35km/h以上で巡航 part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
平地無風単独で巡航35km/hに挑戦だ!
2ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:02:40 ID:NWonAfoj
平地無風単独で巡航35km/hに挑戦だ!

▽巡航速度とは……血中乳酸濃度2mmol/l以下で維持できる速度とする
(諸説あり。荒れるので定義には触れないほうが無難)

なお、スレ内では、信号待ち等の停車時間を含めて2時間以内で70km以上走れれば
35km巡航出来ていると認められます。
(信号待ちを除いたりメーター読みだと、否定する人が現れます。 条件のよい場所を探しましょう)

レース、オフ会等での実績がないと、達成していても捏造扱いされるかもしれません。

前スレ
http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/bicycle/1208179918
3ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:04:28 ID:???
>▽巡航速度とは……血中乳酸濃度2mmol/l以下で維持できる速度とする
>(諸説あり。荒れるので定義には触れないほうが無難)
と言いつつ
>なお、スレ内では、信号待ち等の停車時間を含めて2時間以内で70km以上走れれば
>35km巡航出来ていると認められます。
>(信号待ちを除いたりメーター読みだと、否定する人が現れます。 条件のよい場所を探しましょう)
とは!阿呆か、うんちスレたてんな!
4テンプレ:2008/12/23(火) 13:04:42 ID:NWonAfoj
775 :MTG ◆AFtruazOGc :05/02/28 22:36:36
とりあえず基本メニュー。

●テンポ
・目的 有酸素運動能力の向上。
・心拍 75〜85%。
・ケイデンス 70〜85。
・場所 平地・少しの登り。
・時間 10〜20分。
・内容 結果的に重いギアを踏む。登りではシッティングオンリー。関節強化。

●エンデュランスマイル(LSD)
・目的 有酸素的持久力とスタミナの向上。
・心拍 〜70%。
・ケイデンス 85〜95。
・時間 60〜300分。
・場所 比較的平坦で登りが数ヶ所ある道路。
・内容 登りではダンシングしないようにシフトダウン。

●ステディステートインターバル(メディオ)
・目的 LTの向上。
・心拍 80〜85%。
・ケイデンス 平坦85〜95、登り70〜80。
・時間 20分。
・場所 地形は問わない。
・内容 20分維持。15分リカバリー。

他にも登り強化とかインターバルメニューとかあるよ。
5ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:05:19 ID:???
自分と周囲の安全を確保しつつ35km巡航出きるの?

出来なかったらこんなスレ、危険な奴等の溜まり場でしかないよな
6テンプレ:2008/12/23(火) 13:05:38 ID:NWonAfoj
テンプレ続きは
http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/bicycle/1208179918
山椒の事。
7ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:07:44 ID:NWonAfoj
>>5
> 自分と周囲の安全を確保しつつ35km巡航出きるの?

35km/h巡航がアップアップで35km/h巡航したら公道の場合は危ない。
公道で35km/h巡航するには、38km/h巡航できる心肺脚が前提。

おおよそで言えば、「運動強度85%以下で、平地無風単独2時間を35km/h」
8ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:10:44 ID:5Jprhnrb
>>7
38 km/h なんて、信号があったらアウトだろ
45 km/h ぐらいで走るか、信号がない道じゃないと
無理じゃね?
9ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:11:16 ID:???
>>5
そのうちお勧めコースとか出てくるよ。
10ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:11:57 ID:???
んー、漏れは無理だな
30km巡航なら楽勝だが、35kmの壁は厚い
条件がよければ40km巡航はいけるけど、確実とは言えない
>>7は控えめな事言ってると思うぞ
実際にはかなりの余裕が必要だ
11ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:12:06 ID:NWonAfoj
賓客でも簡単に35km/h巡航する方法。
http://www.recumbents.com/WISIL/racing2006/waterford/hunn/Waterford.44.jpg
この白いカウルを付ける。
2時間30km/h巡航でアップアップ(運動強度95%)なエンジンで、
2時間35km/h巡航運動強度80%が可能。
12ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:13:38 ID:NWonAfoj
>>8
信号混みの合計2時間で35km/hは相当キツいっしょ。
都会なら、信号間は50km/hくらいが必須となる。
13ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:15:42 ID:NWonAfoj
ちなみに個人的な感じでいうと、

信号間を40〜45km/hくらいキープで、
やっとのことで、サイコンアベ(オートストップ)が32km/h。

サイコンアベを35km/hはかなり遠い...
信号の少ない道なら、サイコンアベ35km/hも不可能では無いかな?

14ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:18:08 ID:NWonAfoj
CRなどの信号の無いところで、2時間単独平地無風平均35km/hは、
都会なら、信号をそれなりに守るとして、サイコンアベ28km/h出せるエンジン。
田舎なら、信号をそれなりに守るとして、サイコンアベ30km/h出せるエンジン。
おおよそ、これくらいに相当すると思うんだがどうかな?
15ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:23:07 ID:NWonAfoj
レース目的なら、レース用の練習メニューなどがたくさんあるが、
このスレには、「街中で速く走りたい」という需要が多い。

信号はそれなりに守るという前提で、
都会住みなら、サイコンオートストップave 28km/hを、
田舎住みなら、サイコンオートストップave 30km/hを、
それぞれ目標としよう。

2時間なんて走ってらんねーよ、というメンバーも多い。
自分の走る距離において、以上を達成すればそれで十分。
街中の場合は、信号の影響でaveを上げるのはかなり
難しいので、26km/hから28km/h、28km/hから30km/h、30km/hから32km/h
にはそれぞれ大きなカベがある。

街中で、
都会住みで32km/hを、
田舎住みで34km/hを、
それぞれ達成することができるようになったら、
市民レースも視野に入れてみよう。
16ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:23:56 ID:???
都市部の街中で平均35km/hとか不可能だよ
大昔のオートバイのレプリカ全盛の頃すり抜けしまくりで100km/h以上出したりしてても
走りなれた通勤コースで平均は40km/hくらいだった
17ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:25:54 ID:NWonAfoj
>>16
オートストップaveで無く、
信号待ち時間も込みのグロス時間だと厳しいね。

都会住みなら、サイコンオートストップave の28km/hをとりあえず目標としよう。

1816:2008/12/23(火) 13:29:29 ID:???
あーサイコンにはオートストップって機能があるのか
サイコン持ってなくてよく知らない素人が口出して悪かった
それなら可能かもね
19ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:32:14 ID:NWonAfoj
>>16
信号待ちを含めてしまうと、それこそ環境(住んでる場所や道)に
左右されすぎるからね。
たいていのサイコンはオートストップ(停止時は計測しない)
というのがあって、目安にするにはオススメだよ。
というのは、オートストップ機能が無いサイコンだと
グロス時間ではかるしかないから、(もちろん、自転車を移動手段として
見れば、それが正だけど)、
ついつい、信号無視をしたくなってしまうインセンティブが働く。

それがオートストップ機能のあるサイコンを導入すれば、
信号をしっかり守るという、いい習慣も身についてくる。

だいたい、2千円以上のモデルなら、オートストップ機能があるよ。
20ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:34:23 ID:NWonAfoj
しかしそう、レプリカですり抜けしまくりで常に全開くれても
グロスでは平均40km/hしか行かないといのは同感だな。
80年代後半とか交通戦争時代はひどかったね渋滞が。
21ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:42:55 ID:???
700Cロードなら一般人でも普通に出るだろ
22ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:44:31 ID:???
>>21
信号間35km/hキープなら素人でも楽勝。
2時間平地無風35km/hはひとつの壁では?
街中で言うとサイコンave28km/h(田舎なら30km/h)が一つの壁。
23ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:45:47 ID:???
夏の北海道おすすめ35Km/h巡航コースとか紹介して
24ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 15:12:10 ID:???
33km/hくらいならいけるが、
それより速くならん。
25ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:23:52 ID:???
堤防でメーター読み34後半〜36前半でAve30km/hちょいだったな
アップ込みの数字だから実際はもう少し上がると思うけど
26ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:08:55 ID:???
割と現実的な数字で良スレの予感
漏れの近辺は信号も少ないし路面の状況もいい
巡航速度を稼ぐには絶好のロケーションだぜ



それでも巡航速度32〜34でないとオーバーペースになりますが、何か?
調子の悪い時なんか、34kmを維持しようとしただけで息があがるぜ?ん? orz
27ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:42:21 ID:???
>>22
街中でサイコンave28Km/hは厳しいな。
都内を片道15Km通勤してるけど、MAX46Km/hでもaveだと24Km/h程度だ。
28ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:01:15 ID:???
都会といっても陸橋とかアンダーパスを通るか通らないかでかなり変わってくるだろ。
R246とか甲州街道なら陸橋使えばそれなりにave出せるぞ
29ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:26:34 ID:???
陸橋やアンダーパスは自転車駄目な所多いから注意な
台場、豊洲、新木場周辺は場所によっては信号無しで2〜3km
アップダウンなしで走れるからオヌヌメ

まぁ俺はそんなところでさえ1時間で31kmしか走れない貧脚だが
再加速つらいです^q^
30ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:19:41 ID:???
>>29
1時間31Kmはかなりの剛脚さんだとおもうぞ。
あくまでも一般人から見たら、だけど。
31ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:18:18 ID:???
信号無しなら剛脚とまではいかないよ
あくまで俺から見たら、だけど。
街中なら鬼速だな。
32ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:06:20 ID:???
また復活したのか
33ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:31:30 ID:???
ていうか街中でチャレンジするなよ
このスレ見たアホな初心者が何やらかすかわからんぞ。
バンクか、もしくは最悪でもCRか堤防でやってね
34ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:34:07 ID:???
多摩CRのでこぼこ減速舗装はこいつらのせい。
やってることは首都高のルーレット族と同じ。
35ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:39:03 ID:???
チャレンジしようとしても
初心者で40km維持とかそうそうできないよ。
ましてや制限速度オーバーなんて無理。
36ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:50:47 ID:???
祝アベ厨スレ!
37ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 08:27:28 ID:???
パッソルはエンジン付きだから、40キロは余裕で加速可能。
38ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 09:21:23 ID:???
約2kmで折り返し一回の倉庫街の道路でした^q^
39ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 12:55:30 ID:???
>>35
マジレスしとくと、自転車に制限速度はないのな
だからといって、明らかに安全速度異常で走る漏れらはマナー最悪だが
40ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:48:08 ID:???
マナー最悪の糞ったれは首吊って死ねばいい
41ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 07:58:42 ID:???
>>15
>このスレには、「街中で速く走りたい」という需要が多い。

ずっと前のスレから見てるけどそんなやつイネーヨwww

つーか、街中で速く走りたいって街乗り最強目指すんですか?www
それとも遠乗りしたことないニワカ?
42ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 08:35:41 ID:???
目指すは街乗り最速でしょやっぱり。
サイコンave33km達成。
35km/h目標。
23区内
43ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 08:46:14 ID:???
>>41
通勤スレと参加者被ってて、通勤最速=街中最速てな事だろ。
2時間で70キロの話してて遠乗りか?遠乗りなら倍以上じゃないの?
44ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 09:22:32 ID:???
すげー久々に立ったなw
一年ぶりぐらいか?w
45ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 09:26:31 ID:???
冬休みで厨房ハッスルしすぎだろ
46ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 09:48:50 ID:???
平日は片道15kmの通勤で信号インターバル。
休日は150〜200kmくらいをLSD。

俺はこれなんだがこの組み合わせ多くないの?
この場合だと、スピード出すのは街中だけなんで、
aveとか気にするのは平日のみ。

信号をしっかり守ってave上げるのは至難の技なんだが、
逆にいえば、だからこそ、いいインターバルトレーニングになる。
47ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 09:54:38 ID:???
>>43
・・・。


なんか前よりずいぶんとレベル低下してるんだなぁ。。。
48ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:07:56 ID:???
いいかげん速度で基準作るのやめないか?
ここ最近の円高祭りで、かなり安くパワーメーター買えるようになってるわけだし(iBikeなら2万前後で買える
そろそろ出力で目標値作るべきかと
49ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:08:02 ID:???
お前は記憶力が足らないみたいだな。
低下しているのか元からなのかは知らんが。
50ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:11:22 ID:jAgCYt3A
>>48
そういうおまえは持ってるのかよ?
で、2時間どのくらいのパワー出せればいいわけ?
持ってればわかるよな?
51ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:16:13 ID:???
>>46
休日に条件の良いコースみつけて、気合入れて2時間TTとかすればいいじゃん。

>スピード出すのは街中だけなんで、aveとか気にするのは平日のみ。

なんでこのスレにいるの?
52ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:18:14 ID:???
>>50
09パワータップの到着待ち
メーカーが在庫切らしてるくさくて届かないんだよ悪かったな
53ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 11:22:50 ID:???
俺のiBikeSportはマイアミで飛行機に乗った状態から動きが無いよ
54MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/25(木) 11:49:33 ID:???
最近は下地作りだからもっぱらLSDばっかりだ。
でも風が無ければゼロピークの70%以内に収めてもAve32.4Km/hまで行くようになった。
やっぱ積み重ねですわぁ。
55ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:25:20 ID:???
>>51

>>スピード出すのは街中だけなんで、aveとか気にするのは平日のみ。
>なんでこのスレにいるの?

都内最速を狙ってるから。単純に、高速な移動手段として。

現状、サイコンave33km/h(信号インターバル42、3km/h程度)
まで来てるけど、サイコンave37km/hくらいまでもっていきたい。
そのために合理的な手段を学ぼうかなと。
56ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:30:37 ID:???
>>55
>都内最速を狙ってるから。

うぁぁああぁぁあ〜〜〜〜

厨ぅううう〜〜〜ぅぅうぅうぅ〜〜っぽーーーーーーい。w








オマエくんなよ。
57ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:31:47 ID:???
>>55
スレ違いです。
58ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:33:13 ID:???
300m〜1000m程度のスプリントを30秒休憩で
一時間程度。
これを最速にするには、
とにかくモガきまくるしかない?

とにかくモガきまくってるんだが、
速度アップが頭打ちになってしまい(信号間メーター読み43km/hキープが限界)、
休日に150km〜200km程度、
サイコンave25km/hくらい(メーター読み30km/h程度)でLSD
してるんだが、

インターバルもがき+LSD
以外にどんな方法があるのかな。
59ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:40:24 ID:???
>>57
速度スレだろ?
速度に興味があるかどうかが重要。
どこで走ろうと関係ないじゃん。

ストリートは最高だよ。獲物はクルマと原付。

あと2、3km/h上積みできれば、
完全にクルマ列車に乗れるようになるから、
堂々と一車線占有しても迷惑にならず、
なにより路駐追い越しにヒヤヒヤする必要が無くなり安全度もアップし、
移動手段として最高に合理的になる。

一年間めいっぱいもがいて
都内サイコンave33km/h(信号間メーター読み42、3km/h)
までは来たんだが、ここ数ヶ月、
頭打ちになってしまい、限界を感じてる。

もっと合理的な練習方法があるのかなと。
60ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:47:51 ID:???
>>59
それコピペ?
61ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:55:29 ID:T+GApqo9
マジレスだが。
これからはストリートの時代だよ。
CR爆走してるヤツとか弱者に迷惑かけてアホかと思うが、
車道42、3km/hなら混雑してれば車と同じ流れだし、
弱者は歩道にいるから迷惑かけることもなく
スピード出すには非常に合理的
62ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:09:09 ID:???
マジレスしとくと街中で信号ダッシュ繰り返しても練習としては無駄とは言わんが無駄に近い。
63ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:11:33 ID:???
都内最速を狙ってるから。

ストリートは最高

獲物はクルマと原付

これからはストリートの時代

混雑してれば車と同じ流れ

スピード出すには非常に合理的






名文句が沢山生まれましたぁwwwwwww
64ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:58:10 ID:???
なにか気配を感じて飛んできました
65ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:12:36 ID:???
>>59
おまいは逸材だから、是非トリップをつけて欲しい。
66ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:17:12 ID:???
信号無視・一時停止無視すりゃ最速になれるんじゃね?
勝手に事故ってろローディw
67ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:22:09 ID:???
誰もそんな違法行為は言ってないけど。
それこそそんな違法行為するならエンジン付けたほうがいいね。
68M7R34 ◆0SAwVBaicE :2008/12/25(木) 15:58:59 ID:???
久しぶりに35スレ立ちましたね

>>50
>で、2時間どのくらいのパワー出せればいいわけ?
来週あたり、なるべく風の弱い日に調べてみます
たぶん240Wぐらいじゃないかと思います
69ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:00:51 ID:???
> マジレスしとくと街中で信号ダッシュ繰り返しても練習としては無駄とは言わんが無駄に近い。
それはどのような観点で?
目的は街中で速く走ることだけなんで、
長距離は早く走れなくていいんだが、

要するに
異常なるダッシュ力
500m〜1000mくらいの高速維持(できれば50km/h近く)
それを30秒休憩で、1時間程度繰り返せる持久力
この三つを鍛えたいということです
70ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:02:15 ID:???
>>66
信号はしっかり守ってるよ。
100パーセントじゃないけど、
無視する場合も停止せずにぶっちぎるとかはしてない。
弱者保護は徹底してるよ
71ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:29:43 ID:T+GApqo9
>>67 に同感。

信号無視すりゃ早いだろうが
そこまで急ぐ必要あるなら
原付二種あたりで走ればいい
72ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:34:54 ID:???
あのね
新参は知らないのだろうけど
ここはある意味、総合的に速くなるためのトレーニング方法を模索する、伝統と歴史のあるスレなのね
街乗り最速(笑)を目指したい人は、それ専用のスレ作ってそこから出てこないでね
73ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:35:48 ID:???
>>69
おまえおもいっきりスレ違いだから。
74ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:36:33 ID:???
伝統(笑)
歴史(爆笑)
75ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:40:46 ID:???
>>68
仮に240Wが合格ラインだとして、スポセンのエアロバイクで2時間240Wをクリアーしたら達成ってことでいいの?
76ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:43:12 ID:T+GApqo9
地足つけてどうする。遅くなるだけじゃん
77ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:44:48 ID:T+GApqo9
まータイヤでも牽くか...
78ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:48:32 ID:???
>>75
パワタプの中古でも買えよ
いまならホイールに組まれたヤツでも5万切るぐらいだぞ
79ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:52:10 ID:???
そりゃまた馬鹿安だな。
でも買うなら2.4SL(だっけ?)だよな
80ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:55:02 ID:???
旧PROでも無印SLでも後からANT+にverUPできるよ
500ドルとかかかるらしいけど
81ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:55:30 ID:???
2時間240W
弱すぎw
82ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:56:42 ID:???
>>72-73
そんなに冷たいこと言ってやるなよ。

すこしワクワクしながらヲチしてたのに・・・www
83ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:57:03 ID:???
240Wごときでアベ35行くってどんなコース?
室内バンク?
84ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:57:51 ID:???
>>83
ローラーに決まってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 17:07:42 ID:???
86M7R34 ◆0SAwVBaicE :2008/12/25(木) 17:22:28 ID:???
>>83
自分の場合は渡良瀬遊水地周回です
信号なし、アップダウンもほぼなし、きついコーナーもなしと、関東圏では最良条件コースの一つです
2時間平均35km/hを出したのは去年で、そのときはパワーメーターはなかったのですが
現在の心拍と出力の関係から、だいたい平均240Wぐらいだったと思われます
87ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 17:34:40 ID:???
渡良瀬遊水地周回って一周何キロ?
88ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 17:42:26 ID:???
>>85
これ便利だねありがとう
89ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:08:02 ID:???
>>86
アベ厨久しぶりだなw
90ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:42:36 ID:BCaEyokS
>>85
限りなく問題外に近かった・・・しのう。
91ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:17:43 ID:???
渡良瀬遊水地って意外とブラインド多くねーか?
信号もないから車に轢かれそうなんですが
92ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:27:15 ID:???
あそこ車なんて入ってくるの?
93ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:57:05 ID:???
>>87
フルで一周15K位ある

>>92
車は入れません
94ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:00:20 ID:???
>>91
歩行者がいても減速はしないよ。
95ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:03:02 ID:???
行くとすればほぼ確実に輪行
でも行ってみたい
96ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:04:22 ID:???
はいアウト!
なにが弱者保護は徹底してるよだよ。
歩行者がいるならきちんと減速しろ。
97ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:08:57 ID:???
神宮外苑の近くの周回道路夜間信号消灯してくれないかな〜
消灯したら完璧な道なんだが
98ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 21:08:20 ID:???
平日行けば歩行者ほぼいないよ>渡良瀬
土日は家族連れとかいるからTTとかは無理
99ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:06:43 ID:???
>>96
減速したらアベ落ちるじゃん。
お前アホか?
100ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:39:22 ID:???
パワータップの出力アベ表示は足止めても落ちないお
歩行者にやさしいお
101ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:41:14 ID:bwZBJ+jN
>>99 阿呆はおまいだ。
歩行者の通る場所で何やってんだ。
102ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:43:18 ID:???
>>100
それは・・・w
インチキじゃないのか?www
103MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/25(木) 22:44:25 ID:???
まぁいっぺんバンクをピストで走ってみ。
如何にノンストップがAve伸びるかわかるから。
そして如何に普段脚止めて休んでいるかわかるから。
104ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:45:15 ID:???
自転車界ではそんなインチキばかりやんけ。
お前らが大好きなオートモードだろ。
105ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:45:19 ID:???
藻前ら、24日はもう終わったんだぞ
もうそんなイライラしなくていいんだってば
106ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:45:31 ID:???
バンクがあるのってどこ?
田舎行かないとないの?
107ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:45:54 ID:???
スルーで
108ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:46:11 ID:???
過去スレにバンク所在地一覧があったような
109ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:47:02 ID:???
>>106
東京にもあるよ
東京ドームの地下に
何千万とか払わないと使えないらしいけど
110MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/25(木) 22:52:53 ID:???
関西CSCだと1日500円、半年フリーパス3000円で走り放題だ。
午前中はプロ使ってるから午後からな。
111ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:53:39 ID:???
いいなぁ・・・関西引っ越そうかなぁ・・・
112MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/25(木) 22:59:11 ID:???
ちなみに明石・向日町・岸和田・奈良のバンクも競輪開催中でなければ借し切り出来ます。
石川県の内灘町にも一般開放されているバンクあるよ。
前にロード練習の締めに飛び入りで走らせてもらいました。
113ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:15:43 ID:???
関東なら伊豆CSCとか山梨の境川自転車競技場とか松本のかりがね自転車競技場がある。
首都圏がいいなら同好会入るしかないけど、このスレのレベルの奴が同好会いきなり入ったら間違いなく干されます
114ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:19:22 ID:1OBI/Dnf
レベル以前に志が低すぎるわ性質悪過ぎるわで自転車やめとけって話にしかならない
115ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:40:15 ID:???
プロショップ(笑)の存在意義
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230125605/
116ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:42:58 ID:???
ていうかちゃんと人付き合いしてればここで聞かなくても良い練習場所は自然と耳に入って来ます。
117ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:22:27 ID:???
関東近辺で貸切できるバンク教えて
118ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:37:30 ID:???
新銀行東京
119ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 11:04:18 ID:???
しょしんしゃなんだけど、初めて18時間通して走ってみて、グロスの平均速度が10km台だった。
ああ、オレってすっごく遅いんだなと改めて自覚した。

みんなレベル高いなあ。
120ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 11:40:51 ID:???
18時間とかになればそんなもん。
ブルベ系なら目標にしても20km/hくらいで十分
121MTG ◆AFtruazOGc :2008/12/26(金) 12:15:59 ID:???
>>117
なるしまの大将にでも相談すれば?
122ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 17:05:07 ID:rB9a24A/
Tanglewood boys
123ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 17:25:45 ID:???
>>39
お前が言ってるのは法定速度。
道路毎に定められてるのが制限速度。
これには自転車も従わなくてはならない。
124ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 11:09:30 ID:???
>>117
いちばん安いのは山梨の境川じゃないか?
競輪選手の来ないアマチュア専用バンクだから
125age:2009/01/01(木) 22:03:52 ID:???
age
126ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:14:52 ID:???
山梨は関東だったのか。
遠すぎだぜ。
127ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 23:29:03 ID:???
岐阜県とかも存在感ないからどこに
あるのかわかんないよなw
128ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 19:02:41 ID:???
ポラールのパーソナルトレーナーの練習メニューの強度と
OwnZoneの示す強度、どっちのほう優先すればいいんでしょうか?
体の調子を見て示してる分OwnZoneのほうがいいのかな

129ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 12:10:09 ID:???
目的意識がはっきりしていれば自分でわかると思うが
130ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 23:54:33 ID:???
150Wで35km/h
131ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 08:52:12 ID:???
追い風や下り坂を利用すれば
132ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 08:56:12 ID:???
70km続く下り坂はどこですか
133ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 10:03:29 ID:???
北米あたりに4日登って1日下りとかそういう所があったような
134ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 11:54:34 ID:???
>>133
>北米あたりに4日登って1日下りとかそういう所があったような

マジ?

