではめ込むの不可能だと思ったよ。
ヴィットリアなんか結構楽ちんなのでギャップが。
ディープリム用だね
根元からバルブが外せるVittoria CORSA EVO CX2専用だし、
しかも、このクラスのディープでないと使えんね。
ZIPP 808
Bontrager Aeolus 9.0
FFWD F9R
それにしても高いな。このタイヤ買う層は屁でも無いのか?
ZIPPのディープリム買ったときにエクステンション付いて来たけどな
確かにVittoria CORSA EVO CX2のタイヤに付いてるのを外してエクステンションを付けてから
その先に元々のワインレッドのバルブを付ければ、どうせリムの中は見えないからいいんだけどね。
それだと、気分的に納得出来ないい人だけでしょ買うのは。
国内で買うとウエパーより、アスキーの方がちょっと安いみたいだけどね。
ディープでシーラント入れて耐y填める時にこの手のバルブじゃないとシーラントが漏れて大変。
497 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:47:49 ID:OHz/lVid
今日、雨天のカーボンを体験して怖かった。ドライだとがくっと効くけれど、ウエットはひどいな。
で、そのカーボンリムなんだけれど、こいつってすり減るものなの?
リム自体が振れることはなさそうだし、壊さない限りずーっと使えるのでしょうか?それとも、ブレーキシューが当たる面のカーボンが剥がれてきたりするの?
減る
剥がれる
マジで
そりゃ摩擦で止まってるんだからカーボンだろうがアルミだろうが減るだろ。
まぁ最近のカーボンはそこまで気にしなくても大丈夫だけど。
あと、PAD次第かな。
レイノルズはところどころ白くなるな
まぁ付属のシューがあれだから
SWISSSTOP使ってたら黄色くなるよw
うちのも黄色くなってるぜw
シマノの新しいシューを使ったら青くなるのかねw
シマノの新しいシューは青いの?
開発中
どうせなら赤にしてほしいな。
赤はコリマ
減るんですね。
リムセメントの除去の仕方について教えて下さい、エロい人。
カーボンホイールなのですがシンナーぶっかけておk?
チューブラーテープを買ってきたのでそれを使いたいのです。
>>508 専用のクリーナー使え
うちの近所のセオにはあった
>>502 そりゃ表面の樹脂が紫外線にやられて黄変してんだよ
もうじきひび割れして終わりますのサインw
ブレーキ面だけ黄色くなってるのが紫外線のせいなのかw
こりゃまた知ったか君が現れたねw
夏に東京→下関を走ろうと思うんですが(前後ラリー)
ラリー何本持ってれば大丈夫でしょうか・・・
途中で買えばいいジャン。
5-200kmで本来の仕事するとして、200-5本×2。
中を取って100km換算で10本×2くらい。
裁縫セット持ってれば宿で修理できるじゃん
シーラント入れればサイドカット以外は寿命まで使えるんじゃね?
……バルブ外せたよな?
現代の技術を使ってアルミホイールでチューブラーを使いたいというユーザーが、
国内で多かったんだそうな。
ということで、アクションスポーツが要望を出して作ってもらったもの。
520 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:55:17 ID:2XDntok4
確かに
>>518の方が軽いけど、トータルではEA70Xの方がよさそうな気がするんだが。
>>518 kinlin TB-25+novaハブってとこか?
コルサCX2を使い始めて3ヵ月、このタイヤパンクしねーなぁと思っていたがついにパンク。
2000kmほどは走ったからシーラント入れて復活させるかどうか悩むな。
次はもうちょい安いTUFOを試してみようかな?
>>518-521 「レースやトレーニングまでガンガン使える」ホイールという要望に対して
2.0/1.5のバテッドスポークかよw
首が2.0なら強度は大丈夫かもしれないが、剛性はどうなんだろ
>>520の言うように、重量以外はEA50Xのほうが良さそうだ
このホイール、リムがTB-25まんまかも……それ自体はいいんだけど手組でいいような
>>523 2000km使ったタイヤならシーラント代の方が高くつきませんか?
ぼくもCX2使ってるのですけど、7bar以下まで落とさないとチューブラーに乗ってる気がしません。
行きはよいのですけど帰ってくるころには圧が下がりすぎます。
どれくらいの圧で乗られてますか?圧が下がってきたら携帯ポンプで加圧されてますか?
526 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:10:23 ID:bJvnzE6K
veloflexってバルブ外す事出来ますか?やってみたけど、外し方が分からなかったので、もし知ってる方居たら、教えて下さい。
>>525 シーラント、notubeの場合は前後入れても2ozので事足りるから、500円程度だよ。
入れるのはシリンジでおkだし。
シーラント入れるとバルブ部分が詰まってしまうってことない?
フレンチバルブって、空気入れる時先端押してちょっと抜いてから入れるでしょ?
あの時詰まってしまうんやないかと思うんだけど。
530 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:48:32 ID:nIZb0ek1
CX IIってバルブコアはずれないから、シーラント入れにくそうね。
バルブステム外してみても普通のバルブコアの外れるタイプとは形が違うし。
ホムセンのシリコンチューブでおk。
MTBの油圧ディスクのオイルもそれで変えてる。
なん・・・・・・だと・・・・・
>>525 8.5気圧ほど入れてます。
半日乗って帰ってきたら、1.5気圧程度減ってますね。
前は9気圧入れてたんですが、さすがに最初は固かったです。
>>530 中のチューブが形を保っている構造だから、バルブを抜いたところに直接notubeの先端を差し込んで注入すればOKだよ。
バルブコアを外すためにプライヤーやらニップル回しやら使わなくていいからむしろ便利だ。
ディープホイールだと届きませんがw
>>534 うん、だけどバルブステムはずすと出てくるところのあながちいさいんだよね。
あそこにNotubesの先端をさせるのでしょうか?TUFOのは無理そうでした。
パンク穴大き過ぎてシーラントで塞げないorz
何を踏んだんだ!?
>>537 よく分からん踏んだときは大事に至るとは思わなかったから
タイヤに刺さったのすぐ取り除いて捨てちゃったし
ぐぐると3mm以上の穴開くと塞げないってあるけど調度3mm大の穴だな
シーラント入れて直ったと思ったら3kmほど走ると白い液ブシューと吹き出て一気に空気が抜ける
こりずにもう一回シーラントで塞ごうとしたら同じ症状が出るから諦めた
チューブラー初体験でパンクが怖くてうちの周り500m以内しか乗れてないが
明日は思い切って50km先に行ってみようと思う
前後ラリーでスペア無し
パンクしてもそのまま走って帰れるよね?
携帯ポンプ持ってきゃどうにかなるでしょ。
白濁液を注ぎ込んでやれ
シーラントを持っていない時の応急処置
バルブコアを外してご飯粒を2粒ねじ込む
チンポを擦りでえてきた白濁液の最初の2滴だけを注ぐ
チンポをしまい、ホイールを3分間揺すって、完了
但し、ラリーでは使えません
受けるとでも思ったの?
どの年代のどんな職種のやつが書いたのかは興味ある。
誰かプロファイリングしてくれ。
30代
ニート
童貞
どどどdo童貞ちゃうわ!
素人童貞w
チューブラーで3本ローラー乗ってたんですが
なんか振動が出ててなんだろう?と思ってたら
あれってチューブラーだから出るんですか?
WOにすれば出ないんでしょうか・・
ちゃんと均一に貼れてないと出るね。
たぶん一部分だけを引っ張ってリムに嵌めたんだろう。
テープなら簡単に修正できるが、セメントだとなかなか難しいからあらかじめ綺麗に入れる技術を磨く必要がある。
今使ってるタイヤを予備にして新しいタイヤに交換したいんだけど、大丈夫かな?
