◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に36本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1万個侍
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
なら懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

◆前スレ
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に35本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235156643/

■関連スレ
【懐中電灯】海外個人輸入1個目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1219884941/
フラッシュライト 闇を切り裂く247万ルーメン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1237045264/
自転車用ライト専用スレ21灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235835286/
ライト製品@チャリ板 Part52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223806506/
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/

■業者叩き や 戦いがしたくなったらこちらへ
【店叩き】ライトマニア隔離スレ5【個人叩き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234163790/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>970.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
2万個侍:2009/03/17(火) 19:33:57 ID:???
■質問する前に読んでみよう
 まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
 http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

■電気の基本
 電池の電力量(Wh) = 電圧(V) * 本数 * 放電容量(Ah)
 LEDの消費電力(W) = 駆動電圧(V) * 駆動電流(A)
 ランタイム(h) = 電力量(Wh) * 回路の効率(%) / 100 / 消費電力(W)

 LEDの電圧、電流、lm値の関係は各LEDのデータシートを参照

■ルーメンとは
 ルーメン:光束の単位、
 トーチルーメン:本来は完成した懐中電灯を使って実測した時の光束
 バルブルーメン:光源の設計上の光束

 中華ライトのボディに記載の光束(ルーメン)はバルブルーメンですらない、搭載されているLEDの規格上の最大値
3万個侍:2009/03/17(火) 19:34:37 ID:???
■明るさの全体像

A.認識灯レベル      20lm前後。砲弾型LED数個ぐらいの明るさ。無灯火でも走れるほど明るい道で使う。
B.ハブダイナモレベル   35lm前後。LED0.5Wやフィラメント球2.4Wの明るさ。薄暗い道でも走れる。
C.猫目レベル         45lm前後。LED1W、EL510、EL520クラスの明るさ。薄暗い道でも走れる。
D.懐中電灯(低)レベル  . 60lm前後。ホムセンで買える懐中電灯の明るさ。薄暗い道でも走れる。
E.ドサンレベル      100lm前後。ドサンM1、EL610、EL710、閃SG-305クラスの明るさ。かなり暗い道でも走れる。
F.懐中電灯(中)レベル.... 200lm前後。L2Dなど最新LED3WクラスやEL700の明るさ。かなり暗い道でも走れる。
G.懐中電灯(高)レベル.....300lm前後。Cree多灯、MC-E、SSCP7、月社員3Hの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
H.HID10Wレベル      500lm前後。月社員HIDクラスの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
I.原付レベル..      1000lm前後。新車の原付ライト並みの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
J.自動車レベル.     2000lm以上。自動車(2800lm)並みの明るさ。真っ暗な道でも安心して走れる。

注1 lm=ルーメンは光源の明るさの単位。集光度合で変化するスポットの明るさとは意味合いが違うので注意。
注2 走れるかどうかの基準は、日中と同じペースで楽に走れるかどうか。
4万個侍:2009/03/17(火) 19:35:48 ID:???
■LEDメーカー
Cree (XR-E, MC-E等)
 ttp://www.cree.com/
Seoul Semiconductor (SSC P4, SSC P7等)
 ttp://www.seoulsemicon.com/en/
日亜化学 (Rigel等)
 ttp://www.nichia.com/jp/
Lumileds (Luxeon K2, Luxeon Rebel等)
 ttp://www.philipslumileds.com/

■Cree製LEDの光色ラベルと色温度の目安
 CoolWhite ... WC 7000K 蛍光灯(昼光色相当)
 CoolWhite ... WG 6000K 蛍光灯(昼白色相当)
 NeutralWhite 3A 5000K
 NeutralWhite 5A 4000K 白熱電球
 WarmWhite  7A 3000K 低圧ナトリウムランプ(トンネル照明)
5万個侍:2009/03/17(火) 19:36:31 ID:???
■注目のトピックス

[円高!]
 円独歩高で海外通販はメシウマ状態。英ポンドや豪ドルも狙い目。

[MC-E流通開始]
 Creeの多チップLEDが本格的に流通を開始。
 とりあえず載せただけの製品からどこが最初に抜け出すかに注目。

[新型Rigel登場]
 日亜がパワーLEDの新製品を投入。定格550mA(Vf3.5V)で180lmという高効率。

[305]
 GENTOS 閃 SG-305のこと。海外通販ができず5000円以上出す甲斐性もない入門者向け。
 3AAAのため電池管理の煩雑さはあるが入手性がよく安価で性能も平均点をクリア。

[HW-767H]
 業者乙。

[ブラケット談義]
 wiki編集者求む。ブランケットは毛布フワァ〜ッ。

[CPFって何?]
 世界のフラッシュライトシーンをリードするライトマニアのためのフォーラム群+α。英語。
 個人売買・共同購入・オークション・製造元直販等々、色々な取引が行われているマーケットプレイスを併設。
6万個侍:2009/03/17(火) 19:37:09 ID:???
■お約束

[レビューに写真や数値を用意できない時は]
 他のライトと比較すべし。単独の主観的評価だけでは何の指標にもならない。

[マンセーするなら]
 照射写真と一通りの実測データくらい用意しとけ。

[議論は前提を提示してから]
 前提がバラバラでは議論にならない。特に酷いのが眩惑についての論争。
 明るさやランタイムの最適解も電源の性能に限界がある以上条件によりけり。配光も同様。
 まずは使用機材や走行環境を晒せ、話はそれからだ。

[リフレクターの基礎知識]
(略)

[光学レンズの基礎知識]
(略)


■このスレの内情
 1:ライトを必要とする自転車愛好家
 2:自転車に乗ることもあるライトマニア
 3:自転車にはまるで興味なしのライトオタク
 4:新ライトをがむしゃらに売り込むライト業者

 ・普段スレを回してるのは3と4
 ・たまに訪れる1
 ・それにがっぷり食いつく4
 ・一連の流れを生温かく見守る2
7万個侍:2009/03/17(火) 19:37:47 ID:???
<2AAライトを自転車に流用する勝手にまとめ>

下記のライトは信者やアンチが騒ぐ程、明るさに差がない。
(が、安中華は確かにハズレに当たる場合もある)
ということで、自転車にマウントした場合の使い勝手という点から勝手にまとめてみました。

なお、「本体の質感が…」「ニヤニヤ度が…」「アナルへの挿入感が…」
等のマニアックな意見はここでは除外します。

■A.テールスイッチ半押しで全モード切替
Kingpower K2
UltraFire C3 Cree Q5 5-Mode with Extension

■B.ヘッド部のちょい回しでモード切替
FENIX LD20(L2D) ※TurboとGeneralの切り替えの場合
FENIX TK20
EagleTac P10A2

■C.その他(独特の操作)でモード切替
OLIGHT T25
NITECORE D20

■D.シングルモード
Romisen RC-N3 CREE Q5
UltraFire WF-606A Cree Q5-WC

・自転車に乗りながら明るさ変更を頻繁にする人は「A」のライトがいいでしょう。
・乗りながら明るさ変更はしないけど、調光機能は欲しいという人は「B or C」のライトがいいでしょう。
・調光機能イラネ!という人は「D」のライトが安くていいでしょう。

後はランタイムを考慮して、自分の環境にあったライトを選ぶべし!
8万個侍:2009/03/17(火) 19:38:29 ID:???
■下記は「1W LEDライト」というキーワードに関する攻防記録です
---------------------------------------------------------------------------------------------
927 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2008/12/16(火) 09:16:44 ID:???
>>905
消費電力と明るさは違う
高効率のLEDなら、消費電力は少なくても明るい
逆も然り
---------------------------------------------------------------------------------------------
929 ツール・ド・名無しさん[sage]ID:???'08/12/16(火) 09:26
>>927
どう言う理屈だよ?それ
発光量を上げるには大電流化するしかない、通常の高輝度白色LEDなんて数十mAしか電流流せないよ
1W分の電流流せるLEDのほうが少ないんだけど?
---------------------------------------------------------------------------------------------
931 ツール・ド・名無しさん[sage]ID:???'08/12/16(火) 10:41
>>929
素で知らないっぽいので説明すると、

3.3V/350mAで40ルーメン程度の光を出す旧世代LEDと
3.3V/350mAで100ルーメン程度の光の新世代LEDを使ったライトが
両方とも1Wとして売られてるわけだ。

消費電力としては同じだけど、点灯してみれば一目瞭然で違うからな。
3Wや5W、10Wの電力を食わすことが出来るLEDもあるけれど、新旧入り乱れてるから
発光効率がそれぞれ違って明るさと消費電力は比例せんのだよ。

同じLEDでも出力上げると効率下がるから350mAで100ルーメンだから1000mA流せば
300ルーメンいくかっていうとそうではなくて、200ルーメン程度にしかならん。
---------------------------------------------------------------------------------------------
9万個侍:2009/03/17(火) 19:39:18 ID:???
■懐中電灯スレのDQNの肖像
・眩しいと思う方が悪い。心が狭い。照らす権利の勝ち。
・照らしたいから照らして何が悪い。嫌なら外に出るな。
・なんでこっちが我慢するんだよ。照らされる方が我慢しろよ。
・たかが懐中電灯の明るさでいちいちうるせー車のが明るいから別にいいじゃん。
・俺様が言われたことないし、パッシングされてないから=世界中も同じに決まってる。
・眩しかったらてめぇーで目を背けろww
・カット配光は知らない知らない。ルーメンだけで車と比較しようぜ。
・他人に気遣いなんてバカじゃね?つーか俺様に気を遣えよ。
・庇なんてカバー付けて、わざわざ暗くするなんてバカじゃね?
・水平照射で顔の位置でストロボが俺様のジャスティス!
・ステルスジョガーを発見したら神風アタックが俺様のジャスティス!
・車に幅寄せされたら、カミカゼアタックが俺様のジャスティス!
10ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 18:32:06 ID:???
DXの2$ブラケットで新品ライトを早速ぶっ飛ばしたおいらがとおりますよ
11ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 18:40:08 ID:???
俺は外れても落ちないようにストラップをネジのところに
引っ掛けてハンドル一周してからはめてるぞ。
12ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 18:45:17 ID:???
>>10
どれ?
俺は
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.18889
買って寅C3で使ってるけど、激しく段差で揺られても大丈夫だよ。
ただしブラケットのロックが甘い(外す時の形でプラが慣れちゃってる)から
隙間にクッション詰めて使ってるけどね。
13ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 18:57:09 ID:???
Wikiで地雷認定されてる奴じゃねぇの?
14ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:08:46 ID:???
UltraFire Protected 18650 3.7V 3000mAh Lithium Batteries (2-Pack)
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.21474
デザインがちょっとアレだが性能いいな。
15ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:18:39 ID:???
http://www.dealextreme.com/forums/Forums.dx/Forum.8163~threadid.93730
懐中電灯用じゃないが中華クォリティの凄さに笑ったw
要約するとUSB電源 公称12000mAh→中身は3.7V 1000mAh×2と中華極秘技術で作られた鉄板2枚
16ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:36:10 ID:???
>>14
買って測ってみたのかい?
17ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:36:34 ID:???
AlexanderBのKYさにワラタwww
18ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:44:53 ID:???
>>15
きっとi2000mAhって商品名なんだよ。
19ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:58:03 ID:???
angusW
>>1よ、鉄板の代わりにあと2個1,000mAhのバッテリが入らないかな?
それならニコイチで24,000mAhのすんげーのが作れるのにww

AlexanderB
1,000mAhを4個足しても24,000mAhなんかなんねーよ
おまえらばっかじゃねーの、足し算もできねーのかよ

Advante
おまえらわかってねーなw
バッテリはたった2,000mAhだろ、あの鉄板が10,000mAh電気溜め込んでんだよ。
1,000mAhのウンコ電池捨てて鉄板をニコイチにして20,000mAh、これ正解
20ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:02:31 ID:???
中華4000年はやっぱすげぇ
21ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:24:48 ID:???
>>14
確か米国かどこかのユーザーフォーラムで放電比較グラフが出てて、
容量は従来の2400mAhの商品とほとんど変らなかったって奴だな。
22ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:26:23 ID:???
>>12
そんなのよく使うな
23ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:27:30 ID:???
>>15
前に秋葉原で売られてた「USB無線LANアダプター」のほうが凄いぞ。
それはまだ充電して使えるだけマシ。
24ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:50:12 ID:???
>>15
でも下にきちんと
OUTPUT:5V 700mAh
って書いてあるんだが…
この数値なら完全に満たしてると思われる。
25ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:53:57 ID:???
12000mAhは単なる商品名です。
26ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 21:04:04 ID:???
>>24
それはそれ、700「mA」の誤表記なんだよねw
新製品の18000mAhだと、700「mA」って書いてある。
27ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 21:27:06 ID:???
QCより2chのがマトモだってことか?(厨は別にして)
28ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 21:54:42 ID:???
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234319173/
このスレ思い出したww
29ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:13:50 ID:???
SEVは自動車では知ってたが、
まさか自転車まで手を伸ばしているとは思わなかった。
俺もライトに巻いてランタイムアップするシート売ろうかな。
30ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:19:32 ID:???
ttp://www.holkin.com/surefire-f05-slip.html
これフェニックスのと違って汎用性あるみたいだな

CRからの帰り道には、これを懐中電灯につけて後ろ向きでストロボとかいいかも
31ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:28:30 ID:???
>>30
それって何mm〜何mmまで対応してるんだろう?
伸縮性が有るみたいだけど、元のサイズが全然書かれていない。
32ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:35:46 ID:???
ホルキン問い詰めて明記させろよ
33ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:37:38 ID:???
てか、そろそろ懐中電灯をリアライトに使うって話を始めてもいい頃だが
34ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:57:50 ID:???
>>31
L2Dに使えるサイズ
35ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:12:35 ID:???
リアライトなんか100円のあれでいいだろ
36ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:17:41 ID:???
>>35
そういうレベルの奴はこのスレから出て行きな
37ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:18:12 ID:???
床屋って秋田なんだなw
38ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:32:07 ID:???
>>36
その感覚はもう狂ってる!
自転車が強烈なレッドファイヤー噴いて走るのなんて
ただの自己満足・・・ いや! 自己顕示欲!
そんなの他人は誰も求めていないんだ!
39ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:33:03 ID:???
そうだそうだ〜〜 (自演)
40ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:35:45 ID:???
>>37
俺、車で1時間かかんねーぞw
41ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:36:38 ID:???
以前L2Dのストロボモードに赤色セロハンでテールライト作った。
深夜の峠道でいつもなら追い越してく車がすぐ横を通ってたのが、
L2Dテールにしたらセンターラインくらいまで遠くに避けてくようになった。
L2Dをテールに使うのは安全確保に効果有ると思うよ。
42ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:41:08 ID:???
それ、L2Dでなくてもよくね?
43ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:43:16 ID:???
ネコメの俵型のやつ以上の光量なんか必要ないだろ
しかも白色LEDに赤いフィルター付けるなんて
44ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:47:56 ID:???
>>41
そんなアホな使い方するなら恵まれない子にそのL2D恵んでやれよ!


トキを焼き鳥にして食っちまうような話だ!
45ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:50:28 ID:???
まさに不死鳥を焼き鳥!
46ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 03:14:55 ID:???
>>41
貴様wwwww
47ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 04:46:52 ID:???
>>41
そういう話をしようぜ
LD1100越えのリアライトを懐中電灯で作るんだ
48ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 04:48:52 ID:???
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車後照灯に1本目(笑)

まぁスレまで立てる必要はないが、
ハブの台座を後に向けて赤いの被せるというところのまでは思いつく罠
あとはそれをどうやるか
49ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 06:24:45 ID:???
352 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :2009/03/17(火) 22:39:39 ID:N31eKeQ5
さっき自転車で帰る途中、前から来た自転車が無灯火
またかと思いつつ、すれ違うと後方に向けてライトが点滅していた
前にもつけろよ
自分が車に追突されるのは嫌だって事か?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1236528425/352
50ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 07:11:17 ID:???
>>41
目が眩んでぶつかられそう
51ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 07:47:14 ID:???
L2D Q5 と LD20 のランタイムの件だが、床屋情報によると殆ど変わらないらしい。
ttp://www.bam-boo.cc/sfs6/sfs6_diary.cgi?action=article&year=2009&month=03&day=18&mynum=419

ま、何を信じるかは個人の自由だ。
ちなみに、俺のLD20はエネループで1時間50分くらいだな。

両方持ってる人居たらレポしてくれるとありがたい。
52ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 08:45:08 ID:???
>>36
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に36本目
自転車前照灯
前照灯

お前が出てけ
53ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 09:28:12 ID:???
>>15
もうちょい早く教えてくれよ
ちょうど昨日秋葉で18000mAh表記の見かけて
中身が気になったんで、2100円も出して買っちゃったよ
54ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 09:48:18 ID:???
オレもP10A2を2本目ポチッたから、L2Dをリアにまわそうかな。
今、俵を使ってるけど俵を何に使おう
55ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 10:22:54 ID:???
>>51
何か妙にこのスレを狙ったようなタイミングだよな、だがそれがいいw

公式スペックはLD20のランタイムがTurboで17%短く、Highが暗くも25%長くなっている。

CPFの比較グラフはTurboが少し明るくも23%短く、Highが暗くも6%長くなっている。
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=214890
LD20のTurbo計測は終盤歪みあり(電池?)、L2Dは低Vf高効率の大当りっぽい

LightreviewsはTurboで明るくも27%短く、Highで明るくも12%短くなっている。
http://www.light-reviews.com/fenix_l2d_ce_q5/
http://www.light-reviews.com/fenix_ld20/
LD20が高Vfだがその分仕事してる印象。

床屋はTurboが7%短い。
http://www.bam-boo.cc/sfs6/sfs6_diary/419_1.jpg
http://takebeat.asablo.jp/blog/img/2007/12/03/4a7ab.jpg
エネル換算で他のレビューと比較するとQ5がハズレか。
56ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 12:01:50 ID:???
>>12
これっす
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.792
しばらく様子を見てて30分ほどして「大丈夫かも」と気を許した途端に発射w
いろいろ対策して使えるようにはしたんだけど
見栄えも使い勝手もいまいちなんで結局↓も買ったみた

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15642
ライト固定部分が長いのでC3等を固定するにはカットするなど要加工

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15342
これいいです
珍しく無加工で使える
ただ首振りが緩いんでセメダインX塗った


>>11
ぶっ飛ばした直後にそう思いますた(´・ω・`)
でもそれやってたら自転車のヘッドチューブにガツンと当たってた気がするし…
自転車が無傷だったからまあいいかなと
57ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 12:33:13 ID:???
>>53
俺も「中身」が気になるw 是非とも画像upぷり。
きっと18000mAhではステンレス鋼板とか進化していることだろう。
58ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 13:19:43 ID:???
>>22
所詮ママチャリなんでこれで十分なんですよ^^;

>>56
2AAで使ってるんでsku.15642よさげですねー
今のがぶっ壊れたら買ってみます^^
59ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 14:24:12 ID:???
>>58
ゴメンね勘違いしてた
丁度良いのはC3じゃなくてC2でした
sku.15642のライト固定部の内径は約28mmで2AAライトにはでかいです
使えなくはないですけど
60ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 14:51:23 ID:???
>>59
残念><
61ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:00:09 ID:???
>>56
> http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.792
やっぱり、Wikiで地雷認定されてた物かwww
ひょっとしてWiki読んでないのか?

なお、首振りが要らないなら、C2もC3もこいつで充分だ。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8274
62ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:04:31 ID:???
>>58
ママチャリなんてだせー呼称で言うなよ!
俺たちはシティサイクル派!!
63ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:11:50 ID:???
ママチャリはママチャリ
64ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:17:06 ID:???
ママチャリだとどこに懐中電灯付けるの?
カゴが邪魔でしょう
65ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:22:25 ID:???
>>64
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/lh100.html
↑こういう物もあるし、かごの横や下に直接マウントの台座を括り付ける方法もある。
要はちょっとした工夫で、いくらでも方法はあるってことだ。
66ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:23:54 ID:???
ハンドルのベルが付いてるあたり。(ベルが右なら反対側の左側ね)
ここに付けるとハンドルバーが正面に向いて斜めになるから、
必然的に回転機構の付いてるホルダーが必要になる。

回転式ホルダーの話題をしてる人はみんなママチャリ乗りw
67ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:30:34 ID:???
Electronic Bicycle Speedometer
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.2682

DXで売ってる上記のサイコン持ってる方いましたら、
センサーの精度や使い勝手を教えてください。
68ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:38:10 ID:???
>>65
シュモク鮫みたいで見方によっちゃ
かっくいいパーツだ・・・・・
69ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:46:34 ID:???
>>67
なぜサイコンスレで聞かないの?
70ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:50:39 ID:???
>>64
ママチャリは>>66の言うように高くなってるハンドル側に
可動性のあるホルダーでつければいいだけ

実は前カゴ付きのクロスバイクが一番しょんぼり。
ライトの為にデフォルトのカゴを交換するはめになったりするからな・・・
71ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 17:01:38 ID:???
72ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 17:06:33 ID:???
>>71
必要なもの100均で買った方がよくね?
ついで買いなら悪くないけど、取り立てて
欲しいってほどではないな
73ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:21:52 ID:???
ここの人はカゴの陰になる部分は気にしないんだね
74ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:24:15 ID:???
カゴつきの自転車なら巡航速度も遅いしダイナモライトでいいのでは?
75ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:25:26 ID:???
>>73
カゴの手前に無理矢理付けてるけどカゴの影は殆ど気にならないよ
76ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:31:03 ID:???
>>73
>>65読め
77ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:35:23 ID:???
走るためのライトが自転車よりライト重視になってるなw
いっそのこと荷台にバッテリーでもつんでHIDランプ使えよ
78ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:38:16 ID:???
>>77
否定はしないが、その二行目まで行くと興味の対象外
79ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:58:17 ID:???
>>74
ダイナモは重いじゃん

>>76
物々しいよね
80ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:02:48 ID:???
でもいい年した成人男子の自転車乗りが
ダイナモが重いなんてヘタレたこと言っちゃだめだろ
81ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:09:55 ID:???
LEDライトなら重くないよ!
82ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:12:55 ID:???
>>80
ダイナモは重い
83ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:21:23 ID:???
うん重いね
84ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:27:42 ID:???
重いよねー
85ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:32:06 ID:???
DXでついで買いは危険だ(笑)

本当にほしいものはpendingされ
ついで買いのほうだけ送られてくるよ♪
86ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:32:24 ID:???
そろそろスレタイを大きな声で36回言ってみようか
87ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:52:08 ID:???
リチウム電池(18650等)の充電に中華充電器(DX10ドル前後)を使うとして
最低限どのような監視体制を取ったらいいのでしょう?

