自転車乗りの保険加入事情 part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
もしもの時の為の保険
みなさん加入されてますか?
自転車保険について情報交換するスレです

自動車の任意保険等、特約で自転車保険をカバーするとお得です。

前スレ
自転車乗りの保険加入事情  
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186818491/
2ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 13:48:54 ID:???
前スレ>>999
対物ってどうなんだろうな? ま、相手は人間なんじゃないかな?
自動車の任意保険についてくる特約なんてのは自転車だけでなく
生活全般でアクシデントがあった場合みたいなのが多いけど。
3ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 16:31:14 ID:???
賠償だから人でも物でも大丈夫だよ。
駐車車両に突っ込んでも老人跳ね飛ばしても金はでるはず。
4ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 17:26:29 ID:???
自動車の車両保険に相当するものはないな。
つまり自分の自転車が壊れてもあきらめろって事だ。
5ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:14:04 ID:???
自動車は盗まれても車両保険から保険金が出るが、自転車は盗まれても保険金は出ない
但し、家財を目的とした火災保険に加入している場合において自宅において盗難された
場合は保険金が出るらしい
6ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:32:10 ID:???
そのために盗難保険ちゅーのがあるのではないかと。
7ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:38:03 ID:???
>>6
メーカーを対象とした特殊な対応を除き
一般消費者向けには、自転車を保険の目的とする盗難保険の販売はしてない
8ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:38:12 ID:???
自転車に盗難保険なんであるの?
保険料メチャクチャ高そうだけど、、、
9ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:49:21 ID:???
おいらが買った店で扱ってた盗難保険は

・年間掛け金は車両価格の7%
・補償限度額は購入価格の8割
・免責金額2万円
・2年目以降継続不可

とかいうとんでもない条件だったような。

ママチャリについてくるようなものを想像してると思いっきり外すと思う。
10ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:11:31 ID:???
>>1
11ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:50:16 ID:???
>>8
商品としては出来ないことはないが、
保険金支払いが保険料より多くなることが明白なので
販売(業界でいう引き受け)はしていないよ
販売しているのは>9の例で代表されるメーカーから圧力で渋々やってるものだけ
12ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 22:37:01 ID:???
>前スレ詳細希望の人
個人損害賠償保証1億の内訳
5,000万はYahooちょこっと保険月額80円×12で年間1,600円
5,000万はソニー損保の医療保険のワイドプラン(標準+月額1,000円ぐらい増し)
ただし、医療保険のワイドは、ほかにも消化器がんの場合1日5,000円アップだったり、
交通事故で寝たきりになったときに毎年200万とか
入院日数が最大120日までOKというオプションの一部。

で、前スレにも書いたけど、複数の個人賠償保証に入っている場合、
最大金額の比率で両社掛け持ちになるみたい。
俺の場合は5,000万:5,000万で1:1だから、8,000万だったら4,000万ずつ請求になる。

自動車保険入ってないから、医療保険を拡大してるけど、
自動車持ってる人は付帯に入った方がいいと思う。示談交渉してくれるし。
13ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 04:35:22 ID:???
>>1
ここはパート5ということで
■過去スレ■
自転車保険加入してますか? (実質パート1)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034000630/
★自転車保険★ (実質パート2)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1110096409/
★自転車保険★ パート3
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160551865/
  自転車乗りの保険加入事情  
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186818491/
14ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 04:36:03 ID:???
■参考リンク■
自転車探検!
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bicycle_insurance.html

■過去スレで挙がった自転車関連の保険■
JCASの団体自転車総合保険(会員になると自動的についてくる)
http://www.bikejapan.com/insurance/iph.htm
JCAの総合保証制度(同上)
https://www.j-cycling.org/member/about.html#secure
Audax Japanの自転車総合保険(同上だが保険のみ加入も可)
http://www.audax-japan.org/Org-join.html
TSマーク付帯保険(TSマークを取得すると付いてくる)
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/institution/ts.html
ゼネラリの自転車総合保険(F&F福田保険のオリジナルプラン)
http://www.f-hoken.co.jp/fshop/top.htm
モンベルの野外活動保険(アウトドア保険だが自転車にも使える)
http://www.montbell.com/japanese/insurance/index.html
木村保険のアウトレジャーの保険(同上)
http://kshj.co.jp/outdoor/singl.htm

一般の傷害保険や個人賠償責任保険等は含めていません。
その他おすすめがあったら追加よろしく。
15ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 11:45:02 ID:???
>>12
Thx!
自動車保険には入っていないので参考にさせてもらう。

>>14
JCAはリンク切れ。来年度から内容が変わるよ。
http://www.j-cycling.org/member/merit.html#insurance
16ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 12:15:29 ID:???
>>15
正直、独身だし20代だし消化器ガン…と思う。
自転車始める前に勢いで入っただけ。
ヤフオクする人ならちょこっと保険だけでもいいかもね。
17ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 12:18:22 ID:???
>>9
なんというか、10台に1台は盗まれるものとして計算してるなww
18ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 18:38:48 ID:???
モンベル保険の引き受けやってる富士火災の株価が
暴落?してるんだけど5年間の奴とかに入っても大丈夫かな?
19ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 19:03:07 ID:???
富士はAIG傘下だから・・・

潰れても9割は補償されるよ
20ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 20:54:14 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090302/fnc0903022135010-n1.htm
【ワシントン=渡辺浩生】
米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が
2日発表した2008年通期決算は、992億8900万ドル(約9兆6000億円)
に上る最終赤字となった。
21ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 23:47:44 ID:???
たまには思い出してあげてください

自転車乗りの保険事情 @2ch自転車板
http://www36.atwiki.jp/cycle-insurance/
2215:2009/03/06(金) 08:08:58 ID:???
>>16
医療保険は若くて健康な時に、無理のない範囲で入っておいた方が良いよ。
去年見直して、入院1日目から補償されるようにした途端に交通事故で入院した。
入院費や通院費は加害者の保険でまかなえるので、生命保険と傷害保険からおりる保険金は新車の足しかな。

ガンは早期発見&治療が一番だよ。
キチンと検査して安心できる結果がでると良いね。
23和之 :2009/03/07(土) 20:40:47 ID:???
タフなパーツって具体的に何を指すの?
使ってるの安パーツばっかだし、コンポは安いののチャンポンだしさ
エスケより安物のカセットとチェーンがタフなのか?
24ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 09:18:05 ID:???
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
    |::::::::::/        ヽヽ
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|    
    |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|      
   |.(.    'ー-‐'  ヽ. ー' |
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   さて、そろそろ行くか。  何が何でも流行らせるぞ〜ぅ
     |.    / ___    .|  ___________
    ヽ    ノエェェエ>   j゙~~| | |             |
__/  ヽ    ー--‐    |__| | |             |
| | /   ,  ヽ.  ─── /\n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ)| |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


25ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:40:39 ID:???
っていうか一億賠償してくれる保険があるのに、
3000万の保険すすめてるヤツって一体なんなの?
保険料安いわけでもないだろ?
26ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 02:31:42 ID:???
どの保険のことを言ってるのか具体的に
27ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 15:41:17 ID:???
この手の保険って、精神科通いの俺でも加入できます?
生命保険、医療保険は断られるらしい。
28ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 16:18:29 ID:???
加入は出来るが、場合によっては保険金が下りないかも?
29ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:20:31 ID:???
なんとなくイメージで言われてもな・・・。

ちなみに俺は先日落車事故で入院したけど、
自動車保険の特約に入ってたおかげで結構な金額が出たよ。
自転車単体の保険など入る気ないなぁ。
30ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:25:35 ID:???
>>29
一行目は誰宛なの?
31ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:29:18 ID:???
>>29
四行目は書く意味あるの?
32ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 22:15:37 ID:???
「自分宛か・・・」とビクビクしてる奴が反応するのか?
33ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 22:21:50 ID:???
>>32
君宛なんだよきっと。
34ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 00:14:00 ID:???
>>29
オマエはこのスレで一体なんの話をしてるんだ?
車乗るなら最初からそうすればよし。
しかし都内で車庫代月4万も払って乗るやつは、そうそういない。
だいたい徒歩3分以内の場所に24時間営業のレンタカーが
あるのに、なにが悲しゅうて車の維持費など払うのか?
このスレはそういった人たちが集まるスレじゃないのか
35ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 08:02:34 ID:???
>>29
なんとなくイメージで言われてもな・・・。

ちなみに俺は先日落車事故で入院したけど、
自転車単体の保険に入ってたおかげで結構な金額が出たよ。
自動車保険の特約など入る気ないなぁ。


・・・改変したけど全く違和感ないわ
36ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 09:09:58 ID:???
>34
工エエェェ(´д`;)ェェエエ工
37ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 10:05:44 ID:???
毎日都内でみる沢山の自動車は幻か?

マイナー故の変な妄想癖が一部の自転車乗りにはあるようだな。
自転車も自動車も用途に応じて使い分ければいいじゃない。
38ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 11:27:45 ID:???
>>34
そういわれても趣味でスポーツカー乗ってるだけだし、
実用には全く使ってないしねぇ。とか書くとカリカリしますか?
趣味で排気ガス撒き散らすな! ですか?
39ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 11:29:49 ID:???
>>35
車の保険の特約の方が遥かにカバー範囲広いし保険料も安いけどな。
40ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 12:29:08 ID:???
意味なく自動車に敵意持つのもどうかと思うよ。
自動車と自転車を両方乗ってる奴には、
特約は便利だし、否定される要素などないぞ。
4134:2009/03/13(金) 14:38:50 ID:???
>>38
そんなことは毛頭思ってないよw
オレも趣味でモータースポーツやってるし。
しかし車乗るためだけに、わざわざ墨田区なんかの都下に引っ越す
ってのも利便性から言ってどうかと思うし。
>>39
それはオプションが安いだけ
3000円台で入れる自動車保険などない
>>40
もしそう感じたのなら、オレの書き方が悪かったのかもしれん
しかし誤解しないでもらいたい。オレは車に敵意など持っていない。
東京に来る前は、車持ってたし、今もたまに利用してる。
重要なことは、ここは特約のはなしをするスレではないということ。
それだったら特約入っとけで終了だろ?
マイナーな保険であり、世間的にもまったく認知されていない
自転車の保険について語ることに、このスレの意義があると思うのだ
42ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 14:55:18 ID:???
>>41
うん。だから車持ってる奴は特約の方がお得だぞ、と言う話。
俺の場合は知らないうちに車屋任せにしてたらいつのまにか
特約入ってたけどw
43ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 14:56:07 ID:???
車も持ってないのかよ貧乏人wwwwwwwwwww
生命保険もはいってねーのかよ生涯童貞wwwwwwwwww
火災保険は社会の義務なんだぜダンボールハウス君wwwwwwwwwwwwwww


こゆーこと書いて貧乏人を煽るスレかと思ってた(^^;)
44ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 17:14:46 ID:???
そういうこと言ってる百姓を嘲笑するスレです
45ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 18:24:23 ID:???
別に特約の話が出ても良いと思うけど。
自転車で加害者or被害者になった場合に役に立つ保険の話ならOKじゃないかな。
おれは自動車は持っていないので、自転車保険の話の方が助かるけど。
46ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 18:31:51 ID:???
変に他人のレスに過剰反応する奴がいるな・・・。
47ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 18:55:12 ID:???
特約つけれるならそれが最高ってのはとっくに結論出てるんだから、それ以外の話メインにしようぜ。
48ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 03:10:20 ID:???
同感
特約なんてのは、そもそもメインの保険に加入させるためのエサ。
そんなものの話なんてスレ違い
火災保険とかなんとかってのもマンションの管理会社が決めてやってる
ことなんで、正直わずらわしい。
せっかく自転車保険ってものがあるんだから、その話で盛り上がろうぜ
49ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 10:30:57 ID:???
特約の話をされるのが悔しいのか?
勝手に制限つけんじゃね〜よw
50ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 10:39:55 ID:???
43 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 14:56:07 ID:???
車も持ってないのかよ貧乏人wwwwwwwwwww
生命保険もはいってねーのかよ生涯童貞wwwwwwwwww
火災保険は社会の義務なんだぜダンボールハウス君wwwwwwwwwwwwwww


こゆーこと書いて貧乏人を煽るスレかと思ってた(^^;)

44 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 17:14:46 ID:???
そういうこと言ってる百姓を嘲笑するスレです

45 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 18:24:23 ID:???
別に特約の話が出ても良いと思うけど。
自転車で加害者or被害者になった場合に役に立つ保険の話ならOKじゃないかな。
おれは自動車は持っていないので、自転車保険の話の方が助かるけど。


46 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 18:31:51 ID:???
変に他人のレスに過剰反応する奴がいるな・・・。

47 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 18:55:12 ID:???
特約つけれるならそれが最高ってのはとっくに結論出てるんだから、それ以外の話メインにしようぜ。
51ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 10:41:34 ID:???
>>1
> 自動車の任意保険等、特約で自転車保険をカバーするとお得です。
52ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 12:03:54 ID:???
保険の勧誘員が混ざってないか?
53ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 12:11:12 ID:???
種々の保険に当たり前についてくる日常生活賠償特約とか、
わざわざここで話すこともねーだろアホ
54ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 12:19:48 ID:???
>>52
最近は自動車も売れず生命保険絡みの出費も多いだろうから、保険屋も必死なんだろ
55ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 12:29:09 ID:???
>>54
元から採算度外視の自転車保険なんか、真っ先に終了しそうだな
56ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 12:44:51 ID:???
採算度外視なのは安い特約の方だろ・・・
57ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 12:47:39 ID:???
事実そうだし。
各社から出てた自転車保険も今では数社だよ。
自転車専用保険の未来は暗いな。
58ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:01:42 ID:???
採算を考えてるのは、単体保険じゃなくて特約だと言いたいのか?
59ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:06:29 ID:???
特約を契約できる奴に劣等感を持ってる奴がいるのかな?
やたらに批判する奴がいるけど。
60ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:26:12 ID:???
困ったときの人格批判キタコレ
61ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:31:52 ID:TJrBwXmz
母数が小さい保険は、事故率の予想がしづらい上に経費の占める割合が
大きくなるんで、どこもやりたくないのよ。
その点、住宅や自動車のオーナーは母数が非常に大きいんで、保険会社から
見て安定してるし旨みも多い。よって、オマケとしていろいろサービスもできる。
特約っていうのはそういうこと。

でもこれは社会常識だから、テンプレに一言書いておけばすむこと。

Q. 自転車保険はどんなものを選べばいいですか?
A. 自動車保険の特約がコスト的にも補償内容(弁護士費用負担など)でもベストです。
  自転車専用や日常生活賠償専用の保険は、掛け金も割高ですし保障内容もイマイチ。
  扱う保険会社も年々減っているので、加入前にはこのスレで十分検討を重ねてください。
62ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:39:11 ID:???
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
   >    さて、そろそろ行くか。      <
   ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
         __、、=--、、         __
        /    ・ ゙!       /・   `ヽ
        | ・   __,ノ       (_    ・ |
        ヽ、 (三,、,         _)    /
         /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
         |__,,/          |__ゝ
          〉  )          (  )
63ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:41:40 ID:???
>A. 自動車保険の特約がコスト的にも補償内容(弁護士費用負担など)でもベストです。
>  自転車専用や日常生活賠償専用の保険は、掛け金も割高ですし保障内容もイマイチ。

保険屋同士の争いも大変だな
64ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:43:09 ID:TJrBwXmz
>>63
自転車保険を扱う会社が年々減っていくのはなぜだと思う?
65ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:47:16 ID:???
そんなもん保険屋の収益が上がらないからだろう。

被保険者の受益には何の関係もない。
66ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:48:53 ID:???
自動車保険や火災保険は事実上皆保険。
ドマイナー自転車保険と市場の取り合いとかありえないんだけど。
ゆとり脳の想像力ってすげーなwww
67ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:02:07 ID:???
保険屋同士の骨肉の戦いが見れるスレはここですか?
68ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:02:38 ID:TJrBwXmz
わかんない人に何言っても無駄と思いつつ…
「○○保険で儲けさせてくれてありがとう。お礼にちょっぴり還元しますよw」
これが特約。だから本保険が必須な人にとってはオイシイ。

自転車保険はもともと採算度外視で、「企業としての社会貢献」の色合いが
濃い保険。企業にも加入者にも旨みはないのよ。
69ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:05:03 ID:St35cPyq
自動車との事故で被害者になったときのこと考えて自動車保険の特約で弁護士費用特約も入っていたほうがいいよね?
事故処理のプロである相手側の保険会社とやり取りするスキルも時間も無いからそういう時は弁護士に依頼したい。
70ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:21:50 ID:???
世界恐慌+業界再編+経営合理化で、来年度は自転車保険が消滅します。
71ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:46:22 ID:TJrBwXmz
>>69
過失割合が 相手10:0当方 のような場合、保険会社は動きようがないです。
そういう場合にも弁護士に交渉を頼めるのが弁護士費用特約の強みです。
約款をよく読み、ネットで調べ、納得の上で特約をつけられることをお勧めします。
72ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:29:21 ID:???
対人対物が十分に補償される保険が欲しいんだがな
今は自動車保険のオプションで問題ないけど
そのうち手放すことになるだろうし
多少割高でもきちんとした保険に入りたい

そう言い続けて早5年、まともな保険は無いですか?
73ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:32:04 ID:???
様々な条件を考えると特約の方が圧倒的に有利ってことだな。
保険会社もやりたがらないような自転車保険じゃいざという時に不安だよ。

自動車保険や火災保険に入れないような奴から妬まれたりするのがウザいけどw

74ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 17:01:18 ID:???
CM終了
75ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 17:10:07 ID:???
自転車乗ってて賠償責任考えるやつなんて1万人に1人くらいだろ
単独保険なんて成り立たねーよ
76ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 18:46:30 ID:???
♥
77ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 22:13:25 ID:???
>>75
そんなもんかもね
俺は対人1億でも心配なんだが
78ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 22:27:15 ID:???
自転車に乗らなければ安心できるよ。
79ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 22:54:48 ID:???
そりゃ乗らずに毎日引き込もってるような奴なら安心だわな
80ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 12:31:23 ID:???
            ___
             、__ ...  - ‐__'' "´     ゙i
           ヾ   ̄  ̄             |
         ヾ`r             |
         ミ `(            __ r"|..._
          ミ  ´(  _____ ....((  )lノ  `ヽ
            ヾ  ◎===__====== =- ‐ ′
           r''v‐'- .,,`_::__,. -‐''iノ
             |{i ト 、;::: :::::;>‐<:::::: ;ィ
           l>,i  l  ̄  ,:::l;:' ̄l |、
           / )  |   、;/  '/ `O
         /_/ ヽ  -===-‐ /ノ!     さて、そろそろ行くか。
        // 二二二7  'T'' //!
        /'´r -―一ァ‐,ヽ _,/'i'´ |、
      / //   广¨´;|.;;;;;;;;;|||;;;;;;;| _,.|└;_
     ノ ' /  ノl  ヽ'、;;;;;;;;;;;|||;;;;;;'/;//;;;ヽ、
   _/`丶 /;;;;;;;;;;ヽ,``'''-、;○/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー-=='''ヽ、
81ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 13:39:16 ID:???
レースやブルベ主催者が窓口になってる団体保険ぐらいしかないよね、実際。
82ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 15:04:20 ID:???
>>81
じっさいそこのが一番お得だよね?
賠償1億、入院日額5000円で年間実質3500円だからね
しかし来年継続できるかどうか心配だわ
83ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 17:52:17 ID:???
年間3万程度で自動車の事故はもちろん、
自転車や日常の事故までオールカバー。
もちろん対人対物は無制限。俺の保険はこんな感じだよ。
その他生保に2件、火災保険にも入ってるけど、
単体の自転車保険はイマイチ中途半端な気がする。
示談サービスや弁護士特約が付いてないのはどうもね。

84ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 18:33:27 ID:???
大学性ですけど、個人総合保険てやつ入ってます。寝たばこで火事やったりケガしたり、させたら賠償してくれるやつ。こんなので自転車保険はまかなえないのですかね?
85ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 22:15:25 ID:???
そんなの自分で約款見ろとしか
86ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 23:28:46 ID:???
ダウンタウン浜田が赤坂でMTBに跳ねられたらしいよ
87ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 01:16:24 ID:???
>>84
その手の保険は、いざというとき使えるかどうかよくわからない。
なぜなら保険会社は自転車というとママチャリを想定してるから。
だからレースやイベント参加中の事故は、その手の保険ではまず下りない。
それ以外でも練習中とみなされる場合には下りない。
あとMTBで山走ってるときは、まず下りない。
だからスポーツ自転車乗ってる人は、そのへん気をつけた方がいい。
あと就業中の事故は下りないとか、通勤途中は下りないとかいろいろある。
いざというとき使えないんじゃ意味ないんで、そのへんはよく調べた上で
ちゃんとした自転車保険入っとくのが無難だと思う。
88ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 05:29:31 ID:???
>>87
そのちゃんとした自転車保険を知りたい。
どこの会社のなんて商品なのか。
89ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 09:19:22 ID:???
その自転車保険からして

レースやレース等を目的とする練習走行中の事故を免責にしてたりするからタマンねーよな 

っていうのが ここまでの流れ
90ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 09:25:12 ID:???
>>89
>レース等を目的とする練習走行中の事故を免責

練習はいいけど、一般公道でやるなよw
公道で練習と称した暴走してたら、そんなもの免責に決まってるww
91ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 11:07:28 ID:???
車の保険だってサーキット上の事故に関しては補償されないんだけどな・・・。
自転車も同じじゃね? 別の保険でも掛けとけって感じ。
公道上で練習? そんな奴は逮捕されてろって感じだ。
92ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 11:51:15 ID:???
練習もファンライドも客観的に見れば単なるサイクリングなの大丈夫。
そもそも草レースの練習なんて「遊び」だしな。
93ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:06:06 ID:???
まあ、遊びで公道走られるのもなんだかな、だが。
94ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:12:33 ID:???
遊びで自転車乗ろうが自動車乗ろうが何の問題もないだろ?
95ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:16:21 ID:???
遊びで車に乗ると言うと、環境がどうの、他人の命脅かすなだのうるさいくせにw
96ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:35:06 ID:???
は? 俺はチャリもクルマも遊びでしか乗らんよ。
環境がどうの、他人の命脅かすなだの言う奴もいるが俺じゃない。
お為ごかしは大嫌い。
97ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:43:40 ID:???
保険入ってるか?
98ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:46:29 ID:???
自動車保険の特約。対人対物無制限。
何か問題でも?
99ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:04:05 ID:???
保険なんていらねーよw 俺、絶対に事故らないから!











