◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に35本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ヒキコモリの構ってちゃんポエムは氏ね


あと、
こんなクソつまらんものをテンプレ化しようとしてるバカは一人だけ。お前はしんどけと

--------------------------------------------------
■このスレの内情
 1:ライトを必要とする自転車愛好家
 2:自転車に乗ることもあるライトマニア
 3:自転車にはまるで興味なしのライトオタク
 4:新ライトをがむしゃらに売り込むライト業者

 ・普段スレを回してるのは3と4
 ・たまに訪れる1
 ・それにがっぷり食いつく4
 ・一連の流れを生温かく見守る2
-----------------------------------------------------


テンプレは>>2-
2ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:05:21 ID:???
■明るさの全体像

A.認識灯レベル      20lm前後。砲弾型LED数個ぐらいの明るさ。無灯火でも走れるほど明るい道で使う。
B.ハブダイナモレベル   35lm前後。LED0.5Wやフィラメント球2.4Wの明るさ。薄暗い道でも走れる。
C.猫目レベル         45lm前後。LED1W、EL510、EL520クラスの明るさ。薄暗い道でも走れる。
D.懐中電灯(低)レベル  . 60lm前後。ホムセンで買える懐中電灯の明るさ。薄暗い道でも走れる。
E.ドサンレベル      100lm前後。ドサンM1、EL610、EL710、閃SG-305クラスの明るさ。かなり暗い道でも走れる。
F.懐中電灯(中)レベル.... 200lm前後。L2Dなど最新LED3WクラスやEL700の明るさ。かなり暗い道でも走れる。
G.懐中電灯(高)レベル.....300lm前後。Cree多灯、MC-E、SSCP7、月社員3Hの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
H.HID10Wレベル      500lm前後。月社員HIDクラスの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
I.原付レベル..      1000lm前後。新車の原付ライト並みの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
J.自動車レベル.     2000lm以上。自動車(2800lm)並みの明るさ。真っ暗な道でも安心して走れる。

注1 lm=ルーメンは光源の明るさの単位。集光度合で変化するスポットの明るさとは意味合いが違うので注意。
注2 走れるかどうかの基準は、日中と同じペースで楽に走れるかどうか。
3ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:05:48 ID:???
■質問する前に読んでみよう
 まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
 http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

■電気の基本
 電池の電力量(Wh) = 電圧(V) * 本数 * 放電容量(Ah)
 LEDの消費電力(W) = 駆動電圧(V) * 駆動電流(A)
 ランタイム(h) = 電力量(Wh) * 回路の効率(%) / 100 / 消費電力(W)

 LEDの電圧、電流、lm値の関係は各LEDのデータシートを参照

■ルーメンとは
 ルーメン:光束の単位、
 トーチルーメン:本来は完成した懐中電灯を使って実測した時の光束
 バルブルーメン:光源の設計上の光束

 中華ライトのボディに記載の光束(ルーメン)はバルブルーメンですらない、搭載されているLEDの規格上の最大値
4ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:12:22 ID:???
■LEDメーカー
 Cree (XR-E, MC-E等)
 ttp://www.cree.com/
 Seoul Semiconductor (P4, P7等)
 ttp://www.seoulsemicon.com/en/
 日亜化学 (Rigel等)
 ttp://www.nichia.com/jp/
 Lumileds (Luxeon K2, Luxeon Rebel等)
 ttp://www.philipslumileds.com/

■Cree製LEDの光色ラベルと色温度の目安
CoolWhite ... WC 7000K 蛍光灯(昼光色相当)
CoolWhite ... WG 6000K 蛍光灯(昼白色相当)
NeutralWhite 3A 5000K
NeutralWhite 5A 4000K 白熱電球
WarmWhite  7A 3000K 低圧ナトリウムランプ(トンネル照明)
5ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:13:19 ID:???
■注目のトピックス

 [円高!]
   円独歩高で海外通販はメシウマ状態。英ポンドや豪ドルも狙い目。

 [MC-E流通開始]
   Creeの多チップLEDが本格的に流通を開始。
   とりあえず載せただけの製品からどこが最初に抜け出すかに注目。

 [新型Rigel登場]
   日亜がパワーLEDの新製品を投入。定格550mA(Vf3.5V)で180lmという高効率。

 [305]
   GENTOS 閃 SG-305のこと。海外通販ができず5000円以上出す甲斐性もない入門者向け。
   3AAAのため電池管理の煩雑さはあるが入手性がよく安価で性能も平均点をクリア。

 [HW-767H]
   業者乙。

 [ブラケット談義]
   wiki編集者求む。ブランケットは毛布フワァ〜ッ。

 [CPFって何?]
   世界のフラッシュライトシーンをリードするライトマニアのためのフォーラム群+α。英語。
   個人売買・共同購入・オークション・製造元直販等々、色々な取引が行われているマーケットプレイスを併設。
6ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:13:43 ID:???
■お約束

 [レビューに写真や数値を用意できない時は]
   他のライトと比較すべし。単独の主観的評価だけでは何の指標にもならない。

 [マンセーするなら]
   照射写真と一通りの実測データくらい用意しとけ。

 [議論は前提を提示してから]
   前提がバラバラでは議論にならない。特に酷いのが眩惑についての論争。
   明るさやランタイムの最適解も電源の性能に限界がある以上条件によりけり。配光も同様。
   まずは使用機材や走行環境を晒せ、話はそれからだ。

 [リフレクターの基礎知識]
 (略)

 [光学レンズの基礎知識]
 (略)
7ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:14:03 ID:???
>>1
8ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:15:17 ID:xReqwnw/
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
なら懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

前スレ
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に34本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234257826/

関連スレ
自転車用ライト専用スレ20灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229488982/
ライト製品@チャリ板 Part52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223806506/
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224774142/
【猫様】 CATEYEライト専用スレ2灯目【にゃん】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233060850/
9ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:16:58 ID:xReqwnw/
業者叩き や 戦いがしたくなったらこちらへ
【店叩き】ライトマニア隔離スレ5【個人叩き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234163790/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>950.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
10ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:18:05 ID:???
<2AAライトを自転車に流用する勝手にまとめ>

下記のライトは信者やアンチが騒ぐ程、明るさに差がない。
(が、安中華は確かにハズレに当たる場合もある)
ということで、自転車にマウントした場合の使い勝手という点から勝手にまとめてみました。

なお、「本体の質感が…」「ニヤニヤ度が…」「アナルへの挿入感が…」
等のマニアックな意見はここでは除外します。

■A.テールスイッチ半押しで全モード切替
Kingpower K2
UltraFire C3 Cree Q5 5-Mode with Extension

■B.ヘッド部のちょい回しでモード切替
FENIX LD20(L2D) ※TurboとGeneralの切り替えの場合
FENIX TK20
EagleTac P10A2

■C.その他(独特の操作)でモード切替
OLIGHT T25
NITECORE D20

■D.シングルモード
Romisen RC-N3 CREE Q5
UltraFire WF-606A Cree Q5-WC

・自転車に乗りながら明るさ変更を頻繁にする人は「A」のライトがいいでしょう。
・乗りながら明るさ変更はしないけど、調光機能は欲しいという人は「B or C」のライトがいいでしょう。
・調光機能イラネ!という人は「D」のライトが安くていいでしょう。

後はランタイムを考慮して、自分の環境にあったライトを選ぶべし!
11ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:19:02 ID:???
■懐中電灯スレのDQNの肖像
・眩しいと思う方が悪い。心が狭い。照らす権利の勝ち。
・照らしたいから照らして何が悪い。嫌なら外に出るな。
・なんでこっちが我慢するんだよ。照らされる方が我慢しろよ。
・たかが懐中電灯の明るさでいちいちうるせー車のが明るいから別にいいじゃん。
・俺様が言われたことないし、パッシングされてないから=世界中も同じに決まってる。
・眩しかったらてめぇーで目を背けろww
・カット配光は知らない知らない。ルーメンだけで車と比較しようぜ。
・他人に気遣いなんてバカじゃね?つーか俺に気を遣えよ。
・庇なんてカバー付けて、わざわざ暗くするなんてバカじゃね?
・水平照射で顔の位置でストロボが俺様のジャスティス!
・ステルスジョガーを発見したら神風アタックが俺様のジャスティス!
・車に幅寄せされたら、カミカゼアタックが俺様のジャスティス!
12ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:25:00 ID:???
FAQ

Q Kingpower K2が台座を選ぶというのはホント?
 どの台座なら使えるの?
A キチガイが暴れ出すのでその話題は厳禁です!

 
13ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:27:02 ID:???
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8274
に閃SG-305をはめてる画像をさっさと見せろっつの
出来るもんならやってみろ
14ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:28:29 ID:???
>>13
スレ埋め立てでやってる分には微笑ましい梅ネタだけど
新スレ早々見苦しいのはやめてけれ
15ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 11:03:01 ID:???
16ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 11:04:44 ID:???
HW-767H、webbyに入荷したぞ
17ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 11:07:59 ID:???
>994 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/21(土) 11:01:26 ID:???
>ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8274
>これのいいところはこれ単体で自転車のハンドルにくっついていてもいたずら好きの人間の目にとまりにくいところ
>いかにも角張ってメカメカしいといたずらされて盗まれたりするが
>これだけハンドルに付いている姿からはその重要性は理解できないようだ
>それでも心配な場合はナットを普通の六角ナットを使ったダブルナットにすれば無問題

俺もそれ愛用してる。
DXで10個まとめ買いした。
18ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 11:37:35 ID:???
前スレ>>1000
パンツのゴムが切れて一日中チンポ半勃ちで気持ち悪いんじゃー!
19ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 12:02:28 ID:???
>>13 = 前スレ949 だろ?
プゲラッ、結局謝罪もないまま逃げたのかw
別人のふりしてスレ埋めたってバレバレw
20ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 12:14:01 ID:???
>>18
気持ち良い(*´Д`)ハァハァのまちがいじゃね?
21ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 12:23:30 ID:???
やっぱり、これはガチだと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このスレの内情
 1:ライトを必要とする自転車愛好家
 2:自転車に乗ることもあるライトマニア
 3:自転車にはまるで興味なしのライトオタク
 4:新ライトをがむしゃらに売り込むライト業者

 ・普段スレを回してるのは3と4
 ・たまに訪れる1
 ・それにがっぷり食いつく4
 ・一連の流れを生温かく見守る2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

安くて良い物が紹介されると、速攻でネガキャンが開始される。
キチガイを装ってるけど、どう見ても4の業者の工作にしか見えないよな。
22ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 12:41:33 ID:???
前スレのゴムのライトホルダーのまとめ

22.4ミリ程度しかない台座にどうやって24.5ほどの閃305ぶち込むんだよw

ttp://litema1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upb/sr_data/13_19212_1.jpg

閃305は真ん中が細いだろ
その台座はケツから差し込むしかはめようがない構造

上から押し込むからはまる

どうでもいいけどこの手の上が開いてるブラケットに太いライト入れると
衝撃受けたらライトが外れて飛んでしまうがな。

ゴムで挟み込んでるから飛ばない。逆にはめるときに力がいる
23ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 13:08:49 ID:???
>>19
それ言う前にスレ立てたのも前スレ>>949だろってw
24ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 13:10:53 ID:???
>>22
外れるよ?この台座じゃないけど、ゴムは気温によって弾力がなくなったりするし。
メカで止めるのが一番いいと思う。絶対に外さないならタイラップがいいな。
25ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 13:11:32 ID:???
>>前スレ1000
トラックの幌を止めているゴムはすぐに劣化するよ。
日光や雨や気温変化に晒されてるから当然だけど。
切れる前に交換してるだけ
26ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 13:22:02 ID:???
>>24
自分はこれ使ってて外れたことはないけど
すごい段差だと外れることもあるかもね
27ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 13:22:53 ID:???
切れるけど4〜5年は普通に持つよ。数年使えりゃ十分。
28ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 13:45:53 ID:???
なあ、前スレの「国内通販厨」と「KingK2は使い難いライト」と
「ゴムのライトホルダー」の奴って、全部同じ奴じゃないのか?

さらに、本スレでも暴れて「チョさん」って命名された奴も同じじゃないかな。
書き込みの時間帯も怪しいし、何よりこんなバカが何人も居るとは思えないw
29ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 13:51:16 ID:oVzF9mk7
>>26
1mの段差から飛び降りたら外れるかもな
持ってないやつが想像だけで語ってるのは全く信用できないと分かった
30ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 14:02:14 ID:???
ネガキャンの真っ只中あえてDXで初注文してやった俺様がきましたよ

2週間ぐらいで届くの?
31ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 14:04:18 ID:???
>>29
1mって既に「段差」ってレヴェルじゃねーぞw
32ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 14:11:35 ID:???
>>30
在庫があるときは1〜2週間で届く
33ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 14:47:04 ID:???
>>28
kingk2は使い難いライト(警告:そういう風に要約しちゃうと誤解招くぞ)は
俺だが他は知らん。そもそも本スレってなんだ?趣味板じゃないの?
昨日からここに来たばっかりだと何度書いたら・・・。

kingk2は径がちょっと特殊だから中々合うステーがないよね。
とは書いたがライトそのものに言及はしとらん。そもそも使った事も
見たこともないから評価そのものが不可能だ。
もっともこの板には乗ったことも無い自転車やパーツをあたかも
この世界のエキスパートかのような物言いで腐す奴は無数に
いるからな。分母は大きいんだよ。ただ遭遇するかどうかだ。
34ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 14:48:44 ID:???
外れない詐欺をやってる奴ら、ゴムの特性をよく考えてみろ。
そりゃ新品のうちはいいだろうけどな。ゴムって劣化するんだぜ?
35ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 14:51:56 ID:???
4はまあいいんだが、3が死ぬほどうざい。
なんとかなりませんかねこいつら。
36ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 14:54:04 ID:???
>>33
>そもそも使った事も
見たこともないから評価そのものが不可能だ。

だったら黙ってろ
37ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 14:57:06 ID:???
>乗ったことも無い自転車やパーツをあたかもこの世界のエキスパートかのような物言いで腐す奴
おまえじゃんw
知らない分からないなら黙ってろよキチガイ
38ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 15:01:34 ID:???
ブログ主が無知でここにいる皆が知ってる2AA定番ブラケットに行き着くまでに
いくらか金使っちまったという話でなんでK2が特殊になるんですか?w
39ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 15:12:31 ID:???
>>34
何でそんなに必死なんだ?
誰も「絶対に外れない」なんて言ってないだろ。
滅多な事じゃ外れないって話だ。

君はアレか?普通じゃありえない状況を挙げて、
「ほら外れた」とか、鬼の首を取ったように言うタイプか?
40ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 15:18:32 ID:???
>>25
ダイソーとかの粗悪なゴムひもの話をしてるんじゃないぞ?

>>27
そんなもんだよな。正しい使い方すれば。

>>29
時速30kmで5cmぐらいの段差でもはずれるかもな。
このスレの住人ははずれる可能性がある、ぐらいでもかなり不安がるし
ストラップなんか見た目的にありえない人が結構居るから、このブラケットは流行んだろう
41ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 15:23:18 ID:???
横やり入れると、実際に時速30Kmも出してる状態で
5cmの段差に突っ込む状況が、滅多にないと思うんだが…
つか、それで外れるかどうかも不明だしねw
42ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 15:24:14 ID:???
>>36-37
一回で書けよヘタクソw
43ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 15:34:14 ID:???
>>41
そう?田舎だと舗装がハガレてて深さ5cmぐらいの穴とかたまにあるよ?
スピード出してるからこそ回避できず突っ込んじゃうの。
44ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 15:34:31 ID:???
>>38
試行錯誤したのはK2が付けにくい云々じゃなく、フラッシュライトを自転車に転用するのが初めてだったからだよな。
45ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 16:26:15 ID:???
一発で外れることは無くても数時間ずっと衝撃を受け続ければ外れるだろ。
ハブ軸上とかだと外れかかっているのかわからないし。

多少の衝撃じゃ0.1mmも動かないことが要求されるんだけどな。
46ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 17:09:34 ID:???
>>40
 > ダイソーとかの粗悪なゴムひもの話をしてるんじゃないぞ?
 当たり前だろw
 建築の足場板に使うゴムでもテンションかけた状態だと以外に早く劣化するんだよ
47ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 17:33:22 ID:???
>>45
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090221172131.jpg
この形でズレるかな

それと>>45のお勧めのライトホルダーを教えてくれ
48ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 17:35:23 ID:???
>>47
インシュロック
49ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 17:39:47 ID:???
>>48
それも劣化して切れるし衝撃で0.1mm以上動くじゃん
50ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 17:45:30 ID:???
>>47
太いライトの話。

太いライトをそれに嵌めるとΩ形状が∩みたいになってしまう。
Ω形状なら動いても元の位置に戻るから問題ないけれど、
∩だとずれが徐々に大きくなるので微小なずれも許されない。
51ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 18:37:08 ID:???

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8274
に閃SG-305をはめてる画像をさっさと見せろっつの
出来るもんならやってみろ


さっさとしろ


>>15
ケツにビール瓶突っ込むようなやり方をするな
ちゃんとやれ
52ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 18:38:58 ID:???
>>22
> 上から押し込むからはまる

無理
絶対に無理

> ゴムで挟み込んでるから飛ばない。逆にはめるときに力がいる

握力100sあるのか?w
53ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 18:59:31 ID:???
前スレで一番外しやすい方向に引っ張って3kgの力が必要って書いてただろ
電池入れて数百グラムの物体に3kgの力が掛かるGってどれくらいなんだよ
54ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 19:13:57 ID:???
知ったかの机上の空論はもう無視しようぜ
55ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 19:15:15 ID:???
>>51>>52
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
56ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 19:35:26 ID:???
クソワロタw
───────────────────────────────────────
さっさと閃305はめてる画像を今すぐ見せろ
───────────────────────────────────────
966 ツール・ド・名無しさん[sage]ID:???'09/02/21(土) 04:12
残念ながら、SG305は貸してるから手元に無いんだな。
だが、SG305よりも太いライトを装着した画像ならだせるぞ。
これUPしたら、おまえの土下座写真をUPすんだな?ん?
───────────────────────────────────────
970 ツール・ド・名無しさん[sage]ID:???'09/02/21(土) 04:22
おいおい
閃305は真ん中が細いだろ
その台座はケツから差し込むしかはめようがない構造だから、
閃305のケツがその台座の間をくぐる必要がある
だから、当然その構造を前提として、閃305のケツよりも太いモノを台座の間を通して見せろよ
当たり前だがな

それが出来ないなら閃305そのものをさっさと装着して見せろ
こっちは手元に台座と閃305を置いて待ってるんだ
早くしろ
───────────────────────────────────────
972 ツール・ド・名無しさん[sage]ID:???'09/02/21(土) 04:49
お待たせ♪
太さ http://www.odnir.com/cgi/src/nup32546.jpg
装着(横) http://www.odnir.com/cgi/src/nup32547.jpg
装着(上) http://www.odnir.com/cgi/src/nup32548.jpg

>>970
普通に横からグイっと押し込んで装着できるが?
そもそも、使い方判ってないんじゃないかw
1時間以内に土下座写真うぷしろよ。
57ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 19:42:17 ID:???
305が何かも知らないアホがいるのか…
58ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 19:43:22 ID:???
>>57
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
59ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:04:30 ID:???
日本語が理解できない在日がいるようだ・・・
祖国へ帰れよ。
60ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:13:50 ID:???
同意。日本語を理解できない>>57は祖国へ帰った方がいいな
61ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:41:06 ID:???
>>51はアホだな。もう構わない方がいいな。
閃SG-305をNGに入れた
62ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:41:56 ID:???
>>53
瞬間的にトン単位の力が掛かるのはよくあること。
りんごをかじると血が出る事があるが、歯茎には
トン単位の力が掛かってるんだぞ。
63ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:50:02 ID:???
ELPA、電池寿命まで明るさが変わらないLEDライト5機種
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/17/3541.html
64ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:09:13 ID:???
100gの物体が0.01秒で1cm動いたら衝撃力は10kg…ってこんな感じだっけ?
65ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:17:25 ID:???
30km/hで1cm移動するのにかかる時間は0.0012秒だから
約100kg?