自分はテスターで端子間の電圧をはかって、触って温度変化
があるかどうか…という非常にアバウトなんですが。
88ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:30 ID:???
そんな面倒するより、土鍋にでも入れて充電すれば?
89ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:41 ID:???
昔、中学か高校だったか忘れたけど、同級生が実弾の薬莢を持ってきたんだよ。
で、中身の火薬を出して火をつけるて言うので、「危ない」といったら、
「薬莢の中だから危険な圧力になるけれど、開放空間では圧力が上がらないから、まあ見ていろ」
というわけで見ていたら、ぽわっと僅かに赤い色を発して燃えた。それだけだった。
何かにたとえると、マッチの頭に火をつけたような感じ。

つまり爆発的な燃焼とは、燃焼したエネルギーを密閉した空間に閉じ込めるから圧力が上がり、温度も上がってたちまち燃え尽きることであり、このとき容器が破裂すれば爆発となる。

リチウムイオン充電地の場合がどうであるかは「危険物取り扱いに関する資料」を調べることかな。
90ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:19:41 ID:???
>>88、89さん
レスどーもです。主に発火、燃焼対策ですね?
よろしければそれ以前の対策を(汗)お願い致します!
91ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:25:48 ID:???
一番安全なのは、リチウムイオン充電池を使わない事だ。
92ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:28:16 ID:???
>>90
電圧や温度を監視して一定以上になるとサイレンが鳴って赤色灯が回る装置を付ける。
警報が作動したら自動的に消火器を噴射する装置も必要だな。
もちろん火災対策として家中の電源も自動で切れて、
できれば家中のドアや窓も閉まるようにしたほうがいい。
93ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:28:35 ID:???
事故で死なないためにも今すぐ自らの手で死ぬべきと
94ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:31:08 ID:???
電球色
95ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:43:59 ID:???
ありゃりゃ…
質問の仕方が変でしたか…
皆さんはどのような対策をしているか否か?教えて頂けますか?
96ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:51:33 ID:???
>>95
そんな怪しげな充電器は使わない。
生セルは使わない。
以上。
97ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:56:32 ID:???
>>96さん
どんな充電器を使っていらっしゃるのですか?
できれば型番とか教えて頂けますか?
98ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:57:07 ID:???
>>95
信頼できるUL1642認定製品を使う
具体的にはSONY以外の国産生セルとか

それだけで意図的に破壊しようとしたり
事故等に巻き込まない限り危険はほぼなくなる
もちろん過充電や過放電をすれば電池は死ぬけど、家は燃えない
99ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:02:10 ID:???
>>96さん
ありがとうございます。
もう少し勉強してみます。
100ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:11:48 ID:???
>>95
充電中は充電器のそばを離れない
少なくとも部屋を離れるときはコンセントから抜いていく
天ぷらの調理中の危険性と一緒だと思うことにしている

マンガンタイプのリチウムイオンを使うようになって充電中に外出したり寝ている時に充電できるようになったけどねw
101ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:14:05 ID:???
>>99
本当に土鍋の中で充電してるよ
一応は火事にはならないと思う
102ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:17:52 ID:zs2Iuh+m
>>100さん
なる!てんぷらの感じ!判りやすいです。
私の手元にあるDSDは12時間位なべの前に立たないと
いけないみたいです(w


103ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:23:20 ID:???
>>101さん
冗談かとスルーするとこでした。
鍋シーズンも終わりそうだし、HCに買出しに行こうかな。
確かに燃えにくそうです。家のブレーカーは落ちるんでしょうね。

皆さんありがとうございました!
104ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:34:42 ID:???
普通に100W級のリチウム充電してるけどね。
気にする人はノートパソコンも使わないほうがいいと思う。
105ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:38:01 ID:???
安全性の信頼度が段違いだろ
106ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:46:27 ID:???
なんつーか、>>104のようなズレた事言ってる奴って釣りだよな?
もし、マジで言ってるとしたら恐ろしいことだ。
天然ボケとか頭悪いっていうレベルじゃねーぞ!!
107ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:50:33 ID:???
100W級って、電気自動車か何かの事だろ。
全くの場違いな奴だなw
108ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 00:52:31 ID:???
100Wっつーと電動アシストとかUPS程度じゃねーか?

ちゃんと充放電セットで計算して設計製造している完成品と、
クォリティに定評のある汎用安物中華は一緒にしちゃいけないと思うが。
109ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 01:04:48 ID:???
Li-ionは単体で毒劇物なんだしセルの安全性が第一だろうに
110ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 01:06:55 ID:???
セルの安全とか言ってる奴はノートパソコンも携帯電話も使って無いんだよな?
111ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 01:16:59 ID:???
自転車でガタガタに振動受けてる物と携帯やノートと一様に比べるなよ
112ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 01:19:11 ID:???
中華充電器より中華セルの方がどうかと思うよって話であってだな
113ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 01:34:18 ID:???
中華充電器と中華セルの絶妙なハーモニーがだな
114ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 01:41:28 ID:???
>>103
鍋の話題は前から出てて、元々は冗談話だったと思うが
一流メーカー品でも過熱事故が起きているんだから
燃えても大丈夫にするのが一番堅実な方法とも思える。

陶器は金属と違って通電しないし、耐熱温度も高いし。
100均で適当な土鍋を探すといいさ。
115ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 03:01:01 ID:???
その一流メーカーってQCに失敗したS○NYのことですか!
もうあそこは一流じゃないかもね
技術開発力だけはあるけど
116ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 04:05:32 ID:???
>>115
 エジソンみたいもんだろ。 エジソンが悪くないならソニーも悪くない。
117ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 07:07:40 ID:???
http://ime.nu/www.dealextreme.com/details.dx/sku.15642
2AAにはでかいと言ったけどちょっと思いついたんで

何かに使えるかと取って置いたOGKのスポンジグリップの切れ端を使ってみたら良い具合
ミノウラ+トピークみたいにワンタッチではないけど工具無しで外せるし
OSハンドルにも使えるんで値段からすると悪くないかと
L2DもKingpowerもOKでした

http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=2609
118ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 12:10:05 ID:???
電アシならLi-ionで200W級もゴロゴロしてるな
119ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 14:21:43 ID:???
>>50
対向車にいちいちぶつかる運転手ならそうだろうな
120ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 07:10:23 ID:???
121ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:26:00 ID:???
P10A2二本目購入したのでレポ。
今までずっとHIモードのみでの使用だったので、自分でもLEDの劣化が気になっていた為、早速比べてみる。
(1本目は去年の11月に購入、週に3回程度のジテツーに1回につき40分間ハイモードのみで使用)
新旧2本を部屋の白い壁に照射してみると・・
・・結果は目で見ただけでは分からんw 別に劣化はしてないかなと。
ただ、新しい方はビミョーに作りが違う。先端のレンズ部分の形が少し違うのと、リフ(2本ともOP)の凸凹具合も少し違う。
よく見ると品番(P10A2)の下に書いてある番号が違う。(旧はET687、新はET689)
689(新)の方がほんの少しスポットが強くて光の中心部分が687(旧)より若干明るい。
次のジテツーが楽しみじゃわい。
以上。
122ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:30:05 ID:???
>>121
比較写真うpうp
123ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:30:14 ID:???
同時に買った2本でも多少明るさは違うもんなぁ
よっぽど差がないと劣化かどうかわからんだろうな
124121:2009/03/21(土) 13:45:42 ID:???
どうも調べてみると(外国サイト翻訳なので内容はアヤフヤだが)、ET687と689の違いは先ほども書いた様にレンズ部分に違いがあって、レンズの破損(?)を避ける為にレンズと本体の間にゴムパッキンの様なものが入っていると言うことみたいだな。
確かに入っとるわ。

>>122
写真うpしてみる(余りやったことないので時間かかるかも)

>>123
そうだね。 明るさはともかく少しスポット具合が違うのは確かの様子。


125121:2009/03/21(土) 13:55:06 ID:???
>>122
あ、ごめん
出来たら皆はどこに写真うpしてるのかURL教えてくれw
126ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:03:46 ID:???
業物にたのむ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/
127121:2009/03/21(土) 14:08:54 ID:???
>>126
サンクスです。今、写真撮ってサイズ調整してるとこ。
128121:2009/03/21(土) 14:25:29 ID:???
順次うpしておりまつ。
129ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:36:24 ID:???
>>128
見てるかな?
うpしてくれるのはありがたいが、今後は「返信」で一つにまとめような。
130121:2009/03/21(土) 14:45:10 ID:???
>>129
うん、わかった。初めて使うもんでスマン
131ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:48:08 ID:???
>>121
そのL2D CE Q5暗すぎないか?
132ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:49:37 ID:???
こりゃかなり違うな。

業物に上げ終わったら、こちらのスレにまとめてURL張って
解説までつけてくれると、更にわかりやすいw
133121:2009/03/21(土) 14:56:41 ID:???
>>131
いやP10A2がスポットが強くて圧倒的に明るいというだけで、L2Dも普通に明るいよ。
あと、かなり明るい部屋で撮ってるので、距離が2m離れるだけでもスポットの弱いL2Dはほとんど見えなくなっているだけ。
>>132
何だか難しそうだが努力してみる
134ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:00:08 ID:???
>>133
難しく考えないで、こんな感じで・・・

P10A2新旧(左689右687距離50cm)を比較
689の方がスポット強めで、中心部分がより明るいです。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613540551.jpg

左689、右687、距離2m(かなり明るい部屋で撮っています)
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613693362.jpg

よく比較されるL2D-Q5(180lm)と比べてみます。
左から689、687、L2D。 距離50cm。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg
135ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:10:05 ID:???
私のも687だ・・・
136121:2009/03/21(土) 15:24:19 ID:???
>>134
ああ、なるほど。いまちょっと人が来たので後でやってみます。
137121:2009/03/21(土) 16:40:54 ID:???
『自分の持ってる、P10A2の新(689)と旧(687)と、ついでにL2D-Q5との比較』 
 (撮影場所は天気のよい昼間2時頃のかなり明るい部屋の中なので、見た目には暗く感じると思います)

●型番の違い。(外国のサイトによると衝撃によるレンズの破損を避ける為?にレンズ枠にゴムパッキンを使用しているみたい)
 ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613088729.jpg
●左がET687、右がET689。 レンズの枠にゴムパッキンが入っている。リフの凸凹にも若干の違い有り。
 ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613268948.jpg
●まず、P10A2新旧(左689右687、距離50cm)を比較。689の方がスポットが強めで中心部分がさらに明るくなっている。
 ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613540551.jpg
●左689、右687、距離2m。689の方がスポット強めの為、若干明るく写っています。
 ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613693362.jpg

●以下は、よく比較されるL2D-Q5(180lm)と比べてみます。 左から689、687、L2D。 距離50cm。
 ※L2Dはいわゆる『拡散型』の為、少しでも離れると大幅に暗く見えてしまいます。(その代わり周辺光はかなりワイド)
 ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg
●次に、距離2mからの照射(左から689、687、L2D)。 昼間のかなり明るい部屋の為、スポットの弱いL2Dの光はほとんど見えない状態。
 ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237614040079.jpg
●P10A2とL2D-Q5の照射比較。 距離約4m。 (少しうす暗い程度の昼間の廊下で)
 P10A2(220lm): ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237614170576.jpg
 L2D-Q5(180lm): ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237614216314.jpg
●三兄弟w(ET687、ET689、L2D-Q5)
 ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613401288.jpg
以上、お粗末様デスタ
138ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 16:43:52 ID:???
>>137
めちゃくちゃ乙です!

こうなると全然別の製品だろワロタw
139ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:47:25 ID:???
>>137
激しく乙!
イグタクの購入を考えてる人には、とても参考になる写真だ。

そうそう、イグタクといえばAmazonで買うのが一番安くて早いらしいよ。
趣味板の情報によるとね。(注文→Amazon→床屋→発送)
140ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:03:25 ID:???
その写真見たらL2Dもうイラネ・゚・(ノД`)・゚・
L2Dはオクにでも出して、俺もイグタク買う事にする
141ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:04:42 ID:???
>>139
アマゾンで見たら 5,750 円だった。
142ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:05:51 ID:???
ソフトな光りかたよりスポットの方がいいよね
143ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:06:40 ID:???
床屋って何?
144121:2009/03/21(土) 18:11:57 ID:???
>>139
お役に立ててなによりです
ちなみに私も尼経由で購入しましたよw
145ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:34:41 ID:???
>>143
散髪屋
146ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:37:33 ID:3mHBOiQN
>>137

乙!素晴らしい!俺はホムセンスレばっかり見ててホムセンライトしか持ってないがこれ欲しくなったわ
147ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:42:08 ID:???
http://www.bam-boo.cc/sfs6/sfs6_diary.cgi?action=cat&cat=7
さっそくマイチェンについて書いてるw
148ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 19:24:21 ID:???
そんな事よりP100A2の報告はまだか?!
149ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 19:29:17 ID:???
床屋ここを見てるなw
150ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 19:34:01 ID:???
>>143
情弱をカモにしてる転売屋
対数グラフを使ったミスリードが得意技

EagleTacについては国内代理店
代理店としての質(サポートとか)はまだ未知数
151ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 19:55:28 ID:???
>>150
おまえ、趣味板で暴れてた奴だろ?
わざわざ隔離スレから出張してこなくていいよ。
152ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 20:05:40 ID:???
>>137
床屋乙!
153ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:55:33 ID:???
>>152
ワロタw
154ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:00:08 ID:/xYNk/9f
>121
L2D(180lm)ってこんなに暗いんですか
ちょっとやらせかと思ってしまうぐらいです
自分はLD20、P10A2もってますが、
P10A2のほうがほんの少し明るいぐらいです
L2DからLD20変わってそうとう進化したのでしょうか?

いまだにL2Dを買うのを勧める人がいるのかが理解できません

155ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:26:36 ID:???
Y環八店に「TOPEAK TMR-2C」が2つあったぞ。昨日の話。。。
156ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:46:14 ID:???
L2Dは部分的なルクスだとスポット型(P10A2・K2・T25とか)の6割程度だよ。
公称ルーメンが2割違って、スポットも広ければ照射範囲も広い。
視界が均一に照らされる感じだけど、いわゆる遠射は効かない。
157156:2009/03/21(土) 23:59:47 ID:???
補足、公称ルーメンはL2D対P10A2比の話。
K2はL2Dと同じ180lm、でもスポット部のルクスはK2とP10A2は同程度。
158ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 00:16:11 ID:???
左がP10A2(687) 右がLD20 1mぐらいから
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237648312152.jpg

>よく比較されるL2D-Q5(180lm)と比べてみます。
>左から689、687、L2D。 距離50cm。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg

L2DとLD20ってかなり違うんですね
159ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 00:43:32 ID:???
誰かが嘘をついている 俺には見抜けない
160ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:02:31 ID:???
P10A2とかいうイーグルなんちゃらのライトは床屋しか扱っていない。
そんなマイナー品、しかも安全上疑問があるような大電流&高発熱ライトを
持ち上げるヤツは床屋で決まり。

よい子は絶対に買ってはいけません、危険すぎます。
161ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:04:00 ID:???
このスレ見てるよい子のみんなはLD20買おうね
162ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:06:30 ID:???
P10A2より明らかに暗いL2DやLD20なんて誰が買うの?
163ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:16:25 ID:???
お決まりだが
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=214890

>>137は撮影の問題だと思いたいが、ヘッドが緩んでたりしたら笑うしかないw
164ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:16:33 ID:???
T25買えばおk?
165ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:16:57 ID:???
床屋の工作も手が込んできたな
166ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:19:07 ID:???
床屋、家電板や趣味板ではアラシ扱いしかされなくなって
ココを活動拠点に切り替えたのか?
2ちゃんくらいしか宣伝媒体がないクセに2ちゃんを荒らしまくり、
悪評が蔓延してるわけだが、そんな商売のやり方で大丈夫なの?
167ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:25:58 ID:???
明るさの面でP10A2が一歩抜き出ているのは確実。
ただしランタイムは短いし照射範囲の境目も目立つ。

L2Dが抜き出ているのは効率。
まあそれもドングリの背比べの中で、計測誤差やアタリハズレに埋もれる程度でもある。
168ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:32:05 ID:???
>>166
お前は床屋で売ってるライトのインプレ探して2chさまよってるのなw
169ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:58:16 ID:pi9tUoVW
東京近辺でサンヨーのオニギリ(LK-H303A-BC)どこかで売ってない?
本体付き(!?)は見つけたけど2000円もする。
170ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 02:18:42 ID:???
137のL2Dは絶対におかしい。暗すぎ
疑心暗鬼になりたくないけど
意図的なものを感じてしまう
171ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 02:29:39 ID:???
真実を認めろよ
いつまでもL2Dの天下だと思ってると
時代遅れになるよ
172ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 04:05:10 ID:???
L2D以降の2AAライトが
どれもこれも自転車で使うにはスポット過多気味なのは確かだと思うぞ
というかL2Dの時点で既にその傾向があるし

まぁあまりフラッドにすると今度は必要な光量を維持できなくなるんだけど
その辺が現時点での2AAの限界なんだな
173ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 04:10:38 ID:???
>>172
そこでM1+ですよ
174ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 04:27:52 ID:dLL29/lY
>>137
もうちょっともっともらしく営業しろよ
それじゃ誰も信じないってw
175121:2009/03/22(日) 05:49:03 ID:???
おはようございます。済みません。何か荒れてますね。誰かもう一人L2DとP10A2を持ってる方がいればいいのですが。
自分の感覚ではL2Dが無茶苦茶暗いって訳ではなくて、あくまで光のスポット具合が違うと言うことだと思います。
(もちろんヘッドのゆるみでは無いですw)
例えば20cm位からの極近距離からの照射であれば両者余り差を感じませんが、離れるごとに大きく違ってきます。
LD20ってかなりスポット強めなんですね。L2Dと同じなのかと思ってたけど。
ぜひドナタか正確な検証をお願いします!
176ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 06:27:38 ID:???
よーし、オレも照射比較してみたぞ!
貧乏臭い部屋だとか、モザイクに突っ込みはやめてね。

FENIX LD20
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237670046198.jpg

EagleTac P10A2(ET687)
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237670098261.jpg

UltraFire WF-606A Q5
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237670132823.jpg

Akoray K-106 Cree Q5
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237670282275.jpg

ライト無し
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237670333776.jpg

ライト本体1
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237670366541.jpg

ライト本体2
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237670448995.jpg

2AAライトは満充電したエネループ、K-106はLi-ion AW14500を使用。
壁までの距離は約4.5m。
177フェニ党員:2009/03/22(日) 06:35:31 ID:???
>>137>>176 どっちを信じればいいの?
178ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 06:41:07 ID:???
>>137が真の比較です。
P10*と同時照射すると、L2*は霞んで光が見えないほど暗いです。

「ププ床屋不良在庫抱えやがってwwwww」

などと邪推することなく、みんなでP10*を買いましょう!
179ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:05:38 ID:???
>>176の画像は絞り値とシャッタースピードを何に固定して撮ったのか教えて欲しい。

暗い部分の明るさ等を細かく見ると、
絞りやシャッタースピードを自動で変えてしまう
コンデジで撮影したような感じで
統一感の無い撮影状態(比較として不適)に思えるんだが?
180ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:10:01 ID:???
>>179
きみはまず>>137に自問自答するべきだwwww
181ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:13:01 ID:???
信頼度も販売規模も桁違いのAmazonがEagleTac取り扱うようになったのはダメージ大きいな。
182ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:17:42 ID:???
444444444444
183ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:18:58 ID:???
>>180
「自問自答」って言葉の意味を知らないのか…
184ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:21:48 ID:???
>>183
>>137さん、乙であります。
>>137の書き込みの不自然さについて、自問自答願います。
185ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:22:49 ID:???
Yes, I am 3!
186176:2009/03/22(日) 07:23:01 ID:???
>>179
あ!?何勝手に脳内で決めつけてるんだよ。
確かにコンデジだがオートで撮るほどアホじゃねーよ。

LUMIX FX-9でマニュアル撮影。
ISO200、ホワイトバランス:太陽光
シャッタースピード:1秒、露出:+1/3
絞り値は設定できないので?

Exif情報を表示するソフトで見たいところだが、
画像を保存したPCがフリーズ中だから暫く待て。
187ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:24:27 ID:???
4警報発令中
188ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:26:34 ID:???
おまえら早起きだな
189137:2009/03/22(日) 07:29:31 ID:???
商売とはいえちょっとやりすぎちゃったかな。
明らかに捏造とわかるレベルではネガキャンになることを再確認しました。
以後はもうちょっとうまくやりますので、見捨てないでね♪>1さんへ
190ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:33:37 ID:???
昨日からおきてるし
191ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:36:55 ID:???
>床屋さんへ
またトンデモ英語でフォーラムに書き込んで僕らをわらかしてください。
192ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:38:56 ID:???
床屋、自分で自分のクビを締めてるだけだって気づきましょう。
LD20、P10A2、WF-606Aとみんな同じような輝度と配光だな。

だったらこの中で安いのはWF-606Aだし、いわゆるブランドというか、
ケースまで付いて高級志向なLD20もいいだろうが、イーグルなんちゃら
なんて選択肢にならんだろ。
220lmとかサバよんでるだけだな。
193ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:39:24 ID:???
>>179
とりあえず、比較として不適と判断した理由を
論理的かつ簡潔に述べてもらおうか。

または「暗い部分の明るさ等を細かく見ると」と言ってるから
画像に矢印でも追加して詳しく解説願おう。

カメラの事全然知らない素人考えだけど、ライト無しの状態だと真っ暗なんだから、
ライトを変えれば周辺の明るさも変わるのは当然な気がするが、違うの?
194176:2009/03/22(日) 07:44:33 ID:???
>>192
ん?俺が床屋だと思ってるの?
どこをどう見れば、そう思えるのか不思議だw

つか、再起動途中でフリーズして反応ねー。
Ctrl+Alt+Deleteも無反応だし、リセットボタンを
押したいところだが、HDDランプがときどき光ってる
ので、もうちょっと様子見orz

風呂でも入ってくるか・・・
195ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:45:04 ID:???
スポット型 ← P10A2−LD20−L2D → ワイド型

L2DとLD20の配光が同じと勘違いして明るい暗い言ってないか?
CPFの画像だってLD20は照射範囲もスポット部が小さくて境目くっきり、
P10A2はさらに照射範囲が小さいだろが。
196ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:47:08 ID:???
L2DとP10A2の比較

・P10A2 L2Dに比べて若干明るい
・L2DQ5 P10A2に比べて若干ランタイム長い

これが真実。嘘八百書いて売りつけようとする業者は死ね
197ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:47:26 ID:???
>>181
ダメージ大きいって、アマゾンの中の人は床屋だよ?
198ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:48:46 ID:???
>>192
>7

しかし、606Aは青白いな。個体差か?
199ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:51:37 ID:???
>>194
まさか。
先に比較写真出したヤツのほうのことだよ。
すぐにCPFでの比較写真にもりんくされてしまっているし、
工作活動は完全に失敗だったな、床屋。
200ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:51:49 ID:???
>>197
いいかげん2ちゃんずれしてる俺だが、さすがに床屋がそこまであけすけな販促活動するとはおもわなんだ
201137:2009/03/22(日) 07:54:33 ID:???
あまりにも露骨な捏造でした、もうしないから許して!
202137:2009/03/22(日) 07:55:49 ID:???
本当のことを言います。あの写真のL2DはMidモードです・・・・ゴメン
203ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:56:43 ID:???
フェニ厨を叩きたかったんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!
204ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 07:58:20 ID:OevasHeQ
趣味板の床屋叩きスレってまだあるの?
205ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:00:02 ID:???
これはひどい…
206ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:00:11 ID:???
つーか、オマイラ何でそんなにムキになってるの?
LD20もP10A2も値段的には殆ど変わりないでしょ?

