【AlphaQ】フロントフォーク2本目【Reynolds】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
【TIME】フロントフォーク1本目【イーストン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1199072248/l50
2さんちゃん ◆lnkYxlAbaw :2008/12/16(火) 15:41:33 ID:???

●●●●●●終了●●●●●●
3ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:44:25 ID:???
>>1おつ
4ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 20:33:49 ID:???
新スレage
5ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 01:41:52 ID:???
KINESIS製のカーボンフォークに何か特徴らしきものはありますか?
例えば、総じて硬いとか柔らかいとか、
路面の振動が手に伝わりやすいとか吸収して消えやすいとか
6ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:04:47 ID:???
Reynoldsって・・・わざわざフォーク辞めたとこ名前付けなくても・・・
7ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 12:52:08 ID:???
止めちゃったのか!
今は何屋?ホイール屋?
8ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 13:38:03 ID:???
パイプや
9ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:40:20 ID:cNUz7mIj
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:33:42 ID:???
最強のフォークって?
11ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:59:06 ID:???
ユニクラウンのクロモリフォーク。
12ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:30:21 ID:???
そろそろネオプリのフォーク換えたい。重いわよ
そんだけ
13ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:32:02 ID:???
フォークはピスト用とロード用で別物なんですか?
eBayにいくつかピスト用と書かれた物があったので
ロードと共通で使えないものだったのかと驚きました
肩下寸法が違うとか???
14ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:52:54 ID:???
ブレーキ穴があいてないんやろ
15ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:24:42 ID:???
>>14
それもあるけど、オフセットが38とかの奴も多いよ>トラック用
ピストはヘッド立ってるのが多いからね。

手元にあるエアロシェイプのトラック用フォークにはブレーキ穴が開いている・・・
1・1/8インチでインテグラル仕様、オフセットは38なんでオフセットだけ替えたっぽいけど。
16ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:33:16 ID:???
なるほど・・・そういえばブレーキ穴が空いてるもの、空いてないもの
どちらもありました。あとはオフセットですかね、殆どが40でしたし。
勉強になります、ありがとうございました。
17ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:08:32 ID:???
ピストは20cでギリギリのタイヤクリアランスで作られていて
もし穴を開けたとしてもブレーキアーチが合わないビルダーも多いよ。
18ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:54:09 ID:???
なんとタイヤのサイズも関係していましたか。ブレーキも?
意外にも結構違うものだったんですね。
ロードに使えないかと考えてましたが思いとどまって良かったです。
19ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:52:17 ID:???
TT用フォークをロードに使うと横方向にへにょへにょでヒルクライムにも使うには向かないかな?
20ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:49:17 ID:???
そもそもへにょへにょフォークでTTなんかで筋。
21ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 19:30:36 ID:???
hosyu
22ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:09:52 ID:???
EC90SLを買おうか迷ってる。
クロモリでも大きな不満はないけど、重すぐるw(細身のスタイルも好きだけど
EC90SL持ってる香具師、スタイル妥協してでも入れる価値ある?
23ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:34:25 ID:???
EC90SLはあんまり剛性は高くないな
下りでグリップが良い路面だとタイヤ(ホイール)に対してよれる感覚がある
乗り心地は良いけど
入手性と値段以外であんまりお勧めできるポイントが無い

どういう方向性の物が欲しいんだい?
・鉄より軽い
って区切りだけだとほとんどのフォークが当てはまるし。
24ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:58:13 ID:???
>>19
どうせ見た目重視なんだろ?
気に入ったの使ってろよw
25ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:00:58 ID:???
ワンバイエス1インチが結構いいらしい、が、もう在庫が無い。
26ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:11:12 ID:???
横からごめん
ワンバイ1インチはもう生産終了なの?
やべーっ
27ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:28:13 ID:???
>>23
d。SLも高剛性じゃないのね。参考になったわw

ちなみに450gまでは許容範囲で、出来れば扱いの楽なアルミコラム。
あまり下りは行かないしクローズドの耐久レースに出る程度なんで、そこまで高剛性は求めない。
形が普通ならおk。(EC90って三角断面なんだよな…

あ、1インチでっす
28ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:55:58 ID:???
>>26
OSですら1回入荷で終了で、1インチは入ってきたのかすら謎とかなんとか。
CBアサヒとか大手さんが予約だけで持っていってしまったのかもしれないが。
29ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:27:16 ID:???
今普通に手に入るアルミ1inchコラムのカーボンフォークは
プロファイルデザインくらいしか無いと思われ…
30ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:48:11 ID:???
>>27
ステ管金属が希望だと重量的(450g>)に厳しいと思われ。
昔のアドバンス、time、ミズノとかが候補になるけど、入手しにくいしな。

そのまま乗るのが一番いいと思うよ
31ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:50:15 ID:???
滝沢でアドバンス1'が生きてた

が、コラムカットして450gいくかいかないかって所だな
32ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:13:20 ID:???
>どうせ見た目重視なんだろ?

当たり前だろ馬鹿野郎
見た目以外に何があるんだよ
33ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:17:26 ID:???
確かアルファQカーボンのラインナップにも1インチがあったはず
GS10かGS20ね
現行品では一番入手しやすいんじゃないかな?
34ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:21:36 ID:???
というかもっとさーディープな話しようよ
例えばフォークに使われてるカーボンがどのクラスなのかさ(12kなのか3kなのか)

だってメーカー希望小売価格からじゃランク決められないやん
35ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:25:13 ID:???
人間の感覚をあんまり信用してない
だからおれは他のやつのインプレッションもどうせフカシだと思って聞き流している

それに引きかえ使用されてるカーボンのクラスは信用できるパラメーターのひとつたりうるよね
36ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:28:51 ID:???
汎用フォークはTIMEとLOOKを除けばほとんどがT700相当だから大差は無い。
37 ◆.k5z91m5zs :2008/12/23(火) 00:29:29 ID:???
コルナゴ、トライゴンも壱インチ無かったかい?
38ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:30:16 ID:???
http://www.truetemper.com/performance_tubing/gs10.asp
http://www.truetemper.com/performance_tubing/cs20.asp
日本にゃGS10しか入ってないようだが。
でも1インチはどうせ在庫ないだろな。
39ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:35:36 ID:???
は?このふざけた値段をのせてるサイトは?
http://www.power-tools.jp/pt2008.html
40ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:39:25 ID:???
41ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:42:29 ID:???
フォークに軽さを求めても仕方が無い気がするんだが・・・。
42ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:45:41 ID:???
軽さ以外の性能が同じなら軽い方が良いのは事実だが、軽さでは選ばないね。
そんな私のチョイスはAlpha QのGS20です。
たぶん間違いないです。
43:2008/12/23(火) 01:07:25 ID:???
不吉なレス番号
44ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 12:21:16 ID:???
Alpha Qの剛性はかなり良いね。
45ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 12:50:19 ID:???
Alpha Q欲しいけど、あまり流通してないよね
海外含めどっか買えるとこない?
46ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:13:20 ID:???
KHS取り扱い店
47ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:08:32 ID:???
海外含めってお前なめてんのか。
ググればいくらでもあるだろ。自助努力せえよ。
48ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:30:04 ID:???
俺にはGS20は硬すぎたなー
今思い返してみればタイムが一番良かったが買い直すのが嫌になる値段だなー
むー
49ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:36:22 ID:???
俺の場合、別にレースするわけでもないので、そんなに硬さは必要ないな。

てことで、振動吸収性のいいフォークの定番てなんじゃらほい。
あ、ダンシングで縁れるのはやめてね。
50ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:37:10 ID:???
>>45
ebay
51ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:39:30 ID:???
52ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:29:03 ID:???
>>49
GS20
53ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:29:08 ID:???
Timeは振動吸収って盛んに言うけど付けた初日にはホー・・と思うけど、
150以上走ってもあれが効いてくることは別にないだろ。
それより劇坂とかダンシング時の剛性の方が気になる。
 
硬いのダメって言ってる奴は前乗りしすぎなんじゃないのか?
ステム少し短くしてみるとか長く乗ってる奴に見てもらった方がいい。
54ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 16:10:13 ID:???
タイムは知らんが一言
ノンビリ屋で特に前のりしている自覚はないんだが(落差2cmだし遠くもない)、
昔買った無名の台湾カーボンがあまりにもガチガチで手が少し痺れたな
その後イーストンSLXを使った時は疲れにくさに感激した
しかしすぐに上りも下りもヨレるのが気になりだして今はレイノルズに落ち着いてる
レイノルズマンセーッ

え?本家はもう作ってない?(゚д゚)
55ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 16:22:31 ID:1gSWs8Ze
本家? 本家も糞も元から中国工場だろ
56ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:09:51 ID:???
OuzoProは結構完成車に採用されてるだけあってよくできてるな。
SLXも完成車に結構使われてるか・・・なぜ地雷をつけるのかよく分からんが。
57ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 19:16:03 ID:???
持って軽いからだろ。
58ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:39:03 ID:???
>>55
> 本家? 本家も糞も元から中国工場だろ
そうだったのか
ショーック!
でもいいフォークだからどこの生産でもいいや
59ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:51:43 ID:1OBI/Dnf
カーボンコラムのフォークでステム交換してアンカープラグのボルトしめてたらパキっといい音が聞こえました。
やばいと思いコラムをチェックしたが裏表特に亀裂らしきものはなし
おそるおそる乗ってみたが違和感もガタつきも感じず。
このまま乗っても大丈夫ですか?

落車は一度もやってません。
60ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:55:49 ID:???
アルファQはかっちかちやぞ!かっちかち!
61ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:02:09 ID:???
ガラスみたいにコラムが薄い
62ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:05:56 ID:???
>>60
最近のフォークはどれも柔らかいからなw
63ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:37:18 ID:???
ALPHA-Qと言えば、CSCが使ってたSUB3とかいうやつは国内取扱無しなの?
64ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 01:07:00 ID:???
同じものかは知らんがカルフィー:ドラゴンフライの純正フォークもAlphaQサブ3だね。
あちらは300g切るのが売りでやっぱり市販(本国でもラインナップに無い)されていない。
65ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:39:52 ID:???
>>64
そうなのか。サンキュー。
ラインナップにあっても、売れないから載せて無いってやつなのかな…
欲しかったのに、がっくしだ。

HSC5SLなんかは、玉押しがモールディングされてるから、カンパが使えないし…
軽量フォーク(+硬いやつ)で何か良いのないですかね?
66ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:32:47 ID:???
エッジでイイよ。
67ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 11:59:04 ID:???
GS30とSub3の違いがわからん
68ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:54:33 ID:???
edge の 2.0 っての買ってみたけど、Time より良かった。
カット前実測341g で超軽量ってほど軽くないが、Reynolds とかと比べても
剛性高く、安定してる。
69ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:11:08 ID:???
軽量厨か
70ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:15:24 ID:???
どのラインから軽量になるの?
俺今持ってるのは、トライゴン製カーボンコラム、カット後330gと完成車付属のアルミコラム500g。

おれには違いがわからん。
71ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:21:39 ID:8rvp+DKv
500g以下なら軽量
72ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:21:54 ID:???
超軽量を詠うなら300g以下じゃね?
73ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 02:20:19 ID:???
そんなものは命知らずのアレしかありません。
74ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 04:46:24 ID:???
イーストンのSLXのことを指しているなら
08〜09版は実測で350gらしいからもう超軽量とはいえないね
75ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 13:24:30 ID:???
350グラムもあるのに柔らかいイーストンw
76ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:18:35 ID:???
SLXは論外として
EC90SLでも下りでアンダーになるんだよな・・・
SLXはチョイ乗りだと硬く(パリッとしてる)感じなんだけど、荷重をかけるとヨレヨレ

重量を気にしないならOUZO PROとかの硬い奴が良いのかも。

軽量軽量って言うならLOOKのHSC2は個体によってはカット後320gくらいになるものもあった。
剛性は・・・以下略
77ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 20:31:56 ID:???
前スレのWoundupが気になるな。
今更接着組み立てフォークはないだろ…と思ったが
意外と良いかもしれないこともないかもと思い始めた。
78ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:51:37 ID:???
判断を180度方向転換させたその理由を聞きたいな
79ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:55:47 ID:???
GDRのフォーク情報はまだリークなし?
80ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 10:11:27 ID:???
>>78
剛性は充分、問題ない
クロモリと組み合わせると中々お洒落かも
結局EASTON一択になる現実を打破したかったため

以上3つの理由です!
81ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 14:46:50 ID:44F5+F9D
フォーク800gほど軽くしたらスピード速くなるの?
82ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 14:48:54 ID:XpA+8HEe
遅くなることはあっても速くなることはない
83ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 14:55:33 ID:44F5+F9D
では何ゆえに変えるのですか?
重いギアのスピードにずぐのれるってこと?
84ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 15:02:03 ID:???
ポタなら剛性高いフォーク不要
85ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 15:05:29 ID:XpA+8HEe
>では何ゆえに変えるのですか?
>重いギアのスピードにずぐのれるってこと?
二行目がよくわからんけど要は交換したいからでしょ
ミニ4駆と同じようなもんだ
86ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 18:11:09 ID:???
ブレーキんぐとコーナリングでびくともしないフォークがいい。
乗ってて気持ちがいい。
87ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 18:50:36 ID:???
柔らかいフレームだと前三角がヨレるからフォークだけ硬くてもあまり意味は無い。
88ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:02:36 ID:???
どこでも居るよなこう言う奴。
貧脚には無用とか他がどうのとか言う奴。
誰もそんな話はしてないの。
89ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:58:39 ID:???
ちょっと昔話をするよ。
知り合いの競輪選手がJAPAN CUPを走ったときの話。
「宇都宮は下りがテクニカルでフレームもフォークも剛性を稼ぐためにヨーロッパのプロ選手も軽量モデルじゃなくて、重くても頑丈な機材を使用していた」
「俺らはそんなこと全然気にしてなくて、いつも使っている機材で走ったけど、向こうの連中についていこうとするとフレームとフォークがよれるのが良く判った」
だってさ。
90ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 01:11:50 ID:???
JAPANカップに来る外国人のフレーム・フォークって最近は普通の機材だと思うけど・・・。
特殊な重いフレームを使っているチームなんて来てたか?
以前キシリエキップで走り回った海外チームがいたようには聞いたけど。
91ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 05:20:54 ID:???
>>90
ひそかにレースによって変えてるよ
どっか忘れたけどイーストンフォークのとこはSLX→SLだったり
でも普通の選手は供給パーツに文句言えないから指定されたモデル使うんだけどね
92ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 06:15:58 ID:???
塗装フォークだと変えていても分かり難いってのはあるだろうな。
アチラの選手はフレーム・フォークよりハンドルやらシートポストにガチったのを使っている感じがする。
カーボンハンドルとか数年と経たずに消滅したしな。
93ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 06:27:18 ID:???
>>92
ボントレやイーストンのステムなんかはアルミのほうが使用率高いなw
かならずしもプロがトップモデル使ってるわけじゃないんだよね
94ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 11:54:01 ID:???
トップモデル使うのは日本のホビーレーサー
95ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 12:11:05 ID:???
>>93
普通のアルミオーバーサイズの方が撓まずしっかりしてるし、落車しても復帰しやすいからかな?
いや、いちいち選手のオーダーに答えてたらワンオフモノコックカーボンなんてやってらんね〜!なのか?w
96ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 12:32:07 ID:???
カーボンハンドルは落車するとあっさり折れるから。
コラムも何時ぞやのヒンカピーみたいに落車でクラックが入ったらその後クラックが進行して折れちゃう可能性があるし。
福島兄がヘラルドサンツアーで折れちゃったのも、それ以前の落車の後にチェックしてなかったって話を聞いたことがある。

カーボンだと積層の中間部にクラックというか剥離が生じることがあるんだけど、そういうクラックは目視ではわからない。
97ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:53:25 ID:???
でヒンカピーはアルミコラムが折れたわけだが?
98ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 14:10:37 ID:???
EASTONやTIMEやスコットみたいにブレードが真っ二つに割れてリタイヤするよりはマシじゃないかい。
99ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 14:27:08 ID:???
100ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 17:45:31 ID:???
ヒンカピーの割れコラムはアルミだよね

鉄コラムマンセーになるのか?
101ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 17:53:01 ID:???
わしのGS30のあのうっすいカーボンコラムはマジで不安だわ
102ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:05:40 ID:???
鶴天のはコラムがやばいからアルミのインサートを突っ込むようにしてるのかな?
最初からコラムの肉厚を確保するとか、外周部はアルミにするとかしておけば良いのにと思う。
103ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:08:16 ID:???
材料の問題じゃない。
強度の問題。
だから厚くして重くすすればおk。
確かに金属は特有の粘りで強いけどな。
104 株価【41】 :2009/01/02(金) 00:52:40 ID:???
素材の特質の問題ならイコール材料の問題じゃん。
105ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 19:27:34 ID:Qs5IT73Q
質問があるんですが、
同じジオメトリのフレーム2台に乗ってて違いがフレーム重量差50gと、
フォークがアルミコラムとフルカーボンの違いしかないんですが、
ダンシングの「振り」が全然違うんです
これってやっぱりコラムの重量差(100gくらい?)がきいてるんでしょうか?
フォークレイクはどっちも43mmです
45mmや50mmにするともっと振りが重くなりますか?
106ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 19:31:51 ID:???
フォーク関係ないじゃん。
そんなに同じ同じって言うからフォーク取り替えろ。
答えは出るだ。
107ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:07:24 ID:pWGGHrrQ
サドル重量が50g違うとかだったら違いは体感できるかもしれんが…
108ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:09:12 ID:Qs5IT73Q
>>107
二つともありオねっす・・・というかパーツ全部同じです
スローピング度合いもおんなじの選びました
ステム周辺が重ったるく感じるのです
109ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:36:29 ID:Vgws+2X3
ハンドルステムが違う物だったらりハンドルの高さが1ミリでも違うかったらしたらかすぞ
110ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:38:58 ID:Qs5IT73Q
>>109
そうくるとおもってためしに2mm〜10mmハンドルさげたりしましたが結局かわらず
厳密にはフレームの精度で1mmくらい違うんでしょうが1mm違うだけでの差とは思えません・・・
あとパーツは全部同じです
111ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:40:28 ID:???
いいかげんつまらんから。
112ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:42:11 ID:Qs5IT73Q
つまんないことなんだと思うがあまりにも違うから来てみたの!
コラム違うとそんな違うもん?
構成が同じでダンシングに影響する要素って何?
113ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:45:15 ID:Vgws+2X3
>>110
1ミリ違えばすごく変る
アマチュアには分からないだろうけど
114109:2009/01/02(金) 20:46:34 ID:Vgws+2X3
>>105
おい!!もちろん同じメーカーの同じフレームだろうな
115ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:50:09 ID:Qs5IT73Q
>>114
違うフレームだよ
公表ジオメトリは全く同じのアルミ
重量が50g違うくらい
場所によっての重量配分はちがうんだろうけどね。
一番重量配分がちがうのがフォークなのは間違いない!(よくわからんのとEC90)
もちEC90のが振りが軽いっす

>>113
確かに変わるんだけど、それでもごく微量で振りが軽くなった!って明記できるほどは変わらんす
116109:2009/01/02(金) 20:51:29 ID:Vgws+2X3
>>115
フォーク以前にフレームの違い

終了!!
117ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:52:54 ID:Qs5IT73Q
>>116
ってことはダンシングの振りにオフセットとか同じならフォークは関係ないってことでFA?
118ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:53:13 ID:???
馬鹿め
119116:2009/01/02(金) 20:54:51 ID:Vgws+2X3
>>117
もう一度推敲せよ
120ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:57:48 ID:Qs5IT73Q
>>119
この書き方だとフレーム同じだった場合どうなるか分からんよ
フレーム同じで違うフォークならフォークのせいって事?
じゃあそのフォークがどう違ってくると影響あるの?
121116:2009/01/02(金) 21:07:24 ID:Vgws+2X3
>>120
そういうことだね。
フレームが同じスケルトンでもメーカーが違えば作りも違う。
しかも公表スケルトンなんか一部分しか公表して無いでしょ。
考えるまでも無くフレームの違いだよ。