今のタイヤは宮田のテープで貼ったんだけど。
バルブのところは注意して貼らないとローラー乗ったときにコトコトなる
>>549 やっぱチューブラーは振れ取り台と3本ローラー必須なんだな
/)
///)
/,.=゛''"/ こまけぇことはいいんだよ!!
/ i f ,.r='"-‐'つ____
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
ねえおい。
古いマビックのMONTHLERYリム(多分軽いグレード)の
未使用品を貰ったんでお試しで一本組もうと思ってるんだが、
これって結構良いリムなのかな?
古いモノなんて止めて新しくクロノとか買った方が無難?
とりあえずスレ違いだ。
スマソ手組スレに投下してきます
滝沢の出店でラリー1200円でゲット
パンク修理時のときのためだけに普通の両面テープ使うのってアリ?
普通にTTP使えばいいんだけども、もっと急いでるときのために。
保険として使って、着いたら剥がして付け直しってことで。
つか、TTPの弱粘着な短期用出て欲しいし、もっと安くならんかなぁ
自転車部門切りにかかってるミヤタが、
こんなコアな自転車用品出してるのが
まず奇跡。
>>559 もしかしたらSOYOが作るかも
どうなるかは分からないが
「\
丶 ) /~)
/ / ( /
/ / ||
( \ ||
\ \ / |
\ 丶/ /
_| /__ ズガーン
TUFOの奴はどうなの?
おれ、TUFOのテープは一回だけ使ったことあるけど、
嫌いだったな。ミヤタのやつとは比べモンにならん。
566 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:47:28 ID:oVhHCN7V
リムセメの悪夢から逃れられるんだったら、俺にとってはあの値段は高くはない。勿論安くもないけど。
>普通の両面テープ
タイヤ外れて体がすりおろしリンゴになっちゃうよ。
転倒して車に轢かれたりとか二次災害を考えるとしっかり接着した方がよい
TUFOのやつ買えば?
そういえば今日プラクティスを貼ったよ。走ってみたけどラリーよりずっと良いな。
TUFOってオレンジラベルでも2-3か月しか持たないんだっけ?
TUFOはハトメが痛んでるようなリムに良い
でも雨に弱い 走行中にはがれたことはないけど 濡らすと簡単にはずせる
>>566 リムセメントの悪夢って、どんな経験をしたの?
570 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 00:54:53 ID:fNq6cESB
>>569 塗布してすぐ走れない
固まったリムセメ剥がすのが面倒(リムクリーナーは高い)
手が汚れる
等々…
ぜんぜん悪夢ちゃうやん。
当たり前のことだもの。
手先の器用不器用で楽勝にも悪夢にもなるよ。
リムセメントのデメリットって言えばセンター出しの面倒さが
一番で、次点で半年しか接着力が持たないってことだと思うw
メリットは圧倒的に安い、剥がしたあとのタイヤをリペアまたは保存しやすいくらいか
センター出しってそんなに難しい?普通に嵌めれば勝手にセンターでるよ。
それより
>>572も書いてるみたいに不器用な人にはどれくらいの範囲にどれくらい塗って
どれくらい乾かしてから嵌めるかみたいな要領のほうがずっと難点だと思うんだが。
品質がある程度以上のタイアだったら、リムセメでもセンター出しなんて簡単じゃね?
>>570の流れではそう読めるが、、、行間読むことは出来ないのですか?
だとしたら、不器用な人はセンターが出せないとは、ほんの少しも思わなかったのですか?
普通センターなんて勝手に出るだろw
よっぽど粗悪なタイヤ使ってるんだね。
ラリーはセンター出ないね、ウネウネする。
EVO−CXなら楽勝。
うちのコルサエボは90度捩れてて大変だったw
一週間くらい馴染ませても、フンドシが横を向く
前後ラリーで東京→広島って可能かな・・
スペアラリー3本買うか
中古WOホイール買うか
迷い中・・
583 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:44:36 ID:9f2WK9nP
宮田のテープはタイヤについてはがれる。
TUFOのテープはリムについてはがれる。
後者はリムの掃除が大変。
この1点で宮田1択。
>>583 いや、そうとも言い切れん。
タイヤに付いてきたテープを剥がせないと、次回貼る時に困る。
テープにも蟹が?
>>582 ラリーはバルブコアが外れないので、
ストラーダ以上にしてシーラント入れたほうがいいのでは
サイドカット以外はパンクしなくなるから予備タイヤは1本あればいいんでないかと
>>588 tufoを使っていてパンクした時に
リムに残った粘々で換えタイヤを貼り付けるって意味
>588の頭の悪さに萌えた。
どっちもどっちかと、結局テープ要るんだし、不要の一言では指摘されてもしかたないな。
「追加の」テープ不要とは明言されてないけど、
並の読解力と知識があれば分かると思う
593 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 21:38:00 ID:wmH/QtuL
しかし現実問題リムに残ったテープだけでタイヤを安全に貼り付けるのは無理
テープが残っているのにその上に新しいテープを貼るのも何かやばそう
かといってパーツクリーナーなしで落とすのは難しい
こんな感じなのでタイヤを再利用しないのが前提ではあるが宮田の方がよい、と思う
家に帰るくらいまでは気を付けてれば大丈夫だろ。
3mm以上の穴が開くとシーラント使ってもパンク穴塞げないとスレに書き込まれているな
タイヤ選びで迷ってます。ヴィットリアのCXIIくらいでチューブラーの味を味わえるでしょうか?
ラリーだってパナのプラクティスだって、チューブラーには違いない。
何で迷ってんのか、自分で理由を考えて、いい選択をしてくれることを
祈っている。
NoTubeって実際のところどうなんだろうね。あとでパッチ付けられるのかな?
ホルツ系の瞬間パンク修理剤は後でパッチが付けられないのが痛いんだよな
599 :
596:2009/05/29(金) 22:39:06 ID:???
せっかくのチューブラーなので乗り心地が良いのと軽さを求めます。
ベルフレックス辺りがいいんでしょうね。でもどの種類がいいのか分かりません。教えて君。
コルサは軽くもないし、150psiくらいで乗らないと転がりも良くないので乗り心地もいいわけじゃない。
重くてもいいなら圧下げれば乗り心地は悪くはない。
>>598 チューブラーの開腹手術はやりたくないから、
シーラントで直る穴について手術がいらなくなるなら十分メリットある
シーラントで直らない穴が開いたら(たまにしかないが)タイヤごと交換
チューブ裸ーで走れますか?
>>593 タイヤの再利用が前提の場合はどおなんだ?
タイヤ再利用考えてるならセメント
テープ使用での再利用に限定。
勝手にルール作って仕切るなカス。
しりたきゃ自分で試して報告しろ馬鹿。
>>603 出先ではともかく、タイヤにくっついたチューブラーテープは剥がせたよ
>>606で氏ねとか書いてないのに
>>608でおまいがって馬鹿じゃね?
ゆとりなの?とれとも義務教育レベルに達さない池沼なの?
また日本語がよく理解できてない半島人が湧いているな。
それは半島人に対して失礼
半島人にあやまれ
謝罪と賠償と在日外国人参政権を要求するニダ!
参政権を認めなくても帰化するだけだから政治参加は防げないけどなー
実際、帰化して日本国籍を取る奴は増えてる
ネトウヨはご愁傷様だ
>>607 宮田のをか?
