ロードバイクのホイール 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクのホイールを語るスレです


前スレ
ロードバイクのホイール 20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231099465/
2ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 10:00:00 ID:???
Great wheel test 2006
http://www.rouesartisanales.com/article-4934445.html
Great wheel test 2008
http://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html


実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/
3ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 10:00:32 ID:???
関連スレ

【見た目】ロードバイクのホイール14【大好き】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228060119/

【手組み】 ホイール組は心の振れ取り 25h 【車輪】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230114171/

【練習用】5万円以下の完組みホイール【通勤用】5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232325058/

MTBホイール 関連スレ part12【ハラマセヨー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211369603/

クロスバイクのホイール
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217424025/
4ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 13:00:53 ID:GG3/561R
スピナジーのゼロライト使ってるんですけど、ダンシングするとギシギシと異音がするんですが原因って何か分かる方いますか?
クイックはしっかり締めてるので問題ないと思います。
5ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 13:24:55 ID:???
体重なんk?
6ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 13:43:51 ID:???
やっぱカンパが好き
7ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 13:53:20 ID:???
まず音の出所が本当にホイールなのかどうか
8ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 14:13:49 ID:???
とりあえず違うホイール履いて、同じような異音がするか
確かめるのが手っ取り早いんじゃないか?
9ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 15:01:20 ID:GG3/561R
体重は65kgです。
他のホイール試したら音はしなくなったんで多分今のホイールだと思います。
クイックが金属製じゃないのが気になるのですがそんなことってあるんですかねぇ。
10ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 15:02:06 ID:tBGnJ3v4
ec90slxホイールは自分でメンテしてはダメと聞いたのですが本当?
本当だとしたらどれくらいの意味でダメなのか知りたいんですが。
強:原理的にできない構造になってる
中:メンテに特殊工具か技術がいるor普通のホイールよりメンテ失敗しやすい
弱:店的に困る
ちなみに実物を見たことないですごめんなさい。
11ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 15:25:51 ID:???
>>10
その話題何回出す気だよ
12ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:00:55 ID:???
>>10
イーストンは良いすとん
13ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:46:36 ID:???
使い捨てホイールだから気にするなw
14ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:48:21 ID:???
>>10
実物も見たことないのに何を心配してるんだ?
15ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:48:34 ID:kRt8NrEa
16ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 18:01:52 ID:???
>>10
なんで本国のサイト見ないの?
17ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 19:21:28 ID:???
前スレうめようぜ
18ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 20:23:42 ID:???
上位モデルってアルミのスポーク使わないな
大抵はステンレスかカーボンだ
19ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 20:59:26 ID:???
       ノ L____   
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\    埋めてから来い
     /    (__人__)   \ 
     |       |::::::|     |           
     \       l;;;;;;l    /
       /     `ー'   ヽ
      |  __,、     ヽ qi    
      |  \Fiニニ'`ニfニニfニニ'ヨ|、___,
      | \... ヽ'「:__。__:_・_゚j,,.!コ
      | 〈,,/ヽ___)ニニ〔lニlf ̄
         /.:::. ア ~''''~ | ii:|
20ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:49:30 ID:???
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧    
             (゜Д゜;):. _ ゆ、夢か…。  
            r'⌒と、j ミ ヽ 
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /   
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
21ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:22:13 ID:???
>>10
本当
認定店以外が振れ取りすると保証がなくなる
主にアメリカのアホ消費者からの訴訟対策
22ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:27:23 ID:???
>>前スレ962

前スレの960です。シャマルウルトラですか。
海外やってるから、ポンドなら予算£1000以内でも逝けますなw

ちなみにカンパ系さっぱりわからんのですが、SLXと比べてどんな感じ?

ちなみに、愛車はシマノですw
23ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:29:04 ID:???
CB名無し見てると7850 C24 CL大人気なんですが、予算が許すならTUの方がベター?
24ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:33:22 ID:???
>>前スレ960
品番だけで何かなぁと調べたらデュラのカーボンリムですか。

確かにこれはいいけど自身のチャリにはオーバースペックっぽくて、
アルミリムでもいいかなと:汗
25ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:34:05 ID:???
>>23
C24はCLとTUではまったく別物
CLはアルミホイールと思ったほうがよい。
TUはフルカーボンリム。
26ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:50:06 ID:???
>>23>>24
イニシャルコストも掛かるし、タイヤはパンク1発でアウトで高いからランニングコストもクリンチャーの数倍かかる。
C24-CLにしといたほうが吉。
27ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:52:05 ID:???
何度も繰り返し言っている事だが、シーラント入れたら解決だから。
28ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:54:50 ID:???
>>27
シーラント入れて重くなったらTUの利点であるリムの軽さを享受できないじゃまいか
それならCLでいいんじゃない?

と俺は思うのだが
29ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:02:37 ID:???
シーラントで全て解決って訳でも無いしな
30ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:03:07 ID:???
>>23
走行に関する性能ではC24-TUのほうがいいが、
パンクしたときの手間やコストはチューブラーのほうがかかるので、用途次第
例えばツーリングではチューブ交換だけでまた走れる(ことが多い)クリンチャーのほうが向いてる

>>28
リム重量がCLは公称380g、TUは実測320gくらいらしい
ロード用チューブならシーラントは40ccかそこら
チューブラータイヤ+テープとクリンチャータイヤ+チューブ+リムフラップの重量は同じくらい
なのでシーラントを入れてもTUのほうが少し軽い
パンクしてシーラントを入れたタイヤは練習用にするんだな
31ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:11:19 ID:???
パンクしたら入れる、っていうより、そんなにパンクして困るような用途なら
あらかじめ入れておけば、タイムロス一切なしなんだがなぁ
軽さはチューブラーの利点のすべてじゃないだろ。
32ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:27:45 ID:???
お前ら最近、キシリウムSLチューブラーのこと忘れてるだろ。
33ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:28:59 ID:???
>>30
どうやら、アルミとカーボンの結合ホイールみたいな記述ですね。
CLなら、これはあるかもしれませんね。リストに加えておきます。

ただ、これを海外で購入した場合は保証はなさそうですよね。
まっ、その分のリスクは別料金支払ってショップに持ち込めばいいか。

あとはレートかなwww
34ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:40:18 ID:???
キシリプレミアム、C24-CL(もしくは早く出たらTL)、R1、EA90SLで比べたらどれがいいのかな?
R1だけはちょっとグレードが下がるか? それで言ったらキシリもそうか。
35ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 06:19:01 ID:???
EA90SLXとC24-CLどちらか迷う…
36ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 08:11:07 ID:???
しかしチューブラーホイール少なくなったな
カーボンディープ以外でも使いたいもんだね
37ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 10:33:01 ID:???
カンパなら練習・ヒルクラ共ニュートロン1本あれば、漏れみたいなホビーレーサーには十分だな。
だが、クリンチャーしか無いのが痛い。チューブラー版復活させてくれよカンパ…
38ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 10:46:20 ID:???
>23
とりあえずコレ一本で済ませる、ってならC24CLはかなりイイと思う。
C24Tuはレースと練習で使い分ける人向け、今時パンク対策で
チューブ背中に差して行くのは疲れるよ。
シーラントを持っていくけど、ロングライドはやっぱり保険で
チューブラー一つはもっていく。

ヒルクラとコーナーが多い(加減速が多い)クリテリウムとかはTuの軽さはかなりの武器になる。
39ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 11:35:01 ID:???
仮に重量同じなら、カーボンディープとアルミセミエアロ(28mmくらいのやつ)
どっちを選ぶ?

坂と平地が半々くらいの用途です。
40ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 12:07:21 ID:???
最初の購入ならアルミ
その次に買うならカーボン
41ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 14:10:30 ID:???
町乗り通勤と、休日遠乗りで使い分ける場合は二本目でいいですか
42ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 14:21:08 ID:???
どうぞどうぞ
43ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 14:25:18 ID:???
リッチーのWCS CARBONてやたらと軽くね?
チューブラーだけどフロント578、リア704
合計1282
クイック別だろうけど。
44ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 14:55:04 ID:W52O0Ebp
>>35
両方買えばよい。
45ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 15:06:28 ID:???
>>43
404と一緒くらいじゃん
46ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 15:29:26 ID:???
コズミックアルティメイトの価格からすれば激安だし、
C50-TUよりは遥かに軽いでしょ
47ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 16:25:43 ID:???
>>43
リムはZIPP製でしょ?
48ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 16:55:55 ID:???
WH-7800が壊れた
とりあえずスペアでR7があるから走れるけど、次は何が良いかな。
7800と7850-C24CLだとだいぶ進化してるもの?
チューブラーにしてみたい願望はあるけど、チューブラーだと
キシリSLとリッチーのWCSくらいしかないよね。
49ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 17:07:25 ID:???
なんであえてC24-Tuを無視するんだよw
50ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:19:47 ID:???
地味なのは嫌なんじゃない?
51ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:01:57 ID:???
アルミホィール処分すれば
通勤、街のリ、スーパー買い物すべてカーボンディープ
Light Weight しか持ってなかったら常にオバマイヤー
52ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:36:40 ID:???
誤爆しちまった、、スマンですorz,
もう一回。

前スレ963です。

ホイールを1本で全部まかなおうと考えるのと、複数所有予定だとまた違ってきます罠。

シャマルorレーシングゼロor7850−CL24に傾きかけましたが、
セミディープも良いとの事で、、確かに巡航有利なのも魅力的だけど、
ブルペだと信号の度にとまるので少しでも踏みだし軽い方が良いかなと、

シャマル(ヒルクラ、ロングライド、ブルペ)
C50-TU(富士チャレ、エンデューロ系) の2本でどうでしょ?

#EASTONは比較的安いですね、 EA90 SLX & AERO セット、というのも・・・。
#練習用は、キシエリか知り合いにもらう鉄下駄
53ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:42:34 ID:???
54ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:44:56 ID:???
>>52
全部IYHだ
55ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:48:37 ID:???
>>53
カンパ以外なら?
56ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:59:27 ID:???
>>52
用途にあわせて使い分けるのがベターだがそれをやると部屋の中にホイールが何セットも生息するようになるよ
(家には自転車1台なのに4セットある)

シャマル&C50TUは用途的にも妥当だと思う。

・・・ただね、世の中にはロープロのカーボンホイールより軽いカーボンディープホイールも存在してるんだ(財布も軽くなるが・・・)
57ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:04:03 ID:???
用途に合わせてフレームも使い分けないと意味がないYO!!
58ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:06:28 ID:???
>>57
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    言ったからには実行するんだよな?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233138101/
59ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:20:08 ID:???
>>52
シャマルかEA90SLXがあればそれで練習できるだろ
春になって09キシエリが行き渡らないうちにキシエリは売り抜けろ
60ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:24:36 ID:???
真にOOO操業ってか
6152:2009/01/29(木) 21:24:47 ID:???
かなり的確なアドバイス有り難うございます!!

まずは佐渡の為に、シャマルでIYH!!!します。

キシエリを売り抜けの為に、
再び、ポンド110円台コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
62ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 21:55:26 ID:???
>>37
なか〜ま!
63ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:27:43 ID:???
カーボンホイールとアルミホイールを使い分けている人教えてください。
ブレーキシューはゴムだけ替えますか?船から替えますか?
船から替えるもんだと思っていたら、ショップの人にゴムだけでいいと言われたので。2mm?のアーレンキー使うのかー。
ブレーキはアルテグラ、ホイールもシマノでゴムというかコルク?だけ付いてきたので。
どっちかが減ってれば、ワイヤー調整はいずれにしても必要なんですね。
64ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:45:06 ID:???
>>49
だってC24-TU高いじゃん。
今まで使ってた7800だって8万円で買ったんだぜ。
当時はヴェロマックスのアセント2も8万円くらいだったなあ。
キシリウムだけちょっと高かったが、今では逆にキシリウムがお買い得になっちまった。
65ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:46:14 ID:???
>>63
ちょくちょく使い分けてるわけではないけど、履き替えたときはゴムだけ換えてる
フネごと換えると角度とかの調整も必要になるので
シマノのフネとゴムなら外しにくいってことはあまりないと思う
クリアランスの調整は大抵はキャリパーのアウター受けを回すだけでいい
66ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:50:46 ID:???
>>38
ゴム外すの固いなーと思ってたけれど、トーインよりは楽か。
さんくす。
67ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:54:32 ID:???
トーインなんてつけない。リムと平行が基本。
使っているうちに、シューの後ろ側が多めに減ってくるので、ホルダーの角度はむしろトーアウトになる。
68ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:26:01 ID:???
リーディングとトレーリング
69ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:00:17 ID:???
一時期はユーラスに始まったセミディープも、最近ではカンパぐらいしか出さなくなったなぁ
カーボンのおかげで、もっとディープでも軽量なホイールができたからかな。時代の流れかのー。
実際セミディープにして得られる剛性、空力はどの程度のものだったんじゃろ。
70ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:26:42 ID:???
30です。

Dura 7850-C24-CL・・・他サイトでも調べれば調べるほどいいですね。
メカも105なんですが、シマノでそろえるかw
EA90SXLをやめて、こっちにして佐渡に挑もっと。

さて、£でIYHするかw
71ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:29:23 ID:???
逆輸入のほうが安いって不思議だよなぁ
72ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:49:49 ID:???
最近は高価な完成車にカーボンクリンチャーが付いているから、
お金持ちの人達は普通にカーボンホイールで町乗りサイクリングしてるな。
しかも空気少なくてリム打ちさせたりとか。
カーボンリムが割れやすいとか、ブレーキ効かないなんて嘘だと信じてしまいそう。
73ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:02:48 ID:???
毎日の通勤では激重アクシウム(旧型)を使い、
休日やイベントでは軽量チューブラーを使って、毎週感動できる作戦。
差は大きいほど良い
例えばボーラとか。買えないけど。
74ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:04:25 ID:???
普段ライドでチューブラーの場合、
タイヤを携行しなければならず、結局重くなるので
あまり意味無いってことで良い?
75ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:04:46 ID:???
>>70
EA90SXL→EA90SLXだよな:汗
76ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:32:33 ID:???
>>74
振動吸収と、パンクしてもタイヤが外れないメリットは得られるんじゃね?
シーラントを入れれば慣性モーメントのメリットは減るが
全重量は減るし、パンク修理もほぼ必要なくなる
サイドカットしたら走れなくなるが、クリンチャーでもサイドカット対策品を
携帯してる人は少数派だろうし
77ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 07:21:55 ID:VkRdW5rW
タクシーって自転車載せさせてくれるのかな?よっぽどの山奥にでも行かなきゃ最悪タクシー呼んで家まで帰ればいいかといつも思ってるんだけど、タクシー代はともかく。
あるいは輪行袋を携行して、タクシー&電車で帰るとか。
もっともそんなにパンクしないか。。
78ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 07:23:55 ID:???
チューブラーがパンクしたら穴の位置にクリンチャーのパンク修理用パッチを外側から貼るという荒治療もある。
一応100km位は走れるらしいから、最寄り駅までは行けるのでは。
79ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 08:51:05 ID:???
TUBELESS
80ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 09:01:03 ID:???
俺の予想では、チューブレスも結局はシーラントを入れての運用になるような気がする。
そしてそうなると、ビード周辺だけシール層がついたクリンチャーが出回ると思う。
81ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 09:10:49 ID:???
>>76
クリンチャーでサイドカットしたら、自販機で飲み物買うよ。
ペットボトルのフィルム(?)剥がして詰めてる
82ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 09:36:02 ID:???
俺はパークツールのタイヤブート常備してる
83ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 09:44:41 ID:???
キシリウムSLってもう時代遅れなの?
まあそれを言ったらアルミリム自体以下略って感じかぁ
レーシングゼロと比べて古臭い印象を受けるのは何故だろう。
84ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:04:11 ID:???
チューブラーがパンクしても外れないなんて嘘だから。
ボンドで十重二十重に下塗りして着けたならともかく。
せいぜい、穴が開いても空気漏れが遅いという程度。
それでもチューブレスには劣る。
85ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:08:42 ID:???
>>83
他社製品が追いつき、ものによっては追い越したからな
キシリは登場時からオフセットリム化以外はほとんど変わってないし
それ以上のキシリの進化が今のところはできないから、
アルミリムで(カーボンリムのノウハウはないので)新しいのを作ったのがR-SYSなわけで
86ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:10:20 ID:???
リッチープロトコルってどの程度のホイール?
値段から言えばキシエリあたりだけど。
プロトコルリミテッドのほうがわずかに重いけど13万もする。
どないなっとんねん
87ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:15:26 ID:???
>>84
おまえのつけ方が下手なだけだからw
88ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:17:47 ID:???
出た。
下手くそ厨。
89ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:20:22 ID:???
>>85
なーるほど。
じゃ、アルミリムならではの利点ってあるのかな?
90ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:23:28 ID:???
>>89
カーボンよりかは衝撃には強いよな
俺的にアルミスポークは大嫌いなのであそこらのホイールは選択肢
にはいれないんだが
一般人が使うにはアルミのが色々と安心だろう
カーボン欲しければそれでもいいと思う
91ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:30:54 ID:???
>>71
日本製じゃないし
92ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:54:31 ID:???
>>89
アルミリムは、カーボンリムよりブレーキングにシビアにならなくて済む。
シューも安価。気軽に使えるというメリットは大きい。
93ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 11:16:53 ID:???
>>90
カーボンの方が耐衝撃の限界点高いらしいよ。
パキッと逝くかグニャとなるかだそうな。
イーストンさんが言ってた。
94ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 11:41:24 ID:???
コヅミックエリートなんてリムだけみたら10〜20年は使えそうだけど、
実際どうなんだろうな
95ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 11:41:47 ID:???
>>89
値段!
買えるかどうかだけでなく、壊したときの金銭的被害も変わる
10万のアルミホイールも落車で壊したら十分ショックだけどw
あと>>92も言うようにブレーキ面がアルミなのでシューが安いし効きもいい

>>90
シマノあたりのしっかり作ったカーボンなら軽量アルミリムよりも強度あるよ
一般にCFRPやエンプラは衝撃に強いし、塑性変形しないから破断しなければ元に戻る
曲がっても折れないのが金属の長所だけど薄肉だとちぎれるし
96ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 12:02:55 ID:wunJdKE4
マビックはどうも垢抜けないよね。昔の日産みたい。車の出来不出来はともかく、トヨタとホンダが巧みに消費者を掴んでいってるのに取り残されてしまったみたいな。
フルクラムかイーストンにしようかな。
97ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 12:06:08 ID:???
現在の製品の出来より過去のブランドイメージで食ってるあたりも
日産のスポーツカーっぽいなw
日産もGT-Rは実際にすごいようだけど(マヴィックならアルティメイトか)
98ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 12:58:27 ID:???
シマノはトヨタ?
ホンダはイーストンってイメージだが
99ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:04:21 ID:???
イメージの話はチラシの裏へ
100ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:13:50 ID:???
>>98
他業種の企業で特徴やイメージが完全に合うはずがないので、
あまり真面目に議論しても荒れるだけかと
101ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:25:55 ID:???
町乗りとロングライド(ホビーレース)で使い分けている人は
どんな組み合わせで使っていますか?
巡航有利なディープも良いかと思っていますが、いかんせん高いですね。
102ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:34:20 ID:???
>>101
R500と09キシエリ。
103ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:44:39 ID:???
R500と24CL
104ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 14:37:01 ID:???
イーストンがいい感じだ。自治区でポチるか。欠品してないだろうな。。
105ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 14:39:08 ID:???
>>77
オレ1回だけタクシー帰宅したことあるよ。
その人がウン十年前自転車乗りだったこともあり、
状況を直ぐに理解してくれて極めて親切だった。
(たぶん、ラッキーだったんだと思う)
106ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 15:02:57 ID:???
>>95     一般にCFRPやエンプラは衝撃に強いし、