フレーム同じでフォーク違いだったら、重量、曲がり各部の剛性、オフセット、ハブ軸からコラムまでの距離すべてにおいて影響する要因はある
122ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 21:16:32 ID:Qs5IT73Q
>>121
アングルとかBBドロップとか含めて一応2つの対比で比較できない部分はないや
オフセットは同じだね、43mm。
重量がアルミのほうは530gでEC90が390gくらい。
EC90って剛性高いの?割と振動がくるようになった気がする。高周波振動はいなしてくれる感じするけど
ここがよければ振りが軽いっていうのが分かればもう一本EC90IYHしたいんだが、
いまいちまだ踏み切れない
123116:2009/01/02(金) 21:21:07 ID:Vgws+2X3
>>122
フォーク差し替えて試してからにしてみろよ
124ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 21:25:01 ID:Qs5IT73Q
>>123
下玉押しは変えなくて大丈夫?
というかインテグラルって下玉ないっけ?
ここまでいっといてフォーク+フレームはセットでしか使ったことないんだがw
大丈夫なら明日も休みだからやってみる
125123:2009/01/02(金) 21:28:18 ID:Vgws+2X3
>>124
下玉押しはあるが使えるかどうかは運だな。
使えるようだったら差し替えて試してみるべし。

フレーム、フォークは数字では表現できない部分がほとんど。乗って試してみるべし
126ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 21:48:17 ID:???
フレームセットの名を晒してくれればヘッド=下玉押しの互換性も調査可能なんだがね
127ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 07:13:52 ID:???
ダンシングならハンドルで100gの差は確実に体感できる。
簡単に試したいなら軽い方にライトでも取り付ければ同じことになる。
コラム部分が重ければ十分体感できると思う。

>>124
同じメーカーのフレームならインテグラルの場合ヘッドの規格は一緒じゃないか?
インテグラルなら大まかに分けて
ケーンクリーク・IS(ベアリング外径41.0、下玉押し36度)
カンパ・ヒドゥンセット(ベアリング外径41.8、下玉押し内側45度)
のどっちかなんで、下玉押しは共通だと思われ。

LOOKやスペシャの一部モデルについてはこの限りじゃない。
128 株価【40】 :2009/01/03(土) 15:27:10 ID:???
>同じメーカーのフレームならインテグラルの場合ヘッドの規格は一緒じゃないか?
テーパーコラムは置いておいて
カーボンとアルミで違う規格だったりロードでもゼロスタック使ってるメーカーも一部あるから油断できんよ
129ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 16:25:34 ID:???
結局フレーム名が分からないとこっちも分からんてことか
130123:2009/01/03(土) 18:03:48 ID:XG5oI+u4
俺も近々フォーク交換するんだがヘッドパーツでウツだわ
上のキャップのところにはITMのミレニアム45って書いてあるのだがどこを調べてもITMのヘッドパーツなんか存在しない模様。
下玉押しだけ差し替えたら終了なんだが、このフレームにどの形式のヘッドが入ってるか知りたい・・・
131ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 18:39:35 ID:???
ITMのインテグラルヘッドは半年位前に新宿のYマニアックスだかなんだかの
ガラスケースに鎮座めされていたのを見たことがあるよ
もし行ける範囲なら行って店員に製品情報を聞いてみたらどうだい
132123:2009/01/03(土) 18:42:23 ID:XG5oI+u4
>>131
いけない範囲w

いまからばらして測って見る。ベアリングの外径が41か41.8か・・

もう一台のはベアリングが外れて、カンパサイズというのは分かった。
133ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 18:46:11 ID:???
ふと思ったんだが、調べるべきはヘッド名よりもシールドベアリング情報じゃないか?
そこから各メーカー本家サイトのカタログスペックを頑張って探していけば
いずれは辿り着くはず(経験則)
134123:2009/01/03(土) 18:57:07 ID:???
今測った結果、外径41.8でホーザンのサイトによるとカンパ、FSAサイズらしいです。

ベアリング自体は外れないからちょっと飛び出てるところをノギスで測った。

問題は下玉押しが流用というか汎用であるのかが知りたかった。
いちいち玉押し替えるのもめんどいし、新しく替えるフォークはフルカーボンだから付けっぱなしにしたいなと思ってね。
135ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 11:39:00 ID:???
フォーク差し替えインプレ期待していますよ
できればフレームフォークの銘柄を晒してくれ
136ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:12:25 ID:???
>68
クリスマスに届いた EDGE を漸くセットアップして
今日乗ってみた。
かなりいいな。カーブでもたわみ全く感じず Time はシランが
手持ちの 3T より安心感がある。セットアップは Cervelo R3 す。
137123:2009/01/04(日) 22:26:22 ID:???
とりあえず銘柄晒し

フレームメーカーは勘弁してくれ。珍車で誰か特定されかねないから・・

パイプはデダ、エナジーT6カーボンバック 
フォークは不明だがデダのブラックフォース2によく似ている。1かも
コラムはスチールのオーバーサイズ。

替えるフォークはデダのブラックドライブ。
こんな感じです。

このヘッドに使える下玉押しだけ手に入ったら一番いいんですけどね・・
138123:2009/01/04(日) 23:33:50 ID:Ae8k1oie
色々聞きたいので上げときます
139ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:22:23 ID:???
無知で悪いんだが、エッジって、どこのフォークなんだ?
やたらお勧めしてるが、分からんのだよ…
140ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:34:51 ID:???
タイム??
141ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 01:36:54 ID:???
ググったらあったよ。
http://www.edgecomposites.com/
元レイノルズの人が立ち上げたッポイ。
142ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 02:05:12 ID:???
>>137
>>134のカンパ/FSAの規格ならもうFSAのOrbit CEを買ってしまえば
一番話が早いし一番安く済むと思うよ(わざわざ補修部品を手配するよりは)
もしFSAが気に入らなければ同じ規格のカンパのヘッドをIYHするもよし

そのITMのヘッドセットはFSAのOrbit CEのロゴを変えたOEM品なんじゃないかなぁ……
あとそのITMヘッドのベアリングがフレームから外れなさそうだということだけど、
インテグラルヘッドならベアリングを小突けば簡単に外れるハズ
143ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 11:13:00 ID:???
>139
どっかのスレで見かけたカタログ
ttp://www.shocker-distribution.com/Edge2009Katalog.pdf
軽量高剛性リムで売り出し中のメーカーだと聞いた。
144137:2009/01/05(月) 22:40:58 ID:???
>>142
結局明後日から泊りがけで仕事に出かける先の近くの知り合いのショップに頼むことになりました。

今まで1インチクロモリしか触ったこと無いのでどうしても不安なので、色々思案した結果そうすることになりました
145ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 07:13:23 ID:???
そっか
まあショップなら安心でしょう
乙〜
146ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 07:15:53 ID:???
>>137
ところでそのフレームってイニシャルがWのブランドとかだったりする?
詮索禁止?w
147137:2009/01/06(火) 10:27:56 ID:???
>>146
残念ながらWではありません。
外国車で今は日本に入ってきてないブランドです
148ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:23:03 ID:???
余計気になってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━
149ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:31:17 ID:???
>>147
↓この中にありますか?↓

【按図】 メーカーのイメージを語るスレ2 【索駿】まとめWIKI
http://www39.atwiki.jp/image/pages/11.html
150137:2009/01/06(火) 11:44:54 ID:???
無かった・・・

90年ぐらいぐらいで乗ってた人なら知ってるかも
151ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 19:37:54 ID:???
ボ○○○アとか〜
152ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 19:57:04 ID:???
>>151
鉄のイメージが強いんだけどアルミのモデル、それもインテグラルの奴を作ってたっけ?

最も最近のITA車(本来の意味で)はさっぱりわからんのだけど。
153137:2009/01/06(火) 20:17:46 ID:???



154137:2009/01/06(火) 20:22:08 ID:???
ええっと・・・鳥のマークやデザインなんか入ってないですよ・・・・
それに・・・イタリア車ではないですし・・・・
155ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:26:47 ID:???
そんなに焦らんでもw
他にもモゼールとかロッシンとかジタンとか色々凋落しちゃったよなぁ。寂しいね。
156137:2009/01/06(火) 20:55:28 ID:???
まあ、出来上がったら写真でも晒しますわ
土曜日以降ね。
157ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 21:28:39 ID:???
鉄ってスカピンか?
158ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 21:36:18 ID:???
このスカタン
159ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 17:00:53 ID:???
イーストンのEC90 SLXって、いつのやつが一番軽いの?
最軽量期だとコラムカットして260gなんてのもあったし、今年のモデルなんか実測360gちょいあるし。
160ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 17:16:59 ID:???
161ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 17:55:12 ID:???
>159
軽量厨つ
(コラム長に注意)
210g (コラム200mm?): ax-lightness Helios 246g (300mm)
ttp://fairwheelbikes.com/forum/viewtopic.php?f=38&t=5536
235g (コラム200mm): THM-carbones Scapula SP tuned 260g (300mm)
ttp://www.thm-carbones.de/en/produkte/scapula_sp_tuned.htm
260g (コラム200mm): THM-carbones Scapula SP 285g (300mm)
ttp://www.thm-carbones.de/en/produkte/scapula_sp.htm
260g (コラム200mm?): Stork UMS 1K/3K/UD
ttp://www.storck-bicycle.de/en/web-anz.asp?ID=4010&ID2=4012&sub=4000&objekt=Road&objekt3=Forks
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
その他 300mm 300g 以下なのは、
EASTON EC90 SLX 290g
EDGE Road 1.0 295g
Look HSC 5 SL 295g
辺り
162ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 23:52:02 ID:???
>161
なんか微妙に質問からズレてない?
>159
2004-2006は、300g±10g (コラム300ミリ)
ttp://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rigidforks
2008年以降はデザイン変更で重くなった
ttp://weightweenies.starbike.com/forum/viewtopic.php?t=44593
We beefed up the lawyer tab and put a little more meat at the steer tube crown junction for the new CEN testing in Europe.

というわけで古いのは軽いがふにゃふにゃなのでおすすめしない・・・
ttp://weightweenies.starbike.com/forum/viewtopic.php?t=11144
163ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 08:33:33 ID:???
現在乗っているBMC SL01にLOOK HSC5を付けたいと思っているのですが、
ヘッドセット周りの知識不足で教えてください。

まずBMCのヘッドセットなんですがFSA 9Mという型で、
恐らくこれかと思います。
ttp://item.rakuten.co.jp/ride-on/08fsa100/

LOOK HSC5は玉押し不要とのことなのですが、
このヘッドセットは36°なので問題なく使える、であってます?

あとFSA 9Mってどうもマイナーっぽいんですが、
36°/36°シールドベアリングのヘッドセットッて他にあるのでしょうか?

思い込みで書いているので間違いもあるかもしれませんが、
その辺り含めて教えていただけると幸いです。
164ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 10:14:54 ID:???
>>163
俺のこの前買った08SL01はそのヘッドじゃないぜ!
ケーンクリークの型番なし
カタログにFSAって書いてあったのにびっくりしたわ
まあ実質同じだからいいんだけどさ
ベアリングは45/36だった気もする・・・
165164:2009/01/09(金) 10:18:05 ID:???
45/36でした
36/45?どっちの表記か分からんけどw
36/36ではないぞ
166ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 10:46:13 ID:???
>>163
結論から言うと、使える。
167163:2009/01/09(金) 12:02:07 ID:???
>>164
僕のは06モデルです…。
古くてスンマセン!!
ちなみにヘッドパーツにはACB 36°しか書かれてませんでした。
型番は当時のカタログ参照です。
ちなみに45/36ってどうやって確認するんですか?

>>166
ありがとうございます!
168ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 15:38:39 ID:???
> 45/36
ヘッドチューブからベアリングを外せば表面に印字されてるのが見えるはず
169137:2009/01/12(月) 18:30:24 ID:???
フォーク交換無事出来ました。

結局玉押しを付け替えて予備として下玉押し一個もらいました。

まだ地面乗って無いのでレポも写真も有りませんがまた後日・・・
170ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:22:11 ID:???
店にヘッドや下玉押しの在庫があったのかな?
事前に車種を伝えて取り寄せてもらったとか?
ま、良かった良かった

うp待ち
171137:2009/01/12(月) 20:22:39 ID:???
在庫というか汎用の使ったのをくれました。

しかも工賃は・・・

何かお礼をせねば・・
172ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 01:16:40 ID:???
AlphaQって中国人のブランドだったんか・・

Carbon rooting: developed by Dr. Kyu Lee in the early days of his AlphaQ fork development.
http://www.spectrum-cycles.com/65.htm
173 株価【40】 :2009/01/13(火) 15:34:38 ID:???
AlphaQブランド製品の開発者がってだけだろ。
ブランド展開してるのはつるてん
174ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 17:42:21 ID:???
もう中華製品を抜きに生活できませんよ
右も左も中華製品で溢れてる
175ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 17:45:51 ID:WKJCvVPb
で?
176ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 17:52:10 ID:???
国産のフォークで良いとされる物は何?
177ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 18:50:31 ID:???
アマンダ、ミズノ、今は無きサカエFXぐらい?
178ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:20:37 ID:???
ミズノは100%中国製。
179ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:12:09 ID:CsM8dwxM
ナカガワのMAXを抜かしちゃいかん
180ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:45:53 ID:???
コロンバスのMAXだったら別にナカガワでなくてもパイプさえあればどこでも作れる
181ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:51:15 ID:K3nYwN7J
林家ペー色
182ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:59:12 ID:CsM8dwxM
今在庫持ってるところナカガワくらいじゃないの?
183 株価【40】 :2009/01/13(火) 22:24:40 ID:???
ビルダー作のパイプセット製まで入れてたらキリが無い。
だいたいなんでナカガワだけ挙げてるわけ
184ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:42:03 ID:???
普通過ぎてアレだけどスチールフォークなら
8630R材のエボリューションエアロブレードで作ったのがいい感じ。
185ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:23:34 ID:???
そうか。次からは忘れないようにチラシの裏に書いておけよ
186ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:19:58 ID:???
サンプル画像とか、無いですか?興味ありますけどググっても出てこないっす
187ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 04:50:17 ID:???
少ない予算の中から、クロモリフレーム&クロモリフォークのロードバイクが作りたいんだけど
クロモリフォークのフレームセットで探すと、無駄に高いのや、スレッドステムの物が多くて貧乏人には辛い
(ギザロ305とか、アートサイクルは乗りたくない。。。)

いっその事、フレームとフォークを別で揃えようと思ってるんだけど
そういう貧乏ロード乗りって他に居るんかな?

参考にしたいので、低価格クロモリフォークをいくつかお奨めしてください

軽くググッたけど、バズーカという所の製品しか見つからなかったお><
188ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 07:49:05 ID:???
ギザロとアートを外して安価なクロモリで更にフォークレスで買えるのなんてあるっけ?
RNC3を買ってフォーク交換とかするなら予算的にビルダーに頼むことも可能になってくる。
189ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 10:00:04 ID:???
低価格クロモリフォーク=ダサイのしかない

前に話題になったバヅーカのは在庫切れじゃなかったっけ?

でもって結局ビルドゥワーに頼むしかないパターンだな
190ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 10:05:22 ID:???
191ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 12:52:11 ID:???
バズーカは渋谷の地下のワイで見たな
192ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 13:41:59 ID:???
>>188
なるほど><
色々検索してフレーム部だけ扱ってるメーカーを探してみたけど、今は少ないんだね><

最悪、カーボンフォークモデルを買って。。。なんて一瞬思ったけど
そしたら予算的に、Xライトのコピー盤をビルダーに頼めるわけで。。。


>>189
そうやって皆、ビュルデュエェに流れ着くんですね><

>>190
うおっ!安い。。。 けどダサいお
このフレームを企画した人はどういう美的センスしてんだ。。。

この価格のまま、少し手直しすれば、十分売れるようになるのに
193ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 15:42:05 ID:???
ビゴーレでいいんじゃね?
194ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:49:54 ID:???
滝沢のアレは
・HARPロゴを目立たないようにする(またはTNIのようにデカール付属にしておく)
・トップチューブをホリゾンタルにする
で売れる可能性があるが・・・

クロモリと書いてあるけど、どこのどんなクロモリか判らないところが香ばしい(ホントにクロモリ?)
ラグレスでTIG溶接
いまどきクロモリ車に乗りたがるのは見た目と雰囲気重視の人なんで見た目に気を使わないとな。

個人的にはクロモリ車であっても1インチのカーボンフォークでいいと思うけど。
アドバンスのアルミコラムので十分。
195ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 17:04:12 ID:CS9AvvUg
あれはクロモリであることが売りなんじゃなくて安さと硬さと頑丈さが売りなんだよね
196ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 18:08:14 ID:???
練習用に最適って感じ
197ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 19:25:42 ID:CS9AvvUg
細身のクロモリで安いの欲しいならヤフオクに出てるやつでいいんでないの
198ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 18:23:24 ID:???
ヤフオクの安クロモリフォークはペンキぶっかけみたいであまりにもダサすぎないか?
安いフォークでそこそこのバリエーションなあ・・・
海外を探してみるしかないんじゃね
199ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 18:40:22 ID:???
hosyu
200ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:59:58 ID:???
手持ちのアルミフレーム(00年ごろのハーキュレス)にクロモリフォークを入れたいんだけど
今1インチアヘッドクロモリってどんなのがある?
バズーカのストレートはコラム長足りないしVIVAのはどうにも
ヤフオクしかないかな
201ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:28:48 ID:???
っプレシサフォーク
202ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 12:31:57 ID:???
eBayも見てみそ
203137:2009/01/20(火) 18:31:05 ID:???
>>170
大変遅くなりましたがUPしました。
乗っての感想は、思ってたよりガチガチじゃなくしなやかでバネ感のある感じでした。
重量が300gも軽くなったのでハンドル周りが軽いです。乗り心地もよくなりました。
今度山に行って登り下りを試してみたいと思います

http://park6.wakwak.com/~anajite/main_flame05.html

No445 フォーク交換
204ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 20:34:07 ID:???
>151が正解だったのか・・・
205137:2009/01/20(火) 20:38:06 ID:???
へへへ
206ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 21:09:18 ID:???
リテイナー換えたらスゲーガタつく
207ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:20:26 ID:???
Bottecchiaか!今はこういうフレームも作ってるのかー
新しいフォークの具合が良さそうで何よりだね
なんだか面白い紋様w
208ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:41:03 ID:???
ありゃ。当てちゃってゴメンね。テヘ
なにげにフレームとフォークのロゴの色が合ってるw
綺麗な水色だな。
209ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 03:26:23 ID:???
>>206
それはもうヘッドのリテーナーを新たに入手して交換しないとダメぽ
補修部品の入手かヘッドセット丸ごと交換かはケースバイケースだが
210ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 15:14:58 ID:???
ボテッキア懐かしい〜! 近所の自転車屋のオヤジが初代ヅラ付けて………

……たが速攻盗まれたの思い出したorz
211ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 16:34:52 ID:???
ボッキチャイナと読んでしまった俺はちょっと攣ってくる
212ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:18:10 ID:???
ボッキage
213ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:53:23 ID:???
クロモリフレームにクロモリフォークが良いというのに
スレッドステムが嫌ってのも、よくわからんなぁ……
214ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 02:58:55 ID:???
感性は人それぞれ
215ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 03:16:09 ID:???
15年程前のロードだけど、アルミフォークからカーボンフォークに変えた、
それに伴いクイルからアヘッドに変更。

重量的には200gくらいの軽量化。
カーボンホイールに変えた時、想像より変化を感じなかったんで、
今回も大した実感は無いだろうと思ってたんだけど、
これがメチャクチャに乗りやすくなった。
ダンシングも軽いし道路のノイズも驚くほど拾わなくなった。
加速の良さも実感できる。
全体的な性能が一気に2段から3段良くなった感じ。

ヘッド周りの軽量化も効いているのだろうけど、
マジ侮れないっつーか、目から鱗のフォーク性能…。
216ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 03:56:52 ID:HdQtlGbx
mo--n
217ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 14:09:06 ID:???
アルミがへたってただけじゃね?
アルミ・カーボンロードにカーボン両方フォーク付けてるが
アルミフレームからカーボンフレームにすると進まないなーと思う。
218ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 16:55:31 ID:???
『アルミとカーボンのロードを2台持っていて、その両方にカーボンフォーク付けているけど、
アルミフレームからカーボンフレームにすると進まないなーと思う。』
で、おk?