こんな計算するの学生以来だから全然デタラメかもw
66ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:20:01 ID:???
ナイナイw
67ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:27:06 ID:???
>>63
今更そんな明るさじゃ誰も買わないよねw
68ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:44:01 ID:???
>>62
ハンドル上のライトに瞬間的にトン単位の力が掛かるのがよくあることなら
走行中に自転車が分解しても不思議じゃないな
まあ、乗ってる奴にはとんでもない力が掛かるから文句も言えずに終わるだろうけど
69ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:44:58 ID:???
適当な脱着ライトをバラしてLD20をホットボンドでコーティングして削って塗装した
単体じゃ使わないし俺はこれで十分
70ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:48:04 ID:???
トン単位の衝撃っても時間が短いから柔らかいものに対しては微小な変形で終わってどうってことないぜよ。
変形しないものに衝撃加えると壊れるって形で表に出てくる。
71ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:52:55 ID:???
>>63
ttp://www.elpa.co.jp/cgi-bin/inquiry/index.cgi
何日か前ELPAに要望出したよ。要望の数が多かったら商品に反映されるかもしれない
72ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:09:48 ID:???
俺も要望だしとくわ
このスレのみんなで力を合わせて
DOP-MCEの商品化を実現させようぜ!!
73ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:24:59 ID:???
トンの衝撃って、お相撲さんの横綱クラスの ぶちかまし くらったレベルだぞw
74ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:26:33 ID:???
>>63
DOP-XRE501 は駄目なのか?
75ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:33:22 ID:???
イマドキXR-Eの男の人って…
76ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:56:08 ID:???
>>73
局地的に瞬間的に掛かる衝撃についての話をしております。
77ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:28:25 ID:???
激しくどうでもいい
78ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:36:48 ID:???
加速度と質量と運動量の区別がまったくついていない中卒が力いっぱい熱弁を振るっています。
79ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:42:17 ID:???
と上から目線の>>78は新聞奨学生なのでこれから朝刊配りが始まります。
80ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:45:15 ID:VnOhy5bC
>>31
ドロップオフならそれ位あたり前にあるでしょ
81ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:51:31 ID:???
>>79
図星を突かれて悔しいんですね、わかります
82ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:54:58 ID:???
>>81
図星とかw 煽られたら煽り返すのは当然の話。
貴方アホですか?
83ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:59:05 ID:???
>>80>>39 の後半の部分にもろ当てはまってて激しくワロタw
84ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 02:04:46 ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/30807500010.html
こういうダイナモ式でCreeのやつが出ないかな
85ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 02:05:09 ID:???
>>82
加速度と質量と運動量の違いをシロウトの俺にもわかりやすく教えてください。
86ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 02:37:14 ID:???
>>85
そんな話はしてないので君が勝手にどうぞw
87ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 06:57:33 ID:Vj+Nq1YV
おはよう、諸君。カザルンバァ!
今日も変わらずバカばっかかな?期待age
88ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 11:01:57 ID:???
ようバカw
89ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 11:20:58 ID:???
90ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 15:01:41 ID:???
>>78
フツーの社会人はそんなのすっかり忘れてるぜw
文系なんか大学入った時点ですら怪しいもんだ(った)ぜw
ま、加速度と質量の区別をナンセンスにしてしまってもいいこともあるし、
等速運動であれば動いてないのと同じ、という記述もある。
な?アインシュタイン。
91ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 15:32:22 ID:???
MC-Eを一通り弄り倒してしまった18650教信者ですが
何か新しいニュースはありましたか
92ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 16:41:19 ID:???
>>91
UltraFire BRC 18650 3000mAh 3.7V li-ion Battery With PCB (1pair)
http://kaidomain.com/ProductDetails.aspx?ProductID=6813
検証宜しくお願いします。
93ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 17:09:35 ID:???
あっかっるぅーい なしょなー
94ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 17:26:20 ID:???
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20392
本当の2400mAhきたw TrueとかGenuineとか今まで詐称だったって言ってるようなもんだww
95ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 17:37:45 ID:???
true = we imagine
genuine = we hope
manufacture clamed = they lie
manufacture rated = dreams always would not be true
96ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 18:00:48 ID:???
結局全部嘘ぴょーんなのか。
97ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:01:12 ID:???
なんか盛り上がってるとこ、超ド素人質問で申し訳ありませんが、
2AAライトのバッテリー側を、4つ並列につないで8本で駆動>ランタイム4倍
とかのボディが出ないのは何か理由があるんでしょうか?

うまく作れば、単1マグ並みの大きさで出来るような気がしてるん
ですけど、バッテリー側の改造がどれくらい難しいのかがよく分か
らないので、簡単に解説頂けるとありがたいです。
素人には無理ってのが分かるだけでもいいんで。
98ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:20:12 ID:???
>>97
よくわからんが、作ってみればいいじゃない。
99ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:25:27 ID:???
中華通販はあんなでたらめスペック書いて罪に問われないのかね?
100ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:33:00 ID:???
>>56

さっさと閃305はめてる画像を今すぐ見せろ


 
101ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:36:32 ID:???
ゲンスルー
102ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:38:16 ID:???
>>99
だって中国だよ?
103ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:39:17 ID:???
さっさと閃305をケツにはめてる画像を今すぐ見せろ
104ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:15:43 ID:???
>>97
ド素人が減った電池と新しい電池を一緒に入れたらまずいから
105ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:48:56 ID:???
こんなん使って外部給電するのも面白いな
http://www.e-life-sanyo.com/products/kbc/KBC-L2S/index.html
106ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:49:18 ID:???
SG-305についてなんですが、
レンズの外周に、2箇所、はめ込み部みたいのってありますか?
107ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:55:24 ID:???
>>106
はめ込みって言うかレンズがプラ成形でその切り落とし部分が二カ所ある
プラモデルで言うランナーにつながっていた部分
108ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:12:55 ID:???
エネループブランドで出せば何でも売れるんだろうなw
109ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:13:27 ID:???
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \     >>91
    |    (__人__)     |     >92 と >94 の18650を検証する権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
110ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:22:00 ID:???
>>97
マジレスすると
世の中の電池駆動機器に、電池を並列接続するものって見たことある?

外見は同じに見えても、電池の減り具合の違いが、出力電圧の差になる。
すると、電圧の高い電池から低い電池へ、電流が流れる現象が発生する。
まぁつまり電池を充電するようなもんだ。

一次電池で充電をやってみると、それが如何に危険かわかるだろ?

「電池 並列 危険」とかでぐぐってみれば、大体似たような答が出てくる。
111ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:04:30 ID:???
じゃあ4AAの直列にして電圧下げれて3Vぐらいで動かせばいいのか?
112ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:13:05 ID:???
> 世の中の電池駆動機器に、電池を並列接続するものって見たことある?

そんなに多くはないけどあるよ

絵ねループで話題の三洋のままチャリ用ヘッドランプ(かごに取り付けるタイプ)は
4AA で実際には2AA の並列になってるタイプだし
113ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:22:44 ID:???
>>105
外部給電するならこっちのほうが面白そう
http://www.diatec.co.jp/products/list.php?cate_c=3&subcate_sq=4
114ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:23:49 ID:???
>>73
貴様の体当たりなど指3本で止められる
115ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:24:58 ID:???
俺のL2Dがホルダーから飛び出そうとする1dは、小指一本で軽々止められる
116ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:29:57 ID:???
蒙古覇極道(もうこはきょくどう)
117ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 00:13:25 ID:???
>>109
オプーナさんマジパネェッス

うーん、人柱やるならsku.7882+MC-E用に>>94かなぁ
でも高負荷特性が怖い・・・
118ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:07:04 ID:+Er1Z7cz
いくら力が大きくても瞬間的なら力積はたいしたことないよ
変化が急激でも作用する時間が短ければ
物体が壊れずにバネのように変形する弾性限界内に収まるよ
119ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:09:13 ID:???
                  /\    /ヽ
                /'''''' 月曜日  \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄ ̄´
120ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:30:27 ID:???
プラスチックの粘性や相対性理論を語る気はナッシング
121ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:56:25 ID:???
月曜定休ですが(゚Д゚ )ナニカ?
122ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 02:43:53 ID:???
床屋乙
123ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 02:44:33 ID:???
だれうま
124ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 04:31:34 ID:???
>>94
その電池が本当に「2400mAh」って確証は有るのか?
125ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 04:53:51 ID:???
今日も日本語が理解出来ない奴が湧いて出てますw
126ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 05:04:21 ID:???
お前は日本語以前の問題だなwww
127ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 05:18:20 ID:???
バカ同士の争いは
見てて不愉快になるぜ。
128125:2009/02/23(月) 05:27:44 ID:???
>>126
どこが日本語以前の問題なのか、解説頼むわ。
俺にはマジでわからないんだ。

ちなみに、前後の文脈から意味を読み取れないバカを
虫ケラ扱いする意味で「湧く」って言葉を使ってるんだが、
そんなことは小学生でもわかることだよな。
129ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 06:37:40 ID:???
LED LENSER P6をイギリスから購入してみた。(サンジェルマン輸入のP6も持っている)
包装を開けてみて少し驚く→ブリスターパックかよ!
本体見てもっと驚く→ロゴが異様にデカイ!ヘッドの作りがイマイチ!(フォーカス時に引っ掛かる)
説明書みて鬱になる→Ver:2.1と書いてある、、、(サンジェルマンはVer:3.0)
LEDも違うっぽい→(英物:Cree サンジェルマン:パワーチップ型LED/GALLIUM)
イギリスの店は自転車用のブラケットをオマケで付けてくれたけど(GLOWGADGETS)、送料考えると
Amazonで購入したほうが安かったかなぁ、、、Orz
130ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 07:08:33 ID:???
>>128は小学生未満と自覚したわけか
131ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 08:24:53 ID:???
>>130
強がんなよボラれ小僧がwwwwwwww
国内定価で買う馬鹿なんているのかと思ったが、やっぱり低能だったようだwwwwww

お前もうこのスレ来るな。邪魔だから。
132ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 08:52:47 ID:???
>>131
ボラれたのは>>129のようだが・・・
133ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 09:17:46 ID:???
>>131
ついでに言うなら>>129は強がってなどおらず、明らかに後悔しているようだが・・・
134ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 13:24:48 ID:???
つまり>>131はもうどのレスかすら判断付かない位に頭が悪いと
135125:2009/02/23(月) 13:34:31 ID:???
ヘイヘイ、>>126>>130 だろ?
無知丸出しの煽りはいいから、
具体的に解説してくれって言ってるんだよ。
136ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 13:49:56 ID:???
まーた、こないだの初心者達かよ。


嫌ならスレに来なけりゃいいのに。
137ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 13:51:15 ID:???
ここまで俺様の自演
138ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 13:58:37 ID:???
>>95
> true = we imagine
> genuine = we hope
> manufacture clamed = they lie
> manufacture rated = dreams always would not be true

ほんとに2400mAhもあったらうれしいなあって感じか。
139ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 13:59:59 ID:???
>>137
くそ、オレより先にやりやがったな。
140ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 14:13:09 ID:???
>>135
いいなお前
幸せだろ
141ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 15:41:33 ID:???
前スレでエース3とミノウラで作ったブラケットをうpしたものだけど、
今日サイクリーでロードモーフ用のTRP-3C買えたからミノウラにつけてみた。
物自体がしっかりしてるしFENIXのL2Dとかすっごいぴったりだけど左右でズレル・・・
プラスチックだからしょうがないけど、ちょっといまいちでした・・・
あと走ってる時にライトを包み込んでる部分が折れそうで怖い・・・。
142ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 16:02:08 ID:???
[>>94-140まとめ]
>>124>>94の「本当の2400mAh」という記述自体が皮肉なことに気づかず、
思わず>>125がツッコミを入れても理解できず、
>>126>>130>>134>>140とファビョっている。
もしくは途中で気づいたが、プライド(笑)が邪魔して
黙ることも負けを認めることもできずに煽り続けている。
143ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 16:24:27 ID:???
>FENIXのL2Dとかすっごいぴったりだけど左右でズレル・・・
どういうことっすか?
144ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 16:29:02 ID:???
オレはトランクス、左右にズレル・・・
145ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 17:14:17 ID:???
ブラケットってバイクガイのじゃダメなのかな?
オレは2AAのライトで使ってるけど、何の不満も無いんじゃがの。
146ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 17:23:33 ID:???
>>145
ブラケットからライトはずすとき面倒
147ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 17:31:48 ID:???
>>146
えー、そうかなぁ。 「ベリっ、スッ」で終わりだけどな(時間にして1秒)
取り付けも「ベリっ、ミチ」でおk
148ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 17:36:08 ID:???
ちなみに慣れば「ベリス」(約0.5sec)程度でもおk
149ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 17:44:16 ID:???
>>148はバイクガイライトホルダ脱着の速さ世界一と言わざるを得ない
150ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 17:52:19 ID:???
スリという道を選んでも、超一流になれるであろう逸材だなw
151ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 18:08:57 ID:???
>>143
矢印に方向に動くってことですー
ttp://www.seospy.net/src/up10807.jpg
152ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 18:09:46 ID:???
普通に使う分にはユニコが一番。安くて軽くて着脱簡単。
重心さえ合わせとけばブレも問題ない。ホムセンでも扱って欲しい。
153ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 19:03:42 ID:???
>>152
銅管。
あれ、なかなか店で売ってないし、ネット注文すると送料が割りに合わないしな。
自分は結局ネットで予備も含めて3つまとめて買った。
15497:2009/02/23(月) 19:13:15 ID:???
>110
すんません、分かりやすい解説ありがとうございます。
自分のド素人ぶりが良く分かりましたorz

おとなしく、200lm前後で単1使用(単1エネループでランタイム3倍?)の
ライト発売を心待ちにしてます。
155ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 19:22:25 ID:???
>>154
一時期非常用のライトとしてコイツを弄ろうと思った事がある
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.2778

今ならMC-Eがあるから、200lmでよければ
単1形eneloop3本で10時間くらいもつライトが作れるんじゃないかな
まぁmod必須だけどね
156ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 19:35:03 ID:???
こんなのもあるんだぜ。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.14399
157ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 20:34:19 ID:???
電圧の関係上仕方ないのかもしれないけど
電池3本ってのは管理が面倒だよな
158ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 21:10:39 ID:???
>>157
日本人は2本。
三国人は3本。

よって、閃305使いは・・・
159ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 21:29:26 ID:???
>>157
> 電池3本ってのは管理が面倒だよな
これっぽっちも面倒じゃないんだが?
160ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:02:50 ID:???
>>142
いい加減お前がウザがられてる事に気付けよハゲ。
161ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:16:19 ID:???
自分が見えてないって憐れだね。
君の事だよ >>160
162ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:19:37 ID:???
うわ、早っ!
脊椎反射してるぜ
163ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:21:56 ID:???
>>161
結局その程度のレスですか。
もうちょっと頭を使える奴かと思ったのに。
あなたの何処がネット社会で嫌われる原因か
ちゃんと考えて行動したほうがいいですよ。
164ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:28:01 ID:???
↑レス番号間違えてないか?www
165ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:46:11 ID:???
FENIX PD20にいい感じのブラケット教えて下さい。
166ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:54:52 ID:???
いい感じかどうかは人によって違いますので好きにしてください
KIngpower K2が特殊と言い張る人もいるんで何を勧めて良いか分からなくなりました
167ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:01:06 ID:???
バズーカのアレの在庫が復活してるようだけど
他に頼むものもないから送料がもったいなくて注文に踏み切れない(´・ω・`)
168ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:01:12 ID:???
>>165
キャンドゥで売ってるやつ。
169ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:10:31 ID:???
>>167
あれもボトルケージをなくせば500円以下で通販できそうだよな
170ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:15:34 ID:???
バイクガイのホルダってのは、都内だとどこに売ってる?
東急ハンズとかにあるの?
171ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:15:40 ID:???
おーい、そろそろ気狂いに構うのは止めようや。
相手してやるから面白がって毎日のように来るんだろうし。
テンプレにも書いてるじゃないか。

┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
172ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:16:50 ID:???
>>107
ありがとうございます!
落としてしまったので、ヒビが入っちゃったのかな、と。助かりました
173ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:29:55 ID:???
>>164
間違えてないですよ。

そろそろ気付かないと本当にアホですよあなた。
174ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:30:02 ID:???
バズーカまた4個買った
175ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:30:24 ID:???
>>173
キチガイの自演は隔離スレ立ててやれ
176ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 00:42:30 ID:???
>>166
特殊です。しつこくむし返してるようなので、特殊といわざるを得ません。
177ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 02:10:52 ID:???
KingK2が売れると、よっぽど困る人が紛れ込んでるみたいだねw
いや、というよりDX等で海外通販されると困る人かなw
178ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 02:32:06 ID:???
P10A2 があるのに K2 なんか売れる訳ないだろ。
179ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 02:36:49 ID:???
>>178
意味がわかりません。
そもそもDXでP10A2は売ってないっしょ。
180ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 03:40:14 ID:???
181ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 05:38:49 ID:???
>>176-180
キチガイの自演は隔離スレ立ててやれ
182ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 06:28:50 ID:???
>>179, >>181
>171
日本語が通じない奴に何を言っても無駄です。
183ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 06:33:00 ID:???
はぃはぃ日本語通じない日本語通じない
184ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 06:49:30 ID:???
>>183
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
   >   そうなんだ、すごいね!      <
   ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
         __、、=--、、         __
        /    ・ ゙!       /・   `ヽ
        | ・   __,ノ       (_    ・ |
        ヽ、 (三,、,         _)    /
         /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
         |__,,/          |__ゝ
          〉  )          (  )
185ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 06:57:41 ID:???
>>182-184
キチガイの自演は隔離スレ立ててやれ
186ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 07:04:15 ID:???
>>185
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
   >    そうなんだ、すごいね!    <
   ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
         __、、=--、、         __
        /    ・ ゙!       /・   `ヽ
        | ・   __,ノ       (_    ・ |
        ヽ、 (三,、,         _)    /
         /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
         |__,,/          |__ゝ
          〉  )          (  )
187ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 09:41:31 ID:???
すごい。すごい。
188ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 09:55:43 ID:???
居間だかつて自板において変な業者と変な他スレ住人が
これ程暴れ狂うスレがあっただろうか? いや無い。
189ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 09:57:28 ID:???
×居間だかつて
○未だかつて
190ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 11:51:53 ID:???
>>186
降臨
191ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 12:18:17 ID:???
>>17のってこれに使えそう?
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10853
192ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 13:50:32 ID:???
>>191
そのライトを持っているのなら、
>>56 を読めばわかりそうなものだが…
193ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 15:34:59 ID:???
ゆとりには難しいのです
194ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 16:09:32 ID:???
閃305をオナホにはめてる画像でもおk?
195ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 16:37:57 ID:???
それで自転車に固定してるならおk
196ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 18:00:56 ID:???
もう皆SUREのビーストでいいんじゃないかな?
197ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:24:49 ID:???
198ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:27:03 ID:???
>>197
>180
199ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:30:07 ID:???
ああ、そこら辺ごっそり透明あぼーんにしてたから気づかんかったわ。
200ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:01:06 ID:???
>>197の漫画みたいなのが実際にここの住人の中に居そうだなw

っていうか誰か実車版作ってうp
201ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:08:42 ID:???
ポエムは8時頃寝て15時に起きてるのかwwwwwwwwwwww
202ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:40:04 ID:???
>>190
上野のバイク用品屋?
203ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:43:12 ID:???
ねーねー
前から疑問だったんだけど
ポエムってなぁに?
詩と自転車とライトと何の関係があるの?
204ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:58:45 ID:???
湾岸ミッドナイトの作者だろ
205ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 01:21:51 ID:???
>>200
居ない
206ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 01:22:22 ID:???
>>203
しっ。全角さんに構うんじゃありません。
207ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 08:00:40 ID:???
>>197
トップチューブにンなモン括りつけたらペダリングが
出来んわヴォケ! 膝のお皿がっお皿がっ

>>200
という訳で_です
208ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 08:09:44 ID:???
>>203
>>204
>>206
さっさと氏ね
209ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 09:37:16 ID:???
>>207
ギリギリ寄せればいけると思う。

あとは安い外側にオフセットしたクランクにするとか
210ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 09:55:31 ID:???
日本人の8割がガニマタという事実を忘れておらんかね?
211ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 10:04:01 ID:???
以前、トップチューブにカメラの三脚を、ゴムひもで固定して走った事が有るのだけれど、
はじめは行ける行けると思っていたら、やっぱり凄く疲れたよ。
多分いつもと使う筋肉が微妙に違っていたからだと思う。
最近たまたまPodcastsで筋肉の複数の筋繊維の強調云々という講義を聴いたのだけれど、
聴いていてその事を思い出した。
212ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 10:09:15 ID:???
ムリムリだけ述べていても非建設的なので、あの漫画について代案を提出してみる。
マグライトは鉢巻を巻いた頭に固定してみると言うのはどうだろう。
光軸は上向き。
自転車は落差の有るドロップハンドルとし、走行時は頭を下げ上目使いにて前方を照らす。
以上。
213ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 10:20:19 ID:???
俺はペダル下に固定するのがいいと思うね
214ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 11:12:02 ID:???
ガンタンクみたいに両肩に装着
215ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 11:34:42 ID:???
どうせオーダーフレームなんだから、前三角を巨大にしていくら漕いでも腿がトップチューブまで来ないフレーム作ればおk
216ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 12:49:50 ID:???
もうエンドバーにしちまえよ
217ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 13:52:42 ID:???
マグはダウンチューブに固定してハンドルにLD20付ける
218ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 13:55:41 ID:???
4Dをそのまんま左右のハンドルにしてしまえばよろしやんけ
ブレーキその他は中央の連結部に密集配置
219ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 14:10:58 ID:???
DHバーとしてセットした方がいいんじゃね
220ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 15:12:05 ID:???
プリズム等で照射方向を変える必要があるな
221ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 15:52:54 ID:???
>>216
その発想は無かった。

バーエンドの末端にライトがあり、
角度調整可能ならバーエンドLEDライトも実現可能だな。

トランズXのバーエンドツールみたいな感じで発売してくれんかな
222ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 16:32:44 ID:???
そして停車中に倒しただけであっさりレンズが割れるんですね
223ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 17:45:03 ID:???
「マグ」フレームにしてしまえよジャッキー
224ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:53:52 ID:???
>>222
ではDHバーのエンドにライト、ならどうだ?
225ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:54:54 ID:???
両手にデストロイドディフェンダーみたいにマグキャノン装着
226ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:59:46 ID:???
>>208
死んだ方が良いのは>>201だろ、JK!
227ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 19:00:52 ID:???
ふと思ったが、フロントフォークだったら普通に実現可能だなw
705XPでも2×3連装ぐらいいけそうだw
BESSOが耐えられるか知らんがw
228ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 21:06:58 ID:???
>>212
それなんて八つ墓村
229ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 21:28:05 ID:Wi7kFLs4
額にライト埋め込みたい
230ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:49:16 ID:???
ガトリングガンみたいにLD20を16連奏したライトをだな
231ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:59:36 ID:???
3だけしかいないときはほんとにつまんない
232ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:15:56 ID:???
アホになりますからね^^
233ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:19:33 ID:???
この流れでは4も2も絡みようがないww
234ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:26:08 ID:???
235ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:27:20 ID:???
YATSUHAKA・SYSTEM
236ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:28:48 ID:???
バイクのカウルかと思ったわ
237ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:29:08 ID:???
眼球に蛍光塗料塗っとけ
238ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:30:35 ID:???
結局はL2Dで完成されてるんだよな。
ttp://www.ruscelli.com/biking_fenix.htm
239ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:49:00 ID:???
240ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:49:19 ID:???
円形配光の時点で車両向きとは言えないと何度言ったら
241ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 00:02:10 ID:???
我が 「HGST(Hisashi Global Standards for the Technology)」 の出番ですか?
242ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 00:06:14 ID:???
243彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/02/26(木) 00:14:54 ID:???
TrustFire TR-801
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13095 (電池込み重量116g)
近距離用↓MTE Rebel Flashlight (AA) の代わりに買ってみました
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.6162 (同55g)

C-8 3W Cree LED Flashlight (2xAA)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.6131 (同114g)
とほぼ重量同じで、かなり明るいので良さそうです
244ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 00:27:45 ID:???
TrustFireとはまたマニアックな

筐体が小さいと熱が籠もりやすい上にシングルモードで常に全開だから
自転車以外で長時間使う時は温度に気をつけてあげてね
245彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/02/26(木) 00:41:26 ID:???
すみません、URL間違えました
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15335
5modeの方で、LoでもL1Dよりは明るいです
246ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 01:00:43 ID:???
>>245
フォーラムにHi-Mid-Lowが100-60-30(%)だって書いてあるけど見た感じではどう?
もしそうなら基板のためだけに買っちゃうかも知れん
247ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 01:06:39 ID:???
>>245
これ自分も使ってる
しばらくはこれでいこうと思う
Hi-Mid-Lowは見た感じは100-95-60ぐらいに見える。人によって違って見えるかも
248彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/02/26(木) 01:09:36 ID:???
セコニック距離5cmくらいで測ったら、100-75-40
見た目は100-80-50
249ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 01:37:04 ID:???
>>247-248
thx、MidとLowがもうちょい暗ければナァ
でも自転車専用なら使い勝手良さそうだね
250ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 02:09:01 ID:???
切り替えでいえばシュアU2が最強。
251ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 05:27:46 ID:???
>>248
彼方さん

セコニック距離5cmって照度計使ったの?