とりあえずこれ↓なんかは最後がほぼ40マイル(= 64km)ぐらい下りみたいだけど
ttp://www.cyclingpros.com/onyxprofile.htm
標高差は8000フィートっていうと2.400mとかそんなか。乗鞍の倍ぐらいか。
135ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 11:59:12 ID:???
>>134
キャンプ装備付きで走った人の話だからロードだと短くなると思う
場所は北米かカナダあたりだったと思ったのだが10年ほど前の話だからはっきり覚えてない
136MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/08(木) 12:18:49 ID:???
標高差あってもカーブ多くてキツけりゃそれほどアベレージ伸びんね。
137ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 16:12:45 ID:???
122Wで35km




リカンベントだけど
138ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 20:00:00 ID:???
>>137
リカってそんなに効率良いの?
139ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 20:07:22 ID:???
素人でもなんとかなりそうなレベルだなw
140ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 22:22:49 ID:???
>>138
登りは話にならないくらいダメダメだけど、平地と下りは最強
141ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:14:01 ID:???
>>138
体が横向きに近い物や低い物ならもっと良いのもあるよ

登りは苦手だけど、話にならないって事はないな
明らかに自分よりレベル高い集団と走ってても、登りで最下位って事はないから
ただし、姿勢によっては本当に登りが辛い物もある
体が真横とかむしろ足が高い位置にあるやつがそうで、頭痛や吐き気、頻尿を起こしたりする場合もある

平地なら圧倒的に早いし楽

下りは直進とか緩いカーブなら更に早いだろうけど、実際はカーブが多いから似たようなものかな
142ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:16:37 ID:S2AEs6R3
スレ違い
専用スレへ池

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229450592/l50
HPV】リカンベント28【特殊自転車】
143ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:22:38 ID:???
>>141
登りが苦手な自転車で、自分よりレベルの高い人間より早く登れるんだ。ふーん。
144141:2009/01/09(金) 00:52:12 ID:???
同じ自転車なら自分よりトータルで早いけど、登りは苦手な人がいるんだよ
当然、普通の自転車でも自分の方が登りでは早い
リカンベントの登りでのマイナス要素はそのくらい小さくなる場合もあるって事だよ

何度も言うけど、本当に登りでは厳しい機種とか、体質的に合わない人はいるからな
足元の方を10〜20度ほど持ち上げたスロープを作って、寝ながら2ちゃんでもしてみな
飲食もしてみるといい(噛んで飲み込む時は体を起こしてもok)
自転車の場合結構な運動と呼吸の量があるから、それも想像してみてくれ
大丈夫だったからといってリカンベントもOKと断言はできないが、ダメだった場合はまずダメだと思うんで書いた
まぁ話のタネくらいに流してくれ
145ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:56:01 ID:???
30kmも維持できないような素人だと、ロードの方が楽な分早いけどな
146ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 01:04:07 ID:???
> 頭痛や吐き気、頻尿を起こしたりする場合もある
koeeeeeee
147ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 02:26:26 ID:???
試しに体を起こさないでコーヒー飲んだら吹いた
ゴブボッとな
実験の意図はわからんが、リカンベント乗りが特殊だという事は何となく理解できた
148ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 06:30:20 ID:???
>>30kmも維持できないような素人だと、ロードの方が楽な分早いけどな

そうだね。

リカンベントの種類や脚質にもよるけど、
平地でロードより速くなるのは、
200〜250W出力を継続できることが条件かな(※1)。

32km/h以下の加速や維持はロードのほうが速い(必要な出力が少ない)。
33〜34km/hくらいが逆転する閾値で、
35km/hから、とりわけ40km/hオーバーだとリカンベントが速い。
(例 ロード下ハン:44km/h @ 380W、リカ:44km/h @ 250W)

高速域での伸びがあるのがリカンベントなので、
がしがし走りまくってるロード乗りにこそ、
リカンベントの速さを引き出せるので、

レース志向では無く(レースの場合は制約があるから)、
ただ単純に速く走りたい、というロード乗りにはすごいオススメなんだけどな〜

なかなかリカンベントの効率性が理解されないのは、
(※1)を満たすリカンベント乗りが実は少なくて(速度志向のリカ乗りは1割以下)、
「効率いいって言ってるわりには速いリカンベント見たことないな」
的な印象をもたれていることが多いから。

>>スレ違い
「35km/h以上で巡航」スレなんだからテーマは速度と時間でしょ?
車種が明記されてるわけじゃないし。
149ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 07:30:42 ID:cwutI+FE
>(例 ロード下ハン:44km/h @ 380W、リカ:44km/h @ 250W)

根拠(式でたのむわ)
150ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 07:34:15 ID:???
リカンベントの速い車種は膝が心臓より高い位置にくる、なんか疲労がすぐ溜まりそうな感じなのだが。
ロードのほうが足にこない気がする。
151ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 08:19:36 ID:???
>>149
W=CdA * V^2 + Crr * M * V (間違ってるかも。まぁだいたいこんな感じだったような)

W: 出力
V: 速度
CdA: 空気抵抗係数(Cd値 * 前面投影面積)
M: 重量
Crr: 転がり抵抗係数
152ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 08:22:06 ID:???
文字制限に掛かりそうなほどの長文に飽きれた
153ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 09:58:04 ID:???
>>151
だめだこりゃ

知りたいのはパラメータ(投影面積など)の算出過程
154ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 11:45:59 ID:???
>>153
153の持ってるパラメータで計算してみてくれ。
知ってるよな?
155ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 12:05:24 ID:???
そもそも >>148 のワットはパワーメータで測ったんじゃなくて何かの理論値なの?
156ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 12:54:50 ID:???
前後方向の投影面積だけじゃ近似値も出ないよ
車みたく全体の形が似通ってれば、参考ぐらいにはなるけどね
リカンベントは整流の点でも有利だから、もっと効率は良くなるはず
ここでみんなが知りたいのは、そういう部分じゃないのかな?

あと、リカンベントは足腰以外の筋肉を使う割合が少ないね
実際の出力もアップライト型より落ちるよ
それにあわせて、水分やカロリーの補充量も若干少なくなる
それでも平地では圧倒的に早いから、いかに空気が邪魔かって事だね

普段からダンシング気味に坂を登ってる人がリカンベントに乗り換えたら、登りはすごく辛いだろうね
自分に見合ったギアに落としてペース配分できる人なら、姿勢の苦しさ以外はあまり感じないはず
157ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 13:53:14 ID:???
3行で頼む
158ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 13:55:14 ID:???
重量はどうなん?
159ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 14:07:59 ID:???
要求性能がロードに近い、巡航速度向けの機種の場合
ロードより1〜2kg重くなるかな
最高速度向けなら更に重く、ママチリャカンベントに至っては20kg超えもw
160ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:07:45 ID:???
11kg位?それとも7.8kg位
161159:2009/01/09(金) 17:48:00 ID:???
特に軽量なタイプなら11kgくらい
普通は12kgくらいで、ディスクブレーキやサスペンション付きなら13kgくらい
とにかく軽ければいいなら9kg弱

値段帯はすべて20〜30万クラス
162ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 19:40:02 ID:???
>>161
結構高いんだね。

しかし近所の目が気になるな
163ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 19:46:55 ID:???
見ちゃダメ!
164ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:33:57 ID:???
>>162
自分はそんな羞恥プレイに耐えられそうもありませんwww
興味は結構あるから、それなりに流行ったら宗旨替えするかも
165ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 23:50:46 ID:???
ローレーサーはマジ速いぜ。
ロードバイクも持ってるが平地なら話にならないくらい違う。
166ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 01:05:22 ID:???
質問なんだがTT(50〜100`程度)速くなる方法は次の内どれが最適だと思う?
@同じくらいの距離を高出力で練習する。
A倍くらいの距離を同じく高出力で練習する。
Bアップダウンもある長時間を立ち漕ぎを織り混ぜながら高出力で練習する。
C立ち漕ぎメインで高出力で練習する。

どう思う?又はもっといい案があるかな?
167ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:11:54 ID:???
Bが一番マシかな
>>166がどういう状態か全くわからないから何ともいえないが、Aはほとんど意味がないな
@は練習というより、トレーニングの成果を確認する作業ってとこだ
Bとはちょっと違うが、色んな条件をそこそこのペースで走り、苦手な部分とか、自分の伸ばしたい部分を特に頑張って(C風に)練習すればいいんじゃね?
168ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:52:41 ID:???
>>166
TTを鍛えるにはFTPを伸ばすしかないよ
トレメニューと概念についてはここオススメ
ttp://tarmac2006.blog103.fc2.com/
169ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 03:05:16 ID:???
そこは記事にまとまりがないから
http://penta5n.dnsdojo.com/penta/penta035n.mania0351
こっちのほうがいいぞ
170ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 05:38:49 ID:???
>>167
>>166みたいなアバウトな書き方にこれまたアバウトなアドバイスだなw

>>166みたいな初心者なら、とにかく
なにも考えないで「高強度を長時間」でいいと思うぞ。

要するにガムシャラにがんばれってことだ。


あと、その前に立ち漕ぎ云々っていう言い方がわかってない感満点なんだが
TPOで使い分けるもんだからな。コースとか速度とか使う筋肉とかフォームを
どうしたいかとかな。
ただ立ち漕ぎすればいいってもんじゃないぞ。
171ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 08:54:27 ID:???
172MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/10(土) 09:42:43 ID:???
>>166
TTのトレーニングプログラムは維持出来る最大強度を伸ばしていく方法がいい。
まず15分なり30分を全力で走り切って、その出力なり心拍なりと距離を記録しておく。
数日レスト入れたあとに同じメニューをする。
(レストっつーても完全休養でなく、LSDや回転練を挟むね)
記録が後退していれば時間を短くしてレスト増やす。
増して入れば維持する時間と距離を増やして行く。
前スレまでに所謂忍者トレと言われていた方法。
元はCTSですな。

ま、信号のない周回コース探す方が重要かも知れんが。
173ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 10:24:11 ID:???
>>172
本番の時間よりかなり短いところから始めるのはどんな理由から?
174ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 10:42:50 ID:???
>>173
そのぐらいの時間のTT走が最も効率よく能力が向上するから
詳しくは>>168のブログ内の
ttp://tarmac2006.blog103.fc2.com/blog-entry-465.html
この記事なんかが参考になるよ
175ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 10:45:22 ID:???
大雑把に説明すると
15分や30分で持つペースでスピードつける
LSDで長時間走れる持久力をつける
176ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:08:01 ID:???
>>174-175
それは読んだことありますよ。
あなたが言ってる最も効率よく向上する「能力」って何のことですか?
向上させたいターゲットは50〜100`程度と明記してあるわけだけど、それはFTPよりは低強度ですよね。
本番より高強度でトレーンングした方が本番のタイムがより効率的に上がるという対照実験があるのですか。

陸上競技で例えると5千や1万の金メダリストはフルマラソンでも金メダルを取れますと言ってるようで違和感を感じるんですよ。
それで疑問に思ったわけです。
177ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:26:32 ID:???
ここは2時間の巡航速度を上げるためのスレだから、そのためにFTP向上を狙うのは正解でしょ
2時間TTだと強度的にはL4におさまるしね
2時間L4が保てないのなら、L2〜L3のワークアウトが不足してる

ところで陸上ってよく知らんのだけど、5千や1万とフルマラソンはそれぞれFTPの何%でやるものなの?
なんか強度のゾーン自体が違うような気がするんだけど
178ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:48:17 ID:???
L4鍛えればそれ以下も同様に向上するけどな。
L4までしかやってないと上がらないのはL5以上。
巡航だけ上がればいいのならL5以上はいらんけど、レースでは使い物にならない。
あ、ここはレースの話題はNGだったっけ?w
巡航特化を目指してるのに2時間L4がキープできないのは問題外という点には同意。
179ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:51:54 ID:VlBGLVN1
FTPとかLなんちゃらとか意味ワカンネ
それ最近の流行なの?
180ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:55:24 ID:???
>>179
最近流行のパワートレーニングの用語
ここのところの円高祭りで海外製パワーメーターがお安くなっているためニワカが増殖しているようですw
181ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 12:06:08 ID:???
パワトレってなに?って奴は>>169
”「パワー・トレーニング」にチャレンジ!”ってとこ見とけ
非常に判りやすくまとまってる
182ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 12:15:03 ID:???
>>177
論点がまだ伝わってないようですね。

まずこれは>>166氏に対する>>172氏の方法についての話であり、スレ全体の話などしていないです。
まあでも50〜100`なら2時間前後なので、話を単純化するために2時間でもいいでしょう。

2時間に対して15分や30分のような本番より高強度の練習をメインにやるのはなぜなのか。
これが論点です。

L2とかL4とかってのはなんとかって人が自分で設定したゾーンですから、
それを基準に話しを進めるのはかえって論点がズレてしまうと思います。

15分、30分、1時間、2時間、これらのTTを全く同じ運動強度で走る人がいたら、それはよほどの素人です。
相関関係がある程度高いのは認めますが、本番の2時間をやらずにあえて15分や30分をやる理由、これが知りたいのです。

陸上の5千や1万は、それぞれ速い選手でおよそ15分と30分前後であり、
フルマラソンは2時間だから強度としてぴったりな例としてあげたのです。
FTPは僕は重視していないので何%でやるのかは知りません。
183ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 12:41:39 ID:???
>>182
そのへんの疑問はパワトレについて勉強して実際にやってみれば判ると思うよ
理論は>>168のブログ内にだいたい載ってるけど、それは読んでるようだし、あとは自分でやってみることだね
体感ではなく数値ではっきりと効果がわかるよ
というか、どうもキミは壁にあたって伸び悩んでいる最中のようだね
今は心拍トレーニングしかしていないのかな?
心拍と速度だけではトレ効果はほとんど把握できないからね
あれこれ思い悩んでしまう気持ちはわかるよ
パワトレ始める前はオレもそうだったからね
まあ試しにやってみなよ、理論上の説明とか聞いても納得できないでしょ
184ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 13:06:13 ID:???
>>182
横レスだが。

>本番の2時間をやらずにあえて15分や30分をやる理由、これが知りたいのです。

目標の強度で続けられる運動時間を、その時の能力に応じて耐えられる時間を
すこしずつ延ばしていこうってことじゃないの?
185ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 13:36:15 ID:???
100mの選手は100mダッシュを繰り返すだけか?
マラソンの選手は毎日の練習で42.195Km走ってるのか?

ちょっと考えたらわかりそうなもんだが。
186ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 14:30:41 ID:???
結局、アバウトな>>167の方法が正解に近い件
187ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 14:47:20 ID:???
>>183
いえ、数年前からパワーメーターは使ってますが、僕のトレーニング効果の話なんてどうでもいいんですよ。
そうやってどんどん話を逸らすのはもうやめて下さい。
的を絞って答えてくれないのなら、もうこの話はやめにします。

僕が知りたいのは何度もいいますが、
2時間のタイムを向上させるためには2時間を走るよりも15分や30分の方がより効果的なのか。
それを実証する研究や体験談はあるのか。
これだけです。

15分や30分のトレーニングに効果がないなんて思ってませんよ。
それが2時間トレよりもさらに効果的なのか、ということが疑問なんです。

>>183さんは実際に2時間トレと15分や30分のトレとで2時間のタイムを比較した経験をお持ちですか?

>>184
そのコンセプトの説明はよく理解できます。
では逆に、同じ時間続けられる強度を少しずつ上げていこうってやり方もありますよね。
どちらが効果的なんでしょうね。
僕が知りたいのはそこなんです。
答が「どちらも有意差がない」でもかまわないんですけど。

>>185
そんな話は誰もしてないですよ。
トレーニング効果の比較を容易にするためにモデルを単純化して話してるんです。
188ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:03:11 ID:???
>>187
パワーメーター持ってんなら自分で検証しろよ
人に教えてもらえないとなにもできないゆとりなの?
189ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:04:25 ID:???
パワーヲタ(笑)は>>168のブログ主を神扱いしてるの?
この人は有名なプロ選手かなにかなの?
190ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:14:58 ID:???
>>168のリンク先の人はまぁまぁ速いよ。
理論は完璧だね。理論は。
でも折戸さんの正体見抜けずにマジレスしたり意見交わすくらいだから、
マヌケっちゃあマヌケかな。
191183:2009/01/10(土) 15:15:12 ID:???
>>187
この一年弱、週2回のFTP100%20分x2をメインにこなしているが、確実に2時間のAPも上がっているよ
一年間でFTP(1時間AP)が198Wから212Wへ、2時間APは180Wから196Wまで上がった
2時間TTは年に2、3回とかやらないから、普段のトレメニューってわけでもない
普段やる2時間のペース走はせいぜいFTPの80%弱までだね
2時間TTの場合はFTPの92%あたりまで上げるから、だいぶぬるめでやってる
192ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:17:07 ID:???
>>190
なんか最近の記事ざっと流し見したらFTP234Wとかあったけど・・・
これじゃ平地はザコだよね
体重50kg切ってるクライマーなのかな?
193ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:18:15 ID:???
>>191
FTP212Wってwwwwwwwwwwwwwwww
ザコすぎワロタwwwwwwwwwwwww
そんな糞脚でよく偉そうに語れるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
194ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:20:08 ID:???
>FTP234W
どのぐらい速いのか具体的に頼む
195ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:22:47 ID:???
>>194
風が弱い+信号なし+週回路+ど平坦
以上の条件のコースで、1時間平均35km/hいくかいかないかぐらいの速さ
196ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:27:50 ID:???
なんだやすゆきレベルかwww
197ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:32:28 ID:???
脳内がザコを叩いている構図




つか、持って生まれた自分を高めてる人間をバカにするとは、見下げ果てた根性だな
198ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:33:04 ID:???
>>195
マジでやすレベルなの?
幻滅。
やすと同じで口だけなのか。
199ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:38:53 ID:???
>>191
安心しろ
本当に実力差があったら、優越感から優しくしてくれるのが普通だ
俺が思うに、能力的に拮抗しているか、逆に負けてるんだと思う

自分の能力や情報を晒したお前の方が勇気があるし、そんなヘタレでもないぞ
200ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:39:56 ID:???
自作自演で擁護とは、恥ずかしいですね
201184:2009/01/10(土) 16:16:40 ID:???
>>187
そのほうが単純に(その人にとって)高強度短時間だから
時間効率がいい。とは言えるんじゃないかな。

間に挟むレスト期間にLSD的な練習をはさむことで別の効果も
得られるだろうし。

続けていけば回復期間も短くなって徐々に(無理なく)強度を
上げていけそうだし。


ただ、個人的には、
実際には、乗る時間とか生活環境とか乗り手の精神力wとかがあるから
できるだけ高強度で長時間とにかくガンバルっていう目標をもったほうが
結果的には速くなると思ってるよ。

そうじゃないと、今日は疲れが残ってるから回復走wとか言って
すぐ自分に負けそうだしね。
202ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 16:50:43 ID:???
>>198
やすレベルってのは平地での話しな
ヒルクラであれば体重次第でレベルはいくらでも変わる
203ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 16:57:40 ID:???
>>195
234Wが平地無風35キロとかどうやって出したの?
204ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:09:48 ID:???
おまえら、パワーメーターなんか手を出さないほうがいいぞ・・・
夢も希望も打ち砕かれるからな・・・
205ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:14:48 ID:???
>>168の中の人は某ヒルクラ大会で400人中上位20位以内に入ってるぞ
ここにいる脳内とは比べ物にならんレベルの人だとだけ言っておく
206MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/10(土) 17:24:48 ID:???
パワーモニター欲しいなぁ。
いいオモチャになりそう。
207ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:28:24 ID:???
SRM30万切ってるぞ
いっとけ
208ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:28:42 ID:???
>>206
ねーなんでコテハン付けてるの?
209ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:29:39 ID:???
>>204
手遅れ。
漏れは打ち砕かれた。粉々にな。
210ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:30:08 ID:???
>>208
ねーなんであぼーんしてないの?
211ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:35:13 ID:???
>>210
あぽーん対象なの? >>172ではまともなこと書いてたけど
212MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/10(土) 17:42:03 ID:???
>>207
新しいフレームとスラムREDいっちゃったから、今はまずい。

>>208
なんでと言われても、もう足掛け6年コテ付けっ放しだけどな。
213ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:50:03 ID:???
>>212
え? 6年も? すげ
ひとまず気にしないことにしますw
214ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:52:31 ID:???
MTGさん、頑張ってるよな〜
距離スレでほぼ毎日見かけるし
215ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:52:31 ID:???
iBikeSportなら199ドルで買えるぜ
PC連動できないから本当にパワーを見るだけだけど
216ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 18:22:46 ID:???
>>207
どこでですか?わたしもほすぃ
217ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 18:28:44 ID:???
>>173>>182>>187です。

>>191
どうもありがとう。
よくわかりました。
2時間トレと20分トレを比較したわけではないんですね。
その20分トレもFTP105%とかでやってるわけじゃないんだ。

>>201
たしかに時間効率とモチベーション維持の関係は深いですよね。
三日坊主という言葉は伊達にあるわけじゃないと思います。

>>206
横レスの2人は真面目に答えてくれてるのに、直接の質問相手であるあなたはスルーなんですね。


自分で論文検索もせずにクレクレ君だったことは認めてお詫びします。
218MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/10(土) 18:29:09 ID:???
>>213
もう随分前から本名ばらしてるから。

>>214
このスレ的にはあれだけど、ブログ見てもらってる人にはわかるだろうけど、
目標は「レースで一人逃げ勝ち」だから、基本はそーゆーメニューよ。
219MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/10(土) 18:33:11 ID:???
>>217
自分で実証したわけではないからさ。
クリスカーマイケル提唱のトレーニングプログラムにタイムトライアル用ワークアウトがあって、
それを書いただけだからね。
220ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 19:36:38 ID:???
>>187
もっと単純に考えれば