積層面に垂直な衝撃に対しては、デラミネーションを起こしやすいので弱いよ
107106:2009/01/30(金) 15:05:56 ID:???
つまり、走行による衝撃には強くても、
狂った婆さんが杖で叩いたりしたら剥離する
108ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 16:38:36 ID:???
犬にも弱そうだな
109ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:34:25 ID:???
ワンワン
110ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:37:01 ID:???
硬いコンクリートの上を散歩させられて可哀想だと思うんだ
夏は高温だしな
111ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:39:24 ID:???
危なかった。
高温でホイールが柔らかくなっていなければ即死だった……
112ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 19:22:50 ID:???
飴細工コンポジット3ナノメーター
113ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 20:50:32 ID:???
>>111
シャア乙
114ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 20:58:06 ID:WpJYm7Ob
カーボンリムや繊維スポークのホイールは、振動減衰が良くて
乗り心地がよいと聞きましたが本当ですか?
例えばボラなんかでもそうなのでしょうか。
115ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:11:36 ID:???
>>108
ブログパーツのことかぁー!
116ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:30:22 ID:???
ところで、キシリウムSLって、なにが優れていてあんなに広まったの?
商売以外の要因もあったとおもうんだけど。
117ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:33:36 ID:???
ガンダムのキシリア様に名前が似てるからじゃない?
118ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:36:34 ID:???
空気抵抗も見た目ほど良くないんだっけ
119ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:38:38 ID:???
良くないっていうか悪い
120ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:41:59 ID:???
>>118
かなり悪い方。
121ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:42:23 ID:???
キシリは当時としてはメンテしやすく剛性・重量が良かったて事でしょ。
今は他メーカーが本気だしてきて今はまあ普通のホイールって感じ。
122ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:42:58 ID:???
良い良いww
123ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:43:42 ID:???
アルミリム全盛の時は良かった
124ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:22:44 ID:???
デュラでも7800くらいまではケチョンケチョンに言われてたもんね。
ところでむやみに高いシャマルやレーシングゼロは、キシリウムを超えられたのか?
それとも横並びなのか?
125ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:35:14 ID:???
キシリウムのほうがカカリがいいよ
126ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:36:52 ID:???
キシリSLならゾンダでも同じようなもんかね?
127ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:47:12 ID:???
どっちかってーとユーラス
128ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:52:59 ID:???
しかしシャマルとユーラスどちらが高性能かは意見が分かれるところ。
あと、ハイペロンが出てきて廃れちゃったけど、当時はニュートロンこそがキシリウムのライバルだった。
129ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:57:35 ID:???
ユーラスの方が上
130ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 23:25:58 ID:???
材料力学馬鹿はもう来てないのかな?
131ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 23:32:35 ID:???
>>129
そんなこと言ったら荒れちゃう ><
132ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 23:37:15 ID:???
材料より構造のほうが重要
材料の変更で比剛性を上げるより、切削やロウ付けでいらない部分をなくしたほうが効果が高い
133ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 23:50:35 ID:???
高い高いww
134ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 23:57:37 ID:???
で、レー0はキシリを越えたのか、そもそもR-SYSはキシリより上なのか
他社カーボン軽量ホイールに対抗できているのか。

しかし選手は極端に不利でない限りは与えられた物を使うだけだし、
そうでない一般ユーザーは別に収入に影響ないから、例え劣っていても関係ない
いったい誰のために性能を追い求めるのか…
135ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 00:08:43 ID:???
シャマラー
136ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 00:28:27 ID:???
つうか何故マビックはココまで言われてるハブをどうにかしようとしないのかな・・・・。
137ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 00:30:06 ID:???
マビックってあいかわらず後輪もベアリング二個だけなの?
せめてニードルとか使えばいいのに。
138ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 00:40:03 ID:???
リム屋だからさ
139ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 06:11:25 ID:???
>137
3つだよ
140ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 08:07:13 ID:???
確かにシャマルや0に比べて、キシリSLはかかりがいいんだよね。
具体的に何が違うかは、説明しにくいんだけど。
キシリ出た頃から、継続的に言える感想。
141ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 09:02:21 ID:???
>>140
ふ〜んwww
142ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 09:04:17 ID:???
BR-1の友人によるとシャマルよりユーラスのほうがかかりが良いらしい。
俺は貧脚なので分からない。
14310:2009/01/31(土) 09:49:56 ID:???
たくさんレスついてたので。
>>11-12 忍びねぇな
>>13 そういう考え方で買うのもいいかなぁとは思ってたりする。
>>14 俺、パーツ購入して初めて見るってケースが一番多いw
>>16 リンクを張ってから偉そうにする…つか先に巡回したんだが見つけられんかったwww
>>21 ありがとう。テンションが高すぎて調整激シビアなのかと想像してる。
みんなありがとう。
144ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:30:15 ID:???
145ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:37:04 ID:???
>>142
シャマルはリムがやわらかいから貧脚用だよね
146ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:38:54 ID:???
まじ?
BD-1の友人はまったく逆のこと言ってたけど
147ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:52:24 ID:???
>>142
まぁそのレベルの人達は重い方が良いって聞くものな
148ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:54:35 ID:???
なんかBD-1オーナーの意見ばかりだなw
149ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:55:07 ID:???
しかしプロが使ってるのはボーラばかり。
150ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:55:53 ID:???
まぁ、リム削ってまでの重量的アドバンテージって無いよな
151ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 13:03:58 ID:???
ホイールがいくら良くってもタイヤが安物じゃあなぁ・・・
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /
152ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 14:24:18 ID:???
コンチコンペ19X2
153ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 17:22:53 ID:???
RS80もうすぐか

 ttp://www.3196kintarou.com/shop/249_2464.html

これ、リムはC24-CLと同じなのかな
154ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 17:27:55 ID:???
RS80超お買い得な気がするが、どうなんだろうかねえ

これ良かったら10万以下は独り勝ちだろ。
100gの軽量化の為に7850C24を買うなら差額で5万必要だしな。
155ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 17:37:55 ID:???
某スレより、
173 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 17:19:39 ID:???
>>171
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・       逝くならこっちだろjk
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    Shimano Dura Ace 7850 Carbon Laminate Clincher Wheel Set
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   Your Wiggle price: \62,606
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
156ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 18:03:42 ID:???
なかなかセラミックベアリングって売ってないのな・・・
157ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 18:06:45 ID:???
ホイールだけは買ったプロショップでお布施してるわ

こればっかりは通販したいけど出来ない
158ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 18:20:18 ID:???
09キシエリとレーシング3どっちがオススメでしょうか?
用途は練習からレースまで使いまわしです。

見た目はレーシング3のが好きですが、09でキシエリのほうが断然軽くなってるんですよね?
159ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 18:47:31 ID:???
ttp://www.takizawa-web.com/shop-rim/handmade/handmade.html
これってマジでリム・スポーク・ハブ代だけで組んでくれるの??
160ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 18:51:25 ID:???
ええ、仮組ですけど
161ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 18:51:30 ID:???
>>143
イーストンはスポークのテンション高めだよ。
振れるのと切れるのはほぼ同時。
162ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 19:53:16 ID:???
7850-C24-TUとニュートロンウルトラ、お前ならどっちを選ぶ?
163ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 19:57:52 ID:???
>>158
実測で同じくらいなんてのも十分ありえる話だけどな
そもそも80g違っても実性能はあまり差は出ないし、
見た目が好みのホイールでやる気を出したほうが速い
164ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 20:01:48 ID:???
自転車部の子が09キシエリは05のキシリSLよりいいって言ってた
ただそのSLは部所有のアホみたいなパワーで使い込まれた
キシリSLだからはたしてどこまでいいのかは分からん
165ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 20:09:13 ID:???
05のキシリSLって軽い頃のリムだっけ?
06で削りすぎてで07で重くなっただっけか?
166ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 20:09:43 ID:???
>>157
お布施的にはホイールよりフレームのほうが通販の敷居が高いんじゃね?
167ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 21:09:40 ID:???
>>160
ちゃんとは組んでくれないのか??
仮組なんか誰でも出来る訳だが…
168ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 21:37:36 ID:???
きしめんスポークってさ
ちょっとでも回転方向からズレたら、ファンネルのように風を巻き起こしてすごい抵抗を発生しそう。
169ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 21:43:03 ID:???
>>167
faxでテンション上げてと指定したが、スポークのねじ山が余裕で出ていた
170ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 21:50:35 ID:???
マビックは大きな力のかかるドライブ側に、フリーボディに収まる小さなベアリングを採用する馬鹿設計
ハブシェルの剛性が高くても、基本的な部分がだめでは宝の持ち腐れ。
せめてニードルとボールの二つにするとかにしてほしい。
171ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 21:54:43 ID:???
なんだよタキザワつかえねーな
172ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:42:50 ID:???
70です。

(ショップ買うつもりないですが)
それとなく近所のチャリ屋に聞いてみたところ
ベアリングの玉の材質が違っていて、

7850-C24-CL ステンレス
EA90 SLX セラミック

イーストンのほうが下りでよく転がるよと言われたがそうなのか?
173ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:51:02 ID:???
174ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:52:05 ID:???
それはある程度本当。

でも、ベアリングの材質だけできまるほど単純な問題じゃない。
締め付けたときのハブボディのたわみさ、
コーナリングで四歩方向の力を受けたときのハブ軸の変形やフランジの変形、
ベアリングにかかる荷重の角度などの複合で決まる。
もちろんベアリングが硬いというのも重要。
175ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:57:51 ID:???
>173
インドネシアw
そのサイトは怪しすぐる。
176ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:24:45 ID:???
>>130
ヲイヲイw
そんなに悔しかったか?ww




…ってな感じのレスが欲しいのですね、わかります。
177ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:26:43 ID:???
>>174
あとはハブ内のグリスの粘度も違っているとか話していたような。
レートが落ちないのでとりあえず待つことにしているが、待っているうちに

7850-C24-CL か EA90 SLX

迷っちまうなぁwww
178ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:29:04 ID:???
>>177
両方買えば良いだろ
179ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:29:42 ID:???
>>174
良くもまぁ、そこまでデタラメが書けるもんだw
180ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:31:01 ID:???
ベアリングごときで極端な差が出るかよ
181ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:31:08 ID:???
グリスの粘度はほとんど関係ない。手で回したときに感じる程度。
182ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:32:12 ID:???
>>179
そうだねーそういうことはその理由もちゃんと書こうねーおにいちゃん
183ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:34:05 ID:???
そんな軟な造りなら、そもそもまともに道具として使えないと思うんだが…
184ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:34:46 ID:???
うん、出ないよ。だからどんなホイールつかってても勝つ奴は勝つじゃん。
今まで一人勝ちができたホイールは、ライトウェイト以外にないんじゃないかな?
185ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:36:38 ID:???
このスレ読んでるとママチャリってスゲェなって思う
186ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:39:52 ID:???
>>173
どう見ても怪しいだろw
187ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:39:58 ID:???
ロードホイールって実は糞なんじゃね?
188ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:40:08 ID:???
グラスファイバーのキャストホイールは少スポークエアロ構造、ベアリング打ち込み式で完璧なコンプリートホイールだったなw
189ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:44:09 ID:???
130円まで戻しても
EA90 SLXが13万で買えちゃうんだもんなー

私は7万ちょいのシャマルウルトラですら悩みますがねw
190ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:46:43 ID:???
>189
ECじゃなくて?
191ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:48:35 ID:???
>>174
そう言えば最近の車のハブ径増えたのはそんな理由なのかね
192ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:00:13 ID:???
>>182
あんたが書いた事の
根拠となるデータが知りたいな。
193ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:03:32 ID:???
>>192
俺の質問に答えろよ。
194ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:07:27 ID:???
>>192
俺にとってはどうでもいい話だが
お前がデタラメっていう理由を書くのが先だろうな
195ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:30:59 ID:???
>>190
ご指摘の通りEC90です
吊ってきます
196ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:38:53 ID:???
TRY ME!!!
197ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:41:35 ID:???
こないだアームストロング船長が着けてたホイールなに?
198ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 01:23:45 ID:???
今度一張羅のホイール買うんですけど、ボーラだったら軽量かつエアロも期待できるので、
シャマルやキシリウムなど基本のホイールがなくても大丈夫でしょうか?
199ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 01:43:28 ID:???
大丈夫大丈夫w
200ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 01:51:27 ID:???
カーボンは軽量アルミより丈夫だし
201ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 02:00:21 ID:???
カーボンリムは普段使いできないので止めとけ。
202ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 02:12:34 ID:???
ボントレの中の人は「XXXライトはうちの製品で一番頑丈だからガンガン使ってくれ」って言ってるわけだが
フルカーボンリムは熱で変形するなんてのも昔の話だし
203ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 02:14:38 ID:???
だから、走行による過重と、狂った婆さんが杖で叩くのとでは・・・
204ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 02:22:14 ID:???
フレームがアルミからカーボンにシフトしたのはナゼか?

より強靭で軽く、柔軟な設計が可能になるからだ。
エンゾもカーボンにシフトした。
205ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 02:29:36 ID:???
エンゾ基準クリア
206ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 02:31:53 ID:???
エンゾwww
207ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 02:33:49 ID:???
スレの空気が一気に陳腐になる不思議
208ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 02:51:02 ID:???
209ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 05:40:14 ID:???
ちょっとGIOSスレ見たけど、
住人が、カーボンの道に進んだエンゾさんに置いてけぼり喰らっててワロタwww
210ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 05:56:28 ID:???
またお前か
211ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 09:03:41 ID:???
・F16H/R20H リム38mm 1450g

・F20H/R24H リム46mm 1280g

どっちを選ぶ?
212ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 09:08:01 ID:???
213ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 09:12:51 ID:???
ジオス エンゾ カーボン で画像検索するとグロ画像が出てくるって
ホントにエログロが沢山出てくんのな。どんなブランドだよ。
214ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 10:00:57 ID:???
またお前か
215ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 10:21:47 ID:???
>>214
いい加減臭いからつれて帰ってくれ
216ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 15:57:01 ID:???
普段用にステンレススポークの完組欲しいなと思ってるんだけど、
みんなの普段用ってどんな感じ?
217ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 16:03:50 ID:???
悪し生む
218ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 16:55:18 ID:???
WH-R560
完成車に付いてたのをそのまま普段履きに使ってる。
ハブは玉あたりがバッチリ決まると良く回る。
平地の巡航性能もイイと思う。踏み出しは重い・・・
219ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:04:50 ID:???
>>211
レイノルズのホイールか?
220ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:07:37 ID:???
>>216
ZONDA
安かったのと見た目でw
221ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:54:09 ID:???
普段用となると、安定感したもの選ぶからどうしても地味になるねw
ゾンダはステンレススポークだし、リムも良さそう。
222ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:10:36 ID:???
ツーリングチャリにZONDAって結構合うかね?付属で付いてたマビックのCXP22
から買い換えようかと思ってるんだがタイヤと一緒に買い換えてZONDA+Pro3Race
くらいなら実感できるかなぁと妄想してるんだけどどうだろう?
223ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:31:30 ID:???
ツーリングにプロ3レースは合わない
224ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:33:01 ID:???
私ならゲータスキンを選ぶわね。気分も大切よ。
225ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:16:41 ID:???
>>192
結局どっちもデタラメw
226ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:20:00 ID:???
>>216
シロッコ

何より安かったから。
見た目もそこそこ。
くそ丈夫。
鉄下駄のように重いのはナイショw
227ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:40:18 ID:???
>>223
まじか。定番だって話だったんだが…もし薦めるとしたらどんなのか聞かせてくれないか。
ツーリングって言っても春休みに愛知→東京or大阪くらいを目指して走るのにホイール&
タイヤをアップグレードしようかとってレベルなんだけど。普段乗りは今のを使うから
ツーリングの決戦楊(?)みたいなのが欲しいんだ。
VittoriaのZaffiroの25Cのが付いてきて、そのまま使ってるんだが
やたら丈夫で全然減らないのはいいんだけど、グリップが悪くて滑りまくる。しかも重い。
今調べてみたけど>>224の提案してくれてるUltra Gatorskinってのも同じ傾向みたい
なんでちと気が引ける…
228ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:37:53 ID:???
>>227
デュロ・プロテックスの25Cがいいよ。
グリップ最高、パンクしない、軽くはないが走りは軽いよ。
229ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:49:16 ID:???
>>216
ALX320DX
カコイイしハブはよく回る
乗り心地もイイ

>>222
CXP22って公称510gだからな……
ZONDAとケブラービードのタイヤに交換すれば誰でも違いは分かると思う
230ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:53:43 ID:???
>>229
だから負荷のかかってない状態で回してみても意味ないっつーの
いい加減学習せーよ
231ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:57:35 ID:???
>>223
なことはね〜。
232ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:59:27 ID:???
ツーリングでスポーク数少ないホイールってどうなんだろ?
233ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:00:02 ID:???
http://www.actionsports.co.jp/product_novatec.php
ここにあるX-PERTI W2って機種なんだけどさ。
「ヒルクライムやシクロクロスにお奨めです」ってあるけど
こんな軽量ホイールをシクロクロスに使ったらすぐにダメにならないのかなぁ?
234ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:08:09 ID:???
>>227
RACING3は何にでも使えるよ。
ツーリングだって問題ない。

Zaffiroはウンコタイヤとして有名だから
早めに買い替えましょう。
ビットリアならRUBINO PROより上がオススメ。
235234:2009/02/01(日) 21:08:40 ID:???
あ…赤面
236ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:33:55 ID:???
ゲータスキン、roadbikereviewでは結構好評なんだけどなぁ。
237ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:45:02 ID:???
ツーリングにはセカンドグレードが良いね
トップグレードは軽さやグリップ優先で耐久性をある程度落としてる
238227:2009/02/01(日) 22:03:00 ID:???
レス付けてくれた方々ありがとう。やっぱZaffiro&CXP22のコンビからならかなり
良くなりそうな感じで安心した。かなり参考になった。
早速公式サイトとインプレ探してみたけどデュロ・プロテックス、なかなか良さそうだ。
価格もプロ3レースよりも安いみたいだし、パンク耐性を信じて試してみるよ。
239ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 22:45:30 ID:???
>>230
ばれたか
240ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:11:22 ID:???
リッチープロトコルチューブラー
イーストンEA70X
キシリウムSLチューブラー
どれがオススメ?
コストパフォーマンスも踏まえてお願いします。

>>238
ツーリングなら25Cまじオススメ。グリップも23Cよりいいし。
店頭にはまずないから、注文して取り寄せよう。
241ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:13:13 ID:???
オススメを聞いて選ぶのか?
242ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:18:52 ID:???
ツーリングって言っても、舗装路を1日200kmやそこら走るくらいなら耐久性
なんか問題にならないだろ。PRO3Raceは知らないが、コンチのGP4000あたり
なら耐パンク性も下位グレードに劣らないし。
日帰りや一泊二日のツーリングくらいなら、トップグレードのメリットだけを
享受できる。わざわざ下位グレードを選ぶ理由などない。
243ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:22:45 ID:???
>>241
もちろん、参考にはさせてもらいますよ。
244ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:23:39 ID:???
ツーリング車って行ってるから、ロードじゃない気もするけど、
そうなるとナゼゾンダ?って話になるし、本人が何も言わないから
外野が憶測で話しても何の意味も無いね。

くどいけど、ゲータスキンはいいよ。
245ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 02:07:52 ID:???
ツーリングでゾンダはアレなのか…?ロングライドに向いてるって話だったから
ZONDAを候補に上げてみたんだけどツーリング向けな良いホイールがあるのかい?