測定方法を詳しく
252ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 05:29:19 ID:???
TrustもUltraも糞ライトだ
253ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 05:32:21 ID:???
TR-801って素子はなに?
でもって比較対象のL1DはP3ですか?
254ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 05:33:04 ID:???
糞でも安くて明るいからな
255ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 05:56:22 ID:???
>>253
Q5って書いてあるよ

>>245
>>247
実用ランタイムが気になる
90〜120分ぐらい?
256ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 06:52:24 ID:???
TR-801は優秀なライトだぞ。味はダメだが。
ttp://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=202198
257ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 07:29:20 ID:???
なかなか美味そうな猫じゃないか!
258ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:49:59 ID:???
やっぱりネコの外人は瞳の色が違うんだな
259ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:52:19 ID:???
ライトよりネコを見せたいだけの屑め
260ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 09:17:02 ID:???
>>253,255
彼方は何気にこのスレ最古参の一人、当然L1Dも最初期品ゲット。
後で買い足してなきゃP3Binだぬ。
261ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 09:23:01 ID:???
DXで注文して教えられた、「RAなんちゃら数字HK」の番号って
日本国内も追いかけられるよね?
EMSではないんだが。

DXのオーダー確認では19日に出荷した、
香港郵便局は22日に日本に発ったと表示されるんだが、
日本郵便ではまだ該当する荷物はありませんと出る・・・

待ってりゃいいの?問い合わせるべき?
262ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 09:27:56 ID:???
>>261
神経質な奴は中華通販に手を出さないべき。
263ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 09:33:41 ID:???
>>261
destination on (日付)
だったら1=2日後には日本でも追跡できる

departure from Hong Kong as of (日付)
だったら数日で↑destination on (日付)に変わるから日本に到着までトータルで4〜5日かかる
264ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 10:18:57 ID:???
これ見たとき世も末だと思った。保険に入ってれば違反してもいいってか。
ttp://www.angs.jp/service.htm
265ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 13:57:21 ID:???
彼方は俺が育てた
266ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 16:48:29 ID:???
━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /.
|   (__/      ̄ヽ__) /
 \  /´    ___/
   \|        \
   /|´        |

      ______.      ━┓
    / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)  │   ・
. | (●)   ⌒) /
. |   (__ノ ̄ /
  \_    <´
    /´     `\
     |       |
     |       |
267ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 17:29:44 ID:???
HAHAHA!
ジャップは自分達が奴隷だって気付いてないんだぉwww
268ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 18:11:26 ID:???
「レーサーひゃくぅー! ハハハハハハッ!」
ってフレーズを思い出した。何だっけ?これ?
269ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 19:02:45 ID:???
確かガソリンのCM
270ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 19:06:19 ID:???
日石ダッシュレーサー100だな
271彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/02/26(木) 20:15:41 ID:???
http://yajima.ath.cx/~arakawa/cgi-bin/up2/src/pic0136.jpg
段差の衝撃でストロボ(超速)に切替わった。。

セコニック床に置いて、ライト手持ちでスポット部を測りました
L1DはP4出る前だったかも
ランタイムは測ってません
272ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 20:17:35 ID:???
3AAの製品が少なかったり、2AA⇒3AAへの延長ボディが無いのは何故?
273ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 20:42:15 ID:???
2AA→昇圧
3AA→降圧

2AAで点灯するライトを3AAでもまともに点灯させるには2種類のDCコンが必要。
無いのが当たり前やがな。
274ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:26:10 ID:???
>>272
白色LEDを豆電球とおんなじに考えてない?
結構こういう人多いみたいだけど

白色LEDって、定格電流をちょっとでも越えると飛ぶし、
逆に電流が少ないと思いっきり暗くなる

http://www5b.biglobe.ne.jp/~YASUSI/gallery/electronics/051120/051120.htm

白色LEDに印加する電圧を徐々に上げて電流を観察すると、
定格電流の近辺の電圧の変化で流れる電流が大きく変動するんだよ
性能を発揮できるマージンが少ないのよ
だから定電流駆動で大事に扱ってあげないといけないんだな
http://japan.maxim-ic.com/appnotes.cfm/an_pk/3256
275ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:33:33 ID:???
>>272-273
寅C3Q5があるじゃないかっ!!
276ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:37:10 ID:???
>>274
> 白色LEDって、定格電流をちょっとでも越えると飛ぶし、

そこまでヤワではないぞ。
電流主体で考えるぶんには多少超えても寿命が短くなる程度だが、
電圧主体で考えるとちょっとちょっと電圧上げただけで
電流の方はちょっとどころではない上がり方をしてあぼーん一直線になる。

フィラメントと同じように考えてる人は電圧主体で考えてるから問題。
確か前に電圧倍にすりゃ電流も倍とかそんな感じのアホな事言った奴が居た。
277ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:53:46 ID:???
昇降圧DCコン搭載した中華ライトなんて沢山あるだろうに…
(2AA→3AAの製品は知らないが)
1AA or14500 のライトなら、安中華から良中華まであるがな。
278ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 23:33:30 ID:???
中華料理は嫌いなんだ。
どうせ海外ならイタリア料理あたりで頼む。
279ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:02:31 ID:???
ケロッグ食っとけ
280ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:56:37 ID:???
ケロッグって何?
281ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:01:50 ID:???
シリアルを発明したケロッグ博士が設立したアメリカの会社。
282261:2009/02/27(金) 01:03:49 ID:???
>>262
別に遅れたからどうだって訳では無いが、トラブルはイヤだなと。
気づかずに入荷待ち商品入れて注文してしまったので1ヶ月位待ってるし。


>>263

香港−−−
Outward Registered Letter
Destination - Japan
The item ( ) left Hong Kong for its destination on 22-Feb-2009

日本−−−
お問い合わせ番号が見つかりません。お問い合わせ番号をご確認の上、お近くの取扱店にお問い合わせください。


さてどうしたものか。
283ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:03:51 ID:???
素晴らしい博識ぶりに感銘を受けた!感動した!
284ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:21:13 ID:???
>>282
1回だけ荷物追跡できないまま到着した
気長に待ってればそのうち届くと思うよ
285ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:27:39 ID:???
>>282
DXでの買い物は初めてか?まあ、力抜けよ。
香港〜成田までの期間は追跡不可能な期間だ。

と、ここまで書いてて>>261を見たら19日発送か。
それは確かに遅いな。

ところで、どこに番号を入れて確認してるんだ?
EMSだろうが、なかろうが、国際郵便の追跡はここだぜ。
ttp://www.post.japanpost.jp/int/index.html
286ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:36:51 ID:???
>>266
>>267
>>268

基地害はポエム氏ね
287ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:38:38 ID:???
>>278
郷土料理の犬鍋食っとけや
288ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:39:55 ID:???
あのさ、うちの地区の郵便配達員は
いつも不在通知の差出人欄に「Hong Kong」って書くんだよ。
(DXからの荷物の場合ね)

それ見る度に「そりゃ香港のことだろっ」って
心の中で突っ込み入れてるんだけど
皆の地域の配達員はどう?
289ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:46:03 ID:???
>>286
だから、ポエムって何?どういう意味で使ってるの?
君の脳内だけで通用する言葉を使われても、他の人には意味不明なんだよ。
290ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 02:03:47 ID:???
>>288
うちもいつも不在票には「Hong Kong」さんからだwww

一回だけ「外国」って書いてあった事もあるぞ。
HongKongさえ書けない配達員らしい。
291ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 02:08:18 ID:???
>>289
お前のこと
おぼえとけ
292ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 02:08:44 ID:???
> 一回だけ「外国」って書いてあった事もあるぞ。
> HongKongさえ書けない配達員らしい。

アホ
293ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 02:16:13 ID:???
>>289
しっ、マジキチさんに構うんじゃありません!
294ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 02:21:43 ID:???
>>275 >寅C3Q5がある
UltraFire C308 Cree Q5-WC 2-Mode 230-Lumen LED Flahslight with Strap (1*18650/2*CR123A/3*AAA)

 ダウンコンバータ使ってると思う。
295ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 02:27:06 ID:???
>>294
それは「寅C3Q5」じゃなくて「寅C308Q5」だな。
296ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 03:03:18 ID:???
>>292
もっとアホな奴が居る。
不在票が入ってたんで郵便局に電話して確認したら
「ホングコングさんからですか?」って。
・・・・キングコングじゃねーし、地名の「香港」も読めないのかよ!

時々郵便物が不着で行方不明になるのは
こんな奴らのせいじゃないかと不安になる。
297ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 04:05:37 ID:???
>>295 >寅C3Q5がある
 これだな
$18.94 Ultrafire C3 Cree Q5 5-Mode LED Flashlight with Extension (1.5V〜4.2V) ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10727
これは
アップコンバータを使ってると思う。
電池電圧が高い場合にも対応するようにLEDのVfが高めの物を使ってるんじゃないか?
298ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 04:28:08 ID:???
スケアクロウマーン!
299ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 05:19:13 ID:???
>>297
確かにVfが4.5VのLEDだね
300ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 05:27:39 ID:???
>>299
どこで判るの?教えてくださいな。
301ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 05:55:03 ID:???
LEDの基盤に4.5って印刷されてる
302ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 06:16:17 ID:???
>>301
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10727
の、どの写真で判断できますか?わかりません。
303ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 07:29:20 ID:???
なんだ、ただのアホだったか
ちゃんと買って自分で分解しろよ
そしたらわかる
304ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 07:35:39 ID:???
話の流れから、DXの写真でわかると思っても無理ない思うが。
最初から分解すれば分かるって書けと。
どう見てもアホは>>303のほうだ。
305ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 08:30:24 ID:???
>>296
お前最近香港の綴りおぼえたんだなよしよしww
306ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 08:44:46 ID:???
まんこ舐めたい
307ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 08:58:42 ID:???
いつも的外れなレスしてる奴って同一人物だろ?
これだけバカだと呆れるを通り越して可哀想になってくるね。
308ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:10:17 ID:???
お前の事だな
特徴が有るからすぐわかるwww
309ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:15:03 ID:???
>>271
レバーからブレーキケーブルが出てない…ウラヤマスィ
310ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:20:13 ID:???
>>307
自演乙!
311ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:24:36 ID:???
>>305=>>308=>>310
自己紹介乙!
312ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:56:44 ID:???
ププッ
それ同一人物じゃ無いし
そんな事も分からずに煽ってるのかよ
313ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:19:57 ID:???
>>288
俺の所も同じだw

常識的におかしいってわかるだろ!って思うんだけどな。
配達員は書いてて恥ずかしくないのかね…
314ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:28:21 ID:???
DXの場合封筒にはDXのロゴは有るけど
会社名のDealeXtremeはどこにも書いて無いからじゃね?
住所の最後のHong Kongを書き写してるだけだよ。
315ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:39:06 ID:???
国際郵便だと国内郵便とは逆の住所の書き方になるんだから
書き写すべきは最後じゃなくて最初だろ。

自分で配達先が最後に書いてあるJAPAN様だとでも思っているとか?
316ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:41:09 ID:???
そういう事か!
だとしたら正しいのはRoom225-226様だな
317ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:41:34 ID:???
郵便局員がその辺理解してないのは、チョットいただけないね。
318ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:41:52 ID:???
そっちの方がまだ許せるぜよ
319ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:56:46 ID:???
もうRoom Kong様でいいよ!
320ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:28:43 ID:???
>>294
明らかにDDだろ
氏ね
321ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:39:07 ID:???
>>320
 2*CR123Aは 6Vあるんだぞ。
322ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:40:46 ID:???
>>309
でも、のっぺらぼうのタイヤが気になる。
323ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:44:03 ID:???
UltraFireの作るシングルモードの昇降圧コンは最高!
ただし調光無しのシングルモード
UltraFire C3が好評を博したのはそのDCコンのおかげ
2AAの糞C3をありがたがるのは自転車板だけ

上のライトは2ステージテールスイッチで明るさ二段切り替えしてるね
324ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:45:38 ID:???
>>317
実際に配達してるのは郵便局員じゃないけどな。
325ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:52:52 ID:???
>>311>>307=必死なバカってことは分かった
326ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:53:53 ID:???
>>314
英国のWiggleだと「UK 様」ないしは「海外 様」で不在票が入る
327ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:58:27 ID:???
普通は一つしか来ないから海外とかでもいいけど、あっちこっちから
大量の国際郵便が来てた時はどうすんのかね?
328ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 15:03:53 ID:???
海外×100 様
329ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 15:32:13 ID:???
>>327
たとえば3カ国から同時に来てたとして全部「海外様」と書かれてて、
何か問題が有るのかな?
330ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 16:13:45 ID:???
特定の人物から来たのは受け取り拒否とか
331ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 16:31:25 ID:???
それは嫌な郵便物だけ選んで受け取り拒否すればいいんじゃ無いのか?
332ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 17:03:22 ID:???
トマホークをチャリに使い始めた
なかなか使いやすい
ただ3_球だけでストロボ機能あればな
333ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 19:58:26 ID:???
プゲラッ、>>308>>310>>325 は自分がバカだって自覚してたのかw
334ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 20:51:46 ID:???
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /        兄弟達、急げっ!
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ        >Phenom II X3の4コア化は今後の新BIOSでは不可能になる模様

  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ        ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2663.html
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
335ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:03:12 ID:???
NOVATAC Classicの2AAってどうなんだろ
NTCLPTって何?
336ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 01:35:32 ID:???
>>327
複数の場合は「○○他 様」だよ
337ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 01:36:49 ID:???
>>307
>>333
>>334

相変わらずバカ丸出しだな低脳www
338ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 02:48:07 ID:???
いやー、キモーイ
339ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 04:01:21 ID:???
一つ目のライトにT25を買った私が勝ちということで良いではないか。
君達はせっせと私のためにうんこライトの検証をしたまえ。ファファファファファ。
340ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 05:34:46 ID:???
>>339
ふっ、寅C3Q5を3個買って、3個とも当たりだった俺こそ本当の勝ち組。
341261:2009/02/28(土) 07:10:59 ID:???
おさがわせしました。
27日14時過ぎに国内に入り通関待ちということで、
国内でトレースできるようになりました。

結局、香港−日本の移動だけで5日間でした。
船便?と思っても日本に到着したところは成田空港。
黙って待つしかないんですね。

後はブツに大きなトラブルが無いことを祈るのみ。
342ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 09:08:58 ID:???
>>335
ttp://www.holkin.net/NOVATAC-NTCLBK.html
これか?
デザインは悪くないが、120lmで30分とか、今時冗談としか思えない。
しかも高い。
問題外だな。
343ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 09:48:12 ID:???
NOVATACって全然意識してなかったけどノーマルのCR123Aのシリーズはかっこいいね
HDS何チャラとは偉い違いだ
344ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 10:34:38 ID:???
しかしテンプレの眩惑の煽りて完全に自動車側目線なんだな
まあこれからは自動車厨は少しおとなしくはなると思うがw
345ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 11:47:47 ID:???
お前が大人しく永遠に眠れ
346ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 11:56:33 ID:???
遥かなる眩惑の中で^^
347ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:16:16 ID:???
>>344
アホか。貴様の上向きライトに眩惑された対向車が
突っ込んで来て死んでもそう言い切るのかw
348ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:36:42 ID:???
上向きライトはノーサンキューだが、
上目使いは歓迎する
349ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:44:16 ID:???
男だったらノーサンキュー
350ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:52:44 ID:???
351ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:09:21 ID:???
>>341

たまたまチェックしたえら俺のも
The item (RA93619****HK) left Hong Kong for its destination on 24-Feb-2009
で、まだ日本で追跡できないやw
これは珍しい
352ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:23:15 ID:???
眩惑は違法だろ?
少なくとも、目潰しした側の自転車側の過失責任はデカイぞ。
353ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:41:43 ID:???
>>352
自転車の前照灯に規定が無いんだからまぶしかったら自動車が止まって待つべき。
354ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:51:06 ID:???
自転車で自動車に体当たりして、轢かれた!轢かれた!と言い張るモンスターを想像した
355ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 14:06:21 ID:???
356ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 14:09:06 ID:???
煽りじゃなくて本気で>>353みたいな奴いるんだろうなぁ・・・。
357ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 14:29:34 ID:???
まあ今若者の自動車離れが凄いしさらには世界的不況で
今まで買っていた層ですら買わなくなったので自動車産業は大幅に縮小するだろう
なのでそこへ依存している自動車厨のDQNはじき全滅するだろうからほっとこうぜwww
これからは電動を含む自転車の時代w 古臭い考えの自動車厨は生き残れないw
358ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 15:00:59 ID:???
車乗ってる人間は別に自動車産業に依存してるわけではないがw
依存っつーかそれで生活してる奴だろ困るのはw
359ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 15:37:45 ID:???
前照灯はいいんだけど、すぐ空気が抜けて困る・・・
この前チューブ交換したばっかりなのに・・・_| ̄|○
360ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 15:42:14 ID:???
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
361ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 16:08:27 ID:???
知らんがな
今度はホイールごと新品にすればいいじゃん
362ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 17:23:33 ID:???
>>351
俺も昨日までそんな状態だったけど今確認したら今朝大阪に届いてた
363ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 17:58:47 ID:???
>>352
無灯火は違法だけど眩惑が違法とは知らなかったw
364ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 18:24:03 ID:???
これがゆとりか
365ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 18:26:53 ID:???
「幻惑させた場合は罰金五十万円以下若しくは懲役二年以下に処する」
俺の脳内法律www
366ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 21:17:20 ID:???
たかが自転車のライトに目が眩むのはお前さんの目が腐っているからだと思いまちゅ。
直ちに新鮮な目を移植してください。
おながいしまちゅ。
367ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 21:29:42 ID:???
(車両等の灯火)
第五十二条  車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
2  車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、
灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
   (罰則 第一項については第百二十条第一項第五号、同条第二項 第二項については第百二十条第一項第八号、同条第二項)
368ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 21:30:02 ID:???
信号待ちで対向車のハイビームを直視して
すれ違いざまに「目が光った」という会話が聞こえた俺に死角は無かった
369ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 23:09:48 ID:???
多摩サイですれ違いざまに「眩しいなぁ〜」と言われて、「ありがとう」って言ったのはお前らか?
370ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 23:29:22 ID:???
いいえ違います。
多摩川は跨ぐだけですから。
371ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:53:04 ID:???
いいえ、ケフィアです。
372ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 02:52:24 ID:???
>>367
罰則つきだが行政罰なので犯罪ではないようだな

ま、お前らにはなんのことかわからんだろうが
373ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 03:47:33 ID:???
お前みたいな頭のいい奴ばかりじゃ無いからな。
もうこんな板に来るなよ。
374ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 05:01:28 ID:???
>>367
 過失による
   罰則 は
罪を犯したるヤシに 五万円以下の罰金を食らわせられるおそれコレあり。
375ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 05:46:08 ID:???
バカなんだから大人しくしておけばいいのに
376ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 07:23:26 ID:???
377ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 07:56:29 ID:???
>>376
味噌汁噴いたw
でも、俺も持ってるブラケット側を数えたら5個あった。
ボトルケージはイラネって捨ててるんだよな・・・
378ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 09:23:32 ID:???
7個集めるとなにか貰えるみたいよ
379ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:19:09 ID:???
そんなに付けるなよ。
でこちゃりか?
380ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:29:49 ID:???
まさかバイクが一台だと思ったんだろうか…
381ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:08:26 ID:???
>>376
どこの俺だよ
382ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:09:33 ID:???
普通一台だろ。
お前は1人だろ?
383ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:30:58 ID:???
なんだ?
>>376はおまけでもらえるから沢山になっちゃったって事か?
384ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:39:47 ID:???
>>373
頭の良し悪しではなく、知識としてあるかないかじゃないか
俺には>>372が何を言ってるか全くわからんが
385ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:55:18 ID:???
>>384
知識が無いだけなら、まだ救いはある。
これから知識を詰め込んでいけば良いんだからな。