EagleTac P10A2 ⇒ $60.50
https://www.eagletac-store.com/product_info.php?cPath=103&products_id=607

Fenix LD20 ⇒ $60.00
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.19190
207ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:01:05 ID:???
それにしてもせっかくバズーカのアレの在庫があるのに
相変わらずトピークのブラケットが在庫切ればっかで注文できん
208ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:02:26 ID:???
>>186
FX9でマニュアル撮影は不可能だろ。
プログラムAEしか無いんだから、絞りは常に自動だぞ?
209206-211:2009/03/22(日) 08:04:10 ID:???
偏差値37の秋田商業なりに火消しに努めてみました
210ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:06:17 ID:???
>>193
お前本当に頭悪そうだな
いくら説明してもお前の頭で理解出来ないと
何度でも食って掛かってきそうだから
説明するだけ疲れるタイプだろ?

ちょっとは自分で調べてから文句言えよ
211ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:07:08 ID:???
 と /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ と ≪
 こ ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫ こ ≪
 や ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ や ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
212ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:08:45 ID:???
>>210
説明出来ないから逃げるんですね。わかりますwww
213ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:09:10 ID:???
床屋て秋田商業なの?
214ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:11:10 ID:???
>>213
そこまで頭はよくない
215ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:11:54 ID:???
>>212
お前本当に頭悪そうだな
いくら説明してもお前の頭で理解出来ないと
何度でも食って掛かってきそうだから
説明するだけ疲れるタイプだろ?

ちょっとは自分で調べてから文句言えよ
216ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:13:05 ID:???
>>1-215まで俺様の自演!
217ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:13:40 ID:???
テンプレには業者注意の勧告を入れたほうがよさそうだな。
218ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:16:38 ID:???
FenixやEagleTacの選択に勇気がいる展開ですね。
無難にT25Tあたりにしておいたほうがいいでしょうか。
219ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:19:19 ID:???
>>218
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg
これの左2本がP10A2、右恥がL2D-CE Q5。
賢明なあなたなら、どれを選べばいいかわかりますよね?
220ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:19:21 ID:???
まぁ>>176=186が写真の事をちゃんと知ってれば、
あんな写真を公開せずにちゃんとライトを並べて
直接比較したものを提示したはずた。
並べて撮れば素人でもどちらが明るいか一目瞭然。
それを絞りオートのカメラで別々に撮るとは
完全に素人じゃないか!
221ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:20:14 ID:???
>>219
Kingpower K2を買えばいいんですねっ!
222ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:21:16 ID:???
>>219
閃305を買うことにしました。本当にry
223ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:23:32 ID:???
>>220
>確かにコンデジだがオートで撮るほどアホじゃねーよ。
って言ってますが、どういたしましょうか?
224ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:24:21 ID:???
>>219
L2DよりMagLEDのほうが明るいということがよくわかりました。
フェニ厨のたわごとに流されずにすみそうです、ありがとうございました。
225ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:25:08 ID:???
>>219
これはひどいwwwwwwwwwwwwwww
226ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:26:55 ID:???
>>222
305はあのサイズでポピュラーな電池を使えて明るいほうだし、
ランタイムもエネループで3時間以上保つ。
バランスがいいね。
227ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:27:51 ID:HEFVK0Hf
そろそろ本題。
>>137が床屋のキャンペーンなのか爆釣りなのかを考えようじゃまいか。
228ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:29:46 ID:???
プリキュアの時間ですよ〜
229137(本物):2009/03/22(日) 08:31:58 ID:???
すまん 釣らせてもらったw
230ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:33:53 ID:???
>>227
床屋は以前から写真でウソついてるって言われていたからね。
231137(本物):2009/03/22(日) 08:37:44 ID:???
いくら床屋がバカでも、あそこまで露骨な捏造しないってw
232ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:39:54 ID:???
>>231
バカちゃいますねん、キ印ですねん。
233ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:43:23 ID:???
床屋さんがプルプルしつつ 

バカ断定に甘んじるか 捏造バレバレ覚悟で反撃に転じるか 

思案しているようです
234ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:45:53 ID:???
ってか床屋も以前から比較画像だしてなかったか?
ちょっと具具って見る
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=P10A2+L2D+%E7%85%A7%E5%B0%84%E6%AF%94%E8%BC%83&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
235ワロタ:2009/03/22(日) 08:46:18 ID:???
EagleTac P10A2

by Ray U_ Date Added: Sunday 01 February, 2009

I bought this light to replace a Fenix LD20 for EDC.
Whilst I cannot fault it for brightness or beam quality,
build quality is very poor for a light of this class. I consider what happened to mine as a design flaw.
The light dropped out of my pocket and onto the floor,
a drop of about 3 feet. The light fell on the tailcap,
which survived fine. However, the lens shattered and one the metal reverse polarity bits has fallen off.

Very Very dissappointed.


https://www.eagletac-store.com/product_reviews_info.php?products_id=607&reviews_id=395
236234:2009/03/22(日) 08:52:01 ID:???
あるじゃんw
ttp://www.bam-boo.cc/sfs6/sfs6_diary/48_1.jpg
ttp://www.bam-boo.cc/sfs6/sfs6_diary/48_2.jpg

しかもQ5じゃない無印L2Dでも>>137ほど差がない

っていうか中心部さちっちゃった時点で比較にならないって何度言えば(ry

一方でさちっちゃっても参考程度だから比較できる!ってやつも出てくるし
一方でさちっちゃった画像見ておお!こっちがむちゃくちゃ明るい!ねつ造だ!っていう奴もいるし
もう馬鹿かとw
237ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:53:57 ID:???
>>235
自分の不注意で落として壊したことを自慢げに話しているんですね
たしかに笑えますw
238ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:58:46 ID:???
>>226
305は自転車用としてはエネルプで2.5時間持つというのが定説
むしろエネルプで5時間持つステプロこそ至高
239ワロタ:2009/03/22(日) 09:09:30 ID:???
>>237
1mの落下でレンズが粉々、金属部品が飛び出したとな。
こんなのがタクティカルライトなの?
240176:2009/03/22(日) 09:12:51 ID:???
とりあえず、Exif情報付きの画像をうpした。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou68980.zip.html
DLKey:tokoya

>>208
そのようだね。知らなかったよ。
カメラ詳しく無いので、説明書にもカメラの液晶画面にも「マニュアルモード」
って表示があるからマニュアル撮影って言葉使っただけ。

>>220>>223
カメラ詳しいなんて一言でも言ってるか?
全部オートで撮るほどアホじゃないって言っただけだろ。

並べて撮らなかったのは、狭い部屋なので横幅がないから。
明るい部分が重なってどっちが明るいかなんてわからねーよ。

つーかさ、グダグダ文句言うなら、おまえらが
文句のつけようのない写真を撮ってうpすればいいだろ。

それと、カメラ詳しいとか自負してるなら、
撮影の仕方をまとめてテンプレに追加しろよ。

>>236
中心部さちるってどういう意味?
241ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:23:05 ID:???
>>240
行動力は認めるけど、もっといろいろ勉強してから書き込まないと
恥さらすばっかりだよ。

まあ、恥かきながら勉強していくのもありだけど。
242ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:33:36 ID:???
いやいや
いまのコンパクトデジカメの多くは絞りが二段切り替えで屋外でピーカンの時以外はほとんど絞り開放だからあまり気にすることはない
多段とか無断の絞りがあるのは絞りが自分で調整出来るデジカメくらいだし
243ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:36:21 ID:???
>>240
さちるはビデオカメラ使っていたときによく使ってた言葉だけどデジカメで言うなら白飛び
階調が無くなる明るさを100とすれば120も200も300も同じ白に写る
244ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:36:45 ID:???
こうやって、叩くことしか能の無いバカ達のせいで、
照射比較画像をUPしてくれるのは床屋だけになりましたとさ。
245ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:38:06 ID:???
>>239
出てきた例がたった一例なんてすばらしいじゃないかこのネット社会で
246ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:54:16 ID:???
さちる→「ヒストグラム」で画像検索すれば思い出す。
247ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 10:01:41 ID:???
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
248ワロタ:2009/03/22(日) 10:02:42 ID:???
あ〜、床屋、アチコチから十字砲火を浴び、一人で反論し続けてる
よーだがいかにも大変そうだね。

>>245
こんなのは一例だけで十分。
落としたくらいで壊れるようなモノはいまどきモノとしての価値はない。
ライトはよく落とす機器だからな。
249ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 10:10:50 ID:???
キチガイ君が隔離スレから逃げてきたよ〜
しかも連投して書き込み一時規制食らうからかならずアンチ発言が続いた後は間が開くよ〜w
250ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 10:15:47 ID:???
>>158の画像がスルーされてる件w
251ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 10:54:36 ID:???
いくら床屋がバカでも、あそこまで露骨な捏造しないってw
252ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:16:29 ID:???
>>163もスルーされている
253ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:17:53 ID:???
>>252
CPFの人も例えば時期を買えて数本買って平均値を出してくれているならまだしもあまたある例の一つにすぎない
254ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:26:43 ID:???
ある人物が参考にする例
・データが一元化されていて馬鹿でも分かりやすく、綺麗にまとめられているからいかにも信頼性が高そうに見えるサイト

そのサイトを参考にしている普通の人の考え
・比較しやすいから傾向は掴めるが照度やランタイムの絶対値は絶対に比較に引っ張り出してはいけない
あれもあくまで一例で絶対値ではなくおおざっぱな傾向をつかむための物

ある人物の考え
・(信頼性が高いと勝手に判断)そのサイトは正しい!
255ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:50:44 ID:???
どんだけ依存体質なんだよ(w
256ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:52:27 ID:???
2ちゃんボーイズ 乙
257ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:17:06 ID:???
自演は終わったようです
258ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:56:40 ID:???
一元化して比較するサイトの情報で語るならまだいい。

一元化していない照射画像とか、照度測定も無しに「ランタイム○時間」とか、
そんな情報でアレがいいコレがいいと語ってる奴がいるからな。
259ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:08:23 ID:???
>>219
LED同じなんだからそんなに差があるわけないだろ、アホか。
260ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:22:26 ID:???
TerraLUX TLF-3C2AAEX LightStar220
http://tidalcreek.shop-pro.jp/?pid=12135875

LED:CREE LED XRE Q4 LED
モード:ハイ・・・220ルーメン
     ロー・・・100ルーメンの2段階
電池:単3アルカリ電池×2個
点灯時間:220ルーメン 約1.5時間
       100ルーメン 約6時間
261ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:34:46 ID:???
>>260
誰かがテストしてくれるまでは、信用できねーな、そのデータ。
262ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:39:17 ID:???
>>196
> ・P10A2 L2Dに比べて若干明るい
持ってないんだね。
「若干」じゃないよ。
かなり明るい。
263ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:53:11 ID:???
>>244
不正確な照射比較なんていらない
混乱を生むだけ
264ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:06:21 ID:???
悪いライトじゃないけど、床屋のせいで完全なネタライトになっちまったな>鷲
最近改良されたやつ以外はレンズにOリング入ってないから、水と衝撃に注意な。
265ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:17:57 ID:???
>>264
イーグルタックもってないの見え見えw
いつものデータだけ君ですね。
266ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:27:26 ID:???
いったん無くした信用は戻らない
267121:2009/03/22(日) 14:40:07 ID:???
あ〜、荒れ荒れですね。なんか申し訳ない・・・
268ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:43:23 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg
これの左2本がP10A2、右恥がL2D-CE Q5。
賢明なあなたなら、どれを選べばいいかわかりますよね?
269ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:45:52 ID:???
床屋はexif消すことを覚えたんだな
270恥ずかしくないの?:2009/03/22(日) 14:49:08 ID:???
138 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 16:43:52 ID:???
>>137
めちゃくちゃ乙です!
こうなると全然別の製品だろワロタw

139 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 17:47:25 ID:???
>>137
激しく乙!
イグタクの購入を考えてる人には、とても参考になる写真だ。
そうそう、イグタクといえばAmazonで買うのが一番安くて早いらしいよ。
趣味板の情報によるとね。(注文→Amazon→床屋→発送)

140 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 18:03:25 ID:???
その写真見たらL2Dもうイラネ・゚・(ノД`)・゚・
L2Dはオクにでも出して、俺もイグタク買う事にする

141 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 18:04:42 ID:???
>>139
アマゾンで見たら 5,750 円だった。

142 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 18:05:51 ID:???
ソフトな光りかたよりスポットの方がいいよね

146 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2009/03/21(土) 18:37:33 ID:3mHBOiQN
>>137
乙!素晴らしい!俺はホムセンスレばっかり見ててホムセンライトしか持ってないがこれ欲しくなったわ
271ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:51:13 ID:???
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=214890
賢明なあなたなら、どれを選べばいいかわかりますよね?
272恥ずかしくないの?:2009/03/22(日) 14:52:18 ID:???
ガップリ4のお約束か。
273ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:54:07 ID:???
bambooって良心的な店ですね
今度もここを利用したいと思います
274ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:55:17 ID:???
268と271を比べるとLD20の品質のばらつきが異常に大きいことがよくわかる。
やはり安心の一本はP10だなwwwww

>>270
自演そのものよりイグタクとか呼んでるのが恥ずかしい
275ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:57:51 ID:???
>>268
L2DはP10A2と比べて照度1/10って感じだな。
豊富で明るいと評判の周辺光もまったく見えないし。
最新P10A2の前にはもはやゴミ同然。
276ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:59:37 ID:???
>>262
おまえが持ってないんじゃないの?
「かなり」明るいってのは言い過ぎ。
「少し」明るいってのが正しい。

例え持ってなくても、>>158>>176の画像見れば解るだろう。
277ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:00:48 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg
少し明るいってレベルの差じゃねーだろ
278ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:00:55 ID:???
BANBOO様、ライトの修理のサポートありがとうございます
メンテナンス用オイルもタダで送ってくださって
大変感激です。今後も利用させていただきたいです
279ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:02:05 ID:???
>>277
何らかの意図がある事は明白。
280ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:02:37 ID:???
情弱の僕ですら眉につばつける比較広告を見せていただきました。
本当にありがとうございました。
281ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:03:33 ID:???
>>139のレスつけたのは俺だし、イグタクって書いたのも俺だ。
なんだよ、EagleTac褒めると洩れなく床屋認定かよw
それじゃ、趣味板の粘着キッティと同じだろw
っていうか、粘着キッティ本人か?
282ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:04:06 ID:???
実は>>121は床屋叩きの高度な戦術
283ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:05:08 ID:???
>>281
>>277の画像見て何も感じないんですか?
284ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:06:08 ID:???
フェニ厨ですが、悔し涙でもう何も見えません(><)
285ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:06:55 ID:???
今までの画像見てきて
L2DはP10A2よりかなり暗いけど
LD20にモデルチェンジしてP10A2並に明るくなったということですか
286ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:07:02 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg
これの左2本がP10A2、右恥がL2D-CE Q5。
賢明なあなたなら、どれを選べばいいかわかりますよね?
287ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:08:50 ID:???
>>271
これはこれで逆にこのP10A2はハズレなんじゃないかと思えてくるなw
でも以前昇圧ICをあれこれ調べた経験からするとこれが正解な気がする
2.4Vから3.3Vの昇圧って700〜800mA辺りから効率が著しく悪化するんだよ
(どんなに頑張っても600mAくらいから効率が下がり始める)
だからP10A2のその明るさとランタイムグラフは凄く腑に落ちる

220lmで1.5hは鯖読みとしては妥当だと思うし普通におすすめできるライトなんだけど・・・
やっぱり儲が湧くと他のを勧めたくなるよねwww
性能的にあまり差がないライトが幾らでもあるんだから



ま、正直18650に行った俺には対岸の火事なんだけどな
MC-E定格400lmランタイム1時間半おいしいです
2AAプギャー
288ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:09:10 ID:???
おい、>>137はアマゾンのレビューにも投稿してたぞw
ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2BSFVHW8ZISFL/ref=cm_cr_pr_pdp
289285:2009/03/22(日) 15:09:21 ID:???
>>286
 旧モデルのL2Dと比べても仕方なくないですか
290ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:09:22 ID:???
>>285
L2DとL20Dは同等の明るさですが、L2DはP10A2よりはるかに暗く、L20DはP10A2と同等の明るさなのです。
4次元位相幾何学はなんとも難解な世界なのです。
291290:2009/03/22(日) 15:10:17 ID:???
ごめん L20DじゃなくてLD20
292ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:12:10 ID:???
これは糞中華606Aにしなさいという紙の思し召しに違いない
293ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:13:20 ID:???
BAMOOって購入後もしっかりサポートしてくれるから安心
294>>139 = >>281:2009/03/22(日) 15:14:24 ID:???
>>283
ああ、スマン、言葉が足りなかった。
俺的にはL2Dには興味ないから、どうでも良かったんだよw

イグタクのマイナーチェンジの前後の比較が見たかったから、
「乙」レスしただけさ。
295ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:18:56 ID:???
まとめサイトにEagleTacとかの画像と説明が追加されてたw
296ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:19:29 ID:???
床屋(自演宣伝)始まったな
297ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:28:28 ID:???
隔離スレのキチガイ君の妄想も始まりましたw
298ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:29:49 ID:???
なんのかんのいって2時間持つのはL2Dだけなのか。
299ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:31:59 ID:???
イグタクというと●●まがいの先物指南の人を思い出してしまう…
300ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:32:55 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg
これの左2本がP10A2、右恥がL2D-CE Q5。
もうP10A2で完全にキマリだね!
301ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:33:51 ID:1iuI/CLV
ここ見てる1の人〜
ここまで読んでどう思ったか率直な感想を聞かせてください〜
302ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:34:16 ID:???
床屋って何?
303ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:36:45 ID:1iuI/CLV
>>302
通販ショップの屋号です。
bamboo、バンブー、竹などとも呼ばれます。
304ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:36:57 ID:???
barber
305ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:38:11 ID:???
3と4は基地外なので、2の人アドバイスプリーズ

こんな感じですね
306ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:42:38 ID:???
EagleTacやJETは登場時より3割くらい値下げしてるのに、
FENIXの国内流通価格がぜんぜん下がんないのはなぜなんだぜ?
円高差益ボラれるぐらいならEagleTacや糞中華のほうがマシなんだぜ?
307ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:44:40 ID:???
>>240
今来たばかりだけど、絞りは一定だけどオートゲインコントロールがONだね。

これがONということは暗い部分を自動的に明るくする画像補正が入ってるってことなんで
明るさ比較にはならないね。
308コナン君:2009/03/22(日) 15:48:02 ID:???
>>121-306は沢山の人の書き込みに見えるけど、
95%以上はたった3人によるものだ。
 1.床屋本人
 2.EagleTac信者
 3.アンチ床屋の粘着野郎

せっかくの三連休最後の日だってのに
他にやることないのかよwww
309ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:51:05 ID:???
俺一人で95%書いてると思うけど?
310ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:52:51 ID:???
4. 馬鹿げた比較写真をネタに遊ぶ野次馬

これを忘れてもらっちゃ困るな。
311ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:54:01 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg
これの左2本がP10A2、右恥がL2D-CE Q5。
L2Dの20倍の超高輝度ライト、それがP10A2!
312ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:56:00 ID:???
今来たばかりでいきなりオートゲインコントロールとか言っちゃう人
313ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:57:26 ID:???
■このスレの内情
 1:ライトを必要とする自転車愛好家
 2:自転車に乗ることもあるライトマニア
 3:自転車にはまるで興味なしのライトオタク
 4:新ライトをがむしゃらに売り込むライト業者

 ・普段スレを回してるのは3と4
 ・たまに訪れる1
 ・それにがっぷり食いつく4
 ・一連の流れを生温かく見守る2
314ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:58:00 ID:???
2AAより18650ライトの方が使いやすい
315ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:58:24 ID:???
>>303
ありがとう urlくれないか
316ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:59:14 ID:???
サポートに難があるので、Li-Ionは扱いたくありません。
317ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:00:50 ID:???
写真上げるならexif残してあげろよライト脳
318ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:01:15 ID:???
>>314
電池1本ですむのは楽だよね。
LEDの効率が今の2倍になって1AAでL2D並みの明るさとランタイムが手に入るようになったら、新しいライトに買い換えるんだ。
319ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:02:40 ID:???
>>317
exifも何も、1枚の写真でこうもはっきり差がついっちゃったんですから!
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg
320ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:06:39 ID:???
ここは2ちゃんねる

バカか素人が無知故に間違った情報を公開する

そしてそれを知識のある人が訂正したり間違いを指摘する

バカか素人は自分が正しいと思い込んでるから顔を真っ赤にして反論する

バカを援護するバカが沢山現れる

炎上

そして床屋が儲かる
321ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:07:58 ID:???
自分は何もしない知識のある人 (笑)
322ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:08:22 ID:???
× バカか素人が無知故に間違った情報を公開する
○ 業者が意図的に間違った情報を公開する
323ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:09:55 ID:???
負け犬がなんと吼えようとP10A2の方が圧倒的に明るいことが証明されてしまった。
324ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:10:50 ID:???
これだからこのスレは楽しいw
325ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:11:07 ID:???
exifも残さない、電池の電圧、電流も測定して無い
鼻高々で言う割りに信憑性があれだよね、そもそも最新の2AAライトなら殆ど一緒だろw
326ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:11:47 ID:???
画像一枚で必死だなw
スポット重視ならP10A2よりT25の方が明るいんだけどなぁw
327ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:13:15 ID:???
LD20より10倍明るいライトが2000円も安くアフターサービス万全の店で購入できるのか。
7000円以上も出してL2DCEQ5買った自分の情弱振りが情けない・・・orz
328ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:13:30 ID:???
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     T 2 5 最 強 伝 説    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
329ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:14:57 ID:???
LED初心者なんですが、難しくてよくわからないです。
一体何買えばいいんでしょうか?
電源はシュミットというメーカーのハブダイナモです。
330ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:15:32 ID:???
ネタ進行すぎてスレ初心者ついてこれねぇw
331ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:17:01 ID:???
正直いくらL2Dが拡散タイプとはいえそのスポット部分が見えなくなるとかありえんしなw
ターボと明言してないから実はローモードとかオチがありそうなかんじだなw
332ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:18:16 ID:???
CPFの簡易積分球計測によると

L2D Q5   ・・・76
LD20 Q5  ・・・77
T25T Q5  ・・・73
P10A2 Q5 ・・・79


>>121さんによると
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg
333ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:19:27 ID:???
L2Dの電池切れの可能性もあるな
334ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:19:43 ID:???
FENIX厨涙拭けよ。
335ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:20:58 ID:???
>>328
CPFでは最下位だなwwww
336ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:23:04 ID:???
>>121さん、早くネタばらしをおながいします(><)
337ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:23:49 ID:???
ここは自転車板だろ?
このスレは自転車に懐中電灯を使う場合の情報交換の場だろ?