情報小出しのせいで揉めるもとになってて申し訳ない。今更遅いかもだけど
一応全部書いておくよ。車体はFELT Z70の08モデル。どこもいじってない初期状態。

そしてすまない。調べが不足してたみたいだ。ゲータスキン、なかなか評判良いみたい
だった。やや重量はあるもののグリップ性能や耐久性には定評があるとか書いてあったし、
Zaffiroと同列に扱ったのは間違いだった。
246ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 02:39:50 ID:???
>245
ツーリングと聞くと「テントを積んで日本一周」みたいなものしか
頭に浮かばない奴もいるから。
スポークが折れたら云々言って手組みを勧めて来るような連中。
日帰りツーリングとかならZONDAで何の問題もない。丈夫だしな。
GP4000も25Cあるし、かなりいいぞ。
247ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 02:51:23 ID:???
野宿じゃなく宿に泊まるなら日帰りどころか1週間でも完組でいいだろ
ストレートスポークなら首が折れにくいし、
リムの剛性があるからリムの変形でのスポークの伸びたり戻ったりという負荷も少ない
248ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 07:59:27 ID:???
pro3は柔らかくて小石を良く拾うから路面が汚れてる道ではオススメできない。
東京→日光で異物貫通パンク2回したよw

雨の日のグリップは良いんだけどね。
249ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 08:03:35 ID:foWI79QN
そろそろ、ここはホイールスレだと気付けよ
250ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 10:22:41 ID:???
最近コスカボ付けてる人いなくなったねー。
251ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 14:26:05 ID:???
なんでだろ
より低価格で性能も良いらしい7850C50に流れたとか?
252ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 14:51:46 ID:???
カーボンな軽量ホイールはありがたいところなんだけど自分は
ディープリムそのものが眉唾モノだ。
C50、C24(CL)どっちも買ってみたんだがC50のウリである
巡航性能、ってところが体感できん。

長い平地や下りが続いたあと確かにホイール自体が
回ってくれているような感触があるけど、巡航性能、ってこのフライホイールみたいな効果の事?
253ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 15:12:37 ID:???
>>252
件の実験記事ではC50とC24ではほとんどエアロダイナミクスは変わらなかった。
もしかしたらもしかするかも。
254ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 16:06:11 ID:???
見た目とプラシーボで+5km/hです!
255ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 17:32:55 ID:???
>>242
いいタイヤは高いし減りも早いからねぇ
256ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 19:10:17 ID:???
嫁さん説得して、シャマルぐらいはなんとか買えそうなんだけど
ボラと比べると見劣りするんかな?

一発奮起して買うのに、「本当はボラが欲しかったんだ・・・」なんて思うの嫌だけど
価格差は大きいけど、性能差もそれぐらいあるなら・・・ と思ってしまう
257ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 19:18:51 ID:???
>>252
>ディープリムそのものが眉唾モノだ。
そんな事言っちゃうとアルミリムにカーボンカバー付けてた旧コスミックカーボンの存在が全否定されちゃうじゃないか
258ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 19:21:10 ID:???
マビックはもうシューズだけ出していれば良いよ
259ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 19:46:56 ID:???
ディープリム=貧脚おことわり
260ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:07:05 ID:???
ディープの方が登り安い気がする俺…
平地はよくわからん
261ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:11:43 ID:???
>>257
今はどういう構造なの?
262ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:22:35 ID:???
>>260スポークが短くて剛性強というのも一理だと思えるのだ
263ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:49:52 ID:???
>>256
価格差と同じ性能差はないと思うけど、見た目的には納得できるかな。
シャマルは地味だし。

Racing 0とbora2を使っているけど、R0の方がかかりが良い感じがする。
bora2は優等生でそつがない。

R0買った時、boraは買わないだろうなと思ったけど、結局、買った。
今なら、海外通販で25万以下で買えるしね。


264ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:51:16 ID:???
値段トップクラスのカーボンディープホイールの方が、そこそこのホイールより軽かったりするしね
265ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:59:25 ID:???
むやみにリム軽量化するよりも、ホイール全体の剛性の方が大事だと思う。
266ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 21:08:27 ID:???
>>261
今は、最高峰のアルティメイトはスポークまでフルカーボンで、ライトウェイトの真似と言われている。
ただしチューブラーのみ。
クリンチャー仕様は相変わらず。
267ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 21:22:00 ID:???
>>265
カーボンディープは横剛性が低い傾向があるのは確かだけど、ものによっては十分ある
シマノのカーボンホイールは大抵のアルミホイールより剛性あるし
アルミだとユーラスはわりと軽いけど横剛性ではトップクラスだったり
http://www.rouesartisanales.com/article-23159755.html
268ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:22:32 ID:???
オークションとかでよく出てる、カーボンディープ+F20 R24スポークのホイールってどうなん
レイノルズなんかだと普通にその仕様で売ってたりするけど。。。
269ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:25:23 ID:???
どうって何が?
270ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:28:07 ID:???
あ、ごめんね
最近のF16 R20くらいの小スポークホイールと比べて、性能のほうはどうなのかなと思って。
271ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:50:41 ID:???
同一リムの16/20版に比べて剛性で有利、空気抵抗と全重量で不利という
当たり前の予測に反するデータやインプレがあるのか?
剛性がどこまで必要かは個人差が大きいから、人によっては20/24でも足りないかもしれないが
272ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:51:53 ID:???
マヴィックやカンパと比べて、普通のフランジにベントスポークだから、インタマやノコなんかのと同じ感じかな?
273ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:31:50 ID:???
持っているホイールの中で一番軽いのが、カーボンディープの人も多いのかな?
そういう人は、普段のツーリングは何使ってますか。
274ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:42:26 ID:???
ロードバイクでツーリングなどやらん
275ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:44:58 ID:???
呼び名は何でもいいけど、トレーニングやレース目的でない走行
276ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:54:30 ID:???
2chでの暗黙レベルでは、

ロングライドは2〜300km以上、
ツーリングは更に宿泊を含む程度に思っておけばおk。

ここで特定の条件指定が無ければ、
100〜200kmくらいの距離を少々のアップダウン、ストップ&ゴーを挟みつつ、
淡々とペース走していくような、ローディの休日スタイルを想定してればいいと思う。
速度は30km/h前後の、ある程度乗りなれている人たちが中央値くらいで。

それ以外はちゃんと「レースで」とか「登坂で」とか明示するから。
277ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:55:41 ID:???
>>252
どうせ何使っても速くならないんだから
少しでもカタログ重量軽いホイール使おうぜ!w
278ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:00:45 ID:???
使わなねーよww
279ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:36:41 ID:???
アルミリムなんだが、マシンカットしてある!って大仰に説明文にあるんだけど、
これはそうでないものと比べ何がアピールポイントになってるものなの?
280ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:47:43 ID:???
・切削して軽量化
・リムに溝切ったりしてブレーキング性能UP
・溶接継ぎ目を切削でならす

こんなところか?
281ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:50:46 ID:???
割りと目に見える部分だけなんだね。
剛性アップでもしてればおお!てなったけど。

シロッコでいいかな。
282ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 01:00:44 ID:???
>>273
練習・軽いツーリング等はキシエリ
レースはキシリSL・zipp404
283ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 02:29:36 ID:???
>>281
軽量化のための切削なら、その分をリムハイトに回して剛性が上がってることもある
284ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 09:37:21 ID:???
>>282
グランフォンドは?
285ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 10:05:59 ID:???
グランフォンドってそんなに距離ないでしょ?
300kmまでなら何はいてもそんなに関係ないでしょ。
スピード求めないで乗り心地だけ追及するならスピナジーでもおk
286ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 10:15:15 ID:???
> 300kmまでなら何はいてもそんなに関係ないでしょ。

ステージレース全滅バロスwww
287ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 11:16:23 ID:???
レースじゃないし。
288ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 14:52:56 ID:???
一日のデフォは薬240km位だと思う
289ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 14:59:42 ID:???
最近プロツアーでスピナジーが使われてなくてちょっと寂しい。
ちょっと前はライスピとか変なのが結構メジャーレースにも出てたのに。
290ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 15:50:03 ID:???
CerveloもZIPPも十分変だぞ
291ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 18:11:49 ID:???
>>289
スピナジーのマネっこ万歳がR-SYSとゆーことでOK?
292ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 18:20:08 ID:???
>>291
流石にそれは無い。
293ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 18:37:20 ID:???
いやあるだろ
294ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 18:43:10 ID:???
トラコンプの元ネタってのは聞いたことないからオリジナルだと思う
メリットとデメリットが釣り合わなくて誰もやらなかっただけかもしれないが
295ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 18:53:00 ID:???
海外じゃRS80ってもう売ってたんだな。389.9ユーロって約4万5千円ぐらい?
http://www.bike24.com/1.php?content=8;product=10204;group=20;page=5;ID=2e41ebd073e3406d9084a8ad7ecc9fed
296ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 19:17:14 ID:???
日本でもデリバリー開始したらしい
297ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 20:12:46 ID:???
ショップから電話で WH-RS80-C24-CL 来週入荷するっていってた。
9月には予約したので早かったのかも。
R500は輪行用にします,枠枠。
298ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 20:13:38 ID:???
ショップから電話で WH-RS80-C24-CL 来週入荷するっていってた。
9月には予約したので早かったのかも。
R500は輪行用にします,枠枠。
299ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 20:14:51 ID:???
大事なことなので2度書き込みました
300ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 20:16:55 ID:???
おまえのブログにだったら10回書いてもいいよ^^
301ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 20:30:20 ID:???
302ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 21:03:53 ID:???
♪軽いのがいいけどエアロもちょっとは欲しい、そんなの微妙すぎ♪

な、35-38mmのリムは何にでも使えてオススメみたいな意見があるけど、
じっさいそんなホイール使ってる人をほとんど見かけないのは、特化されてないから?
それとも50mmのほうがカッコイイから?
303ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 21:11:22 ID:???
人気以前にそのリムハイトのホイールはZIPPしか知らんぞ
レイノルズに32mmのはある
50mmのはいくらでもあるけど
40mm弱のは25mm前後より剛性と見た目で有利で、
50mmより軽いからいいバランスだとは思う
304ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 21:45:22 ID:???
>302
その最初のフレーズなつかしい
305ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 21:50:44 ID:???
>>302
単純に既製品が少ないだけだと。
リムハイト40mm位の方が扱いやすいとは思うんだ。
けど、メーカーだとそれなら50mmでいいだろ、みたいな考え方何ではないかな。

自分は激しくマイナーな40mmカーボンチューブラーホイール使ってるけどな。
306ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 22:00:09 ID:???
俺はロゴがちっちゃいからだと思うね!

COLEのSHURIKEN CARBON T38ってのがまさに38mmで、そういえば今度シマノからもでるんだろ?

もうなくなったけど、コリマのミディアムとか35mmくらいじゃなかったっけ。
ま、なくなったくらいだからやっぱり中途半端であまり売れなかったんだろう。
大昔のシャマルなんかも40mmくらいじゃなかったかねえ。アルミの頃のコスミックとかも。
307ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 00:37:21 ID:???
WH-7850-C35TUが出たら欲しいな
308ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 01:24:11 ID:???
イーストンEA90エアロ何て素敵じゃない?
309ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 01:35:34 ID:97vFD5EV
EA90エアロなミドルハイトなリムで
チューブレス履けるやつあれば良いかな。

310ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 01:56:36 ID:???
EC90AERO CL出してくれええええ
311ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:04:34 ID:???
RS80もリムフラップか。
でもこれで1600g切ってて定価66000円は凄いな。
シルバーのスポークは安っぽく見えるのかな。
ttp://item.rakuten.co.jp/bebike/wh-rs80-c24-cl/
312ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:12:11 ID:???
38mmクリンチャーのBOMAも思い出してあげて下さい。
試乗した人(元実業団選手)に訊いたらZIPPよりはずっと固くてシッカリしているとの事。
カーボンにしては頑丈なのが売りだし、練習から使えるんじゃないかって話だった。
他の高価なカーボンホイールより高級アルミの競合機種と考えると良いのかも。
まあスペックが同じくらいなら、R1やユーラスを買う人がほとんどだとは思うけど。
313ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:45:42 ID:???
>>311
黒リム+銀スポークの組み合わせは7801-SLと同じだね(ZIPPも)
好みの問題だけど、7850-SLでは黒スポークになったからそっちのほうが人気なのかも
314ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 19:44:53 ID:???
最近流行の白っぽいフレームでは、スポークが黒よりシルバーの方が似合うのかな?
315ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:57:35 ID:???
似合わなねーよww
316ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 07:40:21 ID:???
白系にはLight Weightホィール標準モデル
317ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 08:05:46 ID:???
明るいフレームにこそ黒いホイールが映えるんだが
318ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 08:33:15 ID:???
RS80イイね。シルバーは白には映えないんじゃないかなーと思う。

http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/09newproduct/roadwheel/wh-rs80-c24-cl.html

見た目はやっぱりシマノクオリティだけどスペックだけなら
他メーカーの追随を許さない出来だな。
実売5万強ってところか?
319ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 11:10:06 ID:???
RS80は見た目的には最悪の部類だな
320ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 11:27:26 ID:???
黒と銀のハーフに赤いワンポイントだっけ
321ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 11:33:22 ID:???
また赤ティクビか
322ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 12:47:47 ID:???
顔はブスだが名器みたいなもんか
323ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:04:03 ID:???
リムはまたプラグになんの?
324ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:18:58 ID:???
ならん
325ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:30:35 ID:???
>>322
想像して見た・・・萎えた。

日本人男性は性欲はおおよそ見た目らしいので、
いくら名器でもブサイクだとオッキしない。
その逆だとフルオッキするよな。

ってことで、ホイールも見た目が大事なのである。
326ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:38:05 ID:???
でもかわいい子が太平洋だったらどーする?
327ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:49:52 ID:???
ある程度グラマラスで、可愛いさのなかに潜む10%くらい下品な顔つき。これ。
328ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:52:22 ID:???
>>326
かわいい太平洋の荒波にもまれたいにきまってんだろ!
329ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:52:56 ID:???
>>326
あー、昔付き合ってたコがそうだったな。

入り口はいいんだけど、中が広々w
一緒に住んでたけどだんだんセックスレスになってきたよ。
仲はよかったんだけどな。
330ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:53:48 ID:???
セックルのスレときいてやってきました
331ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:54:01 ID:???
祖チンですなw
332ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:55:39 ID:???
未経験の俺に詳しく話を聞かせてくれ!後生だから!
333ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:59:30 ID:???
俺なんか大して可愛くもないのに中広々だったぞ
どーしてくれる?
334ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:03:01 ID:???
>>332
入り口が狭くて中が広いコの時って
奥に入れてもコッチが気持ちよくないからついつい
入り口付近でピストンしがちなんだよね。
そしたら、女の子はやっぱり良くないらしくて
もっと〜♪って奥を突くようにこっちの腰を押してきたりして
要求してくる。
そすっとちょっと萎えたりw

逆に奥が狭いっていうか浅い?子の場合は
おくまで入れるのが気持ちよかったりするんだけど
痛がったりする場合もあるので注意なw

ブスは3日で慣れる
美人は3日で飽きる
というが、
祖マンは慣れることは無いなw
335ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:05:38 ID:???
まあまあ可愛くて、太平洋でもなかったんだが、
ちゃんと洗っても、もの凄く臭くてセックルするのが苦痛になった。
くさまんはもっと悲惨だ。
336ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:12:00 ID:???
俺も臭マンは絶対だめだ
ブサでも太平洋でもなんでもいいが
クンニ出来ないのはぜったいヤダ
337ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:19:19 ID:???
くさまん
って平仮名で書くと、くまさんみたいで可愛いな。キャッ,*。;(つ∀`o)゚+゚

じゃ、このスレ的には臭マンのことを「くまさん」と呼ぶ事にしよう。
みんな分かったな!
338ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:33:47 ID:???
こんな流れにした>>321>>322は芯であやまれ!
339ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:35:07 ID:???
す”マン”
340ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:40:37 ID:???
まったっくオトコって奴は・・・ってな感じの流れだね、俺は大好きこの流れ〜

>>美人は3日で飽きるって言葉は、
美人と付き合えない男共の願望だ!!分かったかぁーー
341ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:17:31 ID:???
外国人おんなには興味ないけど、ホイールは外国製に惹かれる。。
342ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:22:16 ID:???
そんなに経験無い俺が言うのもなんだけど、
中が広い子って一回イカせてから入れると締め付けてこない?
343ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:25:19 ID:???
いかにも経験なさそうだな
話は子宮口に入れてからだ
344ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 17:37:49 ID:???
おフランスとかイタリアとか俺に合わなかった
やっぱ日本のが良いや
345ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 18:11:38 ID:???
東欧は試したか?
346ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 18:14:51 ID:???
南米がイイらしいぜ。
うちの会社のおじさん連中は、海外勤務全盛期だから・・・酒宴では決まって
南米の女はあそこが熱い・・・って言って盛り上がってる。
347ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 18:55:19 ID:???
>>343
子宮口に入れたらダメだろ!!っつうか入らない!


お主さては童・・・・以下省略
348ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:07:44 ID:???
>347
ちょっと前に週刊誌かなんかでそんな記事読んだことあるよ

>343はそれ読んで経験したつもりになってる童貞だろw
349ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:10:15 ID:???
彼女の実家でやった時、緊張してたらしく物凄い締め付けだった。
あの締め付けは今でも忘れられん
350ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:13:47 ID:???
童貞の俺には目からうろこだよ。
コルナゴスレでは女よりテンガのほうが良いよって教えてもらったけど。
あれは今思えば優しさだったのかな。
351ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:21:06 ID:???
>>350
テンガは入り口にしか過ぎない。
神器エネマと片栗粉Xを試してみろ。
352ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:46:30 ID:???
正直、生々しい話は嫌だよ
353ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:49:16 ID:???
バカだなお前ら
週刊誌ネタになる十何年も前からやってるよ
最初は偶々だったけどな
粗チンなお前らには無理だがね
354ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:52:15 ID:???
このスレは女の子だって見てるんだよ?
355ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:54:23 ID:???
体は男、心は乙女!!
356ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:02:59 ID:???
>353
バカはお前、祖チンのほうが入りやすいんだよww
357ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:21:06 ID:???
入れるだけならな
358ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:28:18 ID:???
340、352、354とか女子っぽいよね。
ごめんなさい。もうイヤラシイ話はあんまりしません。
僕は嫌だって言ったのに、みんながエッチな話しようって言うから、、、
359ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:35:22 ID:???
>>353
俺は15年以上前に週刊誌で読んだことあるけどお前何歳なんだよw
360ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:55:52 ID:???
>>321からの奴らスレタイ100回読み直してこい
361ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:57:16 ID:???
ロードバイクのホイール(21)
362ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 21:26:53 ID:???
48ですが何か?
363ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 21:31:53 ID:???
>>358
でもね、女の子同士の話の方がすごぃんだよ。
しらなぃの〜
364ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 21:33:53 ID:???
ねかまうぜぇ。
365ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 21:35:28 ID:???
おしえておしえて〜エッチィー♪┣┫…(*/▽\*)キャッ♪・+:.'゚
366ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:03:52 ID:???
緩マンは拡張して楽しもうぜ
367ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:11:08 ID:???
ゆるまんじゃないのに手首入った女子はいた
その女子は子宮口も大きかったな
368ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:13:40 ID:???
子宮口が大きいとか童貞丸出しの発言www
369ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:18:56 ID:???
コリマのミディアムって以上に軽いんだけど、登りでの性能なんかはいかがですか?
巡航性能は見た目どおりよさそうですが。
370ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:30:02 ID:???
よくねーよww
371ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 00:56:25 ID:???
40〜50mm程度のディープホイール、空力に優れるのはともかくとして、どうせなら軽いほうがいいの?
それとも重いほうがいいとか、重くても関係ないなんて事もある?
(以前のコスミックカーボンとか、ブレーキ面だけアルミのとかもあるわけだし)
372ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 01:07:08 ID:???
重いと言えば、脚の重い女は嫌だね。正常位のとき萎える。
373ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 01:08:52 ID:???
平坦での巡航ならリムが重いほうが楽というのは迷信
(脚を止めても慣性で減速しにくいのでよく進むように感じるのを利用した、提灯のためのトンデモ理論)
平坦で一定速度で走るならおおまかな理論上は重量はほぼ関係ない
空気抵抗その他の抵抗(重量とほぼ無関係)と出力がつりあってて、
位置エネルギーも運動エネルギーも増減しないので
加速したり坂を上るときは軽いほうが有利
ブレーキをかけると重いホイールのほうが失うエネルギーが大きい
リムが重いほうがフライホイール効果が大きく、ペダリングが下手でもスムーズに回せる
逆にペダリングの下手さを感じにくいのでペダリングの改善はしにくくなる
というわけで、実際の走行では空気抵抗が同じならリムが軽いほうが総合的に有利
374ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 01:11:08 ID:???
今ヲクで新品ゾンダが4万で出てるよ。
海外通販したくない、できない人にとっては今買い時かもしれない。
375ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 01:11:50 ID:???
転売屋乙
376ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 01:12:15 ID:???
ライトウェイト、ボーラなどディープリムでありながらロープロファイルリムより軽いホイールは
アップダウンにも対応できるので、真のオールラウンドとも言える。
…はずなんだけど、実際にはレースでもR-ZEROとかR-SYSとか使われてるよね。
なんでだろ。
377ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 01:14:25 ID:???
>>375
いやいや、平均的なレートで計算すると実際出品者マイナスレベルw
ってところで今盛り上がってる。
378ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 01:19:33 ID:???
4万ならトントンってとこか。川磯巣
379ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 01:30:41 ID:???
入り口狭くて中緩い娘に潮吹き覚えさせたらすごい良くなったなあ
380ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 07:36:16 ID:???
>>375
例え転売厨だったとしても、ほんと今が潮時なんだよ。
海外の店が価格改定で値上げしてるし、向こうの通貨が上がってる
381ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 08:27:36 ID:???
伸びてたからRS80インプキタかと思ったら
エロ話かよ!w
382ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 08:30:05 ID:???
そうそう。380もまじめにレスしてるふりして、379に便乗して
「ほんと今が潮吹きなんだよ。」とか言ってるし。
383ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 10:19:38 ID:???
  321 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/05(木) 11:33:22 ID:???
  また赤ティクビか


