■■■パーツ・自転車用品の使用感 part37■■■
誰と戦ってるんだこの低学歴はw
>くやしいのぅwくやしいのぅw
ネンチャク厨が必死な件について
>>953 _ .._ __ ____
j|||||l __.. `||lョ ゙゙lllョ、 、 __,,u-.._ ゙]llllllllァ
__lll广 `l||i、 __ニゝ=u 、 |lllll′ |lll 、 .. 、 _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、 ''" __
jl厂 `|||li广 |llll、 ..llll| |||| ゙ll'、 lll′ lll′ ゙l||li lョョョl广`l|||li
`廴 ゙tョil|||"lll、-___jllll′ ゙llll llll 丿 lllll |lll| ,,jlll′ lllll ゙′ lllll|
゙llョ 、 " ''il|li ´"~~~~ lll| r ゙lll|_〃 -4lllll′九 _jlll′ _||||l′ ||||
'l||||'、 |llll、 'lll、 __uF ''l||ll、 ´ il||l厂 _j|||l′ ,|||l
l|||l |lllll! ゙l|||lllllllll广 "゙゙′ ´ ..-= ̄ ,jl厂
.net/cycleを見てたら、
他所のブログで見たレビューが投稿者別名で転載されてたんだが
そういうのって多いのかい?
まぁ.netの管理者が投稿内容を完璧にチェックするのは無理だろうが
それはスレ地だが、興味あるな。
具体的にどれとどれか、あるいはどのブログなのかkwsk
本人がやってんだろ
ああ、俺がブログに書いたものが元かな?ってのもあったけど、
金が欲しくて書いてるわけでもなく、他の人の役に経てばいいや
って思って書いてたから別にいい。
ただ、嫌な人ももちろんいるだろな。
ちなみにソースのブログは別件でヤフーとケンカして、
ヤフーアカウントを消したときに一緒に消したからもうないw
逃げを打ったか
ああ、俺の日記にインスパイアされたっぽいものもあるな。
でも偶然被ったかもしれないし、どうでもいいことだ。
そっちは.netの取り巻きが共食いしてるから始末に負えない
品目「サドル」
ブランド「フィジーク」
品名「ARIONE」
購入価格 完成車に付属
画像URL→
感想→
クロモリレールでOEM専用のようだ。
5年前に初めて使ったときは良かったと思ったんだけど、改めて入手して使ってみたら
長時間乗ると幅が狭くてケツが痛い、下半身が痺れるといいことなし。
CXなら痺れはマシになるかもしれないが、そもそも坐骨を支えきれないので自分には合わない。
もう三十路だし歳食ったってことかなあ。
評 価→★★☆☆☆
品目「サドル」
ブランド「フィジーク」
品名「ANTARES K:ium」
購入価格 ¥20,400
画像URL→
感想→
坐骨を受け止める部分が幅広なこと、先端部分の接触面積が広い設計というのが、自分の悩みにぴったりフィット。
十分に軽量だし言うことなし。少し奮発すればさらに軽量なカーボンレールタイプも手に入る。
座面がフラットなので、アリオネのように座る位置を変えたい人にもお勧め。
惜しむらくはカラーセンスが悪いこと。普通に黒にしてくれればよかったのに。あとテストサドルのオレンジが欲しい。
評 価→★★★★★
品目「サドル」
ブランド「フィジーク」
品名「ALIANTE GAMMA」
購入価格 ¥12,100
画像URL→
感想→
薄いサドルを見慣れていると、あまりのもっさり感にショックを受けるが、そんなものは座った瞬間に忘れるほどに快適。まるでソファに座っているかのような感覚。
ベース中央に穴が空いていて、積極的にしなるような構造になっていてこれが効果を発揮しているように思う。
レールからの距離も大きく開けてあって底突きの心配もなさそうだ。
座面の形状が絶妙で、座る位置が一定の人には完璧なサドルとなる可能性あり。
これで1万ちょっとなら安いんじゃないかな。
人によっては軽量なカーボンが欲しくなるかも。カーボンのほうはまたちょっと構造が違うみたい。
評 価→★★★★★
アリオネは中年以降にはダメってことか
品目「ステム」
ブランド「Controltech」
品名「Newton 38 Scandium Stem」
購入価格 £34.04(約¥4800)
画像URL→
http://www.diacompe.co.jp/img/page2/newton.jpg 感想→
実測重量は120mmで163g。
ライズ角は±5度。
コラム高は38mm。
ステンレスボルト。
スカンジウム添加の7000番台アルミ合金が使用されている。
これは一般的に使われるアルミ合金の中ではもっとも硬い物らしい。
多くのアルミ−スカンジウム合金のステムが軽量化に振っているのに対してこれは重量はそこそこに強度を上げる方に振ってある。
このステムは自分が使った事のあるステムの中でもっとも剛性が高く感じた物だ。
ダンシングすると反応が良すぎて安定感が無くなる感触が味わえる。
乗って軽いを体感できるステムだ。
フロント回りの剛性を重要視する方にはお勧めできる。
ちなみにボルトをチタンに交換すると150gまで軽くできる。
価格評価→★★★☆☆
評 価→★★★★★
カタログ重量 150g(実測重量 163g)
軽量ステムってなぜか2016アルミが多いけど、6000系や7000系だと割れやすいとかあるのかな?