そりゃ、メインフレームがカーボンとアルミじゃ違う罠。
アルミフレームにカーボンフォークは良い組み合わせだと思う。
219ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 17:18:08 ID:???
「カーボン両方フォーク」でググった俺乙
220ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 19:06:33 ID:???
1インチコラムのアルミフォークは柔らかいのが多かったみたいだし。
221ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 23:08:07 ID:???
>>219
コラムとブレードがカーボンだから両方なのかと思い悩んでしまったよ
222ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 11:15:23 ID:???
プロファイルのカーボンからVIVAのクロモリフォークにしたけど進むように感じる
223ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 19:02:30 ID:???
気のせい
224137:2009/01/24(土) 20:28:30 ID:???
あるとおもいます!
225ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 12:56:07 ID:???
路面が荒れてると疲れない?
俺は疲れるわーorz
226ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:06:19 ID:???
メッチャ疲れる。
ノイズ拾うのと拾わないのとでは走りが激しく違う。
227ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:43:17 ID:???
ポジション出てないんじゃないの
228ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:46:10 ID:???
ふrrrrrrっるううううううううううううううぁーあああああああああ
229ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:21:37 ID:???
ハンドルに体重かかってるんだよ
230ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 21:04:10 ID:???
ママチャリポジションでも痺れるぞ
231ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 22:10:46 ID:???
ハンドルに体重かかってるんだよ
232ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 12:44:25 ID:???
カーボンに慣れきった人には確かに鉄フォークは厳しいだろうねえ
まあ無理せずカーボンフォーク使えば良いと思うよ
233ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:48:52 ID:???
イーストンのEC90SLX(エンドはアルミ)買って使ったんだが、噂に違わぬ糞さ加減だなwww
最初にワンバイエスのライトオンライトと組み合わせて使ったら、フロントがダイブするのも
幾らかは許容できたんだが、フォースのブレーキに変えたら目に見えてしなるし、少し弱めにブレーキを
利かせると、脈打って小刻みにしなるから怖い怖い。

これだと、評価が悪いのも納得。
ただ、コラム長180mmで255gと激軽。

軽いだけで、それ以外のメリットは無いと思いました。
234ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:11:26 ID:???
SLXアルミエンドって2004モデル??たしか1年か2年しか販売されんかったろ。
235ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:31:44 ID:???
> 脈打って小刻みにしなる
これはブレーキのトーイン角度調整で消えそう
236ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:51:19 ID:???
>>235
ここまでの機材マニアがそんな初歩的なセッティングミスしてる訳ないだろ
237ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 21:37:20 ID:???
SLXは糞だと長期間に渡って散々言われてきたんだが何故金を突っ込む..
追加検証乙
フレームに付いて来たが使わずに売り飛ばして良かったぜ。>>SLX
238ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 21:53:39 ID:???
ヤワいカーボンへのアルミ接着は長期の応力集中で接着剤が劣化して剥がれてくるんよね。
圧縮破壊が無いなら一体整形であるカーボンエンドの方が寿命は長いんだそうな。
239ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:06:17 ID:???
理想的に成型できてれば、な。
240ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:08:20 ID:Jfuu9tL7
フレーム純正以外で、
上下異径ヘッドパーツ専用フォークはまだ売り出されていない?
微妙に規格乱立気味なのかな。

>>236
「○○のブレーキは糞」って言ってる奴の見せてもらったら
取り付けボルトのトルク不足で単に剛性出てなかっただけってことがあった。
241ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:11:59 ID:???
俺のジャイナゴのカーボン巻きフォークは3年半(走行2000km)と、ほとんど走ってない状態で
アルミとの境界がベリベリ剥がれてきてるな。
見なかったことにしてそのまま使ってる
242ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:25:04 ID:???
命を粗末にするなよ。
仮にお前の命はゴミとしても他人を巻き込んだらどうするの?
243ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:54:57 ID:???
どうのこうのと特定他社を中傷してまわるジャイナゴ君に常識を問うなんて無理無理。
244ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 07:12:15 ID:???
>>241
カーボン巻き製品ってそういうものなのか
99%はアルミで剛性出してるから問題ないんだろうけど
245ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:11:32 ID:???
>>234-237
一応、BR7800のフネも使ったが、それでもダメだった。
2005年モデルだから、設計が古いと言う事もあるかもしれないが、それを差し引いても酷い。
1インチのフルカーボンフォークと良い勝負。
246ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 12:01:27 ID:???
>>242
多分大丈夫。>244の言う通り99%アルミ構造物w
エンドを少し地面に当てたこと数回(ほんとに少しだけ)だけど、この程度で剥がれるとは思わなんだ。
とりあえずGM-6800で補修しといたが。

どうせ車体からして安物だしフォーク重そうだし、完璧に剥がれたらクロモリにする
247ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:42:30 ID:???
EC90SL届いた━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
羽根みたいに軽いのかと思ったら結構重量感がある。あーこんなもんかって感じw

ちなみに、今付いてるクロモリと日によって使い分けたいんだけど、下玉押しを
何度も脱着(使い回し)すると良くないよね?
カンパの下玉押し高いんだよなぁ
248ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 22:28:26 ID:???
ヘッドを壊すのが先か
ヘッドチューブを壊すのが先か
フォークコラムを壊すのが先か
下玉押しを壊すのが先か

素直に下玉押しを買って無難にに過ごすか
249ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 22:38:32 ID:???
下玉押しに割り入ってるやつなら何回交換しても大丈夫だろうけど
そのうち作業が面倒になってどちらかだけを使うことになる
250ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 23:25:14 ID:???
フォーク交換が趣味になってきた私は一種類の下玉押しで複数のフレームに使い回しできるように
ケンクリのIS系(インテグラル)とS系(ワン露出)を使ってる
ちょっとお勧め
251247:2009/02/02(月) 10:46:29 ID:???
>>248-249
いずれにせよ下玉押し入れっぱの方が安全だよねぇ

>>250
「とりあえずカンパ」だったけど、ケンクリの方が良かったかもしらんw
いまさらケンクリ打ってもハイト変わっちゃうし、素直にレコの
玉受け買ってくることにする…
252ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 08:00:40 ID:???
アルファQのインテグラル用と非インテグラル用の違いは何でしょう???
253ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 08:30:29 ID:???
寒波の玉押しっていくらよ?
代理店が糞ぼったくりのキングでさえ1500円だぞ。
トカゲはSolosからだな、まともなのは。あとはOEMでVPが適当に作ってるし。

>>252
フォークの肩周りの形状じゃね?
漏れのはアヘッド用はあまり売ってないから海外から取った。
モデルによっては共用もあるからそれ買え。
254ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 12:18:47 ID:???
>>253
タカハシで2800円くらい、米国で扱ってるところだと3800円くらい
他の寒波補修部品は安いのに、ヘッドパーツはエルゴのレバーばりに高いんですわ
255ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 12:37:21 ID:???
FSAとかの互換品の補修部品を取り寄せれば1000円程度で収まりそうな気がするがなあ
カンパ使ってる人は純血以外の安物が混じってると嫌悪と差別の対象になるのかね
256ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 15:38:09 ID:???
いや別に合う玉受けならなんでも構わん!どうせ見えないし耐久性も知れてる
……1インチで合うのがあるのん?
257ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 20:38:25 ID:???
1インチでまともな性能なのってクロモリフォーク位だろ。
フレームが良くても最近のカーボンフォークだと1インチはキツイ。
258ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 20:55:01 ID:???
何がどうキツイの?
259ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:26:34 ID:???
細いんだからゆるゆるだろ?
260ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:38:51 ID:???
hosyu
261ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:42:56 ID:???
ヘッドチューブが長いと上下ベアリングの間でコラムが変形を繰り返すから剛性を求められる訳で
アヘッド100〜130mm程度の日本人サイズならブレードさえしっかりしている銘柄であれば
1インチフルカーボンでもあまり剛性は問題にはならん、らしい。
クロモリとカーボンのフォークを使い比べられる1インチコラムの方が自転車を楽しめるととある在東ビルダーの弁。
262ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 01:46:37 ID:???
自分とこのフォークが売れないから、だろう
263ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 03:41:23 ID:???
>>261
プロファイルデザインのBDC(1インチカーボンコラム)使ってるけど
怖いほどグニャグニャだぞ。
ヘッドチューブ長120mmくらいな。
264ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 03:51:37 ID:???
>怖いほどグニャグニャだぞ。

どうみても壊れてます
265ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 06:43:46 ID:???
>>264
まあ実物触ってみてからモノ言えって。
ダンシングするような力の掛け方したらステムの根元でウニウニ動く動く。
266ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 08:37:30 ID:???
1インチはクロモリコラムかせいぜいアルミコラムにしといた方が。
267ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 08:43:52 ID:???
ロードのコラムがオーバーサイズになったのはカーボンコラム普及でやわくなってしまったのを補うためだよね
268ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 09:06:41 ID:???
プロファイルってアメリカのTNIみたいなもんで製造はアドバンスとかだろ。
トラ用機材以外はあまりいい話は聞かない。
269ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:16:29 ID:???
珍しいな、2chで正論がまともに連続するなんて。
>>265>>268 まで全くその通りだろ。
プロファイルとリアルデザインはまず全部糞。 カーボンコラム用のアンカーも糞で有名だし。
フォークも11/8でも軟い。
270ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:48:12 ID:???
そうか?プロファイルは結構いいと思うが。
271ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:17:20 ID:???
プロファイルはいいよ。フォークは特に。
TNiみたいな廉価(←良い意味だが)と一緒にされても困る
272ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:30:54 ID:???
自分の買ったパーツを否定されるのが嫌なパターンだと思うが、
ニャグニャのフォークが良いって事ですか?
273ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:51:14 ID:???
カワシマサイクルサプライがボッタクっているだけで
アメリカではプロファイルは問屋系廉価パーツのブランドだお。
274ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:18:18 ID:???
グニャグニャという表現方法が悪い。
動画うpしる。
275ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 17:31:11 ID:???
プロファイルって台湾メーカー品にシール貼ってるだけ。
タッキーのフォークと50歩100歩
276ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 21:24:16 ID:???
謝れ!リアルデザインを見た目で買っちまった俺に謝れ!
グニグニ
277ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 04:14:24 ID:???
プロファイルってデザインがだめだめだろ・・
278ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 06:18:16 ID:???
そうだね。いかにも安物。
実際燃やす物。
279ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 06:54:39 ID:???
>!リアルデザインを見た目で買っちまった俺

リアルデザインとプロファイルデザインはまったく別だ馬鹿
280ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 09:17:52 ID:???
281ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 14:47:23 ID:???
リアルデザインってあまりに地雷連発するもんだから2004年辺りで一度倒産した筈だぞ。
282ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 17:06:11 ID:???
げ………そうだったのか
一昨年までLiteSpeed採用だったからまともかと思ってたが……そうか……
余りに情報が無くて抑えの利かなくなった俺の物欲がなりふり構わず
2年前にイーベイでゲッツ(σ・∀・)σしたのだ
ちなみに俺が持ってるのはHP Proってやつで刀みたいな形したやつ
見た目は気に入ってるんだよ、見た目はな

orz
283ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 08:00:52 ID:???
>>282
ライスピは本国でrealを採用したところ、
どう見てもクソだったので国内ではしばらくフォーク抜きで販売してたと思う。
284ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:42:55 ID:???
最近の完成車にはリアルデザインのフォークにソックリなのが採用されてるねえ。
後部にエラというかフィンがはってるやつ。
スコットとリアルの中間を目指してるんだろうか?
285ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:00:01 ID:???
形だけだろ。
286ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 11:38:09 ID:???
最近のフィンつきは結局ただの流行りものなんですかね。
リムやタイヤの乱気流をどれだけ整えて後ろに流してくれるのか、
疑わしいといえば疑わしいですが。
287ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 12:07:46 ID:???
最近のライスピ完成車はEC90SLX
288ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 14:33:17 ID:???
SLXはSLXで(;´Д`)……
289ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 14:40:32 ID:???
トホホフォークの多いこと多いこと……
290ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 07:49:54 ID:???
見た目だけw
軽いだけw

フォークはほんのちょっとの重量の差より剛性が必要
291ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 09:36:57 ID:???
あとコラムは金属がいいな
292ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 16:53:29 ID:???
重くなるじゃん。
293ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 17:45:03 ID:???
安心安全には代えられない。
294ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 18:24:07 ID:???
ケストレルEVOKEフォークが48mmオフセットがあって剛性もあるようなんだけど
ebayでほとんど見かけないうちに金属コラムは廃盤になってしまったな・・
295ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 19:09:28 ID:???
ebayで2つみたぞ
296ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:15:54 ID:???
ニセだろ
297ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:22:55 ID:???
43mmオフセット固定のEMSフォークなら常時何本か出ているけどな。
298ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 06:07:37 ID:???
>>290
剛性厨
299ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 10:22:13 ID:???
フレームやホイールはともかくフォークは剛性命だろ
300ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 10:49:59 ID:???
振動
301ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 11:54:57 ID:???
>>300
振動が気になるのはハンドルに過度の荷重がかかってるから
302ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 12:10:41 ID:???
路面が荒れてるからだろ
303ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 12:21:59 ID:???
タイヤの空気圧だろ。
304ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 16:10:05 ID:???
軽く触ってても振動を感じるワケだが。
305ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 16:46:39 ID:???
感じると気になるは違う
306ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 17:07:11 ID:???
軽く触ってても振動が気になるワケだが。
307ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:23:47 ID:???
振動が気になるのはハンドルに過度の荷重がかかってるから
308ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:39:36 ID:???
ツマンネ
309ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:57:18 ID:???
まともに乗れてないのを素直に認めればいいのに
俺も乗り始めた頃は振動が気になったし手が痺れたりしたからわかる
310ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:18:23 ID:???
フレームとフォークとホイールとタイヤは重さで選ぶもんじゃない。
311ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:32:57 ID:???
まあ全ては相性だ。
Aさんが乗りやすいと思っているチャリが、
必ずしもBさんも乗りやすいと思わないほうが良い。
312ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 22:33:44 ID:???
乗れているか乗れていないかは絶対的なものじゃまいか。
おかしいポジションを正当化してチュウチュウ言う方も多いでつけど。
313ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 22:40:25 ID:???
横からだが
振動を気にしない、気にならない人がいることに驚いた
少しでも触れていればフォークごとの振動の違いも伝わるだろうに
314ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 22:41:56 ID:???
>>312
奇形を馬鹿にした発言は慎むように!
315ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 22:52:03 ID:???
たしかにTIMEみたいに微振動が来ないけど硬いフォークもあれば
アルファQやインタマみたいに硬いだけのフォークもあるにはあるけどな。
316ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:06:08 ID:???
ていうか、アホが単に
振動が気になるのはハンドルに過度の荷重がかかってるから
て言いたいだけだろ
317ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:19:43 ID:???
しかしそれも正しいんだよ。
基本的に剛性が無いフォークほど乗り味は優しいからね。
318ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:22:08 ID:???
>>316
>>317
馬鹿乙
319ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:23:10 ID:???
過度の荷重が掛かろうが掛かるまいが振動するものは振動する。
320ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:25:18 ID:???
そしてその振動は手に伝わる。
321ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:39:18 ID:???
振動するしないなんて極論は誰も言ってない。
そりゃ力は伝わるだろう。
フォークが何であれ完全に減衰させることはできてない。
ハンドルに抱きついてるような乗り方だから、
ハンドルが遠くて肘が突っ張っちゃってるから、
空気圧を高くしすぎているから、
一般人には何ともない路面でもがたがた言うんだろ。
大概は乗り手が馬鹿なだけ。
322ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:47:41 ID:???
振動が気になるのはハンドルに過度の荷重がかかってるから

この人はアレだね、何か凄い理念みたいなもの持ってるけど、
それが強すぎて上手に他人に伝えるのが苦手な感じがする。
323ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:49:20 ID:???
ハンドルによっても印象が違うよな。個人的には軽くて硬いハンドルは振動が多いものの、
疲れない、優しい振動な気がする。操作性etc…と密接なんだろか?
324ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:00:59 ID:???
条件は色々な要素が絡んでくるよな。
ま、そこが深くて悩ましくて面白いんだけど。
325ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:16:26 ID:???
600km位になってくると盆のバズキルが結構良く効く。
クリテにはいいけど長距離にはSOVハンドルは糞。

フォークは安い芯までカーボンが入っているやつの方が案外疲れない気がする。
スチールフォークが振動は来るけど疲れるかどうかとはまた別なのと同じ感じ。
326ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:59:17 ID:???
エンド付近にバズキルが付いてるフォークはどうなんだろ
ハンドル用と同じように振動収束の効果はあるんだろうか
327ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 10:30:21 ID:???
振動が気になる人って空気圧を限界まで高く入れてないか?
328ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 11:48:31 ID:???
そうでもない
329ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 17:38:20 ID:???
気にならないけど10bar入れてる
滑らかな路面走ってるときの振動キモチヨス*´д`*
330ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:33:49 ID:???
おいら8bar
331ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:07:00 ID:???
俺は13Mpa、
小刻みにタタタッってくる振動が好き。
332ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:05:19 ID:???
>>326
あれは共振子だから振動発生源であるタイヤから遠ければ遠いほど効果が高い。

フォークへの細工ならスペシャがやってる穴あきフォークが効果があるとされる。
特許の関係で他社は使えないし重量面で不利だと他社はネガキャンしてるな。
333ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 09:34:58 ID:???
MBKも穴あきだけどあれはスペシャから買ってるのか?
334ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 14:12:31 ID:???
特許が切れた途端に各社から一斉に発売されるんだろうね
335ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 19:00:38 ID:???
STIに続いてギアの変速加工とかここ何年かで74ズラの特許が一斉に切れてるみたいね。
今の所は恩恵を受けているのはSRAMだけだけど
MAVICやらFSAがコンポを出す噂もあるようだしどうなるんだろうな。

カーボンホイールがまた流行り始めたのもZIPPの特許が切れて
日石みたいに超高弾性カーボンを使ったりコリマみたいに発砲ウレタンを入れなくても
剛性を確保したカーボンリムを製造できるようになったかららしい。

>>333
スペサのゼルツは穴そのものではなくてゴムを嵌め込む部分が特許。
336ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:19:08 ID:???
ひとつ教えてくださらぬか。

TimeのAvan stiff1-1/8を友人が譲ってくれるというのだが、
これは古いキャノンデールにつけられるんだろうか。

Caad4でアヘッドステム、ヘッドセットはケーンクリークなんだが、
そもそも1-1/8ってことはオーバーサイズ?

337ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:22:31 ID:???
そういう部品があったような
338ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:32:17 ID:???
家のCAAD3は1インチだった
つーかノギスでコラム径を測れ。25.4mmならノーマル、28.6mmならオーバーサイズ
339336:2009/02/14(土) 23:40:38 ID:???
>>338
ありがとう。1-1/8だったよ。

Avan stiffでググったら、カンパ用の特殊規格という記述が出ていて、
ちょっとビビってたんだ。
いざとなったらヘッドパーツ替えりゃ大丈夫ってことでFA?
340ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:40:47 ID:???
いやキャノはノーマルとオーバー以外のサイズあるのよ
341ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:42:34 ID:???
>>332
デダがDAVSでやってたじゃーん。もう廃盤になっちゃったけど

>>335
>MAVICやらFSAがコンポを出す噂もあるようだしどうなるんだろうな。
FSAに関してはcyclingnewsでも報じられてたね。
予定としては今年のツールで11Sコンポをバルロともう一チームに投入して10年に発売予定とかなんとか。
342ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:24:28 ID:???
>>336
STIFF+はカンパ用とケンクリ用と汎用の3種類ある。
前者二つはインテグラルヘッド用で、それぞれアヘッドとは互換性無い、はず。
あとクラウンの形状もインテグラル用の形状だからアヘッドに使うと見た目悪いよ。
343ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:27:38 ID:???
>>332
当時公言されていたはずだけどデダはスペシャから特許を買ってDAVSを作ったんさ。
344336:2009/02/15(日) 00:40:50 ID:???
>>342

どうもありがとう。
さんざんググって、それがわかったよ。
どうも友人のもインテグラル用らしい。金払う前に気づけてよかった。

345ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 08:08:41 ID:???
アヘッドならヤフオクにちらほらとアルミコラムのTIMEミレニアムが
数千円で出品されているからそっちお勧め。
コラム切っても500g程度と少々というかかなり重いけどね。
346336:2009/02/15(日) 16:33:09 ID:???
>>345

ありがとう。
気長に探してみるよ

まあ正直言って、見た目だけで考えて
TIMEだなんて言ってるだけなんだけどね。
でも、乗り味が変わるのもちょっと期待してるんだ

347ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:23:36 ID:???
新品ならbike24にあるよ。
348ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 10:01:54 ID:???
>>339
ちょいまち。ホントに測った?
CAADがオーバーサイズになったのは5からだったと思うんだ。
それにCAAD4はヘッドが長いからコラム長200は無いとステム着かないよ。
と言っても1インチのカーボンフォークは物が少ないし、オクでも高値だが。
349ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 16:22:05 ID:???
古いフレームセットのフォーク交換は鬼門だよな。
オクと言えば、昨日ケストレルEMSの奴が15000即決でソッコー売れてたが
ただでさえ品薄の1インチカーボンフォークをああいう風に投げ売りして利益とか有るんだろうか。
350ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 16:33:53 ID:???
ほとんどゴミと思って出品したHSCがびっくりする価格で売れて
キャンセルされるんじゃないかと思ってびくびくしてました
351137:2009/02/23(月) 04:50:41 ID:???
DEDAのブラックドライブものすごく良い。
巡航とかは普通だが、ダッシュするとものすごくいい。
スッスッと車が出る。人の後ろから抜きに行く時が特に良い。

が、今日新車に替えたのでフレームごと引退させました。
352ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 19:41:24 ID:???
そんな短期間に乗り換えたなら何のためにブラックドライブに交換したのかわかんねーなw
353137:2009/02/23(月) 21:02:07 ID:???
そうなんすよね。
結局数回しか乗ってないし。

でも前々から使いたかったフォークだったし、新しいフレームも前々から欲しかった物だし悔いは無いです。
354ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:30:28 ID:???
あ、>>137さんが誰だか分かった・・・水色のフレームでしょ?
355ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:30:42 ID:???
新しいフレームは何よ

うp
356ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:55:38 ID:???
既にあなじてに上がっててワロタ
357137:2009/02/24(火) 01:56:32 ID:???
バレバレでワラタ

でもデダドライブよかったよ。フォークだけはとりあえず置いておくつもり
358ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 07:56:09 ID:???
新しいのの写真撮影場所って・・・。
なるほど、アマチュアではないんだねw
359ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 10:02:37 ID:???
そこ何処よ?
知ってる人なの?
360ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 12:38:48 ID:???
あなじてを見ろ
361ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 13:06:40 ID:???
見たけどただの建物の中じゃないの?病院?
362ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 13:11:29 ID:cAxr/thD
ある種の連想ゲームだな。
363ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 19:30:52 ID:rBO+RJnQ
質問です!
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33654634
このようなLOOKのフォークって、FSAの36/45のヘッドパーツ使えば
アヘッドのフレームで使えるんでしょうか?
364ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 19:43:10 ID:???
うん
365ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:15:27 ID:???
コラムに浅いクラックを見つけて鬱ってる俺が通りますね
366ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 01:49:34 ID:???
早々にエポキシパテで埋めちまえ
367ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:43:53 ID:VSmYi6A/
おれなんてまっさらの新品なのに
下玉押しを圧入したときすこし隙間があったので気になって外してやり直そうとしたら
肩のところの塗装がはげちゃったんだぜ
368ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 19:51:40 ID:???
それは何の問題もないだろ。
369ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:59:13 ID:???
さて今度は3Tのフォークの感想を語って貰いましょうか
370ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 04:02:56 ID:f4kgehit
pos-occ38に、見た目と重さとちょっと剛性をと考えて、ストレートなカーボンフォークをと思っているのですが、教えてください。
重量バランスがおかしくなりますか?
強度が心配になりますか?
何がおすすめですか?
宜しくお願いします。

新しい、POSのORC12の評判も気になる。どこのフォークなんだろ。
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/ORC12.html
371ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 09:10:50 ID:???
WondUpでいいんじゃね
372ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:33:23 ID:???
カーボンでストレートの流行りはアルファQだな
373ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 17:08:27 ID:???
流行じゃないだろ、硬くてまともなのだろ。
あ、コリンが売ってるフォークは多分全部偽者だから気をつけろよ。
ケーンクリークとAvidのパッドは偽と確認済み。
ピーコ品だから多分落札しても本物の箱に入ってこないから。
374ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 17:15:12 ID:???
コルナゴもあるでよ
375ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 17:42:09 ID:???
376ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 18:29:02 ID:???
コリンは多分台湾の質屋とか買取屋がやっている副業だろ。
以前は無名台湾ブランド品の出品でKENDOとおお揉めに揉めていたよねw
377ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 18:39:35 ID:???
画像盗用いちゃもん付けのアレかw
378ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 22:43:55 ID:???
>>375
そいつ。質屋でも買取屋でもない。コピー品転売屋。
キングの偽がばれて評価に傷が付いたから
carbonbike2008だかそんな感じのIDに移行中。
糞禿オクはコピー品で評価付けられてるのにID停止にならないんだよな。
漏れは千円代で無駄な時間使うのアホらしかったから一々騒がなかったけど、
AvidのパッドもS-8も偽。
パッドなんてなんかエライ粉っぽくて小学生でも分かる。
多分出品物は全部精巧?なコピーじゃないのかな。
ただ、どれも箱に入って来ない。外見にこだわるなら箱と付属品も作れと。
本物見た事無い奴には分からないかも知れんが、
自転車のメンテを自分でやる連中なら本来分かるはずなんだが。
Ebayで今出てるS-8も全部偽者じゃないかな。
どれも写真がいい加減だし。
379ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 22:55:28 ID:???
Avidは台湾企業だから夜な夜な別ラインで流れている粗悪品に正規のAvidロゴを打ち込んだんだろうな。

AXMANとか元々が台湾メーカーのブランド品までコピー品だと?
コリンは以前はそちらがメインだったんだが。
だからKENDOと(以下略
380ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 23:43:45 ID:???
本物の工場関係者なら純正の箱とスモールパーツも失敬するだろ。
偽のS-8はどれも筒の箱なし、インターロックスペーサーなし、ベアリングは最下位グレードの。
381ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 08:27:12 ID:???
4月下旬にGDRからミズタニ経由で出るフォークの人柱求む。

382ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:50:12 ID:???
 お前が買えアフォ。
383200:2009/03/01(日) 20:23:20 ID:???
プレシサフォークを注文というか納期と値段聞いてと自転車屋に言ってきた
本当はもっと安いの行こうと思ったけどコルナゴのカタログ見てたらつい・・
384ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 12:25:18 ID:???
WondUpってどこで買えるん?
オクでも出なくなったね
385ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 12:38:28 ID:???
hosyu
386ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 14:51:14 ID:???
買えるんとか気持ち悪い田舎者言葉使わないなら教えてやるん。
387ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 17:40:44 ID:???
そんあケチぃこと言わずに教えてん
388ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 09:42:40 ID:???
>>386
だんがん断んるんwん
389ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 12:01:52 ID:???
だ膣が膣断膣る膣w膣
390ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 18:42:05 ID:U+pVy7ar
ぷだぱがぽ断ぺるぴw
391ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 22:22:19 ID:???
EASTON EC90SLってストレートとカーブで乗り味に違いとかあるんだろか?
っていうか、個人的にはSLXは軽さ重視で柔らかいって認識だったんだけど、
SLも柔らかいのか?あっ、1インチね。

392ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:14:21 ID:???
1インチのカーボンフォークなんていづれにせよゴミだから細かい事気にスンナ。
素直に黒森行っとけ。
393ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:23:37 ID:???
俺の1インチロードには鉄フォーク入れたけどカーボン入れるならアルファQかな
オーバーサイズに含め得にイーストンを選ぶ理由ってない気がする
394ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:38:20 ID:???
>>393
入手性
395ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 06:53:44 ID:???
コロンバスカーブ
396ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 15:40:29 ID:???
入手性って・・・いつの時代の人間だよ。
そんなもんちょいと検索すれば安価でお届けで買えるだろ

CRをチンタラ流す以外の用途なら1インチなら黒森1択だろ。
まあそんな愚問を呈するアフォは下りで逝って貰ったほうが良いかもしれんが。
397ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 16:26:48 ID:???
なんかえらい怒ってますね
398ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 21:47:22 ID:???
鉄ちゃんはそっとしといてあげて
399ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 09:13:54 ID:???
名護のプレシサって、幾ら位で買える?
400全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/03/12(木) 16:57:08 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! <にょきっと400
  (__,,,,丿
401ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 02:10:03 ID:???
購入予定のフレームにテスタッチ(ミズノ)MA-18と思われるフォークがつくみたいなんだが、
フォークの評判を探しても出てこない。
使ったことがある人、使用感についてを教えてくれないか?

フレームはレースには使わず、ブルベなどの長距離で使います。
疲れにくくて頑丈であればいいんだけど、振動吸収に定評のあるEaston EC90SLかAlphaQあたりに
変えようかと思ってる。
カーボンよりアルミのコラムが安心ですかね?
402ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 02:44:11 ID:???
もちろんだ。
403ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:56:13 ID:???
404ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 11:19:29 ID:???
AlphaQは剛性に定評はあるが、振動吸収なんて別に?ないよ。
フォークで振動吸収なんて新興宗教みたいなもんだ。
機材より 疲れにくくて頑丈 な身体。
沢山距離乗れ。
チョイ前にチェーン・タイヤを交換しとけ。

これが一番大きい

アルミのコラム・・・当たり前だろ。少しは自分で検索するなりしろよ。
ブルベの機材なんてぐぐればすぐ出てくるだろうがカスが。
405ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 17:27:32 ID:???
>>401
デロ?ウィリ?パナ?
完成車付属で詳細不明だがおそらくそれと思われるフォークを使ってるけど、
重ささえ気にしなければ交換しなくていいと思うよ。
406ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:56:21 ID:???
      _/彡三三三ミァrェ、                
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\          
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},          
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,  
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |  
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |  
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |  トゥース!!
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  | 
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  | 
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉 >>404さん、私を呼びましたね!
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     | 
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |


407401:2009/03/16(月) 23:28:45 ID:???
>>401
Thx!
でもインテグラルではダメなんです。

>>404
600までは走破しているのですが1000以上となると機材も重要かなと。
マシンを構築するに当たって、いい機会なのでその辺のところを一から
考慮する必要があると思った次第。
MA-18?含め、いくつか調べても決め手がなかったので相談したんですよ。

>>405
某セミオーダーフレームについてくるらしいです。
フォークを差額で交換してくれるとのことだったので、最初から評判の良いものに
しておいたほうがいいかと思ったので。


>>405に従ってそのまま使おうかと。重さに不満が出れば変えます。
408ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:29:52 ID:???
>>401じゃなくて>>403ですた
409ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:05:49 ID:???
410ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:49:17 ID:???
>>これで63000円。
高いか??安いか????

どうみても高いです。 終了。
シナは嫌いだが、硬くて剛性高いならAlphaQの安い奴以上になることはないだろうし。
なんかこの店長ちょっとな。
79のシューは硬くて制動よくないって初め書いてたのに今じゃマンセーしてるし。
411ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 00:45:51 ID:???
63000円は高いと思うけど、
>>硬くて剛性高いならAlphaQの安い奴以上になることはないだろうし。
はどうよ?
412ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 15:12:03 ID:???
それ買うならまだEDGEに手を出すわ
413ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:55:56 ID:???
GDRは軽すぎだろ。あと細い。
採用実績から言っても買うならEdgeだろうな。
GDRはゴルフ屋が「自転車のカーボンってこんなに儲かるんだ。じゃ参入しよ
EdgeはReynoldsかどこかの技術者が性能を追い求めて独立
414ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 22:23:52 ID:???
採用実績≒お布施の金額でしょ?
本当に良い物は何なの?
415ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:36:13 ID:???
キネシス
416ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:07:09 ID:???
DEDA
417ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:38:07 ID:???
背が低い俺にとって、
45,47mmオフセットが用意されているというというのは、
とても好印象。次のフレーム作るときには考えると思う。

63000円は高いよ。。。
でも、time とか colnago とかは単品買いで8万とかしてるんだよね。

なんで自転車部品ってそんなに高いの?
昔はもっと節度ある価格だったように思うが。
418ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:10:07 ID:???
いい物は高い。
昔の1インチの頃でも5万ぐらいしてたと思うが・・・・

今は安い物でもそこそこで値段の差ほど性能の差が昔よりは少なくなってると思う。
419ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:17:48 ID:???
買う奴がいる限り価格は上昇し続ける
420ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 09:41:27 ID:???
Eastonはお布施だろうが、Edgeはお布施じゃないぞ。
だからマイナーなオーダー系の所が売りとして採用する。
持ってないけど。
Zippだってスポンサーでもないのにシールで隠して使ってるチーム沢山あったろ。
これまた使った事無いけど。あのディンプルは眉唾臭いけどな。

timeは恐竜がぼってるだけ。
Avantが自治区で新品1-2万で売ってた。
速攻無くなったけど。

オマイだってリーマンとしての性能は上がってないのに
給料は毎年ちょっとづつ上がってるだろ?
421ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 09:46:36 ID:???
 漏れなんてtimeのフォーク7万也、買って4ヶ月で厨房が衝突してきて終わり。
422ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 14:01:27 ID:???
ケストレルは昔から良心的
423ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:43:31 ID:???
しかもコラムは7075アルミだっけ?
良いよな。
424ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:11:13 ID:???

,r'''´      ;;、ミ  ,)      さささ… さささてィ… 
;;::::::    彡 i'   ̄ヽ     \ ぱしへろんたす そろそろ行くか。/
;;::::::::   彡ノ    |        \   あwせdrftgyふじこ    /
;;:::::::::    /    ^|_     ____________
;;:::::  / ヽ | U    |_・)    .| ┌――――――――┐ |`.i
i;;;;;; ,i( `.|  J   |       |  |         〜゚。   | | |
\;;/' ヽ_ヽ     / ,>      .|  |    / へ ̄ヽ゚ 。   .| | |
 ∧ヽ、  i      >     .|  |   6/ _、 )_ヽゞ   | | |
';;;;;;`、 \ \___」       |  |    ヽ ,pゝ`/      | | |
;;;;;;;;;;;;\  `ーイ           .|  |   / <∨>ヽ     | | |
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7           .| └――――――――┘ | |
;;;;;麻生;;;;; `'`i::l           L____□________________≡≡≡ _」._,|

425ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:59:18 ID:???
>>420
わらたw
426ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:16:53 ID:???
GDRの代理店ってどこなのでしょうか?
近畿方面での販売は??
背の低い私にとってオフセット大きいのがあるのが魅力的。

スペシャのルーベを買ってみて
オフセット大きいのは軽快だなと感じていて。
決戦用のアディクトにでも差してみたい。

どなたかお願いします!
427ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:21:17 ID:???
え?
428ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:49:24 ID:???
すいません、書いてありますね。
見落としていました。
429ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 18:14:27 ID:???
>>409
まだエヴァディオのほうがマシなレベルだな
430ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:55:14 ID:???
エヴァディオは興味深い造りだけどかなりガチガチらしいからちょっとひいちゃうな
431ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 06:04:57 ID:???
さて、そろそろ行くか。
432ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 12:28:36 ID:???
hosyu
433和之 ◆QkcmkDMm1. :2009/04/01(水) 20:33:08 ID:???
                      _,,..-──‐- .、.._
                 ,. ‐''"´           ``'‐.、
                ,.‐´           o     `‐.、.
               ,/               / ̄ヽ.    \
.            .,/                 ヽ___/  .   ヽ、
            ,|::                          ヽ
           .,|:::::   ―――  ―――  ―――.      ヽ
          .|:::::::::  ―――  二二二  ―――  ○. . ;;;;;;;|
          ;|;;;;;|                          |;;;;;;;;|
          |;;;;;;;|     ___ ノ   \ ____    . |;;;;;;;|
          |;;;;;;/ ノ  ̄ ̄   ::::::ヽ   /::::     ̄ ̄ ̄ヽ .ヽ;,-、
         ,-、;/  .       :::::::|  |             ヽ |
         | |:::.::::::  / ● \:::::|  |  / ● \      | |
          | |.:::   ̄\    /::::::|  |  \    / ̄    | |
          | |:::::     ̄ ̄ ̄ ̄ .::::|  |.   ̄ ̄ ̄ ̄     . | /
          | |:::::::          ..::|  |              |/
          ヽ|::::::::       /:/   \  ヽ         |
           .l::::::::::::.    / ::ヽ ○ ○ ノ   ヽ        |
           |:::::::::::. ___                    |
             |::::::::/`ー---‐^ヽ          |       :|    さて、そろそろ行くか。
            .|:::::::l:::      l ________ノ        /
         _   ,--、l::::.      ノ:::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        /
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l:::::: ―――    ヽ.   /
434ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 21:42:24 ID:???
hosyu
435ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 11:28:07 ID:???
すいません。ロードのスレみたいなんですけど、
コラムが標準サイズの1インチのクロスバイク乗ってます。
700Cのホイールがはまってディスクブレーキ台座がある
コラムが1インチのフォークってありますか?シクロクロス用とかの…

MTB用フォークをロックアウトして使えってのはなしでお願いします。
436ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 19:37:33 ID:???
>700Cのホイールがはまってディスクブレーキ台座がある
>コラムが1インチのフォークってありますか?

あります
437ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 21:15:33 ID:???
俺も見つけた。
でもクロスバイクなら普通のシクロ用1インチ買ってディスク諦めた方が早いような。
438ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 22:56:57 ID:???
クロスバイクで1インチでDiscww
訳分からん。 普通にV使っとけ。
439ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 00:10:51 ID:???
RSTのクロス用サスフォークにスタンダードサイズのコラム付ければいい
他にもいろいろあるようだけど
440ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 00:51:03 ID:???
>>436,437
どうか商品名教えてください〜今でも入手可能ですか?

>>438
ちょっと愛着のある安物クロスで、今は雨用なんです。
安くディスクブレーキがつく可能性があるなら、追求したいです。
リアはアダプターでつくことが分かりました。あとは前なんです。

>>439
できれば軽くしたいので、サスフォークは最後の手段です…

ほんとスレの趣旨から外れた質問ですみません。
441ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 00:59:22 ID:???
軽くしたいならテスタッチにオーダーしたら?
442ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 01:00:02 ID:???
ら?
443ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 01:06:44 ID:???
り?
444ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 01:38:40 ID:???
445ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 01:42:37 ID:???
>>444
おお〜!!
まだよく見てないので値段とか問題クリアしてるか分からないけど
さすが英語の出来る2ちゃんねらー様!!あとレスくれた皆様
有難うございます!!
446ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 05:36:29 ID:???
うぜぇ・・
447ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 18:42:27 ID:???
サイコンをTT車(に限らず)の鋭利なフォークに取り付ける場合、何か注意している事はありますか?
サイコンの台座だけを使ってタイラップで巻き付けると隙間だらけでそのうちグラグラに、果ては
ずり落ちてスポークを巻き込んで破損しそうな気がします。
ゴムシートやスポンジなどのクッションを挟めばしっかり固定出来るものなのでしょうか?
448ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 18:44:28 ID:???
訂正します
正 スポークを巻き込んで
誤 スポークに巻き込まれて
449ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 19:12:05 ID:???
>>447-448
スポークの進行方向を考えて設置すれば万一ずれても破損には至らない
エアロ形状のブレードには3mmくらいのゴム板をホームセンターで調達して切り出してセンサーに挟んで、
太めのインシュロック(タイラップ)で力一杯締めて固定してる。細いと弱いので伸びるか切れてしまう。色は必ず黒を使うこと。
450447:2009/04/09(木) 12:56:27 ID:???
>>449
ありがとうございます。
よくセンサーを前向きに取り付けている方を見かけますが、なるほど
そういう理由があったんですね。
黒いインシュロックというご指定は紫外線対策とかでしょうか?
もしくは色物はもともと脆いとか?