救いようがないのが、頭の悪い奴。
物事を理解できない、物覚えは悪い、
その上、何を言っても聞く耳持たず、自分がバカだって自覚できてない。
386ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:03:18 ID:???
>自分がバカだって自覚できてない。
835みたいな人の事でつね
387ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:05:05 ID:???
自爆乙w
388ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:42:00 ID:???
ホムセンスレで話題になってるBLK-IH01ってどう?
スポット気味で自転車ライトには良さそうだけど
389ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:47:49 ID:???
お前ら大差ないバカ同士仲良くしろよw
390ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:50:31 ID:???
アンケート

Q1 車の駐車違反は犯罪なの?
Q2 自転車の夜間無灯火は犯罪なの?
391ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:52:13 ID:???
違法か否かの話に「犯罪でない」と納得する人の考えはわからんw
392ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 13:15:58 ID:???
「無灯火って犯罪なんだよ。悪いことなんだよ。」と子供が言ってたら、
良識ある大人としていかに対応すべきか。
393ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 13:20:28 ID:???
思いっきり睨みつけて何か言ったか?と聞く。
394ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 13:36:42 ID:???
>>393
大人が子供に対して、どういう対応をするか が質問内容だと思う。
子供が子供に対して、どういう対応をするか はどうでもいい!
395ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 13:55:37 ID:???
社会に出て困らぬように、世の中の不条理を教えてあげるべきだね。
396ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 14:17:42 ID:???
「人」という字は、お互いに支え合っていると言いますが、
それは嘘です!
よく見ると、片方がもう片方を一方的に支えています。

これは実際の人間社会にもあてはまることです。
支える側と支させる側、すなわち
「支配される側」と「支配する側」がいて「人」が成り立つのです。
397ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 14:57:41 ID:???
>>382
お前の普通が常に普通なわけじゃないんだよ。
2〜3台持っていて当然の人もいれば、10台以上持っていても普通の人もいる。
それが趣味。
398ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 15:27:36 ID:???
>>396
支え合ってるじゃねーか
割合が違うだけだよw
399ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 16:53:01 ID:???
[人]という字は、お互いに頭突きをし、背中が反っています。
400ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 17:16:15 ID:???
>>398
これが…ゆとり…、ゴクッ
401ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 18:56:27 ID:???
>>388
ホムセンライトをこのスレに持ち込んでもスルーされるだけ。
悪い事は言わないから巣に帰るんだ。SG-305の悲劇を繰り返すな。
402ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:03:43 ID:???
L2Dより明るいライトで無いと相手にされない
403赤ペン浪人:2009/03/01(日) 20:06:04 ID:???
○L2Dより明るいライトでないと相手にされない
×L2Dより明るいライトで無いと相手にされない

この場合「無い」は間違い。
※正しい日本語を使おうキャンペーン中です
404ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:12:32 ID:???
へなんていらねーよ!
バカじゃね?
405訂正します:2009/03/01(日) 20:25:11 ID:???
L2Dより明るいライトで無いと相手にされ無い
406ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:26:50 ID:???
GJすぐるw
407ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:39:00 ID:???
>>369
「フヒヒヒヒ!すみません!」
408ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 22:49:20 ID:???
ただの雑談スレになってきたな
409ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:11:28 ID:???
明るさのアドバンテージが以前より薄れてきたからな
自転車用にも海外だが明るいライト増えてきたし、自動車用ライト使ってるスレもあるし。
410ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:17:58 ID:???
>>409
HID買える位の値段だけどねw
411ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:24:09 ID:???
いまだにL2Dが懐中電灯の中ではトップだから
それを追い越す新しいライトが出ないと話題が続かない
412ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:29:43 ID:???
>>410
そりゃ並みのHIDより明るいんだからしようがないべ?
413ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:32:06 ID:???
M3-2使い始めたらL2Dの出番は無くなってしまったよ。
414ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:33:12 ID:???
AAの枠から出た話題がないな
415ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:34:29 ID:???
とりあえず得体の知れない中華ライトをマンセーするか、
L2Dを叩いとけば回るからな、このスレ
416ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:36:42 ID:???
>>412
糞高い海外製の自転車用ライトは確かに明るいが、
それでも SSC P7 や CREE MC-E 搭載ライトの方が明るさは上だけどな。
しかも安い。
417ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:42:56 ID:???
何かというと安さやコスパ持ち出す奴がいるけど、貧乏くさいからやめて
418ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:44:25 ID:???
SSC P7やCREE MC-EライトはL2Dみたいに単三電池二本で使えれば神
そうでなくて専用電池や爆発リチウムバッテリーを使ってるなら糞だぜ
419ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:44:32 ID:???
SSC P7、買って半年でエミッタを覆ってる樹脂が
黄ばんできたんだけどそういう人いない?
420ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:45:06 ID:???
>>414
     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)



           ,    おやすみ
         r'⌒ヽ´_ゝ`)ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
421ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:45:44 ID:???
>>411
そんな鮮度の悪いエサじゃ、もう釣れないよ。
422ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:46:48 ID:???
コスパ厨はうるさいからな

とりあえずL2D厨もいい加減消えて欲しいな
423ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:49:41 ID:???
★3サマ4サマの心得

とりあえず得体の知れない中華ライトをマンセーするか、L2Dを叩いとけばこのスレは回る

 
424ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:50:13 ID:???
今度エルパから新シリーズが出るがスペックを見るとどれもL2Dを越えられないみたいだ品
425ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:50:39 ID:???
>>417
コスプレパーティ?
「明るさでも価格でも劣ってる」と読み取れるが?

>>418
うぬの理論でいくと「海外製の明るい自転車用ライト」は全部糞になるね。
426ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:53:41 ID:???
結局、L2DはLEDを別にすれば2AAの完成形なんだよな。
後発は見かけをちょっと変えただけのL2Dクローン。
LEDに新たな革命がおきない限り、この構図は変わらない。
427ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:56:11 ID:???
T25>L2D
428ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:56:28 ID:???
「海外製の明るい自転車用ライト」でも2AAの物は有る
429ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:58:25 ID:???
★3サマ4サマの心得

とりあえず得体の知れない中華ライトをマンセーするか、L2Dを叩いとけばこのスレは回る

 
430ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:02:10 ID:???
T25>P10A2>>K2>>>>L2D
431ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:03:30 ID:???
L2Dをマンセーしてもするっとまるっとスレが回ることに気づいた
432ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:03:49 ID:???
美女のマンコの香りは魅惑のスメル♪
異論は許さん!!
433ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:04:17 ID:???
イーグルタックのP10A2買いました。
434ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:04:32 ID:???
C3>T25>P10A2>>K2>>>>L2D
435ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:05:32 ID:???
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
436ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:22:08 ID:???
>>417
このスレの存在意義を否定する発言だなw

わかってんのか?

ここは元々明るさ至上で値段無視の自転車用ライトではなく
コストパフォーマンスを重視した結果の懐中電灯スレじゃん。

海外に懐中電灯より明るくて値段もアホみたいに高いライトがいっぱいあるだろ。
月社員や8xxRCなら国内でも買えるぞ?
コスパ無視ならそっちのスレに行けよ。
437ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:23:09 ID:???
T25≧P10A2≧K2≧L2D>SG-305>EL520

普通の人の感覚
438ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:25:12 ID:???
T25の写真って見たこないな
439ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:38:33 ID:???
>>436
コスパ、コスパうるへい

ここはすでに自転車はライトをのせるための台という事実
440ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:43:19 ID:???
SSCP7とかR2とか、すっごく明るい18650使うライト買ってみたけど、
やっぱりランタイム短いのと変に気を使っちゃうから、
AAライトに戻る予定・・・
MTEとかほんとに明るいのにね・・・
441ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 01:02:04 ID:???
重量無視して明るさ至上なら車ライトスレのHIDが最強
自転車に使うなら何も懐中電灯である必要ないし
442ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 01:31:01 ID:???
ここはハンディライトを自転車に使うスレ
443ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 01:35:30 ID:???
ホムセンライトも段々高性能化してはいるけど、
UltraFireC3エクステンション(\700)を超えないと話にならない。

L2DのライバルもT25とかP10A2とかK2とか増えているが
明るさやコスパで上回っても肝心の効率がL2Dを超えられない。

SSCP7とMC-Eは18650で格段の性能発揮してるけど、
2AAモデルにしたらパッとしない、R2の方がいい気が。

俺的に唯一の期待は新型RIGEL搭載ライト。ホムセンライトが台風の目になるかもね。
444ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 01:39:01 ID:???
>>390
の問いかけに答えれないのか?、利口を自負するらしい>>372で 「ま、お前らにはなんのことかわからんだろうが」とか ほざいた御仁は、
445ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 01:45:34 ID:???
>>440
 懐中電灯としては極めて優秀なライトでも、
 そのまま自転車に使うワケには行かない場合がある。
それは
 道路と言う公共の場所に適したルールに適っているかどうかであるが、
 問題は、その適否をきちんと数値化する機能がまだ働かないことである。
446ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 01:49:11 ID:???
重量無視して明るさ至上なら・・・
車用12V鉛バッテリ(\4000)+DC/ACコンバータ500W(\5000)+ハロゲン500W作業灯(\1000)
1万円で1万ルーメン達成だw
447ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 01:50:51 ID:???
>>443
L2Dの効率は一昔前のもの、
P10Aは既に超えているT25やK2でL2Dと同じくらいかな
448ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 01:58:33 ID:???
>>447
句読点打ってよ。文章の解釈が難しいよ。
449ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 02:06:21 ID:???
>>448
解釈?
『いまだにL2Dかよバーカバーカw』
450ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 02:12:41 ID:???
>>447
できればソース出してもらえないか?
例のCPFのデータだとL2D>>P10A2>LD20って感じだな。
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=214890
エネルで67分、公称スペックでも90分、220lmとはいえ少し短すぎる。
451450:2009/03/02(月) 02:22:32 ID:???
補足、↑のランタイムはP10A2の話。
452ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 05:46:46 ID:???
日本では
 「過ぎたるは及ばざるが如し」と言うんだけど、お国柄もあるかな?
453ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 06:15:00 ID:???
600ルーメンくらいで漸く車の逆光でも道路が見えるレベル
安心して使うにはこの辺が最低ライン
454ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 06:35:47 ID:???
こちらへどうぞ↓
車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224774142
455ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 07:51:54 ID:???
電流増やすとVfも一緒に上がるから物凄い勢いで効率落ちるんだよねぇ
456ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 09:04:35 ID:???
http://bbs.2ch2.net/angstrom/?m=img&q=../angstrom/img/1143824659/0232.bmp
これに記入した赤太線だな。
個体差や計測差もあると思うが、このグラフのL2Dは反則級。
同じメーカー・同品質が期待できるLD20は何故か割りと普通。
457ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 09:15:11 ID:???
>>450
LEDに流す電流が少ないと明るさの効率は上がるんだよ
明るくないけど効率が良ければいいならそれでいいけど
458ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 09:27:36 ID:???
ランタイム測定に使ったエネループが全て
新品を5回放充電した物ならば信用できる。

しかし、劣化エネルとそうでない物が混ざった状態の
ランタイム測定ならあまり参考にならない。
459ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 10:12:47 ID:???
エネルは劣化なんてしない神電池、だから売れてる、無知なやつめ
460ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 10:23:45 ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   エネルは劣化なんてしない神電池、だから売れてる、無知なやつめ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    無知は自分の方だって気付いてないんだぉwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
461ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 10:44:20 ID:???
なんだエボルタ工作員か?AAまで貼って必死だな
462ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 11:16:31 ID:???
>>457>>455
>>456の表の通り、明るさを考慮した上でも67分は短い。(というか平均的)

>>458
CPFのデータはアルカリやリチウムの計測結果も示してる。
結果は見てのとおり同じ傾向、電池や充電の差とは考えにくい。

ライト個体差も考えられるから、反論するなら他のソースを提示してくれ。
463ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 11:21:19 ID:???
時間帯的にSEXの時間とモチベーションの曲線比較みたいでウケるなw
464ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 12:57:05 ID:???
グットタイミングなのでupしてみた
ttp://www.bam-boo.cc/sfs6/sfs6_diary/397_3.jpg
465ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 14:56:59 ID:???
>>464
計測条件もっとkwsk
466ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:05:12 ID:???
無知って憐れだねw
467ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:10:01 ID:???
う〜ん、なんかいろいろランタイム計測してるとこあるけど、
L2DQ5とLD20ってどっちがランタイム長いのかな???
L2Dが1時間30分ってのは殆ど同じだけど、
LD20は1時間10分とか2時間とか結構バラバラで手が出せない・・・
468ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:24:04 ID:???
みんなエネループ使うのが前提なのかい?
もうすぐイーグルタックが届くのでコーナンでアルカリ電池の束を買ってきたんだけど
これではダメなのかい?
469ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:27:17 ID:???
>>464
乙、CPFのグラフにOutput 80×76minで重ねるとL2D Q5の効率に近くなるな。

毎回エネル新品は難しいし、乾電池だと特性が把握しにくいし、
CPFみたいに(中古)エネルと乾電池の両方で計測するのは良いかもしれん。
470ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:28:54 ID:???
ダメでは無いよ。
充電式のほうが結果的に安く済むから。
お金持ちはアルカリ電池を使い捨てればいい。

電池の電圧に依存するDCコンなら
アルカリ電池なんてじきに暗くなるから嫌だというのも理由だな。
エネループは凄く優秀で最後まで電圧が下がらないのか良い。
471ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:37:56 ID:???
>>467
LD20で2時間は厳しいと思う。
ランタイム型のL2D RB100+2650mAhでも2時間5分だし。
472ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:38:10 ID:???
>470
なるほどサンクス。
アルカリ使い切るまでにエネループ買ってくる。充電器と電池2セットでいいかな?
473ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:41:53 ID:???
>>472
ここの住人は大体20セットぐらい持ってるよ。
474ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:47:54 ID:???
LowやMidモードならアルカリも実用になると思う。
全力モードだと暗い上にランタイムも短すぎ。

>>473
ごめん、12セット し か 持ってないw
475ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:49:01 ID:???
>>472
2セットって4本?
走行時間によるけどちょっとばかり微妙。
476ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:54:32 ID:???
どもです。
2セットでは少ないのか・・・充電して1日おきに使うイメージだったんだけど。
みんなそんなに持ってるんですね。
477ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 17:24:43 ID:???
俺、K2使用で予備に1セット携帯だけなんで
充電器4本入るやつに8本でローテしてる。
みんなそんなに持ってるのか…
478ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 17:27:28 ID:???
電池20本持ってるような奴は
ライトも10本程持ってるけどなー
479ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 17:52:53 ID:???
ライト1本ならエネル4本でも足りるけど6本あると便利。
2本 使用中
2本 予備として携帯
2本 充電中
480ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 17:59:21 ID:???
>>383
>>415
>>422
大好き
481ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 18:06:45 ID:???
L2D使用でエネループ8本持ってたけど、18650ライト使い始めてから出番無くなって遊んでるわ。
482ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 18:58:14 ID:???
>>481
使ってる18650ライトは何か教えてください。
483ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 19:42:57 ID:???
聞いてどうなるというものではないと思うけど
虎C2 MC-EとMTE M3-2だが。
484ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 19:48:04 ID:???
俺もLD20、T25、KingK2、P10A2用にエネル24本持ってるけど、
18650ライトを使い出してからは、2AAライトの出番は殆ど無いな。
485ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 20:44:44 ID:???
>>416
そんなこたあない。今や1000lm越えも珍しくないからね。
486ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 20:55:15 ID:???
>>485
こちらへどうぞ↓
自転車用ライト専用スレ21灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235835286/
487ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 21:07:40 ID:???
虎C2 MC-Eで18650だとランタイムどれくらいですか
488ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:34:50 ID:???
虎C2の方は充電直後で2A位しか流れてない上にだら下がりなんで
電池切れるまで使ったことがない。2時間は軽く越えてるかと。
M3-2と比べると同じMC-Eとは思えないくらい暗い。勿論L2Dよりは明るいが。
489ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 00:18:53 ID:???
俺も18650ライト導入してから2AAライトは使わなくなったな。
その代わりちょい乗り用として1AAライトの出番が増えた。
490ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 00:50:57 ID:???
昔デジカメ用に買った1700mAhのAAをずっと使い回している人が来ましたよ
猫目135とか010で十分な環境なので2週間くらいは余裕で持ってしまうんだよなあ
現在C3ギャンブル中なんで届いてからエネル他検討する予定
491ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 01:11:03 ID:???
電池一本ライトはとにかく運用が楽なんだよなあ。

CR等・・・C2-Q5 18650*1
街乗り・・・L1D-RB100 AA*1
ちょい糊・・・P2DCE-Q5 RCR123*1
マーカー・・・猫目EL130

俺はこんな感じ。
492ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 01:17:04 ID:???
>>388
周辺光明るく、かなり使えそうな感じがする。
493ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 01:40:49 ID:???
>>488
どうもありがとう。
3AAAで使えるU4-MCUを買ってみたんだけど、エネループで60分程から下がり始めて
80分程で実用的な明るさを失うぐらいでした。
18650にしても2倍なら新投資しなくていいエネループでも良い気がしてきたな。
補助灯だから常時点灯しないし。
494ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 01:40:57 ID:???
ライト点ける口実でチャリ買ったけど、
寒いし、遅いし、疲れるしで、数回しか乗らずに部屋のインテリアと化した。
だいたい懐中電灯くらいじゃ全然暗いよ、よくみんな平気だなと思う。

TK40が出たら久しぶりに乗ろうかなー。
495ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 02:37:00 ID:???
>>494
MC-Eとか試してから「懐中電灯くらいじゃ全然暗いよ」なんて書いてる?
M3-2とかでも暗いと感じるならかなり目が悪そうな人だ。
夜は目が見えない鳥目とかそういう感じの視力弱者さんかな。
496ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 03:04:06 ID:???
>>495
猫目やXR-Eユーザーからまったく同じように思われてるって自覚ある?>鳥目君
497ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 04:04:10 ID:mbIzowL5
C2 MC-Eの2モードと3モードの両方持ってるが、2モードのハイは3モードのローと同じぐらいの明るさしかない
これなら3モードを2本買えばよかったよ
498ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 04:24:01 ID:???
>>496
テンプレ>>6を読め!
> [議論は前提を提示してから]
>    前提がバラバラでは議論にならない。特に酷いのが眩惑についての論争。
>    明るさやランタイムの最適解も電源の性能に限界がある以上条件によりけり。配光も同様。
>    まずは使用機材や走行環境を晒せ、話はそれからだ。
499ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 04:25:23 ID:???
そもそも>>2がおもっくそ個人の主観じゃねーか
500ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/03(火) 04:36:31 ID:???
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 500
  |  /    
  | /
501ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 05:22:09 ID:???
>>496
そういうお前はめくらだからな
502ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 05:39:05 ID:???
>>496のズレっぷりにフイタw
503ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 06:11:09 ID:???
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  このスレ住人の
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 「読解力の無さ」と
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 「思い込みの激しさ」
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / は異常だ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
504ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 06:32:51 ID:???
>>495
そういう意味じゃないよ。

普段は車だから、懐中電灯は暗いって言ったの。
505ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 07:56:42 ID:???
まずは俺様のティンポをしゃぶれ!
話はそれからだ!
506ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 09:35:27 ID:???
ぼくらの戦いは始まったばかりだ
             第一部完
507ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 10:51:19 ID:???
スピードを出すと視野が狭くなっていく現実を知らない人は手を挙げて!
更に言えば自転車も余裕で漕いでるときはいいけど必死で漕ぐと神経が一点に集中していくからどんどん視野が狭くなるんだよね

そんな状態でライトの明るさで視野の狭さをカバーしようとするなら自動車のハイブーム並みの明るさが必要。
自動車のライトと一緒でもロービームだと厳しいだろうね

そうそう
SSC P7やCREE MC-Eをそれなりにドライブしたライトなら自動車のハイビーム片目分に近いくらいは何とかなるよ
508ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 11:12:34 ID:???
>>507
SSC P7やCREE MC-Eをそれなりにドライブしたライトのクラスからは、
車やバイクみたいにそろそろ本気で眩惑対策を考えたほうがいいよ。
509ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 11:27:33 ID:???
>>508
俺はちゃんとやってるけどね、
でもそれだと>>504のひとだと暗いって言うよ
自動車のロービーム並の明るさだったら自転車でとばす人にはかなり物足りないと思うから
510ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:09:12 ID:???
まあ車は60〜100km/h出すからな。
燃費や重量を考えなけりゃ車と同等ぐらい欲しいのは多分皆同意、
ただそんな明るさで夜間4〜6時間分のバッテリとなると現実的じゃないだけ。
511ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:24:17 ID:???
>>488
虎C2ってもしかしてTrustFire TR-C2の事?
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/L2.html#TR-C2

UltraFire C2 MC-Eはダイレクトドライブ&抵抗のスイッチ切り替えみたいだけど・・・
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16539
512ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:31:38 ID:???
やっぱハブダイナモじゃないか?ただ、シマノは昼間でも負荷になるし、効率が悪いらしいけど、
それでもギヤ一段下げるだけの感じだと思うが、どっかでデータを出してないか?
きちんとしたデータさえあれば、
 プロの人だってギヤを下げただけ安全に走れるし、いつも使わない歯を使うのは良いことだし。
513ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:35:46 ID:???
>>511
UltraFire C2 MC-Eはレギュレーターが入ってる
かなり電流制限してるよ

プロテクト付きの18650使うなら回路外してダイレクトドライブにするのが吉
514ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:43:12 ID:e9L13ZgO
ハブダイナモがスポーツ車に普及しないのは重くなる事より美観を損ねるからだろうね
515ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:43:57 ID:???
>>512
仮に発電効率50%として3Wのライトを点灯させるためには6Wの負荷。
100W程度で走る人の6%食われる計算。
ハブダイナモ自体の重量は500g前後。