・・・とでも言っといた方がよかった?
100ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:09:56 ID:???
>>98
ことさら威張ることでもないな。

>>99
改行ウザい。パカじゃないの?
101ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:16:11 ID:???
>>92
ある保険会社に問い合わせたところ、
主催者や競技の種類に関係なく、順位のつく競技に参加する予定がある人は
保険加入資格が無くなるそうです。自転車総合保険の場合。
102ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:16:33 ID:???
>>88−89
オダックスで問題ないだろ
103ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:31:55 ID:???
>>100
残念だったね。粘着する要素がなくて。
104ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 14:01:31 ID:???
>>103
改行君なの? ウザいのは自覚出来たかな?
105ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 16:57:46 ID:???
なんだろうね。この無意味に人を絡む下衆な輩は・・・。
106ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:13:40 ID:???
>>なんだろうね。この無意味を人に絡む下衆な輩は・・・。

う〜む、違うな。

>>なんだろうね。この無意味に人に絡む下衆な輩は・・・。

「に」「に」でウザいな。

>>なんだろうね。この無意味なまで人に絡む下衆な輩は・・・。

これでどうだろう?
107ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:45:13 ID:/q582teD
特約についてだけれど、このスレの人のように明確な意思をもって特約付けてれば心配ないだろうけど、そうでない
場合こちらから指摘しないと特約給付金が不払いになるケースもままあるので注意だ。不払いはちょっとした社会問
題にもなっている。また、特約の適用範囲がわかりづらいのも困り者。まあ、これは約款熟読すればいい話だが。
おまけといいつつ単体の自転車総合保険より手厚い場合がほとんどだから使える人は有効にじゃんすか使ってくれ。
108ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:50:00 ID:???
「○○保険で儲けさせてくれてありがとう。お礼にちょっぴり還元しますよw」
これが特約。だから本保険が必須な人にとってはオイシイ。
109ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:03:03 ID:???
>>101
「ある保険会社」がどこなのか、該当するのがどの保険なのか、具体的に書けないところがまた…
110ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:03:55 ID:???
>>101すこし補足
「順位のつく競技」ではなく「順位のつくイベント」ですね。
要するに参加資格を問うようなものでなく市民参加イベントのようなのでも順位が付くかどうかが分かれ目だそうです。

>>109
ここのところの流れで特定の保険会社の名前を出すとよけいに荒れそうな気がしたので伏せましたが
いわゆる単体の自転車総合保険ですよ。これから契約を考えてる人に事前の参考になればと思って書いたまでですので
疑いがあるならご自分で調べて下さい。保険会社による違いもあるかもしれませんので。
なんか見境無く噛みつく人が常駐しているようなのでこれで引き下がります。
111ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:18:42 ID:???
>>110
逆だろ。具体的な例が一切無いから、みんな思わせ振りなことを好き勝手に言いたい放題なんだが。
112ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:34:51 ID:???
>>102
入れねえだろ、ブルベやらねえんだから
113ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 00:22:27 ID:???
>>111
そのへんは前スレで実名挙がってるだろ
そんな今さら、やっきになって蒸し返さなくても
>>112
ブルベ出なくても入れるよ
実際オレ出たことないし
ちょっと前までは、保険のために入会する人も大歓迎です
って言ってたぐらいだから
今は、保険のためだけの入会はお断りって言ってるけど、
オダックスはブルベの主催団体であって保険屋じゃないって
ことを知ってりゃそれでいいんだよ
オダックスとしても会員が増えて困るこたぁないんだからさ

114ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 11:38:16 ID:???
前スレ見られない奴はどうすればいいんだけ?
それに2ちゃんだよ。荒れてもいいじゃんw
115ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 01:03:27 ID:???
>>113
人数が増えると手続きするひとが大変らしいよ
116ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 03:01:38 ID:???
>>115
ブルベってのは、営利目的で主催してはならないという決まり事があるんだよ。
保険外交員ってのは、当然営利目的でやることだ。
だからブルベの主催団体が、おおっぴらにHP上で
「ブルベ参加なんかどうでもいいから、ウチの保険に入りなさいよ」
なんて言って勧誘するのは、まずいわけ。
そんなことがパリ本部に知れたら、ブルベを主催する資格を剥奪されることに
なりかねない。
実際のところ、会員が多い方が保険会社と有利に交渉できるので、いい条件で
契約できる。結果的にみんな得することになる。
だからブルベに参加するかどうかは関係なしに、会員になった方がいい。
結局は大人の事情で、タテマエ上「そういうこと」にしてると思われ

117ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:15:03 ID:???
コケてヘルメットが割れたので、保険の携行品で請求しようと思うんだけど、
修理見積もりってどうすればいい?

ものがヘルメットだけに修理不可能なんだけど、
修理見積もり(全損証明)ってどこで出してもらえばいいのか…

週明けにOGKに聞いてみるつもりだけど、もし経験者が居たら教えてください。
118ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:10:07 ID:???
メットの写真撮って、あとは価格がわかる領収書のコピーとか、
最悪ネットの商品情報をメールすれば大丈夫だったよ。俺の場合はね。

つか、そういう事は無責任な素人よりも、保険屋に聞けよ。
このスレを頼り過ぎだw
119ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:12:51 ID:???
保険屋に聞けば一発解決な事をこのスレで聞く奴って…社会性低いよな。
120117:2009/03/20(金) 21:29:07 ID:???
いや、だから保険屋に修理見積もりが要るって言われたんだってば。
想像で適当なこと言う奴は社会性…いや別にいいやw
まー、OGKに聞いてみるわ。
121117:2009/03/20(金) 21:52:11 ID:pFouAnNc
と、それだけじゃなんなので。

>>118 の実例は参考になった。
OGKと相談して、その線でいけないか聞いてみるわ。thx

他にも俺の場合があれば是非w
122和之:2009/03/20(金) 21:53:06 ID:???
保険金はどうすれば騙し取れるのですか?
123ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 05:43:01 ID:???
頭悪いなぁ。具体的にどんな見積もりが必要なのか
保険屋に確認してれば、いちいちこんなスレで質問すること無いじゃん。
OGKとしては全くあずかり知らんことなので、いい迷惑だな。
保険会社にとって必要なのは必要書類が集まるかどうかでしょ。
124ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 07:20:53 ID:???
http://road-safety.jp/
自転車利用と道路に関する意見募集|国土交通省・警察庁

おまえらアンケートで自転車乗りの意見反映させてくれ
125ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 08:20:09 ID:???
>ものがヘルメットだけに修理不可能なんだけど、
>修理見積もり(全損証明)ってどこで出してもらえばいいのか…
これを保険屋に質問した?で回答はどうだったのさ。
してないならするべきだろ、回答が「具体的には知らね」とかだったらここで聞くのも分かるが。
想像云々言うなら想像で補完しなくていいように最初のレスにすべての情報(↑とか)を書かなきゃ。

>想像で適当なこと言う奴は社会性…いや別にいいやw
とか書いておきながら
>他にも俺の場合があれば是非w
とかよく書けるね。

と、それだけじゃなんなので。
バイク板で聞いてみるのもいいんじゃない?
バイク乗りのほうが経験者は多いだろうし、物に若干の違いはあるけどこの場合は問題ない程度の差でしょ。
あとはそこら辺の自転車屋で聞いてみると結構詳しかったり。
126ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 09:59:29 ID:???
>>125
しつけーよバカ
127ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 11:28:22 ID:???
逆ギレかよw
128ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:05:30 ID:???
なるだけ多くの人に見てもらえるようスレ立てた。
よく行くスレに下記スレ誘導orリンクのコピペ等よろしく。

国交省・警察庁-自転車利用と道路に関する意見募集
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237609744/

/////////////////////////////////////////////////////
−自転車利用と道路に関する意見募集− 国土交通省・警察庁
http://road-safety.jp/
http://www.mlit.go.jp/road/iken/

行政に意見する絶好の機会です。
09/3/31締切
選択回答が主で、最後に500字の書き込みができます。
自転車乗りの生の声を届けましょう。
age推奨でお願いします。
//////////////////////////////////////////////////////
129ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 10:54:56 ID:???
130ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:42:39 ID:???
△高い
×プレミアム会員じゃない人にとってはもっと高い
○基本プランはダメだが、オプションはそれなりに使い途がある
◎手続が簡単、「つなぎ」としてはお勧め
131ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 12:55:38 ID:???
>>129
ゼネラリの自転車保険とくらべると2倍以上高いです。
検討の余地無し。
132ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 15:03:09 ID:???
このスレ的にはどこが一番いいわけ?
133ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 17:34:26 ID:???
特約
134ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 20:07:02 ID:???
ぶっちぎりでオダックス
135ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 04:45:50 ID:???
>>124
どう考えても3つに搾れない設問とかあるんだけど
左側通行と進路変更とライトと交差点と
車運転するならどれ一つ欠けても致命的じゃないか

車乗らないけどさ('A`)
136ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 07:58:13 ID:???
>>131
ゼネラリは競技に出る人は入れないです。
137ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 10:11:57 ID:???
>>135
だよな。罠としか思えないよなw 全部だめだろ○させろよw
つーか、警察側も何がダメなのか分かってるって事だよなw
138ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 15:34:17 ID:???
とりあえず、当たらなければどうということはないってことで左側通行外してみた
139ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:08:54 ID:???
貴機関実施に係る「自転車利用と道路に関する意見募集」につき、不正が為された可能性があるので、ここに報告致します。
・不正が為された経緯…ある者が匿名掲示板「2ちゃんねる」に対し、特定の道路利用者(主に普通自転車のみの乗用者)に対し、意見公募の告知をする旨の大量の書き込みをした。当該告知が為されたURLは以下の通り。

自転車乗りの保険加入事情 part.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236141960/
【無理?】50代の自転車乗り【まだまだ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1232603771/
自転車通勤する医者partいくつかわからん 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1158723907/
【燃料代タダ】自転車スレッド 4台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1215523076/
どうせヒキだし自転車乗ろうぜ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1219227897/
水筒と地図を持って自転車で外出するニート その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1210185182/

・上記不正行為により想定される事態…特定の道路利用者(主に普通自転車のみを乗用する者)の意見のみが民意として集計され、他の道路利用者の意見(歩行者・自動車乗用者等)が反映されない事が想定される。
これにより、特にインターネットを経由で、「自転車の車道走行を徹底させるべきだ」「歩道走行の自転車を徹底的に取締るべきだ」…との意見が不自然に多く寄せられる事が想定されますが、上記事実を踏まえた上で、冷静に対処して下さるようお願い申し上げます。

↑URL2個分は500字以内に収まります。
行政に対し、「ただ気持ち良く車道を走りたいだけ」の自転車乗りの不正を暴く絶好の機会です。
09/3/31締切
選択回答が主で、最後に500字の書き込みができます。
自転車乗りに対する生の声を届けましょう。
age推奨でお願いします。
140ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 08:10:08 ID:???
なにこのカスみたいな奴。
なんで不正とか言ってるんだ?
道交法で自転車=軽車両は車道走行だろうが。
141ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 10:01:50 ID:???
最初からお役所的誘導がバレバレのアンケートに何必死になってんだこのバカ?
142ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 11:06:28 ID:???
どこで知ったか→2ch自転車板
その他要望→歩行者感覚の奴と原付感覚の奴と、どちらに立つか明確にしてから施策を考えてね♥
143ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 11:29:07 ID:???
>>139
こういうところにいる、真面目に自転車に乗ること考えてる奴みたいなのを有識者っていうんだよ

漏れは一応免許持ってるぜ
車は怖くて運転できないけど
144ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 12:02:17 ID:???
公道で車を運転してから語ってくれ。
でないと双方の視点から見られないから。
自転車轢くのが怖くて車に乗れない、んだったら自転車に寄り過ぎ。
俺は車寄りなので、車の邪魔にならないように走ろうと考えてすげぇ
ストレス溜まるし、そもそもどんなバカやヘタクソがハンドル握ってるか
わからんので怖い。
145ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 12:07:07 ID:???
オダックスの保険って通勤通学中の事故にも適用されるんですか?
それともツーリングイベント?限定なんでしょうか?
146ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 12:19:19 ID:???
>145
保険の契約条件も読めないほどのバカなんですか?
147ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 13:03:34 ID:???
免許持ってるのに怖くて運転できないような奴は
自転車も乗らない方が良いよ。みんなのために。
148ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 13:06:57 ID:???
おまいあの狭い住宅地道路で、あの幅の乗り物運転して突然の飛び出しを回避できるか?
自転車なら10km/hだろうと文句は言われないから安心だぜ
149ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 13:17:45 ID:???
>>148
何を言いたいのか分からんが、免許返上してもいいんじゃ?
150ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 13:19:10 ID:???
おまいこそ免許返上しろよ
151ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 13:23:04 ID:???
その理由は?
>>148は怖くて車運転しないんだから免許必要ないじゃん。
俺は普通に車で公道走るし必要なんだけどw
152ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 18:07:43 ID:???
危険性の認識が甘そうだから
153ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 19:15:02 ID:???
>>152
独り言?普通にスルーしそうになったわw
お前の言う危険性は「自分に対して」だけだろ?
他人への攻撃性とか全く考えてない俺はチャリだ弱者なんだ
とか思い込んでない? で、歩行者轢き殺すと。
その前にチャリ乗るのやめたら?
154ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 19:24:21 ID:???
他人に対してだよ
自転車ですら、制限速度いっぱいでは突然の飛び出しの対処はきつい気がするんだ
んで、そんなところを馬鹿でかい幅の車で何で走れるんだよと
どう考えても回避できる気がしない
155ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 20:12:36 ID:???
>>そんなところを馬鹿でかい幅の車で何で走れるんだよと
>>どう考えても回避できる気がしない

まだこんな馬鹿なこと言ってるのか。
世の中にどれだけ車が走ってると思ってるんだ?
10tトラック乗りは宇宙人か?

今気づいたがどう考えても釣りですね。
相手した俺が馬鹿だった・・・。
156ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 20:28:56 ID:???
数が多いからって回避能力が十分だとは限らないぞ

それは飛び出さないっていう歩行者などの善意に頼ってるから成り立ってるんでしょ
交通弱者でならともかく、強者でそんなリスクは負えないね
157ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 20:40:19 ID:???
NG入れたいんでコテハンつけてくんないかなw
158145:2009/03/31(火) 21:06:24 ID:???
>>146
はい。
159ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 13:17:50 ID:???
なんだよ。キチガイとバカばっかだなw
160ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 15:28:23 ID:???
>>145
オダックスのは、通常の自転車利用でも使える。
だからイベント出ない人にとっても十分お得
それでいてイベント参加中の事故にたいしても保証されている
という点が他の保険と違うところ。
他の自転車保険や賠償責任保険だとイベント参加中の事故は
適用されないし、そういうの出る人は普段ロード乗ってるだけでも
練習中とみなされれば保険下りない。
とりあえずオダックス入っとけば安心って言われるのはそのため
161145:2009/04/01(水) 19:38:47 ID:???
レスありがとうございます。
今年はすでに締め切っているようなので、
来年は忘れずに申し込みたいと思います。
162ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 00:16:01 ID:???
>>161
ただ問題は、引き受け先の共栄海上が自転車保険から撤退するということだ
だから来年はどうなるかわからない
なくなりはしないと思うけど、条件は悪くなるかもしれない
163ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 23:48:01 ID:???
自動車保険の特約なら、レース中云々の縛りはないので
レース中の事故でもカバーされるはずだよ。
164ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:45:46 ID:???
>>163
レース中の自動車事故では保険下りないのに、
レース中の自転車事故なら下りるの?
165ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 06:11:43 ID:???
くりらじサイクルくるくる★

毎年この時期にお話をする”保険”の話。
今年一年で自転車用の新しい保険は出たのか??

http://www.c-radio.net/20090403/cycle_20090403_1.mp3
2009年04月03日更新
166ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 09:30:25 ID:???
今まで自転車保険で死亡1000万で年5000円払ってたけど自動車の特約にしたら保険金3000万にアップできた
167ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 16:17:56 ID:???
>>166
死んだ後に出るカネなんて、1000万でも3000万でもどっちゃでもええわ
ちなみにこれって遺族が保険会社に請求しないと出ないよね?
家族が保険入ってたこと知らなかった場合って、保険会社は払ってないの?

168ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 16:19:20 ID:???
事故があったかどうかなんて、知らないからな
169ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 16:21:09 ID:???
>>166
車の付帯だと、レース中の事故には適用されないだろ?
レースでなけりゃ関係ないけど・・・

競技車両で大会に向けての練習中だと出ないって言われたなぁ
レジャーで乗ってる分には出るとか
黙っていればわからないんだろうけど・・・
170ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 17:07:34 ID:???
>>167
満期になれば通知がくるだろ。
171166:2009/04/03(金) 17:54:04 ID:???
障害が残ったときには死亡保険金の比率で保険金が支払われるんだよ
そして、損保の方が生保のそれより手厚い保障が受けられる

レースは出ないから知らん
172ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 12:30:23 ID:???
とにかく、対人対物が十分に賠償可能で
オダックスみたいにブルベ出ない人の加入がグレーでなく
いつでも加入可能な保険を教えてくれ。
ちなみに、対人賠償は1億から無制限。
173ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 12:30:26 ID:???
>>169
自動車保険そのものではレース中の事故は除外されたとしても
自転車事故を補償するのは特約の方で
その特約に「自転車レース中の事故」が適応外条件として
明記されていない以上、レース中でもカバーされるよ。
174ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 15:27:32 ID:???
対人賠償1億ってDHバイクで2階からジャンピングアタックでもしないかぎり
無理だろ。
それか、坂道をノーブレーキ逆送で老人に全力特攻とか。
そんなDQNに限って保険に入ってないんだろうが。
175ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 16:02:33 ID:???
老人轢いたところで、1億になるなんてまず無いね。
それがわからない奴も多いようだが。
176ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 18:44:56 ID:???
そりゃ老人なら1億いかないだろうが
打ち所悪けりゃ1億行く
ttp://www.jiko-sos.jp/example/05010.html
万が一に備えるのが保険なんだしさ
177ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 19:12:46 ID:???
自動車の例を出されてもなぁ〜。
自転車で1億行く事なんてまずあり得ないだろ?

万が一と言っても
自転車事故の場合、死亡するのはほぼ老人。
高額の賠償が発生する40歳代以下を死なせる確率なんて
宝くじの一等を当てるよりも低いんだよ。

もっとも俺は自動車保険の特約使ってるから
国内の事故なら対人対物とも無制限だけどね。
178ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 21:21:50 ID:???
自動車保険なら無条件に対人対物無制限なの?
179ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 21:23:09 ID:???
×自動車保険
○自動車保険特約
180ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 03:16:08 ID:???
無条件じゃないだろ?
自動車保険の条件に準拠するのでは?
181ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 11:25:17 ID:???
>>180
他は知らんが東京海上日動の特約であれば本体に関係なく国内での事故に関しては無制限ではある。
182ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:07:15 ID:???
>>177
アホ発見
183ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 22:41:53 ID:???
>>182
どう考えても君がアホ。
184ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 22:54:10 ID:???
>>183
じゃあどう考えてアホなのか理詰めで説明してみろ
185ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 22:56:45 ID:???
すぐにムキになるところなんてアホそのものだなw
186ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 23:15:14 ID:???
>>185
なんだ?
説明できないから逃げるのか?
やっぱりアホだ
187ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 23:22:56 ID:???
さらにムキになるところなんてアホそのものだなw
188ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 23:47:43 ID:???
>186
説明されてもアホだから理解できないだろw
189ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:13:55 ID:???
>もっとも俺は自動車保険の特約使ってるから
>国内の事故なら対人対物とも無制限だけどね。

『自動車保険特約だから、対人対物無制限なんだぞっ』と思ってるとこがアホ臭い
そんなもんそれぞれの保険約款によるだろ。
190ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:36:11 ID:???
>>189
やっぱり、どう考えても君がアホだったなw
191ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:48:22 ID:???
192ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 01:30:16 ID:???
俺以外みんなアホ
193ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 12:30:34 ID:???
じゃあ俺がアホを引き受けてやろう。
俺がアホ。
194ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 15:48:47 ID:???
っていうか自動車保険の特約すすめてるヤツって一体なんなの?
いいかげんスレ違いだって気付けよ
195ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 16:17:30 ID:???
すすめてる書き込みなんて見たことないなぁ。
車の保険入ってれば特約つけるとお得だ、って書き込みは見たが。
スレ違いだって? 結局自転車のサポートになるわけだ。
知らない人には大変有効な情報だな。
196ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:03:09 ID:???
つか、特約を叩きたいってヤツって一体なんなの?
別にスレ違いでもなんもないじゃん。

自分よりも優遇されてる奴に対してのやっかみか、
もしくは特約ユーザー=自動車乗りに対する敵対心か、
いずれにしてもカッコ悪いなぁ。
197ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:16:55 ID:???
競輪選手だからアレですが一応貼っときますよ


競輪・石橋選手が自転車事故 83歳男性重傷
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090406-00000527-san-soci

>6日午前5時ごろ、静岡市駿河区根古屋の国道150号交差点で、競輪選手、石橋慎太郎さん(26)
>=同区緑が丘町=が運転する自転車と、無職男性(83)=同区根古屋=の自転車が衝突した。
>男性は路面で頭を強く打ち重傷、石橋さんにけがはなかった。静岡県警静岡南署が詳しい事故原因を調べている。

> 同署の調べでは、直進中の石橋さんの自転車と、直進してきた男性の自転車が出合い頭に衝突したとみられる。
198ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:19:53 ID:???
どこどこの会社の特約なら対応が良いからおすすめ・・・みたいな話にすればいいのに、
特約万歳で終わってるから、建設的な話にならないんじゃねーの?
199ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:28:51 ID:???
>>198
既に車所有してれば任意保険入ってるだろ。
どこそこの特約がいいから保険会社変えろって?
200ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:32:42 ID:???
>>199
変えろ?特約目当てで保険を変えるかどうかなんて加入者の勝手じゃねーの?
201ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:34:46 ID:???
金の無駄だから任意なんてはいらねーよ。
貧乏人の俺には不要。
202ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:36:45 ID:???
>>200
>>198に言ってやってくれよ
203ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:39:00 ID:???
>>199
その保険会社が安いだけで全く使い物にならない特約を持ってるのなら、
別途任意保険に入ったほうが良いんじゃないかな。

>>202
>>198が保険会社を変えろと言ってるように見えるなら、病院に行ったほうがいい。
204ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 09:19:10 ID:???
車所有してないし、とりあえず入るならJCAでいいのかな。
205ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 10:10:50 ID:???
>>203
別途入るって物凄く「無駄」だから。通常は保険会社を「替える」だろ。
ただ、車の方の保険内容と保険料がほとんどイコールの場合、特約分
のためにわざわざ替えるのはどうか、とそういう事を言っている。

読解力ないのは分かったから病院とか言ってないで勉強しろ。
そもそも病院行って直るようなものではないのは理解出来たかな?
206ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 20:37:49 ID:???
色々捜したが自動車保険の特約以外は示談交渉付きの保険無いみたいだね
207ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 23:23:19 ID:???
>>205
>別途入るって物凄く「無駄」だから。通常は保険会社を「替える」だろ。

その「無駄」ってのは君の感覚、もとい思い込みに過ぎないんだから。
思い込みを基に他人の読解力を批判しないでくれ。

あと直ると治るの違いは勉強してくれ。
208ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 23:52:30 ID:???
>>206
カタログ上のスペックはそうなんだよ。でも知りたいのは、