20分てのはそのレベルはそれ以上続かないで強度やるんだよ
2時間やるとどうやっても90%では走り続けれない。80%くらいかせせいぜいだろ。
20分なり、パワーインターバルで90%や100%の出力を上げる
それによって長時間だせる出力の底上げをやる。
あとはLSDなり、L2、L3と呼ばれる強度で持久力を上げる。
当然持久力が向上し、最大筋力が向上すれば80%で出せる出力も増えるだろ。
221ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 20:32:44 ID:???
>>204>>209
FTPいくつだった?
俺185W・・・orz
パワトレでブログ検索すると市民レーサーなのにFTP250とか300とか出てくるけどあんたらなにものですか・・・
222ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 20:50:12 ID:???
アマでFTP250W超えてるヤツはなにかしら犠牲にしていると思う
と負け惜しみを言ってみる
223ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:19:50 ID:???
>>219
了解しました。

>>220
僕は単純なモデルを2つ作って比較したかっただけで、
いろいろ出てきて複雑なのはそちらだと思いますよ。
(いろいろ総合的にやった方が実戦での応用力はつくと思いますが別の話)

ただ、下記のような事実があれば相当面白いと思います。
 目的はFTPの向上
 A群はFTP100%の強度のみでトレーニング
 B群はFTP80%とFTP120%の2種類のみの強度でトレーニング
 FTPはB群の方が向上した
なんて研究があったらぜひ読みたいです。
もしかしたらもうあるのかな。
224ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:25:06 ID:???
>>223
このスレの住人に何を求めてるんだ?
225ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:36:29 ID:???
だから自分でやれってwww
1年ずつ両方やって伸び率比較すりゃいいだけだろw
まあ文章みるかぎりパワーメーター持ってないどころかろくに乗ってすらいない脳内なんだろうけどな
226ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:44:52 ID:2OeYR0UH
なんか久々に来たらパワートレーニングの話題になってんな
最近海外通販でパワーメーター買ったヤツが多いのか?
じゃあ誰でもいいから35巡航に必要な出力調べてくれよ
なんか上のほうで調べるとか言ってたコテは音信不通だし
数字さえはっきりしたら近所のスポセンでエアロバイクこいでくるからさ
227ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:47:50 ID:???
>>221
貧脚でパワーメーターって恥ずかしくないですか?
228ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:50:07 ID:???
185Wでも37kgまで減量すればヒルクラで勝てるお
229ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:51:16 ID:???
エアロバイクの出力って信用できるの?
230ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:11:59 ID:???
>>224
面白い人が出てこないとも限らないでしょ、新年だし。

>>225
文献検索にパワーメーターも走行距離も必要ないですよ。
僕が持ってなくて乗ってない脳内だと安心みたいですが、論旨とは全く関係ありません。

>>226
体格やフォームによって必要な出力は全く違ってきますよ。
231ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:13:20 ID:???
>>230
あなたは乗りはじめてどのくらい経つのですか?
232ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:14:34 ID:???
こいつかなり前からいる脳内粘着だよ
相手しても疲れるだけだよ
233ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:16:12 ID:4R8Jio+1
>>230
パワーメーター持ってんの?
とてつもないピザじゃないなら35巡航してるときの出力調べてくんない?
234ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:20:28 ID:???
>>230
ぜひあなたの今までの研究結果をご披露していただけません?
今までで一番効果のあったトレーニングメニューはどういう内容ですか?
235ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:27:05 ID:???
例の科学本で300Wって30.6kgの錘を秒速1mで持ち上げ続ける力と書いてあった
すごいなーと思った
236ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:28:16 ID:???
日本語でお願いします
237ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:31:12 ID:???
腕と脚じゃ出せる力全然違うからなぁ
238ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:34:56 ID:???
50qで10k引ければいいんじゃね。byスミダ。
239ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:41:16 ID:???
>>236
ロードバイクの科学って本に記述で載ってたよ
ちなみに300Wは40km/h巡航に必要な出力らしい
240ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:46:11 ID:???
なんかママチャリスレの基地外に似てるな
241ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:48:45 ID:???
この板はまともなレース戦績のないコテや名無しはゴミ扱いだからな
嘘でもいいからそれっぽい戦績書いといたほうがいいぞ>230
242ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:51:26 ID:???
嘘でいいんだw
じゃあオレおきなわ200一桁順位ってことでw
243ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:52:19 ID:???
俺は海苔鞍3年連続チャンプということで。
244ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:53:16 ID:???
おきなわ200で表彰台圏内のヤツが35巡航できないわけねーだろwwww
245ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:58:18 ID:???
>>239
ヒルクライムで標高差と距離から割り出したら350W40分維持できるみたいだけど
40km/h以上のペースは維持できません
ちなみに体重70kg
246ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:05:00 ID:???
>>245
どこのサイトで割り出した?
わりと高めに出るとこ多いよ
247ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:05:24 ID:???
俺は一昨年のブエルタのステージで一勝してるんだが
248ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:05:44 ID:???
ランスはわしが育てた
249ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:06:42 ID:???
ランスのFTPって500Wなんだってな
やっぱ人類じゃねーよ
250ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:07:14 ID:???
>>246
URL忘れたけど実業団とか草レーサーとかランスの出力と比べられる所だったと記憶しています
251ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:12:43 ID:???
500Wとか1分も無理
ランスどんだけ
252ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:13:55 ID:???
以上ハゲばっかW
253ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:21:01 ID:???
どうしてわかった!
(津川さん風に)
254ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:21:06 ID:???
> 僕は単純なモデルを2つ作って比較したかっただけで、
> いろいろ出てきて複雑なのはそちらだと思いますよ。

そんな万人向けのトレーニングがあるわけないだろ
だからやり方が色々あるんだろ
その2つだって全く同じ人間がやるわけじゃないから 2つの結果が出ても「人によって効果は変わります」の一言でうやむやになっちまう

今のお前の書いてることは誰が見てもただの煽りか脳内ネタ
255ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:22:38 ID:???
荒しに反応するヤツも荒し
256ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:23:25 ID:???
俺はジャパニーズクネゴと呼ばれた男だ
257ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 00:29:25 ID:???
FTPとか気になるんだが、
300Wで1時間とかを繰り返し練習すれば速くなる?
出力メーターとか無いんだが、
速度でおおよそ算出できる?
平地無風単独38km/hキープで一時間くらい走ればよいのかな?
258ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 00:39:49 ID:???
だーかーらー目的はなんなのよW
259ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 00:50:33 ID:???
目的は、1〜2時間で平地を速くなることです。
(クリテリウムや短いエンデューロレース目的)
260ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 01:54:24 ID:???
>>254
>今のお前の書いてることは誰が見てもただの煽りか脳内ネタ

自分の発言をありがたがって全肯定しなければ荒らしや煽ってることになるんでしょうか。
そんな体育会系のノリにはとても付いていけません。

僕がやりたいのは真理を知ることであって、自説を他人に説得させることじゃありませんよ。
だから2つのモデルに有意差がなくたってかまわないと思ってます。
無理矢理白黒はっきりさせるくらいならうやむやな方がまだましじゃないですか。
勝ち負けの話じゃないんですよ?

「やり方はいろいろある」これだって「人によって効果は変わる」と同様に思考停止フレーズではないですか?
でも、いろいろなやり方といろいろな人の組み合わせの中に有効な傾向を発見できたら僕は面白いと思いますよ。
261MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/11(日) 06:19:54 ID:???
>>259
目的がクリテなら集団に喰らいついて行くのが最低条件になるから、
定速巡航あげる練習より繰り返されるアタックやコーナーごとの加減速に
対応するためにインターバルを挟んだリピータビリティ強化練習すべき。
ぶっちゃけ巡航が飛び抜けて速くなくても何とかなるのがクリテ。
262ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 06:56:12 ID:???
>>257
そんな高強度の練習をちゃんとすればFTP云々関係なく強くなるってばよ。
263ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 07:39:16 ID:???
300Wで1時間とか簡単に書くけどね・・・実際パワーメーター使ってみな・・・現実を思い知るよ・・・
264ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 08:30:28 ID:g1xGbAa/
パワーメータお持ちの人に聞きたい
スポセンでワッテージ計れる自転車あるけどあれは参考なります?
誤差大きい?
265ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 09:04:23 ID:???
>>260
> 有効な傾向を発見できたら僕は面白いと思いますよ。

で自分からの情報は出さないと
なんらかの自身の経験などを出さずに他人の意見は否定ばかりする
どうみてもただの煽りか脳内にしか見えないんだが
266ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 09:06:35 ID:???
>>257
> 300Wで1時間
多分乗鞍優勝〜少なくとも上位入賞レベルと思われ
マジで300wてキツいぞ
267ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 09:19:42 ID:???
昔、250W一時間で時速40って出したけど
普通のエアロバイクだったから実際のロードでこの力がだせるかっていうと無理だろうな
268MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/11(日) 10:41:30 ID:???
例えエアロバイクで300w1時間達成しても、
外で風受けて達成しない限り誰も認めないんじゃないかと。

ぶっちゃけ室内でローラーとか回していて上体起きた楽な姿勢で速く走れても、
外で空気抵抗を鑑みた低い姿勢で同じ事出来ないとね。
ヒルクラだけならローラートレーニングオンリーでもいいと思うけど、
TTやレースなら実際に外走って空気抵抗受けてやらないとアカンと思うわ。
ローラーの上で競うわけじゃないんだし。
269ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 12:22:55 ID:???
>>259
まずは集団走行の練習だなw
270ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 12:23:15 ID:???
上体起こして楽な姿勢で300W/1時間って・・・
どんだけすごいやつだ驚
271ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 12:29:25 ID:???
楽な姿勢のほうが出力が上がるんですけどね
272ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 12:45:42 ID:???
前傾姿勢の主目的は前傾姿勢によって体幹の重量と筋力をペダリングに動員すること
エアロでもママチャリポジションより前傾姿勢の方が出力高い
273ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 13:07:02 ID:???
前傾深くすると膝が胸に当たるし、足も回らなくて
どう考えても出力低下してますが。
274ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 13:11:08 ID:???
>>272
だからママチャリポジションのほうが出力高い報告があるんですけど・・・
275ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 13:19:36 ID:???
>>273
それはセッティングに問題ある
サドル低すぎかクランク長すぎなんじゃないの

>>274
それって極端に小柄な場合などではなく?
276ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 14:01:32 ID:???
呼吸や股関節の動きの点からも極端な前傾よりアップライトな方が出力は上がるよ
でもそこに空気抵抗が加わると結果的には出力が相殺されて前傾の深い方が速くなる。
感覚的に実感できるのは例えば急坂を登るときにはアップライトな姿勢をとるでしょ。
277ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 14:06:43 ID:???
マサさんとポラールさんが戦うスレはここですか?
278ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 14:21:42 ID:???
>それって極端に小柄な場合などではなく?

体のサイズは関係ないようです
279ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 14:37:10 ID:???
>>276
時間がある程度長い場合はその通りですね。
でも瞬間的なパワーはスプリントのように前傾を深くとった方が良い値が出ます。
パワーマックス等の室内マシンは空気抵抗関係無しですが深く前傾をとりますね。
280ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 15:03:29 ID:???
>>279
人の話聞いてないだろwww
281ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 15:20:21 ID:???
思い込みってのは怖いな
282ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 15:23:05 ID:???
>>279
話の流れ的にもスレ的にも誰がスプリントの話してるんだよ!
283ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 15:52:55 ID:???
>>276
登りゴールでスプリントとかになったら下ハン持ちますよ。

ママチャリポジションで出力が上がるなんて聞いたこと無いんだけど。
284ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 16:00:34 ID:???
>>282
だからスプリントという条件ではこうだって話じゃん。
>>276だって平地巡航スレでヒルクライムの場合の話をしてるだろ。
でも別におかしくもなんともない。
出力とフォームの関係を理解するための例え話なんだから。
285ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 16:05:01 ID:???
机上の空論ばっか唱えてないで現実を見ろ
ツールの選手は皆ママチャリポジションで走ってる
これが現実だ
286ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 16:19:10 ID:???
集団走行ゆっくり目でママチャリポジションの時は100Wくらいでしょ
287ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 16:44:01 ID:???
向かい風は微妙だけどな
風に強いやつが力があるとはおもえん
288ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 16:52:33 ID:???
集団ゆっくりでもママチャリポジションなんて一人もいないんだがwww
289ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:51:24 ID:???
スポセンで試してきてみた。300W、30分しかもたなかった。
なかなか大変だということがわかった。
290ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 18:59:06 ID:???
>>187
2時間走の能力と最大酸素摂取量には強い相関がある
最大酸素摂取量とミトコンドリア容量には強い相関がある
ミトコンドリアの容量を増やすには長いトレーニングより短時間の運動強度の高いトレーニングのほうが効果的

↑がそれぞれ正しいなら、2時間走の能力向上には短時間の高強度トレーニングをするのは効果的と考えられる。

2時間走るトレは、短時間高強度よりミトコンドリア容量や最大酸素摂取量の向上には効果が低いと思われるが
最大酸素摂取量が同じ人間よりは速くなれるかもしれない(↓2段落目)
http://penta5n.dnsdojo.com/penta/penta035n.mania0352?v_hiro_column_id=199
291M7R35 ◆0SAwVBaicE :2009/01/11(日) 19:16:49 ID:???
>>226
ここのところ風の弱い日がなかったので検証できませんでした
なので、距離は短いのですが以前のデータから使えそうな部分を抜き出してみました

228W 34.7km/h 243W 36.3km/h
コースは南北に伸びる片道1.8kmの直線を往復
風はかなり弱めの南風(1m/sぐらい?)
ポジション下ハン、タイヤ700-23C、エアロ機材の使用はなし

風の弱い日で渡良瀬遊水地などの最良条件のコースなら、2時間平均240Wあれば十分いけそうです
ほぼ無風なら230Wでもいけるかも
自分の体形は174cm、60kgです
自分と体形の近い方は参考にしてください

ちなみに今日も同じコースで走ったら、風がそこそこあったため(3m/sぐらいの北風)、250Wで35km/hちょうどでした
292ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 19:47:08 ID:???
240とか230とかハードル低すぎだろ
切りのいいところで2時間300Wにしようぜ
293ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:41:00 ID:???
体重53kgの俺が300Wだとレシオ的にかなりきついんだけど
294ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:17:31 ID:???
体重の5倍でいったら?
295ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:26:53 ID:???
>>294
乗鞍優勝目指す気かw
296ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:40:50 ID:RDKfq790
カンチェラーラみたいに平地でガンガンいけるタイプの人は
主にどういうトレーニングをやっているのでしょうか?

俺もツールに出たいです
297ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:45:48 ID:???
ツールに出るなら2時間400Wは欲しいところ
298ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:01:10 ID:???
>>296
自転車に乗れよ
299ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:02:10 ID:RDKfq790
じゃあツールはいいです。
平地でガンガン踏めるようになるにはどんなトレーニングが有効ですか?
クリテとかでも集団の中で走ってると落車が怖いので、最初から逃げて勝ちたいです。
300ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:04:03 ID:???
金に任せて最高の機材をそろえる
301ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:05:36 ID:???
>>299
平地でガンガン踏めばいい
302ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:05:44 ID:???
>>299
自転車に乗れよ
303ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:21:51 ID:???
>>278
どっかのサイトに数値出てるの?
わかりやすいとこあったらURL貼ってもらえるとありがたい
304ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:25:16 ID:???
そのへんはパワーメーター使うとわかるよ
アップライトポジションのほうが心拍あたりの出力が高くなる
体幹の弱い人ほど差は大きくなるね
305ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:26:59 ID:???
>>291
データ提供乙
ついでにスポセンいってエアロバイクの信頼性も調べてくれ
306ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:30:16 ID:AZ1wTvHa
>>304
パワーメーターなんぞ使わなくても心拍計つけて固定ローラー回せばわかる
同じ回転数でもあきらかに下ハン持った場合のほうが心拍上がるし
307ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:44:16 ID:???
>>291
俺と全く同じ体型w
めちゃ参考になった
308ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:50:48 ID:???
身長172体重79kgでパワーメーター持ってる人、必要出力の情報頼む
309ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:52:29 ID:???
>>304
人間が出す力で体重利用しない方が出力大きいなんてありえない
アップライトの方が出力大きいならまともな前傾姿勢になってないということ
310ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:53:43 ID:???
>>308
とりあえず痩せろよwww
311ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:54:46 ID:???
>>309
体重を利用???
腰浮かせたスプリントの話?
ここは巡航スレだよ?
常にスプリント状態で巡航してるの?
312ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:55:31 ID:???
俺もパワーメーター持ってるけど、
上ハン→下ハンにしたときに心拍が下がる。
逆をやると上がる。
ただし出力との相関は不明。
313ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:56:27 ID:???
>>312
>ただし出力との相関は不明
イミフ
パワーメーター持ってないじゃん
314ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:57:39 ID:???
>>311
シッティングの前傾姿勢でも体重は使う
体重を使えてないということはまともな前傾姿勢でないということ
315ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:58:35 ID:???
そりゃただのガチャ踏みだ
316ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:00:14 ID:???
>>313
変化した瞬間のことはその場で目に付くが、
出力と心拍の相関を知るには、ログ取って平均化する
必要がある。
ポジションでログ取るなんてことはやってないから
わからんのだよ。
317ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:01:46 ID:???
もし下ハン状態の巡航のほうが心拍あたりの出力が高いのなら誰も上ハンなんぞ使わないわけで
つーかスプリントバカは消えろよ
2時間巡航を大前提として会話してくれ頼むから
318ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:02:41 ID:???
>>317
2時間程度の下ハン維持もできないニワカは消えてくれ頼むから
319ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:03:24 ID:???
>>316
>ポジションでログ取るなんてことはやってないから
やってよ
正直このループうざい
320ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:05:31 ID:???
まあどっちにしろここは結果として速度を求めるスレだから、2時間ずっと下ハン持つことになるよな
だからどっちがお得とかどうでもいいわけで
321ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:06:22 ID:???
下ハンよりツノ持ちのほうが空気抵抗少ないよ
322ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:07:24 ID:???
フルカウルリカのほうが空気抵抗少ないよ
323ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:08:01 ID:???
まともな前傾姿勢も取れないのに出力云々語るなよ馬鹿
324ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:08:31 ID:???
宇宙走れば空気抵抗ないよ
325ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:11:01 ID:???
早く宇宙に行って二度と帰ってくるな
326ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:19:28 ID:???
相変わらず脳内ばっかだなここw
327ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:20:08 ID:???
下界を粛清してやる
328ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:22:57 ID:???
>>291
体重60kgで240Wてことは体重の4倍を2時間維持か・・・
やっぱ一般人にはハードル高いよ・・・
329ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:25:31 ID:???
登り捨てて筋肉ダルマになればいいじゃん
330ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:27:40 ID:???
ホビーレーサーの大多数は1時間200Wも維持できないしな
331ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:28:02 ID:???
>>314
だからアップライトの方が出力高いという結果が出てるんだってw
332ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:29:17 ID:Ryz6ZSia
もうそのネタ秋田
333ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:30:45 ID:???
アップライトで35維持できりゃそれでいいんじゃね
334ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:38:20 ID:???
>>331
だから検証してるサイトのURL貼れっての
335ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:43:16 ID:RDKfq790
じゃあクリテはこの際置いといて
巡航速度上げるのにインターバルって意味あるんですか?
336ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:00:48 ID:???
>>335
巡航能力の向上にはあんまり効果ないらしい
たまに気分転換にやる程度でおkだって
337ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:06:07 ID:???
誰が言ってんの?
338ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:08:50 ID:???
>>336
神ブログの人
ちょっと訂正すると、効果がないじゃなくて、
インターバルだと練習量が稼げないから、それならL4をガッツリやったほうがいい、みたいな内容だった
339ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:11:07 ID:???
400人中20位以内を神とか言われてもなぁ・・・
オレは国内最強クラスの56ちゃんやロポンギがインターバルやってるからやるお
340ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:16:51 ID:???
>国内最強クラスの56ちゃんやロポンギ
ものすごい皮肉だな…
341MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/12(月) 00:22:54 ID:???
ヒルクラメインだったら必要は薄くなるんでね?>>インターバルトレーニング

平地でぶっ千切られるとすっごく悔しいので、わいはやるが。
342ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:30:17 ID:???
インターバルトレにもいろんな強度設定があるから、低め強度なら巡航向上にも効果あるよ
343ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:42:48 ID:???
>>341
MTGはFTP何Wなの?
知り合いにパワーメーター借りて測ってみてよ
344ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 01:58:13 ID:???
俺の中でMTG信仰が崩れたりしたら嫌だから測らなくていい
345ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 04:31:30 ID:???
>神ブログ
kwsk
346ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 04:38:05 ID:???
ここは面白いスレだな、だがパワーメーターのない俺には全く為にならんw
347MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/12(月) 08:35:32 ID:???
>>344
なんじゃ信仰て。
それはさておき、一度は測ってみたい。
348ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 09:10:59 ID:???
MTGは2時間TT37km/hのレコード持ってるから少なくともFTP280W前後はあると思う
349ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 10:01:22 ID:???
>>339>>340
いやしかし毎日自転車しかやってないプロや実業団選手の練習はホビーレーサーには真似できんだろ。
普通に仕事してなおかつ成績残してる彼らの方が我々には参考になると思うが。
350ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 10:05:21 ID:???
MTGさんめっちゃトレーニングしてるもんなー よく回復するよ。
351ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 10:21:20 ID:???
>>304
>体幹の弱い人ほど差は大きくなるね

ココがポイントでしょ、この話の。

あまりにレベルの低い話か、もしくは比較する前傾が無駄に大きいか
のどちらかじゃないのかね。

比較するなら最低限体ができてるロード選手で比べて欲しいな。
352ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 10:27:34 ID:???
体幹の弱い人ほどアップライトの方が出力大きい傾向がある
それはそれで構わんのだがそういった話はロード乗りの参考にならない
353ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 10:53:05 ID:???
だからその話はどうでもいいって
ここはヒルクラやローラー上での出力を競うスレじゃないんだよ
354ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 11:40:29 ID:???
どうでもいいってことはないだろ
結論出さないと

体幹の前傾角度

スプリント>200Wで平地巡航>200Wでヒルクライム>ママチャリ

プロでもド素人でもこうなる
こうならないのは頭のおかしい人
355ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 11:59:09 ID:???
論文君は結局 クレクレ厨のままいなくなったんだな
一体なんだったんだろうか
356ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 12:11:48 ID:???
>>354
上でアップライトは出力がでても空気抵抗で相殺されるから結局低い姿勢が良いと書いてるのあったろ
あれが真理だと思う
357ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 12:14:06 ID:???
それ以前にアップライトで高出力は出ないというに
358MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/12(月) 12:16:08 ID:???
>>350
そりゃマッサージしてもらったり、オイル使ったり、サプリ飲んだり、
三日に一度は温泉なりスーパー銭湯入ったり、毎日朝晩ストレッチしたり、
練習と同等かそれ以上、回復の為に時間とお金使っているからさ。
ぶっちゃけそーゆーのはブログに書いていない。
359ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 12:22:26 ID:???
2時間37km/hって280Wも必要なの?