とにかくゴム板と太めの黒いインシュロックを買ってみます。

>>448
自レス
正誤が逆でした
451ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 13:19:32 ID:???
黒以外は強度が劣るんだっけ?確か
452ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 19:49:48 ID:???
わざわざ調質して色を付ける訳だから他の性能が落ちる。
453ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 22:21:50 ID:???
調質して色を付ける(笑)
454ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 18:17:14 ID:???
ジャイナゴのプリマベラのフォークを計量してみた。
コラムカット済みで550gだった。結構軽いね。
アルミのカーボン巻きだけどw

…よく考えたら酷いな。そこそこの値段がする完成車だぜ?
たった3年で表のカーボン接着はパリパリ剥げてきてるし、10年持たないわ。

アルミコラムでいいから、フォーク部分くらい全カーボンにしろよなまったく
455ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 21:55:32 ID:???
カーボン巻フォークが許されるのはエスケープまでだろ…
アルミで550gは剛性足りなくなる気がするが、カーボン巻でも効果あるってことなのかな
456ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 00:49:23 ID:???
クロモリでも550g程度のフォークはあるというのに
457ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 12:13:21 ID:???
>>455
エスケープと同レベルかw
カーボン巻きって言ってもアルミ部分は結構薄い。全体的に腰がなくて進みが悪い。
フレーム自体も結構柔いんだけど

>>456
性能や精度、信頼性重視でクロモリフォークにしようかと思ってる。
で、550gのフォークってなんぞ?
458ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 10:27:28 ID:???
アルミ部分は結構厚かったら単なるガチンコで進むフォークだろ。
カーボンちゅーよりプラシートじゃねww
クロモリで軽い奴、ベントしてる奴はやめとけ。
テスタッチの軽い奴とかそこそこ値がするくせにしなりまくる。
459ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 10:35:31 ID:???
オーバーサイズのクロモリで重くてもいいからとにかく硬いフォークってある?
460ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 19:26:20 ID:???
あるあるww
461ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 22:10:24 ID:???
探検隊!
462ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 00:43:55 ID:???
何でもいいなら今あるものに詰め物すればいくね?
463ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 00:57:26 ID:???
ネタはいらん
ビルダーなり製品名教えれ
464ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 01:23:59 ID:???
ビバロでカッチカチのを作ってもらったら?
465ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 01:48:12 ID:???
ビバロいらね
466ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 06:23:56 ID:???
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37016890
これとか、TRIGONのコラムが黒いのは、コラムもカーボンなの??
コラムがかなり出っ張る小径だから強度が心配だわー
467ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 07:27:32 ID:???
>>457
リッチーのユニクラウンのロードフォーク。
スレッドだけどな。
468ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 12:19:52 ID:???
SURLYのスチームローラー用が硬いよ。
OSコラムのフルクロモリだから1kg位あるけどw
469ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 00:27:21 ID:???
ちょっとお尋ねします。

IRDブランドのOSクロモリフォークを使ってますが、問題はスターファングルナット。
ステム調整でトップキャップを締めますが、その力でズリズリと抜け出てきます。
その度に飛び出たぶんを打ち直し。
こういう場合、ナットをしっかり固定させるにはどうすれば良いのでしょうか?
470ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 07:34:29 ID:???
サイズがあっていないのでは?
471ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 07:48:55 ID:???
クロモリコラムって肉厚が薄いから内径が大きくて合わないのもあるんかな?

今入ってるのが抜けるなら抜いて、MTB用の奴(MTBは鉄コラムが多い)でも入れてみたら?
そもそもロード用とMTB用で違いがあるのかってよく知らないけど。
472ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 09:03:55 ID:???
確かに肉厚が薄いのでそれが理由かと。
スターファングルナットはOS用ですが、MTB用の存在まで考えが及びませんでした。
探してみます。
ありがとうございました!
473ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:48:19 ID:???
エポキシ系の接着剤で固めた方がいいような
474ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 17:57:00 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/star-nut.html
ヘッドセットなんかに付いているのは普通23mmの方だから26mmを買わないと駄目よ〜。
475ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 18:52:06 ID:???
なるほどなるほど、意外にも細かく分類されてるんですね。
26を買います!ありがとうございます!
476ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 20:31:12 ID:???
>>469
リンゴスターにしる
477ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 20:51:39 ID:???
これね
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/use/ringostar.html

スターファンぐるナットが不要になる便利アイテム
精度もいいしマジオススメ
478ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:26:30 ID:???
>>477
TIMEやLOOKもフレームセットで同じようなことしてるよね。
EASTONにも似たような物が付属してたけど、不具合があったのか、最近は普通のアンカープラグが入っているらしい
479ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 00:59:23 ID:???
今のEastonは内側にねじ切ってる構造に変わったはず
480ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 05:12:34 ID:???
カーボンコラムはヒラメのこれ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/hirame/multi-plug.html
よりも、ディズナのこれ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/carbonankernut.html
の方がお勧め?
481ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 06:51:41 ID:???
>>480
ディズナのはコラムに噛まないんでアンカーが上がってくる。
ヒラメの大径&延長版が出るのが一番良いんだけど、ヒラメ自体があんまりやる気がないので
別メーカーのローレットが切ってあるアンカーをちょっと改造して使ってる。
ヒラメは元々1インチ用だからな。
482ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 07:01:49 ID:???
俺はHOPEのヘッドパーツについてきたローレット無いやつ使ってる
カーボンコラム破壊しないか心配だから、
ステムはめる前に締め上げたりしないように注意してる
483ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 07:19:45 ID:???
>>482
ローレット無い奴はかなり締めないと上がってくる
ローレットある奴はあんまり締めなくても上がらない

・・・がカーボンは引っ張る方向には相当強いので内側から膨らます分には強い。
新品フレームのカットされた端材コラムで実験したところ、ステムで締め込まれる方(圧縮側)はかなり低い締め付け(指定値の2倍以下)でクラックが入ったのに対して、
アンカーを広げる方向(引っ張り)ではなかなかクラックが入らなかった。多分常識的な組付けではアンカーの広げすぎではクラック入らないんじゃないかと思う。
それよりもステムの全高(40mmくらい)を全てカバーするコラム内径にフィットしているアンカーを使用した方が良い。

アルファQのコラム接着方式は正解だと思う。めんどくさいけど。

>>479
ttp://yamakatu3542.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-bd78.html
これはある意味一番理想的かもね
484483:2009/04/21(火) 07:21:34 ID:???
>>483
あんがと
メチャ参考になった!
485ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 08:56:03 ID:???
トルクレンチを持ってなかった時に説明書をろくに読まずにステム無しでヒラメを
バカ力で広げていたら、カーボンコラムがザクロみたいに変形してヒビ割れて
あぽんしたwwwアホwwww
orz
それ以来長い物を探して、現行ディズナを適正トルクで締めてる
特に上がってくるってことはなかったような?

他に長い物ならコルナゴが出してなかったっけ?
486ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 18:31:40 ID:???
MIZUNOの純正プレッシャーアンカーも抜けて来やすかったお。
あれはカーボンコラムが肉厚だからステムを締めても圧がかからんのかも。
487ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 18:41:31 ID:???
アルファQのクロモリコラムにヒラメのアンカー使用、50kmも走らないうちに緩んできた。
少し強めに締めたら今度はステムが抜けづらい程度に変形した。
おとなしくスターナットを打ち込むべきでした。
488ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:30:03 ID:???
ステムでコラム締めてればアンカーはいくら緩んでも問題ないでしょ?
489ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 21:47:10 ID:???
落ち着かない
490ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:08:38 ID:???
>>488
ヘッドキャップがカタカタ言うんだぜ?
491ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:13:31 ID:???
>>488
だな
492ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:26:27 ID:???
>>487
オマエ、不器用すぎ・・・
あの黒森コラムが変形するならアルミとかカーボンだったら
楽に折れてるぞ。
493ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:43:34 ID:???
>>492
アルファQのクロモリコラムは普通の奴からするとかなり薄かったはず。
500g切ってるんだから当然のことではあるけど。
まあぶきっちょに変わりはないがね。
494ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 02:45:15 ID:???
かなり薄いけど、切断は肉厚のアルミコラムより硬かったぞ。
正直スチールでもよく出来てる。
495ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 05:51:22 ID:???
コラムがヘッドチューブから20pも飛び出る小径車なんだけど、
カーボンコラムのフォークにしたら強度的にヤバイとかあるかな?
気にするほどのことはない?
496ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 12:53:56 ID:???
どうしてもカーボンにしたいのなら強度なんか気にするなよ
497ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 15:49:24 ID:???
ヒラメのアンカー、説明書が難解すぐるw
最終形態が載ってないし、機械屋には意味不明な構造だし
何させたいのか分からない
498ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 16:06:39 ID:???
>>495
その程度で心配するような柔じゃないよ
499ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 19:55:37 ID:???
ヒラメブランドよりはクワハラブランドのアンカーが扱いやすくてオヌヌメ
あとでキャップが交換可能なタイプ
500阻止厨 ◆5iSTOPw.T. :2009/04/22(水) 20:07:09 ID:???

   ./⌒\ キリ番 阻止
  (;;;______,,,) 宣伝
   ノ゚Д゚! < 自転車板ローカルルール【LR】議論スレ
  (__,,,,丿   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228811478/l50
501ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 08:08:49 ID:???
浮上
502注意厨 ◆chuui//DEA :2009/04/29(水) 02:28:23 ID:???

      ∧_∧
      ( ´∀`)< 保守age荒らし、良くない
 〜   ( O┳O
     ◎━`J┻◎
503ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 03:11:29 ID:???
> 阻止厨 ◆5iSTOPw.T.

> 注意厨 ◆chuui//DEA


これ全部千葉のジジイだろ
504ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 05:37:05 ID:???
NG名前登録しやすくて助かる
505ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 12:12:22 ID:???
http://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/58607787.html
これほんまかいな。
軽すぎるし高すぎる。
506ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 13:16:56 ID:???
実業団系ショップはエヴァディオにGRDにとちょうちん持ちに忙しいな
507ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 19:29:31 ID:???
結局ホビー乗りは
ビルダーにクロモリをフレームに合わせてワンオフで作ってもらうのが最強ってことでFA?
508ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 22:10:53 ID:???
俺が今まで一番剛性があると思ったのがアルファの鉄コラムのやつだったな・・・
重かったけど。

あれと同じレベルの剛性と軽さが両立できるなら定価6万ってのもありかもね。
509ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 01:35:01 ID:???
>>505
肩のロゴがガソリンスタンドっぽい
510ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 10:34:39 ID:???
>>506
アヴィデオとGDRは中間代理店による搾取が入りにくいので小売店としては粗利が大きい
511ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 13:26:30 ID:???
GDRは代理店入れないであの価格って激しく強気だな。
超軽量なんて要らんけど。
512ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 15:49:01 ID:???
http://www.trisports.jp/EDGE.pdf
エッジコンポーネントって日本ではTNIが扱うのか
513ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 16:41:10 ID:???
3へぇ
514ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 16:41:28 ID:???
>>512
あそこは売りっぱなしでろくにサポートしないからな・・・
しかもなんかやたらと高いし。

オフセットが40/43mmしかない時点で小さい人には使いづらいな
515ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 17:12:51 ID:???
TNIはマジで対応糞。
納期死ぬほど遅いし高いし。
もう絶対買わねぇ。
つーか、通販で自宅にお届けの方が安くて速いってなんじゃそりゃー
516ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 18:14:45 ID:???
>>511
代理店とおしてるよ
MIZUTANI
517ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:35:54 ID:???
あまり話題に上がらないみたいだけどトライゴンのフォークってどうなの?
518ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:50:36 ID:???
話題に上がりまくってますが
519ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 14:26:07 ID:???
トライGO!
520ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:51:14 ID:???
>>519
G7だったか?
521ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:36:39 ID:???
完成車の純正のカーボンフォークが怖くなってきました。
ショップでヘッドガタをとるたびにコラムがボロボロになってきています。
それに、コラムの厚さも均一でなく、一部が凹んでいます。
コラムの奥の方をライトで照らしてみると、カーボンがクシャクシャに入っていました。
エアロ状になっているせいか、ブレードをコンコンと叩いても、もの凄く薄っぺらい感じがします

家が高台で、下りる際にもグレーチングやマンホールがたくさんあって、減速するんですが、折れそうで怖いです。

クロモリに換えようと思っているのですが、VIVAとBAZOOKAくらいしかありません。
アンカーやビアンキなどの自転車メーカーからフォークだけ取り寄せってできますか?(もちろん、ショップ経由です)
ちなみに、メーカーは4文字の○○○○です。(教えれません。)
グレードはそんなに低くないと思います。最高グレードより2つか3つ下です。さらに下のグレードもあります。
手抜きなのか、カーボンだからなのか…。
軽量化のし過ぎは怖いですね。
522ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:52:31 ID:???
> アンカーやビアンキなどの自転車メーカーからフォークだけ取り寄せってできますか?(もちろん、ショップ経由です)
そのショップで聞けよ

ただ
> ショップでヘッドガタをとるたびにコラムがボロボロになってきています。
そんなにしょっちゅうガタが出るような調整しかできないショップなら
ショップ自体に問題があるかもな
523521:2009/05/10(日) 08:56:08 ID:???
http://www.kmcycle.com/tni.JPG
http://ameblo.jp/hino505508/image-10070209383-10047042608.html
http://ganas.blog55.fc2.com/blog-category-4.html
http://blogs.yahoo.co.jp/onomichi_randoms/4929400.html

フォークが折れたのは結構あるようです。
ほとんど事故か落車ですが、走行中に折れることは経験したくありません。
少々重くなっても、死ぬよりは良い。

524521:2009/05/10(日) 09:00:13 ID:???
>>523
ようやく、ヘッドパーツを換えてもらう事にしました。
もうすぐ持っていきます。
ただ、ヘッドかフォークの不良でガタが出てるのかは分かりません。
そのついでにフォークも変えてもらいます
525ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 10:12:40 ID:???
完成車メーカー製のフォーク買うのだったら、同じ値段でフォークのみ売ってるメーカーのフォーク買った方が性能いいよ
526ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 10:58:37 ID:???
何度持ち込んでもヘッド締め直すだけで、原因究明もしないでヘッドパーツ交換?
そんな店行くな
527ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 12:34:11 ID:???
店よりもむしろ521に問題を感じる…
528ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 12:49:29 ID:???
GIOS煽りでしょ
529ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 12:56:54 ID:???
長文のわりにコラムがカーボンなのかそうでないのかすら書けないバカは死んでいい
530521:2009/05/10(日) 17:54:33 ID:???
カーボンコラムだが。
531ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 19:17:20 ID:???
アンカーRHM9とインタマは純正フォークが5万位すると聞いた事がある。
値引きも考え難いしオフセット48とかが欲しいのでなければEASTON辺りでいいんじゃないの。
532ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:08:31 ID:???
EASTONのEC90ストレートが使いたいが、
どうもエンドまでカーボンなのが気になって踏み切れない
輪行とかよくするから少し不安
533ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:37:04 ID:???
エンドまでカーボンってこわいよな
強度はどうなのか・・・
534ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:04:35 ID:???
どうもこうも…
535ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:40:31 ID:???
コラムにクラックが入ったって話はよく聞くけど
エンドがぶち壊れたって話は聞かないな
536ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:55:00 ID:???
それはない
537ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:27:11 ID:???
538ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 01:51:40 ID:???
>>523
古い記事を引きずりだして馬鹿じゃね?
539ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 07:39:27 ID:???
スチームローラーのフォークはロングアーチキャリパー専用だぬん。
540ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:21:17 ID:???
GDRのフォークって誰か買った?
どこが安いのかな?
通販だと安くなる?
ぐぐったけど情報がないのでお願いします。
541ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 01:34:44 ID:???
Timeのパイロットフォークはオーバサイズのアヘッドのフレームに使えますか?。インテグラル専用なんでしょうか?
542ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:41:37 ID:???
インテグラル用のフォークの下玉押しの径とアヘッドのオーバーサイズの下玉押しの径は一緒じゃなかったっけ?
フォークの肩がヘッドパーツからはみ出してギャップが出来るだけの事じゃないか?

timeのパイロットが下玉押しと一体成形なら駄目かも知れないけど。
543ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:40:56 ID:???
レス、サンクス。
茄子がでたら買いたいす。
544ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 14:15:34 ID:???
漏れもナースを飼いたいなあ
545ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 14:50:18 ID:???
おもんね
546ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:06:52 ID:FxUtForN
アルファQ使ってる人、接着剤ってたっぷり塗りたくったらいいですか?
547ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:28:51 ID:???
>>544
あらあらうふふ
548ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:05:32 ID:???
>>546
たっぷり塗りたくったらいい。そして逆さにしておけば余分が流れ出てくれるぞ。
ねじ穴を保護して寒い時期か寒い環境でな。
549ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 06:05:25 ID:???
alphaQ GS-10とeaston EC90SLストレートどっちがいい?
550ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 15:59:37 ID:???
池沼丸出しな質問だな
551ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:32:59 ID:oVHmUew3
JIS規格のスレッドのヘッドセットを
イタリアンのフレーム、フォークに組み込んだら
ワンも受けも遊ぶほどじゃないけどスカスカだよね
この状態で使かってなんか問題起こるかな!?

使ってる内にフレームとか広がってフォークとかにガタが来るのが落ちかな
つか 組んでみたが問題ないような・・・・アホ馬鹿呼ばわりされそう
552ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:58:47 ID:???
誰もやったことがなさそうで、みんな興味津々だと思うので
ガンガン走って定期的にレポして下さい。
553ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:02:19 ID:???
下玉押しに限ってはスチールフォークだと特に問題無いと以前聞いた事はあるがお勧めはしない。
554ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 04:16:29 ID:???
>>551
一番安上がりなのは
シマノのヘッドパーツで
イタリアンのヘッドパーツ(一式)+JISの下玉押し(補修部品)
JISとITAでカートリッジベアリングの品番が同じだからこれでOKなはず
555ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 07:32:19 ID:???
さるげっちゅ
556ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 08:17:45 ID:???
>>554
それはイタリアンのフレームにJISのフォークをつける場合
>>551は手持ちのパーツで何とかしようとしてフレームもヘッドパーツも痛める作戦
557554:2009/05/22(金) 08:19:40 ID:???
>>556
あ、了解。

>>551
105で十分だからおとなしくヘッドパーツ買った方がいいですよ
558ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:11:59 ID:???
1インチのカーボンフォークがあるのってAlphaQくらい?
559546:2009/05/24(日) 12:48:42 ID:G+p9S4h2
接着剤塗りたくって24時間放置

フレームに取付け、アンカーボルト締める。ハンドルの高さ変えたいなと思い、緩め、高さを変えて再度締めると空回りした…接着が甘かったのか、剥がれてアンカープラグ一式抜けましたw

ワロタけど泣けたよ…補習部品で売ってるみたいだしもう一度トライしてみるけど、なんか注意点とかありますか?
560ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 12:54:05 ID:???
サンドペーパーで接着面を荒らしとけ馬鹿が
561ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 12:56:27 ID:???
562546:2009/05/24(日) 13:11:03 ID:???
なんてこったい!
みんなありがとう。次は気をつける!
563ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:23:39 ID:???
TRIGONのアンカーナット抜いた人いる?
カーボンコラムだし、ディズナの長いのとと入れ替えようと思ってるんだけど
564ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 20:25:57 ID:???
クワハラからディズナに交換した
そのせいか判らんが走行中にメキッ……、メキッ、と異音が………
565ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 02:34:34 ID:???
プレッシャープラグでは関係ないかと
566ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:24:35 ID:???
タイムの単品フォークのオフセットはいくらですか?
フレームのジオメトリ表を見ると、小さいサイズ以外は43みたいですが
567ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 07:40:19 ID:???
1インチコラムの頃は45もあったけど今は全てオフセット43。
568ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 16:39:07 ID:???
ディズナのカーボンアンカーナットをシム付きで使って900kmくらいだけど今のとこ問題なす
569ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 18:19:38 ID:???
>>563
先端についてるからコラム切れば問題なし
570ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 13:30:53 ID:???
このフォークの台座はシクロ/Vどちらでしょうか。
ttp://www.cycle-yoshida.com/aki_co/trigon/fork/8fk_tr_009_page.htm

V台座のカーボンを探しているのですが、
シクロクロスフォークとありますのでやはりカンチでしょうか。
素人目にはよくわかりません・・
571569:2009/05/31(日) 13:31:45 ID:???
シクロ/Vどちらでしょうか ×
カンチ/Vどちらでしょうか ○
572ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 14:52:07 ID:???
Vブレーキを取り付ける台座=カンチ台座 です。
573ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 22:06:38 ID:???
カーボンコラムの切断
カーボン用カッター使用の他にいい方法ありますか?
574ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 22:08:55 ID:???
日本刀
575ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 22:24:48 ID:???
>>573
鉄ノコ
576ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 22:38:01 ID:???
>>575
刃がすぐに駄目になるとか聞きましたけど
安い刃何本か使えばそれなりに切れますかね?
577ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 22:53:45 ID:???
ノコで切るなら木工用のアサリの深い歯のほうが向いてるよ
578ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 23:01:55 ID:???
>>576
歯がどうのというより一方向に押し引きしないと割れっぞ
579ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 23:14:44 ID:???
一気に切ろうとすれば割れるかもしれないが、少しずつ切れば大丈夫だ。
のこは糸鋸でも金切りでも歯が薄ければOK
少々斜めになっても最後紙やすりで仕上げれば綺麗になる
580ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 23:27:19 ID:???
皆さんありがとうございます
トライしてみます
581579:2009/06/04(木) 23:52:08 ID:???
>>580
アルミよりは切りやすいから。
カーボンの粉には注意ナ。
鼻の穴の中が黒くなるからマスクしておいた方がいい
582ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 01:43:54 ID:???
そう言えば真冬に軍手も何もなしでやったら
指先のひび割れがカーボンで盛大に埋まったなあ
後遺症は無いけど
未だに不安
583ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 03:52:26 ID:???
ペロペロしとけ
584ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:55:35 ID:???
ディスクグラインダーで切れ
585ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 14:30:36 ID:???
>>582
基本的に鉛筆の芯と大して変らんでしょ。
食用の墨があるぐらいだから。