・実際にまともな示談交渉をしてくれるかどうか
・保険金をちゃんと支払ってくれるかどうか

なんだよね。
209ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 04:25:47 ID:???
>>208
同意
大事なのは、いざというとき保険が下りるかどうかだ
示談交渉なくても金さえ出ればなんとかなる
車の保険なんかでも、昔は事故証明さえとっとけば見積もりの審査
なんて超テキトーだったけど、今はちがう。いろいろ厳しい。
なんか理由つけて金出なかったら、それこそ人生終わる
ロード乗ってるなら、とりあえずオダックス入っとくのが安心だと思うよ
210ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 06:04:51 ID:???
金なんか払えなくても人生なんて終わらないよ。
無い袖は振れないのが現実。
飲酒とか、よほどの悪質な事故でもない限り
加害者の人生を奪う権利は誰にもない。
211ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 10:34:04 ID:???
>>207
任意保険に「特約のためだけ」にもうひとつ加入するのが普通の感覚とでも?
変換ミスに突っ込むのは・・・ダサいね。
212ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 10:37:21 ID:???
>>210
つまらん・・・。
損害賠償は自己破産の対象外だから、わずかな稼ぎから生活に
必要最低限の額だけ残して差し押さえられるよw
逃げればいいんだけど、逃亡生活=人生終わってるだよw
213ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 12:16:51 ID:???
もう自転車乗るのやめるお><
214ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 12:55:17 ID:???
>>213
モッタイナ〜イ
215ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 15:27:33 ID:???
>>212
知らんかった
自己破産も出来ないとなれば、マジ地獄だなw
216ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 16:49:51 ID:???
>>212
損害賠償なんて払わなくてもいいんだぜ
ソースは2ch管理人
217ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 16:53:13 ID:???
収入が確認され次第差し押さえ喰らうよ。
やはり2ちゃんねる元管理人がソース。
218ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 20:29:57 ID:???
>>211
任意保険は自動車保険だけとは限らないんだぜ?
219ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 20:46:54 ID:???
>>210
保険全否定ワロタ
220ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 21:08:34 ID:???
>>211
自動車保険2社に入って特約をつけるとすると、変わった人だなぁ・・・と思う。
自動車保険と自転車保険に入るとすると、ふーんなるほど・・・と思う。

これが普通の感覚じゃないか?
221ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 21:15:01 ID:???
>>220
俺は前者のつもりで話をしてたんだが、おまいは後者のつもりで
話をしてたのか。まあ俺もいつリストラされて車を降りるかも知れんので
自転車保険の情報収集は今のうちにしとこうと思ってこのスレにいるんで。
222ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 21:18:42 ID:???
思い込みは勘弁って言ったろ・・・
223ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 21:58:48 ID:???
ところで君は誰なの?
224ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 21:58:50 ID:???
>>212
損害賠償も自己破産の対象内だが
225ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:42:40 ID:???
http://www.syouhisya.org/himenseki.html

>免責が確定しても免責されない債務

>B破産者の故意又は重過失により加えた人の生命・身体
>  を侵害する不法行為に基づく損害賠償請求権

>例) 故意に他人に暴力を加え怪我を負わせたなどの損害賠償請求権や
>    重大な過失により人身事故を起こした場合の損害賠償請求権など

だそうで。ポイントになるとしたら一番下の行なのかな。
226ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 23:37:15 ID:???
>224
自己破産は出来るよ
債務の免責はされない
分ったかな?
227ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:37:56 ID:???
>>224はバカ
ってことでオケ?
228ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:24:16 ID:???
自動車保険入ってないんだが自転車の保険に入りたい。
どれに入ればいいか教えろカスども
229ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:28:51 ID:???
JCA
230ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 02:04:03 ID:???
>>228
とりあえず月々300円ぐらいで、ヤフーとかセゾンとかの賠償責任保険に
加入しておいて、年末になったらオダックス入ったらいんじゃね?
231ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 02:41:43 ID:???
>>228
JACSにとかに入れ
http://www.bikejapan.com/
232ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 09:22:02 ID:???
233ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 10:04:16 ID:???
>>232
世の中にはお前みたいな甘ちゃんが多いんだってことがよくわかったよw
234ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 16:06:17 ID:???
>>232
リンク先見た
いろいろなパターンがあって、免責が認められるとは限らないらしい
他人事だから言えるんだけど、なかなかおもろかった
自己破産しても免責が認められず、遺族に20年間慰謝料払いつづける男性(34歳)
の話見てると、やっぱ保険入ってないとマズいなと思ったわ
235ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:38:25 ID:???
車道を延々と列を為して、後続車が追い越せないような状況で走行しているローディーの集団は、たちが悪い。
そういう状態で走りたいなら、道路使用許可を取れ。
236ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:23:16 ID:???
>>235
スレ違い
237ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:06:51 ID:???
>>229-231
サンクス
とりあえずJCAに入ってみようかと思う
238ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 05:58:44 ID:???
239ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 08:30:25 ID:???
>>238
今聞いてる。
自動車保険の特約か。
240ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 09:37:11 ID:???
241ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 20:01:52 ID:???
>>240
対人無制限だが、2万円/年とは高いなぁ・・・
盗難補償もあるから、かなり本格的に乗りこんでいる人ようんだね
242ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 20:07:12 ID:???
年1万円のプラン3と他の保険組み合わせて使うのが正解だな
243ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 21:28:29 ID:???
超保険のHP見たけど示談交渉が付いてそうですね。

>>21を微妙に更新しました。
244ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 23:46:00 ID:???
>>240はコルナゴオーナーじゃないとダメなんだろうか?
245ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 00:44:28 ID:???
しかしテンプレのJACSがいつまでもJCASって間違えたままだな
246ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 15:46:54 ID:???
自動車の保険なんか使ったら
ノンフリート等級が下がっちゃうジャマイカ。

やっぱ、小事故のためにも自転車用にも入っておかねば。
247ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 19:50:04 ID:???
特約の場合は使っても等級は下がらんよ。
248ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 22:48:38 ID:???
>>247
どこの保険会社もそうなの?
249ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 00:32:50 ID:???
そうだ
250ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 02:43:19 ID:???
長年事故ってないから等級はとっくに最高なんだよな。
たまには世話になって・・んなこたない
251ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 01:51:50 ID:???
<交通事故>高3の自転車にはねられ63歳男性死亡 船橋
13日午後8時20分ごろ、千葉県船橋市新高根6の市道で、横断歩道を歩いて渡っていた
同市芝山の会社員、和田勝昭さん(63)が、県立高3年の男子生徒(17)が運転する自転
車にはねられた。和田さんは頭を強打し約3時間後に死亡した。
県警船橋署によると、現場は住宅街の信号機のない横断歩道で、和田さんは日課の散歩
の途中。男子生徒は外出先から帰宅する途中で、自分で110番した。「男性に気付いた時
には間に合わなかった」と話しているという。現場は街灯から遠くて見通しが悪く、自転車は
無灯火だったという。同署は重過失致死容疑で男子生徒から事情を聴いている。

この事故での無灯火暴走は置いといて、ロード乗ってりゃ30km/hくらいは軽く出るから、
些細なミスや不注意なんかで死亡事故の当事者になることも当然ある。
小さい子供が植物状態なんて一番金のかかるパターンも極自然にありえる。
だから対人は無制限じゃないと怖い。
にもかかわらずそんなことにならねえなんて馬鹿がいるから怖いなぁと思う。
252ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 08:30:18 ID:???
子供が植物状態とか…。ま、言い出せば何でもあるよ。
自動車の事故なんてあり過ぎてニュースにもならんが、
自転車の場合、死亡事故なら年間数件だから即ニュースだ。
どんなにレアな事例でも可能性はあるからな。
自転車に乗ってて隕石に衝突する事もあるw
保険なんて本人の満足と安心を買ってるようなものだから、
好きにすればいい。
253ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 10:49:37 ID:???
全然関係ないが、四谷のクレーン事故は恐ろしいな。
いつどこで何があるかなんて分からんものよ・・・。
254ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 15:10:29 ID:???
アレは事故よりもあんな状態で重機動かしてた事実のほうが怖い
何度か使ってれば体が覚えるような致命的なミスが二点だぜ?
どれだけの素人なのか小一時間問い詰めたい
255ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 18:28:44 ID:???
通行中に倒れたクレーンの下敷きになったりしたら、どういう(加害者側の)保険での保証がされるんだろう?
自賠責とか乗用車の保険じゃないだろうしね。
飛んできた破片が人に当たったとか、自転車に当たったとかする事もあるだろうし。
256ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 18:50:19 ID:???
工事保険って奴。
257ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 01:39:50 ID:???
工事現場みたいな事故が起こりそうなところをボケーッと歩いてるのもなんだがな。
258ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 10:10:55 ID:???
とりあえず被害者でも叩くのと言うのは自板の恒例ですねw
259ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 20:54:59 ID:???
集中して歩いてても避けるのは無理だろ常識的に考えて・・・
260ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 01:23:11 ID:???
宮本武蔵とかなら避けれんじゃね?
261ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 09:52:51 ID:???
お客様の中に宮本武蔵はいらっしゃいませんか?
262ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 15:02:34 ID:???
呼んだ?
263ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 16:07:45 ID:???
そこで宮元むなしですよ
264ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 23:54:30 ID:???
いや、やっぱやよい軒だろ
なんたってお新香取り放題だからな
お新香もなしに、ご飯おかわり自由とか言われても困るんだぜ
265ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:49:25 ID:???
保険屋(二人)に聞いたんだけど、自転車保険ではロードバイクは保障対象外みたいだね。

通勤でしか使わないとか使用目的に関わらず保障されないって。

車の特約付けてる人なら自分の保険屋に聞いてみな。

車で言えばGTRは保険に入れませんみたいなもんか・・・おかしいだろ。
266ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:52:47 ID:???
ってことはロードバイクの定義があるのか?保険約款に

それとクロスはどうなの?
267ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:57:39 ID:???
一番ありそうなのは、質疑の中で、
「ロードバイク(を使った競技中)の事故には適用されません」
の()内の部分が省略されたんじゃね
268ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 20:36:55 ID:???
競技中と競技の練習中も含まれるんじゃなかったか
269ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 20:41:05 ID:???
>>267
もう一回265を読み返してくれ。
あれほどはっきり書いたのに伝わらないのか。。。
270ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 20:59:43 ID:???
>>269
その前にロードバイクの約款上の定義を書け!
271ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 21:07:45 ID:???
保険屋に聞けよ
272ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 21:09:57 ID:???
>>269
人から聞いた噂レベルを根拠無く信じるのはやめましょ。
保険契約約款の文言がすべてです。
そこから関連する必要条項を原文のまま、すべて列挙しましょ。
そうすれば、自ずと説得力を伴います。
273ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 21:13:25 ID:???
>に聞いたんだけど
>みたいだね
なるほど確かにはっきり書いてあるけど中身は全然はっきりしてないなw
274ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 00:24:07 ID:???
事実として、俺はロードで落車して入院したが、
ちゃんと自動車保険の特約でカバーできたよ。
275ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 14:03:33 ID:???
あげ
276ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 15:42:25 ID:???
>>274
どの保険のなんていうプランか書かないと意味ないだろ
277ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 16:21:59 ID:???
>265の与太話よりずっと意味があると思う。
278ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 21:21:46 ID:???
>>276
東京海上「トータルアシスト」
279ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 00:22:33 ID:???
東京海上「トータルアシスト」
これならロード乗りでも絶対安心ってことだな
いざっていう時に下りない保険なんて意味ないもんな
ちなみにこれってイベント参加中の事故でもいけるかな?
280ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 02:25:11 ID:???
>>278
おぉ!
おいらトータルアシスト・ミニで自転車で事故ったときも保険出るように
人身交通障害補償特約も付けてもらったんだけど一緒?
保険あまり詳しくなくていつも代理店任せなもんで。
281ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 03:16:58 ID:???
特約の内容くらいは自分で把握しようぜ
282ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 04:20:43 ID:???
>>281
ムチャ言うなよ
283ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 23:39:05 ID:???
内容も確認せずに契約するのか
目的があって加入するなら、目的に合致してるかだけでも確認しないと
284ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:16:54 ID:???
>>283
まあそれが理想なんだけどみんなお前ほど暇じゃないんだよ。
自動車保険で万が一、人轢き殺してもおk、じゃあそれで宜しくねみたいな感じ。
まああくまであんたの言ってることの方が正論なんだけどね。
285ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:19:49 ID:???
いや、担当に聞けばいいじゃん
286ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 04:56:25 ID:???
>>285
口約束は、いざというとき役に立たないから意味ない
287ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:18:49 ID:???
>>282=>>284だとしたらバカ過ぎる。
こういうまともじゃないキチガイも公道に生息してるんだよね。
288ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:27:57 ID:???
>>287
君はどれだけ社会知らずなのかねw
一般社会と接点ないの?www
もし君が会社勤めをする機会があったら同僚に同様の質問をしてみたまえ。
明確に答えられ人なんて極わずかだから。
289ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:58:29 ID:???
勉強不足を指摘され、堂々と「他の人間もそうだろ」と言い放って
正当化するバカね。

赤信号も皆で渡れば怖くないタイプだなw
290ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 16:25:10 ID:???
馬鹿の周りには馬鹿が集まってるから自分が馬鹿であると気付きにくい
291ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 22:40:25 ID:???
>>289-290
必死すぎw
保険入るのに、いちいち約款なんか見てるやついねえよ

292ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 22:50:46 ID:???
保険があっても加害者になって針のむしろは、いやお。
もう自転車やめるお><
293ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 23:08:36 ID:???
>>291
自身の欠陥具合を自ら暴露せんでもいいよw
294ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 23:27:17 ID:???
>>293
強がりはええっちゅうね〜ん♪
295ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 02:23:46 ID:???
>>291
まあホントは目を通した方がいいんだろうけど
余程の暇人でもないかぎり見ないわな。
クレカの約款なんかもそう。
だからこそ出来れば信用できる友人知人の代理店に頼むわけだし。

去年くらいから保険業界の説明責任が厳しくなったせいで
更新の度に「一応決まり事ですから・・・」ということで
ダラダラと説明を受けなきゃならなくなったが正直苦痛だ。

>>293
お前さんはスーパーで買い物したあとレシートと商品を付き合わすタイプみたいだなw
そういう性格嫌いじゃないぜ、オレもクレカの明細だけは不正利用がないかチェックしてるし。
296ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 08:16:35 ID:???
>>272
それが裁判でも通用しない国なんだなぁw
297ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 02:18:21 ID:???
裁判なんてやったこともないくせにw
298ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 03:18:28 ID:???
裸踊りで略式起訴ぐらいはされたことあるんじゃね?w
299ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 08:16:13 ID:???
ゼネラリはいつの間にか販売終了したのか。
300全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/04/26(日) 08:46:50 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! < さ、さんさん、さんびゃく!
  (__,,,,丿
301ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 10:41:55 ID:???
漏れは火災保険に損保ジャパンと原チャリに東京海上入ってるからどっちかに
チャリを追加すればいいんだな。
302ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 14:39:59 ID:???
 
303ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 17:11:45 ID:???
チューリッヒはどう?
304ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:09:33 ID:???
もう旬は過ぎた。
305ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:08:35 ID:???
そうですか、でもこのスレ見ててもどれがいいんだかさっぱりですね。
306ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:42:44 ID:???
まぁ、チューリップのことだったんだけどね。
すまんのぅ(^^;
307ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:22:39 ID:???


んでチューリッヒはどうですか
308ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 14:24:22 ID:???
矢風のちょこっと保険入ったけどどう?
309ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 14:31:21 ID:???
わからんから試しに事故起こしてみてくれ。
310ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:58:55 ID:???
ヤフーからメールきて、異様に保険料高かったから
気になって一通り調べてみた。

自転車総合保険は、どこもなくなっちゃう方向だから、
交通事故傷害保険に日常賠償特約つければいいと分かった。
結局、チューリッヒにしようと思う。(安かった)
311ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 22:14:58 ID:ZUktPS3h
去年6月頃、電機自転車を購入しました。
盗難関係はメーカー3年保険があるみたでいいのですが
事故のときとかで、一番いいところはどこでしょうか?

ちなみに、TSみたいな保険には入っているみたいですけど
保険証とか無くしてしまったし、入っていても切れる時期です。

親が65歳くらいなので、万が一の入院保険とかあれば入りたいです。
312ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 01:10:26 ID:???
>>311
このスレだと対人対物賠償の話題とかが多いから
入院保障とかなら
素直に自動車保険や火災保険の付帯契約とか、
クレジットカードとかのオプション保険入ったほうがいいよ。
オダックスは入院も日額5000円出て掛け金も安いけど
今年はもう受付締め切ってるし。
313ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:55:47 ID:???
>>311
312さんが書いてるが、今入ってる保険に付帯としてついてたりするんで、
まずは見直してください。

わからなければ、入っている各種保険会社に問い合わせてください。
なにかしら、日常の怪我に関する保険には入っているものです。

なんにも入っていなければ、それこそ保険会社に頼んでくださいな。

自転車 だけ とか考えなくて良いです。
314ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 15:18:03 ID:???
>>311
結局はさ、家族が何人いて個人型・ファミリー型がいいとか、
その親が真っ当に生きてきた人かセーフティーネットが近い人かとか、
一円でもケチりたいのかそうでもないのかとか、
車を所有してるかどうかとか、
既に入ってる保険があるかどうかとか…その他諸々、

事情によって最良策は違うからね。(あれじゃわからない)
TSマークは、買った自転車屋行けば付け直してくれるよ。(一年更新だから)
年間1,000円だしね。でも通院保険なし入院2週間以上のみの保険(小額)だから。

入院が一番心配だったら、普通の保険会社に相談したほうがいい。

自転車 だけ とか良い場合もある。
315ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 19:04:47 ID:???
311です、皆様ありがとうございます、参考にさせていただきます。
316ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:48:26 ID:???
>>310を見てチューリッヒに問い合わせてみたけど、
傷害保険+特約で対人保障もOKだと。
最近原付に乗ってて一時停止無視の自転車に特攻されて記憶が飛んじゃったもんでさ〜。
対物はともかく対人保障が無いと恐い。




317ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:58:10 ID:???
>>316
スーパー傷害保険Lite ??
318316:2009/05/10(日) 23:19:31 ID:???
>>317
Yes
自分の自動車保険だと自転車は対象外なんで探している所なんです。
319ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 10:46:15 ID:???
320ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:19:49 ID:???
会社が代理店なので聞いて見た。
そしたらこれを紹介された。
http://www.nissaydowa.co.jp/personal/cp0057.html
ニッセイ同和積立総合補償保険DECA

本人のケガと携行品、個人賠償責任、被害事故弁護士費用など10項目からチョイスして組み立てられる。

保険料は、特約の多寡より、死亡、入院、通院日額によって大きくことなる。計算用のシートをもらったのでいろいろ試してみた。
携行品のMAXは30万円。なんでも盗難でも、破損でも対象になるそうだ。

本人補償を最低限で組んだら1万7千円/年で満期で4万円帰ってくる(5年の場合)
自転車自体への補償がある保険が少ないので、紹介しておく。
321ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:39:46 ID:???
>>320
それがな、その「携行品」から自転車は除外されてる場合が多いんだよ……
約款見るまではちょっと判断しにくいな
322ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 00:42:53 ID:???
>>320
対人無制限が選べるなら非常に参考になります。
323ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 05:52:28 ID:???
>>321
適用除外に自転車は見当たらないなあ。酒酔運転はあるけど。

>>322
対人、対物は一億円まで。

324ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 05:56:26 ID:???
>>323
ほんとに自転車の盗難に対処してくれるのなら、
すごくおいしいと思うけど、なんか怪しいの
325ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 06:23:15 ID:???
>>323
約款に書いてないのならいいな。
説明パンフレットとかだと全く当てにならないけど。
326ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 06:24:56 ID:???
>>321
>>323
スマン。もう一度、読み直したら自転車って書いてあったorz

借りた自転車ならOKみたいだ
327ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 06:28:28 ID:???
>>326
だよな、まあそんなこったろうと思ったけど
328ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:46:21 ID:SPT6kKEF
今日、会社からの帰り道、住宅街の路地から歩いて出てきたオバサンと衝突した。
そのオバサン、チラリとこちらの自転車を見たから、横断はしないと思ってたら甘かった。
2人とも転倒したけど、幸いな事にオバサンに怪我はなかった。
俺は転倒したときに、ホッペタを打って腫れ上がってる・・・

大した事なかったけど、やっぱり自転車保険に入らないとダメだな。
自転車屋で加入できるのかな。
329ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 00:53:39 ID:???
>>326
ドンマイ
約款をすみまで読んだオマエさんは偉いよ
>>328
自転車保険は単価が安くて、代理店の儲けにならんから
ネットから加入した方がいいと思う
330ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 07:38:42 ID:???
こんなスレあったのか…
たまたま、ソニー損保のSUREに入ってたんだけだ、
これでも、とりあえずやってけるんだよね?
331328:2009/05/13(水) 08:05:18 ID:???
>>329
そうなんですか、ありがとう。
調べてみます。
332ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:39:17 ID:???
実際、年いくら位の契約からだったら
代理店は喜んで来るのかね?