フルフェアリングのリカなら
2時間37km/hなんて180Wで十分。

180Wから270Wって練習で達成するのは大変だし、
達成できても、維持が大変。

それに対し、2時間180W維持なら、
練習なんかしなくたって
自転車をメインの移動手段にする
くらいで十分到達できるレベル。

努力なんかより、機材で速度上げようぜ〜
360ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 12:23:07 ID:???
>>356
>>354をよく見ろ
ママチャリよりヒルクライムの方が深い前傾なのはなぜだ?
その方が出力が高いからだ

>>357
>>354をよく見ろ
平地巡航よりヒルクライムの方がアップライトなのはなぜだ?
その方が出力が高いからだ


2人とも個別に考えずにアップライトのひとことで済まそうとするから混乱が起きる
361ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 12:27:48 ID:???
>平地巡航よりヒルクライムの方がアップライトなのはなぜだ?
登りは平地と違って惰性が使えないからだ
362350:2009/01/12(月) 12:32:45 ID:???
>>358
それは失礼しました。当然ですが自転車時間>回復時間と費用ってことっすね。
363ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 12:58:34 ID:???
ごめん平地巡航とヒルクライムは同じ200Wって設定だったw

上の方にもかかれているように同じ200Wでも平地TTで前傾を深くする最大の理由は空気抵抗
他の要素はあるにしても空気抵抗ほどの影響はない
364ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:01:45 ID:???
>>351
体幹が弱いなんて前提はどこにも書いてないように見えるが?w
自分の意見を通すために模造するのは(ry
365ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:04:55 ID:???
>スプリント>200Wで平地巡航>200Wでヒルクライム>ママチャリ

スピードの違いってことですか?
366ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:11:00 ID:???
パワーでも速度でもない
ケイデンスの違い
367ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:15:23 ID:???
ワロタw
368ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:28:41 ID:???
いいから走れよ雑魚諸君
369ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:30:37 ID:???
>>359
リカで鍛えた脚力ってロードでそのまま活かせるの?
いくらリカで鍛えてもロードに転用できないんじゃ意味ない(リカで出られるレースが極端に少ないから
370ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:33:54 ID:???
レース脳は死ねよw
スレタイと>>1ぐらいちゃんと嫁
371ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:41:12 ID:???
仮にMTGさんのFTPが280Wだとして、そのぐらいあれば平地レースで常に表彰台を狙えるのでしょうか?
大きな大会で何度も優勝している六本木さんはFTP300Wほどのようですが
前回のおきなわチャンプの武末さんも300Wのようです
300Wあれば優勝の可能性が高まるようですが、
表彰台圏内となるとどのあたりが境界線でしょうか?280?260?
表彰台や優勝経験のある方、よければそのときのFTPを教えてください
FTPだけで全てが決まるわけではないのはわかりますが、ひとつの目安として知りたいのです
372ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:44:10 ID:???
レース脳UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
SINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINE
SINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINESINE
373ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:50:52 ID:???
>>365
だから〜
ひとことで済まそうとすると混乱するだけだって
ママチャリよりも激坂200Wでヒルクライムの方が遅いだろ
個別に考えなきゃダメだよ

大きなパワーを出そうとすれば上半身を有効に使うために前傾は深くなる
でも大きなパワーは長時間続けられない
スプリントほどの前傾姿勢は長時間続けられない
長時間だとどんなスーパーマンでも疲れるからね

同じ200W出力でも前傾が深いほうが心拍数は高くなる
出力は同じでも前傾が深いと上半身の消費エネルギーが増えるから
速い平地TTでは空気抵抗を減らしたほうが少ない出力で走れるから前傾を深くする
遅いヒルクライムでは空気抵抗が少ないから平地ほど前傾を深くする必要がない
上半身の消費エネルギーは前傾が浅いほうが少なくてすむ


ケイデンスの違いってのも間違いではないな
ママチャリでスタンド立てて(負荷ゼロに近い)高ケイデンス出そうとしたら、
自然に前傾深くなるよ
374ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 14:08:44 ID:???
>同じ200W出力でも前傾が深いほうが心拍数は高くなる

前傾姿勢はアップライトより出力が低いというわけですね、わかります
375ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 14:12:32 ID:???
>>371
またクレクレ君復活か?


そんなん知らんがな
376ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 14:13:11 ID:???
>同じ200W出力でも前傾が深いほうが心拍数は高くなる
377ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 14:26:46 ID:???
>>371
300Wで優勝狙えるのがわかってんならそれ目指せよ
表彰台とか半端なこと言ってんな
ロードレースにおいて2位以下は全部負け組みだぞ
378ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 14:45:24 ID:???
>>358
サプリって何飲んでるの?
379ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:05:20 ID:???
>>371
FTPを聞いても、パワーメーター持ってなかったら意味ないんだが
お前持ってないだろ
実際持ってたら軽々しくFTP280wとか300wとか書けないぞ
240〜250wですらかなりきついのに
380ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:06:20 ID:???
きっとスポセンのエアロバイクで頑張るつもりなんだよ
381ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:07:44 ID:???
ヒルクライムで出力計算できる
382ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:16:49 ID:???
ランスだと250Wはリカバリー強度なんだよな
300Wですら余裕でLSDだし
そりゃ日本人じゃツールとか無理なわけだわ
383ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:26:06 ID:???
>>374
その上の段落に前傾姿勢が深いほうが高出力を出せると書いてあるだろ
理解できなかったか?

>>376
事実を述べたまでだが
同じ出力でもフォームが違えば消費エネルギーは違ってくる
出力と消費エネルギーが一致するとは限らないという話だ
384MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/12(月) 15:33:16 ID:???
>>371
それこそパワーモニター持ってないので、よーわからんが、
自分のがFTP280wとして、同じ出力値の人が同じレースにエントリーしてたら
必ず逃げられないようにマークする。

>>378
アミノバイタルプロは120袋を大人買い。
後は金グリ等、アミノ酸クエン酸系と梅丹本舗の試供品2種類(非売品)とか。
385ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:34:40 ID:???
386350:2009/01/12(月) 15:40:50 ID:???
MTGさん 一個だけおしえて。
ウェイト関連はやってます?それとも重いギヤで代用?
387ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:44:16 ID:???
>>383
みんな全て理解してるんだが
どうやったらお前が勘違いに気づいてくれるかと困ってるんだよ
自分が間違ってるのを認めなくても、俺が今何を書いたかはわかるだろ?
388ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:56:04 ID:???
前傾を深くとるのはエネルギーの消費、出力の観点ではなくて、心拍数、酸素摂取の問題。
前傾を深くとる場合でもツールの選手などのポジションは最大限肺を大きく膨らませることができるように
胸を開いた姿勢になってるでしょ。

単に背中を丸めるだけの前傾姿勢だと良くないといわれるのは肺を圧縮してしまって酸素を取り入れづらくなるから。
ただいくらそのようにポジションを改善してもやはり酸素の供給量はヒルクライムなどの時にとられる
アップライトポジションに分があるので空気抵抗の影響の少ない場面ではあのような姿勢になる。

それと股関節の開度の影響も考えられると思う。
人間の筋は常に一定の出力ではなくて、一番出力の大きくなる角度がある。
例えば手でバーベルを持ち上げる場合、180度開や0度開より
90度前後の時のほうがはるかに力が入りやすいでしょ。
他にも、古武術や逮捕術として間接をねじったりする動作も、出力の出にくい角度に
相手の関節を置くことで、力が入りづらくさせて動きを封じているし。
それと同じように体が全屈しすぎた姿勢では出力が出にくい。
雑誌などで盛んに骨盤を立ててサドルに座ることを推奨しているのは
一つには尿道の圧迫を避けて長時間サドルに座れるようにという理由と
もうひとつは状態と股関節の角度を開かせることで出力を上げやすく、
効率の良いペダリングをできるようにするためという理由がある。
389MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/12(月) 17:00:01 ID:???
>>386
基本は乗車時のSTRやテンポで。
補助でCompexを使って大腿部表裏に。
390M7R35 ◆0SAwVBaicE :2009/01/12(月) 17:11:47 ID:???
>>371
FTP250W程度の自分でも表彰台、優勝経験ともにあります
といってもJCRCの下のほうのクラスやサイクルイベントでの話ですが・・・
まだそんなにレースに出ていないですが、去年1年間7レースに出た経験から言うと
平地のレースで先頭集団に残るだけならば、FTP250Wもあれば十分かと
ただ表彰台を狙うとなるとFTP(地足)プラス、集団ゴールであれば10数秒のスプリント力が、逃げ勝ち狙いなら数分間のロングスプリント力が必要です
自分にはどちらもないので、集団にくらいつきつつ、最後は運まかせというか、展開にまかせてなんとか勝ちを狙うといったかんじです
FTPが300Wもある人はゴール前での駆け引きに余裕がありますね
六本木氏クラスの人たちと練習でよく走りますが毎回手玉に取られて終わってしまいます
391ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 17:37:06 ID:???
盛 り 上 が っ て ま い り ま す た
392ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 17:43:29 ID:???
>>290
亀レススマソ

>2時間走の能力と最大酸素摂取量には強い相関がある
これはもちろん認めますが、2時間走よりもさらに相関が強いのは中距離走でしょうね。
100%VO2MAXの強度で走るのは中距離走だからです。
でも2時間走はAT等によって個人差がありますが80%VO2MAXとかそんなもんじゃないですか?

2時間走の能力を決定する因子はVO2MAX以外にもいろいろあると思うんです。
脂肪燃焼能力とか、他にもまだ生理学で解明されていない因子がたくさん隠れているはずです。
5千のスペシャリスト、1万のスペシャリスト、マラソンのスペシャリストが存在するというのはそういうことです。

僕がこだわってるのは効果が0か100かではなく、99か100かというような細かい話です。
細かいことにこだわりすぎかな。
393ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 17:48:49 ID:???
>>388
心拍数が上がるのは消費エネルギーが増えるからだろ。
394ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 18:00:54 ID:???
>>373
>大きなパワーを出そうとすれば上半身を有効に使うために前傾は深くなる

これと

>同じ200W出力でも前傾が深いほうが心拍数は高くなる

は矛盾があるような気がするんだが。
395ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 18:01:12 ID:???
>>387
勘違いというのなら、具体的に何がどう勘違いなのか書けよ
それができないなら、単に俺に粘着してるだけということだな
しかも別人と俺とを同じ人間だと思ってるようだしな

>>385
おまえ以外は全員ド素人
これで満足か?
396ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 18:14:28 ID:???
>>394
>同じ200W出力でも前傾が深いほうが心拍数は高くなる
上半身潰れててまともな前傾姿勢取れてないとそうなるんだろう
397ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 18:21:02 ID:???
>>394
矛盾のように思えるのは個別に考えていないから混乱してるんだよ
パワーと心拍数がシンクロ現象だという先入観があるからかな

 大きなパワーを出すのにふさわしいフォーム
 エネルギー消費の少ないフォーム
競輪とママチャリを比べればこれが同じでないことはわかるよね?

巡航ではママチャリより大きいパワーを出さなけりゃならない
なおかつ競輪よりエネルギー消費の少ないフォームじゃないと疲れてしまう
だからバランスの良いところで落ち着かせてるんでしょ
398ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 18:36:41 ID:???
>>397
そのバランスは理解してるつもりです。

ただ、前傾の深いフォームで想定している一定の時間(距離)を走る
事ができるならより大きなパワーに対応できるフォームのほうがよい
のではないか?
ということが言いたいんですよ。
(まだ体のできてない初心者は対象外です)
399ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 18:54:31 ID:???
心拍数だけ上がって人間側がいくら消耗しても、そのバワーが自転車に伝わってなかったら意味ないだろ
体ができてない初心者にありがちな誤解だ
400ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:10:01 ID:???
>>399
意味不明なんですけど。。。
401ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:21:52 ID:???
>>373の説明が理解できないのは乗ってない脳内か街乗りしかしてないニワカだから相手する必要なし
402ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:34:28 ID:???
久しぶりにきたがこのスレ復活したのかw
35巡航したいならとにかく山上って上ってたまに一人でTTやれあとDHバーあるとかなり楽
コースは風ない日の渡良瀬遊水地がかなりおすすめ
403ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:38:17 ID:???
>>398
その通りだよ
それと>>373>>397はどこも矛盾してないでしょ

当然のことながら>>399は俺じゃないよ
俺が言ってるのは身体のできてないド素人でもトッププロでも同じこと
404ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:41:32 ID:???
>>402
偉い人?
405ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:45:06 ID:???
>>402
歴代達成者のひとり?
406ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:46:01 ID:???
>>402
FTPいくつ?
407ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:47:43 ID:???
そういやスレ復活してから石井が来てないな
408ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:48:56 ID:???
>>404
一昨年に達成したけどデータあげなかったからボコボコに叩かれた人だよいまは狼に引きこもってる
35巡航できてもレースは慣れないと全く歯がたたんね特にアップダウンコースは
でFTPて何?
409ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:50:04 ID:???
FTPも知らん石器人は(・∀・)カエレ!!
410ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:50:26 ID:???
狼ってなんぞ?
411ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:51:22 ID:???
>>408
覚えてるお
あれから巡航あがった?
412ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:54:15 ID:???
アップライトのほうが出力が高いそうです
http://penta5n.dnsdojo.com/penta/penta035n.mania0352?v_hiro_column_id=60
413ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:55:29 ID:???
>>408
叩かれた理由はデータあげなかっただけじゃないんじゃ…
414ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:00:04 ID:???
渡良瀬記録回開催希望
ペースメーカーは>>402
415ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:02:44 ID:???
ちょっとログ読み返してみたらFTPってパワーメーター必要みたいだね持ってないやごめんね狼はモ娘(狼)だよ
>>411
達成したらモチベーションさがって2時間巡航チャレンジしてないや去年はブルベ中心でまわしてた
>>413
かもしれんね当時は信じる信じないでスレが荒れたなぁ
416ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:17:05 ID:???
>>412
上体を起こしたポジションというのはロードのポジションのことですが…
417ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:18:23 ID:???
>>415
琵琶湖の人?
あれは1、2匹のアホが連投してただけだからスルーで桶だったんだよ
418ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:22:54 ID:???
>>415
そのレスのウザさがダメだったんじゃね?
419ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:23:48 ID:???
サイコンを携帯で撮ってうpるぐらいしとけばよかったのに・・・
420ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:41:59 ID:???
全レスは確かに見た目よくないしうざいな
俺は渡良瀬遊水地だよ琵琶湖の人はデータ上げてたよね
写メじゃみんな納得しないし余計叩かれるかとではおやすみ
421ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:53:55 ID:???
なんだただのかまってちゃんか
永久に寝てろゴミ
422ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:00:48 ID:???
>>421
おやしみ
423ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:11:00 ID:???
>>403

「同じ200W出力でも前傾が深いほうが心拍数は高くなる」

「大きなパワーを出すのにふさわしいフォーム」

前傾が大きいほうがパワーは出ますよね?
なら
同じ200w出すなら前傾が大きいほうが(程度問題だが)
カラダへの負荷は低いとも言えるんじゃないの?
っていう事を言いたいわけですよ。

もちろん、体・体幹がそれに耐えられるっていうのが前提ですけど。
424ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:12:26 ID:???
>>412
中野マッサーは骨盤の角度はさほど重要じゃないって言ってますが。
425ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:18:35 ID:???
>>423
心拍数が高い=体への負荷は高い
426ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:19:54 ID:???
>>425
いや、だからその分負荷を減らせるから心拍も高くならないっていう話なんだけど。。。
427ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:33:48 ID:???
>>423
もう理解できてないバカはおまえだけだぞ
>>373を百万回読み直してそれでもわからなければ回線切って首つって氏ね
428ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:37:44 ID:???
一連のやりとりで天才バカボン思い出した
429ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:38:56 ID:???
このスレ面白すぎるw
430ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:40:22 ID:???
IDつかない板はこういう馬鹿をあぼんできないから困る
431423:2009/01/12(月) 21:43:17 ID:???
>>427
前傾が深い=心拍が高い
って単純に考えてない?

>>426に対してレスしてよ。
432ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:44:43 ID:???
423をあぼんっと・・・
433ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:50:56 ID:???
ID非公開の状態でもあぼんできるようにしないといかんよな…
この板見てると心底そう思う
434ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:54:19 ID:???
空気抵抗がない状態で出力と心拍数を測るシーンを想定してだ。上体の傾斜を、垂直を90度、水平を0度とする。

同出力で心拍数が最小になる上体の傾斜角度Aが存在するとして、0<A≦90なら
0<B<Aとなる他の傾斜角度Bでの心拍数の方が高くなっても不思議はない。0以下でもいいが。

>>373の2段落目を、出力が上がるにつれてAが小さくなる(限度があるだろうが)
3段落目をAではなくBで走るロスと空気抵抗の比較と考えればいいのではなかろうか。

しかし本当に出力があがるにつれて最適な傾斜が小さくなるかは知らん。
435ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:55:43 ID:???
>>423は今必死にどこが間違ってるのか考えてるんだろうなw
ひとつだけ言っておいてやるか

「 自 転 車 乗 れ 」
436423:2009/01/12(月) 22:17:54 ID:???
>>435
月1000キロくらいは乗ってる。




たとえば、
アップライトポジションで200w出すのにその人の80%の負荷だったとする。
前傾を深くしたポジションで200w出すのには75%だったとする。

そういうことだってあるわけだ。

だとしたら
前傾が深い=心拍が高い。は成り立たないわけだ。

ただ、前傾が深いフォームは維持するのが大変なので長時間維持するのは
体に負担が大きいのは確かだが、体ができているとその負担も小さくなるので
問題にならない場合もあるってこと。
(だから体・体幹がそれに耐えられるっていうのが前提って書いた)
437ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:19:35 ID:???
>アップライトポジションで200w出すのにその人の80%の負荷だったとする。
>前傾を深くしたポジションで200w出すのには75%だったとする。

ありえない
それどこの宇宙人さん?
438ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:22:28 ID:???
>>437
釣りだって気付けよ
せっかく名前入れてくれてるんだからさっさとあぼーんしろ
439ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:28:06 ID:???
体が歪んでて脚だけでペダルに入力してる(漕げてさえいないわけ)から
体幹で漕ぐということが全く理解できていない
440ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:29:02 ID:???
>>437
その数字はいい加減に書いたんだが、
たとえば、きつくもないけど楽でもないっていうくらいの集団で走り続けてる
ような時に、たまに下ハン持つんだけどそういうときに体が楽に感じるときが
あるんだよね。(空気抵抗のせいもあるんだろうが、集団の中だからそんなにかわらんかと)

乗り込めてないときはその姿勢を長時間続けるのはキツいんだけど
体ができてるときはなんともない。

そういうことってない???
441ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:30:39 ID:???
>たまに下ハン持つんだけどそういうときに体が楽に感じるときが あるんだよね

そりゃただのストレッチ効果だ
月1000km走っててその程度のこともわからんのか
442ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:31:22 ID:???
>>439
いや、だから体幹ができてるっていうのが前提なんですけど。
だからこそ、最大パワーに近いフォームのほうで低いパワーを
出すのが楽な場合もあるってことを言いたいわけで。
443ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:31:28 ID:???
荒らしにレスするヤツも荒らし
444ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:32:08 ID:???
なんで名前消してんだよ
自分に自信があるなら消すなよヘタレ
445ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:33:43 ID:???
月1000kmね・・・w
ちょっと背伸びしてみたいお年頃ってとこかw
446423:2009/01/12(月) 22:34:00 ID:???
名前入れ忘れてた。
>>439>>440>>442はオレです。


>>441
いやぁ、それは無いと思うなぁ。
序盤からそう感じるときもあるし。
それに体が感じるっていうより明らかに脚に入れる力が少なくてすむような感じ方だもん。
447ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:35:30 ID:???
>>446
わかったわかった
オマエは死ぬまで下ハンだけ持ってろ
誰も文句言わないから好きにしろよもう
448ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:40:42 ID:???
>>446
>名前入れ忘れてた。
>>>439>>440>>442はオレです。
449423:2009/01/12(月) 22:43:44 ID:???
>>442に補足。

その楽に感じる場合とその時間っていうのは、
そのフォームに耐えれるカラダができてるかどうかに依存する。


それは、やまめ工房のブログに書いてある
http://www.yamamekobo.com/blog/?p=610

>ハンドルが遠くて低い自転車に乗るには、ずっと手を前に伸ばしておなかを凹ませ続けなくてはいけません。
中略
>でもそれを長い時間続けるのって、とても大変なことです。
>だって、毎日毎日トレーニングができるわけではありませんから。
>ハンドルが低くて遠い自転車をちゃんと走らせている人は、そのフォームを作り続けることができているんです。
>このフォームでもちゃんと走れている時は、重心のバランスは取れています。
>でも・・・・・・・「やまめの学校」にこられる方の多くは、このしんどいフォームを長時間とり続ける事ができないんです。
>疲れてきて、体を支えられなくなったときに、一気に前のほうに加重が移動してしまう・・・・・。
>そうなったときにその自転車は、全然進まなくなってしまうんです。

っていうのとも合致する話だと思うんだけど?
450ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:48:14 ID:???
生まれてからずっと四つ足で生活してた人間ならありえるかもね
>前傾のほうが楽
423は犬か猫にでも育てられた野人なんだろ
ある意味うらやましいわ
451ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:53:33 ID:???
423のハンドルがサドルより高いとかってオチだったら腹筋崩壊
452ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:59:03 ID:???
>>423
俺は>>373だが煽ってる>>427>>437じゃないよ
そこだけは間違えないで欲しい

たぶんあなたは「高パワーを出しやすい」ことと「エネルギー効率が良い」ことを混同してるんじゃない?

>アップライトポジションで200w出すのにその人の80%の負荷だったとする。
>前傾を深くしたポジションで200w出すのには75%だったとする。
>そういうことだってあるわけだ。
俺もこんなことが本当にあるのか信じられないよ
ただ平地TTのDHバー使用フォームの前傾角度をドロップで出そうとしたら心拍数は上がると思うよ

>体ができているとその負担も小さくなるので
>問題にならない場合もあるってこと
それは程度問題の話であって矛盾とは言わないでしょ
まさか体幹のできている人はスプリントフォームで2時間巡航ができると思ってるの?


パワーマックスで最大パワーを出すときは空気抵抗がゼロなのにスプリントフォームをとる
>>412のリンク先の人はトラ専門の人だからパワーマックスとかの経験がないんじゃないかな
453ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 23:11:30 ID:???
恒例の「とんでも」のオンパレードだな
454ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 23:34:44 ID:???
下ハン持つと骨盤立てられない人じゃねーの?
455ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 23:37:46 ID:???
出力と速度を取り違えてんじゃないの?
456ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 23:39:31 ID:???
たぶん出力がよくわかってない
457ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 23:42:34 ID:???
まぁ、出力と速度を取り違えていたとしてもいいんじゃない。
低強度で速く走れるなら出力なんてどうでもいい。
458ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 02:19:53 ID:???
>>440
>空気抵抗のせいもあるんだろうが、集団の中だからそんなにかわらんかと

かわるんじゃないか
459ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 09:45:47 ID:???
前提を200wとかに限定してるもおかしくない?

250w、300wだとどうなのか?
時間はどのくらいで比較するのか?
乗り手のスキルは?
アップライトと深い前傾はそれぞれどの程度なのか?

このくらいの条件は提示して議論しないと意味が無いんじゃない?