単三充電池2本は1時間あたり5W、30g程度。
516ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:53:32 ID:???
明るさも重量も大きさもランタイムも、すべてはバランス。
ここは 「自分の選択こそがベスト」 と信じ込んでる3が多すぎる。
人によって、シチュエーションによって、ベターがまったく異なることを
理解しようとしないライトヲタクども。
517ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:57:07 ID:???
>>513
そうなのか、補足thx。
DXのコメント見るとテールスイッチに10Ωの抵抗と書いてあったが、
Lowだとレギュレータ+10Ωで点灯するって事なのかな・・・?
518ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:58:41 ID:???
>>511
違う違う!
TrustFireは「寅」とは呼ばない。
「寅」と呼ぶのはUltraFire製品だけ。

UltraFireの名器C2ってライトが有って、
それのエミッタをMC-Eにした最新モデル。
MC-E版で3モードはこれ。
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16958

俺は持って無いが2-modeモデルは
定電流ボードが入っているのにスイッチ部に
抵抗もが入ってるというおかしな設計という話を聞いた事が有る。
ハイでも定電流ボードがMC-Eに対応して無くて
フルパワーでは発光させれないのに
ローにすると抵抗が入って暗くさせる構造だとか。
誰かC2 2-mode持ってる人が居たら中身を調べて!
519ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:07:09 ID:???
まだMC-Eはmodderの玩具の領域を出ないなw
520ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:10:03 ID:???
>>518
テールスイッチ内部の抵抗で明るさを2段階に切り替えるのは2ステージスイッチといってこの手のライトでは普通の仕組み
それと回路でLEDの電流を制御するのはまったく別の話

たしかにDCコンに電流制御の仕事のついでに調光回路を乗せた人は頭がいいが
大電流での調光には未だ課題が多いので2ステージテールスイッチの採用は手堅い仕様ともいえる
521ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:13:09 ID:???
>>518
>>ハイでも定電流ボードがMC-Eに対応して無くて
>>フルパワーでは発光させれないのに

この前提が間違い
定電流ボードなのか単なる電圧に比例するレギュレーターなのかは別として、
ダイレクトドライブだと過電流の危険があるので電流制御は必須
それがメーカーの責任
522ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:14:24 ID:???
>>517
その通り、
レギュレーターは過電流を防ぐ役目で
抵抗は調光の役目
役割分担が違う
523ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:15:45 ID:???
なんか変なのが湧いたぞ
524ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:16:43 ID:???
>>523
自己紹介乙
525ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:18:35 ID:???
>単なる電圧に比例するレギュレーターなのかは
それレギュレータじゃ無いしwww
526488:2009/03/03(火) 14:19:29 ID:???
>>518
俺の持ってるのがC2 MC-Eの2モードだよ。

スイッチにHiは抵抗無し、Loは抵抗入りとなっている。
DCコンにはコイルがあるので単なる抵抗かませただけの代物とは違う。
コイルはあるが、定電流とは違うか、Li-ion用に設計されたのではない
DCコンを流用しててちゃんと働いていないのかも。
電源電圧とともに電流は減っていく。

閃300で味わったガッカリ感を思い出させてくれる。
全体的に明るいから使えないライトではないが、明るさに感動が無い。
M3-2の方は、これぞ多コア!みたいな感動があるけど。
527ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:29:21 ID:???
>>526
C2 2モードの方はそもそもMC-EをフルドライブしてるってDXにも書いてないだろ
CREE Q5使ったって設計次第で明るくも暗くもなるし

C2 3モードは2800mAh total current output digitally regulated driver circuitryって書いてる
もっとも書いてるだけで電源次第でほとんどでないけど
528518:2009/03/03(火) 14:31:26 ID:???
>>526
おお、ありがd。
昔からのC2に載ってたのと同じ系列の降圧コンだね。
XR-E用の時にも1×18650では電圧不足で最初から電流値が少ないのと
電圧が落ちると徐々に暗くなるDCコンだった。
2×16340だと電池のプロテクトがかかるまで一定の電流と明るさ。

MC-E用に載ってるDCコンも1×18650じゃ電圧不足で充分に
定電流動作をしていない、寅C2の正統派後継者って感じだね。
他ライトで2×18650用で使ってるDCコンを
そのまま使ってるのかもしれないな。

今度買う予定には入れてる寅C2 2-modeはDCコン外して直結で使うか。
529ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:35:49 ID:???
>>528
残念だが2xRCR123Aで焼けちゃったよ
530ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:40:27 ID:???
>>528
元祖C2にはフラット出力のブツもだら下がりのブツも
高出力のブツもランタイム重視のブツもあったんだが。
当時のモノゾフの記事でも読んで出直してこい。
531ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:57:22 ID:???
この値段ならHIDもありかな
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.20231
532ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 15:06:51 ID:???
最初期ロットで神認定されたものの、セカンドロット以降ですさまじい品質の不安定さを
露呈したC2/C3が、貝DX扱い品が糞中華と呼ばれるに至った所以である。

これ、豆な。
533和之:2009/03/03(火) 15:33:44 ID:???
夜走るのかよ。
馬鹿だな。
534ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 16:19:29 ID:???
>>531
それフォーラム欄でハロゲンだって言われてるんだけど
真偽のほどやいかにw
535ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 16:44:53 ID:???
536ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:08:59 ID:???
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5790
俺んとこにも生セルがきやがった...orz

どうしろってんだよこれ(__;)
537ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:11:33 ID:???
ハロゲン20Wで1200lmは無理だと思うけど、
構造とかバーナー?バルブ?見たらフィラっぽいね。
ってことは1200lmが大ウソ?
538ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:33:30 ID:???
>>537
HIDも20Wも嘘で、1200lmだけが本当です。
539ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:38:46 ID:???
>>537
寿命がかなり短くなるだろうけど一発アウトのぎりぎり手前の過電圧で点灯すれば1200lmいくかもね。
540ロードデビュー5日目:2009/03/03(火) 20:42:18 ID:Fr4MtENB
ロード用の前照灯としての使用で教えてくれ。

充電池の出し入れすらも面倒に思うものぐさな俺。
(だからL2D等いいライトはたくさんあるが、点灯時間がネックであまり気がすすまないでいる。ガスの発生もちょっとひっかかる…)

使い方はほとんど通勤。(途中街頭が全く無い道を10分以上走る。総じて暗い道ばかり)
1日1時間の点灯で4日は電池の入れ替え等が無いのを希望。
取り敢えず自分なりに調べてこの2つに絞り込んだでみた。意見求む。

1.GENTOS スーパーファイアリチャージブルSF-505XR
 http://www.saint-gentleman.co.jp/list/?id=3_16&pid=48

2.Shimano ハブダイナモLP-R600
 http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2314&forum=89

1.は全長21.4mm、250g(自転車を降りて外して持ち歩くには長すぎ!重すぎ!)というところと、
あまり使用例がないという点でひっかかってる。
だが、そこそこ照らせて充電操作も楽で初期投資が安く、1日1時間の使用で4日連続というのを満たしてる点が良。

2.はなんといっても値段が高いのと、街乗りでトロトロ走る時負荷が気にならない?っていうのにひっかかってる。
だが、チャリから離れる際つけっぱで煩わしくないのと(ものぐさな俺にぴったり)、
安全性(3Wの明るさ、自転車用の設計がなされてる)という点が良。←これにはかなり惹かれてる。だが値段が…(以下ry)

アドバイス求む。
541ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:50:00 ID:???
なんと言うか・・・自転車乗るのは面倒じゃないの?
と言いたくないけど言いたくなるな・・・。
542ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:53:40 ID:???
釣り臭プソプソの中あえてレスする勇者の俺。
ミヤタのレーザービーム2、超おすすめ。
543ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:56:41 ID:???
夜の出先で電球切れたことあるが、あれは悲惨なものだ
544ロードデビュー5日目:2009/03/03(火) 21:01:38 ID:Fr4MtENB
マジです。少ない予算を効率良く使いたいがゆえの質問です。
自転車乗るのは大好きです。この雨が憎い…。
545ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:03:50 ID:???
自宅−勤務先の通勤なら取り外しとか考えることないだろ。
自宅−最寄り駅の通勤ならママチャリ使えばよし。
546ロードデビュー5日目:2009/03/03(火) 21:12:51 ID:???
噂の3も4も寝てるみたいなんで、出直すわ。ノ
547ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:13:13 ID:???
ものぐさならハブダイナモ一択。暗いとか気にすんな。>>2
548ロードデビュー5日目:2009/03/03(火) 21:20:33 ID:Fr4MtENB
ハブダイナモって暗いのですか?3Wなら明るい方なのでは??
549ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:23:18 ID:???
>>536
DXサポートに連絡して交換品よこせって言えばいいだけじゃん。
550ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:23:54 ID:???
ワットは明るさの目安じゃないと何度言えば・・・
551ロードデビュー5日目:2009/03/03(火) 21:32:32 ID:Fr4MtENB
これでいうとハブダイナモはどのあたりでしょうか??
SF-505XR はEとFの間であってますよね?

A.認識灯レベル      20lm前後。砲弾型LED数個ぐらいの明るさ。無灯火でも走れるほど明るい道で使う。
B.ハブダイナモレベル   35lm前後。LED0.5Wやフィラメント球2.4Wの明るさ。薄暗い道でも走れる。
C.猫目レベル         45lm前後。LED1W、EL510、EL520クラスの明るさ。薄暗い道でも走れる。
D.懐中電灯(低)レベル  . 60lm前後。ホムセンで買える懐中電灯の明るさ。薄暗い道でも走れる。
E.ドサンレベル      100lm前後。ドサンM1、EL610、EL710、閃SG-305クラスの明るさ。かなり暗い道でも走れる。
F.懐中電灯(中)レベル.... 200lm前後。L2Dなど最新LED3WクラスやEL700の明るさ。かなり暗い道でも走れる。
G.懐中電灯(高)レベル.....300lm前後。Cree多灯、MC-E、SSCP7、月社員3Hの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
H.HID10Wレベル      500lm前後。月社員HIDクラスの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
I.原付レベル..      1000lm前後。新車の原付ライト並みの明るさ。真っ暗な道でも走れる。
J.自動車レベル.     2000lm以上。自動車(2800lm)並みの明るさ。真っ暗な道でも安心して走れる。

552ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:34:32 ID:???
>>549
マンドクセ
553ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:34:47 ID:???
実物を全く知らないで適当な事言うが、公称4.5時間というのが信用にならん。
136lmが1時間毎に120lm、90lm、60lmと落ちる気がして仕方ないw

俺だったら100lmに届かなくとも確実に4.5時間同じ明るさを保つOlight T25を買うな。
554ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:37:54 ID:???
2AA、減光なしに4時間持続の条件だと、最強はL2Dになってしまう。
555ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:41:21 ID:???
556ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:50:04 ID:???
>>554
実点灯4時間を確実に保つなら2700mAh満充電、それかRB100じゃないと持たないと思う。
Olight T25を挙げたのは公称90lm・5hでエネルでも4時間を確実に期待できるから。
557ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:02:50 ID:???
558ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:06:25 ID:???
>>548
ハロゲン2.4Wも3Wも大差ない。10Wぐらいあれば話は別だがそれとて150lm程度。
559ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:09:03 ID:???
ちょっと前までHL-500Uが 「革命的な明るさ」 だったんだから、
鳥目じゃなきゃハロゲン3Wでも実用十分。
560ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:10:40 ID:???
全然情報ないけどこれはどうだろw
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15741

フォーラム欄でHighは606Aより明るいってレスがあるから
Midモードの明るさによってはドンピシャかも?
561ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:12:45 ID:???
>>557
L2DQ5+エネルでも4時間持ってるか。それは前言撤回しよう。
T25のLevel4のグラフは充電失敗してると思う。
(3h過ぎの段付き、CPFのグラフでは4.5hで段付きなく急降下している)
562ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:20:21 ID:???
電池入替がメンドイならダイナモしかない、何も迷うことはない
別にハブにこだわる必要も無い、リムダイナモでも買ってつけろよ
563ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:25:07 ID:???
>>556
そんじゃ、90lm・エネル5h超のSP-032のが良く感じる
564ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:45:01 ID:???
ホムセン厨は巣へお帰り。
565ロードデビュー5日目:2009/03/03(火) 23:08:25 ID:Fr4MtENB
ロードタイプの自転車にもリムダイナモつくのですか?
566ロードデビュー5日目:2009/03/03(火) 23:09:01 ID:Fr4MtENB
ちなみにDEFY3です。
567ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 23:14:12 ID:???
ネタなら引っ張りすぎ
ネタじゃないなら頭悪すぎ
568ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 23:15:42 ID:???
昔ながらのフォークをがっちり挟み込むタイプを探すんだ。
傷がついても当方は一切関知しない。自己責任でよろしく。
569ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 23:24:58 ID:???
ランドナーみたいに後輪につければ付くよ。
おまけにdefy3かよ。いいじゃん適当で。
いいトレーニングになるかもヨ。
570ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 23:33:53 ID:???
>>560
 9AAサイズだな。
571ロードデビュー5日目:2009/03/03(火) 23:39:57 ID:???
つくのですね。ありがとうございます。
ちなみに先ほどSF-505XRポチってきた。
皆様ありがとうございました。
572ロードデビュー5日目:2009/03/03(火) 23:40:27 ID:Fr4MtENB
つくのですね。ありがとうございます。
ちなみに先ほどSF-505XRポチってきた。
皆様ありがとうございました。
573ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 23:42:46 ID:???
>>560
でも100lmって書いてある
画像は明るそうだけどどうなんだろ
574ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 00:19:44 ID:???
575ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 00:21:53 ID:???
>>540
消えろ
つか氏ね
576ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 00:42:10 ID:???
>>551
日本語読めない人?
577ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 01:29:52 ID:???
>>574
3Aの定電流駆動をしてるならフィラ?、にしては高い。てか、定電流駆動だとフィラは切れると思うが。?
578ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 01:46:55 ID:???
そもそもバラストどころかレギュレータも何処にも見当たらない気がする
579ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 03:00:37 ID:???
謎だな。ハロゲンなら倍の40Wでも1200lmは無理。かと言ってHIDには見えない。
580ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 05:03:07 ID:1RNALqty
チャレンジャーだな
581ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 07:10:00 ID:???
すなわち、ヴァジュラ!
582ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 09:00:58 ID:???
DXのスペック表の読み方
・数値が書いてある→4割引きにする
・2つの表記が矛盾している→悪い方が正しい
・嬉しい仕様→表記ミスなので無視する
・価格→本当
583ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 09:16:08 ID:???
・XXXXmAh total current output digitally regulated driver circuitry
→定電流ボードが入っててもそんな定格で動かない
→この表記が有るライトでも分解してみると何も入って無いライトが売られてる
584ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 11:20:07 ID:???
いいから俺と合体しないか?
585ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 11:33:08 ID:???
>>573
「30 to 50 minutes estimated total runtime on high」とか書いてあるし
そのスペック表は全く信用できない
人柱、どう?w
586ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 11:35:53 ID:???
> true = we imagine
> genuine = we hope
> manufacture clamed = they lie
> manufacture rated = dreams always would not be true

regulatedと書かれていて、実は抵抗1本の過電流制御のみ。
protectedと書かれていて、実はノンプロテクトの生セル。

糞中華の通販ではよくある話です。
587ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 11:40:49 ID:???
使用する電池や対応電圧の表示から定電流制御無しの基本はDDで光量制御だけの回路を搭載とも読める
588ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 11:48:03 ID:a8wYO6MU
589ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 11:59:49 ID:???
>>582>>583>>586

――という事なので
低価格中華ライトを買う時は情報収集を怠らないようにしましょう
ちゃんと調べて買えば地雷を踏む確率は非常に低くなります

って締めればればいいんですかね
590ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:12:07 ID:???
>>589
どんなに調べても地雷踏む確率は一緒です
591ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:12:20 ID:???
国内も海外も全域が地雷地帯で、
誰かが歩いて踏んで爆発してを繰り返して安全地帯が作られる状態だからなw
592ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:15:46 ID:???
中華通販がカンボジアやアフガニスタン以上の地雷原だってことを知らない奴が今時いるとでも?
593ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:16:59 ID:???
地雷撤去費用と考えれば、竹の利ざやはリーズナブル。
594ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:30:15 ID:???
なんだ、ただのアンチかよ

俺は地雷回避の努力は相応にしつつ
中華通販で低価格中華ライト5本、DCコン6個、エミッタ3個、寅18650を2本、その他ガジェット幾つか買ったけど
全部ちゃんと機能してるしそれなりに使ってるけどまだ一つも壊れてないぞ
あまりいい加減なこと言うなよ

あと転売屋は氏ね
595ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:37:20 ID:???
>>594
宝くじ一等が当たるほどの幸運を中華通販で消費するとは、なんともったいない!

ちなみに俺のkai&DX戦績

ライト   8戦 4勝2敗2分
L:i-Ion  14戦 8勝5敗1分
リチウム 25戦 0勝25敗、撤退
その他     10勝10敗10分ぐらい
596ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:51:17 ID:???
撤退ワロスwwww
597ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:58:52 ID:???
>>595
待った、それちゃんと「地雷回避の努力」しての結果か?w
というか宝くじ一等が当たるほどの運を消費してるのはお前さんの方だと思うぞ



もちろん不運の方だが
598ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 13:00:58 ID:???
おまえらわかってねーな
あえて地雷原に突入するスリルこそが中華通販の醍醐味じゃねーか
599ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 13:02:45 ID:???
怪しげな商品に高評価入れてるやつはサクラ
600ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 15:21:27 ID:???
不運も運と考えるのは逆転の発想だな。
601ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 15:24:05 ID:???
>>594-595
中華そばでも旨い店とそうでもない店はあるわな。
602ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 15:58:04 ID:???
>>599
ババ掴んじゃったのが自分だけじゃ悔しいから仲間を作ろうとする
トラップ君かも知れないじゃないか。
603ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 16:54:59 ID:???
ベイシアライトとバイクガイのランプホルダー買ってきた。
今、メインが18650なんで電池切れの時の予備とネタです。
つくりは安っぽいけど結構明るいです。
夜になるのが楽しみ。
604ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 17:29:11 ID:???
ν速で、LEDスレが立ってる。

LED照明340種類発売へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236134140/
605ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:03:26 ID:???
>>551
海外にはE、Fレベルのあるよ。公称550lmというのもあるけどさすがに眉唾。
スレ違いになので、続きはこちらで質問どーぞ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235835286/
606ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:15:29 ID:???
>>603
ランタイム測定お願いたてまつりそうろうッス。
607ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 23:57:47 ID:???
>>603
俺も買った。
跡はホルダーを買うのみw
608ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 01:19:39 ID:???
>>343
ランタイムも絶好調だしなwww
609ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 01:21:38 ID:???
>>368
笑いが止まらんwwwwww
610ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 07:07:04 ID:???
お前の後にいた猫の話だっつの
自意識過剰すぎ
611ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 07:46:43 ID:???
黒内障性猫眼(こくないしょうせいねこめ)
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E9%BB%92%E5%86%85%E9%9A%9C%E6%80%A7%E7%8C%AB%E7%9C%BC/
612ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 18:58:28 ID:???
>>606
ごめんなさい、みんなが納得できるようなランタイム計測できるような機材無いです。
と言う事で、昨日使ってみた感想
使用電池はベイシアでテスト用に一緒に買った98円アルカリ電池
明るさ:十分明るい。(>>2のEクラスぐらいに相当すると思います)
ランタイム:時計が見れなくて実際の時間は判らないけど1時間しない位から暗くなり始める。
(その後も点灯はしているがかなり急に暗くなる印象でした、逆のその前は一定の明るさをキープしていた様の思います)

感想
用途が合う人には良いかもしれません。
(通勤通学等で使用が、暗くなるまでの時間が通勤時間より短い人が充電池使用で毎日充電とか、経路の一部がすごく暗いときの補助とか)
613ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 19:02:15 ID:???
>>603=612
ベイシアライトってどんなの?
サイクルあさひとかで取り扱いは有りますか?
(ネット通販ページにはまだ出て無いみたいです)

バイクガイのホルダーには合う?
614603、612:2009/03/05(木) 19:40:25 ID:???
>>613
言葉足りなくてごめんなさい、ベイシアライトはベイシア電機で売っているBLK-IH01の事です。
1,2?0円でした。(レシート無くしたので正確な値段わかりません)
中身は、CreeのLEDスター基盤にシングルモードのDCコンの組み合わせの2AAライトです。

バイクガイのホルダーで付きましたが、段差等で多少グラつきました。(気になる人もいるかと思う)
615613:2009/03/05(木) 20:05:01 ID:???
ベイシア電機・・・・ごめん、初めて聞いた。
うちの地方には店が無いみたいだ。
616ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 20:14:15 ID:???
>>613
ホムセンスレ行ってみ
しばらく前からベイシアの話題が頻繁に
617ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 20:34:14 ID:???
>>612
ちょっと前の低価格中華って感じかな?
国内の店頭で手に入るのは悪くないね
ここではこれ以上話題にならないだろうけどホムセンスレでは持て囃されそう
618ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 20:49:06 ID:???
>>616
ホムセンスレ探してみるよ。
情報ありがと。

でも特定電気店のオリジナル商品だと
自分の地域には店が無いから買えない事に
変りは無いんだよね。
どんな高性能ライトでも買って使えないと
絵に描いた餅でしか無いのは悲しい。
619ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:00:14 ID:???
DXに新しいライトホルダーきた
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.21314
620ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:22:45 ID:???
http://img.photobucket.com/albums/v482/SilverFoxCPF/WF123Comparisonat05a.gif

DXのリチウムすげーなw 容量ないし火吹くしwww
621ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:27:25 ID:???
フレキシブルっても無段階調整じゃないみたいだな