どうせ事故対応は自分だから、代理店通す意味なさそうだけど。
でも、とりあえず契約数だけでも欲しいなんてことはないのかな?
333ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:39:54 ID:???
契約数増えれば、それだけ手間増えるんだが

おまえ、仕事したことないの?
334ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:43:50 ID:???
>>333
早え〜なw レスサンクス
そんなもんなのか… 仕事頑張れよ。
335ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:55:39 ID:???
年間3000円とかだったら、いちいち窓口で説明して、契約書記入させて
本部に書類送って、なんかの手間で儲けなくなるわな
そりゃ保険会社もめんどくさがってやりたがらないわけだ
撤退してるとこも増えてきてるしね
やっぱりオダックスがやってるように、団体一括加入じゃないと無理じゃね
336332:2009/05/13(水) 14:36:39 ID:???
いやね、三井住友海上の交通事故傷害保険の
資料請求したら、代理店で申し込んでねって書いてあったから。
本人限定だと、せいぜい年1万円ちょっとにしかならないし
わざわざ呼んだら悪いかなと思って…

素直にネット申込み出来るところで契約するわ。、、すまん。
337ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 11:41:32 ID:???
マジお薦め
338ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 11:42:59 ID:???
339ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:02:44 ID:???
禿保険は中身がダメ杉
なんつうか、まさに「情弱ビジネス」って感じだw

まぁでも、現在無保険の人が、とりあえず暫定的に入っておくには良いだろう
(ただしヤフオクとかやってる人に限る、このためにプレミアム会員になる価値はない)
とりあえず無保険状態を脱した上で、じっくりお勉強すればよい
340ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:38:43 ID:???
>>338
よさそうに見えるけど、別途346円がまったく無駄だよな。

>>339
ほかにおすすめは内科医?
341ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:24:43 ID:???
特約で不安なら禿で補助って感じじゃないかな。
342ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:32:47 ID:???
343ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:06:13 ID:???
>>340
オークションでもやれば?
344ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:26:08 ID:???
たしかに無保険状態はまずいね。
皆がイライラしてるこの世の中じゃ。

通院保険ってやつは、日常生活が出来るようになったら
通院してても支払いがストップするようだ…
いろいろ難しいもんだな。
345ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 03:05:01 ID:+Mr5WIXv
新車の場合、TSマークってのが保険になるね。
いちよ、入院と対人の保障がある、継続には、自転車に持っていけば
整備込みで1050円で継続される。

不安であれば、保険会社でするようにすればいいかも。
346ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 06:49:42 ID:???
CO・OP共済の個人賠償責任保険ってどうですか?
月掛け金+120円で最高1億って書いてありますけど。

http://coopkyosai.coop/lineup/baisyou/index.shtml
347ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 07:15:50 ID:???
ゼネラリの自転車保険、新規受付終了とあったから、
慌てて書類(あらかじめ貰ってた)送ったら加入できた。
よろすくお願いします。
348ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:18:27 ID:???
>>346
すでにCO・OP共済とやらに加入しているのなら、いいんじゃないですか
そもそもCO・OP共済がいくらなのかしらんけど
349ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:02:54 ID:???
>>346
月の掛け金2120円からようやくオダックス並みの補償かあ
ちょいと微妙
350ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:06:37 ID:???
>>349
医療コースだと1120円/月でいける。
351ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:12:32 ID:???
>>350
いや、オダックス並みの補償内容にするならってことね
1000円コースだとさすがに補償薄すぎ
まあオダックスが安すぎるだけなのかもしれんけど
352ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:19:40 ID:???
オダックス保険来年大丈夫かなあ?
やめちゃったりしないで欲しい
正直めっちゃ心配だわ
353ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:37:45 ID:???
>>347
ゼネラリに問い合わせたら、レースに出たことある人はレースじゃなくても補償対象外と言われたぞ。
354ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:44:29 ID:???
>>353
ん?
俺はレースに出たことも、今後出る予定もないから全然おk
355ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:46:10 ID:???
>>353
ほとんどの保険は、そういうスタンスなんだろうけど
レースの定義なんかも含めて微妙なんだよね
ヒルクライムとかブルベなんかはどうなのかとか
皇居のまわりで行われるようなのは、どうなんだろ?とか
乗ってる自転車がママチャリで、走るのも歩道のみなら
なんの問題もないんだろうけど、メット被ってクロス乗って
車道走ってるような人だと微妙な気がしないでもない
356ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 12:54:42 ID:???
ママチャリ通勤のみの俺は
むしろオダックスが無理そうでしょんぼりなんだが
保険なんて適用されてみないと、よく分からない代物だな

まあ一生事故らないに越した事は無いが。
357ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:00:28 ID:???
>>356
しょんぼりっていうかママチャリのみなら
個人賠償はいらないだろうから普通ので十分じゃないか
358ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:29:56 ID:???
ジジイ轢いて死亡事故起こしてるケースの多くは歩道暴走のママチャリだろ?
359ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:41:09 ID:???
個人賠償だけでもいいんならモンベルの一番安い奴が年3千円で1億。
360ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:02:36 ID:???
モンベルは年会費かかるから実質年間3000円じゃないんだよな。
361ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 03:11:14 ID:???
>>356
>オダックスが無理そうでしょんぼりなんだが
の意味がわからん
べつにママチャリで通勤途中でも何も問題ないはずだが
362ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 03:37:51 ID:???
ママチャリでブルベ出る人だっているしな
363ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:27:50 ID:???
というわけでオダックスの保険を使うかどうか悩んでる俺参上

今朝当て逃げされて警察呼んで病院に行ってきた
打撲、擦過傷等だけで通院の必要もないっぽい(CT撮ったんで一応明日も行くけど)
この場合通院3k円x2もらって残り自腹か、健康保険で3割自腹が良いのか悩む
前者のが支払う額が大きいしこういう場合後者の方がいいのかなぁ
364ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:45:41 ID:???
あーでもあれか
夜になったら酷くなるとか次の日以降に何か出るかもしれんかぁ…悩む
365356:2009/05/18(月) 15:53:48 ID:???
>>361
http://www.audax-japan.org/Org-join.html
入会資格
20歳以上で長距離ツーリングの経験、および同等の力量のあるサイクリスト。保険だけを目的にした入会はできません。

新規入会するにあたって、上記文言って関係ないものなの?
366ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 16:25:36 ID:???
もう一度>>1から読み直すんだ
367ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 17:03:49 ID:???
>>365
その文言は、あくまでタテマエ上のものだから気にしなくてもよい
ブルベの運営団体は営利目的で活動してはならないという規則がある
だから保険の勧誘を行うことはできない
以前は、ブルベ参加の有無に関わらずどしどし加入者を募っていたけど、
本部の意向で、それはできなくなったというだけのこと
加入者はとにかく多い方が、誰にとっても都合がいいのだから、気にする
必要はない

368356:2009/05/18(月) 17:30:01 ID:???
おお、みんなありがとう。
来期はオダックスに入会しますので、宜しくお願いします。
それまでは、傷害保険にでも入っておきます。
369ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:10:01 ID:???
2日くらい前の新聞に趣味の自転車レースでも保険は降りるみたいなことが書いてあった。
もちろん約款に明記してあればダメなんだろうけど。
370ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:56:34 ID:???
>>369
悪いんだけど、あいまいすぎて参考になんねっす
レース中の事故でも支払われる保険の銘柄が、わかるといいんだけどね
371ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 05:04:33 ID:???
レース参加費に保険料って含まれないのか?
372ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:09:29 ID:???
そんなもんレースに依るだろ常識的に考えて・・・
373ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:41:08 ID:???
いざというときに、支払われるかどうかわからない保険ってのは、
正直カネ払って入る意味がないように思う
レースやイベントに出たことがある人が、普段ロード乗ってて事故った場合でも
確実に支払われるというのでなければダメだな
あとサイクリングロードでの事故の場合でも保険下りるんだろうか?
374ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:50:24 ID:???
「確実に支払われる」保険なんて、確実にない
具体的なケースを示して聞かない限り誰も答えられない
375ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 21:56:00 ID:???
>レースやイベントに出たことがある人が、普段ロード乗ってて事故った場合

これが具体的なケースだろ・・・
376ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 23:17:18 ID:???
チューリッヒの傷害保険に個人賠償特約付けて入った。
示談交渉が付いていないのが難点だけど、何も無いよか全然気が楽です。
377ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:13:58 ID:???
>>376
チューリッヒ見てみたけど良さそうだね、外資は対応悪いって言われてるけど金払いは良いって言うし。
378ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:49:27 ID:???
>>375
それは具体的とは言わないだろw
過失割合とか全然分からんじゃないか
379ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 04:33:17 ID:???
↑みなさん荒らしはスルーでおながいしますよ
380ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 06:14:29 ID:???
あ、荒らし?
381ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 11:14:45 ID:???
>378
お前は辞書で「具体的」を調べて家の前で1000回声に出して読んでこい。
382ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 14:52:42 ID:???
これ?

チューリッヒの個人賠償責任保険
http://shakuc.com/zurich/
http://www.zurich.co.jp/pa/index.html

個人賠償責任
保険料の年額が850円で5000万円
383ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 15:08:49 ID:???
>>382
スーパー傷害保険Liteパーソナルタイプ
適当に設定して見積もってみた

年間保険料 5,640円
死亡・後遺障害保険金額 本人 1,000万円
入院保険金日額 本人 3,000円

年間保険料 3,650円
死亡・後遺障害保険金額 本人 500万円
入院保険金日額 本人 5,000円
384ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 16:56:17 ID:???
>>381
いやお前が読んだほうがいい
385ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:04:44 ID:???
>>383
>個人賠償責任
>保険料の年額が850円で5000万円

これだけ入れないのかなぁ
どこまで賠償してくれるんだろか?
386ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:28:37 ID:???
>>384
1000回読んできたのか?ww
387ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:38:55 ID:???
>>386
控えめじゃないアホは迷惑なだけだから書き込まないほうがいいぞ
388ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:58:54 ID:???
どうしたんだ?涙拭けよ。
389ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 21:20:02 ID:RgZu7E22
過失割合で変わるのは100:0の場合だけじゃないのかい?
390ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 20:05:35 ID:???
生協のチラシが入ってたんだが、これどうだろう。

月払い保険料:個人型1,030円
賠償責任:最高1億円
通院:日額2,500円
入院:日額6,000円
示談交渉サービス付


割高かな。
家族型だとお得みたいだけど漏れ独身だしorz
示談交渉がついてるのはありがたいかな、と。
391ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 20:08:17 ID:???
示談交渉付きで月1000円なら良さげ
392ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 20:12:25 ID:???
通院なくして、入院も下げて保険料安くしてくれたらなぁ
通院込みって珍しいよな
393390:2009/05/29(金) 20:35:19 ID:???
紙のチラシには月額1030円のしか載ってなかったけど、ネットで検索したらもっと安いプランもあった。
ふむ、よさげだな。

ttp://www.anshin-kyoei.com/product/index.php?agency=palsystem
394ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:56:43 ID:???
>>393
たしかにちょっとよさげ
でもこれちゃんと保険下りるのかなあ?
395ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:06:27 ID:???
>>394
引受保険会社がオダックスと同じ共栄火災海上だし問題ないんじゃね
わざわざ自転車走行中の事故を例示してるぐらいだし
396ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:31:13 ID:???
>>395
引き受け先の保険会社が同じと言っても、銘柄が違うからなあ
オダックスは自転車専用だから問題ないけど、こっちの場合は
日常生活賠償なんだよね?
具体例のイラストもママチャリだし...
ママチャリで歩道走行中の事故なら、なんの問題もないだろうけど
ロードでメットかぶって車道走行とかでも大丈夫なもんかな?
397ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:50:18 ID:???
>第3条(保険金を支払わない場合−その2)
>A 当会社は、被保険者が次の各号のいずれかに該当する間に生じた事故によって被った傷害に対しては、
>保険金を支払いません。ただし、保険金を支払わないのは、その被保険者の被った傷害に限ります。
>(2) 被保険者が次に掲げるいずれかのことを行っている間。ただし、下記ハ.に該当する場合を除き、自動
>車等を用いて道路上で競技、競争、興行(いずれもそのための練習を含みます。)もしくは試運転(性能試
>験を目的とする運転または操縦をいいます。)(以下この号においてこれらを「競技等」といいます。)をし
>ている間または道路上で競技等に準ずる方法・態様により自動車等を使用している間に生じた事故に
>よって被った傷害については、保険金を支払います。
>イ.自動車等、モーターボート(水上オートバイを含みます。)、ゴーカート、スノーモービルその他これらに
>類する乗用具(以下この号において「乗用具」といいます。)による競技等をしている間
>ロ.競技等を行うことを目的とする場所において、競技等に準ずる方法・態様により乗用具を使用している間
>ハ.法令による許可を受けて、一般の通行を制限し、道路を占有した状態で、自動車等を用いて道路上
>で競技等をしている間または道路上で競技等に準ずる方法・態様により自動車等を使用している間

これの解釈次第ですなぁ
398ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 01:24:01 ID:???
>>397
レースに参加しないって人ならいいのかな?
「示談交渉」の文言が見つけられなかったんだけど
加入する際には直接聞くのがいいのかもね
もし誰か聞いた人がいたらよろしく
399ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 01:26:48 ID:???
>>398
■賠償事故の解決のために共栄火災がお手伝いする内容

○日本国内における賠償事故(日本国外の裁判所に訴訟が提起された場合を除きます。)の場合、
示談交渉の進め方やその内容に関するご相談、示談書作成の援助等、示談交渉のお手伝いをします。

○日本国内における賠償事故(日本国外の裁判所に訴訟が提起された場合を除きます。)の場合、
被保険者(保障を受けられる方)と被害者の同意があるときは、被保険者のために示談交渉を行ないます。
ただし、被保険者が正当な理由なく共栄火災への協力を拒まれた場合には、示談交渉を行ないません。
400ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 07:22:03 ID:???
欧州などの自転車競技が盛んでスポーツバイクが
身近な国の保険事情も日本と同じお寒い状態なの?。
日本に限って言えば自転車人口は増えることはあっても
減るとは思えないから潜在的な需要はあると思うんだけどなあ。
401ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 16:03:17 ID:???
三井住友海上の火災保険「リビングFIT」(個人賠償責任特約付き)に
賃貸マンションで強制加入させられているのですが、
こういう火災保険の個人賠償責任特約って被保険者(契約者=ダンナ)のみに有効なのでしょうか?

配偶者や子供の自転車事故などは補償の対象にならないのでしょうか?

最近、自転車事故を起こしたので(お互い軽傷)
急に心配になりました。
自分の過失で相手が大怪我でもしたら…と考えると恐いです。
402ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 17:43:05 ID:???
うちの火災保険の日常生活賠償特約は、
「本人、配偶者、生計を共にする同居の親族、別居の子」を含むって
明記されてるけど、三井住友のサイトを見ると明記がないね
403ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:32:27 ID:???
>>401
だから約款を見ろと
404ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:33:03 ID:???
>>402さん、ありがとうございます。

そうなんです。
保険証書にもパンフレットにも契約のしおりにも明記されていないんです。
で、夕方電話で問い合わせたら
「同居の家族も含まれますよ」との事。
でもどこにも明記していないって怪しいと思いません?

実際事故が起こったら補償対象外なんて事になりそう…
405ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:35:19 ID:???
>>403
かなり一生懸命見たんですけど載ってないんですよ…
406ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 18:48:31 ID:???
パンフとか保険証書とかじゃなくて、「約款」を見るんだ
細かい字がいっぱい書いてあって辟易するかもしれないが、
個人賠償責任特約だけなら、そんなに長くないから頑張って読めw

で、その個人賠償責任特約の部分の最初の方に、
「第○条 被保険者の範囲 本特約における被保険者の範囲は〜」
みたいなのが必ずあるはず
うだうだ悩むより、頑張って該当部分を探すんだ
407ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 19:19:06 ID:???
電話でその部分の約款はどこに記載されてますか?
って聞けばいいだけだと思うんだが
408ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 21:41:30 ID:???
>>406
ありがとうございます。

「契約のしおり」の最後の方に特約のページがありました!
目次に載ってなかったので見落としていました…

「被保険者およびその範囲は、
本人または配偶者と生計を共にする親族」となっていました。
安心しました。

他の皆さんもありがとうございました。
409ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 22:13:47 ID:???
>>396
まず基本的に、

ロードバイクといわれる自転車で運行することは必ずしも、競技を目的としていない。
自転車は、軽車両であり、本来車道を走るべきもの。
ヘルメットを着用して走行することは、幼児及び自動においては義務化されている。

以上のことから、貴方の心配は杞憂です。
410ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 22:20:49 ID:???
>>401を見て、そういやうちも全く同じやつに加入してたのを思い出した。
ちょっと約款読んでくる ノシ
411ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 22:29:24 ID:6SON6isG
保険会社から、すれば、なるべく払わないように工作するってのが方針だから。
412ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:34:38 ID:???
だから何?
413ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 00:17:14 ID:???
あたり前のことを言ってかっこいいと思うようなお年頃なんだよきっと
414ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 04:09:52 ID:???
2ch系のまとめは

http://www36.atwiki.jp/cycle-insurance/
これより

http://kirokur.oor.jp/bike/bike_hoken.htm
こっちのほうがまとまってるきがする
415ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 06:08:49 ID:???
>>414
いつ作られたんだろうか?
長い間更新されてないような気がする
416ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 23:54:11 ID:???
>>414
wiki作成者だけどやる気がでませんorz
5年くらい待ってください
417ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 17:22:16 ID:???
別に保険会社からすればロードだろうが車道走ってようが労働していればしゃーどうろって感じでしょ
418ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 02:21:57 ID:???
正直、下りるかどうかイマイチはっきりしない保険なんて
加入していても、精神衛生上よろしくないと思う
419ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 03:03:18 ID:???
100%の確率で自腹になる無保険状態の方が精神衛生上よろしくないだろjk
420ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 03:11:34 ID:???
>>418-419
両方とも正解だわな。
まともな自転車保険を販売するようにデモでもしますか?
谷垣センセイあたり取り上げてくれんもんかねぇ。
421ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 09:48:21 ID:???
おまえが保険組んで商売すればいいじゃん

なんでなんでもかんでも他人頼りなわけ?
422ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 11:54:24 ID:???
いつものながれだな
そのうち
1億でない保険だと怖くて乗れない

外出出来ない

ひきこもれよ

毎回の結論
保険に入ってようが入って無かろうが、その人の責任
人の事にうだうだ文句言う暇があったら好きなだけ自己防衛していなさい^^
423ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 11:59:06 ID:???
自転車全体を柔らかいカウルで覆う。これで空気抵抗もよくなるし、
他者への攻撃性も緩和される。
424ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 18:14:11 ID:???
>>422
柔らかいと走行時に撓って、ロス多くない?
425ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 18:22:46 ID:???
プロトセイバー エボリューション
426ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 04:05:47 ID:???
>>421
アタマだいじょうぶ?
427ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:46:32 ID:???
428ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:48:17 ID:???

これ、けつに何か入ってた

https://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/plan/bicycle.html/
429ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 01:55:22 ID:???
>>427
生協やオダックスのに比べてかなり割高だな
430ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 04:09:37 ID:???
ちょこっと禿保険は無職者のためのものだからな
休養期間だったり就活中の間だけ入るものだから割高でも有用

だから割高でも当然
有職者にはあまり旨味のない商品だよ
431ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 12:43:03 ID:???
出品するのにプレミアになってたので、
それがタダになるから入ったけど、単品じゃいらねーなー
432ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 23:22:21 ID:???
モラルリスク層も積極的に発掘していかなきゃならないくらい
経営が苦しいんだろうな

でも今の日本なら、かなりの優良ニートがいそうなのは確かだw
近所のコンビ二行くくらいなら事故らないしね
433ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 06:23:23 ID:???
このスレのおすすめ2ちゃんねるが悲しい。
自作PC板と同人ゲーム板て…。
434ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 20:15:45 ID:???
1億でない保険だと怖くて乗れない

外出出来ない

ひきこもれよ

自作PCと同人ゲームでひきこもるぉ
435ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 00:01:02 ID:???
>>434
歩けばいいじゃない

>>433
働けよ
436ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 04:27:52 ID:???
dat落ち保険適用
437ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 14:29:26 ID:???
オダックス 加入時期まで ネタは無し
438ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 17:17:22 ID:???
オダックス 駄目ならCOOPで いいじゃない
439ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 00:13:48 ID:???
確実性から言えば、オダックス一択の状態だからな
440ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 17:33:17 ID:???
チューリッヒ傷害保険Lite入ったばかりだけど
コープ保険に入り直すことにした。

隣の区まで行かないと生協店舗ないぜ、、
週末にでも頑張って行ってくる。
441ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 00:02:12 ID:???
>>440
生協加入したいって言えば営業担当が自宅まで飛んでくるよ?
442ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 07:30:58 ID:???
>>440
チューリッヒ傷害保険Liteは安いのになぜ?
あと生協って宅配を利用しない人でも加入できるの?
443ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 08:06:44 ID:???
>>442
>生協って宅配を利用しない人でも加入できるの?
http://jccu.coop/goods/article/purchase/

店舗で買えばいい
444ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 09:56:43 ID:???
>>442
価格と保障内容を考えたら生協の方がいいと思うなぁ。
445ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 17:14:33 ID:???
生協って会員になるのに会費か何かいるよね?
446ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 17:48:33 ID:???
共産党員になればOKです
447440:2009/06/19(金) 19:07:22 ID:???
>>441
店舗で加入窓口あるところで加入するつもり。情報サンクス。

>>442
示談交渉有りなのが良さそうだから(あんしん生活)
はじめから無いよりは、一応あった方が良いと思って。

>>445
店舗だと組合出資金500円だけでいいみたい。
448ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 19:16:59 ID:???
>あんしん生活
賠償責任も最高1億円だしね
449ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 18:39:12 ID:???
ちなみに生協の加入金は退会の時に返してもらえるよ。
450ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 20:28:30 ID:???
日新火災海上の自転車総合保険ってのがあるんだね。
今まで会社自体を知らんかった。
451ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 08:12:34 ID:???
あさひで赤TSマーク頼んできた。
補償内容は十分だとは思えないけど、点検と保険で千円なら安い。
そのうち車検や自賠責保険のような存在になると思う。
452ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 10:35:16 ID:???
>>451
> そのうち車検や自賠責保険のような存在になると思う。

 あぁ、4億年後?
453ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 11:26:30 ID:???
具体的にいつかは分からないけどさ、こんだけ自転車が普及してるんだから、自転車だけを対象とした保険がもっとあってもいいと思うんだよね。
それとも事故が多くて商売にならないのかなあ。
454ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 11:29:17 ID:???
事故は多い
加入したい人は商売にならぬ程少ない
455ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 11:49:38 ID:???
バカの考えなんとかというのをそのまま受け取ると
外出るだけで保険に入る必要が出るな
女子供貧乏人は家から出るなでイナフですか?そうですか、バカですね
456ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 11:57:47 ID:???
すぐ極論に走るバカがいるな
457ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 16:37:34 ID:???
>>455は、ちっとも極論とは思えないけどね
むしろ保険屋の工作員がウザ過ぎる
まあ保険屋なんて不安を煽ってナンボの商売なんだろうけどね
458ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 17:42:59 ID:???
>>457
それじゃ外歩くのに保険掛けるの?
459ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 17:59:00 ID:???
生活傷害保険とかあるわな
460ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 18:00:05 ID:???
つーかそういうのは車の任意保険の特約であるな。
自転車「も」カバーしてくれたりするの。
461ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 18:30:41 ID:???
自転車の対物保険が必ず1億無いとダメだとかいうやつがいるし
自転車に強制保険と書いた人の勘違いを >>455 で的確に表現されただけだよ
462ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 18:32:24 ID:???
そうやって取り繕わなくていいよ。極論は極論なんだから。
463ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 18:35:24 ID:???
否定するのって、楽しいね!
464ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 18:59:36 ID:???
>>462
んで、何が言いたいの?
極論、極論と言うのは楽だよね
465ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 19:38:39 ID:???
>>464
取り繕わずに「極論すみません。真面目に議論します」でいいんじゃないの?
466ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 19:50:41 ID:???
>>465
意味分からない
極論と言って居るヤツが問題なんだよ
467ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 19:51:48 ID:???
>>外出るだけで保険に入る必要が出るな
>>女子供貧乏人は家から出るなでイナフですか?