ままちゃりポジションとかスプリントフォームとか極論出しても
揚げ足取りにしかならないと思うよ。
460ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 10:06:53 ID:???
乗り手の熟練度、強度に関わらず、前傾が深くなれば同出力での消耗度は増す
これはガチ
熟練度があがることによって消耗度の上昇は抑えられるが、
どんなに鍛えても消耗度がアップライト=深い前傾になることはない
ましてや逆転することはありえない
もし逆転することがあるのならば、トップ選手は下ハン以外は使わないはず
だってそれが一番楽な姿勢なのだから
461ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 11:02:29 ID:???
同出力という観点ならそうかもしれんが、
レースは出力でなく速度で動いてるわけで、
速度を基準とした出力や消耗という観点で無いと論じる意味が無い。

スプリントはおいといたとしても、
前傾を取ることでポジションがきつくなることによる消耗度がアップするデメリットと、
前傾により空気抵抗が少なくなって必要出力が減ることで消耗度が減るメリットの
トレードオフというだけのことでは?
462423:2009/01/13(火) 12:38:54 ID:???
さら足とかそんなにきつくない状況ならわかるんだけど。。。

ペースを維持するのがきつくなってきてもうヘロヘロなんて
状態だと空気抵抗うんぬんも関係なく前傾姿勢深くして
全力振りしぼるような状態になるんだよね。
ゆるいポジションだと力が入らないみたいな感じだから。

そういう状況でもアップライトのほうが効率がいいのかねぇ?


>>459
ハゲど。
463ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 14:43:54 ID:???
おまえらまだやってんのかよ
つーかここは2時間で70km走ることが目標のスレだろ?
なら2時間下ハン持つなり、DHバーでTTポジションとるなりするしかねえじゃん
アップライトのまま2時間35km/h維持できるヤツはそうすりゃいいよ
でもそんな剛脚じゃねえからおまえら苦労してんだろ?
なら最低限、2時間下ハン持ち続けることぐらい出来る様になれよ
それすらしたくないならフルカウルリカでも乗ってろハゲ
464ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 15:09:24 ID:???
>>463
なるほど。となると腹筋背筋が維持できないとまずいですね。
2時間もつ腹筋って普通の腹筋でいうと300回ぐらいの筋力でいいのかな?
465ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 16:22:14 ID:???
路面にもよるわな
466ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 17:19:33 ID:???
>>464
2時間乗ってみればいいだけだろ
467ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 18:22:16 ID:???
ハンドルに体重をかければ前傾姿勢でもそれほど疲れないよ。
むしろ体重をささえなくていいから楽なくらい。
468ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:17:49 ID:???
2時間下ハン持てない人っているのか?
そんなやつ落差厨ぐらいじゃねーの?w
469ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:36:45 ID:???
ピザなめんな
470ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:43:41 ID:???
ブラケットと下ハンで頭の位置が変わるんだw
471ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:45:17 ID:???
>>470
そりゃ変わるだろ
ばかなのか?
472ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:53:08 ID:???
>>462
>そういう状況でもアップライトのほうが効率がいいのかねぇ?
これがそもそも論旨を誤解してる証拠だよ。
常にアップライトであればいいなんて誰も言ってないだろ?
だから猿でもわかるようにママチャリという極端なアップライトの例を出したんだぞ。
ヒルクライムより平地巡航の方が前傾が深くなるとはっきり↓明記しただろう。

>体幹の前傾角度
>スプリント>200Wで平地巡航>200Wでヒルクライム>ママチャリ

そもそも人によってアップライトのイメージなんてそれぞれだろ?
誰も>>423がどれくらいのフォームをアップライトだと思ってるかなんて知らないよ。
>>423がアップライトだと思うフォームで平地巡航しろなんて誰も言ってない。
でも>>423はスプリントフォームのままでは何時間も走れないだろ?
スプリントフォームに比べたら巡航フォームの方が前傾が浅いんだろ?
同じ下ハン持ってても腕の角度は違うだろ?
それを言ってるんだよ。
まだ答えてくれてないけど!
それ認めたってあなたが初心者だなんてことにはならないんだぜ?
あなたが初心者じゃないし体幹ができてる人だってのはじゅうぶんアピールできてるんだからさ。

>>459も論旨を理解できてない人間の一人だな。
200Wに限定なんてしてないっての。
理解を助けるために平地と登りを同じ出力の例として出しただけだろうが。
揚げ足とりはそっちの方だよ。

以上長文は誤解を避けるための必要悪だということでゆるして下さいm(_ _)m
473ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:54:17 ID:???
下ハンよりブラケットのまま肘から先を水平にするほうが多いな
上体の角度は下ハンと変わらず腕の分空気抵抗が低い気がする
474ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:58:42 ID:???
>>473
ドロハンならそれが空気抵抗の面では最良だが(あとワイヤー持ちもあるけど
それをTTペースで2時間維持できる奴はさすがにいないかと・・・
475ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:58:44 ID:???
それは空気抵抗じゃなくて肩甲骨の外放によって出力が上がってるですよ
476ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:03:06 ID:???
>>472
ほじくりかえすな
>>463で結論出てるんだから誰が正しいとかどうでもいいんだよ
空気嫁
477ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:16:07 ID:???
なにこの無限ループ
478:2009/01/13(火) 20:16:47 ID:???
KY
479ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:17:20 ID:???
KY
480ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:22:20 ID:???
KY指令が出てるのでw
空気抵抗的にもっとも優れた前傾姿勢と
パワー的にもっとも優れた前傾姿勢が完全に一致するもの?
481ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:24:31 ID:???
下ハン2時間握れないピザデブが荒らしているの?
482ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:30:27 ID:???
2時間ずーっと下ハンじゃなくてもええやん(鼻くそほじりながら)
483ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:31:27 ID:???
下ハン、かっこわるい
484ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:47:38 ID:???
たかが下ハン2時間くらいでそんなに天狗にならんでもw
485ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:49:24 ID:???
腕も背中も伸ばしきって下ハン握ってる気分なんですね。わかります
486競輪好き:2009/01/13(火) 20:53:30 ID:???
今日も風が強かった。
まんまと日産エルグランドの番手にすっぽりとはまり込んだ俺は
信号が黄色から赤に変わるまさにその瞬間、
「番手絶好見事に捲くりが決まったあ〜」と叫びながら
一気に抜き去ろうと横に出た刹那、後ろから来た原チャにカマ掘られた。
ウホッ、とか言ってる場合か。
487ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:55:24 ID:???
下ハン天狗は下ハン2時間握れるポジションにしてるから2時間握れてあたりまえなんだな

何をそんなにムキになってるんだろう
たかが下ハン2時間でですよ!!!
488ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:57:36 ID:???
要するに自慢がしたいだけなんだ自慢が

た か が 下 ハ ン 2 時 間 ご と き で
489ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:59:05 ID:???
あ、ごめん
背中丸めて肘まげて下ハン2時間ね
そこ大事な自慢みたいだから
490ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:03:34 ID:???
下ハン天狗ってかっこいい!
491423:2009/01/13(火) 21:07:49 ID:???
>>472
簡単に。

あなたではないと思うが、

「アップライトポジションのほうが心拍あたりの出力が高くなる」
「同じ200W出力でも前傾が深いほうが心拍数は高くなる」っていう
単純主張する人が多かったからさ。
492ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:12:01 ID:???
>>491
それはそのとおりだぞ
まあ上がるといっても数W、数泊の違いだがな
そこは認めてやらんと誰もおもえの言い分聞かないぞ
493ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:13:40 ID:???
>>492
具体的なデータ出せよ
494ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:13:49 ID:???
でも300W出力だと前傾深い方が心拍数低くないか?
495ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:14:38 ID:???
これまだ続くの?
MTGさんピシャっとしめてよ
496ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:14:56 ID:???
>>492
ならば拙者が聞いて進ぜようぞ
497ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:18:38 ID:???
おまえら論争らいっすきだなw
498ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:29:25 ID:???
>>493
ローラーでのデータならあるけど・・・
ローラーじゃイミネとか言われそうだからだまっとく
499ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:32:20 ID:rtxuFXgQ
>>498
いやそこはいっとこうぜ
500ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:33:04 ID:???
>>498
もっと熱くなれよ!!!
501ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:36:10 ID:???
35km/h巡航達成よりも
自論の正当化に必死になってるな腹いてーw
そういうやつはまず空気イスから始めろよ続けると効果あるぞ
502ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:36:41 ID:???
>>498
お米食べろ!!!!!!
503ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:39:08 ID:???
リアルじゃ誰からも相手にされてないから、せめてネット上では自分の意見を認めさせたいんだろうな
かわいそうだから皆で全肯定してやろうぜ
>>423おまえは正しいよ
504ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:40:35 ID:???
そうそう!
>>423の言うとおり!!!
>>423様すてき!!!!!!!
505ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:41:25 ID:???
おれも>>423が正しいと思うな
506ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:44:43 ID:???
>>384
真剣に鍛えてる人間が国内サプリとかないだろ常識的に考えて
MTGには失望した
アミノバイタルとか、ありえない
507ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:49:04 ID:???
サプリメントって効果あるの?
508ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:56:54 ID:???
結論:>>423はゆとり
509ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:01:58 ID:???
飲むと速く走れるサプリはありますか?
510ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:04:54 ID:???
>>509
それは無い。
回復はZMAが良いよ。
もちろんプロテインはちゃんととってること前提で
511ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:07:55 ID:???
サプリなんか食うくらいならまともな食生活を送るべき
512ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:08:22 ID:???
>>423はオレの嫁
513ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:08:55 ID:???
今日もレス番とびまくってんな
またキチガイが暴れてんのか
514ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:16:29 ID:???
>>511
現代の食生活で全てをカバー出来ているとしたらそれは練習量が少なすぎ
年間3万キロ走って同じセリフが言えるかな?
515ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:18:16 ID:???
走ってるんですか?
516ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:20:24 ID:???
もちろんだぜ!
517ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:21:00 ID:???
ローラーですね
しかも脳内ですね
わかります
518ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:22:11 ID:???
ZMAてなにかと思えばただの亜鉛とマグネシウムかよwワロタww
519ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:27:05 ID:???
食事で栄養カバーできる奴って金持ちだよな
オレは金ないからサプリ飲みまくり
とくに鉄とカルシウム&マグネシウム、あと亜鉛がないと全然乗れなくなる
520ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:28:33 ID:???
サプリの効果(笑)

521ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:29:42 ID:???
飲みまくるなよw
マジで体にくるぞ
522ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:30:58 ID:???
「卵白の摂取タイミングの違いが運動回復期の疲労感および 血中アミノ酸動態に及ぼす影響」
523ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:32:53 ID:???
>>519
鉄は必須だね
スポーツ貧血になってるのに気がつかないまま献血行ったらぶっ倒れたよw
524ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:35:41 ID:???
>>518
亜鉛なめんな!
最近精子の量が減っていませんか?
525ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:39:14 ID:???
いろいろ飲んでるけど、効果感じるサプリはBCAAとグルコサミンぐらいかな
BCAAは筋肉痛予防、グルコサミンは膝痛予防ね
526ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:39:20 ID:???
イミダゾールペプチド 2008/ 8/23 22:17 [ No.45982 / 46053 ]

投稿者 :
bunsekiyadesnka

これはイミダゾール基を持つジペプチド類のことを言っているのだろうが(bunsekiyaがわかっているかどうかは不明)、成分はアンセリン・カルノシンである。

アンセリン・カルノシンで検索してもらえればわかると思うが、既知の鶏肉や魚類に含まれる成分であり、既にこれを含有する製品は無数にある。

もしこれが抗疲労トクホに認可されれば、たちまち世の中には抗疲労トクホがあふれ鶏肉屋やラーメン屋からも発売されることになるだろうw

それぐらい陳腐なものなのである。
527ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:40:59 ID:???
先ず電波飛ばす前に下記の文章で検索かけろバkども

「卵白の摂取タイミングの違いが運動回復期の疲労感および 血中アミノ酸動態に及ぼす影響」

528ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:42:58 ID:???
いいじゃんべつに
サプリの効果なんて99%プラシボのおかげなんだから
信じさせてやれよ
529ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:43:32 ID:???
アミノバイタル飲んでるMTGはバカなの?死ぬの?
530ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:49:26 ID:???
>>524
つエビオス
531ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:50:27 ID:???
未だに不死とか信じてる奴いるのか?
死ぬに決まってるジャン。
532ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:54:53 ID:???
亜鉛は精子が多くなる
エビオスは精液が多くなる
533ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:59:37 ID:???
以下、転載デス


ZMAを開発したのは、カリフォルニアバーリンゲームのBALCO研究所の創始者せあり取締役であるビクター・コンテ氏で、同研究所はミネラルと微量元素のアセスメントを専門としており、オリンピック選手やプロのエリートアスリートを対象の研究を行っています。
534ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:09:50 ID:???
だから?
メーカーが研究させてんだろw
535ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:36:21 ID:???
>>491
>>472です。しつこいと思われようが俺は諦めない。

>同じ200W出力でも前傾が深いほうが心拍数は高くなる
これを書いたのは俺だよ。
前傾が深くなれば上半身の筋力が発揮されて消費エネルギーは増えるからね。
上半身の強い人はそれを特につらいと思わないだけで。

憶測に過ぎないけど、あなたは経験主義者であり、数値とかで考えるのは脳内のやることだと思ってるタイプ?
もしそうだどしても、少し数値の話につきあってほしい。

>>373を矛盾と思っているうちは、俺の言ってることを理解できてないということ。
その矛盾を解きたいというワガママにつきあってほしい。

あなたは平地を等速で巡航しているときに、前傾を深くしてみると楽に感じた。
楽に感じたんだから心拍数が上がるわけがないと思ってるんじゃない?
でも、等速で走っていても前傾を深く取れば出力(ワット数)は減るんだよ。
出力が減れば当然楽に感じるし、心拍数も減る。

 出力が減ったことによる心拍数低下>前傾を深くとることによる心拍数上昇

こういう関係にあったんだと思う。
でもそれは同じ出力で比較したんじゃないんだよ。

同じ出力なら前傾が深いほど心拍数は高くなる。
これはローラー台で確かめもした。
実走でやれと言われても室内バンクを使ったり大掛かりな実験になるから俺には無理だ。
536ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:54:49 ID:???
>>535
ハンドルに体重を預けるような前傾姿勢でも心拍数は高くなるか
ローラーを高負荷低ケイデンスで回すと自然に前傾姿勢になると思うが、そこから上体を起こすと心拍数は下がるか
はわかる?
537ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 06:51:55 ID:???
NGワード 諦めない。
538423:2009/01/14(水) 07:40:59 ID:???
>>535
>でも、等速で走っていても前傾を深く取れば出力(ワット数)は減るんだよ。

なるほど、簡潔でわかりやすい解説ありがとう。
これは納得。

>同じ出力なら前傾が深いほど心拍数は高くなる。

単純にそう言い切っていいのかまだ疑問がある。
300wならどうなのか、400なら?500なら?
また、
さら脚じゃなくて疲労が溜まってるときは?
もし時間があるなら確かめてみてほしい。

>憶測に過ぎないけど、あなたは経験主義者であり、数値とかで考えるのは脳内のやることだと思ってるタイプ?

確かにw ただ、数値とか理論をないがしろにしてる訳じゃない。経験則のほうを重視してるだけ。
オレがしつこく主張してるのは、2chでは脳内理論ばかりで経験論とかあまり見かけないからね。
練習の絶対量が少ないのに脳内理論だけ立派っていうのはカッコ悪いって思ってるからね。
539ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 08:16:37 ID:???
俺は諦めない(笑)
540ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 08:18:52 ID:???
>等速で走っていても前傾を深く取れば出力(ワット数)は減るんだよ。

アップライトのほうが出力が高いけど空気抵抗が大きいので
前傾姿勢のほうが走った時にスピードが出るってだけ。
541ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 08:26:54 ID:???
なんでこんな当たり前のことをえんえんと議論しているの?
最近の流行なの?
542ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 08:47:42 ID:???
>>535
>同じ出力なら前傾が深いほど心拍数は高くなる。
>これはローラー台で確かめもした。
俺もローラーで調べたら同じ結果だったよ
FTPの80%(170W)で定常状態を作ってから
5分間上ハン→5分間下ハン→また5分間上ハン、ってやったらそれぞれの平均心拍数は155→158→156ってなった
あきらかに下ハンのほうが心拍数は上がった
最後にオマケで上ハンで平均心拍数158になるように回したら2W出力が上がった
でもたった2Wじゃ空気抵抗増えたぶんを相殺できないよね
だからやっぱり下ハンで頑張るしかないと
まああたりまえだね

あと、>>538
>300wならどうなのか、400なら?500なら?
これはここでする議論じゃないよ
2時間35巡航未達成の人にとってその出力は巡航時の出力じゃないから
それと
>さら脚じゃなくて疲労が溜まってるときは?
これもどうかなぁ
TTするときは、最初から最後まで一定の出力をキープするのが基本だし
最後の数分間でもバテバテになった時点で失敗なんだよね
だからハンドルにしがみつかなきゃ回せないほどの状態になることを想定しても意味ないと思う

数日間にわたって何度も言われているけど、>>423はもうちょっと場に合わせた議論をするべきだよ
543ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:33:09 ID:???
>>542
>最後の数分間でもバテバテになった時点で失敗なんだよね

知ったかはだまってたほうがいいぞ。
TTなら最後に力を出し切ってこそ成功だよ。

プロの映像でも見てみろよ、最後は全開でもがいてるから。
あまりそう見えないのはフォームが崩れてないからだ。
544ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:41:58 ID:???
>>543
>TTなら最後に力を出し切ってこそ成功だよ
うんそのとおり
最後にペースを上げられる余裕を残すぐらいが正解なんだよね
オレが上で書いたのは、完全に足が売り切れてへたれてる状態のこと
そういう状態のことを言ってるんじゃないの?>>423
545ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:45:20 ID:???
脳内とニワカのアゲ足取りに反応する必要はないぞ
546ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:47:13 ID:rjmqSNYX
MTGはやくまとめろよ
バカ同士罵りあってるだけで収集つかねえだろ
547ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:47:30 ID:???
>>544
>オレが上で書いたのは、完全に足が売り切れてへたれてる状態のこと

そんなの同じだよ。
ギリギリいっぱい走るんだから結局は同じ。

巡航とか一定ペースとか文字にすると簡単そうだが
やってみるとそんな簡単じゃなないんだから。


ちなみに、練習だと前半重視で後半どれだけ耐えられるか?
っていうやり方のほうがキツイ分効果的だって
元シマノの某選手が言ってた。
548ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:48:40 ID:???
>>545
了解
たしかに脳内と会話してもしょうがないよね
549ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:52:13 ID:???
>FTPの80%(170W)
この程度のゴミに脳内呼ばわりされる>>543が不憫でなりません
550ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:56:37 ID:???
>>542
それぞれの平均心拍数は155→158→156ってなった
とか
2W出力が上がった
とか
なんだそりゃw

誤差とかいう以前の問題だろ、やっぱ脳内かw
551ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:58:38 ID:???
>>550
瞬間のメーター読みならまだしも、5分ずつの平均なら信頼性あると思うが・・・
552ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 10:01:04 ID:???
同出力ならば下ハン持ったほうが消耗激しいのは至極当然のこと
そんなことは乗ってるやつならみんなわかってる
暇な脳内ニートが荒らして遊んでるだけだから放置しとけばいいのに
553ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 10:03:14 ID:???
うるせーハゲ

554ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 10:04:53 ID:???
MTGさんの鶴の一声まだぁ〜?
555ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 10:28:49 ID:???
人にたよるな!
556ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 10:37:37 ID:???
>>514
現代の食生活って何のことか意味がわからんけど
コンビニやインスタントや外食なんてのは不精者が利用しているだけで
利用しない人は全く利用しないよ
この板見てると運動を趣味にしてるとは思えないおかしな食生活送ってる人が多いみたいだけどね

ちなみに自分の走行距離は年間2万km
557ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:07:41 ID:???
年間2万km(笑)
558ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:13:20 ID:iu/YjSOL

なにが「明らか」なのかさっぱり
まともな教育を受けていないこいつらの頭の中には
「有意差」とかそれ以外は「ノイズ」でしかないとか考えも及ばないのだろう
559ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:14:07 ID:???
年間2万5千kmだけどサプリに頼らんと無理
金はあるんだが買物行くのがめんどくさくて、どうしてもレトルトとか缶ものが多くなるから
嫁さんいるやつウラヤマシス
560ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:16:24 ID:???
下ハンもったほうが消耗少ないって言ってるヤツは具体的なデータ出せよ
一見誤差としかとれないようなデータでもそれを出した>>542のほうがよっぽど説得力あるよ
561ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:19:36 ID:???
>>554
MTGはアミノバイタルで馬鹿呼ばわりされたのでしばらく来れませんよ
562ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:19:38 ID:???
>>542
>>300wならどうなのか、400なら?500なら?
>これはここでする議論じゃないよ

実際に走るとさぁずーっと200wで走り続けるわけじゃないじゃん。
向かい風もあるし登りもある信号からのスタートもあるだろ。
登りだけどペースは落としたくないとかそういうときは300くらいは
出てるだろ。
(パワーメーター持ってないけどw)

実際に乗ってない人はすぐ単純にしか物事を考えないから困る。
563ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:23:57 ID:???
>>562
パワーメーター持ってない人の典型的な意見ですね
TT走をするときは、向かい風、勾配に関わらず、一定の出力をキープするものです
ゆるやかな登りで出力を上げ気味にすることはあるけれど、それでもせいぜい+10〜+20%程度におさめるべき
平均200Wを保ちたいのに、短時間とはいえ300や400まで上げていたらそれは失敗TTです
実際にパワーメーターを使ってTT走をするとよくわかりますよ
564ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:25:07 ID:???
>>563
失敗だろうだ成功だろうがこの話の本質とは関係なくね?
565ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:26:06 ID:???
話の本質とは?
ここは2時間巡航について論ずるスレでしょう?
本質を曲げて自分の意見だけ通そうとしているのはどちらですか?
566ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:26:21 ID:???
>>559
サプリで必要な栄養を補給できるとしてもそれだけでは十分ではない
食事では栄養だけではなく味や匂いや食感を感じるのも非常に重要

買い物面倒なら毎日食材配達してくれるサービスあるからそれ頼むといい
567ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:27:12 ID:???
>563
562じゃ無いけれど、自分も同じように思っていたから、おかげで意味が分かったよ。
568ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:28:19 ID:???
>>563
T岡も同じこといってるね
「パワー計使ってない人は登りで頑張りすぎる」って
持たざるものにはわからないことなんだろうね
569ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:29:35 ID:???
レースじゃそんなこと言ってられないけどな
まあ個人TTにおいてのその考え方には同意
570423:2009/01/14(水) 11:30:45 ID:???
>>564
話の流れ的に、ポジションと出力の関係の話だろ。どう読んでも。

571ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:32:45 ID:???
>>563
ロッポンギ降臨乙
できればコテ付きで発言して欲しい
おまいほどの強者の発言なら脳内も黙るだろう
572ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:44:02 ID:???
>>570
ずっと見てきたけど
おまえが言いたいのはさ、ごく短時間の話だろ
レース中にアタックかかったときとか、スプリントのときとか
そういうときは前傾深くして瞬発力上げたほうがいいのは当然だよ
で、そういうときは心拍が上がるのはワンテンポ遅れるから、体感的には効率よく感じるよな
それはそれであたりまえ
そうじゃなくて、このスレはもっと長時間の話をするべきなんだよ
まあ長時間といっても2時間程度じゃ結局下ハン持たざるをえないけどな
けどそれは、空気抵抗と消耗度のトレードオフ的観点からの話だ
2時間にわたって同じ出力をキープしたときに、前傾が深まるほど消耗が抑えられるなんて事実はどこにもないから、いい加減あきらめろ
2時間”同じ速度”で比較したときに、前傾が深いほど結果として消耗がおさえられるのは、空気抵抗があるからこそだ

短時間と長時間、ケースバイケースでわけて考えろやボケ
573ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:46:45 ID:???
>>571
仮に本物でもRE様がおまえらごときにレスだすわけねーだろ。頭が高い。
574ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:47:46 ID:???
機器の電波受信にタイムラグがあることも知らない馬鹿がいるのなw
575ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:48:19 ID:???
さすがにこの時間にのんきに2ちゃんに書き込めるようなぬるい職場じゃないぞ、REの職場は・・・
576ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:49:18 ID:???
577ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:50:39 ID:???
ラグとかワロタwいったい何年前の心拍計使ってんだw
578ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:51:34 ID:???
電波受信のラグはほぼゼロだろう
でもそこから表示までのラグは意外とあるもんだよ
579ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:53:19 ID:???
>>572
普通に真理を書いてるのにボケとかいうから台無し
煽り癖なくさないと誰も意見をきいてくれないよ
580ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:53:40 ID:???
まったくのリアルタイムでモニターしてると思ってるやつがいることに驚くわw
581ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:54:43 ID:???
出力の急変動に対しての心拍の追随性の遅さはそれこそパワメタ使ってないとわからんよね
582ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:56:00 ID:???
いちいち語尾に草生やしてる馬鹿はパワーメーター持ってないんだろうなー
ママに頼んで買ってもらえばいいと思うよ
583ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:56:53 ID:???
ところでおまえら仕事は?
おれはもちろん無職だけど
584ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:58:27 ID:???
いまや数万で買えるパワーメーター持ってるだけで勝ち組み気取りwww
実際のレースじゃ毎回完走も危いヘタレなんだろうなwwww
585ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 12:00:17 ID:SJv05xTA
ところで、>>557こういうヤツって何がいいたんだろう???