自分は、TUFOのは剥せたが、宮田のは諦めた。。。
WOのスレでは銘柄を良い悪いと言った評価してますが
ここのスレの人は何使ってますか?
僕はCXIIの23Cがお気に入りです。
銘柄ごとにキャラ立ちがはっきりしていて、一概に
優劣をつけられない。個々人の好みは語れるが。
ただ、ラリーはパンク。
ヴェルフロックス以外眼中にない!
コンチのコンペ一途。
SPRINTER使ってる。レースやイベントに出ない俺には
勿体ないが余り安いの使うのも何だしこの辺がベターかと。
CORSA-EVO-CL
チューブラーの銘柄書け。
おれもEVO-CXII好きだよ
コルサEVO2は滑るし重いしもっさりしてるから俺的にはダメ。
空気圧下げて快適に乗りたい人には良いかも知れんが、レースで使おうとは思わない。
PISTA-EVO-CL
エクストリームジェット
レースはコンチコンペ
カーボンコンプ
オリンピオニコ。
シーラント入れられるタイヤの代表格と入れられないタイヤの代表格教えておくれ。
Corsa EVO II 以外は、バルブコアが外れりゃ入るし、
外れなきゃ入らん、で、いいんじゃないの?
ビットリアだと、何年か前のロットのラリーとか
ストラーダはダメ。
631 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 13:10:03 ID:yh62VQDY
タイヤに付いたミヤタのテープは、単一電池をぐりぐりシコシコこすりつければ
結構簡単に取れるぞ
EVO CX II はバルブ外せるので注せるよ。
>>631 thx
初チューブラー化で、テープとセメントで迷ってたんでタスカル
タイヤじゃなくてリムの話なんだけど、今クロノF20使ってて柔らかすぎて物足りないので
1日100kmから200kmを快適に快速にライドするのにリフレックスにするかネメシスにするか迷ってます。
どちらか、もしくは他にお勧めあったら教えて下さい。
剛性が欲しいならネメシス
快適だの快速だの脳内用語を使われてもなあ
ジョイントが溶接とピンジョイントの差でリフレックスお勧めする。軽いし安いしね。
快適とか快速が分からない人がいるみたいだけど、今時チューブラー使う意義って快適以外ないと思うが。
>>635 快適と快速がいつから脳内用語になったのだ?
638 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 22:22:31 ID:TeBQIGj7
>快適だの快速だの脳内用語を使われてもなあ
縦剛性がほしいなら50mm異常のカーボンディープ。
>>634 どう言う理由でクロノF20が柔らかすぎると思ったの?
20Hのリムありませんか?
646 :
634:2009/06/03(水) 11:24:56 ID:???
柔らかいって感覚は何となく分かるけど進まないってのは全然分からん。
648 :
634:2009/06/03(水) 14:04:20 ID:???
かかりが悪いと言えば通じますか?踏んだ分進んでないような感触です。
>>646 タッキーのはスポークテンションがユルユルで
仮組みとかいわれてるけどどうですか?
剛性の無さはそのへんかなと思うんだけど。
650 :
634:2009/06/03(水) 14:41:57 ID:???
はい。レボで組んでもらったせいだと思います。
14番のプレーンとかだときっちり進むと思います。
クロノF20は軽さが武器のリムだと思って軽いスポーク使いました。
いっそもう一つもクロノでガチッとプレーンで組んでもらいましょうかね。
タッキーで組んでもらう以上無理!
フォーミュラー1ってパンク時用スペアとしてはいいかな?
ラリー以下なのに無理だろ。
クロノは割りと硬いリムだよ
先週 クロノ R50 16B-GOLDと3本組んでみたが リム単体としてはクロノが一番硬かった
スポークの張りがすぐに表れるという点では R50が一番組みやすかった
16Bは...フロントに使うのはやめにして リヤに組み替えたよ
リムセメントって必ず塗らなきゃいけないですか?
応急的にセメントなしで走れませんか?
ゆっくりなら走れる。
エボCX2ってこんなに空気抜けるんだな。。。
16Bなんて競輪用のリムをロードのリアに使うって・・・
フロントの方がタイヤの減りが早いとか語ってる人と同一人物だったりしてw
誰だ?チューブラーはパンクしやすいって言った奴は!
全然パンクしないぞっ!
もちろんシーラントは入れて無い!
高いタイヤと腕があればパンクはほとんどしない。
安タイヤで腕がなければパンクし続ける。
ちなみに
>>659は何使ってるの?
値段より、空気圧管理と注意力だなー
チューブラーで空気圧管理をしくじってパンクってどんだけよ。
ラリーならどんな人でもパンク味わえるw
>>660 ヴィットリアのストラーダ、2700円位かな?あんまりお金ないんで安いタイヤでスマソ。
このスレ読んでさすがに、ラリーは避けたが…ラリーとストラーダでパンク頻度そんなに違うのか?
明治道り、山手道り、駒沢道りなどほぼ毎日15km位足代わりに走って半年パンク無し、ビビって損したわっ!空気圧は乗る度にMAXまで入れてる。
蟹って冗談で言われてるのかと思ったら、実際に遭遇するとマジ怖いなw
動き読み辛いし、やたら速いし、横歩きだし、ハサミ持ってるし
>>664 ストラーダは最大空気圧低いんで
イマドキの4千円台のWOよりも転がり重いけど、下りでは根の生えたようなグリップで速く走れていいタイヤだよ
自信もって使いな
週末位にしか乗らないがラリーが半年パンクしていない
運がいいのか・・・・
MTBもあるんでロードの方は200km/月位しか乗らないけど
その距離でパンクどうこう言われても
半年だから1200kmになるけど?
>>667 ありがと。
自信もって使うョ!
ところで、自分でタイヤはめたらセンター出しが微妙に甘い気がするんだけど…
2ヶ所ほど1mm位振れてる感じかな?
ショップで頼むとシビアにセンター出してくれる物なのかな?
実際いま乗ってる分には気にならないが…
おれ、先月1300km。
これくらいは珍しくもない。
チューブラーの裁縫セットって今も売ってますか?
ロングツーリングにチューブラーで行きたいんですが
スペア3本持って全部パンクしたら裁縫で直すってダメでつか
ヴェロックスのが出てるけど売ってるのは見たことない
>>674 シーラントをお勧めするよ
俺はロングに出るときは2本持って
パンクしたら最初に見つけた店で買い足す
>>671 安いチューブラーは普通です。触れ取り台で見ながら直すテもあるけどそんな事する価値のあるタイヤではないです
走ってフラついたりガタガタしなけりゃおk
つか、2000円台のwoにはもっと酷いのがあるから・・・
売れない分野なのにヴィットリアはむしろ良心的
タッキーのそれはもう無理だよ。サンタナがもう入荷しない。
毎度のことだけで、去年の夏のままで一年更新してない。
売り切れたら速やかに次の企画をしてほしいね
おれが電話でタッキーに聞いたら受け付けますって言ってたよ。嘘だったか勘違いなのかな?
サンタナはなきゃ無いでいいじゃん。普通にリフレックスかクロノF20で組んでもらうほうがベターだと思うから。
なんだ、サンタナの在庫あるのかw
リムだけ欲しいな。柔らかそうだが。
684 :
678:2009/06/08(月) 21:20:12 ID:???
>>679-680 サンキュ
安価なチューブラーを探してるけど、やっぱり5万前後となると手組みしか無いかなぁ、という気がしてきた。
イーストンは修理するときに工場送りになるのがなんとも、って感じなんだよね。
>>684 東商会の腕の良いホイールメカニックさん退職したって話だよ。
>>685 最終的には計測器で計測して追い込めるところまで追い込むんだから問題ないんじゃね?