これが極論でないならなんなのかと。
468ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 19:55:51 ID:???
それ しか 目に入れてないから、極論と思うんでしょ
君がおかしい と理解しろ。
469ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 20:06:32 ID:???
どう見ても>>455から流れがおかしくなってるんだけどw
470ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 20:27:26 ID:???
極論スレ逝け
471ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 20:30:24 ID:???
>>469
おまえは・・・・
>451
から見直しておいで
472ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 20:41:29 ID:???
>>455さんさっきから見苦しいですよ?
473ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 21:57:14 ID:???
>>472
匿名板でナニをしているんだから
474ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 05:05:16 ID:???
>>451
あさひって自社独自保険を強引に客に加入させる
店員用マニュアルがあるとか聞いてたので
TSとか付けられないと思ってたよ・・・

近所のブリヂストン取扱いの個人店で
わざわざ買っちまった
俺はTSと生協あんしんに加入してる。
475ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 19:04:39 ID:???
なあTSって、自分で分解清掃したら失効とかないの?
476ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 19:22:56 ID:???
無いよ
だから、てきとーにいじって、自動車と事故おこせば、保険金がっぽりw
おまえは死ぬから、あの世でのんびりできるぜ。
477ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 00:58:28 ID:???
>>476
とりあえず句読点の勉強しようぜ。
478ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 01:09:55 ID:???
事故で保証金手に入っても
それはたんなる事故による身障を幾分か解決するだけだから
事故起こして金が入って喜ぶヤツは足し算もナニも出来ないバカ
479ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 02:24:39 ID:???
句読点も満足に打てない知障が身障になったところで、大勢に影響はないからな。
480ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 13:02:52 ID:???
>>478は句読点を打たないという手法で回避しようとしたんだろうが
結局おバカなのは一緒な事には気づかなかったようだ。
481ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 14:46:10 ID:???
>>480
478はオレだけど、>>476 とは別人だし
一連の流れでは >>478で初めてレスしたのと

IPも出ていない匿名板でそもそもナニを特定しようとしているのか意味が全く分かりません。
482ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 17:54:26 ID:???
>>481
最初の478にアンカー付けられないおバカなのは良くわかったから吼えるなや。
483ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 11:36:42 ID:???
>>477
意味がわからんな
とくにおかしい点はないぞ
484ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 14:55:16 ID:???
>>483
「くどくてん」とか読んじゃう人?
485ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 15:06:32 ID:???
苦毒点
486ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 20:20:58 ID:???
>>482
どうしてそんなに個人特定したいの?
487ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 20:22:37 ID:???
そうすれば、俺様の優秀さが際立つだろ?
488ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 20:26:07 ID:???
>>486
わかんない? カスは口利くなつってるんだよw
489ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:44:39 ID:???
>>483
君が、そう思う、なら、別に、いいんじゃ、ないかな、と、思う、よ
490ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 02:33:15 ID:???
諄句点w
491ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 03:09:32 ID:???
みんな ゆうしゅう です ね
492ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 10:46:49 ID:???
優秀

やさしさに ひいでる

のですね!
493ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:51:06 ID:???
晒し あげ
494ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:34:18 ID:???
何を晒したいのか詳しく
495ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 05:28:33 ID:???
自転車の保険について語られてないレス
496ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:33:51 ID:???
ま、スレの前半だけで初心者には十分役に立ってるからいいよ
オダックスの時期までスレ保守されてるとでも思えば重畳。
497ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 06:43:59 ID:???
ちょう‐じょう【重畳】 [名](スル)
1 幾重にも重なること。 「峰巒―して長く飛騨、越中、越後の境に亘り」〈木下尚江・良人の自白〉
2 この上もなく満足なこと。大変喜ばしいこと。感動詞的にも用いる。頂上。

2の意味か
498ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 18:04:09 ID:???
無限のフロンティアより引用
499ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 00:36:49 ID:???
そんな言葉、若いもんは使わん
500ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 12:13:56 ID:???
んだ
わざわざ使うんだから、よほど「頭悪い」んだろうな。
501ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 15:35:29 ID:???
「」()笑
502ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 15:40:32 ID:???
“”『』〈〉【】
503ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 18:41:10 ID:???
Yahoo! JAPANをご利用のお客様へ
いつもYahoo! JAPAN をご利用いただき、ありがとうございます。
先日、お客様へお送りしたメールの一部に、不適切な表現があったことが判明いたしました。
お客様には深くお詫び申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■配信日
6月29日(月)

■該当箇所
いつもYahoo! JAPANをご利用くださいましてありがとうございます。
雨が多いこの季節。自転車を乗りながら片手で傘をさす人も多いのではないで
しょうか。そんな時に心配になるのが、自分のケガはもちろん、相手にケガを
させてしまったり…。

■訂正内容
上記表現が訂正箇所となり、例えば東京都では東京都道路交通規則が改正され
2009年7月1日から傘差しによる片手運転が禁止されるなど、文面の「自転車を
乗りながら片手で傘をさす」という内容は例示として適切ではありませんでし
た。
なお、上記ケースで発生した保険金お支払いつきましては、ご案内の「ちょこ
っと保険」傷害疾病保険普通保険約款に基づき補償の対象となります。
504ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 23:31:32 ID:???
規則違反でも補償の対象になるのかw
505ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:09:37 ID:bOhNWPK6
仕事中に郵便局へ行ったリするときも保障される所ってある?
生協はダメみたい >>448
506505:2009/07/12(日) 23:33:15 ID:bOhNWPK6
すみません、お尋ねしたいことの補足です。
業務中なので、自分のケガは補償無しで、
賠償だけ効けば良いのですが。

よろしくお願いします。
507ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:40:51 ID:???
>>505
業務によって生じた損害なら会社が何とかするもんじゃないの
508ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:45:00 ID:???
モンベル野外活動保険の24時間補償とかは?
509ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:46:39 ID:???
>>506
業務中の事故であれば
使用者責任ということになるので
(事故が起きる可能性があることを予見した上でその業務に従事させてるので)
そういう場合はまず本人の責任にはならんよ
会社が保険入ってるかどうかは俺には分からん
510ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:48:19 ID:???
あ、責任って民事上の責任な
511505:2009/07/13(月) 00:18:40 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
モンベル、見てみました。就業中不担保と24時間補償と選べるんですね。
これはいいかも!

そうか、使用者責任なんですね。
でも、実際には特に上司に指示されるわけでなく、
勝手に?自分の自転車で行くわけで、会社巻き込んでの騒ぎにするのは
気まずいかと思って。

自動車保険の方は、一部業務上まで(月何日か限定)補償されるプランに
入ってるんですけど。
帰りがけに郵便局寄ったり業務上の買い物したりして帰ることが多いので。
でも、自転車特約つけられない保険なので、他を探しています。
512ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 00:38:30 ID:???
仕事中の事故なら労災だろ常識的に考えて
513ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 00:50:45 ID:???
賠償も労災で下りるの?
514ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 00:58:49 ID:???
ごめん読めてなかった
515ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:21:42 ID:???
保険入ってたのかなぁ

【事故】多摩川で後から歩行者はね意識不明の重体
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247454432/l50
516ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 14:51:19 ID:???
このスレでは代理店の社員やちょっと金融商品に詳しい人の間違った書き込みが多いが…
自転車の盗難を補償できる保険は自転車保険や盗難保険ではなく他にあるよ

動産総合保険!

引き受け基準は各社様々だろうけど、自分はそれで4台契約している
もちろん事故での破損も対象だから自転車乗りにはピッタリ
517ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:38:13 ID:???
>516
もう少しkwsk!
518ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:13:13 ID:???
>>517
動産総合保険は物(モノ)の保険で、読んで字の如く不動産や生物以外なら基本的に対象になる。
通常は絵画や楽器に掛ける人が多いが、スポーツ用品として引き受けさせれば自転車も対象にできる。
低廉な日用品は対象外となるため通常のママチャリはこの範疇。
スポーツ車はスポーツと書いてある以上スポーツ用品として何ら問題ない。
519ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:25:19 ID:???
保険料が高そうな気がする
520ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 08:36:35 ID:???
保険料が高いか安いかはわからないが
年々保険カバー帯域が狭まるんじゃないんかな
ここまで、丁寧に保険設定しているのかしら?

詳しいらしい
>>516
さん具体例お願いします
521ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:03:43 ID:???
>>516
約款読んだ?

動総普通約款の免責事項が入っているから、特約条項を別途付けないと自宅保管外での盗難リスク
は担保されないぞ

今からでも遅くないから、代理店か保険会社に「重要な事項の説明を受けてない」って言えば
顔色変えてすっ飛んできてくれるくぁwせdrftgyふじこl
522ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:19:02 ID:???
>>520
価格協定特約を付帯すれば、再調達価格での契約となるため、毎年の価格変動を気にする必要はないですよ。
因みに4台で年間保険料6200円

>>521
約款までちゃんと読んだとは感心。
ただ約款は各社それぞれ違うため、自分の場合は場所不特定で日本国内は担保のもの。
メジャーな損保だけでなく色々と探せばみつかるよ。

あと個人賠償を個別に契約しようとしている人が多いけど、賃貸住宅の人は一度家の火災保険を再確認してみたほうがいい。水漏れに備えて通常個人賠償が特約で付帯されているから。
523ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:24:18 ID:???
参考までに、どこの損保なのか教えてください!
524ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 08:18:42 ID:???
> 因みに4台で年間保険料6200円
掛け金が安いのはいいね
再調達価格と言う事は、同じグレードでいいんだよな
ウチはもう5年乗っているから、今からだとダメかも
525ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 14:58:15 ID:???
>>524
時価でも価格協定は出来ますよ。
でも時価自体あって無いようなものだから…
526ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 17:35:27 ID:???
ガセネタに大漁っと
527ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 15:27:28 ID:ida5xuWU
yahooの保険で対人5000万円までの保険かけてるんだけど、
もしひき殺したことを考えると5000万円じゃたりないから、もう5000万円くらい安くかけれる保険ないかな?
528ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 02:59:54 ID:???
2口入れないの?
529ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 03:08:44 ID:???
>>528
おまえ社会経験ないだろ。家族いないだろ。友達いないだろ。
530ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 08:45:35 ID:???
ここには嵐が常駐しているので
まともなレスしても損するだけ
531ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 15:58:05 ID:???
いいんじゃない?2口入れば(笑)
532ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 23:02:51 ID:???
yahoo以外いいのないの?
533ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 13:43:00 ID:???
>>527
833円/月で対人対物無制限のがあった。
ちょっと高めだし、購入者以外が加入できるかどうかは知らん。

ユーロワークス自転車総合保険
ttp://scuderia-colnago.com/hoken.htm
534ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 19:19:22 ID:???
>>533
ユーロは業法275条違反行為だね

法令違反行為として当局に通報しておきます
535ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:52:23 ID:???
>>534
何が違反なの?
536ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:52:51 ID:???
バイク乗りなら全労済のマイカー共済はどう?
自転車賠償責任補償特約
年払 1,460円 <月払 130円>

主たる被共済者、その配偶者、それぞれの同居の親族および別居の未婚の子が、自転車の所有・使用・管理に起因する偶然な事故により、他人を死傷させたり、他人の財物に損害を与え、法律上の損害賠償責任を被ったときに共済金をお支払いします。
●1事故につき最高5000万円(対人・対物合計)まで補償
●示談交渉サービス付き
●ご家庭に自転車が何台あっても補償します
※原付自転車は対象になりません
537ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 02:52:31 ID:???
全労済のマイカー共済には交通事故危険補償特約があり
自動車用の自損補償が自転車事故の場合にも適用される。
上スレ賠償特約と合わせると加害も被害も完璧補償となる。
自動車やバイクを持ってる自転車乗りなら現状で最強の保険となる。

なお全労済には交通災害共済があり自転車単独で契約できるが
入院4日以上のみ補償とか現実的でないので勧めない。
538ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 01:28:03 ID:7lssdaRQ
自分も保険を探したので、自分なりのまとめを書いときます。
自分と同じ状況で保険を探してる方には参考になるかも。

●現在、自転車総合保健を扱っているのが
日新火災と損保ジャパンくらいじゃないかと思います。
どちらも賠償責任が2000万円。これでは少ないのではと思い不安。
また、生命保険と医療保険は別口ですでに加入しているので
必要なのは損害賠償の保障のみ。ただし1億円は欲しいところ。
●自動車には乗ってないので、特約の形じゃないものがいい。

そこで、損保ジャパンに電話してみたところ
「個人賠償責任保険」の単独商品があるみたいでした。
賠償額1億も。ただし、自動車保険のような示談のサポートなし。
その他、条件にちかいもの
ttps://www.hokenmarket.net/partner/ace/shouhin/k_baishou_plan.html
ttp://www.anshin-kyoei.com/product/index.php?agency=assis

この中から決めようとしたんですが、自分の入ってる火災保険に
ttp://www.ms-ins.com/product/kasai/living-fit/hoshou.html
日常生活の損害賠償(1億円 示談交渉、示談費用、弁護士費用まで保障)と
いうのが含まれていた事を知りました。
火災保険の契約更新時にこういうサービスのついた保険に切り替えるというのも
手段かも知れません。
大家や管理会社の斡旋する保険に加入しないとダメというルールはないはずですので。
539ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 01:31:16 ID:7lssdaRQ
ところで
医療保険に入ってない人は、自転車に限らない医療保険には入っておいた方が
いいと思います。入院初日から、というのと5日目からという商品がありますが
するかしないかわからない入院に怯えて保険料を高くするよりは、
万が一入院しても4日分くらいは手元の金から払うつもりでいていいのでは
ないでしょうかというのが自分の考えです。
怖いのは手術代と長期入院の費用ですよね。
治療費そのものも、保険が適用される治療なら月81000円以上
かからないわけですし。

長くなり失礼しました。
540ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 06:25:58 ID:???
差額ベッドは、健康保険が利かないよ。
4人部屋で\5000/日、個室で\20000/日。
大きい骨折だと3ヶ月くらい入院になる。
最近の都会の病院は差額ベッドしかなかったりするよ。
541ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 07:28:15 ID:???
>>538
>必要なのは損害賠償の保障のみ。ただし1億円は欲しいところ。

うーん。そこなんですよね。
普通に自転車のってて、2000万以上の損害を与えられるか?
ってとこですよ。
ぶつかって怪我させるにしても
よっぽどの年寄りとかじゃない限り死なないでしょ。

年寄りだったら賠償少なめで済むし
542ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 07:41:34 ID:???
そう思う人は安い賠償に入ればいいと思いますよ
543ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 09:31:29 ID:???
>>541
損害賠償の部分の保険額はかなり安いんじゃないか?
544ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 12:44:27 ID:???
過去スレにもあるが
高い保証欲しいヤツはソレで入れば良いし、いちいち1億円とか言う必要は全く無い
はっきり言って過去レスも読まずに空気読めないバカにしかみえないから
鬱陶しい事この上ない

明日からまた雨だし本当リアルもバーチャルもイライラする
545ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 12:47:23 ID:???
逆に考えれば、保険会社が賠償2000万円までで設定してるってことは
それ以上の賠償額を請求される可能性があるってことなんだぜ
546ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 13:47:36 ID:???
請求されない事も勿論あるし
逆に請求する側になる事もあるし
下手するとその保険を扱う会社社長になった数年後選挙に出馬し
とんとん拍子にのし上がって総理大臣にまでなる可能性もあるってことなんだぜ
547ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 13:54:28 ID:???
もしものときに賠償額が足りないかもしれない保険なんて
わざわざ選んで入る意味なし
548ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 14:49:13 ID:???
青天井保障しかないな
549ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 15:41:37 ID:???
もし賠償2000万円以内で足りるんなら、保険会社としては
とりあえず賠償無制限っていっときゃあいいんだからな
550ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 15:46:42 ID:???
過去レス見れば解るけれどさ
車の保険の特約入るのが一番お得
誰かが入っていれば、同居家族適用ってのもあるらしいが
過去レスよめ
551ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 15:54:08 ID:???
>>550
いったい何言ってんだオマエ?
頭だいじょうぶ?
552ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 20:42:45 ID:???
>>533
閉鎖されてるぞ

>>535
・内閣総理大臣に登録していない保険募集人以外の者の保険募集(勧誘行為)は保険業法違反
・保険募集を行う者が勧誘方針を明示していないのは金融商品取引法違反
・保険募集を行う者が個人情報保護方針を明示していないのは個人情報保護法違反
553552:2009/08/04(火) 21:00:42 ID:???
スマン
正)内閣総理大臣に登録してる
誤)内閣総理大臣に登録していない
554ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:57:26 ID:???
>>550
過去レスには、『いざというときに支払われない保険には何の意味もない』
ということも書いてあったはずだが。
555ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 05:06:25 ID:???
日新の自転車総合保険が一番いいな
1億掛けたい人はこれ3口掛ければ9000万円になるからこれでいいんじゃね?
俺はJCA自転車保険入ってる
556ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 06:26:06 ID:???
>>550
自動車にも乗ってる奴はそれでもいいんじゃね?
557ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 05:59:40 ID:???
いや、特約なら健康保険が効かない治療費を自分で立て替えずとも
保険会社から病院に支払われるし、何しろ示談代行してくれる
558ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 10:15:42 ID:???
対物賠償2000万って

自転車でそこまで損害を与えられるもんかね?

高級骨董花瓶を輸送中のトラックを急停車させるとか
宝石屋のショウウインドウに激突して粉砕するとか


そうでもしないかぎりそこまで行かない希ガス
559ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 10:26:36 ID:???
対人の話じゃないのか?
560ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 15:59:57 ID:???
>>558
最近、高級車が結構な割合で走っているから
もしぶつけたら
修理比+代車代金でも100万行くんじゃないかな

うちの普通にちょっと高い車でもフロントサイドチョコッと凹ましたら、修理に40万掛かったから
単なる物損でも気になるし

>>559
さんの書いてるように対人も含まれているから、有って損損するモノでもないしねね
561ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 20:12:45 ID:???
>>うちの普通にちょっと高い車でもフロントサイドチョコッと凹ましたら、修理に40万掛かった
何の車?
562ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 21:52:28 ID:???
>>557
特約なら〜って括りは無意味すぎる。約款によって違うだろ常識的に考えて
563ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 22:09:15 ID:???
>>558
ならばなぜ保険会社は対人・対物無制限にしないのかね?
2000万円いくことがないなら、無制限にしたって保険会社側からしたら同じことだろ
564ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 00:21:24 ID:???
>>561
600万円する車
微妙な値段だから高級車じゃないんだな
565ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 00:22:48 ID:???
>>563
無制限プラン作ってもらえば出来るよ、保険知っている人はプラン作ってもらっているし
元々無制限に入るか
複数で十分だと思う金額まで引っ張り上げる
この3つのやり方のどれかやればいいんじゃないの?
566ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 12:59:28 ID:???
>>565
べつにそういう話ではない
567ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 23:31:01 ID:???
>>565
無制限プランと2000万プラン、同じ掛け金じゃないのは何故か分かるかい?
無制限プランでは、2000万以上の支払いが生じるリスクがあると保険会社が認識してるからだよ。
568ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 13:49:45 ID:???
JCAの保険金をGetした。
申請(郵送)から支払い(銀行振込)まで2週間弱。
支払いに関しては何の連絡も無くて、何時の間にか入金されてた。
569ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 14:43:29 ID:???
おー
あたしもこの前JCAに追加プラスで入ったけれど
参考のために具体的になにやっちゃたのか教えてもらえないかしら
自爆、かスリップとか?
570568:2009/08/10(月) 23:03:17 ID:???
>>569
自転車で横断歩道を渡っている時に、信号無視の自動車にはねられた。orz
ちなみに事故があったのは昨年度。今年は追加でプラスした。
入院分(1ヶ月弱)と通院分(Max.の90日分)が支払われたよ。
電話で連絡すると申請書類を送ってくるので、入院/通院が終了した時点で書類を送ればOK.。
571ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 03:07:21 ID:???
>>570
ご愁傷様です。

信号無視の車と言うことは、入院通院は全額相手が払って
別途保険金頂けたってことでいいのかな?
自転車や服も勿論弁償してもらったよね

私事ですが
自転車通しの交差事故ですが
2月経ってるのになーんも支払いする気が無いようで連絡すら来なくて困ってる
勿論警察に連絡して現場検証もやってもらっていたのでお金のこと以外は不安じゃないのですが
自分で交渉して支払ってもらうのって面倒
あまりに酷いので慰謝料も請求しようかと思っています。
ぼやきでした
572ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 04:59:33 ID:???
>>571
相手には請求したの?
573ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 17:27:00 ID:???
>>572
勿論してますよ
もし、裁判なっても問題無いように月1請求電話して日記に記してる
病院は2回しか行ってないから慰謝料請求額どうしたらいいのかなと微妙

本当は通院代だけもらえればよかったんだけど
酷い相手もいたものよ
574ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:05:37 ID:???
電話して日記に書くことが、裁判になったときに証明になるんだろうか?
そんなことするよりも内容証明送った方がいいんじゃね?
575570:2009/08/11(火) 22:55:53 ID:???
まだリハビリで通院中なので、示談は進んでいないんだよね。
でも、自転車や服類については請求中だけど100%の弁償は難しそう。(原価償却うんぬんかんぬん)

全面的に相手が悪いので、治療費に関しては100%相手(の自賠責)負担になる予定。
入院費用(約100万円)は相手の保険会社が支払った。
現在は2ヶ所の病院に通っているけど、1ヶ所は相手の保険会社が支払っている。
もう1ヶ所は、自賠責での保険会社との直接のやりとりを扱っていない病院なので、とりあえずは自費。(後日請求予定。)

JCAの保険&生命保険の特約で入院&通院分の保障を幾らかもらって助かってはいるけど、そんなものじゃ済まないからね〜。
今回の教訓は、
・自賠責での支払いを受け付けてくれない病院がある
・通院の保障期間のMax.が180日じゃ足りなかった
ってところ。

>>571
通院が2回で済んだのなら身体は大丈夫なのかな?
直接の交渉はなにかと面倒だろうけど、頑張ってくれ。

自転車相手だと、またちょっと微妙かもね。
公的な無料で相談を受けてくれるところとかはどうなんだろう。
確証は無いけど、電話&日記は有効だと思うよ。
相手の住所がわかるのならば、治療費や諸経費の請求を送りたいね。できれば内容証明で。
576ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 23:05:58 ID:???
>>575
相手は事故時、逃げようとしたのを捕まえたら殴ってきそうなアクション取ったり、それでも逃げよとしたから
「タスケテー」と叫んで助けてもらってから警察呼んでやっと何とかなったという状況でした。

通院2回ってのは本当にたいしたことなかったのだけど
事故やですねー

>>574
記録の一種だから説得力持ちますよ。
私の場合は痛みとか対した事無かったけれどね
577ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 06:24:44 ID:???
>>574
自己作成の記録はオナニーと変わらん。
第三者立会のもとで電話するとか、電話会社からの通話記録などを取っておくとか、
記録に客観性を持たせるようにすればいい
578ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 07:27:29 ID:???
>>571
自転車同士の交通事故は保険入ってないのが殆どで賠償されないことが多いと聞きます。
私は以前よっぱらいの職人のあんちゃんに車両を傷つけられ
その場では弁償すると言ったのですが、案の定支払いせず、
簡易裁判所の調停をお願いして、裁判所から出頭命令が行ったら
ようやく払い込みされました。
今は小額訴訟とか便利な制度もあります。簡易裁判所なんて
お堅そうですが行ってみると被害者の立場で至って常識的に
対処してくれるので困ってるなら行って相談を勧めます。
579ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 14:18:43 ID:???
>>577
日本の民事裁判では、証拠となるものに制限はない。
自己作成の記録でもOKなのよ。
もうちょっと世の中を勉強しましょう。
580ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 14:22:14 ID:???
証拠能力の話と証明力の話をごっちゃにしないのw
581ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 17:23:34 ID:???
あれ?
でも、不倫とかそういう時は、日記って有効じゃなかったっけ?
事故とは違うから無理かもしれんけど。
582ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 20:05:51 ID:???
マメにきっちり書いてて信用できそうな日記ならね。
妄想くせーのは却下。
583ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 20:20:48 ID:???
妄想くさいのはNGだけど
普通は信用性高いものだから、イザとなったら取り出せる伝家の宝刀
特にすごいものでもないよ
584ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 08:31:48 ID:???
いつ通話したとかのメモなんて、いくらでも誤魔化して書けるだろ?
そんな物が裁判で証拠として使えるのか?
585ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 11:29:15 ID:???
つかえる。
586ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 15:23:35 ID:???
>>584
一般常識がないのならもういい
587ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 00:03:48 ID:???
>>584
おまえすぐ上の数レスも読めないのか?
588ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 08:10:26 ID:???
つまりまめにきっちり書いて信用できそに偽造できればOKなのか?
589ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:54:54 ID:???
本当にバカだな
590ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 14:02:26 ID:???
検察とか警察って証言は必ず裏を取るよ。
日記なんかでもピックアップして裏を取り
事実なら信頼できると判断する。
偽造はバレるよ。
591ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 14:14:04 ID:???
捏造するとかならず破綻が起こるからね

一度破綻して「あわあわ」と嘘に嘘でやっちゃうと
真実入っていても一切信用されなくなる
てーいうか、保険のスレこんなレベルの低いレスさせられるとは
俺達は思いもしなかったぜ

JCAから富士サイクリングのお誘い来たけれど、近畿圏の俺には無理だ
誰か行く人居る?
592ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:43:36 ID:???
>>590
事件なら別だが、交通事故の損害賠償系は民事だから
警察や検察が裏を取りようがないだろ?
593ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:49:56 ID:???
>>592
誰だか知らないがもうやめようや
IDすら出ない所でレベル低いのやめよう
594ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:02:16 ID:???
>>591
来てたね。
富士登れる脚が無いので、自分は行かない。
他の方に行くし。
595ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 00:40:07 ID:???
>>592
おまえ学生?
596ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:49:30 ID:???
5千万か1億かで思案ちうsage。
597ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:56:48 ID:???
>>596
保険代がたいして変わらないのなら、1億の方がよかろう
いざというときに足りなかったらアホらしいからな
598ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 23:24:14 ID:???
>>597
君が個人的に思っているだけだな
他の人がどう思っているかは別
599ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:50:11 ID:???
↑何この基地外w
600ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:56:37 ID:???
 