ライトマニアかつ電池マニアかつカメラマニアな人なんて、そうそう居ないだろ?

・電池の電圧がうんたら → 充電した充電池使用なら撮影する間くらいは
  そんなに差が出ないんじゃいの?(ライタイム測定するなら話は別だが)

・カメラの設定がうんたら → 文句ばかり言ってる奴は、使用カメラと設定を公開しろ。
  携帯電話カメラはともかく、最近のコンデジならそれほど神経質になる必要ないと思うが。
  カメラで自動補正された結果、見た目の明るさに差が無くなる程度なら、
  実際に肉眼で見ても大きな差はないということだ。
338ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:23:58 ID:???
121ってHiモードしか使っていないって言ってるけど、もしかして
うpした画像は全部Hiモードか?
339ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:24:01 ID:???
外は相変わらず嵐だ@東京
340ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:25:16 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg
これの左2本がP10A2、右恥がL2D-CE Q5。
賢明なあなたなら、どれを選べばいいかわかりますよね?
341ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:25:18 ID:???
Exifも残さず、あまつさえ並べて比較もせずにライト毎に別々の写真を上げて、
その写真が捏造か絞り値が違う可能性が有ると指摘されると
真相がバレると思ったのか、急にファビョった>>176のおかげで
ここまでレスが延びるとは凄い事だと思わないか?
FENIXのライトが少しでも他社ライトに劣るという話題には
徹底的に抗戦しないと気がすまないFENIX厨特有の行動パターン。
そしてそれに乗せられてるアホ2ちゃんねらー。(俺も含むw)
342ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:26:30 ID:???
(゚Д゚)ハァ?ここまで全部俺の自演だ
343ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:27:26 ID:???
本年度の爆釣大賞は早くもこのスレの121さんにケテーイ
344ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:28:37 ID:???
おまいら大好きだw
345ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:28:39 ID:???
ちょっ!
こういう物理法則を無視したバカがここで反論してたのか!

> カメラで自動補正された結果、見た目の明るさに差が無くなる程度なら、
> 実際に肉眼で見ても大きな差はないということだ。

大差あるから補正(絞り値の変化)が有るわけだろ
肉眼で見ても差が無いのであれば絞り値は同じで撮影される

マジでバカが反論してるのが確認出来た事は大きな収穫だ
346ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:29:20 ID:???
>>147
そりゃまあ本人ですし。
347ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:29:35 ID:???
あー、そろそろうぜえ!
これが真実でFA!(>>158)

左がP10A2(687) 右がLD20 1mぐらいから
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237648312152.jpg
348ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:30:48 ID:???
こうやって見るとCPFというかSelfBuilt氏の比較ってよく書いているよな。
配光は複数の条件で撮影しているし、
ライトボックスで計測してグラフ作るし、
複数の電池を使って計測しているし。

ライトの個体差は残るけど、それ以外では文句ないわ。
349ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:31:27 ID:???
>>340
L2DQ5ターボと猫目130との比較ですらここまで差は開かないぞww
350ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:32:33 ID:???
>>337
お前みたいなよくわかってない奴がこうやって
意味もわからず仕切りたがるから荒れるんだろが。

> 携帯電話カメラはともかく、最近のコンデジならそれほど神経質になる必要ないと思うが。

実際やってみてから言え。写真に撮ったものと実際の見た目では天と地ほど差があるんだよ。
最近のコンデジこそ余計な機能で現実にはありえない綺麗な画像が得られるようになってるし。
351ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:34:11 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237648312152.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg

どちらを信じるかはあなたの自由

そうそう、たまに来る1の人は下を信じたほうが幸せになれるよ
352ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:35:43 ID:???
下かよw
353ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:36:04 ID:???
つかこんな手を加えまくりな比較写真で自分とこの商品売ろうなんて
その床屋?とかいう業者すごい悪質だな…信じられん…
354ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:36:34 ID:???
2本並べる比較なら大して問題にならんが、3本並べると
真ん中のライトの光に左右のライトの光が加算されてて全然比較対象にならんな。
355176:2009/03/22(日) 16:36:49 ID:???
>>341
おいおい、いつ俺がファビョったよwww
捏造とか真相とか、ひょっとしておまえも俺が床屋だと思ってるのか?

そもそも、俺が床屋を擁護するような発言を一言でもしてるか?
Exif情報付きの画像もうpしただろーが。
カメラがしょぼいので、正確な比較は出来ないと思うが、
多少は参考になると思うんだが。

つーか、>>341>>137じゃねーの?
356ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:39:17 ID:???
>>186はファビョったと表現してもいいな。
357ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:39:31 ID:???
>>355
お前はそろそろ床屋から離れろw
358ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:40:36 ID:???
359ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:43:10 ID:???
>>358
うん、そこは床屋以上に信用できないとこだね。
360ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:44:50 ID:???
>>359
さすがにそれはない。
361ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:46:06 ID:???
信用度で言ったら超えられない壁を挟んで遥か最下層にこのスレがあるわけだがw
362ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:46:38 ID:???
買う側の生の声を載せるのがcbnanashi
売る側の生の声を聞けるのが自板懐中電灯スレ
363ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:46:58 ID:???
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  このスレ住人の
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 「読解力の無さ」と
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 「思い込みの激しさ」
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / は異常だ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
364ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:47:33 ID:???
なにこの流れwwwwwwwwwww
365ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:50:29 ID:???
>>358
モード二つしかないとかナメてんのかw クソ決定w
366ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:51:37 ID:???
>>121ぐらい思い切ったネタ振りすればスレは盛り上がるんだな。
中途半端じゃだめだ。だめだ。逃げちゃだめだ。
367ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:52:49 ID:???
P10A2 と L2D-CE Q5 を持ってるけど、
P10A2 の方が遥かに明るいよ。
368ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:53:10 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg

このスレのネ田画像。
左からP10A2(旧)、P10A2(新)、L2DCE(Q5)
369ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:54:33 ID:???
       >>367
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマーー
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
370121:2009/03/22(日) 16:55:18 ID:???
オラオラ、かかってこいぉ!
371ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:56:57 ID:???
床屋にとっては著しく信用毀損するネタ画像だな。
床屋ならもうちょっと明るさを近づけて撮るはず。

「大差はないけど、確かにP10A2のほうが明るいね」ぐらいに見えるように。
372ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:58:50 ID:???
☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< お勧めのカメラ機種と設定まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
373ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:00:00 ID:???
床屋が新商品を仕入れるたびにこのスレで変なカナ遣いをするマンセー野郎がわくのは、宇宙の法則です。
374ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:00:57 ID:???
うちゅうのほうそくがみだれる
375ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:03:43 ID:???
ベストなチャリライト

1、電池一本
2、小型軽量
3、高信頼性、防水
4、長時間駆動
5、明るい
6、3モード以上の明るさ切り替え

フェニが18650+MCEを出してくれないかなあ。
376ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:04:14 ID:???
儲とか言われそうだけど、
ふつうにP10A2愛用してる者もいるんだがな〜
377ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:06:52 ID:???
せいぜい30分も持てばいい通勤利用者と、2,3時間は走り続ける夜練ローディ、
それに夜通し走り続けるブルベの人。ランタイムの重要性はまったく違ってくるよね。
まあ頻繁に夜走るならハブダイナモ+C2ヘッドとかがベストかなあ。
378ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:08:16 ID:???
>>376
俺はL2Dユーザーだけど、P10A2は普通にいいライトだと思うよ。
>>121の捏造がひどすぎたんで、一時的に大荒れになってるだけ。
379ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:09:26 ID:???
わかった!
P10A2のHiモードとL2DのHiモードの比較だな?
380ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:09:43 ID:???
>>376
「ふつうに愛用している者」を儲とは言わない
そしてP10A2を貶してる人はどこにも居ない
P10A2は「ランタイム短いけど明るい」という性格のハッキリした中堅2AAライトで
それは皆わかってる

ただとんでもないクオリティの儲が湧いてるから弄られてるだけ
381ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:13:06 ID:???
数十ルーメン程度の違いでは二モードというクソさのデメリットを補う事は不可能だからな…
このままでは不良在庫を抱えてしまうという焦りから数十倍の明るさの差があるということにし
それを尼経由で情弱に売り捌くことで乗り切ろうとした…このあたりが真相かな
382ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:15:16 ID:???
こういう凹凸の少ないスマートな2AAどこか出してよ、
L2DとかLD20、T25、P10A2←この当たりのデザイン萎えるわぁ

ttp://www.holkin.com/fenix-p3dce-q5-bk-tr.html
383ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:15:51 ID:???
結局、隔離スレ出てきたアンチ床屋が暴れたでFA?
384ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:17:22 ID:???
ハブダイナモのホイール、どこも扱いやめちゃってるんだよなー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/wh-3n71-r.html
385ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:18:13 ID:???
>>383
>>121の捏造がひどすぎたんで、一時的に大荒れになってるだけ。
386ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:00:37 ID:???
普通はバレるのを承知の捏造までやる事はないよな、つまり手段を選んでいられないほど床屋の経営がヤバいということか
387ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:04:41 ID:???
急に静かになったな。
自演してた奴がアク禁くらったかw
388ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:06:40 ID:???
キチガイはいつも連投して一時書き込み停止食らうからわらかす
389176:2009/03/22(日) 18:18:00 ID:???
よーし、じゃあ俺もファビョっちゃうぞ。

>>341
ほらほら、反論しないのか?
規制で書き込めないんだよなwww
390ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:21:17 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237648312152.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237613964494.jpg

どちらを信じるかはあなたの自由

そうそう、たまに来る1の人は下を信じたほうが幸せになれるよ
391ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:32:12 ID:???
比較画像でどうこう言うなら買えよw
己の目が1番確か
392ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:33:39 ID:???
それ比較画像を上げる意味無いけど馬鹿?
393ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:38:54 ID:???
比較画像なんかあげるから騒ぐんだろ

おまえが馬鹿か?

とりあえず買え
394ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:47:24 ID:???
395ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:50:23 ID:???
>>394
L2Dのモードは何?
396ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:54:23 ID:???
>>391
>>393
新手の床屋セールスか?w
397ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:55:10 ID:???
>>395
全部最高モードです。
398ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:56:10 ID:???
>>395
そうやって相手にするから図に乗るんだろうな、床屋は。
唯一の宣伝媒体である2ちゃんでさえキ印扱いされてる
ようなヤツのところから購入する人はもういないだろ。
399ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:09:43 ID:???
EagleTac-Storeで買うより
安いし早いから俺は買うけどな。
400158:2009/03/22(日) 19:38:44 ID:???
>>394
 僕が揚げた画像補正したの?
 自分はP10A2、LD20どちらも好きだなぁ
401ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:44:53 ID:???
私も L2D と P10A2 持ってるから、比較照射画像あげようか?
402ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:46:09 ID:???
T25の比較が欲しいところ
403ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:47:30 ID:???
>>401
さんざん文句つけられた挙げ句、床屋認定されても気にしないなら、お願いしたい。
404ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:49:37 ID:???
床屋対策スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/loser/1236781825/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234163790/

過去スレ
dat落ちはここを通して読もう
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

[PLJ:床屋]ライト各店ネタ隔離スレ[信者:アンチ]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1223879248/
[PLJ:床屋]ライト各店ネタ隔離スレ[信者:アンチ] 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1225449880/
[PLJ:床屋]ライト各店ネタ隔離スレ[信者:アンチ] 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1228401140/
[PLJ:床屋]ライト各店ネタ隔離スレ[信者:アンチ] 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1230535650/
【店叩き】ライトマニア隔離スレ5【個人叩き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234163790/


●床屋の特徴●
対数グラフや怪しい照射比較(L2DはQ5じゃなくて昔のPランクの物)で初心者騙し
アンチに対しては漏れなくキチガイ認定
他店のライトのネガキャン
商品入荷と自演宣伝がシンクロ


床屋の自演問題に興味がある人は「好い加減チロキ」「takebeatチロキ」
「良い加減チロキ」「チロキ」でググって見ましょう
どういう文体を使うか、どんな人間か、ファビョるとどうなるか等よくわかりますよ
405ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:54:58 ID:???
本当にくだらないクズばっかだな
自分の目で確かめろ
そっから文句言え
406ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:55:23 ID:???
>>404
> アンチに対しては漏れなくキチガイ認定

アンチは床屋で扱ってる商品を少しでも褒めると漏れなく床屋認定するだろ。

どっちもどっちw
どんぐりの背比べ。目くそ鼻くそを笑う。五十歩百歩。
407ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:56:37 ID:Rgo+Q7bg
P100A2ってデザイン最高だな
408ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:58:49 ID:???
自慢のすでに化石であるL2Dが駆逐されていくのが許せないフェニ厨の残党が暴れてるみたいだな
409ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:59:18 ID:???
>>407
真ん中へんが完璧Fenixのパクりじゃんw
410ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:01:20 ID:???
適当な2AAライトにMC-Eを載せ変えしろ
それで全て解決だ
411ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:02:44 ID:???
>>409
どちらも中華だろ
パクッてなんぼの世界
412ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:03:48 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237714940385.jpg
L2Dってこんなに時代遅れの暗いライトなのか・・
413ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:04:34 ID:???
まだいたか




一時期ライト関連スレを荒らし回ったフェニ厨
414ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:05:10 ID:???
たまに来る1だが。
今L2DとTK20使っててL2Dの性能に不満が出て来た。
TK20程じゃなくてもある程度飛んでランタイムが一時間半位のライト
が欲しいんだが、T25宅でおk?他になんか良いのあるw
415ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:05:59 ID:???
>>121の捏造がひどすぎたんで、一時的に大荒れになってるだけ。
416ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:06:53 ID:???
>>413
久しぶりだなDOP厨wwwwwwwww
417ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:07:01 ID:???
>>408-413
自演乙w
418ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:08:09 ID:???
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
419ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:10:30 ID:???
>>414
すぐ上見ろ。
P10A2なら明るさはL2Dの10倍、飛びは20倍だ。
しかもT25Rよりも安くてアフターも万全。
ここまで言えばもうわかるな、T25T買え。
420ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:12:29 ID:???
俺はこの画像を見てL2Dを買った
http://www.rupan.net/uploader/download/1237719647.JPG
ランタイムが長くて、最後まで明るさが持続するのがこのライトの最大の利点だと思う
L2Dは鉄板なだけあって今でもいいライトだよ

つうか使ってるLEDが同じなんだから使う回路の特性で判断するしかないでしょ

P10A2は2モードしかないのが不満
確かにMAXモードではL2Dより明るいんだけど、ずっと使えばLEDが劣化するし明るさ最後は下がってくし
MAXモードのランタイム短いしチャリには向いてないと思う
MINモードはランタイム稼げるけどスピード出してるときは暗すぎる

L2Dのターボモードはランタイムとか明るさとかLEDの寿命とかそういうののバランスが神
HIGHモードもランタイム稼ぎたいときには明るさをそれほど犠牲にしないでつかえるし
あとL2Dは軽いんだよね
421ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:15:14 ID:???
緩める:@40lmで10時間A90lmで4時間か120lmで3時間
締める:@180lmで2時間

この3モードが個人的にはベスト、SOSとか点滅イラネ、誰が得するのだよ
422ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:17:30 ID:???
>>403
> さんざん文句つけられた挙げ句、床屋認定されても気にしないなら、お願いしたい。
私のデジカメは QV-4000 なので、確実に床屋にされます。w
今日はこれから夜勤仕事なので、明日写してみる。
423ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:20:01 ID:???
>>422
QV-4000なんて使ってるやつは床屋しかいないに決まってんだろ
あと自分のこと「私」って言うやつ2ちゃんでは床屋ぐらいなんだよ
本当にわかりやすいなお前は
424ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:20:52 ID:???
L2Dのターボなら劣化しないとでも思ってるのか?
そもそも3年も4年も使い続けるつもりか?
どうせ1〜2年もすれば、もっと明るいライトが出て買い換えるだろう。
425ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:21:02 ID:???
ばーろ点滅を除くスレ立てたら?
426ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:23:35 ID:???
よし、おまいら、今日から一人称は「私」にしようぜwww

>>423
いいから、もう隔離スレに帰れよ!
427ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:25:25 ID:???
>>424
220ルーメンと180ルーメンじゃ全く違う
根拠はないがP10A2が倍くらいの速さで劣化していくと思う
220ルーメンはがんばり過ぎ
180ルーメンはかなり余裕がある

L2DQ5が出てもう1年以上経つけどほとんど進化してない
あと2年はL2Dでいけるでしょ
428ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:25:57 ID:???
>>420
> あとL2Dは軽いんだよね
これは同意できる。一回り小さく軽い。
まぁ、その軽さが何の役に立つんだと言われればそれまでだけどw
429ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:26:01 ID:???
残念ながらL2Dショックのようなブレイクスルーはもうありえないんだよ。
物理限界が250lm/W、研究所レベルで150lm/W、CreeQ5がすでに100lm/W超。
次のブレイクスルーが来るとすれば、LEDじゃなくバッテリ方面からだな。
430ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:27:36 ID:???
エネループブランドでLi-IONが出れば乾電池製品は一変する。
431ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:27:38 ID:???
LEDもCPUも同じ半導体だろ?
お前ら同じCPUを何年も使い続けるのか?買い換えたりOCして使うだろ?
OCできないライトは買い換えるしかない、だから寿命は気にするな
432ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:30:51 ID:???
>>429
>物理限界が250lm/W
これは違うと思うけどwそうなんだよな
コンバータにも期待したいけどL2Dは昇圧型なのに効率90%以上達成してるからもう無理かな
433ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:31:50 ID:???
>>431
> お前ら同じCPUを何年も使い続けるのか?

使い続けますが、何か?
434ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:32:01 ID:???
>>431
話に無理ありすぎw
435ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:32:37 ID:???
懐かしいなフェニ厨
魔法の言葉L2Dを連発してたな
436ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:32:43 ID:???
なんかPentiumの時代にクロックがほんのちょっと上がるたびに
CPU買い換えてたパソコンヲタク思い出したww
437ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:33:04 ID:???
OCのカツ入れがライトでいうLi-Ion電池の利用だな、禁じ手だが
438ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:35:04 ID:???
激ワロス

>昇圧型なのに効率90%以上達成してる


80%行かないぞ
439ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:35:37 ID:???
あの頃はスーパーπの104万桁タイムアタックが旬だった。
CPUの冷却にペルチェ素子とか使いだしてたからなw
440ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:36:24 ID:???
>>437

禁じ手でもなんでもないよ
ただおまえが臆病なだけ
441ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:36:43 ID:???
エネループブランドの18650なら使うぞ、俺は。
糞中華は怖い。
442ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:38:28 ID:???
QV-4000ってさすがにもう使ってないだろ
床屋のオクID見てみろ新しいデジカメ買ってるぞ
443ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:39:01 ID:???
>>440
(@益@)ノ よお、臆病野郎
444ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:40:05 ID:???
>>436,439
俺はコンプレッサー内蔵の冷蔵庫型PCケースがほしかった。
20万ぐらいするんで泣く泣くあきらめたが。
でも銅の桶CPUに載せて液体窒素注ぎ続けるより、冷蔵庫買ったほうが結果的には安かったかもしれんw
445ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:40:14 ID:???
糞中華のライトは使って糞中華電池は使えないってか?
446ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:41:20 ID:???
>>438
L2Dは90%いってる
447ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:42:12 ID:???
>>445
糞中華のライトなら、まず火を噴く心配はなさそうだからな。
まあボード上の配線がショートして焦げたことはあったが。
448ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:42:45 ID:???
>>446
いやいってないよ
449ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:42:47 ID:???
>>430
評判の良い単3なんかのエネループの技術は酸が外から買った技術だし
酸には新しい技術開発するような実力はないからそれは一生無いな
450ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:44:50 ID:???
安心して使える



これこそがブランド力なのだよ。
飛びぬけた高性能や高容量はいらない。
エネループなんて、いまどきわずかmin1900mAhの低容量だし。
451ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:45:48 ID:???
ニッスイなら火を噴かないから糞中華でもOK
452ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:45:52 ID:???
>>444
懐かしいな。ドイツ製だったっけ?
下にコンプレッサー入ってる奴だろ?