・フカシ乙w
・レース脳乙w

どっちかだろ思うんだけどなぁ。
586ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 16:03:36 ID:???
この板って単独平地の平均速度が30km/h以上じゃないとノロマ呼ばわりされるのに
REや56程度を最強扱いにしてるとかわけわからん
587MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/14(水) 16:27:32 ID:???
なんかえらい進んでんなと思ったら……
588ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 16:36:22 ID:???
>>586
REや56のFTPはピーク時で300Wを軽く超えるぞ
ホビーレーサーでは間違いなくトップクラスだろ
589ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 16:48:59 ID:???
>>587
いま馬鹿しかいないからほっといたほうがいいと思う
へたにさわるとファビョりだすぞw
590:2009/01/14(水) 17:09:20 ID:PLXB/7M5
馬鹿が完全にファビョってる^^
591ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 17:20:51 ID:???
お前等そうとう暇なんだな。
592ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 17:57:12 ID:???
キチガイスレだったか
失礼
593ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:56:50 ID:???
下ハンと上ハンで出るパワーが同じなら、ロードのハンドルはフラット+TTバーが主流になるんでは?
どう考えてもパワー出せるから、下ハン握るんでしょ。空気抵抗は、副次的な希ガス。
594:2009/01/14(水) 19:02:31 ID:CCWMH50i
これは最悪な釣り針
595ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:01:23 ID:???
あれ?キチガイ今日はおとなしいね?
もう飽きたのかな?
596ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:04:30 ID:???
前傾キチガイ君今日も練習乙カレー。
597ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:10:17 ID:???
トップレベルで300W? そんなもんなの?
何も練習してない人で200Wだから、
必死に努力して+100Wだけとは。
598ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:12:14 ID:???
もうちょっとおいしいエサ頼む
599ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:16:54 ID:???
MTGとキチガイ君のバトルマダー?
600ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:23:29 ID:oDtKUGGm
601ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:28:48 ID:???
>>597
練習しててもしなくても最大の出力はそんなに変わらないんだよ

何が違うかというと、素で出せる出力が上がるのと、素でMAXの出力に簡単に出せるようになる。
つまり、自分のMAXが通常に近づけるようにするのが練習だ
602ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:29:19 ID:???
>>538
>>535です。
納得されたようでなにより。
「諦めない」でよかったw

300Wや400Wは俺の実力では心拍数が定常状態にならないから確かめられない。
心拍が一定でなくても、消費エネルギーは研究室で酸素消費量を測ればわかるけどね。
俺は高出力だろうと前傾が深くなるほど上半身の筋活動が増えて消費エネルギーは増えると思うよ。
ただ、バテバテで体幹を支えきれずにぶら下がってしまう場合は筋活動は減るかもしれない。

>>536
例外として、同じ前傾角度でもDHバーとドロップではドロップの方が心拍数が上がると前述したよ。
他にも探せば例外は出てくるように思う。

>>542
後半は同意できない。
一見スレチのようでも>>423の理解を助けることになるなら重要だよ。
603ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:32:08 ID:???
しつこく続けるけど、
俺が話を振った以上レスを返させてもらいたい。

>練習の絶対量が少ないのに脳内理論だけ立派っていうのはカッコ悪いって思ってるからね。

これは俺と正反対の意見だな。
俺は人の発言内容の是非を判断するとき、その人の練習量などというフィルターは通さないように心がけているよ。
発言者がどんな人かではなく、何を語ったかで判断するようにしてる。

たとえば、ある法廷で容疑をかけられた人がいたとする。
その人に重い前科があったり卑しい身分の出身だということだけで、
無実の人を有罪にするなんてことは絶対にあってはならないことだ。
逆にどんな聖人だろうと、実際に罪を犯したのなら裁かれるべきだよね。

だから俺は、相手がランスだろうと大統領だろうと、発言をひいき目に見たりなんかしないし、
初心者だろうと小学生だろうと話をきちんと聞くようにしてる。
少なくともそう心がけている。

それから俺は経験主義も信用していない。(経験自体は重視してるよ)
人間は正しい経験も積むが、間違った経験も積むからさ。
経験を事実だと思ってる人がいるが、経験とは人の脳に刻まれた記憶なんだよ。
だから正しく記憶されたり間違って記憶されたりする。
間違った経験は正しい指導者から正してもらえば修正されるが、
人間いい年こいてくると誰も訂正してくれなくなるし、
せっかくの助言を本人も嫌がるようになるからね。
604ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:32:37 ID:???
>>601
釣りに釣りで返すの禁止www
605423:2009/01/14(水) 20:42:58 ID:SJv05xTA
>>602
>定常状態にならないから確かめられない。

別にそれを確かめるのに心拍数なんか定常状態でなくてもいい気がするんだが。

>>603

オレと逆だなw
ただ、

>発言者がどんな人かではなく、何を語ったかで判断するようにしてる。

コレには同意する。
が、たいてい何を語ったか?を読むとその背景って読めてこないか?



ぜんぜんスレチな話だが、
ランスとか大統領とか小学生とか話す相手によってちゃんと対応も変えれるのが
大人の対応ともいうんだよ。
年取ってガンコジジイになっちまうっていうのは別問題。

606ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:26:12 ID:???
アップライトは出力が高いって書いたの俺w
ごめんなw
607ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:24:27 ID:???
このスレはたまにしか覗かなかったが
昨年までのレスは素人遊びみたいだったのに、今年に入ってなぜか急に科学トレとか随分とレベルが上がったので横レス。
昔はATとか言ってたのに今の流行りはFTPとかいうのかぁ
へたれおっさんだが、心臓やばくて病院で負荷心電図やったら300Wだと190拍にも(もっと上がるかしれんが調子がよくないので辞めた)あがってしまう
みんな何歳で心拍いくつまで上がる?できればおっさんのを希望
608ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:26:28 ID:???
まだ年齢で心拍数を計算してるの?
609ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:26:48 ID:???
それ聞いてなんか意味あんの?
610ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:27:12 ID:???
おまえらきびしいなwwwwwwwwww
611ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:28:12 ID:???
>>607
円高のおかげでニワカパワトレ信者が増えただけだよ
スレ住人の脚力レベルはなんも変わっとらんw
612ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:32:01 ID:???
>>611が真実言った。
出力トレはたいした意味が無い。
速いかどうか、それだけで十分。
613ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:43:42 ID:???
パワーメーターがあると練習の密度が倍は違うよ。
俺は夏からPT使ってFTP160Wから200Wになりますた。
614ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:49:42 ID:???
>>613
それあんたが今までへたれてたって話なんですけど
615ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:53:26 ID:???
速度や強度だけだと走行条件によりにブレが出やすいけど、
出力なら街道練習でもローラーでもしっかり客観的に数値が出るから、
励みになりやすいという面はあるね。
まぁ、それ以上でもそれ以下でも無いから、
モチベーションが強い人にとってはたいして意味が無いけどね。
616ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:56:03 ID:???
>>607だが みんなレス早いな
いや、>>612は結果が全てでコツとかトレーニング方法は体型や体質で人それぞれだから
各自で研究しながら乗っておけ。以上!ということなんだろうけど、それだと話が終わってしまうので・・
どのくらいの体力、体型の人ならどういう方法が適しているかというパターン毎の成功例を聞ければと
個人差はあれど、どれほど才能のある人も個人単位でみれば年取れば能力は落ちてくるのだろうし
他の人の話を聞いて、こいつにはどうやっても敵わないなあと単純に感心したり、こういう方法もあったのかと参考にしたり、年をとっても生き方ではさほど落ちにくい場合もあるだろうし・・
というのを期待したもの
FTPを調べてもよくわからないけど体感的には1時間をなんとか息切れするかしないかくらいのレベル?
617ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 01:29:04 ID:???
一時間限界まで追い込んだときに維持できる平均出力でしょ。
618ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 01:31:44 ID:???
FTPをおおよそでいいので教えてください

自転車通勤してるだけの人: 150W
少し練習してる人: 180W
市民レースに興味がある人: 200W
市民レースで入賞可能: 250W
市民レーストップレベル: 280W
日本プロ平均: 350W
日本プロトップ: 380W
世界プロ平均: 400W
世界プロトップ: 500W

みたいな感じで。
619ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 02:53:06 ID:???
W/kgの表
ttp://www.cyclingpeakssoftware.com/images/powerprofile_v4.gif
FTに体重を掛けるとFTP。
620ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 03:06:24 ID:???
現在9800円のママチャリに乗っていますが、巡航速度は時速12キロくらいでしょうか。
35キロのたった半分しか出ません。
そりゃぁ必死でペダルを漕げば35キロくらい出ることは出ますが、1分くらいしか続きませんから
巡航速度とは到底言えませんね。

35キロで巡航なさっている皆さんて、さぞかし高性能な自転車に乗っていらっしゃるんでしょうね。
うらやましいです。なんだか私も、そういうのが欲しくなりました。
9800円のママチャリの2倍のスピードで走れる自転車って、やはり値段も2倍するんですか?
2万円で買えますか?35キロで巡航する自転車は。
621ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 07:36:55 ID:???
夜中に一生懸命考えた文章がそれか
622ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 08:25:54 ID:???
>>618
だいたいあってる
あとヒルクラはW/kgで判断するべき
たとえばFTP200Wでも体重が50kgならば国内市民レースのヒルクラで入賞可能
623622:2009/01/15(木) 08:29:13 ID:???
間違えた
FTP250Wで50kgならば、国内市民ヒルクラレースにおいてトップレベル、だった
FTPが体重の4倍じゃ入賞も無理だわ
624ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 09:41:30 ID:???
>>622
なるほど、平地ならば絶対値としてのFTPが、
ヒルクラならFTP/体重が、
おおよそ目安となるんですね。
大変参考になります。
625ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 10:49:26 ID:???
FTPってなんぞ?
626ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 10:59:08 ID:???
>>625
1時間TTしたときの平均パワー
簡易的に、20分間TTの平均パワーx0.95で求めてもよい
627ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 11:01:51 ID:???
20分x0.95って持久力がかなりあることを前提としてるんだな。
いや、揶揄では無く、自転車乗りの傾向として。

自分は20分TTなら350Wだが60分だと230W。
劇的に違う。
ガチムチスプリンター
628ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 11:07:07 ID:???
>>626-627
ありがとう、ちょっと求めてみたいところだけどパワーメーターなんて高すぎて買えないや…
629ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 11:13:28 ID:???
>>628
峠で20分TTやってここで計算するといいよ
ttp://www.electricsheep.co.jp/hc/
わりと信用できる数字が出るよ
630ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 12:42:13 ID:Fcx7kxNA
>>629
そこの値って信用できる?
近くの練習コースで4キロ標高差320mの登りがあってタイムがだいた17分前半なんだけど
270wって出たぞ。

登りが超苦手のおっさんのヘタレローディーなんでそんなに出てるとは思えないんだが。
631ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 12:55:58 ID:???
>>630
値が信用できるかは知らないけど
勾配8%でキロ4分ちょいなら登りが超苦手というほど遅くないんじゃない?
632ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 13:47:28 ID:???
>>627
何使って計ったの?
633ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 15:02:49 ID:P7+93GlK
やっぱここってロードレーサーが前提?
クロスバイクのひとはいるの?
634ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 15:05:05 ID:???
距離と標高差のどちらかか両方を間違えてるだけだろ。
635ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 15:06:34 ID:???
>>627
体のエネルギ代謝系から考えて絶対に有り得ない。
636ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 15:08:00 ID:???
>>634
ヒント
煽りたくて適当に書いたが ちょっと現実と違いすぎた
637ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 15:34:54 ID:???
>>630です。

>>634
オレのことかな?
距離はサイコンで標高差はカシミールで測ったんでそんなに誤差はないと思うんだけどなぁ。

ちなみにその山だけど友人の速いヤツらは13分台前半で登るところ。
638ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:10:14 ID:???
>>630
体重何キロ?
639ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:22:53 ID:???
相撲取りにエアロバイク漕がせるとすごいぞ
自転車に全く乗ったことのない(当たり前か)力士でも300Wとか余裕で維持してる
走る事とは、また別なんだけどな


因みにエアロバイクも補強するなり特注でないと、乗り降りで破壊されてしまうそうで
640ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:26:03 ID:???
>>639
体重あたりのしゅちゅりょくが気になるなおい
641ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:31:54 ID:???
自転車通勤してるデブが二人いると思えばわかりやすい
一人あたり150W供給w
642ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:33:36 ID:???
>>630です。

>>638
67キロです。
643ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:35:25 ID:???
>>639
体重150kgならたった2倍だからね>300W
普通の人がちょっと頑張って自転車こいでるぐらいの感覚だよね
644ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:40:48 ID:???
>>642
17分弱の平均出力が体重の4倍ならそんなにヘタレでもないでしょ
周りのレベルが高いからそう感じるだけでは?
ちなみにヒルクラの大会出ると上位何%ぐらいに入るの?
645ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 18:35:06 ID:???
>>627
どこで見たかは忘れたが、競技時間が2倍になると平均出力が5%落ちるってのを見たことがある。
個人差はあるにしても60分300Wは出せるはずだ。もっと死ぬ気で回せ。
646ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 19:12:03 ID:???
>>627
20分TT350Wって、短めの平地レースじゃ敵なしじゃん・・・
体重によっちゃヒルクラでも勝てるぞ
けっこう有名な人だったりするの?
647ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:06:49 ID:???
>>627の内訳
a) ネタか釣り
b) 60分は本気でやってない
c) 誤差の大きすぎるパワーメーターを使ってる
d) 代謝系の病気を持っている
648ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:30:39 ID:???
>>627
その差はありえない
パワーメーターはポラールか?
20分の時はインナーで1時間はアウターとか
それでも誤差大きすぎだが
649ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:38:32 ID:???
もまえら釣られすぎですよ
650ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:40:18 ID:???
>>605
>たいてい何を語ったか?を読むとその背景って読めてこないか?
つまり何を語ったかで背景を想像し、その背景:どんな人かで判断してるのがあなたなんだよ。
語った内容で判断してるわけじゃないのさ。

間違った経験者よりも正しい小学生の方が正しいことを言うんだよ。
先入観で判断することを大人の対応と言うのならそういうことにしておこう。
651ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:42:10 ID:???
ガキは来るな
652ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:42:39 ID:???
35km/h以上で淳子
653ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:05:18 ID:???
ガキでも35km/hで巡航できればおk
654ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:20:51 ID:???
>>650
> 正しい小学生の方が正しいことを言うんだよ。
そら前提が「正しい」「間違ってる」ならだわな
前提が 正確な答えが求めにくいまたはわからないとき経験者の意見が優先だと思うが
655ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:23:59 ID:???
嘘AVE報告の次は嘘FTP報告かw
656423:2009/01/15(木) 21:29:15 ID:???
>>650
それってさ、2chによくいる

「ネットや雑誌で仕入れたの知識だけはすごく豊富で
能書きだけは一人前に垂れてる行動力のないやつ。」

っていうのも同列に正しいとして扱わないとならないから
とーってもヤなんだよね。

いくら言ってる事が正しくても(いや正しければ正しいほど)、
脳内っていうのは最低にカッコ悪いって思ってるからさ。

そういうのには説得力を感じないんだよ。



>先入観で判断することを大人の対応と言うのなら

先入観ねぇw
経験で判断できることは多々あるんだよ。とだけ言っとくよ。

思い込みや先入観と、経験で判断する事は違うんだよっていうことがわかるかな?
657ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:32:51 ID:???
なんなのおまえら、雑談スレ行けよ
658ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:37:53 ID:???
ここがそうだ馬鹿
659ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:44:32 ID:???
>>627 です。
釣りではありません。
20分は友達のパワーメータ付きバイク借りてやりました。
60分はスポクラのマシンで計測です。
体重があるのでレースでは酷いうんちです(180cm/85kg)。
660ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:00:51 ID:???
そびえ立つ糞だなw
661ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:04:34 ID:???
それでおまえらは35km/h巡航できるの?
662ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:08:51 ID:???
ホビーレーサーでどんだけ35km/hで走れるやつが居るんだよ?
家の周り(南神奈川)なんか30km/hも出せばぶち抜ける奴等ばっかりだぞ?
663ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:13:29 ID:???
出せる場所によるだろ

   ∧_∧  きこきこ〜    
  (・ω・`)     
  O┬O )     
  ◎┴し'-◎ ≡  


 ∧_∧
(´・ω・)
O┬O )    きこきこ〜〜〜
◎┴し'-◎


|  | ∧_∧
| ☆))>.<.)
|  |O┬O )    きこきこ〜〜〜
|  |◎┴し'-◎
664ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:14:40 ID:???
>>659
平地クリテだと無敵でしょ
>60分はスポクラのマシンで計測です。
それかなりデタラメな数字が出てるね
やっぱスポクラのエアロバイクはダメなんだな
665ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:14:56 ID:???
みんな渡良瀬遊水地に行こうぜ!
666ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:15:37 ID:???
>>662
みんながみんな、いつでも必死に走っているわけでもなかろうて
667ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:19:22 ID:???
>>630,639です。

>>644
もう十年以上大会とか出てないからわかんないっす。
15年くらい前に乗鞍で1時間15分くらいだったかな。(うろ覚え)
でも、今より体重が7〜8キロ弱少なかったから参考にならないっす。

ところで、こんな私が今2時間TTとかやったら平均時速どのくらいで
走れるんだろう?
やってみれ!っていうのは無しでw
そんなキツイことしたら死にそうなんでwww
668ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:21:09 ID:???
>>667です。
アンカー間違えますた。

×>>630,639です。
>>630,642です。
669ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:21:13 ID:???
>>666
もっと熱くなれよ!!!
670ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:27:47 ID:???
渡良瀬は日曜に使えないのが痛い
平日有給とっても当日強風だったら泣き寝入りだし・・・
671ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:29:38 ID:???
>>654
正確な答えが求めにくいまたはわからないときは判断を保留するべきだね。
もちろんケースバイケースだが、ミスがゆるされない状況ではなおさらだ。
間違った経験者のせいで致命的なミスが発生することも世の中にはある。
リスクが低ければ経験者を優先しよう。


>>656
その経験が正しければね。
あなたは自分の思い込みや先入観を正しい経験として判断基準にしていることがわかっていないようだね。
>>423以後で思い込みによる判断をしたことを学習できていないようだ。
またはそれをまだ認めていないのか。

俺はそんなあなたからは説得力を全く感じないよ。
先入観で人を判断するような人間を最低にカッコ悪いと思ってるから。
672ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:32:16 ID:???
>>671は脳内でひとり突っ走っていっちゃうタイプだなw
まだ若人かね?
673423:2009/01/15(木) 22:35:13 ID:???
>>650
その小学生が正しいっていう前提はどこから来てるの?
674ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:38:27 ID:???
渡良瀬日曜日でも暴走しなければ無問題
都内のサイロのほうがよっぽどあぶねー
675ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:38:43 ID:???
揚げ足取りしか出来ない人って臭いよねー
676ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:39:14 ID:???
>>674
35巡航は歩行者からしたら十分暴走行為だと思うんだぜ
677ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:41:03 ID:???
なんかパワーメーター必須みたいな流れになってんな
いまって予算5万でなんとかなるのある?
iBikeとかいうのはローラーで使えないっぽいのでご遠慮したい
678ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:43:42 ID:???
歩行者と距離をとればぶつからないよ
歩行者専用道ではないんだからお互いに気をつければいいと
679ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:44:22 ID:???
そんじゃさっそく次の日曜やるか!
680ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:46:43 ID:???
せめて気温が20度あたりになるまで待て
アベ狙いならそのへんがベスト
681ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:50:08 ID:???
だな
だがそのころには渡良瀬にもひとがあふれて…
春秋休日の天気がいい渡良瀬はいつも安全と言い張る俺でも流石になぁ
682ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:51:46 ID:???
じゃあやっぱり今のうちにやろうぜ!
683ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:00:12 ID:???
>>677
ない
684ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:00:46 ID:???
>>677
イーベイで中古のパワータップ狙うぐらいしか・・・
うまくいけば送料込みで5万前後でいけるよ
あとはCS600とパワーキットか、これなら新品が確実に5万以下で買える
でもポラのパワーキットは正直おすすめできない・・・
685ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:03:06 ID:???
iBikeはローラー台に対応した奴もあるよ
どの程度使えるかは知らんけど
686ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:06:09 ID:???
初歩的な質問で悪いがパワーメーターは練習にどう活かすものなん?
687ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:11:23 ID:???
>>685
ttp://voivod.blog40.fc2.com/blog-entry-375.html
これ?
無理やり設定変えて対応させてるみたいだけど
でもこれは他のパワーメーターがないとできないから意味ないね
688ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:12:51 ID:???
>>686
>>169
”「パワー・トレーニング」にチャレンジ!”の記事を参照するよろし
689ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:15:49 ID:???
>>687
http://www.ibikesports.com/detail.aspx?ID=32
そのブログの人がやってる事を設定項目として用意したような感じみたいだけど
690ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:24:35 ID:???
>>677
>>689の人柱頼むw
691ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:26:06 ID:???
>>688
感謝! 読むと欲しくなるねー
このスレも2時間で何ワットとかのほうが荒れないかもね
692ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:30:31 ID:???
2,3万で買えるパワーメーター無いか。情報よろしく
693ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:32:29 ID:???
http://www.ibikesports.com/detail.aspx?ID=56
金無いやつはiBike一択だと言ってるだろ
694ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:34:28 ID:???
>>673
「はだかの王様」って話知ってる?
これがいちばんわかりやすい例かな。
695ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:39:18 ID:???
ローラーで測るならミノのV270オススメ
ttp://8407.teacup.com/minoura/bbs/1021
↑のグラフ、かなり正確です(パワータップで取ったデータとほぼ一致する
タイヤはデュアリストで気圧は7気圧前後
696ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:05:06 ID:???
>>169のリンク先パワトレ最終回その1では
FTPは40kmTTの平均ワットまたは20分TTの平均ワットの95-97%だけど面倒だから
20分TTの平均ワットをFTPとして使いましょうってなことが書いてあるね。
さらにZ4(FTPの91-105%)で20分走るメニューが紹介してある。

>>174のリンク先ではZ4がお得って意見が書いてある。


毎回20分TTをやってればパワーメーターなんて要らないんじゃないか?
697ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:14:29 ID:???
FTP厨ウゼー
698ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:29:46 ID:???
つまり40km/hを1時間巡航出来ないと駄目って事か
699ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 06:55:20 ID:???
>>694
それはさすがに違うだろwww
700ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 06:57:27 ID:???
>>678
ぶつからなくても、脅威を与えてる時点でダメなんだよ。
歩行者専用道路じゃないんだから、マナーを守れない時点でダメ。

701ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 07:30:44 ID:???
まったく >>700 の言うとおり。
一度歩行者の立場になればわかる。
だいたい、1.5mくらいは横が空いてないと、
けっこう怖いよ。
702ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 07:36:36 ID:???
35キロ以上で走られたら2mでも怖いぞ。
子供がいたりしたら、もっと危ない。

生身の人間のすぐ横を走って(暴走っていわれてもしょうがない)
脅威を与えるなんて、峠のドリフト族以下だぜ。
703ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 10:04:30 ID:???
実際35キロで人に衝突すろと
どれくらいの衝撃なんですか?