エポキシの害は知らないけど・・・・
586ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 15:37:11 ID:???
よくカーボンコラムはカーボン用の歯で、とか言ってるけど、
あれ嘘だから。
チメの去年のを一本230円位のバーコの金ノコの歯で切断したが、
普通に綺麗に切れる。
ま、新品の歯なら歯数とかあまり気にしないでも平気だと思うぞ。
むしろクロモリコラムのカットの方が遥かにしんどい。
587ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 16:32:29 ID:???
金ノコで良いんだけど、ノコ歯のガイド用の工具を使用すること
そうすれば毛羽立たないし綺麗にカットできる

クロモリコラムの強度はガチw
588ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:09:24 ID:???
>>587
よっぽどボロい歯でないとガイドなんかいらんよ。マスキングテープでも巻いとけば十分
仕上げは番手の高い紙やすりで仕上げればメチャ綺麗になるし
589ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 08:32:31 ID:???
パイプカッターはやっぱダメ?
590ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 21:50:21 ID:???
ダメ
591ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 21:51:31 ID:???
えええええええ!
592ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 21:47:15 ID:???
パイプカットはOK?
593ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:00:36 ID:???
>>589
>>590じゃないが俺は1500円位のカッターでオウゾプロのコラムを割った
カッターより金ノコが良いよ
594ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:11:58 ID:???
カーボンコラムはアルミハンドルバー切ったのと同じホムセン安物金ノコ使って切った。
カーボンは一方向だけに引くか押すかして切るといい。粉すごいから水かけながらオススメ。
アルミはオイルかけながら切った。
595ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:02:04 ID:???
TTフレームに合う良さげなフォークはないですか?
596ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:45:27 ID:???
597ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:58:23 ID:???
OVALのスリット入り
598595:2009/06/12(金) 22:15:49 ID:???
イーストンのEC90 AEROの赤を注文してたのですが問屋に在庫なくて凹みまくり・・・
赤いフレームに合うのがあればいいのですが・・・
599ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 22:35:07 ID:???
>>596
エンドもカーボンでっせ。当たり面にアルミの板付いてませんぜ
でも結構硬いですぜ
600ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:56:50 ID:???
それで?
601ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 10:08:52 ID:???
エンドカーボンは怖い
602ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 10:28:18 ID:???
何が?
603ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 10:40:44 ID:???
ダイブが
604ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 11:27:07 ID:???
エンゾカーボンは怖い
605ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 11:50:15 ID:???
>>600
>>602
>>604
















で?
606ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 19:23:31 ID:???
1インチスレッドのカーボンフォーク
どこにも売ってない orz
607ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 21:24:14 ID:???
ふーん
608ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 21:49:13 ID:???
探せばあるだろ
609ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 22:20:06 ID:???
そろそろオンダフォークの話でもしようぜ
610ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 23:23:18 ID:???
>>598
この前なるしま行った時3Tfundaフォークの赤売ってたよ
今はあるか知らんけど値段も割引してた覚えが...
赤は通常売ってないからたぶんサーベロ付属の物だと思う。
611ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 23:35:16 ID:???
>>610
リコール分が横流しか?
612ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 23:48:52 ID:???
リコール分は黒だから単にお客が別なの使うからイラネって言ったやつだと思う
613ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 06:36:21 ID:???
>>611-612
リコール出たのは3TじゃなくてWolf SL Forkだよ
http://www.eastwood.co.jp/information/20080904.html
614ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 09:05:57 ID:???
しってる
615ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:19:50 ID:???
どっちもアルファQのOEMだしなあ。
616ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 22:08:56 ID:???
スイマセン、教えてください。

今回、こちらで評価が高いアルファQを買いました。

ただ、買おうと思っていた型番のが在庫無し&衝動買いを止める事出来なく
なんとなくGS30を買ってしまいました。

買った後に、本国サイトの商品説明をよくよく読むと……山登り向けのフォークの様に読めるのですが…
617ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 22:13:38 ID:???
買えてよかったね♥
618ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 22:25:53 ID:???
>>613
3Tがリコール品じゃないと言いたいんだろう?
お前がいちいち鬼の首獲った様に指摘し無くても皆わかって話してると思うが?
619ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 22:29:44 ID:???
>>612
代えるとしたらオフセットの関係だろうか
620ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 16:48:18 ID:AbrBNMEv
alpha QのGS30は最高だ
最近イーベイでも少なくなったけど
リコールの影響なんだろうか
621ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 18:08:49 ID:???
TIMEのEDGE付属のフォークを使ってみたいなあ

ところでGS-30とSUB3は別物?
622ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 14:32:52 ID:???
チメ社のEDGE付属のフォークなんぞよりEDGE社のフォークだろ・・
623ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 19:23:39 ID:???
旬はグラファイトデザイン
624ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 21:54:14 ID:???
ということで、エヴァディオの圧倒的勝利ということで決着が付きました。
625ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 05:47:02 ID:???
価格の高さはな。
626ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 16:30:41 ID:???
あげ
627ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 11:27:19 ID:???
FELTやMBKが採用している影響か、ロードバイクでもTT用っぽいフォークが
装着されるようになってきましたね
これからのロードフォークの流行りとなるか?
628ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 11:29:36 ID:???
>>627
最近はエアロ系フレームが流行
629ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 15:19:58 ID:???
CerveloなんかがTTフォークを付けたら完璧にTT車だなあ
630ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 19:46:17 ID:???
3tは十分TTフォークじゃねーかYO
631ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 01:08:25 ID:???
>>629
実物すら見たこと無いんですね
632ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 08:06:14 ID:???
サーベロの3Tはまだおとなしいほうじゃない?
フェルトなんかはEC90Aeroみたいなフォークがついてるけど
633ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 08:08:10 ID:???
EC90Aeroと見分けが付かないw
634ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 23:35:11 ID:???
ど素人なんだけど、 GIANTでやたらと採用してるOver Driveコラムって 社外品あるの?
それともGIANT独自規格?
635ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 21:00:26 ID:???
あるあるww

独自独自ww
636ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 11:48:40 ID:???
この前、金鋸で簡単に切れるカーボンなんてなんちゃってカーボンだから、といわれ、
これは本物とフレーム用のサンプルのカーボンパイプを渡された。
カーボンて重いんだな、鉄を超えようとすると仕方ないらしいけど。仕入れで1本5万・・・
そして、のこぎりの歯が秒殺でワロタ。本物は違うな。
637ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 12:30:08 ID:???
>>636
アマンダか…
638636:2009/07/02(木) 12:44:26 ID:???
>>637
ラジコンのシャーシ用にカーボン板買いに行った素材屋での話。
そういえば、何のフレーム用か聞いてない。
639ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 14:16:23 ID:???
重いカーボンっていうとカーボンカーボンかな

耐熱性に優れていてスペースシャトルの表面とかディスクブレーキとかに使われる
カッチカチなので金鋸なんかは歯が立たない

http://en.wikipedia.org/wiki/Reinforced_carbon-carbon
640ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 14:26:03 ID:???
>>636
適材適所だろうな

ラジコンみたいにスペースが限られる中で比強度を上げないと駄目な部分と
自転車のように容積的な制約は少ない場合とでは同列に出来ないと思う

自転車でも容積の制約があって比強度が必要なところ
(例:エンドとかBB・ヘッド周りとか)は金属の場合が多いしね。
641636:2009/07/02(木) 15:30:49 ID:???
>>639
普通のカーボンプリプレグ積層だと思います。
とにかく厚さが凄かった。重いのはそのせいです。

>>640
実はラジコンの世界こそなんちゃってカーボンの巣窟です。
間に紙挟んだり、グラス入れたり。最近はましかもしれませんが。
シャーシになった板が8000円、材料屋で買うと同じサイズのブランクの板で1万円越え。
普通に考えたら本物にしては安すぎるわけです。
642640:2009/07/02(木) 19:10:49 ID:???
>>641
なるほど。
自分で直接ペダルこいだりするわけじゃないから訳じゃないからわからない部分もあるね。

カーボン生地を貼ってドライヤー(ヒートガン?)で乾かして固めただけってパーツは車の世界でも良くあるね
特に外装部品
FRPとほとんど同じ製法で作れるけど粗利は全然違うって作ってる奴から聞いたw
自転車でもプラスチックやアルミにカーボンプリントしてある製品は多いけどさ。

「重い」って書いてあるけど、それはリブが設けられた普通の軽合金のシャシーと比べて剛性と重量はどれくらいの利点があるの?
643ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:13:07 ID:???
最近はそのての虚偽記載には厳しい規制があるわけだが
644636:2009/07/02(木) 23:23:58 ID:???
>>642
>自分で直接ペダルこいだりするわけじゃないから訳じゃないからわからない部分もあるね。
そうなんです。でも手でねじったり、加工すればすぐに分かります。
しかし、固いシャーシはセッテイングとコントロールがシビアなのでなんちゃっての方が速く走れる現実>俺orz

>カーボン生地を貼ってドライヤー(ヒートガン?)で乾かして固めただけってパーツは車の世界でも良くあるね
いわゆるウエットカーボンという奴ですね。圧力を掛けて焼かない分密度が小さいく、母剤の強度が劣ります。
結構誤解されていますが、ドライカーボンより軽くなります>体積比

>「重い」って書いてあるけど、それはリブが設けられた普通の軽合金のシャシーと比べて剛性と重量はどれくらいの利点があるの?
このシャーシが何を指すのかがちょっと分からないのですが、カーボンが引っ張り方向のみ強いという大前提を正しく理解し、正しい設計を出来るなら、
おそらく、鉄比で6〜7割、アルミで8〜9割位の重さで出来ると思います。かかる荷重が複雑になるとその分重くなります。
もちろん炭素繊維の引っ張り強度も高いものの使用が前提です。
これは、断面の面積等を十分に検討した上での話です。ただ闇雲にカーボンを使う位なら鉄やアルミ等の金属材料の方が遙かに簡単に、
軽く、剛性があり、安いものができます。
もっとも、剛性を無くしてフニャフニャのフレームを作るなら、カーボンが最適だと思います。
鉄やアルミで作った日には簡単に潰れてしまうので。
645642:2009/07/02(木) 23:26:18 ID:???
>>643
車のアフターパーツ市場にそんな倫理観があるかいなw
「軽い!カーボンかっけぇ!」とかそういうレベルだよ
競技者レベルだと流石にそういうのは使われないけど
646642:2009/07/02(木) 23:49:14 ID:???
>>644
シャシーの剛性の件は了解。
あんまり硬すぎても路面追従性が悪くなっちゃうのも似たようなもんですな
最近のは単なる板で剛性は十分みたいだね。
(たまにサブフレームで剛性を稼いでる?)

リブってのは板に対して直角方向に入った補強剤のこと。
RCのシャシーはほとんど板状なんで関係ないみたいだね

ウェットカーボンは比強度が圧かけたカーボンと比べたらお話にならんから・・・
荷重がかからない部分にはFRP以下の重量で作れるから有用だけど
使える部分はフェアリングとかだね
647636:2009/07/03(金) 00:11:31 ID:???
>>646
シャーシはラジコンのことでしたか。
現在はABSもしくはポリカーボネート、カーボンorグラス混入ナイロンのバスタブもしくはモノコック(モナカって位な単純形状ですが)。
補強用のリブはロールやピッチング特性を考え最小限に入っています。
もしくはFRP等の板でギヤボックスを挟んで横から見てロの字型になるように2枚使うのが主流です。
板ものの場合は構造でピッチング剛性を稼いでいます。
サブフレームみたいな補強板も使われることがあります。

>あんまり硬すぎても路面追従性が悪くなっちゃうのも似たようなもんですな
自転車の場合は鉄くらい剛性があった方が良いと思います。
そこまで固くても素材自体のしなりで追従すると思います。
しかも、振動の吸収は維持されますので。
というか、そこまでしないとカーボンの意味がないというのが持論です。
ヘナヘナで良いなら他の素材でも軽く作れますし。

>ウェットカーボンは比強度が圧かけたカーボンと比べたらお話にならんから・・・
>荷重がかからない部分にはFRP以下の重量で作れるから有用だけど
>使える部分はフェアリングとかだね
その通りだと思います。たまに理解して頂けない方もいますが・・・
648ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 00:15:26 ID:???
何たる不毛で長い憶測
649ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 02:09:24 ID:???
読んだんだ・・スゲー
650ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 20:01:06 ID:???
スターファングルナットを抜きたいんだけど抜けないよorz
誰か抜き方教えて下さい。メッチャ長いボルトで下から抜き取るのが正攻法でしょうか?
651ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 20:05:49 ID:???
カチ割れ
652ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 23:32:31 ID:???
中心のネジ穴を押さえながら花びらをペンチで内側へ少しずつ曲げていけばなんとかなる
上段はともかく下段になかなか届かなくて大変だけど頑張れば可能
653ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 01:30:47 ID:???
>>650
ショップに依頼した方がいい
654650:2009/07/04(土) 12:27:21 ID:???
皆さんレス有り難うございます
>>651
フォーク壊しそうで・・・

>>652
自分でも出来そうですが、あの花びらペンチで曲がるんですね。
焼きが入っていてピアノ線みたいに固いのかと思っていました。

>>653
それが無難でしょうか。
ネットで調べたら、基本打ち込んだら抜けないって書いてあったので無理だと思っていました。
近場に顔見知りのスポーツ車メインのショップが3件有るので聞いてみます。

655ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 14:25:21 ID:???
>>654
そもそも何で抜きたいんだよ?
656ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 15:52:43 ID:???
(1)曲がって打ち込んだ
(2)打ち込みすぎてナットが届かなくなった
(3)アンカー式に換えたいと思った
(4)その他

さあ、どれだ?
657ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 18:45:54 ID:???
コラムにいきり立った竿を突っ込みたくなったんじゃないか
658ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 20:34:40 ID:???
抜けなくなっちゃうから止めなさい。
659ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:59:39 ID:???
>>655
生理作用ですので
660ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 12:42:45 ID:???
0てん
661650:2009/07/06(月) 17:55:08 ID:???
アク禁くらってたスマンです。
>>655
リンゴスターに変えようかと思い、出来たら抜いてねと説明書にあったためです。

>>657
無いです。むしろ・・・

>>658
オーバーサイズのコラムは私にはオーバーサイズでした・・・ちなみに♀です。
662ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:56:27 ID:???
>>650
>>657-658のを、ちゃんと返答するアナタに笑ったww
663ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:23:52 ID:???
>>661
打ち込むのが簡単なのではw
664ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:54:36 ID:???
>>661
軽量化する以外に抜く意味が特に無いと思う
そのまんまでok
665ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 02:49:35 ID:???
> ちなみに♀です。


プッ
666650:2009/07/07(火) 11:21:26 ID:???
>>662
もらったレスには極力レスを返すのが礼儀と思っていますので。

>>663
打ち込むとは?そのまましたまで打ち抜くってことでしょうか?

>>664
了解しました。そのままで良いんですね。

>>665
orz
667ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:31:45 ID:???
リンゴのトップキャップをコラムに固定できる範囲で
スターナットを打ち込んでおけば問題ないよ。

それと最近のフォークはコラムパイプが貫通していないから打ち抜けないような。
668ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:43:37 ID:???
薄汚い肉便はとっとと去れよ
669ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 13:09:06 ID:???
根釜にそんな煽りとは・・甘ちゃんですね
670ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:58:35 ID:???
自板って生暖かさが足りないよね。
671ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 17:47:19 ID:???
クロモリフレームのっていうかルポのフォークを変えたいんですが、
イーストンのSLXにしようと思っていたけど、ここの評判見ると、
コーナーでしなって曲がりにくいとか剛性がないみたいな感じなんで
非常に迷ってます。
軽量化そこそこで剛性が高めのカーボンフォークっていうとどういうモデルが
おすすめなんでしょうか???
公式HPのうたい文句が正直不信になってしまいました…。
もちろん剛性はクロモリのほうがよさそうですけど、ドレスアップと
フロントのみでもキャリパーブレーキ化を検討しているので。
最悪クロモリフォークでもいいんですが。
672ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 20:32:07 ID:???
>>671
アルファQのCS-10で良いじゃん。軽くなくて良いなら。
剛性はアホみたいにあるぞw
それかアルミコラムの適当なのを買いなされ

軽さと剛性のバランスならOUZO PROの方がEC90SLよりも良い
値段を気にしないならGDRの奴も良いよ

人柱になるつもりでEDGE componentsの1.0も良いんじゃないw
673ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 20:34:00 ID:???
>>671
ルポのリアブレーキはカンチブレーキ
SLXはキャリパーブレーキ

カッコ悪い
674ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 21:10:49 ID:???
メーカーのサイト見て疑問なんですが
アルファQって一吋コラムもカーボンなのですか?
675ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 01:46:10 ID:???
>>671
テメー贅沢なんだよ
向こうではわざわざ安いサーリーの勧めたのに・・
676671:2009/07/11(土) 08:51:54 ID:???
>>672ありがとうございます。アルファQって見た目もいい感じですね…。
値段も手ごろなものが多いですし。CS10あたりは確かにいいですね。
それを中心に色々探して見ます。いい情報ありがとう。

>>673正直そう思います。コンポーネントのそうとっかえも考えているので、
リヤブレーキがかなり足かせです。

>>675それはたぶん僕じゃないのでは??
677ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 09:42:27 ID:???
>>671
オフセットとかは全然考慮して無いのか?
Lupoだとオフセット50mmだから、かなり選択肢が少ないけど。
678ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 11:28:40 ID:???
そういえばルポに普通にオフセット45ミリのフォークを付けるとコーナーで爪先が当たるかもね。
679ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 11:53:12 ID:???
フレームセットを買い換えたらいかが?
680ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 13:26:09 ID:???
681ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:34:28 ID:???
ネオプリマートのノーマルフォーク仕様で、徐行で交差点入るときに
爪先噛んで転けそうになる(しかも二日に一回の頻度)俺って…
かなり不器用なんだろか
682ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 02:11:49 ID:???
フレームサイズが合ってないんじゃないのか?小さすぎるんでしょ。
683ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 16:41:09 ID:???
いや、サイズは大丈夫だけど
不器用な男なんだと思う
684ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 16:43:27 ID:???
そのフレームでサイズがあってりゃ
そんな事にはならない
685ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:07:06 ID:???
クランクが長すぎるという可能性もあるね
686681:2009/07/13(月) 14:04:11 ID:???
681です。
身長170股下77
フレームサイズ50(通常換算520)、クランク長170なんで
至極ピッタリサイズかと…
クリート位置も結構つま先の方に寄ってるし
687ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:11:24 ID:???
先天的かつ運命的に爪先ヒットが宿命付けられた身長の人か。
そりゃ仕方ないよ、マジで。
どうしてもヒットさせたくなければクランクを極端に短い物に交換するしかない。
688ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:22:21 ID:???
その身長・股下ならもうワンサイズ上だよ
689ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 22:29:47 ID:???
>>686
それは52か54だろう。
690ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 23:28:20 ID:???
170で54は大きすぎだよ
52が丁度じゃないかな
52でも爪先は当たると思うけどね
691ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 23:40:10 ID:???
爪先があたるのは、フレームサイズがあってるあってないの話ではない。

ヘッドまわりの設計(ヘッド角、オフセット、トレール)を大きいサイズと
同じようにするために、小さいサイズでは、爪先があたることが前提の
フレームがある。トップ長さ520だと、そういうことはあるかも。
トップ535以上だとまぁ心配ない。

ロードの走り方、速度域では、爪先があたることは実質、ほとんど考慮
しなくていいし、ユーターンするときとかは、運用で回避しろ、という設計思想。

PL訴訟が怖い米系のメーカではあまり行なわれないことだが、欧州系だと、
うちのブランドのフレーム設計はこうだ、みたいな感じで、上記のような
ヘッド設計が見られる。それか、フォークの種類(オフセット)をたくさん
作りたくないか。

むりやりフォークの話に持っていくと、フォークのオフセットを大きくして、
ヘッド角を寝かせれば、トレールをほぼ同じにして、小さいサイズでも
フロントセンターを広げて爪先が当らないようにすることができる。
トレールが同じだからといって操縦性が同じではない。ヘッドが寝ていると、
ハンドル切ったときに、それまで直進していたものがいきなり、
切れ込むような感じになることが多い。