ちなみに冷蔵庫はNGだよ。あれは温度を下げて貯蔵するのには向いているけど
排熱能力はあまり高くないので内部に発熱源があると排熱しきれず
庫内温度が上がっていってあぼーんする。
453ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:46:19 ID:???
自己放電とか全く考慮してないバカの発言ですね。わかりますwww
454ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:46:52 ID:???
>>446
L2Dは50%位だよ。2AAは軒並みそんな感じだ。
455ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:47:14 ID:???
業務用の活魚クーラー知らないとか世界ちっせぇなぁ
水冷との組み合わせ
456ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:48:26 ID:???
俺はフロリナートにどっぷり浸けるのをやってみたかった。
457ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:55:29 ID:???
バッテリの実容量

エネ2AA 1.2x1900x2=4560mWh
中華2AA  1.2x2500x2=6000mWh
中華18650 3.7x1800=6600mWh
AW18650  3.7x2200=8100mWh

L2Dのターボ(700mA)モードの消費電力はVf3.4Vとして2.4W

効率90%ぐらいはいってそうだな。
458ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:59:51 ID:???
>>454
だからL2Dは90%以上あるって言ってんだろ
普通昇圧型だと80ちょいだけどL2Dのコンバータは優秀
459ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:00:04 ID:???
18650*1で200/120/40lm、ランタ2h/4h/24hぐらいのが一番使いやすい。
460ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:01:08 ID:???
>>457
エネループで2時間ってどう考えても効率の限界だよな。
2000mAhで4.8Wh、2.4WのLEDを2時間だと丁度100%になる!
461ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:01:13 ID:???
>>442
ファイルは流れてるがこういうことがあった


537 名前:名無しの愉しみ [sage] 投稿日:2008/10/13(月) 14:40:45 ID:???    New!!
>>528
お望みどおり証拠出すね

http://www.death-note.biz/up/img/26783.jpg
これは床屋のライトコレクションの画像で使ったカメラはQV-4000
>>94のカメラもQV-4000
このカメラはそんな売れた機種じゃないし未だにこんなの使ってる人は珍しい
http://akiba.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/08/01/628408-000.html
ライトスレに来る人でこれ使ってる人はおそらく一人だろう
要するに>>23>>28>>94>>239>>244>>247>>288辺りは床屋の自演ってこと
床屋は写真が趣味だし知識もあるにもかかわらず親切な人たちが
撮影法のレスしてくれるっていうのに知識無いような自演とか人間的に信じらんない
使ったL2DはQ5じゃないだろうし、床屋はL2Dを買って欲しくないというのがよくわかる
俺は床屋を良く叩いたりするけどなぜ叩くかというと
2ちゃんで自演宣伝とか、買われると困るライトのネガキャンをしたり、
初心者だまししたり(片対数グラフとかL2DはQ5じゃないとか)
画像加工して売りたいライトだけ明るくしたり
人の書いた情報を勝手に盗んで書いたり(俺もやられた)
コメントの情報統制したりIPチェックしたりしてるから

床屋さんはもっと健全な商売してくださいね
462ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:03:43 ID:???
463ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:04:39 ID:???
その件は結局アンチ床屋の妄想でFAじゃなかったか?
464ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:07:47 ID:???
今はOCでぐぐってもオーバークロックなんてぜんぜん出てこないのな。
465ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:09:19 ID:???
>>460
100%までは行くはずが無い
その計算のどこかが間違ってる
俺が思うにエネルプの平均電圧は1.2Vじゃなくてもう少し高いと思う
466ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:09:56 ID:???
>>460
エネループなら1時間40分ぐらいでしょ、普通は。
BP2700あたりでやっと2時間を越えるのが現実。
467ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:10:46 ID:???
>>431
おれもう8年同じCPU使ってる
468ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:12:10 ID:???
最近のCreeはVfがすごく低くなってるよ。
3.0Vで350mA流れるような固体もあるらしい。
469ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:12:12 ID:???
>>466
http://www.light-reviews.com/fenix_l2d_ce_q5/
俺のもエネループで2時間以上持つ
470ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:13:39 ID:???
うちは河童933MHzがネット用で現役。
ノートはCentrino1GHzが6年目。
471ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:14:43 ID:???
>>465
そりゃ100%がありえない事ぐらいわかって書いてるよ。
実容量が2000mAhを越えているか、Vfが低く2.4Wを切っているか、
それとも700mA流れていないというオチか。
結構な条件を揃えないと2時間は越えられないよね。

と、俺も前スレで2時間は無理だと言ったらこのURLが出てきた。
http://www.light-reviews.com/fenix_l2d_ce_q5/
472ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:15:18 ID:???
>>419
うん。T25宅買うわ。
前スレ辺りでTK202発の御仁が居て、それも有りかなと
オモタんだが、ちとランタイムが短い。話題(笑)のピータンエーニ
くらい短い。
473ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:15:54 ID:???
>>466
それでもP10A2より30分ぐらい長いんだよな・・・



と、話を蒸し返してみるw
474ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:17:02 ID:???
>>471
そこ一番ランタイムで信用ならないってぼかすかに言われてるとこじゃんw
475ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:17:45 ID:???
>>474
2chの1億万倍くらいは当てになると思うよ。w
476ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:19:02 ID:???
http://www.light-reviews.com/eagletac_p10a2/
P10A2はエネルプで1時間17分
短すぎだな
477ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:19:27 ID:???
>>476
そこ一番ランタイムで信用ならないってぼかすかに言われてるとこじゃんw
478ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:19:29 ID:???
電池の劣化にも色々あって
内部抵抗が上がると蛇口を絞って水を出すような物で
それでいて容量があまり減ってない場合はランタイムは延びる
479ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:19:56 ID:???
>>475
特にこのスレと比べると100億万倍くらいは信憑性あるな
480ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:20:31 ID:???
床屋よりは信用できるな。
481ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:22:01 ID:???
P10A2に限らず、新ライトマンセー厨の比較対照が常にFENIXってのが笑える。
どんだけフェニ意識してんだよ業者さんてばww
482460(471):2009/03/22(日) 21:24:44 ID:???
>>469
URLカブったw

>>474>>478
L2Dのような定電流で非ダラオチの昇圧ライトでは接触不良でもランタイムが減る。
(抵抗が大きければそれだけ大電流を流そうとするからロスする)
長いランタイムは並大抵の条件では発生しないよ。
483ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:26:02 ID:???
2006年2月 L1D/L2D発売開始、スレがパニック状態に
2006年3月 中華通販がCreeライト販売開始、DXとkaiが認知される

        FENIX&糞中華の千年王朝が栄える

2007年秋  やっとこさFENIXのライバル足りうる高品質中華が現れ始める
2009年3月  今ここ
484ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:28:53 ID:???
結局の所、ここの住人は自分の目で見たもの以外は信用しないんだろ?
だったら、比較画像とか言ってないなで、とりあえず買えばいいじゃん。

L2DだろうがLD20だろうがP10A2だろうが、$60位で同価格帯だろ。
LD20達より2000円位安いのはKingpowerK2、1500円位高いのがOlight T25
2000円位高いのがNiteCore D20。

ライトに金かけたくないなら、UltraFire C3 Q5 か 606A Q5 にすればいいえがな。
485ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:28:57 ID:???
2番手が出るのが遅すぎて、FENIXが行き渡った後だったんだよな。
ライトヲタなんてニッチなマニアがそんなに数多いわけないし、
2本目3本目がそう簡単に売れるわけがない。
486ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:31:09 ID:???
>>484
バカ高い懐中電灯を何本も買い集めるようなヲタクになるつもりはありません。
487ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:31:58 ID:???
NiteCore D20を1本買う金で、
Kingpower K2、UltraFire C3 Q5、UltraFire WF-606A Q5
が買えるという事実。
488ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:32:10 ID:???
懐中電灯で6000円とか7000円とかって、普通の人から見たら基地外じみた値段だぞ。
489ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:32:16 ID:???
>>481
フェニは国内代理店ないから中国から直接卸してる
しかも取り扱い店がホムセン含め幅広すぎるから2ちゃんで宣伝とかしても意味無い
490ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:33:08 ID:???
やはり380円で単一4本つきのパナソニック強力防水ライトが一番!
こうですね、わかります。
491ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:34:39 ID:???
同じ店で単1を4本買うとなぜか380円以上になるんですよね
492ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:34:49 ID:???
ホムセンでGENTOS SF-705XP なんかは9000円前後だが売れてるぞ。
493ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:39:32 ID:???
そりゃ商品として世に出ている以上、買う物好きはいるだろうさ
マニアなんてどんなジャンルも骨董品好きのジジイみたいなもんだ
494ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:40:44 ID:???
まあ極論言ってしまえば現時点ではLD20かL2D買ってしまえば間違いない
495ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:40:58 ID:???
>>472が正しい判断をしてスレッドが救われた。
>>419、ナイスアシスト。
496ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:43:10 ID:???
>>485
2AAライトはドングリの背比べだからな。
圧倒的な高性能なら多少高くても2本目を買うと思うが、
確かに明るいけどランタイム短とか、スポット強烈だけど照射が不均一で狭いとか、
一長一短で抜き出た品は一つも無いのが実情。
497ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:44:14 ID:???
>>484
信用していないのは紡機違い一人だけw
連投しているからいっぱいいるように見えるけど
498ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:44:17 ID:???
うん、俺は寅C3Q5と606A買うことにするわ。
499ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:46:38 ID:???
健全な市場は、多くの消費者から少しずつ搾取する
マニア市場は、少数のマニアから骨の髄まで搾取する
500ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:48:39 ID:???
>>498
糞中華はフェニや鷲と完全に別ジャンルとして認知されてるから、荒れようがないね。
501ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:50:39 ID:???
>>500
床屋が糞中華の宣伝してたらそれはそれで荒れる
床屋はこのすれの疫病神
502ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:51:09 ID:???
L2D L2D言ってるやつ
LD20とL2Dは別物と言ってる奴
C3Q5をあざわらう奴
L2D以外の2AA機がほめられるとアンチ行動を起こす奴
床屋アンチ
キチガイ

どう考えても同一人物w

ママにやっと買って貰ったL2D Q5以外は認めたくないのだろうw
503ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:53:35 ID:???
>>502
自己紹介ですね、私にも落ちがわかりました
504ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:55:04 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237714940385.jpg
常識ある人にこれを信じろって言うのが無理wwww
505ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:11:26 ID:???
見事に床屋が叩かれる流れを作った床屋アンチ >>121 の計略勝ち
506ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:11:26 ID:???
このスレに来る奴らは普通にL2DやらLD20は誰もが持ってるだろ。
そして他のも買ってるはずだ。
別にL2Dとか悪くないのは皆分かってるはずなんだけどな。

ちなみに最近の俺のお気に入りは
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.19618

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20233
これ今日届いたけど明るいわ。
でも重すぎ。
507ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:11:32 ID:???
>>504
待て!>>121はL2DがTurboとはどこにも書いてない。
ということは、P10A2 High と L2D Low の比較だったんだよ。
508ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:19:23 ID:???
>>502
ずいぶんと床屋が嫌う条件だなw
509ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:20:38 ID:???
コスパ、明るさ、使い勝手などのトータルバンランスで
「Kingpower K2」最強説が再び浮上しました。
510ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:24:07 ID:???
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.19618
18Vまで入るのか。レギュボードだけ売ってくれんかのう。
ハブダイナモで使い勝手がよさそう。
511ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:24:25 ID:???
>>509
はいはい床屋乙って言ってほしいんですねw
それはDXで安いんだよな
512ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:27:50 ID:???
513ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:30:15 ID:???
514ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:35:40 ID:???
>>511
当然DXの値段で考えた場合の最強説ですが?
kaiかshiningbeamならともかく、何でそこで床屋が出てくる?
515ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:38:33 ID:???
あわわ…
3000mAh買っちゃったよorz
でも低電流では持つんだな。
使い道考えよう。

そして一番下はTrueってやつかな?
516ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:38:59 ID:???
スレが急に進み始めたと思ったら・・・
またどっか有名どころの規制が解除されたんだろうなw
517ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:40:55 ID:???
>>507
業者のところに「180lmのL2Dと比べた」って書いてるよ
518ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:43:29 ID:???
>>514
流れ的にだろ
519ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:45:20 ID:???
中華電池なんて糞
内部抵抗でかすぎ、サイクル寿命短すぎ
国産生セルまんせー
520ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:50:29 ID:???
>>248
十字十字十字十字十字砲火ってお手軽で強力だったよな
521ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:50:53 ID:???
522ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:53:01 ID:???
>>521
ニッスイよりエネルギー密度3倍もあるのか
523ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:54:24 ID:???
被覆が一緒でも中身が同じだとは限らない
今注文して>>513のリンク先のロットが来るとは限らないし中身が別物に変わってる可能性も高い
524ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:55:13 ID:???
昨日からの流れ見てると余計に床屋で買いたくなくなるんだけど
525ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:55:22 ID:???
極論
L2Dの効率は80%台でいいのか?
好条件がそろえば90%かな?
まぁ熱には弱いニッスイだから机上の空論でなく実質は70%台がいいとこだろう

526ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:56:10 ID:???
フェニ厨は消えろ
527ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:57:24 ID:???
比較画像はあくまで一つの比較だな
それについて大騒ぎしすぎだ
528515:2009/03/22(日) 22:57:34 ID:???
実はそれも注文済みw

>>519
内部抵抗低いから大電流でも容量減が少ないんだろ。
サイクル寿命はわからんけど。
529ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:57:52 ID:???
>>517
好意的に解釈すれば、使用ライトは180lmのL2D Q5 だが、
比較写真はTurboモードとは言及していない。
どのモードかは見た人が脳内で決めてくれ!となる。
530ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:58:54 ID:???
>>525
90%以上ってデータが出てた
ランタイムから考えてもそんなもん

70%ならあんな長いランタイムにならない
531ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:00:01 ID:???
>>528
内部抵抗のぶん、熱に変わってロスが出てる
532ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:00:26 ID:???
L2DはHIが1番美味しいとこだろうな
ターボしか使わない奴はただの危地外
533ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:02:44 ID:???
>>530
だからあくまで室内の話だろ?
ここは外で自転車に付けて走る為のスレだろ?
天井照らすなら趣味板に帰れ
534ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:03:04 ID:???
>>532
公称ルーメン×公称ランタイムで計算するとHighが一番悪いよ。Turboより悪い。
535ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:05:17 ID:???
>>534
スペック厨は黙れ
走るには100ルーメンもありゃ十分だろ
見た目たいしてかわらないしな
4時間近く持てばいいだろ
536ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:05:41 ID:???
>>533

チャリでも90%行くはず
ランタイムはいつも室内じゃなくてチャリで実使用時に計ってる
537ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:05:57 ID:???
それもおかしな話だが、電流によるコンバーターの効率の差かな
538ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:09:55 ID:???
>>536
あのね
効率が良いということはそれだけ電池に負荷がかかる
だからガスが出るとかの危険性もあるんだろ?
トータルで70%もありゃ十分だ
539ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:11:46 ID:???
同じだけ化学変化起こすが内部抵抗や昇圧回路で効率が下がるのじゃないのか?
なぜ効率が悪いとガスの発生が弱まる?
540ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:14:57 ID:???
>>538
あのね、L2DターボのLED電流は700mAって調べがついてるし、
最後の最後まで一定の明るさってのも既出。
そこから逆算すると、ニッスイの公称容量が逆サバ読んでないかぎり、
DCコンの効率は90%もしくはそれ以上って結果になるの。
算数わかる?

英語がわかればCPFのディスカッション読めばいろいろ理解できるんだけどね。
541ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:15:05 ID:???
>538
効率=同電力における駆動効率だろう
効率が悪いほど電池に負荷かかるんじゃね?
542ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:15:17 ID:???
前スレ引用させてもらうが、L2Dの効率はハンパ無い。
L2Dがアタリ品、P10A2やLD20はハズレ気味だと考えてもね。

>456 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 09:04:35 ID:???
>http://bbs.2ch2.net/angstrom/?m=img&q=../angstrom/img/1143824659/0232.bmp
>これに記入した赤太線だな。
>個体差や計測差もあると思うが、このグラフのL2Dは反則級。
>同じメーカー・同品質が期待できるLD20は何故か割りと普通。
543ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:15:27 ID:???
がんばれガス厨!
544ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:16:39 ID:???
>>538
効率が良いということはそれだけ電池に負荷がかかる

???
電池への負荷は電流に依存するんですけど?
70%じゃ低すぎです

ガスは過電流「放電」では出ません
過電流充電なら出るけど
545ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:18:17 ID:???
>>540
だから算数うんぬんぬかしてないで自分で試したのかな?
所詮ネット見てただけだろ
546ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:19:01 ID:???
>>540
ママに聞いてもL2Dが一番でちゅか?w
90%以上の効率なんてないよw
547ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:19:50 ID:???
C3の効率は何%ですか?
548ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:19:52 ID:???
>>545
ネット上の事が信じられないと思う奴の2chって何の意味あるの?
その発言を2chで言う時点で自己矛盾してるから死ねよ、もう遅いからお前は寝ろ
549ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:21:12 ID:???
ガス厨としてはわかったことがある
ここの奴は結局買わ無いから比較画像見てさわいでるんだな
550ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:21:47 ID:???
わざわざヘッドばらして電流測ってる写真のっけて嘘言うほど暇なやつは
2ちゃんのアンチぐらいしかいないだろ、条項
551ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:22:42 ID:???
>>550
床●ならマジでやりそうだwwwwwwwwwwwww
552ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:23:03 ID:???
自身の目で確かめてないなら信じないとか言う奴はネットやめてOFF会だけ参加しろよ
自己矛盾に気づいて首つって死ぬかビデオチャットでもするがいい
553ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:23:41 ID:???
>>548
ネット依存なおまえは2chしか信じないと言ってるのか?
おまえは家から出なよ
554ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:23:48 ID:???
>>538
何か勘違いしてるよ、
効率が高い=LEDに同じ電流を供給する時、電池から流れる電流が少ないという事。
LEDに700mA流す場合、トータル70%では電池から1000mA流れる。
仮に効率100%なら700mAで済むので、長持ちするし電池の負担も少ない。
555ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:23:59 ID:???
>>547
最大限高く見積もって40%ぐらい。
いわゆる高性能中華の半分と見ておけば間違いない。
556ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:25:17 ID:???
データシートよりQ5に流れる電流が700mAなら3.55Vくらいだから2.5Wとしようか。
エネループ2000mAhの1.2Vが2本だと4.8Whだろ。
2時間以上持つのがありえん。
嘘くせー。
557ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:27:37 ID:???
ガス厨だが
たしかにガス発生の条件等は俺の間違えだ

素直に謝る
が効率90%越えは外で毎日使ってて無いと言える
あくまで最高条件だろ
日常に使い続ければ劣化していく
558ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:27:38 ID:???
>>553
それが自己矛盾な、自分のレスを読み直して考えろ
559ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:27:39 ID:???
468 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 21:12:10 ID:???
最近のCreeはVfがすごく低くなってるよ。
3.0Vで350mA流れるような固体もあるらしい。
560ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:28:35 ID:???
>>557
効率って何を何に変える効率だと思ってますか?
561554:2009/03/22(日) 23:29:31 ID:???
>>554
あ、凡ミス、LEDのVfと2AAの電圧差を忘れてた。
でも効率の言いたい事では間違ってないので、「効率70%で3.4V換算1000mA流れる」と解釈してください
562ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:29:55 ID:???
Vf3.1Vで700mAで90%ならエネルでも2時間もちそうだな。
563ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:30:21 ID:???
>>547
80%ちょい
564ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:30:42 ID:???
http://www.cree.com/products/pdf/XLamp7090XR-E.pdf
このデータシートにも書かれてない当たり品ばっかりって事か?
565ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:31:10 ID:???
>ネット上の事が信じられないと思う奴の2chって何の意味あるの?
釣られ好きですか?
566ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:31:52 ID:???
L2D君はL2Dが一番じゃないといけないんだからもうそっとしておいてやろうよ・・・
567ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:33:31 ID:???
お前ら嘘を嘘とry





もともとFENIXの公称ランタイムは2600〜2700mAh級の大容量ニッスイを使ったときの数字だからな。
それより20%以上容量が少ないエネループで2時間越えるのは、よっぽどの当たり固体だけだろう。
568ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:34:29 ID:???
>>566
真実を嘘に捻じ曲げようとする粘着アンチと戦っているのですよ、いずれここへやってくる1のために。
569ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:35:44 ID:???
だから肝心のそのエネループがランタイム測定の時に内部抵抗が高くなっていて細く長く出力していた可能性も否定できない
570ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:36:11 ID:???
>>566
あっ?フェニ厨が相手だったか
すまなかった

いまやギラやイオでしかないL2Dと言う魔法の言葉は彼の中ではいまだにギガデインなんだろう
571ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:37:27 ID:???
うちのL2Dも普通に2時間くらいなんですが
572ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:37:36 ID:???
こんだけグダグダになってくると、1が来たとしても定番
フェニックス以外は選べないですね、ガセ情報が恐くて。

またアンケートでもとってみてはどうでしょう。
前はスレで散々持ち上げられたライトに全然票が入らなくて
笑わせてもらいましたけど。
573ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:38:51 ID:???
>>569
ダラオチの電圧依存ライトなら内部抵抗も影響するけど、
直角グラフを描く昇圧ライトでは「細く長く」出力される事はないよ。
エネルの「超本気」は40Aぐらいだし。
574ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:40:06 ID:???
L2D否定してるやつなんて一握りだろ
オフしようぜ
地方の人には悪いけど荒サイあたりで
575ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:40:11 ID:???
L2D君は夕方頃は架空の味方をでっち上げて自分が優勢だと言い張っていたけど
さすがに現実には孤立無援だったことに気が付いたかもしれない
576ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:41:03 ID:???
>>572
スレの勢いからみて今度こそP10A2とL2D/LD20が拮抗するはず。
FENIX勢の王者転落もありうるかも。
577ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:41:29 ID:???
>>573
やっぱり自分に都合の良い情報だけみてるんだw
現実を知らないのにもほどがある
578ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:42:28 ID:???
>>572
いや、票は結構入ったけど、同一IPからの多数派工作がばれて削除されたんだよww
579556:2009/03/22(日) 23:42:55 ID:???
あーそうだった
FENIX公式だと2500mAhニッ水だな。
って事は6Whだから2時間の2.5Wの消費として83.3%の効率だな。
これだったら凄く納得できる値だよ。
580169:2009/03/22(日) 23:43:19 ID:???
そんな事よりオニギリ・・・
581ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:43:36 ID:???
L2DのRB100だけど、エネループで明らかに照度が落ちてTurboとHiモードに
違いが無くなってきたって時点で1時間半くらいかな。
その時点で電池換えてるが、そのまま照らし続ければ後30分位点灯するもんなの?
582ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:44:07 ID:???
アンケートとるとかわざわざ多板にスレ立てるとかキンモー
立てといて付いてこいよ!と旗振っても誰も付いてこないしw
583ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:44:35 ID:???
ネットなんて信用しなくていいよ
オフしようぜ
フェニ厨はフェニもって、P10A2厨はP10A2持って実際に比較テストすればいいだけじゃないか
584ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:45:02 ID:???
>>582
今回はバレないように多数派工作しろよw
585ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:45:37 ID:???
ではT25最強で決まりですね
586ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:46:02 ID:???
>>579
うちの東芝2500(サンヨーOEM)だとL2Dで2時間半持つ
90%は正しいよ
587ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:46:52 ID:???
フェニ派はみんなP10A2のほうがちょっと明るいこと知ってるし、
P10A2派はみんなL2Dのほうがちょっとランタイム長いこと知ってるでしょ?

なんで紛糾するのかわからないんだけど。
588ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:46:55 ID:???
>>577
いやいや、ランタイムグラフを見れば実証できる事。
もし影響しているならダラオチライトやアルカリのように後半の照度が落ちる。
後半の照度も落ちないで「細く長く」点灯するならそれこそマジックだw
589ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:47:29 ID:???
>>583
荒サイで年始オフしたけどL2Dは数人いたけど床屋ライトは誰もいなかったぞ
590ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:47:53 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237714940385.jpg
どちらを選べばいいか一目瞭然ですね
591ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:48:40 ID:???
INOVA X5ってこのスレ的にどうなのさ
592ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:50:01 ID:???
575 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2009/03/22(日) 23:40:11 ID:???
L2D君は夕方頃は架空の味方をでっち上げて自分が優勢だと言い張っていたけど
さすがに現実には孤立無援だったことに気が付いたかもしれない
593ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:51:37 ID:???
>>587
> フェニ派はみんなP10A2のほうがちょっと明るいこと知ってるし、
> P10A2派はみんなL2Dのほうがちょっとランタイム長いこと知ってるでしょ?