「※只今スルー力検定実施中※」
601ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:17:05 ID:???
新しい情報ないかな
602ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:38:39 ID:???
サイスポに保険ネタが載ってるが、目新しい情報はない
603ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 02:19:23 ID:???
昨日JCA保険カードがやってきた
おまけで送ってくれたCYCLING Japan夏号もいいね
必要な所だけまとめましたというのが好印象

フライデー記事は要らないって思ったがスモールパーツは面白いな
604596:2009/08/27(木) 23:00:56 ID:???
1億/\2,900でセズンのに加入した。

1億出してくれて単体だと、こんなものでしょうか。
もっとオトクなのあればいまさらだけど教えてねー。
605ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:32:58 ID:???
僕のは人身\3000万/年額\5000、賠償\5000万/年額\1500です。
盗難は入っていません。
もう少し掛金を抑えたいところですがあまり選択の余地がありません。
606ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:20:29 ID:???
月々2900円?
607ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:26:53 ID:???
年\2,900ですよ。
カード会社経由がちょっと不安だす。
608ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 15:42:22 ID:???
カード会社経由か
何処の保険か書いてくれない
609ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 23:29:33 ID:???
支払いとか不安じゃない?
610ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 17:51:41 ID:???
http://www.sankei-kansai.com/2009/09/02/20090902-014087.php
突っ込みどころ満載の事件
このスレ住人とその家族ならこんな事にはならないと思うが
611ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:16:47 ID:nEG3JUwi
>>610
払わなければいいだけ
民事裁判に強制力はないよ
612ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:53:40 ID:???
>>611
どこまでお馬鹿なんですか
613ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:25:46 ID:???
タラコが逃げ回ってるから大丈夫だと思ってるんだろうなぁ・・・
614ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:05:36 ID:???
このケース、判決は出してもらったとはいえ、
現実問題として、加害者にろくに資産もなさそうだし、
パートだと退職金もないだろうし、給差するとクビになっちゃいそうだし、
回収するのは大変そうだよねぇ
後は家族をどこまで追い込めるか、ですなぁ
615ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:16:27 ID:???
>>614
おばあちゃんだから相続放棄されておしまいじゃね?
なんだかアレだが。
616ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:53:26 ID:???
>>610
正直ココロが痛むねえ
被害者も後遺症で廃業していることを思えば、1300万の賠償もけっして
法外なものではないと思うし
かといってこの人にそれだけの支払能力があるわけないし
車の場合は、自賠責保険は強制だし、任意保険に入るのも当然の義務と
いう認識がある
こんなことがあるのなら、自転車もそういうふうにした方がいいのかもね
617ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:41:43 ID:YwD7k7TF
>>616
ほんとは自転車も免許制にして
原付なんかと同じようにしなきゃいけないと思うけど
政治家って馬鹿っばっかりだから
自動車事故くらい事故率増えないと無理だろうな
618ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 03:27:25 ID:???
単独転倒して怪我した時、入院、通院、治療費を支払ってくれる保険
あったら教えて下さい。
619ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 07:07:58 ID:???
>>617
それ言い出したら、外歩くだけで免許必要
君は極論言いすぎ
620ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 07:09:18 ID:???
>>618
JCAがお手軽だけど
もう9月だし保険料比較的高くなってるな
車の付帯で家族丸ごと保証でいいんじゃないの?
だれか、一人が入っているだけでいけるしさ
621ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:34:59 ID:E9I+lVaN
>>619
自転車=歩行者
と思い込んでる方ですか?w
622ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:46:17 ID:???
>>621
草生やしている時点でバカ
623ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:11:32 ID:???
きちんと裁判で争ったら1300がいくらになったのか知らんけど、どっちにしろ状況はそう大きくかわらないだろうな
この事件でで果たして得をした人は居るのだろうか
加害者がちゃんとした保険に入っていればお互い事故として納得いく結果になったのではと思うと、なんともいえない気分になる
624ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 20:57:52 ID:E9I+lVaN
>>622
ロジックで反論できないと勝利宣言ですかw
625ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:16:54 ID:???
大勝利!!
626ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 07:41:26 ID:???
>>624
当たり前だろ!
そんな事も発言しないとわからんのか、草坊主
627ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:06:49 ID:???
>>617
そればっかりは無理だ。すぐ政治家云々とか言う奴多いが政治家は民には弱いのだよ?
当の自転車乗りは民なんだからその意識が向上しなきゃそもそも規制には動かない。
歩道を我が物顔で走り平気で無灯火逆走する人間が自らを律するなんて望めないと思うが。
628ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:04:00 ID:???
>>621
道路を利用する者という点では同列だわな。
むしろ歩行者だけ除外する理由がわからない。
629ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:32:00 ID:???
>>617
そりゃ事故率が低ければ免許や保険を強制する意義が少ないだろ。
あんたみたいな単細胞な発想では世の中駄目なんだよ。
630ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:54:38 ID:Aztd9dWR
>>629
お前って幸せだよな・・・・
631ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:09:58 ID:???
>>630
お前の頭はお花畑だな
632ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:03:25 ID:Aztd9dWR
フフフ
633618:2009/09/04(金) 22:09:54 ID:???
>>620
レスありがとう。車の保険の個人賠償特約は付けているので、
約款をもう一度見てみます。
634ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 07:10:19 ID:???
>>633
Yahooが自転車保険とかいってやっているけれど
年額換算すると異常に高いし、ベース掛け金だと雀の涙なのでお勧めしない
プレミアム会員(有料)に入っている間だけ、掛け金(更にドン)で利用出来るという酷い制限

日新だか海上火災だかでも自転車のあったけれど
やっぱ、車の付帯のほうが安心感あるわな
635ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 08:26:01 ID:???
>>634
ちょこっと保険のことかな?
あれは補償範囲の広い普通傷害保険だから保険料が高いのはある意味仕方がない。
ってか、保険自体は三井住友のごく普通の保険だよ。
636ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:57:26 ID:???
普通傷害保険だと競技用自転車は、除外対象に?
637ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 08:14:10 ID:???
自転車の車種は関係ない。
競技参加中が対象外になる。
契約によっては競技用の練習走行も対象外になるので注意。
(専用コースでの練習で公道は除外されないのが殆どだが明記されてないので)
638ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 08:36:49 ID:OXZcnzcq
バンクやサーキットはダメって事か
639ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 10:39:59 ID:/Ehdyvtq
>>522
いくつかの保険会社に問い合わせたのですが、自転車を引き受けしてくれるところを
見つけられませんでした。
どこの保険会社かヒントだけでも教えて頂けないでしょうか?
640ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 07:04:50 ID:???
ガセに無理言うなよ
641ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 07:25:49 ID:???
>>637
以前、ゼネラリの自転車保険調べてて、日本本社のサイトにはほとんど情報がなくて、
代理店の作ってるサイトを見たら、レースに参加したことのある人は入れないなんて
書いてあって、目を疑ったんだが、ちゃんと問い合わせて調べておくんだった
その疑問を除けばゼネラリもイイと思うんだが
642ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:53:07 ID:???
>>641
今ググったら、ゼネラリ自転車総合保険、終了だった
643ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:40:25 ID:1HpttDOE
コープってどうやって入るの?
644ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 14:39:03 ID:???
小額の出資金払えば組合員になれる。
COOPの共済は医療だけでなく賠償もあるな。
645ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:04:01 ID:1HpttDOE
以前資料取り寄せたけどコープの入り方自体がよく分からない・・・
支店行かないとダメでネットだけでは無理ってこと?
646ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:32:16 ID:???
まず組合員に加入しないとダメだからねぇ
647ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:47:21 ID:???
学生の頃加入してた生協保険は良いイメージだったな
未成年が酔っ払って物壊したときにも保険金下りてたわ
648ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:57:29 ID:???
生協の医療千円のやつに入りました。
来年は車の保険を全労済にするつもりです。
649ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:23:42 ID:???
労済のは入通院共に10日以上通院した場合に限り10日目からの医療費に限り保険を出すというような
時代遅れな状態だったりするから、やめた
650ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 02:31:20 ID:???
>>649
いざというときのためのモノが保険なんだから、べつにそれでいいと思う
そのせいで生活が破綻するわけじゃないんだからさ
やばいのは長期入院とか高額医療とか賠償とかなんじゃないかな?
651ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 09:15:48 ID:???
>>648
\1000コースは補償がかなりしょぼいので気休めと思ったほうがいいよ。
実際の入院等で効果があるのは\2000コース以上だよ。
\1000でも年間\12000にもなるから全労済のマイカー共済入るなら
自転車特約にしたほうが安上がりだよ。

>>649
全労済でも共済によって条件が違うよ。
マイカー共済は1日目から出るよ。
交通災害共済は5日目から出るよ。
652ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 09:46:57 ID:???
普通の保険は通院1日目から出る
今時通院や入院10日以上ってどれだけ異常な事故起こしているんだと言う事だよ
何も知らないヤツはレスするな
653ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 09:49:16 ID:???
>>652

>>650
へのレスです

>>651
どっちにしても、マイカーじゃないと出ないとかでは現実的には使えないので
切り替えたのよ

以前、バカ逆走にぶつけられて警察呼んで現場検証もキッチリしてもらったのに
出なかったのにバカらしくなった
初日から出ると思っていた俺もあれだけど、こういうのは想像力が無いと分らないんだろうね
654ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 14:56:06 ID:???
>>653自身が相当DQNな件について
655ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:11:17 ID:???
わかります。
人をコケにすると強くなった気になるんですね
656ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:23:17 ID:mvhaPRjH
1
657ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:32:28 ID:???
今のところ競技に無関係、無関心なオレにとってはゼネラリは神だった。
三年後に代替保険が誕生していることを願ってるよ
658ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:50:58 ID:???
>>608
引受はトーキョー会場日動のようす
>>609
しょうじき不安っす・・

検索かけても引っかからんし評判もわからん。
まあ今まで無保険だったのでとりあえずってことなんで。
659ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 18:22:08 ID:???
一応貼っとこうか

クレカ付帯の保険ってどうなのよ? 5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1202220056/
660ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 18:37:33 ID:???
共栄の自動車保険なんだけど、自転車特約ありますか?
ないんだったら、どこに変えればいいかなぁ。
保険屋さん、教えて。
661ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 01:25:16 ID:???
>>652
その分、保険料は高くなります。
「1日でも出ます」って奴は、はっきりいって素人だましだと思う。
662ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 01:46:33 ID:???
>>661
君が知らないだけで、当日から出る保険は普通に有る
JCA保険は素人ダマしか、すごいね
663ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 01:50:32 ID:???
終身医療もなー
664ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 01:52:42 ID:???
>>662
っていうか、傷害保険(怪我のみの損保)は昔から当日から補償だ。
近年になって「当日から」タイプを押し出してきたのは医療保険(病気でも出る生保)の方だね。
ちなみに、傷害保険でも、7日以降補償とかにして保険料安くすることも出来るよ。
665ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 02:17:48 ID:???
保険料安いんだったら、7日以降補償の方がいいな
そう考える人がいるから、そうなってるわけだし
たかだか7日間入院したからって破産するわけでもなし
そんときは、まあしゃあねえかってかんじだろ
保険っていうものの存在理由から考えても、それでいいと思う
一日目から出ないと気がすまない人って、なに考えてんだろ?
666ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 03:26:38 ID:???
なぜか保険で全部賄おうって考えてる人が多いんだよね
保険と貯蓄を混同してたり
足らない分を補おうって言う考えがない
よく理解してない保険のおばちゃんの勧誘の所為かもね
667ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 09:53:23 ID:GJWAIWur
私は走行中飛び出してきた高校生に激突され転倒骨折し
救急車で救急救命センターへ入院したことがございます。
緊急手術しましたがそれでも3日で退院でした。
救急救命は長居は出来ません。骨折も今は早期退院し
リハビリに通うのが最近のスタイルです。
当時県の交通災害保険というのに加盟してましたが
4日目から支給が条件で出ませんでした。掛け金が何百円かの
安い保険だから仕方ないのですが、いざというとき
何も無いのはやはり困りますので今は自転車専用の保険を
掛けております。
加害者が自転車だと無保険が殆どましてや子供だと
保障は期待できません。親から見舞金を取るのがやっとです。
自転車乗るなら最低限の自衛として保険に加入しないと
泣きを見るだけと思っております。
ご参考までに
668ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:02:04 ID:???
>>665
実は差が無いんだ
下手すると、怪我日より数日後からのの方が掛け金が高い場合もあるので
現在、当日から出る保険以外選択というのは、何らかの理由が無いとアリエナイ
669ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:02:57 ID:???
>>666
保険の性質を分ってない人は、君みたいな勘違いするね
670ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:27:02 ID:???
アメホで自転車保険は無いのかの
あと身内に警察関係がいる家はCOOPは無理
671ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:12:27 ID:ezoFJ2Pl
>>668
>下手すると、怪我日より数日後からのの方が掛け金が高い場合もあるので

それはない。
もちろん、別会社の別商品との比較では変わることはあり得る。
保険も自由化されて久しいし共済もあるからね。
672ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:17:43 ID:???
>>671
あるのに
何という勘違い

また、具体名称ださないといけないのか?
673ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:18:39 ID:???
保険に対する考え方は人それぞれだから、自分に合ったものに加入すれば良いでしょ。

以下は俺の経験談

過去に病気で保険を使った事があるけど、5日目から保障だったから金額的にはイマイチでした。
だから、今は1日目からの保障にしている。
その後、車にハネられて1ヶ月程入院したけど、保険金を1日目からもらったので助かったよ。
(入院費自体は相手の自賠責で支払い。)

通院は期間が180日迄で実通院は90日迄が多いようだけど、この時はこれじゃ足りなかった。

保険金を請求する場合は入院・通院証明書(診断書)が必要になるけど、これを病院に頼むと5千円程度掛かる。
だから、保障単価が安かったり、期間が短い場合は、支払われる金額よりも請求に必要な金額の方が高いなんてこともありうる。

複数の病院を利用した場合は、その数だけ証明書が必要なので、保険金的には転院しない方が良い。
複数の保険に加入している場合、証明書がコピーで済む場合は良いけど、保険会社の専用紙が必要な場合はこれまたお金が掛かる。
674ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:19:39 ID:ezoFJ2Pl
>>670
誤解招きそうなので補足するが、
同じ会社の同じ保険での比較であれば、初日から出ないタイプのほうが必ず安くなる。
別商品との比較では必ずしもそうはならないが、
その場合、支払限度額(何日まで出るか)や手術保険金の有無・内容(どの手術でいくら出るか)、
あるいは後遺障害保険金の内容など、いろいろな差異が影響していることが多い。
675ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:24:43 ID:???
>>672
ぜひ出してくれ
676ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:26:00 ID:???
損害賠償って判決でても
50%以上が1円たりとも払われてないらしいな
677ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:31:26 ID:???
>>673
イマイチっていうが1ヶ月入院で4日の差だと1割ちょっとしか違わないじゃん。
678ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 15:46:44 ID:???
賠償保険でも、示談交渉サービス付きとそうでないのがあるよ。
前者の方がちょっと高い。
679ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:28:35 ID:???
通院補償付けると保険金が高くなるよね
裏を返せばそれだけ、保険会社が困るって事だと思う
680ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:29:33 ID:???
>>669
その勘違いを正してやれよw
681ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:59:27 ID:???
自転車保険て等級あるの?
682ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:39:49 ID:???
>>673
ちなみに今現在何処に入ってます?
683ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:50:16 ID:???
>>678
最後に詳細は過去ログ読めと締めくくって欲しかった
684ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:15:06 ID:???
保険なんて自力じゃ賄いきれないところを補うものだろ
685ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:59:52 ID:???
>>681
ありません。
でもあまり使いまくると更新お断りになります。
686ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 01:10:07 ID:???
>>684
いい事言った!!
そのとおりだと思う
あくまで、もしものときのためのものだからね
あと、車と自転車では立場が違う
だから自転車の場合は、示談交渉なんていらない
でも、もしものときに役に立たなかったら意味ないから
賠償1億ぐらいは欲しいところ
687673:2009/09/14(月) 01:13:57 ID:???
>>682
損害保険はJCAのみ。
自分の怪我は生命保険の特約でカバーしているけど、加害者になった場合の保証はJCAだとちょっと足りないかな。
次年度は見直すと思う。
688ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 02:23:09 ID:???
>>686
>あと、車と自転車では立場が違う
>だから自転車の場合は、示談交渉なんていらない

歩行者にぶつけて素人同士で解決できると思ってるの?
689ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 11:18:04 ID:???
>>688
やったことないだろ?
普通に、通院費、慰謝料を支払うだけで終わりだぞ
保険会社から送られてくる書類はほとんどが相手が書くモノばかり

君、斜めに構えすぎ
690ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:38:12 ID:???
>>688
アホすぎw
対人恐怖症ですか?
691ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:39:34 ID:???
>>689
うちの知り合いはDQNにぶつけてしまったせいで、
家に押しかけてきたり散々だったよw
692ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:40:34 ID:A6yX+KWY
>>689-690
お気楽だな君ら。
693ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:51:33 ID:???
>>686
示談交渉付きかそうでないかで保険料違うのは事実だけど、
年400円も違わないよ。
相手がややこしい人の場合もあるし、個人的にはあえてケチるほどでも無いと思う。
694ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:32:23 ID:???
自分が歩行者で対自転車事故の被害者になったら俺の代理人通してしか交渉しないよ
695ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:47:58 ID:???
とりあえず生協の奴に入ることにしたよ
696ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 20:14:43 ID:???
>>691
顛末教えて
697ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 07:27:04 ID:???
生協てどうなのよ?
698ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 07:28:43 ID:???
示談交渉なんてなくても、とりあえずなんとかなるんだからダイジョウブ
事故起こしたのなら、面倒なのはしょうがない
年間400円しか違わないのなら、示談付き入っときゃいいんだし
とくにこだわるようなポイントではないと思う
あくまで万が一のときのためのものだからね、保険ってのはさ
699ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 08:12:04 ID:WfnCF9Vq
大学生協の学生総合保険
大学の課外活動保険
JCA自転車総合保険
損保ジャパン傷害総合保険に加入してる。
700ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 14:08:46 ID:???
>>691
DQN相手だとどうしてもそうなるし
示談交渉は当人としかしません!と言い切られると
示談交渉付き全く意味無くなるからね

まあ、DQN相手はあきらめろ
701ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:26:35 ID:1wwscBRh
事故った時に
自分はともかく相手へ対人・対物の補償
ということで
TSマーク(賠責2000万円)と賠償責任保険3000万円(6130/月×3年=満期金20万円)に入ってる
702ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:36:00 ID:???
手持ちのロードバイクでもTSマーク取得できるのかな
703ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:52:05 ID:???
TSマークは殆ど気休め程度だけど、
賠償保険のほうは掛け金高いけど満期金があるなら
実質年額\7000程度になるのでまあまあかな。
自転車屋で契約できるのかな。
保険会社はどこなのかな。
704ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:55:14 ID:1wwscBRh
積立メンズプランだったけな(職域の団体割引で3カ月分掛け金免除だった気が)
携行品、死亡、入院、通院も付いていたな
ただもうこの商品は売ってないとかで
705ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:21:28 ID:???
ロードがTS入れるなら入るけれど
知ってる人いないかな
706ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:44:45 ID:???
自動車保険に自転車特約が付いてるならあえて自転車だけの保険に入る必要ないですよね?
ちなみに保障内容は自動車と同じだそうです。
707ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:08:00 ID:???
>>706
自動車保険の特約のほうが安くて補償が充実してる。
自動車やオートバイ持ってるなら絶対得。

因みにクルマとバイク両方ある人はダメージが大きいバイクの
保険を充実させ自転車特約もそっちにつけるのが賢い。
708ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:15:50 ID:???
『自動車保険の特約』なら、保険金の支払いはスムーズに進むのかい?
709ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:16:38 ID:???
クルマ乗ってなくて特約付けれない人は
現状とりあえずJCA?
710ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:12:23 ID:???
自動二輪の任意保険にも特約ってつけれるのかな?
711ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 06:03:21 ID:???
>>708
俺の場合、交通事故でケガして病院行くと、健康保険が効かずに全額実費請求だったが、
自動車保険で、保険会社が病院に直接全額支払ってくれた。
後で聞いたが過失割合で相手側が負担すべき金額も保険会社が相手に請求して回収したとのこと。
712ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 07:35:55 ID:???
交通事故でも健康保険使えるだろ。
713ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 07:37:08 ID:???
>>710
付けられる
714ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 08:24:33 ID:???
>>712
でもそれだと自動車保険が使えなくなる
715ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:17:17 ID:???
ずっと前に損保ジャパンに資料請求して、しまい忘れたパンフが出てきた。
平成19年8月付け
「自転車総合保険」

賠償責任2,000万円で、掛け金は期間1年で3,480円、期間3年で8,810円。
競技うんぬんは障害事故の場合で、賠償責任は関係ないみたいだね。
まだ、この保険やってるかな?
716ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:44:36 ID:???
安くて良いね
それに、通院入院、日2000円付けたらいくらになるだろう
717ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:56:46 ID:???
自賠責で治療費が支払われる場合でも、保険会社からの直接支払いを扱っていない病院もあるから注意してくれ。

扱っている場合は、同意書を出しておけば、後はノータッチで支払いが行われるから楽。
治療費のみね。入院して寝巻きや寝具、タオルなんかのサービスを利用した分は別会計。

扱っていない場合は、一旦は自分で全額支払って、後で保険会社に請求する事になる。
この時に健康保険を使用して、自己負担分のみの支払いで済ます事も可能。
ただし、健康保険協会に交通事故で健康保険を使用した旨を連絡する必要がある。
電話すると申請書類を送ってくるから、それを提出すれば保険協会が保険会社に請求してくれる。

718ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 13:14:32 ID:???
>>710
付けられる、ってか付けてる。
そもそも二輪と四輪で保険の種類って区別されてないし。
719ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 16:45:22 ID:???
>>714
んなこたない
むしろ、人身傷害保険などでは「健康保険を使ってくれ」と言われることもある。
720ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:02:11 ID:???
>716
入院3000円、通院2000円で年間6760円らしい
721ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:03:19 ID:???
各社同じだと思うが
交通傷害保険(入院3千円・通院1千円)に賠責特約(1億)つけても年間3,800円くらい。

722ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:19:49 ID:???
昔話題になったイタリアがどこかの自転車保険、最近は入らないのかね。
前資料請求したが、
結局 
超早起き、メジャーな車道は避ける、厨房の下校時間に乗らない、
下りでスピード出しすぎない
でまず事故にあわないんだよなあ。
723ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:29:40 ID:???
>>722
ゼネラリね
草レースさえ出れない、練習と見なされるというのが厳しいよね
一旦終了したようだが
724ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 21:06:22 ID:???
保険屋が支払いたくなければ、練習と見做すんだろうな
725ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 16:10:31 ID:???
保険屋が支払いたくない 以外の時なんて存在しないので常に練習


と扱われそうな恐怖を、まったくぬぐえない
726ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 16:46:27 ID:???
走りに行った先で男同士いちゃついてる写真をとっておけば、「デートです」って言い貼れるな
727ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:54:04 ID:???
どなたか自慢してた車の特約は、練習でも保険金は満額出るのかな?
728ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 19:48:45 ID:???
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

729ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:48:03 ID:???
いつのAAだよ
730ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 20:50:30 ID:???
かなり昔かな
731ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:57:52 ID:???
> ロードがTS入れるなら入るけれど
> 知ってる人いないかな

コレが気になる
732ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:22:51 ID:???
結局どこがいいんでしょうか?
733ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:28:55 ID:???
>>731
TSマークでググれ
734ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 23:39:29 ID:???
ググって分らないからきいてるんだろう
空読
735ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 23:46:31 ID:???
書いてあるものが読めないんだったらここで聞いても同じだろ

http://www.kochi-ankyo.or.jp/info/tsmark.html
736ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 13:21:35 ID:???
>>734
それは空気じゃない
737ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 14:44:46 ID:???
空読みアワ〜♪
738ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 11:36:51 ID:Q/B8JwlE
ようするに
示談交渉付きの賠責に加入してればいいってことだろ?
739ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 12:03:38 ID:???
何が要するになのか全く説明にすらなっていない点に注目
740ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 10:12:39 ID:OTWHOruk
TSマークは自分の怪我で\1万、死亡\30万、
相手の怪我や死亡で\1000万と最低限の補償でしかない。
しかし無保険よりはマシ。
自転車屋で\1500/年と安く加入できるので
自転車に乗るなら加入すべき。
実際に事故で有意な補償を期待するなら
より掛け金の高い保険を選ぶべきなのは言うまでも無い。
741ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 12:20:23 ID:???
>>740
おお、1500円で入れるのか、それなら安いといわざるを得ない
742ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 13:01:24 ID:???
1年限定なんだろ?
毎年入れるようにして欲しい
743ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:02:07 ID:???
9月26日号の週刊ダイヤモンドを読んだのですが、
「2億円以上の個人賠償責任保険に加入」を自転車通勤を許可する条件としている企業もあるようです。
私の勤めている企業にはこのような条件はありませんが、今のところ、私は家財保険に付帯していた
1000万円の保険にしか加入していません。
危険な運転をするつもりはありませんが、万が一のことを考えると保障が足りていなかったと思います。
イオンカードを作って、会員限定の保険(限度額1億円)に入ろうと思いますが、それでも足りず、
やはり2億円の保障が必要に感じます。
もう一つ加入するならば、お薦めはありませんか?
なお、私は自動車を持っていなければ、免許を取ったこともありません。
744ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:03:18 ID:???
>>743
君のような極端な人にはどの保険も満足なモノはないだろう
保険屋に連絡してプラン作ってもらえ
745ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:32:04 ID:???
>>744
ないものに対しては、保険屋といえどプランを作りようがないと思うのですが。

私が検討しているのは
コープの団体傷害保険「あんしん生活」(このスレでも挙がっていますね)
損保ジャパンの積立傷害保険「ゆとりーど」
以上の2つですが、他にありませんかね?
746ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:36:12 ID:???
過去ログ見ろとか剣突食らって、
じゃあちょっと見てみますかねってなると、
たいてい終わってたりする。
747ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:51:53 ID:???
1億で心配なのに2億で安心なの?
2億1000万だったら1000万は払えるわけ?
対人無制限にしといたほうがいいんじゃない
748ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:13:30 ID:???
>>747
確かに、医者を事故死(自動車事故だけど)させて、3億円以上の賠償請求が認められた判例もある。
対人無制限の方が私も良いのだが、そんな保険ないんだよね。あったら本当に教えて下さい。
何度も恐縮ですが、私は自動車を持っていなければ、免許を取ったこともありません。
749ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 04:00:38 ID:???
>>745
どんなものでも保険屋は作ってくれる
例えば君の頭が禿げになったばあいの禿げ保険ですら作ってくれるが
既に禿だったらすまん
750ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 04:02:33 ID:???
>>748
過去レス読むか保険屋に駆け込め
君が知らないだけで、2億3億どころか、10億の保険ですら作ってくれる
掛け金?しらんよ、好きにさられ

これ以上はレス必要無し
751ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 12:45:47 ID:???
>>749
お前のハゲ発言によるストレスで毛が抜けた
入ってて良かったハゲ保険
752ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 12:54:31 ID:???
まあ、保険なんて基本普通の保険で全部まかなえるからどうでもいいね
2億君は過去ログ読め
753743:2009/09/24(木) 19:58:17 ID:???
746の通り、ちょっと見てみますかね。
754ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:52:19 ID:???
>>752
その普通の保険にすら入ってないんだよね。
自転車事故だけに特化したのに入りたい。

保険と言えば、独り者低所得なんで、安い掛け捨ての共済に入ってるのだけ。
(自分と親の分で1万弱)
病気と入院がメインで、対物対人の損害賠償などたぶん無理。

今の職場は労災が出るようなところでもないので、
安全運転の自転車通勤だけど、たまに怖い。
損保ジャパンのHP見てもいまいちわからなかった。
755ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 21:23:30 ID:???
> 安い掛け捨ての共済に入ってるのだけ。
入通院で出るのが何日後からになっているか確認した方が良いよ
共済は7日目やら10日目から出るとか言う地雷が多すぎて普通の事故や自損だと全く用をなさない事が多いので
まあ、過去レス見てくれ
756ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 00:38:17 ID:???
>>753
結局そういう展開になるのが落ち。
総合自転車保険はよほど儲けのでない商品なんだろうね。
757ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 01:52:03 ID:???
>>755
>7日目やら10日目から出るとか言う地雷が多すぎて
そうと知ってて加入する分には問題ないと思う
その分保険料が安い方が、ありがたいという場合もあるだろうし
>>756
自転車保険は保険料が年間数千円だったりするので、書類作成や保管にかかる
手間考えたら儲けが出にくいだろうね
だから内容重視すると団体加入ということになると思う

758ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 03:15:47 ID:???
JCAって料金が良く分からんけど基本4,000円に追加保険(入院、通院)2,400円/年の6,400円か?自転車にしては高いな・・・
JCAの保険だけだと幾らになりますか?
759ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 04:19:04 ID:???
そろそろオダックスの時期
760ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 04:43:25 ID:???
>>759
オダックスなんてものにはいったら、長距離中毒になりそうだからマジで困る
一日で琵琶湖何周できるかというバカな事やってしまいそうだな
761ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 06:47:07 ID:???
>>758
「JCAの保険だけ」というのは無い。
JCAの年会費が4000円で入会すると「新JCA自転車総合保険」が付いてくる。
オプションで「交通事故傷害保険」があって、任意で追加できる。
金額は申込時期によって違う。↓参照。
http://www.j-cycling.org/member/merit.html#insurance

保険だけが目当てだと割高かもね。
762ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 07:05:44 ID:???
オダックスページ見ていたら興奮していつの間にか朝になってしまった
今日はフラフラになるの決定

しかし、オダックスの認定いいね
複数人でローテーション組んで長距離走れるなんて素晴らしいじゃないか
入会したら、直ぐさま200km参加するわ
763ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 07:22:58 ID:???
複数人でローテーションは、いいんだっけ?
764ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 08:02:35 ID:???
先頭交代そのものは良いのじゃなくて?
ただ、2列状態というのはNGだった気がする
765ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:26:16 ID:???
>>761
d

別のところ探すかなぁ
766ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 16:48:37 ID:???
ちょこっと保険の携帯品損害についてなのですがこれはどういう意味なのでしょうか?

「※1回の事故につき5,000円または携行品損害保険金の10%に相当する額のうちいずれか高い額」
ttps://www.ehoken.ms-ins.com/NetKaiinHtml/TH3001/help_02.html#07

バッグを盗まれた場合中に入っている荷物(鞄本体、カメラや携帯)の総計で支払われるのでしょうか?
合計が8万だった場合、10万のプランで加入していれば損害額8万-自己負担1万=7万円?
それとも一番高い5万のカメラだけになりますか?
767ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 18:20:31 ID:???
>>766
自転車とは違う話だから、普通の保険スレ出来居た方が良いですよ

ちなみに自転車は保険適用範囲外
768ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:54:59 ID:???
>>767
わかりますた〜
769ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 16:22:27 ID:???
>>743
すでに火災保険に入っているのなら、
それの個人賠償責任特約の補償限度額を引き上げればいい。
賠償責任保険を重複して入るのは金の無駄な上に事故の時面倒臭いことになる。
770ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 04:30:29 ID:???
保険加入推進上げ
771ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 08:19:46 ID:e0Tlp1a0
自転車の無保険蔓延は絶望的レベル。
現状は100台走ってると保険に入ってるのは1台くらい。
政府が自転車自賠責制度を義務化でもしないかぎり
根本的解決は不可能。
民主党に現状を訴えて陳情するしかない。
制度化されれば掛け金も\500〜\1000程度に安くなるだろう。

772ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 08:56:26 ID:???
住宅火災保険には特約つかないことがあるし
自動車特約はそもそも車持ってないから自転車使ってるって人も多いわけだが
単体の総合保険が各社軒並み撤退状態ってことを考えると保険会社のリスクが高いことは明白で
特約ですらその存在が余り認知されてないから成立しているって側面もあるんじゃないかと疑う
こんなありさまで保険会社が制度化に前向きになるかなあ
773ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 12:48:40 ID:???
>>772
>住宅火災保険には特約つかないことがあるし

賠償特約のない火災保険なんか無いよ。
共済の場合は知らないけど。
774ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 12:50:30 ID:???
火災保険もいいけど、
自転車目的なら交通傷害保険に賠償特約を付けるのが一番わかりやすいか。
主要な損害保険会社ならどこでもやってる。
775ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 17:06:50 ID:???
>>773
以前住んでたアパートの強制加入が損保ジャパンだった(共済かどうかは忘れた)んだが
自転車が適用される特約の有無を問い合わせたら無いと言われたよ
その代わり自転車総合保険を勧められた
776ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:22:29 ID:???
>>775
「自転車が適用される特約」なんて妙な聞き方するからだよ。
ずばり個人賠償責任特約付けたい、って言えばいいんだよ。
まあ、アパートの管理会社みたいなところだと面倒臭がる可能性もあるけど。
777ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:46:37 ID:???
賃貸の火災保険なら、個人賠償と借家人賠償は最初からセットで付いてることが多いけどな。
778ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:02:12 ID:???
>>776
>「自転車が適用される特約」なんて妙な聞き方するからだよ。
妙かどうかわからないけど意図は通じたよ
とにかく自転車で事故を起こした際や傷害賠償が必要になった場合に使える保険ということで確認できたから
で、そういう特約はお客様の加入した火災保険にはつきませんので自転車総合保険のパンフ送ります
だってさ
779ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 23:06:16 ID:???
住宅ローン借りるときに一緒に入る特約火災保険では個人賠償は付けられないが、
そうでない火災保険で個賠特約がないのなんて聞いたことがないな。
特に賃貸用では水漏れとかで他の住人とトラブルが起きると賃貸業者の方も困るから、
付けられないというのはあり得ない。
住宅ローン借りたときも、家財には別に火災保険に入ることになるからそれに付けられるし。
780ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 00:26:45 ID:???
今入ってる賃貸の火災保険(不動産斡旋)の個人賠償には
被保険者の運転する車両衝突には支払われないとある
更新の時期だから他に乗り換えるつもり
781ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 02:00:35 ID:???
>>780
その車両の範囲から(原動力が専ら人力であるものを除きます)と書いてあるのが普通だけど。
782ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:47:50 ID:???
>>779
>賃貸用では水漏れとか
水漏れや故意でなく部屋の器財を破損した場合などの保障は最初から含まれていたよ
特約と言うよりはパック商品になってたような感じだったけどね
で、その補償範囲には自転車絡みは含まれないし、オプションで追加するサービスもない
という説明を受けたわけです
保険会社の身になって考えれば2年間でたった1万円数千円程度の掛け捨て保険に
自転車なんか含めていたらアシが出ると判断されても無理ないかという気がするんだけど
こういうタイプの保険でも損保ジャパン以外では自転車もカバーされてるのが普通なんでしょうか?
783ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:03:11 ID:???
あくまで賃貸の保険だからなあ。
784ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:01:27 ID:???
>>781
車両は別腹だろ常識的に考えて
785ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:05:13 ID:???
>>782
賃貸会社と話をしたのなら、おそらく相手はよくわかってない。
そもそも決まったパック保険を売るだけだから。
損保ジャパンの火災保険でも個人賠償責任特約は付けられるし自転車事故も対象(業務中の事故は駄目だけど)。
786ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:08:44 ID:???
>>784
基本的に車両事故は補償対象外だが、その車両の定義から人力で動くものは含まない、
つまりは人力で動く車両での事故は対象という趣旨だ。
787ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:45:58 ID:???
今確認してみたら
不動屋さんで入った共済には1000万の個人賠償責任保証がついてた
子供が自転車で他人にけがさせた場合は出るみたいだが
全然知らなかったよ
788ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 07:02:48 ID:???
火災保険の個賠は減価償却やら過失相殺やらで保険金をケチるし・・・
789ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 15:51:41 ID:???
>>782
>保険会社の身になって考えれば2年間でたった1万円数千円程度の掛け捨て保険に
>自転車なんか含めていたらアシが出ると判断されても無理ないかという気がするんだけど
自動車保険でも125ccまでのバイクなら年間1万数千円程度の保険料だけど、
対人・対物無制限だし、プラス数百円で無制限の個人賠償特約も付けられるよ。

自転車単独だとダメってのは、アシが出る云々よりも、数が出ないし事務作業
とか手間ばっかりかかって面倒くさいだけなんじゃないかと。
790ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 18:56:02 ID:???
>>785
いや、保険会社に直接電話して聞いたんですよ

いま住んでるところの損保ジャパンではない別の保険も
だいたい似たような値段で似たような補償内容なんだけど
その書類引っぱり出してみてみたら、住まい以外の個人賠償で
「日常生活に起因する偶然な事故により法律上の損害賠償責任を負った場合」
の免責項目に車両絡みが含まれて、確かに(自転車を除く)って書いてあった
支払限度額は入居者賠償と合計で2000万円だけど

今入ってるゼネラリの自転車総合が来年切れるからどうしようかと思ってたので
これでカバーできちゃってるなら助かるな 補償額は少ないけど

>>789
特約で補償額上乗せできるか保険会社に問い合わせしてみます
手間をいやがってるかどうかはわからないけど利用できるものならさせてもらおう
791ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 19:10:56 ID:???
うちの火災保険の特約も「日常生活に起因する事故」という縛りがついている
この文言から見て、ロードでロングライドに行ったときの事故に
適用されるかどうかは微妙、と判断して、別途JCAAに加入してる

まぁ実際事故ったときは一応両方に連絡するつもりだけどさ
792ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 16:19:05 ID:???
>>788
それ自動車保険でも同じだし、
そもそも法律がそうなっている。
793ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 16:45:53 ID:???
>>791
「日常生活」って用語は業務上の賠償は対象外ということを明示しているだけだよ。
794ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:29:13 ID:???
>>793
公式に定義してあったり何かの判例があったりするのかい?
795ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:00:08 ID:T/XznR4T
個人賠償のみメインで。
・TSマーク1種  賠償:1000万 掛け金:\500/年
・TSマーク2種 賠償:2000万 掛け金:\1000/年
・セゾンカード いきいきあんしん 賠償:1億 掛け金:\2900/年
・ヤフー ちょこっと保険 賠償:5000万 入院日額:\500 掛け金:\120/月
・オダックス 賠償:1億 死亡:1440万 入院日額:\5000 通院日額:\3000 掛け金:\3564/年
・JCA会員 賠償:3000万 掛け金:\4000/年
自分は11月までヤフーで粘ってオダックス狙い。
オダックスがグレーならセゾンカード。
無制限ではないから、年収が高くて即死しそうな奴付近は徐行必須。
通勤中が保障されるかは入る前に保険会社に確認とったほうが良いかも。
796ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:16:02 ID:???
>>795
ほぉセゾンカードにそんなのあったのか長年使ってたのに気付かんかった
でも入院通院補償がないのか・・・うーむ
797ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:49:14 ID:???
なんでお前らカードのおまけだのわけのわからないものに拘るの?
交通傷害保険に賠償特約を付ければ、それだけで怪我も賠償も両方補償されるぞ。
損保ならどこでもある。
798ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:56:01 ID:???
>>797
じゃ各社まとめてくれ
799ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 02:07:06 ID:???
>>794
手取り足取り説明するの面倒臭いから土日に図書館行って保険の専門書読んできて。
800ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 04:20:33 ID:???
思わせぶりな事だけ書き込むなら、スレをスルーしてくれていいよ
801ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 06:08:01 ID:???
>>795
> ・ヤフー ちょこっと保険 賠償:5000万 入院日額:\500 掛け金:\120/月
ヤフープレミアム会員に入る必要があるし、どうして年額でださないのだ?

ヤフープレミアム会員 月346円 自転車プラン(ちょこっと保険)最安値 月350円
   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
年額換算
自転車プラン(ちょこっと保険) 賠償:1000万円 通院:500円 死亡:100万円 掛け金:\8352/年(消費税未算)


ちょこっと保険の最安値40円というのもあるが、結局関係のないプレミアム会員にならなければいけないのでヤフーのは割高になる
802ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 07:36:07 ID:???
>>795
まとめ、相当ありがたいです。
803ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 09:29:52 ID:???
>>799
せめて書籍名を指定してくれないか
804ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 12:09:53 ID:???
>>803
ググれよ
805ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 12:41:30 ID:???
806ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:00:24 ID:???
>>799
手取り足取り?
Y/Nで答えられる質問だろ
807ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:58:21 ID:???
俺も繋ぎでちょこっと保険入ったよ
プレミアムでヤフオクしてるから気にならないけど、わざわざ入るとなると高いね
808ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:08:29 ID:???
>>805
保険の作用範囲くらい普通に検索で出るだろが
ゆとり以前の問題だな
809ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:33:56 ID:???
保険の適用範囲を検索で済ませる人がいるスレはここですか?
810ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:35:50 ID:???
日本語が変だorz

>>808
保険の適用範囲は約款で確認するものだろ?
なんで検索してんだよ
811ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 18:09:52 ID:???
チューリッヒ スーパー傷害保険Lite 賠償:5000万 死亡・後遺障害保険金額 :300万 手術保険金:\30000から 
掛け金:\3640/年(インターネットから申し込んだ場合は1000円割引)

あと何かあったっけ?
812ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 12:47:43 ID:qKakvB+0
【兵庫】自転車ブーム落とし穴 県内事故10年で1・4倍 横浜では携帯電話使用しながら事故で女子高生に5000万円の賠償命令も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254622710/
813ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:10:19 ID:???
当然
814ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:37:51 ID:???
JCASに入っているけど使った事はまだありませんわ。
815ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:08:09 ID:???
ブルベ総合スレより
オダックスの保険に関する微妙な書き込み

255 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 19:11:52 ID:???
保険も来年はスポット保険のみになりそうですね。
ブルベに出ない癖に保険だけ請求する輩が多すぎて、困ってるらしい。
816ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:17:50 ID:???
なんだよ!
来年ブルベに参加するためにライトもギアも新調した俺がいるのに
保険だけ入るなんてやめてやれよ
817ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:18:39 ID:???
こういう曖昧な情報が一番困る
公式見解でそうと出たら自重するが、そうでないならむしろバンバンはいってやった方が良いだろう
818ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:27:08 ID:???
>>817
お前最悪だな
819ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:51:49 ID:???
ということは>>113辺りはガセだということですね
820ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:44:17 ID:???
だって、ブルベやる人の為に用意された保険なのに
ブルベやらない人も入ってくれなんておかしいじゃん
821ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:52:10 ID:???
まあ自転車用自賠責が義務付けになるのは避けられないだろうね。
意味の無い防犯登録を廃止して自賠責登録にすればいい。
当初はそのまま\500でいいでしょ。足りなくなったら将来増やせばいい。
まあ速度の出るロードやクロスは割り増しかな。
822ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:57:07 ID:???
ttp://coopkyosai.coop/lineup/baisyou/index.shtml
他の最低の保険と組み合わせて月額1,120円
823ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:06:50 ID:???
スポーツの練習中に他人をケガさせた場合は、お支払い対象外となる場合があります。
824ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:15:29 ID:???
>>821
前原さんの間にやっといてもらいたいなぁ
他の民主の奴らは信用できん
825ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:16:10 ID:???
>>821
はいはい、お馬鹿乙
826ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:16:53 ID:???
>>821
君これだろ?