つまり、フレームサイズ選定の話ではなく、
操縦性や直進性に関する設計思想の話や、
オフセットが異なるフォークをどれだけラインナップできるかというコストの話。
カーボンフォークになって、一般的にオフセットの種類が減ったのは、小さいサイズ
の人にとってはデメリットだね。軽さ剛性振動吸収はスバラシイのだが。

692ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:11:39 ID:???
つまり、能書き垂れる前に1サイズでも大きいフレームに乗れる努力しろってことだ
693ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:18:40 ID:???
キャノンデールなんかは、すごいホイールベースが短いよ
694ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:19:17 ID:pEwRqCFy
カーボンコラムに下玉押しに割りが入ってる物を使って大丈夫なんでしょうか。例えば乗ってるうちに割りの部分がカーボンコラムを傷付けてフォークが折れるとか、そうゆうことは無いのでしょうか。
695ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:23:09 ID:???
>>694
定期的にヘッドガタチェックしてたら絶対に大丈夫。
塚それぐらいで折れるようならアマチュアが全開もがきしても折れるw
696ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:30:08 ID:pEwRqCFy
>>695
そうなんですか。じゃ使ってみようかと思います。
馬鹿高い工具が必要無いなんて便利すぎる。
697ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:37:21 ID:???
ネオプリマートはデローザでも例外的に芯芯表記だから
サイズ50でシート角75°15′のTOP525でフロントセンター581だ。
フロントセンターも充分だしシート角74°に直すとTOP535以上。
靴のサイズが大きい人なんじゃないかなぁ。
698ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:51:17 ID:???
なんかアルミ全盛期の頃のTTバイクみたいだな
699ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:54:14 ID:???
まさかフラペ+スニーカーとか…
700ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 01:45:39 ID:???
>>694
hopeは割り入ってるね
701ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:19:43 ID:pEwRqCFy
>>700
FSAとかTOKENとかも割り入ってるんでカーボンコラム平気かな?と思ってました。
702681:2009/07/14(火) 19:00:08 ID:???
>>688-689
デロはこのあたりの寸法が結構微妙なんで、悩んだ挙げ句
気持ち小さめを選択しますたw(52cmはデカすぎな

>>691
それビンゴな気がw
トップ540のジャイナゴはギリ当たらなかったような

>>697
靴は普通に26-27cm

現状ディメンションもポジションも具合良いんで、街では
気を付けて乗ります
703ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 21:39:26 ID:???
つか、外側のペダルを下にして曲がればいいだけだろ
不器用杉
704ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 11:06:32 ID:???
ソ レ ダ ! (・∀・)
705ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 15:06:09 ID:???
1インチJISのフレームに、ITAのアヘッドフォークを入れるときは
JISヘッドパーツの同じモデルの下玉押しだけITAにすればOK?
ヘッドパーツは何でもいいんだよね?
706ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:12:33 ID:???
そうだけど、それができるのは現在デュラのみ
707ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:45:47 ID:???
DLCやレビンはダメなの?
708ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:55:15 ID:???
アルファQの筒って何センチ程度ある?
中古でコラム長めのがあるんだけど筒部分全部切れないかなと思ってさ
709ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:59:17 ID:???
ヘッドパーツ黒にしたかったからDLCでまさにそれやってる
JIS-JISに比べると玉押しのフィット感がいまいちな気がする
気のせいって事にして使ってるけど
710ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 19:20:44 ID:???
>>708
gs-10で300mm。パナモリにと考えて入手。楽しみ。思ったより派手ですね。
711ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 19:23:34 ID:???
>>708
筒部分でなくて、「筒」か、アルミの?
なら、75mm。
712ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 20:12:56 ID:???
>>711
マジサンクス!
フェラしてあげたいぐらいだ!
5mm足りないので新品で買うことにorz
TS-20楽しみー
713ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 20:16:22 ID:???
ぜひオフ会したい感じのスレですね
714ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 23:40:07 ID:???
フェラオフか
715ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 23:59:18 ID:???
>>714

          / ヽ r  ,,,....,,,         ヾllllllllllllllllllllllllllllll
           彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、        ヾllllllllllllllllllllllll
          lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、         ヾllllllllllllllllll
          _____,  ,...,,,,__        `ヽ  _,,,..、-‐'ヾlllllllll
         l  `ヽ l   ヽ      ,.r‐'''"゙     WV
         'i   「ヽ,    ヽ7''~ ̄  `ヽ し     ::::::
          ゙、  l,'゙ヽ    ゙、'"´          ::::::::::
           ゙、 {   \   .)     し      :::::::::::    
ングングングング   `゙'ト、.,_,,...,_ゝ='ヽ
イツデモダシテ       ヽlllulllll`~´::::::::::ヽ    ・
イイカラナ          ゙、-,,,,,,,,,..,_..,_、 ヽ ::::::::::::    し   :::::::
            ,,-'"゙`;;;;;;;;;::::.  υ 、 :\  ):::::::::::::::: ::::::::::::
            .(ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;, 'u ::::::::::::::::::::::::::::::
           ../""ヽ;;;;;;;;;; .υ::::. '" ν:::::::::::::::::::::::::    /
         ../  ´ ^ ゞ.ノυ:::::::,,,,,,:::::::::::::::::::::::  , . - '"
        /        / ヾ゙i;;;;;;;;;;::::::::::::::::::,.、,.、-' "
        ´,     .,/    ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
        ノ(    / 
716ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 00:57:05 ID:???
>>708
あんたのせいだ。
717ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:06:43 ID:???
EC90 AEROで柄なしとよくあるカーボン柄の2種類あるのは製造の年代の違いでしょうか?
718ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:21:15 ID:???
柄ありってあるの?
719ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:38:09 ID:???
柄無し=OEMじゃない?
720717:2009/07/21(火) 12:44:43 ID:???
問屋経由で近所の店で買ったのが柄なし。
ウエパで売られていたのが柄ありだったんです。
なんで違うんだろうと気になりまして…
721ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:48:18 ID:???
へぇ、初めて知った
それって重さに違いがあるのだろうか?
722ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 21:32:55 ID:???
てst
723ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 22:14:53 ID:???
原油高になる前は化粧カーボンだったんだよーん
そんなわけで新しいのはマットの方でーす。
横剛性あんまり高くないから普通のロードとかに付けるのはお勧めできない。

724717:2009/07/22(水) 21:33:28 ID:???
なるほど、おいらが買ったのは最近のモデルなんですね。
ありがとうございます。
725ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 21:39:49 ID:???
リッチーの超軽いフォーク気になるな
サンエスはちゃんと在庫持ってるんだろうか。
726ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 16:11:29 ID:???
タンゲのクロモリからEC90にしてみたけど、振動の
収束感はクロモリの方が好みだた
質量は軽くなったが、走る分には意味茄子
手荒く扱えなくなったんでクロモリに戻した
727ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 11:26:18 ID:???
AlphaQのフォークでFCR ZEROに適合するのってあるのかね?
マルチすんまそん
728ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 16:19:12 ID:???
コラムサイズ見れば分かるような質問はご遠慮ください
729ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 16:08:06 ID:???
アルファQはインテグラル用と非インテグラル用があるから注意ね
FCRならインテグラル用か
730ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 20:36:16 ID:???
インテグラル用と非インテグラル用って何が違うの?
731ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 20:39:50 ID:???
自己解決
732ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 22:24:55 ID:???
自己解決なんてしてねーよw>>731でもおまいセンスあるなw
733ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 23:15:05 ID:???
自演すんなクソが死ね
734727:2009/07/26(日) 10:00:30 ID:p1kNnnvn
>>729
レスありがとう
e-buyでAlpha Q TS-20 700c Carbon TT Time Trial Fork Tri TS20って商品を見つけたんですけど、
これはインテグラル用ですか?
735ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 10:08:18 ID:???
アルファQのホムペ行けば、載ってるよ。
オフセットで変わっていたリクイガス
736ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 14:00:21 ID:???
TS20のオフセは43でインテグラル用も非インテグラル用もあるみたいだね
となると出品者に質問しないと判らんだろうね
インテグラル用は非インテグラル用よりもヘッドの下ワンの高さだけ
肩が高い位置にあるはず(クラウンレースをはめる位置が高い)
737ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 15:54:10 ID:???
Integratedと言えカス
TS20は一種類しかねーよウソ教えんな知ったかクズが!
738ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 16:03:01 ID:???
739ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 16:36:59 ID:???
>>737
お前さんがさっさと回答しないからだ
740ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 18:41:38 ID:???
あのー俺の質問でケンカしないで下さい
結局FCR ZEROには対応してないんですかね?
741ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 20:34:20 ID:???
http://www.alphaqfork.com/performance_tubing/ts20.asp

* Crown Diameter: 38 = Standard, 45 = Integrated, 43 = Standard/Integratedだとさ。
なんでメーカーオフィシャルの情報を見ないの?
742ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 22:32:37 ID:???
> 43 = Standard/Integrated
これは両対応ってこと?
743735:2009/07/26(日) 22:34:10 ID:???
>>737
すまん。そしたら、Standardって何に使ううん?
744ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 23:00:19 ID:???
馬鹿なので分かりません><
自己解決でおながいします♥
745722:2009/07/27(月) 18:38:41 ID:Q/SN0XpR
>>741
見ても意味がわからないんだよTT
よかったら、Integratedのとこから説明してもらえないかな?
746ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 19:00:28 ID:???
アヘッドとインテグラルヘッドの違い位自分で調べたら。
747ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 19:06:40 ID:???
インテグレーテッドについて調べろ
748ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 19:08:14 ID:???
ここで聞いて調べてるんですよ。
教えてください。
749ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 19:15:11 ID:???
それはそれはおいしいものです
750ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 02:38:11 ID:???
しかしケフィアです
751727:2009/07/28(火) 13:10:17 ID:???
ググったけどわからん。
誰か解説して。
752ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 15:30:03 ID:???
馬鹿は死になさい。
これしか社会貢献できる術は無い。
753ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 18:54:58 ID:???
>>751
まぁまず自分の車種のヘッドがどんな形〜種類か調べれば、
>>741さんが書いてるどちらかって分かるでしょ。

そこから調べましょう。
それも勉強。
754ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 19:09:07 ID:???
>>741の引用元の
> 43 = Standard/Integrated
これは結局、スタンダードとインテグレーテッド用の二種類の製品が存在するのか
一種類で両対応なのか・・・?

クラウンの形や大きさが違う筈だから、個人的には別物だと思ってるけど
755ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 19:42:58 ID:???
こりゃ完全に終わってるな。
お前さん、人の頭が付いてない。
756ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:22:05 ID:???
といいつつみんな分かってないんでしょw
757ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 00:05:52 ID:???
卑屈笑い
758ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 01:04:48 ID:???
さっさと自己解決しろや
759ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 09:45:04 ID:???
結局>>740の疑問は未解決か
760ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 13:55:23 ID:???
どう見ても解決してます。
761ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 14:55:39 ID:???
懇切丁寧な>>741見て分かんないんだったらeBuyとかやめてお店に行きなされ。
762ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 20:53:26 ID:???
どう見てもみんな分かってません。
763ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:19:37 ID:???
わからん
TS20は43だけしかないのだが43はstandard/integratedの2つが記載
764ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:30:40 ID:???
分からない人はお店で買って取付けてもらったほうがいいと思うの。
理解力不足が取付けにも及ぶと一大事だし、フォークが走行中に
あぼーんするととっても危険。
765ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 00:00:36 ID:???
>>763
しょーもないことでいつまでもスレ使うな。

Crown Dia 38 → Standard のみ(AHEAD)
Crown Dia 45 → Integrated のみ(インテグラル)
Crown Dia 43 → Standard/Integrated

Standard/Integrated は、
「AHEADシステムにもインテグラルシステムにも、どっちにもつかえます」
ということだ。

Standard も Integrated も、クラウン部分の直径が違うのみ。
フォークや、ベアリング圧入部の仕様は同じなので、
Standard 用フォークをインテグラルヘッドにも使えるし、
Integrated用フォークをアヘッドにも使える。
見かけ上、ヘッドパーツとフォークのつながり具合が異なるだけ。
Standard にガワを被せたら Integarted になる。
マドンのフォークを見よ。

Dia 43 はどっちに使ってもそれなりに見えます、ということ。

ーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーー
766ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 00:12:38 ID:???
なんでさっさと回答しないんだよ
767ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 03:18:19 ID:???
はぁ?
オフィシャルサイトのまんまだろ。
簡単な英語、単語すら分からない馬鹿は死ねよ。
768ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 08:51:52 ID:???
>>765
おめぇさっさと死ねよ
もっと早く言えやクズが!
769727:2009/07/31(金) 09:11:09 ID:???
俺の質問で大分荒れさせてしまった・・・すまん
>>765
解説ありがとう
アヘッドは扱ったことあるんだけど、インテグラルって何のことやら?だったので・・・
770ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 11:34:16 ID:???
インテグラルのFCRに乗っていながら扱ったことないってw・・・
>>765乙と言わざるを得ない。
771727:2009/07/31(金) 19:10:34 ID:0nzAwkCf
>>770
他の方はどうかわかりませんが、私はFCRを所有していません。
10モデルを購入予定なので、標準装備のフォークよりいいかな?と思って質問しました。
誤解をさせて、すみません。
772ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 10:13:27 ID:???
('A`)
773ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 01:51:00 ID:???
値段と耐久性と衝撃吸収性を総合したらクロモリ最強?
774ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 02:03:46 ID:???
重い
775ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 11:17:35 ID:Ty+xxa4n
Alpha Qのフォークって取り付けが独特っていうのをネットで見たけど、取り付けした人いる?
776ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 12:17:42 ID:???
コラムの事かな
777ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 12:41:46 ID:???
アンカーナットが接着式なんだっけ
778ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 16:07:35 ID:???
>>777
そうそう、それ
ネットのブログでは接着に失敗したとか、
コラムに亀裂が入ったとか過激な失敗が多いようだけど、
そんなに難しいもの?
779ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 17:55:59 ID:???
全角君には無理だろうね。sage
780ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 18:00:29 ID:???
しかもあのなっと取り寄せすると5000円くらいするよね
781ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 18:27:02 ID:???
パナモリにEC90AEROを付ける夢を見た
782ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 19:38:58 ID:???
>>778
全くもって簡単です。誰にでもできると思うよ。
783ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 05:56:33 ID:???
パナモリにalphaQのgs10を換装予定、でも自分ではやり(れ)ません。
784ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 07:17:19 ID:???
下玉押し圧入→コラムカット→アンカーナット入り筒接着→一日待って組付け
               (ペーパーかける→脱脂→接着)

専用工具の使用は下玉押しを圧入するときくらい。
この工程(特にアンカーナット接着)で失敗する方が難しいと思う。
785ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 09:17:20 ID:???
> アンカーナット入り筒接着

これどういうことさ
786ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:05:15 ID:???
筒の中に最初からアンカーが打ち込まれてるってことだろ
787ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:33:49 ID:???
>>785
入りは入れじゃないかな?
788ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:50:11 ID:???
>>786
789ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:57:11 ID:???
790ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 12:07:28 ID:???
持っても居ない奴が妄想でがたがた言うな。
普通にフォークを取り付けできる工具さえあれば問題ない。
買えば説明書も接着剤も接着剤を混ぜる木べらも付いてる。
普通の頭があれば説明書を読めば全く問題ない。
791ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 17:46:53 ID:???
>>789
たけぇwwwwwww
792ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 18:07:54 ID:???
初心者ですまん
1インチとか1-1/8とかってどういう意味?
793ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 18:39:37 ID:???
>>790
木ベラは付いてなかったんだが…
794ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:01:47 ID:???
>>793
今は付いてないのか。
すまんかった。
俺が2年位前に買った時は付いて来たんだ。
795ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:30:25 ID:???
エポキシ接着剤ってことか。
ちょっとめんどくさいな。
796ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:30:06 ID:???
alpha-q ts-20キタ
オレのはアイスの棒ちゃんとついてたぞ

一個質問
webでは装着後2センチまでカットokって言ってるけど
スターナットの羽の上から計測して最上部まで1.5センチしかないじゃん
コレってやっぱ1センチぐらいしか切れないよね?
797ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:33:13 ID:???
スターナットを押し込め。
798ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 23:50:20 ID:???
マジでそれでええの?
799ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:43:41 ID:???
>>792
コラム径が2種類あるの
800ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 00:46:23 ID:???
>>794
すまんかった。
796さんの報告だと、どうやら付いてる様だね。
自分が外れを引いただけか。
801ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 10:27:50 ID:???
>>799
げげ、ってことは互換性ないよね?ショックorz
802ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 10:34:59 ID:???
ちなみに、1インチと1.125って互換性ある?
803ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 14:39:23 ID:???
4mmのボルトと5mmのボルトって互換性ある?
804ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 16:10:38 ID:???
>>801
1インチコラムを1-1/8(オーバーサイズ)のヘッドに合わせる
パーツがあさひで売ってたような気がする。
805ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 18:13:17 ID:???
>>803
ハエ取り紙の重石としてならね

50年前のアメリカか・・
806ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 18:17:30 ID:???
ハエ取り紙って家広くないと使えないよな。
807ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 19:05:02 ID:???
夏を感じます
808ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 21:46:59 ID:???
ハエ取り紙か羊羹か一瞬確かめるかどうかで
どこの出身かわかる。
809ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 05:10:17 ID:???
> ハエ取り紙か羊羹か一瞬確かめる

意味が分からん

ハエ採り紙って羊羹に似てるのか??
810ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 06:31:04 ID:???
べとべとしてるとことか
811ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 02:54:43 ID:???
蝿なんだろ
俺は人間だから一瞬で見分けがつく。
812ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:04:01 ID:???
alphaQやめてeastonEC90買う
コラムの細工に自信がない
813ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 22:01:08 ID:???
クロモリコラムの買えばいいじゃん。
コラム切るの大変だけど。
814ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:27:00 ID:???
ショップでやってもらえばいいじゃん
815ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:29:23 ID:???
パイプカッターでイイジャン
816ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 15:11:43 ID:???
大きめでしっかりしたパイプカッターじゃないとクロモリコラムはまず切れない
ノコかディスクグラインダーが一番いいよ
817ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:28:39 ID:???
アルミリジットをサス付きに変えて見たいんだが、お勧めってありますか?
ちょっと試しに変える程度なので、余り高価なものじゃなくていいんです。
ヤフオク見ても、自分の自転車に使えるのかどうかもワカランものばかり。

どっかにメンテマニュアルみたいなHPは無いものか?
818ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 20:58:35 ID:???
スローしますね。
819ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 09:37:31 ID:???
俺はEC990AERO入荷待ち〜
820ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:40:10 ID:???
そのフォークきっと一生入ってこないよw
821ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:20:59 ID:???
EC990AERO ×
EC90AERO ○
822ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 21:27:07 ID:???
アルファQのts-20の方がいいのに馬鹿なやつ
823ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:00:46 ID:???
ブランド厨w
824ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 01:53:53 ID:???
俺はCS-アワでいいや
825ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 01:54:53 ID:???
× CS-アワ
○ CS-10
826ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 16:53:22 ID:???
>>822
どういいのか述べよ
827ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 00:36:27 ID:???
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u46663.jpg

より硬く
より軽く
よりエアロ

一番幅があるとこで6.1センチも長さがある
あまりにもいいので二本目買っちゃったもん
828826:2009/08/22(土) 08:57:24 ID:???
それ>>827見た目の話でしょ?
何がどういいのか、機能面で体感できることを聞いてるんだけど。
829ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 09:35:30 ID:???
機能面じゃんバカ
EC90AEROよりすべてにおいて優れてるのさぁ
830826:2009/08/22(土) 12:11:44 ID:???
>>829
だから、具体的に乗り心地がどう違うのか?が聞きたいんだよ。
空力のこと言われても、どれだけスピード出すんだよ?の世界だから。
当然、両方乗ったんでしょ?
831ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 14:13:12 ID:???
エアロフォークに乗り心地求められてもだな...
832ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 14:45:17 ID:???
他との違い、体感を聞きたいだけなんだけど
833ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 17:51:25 ID:???
そうそう、アルファQ ts-20の優れているところは良いとして。
当然、両方乗った上での>>829の発言だろうから、アルファQ ts-20とEastonEC90の乗り心地、感想を聞きたい。
834ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 18:45:12 ID:???
乗り心地ってなんだ?
振動はタイヤが吸収するからどうでもいいし、
力が掛かった時(コーナリング、ダンシング、ブレーキング)はアルファQの圧勝。
835ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 19:18:55 ID:???
>>834
ふーん。
で、EC90の感想は?
836ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 19:19:51 ID:???
>>835
アルファQに惨敗。
837ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 21:30:30 ID:???
別のヤツが答えてるw
でも間違ってないぞ
縦剛性横剛性ともにTS-20の方がいいから
加速減速ダウンヒルすべてにおいてイーストンよりイイ!
838ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 21:42:34 ID:???
タイムとイース豚とアルファQは誰しもが通る道だからな。
839ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 21:42:43 ID:???
イーストンみたいなゴミと比べるな
840ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 22:13:39 ID:???
なんだ、アルファQ信奉者か。
それならそうと言えばいいのに。
アルファQしか乗ったことないのに、他のフォークの悪口言ったらいかん。
841ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 23:34:15 ID:???
>>840
ちめ信者乙w
自己完結すんなよ
842ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 23:48:29 ID:???
他のフォーク使ってないことにしたいらしいなw
843ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 00:00:02 ID:???
振動の吸収具合もフォークの性能として見ないとね。

振動吸収についてEC90SLXは最も優秀だと思うがブレーキやコーナーで若干不安があったからなあ。
それが嫌でオウゾプロにして幸せになったんだけど。
でも最近飽きてきてeBayでTS-20を買った。イーベイは安くて助かるね。
ブレーキはしっかりしてるしコーナーではアンダーらしいアンダーも出ず、安心感は高い。
というかかなりガチガチで、がっしりしたオウゾプロと比較しても更に少し硬い。
マイナス点を述べるなら、微振動は良いんだけど舗装が荒れ気味の道ではちょっと
跳ね返りがキツいね。あまり長距離には向かないんじゃないかな。
まあ、総じて良いフォークだとは思う。

ちなみにタイヤと気圧とホイールは揃えてる。
844ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 00:51:16 ID:???
ts-20の仲間がいたなんて
なんかうれしいぞw
845ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 02:32:42 ID:???
フォークがガチガチとか抜かしてる雑魚は太いタイヤのランドナーでも乗っとけ。
コーナーがスパッと決まるか、スプリントで撓まないかが重要だ。
846ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 09:21:33 ID:???
>>843
そういう意見が聞きたかったんだよ。
>>ブレーキやコーナーで若干不安が・・・
ってことは、普通に乗る分には問題ないレベルなのかな?