  369 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/05(木) 22:18:56 ID:???
  コリマのミディアムって以上に軽いんだけど、登りでの性能なんかはいかがですか?
  巡航性能は見た目どおりよさそうですが。


約12時間に渡りエロ話で盛り上がったこのスレ、俺は好きだな〜
ただエロ話の話をぶった切った>>369はマジ謝れ!!
384ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 11:23:34 ID:???
 ス レ チ
385ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 11:45:01 ID:???
>>382

> そうそう。380もまじめにレスしてるふりして、379に便乗して
> 「ほんと今が潮吹きなんだよ。」とか言ってるし。
386380:2009/02/06(金) 11:45:32 ID:???
>>382
言ってねーよ!
387ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 11:48:26 ID:???
よしイイ感じだ。
このままエロ話に戻そうぜ〜
388ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 11:54:29 ID:???
ニップルを締めるときは、時計回りと半時計回りのどちらにつねるんでしたっけ
サイズ(高さ)は12mmの若干ミニサイズです。
389ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 11:57:17 ID:???
>>386
もう、恥ずかしがり屋さんだなぁ。
そんなに謙遜しちゃって〜。
もっと自分に自信を持った方がいいと思うよ!
390ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 12:24:27 ID:???
>>388
お前もつねるとかw
391ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 12:29:24 ID:???
見た目スレのほうがよっぽど役に立つなぁ…

毎度のことだが。
392ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 12:39:28 ID:???
クリ●リスをつねると女体はどうなりますか?
393ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 12:40:58 ID:???
>>392
グリス漏れます
394ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 12:41:52 ID:???
童貞の俺には辛いスレですね
395ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 12:43:46 ID:???
>>394
どうって事無い
396ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 12:46:15 ID:???
>>394
心配するな、ここを巣とするオ〜サン達も、嫁さんにも相手にされず
AVみてぶっこくことしかできない連中の集まりだから・・・あっ、それは俺か。
397ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 12:49:55 ID:???
ハブのグリスアップでもするか
398ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 12:53:02 ID:???
>>397
お前もクリトリスうpてw
399ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 15:33:54 ID:???
ちゃんねーもバイクも金喰い虫。もっともネカが無ければ誰も相手にしてくれないけど。。もうすぐネカがあっても…。
400ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 16:32:17 ID:???
育児はもっと金が掛かるぞw
401ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 17:09:39 ID:???
↑↑
補足

時間も。

若者共、今の内に走りまくれよ。
402ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:14:56 ID:???
今月も手形決済無事終了。早くまた現金決済に戻さないと。
403ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:46:03 ID:???
今日ショップにRS80が入荷してた

それを見て俺は7850C24CLを注文した。
やっぱりスポークは黒に限る。
404ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:58:15 ID:???
ああ、それと教えて欲しい。

そんとき衝動買いで聞かなかったんだが、7850C24って
ホイールバッグは着いてくる?あと貧弱なもんでタイヤ交換は
レバー使ってるんですが、これはレバーつかったらリムやばいですか?
405ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:19:02 ID:???
人類存続の使命は>>401系の方々におまかせしますね
自分はLight Weightを買いたいので
406ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:26:09 ID:???
>>404
DURAはバッグ付いてるでしょ
リムはアルミなんだしレバー使っても問題なし
407ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:27:58 ID:???
>>460
そうでしたか、安心。
アルカーボンで結構薄いと聞いたもので。

しかしRS80って同じリムであの値段は良いなぁとおもった。
ただRS80かよ…というくらい沢山売れるだろうから合えてDURAで!
408ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:43:20 ID:???
ここで敢えてWH-6600を
409ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:47:14 ID:???
練習用に使い倒すには、最高
410ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:58:22 ID:???
付属のバッグは…
411ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 22:22:52 ID:???
RS80と7850のカーボン+アルミのリムって同じやつ?
412ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 22:32:23 ID:???
リム変更して7900にモデルチェンジするので……
413ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 22:37:53 ID:???
>>411
同じらしい

>>412
それはわかるが、問題は発売時期と価格と重量
1380から1300とかになってお値段据え置きならいいけどな
414ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:59:06 ID:???
なんでリムに1380って書いちゃったんだろ
415ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 01:44:42 ID:???
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n72167050

いいなー
416ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 03:04:47 ID:???
リア用をフロント側に転用ってできますか?
加工に必要なパーツとかあれば教えて下さい
417ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 03:10:27 ID:???
ホイール名を書け
418ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 03:31:49 ID:???
そんなこと聞く奴の技術ではできないからやめとけ
自分でホイールを組めるなら何が必要か分かるはず
419ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 03:36:55 ID:u/ahncHa
>>416
フロント用のホイールが必要だわ
420ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 06:52:01 ID:???
>416
手組なら、ハブとスポーク
421ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 08:41:00 ID:???
>>416
出来るけどこげなくなるよ
スケボーみたいになる
422ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 12:29:16 ID:gtr6OY7H
つか、オクで出てるホイールめちゃ安いな・・・

大体6割くらいの値段じゃない?
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084221816-category-leaf.html

怖いけど、欲しいぜ
423ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 12:35:58 ID:YS422x9U
転売野郎はどっかいってろ。
うぜー
424ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 12:38:27 ID:???
>>423
あ、そういうことね。
失礼。
425ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 14:15:54 ID:???
今時オクなんて
アホしか買わねーだろ
426ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 14:23:10 ID:???
狭い世界に住んでるんだな。
427ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 14:27:06 ID:???
アホが通りますよ・・・

428ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:21:32 ID:???
>>422
国内代理店の無料保証受けられるならオクで買ってもいいんだけどね。
どれも保証なしだから、マビックみたいなリコール起きても対象外になるんだよね。
オクの奴が変わりに海外の代理店と交渉するなら別だが。
429ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:29:19 ID:???
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n67217635
いったいどんな連中が入札してるんだろう・・・
430ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:30:15 ID:???

ま、安いのは確かだから
何かあったら国内販売価格との差額分で別の安いのを買うとか何とかしたらいんでない?

431ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:18:21 ID:???
第一章 独占禁止法関係
 (運用基準等)
 二 流通・取引関係
流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針

平成三年七月十一日
公正取引委員会事務局

改定
平成十七年十一月一日公正取引委員会
第三 並行輸入の不当阻害

(6) 並行輸入品の修理等の拒否
 総代理店は自己の供給する数量に対応して修理体制を整えたり、補修部品を在庫するのが通常であるから、
並行輸入品の修理に応じることができず、また、その修理に必要な補修部品を供給できない場合もある。
したがって、例えば、総代理店が修理に対応できない客観的事情がある場合に並行輸入品の修理を拒否したり、
自己が取り扱う商品と並行輸入品との間で修理等の条件に差異を設けても、そのこと自体が独占禁止法上問題となるものではない。
 しかし、総代理店もしくは販売業者以外の者では並行輸入品の修理が著しく困難であり、
又はこれら以外の者から修理に必要な補修部品を入手することが著しく困難である場合において、
自己の取扱商品でないことのみを理由に修理若しくは補修部品の供給を拒否し、
又は販売業者に修理若しくは補修部品の供給を拒否するようにさせることは、
それらが契約対象商品の価格を維持するために行われる場合には、不公正な取引方法に該当し、違法となる(一般指定一五項)。
432ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 18:38:15 ID:???
お前は一生受からないタイプ
433ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 19:08:57 ID:???
RS80と7850C24は同じリムなの?
チューブレス対応じゃないのは何故
434ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 19:28:21 ID:???
>>433
チューブレス対応は7850SLとであって
RS80と同じリムなのは7850C24-CLだ。
アルミカーボンコンポジットでチューブレス対応の奴は7850C24-TL。
7850-C24-TUはフルカーボンのチューブラーだぞ、念のため。

要するにWH-7850
SL:スカンジウムリムでチューブレス対応
C24-CL:アルミカーボンコンポジットリムでクリンチャー用(チューブレス非対応)
C24-TL:アルミカーボンコンポジットリムでチューブレス対応
C24-TU:カーボンリムでチューブラー用

RS80は正式には
WH-RS80-C24-CL
末尾で分かるようにクリンチャー用だ。

まんまと釣られてみたけどC24-TUってもう売ってたっけ?
435434:2009/02/07(土) 19:29:26 ID:???
>まんまと釣られてみたけどC24-TUってもう売ってたっけ?
C24-TUじゃなくてC24-TLの間違いだわ。
436ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 19:33:41 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3306759
この動画見てて思ったんですが、撮影陣のオートバイの後ろについたら楽チンですよね?
何かルールがあるんでしょうか?
437ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 19:43:27 ID:???
>>436を読んで思ったんですが、どうしてこのすれにこの質問なんでしょうか?
誤爆なんでしょうか?
438ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 19:44:17 ID:???
>>436
レース運営側にバレるとペナルティーで罰金とかは有るはず。
余りに酷いとレース除外とかタイム加算とかそれはレースオーガーナイザー次第だろうけど。
毎回毎レース、何かしらのペナルティーは起こってる筈。
細かい事を言えば補給場所以外で補給を渡したとか、細かい物で。
439ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 20:33:35 ID:7WxjwG+a
RS80購入納品されました。
7850C24よりロゴはかっこいいです。
Kramperaの特許・ライセンスってシールが
貼ってあるのですがなんだろう?
スポークはつや消しのシルバーなので,
落ち着いていて自分のフレーム(ポリッシュ)には合っていると思います。
明日は走れそうなので楽しみです。

440ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 20:37:11 ID:???
がんばったな、良く書けてるぞ! その作文
441ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:10:56 ID:???
30〜40km/hの間でビシビシ加速でき、巡航が楽なホイールって何があるの?

今550使ってて、アメクラのsprintに変えたらイマイチだった。
442ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:13:56 ID:???
Lightweight
443ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:17:40 ID:???
C24-CL
444ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:20:19 ID:???
できれば簡単でいいからインプレも添えてくれ
445ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:25:16 ID:???
light weight以外ないな
446ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:26:20 ID:???
>>444
マジ良い
447ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:38:40 ID:???
>>444
ギア一枚分軽くなった
448ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:40:18 ID:???

びしびし加速できて巡航が楽
449ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:42:59 ID:???
Lightweightのスタンダードだけど、
ちょっと藻掻いたら、集団から10m抜け出していた。
怖くなってすぐ足止めた。
450ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:48:14 ID:???
このスレの住民はインプレ恐怖症。

インプレという言葉を聞いただけで怖くなって、マトモな書き込みができなくなる精神疾患。
451ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:05:36 ID:???
貧脚目線からのインプレ。

C24-CLははじめ柔らかいかなって感じるけど
そのあたりの速度域が得意な気がする。

借りたキシリSLだとダッシュ〜35km/hまでは
いいけどそっから伸びが鈍る。

同じく借りたZONDAだとダッシュ〜35km/hまでは
重いけどそっから伸びる。

C24-CLはその中間というかいいとこどり。
そして硬けりゃいいってもんじゃないなって思った。
452ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:07:01 ID:???
そりゃ、集団走行中にもがいたら抜け出すだろうw
453ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:14:40 ID:???
>>441
このスレの住民はお前と同じ550しか持ってないんだよw

アメクラ持ってる時点で住民が嫉妬して発狂したんだよw
454ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:16:09 ID:???
シャマルウルトラ

2000km走っても振れなかったのでこれは振れないホイールだと勘違いし、
ジャンプとかして遊んでいたらあっという間に振れた。
455ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:24:24 ID:???
アホかw
456ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:37:30 ID:???
完組でも振れ取りするでしょ
まともな店で買えば。
メンテもしてくれるし。
457ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:52:04 ID:???
どこかの選手かなんかがオフトレでシクロクロスにエントリして、
急遽調達し自転車のシロッコがあっというまに振れたぞって文句言ってた
458ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:10:56 ID:???
>>454
ウルトラCな壊し方ですね。ばーか
459ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:16:41 ID:???
ホイールスレ初めてきたけどすげえ糞スレwww
460ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:21:57 ID:???
ノバテック誰か使ってないの?
461ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 00:48:41 ID:???
使ってるけど、比較対象がR500だから感想書くまでもないかと思って。
462ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 01:05:52 ID:???
>>458
1mm程度だったのでショップに出向くまでもなく自分で振れ取りしてからはおとなしく乗ってますよ
463ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 02:25:16 ID:vhindsAm
>>461
今まで他に使ってる奴いなかったから、
ちょっと驚いたwww

値段の割に軽くて柔らかくなくていいよな
464ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 04:37:19 ID:???
つーか今から松屋行ってシチューハンバーグ定食食いに逝ってくらぁ
465ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 05:13:38 ID:???
リム高が一番低いリムってどこでしょうか?
466ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 07:07:50 ID:???
>>464
おっと、そいつはハズレだぜ!
467ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 08:26:51 ID:???
昨日の晩飯オカンのハンバーグシチューとペペロンチーノだった俺が通りますよー
どうやら朝飯も残りのシチューとパンらしい、、、
468ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 09:41:16 ID:???
うやらましいのー
469ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 09:57:48 ID:???
>>463
シマノよりちょっと安い程度じゃん。
使ったわけじゃないから評価はできないが、ベアリングがカートリッジだから
痛んだら交換するだけで直るのは便利だと思う。
470ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 10:47:46 ID:???
うおおおおおおおおおお

悩む!

RS80を買うか今あえてC24CLか!
471ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 11:23:40 ID:???
>>470
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     バカだな、何を悩んでるんだ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   両方買えばいいだけだろ?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
472ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 11:27:32 ID:???
>>471
この二つで両方は無いだろw
473ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 11:53:12 ID:???
>>469
スプリント、7万台で1395gはお得感ないか?
474ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 12:19:21 ID:???
>>473
完組なんていくらもしなかった昔を知らないの?
475ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 14:31:41 ID:???
手組みの話が出ないのは、もう話しつくされたからかな?
安い完成車付属から代えるのに、
オープンプロ+105ハブか、アクシウム
あたりを見てるんだけど、普通に週末100km程度を
流すんであれば、みんなはどっちを選ぶんかね?
値段は同じくらいで買えそうなんだけど。
476ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 14:33:43 ID:???
その程度なら軽いほう
477ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 14:48:05 ID:???
NOVATECのホイール探してるけどネット店舗だと全然見つからん・・・・・
実際店に出向いて取り寄せてもらったりするのがいいかな?
478ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 14:57:38 ID:???
>>475
オープンプロ+105ハブの方が
幸せになれる気がするな。
479ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 15:03:15 ID:???
>>478
安い完組の方がよく回る。トレーニングだったら絶対手組だけど。
480ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 15:17:23 ID:???
>>479
A-Classとかな。
間違ってもMAVICじゃないだろ。

まあ、105でも玉押し調整をバッチリ出切れば結構良く回るが。
481ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 15:24:52 ID:???
をいをい
ベアリングの回転の差なんか“ほぼゼロ”なんだけどなぁ。
482ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 15:25:08 ID:???
>>475
俺の08アクシを買え、完成車外し使用500km
リム多少キズあり、一般的な使用につくキズだけだ

タイヤレバーでの塗装はがれも少しね
タイヤも付けるよ、ウンコタイヤだけど
483ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 15:26:08 ID:???
>>481
つまり7850C24CLとRS80C24CLの差は無いってことですね?
484ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 15:34:41 ID:???
回転性能の差は無いっしょ。
485ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 15:34:52 ID:???
>>483
実質リアハブの重量さとラチェットの数の差って近似していい
486ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 15:55:53 ID:???
つまり
性能RS80=C24CL
コスパ
RS80>>>>C24CL

487ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:01:18 ID:???
>>486
それは違うだろ
>>485の言うとおりリアハブの差はあるしラチェットは実際かかりいいよ
性能RS80<C24CL
コスパ
RS80>>>>C24CL
488ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:05:10 ID:???
>>487
でも重量差は140gだぜ?R-AIR+軽量タイヤで
ひっくり返るぜ?実際いまのC24はリコールで
1420gだしな、100gしか差が無い
489ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:06:08 ID:???
物事を歪めて伝える、能なしの>>486みたいな奴がいるから嘘が伝達されちまうんだろうな。
490ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:21:16 ID:???
>>488
だったらお前はRS80買えよ。


491ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:23:38 ID:???
>>488
リコールの内容調べてからこい
492ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:25:32 ID:???
>488
C24にもR-AIR+計量タイヤを装着した比較じゃないと意味ないだろ。
軽量ホイールを買って、わざわざ無意味に重いタイヤを履かせる意味
でもあるのか?
493ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:38:55 ID:???
>>477
俺は店舗で買った
ネットも便利だがやはり現物見て買った方が…

ノバテックは若干、スポーク破断し易いと聞くが、
実際のところ、どうなんだろうな
494ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:55:52 ID:???
RS80インプレです。
タイヤはパナのDURO,チューブはR-AIRです。
自転車はパナのFCT-19。
淡々と5km200m登った後,頂上手前でダンシングでの加速,
速度が乗るのが早い,踏み出しが軽い。
平地ではよくわからないが,ストップ&goではやはり踏み出しは軽い。
路面が荒れているところでは,あきらかに振動が少なく走りよい。
ヒルクライム8km600m,登りで休んだ後の加速が速い,
リムの軽さと,それなりのハブがいいのだろう。
ダウンヒル,砂がまいてあるので,攻められないが,
素直に行きたいほうにいってくれる,50km程度のコーナーリングでは,
強度的にも何の問題もない。

リムが軽いのは,踏み出しの軽さにつながる,スピードの乗りが早く心地よい。
意外かもしれないが,振動吸収性がよく疲労がすくないように感じた。(走行距離60km)
平地を高速でで巡航するような使い方でなければ,とても良いホイールだと思います。
デザインも7850C24よりかっこいいし。
495ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:58:20 ID:???
振動吸収性が良いと思ってるのか。
496ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:05:55 ID:+l/njGrD
テンションがあげられないんじゃないのかなこのリムは
497ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:08:36 ID:???
>>494
ハブはアルテ以下なんだが、あとデザインは間違いなく
7850のが上だな、RSってあたりで廉価版だということもわかるし
なによりあの銀色スポークがママチャリっぽくてダサイ

7850乗ってから又出直しといで
498ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:09:13 ID:???
>>496
リムはC24と全く同じ
499ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:10:05 ID:+l/njGrD
>>498
だからそのリムのことだろ
500ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:11:25 ID:???
RS80はロゴがステッカーでいかにもちゃちぃ
501ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:23:10 ID:???
RS80のロゴはステッカーじゃないよ。
502ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:30:00 ID:???
貴重なインプレ乙。
なかなか良さげだね。
値段も手頃だし、普段履き用に買ってみようか迷うな。
503ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:40:28 ID:???
c24cl買うなんてバカらしくなるよw
504ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:41:57 ID:???
まぁそのうちゴロゴロ見て、いかにも廉価版買いました〜
っていう目で見られるけどな。

ジャイを買いました!コスパ最高です!っていってるバカと一緒
505ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:43:27 ID:???
>>504
お前さんはなんのためにロード乗ってるんだい?
506ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:48:26 ID:???
貧乏人に話す舌など持たぬ
507ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:48:48 ID:???
床の間に飾るためじゃないのか?
508ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:58:50 ID:???
つうか、DTの240sハブにリフレックス、レボ2.0-1.5で
RS80とほぼ同じ値段でc24clと同じ重さのホイールが組めるんだが。
509ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:01:34 ID:???
リムの重さが違うだろ。
510ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:04:14 ID:???
>>508
総重量も大切だが、問題は外周重量。
ハブが軽い1kgとリムが軽い1kgとでは全然違うんだけどな。
511ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:08:11 ID:???
だからリムが同じなRS80が最強だろ
512ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:11:54 ID:???
ハブを軽くしてまでカタログ重量を軽くしようとするホイールは信用ならない
513ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:33:24 ID:???
7850買ったやつが余りにも哀れになるねこれw
514ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:34:35 ID:???
なんで?
515ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:40:25 ID:???
技術の進歩だわな

でも黒スポークがいいから7850買うわ
516ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:43:17 ID:???
>>494
もし可能なら、自転車にセットした状態の画像が見てみたいです。
お願いします。
517ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:59:11 ID:???
このスレ貧乏臭い奴ばっかりだな。こっちまで移りそう。
518ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:01:31 ID:???
うん、だからもう来んな
519ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:13:17 ID:???
心が貧しいのが一番醜い
520ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:27:44 ID:???
521ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:39:30 ID:???
ン〜銀スポークがいかにもだなぁ。
これで黒だったら7850-C24が売れなくなるからな
522ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:55:27 ID:???
すごい…シマノです…
523ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:59:03 ID:???
シマノのフレーム
524ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:26:41 ID:3XBpCY/L
イーストンのシマノフリーボディって10速専用と8−10速対応と2種類あるんだったっけ?
見分け方は?
525ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:31:44 ID:???
>>520
ありがトン!
派手にしたくない人にはもってこいだね!