>>684 5万前後以下のチューブラーだと手組のほうが選択肢が多いね
高剛性のリムが欲しければTB-25があるし
宮田のテープで、リム側に残ったやつって簡単にはがせる方法ないですか?
タイヤ側に残ったやつは単1で擦るのがいいと書いてあったので、リムでもやってみたけど駄目だった。
出先でタイヤがバーストした時、ほとんとリム側に残ってしまい、剥がすのに40分以上かかったので、
なんとかしたいのです。
アルコールとかで取れないですか?
やったこと無いけどリムクリーナーじゃダメ?
前にここに効果的な方法書いたけど
オレだけお礼をスルーされたのでもう書かない
691 :
684:2009/06/08(月) 23:24:33 ID:???
>>687 TB-25って安いな。
パリ-ルーべに惹かれてネメシスにしようかと思ってたけど、剛性があるならこっちで良いかも。
それ以上に値段が魅力的過ぎる。(w
用途は片道15Kmの通勤含めて練習用なんだけど、乗る人の体重が75Kgなんで
頑丈でフレが出にくいのが良い。
そういう意味ではTB-25は硬いようなのでOKと。
DTチャンピオンの#14とブラスニップル、アルテハブを調達して自分で組めば2万5千円で収まりそう。
実際には振れ取り台とニップル回しも要るからもうちょっと高くなるか。。。。
タキザワに組んでもらったほうが良い気がしてきた。
単一でこするって、電池の側面でこするの、それとも+か−の接点でこするの?
ちなみにTUFOのテープの場合、リムに残ったテープはフィニッシュラインのシトラスディグリーザーで取れましたよ
>>689,693
回答ありがとうございます。
シトラスディグリーザーって、オレンジの成分が入っているというあれですね。
というと、リモネン系がいいんですね。試してみます。
でも、リモネンはゴム溶かすので、タイヤにはかからないように気をつけないと駄目ですね。
リムクリーナーって、主成分なんなんでしょう?
リムクリーナーでも落ちるのなら、出先ではこちらの方がいいのかも。
リムクリーナーはさすがにゴム溶かさないでしょう?
リムクリーナーなんてあるんだ。どっから出てるんだ?
>>695 HOZANからラバー研石がリムクリーナーとして出てますね。
って、ごめんなさい。
リムセメントクリーナーのことですよね?
それとも、ほんとに、研石?
リムセメントクリーナーのほうだろ
チューブラーテープは要するに強力両面テープだから、
溶剤で糊を溶かせば剥がれるはず
3Mの強力両面テープはがしを使えば一発だよ
リモネンでタイヤ溶けねーよw いちいち溶けてたらミカン屋ローディは大変じゃねーかw
綺麗に拭いておけばいいだけ。
剥がせりゃアセトンでもシンナーでもガソリンでも、強酸や強アルカリ以外なら何でもいい。
目的達成することが第一だろ
ミカン屋ローディって何者だよw
>>701 バーテープがわりにみかんの皮巻いてるとか
俺はチューブラーテープはパーツクリーナーとタイヤレバー使って落としてる。
リムセメントクリーナー替わりにペーパーセメント用ソルベックスは使えるかな?
ミカンの皮の汁を擦り付けとけばおk?
小便猫も寄って来なくなって一石二鳥かも。
使ってみれば?
長い下りで解けてタイヤ外れて落車しても自己責任だけどな
普通は、ケミカルでおかしくなる前に、2000kmなり
3000kmなり走って物理的にすり減ってダメになるから
大丈夫だよ。タイヤがおぼれるほどジャブジャブ使って
拭きもしないとかならヤバい。
パンクを考えて安いWOホイールにしてみたが
やっぱ乗り心地全然違うなorz
常時ラリー3本持って走ろうかな・・
昔のツールではみんなスペアタイヤを肩にたすきがけで巻いて走ったものじゃ
じゃあ現代だから、予備ホイールをサポートカーに積んで伴走しないとダメだな。
ん?まてよ?
フロント左右に予備ホイールを装着できるラックを作ればいいんじゃまいか・・
特許取ろうかな
コルサEVO CX blue-black、いくらセンター出ししても波打ちが取れねぇと思ったら、
真ん中の黒ラインが最初から波打ってたでござる
金型に黒いゴムと色つきゴムをにゅるーっと入れるから、
あんまり厳密な直線では分かれないわな
タイヤ全体の精度があるならいいじゃん
>>711 路面に接する時はどうせ潰れてるからパターンの狂い程度じゃあんまし関係ない
ストラーダ、安いわりにソコソコ真っ直ぐになるね。
バルブ部分が若干ズレてるのが惜しい
リムに残った両面テープを
リムセメントクリーナーとホムセンで買ったパイプの継ぎ手で
ガシガシこすって落としてたけど、
何も付けずに指の腹でこすった方が早いことに気付いて愕然とした。
ドライヤーで暖めれば簡単に取れる
俺、体重が85Kgくらいあるんだけど、
頑丈な手組みって言ったらどのリムが良い?
とりあえず候補は以下なんだけど、↓以外にも頑丈なアルミリムってある??
アンブロ ネムシス
マビック リフレックス
kinlin TB-25
スポークはサピムのストロングで良いかな。
何度も言われているが、手組みスレでやれ
手組のチューブラーリムで剛性重視ならTB-25一択じゃね?
リムハイトが明らかに違う
test
クリンチャーは23Cが一般的なのに、なんでチューブラーは21Cが一般的なんですか?
チューブラーを使う場面を想定すれば自ずと答えは分かるだろう?
>>721 チューブラーのほうが歴史が古い上に
今ではマイナーで製品の改良が少ないから、
古い時代のスタンダードを引きずってる
>>724 同意。
空気抵抗と転がり抵抗のトレードオフだと思うけど、
具体的にどれくらいの速度でどれくらいの太さが有利なのか知りたいよね。
>>725 知ろうにも21C以外選択肢がほとんどない罠
ツールでは今でもチューブラ主流だよな。
21つかってんのかな。
チューブラのほうが真円に近いからウンタラってのは?
>>727 画像を見る限り、ディルーカはいつも23C使ってると思う
以前は24Cだったらしいが
ランプレはなぜかいつもパヴェ
パヴェってやっぱコルサEVOより硬いの?
いんや。太いからやわらかいよ。
>>726 ちょっと思いつくだけでも実測で22mm、21mm、20mm、19mmとイロイロ選べるぞ
>>731 サンクス
パンクに強いみたいだから硬いのかと思った
今度はパヴェの27を試してみたいな
試すのはいいがフロントフォークに挟まってまわらねーぞw
>>725 クリンチャーの20cと23cで、空気抵抗と転がり抵抗の関係が
逆転するのが40km/hと聞いた(それ以上では20cが有利)
空気圧の設定がどうなのかは知らない
グリップと乗り心地まで考えると太めのほうが総合的に良さそう
細くするにしてもフロントだけでいいだろうし
>>735 そこでシクロクロスですよ
カンチブレーキなら無問題
ヴットリアのストラーダを7・5berに下げたら乗りやすいのなんの・・・しかも速い
65kgの俺に上限の9berは入れすぎだったんだな
高圧でグリップしない→進まない
この悪循環だったと今回思い知った。クリンチャーとは考え方を変えた方がいいね
下限の方がグリップ良いのは常識
買った時も店の人に言われた。
チューブラーていいの?