Alpha QTS-20は、全体的にシッカリしてるってことね。
847ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 10:23:12 ID:???
EASTONはどこでも手に入れられるのはいいよね
Alpha QとかREYNOLDSとかは扱ってるとこ少ないよね
俺もAlpha Q欲しい・・・
848ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 11:05:50 ID:???
無難にEASTON
849ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 12:01:05 ID:???
俺はEC90をイーベイで買ったから、国内で買うより半分か三分の一くらいの投資だった。
Alpha Qもそれくらいで買えるんじゃないか?海外オークションだから、少し面倒だけど。
850ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 13:43:28 ID:???
イーベイで海外発送に対応してない出品者でもメールで「日本への配送はダメぇん?」て
聞けば日本にも送ってくれるよね
経験上半分以上は対応してくれた
851ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:32:48 ID:???
CS-10の1インチは輸入代理店にはないね。
個人輸入になっちゃうのかなあ。
852ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:35:20 ID:???
CRならEASTONでOK
山行くならalphaだな
853ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 02:07:57 ID:???
TS-20はTT用だぞw
854ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 02:22:53 ID:???
だからどうした?
855ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 18:26:50 ID:???
TS-20で山を上とかトンチンカンなことは誰も言ってない
そんなやついないだろ
856ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 18:28:07 ID:???
おっとミスった
誤 山を上とか
正 山を上るとか
857ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:29:59 ID:???
アルファQなら定番の自治区から海外通販でええじゃまいか。
858ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:20:46 ID:???
>>855
登りだと何か不具合でもあるのか?
859ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:30:40 ID:???
重い
860ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:44:07 ID:???
縦に硬いから登りは使い易いかもしれんよ。
861ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:44:50 ID:???
横の方が重要
862ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:46:17 ID:???
>>859
重いと言っても他のモデルに対して50gも重くなってない。
5%の上りなら20km/h以上の速度が出るから空気抵抗減は10g以上ある。
5%の上りだから重さ増による抗力増は50g*5%=2.5g。
5%の上りなら確実に速くなるぜ。
863ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:51:43 ID:???
862は間違いだな。www
× 5%の上りだから重さ増による抗力増は50g*5%=2.5g。
864ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:04:58 ID:???
待て待て、山ならGS20とかGS-40とかの方が向いてるでしょ
他のモデルっていったい何を指しているんだ
カタログ値でTS-20は450g、GS-20は335g、GS-40は300g
100〜125gもの差は大きい
865ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:08:59 ID:???
重量差は100〜125じゃなくて125〜150gだ
でけぇ
866ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:10:01 ID:???
ごめん

小学校からやり直す
867ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:10:16 ID:???
タンジェントとサインの違いくらい理解しろ
868ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:14:32 ID:???
869ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:57:35 ID:???
ts-20はカタログ値360gだけどなw
870ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 00:24:39 ID:???
なんか変なヤツがいたんだなw
871ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:13:20 ID:???
TS-20良さそうだね。ただ俺も気になる点があるんだけど
TT用ってことは登りでよじれたりしないの?なにをもって
TT用として作られてるのやらわからん???
872ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:22:04 ID:???
登りでも3Tのfundaより硬いから問題ナッシング
873ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:51:13 ID:???
>>872
3Tのフォークはどうよ。
使ったのはteam?それともpro?
今アルファQのGS-20使ってるんだが、買い替える価値あるかな。
874ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 21:22:53 ID:???
proの方
teamはサーベロのS3で乗ったことあるけど結構マイルドだったな
3Tは特に特徴がないフォークって感じ
軟いわけじゃないけど硬くもない
衝撃吸収もふつー重量は普通より軽めな方

まぁ今の所エアロ目的ならTS20でロードならGS10が定番だな

875ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 00:18:13 ID:???
>>874
サーベロが3Tにしたから気になってたんだが、アルファQの方が良さそうだな。
GS-20で絶対的な性能に不満もないしこのままにしとくか。
876ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 13:28:18 ID:???
イーストンのEC70エアロって イイ?普通?ダメ?

オクで安いから買おうか思考中
877ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 18:25:23 ID:???
サーベロなんて性能第一で採用部品選んでないよ
878ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 18:34:41 ID:???
スポンサー都合
879ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 19:43:02 ID:c/loX/O7
>>876
良いか悪いかは、自分で試して評価するものです。
880ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:16:27 ID:???
3TはWOLFの代わりになる新ブランドでアルファQのOEMだろ。
881ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:47:57 ID:???
3TもアルファQのOEMだったのかー
WOLFのフォークと同じような形だとおもったけどまさかと
882ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 00:00:12 ID:???
>>879
黙れ 妄想厨
883ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:10:34 ID:???
脳みそガチガチだな
884ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 15:07:05 ID:???
ガチガチなフォークがほしぃ
フニャチンフォークは要らん
885ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:17:08 ID:???
>>876
ごく普通。良くもないし、悪くもない。
日本じゃ高いけど、アメリカだと2万円程度で売ってる。
その値段相応の性能。

ちなみに中国製。
886885:2009/08/28(金) 18:17:52 ID:???
アルファQも中国製だし、悪いってわけじゃないけドね。
887ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:16:30 ID:???
むしろ設備も生産数もないアメリカで作られるより台湾とか安心だよな。
888ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:26:33 ID:???
台湾製と中国製を同列で語ってるわけじゃないよね
889ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:32:07 ID:???
EASTONとアルファQのOEM先は同じ中国企業だったりする。
オルベアとピナレロのフォークも同じ工場だったような。
890ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:59:31 ID:???
>>888
違いを教エロ。
891ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:24:55 ID:???
中国は陰険・根暗、台湾は野獣・猪突猛進
892ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:36:01 ID:???
>>891
それとフォークに何の関係が?
893ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:41:32 ID:???
品質に関係有り
894ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:57:02 ID:???
で品質がどうなるの?
895ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:27:46 ID:???
中国 何から何まで適当でごまかし第一
台湾 一応ちゃんと作ろうとしてる
896ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:34:48 ID:???
カーボンフォークは手作業で生産する都合で最近はほとんどが中国製だろ。
40tカーボン以上は共産国に簡単に輸出できないから高級フォークは台湾製もある。
897ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:37:45 ID:???
40t以上のカーボン使ったフォークおせーて
898ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:39:38 ID:???
タイムとかどうなん?
899ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:41:18 ID:???
なにが?
900ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:42:11 ID:???
品質とやら
901ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:43:50 ID:???
フランス人だから最高だろ
902ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:18:33 ID:???
メリダの自社ブランドフレームのイチバンいいやつがフォークもフレームもM40だな。
スペシャのターマックSL2のフォークも内部レイヤーの一部がM40らしい。
903ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:19:01 ID:???
アルファQが台湾製と中国製が存在するとしたらどちらを選ぶか
904ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 01:31:49 ID:lQLPbfhK
>>884
おとなしクロモリフォークつかっとけ。
905ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:43:49 ID:???
>>903
使って問題ないほう
906ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 16:16:26 ID:???
両方買うんだw
907ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 17:28:26 ID:???
そりゃ両方買うだろ。
買わなきゃどっちがいいか選べないじゃない。
908ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:06:11 ID:???
日本製フォークとかないのかな
GDRは日本製?買う気は全くないけどさ
909ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:11:07 ID:???
多分日本国内にマスプロメーカーの工場自体がない。
ビルダーに作ってもらえ。
910ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 01:15:57 ID:???
乗鞍の会場で、スコットの昔のフォークが安く売ってた。重さは270gだか295gだか。家に帰ってきて、こんなのをみつけた。
>より軽量なフレームの「CR 1 TEAM ISSUE」「CR 1 LIMITED」の違いはフロントフォークのみで「TEAM ISSUE」が295gのものを
>「 LIMITED」は「危険な香り」がする更に軽量なフォークが付いています。
やっぱりグニャグニャなのかな。

ボントレガーのフォークってどうなの?TREK以外は使わない?
911ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 03:56:57 ID:???
トレックは以前はプロファイルデザインだかキネシスだかのOEMだったのが自社生産に変わったんだっけ
ボントレガーかな
昔どっかの店のブログでは固いだけの芋フォークとこき下ろされていたけど今は知らん
912ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:03:24 ID:???
90年頃のTREKはケストレルのOEMだな、5500とか5200辺り。
TIMEも結構付いてきたが最終的にTREK、ケストレルの二社だけがアルミコラムに拘り抜いた。
913ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 17:51:46 ID:???
そのこだわったアルミコラムがパヴェのレース中に折れて選手が大変な事になったなぁ
914ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 13:46:50 ID:???
ヒンカピーだっけ?
915ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 14:57:56 ID:???
クロモリコラム一択ということか… CS-10始まったな
916ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 15:17:26 ID:???
チタンとかグラスファイバーとかのコラム

ないな
917ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 19:15:17 ID:???
>>914
そう。
あのときテレビで何が起きたか分からなかったぜ。
918ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:00:49 ID:???
>>916
チタンコラムなら1インチ時代にあった。
ミズノとかケストレルとか。

グラスファイバーは剛性が出ないから使い物にならんよ。
引っ張り強度は少々あるから
アルミ蒸着したやつをホワイトカーボンと呼称して一時期流行ったけどな。
919ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 03:10:33 ID:???
チタンコラムって・・・
剛性でなくてグニャグニャなんじゃあ
920ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 15:13:08 ID:???
>>918
1インチでカーボンで剛性を出そうとするとクロモリとあんま変わらない重さになるかもしらんね。
ハニカム構造のパイプなら別だけど。
比重で言えばアルミコラム最強なんだが、所詮1インチだから薄くし過ぎると折れやすい。
結局クロモリが最適、と…
921ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:11:16 ID:???
径が決まってるなら何で作っても強度も剛性も変わらんよ。
アルミやチタンが鉄より優れるのは径を大きくできるからだで。
比強度なんかは大体一緒だ。
922ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:18:19 ID:???
比強度は素材毎に全く違うんだが。
コラムは縦弾性率だけじゃなしに横弾性率も関係するが大抵の素材では相関してる。
あとカーボンで弾性率を上げれば良いってのはコラムでは成り立たないからね。
引っ張り弾性率50Tを超えるようなカーボンは引っ張り強度が低くなって破壊強度が下がるから単純に危険。
923ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:53:43 ID:???
なんだ。がっかりだ。
924ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:25:43 ID:???
アルファQのGS40買ってみた
週末に届く予定
早くつけて走ってみたい
925ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:43:54 ID:???
チラシの裏にでも書いてろ馬鹿
926ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:03:25 ID:???
>>921

>径が決まってるなら何で作っても強度も剛性も変わらんよ。

じゃあ紙で
927ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 19:30:18 ID:???
GS40って逆に曲がってるヤツだっけ。
なんか見た目の違和感が受け付けない…
928ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 20:13:24 ID:???
俺実際使ってるけど、
組み付けると割と違和感なくなるよ。
929ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:20:53 ID:???
あちこちの海外サイトを斜め読みするとどこでも評価が高いっぽ
俺も買おうかなあ
悩む
930ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:55:08 ID:???
フレームセット買ってアルファQのCS10が付いてきたんだけど、
これって下玉押しをフォークに圧入するときってコラムに何を塗ればいいの?
今までMTBのクロモリとアルミコラムのしか使ったことなかったからグリス塗ってたけど、
これってコラムはクロモリみたいだけど圧入部分がカーボンなんでどうすりゃいいのか…
931ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:22:25 ID:???
俺は何も塗らなかった
932ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:24:28 ID:???
塗らない

>>924
陰プレーよろシコ
一時期CSCの時シュレックもテストしたみたいだけど
結局GS10に落ち着いたんだよね
933ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:46:12 ID:???
>>931-932
ありがと。
やっぱ金属とカーボンじゃ何も塗らなくて平気なのかな。
934ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 00:00:13 ID:???
塗ると逆にカーボンの劣化が早まりそう
935928:2009/09/05(土) 22:42:05 ID:???
>>932
924じゃないけどインプレをば。

硬い。
以上。
936ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 07:09:45 ID:???
>>935
乗り心地は悪いってこと?
937ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 10:11:09 ID:???
悪いかもしれんが、俺は細かいことは気にしないのでよく分からん。
ダンシングがやりやすいし、下りのコーナーで安定するので気に入ってる。
GS10は持ってないので、どっちがいいかは分からん。
938ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:13:17 ID:???
ハードブレーキングは?
939ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 15:41:48 ID:???
テメーで買ってオナニーレスでもしてろ馬鹿
940やすゆき:2009/09/06(日) 18:01:19 ID:???
質問があります。
オンダフォークのチタソバージョンというのはどうなんでしょうか?
941ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:56:52 ID:???
少なくとも銅ではありません。
942ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:29:31 ID:???
間違いなくクネクネしています。
943ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:06:24 ID:???
自治区にアルファQ CS10(Crown 45mm)発注。
問屋でも在庫切れで入荷は9月中旬と今日連絡が北。
カッチカチのクロモリコラム楽しみに待ってます。
944ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:09:33 ID:???
OSコラムのフレームで盆のレースXライトを使って気に入っています。

似たような特性の1インチコラムのカーボンフォークって無いでしょうか?

1インチコラムのフレームに組み合わせてみたい。ちなみに今はEC90SLです。
945ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 07:52:36 ID:???
アルミコラムの1インチコラムフォークはもうほぼ絶滅だな。
かなり値は張るけどANCHOR RNC7のクロモリコラムのフォークがかなりいい。
946ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 09:29:24 ID:???
>>945
d楠です。中古も視野に入れて探してみます。
947ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:05:02 ID:???
>>945
1インチアルミならRITCHEYに普通にラインナップされとるが
http://www.ritcheylogic.com/dyn_prodfamily.php?k=98472
948ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 13:25:35 ID:???
ほぼ って書いてあるじゃん。
949ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:57:32 ID:???
×ほぼ

△ボボ

○べっちょ
950ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:45:40 ID:???
>>947
d楠ですです!海外通販でしか入手できなそうですね。

イレギュラーな商品は代理店が取り扱ってくれなさそう…orz
951ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 02:39:01 ID:???
難しいだろうなぁ
952ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:28:27 ID:???
>>943
漏れもCS-10 使ってるが、クロモリではないと思うぞ。
クロモリは黒っぽいが、TrueTemperのはステンっぽい。
まあ凄い良いから期待して良いよ。
953ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 02:23:51 ID:???
>クロモリは黒っぽいが
それって熱処理されてる所為で酸化膜に覆われてるだけじゃねえの
954ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 06:32:26 ID:???
トライゴンのカーボンフォーク買ったけど、
ホイールはめたらセンターが少しだけずれてる…
これはめるときいちいちセンター出しして片方少しだけ上げてつけるの??
955ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:12:35 ID:???
先ず画像をうpしろ馬鹿
956ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:33:08 ID:???
そのフォーク、芯が出てないんだろ?
957ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:01:42 ID:???
どう考えても不良品で商品交換だろ
958ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:26:31 ID:???
エンドにクリア塗装かかってる場合がある

ステイやブレードの中間が本当にセンターなのかもあやしい
そんなもん
959ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:10:58 ID:???
高がちゃりごときに精度求めすぎ
ぶっちゃけコンマ数ミリ程度ならNO問題
960ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:21:25 ID:???
へぇ〜何でお前わざわざ自転車板なんかにいんの?
961ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:32:52 ID:???
出たよ極論w
962ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:40:55 ID:???
そもそもホイールのセンターは大丈夫なのか?
963ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:44:19 ID:???
 南米紹介のブログのガイント製Trekフォークとか酷いからな。
964ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:31:26 ID:???
3Tのフォークが欲しいけど試しに手を出すには高すぎるなあ
うーん
965954:2009/09/16(水) 19:03:47 ID:???
>>956
そういうことなんだろうねぇ・・
台湾から直で買ったから交換とか無理だし・・・
タイヤの位置で3oくらいズレてるんだけど、
このまま奥まではめるんじゃなくて、
センター出して固定するべき??
966954:2009/09/16(水) 19:05:23 ID:???
>>962
そっちはオーケー

エンドを少し削るとかどうだろ?
そこはアルミだから出来そうではあるが・・・
967ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:51:09 ID:???
左右非対称の新型ドグマ並みのフォークと思っておけばおk
968ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:45:50 ID:???
>>965
カーボンフレームだって芯ずれてるのばっかりだし気にスンナ
969ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:24:49 ID:???
>>967
あれってなんか意味あるのかな
フレームはまだしも
970ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 00:21:59 ID:???
>>966
削るより足りない方を足す方が楽
ホムセンでステンの薄板(0.1mm)買ってきて
足りない方に少しずつ足かませて調整
裏に粘着剤塗ってあるやつだと楽
971ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 05:25:25 ID:???
>954
それってYオクで台湾から直送ってやつですか?
972954:2009/09/17(木) 17:36:05 ID:???
>>968
慰めあんがと

>>970
ですね
ホットボンド薄く塗ろうかと思ってた
多少めり込ませられるし

>>971
色々あるからどれを言ってるのかが分からん
973ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:35:00 ID:WdsFxz5M
もういい加減失せろ
かまってちゃん
974954:2009/09/17(木) 23:35:48 ID:???
>>973
死ね
975ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:39:42 ID:+4k0rYP2
馬鹿ウゼー。
976ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 17:05:39 ID:???
5年くらい前のフルアルミロードに乗っているのですが
ヘッドパーツのベアリングが死亡したので
交換するついでにVIVAのクロモリフォークにしようかと思うのですが
アルミフォークとクロモリフォークでは乗り心地に明らかな差はありますか?

用途は長めのサイクリングです。
977ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 22:51:45 ID:???
おとなしくカーボンフォーク買っておけ
978ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:17:23 ID:???
フォークはもう吊しはあきらめて、
ビルダーさんに作ってもらうことにしている。
カーボンだと高いけどね・・・
979ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 02:34:29 ID:???
>>976
あるね
980ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 10:22:01 ID:???
>>978
餅は餅屋…だぬ
981954:2009/09/19(土) 13:58:54 ID:???
思わぬ所で普通に使えることが分かった
エンドの溝は片側が浮くんだけど、スキュワー当てるところは均等になってたから、
そこでがっちり固定すれば大丈夫みたい
982ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 12:38:01 ID:???
意味わからんです
983ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 14:56:58 ID:uOcXSYRk
スルー推奨
984954
かなりエアロなのでエンド形状が変わってるので