>>524
8,9,10s対応のはslamフリーのことなんだってさ
526ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:32:07 ID:???
ジュニアスプロケが入ったら、8−10速対応 そうじゃなかったら10速専用 (・∀・)
527ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:33:17 ID:???
青いシマノは、釣具屋ね
528ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:35:47 ID:???
ゾンダちゃん、まだ100qしか走ってないのにゆるゆる触れてきた
529ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:38:52 ID:???
マジかよ
普通の舗装路走ってなら不良品じゃねーのかそれは
530ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:44:39 ID:???
体重65qだけど舗装路荒れててヤバイなーて思ってた案の定
ニップル接着だし困ったな
531ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:45:25 ID:???
体重65qって何だよ俺
532524:2009/02/08(日) 21:01:35 ID:3XBpCY/L
>>525
ありがとう。実はEA70X買ったんだけど、SRAMのスプロケをつけたところ、どうも変速がうまくいかなくなってしまって。
このホイールのフリーボディはシマノ10S専用で、それが原因なのかと思っていろいろぐぐったけど、よくわからない。
わかりやすい見分け方でもあればいいかと思ってここで聞いてみたんだけど。
533ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:07:52 ID:???
>>532
シマノ10s専用フリーに他のがハマるのか?
……って、分かれば質問してないよな。
534ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:40 ID:???
そもそもSPAMスプロケはシマノスプロケよりも変速性能悪いが。
535ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:09:46 ID:3XBpCY/L
>>534
そうなんだよね。はまらないんだったらわかりやすいんだが、爪の形自体は同じはずだから
とりあえず入っちゃうし固定もできちゃうんだよね。
536ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:10:33 ID:???
>>528
それハズレだな
537ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:53:29 ID:???
>535
親切な俺が無知なあなたに教えてあげませう。
シマノ10速専用フリーにはシマノ10速しかはまりません。
スラムはシマノと互換性を持つように設計されているので(一部例外あり)
スラムのスプロケはシマノ8〜10速フリーには付きます。

そして、フリーの見分け方ですが、10速専用はフリーの色が赤、カンパは青、シマノ8〜10速はアルミ剥き出しです。

スラムとシマノは設計思想が違うので、スラム開発者ですら
バシバシ変速したいならスプロケやチェーンリングはシマノを使ってね。そのためにシマノ互換にしたんだから
って言ってます。
538ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:09:17 ID:???
黄色のバーテープは失敗したと思っているだろ。
539ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:13:25 ID:???
ふぅ、何とか振れ取れた。ステンレスでよかった。怖い怖い。
540ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:25:00 ID:???
>>520
ステム短いな
541ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:26:17 ID:???
素敵な日本家屋
542ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:52:48 ID:???
振れとっててネジ部分の接着が気になったんだけど、
振れとった後の仕上げってみんなどうしてる?

そもそもスポークネジの固定剤なんて聞いたことないよ。無知すぎ?
543ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:56:00 ID:???
>>516
だせーチャリw
544ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:02:45 ID:???
>520
これがウワサの「メーカーのシマノ」か!
545ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:03:57 ID:???
>>543
おまい何言ってんだ?
546ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:07:15 ID:???
>>520
 個人の体型に口を出すべきではなかろう
 そもそもここはホイールスレだ

>>543
 ではお手本として、ご自分の自転車を見せていただけないでしょうか?
547ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:09:41 ID:3XBpCY/L
>>537
ご丁寧にありがとうございます。
いろいろググって見たら、たしかに10S専用と8−10速対応では形が違いますね、フリーボディ。
っていうかよく思い出してみたら家にあるリッチーのホイールが10S専用ボディのはずで形も
ググって見つけた10S専用のと同じでしたわ。
あといろいろいじっていたらRDの変速が完全におかしくなっちゃったので自転車屋行き決定ですorz
548ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:22:01 ID:???
rs80ってhリーボディはアルミ?
549ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:33:39 ID:???
なんでリムに「EIGHTY」って書いちゃったんだろうな…
550ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:39:36 ID:???
RS-80で良いのにね。
551ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:44:04 ID:???
最近のシマノのセンスは凄すぎると思う
552ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:47:51 ID:???
>>549-550
確かに。やっちまった感つよいなw 
553ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:55:30 ID:???
キシリウムをおちょくってみました。
554ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:57:55 ID:???
せっかくDURA-ACEと同じリムなのに
リムに「RS-EIGHTY」って書いちゃったんですよぉ

なーにぃ!

 や っ ち ま っ た な ぁ !

男は黙って! 黒スポーク!

男は黙って! 黒スポーク!
555ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:09:08 ID:???
1380ってほうがやっちまった感が強いのですが。
なんで皆黒スポーク好きなんだろ?
556ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:12:07 ID:???
100円のラッカースプレーで事足りるやん
557ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:23:43 ID:???
よくそんな糞ホイールの話で盛り上がれるなw
558ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:24:03 ID:???
どっちが見た目スレかわからんようになってきた。

しかしステンレススポークは素材色のほうが好きだな。
RACE X LITEとかさ。
559ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:37:45 ID:???
ニップルも赤より金のほうが、黒スポークには合いそう。
560ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:38:06 ID:???
アルミホイールの場合、優れたデザインのホイールはスポークが塗装してあって完成されたデザイン。(例キシリウム)

ダサいホイールは無難なステン色しか見れない。(例シマノ)
561ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:40:50 ID:???
>>560
去年までのキシリウムSLは、ダサいんですか。そうですか
562ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:45:38 ID:???
なんでハブ側ニップルやめちゃったんだろうな
563ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:04:33 ID:???
振れ取りしにくい。
564ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:14:23 ID:???
>>538
そこが一番のこだわりなんだろw
565ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:15:07 ID:???
海外通販も含めて2,5万以下で買えるようなホイールで良いのってあるかい?
使い道は日帰りツーリングってとこなんだけど。
566ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:18:11 ID:???
WH-R500マジおすすめ
567ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:26:37 ID:???
フルクラムR5だな。
本当はR3が、お勧めなのだけど
こいつは、レースから練習まで使えるオールラウンドなホイールだからな。
568ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:53:08 ID:???
>>496
シマノのサイトにあるマニュアルにテンションの指定値が載ってるぞ
7850-SLの指定値と同じだったはず
そもそもホイールの剛性にはスポークテンションはあまり影響しないが
(スポークテンションはプリテンションなので、それを超える負荷では同じように変形する)
569ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 02:09:33 ID:???
>>565
プッ
570566:2009/02/09(月) 03:46:35 ID:???
↑↑
釣果1かぁ。。。
571ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 04:46:29 ID:???
>>568
剛性についてなんか一言も言ってないが
乗り心地に関してだろ
572ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:32:25 ID:???
>>571
剛性(感)が関係ないなら、なんでテンションが上げられない可能性を心配してるんだ?
乗り心地重視ならテンション低めでも問題ないだろ
573ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:34:17 ID:Od1mE5s4
乗り心地重視ともいってないんだが
決め付けるクセやめた方がいいよ
574ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:56:57 ID:???
>>572
荒らしは無視
575ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 18:48:56 ID:???
>>574
了解、これ以上触らないようにする
576ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 19:02:34 ID:???
>>567
サンキュ。コスパ良いらしいからほとんど決まってたようなものなんだけど
定番過ぎるしラチェットうるさいってことで他にも良いのないか聞きたかったんだ。
RACING 5 EVOでいってみるよ。
577ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 19:21:33 ID:???
>>565
近くに信頼できるショップがあればという限定だけど、XR300の手組は?
578ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 20:35:19 ID:???
>>577
手組みってのの性能がよくわからないんだ。肯定的に書いてあるところだと頑丈で
オールラウンド、コスパが良いとか。否定的なとこだと専用設計されてないから
無駄が多いし、スポーク多い、空力悪い。重い。みたいな感じで調べれば調べるほど
分からなくなる。きりがないから選択肢から外したんだ。
579ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 20:37:21 ID:???
>>578
言っている内容は矛盾してないべ。
現代においてカツカツな高速レースには向かないけど、
一部のヒルクライムや、ツーリング、街乗りなんかには向いてる。
580ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 20:46:09 ID:???
>>578
・手組のメリット
総額が安くても軽いリムが使える
交換部品が安い

・デメリット
腕の確かなメカニックが必要
空力重視にしにくい
28H以下のリムが少ない
高価格の完組のような新機構はほとんどない
(ストレートスポーク、オフセットリム、切削リムなど)

5万以上の完組のようなパーツや軽さはないけど、
低価格帯の完組よりはコストパフォーマンスで有利
581ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:10:53 ID:???
普段履きは絶対手組にすべき。
582ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:21:30 ID:???
以前、ニュートロンの下に、ロープロファイルリムの完組があったきがするんだけど、何だっけ。
ベントだったかな。ニュークリオンは前身だし違うよね。
583ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:47:37 ID:???
プロトン?
584ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:48:59 ID:???
>>581
十何年ぶりのロードなのに£安に乗じて普段履きにRacing3を
IYHしてしまった俺はどうしたらいいんだ。
585ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:53:35 ID:???
£安に乗じて買ったゾンダちゃん弱すぎorz。サナの白子ちゃんは丈夫で安定してたのに。
586ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:09:10 ID:???
>>585
初期振れならホイールの設計や組みが悪いわけじゃないぞ
なじみ出しの問題だから実走で初期振れを出して振れ取りするのが一番いい
587ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:15:40 ID:???
あい。頑張ってよい子に育てます。

実際ただの初期振れのようで、
低テンションのG3でも1/16回転くらいですんなり取れました。
素直な良い子です。
588ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:25:10 ID:???
>>578
TTポジションで走らないのに空気抵抗気にしてどうするんだ?
589ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:35:22 ID:???
40km/h巡行なんか死んでも無理だけど、それでも空気抵抗悪こと分かっててキシリは使いたくないな
590ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:38:48 ID:???
男だったらTT記録会でも笑顔でr-sysだろ。スタートダッシュこそ正義。
591ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:06:15 ID:???
ホイールの空気抵抗を減らすには、まずスポークを減らす事になる。

しかし実際問題としてスポーク数を減らすと空気抵抗軽減のメリットよりもデメリットの方が遥かに多い。

ポジションや機材で空気抵抗云々はシャレ位にしといた方がいい。
592ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:07:59 ID:???
実際やってみればわかるけど、釣竿とか振り回したら結構空気抵抗感じるよな。
593ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:09:37 ID:???
竿振り回すとか
594ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:15:27 ID:???
俺のは空気抵抗なんか感じませんが?
595ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:23:08 ID:???
そういえばスポークの風切り音がうるさいなんてインプレされてたっけ。
7800カーボン
596ジュラ10:2009/02/09(月) 23:28:19 ID:???
それは危険だ

風切音をバカにするものは風切音に泣く

共振がカーボンの分子結合に干渉するからだ

下手をすれば、走行中にホイールもろともライダーまでが

一瞬にして、砂になる

そうなってからでは手遅れなのである
597ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:30:42 ID:???
さすがに砂にはならんと思うよ
598ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:39:32 ID:???
砂になってくれたら後片付けが楽だ
599ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 00:02:02 ID:???
>>596
なんだコイツ??新種のウィルスか?
もう少ししたらインフルの時期も過ぎるので、>>596こういう奴も沈静化することを祈るよ。
600ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 00:04:41 ID:???
>>599
古代種だろ
新参乙
601ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 00:30:26 ID:???
>>600
情報サンクス。
そうなのか、奥が深いな2chは。んっ??なんだジュラ10って・・・
602ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 01:38:08 ID:???
>>601
律儀なノイズだと思ってNG登録すれば桶
603ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 01:41:24 ID:???
ジュラ10を知らんのか……
604578:2009/02/10(火) 03:31:25 ID:???
いろいろとまとめてくれたりとか分かりやすくしたレスとかしてくれてありがとう。
デメリットの要素も重量のこと以外はそこまで強い要因でも無いようだし、レースに
出るつもりもないから手組みの構成とかもちょっと調べてみるよ。相談に乗ってくれて
助かった。選択肢が増えて良かった。
605578:2009/02/10(火) 05:03:33 ID:???
連レスで申し訳ないんだけど、早速調べてきた。
>>577の言うKINRINのXR-300ってのは秀逸らしいね。サイクルキューブあたりの手組みだと
リムは書いてなかったから問い合わせてみないと分からないけどとりあえず定価。
リム:XR-300(\4,200)  ハブ:105(\7,850)  スポーク:星15番ステンレス(\2,600) 工賃:\5,000

計\26,000くらいでやってもらえそうな感じと想像できるけど、これは完組みホイールだと
どれくらいのランクのと比較できるかを教えてもらえないだろうか。RACING 5 Evoよりも
上の性能を狙えるっていうなら予算を若干オーバー気味だけど頑張ってみようかと。
606ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 07:56:47 ID:???
>>605
上の性能にはならないと思う
607ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 08:32:26 ID:???
>>605
レーサーとしての要素なら手組が完組に勝てるとこはない。

手組が優れているのはメンテナンス性と乗り心地が良い事。

他には自分で組む事によって構造を覚えたり、ペダリングを覚えたりできる。
608ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 10:29:16 ID:???
EASTON EA90 AEROはどうなんでしょうか?先日ショップで現物を見たらとても繊細な感じで良かったので。スポークを叩いてその音で最終調整しているとかいないとか。。
609ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 10:34:42 ID:???
>>608
金の無駄。
610ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 10:49:33 ID:???
>>608
アルミならEA50でいんじゃね
611ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 10:58:43 ID:???
XR300+105とR5EVOを比較すると、

XR300が優れる点:剛性、重量、慣性モーメント、価格、交換パーツ代
R5EVOが優れる点:空力、入手性、見た目(ただし好みにもよる)

腕のまともなショップに頼むならXR300のほうが総合的にはいいんじゃね?

>>607
手組は高い完組には勝てないが、3万やそこらの価格帯でもか?
612ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 11:04:00 ID:???
手組みと完組みっていうよりショップビルドとメーカービルドって言ったほうが良くない?
613ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 11:06:58 ID:???
>>309,310
自治区でポチっても無駄かな?
614ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 11:52:32 ID:???
>>613
獄長オリジナルで売っているの?
615ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 12:00:17 ID:???
>>608
良いホイールだけど使い道しだい
個人輸入ならお得だった
616イタリアン:2009/02/10(火) 12:29:02 ID:mzpBKbpc
今ジップ303のホイール使ってるんですがボーラに乗り換える価値ありますか?
617ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 12:45:55 ID:???
あるあるw
618ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 12:54:05 ID:???
>>608
自分のお気に入りだけど国内価格はぼりすぎ
保証期間にベアリングいかれ始めても有償とか保証も無意味だし、買うなら海外推奨
619ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 13:31:05 ID:???
>>608
今使っているけど良くも悪くもないよ。普通って感じ。硬くもなければ
やわらかくもないよ。値段が安ければお買い得かも。特化した性能がないかな
ユーラスみたいな
620ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 13:42:23 ID:???
今月号の雑誌でベタボメされてたのは見たな70エアロ

どの雑誌かは忘れた。立ち読んだんで。
621ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 13:44:58 ID:???
ちょうちん記事w
622620:2009/02/10(火) 13:48:34 ID:???
70エアロなんかないね。90エアロだったスマソ
623ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 15:01:58 ID:???
44mm、50mmの違い、慣性モーメント重量の違いより一番はルックスの違い
624ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 15:52:36 ID:???
608です。
アドバイスありがとう。背中押されちゃいます!
625ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 19:41:39 ID:???
タイヤだけはハイエンド使用の事、本日通勤用のタイヤ
ビットリアジュニア26からコルサCX26に換えてみた、楽に40km/h前後出るんで驚き
厳しいトレーニングならチープなタイヤを使うかな
626ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 19:48:44 ID:???
このスレにいる奴って初心者がやけに多くないか?初心者が初心者に教えているのかな。

手組をよく理解してない奴が多すぎ。知ったかぶりすると混乱するから、素直に教えて君でいてくれ。
627ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 19:50:46 ID:???
単にネタ提供だろ。
628ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 20:08:56 ID:???
>>626
よく理解してるんならお前が正しい解説してくれよ
「お前らは何も分かってない」と主張するだけでは、
お前が分かってるってことは確かめられない
自分もあまり理解してないから、ボロが出ないように
他人を叩くだけで自分では詳しいことは言わないって奴は多いけどな
629ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 20:35:32 ID:???
すいません、手組でストレートスポークってありますか?
630ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 20:42:08 ID:???
>>629
ない
631ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 20:43:53 ID:???
どっかの通販サイトで前に見かけたけど、まぁ「ない」と思って問題ない
632ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 21:02:02 ID:???
>>629
asahiで売ってるよ。
ただ自分で長さを整えネジ溝を切る必要がある。
633ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 21:51:42 ID:???
アルミのなんちゃってエアロの完組使うぐらいなら
XR300+少スポーク(CX-RAYかエアロライト)の方が全然いいだろ
剛性/重量/空力/慣性モーメント/価格/メンテ性/交換パーツ代どれ考えても

見た目以外で安物完組選ぶ理由なんてあるのか?