>>740 良くないからこのスレにも来ない方が良いよ。
荒れたハイスピードの下りのあるレースでエア圧をいろいろ試したら6.2barに落ち着いた
ここまで下げてもリム打ちしなからTuはいいね
体重61kgでタイヤはDEDAのオリンピコ
ヴィットリアの6/10barの緑のタイヤを売ってる店見た事が無い
ある
woはグリップと転がり抵抗の釣り合うベスト範囲が凄く狭いよね
現在チューブラーの利点といえば走る道や走り方に合わせてベストの範囲に幅広く融通が利くことかなぁ
なぜランプレはパヴェを使うのか?
>>745 グリップも転がり抵抗もクリンチャーのほうがチューブラーより優れるよ
チューブラーは高圧にも低圧にも耐えるから、
どちらかだけ重視したセッティングにできるのがメリットではある
セッティングの幅はチューブラーの方が広いんでない?
良い意味でダル
woはグリップと転がりの両立が出来ないからなー
あっちを立てばこっちが立たず
同一銘柄(EVO CX)ならチューブラータイヤのほうが総合点低くね?
転がり抵抗+振動吸収性の合計点とか
それはチューブラーメーカーのクリンチャーがうんこなだけ
餅は餅屋
ビットリアはうんこだけどコンチのGP4000は評判いいじゃん
これのクリンチャーとチューブラーの比較ってどうなんだろ
コンチは歴史が浅いから昔ながらのチューブラーメーカーとはコンセプトが違う
乗り心地とか無視、高圧で転がり抵抗を軽減させるタイプ
GP4000はクリンチャーでは乗り心地で評価受けてるけど
チューブラーだと違うタイヤなの?
>GP4000はクリンチャーでは乗り心地で評価受けてるけど
はぁ?
GP4000Sマンセーだからクリンチャーのスレ見てごらん。
WOのGP4000は同社のプアマンズチューブラーだから
チューブラーを知らんと、しなやかさを乗り心地の良さと勘違いすることもあるだろうね
根本的に違うから
価格はプアじゃないけどな。
まぁ実質値段差が倍だからいいんじゃない?
セタは高額過ぎだからね、日本の農民よ養蚕してジャパンシルクで一儲けせんといけん!!
クロス乗りですがクリンチャー、チューブラー両刀使いです
そのうちチューブレスにも触手を伸ばします
触手キター
食指
食指は「動く」もんだ。
しかし、多分
>>767の指摘は正しい。
俺も触手欲しいなー
iヽ ,--、
(ヽ〉〉//\\
,‐‐、 (三三ノ \\
// ヽヽ ∧ ∧ 〉 〉, \\
// ヽ) (゙「)゙*)/ , - 、 ) )
) ) // ( ゚ ` ´ ゚ )' , ! / /
∧ ∧ // /⌒ヽヽ / i | /⌒ヽ| |
/ 入 / 入 ヽヽ / i `、 / (二二__,'^ヽ、| |
/ 入 / 入 ヽ二二) ,。、 ,'i | '! !\
ノ 入___ノ 入 / | ノ' ヽ__,l⌒l、__ノ ! | | |\\
ヽ // ! ,i .| ! ( '! ! ! i |
ヽ i l / ) ,-、 ヽ、`ヽ ヽ ,) / ,/ | !
/ \ \ (,/ _ノ ! ) i // i !
| ̄ ̄| ∨二 -'´ ( ( // l !
ヽ|∠ | | |/⌒ヽ ヽ ヽ // / /
フ|ヽ | | | /`ヽ \ ) ,l// _//
/ | /二二 \ \二// _/,-―´
/ | /\ \// ,'´r‐‐'´
/――――-\ / \\_//、\_//
/ \__/ \_/
出た。釣り宣言。
釣り??
パナのルアーでフィッシング
コルサCRのサイド弱すぎ
石コロごときで簡単にバーストすんなよ
CR?
777 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 17:34:55 ID:9csDVA/W
ラリーよりならプラクティス。
>>775 コルサCXを普段乗りに使うには耐久性がちょっと
トレ用なら厚手の安いやつ使っとけ
結局はストラーダが普段履きには最終回答・・・となる。意外と頑丈だし
レース用タイヤを普段履きが最終回答だな。
その方が本番の勘が鈍らない。
タイヤにこそ金をかけるべき。
レース用タイヤのお勧めは?
コルサevo cxが最低ライン
783 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 20:24:32 ID:hocjBR2F
普段履き兼レース用タイヤとして、EVO CX ELITEを使ってます。
784 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 20:29:05 ID:hocjBR2F
ゴメン、CORSA CX ELITEの間違い。
最低ラインは分かったけど中くらいと最上級は何になる?
CONTINENTAL Competitionなんてどうだろうか?
ベルフレックス史上最高!
GP4000Sが真円度高くてチリコンパウンドとか使ってて、
一番新しいチューブラーだと思う。
>>788 WOだと凄く評判良いけど、チューブラーだとあんま評判聞かないな
CONTINENTAL Competitionってさ
ウエバとかCSマーべリックとかで40%offしてるだろ。
製品寿命終わりなんじゃないかと思うんだが、、、
んで、GP4000Sに世代交代。
つ ブローカー買い付けの非正規流通品
俺はグランプリのほうが好きだな。まあ道がよければの話ですが…
ちょっと砂が乗っていたりすると、スリックはすべるからね。
>>792 今さらだけど、それ海外通販で安く入れた品。
今だとレートも上がったし、個人輸入すると高くなるね
チューブラーでロングツーリングって可能でつか
可能
って言うか不可能な理由って何?
スペア全部パンクしたらどうするの?
開腹してパッチ貼り
おわったら縫う
>>798 この頃シーラントでいいものがあるので
開腹しなくてもいけるよ
タクシー呼ぶw
804 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 09:43:30 ID:F3DG7VEc
ストラーダで4000kmこえたんだが、磨耗で薄くなったゴムが裂けてて、中のケブラーベルトむき出しになってる。
それでもパンクしないのは本当に流石だ。
>>804 流石だ、とか言ってないで買い換えろよw
ストラーダってさ、通販で見かけないよね?
店頭専用商品なの?
グランプリチューブラーってブチルチューブなのかな。
放っておいても、コルサみたいにペコペコにならない。
コンペティションもそうなのかな?
>>804 ラリーと違ってPRB(耐パンクベルト)が入ってる効果だろうけど、
もう寿命だと思うぞw
ストラーダ買おうと思ってるので報告thx
4000kmって前輪? 後輪? ローテーション?
811 :
804:2009/07/10(金) 21:10:38 ID:???
前後で全然違うもんね。
後輪オンリーだよ。
しかもガチ組みだ。
普通に寿命と判断するのは3500kmあたりだったろうけどw、
後輪オンリーでそれはすごいな
813 :
804:2009/07/10(金) 21:26:33 ID:???
今朝気付いたらゴムが裂けてて、ビックリしたよ。
今日も30kmくらい走ってきたけど、まだいけそうだ。
流石に土日に換えるけど(笑)
因みにもう一つ報告すると、前スレでミヤタのテープの代わりに3M使ってたのも漏れだ。
結局、これも4000km以上持った。
なんだゆるく乗ってる人か
ゆるキャラです
前輪のみストラーダ使用してる俺は4500kmはいけるなっ!
後輪には何を使ってるの?
ストラーダは隠れた名タイヤ
売れてないけど
ちょっとお聞きしたいんですけど、前に話に出ていたLASSER使ってる方いらっしゃいますか?使いがっては、どんな感じでしょか?