「あいたた・・いやはやすみません、では失礼」
じゃすまないレベル?
704ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 10:10:44 ID:???
>>703
一度 当ててもらえ
705ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 10:13:27 ID:???
>>703
スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃
706ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 10:13:58 ID:???
35km/hノーブレーキだと、
ノーヘルの歩行者なら死ぬことも十分ありうる。
都内では最近あったね、そんなこと。
まぁ、たいていは、直前の減速により、
当たる瞬間にはかなりスピードが落ちるものだが、

ノーブレーキで突っ込む場合というのは
かなりの低速でもひどいダメージとなる。

事故ったことある人ならよくわかるよね。
707ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 10:15:08 ID:???
とりあえずCRでぶっとばすのだけは止めてほしい。

車道なら、まわりには基本的に自分より速い車、オートバイしかいないから、
まぁ、ぶっとばしても良いだろう。
708ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 10:16:51 ID:???
みんなで気をつけて15キロぐらいで乗ろうぜ!
709ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 17:28:36 ID:???
ってことはフロントがMTB26でリアが28ぐらいじゃないと駄目だよね?
710ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:02:11 ID:???
>>702
2mだとCRは全滅だな
渡良瀬は広いから歩行者がいたら端によるけどね
711ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:51:22 ID:???
>>696
>面倒だから
>20分TTの平均ワットをFTPとして使いましょう

おいおいw
その男は勝手にFTPの定義まで書き変えちゃってるのか?
アメリカ在住の本家さんにはちゃんと断りを入れてるの?
20分TTを基準とするのはかまわないが、最低でもFTPという用語を充てるのは避けるべきだろう。
functionalは相関と訳しますとかヘリクツ言ってるが自己弁護もはなはだしい。
まあ本家さんが1時間でも20分でもかまいませんよってんならしかたないが、
それでも用語が一般に普及していく過程でこんな相対的な定義付けしてたんじゃ混乱が起こると思うが。
712ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:34:14 ID:???
たぶんFTPを20分TTの平均出力と思い込んだまま記事を書いて、
最終回その1を書く頃に間違いに気付くか指摘されるかしたんだろうね。

>>709
タイヤを牽けば良いではないか。3つぐらいかな?
713ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 08:20:58 ID:???
いいかげん、パワーメーター話は専用スレにいっとくれ
714ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 08:23:05 ID:???
以下、>>713様の御意向によりパワーメーターの話は禁止となりました
715ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 08:28:48 ID:???
パワーメーターの話し復活希望!
716ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 08:38:19 ID:???
全力で断る!!!
717ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 09:09:28 ID:???
718ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 09:37:59 ID:???
渡良瀬行くならついでに利根川CR行けば?
埼玉区間はまったく人いないぞ?
思う存分飛ばせるぞ。本当に人いないから。
719ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 10:03:53 ID:???
パワーメーターの話し再開決定!

720ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 10:05:09 ID:???
パワータップオンリーで
721ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 10:27:22 ID:???
>>718
CRは折り返しでアベ落ちるから不利
722ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 11:10:27 ID:???
アップライトな乗り方だと35km/hには230W以上は必要なのか
723ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 11:25:38 ID:???
>>712
あの出版社は事前に間違いをチェックとかしてないようだよね。
自社に査読できる人材がないとしても、後で潔く訂正すればすむことなのに。
ドロップハンドルの送りとしゃくりも逆に書いていて、ヘリクツの言い訳をして間違いを認めていない。
読者が混乱することよりも自己弁護を優先するなんて、良心というものがないのかねまったく。
724ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 13:19:45 ID:???
>>721
サイコン抜けよ!w
725ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 03:17:08 ID:???
FTP自慢スレにしようぜ!
726ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:56:21 ID:???
そういえばヒルクラスレに心拍の話禁止とかわめいてた馬鹿がいたな。
もちろんスルーされてたけど。
同一人物か?
727ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:43:30 ID:???
以前の35km/hスレってアベ自慢スレだったじゃん。
それがFTPにかわるだけの話だよなw
728ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 14:01:38 ID:???
>>726
意味不明
文字でどうやってわめくんだよ
729ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 14:11:25 ID:???
比喩です
730ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 14:51:46 ID:???
>>728
本人降臨乙
731ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:59:08 ID:???
見えない敵と戦いはじめやがった…
732ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 18:58:52 ID:???
どうでもいいけど
35km/hできるようになる方法を語ってくれないか
733ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 19:03:02 ID:???
38km/hで走れるだけ走る。
35km/hで走れるだけ走る。
その内2時間35km/hで走れるようになる。
734ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 19:23:59 ID:???
くだらないことで盛り上がってレスが飛び交うのに
具体的なことになるとアバウトな回答しかできないスレってどうなんだろうね
735ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 19:32:06 ID:???
トレ方法なんてとっくの昔に確立されているし
いまさら議論することなんてないし
あとは各自のやる気の問題だし
ぶっちゃけトレーニングスレって存在意味ないんだよね
736ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 19:38:11 ID:???
>>733
なにげに意味のありそうな気がする
ウエイトトレーニングでも例えば50Kg×10回でオールアウトする場合
刺激を与えるために時々60kg×6回とか70kg×3回を混ぜるのに似てるLSDは逆に30kg×25回をやる
ただし筋力はこれでいいが、持久力にそのような手法が有効かどうかは知らない
737ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 19:48:27 ID:???
>>735
確立されてると思ってんの?w
738ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:07:54 ID:???
されてんじゃん
初心者:とりあえずLSDと回転練習やっとけ
中級者:↑にメディオとトルク練習をまぜとけ
上級者:さらにソリア、インターバルをまぜとけ
これ以外になんかあんのか
739ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:09:15 ID:???
DHバーをつける
740ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:10:39 ID:???
メディオ(笑
ソリア、インターバル(爆笑

時代遅れ乙
741ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:11:52 ID:???
今はパワーメーターの時代だよなw
742ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:14:36 ID:???
ロード乗ってて30km/h以下でしか巡航しない、
出来ない人はクロスバイクの方がいいんじゃないかな。
遅すぎると逆に危ない気がする。
743ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:15:00 ID:???
では、パワーメーターを使った斬新な方法について教えてください!!!
744ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:15:06 ID:???
心拍計なんか窓から投げ捨てろwww
745ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:15:28 ID:???
>中級者:↑にメディオとトルク練習をまぜとけ
>上級者:さらにソリア、インターバルをまぜとけ
一体どこでこんな知識仕入れたんだろ…
746ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:23:11 ID:???
>>743
一緒じゃねーよ
出力一定で走ると、足が売り切れるころには心拍は始めたころより5〜10拍とか上がるし
心拍トレ(笑)なんかより終盤のキツさが全然違うんだよ
心拍しか見ないでやると、終盤は心拍を保っていることだけに満足して終わるしなw
実際は出力ダレダレの意味無しトレなのにww

あと、同じ出力でも日によって(体調によって)心拍が全然違ったりするから、それでオーバートレーニングを防げるんだよ
これが心拍(爆笑)だけ見てると、オーバートレ気味で出力出てないのに、今日も予定の心拍をキープできたから大丈夫だな、とか勘違いしちゃうんだよw

まったく心拍厨は無駄な時間をすごしていて笑えるぜwwwwww
747ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:24:31 ID:???
>>745
初心者にいきなりインターバルやらせんの?
おまえ馬鹿?
748ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:26:44 ID:???


斬新な方法まだ?
749ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:27:20 ID:???
>心拍は始めたころより5〜10拍とか上がるし
それ強度変わってるじゃん
そんないいかげんなものなの?>パワートレ
750ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:29:07 ID:???
出力一定(=強度一定)と書いてあるがwww
751ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:29:25 ID:???
今夜もまた「ニワカパワー厨 vs パワーメーター買えない貧乏人」のむなしいバトルがはじまる・・・
752ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:29:59 ID:???
アホなトーシローが騒いでるけど一緒

ttp://www.computrainer.com/html/manuals/Joe%20Friel%20Manual.pdf
753ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:31:04 ID:???
>足が売り切れるころには心拍は始めたころより5〜10拍とか上がるし

どこかのブログで見た文章そのままだなw
馬鹿にはそれがわからんとですw
755ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:32:31 ID:???
パワーメーター買ったら速くなりますか?
756ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:32:41 ID:???
パワーメーター買えない貧乏人に朗報。
周回コースを一定タイムで走ればおkだよ。
ピストが最適だがそれ以外でも3kmまでなら可。
あまり長い周回だとタイムを刻めないので注意。
757ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:33:45 ID:???
パワメタ使ったことないアフォが他人の文章だけに頼って遠吠えしてますねww
758ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:35:54 ID:???
5〜10拍じゃきかないな
ずっと維持してると+20拍前後になるのだが
759ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:38:53 ID:???
>>758
どのゾーンで?
L4以下なら下地固めが足りてない
760ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:39:25 ID:???
で、パワーメーター使い始めて速くなった? 勝った?
そこが一番重要。
761ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:41:05 ID:???
自分極度の静電気体質で、冬場は心拍計がまったく役に立たないのでパワーメーターはほんとうに助かります
762ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:41:51 ID:???
150拍程度で初めのころは維持できるんだが
同じスピードでも1時間半過ぎるころには170拍までいくことがある
763ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:41:59 ID:???
>>760
ここんとこの円高祭りで買ったニワカがほとんどだろ
結果がわかるのは1年後とかじゃねーの
心拍よりもよりもパワーメータのほうが指標としてより信頼できるってだけで
パワーメータ使ってもやることは一緒なんだよね

だいたいインターバルって「間隔」っていう意味だぞ
高出力→低出力の繰り返しが時代遅れってアホですか?
今でも効果のもっとも高いトレーニングのひとつだ馬鹿
765ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:43:18 ID:???
>>760
パワーメーター買う金を自分に投資してもっと練習すれば良い。
パワーメーター買うより早くなるよ。
766ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:20 ID:???
どいつもこいつも偉そうだけど
オレも含めて全員35巡航できない貧脚なんだと思うとほっこりします
767ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:20 ID:???
ほっこり
768ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:51:42 ID:???
もっこり
769ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:48 ID:???
にしこり
770MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/18(日) 20:53:04 ID:???
最初のうちは何だかんだ言っても量でしょ。
量が足りて初めて質が問われると思う。
最低月1000Km40時間くらい?
771ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:31 ID:???
心拍系しかなく35km/h巡航しかできない俺は貧乏で貧脚だってことだな。
仕方ないな。
でもいいさ。
上をむいて歩こう。
772ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:54:53 ID:???
>>747
インターバルで巡航速度が向上する?
お前PT詐称してた真性か?
773ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:23 ID:???
ttp://www.electricsheep.co.jp/hc/cruise.html
ここで計算すると、ロードからTTバイクに乗り換えるだけで33km/hから35km/hにあがるらしいんだけど
そんなに変わるものなの?
774ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:02:52 ID:3AiAxKTK
パワーメーターの真価は瞬間最大出力を測定できるって1点だけでしょ。
スプリント系の競技者のトレーニングには有効だけど巡航スレで
話題になるようなものじゃない。
775ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:04:36 ID:???
そりゃま、風にゃ勾配が変わらなければ、
一定速度で巡航する=一定出力で巡航するだからな。
776ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:05:54 ID:???
>>774
巡航忍者トレが出来るのはでかいぞ
20分間TTの平均出力を1Wずつ上げていくのとかすげー楽しい
777ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:08:22 ID:???
なんでたった20分・・・どうせなら2時間でやれよw
778ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:11:02 ID:???
>>773
その人の相性によるけど
俺はロードにDHバーつけるだけで1〜2km/hは楽に走れてる気がする
779ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:21:13 ID:???
小さな向上がはっきりわかるので
モチベーションが上がる、これが
パワーメーターの最大の利点。

時間や速度では風にまぎれて、小さな
向上がさっぱりわからない。
780MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/18(日) 21:26:43 ID:???
>>778
同意。
平地ならDHつけるだけでかなり違う。
781ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:28:28 ID:???
DH付けて達成して意味あんの?
782ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:32:32 ID:???
達成できないで燻っているよりはつけてでも達成目指して頑張るほうがいいと思ってる
その後に外して達成するもよしつけたままさらにアベあげるのもよし
飛び道具なのは否定しないけどパワーメーターよりはアベあげる点において対費用効果は優れているのでは
783ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:34:24 ID:???
TTバイクでもDHでもいいじゃないか。
人力でやるなら全て良しとしようよ。
784ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:35:53 ID:???
ワンカンポみたいにワイヤー摘んでエアDHポジションやればいいだろ
785ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:40:21 ID:???
>>770
うん。
最初の最初は量。
やってくうちに体が変わっていき、
ポジションがわかり、変わり、決まり、

、、、ま、それからだよね。
786ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:46:24 ID:???
自分に合うDHバーを探すのも面倒だった
DEDAやITMがあわなくてプロファイルデザインのショートリーチに到った
バーの長さや位置も大事だけれど長時間ポジションをとるに耐えうるエルボーパッドも大事だ
その点プロファイルのはとてもよくてDEDAのは最悪だった
787ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:47:32 ID:???
>>746をみて思ったんだが
2時間TTをやったときに
1:最初から最後まで心拍数を一定に保つ
2:最初から最後まで出力を一定に保つ
とやった結果、1と2の平均心拍数が同一なら、結果的な平均出力はどうなるんだろう?
1のほうが出力が高いのならパワー厨プギャーなんだが
788ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:50:13 ID:jKf/RaA/
一年ちょっとの初心者ですが、今日100キロを24.1キロで走ったんだが褒めてください
789ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:51:51 ID:???
この時期にそれだけ出せれば立派だと思うよ
冬にしっかりトレーニングつんでおけば春には間違いなく速くなってるから
790ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:17 ID:???
>>787
エネルギ効率では一定速度が一番効率が良い。
だから一定速度を保てば良いだけ。
途中で速度が落ちればペース速過ぎだし。
最後の5分踏める力が余ってればペース遅すぎだ。
791ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:03 ID:jKf/RaA/
ありがとう。苦節何十万円の少し元がとれました。今後も精進します
792ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:50 ID:???
>>790
つーことはやっぱりパワー一定のほうが有利なのか・・・がっかり
793ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:02 ID:???
その位だったら10万円でも出来るんじゃね?
794ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:06 ID:???
>>790
参考にしてみるよ
795ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 00:39:08 ID:???
ローラーで達成してもダメですか?
796ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 00:50:31 ID:???
ローラーはだめw
あくまで平地無風でがんばってみて
797ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 03:40:38 ID:???
35km/h巡航に挑戦するときは車が走らない道路で走るべき。
798ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 07:24:04 ID:???
あと風除け
799MTG ◆AFtruazOGc :2009/01/19(月) 09:14:27 ID:???
そういや前に2時間TTした時はノーマルロードでDH使わなかったな。
TTバイクでやったらどうだろう?
800ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 09:21:39 ID:???
2時間TTって…
よっしゃあ!今日の記録は2:00:00だぜ!
とか言うのか?
801ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:41:58 ID:???
>>772
インターバルトレーニングにもいろいろな強度設定がある。
MAXと完全休息を繰り返すことをインターバルトレと呼ぶ自転車乗りが多いが、
本来これはレペティショントレと呼ばれる。
本来のインターバルトレは中強度と中途半端な休息を繰り返す。
たとえばFTPが200Wなら250Wで1分、150Wで2分を繰り返すなどだ。
最大心拍数に達しやすく最大酸素摂取量の増大に効果がある。
最大酸素摂取量と巡航速度の相関が高いのは前述した。

レペティショントレの巡航速度向上に対する効果はわずかだが、
中強度インターバルトレの巡航速度向上に対するの効果は大きい。

>>747は別人だ。
俺に粘着してる暇があったらこれくらいの基礎知識はいいかげんおぼえろ。
俺がこのネタを話すのももう4〜5回めだぞ。
802ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:53:46 ID:???
>>796
無風は難しいです、信号もあるし
803ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:59:00 ID:???
信号ある時点で絶望だろ・・・
804ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:48:44 ID:???
FTPスレでやれ
805ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:52:00 ID:???
何を?
806ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:22:16 ID:???
File Transfer Protocol(ファイル・トランスファー・プロトコル、略称:FTP)
807ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:23:54 ID:???
>>800
じゃアワーレコード連続2本で。
もしくは2アワーズレコードでも可。
808ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:36:37 ID:???
話に混ざれないからよそでやれって…

ジャイアンかよwww
809ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 17:39:24 ID:???
どなたか石井さんの行方をご存じないですか
810ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 18:41:44 ID:???
ラサール?
811ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:03:57 ID:???
柔道界はもうダメだって言ってました
812ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:07:33 ID:???
CHA CHA CHA
813ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 00:56:21 ID:???
CAH-LA HEAD-CAH-LA
814ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 03:55:57 ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『内股透かしで一本取ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか逆に有効を取られていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何が起こったのかわからなかった。
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ミスジャッジだとか、買収だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

これを貼れと言われたような気がした
815ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 21:23:42 ID:???
エアロメットにディスクホイールをゲットした
これで俺も35km/h巡航だぜ
816ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 22:57:53 ID:???
いるよなこういうやつ。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/9439.jpg
817ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 23:07:18 ID:???
飛べそうだな
818ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 00:25:45 ID:???
>>814
懐かしいな
テレビで見てて、その瞬間に「オシャー!」とガッツポーズを決めて恥をかいた漏れ
判定にも納得がいかなかったが、一緒に見ていた多くの柔道ファンが共感してくれなかったのはすごいショックだった
819ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 00:58:51 ID:???
>>816
TTマニアかトライアスリートだな
パーツが全部古いけどいい感じ出してるね
820ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 09:43:48 ID:???
>>816
カコいいな!!真似はできないけどなww
821ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 22:54:34 ID:???
>>815
10キロ低いんじゃないか?w
822ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 10:43:01 ID:???
>>815
あとはディスクに初音ミ(ry
823やすゆき:2009/01/28(水) 21:17:42 ID:???
春まで挑戦はお預けさ・・・。

だってだって、、、

風が重たいんだもの・・・。
824ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:57:35 ID:???
hosyu
825ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:05:02 ID:???
>>822
ヤン自重しろ
826ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:17:08 ID:???
冬場ロクに練習しないで飲食しまくってたらFTP288に堕ちてたorz
新年会のバカバカバカバカ



いや、自分が悪いのはわかってるんよ、うん
827ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:24:42 ID:???
828ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 08:05:46 ID:???
またパワーニワカか
829ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 09:55:04 ID:???
>冬場ロクに練習しないで飲食しまくってたらFTP288に堕ちてたorz
そんなに急速に落ちないだろ
830ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 09:57:58 ID:???
元はいくつだったのかkwsk
831ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 12:57:07 ID:???
ここスレのおすすめホイールはなにかな?
5万と10万クラスでそれぞれおすすめを
832ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:02:40 ID:???
おまえみたいな2流は何を使っても一緒
833ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 14:15:52 ID:???
同じく。
いちじく。
834ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 14:18:57 ID:???
10万出せるならEC90AEROいっとけ
835ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 14:57:28 ID:???
RR1.2 105ハブ #14
836826:2009/01/30(金) 20:46:18 ID:???
酒飲みたいだけ飲んでりゃ、ニワカに決まってんだろw
秋までは300超えてる事もあったのに、冬場で油断したらこれですよ
自分体格はデカいんで、特別早い訳じゃないぞ
登りとか、人と一緒に走るときっついわ

>>829
見事に落ちましたが、何か!?


人にもよると思うが、自分の場合
固定式のローラー台はあわんかったわ…
実際に試してみてから決めればよかったなぁ
少々スレチなんで、この辺で失礼するわい
地元で巡航35km/hがちょっと遠のいたな
837ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 20:54:30 ID:???
KINGをニワカ呼ばわりするとはいい度胸だ
838ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:04:55 ID:???
FTP300超えてても35巡航できなかったの???
どんだけぬりかべ体型なんだよwwwwwwwwwwwww
839ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:06:19 ID:???
>>834,835
ありがとう、それぞれ鉄板ってとこなんすね
840ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:25:56 ID:???
FTP300Wあって2時間35維持できないわけないし
300って言ってみたかっただけなんだろうけど、もうちょっとそれっぽい数字にしたほうがよかったね
841ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:31:54 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
糖尿病総合スレッド part110【診断は専門医へ】 [身体・健康]
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 41 [大学受験]


ま、こんな奴らが厚く騙ったところでww
842ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:44:49 ID:???
wwwwwwwwwwwwww
843ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:12:33 ID:???
どうせ後からコースが信号多いとかアップダウン多いとか言い出すんだろ

要するに自慢がしたいだけ
844ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:16:55 ID:???
おまえらFTP自慢には食いつきいいですね
845ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:47:26 ID:???
信号多かったら35キロ巡航とか無理じゃね?
レースならどうってことない速度だと思う
846ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 23:31:02 ID:???
信号なんかむししとけ
847ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 23:37:45 ID:???
信号無視してTTやるのはただのバカだろ
ロード乗りの面汚しだからあっちいってろ
848ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 00:12:41 ID:???
>>846
轢いてやるからオモテに出やがれってんだい。べらんめーてやんでい!
849ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:03:18 ID:???
実際、田舎走ればアップダウン多いし郊外走れば信号が多い
それでも俺はave30km/hしかいかない貧脚だけどねっ
850ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 14:11:38 ID:???
田舎が日本全国同質だと思い込んでるやつって何なの?
851ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 14:18:24 ID:???
え、違うんですか?
852ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 14:29:30 ID:???
まぁ、状況としてはほぼ同じだけどな。
植生と気候は違う。

関東以北の田舎の気分で九州走ってると雨が多くて
ひどい目にあう。天気予報で降水0%でも夏だと
夕立とかでじゃんじゃん降る。地元の人々は天気予報
よりもするどい勘で雨を感知してるから、よそ者は
路頭に迷う。
853ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 14:45:50 ID:???
アホか
そういう話じゃねえし
ウチは田舎だが激坂コースもあれば信号なしのまったいら直線コースもある
田舎は全部アップダウンとかもうアホかと
854ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 20:50:28 ID:???
山地を走ればに言い換えたらいいじゃん
855ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:40:02 ID:???
856ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:49:26 ID:???
もうどうでもいいよ
SRMかPT付けて250Wでローラー台を2時間回せればよくね?