貧乏人はパーツ買うための金が限られているから、1つでも失敗したり、思ったものと違ったら根に持って
全く関係無い人にまで意味不明な攻撃を繰り返す上に、自分で自分に燃料投下して焼身自殺クラスの嘘を平気でつく
最終的に行き着く先は警察
827ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:28:48 ID:???
>>826
自己紹介乙
828ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:32:11 ID:???
だな
829ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:19:19 ID:???
>>820
だから今は保険のためだけの入会はお断りって言ってるだろ
あくまでタテマエだけど
そんなことより共栄火災海上保険が自転車保険から撤退したことの方が心配
830ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:23:46 ID:???
>>829
あくまで建前?ということは>>815がガセだと?
831ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:27:35 ID:???
いくつか保険入ってるって人が上にいたけど
傷害保険て重複しても大丈夫なのか?
たしかどちらか一方しか出なかったような
832ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 07:39:16 ID:???
>>822
すごく手頃かも。
教えてくれてありがとう。
833ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 10:27:08 ID:w69uJoeP
834ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 10:38:05 ID:???
>>831
複数加入した場合は引き受け会社間での折半とかに成るんじゃなかったかな?
1000万の賠償で、2000万と3000万の保険に入っていても、それぞれの会社が500ずつ出し合って支払いとなって、
「合計2000万の保険金ゲットIYH!!」って事には成らなかったはず。。。正確なところは保険会社に聞いてくれ
835ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 12:01:21 ID:???
>>831
複数加入は問題無いよ。
事故時の手続きが面倒だから、1社の方が楽だけどね。

傷害保険 (本人が受けた傷害の保険) はそれぞれの会社からもらえる。
入院保障や通院保障は各保険会社から契約条件でそれぞれもらえる。

個人賠償保険 (相手方へ負わせてしまった傷害・賠償の保険) は各保険会社の折半。
836ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 12:36:05 ID:???
837ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:46:42 ID:???
>>836
これは久々にヒットな内容だな
掛け金安い訳じゃないが、高くもないし1億バカも満足だね
838ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:56:26 ID:???
約款どこ?
839ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 14:04:32 ID:???
入通院何日目から出るかとか書いてない時点であれだし
通院が最上位以外付いてないのが痛いね
今時骨折でも入院しないってのに

とはいえ、1億バカはコレ勧めればいいな
840ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:18:49 ID:???
>>836
どうって、「傷害医療費用」が新しいと言えば新しいが、
それ以外はごく普通の「就業中の危険不担保特約付き普通傷害保険」だね。
自転車事故だけが目的なら交通傷害保険のほうが断然安いが、
普通傷害保険の場合は、階段から落ちたとか海で溺れたとかでも出るし、
保険料が高いが天災危険担保特約付ければ地震での怪我にも対処することが可能。
ま、いいか悪いかは好みの問題だな。

>>839
基本はただの傷害保険だから入通院は1日目から補償。
あなたは通院保険金を重視するようだが、
通院は頻度が高い分だけ補償内容に対する保険料が高いよ。
通院外すだけで数割引になる。
841ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 17:39:21 ID:???
>>836
学生・主婦・無職者の方や、自営業者・企業経営者の方など就業中か否かの区別がつきにくい方はご加入いただけません。
842ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:11:20 ID:???
>>836
この手のサイトはフィッシング詐欺が気になってしまうチキン野郎です
問題ないとは思うんだけど
843ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:55:45 ID:???
836のは
通勤中は保険の対象になるんかな?
就業中じゃないから?対象ですよね?
844ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:02:34 ID:???
通勤中は保険的には就業中に入るんじゃないの?
うちの会社はチャリ通禁止なので通勤中にチャリで事故っても労災下りないけどな!
845ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:14:39 ID:???
>>840
普通の骨折ではまず入院などしないし
今は手術しても翌日には通院でOKというものばかりだし
自転車事故で入院するほど酷いものって、車と衝突して吹っ飛ばされた位じゃないとならないだろ
それなのに通院を軽く見るのはおかしいと思う
846ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:15:48 ID:???
>>843
いつも使っているだろう通勤ルートで行く場合は会社の保険が使えるし、保険の対象外では?
847ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:38:41 ID:???
>>830
ブルベ以外での保険請求が多くて、
保険会社が引き受けを嫌がってるんじゃないの?
848ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:23:14 ID:???
>>845
その程度の事故なら保険など無くともどうとでもなるじゃん。
849ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:29:20 ID:???
>>848
そりゃ財布と相談した後で言う台詞だろ
850ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:48:23 ID:???
貧民層は大変だな
851ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:51:36 ID:???
>>839
通院補償を付けたきゃ付ければいい。損保はその辺の融通は利く。
入院日額の2/3までという制限はあるが。
852ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 01:47:13 ID:???
>>848
わかります
反逆する俺かっこいいですね
853ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:37:59 ID:???
みなさん一年にどのくらい自転車の事故で通院してます?
854ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:39:49 ID:???
今年は160日程。orz
855ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 02:48:59 ID:???
>>852
ちょっとあなたは読解力に難がありますね。
国語の授業をさぼっていたのでは?
856ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:44:40 ID:???
>>853
怪我の程度にもよるが
手首の骨折のときは入院手術で4日。抜釘入院が3日。通院が合計10日くらい。
足や肩等全身骨折のときは入院が3ヶ月。抜釘入院2週間。リハビリ通院が合計30日くらい。
857ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 14:57:58 ID:???
骨折やら筋肉断裂とかよくやったが入院したことなくて通院ばっかり
858ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 16:41:20 ID:???
>>845
傷害保険の場合、手術すると入院保険金とは別に手術保険金が出るよ。
入院日額の10〜40倍。
859ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 16:56:48 ID:???
>>852
何に対する反逆なのか意味が全くわからないが、
別におかしなことは言ってないと思うけど。
通院のみの程度の怪我で困窮するほど貧困?
860ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 16:59:36 ID:???
>>859
貧困かどうかはともかくそういう状況で困窮しないために入るのがまさしく保険なのですが
861ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:13:55 ID:???
保険に入らないとカバーできないほど貧困?
862ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:23:27 ID:???
お前も保険に入らないと賠償できない貧乏人なわけだが
863ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:24:37 ID:???
>>860
だからこそ、軽度の怪我にまで保険が必要か?というのは当然の疑問だろう。
864ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:25:45 ID:???
通院保険金なんて最大でも90日しか出ないが、
その割に保険料の数割を占める。
865ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:28:52 ID:???
>>862
通院で3000万出る保険があるのなら是非教えてほしいものだな
866ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:30:54 ID:???
>>865
掛け金あげればいくらでも引受先あるよ
867ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:42:07 ID:???
>>866
金融庁の認可が出ない。
868ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:42:51 ID:???
>>862
お前どこまで馬鹿なんだよ
869ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:47:14 ID:???
>>867
保険会社は日本だけではない
870ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:48:15 ID:???
賠償だって家の金をかき集めれば2億円くらいは用意できるが、
それを払ったら即座に無一文になっちゃう程度の貧乏人なので賠償保険には入る。
871ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:49:01 ID:???
>>869
だからどこなんだよ。具体的に示せ。
ってか、無理して知ったかぶりしなくていいよ。
872ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:52:56 ID:???
>>869
ここは漫画で得た知識を披露する場ではありません
873ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 17:56:01 ID:???
>>871
ロイズに行けば引き受けてくれる
まあ、お前ら程度の貧乏人じゃ相手にもされんがなww
874ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:02:02 ID:???
>>873
想像通りの知ったかぶりをありがとう。
875ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:07:04 ID:???
>>874
お約束は守らないといけないと思ってなw
876ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:12:32 ID:???
与太話はその辺にしとけ
877ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:19:07 ID:???
そもそも通院で3000万ってとこから既にネタ話じゃねーのか?
878ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:21:33 ID:???
>>862が通院補償と賠償補償を混同したところから既にネタ話
879ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 21:41:12 ID:???
> その割に保険料の数割を占める。
そりゃ、通院されるのが一番保険屋にとって損になるからだろ
それが料金に反映されているわけじゃん

ちょっと考えればわかるって
880ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:31:18 ID:???
通院保険必要なほど困窮してるのか
という下らない煽りが発端だろ
ほんとカスしか居ないな
881ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:34:43 ID:???
>>880
ようカス!
882ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 22:40:11 ID:???
>>881
よお、カスwwwwww
883ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:02:54 ID:???
>>879
「少額の支払いがたくさん」ってのは一番手間がかかるから
そのコストが大きいんだろうね。
1万円を1000人に支払うより、1000万円を1人に支払う方がずっとコストが安い。

>>880
煽りも何も、普通に貯蓄のある人間なら
通院補償なんか取り立てて必要というほどでもないでしょ。
経済的に必要かどうかよりも、気分の問題で通院補償がほしいと考えてるのかもしれないけど。
884ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:11:10 ID:???
すごいな
ナチュラルで煽ってるのに気付いていねぇw
885ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:13:59 ID:???
>>862
むしろ、貧乏人は賠償保険になど入る必要はない。
まさに「無い袖は振れない」から。
他には、数億ごときの金を払おうがビクともしないほどの大富豪もやはり必要ない。

大富豪というほどでもないがそれなりに資産のある小金持ち程度の人間こそ、
その資産を守るために賠償保険が最も必要ということになる。
886ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:14:51 ID:???
>>884
単に悪口を言い合うなんてのはガキレベルの煽りだからな。
887ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:19:15 ID:???
>>886
高度な煽りしてる俺かっけぇですかw
死ねよ
888ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:30:02 ID:???
>>887
無学な貧民はこれだから困る
889ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:34:27 ID:???
>>888
いきなりガキレベルに降りてくるって立派な富豪さんですねww
890ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:36:15 ID:???
馬鹿の一つ覚えのように草生やすんだなお前は
891ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:37:39 ID:???
>>889
お前は他人に絡む前に保険の話をしろ。
それをしないならスレ違いだから消えろ。
892ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:37:57 ID:???
>>890
15分前の発言も忘れてガキレベルの煽りを始めるお前よりマシww
893ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:40:22 ID:???
>>892
端から見てるとお前は単に悪口を言ってるだけで、中身が何もない。
>>891の言うとおりだ。
894ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:41:22 ID:???
>>893
バレバレの自演で何を言っているんだか。
895ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:42:20 ID:???
保険の必要性というのは経済状況の問題だから、
簡単に言ってしまえば貧乏か金持ちかって話が出てくるのも当然ではある。
896ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:43:03 ID:???
>>894
そう思ってる方が気が休まるならそれでもいいよ。
おやすみ坊や。
897ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:44:56 ID:???
>>896
ほらほらまたガキレベルの煽り?
マジでガキだなw
898ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:46:56 ID:???
>>897
保険の議論にはついていけないからって他人にちょっかい出すなよ。
授業中退屈だからって前の子をつつくガキだなお前は。
899ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:49:13 ID:???
大人はガキレベルの煽りを誇らしげに語りながら自らそれをして平気なんですね。
900ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:50:45 ID:???
>>885-887の流れが秀逸と聞いて飛んできました
901ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 11:41:47 ID:???
自転車乗りの保険加入事情 part.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236141960/

886 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 01:14:51 ID:???
>>884
単に悪口を言い合うなんてのはガキレベルの煽りだからな。

887 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 01:19:15 ID:???
>>886
高度な煽りしてる俺かっけぇですかw
死ねよ

888 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 01:30:02 ID:???
>>887
無学な貧民はこれだから困る
902ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:12:01 ID:???
>>899
まあ、ガキは大人レベルにはついていけないが、
大人はガキに合わせて一緒に遊ぶことも出来るからね。
903ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:13:44 ID:???
>>902
と、必死に背伸びして大人ぶったガキが申しております。
904ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:16:52 ID:???
>>901
悔しいのはわかるが10時間も経ってから蒸し返さなくてもいいのに
905ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:20:34 ID:???
>>904
自分の恥ずかしいところを暴露されたからって10時間もたってから言い訳しなくていいのに
昼間から2chに張り付いてるニートですか。
906ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:21:48 ID:???
>>904
ちょうど寝て起きた頃合いだなw
907ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:22:51 ID:???
お前ら、いい加減保険の話に戻れよ
908ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:24:22 ID:???
とりあえず、わざわざageてまで蒸し返す>>901が必死なのはわかる。
909ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:26:39 ID:???
まあ保険の話をしないなら出ていけと言いつつ
1時間もしないうちに保険の話を一言もしなくなり煽りに入ってガキと付き合うなどとのたまう
>>908が保険を語ってもまるで説得力がないことはよくわかるな
910ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:31:18 ID:???
>>906
ちょうど寝て起きた頃合いのレスに即反応出来る方もすごいなw
911ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:32:40 ID:???
>>909
そもそも、あんたなんのためにこのスレにいるの?
912ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:36:00 ID:???
>>909
必死すぎて周りが見えなくなってるね。
ちょっと頭を冷やした方がいいよ。
って言うとオウム返ししてきそうだけど。
913ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:38:30 ID:???
>>912
で、いつになったら保険の話を始めるんだい?
出ていけと連呼しつつ自分で煽って保険の話忘れちゃ本末転倒だよね
それすら気づかないガキに保険の話は無理なのかな?
914ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:40:51 ID:???
保険の話の流れで言えば、
>>884当たりが>>883>>885なんかに何らかの反論をしてほしいところだな。
煽りだどうだというレッテル貼りはどうでもいいから。
915ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:42:05 ID:???
>>905
なぜそこで自己紹介を???
916ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:42:46 ID:???
>>914
そもそも、あんたなんのためにこのスレにいるの?
917ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:43:56 ID:???
>>910
わざわざ目に付くようにageて蒸し返したくせに
918ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:44:27 ID:???
>>915
でた決まり文句
図星をつかれると必ずそう言ってプライドの崩壊を食い止めるんだよなw
919ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:46:26 ID:???
>>917
それにあっさり釣られたお前も同レベル以下と言うことに気付いてほしい。
920ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:00:30 ID:XiiD8V8U
保険の話をしないガキと釣られて保険の話をやめる大人ぶってるガキ
教訓のためにあげておきますね
921ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:05:05 ID:???
>>916
君が>>884本人なんでしょ?
君の中身のある反論を読みたいんだよ。
922ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:08:34 ID:???
>>921
そう思ってる方が気が休まるならそれでもいいよ、坊や。
923ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:11:36 ID:???
>>922
君に求められているのはそんなんじゃない。
それだけでは中身のある話は何一つできないガキで終わってしまうぞ。
924ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:16:01 ID:???
ついに見えない敵と戦い始めたw
925ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:21:58 ID:???
926ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:35:06 ID:???
>>924-925
話をごまかそうとするな。
927ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:46:44 ID:???
928ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:53:10 ID:???
それは、お決まりのコピペをもってこいという催促か?

スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
929ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:54:58 ID:???
>>928
なんでそこで自己紹介を??
930ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:56:16 ID:???
>>928
むしろこっちのほうが。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%BE%8C%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%AE%A3%E8%A8%80
後釣り宣言とは、ネット用語の一つである。

概要
後になって釣りを宣言すること。

ネット上での発言に突っ込まれたり間違いを指摘されたりしたとき、素直に非を認めず、
「さっきの発言は釣り。やーいひっかかった」などと涙目で言って相手を馬鹿にすることで保身を図る行為。
要は単なる負け惜しみであって、周りからは一層笑われる。後釣り宣言はかえって傷口を広げるだけである。
931ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:00:10 ID:???
>>930
いや、この話の笑いどころは>>886-888だよ。
ガキレベルの煽りと言いながら1レス挟んだだけでいきなりそのレベルにおりてきてるからね。
932ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:04:00 ID:???
>>931
「死ねよ」などと低次元な悪口を返されれば、
誰でも呆れるより他にないと思うがね。
で、中身のある反論はまだなの?
933ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:05:53 ID:???
>>931
急に死ねよとか言い出すところが笑える、ってこと?
934ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:07:22 ID:???
>>930
>>902のことかwクソワロタw
935ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:10:15 ID:???
>>933
おそらく、>>888が図星で、よほどコンプレックスを刺激されたのだろう。
なにせ一晩経ってまでまだ根に持って蒸し返してるくらいだから。
936ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:10:49 ID:???
>>933
2chで死ねと言われたくらいで頭が沸騰するのに大人を名乗ってるところじゃない?
937ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:12:00 ID:???
>>934
そう思ってる方が気が休まるならそれでもいいよ、坊や。
938ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:14:20 ID:???
いくら台風だからってお前ら無駄なことに時間費やしてるな
939ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:15:41 ID:???
>>935
一晩中張り付いて一矢報いるチャンスを狙っていたんですね
よほど悔しくて眠れなかったのかな?
940ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:17:02 ID:???
>>935-936
深夜のやり取りだけならともかく、
>>901を見ちゃうと>>935のほうが説得力があるな。
941ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:17:16 ID:???
>>912でオウム返ししてくるんだろうねと言いながら>>937で自らオウム返しをする
文字通りオウムのような鳥頭だね。
942ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:21:12 ID:???
>>941
だって>>912じゃないもん。
943ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:22:29 ID:???
わっかりやすい自演してるのがいるなあ
944ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:23:11 ID:???
>>941
相手の言葉をまねて応答することがオウム返し、
自分の言葉を繰り返すのは馬鹿の一つ覚え。
煽るなら煽るで正しく煽れ。
だから無学と言われるんだお前は。
945ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:23:38 ID:???
>>944
だって>>901じゃないもん。
946ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:25:11 ID:???
もう一度繰り返すけど、いい加減、中身のある話に戻ってくれないか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:40:51 ID:???
保険の話の流れで言えば、
>>884当たりが>>883>>885なんかに何らかの反論をしてほしいところだな。
煽りだどうだというレッテル貼りはどうでもいいから。
947ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:25:27 ID:???
>>944
>>896>>937
うん、馬鹿の一つ覚えですね。自己紹介ありがとうw
948ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:26:06 ID:???
>>945
>>901の話なんかしてないのに。あんた墓穴を掘ったね。
949ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:29:09 ID:???
>>948
君は自分を攻撃してるのが一人と思い込んでるから>>901だろうが>>941だろうが一緒なんだよ
これだから想像力のない馬鹿は困るね
950ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:31:50 ID:???
>>946
中身のない話を2日に渡って付き合うとはお前も相当暇なんだな
そんな大人にはなりたくないぞw
951ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 14:45:44 ID:e2H9STeM
伸びてると思ったら無駄な煽り合いか
とりあえず笑えるレスがあったので晒し上げしますね

901 名前:ツール・ド・名無しさん[age] 投稿日:2009/10/08(木) 11:41:47 ID:???
自転車乗りの保険加入事情 part.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236141960/

886 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 01:14:51 ID:???
>>884
単に悪口を言い合うなんてのはガキレベルの煽りだからな。

887 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 01:19:15 ID:???
>>886
高度な煽りしてる俺かっけぇですかw
死ねよ

888 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 01:30:02 ID:???
>>887
無学な貧民はこれだから困る

902 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 12:12:01 ID:???
>>899
まあ、ガキは大人レベルにはついていけないが、
大人はガキに合わせて一緒に遊ぶことも出来るからね。
952ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:02:25 ID:???
>>949
>君は自分を攻撃してるのが一人と思い込んでるから

それは>>939>>941に言うべき台詞だろう。
953ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:07:48 ID:???
>>883
金持ちから見たら損害賠償のために保険入る必要もないの
お前の貯蓄なんかしったこっちゃないし、スレ住人の貯蓄だってどうだっていいんだよ
だから通院補償が要るとか要らないとか議論しても無駄なの
個人の問題だから
954ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:11:03 ID:vlStyUOc
>>953
スレタイが「保険加入事情」だから、
個人それぞれの状況や考え方を語るのが本来の趣旨だろうに。
955ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:16:15 ID:???
>>954
だからと言って通院のみで困窮するほど貧困などというアホな煽りを入れる必要はまったくないわけ
956ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:22:13 ID:vlStyUOc
>>955
ただ、通院程度で困らない程度には貯金がないとまずいのも事実だからなぁ。
957ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:24:07 ID:???
>>956
で?なんでお前がスレ住人の貯蓄を心配してやらないといけないの?
958ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:25:42 ID:???
話の始まりは>>836の保険か?
通院2000円が上限90日分出ても18万円か……。うーん……。
959ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:28:05 ID:vlStyUOc
>>957
なんでそんな喧嘩腰なのか理解に苦しむが、
保険の話ってのは怪我したときどうしようかって話も含むんだから、
貯蓄に話が及ぶのも当然のことでしょうに。
貯蓄のことに触れずに保険の話をするほうがかえっておかしいよ。
960ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:29:50 ID:???
>>959
別に貯蓄に触れるのがいけないわけじゃないの
なんで貧困とか困窮とか意味のない煽りを入れるわけ?
961ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:31:17 ID:vlStyUOc
>>960
ま、そこは2ちゃんだしね(って喧嘩腰なのも2ちゃんだからかw)。
単純にわかりやすいからじゃないの?
962ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:32:10 ID:???
ID:vlStyUOcは通院保障がついた保険と付いてない保険でどのくらい値段が変わるか知らないんだろうか
963ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:33:04 ID:vlStyUOc
流れを読むと「反逆する俺かっこいいですね」とかいう煽りに煽り返しただけじゃんw
964ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:34:23 ID:???
>>961
その特徴的な句読点の打ち方はさっき煽ってたのとそっくりなんだけど本人さんかな?
別人だったら余計イメージ悪くなるからやめたほうがいいよ
965ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:35:34 ID:???
>>963
あ、やっぱ本人だったかw
低レベルな言葉を使わない大人の煽りしてる俺ってスゲェかよw
966ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:38:20 ID:vlStyUOc
>>962
交通傷害保険なら大ざっぱな計算はできるけど、
どのくらい変わるかは補償内容次第なのでなんとも言えない。
967ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:39:57 ID:vlStyUOc
>>964
、と。一個ずつで特徴的ってのも無理矢理w

>>965
あなたが喧嘩腰な理由がわかった。
968ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:40:29 ID:???
>>966
知ったかがばれたなw
通院補償くらいで何万も変わらないよ
969ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:42:40 ID:???
>>967
句読点だけで判断されたと思ってる低脳乙
970ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:42:47 ID:vlStyUOc
ちなみに、
死亡・後遺障害1000万円、入院15000円、通院10000円、賠償1億円
という条件だと、通院の有無で保険料は4割強の違いが出ることになる。
971ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:50:11 ID:???
>>970
そこまで充実した保険ならかなり値段は変わるね
保険に加入するしないで軽く4,50万は負担金が変わってくる
全然困窮してもおかしくない数字だな
972ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:57:02 ID:???
入院15000円、通院10000円の保険を引き受けてくれる会社ってどこだろう?
973ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 15:58:58 ID:vlStyUOc
>>968
通院1000円削って浮く分で死亡補償は約170万円入院補償は約2500円増やせる、という程度。
974ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:05:05 ID:???
>>973
なんだ、その程度か
それをいちいち計算してるお前はよほど貧困になやんでるんだなw
975ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:08:13 ID:vlStyUOc
>>972
ロイズwと言わなくとも、国内損保ならどこでも入れる。
無職とか子供・年寄りだと厳しいかも知れないけど。

>>974
あなたが偉そうな割には何も知らなさそうだから計算してあげたんだよ。
いちいちってほど難しくもないし。
976ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:11:15 ID:???
>>975
どこからロイズがでてきたんだ?
やっぱお前>>852にムカついて1日中粘着してる暇人で>>952あたりじゃんw
いきなりIDさらけ出して恥の上塗りをしなくていいよw
977ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:11:37 ID:???
>>968
ずっと払い続けるものだから軽視はできんぞ。
978ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:14:47 ID:vlStyUOc
>>976
どこからって上で出てきた話に乗っかっただけだろうに。
いつまで経っても喧嘩腰なんだね。
それこそ「君は自分を攻撃してるのが一人と思い込んでるから」という言葉を返したい。
979ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:16:48 ID:???
>>976
お前こそが>>852であり>>901なんだろうがw
1日中貼り付いてるのはどっちだよw
980ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:17:20 ID:???
>>978
自演がばれたからって鸚鵡返ししなくていいよ^^
981ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:18:14 ID:???
>>979
901は俺だら852はちげえよw
982ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:18:50 ID:vlStyUOc
……うかつにも厨房の相手をしたこっちが馬鹿でした。
983ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:20:50 ID:PHFYGfrI
>>982
涙目敗走www
984ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:22:09 ID:???
>>981
ロイズの話を出したのは>>873なのに、
「ロイズ」と>>852をいきなり結びつける当たりからして、
>>976>>852、そして>>873が同一人物なのは明白だな。
語るに落ちるとはこのこと。
985ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:25:09 ID:???
>>984
それはあなたの理解力不足だ
まあこの流れをいちいち読んで理解しろとは言わんけどさw
そしていちいち煽り口調で書き込まんでよろしい
986ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:28:15 ID:???
>>984
スレ違いだから消えてください。
987ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:29:02 ID:???
>>973
通院ってやっぱり高いんだね。
俺なら同じ金で死亡入院上乗せしたほうがいいな。
988ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:31:23 ID:???
>>985
理解力不足だなどと煽っておいて
「煽り口調で書き込まんでよろしい」とはねぇ。
989ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:36:45 ID:???
>>988
いいから保険の話を語れよ
990ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:37:47 ID:???
君たちの読解力のなさは異常だ!!
とか言うAAあるよね?
アレの元ネタって何?
ガラッ、話は聞かせてもらった。人類は滅亡する!
って言うのと同じだと思うんだけど
991ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:40:23 ID:seYQ+qad
前段は知らないが後段はMMRだね
992ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:43:27 ID:vchqdhr7
バッレバレの自演が見られて面白いなここ
993ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:52:20 ID:vchqdhr7
ところで次スレはどうするんでしょ?
994ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:54:15 ID:???
やたら伸びてると思ったらゴミレスの応酬か。
おまえらいい加減にしろ。
995ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:01:58 ID:vchqdhr7
1レスついただけで発狂する人種がいるからしょうがない
996ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:13:46 ID:???
こんなのが加入してる保険屋の中の人カワイソス
997ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:19:20 ID:???
大丈夫
知ったかしてて保険に入るお金もないくらい困窮した貧民だからw
998ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:19:20 ID:???
保険加入者の大半は軽い事故で通院がほとんどなので
通院保険が入院に比べて割高になっているという状況

これからわかるように、保険支払い状況から逆算すると
可能性がもっとも高いのが通院保険ということになる

という程度なのに、どうして台風儲みたいに(たぶん一人)加熱していたのかね
999ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:21:38 ID:???
>>998
一人だけが過熱してたらスレは伸びない
さりげなく肩入れしても恥ずいだけよw
1000ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:22:02 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。