EA70Xと悩んでるんですが、ツーリング程度なら十分な剛性はあるんでしょうか?(段差等神経質にならなくていい強度と。以前、剛性が疑問視されていたので)
重量に10%の差があるので剛性さえ問題なければLASSERでいきたいのですが。
よろしくお願いします。
>>817 後輪はランドナー、WOです。
ピストでスキットするもんで…
かつては後輪もストラーダでしたがパンクの恐怖が頭から離れずWOにかえました。
ですが、チューブラーの方が滑るし音が良い!スピードが乗った時のコーナリングのなんともいえない乗り心地は最高!
決戦用は使った事ないが、たぶんスゴイんだろうなぁ!
821 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 21:10:25 ID:tG2zaZPY
市んでいいよ
恥ずかしながら、ランドナーってタイヤを知らなかった。
ウォルバーのスーパーランドナー?とか思ったり・・・。
ゆっちんそんの650Bかとおもた
>>821、822
そんな、アレルギー反応起さないでョ
ちゃんとブレーキ付けてるし、信号も守ってるんだから…
スキットだって道路ではやらないョ!
他は知らんが俺はローディーに市ねといわれるおぼえはないんだが…もっと広い心でお願いします。
勿論、車や歩行者や他の自転車に苛立つ時も在るが道路走る以上、自分も多少は人に迷惑かけてると思い、あいつら市ねとは思いません…
荒らしでも釣りでもないので、顔真っ赤にしてファビョってくるレスには反応しません。m(._.)m
ゴムが裂けたストラーダ、更に記録更新中…
タイヤ換える暇がね〜(泣)
これから飯だもの
時間が無い無い言ってる人間は時間の使い方を知らないだけってばぁちゃが言ってた
>>829 1食抜かしたって死にぁやせん。今からやれ
ストラーダは交換に時間が掛かるんだよw
ぜんぜん真っ直ぐにならないだ…
こうなったらバーストまで行くか
センターが微妙にうねってても実用上の影響はほぼないし、
そのへんこだわるほどのグレードでもないと思うが
>>832 横振れ縦振れなければ十分快適に走れる
ローラーやるわけじゃないんだろ?
ストラーダはセメントでもそのくらいは一発で決まるぞ
836 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 00:07:04 ID:KGqVeeaW
空気入れて輪にして保管してたらセンター出しやすいぞ
張る前にリムに入れて一晩放置すればなおよし
リム2本のセメント下地作ってたらトルエンに酔った・・
やっぱセメント最高だよな。安いし
3ヶ月に一度全部落とせばいいだけだし
安いからしゃーないんだけど、ストラーダって結構バラツキがあるね。
バルブのセンターが平気で2mmくらいズレてる個体があるw
走るぶんには全く問題ないけどな
ヴィットリア製品全般な気がする。CXII使い。
840 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 12:37:11 ID:xcHg4h8v
TUFOはかなり揃ってる、真円度高い
けどロードノイズうるさい、乗り心地硬い
>>838 それってはめる前に店頭で製品をチェックしたら分かる程度?
といっても都内の安い店の店頭でストラーダを見たことないから、
取り寄せや通販では選べないけどw
コルサエボCXと、コルサCXエリートでどの程度違いを感じられる?
>>841 判別無理。
開梱されてぶらーんって垂れ下がっててても難しいと思う
ストラーダは畳んで売ってるのしか見たことない。
>>843 thx
実走に問題ないなら安いんだししょうがないか
安くても高精度といえば日本メーカーだけど、
パナのプラクティスはバルブコアが外れないんだよな
>>842 空気圧の低下具合が大違いで誰にでも分かります
まじで?どうやって入れるの?
半田ごてでチューブに穴を開けてシーラント入れて
パッチ貼って修理というのはどっかのブログで見た
クリンチャーのチューブだったかもしれないけど
NoTubesの注射器があればバルブから入れられそうだけど、
プラクティスよりストラーダのほうがカラーラインの入り方が好きだし、
そこまでする気になれない
NoTubesの注射器はチューブの先をバルブにねじこめるようだから、
これで注入しても非分離式バルブに入れられるかも
まあ安いタイヤは練習用通勤用なんだから、安いタイヤこそコア分離式にしてほしいもんだ
経験上困難
インジェクターがあってもコア外さないとほとんど入らない
インジェクターに注射針付けてタイヤごとズブッとやった方がいいよ
どうせノーチューブが止血してくれるんだし
安タイヤでシーラント使うならストラーダ買えってことか
855 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 22:33:18 ID:EOkE9hpS
注射針でシーラントを注入?針が詰まって入りませんよ。
ダメだった?
そうじゃなきゃシーラントにならんナリ
858 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 01:19:13 ID:hK0Me3Ty
>>855 うちの通勤快速号の後輪は、注射針でシーラント注入したPANAプラクティスです。
ずぶりと挿せば簡単に入ったよ。
>>858 シーラント入れてるとホントにパンクしないものなの?
四国横断ツーリングにクリンチャーで挑むか悩んでるんで、是非とも教えてくらはい
パンクしなさそうならもうスペアタイヤ無しのチューブラーで
行きたいです
860 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 07:54:12 ID:dyVPJgi0
>>858 NoTubesを入れようとしたら、白い液体は入っていきますけど、薄黄色の穴をふさぐ成分が
入りませんでした。すぐに塞がってしまいます。その様子を見て、これはパンク穴を塞いで
くれると確信しましたよ。
>>859 ざっくりと切れちゃうこともあるんで
スペアなしはおすすめできないな
貫通パンクは防げます
パンクしてから入れても ちゃんと直ります
てか四国横断くらいならスペア1で十分でわ?
貫通といっても何が貫通するかによる
うほっ!いい五寸釘!
>>861 thx
シーラント入れてスペア一個で逝ってきます。
峠が多く、四国はフェリーの乗り継ぎとか絶妙でTT状態なもんでw
変なもの踏まないように祈りますわ
あっー
858です。
シーラント注入後、200kmほど走って2回パンクしました。(なんっつぅタイヤじゃ、PANAプラクティスは!!)
でも今でもちゃんと走れてます。
通常8気圧で使用、パンク後は5気圧まで落ちてましたが、目的地まで走って行って帰ってこら
れるのはものすごく心強いです。
有名なラリーってのはまだ履いた事が無いんだけど、こんなには酷くないよね。
走り出して30kmでパンクしたことあるな>ラリー
868 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 23:52:40 ID:D60yr+Cr
逆にプラクティスのハズレをひいた事がない。
ラリーに限らずビットリアの安い物は不安。
ええ、与作です。
871 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 16:51:51 ID:KgpYjQhZ
昨日SOYOのチューブラーを買ったら、大和紡だった?どんなつもりで、制作したんだろう?初日はいい感じだけど
872 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:59:38 ID:T/tgGSyq
やめたいね
シーラントってどこのがいい?
何か予防的に入れるタイプと
パンクしてから入れるタイプがあるよね?
874 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 22:48:17 ID:6i7pyX4l
結局、いいタイヤってのは何なんですか?
気持ちよく走れるタイヤのことだよ
notubesって都内だと何処で売ってるんだろ?
なるしまには有るが若干遠い(つーか渋谷嫌)、
フレンドは近所だけど扱ってないw
>>877 渋谷じゃなくて千駄ヶ谷
渋谷でカツアゲされた嫌な思い出でもあるのか?w
いや、単純にキモいじゃん あの近辺ってw
なるしまのスタンドって何故かガッシャンってドミノ倒しになりやすいし
ベロのレコードとビットのコルサCXUってどっちがいい?