7075製のステムで割れた画像を何度か見た事があるね。
硬くなると同時に脆くなるから2014ぐらいがバランスが良いのかもしれない。
あと6000系は2000系よりも柔らかくて自転車関係では下のランクに使われる素材だ。
>>966 んなことは無いけどなー
アスピデとかの硬いサドル使った後だと
ふわふわに感じるぜ
>>969 7075は鋳造向きじゃないし。
しかも鬼のように高いから、ステムごときでは使いたくないだけじゃない?
2017、いわゆるジュラルミンが一番扱いやすいよ。粘りもあるし丈夫。
最近のステムは溶接しない方向で作られてるから
7000系を使う意味はあんまり無いと思う。
7000系のステムは軽量好きの人用かも?
コラムって鋳物なんだ。自転車屋が締め過ぎると割れるって言ってたのそれか
>>970 >あと6000系は2000系よりも柔らかくて自転車関係では下のランクに使われる素材だ。
本気で言ってんの?
いまどき7000系を使うとこなんてほとんど無いよ。
>>974 コラムはカーボンやアルミやクロモリのパイプだから鋳物じゃないな
ステムは鋳造だったり鍛造だったり削り出しだったり溶接だったり
.netのURLは削ろうぜ
Googleの検索順位を少しでも落としたい
100均工具やパーツのたぐいもここでレポしていいの?
テンプレに「レビューの転載をする場合は本スレからの転載である事を明示する事。」
のような一文を入れた方がよくないだろうか?
>>981 分かる日本語で頼む
転載とは誰がどこに?
スレ立つ前にテンプレはまとめておかないといけなかったね
>>982 すまんそんなにわかりずらい文章だったか。
誰でもこのスレからレビューを転載したいと思った時はレビューと一緒に本スレからの転載である事を判るように書いておくべし。
という事をテンプレに書いてみてはどうだろうかという意味だった。
俺にはこれ以上わかりやすく書く事ができないから誰かに文はお願いします。
ようするに無断でパクるなってことか。
2ちゃんのレスを無断でパクって商売に結びつけたら2ちゃんから請求があるかもよ?
って話じゃなかったっけ。
>>985 でも現状は○速などの面白いスレの内容を
まとめたまとめサイトがたくさんあるからね。
その場合、ソーススレは示されてるけど。
有料閲覧とかやるとダメってことだろうと解釈。
人の情報を集めただけで金取るとかねぇ
一時期ニュー速のまとめサイトも問題になって、閉鎖されたサイトもあったよね
.netが非難されているのは無断転載の形になってるからと理解している。
なので
>>1のテンプレに普遍化した形で一文を載せておけば今後の為にもよいかと思ったんだ。
本当は当たり前の事なんだけどね。
「サイクルベース名無し」でぐぐると1、2番目は無断転載サイト
「サイクルベース」でぐぐると3番目が無断転載サイト
自板には支那を小馬鹿にすると必死になる自称インテリが一匹粘着してますね。
そりゃインテリなら「圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努め」ることや
「自国のことのみに専念して他国を無視してはならない」とする決意が「崇高な理想と目的」であることぐらいは心得ているからな
自分の国の最高法規も知らん低学歴は日本人名乗るのやめてくれ
993 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 03:30:36 ID:tGKiyQ5k
そもそもおよそ引用するときは、その出典を明記するのが常識
それはネットの世界の転載でもおなじこと
学術論文でこれやったら盗作論文で学会から出入り禁止
小説でこれやったら盗作小説とマスコミの餌食に
なのに.netは堂々と引用元をことさらに隠して我がものであるがごとくに名無しレビューを盗用・・
しかも、その指摘には完全無視どころか反発して2ちゃんで暴れ回る始末
.net管理人ってのはホント基地害だな
なんかキモいから却下
とりあえず文句出したぞ
998 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 12:54:30 ID:kwNIIyY6
> ※レビューの転載をする時は本スレからの転載である事を明記する事。
まとめサイトはこの限りで非ず、だ罠
まとめサイトはトップ見れば一目瞭然だし当てはまってるべ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。