P10A2派の言い分
「L2Dなんか比べ物にならないほど明るい。ランタイムは大差ない。」

L2D派の言い分
「P10A2よりはるかにランタイムが長い。明るさは大差ない。」
594ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:52:05 ID:???
>>591
ガチオタの俺の意見ではそいつはあくまでSUREFIREとかでCR123を使い切ったあとでもまだ光るからCR123を最後まで使い切れる最高のライトだ
595ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:52:12 ID:???
>>586
だからそれは当たりって事なんだよ。
596ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:54:31 ID:???
L2Dで二時間越える人は当たりを引いたと思った方が良い
597ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:55:10 ID:???
>>593
L2D派の言い分がまとも
ランタイムは時計で実際に測って明らかにL2Dが有利、実感としても長く使えてる
明るさは走行中に点け比べてみてもそれほど差は感じられない
598ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:56:27 ID:???
>>574
で?君は何派?
オフするならそれだけの自信があるんだよね?
599ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:57:11 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237714940385.jpg
圧倒的にP10A2が明るいな。多少ランタイムが短くてもこれならP10A2買うわ。
600ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:57:34 ID:???
>>595
コンバータに当たり外れはないからLEDのVfが低いあたりって事だよね?
ライトメーカーがどこであれVfは選べない以上優秀なコンバータ使ってるライトがいいはずだが
601ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:58:37 ID:???
>>597
明るさの違いも感じると思うがなぁ。
ただ、P10A2はスポット強すぎというか、
路面を照らすとその路面しか見えないような感覚がある。
602ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:59:07 ID:???
>>598
L2D派だよ
P10A2も持ってる
実用的なほうを支持してるわけだからもちろんL2Dの方がチャリに向いてる自信はある
603ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:59:10 ID:???
>>594
そういう意味で最高なのか・・・ 形といい質感といい気に入ってるんだが
明るさはどうなんだ?
604ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:59:11 ID:???
>>600
LEDもそうだが電池も当たりを引いてるだろ
605ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:00:05 ID:???
タイヤの数センチ分、周りはうっすら見えればおkじゃないのか?
それよりも先方を見渡せる方がいいと思うけど
606ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:00:26 ID:???
>>599
もうこれはネタにしか見えないw
607ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:02:10 ID:???
>>603
そもそも砲弾型の五発のライトだからね
明るさは手元で使う為のライトみたいなもんだよ
608ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:06:07 ID:???
>>602
そうかL2Dは俺の中ではあくまでもう化石だからチャリ用途にはP10A2の暖色がよいと思う
ランタイム等のデータはまだみたいだからなんとも言えないがね

TK20に変わるライトとして期待してる
609ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:09:41 ID:???
>>608
俺のP10A2とL2Dは色温度ほとんど変わらないんだけど
オーライトだけ色温度高い
610ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:11:14 ID:???
>>601
スポットを絞ればそれだけ明るく見えると錯覚起こす
周辺光は犠牲になるけど
まぁTK20が何故スポットをキツくして売り出したか考えるとわかる
611ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:11:29 ID:???
( ^ω^)なんだこのスレは
612ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:13:04 ID:???
そもそもP10A2って遠射用サブライトじゃねーか?
かたや1.5時間、かたや55lmの2モード、スポット配光じゃメイン向きじゃないだろ。
613ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:14:23 ID:???
お前らってライト二本で前方と手前を照らしてないの?
何本も持ってるのにアホなの?ライトの100gちょいが負担になるほどの貧脚なの?
614ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:15:40 ID:???
糞巣やママチャリならともかく
ロードにゴテゴテつけて不細工にするのは勘弁
615ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:16:18 ID:???
>>609
オーライトまで持ってんのかよw
ここスレの申し子みたいな人だね

来年も多分荒サイで年始オフやるだろうからそんときにでも会ってみたいね

でスペック厨達は消えたか
文句あるならオフに来いって感じだけどね
実測とカタログの違いが解らない奴は本当に困るよ
616ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:16:56 ID:???
なんだナルシストかw
617ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:18:22 ID:???
>>607
サンクス
あんまり明るくないのね・・・ 違うライトも検討してみるわ しかしあの質感に勝てる気がしない
618ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:19:31 ID:???
>>612
L2DよりP10A2のが明るいからビームシェイパー付けりゃ最高の手前ライトにもなるぞ
619ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:24:54 ID:???
>>617
たしかに過去の良いライトではある
名作でもあると思う
マニアの中ではいまだに愛用してる人もいるみたいだし
ただ電池のコスパ考えるとチャリ用には2AAがベターだね
17670等のLi-ionなど使うなら別にもっと良いのはあるけど
620ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:34:20 ID:???
>>619
tenergyのrcr123a使ってるんだ
明るさはちょっと物足りないから予備に買っておくのもいいかもしれないな
621ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:39:00 ID:???
>>615
どのライト買うのか迷ってる人にこそ試させてあげたい
このスレ見てるより実際に使って判断したほうが間違いないし
まぁ俺はL2D勧めちゃうだろうけどw
622ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:42:31 ID:???
もう細かい話は止めて705XPにしろよw
623ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:44:13 ID:???
tenergyかい
その電池をそのまま使用するとなるとチャリ用に厳しい電池だよ
最近のライトと組み合わせると正直ランタイムは一時間無いからね
X5とtenergyのRCR123ならベストマッチな組み合わせだと思うがね
明るくてチャリ用にならココスレでよくあがる2AAライトとエネルの組み合わせが1番だね
624ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:49:12 ID:???
>>620
>>623
一々自演してまで宣伝しないでいいよカス床屋
625ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:55:16 ID:???
今週末は面白かったw
もう寝ます、おまいらノシ
626ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:56:13 ID:???
>>623
厳しいというのは耐久的に?微振動がどうたら・・・かなと思ったんだが。
>X5と それ聞いて安心した。 中国製の電池だったから失敗したかと思った
ultrafireのc3q5?考えたけどあれってどうなの? 銀色verは結構見た目よかった
627ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:00:02 ID:???
>>621
確かにマニアな目線から言ってもL2Dは良いライトだと思う
SUREFIREのL4並な名作と俺は思っている
ただL2Dの話題になると粘着君やらアンチやらがとてもうざいだけだ
ただ素人にすすめるにしてもその複雑な調節とストロボとかいらないとか問題があると思うけどね
単純な操作なP10A2のが良いかと?
ただチャリ乗ってる時にヘッドを回す調光方式ではなくテールのチョン押しがベストはベストだがね
欲を言えば2AAでイグルタク並なローの光量でハイはそこそこの二段で配光はフェニ程度の中スポットなテールがチョン押しで切り替えがチャリ用には最高かな?
628ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:02:35 ID:???
>>624
氏ね
>>625
久々に楽しかったよ
629ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:04:08 ID:???
>>627
床屋さん、自演はもうやめろ
無理やりP10A2プッシュしたり、自演するときの口調がいつもどおり
分かりやす過ぎ
630ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:05:07 ID:???
>>627
今となっては藏杉L2Dは無知な怒素人向けチラシライトw
631ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:09:31 ID:???
>>626
簡単に言うと容量が少なすぎと大電流に弱い等電池としてはダメダメなのよ
あくまでX5ならそんなに電流流れないから問題はないと思うだけでね
C3Q5は俺的にはオススメしないけどね(アタリハズレの個体差が激しいのと種類によっては造りがむごい)
まぁ安いしコスパは最高だと思うけどね
632ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:11:42 ID:???
>>630
どっちも同じLEDだ。大差ない。何回同じことを言わせりゃ気が済む?
違うとすれば個体差を別にすりゃリフの性格とDCコンだけ。
まぁ最近の俺は1000lm以下のライトには興味ないがなー。
633ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:13:58 ID:???
>>629
残念ながら床屋じゃないしね

>>630
君ならL2Dは今でも使えるライトでしょ?

634ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:16:39 ID:???
>>632
HID厨か?大人しく巣に帰れ
OSTARの6Chipなら1000ルーメン出てるけどね
635ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:18:21 ID:???
>>633
それは「無いよ」
ボッタクリ特厨ライトの「良さ」に突入厨w
チミには理解出来ないと思モから突っ込み拒否w
636ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:19:20 ID:???
ちなみに床屋はSUREFIREは6Pしか持ってないはずL4についてなんか語らない
637ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:23:47 ID:???
>>636
床屋は自演する時に水門屋になりきることが多いから
水門さんがマンセーするL4とかガットライトを自演するとき良く引き合いに出すから
床屋は嘘つきだから持ってないライトについて語ることなんてザラ
638ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:23:50 ID:???
>>635
何スレか前にDUSAN M1とかの比較画像とかあげたことはあるがね

床屋認定するにももう少し床屋について調べてね
639ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:28:17 ID:???
>>637
水門様は正直にマンセーしてますよ
そういや水門様も床屋からライト買ってレポしてくれてたな
細かいカタログ等の数字ではなく個人的ではあるが解りやすいレポが好きだ
何よりも実用派なとこは共感持てるし
640ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:29:39 ID:???
P10A2はL2Dより少し明るいけれど、ランタイムを犠牲にするほどのものではない。
捏造写真まで撮ってアマゾン(床屋)宣伝したらすぐバレると思わなかったのか。
641ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:32:09 ID:???
〜するほどのものでもない、は言い過ぎかと
使い方、価値観なんて十人十色なわけで、特性がわかったら後は各人の
価値観で決めればいいだけだろう
642ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:33:57 ID:???
220ルーメンと180ルーメンじゃ違いはそんなにないわな。
そしてランタイムが全然違う。
明るさの違いか、ランタイムを取るかだな。
まぁ、スポットの明るさってのもあるか。
どちらにせよP10A2マンセーでFENIXを叩くのは間違ってる。
どちらも良いライトだよ。
643ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:35:45 ID:???
>>640
捏造の真偽は解らないけどあくまで噂の域だからね
本人に確認したわけじゃないからなんとも言えないよ
確かに犬養さんとこのライトに飽きてきたから鷲宅に興味あったから買ったけどね
644ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:38:17 ID:???
>>631
サンクス
そういうことか・・・ まぁX5ということで妥協してみる
個体差激しいってのが辛いな。 見た目いいライト探してみるわ
645ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:40:11 ID:???
>>640
チャリ用ならローで鷲宅使うには街中なら十分と思うぞ
あのやたら明るいローはよいぞ
と言ってもP10Aしか持ってないけど
646ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:43:41 ID:???
>>644
ここを趣味板と勘違いしてませんか、床屋さん?
647ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:50:26 ID:???
>>644
ここであんまりC3Q5が駄目とかいうとまた変なのが暴れ出すからあまり言いたくないけどね
糞中華とよく叩いて遊んでたけどね
アタリ引ければよいけどね
初期C3Q5は爆熱で2AAで30分持たないと言う糞中華全開なライトだったからどうもあのイメーヂしかないからな
最近は個体差は少なくなってきたみたいだけどね
安く済ませたいならちょうど良いライトだよ
安いからすぐ買い直せるし
648ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:51:25 ID:???
>>647
なんでフェニは勧めないんだよw
649ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:54:03 ID:???
>>646
さっきから痛いな君は
床屋がX5なんて引き合いに出さないだろ
そもそもX5がどんなのかわかってる?

650ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 02:01:30 ID:???
>>649
>床屋がX5なんて引き合いに出さないだろ

ここがもう床屋全開なんだよ
怪しまれないように床屋が持ってなさそうなライトでカモフラージュ
さっきのL4と同じ
そして仕上げとして床屋は持ってないだろってフォローレスが入る
今までも何回も有ったし

っていうかなんで床屋が引き合いに出さないって分かるんだよ?
持ってるかもしれないし、それは床屋にしか分からないことだろ
まあお前が床屋だから分かるんだろうけど

つうかX5ってダイレクトドライブじゃなかったっけ?
8.4Vかけたらオーバードライブすぎじゃね?
651ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 02:08:42 ID:???
床屋は何がしたいんだ?
こういうことすると信頼失って売り上げ落ちるの目に見えてるのに。
Mなのか?w
652ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 02:14:19 ID:???
今回は床屋を陥れようとした奴の勝ちって事でいいんじゃないの?
でもナイスタイミングで床屋の更新だよなwww
653ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 02:16:40 ID:???
どんな更新来たの?
654ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 02:22:58 ID:???
オフは一回やってみると面白いと思うんだよな
個人差の大きい眩惑についても色々試せそうだし
655ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 02:25:07 ID:???
オフやるべきだね
ライトマニアの俺が2AA以外のライトも色々持ってくよ
656ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 02:30:52 ID:???
荒サイの初日の出OFFはぶっちゃけL2Dばかりだった
ここ見てるとTiabloとかC2とかMC-Eとかいてもよさそうな人数だったけど
657ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 02:39:33 ID:???
ROMが多いってことだろ
普通にROMってればL2D買う状況が続いてる
658ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 02:54:21 ID:???
別に奇を衒ってL2D以外を買う必要ないもんな。

>>404のリンク先見てみたんだけど、床屋が客と問答してるのがあって、
床屋の客に対する態度がありえなかった。
商売やってる人間とは思えない。
659ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 03:36:21 ID:???
http://www.light-reviews.com/reviews.html

なんかLD01もLD20も前モデルの劣化版て気がする
明るさ同じでランタイムが軒並み短くなってる
660ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 03:39:39 ID:???
>>612
とりあえず、おまえは P10A2 と P100A2 の
区別が付くようになってから出直してこい。
話はそれからだ!
661ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 03:41:25 ID:???
P10A2もスポットきつ過ぎ
真ん中だけまぶしいよ

まっすぐだけ見るならいいけどカーブなんかは横も見る
662ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 03:43:41 ID:???
>>659
照射パターンの変化もあるだろうがLUX値があがってる。
663ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 03:50:30 ID:???
どうせ、L2DとLD20の比較写真あげたとしても
どっかの評論家のごとく文句ばかり付けて
終いには「床屋乙」とか言われるんだろ。
もう誰もこのスレじゃ比較写真あげないんじゃないの?
664ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 03:58:16 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237714940385.jpg
圧倒的にP10A2が明るいな。多少ランタイムが短くてもこれならP10A2買うわ。
665ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 04:10:34 ID:???
>>664
もう秋田。そろそろマジでウザイ!
666ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 04:26:37 ID:???
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > ここは
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ キチガイの
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 巣窟か!?
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
667ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 04:31:25 ID:???
はい、すくつです
668ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 04:35:02 ID:???
>>663
宣伝じゃない比較写真はちゃんと分かるから大丈夫だよ
669ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 04:42:20 ID:???
24時間に500も書き込みがあるなんて異常だ
670ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 04:53:22 ID:???
使用者の比率
L2D:P10A2=100:1くらい?
レスの比率
L2D:P10A2=1:1

不思議だ
671ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 04:58:29 ID:???
もうこのスレしばらく必要ないんじゃね?
みんな無駄な時間つかっちゃってるよ
672ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 05:01:50 ID:???
確かに、性能差が明確になった以上、これ以上議論の余地は無い
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237714940385.jpg
673ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 05:03:55 ID:???
外部リフレクター(傘)つけてる人でその形はどんな物?
適当にステンレスかアルミの板買ってきて切って曲げりゃできると思うのだけど最初の形を模索中
674ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 05:04:14 ID:???
IDさえ出ればうざい自演できないのにな

675ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 05:06:28 ID:???
>>672
こんな画像で得するのは床屋だけなのに
676ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 05:14:03 ID:???
>>669
同意。
FENIX厨の醜さがここまでとはねぇ・・・
677ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 05:22:42 ID:???
そんなことより、庇付けよーぜぇ!!
678ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 05:29:07 ID:???
679ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 05:57:51 ID:???
圧倒的にP10A2が明るいな。多少ランタイムが短くてもこれならP10A2買うわ
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090323055434.jpg
680ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 06:14:21 ID:???

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   | .       ____     .|   :||
  ||:   |      |練炭オフ|     │   :||
  ||:   | .        ̄ ̄ ̄ ̄     .|   :||
  ||:   |            ;''"゙''" ;''""゙. . ||
  ||:   | 永遠におやすみー ;;''"゙''゙、;;〜''"''||
  ||:   |          (^o^)ノ;, ,,.゙〜'''"゙''||
  ||:. / ̄(^o^)ノ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,.:;;:,゙,、;〜'' ||
  ||/   ノ( ヘヘ   (^o^)ノ   [___]゙'  \||
            ノ( ヘヘ
681ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 06:19:30 ID:???
確かに、性能差が明確になった以上、これ以上議論の余地は無い
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090323061803.jpg
682ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 07:24:02 ID:???

その国の文化とか伝統はたとえ事実でも信仰であって真実ではない。
信じることを止めれば存在しない化け物と同じ。
683ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 08:04:07 ID:???
>>613
P10A2を2本つけてますが、何か?
684ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 08:06:14 ID:???
床屋儲だな
685ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:45:03 ID:???
中国からのフェデックス便、事故だね。
686ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:46:36 ID:???
P10A2が入荷しなくなって床屋涙目
687ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 11:01:27 ID:???
床屋って都市伝説でしょ?
688ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 11:11:34 ID:???
いいえ、ケフィアです。
689ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 11:39:33 ID:???
床屋
690ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 11:48:51 ID:???
久々にスレ覗いたけど、とりあえずお前ら想像だけで議論するな!
なんの参考にもならん。
691ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 11:58:00 ID:???
議論になってないと思われ。
単なる戯言。
692ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:05:38 ID:???
で、比較相手にT25の出る余地はあるのかね
693ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:08:54 ID:???
ん?誰か議論なんかしてたか?
694ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:15:51 ID:???
>>693
春一番じゃなくて、掲示板荒らしだよ、
2ちゃんねるに集う日本人の精神を混乱状態にして、暴発させようとする、遠い世界から来たハリケーンのようなもの。
有色人種同士を戦わせるための、あの手、この手の殲滅作戦。
695ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:38:49 ID:???
そんなのいるわけないだろ
アンチしかいないよ
696ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:59:04 ID:???
何のアンチ?
697ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 13:08:21 ID:???
巨人
698ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 13:09:09 ID:???
>>695
もしあなたが
 誰でもいい、アメリカの大統領に連絡しようとすればメールを送れるだろう。
 あるいは、アメリカインディアンの祈祷師に連絡を取ろうとして、誰かに仲介を頼んだとする。すると6人も間に挟めば連絡がつくという。
つまりさ、
 地球上に60億もの人がいるから、絶対的に交流不可能。したがって平和を作ることも不可能だと思いがちだが、
 決してそうではない。あっさり情報は伝達されるのだ。
ただし、
 その逆も成り立つ。人々をより不幸にすれば人間として反発してくるだろう。そのエネルギーを利用すれば金儲けができる。
 不幸にする最大の手段は戦争である。ここでも武器弾薬を売り込めばべらぼうな儲けが望める。
 それには先ず情報戦であり、敵を混乱に陥れ、次に解決策を教えれば簡単に従うから、自由に操れる。

その第一ステップが情報の交錯による混乱の醸成よ。
699ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 15:34:58 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237714940385.jpg
圧倒的にP10A2が明るいな。多少ランタイムが短くてもこれならP10A2買うわ。
700ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 15:39:18 ID:???
マッチポンプって言葉を知らないんだろうな
701ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 16:56:36 ID:???
702ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 17:23:15 ID:???
マッチポンプは2chの基本

これマメな
703ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 17:23:52 ID:???
ここROMってる奴に言っとくがこのスレ全部俺の自作自演だから
704ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 17:40:34 ID:???
と見せかけて、実はこの私がこのスレを動かしているんだぜ。
705ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 19:16:14 ID:???
今P10A2を買うと漏れなく名簿に2chユーザーと記載されそう
706ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 19:26:11 ID:???
>>423
お前、QV-4000 の人気を知らないな?
かなり名機なんだぞ。
さて、夜になったし、写真撮ってくるか・・・
707ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 19:36:01 ID:???
交錯因は工作員
708ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:45:14 ID:???
和田アキ子カッコいいな
709ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:52:13 ID:???
昔の曲だけどボーイアンドガールとかな
710ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 21:01:07 ID:???
便所の落書き チラシの裏
711ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 21:36:57 ID:???
工作員が交錯因
712ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 21:59:20 ID:???
P10A2のNeutral White早く来ないかな
713ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:09:21 ID:???
マッチ↑ポンプ↓ その前に油を注ぐか?w
714ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:28:31 ID:???
また今夜も荒れるのか?
715ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:51:13 ID:???
L2DがT25に完敗してる画像をうpすれば、あるいは
716和之:2009/03/23(月) 23:01:36 ID:???
通販スレ逝け
717ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:03:44 ID:???
NRX30にAA一個分つかって昇圧回路を頼んだ
718ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:24:46 ID:???
ヘッドライトタイプで明るいの教えて下さい。
719ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:33:04 ID:???
自動車のヘッドライトを自転車に使うって感じのスレがあったはず。
そこに行って聞いたほうがいい。
720ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:53:48 ID:???
721ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:46:02 ID:???
今日は伸びないなw自演野朗が来てないのかw
722ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:48:11 ID:???
ここの部分は正しいみたいだなw
 ・普段スレを回してるのは3と4


■このスレの内情
 1:ライトを必要とする自転車愛好家
 2:自転車に乗ることもあるライトマニア
 3:自転車にはまるで興味なしのライトオタク
 4:新ライトをがむしゃらに売り込むライト業者

 ・普段スレを回してるのは3と4
 ・たまに訪れる1
 ・それにがっぷり食いつく4
 ・一連の流れを生温かく見守る2
723ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:50:10 ID:???
>>721
今日は切り裂くスレが主戦場だぞw
724ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:56:44 ID:???
725ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:03:32 ID:???
結局、アンチフェニで頭が可哀相な子が荒れる根源なんだね
726ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:07:33 ID:???
>>725
アンチフェニっていうかフェニが売れると困る業者さんでしょ
727ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:18:42 ID:???
>>726
個人的にそれベクトルが間違ってると思うんだ。
「フェニが売れると困る業者」じゃなくて「新しいライトを売ろうとしてる業者」じゃないか?

母数の大きいフェニライト使用者の購買意欲を煽ろうとした結果、
アンチフェニ(というかフェニを下に見せる印象操作の乱発)になってしまっている、と。
728ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:59:57 ID:???
>>727
具体的証拠は>>408 >>608あたりなんかな
729ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 02:15:46 ID:lsgcanGn
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237714940385.jpg
圧倒的にP10A2が明るいな。多少ランタイムが短くてもこれならP10A2買うわ。
730ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 02:43:21 ID:???
私もやってみた。
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up0232.jpg
左が P10A2 で、右が L2D-Q5 なんだけど、壁照射では余り差はないね。
でも、実際に自転車に付けて道路を照らしてみると、全然違うんだよな・・・
P10A2 の方が遥かに明るい。
731ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 02:50:35 ID:???
>>728
L2Dを貶めてP10A2を売ろうとする強烈な意思が見えるな
732ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 02:54:31 ID:???
>>730
わかりやすいね、参考になる
モード変えて暗いモードとかも比較してみてよ
あと、照られてるところ重ねないで撮ったのみたいんだけど
733ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 02:58:56 ID:???
超地雷認定された 火鳥と鷲鳥は もうどうでもいいです
734ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:01:09 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237714940385.jpg
圧倒的にP10A2が明るいな。多少ランタイムが短くてもこれならP10A2買うわ。
735ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:01:55 ID:???
ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up0232.jpg
実際に自転車に付けて道路を照らしてみるとP10A2 の方が遥かに明るい。
736ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:06:54 ID:???
>>732
> モード変えて暗いモードとかも比較してみてよ
P10A2 の 60 ルーメンと、L2D のミドルで比較って事?