少なくてもコルサCXUに良いところは全くない。
>>879 スタンドごと倒れるって事か? 見たこと無いけどな
>穴を塞いだ後は まだ液体のまま残っているから
TUFOに限らずシーラントってそうじゃないの?
885 :
ゆるキャラ:2009/07/21(火) 10:10:57 ID:???
結局その後175kmでバーストしました。
>>883 ちゃうちゃう
風もわりと強く吹く場所だし、アフォがいい加減に立てて
自転車が総崩れ起こした場面に何度も遭遇
887 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 14:05:23 ID:FxCqmALV
>>880 結局のところ、金額も含めて自分に合っているかどうかだと思うので、
両方試して自分で判断して欲しいなあ。
>>877 Yの多摩川店で見たよ&買ったよ。
他店にあるかは知らない。
>>887 だよね
TTやるならレコードだと思うけど、ベロフレ全般のパンクしやすさはチューブラー初心者には想定外だと思うし
ベロフレってそんなにパンクしやすいの?
使ってみれば分かるが昔はこれであたりまえだった
昔のチューブラーの良さも悪さも持ってるのがベロフレ
俺のカーボンブラックは小さい穴あってそのまま使ってるけど全然平気だ
>>886 確かにあのスタンドはぐらつくから神経使うな。
幸いにも雪崩に遭遇したことはないが。
クリテリウムばかり4年ぐらい使ってるけど、一度もパンクしたこと無いなぁ。
パンクするのは、なんとなくWOにした日ばかりだw
チューブラー初心者です。
セメント下地ってのを見かけるのですが必要ですか?
何の役割するのか教えて下さい。
>>890 パンクしやすいのですか…考えものですね
>>896 下地なんて要らないよ。
女の化粧じゃあるまいしw
下地塗らないなんてアホか
>>896 お前はチェーンにオイルを射さずに乗るのか?
と言うのと同じぐらい重要。
901 :
896:2009/07/22(水) 12:07:18 ID:???
前戯みたいなもんだよ。
慣れれば不要
903 :
896:2009/07/22(水) 12:18:44 ID:???
どなたでも結構です。セメント下地の必要性教えて下さい。
904 :
896:2009/07/22(水) 12:20:12 ID:???
>>902 入れ違いでしたね。無くてもよいってことでいいんですね?
ちょっとお前うざいよ
>>904 セメントで貼るならやる
テープで貼るならやらない
907 :
896:2009/07/22(水) 12:37:49 ID:???
>>905 何のために塗るか知らないんですね?引っこんでて下さい!
>>906 ありがとうございます。面倒そうなのでテープにしようかと思います。
>>907 何で下地が必要なのか考えても分らないなら
下地作らずにタイヤ貼って走ってみればいいよ
病院のベッドの上で下地作っとけば良かったなぁって思うから。
実はテープのほうがずっと面倒なことが後で分る
>>907であったw
./⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д゚! < チューブラ自体が少数派なのですから、セメントもテープも仲良くして下さい。
(__,,,,丿
タミヤのテープのほうが粘着性もメインテナンス性も上なのに
未だにセメントのほうがいいと勘違いしてるやつが多いな。
>>911 >タミヤのテープ
今日の爆笑ポイントですか?www
馬鹿じゃないのか?いや馬鹿だな。。。
, -‐−-、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
馬鹿ばっか。。。
はいはい、めんどくせーが貼っておきますよ。
【後釣り宣言】ネット用語の一つである。
【概要】後になって釣りを宣言すること。
ネット上での発言に突っ込まれたり間違いを指摘されたりしたとき、素直に非を認めず、
「さっきの発言は釣り。やーいひっかかった」などと涙目で言って相手を馬鹿にすることで保身を図る行為。
要は単なる負け惜しみであって、周りからは一層笑われる。後釣り宣言はかえって傷口を広げるだけである。
【対策】あまりにも頻発するので現在では小学校高学年での義務教育になっている。
【後釣り宣言の例】
本気で 「VIPマリオやりたいからROMデータ落とす方法教えろ」
コメント 「それ犯罪」「通報しますた」「タイーホ」
涙目で 「あれは釣りです、釣りなんです」
テープはローテーションできんしコストかかりすぎるからな・・・
918 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 18:28:44 ID:Dh4AR8C+
だが何度張替えても接着面の清掃を必要としないし、張った直後から実用可能なのは魅力的だよ
さあ張替えるぜって時にセメントの掃除って面倒じゃね?
>>918 毎回する必要はない。上から塗って乾かすだけ
3〜4ヶ月に一度完全に落としてベッド作り直す頻度で十分
毎回はやらんよ〜
でも俺にとってはそれですら面倒で完全にテープにくら替えした。
手もタイヤも汚れないし、溶剤の臭いしないしメリットは多いよ。
ただ、tufoのは保管場所が悪いと高温多湿の中でとろけるからダメだわ
ミヤタの20mのはタイヤ一本400円くらいだし許容出来る
俺はセメントだな
テープは嫌い
転がり抵抗は、テープの方が大きい。
>>922 初めて聞いたぞ
どういう事だキバヤシ!?
下地ってあれだろ
トラックレースとか競輪では、とにかくガッチリ付いてないとえらいことになるから
接着剤やらボンドやら利用して、何が何でも外れないようにガッチリ固定するのに必要なんだろ。
ロードならせいぜい、リムの表面をやすりで荒らして終わりよ。
交換のときも、リムーバーでチマチマやってたらいつまで経っても終わらないから、
紙やすりでゴシゴシやって、ある程度取れたらそのまま上塗りよ。
普通はね
でも下りコーナーやゴールスプリントで外れたヤシは普通に下地塗ってなかったんだろうね
>>917 ローテーションしなきゃいいじゃん
だいたい前が1本終わる間に後ろは2本終わる
テープの簡単確実さのメリットのほうが大きいと俺は思う
下地の意味ってタイヤをリムの上で滑らす効果があるって競輪選手
から聞いたことがある
俺もテープ派。
貧乏人はセメントでいいんじゃね?
テープはコストと引き換えに便利さを求めたんだろ
テープって半年くらいで溶けたようにはみ出してこない?
セメントにしてもテープにしても、半年ごとに貼りなおしてくれとは言われているけれど
なかなか面倒でやらないよね。
あとテープだとセメントより重い
よく以前、重量比較のってたけど、セメントのベットとか塗り重ね考えると殆どいっしょだろ?
かりに数gあったとしてもレースですら3秒本気で踏めばひっくりかえせる程度だろ?
テープもセメントも差なんてないから好きな方使え!
そして仲良くしなさーい!
ていうかタイヤそのものに重量のばらつきが大きいのに小さいこと気にしてたら禿げるぞ
そんな微妙な重量差を気にする様な奴は当然LW+レコしか使ってないんだろうな?
『ここまでのまとめ』
1、好きな方を使え!
2、仲良くしなさーい!
>>935 ホイールも何セットか購入して実測重量を量って一番軽いホイールを常用してるんじゃねw
七つ量ったら、だいたい同じ重量で袋詰めで着るらしいぜ!
>>922 あれってTUFOの結果じゃなかったっけ?
ミヤタのテープって実験したの?
>>931 普通に走ってれば半年もタイヤ持たないだろ。
残念ながらチューブラーばかり使ってるわけではないのでね。
>>941 おまえチューブラーなんてほとんど使ってねぇだろw
>>940 半年以上もってるオレ涙目
(T . T) 結構走ってるが…
涙拭け
おれなんか1年以上
テープってなんでタイヤのローテーション出来ないの?