factory wheel なんてカーボン以外はボッタクリの屑
634ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 22:41:59 ID:???
>>633
荒れるから言うな。
635ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 22:49:12 ID:???
CX-RAYやエアロライトの少スポークはちょっと怖いな。
CXかニューエアロだな。
636ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 23:06:07 ID:???
>633
ぶっちゃけカーボンでも手組でいいわけだが(カーボンスポークのは除く)
おいらも手組アルミ練習+カーボンチューブラー

>634
手組と聞いて、 32Hオープンプロしか思い浮かばない奴がそのイメージで
間が抜けたことを言ってきそうな予感(棊子麺スポークがいいとかさ)

>635
CX−RAYがいいと思いつつヘタレでCXで組んでる ore ガイル
637ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 23:08:35 ID:???
>>636
俺も俺も。
わざわざハブを加工してニューエアロで組んだんだぜ。
638ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 00:35:24 ID:???
>>636
カーボンの手組用リムはカーボン完組より選択肢が少ないが、そのへんどうよ
少ない選択肢の中に自分にぴったりのがあれば問題ないけど
639ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 01:48:22 ID:???
>>636
その32Hオープンプロしか持ってない俺はどー反応したらいい?
そりゃあ今となっちゃ重いけどさ。
640ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 01:58:04 ID:???
最近 EDGE 取り寄せたけど組み易かったよ。これ
ttp://fairwheelbikes.com/edge-138-carbon-tubular-rim-p-1202.html
38mm 買ってすぐほとんど同じ重量の 45mm が出たから orz だったわけだが

コリマ辺りは頑丈で練習にもガンガン使えて良い
他はシラネ

ツマノ辺りの補修パーツでリム単体入手は付加?
641ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 02:08:21 ID:???
>>640
付加→不可

>639
なんつーか

オープンプロ32Hって、めんどい手組は組むのがラクチンなのだけにして
利益の大きい完組を買わせるためのショップに取って都合のいい組み方って感じなのだが

完組に無い手組の良さはバッチリあるけど完組と露骨に住み分けし過ぎって感じ
ツーリングに使うにしてもそんな簡単に振れたりスポーク折れたりしないし
642ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 07:25:48 ID:???
>>641
利益以前に、手組の需要もパーツのバリエーションも減った今では、
それ以外の組み合わせをショップに組んでもらう需要がほとんどないだろ
こだわる奴にはショップ側から提案する必要はないし、
詳しくない人間にはオープンプロ32Hと完組という選択肢で足りる
利益以前に高価格帯では手組は性能面で不利だしな
工賃が片方2千円でも20分で組むなら割に合わないわけではない
構成パーツを含む総額が相対的に安いから利益そのものは高価格の完組ほどはないけど
643ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 08:29:57 ID:???
手組面白そうだけど、やっぱ敷居が高い感じ。。でも何れ挑戦しようかな。
644ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 11:21:37 ID:???
> 利益以前に高価格帯では手組は性能面で不利だしな
G3 とかそういうハブと合わせて設計された完組を言ってる?
XR300 少エアロスポークで組んだホイールとユーラス辺りを乗って
比べた限りじゃ利点があるようには感じなかった

性能に大差が無いんだから見た目で差異化するのはブランド品として
重要なんだろうなと思う

CCUとかライトウェイトとかあのレベルまで行けばそら違うだろうけどね
ttp://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html
で手組もテストしてくれればアホがいなくなっていいのに
645ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 12:15:55 ID:???
じゃぁ低価格帯でチューブラの完組出してよ。
646ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 12:16:19 ID:???
>G3 とかそういうハブと合わせて設計された完組を言ってる?
G3に限らず、完組だけに使われてる構造や材料全般
5万以上の完組ならストレートスポークが当たり前だから、ハブも専用になるけど

アルミリム同士だったら乗ってみての「大差」はないだろうね
リム切削で30g削ったって体感できるとは思えない
ストレートスポークの耐久性とか、G3でフリー側スポークを増やすとかも同様
もっとも、XR300と似たような構成と値段の完組がマイナーブランドならあるから、
手組と完組の違いというよりはメジャーブランドとマイナーブランド&手組のコストパフォーマンスの差かも
647ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 12:23:06 ID:???
>>642,644,646
ttp://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html
だけど、Corima-Tune-20Aerolite って手組でしょ?
Corima Aero と比べると、
リム: Corima Aero (同じ)
スポーク: Aerolite (フロント20H) v.s. CX (フロント18H)
ハブ: Tune v.s. Corima謹製

重量はリム/ハブで手組が 210g 軽いのに剛性も上
エアロ性能はスポークの差でやや完組が上
特に完組に対して劣ってるようには全く見えないな

体重とか乗り方に合わせてスポーク数とか組み方を柔軟に
変えられる分、手組の方が完組より性能的に有利だと思うが
(フレームだってそうだし)
>>642 が言うように日本だとパーツの入手性が悪いように思う。
なので海外通販(か組んで送ってもらう)することになる。
ただ >>641 はちょっとひねくれ過ぎ。ホイールをついでで
やってるショップの技術の問題
648ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 12:41:37 ID:???
そのページ見ると萎えるから何度も何度も貼るな馬鹿

>>644 に同意。
棊子麺スポークが典型的だけど、ミドルグレードの完組に使われてる``技術' 'って、
見た目の差異化(というかプレミアム)を出すためのものって印象
全体として手組と完組に優劣の差はないと思うが、
ミドルグレード以下は明らかに完組が割高。無駄に。
649ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 12:44:47 ID:???
そうか?
650ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 14:23:29 ID:???
体感しやすい性能は剛性とリムの重量だから、
ミドルグレードの完組で空力や耐久性が良くても実感しにくいわな
実売5万円くらいまでだとリムの軽量化したものはまずないし

今の手組の問題点は性能というよりリムの選択肢の少なさ
高剛性でそれなりに軽いリムはほぼXR300一択だし
651ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 15:41:01 ID:???
数字には表れない差があるのだよ
652ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 16:05:08 ID:???
レースするならカーボン一択だろ
アルミは見た目で選べばいい

手組でも完組でも目くそ鼻くそじゃん
最近は£安の関係で zonda (レコードクラスのハブ)とか買っとくと
手組より割安だから練習にはそっちで
653ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 16:53:44 ID:???
>652
チンコフはシャマルウルトラで08ジロを走っていたが
654ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 16:57:22 ID:???
レースでアルミ何て使ったら犬を怪我させてしまう
655ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 16:59:40 ID:???
ライトウェイト最強だな
656ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 17:12:05 ID:???
古いユーラス(2003年ぐらいに買ったもの)を持ってるんだけど、
リヤのスポークが1本折れ曲がってしまいました。

ショップでスポーク取り寄せて直せるかな?
そもそもスポーク自体ないかな。。。
657ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 17:26:32 ID:???
>>656
前後輪スポークセットで取り寄せしたほうがいいね。
658ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 18:32:07 ID:???
>>650
手組が少なくなったとはいえ、オープンプロやアラヤ、アンブロッシオが定番のリムだぞ。
659ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 18:39:56 ID:???
海外だとアルミは alex と kinlin が人気あるな
どちらも少スポークの設定があるのがいい

>>640
エッジどうだった?
ジップとかより(同じぐらいのリムハイトのモデルで)重量が軽いのが不安
25mm のなんて195g(やべえ)
でも海外掲示板での評判は仕上げ/剛性とも最高なんだよなー
ゼータ辺り取り扱ってくれないかな。
660ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 19:19:23 ID:???
>>657
古いやつでもできるかな、ショップにきいてみよ。
661ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 19:44:33 ID:???
10年前のシャマルでも大丈夫なんだから問題ないだろ。
662ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 19:55:08 ID:???
>>660
そうなんだ、ありがとう。あとは値段だな。
663ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 20:11:36 ID:???
>>654

わんわん落車
664ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 21:53:28 ID:???
エッジってカーボンの割りに安いんだなあ
665ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 22:35:56 ID:???
台湾のエッジと
アメリカのエッジコンポジットがあるけど
どっちのエッジ?
アメリカのはあまり安くないような。
$750/リムだし
666ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 22:42:58 ID:???
自分で答え言ってるだろ。
667ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:20:18 ID:???
ZONDAのフリーがとても静かなんですが
カンパは五月蝿いのに期待したのに...
コンポもカンパにしたのになーorz
668ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:24:48 ID:???
俺先日ゾンダ無音レスした池面だけど、100kmくらい走ると音が戻ってくるよ。
ただ爆音ではないね。
669ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:27:33 ID:???
7850のハブはいい音出すぞ〜
聞いたことはないが、コールのシュリケンハブもラチェット音にこだわってるらしい。アホかw
670ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:55:12 ID:???
>>668
トンクス

後ろからプレッシャーかけるの仕返ししたかったのに
ホイル、何買えば音大きいんでしょうか。カンパで。
671ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:55:34 ID:???
>>669
うむ、たしかに

カカカカカカカー

って感じで良い
672ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:58:27 ID:???
>>670
グリス拭き取れば
673ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:04:04 ID:???
クリトリス拭けば?
674ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:05:56 ID:???
やっぱスポークがステンのゾンダとアルミのユーラス以上では音も違うのかなぁ
675ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:20:46 ID:???
レース中にハブの音を聞き分ける相手ほど厄介な者はいない
676ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:21:52 ID:???
>>658
クリンチャーとチューブラーの違い以外は同じようなロープロリムじゃん
もっとリムハイトがあって高剛性なやつとか、切削での軽量化とか、
オフセットリムとか、チューブレス対応とかの機能や選択肢がほとんどない
(少なくとも日本で出回ってるものは)
677ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:22:28 ID:???
ホイールを変えると走りが変わるなんていうけど、実際には走ったときの感覚的なものが違うだけで
あんまり結果は変わらないよね。
678ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:57:21 ID:???
それを言っちゃあおしめぇよ
679ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 01:02:37 ID:???
自分のモチベーションを高めるためにホイール含めたパーツを買うんだよ
680ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 01:09:02 ID:???
>>670
安いやつだけど、シロッコはかなり音でかいよ。
681ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 01:56:33 ID:???
>>677
重量が明らかに違うと疲労度が変わってくるけど、
比較的短距離ならタイム差はほとんど出ないわな
似た製品で剛性や空力や重量にこだわるのは
見た目のこだわりと同じで趣味的なものにすぎない
これこれの条件で比較したらタイムが何秒変わったなんて反論も見たことないし
682ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 02:00:31 ID:???
つまりハイペロンもボーラも、どっちでもいいってこと
683ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 02:04:12 ID:???
とりあえずムラタセイサク君に一定出力で4時間走らせて、
ディープリムとクラシックリムの差を計測してほしい。
684ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 11:17:27 ID:???
>681
エンジンが人間だからな。
685ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:02:55 ID:???
タイムトライアルだとエアロホイールの効果はタイムに現れるよ
なんちゃってエアロじゃダメだけどね
686ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 21:30:41 ID:JMzX3ZkH
リッチーのプロトコル、半端じゃなく音デカイよ。回転自体はいいのにね。
687ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:36:54 ID:???
てかEDGEのリムの軽さ半端なくね?絶対壊れそうな軽さだろ45ミリディープ
で280グラム前後って・・・
688ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:55:50 ID:???
実重量は300-320gぐらいだって。
それでも軽いけど。
ttp://fairwheelbikes.com/forum/viewtopic.php?f=3&t=6043

ググるといい評判しかみないので気にはなっている・・・
689ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:05:54 ID:???
カーボンのディープリムが流行りだした頃って幅の3倍の高さ(リム+タイヤ)がないとエアロ効果はないって言われてたね。
タイヤがはまるくぼみの深さを足してリム高50mmくらいないとエアロ効果はないってことに。
690ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:20:41 ID:???
レイノルズとかも海外だとリム売りあるんだよね。確か。

取り寄せようとしたものの、ヘタレて組んでから送ってもらった
ダメな俺・・・
691ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:40:07 ID:???
「ロープロから3倍までは直線的に空気抵抗減、それを超えると抵抗減少が鈍化して3.5倍くらいで頭打ち」
じゃなかったかな。
それ以上でもスポークの抵抗が減るからトータルでは空気抵抗は減るけど。
38mmや50mmハイトが多いのは、約1:2.5〜1:3+αくらいが使用上のバランスが良いってメーカーの判断なんじゃない?
692ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:18:51 ID:???
スポークの多いディープと、スポークの少ないロープロならどちらが抵抗少ない?
693ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:30:05 ID:???
スポークを極限まで増やしたらディスク。

こういうのは机の上での計算に何の意味もなく、
結局実測しか結論からしか語れるものなんてないいんじゃない
694ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:53:49 ID:???
リムハイトとスポーク数が同じでもホイールによって空気抵抗が変わるもんな
695ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 02:44:13 ID:???
誰か 2 のリンクのホイールのエアロ性能のとこを
リムハイト
スポーク本数
スポーク形状(エアロ、棊子麺、ラウンド)
ぐらいでまとめてグラフにしてくれないかな。
リムの形状が違ってもある程度傾向掴めそう
696ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 07:54:30 ID:???
>>695
一生に一度の大仕事、任せたぜ!
697ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:16:01 ID:???
3時間以内に3レス以上ついたら明日7850SL買ってくる
698ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:20:20 ID:???
さあIYHする作業に戻るんだ
699ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:20:56 ID:???
>>697














700ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:22:57 ID:???
そんなの風向き1つで

以下自粛
701ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:40:58 ID:???
>>693
お前ばかだろ
常識的な範囲で話ができないのか
702ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 11:13:09 ID:???
おまえもなー
703697:2009/02/13(金) 12:37:35 ID:???
なんで買わせてくれないんだよ!!!!!!!!
704ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 13:33:54 ID:???
いや、どうせならC24-TLにすればいいのにと思ってな。
705ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 14:21:48 ID:???
>>697
俺もRS80の現物を待ってたが、現物をショップで見たら
ダサかったので、結局7850C24買ったよ

さあ買え

でもメッキクイックと銀ギラハブが気に入らない。
706ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 16:28:21 ID:???
三代目LWを買おうと思いますがスポーク16/20本でもたわだりしませんか?
初代LWは結構たわんだので心配です
体重は60kgです。ヒルクライムには興味も有りません
鯔は固いので嫌です
707ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:02:38 ID:???
たわるよww
708ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:30:49 ID:???
ゾンダとユーラス、結局どっちが買いなんだ?
性能は大差ないならゾンダで良いんだが、
明らかに違うならユーラスいっときたい
709ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:36:25 ID:???
性能は大差ないが、ユーラスの2-WAY FITは機能(チューブレス対応)が違う
おまいがそのホイールを使う期間にチューブレスがいらないと断言できるならゾンダでおk
710ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:39:41 ID:???
ユーラスとシャマルの差はどうなんでしょ
711ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:45:26 ID:???
ユーラスとシャマルの差は少ないというかむしろ味付けの問題だと思ってる。
で、一歩劣ったところでZONDAという認識なんだが。
712ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:45:45 ID:???
>>692
あのね、ディープリムは剛性が高いからスポークが少なくて済むんだよ。
16本スポークのロープロなんて使い物にならんから、あんたの質問自体が成立しない。
713ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:46:58 ID:???
>>712
未来から来ました
714ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:48:44 ID:???
>>711
スポークがアルミとステンの差は大きいな
逆にゾンダのほうがガンガン乗れると思う
所有感ならユーラスシャマル
乗りつぶすならゾンダっていう鉄板な回答でいいんじゃね
715ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:51:46 ID:???
なんで最上級グレードのホイールってアルミスポークが使われてないんだろうか?
716ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 19:00:04 ID:???
大抵のメーカーではフルカーボンリムのホイールにはグレードの上下がないので、
差別化する必要がないから
717ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 19:01:33 ID:???
ステンレスにできればそれに越したことない、そんだけだろ。
718ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 19:02:56 ID:???
アルミにメリットが無い
719ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 19:05:19 ID:???
>>710
自板ではシャマルのほうがいいらしい。
そう書かないと荒れるしな。
720ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 19:07:37 ID:???
>>718
見た目いいじゃん
721ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 19:08:32 ID:???
アルミのスポークはあと7~8年位待たないと開発途上
722ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 19:56:33 ID:???
アルミの方が硬そうに見える
723ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 19:57:54 ID:???
これ以上は見た目スレの話題だなも
724ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 19:58:27 ID:???
現時点では、アルミである必要が全く無いよな
725ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 19:59:30 ID:???
もうやめえてー。
726ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:00:29 ID:???
また恒例のマヴィックさんイジメかよw
727ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:06:09 ID:???
太さからしてステンレススポークより剛性は上がってるんだろうけど、
効果と乗り心地と空力とコストを考えると割に合わないように思う
メリットが明らかに上回るならマヴィックとカンパ(フルクラム)以外も追随してるはず
下位グレードと差別化するためにメーカーには必要なんだろうけど
728ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:10:40 ID:???
>>722
実際硬い。
っていうかフレームもそうだったけど、やわらかく作れないんだよ。
柔らかくすると壊れるから。
729ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:15:02 ID:???
>715
見た目より性能重視にせざるを得ないから。

アルミは空力に有利な形状にするのが難しいからな。
剛性確保のために断面積を大きくせざるを得ないし、
重量の点でもどちらかというと不利。
見た目的にエアロ性能をごまかす兼ね合いもあって、
デメリットしか無い棊子麺みたいな形状に落ち着いてる。
そもそも素材としてスポークに向いてない(チタンの方がまだまし)。
730ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:17:31 ID:???
ひっぱりに弱そうなイメージはあるよね。
731ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:27:15 ID:???
>>729
断面積を確保しつつ空力をマシにするには形状はきしめんしかないんじゃね?
チタンスポークはさらに高い上に見た目がステンスポークとあまり変わらないので没なんだろう
732ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:29:20 ID:???
結局見た目だけかよw
733ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:32:52 ID:???
デメリットの方が圧倒的に多いからなアルミスポークは…
734ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:35:14 ID:???
デメリットと言っても、実際はそこまで圧倒的な差があるわけじゃないんだよな。
ただ、わざわざアルミにするほどの意味が無いだけで。
735ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:37:24 ID:???
ユーラス&R1のステンレススポーク版が欲しい
今はシャマル&R0があるんだからアルミスポークはそっちだけでいいような
ステンレススポークならもう少し安くできるし(あるいはアルミカーボンハブにする)、
カラーリングを別にすればゾンダ&R3に食われることもないと思うんだが
736ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:39:47 ID:???
>>732
マーケティングには見た目が重要なので笑い話ではない

>>734
交換用スポークの値段はかなり違うよorz
737ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:43:36 ID:???
>>735
一行目同意
738ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:47:33 ID:???
ひっぱりに弱いのはステンじゃないか?
ばっきり折れないからシマノはアルミ使わんとかなんとか。
739ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:52:10 ID:???
アルミは共振起こして一瞬で砂になるからなぁ
740ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:12:01 ID:???
しかし、2002年ごろはユーラスなんてすごくリムが高くて、側面にロゴがあるのが
最高にかっこよく&風の影響がありそうに思えたもんだけど
いまとなっては普通過ぎて特に感動を覚えないよね。
741ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:21:20 ID:???
>ユーラス&R1のステンレススポーク版が欲しい

ゾンダとR3ありますが?
742ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:22:50 ID:???
2WAYFITだとリムが違うだろう
743ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:23:41 ID:???
ハブは一緒なん?
744ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:31:19 ID:???
ステンレスはしょぼいから買うなってここで言われたんだけど
745ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:33:48 ID:???
>>744
某社の工作員だろ
騙されたんだよ
746ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:37:47 ID:???
>>744
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジならホイールスレの総力を上げて潰すが
747ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:42:32 ID:???
>>746
お前ひとりでやれよチンカス
748ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:47:01 ID:???
今から過去スレ漁るなんて勘弁。俺はそう言われたってだけで、もう無視していいよ。
749ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:48:05 ID:???
ゾンダとユーラス(2wayじゃないやつ)は、リムの切削加工が違う。
ハブは一緒。
750ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:57:27 ID:???
じゃあ俺はゾンダでいいや
751ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:59:52 ID:???
ちょい質問なんだが昔フルクラムのレーシングスピードにカーボンカウル
つけてたチームの前輪があったんだがその画像誰か持ってるやついない?
752ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:18:12 ID:???
753ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:37:14 ID:???
>>752
サンクス!他のアングルでなかった?
754ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:39:41 ID:???
http://www.cyclesports.jp/magazine/0712/index.html

菊地 この上の性能が欲しいなら、相当な出費を覚悟しないとダメだろうね。それぐらい性能が高い。
鈴木 ユーラスとあまり変わらないですよ、ゾンダは。ヒルクライムだけかもな、差が出るのは。
755ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:43:33 ID:???
引張強度でいったらスチール(SCM435など)がステンレス(SUS304など)よりも強い。つまり、同じ強度なら、ステンレスよりもクロモリの方が細くて軽いスポークになる。錆びるけどね。

アルミは、疲れ限度が無いので、どんなに弱くても繰り返し荷重がかかると、最終的に破断する。ホイールなど、一回転で繰り返し荷重がかかるスポークには基本的に向いていない。また、引張強度が鉄系よりも弱いので、同じ強度にするには断面積が太くなる。

比強度としては、SCMよりも7075の方が大きいので、アルミスポークの方が軽くはなる。
756ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:50:57 ID:???
つまりクロモリホイール最強ということか。
757ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:53:29 ID:???
>>756
剛性ハンパ無いよ
撓む気配とか全く無い
登りも、これだとリズム良く行ける
でも片方で1kg越えてる…
758ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:55:16 ID:???
>>757
なんだそれ?
759ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:59:04 ID:???
>>757
馬鹿すぐるw
760ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:00:44 ID:???
片方で1kgくらいなら、俺のアクシウムのほうが重いから大丈夫だ。
761ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:03:22 ID:???
棊子麺って2001年とかだと ~8g/本(今は超軽いとか言うなよ)
ttp://julmtb.com/index.php?menu=photos_poids&id_type=181&ordre=marque&action=
ステンレスの最軽量って、SAPIMとかCX-RAYのエアロスポークでしょ ~4.5g/本
重量で有利?は?って感じなんだけど。
どんだけ設計下手なんだよ。

耐久性もなく
なんちゃってエアロ性能(ラウンドスポークの方がなんぼかマシ)
頼みの重量もばっちり重いって
何だこりゃって感じだけど

馬鹿だろ
762ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:06:52 ID:???
クロモリホイールってあるんだな
763ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:12:59 ID:???
7850C24買ってきて、そのまま105とかアルテのフリーはいりますか?