ま、DXの台座は全て買ってきた俺だが、今回だけは・・ウグゥ
ポチった・・
622ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:31:48 ID:???
>>621
ナイス人柱
報告ヨロ
623ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:33:39 ID:???
うぐぅ〜
624ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:41:29 ID:???
自分も注文してみるか
625ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 22:28:29 ID:???
エンタープライズ号に見えた
626ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 23:42:26 ID:???
>>619
ちょ!
それ、俺の持ってるAHO-01と同じに見えるんだが。
ゴムの形状がほんの少し(本当に微妙なだけ)違うけど、
プラスチック部の形状は全く同じ。
AHO-01の粗悪コピーかもしれんぞ。
627ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 23:44:00 ID:???
ゴム臭もコピーされてるだろう
628ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 00:31:45 ID:???
>>626
違うだろ、これが元で日本で勝手に型番つけてるんだよ
629ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 00:33:30 ID:???
>>612
エネループだと3時間は持つようだから安心しろ。
2700なら・・・
630ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 00:50:56 ID:???
このクラスのライトにアルカリは厳しいな
631ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 01:05:38 ID:???
>>629
それは貴方が実際に試した情報ですか?
632ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 01:21:44 ID:???
>629
エネループは1000回繰り返せるが、
2700のは20〜30回で駄目になるという話だよ
633ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 01:22:39 ID:???
>>629
4時間以上って人もいたぜ?別スレ>>999
634ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 01:51:24 ID:???
アイコンのローグ2買うか悩んでたがランタイム酷いのでやめて正解
ボディに変な隙間があるのでタイラップやらバイクガイやらいろいろとめやすそうだったが…
635ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 01:55:46 ID:???
>>634
http://www.light-reviews.com/icon_rogue_1/
http://www.light-reviews.com/icon_rogue_2/
これ?
正直ジェントスタイムのが優秀な気がする
閃300より酷い
636ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 02:10:27 ID:???
>>635
そうだ
笑えるだろ
637ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 03:48:12 ID:???
>>632
おまえはどんだけ世間知らずなんだよw
638ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 03:58:12 ID:???
虎C2 MC-Eのコンバータ取っ払ってDDにした
格段に明るくなったし、黄色が強かった光色もましになったよ
ランタイムの短縮とバッテリーの過放電にはシビアにはなるが、こっちが断然いい
639ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 04:08:20 ID:???
>>638
直結?
640ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 05:33:22 ID:???
>>632
30ってことはないが、50サイクルぐらい使ったらかなり性能ダウンを感じる
もう買わん
641ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 08:16:50 ID:???
>>640
サンヨー?パナ?他?
642ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 08:21:30 ID:???
>>640
はいはいそうだね
643ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 08:30:23 ID:???
>>632
エネル1000回で2700が30回とか信じてるなら、
マジでキャッチセールスとかに騙されるタイプだから気をつけたほうがいいw
644ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 08:33:01 ID:???
>>643
プッ
645ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 09:00:25 ID:???
亀レスだが、エネルは劣化しないと思いこんでる
>>459みたいな奴も居るんだぜw

本当に劣化しないなら、繰り返し使用可能な回数なんて書かれないし、
一度購入すれば半永久的に繰り返し使える夢の電池じゃないかw
646ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 10:59:32 ID:???
>>614
BLK-IH01で検索してたらゼノハンドってHIDに辿りついた。電池別で23万に笑った。
http://www.idx.tv/jp/products/product_guide/pro_series/handy_battery_light/xenohand.html
647ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 11:42:23 ID:???
二千時間しか使えない!
648ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 11:46:31 ID:???
TK40期待してたのに、8AAで1時間かよ・・・いらねぇー。
それだったら18650x2のほうがいいじゃん。

てっきり最高照度で3時間くらい点くのかと思ってた。
eagletacの多チップに期待。
649ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 18:36:12 ID:???
他と比べて明るいんじゃないかと想像してみる
277lm 4.5hとなってるから、ターボモードは効率がそうとう悪いんだろう
650ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 19:11:48 ID:???
>>640
まさに俺のが50回ほど放充電を繰り返した状態だが特に劣化は感じない
相変わらずエネループの2割り増し程度のランタイム
当たり?
651ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 19:23:50 ID:???
エネループをキムラタンで充電したら、半年もたたないうちに
単三8本+単四6本が死亡した俺が来ましたよ。

中華BPやGPは購入後3年以上使ってるのも含めて元気なんだけどね。
充電器と充電池の相性は間違いなくあると思う。
652ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 19:29:00 ID:???
DXでUltrafire C3 P4を購入した
わくわくして包みを開け、早速点灯〜♪

・・・あれ?

つかねえぞ!
色々いじったがやっぱりつかねえ!
文句メール書いて、香港まで郵送して、また1ヶ月まって、ってえらい手間がかかるしな
泣き寝入りも気に入らないし

安物買いの銭失いでした
中華が全部ダメとは言わないが、品質分布が下方向に広いよなぁ
653ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 19:48:33 ID:???
>>651
エネループをキムラタンで充電してるけど
もう200回位充電してるが全然劣化しない。

充電器と充電池の相性では無く
お前さんとエネループの相性が悪いんだろw
654ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 19:55:32 ID:???
>>653
200回で劣化なし?それなんて神電池?

まあ>>651はネタじゃないんだけどな。
+端子が異常に錆び錆びになってるエネルの写真うpしたことあるんだけど、
ここに覚えている人はいるだろうか。
655ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:01:05 ID:???
>>654 はサンヨー純正の充電器を使っても
同じ結果になると思うのは俺だけか?
656ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:01:08 ID:???
少なくとも、キムラタンで充電してるエネループは
+端子が錆びたりして無いよ。

過放電させてガスが出てるんだろ?
657ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:03:57 ID:???
658ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:04:57 ID:???
それ明らかに液漏れだろ。
使い込んだエネルで充電器がエラー吐くことはあっても
充電で液漏れするほどとなるとキムラタンの方を疑うべきだな。
659ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:05:03 ID:???
つまり>>654のようなウンコでも中華ニッスイ使えば
ガスを噴くこともなくエネルの2割り増しの高容量を
長く享受できるということですね、わかります
660ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:07:12 ID:???
>>659
そうそう
661ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:09:08 ID:???
中華電池にはキムラタン、エネループにはSANYO純正充電器。
662ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:16:58 ID:???
>>658
だからー、
200回くらい使ってるけど
キムラタンでエネループが錆びた事なんて無いって。
663ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:20:00 ID:???
200回充放電して劣化なしとかほざく嘘つきのいうことは信用ならん。
664658:2009/03/06(金) 20:22:05 ID:???
>>654はもしかすると充電のたびに毎回リフレッシュかけてたりするんじゃね。
取り扱いについて根本的な思い違いをしてそう。

>>662
俺は654にレスしたんだが、お前のところで錆びなかったことが
全てのエネルがどんな充電をしても錆びない保障になるのか?
665ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:23:46 ID:???
150回使っても全く劣化しない事は証明されている。
■ 150回使ったeneloop
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery_box/box01.html#eneloop150
>ほんのわずか、グラフにしてみて初めてわかるくらいの電圧低下は認められますが、
>維持時間(容量)や全体の特性は全く変化無しと言ってもいいでしょう。
>電池ごとのバラつきも、ほぼ新品購入時に見られる幅の中に収まっています。
>150回使用で新品とほとんど変わらない放電特性というのはなかなかスゴイ事です。

俺の場合は完全に使い切らずに使ってるから
もっとコンディションは良いまま使えてるんだけど?
666ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:26:01 ID:???
>>654氏は懐中電灯で過放電させてるんだろうな
L2Dでゴムパンパンにしてる人みたいに
電池に無理をかけて使ってるパターンだと思う
667ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:31:11 ID:???
充電池は古河やナショナルのニッカドAA/450mAの頃からずーっと使ってる。
ニッスイも黎明期から大量に使ってガスもさんざん吹かせたが、エネルでは
特にひどい使い方はしていない。ある日突然いっせいに端子が錆び始め、大量死した。
キムラタンの4A充電でガスを噴いたんじゃないかと思うが、詳細は不明。
AAA2本だけが生き残ったのも謎。

まあ伝説のサニョ2700mAを経験してるから、大してショックは受けなかったが。
668ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:32:11 ID:???
>>652
何度も何度も言われてる事だが
C3は低価格中華の中でもずば抜けて品質が不安定

もし知らずに買ったのなら自分の無知を呪うんだな
669ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:37:52 ID:???
670ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:38:54 ID:???
>>667
同じ使い方をしていて、キムラタンで充電し続けたエネルと、
他の充電器で充電し続けたエネルでは、キムラタンの場合のみ
サビが出たとかの科学的根拠は有るの?
そのエネルが不良品ロットだったって原因は考えられない?
671ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:45:53 ID:???
>>670
> 他の充電器で充電し続けたエネルでは、キムラタンの場合のみ
> サビが出たとかの科学的根拠は有るの?
ぜんぜんないよ。

> そのエネルが不良品ロットだったって原因は考えられない?
あるあるwwww


俺は単純に自分の身に起きた事実を書いてるだけで、エネルがどうのキムラタンがこうの
言うつもりはないのよ。
某居酒屋みたいに、メーカー指定以外の環境(純正じゃない充電器)使ってるくせして
メーカーにクレームかますみたいのはヘドが出るほど嫌い。指定充電器すら使わずに
ケチつけるんじゃないよ、と。

繰り返すが、俺は「こういうことがあった」とは書くが、キムラタンやSANYOにケチつけるつもりはない。

OK?



・・・あ、中華はけっこうマンセーする。
672ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:51:03 ID:???
つまり中華電池のつもりでエネ使ったら思いの外早く死亡したんでファビョって書き込んじゃったと
673ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:53:42 ID:???
うんにゃ、中華使ったことないくせに適当なことほざくエネル厨が湧いたから書いただけ。
674ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:55:33 ID:???
いやいや、散々ごたくを並べてるが元のカキコからすると
キムラタン充電器を蔑みたいという意図が見え見え
675ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:59:24 ID:???
わざわざキムラタン買うような奴はエネルも持ってるでしょ
そんなバンバン死ぬなら大騒ぎになってるだろ
676ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:00:09 ID:???
>>671
だったらウダウダ言わず中華使い続けていればいいだろう。
お前の電池がぶっ壊れたからって他の誰も痛くないんだから。

気の迷いくらい緻密な検証があってそうなったというなら別だが
同事例の無い希少例持ってきて何の根拠もなく原因も分からずで
ただ「俺んとこではこうだった事実だ」なんてスレとしての情報価値ゼロのチラ裏以下だぞ。

敢えて言わせてもらうが、中華厨ウゼー。
677ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:00:38 ID:???
>>674
もうちょっと読解力鍛えような。
俺はむしろキムラタンを愛してる。特に充電開始時のゥギョゴゴゴォォォォォンな音とか。

しいて言うなら、充電終期にアッチッチになって電池にやさしくなさそうなBCGなんちゃらのほうが敵だな。
678ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:00:40 ID:???
俺の知ってる範囲で3人がキムラタンユーザー。
ミニ四駆で単3エネループを使ってるけど誰も錆びてないよ。
679ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:00:44 ID:???
だよなー。
680ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:02:32 ID:???
>>677
読解力うんぬん以前の問題だ。
君は自分の伝えたい事を正確に文章にする練習をしようねw
681ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:03:09 ID:???
家電板のほうで他にもエネルを錆びさせた報告無かった?
確かキムラタンじゃ無くて三洋純正充電器だった記憶が…

尻の穴に入れたら茶色くなったという話だが。
682ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:03:18 ID:???
>>676
中華使ってみ?エネルの2-3割り増しの容量だよ?
20,30回で激しく劣化とか書いてる脳内アンチのカキコ真に受けてたらチャンスふいにするよ?

じゃ、ま、そゆことで。
683ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:05:08 ID:???
自分の選択が一番だと信じてる人同士は、けっして理解しあえないものなのです。
684ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:07:03 ID:???
キチガイや頭の悪い人には何を言っても無駄です。
たちの悪いことに、本人は自分がキチガイだと自覚してない(自覚できない)ので
余計に会話が成り立ちません。無限ループに突入です。

ですが、ここでボケた爺ちゃん&婆ちゃんとの会話を思い出してみましょう。
無限ループ会話の感じが同じだと気付くはずです。

そう、キチガイ達は既にボケが進行していたんです。
このことに気が付けば、彼らの書き込みに対して優しい気持ちで返答できるでしょう。
685ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:07:45 ID:???
不良エネが錆びたのをキムラタンのせいにしてたって事?
686ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:08:01 ID:???
使ってみてから書けよ
687ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:08:21 ID:???
そういう事。
はい解決!
688ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:08:46 ID:???
このスレの99%は自演でできています。
689ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:09:00 ID:???
だな。
690ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:09:40 ID:???
そういう事。
はい解決!
691ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:10:24 ID:meICA/H0
692ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:12:34 ID:???
>>682
チャンスとかお前に掴ませてもらういわれは全く無いが
このスレのどこらへんに中華電池が20、30回で激しく劣化と書いているのかアンカーしてみ。
693ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:15:38 ID:???
>>648
まあ3時間は無理だけど、MC-EのデータシートによればKbinなら630lmでも9W弱の消費電力だから
2000mAHのNiMHx8なら2時間はもつと思うからアルカリでのランタイムなのかも。
重さも気になる。電池なしで284gということはプラス180gくらいで500g近い。L2D比で明るさが約4倍で重さも約4倍ということか。
694ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:16:22 ID:???
エネループは1000回繰り返せるが、
2700のは20〜30回で駄目になるという話だよ
695ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:19:19 ID:???
>>694
それどう読んでもサニョ2700のことだろ。
696ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:22:10 ID:???
エネ厨とアンチLi-ionは同じ臭いがします
697ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:24:36 ID:???
>>692,694,695
ご苦労wwwwwwwwww
698ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:28:33 ID:???
>>682
そのチャンスとやらはお前一人で掴んでいればいいと言ってるだろ?他人に押しつけるなよ。
品質を買ってる立場からすれば容量2〜3割増し程度のアドバンテージでばらつきのある中華品質を買おうって方がどうかしてる。
安物を買って「たまにある玉」に喜ぶより少し割高でも「たまにある石」の方を取るというだけのことだ。
699ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:30:11 ID:???
つまり>>632を見て三洋2700の事を
中華の2700位の電池だと勝手に勘違いした
>>691の中華マンセーが今まで暴れてたった事
700ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:41:30 ID:???
つーか中華厨(>>651)は延々と「エネがキムラタンで錆び付き半年で死亡した」と繰り返すだけで
>>632に絡むような中華電池のアドバンテージについてのレスは651の下2行のみだけどね。

思い出したように「中華が良い」だの「中華使ったこともないくせに」だのと言いだしてるのは
>>670に科学的根拠を突っ込まれて話を逸らしてるだけ。
701ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:58:21 ID:???
もういいよ
702ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 21:59:24 ID:???
■このスレの内情
 1:ライトを必要とする自転車愛好家
 2:自転車に乗ることもあるライトマニア
 3:自転車にはまるで興味なしのライトオタク
 4:新ライトをがむしゃらに売り込むライト業者

 ・普段スレを回してるのは3と4
 ・たまに訪れる1
 ・それにがっぷり食いつく4
 ・一連の流れを生温かく見守る2


今戦ってるのは3VS3
703ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:00:24 ID:???
>>652
スイッチユニット(?)をグリグリ回しても点かない?
704ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:13:53 ID:???
>>652
充電池で確認してない?
充電池だと+側接点が届かなくて点灯しない事がある。
705ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:16:26 ID:???
30回で駄目にする使い方ならエネループでも100回以内にダメにするだろうな。
普通のニッケル水素で500回を基準としてエネループで1000回。
中には数回でダメになるNiMHもエネルもある。これ以上は誇張だろ。
706ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 00:16:19 ID:???
サンヨーはエネループ以外糞
これは変えようのない事実

海外2700は大きさも容量もばらつき多すぎて買う気にもならない

大容量買うんだったらパナ
707ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 01:16:24 ID:???
パナに2700は無いがな
708ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 01:35:11 ID:???
oysm~
709ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 01:43:34 ID:???
パナはバッテリー技術でサンヨーに勝てないから
買収という手に出た。これは変えようのない事実!
710ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 02:01:12 ID:???
確かに!
報道では太陽電池部門、リチウム電池部門が目的で買収した。



・・・・NiMH電池部門は?
要らない子
711ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 02:28:30 ID:???
ちょっと教えてください
このスイッチは押してる間だけ点灯する仕様ですか?

Pressure Switch for Ultrafire C2 Flashlight (55cm Coiled Cable)
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12895
712ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 03:34:45 ID:???
パナ2600
713ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 10:37:19 ID:???
>>652
今更P4なんか買うからだ
714ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 10:40:39 ID:???
>>652
何言ってるの?
今のC3なら、P4でもQ5でも糞品質に変わりないだろ。
715ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 11:01:38 ID:???
俺はQ5買ったがいい感じだぞ。スイッチの感触がイマイチだが・・・。
716ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 11:12:05 ID:???
初期のC3と最近のC3の品質の差はけっこうある
床屋のサイトで見つけた

ttp://takebeat.asablo.jp/blog/2008/02/02/2596249

端面の処理とか初期C3はかなりまじめにやってる
テールスイッチのパーツもかなり高級
717ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 11:23:15 ID:???
P4=つまりはエクステンションでしょ。
ランタイム以外はさほど不満無いし、多少不良品を掴んでもまだ安い。
L2D級の高効率ライトを使うと現役引退するどね。

点灯しない原因はわかった?
・しっかりネジ込んでいない
 →ヘッド、ボディ、エクステンション、テールをしっかりねじ込む(>>703
・ヘッドを見て、+接点が届きそうにない
 →ヘッドを分解してキャニスタの半田を削るか、+側に半田を盛る。(>>704)
・充電池が筒の中で動かないぐらい太い
 →細い充電池に変えるか、筒の中でサンドペーパーをグリグリ拡張
718ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 11:30:46 ID:???
>>717
そこまでしたくない
719ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 11:32:07 ID:???
ならば貴様に安中華を買う資格はない!
720ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 11:38:52 ID:???
>>718
中華に限らず何でも一緒だよ。そんな事言っていたら猫目ですら使えない。
どちらかと言えば充電池の寸法の問題で、俺の経験では2番も3番もアルカリなら問題ない。
721ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 13:22:05 ID:???
Q5 5モードは使える中華だよ
722ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:12:00 ID:???
>>721
糞ライトにはかわりない
723ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:14:19 ID:???
基本的に糞中華は複雑なDCになるほど駄目だな
724ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:18:11 ID:???
BAZOOKA復活したからOLIGHT T25 regular とTRP-3Cを一緒にポチりたいんだが、
今度は逆にTRP-3Cの在庫が無い・・・。
TRP-3Cが売ってるトコにはBAZOOKAが無いんだよな。
CB名無しを見るとTMR-2Cでもいけるみたいだけど実際どうでしょうか?
725ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:37:22 ID:???
半分以下の値段で9割の性能が得られるんだから
俺は安中華でいいや
726ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 18:55:54 ID:???
そういえばさ
最近バズーカのアレの在庫が復活したのはいいんだが
今度はトピークのポンプブラケットが軒並み欠品だらけにw
727ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:02:54 ID:???
バズーカとトピークはちゃんと連携とれよなw
728ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:37:24 ID:???
>>727
もう結婚汁w
729>>717:2009/03/07(土) 20:38:35 ID:???
>>717
コメントサンクス
全部試した。それでもだめ。
ヘッドパーツに導線で直結したら点灯
ケツスイッチの導通をテスターで調べたらここだった
できるだけバラしてみたが、何でダメかわかんねw

諦めてLD20ぽちったよ
薄暗い峠の下りで突然消灯したら洒落にならん
ホルキンで保証してくれるみたいだしね
730ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:57:29 ID:???
>諦めてLD20ぽちったよ

つまりこれが言いたかったわけね
FENIX厨の自作自演でした
はい、おしまい
731ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 21:12:37 ID:???
バズーク
732ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 21:32:29 ID:???
LD20最近買ったけど、L2Dと比較してスポット傾向強いよね
まぁ、両方持ってて遠め照らす分には良いので俺的にはOKなのだが、L2D並の周辺光期待するとがっかりかも
733729:2009/03/07(土) 21:52:31 ID:???
>>730

あんた、うがった見方してんなぁ〜
いじめられて育ったのかい?