> あと、照られてるところ重ねないで撮ったのみたいんだけど
ゴメン、それは距離的に無理です。w

>>735
そんな訳ねぇだろボケ、って意味で引用してるんだろうけど、
こればっかりは事実だから仕方が無いです。
両方持ってる人なら分かってるよ。
737ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:13:17 ID:???
>>730
QV4000wwwww
ネタにしてはできすぎwwwwwwwwwwwwwwww

いや、私もP10A2が圧倒的に明るいと思うけどね。
ランタも大差ないし、いまどきフェニ買うのはバカと思うよ実際。
738ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:14:33 ID:???
>>736
持ってないからよくわかんないけど
P10A2の暗いほうと、L2Dのそれに近い明るさのモードで比較してくれるとありがたい

距離的に無理なんだ?
もう少し離れて撮ればいけそうな気もするけど…
光のわっかの大きさはL2Dの方が大きいってことでいいのかな?
739ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:23:27 ID:5q93Wyau
アンチががんばるほどROMmerがL2Dに流れそうな展開になるのは既出?
もしかしてここのアンチフェニって、実はフェニの中の人の戦略的カキコなのかな?
740ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:29:56 ID:1svmVK/P
おっ!ついに新しいのが現れたか?
新しいやつのランタイムはどのくらいなの?
フェニックスには本当お世話になったからな。少し残念だ。
741ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:33:10 ID:???
>>737
> QV4000wwwww
ちなみに私は床屋じゃないよ。
QV-4000 は本当に良いカメラなんだってばさ。
使ってる人はまだまだ沢山居る。

> ネタにしてはできすぎwwwwwwwwwwwwwwww
いやマジだって。

> いや、私もP10A2が圧倒的に明るいと思うけどね。
でしょしょ??

> ランタも大差ないし、いまどきフェニ買うのはバカと思うよ実際。
同感。

>>738
> P10A2の暗いほうと、L2Dのそれに近い明るさのモードで比較してくれるとありがたい
P10A2 は 60 ルーメン、それと近いなら、L2D は 二段階目の 53 ルーメンか。
やってみる。

> 距離的に無理なんだ?
狭い部屋なのでゴメン。

> もう少し離れて撮ればいけそうな気もするけど…
いやそれだと、写ってはいけないモノも写ってしまうので・・・
加工すると Exif 消えるし。

> 光のわっかの大きさはL2Dの方が大きいってことでいいのかな?
そ、そう?
明るさしか気にしてなかったけど。
742ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:39:46 ID:???
>>741
Exifとか気にしないんで加工してもいいんで
できるだけわっかが全部写るように暗いモードで比較お願いできませんか?
743ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:40:06 ID:???
今さら200ルーメン程度には2000円以上出す奴馬鹿だろ
744ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:41:38 ID:???
>>742
> できるだけわっかが全部写るように暗いモードで比較お願いできませんか?
うーん、それだと外に行かないと駄目だな・・・
つーか、2つ並べてではなく、別々でもいい?
それならワッカ全部入るかも。
745ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:41:51 ID:???
第二ラウンドを始めるには不適切な時間なのが残念。
とりあえず業者さんはマンセー発言が最悪のネガキャンに
なりうることを覚えておいたほうがいいと思う。

涙風呂も虎C2も本当にいいライトだっただけに、キチガイの
マンセーで片付けられたのが実に残念。
鷲も同じ道たどるよ、このままじゃ。考えてね、もっと。
746ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:43:48 ID:???
>>744
全然別々でもいいですよ!
わっかの大きさ気になる派なんで!
助かります!
747ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:44:42 ID:???
>うーん、それだと外に行かないと駄目だな・・・
いつもの公園の駐車場でお願いします
748ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:48:41 ID:???
>>747
え?
近所に公園はないけど・・・??
749ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:50:24 ID:???
>>745
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237714940385.jpg
こんなに明るさ違うのに、いまさら何を考えろと。
750ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:51:55 ID:???
>>715
CPFを見る限りT25が勝ってるとは思えないが・・・
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=214890
あ、価格の高さは確かにT25の圧勝だねw
751ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 04:03:36 ID:???
>>750
そのサイトのこれ見るとTK20が一番明るのな、L2DとT25だとT25が勝ってないか?

ttp://i243.photobucket.com/albums/ff97/selfbuilt/2AA-Summary.gif
752ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 04:11:36 ID:???
>>751
うん、スポット部のLUXが高いライトが欲しいならT25でいいんじゃない?
周辺光などいらん、男ならスポット!とにかくスポット!
が君の明るさの基準なんだねw
753ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 04:11:48 ID:???
そもそも自転車に乗るなら最高照度じゃなくて上から二番目の明るさで十分だよな
そう考えるとLD20の4番目の97lmよりL2Dの4番目107lmの方がよさそう。
同じようにPD30の117lmよりP3Dの120lmの方が便利だな。
754ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 04:13:05 ID:???
旧型のフェニ製品を捌きたい業者ですね。わかります。
755ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 04:14:21 ID:???
>>752
自転車の車幅考えれば周辺光よりスポットだな、
ぼんやり照らされるよりハッキリと何が道にあるのか分かるほうが石踏んだりしないから安心できる
756ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 04:22:33 ID:???
そろそろ自転車用に設計されたライトどこか出してださい
FENIXとかわざわざ自転車マウントだしてるのなら出せよコノヤロー
757ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 04:27:40 ID:???
>>744
すいません、寝落ちしますorz
時間あるときでいいんで見せてくれたら助かります
758ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 04:43:05 ID:???
759ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 04:48:41 ID:???
>>758
>>735と周辺光の大きさが全然違うんですけど
760ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 04:59:56 ID:???
距離を考慮できない程頭が悪いのか?
761ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 05:01:07 ID:???
>>760
>>757は等距離で比較してもらいたいって事だろ
762ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 05:04:50 ID:???
>>756
とっくにあるじゃん
763ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 05:10:15 ID:???
>>756
こちらへどうぞ↓
自転車用ライト専用スレ21灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235835286/
764ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 05:15:52 ID:???
>>761
イフミなり。
>>735は壁までの距離がどのくらいか書いてないし、>>176とは別人だろ?
765ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 05:17:22 ID:???
>>764
イミフなりだったorz
766ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 07:37:40 ID:???
で、このスレにP10A2を買っちゃったかわいそうな子はいるの?
767ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 07:39:03 ID:???
で、何でそこまでP10A2を貶めようとする必要があるの?
768ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 08:05:41 ID:???
>>755
慣れた道で「路面」だけに注目するならスポットが良いと思うが、
逆に目も脳もスポット部(路面)だけに注目してしまい、周囲が十分に見えなくなる事がある。
いわゆる前が見えていない状態ね。

スポット型のライト、特にP10A2ぐらい光量があるライトでこそ
30m以上の遠くを照らして、「視界にスポットを作らない」ように照射する方が良いよ。
769ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 08:08:05 ID:???
スポットが良いって言ってるのは新型の
P100A2をマンセーする伏線じゃないのか?
770ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 08:11:13 ID:???
スポットがいいわけないだろ
771ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 08:36:11 ID:???
>>768
常々思ってたがやっぱりP10A2って遠射用だよな
直線基調で交通量が極めて少なくて暗い道用
田舎の農道とか、車なら常にハイビームで走るようなとこ向け

近くを照らしたらスポット明るすぎて返って危険だし
200lm以上出るライトで30mも先を照らすような照射角度だと
都心じゃ眩惑しまくりでその内誰かに殴られるわw
772ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 08:39:12 ID:???
P10A2がスポットなんじゃなくてL2Dが比較して光量が少ないためスポットが弱く見えるだけの話
さちってしまってP10A2が一見スポットに見えている画像の印象で判断していると思われる

屋外で使えば光量の差はわかるがスポットの差はほとんどない
773ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 08:53:19 ID:???
例の写真の事?アレはそんなレベル超えてる あきらかに変
774ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 08:58:19 ID:???
>>771
L2Dがもう少し遠射効けばって思う事はあるな。

>>772
公称ルーメンは単純計算で22%増、
中心ルクスはCPF計測で36%増・Lightreviews計測で70%増。
スポットでないなら何?
775ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:00:52 ID:???
>>773
最初期のP4のL2Dならあるいは・・・

いや、ねーかw
776ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:03:30 ID:???
公称ランタイムは38%減
CPF計測で26%減 LightReviews計測で36%減
777ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:06:02 ID:???
>>774
やっぱり他人のふんどしで相撲を取るL2D君かw
床屋のブログ具具って来れば?
床屋って言われるからもうurlはらないけど周辺光も多いよ
778ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:10:43 ID:???
>>776
なぜか床屋が比較するとL2DよりP10A2が4分長いw 不思議だね〜w
779ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:16:58 ID:???
>>778
それは初耳だなw
ちゃんとURL載せろよな。
780ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:20:49 ID:???
>>777>>778
床屋の比較画像はP10A2とL2D「P4」じゃないか?中心照度も書いてないと思う。
ランタイムはP10A2はエネループ、L2DQ5で72分と言っているのは1300mAhだな。
781ワロタ:2009/03/24(火) 09:27:11 ID:???
いい加減、床屋に釣られすぎ。
P10A2は床屋のところでしか手に入りません。

バカげたオーバードライブで危険なライトというだけで、
外見や中身は中華そのものです。
ポケットから落としただけでレンズが割れ、中身が飛び出した
というユーザーの報告もあります。
6000円近くも払う価値は全くありません。
このスレで議論する価値もまったくありません。
高かろう悪かろうのボッタクリ商品ですからくれぐれも
ダマされないようにしましょう。
782ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:27:37 ID:???
床屋のところだとL2D Q5とKingpowerK2のランタイムが一緒で70分だお
P10A2は同じ電池で50分だお
783ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:30:13 ID:???
P10A2って床屋以外で何処で買える?
海外で通販してくれるところあるのかな
784ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:40:59 ID:???
785ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:43:46 ID:???
乗せられて買わなくていいよ。
大体、何年も前から売っているL2Dと旧モデルになったP10A2の話題がなぜか急騰して
おかしいと思わないか?w

そのうちP100A2の在庫が確保できた頃にP100A2vsL2Dの話題で盛り上がるんだろうなw
786ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:49:11 ID:???
>>785
P100A2ってP10A2の下位グレードだろ
787ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:51:28 ID:???
そういえばP100A2って出力抑えてるんだったな
どこかでランタイム計ったところないかな?
電池管理のいい加減なところ以外でw
788ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:51:30 ID:???
先日のFedEX機事故で輸送中のライトが燃えたって奴居ないかな
789ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:54:46 ID:???
>>781>>785
アンチ床屋乙。
でも、EagleTacまで貶めるのは感心しないな。
ましてや、勝手に旧製品とか決めつけてるし。
おまえが書き込みすればするほど、
EagleTacが魅力的に思えてくるから不思議だw
790ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 10:12:37 ID:???
>>784
結局床屋かよw
791ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 10:54:48 ID:???
まぁL2D Q5は使ってる奴が多い事実上の標準機だから、比較対象のリファレンスとしても妥当だ罠。
ホイールに例えるならMavicオープンプロみたいなもんか?

それにライトヲタは周辺光を軽視するが、L2Dは周辺光も非常に多かったのが支持された大きな理由。
スポットに一極集中させれば明るくて遠くに飛ぶが、自転車向きじゃなくなることを忘れちゃ困る。
792ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:13:21 ID:???
>>783
https://www.eagletac-store.com/
ま、ここより床屋で買った方が安い&早いけどな。
それでも床屋で買いたくないならここで買えばいいと思うよ。
793ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:45:12 ID:???
>>785
何年も前から売ってるなら、L2Dこそ旧型といわれてもしょうがないねw
794ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:56:26 ID:???
もちろんL2Dも旧製品だろ。
同じLEDに700mA流すか850mA流すか、
反射鏡でどうにでもなる中心照度で一喜一憂しているのがお前ら。
795ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:57:50 ID:???
おやおや、床屋叩きから一転して
今度はこのスレ住人を叩く対象にしましたか?
796ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:59:50 ID:???
>>777
中心照度が1.2倍以上で周辺光も多い、じゃあ何が足りないかわかるよな?
そこで性能だの効率だの思ってるなら、足りないのはおまえの頭だ。
797ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:02:30 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237714940385.jpg
圧倒的にP10A2が明るいな。多少ランタイムが短くてもこれならP10A2買うわ。

ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up0232.jpg
実際に自転車に付けて道路を照らしてみるとP10A2 の方が遥かに明るい。
798ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:11:09 ID:???
>>797
面白いと思ってやってるの?
799ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:11:14 ID:???
そういえばFENIX公称値がNi-MH2500だったのにエネループだと思ってたやついたなw
800ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:15:23 ID:???
801ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:17:18 ID:???
802ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:28:17 ID:???
>>801
こうしてみるとLD20とP10A2の配光てそっくりだな。
L2DとP2Dは完全に別物って感じ。
この2本は周辺光の外縁まで明るいんだな。
T25が自転車用としてバランスよさそうに見える。
803ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:33:23 ID:???
遠距離C2+近距離P3D、バッテリは17650を共用。これが正解。
804ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:59:59 ID:???
>>802
L2DとLD20を比べるならともかく、
P2Dと比べて何の意味が?

>>801
2AAライトに統一するならわかるが、
何でP2DとC2が紛れ込んでるの?
805ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:13:59 ID:???
http://uproda.2ch-library.com/1147616RK/lib114761.jpg
キャンドゥでみつけた。既出かもしれんが。
806ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:17:45 ID:???
>>802
さちった上の画像のどこを見てそう判断したのか教えてくれw
どう見ても同じです、ありがとうございます。
807ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:22:47 ID:???
>>805
うん、さんざん既出だね
808ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:23:42 ID:???
>>806
ほんと頭悪いな、おまえ
809ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:29:43 ID:???
たぶんL2D君はさちった、いわゆる白飛びしている部分の面積を見ているんだよ
白飛び部分をスポットで白飛びしていない部分を周辺光と勘違いしているようだ
例えば白飛びしないぎりぎりを100とした場合明るさが120でも150でも200でも同じ明るさにしか写らないって事を理解できないんだね。

だから白飛びが狭いとスポットで広いとスポットが広いと言ってる
残念だけどその程度のレベルなんだよ
810ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:30:05 ID:???
頭悪いっていうほうがバカなんだじょー
811ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:31:12 ID:???
☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< お勧めのカメラ機種と設定まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
812ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:31:43 ID:???
スポットは全部サチってるんで大きさ以外比較できないが、
スピルはパターンも明るさも全然違うじゃん。
絞りとシャッター速度は同一なんだから、十分配光の比較になるよ。
813ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:32:28 ID:???
>>809
ほんと頭悪いな、おまえ
814ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:33:13 ID:???
ほんと頭悪いな、おまえら
815ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:34:00 ID:???
うん
816802:2009/03/24(火) 13:35:54 ID:???
俺はT25が一番よさげと書いてるんだが、なんでL2D君になるのか教えてくれw
817ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:36:39 ID:???
>>307によると、絞りとシャッター速度が一定でも
ゲインコントロールがオンだと比較写真として使えないらしいよ。
818809:2009/03/24(火) 13:38:21 ID:???
分かりやすく言うとL2D君はこういう照射パターンと勘違いしている
ttp://www.illuminum-led.com/item/c2mce/3d-c2mce-h_260.jpg

でも本当はその先にこういう照射パターンが続いているんだよ
ttp://www.illuminum-led.com/item/c2mce/3d-c2mce-h_4160.jpg

もうひとつ教えておくとこの画像のように現実には周辺光の部分も山の裾野のようになだらかに照度を落としていくんだよ
ttp://www.illuminum-led.com/item/c2mce/3d-c2mce-h_260.jpg
ところが上の例の画像ではデジカメが自動的にコントラストを調整しちゃっているから周辺光が中心に近くても周辺部に近くても同じような明るさで写っちゃってる
すべては分かりやすい画像を見て分かりやすいが故にだまされているんだよね
で、だまされていることに気が付いていない

他の人はああいう画像を見ても現実持っているライトと比較できるから脳内補正できるけど
L2D君は自分ではなにもせずに他人のデータを鵜呑みにしているから気をつけた方がいいよ
819ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:39:28 ID:???
頭悪いから、ちゃんと解説してよ。
おまえは頭良いんだろ?ちゃんと教えてよ。
820802:2009/03/24(火) 13:40:27 ID:???
>>818
心底頭悪いね、きみ。
せいぜい2chで持論展開してがんばってね。
821ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:41:51 ID:???
複数の撮影条件で見せるCPFの画像が一番わかりやすいな。
LightReviewsは照射角=円の大きさも比較できない。
たとえばT25とL2Dの円全体のサイズは結構違う。
822ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:41:59 ID:???
>>802
論理的な解説が何も出来ない君の方が
負け犬の遠吠えにしか見えないよwww
823ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:42:39 ID:???
>>816
ほんのちょっとでもL2Dをほめるようなカキコがあると、すぐにフェニ厨扱いされて粘着がやってくるんです。
824ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:43:39 ID:???
つまり、このスレを荒そうと思ったら
L2D か P10A2 を褒めればいいんだな!
825ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:44:53 ID:???
LightReviewsは写真に写った周辺光の外周を基準に画像を縮小拡大してるんだね
それで何を比較しているのかな?
826ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:45:27 ID:???
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  このスレ住人の
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 「読解力の無さ」と
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 「思い込みの激しさ」
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / は異常だ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
827P10A2もL2Dも糞、K2こそが至高のライト:2009/03/24(火) 13:46:40 ID:+Z2dj/KV
>>824
yes
828ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:48:30 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237714940385.jpg
圧倒的にP10A2が明るいな。多少ランタイムが短くてもこれならP10A2買うわ。

ttp://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up0232.jpg
実際に自転車に付けて道路を照らしてみるとP10A2 の方が遥かに明るい。
829P10A2 も L2D も T25 も KingK2 も糞:2009/03/24(火) 13:50:43 ID:???
寅C3こそ至高のライト!
830802:2009/03/24(火) 13:50:57 ID:???
>>821
> LightReviewsは照射角=円の大きさも比較できない。
> たとえばT25とL2Dの円全体のサイズは結構違う。

なるほど、勘違いしてたw
そういえばC2の周辺光の輪はバカみたいにでかいわ。
831ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:53:01 ID:???
>>802
謝罪しろ。土下座しろ。誠意を見せろ!
832ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:57:35 ID:???
つまり802のような人間が誤解による持論を展開し他人の判断にまで影響を及ぼす元凶な訳ですね
833ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:58:45 ID:???
それだとL2D君が言ってる床屋と変わらないじゃないですか!
834ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 14:00:01 ID:???
まとめると、
床屋は正しい、床屋は偉大だ、床屋は正義だ
でおk?
835ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 14:03:37 ID:???
>>828よりマシw

でも照射角度って重要だよな。直径で1.2倍広いだけで3割ぐらい暗くなる。
猫目が中心照度だけで明るい暗いを評価していたが、
あれも反射具合でどうにでも誤魔化せるマジック。
836ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 14:04:09 ID:???
所詮2AAライトなんて200lm前後しかないんだから、
周辺犠牲にしてスポット明るくするか、
スポット犠牲にして周辺明るくするかの選択をしなきゃいけないわけ。
どっちも明るくという魔法はできない。

これが常識だが、実は多重リング状に配光すればセンターから
周辺まで明るくでき、日本が韓国に負ける。
837ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 14:06:34 ID:???
結局802の謝罪はないわけでつね
838802:2009/03/24(火) 14:09:37 ID:???
( ゚д゚)、ペッ
839ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 14:14:43 ID:???
現実の世界では足下を照らす周辺光が暗く遠くを照らす中心部が明るくて奥と手前の明るさのバランスが取れる

なおかつ明るさが中心部から周辺部にかけてスムースに減光するのも大事
途中で明るさが急激に変わるとその部分が暗くて見えにくくなる
840839:2009/03/24(火) 14:16:34 ID:???
よく見かける壁照射ではその手前から奥までの配光バランスがほぼわからない
あやしげや床屋の屋外実写の方が現実的
841ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 14:23:44 ID:???
どう見ても同じ奴の自演だろ。
一部のプロバイダが規制されてた時は
殆ど書き込みがなかったのが何よりの証拠。
842ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 15:38:42 ID:???
床屋で買っちゃいけないことは良く分かった
843ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 16:07:18 ID:???
床屋でしか買えないものは床屋で買うが鉄則
844ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 16:29:15 ID:???
床屋でしか買えないものって、例えば何があるの?
845ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 16:30:28 ID:???
散髪
846ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 16:41:15 ID:???
ないだろ。
床屋が扱ってる物はすべて海外通販で床屋より安く買える。
唯一EagleTacは海外とそんなに変わらない値段で買えるけど、
P10A2は正直チャリ向きじゃない。
やたらとプッシュする人がいるけど無理やりすぎ。
847ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 16:48:39 ID:???
床屋の自作自演とたわむれる時間プライスレス
848ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 16:50:34 ID:???
「チャリ向き」かどうかは、ちゃんと前提条件を提示しないと
かみ合わないグダグダな論争になるぞ。

それはさておき、流動パラフィンや細いO-ring
辺りは床屋くらいしか扱ってないんじゃないか?
(小口販売はって意味ね)

ま、正直どっちもイラネーけどな。
849ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 16:54:48 ID:???
>>848
宣伝くせーw
850ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:00:48 ID:???
そもそも1時間ちょいしか持たないライトをどこで使うのかと(
851ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:21:39 ID:???
>>846
> P10A2は正直チャリ向きじゃない。
毎日自転車で使ってるけど?

>>850
> そもそも1時間ちょいしか持たないライトをどこで使うのかと(
片道15分の通勤で使ってるけど?
852ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:35:59 ID:???
>>846
思い切りチャリ向きだろが。実際使ってから発言しろカス

>>850
ヲレは片道40分の通勤に使ってるが文句あるのか?