>939
実験も何も、俺の手持ちのがそうなんで。。。
tufoのオレンジのもいざ使おうとしたら表面がベトベトして非常に使いづらかったんだわ
ミヤタのは2年目でも普通に使えた。
>>945 できるけどテープを消耗するので割高ということ
うまく剥がせば再利用できるのかもしれないけど……
貼るときにフンドシの脱脂でもしとく?
>>947 つまりテープのせいでタイヤのローテーション出来ないって訳でもないってこと?
テープに貼りつく部分の脱脂さえ出来てしまえば問題ないと
セメントだってクリーナーとセットで考えたらテープとコストそんなに変わらない。
テープ接着の多くはテープがフンドシ側に残ってしまうので
タイヤローテーションをしようとするならフンドシから古いテープを剥がさなければならない、
平地オンリーの練習用なら自己責任で適当に剥がして重ね貼りしてもいいかもしれないが、
キレイに剥がさなければ強度が出なくて危ないのでお勧めしない。
手間も相当なものなのでそれを考慮するなら
>>927が言っているように
「1、前後新品」→「2、リアの減りが早いのでリアのみ交換」→「3、次はフロント、リアが殆ど同時になくなるので同時交換」→戻る
が、テープ運用でのベストではないかと思う。
もし3の段階でどちらかのタイヤがちょっとモッタイなぁと思ったら微妙に交換時期をずらすか、
前後新品で気持ちよく乗りたいならチョイ使えるものをスペアにまわしたり通勤用にすれば桶!
1. リアが減ったらニップルを全部緩める
2. フロントとリムごと入れ替える
3. うまー
もしくは
1. リアが減ったらバラして廃棄
2. 新車買う
3. うまー
安い完組チューブラーホイールって無いのか
>>952 完組に拘る理由はなにかあるの?
安いってのがどの程度を指してるのかわからないけど
EASTONのEA70Xが実売5万台で完組最安かな?
何年も昔になるけどシマノが16本スポークのロルフっぽい完組始めた際に
限定で入門モデルのチューブラー仕様を出したよね。
ああいったことをたまにやってくれれば良いんだろうけど需要がないってことだろうね…
5万以下が欲しいなら手組でいきなさいってことになると思う。
>>948 テープを全交換するなら(新品タイヤへの交換時と同じだから)ローテーションできるよ、もちろん
テープで貼ったタイヤを剥がすとテープが切れてタイヤ側に残ったりリム側に残ったりで、
そうなるとテープの再利用はできない
フンドシの脱脂をしてテープがタイヤ側に全部残れば再利用できるかもね、ということ
再利用できるかどうかやその場合の安全性は保証しない
追記
ローテーションせずなくなったタイヤを交換するなら
テープの追加消費もないし再利用のリスクもないのでそれでいいじゃん
だいたい3本セットで前後新品になるから銘柄変更はそのときすればいい
>953
イストンのってKINLINリムって聞いた気が…
やっぱするかも…
でもしないかも…
R535とか7700は、もう何年も昔の物と言われてしまうんだなあ。
WOの方だが、いまだに街乗り用のやつに使ってたりするんだけど。
いらなくなったタイヤの切れ端を内側に当てて応急処置
お札でも良いみたいよ
963 :
962:2009/07/24(金) 00:20:21 ID:???
ゴメンナサイ
クリンチャーと勘違いしてました(赤面
チューブラーだったら開腹して裏から頑丈な布を貼るしかないと思う
布テープ×2とか
幸いトレッド面じゃないし、面倒だから外から何とかできないだろうかと思ってるのです
思うのはタダだからいくらでも思っていればいい。
バカ発見w
やるとしたら細いテグスで縫うくらいじゃね?
やったこと無いから耐えられるかわかりゃんけど
970 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 13:19:51 ID:OqYDoHU3
チューブラーデビューしますた。コルサ エボ CXUでつ。
テープでの接着を選択して、緊張しながらも作業完了!
で、翌日気付いたんだけど、CXUって回転方向の指定があったのね・・・・
フロントはともかく、リアで間違えちゃった・・・・orz
やっぱり張り替えた方がいいのかな?テープとはいえ面倒くさい。
バックで走ればいいじゃないか
>>970 今ならまだ間に合う。走る前に張り替えろ
973 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 14:01:21 ID:eUdaM3NS
>>970 そんなのあったの?
今見たらフロントはロゴマークが左側、リアが右側になってる。
うわー、やっちまったかw
でも、この状態でで先日の富士228を完走したけど…
ドライコンディションなら平気さ
気にするな
ウェットでも回転方向が反対なことに気付くヤツは絶対いないから大丈夫
976 :
970:2009/07/26(日) 18:47:05 ID:???
ドライコンディションでしか走らないとは思うんですけどね・・・・
時間がある時に張り替えします。
テープだと作業はセメントに比べると簡便でしょうけど、高コストですね。
>>973 リアが右って事は大丈夫なのでは?フロントはクイックを入れ替えれば済むし。
MTBのタイヤだと泥はけが関係するだろうけど、
ロードのタイヤには関係ないから気にするな
雨が降っても溝で排水する必要がない
>>970 今度からヴィットリアロゴマークはスプロケ側って覚えておくといいよ
おれの手元のSTRADAは全部逆なんだなこれが。
10月にルビノPROのチューブラーが出る
ストラーダ使いの山通いとしてはもっと早く出て欲しいのだが
出たら張り替える
981 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 07:52:25 ID:vKwB10j8
赤いラベルがスプロケット側でいいんだよね?<コルサCX
>>979 俺も自分のストラーダ見て
「やべっ偉そうなこと言って全部逆履きさせてるやん鬱だ市脳」って焦った。まじで。
ストラーダはロゴが逆なのなw
ストラーダだけ逆なのか、まぎらわしいw
前から見て溝の向きが↓になってればおk(性能的には関係ないけど)
| |
|\ /|
|\ /| タイヤ
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄地面
>>985 自転車の接地圧と速度だとハイドロプレーニング起こさないから、
溝で排水する必要ないんだよ
スリックでも接地圧だけで水の膜を押しのけられる
ルビノとかザフィーロの溝あり版とスリック版で試せば差がないのは分かる
dedaのタイヤは前後で向き指定が違うしな
だがスリックタイヤは雨に弱い気がする。グリップ不足のような。逆によく転がる感じ
あくまで自分の感覚だけど。
ほとんどコンパウンドで決まるからなんとも
杉目やヤスリ目は返って滑りそうだけど、トレッドの着地時にはクッションみたいになって
ロードノイズを下げる効果がある感じはする
>>988 差があるとしてもコンパウンドの差のほうがずっと大きいから、
同じ銘柄のスリックと溝ありで比較してみろ
もちろん新品同士で
同じコンチネンタルで同価格のコンペティションとグランプリ4000どっちがいいの?
というかどうキャラが違うの?
>>992 キャラで例えると
コンペはツンデレお姉さん
グランプリはオネエマン
994 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 18:46:04 ID:/g8T5v7R
解りにくいからドラゴンボールかガンダムで例えるか、
転がりとかグリップとか寿命とかの違いを教えてくれ
コンペティションは寿命短いけどグランプリはどうなんだろ
>>992 普通に使うにはグランプリのほうが優秀。設計も新しいし。
しかしコンペティションは昔からずっと使われてきたので、信頼で選択されている。
それとコンペティションのほうが軽いので。
つまりこんな感じか
コンペティション = ザク2
グランプリ = グフ
でもグランプリの評判あんま聞かないね
ガンダムのことよくわかんないから自転車のタイヤで例えてくれ
1000だったらサマージャンボ三億円げっつ!!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。