言い出しっぺの俺からやってみたが俺は駄目だ
1時間が限界
これ以上は無理
調子がよくても無理そう
857ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:08:41 ID:???
サイヤ人みたいに限界を超えたらいい
858ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:38:20 ID:???
バーゲンセールだな
859ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:45:04 ID:???
>>856
ぜんぜんダメ
身体のでかいヤツほど有利だし空力悪いフォームでもオケってことになるからな
860ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 03:04:58 ID:???
普段から飲んでてFTP300とか、イラッとくるな
ネタかどうかはさておき、そういう書き方は控えてもらいたい
趣味とはいえ、辛い思いをして維持してる奴の事も考えろ
861ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 08:22:40 ID:???
体重100kgあるならFTP300Wも不思議じゃない
862ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 08:35:59 ID:???
イラッとくるって言い方する奴おかまか?
863ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 10:02:53 ID:???
診断は専門医へ
864ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 12:27:29 ID:???
>>862
妬み全開はこのスレの伝統だよw
865ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 12:32:10 ID:???
ヴァーチャル僻み
866ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 12:55:48 ID:???
>>860
毎晩酒飲んでて350Wですが?
867ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 13:05:18 ID:???
俺の頭は100w
868ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 15:21:29 ID:???
おまいら釣られるなよ。

まともな道で35km/h維持するだけなら250Wもあれば十分だ。FTP300Wもあれば一時間40km/h維持も出来るだろうし、相当なデブじゃなければ市民レースレベルなら余裕で入賞出来るぞ
869ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 16:53:10 ID:???
そうか
だがFTPを測れないから分からないな
870ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 16:57:22 ID:???
FTPってのは使用ギアとケイデンスである程度の参考値は出せないものなのか?
871ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:01:20 ID:???
装置高いもんな
872ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:04:31 ID:???
俺には買えませんw
873ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:24:58 ID:???
ヒルクライムで出力計算できるサイトあったでしょ
874ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:38:13 ID:???
そんなのあるんだ?
でもどうなの? 登りで計った数値をそのまま平坦巡行にもってきていいのかな?
875ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:42:38 ID:Wo7je/qA
なわけないやん
ヒルクライマーでもTT遅い奴おるやん
876ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:50:10 ID:???
やっぱそうだよなー
877ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:57:01 ID:???
>>873
あのサイトのワット数がFTPになるのか?
878ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:02:33 ID:???
>>877
スバルラインみたいな割と傾斜の緩い坂で一時間本気で走った値ならFTPって言えると思う。
前に和田峠(藤野)でPT使って測ったときと結果がほぼ一致したから、値としては意外と正確だと思う。

まあ美ヶ原みたいにあんまり傾斜が急すぎるところだと参考にならないかもしれないけど(ケイデンスが極端に落ちるから平地とは変わってくる)
879ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:06:43 ID:???
>>874
出力[W]=(車重[kg]+体重[kg])×上昇速度[m/s]
上昇速度は獲得高度と所要時間から計算するのが正確。
ある程度瞬間的な数字が知りたければ車速と勾配から計算する。

ペダリングが変わってしまうような急坂や、
速度が十分に遅くならないような微坂では計測に不適切だが、
いい場所が見付かれば十分に意味がある数字にはなる。


>>875
脳味噌まで筋肉付けない方がいいよ。

重力に逆らって仕事をするヒルクライムと、
空気抵抗に逆らって仕事をするタイムトライアルを比較しても意味が無い。
極論すれば、前者はパワーウェイトレシオを競う競技で、後者はパワーを競う競技。
当然、一方に強い選手がもう一方に強いとは限らない。
880ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:10:21 ID:???
>>879
コピーさせてもらったサンクス
坂を探してきます
881ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:13:50 ID:???
そんなに条件つけなくちゃ一致しないようなのになんで意味を見出す必要があるの?
馬鹿なの?
882ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:14:53 ID:???
今日36km/h達成した。車種はスカーフウィンディ。
ふぅ、疲れたぜ。
883ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:15:41 ID:???
2時間くらいのTT能力ならFTPが指標的には一番当てになるから。
FTP200Wのやつがいくら頑張っても平均35km/hなんて無理だし、逆に300Wで達成できないなんて有り得ない。
884ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:18:33 ID:???
>>880
ごめん、ちょっと間違ってた。
出力[W]=(車重[kg]+体重[kg])×9.8(重力加速度)×上昇速度[m/s]
だ。
885ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:22:12 ID:???
今日ついに35km/h巡航に成功!

ただし南に向かう帰り道のみ!
余裕だったよw
886ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:22:51 ID:???
>>878,879
すげー参考になった
スバルラインの勾配って平均6%弱、最高8%弱ってとこらしいね
近場で似たような坂探さんとな
887ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:25:41 ID:???
そんなポカミスをやらかす人間が他人様の脳みそを筋肉とか言わないほうがいい。
888ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:30:41 ID:???
条件が合わなければ一致しないってことだろ
無意味
889ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:42:23 ID:???
FTPだけで平地巡航速度を予測するのは困難だね。
予測式もネットに流れてるけどかなりいいかげん。
ヒルクライムの予測の方が空気抵抗ないぶん誤差が小さいね。
890ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:05:52 ID:???
そうだろうね、FTPは目安でしかない訳だから
でもある程度本気でやってれば自分がどれくらいなのか気にはなるよね
891ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:28:18 ID:???
http://community.trainright.com/_Lance-Armstrong-Aero-Testing-on-Velodrome-Nov-5-2008/video/422109/302.html

ランスかっこよすぎ!
アワーレコードにも挑戦してくれないかな
もちろんUCI非公認のDHバーで
892誘導:2009/02/01(日) 20:04:21 ID:???
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233481409/l50

つくば、霞ヶ浦近辺から遠方まで遠征する、清潔なロン毛とフラットバーがトレードマークの自転車通勤者。
http://hidebbs.net/bbs/k_c_1?

コラの必要性も無いのはここで書いている通りの英雄。
スポルティーフであるリターンオフFR700(買値14.000円税込み)
や、中国製無名スポルティーフに乗る。

実績は、格闘技、MS、自転車、他・・・。
全てここに書いてある通り。
http://hidebbs.net/bbs/k_c_1?

前スレッド
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232937710/
893ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:05:20 ID:???
誰か訳してくれ
894ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:06:10 ID:???
>>884
了解
895ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:16:32 ID:???
>>885
荒川CRで風速15mの追い風に乗ったとかそういうやつか?
896ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:26:27 ID:???
>>892は踏むなよ。
897ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:09:24 ID:???
>>896
気になる、何があるんだ?
898ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 22:56:02 ID:???
何があるんだろう・・・・
でも糞だっていうのは間違いないと思う
899ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 14:30:04 ID:???
>>879 >>884
係数以前に、空気抵抗を無視していいのはかなりの低速だぞ。
それこそペダリングが変わるような急坂か、よほどのヘタレか....

ちなみに今でも理科(物理)で位置エネルギー U = mgh って習う?
俺はオッサンなんで最近の教育は知らんのだ。
900ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 17:19:33 ID:???
このスレ見て35km/h巡航に興味わいたので
自分もどのくらいいけるのか試してみた。

江戸サイ行徳〜関宿約50km
行き(ほぼ無風):ave.30.1km/h
帰り(無風〜やや強い向かい風):ave.26.4km/h
サイコン読みオートON・OFF

コース設定が長すぎ+風で帰りかなりヘタレてもーた。
35km/hとか達成できる気しねーwww
901ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 17:38:58 ID:???
一般的にはそんなもんだ
902ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:54:48 ID:???
>>901
うん。だって自転車通勤くらいでしか乗ってないガチ一般人だものorz

ディスクホイールとエアロメットつけたら2km/hくらいは稼げるやろか?
たぶん買わない(買えない)けどな。
903ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:57:44 ID:???
つーか、行徳スタートじゃ最初の区間で歩行者多いから徐行しまくりになるだろ
やるならもっと上流からでないと
904ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 21:24:57 ID:???
>>895
江戸川で関宿城〜市川で達成したっす
905ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 21:37:41 ID:???
>>904
限りなく平坦に近いが下り
今は北風の季節だから追い風か

逆コースでリトライして足して2で割っても35以上なら達成じゃね?
906ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 21:42:53 ID:???
>>903
それ走り始めから散々思い知ったよ。
人多いわ車止めはあるわ折り返しあるわ砂利道あるわ
次はせめて松戸からにする。
>>904
参考までに機材おせて
>>905
俺も実は帰り(関宿→行徳)は北風に乗ってスピードうp!を狙ってたんだけど
今日の午後は強烈な南風だたよ。。。orz
907ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:23:26 ID:???
>ディスクホイールとエアロメットつけたら2km/hくらいは稼げるやろか?

そのレベルだと遅くなる。
908ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 02:05:19 ID:???
いちばん効果があるのはDHバーだね
909ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 06:08:00 ID:???
>>907
本当???
910ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 09:57:39 ID:???
>>905
俺がやった日は風速20近い北風が延々と吹いてる日だったので
正直何もしないでも15km/hくらい出ちゃう超追い風だったので。。。
北に向かう帰り道はそれはそれはもう死ぬかと。
往復計測じゃないので巡航認定は出来ませんなw
911ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 10:01:54 ID:???
>>906
自分はR3乗りです。というか機材とか何乗ってるかとか関係ない風でした。
帰りのAveは13km/h・・・。野田橋で帰るつもりだったけど調子乗って行ったら帰りに泣いた。
912ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 10:42:19 ID:???
先日の暴風Dayかw
35キロ巡航したことより、あの日に自転車で出かけようとしたその根性はすごいw
913ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 11:09:41 ID:???
>>910
風速20は嘘っぽいな。誇大表現。
914ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 11:17:03 ID:???
熊谷では20突破したらしいな。
でも江戸川ならさすがにもうちょっと少ないだろ。
915ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 11:31:04 ID:???
どっかのスレで暴風の日に横風で倒れてケガしたって人いたような
あんな日は家でぬくぬくするに限る
出撃するなんてアホやろ
916ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 12:04:37 ID:???
橋から落ちるかと思った。手すりもっと高くしてくれ。
917ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 21:41:06 ID:???
橋から落ちそうになって慌ててるローディ見てみたい
918ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 22:17:47 ID:???
風強過ぎてバイク押して橋を渡ったことあるけど、マジ怖
かった。自分もだけど、自転車飛ばされないようにするだけ
で精一杯。途中、支柱のようなところで風を凌いで休憩。休
まないととても渡り切れないほどヘロヘロ。橋渡り終えたら
クリートぼろぼろになって交換したよ。
ちなみに幸魂大橋。近くを通ってる武蔵野線はストップしてた。
919ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 02:01:19 ID:???
幸魂大橋って元々高めで怖い印象がある。名前も。
920ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 04:18:17 ID:???
ちなみに俺は大国魂神社の交通安全御守をサドルバッグに入れている。怖い?

幸魂大橋といえば、このスレ的には彩湖の周回かw
921ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 09:57:43 ID:???
>>912
チームでローテ練しながら走ってた。
向かい風の中でも30キロ超、陸橋に上っても同じペース。
後ろの方のライダーは中切れしていたよ、、、

帰りは追い風を受けて40キロ超!
往復両方向かい風だったら途中でダウンしてたかもw
922やすゆき:2009/02/04(水) 20:45:19 ID:???
真冬に2時間奪取は、危険だと思う。
923ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 18:56:11 ID:???





924ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 22:17:01 ID:Qb+Q5jAV
過疎りすぎ
925ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 22:26:06 ID:???
確かにこれはちょっと夏帆りすぎ
926ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:04:17 ID:???
チョコ無し!
927ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:23:12 ID:RzW74NKa
安い折りたたみ自転車買った
928ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 03:12:13 ID:???
土手沿いをサイクリングしたけど、
35キロで走ってる人はそうそういないね。
929ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 17:47:45 ID:???
35km/h巡航とかどうやんの?
30km/hがいいとこだよ

平地150km信号あんまり無いコース(琵琶湖北側異臭)をよく走るけど
6時間半は絶対かかる。
930MTG ◆AFtruazOGc :2009/02/16(月) 18:21:09 ID:???
琵琶湖北湖はいいね。
1周なら休憩1回入れても4時間ちょっとくらい。
931ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 18:32:07 ID:???
>>929
まずは単独で40km/h以上出せるようになりましょう
そしてそれを維持できる時間を延ばしていきましょう

俺は雪が溶けたらそうしようと思ってるw
932ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 20:34:14 ID:???
>>931
以上シベリアからお伝えしました
933ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:24:12 ID:???
永久凍土かw
934929:2009/02/16(月) 23:00:22 ID:???
>>930
めちゃくちゃ早いですね。
是非後ろ付いて走ってみたいですわ。
>>931
40km/hだと最大心拍数近い180前後になっちゃってすぐバテますね。
ずっと走ってられる心拍数150ちょいだと32km/hが限界ですね。

今はLSDと伊吹ヒルクラ用の登坂トレが基本メニューなんですけど
巡航速度上げるにはやっぱりスプリントトレーニングも必要なんですか?
もがきはやった後、しんどすぎてやるの躊躇しちゃいます。
935ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:12:32 ID:???
>>934
スプリントはいらないと思うよ
まずはここのテンプレにあるテンポを基本メニューとして練習するのがよろしいかと
あのテンプレは結構雑な書き方なので補足すると
平坦なら平坦だけ、登りなら登りだけで
時間は可能な限り長く、レストは一切無し
これを一週間に3、4日
それとファストべダル+LSDの日を1、2日
って感じのメニューをやっていけばいいと思う
936ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:28:45 ID:???
>>934
ヒルクラスレでもスプリントいらないって答え貰ってんのにしつこい
逆に聞くけどなんで「やっぱり必要」だと思うわけ?
937ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:38:17 ID:???
巡航速度が伸びないから不安になったんじゃね?
938929:2009/02/17(火) 00:50:26 ID:???
>>936
ヒルクラスレの方は一度も訪問したことないし、ましてや書き込んだことも無いよ。
まったくの別人です。
ID表示されない板だから証明は出来ないけど。
939ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 01:18:16 ID:???
>>930
スレの主旨から言って単独なんだよねぇ。
ということは、単独でビワイチ6時間弱くらい?
8時間半ぐらいかかってる俺からしたら凄すぎるなぁ。
がんばろうっと。
940ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 15:00:28 ID:???
平地単独で150キロ5時間は余裕。
941ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 18:41:52 ID:???
>>940
そりゃ無風、直線、障害物なし、歩行者なし、
車なし、信号無し、路面良好、って道が
あるなら貧脚でも可能でしょ。
942ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 21:58:16 ID:???
琵琶湖の湖畔はかなりそれに近い。
943ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 15:37:10 ID:???
常に追い風が吹いてるところキゴン
944ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 00:56:20 ID:???
常にMUKAI kAZEが吹いてるところキゴン
945ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 03:23:41 ID:???
最近みなさん練習してますか?
946ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 06:04:52 ID:???
今から行てきま
947ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 10:38:10 ID:???
完全にって訳じゃないが、朝10時くらいから夕方4時くらいまで常時追い風の、池の周りの道路がある
自動車もダムの管理者がたまに通るくらいで、貧脚な漏れでも35km巡航は余裕




反対回りだと30kmでも辛いがな
948ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:40:05 ID:???
1分ちょっとぐらいなら、50km/hを維持
できるんだが。
949ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:48:21 ID:???
6秒ちょっとなら54km/hを維持できる



50kmは30秒でも無理だが
950ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:43:31 ID:???
いいなー。
クロス乗り始めて半年。
俺50に到達したことがない。
951ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 15:44:12 ID:???
お山に行きなさい
952MTG ◆AFtruazOGc :2009/02/28(土) 17:11:39 ID:???
>>978
50Km/hを1分維持出来たら千トラ1分13秒切らない?
953ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 17:50:17 ID:???
ロードに乗り始めて一年未満の初心者なんですが、先日とある飲み会でほとんど面識のない方と自転車のお話をする機会がありました。
自分がまだ30km/h維持もままならないくらいだと話すと、「それはマシンが体に合わないからだ、自分は初めて乗ったマシンが奇跡的にぴったり だったから平地で60km/hを結構長く出せた。ちゃんと自分に合わせて見てもらったら?」ということを言われました。
60km/hなんてプロのレースで集団が出すようなレベルだと考えていたので信じられずマイルとkmを勘違いしてないか?とか聞いたのですが、間違いなく出ていたと言い張ってききません。
60km/hというスピードはマシンとの相性だけで出せる速さなんでしょうか?
ちなみにその人の体は走る人のようには見えませんでした。
954ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 18:10:25 ID:???
>>953

「平地の単独走行で60km/h巡航なんて、アワーレコードの人ですか?」

って、聞いてみれば?
955ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 18:13:44 ID:???
60マイル/hだったら超人じゃないですかw
956ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 18:17:53 ID:???
ちゃんと自転車って言ったか?
バイクと言ったら普通はオートバイの事らしいぞ。
957ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 18:38:16 ID:WmYoAsZW
700cの設定で小径車のってるとか
958ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 18:49:57 ID:3ngetPbd
藤野智一氏(現アンカー監督 '98 '99全日本チャンピオン)と
話したことあるけれど、単独35km巡航(平均速度じゃないよ)は
俺でも楽じゃないとのこと。
959ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 19:02:27 ID:v8KpVgZm
>>953
まあ、嫌な言い方、サイコンの設定が間違っているというのが
一番ありそうで、しかも今でも気がついていないんじゃないでしょうか?
自分が出ないからですけど、60キロというとポジションだけでなく
ペダリングの技術等もないと安全に走れない気がするんですが。
960ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 19:06:09 ID:???
THE 混信
961MTG ◆AFtruazOGc :2009/02/28(土) 19:09:42 ID:???
>>953
結構長くの結構がどれくらいかわからんが、
1分以上保てるなら国内敵なしでしょう。
競輪でも徹底先行で勝てるレベル。
962ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 19:25:57 ID:???
リカンベントとかじゃないのか?
そりゃ平地でスピード出すならマシンはぴったりだろうけど
963ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 19:29:11 ID:WmYoAsZW
>間違いなく出ていたと言い張ってききません。

本人詮索したらあかんよ
一緒に走って自分のサイコンで確認するよろし
964ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 20:56:42 ID:???
無敵のダブルマグネットなんだろう
965やすゆき:2009/02/28(土) 21:17:12 ID:???
予言

3月内に真夏日が一日はあるだろう。
その日にアタックする。
たぶん、ダメだと思う。
966ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 21:30:28 ID:???
ダブルマグネットでも60km/h巡航はムリ
967ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 21:32:28 ID:???
ならばトリプルだ!!
968ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 21:41:49 ID:???
平地=舗装されたフラットな路面
で多分凄い下りだったとか

いや、初心者が下りで安定して60kmも結構凄いか
普通はビビリミッター働くしな
969ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 22:23:52 ID:???
で、平地無風だったら30km/h強くらいでOK

おれは前後だけど。
970ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 22:32:33 ID:???
最近緩い下りですら60km/h出ない
風の抵抗とかそういう問題じゃない。
回す能力が落ちてきてるみたいだ。どうしたらいい?
50-36のコンパクトだからか? それもありえる…
3年前までは52-39だったから、回せなくてもでたのかにゃー
971953:2009/02/28(土) 22:39:43 ID:???
みなさんレスありがとうございます。
やはり、プロでも60km/hは尋常じゃないんですね・・・
問い詰めるほどのことでも、そんな相手でもないので、確認は多分しませんが、
おそらく相手の勘違いなんだと思います。
それとマイルのほうが距離長かったですね、勘違いしてました・・

ありがとうございました。
972ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 22:41:36 ID:???
勘違いじゃなかったら、超人。
973ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 23:18:16 ID:???
ロードで公道実走60km/h出せるなら余裕で競輪選手になれるな
974ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:47:58 ID:???
急な下り→緩い下りというような場所で車の流れに乗ってれば
平地と錯覚しながら60km/hはありえるんじゃないかな。さらに追い風とか。
975ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 05:15:54 ID:???
60km/hつったらアウタートップで回しきるくらいの状態になるぞ。
緩い下り程度じゃ普通は出んよ。
976ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 09:06:43 ID:???
下りなら体重あると簡単に60km/h越える
977ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 09:52:52 ID:???
激坂を平地と勘違いしていたという説。
つまりその人は頭がおかしい
978ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:02:17 ID:???
っていうか超初心者にありがちな話。

自転車買って嬉しい→はやーい!感激→どこまでスピードでるんだろう?
→もがいてみる→をぉ!50キロ以上出た!→脳内で60キロに四捨五入
→脳内感激汁でまくり→数秒程度の時間を永遠に感じる。

っていうことでしょ。


おまえらにも一度くらい経験あるんじゃないのか?w
979ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:10:42 ID:???
>>978
オレの場合

→もがいてみる→なにぃ!50キロちょっとしか出ねー!→マジへこむ
→もっと練習しよう
980ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:09:48 ID:???
>>978
> →もがいてみる→をぉ!50キロ以上出た!→脳内で60キロに四捨五入
四捨五入じゃないし
切り上げだろ
981ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 13:15:56 ID:???
60キロって体重ことだったんだろう。
982ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 13:19:03 ID:???
>>953->>980
飲み会の酔っ払いの話にこんだけ突っ込むなんておまえらの心の狭さに脱帽www
983ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 15:18:26 ID:???
ご本人様が召喚されましたw
984ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 16:12:55 ID:???
本人じゃねーよバーカwww
こんなチマチマした性格じゃ練習も木を見て森を見ずって感じなんだろうな、ヲイw
985ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 16:36:53 ID:???
60km/hで走るコツ教えてください
986ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 16:53:11 ID:???
まず、マグネットを3つ装着します
987ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 17:14:24 ID:???
界王拳4倍だ!
988ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 18:12:13 ID:???
1.5倍くらいでいい
989ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:19:19 ID:???
木を見て森を見ずとは良く言ったもんだが
森を見ようとして木すら見えないと言う状態になりかねないのではないか
990ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:55:47 ID:???
周りに木が生えていません
991ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 21:08:20 ID:???
頭に毛が生えていません
992ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 21:18:53 ID:???
パイパンです。
993ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 21:22:23 ID:???
生えかけでおねがいします
994ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 21:23:12 ID:???
糞スレ埋め
995ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 22:25:45 ID:???
996ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 22:57:53 ID:???
今日も40km/hで2時間
997(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2009/03/01(日) 23:09:05 ID:???
ぬるぽがっ
998ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:10:39 ID:???
40km/hで5時間巡航達成!
999ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:13:25 ID:???
ぬるぽ
1000ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:15:59 ID:???
もらい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。