とにかく、ライトも持ってないような妄想族は氏んどけや
853ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:37:36 ID:???
大半のローディの頭の中では、
 自分基準=世界基準
という図式が出来上がっています。

希にまともなローディもいますが、
日本特有の「出る杭は打たれる」現象で
潰されるか、洗脳されてしまいます。
854ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:41:25 ID:???
だよなぁ。
自転車で何時間何十時間も走り続ける人の方が
遥かに少ないのに・・・
855ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:42:29 ID:???
まあ、大半の通勤ライダーには1時間持てば充分実用的だよな。
暗くなってから2時間も3時間も自転車乗る奴は、他の製品選べばいいだけの話だろ。

自分の用途に合わない=自転車用じゃない
って決めつけがアホすぎる。キバヤシさんのセリフももっともだw
856ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:54:36 ID:???
えっ!?お前らって週に何度も電池の取替えやるの?
俺は周に一回以上の交換周期じゃないと面倒でやだ、周一でも充電し忘れるし
お前の自分基準に合わせると俺はお前らの基準じゃ無理だわ
857ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:54:53 ID:???
だな。
858ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:01:38 ID:???
暗くなってから2、3時間夜練する漏れが
さっきT25レギュラーポチッてやって来ますたよ。
100とか90lmモードとか併用すりゃイイジャマイカ。
P10A2とやらはミドルモードもねーの?
ま、漏れはイラネ。
859ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:04:57 ID:???
>>858
> P10A2とやらはミドルモードもねーの?
60ルーメンモードがあるけど?

> ま、漏れはイラネ。
うんお前は買う必要ない。
860ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:05:25 ID:???
まあ、「大半の通勤ライダー」は点滅ライトで十分なんだがな。
861ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:05:43 ID:???
T25R買ってみたけど、スイッチがいまいち使いにくいなあ。
半押しが敏感すぎて、ちょっと触っただけで点滅になっちゃったりするんで、
消灯の時、気を遣う。
305みたいな単純なスイッチの方が自転車向きかな。
おもしろみは無いけど、305×2灯のほうが良かったかも。
862ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:09:50 ID:???
>>859
60lmってどんだけ貧脚だよw
60lmなんて20km/h以下じゃなきゃ使えないだろw
863ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:12:00 ID:???
>>856
懐中電灯と充電済みの電池をセットで持ち歩けば問題なし
864ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:15:19 ID:???
だからさー、自分の用途に合わないと思った奴は
別のを選べばいいだけだろ?

何でわざわざ執拗にP10A2は
自転車用途に向かないって繰り返すの?

仮にL2Dが自分の用途に合わないって思った奴が
そういう事を一言でも書くと「それは違う」ってレスが
バカみたいな勢いでつくよね?全部同じ奴の自演?
865ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:18:08 ID:???
>>842
うん、情弱の君はそれで良いと思うよ。
866ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:19:10 ID:???
P10A2はランタイム短すぎ、L2Dも今じゃ型落ち
万人に勧めるならLD20かT25
867ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:21:01 ID:???
>>862
> 60lmなんて20km/h以下じゃなきゃ使えないだろw
P10A2 を買って 60 ルーメンモードを見てから書こうね。
868ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:23:21 ID:???
相変わらず床屋が必死でキモイな、お前ら一日中レスしてる時間あるなら外走って来いよ
869ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:30:21 ID:???
>>856氏にはダイナモライトをお勧めするよ
充電する必要無いから何の心配も無い
870ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:32:04 ID:???
>>856
>周に一回以上の交換周期
それってつまり週に何回もなんじゃ?
871ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:34:17 ID:???
相変わらず俺基準が蔓延ってて気持ち悪いな
872ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:36:14 ID:???
オマイラ、Kingpower K2を忘れてるぞ。
DXで37.5ドルで買えるんだぞ。
Kingpower K2を2個買って、T25と同じくらいかそれ以下の値段だ。
明るさもLD20と同じくらいだし、モード切替はテールスイッチ半押しでおk。
トータルバランスで最も優れているのは Kingpower K2 で決まりだね!
873ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:37:06 ID:???
>>861
>半押しが敏感すぎて、ちょっと触っただけで>点滅になっちゃったりするんで

横道から本線に入ろうとしているクルマとかにアッピルする
のには調度良さそうだぬ。良情報ナリ。dクス。

> 消灯の時、気を遣う

ナンダソリャ


つかオマイラ(一人?)なんつースレ速だよ・・・
テラキモスwwwwwwwwww
874ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:38:23 ID:???
>>856
あらあら、おじいちゃん
もうろくしちゃって、もう〜。
875ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:45:40 ID:???
>>856の人気に嫉妬
876ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:57:00 ID:???
>>850
おいらは片道1時間の通勤に使っとるがな
877ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:57:56 ID:???
>>864
「P10A2は正直チャリ向きじゃない」と発言しているのは>>846だけなのに、
何回同じ発言すりゃ気が済むの?

仮にP10A2が自分の用途に合わないって思った奴が
そういう事を一言でも書くと「それは違う」ってレスが
バカみたいな勢いでつくよね?全部同じ奴の自演?
878ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:02:05 ID:???
スポーツカテの板で通勤とか言ってるバカ
879ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:09:55 ID:???
>>877
日本語わかる?
常識的に考えれば「チャリ向きじゃない」と同じような意味の発言も含めてってことだろ。
880ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:16:45 ID:???
>>879
ここ100レスで「チャリ向きじゃない」と同じような意味の発言がどれか挙げてみろよ。
それに対して「自分基準」とか「俺は使ってる」という意味の発言が何回繰り返されたか数えてみろよ。
881ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:19:20 ID:???
>>877
> 全部同じ奴の自演?

お前誰と戦ってるの?全部の俺の自作自演だけどそういう陰謀論考える奴きめぇよ
882ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:25:36 ID:???
>>880
おまえ本当に頭悪いな。
>>850>>856>>858>>862
これらはそういう意味にとれるだろ。
883ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:38:11 ID:???
>>121-882は二人のキチガイによる自演です。
暖かい目で見守ってあげましょう。
884ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:38:30 ID:???
>>882
どの書き込みも2行目以降を読んでない事がよくわかった。
885ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:39:21 ID:wJ7vPUWo
どちらにしろくだらない論争だな。
自分が使いたいやつを使えばいいことなのに。
あれだな、自分の使ってる機材を否定されると自分自身を否定されたような気になって必死に食いついてくるゆとりが多いからこういうことになるんだよ。
釣りだと思ってスルーしろよまったく。
886ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:40:00 ID:KBF/3Jyo
これだけ勢い在るなら下げるな、ID晒せ
887ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:04:00 ID:HEjQO/Je
>>858に対する>>859の即レスっぷりとか。
3分19秒?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルage
888ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:07:56 ID:???
12機のドムが3分でなんたら〜
889ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:08:27 ID:???
謝罪しろ。誠意を見せろ。
890ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:15:23 ID:???
床屋氏ね
疫病神が
891ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:20:02 ID:???
>>890
おまえがシネ。趣味板でもフルボッコにされてたろw
おとなしく隔離スレに帰れ。二度と出張してこなくて良いよ。
892ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:28:32 ID:???
>>891
お前も趣味板から来ないでいいよw
893ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:32:21 ID:???
ライトヲタは始末に終えないクズだな
しかもどこでも見境なく湧きやがる
894ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:35:47 ID:???
EagleTacのTacはタクティカルのタクです
ミリオタ向けライトですね
チャリ用ではないですね
895ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:36:57 ID:???
だな、自宅から1時間以内(笑)の距離を照らせればいいっていうのだからライトオタは理解できない
ロングライドにも対応するライトが重要だろうに、ここは自転車板だわ
短時間だけ明るければいいのならリチウム電池使ってろと
896ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:49:27 ID:QqH+YDLv
だからIDだせとw
自演乙w
897ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:55:21 ID:???
そうだねやっぱりL2Dだね
898ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:58:05 ID:QqH+YDLv
床屋乙
899158:2009/03/24(火) 20:59:12 ID:???
初心者の方、参考にどうぞ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237895752516.jpg
P10A2 LD20 二番目のモード比較
カメラの設定は上下同じです 1.5mより

短い通勤時間ならP10A2
自転車以外用P10A2
長く乗る場合LD20
ロードにはLD20(細いから)と使い分けています
900ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:59:48 ID:HEjQO/Je
休日にライトポチッたりスレを生暖かく見守ったり
してみたが、床屋(と思しき椰子)は何がしたいんだ?
自分は結局、宅よりレギュラーのが自転車向き(MIDの光量、点滅有り)
と考えた時点でP10A2は論外。残念だぬwww
巣にカエレ。
901158:2009/03/24(火) 21:01:56 ID:???
LD20の方が黄色っぽい色してます
902ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:04:40 ID:???
床屋はずっとこのスレに張り付いて批判があったらすぐにレスしてるみたいだな
903ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:10:46 ID:???
光学レンズの沼にはまってる俺から言わせてもらうと
円形配光狭スポットリフのライト自体がそもそも自転車向きじゃない
P10A2とL2Dの差なんぞ誤差にもならん
自転車用として考えるならどっちの配光も等しくクソだ
DosunM1+のケツの毛を碾いて飲め!

と言いたくなる
M1+のlm値が実測で公称値の倍くらいあればなぁ・・・
904床屋弟:2009/03/24(火) 21:11:54 ID:???
>>902
んなわけねーだろ。
働いてる社会人がそんな暇あると思ってるのか?
ニートの貴様と一緒にするな。
905ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:12:01 ID:???
T25買った自転車乗りは概ね満足している。
だからこのスレでT25の話題はほとんど出ない。
906ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:14:38 ID:???
なんと!話題ならないライトは満足度の高い物だったのかwww
907ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:20:17 ID:???
ドサンM1とL2D改R2を併用しているオレには
このスレのノリが理解できん・・・。
908ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:21:51 ID:???
>>907
ノリもクソも、たった二人の自演だからねw
909ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:21:59 ID:???
床屋はニート
2ちゃんしてるかモーニング娘のおっかけしてるかどちらか
矢口使用のデジカメ落札に失敗して2ちゃんで荒らしやってる
910ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:24:10 ID:???
>>907
18650教ですが最近存在感がありません
入信しませんか?
911ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:26:30 ID:???
床屋大人気だな
912ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:29:33 ID:???
私が床屋だが、何か質問ある?
913ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:32:36 ID:???
>>912
年収いくら?
914ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:35:44 ID:???
>>907
M1+が出てどう思った?
915ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:37:36 ID:???
2chへの書き込みがお仕事の業者の人もいるだろ
916ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:39:37 ID:???
>>914
やっぱりマンコは臭いがあった方が興奮するなぁって思った。
917ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:43:13 ID:???
>>914
新型が出てくるのはしょうがない。
それより、ばらしてみたがエミッタの交換が出来ないのにはまいった。
918ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:45:39 ID:HEjQO/Je
>>906
そうなのか?じゃあ2AA限定なら
ガン無視がNiteCore D20、JETBeam JET-I PRO EX I.B.S.
次点でFenix TK20、Fenix LD20、Olight T25
話題なりまくりがL2DとP10A2か。
ここから導き出される答えは・・・
919ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:46:39 ID:???
920ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:48:43 ID:???
>>918
UltraFire C3最強ってことだね♪
921ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:54:25 ID:???
>>905
そうだな。
そもそも自転車乗りがスレにいないからな。
922ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:56:40 ID:HEjQO/Je
>>919
なんとゆう遠投。とオモタら僅か昨夜のレス宛て・・・
まあ漏れも今日は暇なんで連投しとるがw
床屋には負けるけどwwww

>>920
ナンデヤネン
923ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 22:22:45 ID:???
>>922
床屋乙w
924ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 23:03:47 ID:???
ここほとんど床屋スレだなw
925ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 23:43:54 ID:???
床屋の暖色ライト来た
これでTK20もお役目御免かな?
926ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 23:45:07 ID:???
>>919のリンク見てふと思った
>saint-gentleman.co.jp
セイント-ジェントルマン
・・・聖人紳士

(゚д゚)
927ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 23:46:06 ID:???
セイント-ジェントルマン →サンジェルマン

と書くの忘れたorz これが書きたかっただけなのに
928ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 23:54:30 ID:???
御意
929ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:57:42 ID:???
このスレ読んでLD20を買う決心をしたのですが、
31.7φのハンドルバーに合うブラケットでオススメがありましたら教えていただけますか?
930ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 01:03:28 ID:???
こんなの買っとけば問題ない
ttp://www2.uploda.org/uporg2113855.jpg
931ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 06:14:32 ID:???
>>904
床屋はまともに働いてる社会人ではないだろとマジレスw
932ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 06:19:04 ID:???
コォォォォォォォォォォ!
震えるぞ!ハート!
933ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:03:38 ID:???
燃え尽きるほどヒート!
934ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:26:06 ID:???
床屋のことより、18650ライトについて語ろうぜ。

▼今のところ、お勧め電池はこれでおk?
TrustFire Protected 18650 3.7V True 2400mAh Rechargeable Lithium Batteries (2-Pack)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20392

▼充電器の定番はこれかな?
UltraFire WF-139 3.6/3.7V Battery Charger
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.1251

▼個人的に気に入ってる18650ライトはこれ
TrustFire TR-801 Cree Q5-WC 5-Mode Memory 230-Lumen LED Flashlight (1*18650)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15335

オマイラの愛用してる18650ライトを教えてくれ。
935ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:34:36 ID:???
充電器と同じメーカーの電池使ってる
936ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:35:31 ID:???
C2Q5改、U2改。
C2のリフは遠方照射には最強です。
937ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:37:02 ID:???
>>934
今度は18650ライトを捌きたいんですね、床屋さん
938ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:45:21 ID:???
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5837
充電器はこれがいいみたいだよ。
気の迷い参照で。
939ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:45:23 ID:???
> ▼今のところ、お勧め電池はこれでおk?
> ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20392

中華通販は外装フィルム以外はどんなものが来るかわからんぜよ。
ちなみにDXで2008〜に買った8本の18650、生き残りはすでに3本だわ。
床屋でワンクッション+アフターサポート付けて買うのがおすすめ。
940ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:47:31 ID:???
>>939
床屋乙と言って欲しいのかw
941ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:50:59 ID:???
床屋で買っても、爆発して被害にあったら製造元に問い合わせでしょ?
942ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:52:11 ID:???
DXでプロテクトつき買ったらノンプロが送られてきて涙目の俺が来ましたよ
床屋さんデリバリーなら絶対ありえないトラブルだと思います
943ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:53:55 ID:???
>>942
サポートに連絡して交換すればいいだけの話。
944ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:54:13 ID:???
スレ全体がネタ化しとるwwwwwwwwwww
945ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 07:55:34 ID:???
946ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 08:21:16 ID:???
ホントにもう、アンチちゃんったら。
床屋だってバカじゃないんだから、
ここまであからさまな宣伝なんかしないだろw
947ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 08:45:35 ID:???
もうこのスレは駄目かもしれんね。
この辺が潮時ですね、バイバイ。
948ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 08:54:03 ID:???
ここまで来たら あえて床屋でP10A2買ってみたい






ここを見ている相当数の人がそう思ったはず
私も今、鷲宅をポチりたくてポチりたくてしょうがありません
949ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 09:07:29 ID:???
俺も欲しくなった。
海外で買っても値段そんなにかわらんもんな。
950ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 09:20:35 ID:hEb4qaqY
床屋の思うつぼだな。
L2D持ってないんならいいんじゃね。
951ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 09:35:17 ID:???
>>930
トン
薄いゴムでもはさめば滑らなさそうですね
952ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 09:36:23 ID:???
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    コォォォォォォォォォォ!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  震えるぞ!ハート!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
  /     >>932     \
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  燃え尽きるほどヒート!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /        
  /     >>933     \

     / ̄ ̄ ̄\
   / ─    ─ \  
  /  (●)  (●)  \. 床屋のことより、18650ライトについて語ろうぜ。
  |    (__人__)    |
  \    ` ⌒´    /
  /     >>934     \
953ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 09:44:52 ID:bcNTydEi
刻むぞ血液のビート!
954ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 10:15:03 ID:ioiOQ+fA
(・∀・)ニヤニヤ
955ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 11:22:55 ID:???
>>899
> 初心者の方、参考にどうぞ
> ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237895752516.jpg
> P10A2 LD20 二番目のモード比較
> カメラの設定は上下同じです 1.5mより
>
> 短い通勤時間ならP10A2
> 長く乗る場合LD20

長い短いなんて形容詞使って、断定スンナ。
定量的に書けちゅーの。
どっちみに、一晩中走るには電池交換が必要なんだから。
956皆さんIDを公開しましょう!:2009/03/25(水) 12:24:17 ID:???
P10A2×2発 ええわぁ。 オークワ・・いや、メッサ明るい。みんな安心してポチれ!
(ある地域に限定されるけど、俺が床屋じゃ無い事は分かってもらえるよなw)
957ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 12:26:28 ID:???
サブライトのAAにはP10Aが最適だな
エネルで一時間持つしな
958皆さんIDを公開しましょう!:2009/03/25(水) 12:26:47 ID:yVWuGE2w
ごめん公開できてなかったな
959ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 12:30:38 ID:2aEa1PgR
>>956
ん?オークワに鷲売ってるの?
960ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 12:34:28 ID:???
粘着が再開されてから二回ほど床屋から買ってます
961ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 12:40:24 ID:???
>>931
客は居るかどうかは知らんが、床屋はリアルで床屋だからそう呼ばれてるんだぜ。
奴が店を出す前に散々うpしてた画像が床屋の店内だからなw

ま、床屋の主人ではなく関係者という可能性は残るが。
962皆さんIDを公開しましょう!:2009/03/25(水) 12:45:26 ID:yVWuGE2w
>>959
そうじゃなくてよw
もう少し考がれ
963ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 12:49:03 ID:???
床屋が馬鹿すぎて萎える・・・
964皆さんIDを公開しましょう!:2009/03/25(水) 12:51:08 ID:yVWuGE2w
>>963
床屋ネタやりたいなら、ID晒せよチンカス。
965ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 12:57:11 ID:???
いちいち上げんなドアホ
966皆さんIDを公開しましょう!:2009/03/25(水) 13:00:02 ID:yVWuGE2w
いちいち下げんなドアホ
967皆さんIDを公開しましょう!:2009/03/25(水) 13:01:12 ID:yVWuGE2w
さて仕事に戻る罠。
968ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:04:20 ID:???
床屋が馬鹿すぎて萎える・・・
969ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:09:50 ID:???
鋭意交渉中でおまv
970ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:13:51 ID:???
>>956
だろだろ!
971ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:16:23 ID:???
床屋大人気だな
972ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:17:15 ID:???
床屋って自転車乗ってるの? ただの副業ライト屋?
973ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:19:56 ID:???
オレは床屋をやめるぞぉ!ジョジョォ〜!!
974ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:20:11 ID:???
2ch発祥の転売厨。
975ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:21:36 ID:???
>>955
どっちみち一晩中走るなんて人は希だってことに気付け。
976ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:22:31 ID:???
>>942
プロテクトの有無って外見でわかる?
DXから14500買おうかと思っているんだけど、
間違いでノンプロ送られても外見同じだと
わからずに使いそう。
977ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:24:18 ID:???
>>959
スーパーセンターのほうな。
978ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:29:28 ID:???
>>976
普通の人は見れば判るが、
バカは見ても判らないだろう。
979ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:31:24 ID:???
まあ大体、こんな感じかな。

〜1時間 通勤(市街地)
2〜4時間 夜練、ロングライド帰宅(郊外・市街地・CR)
4時間〜 ブルベ、夜間走行(郊外・山間部)

ただ、↑のどれが稀とか言っても意味無いと思う。自分の目的に合っているかどうかが肝心。
それを言ったら懐中電灯全体でP10A2が最良の人は少数派とか、ライト全体で懐中電灯派は少数派とか。
980ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:40:28 ID:???
>>966
sageで下がると思ってるアホかい?
981ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:45:22 ID:???
学校の授業を思い出してみよう(塾じゃないぞ)

1%の天才君に合わせて授業を進めると、他の99%の生徒がついてこれませんが、期間内にカリキュラムを終えることは余裕です。
5%の秀才君に合わせて授業を進めると、他の94%の生徒がついてこれませんが、期間内にカリキュラムを終えることは余裕です。
74%の凡人君に合わせて授業を進めると、80%の生徒が理解出来て、かつ期間内にカリキュラムを終えることも出来ます。
20%の劣等生に合わせて授業を進めると、全ての生徒が理解出来るかもしれませんが、授業が進まず期間内にカリキュラムを終えることが出来ません。
982ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:48:14 ID:???
>>976
プロテクト分の数ミリのカリがあるよ
983ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:49:55 ID:???
>>961鎌○美○院でググれ
984ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:52:26 ID:???
北斗神拳を思い出してみよう

ケンシロウ「たとえ99%の勝機が無くても残りの1%に賭けて戦うのが
トキ「今のお前にはその1%の勝機も無い
ケンシロウ「(´・ω・`)
985ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:52:32 ID:???
EagleTacのWEBにJapanの代理店紹介として住所まで載ってるんだぜw
986ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:53:27 ID:???
>>979
前半は良いこと言ってるのに、後半がずれてる。↓
> それを言ったら懐中電灯全体でP10A2が最良の人は少数派とか、ライト全体で懐中電灯派は少数派とか。
987ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:53:46 ID:???
>>982
それは聞いたことがあるのですが、どちらか一方しか(プロテクト付きだけとか)見てなくてもわかるものかな?
と思ったのです。
988ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:55:48 ID:???
989ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:01:35 ID:???
なぜに大阪のホムセンに鷲宅が?
ちなみに種類はなんだ?
990ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:03:22 ID:???
>>942
何買って何が来た?

プロテクト無しだと思ってるのが実はプロテクト有りだったりしないか?
ばらしてみた?
プロテクト有無を判断するのに色や長さはあんまり参考にならないよ。
991ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:09:24 ID:???
>>983
で?

そういうレスをつける意図がわからんのだが。
992ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:15:53 ID:???
>>987
プロテクトボードが付いてたらプロテクト付き
プロテクトボードが付いて無かったらプロテクト無し
993ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:16:00 ID:???
また中華メーカーと交渉する日々が始まるお><
994ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:29:01 ID:bv2GWDWE
こんにちは、質問よろしいでしょうか?

現在、閃 SG-305を使っていますが2時間も走ると暗くなり困っています。
何かライトを追加装備しようと思っています。

新しいライトを探していたのですが
今朝の広告の日替わり商品に、

オーム電機
3.0W LEDライト
「CL-30BK」単2形×2 Cree XR-E 3W 80lm?
連続点灯時間約580分

もう一本SG305を買うのに比べると、
上記のものが2本買えちゃう安さなのですが
305に比べてがっかりする位のライトなのかどうなのか教えてください
お願いします。

っていうものが1000円位で載ってました。
995ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:30:44 ID:bv2GWDWE
>っていうものが1000円位で載ってました。

CL-30BKが1000円なのです。
誤記失礼しました><
996ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:32:29 ID:???
その値段ならCL-30BKを3本買うとSG-305より明るくていいよ。
997ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:33:13 ID:???
そうだねL2Dだね
998ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:33:58 ID:???
1000円なら即買いだろ。実売の70%OFFぐらいじゃねーか
999ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:34:44 ID:???
あれ?このスレもう残りが無いじゃないの
1000ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:36:02 ID:???
1レスあればスレ立て報告出来るだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。