スペーサー必要?
764ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:13:14 ID:???
>>761
スポークは

重量: チタン<スチール<アルミ
強度: スチール<チタン<アルミ
エアロ設計: スチール(易)、チタン(可)、アルミ(難)

カーボンは知らん
765ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:15:05 ID:???
>>763
スペーサーが必要
79デュラハブも。
766ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:18:02 ID:???
>>753
http://www.cyclingnews.com/photos/2005/tour05/?id=tour051/JD05tdfstg1004
これぐらいかな
05年のツールのTTで使われてたみたいだからそれで探せば他見つかんじゃね
767ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:24:16 ID:???
インプレライダーたちは、ハブの性能なんてどうやって判断してるの?
手でくるくるまわしてるだけじゃ、わからないでしょ。
下りで脚を止めたときの加速具合なんてのも眉唾もの。
ベアリングの性能は、コーナリング中や加速でトルクがかかったときなど、負荷が高いときにこそ違いが出そうだけど。
768ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:25:56 ID:???
>>767
正直、乗らなくても書けそうな記事がほとんどだがな
769ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:28:23 ID:???
ていうかぶっちゃけ、同クラスのホイールの些細な性能差なんて、ライダーの気分以外に影響ないから。
770ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:37:10 ID:???
選手は特にオタクでなければ、供給されたものを使うだけだし、
メカニックは職人的な技術よりメンテナンスが簡単で壊れにくいものを求めるし、
チームとしては惜しみなく供給してくれれば文句ないし、
一番こだわっているのは一般ユーザーなのかもね。それですら見た目がどうとか、ラチェット音がどうとか言ってるし。

マジな話、多少性能が劣っていてもメンテナンスに優れるもののほうが、結果的に長いこと性能を維持できるからね。
771ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:51:18 ID:???
そーいや数年前の学生だかの強化選手が海外遠征したときのレポートに、
ホイールはメンテ性重視でオープンプロが妥当。キシエリなどは不適当って報告あったの見たな。
772ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:53:18 ID:???
>>757
アマンダのか?
773ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 00:02:32 ID:???
>>765
thx

スペーサーつけたら着いたよ、なんかつかねーなー、おかしいなぁ
10Sじゃねーの?なんて思ってたのでスマヌ。

79デュラハブ?ご、えこっちはわからない、まだこの道半年なので。
つまり7900系デュラのハブもスペーサーがいるってこと?
774ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 00:05:59 ID:???
>>773
少しはてめぇで検索しろ屑
775ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 00:09:33 ID:???
ハブシェル、フランジ、スピンドルのたわみ、ベアリングの変形、水やごみの侵入…
ハブの性能は結果的に、耐久性として現れるから初期性能ではあまり違いがない。
もちろん明らかに抵抗が大きいとかスムースでないとかは、グレードが違えばありえる。
776ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 00:21:01 ID:???
>>774
シマノのPDFもみたさ、取り説も
そもそもなんで10速用なのに10速ふりーにスペーサーがいるのか
それがわからないんだよ
777ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 00:42:00 ID:???
10速専用フリーだとスペーサー不要。
8,9,10速フリーだとスペーサー必要。
8,9速のスプロケに比べて10速のスプロケは幅が約1mm狭く、その幅を埋めるため。
778ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 00:58:32 ID:???
>>772
うん
779ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 01:11:29 ID:???
EA50とAKSIUMどっちがいい?
780ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 01:45:34 ID:???
EA90AERO
781ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 02:00:04 ID:???
EC90
782ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 02:01:01 ID:???
ZONDA
783ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 02:11:15 ID:???
Ksirumプレミアムと
R-SYS で迷っています(ショップの親父が30%オフにしてくれるということなので)。
ここではあまり評判が良くないようなのですが、
主な用途が平地中心のトレーニングの場合どっちが良いでしょうか。
784ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 02:15:38 ID:???
そのR-SYSは対策済み品なわけないよね?
785ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 02:19:53 ID:???
>784
前輪リコールのことでしょうか?
店長からは
前交換に回す手続きはやるし、なんならキシリウム前とR-SYS後で売っても良いと
言われています(値引きは30%オフにはならないそうです)

あんまり変な乗り方しなければしばらくは問題無いかと勝手に思っているのですが。
786ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 03:34:41 ID:???
>>743
グレード的には同じはず
スポークの太さが違うので同一パーツではない
787ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 07:56:17 ID:???
>>785
リコールで速やかに排除しない小売店はマズいだろ
788ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 08:19:22 ID:???
>>787
後輪はリコール対象じゃないんだが
789ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 10:26:03 ID:???
平地だとRシスのメリットはないだろ
790ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 10:26:51 ID:???
RSYSを買うと漏れなくアクシがついてくるぞ
もっとも、RSYSの前輪が戻ってくるのはいつになるかわからんが、、、
791ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 10:28:05 ID:???
>>789
速度が上がるに連れて明らかにしんどくなる
基本的に山専用と思った方が無難
792ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 10:48:22 ID:???
R-SYSの後輪はゴミ。
793ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 11:31:17 ID:???
7801Carbon50が最強
794ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 11:42:15 ID:???
R-SYSは店長の話しだと、反応性が良いから乗っていて気持ちいいと言ってました
エアロ性能がよくなのは良く分かっていますが、
50km/h で平均的なホイールに比べて +10W ぐらいという話しですよね。

普段 25-40km/h ぐらいでしか走らないので、あまり気にしなくても良いかと
思っていたのですがこれぐらい遅くても差が分かるほど違うんでしょうか。

耐久性と、カーボンスポークの癖(カーブでの安定性とか)とかが気になっています。
店長に聞いてもいいことしか言われないので・・・
795ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 11:56:48 ID:???
R-SYSの空力の悪さはすごいからな
30km/h超えたあたりから体感できるw
796ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 12:04:04 ID:???
>>794
50km/h出すのに約500W必要だから、そのうち10Wの差
2%の違いというのは条件によるがまず体感はできない
797ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 12:06:21 ID:???
なるほど。
前を R-SYS にするのは良くないかもしれないですね。

空力以外の点で実感できる R-SYS の利点てなんでしょか。
798ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 12:11:52 ID:???
>796
実走での向かい風なんて考えてないおバカなんだろうな。
799ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 12:23:13 ID:???
向かい風が5m/sなので500W出しても対地速度が32km/hですってか
無風時に30km/h出る出力だと、どんな向かい風が吹いてようが対気速度30km/hしか出ないぞ
そのときの前輪のエネルギーロスの差は10Wよりずっと小さい
800ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 13:10:54 ID:???
実走で問題になるかどうかは別
空力悪いのを知ってて高価なホイールを買うのは気分良くない
801ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 13:19:10 ID:???
それは同意
R-SYSは独特のフィールを楽しむホイールなんじゃないかと思う
802ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 13:23:25 ID:???
>>801
フィールを楽しむのに20万近い金出すのもなあ。
803ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 13:54:59 ID:???
嗜好品でコストを考えたらあかん!
804ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 14:02:39 ID:???
>799
おまえ物理0点だっただろw
805ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 16:37:07 ID:???
初めてのディープリムzipp404
横風恐れて乗ったら全然平気で拍子抜け
今までのキシリSLはいったい…
スポーク形状は重要ですね
806ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 16:47:13 ID:???
Reynoldsのリム66mmのホイールを買おうと思ってるんだけど
持ってる人がいたら横風の影響受けやすいかどうか教えて下さい
807ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 16:54:52 ID:???
全然影響なし。
808794:2009/02/14(土) 17:16:18 ID:???
R-SYS で実走されてる方,Ksirum (か普通の金属ホイール)とのフィールの違いを教えてください!
809ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 17:20:48 ID:???
>>806
リム33mmの倍有る
810ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:17:54 ID:???
>>809
寸法が倍→影響が倍

か。どれだけイけてないんだオマイ・・。
811ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:38:33 ID:???
マジレスする価値無しって意味だと思ったわ
812ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:49:27 ID:???
08に比べて09のEA90 SLXいいなーと思ってたんだが、こんな気になる記事が・・・。
ttp://vanboo.jugem.jp/?eid=137

デュラスプロケ専用なんてマジかよ・・・って感じなんだが他に持ってる人誰かいない?
813ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:02:03 ID:???
R-SYSのスポークくらいじゃ空気抵抗なんて感じ取れんよ
814ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:36:25 ID:???
>>812
んなバカな
単に10速専用を勘違いしてるだけだろう
815ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:55:24 ID:???
アルテのジュニアスプロケが使えないと聞いたがそれじゃないか
816ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:14:22 ID:???
>>791
それR-SYSのせいじゃなく貧脚のせいだよw
817ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:25:41 ID:???
>>794
RSYSとコスエリ使ってる感想な。

巡航に入った場面や緩い斜面が多少ある程度なら明らかにコスエリが楽。
ただし踏み直しがあると重量の差がでるからRSYSのが楽。

コーナーはRSYSすごくいいよ。横剛性が高くて安心。

アクシをおまけに欲しかったり、山が大好きでカーボンスポーク折れても
気にしないならいいんじゃないか。

ちなみに漏れはいまならEA90を選ぶ。
818794:2009/02/14(土) 22:55:49 ID:???
ありがとうございます。
RSYS にしてみようと思います。
819ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 22:57:43 ID:???
R-SYSさいこー。
820ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:02:18 ID:???
スポークの空気抵抗気にするならフォーム気にしろ
821ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:18:27 ID:???
>>817
俺は今までR5EVOだったけど
EA90AEROを導入した。
822ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:40:40 ID:???
>>820
スレ違いだバーカ
823ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:50:57 ID:???
824ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:54:08 ID:Tpjp+6fx
シャマル持ってるんだけど、最近、ディープが欲しくなってきた。コスカボ買うと幸せになれますか?
825ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 02:01:47 ID:???
>>824
鯔ウルトラがいいよ
826ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 06:57:23 ID:???
>>824
用途は?
827ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 07:12:46 ID:???
軸つまんで腹筋のトレーニング
828ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 07:35:51 ID:Tpjp+6fx
>>826
休みの日に平地が多い100km走るのにいいかなって。あとは、ディープってどんなものか興味があるので。
829ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 07:41:51 ID:???
あほか
すきにしろ
830ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 07:43:16 ID:???
>>828
>休みの日に平地が多い100km走るのにいいかなって。
これなら別に必要ない
シャマルでおつりが来るじゃん

>あとは、ディープってどんなものか興味があるので。
こっちなら問題ない
買うべきだと思う
831ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 08:21:16 ID:???
選ぶのめんどいからDTの1450と1850使い分けてる
832ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 09:28:45 ID:D5WQuK0b
                      _,,.-‐''" ̄"''ヽ
                          /::: : : : : : . .  :i
                        /.:::: : : : : : : :  }
                   /.:::.:.: :.::::::::.: : :   !
                   ,.-/r,,.テ. : : :::::::.: : :   !
                   !ノ.:.:.Y    ヽ: : : :  /
                    /.: .:: ::. :. :. : ミr-‐'''"´
              ,.:'´ .: : :: :: :. .;,: : :::ヽ、
               /;;:;:.: :.::: : .:: : :. .: : :  :"''-,,_
            /,;.,;,/ヘy:: : ::;,::: . . : : : : : : : "ヽ
  ィ''ー-=―――”;;:rjソ;;;;;;oi::  : :::::::.::. : : : : : :    _ i
  ! イ⌒"'-ー 、五rツ';;;;;;;;O从: :. :.r‐、:::. : :,;;;::: : : i';;;;|
  ヘ ∨^ ̄三ミ''ー''rtO;;9;;ノ>ri:. : 3;)ソ:.:.:..  }ヘ: : : : !;;;l
    )( .:r之こ;:;:;:;:;:;_98O○oヾ、:: i!';;;ヽノ:. | ): : ノ;;;;!
  //! !、  `"''フ;;:.:;;;.:;::.;.:O_,=!::.:. };;::;;|@;;: ! i': : /|;;;;i
  ((  ! 1    /.:;:;;:;;:;;_,-'て:.:.:.:_,ノ|:. /、; 八: : i'  };|
  `" ! i!     !;;:;;:;;::(  {: :( /   |:: l}   / i ヘ::ヘ  !;;!
     ノノ     ヽ;;::::.\ ゝ、ヽ、 {;: {q ,'::::i  \\i;:i
   (r'        "''-ニ二ヾ i / 人,,,_二テ=ー、} ノ'!;!
    )       r''"ヽ、  ヽヽi::i'    _,rfニ彡イ/ ii
            )   ー=ニ,,人!  ,rシ''´    .|!__丿
                     V (_ノ⌒ ⌒ヽJ
真親蛸(もうやだこ)[mouya-dako]
(1968〜2006 広島)
マダコ科に属するタコの一種、広島県南岸にある真親(もうや)湾の近海で産することからこの名がついた。学名はMakoctopus yallinis。

食用であるが、漁獲高が非常に少ないことから高級食材とされる。肉は白く、筋肉質で歯ごたえがあり、生食のほか煮物などに使用する。
833ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 09:57:44 ID:???
またお前か
834ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 10:21:06 ID:???
モストのカリスマってコリマ?
835ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 11:01:24 ID:???
ユッチンソンの限定100セットチューブレスカーボンホイールはそのまんまコリマ。
ロゴだけで5万円高いw

モストもスポークのパターンとかQR見ると同じみたいだな。確証ないけど。
836ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 13:59:57 ID:???
コリマエアロのステッカーだけ問い合わせた事があって
ステッカー一枚につき2000円以上とか言われた事がある(安売り通販でメジャーな店)から
ああいうものはもともと法外に高いみたいだ
ユッチンソンのはなんか特殊な磁場でも発生させる成分が含まれているのかもしれんね
837ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 14:39:27 ID:???
GIPIEMMEのT3-30Sって奴使ってるんですが
ハブを外そうとしたら、シマノのように10ミリレンチでは
合いませんでした(穴がでかい)
これって何ミリが適合するのかご存知の方いますか?
838ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 15:00:04 ID:???
合う合うww
知ってる知ってるww
839ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 16:00:26 ID:???
>>838

またお前か
840ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 16:22:53 ID:???
オレオレ、オレだよ、オレ!
841ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 16:39:52 ID:???
>>828
コスカボだとディープの悪い面(重い)を味わえるだろう
もっと軽いのを探せ
842ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 16:52:29 ID:???
手組み一筋8年半、海外通販が安いと聞きゾンダの完組みゲットし初試乗。
可もなく不可もなくだがこの性能で36.000円とは驚きの一日だった。
843ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 17:32:18 ID:???
それは高いと言いたいのか安いと言いたいのかどっちだ
レコハブがついてると考えれば高いって感想はないと思うが
(ただしその作りや機能が当人に必要かどうかはさておく)
844ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 19:56:57 ID:???
>>824
ディープなら50mm以上のを探せ
30mmていどじゃたいしたことわからん
845ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:29:03 ID:???
気持ち気持ち
846ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 21:55:37 ID:???
>>844
コスカボは52ミリなんだが
847ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 21:59:05 ID:???
>>841
脚があるなら、ホイールは重いほうが巡航が楽


…そう思っていた時期が俺にもありました
848ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:09:34 ID:???
>>837
フォーミュラ、アレックス系のフリーは11mmだよ
849ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:28:11 ID:???
ちげーよww
850ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:08:24 ID:???
>>846
じゃぁSLRか?
851ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:53:18 ID:???
コスカボの偉いところは、そこそこの値段でそこそこの重量のクリンチャーが手に入るってこと。
ベアリングも入手しやすいしね。
852ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 05:51:15 ID:???
コスカボを買うくらいならもう少し出してコリマかレイノルズのフルカーボンを買ったほうがいい
このへんならアルミ上位モデル並の重量でディープ
853ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 07:27:50 ID:OshKDWPs
普通に7850C50買えばええやん
854ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 07:35:35 ID:12dzvkXb
クリンチャーならレイノルズのアサルトだな
855ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 07:46:28 ID:???
C50-CLもコスカボよりは軽いな
買ったって話をけっこう聞くってことはこのカテゴリはニーズがあるのか
856ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 08:12:38 ID:???
コスカボ普通に重くね?
857ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 08:35:40 ID:???
重い。下駄だ。
858ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 08:40:45 ID:???
普段06AKSIUM RACEに乗っている俺にとっては軽量ホイール。
859ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 08:43:44 ID:???
>>855
ディープは履いてみたいけど、TUはちょっと…
そんなの微妙杉ー