実際あったことを報告してるだけだ
俺とおんなじ後悔をさせないためにさ
掲示板ってそういうもんだろ?
と、釣られてみましたw

俺は調査不足で、もろ、ハズレ引いたピエロだがねww
734和之:2009/03/07(土) 21:52:31 ID:???
普通は買うならシクロだなw ドロップとか有り得ない。
見た目重視? 他にシナよ。クロスオススメw
ディスクが欲しかったらトレのポートランド買えば? 
それなりに太いタイヤ入るしさ。

ま、でも乗るのは自分だから好きなのに乗ると良いとおもう。
ヒトの意見でブレるのは自分の意見が無い証拠だ。
惑わされずに、満足いくものを買ってくれ。

735ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:10:25 ID:???
>>734
シクロはドロップだろ
736ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:12:38 ID:???
クソコテに釣られんなw
737ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:14:09 ID:???
>>734
クロスチェック=シクロクロス
後はわかるな?
738ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:29:13 ID:???
>>725
俺もだ
つい最近も買ったばかりのライトで30km/hの落下試験をしてしまったし(´・ω・`)
739ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:45:02 ID:???
自転車とライトが好きなガチホモな集まり
740ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:52:44 ID:???
ホモではないゲイだ
741ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:54:37 ID:???
僕は麻木久仁子が好きです
742ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:00:18 ID:???
>>741
しゃぶって欲しいんだろ?
743ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:12:03 ID:???
ホモとゲイの違いがわかりません
744ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:15:57 ID:???
>>710
プッ、マスゴミの報道を鵜呑みにしてるなんてwww
君はいい鴨だな。そのまま変わらずにいてくれw
745ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:01:27 ID:???
どうした?
今ごろ火消しに現れた三洋社員か?
746ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:02:08 ID:???
キャットアイのHL-HUB100の内部(平滑用コンデンサ)から、整流済みの電気を導線でとって、
コーナン3LEDのヘッドを増設してみたけどなかなか明るかったぜw
さ〜て次は青LEDを入れてみるかな。
747ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:06:33 ID:???
>>745
三洋が2ちゃんで工作なんかするかよw
パナ信者の妄想癖には困ったものだな。
748ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:07:16 ID:???
>>746
スレチじゃね?
749ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:07:17 ID:???
>>725
DURA ACEとULTEGRAとの関係に似てるな
750ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:16:32 ID:???
理系や家電板じゃなく自転車板ライトスレまで出張する三洋社員、ありえねーw
751ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:20:20 ID:???
出た社員認定www

まさに2ちゃん脳wwwwwwwwwww
752ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:29:00 ID:???
なんてそこまで露骨に自演カキコして否定するかなー
こんな短時間に複数連続でそんなカキコしたら
逆に三洋社員だって認めてるようなもんじゃんw
753久々のコナン君:2009/03/08(日) 00:35:25 ID:???
>>745=>>750=>>752
>>744=>>747
自演してるのはどっちかバレバレだなwww
754ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 00:47:21 ID:???
今夜はここがキチガイバトル会場ですか
755ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 01:06:14 ID:???
  ∧_∧
  ( ・∀・)   ホモは〜外
  (⊃□ つミ。゚。 ゚   。
  |  |  |  。 人。゚ 。
  (__)_)  .<  >_
         。゚V`
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
756ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 01:09:58 ID:???
>>755
なんてそこまで露骨に自演カキコして否定するかなー
こんな短時間に複数連続でそんなカキコしたら
逆に三洋社員だって認めてるようなもんじゃんw
757ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 01:22:18 ID:???
758ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 06:28:14 ID:???
ライト→ホモ
の公式は分かった
759ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 08:18:12 ID:???
このスレがサンヨー信者だらけなのは確実。
つーかエネループ信者が元凶。
760ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 09:29:25 ID:???
>>747
酸尿は社員が仕事もせずにネットして遊んでたから今の結果になったわけだが…
761ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 10:10:18 ID:???
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
    |::::::::::/        ヽヽ
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|    
    |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|      
   |.(.    'ー-‐'  ヽ. ー' |
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   さて、そろそろ行くか。  何が何でも流行らせるぞ〜ぅ
     |.    / ___    .|  ___________
    ヽ    ノエェェエ>   j゙~~| | |             |
__/  ヽ    ー--‐    |__| | |             |
| | /   ,  ヽ.  ─── /\n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ)| |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
762ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 13:00:55 ID:???
この12時間ポエムのみw
763ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 14:51:01 ID:???
>>762
何人が書いてるように見えた?実は俺一人なんだ
764ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 15:28:38 ID:???
俺達のポエムはまだ始まったばかりだ(ry
765ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 16:17:14 ID:???
三時間ポエムのみ
766ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 17:17:37 ID:???
ポエム ポエム 言ってる奴が一番のキチガイ
767ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 17:20:55 ID:???
ポエマーだからな
768ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 18:12:08 ID:???
このスレ全体、ひいてはこの板そのものが俺の作品なんだぜ?
769ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 18:46:38 ID:???
破裏拳ポエマー
770ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 20:38:15 ID:???
最近書き込み少ないな
771ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 20:54:43 ID:???
ポエムを書くには時間がかかる
772ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 21:03:01 ID:???
そろそろP100A2の報告が出てくる頃かなと期待
773729:2009/03/08(日) 21:31:36 ID:???
LD20を注文して3日目でもうキタw

工作精度高いね
ネジ切ってあるところの動きもヌットリしてなめらかだ
表面の仕上げも一昔前のカメラみたいだ
ゴムの類のスペアも入ってんのな
長く使ってくれって意気込みが感じられる

なるほど厨がいるのもわかる
メードイン中華を少し見直した
上にも下にも品質の幅が広いやw
774ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 21:43:24 ID:???
フェニは中華じゃねーだろ。
なんとかFIREと一緒にすんなよ。
775729:2009/03/08(日) 22:49:59 ID:???
>>774
箱に、Fenixlight Limited, Chinaってあるが、中華じゃねえの??
776ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:55:49 ID:???
>>775
このスレではFENIXは中華じゃないってことにしてそっとしときなよ。また電波出ちゃうからさ・・w
777ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:01:05 ID:???
いつものネタだろ。
でなけりゃ、中華製でないパチモンのFENIX買わされたんだよw
778ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:01:39 ID:???
FENIXみたいな高級ライトは「中国製」。
買っても点灯しないような物が混ざってる安物は「中華」。
779ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:02:18 ID:???
>729
でもまあ、おめでとう。
780ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:26:56 ID:???
中国大陸は広大だ、それでいいじゃないか。
781ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 06:47:39 ID:???
何言ってるの?
RomisenやUltraFireやTrustFireは「糞中華」
FenixやNiteCoreやKingpowerは「安中華」だろ。
782ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 09:30:57 ID:???
ロミセンって、そんなに良くない?
783ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 09:38:39 ID:???
そもそも中華って世界の中心的な意味で悪い意味無いんだから。

糞シナとか安シナの方が良いじゃない?
784ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 09:47:33 ID:???
Romisenはホームセンターで売ってるオーム電気のLEDライトよりず〜〜〜〜っと品質がよい
785ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 09:53:00 ID:???
バイクガイホルダちょっと改善してみました。
段差でブレるのはベルクロをとうす穴のすき間のせいで固定力が落ちてると予想。
ベルクロのリングが付いてる方のモコモコをライターで焼いてホルダにベルクロをとうした後すき間に切ったアルミ版を入れてみた。
大きめの段差ではフラツキは有るけど大分良くなったような気がする。(ノーマルと同時に比較したわけではないのであくまで気がするです。)
786ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 10:23:07 ID:???
>784
ありがとう。
先月DXにRC-N3を注文して到着待ちなので、届いたらここでレポートする。
787ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:47:27 ID:???
× とうす
○ とおす
788ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 02:05:51 ID:???
随分と寂れた感じだけど、アクセス規制のおかげかな?
結局はごく少数のキッティ達が自演してたったことだねw
789ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 03:09:47 ID:???
>>787

× とおす
〇 トゥース
790ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 05:48:09 ID:???
トピークTMTR-2Cと虎C2の組み合わせで使ってる人いますか?
もしくはどっかに画像はありませんか
バイクガイだと揺れるので、がっちり固定したいと思ってるんですが
実際のマッチングの具合が気になります
791ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 11:57:06 ID:???
最近静かだな
792ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 12:20:45 ID:???
>>791
いろんな板を荒らし回ってたキッティさんがアク規制されたからだよ(たぶん)
本当に1〜3人くらいの真性キッティ達が自演してたんだねw
793ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 12:50:23 ID:???
3月9日だったかにYahooBBがアク禁された。
そしたらパッタリ嵐がやんだからそういうことだろう。
794ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 13:00:44 ID:???
ポエムだのゲイだのライトに関係ないふざけたことばっか言ってる連中か
795729 (たまに現れる分類1):2009/03/11(水) 14:21:10 ID:???
>>779他、色々世話になった
最近雨ばかりで、夜に自転車乗る機会がなかったが、やっと昨晩、実践投入。
十分すぎるくらい明るいな。
空気中のチリに光りがあたって、光線に見えるぞw
むしろ、対向車や、人をめくらまししないようにきをつけんとw
逆走バカの撃退にもつかえそうだ
満足できるが手に入ったので、しばしおいとまする
ノシ
796ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 16:06:59 ID:???
>>795

>>1
> ヒキコモリの構ってちゃんポエムは氏ね
>
>
> あと、
> こんなクソつまらんものをテンプレ化しようとしてるバカは一人だけ。お前はしんどけと
> ↓
> --------------------------------------------------
> ■このスレの内情
>  1:ライトを必要とする自転車愛好家
>  2:自転車に乗ることもあるライトマニア
>  3:自転車にはまるで興味なしのライトオタク
>  4:新ライトをがむしゃらに売り込むライト業者
>
>  ・普段スレを回してるのは3と4
>  ・たまに訪れる1
>  ・それにがっぷり食いつく4
>  ・一連の流れを生温かく見守る2
> -----------------------------------------------------
797ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 20:39:39 ID:???
防滴って雨ん中を走ってても平気なもん?
798ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:09:35 ID:???
機器による。

「防滴」は水しぶきがかかっても中に染み込まないという程度。
しっかりした作りの物なら小雨程度でも大丈夫だけど、
ヤワな物だと数分の水しぶきなら良いが長時間濡れつづけると
中まで水が入って壊れる物も有る。

「雨」ってのが降り始めやパラパラと濡れる程度の小雨ならいいけど、
常に水がかかり続けるのはもう防滴じゃ無くて防水が必要。
799ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:22:07 ID:???
ってことは、結構限られてくるんだね。
防水での評判いいものって話題になったことあります?
800ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:29:47 ID:???
>>799
IPX8って書いてあるの選んどけば
土砂ぶりの中でも水溜りの中に落としてもお風呂の中で遊んでも大丈夫。
801ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:45:27 ID:???
ゲイとライトとチャリ
802ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:49:37 ID:???
>>799
お風呂でアナルに入れても壊れない
803ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:51:33 ID:???
>>793
俺ybbだけど書けるよ。
ちなみにSG-305派。
804785:2009/03/11(水) 22:56:29 ID:???
>>790
バイクガイのホルダ、ベルクロをトゥース穴に詰め物すれば大分マシに成るとおもうよ。
許容範囲かどうかは個人差だけど1度試してみたら?
805ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:05:33 ID:???
>>790
君がブスだと思う娘をナンパしてクンニするんだ。
そうすれば、答えが頭に浮かぶはずだ。
806ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:11:15 ID:???
時計じゃないんだし防水なんか気にした事ないや。非防水の猫目だって少々の雨なら平気だよ。
807ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 00:11:00 ID:???
雨の時にはライトにビニール袋を被せればいい。
808ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 00:12:21 ID:???
>>804

× トゥース
〇 オイッス
809ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 00:48:35 ID:???
>>793
最大派閥のOCN規制があっただろバーカ
お前がアホーじゃねーのか?プッ
810ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 01:29:27 ID:???
今時バーカ とかプッって書く奴って何?
情報弱者?
811ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 01:35:44 ID:???
やれやれ、また荒れてきたか・・・
結局、ここも趣味板の隔離スレと同じで
常に誰かを叩いてないと安心出来ない
精神異常者の巣窟かw
812ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 02:04:17 ID:???
すくつです
813ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 02:30:27 ID:???
>>810
>>812
だから小径車のみしか乗らない人に太っている方が多い。
814ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 04:14:09 ID:???
>>809
3段変速ギヤ付き車にもデブが多いな。
815ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 05:55:47 ID:???
一斉に厨御用達プロバ数社が規制になったからさすがに静かだな
816ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 09:27:19 ID:???
>798
そういや最近、防滴というあいまいな表記は見かけなくなったね。
>800の言うIPX8なら、水中でスイッチを操作すると言うほどでもなければ水濡れは問題なくて、
雨に当たる位なら全然平気。うちのレンザーVキューブとかも雨中の走行で電池室に水が入った事はありません。
でも、水は意外と隙間にしみ込むので、Oリングにはシリコングリスを塗っておいたほうが良いと思う。
817ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 14:53:03 ID:???
ダイソーの100円の自転車ライトは
防水も何も無いけど何度雨の中で走っても大丈夫。

中を見たら水が入った跡があるんだけど、
金具が少し錆びてるくらいで壊れるような部品が無い!w
818ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 15:22:29 ID:???
>>817
あれは水が入ることが前提で水が入っても電気部分には直接かからない様な設計になってるし
入っても抜けるような設計になってるね
100円ながらよく考えられていると思った
819ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 16:15:53 ID:???
パクリ元の猫目のHL500がどうなのか気になるところ。
http://image.www.rakuten.co.jp/cultech/img10395470614.jpeg
820ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 22:45:45 ID:???
100均のライトは濡れても大丈夫そうだけどLEDとかDCコンの入ってるライトは
濡れたらやばそう
821790:2009/03/12(木) 23:02:51 ID:???
>>804
わかった
試してみる
引き続きトピークTMTR-2C+虎C2使ってる人いたらレポお願いします

>>805
やってみたが、まったくわからない
822ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 01:23:52 ID:???
>>821
トピーコを使ってないがレスないんで…
マウンテンロケットが27mmつーことなんで平気だとは思うけど
ライト自体が結構重いんでどうだろうね
俺は↓使ってる
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15342
823ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:37:39 ID:???
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
   >    さて、そろそろ行くか。    <
   ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
         __、、=--、、         __
        /    ・ ゙!       /・   `ヽ
        | ・   __,ノ       (_    ・ |
        ヽ、 (三,、,         _)    /
         /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
         |__,,/          |__ゝ
          〉  )          (  )
824ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:15:57 ID:???
LD20かL2D CE Q5ならどっち買っとくべきなん?
825ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:25:39 ID:???
LD20だろ・・
826ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:27:04 ID:???
変化のないスレだな
827ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:42:21 ID:???
>>824
T25
828ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:04:13 ID:???
まぁ俺ならUltraFire C3をバリエーション色々で
3本買っとくね
829ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:18:02 ID:???
LD20のほうがランタムタイムも短くて明るさもL2Dに負けると聞くけど、
普通に考えたらL2D CE Q5のほうにならない?
830ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:21:21 ID:???
>>829
嘘を広めるな
LD20とL2Dの中身は一緒
ランタイムや明るさが違う証拠としていつも出てくるサイトは充電池の管理がいい加減なだけ

正しい事はといえば
DCコンが優秀だから明るさはほぼ同じ、Vfの違いがランタイムに出る
831ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:30:20 ID:???
>732
とか実際どうなの?
832ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:30:43 ID:???
照射パターン好きなほうにすればいい
833ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:34:18 ID:???
L2D L2DといってもOPリフとスムースリフがあって照射パターンは全く別物だけどな
834ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 16:12:49 ID:???
>>830
嘘を広めるな
LD20とL2Dは公式スペックから別物
ランタイムや明るさが違う証拠としてアルカリ電池でも、他のサイトでも同じ傾向が出ている
835ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 16:29:51 ID:???
どっちも微小な違い。大差ない。
836ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 16:40:11 ID:???
フェニに限らず公式スペックなど参考にすらならない事は
みなさんよく御存知かと
837ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 16:48:38 ID:???
唯一アテになるのがフェニの公表スペックだな。
838ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 16:50:43 ID:???
公式スペックでL2DとLD20のTurboが大きく違っても参考にしない、
電池を変えての比較で違っても参考にしない、
他のサイトで同じ傾向が出ても参考にしない
MidモードやHighモードでは公式も実データも同程度のランタイム、
それでもVfの違いだけ参考にすればいいんですね。
参考になります。
839ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 16:56:06 ID:???
当てにならないスペックワースト3

1 糞中華全般
2 JETの明るさ
3 床屋の比較照射
 
840ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 17:22:45 ID:???
>>834
公式スペックは明るさいっしょだろ
841ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 18:18:32 ID:???
ん?言い訳がこないな
連投で書き込み規制くらったなw
842ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 18:36:55 ID:???
FENIXはバカ御用達
843ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 18:56:47 ID:???
>>842
キミのためのライトなんだね!
844ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 19:01:50 ID:???
TK40の公式スペックはおかしすぎ。
AA8発で630ルーメンで何で1時間なんだよwww
845ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 19:16:24 ID:???
>>844
何ルーメンで何時間なら納得するの?
846ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 19:17:27 ID:???
どこがおかしいの?アルカリならそんなもんじゃ?
847ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 19:48:39 ID:???
>>839
GENTOSやLENSERの公称スペックを忘れるな
中華より酷いぞ

>>842-843
バカでも安心して使えるってのはれっきとしたステータス
848ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 19:51:50 ID:???
8AAやってそこまでクソだとなるとハイパワーライトは
やっぱこれからの時代はリチウムイオン二次電池だなやっぱり
まあこれからも普段使うのでゆるされるのは2AAまでだな
849ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 20:15:52 ID:???
>>845
>>846
少し考えればTK40のランタイムがおかしい事ぐらいわかるでしょうよ。

例えばL2Dは2AAで180ルーメン、ランタイム2時間でしょ。
これを4本束ねると、8AAで720ルーメン、ランタイム2時間になる。

それなのにTK40は、8AA、630ルーメン、ランタイム1時間。
L2D4灯のほうが電気的なロスは多いのに、TK40のほうがはるかに効率悪い結果になってる

実際に出てみないとわからないけど、あの公称スペックはおかしい。
850ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 20:20:04 ID:???
>>846
ストアのランタイムグラフだと8*AA Ni-MH batteries (2700mAh)とある。
1.2x2.7x8=25.92 Wh
ふつうに考えれば2時間は持つと思うんだが。
851ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 20:26:46 ID:???
MC-Eって630lmで確か10W程度じゃなかったかな
って事は2時間持ってもおかしくないね。
852ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 20:57:09 ID:???
8AA直列を降圧して、意外と効率が悪いんじゃね?
あと>>582の原則は忘れずにw
853ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:01:28 ID:???
いくらなんでも効率5割切るのはないと思うよ。

MC-Eって4つの素子が独立だよね。
L2Dみたいに2AAごとに昇圧じゃだめだったのかな。
854ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:05:19 ID:???
ライト1本にDCコン4回路搭載てか?
FoxFuryはそういうライト作ってるな、軍や消防隊員用に。
855ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:24:46 ID:???
>>849
TK40公式だと630lmでランタイム2hになってるじゃん?
L2Dと比べると電池4倍、明るさ3.5倍、ランタイム1.3倍なのでさほどおかしくない。
これは充電池での話だからアルカリだとランタイム1hってのは十分ありそう。
856ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:31:22 ID:???
公式ってどこ?
857ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:36:33 ID:???
200ルーメンくらいで満足した俺は気楽に傍観してゐる
858ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:53:59 ID:???
859ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 22:04:35 ID:???
>>858
フェニックスストアは1hって書いてあるんだね。
公式だと2hだし、他の数値もなんかけっこう違う。
http://www.fenixlight.com/viewnproduct.asp?id=41
860ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 22:20:15 ID:???
もしかしてこれがタネ?
>Uses eight 1.5V AA (Alkaline, Ni-MH) batteries
>(4 AA batteries is available in emergency)
861ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:01:21 ID:???
>>859
2hなら妥当なところだね。ストアの方が間違ってるぽい。
862ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:11:36 ID:???
基本は4AAで1時間、残りの4AA(非常用)を使うと2時間
というスペックじゃないかと予想。それなら嬉しいところだな。
863ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:16:03 ID:???
ならいっそのこと4AAで出せや、という感じだけど、それなら納得。
864ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:18:12 ID:???
緊急時は単3電池4本でも利用可能ですって意味じゃ?
865ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:22:46 ID:???
>>864
あぁ、そうだ。その解釈が正しいのかも
出力は落ちるけど、緊急時は4本でも使用可能ですってとこか
866ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:29:49 ID:???
TK40なんか前照灯にはならん
867ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:35:20 ID:???
>>866
たしかに630lmは暗すぎるわな。
868ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:23:37 ID:???
200lmで一段落できないお前ら異常!
869ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:36:24 ID:???
一度は一段落したよ。
870ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:48:04 ID:???
そう、次は二段落目に向かってるだけのこと
ウッフフ!
871ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:49:01 ID:???
人間、中年過ぎるとどんどん夜目が利かなくなってくるんだよ
872ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:00:52 ID:???
2時間使えたとしても、あの太さと8AAってのがなぁ
運用面とか固定とか、どう考えても18650の方がいいだろ

873ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:03:38 ID:???
18650は俺のチンポより太いので許し難い
874ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:08:13 ID:???
そういえば厨房工房のころは星明かりだけで十分走れたっけ。
今は200lmでも怖い、これが老いというやつかorz
875ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:23:31 ID:???
40歳超えたらチャリのスピードでも1000lm必要らしい。
車で50km/h以上出すならHID必須だな。
876ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 04:04:14 ID:???
そんなの人によるわw
877ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 04:25:16 ID:???
仮性近視やビタミン欠乏もね
878ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 04:46:53 ID:???
正直2時間で8本とかいくらエネループ前提でもかんべんw
やはりエネループといえども1〜2本までが限度だわ…
それ以上は専用電池や特殊なリチウムイオンでいいよもう
879ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 05:28:10 ID:???
lm値だけで言われてもな。配光も関係してくるし、
蛍光灯みたいなライトがあったら四方八方照らして面白いぞw
880ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 06:11:37 ID:???
zebra lightのH60ってチャリでも使えるな。

10mも飛ばないけど、人間の視野角と同じくらい広範囲だから、見えてる範囲が全部照らされててかなり不安が減った。
街灯が無い道でも、街灯の下を走ってる気分。

これ単体じゃ飛ばすと怖いけど、LD20とかと併用したら良い感じだね。
弱点は第三者から見て、あらゆる角度から眩しいのと、ヘッデンだからか、なんか妙に人の視線を浴びる・・・。
光源が小さな点なのに、やたら眩しいから、不思議なんだろうなきっと。
881ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 08:31:58 ID:???
TK40
Hiモードを少なく見積もってもHID10WのLowモード位の光量は出るはずだから、結構期待してる
固定が大変そうだけど
問題は車載に耐えられるかってこととモード切り替えかな
TKシリーズって、基本的に
出力はHi・Low、フォワードスイッチ(間欠点灯)、ヘッド側の操作で出力切り替え
だからな
882ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 09:10:53 ID:???
>>880
H60って拡散光だからそんなに眩しくないお
キャンプでつけてるやついるけど気になるほどじゃない。
普通のヘッデンの周辺光って感じ。

>>881
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.14212
こっちの方が安いし明るいと思うよ。
883ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 13:40:05 ID:???
とても単純なことなんだけど
この>>22のタイプのホルダーはさ、
そのままでもかなりしっかりキープしてくれるけど、
ライト装着後にもう一手間かけてまるごとマジックテープの
バンドでくるんで止めとくともう完璧なんだよね
884ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:03:07 ID:???
>>823

617 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 15:01:42 ID:???
                   _ /イ´.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、\
                  /..././:.:...../.... /.   /   |:.:.:.ヽ\      
         /⌒ヽ.     /.:.:.:/:/./:.:.:/.:., イ:.:/.:.:/.:....l. |  | l iヽ
         i′  |  /.:.:.イV.:.|:.:./.:./ !:.:|.:.:.:.:.:.:./:.イ:.:.:|.. | l |       
         |    l   /:.:./.:|.:l.:.:.|.:.:|:./\|:/|:.:./:.:.ィ:/|:./:.:.|.:.l|.ト、
        |    | /.:.:/:.::;!:|.:.:.|:/j/,ニミ!ト Y:.// _.レ'}.:.:.l.:.:l.ハ!      
            }     ∨.:./:.:::ハ|.:.:.|{ ヘ.ヒz:ツ   }/ブ三ミl' !:.:/:.:.リ:.:.l|
       ,.. ┴-- ._ ∨.:.::/  |:l:小          ヒz:リ }/:./:.:.:/|:.:.l|       
      /       ヽV/  ハ|.:.トヽ    '     ´ノイ.:.:./|:|:.:.l|
     /      _   }ヽ._ ヽ:{,>、  `   一   //ノ:// /.l.:.:.l|        
    {   ー‐ ¨ ̄   ̄`ヽ|\ヽーヽノ \       _. イ/ィ/´ i.::.l.:.:.l|   さて、そろそろ行くか。
    j            |j  ヽ.ヾ  \ `¨¨丁}}  ノ´   |.:.:.:.:.:l|         
    /     _.. -――‐ヘヽ  l\ヾ  ヽ、  ,「\      i!.:.l:.:.:.l|
    ヽ             } }  l  ヽヾ ヘ`ヽrl  ハ       |.:.|.. .l|     

618 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 15:57:11 ID:???
また.netことポエムか


 
885ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:36:16 ID:???
>>882
ヘッデンのが安いし明るいんだが・・・
886ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:39:57 ID:???
>>849
お前、頭悪いだろ?w
887ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:57:57 ID:???
何故今になってP7なのかに突っ込むべきなんじゃw
888ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 17:08:39 ID:???
普通に2AAライトにMC-Eのせりゃいいだけだ
もちろんLow常用でな

MIDあればそっちのがいいけど
889ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 17:09:48 ID:???
MC-Eのが効率いいしな
890ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 20:02:22 ID:???
>>886
例えば?
891ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 20:10:40 ID:???
> 886 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 16:39:57 ID:???
> >>849
> お前、頭悪いだろ?w

> 890 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 20:02:22 ID:???
> >>886
> 例えば?
>



>>890頭悪いwww
892ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 20:16:19 ID:???
>>891
めんどくせぇ。
何の理由も根拠も示さずに勝利宣言ですか?
そんなんで良い気分になれます??