な、自分みたいなのに需要があるよ
860ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 08:48:26 ID:???
チューブラーの何が嫌なの?
861ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 08:54:52 ID:???
レイノルズはいわゆるDTハブ+スポーク手組みのありがちホイールだからなぁ
まあリッチーもそうだが。ああ、ボントレもそうか。でもあそこはリムとスポークパターンがオリジナル。
862ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 10:18:42 ID:???
>>860
パンクしたときのもったいなさ。
863ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 10:24:56 ID:???
突き刺しパンクならチューブレスレディーみたいなもん入れて練習用にするかな・・・
重くなるけどw
864ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:23:21 ID:???
さてアクシウム売りにだすかな
865697:2009/02/16(月) 18:50:32 ID:???
誰も背中押してくれないから自分で買ってきた
866ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:16:35 ID:???
>>860
二回パンクしたらマジ涙目
867ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:28:10 ID:???
シマノが40mmハイトの物を試作してるらしいがどうなるのかね
868ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:51:15 ID:???
どうなるのかねって言われても…
869ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 20:37:42 ID:???
とりあえず、カッコいい見た目になるのかどうかが重要だなw
おっと、ここは見た目スレではなかったね、こりゃ失礼。
870ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:01:04 ID:???
BOMAのフルカーボンクリンチャーは?
38mmで19万円以下は魅力あるでそ。軽いし。
871ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:36:41 ID:???
断然チゥブラア派閥、スペアタイヤ1本とエアゾルパンク修理剤持ってく
パンク3回目に涙
872ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:19:35 ID:???
>>870
カーボンでクリンチャーって重くないか
873ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:28:48 ID:???
そらチューブラーよりは重いわなぁ
874ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:37:25 ID:???
カーボンクリンチャーなんてゴミじゃん。
875ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:39:29 ID:???
レイノルズの66ミリハイト持ってるけどBORAより全然好きだけどな〜
好みだね
876ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:39:54 ID:???
今日の風はなかなかのもんだったぜ・・・
俺の安クロモリ、安ホイールのバイクでも飛ばされそうになるぐらいだから、
マジで軽量カーボンでディープホイールなバイクは飛んでいくだろうな
877ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:43:44 ID:???
>>731
平べったいきしめんじゃなくて、もっと空力的に有効な形状がある。
878ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:45:39 ID:???
>>744
ステンレスリムは重いからやめとけ
879ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:23:16 ID:???
>>876
風の強い日にディープリムで走ってみろってw
なんちゃってディープじゃなくてガチTT用のホイールでね
880ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:47:38 ID:???
>>861
ボントレのリムも自社生産じゃなくどっかのOEMじゃねーの?
アイオロスはカウル式だからか重い
881ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 06:46:40 ID:???
カーボンディープでチューブラでいいんだけど、
ブレーキ当たり面だけアルミのものって作ってくんないかな?
クリンチャよりは軽くなるだろ。
かなり慣れたとは言え、やっぱり雨のフィーリングは好きになれん。
882ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 07:27:35 ID:???
>>870
38mmで1540gじゃあなぁ・・・  普通にC50CLでいいや

レイノルズは・・やっぱC50CLでいいや
883ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 08:37:50 ID:???
C24TU使ってるけど、7801と比べてだいぶマシになってると思う。
アルテ+純正シュー。
雨は...特にリアは笑っちゃうほど効かないなw
884ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 08:51:39 ID:???
>>880
自社とは言ってないし、もともとHEDの力を借りていると公言している
そしてカウル構造なのは、クリンチャーの5.0ACCだけだ
見識が狭すぎるぞ
885ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 10:29:39 ID:???
だいたい、ボントレで自社工場で生産してる物なんかほとんど無いだろ

886ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 10:37:03 ID:???
OEM=しょぼい って図式どうにかならんのかね
自社で出来ないから上位の会社で作ってもらってるのに
自社生産されたほうがよっぽどいやだわ
887シール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 10:42:56 ID:???
ここで騒いでいる「乗り手」こそが最もショボイ件について
888ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 11:37:26 ID:???
>>884
ACCでないアイオロスはXXXライト同等のロープロカーボンリムにカーボンカウルの接着
なのでニップルはカウルの内周部ではなくロープロリムの内周部にある
リムから生えてる部分のスポークがエアロ断面なことからも分かる

公式の記述は見つからないが、リム+カウルという解説は複数出てくるぞ
http://whss.biz/~Sprockets/My%20bikes/bontragerwheel.htm
http://squipe.jp/blog/archives/201/
889ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 11:58:23 ID:???
ボントレのリムにHEDのカウルでFA
というか答えでてる事なのにいろんな説もクソもないだろ
890ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 13:50:21 ID:???
>>882
リム高にこだわりがあるの?
891ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:03:43 ID:???
初心者で、最初の一台として完成車10万ぐらいのクロモリバイクに乗ってるんだけど、
これにゾンダでも買って付けようかと思ってたんだ
7万とか8万とか以上のホイールだったら新しいバイクを買ったとしても
使える性能があるだろうからって思ってたんだ
でも最近10万ぐらい出してホイール買うより、いっその事完成車30万前後の
本格的ロードを買った方がいいんじゃないかと思えてきた
08モデルの在庫が40万以上の物で30万程度になってたりするし
悩むわ
892ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:08:19 ID:???
>>891
フレームがほしいならフレーム
ホイールがほしいならホイール
ただそれだけのこと
フレームが問題ないならホイールだけ買え
893ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:34:18 ID:???
>>891
10万のクロモリに105付いてるのならホイールを買う
次をアルミカーボンバックにするなら10万プラスから
フルカーボンにするなら20万プラスから
そうでなきゃ20万の105付きにしてして10万でホイール買う
俺みたいに最初から40万のを買った者から見ると
今後の選択肢が多くて楽しそうだな
894ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:54:29 ID:???
ある程度走れるようになっているのなら・・・
中古のフレームをいくつか乗ってみるのは勉強になる。
一気に30万はもう少し待て。
895ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:56:24 ID:???
2台目買うにしても、最低でも1年くらい乗って、自分のポジションがある程度固まってからにしたほうがいいよ。
896ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 18:02:02 ID:???
予算があるなら散財して景気回復に貢献するんだ
897ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 18:11:07 ID:???
>>892
そもそもフレームに問題があるかどうかがわからんのじゃまいか?
完成車10万のクロモリってクロスバイクに毛が生えたようなものだろう
コンポもソラ以下は確実だし、ホイールもクソなのは目に見えてる
898ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 18:14:30 ID:???
いいホイール買えば、とれあえずそれで満足は完結する。
いいフレーム買うと、必ずそれに見あういいホイールが欲しくなる。
10万でとりあえずひと満足買うか、もしくは40万コースまで散在してひと満足買うか。
899ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 18:25:35 ID:???
30万前後の完成車に付いてるホイールっていったら
アクシウムとかシロッコとか、まぁ4万ぐらいまでの物だろうな
900ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 18:30:26 ID:???
ちょっと通ります
901ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 18:42:55 ID:???
俺はフレームの買い換えはなかなか出来ないだろうと踏んで
最初から40万のを買った
3万の安ホイール込みでだ
結果とし10万の軽量ホイールにすぐ換えた
3万の重いホイールはローラー専用で活躍中
902ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 18:48:52 ID:???
>>891
30万の完成車についてるホイールなんてしょせんうんこ。
他のやつも書いてるがホイールが欲しければホイール、
フレームが欲しければフレーム買え。

自分にもっとも必要だと思うものを買えばよろしい。
903ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:01:46 ID:???
上グレード知らなきゃ平気
自分は10万のバイクじゃ通勤もダメ
904ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:05:04 ID:???
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  全部必要だと思ったら、全部買うんだろ?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   フレーム買いして好きなパーツで組むのはどうだ?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ

出張してきました。
905ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:19:42 ID:???
>>904
出てくんなw
906ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:31:49 ID:???
>>902
アクシはいいぞー
907ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:40:23 ID:???
>>904
IYHスレに苦情が来たばかりなのにwww
908ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:41:59 ID:???
最近はAAだけで一人歩きしてるようなものだからな
909ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:34:11 ID:???
IYHスレとか行ったこと無くても使ってる俺
910ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:37:28 ID:???
>>909
行ってみな。
背中を押すどころじゃなくて首に紐掛けて全速力で走ることを強要されるから。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234368483/
911ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:03:36 ID:???
>>899
実際にはR500やRS20あたりがついてることが大半
912ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:07:06 ID:???
>>903
ママチャリで通勤とかしないの?
913ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:37:49 ID:???
今年のカンパってシマノハブが10速専用がなくなって全部8,9,10速用になった見たいだけど
これも今までと同じ鉄ボディなの?アルミになっていないのかのう。
誰か買った人教えてくれ。
914ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:39:09 ID:???
材質が問題なんじゃないだろ。相変わらずカンパ用よりも重いからアルミだろうが、スチールだろうがどっちでもいい。
915ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:52:30 ID:???
リムの接合部が一番綺麗なのはどのホイールメーカーでしょうか?
R500でリムが汚いなと思い質問しました
916ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:55:34 ID:???
値段相応
917ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:15:56 ID:???
>>894
ヘッドセットが死んだりハンガーのフェーシングが必要だったりするので、
中古を買うのは自分で対処できるか持ち込みでもメンテしてくれる店があれば、だけどな
918894:2009/02/18(水) 00:36:29 ID:???
確かに。
最近は少ないらしいね、いい店が。
俺は恵まれてる。
店に育ててもらってるよ。
919ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:38:23 ID:???
良い客に育ったものだな
920ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:52:19 ID:???
>>918
店員乙
921894:2009/02/18(水) 00:57:16 ID:???
違うって。
ても、信じないよな。
922ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 01:00:56 ID:???
店員だと本気にしてる奴なんかいね〜よw
923ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 01:12:38 ID:???
924ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 02:11:24 ID:???
>>914
アルミは柔らかいから溝の浅い8-10速スプロケは作れないと聞いたことがあるが。
925ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 11:57:54 ID:???
もともとAeolusは6.5であっても後輪同士で比べたらLightweight Disc(最新型は820g)より重かったりして
「金があってルールに問題がなければディスクホイールの方が軽い」
走る場所を考えないで使うと自爆しそうなホイールだったのだが、更に重い9.0ではもはや坂を登ろうとすると
前輪バトン+後輪ディスクの組み合わせよりも確実にしんどいスパルタンぶり
926ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 12:20:09 ID:???
ボントレはなんで一体型ディープをやめちゃったんだろうな
XXXライトの金型を流用できるのは確かだがカウルにも金型は必要だし、
現にレースXライトエアロカーボンより安くなってるわけでもない
(時期の違いによる値上がりを差し引いても)
927ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 13:14:32 ID:???
TREK代理店にいつものノルマ制で押し付けてはみたもののやっぱり売れなかったからじゃね
928ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 13:38:22 ID:???
ノルマ云々はそりゃ日本での話だろ
ボントレの人気がイマイチなのはTREKグループの色がついてて
他の自転車用に買う奴が少ないからで、どんな製品でもそれは変わらんぞ
929ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 13:42:53 ID:???
フルクラムならぬトレクラムでも作ったらどうだ?
930ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 13:43:37 ID:???
なんだそのトレロックみたいなのは
931ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 13:45:28 ID:???
まったく同じ商品をロルフで出せばいいのだ。
932ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:02:25 ID:???
ロルフとの提携は終わっただろ(ライセンス供与は続いてるはずだが)
やるならトレックグループがホイールブランドを新しく作って
自社の流通網で売るんだな
933ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:40:41 ID:???
これが後の「トレクラム・ヴェクター・オリジナル・プロ」である。
934ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 16:24:34 ID:???
何を言ってるんだ?
ロルフはボントレガーが買収したんじゃなかったっけか。

俺は好きだけどなボントレガー。
ロゴとかの雰囲気がかっこいいし。
アイオロスはいまいちだけど、その前のレースXライトカーボンはなかなか良かった。
935ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:16:13 ID:???
ロルフは提携だか買収だかの縁がこないだ切れて独立企業に戻ったらしいよ
俺もトレック系バイクは持ってないがボントレは好き
最近の製品はぱっとしないが、レースXライトエアロカーボンは良かったし、
XXXライト(クリンチャー)も良さそうだな
他にもVRのハンドルとかインフォーム(サドル)とか、たまにいい製品がある
936ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:29:09 ID:???
そうなんだ、ペアスポークデザインとかの権利はどうするんだろ。

アメリカじゃ、ボントレはBBBとかPROみたいな総合パーツブランドだからね
トレックと関係なく、ボントレだけでスポンサーしてたりするし。
937ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:20:43 ID:???
カーボンホイール初めて買ったんだけど、持ってるブレ
ーキシューがカンパ製でボラ、ハイペロン用って書いて
あるんだけど、他社のカーボンリムにも使えるの?
ちなみにホイールはEC90AEROです。
938ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:26:06 ID:???
使えますよ。
カンパは結構、どーでもいいようなところにこだわる癖があるので、二種類あるのです。
ちなみにもう一種はハイペロンクリンチャー用(笑)

でも確かに、相性のようなものはあるのでいろいろ試してみよう。
939ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:33:10 ID:???
>>938
さっそくのレス、サンクスです!
940ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 15:55:15 ID:???
ミュートロンが人気無い気がするのは地味だから?
941ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 15:56:19 ID:???
ニュートロンねw
942ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 16:10:06 ID:???
ユーラスに対するメリット(リムの軽さ)がないんじゃないか?
今のユーラスはリムの切削してるし
943ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 16:12:02 ID:???
「ミステロン」とか出ないかなぁ?w
944ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 16:15:10 ID:???
ニュートロンウルトラならユーラスより軽いかな?
945ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 17:46:41 ID:???
5万円台で買えるニュートロンウルトラまじオススメ
946ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 17:52:17 ID:???
ニュートロン昔は人気あったよな。今じゃカーボンホイール勢が大量に出て来たせいでしょんぼり気味だな。
終わったホイールとも言うけどw
947ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:25:07 ID:???
スチールフレームによく合うぜ(見た目が)
終わったホイールは終わったフレームにぴったりってとこだな
948ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:40:42 ID:???
946だがそれには激しく同意する。2ちゃん的にはなかーまってやつかな
949ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 19:35:40 ID:gw0IbacN

ユーラス 1550g

ニュートロンウルトラ 1470g

重量差 80g

ただし、アルミハブのニュートロンとユーラスでは
同じ1550gなのである。
低ハイト好みでG3嫌いならニュートロン
950ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:49:18 ID:ELqMwPcB
まぁカンパの重量はあてにならんから。
951ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:52:36 ID:???
ユーラス普通に1600以上あるしな
952ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 21:03:17 ID:???
ないないww
953ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 21:19:19 ID:???
ユーラス重いよ
954ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 21:51:57 ID:???
ローラー用
955ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 21:54:49 ID:???
7850-C24-CLって剛性低いんだってな
956ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:02:34 ID:ELqMwPcB
普通にユーラスは1600あるだろ。
957ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:04:23 ID:???
マビックもカタログ重量よりかなり重い
958ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:58:35 ID:???
959ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:01:14 ID:???
なじみ出しとかいってこんなことされてたら俺はキレるぞ
960ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:01:20 ID:???
瞬間的な力には耐えられるけど、長期のストレスにはダメな証拠ですね
961ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:15:33 ID:???
>>955
貧脚には無問題だよ
962ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:18:40 ID:???
MAVICの時点ですでにアウト
963ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:19:23 ID:???
>>958
すげ〜な、なんだよその精度は!
964ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:26:36 ID:???
>>958
俺はその横の関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=OVRhk_u14m0&feature=related
に勃起した。

この動画のサドルになった夢をみた。日本でもこういう娘が増えないかなぁ。
965ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:32:06 ID:???
スプリンター用に剛性を上げたのが7850系な訳だが
966ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:35:29 ID:???
>>965
ただしC24-CLは除く
967ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:38:36 ID:???
>>955
テンプレのとこ見れば分かるだろ
968ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:38:40 ID:???
>>966
24mmに無いものねだりをしているだけだろ
君達はオリンピック選手より脚力があるのかね
969ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:40:53 ID:???
>>968
そういう意味ではない
7850のディープのは剛性も高く完成度の高いホイールだが、C24-CLはそれを目指してはいない
ただそれだけ
脚力云々関係ない
970ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:42:39 ID:???
剛性はあればあるだけ良い
971ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:48:30 ID:???
次スレ立てました。

ロードバイクのホイール 22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235054783/
972ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:48:56 ID:???
>>969
倍もリム高が違うホイールを比べる意図が分からん
973ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:51:14 ID:???
>>972
比べたのは>>969じゃなくて>>965だと思うが
974ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 00:08:19 ID:???
>>970
そうでもない。
975ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 00:11:58 ID:???
なんで?
976ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 00:16:51 ID:???
ZIPPっていつの間にかSRAMに買収されてたんだな。
どうりであからさまにZIPPのホイールがSRAMから出てると思った。
977ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 00:43:44 ID:???
ホイールにクッション性を求めるのはどうかと思う
978ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 00:52:38 ID:???
ディスクホイール乗ればテンションホイールの有り難味が分かるよ
979ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 00:57:35 ID:???
カタログ重量1425gなレーシングゼロの実測が1545gも有るんですが…
09'キシエリと同等ですか
980ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 01:05:39 ID:???
7850sl
カタログ1514g
実測1532gでした
981ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 01:10:34 ID:???
実測祭り開催か!?

完成車と違ってキッチンスケールでも測れるしね。
982ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 01:19:51 ID:???
SHAMAL ULTRA 2-WAY カンパ用

カタログ F605g R790g 1395g
実 測   F629g R833g 1462g
983ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 01:26:02 ID:???
ゾンダちゃんUD銀
F 725g : R 955g (クイック無し実測)

白子ちゃんUD銀
F 855g : R 1014g (クイック無し実測)

984彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/02/20(金) 01:36:36 ID:???
キシエリ'04前808g+後982g=1790g
VistaSL前761g+後994g=1755g
7850c24TU前521g+後718g=1239g
985おデブC40 ◆Ic5Y/C40/s :2009/02/20(金) 01:59:29 ID:???
彼方さん こんばんわ〜

EURUS 2008 シマノ10S専用
カタログ F660g R890g 1550g
実 測   F667g R929g 1596g

ちなみにカンパ用とシマノ10S専用フリーの重さはシマノが5g重い
986ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 02:06:26 ID:???
Tyrell AM-7 F410g R600g
987ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 02:29:25 ID:???
SHAMAL ULTRA('08 シマノ10速用)
実測
F 631.7g
R 837.4g
計1469.1g
ですた。

カタログ値は
F 605g
R 790g
計1395g
988ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 02:29:53 ID:???
WH-RS80-C24-CL
前653g+後910g(リムテープありQRなし)
リムテープが20g/本ぐらい。
989ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 02:44:20 ID:Aw4EznnW
>>988
サンクス
>>980だがそれから察すると、
C24-CLのリムが280gとするとSLのリムは430gっていうことになるわ

フロント
    C24  SL
リム 380g  430g ←実測665g-ハブ-スポ=約430g  
ハブ 150g 130g ←普通ハブから推測
スポ 105g 105g ←多分同じスポーク
 約 635g  665g

リア
    C24  SL
リム 380g 430g ←実測865g-ハブ-スポ=約430g オフセット分誤差?
ハブ 330g 260g ←普通ハブから推測
スポ 180g 180g
 約 890g  870g

C24 635g+890g=約1525g
SL 665g+870g=約1535g
990ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 02:44:53 ID:???
訂正
X C24-CLのリムが280gとすると
○C24-CLのリムが380gとすると
991ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 02:48:35 ID:???
ついでに7850-C24-CLがSLと同じハブって考えると、ハブだけで前20g後ろ70gなので、
RS80 - 90g =約1435g
実測1410ってデータがあるからハブがもうちょっと軽いのかな?
まあ概算だから当てにならんか。近い値は出てるしこんなもんで
多分RS80のリアハブが330gよりもっと思いと思われる
350gだとするとスポーク160gでなんとなく妥当になる。

そんでデュラハブとの差が前後110gになるので
RS80 - 110g =約1415g

以上オナニー計算でした
992ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 03:31:11 ID:???
申告
16cm
実測
14.3cm

俺の彼氏のアレのサイズ

993ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 03:40:46 ID:???
>>979
でもキシエリの実測も公称通りじゃないだろw
994ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 03:41:42 ID:???
キシリウムエリート 09 689g 882g 1571g
995ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 03:46:14 ID:???
>>2の横剛性実測によると、C24-CLはそんなに剛性が高くはないが
別にダメダメというレベルではない
より高剛性のホイールと比べてもタイムに影響することはないだろう
996ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 03:46:36 ID:???
次スレ

ロードバイクのホイール 22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235054783/l50
997ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/20(金) 03:58:06 ID:???
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 
  |  /    
  | /
998ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/20(金) 03:58:40 ID:???
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 
  |  /    
  | /
999ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/20(金) 03:59:11 ID:???
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 
  |  /    
  | /
1000ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/20(金) 03:59:45 ID:???
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 1000
  |  /    
  | /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。