俺の書き込みであなたが幸せな気分になれたなら、それはそれでよかったですよ。


っていうかTK40 630lmで2時間もつなら買う。
893ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 20:44:07 ID:???
630lmが2時間持つのか、18650ライトみたいにダラ落ちかは気になるなるな。
894ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 20:51:59 ID:???
> 886 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 16:39:57 ID:???
> >>849
> お前、頭悪いだろ?w

> 890 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 20:02:22 ID:???
> >>886
> 例えば?
>



>>890頭悪いwww

理由:日本語になっていないレスをつけているから。
895ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 20:53:52 ID:???
なるなるなり
896ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 21:07:12 ID:???
五段活用も言えないのかカスが
897ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 21:08:21 ID:???
>>894
> 理由:日本語になっていないレスをつけているから。
はは、お互い様。 あんたの最初のレスも意味わかんないよ。
俺もあんたも相手に言葉を伝えるのがヘタみたいだね。


>>893
DDじゃないから、ダラ下がりは無いと思いたい。
898ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 21:34:50 ID:???
横やり入れたら本人認定されたよwww
899ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 21:38:11 ID:???
だから黙って傍観するのが一番よ
熱くなってる人間には冷静な区別、判断つかないから
900ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 23:36:31 ID:???
>>893
グラフを見る限りはある時間(1時間なのか2時間なのか)までは一定のようだ。
他の安中華ライトと違ってL2D同様に定電流回路を入れてあるだろう。
901ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 01:13:04 ID:???
今時安中華も大抵定電流でストン落ちだと思うが
902ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 02:41:31 ID:???
>>898
おれは正真正銘の横槍だけどおまえホントに横槍かよw
まあどっちだとしても卑怯な奴だwww
903ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 07:52:12 ID:???
>>901
安中華で「定電流」という言葉が本当だった試しが無いんだが・・・w
904ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 08:24:50 ID:???
確かに照度グラフが真っ平らな安中華はほとんど見ないな。
ただ実質的に定電流と呼んで差し支えない物も多いが。
905ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 09:03:50 ID:???
AAライトやAAAライトで定電流回路を搭載しているが無茶な設定のせいで定電流領域まで電流を流せない回路ならよく見かける
そういうライトの場合設定電流をちょっと低くすると照度がフラットになったりする
AA/AAAで800mA出力とかほんの最初だけだろw
906ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 10:19:26 ID:???
MCEやP7は熱ダレするから連続点灯だと効率もどんどん下がってそう
907ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:14:04 ID:???
ここは趣味板じゃありません。
自転車板です。

熱ダレを気にする人は趣味板にお帰りください
908ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:18:42 ID:???
>>905
それは誤解すぎる。
電流を出しきれないのは1AAやアルカリの場合ぐらい。

ここでよく使われる2AA+NiMH・180lm前後の物は極めてフラット。
初期光量が180lmとして、30分後も60分後もほぼ170lm以上はキープしている。
TK40は不明だけど2本あたり160lmと考えれば↑より余裕がある。

むしろ18650×1の方が昇圧回路が働かないので、確実にダラ落ち型ライト。
公称700lmだとして2分後は650lm、20分後で550lm、40分後で500lmって所。
909ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:31:15 ID:???
>>908
905じゃないが。

> それは誤解すぎる。

オマエモナー

18650ライトもピンキリ。確実って、お前さんが持ってる奴がそうってだけだろ。
2AAで最悪な例としては閃300という例があるしな。
910ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:48:06 ID:???
>>909
閃300はそもそも最初から800mAに全く到達してないだろw

18650のQ5ならフラットな物は多少あるな。
18650のMC-Eでは電池のキャパの問題でフラットは厳しいと思う。
2AAでMC-Eを点灯させるなら厳しいと思う。
この話は2AAと18650、安物昇圧回路と800mAレベルとDD、MC-EとQ5が混在してるな。
911ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 14:14:54 ID:???
>>907
そういう問題なのか?
真夏の夜に渋滞にハマってスピード出せないときは?
912ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 14:23:43 ID:???
自転車の渋滞???
913906:2009/03/16(月) 14:56:28 ID:???
>>907
これでも一応ロード乗りなんだが・・
914ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 14:59:31 ID:???
もし停止で効率が落ちても暗くなるだけでランタイムが短くなるわけでもないし
走れば元に戻るんで関係なし。

天井照射が目的じゃないから
停止中に明るい必要なんて全然ないし。
915ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 15:07:47 ID:???
>>912
渋滞してるんだから、車と路肩の間を走るだろ?
そんなところで30km/hとか出せるの?
916ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 15:13:37 ID:???
10キロ少々ありゃ十分だろ。
だいたい熱ダレっても100℃で1割くらいなもんでしょ。
917ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 16:00:09 ID:???
10km/h如きでどのくらいの冷却効果があるんだか
918ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 16:28:19 ID:???
つアイスノン
919ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 17:53:14 ID:???
10km/h=2.777m/sec
かなり冷えるだろうな
920ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 17:57:08 ID:???
>>911
なんで荒川みたいなCRに渋滞なんてあるんだ?
10km/h以下になる事なんてまず有りえない
921ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:08:48 ID:???
>>902
くやしいのぅwくやしいのぅw
922ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:50:52 ID:???
>>920
途中から参加したんでよくわからんのだが、荒川CR限定の話なのか?
923ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:57:02 ID:???
わかんね
多分いきなり>>920が荒川とか言い出した
924ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:57:12 ID:???
10km/hの風速だと大体扇風機の弱位だと。

チャリに乗ってると運動して発熱した分風が吹いてもプラマイゼロで涼しくない感じだが
何も運動しないでずっと10km/hの風を受けてれば相当に涼しい。
本当は「ごとき」で片付けられるような風速じゃない。

>>922
荒川CRの話を持ち出してきた馬鹿は知らんが、どこだろうが
チャリ乗ってて10km/h以下で走ることなんて滅多に無いと思うがな。
925ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:59:40 ID:???
MCEやP7使ってるようなライトなら調光くらいついてるだろ
926ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 19:03:24 ID:???
熱に関しては調光の必要なしってことでしょ。

ランタイム伸ばしたいとかいう話とは別の話。
927ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 19:36:34 ID:???
別に荒川CRに限定した話じゃ無いだろ。
「荒川みたいな」「CR」なんだから。

そういう所を勝手に解釈してバカみたいな話にしてしまう
自転車乗りしか居ないのかよここは!wwwww
928ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 19:37:43 ID:???
>>924
> チャリ乗ってて10km/h以下で走ることなんて滅多に無いと思うがな。
10km/h 以上で走る事なんて滅多にないが。
929ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 19:42:38 ID:???
おま・・・・どんな所を走ってるんだ?
930ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 19:44:48 ID:???
>>928
確かにもうそういう時代か。
電動車椅子とかの介護用車の話題も
ここで扱わなきゃならんような高齢化時代だな。
931ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:00:09 ID:???
>>929
> おま・・・・どんな所を走ってるんだ?
通勤に使う普通の道だけど?
932ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:05:47 ID:???
>>927
ホント馬鹿だな
皆はなんでCR限定なんだって言ってんだよ
おまえはCRでしか点灯しないのか?
933ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:12:13 ID:???
>>927
一生CRから出ないのか?
934ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:19:28 ID:???
>>931
スピードメーター付けてるのか?10km/hってかなり遅いぞ?
っつーかそもそもお前はMC-EやP7のライト使ってるのか?
935ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:25:02 ID:???
>>910
>2AAでMC-Eを点灯させるなら厳しいと思う。
3.7Vで2.8A放電するとして2.4V4.3A、1.2Vでも8.6A、
2C〜4C放電だからたいして厳しくないな。
エネループを短絡テストしたら40A流れたって話もあるし。
936ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:29:08 ID:???
>>934
きっと>>931は天井照らすので精一杯で、外で走る事なんて滅多にないんだよ。
937ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:48:31 ID:???
10km/hっていうとスキップして歩く位かな?
走るという程速くないけど早歩きというには速すぎるな。

こんな速度以下しか出さないでどこを走るんだろ。
歩道?
938ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:54:33 ID:???
>>934
サイコンなんて安い物だろ。
スピードの事を言う奴は普通はみんな付けてるぞ。
939ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:15:51 ID:???
北極でも火は熱い。
940ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:18:30 ID:???
10km/h維持は逆に難しいと思うんだが
その速度じゃ轍とかグレーチングとかが怖すぎるw
941ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:25:07 ID:???
風で冷却されるって言うけど、エミッターからガワへの放熱がうまくいってないと意味ないんだろうな。
942ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:39:29 ID:???
懐中電灯を冷却しなきゃならないので、
赤信号でも止まらず走らなきゃならないな。
943ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:41:07 ID:???
室内で試しに点灯すると数分で熱くなるライトが自転車に取り付けたらとろとろ走ってるのに熱くならないのには感動する
944ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:45:59 ID:???
だよねーー!

真夏はちとぬるいが
945ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:16:35 ID:???
放熱だのって出ると、コンバータの効率、使用電池、材質(アルミ)の不純物よる熱伝導率レベルになるだろ
何で10分以上連続点灯推奨されてないか考えろよ
理想的な放熱、変圧が行われてるにしても、LEDに無理させてる事に変わりないんだよ
空冷してるからとか言って些細な安心感を得ようとしてるみたいだが、オーバードライブさせた上での高輝度ってのを忘れるな
下らない速度の競い合いする前に自身が愛用してるライトの使用頻度でも見直せ
それもできないならそのまま耐久実験まがいな使い方して寿命縮めればいいさ
946ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:21:45 ID:???
>>945
何馬鹿なこと言ってんの?

LEDに限らずフィラメントもHIDも、灯体はみな消耗品。
LEDの寿命いくらだと思ってるんだ?無理させて何ぼの代物だろが。

お前は死ぬまで1つのLEDを大事に使えばいいさ。
947945:2009/03/16(月) 22:25:02 ID:???
>>946
確かに一理あるな
948ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:40:16 ID:???
おいおい、庇の次は熱問題か〜?
規制解除の途端、イカシタ連中が湧いてきたなぁ
949ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:44:12 ID:???
理性的な反応が返ってきてちょっと気が抜けたw

ライトに趣味的価値を求めないこのスレの使い方としては
短時間であぼーんになるほどの高温にならなければよし、
生かさず殺さずで十分ってところだろ。
950ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:56:29 ID:???
久しぶりに伸びてるな
規制解除されたのかな
951ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:58:01 ID:???
あぼーんする頃には更に明るい新型が!!
952ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:09:52 ID:???
登場するといいね
953ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:19:46 ID:???
メーカーかショップの買わせよう戦略としか思えない
954ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:26:29 ID:???
それは陰謀妄想だ
メーカーやショップは2ちゃんねらが想像するほど
2ちゃんなんか意識していない
955ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:28:55 ID:???
ネットは日本国民の7割が使ってるんですぜ、旦那
956ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:30:42 ID:???
「放熱庇」を付ければ良いだけだな。

アルミ製でライトヘッドの放熱効果を高める。
前面に対しては扇形に広がっていて、
より多くの空気をヘッド部に導いて空冷効果増大。
ヘッド周りには多数の放熱フィンまで付いてれば尚高性能!
957ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:32:13 ID:???
そんな事しなくても最初からあるってばよ

ほら
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15571
958ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:38:06 ID:???
>>953
もし自分が業者だとして、こんなスレで宣伝工作する気になれるのかい?
959ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:52:30 ID:???
俺としては必要な明るさを得るために熱の発生は避けられない、
だからこそ唯一で最終の放熱手段である空冷が重要なんだと思うが・・・
まあ特別な事するわけでなく、走行中に使うだけなんだけどね。
960ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:56:13 ID:???
UltraFire C3 Q5 1モード版(ご存知、爆熱!)をかれこれ
丸1年以上使ってるけど自転車前照灯としてなら全く問題ない
961ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 00:32:54 ID:???
>>957
すげ・・・・・
962ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 00:47:09 ID:???
この偽のスーパーファイアブランドってウルトラファイアの前身だと
思ってたけど違うのかね
まだ存続してるんだ・・・・・?
963ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 01:00:56 ID:???
ジェントスの一ブランドだろ
964ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 01:18:16 ID:???
>>963
違う違う
中華で騙りのニセ SuperFire があるんだよ >>957なんかがそれ
965ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 01:23:11 ID:???
最近は寅の騙りすら出始めてるぞ
時代は流れてるよなぁ
966ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 01:53:05 ID:???
>>965
あんの?見たことないな
967ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 03:34:32 ID:???
糞虎のDCコンがいかれたのか3モードがシングルになっちまったよ
まあ、Hi固定だからそれほど問題ないんだけどな
Lo固定だったらゴミだ
968ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 03:35:38 ID:???
寅自体が騙りだからな
969ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 10:32:30 ID:???
>>962
商標の登録は国単位だから国が違えば同じ商標使ってもOK
ただし日本で輸入販売しようとすると既に日本では別のメーカーが商標登録してるから名前変えないといけないけどな

法律では輸入した時点で商標法侵害になる
970ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 11:15:33 ID:???
>>957
これからはこういったカタチが主流になると思うぞ。

でもなー
電池ってある程度暖めたほうが効率UPしないか?
テールに向かってテーパーの付いた冷却フィンとかにして電池の温度を満遍なく一定温度に保つとかしたら
ランタイムちょっと伸びたりしないのかなー
971ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 12:27:25 ID:???
温度上がれば活性化してランタイムも伸びるよ。

複数電池で一部だけ活性化して他方を過放電させる問題の方が多いけど。
満遍なくができたらいいけど、実際やるのは難しいだろう。
972ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 12:30:37 ID:???
>>970-971
ググって調べたが、温度25度でも45度でも放電容量は一緒だった。0度でも1割減程度。
大容量放電すると熱くなるし、熱による劣化を心配した方が良さそう。
973ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 14:33:57 ID:???
>>972
放電量は同じだとしても放電レートが変わるよ
内部抵抗が下がって電流が流れやすくなる
974ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 14:42:12 ID:???
ごちゃごちゃ考えるのマンドクセーから1セル使用のライトにしろよ
975ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 15:27:24 ID:???
>>934
> っつーかそもそもお前はMC-EやP7のライト使ってるのか?
その二種類のライトじゃなきゃ、自転車に付けては駄目なんて話があったのか?
976ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 16:00:22 ID:???
知らないけど、典型的な発熱量の多いライトって話じゃなくて?
977ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 16:21:30 ID:???
この話の発端が>>906なんだから。
元々MC-EやP7の話題だぜ。
978ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 18:10:04 ID:???
>>973
内部抵抗が下がるなら内部損失が減るわけだから放電量が増えないとおかしくない?
979ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 19:22:04 ID:???
>>975
お前バカだろ
980万個侍:2009/03/17(火) 19:42:22 ID:???
規制解除記念に次スレ立てたぉ
◎懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に36本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237285976/
981ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 20:50:27 ID:???
>>978
温度が上がれば化学変化しやすくなる
つまり内部抵抗の減少
しかし化学変化の総量は変わりようがない
982ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 21:18:10 ID:???
>>981
化学変化の促進は理解だけど、
同じ放電量という条件で電気が多く流れるという事は
>>970>>971の言う「効率UP」「ランタイムも伸びる」に繋がらないと思う。
明るさの分だけランタイムが短くなるし、厳密に言えばLEDの効率が落ちるでしょ。
983ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 21:23:55 ID:???
「効率UP」はLEDの効率では無くて
電池側の効率という意味ではなかろうか?
984ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 21:28:20 ID:???
より明るく (電池の放電能力)という意味なら効率upするのかな。
でも>>970>>971はランタイムを期待している、つまり放電容量そのものを期待していると思う。
985ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 21:40:32 ID:???
道産子のM1+の話題でねーな。
986ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:07:01 ID:???
>>982

>>971の話はたぶん不活性化してしまい本来の性能を発揮できない場合の話でしょ
温度が上がれば不活性化していた部分が活性化するというのは不明
987ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 00:22:48 ID:???
自転車によさそうなのが出てきたな。チェーン洗うやつとプラティパスみたいな水飲むやつ
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.21479
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.21650
988ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 06:14:51 ID:???
>>829
L2Dの在庫を捌きたい業者ですね。わかります。
989ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 06:26:20 ID:???
むしろL2Dの在庫が無くて困る
990ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 06:43:03 ID:???
LD20を買えば良いかと。
991ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 06:46:14 ID:???
>>958
>>946みたいのは一見すると正しい意見だが、壊れれば次が売れるから、
売り手の後押しをしている宣伝文とも捉えられる。
992ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:10:31 ID:???
結局LD20とL2DってTurboモード別物でFAでしょ。
公式ランタイムが違う、
複数の比較サイト、複数の電池での実測ランタイムが違う、
Vfや個体差にしてはMidやHighモードの差が無い。

MidやHighモードは多用するからLD20って選択でもいいけどね。
993ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:18:50 ID:???
>>992
ブスのマンコでも舐めてればいいさwww
994ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 10:32:33 ID:???
>>992
なぜMidやLoをVfにあわせてチューニングしてきたと考えない?
995ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 10:39:49 ID:???
>>992
そうそう
複数って言ったってサンプル抽出数が少なすぎ
996ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 16:52:34 ID:???
>>994
だからTurboが別物になったと考えた
>>995
そう思うなら足りないサンプル数を補足してくれ。
LD20のTurboがL2Dより長持ちする比較データが多いなら俺も納得する。
997全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/03/18(水) 16:59:45 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! <次スレを
  (__,,,,丿
998全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/03/18(水) 17:00:27 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! <たててあるのか
  (__,,,,丿
999全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/03/18(水) 17:01:47 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! <心配です…
  (__,,,,丿   あ、あっ、あのあの、あふぅ〜
1000全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/03/18(水) 17:02:41 ID:???
 、   l   _,      ,,,ノ⌒'ー‐っ
,,, ,ヽ/i⌒ヘ~,_,_  /⌒      '.':'し:
  ., 't,l,_,ノ丶  (          ..::':)       
 /  !   '`   | ──--  -- ' ノ  
         /   Θ      '!,     +
         j     'i\, Θ  ! +
         l    ノ  ,/    'l  ほとばしるえりんぎが!!  
         j   ノ ~~~ し   ノ  +
         / ~~     'ii  ノ   かれいに1000げっと!!!
         j       ij  '!,  +
        ,/       '''ii  l    
       /          'i !'     
       |           | 
       'i          丿      
      |`:、\        _/     
      'i、'W−~~〜~^'''' レー-i      
       ^-ァ       ___,ノ     
         ^-'!,  ,l-^'
           '! j        
           '!, ,!_       
           .! 'l
          j"  ^'l:.__._
          l, l,~^''‐--::,,,,⊃
          `'‐'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。